馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970 の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 267☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384231582/
水分補給にはコーラがお勧めだよ
へぇ、そうなんだ
4 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/18(月) 20:18:22.01 ID:5LoGNZCm
最近メリダやったら見るけどなんで?? GIANT化してきた?
いち乙
>>4 メリダをミヤタが売るようになり、自転車量販店に置かれるようになったため
あさひ取り扱いが大きいな
実売はGIANTより安いし
カーボンでも10万円ちょっとで手に入るのがメリダ
ハブのグリスアップについての質問です。 グリスの良し悪しやグリスアップの効果を調べたいのですが 客観的な判定方法ってありますか? 手で回すと力加減にばらつきが出てしまうので何らかで一定の力で回すのだと思いますが… 想像できるのは整備スタンドに立てて サイコンつかって速度を一定化させ、 ホイール停止までの時間を計測することだと思います。 他の効果的な方法はありますか?
>>8 回転抵抗を比べたいんだと思うけど、入れたばっかりならグリスの粘度を比べるだけにしかならないと思うよ。
キレイに吹く取ったあとCRC556吹き付けるのが抵抗が一番小さくなりそう。
当りの調整とグリスの判断は ・回転始めの転がり抵抗 ・回転中の転がり良さ の2点で判断 フロントでもリアでもタイヤを浮かせ、チューブの金具を地面と水平にする そこに重量分銅を吊り下げていけば転がり始めの抵抗は測定できる(相対数になるけど) 分銅がないなら、五円玉に糸通して掛けていけばいいよ グリスアップ前が何枚、グリスアップ後が何枚と比較できる 転がり良さは何度か繰り返し、平均値を算出するのがいい サイコンも確実な回転数ではないので、廻す力を安定化させないと難しい
11 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/18(月) 21:27:26.29 ID:PWB8SR4h
通勤用にシクロクロスの乗り始めました。 シマノのカンチブレーキの効きがよくありません。 ブレーキシューのみキャリパーブレーキ(ultegra)などに変えることは可能ですか? そのほかカンチブレーキに合うよく効くブレーキシューはありますか?
>>11 ブレーキ型番は?
使える物と使えない物があるよ。
どちらにせよ良く効くシューへの交換は可能だね。
13 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/18(月) 22:01:35.29 ID:PWB8SR4h
>>12 SHIMANO BR-CX50 という物です。シューがカートリッジ式ではありません。
これに、ulteglaなどのシューセットごと変えることはできますか?
今日ホムセンで20インチで1 1/8 WOとだけ書かかれたタイヤを見つけました。 これって451サイズで間違いないでしょうか? 折りたためるようでスペアとして買おうか検討中です。 宜しくお願いします。 なお店員は呼び出さないと来ないシステムのようです。 呼び出して聞くのも何なんで・・・
振れているのはフロントのみです 気持ち悪いので、事務処理に時間がかかる事を覚悟して警察に届け出ます 相手が届けていたりしたらラッキーという事で… ナンバー見ておけばよかった… カーボンフォークの表面が軽く削れていました…
相手が誰だかわからないのが痛いね。 逃げたわけじゃないから花束作戦も効かなそうだし。
>>14 28-406の可能性もあるね。
パッケージやタイヤ本体のETRTO表記を確認するしか無いと思うよ。
銘柄は覚えてない?それによりどちらか絞れる可能性もあるね。
>>15 アホだな
まあ警察行くのは正しいけどその場で連絡しなかったことを怒られるよ
義務だからね
よくサンボローラーは難しいと聞くけど何で?
>>13 そのブレーキだとシューはR55T2のみだから
ブレーキ自体をBR-CX70に替えてシューをR55C4にすればいい
雨天時も乗るならイエローストップが更にいい(高いけど)
ですよね 今日は遅いので、明日の夜に届け出行きます 少々の傷やホイールの振れくらいならいいのですが、完成車付きのカーボンフォークなので、破断が心配です
23 :
11 :2013/11/18(月) 22:40:50.42 ID:PWB8SR4h
26 :
11 :2013/11/18(月) 23:14:09.62 ID:???
空回しの時に回転抵抗が少ないことを良しとするのは、実際に走らない盆栽家のやることです。 もし、玉押しを緩くしグリスではなくオイルを注せば、びっくりするくらい良く回るでしょうが、 しかし、実走行では体重くらいの荷重が加わった状態で回転しますので、あっという間にハブがダメになります。
>>27 案外これも本当のことだとは思う。俺は保守的だからギッチギチにグリスぶちこんで漏れたの拭き取ってる。
ヒルクラ決戦用とか言ってメンテルーブぶちこんでた猛者を知ってるけどタイムには大きな影響なかったと言ってたわ。
昨日自転車屋(あさひ)でスプロケット辺りの音鳴りを直してもらったのですが今日また音が鳴り出しました 明日か明後日にも持ち込めば普通は無料で直してくれるでしょうか?
どうだろね。別のところが原因だとしたらそこを直すのにまた金をとられそう。 店員次第だと思うよ。
>>29 原因によると思うよ。
例えば見逃していた部品交換が必要な原因が発見されたならさらに金かかるね。
ま、とにかく持って行かないと始まらないから、今回のレシート持って行ってみなよ。
>>11 BR-CX50は、私も使っていますが、ブレーキの効きは良好ですよ。
まず、リムにわずかでも皮脂などが付いてると制動力が落ちますので、
パーツクリーナーを少量ふきつけた布でリムのブレーキ当たる面を拭いてください。
(タイヤに触れないように。パーツクリーナーはタイヤを猛烈に劣化させます。)
次に、ブレーキシューの取り付けが適正か確認してください。
また、左右の調整ネジで、シューがリムに着地するタイミングを揃えてください。
ブレーキシューの表面の汚れを、濡らした布で拭いて落してみてください。
表面がテカテカしているようでしたら、目の細かいサンドペーパーで軽く擦ってみてください。
それでもやはりシューを変えたいということであれば、
上位グレードのBR-CX70と構造的には同じですから、
ロード用の舟付きシューを買ってきて交換することは可能だと思います。
ただし、シュー付属のボルトではなく、現状BR-CX50に付属のボルトを使います。
なお、このボルトは消耗品なので、あまり長く使い回さずに、スモールパーツで購入して交換しましょう。
パーツクリーナーとかリスクが高いの使わずにエタノールティッシュで充分だろ でいいですか?
>>30 >>31 回答ありがとうございます
家電製品なんかだったら当然持っていくのですが自転車は狂って当たり前というような空気があるのでクレーマーだと思われないか心配していましたがそんなことはないのですね
ダメ元で持っていってみます
BR-CX50は十分効くと思うけどなぁ。 単に調整不良か、まだ新しくて当たりが付いていないか、 それまで強力なブレーキの自転車乗っててそれに慣れちゃってるか、かねぇ。
俺もそう思う
カンチブレーキの取り付けは、ちょっと経験がいるらしいね。
カンチはアウター受けに向かって、ワイヤが小さな半径で曲げられることが多く、フロントはグンニャリ感になりやすいような。
鳥DOSのインナーチェーンリングを39Tの物に替えようか悩んでいます 最小ギア比が1.83から1.7になるんですがこれは実際乗ってみるとどれくらいの変化ですか? 主観的なもので構わないので詳しく教えて下さい
>>40 ごく普通の52/39T×12-23Tのありふれたギア比にようやくなれる
こっちの方がスタンダードだからさっさと変えるべし
インナー39Tは街乗りでベストに近い大きさ
>>40 トリニティ+DOSフラットでノーマルの場合
段数 ギア GD値 ケイデンス80での速度
2×8 4.33 9.08m 43.6km/h
2×7 4.00 8.38m 40.2km/h
2×6 3.71 7.79m 37.4km/h
2×5 3.47 7.27m 34.9km/h
1×7 3.23 6.77m 32.5km/h
2×4 3.06 6.41m 30.8km/h
1×6 3.00 6.29m 30.2km/h
1×5 2.80 5.87m 28.2km/h
2×3 2.74 5.74m 27.5km/h
1×4 2.47 5.18m 24.9km/h
1×3 2.21 4.63m 22.2km/h
1×2 2.00 4.19m 20.1km/h
1×1 1.83 3.83m 18.4km/h
>>40 インナー39Tに変更後
段数 ギア GD値 ケイデンス80での速度
2×8 4.33 9.08m 43.6km/h
2×7 4.00 8.38m 40.2km/h
2×6 3.71 7.79m 37.4km/h
2×5 3.47 7.27m 34.9km/h
2×4 3.06 6.41m 30.8km/h
1×6 2.79 5.84m 28.0km/h
2×3 2.74 5.74m 27.5km/h
1×5 2.60 5.45m 26.2km/h
2×2 2.48 5.19m 24.9km/h
1×4 2.29 4.81m 23.1km/h
1×3 2.05 4.30m 20.7km/h
1×2 1.86 3.89m 18.7km/h
1×1 1.70 3.55m 17.1km/h
時速18〜30km/hで走る街乗りはインナー39Tに入れっぱなしでOK
郊外に出て時速30km/hを越えるようになったらアウターに入れる
という感じで丁度よい切り替えの使い分けができるようになる
ほぼ6700なのにクランクだけ6800ってのを見た 6700→6800でチェーンリングの幅がちょい狭くなったけど フロントダブルなら誤差程度の問題?実用上
2013年モデルのFELT Z85と2014年モデルのTREK1.2ってどちらがコスパ良いかな? 目的はサイクリングで買います
>>43 いい感じにアウターとインナーで交互に中間のギア比になるんだね。
8.8キロで77000の自転車を見つけたんですが これは安いんでしょうか?
48 :
>>40 :2013/11/19(火) 03:30:42.52 ID:???
チェーンリング交換は六角レンチしか使わん
外すのは使わなくて良いけど、締める時は回ってしまうので必要だね。 無い時はマイナスドライバーで無理して止めてたな。(傷付けやすい)
>>45 おはようございまーす。
どっちもなかなかいいバイクで、見た目で決めていいですよ。
サイクリング目的なら剛性の低いブレーキもある意味ではちょうどコントローラブルなのですが
怖いと感じたらさっさと交換しちゃってください。
(SORAグレードでも十分ですが見た目や価格的にも105あたりを選ぶ人が多いです。)
ちなみにその価格帯のコンフォ系ロードならDEFY2が一番コスパでは強いです。
いずれも最初の一台ならサイズ出しがとても重要なので信頼できる店での対面販売を推奨します。
>>47 普通サイズなら価格に対して軽過ぎるから逆に怖い。
ミニベロ?
ミニベロは逆に重くなるんだが、お前適当な知識で答えているやつだろ。
8.8kgという数字だけからダホンのミューSL(8.8kg)とカマかけたんじゃないか?
判断基準が重量だけでは... 釣りなのかもしれんが、自転車を見つけたってんならその自転車の名前なりメーカーなり書き込んでおくれよ
しかし意外とエアロフォームがとれたりするから平地だと早いという。 海沿いの信号ない国道を40km/hで走ってたらミニベロロードに抜かれたのが2年前...。
皆道ってどう覚えてるの?地図持ってるのか、それともiPhoneとか使ってるのかな。 カーナビみたいのあるの?
ガーミンとか知らないの?
>>57 自宅でドライブ用の地図見て何となく覚えてく
目印さえ決めておけば、多少迷っても何とかなる
>>57 近所なんて言わずもがな記憶してる。
遠出する時は、GoogleMapで予習してから出る。
迷ったらその辺りの人に聞く。これでも何とかなるぞ。
ただ、夕方以降に見知らぬ峠にだけは入らないようにな。
真っ暗になって茂みから野生のシカが出て来た時は泣きそうになったわ。
前輪で0本組→2本組→4本組→6本組と比べる とどのくらい地面からの衝撃が緩くなるか 定量的な比較はありますか?
この配色ならどっちでも似合うと思うがw
補足です サドルは真っ白です
>>64 俺なら白かな。
なんか爽やかっぽくていい。
ファットバイクが欲しいんだが、どこのも20万前後と結構お高いのな 10万前後で売ってるとこない? 自治区は取り扱ってるかな?
ロー先生自演始めたー? 自板の勢い突然上がったよー
>>67 ありがとうございます
依然悩んでいますが、白にしようと思っています
ロックバイクスってどうですか? まあ実際アルミかクロモリだろうけどw まあ前置きは置いといて、所謂スポーツ自転車ってよりファッション自転車の面が大きいと思いますが ロードバイクとしてのジオメトリーや品質ってどうなんでしょうか? 用途は軽いポタリングや時々のロングライドです。 レースに出たり本気だして漕ぐなんてことはないですがクロスからの乗り換えで ちゃんとしたロードバイクが欲しいなか探してたら気になったので質問してみました。 曖昧な表現ですが本物のロードバイクとは行かないまでも一応ロードバイクなのでしょうか? ロードバイクルックみたいなのは嫌です。 軽い運動用の自転車なので本格的なのとは言わないまでも最低限はちゃんとしたのが欲しいです。 予算は10万以内です。 何かオススメの自転車があったらそちらも教えてください。 よろしくお願いします
>>73 FUJIの元開発者が立ち上げたブランド
FUJIの中のストリートファッション色が強い車種によく似てる
ブランド実績が心配ならFUJIのバイク買えばいい
>>70 ,72,74
レスありがとう
ググったらトレックやスペシャも参入するらしいし、じきにジャイ辺りが
10万くらいの出しそうな気もするね
マッドスキッパーはどこも品切れらしいし、もう少し様子見ようかな
>>64 どっちでも似合うだろうけど、白にしたらこまめに汚れとらんとね。
>>73 予算10万円なら好きな見た目のを選べとしか。
海外通販か、程度のいい中古か、型落のか。それらの場合でもサイズがあえばってのが絶対条件。
その予算内の新車でロードらしい(=レーシーな)ロードってのは正直厳しいかな。
コンフォート系ならそこそこあるけど、大抵の場合でホイールとブレーキがケチってるから交換したくなると思う。
コンポ類はちゃんとメンテしてあげればシマノなら下位グレードでも実用上問題は感じない。
オススメとしては、俺の今のセカンドバイクは
ttp://www.a-dew.com/webstore/products/detail.php?product_id=4 なんだけど、ちょっと重量はあるものの平地巡航とロングライドにはなかなかいい。(但しメインバイクからのお下がりでホイールとブレーキは交換してる。)
街乗りにも気軽に使えるのも思ったより重宝してる。登りはちょっともたつくが、比較対象のレース用バイクがCAAD10だから比べるのもあれかな。
有名どころでその価格帯だとちょっと背伸びできるならCAAD8のSORA。
予算ちょい足してカスタムを楽しむならGiantのDEFY3、FeltのZX95、Trekの1.1あたりかと。
>>78 それじゃあ
ヘルメット
グローブ
ピチパン
ピチジャージ
ビンディングペダル
ビンディングシューズ
アイウェア
ロック
ライト
を買う余裕はないな。
前3段後8段の24速の自転車なんですが 前1〜3後3にするとチェーンがギヤと上手くかみ合ってないのか しばらくすると勝手にチェンジが動きます 何処を調整すれば、よいのでしょうか
チェーンクリーナー切らして、クリーナーでチェーンを洗わず注油したのですが (チェーンやギヤ、プーリーなどをウエスでゴシゴシ拭き取りはしました) 別にジャリジャリいうわけでもなくほとんど無音です チェーンのメンテって別にクリーナーとかで洗浄しなくてもいいのでしょうか
ライト以外要らないだろな。
>>80 どちら側に勝手にチェーンが移るのかな。
いずれにしても、
リアディレイラーのワイヤーの張りの調整でしょう。
>>82 ライトだけでなくヘルメットとアイウエアは必須だと思う。
ロードで最もヘルメットが役に立つのは停止状態。
止まった状態で横に転んで側頭部を打って死亡とか、
ほんとうにつまらない死に方を防ぐのにヘルメット有用。
アイウエアも必須。ヘルメットよりも大切かも。
目を怪我するから。ほんとうに。
街乗りでカーボンディスクホイールって効果ありますか? ショップの人に付けると10kmは早くなるって言われました
>>86 ロードバイクをスポーツとして乗ってる奴らに笑われる効果はある
>>81 人間の体に例えるなら
風呂で体を洗った上で保湿クリームを塗る→汚れ落としてからオイルさす。
か、汚れた体の上から保湿クリームを塗る→オイル継ぎ足し。
みたいな。そりゃ後者でも肌の乾燥はしないだろうけどさ。
細かい汚れ(ジャリ等)はそのままだから多少はチェーンやギア部分にダメージかかる。
落としてから油さしたほうが油のもちもちょっといい。
(そのままさした場合は最初から油が汚れてる状態だからベストな性能が出ない。)
>>85 アメリカの一部の州ではノーヘルバイクはOKでもノーアイウェアバイクは違反。これマメな。
>>86 ないない。やりたきゃやりゃいいけど10kmも速くなるわけがない。
WH-501→ZIPPにしてもそれ以外が同じ条件なら無理。
>>77 こまめに拭いてるので、そこらへんは大丈夫です
白ですかねぇ
ポチる前の悩む時間は楽しいですね
フラットハンドルを短く斬ると わずかに軽くなるのと狭い場所がすり抜けしやすくなる以外何かメリットはありますか
>>86 横風に弱くなるのでオススメしない。
大型車両が横を通過したり、交差点を通過するときに、走行ラインが乱れて危険。
交差点は、街路樹や建物による風避けが途切れるだけでなくビル風的なものもあって、
局所的に強い横風が吹いていることがあるので、意図せず横に1mくらい流れて危険よ。
>>88 化学実験の基礎の共洗いという考え方をすれば、
注油&拭き取りを2回くらいやれば、かなり綺麗になる・・・はず。
>>93 バーエンドバー使うなら半径が大きくなるのと同じだし肩幅に近くなるのでいいよ
でもフラットな所を持ったときに短いとフラフラするようになる
>>92 その記事を読んだ感じでは、そのワット数の数字の違いは誤差の範囲だと思う。
そりゃ傾向としては合ってると思うけどね。
子供の外装6段torneyのRD用のチェーンは、3/32でいいのでしょうか? 1/8は内装3段とかに使うのでしょうか?
>>88 確かにサラサラ系のオイルを継ぎ足して拭き取ると一緒に汚れ落ちるよね。
メンテルーブぐらいのを重ねがけするとヤバいだろうなぁとは直感的に思う。
古いSTIレバー(ST-1055)を使用しているのですが、BL-1055と形状は同じでしょうか。 同じであれば安価にブラケットカバーの補修部品が手に入りそうなのですが、別物であれば 入手が手間取りそうです...。
ハンドルの幅くらいで問題になるようなら、それは走り方に問題があると思う。
トレールが短くて45mmの自転車があるんですが、 あえてトレールを短くするのは前輪への荷重が大きい際に、 直進安定性が高くなりすぎるのを防ぐためでしょうか。 空荷で走るとクイック過ぎて、 とくに上り坂でスピードが落ちるとフラフラしてしまい、 まっすぐ進むのに無駄な力を使う感じです。
>>107 前輪への荷重が〜の件はあまり関係ないんじゃね。
安定性を犠牲にしてクイックなハンドリングを得るためのセッティングだと思うよ。
自転車のカテゴリーは何?素早い切り返しを要求されるカテゴリーだったりする?
ランドナーです
45mmて凄く短くね? なんだろね、フル積載だと安定するの?
キャスターが寝てる 荷物前提 想定速度が低い からじゃね?
>>106 歩道を歩くとわかる。
ロードとMTBの威圧感は結構違いがある。
特に最近の29er 腕広げすぎ
>>110 まだキャリアも付けてないので、フル装備状態でどうなるのかは分かりません。
>>111 ホイールベースが長めなためか、スピードが出てるときは安定性は悪くないです。
ハンドル操作が軽くてクイックなのは面白いので、これはこれでいいのですが。
>>112 29erのハンドルは幅60cmを越えていることがあって、
法令上、
(自転車通行可の標識が出ていても)歩道や横断歩道を通行できません。
さらに自転車専用道も。
私の名前ですが、虻虎座仏茶です。何か問題はありますか?
ステムに付けられてガッツリねじ止め出来るベルありませんか? キャットアイのベルを愛用してましたが3回も盗まれてもう疲れました。
キャットアイ製品、 簡単に外せるようになってるのは、 盗まれやすいほうが売れるということなのか。
自転車は乗るための製品であって放置する製品ではない
>>117 キャットアイのベルでも、フレックスタイトではなくネジで締めるタイプあるよね。
ネジのタイプにして、 ねじ止めして、ネジ山潰しておけばオケ
なんで自転車のパーツを盗むかなぁ。
10年以上趣味の自転車に乗ってるが、ベルを付けた事も付けようと思ったことも無い
>>64 黒のほうがタイヤの色やバーテープ、サドルと合うと思う
何にせよベルは要らん かく言う俺も一時、気付きベル付けてたけど五月蝿くて速攻外したわ
>>127 違反と承知の上だが、人に対して鳴らしたいと思ったことなど無く
車とかに鳴らしても無駄w
まったく必要性を感じないw
ベルが無いのは道交法違反だろ
別に邪魔にもならないしつけてるけど警笛鳴らせの標識にあったことはない 歩道のある道で路肩を歩いてるおっさんに鳴らすのは合法?
>>131 >歩道のある道で路肩を歩いてるおっさんに鳴らすのは合法?
がっちり違法
つまるところ、いつどんな状況で鳴らすことを想定してるの? て話 法に沿った形でベルを必要とする状況が想像出来ない
警笛ならせの標識ある所で鳴らすんだよチリンチリンってな 車のクラクションもてめぇ邪魔だぞ!って鳴らすのは違法行為
>>136 じゃあ、「警笛鳴らせ」の標識の所に通りがかったら
降りて歩くw歩行者になっとくよw
危険を避けるためにやむを得ず鳴らすっていうのが想像できなかったんだけど逆走スマホいじりの高校生に鳴らすのなら合法だよね?
>>138 そう言うのにかぎって、イヤホンでかい音で使用してて聞こえてなかったりするw
自転車のベルの音量位なら、鳴らすより回避や停止に専念した方が良いとおもうw
法律?カンケーねぇよw俺がいらねぇと思ったらいらねぇんだよwwww 田舎のヤンキーと同じ思考ですわ
どう思っても必要性がないと思っても 付いてなきゃいけないの。分かる?
軽量化ジャンキーだろ、ベルつけない奴は
オーディオマニアの電力会社コピペなみだな、そこまでくると
パークツールのチェーンギャング使ってる人に 聞きたいのだが付属の洗浄液を拭き取ったあとは そのまま?それとも洗浄してルブをつける?
装着してもお世話にならないのがベター。 まぁシートベルトみたいなもんだな。
歩行者は秒速10センチで徐行して後ろにいても全然気づいてくれない そういう時にチィンと鳴らすぐらいかな
>>146 シートベルトのお世話になろうと思ってる人なんか居ないw
ベルは使おうと思って使う物w
しかもいざと言う時に役に立つほど大きな音は出ないw
>>147 俺は完全に歩行者優先で割り切ってるから
どんなに気が付いてくれなくても後ろをゆっくり徐行で付いていく
しかも、そんな時はあえて離れてるw
で、車道から抜けるところが来たら、車道から抜いたりとかだな
>>126 > 気付きベル
それはマナー違反。
>>128 それは、あなたが鳴らす必要性を知らないだけ。
>>138 自分が停止しても、なお、相手が気が付かずに突っ込んでくるときに、盛大に鳴らすべし。
>>147 それは違法です。
>>148 まったく見通しの効かない交差点、カーブミラーも無い、最徐行しても、
右側通行で塀の影から自転車が飛び出してきたら接触を回避できない、
そういう場合には、ベルを鳴らす必要がある。
これは道交法で定められている。
歩行者に向けて鳴らしたのではなく、あくまで動作確認です
>>150 マナー良く安全運転してると、鳴らす必要性は無いよw
おまえらもっと現実的な話しろよ。
>>152 ???
>>148 へのレスとして話がかみ合ってないと思いますが?w
しかも状況設定とかおかしくね?w
>>154 停止しているところに、スマホ見ながら歩行者が突っ込んできたとき。
>>157 ああ、現実的にはこれくらいですかね
停止してる時に向かいから来る自転車に鳴らしても普通手遅れだし
>>158 道交法がじゃなく、お前の書いてる状況が訳判らないんだがw
> (警音器の使用等)
> 第五十四条 車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、
> 次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
> 一 左右の見とおしのきかない交差点、
> 見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
> 二 山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、
> 見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
> 2 車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、
> 警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
なお、少なくとも俺は、峠道を走るので警笛鳴らせの標識を目にする。
>>148 > いざと言う時に役に立つほど大きな音は出ない
飾りみたいなベルを使うのが悪い。
役に立つ大きな音が出るベルを付ければいいだけのこと。
たとえばママチャリに付いてるような、
レバーを引くと回転するローラーがベルを連打するタイプは、
けっこうデカくて目立つ音がしますよ。
なぜ、それを付けないんです?
>>162 >たとえばママチャリに付いてるような、
>レバーを引くと回転するローラーがベルを連打するタイプは、
>けっこうデカくて目立つ音がしますよ。
その程度の音量では、大体のエンジンつき車両に無力です。
>>163 前も見ないで歩いてる奴の反応の、ベルと声での違いまで求めてもw
道交法がらみの話はいつも荒れるね。別スレ立ててやってくれんかの?
道交法と言えば、車道を走る場合は 法定速度の範囲の限り、 自分より速く走る後続車の追い越しを妨げてはいけないんだよね これを守らないロード乗りが多いし 無免許が多いのかな
>>168 >自分より速く走る後続車の追い越しを妨げてはいけないんだよね
状況が不明w
>>164 最初の「左右の見とおしのきかない交差点」ですよ
>>165 ちゃんとした車なら、車外の音が聞こえるように作られてるから、聞こえますよ。
>>166 実際、違うよ。
「おい」と言っても自分が言われたと思わないけど、
ベルが鳴ったら即座に顔を上げるもの。
>>170 横からだが
>一 左右の見とおしのきかない交差点、
> 見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下、カベンディッシュのウンコを想像するスレ
>>169 例えば制限50キロの道で、自分が40キロなら
後ろから来た50キロの自動車の追い越しを妨げてはならない
という決まりがある
>>170 自分は「見通しの効かない」かつ「道路標識等により指定された」と読んだけど間違い?
>>165 どちらかと言うと、ちゃんとした車ほど車外の音は聞こえませんw
>>168 > 自分より速く走る後続車の追い越しを妨げてはいけないんだよね
それはニュアンスが違う。
安全に進路を譲れる場所で左に寄ればOKですよ。
それでも無理そうなときは徐行、それでも無理なら停止。
現実のドライバーの多くは、1秒たりとも待ちません。
>>174 で、その「追い越しを妨げてはならない」の妨げる行為って何?
>>172 その波線の対象は、
> 見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上
だけだと思う。
>>171 アンカー間違ったw
どちらかと言うと、ちゃんとした車ほど車外の音は聞こえませんw
>>171 >「おい」と言っても自分が言われたと思わないけど、
>ベルが鳴ったら即座に顔を上げるもの。
「おい」と言われて自分と思わない奴が、ベルを鳴らされると自分と思うかというと・・・・w
>>179 だから、その場所で尚且つ「道路標識等により指定された」場合だけ
都道府県ってありますよね。 東京なら東京都で「東京」と言葉で使います。 名古屋なら名古屋県で「愛知」と言葉で使います。 ところがどうでしょう、北海道は「北海」と言います?「北海道」ですよね。 そもそもあそこは北海なのですか?北海道なのですか? 詳しい人いたら、この矛盾を説明願います。
>>181 とりあえず、はっとして顔を上げる。これ実際の話。
「ぶつかる」「とまれ」とかの声かけは反応が遅い。
>>185 だから「おい」って書いてるが?話が違ってきてるぞw
で、ベルと「おい」で明らかな違いがあるなんて事は言えないだろw
>>178 ・左に寄らない
・追い越す車があると知っていながらスピードを上げる
など
>>178 後続の自動車が追い越しをかけたら加速してはならない
>>187 十分に抜ける状態ではよらなくても良いんじゃね?
で、自転車の加速で抜けなくなる後続車って何?
速度も加速も自転車は大した事無いと思うが?
免許取ったの何年も前だから警笛の項なんて忘れてしまってるわ
>>187 > ・追い越す車があると知っていながらスピードを上げる
追い付かれた時点で加速するのは合法、
追い越し開始されてから加速するのは違法。
>>189 加速することで、追い越しに必要な距離が変ってしまう。
たとえば、
カーブの手前までに追い越しが完了する目算で追い越しを開始したのに、
相手が加速してしまったらカーブ手前までに追い越しが終わらなくなってしまう。
って言うか、「他の車両に追いつかれた車両の義務」を言ってる人は 自分自身が追いつかれた時に、譲ってるの? ちなみに、追いついてきた自動車だけでなく、オートバイにも、自転車にも追いつかれたら 義務は発生すると思うんだけどね。 あと、参考までに、といっても結構重要だが・・・ 片側複数車線のある道路(車両通行謡がある道路)では、自転車は一番左の車線を普通に走れる。 左端や路側帯、車道外側線の外なんかは通る必要が無く、車道を車と同じように走れる。 で、片側複数車線のある道路では同一車線内での追い越しは違反。 つまり自転車追越するなら、右の車線に移って追い越さないといけない。 たぶん、それを守ってる車ってホボ居ないだろうな・・・・
>>194 自転車は車等の速度に対して急加速は出来ないといっていいほどの動力性能。
つまり、カーブ手前でどうこうじゃなく、そもそもの目測が悪い。
私がCRを走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前に いると、車間距離をぐっと詰め、ベルの連続で押しのける。 ケイデンスは全開が基本だ。 愛車はCBAのプレックロード。世界でも有数の超高速走行が可能な自転車が 休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が私の野生を呼び覚ます。 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に 導く物質が分泌されるようだ」。 CRを時速50km以上で走る機会がよくある私にとって、歩道上の走行は苦痛に 感じることすらある。
俺は追いつかれて後ろでイライラされると迷惑なので 譲るようにしてるよ。 うまい追い越し、うまい追い越されってのがあると思ってる。 意地をはったり前走優先なんて考えしてると疲れるだけ。
>>198 それはあなたが自動車に乗ってるとき?
追いついてきたオートバイや自転車にも譲ってる?
>>195 法定速度まで加速する、という選択肢を選んでいるのでしょう。
>>195 > たぶん、それを守ってる車ってホボ居ないだろうな・・・・
道路が空いてるときは、半分くらいの車が追い越し車線に車線変更して追い越していくよ。
>>200 追い付かれて、相手が追い越そうとしているのに加速したら違反だろ?
相手が追い越しを開始する前に加速すればいいんですよ。
>>201 本当に半分くらいが追い越し車線から抜いてくれてるなら
そこは比較的マナーの良い状況だな。
ただ、本当はマナーじゃなく道交法違反なんだが、判っている人はどれくらいいるか・・・・
お前らうるさい うるさいぞお!
>>207 そしたら信号が青になって加速中に追い越しを開始されたら、加速をやめないといけないわけだ。
やってらんねーよ。
30キロ制限の道路を40キロで走っていたら、わざと横に並んで幅寄せしてから追い越されることが。
>>195 横レスだけど、バイクも自転車も譲るよ
正確にはバイク相手だと譲る暇もなく置いて行かれるけど
道交法スレ池
>>210 バイクはまだしも、自転車に追いつかれて譲ってる人は見た記憶が無い。
本当にやってるとしたら、あなたは非常にレアな人ですねw
峠の下りで譲られたことがある。 でもね、右側ではなく左側を空けて減速するという、妙ちくりんなことされるので、そこを通る気にはならなかったよ。
ちなみに追い越し禁止の道路だと、追いつかれた車両の義務はどうなるの?
もういいから他でやれよこの話題はさあ
追い越し禁止で勘違いしやすいのが 「はみ出し追い越し禁止」と「追い越し禁止」は別で、後者ははみ出さなければ追い越して良い。 で、「追い越し禁止」でも「追い抜き」は禁止ではない。
>>212 俺も横からだけど、自転車に譲る事結構あるぞ。譲られる場合も少ないけどある。
と思ったけど、普通に走ってる最中はあんま無いか。バス停とか路肩が広い時なんかは譲り譲られ。
と言うか、なんで譲るのが嫌なの?
それは知ってる
>>218 は?だれが譲るのが嫌って書いた?
俺はちゃんと譲ってるが?
それより、車って自転車が走る場所を勘違いしてて譲ってるのに気が付いてないとかじゃないのか?w
>>218 譲るって「右に避けてる」だったりしない?
法的には「左によって譲る」だけど?
>>220 ん?
>自転車に追いつかれて譲ってる人は見た記憶が無い。
道によっては抜きにくい場所もあるだろ?で譲らないんだろ?違うのか。
>>221 左だよ。でドゾドゾと手で合図する。
いつまでやってんの? 道交法スレへどうぞ 質問が無いからと言って、雑談するべきではない
もうやめる。つうか横から入ってごめんよ。 地域差ってあるのかもな。
>>222 >>自転車に追いつかれて譲ってる人は見た記憶が無い。
>>道によっては抜きにくい場所もあるだろ?で譲らないんだろ?違うのか。
それ、自転車に車が譲ることはとても珍しいって話で、おれが自転車で車に譲らないなんて事は一言も言ってないが?
全長18m 死ぬ気で追い越せ!
横断歩道を自転車に乗ったまま渡った場合警察に注意されますか?
>>227 ケースバイケース。
自転車用のレーン(名前知らん)があってそこ走るなら問題ないだろうけど。
多分、厳密にはアウト。
条件付で横断歩道は乗ったまま渡れる 平成19年度の道路交通法改正により、歩行者信号機がある横断歩道で、通行しようとする歩行者がいないなど、 歩行者の通行の妨げとならない場合には、自転車で横断歩道を渡れることとなりました(道路交通法施行令2条1項、法63条の4第2項参照)。
全くの初心者です 東京から大阪まで冬に自転車旅行しようと思うのですがロードバイクを全くの初心者が乗るのはきけんでしょうか またバイクとヘルメット、ライトなどは買うつもりなのですがウェアは普通のウィンドブレーカーなどで代用することは可能でしょうか
私がCRを走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。ノロノロ走る車が前に いると、車間距離をぐっと詰め、ベルの連続で押しのける。 ケイデンスは全開が基本だ。 愛車はCBAのプレックロード。世界でも有数の超高速走行が可能な自転車が 休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が私の野生を呼び覚ます。 でも臭いよ! 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に 導く物質が分泌されるようだ」。 CRを時速50km以上で走る機会がよくある私にとって、歩道上の走行は苦痛に 感じることすらある。 でも、何だか臭いよ!
>>230 乗りなれてないとケツ痛い・手が痛いとかで進めなくなるよ
根性でなんとかなるかもしれんがw
ウェアはウインドブレーカーでも問題ないけどインナーの替えは多めに持っていかないと簡単に風邪ひくよ
>>230 全くの休憩無し(キャノンボール)というなら初心者には過酷すぎる。
平地メインのルートで組み立てても途中で最低1泊は入れたいね。
2泊入れたらすごく余裕あって初心者でも(ケツと腕がもてば、体力的には)楽しめる感じになるかも。
アイウェアも用意したほうがいいね。冬の裸眼はつらいよ。
あとは早めの栄養補給を心がけて。冬は慣れがないと長距離は体力の判断がしづらい。
少ない力で速い(=風で体温奪われる)から体温維持にカロリーが消費される。
これがけっこう大きくて、特に距離が伸びると脳や体ではまだ大丈夫だと思ってても突然くる。
慣れればなんとなくわかるんだけどね。
俺がその間の地点に住んでりゃ「困ったら連絡しな!」とでも言ってやりたいんだけど。
>>230 凍結大丈夫かいな?
腹巻きとカイロを持ってくと生き残れるよ。
Pro-vocatio NITENS 乗ったことある人いるかな? どんなチャリか知りたい
なんで自転車屋は水木休みなとこ多いんや…
土日発送しないネット専業店よりマシ
ドロハンカンチ700cのバイクに、 F:35cブロックタイヤ・R:32c CXタイヤを付けて 未舗装林道を走っています。 ガレ場での乗車率を上げたいのですが、 ブロック・CXタイヤとツーリング系タイヤのどちらがいいんでしょうか? フロントは40cくらいまで履けそうです。 海外のgravel grinder系トピックを見ると、 ブロックタイヤは要らない、 パンクに強いツーリングタイヤ(ex:Continental TourRide)を履け、 とも書いてありますが。
>>230 まず荒川100キロ走ってから段取りしろや
話はそれから聞いてやんよ
>>230 いきなり、ぶっつけ本番は、ろくなことにならないよ。
最低でも一ヶ月くらいは、自転車に慣れつつ1回の走行距離を10kmずつ伸ばす、そういった練習したほうがいい。
普通のウインドブレーカーはバタバタして、空気抵抗が大きくて疲労するよ。
どうしても安く済ませたいなら、限界まで小さいサイズを着ることかな。
>>230 トラブルも良い思い出 にできる人ならいいけど
みんなの言うように事前にバイクに慣れておく事と
少しでも足を作っておかんと。
筋肉痛は走れるけど攣ったら走れないよ。
>>237 平日に空いてるCRや観光地に走りに行くため。
>>239 トレッドパターンよりもとにかく幅広・とにかく低圧、じゃね?
>>242 水曜に空いてて品揃え豊富な都内の店ってあります?
自転車屋が土日に店を閉めてたら困るでしょう。
小学生用(22インチ)の外装変速だとチェーンのリンク数は、何コマ(114? 116?)を買えばいいでしょうか?
いずれにせよ余るからどっち買っても大丈夫っしょ。
やっぱり余りますか。 調整はフロントシングルなので、RDが最小の時にプーリーが垂直にすればいいのでしょうか?
251 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/20(水) 04:52:49.39 ID:lwVsJ5fS
252 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/20(水) 04:56:00.73 ID:lwVsJ5fS
よくそんなアホらしいのに騙されることができるな 実際は約10sだよ
254 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/20(水) 05:08:35.44 ID:lwVsJ5fS
255 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/20(水) 05:10:27.78 ID:lwVsJ5fS
重量がすべてだと思わないようにな
>>251 向こうの並行輸入物はサポート効かないわスペックが水増しだわで
それを差し引いて自分で調整もできる分かる人向けだな
その上で考えると少し高く感じる
頭がまともな人間はドッペルギャンガーを買うってデータがあるんだよばーか お前らのゴミとはレベルちがうんじゃ!
>>251 まず売ってるものが本物だという前提が怪しい。出品者評価がないからねぇ。保証も怖い。
あと、GIOS(というかほとんどのEUブランド)は中身が台湾製だから。
組み立てだか色塗りのごく一部だか最後のネジしめだかだけをEU国内で行ったらEU産になる。
で、ブランド料上乗せして「ホイッ、馬鹿な奴だまされろ。」って感じの商売。
ホイールのフロントのみの交換で悩んでいます RS80-c24、RS81-c24、RS21で悩んでいます R501からの乗り換えです 当方レースはしません 街乗りや100〜200kmのロングライドで使いやすいクリンチャーホイール(フロントのみ)を探しています どれがいいでしょうか 実際に履いた事のある人の意見をお聞かせ願えないでしょうか よろしくお願いします
261 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/20(水) 08:40:07.25 ID:yQe5sd+F
是非、知っていいらっしゃったら教えて下さい。 24インチと折りたたみ20インチの自転車をベランダに置こうと思っています。 床直置きで置いておくには不安があり、前輪後輪共にステンレスの様なスタンドで 置けないかと考えているのですが 自転車・スタンド・駐輪 などの検索で様々探した所 前輪を上げるタイプ(主に転倒防止)は3千円程度で見つかるのですが 後輪も同じものを購入すれば希望のようにできますでしょうか? また、単純に直置きしないようにする数センチ上げる程度のスタンドと言うのは 販売していますでしょうか? お知恵を拝借できればと思います。お願いいたします
>>261 「自転車をベランダに置きたい」と言う状況から集合住宅かと思いますが
ベランダは避難経路となっているので、置かないほうが良いでしょう。
いや、それは言っちゃいけない
クロスを買うとロードが欲しくなるってのは本当だったんだな
んなわけねーだろカス
>>266 3万クロス→3ヶ月で16万ロード
の俺がいますよ〜
>>268 次の3ヶ月でMTBとミニベロも欲しくなります
最初からロードにしろって言われなかったのかい?(´・ω・`)
>>260 こないだ車に横から突っ込まれた人かね。
フロントだけかえてもその用途なら大差ないから安いが正義。
ってことで、RS21かな。
>>266 だからあれほど言ってやったのに。。。
でも稀にロード乗って予想以上に辛いと言ってクロスに移行する奴もいる。
>>272 その通りです
ありがとうございます
わかりました、RS21にします
ディープなのは格好だけでR500と大差ない重さの激安ディープリムホイールってない?
>>260 R500,RS20,RS80なら持ってる
走行性能は、値段がただよ
RS80、81が軽く楽に走れるけど、街乗りにはアルミリムのRS21の
ほうが気を遣わないんじゃないか
せっかく買うなら前後セットで買っちゃえよ
RS81買う予算があるならWH6800が良いと思うけどw
>>270 2台持ちで用途に応じて使い分ければおk
>>276 確かにアルミリムの頑健さは街乗りには捨てがたいですね
RS21なら躊躇う事なく前後セットで買えるので、それを検討しています
RS80より6800の方を勧めるのは、やはり11S対応だからですか?
6800はTLにも対応していて、今のところCL一択の当方としては余分な部分があるのではないかと消極的なイメージを持っています
RS80の10Sがネックなら、RS81も一応は検討しています
週に3〜4日、走行距離は週累計100〜150kmくらい乗っているのですが この頃右膝の内側辺りに違和感というか軽い痛みを感じます(左膝周りは何ともない) 痛みを感じるのは乗車時だと主に上り坂等で強目に踏み込んだ時で 普段は階段の上り下りなんかで軽い痛みを感じることが多いです もしポジションやペダリングの仕方等で痛みが改善出来る見込みがあるなら どういったことに気をつければ良いか教えて欲しいです 関係あるかは分かりませんがいつも右かかとの靴底の減りが速いので 骨盤?か股関節、膝関節?あたりの何処かに歪みがあるのかもしれないので それが原因になっているかも、とも思っていますがハッキリとした事は何とも言えないです 自転車の乗り方で改善が出来ればそれが一番かなぁ・・・と
>>250 RD通さずローにかけて2リンク追加のほうが安全だと思うよ。
結果的にRD通してトップでプーリー垂直と同じ長さになるかもだけど。
>>280 知らない人物のひざの痛みを、見たことも無い自転車の乗り方の矯正で直すことは
不可能に近いと思う。
痛みの程度にも寄るが、医者とか行った方が良いんじゃないの?
寒くなってくると関節が痛むわ。 歳のせいだな・・・
自転車乗ってるとお腹が冷えて痛くなる 着膨れしないで暖かくする方法ありますか?
285 :
261 :2013/11/20(水) 12:55:18.70 ID:yQe5sd+F
>>262 ご返答ありがとうございます。
最下層階である事と、一番端の為避難通路にはなっておらず
管理から許可も頂いたので、探していた次第です。
>>261 をご存知の方がいらしたら教えてくださると助かります
>>284 新聞紙とかA4程度のパンフレットを腹巻代わりに
>>285 何の為に地下置きが嫌なのかわからないが
プラスチックパレットみたいなものでもひいたら?
シャツの上にサランラップ巻くと良いです 直まきは蒸れるのでお勧めしません あと、ラップの上にキリバイ貼るで温かです
>>280 足の長さの違いがあるかな?
膝より腰にあるかも?
背骨は真っ直ぐな人?
裸で直立して身内にチェックしてもらって。
右足をまっすぐにして机の高さ(水平になる位置)に乗せる。
足首は直角。
上半身真右に90度近くゆっくり曲げる。
左も同じ事をしてみて。
きついと思う側をよりほぐして左右同じくらい回るようにする。
あと、ストレッチしない人ならストレッチは必須。
特に中高年。
291 :
261 :2013/11/20(水) 13:18:32.88 ID:yQe5sd+F
>>287 ありがとうございます
床に何か敷いて置くことも考えたのですが
(すのこやシート等)
床材の劣化・砂・枯葉・カビ等の要因を考え
床材にできる限り接点の少ないものをと思っています
292 :
276 :2013/11/20(水) 13:20:34.10 ID:???
11Sには興味ないけど、リムの切削加工にはメリットを感じる。 TL対応は、リムテープが20Gぐらいとしてかなり相殺されると思う。
>>284 100円ショップとかに売ってる銀マットをカットして、お腹の部分の
インナーとアウターのあいだに入れとくと暖かいよ。
>>280 日常歩行状態で既に悪い癖が有るのでは?
だけど現実問題として日本ではこうしたことを指導できる医者がいないんだ
自転車スレじゃ色々なことが言われるけど所詮対症療法的対応策
自転車乗ってガチ踏みしてるとかえって悪い癖を強化することにも?
>>289 >>295 助言ありがとうございます
確かにストレッチはほとんどしないので膝、腰周りの柔軟を日課にしてみようと思います
力を入れるのはあまり良くなさそうですし自転車に乗る時は
なるべく軽めのギアを選んで楽に回すことを心がけて改善するかどうか観察してみます
>>285 メンテスタンドかえばいいじゃん(いいじゃん)つかわないときはちいさくたためるし
>>296 あとは歩くのも良いぞ
意外と歩くだけで膝周りの筋肉が強化されて、ペダリングの癖が改善したりする
>>259 もしかしたら検査もやってるかもしれないじゃん。
中国人に検査させたら手抜きするけど、
EU内の自社ブランドの工場で検査するなら、
あんまり酷い手抜きはできないんじゃない?
>>273 いったん安クロスを経由してからロードにするのは無駄ではないと思う。
ロードのありがたみが分かるから。いきなりロードでは、わからないだろうし。
>>291 Amazonで、「カテゴリーから探す」→「スポーツ&アウトドア」→「自転車」→「自転車アクセサリー」→「ディスプレースタンド」
で検索すれば大量に出てくる
お好きなものをどうぞ
中華の安カーボンフレームを購入してロードを組もうと考えているのですが、低めのグレードで揃えて 一式組みあがるのにいくらくらいかかるでしょうか?
質問です TRタイヤはCLタイヤに比べてパンクしにくい、しやすいという事はありますか まもなくホイールを換えるのですが、100〜200kmのロングライドを視野に入れたホイール換えをしようと思い、この際TRに挑戦してみようかなと思いはじめた次第です やはりロングライドにはCLの方がいいのでしょうか 先輩方の意見を頂戴したく存じます
なんでだろう…() リンク先に飛べないんだが…() なんでだろう…?()
>>284 俺も
>>294 に1票。是で夏用ジャージがほぼ冬用並の性能になる。
この時期の下りには必須になったわ。
>>299 とは言え中身が台湾製であることに代わりははないけどな。
台湾製を悪く言ってるわけじゃなくて、無理矢理Made in EUとかMade in Italyという呼び方にして
ブランド代上乗せすることに違和感を感じるだけ。だから俺は最初から台湾製をうたってるやつの方が好き。
>>300 でも安クロスに費やしたお金でもうワンランク上のやつ買えたなぁ...って思うよ。
今乗ってるクロスより目に見えて性能がよくなって、使い勝手も変わらないなら すぐにでもロード買うけど、どれを見てもなかなかそいうい確信がもてないって いうか、普通に走ってるロード見ても脚力の違い以外はあまり差を感じないって いうか、通勤用とか日用のために手を加えてるロードとか、ムキになって必死に 速度上げようとしてても遅いし、クランクセットの選択肢とOLD以外ではあまり ロードに乗り換える理由がない。
>>308 そうなんだよねー。勉強代として高いと思う。
でも、いきなり安くないロードだと転けて壊すと、それはそれで結構な出費になるし。
だから、ロードを買ってからも使い分けで活用できるような機種にしたらいいと思う。
中途半端なロード寄りクロスとかダブってゴミになるから。
何でハンドルクランプ径には31.8と25.4があるんですかね?31.8で統一してしまえばいいのにと思うんですが…
>>303 まず最初に、クリンチャーはWO、チューブラーはTUって略するのが普通ですので以下はそれで統一します。
で質問についてですが、基本的にはWOがおすすめです。
WOにはリム打ちパンクというデメリットがありますが、これも適切な空気圧管理をして
段差に突っ込むときに抜重するなどすればほとんど問題ありません。
パンク修理用に持ち運ぶ必要がある機材も少なくてすみます。
タイヤ自体の性能も全体的にはWOのほうが高いという実験結果も出ているようです。
今やTUを選ぶ理由としては
1.超高圧にしたい。
2.欲しいリム(主にカーボンリム)がTUにしか対応していない。
3.クラシックな見た目がいい
4.独特の乗り心地(絨毯の上を走るとか形容されます。)
の4つぐらいで、通常はWOを選びます。プロでもWOがデフォです。
今回はロングライドとのことで4は大きな魅力ですが、
これもラテックスチューブ+タイヤミシュランプロ4SCにすると(ホイール次第ですが)かなり近い感じにはなります。
>>309 ドロップハンドルは?
ある程度以上の距離・時間を走るなら、
ドロップのように、こまめに持ち替えて疲労を分散させるられるのは、
けっこう大きなメリットになってくるよ。
>>309 必要ないなら無理して買わなくていいじゃん。
>>310 車で言うなら免許とりたての時は一回中古車を経ろ、みたいな感じかね。
>>311 そんなこと言ったらシートクランプもBBもやな。
大きくした方が剛性がどうのこうのとか色々理由つけて色んなサイズ展開にしたらたくさん物を買わざるを得なくなるから
業界ぐるみのユーザーいじめじゃないかと思ってしまうことあるわw
PCパーツは金を積めば確実に誰でも分かるレベルの恩恵を得られるけども 自転車は金を積んだ割に性能の伸びがショボイからな ロードの完成車に十何万も出すならクロスのままでいいやって気持ちはわかる
>>261 え、ロード用ならスタンドって一杯見るけど
それ使ったんじゃダメ?
自転車のリアライトって一本で大丈夫ですか?何本かつけたほうがいいですかね
千本付ければ千手観音
ツマンネ
>>302 足し算くらい自分でやれよw
20あればなんとかなるんでね。
道路をゆっくり走りたいんですが、ある程度スピードだしてないと車に迷惑ですか?
>>322 状況によっては迷惑になる事もあるだろうけど、あまり気にしなくていいと思う。
>>322 場所にもよるし個人の物の考え方次第なので正解はない。
車道を使う権利はあるので面の皮を厚くして好きな速度で走るしかない。
GoProを後ろ向きにつけておくと後で良い事があるかも。
>>313 ブルだから下ハン以外はいろいろ握れる
>>315 無理はしたくないけど、最適にはしたい。
現状ではQファクターが広い、違うクランク長が試せない。
OLDの違いからホイール手組みでもハブの選択肢が限られるとかの問題がある。
>>312 ありがとうございます
現在ツール缶1本と小さいサドルバッグ1個なので、それ以上増やしたくないですね、WOにします
絨毯の上は気になりますがしかたないですね
ラテックスチューブのデメリットなどはありますでしょうか
ラテックスチューブは空気の抜けが若干早い
本日クロスバイクデビューしました。 が、空気入れるのが難しい…ヘッドから空気漏れて入らなかったり、途中まで入るも反発が強すぎてポンピングできなくなったり… で、大体80psiまで入れましたが…このくらいで大丈夫でしょうか? 700c×28のタイヤでMAX8.3bar 120psiって書いてます。 体重は49キロです。
>>302 その計算すらできんようじゃ自分で組み立ては無理だろうな。
工具も買わなきゃいかんしトルク管理とかもできるか怪しい。
だったら20万円ありゃ完成車フルカーボン105ぐらいあるぞ。
>>326 素材そのものがブチルよりも空気が抜けやすいので1日で1気圧ぐらい平気で抜ける。
あとは値段がブチルよりも高い。
それぐらい。
>>329 な、生意気なことを言うね、ぼ、僕は、お、怒っちゃうよ
>>328 MAX入れなきゃいけないのは大体体重80〜85kg以上って言われてる。
適正気圧内でなら低くしてもいいんだけど、そのタイヤが何て言ってるかによるね。
>>328 もしかしてケチって携帯ポンプしか買ってないとか?
大抵2barの幅だから 6.3Bar(92psi)くらいは最低入れたいね。
>>328 タイヤが地面にグリップしている感覚が手や尻に伝わってくる丁度よい空気圧が望ましいね
>>330 なるほど、ありがとうございます
1日で1気圧は大変ですね…
やはり自分はCL(WO)+ブチルから抜け出せない気がします
>>332 >>333 >>334 返事ありがとうございます
買ったバイクはコーダーブルーム Rail 700Vです。
空気入れはトピークのJoe Blow Max HPXを買いました
6.3barあたりを目指して頑張ってみます。
>>335 それさあ、変だよ?
フロアポンプならスルスル簡単に空気が入るのが当たり前
それだけ苦労して圧が上がらないってことは
仏式バルブのヘッドを動かしてなくてチューブ内に空気入ってないんだと思う
今まで必死でポンプ押しても入らなかったのは空気入れのホース内圧が上がってるだけで
買ってからまだタイヤ内には空気が1ccも入ってないと思う
仏式バルブの空気の入れ方を再確認してみて
どういう筋力してんの…?
フレンチバルブの頭をプシュッと軽く押して空気が入るようにしてないんじゃないかな
店の人教えてくれなかったのかしら クソ店員で有名なあの店でも教えてくれるレベル
目が悪くメガネをかけているのですがロードに乗るときはコンタクト+スポーツ用のサングラスにした方がいいのでしょうか?
>>340 好みとしかいいようがないけど
昼間ならグラサンあった方がいいね
金あるなら度付きグラサンてのもあるよ
>>335 バルブの先っちょについてちっこいナットを緩めて指で押せるようにする
空気入れの先端アダプタのレバーを寝かせる
バルブを空気入れの口に差し込んだらレバーを90度上げる
空気を入れる
目標まで入ったらレバーを寝かせる
真っ直ぐさっと空気入れのアダプタを外す
>>340 コンタクトにするか、メガネの上から掛けられるオーバーゴーグルにするか、度入りアイウェアをオーダーするか
シマノ製トリガー24段ギアクロスバイクです 前3の後1ギアにするとチェーンがおかしくなるから使うなと言われたんですが本当にでしょうか?
>>331 実際、言ってること間違ってないぞ。
わざわざゼロから工具揃えたりするぐらいなら完成車買ったほうが安い場合も多いし、
ブランドに拘らなければ中華カーボンよりも海外から入れたりとかしたほうが安くあがることもある。
>>334 ブチルの薄いやつとかも乗り心地いいよ。
R-AIRとか試してみ。但しバルブは優しく熱かってあげてね。
ヘルメットメーカーのモデルチェンジの 時期を教えてもらえませんか? 狙いのメーカーはMETかLAZERです
>>344 実際にやればわかると思うがチェーンが前から後ろにかけて斜めになるんで
その状態で体重をかけられるとチェーンにもギアにも横向きの力がかかってよろしくないことになる
しかも変速機にチェーンが当たったりして音が気になるし、そもそも斜めしなくてもフロントとリアの上げ下げで目的のギア比は得られるわで
何一つメリットは無いけど別にどうしても使いたいなら使ってもいいんじゃない
>>341 >>343 返信ありがとうございます
度入りサングラスもレンズ一式で安くなってきたので度入りサングラスを買ってみます
>>349 ありがとうございます
ギアには気を付けたいです
毎日クロスバイクに乗る場合、注油や空気入れは毎日乗る前(乗った後)行うべきですか? だいたい1日五十キロ程度です
>>351 それとフロントインナーでリアをアウターにするとギアの直径が最も小さい組み合わせになってアッサリとチェーンが抜けるから
急な坂があって面倒だからフロントだけ変えればいいやって時にそうなると失速してコケる事もあるかも
>>352 注油は100〜200km走行したら潤滑効果が切れるのでその都度注油
空気は走行前に後輪を手でつまんで不自然に柔らかかったら補充(だいたい5日〜10日に1回補充すれば保てる)
>>352 注油は月1回、けど雨の日に乗ったら水抜いて注油
空気は毎日圧チェックして減ってきたら入れる
>>352 注油は週1回or(オイルによるけど)200km毎or雨降りに乗ったら、のいずれか。
空気はブチルチューブなら週1回ぐらいが目安かな。
先日ロードを倒してしまい リアディーラーが内側に入って ギアから異音がするようになり 自分では直すことが出来ないので 近くのショップに持っていった所 工賃で3000円かかりました。 これぐらいはするものでしょうか?
安い エンド修正で済んで良かったな
>>358 そうですか!
これからもそのショップにお世話に
なりたいと思います。
>>359 2chのたかだか1レスで店の良し悪しを
判断するとはなかなかおめでたい人ですね
でもまぁ妥当なあたりじゃないかね。 もうちょっと安けりゃラッキー、5000円だと高く感じるわ。 どういった状態だったのかにもよるけど。
>>360 確かにそうですね。
ぜひあなたの意見も聞いてみたいです。
>>361 状態というのが見た感じでは
わからないのですが、乗っていると
ギアチェンジがうまくできなかったり
異音が聞こえたりたいう状態でした。
エンド修正って、工賃取られるのか。
そらそうよ それを生業としてるんだから工賃取らないとプロじゃない
ぶつけてリアディレイラーが内側に入った それを目視できる時点で結構な変形だろ 修正して当然ディレイラーの調整もしなおすだろうし3kなら激安じゃね?
自転車を譲ってもらう際にその人の防犯登録したままで 譲渡証をもらえば自分で登録変更?って可能ですか
防犯登録シール剥がせばいい
前の人が防犯登録解除してしまうと、元その人が持っていたという 記録も消えてしまうから前の人の登録した状態で譲渡証もらって 警察?自転車屋?に持っていくほうがいいんじゃないの?
防犯登録自体利権の巣窟だから
>>366 防犯登録の名義変更ってない
登録は都道府県ごとで、かなりいい加減
トラブルを避けるために譲渡証明はもらっておく
1.解除しておいてもらう
2.近くの大型スーパーの自転車コーナーに車体と身分証もっていく
で、おわり。
>>372 登録された所有者に解除しておいてもらわないと、
譲渡証持ってても自分でその人の登録解除は出来ないということでおkですか?
放棄するみたいなのかいたぜ俺 各都道府県の警察のHPにフォーマットあるんちゃうか?
>>374 他人の登録の解除は通常ははできないと思う。
ただいい加減なシステムなので可能な事もあるかも。
都道府県ごとに違うので、警察に問い合わせるのが早い。
二重登録になっても前の所有者が盗難届出してなくて
一応、一筆書いてもらった譲渡証明があれば問題は起きないよ。
俺はオクで買って解除しておいてもらって、オリンピックで登録。
売った時は地元の警察署に解除出しに行った。
>>352 空気は毎日。乗る前に。
注油も毎日。乗った後に。
注油は、そんなに丁寧に頑張らなくていいから。
ウエス介してチェーン軽く握った状態でクランク回してチェーンを2〜3周させて汚れを軽く落し、
オイルのボトルの先端をローラーに当てながらチェーンを1周させ、その後、チェーンを空回し20〜30周、
またウエスを介してチェーン軽く握った状態でクランク回してチェーンを2〜3周させてオイルと汚れを軽く落す。
オイルなんて安いんだし、これを毎回やっていれば、そんなに汚れが溜まったりはしないでしょう。
毎日は面倒
, ●●【 コジキハゲ連呼基地外・恥21まとめ 】@ ●● 1)まともな構文が出来ない。書く文章の殆どが意味不明。 2)文脈を読み取れない。言外の意味を汲み取れない。 3)文章の主語を把握できない。 4)語彙が貧弱。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
また自己紹介が始まった
この前ここでフロントホイールの話をしていた者です いっそR501から前後6800に換えてみようかなという気がしてきました 折角だからチューブレスにもしてみようかなと…それは無謀でしょうか
>>381 無謀ではないよ。
選べるタイヤがまだ少ない点や遠出ではチューブも携帯するから
結局は耐パンク性の高いタイヤに比べてどんなメリットを期待するのか?だよね。
6800はシマノで安くてクリンチャーも使えるから
お買い得感があるのは確かだし、良いと思うよ。
l
>>383 なるほど…
なにぶんTLは未経験なので尻込みします
いやでもYouTubeで飯倉の話を聴いていると、RS21でも充分な気がしてきました
ハブのグリスアップ、スポークテンションさえすれば、割と頑丈なホイールですよね、RS21
リアのリムが534gという事ですが、まああれ位の重さの方が頑丈だから、扱いのよくない当方にとっては良いのかもしれません…
スポークテンションの管理でした
パンク考えるとクリンチャーが無難だよな
フランスの自転車メーカーで1番目と2番目にオススメのメーカーおしえてください
ルックとタイム
390 :
239 :2013/11/21(木) 02:46:17.27 ID:???
>>243-244 レスさんくす。
最小空気圧はマチマチなので、
パンク耐性を取ってツーリングタイヤを試してみます。
TIMEがいつかはTIMEとか自転車のF1とかみたいに 憧れの存在扱いされているのは何故? ピナレロやデローザやサーベロの方が高級なフレームを作ってるし プロのチームにも供給してないのに持て囃される意味がわかりません
なんかガンダムチックでレベルの低いデザイン
タイムは自社工場(本国)生産ってのが神聖視されてるっぽいね ルックは自社工場(だけど工場は別国)
ブゥードゥーってメーカーの自転車ってどうですか? マウンテンバイク買うか迷います ドッペルギャンガーよりいいですか?
>>391 各メーカーの本国値段を見て見な
代理店がぼっているからそう見える
ロー先生が自演しないと自転車板の勢いが無くなりますね
幹線道路を走ると轢かれそう 裏道通ると轢きそうです どうしたらいいですか?
>>385 同じ予算なら手組みというのも選択肢に入るよ。
バリバリでレースするのでなければ耐久性・乗り心地(を考慮して構成できる)など考えると手組には優位な点もいまだに多い。
俺のホイールは前後{Mavic Open Pro 36h+シマノ600ハブ+星15番}で、もう15年近く働いてくれてるよ。文句もなし。
テンションキンキンにすれば登りも軽快で、少し落とせば平地にはいい感じになる。俺はやや硬め設定。
最近のOpen Proは品質悪くなったって噂がチラホラあるけど、組んでないからわかんないや。
手組は機材にも金かかるから、お店に頼むのもあり。たとえばワーサイとかね。
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/56456.html
>>394 タフ系アメリカブランド。とは言っても台湾生産だが。
パーツのグレードを見極めて見た目と価格から総合判断しなはれ。
>>400 すごい!手組みで真っ黒なホイールを作る事もできるんですね!
魅力的です!スポークも多いので丈夫そうですし、手組みもアリですね
ただ、オフセットリムで\12,000程のRS21は捨てがたいです…
値段も3倍違いますし、厳しいですね…
でもデュラハブで前後\41,000なのはお買い得なのか…? open proのリム重量は435g…RS21のリムより100gも軽い
>もう15年近く働いてくれてるよ もう、いかに乗ってないかって感じ
お買い得かどうかは置いとくとして 重量が影響するのは外周のリムとタイヤとチューブで、ハブやスポークは軽量化しても走行動力の軽減にあまり貢献しない リムが500gでハブが500gで合計1000gのホイールより、リムが400gでハブが600gで合計1000gのホイールの方が加速に使うエネルギーが少ない ハブで大事なのは重量より歪まない剛性かな
ハブで大事なのは歪まない剛性 ハブで大事なのは歪まない剛性 ハブで大事なのは歪まない剛性
そのホイール、スポークはないの?
結局RS21になりそうです 後は色ですね 悩みます〜
>>403 あれ?前後wh6800にするって言ってなかった?
それなら同じぐらいになるって考えてた。
まぁRS21も価格に対しては十分にいいホイールだよ。
>>405 年間走行はこの2-3年は10,000-12,000kmってところだからなぁ。
転職前は15,000-18,000kmぐらいか。
でもハブの摩耗も気になるほどしてないんだよな。不思議なことに。ベアリングは何回か交換したけどね。
リムの交換無は?
ゴジラロック買いました 安心して寝れますかぁ?
>>410 やっぱりRS21にしようかなと思いまして
余ったお金でタイヤとチューブを全取っ替えしようと思い…
今のところGP4000S+R-Airかなと思っています
タイヤに求めるのは、
@軽さA耐パンク性
です
耐久性、乗り心地は二の次にします(乗り心地は出来れば欲しいですが、軽さの方が断然欲しいです)
両極を求められてもなぁ。
重いリムでタイヤだけ軽くしてどうしようってーのw
言ってるのは薄くて丈夫なのがいいってことだからな。 コンドームでもつけてな。
>>414 ・普段使い向け&耐パンク型タイヤ (ゴムが硬く厚い&耐パンクシート有り)
×重量がとても重い
×乗り心地がとても悪い
◎耐パンク性がとても高い
◎耐摩耗性がとても高い
△値段がかなり高い
・普段使い向け&軽量型タイヤ (ゴムが硬く薄い&耐パンクシート無し)
○重量がかなり軽い
△乗り心地は普通
×耐パンク性がとても低い
○耐摩耗性はかなり高い
◎値段がかなり安い
・レース向け&耐パンク型タイヤ (ゴムが柔らかく薄い&耐パンクシート有り)
○重量がかなり軽い
○乗り心地がかなり良い
○耐パンク性がかなり高い
×耐摩耗性がとても低い
×値段がとても高い
・レース向け&軽量型タイヤ (ゴムが柔らかく薄い&耐パンクシート無し)
◎重量がとても軽い
◎乗り心地がとても良い
×耐パンク性がとても低い
×耐摩耗性がとても低い
△値段がかなり高い
基本的に軽さと耐パンク性はトレードオフ
敢えて両立を目指すならレースタイヤで耐パンクシート入りの奴(パナレーサー レースDなど)だが
今度は耐摩耗性が低くて値段も高いので交換サイクルが早くお金が掛かる欠点がある
耐パンクベルトは転がり抵抗を激増させる。 とくに細いタイヤほど、耐パンクベルトが大きく変形するので、激増っぷりが半端ない。
やはり両極ですよね 皆さんはロングライド&ポダリング、街乗りの時、耐パンクベルト入りのタイヤですか? GP4000Sで妥当な気がしてきました
>>418 ありがとうございます
すごく助かります
もうしばらく悩んでみようと思います
>>420 転がりが悪いのも気分が良くないが、それ以上にパンクは気持ちが萎えてしまう。
出発して2時間くらいでパンクしたら、なんかもう今日はダメだ引き返そうって気になっちゃう。
なのでパンク耐性を優先する。
RS21だったらリブモPTとかマラソンでいいだろ ホイールが重いのに軽いタイヤ履いてもね
ロードバイクのチューブを買いたいのですが千円前後のものであればどれを買っても一緒ですか?
>>420 普通のタイヤでもパンクなんてそうそうしない。
GP4000Sしかり。いいタイヤだよ。高いけど。
>>425 微妙に違う。
例えばパナのチューブはバルブがクソ。
鉄板はミシュランかな。
ブチル素材で重量が同じ程度だとチューブとしての特性は大差ない。
>>426 馬鹿でもわかるように馬鹿親切に書いてやる奴がいるもんだなぁと思ってみてたら心が病んでる判定www
パナの糞バルブなんとかならんかな しなやかで絶妙で空気抜けないからいいんだが・・・
チューブはシュワルベだな バルブキャップがしっかりしているから
バルブキャップは要らん
>バルブキャップがしっかりしている 釣り針でか過ぎないかw
金に余裕あるならキャップはアルミがいい
いらん
金属のバルブキャップって固着したりしないのか?
どういう理屈で?
バルブって真鍮じゃん。 そこにアルミキャップ被せたら電蝕して。
電蝕して固着するほど空気入れないってことないから 心配なら薄くグリス塗ればいい
>>418 乗るたびに空気入れるなら固着はしない
脆くなる事は考えられるが、海水中の電蝕に比べたら全然問題ないレベル
財布の中の小銭入れの10円玉と1円玉の関係
くねくね
俺もシュワルベがオススメだな バルブコア外せるし
ちょっとしたレースとかイベントとか出てみようかと思って、 ちょっといいホイールを考えているのですが、 マビックのホイールの玉あたり調整部分ってそんなに緩みやすいんですか? ホイールが回らないってレビューを良く見かけるけど、 出荷状態では玉あたりを強く締めすぎてるだけと見ていいのでしょうか。
ベアリングどうこう言うならマビックは使わない事 ずーっと駄目だから
完組でマヴィックを積極的に選ぶ理由はないぞ。 一回使わせてもらったけど、こんなに高いのにこの程度?って感じ。 見た目が好きってならいいけど。
>>417 東京五輪に向けてがサガミが薄さ0.01mmを目指すって言ってるらしいんだけど、
素材の特性次第によっては自転車チューブに技術を転用できる可能性もあるよな。
そうなるとすげぇ軽いチューブができそう。
ま、そこまでするならTLの性能向上させればいいだけか。
結局カンパが一番バランスいい 冒険しないし性能もほどほどだけど
449 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/21(木) 18:50:39.80 ID:yf0taeR9
2003年モデルのビアンキ、バックストリートを買って1〜2年は少しは乗ったものの自転車熱が冷めて 車庫に放置。今になって健康のために自転車通勤をはじめようと思ってます。 心配なのは95Kgの自分が乗るんですが、ボディは大丈夫か、空気も抜けたままの状態で放置 なのでチェックポイントはどこかなどです。 部品交換とかメンテで必要な箇所はどこでしょうか。
とりあえず自転車乗るより 毎日10分歩こうよ
アンカーのセミオーダーをしようとおもってるんだけど 割引率高い店ないかな
>>449 沢山有りすぎて指示しきれん、状態もわからんので
店で見てもらえば?
>>445 やっぱり駄目なんですね(笑
週1で増し締めとかどうなんだろうって思ってたのでやめておきます。
>>446 そんなに体重あるほうではないけど、
すごく丈夫でなかなか振れないっていうのでMAVICを考えていました。
見た目は派手でイマイチだったのでようやく諦めがつきました。
>>448 キシリウムエリートとゾンダで迷っていたので大人しくゾンダ行っておきます。
答えてくださった方々ありがとうございました。
なんで自転車板ってこんな殺伐としてるのですか?
>>455 道交法・レーパン・メーカー
この3つがタブーだな
あと消化委託w
>>453 ここのHP見たけどなんか面倒な店だな
自転車購入時にどんなのがいいか相談したら割引無しとか
合言葉を忘れたら割引無しとか
割引なんてしなけりゃいいのにメドクサイな
蒋介石?
>>458 安く買うには様々な障害を乗り越えなくてはならないのだw
寒さ対策は大丈夫なんですが鼻水がどうしても止まりません ポケットテッシユも2時間も乗ってたらなくなってしまう始末 みなさんはどう対策してますか?
>>462 なんかのアレルギーじゃない?
最近風強かったから
いきなり症状でるからねアレルギー
466 :
104 :2013/11/21(木) 19:44:09.45 ID:???
上のほうで古いSTIレバーを使用していると書いた者です。 STIレバーのブラケットカバー(ゴム部分)が劣化して加水分解したような状態になっているのですがスペアパーツの在庫はもうありません。 何らかうまく代用できる方法はないでしょうか。 シマノに問い合わせたのですが在庫はなく、かろうじて使えないことも無いらしいST-7700のカバーももう在庫がありません。 オクで5,000円ぐらいで在庫をさばいてる人がいるのですが(元々の定価は1,200円ほど)、できれば利用したくないです。
定価より高いからオクは嫌だってこと? メーカー在庫もないようなレア物なんだから値段が上がるのは当たり前 それが嫌ならタオルでも巻いとけば
タイヤ幅23-25mmだったかな、のホイールには28のタイヤは取り付けない方がいいですか? どういうトラブルが考えられますでしょうか。 ホイールは変えたいけれど28より細くするのはちょっと怖くて。それに28のままでいけたら手持ちの"資源"も有効活用できるし。 クロスバイクです。よろしくお願いします。
>>468 リムの内幅を実測、その値を1.4〜2.5した値がそのリムに対応出来るタイヤ幅だよ。
これはあくまでもリムとタイヤの関係で、実際に組み込む場合はタイヤとフレーム等との隙間も確認ね。
太くしたはいいが引っ掛かって回らない、なんて事になる可能性もあるので。
みんなさーリムの歪みってどんくらいまでなら自分で直したり店で直してもらってる??
>>462 ティッシュじゃなくてハンドタオルで鼻かんでる
こういうときに出る水っぽい鼻は汗みたいなもんだし
タオルで鼻かんでも特に汚くならないので
信号待ちとかの度にポケットからタオル出してかんでる
あと走ってるときとかはグローブの指先で軽くかんでごまかしたり
>>463 >>464 >>465 ありがとう、アレルギーではないと思いますが寒いと鼻水がでてくるんですよ
手鼻はやるときれいに飛ばないので難しい
>>473 ハンドタオルならゴミでポケットがいっぱいになったりゴミが飛んでいく心配も減りそうですね
リストバンド等含めて試してみます
ありがとうございました
>>449 目視でタイヤのひび割れチェック
空気を入れて放置してチューブチェック
手で押して歩きながら前後のブレーキチェック
チェーンに注油
ギアを上から下まで変えてみてディレーラーチェック
ぐらいやっときゃとりあえず乗れると思うが、サスは知らん
交換の可能性があるのは、
タイヤ、チューブ、リムテープ、ブレーキワイヤー、シフトワイヤー辺り
うわ、1〜2年放置かと思ったけど、よく読んだら10年近く放置かよ!
それじゃ他にもどこが逝かれてるか分からんので、
>>475 は取り消します
まず自転車屋に持ってって下さい
>>472 パッと見3、4ミリほど歪んじゃったんだがこれはもう交換の必要があるよね……
てか危険
普通脈拍は60〜80/分程度でマラソンや自転車選手などは40台くらい のこともあるそうですが、皆さんの脈拍はどれくらいですか? 測ったら自分は60回/分くらいでした。
>>467 古いの使い続けるのにお金をかけすぎるのはちょっと本末転倒というかポリシーに反するのでパスです。
値段高くするのは需給でしょうけど、代替があればそれを選択したいということですね。
タオルも最初に考えたんですけどね...。
>>470 素晴らしい!なぜ今まで見つけられなかったのか...。
革もかっこいいですね!手元に端切れがあるので加工できないか検討してみます!
>>479 56-58ぐらいですけど、心拍150越えるとキツいです。
ちなみに38歳です。
持久系のスポーツを続けていて、平常時心拍数が80は高い方だと思う。 とはいえ正常値だけど。 平常時心拍数が100以上なら、一度病院へ行った方がいい。
482 :
468 :2013/11/21(木) 21:28:26.74 ID:???
今日はじめてアヘッドステムの高さ調整を行いました。調整後の、
ハンドルまっすぐとタイヤまっすぐは感覚で合わせるしかないのでしょうか?
何かしっくりくる方法があれば教えて下さい。
>>479 俺は55くらいです。
クロスバイクのフラットバーハンドルにゴム製のグリップを装着していますが、 ねじ止めの機構がないため走っているうちに少しずつ回転してしまいます。 手のひらを乗せられるように変形しているタイプなので回転してしまうのは致命的です。 回転をおさえるよい方法はありませんか?
>>477 半周以上に渡ってゆるく歪んでいるならスポーク調整で直る可能性はあるけど、
それでもスポーク張力が不均一になり将来スポーク折れを起こす可能性があるね。
もっと短い範囲で歪んでるならリム交換かホイールまるごと交換したほうがいいかも。
現物見ないと判らない部分もあるので、自転車屋で相談してみる事をお薦めするよ。
cannondale supersix5を今週末に納車です クランクが105ではない FSA GOSSAMER pro というBB30のクランクです 調べたら変速性能が悪いらしく、 チェーンリングの交換を考えています シマノ5700 53-39を入れても問題はないでしょうか? 納車の時点でなら工賃無しで持ち込み取り付けが可能なので アマゾンで発注かけましたが どうやら50-34がカタログ値だったんですね… チェーンの長さの変更無く取り付けることは可能でしょうか?
>>477 今のスポークテンションはどう成ってます?
歪み=張りがおかしいって事は無い?
一回、全部のニップルゆるゆるに緩めてもリムは歪んでますかね?
489 :
479 :2013/11/21(木) 21:52:40.35 ID:???
ありがとうございます。安静時脈拍50台は目指したいですね。
>>482 28cなら大丈夫っしょ。
クロスバイクとの事だけど、リアのエンド幅はいくつ?
そのホイールは130mm用だけど、フレーム側が135mmだったら使わないほうがいいよ。
マスクした状態でくしゃみするとすごく臭いんだけど、これ何の臭いだろ? 普通の唾とは違うホワッとした香り
>>487 53-39が付いてるクランクと、50-34が付いてるクランクは
ギア板をとめてるネジの位置が違う
なので53-39が欲しいならクランクごと交換になる
変速性能を手軽に上げるなら50Tのギアのほうだけシマノに変えるという手もある
パーツ代で3500円程度
ママチャリの方が立ち漕ぎしやすい ロードバイクで立ち漕ぎすると30秒もたない ロードで長時間立ち漕ぎするにはどうしたらいい?
>>487 BBは注文したか?
チェーンは取り付けられて来ないから多分大丈夫だが余裕があればデュラに変えとけ
>>497 ロード乗ってて坂道がくると妙に緊張しちゃうんだよね
心拍数が上がってすぐに息切れが
今度フラット部分持って立ち漕ぎやってみます
>>494 単に慣れの問題。
使う筋肉が微妙に違っただけで痛くなったり心拍が上がったりするよ。
ロードバイクでの立ち漕ぎ少しずつやっていれば、一ヶ月くらいで筋肉が対応してくるよ。
>>487 50-34で組まれちゃってるとチェーンの長さ変更が必要になるけど、そこらへんの伝達はOK?
501 :
468 :2013/11/21(木) 22:11:02.41 ID:???
>>490 130mmみたいです。大丈夫そうで一安心です。
>>494 ひたすら立ち漕ぎしてれば、必要な筋肉が付いて長時間出来るようになると思うが?
全然車種が違うが、BMX持てるけど座って漕げないから常に立ち漕ぎで
最初はつらかったが慣れたら全然平気だよ
ああ、チェーンリングだけか
>>492 の言う通りダメ
クランクに付かない
PCD値が違う(チェーンリングを付けているアームの長さが違う)
クランク買え
505 :
494 :2013/11/21(木) 22:23:06.50 ID:???
立ち漕ぎの件、アドバイスありがとう しばらく通勤時はサドル外して強制立ち漕ぎでやってみるよ
>>484 グリップを外してビニールテープをハンドルのグリップを嵌める部分に巻く
ハンドルにぎり径を太くすることで回転しにくくする
巻きが太いとグリップが回転しにくくなるがグリップを嵌めにくくなり
緩いとその逆になるので好みで調整する
>>494 前傾猫背になりすぎて呼吸できてないんじゃないかな。
これだと太ももの前の筋肉使いすぎてすぐ脚死ぬし、上半身も無駄に緊張する。
ちょっとケツ突き出す感じで背中を少しそらす感じで、太もも裏〜ケツの筋肉を使う意識をするといい。
背中そらす→胸はると呼吸しやすくなるぞ。
>>505 やめた方がいい前にシートポスト交換するとき
シートポストなしで走ってみたくなってやったけど
無意識に座りそうになった
サドルだけ外したら尻が危険
>>505 ,509
ブロッコリーを差しとくべきだな
横からだけどフラバロードで立ちこぎするとふらつくのも乗ってると治りますか? ママチャリだと余裕なのに…
つい最近、AVANTIなるメーカーの存在を知ったのだけど、
詳細が知りたいのです(できれば、乗ってる人の話が知りたい)
ぐーぐる先生に聞いても日本総代理店にはトライアスロンバイクしかないし
(私はCORSAか、CIRCAが気になってる)
見つけたサイトだと各自転車の値段が載ってないのでお手頃なのか
わからない
http://www.avantibikes.com/jp/
>>505 無理するなよー。
筋肉は使うと消耗して回復が必要。
回復より消耗が速いと、いつまでたっても筋肉が付かない。
立ち漕ぎ1回5秒でも10秒でもいいから、
体が暖まっている状態で数分に1度くらい、
適当に織り交ぜるだけで十分ですよ。
人体の適応能力の高さにビックリするでしょう。
立ち漕ぎ1度w バカなのか
俺には二人の弟(双子)がいるんだが、片方は駅から家まで(約7kmの細かいアップダウン有り)帰ってくるのに絶対に立ち漕ぎしないと決め、 もう片方は「じゃあ俺は絶対に座って漕がない」って高校3年間続けてた。1年の夏には既に体格に差が現れて 座り漕ぎはスケート選手みたいな脚になって、立ち漕ぎのほうは腕も多少は太くなったけどそれよりも背筋がエグいことになった。
>>515 レスサンキュー
リンク先のも知ってるけど、総代理店になったのが、
4年前だから、もう他の自転車も展開されてるかと思ってた
(公式にないのは、更新されてないとか。ORIBIKEのとこみたいに)
けど、やっぱ考えが甘かったか―('A‘)
, ●●【 コジキハゲ連呼基地外・恥21まとめ 】A ●● 5) 『 ○○の 』 が4つ以上入る文章を平気で書く。 6)貧乏なので分割払いで自転車を買う。(ローンとクレジットの違いが分からない) 7)『消化委託』 という契約形態があると言い張る。 (言葉の説明はできない) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>>491 胃が臭いんだよ
仕事でストレスが溜まってるのかな
胃薬が要る手前かもね
もしくは休養か
そっちのほうが可能性高いな
どうせハッカの臭いがするんだろ 疲れが溜まってるんだろうよ
>>474 冷気を吸うことによる鼻水なら、マスクや鼻粘膜の保湿が有効
525 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 01:00:22.13 ID:vJXSF2/J
アルミフレームの錆びをアルミ禁止の錆び取り剤で取ったらフレームに悪影響ありますか?
なんでそんなに捻くれてるの?
どう考えてもその素材には使えないって言われてるものを使おうと思う方がひねくれてるだろ
>>526 アルミの錆びと鉄の錆びは別の物質だから、鉄用錆取り剤使ってもアルミの錆は落ちないよ?
ルビノプロは銅でしょう?、
欲しいフレーム(2013年モデル)が定価だと50万位なんだけどネット販売だと特価30万位で売ってる 単純に安いのは魅力だけど20万も引かれてると逆に怖くて考えてしまう ワイズとかでも特価で売ってたりするけど、ワイズは店員の精度が悪いってあちらこちらで聞くので不安だ 後々付き合っていくのを考えて評判の良い腕のいい方がいる店で定価で買い、きちんとセッティングしてもらうのが賢いのか、 安く買うべきか悩む。余所で買った車持ち込んでもいい気分しないであろうし、皆どうしてるのだろう
533 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 01:32:00.43 ID:NGxIiqLN
パーツ一式を自分で交換したいのですけれど器具はなにが必要ですか
>>531 銅じゃねーよ、隔離スレから出てくるなキチガイ
ヘッド交換以外は全部自分でやってるが・・・
>>533 BB外し、スプロケットリムーバー、ロックリング外し
ワイヤーカッター、千枚通し、鉄ヤスリ、六角棒、ドライバー
大き目レンチ、チェーンピン抜き、くらいかな?
四角軸ならコッタレス抜きも
>>532 メーカーが値引きして処分価格で注文を受けてるケースなら、
定価販売のショップであっても、少しは値引きした値段になることもあるそうだ。
なお、ネット販売はフレームそのまま引き渡すだけでしょう?
ショップは定価販売する代わりに、フレームとコンポ類同時購入なら、組み立て工賃をとらないと思う。
組み立て工賃 + ある程度の調整料金として、フレーム単体売りする通販との差額を見ればいいかと。
なお、メーカーの検査もアヤシイもので、ショップが点検してメーカーに交換要求を出すこともあるから、
売りっぱなしの通販はリスキーでもある。
>>532 賢いとかではなく、自分のスキルや性格、懐具合を考えれば
おのずと答えは出るでしょ?
金があるならじゃんじゃん使うべきだよ。
このスレにロード先生いるだろ
クロスにバーエンドバーつけると便利ですか? 前傾姿勢やダンシングが楽になりそうなのですがブレーキが握れないのが不安です ネットで検索すると片手はフラットバー、片手でエンドバーを握るように勧められているのですがこれは正しいのでしょうか?
>>541 片手で握るのは疲労軽減のためのポジション増やしであって本来の使い方とはちと違うけど、まぁいいんじゃないかな。
本来は登り坂や加速中に握る物なので、ブレーキに備える必要がある場面では握らないから危険は無いよ。(ブレーキに備える必要がある場面で握れば当然危険)
545 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 05:30:55.33 ID:ocRdyZrE
ロードバイクが今月末に納車されるのですが、尾灯はやっぱり赤色じゃないといけないのですか? 前照灯は新しいのを購入して、尾灯は今使ってる自転車の前照灯を流用したい。
>>545 やめた方がいいですね
一般的に「赤色:尾灯=後方」と認識するので、「自分から離れてる自転車」と分かります
テールライトに白色ライトを使うと「こっちに向かってきてる」と誤認するので紛らわしい
一番いけないのは前照灯に赤いLEDも同時点滅させて歩道を逆走すること
クルマ側から「ああテールライトだからこっちから離れる方向に走ってるから安全だな」と思ってると
テールライトの筈なのにこっちにぐんぐん近づいてきてドッカーン!
547 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 05:53:18.40 ID:Ke7FpFhX
>>545 赤じゃないとダメです法律で決められています
私はプロショップの店員をやっていますが、今年だけで100人以上捕まっています
自転車の場合はテールライトか反射板かどっちかあればいいが色は赤
ttp://law.jablaw.org/br_equip 次のような場所を通行する場合において、尾灯を点灯することができない場合には、
自転車には反射器材(後方反射板)を装備しなければならない。
・夜間(日没から翌日の日の出までの間)の道路
・トンネル内(照明が暗く50m先まで明瞭に見えないトンネル)
・その他、濃霧の中など、50m先まで明瞭に見えない暗い場所
尾灯を点灯することができる場合には、反射器材は装備しなくとも良い。
反射器材は、次の基準を満たすものでなければならない。
・性能:夜間、後方100mから自動車の前照灯(ハイビーム)で照らし、反射光を容易に確認できること
・色:橙色または赤色
製造所等の区分について、誤っているものはどれか。 1:ガソリンスタンドは給油取扱所である。 2:販売取扱所には第一種と第二種があり、取り扱う危険物が異なる。 3:地下に埋没したタンクに危険物を貯蔵しているのは地下タンク貯蔵所である。 4:屋外貯蔵所では硫黄を扱える。 5:屋内にあるタンクにおいて危険物を貯蔵しているのは屋内貯蔵所である。 5は誤りじゃないのか?
>>540 ロード先生って誰?
いつものロー先生は「ローギア」のローだからなw
ロードだと普段着はおかしいと思いますが、クロスで上下ジーパンだと普通でしょうか?
上下じーぱんはダメだろ・・・
ロードで上下革(上は袖なし、肩にプロテクターあり、赤Tシャツ)の 人もいるから普通と思います。
クロモリロードだと普段着でもおかしくないけど カラーリングが派手なカーボンやアルミで普段着はおかしくね?
>>555 そういう場合はFUJIのストリートファッション用ロードバイクが参考になる
要するにダウンタウンのヤンキーが好きそうなファッションにすると
派手なレーシングデザインのロードとマッチする
逆に平日にサイクルジャージで街中走る方が変
平日じゃなくてもレーパンで街中は変じゃね?w
560 :
449 :2013/11/22(金) 08:57:50.67 ID:V31ktDOV
>>475 そうですね。見た目、既に空気が抜けてるのでタイヤからチェックします。
>>560 2年程度ならまだグリスの劣化も大して進んでないだろうしな
タイヤとチューブが場合によっては交換かもしれん程度
そっからまた2年ぐらい乗るとそろそろハブやBBの油脂類が酸化して仕事しなくなるから回転する部品を重点的にチェック
>>560 10年前のタイヤなんか使わんほうがいいよ。一見、ゴムに劣化がないようでも
接着剤が劣化しているので、いきなり破裂するかもしれん。5年前のタイヤに
試しに空気入れたとこと破裂した経験がある。
チューブも安いから交換。
ブレーキシューも硬化して効きが悪いので交換だろう。
ロードバイクやピストバイクのドロップハンドルって、レギュレーションで 決められてるからあの形状って聞いたんだけど、 レギュレーションを無視するとどんな形状に進化するんでしょうか?
ロー先生=ロード先生 最近ピストスレで住民とやりあってます
>>566 特殊な競技用途じゃなくて、
普通に街中や山も走れるヤツでお願いします。
test
>>568 正確にはレギュレーションで決められてるからあの形なんじゃない
「ドロップハンドルを使え」がレギュレーション
基本的な形状は100年前と変わっていない
ちょっとした曲がりの角度やら、体格に対しての幅の選び方等など
流行り廃りはあるけれど基本は変わってない伝統的な形状なんだよ
質問です どうしてRS81-C24のリアはオフセットリムなのにRS81-C35のリアはオフセットリムじゃないんですか オプトバル(スポークテンションが2:1)を求めてC24ではなくC35にしようと思っているのですが、C35がオフセットでないので買う気になれません
11速対応だからオフセットリムのはずだが リムがディープ化するほどスポーク長が減るから余裕はなくなるだろうな
単純にリムハイトがあるからオフセットにする必要が実用上ない。
あれ? ググってみた所、C35もオフセットリムだそうです 実物を見ていないので何とも言えません… でもハイリムハイトなのでそこまで神経質にならなくてもいいかもしれませんね ありがとうございました
zondaとRS81ってどっちがいいんだろうか
7速の俺にはオフセットなど関係ない話だった...
>>568 ドロップとブルホーンとDHバーを組み合わせた異形ハンドル。
487です みなさんありがとう。 とりあえず返品手続き終了 50tいずれ手に入れて自分で交換してみます!
581 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 12:44:47.78 ID:NGxIiqLN
>>567 >ロー先生=ロード先生
ロード先生は知らんなー
>>581 ワイヤーカッターとかが入ってなければ必要。
外すのと付けるBBホローテックならこれでいいかな?
MTBやクロスで四角軸ならコッタレス抜きもいる。
こういうセット買って不足分を足すのでもいいよ。
趣味にするのでなければ安物でもいいと思う。
できれば予習を薦める。
サイクルベースあさひのメンテコーナーでもいいから。
自分のチャリのパーツの種類やどんな作業をするのか調べて予習すれば
必要な工具のリストアップが可能。
それができる段階になってからやる方がいい。
ここはあさひオリジナル工具セットを薦めておく 黒くてカッコイイし
585 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 13:14:00.98 ID:NGxIiqLN
>>583 いちおう本をみて道具を調べだしたんだけど
いざホームページ見て買おうと思ったらどれをかっていいかわかんなくなってしまって
微妙に揃ってなかったりバラバラ単品とかどれがいいのか
これを買え!それで万事OK。みたいな奴があれば助かる
ロードもジャイアント買ったし、いっぱい選択肢があると思考が停止してしまって
あさひのツールセットがいいみたいなのでそれを買おうと思います。
>>585 一応軽く予習済みなのね。
そのセット買って足りない物ができてたら買い足しで
勉強しながらでいいんじゃない。
安い工具セットには、単品で買っても安い工具が入っているから、上手に通販を使えばバラで買っても、あまりトータルコスト変らない。 使わない工具や、合わない工具が入っているセットを買うよりも、必要な工具だけ選んで買ったほうがいいと思うけどなぁ。 セットで買っても、色々と買い足していくうちに、最初のセットから使い続けてる工具が少数になる。 安いのは安いなりに使い勝手が悪かったり、精度が悪くて使い物にならなかったり、色々あるからね。
>>588 そりゃもちろん、安い工具セットを買ってだよ・・・orz
人それぞれな部分もあるし、過不足は必ず出るって事で良いんじゃね? 高いプロ用セットとかは流石に要らないと思うが、適当なセットは吟味して 集めるよりお手軽って長所はあるw
>>589 でしょw
彼も時間をかけて完璧な選択ができるまで予習をするより
その道を選んだんだと思うw
チェーン洗浄したあと、フィニッシュラインの セラミックワックスルーブ塗って100kmくらい走ると スプロケ辺りからキュキュキュって音がする 家帰ってもう一度塗ってもまたすぐ音がするんだけど 何が原因かな? スプロケはアルテグラ11-28、チェーンはKMC X10です
きゅっぷい!きゅっぷい!
自転車に対する幅寄せって実際にあるんでしょうか? あるとしたら幅寄せされないための対策ってありますか?
>>594 幅寄せされる
対策は無い
レーザーで後部にラインを引く奴使ってるけど意味が無い
地方色も有ると思うけど、ルート選択で混んでない道を選択すると良いかも
597 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 14:53:46.11 ID:NGxIiqLN
>>594 バイクの場合は舐められない車種を買い、ハードコアな服装にして
それでも幅寄せしてくるトラックのオッサンとかいたら信号で止まった時に
引きずりおろしてボコボコニする
そういう地道な活動をしてバイクの権利を勝ち取ってきた
自転車の場合はフラフラと線を越えたり、のろのろと原付以下だったり、信号無視したり
とにかく目障りな奴が多いから、そいつらといっしょくたにされて邪険にされるのは仕方ない
もう諦めるしかない
>>592 観てみないとわからんけど、プーリーが怪しい。
たまには清掃、潤滑、乾拭きしてやって。
>>594 戦うのか避けるのか二択だね。
戦うなら、目立つリアライトをつけて点滅させ、服装も目立つように。そして自分の走行レーンブレずに走る。
もちろん主張することと横暴でいることは違うから必要以上に車線の中央を走ってはいかんけど。
避けるなら車のとおりの少ないところを選ぶか、場合によっては歩道を徐行する。
>>585 使ってる部品規格により必要な工具の規格も変わるので、
どれを買えばいいか聞きたかったらどんな部品を使ってるのか列挙してくれなきゃ。
カーボンベルト駆動車なのですが、降雨時の登坂などで高トルクをかけると ベルトかスプロケから、ギシギシアンアンという嫌な音がします。 構造上避けられないのでしょうか?
>>602 仕方ないかもね。
部品の劣化やテンショナー(を使っているなら)の不備は無い?
俺の愚息にもテンショナー欲しいでごわす
愚息も四十肩なんですねカワイソス
607 :
592 :2013/11/22(金) 15:46:53.54 ID:???
>598 自分は風流を解さないタイプなのでちょっと困りますねー >599 ありがとうございます 週末掃除してみます
honesty is such a lonely word〜♪
リアホイールを空回りさせてみると、スプロケが揺れて見えるというか、 ゆらゆら回転するんだけど、どこに歪みがあるんでしょう? ホイール自体は振れ取りをしてほとんど振れがありません。
>>609 フリーボディの構造上、ある程度は仕方ないよ。
駆動時に変速に影響が出るほど振れていなければ大丈夫だよ。
ありがとうございます。 それが当たり前なら気にしません。元のホイールほとんど使わずに廃棄して、 いきなり自分で手組みしたので、どこかに問題があるのかなとちょっと 不安になっただけです。変速はきれいにきまります。
自転車部品はほぼシマノ一択みたいな状況になってる気がするんですが気のせいでしょうか? 個人的には1社集中が嫌いなのでブレーキなんかもシマノ以外を買おうと思うんですが、同じようなものでもシマノより高いですね。 何故こういう状況なのでしょうか
ていうかブレーキだけはシマノにしておけ
それには同意だ いつもは争ってばかりのこのスレの人たちも、それには口を揃えるだろう
>>612 性能良くて安くて何処でも買えてラインナップ豊富で補修部品の入手性が良くサポート良くてetc.
そんなこんなでシマノが一番よ。
シマノを一切使わず組むのも可能だし、話のネタにやってみたけど、コストやトータル性能を考えちゃう人には向かないね。
>>612 そんなことはない。ただ性能と価格の割合を考えるとシマノが優秀すぎるだけ。
嫌なら他の買うか自分で作ればいいじゃん。
地方から東京に出てきたんですが、 やはり他所で買ったものを持ち込んでオーバーホールや調整を頼むというのはいい顔されないでしょうか。 地元では買った店でお願いしていたので他の店とかは考えずにすんだのですが。
>>592 チェーン洗浄したあと、十分に乾燥させてますか? 水分やパーツクリーナー等が内部に残留していると、注油してないのと一緒ですよ。
>>617 店によるね。他店購入車も歓迎の店や、メーカー直営店なら購入店にかかわらず見てくれる所もあるよ。
地方から来た旨伝え、受けてくれるか相談してみたら?
>>600 > 目立つリアライトをつけて点滅させ、服装も目立つように。そして自分の走行レーンブレずに走る。
それでも幅寄せを食らう。
わざとやってくる人もいるが、
自転車の速度をゼロとみなして追い越し終わったことを確認せずに自分のタイミングで左に寄せる下手な人も多い。
そういう下手なドライバーはフロントグラスの視野から自転車が外れたら、もう忘れて幅寄せして来る。
だから、車の前輪が横に並んだ時点でブレーキかけて自分から後ろに下がらないと、いつか幅寄せされて死ぬ。
>>618 自転車用は使った事無いけど、やっぱ良いのかな?
>>602 メーカー指定の専用のシリコーンオイルで軽減できる。
>>612 少なくとも日本ではシマノ優位だよ。膝元だし、スモールパーツの入手性も良いし。
>>620 なるほど。
マイナーメーカーは難しそうですが聞いてみます ありがとうございます
>>617 ニコニコ笑顔で工賃を払えば、店の人もニコニコで受けてくれますよ。
ただし、他店で買った自転車に対してタダで何かしろという困った人の脅威に日々さらされている自転車屋さんは警戒します、うたがってかかってきます。
そこのところの気持ちを酌んであげて、ちゃんと工賃を払う客だと認識してもらえれば、店もニコニコですよ。
ザフィーロってタイヤはいい物ですか? 自転車屋でプロもレースで使う素晴らしいタイヤと言っていました
釣られないよ
629 :
484 :2013/11/22(金) 18:20:31.07 ID:???
>>506 やっばいそれそごくよさそう!
ちょっとやってみたいと思います
ありがとう
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
>>615 ありがとうございます
なかなか状況は変わりそうにないですね
>>612 一社集中してないけどな
安さと入手性から日本では国内ブランドのシマノがトップシェアだけど
人気で言えばカンパやフルクラム等海外ブランドの方が上
先日出先ではじめてのチェーン外れを起こしました こんな事もあろうかとサドルバックに忍ばせておいたニトリル手袋を着けてチェーンを摘んで さくっと復旧したのですが、スプロケットに軽くあたってしまい、ニトリル手袋が破れました 出先で手を汚さないように手袋を忍ばせておいたのに・・・ で、質問です こういうちょっとした時用の使い捨て手袋のおすすめってありますか? 軍手のようなものではなく、ちょっとした汚れ作業をしたらすぐに捨てられるものが望ましいです
>>633 軍手でいいんじゃないかな。安くて薄い奴。
軍手も突き刺しには弱いけど、軽くひっかけた程度ならニトリル手袋のように破けたりはしないしね。
ただ油や水等の染み込みがあるので、薄いのでいいからゴムやプラの手袋も積んでおくと便利だよ。
>>633 自分も手を汚してチェーンを歯にかけたことあるんだけど、実はそれは必要なかった。
ディレイラーの羽根でチェーンをインナーギアに押し付けつつ後輪を浮かせてクランクを手で回したら、
チェーンがインナーに「上がって」くれたよ。
いっそ チェーンキャッチャー チェーンウォッチャー チェーンフォールプロテクター とか言われる小物を取り付けるのは、どうだろうか。 チェーンが落ちたときのショックというかゲンナリ、ガッカリ感に比べれば、 この小物の初心者マーク的な恥ずかしさなんて、どうでもよく思えるよ。
チップトップのクリーンアップもいいよ 水無しで手がきれいになる
同意 チップトップでいいよ
タイヤレバーでいいんじゃないか。
チップトップは手が荒れる
指サックとタイヤレバーは脱帽した いいアイデアだ
>>486 >>488 回答ありがとうございます
張りがどうの以前にこの間事故ってしまいまして…………
そのわりに歪みが少ないなーとおもってたんですが、素直にかえることにします!w
>>634 軍手は試したんですがやっぱ使い捨てに勝るものはないなーというのが実感です
>>635 今度試してみます
>>636 そうそうこういうのです。このタイプは指先がだぶつくので細かい作業がし難いのが欠点ですが
こういうので、ぴっちりしてて、ちょっと引っ掛けたくらいじゃ破れないゴム手のような。。。
>>637 こういうのもあるんですね
ただ出先のトラブルってチェーン落ちだけじゃないので、汎用的に手の汚れを保護したいです
>>638 先っちょしか保護されないじゃないですかやだー
>>639-640 なにこれチップトップすごいこわいきもちわるい
こんど見かけたら買ってみますが、肌弱いのでケミカル系は気をつけないとですね
現状R501ならRS21にしてみると世界が変わるよ R501は\9,000だけどRS21は\15,000
肌弱いならチップトップは確実に肌荒れするからやめたほうがいい
レス貰ってるのにスルーする奴に較べたら全然いいだろ
コンドームでいいじゃん。 トイレがないような高山行く時も、緊急尿タンクになるし便利だよ。
>>651 ツールボトルにコンドーム入れてるの
嫁に発見されたら修羅場確定だわ
修羅場シチュでの強制プレイってのがあってだな
コンドームっぽいパッケージのパンク補修パッチどっかで見たな
655 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 20:34:25.15 ID:NGxIiqLN
ツーリング行くといって現地ナンパでこんにちわ野外ファック狙いとか 嫁さんが見たら瞬間沸騰湯沸かし器まったなし
クロス用の仏式対応の空気入れ(BFP-04AGA)を買いました これをふつうの英式自転車に使いたいなと思っています 英式バルブを仏式に変換バルブ等はあるんでしょうか?
>トイレがないような高山行く時も、緊急尿タンクになるし便利だよ。 この意味がわからん 誰か解説お願いします
>>551 上下ジーパンはクロスじゃなくてもふつうじゃないようです
上下ジーンズなら90年ごろのジャニーズの香り
いや、峠道で人目がある道の他には断崖絶壁しかない時に使うんじゃね?
>>659 最近の日本はゴミだけでなく小便もお持ち帰りが原則なのかw
>>661 シチュエーションが良くわからんですw
パンツ頭から被った変態ジャニーズって誰?
664 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/22(金) 20:50:05.46 ID:NGxIiqLN
>>662 宗教上の理由で山を汚せないんだ
それか遭難して水分が必要だから尿タンクで保持するんだ
>>662 うーん、ガードレールの外は崖、反対側は絶壁な峠道
ロードバイク乗りですが通勤用のクロスバイクを購入しようと思います。 サドルとハンドルが同じくらいの高さになるのが好みなんだけど スローピングのジャイアントエスケープでサドル上げハンドル一番下 ホリゾンタルのジャイアントトラディストでサドル上げハンドル上げ どっちがかっこいい? 好みはホリゾンタルなんだけどハンドル高いとカッコ悪いよね?
アルミとカーボン 長持ちするのはどっち?
ほたるのはか、10回以上見てるのに・・・ 開始5分くらいで泣けてきます・・・クッ
>>666 トラディストをHPカタログのまま乗るのがベター
>>666 適正ポジ取ったらトラディストは物凄く前傾姿勢が強いよ
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm75974.jpg 図を見ての通り、ESCAPE RXとはステム調整程度じゃ補正できないくらいに全くポジションが違う
トラディストの小さいサイズを選んでみたとしても今度はヘッドチューブが短くて低くなりすぎて
ステム交換じゃハンドル高が足りず、フォーク交換かライザーバーでも使わないと高さが取れない
トラディストに乗りたいなら落差が付くスタイルで乗るしかない
ハンドルとサドル同じ高さに揃えたい乗り方の人はホリゾンフラバロードは向かない
>>672 カッコいいけど街乗りクロスとして使うには大変そうですね。
まあ実用より見た目か
>>671 ってことでエスケープをカタログっぽく乗ることにします。
ありがとうございました
日本代表のユニフォームってワコーズぽくないですか??
なるほど。 TRADISTは足長おじさんじゃないと似合わないって事か。
バッドボーイとかトラディストは実用性より見た目の自転車だから 性能は街乗りレベルなのに姿勢は前傾激しくてきつい ハンドルが低い俺カッコイイって見た目の為に乗るから楽な姿勢ではないな
>>676 親切にありがとうございます。
デフォの状態でこのトラディストみたいなポジションに調整可能ですか?
ロードは持ってるし個人的にこれはこれでありな気がする。
サイズが小さめになると純粋なホリゾンタルじゃないんですね
街中で数キロ程度なら窮屈でもかっこいい方がいい。
(悪)
何かのサバイバル本をかじってるんだろうけど コンドームは尿タンクにはなり得ない。 そもそも、サバイバル状況下でコンドームを水袋として利用する場合 薄いコンドームを保護するために普通は靴下を二重にして覆わなければならないし それに最近のサバイバル本では、 潤滑剤やゼリーが入ってないコンドームが入手困難であるとして サバイバルキットへコンドームを入れておくことは推奨していない。
>>683 大きいサイズのフレームはやまめ乗りには必須ですもんね
>>686 ハンドルで近くするて話なのにハンドル遠くする乗り方は正反対だろ
内容を理解してないのか
今度11万円のロードレーサーを買うのですが値段の高さが足を引っ張って踏ん切りがつきません 皆さんは高額の自転車を買う時どうやって踏ん切りをつけました?
11万なら一ヶ月9,166円 日割りで1日300円 無駄使いしなければ余裕ジャン!でGO
ロードバイクで11万って一番底のランクのだし11万で躊躇うようならパーツチェンジもフレームチェンジも無理だし諦めるのが正解では?
>>691 俺の場合はクロスから入ってロードが欲しくなった
ちょこちょこいじってたんでそれなりに金も使ってたし
それが全部最初から付いてこのお値段ですか?って感じで違和感無く・・・って感じだったよ
>>691 車体以外に用品で最低5万はかかるがそんな調子で大丈夫か?
>>691 今までの自転車経験は?
あと、その11万のロードの何に11万の価値を感じてるか分からないレベルなら
3万の安物クロスでいいよ、ホムセンで売ってるような。
安物クロスを乗り潰して、コンポーネント更新してまた乗り潰すぐらい乗れば
11万のロードを買うのに心の整理も必要なくなる
>>691 俺は始めるときいきなり30万以上のロードを買ったよ
好きだから続けれらるって分かってたから躊躇しなかった
安いの買っても性格的にどうせ高いの買いなおすだろうなってのもあった
700 :
691 :2013/11/23(土) 00:06:10.48 ID:???
たくさんのご返事ありがとうございます 自転車経験はなくて最初の一台を買おうとしているところです 自転車の本体以外に必要な経費はなんとか確保しました ママチャリに乗っていて楽しいと感じたからロードを買おうと決意したものの いざお金を払うとなると躊躇してしまいます(T_T)
考えるな テキトーに財布持っていって、買いますって言ってあったロードを見て、金を出すだけ
702 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/23(土) 00:10:31.22 ID:XJqDLXgh
>>700 3万くらいでロードのドロップハンドルのジャイアントの奴がある
それを買った方がいい
>>700 どうせならフルカーボン
最初は高く付くが10年乗り続けるなら元は取れる
>>691 確実なのは友達か自転車屋にロード借りて
サイクリング大会かレースに出てみて楽しいって思ったら買い。
もういいやって思ったら売り。
>702 横レスすみませんが、何というモデルでしょうか。
>>705 横レスだが中華GIANTの並行輸入のOCRとかの事を言いたいんだろ
サポート受けられないからそれ買うならまだアートのClarisロードや安藤のA070ロードのがいいな
アルミの錆びの対処法を教えて下さい
ggrks
アルミフレームのどこが錆びてるの? もっと具体的に書かないと誰も解答できないよ。
塗装して誤魔化せ
ドッペルギャンガー等の格安バイクを通勤用に使うの有り? 普段は15万位のロードに乗ってるんだけど、通勤用としてだと勿体なく感じてる
ドッペルを例に出してるから予算は3〜4万円だべ? フェデラルもラトゥールも買えんがな
かっけーな フェンダー取り除いたら使い物になりそう
フェンダー無しなら、もっと安いのがいくらでも、あるような気がする。
>>723 今のと同じポジションで乗りたいならどうかと思うけど、違うポジションで乗るのなら悪くないとは思う。
通勤用のママチャリにフィニッシュラインのみたいな自転車専用油を指す意味ないかな?安い万能油でいいかな?
内装変速でチェーンケースがフルカバーなら、ロードバイク向けのオイルよりも、 チェーンソーオイルやハンマーオイルのほうが、注油頻度が少なくて楽。 ただし、ドロッとしているので十分に浸透させるにはコツがいる。 外装変速なら、雨天対応のオイルで普通に。
AZの自転車用オイルも良さげ
728 :
542 :2013/11/23(土) 04:21:01.69 ID:???
尾灯の件、ありがとうございました。とても参考になりました。
729 :
↑ :2013/11/23(土) 07:45:13.79 ID:???
730 :
449 :2013/11/23(土) 09:40:33.43 ID:c0U3ztbz
>>562 2003年のバックストリートですが、アレックスリムズ X21000 622-19というホイールがついているようです。
タイヤは32幅のようですが、このホイールは28幅のタイヤも付くでしょうか。
またサイズは別としてタイヤを買うときの注意点はありますか。パナソニックとかのを買っとけばいいですかね。
運動強度とかで心拍とったほうがよいそうで 導入考えてるんですが、サイコン表示とするとセンサーは胸巻きタイプしかでてこないのですが 最近腕時計タイプで心拍取れるやつがあったと思うのですが 腕巻きタイプの心拍のセンサーのみでサイコンに飛ばせるやつってないのでしょうか
>>646 ネットでまとめ買いしたら1組換算10円くらいであるよ
ビアンキ バックストリートのFサスは2003から構造変ってるのか。
737 :
730 :2013/11/23(土) 10:56:17.31 ID:c0U3ztbz
>>735 ありがとうございます。何年も放置していたバックストリートを自転車通勤用に復活させようと思ってます。
長く放置していたのでチューブとタイヤを交換しようと思っているのですが買ったときのままの32か、最近の
クロスバイクについている28にしようか迷っているところでした。
>>730 バーチャルとリアルの世界を理解出来ない人は、ネットなんてやめた方が良いよ。
偽情報を得意気に、会社の女の子に話したりして、陰でキモがられているでしょう。
詐欺にも簡単に引っ掛かり…
今すぐネットやめた方が良いよ
>>732 その手袋はニトリル手袋より強度があるという事か?
>>736 スプリングが入ってない方のフォーク筒に脱落防止のボルトと底突き防止のエラストマが入ったな
このボルトが錆びたら結局おしまいな気もするがw
>>740 このクラスの屋外保管での保証とか大変そうだね。
>>740 折れてもそう簡単に抜けないだろと思ってたんだが、
壊れたサスってMTBタイプじゃなくてインナーの短い外観に絞りのあるサスだったのね
MTBタイプのRSTのサスは昔乗ってたのについてたけど、
ばらした時に見たらやっぱり水はいっててバネ錆びてたな。サビもかなり分厚いの。
>>739 ニトリルの方が強そうだけど、ラテックス手袋の方が細かい作業しやすそう
745 :
736 :2013/11/23(土) 12:06:05.97 ID:c0U3ztbz
>>740 これって簡単にサビなど不具合がないか自分で確認するにはどうしたらいいですか。
>>744 だと、ニトリルが破れた人にラテックス薦めても意味がないね。
壁に立て掛けてたら風で倒れて、ブロックの角でトップチューブの塗装が削れた 超ショック、、、 明日塗装屋さんに持っていこう
倒さない為にも盗難防止の為にも地球ロックは大事です 地球ロックする場合も立てかける物体とフレームの間に裾バンドなど何かしらをカバーとして挟まないと傷が付いちゃうけど
750 :
745 :2013/11/23(土) 13:25:54.97 ID:???
>>747 ありがとうございます。十分すぎる情報です。さっそく10年経ったサスペンションフォークを開けてみて
チェックします。
やっぱフォークの中は汚いなw いっそ底は穴を大きく開けて汚物が流れ出るようにしたいわこりゃ
初めまして。 ふと東京から福岡の実家まで自転車で帰ってみたいなー、と思いまして、 15日間くらいある冬休みに挑戦したいと思うのですが、肝心のロードバイクがありません 予算10万くらいでバイクその他一式揃えたいのですが、今のオススメを紹介していただきたいです。 挑戦までにトレーニングと勉強はしようと思っていますが、ド素人なのでその他アドバイスもあったらお願いします
>>752 現実的にはロードバイクを選択するより
フラットバーかブルホーン
パンクしづらく歩道も走れるタイヤ
泥除け
荷台
があるチャリンコの方が宜しいかと。
アラヤフェデラルあたりもいいと思うが売ってないか。
今回の目的に合った物を買うのか
今後の自転車趣味に合わせて買うかでも変わるけど
ロードでいきなり長距離はママチャリよりきついかも。
フラットバーでブレーキレバーの取り付け角の適正ってあるの? 下向き45度でいいのかな
>>754 適正角度って・・・
そりゃ自分の使い勝手が良い角度に決まってるじゃん。
>>754 ないと思う。
腕と手首とハンドルの角度の関係は
身長(上半身の長さ)やハンドルとサドルの角度で変る。
必要に応じて指を起こしてレバーにかける人の好む角度と
2本指かけっぱの乗り方の人でも手首が楽な角度も違うと思う。
>>752 いきなりの長距離でロードはおすすめしない
ロードだと福岡までに5回はパンクしそう
雨が降ったら泥除けが無いと酷いことになる
急坂あっても安心なのは電動アシストチャリだね。
予備バッテリー3個くらい積めば結構走れるよ!
>>752 往復か片道か?
何にしてもロードに乗りなれないうちは無理だと思います。
>>752 荷物の量はいかほど?
泊まるのは宿泊施設?
いざとなったらフェリーと電車がある 大学時代に東京から福岡はやったけど大阪から四国をフェリー挟むと素人初挑戦でも意外と何とかなるもんよ
まあ、一回ロードで一日8時間ほど走ってどうなるか体験しといた方が良い
小学生の息子がロード組んでくれとかいうのですが、身長が非常に低い(127) 子供用のロードフレームで安い物はあるんでしょうか? コンポはどうすればいいでしょうか?
>>756-754 ありがとう
今つかっているのはOGKのスポンジグリップで
水平より気持ち上向きにつけていたら
普通下斜めだろって言われたので気になった
>>764 フレーム単体、しかも安いのは無いだろうね。
高いのならオーダーすれば手に入るけどね。
既製品を買ってやるのが現実的だと思うよ。
>>764 ビルダーに頼んで作ってもらうといい
ホイールは24インチで
>>765 ジュニア・ロードバイクってのがあるからそれでいい
5万ぐらいからある
他の人が上げてくれてる子供用ロードバイクを 販売店に頼んで組み立て前の梱包状態で売ってもらえば? 金に糸目をつけなければどうにでも成るが、すぐに背も伸びるだろうし 安いコンポとか言うんだから、完成車のコスパが圧倒的な気がする
組み立ても自分でやれば(親は監督)いい勉強になるね。
>>746 ニトリルは耐油性あるけど、
パーツクリーナー使う作業に、
繰り返し使うと劣化して破ける。
だからラテックスを使い捨てたほうがいい。
あと破ける人は爪。
自分の爪で破いてることも。
>>775 アシュラ男爵みたいな感じだな
フロントブレーキもヅラにして
ホイールも前後で変えて
右はバーハン、左はドロップで行こう
フレームも左右で色の違うカレラだな
パイプカッターでママチャリの鉄ハンドル切れますか? サビサビなのでアルミハンドル買うべきかな
アルミなら切れるが鉄は無理でしょ
切って何するかわからんが 切れる
ステンレス切る用のパイプカッターならだいたい切れるよ
>>774 あなた意地張ってないで元の相談読めば?
>>753 それっきりで買える物じゃないのでそれからも趣味にしていきたいです
>>755 宿泊はホテルやネカフェに泊まろうと思っていますのでテントは要らないです
詳しくありがとうございます!その4つ候補にします
今日自転車屋にいったらジャイアントとか勧められました
>>759 電動はあまり考えていません
自分の力だけで行きたいので
>>760 冬休みまでに時間があるので練習しようと思います。最終的に100km強走れなかったら見送ります
片道です
>>761 基本現地調達で最低限に抑えるつもりです
途中リタイアすることも考えて輪行袋など・・・
>>762 大学生男です。適度に運動はしてます。挑戦したいです
たくさんのレスありがとうございます!!
786 :
750 :2013/11/23(土) 17:22:58.20 ID:???
ビアンキ2003バックストリートのフロントフォークをバラシました。スプリングの下の表面の一部に サビ色があったものの、古いグリスとともにブリーキクリーナーで綺麗にしました。 中も綺麗にしたらピカピカでした。 例のビアンキ2002バックストリート事件で被害に遭われた方は本当にかわいそうですが、 私の車庫内に保存でこの状態ですから室内保存で中がジャブジャブになってスプリングが ポッキリ折れるって不思議に思えました。
>>786 あれ軒下とかじゃなかったっけ?
保管場所は良くても、雨天走行すると中に溜まるね。
バックストリートボーイズのシャブ中のボッキ男に、ブレーンバスターで 倒されたということですね?
>>786 グリス特盛で組んだ?
クラウンの蓋やダストシール内側をシリコーングリスで満たしておくと若干の防水効果が期待出来るよ。
青信号で横断歩道の端を自転車で走ってたら右折してきたミニバンに クラクション鳴らされ、びっくりしてバランスを崩して倒れました。 再びクラクションを鳴らされたので猛烈に腹が立って持ってた傘で フロントガラスを叩いたらパリッと割れてしまいました。 私は無罪ですよね?
どんだけヤワいガラスだよw
無罪です
>>790 状況によりますが、自転車に乗車したまま横断歩道を渡っても合法な場合もあります。
ですから、傘で叩く前までの行為は全て車側が悪い可能性が高いです。
しかし、傘で叩いてフロントガラスを割ったのならそれについてはあなたが悪く有罪でしょう。
そいつに刑事訴訟されなければ無罪だね 賠償の裁判になれば半々くらいじゃない?
非接触事故で轢き逃げする車を制止するために進路上に傘を差し出したところ、 傘に対して自動車が突っ込んできたという形になれば無罪なんだろうけどなー。
道交法違反とそれに対する報復の器物損壊で案件が二つの別の問題 だから、半々とかはありえない。
倒れたまま救急車呼べばよかったのに。
自転車を転ばしといて、早くどけとホーンを鳴らす糞ドライバーに対しては、 世間的に認められる範囲内で、進路上を塞ぎ続けたらいいんですよ。 後続や、信号が変って交差する道路の車からもホーン鳴らされれば、 立場逆転ですよ。
またどーこーほーか.. ┌(┌ ^o^)┐ホモォ…
>>799 うるせーぞデブ
毎回荒らす原因つくるなよ、ネズミ男が
どうせまたロー先生の自演
803 :
764 :2013/11/23(土) 19:23:02.03 ID:???
色々な回答ありがとうございました。
既製品買いに行ったのですが、「お父さんみたいに部品から組んでくれ」と言われましたので、
>>770 さん、
>>772 さんのアイデアを戴き、完成車をばらした状態で持ち帰り、組み立てる事にします。
でも、ジュニア用も高いですね。
自分の7005mk2+105と数万しか変わらない値段に驚いた^^;
ステムの突出しとか角度って、なんであんなに色々あるの?
長さはともかく、角度はそれほど種類があるわけではないな
>>804 握りの位置を体格・用途・好み等に応じて調整するためだよ。
それだけ握り位置は大事って事なんだろうね。
807 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/23(土) 20:09:13.30 ID:Bo0wVnkZ
>>805 ,. = ニニニヽ
/_三三三三三ハ
/三/´ `寸少´ ヽ~ミハ 十./
/ミ/ ',}} (_「/)
',ミi l}}
',ミ l:! ーァ
',ミ __ ノ ヽ == l /o)、
i ヘ} ,ィェュ、 i tチテ. {
,..-ヽl ー‐'" l ゙ー lト、 |-
_ .-'" i ', r _ _ヽ .l \ d-
l ', / ij / \
l ',、 -===‐ /
', ',\ ー‐' /
', i_三ヽ、___/', }
ナイアルヨ
洗浄剤は使った方がいいのだろうか? ちなみにアルミフレームです
>>809 フレームの汚れなら極力使わないほうがいいよ。
水拭きその他で落ちない場合は試してみる価値あるけどね。
自転車でも飲酒運転になりますが実際に逮捕された例はあるのですか?
逮捕実績のあるなしに関わらず飲酒運転をしようなど普通思わんな
飲酒運転で鎖骨折った人を知ってるわ
下半身不随になった人を知ってる
死んだ人を知ってる
天知る地知る人ぞ知る、おまえらの嘘を知っている
50kmくらい乗ると前輪の空気入れるとこのねっこを締めるリングが緩むんだけど このばあいどんな問題がありますか 緩まないようにしたいですがどうすればよいですか
問題はない 気になったら締めるだけ
>>818 バルブナットは機能上は必要ないパーツ
取ってしまっても問題ない
多分製造誤差で少し緩いナットになってるから
ナット付けたいなら同じサイズの別ネジにすれば直る
>>818 強く締めるとバルブ根元を痛めるので気をつけてね。(工具は使わず手で締める)
やたら緩んで異音が出たりするならシールテープ巻いとくといいよ。
あとバルブが傾いているようならチューブがズレてる証拠なので組み直しを。
>>821 ミシュランとか、バルブステムにネジ山切っていない物もあるので・・・
>>821 お前が知らんだけだ
勉強になってよかったな次から気をつけろ
都内でオススメの自転車屋ってどこ? なるしまフレンドはなんか評判いいから行ってみたけど一見さんお断りみたいな空気で愛想悪くてアレだった
あ、どうもお久しぶりです〜って行けばいいよ
「ああ、久しぶり〜(誰だコイツ・・・)」
猫
なるしまフレンドは猫を虐待するのが得意
>>829 じゃあ俺が俺が
緩んだら締めるよう注意しつつネジ探してみます。みなさんレスありがとう
>>826 何店か自分が通える範囲で実際に行ってみるといい。
相性があるから他人のアドバイスは当てにならん。
当てにはならんが参考にはなる
>>826 なるしま、フレンド商会…など
>>837 の(2)に該当するような店に行っても
知識がないから言ってることが正しいかどうかも分からず戸惑うだけだと思う
まずは量販チェーンで色んな車種を見て触って規格の違いやパーツの違いで車種の性格がどう変わるかなど
最初は安いクロスバイクでも買って半年〜2年位かけてじっくり勉強しながら
ある程度自分で知識を得てから2台目にロードバイクやMTBが欲しくなったらプロショップへ
その頃には店員さんとサシで会話できる位に詳しくなってるはず
ロード系のチャリンコ屋の客ってウンチク野郎とか面倒なのが多そうだなw いいからさっさと走りに行け って言いたいだろうな…
店員も無愛想なのが多い 一般的な接客を期待していったらキレそうだ
とある自転車屋で、ちょっと特殊なブレーキワイヤーについて質問したら その車種担当の人を呼んでくれた。 で、「適当です」とだけ言われた・・・・ つまり具体的にどうするんだと・・・・w
アスペか
アスぺだな ワイヤーについての何を質問したのか? 具体的にどうするのかなぜ聞かなかったのか? 技術的な事なら教えると店の売り上げが無くなるから俺だってそう答えるし
>>839 MTBのほうがずっと薀蓄多いと思うぞ
ホイール等で使い回しが効かないレベルの規格の乱立っぷりだしな
まあ今の時代MTBメインでは店は維持できんと思うが
店なんか行かなくてもネットですべて事足りるだろうに。
うむ?
>>847 もうちょっと考えて書くべきだったな
その店員じゃねえんだから
>>841 だけ見たって何もわからねえんだよ
>>848 普通は自転車屋で聞いている(つまり現物を目の前にして話している)
ちょっと特殊なケーブル(特殊なので説明を省いている)
とか察しがつくものだろw
おまえはもう察している・・・
ピプ〜 ヒ、ヒェェェェェ〜、あ、あわびゅ・・・
この会話見てれば自転車乗りのコミュニケーション能力がわかるw
CRC(サイト)でシマノ製品が安い 初心者なんだがこのサイト信用できるの? アルテのスプロケが定価の50%offとか 衝動買いしてしまいそうだ
CRCは普通に信用できる。 日本語のサポートもあったはず。 ただ輸入には小さなリスクがある。 詳細は個人輸入スレで聞くと良いかも。
>>849 察しがつくとか・・・そんなことは本文に書いてあるから分かる(馬鹿なのか)
ワイヤーについてどういうことを質問したかによって店員の答えも変わってくるし
具体的に(何を具体的にか書いてないから分からないが)どうするか知りたかったらなぜその場で聞かなかったのかも書いてない
しかも相手は基本スペック低い自転車屋の更に雇われ店員
そしてここは質問スレなのに店員に質問したネタを書いてるし・・・
アスペって言う人の気持ちも分かるわ
うむ 俺でも適当ですと答えたくなるような質問内容かもしれないからなw
>>855 ああ、本題以外を略した時点で判らないって事かw
その略された部分を本題だと思い込んじゃってw
アスペ乙w
格安でG3ホイール欲しい 何がオススメ?
>>857 馬鹿過ぎだろお前
そういうのを低脳っていうんだよ
中学の時クラスに何人かいたんだよな
高校からは馬鹿と別れたから良かったけど
>>861 馬鹿お前G3っつったらデザート色だろ
正直いい銃だな
カムシンって名前には思い入れがあるから、カンパのカムシンにしようかな 普段使いには充分だろ 今まで使ってたR501と同じくらいかな
この板って、アウトドアやスポーツとしての自転車に乗っている人のための板?? 普通にママチャリに乗っている人の板じゃないの??
酸化防止剤入りの洗浄液使ったら錆び防止になりますか? アルミを水拭きはよくないですか?
>>865 アルミの酸化・防錆について少し勉強した方がいい
ググればすぐ出てくる
あ〜めんどくせぇ
2ちゃんもめんどくせぇ
息するのもめんどくせぇ
>>866 おめぇは口が臭ぇ
ブロンプトンで使えるスパイクタイヤってないかな? 今年の冬飛騨高山へ行くのだけれどできればブロンプトンで行きたい 無理ならDAHONのcadenzaだけど・・・
今度初めてロードバイクを買おうと思っています。 ride800かpaceで悩んでます。どちらがいいでしょうか。他におすすめのエントリーモデルなどありましたらご教授お願いします。
雪は?
>>869 405(20インチ)なら売ってるの見たことあるけど、16インチって見たこと無いなぁ
>>864 両方混じってる
シティサイクル専用スレもあるし
ロードバイクに乗ってても競技を目的としない人のスレもあるし
ロードで競技を目的とする人のスレもある
合ってるスレに行きましょう
>>724 なるほど。
そういう考え方もありますね。
ありがとうございました。
878 :
786 :2013/11/24(日) 07:18:08.20 ID:bMZNUJRy
>>789 スプリングを引っ張り出したとき、グリスがベットリだったので同じように中もスプリングもベットリさせて戻しました。
879 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 07:19:07.64 ID:bMZNUJRy
田舎だから輪行で便利に使いたくて折りたたみ探してたんだけど ox pecoっていう画期的なの見つけました これよりおすすめなのってありますか?
そのタイヤサイズではペコ最強だろうけど ヤフオクでありがちな2万以下の20インチ18段折りたたみのルックMTBの方が上
今乗っているフラバロードのハンドルをブルホーンに替えようと思ってます クランプ径にだけ注意すれば基本的にはブルホーンハンドルのみ買えば(ブレーキレバー、シフター等は今のままの位置で)交換できますか? ブレーキレバーとシフターとはどうにか干渉しない幅のハンドルを探すつもりです
>>880 王道はブロンプトンやBD-1
携帯性重視ならキャリーミー
ペコはホイールサイズが12と14だからタイヤの種類が少ない 5LINKSは操作性が悪い コラムと回転位置がずれている為 俺のオススメは、ori bikeかな、値段も手ごろだしBD-1より剛性が高い
>>886 回答ありがとうございます
よく考えたらブレーキレバーとシフターを流用するにはグリップ径も合わせないと行けませんね
今のシフターは写真の物のようにコンパクトではないので幅はきっちり測ってからブルホーンバーを購入します
手順は、シフター等を外す→フラットハンドルを外す→ブルホーンハンドルをつける→シフター等をつける→ワイヤーの調整、でいいですよね?
OK ブルホーンの大きさによってはワイヤーの長さが短くてハンドルバーの端にシフターを通せない場合があるが その場合は先にブルホーンハンドルにシフター等を通してから最後にステムにハンドルバーを固定
自転車ってどこらへんまで行ったらかえどきなの? 新しいの欲しいけど、まだピンピンしてるから捨てるのももったいないしなぁ・・・
ひんと:スプロケ
>>889 交換部品が容易に手に入らなくなるか、フレームが壊れるまでかな
「容易に」と付けたのは、わざわざ手間のかかる旧車レストアする好事家もいるんで。
>>864 ここ自転車板は、スポーツカテゴリに属する板ですので
>>889 飽きたら
オレは学生とか欲しがる奴はいるからタダであげてる
895 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 13:24:14.43 ID:bMZNUJRy
>>889 買ったお店に引き取ってもらったらいいのに。
>>895 俺の行ってるショップは中古やってない
サイクリーとかに買い叩かれるのは癪に障る
仕事上学生に恩を売るのはプラスになる
そういう理由なので気にしないでくれ
897 :
895 :2013/11/24(日) 13:45:46.71 ID:bMZNUJRy
>>896 市町村のゴミにポイよりお店に捨ててもらえば気持ち的にまだいいのかなと思って。
自分は自転車とか直接誰かにやって、その人が大きな怪我でもしたら何か後味悪いから
やりたくない小心者です。
>>879 転んだ状態から、ふらふらよろよろしながら、ゆっくり起き上がり、
自分の体の各所の怪我の確認し、自転車を点検しつつ、
もっそりと自転車を起して押して歩道に引きあげる、
そのどこがDQNなんだよ、と。
>>897 後出しですまないがタダであげていると言ってもショップで組む事を条件にしているからある程度その件は問題ないと思ってる
>>892 ママチャリのほうがスポーツだったりするけどな。
ママチャリだと常に全力といった感じで持久力の限界ラインを攻める走り方して、安静時心拍数が40近かったけど、
クロスにしてからは普段は流して時々ピューッと走り、たまに坂道を登ってみるくらいでスポーツっぽくなくて、安静時心拍数は60近くなった。
>>900 横からだが
ママチャリは常に流して乗るのが基本だと思うぞ
初めて買ったスポーツバイクってみんな保管してるの?
盗まれたから無い
ヤフオクで処分
自宅保管
クレ556でチェーンを洗浄するときはチェーン外さなければいけませんか?
909 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 16:11:32.81 ID:bMZNUJRy
クロスバイクでの自転車通勤をしている100kgのデブです。今のところ32Cのタイヤを履いているのですが、 タイヤが古くなったので交換しようとしています。これを28Cとかにしても大丈夫でしょうか。 体重が重いから32の太い方が安心でしょうか。
サドルレールが楕円のカーボンでできたのがあるけど、普通のシートポストなら普通に使えるの? 今はthomsonのシートポスト使ってます。
>>911 楕円カーボンレール対応のシートポストでないと割れる可能性があるよ。
>>909 パナレーサーのリブモPT(リブモSではなくリブモPTね)がお薦め。
100kgなら体重の問題は無いね。32から28にすると、今より頻繁な空気圧点検が必要になる程度だよ。
914 :
909 :2013/11/24(日) 16:55:56.03 ID:bMZNUJRy
>>910 ありがとうございます。パナレーサーのは表から読み取れますが、コンチネンタルウルトラスポーツあたりは
どういう構造になっているんでしょうかね。ネットで調べてるんですが構造とか売りが出てこないので。
>>913 パナレーサーであればリブモPTですね。しかしビックカメラにはなかったなぁ。
ビックは品揃え絞り気味だよね。 急ぎでないなら取り寄せ頼むのもいいかも。
917 :
O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2013/11/24(日) 17:18:04.34 ID:ZNXATPw8
918 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 17:20:45.52 ID:bMZNUJRy
>>916 私の10年くらい前に買ったクロスバイク、7万円くらいでしたが、標準タイヤはビットリアの32C、
銘柄は書いてあるのが薄れて不明で、今回が初めてのタイヤ交換になります。
ウルトラスポーツとどちらがいいのかはわかりません。
ウルスポじゃほとんど体感差はないだろな
920 :
909 :2013/11/24(日) 17:41:10.50 ID:???
思い出しました。今使っているタイヤはビットリアのランドナーの32Cで、10年目になります。 数年使ってなかったのですが、空気抜けのまま放置していたため何か変な形に跡がついていたのと 表面がつるつるな感じになってるのが気になっての交換検討です。
あれは・・・北の侍!?
「流す」「流して乗る」の意味を教えてください
クリンチャータイヤで瞬間パンク修理剤を使って 穴が塞がらなかった場合、チューブ破棄だけですみますか? それとも穴から液がもれてホイールもベタベタになりますか?
>>922 ちょっとした早歩きと同じ位の心拍数で走る事かなぁ。ハァハァしない程度だよ。
もしくは、目的地を決めないまま適当に走る事かな。
文脈次第だけど後者は↑かも。
>>922 袴を履かない状態で自転車を乗ることだよ。
>>924 は嘘吐トカゲ野郎で有名な奴だから要注意
おれは普段乗りはミシュランのcity使ってる 妙に耐候性が高くて長持ちなんだよこれ わりとマイナーなのが不思議
>>924 なるほど! 精霊流しみたいなかんじですね
>>925 袴にはやっぱり裾ストラップを使わないと汚れちゃいますよね
929 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 19:31:30.61 ID:bMZNUJRy
自転車通勤用にタイヤ交換をする予定なんだけどリムテープはどのメーカーのが 使いやすいですか。
ネットで買うのなら上位に上がってる奴 店なら店員に聴くといいよ 何Cのタイヤとか教えてくれればここでも答えられる
>>928 ありがとうございます。
やっぱ普通にチューブ交換します
933 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 19:55:49.15 ID:bMZNUJRy
バルブアダプター仏式→米式ってパナの安いのとバズーカのちょっと高い(それでも数百円)とどっちがいいですか。
数が出てるほう
みりゃわかんだろ
ステムのトップキャップボルトが完全に舐めてしまいました ステムを破壊してもいいのですが、何か解決策があれば教えて下さい
お店にもってく
このスレ、いつの間に「馬鹿親切な奴が」から「馬鹿が」 に変わったの? 一体その書き込みがある面白いとでも思ってるの? 自分が吸う空気が無駄だとは思わないの?
何か湧いてきたな
ボルトの頭かと思ったら中のナットの方なのか。 短文で返事する奴はわかりにくいので、誰か教えてやって。
>>944 写真だせる?
舐めたってのはスタファンが壊れた事を言ってる?
そうだとするとスタファンの羽を1枚づつペンチで折って抜く
トップキャプが空回りして抜けない状態ならトップキャプとステムの間にマイナスドライバー突っ込んでテコの要領で抜く
スタファンが完全に舐めるってどんな状況なの?
自転車超初心者で悪いんだけど教えてください スレチだったらスルーしてくれ 中古自転車買ったから、一応防犯登録しようと近所のホムセンに行ったら 「中古は防犯登録出来ないものだ」みたいなこと言われて驚いた。 中古買ったの初めてだった&買った店ではやってなかったからよくわからんのだけど、 マジで出来ないの?ggってもなんかよく分からんかった…
ホムセンで出来るのはそのホムセンで買った自転車の 購入当日中の防犯登録のみ。ごく普通のことだろう。
>>949 書き方が悪かったゴメン
そのホムセンではやってないって意味でなく、
「中古自転車というものは、防犯登録はできないことになっている」って言われた。
>>950 リサイクルショップで買ったんだけど、「譲渡を証明できるもの」は
どうしたらいいんだろうか?前オーナーの防犯登録の控えなんてないぞ…
買った店のレシートぐらいしか持ってない。
>>948 中古でも関係なく登録できるのが基本。
半強制なのに「うちで買った客だけ」がまかり通る不思議なシステム。
あさひとか大手チェーンスーパーとかが簡単に応じてくれると思う。
よこからついでに質問 中古購入の場合譲渡証明は領収書でいいのかな?
前にリサイクルショップで買った自転車乗ってたら実は盗難車だったとかで 警察に捕まった人いたな その人はリサイクルショップのレシート持ってたから疑い晴れたそうだが
>>952 リロってなかったゴメン
なんだできるのか!よかった。持って行った場所を間違えてたんだな。
ちなみに断られたのはホーマックにて。大手だからいけるかと思ったんだが…
あさひは地元にないなぁ。ダイシャリンでもいけるかな。
いくら譲渡証明書などがあったとしても 万が一ということを考えて余計なトラブルを抱き込みたくないから 中古自転車の防犯登録が出来るショップは限られてしまう
>>955 近所の交番で相談してみよう。
どこか近くで防犯登録やってくれる自転車屋さんありませんか、と。
で、教えてもらった自転車屋に行って、交番で紹介してもらったんですが、と言えば通りやすい。
>>953 東京都は譲渡証明書の書式があるが、これは前の人の登録カードがない場合らしい。
実際、防犯登録や車両の譲渡などに関するルールはかなりいい加減で
担当の店や人によっても違ってくるので、一概にOKと言い切れない曖昧な仕組。
オークションとかの場合は
>>954 のようなケースや取引後に
相手とトラブルになって盗難届出されたりしたら面倒なので、
車体番号も含めて自筆で書いた証明書を貰っておくとベター。
と思う。
俺、前に書いたけど譲渡証明なしで身分証と車体で再登録できてる。
>>954 ,
>>956 そういう事情があるのか。ホーマックめ!と内心少し思ってたが…
>>957 さんくす
まずは警察か。なんだか面倒なんだな、防犯登録って…
ところで、登録には車体番号がわかる何かとか必要なのかな?
何の書類も店からもらってない。レシートだけ。
てか防犯登録なんて、自転車泥棒がいるような町じゃ 北斗の拳で言うところの「ケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ!」な状態
中古買ったらまず盗難車じゃない事の確認を警察にしてもらったほうがよさそうだな
GT GTR5と言うロードバイクを買おうか悩んでいる(5万5千円位?このぐらいしかお金出せません)のですが、これよりお薦め(?)のロードバイクはありますか?ダイエット兼体力作りで始める気です。 回答よろしくお願いします。
>>959 自転車の現物に車体番号が刻印されてるでしょう。
966 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 23:28:55.53 ID:meRvp55K
>>963 もう少し我慢してお金を貯めた方が結果として満足できると思う
967 :
ツール・ド・名無しさん :2013/11/24(日) 23:50:11.31 ID:nXWXhx2e
先日クロスバイクを購入したのですが、使わない時はサドルの下につけることができて便利と店員に進められて買ったものが、あまりにも使いにくくて、色々調べてABUSの1800円くらいの安い鍵を買ったら短すぎて、どうしようかと悩んでいます。 皆さんはどんな鍵を利用していますか?
>>946 imgur.com/H7Hmujw.jpg
このような状態です
トップキャップの形状のせいで、ネジザウルスなどを使うこともできません
試してみた方法は以下の通りです
・摩擦係数を上げる薬品を使う(効果なし)
・溝を掘って叩いてまわす(ネジが固く、溝が掘れない)
・一つ太い六角を叩いて押し込み、回す(ネジが固く、レンチが入らない)
>>969 それなら逆タップ使えば秒殺よ。
ただ逆タップ自体が結構高いからね、将来使う機会が無さそうなら店で抜いて貰うといいかも。
しかし、オリバイクはタイヤは小さいわ見た目は奇異だわ問題山積みやん
ごめーん ホスト規制だわ
--------------------------------------
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 269☆
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970 の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 268☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384773218/ --------------------------------------
で、誰かお願いしまーす
なんで以前はアヘッド式が採用されずにスレッド式でやってきたのか、良く分かる流れだぬ。
スレッドと同じように締めつけてしまってるのかも。 固定ボルトじゃないのに。
pecoとoriってどっちがおすすめ?
>>980 ここの奴らがそんなマイナーなもん知ってるわけねーだろ
ただの博識ぶってる奴の集まりだからよ
安定して速度を出すわけではなく加減速が多い場合はロードバイクよりもクロスバイクのほうがいいのかな?
>>982 君は知らないだろうが他の人は知ってるので一緒にされちゃ困る
>>980 性能的にはPECOが乗ったときの感触が好印象
この手のバイクに多い「折り畳み形式に命掛けてて走行性能は二の次」って感じじゃなくて
自転車として走る曲がる止まるが実用レベルでまともに自転車してる
ただ今年凄く値上げしたのでコスパ的に悩むな
>>983 まあギア比的に概ねそうだけど、ロード迷ってるなら買うべきだよ
後悔するよ、あの時買っておいたらもっと楽しかったんだろうな、って
必死だな
俺も迷ってるならロードがいいと思う そもそも近場の足代わりとか買い物用ならロードじゃない方がいいと思うけど
悔しいのか?
>>984 pecoはオリバイクに比べて小さいしオリジナル部品多くて修理やカスタマイズもしづらいだろ
オリバイクの方が実用的な走りだと思うが
>>983 ロードは専用、クロスは汎用
自転車を趣味として特化していくならロード
普段の生活に密着した使い方するならクロス
自分の生活と性格を考えて買う
うむ
クロスもロードも持てばいいじゃない
ロードは異端、クロスは正義
正義バイクで異端を鴨る
ふと素人が疑問に思ったんだけど、ロードってどちらかと言うと (高速)巡航をする人が多くて、加速主体で乗る人は少ない? 停止状態 → フル加速 → 流すor止まる → またフル加速 見たいな感じの・・・
ロードって加減速に弱いんよ
>>997 街中は危険が多いからロードはのんびり。
ビンディングで青信号ダッシュは危険。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。