ビッグスクーター総合スレッド(その2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1交差点
2774RR:01/10/02 11:16 ID:Iy41WTnw
もういいよ・・・
3774RR:01/10/02 11:23 ID:53VnIKaY
マターリと新スレ突入ですか。
4774RR:01/10/02 11:38 ID:W7fOyQHs
このスレ最高。勉強になる。
5774RR:01/10/02 11:53 ID:34dLihtY
あげとくか
6774RR:01/10/02 13:02 ID:S0MI4MOE
くだらんスレだ、BSCに行けば良いだろうが・・・・
7774RR:01/10/02 13:10 ID:q4UIBSLs
>>6
あんたBSCの人?
rufaにしてもそうだけど思い上がってないかい?
「BSCで使ってるコテハンで書いて来い」だの。BS乗りはみんあBSC見てるとでも
言うのか?
にふわキロだの、女子高生が事故したときにも厳しいこと一つも言えない連中に辟易
してる奴もいるんだよ。
8774RR:01/10/02 13:28 ID:TJHl1DRo
匿名掲示板の良さってもんもあるんだよ。
9交差点:01/10/02 13:38 ID:pr/nnHJI
なんか、グタグタ言ってる輩がいるけど(藁

久々に3大誌買って読んでた。TMAXに新色追加とか…。
銀翼400のTモードスイッチはハンドルバーに付いてた。例の隠し蓋は
やっぱりアイドルストップのスイッチなのか?
10774RR:01/10/02 13:41 ID:xguUuuHY
アイドルストップ中ってヘッドライト点きっぱなし?
11774RR:01/10/02 14:03 ID:jJpC0C9Y
>>10
バッテリー直ぐに逝きそうだねー
12774RR:01/10/02 15:14 ID:n74n7o/g
スカブ250って各種スポーツで良く使うドラムバック入りますかね?
練習通いに使いたいんですが入るととても助かるのですが。

あと上記の目的でBS選びに苦慮してます。片側二車線の込んでる国道を往復
一時間半毎日・・・・使いたいのですが、どれがいいんでしょ?
値段は気にしません。400でもいいすよ。

どなたかご教授を。
13774RR:01/10/02 16:01 ID:W7fOyQHs
正直、BSCの奴らはキモイ。
ビックスクーター乗ってるけど一緒にされたくない。
14交差点:01/10/02 16:06 ID:usikqKD2
>>10
確か点灯してたと思う。フォルッアSに乗ったのは少し前の話なんで
あいまいでスマソ
>>11
油温やバッテリー電圧はセンシングしてるのでバッテリーがヤバイ場合は
アイドルストップはしない。でも、バッテリーにはよくはないな。
>>12
メットインが箱型でかつ大きいにはスカブか銀翼。実際に荷物を詰めた状態で
ショップに行くのが吉。メットインの条件からすると選択肢は上記2者しかないと思う。
15774RR:01/10/02 16:10 ID:D2WXclBE
>>14
バッテリーが専用品だったら最悪やねー
16774RR:01/10/02 17:10 ID:wQ6Xxw22
BSCの御方たちはキライ。
レスもだし、レディースBBSなんて野郎ばっかりだ(w
カスタムとかにはケチつける気はないのだが、
BS海苔はすべてあすこに集まるわけねーじゃん。コテハン出せとか...。
雑誌にも紹介されて思いあがるのもいい加減にして欲しい。
それで、ムカつくならココにこなきゃいいわけだし。

>女子高生が事故したときにも厳しいこと一つも言えない連中に辟易
>してる奴もいるんだよ。
あれかわいそうだったね。
フュージョンに乗りたがってた子。
サンキューで新マジェやったらしい。
17774RR:01/10/02 17:15 ID:wQ6Xxw22
そうそう、追加で友達が3年間留学するからスカブ400買わないって言われた(w
しかもすっげー迷った(w
マイチェン前のヤツで1万キロちょっと20マソだと。
車検とか考えてボロフュージョンから変える必要あんのかなぁ。。。
ちなみにボロフュージョンは査定12マソ(爆)
18交差点:01/10/02 17:21 ID:90D4DEjg
フュージョン売るなら今しかない(藁

それにしてもBSCはなんかねぇ、洋モノの情報はほとんど落ちてないし
板もそんなに稼動してるとは思えない。しかも、2ちゃんねらーと思しき
人物もそれなりに居る。このスレのほうが質・量ともに高いと漏れは思うね。
19774RR:01/10/02 17:23 ID:D2WXclBE
>>17
フュージョンってどえらいボロでも
10万付くのね。驚いた。
2017:01/10/02 17:32 ID:wQ6Xxw22
ボロフュージョンスペック→→
>>19
 ノーカスタム、どノーマル。
SEでもなく初期、色は黒→白に変えた模様。
32000km今日でくらい?かな。
15000前後でヤフオクで30マソ買ったんだけどね。
燃費も落ちたし、加速もヤーバイ、オイル&プーリーは交換。
21交差点:01/10/02 17:37 ID:90D4DEjg
>>20

まぁ、妥当なとこでしょ。メーター戻して、適当にパーツ換えて
パーツ代と利益乗せて中間マージン入れても300Kとかで平気で
店頭に並ぶから。
DQNなニーさん達は鉄ホイールであろうがキャストであろうが関係ないもん。
22774RR:01/10/02 18:48 ID:wQ6Xxw22
つーか、フュージョンはおかしい。
新車のタマ数結構出たの?みんなDQNカスタムしまくってるとしまくってると
それなりに程度のいいタマは減ってくと思うが。
2312:01/10/02 19:06 ID:n74n7o/g
レスありかとうございます!

正直いって銀翼やスカブでもバッグは入らないんじゃないか?っていう
公算が高いので(試してみますが)もう一度上記の条件で
レスお願いします。 マジェかフォルツアになるかなあ・・・・
24774RR:01/10/02 19:21 ID:vVffGFVg
>>23
リアシートに積むという案は却下ですか?
スカブー(現行型)はタンデムグリップがシートサイドに伸びてるので大きな荷物が積みやすいですよ。
以前10kgの米袋+αを縛りつけて運んだ事もありますが、積載量としては250BS中最多でしょう。
あとバックレストが意外といい塩梅にズレ・落下防止に役立ってくれます。(^^)
25Rufa:01/10/02 19:35 ID:9s97a0Z6
俺は別に2chを否定していない。
むしろ表より率直な意見が聞けて面白い。
(ROMばかりで申し訳無いが)
毎晩の楽しみであり、夜更しの原因でもあるけど。

前のスレで書いた事は、確かに思いあがりだった部分があった。
あれは俺やバイクの事をグタグタ書かれてムカついてさ・・・
25日の書き込みから無視してきたが、
俺の本名や写真までアップされて、
さすがに我慢できなくてつい感情的になってしまった。
気の触った方には申し訳無いが、
俺の気持ちも少しでいいから分かってほしいと思う。
(つってもあんな煽るような書き込みじゃ無理か(^^;)

あと、心当たりのある人間は、
2chの「書き込む前に読んでね」をちゃんと読んで欲しい。
好き放題書けるのは匿名掲示板の良い所であるけど、
一応最低限のルールは守ってほしい。
視聴率ナンバーワンの掲示板である事を意識してほしい。

ちなみに俺はBSCのスタッフしてるけど、
BSCにビッグスクーター乗りを全員集めようなんて、誰も思ってないよ。
BSC役目は大きなリンクサイトで、
ネット初心者BS乗りの案内板という感じ。
そこから、機種別、地方別のHPへ散って行けばいいし、
BSCが居心地よければ居座ればいいし、
気に食わなければ2chなりに行けばいい。
そゆこと。

また調子に乗りやがって!と叩かれるかもしれないが、
心有る人に、少しでも理解があれば幸。
26774RR:01/10/02 19:51 ID:WfsXnN0w
BSCって何?
2712:01/10/02 20:11 ID:n74n7o/g
ありがとう!検討してみます。
28 :01/10/02 20:45 ID:RPRlY0.w
>>26
「BigScooter.Com」のことだと思われ

ttp://www.bigscooter.com:80/start/
29774RR:01/10/02 20:50 ID:eBR4pY1k
rufaさんってブルーのフュージョン海苔の人?
30774RR:01/10/02 21:14 ID:LW3hs7Ps
>>25

最初は良かったけど今何だか入りづらくなったね。
31774RR:01/10/02 21:42 ID:IXhAu0TU
すいません、>>16さんが使っている「サンキュー」
とはどういう意味なんですか?
…素人でスミマセン。
32ぷぷぷ:01/10/02 21:54 ID:hruBol8k
thank you:ありがとう
33774RR:01/10/02 21:56 ID:e7nHFiyM
>>25
あなたが調子に乗ってるのかどうかは別にして
BSCは厨房の溜まり場だろ
一度見たきり気持ち悪くて近寄れん

オエーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
34774RR:01/10/02 22:28 ID:n1aq6UfA
rufaってバカだね。自分で顔やら情報晒しておいて逆ギレしてやんの(ワラ
35いまマジェ:01/10/02 23:32 ID:cCWrLl4c
そろそろ、マジェに飽きてきた〜
フュージョンの新型出してくれね〜かの〜
36774RR:01/10/02 23:39 ID:cCWrLl4c
あげ。
37774RR:01/10/02 23:49 ID:cCWrLl4c
あげ。。
38774RR:01/10/02 23:54 ID:G1qSVRR6
フォルSアイドルストップ中は光量が下がるage
39774RR:01/10/02 23:55 ID:tQNmfK7A
>>35
惜しい!親父が乗ってたフュージョン。
ノーマルだけど良い状態だったのに。
走行たった1200キロだよ。
ホント、殆どガレージで眠ってた。
漏れ的にはリアのフットブレーキが嫌なので
別に興味はなかった。
でもマジェと交換なら考えたも?
もちろん漏れ側からは幾らか現金もプラスしたよ。
ちなみにフュージョンは
ガレージにあるのを甥が見て
速攻10万で買っていった。それもつい先日。
やられたYO〜
親父も、もっと高く売れっつーの!
40774RR:01/10/02 23:58 ID:cCWrLl4c
>>39
10万がーもったいね〜
オレが11万で買ったのに(笑)


でもホンダはもうフュージョン作んないのかなー?
41フュージョン糊:01/10/03 00:02 ID:CwEZlEho
そういうこと言うな。
30万円以上出して買った俺が可哀想じゃないか。(藁
42774RR:01/10/03 00:03 ID:EXo0nq6Q
>>40
噂はあるが、どうかなぁ〜??
漏れはアドレス110に乗ってるが、
250クラスが欲しい今日この頃。
43774RR:01/10/03 00:04 ID:EXo0nq6Q
42です。ID変わったけど39=42ね。
44 :01/10/03 00:06 ID:YR1vMLlA
>>34
なんか「虎の威を借る狐」って言葉がバッチリ似合いそうね、キミ(ワラ

rufa氏の気持ちは判らんでもないが、今後こちらでのコテハンの使用は少し自重されてはどうかな?
経緯はどうあれ34のようなお調子モノの煽りは正直見ていて胸クソ悪いしね。
・・・と言いつつ自分もお目汚し失礼!
45774RR:01/10/03 00:06 ID:EXo0nq6Q
>>41
まぁ親戚同士ということで10万ですよ。
でも甥は、良い買い物したよな。
46774RR:01/10/03 00:14 ID:kDxwOMT2
渋谷、新宿にあぶれてるマジェを見てマジェ海苔やめようかと考えた(藁
47774RR:01/10/03 00:16 ID:kDxwOMT2
>>42
噂が現実にならないかなー
48774RR:01/10/03 00:46 ID:msqggpxc
BSCはおやじの集まり。
49774RR:01/10/03 00:49 ID:R2I2yyg6
フォルツァよりマジェ海苔にDQをよく見かけるのは
販売台数のせいか?
50774RR:01/10/03 00:57 ID:msqggpxc
YAMAHAはDQN
51774RR:01/10/03 00:58 ID:kDxwOMT2
DQってなに?
52774RR:01/10/03 01:00 ID:kDxwOMT2
DQNもよく分からん。
53774RR:01/10/03 01:04 ID:PmA1icXo
>51
バイクの車種じゃねーぞ
54 :01/10/03 01:52 ID:tvKgtVuQ
>>49
中古のタマ数が多くて価格も手頃となればドキュソ共のご用達にもなりますわな。
当たり前だがヤマハは別に悪くない。乗り手の問題だけど、実際バカは多いよなぁ。(´ω`)

半ヘルでコケて脳みそブチまけて死ぬのは勝手だが、後始末する人の身にもなれと言いたい。
55店員:01/10/03 02:38 ID:8GFTyxb2
ヤマハは別に悪くないと本気とお思いですか?
ここ数年のヤマハの用品における商売のしかたは
メーカーとしての道をはるかにふみはずしてませんか?
ワイズギア(ヤマハの用品部門子会社)のカタログには
公道走行不可なアイテムがゴロゴロと掲載されてます。
そしてどうみてもサーキット走行なんて縁のないような方々が
大勢そういった商品をお求めになられます。
こちらも商売ですから事情は聞かずに販売してますが(苦笑)

スーパートラップの排気音がさも標準みたいな世の中になってきて
ご近所のまっとうなお店から「バイクってうるさいのねぇ」と
集まりのときなどにちくちくと言われてるのが現状です。
5654:01/10/03 02:49 ID:r1TWyyk.
>>55
とは言ってもも肝心のマシンに罪は無かろうて
つまりそーゆーこと

そういう商品についての疑問・クレームなら直接ヤマハに言うべきじゃないの?
57DQN500海苔:01/10/03 07:37 ID:euyYHHIY
T−MAX短足につき売ろうと思う。流石に50は着かないそーだ。
車検まだまだあるのに。。。

>>rufa氏へ
 スタッフだったのですね。
煽りに釣られて大人気なかったです。痛いです。見てて。
これからは匿名できたほうがいいと思われ。
別に自分のバイクやらなんやら言われてもいいじゃないですか〜
それよりネット上にやすやす本名やら、自画像を出すのが問題だと思われ。
ボクも交差点社長と同じく2CHは肯定派です。
マジレスも勉強になるし。
58774RR:01/10/03 09:23 ID:Qui5PRxY
>>55
ホンダのズーマーとかもスーパートラップとかズーマーのカタログに
出てるくらいだからなぁ・・・・・・・・何処も大して変わらん気がするけど。
59774RR:01/10/03 09:28 ID:Qui5PRxY
俺も車版とかの他車煽りや叩きだけの中傷スレより
ビックスクーター総合スレは全然良いと思う。
60774RR:01/10/03 09:53 ID:bdtclXgE
>>31
>すいません、>>16さんが使っている「サンキュー」
> とはどういう意味なんですか?
> …素人でスミマセン。

ここ見れ。

<サンキュー事故とは>
渋滞時、対向右折車を行かせて上げる為に、
直進車が交差点の手前で止まってくれる事が有ると思います。
それで無くてもイライラしがちな渋滞路ですから、通させて貰えると非常に嬉しいものです。
でも、そこに左からすり抜けて来るバイクが来ていたとしたら…。
対向右折車と直進バイク、お互いに止まってくれた車が死角になっています ので、
直前まで気が付かない訳です。
http://www.page.sannet.ne.jp/duc906/gakuyaura/gaku04.html
61交差点:01/10/03 10:29 ID:43VeHFTM
>>58
まぁ、そういうパーツがショップの飯のタネではあるんだが。
でも、メーカーにはもう少し良識を持って欲しい気はする。
62774RR:01/10/03 10:42 ID:Qui5PRxY
>>61
同感。
というか自分もそう思ってました。
63774RR:01/10/03 12:21 ID:M6GkRnz.
スッパートラップ付きマジェのすぐ後ろで信号待ちすると
振動が脳に響いて痛いです。
64774RR:01/10/03 14:04 ID:oXOkDqPw
オープンエンドだけでも規制して欲しいな
65交差点:01/10/03 14:21 ID:6EdkXX8A
洋スクスレで書いたけど、X9アマルフィ買った。納車は未定。
とりあえず純正トップボックス付。色はコバルトブルー。
66774RR:01/10/03 14:36 ID:Qui5PRxY
>>65
おめでとう、納車が楽しみですね。
67DQN500海苔:01/10/03 15:04 ID:VXDoCD7Q
スパトラは乾いた音で悪くないと思うが、
ストリートカスタムの大半はタダ装着しただけっていうDQNカスタム。
キャブとのマッチングが取れてないSR、TWのやつらはイタイ。
DQNデカスクでもたくさん目にする。。。
被るのがかっけーと思ってるから。
6831:01/10/03 15:37 ID:Mfnji1Z6
>>60
アリガトウです。勉強になりました。
69774RR:01/10/03 15:43 ID:xTMZ4vzI
汁婆ー卯淫具ってどうなん?
70交差点:01/10/03 16:33 ID:qmeY6UEI
>>69
前スレ見てみ。それでも質問あるならどぞ。
71774RR:01/10/03 16:53 ID:/utVLp5.
昔、オヤジの知り合いの家でガレージ保存のいかにも「昔買ったけど全然乗ってない」状態のフュージョンを発見。

当時(マジェ発売の頃)「ほっすぃ〜!」と思うもリアル工房だった為断念。ガクッ

今度実家に帰ったら交渉してみよっと♥

っていうかまだあるかなぁ・・・。
72774RR:01/10/03 17:01 ID:bxaDNbFM
だからDQNってなんだい?
73774RR:01/10/03 17:05 ID:9kACLgWs
なんだかんだ逝ってフュージョンが一番カッコよく感じる。

とか逝ったら叩かれまくり?
74交差点:01/10/03 17:11 ID:9BvqgYEA
>>73
そんなことないよ。妙なカスタムしなくて良さを引き出してればね。
どんな単車でも同じだけど。
75交差点:01/10/03 17:14 ID:9BvqgYEA
>>66
遅レススマソ。
ありがとさん。あえてアマルフィにしたのは値段が安かったことと
前後14インチ、それに4バルブヘッドエンジンだな。
帰宅時の夜の走行が楽しみだ。

 フュージョンの妙なカスタムで思い出したけど、
  前にネットでライトを丸いのにして、
   屋根付けてる青いのがあったなあ。
    ありゃ妙だ。


 おれのスカブにも屋根付けたい。
  アメでも乗るから。。。
   でも、ダセーんだよなあ。
    見た目が。。。
 つけてるヒト、います?
  どーおもいますか?あれ。

78774RR:01/10/03 17:34 ID:PmnCp7U2
>>73
ノーマルでも良い物(^^
79774RR:01/10/03 17:39 ID:AqEX/R6k
>>もとやん

それ、こないだからここで話題の人のだよ。
http://rufa.cool.ne.jp/fusion/fusion_ver2_c2_13.jpgでしょ
もうヲタクンを虐めちゃだめだって(藁
80774RR:01/10/03 17:49 ID:TL.ctIwg
ビッグスクター乗ってないけど
シルバーウィングはカッコええとオモタ
81774RR:01/10/03 17:57 ID:eNWeLY32
>>76
所詮ガンプラレベル。
フューにしてもスカブにしてもなんで屋上屋重ねたがるのかねぇ。
82交差点:01/10/03 18:03 ID:S0c0WFxo
>>77
ゾロの屋根付マジェスティ乗ったことあるけど、漏れはどうかと
思った。機動性がかなり落ちるし。それにカコワルイ。
83774RR:01/10/03 18:05 ID:/NcVLTjk
ハンドルを急操作した時に屋根のせいで
車体が振られて挙動が危なさそうなのだが。
84774RR:01/10/03 18:07 ID:PmnCp7U2
屋根付き、良いなと思うけど横風考えるとねー
首都高で死にかけてからナー(;;
85774RR:01/10/03 19:32 ID:7EkLr1YU
>>67
自分がまさにそのDQNマジェ海苔なんですが、スパトラ着けたら他にはどこをいじればいいんですか?詳しく教えて欲しいです。
86774RR:01/10/03 20:56 ID:OSCC7mks
>>85
ドキュソに磨きをかけたいんなら、シールド外して幅広バーハンにして
フロントだけローダウンキット付けてヘルメットに回転灯、だろ。

うるせーだけで速くもなんともないカスタム、うざい。
俺の外見ノーマルのマジェまで同一視されたらかなわん。
87774RR:01/10/03 22:46 ID:Uo9htSYw
バイクなんてのはな、
ノーマルで乗るのがほんとに一番なんだよ。
88774RR:01/10/03 23:19 ID:EXo0nq6Q
マラグーティのF18WARRIORが欲しいです。

150ccの方なんですが、乗ってる方いますか?
雑誌のインプレを信用していいものでしょうか?

とりあえず買う前には試乗はしてみるつもりですが、
付き合っている方の率直な感想が知りたいです。
89774RR:01/10/03 23:29 ID:EXo0nq6Q
何故、F18WARRIORが欲しくなったか?ですが
ずばり、今日実物を見てこれだ!!と思ったから。

はっきり言って直感です。150ccってことで高速も
使いたい漏れにとっては最低ラインの動力性能ですが、
それ以上にあのデザインは気に入りました。

それまで他車も検討してたけど、今はかなり傾いています。
90DQN500海苔:01/10/03 23:37 ID:mqu85bpg
直リンするとまたrufaちんが来るよ〜

っつうかあのフュージョンってあんなダサかったのかぁ?
イタイ。
なんてたて、丸目に後ろの使い勝手悪そうなボックス、
風圧に負けそうで笑われそうな屋根、自家塗装の白ライン、

極め付けは風防2枚仕立て!(爆。
渋谷走りたいなぁ。
91774RR:01/10/03 23:39 ID:msqggpxc
わざわざやってくるrudaちんもイタイ
92T-DQN海苔:01/10/04 00:57 ID:UE8hGvSc
ttp://rufa.cool.ne.jp/fusion/fusion_ver2_c_08.jpg
でも、rufaちんのページは参考になるべさ!
これはいただけねーけど。。。
縦二灯(b
93774RR:01/10/04 01:09 ID:Mwe4k5ss
隼ライト萌え
94774RR:01/10/04 08:12 ID:saUY1HXw
>>82
動研の屋根付初代マジェに乗った事あるけど同意です。
95774RR:01/10/04 08:32 ID:VK39fWPI
恐るべしバカスタム。
96774RR:01/10/04 08:37 ID:pj.aMxOQ
スカイウェーブ=スカブはわかり辛い。

空波にしよう。
97交差点:01/10/04 10:29 ID:/LwZArmw
>>88
乗ったことないのでなんとも言えないけど、代理店はDQNだぞい。
パーツ供給などはあんまり期待しないこと。
ほんの一瞬、マディソン乗っていたけど雨に弱いね。
98774RR:01/10/04 11:09 ID:Z.bya57E
88です
>>97交差点さんありがとうです。

今日は近くの販売店に行ってみたいと思っています。
あっそれから・・・値引き交渉できるのでしょうか?
不躾ですみません。
99交差点:01/10/04 11:13 ID:FyUxNxS2
>>98
値引きは無理だと思うぞ。マラグーティで今値引きが出てるのは
マディソンとイエスタディくらいだと思う。そもそも代理店が売る気
がないと思えるくらいの姿勢だし。できても10Kとか総額から端数
を削るくらいだと思う。
100774RR:01/10/04 12:16 ID:Z.bya57E
交差点さんありがとうございます。
とりあえず行ってきます。

F18はメチャメチャ欲しいです。
値引きは無理ということですね。
それなら販売店の感じを見て公平に
決められるのでかえって良いかも?

大阪ですので数店あると思います。
その中で感触の良い店で話をするつもりです。

ありがとうございました。
101774RR:01/10/04 14:41 ID:mkkaiddE
age

 あ、そうそう!ありがちょう!
  そのフュージョン!
   >>79
    すごいよね。これ。
     自作感がおもろい。
      センスはどうであれ。
 乗るのに、ちょっと勇気がいりそうだけど。


 雨だろうが風だろうが毎日乗ってるから、
  屋根が気になるっす。>交差点さん
   たしかにカコワルイ。すごく。
    でもなー。んー。
     カコヨクならないすかねえ。
 おれ、思うんすけど、あの屋根、
  背が高すぎるんだと思うんすよね。。。
  
104交差点:01/10/04 15:37 ID:eBzeph5g
>>もとやん氏

ゾロならチョップドルーフ(藁 は対応してくれる
借り物のマジェスティだけど雨の日に借りて「やっぱりカッパ」要る
なぁってのが結論だった。その辺は価値観の問題だけども。
それと都内走る時は上が気になるんだよねぇ、トラックのミラーにヒットしないかとか・・・
105774RR:01/10/04 15:45 ID:fcNmObEI
>>86
>>87
ビックスクーターのノーマルはオヤジ使用だ!ダサイ。
106774RR:01/10/04 15:59 ID:Jtw8s05.
屋根つきって、濡れない?
横はまる空きなわけだし
雨がふってても出かけるのですか?
途中で雨が降った時はいいだろうけど

 ぷぷ チョップドルーフ!
  そーいえば、スクーターの本読んでたっけ、
   あのピザの宅配スクをチョップトップにして
    3輪バギーのタイヤを装着してるやつがあったけど、
     あれはなかなかカコヨカタっす。
 そーっすなあ。ミラー、当たりそうっすな。確実に。
  そうだ。。。そうだ。。。


 ノーマルはオヤヂ臭いとワカモノが笑い、
  いぢってあるとDQNだとオヤヂがワカモノを笑う。
   サイコーだな。デカスク。
    乗ってるヒトも使う用途も幅が広い。

109交差点:01/10/04 16:10 ID:tpSv/I6s
>>105
そよ、漏れはオヤヂだよ。27だけどね。
今まで買った単車もオヤヂ向けばっかだしね。
110某スクーター団体:01/10/04 16:12 ID:tpSv/I6s
オヤジそのものでDQNカスタムしてますが何か?
111774RR:01/10/04 16:15 ID:saUY1HXw
>>105
俺はノーマル海苔、ダサくてオヤジでもかまわないよ(笑)
112774RR:01/10/04 16:17 ID:hADkS2yg
>>105も いつかはノーマルの良さを理解してくれるさ。

 おれもステッカー貼ってあるだけで、
  基本的にノーマル。
   メッキのグリル付けてある。
    あと、グリップヒーターとナックルバイザーか。
 実用性重視だね。
  マフラーも変えたいけど、
   ノーマルより静かで速くなるのがあればいいけどね。
    軽くしたい。

114逆なんとかさん:01/10/04 16:38 ID:idrl7cqA
PC800はある意味BSですか?

ほっすうぃ〜!

 パシフィックコーストかあ。
  ギアが付いてるからやっぱ普通?のバイクなんでないすか?
   それいったらゴールドウイングもスクーターに
    なっちゃいますかねえ?

116774RR:01/10/04 16:49 ID:fcNmObEI
オヤジそのものでDQNカスタム

  やめてけれ。
ノーマルだと個性がない。
>>79
これは個性ありすぎ。やっちまった系
117交差点:01/10/04 16:51 ID:yPRwIkqI
>>114->>115
一応フルカバードツアラー。だからフツーの単車。でも、中古
の広告にはBSのお化けなんて書かれたりしてる。ゆったりし
たいい単車だよ。機会があったら乗ってみ。
今まで買った単車では一番好きだね。
118交差点:01/10/04 16:53 ID:yPRwIkqI
>>116
ID見りゃ解るけどさ、「某スクーター団体」のHNでの書き込みは
漏れね。
んで、「個性」って何よ?
119774RR:01/10/04 17:05 ID:fcNmObEI
>>118
なんつーか、カッコイイ通り越してやばいってかんじなんだよね。79は。
ごく少数にしか認められないって感じがする。まぁ認めて欲しくてやってる
んじゃないんだろ〜けどね。

 環七のデカスク専門店?、モトランド世田谷に
  置いてあった。パシフィックコースト。
   仲間なのかな。やぱり。
    >デカスクとPC
  
121774RR:01/10/04 17:15 ID:F77.azWg
>>119
でもよ、雑誌取材だのコンテスト入賞だの抜かしてやがる。
自己顕示欲が強いみたいだね。

 いやあ、もし雑誌がおれ単の取材に来たら
  おれ、うれしーかも。
   トロフィーとかもらったら、もう、
    孫の代まで自慢するね。きっと。
     うはうは。

123交差点:01/10/04 17:19 ID:ErEX4LyU
>>120
買った当時、ニンジャ乗りのうちのオヤジに散々バカにされた。
「なんじゃ、このスクーターの親方は?」
って。懐かしい思い出だ。

 ぷぷ。
  一度でいいから乗ってみたい。
   >PC

125774RR:01/10/04 17:23 ID:E5RnXmww
割に安いよね、PC800。
凄い好きだな、あれ。

 ボコボコになってもいいやってカンジがする。
  >PCとかデカスク
   生活密着型単車として
    使いまわしたい。

127交差点:01/10/04 17:25 ID:ErEX4LyU
だって人気ねーもん(藁<PC

また乗りてーなぁ。後継モデルはST1100パンヨーロピアンで
あったり、こないだミラノで出たST1200だけど何かが違う…

 おれのスカブ、自賠責が平成17年まで入ってて、
  去年の冬に買って、2万キロ走って、
   17年になったら、もう息絶え絶えになるだろう。きっと。
 んでもって、安眠させてやったら
  PCかSTでもいいな。うん。
   アシ単車になる条件、荷物いぱーい積めることと、  
    雨にあんま濡れないことと、
     ラクチンなこと。


 そのころには、
  もっといいアシ型スクーター出てるかな。
   でも、いまのスカブ、
    思い出いぱーいだから
     ちょっとさみしいな。
      逝っちゃったら。

130交差点:01/10/04 17:33 ID:ErEX4LyU
>>128
NT650Vドービルにレッグシールド、シーソー式チェンジペダル
つーのもイイ。タマないけど。
131774RR:01/10/04 17:34 ID:E5RnXmww
じぇんじぇん分らない・・・・。

 シーソー式ペダル!
  おれのバカ単みたい!
   アハハ。


 いままで2ケツするからデカスクが非常に
  良かったんだけど、
   もうコドモ生まれちゃったから
    あんま必要なくなるのかな。
     クルマばっかになっちゃいそう。。。
      撃つだ。


 こりゃ!
  http://autos.yahoo.co.jp/bike/honda/0103nt650vde200100/outward.html
   ふむー。

135774RR:01/10/04 17:42 ID:E5RnXmww
おお、でもPC800の方が2兆倍ぐらいカッコイイ。

 お、あった。PC800
  http://member.nifty.ne.jp/hwh/nphoto/041pc800.jpg
   43.8万!安くないすか?

137交差点:01/10/04 17:46 ID:BUM06rL6
>>134
漏れ、乗ってたけども同型車に会ったことない(藁
ヨーロッパでは比較的見かけるけども。
138交差点:01/10/04 17:47 ID:BUM06rL6
>>136
今時そんなもんじゃないすかねぇ。そもそもタマないので出たとこ勝負
139774RR:01/10/04 17:47 ID:E5RnXmww
か、カッコイイ〜。萌え萌え〜。
140交差点:01/10/04 18:04 ID:BUM06rL6
>>139
何が?
141774RR:01/10/04 18:06 ID:E5RnXmww
PC800のことよ。
テール部の写真無いかな・・・。
142交差点:01/10/04 18:08 ID:BUM06rL6
143774RR:01/10/04 18:16 ID:E5RnXmww
>>142
サンクス。
144143:01/10/04 18:23 ID:E5RnXmww
って、ここはスクータースレでしたね・・・。
145114:01/10/04 18:37 ID:idrl7cqA
おろ?

絶対シカトか1、2レスで終わると思ったPCネタがなんか人気だ。

素直に嬉しい。
146114:01/10/04 18:41 ID:idrl7cqA
でもここはBSスレでした・・・。

失礼。
147774RR:01/10/04 18:42 ID:qWKq1GHA
>>145
交差点氏の過去の愛車だからと思われ。
それにしても18だか19でPC800とは・・・変な人だ(藁

 そうだった。。。デカスクスレだった。。。
  まあ、デカスク好きなヒトたちでまたーりということで。。。
   とりあえず、デカスクファンにはPCは人気だねえ。

149仲本工事:01/10/04 22:18 ID:sWc5aE4.
150774RR:01/10/04 23:05 ID:Mwe4k5ss
>>149

>¥44,800(工賃込み)

工賃1万5千円かよ!(三村)
151774RR:01/10/04 23:07 ID:XjQ4itP.
>>149
誰か使ってる人居る?
152774RR:01/10/04 23:13 ID:oTEwMKok
ところで、前スレでスカブのマイチェンの話が出てたと思うんだけど、
あれどうなったんでしょう? バイク雑誌は650の特集ばかり。
欧州向けに青色が設定されるってのは載ってたけど国内は?
以前の赤(マルーン)、黒が復活するの? モーターショーやる頃
発表なんですかね。

 ビンテーヂギターが
  いぱーい置いてある、
   ちょっと変わった店だった。
    >虹
 店長?はけっこうカンジがよかったな。
 
154774RR:01/10/04 23:24 ID:JSGuLXfk
今日、バイク屋に点検に行って何気なく展示してる
バイク見てたらマジェ250の逆輸入車が置いてあった。
マジェの逆輸入車は販売されていないと思っていたから驚いた。
違いは、ライトスイッチがついてるくらいだけど(笑)
あとパーキングレーバーとハザードも無かった。
155774RR:01/10/04 23:29 ID:Mwe4k5ss
>>154
駆動系が違う。
156774RR:01/10/05 00:14 ID:A1bjHf5U
今日、ちょーどヤマハのセールスが来てたので、言っといた。
「TMAXのメーター、デザインがダサいってよ。」
「それと、あのフレームに見せかけたサイドカバーも。」
あーあれね、はははは。と乾いた笑いが返ってきてたから、あちこちで
似たような反応があったと思われ。
俺は別に気にしてないんだが。

つーか、3日間、TMAXに乗って、そのあとマジェに乗ると、フロントがパンク
してるのか?と思うほど安定性が悪い事に気付いてしまった。<マジェ
家に帰る頃にはすっかり慣れてしまってたが。
157774RR:01/10/05 00:17 ID:/wHsy/cY
マジェのEU仕様はABS付きがあるんじゃなかった?
158BSCから逃げ出してきた人:01/10/05 00:17 ID:FCkx7U0U
毎日通学で片道25キロ程を走るんだけど、
BSにしようかと思う。
今はグラシスなんだけど燃費も悪いし、トラブりも多いしちょっと怖いし。

バーグマンっていつごろ出るのかね?
150以下って情報ねーの?
159774RR:01/10/05 00:40 ID:t/wA67Js
>>158
ショップの情報では第一便が5月中に入ってくるとのこと。
160774RR:01/10/05 02:11 ID:gwSjZzw.
F18買っちゃいました。ほとんど衝動買いって感じ。
まぁ買い物って「決断」ですからね。後悔はナシです。
F18は我が家唯一の「動力車」になるので大切に
コキ使おうって思っています。

たぶん今日F18買った人なんて他にいないと思うので
素性がバレたかもね?

交差点さんにはお世話になりました。
161774RR:01/10/05 10:02 ID:87DAyPQI
デカスクの外装で、グレーの箇所(フットスペース等)を、
上手に塗装された方、いらっしゃいませんか?
また、自分で塗装可能でしょうか?

普通の塗料、塗り方では、
すぐに剥離すると聞いたもんですから。
よろしくお願いします。
162774RR:01/10/05 10:23 ID:xrRWTnYg
PPプライマ吹いてから塗ればいいんとちゃう?
クルマのバンパーと同じ手順で。
163774RR:01/10/05 10:27 ID:FZIhqy4Q
PC800乾燥で286kg?!?!
ウソだろオイ!!
164774RR:01/10/05 10:43 ID:87DAyPQI
>>162
どうもです。
塗料関係は、車部品屋で手に入りそうですね。
早速、連休中に挑戦しみます。
165交差点:01/10/05 11:27 ID:o.Ek3A1M
>>160
あら、買ったの。いいねぇ。インプレきぼん。
マラグーティは全般に電装が弱いみたいなんで雨は注意したほうがいいよ。
166交差点:01/10/05 11:27 ID:o.Ek3A1M
>>163
ウソじゃないって。すんげー重いぞ。走り出せば楽だけどね。
167774RR:01/10/05 12:50 ID:J5WU/WvY
結局、マジェとフォルとスカイはどれが買い得なんだ?
168交差点:01/10/05 12:54 ID:0ISYjVmM
>>167
値段の安さならスカブ、下取りを視野に入れるならフォルッアかマジェスティ
お好きなのどぞ。燃費はマジェスティがいい。
169 :01/10/05 13:11 ID:GcuFZssE
>>167
損得よりも結局自分の気に入ったモノを買うのが一番ナリよ
170774RR:01/10/05 13:32 ID:c4v6b2Pg
>>169
同感、自分の気に入ったスクーター買うのが良いと思う。
171774RR:01/10/05 13:50 ID:5Rwex3Mk
収納性考えるとフォルツァは結構厳しいかも
デッドスペース多くて見た目より全然モノが入らない
172774RR:01/10/05 13:52 ID:EU1vO0QQ
フォルツァは論外だろ。
スカブーは下取り安いの?>>168
173交差点:01/10/05 14:03 ID:0ISYjVmM
>>172
人気云々より、もとの販売価格が安いから下取りも自動的に安くなる
174774RR:01/10/05 14:30 ID:wKFeZuB2
>>167
マジェは渋谷だといっぱい走ってて嫌気がさす。
しかも白。乗り換えようかと思ったさ。
逆に地方に行くとマジェのよさが分かってもらえないなー
175交差点:01/10/05 14:47 ID:0ISYjVmM
>>174
外車する?
DQNなニーさん達が「なんじゃこりゃ?」って顔で見てくるよ(藁
176774RR:01/10/05 14:59 ID:wKFeZuB2
>>175
外車ってな〜に?
んでもってDQNってなんですか?
177774RR:01/10/05 15:25 ID:wKFeZuB2
age sage
178774RR:01/10/05 21:05 ID:eLvH2itQ
マジェの白はやめたほうがいいてことか?
179774RR:01/10/05 21:32 ID:ny8ppZ5.
マジェなら赤が意外に綺麗
180774RR:01/10/05 21:35 ID:qsDqas0c
赤綺麗だよね。
ほしいよー
ヽ(`Д´)ノ
 (  )   ウワァァァァァァン!!!
 / ヽ
181774RR:01/10/05 21:38 ID:eLvH2itQ
シルバーは人気あるのか?ほしいな
182名無し:01/10/05 21:42 ID:1B8ytRjw
今の新マジェの前に赤の旧マジェに乗っていたが、
ホンダやスズキほどではないが、色褪せする。

つーかホンダ・スズキって上にちゃんとクリア塗ってあるか?
フォルツァの白なんか、しばらくしたら指でなぞったら白が指に付きそうだ。
183774RR:01/10/05 22:09 ID:eLvH2itQ
age
184774RR:01/10/05 22:10 ID:eLvH2itQ
age
185774RR:01/10/05 22:13 ID:qsDqas0c
それで色に深みがないんだね。
186774RR:01/10/05 22:15 ID:ECJFxkus
マジェスティの赤が欲しいけど、退色とか傷が気になって思い切れない
手入れもアーマオールとかでこまめに磨く必要があるのかな
187774RR:01/10/05 22:17 ID:b47hnmYM
>>186
どうせ、あんたは退色するまで長く乗らないでしょ?
188774RR:01/10/05 22:18 ID:eLvH2itQ
長期で乗るなら銀と青。短期で乗るなら白、黒、赤。
189186:01/10/05 22:21 ID:ECJFxkus
>>187
正直自分でもわからない

>>188
情報サンクス
参考にさせていただきます
ありがとう
190 :01/10/05 22:34 ID:.Un73Z6g
>>188
長期に青?短期に白?逆じゃねーの???
ふつう暗色・濃色系が紫外線等を吸収しやすい分、変色(退色)が進むハズ
下地の材質は別として白は一番経年変化に強い色だと思うが…
191774RR:01/10/05 22:41 ID:qsDqas0c
>>190
俺のは黒メタだけど結構しゃんとしてるよ。
偶にWAX掛けるぐらいだけど。
192774RR:01/10/05 22:44 ID:eLvH2itQ
>>190
材質のプラスチックを考えたんだけど・・・。
193774RR:01/10/05 22:46 ID:eLvH2itQ
細かい傷の目立ちも・・・・。
194774RR:01/10/05 23:45 ID:1B8ytRjw
>>190
いや、俺の経験的に、白の塗装は弱い。黒の方が強い。(スクーターの場合)
艶消しになった古いボディを磨くために細かいコンパウンドをかけると、白は磨きに使った布が
本当に真っ白になるほど色が取れる。
黒のボディでそこまでひどく落ちたものはあまり記憶がない。
昔のタクトとかはけっこう落ちて、ヘタすると下地が出てくるが。

赤はスクーターでなくても色褪せしやすいんで、保管場所とかワックスには
気を付けたい。つーかUVカットのワックスあるんだっけ?
195774RR:01/10/06 02:58 ID:CaVsYsDY
>>194
UVカットを謳ったワックスはカー用品コーナーで売ってますよ。(効果のほどは不明)
自分はもっぱら「ベガ」でお手軽してますけど・・・(^^ゞ

もっとも雨ざらしで保管するようなヤツなら退色なんか気にしないだろうけどね。
大事に乗る気があるならせめてカバーくらい掛けてあげましょう。>ALL
196:01/10/06 03:13 ID:HU7nvpgE
フォルツァってかなりでかい。
197 :01/10/06 03:29 ID:dG7jUfYw
>>196
幅があるからそう見えるだけ〜
スカブーは更に大きい(全長は銀翼と5ミリしか違わん)
198774RR:01/10/06 09:43 ID:t.ADjLAc
白いビッグスクーターなんかのるなあぁぁぁ!
ミラー越しだと白バイに見えるぞっ。
そんでもって白いジェットヘルなんかしてたら・・・・

はービックリした。
199774RR:01/10/06 10:50 ID:fPlLKUDY
今日、初めてT-MAXを見た。
口を開けた鯉っぽい。
200774RR:01/10/06 10:53 ID:R7ASuN8Y
>>198
昼間の白フォルは特にそー見える。
よく見りゃぜんぜん違うのに・・・不思議だ。
201交差点:01/10/06 12:07 ID:PGnTIVx6
見ようによっちゃ白のフォーサイト(パンテオン)も
202774RR:01/10/06 13:43 ID:10aLrWPE
フォルって問題外なの?・・・イタイ。
ホンダって4輪も2輪も塗装がケチ。
フォルだって結構薄いと思うし、ステップワギョンもすげー弱い。
かーさんのライフも少々の擦りで塗装落ちる。
まぁホンダ信者だからそれも我慢してるが...。

ヤマハってそんなに色あせしないのか?
203774RR:01/10/06 14:16 ID:DtDIzCUE
3メーカー中で最も塗装の質がいいのは、ダントツでヤマハだな。
ただ、そのダントツの塗装を使うかどうかは価格次第だが。
SR限定車のタンクのミラクリエイト塗装(全く段の無い鏡のような表面の塗装)は
ヤマハだけの得意技だったと思う。

今は改善された様だが、以前のスズキのスクーターはボディの傷を
タッチペンとかで修正しようとすると、溶剤に塗装が負けてべろべろ剥げてきて
更に悪化させる、トンデモ塗装だった。
ホンダもそれに近かった。
ヤマハはその点では全く問題なかったものの、塗料にこだわりすぎて
黒でも白でも必ずと言っていいほどパールが入ってるので、タッチペンも
純正塗料もまともに合わない。
204774RR:01/10/06 14:20 ID:Al41Bn/2
SRだけだろ。
205774RR:01/10/06 14:24 ID:10aLrWPE
これってどうなの?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c10154780

溢れかえるマジェよりはいいと思うが・・・。
206774RR:01/10/06 14:35 ID:rXkNbKrw
>>205
ああ、これね。正規輸入モノではないかもね?買う前に条件を確かめてね。
正規モノならこの値段は無理だと思う。かなり上の書込みにもあったけど、
正規モノなら499,000円で広告出てるね。
207774RR:01/10/06 14:37 ID:10aLrWPE
ゴメソ
>>206
正規モンって...これは個人輸入とか?
今フォルでスコーシ本気で考えてるんだが...。
条件ってナンダーロ。。。

やべ...教えてくんだ。
208交差点:01/10/06 14:39 ID:G4ZVQrsE
>>207

これはドイツ仕様の並行モノ SCSの広告に出てるやつね。
つか、出品者はSCSだけど(藁
209774RR:01/10/06 14:44 ID:10aLrWPE
メットインなんだね。
150ならまぢで欲しい。うち原付仕様の駐輪場やから...
210交差点:01/10/06 14:45 ID:G4ZVQrsE
>>209
メートインだよ。この店の4Fのフロアに150なら新品同様で
転がってたはずだが・・・
211774RR:01/10/06 14:48 ID:10aLrWPE
足つきとハンドルの低さが気になるね。
アプリアってトラブルとかどーなんざんしょ?社長!
212交差点:01/10/06 14:53 ID:G4ZVQrsE
>>211
基本的に丈夫みたい(うちの社員のSR150)
ショップも同じことを言う。足つきは漏れに聞くな(藁
ライポジは原付ちっく。でも踏ん反り返るより腰に負担が少ない
と感じる。
213交差点:01/10/06 14:58 ID:G4ZVQrsE
買うなら、パーツ供給の安定性とか保証はよく確認したほうが吉
だと思う。
214774RR:01/10/06 14:58 ID:10aLrWPE
>>社長

ありりがとう。
今日ちょっくら見てくるよーん。
フォルで乗りつけよう(ワラ
215交差点:01/10/06 19:26 ID:g5QFgkv2
age
216774RR:01/10/06 19:33 ID:VMIAcAHI
>>204
まあ信じる信じないは個人の自由。
後で後悔するもしないも自由。
「バイクは塗料で走るもんじゃない」と言ってしまえばそれまでの事だしな。
217774RR:01/10/06 20:37 ID:rXkNbKrw
>>209
レオナルドは250も150も同じような大きさ。意匠に若干の違いがあって、
たとえばリア周りで、ウインカーがブレーキランプと一体型(250)独立型
(150)とか・・・走りは乗ったことが無いので知らない。
218774RR:01/10/06 21:25 ID:bmchiAcU
欧州スクターはたいていシート高たかいっすよ。
日本人だとバレリーナが基本(T_T)

ちっくしょうどうせ日本人はアシみじけーよ。
219774RR:01/10/06 21:49 ID:rXkNbKrw
>>218
確かに。800mm程度は当たり前ですね。身長で言うと170センチ
でもチョットつらいかも?180あれば特に問題ナシです。
ただ、シートが高いのは一概に「悪」とは言えません。乗ればわかります。
220774RR:01/10/07 10:52 ID:HtGalWiQ
>216
いや、マジで他のヤマハ車の塗装は(SRに比べて)弱いよ〜。
SRの塗装の厚みは特別なんだよ。そういうことを言いたかったわけよ。
221774RR:01/10/07 12:44 ID:8kHLGcIA
age
222774RR:01/10/07 13:29 ID:FQau7FXw
>>220
そりゃそうだろ。誰もマジェまでミラクリエイトやってるとは言ってない。
しかし、ホンダ・スズキの塗装がヤマハより弱いのは事実。<全車種
223774RR:01/10/07 13:35 ID:3IaoaUKk
>>222
弱くなったよねー
前の部品は今も光沢があり綺麗だけど
新しいのはツヤ無しになってきた(^^;
224774RR:01/10/07 15:24 ID:WtfEtk52
最近は環境問題からメッキも悪くなってきてると聞く
昔のバイクの方が長持ちするのかね?
225774RR:01/10/07 19:55 ID:UEhrkZ7w
確かにメッキは薄くなってるかも。錆落としで磨くとすぐ地が出てきたり。
でも、昔の方がメッキ自体は厚くても、表面処理の精度は今の方が高いから
きれいなのは今の方では?
226774RR:01/10/07 22:21 ID:Et5p8vuc
自分の好きな色を買うのが一番だとオモーウ
キズだらけが目立っても、好きな色なら納得できる

未練がある色を買っちゃう方が、心のこりができて身体にワルーイ
227774RR:01/10/07 22:56 ID:UEhrkZ7w
>>226
要するに、ちゃんと手入れしたりカバーかけて保管するかどうかなんだよね。
黒のボディはかなり神経使うよ。手入れが行き届いてると綺麗だけど。
次に気を使うのは白かなー?泥汚れなんかは黒より目立たないけど
気が付くと「なんか黄色っぽいのが付いてる」とか「なんか水垢っぽいのが」とか。
虫だったり鳥のフンだったりするんだが。

黒の新マジェ+スモークのショートスクリーンの見たけど、あれはちょっと
かっこよかった。
俺は手入れが楽で無難に飽きがこなくて、それでいてステッカー貼っても
あまり浮かないシルバーに今乗ってる。
228774RR:01/10/07 23:14 ID:KhvFmFZY
>>227
同意!!
229774RR:01/10/08 10:31 ID:9prbMsXk
マジェスティの2001のリアのクリアウインカーは出てないの?
230交差点:01/10/08 10:35 ID:UPjQr0XU
>>229
そういや見ないね。気になったのでワイズギアのカタログ
みたけど旧はあっても新のはない。
231774RR:01/10/08 10:58 ID:11zC5B2k
>>229
第二次マイチェンでウィンカーがクリア化すると思われ(藁
SVとか追加しねーのかね?

カラーオーダープランだっけ?ホンダの。
結構いい色揃ってるよね?...なんて言ったらDQNなのかな。。。
特にフォルツァの水色。結構新鮮。
でも飽きるか色あせるかどっちかだろーね。

150スクがもっと充実してくれっ
232774RR:01/10/08 11:20 ID:9prbMsXk
来年のマジェのマイナーチェンジは小変更らしい。
233交差点:01/10/08 11:35 ID:GXP43Iws
>>231
SVはないだろうねぇ。んでもせめてABSモデルくらい出せよ。
噂はあるけども。
カラーオーダー車は渋谷にゴロゴロいるよ(藁
フォルッアなら金が一番マイナーかな?

150スクタはプジョーエルセオが気になる。
234774RR:01/10/08 11:43 ID:11zC5B2k
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/1107/40nsc_si1107_04.html?kr07
↑これぞ!スーパーバイクだってプププ...

>>交差点
バイクってABS付きだと任意が安くなるんだっけ?
フォルSとかABS割引できるのかな?ってちょっと思った。

金は恥ずかしいよ。さすがに。
超DQ勘違いっぽいもん...。
フォルが2個のフルフェメートインなら即飼いなのにねぇ。
235交差点:01/10/08 11:51 ID:GXP43Iws
>>234
あ〜これの似たようなのはスカイウェイブでもあったような気が。
ABS付は5%だか割引だね。単車でも同様だよ。

あの金ねぇ・・・ダークスーツ着てのるならそれなりに様になる。
フォルッアが2個メートインじゃないのはホントに失敗だね。

そういや、朝出勤するとき昭和通り東行きのアンダーパス(銀座
6丁目付近)でネズミ捕りやってたけど、ステッカーを貼りまくり
半帽のDQNなTMAX(イエロー)が捕獲されてた。
236774RR:01/10/08 12:01 ID:11zC5B2k
http://www.netriders.co.jp/nrdgarage/scooter/binterview0101.html
レインボー

今日はBSC読んでる。
フォル買ってつまんなくて売って、
旧マジェ買ったらこっちが満足とかあった...
じっくり試乗しねーのが悪いのに。。。BSCのヤツってヴァカ?
BBSは400cc以上のBSをしきり薦めてる傾向あり(藁

交通安全月間につき駐車スペースも考えないとねー
237交差点:01/10/08 12:11 ID:GXP43Iws
>>236
>BSCのヤツってヴァカ?
そんな直球で言うなよ。また連中をここに誘うつもりか?(藁

最近、どんどんデカク重くなってるけど本当にいいのかね?
銀翼、スカブ乗ったけどやっぱりデカイわ。田舎で使うなら問題ないのだろうけど。
238774RR:01/10/08 12:14 ID:RiU9n/V.
leo150乗ってたよ。低速に難あり、ちともたつく。低速から中速に移るあたりで段があったなぁ。
エンジンはロータックス、アクセル戻す時の吸気音(?)が格好良かったよ。
でも、250の真じぇエンジンの方がプーリー変更だけで速!?
足つきはなぁ、、アシ短いせいで超低速時に取り回しが辛かった。(赤信号時すり抜け)
参考になれば・・・
239774RR:01/10/08 15:07 ID:vevbPZyE
>>235

昭和通り東行きってどっちよ?北か南っしょ。
新橋行き最終アンダー、上野行き第一アンダー。
こう説明するがよろし。あそこは80以上で捕まるようです。
(80で流れてて誰も捕まらなかったので)
240交差点:01/10/08 15:12 ID:GXP43Iws
>>239
スマソ、上野方面の最初のアンダーだ。
241検問情報:01/10/08 18:36 ID:.qmJ5vTM
外堀通り(新宿・四谷方面行き)の都立工芸高校・昭和第一高校前辺りも
本富士署がねずみ取りやってるから気をつけたほうが良いぞ。
坂の手前で速度計測してるオッサンがいるから
速度は50キロまで(それでも10キロオーバー)。
オーバーすると坂の途中に突如検問所が・・・・もう後の祭。

日曜・祝日の朝早くは80%以上の確率で取り締まってるから。
242かしわぶ:01/10/08 20:57 ID:W3qy0C7M
フュージョンのブレーキって効きが甘いわね
243774RR:01/10/08 22:17 ID:er7ukfWM
>>242
だからまったり走る!
244かしわぶ:01/10/08 22:22 ID:W3qy0C7M
ついアクセル開けちゃうのよね
245774RR:01/10/08 22:40 ID:Nbh4z6p2
TMAX、毎日、メインスイッチを入れると電磁フュエルポンプの音がカチカチする。
マジェじゃそんな事は3日くらい放置しないと無いのだが、TMAXは4時間駐車
しといただけでもポンプが動く。
ガソリンが漏れてるのか?と思って下を覗き込んでみたら、ドレンホースから
ガソリンがにじんでた。地面も少し湿ってた。オーバーフローかよ。
ってゆーか、油面が高いんか。
明日、ヤマハに問い合わせた後、油面調整だな。めんどくさ。キャブ2つ。
246774RR:01/10/08 23:03 ID:ENU2QpS.
屋根付けてる人がいるみたいなんですが
効果はいかほど?
247774RR:01/10/08 23:08 ID:er7ukfWM
>>246
ビル風が怖い
248246:01/10/08 23:14 ID:ENU2QpS.
でも、雨には強いですよね?
249774RR:01/10/08 23:21 ID:er7ukfWM
>>248
上と前は良いが横と後ろは無防備(^^;
250774RR:01/10/08 23:23 ID:1q.4S4hs
屋根のないクルマも、屋根つきのスクーターも、
走ってて注目浴びるよね。

その辺って実際乗ってる人はどう感じるの?
251774RR:01/10/08 23:27 ID:7jjxKqh2
おーぷんかー乗ってたことあるけど、AMが聞けなくなった。
「大沢悠里のゆうゆうワイド」とかかなり好きなんだけど。
252774RR:01/10/08 23:35 ID:I8mJzl.s
停車時に足出せばぬれるんだから。
ラジオ聞いたり、濡れたく無いんだったら
素直に車買いなさい。
本来二輪はストイックなのりもの。
253774RR:01/10/09 00:09 ID:x8SQKPFY
<BS日記>
今日フォーサイトSEの中古を見に行った。30万。安い!
極上車で白の2000キロ程。
しかし、フォーサイト海苔の約8割がオッサンオッサンなので諦める。
それにしてもフォーサイトというのは不思議だ。
オヤジライダーしか好まないし、リード250っていう名前が一番似合う。
 その後マジェの試乗会へ向う。
マイチェン後のモデルを試乗する。
シートが少し変更になりフィット感が少し向上した模様。新色の黒もいい感じ。
 その後後輩が昨日卸したばかりの黄フォルツァを見せに来た。
色の安っぽさは拭えないが、1年限定海苔なら最高の色だろう。
本人曰くノーマルで60万でおつりとの事だ。高い。

 自分の旧マジェはそろそろ手放したいのだが、新しいBSが決まらない。
254774RR:01/10/09 00:16 ID:x8SQKPFY
ttp://rufa.cool.ne.jp/fusion/index.html
↑前レスにあった雑誌とかコンテストってこれのことか?(ワラ

ttp://rufa.cool.ne.jp/fusion/fusion_moto.htm
↑スパトラのディスク20枚???????へぇ???
きっとキャブも調節してないだろうね。
案の定スパトラ壊した(ワラ
マフラー壊すやつも珍キャラだにゃ
255774RR:01/10/09 00:55 ID:eO6nDmJw
スモークスクリーンってショートしかないの?ショートだと風防効果が薄れそうでいやなのよ
256774RR:01/10/09 00:56 ID:F79U5EOs
>>254
スパトラのディスク35枚つけてますが何か?
257774RR:01/10/09 01:05 ID:p5te4YSY
>>256
恥さらし。
258774RR:01/10/09 01:15 ID:WeuGrPZo
>>256
カッコイイ!!
259774RR:01/10/09 01:26 ID:x8SQKPFY
スパトラの意味もしらずに音だけで選びカブリ気味とか言ってる、
DQNライダーは逝っておくれ
260A340:01/10/09 01:42 ID:eC8tm7xo
>>253
ピアジオX9なんか良いのでは?駆動部分はフォーサイトだし
乗ってる人も少ないし、マジェより7,8万高くなるけどね。
定価は変わらんが値引きが期待できないので差が出てしまうのよ。
261 :01/10/09 01:43 ID:MDd1aEBQ
スパトラ(に限らず)キャブレター調整しないと
プラグはカブり気味になるモンなの?
262774RR:01/10/09 01:55 ID:sct2xmD.
263774RR:01/10/09 01:58 ID:eqTM49oA
スクーターごときにキャブ調整なんぞ要らん・・・と思うが。。
マジェにOVER管入れてるがポン付け状態だ。。。
その代りに1000RXのFCRは神経質なくらい気を使って
いるけどね(w
264774RR:01/10/09 03:37 ID:jxwlCdT6
>>262
続きキボンヌ。
265  :01/10/09 04:17 ID:6pR3z0kA
ニューマジェ乗りさんでMACつけてる人に質問。

高速全開で走った直後、マフラー内を覗くと、
内部が真っ赤に燃えて(?)いました。
(怖かったのでしばらくエンジンを止めました。)
キャブセッティングした方がよろしいせすかね?
原因はなんでしょうか?全開走行には耐え切れないのかなぁ?
TADAOとかヒットマンとかどうでしょうか?
266774RR:01/10/09 05:42 ID:p5te4YSY
うちのマジェにはGPSは付けてるがMacは付けてないからなぁ
267774RR:01/10/09 10:16 ID:gJA8la1w
スパトラのメリットは音だけなのか?
268交差点:01/10/09 10:45 ID:5jtl6wUk
>>253
そんな貴方にマラグーティマディソン。そろそろ投売りの気配。
もれなく摩訶不思議な故障付。
269A340:01/10/09 11:11 ID:eC8tm7xo
>>268交差点さん
それ、すごく気になる。摩訶不思議とは??
270 :01/10/09 11:22 ID:DRrECw4M
新車で安いのだといくらぐらいですか?>250BS
271交差点:01/10/09 11:30 ID:OBJoI9/M
>>269
クラッチから妙な音とか、雨が降ると突然死亡するキルスイッチ。
まぁ、いろいろ有ります。んで、摩訶不思議な代理店のお陰で
自然治癒ししゃう(藁
272774RR:01/10/09 11:31 ID:TFt2cLIE
>>270
ピンからキリ
273交差点:01/10/09 11:35 ID:OBJoI9/M
>>270
フォーサイトじゃないの?SEじゃなければ400K切ってる
みたいね。
274保田圭:01/10/09 11:38 ID:q0p63O2E

   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /  \  ヽ、、、ヽ
 |  /  (・)   (・)| |
 |  |      つ  | |
 |  |    ___  | |
 |  |    \__/  | .| < 逆にSEだと幾らぐらいよ?
 ゝ‐イ\.   ・   /ノ  
  /   ̄ ̄ ̄ ̄\
275交差点:01/10/09 12:19 ID:OBJoI9/M
>>274
定価のうぷ分上乗せ。だから400Kちょい。
276774RR:01/10/09 13:30 ID:gxBe9s/U
フォルツアとマジェスティで悩んだけど、
容量の差でマジェスティにしたよ。
でも、ホンダのほうが細かいつくりはいいみたい。
277774RR:01/10/09 14:04 ID:GPFHpCkM
>>276
漏れも実は悩んでる。銀翼も捨てがたいが
何で縦目なんだ?
278774RR:01/10/09 14:22 ID:epGbsNRQ
逆。全体的に造りが良さそうに見えるのがホンダ、細かいところまでちゃんと
造ってあるのがヤマハ。
一度メンテし比べたらわかる。ホンダ、見えないところは手ぇ抜きまくり
279774RR:01/10/09 14:26 ID:9v2DKEaA
最近のホンダ新型スクーターのスクーピーとズーマーは
ストリートマジックよりも外見が安っぽくなっていたな・・・・
も少ししっかり作って欲しいが・・・・・・せめて4stDio並に。
280A340:01/10/09 17:56 ID:6hl1fswo
>>271
交差点さんどうもです。やはり電装系が弱いのでしょうか。

>>274
キムコグランドティングなんてどう?悪くないと思うけど。
いろんな意味でウケるBSだと思うよ。
281交差点:01/10/09 18:03 ID:gYkBbJBA
>>280
ん〜一瞬だけ乗ってたけど、あれは強いとは言えない(藁
少なくとも、ピアジオやらアプリリアの方が強いね。ちなみに
ピアジオは塗装が弱い。嫁に出したZIP50、雨さらしにしたら
チャンバーがボロボロになっとった。電気系のトラブルはない
そうだが。
グランディンクは電動格納ミラーに萌え。モノはいいからあとは
代理店次第だと思う。
282A340:01/10/09 18:10 ID:6hl1fswo
>>281交差点さん
ありがとうです。

キムコってぬりかべのようなデザインはイマイチだけど、
雑誌のコメントを読む限りモノは良さそう。でも台湾製と
いうことで躊躇するのか、いまだに走ってる姿を見たことない。
ただ、工業製品で台湾の評価は高いから侮れないと思います。
283交差点:01/10/09 18:25 ID:gYkBbJBA
>>282
毎朝、虎ノ門の交差点でグランディンクにすれ違う。
でも、それ以外のキムコは見たことない。
284774RR:01/10/09 18:38 ID:AQ58KjFg
グランディンクじゃないけどBet&Win250に乗ってるよ。
もう3ヶ月。既に3000km走った。特にトラブルはない。
Bet&Winはグランディンクより加速重視にセッティングされている。
マジェやスカブーよりも加速はいいよ。
でも燃費が都内通勤使用で18km/lしか走らんよ。
高速はメータ読みでで130km/hででる。でもメータに誤差があることが
発覚して実測は115〜120km/hかな。
285774RR:01/10/09 19:11 ID:lhhphvdE
街には台湾製のグランドアクシスが溢れてるんだから無問題。
286A340:01/10/09 19:33 ID:6hl1fswo
台湾は個人的に好き。何度か足を運んだよ。向こうには
スクーター(バイクも含めて)が溢れかえってるのは
よく言われていることですが、確かにそうですね。
ただ、日本のようなBSは見たことないよ。

ついでに言うと、食べ物はうまい。日本人に合うよ。
屋台は深夜までやっているし、治安もイメージほど悪くない。
287774RR:01/10/09 19:39 ID:5rpfYAPY
台湾はある意味交通麻痺してるから125cc迄で十分なんじゃない?

免許制度上の問題だったと思うけど。日本でいう原二種〜小型が多いのは。
288A340:01/10/09 20:25 ID:6hl1fswo
>>287
台湾はすごいよね。バイクが道路を占拠してるって感じ。
それにタクシーも派手な運転。何度も乗ったけどすごい。
それに比べると日本のタクシーなんて序の口。

おっと話が脱線した。

キムコのスクーターってシート下スペースが手狭な
ようだけど、それを除けばおおむね良い評価だよね。
個人的に購入予定はないけど、>>281交差点さんの
言うように販売網が整備されたらオススメできる
スクーターかもね。
289774RR:01/10/09 21:15 ID:5NfNSvlk
TMAXのオーバーフローの修理をした。
オーバーフローというよりも、ニードルバルブの受けの部分が別パーツに
なっていて、キャブ本体とそのパーツの隙間に入ったOリングが緩いんじゃ
ないかと思い、コーキング処理。
一晩置いて、ドレンホースの下に敷いた新聞紙に直径10cmほどの染みが
残る程度の微妙な漏れなので、ヤマハサービスセンターの答えは
「ニードルバルブが馴染むのを待つしかないのでは?」
あんたなー。とりあえず、明日チェックして止まってたら、クレーム申請だ。

しかし、キャブ分解に至るまでは、難易度Aのパズルだ、ありゃ。
キャブんとこの外装カバー(上)を外してパッと見で「ああ、外せる外せる」
と思ったのもつかの間、ヤマハ得意の「キャブに冷却水」やってやがった!
フレームの間隔が狭くて、このホースが外れないし、フュエルホースも外れない、
結局、ホース付けたままフレームの隙間でキャブをひっくり返して作業した。
プラグ交換もかなり悩みそうだ。
(横のダミーフレームを外せばプラグキャップは見えてるが、どう見ても
工具が入りそうにはないし、仮に入っても回せない)
足もと、ボリュームが増えてもいいから、このくらいの作業スペースは作って
おいて欲しかったぞ。
290774RR:01/10/09 21:39 ID:JPOr58b2
台湾スクーターのネジ規格ってミリ?インチ?
291774RR:01/10/09 22:03 ID:ohpbt.p2
愛国心ある者は日本製買う。
292A340:01/10/09 22:16 ID:6hl1fswo
>>290
どうなんだろね?私も知らないけど。早くキムコが
走ってる姿見たいです。

>>291
愛国心があっても日本製だけじゃ生活できないよホント。
純粋な日本製ってほとんど無いんじゃない?
293774RR:01/10/09 23:12 ID:PzMN4Ufg
150以上のバイクはNGとかってのはホント?>台湾
294どろ:01/10/09 23:16 ID:0o6zkpCg
台湾って125ccまででないの?
ちがったっけ?
295どろ:01/10/09 23:29 ID:0o6zkpCg
台湾ヤマハのSV MAX125に乗ってる!
と、いう方。感想(インプレ)を
おねがいしますです。
または、同じく台湾ヤマハの
JOG SUPER FOUR 100。
これでも良いです。
おねがいしまちゅ。
296774RR:01/10/09 23:57 ID:wCQxddg2
台湾マジェなら結構いると思うが。
297774RR:01/10/10 12:41 ID:nSwBJYv2
車検取ってまで好くたー意味あるのか?
298774RR:01/10/10 12:58 ID:UPk2QoIw
モトチャンプって雑誌にフュージョンの新型!?
作ってくんね〜かな〜
299774RR:01/10/10 13:15 ID:UPk2QoIw
マジェやフォルッツア、フュージョンのそれぞれいい情報サイト知ってる?
300774RR:01/10/10 14:54 ID:kVQLsRFI
>>297
TMAXやバーグマンには意味あるのでは?
シルバーウイングやスカイウェイブは個人的には疑問だが。
301774RR:01/10/10 15:27 ID:EFp7NPaw
マジェ購入検討中。色で悩んでマス...あか.しろ.ぎん
赤なんて実車みたこたぁねぇ。
諸先輩方の貴重なご意見をお聞きしてぇ。
302774RR:01/10/10 15:47 ID:rc3RVidg
>>295

「台湾のような亜熱帯の国向けの4stエンジンはやめた方がいい。
これからの季節大変。エンジンかからない、かかるようにすると、暖まるとアイドリング高すぎで動いちゃう。
台湾YAMAHAの4st 125ccエンジンに適合するチョークが見つかれば、問題ないんだけどね。」

って近くのYSPの方が言ってた。
日本のYAMAHAが管理している訳でもないし、また日本のYAMAHAからも「日本の規制に適合していない、又日本のYAMAHAでは一切サポートしていないという事を知らないで購入される方が居る」
っと。また台湾YAMAHAのは輸入販売するな!って警告まで来てるんだって。

シグナスのエンジンとは違うみたいよ。
部品の型番も、BWSだったら共通部品が多いから、結構簡単に揃うけど、マジェ125とかは台湾から輸入しなければならない部品が多いらしい。
日本のYAMAHAで調べても出てこないんだって。

「僕のサポート出きる範囲でサポートはするけれど、そこら辺を腹をくくれというのも辺だけれど、それでも欲しいと思うのだったら、輸入するよ。部品はなかなか来ないけど、車体は直ぐ来るから(笑」
だって。部品の輸入に数ヶ月かかる場合もあるんだと。

台湾YAMAHAを積極的に販売していて、しかも消耗部品を予め在庫している信頼出来るお店でった方が・・・
俺もSV MAX買おうと思ったんだけどね。
303774RR:01/10/10 17:29 ID:VaQEkhWM
アメリカン ホンダで売ってる黒の銀翼、どこかで買えないかな?
ちょっとかっこイイかも。
304774RR:01/10/10 17:30 ID:G2sGqZi.
EUヤマハにしとけって。
305どろ:01/10/10 22:32 ID:ec8Btirg
台湾ヤマハと、欧州ヤマハのスクーターでは、この国で乗るのであれば、どちらがおすすめ?また、そのどちらかと、ベスパ125ET4とを比べるなら、どっちがグ〜?おしぇ〜て。
306774RR:01/10/10 23:18 ID:FySMX5es
>>299
お前は本当に「いい情報サイト知ってる?」と聞きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、bigscooter.comって言ってもらいたいだけちゃうんかと。
307774RR:01/10/10 23:57 ID:f5aIEooQ
>>301
ショップだから全カラー見てるけど、手入れは大変かもしれないけど、
個人的に一番かっこいいと思うのは新色の黒。精悍。
青も悪くないけど、赤同様、好みが別れるかも。色自体はきれい。
白は、ちょっと安っぽく感じる。
銀は以前のシャンパンカラーから普通のホワイト系シルバーになって
スポーティーになったけど、軽いステッカーチューンはしたいかも。
(パーツメーカーとかの小さいシールべたべた貼り付けるんじゃなくて
 フロントサイドとかボディサイドに、さりげなくYAMAHA、とか)
308774RR:01/10/11 06:31 ID:ZbStyeNw
台湾のほうが足つきはいいし、中低速重視で日本向きっつう話。
あえてベスパっていう人には外野がヤイノいっても迷いは無いでしょ。
でも、あなたにオススメはあえて禁欲的にリード100。
309774RR:01/10/11 07:18 ID:ebFHdshA
フォル海苔だけど、
スクリーンカットしたいけど、ノーマルのをカットしようと思うけど
問題ないかな?覗きに逝ったら相当高いし。
まぁこれで冬の帰省(茨城→長崎)が辛くなるけど(ワラ
テールのブラック化してるヒトっていんのかな?

http://www.21yamaha.com/mc/bbs/index.html
スレが流れたかもしれんけど、マジェの赤についてあたよ!
310774RR:01/10/11 12:17 ID:aDRUi5D6
>307
どうも,ありがとうございます。
黒かぁ〜。渋いとは思ってたんですけど。ほんとに手入れがたいへんそうですね。
小傷とか目立んでしょうか、やっぱり。
311774RR:01/10/11 13:29 ID:NrIeTrv6
>>310
目立つよ、実際。
ただ、ユニコーン・カークリームみたいな300円とか500円で売ってる
ワックスでも、十分あの綺麗さは保てる。
折を見て、洗車後なんかに高い液体ワックスを使えば、ほぼ大丈夫。
このあいだまで黒のスーパーテネレに乗ってたから、黒の手入れの
めんどくささと、一方で手入れした後の輝きは知ってる。

黒だともし何かにひっかけて傷がついても、タッチペンとか使いやすい。
保管の時にカバーをかけてると、カバーとこすれる部分に擦り傷が入りやすいが
コンパウンドで消えるし。
ハンドルまわり、フートレストとかのポリ部品、マフラーには、ポリメイトを使う。
これで全身、黒光り。

ちゃんと手入れされてる黒ボディは、マジでかっこいいよ。
312774RR:01/10/11 13:56 ID:aDRUi5D6
>311 どうもです!
貴殿のご意見を拝見していると気持ちがどんどん「白.赤」から「黒」にかわりつつあります。
今日,仕事帰りにマジェ注文しようと思っていたんですが,色がきまらなくてこまってしまって。
おもいきって黒にしようかなぁ。
313774RR:01/10/11 17:18 ID:fz7VV5r.
おれは黒で失敗したことがある。
ホワイトとシルバーで迷ったが、
長く乗ること考えてシルバーにしたよ。
シルバーにしたら。
314774RR:01/10/11 17:36 ID:aDRUi5D6
うーんシルバーもいいですねぇ。01マジェのシルバー見たことないんですけど
どうしょうかなぁ〜
一度全色並べて比べてみたいです。
315 :01/10/11 19:30 ID:BzNKxrvQ
シルバーは良いよ。汚れ目立たないし、乗ってる人があまりいない。
赤や黒で失敗することを考えると中間色と言うか・・まあ保険がきくから。
316774RR:01/10/11 20:46 ID:IAVNlYDs
ああ、俺も白かシルバーで迷ったよなあ..(遠い目)
317774RR:01/10/11 20:50 ID:eeeHY3fA
赤マジェ01モデル乗ってますけど、赤も良いですよ〜。
どっしりとした存在感があると思います。カタログだと
ピンとこないかもしれませんが、実物はとても綺麗な色
で迫力十分ですよ。実際マジェを見るまでは黒か白かなぁ
と思っていましたが、赤マジェを見た瞬間にこれしかな
いと思いました(笑)。買ってまだ数ヶ月ですが毎朝バイ
クカバーをめくるたびにニヤニヤしてます(^^)。

基本的に赤系が好きな人なので、参考までに。じっくり悩んでくださいね〜
318774RR :01/10/11 21:10 ID:g4OiVpmk
俺は旧マジェSVシルバーにして激しく後悔してるのよ。
なわけで黒に塗るつもり。黒がカッコいいって。

んで、塗るのに↓ココを利用しようとしてる。
単色で3万くらいでオールペンできてしまうらしいが、誰か情報ある?
ttp://www2.ocn.ne.jp/~n6ka78/
319A340:01/10/11 21:48 ID:04pt24g.
好みは人それぞれだと思うけど、実車を見て変わることがあるね。
何軒か足を運ぶとメジャーな車種なら一通り見ることができるよ。
それで見て馴染みのショップに頼むのもよろしいかと・・・。
320774RR:01/10/11 22:54 ID:mBajo8Tw
皆様いろいろなご意見ありがとうございました。
結局赤と白で迷ったあげく白に決定しました。(実車見て)
手入れが楽で無難かなぁと思って。
今日10/11注文して10/15納車です。ビッグスクーター初心者なものでこれからも
皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします
321311:01/10/11 23:00 ID:C9VgE4Ck
実際、無難なのはシルバーなんだけどね。俺のマジェもシルバーだし。
でも、今まで全カラー見てきて「こんなもんだよね」と思ってたのに、
黒だけは「うわっ、かっこいい!」と思ってしまったのよ、これが。
メーカーから届いて、もうすぐ納車されてったから、1日だけしか見られなかったけど。
マジェのボディラインに沿って、黒の中に光が反射すんの。
オヤジ臭さを全く感じなかった、って言うとわかりやすい?
322交差点:01/10/11 23:25 ID:EX6l42iI
台湾に仕事で行ってた。今、帰宅。明日から復帰。台湾ネタもあるぞ。
今日はもう寝る。
323A340:01/10/11 23:26 ID:04pt24g.
交差点さん、おかえりなさい。台湾ネタ楽しみです。
324A340:01/10/11 23:32 ID:04pt24g.
>>320
おめでとうございます。スクーターは良いですよ〜。
インプレよければ書いてくださいね〜よろしく。
325774RR:01/10/12 00:26 ID:GwB0sT1U
>>318
なかなかいい値段だね?
でもそれ以上値段安くしろ!っつうなら自家塗装だっぺ?(ワラ
過去ログでrufaちゃんのページあるから参考にしたら?
耐久性なら業者注文だろーけど。
326774RR:01/10/12 00:29 ID:GwB0sT1U
あと、フォーサイト海苔+フリーウェイ海苔に多いけど
信号青go!!で時速30キロくらいまで左足を斜め前に出して走るオヤジバイカーが居る。
あれってナニ?
リード100海苔にもよく見る。

バカ珍マジェのスリ抜けよりは全然おけーだけど。
327774RR:01/10/12 01:35 ID:lY1wJAIg
>>326
いつコケるかわかんないんじゃないの?
足回りひどすぎて。
328フリーウェイ海苔:01/10/12 01:39 ID:0ozBAEtk
>>326
許せ。深い理由は無い。
329交差点:01/10/12 11:09 ID:Gh0PshG6
やっと通常業務。向こうでは2ちゃん見てる暇がなかった。

>>287
台湾で登録できる単車は150ccまで。だからか知らんけどスクーター天国。
でも、TLやら隼が輸入されてるらしい。登録できたかどうかは不明だけど。
>>288
でも、あれはあれで秩序が取れてるつかコンセンサスを得てるからね(藁
販売網もともかく、代理店は売る気あるのかねぇ?<キムコ
>>295
SVMaxは乗れなかったけど、JYOG100SuperFourは乗ったよ。なんつーか
速い4ストDio。現地では人気あるみたい。あとJYOGPro90Xってのもある。
>>302
まさにその通りだと。うちにも台湾マジェスティあるけどパーツが不安。んで
出張ついでに色々買ってきた。一番の問題はチョーク。これからヤバイ気が
する。シグナスのが付くって話を聞いたけどあれは違うの?一番の問題は
最大手の輸入元が某YSPっていうことか。
それにしてもヤマハも身勝手つーか。逆車に関しては何もいわないどころか
ワイズギアのカタログに堂々と出してるくせに、台湾法人のは向こうに警告
か…。価格次第で需要はあるんだからヤマハ本体の手で売ればいいのに。
>>305
上に書いたけどもパーツ供給の面では成川の方がマシつーか、しっかりして
る。某YSPの広告を見ると「輸入車は部品供給の良い店で買いましょう」って
マジかい?って(藁
>>306
BSCよりこっちの方が濃くないかい?
>>308
EUマジェスティ125はシートが高い。あと低速スッカスカ。向こうは125で高速
乗れるから仕方ないけど。
330774RR:01/10/12 11:35 ID:zAaObZ5.
フュージョン新型求む。
331交差点:01/10/12 12:23 ID:Gh0PshG6
台湾で夕食を共にした連中とのスクーター談義は面白かった。

銀翼とか、TMAXは憧れらしい(登録できないけど)カタログだけでも
送ってくれとまで言われた。日本で台湾マジェスティをわざわざ輸入
して乗ってる人多いよ、って言うと不思議な顔してた。「250の本家
があるのに何故?」って。
332交差点:01/10/12 13:38 ID:Gh0PshG6
昼age
333774RR:01/10/12 14:12 ID:Q.BifPTk
スクターもミッションオイル交換って必要?
どのくらい距離逝ったら換えるモンなのかな?
334交差点:01/10/12 14:29 ID:Gh0PshG6
>>333はどんなスクタに乗ってるのだ?
335774RR:01/10/12 14:31 ID:Q.BifPTk
>>334 フリーウェイ
336交差点:01/10/12 14:36 ID:Gh0PshG6
>>335
フリーウェイならCVTなんだけども…。
337774RR:01/10/12 14:41 ID:Q.BifPTk
でもミッションオイル容量が
○○gとか書いてあるステカーが貼ってあるぞえ。
どゆこと?
338交差点:01/10/12 14:56 ID:Gh0PshG6
スマソ、なんか思い出した。滅茶苦茶入れにくい注入口の。
指定距離は忘れたけども交換して損はないと思う。
勘違いスマソ、重ねてお詫び致します。
339774RR:01/10/12 14:59 ID:Q.BifPTk
年明けにベルトとかプーリーとか駆動系を交換するので
その時にオイル交換も依頼するです。
年内に2万キロ突破しそうなので。
340774RR:01/10/12 16:57 ID:jI9nRdeE
あ!ファイナルギアのオイルは偶に交換した方が良いぞー
20000Kmで初めて交換したら
切り子だらけ(^^;
今は5000Kmで交換
一寸面倒だけど
341774RR:01/10/12 23:28 ID:KFzmGEeI
age
342774RR:01/10/13 00:49 ID:GU79BRgE
アルミステップボード(マジェスティ用)を探しています。
当方,大阪市内在住です。
どっか良い店知っている方いませんか。情報希望。
343774RR:01/10/13 08:12 ID:069/u1zo
ヤマハ的には250が売れたほうが儲けが大きいとか?>輸入規制
渋谷の連中はどうせ高速使った長距離ツーリング
なんかしないだろうから125マジェがでたらそっちへ
流れそうだし。
344交差点:01/10/13 10:36 ID:sxMFMXCI
>>343
表向きの理由は、台湾仕様の吊るしのままじゃ騒音規制に
パスできないから。単に面倒くさいのと250が益率いいからだろうな。
345774RR:01/10/13 11:03 ID:8HkkzLPk
都心では、デカスク海苔のDQNよくみかけるけど
どこにそんな金があるのかいつも不思議
346774RR:01/10/13 11:18 ID:8rylhHS.
嵐の二宮が椎名法子後ろに乗っけてたってのフュージョン?
347交差点:01/10/13 13:26 ID:sxMFMXCI
スカイウェイブは嫁に出てしまった…
嫁に出したはずのZIPが出戻ってきた(藁
X9のブラックは入荷未定らしい。今年はZIPで年を越す
ことになりそうだ。
348774RR:01/10/13 15:23 ID:1A9gIPto
スカイウェブってリアホイール緩むトラブルあるらしいけどどうなの?
349交差点:01/10/13 15:27 ID:sxMFMXCI
>>348
緩むつーか、音が出る。ただ、漏れのは2000キロほどしか
乗っていないので体験はしてない。
350774RR:01/10/13 15:33 ID:1A9gIPto
なんの音なんだろ・・気になる・・。
351交差点:01/10/13 15:36 ID:sxMFMXCI
>>350
どうもリア周りから出てる音。
ホイール周りにガタが出るのは持病らしいよ。
352774RR:01/10/13 17:20 ID:qCJwcqME
持病かぁ・・対策はまめに見て締めこむぐらい?しか無いんかな

高速で外れたら間違いなく逝くなあ。もう買っちまった。鬱だ・・・。
353交差点:01/10/13 17:33 ID:hbv.WLhY
>>352
まっ、スズキですから。
漏れがヤバイと思うのは、フロントのボックスの蓋。あれが
経年変化で閉まらなくなりそう。それとシートの開閉部分も
ガタ来るのが早そう。あと、雨さらしにするとミラーのメッキが
錆びる。特に付け根が。あとリアキャリアも速攻で錆びる。
単車屋に聞いてみたら、音自体はでどうこうなることはない
そうな。ただ、リアのガタは持病だと。
354フォル太郎:01/10/13 22:25 ID:0WrydGuk
交差点さぁんおかえりなさいませ。
保険できた銀翼にチェーンジでしょか?
 帰ったら魔ジェ125のサイトの件やら変動があったな〜

スズキって造り悪いんですか?レッツ2とか見てると判るような。。。
こまーた。フォルの搭載能力が逝ってるので売ろうかなぁ〜なんて。

渋谷系の奴らが50万円前後のBS乗れるのはローンじゃねーの?
漏れは19の専門性だけどローンだっぺ。月々14000円。
クルマよりランニングコストで楽勝だからそんなもんだと思えばヨシ。
何より都内を通学、足代りにはBSは250都合いい
355交差点:01/10/14 10:36 ID:IqlPZWBe
>>354
おはようさんだす。

スズキの作りの悪さは伝統(藁 スカイウェイブの実勢価格に
しても安い。その上、シーシーバーとメッキミラー付いてる。つ
ーことは見えないとこで手抜きがあると判断できるよね。
スズキだけ組み立て社員の給料が安いって話は聞かないし。

もちろん、全体としてはいい単車だよ。んでも、積載能力と
品質って話ならマジェスティだね。フォルッアにはトップボックス
は付けてないの?
356774RR:01/10/14 12:04 ID:xtVDNK3c
やばいかもなー。ウチのスカブー400、15000千`越えてるし。
診てもらったほうがイイのかな?
この前車検通したばっかりだしな・・。
                          (`. ∀´)
 
357交差点:01/10/14 12:55 ID:IqlPZWBe
>>356
車検でリア周りは診てもらってないの?
358774RR:01/10/14 13:01 ID:xtVDNK3c
>>357
んな持病があるなんて今知ったんだもん。
簡単な整備以外は素通しだと思う。
359774RR:01/10/14 13:03 ID:4Vcj/IyI
スカブーのリアホイールのガタつきは自分でチェックできるよ。
センタースタンド立ててリアホイールを持って左右に動くようならヤバイ兆候。
特に初期型で長い距離走ってる車は気をつけた方がいいみたい。<バイク屋・談

ウチは現行型(250)で1万Km越えてるけど今だ問題無し。
物がいっぱい積めるので重宝しとります。
360774RR:01/10/14 13:09 ID:xtVDNK3c
>>359
ガタ出てたらどうするの?

センターナット増し締めとかするの?
361交差点:01/10/14 13:10 ID:IqlPZWBe
>>358
ご愁傷様。何もないといいね。
それにしても、こういう話を聞くと車検制度の無意味さを感じるね。
362774RR:01/10/14 13:28 ID:y0Va0H/n
>>360
どこだったか、部品を交換して対処するんだったよーな気がする。
あんまり詳しくなくてスマソ。

なんにせよ怪しい挙動があったら早めにバイク屋へ行きましょう。
363774RR:01/10/14 13:28 ID:sHS66bw+
>>361
基本的に車検制度なんて、陸運支局連中の唯一の
現金収入源ですからね。

検査内容だって、事実上
ブレーキが効くか
光軸が合ってるか
スピードメーターが動くか
位しか見てないし。
364交差点:01/10/14 13:35 ID:IqlPZWBe
>>360
昼飯食いながら&彼女のスクタ選択しながら&ガタの件の
資料漁ってた。遅レス、スマソ。
これ1型の400に多いらしい。ガタつきの原因はベアリング。
修理の効くもんじゃないので交換ですな。
365774RR:01/10/14 13:46 ID:xtVDNK3c
>>364
有難う。後で光輪、もとい後輪のガタとか診てみます。
ベアリングが・・・。高そうだな。正に1型の400だし。

同型250に比べて400だと負荷が大きいのかな?
排気量でベアリングまではメーカーも選別して無いだろうし。
366774RR:01/10/14 15:46 ID:n/FXfJyL
スカブ400、今度買おうと思ってたんだよなぁ・・・。
現行機種ではどうなんでしょうね? 対策されてればいいけど。
新バーグマンも出力に駆動系が負けてアボーン、だったらヤダな。
やはり不具合対策されたマイナー後に購入が吉か。

スズキ以外のメーカーは全て乗ったことあるけど、不安だなぁ(w
367交差点:01/10/14 15:53 ID:IqlPZWBe
>>366
2型は対策済。
バーグマン650はもし買うとしても様子見したい。
スカイウェイブの1型はホントに問題多かった。バッテリー、ベアリング
パーキングブレーキ等々。
368774RR:01/10/14 16:16 ID:n/FXfJyL
>>367
交差点氏、素早い回答ありがとうございます。
そっか、2型は対策済みだったんですね。
安心して買えます。って品質云々の話がさんざん出てましたが(w

バーグマン650、MCNで入荷は5月って書かれてたので国内発売も
夏近くになるのかな、と。ヤングマシンでは来年1月とあって、それなら
現物見てから決めようと思ってたんですよ。枯れたスカブ400乗って、
バグ潰し終わった頃、バーグマンが良さそうですね。
369交差点:01/10/14 17:32 ID:IqlPZWBe
>>368
あのレスの品質云々は、大勢に影響のないことだし。
現行モデルの色が欲しければ今が買い。
370774RR:01/10/14 20:48 ID:s06WUXPx
>>355
>スズキだけ組み立て社員の給料が安いって話は聞かないし。

やすいんだよ。新聞読んでないな?
371どろ:01/10/14 20:49 ID:Mj44cLW7
寒くなるとピザ屋の屋根付きスクーターがうらやましい。
イタリアにや〜ベネリ・アディヴァ150なる屋根付きスクーター(屋根は折りたたんで、後ろのトランクに収納可!)があるらしいが、どこか輸入販売しないかな。

BMBのC1。なぜあれを認めんのだ、運輸省(か?)。

ホンダのキャビーノ。あれをもいちど、125ぐらいで再販してくれね〜かなぁ〜。

ヒザ屋のアレって125(100でも・・)ぐらいのってあったっけ?
372774RR:01/10/14 22:03 ID:sHS66bw+
BMWのC1を認めていないのは、公安委員会。
正確には、ヘルメット着用しなくても乗って良いという
特例を出さない。

ノーヘルを認可してしまうと、取り締まり現場が混乱
するというのが理由なのだが。
373774RR:01/10/14 22:24 ID:5nVFVY+U
BMWのC1、認可して欲しいな。
手軽なコミュータとしての需要はかなりあると思うんだけど。
ノーヘルで気軽に乗れて、多少の雨は大丈夫。
燃費もそこそこ、駐車場所も取らないとなれば文句なしじゃない?
チョイ乗りの足には最高だよ。
374フォル太郎:01/10/14 23:36 ID:f7hsCoJy
交差点さんどーもぉ〜♪
トップボックスはないっす。19なんで...。
帰省の時はボブルビー(FRP製のザック)をリアスポにつけてます。
これで総積載が50リッター弱。
これだとマジェが助かるなぁ。って思ったり。
スズキって新車のクセに故障しまくりボロボルティがトラウマでどうもスカブーは...。

白フォルだけど、塗装がやすっぽくてまた同色をオールペンしてもらた。
周りには呆れられた。くはぁー。

モトチャンプにもフュージョン再販の記事あたよ!
真相は知らんが、ホンダがアメ&日本で市場をリサーチ中だとか。
イメージイラストは明らかに500ccクラスで、
若者ターゲット。。。まぁイメージだから絶対違うだろーけど。
375774RR:01/10/15 00:05 ID:E2iZOz5G
hage
376774RR:01/10/15 00:12 ID:diYlNxHU
>>373
どうせ、日本の公安委員会が特例としてC1だけを
ノーヘル認可するわけないんだから、逆に開き
直って、BMWならではのデザインの半キャップみたいな
軽量ヘルメットを付属品にしてしまえば良いのにねぇ。
377774RR:01/10/15 10:32 ID:jjrP2ClW
>>371
C1をもし?出ても70万円位とか..........
車内にオプションでCDとか色々オプションありますね。
ウインカーはバイクと違い左だけで操作する仕様でした。
詳しくはBMWで海外カタログに出てます。
378交差点:01/10/15 11:04 ID:2CiU56LA
>>370
それは知らなかった。漏れ、日経と読売、産経読んでるけど
見た記憶がない。後学の為にソースを教えてほしい。ソース
がなければ何時頃の何新聞かの話でもいいです。

C1だけど125があるから、誰か取り合えず原二で登録して
くれ。あれは、メットを被って事故すると鞭打ちになると聞い
たけど…。
379774RR:01/10/15 11:20 ID:EVVGEGfA
C1登録できるの? そしたらナンバー取ってノーヘルで乗り回したいな。
で、捕まったら正式裁判にして前例作ると。メーカ側が保証してる安全性を
無視して意味のない取り締まりをするなと言ってやりたい。
380774RR:01/10/15 11:28 ID:jjrP2ClW
C1はたしか150もあとから出たとおもわれ。
381774RR:01/10/15 11:32 ID:EVVGEGfA
>>380
200じゃなかったっけ?
382交差点:01/10/15 11:38 ID:2CiU56LA
>>379
125なら役所で登録だから簡単だしね。自己責任でやるなら
面白そう。
383774RR:01/10/15 11:40 ID:jjrP2ClW
>>381
そうですね、200でした。
384交差点:01/10/15 11:42 ID:2CiU56LA
んでも、200は軽二輪だから届出だけか。
通関証に排気量の記載があれば登録はできるな…
385774RR:01/10/15 11:47 ID:EVVGEGfA
C1ってそもそも国内に輸入できないモノだと思ってました。
それにしても交差点氏、いつも思うがあなたは何者?(藁
C1のストックまで持ってるとは・・・副業でバイクの個人輸入もやってるとか?
386774RR:01/10/15 11:48 ID:jjrP2ClW
http://www.bmw-c1.de/de/index.html
結構面白そうなんですけどね〜 C1
387交差点:01/10/15 11:55 ID:2CiU56LA
>>385
確かBMWジャパンが輸入して関係各省と折衝したって話は
聞いたことある。輸入すること自体問題はないと思うよ。

漏れは…
単なるスクーターと車が大好きで女も大好きで(藁、2ち
ゃんも大好きな27歳♂
388774RR:01/10/15 12:01 ID:jjrP2ClW
BMWディーラーはRとKの試乗会であちらに行った際
C1の試乗会とかやってたそうですからね........
ああ・・・・・日本で出てくれないかなぁ・・・・
ホンダもキャビーナでこういうの出してくれるといいのに・・・・。
389774RR:01/10/15 12:01 ID:EVVGEGfA
>>387
ありがとうございます。輸入自体は大丈夫なんですね。
もともとノーヘルで乗るのを前提に設計し、安全性もノーヘルの方が
上の乗り物をなんで認めてくれないんでしょうね。この手の乗り物、
需要が増えて価格もこなれれば潜在需要はかなりあると思いますが。
何とかして欲しいですね、国土交通省。あ、警察の方が問題か。
390交差点:01/10/15 12:05 ID:2CiU56LA
真面目な話をすると、大都市でロードプライシングをやる代わりに
C1をノーヘルで乗るくらいは認めろと思う。
友達がドイツ車の並行輸入の老舗の息子だからいくらくらいで日本
に持って来られるか聞いてみよう。

ほんの20年前はカタナのセパハンすら危険ってことで認めなかった
国だから難しいかと思うけど。
391774RR:01/10/15 12:22 ID:EVVGEGfA
C1ノーヘルで乗せろ運動が有れば、率先して実行します。
これが認められて国内メーカーにも波及していけば、
バイクの機動性と車の快適性を持つコミューターが出来るのに。
ビッグスクーターの進化の一つとして、こういう形態もアリだと思うけどなぁ。
392774RR:01/10/15 12:32 ID:Z8YDVkWb
385は、
>C1だけど125があるから、
        ↑ココ勘違いしてない?
393交差点:01/10/15 12:38 ID:2CiU56LA
>>391
ビッグスクーターの進化もそうだけど、これからの大都市の
コミューターの一つの方向だよね。
あくまで漏れの妄想だけど、C1使ったタクシーがあってもいいと
思う。
394385:01/10/15 12:47 ID:EVVGEGfA
>>392
交差点氏がいつも多種多様なスクータ(含輸入物)に乗ってるんで、
すっかり個人で引っ張ってきてるモノかと思ってました。ましてC1は
BMWジャパンの正規販売ルートが無いからスゴイ人だと。

で、今よくよく読んでみたら、交差点氏は現在C1を所有してるんでは
ないってことですよね? なんか早トチリ恥ずかしいです。
395774RR:01/10/15 12:50 ID:EVVGEGfA
>>391
C1使ったタクシーは・・・運転者にかなり左右されそう(w
上手い人のC1に乗ると、都内の移動時間が極端に早いとか。
396774RR:01/10/15 12:52 ID:EVVGEGfA
>>395 は >>393 の交差点氏へのレスです。
自分にレスつけてしまった(鬱
397交差点:01/10/15 12:52 ID:2CiU56LA
>>394
いくらなんでもC1は持ってません。誤解を生む書き込み申し訳ない。
で、「C1幾ら?」って聞いたら「知らん。うちは車屋だぞ(藁」って
言われました。暇みて調べてくれるらしい。
今は出戻りのピアジオZIP50。加速が悪いのでなんとか手当てしないと。
398交差点:01/10/15 16:17 ID:2CiU56LA
彼女の台湾マジェスティの代わりに、ピアジオリバティ150
した。あとは免許を買いに行かせるだけだ。
399774RR:01/10/15 18:15 ID:AvtptitX
免許取ってないのかよ、おいっ!
400交差点:01/10/15 18:22 ID:2CiU56LA
>>399
いや、小型限定なのよ。知り合ったばかりの頃は、Dioに
乗ってて一緒に走ると面倒なので小型限定取って、台湾
マジェスティを買ったのだ。決して無免ではない。
401774RR:01/10/15 20:26 ID:diYlNxHU
CLUB BMW(BMWバイク専門のBBS主体ユーザー
ページ)に、三鷹で実際にナンバー付けて走ってるC1の
目撃報告がアップされていたことがある。

ただし、その時に乗っていた人はヘルメットをかぶってい
たそうだ。
402774RR:01/10/15 22:45 ID:kN1ZqSc6
マジェスティに乗ってるんですが、サスを変えないでローダウンできるキットがあるって聞いたんですが本当ですか?
403774RR:01/10/15 22:54 ID:/ShGwIH5
>>402
あるよ。サスの取りつけ位置を2〜3cm後方にずらすキット。
オートボーイ津田沼というショップが出してる。¥14800也
他のショップも出してたと思うが忘れた。
404774RR:01/10/15 22:58 ID:MLok7l6U
C1の250ccクラスでないかナーよさげ
405403:01/10/15 22:58 ID:/ShGwIH5
あとアクティブからも出てた。
こちらは¥12800也 25mmのローダウンだって。
406フォル太郎:01/10/15 23:37 ID:obHqzccS
ピアジオリバティ150
って風防がないからシティユースだろーね。
ちょっとこの近未来カブっぽいとこいいよ。
Fタイヤもデカイし、故障さえクリアできれば結構いいかも。安いし。

ttp://www.bikeok.com/euro/piagLib150.htm
↑ギャーボックス(ワラ
ちょっとルピタン入ってるとこわろた!
ルピついでにこれはメートインなのかね?
407774RR:01/10/16 02:10 ID:joPeHp+R
age
408774RR:01/10/16 02:51 ID:U4nQzsUg
>>403
それって理屈上サスが硬くなっちゃうのでは・・・
409どろ:01/10/16 08:36 ID:XJr69Al+
トライクより、よっぽどC1の方が安全だと思うんだけどね。

ちょい前の某バイク雑誌(名前忘れた)で、125ccか250ccのバイクをトライクに改造して、高速二人乗りってなことをやってましたな。さすがにメットは被ってましたけど。ど〜せならノ〜ヘルでしろっちゅ〜の。

BMWが米国の会社で、「日本でもC1の輸入販売をしなさい」と米国が言えば、乗れますよね。たぶん。
410774RR:01/10/16 08:37 ID:s2xAfIl4
X9はどう?
411カウボウイ:01/10/16 09:23 ID:0ZoeNJk7
BMWのアメリカの広報に、C1の発売を聞いて見たことが有る。

その回答は、アメリカでは、
C1はバイクとして扱われるか、車両として扱われるかもまだ枠組みが出来ていない。
BMW的には、C1はバイクだけれども、ヘルメット着用無しで乗るべき乗り物なので、
アメリカの何処でもノーヘルで乗るためには、車って事で扱わざる追えない可能性があり。
そのためには、車と同レベルでのクラッシュテストを受ると言うことになる。、
C1は充分に安全だけれども、2輪でノーヘルの4輪車扱いの車両を、
どうやってクラッシュテストするかは未だ不明。
(因みに、アメリカのクラッシュテストは実はやたらと厳しい。)

更に、C1はアメリカでのマーケティングに適合しないセグメントの商品
以上の2点から、残念ながらアメリカでの販売の予定は当分無い。

ついでながら、C1を勝手に個人輸入してバイクで登録するのは、ディーラーにも
部品の供給やらサービス体制やらが出来ていないので、お勧めしません。

ッテな無い様の返事が来た。

クラッシュテストはまあ納得できるが、
マーケティングが何を基準にもって判断したのかが気になるところでは有る。
シティーコミューターとしては随分高い値段だからかな?

ルイビトン仕様のC1はカッコイイよ。
412774RR:01/10/16 09:24 ID:cxijjdEM
BSって冬寒くないのかと思ったら結構寒いのな
風邪が巻き込んできて
背中から冷えてくる

たちの悪い冷え方だ
413774RR:01/10/16 10:47 ID:TM8SDfmR
>>403
実際にサスを変えるのとキットを変えるのではどっちがいいですかねぇ?
414交差点:01/10/16 11:22 ID:t8Hl9jnl
>>401
C1について続報。イギリスではヘルメット着用らしい。その他の
EU圏内はノーヘルでいいそうな。値段は現地渡しのスタンダード
モデル(125)で約650K。オプションつけたりしてると1000Kは
軽く超えるし消耗部品を自分で確保しておくとなると高い遊びに
なりそう。
415交差点:01/10/16 11:25 ID:t8Hl9jnl
>>406
メートインだよ。ただし、ハーフジェットが限度。
詳しくは、http://www.motorino.co.jp/vespa/guide/liberty.htmlで
「近未来カブ」って言うけど、ヨーロッパのハイホイール
スクーターの元ネタは、http://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_11.html
だよ。
416交差点:01/10/16 11:26 ID:t8Hl9jnl
>>410
何が知りたい?
417どろ:01/10/16 13:16 ID:XJr69Al+
米国でC1だめなの?!なんでだ??米国ってさ、州によってはバイク、ノーヘルOKってとこあるじゃん。それにくらべりゃ全然OKだと思うけどな。C1。わかりましぇ〜ん。
418774RR:01/10/16 19:04 ID:hopJLp3z
マジェ125のページ荒れてるね(ワラ
419774RR:01/10/17 08:38 ID:yBAHmPFe
age
420交差点:01/10/17 10:38 ID:wy35NVao
朝age
421どろ:01/10/17 11:30 ID:dc/KNQEy
三輪のスクーターってありますよね。
あれと、トライクの違いってなに?
どこからがトライクなんでしょ?

ビッグスクーターをトライクに改造したら
面白そ。金かかりそ。
422774RR:01/10/17 17:45 ID:rZOBx4XD
フリーウェイ辺りにジャイロのリアセクション移植して駆動させたら
おもろいかもよ。250cc3輪スクーター。駆動系が死にそうだけど。
423かしわぶ:01/10/17 18:24 ID:HeZZrFoC
ルイビトンC1がよく見える画像無いかな
探したけどなんか斜め下からのよくわからんのしか無かった
424774RR:01/10/17 19:07 ID:XjjDhM/N
>>421
基本的には「3輪バイク」がトライクとなるんだが、
日本においてトライクというと乗用車登録した物を
指してるのが一般的。

乗用車登録すると何が利点か?一番大きいのは
ノーヘルでいいし、免許も普通自動車で良いのでは。
その代わり、エンジンを切った状態でも歩道を押し歩くのは
違反になったろう。
425774RR:01/10/17 19:30 ID:MEI1ldfU
今はトライクもヘルメット着用しやいといけないんじゃなかったっけか?
つーか、ノーヘルOKだったとしたら、やっぱシートベルト必要なんじゃ?
俺は嫌だぜー、あれにシートベルトして乗るのってー。
426774RR:01/10/17 23:22 ID:Ff7LyVrv
デジタルメーターがついてるやつで、一番安いやつってなんですか?

あと、カスタムでデジタルメーターに変えられるやつってありますか?
427774RR:01/10/17 23:27 ID:U0ooZr56
デジタルメーターに乗るの?
428774RR:01/10/17 23:43 ID:1cxz/EFu
ビックスクタ〜の新車情報教えて!!
429774RR:01/10/17 23:49 ID:BIX3yZcB
要望にお応えして!
フュージョン再販売
430774RR:01/10/18 00:35 ID:Sm/xQLbT
>>429
FTRがカスタムベースで中古で高値が付くからといってFTRを再版してコケて、
今度はフュージョンがカスタムベースで中古で高値が付くからといってフュージョンを再版する。
またコケるのはらたいらに2万ウォン。
431774RR:01/10/18 01:31 ID:9ewTkEF0
>>430
おおむね同意だけど、コケるほど作らないと思う
せいぜい第5のF(笑)の「繋ぎ」になればイイんでない?

・・・はらたいらって今何してるんだろう(w
432774RR:01/10/18 02:15 ID:mh4eBlvv
次期フォーサイトは125と150の二本立てです。
早朝の朝霞で情報収集のケーブル類とビニール被ったデカスクが走ってた。
手書きでビニールとこにCP125って書いてあたよ。

フュージョンは結局滑る→BSの時代も下降っていうシナリオに30ペソ
433774RR:01/10/18 02:19 ID:ZfagGHiJ
質問です。
山なんか行った時のカーブで曲がれますか?
エンブレかけながらも回さないと
曲がれないってイメージあるもんで。
434774RR:01/10/18 02:22 ID:mh4eBlvv
フュージョンは基本的に曲がらない。
ビクーリする。
435433:01/10/18 02:25 ID:ZfagGHiJ
>>434
やっぱりシティ派ですか。
都内でタンデムするには最高だから
彼女も乗ってみたいって言うんだけど・・・
やっぱりバンクを楽しみたいのもあって迷います
今のバイクとは別で購入するかな。金ねーー
436774RR:01/10/18 02:30 ID:mh4eBlvv
フュージョンだね。シティダンデムなら。
着座位置も低いし。
マジェとかフォル系は後席が高い位置にあるのでスコシ怖い。

まぁお金ないならジョーカー90。これ定説。
437433:01/10/18 02:51 ID:ZfagGHiJ
>>436
ビクスクでのシティタンデムの魅力(独断)は
 靴を選ばない
 シート幅がでかい
 荷物はこべる
です。
だから90は条件に合わないもんで。
438774RR:01/10/18 11:36 ID:Nd58Hn11
439774RR:01/10/18 11:39 ID:/yG9TRtv
近所の爆音マジェ小僧の
スパトラの皿を2枚にしてアロンアルファで止めてやった
てめーらうるせーんだよ!

まだまだやるぜ!
440交差点:01/10/18 11:46 ID:0t4edhAg
>>439
もうアロンアルファでも、雲子でもなんても入れてくれ。
漏れも辟易してるから。
441774RR:01/10/18 11:51 ID:/yG9TRtv
>>400
はやらねぇーかな?
同士募集中!!

もっと、面白い天誅ないかね?
アイディア募集中!!
442774RR:01/10/18 12:01 ID:HCaTUlOK
なんかアスキーにモーターショー出展車が結構載ってる。
ホンダのELYSIUMなんかBS乗りには気になるんじゃない? デカ過ぎ?

ttp://auto.ascii24.com/auto24/auto24.cgi?source=issue/2001/1018/nsh_kf1018_20_09.html
443交差点:01/10/18 12:05 ID:0t4edhAg
>>442
ELYSIUMすぐに発売しろ(藁
こーゆーの欲しい。
444774RR:01/10/18 12:06 ID:hIcIb8wr
>>438
かっこいいけど50ccか……
萎え〜
445交差点:01/10/18 12:10 ID:0t4edhAg
>>444
50で出したってことは、250の再販はなしか?
というのも、スパジオ(CN250)はまだ生産してるらしい。一部では
スパジオの生産は止まったって話が流れてたからなぁ。
446442:01/10/18 12:10 ID:HCaTUlOK
銀翼より絶対こっちの方がイイよねぇ〜。
これ市販してくれればいいのに。俺も欲しい!
447 :01/10/18 12:44 ID:kkSjLQg2
もちろんこの50フュージョン、4stだよな・・・・
ビ〜〜〜ンなんて音のフュージョンなんて見たくないな(藁
でもかなり遅そう
448774RR:01/10/18 12:45 ID:sZGRMyjI
まあノーマルの250フュージョンも音はビ〜ンってかんじです
449774RR:01/10/18 13:21 ID:5d2dTlzw
フュージョン50は笑えていいなー。
これなら許す。
ジョーカーみたいに邪魔くさくて置き場所に困りそうだが。
450どろ:01/10/18 13:35 ID:vBl34fdX
できるのなら、
Live Dio ZXの100とかね、欲しいですね。
ADDRESS110よりも、Sepia ZZ100の方が
欲しい!と、マジ思ってます。
451774RR:01/10/18 13:58 ID:af7P4NEW
新型フュージョン(・∀・)イイ

欲しい( ゚д゚)ホスィ…

原チャリだった(`Д´)ゴルァ!

欲しい欲求さめやらぬ(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァ

中古250買う奴続出しそう(・∀・)ヤター!
452交差点:01/10/18 14:00 ID:0t4edhAg
>>450
そんな貴兄に、JYOG100SuperFourノリック
部品供給に実績のある信頼のYSP新目白でお求めください。
453451:01/10/18 14:00 ID:af7P4NEW
IDがNEW(・∀・)イイ!!
幸運の予感。。。
454こちには:01/10/18 14:13 ID:9GEM+kmF
こちには
アヴェニスに乗ってる方、乗った事がある人居ますか?
現在、アドレスV100に乗ってるのですが、
通勤で日に50km近く走るので最近辛くて。
250のスクーターだとでか過ぎて駐輪場から排除されるので。
455交差点:01/10/18 15:45 ID:0t4edhAg
>>454
ちと前まで乗ってたよ。ほんの一瞬だけど。
地味目だけどいい単車。少しシートが高いのが気になるかな。
それとバーグマン125・150の存在。
456こちには:01/10/18 15:50 ID:9GEM+kmF
交差点さんは色んなバイクに乗ってるんですね。
188cmと巨人なんでシート高は心配してません。
(アドレスだと2ケツしてて半年で2回警察に「原付だろ!!ゴルァ」と怒られます)

アヴェニスはちと、値段が張りますが長く乗れそうですか?
125と150で迷ってます、今のところ150かな?
457774RR:01/10/18 15:56 ID:VMeVWxsz
バーグマン125/150って、今回のモーターショーに出展してる?
なんかweb見た限りじゃ出てないような。国内販売はどうなるんだろ?
458交差点:01/10/18 16:02 ID:0t4edhAg
>>456
125は今年の春前にドロップしてるよ。新車は150しかない。
空冷のヴェクスター買うよりはいい選択だと思う。
>>457
125はともかく、150は売るかもよ…。で、代わりにアヴェニスが
ドロップ。
459交差点:01/10/18 16:07 ID:0t4edhAg
こにちは氏

洋モノって選択はないの?150クラスなら洋モノが充実
してるしね。あとは、ホンダSH150とか@150とか。
460こちには:01/10/18 16:13 ID:9GEM+kmF
ランナーとかドラッグスターも良いかなーと
酔うものは買った後のサポートとか、雨に弱いとか聞くので
461交差点:01/10/18 16:17 ID:0t4edhAg
漏れは成川信者でもなんでもないが…
今まで、ピアジオZIP50 X9-250 ランナーFXRと3台成川系を
買ったけど特にトラブルはなかった。ZIPとランナーは雨の日に
乗ったり結構酷使したけど(ZIPは現役)問題なし。サポートは
主要部品ならすぐに来る。問題はタイヤだ…。これをなんとか
しようとルート開拓中。漏れの周囲では、イタルジェットとマラ
グーティは雨に弱いしサポートが…(ちなみに両者とも代理店
は同じ)、アプリリアは丈夫だけどサポートが?

個人的には、プジョーエリセオで人柱きぼんぬ。
462こちには:01/10/18 16:31 ID:9GEM+kmF
う〜む、悩みます。
来週モーターしょーに行くんでじっくり見てきます。
463信州人:01/10/18 16:58 ID:a0jWu2w/
>>461
交差点氏

これは安いの?pc800っていくらぐらい?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5786875

あと、友達が免許取ってマジェスティー買おうと思ったけど
いっぱい乗ってるからやだと言い出して
FTR買うと言い出しました。(オフ車乗りだったため)

しかしまだ迷っているらしく、相談されたのですが
カノージョ乗せれる街乗りでも(・∀・)イイのは
やっぱり押収車ですか?

お勧めの押収車の値段などはいくらぐらいなのですか?
464交差点:01/10/18 17:09 ID:2f/fmvRX
>>463
PC800かぁ、程度は良さそう。リアの神社のモノと思しき
ステッカーからして現オーナーはオヤジかな?
値段的には漏れは高いと思う。安めの中古の価格かな?
でも、欲しい人にはそれほど高くない。この手のマイナー車
の相場って難しいよねぇ。

漏れ、ここで押収車がイイって言ってるけど「素人にはおすすめ
できない」(藁 それは極端としてもヤパーリ、乗りっぱなしには
できない面はある。
いつも話題にしてる部品供給などを考慮するとピアジオ&ジレラ
が無難かも。とは言え、成川の保証は6ヶ月or1000キロだから
無保証のつもりじゃないとダメ。国産よりチト金かかるのはオサレの
代償として仕方ない。んで、値段と大きさどれくらいのをお勧め
すればよろしいのでしょ?
465774RR:01/10/18 17:18 ID:WBiCbPSS
>>463
一寸走ってるけど安いかも(^^
赤男爵なら間違いなく45万以上
466信州人:01/10/18 17:23 ID:a0jWu2w/
>>464
早速のお答えありがとうございます。
その友達はガキの頃からオフ車に乗っていたので
整備などはできるみたいです。
免許はこの間取りました。

大きさは〜250まで、予算は〜60万ぐらいだそうです
多少足が出ても、俺が買うわけではないので構いません
前記の条件の他に通勤にも耐えうる物と言うのも付け加えさせて下さい。
横浜から都心にかけて通う予定です。
467交差点:01/10/18 17:32 ID:2f/fmvRX
ならば、ピアジオX9かなぁ。色数多いし。
弱点はタイヤの件と保証。乗り味はマターリ系だよ。足柔らかいし。
夜間はメーターに萌え。
もしくは、レオナルド250。但し、パーツ供給に難あり。

漏れは決してX9マンセーではないので、為念。
468774RR:01/10/18 17:38 ID:Aeem7FBo
取りあえず輸入スクスレ見てみ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/997837184/l50
469774RR:01/10/18 18:03 ID:Y6OdopKC
スカイウェブ650
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1018/59nsh_xx9999_59.html
ついにセミオートマが出たか。
やばい!まじで欲しい。これならバンクしまくり!
470信州人:01/10/18 18:04 ID:a0jWu2w/
>>468
見ました。
交差点氏
色々なサイト教えていただきありがとうございます。

友達にはX9もしくはレオナルド勧めて見ようかと思います
タイヤは近所にタイヤ屋さんがあるので相談してみます。
しばらくバイク板にいなかったので
良く判らんのですが、BSCってなんですか?
あまり良い反応無いみたいですが。。。
471交差点:01/10/18 18:30 ID:2f/fmvRX
>>470

タイヤの件は、ミシュランは船便で3ヶ月の納期。航空便も利用可能。
ピレリは船便だけ。
BSCってのは、デカスクオーナーの集まり。
http://www.bigScooter.com
472774RR:01/10/18 18:52 ID:z+rMICHW
モーターショーが始まるまではちょっとネタが頭打ちっぽいな・・・。
473774RR:01/10/18 19:29 ID:f6/hriAA
マジェでサスペンション変えてDOWNさせるのと、
変えないでキットをつかってDOWNさせるのではどっちがおすすめですか?
474マジェには乗ってませんが・・・:01/10/18 20:00 ID:6+m+cdeR
>>473

そりゃあ、サスペンション変えたほうが良いんじゃないの?
元に戻すこと考えるとスペーサーキットの方が良いが。アルミ製ってのがちと気になるが。

スペーサーかますと、乗り心地がマイルドになるって
雑誌か何かのインプレを読んだことがある。
もっとも、ローダウンサスも乗り心地やら追従性なんてものは考えてるだろうが。
アルミ製ってのがちと気になるが。
475マジェには乗ってませんが・・・(訂正):01/10/18 20:02 ID:6+m+cdeR
最終行→“アルミ製ってのがちと気になるが。”
は誤爆です。無視してください。
476774RR:01/10/18 21:42 ID:f6/hriAA
>>474
サスペンション変えるとお金かかるんですよねぇ。
それに比べるとキットの方が全然安いんでどうしようか迷ってるんです。
477774RR:01/10/18 22:00 ID:kvvEI/GN
ローダウンするとバンク角が浅くなるんじゃ?
ハラをこするの嫌じゃない?
478774RR:01/10/18 22:07 ID:nPyBqxoH
何?来年のマジェ、盗難防止シャッターに、
リモコンオープンシートに、
デジタルタコメーターだって・・・・
先週、買っちゃったよ。
あーあー、くやしい。
479774RR:01/10/18 22:16 ID:vSSEeE6W
マジか?
ソースは?
480774RR:01/10/18 22:20 ID:nPyBqxoH
481774RR:01/10/18 22:56 ID:Ek5sT9k9
リモコンオープンシートってホント?
482774RR:01/10/18 23:11 ID:54y9tGqp
C1ってこけたとき大丈夫なの?
ttp://allabout.co.jp/auto/germancar/closeup/CU20010817A/?FM=lt
マジェはリヤサスのストロークを大きくせい!
483猿ライダー:01/10/18 23:51 ID:fGrbEcuV
で、結局ビグスクターてどれがいい?値段とか機能とか踏まえて。
フォルツァってダメって聞くけど、具体的には何がダメ?
484774RR:01/10/18 23:54 ID:87y7jn5A
マジェCってワイズギア特集なのかな?
フュージョン50ってマジで売って欲しい。
きっとズーマーのスパトラみたいな音なんだろうけどネ。
マグナ50やらドリームやらジョルカブやらミイラ化とスレスレ製品造るから
ホンダ信者やめられん!
そのノリでフォル150つくれや。

マジェスティCを出すなら
最初からスカチュンしたTWも売ってもいいよーな?
セローの流用か。
485マグ菜:01/10/18 23:55 ID:OlzFgFkG
マグナ250と250スク−タ−ってどっちが速い?
486774RR:01/10/18 23:57 ID:87y7jn5A
>>483
トランクが寒い。
デザインに飽きる。
塗装が弱い。
ちょっとトロイ。

でも、ハンドリング、質感はイーと思うよ。
マジェは優等生だけど多過ぎ!
487マグ菜:01/10/18 23:58 ID:OlzFgFkG
スク−タ−買おうかなって思うんだけど
マグナよりいいかな- マグナあんまり走らんがや
488774RR:01/10/18 23:59 ID:87y7jn5A
マグナVツイじゃん?

マジェスティはFTR223より最高速で勝てるらしい。
489マグ菜:01/10/19 00:02 ID:mc2T+Ciz
スク−タ−ってどう?買い?
490774RR:01/10/19 00:16 ID:wpR0rCM9
5年以上乗るならマグナだろ。
3年で乗りかえるならスクタ。
491マグ菜:01/10/19 00:17 ID:mc2T+Ciz
>>490 どうして?
492774RR:01/10/19 00:23 ID:GAuIPmM+
スカブー250Type S(マイナーチェンジ)は来年早々らしい(バイク屋談)
新装備にハイマウントストップランプ付きリヤスポイラーという事は
やっとあのデカイ(邪魔な)背もたれから解放されるのかしらん?

それにしても真冬に「ショート型の風防」とわ冗談キツイな〜、スズキ(w

http://www.suzuki.co.jp/release/d/d011017.htm
493774RR:01/10/19 00:25 ID:/2kDwaRK
マジェスティCってメーカーがやるとなにげにダサく見えるのは何故?
494猿ライダー:01/10/19 00:35 ID:AWzV0gr1
レスありがとう☆
>>486

通学で使うから積載力がいるんですよ。
毎日片道25`って別に苦痛になりませんよね?
495774RR:01/10/19 00:39 ID:MsdvT/7H
>>494
通学で使うならもちろん私服だし
靴を選ばないスクーターはええよ。
お勧めはスカイウェブかなタンデムに標準で背もたれあるし、
後ろの人の足載せ場が棒じゃなくて地面みたいになってるから。
学生なら2ケツする事多そうだし
あまり小さな性能差にこだわらないなら
タンデムで決めるのも1つの手
496774RR:01/10/19 00:40 ID:wpR0rCM9
マジェCだとカスタムのありがたみっつうか喜びが。。。
贅沢なんだろーけど。
スズキさんがバンバン200を出品しててラーメン出てきた(ワラ
シーシーバーって賛否両論だねぇ。

>>494
25キロは都内とかだと30分前後でしょ?
らくじゃないのー。
497猿ライダー:01/10/19 00:46 ID:AWzV0gr1
>>495
確かに2ケツは多くなると思います。
スカイウェーブもチェックしときます。

>>496
30分前後なら楽チンですね。
498774RR:01/10/19 00:53 ID:XEk0Qy/2
都内25kmを30分って結構ギリギリじゃない?

>>476
そうなんだよね。リアだけならショーワ製サス(¥30000ぐらい)もあるけど、
F&R両方やるとワイズギアになるかな。でもそうなると9万円近いし、工賃入れると・・・・。

スペーサーキットはその辺は手頃だよね。¥15000ぐらいだし、汚れるのを厭わなければ
自分でも取り付けできそうだし。
499774RR:01/10/19 02:00 ID:NmZlgMiL
>>492
どーせなら「B-KING」じゃなくスカブにスーパーチャージャー積んで欲しいナリよ
昔のターボ付きバイクみたいにハイパーな250BSがあってもいいと思うんだけど

ちなみにスカブの2ケツはラクチンだす。特に現行型はオススメ。
シーシーバーだけでなく足の置き場がイイと相方に好評です。
500某スレ1:01/10/19 02:31 ID:suZlJaVg
今、ノーマルのフュージョンに乗ってるんですが、
先日街で見かけたカスタムフュージョンに一目惚れしました!
まずはハンドルを金属製の物にカスタムしたいのですが、
ハンドルを交換してもハンドルロックはかかりますか?
あと、ハンドルの交換って素人でもできるのかな……
改造系には無知なので恐いっす。
501どろ:01/10/19 09:01 ID:cZv9+NZM
>>499
川崎市のエスパーってショップで、スクーターのターボキット売ってるよ。398000円(だと思った・・)で。ちなみに、250cc以上ですけど。ブースト圧上げるとかなりなモンらしいっす。
502774RR:01/10/19 09:21 ID:CuQuIgMz
スクーターにターボって・・・
なんかコーナーでアクセル開けたらさようなら、だね(w
503交差点:01/10/19 10:48 ID:qhZfN/Pd
やっと出るのね、マジェスティABS
X9止めてこれにしようかなぁ・・・
504714WE:01/10/19 10:51 ID:nRSeyXKo
金田のバイクをどっかのメーカーで出してくれぃ
505774RR:01/10/19 10:58 ID:tw9LEiPk
>>503
新しいマジェ、ABSも付いてるの?
506交差点:01/10/19 11:07 ID:qhZfN/Pd
>>505
東モのヤマハの出品車リストには記載あるよ。
507774RR:01/10/19 11:47 ID:9/IcO+WR
ageとこ
508交差点:01/10/19 13:34 ID:qhZfN/Pd
来年のマジェスティのメーターの写真が回ってきた。

右から水温 2000rpm刻みで10000rpmまでのタコ スピード
時計とオド&トリップを組み込んだLCDパネル 燃料計。
ABS車はMajestyのエンブレムのほかに横長のABSのエンブレムが追加
されてる。
509774RR:01/10/19 14:05 ID:9v9u5Pt7
我欲計器画像
510774RR:01/10/19 15:56 ID:Nx91Io3h
>>509
今日発売になった
ミスター・バイクBG11月号臨時増刊「オートバイ東京モーターショー完全ガイド」
ってヤツに載ってるよ(長いタイトル)
P42、マジェCのところね。立ち読みしてみれば?
511774RR:01/10/19 16:05 ID:XddTDJnk
今週納車された。がっくり・・・。
オプションであることを強く希望。
512774RR:01/10/19 16:51 ID:UqhSr5MR
ノーマルマジェとSVってどうちがうんですか?
513774RR:01/10/19 16:58 ID:934XN27k
リアブレーキがドラムかディスクかの違い。SVはディスク。
あとミラーの違いかな。SVだとちょい砲弾型?
514774RR:01/10/19 17:08 ID:UqhSr5MR
>>513
どっちがおとくですか?
515交差点:01/10/19 17:10 ID:qhZfN/Pd
>>514
どっちが得って問題でもなかろう。
買うならSVを勧める。少なくともノーマルより新しいタマが
多いし、リアドラムは効かない。
516774RR:01/10/19 17:17 ID:934XN27k
SVは追加モデルだからね。
517774RR:01/10/19 18:48 ID:7E0azxK1
マジェCっていつ発売なの? 今月マジェ黒を新車で買おうと思ってるけど
マジェCまで待とうかな。ちなみに、色は何色があるの?教えてください。
518774RR:01/10/19 20:41 ID:N/BALwZj
>>512
SVの方が走りのセッティングが軽快。
ノーマルにSVのウェイトローラーを入れればいいだけだが。
519774RR:01/10/19 21:46 ID:2uGZkL+M
>>482
BMW C1は、乗車したときに肩の高さの位置に、
防護用のバンパーがついているので、転倒しても
手をつくなどしなければ、体の方が負傷することはない。

でも、バイクの経験が長い人だと腕を反射的に出して
しまいそうだ。

シートベルトでがんじがらめ、両肩からタスキがけベルトに
腹部ベルト。ベルトをしないとエンジンが掛からない。
ヘルメットはシートベルトが機能しているから、頭部に
質量がかかって衝突時によけいな力が頸椎に掛かる
から危険度増大。

根本的なところから、バイクの前提という物を崩して
しまってるから、日本の法律と真っ向から水掛け論に
なってしまう。
520774RR:01/10/19 22:35 ID:lrSqd1qT
きょう、ルーフィングカウル付のスカイウェイブを見たが、
250じゃなくて400だたーよ。車検どうするんだろ・・・
521774RR:01/10/19 23:05 ID:OJcUVqBG
>>520
取り外して元のパーツを組むだけ〜
大体1時間くらいで出来る

ただし外したルーフの置き場所に困るんだよな
522交差点:01/10/20 10:34 ID:HJytOm/N
車検時に構造変更申請を出せば問題無し。
面倒なら外すってこともできるし。
523774RR:01/10/20 16:44 ID:3/iTY2hr
マジェのタコ付きのやつはハンドルもカバー外されてるのかな?
だったらやだな。
524774RR:01/10/20 19:22 ID:6Vg8nZAV
やぱーりいったんはずすのか・・・。
銀翼なりバーグマン650ならともかく
スカブー400でやる人もいるんだなぁ。

>>521
一時間なんてそんな早くできるのですか、
でも、やぱーり邪魔ですよねぇ…。

>>522
構造変更申請って素人には難しいみたいな言葉の響きなのですが、
手続きは難度はどんなもんなんでしょう。
525774RR:01/10/20 22:26 ID:b8orFpyN
age
526774RR:01/10/20 23:52 ID:6DGCrUIy
スカブーのスポーティーverも結構イイ感じだね。
バーハンは勘弁だけど。
527774RR:01/10/21 01:16 ID:1kdy2KTR
フュージョソ50ってズーマーのシャシ使うんかね?
あのままガイシュツ250をディチューソして再販でみんな万歳だと思うゾ?だめ?

漏れの黒フォルって今のまま専門学校通い続けたら軽く4万キロ逝くけど、
パーツ交換すりゃーどこまでも走りますよね?交差点社長???
528774RR:01/10/21 01:25 ID:78o2xVE+
質問なんだけど、何でダックテールのメットかぶってて
ポリに捕まんないの?
529774RR:01/10/21 01:27 ID:1kdy2KTR
それと友達がチビマジェ買おうとしてるんだけど大丈夫かな?
なんかオタッキーバカーリで怖いんだけど...。

単車としてはいいと思うのにー
530774RR:01/10/21 01:33 ID:1kdy2KTR
漏れダックテール...。。。
531774RR:01/10/21 01:34 ID:78o2xVE+
う〜〜〜ん.....
532774RR:01/10/21 01:34 ID:1kdy2KTR
でも彼女はちゃんとジェットヘル...
533774RR:01/10/21 01:45 ID:vgkiPlbB
ちゃんとの使い方まちがってるよ
>>532
534どろ:01/10/21 03:09 ID:nt/M22H3
草野球の試合のときは、野球のメットを被って行くよ。
535774RR:01/10/21 07:20 ID:TBBtkivv
昨日、アメラグのヘルメット被ってバイクに乗ってるヤツを
目撃。

いやーすげーの。アメラグのプロテクターもフル装備で背中と
胸に馬鹿でかい数字が書いてあった。
536774RR:01/10/21 09:19 ID:sVAXJ7Ew
>>535
なんかそこまでいくと、ほのぼのしてて笑っちゃうね。
他人事だからかもしれんが。メットインあるなら使って欲しいもんだ。
537交差点:01/10/21 11:12 ID:2coT4ZdG
>>524
所定の書類に記入して陸事で寸法測ってもらうだけ。
特に難しいことはないよ。
小型2輪にルーフと付けて、改造申請を出さずに乗ると違法
なんでできれば車検を取り直すことをお勧めする。白バイに
捕まってイチャモン付けられるものヤだし、最悪の場合違法
改造車ってことで保険が降りない場合もある。
538交差点:01/10/21 11:15 ID:2coT4ZdG
>>527
さぁ、どうかねぇ…。最近のホンダは昔ほどではないと聞くし。
脅すつもりは毛頭ないけど、事が重大になる前に早めの処置
が肝だね。自主的な定期点検欠かさないことと、妙な音とか
振動に注意すれば長持ちするよ。
539774RR:01/10/21 12:42 ID:Of21Dnnx
久々にバイク板の削除依頼を見てきたけどrufaのクソガキ
何考えてやがんだ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=982584847の
137と138なんだけど。
普通の内容のレスにまで削除依頼してやがる。

rufaへ

どーせ、お前もこのスレ見てんだろ。グタグタ抜かすとお前の
板で祭りやるぞ。
540交差点:01/10/21 12:48 ID:7uYe459a
>>539
漏れも見てた。噴飯モノだけどね(藁
依頼したはいいが削除されなくて(当然)恥の上塗り。
541どろ:01/10/21 12:49 ID:nt/M22H3
屋根付きスカブーねぇ。そのうち、屋根付きTMAXとか出てくるんだろ〜ねぇ。屋根付きゴールドウイングとか誰かやらないかな?意外と似合ってたりして、屋根。
542交差点:01/10/21 12:50 ID:7uYe459a
>>541
東モに出たホンダのフラット4の屋根付スクタはどう?
543どろ:01/10/21 13:03 ID:nt/M22H3
>>542
屋根はともかく、エンジンの方が気になるです。
544366:01/10/21 13:18 ID:I4Op8N8K
以前、ちょっと書き込んだのですが(交差点氏、その節はどうも)、
今日バイク屋行って契約してきました。スカブ400ウィンターバージョン。
今までがネイキッドだったんで、この冬は暖かく走り回れそうです(w
革靴・スーツでもそれなりにOKだから通勤にも使えそうだし、買い物にも
便利そうですね。納車が今から楽しみです。

バーグマン650が気になりますが、来年夏までは待てなかった・・・。
545774RR:01/10/21 13:27 ID:TBBtkivv
>>541
動研から、屋根キットがでるんでないの?すでに
マジェスティとかの国内メーカー4車種用は出てるのだから。
546交差点:01/10/21 13:45 ID:vdDTMd/T
>>544
いえいえ、どういたしまして。
ミラーともしキャリア付けたならご注意を。マッハの早さで錆びる。
2型のスカブもそろそろ枯れた境地だからトラブルはそう心配
しなくてもいいのでは。

>>545
いまんとこ、動研がフォルッア(S・T・STは不可) マジェスティ フォーサイト
スカイウェイブ ゾロがスカイウェイブ マジェスティ フュージョンのが出てる。
ゾロのフォルッア用は現在企画中。
547527:01/10/21 13:53 ID:yhQ6fTAG
>>交差点さん
 どもです。
機関はあんまイジってないのでムリさせてはないと思うのですが、
友達のバリバリGB250が20年前の単車って聞いて・・・
ちょっと将来をみちゃいました(w


今日保険屋さぁんがパンフ置きに来て、
帰り際にバイクを見せてYO!!って言うから見せたら
バーハン見てあんまイイ顔しなかった。。。これって違法?

聞いとけばよかたよー!!!
もしバーハンデカスクで事故っちゃったら保険とか大丈夫なんだろーか。
まぁイイカ。

削除依頼ってルーさんなの?まぁ本人意外考えられないな(w
塚、あんだけ大人気ないこと吐いといて削依頼とは...。
もうノータッチノータッチ♪

>>交差点さん
 どもです。
548366:01/10/21 14:07 ID:uE95MTu1
>>.546
初スズキ車となるんですが、スカブはメッキ部分が錆びやすいんですね。
愛情持って念入りにワックスがけしときます。あ、キャリアは付けませんでした。
シート下容量がかなりあるので、しばらく様子を見て足りなければ追加発注します。
なにせスクーターはチャンプ80以来(歳がバレル)なんで、どれだけ進化してるやら。
マターリと景色を楽しむツーリングを楽しみたいです。

前スレ、このスレとすっかり洗脳されてしまったような気がします(w
549交差点:01/10/21 14:08 ID:vdDTMd/T
>>547
20年前のほうが作りはいい。とは言え、大幅に差があるとは
思えんけどね。

で、バーハンなんだけどもコレは保険屋が出し渋る時のネタ
にされかねない。全労災だと思ったけど、改造箇所とかナンバー
種別の申告欄に「2輪車で改造ハンドルを装着している」って
下りがあって該当するならチェックを書く欄がある。
250cc以上でハンドル変更なので車体のサイズが変わった
場合で改造車検を未申請だとこれは違法。
ちなみに、任意は未加入なのか?もし未加入なら悪いこと
を言わないから即、加入しな。大事な彼女乗せてて事故して
怪我させてその治療費すら満足に払えないなんてことになっ
たらヤだろ。
550366:01/10/21 14:10 ID:uE95MTu1
ダサ、リンク失敗してしまった・・・。>>548>>546交差点氏へのレスです。
551547:01/10/21 14:21 ID:yhQ6fTAG
>>549
任意は入ってます。
原付時代は未加入だったんですけど、今回フォルで入りました。
TAPだったかな?
バーハンはホンダのオプションだったものを譲ってもらって
つけてます。
カスタム全盛の時代落とし穴かも?<改造

 ショートスクリーンにしたら涙ポロリ炉利。。。
コンタクトは危ないねぇ
552交差点:01/10/21 14:26 ID:vdDTMd/T
>>548
メッキに限らずスズキの錆びは・・・
大学時代、友人のアドレスV100は錆びてセンスタが折れたという
笑えない話ありで。
納車されたらホルツかどっから出てた、クリアの錆び止めを吹くのも
対策としては有効かなと。
にしてもチャンプ80とは懐かしい。50のデジパネ車は乗った事あり。

>>551
任意は加入済ね。失礼しやした。
バーハンの件は少し調べてみまする。ちとご猶予を。
いくら2ちゃんとはいえ、いい加減な情報を流すのは
本意ではないので。
553774RR:01/10/21 14:28 ID:yhQ6fTAG
ここは初心者シカトのBSCより頼りになるなぁ〜〜〜(w(大声
554774RR:01/10/21 14:33 ID:2TduQ+lt
そうそう、バーハン、ショートスクリーンのスクーター乗りが集まってるからね〜〜
次はスパトラ?皿はもちろん20枚オーバーでしょ!!!
さいこ〜〜〜〜
555774RR:01/10/21 14:44 ID:Gbtiq8rD
ショートスクリーンで涙ポロリといえば、TMAXに新マジェみたいな
スリット入りスクリーンとか出ないもんだろうか。
スクリーンを高くすると雨の日とか恐怖なのは以前経験したんで
エアスクリーン効果で風をメットから避けて欲しいんだが。
マジェよりメットの風切り音が大きいよ、TMAXは。
556774RR:01/10/21 14:48 ID:omWsA6mu
>>553
あそこって初心者シカトなの?
557774RR:01/10/21 14:49 ID:yhQ6fTAG
>>556
なんかイベント直後だけあってバックファイヤーの件は流れた。。。
558366:01/10/21 14:51 ID:uE95MTu1
>>552
重ね重ね、ありがとうございます。ミラー部の錆ぐらいなら可愛いもんですが、
センスタ折れるっつーのはシャレになりませんね。マメに点検することにします。
在庫があるから納車も早そうなので、来たら直ぐ錆び止めをホームセンターで
探して対処ですね。

チャンプ80は日常の足には最高でした。今回も今のバイクを残して原2、という
選択肢も有ったのですが、皆さんのレスを読むうちにビッグスクーターにどんどん
惹かれてしまいました。今後、交差点氏のようにどっぷりハマるのが怖くもありますが(w
559774RR:01/10/21 14:57 ID:yhQ6fTAG
560交差点:01/10/21 15:02 ID:CNd/MEZa
366氏
ドプーリとマハるとエライ目に遭います。でも、やめられん。
単車乗り始めて今年で11年か、早ぇ。

>>559
それ、フュージョンのパーツがポン付けできるんだよね(藁
561774RR:01/10/21 15:04 ID:yhQ6fTAG
エンジソは2ストでしょ?
激安アフターパーツだね。こりゃ。
562774RR:01/10/21 15:08 ID:YG8fb0NO
>>554
皿何十枚ってよく聞くけどうるさくしたいだけなら
オープンエンドにすりゃいいんじゃないの?
563774RR:01/10/21 15:10 ID:yhQ6fTAG
20枚ってちゃんとキャブ調節してんのかね?
別にいいのか?
564774RR:01/10/21 16:26 ID:3t64Pefy
基本的な質問です。
デカスクでバッテリがあがったらどうやってエンジンかけたらいいんですか?
キックできないんですよね???
565交差点:01/10/21 16:27 ID:CNd/MEZa
>>564
充電しか道は残されてない。バッテリーの管理は抜かりなくて。
566どろ:01/10/21 16:49 ID:eaMjcRQy
東モで一番気になるのは・・
ヤマハのPassol。いや〜、チョイ乗りには
もってこい!でしよ。笑えるし。
あとは、ズーマーカスタマイズモデル。
かごやら箱やらつくタイプ。
このまま100ccで出たら買う。ぢぇったい。
567774RR:01/10/21 17:03 ID:8DD3ifUI
デカスクも原チャリみたいにキックが付いていると安心だな。
誰でもキックでエンジンをかけられるかどうかはわかりませんが。。。
568774RR:01/10/21 17:18 ID:1hE8kZG+
>>567
昔リード90にキックも付いていたが、全然使わなかった。
バッテリーがアガッタ時に使おうとしたが固まっていた。
(使えんかったし、それの修理代もかかってしまった)

バッテリーに注意すれば、キックは不要だと思った。
569567:01/10/21 17:23 ID:8DD3ifUI
>>568
そうですね、トラブルを不安がるより日頃のメンテナンスでトラブルを防ぐ方が大切ですね。
サンクス。
570ここをご覧のBSCのスタッフ各位へ:01/10/21 17:36 ID:jwnljEI3
交差点社長をブレーンとしてお雇いになられれば如何ですか?
ここの板のレスを見れば解りますけど只者じゃないですよ

※交差点社長には未確認ですので悪しからず
571交差点:01/10/21 17:39 ID:F8g2x+Pi
>>570
褒めて貰うのはありがたいが、漏れはBSCに関わる気は
一切ない。まぁ、向こうもないだろうけど(藁

#前にも言ったけど、漏れは業界関係者じゃないよ。本当に
スクーターが好きなだけ。ただそれだけ…。
572774RR:01/10/21 18:07 ID:gKW8grdH
交差点社長は何歳くらいなんだろ?
文面を見る限り30代っぽいな。遊びを知ってる若旦那(w
573交差点:01/10/21 18:11 ID:F8g2x+Pi
>>572
27歳だよ。
遊びは…、最近、吉原には行ってないしな(藁
見た目は年喰ってる
574774RR:01/10/21 21:14 ID:cWihkXnG
>>570
ていうか、こんだけマメにレスくれることが貴重かとおもわれ。
フツー、出来るヤツほど忙しいもんだし。

むしろ、BSCにココへのリンクをしてらえばいいんじゃないか?
575774RR:01/10/21 22:20 ID:AKcYmJvS
今日、マフラーにバルカン砲(見た目がまんま)付けてる
マジェ見たんだが、あれは何だったんだ?・・・・
576774RR:01/10/21 22:24 ID:3ffv13dz
DQNマジェ増えてるしな〜…
悲しい限り。
ショートスクリーン&普通のマフラー交換辺りで済ますのがカッコいい。
577774RR:01/10/21 22:27 ID:w6hIyM9n
>>575
デイトナかどこかが出してるマフラーと思われ。
それ付けたドラッグスターかロイヤルスターは見たことあるが。
音悪し。
578774RR:01/10/21 22:48 ID:pwRbhAo8
>>575
マシンガンとちゃう?
579三村 ◆79GT/Wr6 :01/10/21 22:52 ID:C5ulfR1s
>>575
SP忠男のマフラーかな?
それとも、ニトロヘッズのマシンガンマフラーかな?
580774RR:01/10/21 22:56 ID:pwRbhAo8
>>570
結構イッってる連中が中心ですので放っておきましょうよ。
ここがあれば十分じゃないですか。
581フュージョン:01/10/21 23:50 ID:+UTQb8dc
みなさま初めまして この度フュージョンを買おうと思っているんですが
初期かSEかヘリックスかで悩んでいます 中古は怖いのですが中古でも平気ですか?
買うときにどの辺を気をつけたら良いのでしょうか 私、女ですがフュージョン乗れますよね?
よろしくご指導の方をよろしくお願いします
582774RR:01/10/21 23:51 ID:3ffv13dz
女なら後ろ乗っててくれ。
583仲買屋:01/10/21 23:53 ID:YSBQTPxF
>>581
ほとんど中古しかねぇやろ?
584千葉県警:01/10/21 23:54 ID:KMpir35Z
fusion 50cc?
585どろ:01/10/22 03:14 ID:AljCAs0e
新車はまずムリ。お店を回ってさがしましょ。できれば試乗はしましょ。気を付けるったって中古ですからね。ある程度の覚悟はしときましょ。カスタムショップのコンプリートモデルという手もあります。少々値ははるけど。
586774RR:01/10/22 03:32 ID:GMzSJJsG
>>579
俺SP忠男のマフラー付けてるけど、バルカン砲って感じじゃないよ。
確かに太いけどね。
587交差点:01/10/22 10:26 ID:TtvaAzyi
>>574
まぁ、一般の勤め人の頻度でレス入れてないしねぇ。
でも、仕事はちゃんとやってるぞ(藁 夜に営業することが
多いのでここには19時までしかいないしね。

>>581
まぁ、丈夫なスクタだから怪しいのを掴まなければ問題ないね。
そりゃ、できれば新車の方がいいよ。
新車はあるよ。ヘリックス(CN250)を引けば。昨日現在で、桜井
ホンダに1台、船堀橋のパッセージに数台あるはず。国内にそこ
そこ新車あるはずだよ。
588774RR:01/10/22 12:29 ID:rERlHCqX
スーパートラップの振動ってどうにかならないのかな?
フリーウェイに付けてるけど酷くて疲れちゃう。
589交差点:01/10/22 12:34 ID:hB3tKzd1
>>588
ノーマルに戻す。
以上。
590774RR:01/10/22 12:38 ID:rERlHCqX
あっさりしてるのね、意外と。
59100型の:01/10/22 12:43 ID:7v+txyjb
マジェに乗ってるんだけど、
大雨(台風等)が降るとシート下のボックスに
水がエライ溜まるんだけど俺のだけなのかな?
このまえの大雨後、
シート開けたら2リットルくらい溜まってた。マジで!
ちなみにサイドスタンドで駐車してます。
もちろんシートはしっかりハメテます。

それでボックスの水抜き用のゴムを外して走ってるんだけど、
なにか問題はあるのだろうか?
ご存知の人がいたら教えてください。
592774RR:01/10/22 14:02 ID:RqhVomTe
先日、フュージョン乗ってたら、歩道を歩く子供に指さされました。
「ママー、なにあれー!!」
その前も、小学生の集団に指さされました。
「なにあれ、ヘンなのー!!」

鬱だ師のう。
593774RR:01/10/22 14:04 ID:rERlHCqX
名誉だ、名誉。
594774RR:01/10/22 14:11 ID:kggAGvZz
フュージョンは二宮和成も椎名法子をタンデムしてます。
自身持て!
595774RR:01/10/22 15:32 ID:taMZRokP
>>592
俺は小さい折り畳み自転車に乗っていたら
「タイヤの小さい変な自転車に乗ってる」
と子供に言われた。
興味本位の子供の発言は気にしない気にしない。
むしろ注目されて嬉しいくらいの気持ちになろうぜ!
596マ海苔:01/10/22 15:38 ID:IhoVvMWY
>>591
自分のマジェもカバーをかけて保管してあるけど水がたまる。(安物のカバーだからだけど…。)
597774RR:01/10/22 15:41 ID:RqhVomTe
子供というのはアレだね、
語彙が少ないから何でもかんでも「変」なのかね。
原チャリからフュージョンに移ったクチなんだけど、
昔と比べて、いろんな人の視線を感じる気がするのだが……自意識過剰か?
598 :01/10/22 16:20 ID:7y509EqT
>>597
いや、たしかに目線は増えるね。たまに親のフュージョン借りて走ってるけど。

っまフルフェースだからだろうな(ダサ
599774RR:01/10/22 16:25 ID:RqhVomTe
>>598
やっぱりそうか……どうも注目されまくると落ち着かないんだよな。
まーいいけど。

うちのは度ノーマルだからバーハンにしようかな?
ノーマルとバーハンどっちがいいと思う?
600774RR:01/10/22 16:37 ID:Gz/nnNPv
>>599
ノーパン
601774RR:01/10/22 17:04 ID:O2eA5cAX
今日、東モのガイド本見て色々驚いたが、やっぱ一番ビックリなりのは、ELYSIUM。
可変ルーフ、背もたれ付きシートで2ケツ可、メットインはメット2個入。
ノーマルでこの条件満たしたのって、たしかELYSIUMが初めてだろう。
キャビーナの生産中止や、銀翼のあんまりな出来に、ホンダもなぁ〜…と思っていたが、
ちょっと見直した。本当に出せたらもっと見直すだろう。
あと、バックモニターは必要性を感じないが、(単車に必要なのか?)どーせなら、
ナビをつけて欲しいものだ。
発売は2年後か・・・? 銀翼はいらんが、これなら欲しい。
フュージョン50は藁た。
602591:01/10/22 18:14 ID:7RytvlqN
596さん、レスありがと。
今日も東京地方やや大雨。。
もちろん俺もカバーかけてんだけど、
あのシートボックス中の仕切りのウレタンみたいなヤツが
雨に濡れるとなかなか乾かないんだよな。
大雨降るの知らないでメット入れとくと
内装がグショグショになっちゃうんだよなぁ。

ああ、とっても心配だ。。。
603774RR:01/10/22 18:52 ID:YbcW929B
>>592
赤マジェを見た、どこぞの小学生は「かっこいい」って逝ってたョ
604774RR:01/10/22 19:13 ID:tY/ckjgi
白スカブだけど、先日ソロツーリング中に下校途中と思わしき小房集団とすれ違った際
好奇な視線の洗礼を浴びたけど、なんだか妙にこそばゆいような感覚だったよ。
(ちなみにマシンも乗り手?も一応フルノーマル)

近所の小房少年(7才)に言わせると、BSは得体の知れない乗り物らしい。
「実は空も飛べるんだぜ」って言ったらさすがに信じなかったけど…(w
605どろ:01/10/22 21:06 ID:4CR4PSjp
子供になんか言われたことは無い。が、
犬にはよく吠えられる。オイラのアドレスV100
606774RR:01/10/22 22:13 ID:KiIGuND2
ほぼノーマルのマジェ('00赤)に乗ってます。
相変わらず年配の男性に妙に受けが良い、謎の存在です。

小さい子供は怖がって逃げます(笑)

>>591
うちのは、大雨が降ろうがそのまま洗車しようが(笑) シート下に浸水することは無いようです。
どこから浸水しているのか、一度調べてみては如何でしょう?

>>605
昨日も信号待ちの時に、隣の車に乗っていた犬に吠えられました。
横に並ぶと、よく吠えられます(;´д`)

徒歩のときは、特に吠えられる方でもないので、私自身の問題ではないようです。
607 :01/10/23 00:35 ID:3zmhuZlO
マジェの雨漏り、タンデムシートとの境目から浸水するんじゃない?
構造上しょうがないねコレは
608774RR:01/10/23 00:45 ID:p+wXj70j
現行型の初期出荷モデルに多かったらしいよ<雨漏りマジェ
すぐ対策されたけど、602氏のはたまたま製造過程に問題があったんでないかな〜
とりあえず買った店にクレーム扱いできるか聞いてみては?
609774RR:01/10/23 01:13 ID:VVIWxkVl
バハン
610774RR:01/10/23 02:45 ID:/V5c72a/
アドレスかグランドアクシスくらいの車体で
ゴルフバッグがきれいに収まるトランクを
もったスクーターが欲しい・・・って友人に
言われたが、いくら何でもそんな物は実現不可能
だようねぇ。
611774RR:01/10/23 03:13 ID:3lf0+HoM
>610

リアのコンビネーションランプの部分をぶっ潰して別位置に移植
そのままシート下までぶち抜く
ケツにゴルフバックの刺さったスクーターの出来上がり

ネタです・・ゴメンナサイゴメンナサイ(マジレス厳禁)
612774RR:01/10/23 07:32 ID:v2v1hrCI
>>610
ズーマー(藁
613591:01/10/23 08:43 ID:prWmQG6Z
606〜608、サンキュー。
昨日の東京地方での雨の前に駐車した時に
シートの2箇所をしっかりと留めるのを
確認したので、もしこれで漏れてるようだったら
バイク屋にイってみるよ。

ちなみにオレも土ノーマルのマジェ('00赤)です。(中古の超出物)
赤色というこことで最初は街中(特に商店街)走ると
エライ恥ずかしかったけど、
今では信号待ちで白マジェと並ぶと、
なんだ赤の方がラテン系でカコイイではないかと思う今日このごろ。
614774RR:01/10/23 09:16 ID:A55gBG2J
>>613
デカスクの赤はカコイイ!! と思う。
マジェ、スカブとも近所で走っているのを見たけど、別物のイメージ。
汚れてたり、色褪せるとちょっと・・・ってなるんで、綺麗に乗ってやってください(w
615オレンジマジェスチー:01/10/23 09:34 ID:dGr5SovU
雑誌見たけど、新しいマジェかっこいいと思うのは俺だけ?
ヤマハのオフィシャル以上にオレンジマジェの情報載ってるページってある?
激しくキボン、と。
616774RR:01/10/23 09:46 ID:Onm55Fl/
>>599
こっぺぱん
617マ海苔:01/10/23 11:34 ID:AExX9LcG
なんでフュージョンが50で出るんだよ!(怒
せめて400にしてくれよ…
618交差点:01/10/23 11:52 ID:JHmgA4WU
フュージョンを衝動買いした。知り合いが走行2万の黒を15万
で譲ってくれた。少し傷があるけど完全ノーマル。タイヤ、バッテリー
ベルト、ローラーは新品。

X9はやめた。成川の対応がいい加減すぎるし…
619774RR:01/10/23 11:56 ID:5PfL1e+o
>>618
あんた、漢だ。剛の者だね(w
X9ネタ、ちょっと期待してたけど。
620交差点:01/10/23 12:02 ID:JHmgA4WU
>>619
X9ネタ、250なら少々できるぞ。一番最初に日本に入った
の乗ってたし。

フュージョンは納車されたらとりあえず磨きまくる予定。あと、
グリップヒーターとハザードを付けないと。
今更、黒フュージョンを買うのって漢なのか?(藁
621774RR:01/10/23 12:09 ID:7ZEss6bf
しかし、スクーター好きだねぇ、アンタ。
622774RR:01/10/23 12:20 ID:5PfL1e+o
>>620
交差点氏自身に漢を感じる(w
出物のスクタ有れば即買いの決断力や、このスレでの的確なレス。
ホントにスクタ好きなんだな、と思えるし。では、小ネタ・大ネタ期待してます。
623交差点:01/10/23 12:27 ID:JHmgA4WU
>>621
そりゃ、もう。好きだねぇ。
>>622
そういうことね(藁
フュージョンは色は塗る予定。GL1800の青にしようと思う。
所詮、中古なんであまり金は掛けたくはないけどね。
624774RR:01/10/23 13:09 ID:/DC0G2rw
>>618
わしに譲ってくれ!1型?2型?
625交差点:01/10/23 13:13 ID:JHmgA4WU
>>624
それは勘弁して。ちなみに2型だよ。
626774RR:01/10/23 13:16 ID:7ZEss6bf
2万キロっていささかくたびれてるね。2型っていうともう10年選手だし。
627交差点:01/10/23 13:22 ID:JHmgA4WU
>>626
まぁ、くたびれてる(藁
駆動系をリフレッシュすればまだ逝ける。高校の時に乗ってたのは
10万キロほど走らせたし、あんまり気にしてないけど。
しばらくはコレで遊ばせてよ<<624氏。
628774RR:01/10/23 13:23 ID:7ZEss6bf
それと出来れば足回りの交換はしたいね。
629交差点:01/10/23 13:28 ID:JHmgA4WU
>>628
そうだねぇ、ブレーキ系と足は来月にでもやる予定。
さっき、現車を外で確認したけどペイントするまでのない傷
だから自分で補修して乗り切ろうかな…。
250のフュージョンが再販されればそっちにするかも。その時は
中古相場が暴落しそうだけど(藁

さっきパーツ大王に、ヘリックス用のリフレクターとエンブレム1個
注文した。ささやかな自己満足。
630774RR:01/10/23 13:30 ID:/DC0G2rw
>>629
ええなー、2万キロぐらいなら駆動系だけで
十分行けるし、あ、Fブレーキ周りも要点検だね。
631774RR:01/10/23 13:31 ID:/DC0G2rw
>>629
要らなくなったらシート譲ってねー
フュージョン、あのシートは耐久性なさ過ぎ(;;
632774RR:01/10/23 13:34 ID:7ZEss6bf
Fブレーキをメッシュホース化するのも良いかも。
633交差点:01/10/23 13:36 ID:JHmgA4WU
で、X9の話なんだけども…

黒を希望してオーダーを入れてた。カタログでは黒は後から
入るって話になってた。が、成川としてはオーダーを掛けて
いないと言う。じゃ、「いつ入るの?」って聞くと「来年早々」
と回答してきた。が…、「黒は現地でも生産されてません」と
最終回答。結局、どっちやねんって話でショップ共々飽きれて
しまい降って沸いたフュージョン話に乗ってしまった。
634774RR:01/10/23 13:37 ID:7ZEss6bf
なんだ、そのディーラーの対応は・・・。
635交差点:01/10/23 13:39 ID:JHmgA4WU
>>632
う〜ん、そこまで金掛ける気にはならんねぇ。
だったら、ヘリックスを新車で買うよ。漏れ的には中古はそれなりに
割り切りが必要って考えてるからね。

もちろん、旧車で且つ中古の入手困難なら金掛けるけどね。
636交差点:01/10/23 13:44 ID:JHmgA4WU
>>634
でしょ、ディーラーつか成川なんだけど。
タイヤの件にしてもそう。X9の250とランナーはリアが同じサイズ
なんだけど、X9の輸入初期なんて成川にタイヤの在庫が無かった
んだから。汎用サイズならともかく、140-60-13なんて特殊サイズは
値段の問題は別として輸入元が在庫を置いておくべきだと思うが。
637774RR:01/10/23 14:43 ID:pXoTvEV2
あまりにもタマが少ない輸入モンはパーツ供給に困るよね。
今話題のマジェチビもそう(w
輸入代理店がシッカシしてればいいんだけど、DQN店だと怖いね。
バイクに限らず。。。

フュージョンの二万kって心配ね。
パーツは新品みたいだけど奥の奥の機関とか逝ってないのかね?
でも、キズとかヘコミを気にしないボロ原チャのようなBSうらやましい!!!
638交差点:01/10/23 14:48 ID:JHmgA4WU
>>637
エンジンは問題なさそうよ。
このフュージョンは知り合いが乗っててメンテ状況などはそれなりに
把握してるからね。
ペイントは止めた。やっぱりアホらしい。小傷は自分で補修して
磨き倒しておけばそれなりになりそうだし。
639774RR:01/10/23 14:57 ID:pXoTvEV2
汚いフュージョンもなんかカコヨカッたと思うと叩かれる?(w

新宿でボロボロ&汚い&臭い?フュージョンみたけど、
なぁーんか許せたんだよね。
道具のようで。。。
640交差点:01/10/23 15:05 ID:JHmgA4WU
>>639
まぁ、所詮道具な訳で。
乗り方なんで人それぞれだし、スパトラ入れて騒音撒き散らして
なければいいんでないの?
641774RR:01/10/23 18:10 ID:gMhExqFf
みんなのどのくらい走る?
漏れのマジェ、リッター28`も走った。
642交差点:01/10/23 18:17 ID:JHmgA4WU
同じルートをたどった結果だと…(ほぼ同時刻の平日深夜)

ルートは京橋〜C1外周り〜4号〜中央道〜大月で折り返し
〜中央道〜C1外回り〜箱崎

スカイウェイブ250:20km/l
スカイウェイブ400:19km/l
ニューマジェスティ:23km/l
ピアジオX9−250:21km/l

満タン法でトリップメータ補正なし。あくまで参考値ってことで。
643交差点:01/10/23 18:19 ID:JHmgA4WU
おっと、忘れてた。

シルバーウイング:17km/l

ほぼ全開走行の荒めの走り方。マジェスティとスカイウェイブ250以外は
トップボックス付。
644774RR:01/10/23 18:50 ID:9s2joB+k
ニューマジェ
都内走りで28q/gてなところか
645774RR:01/10/23 21:20 ID:NcjpbJVN
age
646774RR:01/10/23 21:34 ID:R+z+bj20
フォルッアはどうなん?
647フュージョン:01/10/23 23:24 ID:CSqcErGA
みなさまありがとうございます SEとそうじゃないのってどこが違うのですか?
やっぱ新車の方がいいですよね? 高くなってしまいますけど・・・。フュージョンの
250って再販されないんですかね? 50はなんか東モで出展されてますけどね
ヘリックスの赤にも惹かれてきました(笑)
648774RR:01/10/23 23:29 ID:lkSy0QX1
アヴェニス150ってメーターに150キロまで振ってあるけど
そんなにスピードでるの?
649774RR:01/10/23 23:55 ID:E4nhGOGK
>>647
モトビスコならちゃんとしたタマありますよ。
カスタムも面倒見てくれるし。
自分はここでフォル買った。

>>648
アヴェニスで高速乗るのはツライだろ〜
タイヤ問題風問題...。
通勤快速でいいよ。足つきは不自然だけど。
マイナー車になったのはスズキがあんまりやる気ないからね。
自分の中ではアドレス110より名車。

>>646
フォルで大体リッター15。
650774RR:01/10/24 00:07 ID:2Zi4AyoN
649へ
お前バカ?
モトビィスコなんてニコイチ店だぜ。
それから、フォルはもっと燃費はいい。
スパトラいれただけのDQN仕様で空吹かしばかりしてりゃそんなもんだがな
651774RR:01/10/24 00:11 ID:dgA+ordI
モトビスコの者ですが何か?
成川よりはいいと思いますが(w
652774RR:01/10/24 00:13 ID:67vYtnkX
ニコイチだろうがサンコイチだろうが、きっちりした物
売ってれば問題あるめぇよ。

ひでぇところだと、イッコで見た目だけよくして
売りつける。
653774RR:01/10/24 00:16 ID:pnWYXATm
なんか成川がどうのとか書き込みあるけど、某氏に対する嫌味か?
654774RR:01/10/24 00:18 ID:Jinf3jNk
>>650
モトヴィスコは大丈夫だと思うぞ?
それいうならレインボーのほうが怪しい。

それから3ヶ月フォルに乗ってたけど、そんなもんだ。
ノーマルでちょい回すと。でも、20は切らない。
655774RR:01/10/24 00:20 ID:gwqFFxYX
モトビスコってなに?
656774RR:01/10/24 00:26 ID:dgA+ordI
http://www.motovisco.co.jp/index2.html

フュージョンでは必ず出てくるね。
今日逝ったらT型が28万であた。
でも、↑のレスでニコイチ疑惑あってスコーシ幻滅。
657774RR:01/10/24 00:37 ID:va1EBW/2
『モトビスコ』ではなく『モトウ゛ィスコ』だぜ
店員騙って客が煽り入れてんじゃねぇよ
658774RR:01/10/24 00:43 ID:pnWYXATm
くだらんことでスレ荒らすなよ…
659774RR:01/10/24 01:00 ID:FRjuf+2T
マジェのトランクに水漏れっつうのはトランクを売りにしている割に
結構な致命傷だと思うが、マジェオナーはどう思ってるんだろ?

浸水でライト類とかも逝きそうにならないのかな?
660774RR:01/10/24 01:02 ID:FRjuf+2T
マジェのトランクに水漏れっつうのはトランクを売りにしている割に
結構な致命傷だと思うが、マジェオナーはどう思ってるんだろ?

浸水でライト類とかも逝きそうにならないのかな?
661774RR:01/10/24 01:35 ID:CTmGJhr1
>>659-660
マジェ・トランク内への浸水問題はすでに対策されてるよ
自分のは漏れるというオーナーは買った店に逝くべし

ちなみにライト類への浸水というのは聞いたことがない
実際そんな事あるのかしらん?
662牛乳館長:01/10/24 02:17 ID:isLGQaY1
うちのマジェは'97.8購入、走行3万5千なんですが、
最高速117→90km/h、燃費37→24km/lと落ちているんですが、こんなものなんでしょうか?
遅くて高速乗るのが怖くなってきたので来年マジェABSに買い換えようかと思っていますが。
663774RR:01/10/24 02:31 ID:VgXyichh
>>662
それはベルト交換時期と思われ。
ついでにプーリーとウェイトローラーも交換したい。
664牛乳館長:01/10/24 03:04 ID:isLGQaY1
>663
ベルトは交換していますが、変わらなかったデス……
665774RR:01/10/24 03:10 ID:cNOsSQHz
15000kでベルトはくたばるんでしょ?
エンジンに関してはシングルで簡単な構造だからかんなりモツ。

ヤフェーの板にバイク便BS海苔が10万キロを3台乗り継いだと。
666774RR:01/10/24 03:18 ID:cNOsSQHz
>>664
オパーフォールした?
667牛乳館長:01/10/24 03:24 ID:isLGQaY1
>悪魔の数字
分解はしていませんが、プラグとかはこないだ見て貰って問題ないみたいです。
ベルトは2万から2万五千ぐらいが寿命と聞きました。
668774RR:01/10/24 03:30 ID:cNOsSQHz
わかんないから、交差点さんが昼間に来るので聞いてみたら?


それと
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~tokiwa/index.html
↑こいつのマジェマジでカコイイ。
669マ海苔:01/10/24 09:38 ID:PRq/5KL6
嗚呼、00’マジェの片目が消えてヘッドライトを交換しようと開けてみたらドツキリ!
ヘッドライトを繋ぐ部分のプラスチックが溶けてたよ!(怒)
ただの接触不良でついてなかったみたい。
なんで溶けてるんだよ!!
670交差点:01/10/24 10:42 ID:gjqKYd2E
>>646
フォルッアは正確に計測したことないけど、スカイウェイブより
若干悪い印象がある。
>>647
まぁ、新車の方がいいね。失礼ながらあまり単車の経験なさそうだし。
250の再販は来春っていう噂が一番多い。SEとノーマルの違いは
そもそもSEは限定モデルの豪華仕様車。違いはトランクスポイラー
立体ゴールドエンブレム、レザー調シート、ツートンカラー。ボディ
カラーは最初のが黒&茶、最後のは白&ライトグレー。ツートンと
云っても上からシール貼ってあるだけなんだけどね。欲しいなら
ヘリックスでもいいんでないの?でも、急がないとダメよ。
>>648
既にレスのある通り、120が精々。いいスクタだけどスズキは売る気
ないからね。

なんかモトヴィスコのことで荒れ気味だけど(藁
漏れは付き合いないから知らん。コンプリートカスタム車見た
ことあるけど仕事は丁寧みたいよ。確かに虹に関してはヤバ
イ話は聞くけどね。

牛乳館長氏

貴兄の車はノーマル?で、その症状はいきなり出たのか少しずつ出た
のか教えて。明らかにおかしいのは解るけど。その距離でエンジンが
逝くとは考え難いし。オイル管理はきっちりやってる?
671交差点:01/10/24 11:06 ID:1cOaIEs1
あっ、例のフュージョンだけど2型じゃなかった。
フレームナンバーが14xxxだからCN250Pだった。色は
コスモスブラックじゃなくてグラニットブルーメタリックつーそうな。
672牛乳館長:01/10/24 11:47 ID:isLGQaY1
>670 交差点さん
どノーマルです。どちらもだ〜んだんと落ちていった感じです。
燃費は「そんなもんだろ」と知り合いも言うのだけれど、スピードの方は何でなんだろ。
つーか、最初の燃費良すぎだよ、って(^_^;
オイルは推奨通りに3千毎に交換していますが、なんか近頃交換しようとするとえらく減っているらしいです。
YSPで見て貰っているんですが、漏れている様子もないしプラグとかも綺麗なもんでわからんわからんとか。
誰かにオイル抜かれたかな?職場に陰険な奴がいるもんで……
673交差点:01/10/24 11:51 ID:tDlht25j
>>672
オイル管理は出来てるのね…。
スピードが出ない=パワーがないなんだけど、出だしとかどう?
オイルがえらく減っているってことは、上がるか下がるかしてるんでは?
一度エンジンOHしないとわからんかも。
674774RR:01/10/24 12:20 ID:4hA1mXzj
今職場で俺の隣に座ってる奴、「セフィーロ燃費悪ぃ、リッター3キロ」
なんて言ってたらさ、スピードメータ不良だったよ。そんなこと無いよね(藁
675牛乳館長:01/10/24 12:46 ID:isLGQaY1
>673
パワーも落ちていますね。信号ダッシュで50に負かされるぐらい(ワラ
やっぱOHしないとわからんですかね…… でももうあんまし金掛けるのもなんだしなぁ。
どうも有り難うございました。
676交差点:01/10/24 12:53 ID:9vrKGblk
>>675
あ〜、エンジンだめかもね…。割り切ってマジェスティABSが出るのを
待つか修理するかは考え方次第だしね。
677774RR:01/10/24 13:58 ID:GD3waMGO
ちょっとまて!
リッター37も走ってたのか???
すご過ぎ!マジェがすごいのか牛乳干潮さんがすげーのかわからんが。

3000キロごとかぁ。
赤男爵で新車買ったときはしてたけど(w
初回3千でその後は5千でもいいってバイク屋に言われた。←フォル
678交差点:01/10/24 14:05 ID:9vrKGblk
確かにリッター37ってのは妙な感じがするけども…

フォルッアって指定は6000キロだった?
どもうフォルッアにはあんまし詳しくないもんで…
679774RR:01/10/24 14:06 ID:QiyH1py6
俺のマジェ、ツーリング燃費なら40km/Lだったぞ?
仕事で隣県まで行って、向こうの市街地でちょっとうろうろして、帰ってきて、
トリップメーターが285kmだったかな?で、行くとき満タンにして、帰ってきて
すぐ満タンにして7リッターだったから。
街乗りはやっぱ25〜28くらい。街乗りで37だったらすげー。
680774RR:01/10/24 14:14 ID:GD3waMGO
37って全開のカブ並みだな。

高速のみで800キロ広島まで走ったけど、
リッター31が限界。
フォルって高速走行レッドゾーンギリギリなんだよね。。。
マジェのエンジンが静かなぶんいいのかな?
しかもQマジェが特に。
681マ海苔:01/10/24 14:16 ID:PRq/5KL6
たしかに町海苔で37はすごすぎだよ!
どんなアクセルワークしてるのやら(w
アイドリングさせて手押し!?だったらもっと燃費がいいか(w
682774RR:01/10/24 14:18 ID:GD3waMGO
37ってヤマハから表彰じゃない?
カタログはやっぱ45とか書いちゃったりしてんのかね?(w

ホンダは4輪も含めてカタログ燃費は絶対シンジません。
683774RR:01/10/24 15:05 ID:ES/bHWWz
今、関西オヤジフュージョンクラブの板見たけど凄いね・・・

「初めての方は必ず、常連の方は絶対、会員の方は義務として一言書いていってください。」
なんでここまで傲慢になれるだ。ネタで書いてるとは思えない。

http://www65.tcup.com/cgi-localbin/6527/kfc.cgi
684774RR:01/10/24 15:13 ID:GD3waMGO
ttp://homepage1.nifty.com/kfc/menb17.JPG
何か落ちこんだらタモさんが助けてくれるよ〜(w
685交差点:01/10/24 15:22 ID:hJ8ufKoG
年寄りは説教が好きだからね(藁
今、一通り見てきたけど説教ばっかだな。
686774RR:01/10/24 15:27 ID:GD3waMGO
エンジョイ ユア フュージョンライフ
↑激しくわろた。発音が想像できる!オッサン!

交差点さんもフュージョン海苔としてあのサイト要チェキ?(w


>私は全くのノーマルですが、
>シリミの下見のとき、
>名阪道の登り坂でスカイウエーブ400がついてこれなかったですよ。
↑ルピタンばりのパチぶっこき。
絶対考えれない。
687774RR:01/10/24 15:32 ID:po0nRaaQ
俺のスカブ400って、ノーマルフュージョンにちぎられるのか(藁
激しく鬱だYO!!
688774RR:01/10/24 15:34 ID:GD3waMGO
っつうかオヤジにも厨房はいるのねー。
マジウケル。神だ神。
スカブ400より速いフュージョンならエンジョイエンジョイだわ(w
689交差点:01/10/24 15:43 ID:hJ8ufKoG
>>686
いや、前々から知ってるサイトだよ。オヤヂ厨房の集まりで
キモイから覗いてなかったけど、板の直リンでついでに見ただけ。
あそこ見てもフュージョン乗るためのノウハウなんぞ得られないし。

スカブ400をちぎるフュージョンって…ターボかスーパーチャージャー
でも付いてるんかい(藁
690774RR:01/10/24 15:43 ID:UrKaN+e0
盆栽先生の才能あり(ワライ
691774RR:01/10/24 15:49 ID:po0nRaaQ
俺、スクタってマターリ乗るのが好きなんだけど、一生懸命頑張ってる
人達に抜かれたりすると掲示板に思い切り書かれちゃう訳ね(藁

よその掲示板見ると、いかにココがまともかわかるよ。
692 :01/10/24 15:50 ID:3wVjA5bg
>>686-689
いや単にスカブ400海苔が下手だっただけという気も・・・(w
普通(性能的)に考えれば間違いなく負けんわな
693交差点:01/10/24 15:51 ID:hJ8ufKoG
>>691
フュージョンで気合バリバリで走ってたらみっともない気がする。
多分、スカイウェイブ400のライダーは「年寄りの冷や水」って
思ってたんでは?(藁

漏れもスクタの掲示板ではここが一番マトモだとも思うよ。
でも、ここって2ちゃんなんだよね(激藁
694交差点:01/10/24 15:53 ID:hJ8ufKoG
>>692
連続スマソ
それにしても、「抜いた抜かれた」なんて小僧じゃあるまいし
いい年こいたオヤヂの書くようなことじゃないよね。
695774RR:01/10/24 15:57 ID:OSBWevP7
(無題) 投稿者:-  投稿日:10月24日(水)15時52分35秒

スカブ400をちぎるフュージョンって…ターボかスーパーチャージャー
でも付いてるんかい?

↑誰だ?!これ書いたやつ!
696774RR:01/10/24 15:59 ID:BAIOhVb5
>>693
そうですね、2ちゃんでもここは良いスレだと思います。
697交差点:01/10/24 16:00 ID:hJ8ufKoG
漏れじゃないぞ(藁
それからT-CUPのBBS.cgiはソースでIPアドレス見えるから注意しなよ。
698交差点:01/10/24 16:03 ID:hJ8ufKoG
今、例のカキコのIPアドレス検索したけど串も刺さってない生IP
丸出しだぜ。
699774RR:01/10/24 16:03 ID:po0nRaaQ
確かに、ここは2chにもかかわらず、優良スレだよね(藁
まともな情報交換出来るし。ま、他人はどうあれ、俺は変わらず
マターリ逝きますわ。「俺、この前スカブ400ぶっちぎりだったぜー」
なんて優越感をプレゼントしてあげましょう(藁

ホントはオマエ、ただのヘタレだろ? なんて煽らんでね(w
700774RR:01/10/24 16:04 ID:po0nRaaQ
>>698
ワハハ、確かにリモホ丸見え(w
701交差点:01/10/24 16:07 ID:hJ8ufKoG
ったく、煽りや荒しやるときはCGIの仕様くらい見える範囲で確認しろって(藁

>>699
ですな…ライディングもマターリ、スレもマターリ。
702774RR:01/10/24 16:30 ID:9lCc5+g4
はじめまして
VESPA125とフュージョンとNewマジェスティに乗ってるんですけど
スクーターに詳しいワケではありません(爆)
web上で見てるとマジェに較べてフュージョンって盛上がってるサイトが
無いように感じます
どなたか面白いフュージョンのサイトをご存知の方
URLを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いしま〜す
703774RR:01/10/24 16:42 ID:HnII/5CX
>>702
冗談抜きでマジレスすると、ここかも知れんぞ。
御大の交差点氏がフュージョン買ったし。
704774RR:01/10/24 16:44 ID:C0UjAzh/
そだね、ココはそれこそアヴェニスから舶来モノまで何でもありだからね。
705交差点:01/10/24 16:50 ID:iN7RVOKW
>>703
そんなに持ち上げるな(藁
漏れのできることなんてタカが知れてる。
>>702
真面目な話、ここの情報流通量は半端じゃないね。今、実質その4
だけど時間があれば最初から読み返してみ。初期は荒れてたけど
今はこの通り、まともなスレだよ。コテハンにしなくてもいいからしばら
くこのスレの住人やってみたら。2ちゃんのスレっていうフィルター外して
みることをお勧めするよ。
706702:01/10/24 16:50 ID:9lCc5+g4
>703
やはりですか?(藁
フュージョンの個人サイトは終わってるのやなかなか更新されないのが多くて
見ててつまんないんですよね?
最近ではCheap Custom
http://web11.freecom.ne.jp/~ryo_t/index.htm
ってサイトがなかなか面白かったのですがBBS無いから情報交換にならない...
707交差点:01/10/24 16:53 ID:iN7RVOKW
>>706
そだね、いいタイミングで漏れもフュージョン入手したことだし工房の
こと3年乗ったから、なにかネタが出せると思う。
漏れ以外にもフュージョン海苔はいるし、ここじゃだめかな?
708702:01/10/24 16:55 ID:9lCc5+g4
>>704
>>705
即レスありがとうございます!
ホントここ面白いです!
最初から読み返してみま〜す
709774RR:01/10/24 17:11 ID:po0nRaaQ
>>708
このスレはいいZO!!
稀少なスクタで情報無いヤツは交差点氏が自ら購入して、
レポートしてくれるかもしれん(藁
710774RR:01/10/24 17:19 ID:C0UjAzh/
このスレでオフ会やったら凄いことになりそうだな・・。
711交差点:01/10/24 17:21 ID:iN7RVOKW
>>709
コラ、漏れは人柱要員かい(藁
一応、リクエストがあれば聞いておく。但し、某YSP扱いは不可だぞ
>>710
やってもいいでないの?なんでしたら場所の確保くらいはするぞ。
712交差点:01/10/24 17:28 ID:iN7RVOKW
例のフュージョン板の管理人、レス入れてます

以下、引用。

RE:スカブ400をちぎるフュージョンって 投稿者:あさの@管理人  投稿日:10月24日(水)17時03分52秒

不思議に思うでしょ。ガハハハ。

自分でも信じられないくらいなのよ。
ドノーマルの威力ですよ。

タネ明かしをすると、「高速で、急な上り坂」という条件の元で「さらに加速」という特殊な状況だから起こったことなのかもしれません。

後でスカブ400氏に聞いてみると上り坂で加速しようとした時かぶったようになって全然加速しなかった。と言っていました。

400と250ではスピードもトルクも当然400のほうが出るのですが、古い古いと言われるフュージョン、ドノーマルでも結構負けてまヘンでぇ。と言いたかったわけよ。

ところで、キミは何に乗っているのかな?「−」君

引用終了。

よーするにスカブが調子悪かっただけみたい。
713774RR:01/10/24 17:40 ID:4AbnIOvP
ガ・ハ・ハ・ハ...。


...なんだろこの気持ち的にムカついてるのは...(w


ヲフすんの?スゴイことになりそうだ。
でも、フォルなんかで逝ったら生叩かれ開始っすか?
シリミとかよりはマシだろーけど
714774RR:01/10/24 17:41 ID:qaWa4Pw5
ヤパーリBSCの連中ってデムパ?

BSにエアガン搭載してオフ会やるなつーの(藁

http://homepage1.nifty.com/kfc/hesomib-4.jpg
715774RR:01/10/24 17:43 ID:4AbnIOvP
おぉ〜電波指数高い写真だぁ〜


ってこれ削除依頼出したヤツ?・・・そうヤツ?(藁
716交差点:01/10/24 17:43 ID:+tEdqPco
>>713
オフは今後の課題つーことで。
フォルッアで行っても叩かれないよ。ここのスレ住人は普通の人
ばっかだし。少なくとも、エアガンなんか持ち込んだりはしないだろう(藁
717交差点:01/10/24 17:45 ID:+tEdqPco
>>715
確かに横浜在住の誰かに似てなくもないね…
718774RR:01/10/24 18:08 ID:IiL9SJQv
>>712
補足サンクス〜
まさしく年寄りの冷や水といいますか(苦笑)抜かれたほうもまさかこんな
見えっ張りフュージョンにしてやられるとは思わなかったでしょうなぁ(´д`)y-〜
719774RR:01/10/24 18:16 ID:9BVT5M1K
敢えて突っ込み入れると・・・

>「高速で、急な上り坂」という条件の元で「さらに加速」
こんな状況ならパワーがモノをいうよね。ならば250<400

>かぶったようになって全然加速しなかった
キャブセッティングが悪いのか、そもそも調子が悪いのかだね。

こんな、見栄はってどうすんだろ。
720774RR:01/10/24 18:17 ID:bLmiZqON
フットブレーキのフュージョンの輸入版(名前忘れた)走行900q38万円の極上車…
近所のバイク屋にあったけど・・・ほ、欲しすぎ…
721交差点:01/10/24 18:19 ID:lhgAwxjz
>>720
ヘリックスかスパジオかCN250って名前のどれかだけど。それにしても
安いね。まさか、中国製のコピーってオチじゃないよね。
722774RR:01/10/24 18:20 ID:eVWVq5OU
走行900Kで38万なら、異常な価格高騰を続ける中古市場じゃ
むしろバーゲン価格じゃないか?
723交差点:01/10/24 18:22 ID:lhgAwxjz
>>722
どう考えても、100Kは安いよね…。
ヘリックス新車の相場が大体、550〜600Kだから。
724774RR:01/10/24 18:24 ID:W24nI8v+
rufaタンってカメラ小僧でもあるのね(藁
http://rufa.cool.ne.jp/report.htm#イベントレポート
725774RR:01/10/24 18:34 ID:f8/01oq1
ヲフやるなら、某デカスクHPの都築ミーティングをマターリヲチってのはどう?
参加者はバイクに2ちゃんのステッカーを張って(藁
726774RR:01/10/24 18:36 ID:eVWVq5OU
乱入したら面白そう。喧嘩になりそう(w
727交差点:01/10/24 18:38 ID:FLlE3Rr6
>>726
これぞ本当の祭りだな(藁
728HELIX乗り:01/10/24 18:55 ID:m/2Ai+aW
前にフュージョンスレあったけど、お亡くなりになったね

おれの相棒は'86年製、9000マイル絶好調だよ
729774RR:01/10/24 19:15 ID:Fct+h2yo
>交差点氏
フォルッアって何ですか?

ふぉるっあ。発音しにくいぞゴルァ!
730774RR:01/10/24 19:17 ID:Fct+h2yo
ホーサイト
マジェステー
ホルツァ
フージョン
731774RR:01/10/24 19:35 ID:czdg4L0W
>>730
スカイウエーブは?(´Å`)
732774RR:01/10/24 19:53 ID:Te19NZEL
スカウイエーブ.....つ、つまらん、スマソ。
733774RR:01/10/24 21:33 ID:SpER53Gy
>>729-732
このスレ、駄スレに降格。
ここってまともなの、交差点だけか?(藁
734774RR:01/10/24 22:00 ID:TqaLTrZY
>>733
たまにはいいだろ。つまらんチャチャいれるなよ。
おれは (´Å`)
       ↑この鼻と口部分の愛らしさに感動したぞ。
735交差点:01/10/24 22:24 ID:JwFcvffM
フォルツァなんだよね。辞書登録を間違えた(鬱
明日は休みなんで借り物のボイジャー7で彼女とツーリング逝ってくるんでここはお休みさせてもらいます
736774RR:01/10/24 22:36 ID:no4OLCvE
>>735
気をつけて。思い切りマターリしてきてください。
それにしても、ボイジャーって・・・。
737774RR:01/10/24 22:38 ID:pnWYXATm
車じゃないよね?
738774RR:01/10/24 22:46 ID:xIVIeQ80
なんだよ、このすれ大したことないじゃん。
739 :01/10/24 23:36 ID:x2+sQRdE
>>735
ボイジャーってカワサキ製のGL(笑)みたいなヤツの事っすか?
でも7って付いてるから別モノかな

なんにしてもお気を付けて〜(^-^)/~~
740774RR:01/10/25 00:05 ID:W8oSLt1T
ボイジャー7って暗イスラーのクルマかと思った。
違うっぽいね。。。(うーつ

今日近所のバイク屋←すんげーちっこい原付メインの店。
ここでフォルを買ったんだけど、
新型のスカブー250が中古だけどあった。
ショートスクリーン、バーハン、走行2900キロ。。。
値段も398000円!!!
これって安いよね?
フォル買った一年前は「フォルは最高のバイクだよ。」
とかオヤジが言ってたくせに、
「スズキのバイクは壊れないぞー」だと(w
このスカブは漏れの知ってる人が乗ってたけど、
オフ車のために乗り換えた品らしい。
試乗してきたけど、足つきよし。フロントの安定感よし。
ちょっとスズキ見直した。トランクのモッコリがちょい嫌いだけど。。。
来週まで置いとくらしいのでちょう考え中!
741774RR:01/10/25 00:57 ID:NJ9S9z+7
フリーウェイについて誰か語りませう。
742742:01/10/25 00:59 ID:ul1E1Oje
>>741
たとえば?
743774RR:01/10/25 01:00 ID:W8oSLt1T
>>741
なんでフリーウェイの中古市場は暴落しとるんだ?
744774RR:01/10/25 01:01 ID:OeK4HHp9
あのー・・・ジレラのランナーってどうなんでしょうか。
所有してる人います?
745742:01/10/25 01:02 ID:ul1E1Oje
>>743
エッ!暴落してるんですか?
高騰してるように思ってました
746741:01/10/25 01:03 ID:NJ9S9z+7
いや、例えばとか言われるとなんていえばいいのかわかんないけど
いじってるとことか、これからこうしたいとかさ・・・。
747742:01/10/25 01:04 ID:ul1E1Oje
>>741
フリーウェイって
フュージョン用のMALOSSI入るのかな?
748742:01/10/25 01:06 ID:ul1E1Oje
>>744
ゴメンね
話しの流れがフリーウェイになっちゃってるもんで...
749741:01/10/25 01:08 ID:NJ9S9z+7
>>747
MALOSSIの何が?
750744RR:01/10/25 01:08 ID:OeK4HHp9
(;´Д`)ハァ〜
鬱氏
751742:01/10/25 01:09 ID:ul1E1Oje
>>749
MALOSSIのハイスピードプーリーとか?
752741:01/10/25 01:27 ID:NJ9S9z+7
>>751
フォーサイトからフォルツァの流用は聞いたこと有るけど・・・。
753741:01/10/25 01:28 ID:NJ9S9z+7
って言うか自分もそういうことあんまり
詳しくないんで誰か助け舟を・・・。
754774RR:01/10/25 01:35 ID:SRub68gm
昨日免許取ったばっかの工房です。
フォルツァかスカブ400買おうと思ってるんですけど
どっちが良いですかね?
ここを良いスレと考えて皆さんに質問します。

1、フォルツァ
2、スカブ400
3、工房は原付にでも乗っとけ

お願いします。
755774RR:01/10/25 01:43 ID:onGmBl+b
フォル海苔だけど、
はっきりいってフォルはよろしくない。
しかも、工房だと乗れないだろ。400どころか250も。
漏れはやっと高校出てから買えた。
スカブ400がいいだろうけど車検もあるし、工房には400不要。
っというわけで君の愛車はバーグマン150に決定ぇ
756774RR:01/10/25 01:47 ID:SRub68gm
いえ、普通二輪の免許は16で取れます。
150も良いんですけどねぇ。。。
757774RR:01/10/25 01:48 ID:onGmBl+b
免許制度じゃなくて維持費だ(w
758774RR:01/10/25 01:51 ID:onGmBl+b
BSって超金掛かる。
カスタムし過ぎって噂もあるが、とてもじゃないが工房にはムリ。
週7バイトとか親出しとかなら大丈夫だろうけど。
それともし買うなら任意保険は絶対入るように。
759774RR:01/10/25 01:52 ID:onGmBl+b
あ。でもQマジェ後輩買ってたな。
ローン。多分親名義で月々2万強の支払。。。くへぇ
760774RR:01/10/25 01:54 ID:onGmBl+b
あとジレラの人は過去ログを見ればぁ?
交差点さんが乗ってたから参考になるんでない?
761774RR:01/10/25 02:02 ID:SRub68gm
<維持費
あー、そういうことですか。バカですいません。
工房って言ってももう学校は言って無いので
月9〜10万くらいの収入があります。
それでも無理ですかね?
762774RR:01/10/25 02:10 ID:t6kxRuhJ
>>761
買えるのは今しかないよ。今だと多分、親と同居でしょ?
そういう恵まれたときにしか買えないよ。

親のおかげと感謝しつつ楽しいスクーターライフを
満喫してください。高くても任意は入るべし。
763774RR:01/10/25 02:18 ID:onGmBl+b
そうそうマジ任意は入れ。
余裕があれば盗難保険も。BSは盗まれる。

収入は漏れよりあるようなので大丈夫だろうね(w
マジェCかバーグマン150がいいんでない?
フォルは個人差がある。漏れは失敗したよ。。。
新しいスカブ250ならいいと思う。
764774RR:01/10/25 02:21 ID:onGmBl+b
てか使用用途はなんだい?
ダンデム、通勤、維持費、色々優先順位があると思うが。
765774RR:01/10/25 02:49 ID:SRub68gm
皆さん真面目に答えてくださってホントにありがとうございます。
本当に2ちゃんですか?ここは。

用途はタンデムが主でしょうね、友達と二人で出かけることが多いので。
あと任意には入ります。今の原付も入ってますから。

>>763
BSが盗まれ易いってのは初めて聞きました。
この辺は族が多いので族には狙われ難いかな、って思ってたんですが。

出来れば高速も走りたいんですよねぇ〜
欲張り過ぎでしょうか。
766774RR:01/10/25 03:36 ID:BMOQK0Hr
>>765
資金に余裕があるならスカブ400をお薦めする。
当方250の方に乗ってるけど二人乗りだとどうしてもパワー不足を感じるので…
高速道路は今のところ関係ないが、夜の国道・幹線道路がちとコワイ。

スカブ400はマジで良いよ。コイツに慣れると他の250BSに戻れなくなるかも。(w
767774RR:01/10/25 03:42 ID:Xl0e7u6Y
スカブは新車も割に安いしね。400ならパワーもあるし。

タンデムというならフォーサイトなんかも割に良かったりする。
2ケツした時の人間の距離が短い(悪く言や狭い)からふらつきにくい。
768774RR:01/10/25 03:43 ID:GpvLLu8a
スクーターの傷って何で直してます?
769でかいスクーターって:01/10/25 04:22 ID:0/lLGlL8
カブより 利用価値少ないんじゃあ?

タンデムなんて そう 頻繁に する?

するなら 車のほうが いいし。

ちょっと買い物ってとき 出すのもめんどい。
770774RR:01/10/25 04:43 ID:c91luiUb
代車で暫く借りてた時通勤めちゃ楽だった。
楽すぎて居眠りしそうになったぞ。
漏れは高速使って通勤だからでかすくは便利だった。
買い物時もトランクボックスに沢山入って楽だったな。
771774RR:01/10/25 04:47 ID:yQaJg1ZA
>769
都心に住んでないだろ?
772774RR:01/10/25 05:13 ID:mslujbSC
すりぬけまあまあ、路駐し放題、荷物そこそこ積める、etc
晴れてたら都内車ださずにスクーター出すほうが多いかな。
773牛乳館長:01/10/25 11:55 ID:KmMBVoLD
どもども
リッター37ですが、最初の頃は通勤でも遠出でもそのくらいはマークしていましたね。
種を明かせば、通勤17Kmぐらいですが半分ゴーイング河川敷道路なもんで、信号は全部で20個ぐらいという好条件もあります。
遠出だと85ぐらいを維持していれば都内から伊勢湾フェリー経由賢島ぐらいは平気で無給油で走っていましたね。
富山日帰りでも2回しか給油しなかったし。
90以上回すと途端に燃費悪くなっていましたが。1万5千Kmぐらいまではそのぐらいの燃費を維持していました。

こいつで色々行きましたよ。月山とか富山とか乗鞍とか潮岬とか。一番遠出は摩周湖ですけれど。
来月連続休暇があるんでまたどっかロングツーリングしたいけれども、流石に北海道は峠とか雪降り始めているだろうしなぁ。
774774RR:01/10/25 12:44 ID:geZsXdsT
>769
 漏れ最近車買ったけど、結局一番便利なのはデカスクだな。
 渋滞気にしなくていいし、ガス代三分の一以下だし、
箱つけてるから荷物詰めるし、駐車場がいっぱいでも関係無いし、
屋根つけてるからカッパなんて年に一、二回しか使わんし。
 あの程度で出すのがメンドイとか言ってたら、原付ぐらいしか
乗るもんないのと違う?
775774RR:01/10/25 13:02 ID:+5MLYwxJ
なんだ?なんだ?イキナリスカブが好評じゃないの!
まぁT−MAXとか銀翼買うならスカブ400だよね。
スカブ250って400と同時進行で造ったからシッカリしてる。
400買えないから250にしとくよ。

マジェ多過ぎてなんかヤル気なんくなってきた。
都内は原付とかより多いよ。マジェ。
776774RR:01/10/25 13:04 ID:+5MLYwxJ
ちなみに近くショップはスズキ前者10万引き。


        これってフーツ?
777774RR:01/10/25 13:10 ID:+5MLYwxJ
778774RR:01/10/25 13:40 ID:/M8n+LLy
>>776
おおむね普通だと思うぞ。交渉次第ではもう少し引くかもしれないが…
大抵の客は400ってだけで車検等に金がかかるものだと思って遠慮するから
それなりに見える範囲で値引きしないと目を惹かないんだろうなぁ。
779774RR:01/10/25 14:32 ID:VN4Xd4zx
TMAXは大型免許じゃないと乗れないじゃん。

最近、TMAXの乗り方の癖みたいなのがだんだんわかってきたから
かなり面白くなってきたけど、よく「TMAXってどう?」と人に聞かれるが
「マジェとかとは別の乗り物」と答えてる。
オッサンとか、大型版マジェと思ってるフシがあるしね。
で、「あえて言うなら、オートマのXJR400のカウル付き」みたいに。
780774RR:01/10/25 17:53 ID:H8z3i/bn
>>778
いやビッグボーイもスカブ250も10万引き。
でも任意とか諸費用あるからもっと引いて欲しいのは事実...

T-MAXってあの銀色のフレームみたいなトコFRPの見せ掛けで幻滅。
メター類も原付っぽいし、走り意外はJYOG並みの質感。
日本人は小柄だからステップにザグり入れれでも足つき考慮しろって感じだった。
まぁ向こうのスクターは足つき悪いんだけど...
二代目ではマジェのようにちゃんと改善されて人気でるでしょう...。
781774RR:01/10/25 18:00 ID:H8z3i/bn
っつうかBSCのBBSで言われているスカブの裏ワザってなんだ?

自分で話し振っておいて、やっぱ内緒にしときましょ!とか言ってる。

あのキモいオヤジの友情なんとかせいや(w
782774RR:01/10/25 18:19 ID:aqGP1F9k
>>781
スカブだけは250と400ccがあるでしょ?
400ccのパーツを250ccに・・・ね。
もちろんあの部品も。
783774RR:01/10/25 19:52 ID:23J/5GNv
>781
キモいとか言いながら見てんじゃん。
気になって仕方ないんじゃん(藁

>782
なつかしーね。
偽RZ350とか流行ったよねー。
784774RR:01/10/25 20:12 ID:IKqBFhWm
>>781
まぁまぁそう荒れるな
確かに話題振るほうにも問題ありだとは思うけどね
あそこはあそこで意外とまじめなとこなんで違法的な事は言いたくなかったんだろうよ

>>782
純正で揃えると結構イイ値段になるし、かといって中古とかの出物もなかなか無いし
組んでもらうにしてもショップは渋るしで難しいウラワザなんだわさ(´ω`)

>>783
あれは意外とお手軽だったよね。オレの友人もやってたよ。
785774RR:01/10/25 21:42 ID:xsQUw3XN
>781
カブ50とか銀翼400とか言ってる時点で気が付けよ。

銀翼400は600のせるってこと?車検で引っかかったりしないの?
786774RR:01/10/25 21:50 ID:WF76R/YP
>>785
知り合いでSR400に500乗っけてた人いるけど、ご丁寧に排気量の刻印を削ってたっけなぁ(w
でも実際のハナシ車検じゃエンジンの排気量までいちいち見ないと思ったよ
書類に改造事項として記載されてれば別だけど
787774RR:01/10/25 22:05 ID:sVCVZ44D
エンジンに打刻がある奴は、車検証にもそのナンバーが書いてあるんじゃなかったかなー。
俺、ずっとユーザーで車検通してきたけど、必ずエンジンの打刻、確認されてたから。
打刻のないエンジンなら乗せ変えOKかもしれんけどね。

>>780
TMAXでそんな事言ってたら、全身見せかけのフォルツァはどーなる。
788スカブ400海苔:01/10/25 22:49 ID:+2obzfgq
スカブー400にしろ、アヴェニス150にしろ、けっこうマーケットの
いいポイントついてるとおもうんだけど、売り方が下手だね>スズキ

銀翼400は、暑いからクーラー付けたんだけど冷えたからホカロン使う、
みたいなワケのわからなさがあるなあ(笑)。
789スカブ400海苔:01/10/25 22:53 ID:+2obzfgq
スカブー400にしろ、アヴェニス150にしろ、けっこうマーケットの
いいポイントついてるとおもうんだけど、売り方が下手だね>スズキ

銀翼400は、暑いからクーラー付けたんだけど冷えたからホカロン使う、
みたいなワケのわからなさがあるなあ(笑)。
790スカブ400海苔:01/10/25 23:04 ID:+2obzfgq
スカブー400にしろ、アヴェニス150にしろ、けっこうマーケットの
いいポイントついてるとおもうんだけど、売り方が下手だね>スズキ

銀翼400は、暑いからクーラー付けたんだけど冷えたからホカロン使う、
みたいなワケのわからなさがあるなあ(笑)。
791774RR:01/10/25 23:05 ID:+2obzfgq
あ、しばらく巡回してここに移動したら、二重書き込みになるの?
スマソ>おおる
792交差点:01/10/25 23:15 ID:rOO5RHRm
ボイジャー返してさっき帰宅。ZIPでコンビニ逝ったらメーターがあぼーん。
今日はもう寝る。
793774RR:01/10/25 23:22 ID:/99a+CNs
>>787
だね(w
フォルは本当見かけだけの単車。
本当に今乗り換えたい。まぢ。

>>785
奴らそんなことしてんのかっ???
何気に隠れDQNじゃんか。。。
マウントとかの問題はないんだね。きっと。
エンジン載せ変えしとこで、他の機関に不具合でないのかな?


あとこの前ヤフオクでスカブ250のエンジン抜き車体があったのは、
これだったのね。。。←盗難ではないって言い張ってた。

でも、BSCメンバーではスカブのほうが多い感じする。
例の横浜の人も乗り換えたようだし(w
794774RR:01/10/25 23:24 ID:rCuKeFsp
>>792
? いたずらされたの?
795774RR:01/10/25 23:28 ID:ZxVMgRNk
日本人でも例外的に身長が高いのがいるんだから、
ビッグスクーターというのならば、その名の通りもっと
シートが高い物をラインナップして欲しいなぁっと
常々思っていたり。

マジェスティの新旧共々、低すぎるシート高はいい加減ヤダ。
796774RR:01/10/25 23:31 ID:ZxVMgRNk
最初っからシートが高い物をカタログモデルにすると
圧倒的大多数であろう平均的日本人からそっぽを向かれて
売れなくなるのは分かってるから、純正別売りオプションで、
アンコ抜きシートの逆をいく内部構造からいじったかさ上げ
シートを選べるようになるだけでいい。
797774RR:01/10/25 23:38 ID:/99a+CNs
アンコ抜きって硬いから痛くなるじゃん。あれやだ。
TXもSRも足つきとカスタムの為にアンコ抜きしたけど、
長続きしないよ。
やっぱフュージョンみたいにケツ下は機関のみにして、
別個のトランクっていう構造のほうが好き。
容量は少なくなるが。。。

マジェもシート高いと思うが・・・(鬱

>>792
ジレラランナーの件での質問とボイジャーって何?
がそれぞれ一件づつありました(藁
798774RR:01/10/25 23:53 ID:aNYXC/tf
マジェの125ってどうですかね?友達が欲しいって言ってるんですけど。
799796:01/10/25 23:54 ID:ZxVMgRNk
>>797
すんませんな。オレも日本人として外れモンとしての
自覚はある。マジェスティだけでなくシートが低いと
感じる国内販売用日本バイクは多い。FTR225やTW200な
んかは低すぎ。ついでにオレが体重ありすぎゆえか、サスペン
ション弱すぎ。
800774RR:01/10/25 23:55 ID:ZxVMgRNk
>>798
悪いバイクではないな。オレにとってはシート低すぎだけど、
普通の人にとっては、ちょうど良い寸法だと思う。
801774RR:01/10/26 00:05 ID:rvYJzSk/
>>798
漏れも欲しい。
だけど↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1002856125/l50
とか、部品確保の問題、トラブルの問題、
ちょい頑張ればマジェ買える値段が割高傾向アリ。
よく見るようにはなったね。
でも、アヴェニスアンコ抜きverだな。買うなら。
802798:01/10/26 00:08 ID:8REbCXfb
>>800-801
どもです。俺もトラブル関係気になってました。一応友達に報告しときます。
803774RR:01/10/26 00:11 ID:rvYJzSk/
>>799
チビ太なんで判らないんだけど、
ノッポで低過ぎシートっていうのは気持ち悪いの?
じゃーマグナ50とか地獄だろうね(w
804774RR:01/10/26 00:18 ID:oOD3yk2F
>793
諏訪ップ寝たなんか車体共通なら今も昔も暗黙の裏業、
今更騒ぐ寝たでも無いだろ。

前潰してフレーム逝った酢株400の事故廃車が12〜3萬で売れてたとの話も聞いた。
その辺の実動400より高いんじゃねのか?
805774RR:01/10/26 00:19 ID:rvYJzSk/
スカブ4バルブage
806774RR:01/10/26 00:21 ID:DbGZo8xq
漏れのスクターは車体のカラーNOと実際の車体色が一致しないし・・。
フツーに動くから気にしてないけど。
807774RR:01/10/26 00:43 ID:Lhwgn9yK
うちのショップに昔、フランスかあのあたりから来てる人が来て、
「ビラーゴ250(アップハンドルタイプ)のハンドルが乗ってて膝に当たるから
なんとか高くできないか」と。
ビラーゴ250のアップハンドルタイプってけっこうハンドル高いし、ステップも
ビラーゴシリーズの中では一番遠いんだぜぇー?
身長は確実に2m越えてたけど。

ヨーロッパをメインターゲットに開発したTMAXに「足つきが悪い」ってのは
ある意味、「あんた失格」って言われてるのと同じだろう。
でもあれで高すぎとか言ってたら、リッタークラスの並列4気筒にも乗れんだろ。

俺としては、シート高は問題ないし、メーターデザインは全然気にならないし
フレームに見えるサイドカバーはダサいステッカーをでかでかと貼られるより
遙かにきれいなデザインだと思うし。
しかし、整備性のひどさはなんとかしてほしい。ただでさえめんどくさい所に
キャブがあるのに、キャブに冷却水回してるし。

>>803
マグナはよくわからんが、JAZZは嫌になったな。俺は。
まぁ、マジェを買うまではずーーーーっとオフだったが。
例外的にビラーゴ250にはビラーゴ400のハンドル付けて乗ってたが
いま考えると、あのポジションはマジェに酷似してるな。
808774RR:01/10/26 00:56 ID:rvYJzSk/
スカブってカウルの立て付けが悪いっていうけどマジ?
カスタムする毎にイジる箇所だから気になる。
809774RR:01/10/26 01:44 ID:xNYR/j5d
身長181でスカブ乗ろうと思ってるんだけど
足ちゃんと伸ばせるかな?
810774RR:01/10/26 01:46 ID:xNYR/j5d
もとい、足伸ばして乗るやつなんかいねーわな
窮屈じゃないだろうか?
811774RR:01/10/26 01:48 ID:1khZsn8h
>>808
確かにフロントカウルの建て付け(整合性)は少々イマイチな気もするが
特にカスタムに困るほどでもあるまいと思う(´д`)y-〜
812774RR:01/10/26 01:57 ID:DbGZo8xq
>>809
身長180cmの人間(漏れの兄貴)がフツーに乗ってるから問題無い。
813774RR:01/10/26 02:00 ID:xNYR/j5d
>>812
クソ質問にマジに答えてくれてありがと。
膝広げたりしないと乗れないとかじゃない?
ただでさえ横幅のある車体だからさらに足広げないといけないようだとちょい考え物。
814774RR:01/10/26 02:05 ID:DbGZo8xq
ま、1回乗ってみることですな。
815774RR:01/10/26 04:02 ID:ixHaezcx
今日歩いてたら白フォルに抜かれた。
なんか排気音がダサくて、スパトラを付ける心理がわかったような気する。
いっしょにいたツレがカブみたいって言ってた。確かに。。。
カブもフォルも短気闘の4ストだから言われてみればそうだなって思った。

スカブ400を狙ってるけど、マフラーが少なくてよ〜
なんかマジェ用かスカブ用か忘れたけどBEETから出てるマフラー知ってる?
816774RR:01/10/26 04:03 ID:ixHaezcx
漏れ短足175だけど、スカブはフロアをザクってあるから
足つきは問題ないよ。ましてや180あるなら余裕。
817795:01/10/26 08:18 ID:DlrpvVUp
足つきが問題になるのではないのだ、当然ながら。
長身がシートの低すぎるバイクに乗ると。

シートとステップ(スクーターならステップボードだが)の
間が近すぎて、膝が強く曲がる。膝伸び過ぎも疲労の元だが
曲がり過ぎもまた疲労の元。

CBR250なんぞは最低だったな。正座ほどじゃないけど
膝から下が痺れてきて30分以上連続で乗っていられなかった。
818交差点:01/10/26 11:08 ID:xACViedG
>>739
そうそう、カワサキのGLみたいなの。
Z1300に巨大フェアリングを付けたクルーザー。やはり漢カワサキ
らしくGLよりゴツイ乗り味。
>>760
その後、ジレラの話は出てないようで…
>>794
いや、メーターが基地外になって警告灯がクリスマスツリーの
如く点滅。そのうえ、クラッチから異音。

偽スカブ400は漏れは技術的興味はあるけど実際に登録するのは
どうかと思う。合法とか違法云々って話よりも、万が一の事故の際に
保険屋にバレて揉めるとかを考えると鬱だし。

シート高さは、5センチくらいの範囲で調整できるようにすればいいと
思うが。実際、ZIPやらBMWは調整できるし。そのうちデカスク用の
パワーシートとか出たりして(藁
819774RR:01/10/26 11:12 ID:uRY6za8i
( `.∀´) <おお、交差点氏帰ってきましたな。
820交差点:01/10/26 11:28 ID:xACViedG
ちなみにボイジャー7のサイト
http://www.kawasaki.com/motorcycles/touring/main.html

久々に乗ったけど、重いねヤパーリ。後ろに乗せた彼女は居眠り
してた。GLは4発と旧型の6発、新型に乗ったしヴェンチャー
ロイヤルも乗ったし、今回はヴォイジャー7に乗ったんであとは
カバルケイドだけだな…

関係ないのでsage
821交差点:01/10/26 12:25 ID:xACViedG
フュージョン用のホンダ純正のグリップヒーターは欠品らしい。
デイトナのがあるけど、どうなの?使ったこと無いのでわからん。
822774RR:01/10/26 12:35 ID:e6y9pRVT
欠陥って、グリップヒーター自体は汎用品じゃないの?
823交差点:01/10/26 12:38 ID:xACViedG
>>822
だよね、あんなもん。
ホンダアクセスに「他の流用できないの?」って聞いたらフュージョン
はどーたらこーたらって言ってた。面倒臭いからどっかで部品買って
自分で付ける…。
824774RR:01/10/26 12:39 ID:e6y9pRVT
しまった、欠陥じゃない、欠品だった。鬱死。
825交差点:01/10/26 12:57 ID:xACViedG
誰だよ?BSCの板で暴れてるのは(藁

以下、引用

・・・。 発言者:・・・。 2001年10月26日(金) 07時43分49秒

BSCは暗にその裏技を認めるのか?

・↑に対するレス

RE:・・・。 発言者:かつらがわ 2001年10月26日(金) 12時15分24秒

・・・。(名無しの権兵衛さん)へ
>BSCは暗にその裏技を認めるのか?
認めません。
一部身内にいるようですが、脱税、違法改造、道路交通法違反等々決して認められるものではない。
もしそんなことをしている方がいれば、即刻元に戻してくださいね。
万一事故った時に被害者が大変です。当然保険なんぞはおりません。
あなたのためにも早くやめた方が良いですよ。
わかった!○君!

でも・・・。さん名前はなのろうよ。

・んで、またBSCの面子のレス

RE:・・・。 発言者:てく 2001年10月26日(金) 12時17分20秒

・・・。さんへ
>BSCは暗にその裏技を認めるのか?

(その裏技がアレだとしたら)
認めるも認めないも、やっても中型のまま乗れるし
縁取り付きナンバーになるわけでもないので
問題は無いはずです。

ていうかお前は2chの回し者かと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

むしろ↓これのほうがまずい気が…。
>カブのときは白バイ警官が詳しい人でバレました。。。
>だからみんなもやめましょう。

「バレた」と書いてるとこからするとバレるとまずかったんですよね。
とすると原付免許しか持ってなくて運転したってことでしょうか。
立派な無免許運転じゃないですかー。珍走団並ですね。(藁

この場合はちゃんと免許持っててナンバー申請すればOKです。
だからみんなもやりましょう。

相変わらずの厨房振り(藁
826うふっ:01/10/26 13:02 ID:e6y9pRVT
( `.∀´) <祭の予感・・・。


|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
827774RR:01/10/26 13:23 ID:ug/kU40a
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレとすげー関係あるんだけどさ。
昼休みに、BSC行ったんです。BSC。
そしたらなんか厨房がめちゃくちゃいっぱいでウザいんです。
で、よく見たらなんかスカブの違法改造ネタで盛り上がってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、スカブのエンジンスワップネタ如きで普段ROMの奴が書き込んでんじゃねーよ、ボケが。
エンジンスワップだよ、エンジンスワップ。
なんかマジレスして道交法違反とか言ってるる奴とかもいるし。BSC総出で保身か。おめでてーな。
よーし漏れも2ちゃん語でレスしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、URL教えるから2ちゃんのデカスクスレに来いと。
デカスクってのはな、マターリ乗るべきなんだよ。
デカスクスレってのは全く荒れない、
2ちゃんには珍しい、そんなマターリした雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、新しいレスが来たと思ったら、他の奴が、中免あるから問題ない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、裏技なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、裏技、だ。
お前は本当にエンジンスワップしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、裏技って言いたいだけちゃうんかと。
エンジンスワップ通の俺から言わせてもらえば今、エンジンスワップ通の間での最新流行はやっぱり、
パッジョグ、これだね。
パッジョグ。これが通のエンジンスワップ。
ハパッジョグってのはパッソーラにJYOGのエンジン。まさに、エンジンスワップの醍醐味。これ。
で、部品確保はルピコムの店。これ最強。
しかしこれを頼むと次から白バイにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、BSCの連中は、新車のスカブ400でも乗ってなさいってこった
828交差点:01/10/26 14:18 ID:ssRfNSt3
なーんか、一部投稿が消えてるね。
あそこの板って投稿者自身で消すことできるの?
829774RR:01/10/26 14:43 ID:s3dL/2nV
250に400乗っけて緑の枠のついたナンバーに変更できるの?
やった人いる?
できないこと確認済だけどさ。
830829:01/10/26 14:45 ID:s3dL/2nV
陸運局に改造申請して正式にやった場合の話だよ。
書類チューンでナンバー変更出来ることは知ってる。
831マ海苔:01/10/26 14:53 ID:XN+b3fSj
そういえば、去年個人売買でマジェ買って自分で陸運局に登録したんだけど
4月の税金の納付書が送られてきてないや。
まさか来年に延滞料と一緒の納付書が送られてくるのかな…?
832774RR:01/10/26 15:33 ID:qhgnWziB
>>828
発言を削除しました。 発言者:広報担当 2001年10月26日(金) 15時10分56秒

コメント番号 5231 のコメントを投稿者の要請により削除しました。
個人的な所感が当サイトの方針だと誤解される可能性があるとのことです

だってよ(藁
833774RR:01/10/26 16:25 ID:BAOEumvQ
>>831
前オーナーが払った分で問題無いことになっているのか、それともやっぱり来年まとめてやって来るのか。
春になっても覚えていたら、報告よろしゅー(笑)
834774RR:01/10/26 16:53 ID:IWwXKyFa
>>831
確か4/1の時点で誰の所有になってるかで徴収先が決定されるハズだと思ったが・・・
翌年にまとめて請求なんてことがあるんかな?(−−;)

おそらく前オーナーが既に払っている(払わされている?)方に5000ガバス!(w
835774RR:01/10/26 18:35 ID:Ri7QiOxT
オヤヂフュージョンサイトの厨房カキコといい、
BSCでの煽りカキコといい、

ここのスレらしくないぞよ(藁

塚、BSに慣れてしまってクラッチが超下手になってた...。
リターネィキッドはなんか我慢してるような姿勢で走るんだよね。。。
40分くらいだけどつかれた。
やっぱりBSがイイ。スカブ400がイイ。
836774RR:01/10/26 18:37 ID:Ri7QiOxT
 あとダチのジョーカーを見てジョーカーっぽいBS出ないかな?
って丸目にアメリカンっぽいフォルムに超ワイドハンドル。
ミイラ化しそうだけどホンダあたり開き直ってだせ!
837774RR:01/10/26 18:45 ID:BJF2J1jk
オレはヴェスパのラージボディくらいのメットインが出てくれれば文句無しです!
838交差点:01/10/26 18:49 ID:LvFe7mwb
>>837
つーと、PX200がモデルチェンジすればいいってこと?
そのうちするんでないのかな?水冷LEADERエンジンで。
839774RR:01/10/26 18:51 ID:2NdI2sYW
>>838
ですね!ジョルノみたいなフォルムでもイイや!
840774RR:01/10/26 18:52 ID:7UuNebKx
BSC掲示板潰れた?見れないよ
841交差点:01/10/26 18:54 ID:LvFe7mwb
>>840
んなこたーないでしょ…
ちゃんと出るよ。
842774RR:01/10/26 18:56 ID:glivoIi9
>>840
あそこ、一見さんいやがるんだよねー
前に書き込んだけどRES1個も付かなかった(;;
843774RR:01/10/26 20:12 ID:aGJOgBQI
前のモーターショーに出てたボスカブ発売激しくキボーン
844774RR:01/10/26 20:22 ID:ZVSVQEQ1
>>842
レスする人は、運営に携わっている人からは最近少ないように思えるね。
スタッフ達はそれぞれ自分たちの掲示板を持っているから、そこで内輪だけの話で盛り上がっているようだ。
845774RR:01/10/26 20:32 ID:n+8dV1aR
典型的なダメ板じゃん(w
846774RR:01/10/26 20:49 ID:ud4rlrWI
あそこってテクニカルアドバイサー(カスタムでなく)みたいな人いるの?
847840:01/10/26 21:22 ID:7UuNebKx
見えた。プロバイダーの調子が悪かったみたい。
848774RR:01/10/26 21:38 ID:1R+zju5P
う〜寒っ・・・ギヤ付きと違ってエンジン温が望めないから冬はつらいな〜。
グリップヒータごときではあったかくならんぞ。
冬はやっぱ車の方がいいか。
849三村 ◆79GT/Wr6 :01/10/27 03:23 ID:uxTLSJMA
新型マジェスティ、(・∀・)イイネ!!
灰< 正直、欲しくなった

マジェスティABS
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/domestic-new/majesty-abs/index.html
マジェスティC
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/domestic-new/majesty-c/index.html
850交差点:01/10/27 10:50 ID:l/c6OnNa
>>848
夏も車の方がいいぞ(藁
でも、移動効率と快適性を天秤にかけると漏れはデカスクなんだよね。
851774RR:01/10/27 11:04 ID:YFTES8kH
どうでもいいけど、ビックスクーターってよく盗まれるのか?
852交差点:01/10/27 11:14 ID:l/c6OnNa
>>851
盗難多いみたいよ…(鬱
853どろ:01/10/27 11:49 ID:JJ1kbaoj
マジェの族を見た。笑っちまった。あれって盗難車だろうなぁ。たぶん。
854 :01/10/27 11:50 ID:TSMN6/Vk
車は渋滞が致命的
855交差点:01/10/27 11:53 ID:l/c6OnNa
>>853
前スレで漏れが書いたけど、足立方面には三段シートやら
カウルにチンチラ張りのマジェいるからねぇ。
オフ車の珍が居るって聞くし。
856774RR:01/10/27 12:01 ID:Vux3NHHj
>>854
バイクは雨が致命的。
よって、雲行きが怪しい日の10Km以上は車で移動。
857774RR:01/10/27 13:11 ID:TSMN6/Vk
雨は合羽着ればしのげるよん
渋滞はどうしょうもない
858774RR:01/10/27 14:51 ID:/b+rsAzA
マジェCのバーハン(・∀・)イイ!!
でも実用を考えるとスクリーンはスタンダードな長さが欲しい。
俺ってわがまま?(;´Д`)
859774RR:01/10/27 15:32 ID:c89TzUYR
>>858
カスタムの本質がそこにあると思われ。
860かしわぶ:01/10/27 16:03 ID:8Oa6rv7n
フュージョンのノーマルスクリーンってほんとにウザくて今すぐ切りたい
861774RR:01/10/27 16:21 ID:ThdSZZQT
>>860
切るならショートスクリーンを買って
ノーマル売る方が良いぞ。
862かしわぶ:01/10/27 16:27 ID:8Oa6rv7n
ノーマルなんて売れるものなのですか
863交差点:01/10/27 16:41 ID:tNenTpjw
>>862
程度よければ漏れが欲しいです…
864かしわぶ:01/10/27 16:56 ID:8Oa6rv7n
割れとかはないけど曇りまくりで傷も細かいのがウイーンとありますよ
経年劣化
865交差点:01/10/27 17:00 ID:tNenTpjw
>>864
曇りまくりすか…
今、弄ってるやつのより程度がナニですんで。スマソ。
明後日には仕上がる予定。それまでZiPに何事も起こらないように…
866774RR:01/10/27 17:07 ID:PCtK3pvH
>>864
スクリーンの経年変化による曇りは、超極細コンパウンドで落とせる。
試しにやってみれ。ただし、かなり体力使う。(スクリーンでかいしね)
バフ使ってもいいけど、時々スクリーンが飛んでって、傷が入ったりする。
傷が入ったら目の細かいペーパーで削って、またコンパウンドだけど。
867かしわぶ:01/10/27 17:18 ID:8Oa6rv7n
あの中途半端な大きさのスクリーンをそこまでしてきれいにしたくないが、
何分ショートスクリーンはお高い。なんで30000円もするんだろう。
切ってしまおうか。
まあその前にせっかく教えてもらったのでコンパウンドやりやしょう。
ごしごしと。
868774RR:01/10/27 18:03 ID:mRmaS3gb
自分の体格にはフュージョンのノーマルスクリーン全然OKだけどなぁ?
マジェのノーマルスクリーンの方が「無いよりマシ」って感じるけど?
869 :01/10/27 18:33 ID:TSMN6/Vk
何でスクーターのスクリーンて上下しないの?
870774RR:01/10/27 18:34 ID:ygA+lUgx
風圧で死ぬからじゃない?
871かしわぶ:01/10/27 18:40 ID:8Oa6rv7n
なんかね、スクリーンの上端が視界をモロに真横に横切るからうざったいのです。
フュージョンのノーマルスクリーン。
ショートスクリーンはオシャレなだけでないのだなと思った。
872かしわぶ:01/10/27 18:41 ID:8Oa6rv7n
もうちょっと材質良ければまた違うのかも知れないけど。
873MF02-140:01/10/27 19:27 ID:nTMvTDav
買ったときからショートスクリーンがついてたんだけど、寒さに負けてノーマルのスクリーンが欲しくなった。
今日近くのバイク屋へ注文しに行ったら、消費税込みで一万九千円オーバー。
高ー。結局保留にしてもらっちゃったよ。
このスレッドかフュージョンスレッドかで出てたけど、社外品のロングスクリーンというのは無いのかなあ。
874かしわぶ:01/10/27 19:40 ID:8Oa6rv7n
ショートとノーマルってそんなに寒さとかで差があるの?
875774RR:01/10/27 19:44 ID:xcgA6l4L
>>869
上下装置なんぞつけて値段が上がっても
承知してくれる顧客がどれだけいるの。

手動上下装置だってタダではないし、それこそ
BMWのRTやLT、GSX1100Fのような
電動上下装置をたかだか60万円しないような
スクーターに付けてペイできるのやら。
876774RR:01/10/27 19:45 ID:wvzHXBr9
>>873
社外品の15mm長いタイプ、生産中止
再販予定無いそうだ。
877774RR:01/10/27 20:18 ID:O9Pxjnf/
>>876
GIVIのフュージョン用?
878774RR:01/10/27 20:21 ID:wvzHXBr9
>>877
其処じゃないと思う。もっとマイナーなメーカー
GIVIと言うところからも出てる?
出てるなら欲しい。
879交差点:01/10/27 20:26 ID:gwg4g0XU
>>875
ピアジオX9-500は可変スクリーンだよ。
>>877
GIVIのはまだある。ハネホンのPDFのプライスリストに出てるよ。
880774RR:01/10/27 20:29 ID:sM/Am76f
>>878
イタリアのメーカー 品番D186
だけど日本に入って来てるのかわからない...
881880:01/10/27 20:31 ID:sM/Am76f
>>879THANX!
日本に入ってきてるのね
882148(^^:01/10/27 20:34 ID:wvzHXBr9
>>879
流石!漏れのスクリーン、シンナーか
何かが付いたようで妙な曇りが(^^;
安かったら買い換えよう(^^;
883交差点:01/10/27 20:34 ID:gwg4g0XU
補足すると、デイトナ扱いのGIVIには設定なくてハネホンにはあったと思う。
蛇足ながら、GIVI製品はデイトナよりハネホンのほうが充実してる様な気が…
884148(^^:01/10/27 20:35 ID:wvzHXBr9
>>879
うーん、刃根本見てるけど価格が解らない(;;
885交差点:01/10/27 20:38 ID:gwg4g0XU
http://www.hanehon.com/mqc/chart/price.pdf
がプライスリストのPDF
886148(^^:01/10/27 20:39 ID:wvzHXBr9
>>885
あ!有り難う!!!
どれだ?と言いながらサガしてしまった(^^;
887148(^^:01/10/27 20:41 ID:wvzHXBr9
>>885
良い値段だ・・・・・・(;;
ぴかーるで磨くか(;;
888交差点:01/10/27 20:43 ID:gwg4g0XU
>>887
実は漏れも躊躇してる(藁
ピカールなら仕事柄山ほど持ってるしなぁ
889880:01/10/27 20:44 ID:lYGJrBWc
しかも品番間違えてる...スマソ!
890148(^^:01/10/27 20:47 ID:wvzHXBr9
>>888
前の社外品は¥15800其処まで記録してあるのに
販売店が記録していない(^^;
オートバイ誌に1Pで広告を出してるシールド専門店のような
処だったが(^^;少し厚くて15mm上に長い(^^;
ぴかー留で磨くしかないな(;;
891774RR:01/10/27 21:53 ID:xcgA6l4L
>>883
ハネホンの場合、リストにはあっても入荷不可能って
言われることが多いんで使いにくい。スクーターじゃないが
トランザルプのパーツでは、ハネホンは入手不能を宣言。

デイトナの方が企業規模がでかい分変な物も仕入れてくれる
傾向がある。
892774RR:01/10/27 22:15 ID:J56TxYcr
893774RR:01/10/27 22:49 ID:guv1MI4g
BMW C1、前回のモーターショーでワイワイ言いながらまたがって
四点式シートベルト(正確には三点と二点の複合)を〆たとき
「棺桶」を感じた。(鬱
シートの座りゴコチは快適になったんだろか?
遊園地のジェットコースターよか酷いシートだった。
894774RR:01/10/28 00:04 ID:nSUPYpSI
屋根付きビッグスクーターは欲しいな。
895774RR:01/10/28 00:11 ID:AlrOMMqa
俺はビッグスクーターにもスポーツ性が欲しいから、屋根付けたくない。
せっかく低い重心、高くしたくない。

あと屋根付きですり抜けはやだ
896774RR:01/10/28 00:28 ID:4BEz9FCk
>>895
オプション装備でいいからさ。
897774RR:01/10/28 00:52 ID:ChRMWcxk
マジェスティCマジで良さげ
これならノーマルのまんまで十分カコイイYO!
今のNSRうっぱらったらこれ買おうかな、正直もう辛い
898ABS:01/10/28 01:00 ID:Vs20zGAs
マジェのリモコン式キーシャッターいいなぁ。
899774RR:01/10/28 01:11 ID:pvCoDP4x
マジェCって何色があるんですか?
900774RR:01/10/28 01:14 ID:+uz/MYW2
マジェスティのブルメタの外装、雑誌で見たけどかっこよかったな。
あれは純正色なんですか?走ってるの見たこと無いんで。。
901774RR:01/10/28 01:34 ID:Vs20zGAs
モーターショーで発表されたマジェの
タイヤが13インチなら即買うのになぁ。
それにアイドリングストップ機能がついたら、これ最強!
902148(^^:01/10/28 01:45 ID:wOSpHsdx
>>901
アイドルストップいらね。
エンジン再スタートの方が遙かに
排ガスが増える
903774RR:01/10/28 02:31 ID:AlrOMMqa
>>902
同意。
セルモーター回す時の消費電力はけっこうバカにならんし。
もちろんセルモーター自体(というかモーターブラシ)も消耗品。
ホンダのアイドルストップ機能は対外的にはいいことしか宣伝してないが
実際は、いろいろ出てる模様。
ホンダの場合、そういうのは今に始まった事ではないが。
904774RR:01/10/28 03:11 ID:Vs20zGAs
>>902
んなぁこたない。

>>903
ホンダ式なら再スタート時にセルなんか回さん。
もっと勉強してから書き込め。
905774RR:01/10/28 03:37 ID:sJff3UQx
>>904
短時間(30秒ぐらい)のアイドルストップは意味無いらしいよ。
再びエンジン始動した時の1発目の排ガスは結構浄化し切れてないから帳消しになっちゃう。
906774RR:01/10/28 03:41 ID:sJff3UQx
浄化と言うより、安定した燃焼かな?
907774RR:01/10/28 06:48 ID:wHJr8uUJ
アイドルストップって解除もできるの?


あとスカブ250なんだけどバーテリーが弱くなってるようだ。
こんなもんかな?
キックがないからすっごい心配になる。
ドラッグスターは3キロ程押した経験あるからな。。。
BSもキックつけてくれよ。。。
908774RR:01/10/28 07:09 ID:N3UaMAax
予備で小さいバッテリ−と取り付けのためのドライバ−をつんでおけば
いいと思うよ。
909774RR:01/10/28 08:35 ID:3d294q2D
オレはバッテリー上がり対策にシート下の目立たない所に
サービスコネクターを付けている、普段はここから補充電、
緊急時はブースターケーブル繋いで誰かから電気貰う。
910774RR:01/10/28 09:39 ID:r7fKwOI6
不勉強でもうしわけないのだが

904>>ホンダ式なら再スタート時にセルなんか回さん。
904>>もっと勉強してから書き込め。

何を回してエンジンを再スタートさせるのでしょうか?

ホンダの4ストげんちゃはセルとダイナモ?を合体させたものを
つかってエンジン始動させることはお店のおにいちゃんに聞いたのですが…
911774RR:01/10/28 09:42 ID:r7fKwOI6
>>909

グッドアイディアですね!!!
さっそくパクらせてもらいますm(_ _)m

今日はもうどうせ雨ですしさっそく作業にはいりますです。

この方法ってキック無しの車両すべてに応用できますね。
912774RR:01/10/28 09:57 ID:ZOfB/aCV
>>910
ちなみにFOZRA/S(ABS+アイドリングストップ車)だと信号などで停車すると3秒後にエンジン停止。
発進時はただアクセルを回せばエンジンがかかり走り出します。
FORZA/Sに載乗ってる友人はかなりいいと逝ってました。
アイドリング機能はON/OFFできます。
913交差点:01/10/28 10:58 ID:MZPieoi9
>>891
妙な小物系はハネホンの方が多いような…
あと、新製品の入荷はハネホンが早いです。例えば、MAXIAのE52とか。
914交差点:01/10/28 11:00 ID:MZPieoi9
900突破に付、新スレ建てておきました。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=1004234409
915774RR:01/10/28 11:09 ID:IDxNqcc1
>>905
エンジンが冷え切ったときの、始動時の排ガスは浄化し切れて
いないのが正解だが、通常走行時のアイドルストップは
エンジンや排ガス浄化デバイスは十分に暖まっているので
再始動時の排ガスが汚いというのは誤認識。

いくら何でもエンジンストップ1分程度で、外気温と同じ程度にまで
よく冷えるエンジンなんて物は存在しないだろう。
916774RR:01/10/28 11:09 ID:IDxNqcc1
>>913
ハネホンは、欠品後の再入荷が非常にのろい。
917148(^^:01/10/28 11:33 ID:+q0rDF4L
>>912
漏れの友人が乗ってるが最初は良いナー
と思ったそうだが今は煩わしくてoffにしてるそうだ。
918774RR:01/10/28 12:10 ID:aUXi5pZ7
R246渋谷〜ニ子玉間とか走ってると信号待ちでアイドリングストップさせてる
原付多いよな〜、単に燃料ケチってるのか環境に配慮してるのか知らんが。

流行り?(w
919774RR:01/10/28 17:02 ID:FFzf6nA/
スカブ250(新・旧問わず)欲しいんですが、ちゃんとインプレしてるサイトなんてありませんか?
920774RR:01/10/28 17:03 ID:exLp6wss
>>919
ない、ここで聞け。
それから新スレに移行してるからそっちを使うように
921148(^^
>>918
スタートミスして後ろから大型DQNダンプに轢かれる(^^;