【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ:【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50

いまだに引き足なんかやってるの?とか
いやいや引き足には正しい引き足と間違った引き足があって、とか
いろいろ議論してください

Qファクター、クランク長、ケイデンスについてもこのスレで扱います
2ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:11:02.37 ID:fFc714+T
機材単体で考えたら、クランクは長いほうが(駆動力への変換)効率が
良い。(クランク自体の捩れ・重量・空気抵抗はとりあえず無視)
自分が許容できる限り長い方が○。
長いクランクは脚が長くないと回せないが、筋力は筋肉の断面積比例なので、
脚が長いと重くなるだけ。長いクランクで稼いだ効率分はその重さでロスする。
というのが166cm股下75、165mmクランク使用の俺の自論だ。
3ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:11:45.53 ID:fFc714+T
>>1乙 が消えてた
4ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:42:31.29 ID:lALlfuRX
>>2
長身の選手でもトラック短距離では165mmが愛用されてるので、
許容できる限り長い方が○というのは条件によるんじゃないですかね

ちなみにトラックはバンクでペダルが当たるから短いという説はガセ
5ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:45:06.10 ID:CPqJx4/e
身長170、股下78だけどクランク長は172.5使ってる。
確か新城も同じぐらいで172.5だったはず。
6ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 22:59:02.94 ID:28oM024N
174cm 79cmで175oクランク使ってる 上死点を通過する時微妙にしんどいので長距離になるときつい

サドルを上げれば解消できそうだか膝や足首の故障に繋がりそうで怖くてやってない

170oクランクのが合ってたみたいだ
7ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 02:30:27.26 ID:l8hJPafX
クランク長は慣れの問題が大きいと思うけどな。
慣れないうちは短めの方が回しやすいだろうけど、長めの方がトルクは出しやすいし
まともなペダリングが出来ているなら標準的な長さでも問題無いんじゃない。
8ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:33:06.26 ID:81XSYgzy
正しいな
9ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 12:03:17.27 ID:9dJIvtHW
股下70あるかないか知らないけど、完成車についてきた170mmそのまま使ってる。
短いの使った方が効率よく回せるようになるのかもしれないとは思うけど、
別に長すぎて困る感じもない。膝よりは股関節の方が負担が大きい感じはする。
10ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 15:59:20.29 ID:xVtGwdwZ
ただ、人によっては骨格や筋肉のつき具合などから長めや短めの相性があるのかもしれない。
クルクル回すのに慣れていくには短めは有効だろうけど。
11ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 17:48:59.12 ID:GvU1fY85
短いほうが楽な気はする
12ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:19:38.68 ID:hP8l6Cze
例えば今よりクランク2.5o短いのに変えて 2.5oサドル上げたほうが持続的なトルクも出しやすいし疲労も少ない気がする

短距離TTなら長いクランクもありかと思う
13ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 19:50:09.59 ID:9dJIvtHW
クランク長の違いの重要といわれる割には165mmのクランクの入手性がいまいち。
安価で簡単に手に入るなら試してみるんだが、競技に参加しない人間には
誤差レベルかも知れないという気もする。ハンドル1cm下げても体の方が対応
してしまって、違いを感じない。
14ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 14:02:48.34 ID:P15dcTfR
クランク長はケイデンスに合わせる説

165mm←150rpmトラックスプリント
167.5mm←125rpmトラック1kmTT
170mm←100rpmロード平坦
172.5mm←75rpmロード山岳
175mm←50rpmMTB
15ツール・ド・名無しさん:2014/03/29(土) 19:54:54.81 ID:cWngSbpP
昔は175を愛用してたけど、
膝を痛めてからは170で低トルク高ケイデンスよりにしてる
16ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 11:08:54.16 ID:pSex0FZj
持論だが

膝から股関節までの骨の長さで最適なクランク長がわかる

身長比で平均的な足の長さなら
160p前後 162.5o

165cm前後 165o

170p前後 167.5o

175p前後 170o

180p前後 172.5o

185p前後 175o

190p前後 177.5o

大体こんな感じで極端に脚が長い短いなら前後にずれる

長さの違うクランクをいろんなシチュエーションで長期間乗り比べて決めるのが一番だと
17ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:26:36.66 ID:aK2sheQC
極端に脚が長い短いならって平均以外はそんなに少数派なのかなあ
偏差を調べた統計でもあるのかしら
18ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 19:56:16.65 ID:ux0XHKdT
フラペのロードで足首痛めてるっぽいんだけど
何が原因なのかな?ペダリング?サドル?
19ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 08:33:04.12 ID:bM654ikp
フラペだと自由度高いから足首に来る事は少ないと思うんだが
膝に痛みは出ないのか?
20ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 09:03:08.84 ID:c3Q86eWs
>>18
自分もフラペで足首痛めたことある。
サドルが高すぎたようで、下げたら治った。
あと、靴のソールがヤワすぎで変な角度になっちゃうことも。
21ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 12:53:17.40 ID:FTUZUFiE
>>18とは無関係だが
アンクリング全開で走ると結構足首に来るぜ
22ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 20:00:36.44 ID:ayt/kZQc
18だけどサドル高いかも

膝はクロス乗ってる時に痛めて今は再発してないわ

靴のソールも固いほうがよさそう
ジョギングシューズは底厚で柔らかくて漕ぎにくかったわ
今はペタ靴だけど

みんなありがとう
23ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:29:32.79 ID:IfyADP6A
一番手っ取り早くで安上がりなのは足首のサポーターだろうね。
てか、膝を痛めた過去もあるなら、ビンディング導入したほうがいいんじゃね?
踏み込みと引き足の両方使えるようにすることで筋肉の負荷を分散できるから
痛みの発生をより抑えられるようになると思うけど。
24ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 10:45:31.38 ID:LRVje4Cl
>>23
やっぱビンディングのほうがいいんですよね

通勤に使ってるからなぁ
せめて休日はビンディングがいいだろうなぁ
25ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 19:12:16.25 ID:3qBHAjHS
自分の身体ひとつ上手に使えない人間がフラペだのサドルだのいじってもムダっしょ
26ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:24:08.83 ID:sjhdWKHE
さすが自転車乗りは狭量な精神をお持ちで
ハンドル幅400mmくらいの視界しかないんだろうな(笑)
27ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:02:04.08 ID:5/aG29nB
君がそう思っているなら、きっとそうなんでしょう。
28ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:55:30.42 ID:FMrKMiE/
え?
29ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 17:22:13.39 ID:F13JGZsc
ろ?
30ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 08:35:48.03 ID:ua0W0IdK
>>18
アンクリング
31ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:31:13.31 ID:nM3mq+Sm
だね
それも積極的アンクリングってやつ
32ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:38:44.75 ID:dm2iEGPV
スパークリングとはちゃうの?
33ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:02:04.93 ID:lpHrNyow
最近は踏み抜くのを良しとする人が増えたね
円く回すのは間違いだとするのが流行のようだ

以下は2人の超一流競輪選手のペダリングを比較したもの
http://www.clubkong.com/gear2.html
左は中野浩一、右は松本整

中野選手は下死点で斜め後ろのベクトルを生んでいる回すペダリング
松本選手は下死点で下方へベクトルを生んでいる踏み抜くペダリング

速度は62.3km/hと62.6km/hでほぼ互角
昔は悪いとされていたガチャ踏みでも高い速度を出せるんだね
中野選手もペダリング効率を上げるために抑えていたら出ない速度

勝手な推測だが、両者がペダリングのタイプを入れ替え矯正したら、
おそらく遅くなってしまうんじゃないかな
34ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:10:06.67 ID:guOR8Y/h
その人(の筋肉や骨格)に負担の少ないペダリングならどれでも正解
35ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 21:22:38.19 ID:L1wqojUs
ずっとフルサスバイク乗ってるせいで
リアサスのキックバックを積極的に利用して推進力に変えるペダリングが身についちゃって
この前ひさびさにフルリジッドバイク乗ったら
シッティングで漕いでるのにケツがサドルの上でピョンピョン跳ねる感じの漕ぎにどうしてもなってしまって、走りにくいのなんのってw
たぶん俺は平地の舗装路でもフルサスバイクのほうが速く走れると思うw
エルゴメーターつけたら、
たぶん松本選手よりもさらに極端なベクトルが描かれるんじゃないかなw
36ツール・ド・名無しさん:2014/05/02(金) 22:10:35.15 ID:ZmCOp/0X
松本さんってナショナルチームの監督さんか
銀輪の風で時々観てたわ
理論家だね
37ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 05:22:45.33 ID:xsLRRNbe
>>33
中野は踏む事だけ考えていたと発言してるけどな
力がうまく抜けてるのが中野のセンスの高さだろう
38ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 08:58:39.88 ID:RkKpSfXQ
>>37
みんなが言うように抜けてるだけじゃなくて斜め後ろにも出力してるよ
陸上短距離でも一流だったらしいからハムの使い方が上手いんだろう
39ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:17:49.41 ID:Lr+CWT+r
>>33
つーか昔どっかのサイトで中野とコンタドールのペダリングを
比較した図があったけど大差なかったよ
まるーく回すのは幻想だろ
40ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 10:23:43.52 ID:RkKpSfXQ
>>39
下死点で斜め後ろへ出力してるのは幻想じゃなくて事実だよ
本人が踏むことだけ意識していても現象は踏んでるだけじゃなかった
41ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 12:24:47.87 ID:KHynzYSN
中野は自転車の上で走ってるようだと表現された
実際他の選手よりシートを前に出し走る感覚に近づけた
ダッシュで走る時を思い出せばペダリングの秘訣は見えてくる
42ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 13:08:54.96 ID:WU+AW6OM
人間の自然な脚の動きは真円じゃなくて
そら豆みたいな歪んだ楕円なんだよな。

つまり、昔のTREK Yバイクのような、リアリンク内にBBがあるタイプのフルサスバイクは
サスがストロークすると斜め後ろにBBが下がる動きをするから
理想に近い回し方が出来るのかもしれない!?
43ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:22:45.89 ID:Lr+CWT+r
>>40
だけど踏み込んでる時のパワーに比べたら極小さいものでしょ
エンデュランス系の選手でもそこは大差ないっていう
44ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 17:47:18.11 ID:RkKpSfXQ
>>43
図を見るかぎり俺には「極小さい」レベルには見えないけど
少なくとも踏み抜いたり脱力するだけではできないことをやってる
45ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 19:42:48.82 ID:HgjMeQEw
>>44
下死点で斜め後ろへ出力してるように見えるのは単に下死点が6時以降にずれているから
こうすると反対側の足も上死点から踏み込めるようになって出力が上がる
46ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 23:18:12.86 ID:RkKpSfXQ
>>45
股関節はBBより通常後ろにあるのでむしろ下死点は5時半くらいにある
前乗りで有名な中野選手でも6時以降ってことはないんじゃないかな
あの図は時計と逆向きになってるけどね
47ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 04:53:30.02 ID:WM2L/X6K
>>33
注目は二人共8時から11時まで力がほぼ0になってることだな
つまり、引き足は引っ張る力と引っ張られる力がイコールということ

引き足は力を入れすぎても入れなくても効率が悪い
フラペでいえば足とペダルがギリギリ離れないくらいの引上げ力
48ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 05:28:54.87 ID:WM2L/X6K
ペダリング矯正ギアはジムにあれば通うんだけどな
http://www.cycle-sports.net/data/physiology/2007/002/text_02.html
49ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 17:22:00.79 ID:nnmdHCdi
>>47
必ずしもゼロが理想とは限らないんじゃないですかね
足がペダルから離れても疲れない持久力があれば+に働くわけだから

>>48
これはすごい!!!
このサイト2006年までは良く見てたのに今まで気が付かなかった!

ギアはQ-RINGSで代用できてもペダル踏力の可視化が難しいですね
πのはペダル踏力じゃなくてクランク踏力だから
50ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 19:14:20.18 ID:bgcdKgPV
ペダリング曲線の適正化はともかく
"仮に"リジッドフレームと重量差がないリアサスフレームがあったとして
サスの働きを振動吸収ではなく、後輪を地面に押しつけてグリップを強めることに特化させれば
強く踏み込んだあとの下死点でのグリップ低下を減少させられて
より効率的に路面にパワーを伝えられるのでは?
51ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 01:06:41.32 ID:JYudIOYL
踏力がサスを縮めることに使われてしまう時点で非効率だと思う
52ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 04:37:27.43 ID:SXY3hXAv
BBとリア軸が剛結されてるタイプのものなら、
これとか上で書かれてるTREK Yバイクとか
http://seocycle.net/wp-content/uploads/2009/02/08-152.jpg
踏み込んだ力が逃げるというのは、そう感じるだけでしかないのでは?
53ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:31:41.76 ID:PH9C05rM
>>33 この比較は松本が中野のペダリングを学ぶ前のものじゃない。
今じゃ自分でペダリング矯正器具開発してジュニア育成やってるぜ。もちろん廻すペダリングで。
54ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:49:42.87 ID:yKa3zhjT
>>53
>>33のリンク先はジニアス・フィーリングの広告みたいなもんだけど、
それ以後また別の矯正器具を開発したってこと?
55ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 22:54:50.21 ID:yKa3zhjT
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50

見事にスルーされてるし…
56ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 23:24:06.01 ID:mU2JLVYH
>>53
松本氏が目指してるのは回すペダリングというよりも、
3時でペダル踏力を最大にするってことみたいね
57ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 23:06:43.98 ID:XJPi4SBS
他スレで話題になってた、
「登りでは平地よりケイデンスを落とした方が走りやすいのは何故か」

高ケイデンスで有名なランスでも平地より20rpmくらい回転落ちてたね
登りで平地と同じワット数ケイデンスで走ると息が上がってしまう

低い方のギア比に全然余裕があってもこの現象は起きる
登りは風の冷却が無い説は冬より夏が落ちるなんて全くないので却下

では何故なんだろう

俺が有力だと思ってる説は、
登りは慣性が小さいから上下死点での失速を抑えるために、
出力時間を増やしやすい低ケイデンスになるというもの

ペダリング解析とかの証拠があればいいんだけど
58ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:28:26.97 ID:DPSPfngK
え?落下する方向、つまり、回してるのとは逆の方向に常に慣性の力が
働いているから、同じ回転数を維持しようと思えば、負荷が大きく
なるのは当然じゃないの?
59ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 00:46:19.61 ID:DPSPfngK
クランク長の違いって思ってた以上にペダリングに影響することを実感。
当たり前だけど、前傾を深くして前乗りにするほど影響が大きくなるね。
クランク長が短くなるとトルクが弱くなると聞くけど、体に合わない
長いクランクだと無理な腿上げ運動に無駄に体力奪われて、脚が上がら
なくなると極端に速度が落ちる。
60ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 08:42:01.81 ID:h6+1Qhb8
>>57
オレもそうだと思う
慣性が小さいのと高トルクが必要だから
61ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:05:08.89 ID:6ijxRsQW
タップ機能付きメトロノームで測ったけど、プロの坂でのケイデンスって90前後だぜ。
フルームがもう一段速くて95前後。まあスピードが2Xkm、パワーが300W超えだろうけど。
62ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 22:27:37.59 ID:i1KiDiV3
>>58
>たまにしか登りにいかない人間が、
>ヒルクラで体力不足にならないようにするには、
>平地でも重いギアで負荷のかかりつづける
>トレーニングもする必要がある

これは他スレのあなたのレスだけど、
平地と登りはペダリングが違うから平地の低ケイデンスは良くないよ
同じFTP70rpmは登りでは平気だけど平地でやると膝を壊す
63ツール・ド・名無しさん:2014/05/13(火) 23:09:58.69 ID:z+x6atIB
俺平地の方がケイデンス低いな…60くらいだ
登りだと80から90になる
別にここ10年ほど膝は故障してない
70程度で膝が壊れるならペダリングに問題があるんじゃ?
64ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 07:53:14.82 ID:VJVt1xh0
>>63
そんな特異体質を基準にされてもね…

平地の60は登りの80〜90と同じパワー出してるの?
そこ超重要なんだけど
65ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 08:37:38.63 ID:MO04ipO4
人によって前提がまるで違うから話がかみ合わないよ。
普段、平地ケイデンスは50Tクランクで90rpm〜130rpmの範囲で走ってる。
常に軽いギア優先だから、負荷をかけて回す習慣がない。
それでいきなりヒルクライムをすると、ケイデンスを上げても下げても
筋肉に負荷がかかりっぱなしの状態に慣れていないから、
ペダルを回すのに寄与していない余計な筋肉まで使いすぎる。
平地でもある程度、普段から負荷をかけて回すことにも慣れないと、
坂を登るのが苦手なままになる。
66ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:36:55.60 ID:SA8s/Pgo
平地でもソロ40km/h巡航とかやってりゃ負荷かかりっぱなしになるよ
67ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 20:31:36.19 ID:MO04ipO4
試しに低ケイデンス(80rpm前後)で走ってきた。
長すぎたクランク長を短くした効果もあると思うけど、
筋肉の使い方が変わって高速域の速度維持が楽で新発見だった。
たぶん、これまでは高速域では速度維持に寄与しない脚の空回りに
エネルギーを浪費してたんだろうと思う。登りの体力がつくかは
未知数だけど、しばらくこれで続けてみようと思う。
コンパクトクランクだから、どっちみちそんな高いギア比じゃないしね。
68ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:21:07.69 ID:VJVt1xh0
>>65
ヒルクライムのために平地で負荷をかける必要なんて全くないよ
坂に行けばいいだけだから

短い坂でも平地で負荷をかけるよりよっぽど坂の練習になる
日本全国、短い坂さえ無いような所なんてないからね

登りと平地のハイトルクはペダリングの種類が違う
だから平地で高負荷練習しても坂特有のペダリングは身に付かないよ
69ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:23:34.58 ID:loP6UfDW
河川敷峠
70ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 23:44:04.21 ID:y0RFb2Mi
>>64
登りよりはパワー低いだろうね
ロングとかみんなと同じように色んな人と行く機会があるが、平地はおおむね速い分類に入り登りは遅い方だ
平地の方でよりかかり気味になってるかもね
71ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 03:24:27.93 ID:nHzAEhYH
意識したことなかったけどここまで読んでなるほどと思った

ある程度重いギア比で平地を走ってるとスタートは重くても
速度が上がるにつれて次第に軽く感じるようになるけど
上りはそれが無いってことでイメージとしてはあってる?
72ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 22:58:44.49 ID:CR7duj6r
>>71
たぶん合ってる
73ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:37:18.21 ID:0PW70A6W
>>71
そうそう、坂道は慣性力が弱くなるからスピードが乗っても重いまま。
平地ではスピードを乗せると慣性力で軽くなるから維持が楽になる。
74ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:55:16.68 ID:O/JEptJ8
それって低速域の話だよね
75ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 23:59:05.96 ID:KcWHiiOu
10%くらいだと普通に低速になるだろ
76ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:10:33.66 ID:8qq+EqRa
>>74
低速域ではむしろ脚力が大きい。
無風の平地なら30km/h以上になってくると慣性力で高速維持が楽になる。
ちょっとした坂道くらいなら高速でも乗りきれるけど、
例えば急斜面が何キロも続く峠だと慣性力はほとんど働かなくなる。
77ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 16:11:58.25 ID:gjl7yUDD
良スレ
78ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:21:11.33 ID:j4V3LFFu
ふくらはぎが痛くなるのは
アンクリングしてるせい?
79ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:31:00.59 ID:7dAR6jNl
サドルが高すぎるのでは?
80ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 00:47:55.30 ID:JJ3OFVhr
多分両方とも要因になりうると思う

結局足の後ろが張ったりして負担かかる状態だとなりうるから
サドルの高すぎも下死.点あたりでかかとが下がったりするのも後ろの筋肉が張るし
81ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:41:37.80 ID:wguzDoEd
新城幸也のペダリングパワー
中野浩一や松本整と比べると引き足が強いね
http://youtu.be/WSnuoFxfPGw?t=4m
82ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:19:38.56 ID:YYh41QR2
中野選手とはそんなに変わらないと思うけどなあ
83ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 19:35:15.98 ID:jjZuBFA5
www.clubkong.com/gear2.html
84ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 22:19:36.76 ID:IHTDa7kO
引き足よりは踏み足?が綺麗に出てるところに注目でしょ
85ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:10:00.79 ID:p4q48qyy
ペダルを回転させる全ての筋肉が同じように疲労するの? 場所ごとに疲労度が違うから
随時負荷を強く掛ける筋肉を変えている。踏み足が売り切れたら引き足に頼るって具合にね。
86ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 17:21:12.00 ID:yXgI7Kfi
引き足(笑)
87ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 18:04:58.79 ID:onopDGUX
引き足クソワロタ
88ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:28:32.51 ID:68cDRQUo
引き足で2倍のペダリングー!
89ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:33:14.74 ID:WsEhVfG2
足は2本あるんだから4倍のパワーだ
90ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 20:54:00.81 ID:Wzd1neGW
さらに10倍の回転を加えれば1000マンパワーだ!
91ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:20:41.58 ID:p4q48qyy
短時間で決着が着く競技で見せた中野浩一のペダリングを例に出し、引き足を使わないのが理想だといわれてもな。
峠の一つでも越えてみろと言いたいw
92ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:37:35.27 ID:Wzd1neGW
O.SymetricチェーンリングとVISTAペダルあたりを組み合わせて
シッティングなのにダンシングしてるかのようなペダリングでも
結構速かったりするしな。
ひたすら修行してきれいな円を描くようにペダリングしろ!みたいな
カビが生えたような前世紀の古くさい教義を未だに信仰してる人ってなんなの?
石頭なの?
頭をゆでて柔らかくしろよ、21世紀なんだから。
93ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 21:52:42.66 ID:WsEhVfG2
回すペダリングはもう古い
ロングライドなら足を休めるペダリングが必修だ
94ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:32:50.27 ID:C52Ckjps
>>91
中野浩一は引き足使ってる代表だよ
>>33

まあ馬鹿みたいに上に引っ張り上げるなんてことはやってないけど
95ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:10:16.20 ID:ZpWUw7fY
>>93
まず回すペダリングと足を休めるペダリングの違いを書け
96ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:10:15.95 ID:/oM3jacI
引き足とかw 化石かよw
97:ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:19:36.33 ID:KDAnjrsQ
同じように回してるつもりでもギアを重くすると体内のギアが切り換わる感じ。
軽いギアで速度上げていって、ペダルが重いなと感じるギア比でも、
さらに重いギアに切り換えると速度維持が楽になる感じ。まあ、長距離は無理だけど。
98ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 22:24:32.78 ID:7sO2Xm+K
あはは
99ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:11:34.57 ID:7o79+Zmk
いひひ
100ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:06:53.99 ID:wMfjMrb8
うへへ
101ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:21:12.09 ID:7o79+Zmk
うふふだろがコラあ!
102ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:35:19.09 ID:5Dhm5JaG
http://www.smart-coaching.jp/
スマートコーチング受けたことある人いる?
103ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 19:36:08.27 ID:q+ZzzRXC
いるよ?俺じゃないけど
104ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:30:47.47 ID:VNJAn6HM
初回基本料3万1500円か
これじゃ誰も受けてないのはしょうがないな
105ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:46:24.00 ID:wg6idAlO
実際問題 ペダリングはどこまで効率をあげられるんだろうね?
俺が言ってるのは体の物理的条件とかな生化学的な条件からくる上限の話
短距離走なんかは人類の限界値ってのはコンマ1秒単位で予測されてるけど
ペダリングという動作についてはどうなんだろうかなと
106ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 18:48:25.12 ID:wg6idAlO
パイオニアのペダリングモニターシステムの広告では
ペダリングは80%ちかくまで効率をあげることができるといってるけど。。。。。
107ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 21:51:53.34 ID:0kdFAyUx
上げたところで限界Wは変わらない。
108ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 21:31:40.17 ID:ejGOcDWd
そうなの?

ピークを下げる方法で効率を上げたら出力は落ちるだろうけど、
ピーク以外も上げる方法なら平均出力は上がるんじゃない?

そのぶん疲れるだろうけど、疲れにくいようにトレーニングすればいい
109ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 22:13:41.97 ID:MDmRQOQj
>>2
>>6
>>18
後ろ乗り
110ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:18:15.72 ID:lmFUSFeG
ダウンストロークでペダルがずっと加速してる様なペダリングが一番シンプルかな
で惰性でまたトップに戻ってくると
111ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 17:52:25.36 ID:IJpS2Hch
>>110
それ右足と左足に当てはめてみなw
112ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:16:17.56 ID:QTmvioGF
>>108
だから初心者はペダリングスキルよりトルクを上げろと言われる
回してるだけだといつまでも伸びない
113ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:38:35.01 ID:IJpS2Hch
>>112
初めて聞いたw
114ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:45:04.14 ID:bou+O2Ml
いやいや最初はまずペダリングスキルでしょ
下死点で踏み抜いちゃう癖をまず直す
これをマスターしないと120rpm数秒さえできない

トルク上げないといつまでも伸びないのは激しく同意だけどね
まあトルク上げるのは3番目でいい
2番目は心肺機能
115ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 18:49:23.94 ID:4L0RPGWz
サドルに座らずかつ上体を揺らさないように漕ぐのをずっと続けられればいいんだろ?
116ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 19:24:03.00 ID:lmFUSFeG
>>111
ずっと加速は極端なのかもしんないけど、
坂でゼロ発進するときのような
ペダルが加速しないペダリング(?)が一番疲れるからさあ
3時前後でピークのペダル速度になって
惰性で元に戻るようなそんな感じ?
117ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:02:31.38 ID:IJpS2Hch
>>116
まだ分かんないのw
右足のピーク速度の時左足はどうなってんの。
右足が惰性?でトップに戻るとき左足は?
118ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:11:45.81 ID:lmFUSFeG
>>117
トルクはかかってないけどスピード上げて引いてるんじゃないの?
両足だと片足ペダリングの半分のパワーですむ感じじゃないの?
分かんないよマジで教えて
119ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:22:16.76 ID:lmFUSFeG
http://www.clubkong.com/image/graf_90.gif
よく紹介されてるwこのページの
このトルク曲線のイメージで最近回してるんだけど
そんな変なのか…
120ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 20:56:22.78 ID:LehkGYXD
自分は60-90度までピーク続くわ
121ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:47:04.75 ID:IJpS2Hch
>>118
踏み足が3時の位置でペダルスピードがピークなら
引き足も9時の位置で同じくペダルスピードピークでしょうが。
要するにスムーズさのない粗いペダリング。トルクだとかピーク
だとか意識せずに軽いギヤをひたすら回す。まずは半年これを
やりなさい、理屈じゃなくて体で覚える。
122ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 22:48:01.84 ID:ZP2vWkQe
つかトルク=回転する力なわけで
同じギア倍数でトルクが上がれば、ケイデンスが上がるってことなのよ。
物理で言うトルク=回転力とフォース=踏力の区別がついな無いやつが多いな。
これを理解せずして、ペダリングは理解できないよ。
123ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:06:54.72 ID:IJpS2Hch
>>122
屁理屈だし、間違ってもいる。
トルクとパワーの区別がついてない。
同じギヤ比でケイデンス上がったらスピードが上がってるんだから
パワーが違う。
同じ速度で走っていても高いギヤ、低ケンデンスで走るトルク型と
低いギヤ、高ケイデンスで走る回転型。
特に初心者は回転型の練習をしてペダリングの基礎を身に付けろ
って話をしてんの。
124ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 23:40:59.28 ID:lmFUSFeG
>>121
じゃあ>>119のトルク曲線は無視していいの?
ペダルスピードって変化するものじゃないの?
125ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:32:11.90 ID:24ZVeU8l
スピードとトルクを区別してください
126ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 00:50:01.36 ID:yvw982d3
うーんやっぱよー分からんな
トルクが上がればペダルスピードも上がるんじゃないの?
例えば右が3時、左が9時のトルクの合力がペダルスピードのピーク
そっから筋肉的に力を入れづらくなる角度だから失速
で惰性で回って左12時右6時辺りからまた加速、じゃないの?
なんか俺一人必死でマヌケですまんw
127ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 02:03:39.25 ID:G9wgonQg
>>126
そういう認識で合ってる。
>>123は初心者は開店覚えろって言ってるだけ。
ペダリングが出来てるなら9時3時が力のピーク、12時6時がボトム。
128ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 05:30:27.73 ID:cg8l1nz7
>>126
その認識は間違ってない
高回転をやる時はある程度のトルクが必要になる
トルクをかけずに高回転ってのは結構難しく
ママチャリでスタンド立てて高回転できる人は結構少ない
129ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 08:34:40.06 ID:FQcuAX+F
パイオニアのペダリングモニターのログで見ると、出力低くてもケイデンス低い方がトルク値は高い。

208Wで80rpmの時、トルクは左12.4Nm右12.6Nm(10分平均)
197Wで54rpmの時、トルクは左17.4Nm右17.5Nm(10分平均)

出力を同じにするには低ケイデンスの方が更にトルクが必要。
130ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:20:46.05 ID:G9wgonQg
>>129
出力はケイデンスxトルクだから当然かと
131ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:31:10.85 ID:FQcuAX+F
>>130
いや、上の人が高回転にはトルクが必要的なこと言ってたから。
。。。と思ったら「ある程度の」って書いてあったね。すまん。何でもない。
もう俺の事なんか忘れてくれ!
132ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:38:16.44 ID:G9wgonQg
無風の平地や下り坂で等スピードが乗ってる状態(トルクが軽い状態)でのペダリングなら
慣性力を殺さずに一定の回転をさせるのがベスト
三本ローラーがペダリングの練習になる所以
133ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 10:46:15.35 ID:G9wgonQg
>>131
たぶん高回転までもっていくのにトルクが必要といってるのかと
回転が軽い状態ならトルクじゃなくて早さだね
134ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 12:57:51.60 ID:C9BYkzkG
高回転に必要なのは高トルクじゃなくてペダルを回すスキル。
それが無い人は重いギヤを高トルクで回すしかない。

高回転=低トルク
高トルク=低回転

低ケイデンス、高トルクは効率の悪いペダリングだからやめた方がいい。
先ずは高ケイデンスのペダリング技術を身に付ける。
135ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 14:09:29.34 ID:tUNthTMC
どうでもいいがギヤとギアってどっちが正しいの?
136ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:16:29.85 ID:ef5IAOeT
は?
137ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:41:15.21 ID:UPIak7Sf
ギニャー
138ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 15:50:00.37 ID:FQcuAX+F
歯車に 挟まれた ギャー
139ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:01:19.01 ID:G9wgonQg
効率のいいケイデンスといっても状況や身体能力によって変わるからな
60〜100rpmぐらいは差があると思う
なんでも高回転っていうは、むしろ効率が悪くなる場合もある
ペダリングが出来てなければ高回転のトレーニングは効果があるけど、
効率的というのは個々が試行錯誤で見つけていくしかない
140ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:11:35.41 ID:dOGLmyOa
で、高ケイデンスを崇拝してるお前等はママチャリのスタンド立てた状態で200rpmとか出来るの?
141ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 18:44:41.48 ID:C9BYkzkG
>>140
日本全国の高校自転車を回って1年に回転練習させるなって
言って廻ればw
142ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:06:45.91 ID:C9BYkzkG
>>141
× 高校自転車

○ 高校自転車部
143ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:42:35.47 ID:yvw982d3
>>140
子供の頃50メートル走で8秒きった記憶の無い俺でも
ローラー台でギア軽くすれば180は出るからなあ
少なくとも変速がある自転車だとどこまで必要なんだろうね
144ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 21:25:29.48 ID:UPIak7Sf
サドル無しで長距離走らせるほうが
自然に効率の良いペダリングスキルが身につくんじゃね?
145ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:10:56.54 ID:ILmomSHf
何で?
146ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 04:36:59.99 ID:PAyOtnuY
>>144
やってみろ
147ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 11:58:17.92 ID:O8Ilm4za
>>139
屁理屈ぬかすな。
初心者の回転数なんてお前のの言う個々の効率的回転数より
絶対低いんだから、先ずは低いギア比で回転練習をする。
世界中の自転車競技指導者の常識。
148ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 12:58:37.84 ID:PAyOtnuY
>>147
だから高回転のトレーニングは効果があるって書いてんじゃん
なんで初心者だけの話にしたいの?
149ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:22:36.26 ID:o2XBtPhC
別に全員が自転車競技を目指してるわけでもないだろうに
150ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 17:26:28.14 ID:O8Ilm4za
>>149
自転車競技目指してないと重いギヤをべた踏みした方がいいの?
151ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:05:39.85 ID:PAyOtnuY
>>150
初心者は坂道練習はしなくていいのか?
バカの一つ覚えで高回転ばかりいってんじゃない
152ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:06:44.24 ID:OuzofohT
効果とか気にしないで好きにしろって意味じゃないの?
153ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 18:51:30.60 ID:NJ87HsCG
>>151
横だけど初心者は脚力に見合わない激重ギアで登ろうとするから、
そこから矯正した方がいいと思う

もちろん軽過ぎがいいって意味じゃないよ
154ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:10:16.70 ID:PAyOtnuY
>>153
高ケイデンスが回転のトレーニングに対して、坂道はトルクやパワーのトレーニング
初心者だろうがどちらも必要
155ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:26:33.98 ID:NJ87HsCG
>>154
初心者なら坂ではまず適正なギア比を選べるようになるのが先決だよ
高トルクの練習なんて後回しで全然OK

パワーを上げるのもまずは適正ケイデンスで上げるのが先
156ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:14:48.31 ID:uXK1px1i
そもそもトルクを上げれば回転が上がるとか回転を上げるにはトルクが必要とか
ちょっと?なことを言う奴がいたからこうなってるわけで。
>>112がああ言えばこう言いで粘ってるだけにしか見えない。
初心者がやることは筋力アップよりまず回転力、正しいペダリングを
身に付けること。世の中の指導者の99%以上がそう言うぞ多分。
157ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:44:30.56 ID:XZWJejMO
自分流で速ければそれでいいっしょ!
158ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:49:51.45 ID:uXK1px1i
>>157
自分では速いと思い込んで自己満足してるのがいいならそうでしょうね。
159ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:38:37.24 ID:35JLn6tf
このスレにいるのは議論する程度は
知識がある人だよな。
初心者がどうとか考えるんじゃなくてまず自分のことを心配しろw
160ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:16:56.55 ID:PAyOtnuY
>>156
トルクを上げれば回転が上がるとも思わんし、俺は>>112じゃない
なぜか初心者限定でうんぬんいってる奴がいるんで両方必要だといってる
161ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:23:16.41 ID:PAyOtnuY
ちなみに低負荷の回転トレーニングも続ければ当然筋力アップにつながるからな
162ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:43:57.56 ID:fKehhEDK
んー難しいところだよなートルクがかかってないとそれはそれで怒られるんだよな
>>112は30km/hケイデンス90くらいで走っていてペダルを無駄に回してんじゃねぇ!って叱られたりしたことがあるんじゃないかな
かといってケイデンスを軽視するわけではなく、練習のはじめに室内で高回転ペダリングをやったりするしなー
まぁ50の12が使える人が多いだろうし、120がスムーズに回せるようになってる程度で困ることはそうそうないと思う
163ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:44:00.97 ID:kmkrRmOJ
だめだこいつはw
164ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:51:19.18 ID:kmkrRmOJ
>>162
高校自転車部の1年のロード練習はギア比2.5ぐらいに縛りが入るからケイデンス90でも
時速30qも出てないよ。それで怒るってどんな指導者なの?

50の12って前後のギア?それで120回したら時速60q超えてるでしょw
165ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:35:16.39 ID:A4J52kw+
いつからか高校自転車部限定の話になってたのか…俺の認識ではショップで教えてくれる人も指導者のカテゴリに入ってたんで誤解したようだ、すまんね
俺のは元競輪選手の店主にショップの練習でちょっと要領の悪いオッサンがしごかれたりした時のお話、気の毒な話よなー

ギア比は正直絡まれる理由がさっぱりわからんなー下りで飛ばすと危ないよって言いたいのかな? まぁそうかもね
まぁ横から口を挟むもんじゃないな、ROMに戻るわー
166ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 04:40:06.96 ID:n9grCldH
高校に拘ってるのは一人だけだよ
すぐ極論に持っていく視野の狭さがお子様そのもの
167ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 05:09:17.65 ID:DP/Bspsq
競技側の規定はGD値で7.93m(ギア比だと700-23cで3.7くらい)が多いらしいけど
1年の縛りってのは学校毎とかじゃないの?
168ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 09:24:57.91 ID:YRsvH0oO
>>166
たぶん初心者にこだわってるのと同一人物と思われる
169ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:34:31.27 ID:DjpHIWFo
こだわってるというか、初心者の話を始めたのは>>112だからなあ
俺も112の意見には反対だし
170ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 23:00:25.53 ID:r2yuDuWK
回せてない初心者はケイデンスを意識するよりトルクかけた方がいいってことだと思うが
171ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 01:03:18.80 ID:vZYogRko
回す感じはつかめて来た代わりに違和感が出て来た。もも付け根がサドル後部に干渉して前乗りになる。サドルを幅狭にすれば改善される?今のサドル幅15cmくらい。
172ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 02:42:13.12 ID:KShJC7Gk
>>170
回せない奴がトルクなんかかけたらガチャ踏みが酷くなるだけでメリットなんか何もないだろ。
173ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 05:11:43.51 ID:9Aj1Jf5C
だってよ、自己流で一番早かったら、それ最高にカッコイイっしょ!!
174ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:43:15.36 ID:BSlwbB3D
>>172
上り坂で踏めないくらいギヤ重くすると回すしかなくなるんだ
いわゆるSFR
175ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 03:15:27.00 ID:4td3GRSa
トルク=力x半径でしょ
クランク長伸ばせば解決だねやったー
176ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:50:30.13 ID:fYzdpCDy
>>171
カシマックス ファイブゴールドでも試してみよう
177ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 03:28:28.34 ID:WTQ/4E60
>>175
実際そういうことなんだろうね
プロになろうと思ったら長いクランク回せないとダメなんだし
チビは体重の軽さを活かしてクライマーを目指すしかない
178ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 04:41:13.13 ID:weM7quiO
つべこべ言ってたって重いギヤ踏めるようにならなきゃ勝負に絡めないよ
179ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 08:03:36.09 ID:X2+my6Qo
>>178
ほんこれ
180ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:25:24.99 ID:N7dQHFSV
しつこいなあ
181ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:22:22.67 ID:I4X5Vjr0
>>178
いったい何と戦ってるんだよw
182ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 12:48:38.62 ID:9Jq5rhRG
53×11T
183ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 22:42:04.64 ID:+YpZFrF+
世の中には39×25Tで60km/h以上出すような人もいるよ
184ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:01:26.82 ID:47VdyS72
どこに?
185ツール・ド・名無しさん:2014/07/28(月) 23:01:56.90 ID:47VdyS72
どこに?
186ツール・ド・名無しさん:2014/07/29(火) 07:59:24.85 ID:mmoRszUY
下りだろ
187ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 01:02:17.01 ID:mePvbwPd
12時から3時までの踏み方はなんとなく固まってきた
3時から6時までがとにかくわからん
何も考えずに6時まで脱力しつつ踏むぐらいしかできない
188ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:00:30.20 ID:1AXF8clX
>>187
その分け方自体がわかりにくい

11:30
それ以後
5:30
それ以後
の4分割がわかりやすい
189ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:28:38.33 ID:ryduIesZ
11:30って午前?午後?
190ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 08:33:31.35 ID:OjAP6Ha5
11対30って意味かもしれん
191ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 14:36:46.20 ID:ryduIesZ
て言うか午前でも午後でもいいけど、いつの11:30なのさ?
今日?それとも明日?
192ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 18:27:45.86 ID:OJa/qujD
待ち合わせは少し早目に行くものですよ
193ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 21:21:38.50 ID:r2BRGMDw
もしかしたら、アメリカのネット等でよく使われる、横向きの顔文字なのかも。
194ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 22:05:26.74 ID:VwEBDxFL
:-)
195ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 21:22:08.77 ID:+X0wGkdf
>>191

時間じゃなくて、角度だろ。
196ツール・ド・名無しさん:2014/08/03(日) 15:45:23.73 ID:gHeWUpYh
近未来のロボットですか!?
197ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 10:05:52.66 ID:lVbztc3A
回すことを意識してローラー練習を重ねてきたけど
先日参加したショップの走行会で「上半身が使えてない」と指摘されました
踏み込むときに背中を使えって言われたんだけどさっぱり意味がわかりません
どうやって練習すればいいでしょうか?
198ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 11:08:58.97 ID:gBaNzeFg
人それぞれ表現が違うからその指摘された人に聞くんだな
199ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 13:21:21.61 ID:3SRymbJo
背中を使うというよりか全身を使うんだけどな
回す練習の最終系はゴールスプリントだから
競輪の動きでも参考になるよ
200ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 14:07:04.39 ID:lVbztc3A
>>199
ありがとうございます
ペダリングは骨盤で座って上体を固定してグルグル回すものだと思っていたので、
全身を使うと聞いてまた面白くなってきました

で、全身を使おうとすると踏み足側の上半身が前に出たがるので、先ずはこれを矯正しようと思いますw
201ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:02:44.70 ID:9HJiNUAp
それでいかんの?
202ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 15:45:14.79 ID:aUjS7MAW
踏みつつハンドルを引くのが調子よいかな?
203ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 19:54:46.62 ID:+zEZQnsu
>>200
下ハン持ってトップギアで全力加速すると上半身の使い方が嫌でもわかるよ
くれぐれも交通事故を起こさないように
204ツール・ド・名無しさん:2014/08/09(土) 22:24:31.52 ID:pvmxPuZg
ほんとに上半身の筋力なんて使うか?
体幹が弱いとかならわかるけどさ
ショップに言われたからって、ヘンに意識して練習とかしちゃうとフォームガタガタになるぞ
ロードはいまだにオカルト理論がまかりとおっている世界だから、ちゃんとしたトレーナーの言うこと意外は
真に受けないほうがいい
205ツール・ド・名無しさん:2014/08/10(日) 19:49:28.67 ID:9iu1Saw1
上半身使わずにもがく方法があるならぜひ教えて欲しいものだ
206ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 04:31:38.61 ID:J86k34Jr
>>199
脊柱起立筋使って骨盤立てて、ペダリングは腸腰筋使え
207ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 18:28:48.23 ID:+bsB63Yl
そういうちまちました話じゃないでしょ
広背筋ガンガン使いまくってダンシングしないと全身で漕いでる感覚にならないよ
208ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:23:25.56 ID:vvTZzSKl
下ハンのダンシングのことなの?
それともシッティング?
209ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 20:27:28.66 ID:J/wHOLdX
>>200
ではその次はPowerCranksだな。
210ツール・ド・名無しさん:2014/08/11(月) 21:35:18.28 ID:tJcG3mup
背筋にしろ腹筋にしろ
使えるのに使ってないのか
意識しても使えないのか
これで全然話は違ってくる
211ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 09:14:25.11 ID:s5MccmUh
全身使おうと意識したり、ハンドル引いてみたり色々と試すんだけど
自転車がフラフラしてしまって上手くいきません
おまけに坂を登ってると、脚よりも先に腰が痛くなって走れなくなります
212ツール・ド・名無しさん:2014/08/12(火) 20:04:16.47 ID:EqOtgoyp
弱音を吐いて甘えるな鍛えろ
213ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 03:45:08.89 ID:nzLzm38C
>>211
レース見てればわかるけど、もがきってのはフラフラになるのが当たり前
車体をブンブン振りながら意識が飛ぶ寸前まで踏むまくる
ぶっちゃけ危険だから、草レースレベルでそこまでしなくていい
LSDできっちり高ケイデンス維持できるよう回す練習した方が効果的だよ
まあプロ目指してるのなら、そんなヌルいこと言ってられないだろうけど
214ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 05:02:40.29 ID:QnzhMcJC
>>211
試行錯誤してるのはいい事だ
いろいろ試すうちに自分に合った走りが見えてくる

最初は力の入れ方がわからないのにガチガチになってるんじゃないかと思う
慣れてきて無駄な力が抜けてくるといろいろ見えてくるよ
215ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 08:05:18.05 ID:dqTlJa8S
>>213
なぜ211を読んでモガきだと思ったw
216ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 13:57:28.94 ID:M0KDEWXJ
>>215
嫌味な言い方だな。
>>213はもがいた時の話だと思えばいいだけの事だろ。
色んな人のいろんな意見があっていいと思うものを
取り入れればいいんだから、違うと思ったら聞き流せ
いちいちチャチャいれんな。
217ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 19:01:18.37 ID:dqTlJa8S
はあ?
違うと思ったら違うと指摘してやるのが親切ってもんだよ
自分の処世術を押し付けるな
218211:2014/08/13(水) 23:13:38.45 ID:6CyxvwVZ
あれこれ考えても仕方ないので、近所の坂(平均7.5%、距離1.5Km)を、ペダルを回すというか、
ケイデンス70前後で太股を上げ下げする気持ちで走って平均時速が12.7Km/hでした。
途中やっぱり腰が痛くなるんですが、これで鍛えられてるんだと思い込むことにします。
当面の目標はこの坂を平均時速15Km/hで登れるようにすることです。
219ツール・ド・名無しさん:2014/08/13(水) 23:39:33.07 ID:dqTlJa8S
>>218
何歳か知らないけど腰痛を甘くみない方がいいよ
坂ではハンドルを思いっきり上げてケイデンスを75に上げると腰痛にならないかも

全身使おうなんて余計なことは考えない方がいい
>>213が言うようにまずは高回転を維持できるように「平地で」練習するのが先決

回転だけじゃ速くなれないけど、ものには順序というものがある
回転を覚えて、心肺を強くして、全身の筋力をガンガン使うのはそれからでいい
220ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 01:09:59.21 ID:upu8IHdM
>>218
あれこれ考えることが一番大事なんだが
妄信的になって思考停止したら終わりだぞ
221ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 08:10:23.40 ID:fDR4zCPT
既に痛くなってるの繰り返したら筋肉が強くなるより先に壊れそうだ・・・
222211:2014/08/14(木) 10:26:02.03 ID:BNsvSu39
皆さんありがとうございます

とりあえず登坂での記録更新はひとまず置いといて、LSDメインで回転と心肺鍛えたいと思います
腰痛が今日も残ってるので今日は軽めにローラー回して終了の予定
223ツール・ド・名無しさん:2014/08/14(木) 11:06:43.96 ID:ujLxar1N
自転車がフラフラして腰痛ってセッティングが全くできてないのでは
サドル位置が手放しでも安定しているとこじゃないと何やっても意味ないよ
224ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 23:26:44.76 ID:TVhkbirx
骨盤が開き気味なのかもなぁ
225ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 16:00:35.70 ID:UGLB4HT8
市川さんて小柄な人なのに、Qファクターはすごく広めなんですね
http://www.happymasa.com/site8/Keywin/entori/2014/8/12_2014_Keywin_New_Pedal_2.html
226ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:50:50.96 ID:fINvckBx
特に右が広いな
227ツール・ド・名無しさん:2014/08/20(水) 19:56:16.11 ID:epgXBEdK
実質的にQファクター左は160-165 右は170-175相当という感じなのか
MTB位広いな
228ツール・ド・名無しさん:2014/08/21(木) 02:04:21.10 ID:v3AHqyZ6
分かりにくい日本語だなw
229ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 16:37:25.18 ID:HoAbd+qC
MTB用クランクでちょうどいいなんてうらやましい
きっと骨盤広いんだろうな
230ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 19:31:53.06 ID:xVL2+F8w
ケイデンス100目安で回してたら常用ギアがアウター(50)でリア21だったんだが、これだと脚力つかないまま?
231ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 20:39:38.58 ID:c3ZPhmim
今現在ケイデンスを100をどう感じてるかで全然違う

ギアが軽すぎると感じるのに無理して100回してるなら脚力はつかない
ちょうど良いと感じてるならそのまま精進すればいずれ50×19で回せるようになる
232ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:03:10.68 ID:xVL2+F8w
>>231
それってケイデンス下げろって意味でしょうか?
233ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:43:37.19 ID:c3ZPhmim
国語力の低下・・・

ギアが軽すぎると感じるならギア上げてケイデンスを下げろ
ちょうど良いと感じるならそのままでよし
234ツール・ド・名無しさん:2014/08/22(金) 22:56:44.07 ID:aOgYOdAO
>>233
上から目線で馬鹿を晒してるのね・・
235ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 05:41:43.78 ID:HEStT7u/
どこをどういう状況の中で走ってるいるのか
書かない方もアレだし
わかったような事をいている方もアレだ

これがネットなんだね・・・
236ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 06:43:14.88 ID:1QEvg2li
>>230
オレも50-21は常用するけど脚力はつかないかな〜
無風平坦だと軽すぎるしね
意図的に使うのはケイデンス100で約30km/hになるから
自分の状態を知る目安にするのと、心肺いじめる時
脚力欲しいならアウタートップ踏みまくるのが一番だよ
237ツール・ド・名無しさん:2014/08/23(土) 09:44:44.73 ID:J5vz427f
アウタートップで踏みまくったら膝壊すのがオチ
238ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 01:22:14.85 ID:2Vwfbju9
すねの筋肉がやたら疲労するんだけど、これってどんな原因が考えられるかな?
つま先を上げる動きをつかさどってるのがすねの筋肉だから、アンクリングしてるんじゃないか
と思ったんだけど、どうだろう?
239ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 09:09:08.53 ID:DiVTYXD1
サドル上げすぎ
240ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:18:02.69 ID:lkgVLOCd
スネの筋肉痛なんて使うの?
241ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:31:00.77 ID:Hy1UTy30
もしかして思いっきり足引いてる?
242ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 19:48:02.75 ID:F7DGp6vR
ふくらはぎの間違いでしょ?
私は、スネに傷はあるがキンニクは無い。
243ツール・ド・名無しさん:2014/08/26(火) 20:26:41.91 ID:t3vxuN4A
スタートダッシュ練習すると引き足使いまくってスネの前脛骨筋なんかが疲れるけどね
それ以外で疲れるのはちょと不自然
244ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 03:07:38.98 ID:Dl1RPzwl
ジョグなんかだと、運動不足の人が走り始めにスネが痛くなったりするらしいが
245ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 04:02:42.36 ID:XGVzdgew
>>244が正しいかな
足が綺麗に回せて無いと、それを修正するのに筋肉を使うので疲労する
246ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 10:45:44.84 ID:xOKPhAj5
ふくらはぎの筋肉がボコっと付いて喜んでるのは初心者に多いと聞いたことがあるがどうなんだろ?
自分はふくらはぎに筋肉付いてないな。
247ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:22:00.17 ID:2bPBWCSd
それでいいよ
膝上の筋肉をうまく使うのが
大きな出力を得るコツ
248ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 11:24:01.54 ID:PWHq0EJi
>>244
それシンスプリントじゃないかな。
脚で体重を受け止めることで起きるから、自転車は発症中にもできるトレーニングとして奨められている。
249ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 20:42:44.80 ID:cEIn+SQ+
ふくらはぎの太さは人種による先天的要素が強いく、
東洋人は太くなりがちだそう。速ければ太い細いは関係ないかな。
自分的にはひょろひょろ足なので、スプリンターのごっつい足憧れる。
250ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:12:32.88 ID:G8LcJarl
基本的に踏むのも引き上げるのも使うのは太ももで、脹脛に筋肉付くのは効率悪そうな気がする。
が、引き上げに脹脛を使うことにより太ももへの負担を分散させてるとか?

余談だが、長生きするには脹脛鍛えた方が良いと聞いたことはあるな。
251ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 00:26:12.00 ID:kmCLTt8T
腿をあげるのは
大腰筋だよ
252ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 10:46:55.67 ID:6tXQkSPN
出力上がったら足首の固定もそれなり強くならなきゃ
ペダル踏めないし
細く見えてもそれなりにパワーがあるんだろうな
253ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:42:38.52 ID:fIDAyrcd
太ももで発生したパワーをペダルに余すところ無く伝えるには
脹脛にもそれ相応に筋肉必要なんじゃない?
さらにスプリントなんかしたらもっと色んなトコのパワーが足首経由でペダルに伝わるわけだし
254ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 20:06:23.11 ID:lTyDSZfI
引き上げは太腿のハムストじゃなくて股関節の腸腰筋を使うのが基本でしょ
255ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 22:07:44.18 ID:pj7gyQ90
ペダリングで使う筋肉
http://lovingthebike.com/wp-content/uploads/2011/08/pedalstroke_large1.gif

ふくらはぎを使うのは下死点直前なので大きな力は要らない
引き上げに使う筋肉は角度に応じて脛、ハムスト、腸腰筋の順
256ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 01:51:20.65 ID:LSMpwPdM
どうせ出すならこっちの方がいいと思うけど
http://www.pdtune.com/img/ride/pedalmuscle01.gif
筋肉が押す力と引く力のバランスを取って始めて位置が決まるわけで
どれかの筋肉だけを一時的に使うとかない
257ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 14:01:03.58 ID:pqqMtOGP
つまり、太腿も脹脛も筋肉が付いてる状態が正常で、太腿はそうでもないのに脹脛の筋肉が目立つ人はペダリングに改善の余地有りということかな?
258ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 20:04:59.98 ID:ybnpdL/d
ふくらはぎが太い人はたいてい太腿も太いけどね
何年か前に流行った「ふくらはぎ細い教」の信者が仮想敵を作ってるだけだと思う
259ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 23:21:05.85 ID:yPhR0hwP
>>258
なんだそれw
260ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 02:44:02.56 ID:s5eCNWvX
ところでQファクターは
ロードダブルとかの145-150ミリとかより大きい方が具合いい人って結構いるものなのかな?

足の間隔狭い人は最低でもそれ以内の狭さじゃないと回しにくいって人けっこういるみたいだけど
自分は149以下でも悪くないけど170位でもそれほど違和感ないし
180位でも辛いってほどでもない。そのせいか155-160位がほどよい感じでそうしてる

乗り方は加速する時は103rpm位まで使うし出力あげる時は
95rpm以上使ってるからそこまで低ケイデンスタイプでもないし
スプリントやもがきなんて一切しないくて、シッティングメインなんだけど
変に広いのは身長平均でも骨盤広いせいなのかなぁ

プロで広くしてる人はいるけど俺プロじゃないし、一般人で広げてるってあまり聞かなくてね
(一応ペダリングは膝が広がらないようにまっすぐ上下するようにしてる)
261ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 06:00:28.89 ID:jFet4We4
57のダブルとトリプル使ってるけど
回し易さやらは正直大差ない感じ
262ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 08:36:22.97 ID:doUIyCeN
踏み幅だけでなく>>260のようにケイデンスが低い人はQファクターの影響を感じにくい
日本人に多いO脚だと膝が開いてしまってる人だと広い方が具合がいいと感じる人が多いみたい
263ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 10:01:55.21 ID:IMmr7PZP
>>262

O脚は膝の間は広いけど
くるぶしは接近してる
O脚で広いQファクだと
膝はもっと開いて
高ケイデンス保ちにくい
264ツール・ド・名無しさん:2014/08/30(土) 15:32:10.42 ID:jFet4We4
>>262は無知の極みだな
265ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 12:38:46.50 ID:jebRzkVb
12時から股関節だけでペダルを踏んだら引っかかってもちろん回らない
から膝関節を使ってX軸をずらしてやるイメージか
これなら四頭筋も使いすぎないし股関節のトルクも長い時間かけられる
樽を転がす感じってのはわりと同意だな
266ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 19:37:50.49 ID:3vOlyNif
そうそう
膝(大腿の筋肉)を使うのは上死点と下死点だけって感じ
267ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 00:09:57.69 ID:KUJjwao6
車載カメラでペダリング撮ってもらったら背骨がウネウネしてるペダリングだったんですが、サドルが高いのか単純にペダリングが下手くそなのか……

もしくは背骨は動かしてもいいの
アドバイスお願いします
268ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 05:18:15.36 ID:/lirjIMU
>>267
背中がうねうねしてるのは普通だ
せっかく自分の動画があるなら
プロ選手の走行動画と見比べてみろ
269ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 08:51:52.20 ID:KUJjwao6
>>268
ブエルタとか見てるとやっぱり上半身動かずお尻の動きも最低限の人が多いというか、そっちのが上手く見える感じはしますね!

でも、たしかにTTとかだと背骨が動いてる人もいるのでこれはこれでいいのかなぁ…と
270ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 22:59:25.39 ID:h85AaKo5
ひょっとして足首っていうか脹脛の筋肉って力入れない方が速いのか…?
3年以上乗ってるのに今日気づいた俺超マヌケだw
271ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 15:12:30.04 ID:WHix5ONk
3年以上頑張ってきたから今日気づく事が出来たんだろ。
仮に3年前に誰かから聞いたとしても、言葉としては理解できても本質は理解出来てなかっただろ
272ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 19:15:13.65 ID:75yOfpdq
>>270
ふくらはぎは無意識でも自然に力は入ってる
ゆるゆるに脱力したら足首がウンコ座りみたいに曲がっちゃうからね
273ツール・ド・名無しさん:2014/09/17(水) 23:10:54.56 ID:XD5+t68N
>>271
2ちゃんとは思えないまともな意見ありがとうございます
>>272
そうそう、ふくらはぎ脱力した状態で足首を腕で動かそうとしても
勝手に筋肉が反応してある程度固定されるっていう
ふくらはぎに力入れすぎるとむしろ四頭筋とかもちょっと力入っちゃう
274ツール・ド・名無しさん:2014/09/18(木) 13:15:17.03 ID:EYbZVwCd
ふくらはぎ意識するのってクリート位置やサドル位置がおかしいのではないだろうか
275ツール・ド・名無しさん:2014/09/28(日) 09:36:25.23 ID:Wo2hO3Uw
だからポジショニングってラビリンス
276ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 20:43:14.81 ID:CHJ7jL0o
お尻の筋肉意識してる

お尻の筋肉使って足のつま先を引っ張り上げるイメージ
277ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 22:02:15.83 ID:l74oC3x6
>>276
股関節を伸ばす(太腿を下げる)ことでどうやってつま先を引っ張り上げるの?
278ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 02:34:04.58 ID:lvXC0Ok5
大臀筋をメインに使うペダリングと
ハムストリングその他の筋肉を使うペダリングでかなり感覚が違うなあ
大臀筋を積極的に使うと腹筋付近の筋肉も同時に使ってる
279ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:24:00.72 ID:z1wgR7Kd
ダンシングだけはどうしてもひざが痛くなって封印せざるえないから
踏ん切りついてさっきペダル軸4ミリ位短く削ったった
左右で実質Qファクター8ミリダウン

もっと削れる余地はある、がこれでもシューズこすれるかも

旋盤とか大掛かりなものなしでも片方10分かからず、
実用に耐えられる程度には平面でて拍子抜け(ハンドグラインダーとドリルと万力)
これは安くて楽でいい方法だ
280ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:27:19.78 ID:ROksvnNi
DIXNAのペダルとクランクじゃだめなの
281ツール・ド・名無しさん:2014/10/10(金) 23:37:38.54 ID:z1wgR7Kd
今使ってるのが無駄になるのと
それがタイムの横にスライドする機構で気にいってるからね、弱膝に優しい
まぁ大きな苦労かけてまでじゃないから楽にできるってのもね

ちなみにダンシングしないから多少強度落ちても大丈夫だろうって希望的観測
282ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 08:35:58.13 ID:NLsqoRKG
25mm横にスライドするニコラのペダル、どんなもんだろう?

たったこれだけのことで自転車をこぐ効率が上がったとは
http://www.excite.co.jp/News/car/20141002/Futurus_06473.html
http://www.nikolainnovation.com/
http://www.bikerumor.com/2014/09/13/ib14-nikola-reinvents-the-pedal-w-sliding-q-factor-to-boost-power-efficiency/
283ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:18:09.21 ID:BPcLINrT
UCI的に大丈夫なんだろうか
284ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:30:22.01 ID:BQKZZc7w
あ、自分も昨日ペダル軸の整備してて、軸が横に動いてもいいんじゃないか?
と思ってたんだが製品としてあったのね

基本的にボールベアリング的なものの軸を横方向にスライドさせるのはダメ
みたいな話見たからブッシュベアリング的なものになってるのかな
デュラのボールベアリングガイドプーリーとか特殊構造みたいだし

たまにあるみんな歩幅はもっと狭いんだからQファクターも狭い方がいいみたいな
例えは使う筋肉も動きも違う行為で例えたり変に目指すのは大間違いだと思うが
この品の例えのスピードスケートだと競技的に筋肉とか共通性あるみたいだからありえるのかも
285ツール・ド・名無しさん:2014/10/11(土) 11:58:25.13 ID:NLsqoRKG
ビンディング以前の時代を経験していないのだけど
クリップペダル+ストラップで、靴底にサン(シュープレート)を打って乗っていた時は
横方法に結構動いたものなのかな
286ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 22:41:57.58 ID:fHkpRKCc
>>285
ストラップきっちり締めるから横には動かなかったよ
287ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:52:04.49 ID:YMfhzl1a
ローラーの動画撮ったら、ペダリング(ポジションも?)のアドバイスもらえますか?
288ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 23:54:38.11 ID:rncZ9dGb
動画を見てできもしないこと意識するよりもインソール作った方が確実
289ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 08:50:56.43 ID:eqFNQBAk
インソール教の信者が来たぞー!
290ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 12:13:47.92 ID:fZgmED6E
>>284
確かにね
橋本聖子もスピードスケートと競輪で使う筋肉が同じだから転向したようだし
291ツール・ド・名無しさん:2014/10/21(火) 15:38:54.25 ID:wJGBAGdN
スケートは横に蹴って居る様に
見えるけど、後ろに蹴り出して
居るのよ。
292ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:19:05.08 ID:batRkPNV
やっぱ上死点あたりの力の入れ方が難しいな
力んでもあんま効果的じゃないし、かといって
登りの時等はある程度出力しないといけないし
するっと滑らせる感じ?
逆に2〜4時はシンプルに股関節で出来るだけ踏めばいいっていう
楕円チェーンリングはやっぱ理にかなってるなあと思いつつ
俺レベルじゃ大して効果ないんだろうなあw
293ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:54:26.86 ID:seEpuYJr
上端は逃がすペダリングだな、
腰を引いて前に踏み出す様な
ペダリングもするけどペダルとの
位置関係は普通に座って居る時の
踏み始めるのと同じに成っている
と思う。
294ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 20:58:06.52 ID:hi6vys3I
身体を使ってやることを、どうしても言葉で表現しないと気が済まないんだね
295ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:35:20.51 ID:ekQPg/Yn
意識して脚を動かしてるようじゃだめだ
胴体の捻りを利用して脚が勝手に回るようになれば上死点なんて死点じゃなくなるんだよ
296ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 22:40:59.15 ID:5piftnTe
上生点?
297ツール・ド・名無しさん:2014/10/22(水) 23:26:43.68 ID:HFWC7UxG
>>292
片足ペダリングがいちばん効くよ
上死点でカックンって止まらないように回すだけでOK
298ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 18:54:59.01 ID:+atGXMG5
ギア比を軽くして限界まで高回転する練習も効くね
うまく回せないとカックンカックンなって尻が浮いて早く回せない
ある程度早く回せるようになると、脊柱起立筋や腹部のインナーマッスルに効いてくる
そういう走りを繰り返していると自然と慣性で軽く回せるようになる
299ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:24:40.93 ID:NeU96NMR
無闇に早く回す事より、
ユックリ回して足の動きを
左右均等に動いているか見た方が
良いかもね。
動作の基本はユックリ動くと誤魔化し
が効かない。
300ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:33:50.47 ID:+atGXMG5
ペダリングで重要なのは左右均等に動いているかではなくて、左右共にスムーズに回せているか
それには高回転の練習をすると意識しやすく自分でも分かりやすい
301ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:45:54.02 ID:teRcd2ci
プロでも正しいペダリング出来てない人が120とかで回しても意味ないと言う人多いよ
302ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:55:50.06 ID:+atGXMG5
高回転には正しいペダリングを意識するのは当然で、そうでないと高回転で回せない
自分で練習するのに一番手っ取り早く分かりやすいのがこのやり方で、
ゆっくり回しても自分ではうまく出来ているのか否かわからない
片足やエアー練習も効果的
303ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 19:55:54.51 ID:NeU96NMR
3本ローラー台で練習するのが1番良いかもね。
304ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:02:48.74 ID:+atGXMG5
3本ローラー持ってればペダリングの基礎は一番身につくね
305ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:40:51.47 ID:teRcd2ci
>>302
無意識に正しいペダリングが出来ない人が高回転しても意味ない
60回転くらいからでいいから意識しながらペダリングするのが重要

どんなスポーツでもそうだが、最初から高速で覚える物などない。皆まずはゆっくりから基本を学ぶ

@三船雅彦


110rpmまたは120rpmと、あまりにも高ケイデンスで走行しないこと。あなたに400〜450ワット出せる実力がない限り、ペダルを下に押すのでなくただ空気を下に押しているだけになる

@Joe Beer (英国人有名スポーツトレーナー)
306ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 20:59:01.02 ID:+atGXMG5
>>305
だから正しいペダリングが出来てない人は高回転できないって
だから意識しやすくてわかり易いの
307ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:05:48.74 ID:+atGXMG5
指導者や第三者が見てくれるならゆっくりでもいいけど、自分だけでやるなら正しいペダリングができているのかわからない
頭でペダリングをイメージして、それを高回転で試してみる
その繰り返しで欠点がわかってくる
308ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:44:15.76 ID:teRcd2ci
>>306
最初の一行で自分でわからない言って、なんで分かってくるの?

高速で自分で分かるのになんで低速だと分からないの?

ちょっと練習してる人ならわかるけど軽いギアで120とか
チョコっと三本乗れるようになったくらいのペダリングレベルでも回せる

そのレベルで正しい筋肉の使い方も分からずに高速でやっても意味のない練習
正しい筋肉の使い方とか低速でわからんのが高速で分かるわけない

なんか多くのホビーレーサーが練習のやり方を勘違いしている

と多くのプロが言ってます
309ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:39:43.20 ID:OLyHxP8a
「多くのプロ」なんて言ってるけど三船みたいな意見の方が少数派
なぜ三船やJoeBeerの意見が目だつかと言えば定石と違うこと言ってるからだよ
ネットやマスコミは「今までの常識は間違いだった!」ってのが大好きだからね

最初にやるべきは低ギア比高ケイデンスで下死点の脱力を「身体で」覚えること
SFRは下死点で踏み抜く癖が直らないままでもできちゃうからね
310ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 22:48:30.41 ID:0IPhzKKa
>>306
高ケイデンスは回せてなくても瞬発力だけでできるからややこしい
初心者に低ギヤ高ケイデンスを薦めると踏み癖がついたりする
311ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 23:55:53.37 ID:teRcd2ci
>>309
回すのが下手なライダーほど70回転ほどのゆっくりとしたペダリングで動きの体得をするのが必要だと思う。

多くのベテラン?ライダーが高回転で漕ぐ事によって綺麗なペダリングを手に入れられると思いがちだが、それはペダリングの動きを理解し、体現出来る上で高回転で漕ぐと効果があるのであって、低回転でしっかりと動きを叩きこんでから、徐々に高回転に移って行く事を勧めたい
@小笠原選手
312ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:08:13.21 ID:b3iUEtRB
>>308
>正しい筋肉の使い方とか低速でわからんのが高速で分かるわけない
んなわけない
正しいペダリングができなければ高速では回せない
だから欠点がわかってくる

>>310
踏み癖なんて低ケイデンスでやってもついたりする
力だけではある程度しか高速に回せない
正しいペダリングをイメージして高回転を繰り返してできてくる
313ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:27:28.19 ID:gymmdZLV
どうもこの一連の流れで>>312は自分で思っているほどペダリングが上手くない可能性も低くは無さそうに見えてくる
314ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 00:36:40.69 ID:b3iUEtRB
>>313
何度も同じことをいってるからね
しかし高速回転が正しいペダリングの一つの目安になるのは事実よ
315ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 01:43:49.25 ID:At74hhmV
一分間にどれくらい回せば高回転?
220位なら回せる。
316ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 02:34:49.88 ID:aNtNxpRN
はい。(´・ω・`)
317ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 03:03:12.42 ID:Xt1rn9k3
どっちだっていいじゃねーか
318ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 04:59:52.49 ID:vO4tft4h
>>312
>>308
>>正しい筋肉の使い方とか低速でわからんのが高速で分かるわけない
>んなわけない
>正しいペダリングができなければ高速では回せない
>だから欠点がわかってくる


お尻の筋肉と脚の付け根を意識してペダリングするのと太ももの上げ下げを意識しながらのケイデンス120は見た目は一緒でも
速く長く走れるペダリングと乳酸がすぐ溜まって膝痛めるペダリングと中身は全然別なの

よく三本ローラー持ってますケイデンス200回せますとかいう人いるけど
実践はたいして速くないひといる

プロはそういことを言ってるん
319ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 05:12:03.17 ID:vO4tft4h
>>313
ちょっと上達して三本とかでケイデンス上げれるようになると
ケイデンス上げれる=速くなった感で上級者になった感が出るしね

そりゃ高速にするとお尻跳ねる人よりはレベル上がると思うけど基本を疎かにすればそこから上は頭打ちで進歩しない

英語とかでもそう。文法覚えなくても簡単な英会話は出来るようになるけど
低レベルからその上は行けない。文法の勉強は必要になる
320ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 05:55:27.38 ID:vO4tft4h
国内でも海外のロードレースでも回転数の低いプロライダーは結構いる。
単純な効率といった面で見てみると、トライアスロンでは回転数が低い選手が多く、70回転台もチラホラいる。

回転数が低くても180キロの距離を単独で平均時速42キロほどで駆け抜け、その後のフルマラソンを2時間50分ほどで走ってしまうので、効率が悪いとはとても思えない。

こういう事から、回すというのは「回転数の高い低いではない」という事が理解できると思う。 @小笠原選手
321ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 06:02:07.72 ID:vO4tft4h
どんなスポーツでも、動きの体得に速い動きから入る事などありえない。最初は遅く、徐々に速くしていくはずだ。それが、自転車ではなぜか速い動きから教えている不思議。

「習うより慣れろ」というのは時と場合によって使い分けるものであって、逸早く上達したい、週1〜2度しか練習できないといった場合には、慣れる時間も無いから習った方が圧倒的に早く上達する

少し出来たと思うとすぐにギアを上げ、回転を上げてしまうのは止めて、1週間でもいいから同じ動きを毎日繰り返すと本当に出来ているかどうかが判る。 ギヤや回転数を上げる前に、回し込みなさい。

回すの本当の意味@小笠原選手
322ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 08:22:38.81 ID:Oullgc6z
>>318
>お尻の筋肉と脚の付け根を意識してペダリングするのと太ももの上げ下げを意識しながらのケイデンス120は見た目は一緒でも
お尻の筋肉は股関節の伸展(太腿を下げる)、脚の付け根の筋肉は屈曲(太腿を上げる)
筋肉自体を意識することとその筋肉の作用を意識することが全然別である理由を教えて

>よく三本ローラー持ってますケイデンス200回せますとかいう人いるけど
>実践はたいして速くないひといる
速くなる最大のファクターはペダリングスキルではなく心肺能力や筋力だからあたりまえ


>>319
>高速にするとお尻跳ねる人よりはレベル上がる
まずはその簡単なレベルからクリアするべきでしょ
>そこから上は頭打ちで進歩しない
そこから上の進歩はそこから後に取り組むべきでしょ
小学生のうちから将来中学へ行くんだからとまず中学の勉強から始めたりはしない


>>320
問題をはき違えてるよ
効率の良いケイデンスを議論しているのではなく、スキルの練習法の議論でしょ


>>321
>どんなスポーツでも、動きの体得に速い動きから入る事などありえない。最初は遅く、徐々に速くしていくはずだ。
「ありえない」「はずだ」典型的な思い込みを表す言葉だね
速い動きが適している練習と、ゆっくりした動きが適した練習があるってことなのに

下死点で踏み抜く癖を直すには速い動きが適してる
下死点や上死点で接線方向へ出力することを覚えるにはゆっくりした動きが適してる
どちらが簡単かと言えば前者だから、まずは速い動きの練習から始めるべき
323ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 08:33:45.62 ID:Xt1rn9k3
なんなんだ気持ちわりぃ
324ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 09:54:43.99 ID:HrARHX9e
そもそも人間の足の構造は真円を描いて回すようには出来てない
円運動させるのは不自然で身体に無理を強いているだけ

…と根本からちゃぶ台を返すようなことを言ってみるw
325ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 12:18:39.21 ID:vO4tft4h
>>322
はいスキルの練習方法を議論してます

自分が低ケイデンスから基本を学ぶ派、あなたは高ケイデンスから学ぶ派

筋肉の意識云々はぶっちゃけ分からんよwだから意識とかイメージとか抽象的になる訳でね。これも自分が言ってるんじゃなくて全てプロの言ってる事を話してるだけだから。

あなたみたいに素人の主観で自分のやりやすい練習見つけて、これが良い練習方法だ!なんて言うほど傲慢じゃないし。ちなみに自分の主観だと脱力は高ケイデンスなんかより良い方法あるし

あなたの言うこと聞いてもラチあかないので、プロとかトレーナーであなたの言ってる事と同じ主張の人いるの?

論点は高ケイデンスから基本を学ぶって言ってる人
326ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 13:57:32.24 ID:SU6r6QSr
どうせ筋肉の動きを意識するなら下死点で踏み抜かないことよりも大腰筋使って脚動かすのを意識した方がいいと思う
327ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 17:22:39.58 ID:Oullgc6z
>>325
をいをい、勝手に俺を高ケイデンスから学ぶ派にするなよ

高ケイデンス練習と低ケイデンス練習のどっちを先にやるか
俺は前者の方が簡単だから初心者は前者から始めなさいと言ってるんだよ
何も考えずにただ速く回す方が、あれこれ意識しながらゆっくり回すより簡単だ

それだけじゃ十分じゃないから、後で低ケイデンス練習もやる必要がある

高ケイデンス練習で基本を学べって主張してる人は何十年も前からたくさんいるよ
だからこそ「今までの常識は間違いだった」とかいう三船やらが出てきたわけ
何でもネット上にあると思ってるなら視野が狭すぎる
328http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-563.html:2014/10/25(土) 17:33:30.06 ID:Oullgc6z
高ケイデンス練習
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-563.html

書いてるのは幻のモスクワオリンピック代表選手だよ
329ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 17:58:40.19 ID:ts0nM2g4
一般的に幼稚園児は高ケイデンス、おじいちゃんは低ケイデンス
一般的に幼稚園児は短距離、おじいちゃんは長距離
短距離高ケイデンス、長距離低ケイデンス
なので年齢と競技種目により違う
330ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 18:28:02.66 ID:vO4tft4h
>>327
論点はゆっくりからまず基本を学ぶvs高ケイデンスからでー だったでしょ
ゆっくりから基本を学ぶのほうがまず大事ならまずそこを認めなさいよ。あなたがそこを否定してずーっと続いてるんだから

プロのを否定して"自分がやりやすいから" "低ケイデンスより高ケイデンスのが簡単だから"とかそこを明確な説明なしだから意味不明なの。なんで高ケイデンスのが簡単なの?

素人の自己流でなんとなくのレベルでしょ?そこをプロの言辞を否定してまで通そうとするから面白いの

プロの言ってる事を揚げ足とって"思いこみ"とか言って自分の思いこみをファビョるし

低より高をすすめるプロを質問してるのに"何十年前からたくさんいるよ"とか答えになっていません
331ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:53:24.59 ID:zkKJBgM0
俺は太ももの付け根を常に意識しながらペダリングしないと駄目なタイプだなあ
太ももの上下運動なんてどうやっても使う筋肉かわらんだろ、とずっと思ってたわw
運動のあと触れば簡単に分かるのが良いね
意識を足首よりにするとケツがまったく熱を持たないっていう
332ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:15:07.10 ID:Oullgc6z
>>330
>>328はスルーかよ
あきれた
333ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:58:12.74 ID:3VXJPmAy
素人は素人なりにまんべんなく頑張ればいい。
334ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 00:12:52.03 ID:oEipjlSP
しっかりポジション出せてるか怪しい大多数の人に回す練習とか言っても仕方ないような
335ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 06:21:56.30 ID:LBr6ihI5
逆だろ
回す練習をすることでポジションがしっかり出てくるんだよ
336ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 08:58:24.66 ID:QWy7XsPK
服に身体を合わせろ!
337ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:00:25.25 ID:KXC5qFbP
>>332
そのブログとるに足らないからですよ

しかもこちらはプロの名前だして言ってる事具体的に書いてるのに、そのブログでも"多くの"とか抽象的なのばっかり
具体的に誰がまず高ケイデンスを練習してうまくなったんだよ?

ツールに勝った選手とか具体的に実績ある選手なら具体的な名前あげるでしゅ

三船さんとかはペダリング云々の説明でも最後に"気がする"とか"思う"とか答えは一つじゃないし長いプロ生活でも答えが出ない部分はあるから謙虚な物言いですよ

やまめエンゾザキヤマコージとかは"これが正しい"みたいに言い切るから宗教って揶揄されるんでしょ

こっちはプロ、元プロ。そっちはアマチュアのオリンピック選手(メダル獲得でもない、しかも末出場でデカイ口叩く)でこっちの勝ちという事で (^_^)v
338ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 09:42:53.76 ID:uMvJ3V+l
まだやってんの
>>337はただの受け売りだから議論にならない
339ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 10:37:28.80 ID:KXC5qFbP
>>338
具体的に反論してますが。

教則本でも論文でも引用しますけどね。
それを受け売りとか言われてもね
340ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 11:22:44.65 ID:uMvJ3V+l
>こっちはプロ、元プロ。そっちはアマチュアのオリンピック選手(メダル獲得でもない、しかも末出場でデカイ口叩く)でこっちの勝ちという事で (^_^)v

こういうのを引用というのか
341ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 12:54:44.42 ID:swzb3IKq
三船や小笠原とてnちの格の差も知らないとは
若いって罪だな
342ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 18:32:07.73 ID:oWxBVsSc
>>341
まだやってんの

君よりは格上でしょw
343ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 19:49:45.62 ID:iEj6cq3B
腸腰筋や股関節を使うペダリングがよくわからんのですが、
どんなイメージでやってるとか、どこの筋肉を使っている(回しながらでも確かめる方法がある)とか
あったら教えてください。

三本ローラーは持ってます。
344ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:07:05.30 ID:LBr6ihI5
山崎さんの時代はプロは競輪選手しかいなかったの知らないのかな
個人追い抜きの日本記録保持者だよね
345ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 22:19:58.95 ID:g3IHCvMd
>>343
腸腰筋使うには基本は腿上げ
本来ペダリングには膝から下の筋肉や関節の動きも重要だけど、腿上げするように引き上げ回すと腸腰筋やお尻の筋肉を使う感覚がわかってくる。
346ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:11:59.84 ID:g3IHCvMd
最も信頼できるのは様々な要素を取り入れて実験し理論立てた研究で、
つぎに実践し理論立てた研究
トップ選手のいうことが万人にあてはまるアプローチとは限らないし、
また説明するために研究はしていない
信じ込むのは勝手だが、それが単なる信仰ならオウムにもなりかねない
347ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 23:45:52.73 ID:LBr6ihI5
>>346
解釈が的外れなら1行目でも信頼できないよ

エネルギー効率が良いケイデンスが実験で判明しても、それがTTに最適なわけじゃない
エネルギー効率が良いならTTでも速いはずだという論理の飛躍に気づく必要がある

研究で有意差が出なくても実用的な差があるなら採用すべきだし
348ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 00:41:15.61 ID:L7a+KXpM
>>347
それはエネルギー効率という要素とTTという要素を取り入れたもの
有意義で実用的な研究結果が出ないのは何かが欠けているからでしょう
349ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 08:10:39.22 ID:P4CwuA7b
>>348
解釈に論理の飛躍があっては信頼できないと言ってるの

目的がTTのタイム向上であるなら、目指すのはエネルギー効率の向上ではない
両者に強い相関関係が「あるはずだ」という論理の飛躍が問題なんだよ

選手は「経験的に」良いタイムの出るケイデンスを探り出している
その経験に対してドヤ顔で科学者気取りの批判をする奴がいるから笑えるっての
350ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 10:47:47.33 ID:aNUoNiJ0
>>343
http://yw-kintore.sakuraweb.com/sports/pics_volleyball/04.gif
筋トレのヒップリフトの動きが良いと思う
仰向けになってお尻を持ち上げるやつね
これを片足で、お尻から背中の筋肉を意識して骨盤を突き出す感じ
351ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:36:00.82 ID:x7OUu4iI
>>343
股関節周りは鍛えるだけだとガチガチに硬くなるので
下半身のストレッチを日課に取り入れると
足の回りが格段に良くなるからおすすめ
352ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 11:57:42.46 ID:HhUD+nrx
俺の股間はカッチカッチだが?
353ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 21:34:47.37 ID:/Y77zCuS
>>349
その経験もその選手以外にあてはまるとなぜいえるのか?
解釈を議論しても埒が明かない。
354無記無記名:2014/10/27(月) 22:51:01.22 ID:P4CwuA7b
>>353
その選手以外にあてはまると誰が言った?
むしろ論理的飛躍で関係のない事象にまで一般化してるのは科学者気取りの方だろ

客観的な結果と思ってるものが実は解釈に委ねられてるという事実を認めろよ
だからこそ解釈が重要なの
355ツール・ド・名無しさん:2014/10/27(月) 23:10:00.64 ID:UFw5CbCb
>>345
腿上げですね。それだとイメージしやすいです。
是非とも試してみます。

>>350
ヒップリフトはハムストリングを意識する際にお世話になってたんですが、
お尻あたりの筋肉も使ってたんですね。
ありがとうございます。


>>351
柔軟苦手ですが、頑張ってみます。
356ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 01:18:58.36 ID:9Uo7lyk2
>>354
解釈って誰の解釈?
選手の意見も受け手の解釈に委ねられてると思うけど
357ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 07:36:21.45 ID:pcRGJ7Br
>>356
解釈で重要なのはまず研究者本人の解釈
客観的データを活かすも殺すも研究者本人の考察力しだいだからね
ここがアホな奴はきちんと査読して突っ込んでくれる先生を見つけた方がいい

選手の「意見」についてはここでは議論していない
選手が自分用に探り出した結果に対し科学者気取りがちゃちゃ入れるんじゃねえってこと

俺が言いたいのは教祖気取りと科学者気取りは本質的に変わらないってことだよ
両者の共通点は論理の飛躍に無自覚なこと
358ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 10:08:00.18 ID:kKCu0OFN
自分(だけが)正しいと思うと議論は難しいねー
359ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 10:10:23.66 ID:fhwyW87s
議論にすらなってない
自分の正当性をひたすら主張してるだけ
360ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:21:02.17 ID:6WUf6IJF
>>357
選手の意見を鵜呑みにして吹聴するほうが問題
自分の主張だけで議論になってない
共通して人の話は聞いていない
361ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 18:41:20.58 ID:pcRGJ7Br
>>360
科学者気取りの意見を鵜呑みにして吹聴するのはどうして問題じゃないの?
俺は同レベルだと思うけどな
362ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 20:37:56.27 ID:XOEBeQPm
>>361
おたくが科学者の意見を鵜呑みにしてると思い込んでるだけでしょ
そんなことは誰も言ってないし、思ってない
363ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:24:42.78 ID:pcRGJ7Br
>>362
なんか話が通じてないな

俺は今回の一連の流れで誰かのレスを批判してるんじゃないぜ?(コピペ君は別だか)
科学者の意見じゃなくて科学者「気取り」の意見を鵜呑みにしちゃだめだって言ってるの

その一例としてエネルギー効率の良い回転数とタイムの良い回転数の混同を挙げたの
混同した意見を出してるのは科学者じゃなくて科学者気取り
これを鵜呑みにしてる例がネット上で散見されるからね

まともな科学者なら論理の飛躍に気が付くってもんだ
査読者に恵まれないと叩かれないまま偉くなっちゃう場合もあるかもしれないけどね
364ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 21:40:22.03 ID:869z8/su
やっぱ鵜呑みとか科学者気取りとか思いこみが激しいな
365ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 22:03:18.04 ID:LHfsK/Gv
366ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:03:52.91 ID:pcRGJ7Br
367ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:09:15.08 ID:cSZzlMdC
>>363
結局それは受け取り側の考察に尽きると思う
エセ科学者と決めつけるのは簡単だけど、改ざんや捏造でないかぎりその実地データは本物であるし、それを否定するなら論説や経験だけでは説得力のないものになる
自己向上のためには、信頼すべき情報の落としどころをどこに持っていくかが重要だけど、最終的には自分で実験するしかない
何を信じるかもそれが元になるわけで、だから受け取り側の考察に尽きる

板違いな余談だけどそれが正しかろうが間違っていようが芸術では取るに足らない小さい問題
368ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:31:35.92 ID:pcRGJ7Br
>>367
受け取り側の考察だけでなく、「科学者側の考察」が重要だというのが僕の意見
実地データを否定するなんて不遜なことをする気はさらさらないです

科学者側の考察に論理の飛躍があるなら、本来はそれを査読者が訂正すべきこと
教育を受けていれば簡単な論理の飛躍は僕でも気が付くレベル
369ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 23:41:29.20 ID:ZDlc2Ga4
学生のレポート読んでるとそれ思うわ
370ツール・ド・名無しさん:2014/10/30(木) 08:02:45.95 ID:b/7umUHt
20世紀最大の宗教は科学
信者になるより一人一人が科学者になろう
371ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:20:43.96 ID:pY1Bo+28
膝を高く
372ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 14:23:29.29 ID:JiLerhxy
新城は登りの時は170使いたいって言ってたな、ただ172.5以下は使わせてもらえないそうだが
373ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:05:21.48 ID:caYvosnQ
俺は登りは172.5で平地は170
374ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 21:16:25.91 ID:Vokk3T3B
ダンシングはクランク短いほうがやりやすい感じはするな
375ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:54:14.95 ID:ZDoBn/A9
立って漕ぐだけなら短い方がいいけど
休まずに加速するなら長い方があってる
376ツール・ド・名無しさん:2014/11/03(月) 12:22:48.38 ID:OiQlrrLx
休まずに加速持続できれば・・・(´・ω・`)
377ツール・ド・名無しさん:2014/11/06(木) 11:41:31.26 ID:3stk/uan
片方の足が沈む前にもう片方の足を前に出せば水の上を走れる理論
これを応用すれば可能じゃね
378ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:16:27.57 ID:0OIOXY8S
http://ameblo.jp/ftakeh/entry-11903676372.html
うーん、力を逃がさないために必要なのは足部とスネの角度を固定することであって、
足部(シューズ)の水平角度が動かないことは必要ないんだけどな

http://ameblo.jp/ftakeh/entry-11905775897.html
「有効」と「実際」が逆になってますがな…
http://www.clubkong.com/gear.html
元ネタの図はこれね

http://ameblo.jp/ftakeh/entry-11938656069.html
腹圧をかけるイコール腹を出すという勘違いを生みやすい表現だな
腹横筋を緩めて腹を出した方がむしろ腹圧は小さくなってしまうんだが


目指す方向は大いに同意できるんだけど、基礎的な間違いが多い人という印象
379ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 16:19:08.05 ID:0OIOXY8S
https://www.youtube.com/watch?v=-2P2vrZpmfo
実際の新城幸也選手のペダリング

足部の水平角度は動いているし、高回転時はそんなに腹も出ていない
380ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 22:29:17.01 ID:LicONClD
アラシロはわしが育てたってか
381ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 01:15:50.51 ID:Se/Zlw3y
フランキーたけとかいう奴怪しすぎだろ。名前も見た目も言ってることも怪しい
何か実績あるの?プロの人に教えてるとか
382ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 07:26:17.40 ID:vlmZegXC
教えてることが正しければ、相手がプロである必要はない

逆に教えてることが間違ってれば、相手がトッププロだろうがダメよ
トラの威を借る狐ってね
383ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:08:41.13 ID:wFbGr6Ka
>>379
これたまに見本として貼られてて、会場の観客もおーとか言ってるけど、
内容は酷いもんだぞ。こんな体の使い方まったくお手本にするべきじゃない。
これと見比べてなにが違うかよく研究しとけ。
http://www.youtube.com/watch?v=TrL15wvsfYE
384ツール・ド・名無しさん:2014/11/24(月) 20:30:34.13 ID:ZPc5cOyn
はい。(´・ω・`)
385ツール・ド・名無しさん:2014/11/26(水) 11:57:17.35 ID:l1Zt4hrm
アマかプロなら当然プロの話に耳傾けるだろう

プロでも現役長くて故障の少なかった選手
386 【東電 61.0 %】 :2014/11/27(木) 01:47:01.66 ID:rOLWCaOF
>>383
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
387ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 03:11:51.56 ID:kdqVT2XM
>>385
またおまえか
お前がプロを長く続けたら聞いてやるよ
388ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 12:35:39.68 ID:lTPcS1tC
自転車じゃないけど、昔は水泳なら「クロールは腕を伸ばして水車のように」とか、短距離走でいうと「胴体は動かさず一つの箱のように」とかみたいな「動かさない理論(?)」がはびこってたんだよな。
「足首の角度を固定して」とかも同じ印象を受けるけど、違うのかな?
今も「体の軸を動かさない」ってのがあるけど、あれは逆に高度な身体制御能力があってこそだから別の話だよね。
389ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 13:21:40.87 ID:zgQct/oZ
体の軸云々は自転車だと上半身が静止しているかどうかなどで使う
上半身動かすなって言ってる当人が動きまくったりしてるけど

足首の角度って単純にクリートやサドルの取り付け位置の問題で意識してどうとかって話ではないと思う
390ツール・ド・名無しさん:2014/11/28(金) 19:23:07.97 ID:FZTV88FP
アンクリングを頑なに否定する意見があるけど、そういうのがたぶん>>388の言う動かさない理論なんだろうな。
勘違いして足首をこねくり回すのならともかく、ペダリング中に足首の角度がいくらか変化してるのを一々突っ込むな、人間の動作する仕組みはそんなに簡単じゃないよと。
391ツール・ド・名無しさん:2014/12/13(土) 06:48:58.51 ID:tnMOWWkN
そんなもんかもなぁ
392ツール・ド・名無しさん:2014/12/16(火) 22:54:05.92 ID:8+vALPoC
http://www.cyclowired.jp/news/node/132404

左右で10ミリも狭くなる超ショート軸のペダル出てたんか
知らずに既存のペダル軸座面削って大喜びしてたのに・・

しかし簡単に想像できるが大きい靴やシューズカバーとの併用厳しいんだよね
ペダルファクター48.5ミリ位にしてるけどクリートで内側に足寄せてるとクリアランス0に近い
393ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 00:17:01.94 ID:0lLBcGbu
>>392
あっ。これ使ってるよ。
394ツール・ド・名無しさん:2014/12/27(土) 05:35:32.02 ID:yOyeCtB2
と思う吉宗であった
395ツール・ド・名無しさん:2014/12/31(水) 13:22:08.75 ID:1c4EuHBS
クリートの位置を変えればいいやんか。
396ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:48:44.71 ID:qedSdws1
>>282に上げられてた二コラペダル買ってしまって昨日届いた。

上死点と下死点の時のシューズ位置を上からみた感じ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84424.jpg

クリートを最大限内側に寄せてクランクとシューズが上死点で重なっても
絶対にクランクにこすらないので踏み込む時真っ直ぐ踏める。
上死点時のQファクターは間違いなく世界最小だわ。

天気が悪くてまだ外は試してないが、ローラーで踏んだ感じケイデンス低いと横へ動くのが
良くわかるけど、100ケイデンス以上になるとあんまり気にならん。
だけど足が自然にスルスルまわる感じはする。

ちなみに重量466gで激重な、これ。
397ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:54:44.34 ID:z5vBMD8g
>>396
Miagiさん、これどこで購入されたんです?
398ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 15:58:24.15 ID:qedSdws1
>>397
特定はえーw
ニコライノベーションの公式サイトから購入できますよー。
アメリカに私書箱を持っていないとダメなので、今回は代行サービスを使いましたが。
399ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:08:33.56 ID:z5vBMD8g
>>398
あざっすw
400ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 16:51:18.12 ID:kmDUw/g3
>>398
2chやってたのか
驚きだ
401ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:03:22.07 ID:/r99QtYV
左右に5mmほどスライド幅があるTIMEのビンディングペダルとはまた違う感じ?
402ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 20:53:05.81 ID:qedSdws1
>>401
TIMEと違い一定間隔で必ず25mm軸ごとスライドしてくれます。
また写真に上げた通り、上死点時に他のペダルでは絶対に不可能な所まで内側に
シューズを寄せる事が出来るので、より真っ直ぐとペダリングがしやすい。
骨盤が狭い小柄な人ほどこの恩恵はあると思います。
403ツール・ド・名無しさん:2015/01/01(木) 21:15:15.79 ID:qedSdws1
動画取ってみた。
手でまわすとこんな感じ。
ニコニコですまん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25256920
404ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 13:21:03.85 ID:VZaHQTuP
機構は面白いね
405ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 13:39:18.62 ID:mWaU6Q9D
25mmは胴長短足チビ日本人には動き過ぎの気もするなぁ。
あと重すぎワロタ
406ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 20:36:05.52 ID:9sexOVHN
Qファクター200mm超のファットバイクでばっか走ってて
今日久々にロードに乗ったら
150mmくらいのQファクターが狭くて踏みにくく感じてしまった…
407ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:27:45.55 ID:B63wkF2H
>>403
面白そうですね
重さは平坦のロードTTなら気にならなそう

回転が渋そうな気がするけど実際使ってみてどうですか?
408ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:43:55.54 ID:NGeOJx4J
>>407
まだ10kmほど軽くしか使ってませんが回転に関しては気になりませんね。
ペダルの軸が空転しないので従来のビンディングのようにクリートを付ける面が
上に勝手には向いてくれない。
上にペダルがきてる時にハメようと力を入れるとクランクが回ってペダルが横にスライドして中々ハマらない。
などペダルを付ける難易度が間違いなくビンディングペダル史上最も難しい。

ペダルスタックハイトがとても高いのでサドル高を上げる必要がある。
またそのおかげで重心が高くなるのでダンシングがしにくい。

ペダルの切削精度にムラがあり左右で手を回した時の回転に差があり、
空洞になってる軸にクランクにつけるねじ部分を別途入れるんだけどそれもすんなり
ハマらなかったw


軽く使った感じいろいろ欠点を感じる所が多い。
ただシッティングでガツガツ踏むのは楽。
察しの通り平坦のTTやトライアスロンなら有効な機材に感じる。

明日は大垂水峠辺りで登りも試してみる予定。
409ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:53:56.76 ID:R7/ZJpCb
466gは実測だよね。
鉄(502g,339USD)とチタン(371g,549USD)とチタンがあるけどどっちなの?
410ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 22:57:19.31 ID:NGeOJx4J
>>409
実測です。 買ったのはステンレスのタイプです。
チタンタイプだと手数料もろもろで8万を超えたので・・・
411ツール・ド・名無しさん:2015/01/02(金) 23:09:48.52 ID:B63wkF2H
>>408
ありがとう
続報待ってます
412ツール・ド・名無しさん:2015/01/05(月) 07:44:00.45 ID:yKiL3GiS
とうとう毎分160を超えるようになってきました。
413ツール・ド・名無しさん:2015/01/11(日) 08:55:13.64 ID:SGYDhkhE
もげるんじゃ買えないな・・・
414ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 20:49:27.64 ID:FLrtEYH0
>>412
頻脈は大変だな
415ツール・ド・名無しさん:2015/01/13(火) 21:02:31.75 ID:FLrtEYH0
>>412
頻脈は大変だな
416ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 12:12:33.17 ID:ZQiBsGls
大事なことだったのか、、、?
417ツール・ド・名無しさん:2015/01/14(水) 12:13:45.79 ID:dDD8pxi7
大事なことだったのか、、、?
418ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:03:25.76 ID:vFUZhqxX
ランニングやマラソンなど走るのが遅い人って、高ケイデンスは向かない傾向にありますか?
子供の頃から足の運びというか、その場で駆け足をするのも、他人より遅いので。
419ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 00:43:28.13 ID:sXZXxtCi
運動が向いてない
420ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 14:17:13.99 ID:V2BId4Sy
>>419
これ
421ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:31:48.17 ID:1RO6O92N
>>418
関係あるとしたらマラソンなんかより短距離走じゃないの?
422ツール・ド・名無しさん:2015/01/17(土) 22:34:16.07 ID:EwziKlri
スプリントは明らかに向いてないだろうね
423ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 13:51:22.31 ID:BIEdPmaR
>>421
マラソンで2時間10分切る奴は短距離やらせても結構速い。
速筋がショボイとマラソンですら遅いよ、ケニアの奴等は短距離やらせれば9秒台楽勝だろう。
424ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 14:03:06.16 ID:4JrGb6d4
>423
2時間10分切るマラソンよりド素人の短距離走の方がハイケイデンスだよ
あと100m9秒台のソースあるの?
425ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 17:24:01.41 ID:xtL93kdM
文脈からどう見ても個人的な予想なのにすぐ証拠だせって迫るやつよくいるけど気持ち悪いよな
426ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:00:43.77 ID:d8zkHURZ
馬鹿に対するただの嫌味だろ
427ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:21:05.83 ID:srl1UuH8
多少陸上かじったヤツなら9秒台が数えられる程度しかいない事を知っているからな
428ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 18:30:51.26 ID:JlcgeyDA
かじってない俺でも9秒代楽勝とかありえないの分かるよw

重力10倍位の星で育った奴とかならありえるかもしれない
429ツール・ド・名無しさん:2015/01/18(日) 19:08:37.52 ID:+ilnutQJ
50m9秒台ですが何か?
430ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:21:24.40 ID:OBMldls4
そういうのいいから
431ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 00:26:43.37 ID:seYV24+C
俺のちんこは20cm台ですが何か?
432ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 04:48:50.89 ID:oL/YVyGQ
>>424
誰が100mって言ったよ?
433ツール・ド・名無しさん:2015/01/19(月) 05:14:40.79 ID:tEBtIgTz
>>431
よっ、9秒台の男!w
434ツール・ド・名無しさん:2015/01/23(金) 02:25:59.81 ID:X+RIqIz/
ここは、楽しそうだな。
435ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 21:59:42.27 ID:YBTH9sRt
俺もニコラペダル買ったんで報告。
直接は買えないが、代行も嫌なので、ebayで購入。
取り付けは8mmアーレンキー。
ただし、回転位置で長さを変化させる構造なので、
回転位置を固定させるためにレンチもあったほうがいい。
無いと6時最大長、12時最小長にピッタシ合わすのが面倒。
ただしレンチは15mmではなくもっと大きいもの。
436ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:13:03.55 ID:YBTH9sRt
もげたという情報に基づき朝の出発前に締め増し。
昼飯前に坂を登ってたら早くも左が緩んだのでヘキサスIIで締め。
不安なので昼飯時に左右を締め増し。

飯も食ったので、さあ帰ろうと漕ぎ始めたら左ペダルから派手にキィキィと異音。
構造上、伸びきったときはペダルと軸の接触面が外部に露出するので、
この時にゴミがついてしまうと辛いわな。
オイル・グリスまで持っていないので、右を主にして走ることにする。

おやつの頃に右が緩む。締めようとしたらヘキサスIIの8mmの先がねーしorz
2kmほど左だけで頑張ったが膝が痛いし、キィキィうるさいので、店を探すことにする。
1店舗休日、3店舗廃業?、もう探すの諦めておとなしく帰ろうとしたら、右ペダル脱落。

足の置き場がないと不便なので、やはり5店舗目を目指してふらふら走ってたら、途中で店があったので飛び込む。

店の人に締めてもらったんだが、またすぐに外れるよと言われてしまった。
自分でも、回すにつれギューッと締まっていく手応えが無く、やな感じだなと思ってたんだが引導を渡された気分。
437ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:22:42.35 ID:Ye/G/CjU


438ツール・ド・名無しさん:2015/01/25(日) 22:25:00.15 ID:2BRcyIpL
トレルペダルだった、位にまとめりゃいいのかい
439ツール・ド・名無しさん:2015/01/26(月) 10:11:05.80 ID:i8W7zf96
人柱乙であります
440ツール・ド・名無しさん:2015/01/28(水) 22:01:40.03 ID:L3DtZ+dH
踏んじゃいけないというのがちょっと分かってきたなあ
地面を踏みつけるような感覚は本当にいらないんだな
力入ってるようで無駄に力んでるだけという
ようやっとペダリングのスタート地点って気がする
441ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 00:37:15.64 ID:nT3wRvAq
DOVAL来ました。r-typeの52/36にしましたよ。
まだ取り付けただけだけど。。。
442ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 19:08:04.82 ID:tv2lURHz
踏む事しか考えてなかったと語ってるトッププロも居たけどな
443ツール・ド・名無しさん:2015/01/29(木) 21:23:05.06 ID:H4CIBzVZ
>>442
踏んでも無駄な力はいらない人もいるだろうし
その辺は感覚の問題だろうなあ
俺は意識せんと駄目だわ
まあプロの踏むって400ワットオーバーで何十分とか
そもそもレベルが違いすぎて同じ言葉で語れんわなw
あくまでも素人の感覚ってことで
444ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 10:55:22.17 ID:0RD14xf/
踏むとか回すって表現は
言ってる本人にしてみれば自明なんだろうが、
相当慎重に受け取らないといけないね。

あとハンドル引くとか押すとかも。
445ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 18:18:13.50 ID:uDzVTpiZ
>>444
低ケイデンスで回すペダリングしてるのに踏むと表現してたり、
高ケイデンスでダウンストロークだけのを回すと表現する人も多いからね
446ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 20:14:07.59 ID:u+GtE4ER
筋力を付けるためには踏まないといけないし
高速域に達するには回さないといけないし
どっちも大事なわけでどっちが正しいとかはないと思うわ
447ツール・ド・名無しさん:2015/01/30(金) 21:47:53.69 ID:uDzVTpiZ
>>446
低ケイデンスで回しても筋力はつくし高ケイデンスで踏んでも高速域に達するという話ね
448ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:16:01.01 ID:oRL6nAyM
右膝曲がってるからQファクター右だけ10mmくらい広げたいんだがなんかいい方法ある?
449ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:20:05.77 ID:vJGjOY48
右のクリートを内側につけて、ペダルにスペーサーつけるか
もっと増やしたたければアダプターつければいい

アダプター売ってる、
が構造的に20ミリアップとか行きすぎちゃう
自分でも作ったからどうしてもそうなるのも仕方ないのも分かるが
450ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:33:03.11 ID:oRL6nAyM
フラペなんよ
アダプターは知ってるけどあの構造で5k円は許せなくてな……
とりあえずフラペの右端に脚置いて対応してるけどなんか低コストで上手い方法ないかなって。
451ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 19:39:17.67 ID:vJGjOY48
そしたらもうペダルスペーサーしかないw
一応8ミリ位までつけた事あってもげたりはしなかったけど
俺ダンシングしないからねー

んーー、あとはホローテックじゃなければ
BBの右にスペーサー入れると全体的に左右ペダルが右にズレるよ
限度はあるがただ35ミリ内径のスペーサー必要ね
452ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:32:33.20 ID:oRL6nAyM
ホローテックだよ(死亡)
となるとやっぱりあの高いの買うしかないのか…thx
453ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 22:40:24.62 ID:UkBbaFfY
>>448
右膝曲がってるってことはたぶん右脚の方が短くなってるだろ
短い右なのにQファクター広くしたらペダルまでの距離がわずかに伸びる
そのせいで右膝痛にならないといいけどな
454ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:19:23.40 ID:vJGjOY48
ホローテック軸の右にスペーサー入れてもいいかもしれないけど
10ミリは無理すぎだしなぁ、双方ですこしずつがまだ無難かな


自分も右足の方が短い状態なのだが
漕ぎ方とか色々変えたらいつの間にか逆転してた
もうワケがわからない
455ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:29:50.64 ID:O30xul85
俺も脚の長さが左右で違うけど、
ちょっとの差だとサドル上の骨盤の左右の傾きで相殺されたりするんだよね。
背筋の筋力の偏りなどでそれが起こる。
俺は側湾症もあって、
自転車に乗っている時は無意識に身体の左側を縮めるような姿勢をとってしまっていることに最近気がついた。
なんでなるべく姿勢が偏らないように気をつけながら走るようにしてるんだけど、
そのおかげでサドルのポジションやらQファクターやらクリート位置・角度やら全部やり直しw
なんで、
膝だけでなく全身のバランスも含めていろいろ調整したほうがいいと思うよー
456ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:30:02.94 ID:vJGjOY48
あぁあのボッタ・・じゃなかったフィッティングパーツ買うのねw


しかし色々突き詰めてくとチェーンラインとQファクターが
リアエンド幅と変速段数まで支配してるなぁ
(ファットタイヤとか太いタイヤなのは覗いて)
457ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:37:20.60 ID:vJGjOY48
>>455
参考になった、トタールで考え直すきっかけにする

TTバーなんかつけたもんだから色々めちゃくちゃになって
使えるうようになってた170ミリクランクが使えなくなって165に戻した
458ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:50:59.56 ID:O30xul85
ちなみに、BB幅100mmくらいあるファットバイクにも乗ってるけど、
絶対これビンディングで走ったら膝痛くなるだろうな…と思ったら意外となんともなかったw
人間の身体って、繊細なんだか適当なんだかよくわからんわw

推測だけど、俺はわずかにX脚気味で踏み広げるような脚の動きをしてるから
Qファクターががつんと広いファットバイクでも大丈夫だったのかも。
意図的にがに股にして漕ぐと痛くなるしw
459ツール・ド・名無しさん:2015/02/05(木) 23:58:47.03 ID:oRL6nAyM
>>455
右膝曲がってるけど右脚の方が長いっていうな…w
実は左肩も昔折ったせいで腕の開きが悪いし、いろいろ他で工夫できないかトータルで見てみるわ
460ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 08:01:51.75 ID:rGSRmPFO
>>458
なるほど
俺はO脚がひどい右膝だけQファク広いと痛くなるんだがそのせいかな
背中の筋肉は右が縮んで曲がってる
サドルも普通のだと真ん中に座れないからSMP等で矯正してる

左右対称の人間なんていないって言う人がいるけど「で?」って思うね
俺は左右対称じゃないから右ばかり痛くなるわけで
461ツール・ド・名無しさん:2015/02/06(金) 11:33:10.71 ID:kTQWLavA
左右対称の人はいないけど関節は故障しやすい人としにくい人がいるね
体のアライメントの崩れはインソールと歯列矯正で改善したけど怪我の場合はどうなんだろう
462ツール・ド・名無しさん:2015/02/07(土) 17:04:09.48 ID:HB2XW+VT
前はペダリングが悪いと右足裏の筋に負担かかってる感じで
傾斜に立つと右足が僅かに短いので納得してたのが
最近左足裏の方が負担かかる感じになっててワケワカメだっのだが
ここ見ててなんとなくわかった、左だけTTバー握る機会増えたからっぽい(右手はFブレーキに

左の背中側の筋に余裕なくなったから足までひっぱられ気味な感じ
TTバーはじめた日からだしな・・・考えて見たら上半身とつながってるから不思議じゃないんだよな
463ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:24:35.17 ID:8oKiU67n
背中の筋肉っていうか、上半身倒すのが深くなったので骨盤が倒れて下腿の筋肉が伸びてるんだろうな
ストレッチ大事よ
464ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 15:47:43.22 ID:6Her3hvV
サドル高過ぎると上半身の余裕が無くなって、下ハン持つのが辛くなるって
感覚的に分かってたけど、栗村修の本に同じことが書いてあって
ああ正しかったんだって思った。
465ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 19:54:18.23 ID:gw0Vc3St
ジャックナイフストレッチを毎日した方がいい
466ツール・ド・名無しさん:2015/02/08(日) 22:59:41.66 ID:XAyYHe1Z
サドル高過ぎって、それハンドル低過ぎのことじゃないの?
467ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 04:46:17.85 ID:shRrSbqt
下ハンとサドルはまったく関係ないわな
468ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 09:15:09.86 ID:jA6NDh/O
ハンドルの高さに関係なくサドルが高すぎると腰が上半身を支えられなくなる
この状態で落差を大きくとっても出力は全く上がらない

係数とかでサドル高を縛ってる人にはよくある話
469ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 17:48:24.42 ID:mj9nV4r1
体幹を育てればいいんだね
470ツール・ド・名無しさん:2015/02/09(月) 22:24:40.92 ID:jA6NDh/O
体がちゃんと使えてないのにやたらサドルを高くすると体幹が鍛えられないという話
471ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 20:12:54.78 ID:pcMqCj0F
サドルを上下してみたりハンドルを上下したりしても腰がウネウネ動くのに悩んでいます(ケツではない)

脚力は富士ヒルのタイムが1:20くらい
フォームは古臭いとよく言われる

何かいい方法はないでしょうか
472ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 09:27:15.97 ID:PqC5K6tf
いいえ?(´・ω・`)
473ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 01:33:21.02 ID:i9fC05z/
ESSAXのヒレ付のアレ。
474ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:45:21.45 ID:/zJOc15C
そもそも腰がウネウネがどんな感じなのかわからない
ハンドルとサドルの上下させてわからないならサドルやハンドルを前後させるしかないと思うけど

自分の場合だけど脚の重さがペダルに乗るようにセッティングしたらよくなった
475ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 16:47:55.42 ID:O32enfnM
参考程度にシマノかスペシャかワイズかのでポジション出ししてもらってはどうだろう
とりあえず安いので試してはいかがか
476ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 17:51:10.92 ID:00d1grre
ヒルクライムではQファクター広めの方がいい?
477ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 23:17:12.29 ID:/zJOc15C
踏んでると踏み幅は広い方が力が入れやすいけど回してる方が駆動効率はいい
478ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 14:20:40.67 ID:M+NkzwGC
脚の形によるのでは?
150mmぐらいの方が合う人もいる

ワッシャ入れても左右合計2mmぐらいが設計限界なので、
プロでもペダル軸長いものを作ってる人いる
479ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 16:31:55.42 ID:IzDg9/0h
壁がペダル軸に継ぎ足すスペーサー入れてるの見たな
480ツール・ド・名無しさん
Qファクターなんて脚にあったのが一番だから「狭いほうが良い」なんてのはもはやね…
でもカベンディッシュはちょくちょく変えるからホントはそんなに影響無いのかも?