【2万以下】激安折り畳み&小径車29台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格2万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。



前スレ

【2万以下】激安折り畳み&小径車28台目【20吋迄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363987972/
2ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:19:22.59 ID:ugisieav
age
3ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 05:00:30.40 ID:???
agenai
4ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 22:04:21.02 ID:???
電車でa-bike目撃した、あれぐらい小さくなるのって他にはない?
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 09:05:42.56 ID:???
極小径車なら何でもいいじゃん
最終的に骨壷に入れるくらい小さくなるよ
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 13:50:27.54 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=qqHQ-ARDE6M&feature
パチA-bikeマンセーしてる奴より
この子の方が余程オツムが賢いな
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 14:49:10.14 ID:???
>>6
返金されたんだ
購入業者がまともだったのが救いだな
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/13(日) 21:46:40.58 ID:???
>>4
ゼロバイクも小さいよ。
6kg以下で軽いし。
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:21:28.40 ID:???
>>6
お前は頭悪そうだけどなw
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 11:24:48.89 ID:???
>>6
しかし、頭悪そうな親子だな・・・
先が思いやられるな
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 12:21:53.14 ID:???
>>9
くやしいか?
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 12:46:59.53 ID:???
ポタリングの足として【サンポート20-6】SUP20-6 SUN portを考えてるのですが、誰か乗ってる人っていませんか?
どこを探してもレビューがなくて・・・

http://item.rakuten.co.jp/artcycle/sup20-6/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 13:23:21.89 ID:???
>>
フレームといいパーツ構成といい只のママチャリの20インチ版
レビューするほどの商品でもない
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 19:32:15.66 ID:???
>>11
と、馬鹿が言う
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 06:34:06.56 ID:???
>13
なるほど・・
マイパラスM702と同じようなカテゴリなのですね
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 07:25:22.28 ID:???
>>12
タイヤのバルブが下で揃えてある
クランクとシートチューブが揃えてある
サドルとハンドルが水平

自転車が綺麗に見えるコツを判って撮ってるので
モノ以上に良く見えるw
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:38:42.45 ID:???
M-702はコスパ高いぞ
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:05:26.18 ID:???
m-702はボスフリーだろ
しかもクランク短いし
無いわ
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:58:49.41 ID:???
ここ2万スレだぞ?流石にボスフリーが基本ではないか?
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:17:25.07 ID:???
ヤマホンてドッペルよりええの
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:58:20.98 ID:???
アルミ時代ならそこそこ良かったけど、今は鉄フレームなので
あまり薦められません、ヤマホン

重量を問題にはしなくてキャリアが欲しいなら
19800円という予算では良い選択肢ではないでしょうか
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:21:13.11 ID:???
今のヤマホンならドッペルM6のほうがよくね?
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:52:34.25 ID:???
どっちでも良いだろ。好きな方選べ。
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 15:37:34.41 ID:???
鈍器のソニックライナーってあまり話題に上がらんけど、鉄屑?
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 16:46:17.59 ID:???
まだ売ってんの?
低価格帯にWO451は珍しいよね
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 17:18:00.07 ID:???
まだ売ってるね、ソニックライナー
15800円だし、遊びで一台買ってもいい
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:29:10.34 ID:???
>>24
>>25
値段の割に悪くはないよ。先週あたりに限定色が追加されてた。売れてはいるらしい。
買ったらまずPROMAXのすぐ片寄るVブレーキとフニャるブレーキレバーをシマノに換えるのは必須。
それさえやっておけば451の細いタイヤのおかげで結構走る快速ミニベロとして使えるよ。

出たとほぼ同時に買っておもちゃとしていじり倒してみたけどこの車体は魔改造にはあんまり向かないね。
大本のフレームが重杉弱すぎで金注ぎ込んでもコスパが悪い。
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 01:39:49.21 ID:???
>>24
ソニックライナーって折りたたみでも無いのに13.2キロもあるね
マッドガードもついてないし

写真見るとベル&ライト&鍵もついてないようだね
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:06:17.80 ID:???
チャリ本体とライト買って、100均で1000円分くらいグッズ買って
交換用のタイヤとチューブも買ったが、トータルでまだ2万いってなかった
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:39:08.68 ID:???
ソニックライナーは値段なりだけど、そこまで悪くはないってところですか。
ありがとうございます
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:29:09.32 ID:???
>>30
どこが良いの?さっぱりわからない
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:02:52.77 ID:???
日本語は理解できるか?
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 20:39:57.06 ID:???
2万以下で買える451でホリゾンタルのミニベロってところに価値がある。
そこに価値を感じないなら良さは全くわからんだろ。
所詮2万以下の激安車だから粗を探そうと思えばいくらでも出てくるわけだし。
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:13:42.25 ID:???
>>32
と、バカが言う
35ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:14:53.37 ID:???
>>33
ミニベロでなくても折りたたみ自転車でいいじゃない?
同じ小径だし
36ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:53:35.33 ID:mf9J2fju
安くてコンパクトで感じの良い、折り畳みを探しています。
このスレで鉄板って感じで人気の折り畳みってどれになりますか?
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:53:48.72 ID:???
>>34
この煽り、ここでしか見ないけどおんなじ奴が言ってるのか?
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 05:50:45.68 ID:???
>>36
人に何がいいとか安易に聞かずに何々を買おうと思ってるのですがどうでしょうかって聞けよ
自分で調べる努力ぐらいしろ
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 10:31:24.90 ID:???
うぜえ煽り
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 12:25:38.84 ID:???
m-702値段上がってんな
リアキャリア付けれるのあんまないんだよな
41ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:44:35.97 ID:???
>>36
はまー
42ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:25:33.21 ID:???
>>41
コラー!ハマーは鉄板でゴミだろ

>>36
ドッペル行っとけ
きちんと調整しとけばお値段以上の良い物だぞ。
43ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 19:18:24.76 ID:???
鉄板…鉄?
ああ、スチールを御所望ですか
44ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:54:39.26 ID:???
http://www.gic-bike.com/product/fiat/al-fdb140/

これ、あと1万円安かったらなあ
45ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:10:18.29 ID:???
>>44
あと一万円安くって・・・
ダホンOEM製品を16000円で売れってか?

ネットでの実勢価格を調べてから物言えや
おととい来やがれバカが。
46ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:17:39.68 ID:???
>>45
どうした?基地外
薬ちゃんと飲めよw
47ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 00:44:01.80 ID:???
>>46
はいはい、キチガイ消費者様

お客様は神様です!の時代は終わったんだよ
いつまでも寝ぼけた事言ってるバカに売る商品は無いんで
自分でアリババ辺りで探して来いよなwww
48ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:38:50.53 ID:lwAiVTEG
>>45
これから折り畳みに入門しようと思ってます。
ダホンというところが同じ製品を出してるのですか??
49ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 02:07:31.14 ID:???
>>47
と、精神異常が言う
50ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 15:58:47.22 ID:???
>>49
ツマンネー返しだな
オマエつまらんから口開くなや。
51ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:06:22.84 ID:???
ダホンはヤマホンと言う縛り内198のものがあります。鉄ですが仕上がりは悪くありません。
カーメーカーブランドもダホンoemが多くアルミなのですが流通価格では縛り内に入らず本スレでは時々、これの安売り情報も出ます。
いずれ通販の場合、最寄りの自転車屋さんで調整をお忘れなく。
52ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:42:15.98 ID:???
>>50
と、精神異常が言う
53ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:47:53.06 ID:???
とアフィカスが言う
54ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:56:57.45 ID:???
>>6
パチもん買ってここのパーツだけ本物に変えたら使えるかな?
55ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 19:00:19.80 ID:???
>>48
ダホンからは日本国内仕向としては、全く同じ物は出してないと思う

FDB14は古いルノー名義の方を持ってるけども
買って来たそのままじゃあ長距離は辛いと思うんで
これは2台目以降のオモチャとして、改造前提で買うべき物だと思うよ

二万以下で最低限実用的なのって事なら、ドッペルギャンガーだな
ハブの給脂・調整 ブレーキ交換 変速周り調整で見違える程良くなるよ。
56ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 08:42:10.76 ID:???
ごめんアンカー間違えた、ダホンじゃなくてa-bikeの話だ。
57ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:07:06.66 ID:???
サイクルスポットって言うチェーン店のオリジナル?の、ダホンOEM買った
価格はスレ的にちょっとオーバーの26000円くらいだけど、ダホンのカーブD7風の16インチの折り畳みのやつ
フレームが鉄かアルミかって言う違い以外は、シボレーとかのとまるで同じかな
基本トップしか使わないし、坂でも精々ふたつ、みっつも落とさないかな、くらいな感じでとにかくギヤが短い
スピード出す自転車じゃないからとかそんな次元じゃない、とにかく進まない
金輪のカプレオ互換ハブのホイール買うか、DNPの11Tで済ますか悩みどころ
やり出すとキリが無いからねぇ…
58ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:00:36.36 ID:???
ソニックライナーというと偽ドッペルにしてサイクルトレーラー付けたり魔改造してるドッペラーさん思い出した
アヘッドじゃないから変換してなんちゃってアヘッドにしてたな

>>42
当たりドッペルだったらそう問題ないしな……問題は当たりが少ない訳だが
ただ組むにあたっては一回ハブ開けたり産廃気味のブレーキをACERAのでもいいから交換したりディレイラー調整したりと自転車屋がやる事を自分でやらないとダメなのは秘密だな
>>57
トップが14Tか13Tか忘れたけどとにかくローなシマノボスフリーに16インチじゃ進まないのもしょうがないな
59ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:00:21.79 ID:???
ルノー14買う前なら欲しいな
弄り甲斐ありそうでいいじゃん
60ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:07:12.71 ID:???
直立ステムはポイント高いよね
61ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:16:15.10 ID:???
http://image.rakuten.co.jp/cyclemarket/cabinet/original/dal166-1.jpg
これかな
フロントフォークがプレスエンドじゃないのが良いね
62ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:31:27.79 ID:???
なんでメーカーもこいでもこいでも進まないようなギア比が悪い折りたたみ売るのかな
設定段階でわかるだろうに
ギア大きいのつけてもそんなにコスト大きくならないのにね
63ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:23:09.01 ID:???
女性もターゲットにしてるんでしょ
画像からしてシートポスト長も足りなさそう
64ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 00:32:20.25 ID:???
安価な折りたたみは
普及モデルの26〜27インチシティサイクルと同じギアを使って
コストを抑えてると聞いた
65ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 10:19:19.17 ID:???
>>62
ユーザー層の大部分はスピード出さないしメーカーはユーザーになるべくスピード出してほしくない。
その上スピードがあまり出ない構成の方が安いんだったら出ないように作るだろ。
66ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:30:44.13 ID:???
だが適切なギアつければ売れるのに
67ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 22:19:11.57 ID:???
今が適切なんだっつーの
68ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 05:29:26.54 ID:???
>>67
馬鹿?そういう糞折りたたみばかりだから
少し改善すれば売れるのに
69ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 06:44:25.41 ID:???
一体どの程度のギア比が適切だと思ってるのか知らんが
そこに拘るお客は多少高くても買ってくれるか自分で交換しちゃうから
わざわざ貧乏人向けモデルでそれやる必要無いってことでしょ。
その辺で見かける折畳み自転車なんてサドル上げてシャカリキに漕いでる奴居ないしな。
70ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:01:08.22 ID:???
>>69
交換しない客が大半
71ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 09:51:20.86 ID:???
>>69
ロングシートポストでサドル上げてシャカリキに漕いでるぜ
72ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:43:11.75 ID:???
価格帯が2万円ギリから少し上のドッペルなんかはフロント52T標準装備でロングシートポストもオプション対応してる。
単に2万以下だとコストが見会わないんでしょ。
73ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:43:40.07 ID:???
>>64が正解で、適正なギヤ比なんて考えてないよ
女子供でさえ、下の方のギヤなんか使わないだろ
逆に小径用に安くボスフリーのハイギヤ出すと、それをママチャリに簡単に換装されて問題起きると嫌だから、部品としてももうやらない
絶対数が違うからやっても儲からんし
74ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:54:57.72 ID:???
ドッペルがもっと可愛いデザインでハイグレード車種やってくれれば飛びつくんだけどな
75ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:13:19.87 ID:???
フレームのジョイントとステムが旧タイプか
FIATよりはコスパいいかな
76ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 19:55:14.29 ID:???
あー成る程、66・68・73は「走行に対して」適切って言ってるのか
どう考えてもこのスレじゃ「価格に対して」適切って事なんだが
製造を舐めてるな
77ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:00:40.43 ID:???
価格なりのギヤ比って何だよwwww
78ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:32:44.93 ID:???
>>72
激安車でもギア52Tぐらいつけられるでしょ
業者怠慢だよ
79ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:34:04.67 ID:???
>>73
何の問題だ?
勝手に改造した時点で業者の責任からは外れてるだろ
80ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:46:39.48 ID:???
この価格帯の16インチだとヴァクセンの52×11Tが最高か
ドッペルの111は5k以上オーバーで
カセットなのにトップ12Tだし
81ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:54:04.43 ID:???
値段が値段だしフレームが良ければ買うって感じだろこのスレの住人は
ハブは自分で組み換えるから20hと28hは勘弁して欲しい
82ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:07:02.26 ID:???
ギア比が不満なら自分で替えればいいのにな。
トップ11Tのボスフリーだってあることはあるんだし。
83ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:13:09.02 ID:???
部品を組み換えて結果的に激安価格を享受できないのなら
最初からそれなりの物を買うべきだったと後悔するだろよ
84ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:53:14.57 ID:???
>>80
カセットだから換えるの安いし簡単で良いと思ったんだけど、結局ハブももっと回るのとかカプレオ化とかしたくなっちゃうもんかな
それだったら>>81の言う様にフレームさえ良ければ最初からクソコンポで安ければ良い、みたいな
数万円のちゃんとした完成車を買ったら、そこからまた数万かけて弄る事も無いかなぁ
いや、勿論やる人は何買おうがやるんだろうけど、一般的にはそれなりの買っちゃえば満足出来るレベルにはあるんだろうか…
85ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 11:30:51.70 ID:???
他の人がどうかは知らんけど数万レベルの製品でいちいちいじくるような面倒なことしたくない
86ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:44:14.30 ID:WqkuMxeM
前スレでトップ11tの格安車が話題になったよね。
その流れだと思うが。
まあシナチクにユーザーニーズ汲み取れつうのが無理だった。
87ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:52:47.71 ID:???
シマノがボスフリーのトップ11T(だっけ? プレミア付いてる奴)のを廃盤にしたのって、小径車の改造に使われて危険だからって話を聞いたな
88ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:45:32.90 ID:???
電動アシストに付けて暴走したからでしょ。
調子のって何キロ出たとかやってたんじゃね。
89ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:57:47.24 ID:???
>>87
夏前の話だけど尼でたまに1万5千円くらいで売ってるキャプテンスタッグの折畳み(普段は3万ちょい)買ったら
まさにそのMF-HG50付いてたwチェーンリング44Tだけど。
フロントフォークもアルミだしストドロエンドだしシートポスト太いし折畳みペダル付いてるしで
安く売ってるのが見つかればヘタなドッペルよりお買い得かも。
90ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:21:39.65 ID:???
小径に付けたら普通だもんなw
しかしちゃんと確認しないと、ロット違いで14Tに変更食らってたら悲しいな
91ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:19:43.04 ID:???
折りたたみ自転車さがしてます
車に積んで、出先で軽く乗る程度のつもりです

予算的にもどっぺるぎゃんがーのm6シリーズを買おうかと思ってるんですが、
スレ見る限り初めに調整が必要みたいです
自転車の知識は全くないのですが、調整なしだと走れないのでしょうか
また、自転車屋に持って行ってお願いできるものでしょうか
92ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:26:01.15 ID:???
走れる
お願いできる
93ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:35:56.58 ID:???
>>91
買う前に近所の自転車屋に行って聞いてみたら?
94ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 15:06:58.46 ID:???
>>91
個人店は辞めときな!あさひだよ!JOYだよ!
95ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:04:34.61 ID:HRiLPqOB
初めてミニベロを買おうかと検討中です。
下の二つは地雷でしょうか?
普段のちょっとした買い物と9キロ位の通勤にたまに使う用途です。
置き場所考えたら折り畳みもいいかなぁとも考えています。
他に良い物があればご教示下さい。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/79/05/item100000020579.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/78/05/item100000020578.html
96ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:40:51.29 ID:???
地雷ではありませんが所謂ルック車ですね
スポーツ車用パーツでは無く、
シティサイクルと同じパーツなのでどこでも整備してくれるのはいいと思います
97ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:13:47.60 ID:???
ありがとうございます。
じゃあ、上も下のもカッコだけであまり変わらないですね。乗り降り楽な方にしようかと思います。
この手のルック車でも折り畳みよりはマシな走りをするのでしょうか?
98ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 00:49:48.34 ID:???
アンデザの会社でDNPの11-28Tのスプロケがヤフオクで安く出てたから落札した
これでちょっとは楽になると良いな
数十個くらい在庫あるっぽいから、また出て来ると思う
って何かステマぽくなっちゃったけど違うよゴメンね
ところで、今もう安藤は小径の折り畳み無くなっちゃったんだね
AL-207だっけ?なんかそんな感じのピスト風のに惹かれて折り畳みに興味持ったんだ
結局、16インチが欲しくて、それは買わなかったけど
まぁここでの評価はあんまり良くなかったみたいだし…
99ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 05:56:22.85 ID:???
>>97
乗る人の体格にもよるけどカッコだけのミニベロでも折畳みよりは調節し易いし走り易いでしょ。
>>95程度の使い方ならそんなに気にすることもないから気に入ったの買えば良いよ。
雨の日でも乗るとか重い荷物積むとかしないなら問題ない。
100ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:30:22.11 ID:???
年末発売されるルノーの14インチ、フレームが従来とは変わってるんだな。
101ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:06:46.53 ID:???
1万円台前半の安価な自転車に付いているKENDAのタイヤってそんなに悪くないかな
800kmほど走ったがあまり減ってない。ただし貫通パンクは1回した
102ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:52:46.72 ID:???
>>101
丈夫さだけが取り柄だからな
重さとかを考えず丈夫ならいいというならKENDAはあり
103ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 12:57:07.15 ID:???
ほんと重さ厨だよなw
104ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:18:18.90 ID:???
>>103
脳内で勝手に設定するな、馬鹿
105ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:00:50.12 ID:???
>>99
ありがとうございました。
結局、ヴァクセンとか言うメーカーのアントラーと言うモデルを買いました。
決めては値段が17000円と激安だったのと、ニューバランスと比べて軽かったので、コレにしました。
久々の自転車でテンションあがります。
バイクやママチャリに慣れてるので、車体が軽いと不安になりますね^^;
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 01:15:19.80 ID:???
通販かい?
激安自転車は箱から出したら、出来る限り分解して注油と調整をしておかないと危ないぞ
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 05:50:56.28 ID:???
>>106
と、馬鹿が言う
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:18:03.44 ID:???
そんなスキルがあるヤツが激安なんか買うか
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 13:25:34.41 ID:???
在りし日のドッペラーはやってたな。
今のドッペルスレにはそんなスキル持ちは全く残ってないが。
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:14:33.12 ID:???
>>106
大丈夫そうでしたよ。以外に丁寧だった。
増し締めは一応やったけど。

>>108
チャリごときの整備にスキルとかいるの?
バイクバラして組んだりしてる俺からすると、笑ってしまうわ。
「チャリ整備できる俺すげー」とか思ってんの?痛すぎるわ。
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:24:11.66 ID:???
スキルいらないなら自転車安全整備制度とは
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 14:54:02.91 ID:???
>>111
ドヤ顏する程のスキルかよw
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:09:41.38 ID:???
ドヤ顔ってなんの話?
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 15:29:09.20 ID:???
>>111
金儲けるために作られた自己満足制度
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:13:38.74 ID:???
>>110
ドヤ顏だなあw
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:20:25.38 ID:???
>>110
バイクバラして組むだけなら子供にでも出来るよなw

でもそれは整備とは言わんw
117ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 16:35:03.46 ID:???
アフィ顏で言う程の事かよwwww
118ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:05:31.74 ID:???
>>116
お前には出来ない。
エンジンバラしてバランス取り出来んの?つか、バランス取りってなんだか分からないだろ?
119ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 19:09:12.42 ID:???
まさにドヤ顏w
120ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:13:45.22 ID:???
バイクはばらす必要がないぐらいキチンと組んである。昔はサービスエリアで増し締めがいるような単車もあったが。
通販の自転車は確かに怪しい組み立てだ。
必要性のないバイク分解と調整が必要で必須な通販自転車、専用工具を要する分、自転車整備する奴の方がえらいと思う。
俺はクルマ屋だがどっちも出来ん、やらん。面倒だ。仕事ならやるが自転車とかバイクはブロに頼むよ。
121ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:34:26.24 ID:???
ブロロロロ
122ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:12:32.64 ID:???
>>118
余りにもガキ丸出しなレスで閉口
123ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:23:47.34 ID:???
エジンバラに見えた
124ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 00:24:55.92 ID:???
>>120
ファミリーカーしか整備してないなら分からんだろうが、市販エンジンはバランス取りされてなくて、本来の性能を発揮出来てないんだぜ?
あんた、ヤマト車検かどっかに勤めてる人?
125ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:02:42.45 ID:???
めんどくせー
126ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 02:16:40.65 ID:???
あふぃくせー
127ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 08:55:59.17 ID:hV1ujO7I
>>124
ばか?少なくとも国内自動車メーカーはバランスとって出荷してるよ。車検整備でバランス取るって話も皆無だ。
韓国車でも乗ってるのか?
128ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:41:41.47 ID:ixZb0uYG
軽い折りたたみ自転車があれば教えてください。
・10kg前後
・1万6000円ぐらいまで
・色はホワイト。
・カゴ、切り替え有。
今楽天で1位の折りたたみ自転車を検討してたんですが、18kgでバス内に運びにくそうです。
店頭で15kgの折りたたみ自転車を
持ち上げようとしたら
とても重かったです。

行きは自転車→バスにのせ→自転車→通勤予定。免停の間帰りは深夜なので7`自転車で帰る予定です(;_;)
129ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:48:10.44 ID:???
バス…
130ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:55:13.51 ID:???
>>128
スイーツ(笑
131ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 11:57:33.35 ID:???
免停()笑
132ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:41:21.49 ID:???
>>128
かなり厳しい条件です。
店頭で触ったなら気付いたかもしれないけど、折り畳んでもかなりかさ張るから邪魔になる。
大勢立っているような状況なら他の客の迷惑になりそうな気が…
あと、バスは自転車持ち込み可なのか確認したほうがいいです。

この条件だとキャリーミーしかないような気がするけど予算がねぇ…
133ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:44:46.38 ID:???
片道7km?
バス乗る必要ないじゃん
134ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:49:12.63 ID:???
10キロの荷物持ってバス通勤を一週間やってからまた考えるといい
135ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 12:54:12.26 ID:???
リュックなら10kgなんて余裕なんだけどねえ
俺は真面目な学生だったから、
高校のときは分厚い英和辞典者や和英辞典や漢和辞典や古語辞典も含めてそれくらい毎日運んでた

でも、体の片側で10kg担いで運ぶのってほんとしんどいよね・・・。
136ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:14:30.20 ID:???
折りたたみ自転車は通勤とかに使い物じゃないよ

行きか帰りかバスとか電車で輪行するためにある
行動範囲広がって楽しいよ

もしくは公共交通機関とか無い観光地とかをポタリングするために使う
137ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:17:14.25 ID:???
安物で毎日折り畳むなんていうのはありえない
でも質問は通勤通学にが多い
困ったもんだ
138ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:21:21.48 ID:???
電車はまだしもバスの乗降口とか通路めちゃくちゃ狭いからなー。
重さも2万円台だと12kg前後がやっとだし。
安物クロスかママチャリでも買って往復する方が良いんじゃない?
139ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 16:16:40.01 ID:???
7キロ自転車乗るのも面倒くさがるような人が毎日輪行とかできるんですかねえ
140ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 18:05:50.36 ID:???
>>124
振動とかを抑えるためにある程度のバランス取りしてるぞ……
ホンダのB16BやB18CスペR並にやれという話ならアホかという話だけど
車の整備士だからといってバイクの整備が出来ると思ったら大間違いだろ
>>128
バスは諦めて16000円分の変速付きママチャリにしたほうが幸せになれる
それかもうちょい出してルッククロススレや4万クロススレに挙がってるエコライフのクロス買うとか
141ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:09:36.57 ID:???
>>127
アホか!そのバランスの精度が低いんじゃ!だからお前は車検整備しか出来ないんだよ。カス。
142ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:10:25.21 ID:???
>>140
クルマもバイクもエンジン事情は同じだ。
143ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:05:12.55 ID:???
>>141
ハミリーカーにB16BやB18CスペR並のバランス取りする方がナンセンスでしょうが
にしてもEK9やDC2の値段は色々おかしかったな……あの時代だから出来たのだろうけど
>>142
そりゃ4ストなら大体同じでしょうよ
つか自分の常識を押し付けないでくれ、バイク屋でも自分のバイクは他人任せにしてる奴も居るし何もおかしくない
湾岸ミッドナイトのマサキ編の大田みたいなモノを見るだけで反吐が出るけど仕事だからやってる人もいる
144ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:35:58.84 ID:???
まだ続くのか?
145ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:37:00.28 ID:???
続けるよ!
146ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:02:21.34 ID:???
アフィカス相手にムキにならんでも
147ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:46:53.79 ID:???
過去に輪行通勤したいって言ってた人たちはどのぐらい続いてるのかな?
そういう人の意見はかなり参考になると思うんだけど出てこないかなー
148ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:13:06.08 ID:???
なんでもいいが、バイクのバランス取り出来るから俺は凄いぞと言ってる馬鹿は失せろ。
マスなら他でやってくれ。ここは自転車板198折り畳みスレだ。
149ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:35:41.90 ID:???
折り畳みが事務用パイプ椅子並みに簡単なら
150ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:58:45.44 ID:???
二つ折りにするだけなら大差ない
151ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 16:54:37.60 ID:???
俺は車じゃ近過ぎて歩くと時間掛かる距離の補佐のためにホームセンターの12000円6段変速折りたたみ買った
壊れても車に積んで持っていけるし速度もそんなに遅くない週一でスーパーで小物食品買うだけなら十分
玄関におけるのもいい
152ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:20:15.60 ID:???
>>151
ギア52T?
漕いだらちゃんと進む?
153ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:39:24.59 ID:???
漕いだら進む、マジで。ちょっと感動。
154ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:06:55.51 ID:???
>>153
馬鹿か?
155ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:29:12.57 ID:???
煽りか?
156ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 20:39:23.59 ID:???
無知なのか?
157ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:04:19.96 ID:???
無恥なのか?
158151:2013/11/03(日) 21:07:00.70 ID:???
>>152
普通に走るよ
ギアはよく分からんから画像上げてみた
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up1030.jpg
159ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:25:15.56 ID:???
スレ違いに乗っかって悪いけど俺にも言わせて
チャリだろうがバイクだろうが車だろうが、新車の状態なんて最低限のヒドいもんなのは、ちょっとカジってる奴なら一目瞭然だろうに
ただ、やっぱチャリはバイクや車に比べたら簡単だよ
部品点数も少ないし重量も軽いしトルクも低いし、ついでに言うとパーツも安い
だからこそお手軽趣味としてメンテやカスタムに興じる事が出来る
それで良いじゃん
160ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:28:57.10 ID:???
それでいいなら黙ってればいいのに
161ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:42:04.47 ID:???
>>158
34Tってなんでこんな小さいのつけてるの?
162151:2013/11/03(日) 21:48:01.47 ID:???
>>161
しらんよ
安いから適当なんだろう
毎日乗るようなヘビーな使い方はしないから
買って半年たつが特に問題ない
163ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:56:47.11 ID:???
>>162
12000円は高かったな・・・・
その自転車ならネット1万円以下で買わなきゃ

もう5000円足して
http://kakaku.com/item/K0000496329/

これ買っておけよ、52Tで速いのに・・・・軽いし
164ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:25:25.84 ID:???
>>158
別のタイプのをそのまま小径車に流用でもしたのか

>>163
長距離乗らないならいいんじゃね
店頭だと調整とかやるだろう
価格は店頭ならしゃーない
俺も基本通販だけど
あと小径車折りたたみでスピード出せても段差とかヘコミとか危ねえから
短距離用だし出ないほうがいいと思う
165151:2013/11/03(日) 22:58:51.34 ID:???
>>163
店頭でライトと鍵付きあとブレーキとかのワイヤー調整や各部に注油はしてもらったけど
今のが駄目になったら通販にも手出してみるかな・・・
166ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:13:51.48 ID:???
>>57の女子高生だけど>>61の色違いのポリッシュの方ね
さっきDNPの11-28t入れてみたの
テカりと突起が刺激的だわ
28tなんて要らないから11-24の6sで使えば良いやと思ってスプロケしか買わなかったんだけど、ディレイラーの調整決まらない
ローがギヤ1枚分外にズラすほど調整幅が無いみたいで、どうしても28tにかかっちゃう…ブッカケね
ハイはちゃんと11tのトップまで掛かるんだけど、4速辺りがギヤ飛びしちゃうんだよね
ターニーとか言うヤツなんだけど…
まぁ下の方なんて使わないしとりあえず上3つ4つがちゃんと変速してくれる辺りでOKとした
シフターがサムターンのヤツなんだけど、これってフリクション化出来ないのかな?
明日また調べてみよ
前46後11で、やっと街乗りが普通に出来るレベルになったけど前も53入れてみたいな
リングがクランク一体だからちょっと換える物が増えちゃうのが悩みどころ…
あと、スピード出るようになるとハブの重さが気になって来るのね
グリス落として柔らかいのちょこっと入れてギリギリまで緩く締めれば玉押し式でも軽くなるかなぁ

それと、前にリヤエンド適当に測って130だと思ってたんだけど、ホイール抜いた時にちゃんと測ってみたら126だったわ
なに126って…こんなサイズもあるの???
167ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:27:22.55 ID:???
よく分かんないけど、ターニーは6s/7s用みたいね
シフターが6s用だから引きしろが合わないのかな
プッシュリリース?だからフリクション化はできないかなぁ
同じシフターの7sのヤツが500円くらいみたいだから、素直に買って7s化した方が良いかな
でもシフター換えてもディレイラー調整が決まるか分からないからなぁ…
168ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 01:44:35.57 ID:???
DnP&ターニー&シマノ6sシフターで同じことやったけどDnP粗悪品だから諦めた方がいい
ちなみに7sシフター付けても調節シビアでDnPスプロケぶん投げたくなるレベル
169ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 02:13:10.07 ID:???
>>153
これは車板の伝説のコピペだぞ。GTO、NA、ATでぐぐれ。
170ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 03:37:51.26 ID:???
>>165
あさひみたいに他所の通販で買った自転車でも見てくれる店が近くにあれば通販に手を出すのもいいかもね。
何だかんだ言って初期整備にいくらか取られるけど。
171ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 03:40:16.69 ID:???
>>161
もしかしてチェーンリングが34Tとか思ってる?
172ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:41:57.63 ID:4TQFHYcB
>>128です。
教えてくれた人ありがとうございます。
書いてあったとこ飛んだけど、1つは高くて断念。
ママチャリだとバスに乗れない(´Д`) チャリだと1時間30ぐらいかかりそう。
今日カインズ行ったけど15`ぐらいのしかなかったです。今度はでかいバッグにいれた状態で持たせてもらったけど、気合いでなんとか床からあがる感じ。
もうめんどくさいので、
楽天自転車ランキング1位の18`のにしようと思うんだけど、12`と18`の差は大きい?(´・ω・`)
173ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:46:48.43 ID:4TQFHYcB
174ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 04:53:33.65 ID:4TQFHYcB
↑リンク間違えた。
これは3つめ。貼ってあったとこから飛んだやつです。
これは12`ぐらいだけどキッズバイクかなぁ?
175ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 05:00:19.71 ID:4TQFHYcB
1つめと2つめ。どれがいいかアドバイスお願いします(*´・ω・`*)
http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/o-091/
http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/k-32/
176ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:09:33.61 ID:???
>>172
他の通勤手段を考えた方が良さそう。

でもどうしても買うというなら通販よりかは何かトラブルがあった時に持ち込めるホムセンで買った方が良いんじゃないかな?

折り畳んで輪行袋に入れるのに一手間、バスに乗り降りで一苦労、展開するのに(以下略

多分1回で厭になると思う。
177ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:36:24.02 ID:???
カインズなら16インチ変速なしだけどアルミで9キロくらいの売ってたぞ
178ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:43:06.92 ID:???
>>172
片道7キロを自転車→バス→自転車とか自転車畳んでバッグに入れてまた出して乗る手間の方が大変じゃないか。
そのバスに自転車持ち込める前提でだけど。
15kgが重いとか言いつつ通販で18kgのに手を出すのも意味不明。楽天で買うのは良いが整備できるの?
第一7km走るのにママチャリでも1時間半もかかる訳ないだろ。歩いてもそれ位だからママチャリだと30分もあれば着くかな。
だから自分は安クロスとかママチャリ買って往復するのがいちばん良いと思う。
つーか免停って何やったの?講習受けなかったの?講習代ケチって自転車買って余計な苦労してりゃ世話無いわ。
179ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 06:50:48.66 ID:???
>>172
バスも種類によってはお断りされることもあるから
ママチャリ買っとけ
180ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:05:00.71 ID:???
仮にバスに乗せてもらえるとしても自転車入れたバッグ抱えて後乗り前降りとか
まず間違いなく他の乗客の迷惑になるので止めてもらいたい。
181ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:27:00.10 ID:???
>>170
見てくれない自転車屋とかあるのか?
よっぽど偏屈者だな・・・
182ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:28:38.97 ID:???
>>177
で、いくらですか?
183ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:37:44.71 ID:???
>>182
12000円くらいかな
結構高い
184ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:48:04.93 ID:???
地域や時間帯にもよるだろうけど、7kmのバス通りなら自転車の方が早そうじゃない?
でも2万円前後の外装6段ママチャリも小径よりは当然マシだとしても、やっぱり走らないよね
何買っても、お金出して産廃引き取るだけで、問題は何も解決しない気がしますね
最善策は自転車屋さんの安い中古があればそれ
無ければギヤ無しの8000円くらいの、いずれにしても26〜27インチの普通のシティサイクルとちゃんとした雨合羽
バスは使わずに自転車で往復しなさいよ

>>147の言う様に、過去に似た質問した人質はどうなったんだろう…
185ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 07:51:08.58 ID:???

× 人質
 人達

人質ってなんだ…><
186ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:29:32.81 ID:???
7キロって普段自転車乗ってない人だと結構な距離に感じるんだよな
俺は今年の3月までは片道10キロをバスで通ってたけど、休日出勤時にたまたま安物折り畳み自転車で行ってみたら意外と行けちゃったからそのままチャリ通に切り替えた
1ヶ月くらい安物折り畳み自転車で通ってて、あまりにも走らない自転車そのものに不満が出て10万ちょいのミニベロ買ってそれからはそいつで通勤してる
夏場は汗かきまくりだったけど今くらいの季節は気持ちいいぞ
187ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 08:41:41.16 ID:???
ミニベロは盗難に注意な
出来れば柱とかに二重で施錠
188ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:24:16.20 ID:???
道路事情にもよるけど、7kmは安いママチャリでのんびり行ってもも30分くらいあれば着く距離ですよ。
輪行は思ったよりも大変なうえにバスだと他の乗客の迷惑になる可能性が高い。
だから皆さんバスを使わず自転車で行くことをおすすめしているわけだけど、どうしても折り畳み自転車が欲しいみたいですね。
ということであれば、ご自身の納得のいくようにしてみたら如何でしょうか。
なお乗車拒否される可能性も否定できませんので、一度休日に試してみることをおすすめしますよ。
189ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:33:30.76 ID:???
バスで輪行とかバカなの?
190ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:44:15.05 ID:Q5FcF0Wx
バスにベビーカーを畳まずに乗り入れた人を見た
191ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:23:13.33 ID:???
神奈川限定だけど、神奈中バスの一部の路線には
バスの前方に自転車積載キャリア積んでて1回100円で載せられる。
でも走ってる路線が平地ばかりで積むより走った方がいいところばかり

デビューしてかなり経つけどチャリ積載してるの見た事無い。
192ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:30:41.80 ID:???
>>181
スポーツ車専門のプロショップとかに2万以下の通販自転車持ち込んだりすると断られるよ。
看板の名前背負って責任持てる性能に仕上げるのが難しい(やれないことはないけどやったら請求金額が現実的じゃなくなる)から
パンク修理すらお断りってぐらいお高く止まった店は減ったけどネット通販で買った激安自転車を初期整備してくれは
糞高い見積もりとかでやんわりとお断りされる。

あとスポーツ車なんかロクに扱ってない街の自転車屋でも他店で買った自転車はお断りな超意地汚い店は
競合の少ない田舎を中心にまだ存在する。
そういう店しか周りにない場合は自分で簡単な整備覚えるか車に積んで大きな店まで持っていくしかない。
193ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 11:38:07.53 ID:???
通販自転車は自分で整備できないなら手出さずに店で買うべき
194ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:45:24.82 ID:???
免停になるような走り方してるんだ、チャリに乗り換えても傍若無人に振る舞うと思う
195ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 12:46:06.00 ID:???
DnPのスプロケは精度悪いよな
調整してもしっくりこないし
フリクションで使ってもガッコンとかガッチャンみたいな音がするし全然スムーズじゃない
196ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 14:50:41.92 ID:???
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:48:39.36 ID:???
ケーヨーD2なら20インチ6段変速で9800円だがカインズとか違って修理スペースとか専用スタッフが居ないのが不安か
使い捨て感覚ならこっちのほうがいいかも
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:02:51.56 ID:???
それ重いだろ、今回はバス用の話だぞ
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:05:39.11 ID:???
バスに気軽に乗り込めるって考える自体無謀
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:08:38.68 ID:???
>>189
お前が馬鹿
201ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:09:57.18 ID:???
>>192
そういうとこの店員はしょうもない自己満足の責任とか持ってるよね
糞の役にもたたない
202ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:11:22.63 ID:???
>>193
店ではぼったくり価格だから通販で買うのです
203ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:20:21.54 ID:???
>>196
10キロか、しかし泥よけついてないから雨の日はつらいね
204ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:46:35.54 ID:???
カインズのはハンドルが畳めないから
問題だった様な・・・
205ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:49:27.68 ID:???
とりあえず>>128の予算じゃ厳しすぎるな
206ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 00:34:42.24 ID:???
>>203
レジャー用途が基本だろうからね。

>>204
たぶんステムごと引き抜く方式だと思う。
下手な折り畳みステムより剛性と信頼性は高いかも?
207ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 03:47:57.38 ID:???
クイルステムを緩めてハンドル上下させるタイプはしっかり固定しないと危ないぞ。
208ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 06:24:13.40 ID:???
毎日これをやるなんて難行苦行になる事は火を見るより明らか
おとなしく全行程自転車通勤にした方が良いよ
209ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 07:26:01.64 ID:???
もうめんどくさいからコレ買っとけ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ET4H1FU/
210ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:12:03.19 ID:???
乗ったことあるが歩いた方がマシ
段差を乗り越えられない
小さなギャップに躓く
車道は遅すぎて邪魔になる
実用的じゃないし遊具だよ
211ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:49:18.28 ID:???
>>209
ここまで来るともうおもちゃだな
212ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:17:09.64 ID:???
今のところ激安折りたたみ車はドッペルギャンガーかヴァクセンかの二択しか無いような気がする
213ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:39:13.49 ID:???
ヴァクセンて意外に重いんだよな
214ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:40:34.04 ID:???
また重さ厨かよw
お前らの用途がわかんねーよ
215ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:46:11.79 ID:???
80キロのデブだけど半年乗ったら60キロ台になった
小径車は漕ぐ回数多いからダイエットにもいいね
216ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:56:31.24 ID:???
折りたたみで重さ気にしない使い方ってどんなの?
217ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:07:14.66 ID:???
玄関に仕舞って出し入れ
218ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:09:47.68 ID:???
担いで登山でもすんの?
219ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:16:03.12 ID:???
折り畳みは自転車の中ではロードの次ぐらいに重量を気にする車種だろw
220ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:29:35.37 ID:???
このスレが激安スレってのを忘れてないか?
重量の話をするならここじゃないだろ
221ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:46:38.36 ID:???
激安だから重さで妥協することはあるが重さを無視するわけじゃない
222ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:59:53.31 ID:???
安くてぱっと見カワイイ
折りたためるし便利そう

そんな購入動機が一般的かも?
223ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:03:59.32 ID:???
乗ったらぜんぜん進まなくて尻痛くて放置かねw
224ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:54:15.34 ID:???
高い自転車買うとチラシで出てくる安物折りたたみが笑えてくる
225ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 19:59:38.67 ID:???
9-11-13-15-18-21くらいのボスフリー6sがあれば、その辺のクソみたいな折り畳み自転車も普通に使えるようになるのになぁ
たった1部品、リヤスプロケだけで全てを台無しにしてるって言うね…
226ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:01:29.62 ID:???
あんまスピード出てもねえ
要はバランスなんよ
227ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:15:44.12 ID:???
>>220
ドッペルなんか2万円切る価格帯でも12キロぐらいのあるよ
ヴァクセンは1キロ増しぐらい
228ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 09:26:11.89 ID:???
小径車は近所をまったり走るのがいい
229ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 14:17:50.84 ID:???
まったり走るならなおさら重いギヤでゆっくり漕いで普通に進むのが良い
FDB14ってどの位まで大きなチェーンリングと小さなコグが付けられるんだろ
無駄に変速要らないし、重いギヤひとつが一番バランス良いな
230ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 15:32:37.82 ID:???
折り畳みで干渉しないのは45Tまでだったかな
231ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:27:24.21 ID:???
小径車はダイエット用だよ
サドルを物置で寝てたママチャリのつけたらかなり快適になった
232ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:45:42.12 ID:???
45かぁ小さいな…
でも前より後ろの方が変化大きいからどこまで小さいコグが着くかだね
14インチじゃ、いくらハイギヤにしても重すぎる事は無いでしょう
目一杯やってちょうど良いか、それでもやっぱり少し足りない感じかな
重さも折り畳みサイズも良いトコ行ってるし、後はギヤ比だけだもんなぁ
価格はスレ的にはオーバーしちゃうけど
233ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:49:45.76 ID:???
二万以下なんてそんなもの
234ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:32:07.46 ID:???
ソニックライナーの購入考えてます

メインの自転車で余ったパーツ等で改造して遊べたらと思ってますが、どうでしょうか?
一応一通り整備は出来ます。
改造してる方居ますか?
235ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:49:18.06 ID:???
メインの自転車がロードだったりするとあんまり使える部品無いかもな。
236ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:56:44.19 ID:???
実物見たら判るけどママチャリ系だからね、パーツ
237ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:40:14.79 ID:???
買ってからまもないが
ぼちぼち改造してる
シートポスト、サドル、ステム、グリップを交換して足まわりはこれから
238ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:47:23.06 ID:???
234です
レスありがとうございます
ドッペルと迷ってるのですが、こちらはイマイチ情報無くて困ってました
ホイール変えたりするまでは考えてないので、ハンドルまわり・シートとかで楽しみたいです
とりあえず
近々お店行って現物見てきたいと思います
239ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 00:09:27.51 ID:???
サドルの形がダサいのでちょっと薄めのをチョイス
240ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 02:59:37.37 ID:???
>>238
ドッペルも変わらないよ。
ボスフリーでエンド幅135ミリが基本。


シートポストは27.2ミリが多いからそこは選択肢多めかな。
241ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:43:19.64 ID:???
安物買いの銭失いスレかよw
242ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:39:29.40 ID:???
>>241
何を今更(笑)
分かってて楽しむんだよw
243ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:11:12.88 ID:???
>>234
改造しとるで。
とりあえずはブレーキとブレーキレバーをマトモなのに変えろ。
もう少し金が有ればサドル変えてボスフリーを6速から7速に変更、同時にシフターもラピッドファイアにする。
あとはグリップを変えるぐらいでいいんじゃね?

フレームがうんこ過ぎる(重くて弱い)からホイール代えてリアをカセット化とか
フロントW化とか極端な軽量化とかの大規模改造はお勧めしないわ。
244ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:25:15.00 ID:???
俺も糞重い折り畳みを改造して空しさを感じたことがある。
BBの交換、ハブの調整、チューブとタイヤ交換、ブレーキシューの交換
みたいなあまり金の掛からない方向が良いと思うけどね。

あとは魔改造しつくして最終的にフレーム交換までやっちゃうとかw
俺はそこまでいったわw
245ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:27:12.48 ID:???
折りたたみでフレーム交換したらもう別もんやろ…
246ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:28:38.58 ID:???
そこまでやるなら最初から良いもの買った方がいいが
二万以下スレだし駄目か
247ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:05:58.63 ID:???
234です
またまたレスありがとうございます

>>243
フレームの重さは問題無いのですが弱いというのはどんな感じでですか?
まさかふにゃふにゃとか?!
現在使えそうなパーツは52Tクランク&DNP11Tスプロケ・シート・ハンドル回り一式です^^
画像とか良かったら見せて貰えませんか?m(._.)m
248ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:40:57.52 ID:???
52tのクランクとDNPの11tあるならもう十分じゃないかな
チェーンは細い?薄い?のに換えないとRDの調整良いトコ出なさそう
換えても出るかは分からないけど、薄くすれば良さそうなんだよな
あとはポジション出しとブレーキ強化は好きにやれば良いんじゃない?
ありあわせで、なるべく新たにお金使わない方向が吉かと
249ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 13:06:44.80 ID:8jb1doRS
>>247
ミニベロの形をしたママチャリなので使われてる鉄が安くて柔らかい。
具体的にはブレーキかけたときにVブレーキに負けてフォークやフレームが負けて開く(歪む)んだよ。
あと非折り畳みホリゾンタルフレームのくせしてトルクかけて踏み込んだ時に剛性感が無い。
ただどちらも2万以下の車体ではよくあることなのでソニックライナーが特別悪いと言うことではない。

改造は52TクランクとDNPトップ11Tボスフリー、あとは小物あたりで止めとくのがちょうどいいと思うよ。
(クランク変えてボスフリーをDNPにするならチェーン、シフター、あと多分BBも変えなきゃだけど)
あ、一つ忘れてた。ハンドル周り持ってるんだったら標準の角度調整式ステムを普通のに変えろ。人殴り殺せそうなほど重いから。

写真は忘れてなかったら家帰ってから撮ってうpる。しばし待て
250ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 13:29:57.89 ID:???
52Tに変えてまで速度求めるなら初めから52Tついてるの買ったほうがいいな
251ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 14:49:33.03 ID:???
ソニックライナーのタイヤは451だっけか。激安自転車で451は貴重なんで部品余ってるなら弄って遊ぶのも面白そうだね。
わざわざ部品買い揃える位なら3万出して安藤のCDR214買った方がずっとマシとか思っちゃうけど。
252ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:19:01.06 ID:???
多少金かけてでもイジったとして、最終的にフレームは何にしたら良いのかなw
253ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 15:20:17.39 ID:???
カーボンのアレ
254ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:24:06.71 ID:???
いろいろ必要な物を合わせて買っても2万円以下という取っつき良さ
ホリゾンタルフレームもイカすぜ
255243:2013/11/07(木) 21:11:46.12 ID:???
>>247
はい約束の写真。
http://i.imgur.com/2OSspz1.jpg
http://i.imgur.com/ssC7BDD.jpg
http://i.imgur.com/jwyZhyk.jpg
http://i.imgur.com/OA4hBKE.jpg
駆動系はまず安い完組ホイール入れてカセット化、SORA9速スプロケで6速→9速
リアディレーラーアダプターユニットでRDを古いTiagraに変更。
前はBBを変更、貰ってきたゴミクランクに投げ売りされてた9速チェーンリング装着(53-39)
安物パーツで工夫して強引なワイヤリングでFD引いてダブル化。
VブレーキはDEORE、ブレーキレバーはCapreoに変更。
後は余ってたNITTOのスレッドレスコンバータを使ってなんちゃってアヘッド化
目立つのはそのぐらいで後はチェーンとグリップとハンドルバーとシフターとタイヤとチューブとサドルとシートポストとペダルとスタンドを変えたぐらい。
256234:2013/11/07(木) 21:19:55.79 ID:???
>>243
ありがとうございます
かっこ良すぎ!
こんなの見えられたマネしたくなるっす><;
やっぱホイール変えると雰囲気変わりますね

※なぜドッペルステッカー貼ったし(笑)
257ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:01:25.58 ID:???
>>250
そう、最初からついてる車体はそれなりに速度でるようにしてるから
258ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:20:50.34 ID:???
二万以下ならソニックライナーよりイオンのノガードおすすめ
259ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:33:31.11 ID:???
>>258
どの機種がオススメ?型番を
260ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:41:03.29 ID:???
261ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:46:35.19 ID:???
https://www.aeonbike.co.jp/shop/g/gA102-0117/

これ、19800円なら買いなんだけどね
折りたたみがいいのないね
262ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:47:57.49 ID:???
>>250
52T付きで二万以下はないよな?
263ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:54:59.94 ID:???
>>262
ドッペルギャンガーとかヴァクセンの折りたたみはそうだよ
264ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:57:29.71 ID:???
>>263
ちと見てくるか
265ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:27:53.65 ID:???
通販型の自転車はどこで買っても品質一緒だから安くなるタイミングを見計らうのが大事だ
266ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:47:13.02 ID:???
最近ヴァクセンがの値段があがってる
267ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:50:24.35 ID:???
ドッペルギャンガーがいいかな
268ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:29:35.11 ID:???
バク戦、サイクルモード出てた。
ブランド戦略効果あるのかな。
ドッペルはやめたっぽいね。
269ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:12:55.88 ID:???
>>261
それ良いな!
せめて後5000円安かったら買う
セールで安くならんかな〜?
270ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 16:48:35.31 ID:???
ドッペルは頻繁にニューモデル出したり生産終了したりするから運が良いと安く買えるかな?
一月あたりに折り畳みダイヤモンドフレームの262が1万5千円切ってて春にはカタログ落ちしてた。
271ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:23:57.94 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-sieteg7b-hatuuri/?s-id=review_PC_il_item_03
迷ってる。。。誰か背中を押してくれ。。。
272ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:40:29.76 ID:???
>>271
行きましょう・・・
273ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 17:44:50.27 ID:???
>>272
more!もっと!!もっとー!!!
274ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:08:08.35 ID:???
>>271
レポよろ
275ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 18:27:15.31 ID:???
おもしろそうじゃん
ぜひレポよろ
276ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 07:42:47.33 ID:???
俺の安物よりよっぽど良い作りしてるわw
277ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 13:57:49.85 ID:???
マークエージーAGL-207って以前あったけど、似たようなスペックのは、他にはないんでしょうか。
どのくらいの期間売ってたんだろうか。今はどこも売ってないよね?
278ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 14:56:25.69 ID:???
どんなスペックだっけ?
279ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 17:51:52.13 ID:???
>>278
* 本体サイズ : 1430x920x550mm(全長x高さx幅)
* 本体基本重量 : 11.9kg(付属品含まず)
* 付属品 : スタンド、ベル、フェンダー(前後)、リフレクター
* タイヤサイズ : 20x1.50
* カラー : 全4色、ブラック、ホワイト、マルーン、ブルー
* ギア比 : フロント52T/リア11-28T
* シフトレバー : シマノSL-TX50
* ハブ : シマノクイックレリース
* ハンドルステム : 可変式
* フレーム : アルミ
* 前後ブレーキ : シマノVブレーキ
* 変速 : シマノALTUS7速
* 最大乗車重量 : 80kg以下

こんなスペックです。
280ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:35:27.42 ID:???
収納場所の周辺が狭くて乗る人は重いので小さくて丈夫な自転車を探しています
折り畳みじゃない20インチのノーパンクタイヤで変速機付と前かご付きで2万円以下
できればリアキャリアも付いてたら便利かな
281ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:58:16.09 ID:???
>>279
確か1年かもっと前に話題になってたやつだよな。
その時は全長短いのが微妙って感じだったような。
装備は落ちるけどそんな感じのフレームの自転車なら他にあるでしょ。
カセットフリーでALTUS付きが欲しいっていうなら2万じゃちょっと無いかな。
近いのは少し上で出てた鳥ぐらい?
282ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:01:49.78 ID:???
>>271
これボスフリーだろ
カセットで8速だったら欲しい
283ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:10:37.14 ID:???
>>281
レスありがとう。
1、2年前ですか、カセットフリーってあまり見かけないから交換するのもなんだし、
ボスフリーって、標準だと14Tくらいからですよね。
DNP ボスフリーに変えるのも、どうかと思って、他にないかと思って聞いてみました。
284ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:06:41.57 ID:???
折りたたんでそのまま地面を台車みたいに転がして移動できる激安折りたたみ自転車あれば便利なのにね
285ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:09:15.66 ID:???
どう便利なの?
折りたたまずに転がすのじゃだめなん?
286ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:14:45.32 ID:???
>>285
はぁ?
287ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:56:16.81 ID:???
>>285
輪行をすると
折り畳みで押し歩き楽なんだよ
最近のはあまり無い
288ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:00:05.39 ID:???
輪行はタイヤ出てちゃダメだろ
289ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:13:36.89 ID:???
>>287
そう、駅構内とかは押し歩きとかが楽だよな
290ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 23:14:26.77 ID:???
>>288
頭悪いのか?
291ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:21:47.60 ID:???
>>284は、自転車本体のタイヤを転がすイメージの文章に見える。
>>288が言ってるのは、駅構内(厳密には列車内)でこれをやるのは違法行為ってことだな。

駅構内(厳密には列車内)じゃなければどうでもいいが。

>>287>>289は本体のタイヤではなく、キャリー時専用のキャスターを想定してるが、
じゃあ、これを駅構内(厳密には列車内)でやって合法かというと微妙。

本体に折り畳み時用のキャスターを取り付けられる製品も多いけど、
一部とはいえ自転車がキャリーバッグの外に露出していることになってしまう。

キャリーバッグの外側にキャスターついていればいいんだけどね。
292ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:39:50.29 ID:???
>>280
あさひのロワジールとかママチャリ系のがあるから探したら?
その系統の自転車はホムセンとかでも置いてると思うけど。
293ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:20:27.23 ID:???
やっぱりロワジールよさそうですねありがとうございます
294ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 08:12:41.48 ID:???
体重ある人だと29erがいいんでないの
295ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:42:09.53 ID:???
BA-100購入
またがった瞬間に尻が痛い
乗れば乗るほど尻が痛い
そしてブレーキの鳴きの大きさに驚いた

サドル交換考えてるけどレーシング系の細いサドルってどんな感じなの?
296ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:18:59.70 ID:???
あんまり本格的なのはレーパン着用前提だろうし折畳み自転車のポジションには合わないと思うから
程ほどにクッション効いたので試してみたら?
3千円前後のサドルでも激安自転車の純正サドルよりはずっとマシではあるけど
合う合わないは使ってみないと分らないんで自分はとりあえず見た目で選んでるわ。
297ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:06:00.39 ID:???
サドルに5千以上出す気はないよ
見た目なら細めがいいんだけど
ママチャリとシティサイクルしか乗った事ないからわかんないのよね

ブレーキのシューをハの字にしてみたけどリアしか効果がなかった
フロントはできるだけ角度変えたら少しにマシになったわ
298ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:46:58.48 ID:???
>>295
サドルだけママチャリのサドルに変えればいいじゃない?
299ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 16:48:12.26 ID:???
大友GICのXF-267が26インチなのに11kgで2万・・・
ひょっとして、かなりいいのか?
300ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:16:12.19 ID:???
>>299
どこで2万で売ってるの?
301ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:22:42.12 ID:???
2マソを大きく下回るのも発見したぞ
302ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:28:19.39 ID:???
>>301
URL頼む
303ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:38:40.05 ID:???
>>299
そうそう安くいいものが手に入ると思うなよ。ステムとかもろママチャリじゃん。
まあ軽いのは確かなんで大径折畳みに拘るんなら買ってみてもいいかもね。
304ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:58:25.94 ID:???
>>295
安いママチャリのサドルおすすめ
305ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:06:34.73 ID:???
俺もBA-100乗ってるけどそんなにケツ痛くなった事無いなあ
20キロくらい走って普通にケツ筋痛くなったのはあるけど
最近は別なミニベロ買ってしまって全然乗らなくなっちゃったなー
ちょいといじってまた乗ろうかな
306ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 01:38:14.72 ID:???
>>298
>>304
すわり心地は最高だが見た目が損なわれる
BA-100買った理由が色と見た目だからね・・・
307ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 02:04:31.53 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/00/item30649500030.html

見た目気にするならこの辺試してみれば?あさひの店舗で置いてたりするから感触確かめてみて。
もっとママチャリ寄りのもあるけどね。
308ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 03:29:42.24 ID:???
>>306
見た目なんかどうでもいいでしょ
自分のケツが痛いんだから
そんなに他人はいちいちサドルまで見てないよ
309ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 05:40:39.34 ID:???
サドルの相性なんて個人差あるからな
310ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 17:09:57.08 ID:???
>>307
情報ありがとうございます
値段も手頃で候補に入れておきます

>>308
他人じゃなくて自分が気になっちゃうんです

>>309
ですよね〜
311ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:43:38.80 ID:???
めんどくせえ性格だな
312ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:59:59.04 ID:???
CDR214ってどうなの?
313ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 06:33:36.19 ID:???
安藤スレの方が詳しく教えてくれると思うけどさすがに2万円以下のよりはずっと良いよ。
変速するのにいちいちハンドルから片手を離さないといけないんでまったり走る用かな。
7段カセットとかWレバーとか弄るには無駄になるパーツが多いんで
これ改造する位なら最初からもっと良いの買った方が早い。
314ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 22:58:44.80 ID:???
結局のところこのスレの住人的には、どれがオヌヌメなん?
315ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:45:10.90 ID:???
>>313

レスthanx
この価格帯のミニベロって他におすすめある?
316ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 06:56:08.76 ID:???
CDR214って去年自分が買った時はカセットフリーだったのにいつの間にかボスフリーになってるのな。
他はちょっと上の方で話題になってた鳥+のミニベロが2万以下だね。
317ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 15:35:33.07 ID:???
sieteは前後クイックリリースみたいだが
CDR214ってリアがクイックじゃないよね?
鳥も安藤もST-A070導入したら使い勝手は良くなりそう
318ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:13:48.56 ID:???
それ前提ならやっぱり安い鳥の方が良さそうだな。
あえて安藤を選ぶ理由が乏しい。
319ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 17:37:45.78 ID:???
あと細かいこと挙げるとボトルゲージ用のマウントがCDR214はダウンチューブ側にしか
ないな
鳥はボスフリーだと思うがエンド幅が気になる…
320ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 18:42:07.79 ID:???
ボトルゲージ…
321ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:33:20.66 ID:???
なんか計測すんの??
322ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 21:41:28.00 ID:???
ボトルに決まってんだろ
323ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 00:22:08.10 ID:???
安藤の方が見てくれはいいわな

けどダブルレバーはフリクション?ちょっと使いづらそう
ハンドル周りスッキリなのはいいかね
324ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:03:46.00 ID:???
>>323
フリクションだよ。どうしてもインデックスより操作に時間かかるし
レバーがハンドルから離れてるからかなり使いにくい。
平地ならまだマシだけど上り坂の途中で変速とかやってられんわ。
325ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:04:05.46 ID:???
ややこしい人多いのかな?このスレ

激安車なんだから改造なしでまったりポタリングで輪行とか楽しむ人とかいないのかな
どこに旅したとかいう話が全然出てこないし
326ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 06:52:24.99 ID:???
ここはお金ないけど安くて性能いいのがほしい
というわがままなスレです。
327ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 08:10:10.60 ID:???
ごめんちょっと教えてください^^;
ボスフリー6speedにshimanoのALTUSとかACERAなど7〜8speed用のRDって使えますか?
6速ターニーが潰れたので交換に考えてますm(_ _;)m
逆爪ステーはあります
328ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 09:38:16.41 ID:???
>>327
使えますよ
329ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 09:59:39.82 ID:???
シフトのフリ幅はシフターに依存してるしチェーンは6~8段まで共通だから問題なく使える
チェーン換えないならディレーラーのプーリーだけ外してチェーン切らずに交換も出来る
330ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:21:18.76 ID:???
>>328
>>329
ありがとうございます
早い返答助かりました^^
331ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:28:19.26 ID:???
>>325
ポタリングはまだしも激安車で輪行は苦行だよ。
重い、嵩張る、走らない、の2つか3つを持ってるからデメリットの方が大き過ぎる。

さて、カインズに行ったら例の16インチ9.9kg14800円があったんで調べてきた。
クランク165mm、40x14Tで一漕ぎ約3.4m。リヤエンド112mmで逆爪(前方向に開いている)
チェーンステーとチェーンの間が狭いんでFギヤ大型化は難しそう。
せめて一漕ぎ4.0m欲しい所だけどリヤ12T(3.98m)とか11T(4.35m)なんてあるのかな?
332ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:48:50.69 ID:???
>>331
それ本当に近所用だな
3キロ範囲ならなんとかなりそう
333ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:09:04.60 ID:???
>>331
いや、11キロぐらいの激安折りたたみもあるよ
普通の体格の人ならたまの散歩なら苦労しないはず
334ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:11:24.08 ID:???
>>331
それ52Tなら買いなんだけどね
残念
335ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 19:20:20.14 ID:???
>>331
結局折り畳んだ時にハンドル部分はどうなるタイプでしたか?
336331:2013/11/16(土) 20:06:28.37 ID:???
取説では縮めて横に向けるタイプ。試さなかったけど、上に抜く事も出来るかもしれない。
で、インチアップも考えてみたんだけどフレームとの隙間は前が25mm、後ろが35mm。
WO16インチのコジャックが+20mmだから、28穴のリムで組み替えれば可能だけど
一漕ぎ3.8mにしかならない・・・orz
Vブレーキもオフセットしないといけないから素直にプレストSL買った方がいいなw
せめて前48tだったら一漕ぎ4.1mになって実用になったんだけどなぁ。
337ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:35:19.47 ID:???
ドンキホーテで158でxフレーム折りたたみ発見、ハンドル周りが酷くさらに貧乏なソニックの印象。
338ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:20:02.21 ID:???
プレストSLとかよさそうだけど10万近いのは気軽に乗れないな・・・
339ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 08:39:16.08 ID:???
前カゴに重い荷物入れて乗ってる人
どれくらいですか
6kgとか無理ですか
340ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 14:22:38.71 ID:???
>>339
お前が試して身をもって体験すれば良い
341ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:28:30.11 ID:???
>>339
水ペットボトル2リッター3本
入れて運んでみれ
342ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:44:14.83 ID:???
>>340
>>341
コンビニ行ってきます!!
343ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:47:11.01 ID:???
それが342の最後の言葉だった…
344ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:06:37.26 ID:???
重い荷物を乗せた前カゴの上に跨がる事案が発生
345ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:28:12.99 ID:???
>>341
それ飲んじゃえばいいんじゃね?
346ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:14:21.92 ID:MbzPiw55
安い折りたたみ買って少し改造しようとおもってたんだ最初は。
今変わっていないのはフレーム(塗り替えた)、フォーク、リヤホイール(軸は交換)くらい。
どうしてこうなった
347ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 07:29:56.16 ID:???
それで満足してんだろ?ならいいじゃねぇか
348ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:04:16.73 ID:???
>>346
→どうしてこうなったo(^▽^)o

こんな感じ?
349ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 01:08:28.97 ID:???
>>243>>255
ソニックライナー改?まさかと思ったら貴方じゃないですかーやだー
350 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/11/24(日) 20:19:26.99 ID:???
WACHSEN BA-101 WeiB
ttp://kakaku.com/item/K0000221579/
という折り畳み自転車を買おうか検討しています。
こちらの評価どうでしょうか?

普段の買い物で5キロ位の使用です。
ほかに良い物があればご教示下さい。
351ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:25:31.66 ID:???
あっ。。
忍法帖は無視して下さい
352ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 20:43:51.86 ID:???
特に問題なく使用できるかと思います、が
新型のBA10Dの方がいいのでは
353ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:03:00.76 ID:???
安物買いの銭失い
354ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:04:23.58 ID:???
ドッペルギャンガー202あたりと比べて劣ってるのはステムとハンドルが一体でスチールな点かな
それ以外は優ってると思う
個体差はあるけど
355ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:08:07.67 ID:???
>>350
BA-100に乗ってるけど片道10キロの通勤でも問題ない
やたらチェーンリング側でチェーン外れてたけどちゃんと調整してやれば問題ないと思う
そこを放置して乗り続けた結果チェーンガードがバキバキに割れてしまってチェーンむき出しで通勤時裾留めバンドが必須になっちゃった
356ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:09:18.38 ID:???
これが良いんじゃないの?
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001po01/
2万以下ならの20インチなら
一番フレームがまともそう
357ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:24:46.27 ID:???
当店オリジナルでフレームがまとも・・・?
そんなマイナー機種でそう言えるなんてあんた何者
358ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:36:32.36 ID:???
>>357
この価格でインテグラルヘッドでディレーラーハンガー別体式な点かな
折り畳みジョイントはルノー16と酷似してるし
主観でいいから2万以下で買えるまともそうなフレームの折りたたみ提示してみてよ
359ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 21:37:14.24 ID:???
何がどうまともなのか具体的な根拠が無い
360ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:32:58.15 ID:???
BA-101乗ってるよ。
折り畳み部の作りがかなりチープ。

○ハンドル周り
 ハンドルをパイプカッターでぶった切ってアジャスタブルステムとショートストレートハンドルでポジション変更。
 グリップはエルゴンのバーエンド付ショートグリップ。
○ブレーキ周り
 ブレーキレバーを台座がアルミ製のカッチリしたシマノ製に交換して、前後Vブレーキもcapreoに変更。
 アウターケーブルもグランジのライナー入りに交換。
○変速機周り
 グリップシフトが使いにくいので7速ラピッドファイヤーに交換して、スプロケをDNPの7速に交換。
○ホイール・タイヤ周り
 チューブをパナの仏式に変えて、タイヤも20×1.50に交換。
 ハブをばらしてグリスアップと玉押し調整。
○サドル周り
 サドルをゲル入り穴あきに交換

アジャスタブルステムとDNPスプロケのせいで重量は確実に増えてるけど、これで結構快適に使ってます。
購入当時はBA-10Rがなかったので、今なら白にこだわらなければBA-10Rがいいかと。
361ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:38:42.03 ID:???
比較的安心できそうって点ではやっぱりダホンOEMになるのかな。
後は用途にもよるけど鉄フレームの方がアルミフレームよりも強度があるとか。
その分重いし錆びるけど。
まあ片道5kmなら何買っても大丈夫とは思うけど
折畳む必要が無いのなら無理に折畳み選ぶこと無いんでは?
その分ドロヨケとかカゴ付いてるの選んだ方が余計な出費せずに済むよ。
買い物も食材とかなら結構な重さになるからしっかりしたキャリア付きが欲しいところ。
362ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:41:02.85 ID:???
350です。
皆さんありがとうございます。

いただいた意見を参考にし、再検討したいと思います。
363ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 22:48:28.45 ID:???
>>359
206ALってBICECOと同じ型番よね。
同じフレームなんじゃないかな。
364ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 23:46:14.48 ID:???
最近乗り始めた初心者ですが
どれ位の感覚で空気入れたらいいですか?
365ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:00:46.43 ID:???
小学生時代に夕方うちに帰る途中よそのうちの夕飯であろうカレーの匂いが漂ってきたくらいの感覚で
366ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:10:04.34 ID:???
ポンパドゥール夫人の笑顔くらいの感覚
367ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:27:19.18 ID:???
>>365
馬鹿か?
368ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:27:49.70 ID:???
>>366
お前もだ、ドアホ
369ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:29:06.70 ID:???
>>356>>358
DAHONライセンスかOYAMA製じゃないの?
206ALって前にGICのカーブランドモノにも使われてた型番だし2万以下でこれなら結構良さげだと思うよ……
前後ハブ長がどうなのかわからないけど
370ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:33:07.47 ID:???
空気圧なんてタイヤによって違うんだから感覚がどうこう聞くほうが馬鹿でアホで役たたず
371ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 00:38:39.22 ID:???
大喜利でも始めたのかと思ったら367とか368みたいな反応ってことはただのアホか
372ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 01:26:46.53 ID:???
>>369
そんないい加減な型番を根拠にするなよ。
GICのはダホンOEMもあればそうでないのも有ったしな。
373ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 02:34:35.07 ID:???
「間隔」を聞きたかったんだとは思うが、
それこそ、圧を計って落ちてきたら、だしな。
374ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 06:18:58.56 ID:???
>>372
そこまで強く根拠にしてないw
ただ>>357>>359ほど邪険な見方はどうかな?と思っただけ
GICので低価格のやDAHONライセンス率高いAL-FDB207系統でもフェラーリのは怪しいのも知ってる
>>363
BICECOのはROUTEと同じフレームです
375ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 07:40:00.64 ID:???
GICはむしろダホンライセンス率は高くないんじゃないか?
一見ダホンっぽいキャデラックなんかは違うらしいし。
以前ダホンOEMスレで見たのだと今でも売ってるフィアット14インチと
販売終了したミニの20インチくらいじゃなかったっけ?
376ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 10:32:22.76 ID:???
GICの206AL型番に似た形状のアルミフレームがあるのか話はそれからだ
377ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 10:54:59.15 ID:???
ダホンOEMって旧フレームやパーツで価格抑えるって感じだからこれは違うだろな
378ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 11:07:33.40 ID:???
>>375
ルノーが違うフレームのダホン
OEM出してる
http://www.amazon.co.jp/RENAULT-11223-1099/dp/B00GFI56L4
379ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 11:23:11.38 ID:???
そもそもダホンOEMならショップがそう喧伝するだろう
380ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:34:03.63 ID:???
>>375
FIATのアルミ現行20インチはROUTEベースだったはず
>>379
実はOYAMA製じゃないかと睨んでる
381ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 12:48:09.01 ID:???
ステムあたりはDZ-1に似てるかもな
アヘッドの違いはあるけど
382ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:00:12.40 ID:???
>>376
GICの206ALなんてのは各ブランド毎に違うモデルを指すのでそこは気にしても意味が無い。
フィアットならフィアット、ハマーならハマーの中で区別する為だけの型番だからな。
383ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 13:47:38.41 ID:???
384ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 16:07:29.02 ID:???
それ折り畳み機構にダホンのライセンス払ってるだけ
385ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:23:45.16 ID:???
>>378
初めて見た
従来のfdb14より重いけど、個人的にはこっちの方が好きだなー
386ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:47:13.87 ID:???
>>383はインパルスフレーム改の奴やね
ちょっと前まではインパルスフレームのまんまだけど今のはちょっと違う……いわゆるヤマホンもこれ(ただしスチール)
今では使われてないRE-BARという折り畳みを支えるのが二本使う技術を使ってるから今のデザインとは違ったデザイン
387ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:14:12.23 ID:???
>>378
チェーンステーとシートステーが1本づつの変態フレームやな
388ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 01:25:00.12 ID:???
ルノーの14インチ、フレームサイズはフィアットとほぼ変わらないのに
全長が100ミリ増えてるのはその分シートステーが伸びてるのかな?
それにしても1kgちょい重くなってるのは微妙だな。
389ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 06:22:11.92 ID:???
小型セダンのトランクに積めるサイズで軽いのはないでしょうか?
河川敷まで車で移動→犬と自転車を下して散歩って感じで使いたいです

最初はA-bikeもどきを検討してたのですがド田舎なので悪目立ちしそうなのと
舗装してない路面を走るのが怖くて…
390ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 07:36:18.62 ID:???
歩けよ
391ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 07:45:24.29 ID:???
それこそFDB140じゃねーの
392ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 08:10:29.53 ID:???
393ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 08:35:54.37 ID:???
M702が販売終了だなんて。
394ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 10:15:00.32 ID:???
犬つないで走るのは危ないからやめて欲しい
395ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:13:22.62 ID:???
犬連れて自転車乗るのやめとけ
巻き込んだ奴知ってる
396ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 17:50:28.07 ID:???
>>378
後がバンドブレーキか
折り畳み幅が少し小さくなるのか
397ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:04:44.22 ID:???
それの折り畳みジョイントとステムが現行モデルで外装多段のが日本円で23,000円くらいだもんな
買う気なくす
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.11.3IBn3Q&id=18557265525
398ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:45:14.05 ID:???
タオバオの自転車は代行とEMSに大体2万掛かるから、
国内モデルと比較したらかえって不利でないかい?
399ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:14:54.34 ID:???
>>398
3万弱の価格設定が内容に見合ってないって話
もとはダホンSweetPeaって数年前のモデルの焼き回しで
それが実売3万以下で買えたのに
400ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 00:01:26.77 ID:???
>>389
俺も犬(ビーグル)を飼っているが、散歩に自転車は使えんよ。
全力で走ってても急停止するし、いざと言う時は両手で抱きかかえてでも
車両から庇ったり、他人に飛び付くのを止めたりしなきゃならんからね。
それに395の言うように、自分の自転車で轢き殺す可能性が非常に高い。
401ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 02:10:38.48 ID:???
舗装してない路面走るんだったら小径はやっぱり危なっかしいしな。
自分で犬を轢くまでいかずとも思わぬ方へ引っ張られてコケるか犬を引きずって走るかのどっちかになる予感。
自転車にうまく合わせて走ってくれるようなできた犬ならそもそも自転車に乗る必要も無いし。
402ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 02:50:31.21 ID:???
>>392
ゼロ一個多いんだよ・・・すげー気に入ったのに(´・ω・`)
403ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 10:32:26.87 ID:???
>>391
もう少し安い価格のはないでしょうか?

>>394
>>395
>>400
>>401
分かりました、とりあえず犬の散歩にはならないかもなんですけど
チワワなんで犬用リュックに入れて背負って自転車に乗るような方向で検討してみようと思います
404ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:11:45.61 ID:???
チワワを自転車で引き回すつもりだったのかw
ホントにやってたら虐待だろw思い直してくれて良かったわ。
405ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 12:53:53.48 ID:???
犬に引っ張られて歩行者と事故る可能性もあるし
406ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 13:18:50.75 ID:???
きちんと訓練された犬なら人間と歩調を合わせて走ることも出来るだろうけど
一般家庭の躾ぐらいでは犬はあちこち走りまくるから危ないだろうな
407ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 14:46:30.89 ID:???
ハンドルステムがどうやっても取れなくなっただが
さびてんだよなこれ
408ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 22:17:09.58 ID:???
フォーク裏からCRC吹いてコツコツ衝撃与えれゔぁ外れるんじゃね
409ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 02:20:31.60 ID:???
最後の手段
加熱する
410ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 02:38:45.62 ID:???
ハンマーでねじ叩いたら外せるとか書いてたから車用のやつで叩いたら壊れたぜ
411ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:56:50.05 ID:???
412ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 20:58:33.92 ID:???
ドッペル全体的に値上げしてんな
413ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 21:14:39.41 ID:???
>>411
モバイルから貼るな
414ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 10:32:22.35 ID:???
通販怖いから実店舗で見たいなあ

どこ行っても20インチくらいまでしか売ってない
16インチが無い、ようやく探し当てたらスチールで¥29,800とか
415ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:25:34.35 ID:???
>>414
馬鹿か?
416ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:37:42.86 ID:???
16は実店舗少ないねー
ま、これについちゃどうしようもあるまい
417ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 15:43:26.52 ID:???
カインズにあるよ
418ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:14:16.11 ID:???
カインズとか高速使って2時間かかるわ・・・
419ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:25:42.56 ID:???
コインパーキングに車を止めてからの移動方法に困って折りたたみ自転車を探しています

2万円前後でトランクに入るサイズに折りたためるのがほしいのですが
トランクのサイズがかなり小さいため(開口部の横と縦が100cmx48cm、トランクルーム内の高さが38cm)
折りたたんだ時の幅が36cm以下の物を探しています

価格コムで見ると
DOPPELGANGERの111、104、202、210、214
WACHSENのBA-100、BA-101、BA-102
フォードのXF-267
ランボルギーニのTL-72
くらいしか候補が無いのですが、この中で無難なのはどれになるのでしょうか?

それとも価格コムに乗ってないホームセンターブランド等でもう少し小さくたためるのがあったりするのでしょうか?
近所にホームセンターはコーナンくらいしかなく、コーナンの16インチはたたんだサイズが大きすぎて入りませんでした
420ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 23:36:33.84 ID:???
>>419
めんどくさい奴だな
好きなように買えよ、クズ
421ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:25:39.66 ID:???
大きい車を買え
422ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 05:05:08.81 ID:???
つローラーブレード
423ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 05:47:54.58 ID:???
>>419
そこに挙げてる自転車はどれもそのトランクには入らなさそうだけど、一体どんな基準で選んでるの?
安い折畳みはどれもフレームが横折りなんで、後はハンドルステムが折畳み式かそうでないか位の違いしか無いから
折畳みサイズはタイヤサイズが同じならどれもそんなに変わらないと思う。
なのでコーナンの16インチが無理なら他も大体無理かと。
フィアットの14インチですら横620×高さ550×幅400なんで折畳みペダルに換えたら幅はなんとかなるかも知れんが
高さが問題だな。
424ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 08:36:52.78 ID:???
高さ38以下ってかなりキツイ
というか100x48の時点で絶望的じゃないですか

JD RAZOR RBx00でギリギリ
425ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 13:57:36.30 ID:???
>>423
>>424
サイズは価格コムの検索の 折りたたみサイズ の欄で入りそうなのを選びました
100x48は開口部なんで中はもう少し余裕があります(一応ギリギリゴルフバック2個が乗るくらいです)
斜めに入れて横倒しにした状態での高ささえ何とかなればと思いまして

コーナンの16インチはペダルを外せば入りそうな感じでしたが
店員さんに聞いても市販の折り畳みペダルと付け替えられるのかわからなかったので諦めました

http://blog-imgs-10.fc2.com/t/o/s/tossys2000/IMG_5327.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/630451/p3.jpg
http://i.imgur.com/kyF3yxE.jpg

こんな感じでかなりトランクが狭いです
426ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 14:00:40.00 ID:???
セダンは面倒だな
427ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 14:37:04.50 ID:???
16インチの折りたたみ自転車とかは折りたたみ傘とかと一緒でバックで持ちはこぶ非常用で普段に使うのには頼り無いのかな?
428ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 19:26:43.57 ID:???
>>425
逆にタイヤハウスの出っ張りがあるから開口部より余裕あるとか考えてたら駄目だろ。
タイヤハウスの間とトランクの奥行き自分で測ってみてその中に入りそうなの探してみな。
出し入れするのに奥行きは5センチ位は余裕欲しいな。
幅は折畳みペダルに換えて、それでもダメなら毎回ペダル外すしか無い。
あと自転車は折畳んだら全体的に厚みがあるから斜めになんかならんぞ。
トランクが浅過ぎてどうにもならんね。
429ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:02:47.67 ID:???
>>425
激安自転車で済ますのを諦めるか、
車を買い換えるか、だな。

どう考えたって前者の方が安いが。

>>427
普段使いの内容による。

だけど、大径車よりもずっと金出さないと走りは期待できないぞ。

金出しても限界が早いしな。
430ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:59:52.83 ID:???
ここしばらく値上げが続いてるな
431ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:17:47.08 ID:???
消費税導入前に値上げとか胸鬱だな
432ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 01:18:19.54 ID:???
流れぶった切って悪いがちょっと書いておく。
ソニックライナーを廃車にするんでパーツ全部剥ぎ取ってフレームセット状態(フレーム、フォーク、ヘッドパーツのみ)での重量計ってみた。
結果4.4kg
何回も重量計(体重計)が間違ってるんじゃないかと思って確認してみたけどやっぱり4.4kg。
ミニベロの形したママチャリというのは本当だったんだな。
433ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:17:30.21 ID:???
その分強度があると思い込もう
434ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 14:30:15.58 ID:???
Ford XF-267買ったんだが、カタログ値11.2kgなのに実際に量ったら13kgくらいあった。
気を付けろ!
435ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 15:42:22.69 ID:???
>>428
もう一度ちゃんと計測しなおしてみました
開口部は108x48cm
タイヤハウスの間とトランクの奥行きは93x93cm
高さはやはり一番高い所でも38cmでした

スペアタイヤを外すと高さの問題は解決しそうなのですが
http://kuruten.jp/blog/userdir/00000065/images/a00000241081.jpg
http://kuruten.jp/blog/userdir/00000065/images/a00000241083.jpg
http://kuruten.jp/blog/userdir/00000065/images/a00000241082.jpg
これを外しちゃっていい物かどうか、と

スペアタイヤを外すと26インチでも小さく畳めそうなのは入るかもですが・・・

>>429
思い切ってもう少し上の価格のも検討してみたのですが
やはりサイズ的には変わらずというか幅はどれも小さくなっても36cmくらいまでっぽいです
436ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 15:53:49.14 ID:???
>>435
価格無視してブロンプトンいっちゃいなよ
437ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:09:23.09 ID:???
どうしてもトランクに入れなきゃダメなんだろうか
438ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:15:14.08 ID:???
Birthis222・・・は倍しちゃうか
極小径+縦折りじゃないと入らないんじゃないかなー
439ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:17:44.37 ID:???
屋根に載せろ
車買い換えろ
440ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 18:19:13.08 ID:???
軽でさえ20インチは余裕に入るからな
セダンは物乗せるのは厳しい
441ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:08:48.20 ID:???
俺もブロンプトンに一票
2万円以下じゃ無理
442ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:12:31.44 ID:???
自転車積む日はトランク閉めなきゃいいんじゃね?
443ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 20:54:06.63 ID:???
エンジン外して、自転車組み込めばいいんじゃね?
二人乗り2台並列。
444ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:01:03.04 ID:???
>>435
ハンドルだけ畳んで後席に載せるとか。
ダンボールとかを敷いておけば座席に載せることも出来るでしょ。
それでも駄目なら助手席を外す。

>>442
走行中にバタンバタン動いて、下手すると歪んで閉まらなくなるぞ。
445ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 21:14:19.18 ID:???
これ、スカイライン?
446ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:18:24.49 ID:???
前輪外してハンドルだけ畳めば余裕じゃないか?
447ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:28:21.25 ID:???
こっちはマークXだけど普通に積めるよ
448ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:33:30.95 ID:???
普通このテの3ナンバーセダンってゴルフバッグが2個入るかどうかが基準なんだけだどな
449ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 00:08:57.56 ID:???
キックボード…
450ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 01:02:13.24 ID:???
パチモンのAバイクなら二万以下で売ってるんじゃないの
451ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 06:30:05.90 ID:???
>>435
奥行き93cmなら一見余裕ありそうだけど、深さに余裕無いから出し入れする事を考えると
やっぱあんまり大きいのは無理っぽいな。
20インチのも入りそうではあるけど、フィアットの14インチか、ドッペル辺りの16インチが無難かね?
ドッペル111はタイヤ細いから普通に乗るなら104の方がいいと思うよ。
この辺のを折畳みペダルに替えたら積めると思うけど、実際に試してみないと何とも・・・

>>448
接待ゴルフ当たり前の頃ならセダンにもゴルフバッグ4つ積めるのが大事だったんだけど、
最近はそうでもないのかな?まあセダン自体減ったしね。
452ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 11:38:59.97 ID:???
画像見たらクーペ乗ってた時トランクにサドルしか積めなかったの思い出したわ
453ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 11:42:39.94 ID:???
スペアタイヤを外しました

ホムセン以外もまわってみて積めるかどうか試してみます
そう遠くない距離にあさひの店舗があるみたいなのでとりあえずそこに行ってみます
みなさんどうもありがとうございました

>>436
さすがに値段が・・・

>>437
>>444
後席に物が積みにくい構造なのでこれだけの大きさと重さの物を積むのはつらいです
助手席は荷物置き場として使ってるのでここをどうにかするもの厳しそうです

>>442
トランクを開けたまま走ると警告が止まらないっぽいです

>>451
値段的な意味でも104の方がお得なので104と折り畳みペダルで行こうと思います
あと、使ってなかったので忘れてたのですがトランクスルーがついてたみたいなので
奥行きの方も何とかなるかもしれないです
http://i.imgur.com/RpTMX7v.jpg
454ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:16:44.74 ID:???
いやだからトランク浅いから奥行きは期待するなって。
自転車出すのに手前持ち上げて斜めにする余裕無いよ。
テールランプの間のえぐってある所通せなきゃほとんど真上に持ち上げないとだぞ?
455ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 12:47:15.45 ID:???
んあ?トランクスルーで後部座席潰しちゃうなら
普通に後部座席に積みゃいいじゃないの
4名乗車だと思ってたら何を悩んでいるのかさっぱりわからん
456ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 13:18:47.49 ID:???
昔乗ってた初代インプレッサでMTBの前後輪外して後席に乗せたことあったな。
あと25インチのテレビ乗せたりとか。
でもセダンのドアは90度近く開いたり窓枠が無かったりしないと大物を載せるのは想像以上に大変だよ。
まあ小径折畳み自転車なんか畳んで輪行バッグに入れれば余裕だけど。
457ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 19:22:49.59 ID:???
トリニティのミニベロ買った
到着が楽しみ
458ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 22:55:39.43 ID:???
>>454-455
後部座席に積むのはちょっと無理です
http://fsv-image.autoc-one.jp/images/54151/028_o.jpg
http://i.imgur.com/GRAGwAn.jpg
こういう感じの隙間から積むことになるので・・・

スペアタイヤを外した状態なら
AL-FDB207をペダルを畳まなくても積めました
これより小さくできそうなのを探してみます
459ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 23:09:55.66 ID:???
>>457
おっ>>271かレポよろ
460ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 03:41:43.32 ID:???
A-bikeだったら複数台余裕なのに
461ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 05:38:13.46 ID:???
もう分解してのせちまえよ
面倒な奴だな
462ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 06:17:53.47 ID:???
RX8で助手席倒して折りたたみの20インチ電動アシスト自転車積んでるよ
観音開きでこうゆうときはべんりだ
463ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 17:14:11.69 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/auc-kura1/fm2036s/?scid=af_pc_etc&sc2id=238884120#fm2036s
フレーム形状がアレだが
スペックは悪くないように見える
464ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 20:28:18.21 ID:???
defiじゃねえか('A`;)
465ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 03:20:54.03 ID:???
>>458
2ドアじゃしょーがないな。
てかクーペならクーペって最初に言ってくれよ・・・
いや勝手にセダンて思い込んでたこっちが悪いんだけどさw

>AL-FDB207をペダルを畳まなくても積めました
>これより小さくできそうなのを探してみます

積めたんならもうそれで良いじゃん。後は折畳みペダルに替えれば十分だろ。
それ以外に幅を詰めるとなるともうリアエンド幅の小さいの選ぶぐらいしか。
466ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 08:16:44.55 ID:???
そもそも最初に車種を言えと
467ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 16:59:16.09 ID:???
ブガッティ・ヴェイロンなんですけど積めそうな折り畳み自転車を探してます。
予算は2万円以下です。
468ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 00:04:43.59 ID:???
>>467
積む場所の写よろ
469ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 03:36:25.46 ID:???
>>467
トランクの寸法測ってこいや。
470ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 09:49:49.58 ID:???
ツッコんだら負け
471ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:11:20.39 ID:???
>>467
車を積むのは無理じゃね?
472ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 10:40:58.04 ID:???
ヴェイロンオーナーはすぐに特定されるだろw
473ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 12:09:53.20 ID:???
>>467
J( 'ー`)し たけしゲームばっかりしてないで勉強しなさい
474ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 14:27:38.35 ID:???
鳥のミニベロ届いた
まだサイコンもつけてないし2〜3kmしか走ってないので大したことは書けないが
まずホイールに関して横フレはないがと縦振れが若干ある(1mm以下) 
まあ、走行には支障はない

エンド幅はフレームの精度が悪いのか131mmあった
ハブの寸法は130mmで1mm分締め付けることになるが
これもおそらく走行には問題ないだろう。

ダンボールの記載によればスタンド込、ペダル込の商品重量は10.87kg
アルミフレームで鉄フォークなので構成的にはBianchiのミニベロ8 DROPBARと同じだな
重量もミニベロ8が11.1kgだったと思うのでこれも同じ

乗り心地は思っていたよりもいい 
アルミフレームでアルミフォークのロードを持っているがそれよりは断然いい

駆動系に関してはスプロケがMF-TZ21、シフター・FD・RDはA050でクランクはLASCOの52-42T
変速はうまく決まるが手をハンドルから離さなければならない
700cならそれほど問題ないがミニベロで走行中にハンドルから手を離すとバランスを崩しそうで怖いな

近々駆動系とハブはCLARISに変えてSTIも導入、トップは11tにして高速化を図ろうと思う
CDR214に比べたらSTI化しやすいだろう
改造にはおそらく13000〜15000円程度かかる見込み
http://imageshack.us/a/img843/3586/v39y.jpg
475ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 23:22:00.54 ID:???
なんだかマイクロハリーみたいだな
476ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:04:35.82 ID:???
鳥のミニベロ売り切れやないか('A`)
477ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 00:16:30.93 ID:???
前モデルのラグありスチールフレームのが良かったなトリニティーは
コスパは後モデルの方が断然良さげだけど
478ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 20:24:10.04 ID:???
ギアかえるとカチャンカチャンいうんですが
なんで?
479ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 20:32:13.88 ID:???
金属だから
480ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 20:53:54.56 ID:???
はぁ…
2や4ではいわないのに
3にするとカチャカチャみたいなんですが
481ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 20:55:50.24 ID:???
カチャンカチャンなのかカチャカチャなのかどっちなんだよ
482ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:02:40.55 ID:???
カチャンカチャンです
483ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:07:19.02 ID:???
その話このスレと関係あるの?
484ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:12:26.09 ID:???
すみません
折り畳み20インチなんで
ここで聞いてみました
485ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:45:14.76 ID:???
初心者スレあるからそっちのほうがいいのでは?
486ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 21:46:06.45 ID:???
多分調整不足だろう
リアメカのアジャスターボルト適当に弄くってみ
487ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:17:20.34 ID:???
この程度のことも聞いてくるような初心者に適当に弄れなんて言ったら何しでかすか分らんぞ。
大人しく自転車屋に見てもらえ。
488ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:21:55.20 ID:???
通販で買ったやつなんで
見てもらえますかね…
とりあえず行ってみます
ありがとうございました
489ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 22:35:50.67 ID:???
>>488
ディレイラーの位置が少しずれててチェーンが隣のギアに入ろうとカチャンカチャン鳴ってるんじゃない?
もしずれてるなら変速機のワイヤーの端っこのネジになってるところ回すと変速ワイヤーの出入りが微調整できるよ。
490ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 01:22:07.62 ID:???
>>488
あさひなら通販で買った自転車でも見てもらえるぞ。
あとメーカーによっては自転車にディレイラーの取説も入ってる場合があって、そこに調整方法書いてある。
見てくれる店が無かったらネットとかで調べたりして自分でやるしかないからな。
あさひのHPも何かと参考になるぞ。
491ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 15:53:27.61 ID:???
>>489
>>490
詳しくありがとうございます
残念ながらあさひのない田舎県でして…
とりあえず
「誰でもできる自転車メンテナンス」
「自転車トラブル困ったときの一発解決事典」買ってきました
言われてる所を見てみます
492ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 19:02:11.07 ID:???
>>491
君はなかなか見どころがある
どうだわしの組で働かんか
493ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 13:52:12.48 ID:srPVaJkX
http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/00/item31000700021.html
籐風バスケットに変えるだけでオシャレ感アップするよ。
494ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 21:19:16.41 ID:dx357IqW
半島系ハイブリッドが販売先のURL貼って自転車板荒らしてるようです。
495ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 22:30:31.80 ID:???
>>493
オススメコメントがオメコに見えた。今夜はもう寝る事にする。
496ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 12:59:29.81 ID:???
>>489
ありがとうございました
教えて貰ったネジを右に回すと2でカチャチャカチャチャ、3は音が消える
左に回すと3でカチャチャカチャチャ
、2は音が消えるて感じになりました
もうちょっとやってみます
497ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 14:53:22.91 ID:???
>>496
489じゃないけど頑張れ。
ただ7速ボスフリーだとチェーンとの組み合わせによってはどう調整しても微かにチャリチャリ言うギアが出たりする。
勝手に変速しない程度のズレならある程度諦めるしか無いこともある。
498ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 05:38:17.22 ID:???
stridaのクローン売ってるところ教えて下さい
499ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 20:12:59.38 ID:???
500ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:12:09.62 ID:???
これいくらだよ
スレタイ嫁や
501ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 21:41:30.08 ID:???
お前こそ何言ってんだ?
502ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 22:17:23.40 ID:???
780円0銭じゃないの?(笑)
503ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 11:55:30.37 ID:???
>>500
日本円にして約1.3万
504ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 23:48:45.03 ID:???
鳥のミニベロ改造終了
Bianchi風味

http://img32.imageshack.us/img32/586/pe88.jpg
505ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 11:34:13.92 ID:???
同じインチでも子供用の自転車ってサイズ違う?
506ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 15:01:52.69 ID:???
>>504
ええな
507ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 15:39:10.27 ID:???
サドルの高さやペダルまでの位置や
ハンドルまでの距離とかが違う
508ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 17:47:46.69 ID:???
低学年用を高学年まで使えるように弄るとこうなる
http://ktulu.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c6a/ktulu/P1020686.jpg
509ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:27:08.82 ID:???
>>504
見たいけど見れない
510ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 19:04:38.42 ID:???
どんな環境なんだか
511ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 23:03:24.65 ID:???
>>504
見れん
512ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 09:07:27.89 ID:???
どんな環境なんだか
513ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 12:26:03.55 ID:???
大事なことなので
514504:2013/12/20(金) 18:34:56.94 ID:???
>>509
>>511
前後ハブをjoytechのボス式からClarisに交換(スポーク、ニップルとリムは再利用して組み直し)し、
8速化してClarisのSTIを導入
リアディレーラーとスプロケは家にあったのを使った

シフター・ブレーキレバー:  SL-A050/テクトロブレーキレバ→ST-2400
フロントディレーラー:    FD-A050→FD-2400
リアディレーラー:     RD-A050→RD-2300
Fハブ:            joytech→HB-2400
Rハブ:            joytech→FH-2400
スプロケ:           MF-TZ21→CS-HG50(11-23t)
バーテープ:         黒→Bianchiのチェレステ

改造金額計15000円
515ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 00:00:15.08 ID:???
>>514
詳細あり
いいなー欲しくなって…イカンイカン

鳥のミニベロ在庫復活してるね
完成品黒限定だけど
516ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 00:21:01.93 ID:???

俺も欲しくなってきた

フレームのロゴはステッカーじゃないのか
利益でてんのかね
517ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 07:20:13.01 ID:???
>>514
でインプレはどうなの?
走りは何か変わった?
518ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 13:03:48.67 ID:LUAULRaD
ギャンガーした!
519ツール・ド・名無しさん:2013/12/24(火) 20:37:34.97 ID:???
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
520ツール・ド・名無しさん:2013/12/25(水) 23:34:16.88 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/smartfit/10000242/
ダホンのOEMもしくはデットコピー版みたいだが、内製変速付きみたいだしお買い得
ただし発送が中国発で2週間はかかるみたい

写真と同じ品が送られてくるのなら注文したいけど説明がほとんどないから踏み出せない

店の評価では発送が遅いが品物は来るみたい
521ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 00:12:20.64 ID:???
>>52
ヤマホンに優るところがナイ
522ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 00:51:34.36 ID:???
>>520
dahonのcurve slじゃねーの?
どおかんがえてもそれが来るわけないと思うがな
523ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 02:10:14.69 ID:???
情報どうもです
ここは見送ることにする
524ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 06:47:19.55 ID:???
>>520
ホントに変速付いてんのか?ワイヤー3本見えてるから付いてるんだろうけど。
デッドコピーならお買い得とも思えないしわざわざこれを選ぶべき理由も思い付かないな。
525ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 09:18:24.00 ID:???
taobaoに出てる中華コピーじゃん
526ツール・ド・名無しさん:2013/12/26(木) 15:25:15.46 ID:???
>>517
フロントの変速のしやすさは断然違うね
A050だとタッチは硬いしフリクションでチェーン落ちしやすかったけど
そういうことは一切なくなった
リアの変速性能はそう変わらないと思うがタッチは軽くなったね
おかげで親指が痛くならなくて済む
やっぱSTI便利だわ
あとハブもJoytechのやつに比べたらよく回るし
トップ側に二枚、13Tと11Tが増えたせいか巡航速度は2〜3km/h早くなったと思う
26〜28km/hくらい
527ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 05:25:33.50 ID:???
安いから色々チェックしてたんですが、この店見るからに怪しそうだから危ないですかね?
http://www.harevmart.com/自転車ルノーrenaultルノー206lclassicr420インチ外装6段変速ミニベロ小径車大特価-p-3027.html
528ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:22:04.96 ID:???
所在地間違ってるし信用できない
529ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:39:36.72 ID:???
DAHONボードウォークのOEMか
クレカと代引き設定が無いのが何とも…

あさひとどういう関係の会社か知らんけどあさひ側に取引あるのか問い合わせたほうが良さそう
530ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 08:36:26.39 ID:nC8IWVAV
やめとけ
最近この手の先振り込み詐欺多いぞ
531ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 08:38:25.31 ID:nC8IWVAV
会社概要がそもそも概要じゃない時点でお察しなんだが
532ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 09:28:02.67 ID:???
欲しい
533ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 13:30:03.93 ID:???
>>527
見るからに怪しそうだと思うんなら止めとけ。
大体なんでアロハシャツもごっちゃにして並べてるような店で買わなきゃいけないんだよ。
あさひのサイトの画像勝手に使ってるし。
534ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 02:14:05.47 ID:lEbK8/4E
今、単身赴任中で、必要に迫られて自転車買ってきた。

駐車場からレオパレスまでの往復と(片道1.2キロほど)と買い物用に折りたたみを
初売りで物色してたんだけど、現品限りでイオンのノガードコンパクトって
ミニベロが15000円だったんで、衝動買い。

これってこのスレでも殆ど名前出てきてないけど、どうなんだろ?
535ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 05:38:39.73 ID:???
>>534
逆に考えるんだ
インプレお願いします
536ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 06:56:59.21 ID:???
>>534
これか。
http://www.aeonbike.jp/lifestylebike/genre/1/categories/32/products/114

此処は趣味や道楽も兼ねて自転車乗ってる人が多そうだから
こういう至って普通のミニベロが話題に上りにくいだけで
別段悪い物ではないと思うよ。
537ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 09:29:44.29 ID:aMciLCi2
>>536
11.5kgはこの価格帯にしては
秀逸では?
ギアの歯数がきになるが。
538ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 10:17:26.27 ID:???
初売りで12,000で売ってた。
チェレステに近い色はちょっと欲しいと思った。
539ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 10:27:46.48 ID:???
ちまちまパーツ交換して楽しめそうだね。
12000だったら欲しい。
540ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 14:25:59.70 ID:???
細かい部分をみたら安物なんだろう
とは思うが
実用的にはよさそうだな
元々ミニベロが趣味性の高いのになっているのが疑問だしね。
541ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 15:58:29.42 ID:lEbK8/4E
>>535
実は、子供のお守りに時間を取られてまだ乗ってない。
今日の夜大阪に戻って明日から本格稼動だから、後日・・・

>>536
そうそう、それの白。(現物限りで色は選べなかった)

>>537
歯数はどこにもデータないから、現物数えてみた。
フロントが48Tで、リヤが14−28T(MF-TZ20)だった。
重さは、ほんとに?って思ったが、持った感じ本当らしい。

>>538
買った後に安い値段言われると凹む・・・orz

>>539
いじる要素があるところが気に入ったけど、あまりいじり過ぎて
普段乗りに使えなくなるのは避けたいところ・・・

>>540
細かいところは、殆どグレードも銘柄も分からないパーツの寄せ集めだね。
銘柄が分かるのは、リヤのボスフリーハブとディレイラ、ブレーキシュー位かな。
542ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 00:10:18.17 ID:???
普段二万円位で売ってるから安く買えたんじゃないの
ママチャリ代わりにちょっと距離乗るくらいだな
あとはカゴつけたら良いんじゃないか
543ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 08:39:46.51 ID:???
まずはブレーキ交換だな
544ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 18:57:03.05 ID:???
友人が同じギヤ比の折り畳みに乗ってて快適に走ってるよ。
ブレーキも前後Vだから調整できていれば安物でも問題が出る程ではないはず。
ハンドルや車輪といった動く所がガタつかずにスムーズに動くのなら十分イケるんじゃね?
545ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 19:02:47.47 ID:???
まずは玉当たり調整
546ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 19:04:20.40 ID:???
サドル重要だよね
547ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 02:02:39.04 ID:???
そっちの玉じゃ無い!w
548ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 21:49:59.58 ID:???
>>541
ディレイラ以外の銘柄教えて下さい
549ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 10:26:08.57 ID:7WiO1sPj
ここで話の出てたノガード、安かったら欲しいと思い奈良のイオンバイクに行ったら
商品入れ替えの為特価の値札で¥19,800円ってなってた。 買うかボケ!
550ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 18:58:53.68 ID:???
イオンは正月に初売りセールとか銘打っていつもと同じ値段で売ってるなんて話を以前どっかで聞いたなあ。
551ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 04:18:11.83 ID:???
AKBの大島も安っぽい小径車乗ってるのな。
552ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:13:05.72 ID:???
ノガードってそんなにいいか?
アビスポの13000円のみにべろじゃいかんのか、性能的に一緒だろう。
553ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:25:34.07 ID:???
>>552
ノガードの方が軽い
A301はフレームが重い上にパーツも鉄を豊富に使用してるのですごく重い
554ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 14:08:53.62 ID:???
外装6段変速、ターニーでシフターがサムシフタープラスなのですが、
bicycle.sinica.jp/archives/13390
↑こんなやつ
変速自体は問題ないのに、ギヤポジション表示の部分が動かなくなり
ました(正確には6速表示のみ正常で5速も表示される時があるけど
4速から下には移動しない)

使用期間は実質4か月ほどで平均週2日ほどだと思う
勤務先近くの地下有料駐輪場で契約して、休みの日や早上がりの日に
使う程度(通勤には使わず、雨天時には基本的には乗らない)

これってシフターのASSY交換しか修理方法がないのですかね
555ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 20:02:56.15 ID:???
>>554
それは妖精の仕業!
556ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 11:33:38.68 ID:???
>>554
残念ながら交換しかないね
つってもシフター本体は1000円しないパーツだしレッツ修理!
ついでに稼働部すべて掃除して油さすとゴキゲンに動いてくれるぜ!
557ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 11:54:38.42 ID:???
インジケーターが動かないのがそんなに問題?
シフトするなら別にいいじゃん6速なんだし
558ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 00:23:29.31 ID:KHIx9z9q
534だが、いわれの無いアクセス規制受けてた・・・orz

仕方ないから、レオネットのポイント購入しちゃったい・・・

ってことで、遅レスだけど、
>>548
タイヤはKENDAのKWEST 20"×1.5、ブレーキシューが、PROMAX
ステムが、ZOOMってことぐらいしか書いてない。

取り合えず前のに付けてたサイコン付けてみたけど、やっぱり
15km/hくらいが巡航速度だね。
まぁ、体がなまりきってるんで、先ずはエンジンをなんとかしなきゃ駄目だが。
559ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 21:08:18.41 ID:???
レイチェルの折り畳みのホイール外して玉押し調整したら乗りやすくなったなあ
出荷の状態で何であんなにガチガチにしてんだろうか?
560ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 09:17:43.75 ID:???
>>559
普通の人はそんなこと気にしないからちょうどよく調整するコストをかけてられない。
そして締め込みすぎは緩すぎるより遥かにマシだからがっつり締めとく。
561ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 22:27:43.48 ID:???
ttp://www.olympic-corp.co.jp/cycle/shop/S29
ALLOY FDBがキャリー付きで…って、ブロンプトンパクリもでてきたのね
562ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 00:15:00.24 ID:???
>>561
これずっと前からコールマンとかで売ってるOEMだぞ
今更何言ってんだ
563ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 04:18:26.59 ID:???
>>514
FDの角度大丈夫か?
底擦るぞ
564ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 04:39:00.30 ID:???
>>561
どこがブロンプトンなんだよ
タイレルやバーディーの方がよっぽど似てる
ttp://gearstation.sakura.ne.jp/Bike00000/FLAMINGO/Flamingo.html
オリジナル越えのコピーはこっち(それなりに高額)

ブロもどきと言えばシートチューブ途中が90度位までしか曲がらない二軸折れ鉄フレームあったね
画像が見つからないけど、見れば「あぁ、アレか」みたいな普及度
後輪とリアキャリアで立って前輪が浮いた感じの
今は流通乗ってないけど面白かったな
割と魂魄だけど明らかに重いフレームだから手は出さなかった
565ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 04:56:32.60 ID:???
>>561
それ普通の横折れフレーム。
566ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 05:01:12.85 ID:???
最寄りのホムセンで見掛けたチャクルってのが気になってます。
街乗り近所乗りに使いたいんですが、ノーパンクタイヤって信用しても大丈夫でしょうか?
567ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 05:48:50.83 ID:???
普通のタイヤよりはパンクし難いって程度でしない訳ではないらしいけど
その用途なら仮にパンクしてもそれ程困らないんでは?
568ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:22:08.09 ID:???
>>567
ありがとうございます。
パンクするんです?
サイトでの謳い文句通りに走行距離5000キロ程度でタイヤ交換であればいいのですが、仮にすぐダメになってしまってタイヤ代がかさむのもなあと思ったので。
摩耗以外の故障はないみたいな言い方で書いてあるし、パンク等しないものだと思ってました。
無知ですみません。勉強になりました。
569ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:42:20.89 ID:???
空気入りじゃないのにどうやってパンクできるんだよ
570ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 14:58:04.52 ID:???
ノーパンクタイヤほど地雷パーツは他にないよ
これまで何度も登場して幾度となく消えていったものだ
重い、ショックを吸収できない、車輪が壊れる・・
571ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 15:01:53.56 ID:???
検索してみると、チャクルのノーパンクタイヤは普通の空気タイヤと同等の軽さみたいだね。
ただし衝撃の吸収力は劣るので乗り心地が悪いし、スポークも折れやすい。
572ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 16:09:46.05 ID:???
ここID出ないのですね、失礼しました。566です。
口コミを調べてみるとそんなに悪くなさそうなんだけど、未だに普通のタイヤが普及し続けているところを見るとやはり粗悪なんでしょうかね。
知人が他社のノーパンクタイヤですぐダメになったと聞いて。
骨が折れちゃうのも心配ですね。
いろいろな知識をありがとうございます。助かります。
573ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 06:25:15.60 ID:???
ノーパンク喫茶
574ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 10:05:42.18 ID:???
ノーパンクしゃぶしゃぶ
575ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 10:46:36.77 ID:???
あべのスキャンダル
576ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 12:09:10.63 ID:???
>>568
街乗り近所乗りで5000キロ走るつもりなのか?
余計な事心配し過ぎじゃないのか?
577ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:38:18.44 ID:???
現在、手元に初期型エスケープminiと激安激重中華折り畳みがあるけれど、
輪行専用に安い折り畳み車購入予定
エスケープminiで輪行した事もあるけれど、軽いのはいいがやはりホイール脱着は面倒だし、そこまでしてもあまり小さくならなかったからね
購入した折り畳み車はそのエスケープからの移植も含めて、パーツはほぼ全交換される筈
軽さを求めつつ、走行性と信頼性を高めた改造をしたいですね
578ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 10:03:55.21 ID:???
新しく欲しい自転車の条件でも書けばいいのに
なんの関係も無いタダの身の上話だった
579ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:51:46.88 ID:???
ここって小径車を買う人が相談するスレだっけ?
580ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:15:11.41 ID:???
近頃、激安車の価格あがってない?
去年の秋頃から見れば3割ぐらい上昇してるような・・・
581ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:44:50.50 ID:???
円安の影響だろ
582577:2014/01/30(木) 18:30:43.44 ID:???
ベース車体はヤフオクで適当なのを見繕って入手予定です
前述のようにパーツほぼ総取っ替えの予定なので、新車の意義をあまり感じないのでね
因みにベース車体が何かに関わらず、交換予定の部品は既にリストアップできています
で、候補は定番のドッペルに漠然とヴァクセン、それにメーカーが日本の老舗なので信用できそうなオカモトテクノのカリブーライト辺り
でも、結局は一期一会の出たとこ勝負ですから、何になるやら?
以前に激安中華折り畳みをモダンでかつ恐ろしく走るのに仕上げたけれど、それに匹敵する走行性能を与えたいですね
ちなみにその中華改は後輪バンドブレーキなのと、軽量化してもなお重すぎて輪行する気になれなかったので改造計画中止です
583ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:15:37.44 ID:???
折りたたみで20インチ
JIS有り
送料込みで18kぐらいで良いのないでしょうか
584ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:59:20.56 ID:???
ない
585ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 00:25:04.38 ID:???
>>583
なんでそんなに他人に依存するの?
自分で価格コムとかで調べてから
具体的にこの自転車はどうですかとか聞くべきだろ
586ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 12:22:49.08 ID:???
585には見えないのか?
サーバーの向こうのみんなの愛と友情が
587ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 06:35:57.61 ID:O/d6/ai8
3000円で中古買って(というか落札できちゃって)
2マソ以上かけて改造(もはや定価に近い)
だが吊るしで買ったのでは出ない速度と乗りやすさになった
588ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 07:04:29.92 ID:???
転売して利益出すって話じゃないのか
俺はやったぞ
589ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:01:40.88 ID:???
3000円の中古って、どんな状態なんだお
サビサビのギシギシアンアン状態?
590577:2014/02/03(月) 00:17:37.45 ID:???
ベース車両、落札しました
来週末には基本改造は終えたいですね
自分も手元に余ったパーツがあるから改造しますが、もし使う予定のパーツを
全て新規購入してたら、結構な金額になるでしょう
というか、パーツなければそれなりの仕様の新車買ってるな
591ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:24:41.15 ID:???
2万以下でお勧め出来る車種ってどれ?
592ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:37:16.97 ID:???
利用用途もわからんのに答えられるわけがない
593ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:20:53.17 ID:???
もう2万円以下だとまともなのがないよな
2万5千円以下くらいじゃないと
594ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 18:19:35.72 ID:???
3万円台からだろ
ゲリノミクスのせいでな
595ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 22:12:43.72 ID:???
ほんとずいぶん値が上がってドッペルとかリストに入れられなくなっちゃった。
596ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 02:49:56.82 ID:???
カリンのグローバルタイムが異様に安くなってる 
なんか怖い…
http://novelstylebedshop.com/-p-10060.html
597ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 03:03:27.16 ID:???
詐欺サイトだな
本家のサイト別にあるし
価格は据え置きだけど送料無料じゃ無くなってる
598ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 05:27:54.72 ID:???
オクでDZ-1と同型フレームの22kのが一番手頃じゃないの?
同じ出品者の15kのサス無しのも手頃かな。
599ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:19:28.69 ID:???
やっぱ詐欺か
決済方法が銀行振り込みだけだもんな
600ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:42:40.17 ID:???
>>596
一応マジで通報しといた。
てかそんなサイトさらすなよ。お前まで通報してしまいそうだったわ。
601ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:49:24.99 ID:???
ドッペルの中の人が最後っ屁に色々バラしてる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1391947229/
ドッペルやめてカリブーライト買って正解だったかな?
602ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:15:46.18 ID:???
>>601
この人、具体的な型番とか全然書いてないし、どっかの工作員じゃないの?
603ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:20:51.31 ID:???
サカモトの方がよさげだね
604ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:17:57.60 ID:???
>>602
同じ工場で作ってんだから型番なんで関係ないだろ
605ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 04:34:31.35 ID:???
>>601
これが本当かどうかはともかく、
やっぱり定価4万とかフカしつつ2万で売るみたいな
おかしな売り方する所は信用しない方が良いかもね。
606ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:22:49.47 ID:???
スレの存在意義を覆しかねない意見だけど実売2万以下の折り畳みはメーカーにかかわらず安全とは言い切れない代物だろ。
根本的にコストがかかってないんだからメーカーによってどこが危険、どこが安全と論じても不毛だと思うが。
607ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 17:59:51.54 ID:???
だがぶっちゃけ一般人が乗るママチャリは1万円前後でスレ対象のものよりも安価。
企業の努力で低コストでも良いものを作って欲しいわ。
値上げせずにな。
608ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:29:59.54 ID:???
企業の努力=人件費削減
609ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:34:52.29 ID:???
>>604
馬鹿か?
610ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:23:43.26 ID:???
>>271の在庫復活マダー?
2万以下で同じようなのないっすかね
611ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 07:35:56.67 ID:???
>>610
税とか円の情勢からみると同じ品物なら値上げして復活以外ありえないかと
612ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 17:58:12.57 ID:???
今どこのチャリが良いんだろうね。
ドッペルは渦中だし。
613ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 18:06:05.00 ID:???
ヴァクセン・・・
614ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:55:28.75 ID:???
2万以下で買える折りたたみ自転車でまともなものなど存在しません
同じ金額のお金を使うならママチャリのほうが余程役立ってくれるでしょう
615ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:03:29.21 ID:???
>>614
と、馬鹿が言う
616ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:48:45.00 ID:???
2万でも車に積めるか否かは全然違う
最近は円安で自転車も値上がり春を謳歌できなくなっただけだろう
617ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:02:28.83 ID:???
車に積むならBA-160かねえ、16インチでホイールベース長めだし
案外重いらしいけど
何せ新商品が出ないから話が進まねえ
618ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:40:01.02 ID:???
ドッペルの104か111辺りが定番なんだろうけど
円安で値上がり、あと内部告発?のせいでだめだろうな
619ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 06:31:02.92 ID:???
カリブーライトがいいよ
軽いのに作りがやたらゴツい
異業種の技術自慢な会社が、輪界のトレンドとか美意識とか関係なくヤリタイ放題して作ったように見える
販売元のサカモトテクノは元はフレーム製造だったのが中国からの完成車仕入れに商売換えしたけれど、この世界の会社だけあってしっかりした製品を扱っている気がする
620ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:47:34.44 ID:???
>>619
こりゃあいいフレームだね、いじりやすそう
アルミパーツも多いし破格と言って差し支えない
621ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 09:19:50.26 ID:???
>>619
軽いのは魅力
だが、こいでも進まない仕様車はちょっと…
622ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 18:39:20.30 ID:???
>>621
ヤフオクなどで適当なクランクを入手して換装すればいい
元々クランク長が短いしね
後はハンドル周りに手を入れて前傾姿勢取れるようにすれば、普段使いなら充分な速さを得られると思うよ
623ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:29:42.40 ID:TI22kUqE
>>622
それをやるにはクランクを抜く工具と、チェーンを切る(繋ぐ)工具と、
新品のチェーンとかも必要になるぞ。
あと、長い折り畳みステムで前傾姿勢はやらない方がいいんじゃないか?
624ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:34:12.70 ID:lF5m4Jnh
>>623
軽くて速い自転車は激安ではない
そして車重は軽いがギヤ比的に高速で走るのが困難な自転車のギア比を後から最適化するのと、
速いギア比にはなっているが車重が軽い訳でもない自転車を軽量化していくのでは、どちらが無駄がないか?
まあ、重い自転車というのはフレームが原因の場合があるから、それが越えられない壁になるんだけどね
ちなみに
>それをやるには(クランク以外に)クランクを抜く工具と、チェーンを切る(繋ぐ)工具と、
>新品のチェーンとかも必要になるぞ
それぞれだいたい
チェーン 1000円
チェーンカッター 1000円
クランク抜き 1000円
位なもの
クランクもヤフオクなら52Tの170mmクランクなら3000円くらいからあるでしょ?
仮に総額6000円として、他社の激安折り畳み車をカリブーライトレベル(11.5kg)まで
その予算で軽量化できるのか?って話
ちなみにドッペルの折り畳み車のベーシックモデルの202は12.1kg
同じく雄のヴァクセンのBA-100が13kg(重めに発表しているらしい)
625ツール・ド・名無しさん:2014/03/09(日) 20:47:38.23 ID:nnBm4DeZ
ブリジストンの折り畳み自転車
祖母が昔なんかの景品でもらったって言うのをくれるらしいんだけど
タイヤの空気があんまり入ってねえみたいなんだ
だけどタイヤには空気入れるところないし
AIR lessって書いてある
ググってもでで来ないしなんなんこれ
いつの自転車かもわかんないし
626ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 15:55:24.71 ID:t+PbzI3f
型番とか判るようならブルヂストンに電話して聞いてみれば?
何時の景品か知らんがどの道タイヤは交換しないといけないかもな。
627ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 19:54:10.51 ID:RPzSLsaK
俺が買った中古の折り畳み(ダホンのOEM?)もバルブが無くて
チューブの代わりにふわふわした大きなリングがはいってた。
628ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 01:56:27.17 ID:Js6k2+sX
>>626
やっぱタイヤの交換しなきゃなのかな?
空気を入れないタイヤってどの程度の硬さなのかイマイチピンとこなくて…
今は押したら指が凹んで
乗って漕ぐと少し抵抗を感じるくらいです
伝えにくいけど…
いくらくらいするもん?
高いなら乗らないんだけどさ
629ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:28:28.91 ID:8uJgsuoQ
lここの知識者達にはまず「写真うp」から道は開けるんじゃないかと思います
630ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 04:51:10.70 ID:RoJittb8
>>625
これじゃないの?
http://blog.goo.ne.jp/nisidadajpjp/e/0d1bd0ec7a4bb2603cf060820828c0b9
専用タイヤと専用リムならホイールごと交換の可能性もあったけれど、リムのシールを剥がせばバルブ穴がありそうだし、
とりあえずはタイヤの中の何かwを通常のチューブに交換すればいいんじゃない?
タイヤのゴムの劣化はわからないけどさ
631627:2014/03/12(水) 07:06:31.84 ID:+ddw4fgq
俺のはリムのバルブ穴がシールで隠してあったよ。
632ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 11:27:07.41 ID:BklHrlJm
シールを剥がしたらムリと書いてあった
633ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 18:56:21.10 ID:kI6Iukr0
お姉様方へ
小径車の良さと悪さを教えてください。
634ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:31:03.43 ID:LqBqhrVj
車輪が小さいことかな
635ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:37:45.88 ID:JLtSGDwd
良い所・車輪が小さい
悪い所・車輪が小さい
636ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 19:47:04.55 ID:jcB4aZiW
>>634
馬鹿か?
637ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 01:31:53.38 ID:2Dv4Ohw3
釣りにマジレスする必要ないべ
638ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 02:36:34.62 ID:buN9fSXV
好きな物に乗ればいいだけの話なんだからあれこれ理屈こねる事無いしな。
639ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 12:11:14.61 ID:4rHBwtBZ
マジレスいたします。
可愛いんです
本気です
640ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 13:23:15.53 ID:VDPt4OhN
>>625です

>>630それです!まさにそれです!
今はまだ自転車は祖母の家に置いてあるので写真を撮ってくることが出来ないのですが
まさにその自転車でした

タイヤの中身を変えるというのはお店に持って行けばいいんでしょうか
値段が高くつきそうならあきらめますが…
641ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 21:32:04.81 ID:5wW13VNT
一万円台前半で前後キャリアとフェンダー付きの折り畳みってtoponeのくらいしかない?
642ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 21:53:43.26 ID:9ea2Xr9G
>>641
それ、重いから

ドッペルかヴァクセンとかどっちかしかない現状
もう5000円足して
643ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 05:56:36.84 ID:bxjBQpXP
前後キャリア付きの折りたたみって何が安牌?
ヤマホンが気になってるけど他にいいものあるかね
644ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 07:32:45.96 ID:OjhXuYfW
>>642
641じゃないんだけど、
ママチャリと割りきって、topone買うっていうのも、やっぱよした方がいい?
ホームセンターとかで1.5万のママチャリ買ったほうがいいかな。
645ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 15:27:12.01 ID:tiK8Qpsu
折畳む必要が無いんならママチャリの方が良いだろうな。
安い折畳みに付いてる前後キャリアなんか耐荷重も高が知れてるから
荷物積むのが前提なら期待しない方が良い。
得体の知れないリアサス付いてたりするトップワンなんかより普通のママチャリの方が
ずっと楽に走れるだろうしな。
646ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:51:08.29 ID:k806AeaY
>>644
それなら最初からママチャリを1万円以下で買えばいいのに
647ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 16:53:15.82 ID:k806AeaY
折りたたみはバスとか電車とかに載せて移動する輪行目的で買うんだから
前後のキャリアとか余計な重いモノついてるより軽さを重視して買うべきだと思う
前後のの泥よけぐらいは必要ですが
648ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 19:35:50.83 ID:MlEFxEJy
家で畳んでおきたいんじゃないの?
649ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 11:42:02.07 ID:psjL8S4R
644だけど。
うーんと、1.3万で変速機付きのママチャリってあんまり見ないのと。
マンションなんで時エレベータで部屋の前専有部分まで持って
来ることもあるかな?みたいな感じ。ママチャリだってエレベータ乗るけどさ。
650ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 18:47:46.45 ID:9I0ctZxz
>>649
>うーんと、1.3万で変速機付きのママチャリってあんまり見ないのと。

幹線道路沿いとかにある大型のホームセンターとかいけばその値段で普通に売ってるよ?
651ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 00:04:55.25 ID:CiY6ZIRU
>>649
トップワンなんかだと変速無しのママチャリの方が速かったりするけどな。
今はとりあえず>>641からの流れでトップワンとか出てるけど
前後キャリアとか必要無いんならもっと選択肢増えるんだから
お前は何が必要なのかハッキリさせてみな。
652ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 19:20:39.62 ID:vfROgLv5
西友で非折りたたみ小径車が15000円くらいであったよ。
あーいうのもママチャリ?
653ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 22:36:37.42 ID:TcbA6iUL
折りたためない小径車って何のために存在してんの
654ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:02:11.03 ID:Z+YTjK1O
狭い場所での取りまわしが楽
収納スペースが小さくて済む
荷台が低くなるから使いやすい
655ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:04:16.38 ID:GL75uVP0
小径車に乗りたい人がいるから
656ツール・ド・名無しさん:2014/04/04(金) 23:06:36.28 ID:HXRUg9ro
653は何のために存在してるの?ってくらい意味のない質問だな
657ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 06:29:36.63 ID:ovYzbvnN
>>656
と、馬鹿が言う
658ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 12:40:24.69 ID:daQrwmcT
>>656
このスレのキチガイだから相手にするな
659ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:22:39.99 ID:OkRrGuzU
>>656
君は間違ってるよ
世の中に653の必要性は無いけど折りたためない小径車の必要性はあるから比べるのは間違いだよ
660ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 13:47:28.70 ID:sO7NKNJi
>>652
西友のは知らんがママチャリは体格に合わせてタイヤサイズ各種揃えてるよ。
そういうのは見た目もパーツ構成もママチャリだし20インチでもママチャリって認識でいいんじゃない?
661ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 18:47:43.90 ID:NEzerZEY
ホイールなんて小さくて事足りるならそれに越した事はない訳で
むしろ大きくないとイケないという主張の方が意味わからない
662ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 19:41:25.00 ID:ovYzbvnN
>>658
お前がそのキチガイかw
663ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:37:04.11 ID:daQrwmcT
>>662
と、馬鹿が言う
664ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 23:58:47.31 ID:OkRrGuzU
653ってこのスレに常駐していつも小径車は不必要って言ってる人と同じでしょ・・・相手にしたのが間違い
後、「と、馬鹿が言う」って人も同じ穴の狢だから絡んじゃダメ!
665ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 01:54:22.28 ID:M9VYwgm6
>>664
お前がそのキチガイかw
666ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 06:44:58.45 ID:djgV0+PL
667652:2014/04/07(月) 17:32:15.21 ID:+gPDuKOx
>>660
>>666
それそれ。シンプルなフレームデザインで見た目いいと思って。安いし。
買ってみようかなぁ……。
ベガスとどっちにしようかな。
668ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:05:39.41 ID:XdCsgAnW
ダホンoemで安いやつないかなあ。あれこれ探してみたけど、古い記事ばかりで新しいもの見つけられない
669ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:19:49.24 ID:WaPsucrS
>>668
ドッペルギャンガーの2万円ぐらいの折りたたみでいいじゃない?軽いし
670ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 22:51:09.55 ID:3LISHxTo
>>668
ヤマホンでいいんじゃない?
671ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 23:30:54.59 ID:WaPsucrS
>>670
ヤマホン重いし
672ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:33:05.55 ID:ANwm8R5s
最近掘り出し物ないよな
673ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:33:10.13 ID:Rj+qNebp
ヤマハホンダ
674ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:13:38.22 ID:5kNml+Qs
>>671
ヤマホンが重いとか
じゃあ何kg以下ならいいんだよ
675ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 12:22:09.47 ID:wbaTD7w0
ドッペルはあれだけやばい暴露されるとさすがに…。
低価格帯は似たもんだとしても、見えてる地雷は回避したいよね。

ヤマホンかヴァクセンでいいんじゃね
676ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 13:21:56.11 ID:/6MBo+WY
ドッペルNGなのにヤマホンヴァクセンはOKなのか
微妙なところにライン引いてるんだな
677ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 14:48:29.77 ID:5kNml+Qs
>>675
ドッペル何があったんだ?
678ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 15:35:36.16 ID:8jUnBNBK
>>677
かなり前に内部告発されたぞ
679ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 16:29:19.59 ID:1VsVnIKf
>>676
あそこまでブラックな内部告発されると誰でも躊躇うんじゃないかな。疑惑と確定には超えられない壁がある
680ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:23:55.16 ID:dokhWc4U
>>674
12キロ以下
681ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:24:55.35 ID:dokhWc4U
>>675
やばくもなんともない
低価格帯では売れてるメーカーだから
不良品も当然出てくるでしょ

どんな工業品でも当たり前の話
682ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:25:48.76 ID:dokhWc4U
>>675
っていうか、あのアホな暴露書き込み?
意味不明だし、どこが暴露なのか理解しがたい内容
683ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:26:20.00 ID:dokhWc4U
>>679
どこがブラックなの?
684ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:33:23.59 ID:vj2G3lgU
お前のケツ穴かな
685ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:34:38.77 ID:1VsVnIKf
火消し社員乙しとけばいいのかな
686ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:44:12.33 ID:dokhWc4U
>>685
意味不明の暴露とか言ってるアホ書き込みって言ったら社員か
おめでたい脳みそしてるなw
687ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:46:10.78 ID:dokhWc4U
あの書き込み見たときも、仕事できないで解雇された馬鹿社員が
天に唾する行為で今まで雇ってもらってたとこをけなすような書き込みしてるだけにしか見えなかったけどね

中身も具体性まったくないし、あれで暴露とか思ってるなら相当知能低いと思う
688ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:51:35.75 ID:e2VBsZGe
社員でもないのにこんだけ顔真っ赤にする理由があるなら、それはそれで気持ち悪い話だな。
信者ってやつ?
689ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 19:56:49.03 ID:dokhWc4U
>>688
どこに顔真っ赤にしてるの?
頭の悪いクズだなw
690ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:29:15.60 ID:KNcLySRe
法的に対応するとか言ってたのどうなったんだろう
691ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 20:38:13.86 ID:JvyUEYjV
訴えるかどうかはまだ決めてないんじゃないの?
既に示談で和解したのかもしれないし。
なんにしてもアレは内部告発装った奴がアホ過ぎだろ。
センセーショナルに煽りたいがために余計なこと書きすぎて自滅してる。
692ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 21:40:24.91 ID:KNcLySRe
俺は事実だと思ってる
まあ他の安物メーカーも似たような品質と対応だろうがな
693ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:10:56.86 ID:m61hjrLQ
アレは事実でも碌な事書いてなかったし
法的にどうこう云うもんじゃなかったよ

「折り畳みが折れたけどメーカー無視」だけっていう
694ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:39:43.25 ID:0F1p3vI7
安い物は品質が低くて当然なのに高級車並みの
アフターサービス求めて来るクレーマー多くて困ってるだろうね
695ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 15:46:31.52 ID:4wPH/d2n
>>680
2万円以下、ダホンoemで12kg以下は中古でも探しに行かない限り難しいと思う。
自分がこの間買った在庫処分ダホンoemでも実質2.2万の12.5kgだった。
696ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:00:11.97 ID:0F1p3vI7
>>695
>ダホンoem

これにこだわってるのは頭の悪い証拠だから、もしくは相当の情弱
697ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 16:14:30.66 ID:kFn81+1O
だから安くて軽いの欲しけりゃカリブーライト買っとけって
698ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 17:30:11.55 ID:XmSa/XRL
2万以下だと確かにカリブーライトはお勧めだろうね
699ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 17:35:12.27 ID:OTjkfoj0
購入者レビューがあまりにクソすぎて勇気が出ない
700ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 17:58:38.80 ID:FPPB11La
安い・軽い・しっかりしている
この3つが揃った折りたたみ自転車は存在しない
軽くてしっかりしているのは高い
安くて軽いのは脆い
安くてしっかりしているのは重い
701ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:10:59.08 ID:kFn81+1O
カリブーライトは安くて軽くてしっかりしてるお!
702ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:26:11.10 ID:+iBEy5Zc
普通にドッペルかヴァクセンでいいじゃないの?2万の予算なら
703ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:32:45.86 ID:5FKJfk3L
ドッペルって、同じのを見たらしぬんだろ。
大丈夫かいな
704ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:36:37.63 ID:HFIEs4Th
>>703
馬鹿か?
705ツール・ド・名無しさん:2014/04/11(金) 18:38:07.26 ID:bHoFjbji
>>703
そうだよ
だからみんな改造するんだYo
706ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 00:59:29.44 ID:Ga4HWdkE
2万以下だとヴァクセンも良さげだね
707ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 10:35:39.56 ID:yforP9W3
新しくラインナップされた様だが

http://www.captainstag.net/cycle.html
単に大友の別ブランドか?
708ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 17:57:56.81 ID:1ymGlLIe
>>397
変速機ついてるとはいえ、Fiatの8.5Kgと比べると、Boon c6 は11.5Kgか。
ちょうど3Kg違うな。なんでだろう。
709ツール・ド・名無しさん:2014/04/19(土) 18:38:20.10 ID:QZMJ+ijk
変速機
710ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:00:24.72 ID:zCY2WXb9
ちょっと台湾まで行ってくる
711ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 00:02:03.23 ID:zCY2WXb9
中国?やめとくか
712ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 04:37:09.91 ID:FDjmF49A
>>709
変速機だけで3Kgは無いんじゃね?
713ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 07:15:53.64 ID:/V08B3hC
>>707
キャプテンスタッグは前々から折り畳み自転車出してただろ。
そこの上のほうに見えてるけどパール金属のアウトドアブランドじゃん。
大友だったら大友のサイトに載るだろ。
714ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:55:17.47 ID:bFaaeuP0
アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?
715ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 18:57:07.05 ID:uFZLv2Bd
安いなりの質
クランク変えてやれば少し走るよブレーキがうんこなんで交換
折りたたみ重量11kg位ならましだとおもう
716ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:03:18.54 ID:2Oi5MuPF
鉄クズ
717ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:05:11.33 ID:do6lV3a1
980円のサンダルで陸上競技や登山はしない
そういうこと
718ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:05:59.32 ID:3CXRPJiy
このスレで1万円台をうんことか鉄くずとか言ってたら何も話せないじゃないですか…
719ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 19:28:02.10 ID:Rn/xz9L4
>>717
馬鹿か?
720ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:04:05.93 ID:48xzeMv0
>>717
フォアフットという独特の着地をするランニングでは、サンダルに地下足袋、草鞋、何でもありだよ
勿論、裸足もあり
あとペルーだったと思うけど、世界最速の山岳民族としてクロスカントリーが滅法強い連中は、粗末なサンダルで山中の道なき道を駆け抜ける
721ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:08:33.36 ID:do6lV3a1
そりゃ体力と根性があれば1600kmブルベだって一万円の折り畳みで完走できるだろうよ

安い折り畳み小径はサンダルやスニーカー的なものだと思ってたけど
おまえらはガチスポーツ志向だったんだな、すごいね
722ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:21:18.33 ID:ObnORXKe
>>721
馬鹿か?
723ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:25:28.97 ID:bFaaeuP0
大学のキャンパス内を移動するだけに使うつもりなんですが
1万円台でオススメのやつ教えてください
724ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:28:52.43 ID:48xzeMv0
>>721
アンタの例えが的外れだっただけで、誰も安い折り畳み小径車で本気スポーツしようとは思わんよ
ただ、本気ではなくても安い折り畳み小径車でもスポーツはできる
できないと決めつけたのもアンタのミス
725ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:50:05.24 ID:do6lV3a1
現実として一万円の折り畳みはそれ以上でもそれ以下でもない
「スポーツ的な走りを求めるには向きません、少々の改造費が必要です
お散歩はスポーツとは言いません、でもお散歩は楽しいよね」
それでいいじゃん

安物を貶されたと反射的に思って悔しかったんだろ
卑屈になってるなら悪いほうにとらえてしまうんだよ
726ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:11:24.50 ID:48xzeMv0
ウォーキングがスポーツと言われてる時代に何言ってんだろうね、このバカは
727ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:39:50.50 ID:bFaaeuP0
>>725
1万円台はどれもどんぐりの背比べみたいなもんですか?
20kgくらいあるのばかりですよね
728ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 22:45:52.19 ID:ObnORXKe
ID:do6lV3a1   真性の馬鹿だな
729ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 01:42:07.50 ID:JOYz77J2
渾身の反論が「馬鹿か」の一言w
ウォーキングの金メダルでも目指せww
730ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:34:42.18 ID:7sdzDQ8L
>>727
小径車ってもともと見た目に惑わされてるだけで軽い訳でもなんでもないのに
折り畳み自転車はヒンジやら何やらのおかげで更に重くなってるからな。
どうせキャンパス内移動なら何乗っても大して変わらんだろ。
6段変速付いて15kgのがあるじゃん。それで十分。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0046XQZGU
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078S22Y4
731ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 02:35:14.03 ID:TA5rLLWI
>>723
ヤマホン
732ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 07:17:33.31 ID:FaUQGDjp
>>729
枝葉にいくら食いつこうが、ウォーキングはスポーツというのを否定できなければオレの勝ちだからw
733ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 08:38:12.66 ID:JOYz77J2
スポーツとは、人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、
遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体や頭脳を使った行為。

ウォーキングをスポーツとするのは運動目的として腕ふりや歩調等を様式に沿って行うものだろ
一万円の折り畳み乗るのにシビアなポジションやケイデンス気にしてレーパンとかも履いちゃうわけ?
いつもエクササイズや競争を意識して乗ってるの?

安い小径は肩肘張らず気ままに乗るのが肝要、それを「スポーツ」とか言っちゃうのは恥ずかしい
734ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:11:08.62 ID:sNUh6h70
>>733
まずスポーツの定義が一つでない事を勉強したほうがいい
735ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:52:55.23 ID:FaUQGDjp
>>733
安い自転車だからポジションや服装がは適当でいいとか、ただのキミの押し付け
まるで高い自転車でしかスポーツできない、もしくはしてはいけないと言いたげなようだが
勿論、そんな事はない
勿論、逆に高い自転車にダラダラ乗るのも勿論アリ
自転車の価格で使われ方を定義しようというのが根本的に愚考
736ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 12:55:21.92 ID:mVZyGyKi
ルールさえ守っておけば好きに使えばいいじゃん
737ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:17:42.46 ID:JOYz77J2
「安い折り畳みに多くは求めるな、でも下駄代わりとしてはじゅうぶん」
それだけ

折り畳み小径でスポーツライクに快走するなら52x14Tは最低ないと足が余る
ドッペルも値上がりしたし、アマの一万円台じゃこのスペックないだろ

「スピードだけがスポーツではない」
「ヒルクライムならローギア設定が有利」
「スポーツとは心の持ちようである」
他には?
738ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:24:29.13 ID:FaUQGDjp
安い自転車はブレーキが貧弱だから、そもそも速度を出すものではないよ、バカなの?
739ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:47:48.45 ID:JOYz77J2
スピードは出ない
ブレーキも効かない
そんなスポーツとはいったい・・うごご
740ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:18:37.48 ID:lozg0202
スポーツ麻雀というのがあってだな
741ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 14:54:55.02 ID:FaUQGDjp
長時間長距離走るのもスポーツですよ、お馬鹿さんw
742ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:04:01.60 ID:JYQ4bVQa
元の質問はスポーツのことなんか書いてないのになんでスポーツ論議になってんの
まあキチガイに聞いてもまともな答えは返ってこないだろうけど
743ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:07:18.20 ID:mVZyGyKi
今おすすめのやつって何なの教えてちょんまげ
744ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 18:01:12.36 ID:MScdRR60
>>741
一万円台の自転車で長距離長時間?それはスポーツではなく苦行だろ
最期まで声を出し続けた奴が勝利宣言する朝鮮式声闘はスポーツかもな


>>743
増税もあって二万円以内の選択肢は少なくなってしまった
二万円をちょいオーバーするけど
スポーティーな小径折り畳み〜「ヴァクセン BA-100」

とにかく安くて近場の足代わり用なら
トップワンなんかの16インチ無段変速車
どれも大差ないけど実用面ではチェーンカバーついてるほうがいいと思う

非折り畳みで二万円以下は全然種類がない
三万円ぐらいの予算が無いと選びようが無い
その中じゃアサヒの「カーグー」がオサレでいいかもしれない
745ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 21:06:07.57 ID:qaVp47X+
無段変速w
746ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 22:25:19.11 ID:/8cLuhfZ
誰に断って変速しとんのじゃあ
747ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:35:01.28 ID:lSjIoNUb
>>744
苦行かそうでないかはペースと本人の能力次第
というか、何故苦行ならスポーツではないのかね?
世の中、自分をギリギリまで追い込むスポーツなんていくらでもあるぞ
748ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 00:37:36.83 ID:lSjIoNUb
>>742
バカが安物機材でスポーツやるヤツはいないか、恥ずかしいか、できない的な事を言い出した
749ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 02:31:09.28 ID:g3I6fFrP
ウォーキング派生の話はもういいよ
750ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 05:41:00.33 ID:lSjIoNUb
>>744
一万円台ではスポーツではなく苦行といいながら、二万円台にギリ乗った(アマゾンじゃ20420円)だけでスポーティとかw
751ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 07:09:56.97 ID:Omx6Cfde
>>750
もちろん「スポーティ=スポーツ風」って意味で、本気スポーツじゃないぞ
安い折り畳みの46x14Tとかだとちょっと遠出すると足が余って疲れるだろ
トップ52x14Tなら大人が乗ってもまあまあ快走できる
そういうモデルならサドル高さも高めにできるようにしてあるしね

自慢の愛車をサンダル呼ばわりされて悔しかったのかもしれないが
一万円台の折り畳み車フルノーマルにスポーツ要素は無い
乗り手次第でやろうと思えばできるだろうが万人に解されるものではない
752ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 08:56:22.97 ID:lSjIoNUb
スポーティかそうでないかの基準が脚が余るギヤレシオかそうでないかに過ぎないなんて、
それって価格で区切るのと関係ないじゃんw
高価格だってそういうレシオのがあるだろうし、逆に一万円台でも探せば余らないのが
あるかも知れんぞ
はい論破w
753ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 09:49:59.64 ID:Omx6Cfde
あっそ
よかったね
754ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 12:41:17.04 ID:lSjIoNUb
クク、図星かw
755ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:42:09.43 ID:ap14xdcb
何をやるかだけの問題なのに何でやるかに拘るから自分で何言ってるか分からなくなっちゃってるみたいだな。
しかもスポーツだけでも言えてないのにスポーティまで言い出しちゃったよ。
自分が理解できないだけなのを万人に解されるものではないとか言っても誰も納得しないぞ。
756ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 13:43:50.55 ID:ybIkXia8
小宇宙を感じる!!!!
757ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:11:23.02 ID:K+EBixYA
キチガイに触るな、うざい
758ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 17:54:00.06 ID:q7F7s3Fh
大学のキャンパス内を移動するってだけなのに
なんでスポーツの話が出てくんの?
馬鹿なの?中卒なの??
759ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:08:32.03 ID:Omx6Cfde
んじゃ、まとめる

Q、アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?
A、スポーツできます
760ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:05:57.27 ID:g3I6fFrP
そこが聞きたいんじゃねえんだよ!
という絶妙などうでもよさ
761ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 00:34:51.73 ID:zVcM/tub
>>758
全く、何故>>717は突然こんな的外れな事を書いたのか理解に苦しむよな
762ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:05:46.67 ID:jGYIoQjr
>>761
価格なりの品質、品質なりの運用
763ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:21:38.17 ID:zVcM/tub
>>762
でもギアレシオ次第では安物でもスポーティとか言うんだぜw
結局、たんに安いのには大きなチェーンホイールが付いてるのが少ないからスポーツできないというだけで、品質に言及していた訳ではないというお粗末クンでしたとさ
764ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:32:39.07 ID:ccTlCL5P
価格なりの品質、品質なりの性能、性能なりの運用
ワゴンセールの980円サンダルで陸上競技や登山はしないしやる必要も無い
そういうこと

言葉尻や瑣末な表現をあげつらうことしか考えてないから本質が見えないんじゃないか
765ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 11:49:31.68 ID:zVcM/tub
しないとかやる必要がないというのは、オマエのただの押し付けでしかないのが、まだ自覚できないのかね?
しかも二万円台にギリギリ乗っただけで一転してスポーティとか書いちゃう奴が品質語るなよw
766ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:11:41.27 ID:CEU1f7BB
それはスレを占有して続ける話題なのだろうか
767ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:33:55.89 ID:ccTlCL5P
>>765
スポーティが気に入らないなら「スペシャルティ」でもいいよ、スペシャルティチャリw
言葉の定義をぐちぐち言うのがいかにも口だけのキモオタですなぁ
768ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:37:26.48 ID:STEuyGdl
すみません。
回答してくれる方がいなかったのでもう一度質問させてください

大学のキャンパス内を移動するんですが
アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?
769ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:39:55.10 ID:HkAG78vX
キックボードでも良さそうな用途だなw
770ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:40:29.46 ID:M6y/fsXI
銅じゃなくて鉄(スチール)
771ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:42:32.77 ID:YAambNJB
>>770
なに言ってんのお前
772ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 12:54:33.88 ID:M6y/fsXI
>>771
ボケとるんやないか
言わすな恥ずかしい
773ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:08:48.33 ID:6X5dzKKF
歩行者の邪魔にならない?そもそも乗っていいの?というところから気になる
774ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:10:34.30 ID:gzaVtNpJ
>>768
ぶっちゃけ1万円台のママチャリ乗った方がいい。
できればリング錠やダイナモライト付きの。
どうせその用途じゃ折り畳む必要無いだろ。
775ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:12:15.89 ID:ccTlCL5P
>>768
その用途ならそれでじゅうぶん
速いのがいいとか、軽いのがいいとか、かっこいいのがいいとか、さびにくいのがいいとか
要求事項があるならもう少し予算が必要になる
体重80kg以上なら折り畳み車はやめたほうが無難
776ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:15:01.78 ID:BNcwgX4p
>>768
980円のサンダルで陸上競技や登山はしない
そういうこと

以下ループ
777ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 13:36:02.68 ID:ccTlCL5P
>>776
俺はやらないけどサンダルでスポーツする人もいるんだぞー
778ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 15:53:45.43 ID:zVcM/tub
>>767
なぜスポーティの言い変えがスペシャルティになるんだね?
しかもオマエが自分で脚の余らないギア比だからスポーティとかほざいてたのに、
それがスペシャルティにどう??がるんだ?w
そして2万円台に少しでも乗ったらスペシャルティとか、余計イミフだよ
オレの言葉の定義が問題なんじゃない
オマエの言葉の定義がおかしいだけ
779ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:22:26.93 ID:Qa7MHAmp
>>778
自動車にはスペシャルティカーというカテゴリーがあってね
エンジンやフレーム足周りはスポーツカーみたいな本気なものじゃなくてガワだけかっこいいボディにした車のこと
まあそんなのでアクセル踏めば法定速度を越えるし、急ハンドルきればタイヤを鳴らせる
ドッペルやヴァクセンがそういう存在だね、スポーツ風似非スポーツ車
自転車じゃそういうのはルック車というほうがわかりやすいか

それよりおまえは安物折り畳みでどんなスポーツしてるの?
高速巡航?ブルベ?クロスカントリー?低速トリック?パスハント?ローラー回し?
自分でやりもしないできもしないのに都合のいい仮定はいらないよ
運動不足のデブやガリなら通勤やポタリング程度でもハードなスポーツかもしれんがな
780ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 16:41:17.47 ID:NlKWMmYc
もうスポーチーでええやん
781ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:27:23.32 ID:zVcM/tub
>>779
またバカ晒したなw
見た目がスポーティならスペシャリティなら、一万円台でも色々ありますがな
ハイ、論破

あと、オレは折りたたみ車を輪行してサイクリングしてるよ
その為だけに軽さが欲しくてカリブーライトを買って、用途に合わせて手直しをした
まさかサイクリングはスポーツじゃないとか言わないよな?w
782ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:33:05.66 ID:STEuyGdl
輪行はスポーツじゃねーな
783ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 17:54:37.02 ID:Qa7MHAmp
>>781
見た目なんかに限った話してるわけじゃないのに
要旨を無視していちいち一レスごとの揚げ足取りしか頭にないのかね
めんどくさいやっちゃ


まー安い自転車でも改造ありならなんでもありだな
俺もイチキュッパのミニベロをフルティアグラにしてサイクリングしてるけど
元の質問は「アマゾンで折りたたみ自転車で検索すると出てくる1万円台のやつってどうなの?」だからね
改造ありきの話を持ち出して
「安物折り畳みでも無限の可能性がある!やろうと思えばできないことは無い!」
それじゃわけわからんだろ

どうせこのレスにも定義だなんだと言葉尻をとらえてネチョネチョ反論して勝利宣言するんだろうけどな
相手が根負けするまでデタラメに喚き続けたほうが勝ちってやつ?きんもー☆
784ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:13:38.67 ID:zVcM/tub
>>782
サイクリングがスポーツと書いたのですが、必死ですねw

>>783
オレは輪行サイクリング用に特化させる為に改造しただけで、通常の使用に改造必須など一言も書いてないが?
言葉尻を捕えてネチョネチョ言い返そうとして、墓穴を掘り続けてるのはオマエw
スポーツ風似非スポーツ車なんて日本語として破綻してるぞ
スポーツ風の時点で本当はスポーツではないという事だから、似非スポーツと意味が被る訳
本当にバカだな
785ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:29:30.70 ID:Qa7MHAmp
念のため言っとくけどスポーティとかスペシャルティとかは
似非スポーツ車を揶揄したシャレだからね
「スポーツマン」と「スポーティな人」
「スポーツカー」と「スポーティな車」

このニュアンス違いを分かってほしいんだけど
本気に捉えて「定義ガー定義ガー」と反論してくるのには狂気を感じる

>>784
ワゴンセール980円のサンダルを通常の使用において陸上競技や登山はしない
そういうこと
786ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:33:35.18 ID:Qa7MHAmp
予備レス
>>786へー
>>787ほー
>>788ふーん
787ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 18:47:53.36 ID:Sywf6Z6V
ここ数日黙って見てたけど、いい加減目に余るな。
よくここまで粘着できるもんだ。
788ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:09:01.72 ID:STEuyGdl
モータースポーツとか言うけど
あれはスポーツじゃねーなw

あとゴルフな。
789ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:13:55.22 ID:zVcM/tub
>>785
言葉の定義に一番拘ってるのはオマエ自身じゃんw
しかも書けば書くほど墓穴を掘る始末
漕ぐ脚が余らないからスポーティとかスペシャリティとか、全くイミフ
そんなにシャカリキに漕ぐなら、それはもうスポーツだろ?
なのに同じ動作をしても僅かでも二万円台ならスポーティで、一万円台なら苦行とか、オマエのさじ加減次第じゃん
アマゾンでの通販うんぬんで言えば、割引されて二万円以上のが一万円台になる事も多いが、
それに合わせて同じ自転車なのにスポーティか苦行か変わるのかよ?w

あと、サンダルがどうたらというのも、わざと粗末な履物でマラソンやトレッキングをする層がいるのは先に書いた通りで、
しないと断言した時点で、お前の主張は破綻している
富士登山すら、良い悪いは別にして普通のサンダルで来る人は珍しくないw
790ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:15:31.77 ID:zVcM/tub
>>788
モータースポーツはスポーツだよ
バカか?
791ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:17:41.92 ID:zVcM/tub
勿論、ゴルフもスポーツ
結局、この書き込みでお前の定義がいかに狭量で誤ったものか明らかになったな
やはりバカだった
792ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 19:49:04.44 ID:zVcM/tub
ああ、>>788は別人か、失礼
ともかくそれらもスポーツだから
頭で戦略を考えて、身体能力でそれを具体化して成績を競う競技は基本的にスポーツ
793ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:49:23.14 ID:Qa7MHAmp
必死ですねえ
794ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:13:40.21 ID:iS7h8g3b
お前以外その話題興味ないんだよなぁ
795ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:39:24.14 ID:zVcM/tub
>>793
ここまで明らかなバカをバカにできる機会は、なかなかないからなw
そりゃはしゃぎたくもなるよ
796ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:58:28.22 ID:STEuyGdl
>>792
へー
じゃあ、成績を競わないならスポーツじゃねーわけだw
797ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:04:54.57 ID:+63L1J52
明らかなバカをバカにするバカのレスを見るのは飽きてきたんで
そろそろコテハン付けて貰えると助かります
798ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:09:11.11 ID:zVcM/tub
>>796
成績を競うのがスポーツだからといって、競わなければスポーツではないと何故なるのかわかりませんね?
「頭で戦略を考えて、身体能力でそれを具体化して成績を競う競技「だけ」が基本的にスポーツ」
と書いた訳でもないのにな

大学のキャンパスがどうとか書いてたが、そういう年齢でこの国語力はヤバイぞw
799ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:09:25.90 ID:Qa7MHAmp
>>797
透明あぼんにしたから俺からはもう書くことは無いよ
失礼しました
800ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:17:46.35 ID:STEuyGdl
>>798
えーーー?
そういうの、後付け設定っていうじゃない?w
801ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:30:28.42 ID:zVcM/tub
>>799
まあ、オマエは書きたくてももう書けないわなw
ここまで書けば書くほどグダグダになっていくんだから
オマエの価値観なんて所詮この程度のペラペラのモノだったって事
バカは自信の無さの裏返しか、考えが足らないのか知らないけど、すぐ決め付けて得意げになりたがる
恥を掻きたくなければこれからは気をつけて、決め付けは控えたまえ
802ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:33:58.99 ID:zVcM/tub
>>800
設定してない事になに言ってるの?
そもそもオレは>>726でウォーキングはスポーツと書いて降臨したのにさ
803ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:38:39.48 ID:Qa7MHAmp
またかまってちゃんか
読む気も無いんでこれもあぼん
804ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:49:40.98 ID:iS7h8g3b
激安言うても、2万前後で前52Tの後ろ六段14-28とか
スペック見ると十分走るんじゃね?ってのがあるけど

いわゆるマトモなミニベロと比べてどう違うんだろう
805ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 22:51:48.64 ID:9nX81PiB
マイパラスM207みたいなのの折りたたみ去年モデルを乗ってる。 52x14 20x1.75 空気圧パンパン仕様
サイコンつけてあるんで速度と距離をはかってるから参考まで。

俺80Kg けっこうゴツいタイプ。 昔、バスケやってた。今、タダのオッサン
嫁と二台で走り、無風平地で20kmぐらいの距離だと平均で15km/hぐらいが楽。
ロードの初心者ツーリング集団は22~23キロぐらいだったので付いて行くと
だいたい10分で疲れて離される。 スプリントのババァについて行ったときはMAX35km
もうペダルがグリングリン回って、自転車壊れそうで止めた。 Rrは11T化が必要か。
11-28Tなら良いが、11-30Tだとチェーン長が微妙。11-32だと短いだろう。
ましてやFrのチェーンリングを56T とかにすると全く足りないし、ある程度脚力がないと
ケイデンス90以上で回し切れない筈。 まわせても車体がぶっ壊れる危険が。

サス付きなので手首には優しい。 その反面、街中で飛び出しに会い、急ブレーキをかけたらジャックナイフに。
バイクでなれて居たから前転はしなかったが、普通の人なら放り投げられてヤバいかも。
言い換えればVブレーキはそれぐらい効く。 嫁の折りたたみはVブレーキではないのでジャックナイフまでは効かない。

タイヤもやはり1.75だと限界がある。 リムを変える訳にもいかないので、1.50のタイヤにすれば幾分マシか。

素人の目安  折りたたみ  ロード
巡航速度    15        20
高速走行    23        30
下り坂      25        37
巡航距離    25        40  (各数値は俺調べ 異論は認める)
806ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:21:22.25 ID:zVcM/tub
>>804
まともなミニベロをどの辺りに設定するかにもよるけど、フレーム自体は多少重いがさほど差はないと思う
性能及び価格の差はほぼパーツのアセンブルの違いによるもの
精度、剛性、重量、耐久性などで、パーツのヒエラルキーには越えられない壁がある
でも、レーシンググレードで揃えねばゴミかというと、そんな事はない
807ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:31:31.89 ID:Qa7MHAmp
>>804
固定ギアのママチャリ以上、6段変速のママチャリ未満の巡航性能
ロードについていくのは無理だけどまあまあ気持ちよく走れて遠出もこなせる

でも安いのは
・ハブの性能が悪い、玉当たり調整してやればだいぶ良くなるけど抵抗は残る
・BBのカップアンドコーンも玉当たりがおかしかったりグリス不足
・変速機は安物でもシマノ製がついてるのが普通で不足は無い
・シートポストが短くて足を伸ばせないのがある
・ブレーキが無名の安物で調整しても効きが悪かったり引きずったり
・タイヤは好みのに変えたほうがいいかもしれない
・鉄のステムとか鉄のハンドルで重いのがある

改造欲が出ていじりだすと初めから中級車買ったのと変わらない出費になる
パーツは替えられても、フレームの塗装が安っぽい、錆びやすい、溶接肉盛りが雑、精度や重さはなんともしがたい
安物ならアルミ車よりハイテンとか鉄フレームのほうが安心だけどね
808ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:33:36.33 ID:iUG432f9
あー、ダホンのボードウォークとかその辺がマトモ基準で。

4月から実家出て生活してるんだけど、自転車がないと買い物等がやっぱ不便。
しかしアパートに自転車おく場所がないので折り畳み自転車買おうかな、っていう状況なんだ
809ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:53:58.62 ID:22rT0vei
折りたたむと短くなるけど
幅が広がるのでかえって邪魔になる場合もあるよ

オススメは
810ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 23:58:30.62 ID:Qa7MHAmp
>>808
遠くまで行かない、スピード出さない、坂道無い、だったら固定ギアの折り畳みでじゅうぶん
そのぶん軽くて安くてかさばらない。変速機のトラブルもない。
その逆なら変速機付き、サイクリングや見た目のカッコよさもとなれば予算内で買える高いほうがいい
タイヤサイズは20インチが一般的、16インチは小さく畳めるけど乗り心地はよくない
買い物用してはカゴの有無とか積載性が問題かも

固定ギアの安いの買ってみて、折り畳み車がどんなもんか経験してみるのもいいんじゃないか
811ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:03:25.12 ID:zVcM/tub
> ・変速機は安物でもシマノ製がついてるのが普通で不足は無い
不足あるわw
ターニーでも一番下位の600円くらいのグレードのを中級のターニー(つまり下から二番目)に換えるだけでも、違いがわかる
とにかくあの安物ターニーだけはダメだ
特にチェーンラインが厳しい小径車に使うもんじゃない
自分のカリブーライトも残念ながらそれだったので、変速機アダプターを入手して余ってた105に交換して快適
812ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 00:31:22.89 ID:ZWlvUVnI
そうだねその通りだね
813ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 02:26:10.42 ID:wWjddGD8
>805
kz-100っぽいけど、52Tってことは別車種かな。
最近kz-100を買ったんだけど、まだあまり乗れてなかったから気になる内容だった。
814ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:28:40.54 ID:UVvnHBYn
>813 ほぼコレなんだけれども、 
・ブロックパターンタイヤではない
・フロントショックにショックブーツが付いている
・チェーンリングが52T
815ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 18:52:33.06 ID:VKm07UOn
       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 
816ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 09:37:52.81 ID:xyPm4GFI
ソニックライナーの新色買ったけどリアディレーラーがTY18になっとる
817ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:42:36.85 ID:3SDqYun2
おまいらの書いてるような「軽いペダルでまわす」ってのを習得したくって、折りたたみで走ってきたけど、
たかだか20分で足がパンパンになったぞ。
時速20〜23キロキープでケイデンス90〜100では10分ぐらいしか持たない。
往復2本、距離にして7km。
ロードでやったらまた違うのかな?
818ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 17:45:31.43 ID:t8HUnJCz
ポジション!あと70くらいで回せよww
819ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:02:42.36 ID:3SDqYun2
え!? 70ぐらいなの!?
820ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:06:27.41 ID:f1sHSlPj
ここの価格帯でポジション出せるのかね?

そもそもそんな気合い入った乗りかたしたことないけども
821ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 18:14:11.65 ID:3SDqYun2
インナー履いてグローブして、本気になってしまった・・・
822ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 19:54:50.50 ID:qkwOgrO5
ロードはビンディングが標準みたいなもんですし
823ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 20:40:36.71 ID:mvuFLtf0
>>817
ポジションが出てないんだろ
サドル低くて上半身垂直みたいな
824ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 21:40:49.67 ID:3SDqYun2
ハンドル、これ以上さがらないっす、どうすっぺ。
825ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 22:22:51.36 ID:f1sHSlPj
足にきてるなら、むしろサドル高さの調整じゃねえかなあ
826ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 05:25:35.15 ID:RN6iIVtz
>>817
ケイデンス80〜100で10分とか十分すごいと思うけど・・・
ロード乗りってずっとそんなに漕いでんの?
827ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 06:40:23.72 ID:ejxfsYd1
ロードじゃなくても、MTBでも小径でもそれなりのケイデンスで漕がないとむしろ気持ち悪くなる
そして走りたい速度とケイデンスの辻褄を合わせる為に変速機がある
小径にばかでかいチェーンホイールを付けたがる知ったかを見ると笑ってしまうw
ケイデンスの概念が欠落した、力任せの短時間ペダリングしか知らないんだろうなと
828ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 07:21:38.39 ID:L1q7zQZr
>>826
通勤ライダーだけど100で連続1時間くらいは回せるよ、ローラーで
楽じゃないけどね
829ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 09:53:06.83 ID:LQNm1g9u
ファッションバイクとして小径を捉えてるユーザーなら
でかいチェーンリングでぐいーんぐいーんと漕いでても別にいいと思うんだよね
とにもかくにも教科書どおりの競技型自転車理論でハムスターみたいにシャカリキに漕ぐのが正しいってもんでもなかろ
830ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:18:36.35 ID:a7mTlxIn
どうでもいいけど危なくない?
831ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 10:20:55.08 ID:58r4EU0Z
激安折り畳みやママチャリなんかの全く競技向けじゃない自転車をアップライトポジションで
ケイデンス100近く回して走ってるおっさんたまに見るけどちょっと近寄りがたい雰囲気というか
キチガイ臭を感じる。
見た目はともかくとしても身体痛めそう。
832ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 12:41:53.04 ID:VanLcDCe
両津みたいなおっさんなら大丈夫だろ
833ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 22:57:05.95 ID:tUUjoFax
激安の折りたたみのチェーンリングって歯圧3/32なの?
あと、今のクランク長が155なんだけど、170にしたら違和感大きいかな?
834ツール・ド・名無しさん:2014/05/16(金) 23:36:35.79 ID:LQNm1g9u
>>833
激安車は統一規格じゃないからモデルごとに違うと思うけど厚歯じゃないのかな
アルミの削りだしと違って鉄板の歯は1枚1枚は薄くても互い違いになってチェーンの内幅に合わせてるかも
なにか変えるならちゃんと測ったほうがいいぞ

クランク長が5m変わってもトルク感は変わる、15mm違えば感触は大きく変わると思う
同じギアならトルク1割ぐらいアップで坂道に強くなるし、ハイギア化もできる
反面、足を大きくぐるんぐるん回すことになるからその点は負担が増えたと感じるかもしれない
835ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 00:05:58.04 ID:wLe2kyjb
なーるほど、10%もトルクアップするけど、まわし難くなるかぁ。
836ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 07:06:54.89 ID:KSfWmE/C
もともと152mmとかの短いクランク付けてる折り畳みだとBBハイトも低いかもね。
170mmのクランクに付け替えるとカーブでペダルを地面に擦りやすくなったりもするかも。
ちょっと気を付ければいいだけの話だが。
837ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 07:36:11.45 ID:t6wZr9gc
チャーンリングを52→56にするなら増加分の4コマ増やすの?半分の2コマでいいんだよね?
838ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 08:20:17.42 ID:IRC8aZSu
>>837
チェーンとリングが接してるのは半分だから2コマ増やしでいいと思うけど
元のチェーン長が完璧に合ってるわけでもないだろうから、現物合わせになるのでは
http://momorinharley.cocolog-nifty.com/blog/images/2009/02/09/29ff664f0196abf4a2cbd1f85770aa7d.jpg
839ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 15:42:21.84 ID:8CRbtiL+
折りたたみじゃない2万ぐらいのでオススメありますか?
840ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 16:47:25.29 ID:Z2u7V0kA
2万5千円以下ならヴァクセンかドッペルギャンガーぐらいかね
ママチャリみたいなギア無しならアサヒとかANデザインで適当に
安かろう悪かろうでオススメもできないけど、選ぼうにも種類がない

次スレを立てるとしたら【3万以下】にしたほうがいいかもね
841ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 17:01:53.48 ID:8CRbtiL+
フォルクスワーゲン206comってどうでしょか?
ドッペル330と迷ってます。
842ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:04:56.41 ID:t6wZr9gc
>841 チャーンリングの歯数多い方、タイヤの細い方をお勧め。
843ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:14:49.67 ID:Z2u7V0kA
>>841
どちらもアップ姿勢で乗る鉄フレームの小径
タイヤも同じく20x1.5、スピードを出さないなら太いほうが乗り心地はいい。
ギア比的に最高速はギア無し26インチ車と同じぐらいかな
5km圏内の散歩用としては十分かと思う。

206comは年式でフレームデザインが違うし、
カゴ無しハブダイナモ式だったり、後輪バンドブレーキだったりと違いがあるみたい
整備性を考えるなら前後Vブレーキの2014モデルだけど、デザインがママチャリになってるぞ?

ドッペル330は7段ギアだけどトップとローはたぶん206comの6段と同じ、体感的には変わらない
特徴のフレーム内キャリアだけど入る荷物は限られそう、実用性は低いだろうね

ママチャリ的に使うならカゴ付きの現行206com。高めなのはブランド料かな。
人と違う変わった自転車に乗りたいならドッペル330。

どちらも通販で買うと初期整備状態はあまりよくないと思われる。
自分でやる自信が無ければ自転車屋で点検してもらったほうがいいよ。
844ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 18:26:44.81 ID:8CRbtiL+
>>843
841です。凄い詳しい説明ありがとう。
速さは26ママチャリぐらい出れは充分なので大丈夫です。

仰るように、206は少しママチャリ感か、、カゴ位置なんだろうけど。

330の気になる点は、ミドルのカゴが漕ぐ時に邪魔にならないかどうか。実物が見れる店が近所にないからな。
845ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:56:53.77 ID:8CRbtiL+
841です。
調べると、206comってGSジャパンの各ブランドの206と仕様似てるんだね。
フレーム素材がハイテンかクロームとか、篭の有無か。
846ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 04:27:53.97 ID:LYI2YytF
>>845
そりゃまあ20インチの6段変速で206って命名だから後はフレームとか装備の違いになるな。
雨の日も乗るならドロヨケ付きとか、ダイナモライトが必要かとか後は見た目で選べばいいと思うよ。
荷物積む前提ならこういうのも。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/58/38/item100000023858.html

ドッペル330はチェーンホイール40Tだからこの中ではいちばんスピードは出ないね。
カーグが44Tだからドッペルよりは出る。タイヤも他のより太い。
VWのは分からんけど44Tか48T?
847ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 07:34:36.93 ID:LAGyDMOT
>>846
なるほど。

色々考えてみたが、3キロぐらいの通勤ってことを冷静に考えると、
2万出すなら普通のギア付きのシティサイクルのほうがいい気がしてきたw
848ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 10:57:44.87 ID:E/X4Omri
なら、クソス乗れクソス。前かご付けたら用途にぴったりだぞ。 28Cぐらいならスポーツ風味も楽しめる。
849ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 12:34:42.43 ID:LYI2YytF
>>847
折り畳みとか小径に拘るんでなければそれがいちばん妥当な選択なのは間違いないからね。>シティサイクル
850ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 14:19:44.28 ID:OqQjWRl1
俺も家の玄関まで階段があるから家の前に路駐するか持ち上げるかの二択だったから
軽量の折りたたみ買ったし
851ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 20:32:28.76 ID:LAGyDMOT
シティサイクルよりミニベロはお洒落なんだよなぁ。
実用性かお洒落の天秤か。
852ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 22:13:01.34 ID:bJ/uM41E
乗ったらモテモテになるのはどれ?
853ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 23:32:36.71 ID:7kGaMYvC
ドッペの202とヴィクセンの101なら、
色やなんとくの雰囲気で選んでも
どっちもあまり変わらない?

用途は車に乗せて、出先でポタリングしたい
854ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 06:47:31.71 ID:nwrcRZLO
>>853
ドッペルはハンドル高さが調節できるのと市販のハンドルに交換できるので
ポジションに拘るのならこっちの方が融通が利くよ。
ヴァクセンのハンドルはポストと一体型のT字パイプだから弄るのはかなり大がかりになる。
それ以外は大きな違いはないんで標準体型ならどっち選んでも問題無いかと。
855ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 09:49:49.18 ID:HH86H96Q
T字はカットしてアヘッド化したらええで
うちのLGSPOPはそうした。規格外の太さなら捨てろ
856ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 10:43:50.68 ID:iyyOxAvg
余分な出費w
最初からサイズの合ったの買えば?
857ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 11:53:03.59 ID:t2mbDMRd
適当に安物を買ってみたけど、ちょっといじってみたら愛着がわいて、いつのまにかフル改造〜ってならわかるけど
初めからアレコレ手をかけるつもりなら、その予算で初めからもう少しマシなのを買ったほうがいいやね

安物はパイプ径やボルトナットのサイズが一般的な規格サイズじゃないことも多くて簡単にポン付けもできない
858ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:40:45.05 ID:waTM+Ice
ハンドル周りはドッペルが良だけど
ヴァクセンはストドロエンドがいいよね
859ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 12:46:18.30 ID:nwrcRZLO
なんちゃってアヘッド化はシートポストとか元々それ用じゃない部品使ったりするから
あんまり気安く他人にすすめる気にはなれないな。
860ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 13:42:24.64 ID:G8jeguVx
ドッペルのハンドルだけ違うのとか売ってるなら意味のある指摘だがそんなの売ってるの?
861ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:10:13.13 ID:4z9Uj+vK
>>853です
ハンドル情報ありがとうございます
体型は小柄で165cm 48kg ほど

ハンドルは交換しないと思います
グリップは変えるかも

好みはさっぱりした色の101かな(´・ω・`)
862ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 14:31:38.74 ID:t2mbDMRd
>>861
性能的にはどちらも同じようなもの
デザインが気に入ったほうを買えばOK

ただし15kgぐらいの物体、しかもチェーンやタイヤは汚れてるものを
うんしょうんしょと折り畳んでウリャと車に積みこむのは、ちと面倒かもしれないのを覚悟
タイヤが小さくて畳めるかわいい自転車ってイメージよりは重い
863ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 20:47:26.27 ID:hFfpOqEy
>>862
ありがとう

やっぱり重いですか(^^;)
車、セダンタイプなんで、
乗せるのさらにきつかな…

車に乗せてる方は、
輪行袋にいれてますか?
864ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:47.12 ID:MG+b57L5
俺は単身赴任先と自宅との移動で、狭いセダンに自転車を載せるのに折りたたみにした。
輪行袋に入れて積み込んでる。シートの汚れとか引っかかり対策。
車で運ぶなら自転車が多少重くても問題ないと思う。
車の脇で折りたたみや組み立てをやっちゃうから。
865ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:14:41.90 ID:VNKLn1p7
絶対的な筋力の問題は別として

車載前提で、たまに使うだけなら重さはそこまでデメリットじゃないのかもな

軽さや折り畳み易さは日常的に折り畳む環境でこその利点
866ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 04:33:35.32 ID:cWT0StwJ
>>860
市販のハンドルに交換できるんだけど・・・
純正のちょっとカッコ悪い鉄ハンドルを2000円くらいのアルミのフラットバーに替えるだけでだいぶマシになる。
867ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:29:55.02 ID:PtKJsJk1
>>866
うん、お前には言ってない
ハンドル変える前提なら最初からそういうハンドルのを買えと言ってる奴に言ってるの
868ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 09:49:18.12 ID:yvoxmJUN
どう考えても足代わり程度の大雑把な購入相談なのに
カスタムベースとしての云々を語りだすとか
流れを無視してレスごとの一字一句に過剰反応するとか

かつては激安車にもマジメに作られた物や素材として光るものがあったけど
中国の物価高に伴い安かろう悪かろうな物しかなくなってきた
そんなジャンルのスレに常駐して初心者に高説ぶるのが趣味な人らはどこか感覚がズレた傾向にあるのかもしれない
869ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:00:27.66 ID:BTSzr1TE
それが普通の自転車マニアw
ルックの話をするとすぐヒステリー起こす奴らだw
870ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:05:28.24 ID:PtKJsJk1
足代わり程度なら予算内で見た目が気に入ったの買えばいいだけなのに
こんなところに購入相談に来る人いるの?
たいていは釣りでしょ
871ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 10:22:28.18 ID:cWT0StwJ
本当に初心者がわざわざこんな所探してまで来てるとは思わないけど
それっぽいのや面倒臭そうなのには「近所の自転車屋に聞け」で済ますな。
相手が本当に何を買うかどうかなんてのはこっちも割とどうでも良くて
自分ならどれ買うかのお題みたいなものだと思ってる。
872ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 01:02:47.89 ID:xC6BYkGy
2万の激安クロスバイクと20万の高級折り畳みだと、後者が速さで負けるわけないよね?
873ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 02:20:56.81 ID:NDAnfvtl
>>872
こちらへどうぞ。
相手してくれるかどうかは知らんが。

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 294☆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1400516602/
874ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 08:45:36.24 ID:0Lz72yr8
>>872
乗り手次第
875ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 09:06:13.01 ID:Isn/E9NG
同じ人が乗れば抵抗の少ないほうが速いだろう
876ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:09:13.69 ID:QxnGg6VI
>>872
エンジン同じで買ってきたまま使う前提なら2万のクロスバイクは勝負にならん。
リムの大きさが700cになってるだけでその他がまんまママチャリだからな。
877ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:23:08.16 ID:B3eoJugj
>>872
ほぼいい勝負
クロスの方がちょい上
878ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:32:50.30 ID:sf/K9+je
20万の折り畳みっていっても、方向性は様々だからなあ
879ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:45.67 ID:sk5xr7jR
このスレで話す以上2万のクロスも折りたたみなわけだよな?
880ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:13:55.20 ID:2RW4FiIM
何を言ってるのか分からない
881ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:19:23.15 ID:sf/K9+je
言いたいことはわかるが、そんなんねーだろw
882ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:38:32.58 ID:NDAnfvtl
さすがに2万以下はちょっと無いけどいちばん近いのはコレか。
尼で2万6千円くらい。

http://www.b-grow.com/brand/WACHSEN/BR-70F
883ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:42:02.06 ID:3UXVOLdb
改造のベースにするならどれがいいんですか。
20インチ(できれば451)で軽さ重視に弄っていく。近所をうろつくくらいだから走行性能とか頑丈さは求めないです
884ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 21:45:44.30 ID:66oxwUEY
カリブーライト
885ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 22:32:09.36 ID:sk5xr7jR
A301
886ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 23:50:57.11 ID:Isn/E9NG
541+キャリパーブレーキ化にも対応してるドッペルギャンガー530
カリブーライトはゴミだしA301はもう売ってないだろ
887ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 00:48:42.72 ID:2Wg9hRTL
3万くらいだけどand CDR214
888ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 03:16:23.88 ID:K8gkhFhi
性能も頑丈さも求めずに弄るのが目的ならもう451とか拘らずに見た目優先で選んだ方がいいんじゃ?
889ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:11:15.01 ID:yDo3o+8y
>>883
軽量化前提なら安物を選んじゃダメ。
改造していって超えられない壁になるのがフレームだから。
890ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 19:16:05.96 ID:/gcPaJWw
フレーム替えればいいじゃない
891ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 21:44:43.99 ID:8PQJV6Tu
だから改造前提で軽いの選ぶならカリブーライトだって言ってるじゃん
892ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 22:09:24.94 ID:A6v20kl5
ゴミの押し売り
893ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 23:11:11.73 ID:QDxc45EZ
と言うゴミw
894ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 03:45:39.58 ID:veYVgQvL
これ車種なに?
http://i.imgur.com/WRjmMhg.jpg
895ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 04:01:03.30 ID:5eevlTtt
endeのどれかじゃね
896ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 07:25:40.99 ID:CNl3a5wR
897ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 12:34:35.33 ID:zNTs3ziZ
昨日、カリブー改で片道約40キロのジテツーしてみた
全然平気だな、我ながら上手く改造できた
898ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 14:49:31.67 ID:CIm7G9vU
物好きだな。
899ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 22:16:10.49 ID:gQPQFs3Y
田んぼまわりなどに使う自転車を探しています。ダンプやトレーラーに積んだりするため軽くて小さいのが欲しいです。
おすすめなどありましたら教えてください。
900ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 01:04:14.20 ID:XpkPYdK3
901ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 06:04:29.67 ID:IcBrj9iO
>>899
あぜ道とか未舗装路走るんだったら小径はかなり不安定で走りにくいからできれば普通の大きさのが。
ダンプやトレーラーに積むのも自転車にはキツそう。
軽さは諦めてもらってよくあるWサスの折畳みMTBでも買った方がいいかも?
どうしても小径でないと積めないとかならこういうのが数社から出てるな。
タイヤはもっと太い方がいいんだけど・・・

http://www.e-otomo.co.jp/mfws-206r/
902ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:22:34.88 ID:UjcfQ5VO
2万円超えてる折りたたみですが、知ったのがこのスレの前々スレだったので
おーやまのDZ-1なんですが、画像見ていて気になる箇所が
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports007458.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41UZ7KTPBsL._AA300_.jpg
何かの意図があってわざとこういう設計にしてると思うんですが
シフトワイヤーと比較しても、ほんとこれで自転車と人間の体重を支えれるのかと、
ちょっと不安になるほど細い

現地では9800ニュー台湾$らしいですが、1 TWD = 3.3914 JPY換算だと33000円
日本国内で2万円台だと、ついてる部品的にもお得な買い物のようにも見えます、強度以外では
折りたたみ自転車専門家の方のアドバイスを
903ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 11:49:43.96 ID:zBTXJ2cb
今日、ジテツー中にあのAバイクで通勤してる人を初めて見た
しかもやや太めの女
重そうなメッセンジャーバックと一緒に専用の輪行袋をそのまま背負ってたので、
どこかの駅から輪行するんだろうな
ママチャリくらいの速度で走ってたけど、耐荷重も含めて耐久性はどうなのかと思った
904ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:12:29.24 ID:bli5/gHf
女は多少太く見えても男よりは軽いからね。
Abikeの本物はそんなに弱くない。弱いといわれている初期型に装備重量でリミットいっぱいの85kでのっても
大丈夫。ただし平坦限定。段差不可。ただチェーンやギアの消耗は早いので消耗は早いと思う。
905ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 11:46:32.51 ID:7AYU9vQV
女って友達だったらガリのがいいけど
深い関係になるならちょいデブのがいいわ
906ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:31:45.95 ID:SgwDsodv
夏のデブはダメだな汗くせーんだよマジ
907ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:31:41.83 ID:0UrgTRFu
女に乗れないから激安自転車乗ってるような奴らが女を語るなや。
908ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:34:40.92 ID:TOQLZnvN
>>905
デブが好きなら何でもデブがいいんじゃないの?
909ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 22:47:23.42 ID:/H33V8Iw
>女って友達だったらガリのがいいけど

意味が分からない
友達の体形なんかどうでもいいだろー
910ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 23:31:26.68 ID:yqfN+FTU
度を超えたデブは困る
暑い臭い遅い狭い食う
911ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 20:31:45.12 ID:9kstmYHF
ガリガリ過ぎても一緒にメシ食いに行くときに気を使うから嫌だ
デブはデブでメシおごると金が多くかかるから嫌だ
912ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 09:55:42.04 ID:kDypDb7t
きみケツの穴ガリガリやなぁ
913ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:31:21.94 ID:qZP61hMC
小径車って何のためにあるの?^^
914ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 16:45:29.91 ID:m1wFb8kP
>>911
おまえ、もてないだろうw
915ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 18:15:36.20 ID:pEHEqkf3
>>619
うーん、カリブーライト買って弄りたくなって来た。
どうしよう。
916ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 20:25:22.88 ID:5kJ65/AF
自演おつ
917ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 08:29:58.64 ID:U+hmKVQl
自演って、俺が?。そんなバカな。

前から折りたたみに興味持ってて激安から中級クラスまで評判やらをネットで
調べていたんだけ。昨日偶然以下のサイトがヒットして読みふけっちゃった。。

http://alumetals.exblog.jp/tags/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/

あれ、2万以下スレで、ドッペルやヴァクセンは出てくるけど、カリブーライトあんま
話題にならないよな?と思ってサーチしてみたら619さんだけが書いてたので思わずレス。

619さんとも上のブログ主さんとも関係ないし、サカモトテクノとも無関係です。
918ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:38:09.17 ID:KWZyDyG3
友人と被るのでドッペルとヴァクセン以外で探してるけど
カリブーライトと山新ダホンとどっちがいいですか?
919ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:05:56.81 ID:TRAETfMQ
ハマーでおk
920ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:30:01.62 ID:wiehSlgj
あの黄色いやつか
921ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 00:28:56.42 ID:63cH5gso
ヤマホンてクソ重い鉄フレームに改悪されたんじゃなかったか?
922ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 01:07:50.70 ID:VpOhzCqD
ヤマホンの折り畳み機構は信頼できるけど、ハブ幅が特殊なんだっけか?
923ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:09:51.63 ID:o6fY04oB
カリブーライト安いし軽いけどチェーンリングは小さそうやね。
ヤマホンは重いけど鉄フレームな上にダホンOEMだからまあ安心かな。
ハブ幅なんてホイール交換するんでもなけりゃあんまり気にすることないし
通勤通学目的ならヤマホンかな。
友人と被るのがイヤならヴァーゴぐらい行って欲しいけど。
ハマーも目立って良いぞ。
924ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 03:13:18.52 ID:WpeKN5HN
ハマーってよく見かけるけどヤマホンやカリブーと並べられるようなもんなの?
925ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:36:36.06 ID:o6fY04oB
ハマーに限らずライセンス物は色んなところが出してるから一概には言えないな。
大友のは時期によってモデル変わってるし。
でもアルミであんまり安いのよりは鉄ハマーの方がマシかもよ?
926ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:17:39.77 ID:aNuxpn/z
2万円以内程度で重量が11kg台からカゴキャリア付で19kg台まであるけど
週1回ぐらい乗るだけの場合って、放置してる間のタイヤへのダメージって重量で影響するのかな?
927ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:19:34.94 ID:X8/+pbSB
雨ざらしで放置するんか?置く場所にもよるよ
928ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:29:04.49 ID:aNuxpn/z
置く場所は雨ざらしだけどカバーは掛けるつもりです
普段バイク通勤なんで、運動兼ねて買物は自転車がいいんだけど
カゴとキャリアは買物に便利だけど重量が気になる
929ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:36:50.48 ID:zxsqwQJ7
運動兼ねるなら重いほうがいいだろ
930ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 14:38:27.31 ID:rbAxUXm9
車体だけの重さは影響しないと思う
日光・湿気と時間による自然劣化、空気圧が低いまま乗ってぐりぐり潰れる〜
こういうのがひび割れの原因じゃないかな

極端に安いのはゴムの劣化が早いような気がするけど
高いタイヤは軽さやグリップ性能・真円精度の高さであって経年耐久性が高いってもんでもないみたい
表面状のひび割れ程度なら気にしなくてもいい、4年前に買ったタイヤでも使えてるし
931ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:10:57.22 ID:mX71iBvx
カバーは微妙だね
中が蒸れて、カバーなしなら雨水が掛からなかった内部まで錆びたりする
932ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 15:24:11.52 ID:rbAxUXm9
折り畳んで持ち歩くとか、スピード走行しないなら重さはそんな気にしなくていい。
2万円以下の自転車なら4年も経てばサビサビボロボロ
ひび割れたタイヤを3〜4千円出して替えるまでもなく車体ごと買い換えじゃね
933ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:28:06.84 ID:M9QBDthy
安物タイヤは得てしてグニャグニャ
タイヤ自体の強度が弱いのでどんだけ空気をぶち込んでも潰れてしまう
こぎが重い、摩耗が早い、ひび割れ顕著。
むかーし、いくら入れてもグニャグニャするからと20x1.50タイヤに
6気圧くらいぶち込んでみた事がある。
走りだして100mほど進んだ頃にビード外れてバーン!と大爆発したw
934ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 12:53:48.83 ID:RJo8ua1E
という妄想をしてみました
935ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 21:20:36.13 ID:hOc0gj65
>>928
カバーを掛けてると風で倒れやすくなる(経験済み)
カバーだろうが軒下だろうが外置きならネジ関係がすぐに錆びてくるよ。

>>933
スポーツ用でもタイヤ自体は柔らかいよ。
違うのは(体験したように)内圧に耐えれる引張り強度の有無。
936ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 03:46:32.22 ID:cS+in4Vq
>>935
ネジのような露出した部品の話じゃないのは、レスから理解できると思うが?
937ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:22:33.02 ID:n97E2QiW
気軽に持ち運びを考えてブロンプトンを買い
走りに満足できなくてタイレルFSX買い

結局、長時間の駐輪が出来なくなりました。
なんで、安物物色中・・・
おすすめは?
938ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:31:39.27 ID:5aAFDqLi
つまんね
939ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:38:09.05 ID:n97E2QiW
>>938

なにが?
940ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:40:07.10 ID:D7YK4OCV
つまらん
941ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 18:12:45.95 ID:b5wC8OHf
きんたま
942ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 22:42:47.60 ID:P59TGt6e
カリブーライト
943ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 00:44:03.30 ID:J8KHp7J/
ヤマホンかな

ヴァクセンでもいいが
944ツール・ド・名無しさん:2014/06/15(日) 01:14:31.58 ID:6NzO0IGC
>>937
ママチャリ。
高価な折畳みなら長時間駐輪なんかせずに折り畳んで持ち運べばいいからわざわざ安物折畳みを買う必要が無い。
945937:2014/06/16(月) 11:16:26.92 ID:anm6Kpt7
>>944 ママチャリは、保管場所と車に乗せるんで却下です。

ダホンOEMが無難か?と思ってたんですが2万以下だと限られて。

カリブーライト・ヴァクセンを潜ってみます。

ありがとう!
946ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 17:29:23.60 ID:oxtVmwJ9
dst-206
947937:2014/06/18(水) 16:52:10.35 ID:yfiY4rYD
購入者の書き込み見てると、ダホンOEMが無難だな
948ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 15:08:11.72 ID:+hRGwhyG
>>947
高級車・・・転売目的で盗まれる
安物・・・・・歩くのかったりー、で盗まれる
949ツール・ド・名無しさん:2014/06/21(土) 23:19:21.33 ID:oKBxlzlo
バイセコ206を31800円で買ったけど満足してる。これより安いダホンOEMて無いんじゃない?
950ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:59:17.11 ID:/agaUZLm
VELOCAMP DST206
951ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 15:17:16.37 ID:RU9D2lcR
だな。オール鉄だから14キロあるけど使い潰せて丈夫でいいぞ。輪行はつらそうだけど。
952ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:21:59.21 ID:ehviPVET
3万円以下ならイオンバイクも買える。
買った人いる?
953ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 08:21:15.21 ID:tyUp8FCo
7段でアルミのやつが少しいい感じだった(ハンドル変えれない
しかしそれならドッペル買ったほうがいいかなとw
954ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 19:11:25.61 ID:EI7H9R0n
あさひのアルブレイズって今二種類出てるみたいなんだが、どこのOEM?
前輪14インチのやつは癖があると聞いて、前後20インチのやつを検討してる。
955ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 20:34:47.50 ID:ehviPVET
>953
まあドッペル嫌だって人もいるだろうから、全くないこともないのかね。
フレームGIANTだし。
ただ、3万円出すならプラス1万円でもっといいのが、とかなりそう。
956ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 22:29:01.26 ID:zc8Z9wRo
新聞の定期購読でタダでもらったレイチェルのよくわからん折り畳み20インチ。
http://imgur.com/r15ErCB.jpg

前が44t、後ろトップが14tで、ハムスターのように足を回していたので前48tに交換したよ。
部品代1500円。
http://imgur.com/lcedaae.jpg
http://imgur.com/PIAJK2s.jpg
http://imgur.com/L0T5NtB.jpg

ようやくママチャリレベルの走行ができるようになったかなという感じ。
グリップをエルゴ的なのに変えて、レバーはアルミにして、ペダルもアルミに変えたらよくなりそう。
個人的にはリアキャリアの使い道が子供の頃から全然ないから外しちゃおうかな。
こういうキャリアってどれぐらいの重量なんだろう。
957ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:38:06.01 ID:+rTnxeMW
>>956
なんで写真がやたら上手いんだw
一眼?
958ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:57:27.54 ID:IErgglu4
EXIFが欲しいねー
959ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 21:59:49.63 ID:Tn6h4xs4
>>956
新聞はどこ?
自転車くれるなんて気前の良い店だね。
960ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:36:29.98 ID:WKIi6CKW
>>957
ボディバッグに一眼入れて試走してきました。お褒めにあずかり光栄ですw

>>958
Eifxはリサイズのときに消しちゃったけど、
α330に35mm(換算52mm)F1.8の組み合わせですお。

>>959
産経!でもホムセンでも8000円ぐらいの自転車かな。
小径折り畳みもチョロチョロ走れて楽しいですね。
961ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:28:44.41 ID:F6bjlg30
はじめてレンズは良く写るよなw
962ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 13:37:31.95 ID:Ni6Nhqei
俺もα350持ちだがCCDは落ち着く
しかしSONYはレンズが無くて泣きたい
963ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 20:27:15.95 ID:WKIi6CKW
完全にスレチの板違いだけどミノルタのレンズ資産のせいでソニーに縛られている俺に死角はなかった
全部オヤジが悪いんや・・・
964ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 22:48:46.85 ID:c4rZL4v9
くくく、折り畳みはカリブーライト、デジイチは今だにα100のオレですよ
965ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 07:30:13.34 ID:kfrOLpAG
俺のnex5は同じapscなのに、なんでこんな風に撮れないの?
966ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:27:16.15 ID:jr1ifRcJ
CMOSとCCD
967ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 10:44:26.01 ID:BrkqE9Pi
心根の差
968ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:29:21.91 ID:ZzlGMvMs
純正50mmかシグマ30を買ってみれ
969ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 18:23:59.29 ID:I9aBUFbf
一瞬スレ間違えたかと思ったわ
まあCMOSだとどうしても眠たい感じになるよな
970ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:36:09.59 ID:ibJ3qquL
久々に尼でざっと激安の非折り畳みのアルミ小径見てたが、去年くらいまで4〜5種類は選べたように思うが
今は「アルミでお安く、そこそこ走る」となると結局BV-207くらいしかないのな。なんだか悲しいな。
971ツール・ド・名無しさん:2014/07/01(火) 18:52:08.82 ID:R+ugHukB
学生の頃、写真の授業でシグマのレンズ使ったら、
講師からダメ出しされたな。懐かしい思い出。
972ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 01:06:25.13 ID:Erjh/yZX
>>970
単純に中国の物価高で激安車が作れなくなったのか
それとも安ミニベロは乗り心地悪いし速くないのが周知されて需要が無くなったからか
973ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:35:45.58 ID:20BlDZNc
蟻やtaobao見ても全然変わってないので
日本側の問題だね
974ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 10:48:54.61 ID:R480rGAO
自転車での通学通勤が下火になってるようにも見える。車道走行徹底も追い風になってるのかなあ。
歩道ならママチャリ最強だし、車道なら700C程度がラク。
小径はヨーイドンでクロスに負けるし、安物はステアが過敏なので気を使う。
ボスフリーが14Tトップってのも良くない。
タイヤ交換しようにもそこらの自転車屋では406はあんまり売ってないし。

目的に対してデメリットがちょっと多いんだな。
975ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:30:27.33 ID:uOeojK/K
>>974
デメリットが多いどころか折り畳めない小径車なんて見た目が可愛い以外は全部デメリットしかないだろ。
それでも乗るんだけど。
976ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 11:46:47.02 ID:M+x4WStE
977ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 12:11:16.20 ID:l52vdxum
>>975
>折り畳めない小径車なんて見た目が可愛い以外
普通の自転車より小さいから狭いところでの取り回しや収納が楽
折畳める自転車よりつくりがシンプルだから頑丈で安い
978ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:05:33.74 ID:L32e5HRg
通勤はどうか知らんが通学はそんなに変わらんだろ。
どうせ学校指定だか何だかのママチャリばっかりでミニベロにはあんまり関係無いが。
それにボスフリー14Tがどうのなんてのも誰も気付かないと思う。
この価格帯のミニベロで走りに拘る様なのがもともとニッチなだけじゃないの?
本当に拘る人は多少お高くても黙って買うしな。
979ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 13:23:11.30 ID:TOPr2ZOf
2005年ごろから安価なスポーツタイプミニベロが登場してきたように思う
カゴ無し、泥除け無し、シマノ変速機装備を謳いスポーツ風味な売り文句

二万円前後のお手頃価格で買ってはみたけど、そんなに速いわけでもないし乗り心地も良くないから
ママチャリに帰るか、低価格のクロスかMTB、もしくは本格スポーツ車へ移行する
安ミニベロを改造して楽しむのはごく一部の変わり者だけ

一通りの需要層を満たしてしまえば売れ行きは落ちる
980ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 15:15:35.83 ID:/X/Tw136
>>974
>車道走行徹底も追い風になってるのかなあ
それを言うなら向かい風あるいは逆風というw
981ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 16:49:03.17 ID:R480rGAO
>>978
通学や通勤の人らって結構なスピードを出すからな。
406で52x14の場合、ケイデンス90超でようやく30km/h。
普通の人はケイデンスが60以下だから23〜24km/hくらいしか出せない。
小径の14Tなんてすぐに吹けきってしまう感覚になる。
だからDNPのボスフリーが一時期高騰したわけだな。
982ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 17:20:39.96 ID:Bf6lhm+Y
その昔AVISPORTSA-301というミニベロもどきがあってな・・・
983ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:50:06.00 ID:R480rGAO
懐かしいなw
984ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:52:25.01 ID:XRsUc0Lm
エスケープminiのホイールを移植した我がカリブーライトに死角無し!
985ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:54:55.89 ID:/JKA+Nnr
カリブー厨うざ
986ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 17:16:36.72 ID:cEYcv5dV
ドンキで買った2万でお釣り来るくらいだったチャリのホイールがめっちゃ重くてびっくりした
1本でダホンの純正ホイール2本分くらいありそう
逆にフレームはおもったより全然軽かった
ksなのはホイールなんだなw
987ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:43:09.99 ID:3VXTJvDv
出張に持ってくのに折り畳み買おうと思ってるんだけどいいのありませんか?
軽いのが第一条件であとは乗りやすくそこそこスピード出ればなぁと
身長は180です
988ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 01:52:05.80 ID:1hvhxgRa
ない
出張先で買え
989ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 03:02:11.75 ID:1WLwWrCP
ざけんなクソが
990ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 07:21:24.79 ID:QqQ/33r6
>>987
移動手段は車でラゲッジスペースは十分あると仮定。予算も気にしない。
いつ出張かも分からないのでとにかくすぐに手に入るもの、と言う事にして
店で買えるバイセコ206ALなんか良いんじゃないの?できれば試乗してみて。
このスレ定番のドッペルやらヴァクセンやらの通販モノは安いけど調整が必要だし当たり外れは大きいしで
心に余裕のある人か覚悟完了した人にしかオススメしない。
991ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 08:29:14.96 ID:naHBTL/d
定番のカリブーライトをここでも推したい所ではあるが、その身長ではピラーの長さが足らないな、残念
992ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:05:11.66 ID:/nltH86r
16インチ変速無しのとにかくやっすいやつ買ってみればいい
それを叩き台に2台目を選ぶなり、折り畳み自転車はあきらめるかだ
993ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:34:23.93 ID:FJuRy3+u
>>987
折りたためない方がいいんじゃね。前輪を外してくくっておけば充分小さくなる。
折りたたみはクッソ重いし時間が掛かるし即ぶっ壊れる。新幹線移動なら
折り畳みだろうがなかろうが収容スペースが後席の隙間になるから変わらん。

もしも各種送付に宅急便も使うのなら、自転車のダンボール箱に自転車含め身の
回り品を詰め込んでしまえばいい。これで簡単に大量輸送ができる。

まあどの製品にしてもポスト長が足りない方が問題になるかもしれんが
994ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:51:49.31 ID:p9zNeWsl
折り畳みにかかる時間は機種によりけりだけど
このスレの価格帯だと毎日畳んで展開して、って利用に耐える性能はちょっと厳しい
995ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 10:24:55.14 ID:FJuRy3+u
>>994
昔16インチと20インチを二台ほど買って使ってたけど、実質100kmでどこかが軋むようになって
500kmでタイヤとシューが終わってしまった経験しかないわ。
ほとんどの激安折り畳みが1000kmも使われないまま捨てられてるんじゃないかと思う。いまだに
ギア比もひどいみたいだし。
996ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 12:04:40.95 ID:naHBTL/d
>>993がモノを選ぶ目がないのだけはわかったw
997ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:13:35.26 ID:qbTBANIt
簡単な調整もできねえクズが自転車乗ろうとするな !
998ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 14:56:18.99 ID:R9bUN9mJ
amazonで2万円台の好みのデザインのやつ買えばいいんじゃない
投げやりなわけじゃなくてどれも一緒だから
999ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:08:34.41 ID:/nltH86r
>>996
カリブタが言っても説得力ねぇな
1000ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:26:48.01 ID:9qIQQUD1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。