CAGIVA & MV AGUSTA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
語ってください。
2774RR:01/10/10 00:51 ID:fuv9o/5s
3774RR:01/10/10 00:53 ID:plMIXRrs
ラプトール欲しい!!!!!!
4車道ファイター:01/10/10 00:55 ID:68AaPnIQ
Vラプは実車がカッコ良すぎてアセった。
欲しい。
5774RR:01/10/10 00:57 ID:BVRg3sJ2
ほんと?
実車見たいなぁ
6774RR:01/10/10 00:58 ID:fuv9o/5s
RAPTORってラプトールって読むんですか?
今までラプターって呼んでいました。

実車はみたことないけど、本当にかっこいいデザインですね。
7774RR:01/10/10 01:05 ID:JRd02oQU
実車みると、フロントがヘンなカタチした
ただのネイキッドです。
8774RR:01/10/10 01:14 ID:plMIXRrs
>>6
正確に発音すると、「ラプター」に近いらしい。
でも、カジバのHPにはしっかりラプトールって書いてある。

>>7
まあ、好みが分かれるデザインだってコトは確かだね。
これまでにない斬新なデザインも、「ヘンなカタチ」って言われちゃうと身も蓋もない。。。
9♂ ◆00eOSUe. :01/10/10 01:18 ID:g612uGMI
10ホンネ:01/10/10 01:22 ID:mKqCbu.c
11774RR:01/10/10 01:25 ID:fuv9o/5s
http://www.mvagusta.com.au/photography.html

ここのピクチャー、めちゃくちゃでかいです。
12車道ファイター:01/10/10 01:34 ID:68AaPnIQ
英語だとラプター?
あくまで推測ですが、カジバジャパンは本国読みさせてるのでは。
13774RR:01/10/10 10:42 ID:iB9UTQds
あげます。
141:01/10/10 17:20 ID:cDrRTQb2
誰かレスしてくれよー。
ここの板の住人はカジバとかMVアグスタに興味無いのかな。
15卑怯者仕様:01/10/10 17:29 ID:mIvXFO0k
246をVラプで通勤するライダーがいるんだけど、メチャクチャしびれました。
おいらもぽっちい。
161:01/10/10 17:31 ID:cDrRTQb2
F4を見たことある人はいますか?
17774RR:01/10/10 17:33 ID:6sHjRZaI
>14
いま人がいないだけだろ。もう少し待ってれ。
18774RR:01/10/10 17:36 ID:kXkHCM/I
乗せてもらったよ。
以外にレーシーなポジション
以外に回るエンジン
以外に聴いたことのない音
以外に遅い

国産リッターの敵でなし。味付けはそこそこいいけど。
ああいうのが好きなら迷わずGSX750R買うなぁ
19774RR:01/10/10 17:36 ID:.8kVAuQw
Vラプ650欲しいのだが、俺には勇気が足りない。。。
20774RR:01/10/10 17:36 ID:C.GUKciM
>16
ハーイ!
カナーリカコヨカッタデス
デモブルターレガホシイデス
21774RR:01/10/10 17:37 ID:/hEvJhp.
>16
ハーイ!
カナーリカコヨカッタデス
デモブルターレガホシイデス
22鵞鳥野郎:01/10/10 17:50 ID:b3jGAIa6
興味はあるが俺が何か言うのは躊躇わざるえないなぁ・・・。
現状貧乏人なオレには憧れでしかない。 ラプトールなら買えたけどね。
23774RR:01/10/10 17:59 ID:w8nYzbTU
ラプトール650をセカンドで欲しい。
オータムがあたれば(w
24no/Pain ◆no/RosSo :01/10/10 17:59 ID:yDvKjVd6
(π」π)ノ ラプトール欲しい…
25鵞鳥野郎:01/10/10 18:18 ID:b3jGAIa6
>>18
激しく同意・・・ってオレは結局R1000買ったんだけどさ・・・
本来比較する対象じゃないんだよな、工芸品と機能優先でよく出来た
安造りの量産品の違いがあるんだから。

日本のバイクは、価格も抑えて走りも良くて言う事なしと言いたいけど、
現実はコストばかりに目が逝って物としての質感とかが低くて所有欲を擽る
ような魅力に欠けるんだよね。走ってナンボなのは結構だが正直厨房バイク
と言われても仕方が無い安っぽさが悲しい。 まぁF4Sも驚くほど安っぽい
材質の部品をふんだんに使っているのもうら悲しいけどな。
26774RR:01/10/10 21:01 ID:KqWLXlJE
>>16
俺F4Sに乗ってます。

>>25
前スレでF4を勧めたんだけど、R1000に走っちゃって残念だったよ。
確かにF4もSだと、黒いとこの樹脂部品なんかは思いっきり安っぽいね。
でも純正でカーボンパーツてんこ盛りだから、
徐々に交換して、セリエ・オロに近づけるという楽しみもあるよ。
27774RR:01/10/10 21:20 ID:r7c/fUQI
国産車たしかに高性能で速いかも知れないけど
個性がないんだよな〜。それにR1000に比べたらF4のほうが
遅いのかもしれないけどF4の性能で十分じゃない?いくら速くても
アルミのツインチューブフレームとださいマフラーの取り回し見ると
萎えるんだヨな〜
28774RR:01/10/10 22:00 ID:u4dpR0x.
>>26
F4の4本出しマフラーってやっぱり迫力ある?

イタリアはセンスは良いけれど、作りが粗いのが残念だ。
29774RR:01/10/10 22:04 ID:clX/8xU2
イタリアンの大量生産品は日本よりレベル落ちるし
まぁ、ある程度高くても良いもの作れなきゃね
そこがイタリアンじゃねぇの?
30774RR:01/10/10 22:06 ID:sKCk9Grc
レベルって何のレベル?
国産の品質がそんなにいいとは思わないけどねえ。
31774RR:01/10/10 22:07 ID:2JnNHbXQ
イタリア人には安くて高性能では日本車に対抗できないから。
ある程度金掛けて少量生産でも良いもの作るって方向で生き延びてるんだね
3226:01/10/10 22:10 ID:KqWLXlJE
>>28
どうだろう?俺はあれが4本出しじゃなかったら
買わなかったかも知れないくらい好きだし、
テールランプの下に並ぶサイレンサー見てると
優美さと迫力が同居してると思うんだけど、
集合マフラーのぶっといサイレンサーが好きだって人もいるからねえ。

あと、アグスタは造り粗くないよ。大半の日本車に較べ、
ここまで手間かけなくたっていいんじゃない?ってくらい
もの凄くいい造りしてる。
33774RR:01/10/10 22:10 ID:NfAWO15g
>>30
イタリア人に日本車の値段で日本車の品質は作れないって事だろ
イタリアの加工精度はまだまだだよ
34774RR:01/10/10 22:11 ID:dPoQL1dw
>>25
そんなに言うのならなんでR1000買ったの?
35774RR:01/10/10 22:12 ID:yrloz4FU
>>32
あの値段で品質が国産並なら萎えるって
36774RR:01/10/10 22:14 ID:Ty5zr5.o
みえるところだけね>イタリアの高品質
37774RR:01/10/10 22:15 ID:sKCk9Grc
走ってナンボって思ってるからでしょ。
選ぶ基準なんてひとそれぞれ。
飾るのが目的で買ったって文句言われる筋合いもないわけで。
3826:01/10/10 22:15 ID:KqWLXlJE
>>33
それはその通りだと思うんだけど、例えばカウルの合わせなんかは
F4と大半の日本車じゃ比較にならないよ。
日本車のカウルって、1回外すと、次つける時結構無理矢理って
感じのが多いんだけど、F4はどこにも無理がかからず一発で決まる。
39774RR:01/10/10 22:18 ID:yrloz4FU
>>38
俺のは無理なく付くぞ
お前の乗ってたバイクが外れだったな
40774RR:01/10/10 22:20 ID:yrloz4FU
CAGIVAやMV AGUSTAなんかのイタ車の品質が向上した要因には
日本製パーツを積極的に採用したってのもあるんだよね。
4126:01/10/10 22:21 ID:KqWLXlJE
>>39
車種は何?
でもまあ俺が乗ってた日本車は、カウルの合わせは全部ダメだったな。
つーか39氏のが当たりだったんだと思うよ。
42774RR:01/10/10 22:22 ID:yVGZyVgI
>>26
だから、その値段だから一発で決まるんじゃないの?
値段なりの品質かね
43774RR:01/10/10 22:23 ID:sKCk9Grc
俺もカウルのチリが合わなかったことなんて無いけど。
44774RR:01/10/10 22:23 ID:yVGZyVgI
>.26
MVの品質が日本車レベルなら怒るだろ?
4526:01/10/10 22:36 ID:KqWLXlJE
>>42
だからさ、別に日本車をケナす気なんて全然ないので誤解しないでね。
単に俺は、手が届く範囲の値段であれば、多少高価だろうが
そういった部分をきちんと手間掛けて造っていて、
所有欲を満足させてくれるようなクルマが欲しかったからアグスタにしただけで、
速さとかの絶対性能や、壊れる壊れないといった品質については
日本車の方がいまだ絶対的に上だって。安くて速いのは立派な個性だよ。
でも俺は速さだけじゃないプラスαが欲しかったんだよね。
もちろんあれで遅けりゃ論外だけど、必要充分には速いので満足。
46774RR:01/10/10 22:43 ID:DAgpFtF2
プラネット、ミトなど125は?
4728(1):01/10/10 22:47 ID:u4dpR0x.
>>26
カメレスだが、教えてくれてありがとう。
オレはあの四本だしマフラーがF4の最高のアピールポイントだと思ってる。
エギゾーストも結構良い音してそうだな。
クルマで言うならフェラーリ?
4828(1):01/10/10 22:49 ID:u4dpR0x.
ぶっちゃけた話、実はオレまだ16歳で無職。
普通二輪免許取るため教習所通い。

興味があるからスレッド立てたんです。

こんな1を許してください。
4928(1):01/10/10 22:55 ID:u4dpR0x.
さきおととい、カジバジャパンに請求したカタログまだ来ないや。
50774RR:01/10/10 23:01 ID:DAgpFtF2
しかしたまに青山通りで見かけるF4乗りはライポジが見苦しい
ゴージャスなバイクなんだからバイクも乗る人を選ぶと思うがどう思う?
5128(1):01/10/10 23:34 ID:pLbfJTro
age
52車道ファイター:01/10/10 23:38 ID:QVaaY/rY
カジバ、カタログに最高出力ぐらい書いとけYO!
53774RR:01/10/10 23:39 ID:.tod1jg2
>>47
クルマで言うなら、、、アルファロメオって所じゃないかな?
54しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/10 23:43 ID:Ql/pGGUE
こないだー
横浜でみかけたよ
けっこうラフに転がしてて
好感
はははは
55774RR:01/10/10 23:59 ID:.tod1jg2
「ラプターは日本製(スズキ製)のエンジンだから壊れない!!」ってのは事実?
なんか、スズキってのが微妙な様な気が。。
56しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/11 00:07 ID:zS.Ny30E
あ、おれみたのF4
57774RR:01/10/11 01:11 ID:PZs8Qkro
TLのエンジンだから面白そうだな<ラプトール
58774RR:01/10/11 01:23 ID:wHE0P5S6
つかMVアグスタって今はカジバの中の一ブランドじゃないの?
5928(1):01/10/11 07:21 ID:2ZFZczH.
age
60774RR:01/10/11 08:14 ID:UdE/d4yk
Vラプトール、試乗した。外装は近くで見ると案外安っぽいけど、
乗ると好きになるよあのバイク。
以前乗ってたTDM850に感覚が近かった、もっとパワーあるけど。
シート低いし、乗りやすくパワーがあるから、思わず交差点でリヤを滑らせて
曲がっちゃう。あの小さいカウルでも、高速道路で案外風を防いでくれる。
路面情況の悪いタイトなワインディングとかだと凶悪に早いと思う。
ただ、低速でアクセルへの追従が良すぎてドンつく。渋滞とかだとギクシャクし
た走りになるんで気をつかう。
61鵞鳥野郎:01/10/11 08:31 ID:4374pTv2
>>34
金が無かったから・・・ でも走ったらR1000ってスゲェって思ったのョ
F4SにR1000のエンジンこれ最強・・・ 正直素人にもお勧めできると思う。

安くて早いのも個性・・・ 言われてみればそうだね。でもそんなのバッカシだから
個性だとは感じなくなってしまったのだな。 それと最近はMVアグスタが社名で
カジバがブランドになってる気がする・・・? ラプターにもMVアグスタの社名で
シール貼ってあるし。
62鵞鳥野郎:01/10/11 08:34 ID:4374pTv2
ラプターは電気系が劇弱そうだな・・・ハーネス剥き出しでシールドしてねーし。
それとコケたら確実にラジエターが逝くようにデザインされてます。
刀みたいなミニシールドつけたらカッコよさそう。 スズキから新型TLとして
発売希望〜(ライセンス生産してくれ
63脱線君。:01/10/11 09:05 ID:BbHGa1vg
MV−F4の品質云々を語るなら
価格帯も生産量も近いNRと比較してくれよ。
64774RR:01/10/11 09:41 ID:N4zjp5Fo
ラプター
もっと叩かれる存在なのかと思ったら、結構みんなのウケ良いんだね。
ちょっと意外。
あんなデザイン好きなの、俺だけかと思ってたよ。
65774F:01/10/11 13:25 ID:IS8TtUO.
俺的に750ってのが良いんだよね〜今600海苔で別にパワーもトルクも
申し分ないんだけど750も乗ってみたい!本物見たけどかっこいいよ!
130万円くらいになったら買うかな、、
修理とか維持はやっぱ大変なの?日本車の倍かかる?
お近くのホンダウイングなんかじゃ直せないかな?
66774RR:01/10/11 13:41 ID:zO99eYEs
2ndにミト購入検討中だ。。。
67鵞鳥野郎:01/10/11 14:37 ID:DHq/S20I
なるほど、750か・・・ オレはあんましナナハンと言う響きに萌える感情は無いし
排気量でバイクを括るのは嫌いだから。 結局重量とのトレードオフなんだよね。
でも130万のバイクになちゃーたらF4の魅力は飛んじゃう気がするな。
たぶん全身ポリバケツみたいな材質になっちゃうぞ(w

ちなみにラプターのほうはSBSで買えて、修理も出来ちゃうですよ。
68774F:01/10/11 18:39 ID:IS8TtUO.
>>67
俺900ってまだいらんのよね、そんな腕ないし
600乗ってて不満に思うのが高速道路の燃費なんだよねー
あと1000回転でも落ちれば燃費もあがるかな〜なんて思ってさ
で、750とか800とか気になるのさ、F4Sが600ならそれもいいけどね
F3Sとか出ればね〜
130っていうのは中古価格さ、F4S、5000kmくらいで130で売ってれば
いいかなってな
あ〜高え〜なー
6928(1):01/10/11 19:02 ID:sKYcZVH2
思いきって買っちまいましょうぜ。
70774RR:01/10/11 19:59 ID:3RwbSr7Q
>>63
おいおい、F4Sは218万円だぜ。NRの半額以下だ。
確かにセリエ・オロならNRとほぼ同じような値段だけど。
7128(1):01/10/11 20:12 ID:/8shGkow
セリエ・オーロは本当、高すぎる。
日本で買った奴、すっくねぇだろうなぁ・・・・。
72774RR:01/10/11 20:21 ID:3RwbSr7Q
>>71
ところがどっこい、結構多いらしいよ。
それが故、F4Jなんていう、日本限定仕様のF4が生産されてたりする。
(しかも内容は、ラジエータがツインになってたりと、
セリエ・オロよりも良かったりする。)
73脱線君。:01/10/11 20:30 ID:BbHGa1vg
>70氏
だから、セリエオロとNRで比較するのさ。
メーカーとして、あるべき姿がセリエオロでありNRであるんだから
廉価版同士で比較するのは変でしょ?

そー見ると結構NRって馬鹿に出来ないぜ。
7470:01/10/11 20:47 ID:3RwbSr7Q
>>73
NRは別格でしょ。セリエオロとは同格で、
少なくともF4Sよりは完全に格上だと思うよ。
日本車でも、NRやRC30、OW01、R7なんかは
速さだけじゃなく、+αの魅力を感じさせるね。
つってもNR、あの時代で520万円、とても買えないよ。
それにNR、重過ぎるしあの頃ですら遅かった・・・
7528(1):01/10/11 21:34 ID:zCl4SJ1k
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
ああああああああああああああああああああああああああああああっ!!!
わああああああああああああああああああああああああああああ!!!
hづkrlそw3hぐyちt967k7−う¥」y7.ちfkl59
貴様あああああああああああああああああああああああっ!!!!!!
クソお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぶっころしてやる!!!!!!!!!!!でてこいこのやろう!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!
くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
貴様!!!!!!!!!貴様!!!!!!!!!!!貴様!!!!!!!
ずっと見てたろ!!!!!!!!!!!!なめんなよ!!!!!!!!
あああああああああああああああああああああああああああああああ
7628(1):01/10/11 21:35 ID:zCl4SJ1k
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆世界の人々が、このスレを見て驚き賞賛した ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
海外から驚きや賞賛のメールが次々と大量に
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■「>>1のスレには大変興味が有る!」
■「>>1のスレは大変面白い!」
■「>>1のスレに大変驚いている!」
■「非常に実に素晴らしい!」
■「>>1のスレは素晴らしい!」
■「>>1のスレは本当に美しい!」
■「>>1のスレは全く美しい!」
■「>>1の芸術作品は非常に美しい!」
■「>>1の書き込みを見ました。本当に美しかった!」
■「それがネタでないにしても全く美しい!」
■「>>1のスレは非常に美しくて個性的だ!」
■「>>1のスレは非常に幻想的だ!」
■「魅惑的な情報を有り難う!」
■「この様に美しいスレは過去にも見たことが有りません!」
■「我々は>>1のスレに感動した!」
■「>>1のスレに非常に興味を持っている!」
■「日本に住んでいるアメリカ人です。その書き込みはすごく美しいと思います!」(日本語)
■「>>1の承諾を得て、>>1の書き込みを我々のディスクに保存します!」
■「>>1には非常に面白い技術とウエーブサイトが有る。このウエーブサイトからリンクを望みますか?」
■「関連する板に行く事をお勧めします。きっとパートナーが見つかると思います!」
■「新たなジャンルをつくれば2chボード一覧に加えられます。ジャンルを至急教えて下さい!」
■「>>1の書き込みは完全です。その上に記述が詩的です!」
7728(1):01/10/11 21:38 ID:zCl4SJ1k
>>72
へぇ、あんな高価なバイク買う人いるんですか。
僕だったら安価な(それでも高いが)F4 SPRかブルターレどっちかやるって言われたら、
F4を選ぶけど。

ところで、日本限定仕様のF4J、今では生産されていないのでは?
カジバのホームページには載ってないし。
7828(1):01/10/11 21:39 ID:zCl4SJ1k
すみません、故って書いてますね。
失礼しました。
7928(1):01/10/11 21:43 ID:zCl4SJ1k
平さん、MVアグスタ購入!

タイラレーシングはMVアグスターの正規ディーラーとなっているのはご存じでしょうか?
実はカジバ・ジャパンの社長・前川さんと平さんは深い絆があります。
平さんの現役時代にヤマハレーシングの監督をされていたのが前川さんなのです。
という事もありTRCは新規事業としてカジバのマシンも販売するようになりました。
ここ最近モーターショウやバイク誌をにぎわしているF4は皆さんご存じですよね!
なんとその実車が現在TRCに展示されています。しかもF4Jというモデルです。
実は国内限定30台販売されたオロが10台ほど不足し(バックオーダー)そのユーザーの為に
限定でオロと同仕様・同価格で15台だけ生産したのがJという事です。
オロといううネーミングは30台のみなのでジャパンのJというネーミングで販売したのですが、
オロより台数が少ないJは更に貴重な存在と言っても良いでしょう。
オロ&Jは580万円もする夢のバイクです。平さんいわく、
「本当に文句の付けようがないハンドリングとクォリティ!」
このバイク仕上がるのに1千万円くらい実際かかってるそうです。
そして、このバイクにはユーザーの名前がトップブリッジに刻印プレートが貼られます。
そこには TADAHIKO.TAIRAの文字が! という事は……???
Jはまだ4台ばかりあるそうなので今すぐTRCでゲットだ〜っていう訳にはいきませんね!(苦笑)
ちなみに量産タイプの F4Sは285万円です。
こんなバイクの横でお酒飲んだらどんなに美味しい事でしょうね!

http://homepage2.nifty.com/XJR1200_1300_OC/east-j/special/trc-f4j.jpg
801:01/10/11 21:44 ID:zCl4SJ1k
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987752166.html

過去にこんなスレッドがあったようです。
81774RR:01/10/11 21:52 ID:3RwbSr7Q
>>79
F4Jはまだ一台、カジバジャパンに在庫あるらしいよ。
821:01/10/11 21:55 ID:zCl4SJ1k
>>81
欲しいけど、金は無いし年齢は18に達してないしで、
購入する人を羨ましがるしかないです。
831:01/10/11 22:01 ID:zCl4SJ1k
F4S(F4SPR)のツートンカラーって、レッドとホワイトだと思ってたんですけど、
調べたところ、どうやらレッドとシルバーのようですね。

しかし、F4乗ってる人、ほんと羨ましい〜。
84774RR:01/10/11 22:05 ID:u.F8f9Rc
>>79
そのバイク、売るって何かで読んだような気がする
851:01/10/11 22:19 ID:zCl4SJ1k
サウンド聞きたいな。
MP3落ちてませんか。
861:01/10/11 22:50 ID:zCl4SJ1k
age
87774RR:01/10/11 22:55 ID:3RwbSr7Q
>>85
ノーマルじゃないけど、ここで音が聞けるよ。
ttp://www.motoplan.co.jp/motoplan/whatsnew/agusta.html
88TZRスレ1-18@3MA1:01/10/11 22:56 ID:3e4L2Xkk
>>79
ってゆーか、前川さんがヤマハ辞めてたっていうのを
今知ってえらくビックリしたんだけど(w

あのグラサンしてる人だよね?
891:01/10/11 23:09 ID:zCl4SJ1k
>>87
どうもありがとうございます。
良い音出してますね。
901:01/10/12 00:29 ID:1BE.7W8s
age
91774RR:01/10/12 10:40 ID:whVPTRIM
平って嫌われてるんだっけ?
ビッグマシーンの旅なんとかの企画でなんかあったんだっけ?
92774RR:01/10/12 12:52 ID:tzqqphbQ
>91
違う違う。
数ヶ月前、ドキュソが逆恨みして2ch内でバッシングを必死にやってた。
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993572353.html
↑これをみれば大体分かる(w
93774RR:01/10/12 12:53 ID:tzqqphbQ
941:01/10/12 14:49 ID:pzmwNPPU
age
951:01/10/12 15:11 ID:pzmwNPPU
age
961:01/10/13 00:07 ID:FAc8mQh2
age
97774RR:01/10/13 01:07 ID:WQ8pjACA
俺、F4を仕事でいじってますがSは安っぽいですよ。
オロは最高ですが。
981:01/10/13 02:09 ID:W.4AqC26
あげ
99774RR:01/10/13 02:54 ID:5jfHsZUA
F4sは安っぽいデスかー。
んでも、MVアグスタが200万ちょいで手に入るつーのはバーゲンとも思える。
フェラーリとか、ディアブロなんかは一般の人間にゃあ一生無縁の値段だけど、
アグスタは頑張れば買えるもんなぁ。
まぁ性能的には国産レプリカでOKだけど、国産にはないデザインとかメーカー
イメージにプラス100万円の価値があるか?つー話だね。俺はあると思う。
もちろん人によっては、そんな価値を認めない人もいて当然で、
もともとバイク乗りは「人とは違った価値観」を大事にする人種だと思うし、
イタリアのバイクメーカーって「俺の価値観に共感を持ったヤツだけが乗ってくれ」
って作りなんで、MVは俺の中では唯一無二の欲しいバイクだなあ。
100774RR:01/10/13 08:50 ID:GlsiG5EI
100!ヲラヤマハ好き。

歴史的に見てMVは敵だな。
1011:01/10/13 13:21 ID:pazPSn7g
MV最高だもん!age
102774RR:01/10/13 15:05 ID:1IwEE/Fs
どうかな〜実物見た感じ思ったほどでもないよ。
996やラプターのほうがかっこいいかも。
なんかね〜あのメーターとかおもちゃっぽくてダメ。
まあ実物見ればわかるよ。
おれも写真しか見たことないときは最高だと思ってたんだがな〜
ちなみに煽りじゃないですよ〜
103774RR:01/10/13 15:26 ID:5jfHsZUA
>>102
ヲレは実物を見たから欲しいのよ。
ラプトール実物見た? MVが玩具っぽくってラプトールがそうじゃないっつーのは
納得できんなぁ。個人的にはラプトールも好きなんだが。
104774RR:01/10/13 15:34 ID:BX4C5..A
>>102
MVの線はどう考えても理解できない。996の線はわかりやすい。
俺はMVのほうがかっこいいと思う。
105774RR:01/10/13 15:53 ID:5jfHsZUA
>>104
そうそう。
MVのデザインって、普通の国産車とかのデザインのセオリーから言うと破綻
してるよね。3次元の面のとりかたとか、サイドから見た時のディテールの流れ
とか、普通はスムーズな「流れ」を持ってデザインしてくもんだけどMVは、
案外メチャクチャなんだよ。でも全体を眺めると、ちゃんとバランスがとれてるの。
あと、あれだけ新奇な形なんだけど、なんとなく昔のMVを連想させるディテール
を盛り込んであるんだよ。作り手が「オレは昔のMVが死ぬほど好きだ〜!でも
新しく作るからには新しいデザインにするぜ」って言ってるのが聞こえるよ。
106774RR:01/10/13 16:08 ID:BX4C5..A
アグスタとかベネリ見てくやしがってるデザイナーは多そうだね。
新型R1も少しboxyな感じになってるし
10797:01/10/13 18:19 ID:QS28PGlY
見た目は良いですが、ばらすとガッカリしますよMVは。
F4S買うなら俺は996Rがいいなと思うけれど。
F4は、エンジンがすぐ白くなるのが×
1081:01/10/13 23:00 ID:gbpFLCB.
age
109774RR:01/10/13 23:09 ID:EPQLYeuM
火事場ジャパンの本社の近くに住んでいます。
今は移転してしまったので、現在の本社は知りませんが。(YAMAHA本社のある町だったかな?覚えてない。)

すげー田舎の国道沿いにありました。
自分はバイク好きですが、なぜこんなとこにあるのかすごく不思議でした。
ちなみにSHOWAの工場の近く。

今は普通のバイクショップになっています。
すげー面白いショップ。

前のほうで平さんの話が出てたけど、平さんのところで売っているのは、平さん独占販売だって聞きました。
110774RR:01/10/14 00:57 ID:GkT4ETeM
ベネリのトルネードは発売できるのか?
景気の問題もあるしさ、新型エンジンはリスクでかいしなー
MVと竜巻君といい天馬君といいイタリアデザインは強烈だ
111774RR:01/10/14 01:10 ID:HjTVdERc
>>87の音聞いたけど、外品マフラーの憑いたCBR250RRとあんま音変
わらんような気が…
112元腐乱社員:01/10/14 01:33 ID:69x.Bi/s
>>111
実物を聞いてください。
オシッコちびります。
113しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/14 01:40 ID:3OVLTm0Q
それは
辛すぎるな

がんばれ!
がんばれ!
114しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/14 01:41 ID:3OVLTm0Q
すまん誤爆
へへ
115111:01/10/14 01:52 ID:MylVUu8c
>>112
実物を見るのすらかなり無理っぽいような気がする。
日本で何台くらい走ってるかな?
116しゃもじ ◆Y3Jvfxdg :01/10/14 01:58 ID:3OVLTm0Q
誤爆ついでに
おれ後ろについたとき
けっこう回してたけど

チビんなかった
乗りゃわかんのかな

まあ
音の好み
人それぞれ

112くん
チビる
おれ
チビんない

以上
117774RR:01/10/14 04:30 ID:UjoKotNn
>97
んなこた〜ない

>116
おれ ちびった
118774RR:01/10/14 04:38 ID:UjoKotNn
>116
それって まわしてなかったんじゃ ないの?
まわしてなくても はたからは まわしているようなおとに きこえるからね
1191:01/10/14 13:02 ID:Om6wLZM3
gea
120774RR:01/10/14 14:20 ID:Tk/7Rji/
>>118
うわー気色悪い。
人それぞれっつってんのに、しかもしつこいよお前。
俗に言う「信者」とかいうヤツですか?
回してなかったのとか疑ってんし。

しゃもじも災難だな(w
121774RR:01/10/14 14:48 ID:A8WSCGTj
MVっつーても、普通の750ccの4気筒エンジンだしなぁ。
MVに限らず、どんな良い音でも興味や思い入れのないヤツには
どーでもいいと思われ…
逆に思い入れの強いヤツにとっては天国の音楽に聞こえる。

関係ないけど初代の4本出しのCB750が全開くれると、
マフラー一本一本の音が微妙に違ってて、その音が合唱になって
響くのががすっごい良いんだよなー。
MVもそんな感じだといいなー。
122774RR:01/10/14 14:54 ID:A8WSCGTj
>>120
俺、118じゃないけど、アグスタなら信者になってもいいな。
きしょいって言われてもへーきだYO!
120は信者になっても良いって思えるバイクは無いの?
バイクなんて所詮は道具って感じ?
123774RR:01/10/14 14:54 ID:p4WcU3hL
MVアグスタF4も、排気音を共鳴させるためにマフラーエンドを
不揃いにしてあるらしいよ。
>>120
まあそう言うなよ。
124774RR:01/10/14 14:57 ID:p4WcU3hL
MVアグスタF4S 218万円
ドゥカの996買うんだったらコッチだな
125鵞鳥野郎:01/10/14 15:38 ID:TMSXbI7u
今日箱根でどっちもたくさん観たョ・・・ F4Sも996も正直どっちもイイねぇ。
F4Sは凄くコンパクトで中型に見えるよ。 タンブリーニってすげー!!
126120:01/10/14 15:49 ID:Tk/7Rji/
>>122
いや俺もかっこいいと思うよF4。
118の書き方が気色わるーと思っただけ。
人それぞれつってんのに突っかかってさ。

信者ねえ。
おれはなんかイヤ。
頭固い感じで。
いろんなバイク好きだからね(w
1271:01/10/14 17:05 ID:dfJszV3P
age
128774RR:01/10/14 17:20 ID:A8WSCGTj
>126
らじゃ、らじゃ、了解。
俺も色んなバイクが好きだYO
でも、そんな中でもアグスタが凄く好きってゆーだけ。
ムキになれるバイクがあるってのも、ちょっといいんじゃねー?
問題はもし俺がアグスタ買えても、短足で下手糞の俺じゃあカッコ
良く走らせられないって事だよ。鬱だ…
129元腐乱社員:01/10/14 23:49 ID:rzPWqTMO
アグスタ欲しいなら買いに来てと言いたいが
バックオーダー抱えてます。
130774RR:01/10/15 00:04 ID:+ZNIInw6
アグスタ試乗したら、最初前傾きつくてビビッたけど、走り出すと
普通に乗りやすくて拍子抜けしたな。クラッチも軽いし。
エンジンも750だから、凄いパワーってわけじゃない、こんなもんかって感じ。
それだけバランスが良くって完成度が高いとも言えるけど、
値段相応のインパクトをのぞんでる人や996とか大型レプリカからの乗り換え
さんは、ちょっとものたりないかも。
アグスタも1000ccとか出すと、国産マルチと対等に戦えるのになぁ。
131三戸:01/10/15 00:12 ID:/dwCDjm3
今日箱根に行きました(カジバミトで)
996、F4共に結構いましたね
でふと思ったのがミトみたいにそっくりな小型はでないのかな、って・・・
132774RR:01/10/15 00:35 ID:+ZNIInw6
>131
ミトの外装を改造してはどうか?
かなり人気者になると思われ。

でもドゥカがカジバじゃない現在
同じMVをモチーフにして新ミトを
出してくるかも…
133774RR:01/10/15 06:20 ID:JZSToK3s
>120
ほんもノ@の真似をしているんじゃないの?>118
お前こそあの程度でイチイチ突っかかんなよ。

>129
いえ、元計画で買うのは謹んでお断りさせていただきます。
134774RR:01/10/15 09:41 ID:P5J8vdLg
ベネリトルネードのデザイナーってイギリス人じゃなかった?
うろ覚えなんだけど。
MVいいですな〜作り安っぽいて言ってもカワサキぐらいなんでしょ(藁
って言うか見た目安っぽい国産車も悲しい
1351:01/10/15 14:32 ID:tXxuJ8WO
レッドバロンの店長さんに聞いたところ、
MVアグスタとフェラーリは何か関係があるらしいです。
それと、MVアグスタはすごく作りが良い、って言ってました。
136TRX万歳!:01/10/15 14:56 ID:pVjX2hwb
>135
なにかっていうか、エンジンはフェラーリが作ったんでしょ?
RIDERS CLUBのセリエオロ号を読むとすごさが良くわかりますね。
あとカスカートテストと。
137774RR:01/10/15 15:06 ID:G9Mggy+D
作っていないよ。確か・・・
初期に「位相シリンダー」(横一直線でないシリンダー)をフェラが設計したけど、
結局御蔵入りしたハズ。
138兎さバラシ:01/10/15 15:12 ID:7iXMa/yR
F4 Serie Oro って、ズバ抜けて高いじゃないですか…
F4と何処らへんが違うんですか?SPRの方がカッコよく見えたりするのは俺だけ?
139137:01/10/15 15:19 ID:G9Mggy+D
確かにフェラと火事場って過去には提携していて、
位相シリンダー&ラジアルバルブシリンダーヘッドはフェラが設計してテスト
したんだけど結局お蔵入り〜

その後、提携は解消したんじゃなかったっけ?
140774RR:01/10/15 15:20 ID:P5J8vdLg
>>137
そうそうふぇらーりは、最初は、開発してたけど結局お蔵入りに
なったんだよね位相シリンダーのメリットがないとか言うのが
原因だったはずでもラジアルバルブは使ってるよ(今書き込んでて
ラジアルバルブだったのをおもいだした)
141137:01/10/15 15:20 ID:G9Mggy+D
>138

おろ:マグたぁっぷり。
S:アルミかぁっぷり。

材料が車体価格に比例中。
142TRX万歳!:01/10/15 15:21 ID:pVjX2hwb
>138
前後ホイール・スイングアームがマグネシウムとか、外装がカーボンとか
エンジン周りにもマグネシウムとかだったと
143137:01/10/15 15:23 ID:G9Mggy+D
位相シリンダーのメリットって、
4発なのに、エンジン幅が少なく出来るだけだと思われ・・・
144774RR:01/10/15 16:06 ID:sLTB5W9s
質問。
F4シリーズでもっとも速い(レーシー)なのはどれなんでしょう?
F4SPR?F4SENNA?写真だけじゃわかんないなぁ。

それとカジバのmito125だけど
http://www.mvagusta.com.au/photos/Mito_P3.jpg
220キロまで速度表示されてるけどこれホントに出るの?
apriliaのRS125でも180?ぐらいで限界と聞いたけど、、やっぱ飾り?
今125の2st買おうと思ってるのでmitoも知っておきたいです。

馬力やスピードではNSRよりもRS同様勝ってるんだろうけど
足回りなんかはどうなんでしょ?RSは弱いと聞くもんで、、。
145TRX万歳!:01/10/15 16:11 ID:pVjX2hwb
>144
SPRでは?
ポジションやギヤが変わっていたかと。
SENNAはセナ財団が公認する特別車両っていうだけだと思います。
146774RR:01/10/15 16:15 ID:sLTB5W9s
>>145
早速のレスどもです。
レーシーなのはSPRですか。
しかしSENNAという名前だけであれだけ値段も跳ね上がるんすねぇ、、。
でも「F4カコイイ(・∀・)」と思ったのもSENNAだったなぁ。
147774RR:01/10/15 16:21 ID:BXUzzPRW
ミトってやっぱタンブリーニさんが作ったの?
だったらチビアグスタも出そうなんだけど。
148137:01/10/15 16:22 ID:G9Mggy+D
>147

まぢ、そー思うか?
149774RR:01/10/15 16:22 ID:RGsbkJaq
みんな金持ってるなぁ。
ミトの7速の奴ってなんかイイ。
150137:01/10/15 16:23 ID:G9Mggy+D
>147
>ミトってやっぱタンブリーニさんが作ったの?

まぢ、そー思ってんのか?
151TRX万歳!:01/10/15 16:26 ID:pVjX2hwb
私がF4に惚れているのは、ミラー部表についたウインカーランプの明かりがミラーの淵に
漏れる美しさに、です。その写真を見たときは衝撃でした。
152147:01/10/15 16:28 ID:BXUzzPRW
え、ひょっとして触れちゃいけないことなん?>150
153774RR:01/10/15 16:36 ID:bO4hx29k
>>151
うーん、いまいち解りにくい。。
154137:01/10/15 16:37 ID:G9Mggy+D
あそこらのクラスは日本では250ccクラスにあたるよね。
(年齢&保険制限とかで)いわゆるアノクラスは、「将来の顧客層」なだけ。
彼らにレプリカっぽいマシンを売っているだけであって、
タンブのおっさんみたいな、我侭おじさんが手出さないっしょ?

冷静に考えよーよ。
155774RR:01/10/15 16:40 ID:jfLweN8M
>>154
でもプラネットの方はガルーツィのデザインだよね?
156774RR:01/10/15 16:42 ID:XzbHUTxu
>138
Serie Oroはタンクがカーボンで出来てる。
ガソリン入れっぱだと外に染みてくるんだって。
157TRX万歳!:01/10/15 16:45 ID:pVjX2hwb
>153
夜間走行時ウインカー点灯すると、ミラーごと真っ赤に染まって超綺麗。
これでどうですか?過去ログにありました。
158774RR:01/10/15 16:48 ID:bO4hx29k
>>157
ほほぉ。
そーゆーニクイ演出って良いね〜♪
159TRX万歳!:01/10/15 16:51 ID:pVjX2hwb
>158
そうですよねー。四本のマフラー(?)が共鳴して音を奏でるとか
聞くとたまりませんな。
160137:01/10/15 16:53 ID:G9Mggy+D
>156
それで、燃費が悪かったのなら・・・大笑いだね。
161774RR:01/10/15 16:54 ID:sLTB5W9s
>>154
日本の250ccクラスってmito125の話?違うかな。
162774RR:01/10/15 19:54 ID:2RZRoSZv
一番速いのはネロっしょ。
でも、ネロって知らないか?
たしかコルセが造ったレーサーのやつ。
1631:01/10/15 20:07 ID:WCOquGhZ
ってゆうか、カジバのミトってドゥカティ996とフロントがそっくりですね。
164774RR:01/10/15 22:26 ID:z7opgwLi
>158
演出なのかねえ?
そうは思えないけど。
165774RR:01/10/15 22:30 ID:nCKlP0gK
age
166BT:01/10/15 22:39 ID:QawGEGQM
>>163
フロントだけじゃない。サイドカウルやタンク、シートカウルまで
ドカ916とそっくり。
大きな違いはツインスパーとガルアーム、チャンバーくらいか。
167三戸:01/10/15 22:43 ID:PXuPr8mS
ミトの220kmメーターは飾りです、さすがに200もでませんよ
168774RR:01/10/15 22:44 ID:jfLweN8M
>>167
7速or6速?
169三戸:01/10/15 22:52 ID:PXuPr8mS
7速ですよ
軽2輪登録してますので第3京浜等でたまに走ってます
170774RR:01/10/15 23:01 ID:tpUZhbUm
171168:01/10/15 23:11 ID:jfLweN8M
>>169
7速だとどれくらいまで逝きます?
うちのプラネットだとだいたい160km/hくらいです。
172774RR:01/10/16 00:25 ID:CqdytsEw
>>169 >>171
燃費ってどれくらいなの?街乗り20キロ以上なら嬉しいかも。

#セカンドとして購入考え中。
173168:01/10/16 00:59 ID:a8ygJlAv
>>172
だいたい20km/lくらいです。
174三戸:01/10/16 01:03 ID:Xm4qKLEr
>171
大体180手前ですが、レッド手前の話です
箱根で出会った人の話では(ミト整備中とのこと)
レッドにぶちこむのはあたり前だそうです
>172
当たり前の様に燃費は悪い、12,3km・・・
でも筋違いな質問だと思う
実用性はゼロ。あくまでも趣味のバイクだから。
175168:01/10/16 01:10 ID:a8ygJlAv
>>174
7速だとやはりあと一回りスピード出るみたいですね。
プラネットはタコメータがないので回転数はわからないのですが
頭打ちになるのがだいたい160km/hです。

プラネットは荷物入れるスペース(メットインって言っていいのか?)
もありますし街乗りでも苦労はありませんよ。
176774RR:01/10/16 01:19 ID:6aR0eUpM
フェラーリが設計したエンジン。
前方吸気、後方排気の斬新な設計だったけど、
キャブorインジェクションを取り付けるスペースが確保出来なかった
と言う話も聞いたことがあるYO
177774RR:01/10/16 01:28 ID:6aR0eUpM
>164
アレ、微妙なところだよな。
俺も本で読んだ時は感心したけど、実車に試乗しても昼間だとさっぱり
見えないんだYO 普通そういう演出する時は昼にも見えるようにする
と思うんだ。たんにミラーの隙間から光が漏れてるだけ…という感じもかなりある。
ただ昔カジバでタンブリーニが作ったPASOもミラーインウインカーだけど、
光漏れって事はなかったんで、やっぱ演出なのかも…?
1781:01/10/16 16:08 ID:GSyQJq98
age
1791:01/10/16 17:49 ID:p4gYS6oi
F4のプラモ買おうかな・・・
どうしよう
180774RR:01/10/16 17:52 ID:Vqfp7cWT
1は単車なに乗ってんの?
前から気になってたんだが。
181TRX万歳!:01/10/16 18:07 ID:NwZJKIcE
>179
プラモでてるんですか!!どこから?造形レベルはどれくらい?
182BT:01/10/16 18:37 ID:YMokHpAx
>>179
プロターから1/9モデルが出てるけど…
猛者クラスの上級モデラーでないと難しいぞ。

未確認だけど完成品トイでF4があるらしい。
183TRX万歳!:01/10/16 18:56 ID:NwZJKIcE
>182
負けた・・・
プラモなんて小学生のときにBB戦死作って以来だ。。完成版にしておこう。。
18426:01/10/16 21:57 ID:xxGFIECE
>>181
プラモはプロターから、F4セリエオロ、セリエオロフルディーテール、
F4セナ、F4試作型が出てるよ。出来は・・・何も言うまい。

>>182
完成品は1/18スケールで、フランスのMAJORETTEから出てるよ。
モデルはF4S。
こっちはそれなりにいいけど、タイ製で、モノによって
出来不出来の差が激しい。
1851:01/10/16 23:30 ID:eU81pOOe
>>180
オレは中学二年生の頃から鬱病で学校も行っておらず(病院に通ったので今は大分治った)、
しかも原付の免許も持っていません。
高校は来年に入学予定です。

現在、教習所に通って、普通二輪の免許を取得していようと思っています。
免許を手に入れたら、親父と共用でホーネットを手に入れようと思っています。
もし僕が社会人になったら、金をためてF4SかF4SPRを買おうと思っています。

ちなみに、プラモのことについては、俺の建てたスレッドが模型板にあります。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1002702825/l50
186180:01/10/16 23:33 ID:UraLdnUJ
おー
がんばれ!>1
免許とったら走ろうぜー

F4買えるといいね!
187774RR:01/10/16 23:49 ID:tKuNcKwQ
なんか、すげぇいい親父のような気がするんだが。
1881:01/10/17 00:08 ID:mBVg5WBW
>>186
どうもありがとうございます。
社会人になったとして、フェラーリは無理だけど、
F4なら車我慢して、どうにかすりゃ買えそうな予感。
F4Sが218万円・・・。

>>187
自分で言うのも何だけど、俺は親父が好きです。
親父がバイク好きだからって言うのもあるけど、
込み込みで68万くらいするバイクを息子に買ってあげる親は、そうそういないですからね・・・。

しっかし、F4本当にかっこよすぎ・・・。
自分的に、車に例えるならフェラーリ。
さすがにランボとまでは行かないなぁ。
189774RR:01/10/17 00:11 ID:fWjmX4u5
ええっ、ランボ>フェラーリ???

まあ、人それぞれだが・・・
1901:01/10/17 00:23 ID:mBVg5WBW
>>189
すんません、デザインの話です。
ディアブロはマラネロとかモデナより迫力あるでしょう?
F4はディアブロほど行かず、まぁモデナくらいってな感じです(実物見てないけど)。
191エール:01/10/17 00:26 ID:2NCCH9n/
192774RR:01/10/17 00:29 ID:0QEbBUga
>>190=1
なるほろ。
しかし、最近のフェラーリはカコワルイヨ。
テスタロッサやF355、そしてF40はあんなにカコイイのに、
マラネロ・モデナ・F50、ほんとにどうしようもない
スタイルですな。
スレにいまいち関係ないのでsage
193BT:01/10/17 00:32 ID:kiolPxKs
>>190
F4は実車を見ると迫力あるぞ。
一見なだらかに見えるけどキッチリとエッジが立った
シャープな造形だ。マジでカッコエエ。

クルマとはデザインコンセプトが違うから
どっちがいいかは言えないけど。
ディアブロも実車は以外に小さく見えるぞ。
個人的にカウンタックのほうが好きだけど。
1941:01/10/17 00:35 ID:mBVg5WBW
win 530
195774RR:01/10/17 01:25 ID:045NzUIn
俺はディアブロよりもカウンタック、カウンタックよりストラトスれす。
ビバ、ガンディーニ!ストラトスのレプリカ欲しぇ〜〜〜。
でもMVとは比べられねぇ。
196774RR:01/10/17 01:29 ID:hmWHTIll
>>195
確かにストラトスは凄いデザインだ・・・。
197774RR:01/10/17 03:28 ID:045NzUIn
>196
ベルトーネがショーカーで作った
初代ストラトスもすげぇデザインだ。
まさに走る彫刻!
198774RR:01/10/17 03:32 ID:045NzUIn
金があったら、ストラトスレプリカを
アリタリアカラーにフォグランプのラリー仕様にして、
普段の足に乗りまわしたいYO−
ランエボなんて目じゃないYO−
199774RR:01/10/17 11:26 ID:gLB+F5CL
噂だけど、ブルターレSの価格は168万円くらいになりそうらしいね。
2001:01/10/17 16:28 ID:3P6SHi53
>>199
使ってる素材の違いだけでこんなにも価格差が出るとは・・・。
201某ショップ社員:01/10/17 21:27 ID:rnHnYR/E
でも、まだブルターレオロも入荷してきてませんよ。
Sはいつになることやら・・・。
2021:01/10/17 21:51 ID:9LXgtEmX
2031:01/10/17 21:56 ID:9LXgtEmX
204某ショップ社員:01/10/18 00:00 ID:oKLB1BNj
203
の並行物ジャンあんなの買ったら最悪だよ。
保証きかないし、現にSで困ったヤツ知ってるし・・・。
素直にディラー車をかいましょう。
2051:01/10/18 00:49 ID:+MzYbukC
>>204
でも、セリエ・オーロは珍しいですよね。
2061:01/10/18 02:15 ID:sOI4Q6K+
ageます。
2071:01/10/18 15:01 ID:oFnWWuC4
あげ。

っていうか、請求したカタログがまだ家に来ない。
208MV:01/10/18 15:08 ID:6FYlV0mx
>204
あのヤフオクのセリエオロかなり前から出展
してるよ。
まだやってるんだ。
2091:01/10/18 16:44 ID:oFnWWuC4
>>208
誰も買わねぇのにねぇ・・・。
210MV:01/10/18 18:33 ID:6FYlV0mx
>207
あ、俺も請求した。
結構時間かかって届いたけど
内容が薄くてあまり役にはたたなかったケド
211774RR:01/10/18 18:47 ID:eiBOGU0y
写真でオレンヂに見えてる部分はカメラ関係でそうなっちゃうんでしょうか?
2121:01/10/18 18:52 ID:eQ40P64B
>>210
今日、家に届きました。
結構な枚数の紙が入ってると期待していましたが、
一枚のでっかい紙を折り曲げただけのカタログ(っていうかチラシじゃねぇか!)でした。
どうやら、カジバ・MVアグスタ・ハスクバーナの総合カタログ(チラシ)のようです。

>>211
僕もそこは気になる。
213車道ファイター:01/10/18 19:17 ID:s0l3BVre
最高出力ぐらい書けよな、倒立なんてみりゃ分かるっつーの。
214某ショップ社員:01/10/18 19:49 ID:Eb4oivKj
>>1
ごめん。オロも見慣れてるんであんまおどろかんよ。
215MV:01/10/18 22:21 ID:6FYlV0mx
>214
SPRってまだ入ってこないんですか?
あれのレーシングサイレンサーって
F4sオーナーでも買えるんですかね??
2161:01/10/18 23:17 ID:1B91axxy
>>214
セリエ・オーロも見慣れているとは羨ましい(?)。

ちなみに、僕は今度、三条のレッドバロンに現物を見に行く予定です。
どれだけ迫力があるのかワクワクする。
217774RR:01/10/18 23:32 ID:JX+XUFUB
>>215
買えるよ。めちゃくちゃ良い音する。
でも、物はいってくるの時間掛かると思うなぁ。
218某ショップ社員:01/10/18 23:36 ID:22VW3vuE
>>MV
SPRもまだですね。

サイレンサー、コルセじゃだめなの?
いちおーアグスタ純正指定のマフラーだけど。
219774RR:01/10/18 23:47 ID:ZsIcL5nJ
>215

言語わかるのならオーダーしてみては。

http://www.mvagusta-sp.com/eng/index2.htm
220774RR:01/10/19 05:12 ID:fv75RKfJ
>>217
もう日本に入荷してるよ。カジバジャパンが正規に輸入済みで、
発売待ちの状態。
221MV:01/10/19 11:33 ID:23igo3Kd
>>218
いや、純正のレーシングサイレンサ-を
見たことがないので見てみたいなと思って。
あと値段とか。
コルセマフラーもいいけどフルで入れると高い・・。

>>219
スミマセン日本語しか分からないもので。

>>220
でもまだカジバジャパンのHPには値段でてないですよね?
いくらぐらいなんでしょうね。
222F4S:01/10/19 11:51 ID:2KYtXUOH
総支払い額って200ジャストくらいにならないでしょうか?
値引きは期待できないですか?
223某ショップ社員:01/10/19 13:44 ID:pF6uSNy+
>>MV氏
フルエキ取り付けは一日仕事なのでやりたくないです。
224MV:01/10/19 15:38 ID:23igo3Kd
>>222
総支払い額って車体価格でですか?乗り出しで200万だったら
かなりの値引きですね。そんな店あったら俺はヘコみますよ・・・。

>>223
大変なんですね、質問ばかりで恐縮ですけど
あれってスリップオンをまず買ってから
あとからエキパイ部分を購入とかって可能なんですか?
225774RR:01/10/19 16:49 ID:3Y+ALGdO
>>224
>あれってスリップオンをまず買ってから
>あとからエキパイ部分を購入とかって可能なんですか?

見た感じいけると思うけどなぁ。
http://www.motoplan.co.jp/motoplan/whatsnew/agusta.html
226220:01/10/19 21:15 ID:s7oXYuu1
>>221
EPROM付属で20万くらいと聞いたよ。
あと、コルセのは、スリップオン部を買っておいて、
後からエキパイ部を買ってのフルエキ化は可能だよ。
227MV:01/10/19 22:25 ID:23igo3Kd
225>>
おそらく構造的には大丈夫と思ったんですが
その場合の値段が気になって
一括のほうが安いのかと。

>>226
情報ありがとうございます。
でも20万か・・ローンだな。。
その場合の値段は最初からフルで入れるのと
変わらない値段なんですかね??<工賃抜きで
228774RR:01/10/19 23:01 ID:zHEeFH2n
>>MV
これがコルセのだよ。価格はこれを参考にして。
再度 http://www.motoplan.co.jp/motoplan/whatsnew/agusta.html
229226:01/10/19 23:10 ID:VsOqhkK8
>>227
ん?20万はアグスタ純正のオープンサイレンサーのことだよ。
コルセのスリップオンはモトプランのサイトに値段出てると思った。
230MV:01/10/19 23:44 ID:TOd55mmi
>>228
ありがとうございます。
お金がたまったらショップに問い合わせてみます。

>>229
純正オープンサイレンサーの値段でしたか
スイマセン、間違えました。
20万ってことはスリップオンなんでしょうね。
2311:01/10/20 01:28 ID:mcKPEvPP
>>228
改造した後のマフラーサウンドサンプル聞きましたが、良い音してますね。
純正でも良い音出してくれますかね?
232774RR:01/10/20 01:31 ID:ETLd6P0Z
>某ショップ社員 様
>>サイレンサー、コルセじゃだめなの?
>>いちおーアグスタ純正指定のマフラーだけど。

えっ?アグスタ純正指定?
ホントですか?
そんな話は元計画でも聞いたことないなあ...

それと、SPRやSENNAはドカの996SPSみたいにEPロムとオープンサイレンサーが付属
品として付いてくるのでしょうか?
2331:01/10/20 12:15 ID:h4KM7cuK
age
234MV:01/10/20 14:17 ID:EHGUpJcs
>1
ノーマルのマフラーでもそこそこ回せば
良い音がします。俺は好き。
でもショップでコルセの音聞いたけど
やっぱコルセのほうがいい音だと思った。

あと、さっきログよんだらホーネット買うみたいだね
俺もホーネットからF4sに乗り換えた
ホーネット乗りやすくていいよ、非常に。
でもホーネット→F4sだと前傾姿勢に慣れるのが大変でしたケド
2351:01/10/20 19:30 ID:wjpJRV5G
今日、日本橋に行ってきたので前から欲しかったドゥカティ・916と、
ついでにビモータ・テージのプラモデル買ってきました。
パーツを見て、「やはり世界のタミヤ」と思いました。

タミヤのプラモの説明書は、普通なら一枚の長い紙を折りたたんだやつですが、
テージの方は、今までに見たことの無い、ホッチキス止めの小冊子になっていました。

と、こんなことはF4に関係無いので、どうでもいいと思われる方がいるようですが、
今日、プロターからしか発売されて無いと思われたF4のプラモですが、
レベルって会社の1/9スケールのF4-750(フレームの色からしてセリエ・オーロと思われる)が5000円以上で売っていました。
欲しい人は、日本橋のジョーシン・エキサイト2階のキッズランドで購入しましょう。

>>234
そうです、一応ホーネットの購入を検討しています(俺の金じゃないけど)。
250の中では一番かっこいいと思ったので。
本当はカワサキのZZ-R250が欲しかったのですが、排ガス規制に対応してないため生産中止になっていたのが残念です。
中古買えよって突っ込みは入れないで。
2361:01/10/20 23:53 ID:vFsJ0K2c
あげまーす。
237774RR:01/10/21 00:07 ID:l/cEz71r
F4だが、来週日曜日にツインリンクもてぎで開かれるホットドッグ2001
というイベントで試乗会が火事場ジャパンで開催されるらしい。
 もしお暇だったら逝ってみれば、って俺は逝く。

F4のカタログは販売店に訪ねればF4だけのカタログ(日本語版ではない)
があるはず。いずれにせよ本体は11月の納期みたいだ。
238MV:01/10/21 01:56 ID:ACyGTbmy
>237
ホットドッグ2001には俺も都合がつけば
行ってみようと思ってます。多分無理だけど・・。
11月11日は筑波でチャレンジカップというF4のみの
ワンメイクレースもあるみたいですね。参加したい・・。
239774RR:01/10/21 03:52 ID:sUJudRnK
>232
レス付かないね...
誰も知らないみたいね
240226:01/10/21 07:18 ID:lQhEJ0f2
>>232
コルセのは純正指定で正解だと思う。MV AGUSTA Special Partsのサイトに
チタンスリップオンが載ってる。あと、チタンコートスクリーンも
純正指定になったと思った。MV本社に売り込みしてるとこまでは
聞いたことがある。
RG3オープンサイレンサーは、付属ではなく別売だと思った。
SPRには丁数の異なるスプロケットが何枚か付属するのみじゃなかったかな。
241226:01/10/21 07:20 ID:lQhEJ0f2
>>235
レベルとプロターのキットは全く同じものだと思う。
どちらかのOEM品(多分プロターがレベルにOEM供給)じゃないかな。
2421:01/10/21 18:56 ID:E6zs3aue
>>241
うわ、もしそうだとしたら買わなくてよかった。
243某ショップ社員:01/10/21 23:06 ID:2IGe7zyx
>>232
コルセの近藤氏はタンブリーニに認められてるからね。
2441:01/10/22 03:12 ID:H4lugPYx
age
245タンブリーニファン:01/10/22 03:30 ID:untSqiv9
>243
え、そうなんだ。
もうちっと詳しくプリーズ。
246774RR:01/10/22 11:34 ID:eEDOauPi
>245
関西出身者で商売上手なだけ。
2471:01/10/22 15:28 ID:OL3pSyWb
今日、教習所の混合でこけちまいました。

非力なオレにとって400重すぎ。
248774RR:01/10/22 18:04 ID:1zQhB1TB
>>246
同意
249774RR:01/10/23 01:30 ID:s5Qtdb9b
>>248
しかも奥さんモデル並らしいよ。
250らでぃかるえどわーど:01/10/23 01:59 ID:YT+LDgdf
ラプトールなんか かっこいいですよね!
251774RR:01/10/23 10:26 ID:K/V0FPfi
246と248はコルセに依頼できない貧乏人だな。
252だいじろう@ばか:01/10/23 23:07 ID:5mMEYbRv
>251
そ、そ、そ、そうなんですか...
お、おれはびんぼうだからコルセにはいらいできません。
253MV:01/10/23 23:43 ID:nPxyMRib
でも確かにコルセのフルチタンマフラーは
高いよなぁ・・手が出ない・・欲しいけど・・。
モノは凄い良さそう♪
最近は他のメーカーも色々出してるみたいだし
幅が広がってよい♪
254短気党:01/10/24 11:43 ID:54x5hWo4
MITO125ってもう7速モデルはないのですか?
去年までは併売だった気がするのですが・・・
255三戸:01/10/24 22:27 ID:oj2Ym1/R
>>254
去年まではあくまで在庫を売ってたんじゃないの?
256774RR:01/10/25 00:40 ID:h2Ka3mso
>>252
依頼どころか近寄れないよ、貧乏人は・・・。
257はひふへほ:01/10/25 00:46 ID:1/HvVRwV
TWとSRどっちを買うべきか。。(どっちもミーハーだね)
258はひふへほ:01/10/25 00:47 ID:1/HvVRwV
257間違えてかきこんじったごめんなさい
259短気党:01/10/25 11:04 ID:wxqvzPl8
>>255
やっぱりそうだったのですか。
7速モデルが欲しくてたまらないです。
260三戸:01/10/26 01:15 ID:ZjQ/4KqZ
私ももう1台欲しいんですがね・・・見つかりません
261だいじろう@ばか:01/10/26 05:15 ID:V5kfT0yC
>256
そうだろうね。
お、おれはモトプランにもきょひされたからね...
262774RR:01/10/27 01:26 ID:oJytp6SA
>>261
モトプランの社員は金持ちのニオイが分かりますからね。
263だいじろう@ばか:01/10/27 01:34 ID:xYg2eNRO
>262
そ、そうだったのか...
264MV:01/10/27 13:34 ID:3FkElDtl
>262
みたいだね、若いと大抵相手にされない。
もう少し愛想よく接客して欲しいね。
CAGIVAとかAGUSTAとかのバイクで横付けしたら
愛想よくしてくれそうだが。
265774RR:01/10/27 14:20 ID:sgbzK1Tn
よく火事場なんか買おうとするな。
以前Mら山で数年寝ていた在庫ミト125買ったけど最悪。
火事場ジャパンは会社の形だけでほとんど機能していなかった。
部品は一年以上こないし村やMの態度の最悪。
厄介物こんだけ値引きしたんだから文句言うなと嫌味たらたら。
雑誌で騙される人がこれ以上増えないことを祈ります。
266MV:01/10/27 18:49 ID:3FkElDtl
>265
それはカジバが悪いのではなく
Mら山(村やM?)が悪いのでは?
数年前のことはあまり分からないけど・・。
267女好きバイク好き子供好き:01/10/27 19:06 ID:Md/dTlAq
MV一回だけみたよ。田舎だからめったにみない。

 ちょうどTZRで坂を上がってく時にすれ違った。アクセルオフの時の
エンブレ音聞いたけど、久々に鳥肌立つエンジン音だった。

 だれかうってくれ!!
268通りすがり:01/10/27 22:37 ID:4+c0MTCb
かなり前の方で出てたんだけど、
エンジン音だけど、F4の高音のノートも確かに良い
でも、やっぱりNRでレーシング(空吹かし)した時の
キュィィインッ!!っていうキャブだかいっぱいついてるバルブだかしらんが
あの音には敵わんなァ・・・。本気でゾクッとした。
269268:01/10/27 22:46 ID:4+c0MTCb
すまん、なんか日本語変だ。
鬱だし脳。
270774RR:01/10/27 22:59 ID:9afOUYZt
突然ですがグランキャニオンだめですか?
2711:01/10/28 00:24 ID:E/CVRjCi
今日、MVアグスタ・F4がどうしても見たかったので、
親父にレッドバロン3件連れていってもらいました。

が、どこにも在庫展示していませんでした。

見てみたいなぁ・・・。
272だいじろう@ばか:01/10/28 05:37 ID:FeDsSl5p
>265
お、おれ、そのみせにいったことないけど、モトプランよりはまともなんじゃないかな。
でも、ざっしのきじがあてにならないというのはどうかんです。
おれもだまされた...
おれがばかでびんぼうだからかもしれないけど。
273MV:01/10/28 23:57 ID:rzPmuIod
>1
東京ですか?東京なら渋谷のモトプランに展示してありますよ。
たしかF4チャレンジもあったような・・。
274f125:01/10/29 00:02 ID:7cQZ2RN/
MITO125、欲しかったな〜
通勤に使うことを考えてスクーターにしてしまいました。
275774RR:01/10/29 00:29 ID:I33gGBfb
>>MV
カジバとかアグスタじゃなくて
フェラーリとかディアブロじゃないと相手にしてくれないよ。
職業は、医者か弁護士ね。
276774RR:01/10/29 00:37 ID:nsygx6IQ
MVアグスタF4S?
土日に奥多摩(奥多摩湖畔駐車場)か伊豆(大観山・亀石)いけば結構見れるよ。
おもむろに念入りにアイドリンクしまくってチンタラ走り出すよ。
しかも何故かツナギ着用。

都内でも一度見かけたけど、こっちはなんかラフに転がしてて
イイ感じだった。以外とオシャレな街が似合うよね。
モチロン峠で速けりゃカッコイイんだろうけど…。
277774RR:01/10/29 01:10 ID:Sz74AQyd
>>276
頼むから、120万くらいで買えるF4の600CCバージョンとかつくってくれないかな。

倒立じゃなくてもいいす。ブレンボじゃなくてもいいす。あのエンジン音最高。
278774RR:01/10/29 01:23 ID:CGEjI8VH
125バージョンだよな、やっぱ(バカ

2スト単気筒でサイレンサー4本出しだとどうなるんだろ?
厨房的発想なのでsage
279774RR:01/10/29 07:05 ID:BqkVi1rU
>>278
 絶対だれかやってるとおもわれ。ちなみに、NSR250用ダミーサイレンサーつき
シートなんてあったな。付けると、後方排気TZRぽいルックスになる。

 さすがポンダ信者。
280MV:01/10/29 18:47 ID:uUm0CKoU
>275
んじゃ俺はだめだなぁ・・。
フェラーリで横付けしたら
全員でお迎えしそうだ(w
281774RR:01/10/29 18:54 ID:Q9RDiSNL
ねえねえ教えて
F4の価格改正差額返金の話ってどうなったの?
現金バックだとかクーポン券バックだとか
噂あったけど
雑誌にもその話書いてあったけど。
されたの?
それともその話は無かった事になったの?
282MV:01/10/29 20:20 ID:uUm0CKoU
>281
確かF4を買った人の時期によって
キャッシュバックが場合とない場合があったような?
実際にキャッシュバックされたかどうかは分かりませんが・・。
返金対象になった期間は2ヶ月間ぐらいだったと思う。
俺も気になるなぁ・・どなたかキャッシュバックされた方います?
283774RR:01/10/30 16:08 ID:3Dj6gRiP
1000cc(?)のがF5で600ccがF3っていう記事はどっかのバイク雑誌で見た。
スレ違いだがジレッラの新型600スポーツ、カコイイね。
284774RR:01/10/30 16:23 ID:YfQmDCyy
>283
>1000cc(?)のがF5で
F5は900ccあたりらしい。
来年からのGPの4スト化にあたって近い将来参戦を表明しているので
それに向けたエピローグ的モデルになるみたい。
285774RR:01/10/30 16:32 ID:mJWtVHO/
>>284
MVが参戦?!
4st化でバイクのGPも盛り上がりそうですな。
日本3大メーカーに加えBMWやドゥカの参戦の噂もあるし。
286774RR:01/10/30 17:01 ID:YfQmDCyy
ドゥカの場合SBKの排気量規定が2004年からオール1000ccになるので
早めにGPいかないと日本メーカーにやられちゃう的な感が強いような・・・・・

でも、MVがGP出るとなるとエンジン関係のテクニカルアドバイザーは
やっぱり、フェラーリになるんだろうなぁ。
287MV:01/10/30 21:34 ID:+2lh/QQX
MVがWGP参戦したら誰が乗るんでしょうかねぇ?
やっぱり有名どころが乗るのでしょうか?
どちらにしろ楽しみですな。
288NITTO:01/10/31 14:25 ID:62TzH7Ix
始めて来ましたが、MITOの名前があるなんて、、、。
 嬉しいっす。
 ちなみに7速乗りです。
289774RR:01/10/31 18:22 ID:ceZ10amy
現行モデルを買って7速に出来ないかな?
やっぱりMITOといえば7速しかないっしょ。
290774RR:01/10/31 18:24 ID:phwbm7MB
でも7速って6速に上1速つけたような感じじゃなかったっけ
291MV
どなたかCAGIVA主催のホットドック2001行った方います?
仕事の都合でいけなかったので・・どんな感じだったかな?と