1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:58:13.69 ID:IbEC6BAM
3 :
ツール・ド・名無しさん:2014/03/08(土) 11:58:43.68 ID:IbEC6BAM
スレ立てました
∧_∧
( ・∀・) <
>>1乙
( つ旦)
と__)__)
( ^ω^)
スプロケをHG41-8 11-32T からHG50-8 12-21Tに変更するとチェーンの長さも変更する必要がありますか?
そのままでも大丈夫だけど、適正長にしといたほうが跳ねに強くなるよ
ありがとう。変えて様子見てから悪ければ調整してみます
明らかになげーしょ
2リンクくらい詰めると思う
135mmエンドの700cホイールがここまでないとは思わなかった
みんな軸交換とかしてるの?
最近は安クロスでもボスフリーが減ったから
エンド幅が最初に嵌まるポイントになったね
>>10 ディスク仕様ハブ&リムで良けりゃ29er用のが安いのから高いのまで選び放題なんだがなぁ
かつて定番だったSPEEDCITYもコストパフォーマンスで見ると微妙だし、
リムブレーキ対応ので軽いの欲しいとなったらマジで手組一択になるんじゃない
ロードも135mmエンドにして135mmが標準になればいいのにな
ディスクブレーキのロードが増えてるしコストダウンとしてありえなくもなさそう
>>11 サンクスやっぱそうなるか
タキザワは考えてたけど、ワールドサイクルのは知らなかったから試してみようかな
>>14 重量増に繋がりかねないけど、より多段を目指すならあり得るかもね
自分はいつも行く店でリムとハブ選んで組んでもらった
なじんだ頃に持って行くと振れをチェックしてくれる
ZIPPとか2013モデルまでのレイノルズ・アサルトCXならディスク/リムブレーキ共用だけど
クロスに15万オーバーのホイール履かせるのもなんだか本末転倒だしね…
最近クロス買った初心者だけどエンド幅135mmのホイールとかってそんなにないのか?
>>18 無いのはリアエンド幅135mmでリムブレーキ対応の完組ホイール、だね
EASTONのEA90XDはブレーキ面の機械加工の有無以外EA90SLとリムが共通だから
強引にリムブレーキ仕様で使えない事もないけど
>>18 135mm幅のホイールはあるけど専らMTB用なので、26インチHE(フックドエッジ)という規格のタイヤを使う
ロード用の規格は130mm幅、700cWO(ワイヤードオン)
MTBはディスクブレーキが標準で、ホイールとフレームに専用の取り付け台座が必須
※ディスクブレーキ:ホイールのハブに付けた皿を挟んでブレーキする仕組み
ロードやクロスバイクに用いられるのはリムブレーキで、リムサイドを平たく削ってあるのが特徴
※リムブレーキ:ホイールのリム(ホイール外側の輪っか)両脇をアームで挟んでブレーキする仕組み
MTB、ロード共に独自に進化したので両者は同じ自転車でありながら規格の互換性が少ないのです
両者の間に生まれたクロスバイクは競技が無いので規格が定まっていません
一般的にOLDは135mmですがタイヤは700cWOなので、MTB用のホイールもロード用のホイールも合いません
よってOLD135mm(場合によっては130mm)700cWO、リムブレーキ(時々ディスク台座)対応ホイールという珍妙なホイールが必要なのです。
前述したように競技が無いのでこんな売れるか分からないホイールを作るメーカーは殆ど現れず、クロスバイクのホイールは選択肢が無いと言われる由縁となっています
>>19 >>20 詳しくありがとう
ホイールだけっていう話じゃないんだな
ブレーキまわりは強引に合わせるの怖いから素直にショップでやるわ
135mmエンドのクロスに130mmのロードホイール付けてるけど問題ないよ
135mmと130mmの5mmなんて誤差でしょ
スペーサーかますのではなくゆがませて取り付けか
変速性能なんて気にしてなさそうだなw
普通にスパスパですよ
若干調整がシビアな気もするけど
リアセンター長いクロスなら影響も少ないんじゃね
ただガイドプーリーとスプロケの平行出ないから特にトップ側で変速に影響出るけど
5mmズレた工業製品なんてゴミも同然だよね
自分で手組みやるのが長い目でみたら一番手っ取り早いしコスパがいい。
エンド幅135mmのクロスからロードに乗り換えたから、予備の手組みホイールを
135mmから130mmに組み換えたけど、思ってたよりずっと簡単だったよ。
ハブ軸は規格品の交換で済むし、幅を調整している間座を実測して
5mm変更するように間座を交換して、ホイールのセンター出すだけ。
>>26 クロモリフレームなら132.5mmエンドでどっちのホイールも使える、なんてのもあるけどね
サリーだろ
あんなのはゴミだ
テクマクマヤコン
それアッコちゃん
>>29 相馬もあるでよ
テスタッチの女性用ロードでも650c/26HE兼用で132.5mmエンドのあった気がするが
シクロクロスでも132.5mmエンドはあるよ
11速は130mmで設計してないなんて話もあったな
ジェイミスのコーダも132.5mm
コーダスポーツとコーダコンプは130mmで使っててコーダエリートはディスクブレーキ
アートサイクルのフレームも132.5mmだからグレードによってAceraのハブとClarisやSORAのハブ使ってる
お待たせ。
これって単に5mm延長するってだけだから、
スポーク弄ってセンターになるように調整が必要だよね
しかし5mmも左側にオフセットさせるとドライブサイドのテンションがた落ちになって
まるで進まないホイールになったりしないのかね
左右の差が少なくなりそで良さげじゃん!
>>40 OLD126mmのボスハブホイールのボスフリー外して、センターずらしてシングルフリー付けて乗ってるけど特に進まないという感じはしないよ
チェーンライン出す関係で左に7mmくらい動かした
右スポークは容易に撓み、左スポークは吹き飛びそうなくらいキンキン
もうかれこれ2000kmは乗ってがすこぶる会長です
2.5mmのパーツにすれば解決するのに
それじゃハブシャフトなりの両側を削らないとキャップで被せる構造にできんでしょうが
RDの方は作動範囲の調整で済むだろうけど
いい歳だから車種に関係なくいじり回すんだぜ
カセット SHIMANO HG41 8S 11-32T チェーン KMC Z8 からカセット SHIMANO HG50 8S 12-21Tに
変更するときチェーンも交換しないとダメでしょうか?
長さの面から言ったらちょい詰めてやれば大丈夫っしょ。
磨耗してるならついでに新しくしたほうがいいけどね。
チェーンまで変えるなら9s化も視野に入れれば?
8速でもチェーンを詰めてやれば10速のチェーンも使えますか?
8速でも10速でもコマ数あたりの長さは変わらないけど…
耐久性とフロントの変速性能落ちるばかりでちょっと軽くなるくらいしかメリット無くね?
10sのチェーンは細いけど、8sのスプロケにはまるかな
今8速なんですが、リアディレーラーの調子が悪いのでコンポを変えようと思うですが
9速と10速どちらがいいでしょうか?普段使う用途はロングライドです(100km以上)
8速→9速→10速と段数が増えるほど細くなって耐久性が下がる
(グレードが上がり精度が向上するのと相殺)
130mmエンドでホビー用途なら8速Clarisでロードコンポ化するのが一番実用的かもしれん
ブレーキだけ105以上にする
>>53 コンポ総取っ替え?
RDだけ交換なら8sと10sで互換性の問題があるから注意
シフトレバーの調子も悪いのでコンポ総取っ替えにしようとおもいます
8速のままじゃダメなのか?
何がしたいのか良くわからんが、予算が許すなら10速にしとけばいいんじゃね?
ギア比の選択肢で決めてもいいかもね。
ロードとMTBでコンポをちゃんぽんにしたいなら9速かな
ただ100km走るならロードコンポだろうし、
今後の事を考えれば10速化しておけば
最新パーツ出た時に互換性あるから楽しめるだろうね
また換えようと思った時にはだいたい規格変わってるという現実
そりゃいくらなんでも距離乗らなさすぎ
リア8速のまま12-23Tにして、フロントは48-38-28Tのまま弄ってないけど、100マイルぐらいなら快適だよ
みなさんありがとうございます。
コンポを変えることが決定しているのでコンポを全部はずしてから考えてみようと思います
>>63 中途半端な9速とか10速に変えるぐらいなら、11速も105まで降りてきたし11速化しちゃえば?
ハブの交換が必要になってくるね
そういやR501の後継の11s対応ホイールやっと出るんだよな
ただ11速だと現時点じゃフロントトリプルの選択肢無いけど
>>67 大丈夫だよ。
整備中はトルクかからないから問題ないね。
返答ありがとうございます。
トルクがかかるというのは、強く漕ぐ
という理解でよろしいのでしょうか
また、もし走行中にパンク修理が必要になったら
どのように対処なされているのでしょうか
気が向いたときでかまいませんので
お願いします。
うん、実走でなければたいした負荷はかからないから大丈夫って事だよ。
俺は予備チューブと簡単パッチとポンプとボンベを積んでるよ。
タイヤはぐって異物取り除いてチューブ換えて空気入れて終了。
クロスとロードの線引がよくわからなくなってしまった。
MTBよりのクロスのコンポをフラットバーロード用に総とっかえした時には
ショップの人にこれはもうフラットバーロードだねなんて言われたけど、
デュアルコントロールレバーを手に入れたがためにドロハン化させたんだが、
それはもうロードなのだろうか。
実際フレーム以外はすべてロード仕様・・・というジレンマに
性能としては
ロードバイクと同じ速度でコーナーをクリアできるかどうか
クロスバイクジオメトリだと重心が高く高速コーナーで車体を傾けても
腰高感やアンダーステアが出ず曲がりにくい場合がある
形式としては
ホイールベース990mm以下
リアセンター420mm以下
BBドロップ50mm以上
トレイル70mm以下
130mmエンド(ディスクの場合は135mm)
サイドプル式キャリパーブレーキ(又はディスク)→必然的にタイヤは28C以下
ロードコンポ(135mmディスクの場合は要チェーンライン調整)
タイヤとフレームのクリアランスが狭い
など
これらのうち全部でなくても多くを満たせるかどうか
× アンダーステアが出ず
× アンダーステアが出て
ガチでクロスのって何が悪い。
ガチでロード載ってる人より早いんだから文句ないだろ
逆にロードのトレックELITE9.9のフレームを使って最軽量クロスバイクを作った人も居る
それぞれの仕様と特性を理解した上でチューンすれば可能性は広い
「クロス」「ロード」なんて実態のない概念で捉えると何も見えてこないので
具体的車種を明らかにしてどんなチューンすればいいのかを考えていくのが大事
おなじクロスバイクカテゴリでもフレーム特性は千差万別なので
例えばリアセンター450mmのオルディナと425mmのESCAPE RXでは同じにならない
取りあえず車種が明らかになれば可能な方向性も見えてくる
クロスを改造したら改造クロス、って事じゃ駄目なんかな?
フラバロードやロードのカテゴリーに憧れでもあるの?
クロス弄るにしても元の車種の方向性に沿ってった方が自然な事は間違いないが
敢えてMTB寄りのクロスをドロハン&ロードコンポ化するなんてのも楽しいけどね
ただ23cとかの細いタイヤは似合わないがなw
>>70 本当にありがとうございました
大変勉強になりました。
>>76 早く走る事こそ正義な俺にはやっぱりロードへのあこがれがあるな
最初からロード買えって話だけど、今乗ってるクロスを2万で譲ってもらったのが自転車との出会いなんだ
バタフライハンドル買ったったwww
おばちゃんがやっと売れたとか言っててワロタ
84 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 01:56:10.93 ID:ddMHCpdq
おばちゃんのバタフライ・・・・・
クロスバイクのコンポを105にするかTIAGRAにするか考え中なんですが
レースとかしないんだったらTIAGRAでも十分でしょうか?
11速か10速か悩みなさい
問題はギア比だよね。
現状で不満がなければそれを継承して、
あと1枚欲しいとかなら目的枚数のグレードを買うと。
クロスバイクて事はフラットバーとかライザーバーだろ?
それ用のシフターが用意されてるティアグラはともかく、105が候補になる理由が分からん
5800系なら11速のフラバー用シフターも用意されとりますがな
10速同士の場合ならクランクだけFC-5750後は4600系でもいいけど(主にルックス的な理由で)
>>89 シフターはtiagraに固定されても、その他は互換性があるんだから
それ以外は105にするってことじゃない?
フロントでした
どこを持って走るんだこれ
どこを持ってって・・・。
自分の下半身のハンドル持って走るんだろ?
>>94 基本的にブレーキレバー・シフトレバーが付いてる箇所が常用ポジションと見なせば良い
マルチポジション(バタフライ)ハンドルの場合は手前のレバーがある箇所
http://www.07ch.net/up2/src/lena11185.jpg マルチポジションハンドルの特徴はフラットバー時よりも常用グリップ位置が「手前」に来る点
ちょうどブルホーンやドロハンと逆の効果
だからオーバーサイズの車体を譲ってもらった場合でハンドルが遠すぎて困る場合や、
腰を痛めて前傾が辛いので前傾させたくない場合にもフラバ→蝶ハンドルは有効
すごいなぁ
98 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 15:25:10.47 ID:ttxIpyLE
この前、遭遇したエスケープR3に乗ったクロス乗りに関する質問です。
サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になり
クロス乗りは私にヘンテコなロードバイク風に改造したR3
(サーベロじゃない) を自慢されました。
使用コンポはSORA中心でホイールもシマノWH-R500でとんでもなく
みすぼらしい仕樣でした。
せめて、アルテで組んだおフザケバイクの演出ならまだ理解出来ますが・・・
私はそのとき、アンカーRNC7のセミオーダークロモリフレームで
コンポはDURA組み
ホイールはキシリウムSL(2012)を装着していました。
正直、そんな貧乏クロスを私に自慢してなんになるのでしょうか?
ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。
私は愛情を込めて一台君と呼んでます。
当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、
当方は複数所有出あることを伝えずやんわりその場を後にしました。
自転車板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?
>>98 そんな感じの仕様のESCAPE(3500soraにrs21)に
乗ってるけど、
そんな恐れ多いことできないわw
まあ個人的には気に入ってる自転車だけど、
他人から見れば変な自転車だって自覚はしてるつもり
R3をドロップにしてコンポがSORAで自慢だと?w
そいつ頭腐ってるから関わるな。
もし、相手が関わってきたらDURA-ACE積んでこいや!って言ってやれ
そんなやつに関わるとろくでもないことなる
>>99 自転車なんてものは自己満の世界だから自分で気に入っていればよし
ただし自慢してはいけない
自慢してもいいけど、自分の価値観と違うからと言って他人を批判してはいけない。
リンゴとバナナの好き嫌いを聞かれて、
「俺はリンゴが好きだ・・・理由は・・・」 はOK
「バナナが好きな奴なんて頭おかしいんじゃないの?」はダメ
何でコピペにマジレスしちゃうの?
「他人を批判してはいけない」って自分の主張を他人に強要するのはいいの?
過剰に自慢する奴は腐っているから放置しておけ
「普段使ってる範囲のギアをクロスさせたいなら、ギアを増やすんじゃなくて、8速のロード用のスプロケ付けりゃ良いんじゃね?」 というお店の人の言葉で、MTBコンポのアップグレードという底無し沼から脱出することが出来たぜ
クロスバイクは美しい、と思いますが、
ほとんどの車種で前輪後輪共に泥よけが付いてませんね、
泥よけが付いてないと雨が降ってきた時は悲惨な状況に成ると思いますが、
皆様はどうなさっているのでしょうか?
前輪後輪から泥水を浴びるのが美学なんでしょうか?
>>108 ここ読んで
http://wiki.nothing.sh/3121.html#bike_fender 山でスポーツ走行する人なら、晴れ用の機種(MTB寄りのクロスバイク・MTB)と、雨用のフェンダー付きクロス(トレッキングバイク型)orシティサイクルの2台持ち
舗装路でロード乗る人なら、晴れ用の機種(ロード・フラットバーロード)と、雨用のフェンダー付きクロスorシティサイクルの2台持ち
特にスポーツ車とシティサイクルの2台持ちなら荷物は長時間の駐輪がある買い物はママチャリを使えるから、スポーツ車の方はフェンダーとか付けずに最小限の装備に専念できる
112 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 12:32:17.42 ID:d9iM5Gx3
そう言う事ですか
クロスバイク乗る日は雨が降らない日限定と言う訳ですね。
でも天気なんて今日は降らないだろうと思って居ても降る時は降るものですよね。
天気予報も100%当たる訳でも無いのにね。
以前TV東京の番組で自転車で何処何処まで行く時の自転車は泥よけ無しで雨の中を必死で進んでいたよ。
あれが今の自転車の乗り方なのかなと思ったよ、商品を見るとどれもこれも泥よけ無しですね、
脱着式の泥よけが標準装備の方が理解できますね。
case by caseって言葉ご存知ですか?
自分は雨の日には乗らないけど、心配性でアルミの泥除け付けてる
ダークカラーで革サドルも付けていて、気がついたらクラッシックな雰囲気になってた
一般受けはいいが、スポーツ車好きにはダサいと言われるスタイル
転売目的には見向きもされないし、駐輪時は多数ロックをしているから
足代わりやいたずら目的の盗難もされにくいという利点がある
雨に追いかけられた事は無い様ですね。
雨に追いかけられた事が有りますよ、直ぐ後ろは雨で走ってる所は濡れて無い状態です、
それ以来常に雨に対する装備は必須と思っております。
夏場に遠出する時は速乾性のサイクルウェアだから酷い雷雨でもなきゃ開き直って濡れていくなw
帰ってからの手もみ洗いが大変なんだが
通勤で天気怪しい時は普通にフルフェンダー付のに乗ってくけどな
>>113 お店で飾ってるのに、普通オプション品は付けないからね
余分なものを付けないで、少しでも店頭表示価格を安く見させる必要があるから
Vブレーキしか付けれれないクロスをドロップ化した時ってブレーキはどうするんだろうか?
STIではVブレーキは引けないみたいだけど
>>119 短いVブレーキか、アウター受け付けてカンチブレーキに交換すれば大丈夫だよ。
幅広タイヤやフェンダー付けてる場合は隙間に注意が必要になるね。
>>119 ミニVブレーキにして引いてるよ
調整がシビアになってしまったが、それ以外は特に支障はない
STI - アジャスター - ミニVブレーキの組み合わせてもOK?
124 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 22:41:53.81 ID:dFW3DVDX
フラットバーでずっと前傾でいると疲れるので
ブルホーン化しようと思うのだがステム30ミリにすると短すぎ?
たまにドロハンの上ハン状態で乗りたいんで
>>124 アジャスター(角度調整機能付)のステムにして角度を調整したらどう?
ステムを短くするとシート位置とか変わるし
127 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/15(火) 23:01:24.40 ID:VHyQJITV
クロスを改造するより
ロードをクロス風に改造した方が安上がりだろ
>>127 俺は
この自転車で早く走りたい!ってフレーム以外ロード化させたわけで、非効率なのは重々承知
今までの改造費と本体価格合計すれば2ランク上のコンポの安物カーボンロードを買えるけれど、
決して後悔はしていない
>>126 そこ読んだけどあまり役に立つようなことが書いてない気が・・・
バーハンがポジション的に一番楽なのに
ポジションがきついからブルにする?
余計前傾がきつくなるのにね
580mmって巨人かよw
ちゃんとした自転車屋さんで買った?
フラットバーはカットして使うもんだぞ。
>>134 クロスバイクで使われるのは主に580mmと540mmの2種類
昔は580mmがメインだったが最近はESCAPEをはじめ540mmの短いハンドル幅が増えた
トレックFXやキャノンデールQuickなどアメリカンメーカーは未だにハンドル幅が広い
MTBは不整地での走行がメインなので600mmオーバーが普通に使われる(中には700mm近いものも)
クロスバイク全車種のスペックが頭に入っていればそういう発言はしない筈
>>133 ステム変えなくてもその真ん中のハンドルが丁度良いじゃないか
ブルホーンを付ける事が目的化してるからおかしいんだよ
プロムナードハンドルは街乗りペースなら良い形状だと思う
直立に近い胴角度が前提の形状なので前傾ポジションには向かないが
ブルホーンは「ある程度前傾してた方がかえって疲れない」という考えの人向け
(センチュリオン等は伝統的にこの考えでコンフォート系でも前傾が強い)
>>135 公道を走らないのなら600mmオーバーでも良いでしょうが
内閣府令で、幅・・・60センチメートル以内
と決められていますよ
じゃあ俺もハンドル両サイド1cmずつカットしようかな。
前からちょっと長いかなって思ってたんだけど、
R3がそんだけ短いなら切る気になるわ。
エビホーンになってもいいから縦に握りたい
横に握るのは1時間ぐらいで手首しんどくなる
ある程度の時間を乗るとバーハンは疲れる
短時間で街中をドタバタ走るには良いけど
一分でハンドルかえられたら良いのになw
自分も手首痛くて縦握りに替えた。
日東のノースロードバーB302AA
昔のセミドロ。
おっさんには懐かしアイテム。
セミドロいいよね!
北欧とかにありそう
セミドロ幅広いからブルホーン逆に付けたりする?
意味がわからん
セミドロも幅は色々あるわけだが
>>135 いやだから、そのハンドル幅はカットを前提に広めにとってあるんだよ。
お店で引渡し時に調整してくれなかった?
最近そのまま乗ってる奴多いけど、通販とか量販店で買って知らずに乗ってるのかなぁ。
ハンドル,ステム交換とか言う前にそのくらい知っててくれ。
あさひでは500mm以下だそうだ。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-flatbar.html 俺は待ち乗りクロスなら450mmくらいでも十分だと思うが。
まぁ数字は目安であって、自分の体に合わせて好みにカットしてくれ。
あとチンコ乗りみたいに極端に短くしろといってるわけじゃないぞ。
誰もカットしないなんて話はしてない
クロスバイクで580mmは標準的サイズというのを知らないで巨人サイズだと思ってるみたいだから指摘しただけ
それと肩幅に近づける場合は肩甲骨からの身体の使い方が変わる
「なぜこの幅にするのか」「この幅だと骨はどういう位置に収めないといけないのか」
それらを理解した上でカットするのがセオリー
>>150 だから俺がカットの話をしてやってるんだろ。
巨人サイズってのはただの煽り文句だ。
本気でそう思ってるわけじゃない。
体格に合わせてカットするのは当たり前の話なので
「してやってる」なんて考えなくても釈迦に説法だから無用
別にわざわざカットしなくても
肩幅くらいのとこで持てばよくね?
シフターの位置とかあるから
グリップが筒状ならば(大抵そうだと思うけど)シフターごと内側にずらして、グリップの外側を余らせておくことも出来るね
1センチ2センチと位置をずらしながら、操作性や安定性、手首や肩への負担など、一番具合の良い位置を探してからカットするといいよ
たかがハンドルの長さでこんなに揉めるとは日本も平和になったものだ
戦前にお生まれになった方か?
ドロハンにする時ってステム長は短い方がいいの?
フラットからドロップに換える時は結果的に短くなると思うよ。
元々めちゃくちゃ窮屈な場合は変わらない場合もあるだろうけどね。
>>161 それはベース車のジオメトリと、目指すポジション次第
下図を参照
http://or2.mobi/data/img/71981.jpg コンフォート系ロードバイクのPACEはジオメトリが似通ってるので比較
(1)リーチ605mm 落差+25mm ESCAPE RX3 ステム90mmのフラットバー
(2)リーチ705mm 落差+10mm RX3をドロハン化 ステム60mmに短縮
(3)リーチ730mm 落差+15mm RX3をドロハン化 ステム90mmのまま
(4)リーチ745mm 落差-10mm PACE(ロード) ステム90mmのドロハン
RX3の90mmステムを60mmに短くしてドロハン化すると元のRX3に近い前傾の浅いポジションになる
フラットバー時代からできるだけ前傾角度をきつくしたくない場合はこっち
RX3の90mmステムはそのまま変えずにドロハン化すると、同じGIANTのロードバイクのPACEに近い
RX3はクロスなのでフレームとタイヤのクリアランスが大きくて腰高なのでPACEよりは前傾が浅いのが分かる
PACEの方がトップチューブは短いが前傾は深いのでサドル座面からハンドルまでは遠くなる
>>161 なので、貴方が今乗っている車種が何かを明らかにすれば
こうして製図でまずシミュレーションしてだいたいの見当を付けてから計画を立てられる
車種によってはまずドロハン化自体が向いてないんじゃないかって場合もあるし
ベース車がESCAPE RXの場合はロードバイクのPACEと
リアセンターもヘッドチューブもシートチューブも同じ長さで
フレームワークも共通点が結構多いからそれほどドロハン化しても違和感ない
それでもやはりPACEより腰高感は拭えないが、40Cタイヤも履けるメリットはある
クロスのドロハン化だとジオメトリの関係でどうしてもブラケット位置が高く遠くって傾向になるから
ロード的なスピード求めるより長距離走行時の快適性に振った方がいい結果になるんじゃないかと
ドロハンの何がいいのか?それはフラバーより持つところが多いから
一輪車
ドロハン=レーパンってイメージで嫌なんで
ブルホーン化したら手が楽になったんご!
幅400落差無し、ステム−3センチ、ブレーキとシフターは元々付いてるやつ
三時間くらい掛かった・・・結構めんどくさいよね
STIでVブレーキ(ミニV?)を引く場合って、ブレーキの効きはキャリパー(105)よりいい?
おれはブルでレーパンだぜ
バーハンをブルホーン化は根強い需要があるよな
換えて気分よく乗ってみるけど、あまり使い勝手がよくなくてバーハンに戻すのも多いがな
ギドネットレバーやエアロブレーキレバー使わず、補助レバーをフラット部に付けた人に特に多い筈
8-3のクランクってもう店頭在庫のみなんだな…9速がアルタスにまで来るとは、去年の暮れに買ってこれだよ、来年モデルの5万クラスは9速なんだろうなあ
掃除がしづらい(あとギヤフェチ)からチェーンガード無しのを欲しいんだが早くせねば
>>174 ちなみにチェーンガード外すのは簡単ドライバーか六角で簡単に外せる
自分が使うギア比が決まってきたからフロントシングルにして
ディレイラー外しちゃったよ
53
>>176 まじまじと見たこと無かったからよく見ると、プラスねじ4つでとまってるだけでした
見せるためのデザインになってないからちょっと想像と違ったけど、掃除は格段にしやすくなったぜ、サンクス
181 :
177:2014/04/20(日) 23:14:58.63 ID:zMzF2yoX
>>178 あまりスピード出さない上に坂も登るから32Tで後ろは11-34T
見た目がかなり貧弱だけど、貧脚だから仕方ない
>>181 ありがとう、参考になったよ
貧脚ッ!貧脚ゥッ!www
…と言いたいとこだか俺も36Tか33Tかで悩んでるとこだった(笑)
\ __ /
_ (m) _ ピコーン
|ミ|
/ `´ \
( ゚∀゚) 大きめのバッシュガード付ければ貧弱な見た目にならないんじゃね?
ノヽノ |
< <
フロントシングルにするのに新たにバッシュガード買うのが面倒で
48Tのアウター付けっぱなしにしてたのなら俺だ
187 :
181:2014/04/21(月) 17:10:28.26 ID:IL7KDIDw
フロントシングルにしてみた結果、掃除整備が楽、軽くなった
変速が片手だけで単純化、シフトワイヤーへの負担が減った
シフトワイヤーも一本減ったといい事ばかり
短所は大きめのバッシュガードとかを付けないと貧弱に見える事だけかな?
貧脚とかいろいろ叩かれるかと思ったけど、ちょっと安心した
自分はもともと貧弱、貧脚だし貧乳好きでマウスは小ぶりなのが好きなんだ
ナニも小ぶりとみたwww
コンパクトVブレーキのBR-R353 BR-R463 BR-R573の違いってなんですか?色とシューしか違いがないと思うのだが
>>189 SORA(R353)→Tiagra(R463) シューが金属台座の舟付きになりシュー剛性が向上
Tiagra(R463)→105(R573) ブレーキ本体が鋳造から鍛造になりアーム剛性が向上
シューの変更は数百円レベルしか差が出ないが
アームの鋳造から鍛造の違いは製造コストが2倍近い位の差が出るようだ
soraにDURA-ACEのシューつけてる俺はほとんど無駄ってこと?
無駄ではないが100%の力は出せてない
が、100%の力を必要としない走り方ならそれは不要とも言える
競技するなら確実な制動力はほしいけどね
テクトロのVブレーキが片利きするのでシマノ製に変えようと思うんだけど
BR-T610かBR-T670でOK?
BR-M422はシュー交換すると費用が並ぶっぽいので候補から外した
DEORE以上で好きなの選べばイイと思うよ
ありがとう
通販サイトとか見ると色々出てくるんだけど(グレード以外の)違いが分からなくて
特に地雷とかないなら現行で安価なこの二つのどっちかにしようかと
あと、シューってシマノのVブレーキ用なら全部互換性があるって理解でいいの?
製品に適応リストがずらっと並んでるから組み合わせが色々あるのかと思ってたんだけど
Vのシューは基本的にメーカー問わず互換性あると思っていい
因みにロードのシューを使える船もある
ロードとパーツ共有したい時はそれもオススメ
thx
昔チェーンじゃなくてエアー式?みたいなチャリがあったがあれってどうなん?漕ぎやすいの?
10年前に一度見たっきり見なくなったがもう売ってないんだろうか
ちょっと興味あったんだよなあれ
201 :
ツール・ド・名無しさん:2014/04/25(金) 09:23:48.79 ID:dMlZkv/6
エアー式?
ベルトドライブの事?
10年前じゃツノダのペットボトルロケット付きの奴かな?
シマノのエア駆動シフターはもっと前だよね
あるいはシャフトドライブか。
って空気全く関係ないか。
ジェッター買って数ヶ月たつけどケツがいてーw
ブレイス買っておけば良かったかと思うこの頃w
街乗りで結構MPダメージ食らうw
電動アシスト自転車ならペダリングロスはアシストで相殺されるから
シートポストサスペンションでだいぶ良くなると思う
ハンドルに伝わる振動の軽減はサス付きにはさすがに適わないけど
タイヤを限界ギリギリまで太くしたらどうかな
>>205 シートサス付けてサドルは交換しました
>>206 タイヤは後々変えようとは思ってます
26er化して太いタイヤも考えましたが、お金掛かるのでやめました
結構金掛かるよね・・・
どうみてもシャフトドライブなんだが
フロントシングル化で36Tチョイスしようと思ってたけど
坂多いからと言い訳して34Tに逃げてしまった…
昔見たやつは前輪の方にシリンダーピストンみたいなのがついてたんだよな、シャフト駆動って感じでは無かったような…10年以上前の記憶だからあやふや
価格帯は確か7万円代だったような気がする
多分売れなさすぎて1年位で製造終わったんだと思う
人生で一度しかあれ乗ってた人見たことなかったし
シャフトドライブが一番近いようだから妥協しようと思う、サントス
チェーン駆動より効率いいのか。
シャフトに捩れに対する剛性を持たせるのって、チェーンの引く力への伸びより大変そうな気がするが。
しかもべベルギアって重そうだよな。
ドッペルの初期モデルで内装7速のシャフト駆動の奴あったよな
フロントサス付のせいもあってクソ重かったが
ギヤ並べたほうがいいだろ
エスケープRX3をドロップ化しようと思うのですが、ステムは短いほうがいいのでしょうか?
今は90mmを使っています
>>217 組んでみて遠いと感じたら短くすればいいよ。
90mmは長いだろうね
>>217 安い50、60、70、80ミリの4個ステム買うと良いよ
で最後に満を持して丁度良い長さのオサレなステム買うと良いよ
俺は80と90の可変ステム用意してポジションの調整してる
>>220 DEFYとの比較の画像はありませんか?
あるあるww
探検隊ww
クロス改造に無駄金突っ込むならロードの二台持ちのがいいだろ。
スペースの問題もあるしね
しねは言いすぎ
ぶっちゃけ
タイヤ、サドル、ペダルを交換して
エンドバー付けないと
たとえ5kmでも乗るのは無理
○○するならロード買えって言う人いるけど
道の良いところしか走ってないと思ってるんかなw
>>227 改造自体が、楽しいん(メイン)だから良いんだよ
ただ、ステムを短くしたら、
ハンドル操作が難しくならない?
このスレはクロスを改造するのが楽しいと思う人のスレであって
簡単にロード買えばというスレではない
>>235 ステムを短くすればするほどハンドリングはピーキーになる
>>229 の目の付けどころに
なぜ誰も賞賛しないの?
みんなモニターの前で爆笑してるよ
賞賛するほどのことではないしネ
改造っつても、既存品買って来て交換するだけだしな
そうじゃないしね
>>227 クロスとロードの2台持ちだけど改造というかパーツ交換はクロスのほうばっかり
ロードのパーツ交換の場合やるなら10万じゃ足りないし
その点クロスは気軽にいじりまわせるから楽しいよ
やっぱり、このホーンかっこいいよなぁ
私はルッククロスをママチャリ方向へ改造しているな
ハブダイナモとか前カゴとか・・・・・
ロードなんてやる気しないぞ
ロードはフルカーボンでトルクレンチ持ってないから怖くて弄れん
クロスはアルミとクロモリだから気軽に弄る
俺も通勤用のクロスハブダイナモ化した。
毎日ライト持って行くのが煩わしくて。たまに忘れるし。
安いハブダイナモだけど走行感あまり変わらないのね。
1000円台のライトでも超明るいし夜道が楽しくなった。
ブルホーンで突きだしって言うのか?
長いものと短いものがあるじゃん
長いのは何センチ位まであるん?
BB周りの異音・・・って珍しいのかな?
ペダル、BB、シートポストは定番だね
安物クロス買ったら、
すぐにペダルがカタカタ異音出したな
だが実際に異音の発生源がBBだったってのは少ないよな
大抵はペダルのベアリングかシートポスト、それにリアQRの締め付け不足だったり
あ、BB30の場合を除く、って入れるの忘れてた
まあクロスだと基本BSAだから問題ないけど
100キロ以上乗った時に肩と腕が痛くなるんだが、ハンドル短くするのとDHバーつけるのどっちがいいだろう
今はハンドルデフォのままでエンドバー付けてずっとそこ握ってる
長さは測ってないけど肩幅よりは広い
>>260 http://wiki.nothing.sh/3121.html#bar_end_bar 肩の付け根が痛くなるというのは体重を腕で支えてる場合に起こる症状なので
まず乗り方をチェックした方がいいかも
引き付けてもがく時を除けば、基本的にハンドルには体重を掛けない
肘がフリーに動くようにして腕をショックアブソーバーみたいにビヨンビヨンと力が入ってない状態にする
これやらないで上半身の体重を腕に預けてるとDHバーにしても肘に全体重を乗っけてしまうのやっちゃうし
ハンドル短くしても掌に体重掛けて乗っちゃうよ
手放し状態でもバランス取りと背中の筋肉だけで前傾が作れて
腕は体重が解放された状態でならどちらを選んでも大丈夫
おそらくDHバーで肘掛け椅子みたいに体重を預けようとしてるように思われる(そういう使い方ではない)
ハンドル云々より、もっとレストを意識的にやった方がいいと思う
手放しで上体を完全に起こして漕いだり、着座位置ズラして暫くペダリングしたり、休息ダンシングしたり
乗りながら各部位休ませないと長距離は走れないよ
>>261 確かに腕に体重かけて乗ってたわ
普段20キロくらい走ってる時は全く起こらないから肩幅より広げてるのが問題だと思ったがそうでもないんだな
手放し運転はあかんやろ
>>260 途中で休憩してストレッチする
連続で走らなきゃいけないのならロード買うのが一番良い解決方法
>>265 やっぱりフラバだと限界あるのかー
まあそのうちロードかシクロ買うつもり
>>266 ドロハン化ブルホーン化マルチハンドルバー化、クロスでも色々弄れるぜ!
1000円でロード用クロモリフォークが手に入ったからキャリパーブレーキに変えてみるってのは邪道?
>>266 長距離にフラバは駄目だね
だからと言ってロード、シクロだと良い訳でも無いw
走る場所と乗る時間による
走る場所と乗る時間による
>>269 MTBでキャンプツーリングやってるや人もいるから一概にフラバは長距離に不向きと言えないと思うんだけど…
>>268 俺は4500円でロード用カーボンフォーク(中古)
を買ったおかげで、フロントはキャリパーブレーキ
リアはVブレーキにしてた時もあったよ
引き量は、Vブレーキ用レバーの方が大きいから、キャリパーにして弊害はないし
尚今はドロハンにして、リアはミニV使ってます
フラバは手首痛くなる
蝶ハンドルにしてしまった
>>271 リアにキャリパーブレーキつけないのはなんで?制動力の問題?
リアの方に効くブレーキ入れるとは珍しい
グローブって何を使っている?手がしびれるんだがおすすめのグローブはない?
あるいはグリップをウレタンにしてみるとか
>>273 普通にクロスでキャリパー用の穴ないだけだろ
クロスにリアはVとキャリパーどちらでも付けられるようにしてほしいな
最初Vで後でキャリパーにできるように
またはキャリパーからVに
俺のクロスはどっちも付けられるよ
クロスって言うかルッククロスだけど
ルッククロスは両対応でラベルだけ変えて色々出せるようにしてるのあるけど
ものによってリアのキャリパー台座がフェンダーの台座レベルでVでないと強度不足で危ないのがあったり
逆にVにすると横方向の剛性不足でステーがたわむのがあったりして面白いw
あとVブレーキ用の引き量のレバーが付いてるのにキャリパー付けてるせいで作動量が合ってない完成車で売るルッククロスとかあってカオス
284 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 03:03:00.03 ID:KGdRDEZV
これで四万かあ…
>>282 それ泥除け用穴じゃねーのか?
普通のボルト止めのままちゃり用なら付くかもしれんが、ヘキサナットが穴に入るロード用は付かんだろ?
穴が細すぎて。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/03(土) 03:35:38.43 ID:KGdRDEZV
円高の時ならちゃんとしたブランドのクロスが5万円台で買えたからなあ
>>273 リアにはVしか付けられなくて
フロントにはキャリパーしか付けられないからだよ
ガード用の穴だわな。
ブレーキ付けてブリッジもげたら大変だよ。
ガード用の穴だから小さすぎてキャリパー付けられないだろう
付けるとしたら穴を大きくしないとダメだからブリッジがもげるか割れるだろう
仮に付けられたとしてもブリッジのに剛性がないから不安定なブレーキングになりそう
改造もせずにVブレーキとキャリパーが付けられるクロスは見たことがない
6mmから8mmに広げたくらいでぶっ壊れる訳ねーだろ
とんだチキンだな
じゃあ自転車に使われてるねじ一回り細くして乗ってみてね
まあ、2mmぐらい広げただけではすぐには壊れないが耐久性が落ちるので長期間使っていると
破断の可能性は十分にある
フェンダー用のブリッジの耐久性はフェンダーに対して耐久性があるがキャリパーブレーキ
の取り付けを想定されていないため取り付けのため穴を広げて使用するほどの耐久性は考えられていない
もし、耐久性が考えられているのなら補強版を入れる人はいないだろう
ちなみにみなさん、ミラーつけていますか?
>>296 つけてないなぁ
つけようかなとも思うけど
まあ目視確認が基本だからね
つけてるよ
一回つけちゃうとつけてない自転車に乗るの怖くなるよ
のちのミラーマンである
右だけ付けたいなあって考えてる、確認を素早くやっても結構進んでるしさ
後ハンドルにいっぱい物付けるの好きなんだよ〜
>>296 他のも付けてみたけど現在はサイクルスター901/3を付けてる
やっぱりガラスミラーが一番見やすい
それに自分もミラーが無い自転車に乗るのは怖くなった
ミラーがあればちらりと見るだけで前もって後方確認できるから
車等来ていないか何回も振り返って目視確認するよりも前方不注意になりにくい
ミラーで車等見えなければその後振り返って目視で最終確認すればいい
ミラーあった方がいいよ
>>296 もちろん付けてるよw
絶対に付けるべし!
何かが後ろから来てるのがわかるとわからないじゃ雲泥の差
のちのゴルゴ13である
腰と肩と肘と膝と股関節の関節痛なんだけどオススメのクロスバイクってある?
漕ぐのに力が要らなくて(軽い?)関節痛でも長時間乗れて速いのが理想
適正身長170くらいの
あまり前傾姿勢になるやつは辛い
乗り心地や姿勢の楽さと、必要パワーの少なさや速さはトレードオフだからねえ
この矛盾を両立させるには電動アシスト(ただし24km/hまで)
ついでに腰や股間の痛みもまずいなら、電動リカンベント位しかないんじゃないかな
皇潤買ったほうがいいんじゃないかな
ジュニアクランクにして高ケイデンスにするとか
ミラーの質問した 296です
サンクス.. >>ALL
クロスバイク先に買ってミラー付けていた。
ちなみにそのあとロードを買ったとき無いと怖かったのでロードにもミラー付けた。
ロードにミラー付けるのは邪道みたいな感じがあって、そういえばクロスバイクって
みんなどうしているんだろうと思ってた。
>>305-306 やっぱり電動にするしかないのかなぁ・・・
前試しにクロスに試乗してみたら全身の関節が痛くなって30分乗るのが限界だった
多分前傾姿勢が悪いのかなって思う
ハンドルがシティサイクルみたいに高い位置にあるクロスなんてないんかな
普通のクロスで県外まで行ってみたかったな
>>310 漕ぐのが軽いんじゃ電アシしかないだろう
>>310 ハンドルだけライザーバーに交換したら良いんじゃない?
普通のクロスじゃなくなるけど バタフライバーならおそらくは・・・
あとは付ける勇気かな?
>>313 バタフライってポジションによっては手がブレーキから離れるから、
プロムナードの方がいいんじゃないかな
>>314 いいかもですね ただどんどんクロスっぽさからは遠ざかるといいますか・・・
おしりに体重掛かるからサドルもゲル入りにしないと
今は、エンドバーを付けているけど
そのうちプロムナードにしよとは思う。
やっぱり、楽な姿勢が良いと痛感した。
>>315 一括りにプロムナードバーと言っても付けるバーによって印象随分違うからチェックしてみれば?
俺はフラバよりバックスイープのあるバーの方が好き
プロムナードついてるロードバイクの画像見たけどこれはこれでノスタルジックな世界に出てきそうでオシャレかも
俺もやってみよう
THANX
320 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:35:36.47 ID:VdZedGU4
横水平で後退する辺りからスッと後ろに切れ上がるプロムナードがレトロでカッコイいんだよね
ステムクランプ辺りから斜めに上がってって、そのまま緩やかに後退してくハンドルをプロムナードと称してるのもあるが、どう見てもママチャリのアップハンドルだろうと…w
バタフライハンドルってそんな珍妙な目で見られるものだったのか…
アジャスタブルステムと組み合わせると
いろんなポジションを愉しめるんだぞ(´・ω・`)
324 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:32:30.94 ID:yIRf4XTk
タイオガのロックオンスリムグリップずるずるなってもうた
長持ちするやつ知らん?
セミドロップハンドル付けてる人いますか?
シフター邪魔しならないかな。
ドロハンの真ん中にフラバー用シフターつけた人いるのだろうか?
>>194だけどその節はありがとう
BR-T670が届いたんで取り付けるんだけど、
アームとシューの部分だけ交換してリードパイプや固定ボルトは今付いてるのをそのまま流用してもいいんだよね?
>>328 ボルトはともかくリードパイプが変わるとワイヤーの取り回しが変わってしまうのではと
リードパイプ内部のライナーが新鮮なほうがいいかなと思ったけど、そんなに形状違う?
>>327 インナーワイヤーがまだ大丈夫ならそれでいいと思うよ
>>326 POWERTOOLSから22.2のドロハン出てるよ
あとヤフオクでも22.2のなんちゃってマウンテンドロップが偶に出てくる
>>331 わからんけどRが変わるとめんどいのはたしか
>>331 リードパイプのアールが変わるとブレーキ解放が上手くいかなくなったり予期しない不具合が出ることはある
ありがとう
まだ1年経ってないし目視でも劣化してないのでとりあえず使い回してみる
今ガレージに入れないので確認出来ないんだけど、届いたものを見た時に今ついてるものよりちょっと小さい印象だったので
長時間乗っていると手が疲れてくる
長時間乗っていても疲れないグリップはないものだろうか?
339 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:00:35.71 ID:kAKSqO90
長時間乗っていても疲れないグリップはないものだろうか?
疲れないグリップはないものだろうか?
タフグリップ
ハンドルに体重かけすぎてるんだよ
スピードが出ると腰で乗れるから手の痛みはなくなるよ私の場合 大体巡航25km〜30kmの間で走るといい感じ
大体10km〜15kmの低速を続けると痛みが出てくるような気がするんですけど どうしても手でバーを支えなきゃいけなくなるから
クロスを買ったらサドルがアスファルトのようで「パックスオーラ ブラック Pax Aura-BK アセンシア Acentia サドル SDL16200」というサドルを買ったのですがサドルの棒(シートポスト?)が付いていませんでした
このサドルを付けられるシートポストはどのメーカーのどの商品がありますか?
amazonで代引で買えるものだと嬉しいのですが。
>>345 最初に付いてたシートポストのヤグラ(サドルとシートポストを繋いでる金具)のネジを緩めると
最初に付いてたシートポストとサドルが分離できるので、そこに新しいサドルを嵌めて交換する
>>346 それをやろうとしたのですが六角形のネジ、ナットって言うんですか?
あれが溶接されていて外せませんでした。
>>347 うそーん。
それ座金とナットが溶接されてるのを勘違いしてない?
>>347 ナットっつーとこのタイプ?
http://torapo.com/other/bicycle/seat-post.htm ここのナットが溶接されてるとは思えないけどマジかいな?
なんだかよくわからん場合はシートポスト買ってもいいけど、
・外径(全く同じじゃないと使えない、細い場合はシム噛ませばいいけど面倒)
・長さ(長いぶんにはいいが短いと困る)
・セットバック量(現状から判断)
・対応レール幅/断面形状(特に表記の無い物なら合う)
が選ぶに当たり必要な項目になるね。
あとは締め付け方法や財布やデザインの好み等で判断かな。
俺も画像見てみたい
溶接されてるのなんかあるんだろうか
その溶接されたナットの対面のボルト頭が回ると思うんだけど
ボルトを受ける側のナットが溶接されてるのはボルトを回したときにナットが共回りしないため
これ空転防止用にプレスで凸押してあるんじゃないかな?
反対側から回すんじゃない?
>>352 反対側も同じ?
レンチかけて回そうとしても回らず?
357 :
356:2014/05/12(月) 19:47:49.03 ID:0pxLubYT
反対側も溶接されてました。
凄く安く、聞いたこともないメーカーだったのでそのせいかと思います。
皆さんありがとうございました。
超低コスト自転車ならそんなボルトそのままにしときゃいいところをわざわざ溶接するかね
むしろサドル側の面とかどうやったんだってレベル
リフレクターで隠れてるとことかネジついてたりしてないの?
かしめてるだけだったりして
反対側ってサドルの裏側じゃなくて2本あるレールの内側だからね
サドル中央の見えない所にネジの頭があるはず
オッサンが趣味全開で街自転車やるなら、ガキ臭い現行完成車クロス買ってamazonだの楽天だので部品買い揃えるだとか、ナイですよね?
昔買ったパナのマウンテンキャットならリヤエンドが130oだし
そういや使ってないロルフのホイールあったし700cコンバーターで組み直そうじゃん、
だとか、そういう方向だよね?
個人的には何でもアリだと思うけどね
結局自転車って人力だから、
好きな自転車じゃないと乗らなくなっちゃうからさ
>>361 おれはそんな事ないと思うけどなぁ。
お前の勘違いだろ。
証拠としてうpしてくれ。
もし本当ならモニターの前で土下座してもいい。
そんなものがあるなら後学のためにも見てみたいし。
ママチャリのボトムブラケットが絶対に緩まないように、交換やメンテを前提としないかなり無茶なトルクで締め付けるのと同じ理由で
サドルが絶対に動かないように固定するというのも、クレーム対策としてはアリなのかも知れん。
交換用パーツとして馬鹿高い特殊サイズポスト付きサドルがあるなら完璧
>>366 ママサイクルのBBが緩まない?
俺のママサイクルはあさひの1万のやつだが
買ってすぐ自宅で分解してグリス詰め直し&玉当たり調整したぞ
ついでにブレーキもよくある軟鉄プレス製の粗悪品をテクトロの
デュアルピボットにした
リヤのバンドブレーキは専用工具を買うほどではないと判断して
あさひでメタルリンクブレーキに替えてもらった
その他シートポストはVIVAにしてサドルは適当なセミコンフォート
触れ取りも出来る限りやって、チューブは650A仏式
タイヤはマラソンに替えた
ステムも突き出しを長くして日東のマリポーサ用ハンドルと
オポジットレバーに
クランクはRX100のアウターをガードに置換
前39 Tでちょいハイギアード化
そこらの流してるクロスと同等には走る
クロスはもともとアセラの安物だが5500系105で組み替え
ホイルは定番のWH-R500、ブレーキは定番のデオーレ
改造としてはありふれすぎてて面白くないな
マグラHS33をまだ持ってたら付けたいんだけどな
あとAMPのサスフォークなんかも今の人は知らないだろうし
珍しがられるから面白いかもね
調整したぞ、まで読んだ
自分の常識を他人に望むのはクールじゃない
>>367 ママサイクルのBBが緩まない?までしか読む気がしない
もっと簡潔に書くように
かゆ うま・・・まで読んだ
ママは88歳
374 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 22:52:28.01 ID:d6qsDpBj
8×8=88
ルッククロスもここでいい?
ばっちこいや〜
377 :
375:2014/05/16(金) 14:31:45.89 ID:f2+NvcID
ルッククロスなのですが、スタンドに立ててクランクを空回ししたらチェーンホイールの歯の動きがおかしい…
具体的には軸が偏心してる感じで車体と平行方向に数ミリズレが発生してる感じ
これはBBが悪い?なら駆動系を全とっかえするのだが…
>>377 BB、クランク、チェーンリングの何処かまたは複数だろうね。
全取っ替えが簡単確実だけど、とりあえずいったんクランク抜いて位置ずらして組み直すだけでも振れ方が変わる場合があるね。
>>377 チェーンリングがみそすり運動するならBBが磨耗してるか
BB内のベアリング鋼球が砕けてる
BBだけ交換すれば直る可能性大
ただしクランクとBBを外すには専用工具が必要
車種は?おそらくスクエアテーパーだとは思うが
>>377 多分BBがスクエアテーパーだと思うけど、
精度が悪くてずれてるんじゃないかな
場合によってはBBが斜めに入ってることがあるからね
381 :
375:2014/05/16(金) 15:43:24.47 ID:f2+NvcID
>>378-379 車種はスレイプニルです。
一応、自分でスプロケットの8S化、シフターやらブレーキを交換済みで工具は若干の追加で済みそう?
整備からなにから、全ての入門用・体験用のつもりなので自分でやってみたいです。
382 :
375:2014/05/16(金) 15:46:45.53 ID:f2+NvcID
スクエアテーパーのBBって重いんだな外して実感
カートリッジ式は筒で全体を覆ってるから重いんだよ
カップ&コーン式のマトモなやつはベリー堅くてめちゃくちゃ軽い
TOKENので150gくらいのあるね
シマノのBB-9000 DURA-ACEは重量65g
軽いけどほとんどプラスチックなので耐久性が心配になってきた
そういや2ピースクランクの軸部分はどれくらいの重量なんだろうね。
>>194だけどBR-T670への交換終了
片利き調整の楽さに呆然
これは替えて良かったですわ
>>389 Vブレーキは交換するとビックリするよね
俺もそうだったわ
どうせ交換するならBR-T780にすればよかったのにw
値段全然違うじゃないですかー
セットの価格比はそこまでじゃないけど船+シュー+アームって考えると
CRCでT780が1800円ちょいで売ってたから送料無料で買おうと思ったら売切れてやがったチクショー
ツアーオブジャパン会場でXTRディレーラー&シフターで9000デュラクランクのトレックFX(7.何かは不明)がいて腹筋壊れかけた
統一感がなく何がしたいかわからないFXだな
腹筋壊れてそうな奴を見かけたけどお前か!
それよりも学校前で転倒して歩道で横にされてた人、大丈夫なんだろうか。
病院もすぐ近くにあるけど、救急車呼ばないなら目の前の学校の保健室使わせてもらいなよと。
>>397 ア然としてるスタッフ腕章つけた奴だったら俺だw
流石に出場者の救護はやってるだろ…と思いたい
かなり貧弱なクロスバイクのヘッドセットを交換で定番とかある?
クリキンは高いので無しで頼む
どのタイプ?
通常のアヘッドステム(OS、28.6)で、使用中のはデフォのメーカー不明品で見るからに酷い
通常の?
インテグラルってことか?
クロスでもセミインテグラルのあるけど…
TANGE(ロゴが嫌ならTIOGAの方選べばおk)かケンクリの10 or 40でいいんじゃないかな
KCNCもエントリーで質感イイのあるけど販売時の注釈がイヤなんだよなあ
まあ俺は使ってるけどw
通常言ったらECじゃね?
>>403 すまん、間違えた
どっちにしてもTANGEかケンクリ上げとく
>>404 通常って書いたのはEC、上下異形のFフォークじゃないって意味も含めてです
ロゴは嫌でないのでTANGEが無難みたいですね
もう少しオススメがあれば考えてみますが、ありがとうございました
ヘッドセット変えてなんか意味あるの?
>>406 意味は良い物を使えば耐久性は割合多く、操縦の軽さは少々向上
今のは金属製ではなく上下のカバーがゴム製というレベルなのでお察しくださいw
あとフォーク交換の前練習も兼ねてなので
>>406 消耗品で交換するものだけどデザインもそれなりに色々あるから
ドレスアップの意味もあったりする
安いのでもそれなりにカラバリあるし
TR1を買おうと思うんだが長時間乗ってもケツが痛くならないサドルってある?初期装備のサドルだと硬くて痛いらしい
今乗ってるのもコンクリートのようなサドルで三角木馬に乗ってるみたい
TR1のサドルは柔かさと細さのバランスが絶妙でかなり優秀だよ
2万円以上したロード用のSMTサドルや、完全なシティ車向けのジェル入りサドルよりも自分に合ってた
あんまり気に入ったのでシートポスト径27.2mmの電アシシティ車に移植した位
このようにサドルは個人のお尻(坐骨周辺)の形状との相性が大きくて
同じサドルでも「最高に快適」と言う人と「最悪の座り心地」と言う人と別れる位に個人差が出るので
他人が使ってよいサドルだったからといって自分に合うとは限らない
なので買う前から心配してもしょうがないので買ってみて自分で実際に座って
合わなかったら交換を考えるでいい
×SMT ○SMP
TR1サドルの良い所は座面のベースが弾力があって適度にしなってくれること
これにクッションもそれなりに付いてるけど、圧迫されるほどたっぷりじゃないので丁度良い
なんだっけシートポストがサスになってるやつとかいいんじゃん?
耐久性はわからん。
>>407 R3じゃないけどまさにこんな跡がクラウンレースに付いてて変な風にハンドルが切れる状態だわw
スタンディングとかバニーホップとか、やっぱり普通のバイクであんまやらん方がええのかなぁ
そっか、まぁ今乗ってるのよりは酷くはならないか
ありがとう
リヤエンド135mmのクロスをロードコンポ化したいんだけど
クランクをロードのものにしてチェーンラインは大丈夫なの?
インナー×トップ側数枚において、チェーン外側とアウターチェーンリング内側の接触が増えるかもね。
滅多に使わないであろう組み合わせだし、リアセンター長ければ余裕増えるし、
あまり気にしなくていいかもね、
完璧とは行かないけど、ダブルもインナートップとか我慢すれば調整で済む範囲
もともとスチールのベンドフォークから
ストレートのカーボンにしたらクイックというか
やたらフラフラして高速コーナーとか怖くなったんだけど
慣れなんですかね
ホイールベースはそんなに変わってないってショップの方が言ってたのですが詳しい寸法まではわかりません。
どうしたものか;
>>421 自分でも書いてる通りフォークの形状と長さとオフセット量を変えたから走行特性が変わった
交換する前に事前調査して了承した上で
「僕は過敏でもいいから反応性の高いハンドリングが欲しいので
オフセット大きくなって短い高剛性ストレートフォークに交換でお願いします」
って注文したんだろうから受け入れるしかない
フォークによるトレイルの変化と、前後への剛性の変化による安定性の変化は
車体の性格に与える影響が大きいよね
フォーク交換による変化を事前に予測するのは結構難しいね
ただ俺も経験あるけど、最初は戸惑ってもしばらくすれば慣れるもんだよ
気にいらない時は、例えばハンドルを変えて安定化とかでもいいけど、多分様子見てるうちに慣れるんじゃないかな
ステム長めにしてバックスイープ強めのハンドルに変えたらしっくり来そう
ハンドルに付けられる丸型のカラビナを探してるんだけど誰か知らない?
俺が知ってるのはどれも口が小さくてハンドルバーにセット出来そうにない
431 :
ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 08:21:56.20 ID:eouqqeyj
>>430 中田商店にでかいカラビナ売ってたよ1800円ぐらいするけど。
ボルダリング用品で探してみては如何かな?
ワークショップで売ってる
改造してくと部品が余ると思うのですが
ホイールやフォークなどどう処分されてますか?
売れるレベルの物ならいいのですけどね
やっぱり切り刻んで捨てるしかないかな
いつか出番があるはずだ!と思いガレージの肥やしに
中古のフレーム買えば一台出来るぐらいからが本番と思ってる
そうやってどんどん増殖していく
コンポーネント載せ替えができればフレームから組み立てるのは簡単
面倒なのはFD・RDの調整かな
>>434 ヨレヨレでどうにもならない標準リムは
店で新しいの組んでもらった時に処分してもらった
その他まともなパーツは最低一組を予備として保管してる
フォークは自家塗装の試し塗りに最適だな
つかそうそうだぶつく物でもなくね?
フォークは前輪専用の振取台
リムとハブボディはアルミだからくず鉄屋
もしフラットバーの手前に付ける場合は旋回時に膝に当たらないか要確認
ハンドルバーが短い場合はクランプの膨らんだ部分が邪魔で台座が付かないかも
ご返信ありがとうございました
内側につけようと思っていました
バーの中心がもっこりしていました
446 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:31:24.26 ID:83OrxU35
2010年式の7.3FXにシマノのホローテッククランク(SORA)を実装したいんですけど
SORAのFDとあわせてそのままマニュアル通りの調整の範囲内でリヤと同期しますか?
リヤは既にSORA化しています
7.3FXはリヤエンドが135mmです
>>446 インナー選択時のチェーンとアウターリングの接触が増える可能性あるけど、深刻な問題は無いね。
448 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 18:38:48.11 ID:83OrxU35
>>447 たすきがけがシビアになるくらいですか
ありがとうございます
キャノンデールQ5にセンターキックスタンドを取り付けようと思うのですがエイリーン3以外でお勧めはありますか?
ESGEダブルレッグスタンド
二脚いいですね!
アマゾンでポチりました、ありがとうございます!
ソーラー充電可能なバッテリータイプのライトが欲しいのですが夜間走行出来るくらいの明るさのものって何があるでしょうか?
>>451 ぽちっちゃったか!
あれはすばらしく重いぞ。今使っってる俺がいうんだからま違いない。
それと、スタンドが長過ぎたら切れと記述があるが、なるべく切らない方がいい。
一見良さそうな長さに切った後、ちょっと路面が歪んだ所に止めようとするとうまく止められなくなる。
まぁ短く切りすぎたんだけどネ
尼にESGEと同じようなGIZAのダブルレッグ センタースタンド 「KSC00900」ってのが半額以下で有るけど、同じようなものかな?
正直全然違う
シャバくて安っぽいというかお値段相応
ESGEダブルレッグスタンドは自分も使ってるけど確かに重い
だが、もうあれ無しではいられない体になっちまったよ
安定性がいいし、メンテもそのままできるのがいい
脚は長すぎるとシーソーになるし、短すぎれば駐輪時にスタンド接地面が低い
所では不安定になるから慎重に常用しつつ様子をみながら自分に合った長さにしよう
自分の場合、タイヤが10mmほど浮く程度にしたけどちょっと切り過ぎたかもしれん
S毛
○ フレーム取り付けボルトが六角、滑りにくい形状
× 高さ調整が切断のみ
ギザ
○ ネジ止めのブーツで高さ調整可能
× 取り付けボルトが短い、アーレンキーで回すしかなくFDを取り外さないと回らない事も、取り付けプレートが滑り易い
マスロード
○ ネジ止めのブーツで高さ調整可能、取り付けボルトの長さも足りていてギザの完全版
× 取り付けや増し締めしにくい問題、取り付けプレートが滑ってフレームの塗装をガリる
問題のプレート
ツボ押し健康器状の部分にゴム板を挟まないと塗装が死ぬ、俺のは死んだ
定期的に増し締めが必要になるがそのたびにFDを取り外さねばならんのでイラつく
http://ecx.images-amazon.com/images/I/619upoVD4UL.jpg 比較 S毛
http://www.unico-jp.com/g/wstnd17.jpg こいつに鍛えられてFDの取り付け調整が超短時間で出来るようになりました!
どちらを買うにしても底部に付けるゴム板とネジの緩み止め剤があるといい
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
ハゲだって毛の話したっていいんだぜ。
スタンドはどれも塗装ヤられるよね
461 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:34:32.85 ID:S+ngQA0T
プレスポに乗り始めの頃は不満はなかった。
はじめは掌が痛くなったけどエルゴンのグリップにしたら10km走っても平気になった。
でも30km超えのロングライドに挑戦したらシマノのグローブをしても掌が痛くなった。
やはりいくらエルゴンを装備してもしょせんはフラットバー。
フラットバーはザクでドロハンはガンダムくらい性能が違うことを知って夢の
ドロハンSTI化を夢想するようになった。
そんなある日、店員さんにドロハンSTI化のことを相談したんだが、彼の答は
「やめておいたほうがいい」だった。
店員さんいわく
「STIはVブレーキとの相性が悪く、さんざん調整を追い込んでもセッティングが出ない」
「リヤディレーラーはまともに動くけどフロントディレーラーとの相性が悪い」
「わざわざ大金を払って改造しても性能的にはデフォ以下になるからメリットがない」
とのことだ。
やっぱりリアルでプロフェッショナルの意見は貴重だわ。
あいにく金をどぶに捨てる処だった( ゚д゚)
フロントだけフリクションのシフトレバーにすればええやん
>>461 STIに対応したFDに換えれば問題ないけど、それにはクランク交換も必要になる可能性が高いね。
シフトメイトストレートを噛ます手もあるけど。
ブレーキはミニVなら大丈夫だと思うよ。ST-6700+TRP CX9で問題なく使えているよ。
アルテSTIにCX9で車体価格くらいになるんじゃねえの?
極貧自転車クソスの場合
車体価格の5倍からが本番だ!w
プレスポのSTIって金をドブというか紙くずにするようなものだな
STI化はコンポ載せ替えしたら別にショップに頼まなくてもできる(できるはず。できないのならロード買え)
部品一つひとつは本体価格までで許してくれw
>>457 ボルトが2本ともHEXなんだね。
自分が3年前に買った時は、短い方が普通の六角だったよ。
HEXだとシートチューブの傾きとチェーンステーブリッジの位置によっては工具が使えないんだよね。
自分はKokenのボールポイントのロングビット買った。
センタースタンドの話だけどアメリカ3大メーカーのクロスはチェーンステーブリッジ下部に取り付け台座があるからいいよね
自分のはQuick4だけど挟み込むプレート不要で取り付け出来るから見た目もすっきりして良いわ
バタフライハンドル衝動買いしたけどクロスにはぴったりだわ、 構造上角度をつけるとフラット部分である上辺と下辺に高低差ができるから3つ出来るんだよな
1つ目はフラット部下辺、落差が出来るから上半身が浮かないポジションになって向かい風もある程度緩和できる、俺は普段使いにしてる(シフター、ブレーキはここにある)
2つ目は上辺、上半身が自然と起き上がるから海沿いとか景色がきれいなとこを景色を見ながらゆっくり流す時はここ
3つ目は弧の外側、ここを掴むとドロハンの腕の向きになるし、やろうと思えばここにシフターも付けられるけど、売ってるのバタフライハンドルは大概幅が長すぎて腕が広がりぎみになるから常用は難しい、ここが威力を発揮するのは坂を登るときだな
もうちょっと作ってくれるメーカー多くてもいいハズなのに、俺以外に見たことない
いっそ自分で作ってしまおうか、エキパイの手曲げ管の要領でさw
っても30kmで手が痛くなるって、姿勢おかしくないか?多分上半身を腕で支えすぎなんだと思うよ
エンドバーを内側につければ
常用できるので100km超えでも
手痛くならんよ
エンドバーはスポンジをつけると滑らないし快適
バーテープじゃだめなん
バーテープで何ら問題はなかった
フラット部を持つ必要があるのってパイロンスラロームぐらいじゃね?
普通に街乗り&チョイ遠出ならプロムナードやカモメの方がいいように思う。
バーテープの代わりにテニスのグリップテープはアリ?
>>477 バーエンドに巻いたことあったけどすぐボロくなったな
なるほど、耐久性ないですか・・・
>>477 安い、薄い、デザイン豊富
と3病死揃ってる
>>480 3病死は嫌だ!
脳卒中、心筋梗塞、ガンだろうな。
血管系疾患、悪性新生物、肺炎
クロスだとちょいと厚めのバーテープ、フィジークの3mmだかが良いと思うけど
このへんは好みだよな、黒なら目立たないと思ったら否定されたし
ジャイアントのsuitto買ったのでいぢりたおしてみようと思う
確かフィジークあたりでも、バーテープの中に入れるジェルパッドとかもあったよね
耐震ゲル入れると安上がり
昔、バーテープ2重巻きしている人がいたな
488 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 09:33:29.40 ID:BlplzeUn
プログリップ(自動二輪用)のグリップならゲル入りあるぞ
色も洒落てるし。
そんな高くないし。
あれすぐにボロボロになるよ
GPゲル歯特にひどい
個人的にだが、引く時は細いほうが力がかけやすい。
4 ツール・ド・名無しさん sage 2012/05/06(日) 13:57:56.72 ID:???
楽天で完組ホイールやティアグラあたりの部品買って「改造」に夢中
だったりしたらますます恥ずかしいなw
523 ツール・ド・名無しさん 2014/05/12(月) 14:37:57.11 ID:HXKpcQnu
809 ツール・ド・名無しさん age 2012/01/08(日) 10:40:11.55 ID:???
>>804 自転車乗りと自転車乗り気取りの違いについて。
ランドナーに乗る人は河を遡り峠を越え、日本の四季の中を走り地元の美味い物や地酒に舌鼓を打つ。
ロードは本来レーサーなので競技やそれに準じたロングライドに参加し、自分の脚で走ることそのものを楽しむ。
MTBで山岳に分け入りマシンをコントロールする醍醐味を味わい、峠の切通しで煎れたコーヒーで一服。
形態は違えど、どれも立派なサイクスポーツ文化だし、その走りを支えてくれる自転車という機械そのもの
には並々ならぬこだわりや愛情を持っている。
だがクロスバイクってのは、そのどれにも成り切れない中途半端な存在だし、ユーザーだって特に
自転車が大好きでたまらないわけではない。
ガソリン代節約かメタボ対策で最近乗り始めた、とかそういう動機が殆どだろう。
その中でクロスバイクの部品を換えてロードの真似ごとみたいなママゴトをやってる浅い連中が、
さも自分は自転車が趣味、自転車マニアなんですよみたいな勘違いをしている
それが自転車乗りを気取っているということで笑われているわけ。
現実
・健康のため(本当は中性脂肪が気になる)にロングライドするが、その先で飲み食いしてブクブク太るデブ
・なりきりレーサー(レースには出ない丘サーファー的なポジション)
・街乗りMTB(MTBブームの遺物)
確かに引く時は細いほうがいいんだけど、フラットのクロスだとかなり引きにくいからな
その辺りを割りきって段差の多い町中用途で厚めに巻いたほうが好み
494 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 11:38:21.40 ID:RnBmNZj0
この前、遭遇したエスケープR3に乗ったクロス乗りに関する質問です。
サイクリングロードで休憩中に話しかけられ、自転車の話になり
クロス乗りは私にヘンテコなロードバイク風に改造したR3
(サーベロじゃない) を自慢されました。
使用コンポはSORA中心でホイールもシマノWH-R500でとんでもなく
みすぼらしい仕樣でした。
せめて、アルテで組んだおフザケバイクの演出ならまだ理解出来ますが・・・
私はそのとき、アンカーRNC7のセミオーダークロモリフレームで
コンポはDURA組み
ホイールはキシリウムSL(2012)を装着していました。
正直、そんな貧乏クロスを私に自慢してなんになるのでしょうか?
ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。
私は愛情を込めて一台君と呼んでます。
当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、
当方は複数所有出あることを伝えずやんわりその場を後にしました。
自転車板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?
何で今更そんなコピペ貼っちゃった?
クロスで200km走りますが何か?
またコピペかよ。もう飽きたぞ。
200kmブルベではクロスやミニベロで完走している人がいるがそんな人も自転車乗りを気取りなんですかね?
ロードで年間100km以下で自転車乗りと自称している貧脚よりよっぽど自転車乗りだと思いますよ。
ロードであろうとクロスであろうとミニベロであろうとどれだけ乗ったのかが重要
早さを求めるならバイクや原チャリ乗った方がいい
でも実際クロスで200km超はキツイよね
150kmくらいがちょうどいい
100kmだとちょっと物足りない
なんだクロスでもロードでも同じだわ
町乗り用のリジッドフォーク29erが欲しくてクロス買ったから
ロードがどうの〜みたいに煽られても鼻ホジ状態だな
何に乗ろうが何百km走ろうが所詮はエンジン次第だからどうでもいい
でも好きなモノ買って改造はするけどw
ロードで100km超は普通にやるけれどクロスバイクでは50kmも走りたくないわw
店のオバハンに騙されてサイズ小さすぎたのと40Cタイヤ履かせたのが主な原因だけどねorz
仕方が無いので階段下ったりして遊んでます。ああMTBに乗り換えたい
505 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 21:29:24.95 ID:ZDXn8Gha
>>503 俺も40Cだが26インチMTBでポタリングするよりずっと楽だけど
でもシクロクロスカッコいいから買っちゃうだろ?25Cのタイヤ履かせてなんちゃってディスクブレーキロードみたいにして乗ってるだろ?
そしたらクロスで今までみたいにロングランとか近所の小さい山に登ったりしなくなったから、今じゃフロントシングルの近所の足仕様になっております
>>503 ステム延長とシートポスト交換でも駄目なレベル?
>>505 そういう方向の改造のヒントも転がってないかなーと
実はマウンテンバイク風のカスタムするかママチャリ風のカスタムするかで迷ってる
じゃあママンテンバイク風で
ロードをアップハンにしてキャリアとカゴ付けるのがナウい
昨今ロードと言えばカーボンかアルミだぞ
ごんぶとテーパーヘッドにベタ付けされたアヘッドステム
そこにクランプされたハンドルが、フレームやクランクを始めとした他のどの部分より細いとか死ぬほどダサいわ
古いクロモリのロードなら改造して街乗り用にするといいけど、ダボ穴がないからキャリアがつけにくい
クロスでキャリアやバッグつけてる人は何選んでる?高めでもリクセンカウルやトピークなのかな
>>514 キャリアは少し高いがTubusをすすめる
とにかく軽くて丈夫。他のは重い
バッグはY'sに売ってたORTLIEBと同じような防水パニアバッグ。2,780円と激安w防水も問題無し
Tubusのは主にツーリング用途で街乗りには過剰装備でないかな?
RacktimeのTourItにバインダー付き
バッグはBasilの何とか言う安いシングルパニア
またはオートバイでよくある荷かけネットで積んでバッグなしか
大げさかと思ってもちょっとした用事の街乗りで手ぶらは気軽な感じで便利だよ
俺は2Lの三角フレームバッグとサドルバッグで何とかして
出先で買うときは畳めるヒモできゅっとしばる背負い袋
持って行くのわかってるときはボディバッグなりリュック背負っていく
R3にはかせるスリックタイヤ的な抵抗少ないタイヤってありますか?
スリックタイヤ
おおお、詳しくありがとうございます。
28Cとかって、28インチって意味ですか?
あ、太さなんだ。
じゃあ細くて転がるやつで、R3の純正ホイールより荷物つめるホイールとタイヤがいいな。
大陸横断したいならシュワルベのマラソンが良いよ
元が酷いから普通に頑丈なR501+ルビノプロ3か、予算次第でRS21+GP4000sで十分じゃない
それで荷物をリアキャリアに積んでるなら後だけ、フロントなら揃えて25cでOKかと思う
タイヤならヴェロフレックスのレコードがおすすめ
カラーチェーンにしようかと思うのですが、塗装の持ちはどれくらいでしょうか?
禿げるまで
多段用のカラーチェーンはKMCくらいしか知らんけど、ハゲるより伸びてチェーン交換するほうが先だと思う
そりゃ使っててチェーンに目を近づければ見えるような細かい傷はつくけどね
>>527 塗装は結構もつよ
5000kmならまだチェーン洗浄すれば色が残ってる
…しかし、自転車ってのは1〜2回ほどお出かけすれば油の混じった鉄粉で真っ黒になるもの
せっかくのカラーのアウタープレートも実質的に殆ど黒く汚れて塗ってある色は見えなくなる
ショールームみたいに乗らないでピカピカにしてりゃそりゃあ綺麗だけど、実用第一なら不要
汚れたらすぐ拭けばいいのだ
逆に言うとそれが面倒ならカラーチェーンはやめておいた方がいい
逆に言うと
カラーチェーンにすれば
チェーン洗浄を怠れなくなる
>>530 1ヶ月300km程度の走行なので1年半くらい持ちそうですね
自分は結構マメな性格なので汚れに関しては全く問題ありません
おかげさまでカラーチェーンに変える意思が固まりました、感謝です!
黒色にすれば万事解決!
536 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 20:36:31.61 ID:hJb372Fq
そういうカラーパーツって思っている以上にダサくなるぞ。
KMCのゴールドチェーン結構いいぞ
ミッシングリンクでスパッと外せて新聞紙の上に置いてパーツクリーナーで一発で洗浄とかできる。
9速以上だと変速時イマイチらしいんだけどうちのSORA君9速では特にもんだいないな。
YOUたちはクロスどこ置いてる?
自分は外の屋根付き駐輪スペースなので
雨が吹きこんでシマノの安いチェーンはすぐ錆びる
デュラだけは錆びにくいので、別の自転車のお下がりをつけてる
KMCのXSLゴールドは新しいうちはキレイだが
だんだん色がくすんでくる
これもそのうちクロスにつけて錆び耐性をチェックしてみたい
>>538 クロスじゃなくて悪いんだけれど、外装変速機付きのハーフカバーママチャリ
を屋根付き駐輪場にとめているけれど、月一注油で全然錆びないよ。ホムセン
の安物なんでチェーンもそれなりに安物だと思う。
オイルはワコーズのメンテルーブを使っている。
条件が違うのかねえ
ちなみにオイルはフィニッシュラインのセラミックというやつだった
ところでハーフカバーって何?
あ、そういえばオイルはリンク部分にしかさしてないや
>>540 説明不足すまん。ハーフカバーってのはママチャリに付いているクランクと
チェーンの上半分を覆う様なカバーの事。これがあるとチェーンに雨とかが付
き難い。
543 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 13:36:02.70 ID:6ezIS4iB
注油は月一ぐらいで、保管場所は屋外の屋根つきだなあ、チェーンはシマノの6,7,8速のヤツだから大したことないはず
オイルは原付のエンジンオイル使ってて、洗浄後にリンク部に注油、それからウエスで全体をしごいてる
ああ、それと錆は今のところ無い、多分油が散るのやチェーンが真っ黒になるのを嫌ってリンク部にしか注してないんだろうけど、錆を防ぐって意味ではやっぱ全体が覆われてた方が良いんだろうね、ギトギトにする必要は勿論無いけど
俺もリンク部にしか注してないけど、最後にウエスでしごく時、リンク部についたオイルが上手い具合に広がってるって勝手に思ってる
スプレーだと全体にプシュプシュするだけだし楽と思うよ
ワコーズのスプレーは持ってるので一度試してみる
たしかにオイル多めだとスプロケはもちろんフレームも汚れまくるんだよね
デュラならずっと錆びにくいし、9速なら2500円くらいで買えるというのもある
駆動部分だからちょっとした軽量化の意味も大きいだろうし
>>538 室内だったり外(屋根下)だったり天気次第
チェーンは距離次第だが2日に一回くらいウェスで拭く→オイルウェスで拭く→拭う、という感じで3分整備
実際77のチェーンだと、これで回転がよく触っても指が汚れないくらいだし錆びたこともないな
RX3の105にしているけど別にSORA9速でも十分だったように思える。
1〜10速をまんべんなく使っているかというとそうでもないから。
ただし、フロントを2枚にしたのは正解だったと思う。
それにしてもダンシングした時だけハンドル周りからシフトをチェンジするようなカチカチ音
がするけどなんだろうか・・・?
改めてフロント周りの回し締めをしたけど・・・。
室内(玄関での)洗浄は缶タイプのエアースプレーでFDやRDのゴミを飛ばして
ギア、RDのゴミを歯ブラシで取ってからクリーナーで汚れやゴミを落してから
注油をして、濡れタオルで拭いてから乾拭きをしてフクピカで拭いて仕上げをしている
550 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 19:36:11.48 ID:PY677sSh
>>548 増し締めではなくいったんバラしてネジ山や各部品の当たり面を清掃、必要ならグリス塗って組み直してみるといいかもよ。
>>538 室内だよー
うちのKMCゴールドは全然変色しないな。距離5000k近いからそろそろ交換なんだけど見た目新品みたい。
>>548 ダンシングで左右に捻った際だけカチカチと甲虫が出すような音がするなら
ステムとハンドルバーの挟んでる箇所がガタついて鳴ってる可能性がある
シートポストとシートチューブが鳴った場合も似たような音がする
一度ステムのボルトを増し締め確認するといいだろう
場合によっては一旦外して摩擦面を軽く磨いて付け直すと直る
>>548 ヘッド周りかね?
ヘッドのコラムスペーサーが微妙に足りてないという場合も
締めてるんだけど締まり切ってない絶妙な状態の時にそうなったことある
ステム外して再調整で治ると思うけど、あえて可能性の低い話だと
ブレーキレバーのガタつき、アジャスターキットの接触、有線式サイコンのコードが当たる音とか
>>548 チェーンの伸びは確認した?
ダンシングするとフレームに当たって
音がするよ。
その、ダンスとやらをやめれば根本的解決だな。
その発想はなかった
兼島?
GIYO GM-71という携帯空気入れを買おうと思ったんだが気になるレビューがあって買おうか悩んです(適正空気圧に入れられない、空気入れが動いて走行に支障が出る等)
ボトルケージ部分とかにしっかり固定出来て且つ適正気圧に入れられて(ゲージ付き)非力でも空気を入れられる仏式対応の携帯空気入れって何かない?
GIYO GM-71で何の問題もない
ゲージは別に空気圧計買えば良いんじゃよ
エスケープR3を旅使用にしたい。尚通勤にも使ってる。
旅仕様のまま通勤して、脚力を旅仕様にまで鍛えておけばいい。
・・・旅には全然向いてないが、何日か走るならとりあえずキャリア&バッグ装備でしょ
長距離で辛い力の逃げるシートポストやフラットバーを交換したい、せめてバーエンドバーとビンディングペダル推奨
最後にギブアップしたくなった時の輪行の準備w
567 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 17:44:07.41 ID:PNU20VWO
>>563 そのブランドかっこいいけど高いよね。LEDライトなんて中華サイトでコピーされて200円で売ってる。
長距離走るのならコンポはロード用にした方がいい
RX3を150走って ノーマル:10時間 105化:7時間だった
あと、輪行袋を持っていたほうが帰りは楽ができる
>>548 多分ステムのボルトの緩みかブレーキ・シフトのボルトの緩み
もしくは、サイコンが何かにあたっていたりする可能性があるだろうな
570 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 20:02:32.36 ID:z+jcM700
>>568 単に150kmに慣れたせいでしょ
ひどいミスリードだな
>>570 「ロード用コンポ」のうちにホイール交換とSPD‐SL化も入っているかもしれないw
コンポなんて飾りです
俺のチンポも飾りです
> ノーマル:10時間 105化:7時間
電デュラなら5時間切るなw
クロスの自転車入門用コンポから105にきちんと換えたら平地なら速くなるだろ
クロスしか乗ったことないならわからないだろうけど
R3で旅したい人だけど、とりあえず簡 シートポストマウントなリアキャリア&バッグ、フロントバッグ、フレームバッグ、SPDペダル&シューズ
リアキャリア&バッグをSQLとやら?に変えたいと思ったけど買ったばかりなので、バーエンドを付けようと思う。
でもグリップエンド、穴空いてないんだけど……
速度が変わるのはスプロケの交換くらいでクロスにロード用コンポとか金の無駄だから
>>577 グリップは切るか貫通のに換えればOKよ
>>577 グリップは切るか貫通のに換えればOKよ
カッターで切ります
ロードのお下がりじゃなければ105はいらんな
出せても車体価格の半分だろ
23C入れたMTBとフラバ化したロード乗り比べた結果フレームの違いによる路面追従性の違いが決定的なんだと思うというややオカルトチックな結論のようなもの
そもそもMTBコンポ使う気が無ければ最初からフラットバーロード買えばいい
肝心のフレームのジオメトリがずっとマシだよ
23CMTBwww
みたいな
32cのクロスのタイヤを28cに変えようと思うんだけどブレーキが効き難くなったりする?あとスリップしやすくなったりとか
28c程度じゃペダリングの重さは然程変わらないかな?
あとタイヤを別のサイズに交換する時ってホイールはそのままでもいいの?
調べてみたら外径だけで28cとか32cとか書いてなかったけど
>>587 返信ありがとう
2014モデルの『JAMIS CODA SPORT FAMME』という車種にカスタムなしで乗ってる
店員さんがあと1台しかない生産中止モデルだって言ってたから何も考えずに見た目だけで最近買ってしまった
ということは32c履いてたホイールだと28cは履けないってこと?逆なら可能だけど
パナレーサーの『TサーブPT 700×28C』にしようと思ってるんだけどオススメのタイヤとホイールがあったら教えて欲しい
タイヤとホイールがセットになってるのだと嬉しいんだけど
理想は石やガラスを踏んだり段差を越えてもパンクしにくくてスリップしにくいタイヤ
出来たら走行性能が上がるものだと嬉しい
もう一つ相談があるんだけどこの車種に付けられる500mlペットボトルが入るくらい大きめのフロントバッグ(モンベルのサイクルフロントバッグみたいにサイドに小物いれが付いてるもの)とアタッチメントがあったら教えて欲しい
出来たらアタッチメントを使わないでベルトで着脱出来るものが理想
>>588 ホイールそのままで28cタイヤへ交換OKだよ。
耐パンク性能重視ならパナレーサーのリブモPTもオススメだよ。
105の重さとノーマルの重さを比べれば少しは速くなることぐらいわかるはずなんだがな
軽量化がどれだけ恩恵受けるかわかっていない奴が多いな
単に金が無い貧乏の集まりが騒いでいるとしか思えないが
軽量化はヒルクライムで有利になるけど105にした位で平地巡航はそれほど変わらんやろ
そりゃ多少は速くなると言うか楽になるけど、3時間短縮みたいな極端な例にはならないから叩かれてるだけでさw
そんなことよりポジション出しや体の使い方のほうが重要なのは明らかだから
耐パンクならツーキニストもいいよ
定速で走るのに重量とかあんま関係ないっしょ
だいたいRX3を105にしたってせいぜい800gくらいの軽量化だろ?
人間様がうんこしたらこれくらい軽くできるじゃん
軽量が速度に直結するというなら7時間が更に6時間や5時間になるのかよw
>>588 なのでホイール交換は不要
タイヤはクロスバイクのタイヤスレのテンプレ文章も参考に
http://wiki.nothing.sh/3565.html ビットリア ランドナー28Cは510gの耐パンク性重視のタイヤ
重量が1本300g前後のタイヤにすれば漕ぎ出しが軽くなるのが分かるだろう
・予算2000円台 コンチネンタル ウルトラスポーツ(28C・280g)
・予算2500円台 ブリヂストン ディスタンザタフ(28C・345g)
・予算3000円台 パナレーサー ツアラープラス(28C・310g)
・予算4000円台 パナレーサー リブモPT(28C・390g) ※耐パンク性重視
・予算4000円台 コンチネンタル GP4season(28C・260g) ※走行性能重視
タイヤの体感に一番関わるのは重量と空気圧
例えば1本580gのタイヤから1本290gのタイヤにすれば誰でも分かる漕ぎ出しの軽さの違いがある
ビットリアランドナーは耐久性に関しては十分だが重くて硬いのが難点なので
ツアラープラスやGP4シーズン位の軽さにすれば乗り心地を良くしつつ耐パンク性もそう落とさずに走れる
>>595 ああ、そういうことか、勘違いしてた
詳しくありがとう
バーエンドバーって色んな形や種類があるけどどれが一番長距離で疲れない?
オススメの商品あったら教えてくらさい
一体型のほうがグリップの横も違和感無く持てるのでいいよ
>>602 結構個人差があるけど自分の目安は、ただの棒状<多少カーブしてる<太さに変化がある、という感じ
勿論ただの棒が一番安くて握りにくいw、手元のほうが太めになっていると親指の付け根辺りから手首が楽
高くていいならERGONのグリップとバーエンド一体型のGP2などは定番的なお勧めで、BBBインタースティックMは半額の割に良し
>>605 単に食器用洗剤の上の部分を流用しただけじゃないの?
エルゴンは掌が当たる部分が衝撃吸収ゴムで出来てるんだけど、ここが柔らかい材質なので結構減る。
エンドバー一体型だと減った時にまるごと交換するから割高になるよ。
バーエンドバー付けるぐらいならショートブル付けたほうがいいよ
バーエンドバーよりスッキリしていてしっかりしてる
おもいっきり握っても不安はない
このスレってフロント3枚主義が多すぎてワロタw
2枚にするならフラットバーロードの方が賢いからな
主義っつーか三枚必要な使い方してる人が多いんじゃね?
むしろ2枚で済む奴が何で無駄にMTBコンポついてるクロスを買うのかって話になる
俺、2枚で済むヤツでMTBコンポだ
デオーレのダブルクランクFC-M615(40-28T)
マルチポジションハンドルに長いステムがいいよ
>>603 端より内側持つ方が多くね?
気付くとブレーキレバーとグリップの境辺りに手を置いてる事が多い(ハンドル幅440mm)
>>582 安いクロスだけどフレーム以外全部交換してる
それだけ金つぎ込めるならそこそこのロード買えるのに馬鹿じゃないのかと言われると嬉しくなる
>>612 3×8買って1×9にしてるぜ
クランクはDeore、チェーンリングはナローワイドに交換してる
>>616 俺も、同じことをして、ドロハンクロス乗ってるけどショップ持ってく度にロードを勧められる
乗る楽しみもそうだけど、弄る楽しみもあってしかるべきで、その形が一番現れやすいのは完全ロード化(を目指した)クロスなのかなぁと思う
エンドバーつけて楽なポジションにするには
ハンドル幅を400mm以下にするのが基本
そりゃ600mmクラスでエンドバーつけたら駐輪場で顰蹙もんだからな
>>616 >>618 CP考えるとバカだよな
自分は安くフレーム買って100gの軽量化のため出すのは3000円までと決めて
パーツ選んでいったが、いつの間にか高級クロス買うより金かかってた
過程は楽しいが、完成が見えたとき、ふと空しさに襲われる
快適性と実用性を重視したので、見た目はロードとは程遠い
オンリーワンな感じになったw
まあ、後悔はしてないと言っておこう
>>608 エルゴンのバーエンドバーってレンチでしっかり締めても位置変わるのかな?
GP5みたいなのの先端握ってていきなりガクッとなったらコケそう
>>623 変わらんかった、安全性の問題より取付角度によって手首の負担が変わるので微調整しよう
要はサドルと同じで自分のポジション次第でかなり楽になったりダメになったりするポイントが有る感じ
俺はクロス1台のときはサドルグリップ位だったけど
ロード買うときにコンポ上位に全とっかえして余ったやつ移植した
今ではそれこそクロスはフレームとフォーク以外に元パーツ残ってないと思うw
あと言えるのは自転車はパーツで早くなるんじゃなくて
乗り手の成長で早くなるもんじゃねーのか?
快適性とかパーツの信頼、安定した変速とか乗っててストレスになるとこは
あるていど金かけて調整していくのについてはありだとおもうけどね
>>624 結構しっかりしてるのか
エルゴン取り付けてる連中のブログ見てて一つ気になったんだが何でグリップの長さに合わせてブレーキとシフターの位置変えてるの?
余分な部分切ったらアカンの?
ベルとかライトとかバッグとか色々付けたいからなるべくなら内側に寄せたくないんだよなぁ
バーエンドのグリップだったり、エルゴンのエンドの取っ手なんかつけると
手首外にまわして手のひらを立てて握るでしょ
そうすると左右に5cmくらい開いてエンドを握ることになるんよ
のってりゃ慣れるかで放置か、なんか違和感感じでハンドル幅落とすか切るか
のどっちかだと思うけど
俺はエルゴン付けて、ハンドル切って、ブルホーンにして、ブレーキも変えた
俺は日東のショートブルにしたエンドバーよりいいわ
エンドバーってハンドル周りごちゃごちゃしてカッコ悪いでしょ
>>621 ディスクは使ったことないが、ハブまわりの重量増が気になるんだよな
クロスは街乗りで雨の日乗らないからVブレーキの制動力に今のところ不満はない
駆動系パーツに直接200g増えるのは好ましくないな
リムがカーボンでもブレーキに影響しないのはいいが
そこまでするならロードにつけたい
元が重いからそんなに気にするほどでも無いんじゃないか、単純な性能ならロードに敵わないんだし
ハブ周りが200g増えようが何の変化も感じないと思うよ
ハブに濡れタオルでも巻いて試しに走ってみたらどうだろうか?
バネ下重量は本体重量とはわけが違うんだがな
訂正
× タイヤ>ハブ>スポーク>リム
○ タイヤ>リム>スポーク>ハブ
よって同じ合計2000gのホイールでも
リムが500gあってスポークが少なくてハブが軽いホイールよりは
リムが300g台でスポークが多くてハブが重いホイールの方が
回転させるのに必要なエネルギーは小さくて済む
まるで読む気がしない
外周部ほど慣性がかかって重く感じられる、の一文で済むのに長文乙
ディスクは必要あるか?、ないけど見た目は格好良い、クロスで200gは気にならないから値段次第という安直な俺の感想であらう
ディスクいいよ
効きは安定してるし調整しやすいし、リム減らないし雨の日でもリム汚れないし、パッドの減りも少ないし
重量増は体感ではワカラナイ
Bianchi ROMAは油圧ディスクにTiagraコンポで8万円台で買えてお得だよ
雨の日の安心感は素晴しい
RD:Altusで
11-32tから13-23tに変更したいのですが
RDはこのままでも大丈夫でしょうか?
>>641 理屈的にはスラント角の関係で変速レスポンスが落ちるわけだけど、
RDそのままで実際に使ってみて不満なければ換えなくても大丈夫だよ。
>>641 チェーン切らないと多分長いな
ストロークも調整しないとチェーン外れやすくなるかもしれん
>>635 漕ぎ出しが軽くなるのは何となくわかるんですが、巡航時は慣性で逆に速度を維持しやすくなるのですか?
>>635 その理屈が成立するのは自転車が空を飛んでる時だけだなぁ
物理法則を無視し過ぎ
ハブが重くなっても気づかないというがスプロケ80g軽量化した時は
ずいぶん軽くなった気がしたぞ
プラシーボの数だけ強くなれるよ
その時は変えてしばらく乗れなくて、なんか今日は軽いな、そういえば…って気づいた
ホイール外周部の重り
漕ぎ出しは重いが慣性走行しやすい
ホイール内周部の重り
満遍なく常に一定の重さの増加を感じる
>>644 設置面積が同じなら重いボールの方が軽いボールより長く転がるあれじゃね?
雨天時の制動距離も前者のが長いし
走ってるときにスニーカーが重くなる状態を考えれば分かる
背中にオモリを背負うのと違って動かすパーツが重くなると運動エネルギーが全然違う
>>639 ディスクってキーキーうるさいイメージしかない
キーキーっていうよりなんて擬音だろ、フィ〜?
異音がする度にメンテが必要ならVブレーキよりも手間だと思うんだけど
653 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 05:38:57.11 ID:8iuENXhZ
ホイール交換したらかなり走りも変わる?
いまタイヤは23cでDRX300とかゆうしょぼめのホイールから
シマノRS21に検討中。巡航速度30km/hあたりの話で走りが楽になるのであれば
自分は巡航速度22〜25km/hくらいなのであまり意味ないのかな?
RS21はリム重量約500gなので同じ予算でリム重量400g位の奴を選んでDeoreハブと手組みで1900g位のを作ると良い感じになる
ついでにタイヤもクローザープラス位の200g前後のタイヤにすると尚良い
ストップ&ゴーの軽さは無視した巡航だけならRS21もバランス悪くないけどね
確かに巡航30km/h前後の伸びが良い感じだから、20前半だと軽く感じるかは微妙
でもカチカチに硬いホイールより、リズムを掴めば楽回せるので交換する価値はあると思う
軽量化はヒルクラだけでなくストップ・アンド・ゴーが多い街中では有利ということをわかっていない奴が多すぎる
ホイール・コンポ・フォークを帰るだけでどれだけ街乗りだけで楽になるかわからないんだろうな
電動だからあんま関係無いな
街乗りの出足なら断然ホイール回りの重量が影響する。
23cから30cに変えたらビックリするくらい出足が重くなって、事故りそうになった事がある。
ねえよ
>>656 言うまでもなく当然だしクロスだからな、悪路や仕方なく歩道に乗り上げるとか走る状況わかってないコメだろ
無闇に軽量化してもあっさりホイルが振れたりカーボンに傷が入ったり、状況見てほどほどに抑えた方が賢明だと
抜重しないならどれでも同じだよ
抜重できない人間が改造&チューンナップスレにいるとは思えんがw
それともあれか、ペダリングで膝から力を抜くとか技術的なことが言いたいならロードスレで語ってくればいいがな
マイクロシフトで一式組むことにしたけど使った人いればコツとか教えてください
>>663 安いの買って硬くてうるさいからすぐ投げ出した俺orz
もうちょっと詳しく、シフターの種類や変速の段数とか書き込まないとエスパー待ちになるよ
コツは無いけどディレイラーはシマノ使った方がスムーズに変速するかもしれない
ちな8速ISLの話ね
2*8sを前クロス、後ろロード用のミックスコンポから
Wレバーについ最近替えたで
ハンドルごと交換もやったけど、ワイヤーのアウター加工とかの方がめんどい感じ
変速はラピッド8sからインデックスレバー8sにしただけなので
調整自体もネット見ながらやったら普通に出来た
シフターが重かったり硬かったりうるさかったりするのはしょうがないと割り切りましょう
シフターが重いのは調整ミスだよ
抜重ってなんですか?初心者ですいません
体重を減らす事だよ
670 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 21:22:48.72 ID:hdJ48VYW
俺はやっと7s減らせた
体重のことでしたか
教えていただいて有難うございます
俺はこれ以上減らすとスタミナが削られてよろしくないw
しかし良かったな
>>661、実際できないという人がいたから
>>668に答えてあげろよ
ディスクブレーキの何がいいっていうとやっぱりリムが減らないことだよな。
Vのシューとか、もちろんキャリパー系もそうなんだけど、石挟んでリムガリガリになると萎える。
カーボンリムだろうがなんだろうがディスクのみってのはなんか嬉しい。
でもホイールの組み方が結構限定されるのは悲しい。
シマノシュー使わなければそこまで異物挟まんけどね
そんなに挟むか?とか思ったけどリムに結構引っ掻き傷あるな、俺はドロドロは許せないけど傷は容認派だから気に止めなかったんだろう
あとはディスクのほうが見た目がスッキリするような印象。
見た目すっきり・・・
BB下やフォーク裏にブレーキ付けるクロスがあればw
ディスクのマウントが付いてるのはエンド幅135mmで無駄に高剛性なMTBに近いフレームだから
フラットバーロードを目指してる人とは相容れない
クロモリに付かないのは偏に剛性不足だね
スレの主旨からずれるけどシクロが一気にディスク化したのはリムガリガリしないから
>>680 クロスで非舗装路走るやつはここにはほとんどいないだろ
後輪の抜重がうまくでけへんのやけど
なんやコツとかあらへんのか?
ビンディングつければ
足でクランクかサドル挟めば浮かすことは出来ると思うが
前輪ほど抜重を気にする必要が無い
>>683 前に重心移動すんのよ
ペダル上に立ってハンドルに体を寄せれば自然とそうなる
足の固定とか必要ない
ビンディングの場合は抜重よりジャンプして超えるのに便利だな
>>683 前輪が段差を超えて着地した直後にハンドル側に体重を移してケツを浮かせる
それだけで後輪の荷重は抜けてるので段差に後輪が触れても人が乗ってないときみたいな軽い衝撃でヒョイと超えられる
何も後輪をホップさせなくても体重を抜くだけで衝撃は殺せるよ
689 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:06:48.91 ID:FvgJEZJM
HL-EL460RCってもしかして生産終わった?
複数の店で売り切れてるけど
Volt300の方なら俺は見かけるけどな、去年の発売だし偶然じゃないのか?
663だけど組みました。(Amazonで売ってる8s3点セット)
M410よりさらに長いケージのおかげかチェーンがほとんど暴れません。あと1ストロークで7段一気に落とせます。ただしシフト操作がバチンバチンうるさいのが玉に瑕。硬いと言われてますが許容範囲でした。
フロントシングルにするつもりだが、すでにしてる人はチェーン落ち対策してる?
できればクランクが重くなる手段はとりたくない
ナローワイドのチェーンリングがいいらしいとは聞いたが
>>694 そうそう、これつけたいんだが、31.8mm径はあっても34.9mm径のやつが見つからない
最悪FDでもつけとくかと思ってるが
金はかかるうがFD直付用クランプにチェーンフォールプロテクターをつけるという手もあるか
お、サンクス
余ってるシートクランプに直付用チェーンキャッチャーつけようかとも思ったが
こっちのほうが安く済むかな
>>693 レースフェイスのナローワイド付けてる
シートチューブがスッキリしていい感じ
>>699 チェーン落ちにくい?
フロント40Tにするなら色はブラックのみでクランクは5アームか
38Tするか迷う
唐突ですまんが
現状Vブレーキでmtbコンポなクロスバイクにブルホーン付けたいとなると
変に魔改造せず素直にいくならブレーキと変速系総取り替えになるって認識でいいんだろうか
その可能性から目を背けて新しいブレーキ一式とバーエンド買っちゃったからもう後戻りは出来ないんだが…
訊きたいのか語りたいのかどっちかにしろ
完成したら見せてほしい。
>>701 俺にはもう魔改造の基準がわからないので答えてやれないな、すまない
>>701 Vブレーキ対応レバーと別体式シフトレバーじゃダメなの?
通常はアップライトポジで強風地帯とかでは前傾姿勢にシフトできるようなハンドルがあればいいんだがなぁ
ブルホーンとドロハン以外で
バタフライの上の水平部にシフターとかブレーキ付ければ?
普通(?)は下の水平部に付けるけど
つーかブルホーン試したこと無いけど、水平部分あるんだし普通にMTBコンポでも付くんじゃないの?
あの部分は狭くてライトやサイコンや色々つけるとギリギリだったな、要調整で何とかしたけど
グリップ径22.2mmのブルホーンであれば最小限の変更で付けられる
ただその場合は「ホーン部分を握ったままで変速とブレーキを操作」は実現できない
多分そこがコダワリのポイントだと思うので予算と相談で
>>707 ドロハンで困るような事がないならドロハンでいいのでは?
ありがとう
一応角の部分で操作しなければ今のままで大丈夫なんですね
全取り替えや専用レバー、STIとなるともうロードでいいかなと思ってしまっているので暫くバーエンドで頑張ってみます
ほぼチラ裏の話題で申し訳ない
そこでエビホーンですよ
フラバ用って握り径22.2用だから握り径23.8〜のドロップやブルホーンには削らない限りほぼはまらないっしょ
一部にクランプ径25.4の22.2ブルホーンもあるけどほぼそれだけだしな
ほぼほぼぼ
ドロップも22.2があったりする
パワーツールズのとヤフオクで偶に出てる台湾業者のマウンテンドロップ
>>707 tri-mini-bar ミニクリップオンバーは?
ブレーキは遠くなるけど
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
コンポ流用のブルホーン化は
ラピッドだとワイヤー受けが干渉するくらいになるうえに
フラットポジが異常に狭くなるのよ
なのでアップポジはエンドバーの付け根握るような感じになってブレーキ握りにくい!
なので俺はブルホーン+エンドブレーキ+補助ブレーキ(左)
これにコラムにマウントつけてWレバーにした
したんだけどインデックスでも、やっぱラピッドの方が変速はいいな
FDはレバー、RDはラピッドの組み合わせはおかしいかな
クロスバイク乗りに犯罪者予備軍がいたとは・・・イメージ悪くさせんなよ
ぼくのなかのイメージw
726 :
ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:37:05.32 ID:C0EbZVsE
>>723 22.2のブルホーンを輸入して、コンポ流用してみたことあるけど、
確かにフラット部分が狭くなって、非常にブレーキが掛けにくくなるんだよなあ。
そこで一時期、ミニV+ギドネットレバーを検討したことがあったけど、
結局、バーコン+ドロハンに交換してしまったよ。
正直、おしゃれ以外でブルホーンにこだわる意味はあんまりないと思うな。
【自転車】アニメオタク集合★9【漕いで】
615 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2014/06/30(月) 23:42:33.36 ID:OWiVXxQr
南鎌倉自転車部はこれからのコンテンツなのにすっかりケチがついちゃったな
ケチがついちゃったな
クロス改造してドロハンは普通は無いよなw
あぁ・・・も、もちろんあるわけねぇよなぁ()
お・・・おう、そのとおりだぜ(白目
そ…そんなの都市伝説にきまってるだじゃん(ろれつ
ドロハンってなんだろう・・・(遠い目
泥韓
737 :
ツール・ド・名無しさん:2014/07/02(水) 10:31:49.61 ID:i5E7Ny10
おこして泥レス
クロスのフレームとドロハン買ってきて組めば乗れば無改造のフレーム組みクロスだお(`・ω・´)
CXじゃないクロスでフレームセット売りしてるのなんてコメンサルのくらいじゃないか?
前にCRCでスットコのSUBのフレームが投げ売りになってた事はあったが
クロスのフレーム売りは今はリアル店舗を気長に探さないと見つからないお
うちにはステッカーの一切無い詳細不明フレームと購入時フォークのブレーキ台座が片方なかったミストラルフレームの700c自転車があるお
フレームよりドロップハンドルの方が高かったお(ノД`)
オークションに結構有るよ
クロスは滅多に無い上に
譲渡証明を付けない泥棒紛いの奴が多過ぎる
そういうのは避ければいいだけの話じゃん
時期によっては店舗在庫のバラしが大量に出るしね
クロスのフレームってどんなの?
俺もバラしたクロスのフレーム、オクで買ったよ
かっこいいライザーバーとシートポスト買っただけで送料込の総額を上回った
フォーク計量したらやたら重かったので別のに変えたらもっとかかった
手持ちのパーツも流用したが、全部足したらフレームの10倍はかかってる
オクや中古屋やガイツーを活用してそれでも安く調達したので
フレームとパーツがはっきり言って釣り合ってない
スピード志向なら軽量アルミ+カーボンフォークのロードフレーム買って
フラバ化orブルホーン化するほうがいい
アルミにも色々あって軽量高剛性のはヤワなカーボンよりずっとスピード出る
もちろん、乗り心地では劣るけどね
バーエンドバーって通常はフラットバー握って疲れたらエンドバー握るのが普通?
それとも逆?
>>746 ヘルムズってフレーム売りしてたんか
カラバリも良いなあ…(ゴクリ
>>748 人によるとしか
ただエンドバーメインで握ってると自覚がでるとブルに行く人多い
つまり迷ったら股間のジョイスティックを握れってこと?
エンドバーメインだったがDHバー追加に走った俺は異端?
2000円ちょっとでこれほど楽になるとは思わんかったよ
なのでロードバイク用にもDHバー買っちゃった、こっちはちょっとお高いカーボンの奴を奮発
× 異端
○ 痛い
川沿いを走ったりするにはいいけど、街なかで使いにくくなるからね
クロスにはちょっと付ける気にならないブルホーン派
向かい風用なのか、クロスにVivaのトライバー付けてるおっちゃんなら河川敷CRで時々見るな
利根川CRメインだ
向かい風は当然だけどちんたら20キロ位で走ってる時に頬杖付いたり、肘パッド鷲掴みで直立姿勢で乗ったり
色々捗る
>>746 フレームの性能差ってよくわからんな
DOSのフレームとTNIのフレームだと何が違うんだろうな
もちろんカーボンフォークの違いはあるけど
俺もオクでクロスフレーム買って、ロードのお下がりコンポで組んだ
改造って感覚ではないな
>>575 素材、重さ、精度、仕上げじゃない?
安いのはバテット加工じゃなかったり
安いクロスはだいたい6061のアルミ使ってるが
少しいいのになると7000番台使ってやや軽く硬めになる
バテッド加工で軽量化してるのもある
硬いアルミは乗り倒すとヘタって反応悪くなると言われるけどね
古いアルミは「賞味期限切れ」のおそれもあるわけだ
俺はそこまで硬さを求めてないので傷の少ない中古買ったけど
761 :
ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 09:46:49.03 ID:lKXo96JR
街乗り仕様ではエンドバーはグリップの内側推奨だな。
通常の変速はもちろん危険回避の為のブレーキなんかでも手の移動が少ないからいい。
escapeR3ですが、クロスバイクでフロントをMTBコンポでリアのみロードのRDみたいなチャンポンに改造されてる方おられます?
9速なら問題ないでしょ
10速はロードとMTBのRDの引き量が違うと聞いた
シマノの場合ね
基本的に10sはロード⇔MTBコンポ間の互換性は無いね(シフト比の違い)
ただ、ロード10sシフター×MTB9sRD×MTB10sスプロケットなら可能みたいだな
MTB10sシフター×ロード9sRD×ロード10sスプロケットは…どうなんだろ?
うちの場合は、シマノ10sでも互換性がないと言ってるのでチャンポンして変速不調起こされてもストレスたまるかもだから、
RDはもう入手できないであろう、 RD-M760SGSの新品をオクで探して交換した。
リア中間あたりの渋かったシフトは格段によくなったよ。
767 :
762:2014/07/04(金) 18:46:13.94 ID:CdAhLOxX
すみません。書き方が悪かったです。
フロントMTBコンポにRDとリアシフトをロード用に交換って意味です。
部品が余っててもそんな組合せやらん。オンでもオフでも使い物になるギア比が無くなってゴミになる
ブレーキとシフターを留めてある六角ネジが金槌使わないと緩められないくらい強固に締めてあったんだがそれって普通なの?
今日グリップ交換する際に初めてネジ緩めたんだけど人間の力だけじゃ緩められなくて本当苦労した
単に固着してるだけだろ
5-56でも噴けばあっさり回る筈
次は適正トルクで締めとけばOKっしょ。
オーバートルクするとコケた時にブラケットが回って衝撃を逃がさずにレバーが折れて使えなくなる可能性があるね。
>>767 別にRD代えなくてもスプロケだけ変えればええやん
escapeならもともとオフなんて行かないし
クロスレシオにしたいけど緊急用のインナーがほしいとかだったら貧脚の俺は理解できる
>>772 先日、少しクロスレシオなスプロケに換えたんですが、ノーマルの変速機能に不満が出てきたのでShimano製にしようと。
で、ALTUSとかを考えてたんですが、clarisはどうかな?って思いついたもので。
フロントノーマルってのは、貧脚ってのもありますが、安く仕上げるためでもあります。
つまり右シフターとRDをロード系で統一して左をそのままMTB系で?実用的には大丈夫だが変速が良くなるかな
変速に不満ならRDよりスプロケの摩耗やチェーンの伸び、又はワイヤー等の消耗品の交換のほうが良い場合もあるので要チェック
おそらくSSリアディレイラーの変速性能向上を期待してるんだろうけね
けど、フロントトリプルで2400RDだとトータルキャパシティ足りてないんじゃないかな?
変速するだけのMTBコンポから変速するだけのロードコンポに換えても金と時間の無駄
そんな物買ってもゴミが増えるだけだ
まずは自分の用途に合った歯数構成を見つける事だね。
MTB系のRDだとロー28T以上とか書いてあるけど
例えばロー25Tのスプロケに変えたら変速悪くなるのかな
推奨から外れるなら悪くなるんじゃねーかな
ローのサイズ変更ではアーム位置調整ボルトをいじるんだが
MTBだと限界いっぱいまで上げてもスプロケとの間に距離できるんじゃね?
変速時にチェーンが外れやすくなるだろうな
MTBのRDは縦にロードのRDは横に動くらしいから、隣のギアと丁数差が少ない場合は、MTBよりロードRDの方がスムーズだと思うよ
スラント角の違いによりスプロケとガイドプーリーの隙間が増えて、変速レスポンスが落ちる理屈だね。
以前MTBRD+ロードカセットで使ってた事あるけど、特にノロいと感じられなかったよ。
>>774 フロントがノーマルクランクで貧脚とな!?と思ったらデフォのトリプルのままって意味ねw
RDは35SORAのGSあたりにしといた方がワイドレシオ対応だし無難なんじゃないかと
>>779 >>779 スラント角が違ってくるから、変速性能は落ちる。
乗れないほどじゃない。
チェーン長をロー側で合わせるとインナートップでチェーンテンションが緩くなる。
トップ側に合わせると目一杯RDが伸びてもチェーンが足りなくてアウターローに入らなくなる。
まぁ良い子ならインナートップ・アウターローなんて使わないから大した問題じゃない。
9速MTBコンポのクロスのリアだけ105のRDと12-23のカセットにした。
ギアのつながりが良くて快適だよ。
変速性能は落ちるが実用には耐える感じか
そういえばALTUSのテンションプーリーは妙にでかいんだよな
でかいプーリーはチェーンがたすき掛けになった時
ラインの歪みを是正する効果があるというが
でかいプーリーはペダルが軽くなる
ただしAltusのプーリーはセラミックベアリングではないから差し引きゼロくらい
deoreのそのリア段数用RDに交換が一番だよ。
>>788 ALTUSのプーリーをセラミックのやつに交換すれば最強だな
リア8速だけど
エルゴンのGP5買ったら左側だけどんなに強くネジ締めても人力でクルクル回るんだがこれってそういう仕様のバーエンドバーなの?
右側だけはしっかり固定されてる
今日80kmくらいこれで走ってきたんだけど左のバーエンド部分が走行中にポロっと取れて橋から転落死しそうになった
グリップがロックオンするところまで入ってないんじゃね
パチモン買っちゃったとか
>>794 バーに入れるときに洗剤などを使ってないよね?クランプ部分のナットを抜いて左右を比べて問題(長さ、傷等)がないか確認する
そういうことはめったに無いけど、その後で不良品ということで店に連絡する
>>795 洗剤どころか水も使ってないよ
グリップ自体はガバガバで水分が無くてもすんなり入ったから
取り付ける前に分解して見てみたんだけど目視では違いは無かったように思える
ただ左側だけエンドバー部分をはめる時にかなりの力を要したのが気になった(右側は空中で簡単に嵌められた)
その辺だけ違和感を感じた
一応交換してもらえないかショップにメールは出しといたけど、エンドバー部分をアロンアルファで接着してこのまま乗ろうかな
どうせ1年もしたら交換しなきゃいけないだろうし
アロンアルファじゃ無理。あれは摩擦力に弱い。新聞紙かまして締め直しの方がマシ
もう一つ質問なんだけどパナレーサーのリブモPTって砂や小石の多い舗装路走ったり車体をかなり倒してカーブしたりダンシングで思いっきり振ってもスリップしない?
どうもあの尖ってるタイヤが怖いんだけど爽快に走れるって聞いて気になってる
>>797 紙なんか入れたら余計にグリップ回りやすくならん?
今度ビニールテープかなんかバー部分に巻いてグリップ嵌めて様子見てみるわ
800 :
ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 21:21:46.23 ID:AiDFe/hT
なんかバカそう
>>798 砂や小石ゾーンで直進するぶんには問題なし、
倒し込む瞬間はちと癖あるけど、倒れてしまえば旋回中の安定感は上々だよ。
振った時も同様に癖があるけど、慣れちゃえばヒラヒラ行けるね。
>>798 パナのセンターが尖ったプロファイルは倒しこみ始めに若干クセあるけど
グリップ自体が高いんで怖くはないかと
ただリブモはその重量通り漕ぎも重いよ
なるほど
怖そうだけど交換してみるわ
サンクス
>>799 ユルユルの程度にもよるがファイバーグリップを塗るとかどうか
グリップ押し込む時にクランプが緩んでなかったんじゃね
心配なら普通の接着剤ではなくハンドルグリップ専用接着剤が南海とかのバイクパーツ屋で売ってるからそれでも使ったら?
>>805 つまりハンドルの方が凹んでしまったと?
よしよし、68系と併せて11速化が視野に入ってきたなw
フラバー用のdi2って一回触ってみたい。ただ、絶対に買わないけど
新型58系でも十分。でもホイール込みコンポ総入れ替えだ
11s105付けたロードをフラット化する方がよくね?
>>791 エンドバー部分の窪みに金属のリングがはまってるだろ?
それがちゃんと窪みにはまっててなおかつグリップ部の窪みと
キレイに噛みあってるか確認してみな
ねじ込む時にズレちゃってるかもしれないから
リブモ履いてるけど、28cのタイヤを23cに交換したらどれくらい軽い感じになるもの?
>>808 ブレーキレバーは?
BL-R780でBR-5800引ける?
>>813 28cが370g→23cが300gだから70g軽量化か、違いはわかっても軽いと喜ぶほどではないかと
(個人的には)あんまり良いタイヤとはいえないし、軽さを求めて¥4000弱×2出すなら他のタイヤを履けば150g位軽くできるんで、そっちの方が良くないか?
コンチネンタルのGP4000が選択肢なのかな?
人それぞれの好みはあるけど、GP4000sはしなやかでちょい柔らかめが好きな人なら満足すると思うね
パンクの方は運もあるけど使い終わるまでノーパンクだったよ
カテゴリーS2にしとけば凄く安いから被害も少ないよ?
安物買いの銭失いとも言うしな
GP4000sは値段に見合っただけの耐久力と性能があると俺は一応納得はしている
パンクの確率は本人の体重+車重で跳ね上がる
重い奴は運ではなく必然的にパンクしている
皆さんありがと。
コンチネンタルのGP4000s2をAmazonでポチしておきました。
つまり・・・パンクしない俺は軽い!?(体重計見ながら)
理論的に体重が重けりゃリスクが上がるのは承知のうえで、
よっぽど運のほうがパンクするかしないか左右させるよな
むしろ最近のMTBコンポ用のシフターに寄せてきてると思うんだけれど
シマノのフラバー用シフターはどれもあんな形じゃないか
インジケーター抜いただけの気がする
根本的な野暮ったさはやはりシマノという感じ
なるほど。インジケーターは邪魔で仕方ないのでやめてもらいたい。
>>808 これ、クランプ取り替え可能なのかね
他のハンドル径にも対応するとか?
>>823 厳密に言えば
体重とタイヤの細さとチューブの空気量、空気圧、リムテープの相互関係
リム打ちパンクは原因がハッキリしているから運ではない
何か踏んでパンクするのは運
>>829 相互関係あるのはズボラなおまえの話
ちゃんと管理してればパンクするのは運
デブなんか?
お前「運」言いたいだけちゃうんかと
運のせいにしてないで痩せろデブ
いやちゃんと管理してれば運だろ、実際パンクしないし、稀にする時はどうしょうもない
強いていえばタイヤ&チューブの選択も重要だが
文明人には物理的な因果関係と確率が働いている様に見え
未開の土人レベルの奴には大宇宙の不思議パワーによる運が働いている様に見えている
大事なのは自分でできる整備管理をキッチリとしてるかどうか
手抜きや小金を惜しんでパンクする奴は運以前の問題であって、
>>833の主観は無意味
文系脳
>>835 ID変えて粘着する奴に言ってもしょうがないが、建設的なデータの提供をどうぞ
具体的に体重+車重で何万km走ってパンクしたか、使ったタイヤの種類と合わせて書き込んでくれ
タイヤの整備、管理って、
乗る前に空気入れる、走行後洗ってかけらを除去くらいしか思いつかんな。
道路にはおもいもかけないところで避けきれない穴ボコあったりするし、
車道と歩道の1センチか2センチの段差も23c辺りでは、徐行必須なのかな?
それはタイヤの種類次第で、普通より紫外線に弱いタイヤならクロスとはいえ置き場所に気を使うとか
サイドが弱いタイヤなら扱いに気を使うし、気温や速度次第で空気圧も変えるし、そういう細かいことの積み重ねをどれ位するかでしょ
別に気にしない人はしないし、こだわる人はこだわるだけで〜必須ということはないけど、段差に接触?は普通しないんじゃない
段差に接触せずに飛び越えする?
意味わかりません
えっ?段差って車道から歩道に乗り上げて走るっていう意味?
それなら当然速度を落とすけど、23cだから歩道で徐行とか関係ないでしょ、マナーと安全性重視で
痩せろデブと言われてもこれ以上痩せたら身体にあうサイクルジャージがなくなるわ
メタボサイクリスト増えすぎたせいか胸と腕は細くてウエスト太すぎるんだよ
なんかスレが進んでると思ったらデブニートが煽られて顔とIDを赤くしていたか
135mmでカセット式のホイールってヤフオクであまり出ないね・・・
新品をMonotaROかAmazonで買うかな
お薦めってあります?重さとか特に気にしないんで安けりゃいいです
130mmを改造する技術もないんで(やり方は一応ググりました)
カセット式のホイールってなんぞ?
安いのはフリーをハブに切られたねじにねじ込むのがあるから、スプラインに差し込むのと区別してんじゃないの?
フリー+多段ギアセットをハブに切られたねじにねじ込むのがあるから、
>>843 手組してもいいのよ?
MTB系のハブなら500〜2000円辺りでよく出品されてるよ
スポーク長はアプリで出せるし、振れとり台やセンターゲージ無くてもフレームと紐とサインペンで間に合う
やってみると案外簡単で面白いよ
書いてることめちゃくちゃでしたwすいません
ボスフリーじゃなくカセットスプロケットっていう意味です
シクロ用なら135だぞ クロス用より早く走れると思うぞ
>>843 低価格で135mmホイールはお勧めできるようなものはないと思うけど、安物で一応注意点だけ
ブレーキが何か知らないけど、ディスク専用で安価なものがある。それからリム幅広めが多いので細いタイヤを履きたいなら要確認
正直クロス向けは五十歩百歩なんで見た目の好みで選ぶか、誰かがお勧めしてくれるのを待つか
>>844 ラチェット音の大きいスプロケみたいなもんかな(笑)
昨日、自転車屋でタイヤ交換してもらって家に帰ってから後輪回転させてなんとなく振れを見たら、
振れすぎてて軽くVブレーキのシューに接触してた。
2ヶ月前に自分で振れとりしたのにこれは何なんだと。
通勤で歩道の段差とかで衝撃受けてるから仕方ないのかな?(抜重はしてます)
いっそ26か27インチにしようか。ブレーキいじらなきゃならないけど。
>>851 乗り方が荒いとか、リムが崩壊しかけてたりして。
自分で振れ取りした時にスポークテンション滅茶苦茶にしてグチャグチャな状態になったんじゃないの?
スポークテンションがばらついてるとすぐ振れるホイールになるよ
854 :
843:2014/07/07(月) 22:30:21.55 ID:l2jLbOWH
>>852 歩道の段差乗り越える時は抜重はしてますがスピードは・・・・
>>853 それは間違いありません!その通りだと思います。テンション関係なく振れとりしてしまいました。
でも、初めて自分で振れとりする前(買ってすぐは見てなく数カ月後に気付いた)も結構振れてました。通販2万円ルッククロスなので仕方ないのかも。
一度自転車屋で振れとりしてもらった方が良さそうですね。
MTBのホイールなら強そう
>>854 歩道は徐行だ、歩道に入る時は減速しなきゃ!
>>854 2万なら質の悪いシングルウォールリムだろうから振れやすいのは仕方ない
振れる度に修正するかダブルウォールリムのホイールを買うかのどちらか
857 :
ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 20:11:47.18 ID:GzFLHwGr
自転車ダイエットしてるデブニートがいると聞いて
>>856 振れやすさってスポーク交差数と組み方、結線処理や緩み止め剤の有無によるんじゃないの
>>858 そりゃお前さんのことじゃねw
>>859 このレベルだともっと初歩的な、単に材質やテンションで変わるでしょ
>>860 スポークテンションはスポーク長に対するニップルの締め具合で決定されるんだから、リムが堅かろうが柔らかかろうが、ホイールの振れやすさとは関係ないんじゃないの
ましてシングルウォールとダブルウォールて材質云々じゃなく剛性上げる為の構造の違いでしょ
振れやすさの決定因子に材質の違いを挙げるなら、シングル・ダブル双方のアルミ合金名とその特性を比較して説明出来るよね?
なんだこの馬鹿は
>>861 いや実際問題の話でね、二万円のルックで使われる品質のスポークやリムでキンキンに張って売られてないでしょ
手組にしてもクロスホイールに結線処理なんて、なんか勘違いしてる
要するに俺や
>>856はいっちゃ悪いがそんなもんだ諦めろで、違う意見があるなら俺より
>>854に適切なアドバイスをしてやってくれ
クロスはグリップとサドルを替えるぐらいでいいよな?
コンポを替えるのは軽自動車なのにシートを本革にする愚行と聞いてる
>>864 クロスに限らず不満が無ければそのままでOKさ。
クロスでもロードでもいじりたい人はいじる。趣味なんだから自分が満足できたらいい。
スプロケットは住んでる地域の地形に応じて変更するだろ
常識的に考えて
>>866 愛車を俺色に染めずにはいられない性だな
この間すれ違ったクロス乗りはド派手な電飾つけて
妙な音楽鳴らしてたよ
テレビで見たがパナマ人もああいう改造するらしい
自転車で世界各国を旅する外人はマルチハンドルというのかな
メガネみたいな形のハンドルつけてる人多いね
外見的にちょっと抵抗あるが、あれは便利そうだ
人目を気にしてチマチマいじってる自分はまだまだ小さいなと思う
車体は変更効かないから、購入して満一年、コンポやタイヤはじわじわ変えるよ?
グリップなんかは一番後回しだった、
オリジンでついてたグリップ良い感じだったから、
いっつも、金網、ブロック、植栽にハンドルで立て掛けてたから、傷んだので変えたけどね、
現在、オリジナルは車体、ハンドル、サドル、ホイール、チェーン、だけになった。
もう一年もしたら新車買う予定。