【2万以下】激安折り畳み&小径車28台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格2万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。

前スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車27台目【20吋迄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1345598281/
2ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 06:35:00.37 ID:9wz8NRb6
age
3ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 06:40:50.43 ID:p/3zlOMi
http://item.rakuten.co.jp/yamashin-netshop/1005200152077/
オススメ YAMAHON


http://www.yamaiko.com/
よろしくね!
4ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 06:45:12.43 ID:???
WACHSEN - ヴァクセン BA-10R Schnell (シュネル)
http://www.wachsen.jp/ba-10r/


「安い折り畳み自転車は走らない」の定説を覆すWACHSEN BA-10R Schnell 登場!
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-11-16
5ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 06:48:23.50 ID:2gp9Jsuo
激安折りたたみ自転車万歳!
6ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 07:35:13.45 ID:???
>>1-5
暗黒乙うぇ
7ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 11:44:45.01 ID:???
お、いちもつ
8ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:19:18.73 ID:???
かなり間があったな
誰も立てなかったの?
9ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 12:28:06.74 ID:???
俺は立ってたよ
10ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 13:44:08.65 ID:???
>>1
乙ぱい大好き

もう勃たないと思ったよ
11ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 15:01:27.20 ID:???
>>9
若いなw
12ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 15:02:02.96 ID:???
ロードと違ってこっちは不能になりにくいからいいな
13ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 15:31:32.53 ID:???
http://kakaku.com/bicycle/folding-bicycle/article/m_6440_002.html
1万円以下で買える折りたたみ自転車特集

この2万バージョン見たいね
14ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 18:09:20.77 ID:???
15ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 18:30:22.30 ID:???
このスレなくなったのかと思ってたわ
16ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:04:47.64 ID:???
無くなってたよ
17ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:20:02.17 ID:???
次スレ立つ前になんで埋める馬鹿がいるのかと
18ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:21:36.34 ID:???
埋めてないぞバカ
19ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:35:55.16 ID:???
>>18
お前かw
20ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:37:50.33 ID:???
1万円クラスの折りたたみにもフロントギアが52Tとかの増えればいいのにね
こいでも進まないって言うイメージ払拭するために
21ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 19:57:48.47 ID:???
>>3
http://studiogm.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

http://studiogm.blog.fc2.com/blog-entry-19.html


YAMAHONの試乗記事見つけました
なんかよさそうだね
値段が送料込みで19800円w

このスレのためにあるようだ・・・
22ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 20:32:01.53 ID:???
>>19
バカに教えておいてやるが
埋まる前に落ちた
バカ
23ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:11:12.32 ID:???
>>22
荒らしばいばい
24ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:12:39.95 ID:???
>>23
バカじゃなくて池沼だな
25ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:15:36.34 ID:???
埋めるなと怒る

誰も埋めてない

教えたらお前が埋めたと言う

埋まる前に落ちたと教える

荒らし扱いする

マジキチ
26ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:15:46.12 ID:???
>>24
荒らしばいばい
27ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:16:34.84 ID:???
>>25
そうやって延々と粘着してるほうがキチガイです
28ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:51:43.25 ID:???
このままだとまた落ちそうだな
29ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 21:59:01.86 ID:???
お得な折りたたみ自転車の話しようぜ

上に書いてる以外のオススメない?
30ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:22:09.92 ID:???
2万位以下でも玉当たりして触れとりしてアヘッド化して細めロード風スリック履けば10万クラスのと走りではそんなに遜色ないからなー
31ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:36:15.03 ID:???
>>30
大概GD値が低いセットになってるから、チェーンリングとカセット変更もかな。
まあそんなことやってたら値段の方も遜色無くなっていくわけだが。
32ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:37:55.18 ID:???
1万クラスの折りたたみがフロントギアもっとおおきなの付けてくれればいいのにね
走りはギア比よくすればある程度改善するし
33ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:42:38.66 ID:???
http://www.b-grow.com/freeweb/bgc-n10/

48Tチェーンリング

1万以下の折りたたみでギア比がマシなのはこれぐらいだね
でも16キロもあるから輪行するのにもきついし

他に心当たりある人います?
34ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:44:24.20 ID:???
>>30
ただの小径はまだしも、折り畳みだと値段差が剛性でモロに出る印象が有るぞ
35ツール・ド・名無しさん:2013/03/23(土) 22:46:20.32 ID:???
>>34
激安車で必死に踏み込む人なんかそうはいないから大丈夫
36ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 02:04:06.72 ID:???
そういえば前スレで BA-10R 買ってた人どうしたんだろ?
乗ってるかな?
37ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 05:06:11.65 ID:???
>>32
2万円クラスでも普通に売りにしてるものをわざわざ安売りするバカは居ない。
1万しか出さないヤツは走りになんか拘らないし。
38ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 08:29:41.50 ID:???
2万でスプロケがカセットのってある?
39ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 11:19:01.94 ID:???
DAHON一族の分家安売りあたりがそうじゃないの?
PANTONEとか2万位だろ。
40ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 12:42:43.38 ID:???
>>32
それをやると2万クラスになることも判らんのか
41ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:02:08.04 ID:???
>>36
乗ってるお(・ω<)
シート変えて調整してもらっていい感じ
42ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 13:45:53.14 ID:???
>>36
BA10Rは例の変態オジサンの改良マニュアルが参考になるからなー

でも、参考資料なら
ドッペルギャンガーの独壇場だけどなw
43ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:14:52.10 ID:???
>>37
2万クラスのを出してない業者が差別化のために付ける可能性あるよ
たいして部品代変わらないし

そういう競争は大歓迎
44ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:16:24.72 ID:???
>>40
ならないよ、48Tのつけてるのに1万円以下のあるし
45ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:17:38.73 ID:???
>>41
一度宅配業者が持って帰った人だね

乗ってて何か不満とかあります?
なんか欲しいよ、あの折りたたみ
46ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:26:18.05 ID:???
BA-10R Schnell
良い機種だね、色が1色しかないのが残念、青系統のもあればいいのに
47ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 15:26:48.73 ID:???
>>45
そうだお。不満は無いけど値段なりかな。
造り的に30km以上出す気にはなりません
見た目はカッコイイし割と走るけどオススメかって言われたら微妙
お金が無かったりセカンドマシンならいいかな
48ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 16:08:36.14 ID:???
>>47
楽天のユーザーレビューとかにも値段なりって書いてる人いるんだよね
高い機種と具体的に何が違うのかな・・・
見た感じでは適当に作った車体には見えないし

ネットカタログ見た感じでは激安機種ではかなりインパクトあるんだけど
できれば後ろにキャリアつけてほしかったけど

折りたたみとかしてみました?簡単に折りたためます?重さとか
49ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 16:11:02.02 ID:???
あと、お金無かったりとか書いてるけど
ここは2万以下のスレだから、このスレの中では最強クラスの機体だと思うよ
速く走れそうだし、ギア比とか見たら
50ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 16:15:50.83 ID:???
>>48
折り畳みは簡単で重さもそこそこ気にならないかな。ちゃんと測ってないけど
折り畳みは不満無いです

タイヤにブレがあるとかハンドルが不安ある感じかな。慣れてきたけど
折角の7速が生かし切れない感じ。6速がベストバランスかな
51ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 17:24:50.41 ID:???
http://katagiri.at.webry.info/201107/article_1.html
WACHSEN(ヴァクセン)のショールームに行ってきた




この記事面白いね、WACHSENの中の人の話色々書いてるよ
52ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 22:16:33.10 ID:???
今時カップ&コーンのが希少
53ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 03:50:51.83 ID:???
>>43
>たいして部品代変わらないし

それがたいして変わらないで済まないから
未だに6速だったりボスフリーだったりする自転車が大量にあるのがこの価格帯じゃん。
52T欲しけりゃ黙ってあと1万円貯めなさいな。
54ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 04:23:29.61 ID:???
>>53
馬鹿?
55ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 05:21:06.87 ID:???
http://www.wachsen.jp/ba-100/


これなら52Tで15000円だね
これより安い折りたたみで52Tのフロントギアつきのあるかな?
56ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 06:04:22.01 ID:???
http://www.doppelganger.jp/product/m6/spec/#spec

DOPPELGANGER M6
送料込みで13500円ほど 52Tだね
57ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:51:08.76 ID:???
尼でドッペルM6より安いのだとこれとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DTA9IS/


写真で見る限り52Tっぽいけど・・・よく分らん。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005ZWQOKS/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NRIUQM/
58ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:55:37.00 ID:???
59ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 13:58:50.25 ID:???
>>57
13,653円だから少し高いね あと、無駄なサスペンションついてるし
なんであれに騙される人いるのかな

まあ1万円ぐらいの無名の激安折りたたみでも
元からついてるギアを52Tに入れ替えて売ろうとと思えばできる範囲だよね
60ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:01:19.52 ID:???
>>57
http://www.amazon.co.jp/dp/B004NRIUQM/

これはサスペンションないからいいけど
[標準荷重] 70kg だからデブは乗りにくいなw
61ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:05:01.12 ID:???
>>58
値段的にはいいけど、52Tがどうか書いてないね・・・・

激安系の折りたたみってギアがどうなってるのかかないから困るよね
遅いギア使ってるのがはびこってるからな
62ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:09:04.72 ID:???
そういえばどこかのサイトに「ダメな折りたたみ自転車の特徴」ってあったね

ギアが小さいのがついてる(こいでもこいでも前に進まない原因)
サスペンション付き(高級機種は除いて一般的にはあんなスプリング付きは役に立たない)
自動車メーカーの折りたたみ自転車(メーカーブランドで割高)
63ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:09:59.89 ID:s2MezWUH
リバースオークションバイヤーズで検索
64ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:22:22.73 ID:???
http://www.b-grow.com/freeweb/bgc-n10/

これじゃない?今のところ1万円以下の激安折りたたみでギア大きいのついてるのは
48Tのついてるから、レビュー見てもそこそこ速いらしいし
52Tのついた1万円以下の出てくれないかな
65ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:28:17.33 ID:???
大きいギアが付いているってのと高トルクに耐えられる車体になっている
というのが両立しているかどうかまでは定かじゃないのがこのクラスだしな。
66ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:33:24.50 ID:???
>>65
そこの部分は激安車だから仕方がないよ

まあ、スピード出せるだけでいつも限界ギリギリまで走るなってことでいいじゃないの
67ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:37:38.44 ID:???
走りたくても速く走れない  っていうのと比べて
走ろうと思えば速く走れる っていうのは乗ってて気分違うからね
68ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:46:43.17 ID:???
>>66
なんでそこは激安だからで諦めがついて
スピード出す事は諦められないんだ?
安全を考えたら逆だろ。
69ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:58:33.97 ID:???
>>68
安全とかいいだしたらキリがないから

乗りながら様子見ていけばいいよ
どこまで踏み込んでもOKとかさ
70ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 14:59:59.47 ID:???
人によって考え方違うからね
行きすぎた安全主義ならこのスレに来るのはどうかと
71ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:10:11.92 ID:???
そもそも>>64は具体的に予算が決まってて安い52T探してるのか?
違うのならただ願望垂れ流してるだけだろ。
真面目に議論するような内容でもあるまい。
72ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 15:26:38.71 ID:???
>>71
ケンカ売りたいなら他のスレにどうぞ
73ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:18:10.01 ID:???
まあ競争原理で何でも安くなると思ってる人は1万以下になるまで待ってれば良いんじゃね?
74ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:40:39.37 ID:???
>>73
まあ、そのうちなるだろうな
1万5000円あたりのが導入してきてるから
75ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:41:47.99 ID:???
あ、64の見たらもう1万円クラスのでも大きいギアついてるのなw
76ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 16:42:24.09 ID:???
>>73
お前も64の読んでないんかw
77ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:09:49.27 ID:???
イタリア製自転車の前輪が外れ転倒し手足がマヒ→自転車輸入元に1億5000万円賠償命令 - International速報
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
78ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:39:34.58 ID:???
中華製なのにな
79ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 18:45:30.21 ID:???
>>77
なんで製造元じゃないんだろ?
そっち訴えろよと
80ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 22:04:15.41 ID:???
フロントサスがポッキリ逝ったのか、今BV-620乗ってるけど大丈夫かなぁ
81ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:41:59.86 ID:???
この価格帯に付いてるサスフォークがタオパオで400円くらいだったな
メーカーに卸すときは更に安いんだろう
ビアンキのフォークは廉価とはいえRSTだし
それ以上の事故が起きてもおかしくはない
82ツール・ド・名無しさん:2013/03/25(月) 23:57:05.38 ID:???
>>79
この手のって、日本メーカーが企画・設計してビアンキにブランド使用料払って
支那や台湾あたりに製造・アッセンブルさせて日本だけで売るってパターンじゃないの?
だとしたら製造元にあたるのが輸入会社なのではないかと
83ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:09:06.85 ID:???
ダイヤモンドフレームなミニベロ探してるんだけど
http://item.rakuten.co.jp/f-select/10008030/
誰かこれ買った人いないかな
今のホイールを流用したいからエンド幅を教えてほしい
84ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:11:42.41 ID:???
>>83
安心しろ135mmだ。
85ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 00:19:48.90 ID:???
>>84
おお・・・!A-301以外なかなか選択肢がなくて困ってたんだけどこれ買っちゃうわ
ありがとう
86ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:39:41.26 ID:???
2万以下のダイヤモンドフレームといえば快速ソニックライナー
87ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 09:59:01.95 ID:???
>>69
丁度ノーメンテサス事故の巨額賠償判決が出たところだし、そういう
お気楽な事は言いにくくなるんじゃないかな。
ってゆーか、これ幸いに警察方面がTSマークのごり押しをしてきそうな予感。
あいつら、この手の利権の食い込みチャンスに関しては見逃さないからなー。
88ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 11:56:48.25 ID:???
>>86
ソニックライナーは451だから>>83の流用ホイールが合わないんでないかと。
ソニックライナー、わかってて買ったけど451のタイヤたけえ。
出先でバーストしたら予備チューブ持ってないと詰む。
結構めんどくさい。
89ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 13:28:51.39 ID:???
>>88
そうなんだ。ソニックライナーも実物は見たんだけどね。
90ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 22:13:45.74 ID:???
451は見た目のバランスがカッコいいんだよな。
しかし高速性能で700Cに劣り、入手性や携帯性で406に劣るという中途半端な存在。
91ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 02:16:43.09 ID:???
>>87
こんなのめったに起こらないだろ
宝くじ1等並みの確率
92ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 02:18:01.96 ID:???
いや、1等よりもっと低いな
93ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 09:01:39.22 ID:ZC0lmL9d
金手に入れてもカタワはやだなぁ
94ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 10:37:48.52 ID:???
>>91
サスに塩水ぶっかければ結構早く折れるかも・・・
脱獄囚的な感じで。
95ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 02:10:22.50 ID:Eu+14JDb
age
96ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 05:56:28.42 ID:u7Qk0e9U
通勤6キロを折り畳み20インチだとキツイですか?
97ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 06:10:15.37 ID:???
>>96
普通にOKだよ
ただし、このスレに載ってるようなフロントギアが大きな折りたたみね
98ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 06:13:07.01 ID:???
ていうか、通勤用に折りたたみって便利なんだよね
行きとか帰りとか雨とかなら途中電車とか乗れるし

玄関とか会社の中にでも了承があれば置けるから
盗難予防にもなるし
99ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 07:06:39.57 ID:u7Qk0e9U
>>98
電車は折り畳み自転車専用のカバー?袋に入れれば乗れるんですか?
100ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 08:59:35.59 ID:???
JRの規定では「分解または折り畳んで専用の袋に入れる」と持ち込みOKとなる。
ただ、凡人の腕力では本体10kg以上の自転車を電車に持ち込むのはキツイ。
小さな駅でも数十m、大きな駅なら数百m運ぶのはかなりの負担。
101ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 10:21:43.60 ID:???
ただまぁ混雑してる通勤電車に持ち込むのはちょっと考え物だけどな。
102ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 11:16:59.94 ID:???
ヴァクセンの16インチまじクソやわ
サイズは合ってるけどなんか窮屈
103ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 11:26:01.33 ID:???
ありゃ男向きじゃねぇよ。
写真みりゃわかるだろ。

男用にするにはハンドルを前に出す必要があるが一体型なので結構な手間がかかる。
SATORIのポジションチェンジャーが一番簡単かな。
104ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:38:56.37 ID:???
>>99
輪行スレみたらわかるけど
折りたたんだ車体が隠れるぐらいのカバーで隠せばいいよ
手荷物扱いで無料
105ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:40:04.01 ID:???
>>101
足下に置いて足で挟めるぐらいのサイズならOKじゃない?
どこにも当たらないし
106ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 12:40:42.36 ID:???
>>100
10キロぐらいたいしたものじゃないだろ、どれだけ非力なんだよ
107ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:21:11.78 ID:???
>>106
2Lのペットボトルを箱買いすると6本入りで12kg
これを箱で運ぶ分には辛くはないが
コンビニ袋に2本入り4袋だと辛い
持ち手が食い込んでくるから痛いんだよ。
輪行袋にもよるが、自転車本体にストラップ付けるタイプは少しましだが
輪行袋に入れて輪行袋の長めの持ち手で肩掛けは肩に食い込む。
ストラップは長さ調節でくるが長めの持ち手は調整できないので
バランスが悪く自転車が体に当たるのでかなり痛い。
結果的に輪行が苦行となる。
108ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:23:04.45 ID:???
>>105
まースーツケースに入れてしまえば文句言う人はいないだろうけどな。

足の間に入るサイズって相当小さいぞ。
初代i-minimoとかならわかるが二つ折りだと無理じゃねーか?
109ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 14:26:29.29 ID:???
>>107
まぁ根本的に「持ちにくい」ってのはあるわな。
輪行スキーはみんな苦労してる。
110ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 15:00:03.00 ID:???
>>107
肩に掛けヒモにジェル入りパット付けると効果的だよ
111ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 15:03:27.73 ID:???
輪旅の翌日に何度「○○さん肩にキスマークついてるよ」と言われた事か
輪行袋のバンドが食い込んで内出血してるだけです。
112ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 06:04:28.16 ID:???
やっぱり重量の16キロと12キロしゃ感覚として走り心地は全然違うの?
113ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 07:17:14.98 ID:???
パーツの構成でも違うんだろうけど、13kgの折り畳みからフレーム変更、パーツを移植して10kg台にしたら劇的に変わったよ。
114ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 10:16:35.98 ID:???
>>112
平地だとそこまで変わらない気もする
漕ぎ出しぐらい?
115ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 11:32:30.50 ID:???
>>112
なにがやっぱりなの?
116ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 13:56:56.77 ID:???
>>115
軽い方がスピードが出ると考えるのは当然では?
117ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 14:01:13.20 ID:???
エンジンが非力な人ほど違いが判るんじゃないかw
118ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 14:02:01.61 ID:???
>>116
当然違うよ、乗ってる人の体重が一番重要
自転車の何キロかなんかより体重減らす方が簡単
119ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 14:05:15.16 ID:???
特に2万以下のクラスでは一番軽い車体でもノーギアで11.5キロぐらい
ギア付きならやはり13キロ以上はあるから

そこから5万以上のクラスじゃないと車体軽いのは無理
120ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 14:07:57.05 ID:???
結論として2−3キロの差とか考えるなら
ダイエットするか足腰鍛えるかすべきということになる

車体をどうこうして軽くするとか言うのは高級車とかのレベルだよ
安いのは前後のキャリア外すとかそれぐらいしかないよ
部品軽くて高いのに変えてもせっかく車体安く買った意味が無いし
121ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 16:49:27.11 ID:???
安物車の場合まずフレームが糞重いことが多いから(特に鉄フレーム)付随パーツを軽量パーツに全取っ替えしてもほとんど重量変わらないんだよな。
車輪の軽量化ぐらいかな、体感できたのは。
122ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 17:04:50.15 ID:???
フレームを替えればいいじゃない
123ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 17:07:21.64 ID:???
さすが自転車板・・・!
124ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 17:43:51.17 ID:???
そこそこの価格で軽量パーツ集めたらフレーム抜きで4.5kgになるよ。あとはフレーム重量次第
125ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 19:17:30.18 ID:???
>>124
で、2万で収まるのか?
126ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 00:11:38.02 ID:???
軽量化にせよスピードにせよ、フレームで終着点が決まるからなぁ。
本当に高性能な自転車が欲しければ最初から金を掛けないと遠回りになる。
このスレに該当する激安車をベースとするなら最低限に抑えたほうがいいね。
127ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 00:17:26.88 ID:???
そう、激安車を選ぶなら別の角度で自転車ライフを楽しまなきゃ
128ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 01:04:26.87 ID:???
激安車の改造程度でそこまで都合のいい事考えてるヤツなんて居ないと思うけどね。
付けたいから付けてみたw程度のノリなんじゃない?
129ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 07:18:57.62 ID:???
http://www.seiyu.co.jp/bicycle/compact.html
西友のチャリ乗ってる人いる?
130ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 08:29:19.12 ID:???
オー!ライラ!ライラ!信じられライラ!
131ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 10:18:36.83 ID:???
かえれるんだこれでただの男に
132ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 10:46:36.91 ID:???
ヤフオクで5000円くらいの中古の折り畳み買おうとしたら、ギアなしだった。あぶねー。

ネットで自転車買って近所の自転車屋で防犯登録しようとすると露骨に嫌がられるって聞くよなぁ…
133ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 11:02:55.21 ID:???
例えば通勤で自転車を使いたい場合。

・高くても小さく軽く折りたためる自転車を使って電車に持ち込むのが
 高級車コース。
・最寄り駅までと到着駅から会社までのそれぞれに買って置いておくのが
 激安車コース。
・激安車を買った後で高い金と手間をかけて中途半端なものに仕上げるのが
 愚者コース。

好きな道を選べばいいじゃん。
134ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 12:09:43.57 ID:???
>>133
もう一つありそう

・オール自転車通勤(電車とか使わない)に切り換えてやるぜ、と小径車を買ってしまった
 やっちまったなコース
135ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:26:13.51 ID:???
激安車を楽天通販で買ったら売主は右から左の転売じみた業者でサポート問い合わせ受けず
仕方なくそのまま2ヶ月ほど通勤買い物に使っていたがある日突然フレーム破断で重傷を負う

グシャコース
136ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:28:07.69 ID:???
>>129
これ、車体重量書いてないね、あとフロントギアのサイズとか
137ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:30:59.39 ID:???
>>132
ホームセンターか大手の自転車屋ならやってくれるよ
頭が悪い個人のとこは利用するなよ
138ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:33:51.54 ID:???
>>133
>・最寄り駅までと到着駅から会社までのそれぞれに買って置いておくのが

それなら折りたたみの必要ないじゃない?普通のママチャリでも


激安の折りたたみは盗難の時のダメージを最小限に、何かあったときでも使い捨てOKで
気軽に乗れるのが最大のメリット

何十万もするような折りたたみなんか財布むき出しにして置くようなものだよw
139ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:34:50.75 ID:???
>>134
大きなギア付きならそんなに苦でもないよ、小径車でも
輪行が気軽にできるメリットがあるし
140ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:35:30.33 ID:???
>>135
お前は糞面白くもないことを平気で書いてる頭悪いコースだなw
141ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:36:58.56 ID:???
>>140
お前は>>135の書いた事が図星で冷や汗吹き出てる情弱コースw
142ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:41:26.72 ID:???
タモリが嫌いなオフコースw
143ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 13:53:55.70 ID:???
>>138
> それなら折りたたみの必要ないじゃない?普通のママチャリでも

そう思う人はそうすればいいってだけさ。
144ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 14:27:43.62 ID:???
>>141
と、馬鹿が言う
145ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 14:28:45.37 ID:???
>>143
頭悪そうだな、駅から目的地へ行くだけなら乗りにくい折りたたみ使う意味無いだろ
146ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 14:40:57.90 ID:???
ここは激安折りたたみ自転車と小径車のスレ。
なぜ折りたたみオンリーでないといけないみたいな話をしてる奴がいるんだ?
147ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 14:47:19.51 ID:???
僕は折り畳みには詳しいんだ
148ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 14:52:07.28 ID:???
>>146
頭の柔軟性が足りないからだよ
149ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 16:25:54.08 ID:???
ボクが一番折り畳みをうまく使えるんだ。一番、一番うまく使えるんだ...
150ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 16:54:50.45 ID:???
ボクが一番折り畳みをうまく畳めるんだ。一番、一番うまく畳めるんだ...
151ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 17:10:07.01 ID:???
>>145
乗りにくくない折り畳みを探せ。
それが今回のおまえのミッションだ!
152ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:02:54.39 ID:???
>>144
お前もそろそろ自分の人生を激安折りたたみしちまえよ
153ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:30:50.80 ID:???
>>152
ばーかw
154ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:36:57.01 ID:???
>>139
うん、ここに変速無し16インチ(折り畳み)で通勤を試みた人間がいるのだ
ちっとも進まないw
(以前からあった物でそのために買ったわけではない)

今は変速機付きの小径車(非折り畳み)で通勤していている
155ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:44:46.54 ID:???
通勤目的ね・・・マジな話であさひのPB車で19800円のプレトレで十分なのですよ。
ただ、雨天も使うし屋外駐輪だと鉄部品が錆びる。
安折り畳みは小径なので室内保管する人も多いだろうから鉄部品が錆びにくい。
156ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 19:10:02.77 ID:???
>>153
ついに「ばか」の一言かよ。いくら春休みでもこんなところに来るよりDSで遊んでたほうが楽しいぞ?
157ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 19:24:14.32 ID:???
>>156
消えろ、キチガイ
158ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 20:21:19.69 ID:???
>>157
一言でしか返せないこの寂しさ、情けなさ。バカとかキチガイとかしか叫べない。
次にお前の言うセリフは死ねとかそんなものだろう。激安チャリスレに寄生する監視員に相応しいな。
159ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 21:02:10.93 ID:???
>>158
荒し乙
160ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 01:45:10.08 ID:???
上に乗ってる折りたたみ以外に2万以下のオススメないですか?
161ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 10:15:40.91 ID:???
>>160
オクで、deffiってのがあるよ。
1スタでも、約12000円〜にならないと、出品業者は終了直前で出品取り消ししやがるけどね、
162ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 10:45:37.00 ID:???
オクだとこの辺が定番かな?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n117542725
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c374613404
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t309972193

あとはドンキホーテのミニベロソニックライナー

フレーム以外前部部品交換と改造するきならこの辺りだな。
163ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 10:53:25.91 ID:???
真ん中のDefiやで
164ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 11:04:17.18 ID:???
小径スレに貼られて思い出したけど
カリンのグローバルタイムってのが
コスパいいと思う。
165ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 11:30:39.29 ID:???
ここ最近ではコスパならDZ-1が最強だったな
もう買えないけど
166ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:06:59.89 ID:???
>>161
オークションみたいに常時販売じゃないのは
どうかな、情報として
敷居高いし
167ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 12:08:44.32 ID:???
>>162
なんでドンキホーテってフロントギア大きい
折りたたみ置かないのかな
こいでも進まない小さいギアの折りたたみ何機種も置いてるけど
意味が無いよ どれを買っても同じだし
168ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 00:24:44.51 ID:???
ドンキは「粗悪品を安く売る店」だからだろう
169ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 10:14:54.64 ID:???
>>168
自転車になんも愛のない輸入業者が安く納品して整備?何それ状態で高く売りつける店だからだろ
170ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 11:50:30.35 ID:???
ソニックライナー買った時を思い出した。
店出て一漕ぎ目で盛大にクランク空回りして笑ったな。
原因はボスフリーの締め付け不良。
171ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 18:44:23.51 ID:???
>>169
愛がある輸入業者なんかあるのか?
ビジネスオンリーだろ、どこも
172ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:23:22.90 ID:???
ダホンパテントなジョイント装備してる
franspeedの20インチ車が8400円で売ってたぞ
さっきまでの時点では、在庫は有るらしい。

あ、エイプリルフールとは関係ないからなwww
173ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:24:36.50 ID:???

スマン!画像貼り忘れたわ、
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1364814981713.jpg
174ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:25:37.55 ID:???
不乱スピードって鉄じゃなかったっけ
175ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 20:40:54.13 ID:???
>>174
鉄フレームらしいね。

でも、そんなに重くなかったはずだけどね
リムもアルミだったし
フレーム厚は薄いだろう感が指で弾いたら感じたし。

って、オレは業者じゃねーぞwww
176ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 22:18:40.21 ID:???
それダホンじゃねーし
14.5キロでクソ重いぞw
177ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 22:23:44.59 ID:???
荷重制限70kgとかデブの購入は禁止されております。
178ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 22:50:57.38 ID:???
>>172
どこで売ってるの?
ネット通販とかで買える?
179ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 07:35:28.53 ID:???
【OEM】DAHONライセンス車総合スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1364855599/
180ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 18:55:24.68 ID:DGvAIA9A
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a05619_sale?s-id=adm_browsehist_item
http://item.rakuten.co.jp/naturum/9907042/

上記いかがなものでしょうか?やはりギア無しはきついでしょうか
移動距離は1km以内です。車のトランクから荷降ろしして街中を走るのみです。
181ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 19:38:00.95 ID:???
乗りつぶし使い捨て系にするんなら良さそう
自転車界のビニール傘的な
182ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 20:06:51.70 ID:???
>>180
その自転車使って走る予定のとこは坂とかないんですか?
平地だけならアリだけど
あと小径車は体重制限とかあるので軽ければいいんじゃないですか
183ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 20:18:27.56 ID:???
>>178
通販は無理ですね。

ちなみに、売ってるのは愛知県のリサイクルショップですわ。

まあ、楽天で買うよりも5000円は安いんで
お近くならばお買い得でしょうね。

在庫は何とも言えませんが、週末以降は厳しいかと思われます。
184ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 20:27:48.53 ID:???
>>183
さすがにそこまで限定されたとこじゃ
近隣に住んでなきゃ買えませんよね・・・
185ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 21:11:29.45 ID:???
>>184
まあ近隣在住なら、送料も掛からず超お買い得ですね。

リサイクルショップは、ヒマが有ったら覗くと面白いよ
値付けする人が、価値を知らない事が多いので
たまに掘り出し物が出て来る。
186ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 04:17:35.05 ID:???
輪行日和だね、暖かくなって
187ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 10:13:55.37 ID:???
と、思ったら気温だだ下がりの上に大雨というw
188ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 02:07:09.28 ID:???
何か安くてコスパいい折りたたみないかな他に
189ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 07:10:24.28 ID:U026YWTS
ホムセン物はなんか重いショボい。
だけど自転車屋のはなんか高いんだよなあ。
営業車であれ自家用であれ気楽に車載出来る折り畳みを探しているが、
ピッタリくるものはなかなかない。
190ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 07:20:47.30 ID:???
2万以下のスレで何言ってんだ
191ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 07:47:57.51 ID:???
>>189
このスレに色々載ってるじゃない?
192ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 12:39:54.01 ID:???
そんなヤツはもうキックボードでいいだろ
193ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 14:11:00.47 ID:???
>>192
キックボードなんか若い人だけでしょ
194ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 18:36:22.26 ID:???
189が糞オヤジと誰が決めた
195ツール・ド・名無しさん:2013/04/05(金) 20:17:14.32 ID:???
だいたい、その商品より他商品とかショップの手前味噌自慢でページが縦に長いのは、

http://item.rakuten.co.jp/ioffice/ei292929_1/
196ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 01:35:38.14 ID:???
なんか日本語が変だね
197ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 03:03:39.10 ID:???
>>196
揚げ足取って何か得があるの?
198ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 04:08:56.92 ID:???
それを揚げ足を取るというのも変だな
199ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 13:14:32.85 ID:???
>>198
普通に揚げ足だよ
内容について論議せず書き方にだけ文句をつけてる

こういう馬鹿がいると荒れる
200ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 13:16:28.62 ID:???
お前が荒らし始めてるんだがw
201195:2013/04/06(土) 13:33:46.12 ID:???
よく到着後レビューというショップがあるが、到着後即鉄屑確定だと承知でも
こいつのマットグリーンが気になるよね?もちろんザク的な色味で

http://item.rakuten.co.jp/e-omise/mars-baa02-0212006r-1mg/
202ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 14:21:50.86 ID:???
すまない、日本語が変ってのは>>195の事じゃなくて
>>195の指してるページの商品説明の話なんだ
203ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 14:33:09.92 ID:???
196 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 01:35:38.14 ID:???
なんか日本語が変だね


↑このクズが荒らしの発端w
204ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 14:37:11.89 ID:???
>>201
なんで後ろについてる泥よけをあんな高くセッティングしてるんだろうね
もっとタイヤを覆うように近づけなきゃ意味無いのに・・・
205ツール・ド・名無しさん:2013/04/06(土) 14:40:26.94 ID:???
ごめんよ、言葉が足りなかったよね
商品説明の日本語が変ってちゃんと言えばよかった

誰かのレスの日本語が変って言ったのと誤解されて
怒らせてしまったのならすまない。
206ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 13:38:58.23 ID:???
パンゲアのパクりっぷり面白れーなー
タルタルのパクりとかFDB140のパクりとか、目の付け所がシャープだぜ
しかし重たいFDB140とか、長所の半分以上を失ってる気がする
207ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 15:51:18.10 ID:???
楽天市場でWACHSENの13500円ぐらいの折り畳みを買おうかと思ってるんだけど、泥除けとライトと鍵が付いていない。
+3000円ぐらいでオススメの泥除け、ライト、鍵ってありませんかね?
208ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 12:07:27.99 ID:???
車に乗っけちゃうようなのは、
最近見るウレタンの塊みたいなノーパンクタイヤの欲しいな
209ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 15:17:58.34 ID:???
スポークとか車体にガンガン負担かかりそうだけど、どんなもんかね
210ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 19:47:20.25 ID:???
ヴァクセンとかドッペルに高圧タイヤ履かせたらリム割れたりしないですか?
211ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 23:24:50.47 ID:???
>>207
無い。
212ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 11:31:43.30 ID:???
100円ショップのワイヤー錠で大丈夫かね?
213ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 12:55:37.90 ID:???
自分が安心できる値段でおk
何使ったって工具使われたら終わりだし
214ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 13:27:48.67 ID:???
サスペンションがあるのとないとでは全然違うの?
215ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 22:32:54.58 ID:???
うん、サスペンションがあるとけっこう違うよ
216ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 08:32:11.77 ID:???
俺、80sの猪豚で税込み送料込み8000円のサス付き20インチクズ畳み自転車海苔だが
乗車後はサスが前後とも推定80%沈み込んでるので衝撃吸収期待できない。
市街地の歩道と車道の切れ目の5センチ程度の段差とか、手首やケツで受ける衝撃は
サスなしの平凡ママチャリと大して変わらなかったわ。
217ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 09:01:14.50 ID:???
安物でもリアショックくらいは初期レートくらい調整できると思うけど

まあ実際は安物前後サスよりはママチャリのバネつきサドルのほうが衝撃吸収力は高そうだ
218ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 11:34:07.44 ID:9cLphR3c
3kmチャリ→電車→2.5kmチャリで通学しようと思ってます。
電車内は必ず座れる程空いてます。

輪行?で折りたたみ自転車通学出来ますか?
219ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 12:23:19.34 ID:???
>>218
可能かと言われれば可能だが想像するだけで死ぬほどめんどくさい。
2万以下の折り畳みは「いざとなれば折り畳むことも出来なくもない」程度の機能性しか持ってないから
毎日何回も折り畳んで持ち運ぶのは無理があるよ。
どうしてもやる気なら鉄製は避けろ。
価格帯的にアルミでも重いが鉄製の重量で輪行は死ねる。
220ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 12:26:19.16 ID:???
乗る距離短いしcarry meならいけるんじゃない?
221ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 13:07:50.69 ID:???
坂がなければCARRY MEでもいけるかもしれないが、予算の段階で
スレ的にオーバーだろう。
1万円以下のチャリを2台買ってそれぞれの駅において使うのが
正解のような気がする。
222ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 13:07:54.55 ID:???
折りたたみ自転車を買えば気軽に輪行できる
そう思っていた時期がありました
ブロンプトンやcarrymeとかストライダくらいじゃないと無理だよなあ
223ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 15:41:44.72 ID:???
正直、毎日輪行は大変だな
>>221が正解だろ
224ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:33:52.89 ID:???
折り畳み自転車デビューして、ワイヤー錠を買ったんですが今まではママチャリのサドル後ろの便利な鍵しか使ったことがかないので鍵の掛け方がイマイチ分かりません。
フレームとタイヤを引っかけてロックすればいいんですか?
225ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 17:46:32.95 ID:???
自分が安心する様にかけろ。
あるいは、
盗もうとした奴がいやだなと思う様にかけろ。
226ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 18:23:35.85 ID:???
227ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 18:35:08.86 ID:???
>>226
これって折り畳みにも取り付けれるんですか?
228ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 19:58:58.11 ID:???
>>218
その条件だったら俺は歩く。
それぐらいに激安折り畳みの輪行は疲れるし、手ぶらで通学する訳でもないからね。
駅構内で手荷物+激安折り畳みを運ぶなんて罰ゲーを通り越して苦行だよ。
229ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 20:27:46.41 ID:???
うちの高校は駅から離れた僻地だったからみんな>>221方式だったよ
まあそれがだるいから片道15kmくらいを自転車通学したけど
230ツール・ド・名無しさん:2013/04/11(木) 20:42:09.61 ID:???
>>227
分かんないから試して。
231ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 03:20:26.35 ID:???
毎日のように両駅側通勤自転車輪行(A-bike(雨予報用)と二つ折りの2台体制)してますが、12kgクラスで二つ折りする奴は工夫が必要だね。かごとかつけられないし。
このスレ的にはA-bike(輪行は超楽)のバチが予算範囲だけど本物でも薦めないか。少し予算オーバーでFIATの14インチは軽いのは軽いけど高校生には無理じゃないかな。
232ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 06:03:15.82 ID:Si3BxvSH
FIATの14インチって何ていうメーカが作ってるのかな?
派手過ぎて気恥ずかしいから別のデザインのがあるといいんだが。
233ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 06:12:10.17 ID:???
あれで派手か?
それに自転車の色なんか周りの人は何とも思ってないぞ?
234ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 06:57:53.61 ID:???
俺はシャインウッドとか言う20折りたたみクズチャリを今度ジャーマングレイあたりに塗ろうと考えてたんだけどそうか気にしてないのかみんな・・・。
235ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 12:25:11.39 ID:???
自転車の色が相当派手でも乗ってる人の服の方が目立つ。
デコチャリみたいにフォルムからおかしいとさすがに別だが。
236ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 13:08:51.59 ID:???
GICのハマーは縦に広いフレームにでっかくロゴ入れてて上手い事他のブランドと差別化してるけど
普通のフレーム形状だと多少ハデなくらいではあんまり印象に残らないな。
フィアットの14インチなんて乗り手に対して小さい事の方がずっと印象的だろ。
237ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 13:16:28.41 ID:???
〉〉232
FIATはダホンのOEMらしいね。同じようなのはないみたい。
このスレ範囲内で同等の重量で小さいのはALiのHarfunの12インチぐらいかなあ。ただ自転車としてどうかは買ってみないとわからないからねぇ
238ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 13:17:27.40 ID:???
フィアットのはかつてルノーのアレだな、別デザインてもほとんど同じだよ
派手だとは思わないが、通学に使うにはなんか違和感を感じて逆に良い
239ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 13:58:51.97 ID:???
一番有名な折り畳みメーカーはダホンでいいの?
240ツール・ド・名無しさん:2013/04/12(金) 15:26:03.81 ID:???
ハマーの方が知名度高そうだ。
241ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 00:53:37.93 ID:???
PANGAEA(パンゲア) SMART-BIKE スマートバイク 14インチ
ってのがAL-FDB140 のコピー品だと思うが、あんまり安くてちょっと欲しくなっちゃうな
8.5kgが12kgにパワーアップしてるが
242ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 04:23:33.94 ID:???
>>241
チャイナの折り畳みのなかで激安スレ範囲の自転車の下記AのほうがまともならFIATのAL-FDB140に対抗できる(アルミ溶接もきれいだし
重量が本当なら軽い)自転車なんでちょっと興味があるんだけど、
既出のBのほうが送料込みで2万円以下になったので注文してみた。チャイナポストで15日以上かかる予定が4/6注文で4/11にFEDEXで送られてきたw
激安車は使い捨てが基本なんだろうけどちょっと通勤輪行に使ってみる。
A 8.5kg 12インチ折り畳み 2万円以下送料込み(関税別)
ttp://www.aliexpress.com/item/Folding-mini-bicycle-12-aluminum-alloy-shaft/811764864.html
B 12kg 極小12インチ折り畳み 2万円以下送料込み(関税別)
ttp://www.aliexpress.com/item/Super-mini-size-mini-12-folding-bicycle-subway-bicycle/811763089.html
243ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 08:17:00.34 ID:???
12インチで進まないわ12kgの重量物持って通勤輪行?
なんの修行?
244ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 08:35:54.55 ID:???
亀の甲羅を背負って強くなる
245ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 12:34:54.02 ID:JUvWeePX
折れたためないけどbros compてどうかな?
室内に持って入る事を考えて。
246ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 21:18:14.94 ID:tkwhvPfE
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
247ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 22:49:39.38 ID:???
Bianchi Novita のコピー品とか欲しいんだがなぁ
できれば16インチくらいで
12とか流石に怖いよ、それならキックボード買うわ
248ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 06:19:25.02 ID:???
>>247
ジャイアンに追いかけられるオプションで大加速だ♪
249ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 11:23:05.95 ID:cVi+AK6V
ARUNって言う20インチでギア付きの自転車に乗って、駅まで2KMほどの通学や、家からコンビニ程度に使おうと思ってるけどどうですかね?

学ラン着てるんだけど、裾とか巻き込まれたり、泥跳ねとか背中や足にしませんか?
自転車は全く興味無いので分かりませんけど折り畳みが無性に欲しいです!


あと、学ランDKが運転するなら何色が良いですか?
ネイビーって女性っぽいですかね?(⌒-⌒; )


他にオススメの折り畳みがあれば教えて下さい!
250ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 11:28:35.59 ID:???
その用途なら重さを気にしないならARUNで問題ない
自転車とは別にチェーンカバー買って取り付けろ
自転車の色なんてお前以外の誰も気にしてないから好きにしろ
他のオススメは過去ログ漁れ

あとなんだ学ランDKって
ドンキーコングか?
251ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 12:38:05.75 ID:???
あ、ヤマホンかBA-10Rがオススメ?なんですね。

買えなくもないし、ARUNはやめます。確かに重たい?ですね。


ヤマホンとBA-10Rだとどちらがオススメですか?
BA-10Rの一漕ぎで進む距離って言うのが気になります。

ママチャリに慣れてるので漕いでも漕いでも進まないとか嫌だし。
ママチャリの3とおなじみ感覚で走れたら良いんですけど
252ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 13:22:18.86 ID:???
自転車の事知らないんなら気にしなくても良いんじゃない?
BA-10Rみたいなギア比だとママチャリポジションで漕ぐには少々ペダルが重過ぎるから
結局ギアを落として走るオチになりそう。
それより最初からドロヨケ付いてるヤマホンの方が実用性高い。
253ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 15:56:44.19 ID:???
中古の406エンド幅135mmのホイールにシマノの8S 11-32Tで
フロントが52Tでも高速から坂に対応してる。
リアエンド幅は130か135mmを選ばないとホイール選びで苦労するぞ。
254ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 17:45:15.00 ID:???
このスレを参考にヤマホンを購入しました
折りたたみのカゴを取り付けたいと思っているのですが
ワンタッチで取り外しできるお勧めのカゴってありませんか?
255ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 18:24:04.32 ID:???
>>252
そうですかー。

そんなに重たいんですか??

例えば朝は一番重いギアでガンガンかっ飛ばして、帰りは疲れてるから3か4位でノンビリ走ろうかなと思ってます。


あと、さっきサイクルあさひに自転車をみに行ったら、ヤマホンの本物?ありました。
値段4万円したけど。。。

ヤマホンの自転車乗ってて、偽物?ってばれませんか?
256ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 19:15:01.16 ID:???
>>255
お前が乗ってる自転車が本物かどうかなんてお前以外の誰も気にしてないから
257ツール・ド・名無しさん:2013/04/14(日) 22:35:34.11 ID:???
いつもの煽りきました
258ツール・ド・名無しさん:2013/04/15(月) 21:35:12.43 ID:89hIypmN
超円高の時でもこの価格帯に降りてくる折り畳み自転車はなかったよな。
259ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 00:38:31.86 ID:???
BA-10Rポチってしっまた。
どういじろうか。
260ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 00:56:11.84 ID:???
>>254
カゴじゃなくてバスケットになるが、RIXEN&KAULのショッパーシリーズは使えるよ。
アタッチメントも揃えると5千円を超えるけどw
261ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 12:03:50.33 ID:???
52Tの安ミニベロの後ホイールを換装して11Tのカセットにしたけど
俺の貧脚では52x11は踏み切れない、下りでなら使えるけど
小径で50km/h以上出すのは直進性や路面状況の問題があることを理解した。

結局46Tx11T、8速にしたら巡航から登坂まで乗りやすくなった。
ハンドルもエビホーンからプロムナードに交換。
状態起こしてのんびり乗ってるほうが自分向きだと気付きました。
262ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 15:58:12.96 ID:???
だいたい前傾姿勢じたい疲れるからね。
スピード上げてなんぼだから、チンタラ走るならアップの方が楽だ。
263ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 16:04:17.87 ID:???
せやね
264ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 14:53:08.76 ID:???
相談させてください。
運動経験なし女、旅行時に車に乗せて現地で乗りたいです。
地方都市の舗装道と若干荒れた所も走るかもしれません。
家の近くは坂なので気合い入れて休日にならもしかしたら乗るかも程度。
以上の事からGWまでに20インチ折りたたみ購入を検討してます。

泥除けあり、カゴ設置可でデザインとしてはカラフルでレトロっぽいのが好きです。
近所の自転車屋さんで聞いたり色々ネットで調べた結果、
あまり安いものは安全面、重さなどから避けようかなと思っていて1万円台〜2万円台で考えてます。

そこでダホンというのが気になったのですがホムセンやスーパーの自転車売り場を
何件か回りましたが見かけません。
ダホンやドッペルギャンガーなどは大型のスポーツ専門店などに行かないとないでしょうか?

あとはネットでもちらほら可愛い感じのシマノ6段で1万円台、
まずまずな感じのがあるのですがこういったものはネット専用商品なのでしょうか。
有名自転車メーカー、車メーカーなどの有名なメーカーではなさそうです。

ちょっと値段は張りますがジープやフォードなど車メーカーの折り畳みも
デザインが好きですが玄人向けなのでしょうか?
有名ということで盗まれやすいとか?

漠然としてますが種類がありすぎてどういう方向性で狙いを定めたらいいのか悩んでます。
最初だからとりあえず安いのにしてしまった方がいいのか…
265ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:13:16.39 ID:???
ダホンはアサヒかビッグカメラ…
266ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:16:04.74 ID:???
>>264
1万円〜2万円でも重いものは重い。
泥除けとカゴがついたらなおさら。

ドッペルはほぼ通販、ダホンは自転車専門店(あさひなど)へ行け。

ジープとかフォードとかは名前貼ってあるだけだから性能と値段だけ見ろ。
盗難危険度はママチャリと大して変わらない。

女、車載、泥除け、カゴ、2万以下で考えたらHIATEでも乗ってろって所だ。
重いけど車に積むときだけガンバレ。

カゴを諦めるならイオンバイクにアルミの安いのがあった気がするからそれいっとけ。
267ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:16:41.56 ID:???
ダホンは3万以上…
ダホンOEMなら安いカモ?
268ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:36:02.04 ID:???
自分で整備できないなら通販はやめた方がいい。

ホームセンターの安い折り畳み買って、自分の想像できるような使い方ができるかどうか試してみたらいい。
高い自転車は安物より2〜3割軽くなって、1〜2割速く走れる。
買い替えるか、安物でじゅうぶんか、自転車は辞めるか考えればいい。

スポーツ自転車屋が近所にあれば、そこで相談してみればいい。
予算は最低4万円ぐらいからになるけど、物はいいはず。
カゴ追加とかの要求にもホームセンター以上に対応してくれるだろう。
店頭在庫が無いとGWには間に合わないかもしれないけど。

10万円ぐらいのを買わせようとしたり、ツーリング会に誘われるかもしれないけど、それは自身の判断で。
269ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:37:03.63 ID:???
予算2万円台ならこれでいいだろ
サイクリーのamico
http://www.cycly.co.jp/amico/amico01.asp
「ダホン」のライセンス生産品
270ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:41:16.04 ID:???

>カラフルでレトロっぽいのが好き
ならamicoはディープブルーとピアノブラックだからダメだな
271ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:50:40.02 ID:???
>>267
今調べたら3万オーバーですね…OEMの方を見たのかもしれません。
ダホンというのが頭に焼き付いていて。

>>268
イ○ンバイクというのが近くにあるのですが種類があまりなくて。
一応聞いたところやはり2〜4万の物が走りやすいとの事でした。
確かに専門店の方がサービスやアフターケアは良さそうですね。

>>269
デザイン好みです。このデザインならこのカラーもいいですね。
カゴは別途取り付けでしょうか。もうちょっと調べてみます。
ハンドルの感じが好きです。
どこか実店舗にあればいいのですが…


あとはスーパーにあったコールマンがカゴ・泥除け・チェーンカバーありで気になったのですが
調べてみると自転車メーカーじゃないと所詮…な記事もあったので悩んでます。

安いのからの買い替えは家族がいい顔しないだろうなというのがあって
2万円台位までなら初期投資してもいいかなと思ってます。
もっと調べてみます。ありがとうございました。
272ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 15:52:02.26 ID:???
>>265
よく見るアサヒってあさひ自転車の事ですか?
それでしたらわりと近くにあるので週末行ってみます。
あとはビックですね。
273ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 20:01:06.48 ID:???
>>264
レトロっぼい・・・
車体が重たい 3速しかないスターメーはすぐ機嫌悪くなるw

でもこのスタイルの前には、全て許す気になる
貴様もオールドダホン地獄に堕ちるがいいwww

//oyakata58.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=16839882&i=201109/11/70/c0122670_20291956.jpg
274ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 21:36:01.73 ID:???
>>264
一言で車に載せると言ってもクルマのタイプでも全然違ってくるぞ?
ワゴンやミニバンならそんなに苦労しないから多少重めでも何とかなるけど
開口部の高さがあったりセダンのトランクみたいのだとカゴとかは諦めてアルミ製の軽いのにしないと。
あんまり安いのは品質もアレなんで予算はもっと増やしてせめて2〜3万は欲しいところ。
チェーンガードも無いとスカートじゃ乗れないしな。

イオンバイクだとこの辺りかと。
これダホンOEMだっけ?
http://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4511577072667/
こっちは多分違う。
http://item.rakuten.co.jp/aeonbike/4511577072896/

あさひだとこれ?
鉄だけどまあまあ軽い・・・かな。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/20/44/item100000014420.html

コールマンもまあまあ軽いけど、畳んでもあんまり小さくならないのと
このタイプは特にハンドルをしっかり固定しないと危ない。
作ってるのはサギサカっていう自転車メーカーなんでヘタな車ブランドよりはマシかも?
http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/folding/3fd206dx_page.htm
275ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 21:54:12.39 ID:???
ヴァクセンのBA-101ポチったで!

整備の自信はあまりないから近くの自転車屋に持っていくが…
276ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 22:10:42.41 ID:???
>>275
ヴァクセンのBA-101ってギア比どうなってる?
グングン進むならアルミで値段も手ごろだしほしいな
WEB最安値\16,780ECカレント
277ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 22:23:47.20 ID:???
>>276
詳しくないからググッた。スマソ

http://s.webry.info/sp/katagiri.at.webry.info/201211/article_3.html

同社20インチ折りたたみ自転車(たとえばBA-101 WeiB)の場合、チェーンリング(クランク側ギア)は52T、リアスプロケットはトップ14Tのため、変速比は 52÷14≒3.71
278ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 22:38:38.95 ID:???
>>273
骨董ってことはかなり昔のダホンですか。
確かにかっこいいけど初心者にはこのデザインは無理ですねー。
インテリアで飾っておきたいです。

ダホンといえばネットで見た感じでは ボードウォークD7の
プラムとか水色のデザイン好きですが泥除けとかもないし高いし無理でした。

>>274
車はサーフなので確かに持ち上げないと後部座席にもトランクにも乗せられないですね。
しかも荷物たくさん積んでるし…。

ニュートンとノーガード、お店で見ました。
オプションでつけるカゴがハンドルから吊り下げになるとか言われた気がします。
フィアットは明日あさひで見てきます。15.5キロ…。
このカゴは物が落ちなさそうでいいですよね。


イオンかアサヒかコールマンかアミコあたりになりそうです。
アミコの店は部品メインみたいなのでなんかふらっと行きづらそうですけど。
だいぶ絞れてきました。ありがとうございます。
279ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 00:59:52.96 ID:???
>>278
本体2万以下で、女性が苦労しないで車載出来て、そこそこ走って、カゴと泥除けが付いてる・・・
そんな折り畳み自転車は無い、という事を前提に考えてね。
カゴ無しで5万からってのが大まかな目安だから。
あと、20インチの折り畳みは車に積むと意外に場所を取るから注意。
280ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 01:10:36.63 ID:???
>>278
2万以下ならこれ一択かも
http://item.rakuten.co.jp/yamashin-netshop/1005200152077/
DAHONのOEMで 最近購入してみたが品質は良好
デザイン的にも女性にオススメできる 一部ではyamahonと呼ばれているらしい
281ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 01:29:17.62 ID:???
>>278
他に積んでる荷物が降ろせないんだったらカゴ付きは厳しいかもね。
ハンドルポストが折畳み式とか、できるだけ高さを抑えられるのにしないとそのままでは積めない恐れも。
大抵折畳んだ状態での寸法が書いてあるからメジャーで車の荷台のスペースがどんだけ取られるか、
一度測ってみたらいい。
10キロ以上あるからできれば固定もしたいところ。
282ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 01:41:32.99 ID:???
車載するなら116インチの軽いのがいいな
普段乗るなら20インチでホイールベース長めじゃないとしんどい
カゴはOGKの引っ掛ける樹脂製のでいいだろ
283ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 02:06:41.58 ID:???
>>280
15.2kg orz
284ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 07:58:44.27 ID:???
>>279
>>280
>>281
>>282
またまたありがとうっございます。
2万以下のスレですが2万台位ならまあ…と考えてます。
トランクは他の荷物は下ろせないわけじゃないのですが確かに固定というのは盲点でした。
カゴは吊り下げ式と近所のお店でも言われました(どんなものか見てないけど)
頂いた情報をもとに今日また見てきます!
285ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 23:18:51.94 ID:???
【企業】マクドナルドが客をバイトにスカウトするキャンペーン実施中! 「フリーターや無職っぽい人に声をかけます」 ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366380147/
286ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 00:32:42.14 ID:???
>>275 俺はバカセンのBV-620をポチッたぞ。アマゾンで。
安い、20インチ(動きがピーキー)、折りたたまない、割と軽い。。とかなりよさげ。
OLD135シマノ完組内装がないので、独占が終わるまでのつなぎとして。


ところで、自転車車載だが俺はデミオで重く感じた。
キックボードはだめなのか?もしくは車載はスニーカーを一足とか。
287ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 12:06:39.84 ID:???
>>286
同じくデミオだw
今乗ってる貰い物の折り畳みが19kgくらいあるから乗せるの大変だったわ…今のとこ2回くらいしかないが。
288ツール・ド・名無しさん:2013/04/20(土) 18:58:40.35 ID:???
キックボードは遊具だから公道は走れないし、片足立ちだから楽に移動できるのは数百mってところ。
なによりも「大人が道路で遊んでる」という世間の目が余りにも痛い。
289ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 03:21:17.52 ID:???
>>283
カゴと後ろのキャリアがついてるから(あと、ペダルが折りたたみなのはポイント高し)
ある程度の重さは仕方がない

っていうより、他の2万円以下クラスので軽い車体のは
カゴとかキャリアとかついてないのがほとんど
それで見た目だけ軽くしてる
290ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 03:25:05.18 ID:???
あと、見た目だけ軽い車体のは前後の泥よけが小さいのが多い、無いのもあるし
ヤマホンはきっちり前後にタイヤを覆う形で泥よけがついてる

そういう色々なオールインワンみたいにしてるからその重量

前後にキャリアなんかいらないよ、ペダルも折りたたみいらない、泥よけも無いか小さいのでOK
こういう人ならもっと軽いの選べるんだけどね

ヤマホンの評判がいいのもそういう理由なんだろうね
291ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 03:35:36.20 ID:???
訂正、 前カゴじゃないね、前のキャリアだねヤマホンは
ああいう金属部分が結構重いんだよね
292ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 11:03:14.43 ID:???
http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/sagisaka/4973291022258.jpg

これ、のび太さんの代わりにならんかなぁ
12インチ、チェーンリング小さい、ハンドル近いしキツイかな、
つうか、シートポスト伸びるのかコレ?
車載簡単そうで、シンプルだから頑丈そうでは有る

ちょっと改造するにも金掛かりそうだけし、そのままじゃまともに走らなそう
一応アルミフレームで9.5kgらしいんだけど、14,800円で
情報がぜんぜん出てこない、なんだこれ
293ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:09:52.26 ID:???
>>292
それ2万円以下で買えるの?
詳しくお願いします
294ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:12:42.68 ID:???
上から全部書き込み見たけど
ドッペルギャンガーの折りたたみ自転車の話題がないよね
ネットの実売で2万円切る機体が何種類かあるけど
乗ってる人いませんか?乗ってる感想とか・・・
295ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:28:30.18 ID:???
>>294
ドッペルは専門スレがあるからそっちで聞くといい。
今は嵐が住み着いててあんまり機能してないけど。
296ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:52:48.63 ID:???
>>295
あのスレはスレ名見たらわかるけど荒らしが立てたスレだよ
もうちゃんとしたスレ立たないようだし

あと、2万円以下のスレだから用事があるのはドッペルのごく一部の機種だけだよ
2万円以下のドッペルの話はここでやるべきだと思う
297ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:54:24.77 ID:???
自分は激安と高価格帯の自転車の中間に位置するドッペルは好意的に見てるけど
何がなんでもけなさなきゃ気が済まないような人とはかかわりたくないし
298ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 12:56:51.13 ID:???
画像見る限りリヤは通常のシングルフリーで16Tかな
フロントは44Tくらいか
7kプラスしてF-101買う方がいいな
299ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 13:05:25.54 ID:???
>>294
向こうのスレはユーザを追い出したかったアンチが立てたスレだから
ドッペルの話題もここでイイと思うけどね。

2万以下の折りたたみで考えたら、ドッペルは十分考慮の値する品質だと思うよ。
つーか、寧ろあのデザインに拒否反応が無いなら、お勧めできる。
勿論、細かい所の出来は荒いけど、この価格帯はどこも作りの怪しい物ばかりだからね。
その中では頑張ってるよ。
300ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 18:41:00.32 ID:???
>>293
「 アルミコンパクトサイクル12型アイボリー2225 CL 」でぐぐってちょ

折りたたみってなんか強度的にも、手間もあって好きじゃないから
コリブリみたいなのが手頃な値段で出ないもんかね
301ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 18:45:40.15 ID:???
>>298
Fil d'ariane フィルダリアン Candy F-101 12インチコンパクトバイク
ってのか
そんな値段で買えるなら、そっちの方がいいな
てかほんとにいいな
302ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 19:06:02.67 ID:???
f-101は販売当初3万超えてたからね
コスパは悪くない
303ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 19:15:06.27 ID:???
同型でキャリヤ無しスチールフレームA-201の方がエンド広げて多段化と
弄るのには向いてたけど
1万チョイの価格だから無くなるのが早かったな
304ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 21:08:36.13 ID:???
>>299
なんでドッペルってあんな酷いアンチが必死で叩いてるんだろうね

高額車乗りたいならそっちのスレでやってればいいのに
自転車スレって荒らしが酷すぎるよね
305ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 21:10:44.63 ID:???
>>300
http://www.dcm-ekurashi.com/goods/60311


ググれとかいわずに上の書き込みみたいにリンク貼ろうよ
良い値段だね、変速機ついてないのが残念だけど
306ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 21:17:46.81 ID:???
昨今はペタペタ貼るとステマ扱いされる風潮があるんで・・・
307ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 22:12:50.96 ID:???
>>306
ステマでも別に構わないよ
リンク先見てダメなら買わないし、ダメな部分はここがダメと冷静に対処しますから
ここに載せてしまったためにダメだというのが確定してしまったほうがダメージ負うぐらいのが理想
308ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 22:38:24.76 ID:???
>>304
この板もID入れて欲しいよな。
キチガイや業者がスレ潰そうと思ったら一人でも簡単に潰せちゃうんだもん。
ただドッペルスレもそうなんだけど自転車板の住民、荒らしや煽りに対するスルー耐性無さ過ぎだよね。
309ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 23:16:48.73 ID:???
ageないとIDが出ない糞仕様だよな
板の上位に来れば荒らし呼び込むし
310ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 23:23:05.89 ID:???
自転車板の傾向って安い自転車は徹底的に叩かれるよね、差別されたり
普通の人ってママチャリレベルでも満足してるのに・・・

このスレでは安くて使いやすい折りたたみ小径自転車の話題に徹して欲しいです
余計な色眼鏡なしで
311ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 05:05:36.92 ID:???
ただ自分が勝手に弄って乗る分にはドッペルだろうが何だろうが気に入ったの乗るけど
他人に薦められるか?というともうちょっとマシなの薦めたいってのはあるな。
ドッペルスレでも初心者丸出しの相談には大抵「自分で整備覚えるつもりなら」とか
「近くにあさひがあるなら」みたいな回答があったり。
通販だと自分でペダル付けたりステム固定したりするけど、
普段ドライバーとか持たない人はマジでネジの締め具合分らなくて手で緩められそうなぐらいだったり
平気で合わない工具使ったりするからついつい余計な心配してしまう。
312ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 05:19:01.05 ID:???
他人に勧めるって言っても予算聞いて2万ぐらいとか言われたらやはりドッペルとかヤマホンだし
簡単に5万以上とか自転車につぎ込める人はそうは多くないよ
それ以上なら原チャリとか買うだろうし
313ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 05:25:34.02 ID:???
ヤマホンとか言ってるのはいつもの一人の人だろ
べつに煽るつもりはないけど、ヤマホンのURL先で自転車見せてもらったが
正直どこがこれを特におすすめなのかよくわからん自転車だったね
314ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 11:30:58.73 ID:???
>>313
いや、ヤマホンは推してる人結構いるよ
良い作りしてるし
315ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 11:39:09.71 ID:???
なぜヤマホンがいいのか

2万円という枠内で装備全部ついてるし
重量増すのが嫌さに軽いっていうコンセプトで作ってるのだと
荷物も置けないし、泥よけもついてない車種もあるし
「ホームセンター自身が企画販売してる折りたたみ自転車」っていうのもいいよ
ホームセンターに置いてる自転車ってあんまり細部までの規格とか公表しないし
っていうか、他が作った自転車を単に輸入販売してるだけだから詳しく知らないだろうし

色々ついてるお陰で決して軽いとは言えないけど
折りたたみを普段使いで乗りたい人には選択肢に入れてもいい自転車だと思うよ
最初から折りたたみペダルだし、後から変える手間もないし
316ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 11:55:43.35 ID:???
>>313
煽る気マンマンだろ
どこが悪いとか具体的な事書かずに「よくわからん」とか言ってるし
アマゾンとか楽天とかの商品レビューで「よくわからないけどダメです」とか書いてる馬鹿と同じ
説明できないのに煽ってくるなよ
317ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:00:53.74 ID:???
ヤマホンって、今のモデルはスチールフレームか。
重過ぎるな。
318ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:11:31.82 ID:???
>>317
馬鹿?前後のキャリアとか泥よけとか小さいのにしたらもっと軽くなるのに
少しは頭使えよ・・・
あえてつけてるんだよ、あとから買い足さなくてもいいように

軽くしたいなら自分で外せばいいだろw
319ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:13:42.74 ID:???
ヤマホンって他のネット情報によれば基本は12キロちょいだよ
320ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:13:58.78 ID:???
>>318
何言ってるかサッパリわからん・・・。
ただ、頭が悪いことだけは分かるw
321ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:15:50.01 ID:???
>>319
それはかなり前のスペックだね。
今のスチールフレームになってからは15kgオーバーだよ。
322ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:18:59.03 ID:???
>>320
煽るな、キチガイ
323ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:19:39.08 ID:???
>>321
前後のキャリア外せばもっと軽くなるよ

外せw
324ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:20:51.92 ID:???
>>321
前はスチールフレームじゃなかったのかな?
前は前後のキャリアなかったけどね
325ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:22:02.37 ID:???
320 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/22(月) 12:13:58.78 ID:???
>>318
何言ってるかサッパリわからん・・・。
ただ、頭が悪いことだけは分かるw




↑こういうクズ煽りがいるから荒れる
326ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:24:35.43 ID:???
マイナス点だけ指摘する人がいると荒れるな
まあ、それが目的なんだろうけど
327ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:25:59.45 ID:???
>>324
以前はアルミ使ってたけど
2012年頃からはコスト削減のためかスチールになった。
328ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:27:31.47 ID:???
>>325
よほど悔しかったのかww

>>318をよく読めよ。
どう見ても見当違いな回答してるだろ?
頭が弱いくせに、人に対して頭使えよとか言ってるから指摘してやったんだよ。
329ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:28:12.96 ID:???
>>327
ニュースソースお願いします
ネットググっても以前の情報ないので
330ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:28:44.44 ID:???
>>328
消えろ、荒らし
331ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:34:37.96 ID:???
ヤマホンいいと思うけどなあ
予算が予算だし、あんまり選択肢無いよ
折りたたみペダル&前後キャリア付きのは
332ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:47:11.95 ID:???
日本で折り畳み車を頻繁に輪行してるユーザーは高価な軽量モデル買う。
大多数のユーザは近所の足代わりやミニバンの後ろに積んで行楽に行く程度だから
安い重いスチールフレームでじゅうぶん、てか安物アルミ車より鉄のほうが強度は安心できる。
333ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 12:59:31.99 ID:???
そう、ママチャリよりは軽いんだし
輪行あんまりしない人で家の中にしまうために
折りたたみ買う人ならOKだよな

軽さ至上主義の人はこのスレはこないほうがいいな
2万以下の予算じゃ
334ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 13:11:19.81 ID:???
何も無くてもいいから軽いのが欲しい → ドッペルギャンガー

普段使いで前後キャリアが欲しい、泥よけもおおきなのが
必要、収納時に横幅抑えるために折りたたみペダルも欲しい  → ヤマホン

他のはフロントギアが52Tじゃなかったり中途半端だと思うよ
あと、あまりにもネット上で車体データ無い機種は不安だしな

まあ、個人の好みはあるから好きに買えばいいけど
335ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 13:14:48.17 ID:???
BA-10R Schnell これもなんかいいな、デザインとか走りそうで
336ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 13:34:33.58 ID:???
ちっとも走らんよ
ギアが7速になっただけで精度の低い折りたたみのまま
337ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 13:37:17.77 ID:???
結局自転車って予算もあるんだから
自分が必要とする機能を持ってて一番妥協できるのを買うしかないんだよな
全部満足することなんかありえないんだし
こういうのを選ぶときはマイナス面よりプラス面を評価しなきゃな
338ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 13:37:51.03 ID:???
>>336
キチガイ煽り、サヨナラw
339ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 19:49:59.96 ID:???
1万円台で

アルミフレームでボスフリーでは無い折り畳み無いかな
改造ベースにはこの二つがものすごく重要
340ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:46:24.89 ID:???
その価格帯でアルミ+カセットがあったとしても、フレームの質は推して知るべしだろ
溶接ビードは雑で車体アライメントも狂ってそう
安物のカセットやハブもいずれ交換することになるから初期装備はあまり意味が無い
341ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 20:57:52.24 ID:???
スレ価格ちょい超えまでいったらカセットあるけどジョイテックハブ…
342ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 21:52:26.61 ID:???
>>339
中古買って改造すればいいじゃない?
新品わざわざ解体するのは金の無駄使い
343ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 00:49:04.32 ID:???
>>339
もし改造が主眼なら、むしろボスフリーの方がオススメ
メッチャやりがいあって楽しいよ
344ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 14:37:55.02 ID:???
>>343
それはボスの沼だよ
シマノじゃトップ13Tからだし。
345ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 18:31:06.27 ID:???
この前相談させていただいた者ですが結局お店でフィアットを注文しました。
軽量アルミなども検討したのですがカゴやら何やら別料金ですし吊り下げ式なのと
チェーンガードが無いのがちょっと不安で。

製造元などの口コミもいろいろ調べましたがなんだかんだで初心者だから
デザインが一番気に入った物が長続きするかな、と。
いずれ慣れたらまた家族も買うかもしれないので(今はママチャリ)
その時にも頂いたアドバイス活かせそうです。

結局2万以下ではなくなってしまいましたが。届くの楽しみです。ありがとうございました。
346ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 18:43:07.62 ID:???
DNPの11t使ってるけどいまいち変速がきれいに決まらない
347ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 19:14:18.05 ID:???
変速調整を入念にやる
下位シフターやディレイラーの精度に問題の可能性も
シフトワイヤーを新品にする
チェーンを新品に交換する

シマノのギア歯とDNPの作りの違いをよく確かめた上で
目を凝らして変速の様子を観察し、チェーンとギア歯の移動がわるいところをヤスリで削る
やったことはないけど
348ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 19:27:45.24 ID:???
確かにボスフリーのハブをカセットのハブに組み換えるのは、やりがいあるよな(´・ω・`)
349ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 19:28:31.64 ID:???
>>345
あ〜あ・・・そんなの買って無駄使いしちゃったな
残念。
350ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 19:48:13.05 ID:???
アドバイスされたの何にも聞いてないし何しにきたのやら
351ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 21:33:54.18 ID:???
自分で考えて選んだのならその結果が当たりであれ外れであれ納得はいくだろうからいいじゃん。
カゴに拘ってたみたいだしドロヨケやチェーンガードも必要、しかもデザイン気に入ったのなら悪くない判断だと思うけどね。
所詮はよく知りもしない他人のアドバイスなんて聞く聞かないは本人の自由だし
あーでもないこーでもないって自分で悩んで選ぶのも結構楽しいしな。
>>345フィアット気に入るといいね。
352ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 23:37:57.47 ID:???
14インチ?
353ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:23:49.12 ID:???
>>351
馬鹿か?
354ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 00:52:18.11 ID:???
フィアット買ったと聞いてひやっとした
355ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 01:23:14.00 ID:???
>>345
14インチの軽くて小さい奴?
それは大人も乗れる『幼児用折り畳み自転車』だよ。それぐらい走らない。
それこそ購入前に相談するべきシロモノなんだが・・・。
356ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 01:56:23.03 ID:???
ちょっと前に相談はしてたんだが
どっちみちお前じゃ役に立たないから気にすんな。
357ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 02:57:42.79 ID:???
>>356
と、馬鹿が言う
358ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 08:28:59.68 ID:???
2万以下のスレで聞くんだから見た目で選んでじゅうぶん
偉そうにダメ出ししてるのは安物叩きしたいチャリオタだろ
ドッペルスレ荒らしてればいいから、こっちくんな
359ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 14:14:51.10 ID:???
批判だけして代案を提供をしない人は最低だよね
360ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 14:46:37.51 ID:???
激安自転車購入のポイント


まず、有名自動車メーカーやブランドものはダメ、原材料費からブランド代を抜かれてるから
サスペンションがついてるのもダメ、重量が増すだけで激安車に付けるメリットなし
フロントギアの歯数は52Tは欲しい、これが小さいとこいでもこいでも走らない
鍵やライトがついてるのがあるけど最初から付いてるのは100円ショップレベルなのでそれにはこだわらない



他に何かありますか?
361ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 15:54:17.68 ID:???
精度に期待してはいけない。これは自転車に似た「何か」である。
362ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 16:01:29.30 ID:???
>>361
意味不明
激安車なのに
363ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 16:55:43.17 ID:???
自動車メーカーブランドものは、ブランド代が乗っかってる部分だけ無駄から避けるのが定石だな

「自動車メーカーブランドの自転車がほしい」っていう、それが目的の人以外は
364ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 22:26:48.45 ID:???
あんまりいないだろうけど、ケーブルにグリス塗るとかなり具合が好くなる。
(リアはまだゴリゴリだ)
そして全てのネジにグリスが塗ってないので固着間違いなし。
グリップシフトだけど、ブレーキレバーの長さが左右同じw
(かもめハンドルに変えたが、ストレートハンドルはメチャ重い。ついでにスタンドも。)
  by「バカセン」


作りはカッコいいけど、誠意を感じない組み立て。
大阪って臭いがすごくする。
東京を知ってる知事には頑張って欲しい、こういうとこの改革も。
365ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 22:32:56.78 ID:???
どうせ書くなら皆にわかるように
366ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 22:55:00.27 ID:???
>>363
一応弾数揃えてるだけあってたまに変なのが混じってて、
フィアット14インチとか販売終了したけどフィアットの折畳みミニベロとか、
ちょっと変わったの欲しい人には悪くないと思うんだけどな。>車メーカーブランドもの
2万以下のはホントステッカー貼っただけみたいなどうしようもないのばっかりだよな。
367ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 23:44:53.67 ID:???
>>365
キチガイに触れないように
368ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 17:50:27.35 ID:???
てs
369ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 17:58:54.03 ID:???
これが本当のキチガイ

国会中継「参議院予算委員会質疑」

R4[なんでパチンコ店に補助金だしてるんだ!]
自「それ民主党がやったんでしょ」
R4[それは反省してるが何故支出を止めないのかと聞いている!]
自「簡単じゃないんだよ、お前ら基金化しただろ」
R4「基金だって監視できる!」
自「監視はできるが支出した金は取り戻せないだろ」
R4[できないのは知ってるw取り戻せるように法改正してみろよ]
370ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 20:56:42.37 ID:???
リッジレーサーって国会ミニゲームとかあるのか。
371ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 21:10:56.44 ID:???
身長171cm体重60kgの♂です
電車で持ち運びで折りたたみ自転車に乗りたいので
アマゾンで予算一万3000位のおすすめを教えてください
ついでにおすすめの自転車収納バックも教えてください
電車に持ち込むにはバック収納必須だそうです
372ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 21:28:01.73 ID:???
>>371
電車でその予算なら5インチキックボードがおすすめ
ソフトウィールも買えよ
373ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 21:28:18.39 ID:???
その予算ではあまり高機能なものは選べない
自転車整備の経験が無く、お店でやってもらう予算も無ければ無段変速のほうが無難。そのぶん軽いし。
2〜3km圏内の足代わり用なら16インチのほうがコンパクトに畳める。

無段変速、16インチなら一万円以下で何種類かあるから気にいったデザインのものを買えばいい。
それで不満に思うとこがあれば来年買い換えたらいい。
374ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 22:33:24.48 ID:???
>>371
それならコレしかないだろ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A9SM4GQ/
この値段で重さ12kgなら悪くない。
え?走らないだろって?自転車を電車に持ち込むのが目的なんでしょ?
375ツール・ド・名無しさん:2013/04/25(木) 22:54:16.01 ID:???
DnP LY-1107KFNに飽きたんで3000円でスプロケ付き中古フリーホイール買って付け換えた
ボロい中古スブロケと使い回しのチェーンなのに変速ばっちり決まって快感だわ
ってかDnPどんだけクソ精度なんだよって話か。調整とかは結構頑張ってたんだけどね
376ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 00:35:11.03 ID:???
>>371
このスレ最初から全部読めよ
377ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 12:29:48.37 ID:???
フィアットにしとけ
378ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 12:41:07.51 ID:???
ひやっとした
379ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 12:42:13.59 ID:???
電車で持ち運ぶなんて夢はさっさと捨てるべき
一回やれば分かるだろうけど
380ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 14:09:29.14 ID:???
>>379
非力な人乙w
381ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 14:12:54.42 ID:???
体重、自転車重量比次第よ
382ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 14:27:54.44 ID:???
重さなんてどうでもいい
大きさの問題
383ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 15:04:30.85 ID:???
大きな駅と混んでる電車
小さな駅と空いてる電車
一概に輪行のしやすさは語れない
384ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 18:29:01.82 ID:???
>>380
非力って車重11Kg台の折り畳みでも荷物総量15Kg近い
ソフトケースな輪行袋で15Kgを担ぐとバンドが食い込んで内出血するよw
ウレタンクッションのバンドカバーで軽減しているけど
電車内の邪魔度はロードやMTBの輪行より微々たる程度の軽減だし
輪行スキーなら折り畳みの輪行はしなくなるw
385ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 18:45:21.27 ID:???
5kgでも駅のホーム持ち歩くのなんてやだぞw
386ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 19:10:19.81 ID:???
旅行に行くトランクだって嵩張るし重くて持てません(><)
387ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 19:42:08.59 ID:???
>>384
草生やしてる人は馬鹿が多いです
388ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 19:51:21.73 ID:???
20インチ6速折りたたみ車と27インチ内装3段ママチャリだと、やっぱり折りたたみのほうが楽しいな。
折りたたまないし、漕いでも漕いでも前に進まないけど、漕いでるうちにケツが痛くなるけど、
俺は2台体制なんだがついつい折りたたみに乗ってしまう。機から見れば熊の曲芸のように見えてるはずだけど・・・。
389ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 19:54:40.66 ID:???
>機から見れば?

えっ
390ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 20:30:11.31 ID:???
>>388
フロントギア大きい激安車もあるから
ちゃんと進むよ
2万予算ならこのスレでも色々候補あるし
391ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 20:30:52.40 ID:???
>>389
そういう揚げ足とるような嫌がらせして楽しいかな?
392ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 20:40:47.98 ID:???
えっ?
393ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 20:50:43.99 ID:???
389 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 19:54:40.66 ID:???
>機から見れば?

えっ

392 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/04/26(金) 20:40:47.98 ID:???
えっ?





↑こういうクズみたいな荒らしがいるんだな、この板
394ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 23:18:11.98 ID:???
>>388
俺もママチャリから小径折り畳みに鞍替えした口だけど、寧ろ思った以上に速度出るってイメージ。
それでいて小さくて軽いんで扱い易くて乗ってて楽しいね。
395ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 23:22:06.51 ID:???
>>1
今、気が付いたが、なんで前スレからの移行で下の文を削ったんだろ?
そのせいで>>371みたいな迷子が来ちゃったんだが。

・この価格帯では容易に電車に持ち込めて、尚且つ良く走るモノはありません。
396ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 00:34:52.98 ID:???
>>371
せめてあと3千円ちょい追加してヴァクセン買ったほうが良いぞ。
1万3千円で買えるのよりも軽いしチェーンリング大きいから良く走るし。
ドッペルはもうちょい高いな。
折畳みミニベロの262がついこの間まで1万5800円だったけど値上がりしとる。
397ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 07:54:51.18 ID:???
>機から見れば

??
398ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 08:06:55.11 ID:???
飛行機から見れば
だろ
それくらい文脈で判断できるだろ
399ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 09:29:14.03 ID:???
マジで!?
400ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 11:37:05.79 ID:???
相談にのってくれ
買い物用途メインでカゴ付きのが欲しいんだが、
ヴァクセンのBC-626とドッペルのm6系ならどっちがいいと思う?

http://www.wachsen.jp/bc-626/
http://www.doppelganger.jp/product/m6_24/
401ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 14:39:50.01 ID:???
買い物専用ならタイヤ大きいほうがいいかも
タイヤが小さいと道路の凸凹で荷物が跳ねるよ
24インチのほうは重心が低いぶん安定性はいいかもしれないけどね

収納サイズは24インチのほうがわずかに小さいけど、2kgほど重いので相殺
402ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 15:30:50.56 ID:???
飛行機から見たらどれも変わらんよ
403ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 16:35:34.82 ID:???
>>400
ドッペルm6系にはコレもあるんだが。
http://www.doppelganger.jp/product/m6_27/

まあスレ違いなんだけど、そもそも折畳む必要あんの?
あるならできるだけコンパクトで軽い方、無いならタイヤデカいので良いんじゃない?
404ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 17:01:23.44 ID:???
>>402

なんだと!?

飛行機に乗せらるかまで考慮するのかよ!?
やべぇ中国産パラトルーパー欲しくなってきた!
あれって中国産のくせに法外な値段で困ってる。
中国産の中国クォリティコピーで9800円ぐらいにならねぇかな・・・。
405ツール・ド・名無しさん:2013/04/27(土) 20:02:32.16 ID:???
m6-27にグレーとかのカラーがあればパラトルーパーになるな。

・・あれだな。バッグに入れていっさいがっさい背中に背負う感じで。
モスピーダなんかオートバイ本体を背負ってたんだから27インチでも逝ける!
406ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 00:13:39.68 ID:???
>>395
その文が間違ってるからだろ

20インチの輪行袋に収まって普通に輪行してるよ
激安折りたたみでも
407ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 00:14:32.93 ID:???
>>395
っていうか、371みたいな自分でも何も考えない小学生みたいなのは
こなくていいのにな
408ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 01:03:21.83 ID:???
>>405
モスピーダの変形後はパワードスーツになって自重を相殺してるぞ
409ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 11:16:19.20 ID:???
ペダルついたモスピーダ・・・
ハンドルで操縦してるザブングルなら足こぎ似合いそうだw
410ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 18:57:59.15 ID:???
リアディスク台座付き中華製非折り畳みアルミ20インチ車を
中古でオク落札したけど、すごい品質。
要整備とは書いてあったが今までの使用状況を差し引いても
ここまでガタガタになるのかと。
楽しみながら直すぜ!って思ってたが、もはや苦行レベルだ…
411ツール・ド・名無しさん:2013/04/28(日) 19:03:51.76 ID:???
>>410
スレチ
412ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:10:14.77 ID:???
アルミ20インチで約19000円のヴァカセン
お尻にやさしくないサドルと鉄棒ハンドルを交換。
カゴをリヤに付けた(台座に普通はフロントにつけるL字の奴)
か・・・軽い!
ホイールも交換したら凄い事になるかも。

後は、短すぎるクランクを交換したいが、手元にあるのはコンパクトクランク。
悩む。これを付けると裾を巻き込んでしまう、たぶん。
おブログさまを参考にさせて頂きました。ありがとう。
413ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:21:23.61 ID:???
あと、今までサスペンション付き乗ったこと無かったけどトテモ良いね。
肘がぜんぜん疲れない。
ペコペコ動くから段差に乗ろうとしたら伸びて引っかかったが。
これは慣れないとな。
414ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:22:06.50 ID:???
>お尻にやさしくないサドル


なんで折りたたみ自転車なのにロードみたいな固いサドルつけるんだろうね
不思議でたまらない・・・ヴァクセンに限らず
415ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:23:08.70 ID:???
>>413
サスペンションなんか重いだけでしょ
漕ぐ力が分散されるし
416ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 22:53:30.28 ID:???
ヴァカセンのはテリー型スプリングサドル。
ノーマルで乗っても、なぜか非常に痛いのだ、お尻も内股も。
手持ちに柔らかテリー型サドルもあったけど、ワイヤーの長さの関係上かもめハンドル逆さ付けに。
で、結果細いサドル選択。(まっすぐのフラットバーは肘が疲れるから嫌い)
のんびり走りに構成は悪くない気がする、頑張ると少しの段差で飛んできそうだし。
構想的にはいいが部品が・・・、少しの心遣いでいいんだ。
417ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 17:20:34.66 ID:???
サスペンションあるとホッピングとか楽やん
418ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 18:14:06.85 ID:???
>>417
重い
419ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 00:28:50.03 ID:???
BA-PR1みたいなのは?
420ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 07:45:44.96 ID:???
リアサスだけ付けるとかどう見てもママチャリみたいに乗る人向けでしょ。
421ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 18:03:03.93 ID:???
>>420
それならママチャリ買えばいいじゃない?
422ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 19:18:52.92 ID:???
いや、ママチャリがだいたい18〜20kgの重量だとして
2万以下の屑畳みでも車種によって12kgぐらいの軽量チャリもあるからさ、
423ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 19:29:50.77 ID:???
>>422
何が屑畳みだよ・・・
424ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:05:06.96 ID:???
ママチャリは確かに酷い。
自分のが壊れたとき、妹の借りたんだが、(あさひ製後ろにチャイルドシート)
下町行くと少し道路が少し悪くて、奥歯ガタガタいわされた上に段差降りたらチャイルドシートが尾てい骨直撃。
目の前真っ白になってヨロヨロと電柱に激突。。
以前には前にも付いた奴を友人から借りたことあったが、駐車場出るとき膝に前チャイルドシートが固定されて曲がれなくて転倒。
歩いてコンビニ行ったさ。
スリリングで危険すぎる乗り物だ。
そしてあの振動だから子供の脊髄への影響が心配。
425ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 00:47:57.26 ID:???
>>422は屑レス
426ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 01:55:40.52 ID:???
モノコック構造という単語に頼もしみを感ずる
少なくともベースカーとしてはわりと良い感じなのでは?
信じてるぜWACHSEN! (´・ω・`)
427ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 02:07:12.79 ID:???
http://www.wachsen.jp/ba-pr1/detail.html

ただ、この画像を見る限りスプリングは殆ど可動域は無いみたいだけど・・。
428ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 02:36:03.85 ID:???
ドッペルギャンガーの2万以下で買える折りたたみはどうですか?
結構軽くてよさそうだけど
429ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 08:38:21.42 ID:???
ここでドッペルの話題は禁止
430ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 09:51:02.18 ID:???
ドッペルスレは嵐が張り付いてて機能してないしもうこっちでいいだろ。
431ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 10:12:54.95 ID:???
その荒らしがこっちにくるからドッペルスレに隔離しとけ
432ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 14:35:26.12 ID:???
なんでドッペルのスレ荒らされてるの?
理由がわからない
433ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 14:37:59.74 ID:???
>>429
2万以下の話ならOKじゃないの
何機種かあるね
434ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 14:43:45.48 ID:???
っていうか、ドッペルの200系のは色違うだけでほとんど同じでは?
自転車名だけ変えてるけど
それなら一番安いの買ったほうがお得のような
435ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 14:44:47.57 ID:???
>>430
ああいうのは通報できないのかな
同じようなコピペ貼り付けてるし
436ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 16:54:05.14 ID:???
どうですか?って言われても、もっと具体的に言われないと、
良くも悪くも値段なり普通な折り畳みで、あんまり特徴ないけどなぁ…
437ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:34:31.16 ID:???
>>436
そういうレスなら最初から付けない方がいいよ
相手からのデータが少なければ少ないなりに
自分が思ってることを書けばいいし
438ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:42:08.35 ID:???
ちなみに自分がドッペルに普段から思ってる事

無名の安いなりに適当な自転車なら物足りない
かといって、ボッタクリ系の高級車とかは買いたくない人向け

一言で言えば自転車界の ユニクロとか しまむらだね
コスパはかなりいいよ
439ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 18:51:01.62 ID:???
ドッペルはまさにユニクロだな。
誰でも買えて安くてそこそこ品質。
440ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 19:38:03.99 ID:???
俺も実際買ってみて、確かにそんな感じだな。
確かに細かい粗も無いことはないんだけど、トータルで見ると十分期待に応えてくれると思う。
441ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 20:47:38.67 ID:???
同じ価格帯でヴァクセンもあるけど、やっぱドッペルなの?
442ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 21:56:17.79 ID:???
んでそのヴァクセンよりさらに数千円か数百円か下にレイチェルアランさらに下にシャインウッドがあるけどどんぐりの背比べだよね?
443ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 22:33:29.16 ID:???
>>441
その辺はデザインの好みで選べば良いんじゃね。
444ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 22:40:48.56 ID:???
ドッペルやヴィクセンあたりならある程度長距離もありだが
レイチャルやアラン、シャインウィッドあたりは作り的にもホントにちょっと買い物程度だぞ。
多少でも余裕があるなら、前述の二社のどちらかにしておいたほうが無難。
445ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 22:55:55.05 ID:???
>>441
何が「やっぱ」なの?

各人の考え方で全然違うのに
446ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 22:57:40.78 ID:???
>>442
アランの7000円ぐらいで16インチで変速機ないけど
重量10.8キロのやつなんかいいな・・・
あれで変速機付きで9800円なら即買うけどな
447ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 06:05:35.76 ID:???
>>441
ヴァクセンだとT字ハンドルなのがネックだな。そのままで問題無ければ関係無いけど、
もしハンドル周り弄ろうとするなら余計な労力が要る。
ドッペルは種類が多いから好みに合うのも見つかりやすいよ。
まあ価格帯が同じなだけに両者それ程決定的な差は無いと思うんで好きな方買えば?
448ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 12:04:51.14 ID:???
20インチで10kg以下のが欲しいな
449ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 12:10:52.42 ID:???
調べたらDAHONあたりから出てるみたいだけど
値段が一桁違うな・・・。やはり無理か。
450ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 13:43:03.65 ID:???
20インチ
13キロ前後(極力軽いもの)
折りたたみ式
変速ギア付き
この条件でできるだけ安いもので心当たりありませんか?

見つけた中では15kgのこれが現状最軽量。9900円。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004G5KAHI
1万ちょいで13kg台は無いのかなーさすがに。1万6千円位だとちょっと高いって気がする。
451ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 13:55:38.77 ID:???
ドッペルが叩かれるのは普通にステマだからだよ。
同価格帯で同じ程度のスペックの製品があるのに
ドッペルばかり名前を載せてる奴がいるから。

ちゃんと探さないと損するよ。
「情弱ならドッペルでも買っとけよ」
ってキャッチフレーズを2chで流行らせればいいんじゃない?
452ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 14:14:59.59 ID:???
同価格帯に同程度の機種があると言うのなら、ドッペル叩きなんて
不毛なことに精を出すよりそっちを紹介したら?

その方がスレ的にも情報が増えて生産的だと思うけどねぇ。
453ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 15:04:35.29 ID:???
ドッペルって、何が良くておすすめされてるの?
軽いわけでもないし
安いわけでもないし
乗り心地が他の製品と比べて優れているわけでもないし
ギヤが優れてるわけでもないし
デザインが優れてるわけでもない。
勧めてるやつが一体何を根拠に推してるのかを説明する方が
どう考えても先だろ。
454ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 15:19:42.67 ID:???
・ドッペルの名前を出す際は以下を守る事を必須とします。

○一言でも良いので、利点をちゃんと書く事。


これすら守れないようなら、以下の文言を利用したコピペを貼り付けて下さい>ステマしているスレ荒らし以外の全員

・情弱向けのステマの代名詞ドッペル
・高いし性能悪いしデザインも良くないしステマでしか名前の知られていないドッペル
・他人に勧めるくせに利点が何も無いドッペル
・勧める根拠が何も無いのになぜか名前だけは出まくるステマ自転車
・情弱が買う→後悔する→他人も同じ目に遭わせようとする負の連鎖、その名はドッペル
455ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 15:39:08.62 ID:???
重大な事故なのでテンプレ用に前半引用

 373 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 22:49:34.66 ID:???
 今日いつものように自転車に乗って出かけようとしたところフレームが真っ二つに折れてしまいました
 ttp://www.uproda.net/down/uproda532866.jpg.html
 ttp://www.uproda.net/down/uproda532867.jpg.html
 ttp://www.uproda.net/down/uproda532868.jpg.html
 幸い駐輪場から道路にでる前だったので倒れたときの右手首の負傷だけで済みましたが
 スピードだしてる時や道路で走行してる時に折れてたら大事故になって洒落にならん状況になってたかも

(後略) 

http://i.imgur.com/vzPNwda.jpg
http://i.imgur.com/oMPnSBr.jpg
http://i.imgur.com/KwurgGX.jpg


http://i.imgur.com/7M2RVik.jpg
456ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 15:43:13.15 ID:???
ドッペルギャンガーとか気持ち悪いから辞めて
457ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 15:47:40.16 ID:???
いいからドッペルスレ荒らしてろやキチガイが
出てくんな。
458ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 18:44:29.24 ID:???
>>450
値段と軽さを両立する物なんて無いよ。
13kgを基準にするか、1万円を基準にするかの二択。片方は諦めなされ。
459ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 19:18:50.25 ID:???
>>450
変速付くだけで重くなるんで、それで13kg切るぐらい軽いのはアルミフレームか
鉄だとドッペル26x系のダイヤモンドフレームぐらいしか無い。
グダグダ言ってるヒマがあったら予算増額しろ。
460ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 20:57:03.22 ID:???
ヴァカセンいいぜ、まじで。
多少、ホイール長が長いかという感じ。
見えるとこの鉄部分を交換してくだけで、すぐ10kg台突入。
折りたたみ機構は使ってると壊れるしで、無しの奴な。+約1万IYEEEEE
詳しくはWebで!
461ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 21:00:13.92 ID:???
20インチってあるのにわざわざ26インチで軽いものがあるよアピールとかその口調とか
ドッペルドッペル言ってる人間の態度や思考がダダ漏れなレスとか・・・バカはうざい。

>>458
値段の限界については当然考えているけど、探せるだけ探さないと後で損したって思いたくないからね。
1.8万で高いけど軽さ重視ならドッペルの↓これがいい。けど、後輪についた水をはじくガード部分が
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026S6FLW
フォルムをかっこよくしているつもりなのか、タイヤからかなり離れていて水をちゃんと防ぐか心配。
ヴァッセンはなぜ軒並みこのガードがついていないんだ。↓これがかなりいいのに。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TOCY46
462ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 21:08:01.54 ID:???
>>461
26インチの話なんてしてないけど。
もしかしてドッペル26x系が26インチだと思ったの?
まあ金無いなら無いなりに頑張ってね。
463ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 21:36:55.04 ID:???
また1万3千円の人か。
464ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 22:45:21.24 ID:???
ドッペル215こそ至上
無能は爆戦ノーサスで怪我をするよ
465ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 23:58:02.39 ID:???
>>461
無い物ねだりなら他人に聞くな、自力で探せ。
その予算じゃ中古でも買えるかどうか怪しいが。
466ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 02:19:51.27 ID:???
ダホンのベロキャンプとかいうのが2万円切ってるよね
467ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 06:43:18.55 ID:???
これは知っておかなければならないドッペルの重大事故

 373 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 22:49:34.66 ID:???
 今日いつものように自転車に乗って出かけようとしたところフレームが真っ二つに折れてしまいました
 幸い駐輪場から道路にでる前だったので倒れたときの右手首の負傷だけで済みましたが
 スピードだしてる時や道路で走行してる時に折れてたら大事故になって洒落にならん状況になってたかも

http://i.imgur.com/vzPNwda.jpg
http://i.imgur.com/oMPnSBr.jpg
http://i.imgur.com/KwurgGX.jpg
http://i.imgur.com/7M2RVik.jpg
468ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 11:56:37.52 ID:???
451とか453とか454とか461とか、ドッペルはおろか自転車そのものの知識が大して無いのに
とにかくドッペル憎しで暴れてるのが荒らしの正体って事か?
フレーム破断の写真も別の個体混ぜてるし、とりあえず叩けりゃなんでも良いみたいだな。
469ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 23:35:38.96 ID:???
やっぱドッペルはドッペルスレでやるのが正解だな
しかし安車が折れるのがそんなに珍しくて楽しいってのも、自転車のこと何も知らない臭がプンプンしてクセェー
470ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 07:39:14.48 ID:???
荒らしが寄ってくるので以後ドッペルの話題禁止
471ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 11:55:59.23 ID:???
とりあえずドッペルが叩かれるなりのモノだってのがよくわかった。

別の個体を混ぜてるって・・・あっちもこっちもドッペル製品は壊れてるって意味?
472ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 13:41:45.29 ID:???
シートチューブがクランプのところで絞ってあるので、そこにクラックが入るのは何件かドッペルスレで報告されてた。
同様の処理は鉄だとママチャリなんかに多く見られるので、鉄フレームなら問題ないけど
それをアルミにしちゃったのとロングシートポストに替えてサドル上げた分フレームへの負荷が増えたため?と思われ。
その辺りは乗り方とか走行距離なんかも絡んでくるので一概には言えないところもあるけど。
中にはシートポストの限界線以上に上げてた人も居たし。上の方で混ざってるのがそれだったと思う。
因みにこれが起きるのは20x系のうちリアサス付いてないフレーム。オレも持ってるから一応気にしてはいるが・・・
473ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 13:52:23.70 ID:???
>>472
わかりやすい解説乙。
クラックは問題ありそうだな。叩かれて当然な箇所か。

ほかは、それがドッペル特有の問題なら大いに問題視されて叩かれるべきだが
シートポストの限界以上にあげてただの、乗り方が荒かっただの言う事例で
叩かれてたら心外で良いと思う。
ほかの車両でも似たような報告ってあるの?
ようはドッペルって作りがモロいのかな?
474ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 05:44:43.66 ID:???
>>473
ヴァクセンの破断例が価格コムのクチコミに貼られてる。
やっぱこの価格帯でアルミってのはちょっと無理があるのかもね。
それにしても安全性の問題だけに叩くなとは言わんが、
その手段がスレ荒らして周るってのは擁護のしようが無いわな。
475ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 10:01:50.11 ID:???
>>473
「シートチューブ 亀裂」とかのワードでググるとわかるが
亀裂はドッペルに限らずアルミ車体全般に共通した事例だね。
ここら辺はまあ、あまり無茶なことをしないって感じで自衛するしかないかと。
476ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 11:10:41.79 ID:???
やっぱり安い自転車だと歩道の段差はママチャリ感覚でいっちゃうんじゃないかなあ
477ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 11:23:08.36 ID:???
ママチャリ感覚というか20インチ型だとBMX感覚でどこでも走ってますが
478ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 12:57:26.34 ID:???
BMXとMTBは本物ならJISで特殊自転車に分類されるもので
他の自転車とは強度が違うからなー。
それ以前に街中でBMX気取りとかみっともないから他人に迷惑かける前に止めとけ。
479ツール・ド・名無しさん:2013/05/08(水) 16:44:28.51 ID:???
お爺さんは街にヤンキー狩りに、お婆さんは裏金を洗浄しにタイに渡りました
お婆さんが川で洗浄作業そしているとどんぶらこどんぶらこと無数の死体が流れてきました
「ちっ、ここももう感づかれたか」お婆さんは敵の構成を察知すると素早く銃を構えその場を撤退します
480ツール・ド・名無しさん:2013/05/12(日) 16:58:59.49 ID:tnsK/u8h
age
481ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 14:44:24.73 ID:tA81zdda
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
482ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 06:42:16.95 ID:???
やっぱり鉄が一番と言うことね
483ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 18:14:01.05 ID:???
一度上野動物園に行ってカバがあくびをした瞬間に頭を突っ込んでみるといい少しはマシになるでしょう
484ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 19:04:16.37 ID:???
自転車はクロモリに始まりクロモリに終わる

あらゆる点でクロモリより優れた新素材まだー?
485ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 20:07:23.93 ID:???
このクラスにクロモリは無いでしょ
よくてハイテン、最悪、生鉄じゃろ
486ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 21:23:55.57 ID:???
と言ってもこの価格帯のアルミ車は怖杉 ハイテンが無難
487ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 21:41:46.86 ID:???
重い小径には何の価値もありません。
488ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 22:11:04.85 ID:???
2万以下の小径車は殆どが重いものしかないよ
489ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 00:58:23.27 ID:???
流石に安くて軽くて丈夫なんて無理な相談なのね。
どれか1つを諦めるしか・・・
490ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 22:11:32.42 ID:???
YAMAHONが一番無難
491ツール・ド・名無しさん:2013/05/17(金) 22:51:42.30 ID:???
今のYAMAHONには特に利点は無いよ。
2012年モデル以降、フレームがスチールになって16kg近くもある劇重車。
492ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 11:33:50.25 ID:???
YAMAHONは元からハイテン
最近のはフロント・リアキャリーを搭載しているからその分重いだけ
493ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 12:36:57.48 ID:???
無知乙w
以前はハイテンだったけど、今はコスト削減の為に単なるノーマルスチールになってる。
494ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 13:37:30.91 ID:???
無知乙w
495ツール・ド・名無しさん:2013/05/18(土) 15:30:45.04 ID:???
>>489
×:どれか1つを諦めるしか・・・
○:どれか1つに絞るしか・・・
496ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 08:51:56.15 ID:64AOldz5
結局、予算2万円では改造必須?
色々お金がかかるなら激安の意味があまりないような…。
497ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 09:23:30.78 ID:???
ちょっとそこまで行くのなら安いサンダルでじゅうぶん。
陸上競技や登山にはしっかりした靴が必要だし
社交場に行くのならイタリア革の靴がいるだろ。
498ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 23:49:48.88 ID:???
>>496
何が改造必須?

普通に買ってそのまま乗ってる人が大多数だよ?
499ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 23:51:25.59 ID:???
>>491
前後にキャリア乗ってるんだから多少重くなるのは当然だろ?
キャリア必要な人は買えばいいよ
500ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 02:50:09.46 ID:???
フレームが重いって話をしてるのに、必死にキャリアのせいにしてる哀れさ…。
折り畳み小径で重いって致命的だよ。
501ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 07:37:29.78 ID:???
ほとんどのユーザーは輪行なんてしない
せいぜいミニバンの後ろに積むぐらいだろ
502ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 08:36:12.85 ID:???
ホムセン折り畳みを買って、ちょっと乗って折り畳みもせず乗りもせず錆びさせて捨てるバカいるよなwwwww

はいボクです
503ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 09:52:19.83 ID:???
実際に乗ってみるとゴミだしな
乗ってるのが嫌になる
2ヶ月で売ったわ。15,000円ほど損したが勉強代だと思うことにした
504ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 10:27:54.54 ID:???
小径車

「悪い。明白に性能が悪い。etc」
http://www.youtube.com/watch?v=XyR36iDuT8s&list=UUMxFU6T208yOS5RSjKva9qA&index=15
505ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 10:30:24.19 ID:???
「悪い悪いは頭が悪い」
506ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 10:36:55.88 ID:???
安全性が悪い、居住性が悪い、高速走行性が悪い、軽自動車は明白に性能が悪い。
アルファード最強。
507ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 11:20:10.11 ID:???
508ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 13:35:09.68 ID:???
運動だと称してロードに乗るのは間違い
効率的な機材を使って楽に速くなろうとするのは逃げであり
アクセルオンだけの直線番町と同様に無様である
509ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 13:44:55.23 ID:???
2万以下でフレームだけ販売とかあったらなぁ
まあニッチ産業すぎるんだけども
510ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 13:48:16.06 ID:???
あ、フォ−クも欲しいな
あとはオールペンして好き勝手パーツ選びまくるんだけども
511ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 15:10:58.60 ID:???
>>500
馬鹿?キャリアで重くなってるのに
フレームなんか大差ないよ
512ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 15:36:26.14 ID:???
嫌なことから目をそらしても、何も解決しませんよ?w
513ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 15:39:15.40 ID:???
>>508
運動が目的なら例えば鉄下駄でも履いとけばいいんだろうけど
「楽しんで運動」したいんだから機材は重要。その分時間かけるさ。
安バイクで2時間走るなら高級ロードで8時間走るわ
514ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 15:56:42.75 ID:???
>>512
お前のとって嫌な事 「安くて使いやすい自転車で楽しそうにされること」

図星だろw
515ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 16:01:23.98 ID:???
???
安いとか楽しいとか何の話してんだ?
単に重い物を重いって言ってるだけなんだけど・・・。
ホント読解力ないね・・。
別に重くてもいいって人なら、ヤマホンに乗ることに否定してないんだけど。
516ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 16:40:37.54 ID:???
>>515
バカ乙
517ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 17:26:42.95 ID:???
小径に乗ると脳みそまで小径になるようだw
518ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 17:31:43.40 ID:???
>>517
と、馬鹿が言う
519ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 19:54:11.71 ID:???
>>517
お買い得小径車にも手が出ない底辺生活者or自転車も運転できない障碍者か?
520ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 20:28:53.45 ID:???
これでも見て落ち着けよ
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up593769.jpg
521ツール・ド・名無しさん:2013/05/21(火) 21:16:33.49 ID:???
角煮かと思ったわ
522ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 01:59:24.68 ID:???
WACHSEN ヴァクセン  Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369155454/
523ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 02:21:16.19 ID:???
ついにスレ立ったかw
524ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 17:59:52.27 ID:???
これが小径&amp;折り畳み乗りの実態
http://www.youtube.com/watch?NR=1&amp;v=f5_rN3x4YgE&amp;feature=fvwp
525ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 19:12:37.22 ID:???
予算2万でそこそこ走るであろうCP高いこのスレでのオヌヌメミニベロ教えてけろ
526ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 19:17:48.94 ID:???
>>525
WACHSEN - ヴァクセン BA-10R Schnell (シュネル)
http://www.wachsen.jp/ba-10r/
527ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 19:34:57.70 ID:???
>>526
折りたたみでねー奴オネシャス
528ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 20:11:38.60 ID:???
快速ソニックライナー
529ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 20:34:56.12 ID:???
>>528
わがままですまん
しかし451はないだろーが
530ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 20:59:48.93 ID:???
>>527
別にいいだろ小径車だし
折りたたまずそのまま乗ればいい
531ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 21:01:43.81 ID:???
っていうか、ミニベロより折りたたみ自転車の方が後の事考えれば便利だと思うけどね
行った先で帰りは鉄道とかバスとかで輪行して帰ってこれるし
車にも簡単に積めるし
家の中にも収納に場所取らないし
532ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 21:59:31.16 ID:???
おれも折りたたみの方が良いと思う
531が言ってる事以外にも自転車にハマってクロスやロード買ったときに
折りたたみだと使い道ある

予算2万だとこれとか
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B007WQCDO6/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
533ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 22:52:29.46 ID:???
>>532
中古に2万も出せないよ・・・
534ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 22:57:40.86 ID:???
A-301のスレってないのか
535ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 23:16:53.07 ID:???
536ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 00:10:25.68 ID:???
>>535
なんか悪意ないか?15キロもあるし・・・
537ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 00:52:55.54 ID:???
そうか?鉄フレームでドロヨケ付いて15kgなら悪くないじゃないか。
もっと重いのはいくらでもあるし、この値段でダホンならゼイタク言えないな。
538ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 01:00:28.33 ID:???
>>537
同じ15キロなら前後にキャリアついてるヤマホンにするよ
539ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 01:05:06.87 ID:???
そもそも15kgもするような小径にはなんの価値もない。ごみ。
540ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 01:51:08.68 ID:???
>>539
お前がゴミだろw
541ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 02:27:04.75 ID:???
>>538
一日一ヤマホンだから
早くも今日のノルマ達成ですね
542ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 02:49:06.55 ID:???
>>541
はあ?妄想人間かw
543ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 03:16:28.58 ID:???
ヤマホンの人も売りが前後キャリアだけになっちゃって大変だな。
544ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 03:30:56.21 ID:???
>>543
と、意味不明の事を言う
545ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 03:36:14.14 ID:eAbbrX0i
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
546ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 08:32:31.91 ID:???
>>545
テンパってんなw
547ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 10:22:51.26 ID:???
>>543
つか、なんであんなにキャリア、キャリア言うのか分からんなw
548ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 13:22:05.31 ID:???
>>547
そんなにヤマホンが良いならさっさと買えば良いのにな。
549ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 14:19:51.12 ID:???
性能に要求をつけるのは最低でも3万円
451完成車は4万円から
550ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 14:54:44.07 ID:???
>>529
その条件だと俺もソニックライナー勧める。
予備チューブ抱えて走れば451も怖くない。
551ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 16:01:44.42 ID:???
>>548
どうした?脳内に敵をかってに作ってる人w
552ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 17:25:34.60 ID:???
>>550
わかった
BAー10R買うよ
553ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 18:40:53.75 ID:???
トリニティープラスってミニベロがアルミフレームになって復活したけど
前のラグありスチールフレームのが良かったな

http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-sieteg7b-hatuuri/
554ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 19:15:23.61 ID:???
AGL-207が亡くなったからな、チーン
555ツール・ド・名無しさん:2013/05/23(木) 20:15:04.58 ID:???
ホイール451になってるじゃん
556ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 10:33:23.03 ID:???
ダイヤモンドフレーム・ホリゾンタル気味・非折りたたみで探してるんだけど、
パンゲア ファントム20ってこのスレ的にどう?
Vブレーキ以外はそこそこいいかと思ってるんだけど。
普段はロードだけど、マンションの自転車置き場保管で買い物用に。
557ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 12:53:07.06 ID:???
>>556
値段的には頑張ってるのかも知れないけどVブレーキや変速レバーはなんか無理してる感がするし
見た目だけあんな風でとにかく安けりゃ文句ないって言うのであれば止めはしない。
近場をのんびり走るくらいなら十分じゃないの?くれぐれもロードとは比べない事。
558ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 17:08:09.80 ID:???
>557 そっかサンクス
556の用途・見た目でお勧め教えてください
559ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 18:18:02.60 ID:???
ソニックライナーのスペックどっかにないかな?
チェーンリングと重量が知りたい
560ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 21:32:23.84 ID:???
店頭で確かめ(ry
561ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 04:34:06.58 ID:???
>>558
ホリゾンタルに近いダイヤモンドフレームって時点であんまり安いの無いからなー。
3万出してようやくパンゲアみたいな路線のコールマンのミニベロとか。
安藤のCDR214も3万前後だけどドロヨケとか付いてないしタイヤ細いから
のんびりお買い物って感じじゃないな。
後はドロハンじゃなくても良いならツノダのMV-7Kが2万5千円位、
2万以下だとそうそう好みの仕様のは無いから行き先が限られてるんなら
いっその事割り切ってアサヒのオルタナにしちゃうとかアリかも。
562ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 09:07:44.32 ID:???
>>559
ソニックさんは、いざドンキで実車を見ると
スタンドの取り付け部とかフレームの塗装剥げが気になるぞw
プチ改造のベース車としては面白いんだけど
一部の規格がマイナーサイズなので部品の入手が大変。
563ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 09:31:29.24 ID:???
チェーンリングは目視で48Tかな 
重量はここに載ってる

http://www.donki.com/shared/pdf/news/co_news/1088/20120807_cycle_x9pOP.pdf
564ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:10:16.11 ID:mjG2GO9m
bv-620でクランク53tにしたけどまだ物足りないなぁ
リアトップ13tで平地30km巡航できますか?
565ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 17:18:14.17 ID:???
>>559
チェーンリングは48T
重量は13.2kg

クランクはママチャリでももう少し狭いだろってぐらいQファクターが広いぞ。クランク長は165mm。
あと糞重い重量の主犯はフレームだからパーツ変えていってもあんまり軽くならないのが困りもの。
566ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 17:35:15.84 ID:???
>>564
計算してみ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html

ケイデンス80ぐらいで毎時30kmぐらいか
ロード走法としては遅いぐらいの回転数だけど
一般人の目から見たら「ちっちゃいチャリでムキになって走ってるw」感じなんだよね
567ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 21:29:44.28 ID:???
パンゲア ファントムは俺も気になっていた。
誰か実際に乗ってみた人いない?
568ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 23:35:24.63 ID:???
>>567
買えよ、試せ
569ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 00:26:45.02 ID:???
570ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 00:29:53.16 ID:???
鳩も急に車が来てハッとしたろうね
571ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 09:27:56.71 ID:jcpFpr2d
>>566
Thanks!色々検討してみる
572ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 22:43:44.49 ID:???
20インチ406
シングルギア
折りたたみ無しホリゾンタル
カゴ泥除けなし
二万円前後

こんな条件のオススメありますか?
573ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 23:11:03.63 ID:???
451しかなさそうだけど
574ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 03:11:56.15 ID:???
クランクが付いた前スプロケット50Tぐらいで安いのは何がありますか?
アマゾンで52T 2200円があったけどそれより安いの
575ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 08:25:41.89 ID:???
その辺が底値じゃないか
それ以下ならオクで探すとか

予算オーバーだけど「driveline cs 52t」なんてのもいいよ
見た目も立派だし、
ギア板一体式と違ってPCD130mmの48.56.60Tなんかに交換できる拡張性もある
576ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 12:21:41.21 ID:???
ドッペルとかワクセンとか値下げ止まってるね
家電みたいに値下げ時期とかあるのかな
577ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:07:53.44 ID:???
オクに100円があったけど値が上がるかもな
578ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 15:45:19.26 ID:???
円安だもの
円高はなかなか反映しないけど
579ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 23:01:32.94 ID:???
60Tのチェーンリングはオクでも高いなぁ
580ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 09:35:51.60 ID:EfQHD7ed
俺ついこないだ53tオクで¥3600で買ったぞ
581ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 15:06:56.18 ID:???
60Tが欲しかったのよ
582ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 15:17:26.78 ID:???
>>581
ドミフォン買えよ
583ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 18:11:34.63 ID:???
高かったけどバズーカの60T買っちゃったのよ


ってかドミフォンて
584ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 20:49:45.64 ID:???
ドコモのドミニフォンとかそーいうこと?
585ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 10:15:38.64 ID:???
BA10R、フレームが曲線なのが好かないから、
次は直線フレームで出してくれないかな
586ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 10:23:58.74 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 10:58:20.72 ID:???
>>586
スレチ
588ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 12:04:28.57 ID:???
ドミニフォン
589ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 17:40:12.82 ID:???
組み立て・折り畳みに時間がかからない自転車があったら教えてください。30秒以内が望ましいです
輪行で駅から自宅・大学・バイト先に行くのに使用する予定で、距離はいずれも1〜2km程度
なので乗り心地や速さは重視しません
重量はなるべく少ない方が良いですが、13kg以下であれば何でも構いません
どうかよろしくお願いします
590ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 17:47:16.41 ID:???
>>589
ドッペルギャンガーの折りたたみにしたら?
価格コムで調べて一番安いとこで買えばいい
どれ買っても大差ないから好きな色の車体を買えばいい
591ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 17:59:27.48 ID:???
パンゲアのFDB140
予算オーバーでFIATのにしたほうが良いけど
592ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:04:23.87 ID:???
>>589
まず、自転車というのは
電車で気軽に輪行できません。
折り畳み自転車あってもです。

理由は袋です。
輪行袋と呼ばれていますが、自転車を折り畳んで、
この袋に入れなければ電車に乗れません。
これが非常に面倒なのです。
当然、乗るときも袋から出さなけれならない訳です。

自転車に乗っているときも、この大きな袋を携行しなければなりません。
もちろん袋を畳んで小さくはしますが、小さく畳むにも手間はかかるわけで

 「要するに非常に面倒」なのです。

自転車の折り畳みが30秒だとしても5分だとしても、
そんなことは問題にならないぐらい、「輪行袋」というものが煩わしいのです。
この袋を前にしたら、自転車が折り畳み式かどうかなんて無関係です。
多くの折り畳み式「でない」スポーツ自転車も、5分もあれば前後タイヤを取り外しできるわけで
分解すれば、折り畳み自転車同様(袋に入れて)輪行が可能です
593ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:10:50.79 ID:???
ポタリング目的の輪行でなくて
足としての常用輪行なら極小径かなー

走行性能と持ち運びの妥協点は
ブロンプトンやストライダとか16インチクラス

田舎の空いてる電車なら20インチでもいいかもしれんけどね
日に何度も畳んで開いて袋かぶせてゴツゴツした旅行カバンサイズを持ち上げて、、てのは現実的には大変だ
594ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:11:08.57 ID:???
>>592
輪行なんか簡単でしょ
輪行袋も2000円ぐらいで売ってるし
100円ショップのミニバイクの雨よけ袋とかでやってる人もいるよ
20インチの車体なら折りたためばそんなに場所とらないし
595ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:12:16.21 ID:???
>>593
ブロンプトンやストライダって馬鹿じゃないの?
ここ激安スレなのに・・・・w
596ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:17:18.29 ID:???
>>589 輪行するなら、折り畳み自転車よりキックボードが便利。
キックボードのメリットは、 まず軽いこと。3kgぐらいしかない(自転車だと10〜15kg程度は有る)
畳んだときに小さいこと(混んでる電車でも邪魔にならない)
折りたたみ1秒。(折るだけなら0.1秒)
安いこと(一般向けのやつで1万円ぐらい)
袋に入れなくても電車に乗れること(混んでるときは入れてねw)
充分なスピードが出る(足で走るのと同じぐらいのスピードは出る)
構造的に絶対にパンクしない。 壊れない
2〜3kmぐらいなら問題なく走れる(最悪、20〜30kmぐらい走れる)
自転車ではないので、保安部品を取り付ける義務が無い
駐輪(盗難)の心配が無い。手に持って建物や車内に持ち込めるので、駐輪する必要すらありません。

毎日の通勤やちょっとした移動なら、キックボードしか有り得ない。
もちろん法的にも問題無し。 (規制する法律が存在しない)

走り という部分と 輪行 という部分を切り離して考えたとき
キックボードの方が輪行しやすいのは明らか。
圧倒的に軽いし小さいし畳むの1秒だし。

で、走りの部分はどうなのかってことだけど
これがなかなか侮れないんだよね。
走る距離が10km20kmなら迷いなく自転車だけど、5kmまでならキックボードでも充分。

更に法的にどうなの?ってのが重要なんだけど
キックボードというのは遊具に分類されるわけで、公道を走ること自体は制限されていない。
公道で乗っていた場合、歩行者として扱われる。
歩道は走れるが、車道は走れない。

まとめると、キックボード最強ということ。
折り畳み自転車1台でなんでもやろうとするのが無理なんだよね
状況に応じて、ロードバイク(あるいはクロスバイク)と、キックボードを使い分ければ快適です
597ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:24:32.33 ID:???
>>595
じゃあ2万円以下で理想的な車種をどーぞ
まさか文句言うだけじゃないだろ
598589:2013/06/05(水) 18:27:23.97 ID:???
皆様ご意見ありがとうございます
まずパンゲアを試してから高いものに手を出してみようと思います
599ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:09:11.49 ID:???
>>597
このスレに色々書いてるだろ
字が読めないのか馬鹿
600ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:09:43.98 ID:???
>>598
なんでまずパンゲアなの?糞重くて
ギアも小さいし
601ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:21:23.59 ID:???
>>599
2万円以下じゃ輪行に多用できる良い物は選べないよってことが質問に対する回答の本質
スレのルールに反してるー、とそこだけ瞬時に反応するゆとりバカ
スレの番人にでもなったつもりか?お利口ちゃん
602ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:25:03.49 ID:???
>構造的に絶対にパンクしない。 壊れない
http://www.h3.dion.ne.jp/~mhoshi/kickboad2.html
603ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:54:48.09 ID:???
>>601
どうした?馬鹿
604ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 21:02:11.77 ID:???
>>601
俺なら先にその本質をいの一番の述べるわ
自転車乗りは性格が悪くていかん
あと日常使いの輪行ならキャリーミーa-bikeレベルの極小径じゃないと辛そう
605ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 21:03:18.12 ID:???
何度も見かけるコピペに毎回マジレスが付くのがちょっと面白い。
606ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 22:03:44.98 ID:???
コピペじゃ論破されるだよなあ
607ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 05:16:47.69 ID:???
>>605
馬鹿か?
608ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 10:04:51.47 ID:???
嘘を嘘と見抜けない
スルースキルが無い
何にでも噛みつく
下ネタ大好き
609ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 00:49:53.98 ID:???
>>589
マジレスすると「その条件なら歩いた方が楽で早い」。
駅の入り口(改札ではない)から乗車位置まで10数kgの荷物を持って
駅構内を歩き回るのは苦行でしかない。
その苦行に耐えれるような人なら、2kmを数回歩くのは簡単だよ。
610ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 03:26:26.15 ID:???
>>609
馬鹿か?
611ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 05:00:18.22 ID:???
>>589
前ならa201お勧めしたが
もう生産中止なんだよな‥
612ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 05:12:36.58 ID:???
俺は、っていう前提だが「電車で輪行」って実際見たことないわ。
まあ、頻繁に見るほどブームでもないだろうが
613ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 06:13:45.01 ID:???
>>594
底まで開く輪行バッグなら先に地面に広げた上で自転車畳めば
あとはファスナー閉めるだけだしな。
袋を畳むのはきれいに畳まないと嵩張るけど、すぐにまた広げるんだったら適当に丸めて
フレームにでも括っとけばいいし。
614ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 13:59:40.99 ID:???
>>596
だってキックボードって
登り坂は全て持って歩かなきゃじゃん
実用的じゃない
615ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 19:26:50.65 ID:???
>>596
欠点は羞恥心か
あと、あんなもん町中でみんながみんな乗ってら相当ウザいとも思う
まあ俺は仕事先が田舎なんで人目もないからちょっと近所回る時に使ってるんだが
使用範囲は500m以内だな、ソフトタイヤにしてるし、まあこの使い方なら便利
616ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 20:12:06.11 ID:???
>>614
そうか?
自転車で乗って登れる坂なら
余裕で蹴って行けるけど・・・
617ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 22:11:21.32 ID:???
キックボードて
公道okなん
618ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 23:01:13.87 ID:???
特に罰則は設けられてなかったような
乗る奴が居ないから、別段規制を作るほどお役所も暇じゃないというか
619ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 23:06:56.26 ID:???
キックボードの代表的メーカーのサイトには「公道や人混みの中でのご使用はお避けください」とあるね。
http://www.razor.co.jp/shop/helps/view/11
620ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 23:16:05.27 ID:???
「お避け下さい」であって「禁止です」じゃない辺りグレーゾーンを表してるよな
621ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 23:29:20.11 ID:???
遊具ってことは駄目だろ
いつから歩道は無法地帯になったんだよ
622ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 00:45:10.06 ID:???
自転車はグレーゾーンだらけ
http://slow-trip.up.seesaa.net/image/P1020965.JPG
623ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 08:21:46.11 ID:???
キックボードは遊具だから、車両規定うんぬんには全く関係ない
ただ、公道で遊んだら危険なのでやめましょう、遊具を本気で乗り回してはいけませんってだけ
624ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 09:41:06.81 ID:???
16インチ以下の自転車も遊具に近い
625ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 12:53:30.37 ID:???
626ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 14:01:32.49 ID:???
めちゃくちゃ涼しくなる絵だな
627ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 14:46:25.12 ID:???
円高になってきたから安くならないかな
628ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 01:46:29.22 ID:???
>>623
本気で走ったら小径車超えるしな
629ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 02:02:18.36 ID:???
キックボードなんか遊びならいいけど
普段の移動で当たり前のように使ってたらそのうち事故るよ
あんな不安定なの
630ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:20:34.08 ID:???
普通の自転車と比べたら不安定だけど
いわゆる極小径車(6インチ8インチ)と比べたら変わらないよ
631ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 13:48:56.19 ID:???
前々から尼で気になってたキャプテンスタッグのCSRっていう折畳み買ってみた。
パールホワイトが1万6千円弱。
これから出かけるんでとりあえずざっと見ただけだがスプロケがMF-HG50、
チェーンリングは46T、タイヤが仕様では1.75だったけど実際は1.5、前後ストドロエンドとなかなか良さげ。
サドル目一杯上げても地上から90センチぐらいなのでシートポストは交換しないと、
後は走ってみて物足りなかったらチェーンリングをドッペルの52Tに交換かな。
632ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 15:13:51.03 ID:???
>サドル目一杯上げても地上から90センチ
BBからの寸歩がわからんだろハゲやりなおせ
633ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 19:45:11.97 ID:???
ギア板換えてから初めてチェーン外れた
やっぱBB換えてフロントCL直さんといかんのかなあ
634ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:02:34.97 ID:???
>>631
>チェーンリングは46T

なんで最初から52Tのつけてくれないんだろうね
そんなに製造コスト上がるわけじゃないのに
635ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:14:34.39 ID:???
MF-HG50ってことはトップ側が11Tだから、46Tで20インチならGD値は6.58m位か?
普通に十分だと思うが。52Tにすると7.44mで、普通の人には踏み切れないし
踏み切れたとしても車体を考えれば速度も出すぎる。
逆に軽い方は7速なら30Tだから、46T 2.41m、52T 2.72mで坂のきつい地域では
46Tの方が訴求力もあるだろ。
商品として考えれば46Tの方がふつーにいい。
636ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:21:41.96 ID:???
あ、11-30TはMF-HG50互換の方だった、純正は14-28Tだっけ?
それならそれぞれ
46T-14 5,17m、46T-28 2.58m
52T-14 5.84m、52T-28 2.92m
だから、52Tだとローギア側がかなり高くなるね。

やっぱ高いギアが欲しい奴は自分でMF-HG50互換の奴に替えればいいんじゃね?
637ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:43:02.71 ID:???
>>633
クランクセットを変えたのか?ギアはシングルか?
ディレーラーの調整はしたか?
チェーンの長さは合ってるか?
チェーンラインが偏ってるならBB軸長で調整だね
638ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 20:59:03.39 ID:???
>>635
>普通に十分だと思うが。52Tにすると7.44mで、普通の人には踏み切れないし

ドッペルギャンガーのはほとんど52T化してるよ
踏み切れないの?そんな話聞いてこないんだけど・・・
639ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 21:17:37.72 ID:???
>>638
ドッペルの小径はほとんどトップ14T
CSRはトップ11T
http://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B000GFLAGC/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=sports

健脚ならいいけど凡人が無理して漕いでると膝を痛めかねない。
トップギヤは下りや追い風専用にして常用する必要は無いけど、
7速しかないならギア比を下げて上りにも使えるほうがいいのでは。

住んでる地域によっては「坂が無い、近所に○○川サイクリングロードがある」
という場合もあるから高速重視で52x11でも60x9でも好きにすればいい。
640ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 21:31:41.50 ID:???
>>637
BBそのままで中古のダブル用クランクに60Tのギア板1枚付けてる
ディレイラー調節済みで変速はバッチリ
チェーンの長さも問題ないと思う、、けどBB交換前に2コマ詰めて様子見てみるわ
ありがとう
641ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:07:51.54 ID:???
>>639
>ドッペルの小径はほとんどトップ14T
>CSRはトップ11T


誰もそんな事言ってないんだが、文盲?
642ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:15:31.97 ID:???
>>640
ダブルをシングルにしたらトップ寄りになるな
ロー側で外れやすくなってしまうんだろ

BB軸長を短くしたらクランク間隔が狭くなる
片側5mmくらいなら変わらないかもしれないけど
漕ぎにくくなったり、リアエンド周辺に踵が当たりやすくなる場合もあるよ

通常と逆側にギア板をつけるとか
http://wind.ap.teacup.com/susume/timg/middle_1206088237.jpg
インナーギアをつけてロー側は軍手シフターにするとか
坂の多い土地では軍手シフターはめんどくさくてやってられないけどね
643ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:20:22.65 ID:???
ヴァクセンのシュネルの52-11だけど、
飛ばせるサイクリングロードでもないとあんまり使い用が無いな
644ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:25:22.74 ID:???
>>641
ドッペルギャンガーの20インチラインナップはほとんど52T

っていう意味じゃないの?
おまえはドッペルを何台も持っててほとんどを52Tに換装したってことか
わかるかボケ
645ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:29:51.63 ID:???
>>643
ヴァクセンも次から発売する機種は全部そうなるのかな
コスパかなりよさそうなメーカーになりそう
646ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:30:24.77 ID:???
>>644
お前、アホだろ?
647ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:46:19.91 ID:???
ヴァクセンのはDNPか
激安車はホイール・ハブ・BB等の性能がよくない
抵抗が大きくてパワーロスがあるのにギア比だけ高速寄りになっても扱いにくい場合もある
648ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:48:52.83 ID:???
>>646
理屈で返せないなら
おまえの負け
649ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:05:55.64 ID:???
>>642
実は自分もイン側に付けてるんですよ
それでこの症状出ちゃってね…

とりあえずチェーン詰めて様子見します
それでダメならBB交換やバッシュガード付けるくらいしかない
650ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 23:11:45.02 ID:???
>>639
これ、泥よけついてないからダメだな
雨の日は乗れない・・・
651631:2013/06/10(月) 05:07:31.34 ID:???
>>636
MF-HG50はトップ11だよ。多分11-28Tだと思う。
チェーンリングは46Tのままで十分だと思うけど、
替えるとしたらせいぜいドッペルに付いてた48Tかな。
652ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:03:01.51 ID:???
クロスバイクのツーリングについて行けて、折りたたみ可能で3万円以内で軽い
この条件に合う奴を紹介してくれー
653ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:04:14.93 ID:???
折りたたみは部屋にしまうのと車載で必須、100km以上走る、坂道ありです
654ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:06:08.41 ID:???
ID出ないんだな…>>652=653です
655ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:09:33.40 ID:???
>>652
WACHSEN BR-70F Laufen
656ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:10:08.81 ID:???
657ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 21:35:48.44 ID:???
>>652
TRINITY PLUS UNO-FD
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/trinityplus-uno-fd/
3万以下の折りたたみならこれが最強!
658ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:13:43.06 ID:???
おおー、マジであるんだ、ありがとう購入したら書き込むわー
659ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:28:53.18 ID:???
>>655-657
アマゾンでBR-70Fポチりました。安さと評判で選びました。もうなにもこわくない。
660ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:34:29.88 ID:???
参考までに

初めての100km 15チャレンジ目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366103565/
661ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 23:24:18.37 ID:???
>>659
かなり軽い走りらしいね
レビューがかなりいいし

買ったら報告お願いしますね
662ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 23:26:07.18 ID:???
すいません
質問このスレで良いですか?
パンゲアファントム20の前後スプロケットのギア数が知りたいんですが、ググっても出て来ません・・・
誰かお知りでしたら教えて下さいお願い致します
663ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 11:29:19.35 ID:???
>>662
シマノのボスフリーだからトップは14T、チェーンリングは見た目52Tかな。
ブレーキはキャリパーに変更してるのね。
664ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 14:33:39.78 ID:???
どう見ても52Tは無い
665ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 14:58:35.02 ID:???
ファントム20は48Tぐらいかね
ギア板とクランクは別体なのかな?PCD130mmなら換装もしやすいけど
こういう低価格車は妙な規格寸法のパーツがごちゃ混ぜになってる可能性も高い

しかし使用者のレビューがほとんど無いね
激安車を求めるライトユーザーはドロップを選ぶ事は無いだろうし
カスタムベースとして買う層にとっては鉄フレームの重さとかスペック不詳なのがネック
車体データや各パーツの情報を掲載してくれればいいんだがな
666ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 15:07:08.04 ID:???
イオンでダホンもどき3万円台で売ってた 結構造りよかたな、衝動買いしそうになった。
667ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 16:34:06.64 ID:???
今ヤフオクにパナのビーンズハウスが一杯出てるな
程度が悪そうで素体にするにはちょっと思案のしどころ、か?
668ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 16:46:37.62 ID:???
>>666
ダホンもどき3万円台って高いでしょ?
軽いドッペルが2万円以下で売ってるのに
本物のダホンの下位機種が3万に値下がりしてもどうかと思うぐらいなのに
669ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 17:16:20.59 ID:???
>>130
というかサスが開いちゃうのが嫌なら、
ディスクブレーキをフロントサスの後ろ側のフォークにしろよw
糞でっかいローター付ければなんとかなるだろw
670ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 18:42:21.81 ID:???
>>666
モドキは所詮モドキなわけで
671ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 18:55:37.58 ID:???
dahonもどきは昔と比べて値段が上がったな
もっとも本家を上がっているけど
672ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 18:58:59.99 ID:???
>>670
もどきじゃなかったら何なの?
673ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 19:46:05.34 ID:???
バッタもん
674ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 19:48:45.11 ID:???
バトルホッパー
675ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 07:32:17.93 ID:n8ZLWHG2
2万以下はドッペルかWACHSENで決まり
異論は認めない
676ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 10:24:51.50 ID:???
ithink2.0の旧型が、19800円。
かす?それなり?
677ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 12:37:31.67 ID:???
>>676
フレーム形状気に入ったんなら悪くないんじゃない?
普段から2万しないの買うよりはマシなはず。
678ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 12:59:25.64 ID:???
イオンの自転車DAHONのOEMらしいんでないかい
679ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 13:36:09.90 ID:???
ダホンも自社工場で作ってるわけじゃないんだろ
自転車OEM会社がダホンパテント借りて廉価用を作ってるのか
ダホンパテントを汚さないよう最低限の品質要求はしてると思うが

安売り用の横折れ自転車はどれも同じようなもの
自転車の性能はほぼコンポのグレードに左右される
680ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 14:17:43.69 ID:???
そうでもないw
681ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 16:03:00.40 ID:???
駄本なんて一般人はほとんど知らんよ
2chに出入りしてるような奴にしか知られてないはず
682ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 16:37:20.58 ID:???
自転車の性能はほぼコンポのグレードに左右される(キリッ
683ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 18:22:13.36 ID:???
>>679
YEAHはDAHONの工場の同じラインで作っているそうだ
684ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 18:29:50.48 ID:???
>>677
一台しかなかったけど、日曜まで残ってたら、買ってきます。
レスありがd
685ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 18:38:47.82 ID:???
小径折り畳みは低圧タイヤでゆるゆる乗るもの
高級パーツでスピードは出てもフレームは安物と変わらない
むしろ安物の重い鉄フレームのほうが安心か

http://farm4.staticflickr.com/3091/5813208439_f962a2bf5f_z.jpg
http://treadly.net/static/assets/dahon-rip-01.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=3z00-6hzAYc
686ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 20:28:25.57 ID:???
>>685
なるほど わんにゃんミッドナイトの世界だな 足回りを固めるとフレームがよれる
687ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 20:48:14.94 ID:???
北見のオッチャン、オレのドッペルにチャンバー付けてよ!
688ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 21:28:01.14 ID:???
理想は常に高く
目の前で届かない
だけどSHOWは 待ってくれない
幕があるなら闇に嫌われるなら
(3・2・1 SHOW TIME!)

MAGIC TIME トリックじゃない!
魔法のヒーロー ハンパねぇぜ!(マルト ハレルヤ!)
記憶のroots 潜り込んで
希望を救い出せ
(SHOW TIME!)

LIFE is SHOW TIME!とびきりの
運命のLIFE 無茶しても(マルト ハレルヤ!)
昨日 今日 明日 未来
すべての涙を
(SHOW TIME!)

宝石に変えてやるぜ!
マジか!
マジで!
マジだ!

SHOW TIME!
689ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 22:53:46.00 ID:???
安物折り畳みで300kmトライッ───
690ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 23:49:39.66 ID:???
その安物は、まるでくるおしく身をよじるように走るという
691ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 01:48:59.31 ID:???
フレーム破断寸前
692ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 06:08:15.27 ID:???
693ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 08:25:45.47 ID:???
通勤ラッシュで輪行だ!
畳むぜガッちゃん!

タンマあああ
694ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 08:32:22.38 ID:???
都心で輪行しても余裕ですか?自転車の上に座っても迷惑にならない?
695ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 09:17:37.67 ID:???
>>694
余裕は無いと思う
空いてる時間ならいいけど
http://art4.photozou.jp/pub/629/161629/photo/7800441.jpg

20インチの横折れ式は格納サイズがベビーカーぐらいあるからそれを電車に持ち込んでるイメージ
海外旅行用のトランクにも近いけど、自転車はゴツゴツしてるから人が当たらないように気を使う
14インチ以下ならわりと持ち込みやすいけど走行性能は格段に落ちる

特殊な自転車を除いては畳んだ状態やタイヤを外した状態の自転車に座ることはできない、壊れる

地方では自転車そのままで乗れる電車があるけど都心には無い
696ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 09:46:40.88 ID:???
>>692
イイね
俺そのタイプの別のOEM買ったけど3万したよ
697ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 13:48:29.08 ID:???
>>694
ラッシュ時以外なら余裕だよ。
ただ一旦都心入ったらあとは自転車移動した方がいい気がするけど。
698ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 20:16:18.57 ID:???
>>695
流石にでかいな
14インチだと体積はこの何%?70%くらい?
699ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:06:33.61 ID:???
>>698
http://fdb140.blog74.fc2.com/blog-entry-11.html
同じようなのがパンゲアというブランドにある
安い代わりに鉄フレームで重く、折り畳み機構も簡素になってる
700ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:59:46.69 ID:???
>>695
これ20吋じゃないだろ
701ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 04:57:19.63 ID:???
おいらの14インチ車畳んだら、27インチのロードホイールと同じくらい
702ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 15:25:25.19 ID:???
>>699
ルノー14インチは、ほぼ同じ仕様でFIATブランドで出てるよ。
実売3万前後だから、このスレからは外れるが。
703ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 19:56:54.73 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a05619_sale/
これなんで旧型はギアついてたのに現行でとっぱらっちゃったんだろうか
704ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 20:11:01.11 ID:taBKPBwL
SMASH20】【WIMBLEDON に乗っている人いますか?
あれは神クラスだったよね。。。
705ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:13:47.53 ID:???
>>704
のってるお。もちろんラケット(精子?)のデザインはカバーで隠してるお
706ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 21:55:22.63 ID:???
>>703
旧型てか両種を並行して売ってたんじゃなかったか。
ギア付きが人気で売りきれたのかもしれないし、
ギア無しの安いほうが売れるからギア付きが廃番になったのかも。

シングルギアならドッペルギャンガーの16インチと住み分けできていいのかも。
707ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 00:31:55.71 ID:???
>>705
どっか改造しましたか?
ラケットやロゴ全部へぼいので、白のスプレーで塗ろうかと
708ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 02:47:03.61 ID:???
>>707
センタースタンドを付けたぐらいで、特にいじって無いです。

このフレームパッド で精子模様は隠してますw
ttp://rinprojectshop.open365.jp/Products.6.aspx
709ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 03:37:44.84 ID:???
>>707
ヘタに塗装なんかしたら余計みっともなくなっちゃうぞ。
710ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 14:13:04.89 ID:???
ダウンチューブとフロントにもロゴがあるじゃんー
3年目にして恥ずかしくなってきたw

100均で白とクリアのスプレーじゃ汚くなるかな?

もう3年乗ってるんでそれなりに使用感でてきたしいいかなとw
711ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 14:50:00.59 ID:???
それを聞いちゃうレベルの塗装素人が安物スプレーで
思ったとおりに綺麗に塗れる訳が無い
712ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 15:11:46.02 ID:???
2000番ぐらいの水ヤスリで磨いたほうがいいんじゃない?
713ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 16:07:57.68 ID:???
初めはみんな素人だ
失敗したらやり直せばいい
刷毛塗りも味があっていい
そんなことできるのも激安車ならでは
714ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 17:01:45.29 ID:???
>>712
それは塗装せず少しずつ塗装を削ってラケットを消すということでしょうか?
715ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 22:08:05.13 ID:???
そういうこと
716ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 15:49:44.74 ID:???
そうか、ならスプレー2本買うよりサンドペーパー100円ちょいで済むから
そっちのが安上がりで言うことないねw

しかし、おれ結構都内で走り回ってるけど、まだ一台も同じラケットチャリ見てないな。
717ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 17:06:31.19 ID:???
もうバフ掛けしちゃえよ
718ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 05:38:37.80 ID:???
通販で買って自分で変速ギヤ調整したらむしろ悪化した(´;ω;`)
次はギヤ無し買うわ
719ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 07:40:18.23 ID:???
おまえがヘボなだけ
720ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:23:46.80 ID:???
>>718
ちゃんと調整の仕方を調べたか?
段階を踏んでいけばそんなに難しいものでもないぞ。
721ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:41:59.45 ID:???
格安車って、ギアがビシッて決まった状態じゃないのがほとんどだよね。
で、適当調整してみてハマる。
俺も経験した。
でも、どうせ格安だし、そんなシビアに考えないで、参考になるものみながらコツコツやれば、それなりに納得いくレベルまでいくよ。
722ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:56:04.28 ID:???
>>718
自転車屋に持って行って整備してるとこを見学だ。
勉強代よ。
723ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 11:49:06.09 ID:???
調整なんて別に匠の技が求められるって訳でもねーだろ。
ワイヤーの張りやちょっとねじを締めたりする程度で
どうしてそんなにハマるんだ?
724ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:02:42.59 ID:B2gAjWvZ
調整すら満足にできないやつが安物を買うな
725ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:16:44.13 ID:???
予約で買った人柱さんの納車まだ〜
726ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:17:30.19 ID:???
誤爆 御免!
727ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:29:48.96 ID:???
>>724
自転車に詳しい人は安物なんか買うか?
安物でメンテナンスを学んだり、上級車に買い替えていくもんだろ
ベテランさんはアドバイスくれるならいいけど、冷やかすだけなら邪魔だよ
728ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 12:49:59.59 ID:tWQtYcyZ
20-1,0 か1,25くらいで軽さと、丈夫さのバランスとれたコスパの良いタイヤって何になります?
パナレーサーは高いからシュワルベのduranoあたりかなーと自分で調べたかんじでは。
729ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 13:30:55.84 ID:???
>>727
そうか?アドバイス求めてるようにも見えなかったけど。
ここに泣き言書けるんだからディレイラーの調整方法検索できるだろ。
730ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 13:50:47.21 ID:???
>>728
そこはケチらない方がいい
個人的にはパナのミニッツタフPT+サイクルチューブがオススメ
731ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 14:06:22.77 ID:???
冗談で軽く書き込んだだけでも
2ちゃんねらは「自分以外はバカである」という自尊意識が高いから
こいつは無知だと見ればここぞとばかりに叩く
732ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 14:11:30.15 ID:???
なんだw慰めて欲しかったの?
普通の人は店に持っていくとかやり方調べるとかするでしょ。
適当やってみてダメだったから次は変速無しを買うなんて極端に走る事もないのに。
733ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 17:21:43.97 ID:???
>>728
どれも安物に装着するには贅沢すぎますw
734ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:43:14.44 ID:???
>>普通の人は店に持っていくとかやり方調べるとかするでしょ。
A.安物を自転車屋に持っていくのが恥ずかしいから出来ない
B.通販で買った安物だから自転車屋に相手にしてもらえないと思って出来ない
どれだろうか?w
735ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:50:48.00 ID:???
安いからってネットで買って、整備できないからって自転車屋に持ち込むのは厚かましすぎるでしょ


て思ったけど、安かろう悪かろうさえ理解できないからネットで安物買うのか
736ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:58:24.79 ID:???
別にあつかましい事はないと思うけどな。あさひみたいにちゃんと見てくれる店もあるし。
むしろ自転車に整備が必要とすら思ってないのが多いと思うけど。
737ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:14:40.53 ID:???
あさひに色々期待して持って行ったけど
あまりの素人っぷりに
自分でやったほうがいいと思ってやってみたら以外と簡単だった
738ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:16:05.03 ID:???
そうそう、違った意味であさひに教えられる
739ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:25:44.70 ID:???
あさひは店舗によってかなりの落差がある
740ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 23:06:51.08 ID:???
ホームセンターとかドンキとかだと資格持ってる人居るの?って感じだから
ヘタに通販で買うよりスリルありそうだな。
741ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 06:33:38.20 ID:???
>>740
ドンキは各店最低一人は在籍してる
742ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 06:37:09.73 ID:???
自転車整備って何か資格あったっけ?
743ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 10:21:43.99 ID:???
>>740
こないだフォーク前後逆に付いてるソニックライナー目撃したからドンキも当たりが悪いと最悪っぽいな。
ホームセンターも酷いところはマジで酷い。
ブレーキワイヤーの固定緩くて店出て一発目のブレーキですっぽ抜けたことがある。
744ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 11:32:29.78 ID:5qc+ads8
>>742
自転車技士と自転車安全整備士がある
745ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 13:16:51.29 ID:???
>>728
車輪の悪さが露見するし、リムがダブルウォールじゃないから
高圧前提の上位タイヤは良くない。キャプテンスタッグパセラなどの
パセラのケブラービードのやつがいいよ。
チューブをフレンチバルブにして(自己責任になるが)70PSi程度
入れればデュラノと遜色ないしね。

本当に本気で細いタイヤにしたいなら最低でも車輪をDA-16で組んだ方がよい。
キチガイ目指すならチューブラー。
746ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 14:45:44.04 ID:???
理想言い出したら激安前提が台無しじゃないか
何だって自己責任でやってみりゃイイじゃん
747ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 18:29:12.89 ID:euNEUlvM
>>662 >>665
ファントム20はフロント46T,リアがMF-TZ21だから14-16-18-20-22-24-28だな。
PCDは計ってないけど、Prowheel の PRO-442PP にそっくりなクランクがついてる。
たぶん130なんじゃね。
748703:2013/06/23(日) 11:32:47.42 ID:???
ヤフオク覗いてたらギヤ版発見したわ、まだあったんだな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c355307048

22800円て・・・あ、だから売れ残ってるのか
749ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 14:25:08.42 ID:GjnovtwM
SMASH20 WIMBLEDON のハンドルグリップって特殊だと思うんですが、
互換グリップはどんなのがあるのでしょか?
750ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 15:00:52.76 ID:???
↑マルチすな、ついでにスレ違いだボケ
751ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 16:27:12.44 ID:???
WACHSEN BV-207とニューバランス MV-1002、どっちがいいのだろ。
ニューバランスの方の購入者のレビューとか全然みつからん。
752ツール・ド・名無しさん:2013/06/23(日) 22:26:28.55 ID:???
ニューバランスの方はチェーンリング48Tかな?造りはヴァクセンよりはもちろん良いだろうし、
ちょっとオシャレっぽいしでまったり走るのなら良いんじゃない?
個人的にはダイヤモンドフレーム好きだけど積極的にこれを選ぶ理由も見当たらないかなーって感じ。
速く走りたいのならヴァクセンかな。
753ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 00:06:35.90 ID:???
NBの方がオサレ
207みたいな手のフレームは、乗ってみると玩具っぽいんだよ
754ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 08:53:56.91 ID:???
NBもボスフリー14-28でクランクもギアリング一体式
ギア比、ハブその他コンポの性能から速くはないはず、健康な男子なら足が余る
「スポーツライクでダイヤモンドフレームの安ミニベロ」という感じか

ダイヤモンドフレームの同じような装備の低価格車というと、
イオンバイク・ノガード、ドッペルギャンガー・260とか

あとでお金をかけて改造するくらいなら
コーダブルーム・Rail20とかにしたほうがいい
755ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:46:53.27 ID:???
751です。
みんな意外と優しいwありがとうございます。

>>752
スレのログは見てるんだけど、似た系統(ダイヤモンドフレーム、20インチ、非折りたたみ、フロント48T以上、12kg程度)で他のおすすめあったりする?
書き忘れてたんですが、4階まで運ぶんで重さは軽い方が良いが、折りたたみ機構は嫌いなんです。

>>753
この価格帯だとオサレ感は重要ですよねー。

>>754
Rail20は価格的に手が出ないんです。
イオンバイクは19800円(送料別)があるのか、これは候補に入れる。
756ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 20:50:05.52 ID:???
ネタ半分、マジ半分でドンドンドンキのソニックライナー
757ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 21:58:46.40 ID:???
AGL-207という、フレーム以外はお得な機種はあったな
あれ、カセット式11Tでスポーク、ステンだったような
758ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 22:27:39.60 ID:???
>>755
DOPPELGANGER 590 Protocol
http://www.doppelganger.jp/product/590/top/

たまに乗るならこれでいいんじゃね?
10.8kg ダイヤ、フロントダブル14段
予算はちっとかかるが、カカクの安いとこで26000円くらいか
2万以下でそこそことか、絶対無理
759ツール・ド・名無しさん:2013/06/24(月) 23:19:53.82 ID:???
>>755
オサレ感はかなり薄れるけどツノダのアーバンネットが24000円しない。
ドロヨケ付いてて実用的。
安藤のCDR214はアウトレット品なら27000円ほどだけどカセット7段だったりWレバーだったりと
弄るには向いてないんでそのつもりが無ければ。
ドッペルの26xシリーズは半年ぐらい前だったら尼で16000円切ってたんだけどなー。
760ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 10:01:00.99 ID:???
>>756
あれを4階まで上げるのかw
毎日2階に上げてるだけでうんざりするほど重いぞ。
MTBみたいなケーブルルーティングのお陰で担ぎやすいけど。
筋トレしたいんでなければお勧めしない。
761ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 10:19:50.01 ID:???
スレ違いだが、ソレ系統ならワイバーンREX欲しかったんだよなぁ
欲しいと思ったときには販売終了、ちょっと前にYオクでてたけど、違うのあるから見送ったわ
762ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 19:53:09.15 ID:???
うーん、みんなからいろいろ出ますね。
確かにこのスレで「見た目がオサレで軽い20インチがいい!」とか言うなって話でもあるが。

とりあえず、イオンバイクのノガードが俺の中で急上昇。
なぜかイオンバイクの方がドンキより根拠のない信頼感がある。
763ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 20:48:30.59 ID:???
つまり、ドンキには根拠のある不信感がある訳ですなw
764ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 20:52:46.78 ID:???
まるっきり根拠は無いがドンキで売ってるブランド品は皆パチモノに見えて困る。
765ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 21:12:06.75 ID:???
直感は大事だな
766ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 21:16:46.66 ID:???
イチオシがことごとく2万以上で困っちゃう
767ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 22:50:32.63 ID:???
ドンキは値札のフォントがうさんくさい。
768ツール・ド・名無しさん:2013/06/25(火) 23:19:58.96 ID:???
ドンキでドッペルギャンガー取り扱ってくれればいいのにな
769ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 01:07:54.55 ID:???
ソニックライナー程度の値段なら外の駐輪場でも屋根がついてりゃいいかなって思う
場所がないなら仕方ないが
770ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 01:56:32.89 ID:???
>>768
店によっては取り扱いしてるよ。ドッペルのアクセサリー系はだいぶ前から扱ってるみせあるし
771ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 10:22:51.82 ID:???
>>769
屋根がない駐輪場に停めるのか?
1ヶ月でサビサビになるだろうなw
772ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 05:18:19.45 ID:???
レイチェル買ってもうじき一年になるけど意外に錆びないよ
773ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 09:16:08.97 ID:???
外に置くんならママチャリだろ
わざわざ小径や折りたたみを買う意味が無い
774ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:46:27.36 ID:???
俺も置くところが室内しかないんで折り畳み小径にしたけど
街中での外装6段ママチャリの速度見るたび羨ましく思う。
775ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 13:19:23.72 ID:???
意味わからん
のんびり走りたいってことか?
776ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 13:32:48.10 ID:???
ペダルの回転と走行速度が明らかに不利じゃん。
そりゃ小径だって最近はデフォで52Tとか付いてるけど
それでも車輪サイズの差はいかんともしがたい。
777ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 13:48:19.55 ID:???
ロード辺りとは勝負にならないにしろ52-14だと20インチでも街中的には結構なスピード出ると思うが。
ケイデンス上げて走るのが嫌なん?
絶対的なスピードが足りないってんなら予算か車種選択が間違ってると思う。
778ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 14:03:39.89 ID:???
>>776
ケイデンスいくつなんだよ
ママチャリポジションで90-100rpmは一時間でも無理だわ
779ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 14:09:13.43 ID:???
街中でケイデンス上げてると
「小さい自転車に乗った大人が必死で漕いでるw」ふうに見える
780ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 14:39:37.77 ID:???
俺は優雅に、そう、それはまるで鮮やかで ヒラヒラと音を奏でるように華麗に宙を舞う蝶の羽のように
気品を漂わせて漕ぎたいんだよ。
781ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 15:12:42.66 ID:???
そうだな
飛べない豚はアレだもんな
782ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 15:31:25.59 ID:???
>>780
早めに家を出てゆっくり漕げば解決だな。
783ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 15:41:33.82 ID:???
小径??高ケイデインス=貧乏暇無し
784ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 16:31:40.07 ID:???
>>781
漕げない豚はただの豚か
785ツール・ド・名無しさん:2013/06/29(土) 01:23:43.27 ID:???
フロントは52tでリアスプロケはDNPの11t使ってるけど結構走るよ
てかフロントは48t位がちょうどイイかもね
786ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 20:49:13.66 ID:???
イオン行ったら、ノガート処分価格で2万切ってた、元からだっけ?
変速なしのIDIOMのパクリ品があった、ハンドルのみ折りたたみ
こっちは3万
あの低いダイアモンドフレーム結構好きだから7速のなら欲しいな
787ツール・ド・名無しさん:2013/06/30(日) 22:33:17.31 ID:???
走りやすさと小回りのバランスから22インチがベストなんだが種類が少ないな
788ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 00:52:34.94 ID:???
22インチがベストだと思う人が少ないからね
789ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 09:07:17.07 ID:???
たいての人はそこまで拘ってるわけじゃなくて
店にあるものから選んで満足するからな
790ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 11:09:31.13 ID:???
でも大手のホームセンターとか結構色々置き始めてるよ
二台目以降が売れなくなるから、適当なのばかり売ってると
791ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 15:39:52.11 ID:???
イオンバイク通販でノガード買った。
まだ少ししか乗ってないけど、案外いいわ。
ブレーキとか整備済みだし。
792ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 17:29:10.94 ID:???
ノガード戦法か
793ツール・ド・名無しさん:2013/07/20(土) 22:49:31.92 ID:???
実際ノガードで検索するとそっちが出てくるんだぜ
794ツール・ド・名無しさん:2013/07/29(月) 23:43:41.63 ID:???
ヘッドチューブ100mmに合う、安物鉄フォークを売ってる所ありませんか?
ヤフオクや楽天見ても、該当フォークが見つからないのです。
795ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) 08:45:16.92 ID:???
>>794
コラム長、140mmチョットは必要でしょ
リムは、HE?WO?
796ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) 09:52:13.71 ID:???
>>794
自転車を回収してるスクラップ屋をあたる
要求スペックを言っても通じないから、自分で見に行って選ぶしかないけど
797ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 01:43:39.08 ID:???
毎日の通勤電車で持ち運べるものが欲しいんですがどんなのがいいんでしょうか
798ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 03:17:13.47 ID:???
>>797
まず電車の混み具合による。
20インチ車を折り畳むとベビーカーサイズなので、それを持ちこめる状況であるかどうか。
12インチ以下のものはかなり小さくなる。
詳細なサイズは各製品ごとにぐぐれ。

そしてタイヤが大きいほど走りやすい。
20インチなら個人差はあるけど遠い距離でも走行できる。普通の歩道にある凸凹も問題ない。
12インチ以下はわずかな凸凹でも障害となる。1〜2km圏内の移動がいいとこ。

重さも大事。
都市圏の駅では駅入り口からホームまで遠かったり階段があるから
10〜15kgぐらいのものを50mとか100mを手に持って運ぶことになる。
値段やタイヤサイズで重さは変わる。一部の車種は畳んだ状態でも転がせるようになってる。

こういう使用環境や予算を提示してくれれば具体的な車種が勧められる。
安くてコンパクトでそこそこ走れるというと、パンゲアのFDB140とか。
799ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 08:00:43.36 ID:???
>>797
通勤列車だと縦折り12インチ小径程度が限界だと思う。
それ以上だと周囲への影響が大きすぎて気疲れするし、なにより座れたときに膝の間に収まらない(ので座れない)。
800ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 08:10:52.31 ID:???
>>797
満員電車に乗せるつもりなら迷惑なんでやめれ。
この価格帯だとそんなに軽いのも無いし家から駅までと駅から会社まで、
それぞれにママチャリでも用意したほうが多分マシだよ。
電車空いててどうしてもって言うんならアルミフレームのできるだけ軽いのを。
肩掛けできる輪行バッグに入れたら運ぶのは多少楽だけど
中身がゴツゴツして嵩張るんで面倒で重いのは確か。
801ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 09:47:12.67 ID:???
みんな満員電車って決め付けててワロタ
797がすげえ信じられないくらいの田舎暮らしって可能性だってあるじゃねえか
まあ満員電車なら載せない常識くらいみんなもってるだろ
802ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 10:31:49.96 ID:???
電車通勤できる程度の田舎なら、通勤ラッシュくらいあるだろ。
信じられないくらいの田舎って、電車が1日に数本とかじゃねーの?

で、毎日通勤輪行するなら、面積をとらないキャリーミー(7万円)1択だと思うよ。
2万円以下は無理じゃね?
803ツール・ド・名無しさん:2013/08/04(日) 23:59:34.88 ID:???
>>801
通勤電車は大抵込み合うものだからね。
それに「すげえ信じられないくらいの田舎暮らし」なら自動車通勤になるし。
804ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 00:31:36.70 ID:???
田舎なら自転車2台配置したほうがいいわな
805ツール・ド・名無しさん:2013/08/05(月) 00:47:51.20 ID:???
>>797です。皆さんありがとうございます。
昼前と深夜の横浜から赤羽までの京浜東北線です。そこそこ混みます。
……考えたら確かに邪魔ですね。
アドバイスを頂いたようにママチャリ二台をそれぞれの土地で使い分ける事にします。
ありがとうございました。
806ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 01:05:32.29 ID:???
>>796
貴重な情報、ありがとうございます
神奈川県藤沢市なんですが、なかなか見つからないですが、根気よく探してみます
807ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 01:07:51.67 ID:???
>>795
スゴイ、確かにそのサイズです
リムはHEです、肩下長に気をつけて探してみます
808ツール・ド・名無しさん:2013/08/06(火) 02:49:09.68 ID:???
ママチャリは販売店でフォーク交換修理も普通にやるそうだけど
汎用規格のママチャリと違って小径車はタイヤサイズ、コラム長、ブレーキ方式、ステム方式、ストレートかベンドか・・
いろいろ種類が多いから適合品を探すのは難しいだろうな

近所の自転車屋に聞くだけ聞いてみたら?
809ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 00:15:01.14 ID:???
あげ
810ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 01:27:25.21 ID:???
折りたたみ購入しようかと思っているんだが、この2つで迷っている。
・DOPPELGANGER202 blackmax 20インチ 7段変速 高速52Tチェーンホイール Vブレーキ 12.1kg
・HUMMER FDB268 W-sus 26インチシマノ18段変速折りたたみマウンテン

DOPPELGANGERは値段が手頃なのとアマゾンで評価が良いから無難かも?
HUMMERはちょっと遠出したくなったときに疲れなそう
普通に坂道でも登れるくらいのものが良いなとも思う。初めての購入だから細かい仕様をどう吟味すればいいかわからないので
アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに普段は片道5km程度(往復10km)の移動に使う予定。
811ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 05:18:49.98 ID:???
HUMMERの奴は大友商事がHUMMERって名前付けて売ってるだけのゴミ自転車
ホームセンターの店頭にならんでるような1万数千円のMTB風味の折りたたみ3×6段に
「HUMMER」と入れただのもの。ありえないくらい車体が重くてこいでもこいでも走らない。
MTB用途には無理だし、街中でもブリジストンとかのちゃんとしたシティ車に軽く抜かれるレベル。
812ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 05:59:55.39 ID:???
>>811
折り畳み&小径車総合スレでもHUMMERの評判よくなかったなあ・・
わざわざありがとうございます。
DOPPELGANGERを入門車にします。
813ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 07:19:12.56 ID:???
よりによってドッペルかよ
814ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 08:13:18.55 ID:???
迷ったら2つ買っとけ
815ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 08:14:45.25 ID:???
ドペ
816ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 09:55:21.34 ID:???
どちらもクズじゃんw
817ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 10:30:28.67 ID:???
>>816もクズ仲間
818ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 10:49:45.46 ID:???
マルチポストはどうかと
819ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) 22:38:10.39 ID:???
つか、そもそもドッペル202とHUMMER263は同列で比較するようなものか?
大分方向性が違うと思うが。
まあ、HUMMERが糞だって意見には同意だがな。18.5kgとかどんな拷問だよ。

片道5kmつってもどうせ市街地メインの通勤用で、荒地をダウンヒルでガンガンって訳じゃないんだろ?
だったらそれこそHUMMERは無用。小径とはいえ202の方が快適に乗れると思うよ。
もし、HUMMERのようなサス付きが良いなら、ドッペルの215を強く勧めておく。
820ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 05:19:26.06 ID:???
7〜8年前に買った折りたたみは17800円と安いわりにしっかりしてたな
さすがにぼろくなってきて最近廃車にしたが、最後までパンクしなかった
DEKIというメーカーだったが、今は無いようで残念
821ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 06:59:24.71 ID:???
パンクで判断するのかー
参考になるわー
822ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 11:19:43.34 ID:???
パンクは時の運だけど、安い自転車のメーカー不明のタイヤが
一年半でひび割れて駄目になったことがあるからな〜
安い自転車でもその辺で無茶なコストダウンはしてないってのは
評価できるんじゃないの。
823ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 13:24:11.74 ID:???
ふーん

フーン
824ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 13:51:19.58 ID:???
徒歩一時間圏内を自転車移動するため10k前後のモノを探しています。

移動圏内に坂はほぼありませんが路面は荒れ気味です。

現在候補はなくAmazonを眺める程度しかしてません。
おすすめとかこれは止めとけみたいなのがありましたらお願いします。
825ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 13:56:46.40 ID:???
通販はやめとけ
826ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 14:19:21.66 ID:???
田舎なもので通販除くとそれこそイオンの自転車コーナーとか開業ウン十年の個人店しかないんですよね。

二駅くらい移動すると街があるのでそこで探す予定ではあります。
827ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 14:52:04.19 ID:???
>>824
折り畳みとか小径じゃなきゃダメな理由は?
828ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 15:16:55.25 ID:???
>>827
敷地内駐車駐輪スペースが車で埋まってるのと冬場雪が降るので屋内に退避させたいのです。
829ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 15:30:58.69 ID:???
830ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 16:24:52.86 ID:???
>>829
ありがとうございます候補に入れさせていただきます。
831ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 16:38:04.53 ID:???
832ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 17:29:52.03 ID:???
>>824
10k前後ってなによ 10k円 1万円前後か 10kg前後なのか 
833ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 17:44:04.46 ID:???
kだけなら値段じゃね?
834ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 17:58:04.78 ID:???
坂がないなら26とか27インチのシティ車がベストのような・・・
まあ折りたたみじゃないか
835ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 18:40:08.30 ID:???
一万円ではあれこれ選ぶ余地が無いだろうし
機械いじりの素養があればいいけど、そういうことに興味が無ければ
基本整備やパンク修理を店に頼むことになるから
もよりのイオンで安い折り畳みを買えばいい。

http://www.aeonbike.jp/lifestylebike/genre/1/categories/15/products/44
重いし、スピードも出ないけど5km圏内の足代わりならこれでじゅうぶん
不満を感じるようなら買いかえればいい

乗り心地が悪いと思ったら、サス付き折り畳みかMTB
荷物が積みたければママチャリ
もっと軽くてスピードを出したければ高価なスポーツモデル
836ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 20:36:44.23 ID:???
837ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) 20:40:22.23 ID:???
1万の糞自転車なんてかったら手間と金がかかるぞー
838ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) 07:03:35.30 ID:???
路面が荒れてるならタイヤは太めのが欲しいところ。つっても1.75で十分だろうから
パンゲアのロビンソンかあさひのミモレットとかでいいんじゃないの?
ミモレットは変速無いけど、1万であれもこれもって訳にはいかんしな。
839ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 08:43:10.07 ID:???
全く関係ないけど今ってノーパンクタイヤのチャリンコあるんだな

二万円以下の枠から外れるけど折り畳みのもあったし次買い換えるとき試してみるか
840ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 09:11:32.14 ID:???
俺もノーパンクには興味がある
パンクが心配でMTBルックも購入候補にしたくらいだ
2万以下のノーパンク折り畳みも少しはあるみたいだな
MG-G206N とか R+241N とか
841ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) 10:49:01.72 ID:???
e-コアってのに興味あるけど再販しないなー
デメリットもあるようだが
http://toyda.blog56.fc2.com/blog-entry-127.html
842ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) 10:24:14.27 ID:Hn2ygfiR
Q&A
FEAR
LADY GAVIGA
BLOWIN
ZERO
LONERY TOWN
もう一度
今夜
BAREFOOTVENUS
ZERO
イチブ
ULTRASOUL
843ツール・ド・名無しさん:2013/08/19(月) 19:40:02.84 ID:???
なぜ、B‘zのセトリ。w
844ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 12:54:41.95 ID:107eErsn
ハマーFDB20てどう評価する?
クレカポイント交換であるんだけど

一番小ポイントでゲトできるのは14インチタイヤのがある。
ハマーのは20インチ
845ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 13:02:09.58 ID:???
>>844
サス付きとサス無しがあるみたい
どちらも安いだけの折り畳み小径車
ごく近所までのゲタ代わりか、車に積んで行楽地でちょろっと乗りまわしてみる程度用
遠出するとかには向かない
846ツール・ド・名無しさん:2013/08/25(日) 13:45:42.83 ID:???
>>844
ハマーっつっても複数の会社が出してるからなんとも言えんが
鉄フレームのをわざわざポイント交換で貰ってもなー。
もっと良いのがあるようならそれまで貯めとけば?
今必要って程でもないんだろ?
847ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:40:12.90 ID:???
どんな用途あるだろうかと想像したら確かに車に積んで、ちょい乗りぐらいか。
釣行でトイレいくのに車で繰り出すのがメンドイ場合とか。
フェラーリの折り畳みチャリが一番ポイント必要みたいだった。
848ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) 22:44:26.52 ID:???
イオンの9800円折り畳み使ってる人いる?
1万円程度なら納得という性能あるのかな

イオンのチャリは一部なんだか赤茶色の安っぽいブレーキパッド使っていて不安だが
大丈夫なのかねあれ
849ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 04:48:00.82 ID:???
>>847
カーブランド物しか無いのか?フェラーリなんて余計罰ゲームじゃん。
自転車が多少良くてもブランドとの落差がありすぎる。まだハマーのがシャレで済むわ。
今出てるハマーの小径折畳みは3種類かな?

http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gic/hummer/FDB-207/0444.html

http://www.e-otomo.co.jp/hummer-fdb206-ot/

http://store.shopping.yahoo.co.jp/link-bike/hm-fdb206w-sus.html

いちばん上のFDB207ならそこそこマシだと思うけど。スチール製にしては軽いし。
2番目のはママチャリブレーキだし、3番目のは車に積み降ろしするには重いな。
850ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 10:50:32.86 ID:???
851ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 12:10:39.35 ID:???
ママチャリブレーキの方かー。
よく見りゃハンドルはクイルステム引っこ抜くだけだし、頻繁に折畳む代物じゃないな。
852ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 12:33:04.00 ID:???
つか、ステム引っこ抜いて折り畳むとか言っていいのか?www
詐欺くせーなw
853ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 14:00:26.16 ID:???
ヤマホンかグラマラスか迷ってる
やっぱダホンフレームの方が無難なんだろうか・・
軽いってのも魅力なんだよなあ・・
854ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 14:18:24.40 ID:???
ヤマホンは糞重いだけの低グレード車種です。
素直にダホンを買いましょう。
855ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 14:25:08.98 ID:???
2万と3.5万か・・・
駐車場まで2キロだけなんだよなあ・・
結局パーツが傷んだり錆びたりして前者の方が高く付くんだろうか・・
856ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 14:26:17.18 ID:???
>>853
ダホンフレームでも破断事例はあるから、取り立てて信頼性があるというものでもない。
グラマラスは11.8kg?本当かな
ホームセンターとかで売ってるようだから実物を見れればいいけど
857ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 15:59:18.53 ID:???
駐車場行くだけなら普通のママチャリでいいような
858ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:14:40.09 ID:???
黙れ禿げっ!
859ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:20:07.17 ID:???
出先の駐車場から現地までなんだ・・
自宅から自転車を積んで、出先の駐車場から現地までを折りたたみ自転車で移動したいんだ・・
860ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:33:21.95 ID:???
金を惜しんだ上、楽しようと言う性根が・・・
861ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:41:55.53 ID:???
だから、出先にママチャリでいいじゃん
車に積む意味は?
862ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 16:50:27.08 ID:???
2万以下のスレで出し惜しみとか言われても・・・

ママチャリは置けない環境なんでつ
863ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:00:09.26 ID:???
雨の日とか乗らないのなら錆とかあまり関係ないよ。
864ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:01:17.16 ID:???
錆びるのか錆びないのかだけ言ってやればいいのにw
2万以下の自転車買うのに常駐してる奴ばかりだからやっぱ心が荒んでるんかなこれw
865ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:06:25.38 ID:???
常駐してほうぼう荒らし回ってるやつが言っても・・・
866ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:10:32.37 ID:???
錆びるか錆びないかなら錆びるだろ
そんな当たり前のこと聞いてどうするの?
867ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:12:28.58 ID:???
俺のレスも錆びついちまってるぜ
868ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 17:54:08.25 ID:???
磨け
869ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:48:10.71 ID:???
ダホンは2万じゃ買えないだろ
スレチ
870ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 18:52:18.18 ID:???
2万以下例えば19800円と1万以下9800円でどちらも大差ないよね
871ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 19:57:41.03 ID:???
何言ってるのかちょっとわかりませんねぇ
872ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) 21:06:26.10 ID:???
商品ラインナップを見る限り大差があるようにしか見えません
873ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 00:57:40.97 ID:???
カインズで売ってるコレがなんだかそそる、A-301っぽさか
ホイールベース長い感じが良い、1.5万だったかな
重いけど、もうちょい割引されたらつい買っちゃうかもしれん

http://cyclist.sanspo.com/62830/cainz18-2
874ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) 13:23:45.97 ID:???
>>873
それで1万5千は安いな。
鉄フレームなんだろうけどホリゾンタルフレームってだけで良さ気に見えるなー。
875ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) 11:27:31.06 ID:???
ドライブ中の自宅警備員だが



ビールがうまいwww

失礼ww
876ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 05:37:18.53 ID:???
>>873
カインズサイクルパークのみ扱いで
カインズホームじゃ扱ってないぽいね
877ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 12:57:31.56 ID:???
田舎のカインズの小さい自転車コーナーにちょいと置いてあるんで
そのへんは特に垣根はないかと
878ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:21:33.74 ID:???
現場の駐車場が遠いので折りたたみを物色中。
安かろう悪かろうってのも・・・と思ってたところこのスレに辿り着きました。
コンパクトカーに乗せる事もあり出来るだけ軽いのが欲しいです。
ヤマホンってのを買えば幸せになれますか?
879ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:25:05.92 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:31:36.64 ID:???
>>879
ありがとうございます。
出来れば20インチがいいかなと思ってます。
大型連休に九州や四国に良く行くので自転車でブラブラなんてがついでに出来る自転車なら最高ですね。
もう少し予算頑張ってダホンのルートの方がいいのかな。
881ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:35:30.89 ID:???
今日、カインズに行ったら↓があった。
ttp://www.cainz.co.jp/cycle-park/spec/04.html
手持ちのメジャーで計ったエンド幅がF94/R114、クランク長は165(裏側に刻印あり)
前後歯数は数えてません。貧者のプレストSLに成れるかな?w
882ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:38:36.19 ID:???
早速明日にでも覗いて見るか
883ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:41:09.19 ID:???
これを52Tとインター3に替えたら良さそう
884881:2013/09/01(日) 20:44:54.18 ID:???
追記:ハンドルポストは畳めないので引き抜くか、下げて横に向ける。高さ調整はとりあえずOK。
シートポストは激安クオリティの長いピラーの中央に限界線がある奴。
長身の人は我慢するか自己責任で伸ばしてね、という仕様でした。

ちなみにインター3は幅120mmなので、ブロンプトンに使われているスタメ3速
(又は5速)が良いかと思われます。(幅113mmぐらいだったハズ)
885ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:56:28.89 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 21:08:11.90 ID:???
>>878
ヤマホンは15キロ超えてるぞ?
887ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 21:36:41.45 ID:???
>>881
14インチのフィアットの半額で、ちょっと大きい分安定性高いだろうしアリだな
20インチの糞重いのってチョイノリの為に車に載せるの馬鹿らしいし
888ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:34:43.74 ID:???
ってか、コンパクトカーの荷室サイズは大丈夫なのかい?
折りたたみも20インチクラスとなると自転車積んだだけで何も詰めないとか、
トノカバーが閉まらないとか、下手するとリアシート畳まないとそれすら
載せられないとかあり得るよ。
889ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 06:44:27.59 ID:???
それさえ確認せず買っちゃう規格外のバカそうそういないと思うぞw
890ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 12:52:57.59 ID:???
世の中自分が思ってるより10倍の馬鹿がいると思った方がいい
891ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 17:00:46.92 ID:???
折りたたんだ時の寸法を確認してたのに、車の荷室を測らないまま「まぁ、入るだろ」と判断して
実際に乗せてみると結構いっぱいいっぱいで焦ってる俺が来ましたよ。
892ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:07:44.67 ID:???
キャリーミーと5linksならキャリーの方が小さくなるのかな?
893ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:28:34.15 ID:???
>>891
クルマって意外に小さいからちょっと大き目の荷物積もうとすると思ったよりいっぱいいっぱいになって焦るよな。
894ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 18:23:56.62 ID:???
16インチの折りたたみなんですが、こんな型に乗ってます。
http://shopping.c.yimg.jp/lib/cresco/98024_01.jpg
折り畳みステムとハンドルは一体型のモデルです。

この自転車、ハンドル剛性?というかステム&ハンドルが弱く、
停車時に前後に揺すると撓る感じで少し怖く感じます。

なのでクイルステム&ハンドルを剛性あるものに交換したいのですが
長さが270mm前後の物しかなく、400mmクラスの物がありません。
この際、折りたためなくても構わないので何か良い方法ありませんか?
895ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 19:18:33.79 ID:???
>>894
海外通販で謎パーツを買う、でも折り畳みや伸縮機構があるのはやはり剛性不足なはず
http://i01.i.aliimg.com/wsphoto/v0/953716177/-font-b-DAHON-b-font-adjustable-font-b-folding-b-font-font-b-bike-b.jpg

短いステムにしてカマキリハンドルをつける
http://d0014.files.wordpress.com/2009/05/2556267_865533007_1large.jpg

ステマ
http://blogs.yahoo.co.jp/misonoi/34616849.html
896ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:56:00.27 ID:???
売ってないよねその手のパーツは
完成車から部品取りするか自作か
パイプの入手や加工は簡単だけど
その長さの引き上げボルトの入手は困難だろな
897ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 17:40:16.13 ID:???
>>895の延長スレッドポストだが…一瞬、コレは!って思ったが
店のオリジナルパーツって言って置きながら、店のサイトに載ってないのねw
メールなり電話なりで問い合わせてくれって事だろうけど
何かにつけ便利になった最近だと敷居が高いし、店も手間じゃないのかね?

個人的に浜松は遠くないし、ドロップ化に際しての折り畳み時に
これ装置してポスト引っこ抜きで対応しようと思ったら
バークランプ開放してハンドル抜かないと引っこ抜けないのねwww

やっぱりahoオクに出てる、超長いアヘッド変換ポストでいいわ
898894:2013/09/07(土) 11:12:53.78 ID:???
>>895-897
ありがとうございます。

A案:ママチャリクイルステム&カマキリ
B案:ママチャリクイルステム+パイプ加工+長い六角穴付ボルト
C案:超ロングポストでアヘッド化+アヘッドステム

これで検討してみます。
完成したら御報告致します。
899897:2013/09/07(土) 11:33:53.49 ID:???
>>894
色々な折り畳み自転車いじってて、同じシボレー16インチもジャンクを、バラしたけど
不安になるほどハンドルポストが弱いとは思わなかったけどね
一度試しに、フォークコラムナットの締め具合を確認して見ては?

もし交換したいのなら、ここの部品流用も良いかも?
http://www.doppelganger.jp/ サイト下端の部品販売へ。

※スマホで閲覧出来なかったけど、以前は折り畳みポストも売っていて
176cm 82kgの図体で乗り回してもポスト強度に問題無し。
900ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 12:53:55.31 ID:???
ノーマルサイズなら内径35mm位のパイプを、ヘッドの上ワンと折り畳みポストの底が密着するように付ければかなり改善する。

アルミでやってるけど縦方向に加わる圧だから、肉厚の塩ビパイプでも効果ありそう。
901ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 11:49:17.39 ID:???
車に積んで行楽地で走り回るを一回やって懲りた。アップダウン激し過ぎ。
902ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 12:10:36.97 ID:???
そんなもんは行った場所によるだろ('A`;)
903ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 12:28:28.20 ID:???
>>894
ハンドルポストもシートポストも長く出してると剛性高くてもたかが知れてるから
ドッペルFX系みたいなのに買い換えるのが一番確実。折畳んでもすごく嵩張るけど。
904ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 17:34:04.76 ID:???
ちょっとガタがあったり、しなるような感触で不安はあるけど
そうそう折れることはないと思う。たぶん
905ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 10:56:52.18 ID:???
>>901
自転車で疲れる様なところは大概が歩いても疲れるわw
906ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:05:36.34 ID:???
グットイヤーの自転車を使ってる人いますか?
907ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:51:47.58 ID:???
いない
908ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:13:54.30 ID:sxpOdepi
はげ
909ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 17:48:58.54 ID:???
フォルクスワーゲンのVW-206Gってどうですか?
910ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 01:23:03.31 ID:???
911ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 13:42:20.54 ID:???
体重95kgのちょっとポッチャリですが

ヴィクセンのBA100には乗れますでしょうか?
912ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:00:20.66 ID:???
ヴィクセンってのは寡聞にして初耳なんだけど
自転車のことならポッチャリさんでも余裕だよ
横倒しにして前後リムの外周部分に体重をかけるのがコツ
ペダルが支点になるから手を広げてバランスとるべし
913ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:18:23.77 ID:???
>>912
それだと余裕でスポーク折れそうだが
914ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 14:35:13.14 ID:???
あんたはMTBのっとけ
915ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 15:28:55.18 ID:+SajThyz
>>914
デブなんですがルックMTBとルックJTBどちらがいいですかね?
916ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 15:48:34.70 ID:???
>>915
ルックルックこんにちは
917649:2013/09/18(水) 18:29:29.81 ID:???
ヴィクセンじゃなくてヴァクセンじゃないですかね
918ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:46:52.04 ID:???
リアサスが走行中にバラバラになってしまった!
919ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:11:38.09 ID:???
あれはサスじゃない ゴミだ。
920ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 23:45:01.89 ID:???
>>918
ゲガは無かったのか?
921ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:31:36.36 ID:???
アナルにシートポストが・・・
922ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 05:04:48.19 ID:???
>>920
とりあえず転倒はしなかったが、部品がどこか転がってなくなっちまった
ライト持ち出して探そうかと思ったけどどうでもよくなってチャリ車に積んで帰ってきた
適当なリアサスを買ってつけとこうと思う
923ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:44:30.23 ID:???
>>922
適当なサス無し自転車を買ってきた方が幸せになれると思うよ
924ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:13:10.22 ID:???
あの貧弱なサスもどきって換えあるの?
925ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 13:52:58.38 ID:???
長さが合えばMTBのリアショックが使えると思うが単品売りしてるようなのは確実に自転車本体より高い。
自転車ごと買い換えた方が安くて早いだろ。
そして次のはサス無しを買うのが賢い。
マジであのサスというかバネはゴミ。
926ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 22:39:26.63 ID:???
原付のやつでいいだろ
927ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 00:23:58.14 ID:???
長さが合わんでしょ。
928ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 08:05:09.26 ID:???
サスもどきはメーカーもいらねて思ってるけど受け狙いで付けてるだけでしょ
オクにちゃり用汎用サスがいくつかの軸長で安く出るよ。
929ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 16:05:54.83 ID:???
20インチ前後サス&ディスクブレーキ&ドロップハンドルという豪華な折り畳みがあるけど
車重15kgっていうからなぁ
停めているのを眺めてニヤニヤするなら楽しい気がするけど
実際に乗ったり持ち運んだりするには12kgくらいのシンプルな折りたたみのほうが色々と捗るんだろうなと思ったり

どうなのよ
930ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 16:21:54.60 ID:???
激安スレなんだから、なにやったって中途半端にしかならん
931ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 21:22:44.82 ID:???
12kgってクロスバイクより重いじゃないかよ
932ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:32:29.02 ID:???
折りたたみの12kgて良品の部類だろ。
933ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 22:58:11.38 ID:???
最低でも折りたたみ部品のぶん重くなるし
934918:2013/09/23(月) 23:30:49.45 ID:???
取り敢えず楽天市場で汎用のリアサス擬きを買った。
明日届くからしばらくはそれで御茶を濁す。

でもアレだね。自転車にサスペンションって別に必要ないや。
次に買うのは普通の折り畳み買おう
935ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 23:53:38.50 ID:???
「安物自転車に」サスは必要無い、だろう
936ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 07:26:05.05 ID:???
まともなフルサスMTBだったら
自転車の進化を感じられるぞ。
937ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 08:06:43.60 ID:b9Q76xJU
メンテしない金かけれない俺らにそんなもん必要ねえわ
938934:2013/09/25(水) 06:26:37.24 ID:???
昨日リアサスもどきが届いたんで交換してみた。
まぁこれでまた壊れたら考えよう
939ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 13:31:43.18 ID:???
うp
940ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:59:02.36 ID:???
ここまで読んだ

>>280のyamahonに興味津々
941ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 19:43:11.29 ID:???
リジットにしてしまえ、オンロードにサスなんて百害あって一利無し
942ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:34:12.31 ID:???
>941
リジット化を考えたことがあるけど
リンク部分に負担が掛かり壊れそうな気がして諦めたことがあるよ
中華サスだったからバネを締め上げるだけで我慢した
943ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 16:38:07.66 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 19:59:11.89 ID:???
価格コムみたらそれより安いところあるねん・・
945ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:38:53.96 ID:???
それはスマン
946ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 07:19:28.92 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/ibf-shop/12114

さらにポイント還元有りを見つけた。
買いかな?
947ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 09:31:24.73 ID:???
10倍ポイントは魅力
だけどスペックが…

俺ならyamahon買う
948ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 09:44:06.80 ID:???
エストラマーサスってどうなんだろう?
>>936
ちょっと昔のと最新に最新のルックのフルサス乗ったけどやっぱり最新のが良いな
漕ぐ力を逃がさないでショック吸収するし
ちょっと昔のはやっぱり力を逃がしちゃう

最新のルックはお察し
>>943
2万越えならDZ-1買えるがな

とうとうOYAMA名義になったけど
949ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 12:24:42.38 ID:???
つアンチダイブジオメトリー
950ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:14:19.79 ID:???
>>946
これ、ギア52T?
変速6段ばかり書いてて、肝心のギアの歯数書いてないんだよね・・・
951ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:33:56.74 ID:???
52Tにしてはバッシュガードが小さく見える
よくて48Tくらいでしょ
952ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:44:01.81 ID:???
>>946
ベルもライトも鍵もついてないし・・・
953ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 07:39:42.27 ID:???
近所のチャリ屋(オートバックスタイプの車用品店と、チャリ屋が合体したような地方のショップ)で見つけたんだけど
サカモトテクノ(S-TECH)のオーバードライブって、どうなん?
2010年頃のモデルらしいので、公式ページ見ても全然情報ないし
ユーザーのレビューもない。
Wサスって時点でアウトかもしれんが、15800円だったので、
壊れたら買い替えと割り切るタイプの考えだったらどうだろうか?

目的は4km程度の通勤と、車載してぶらぶら散歩用途。
954ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:46:47.85 ID:???
>>953
重量はどれぐらい?12〜13キロぐらいまでだよ、折りたたみなら
955ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:54:13.69 ID:???
何インチ?
クランクのギヤ数は?
リヤスプロケの歯数は?
956ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:29:47.00 ID:???
よくあるWサス折り畳みって感じだな
20インチだけどクランク小さ過ぎ
元々高いモノじゃないから15800円は特に安くはない
957ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 16:11:23.38 ID:???
a-bikeのパチモンは実用性ないかな?
958ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:02:40.72 ID:???
>>957
URLは?どれのこと?
959ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:11:38.93 ID:???
そもそもA-bikeに実用性はない
各部にもうちょっと強度があればなあ
960ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:14:34.22 ID:gjKbfnDE
同感。5年前に本家のA-bikeに乗ったが、毎日10km走ったら1ヶ月半で部品が壊れて脱落して行ったΣ(゚д゚lll)
961ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 17:45:50.66 ID:???
>>960
毎日10km走るようなもんじゃないし
962957:2013/10/07(月) 21:53:15.13 ID:???
この辺
FS-BIKE100
http://item.rakuten.co.jp/pcbox78/10005482/
DELTA RIDE
http://item.rakuten.co.jp/e-monz/delta-02/
A-Bicycle
http://item.rakuten.co.jp/santasan/a-bike/

本物でも結構壊れてるみたいだし予算増やしてキャリーミー買った方がいいかな?
963ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:04:56.76 ID:???
A-bike系はクランクがサドルの真下にあるから脚で体重を支えられなくて、
尻に体重がモロに掛かる上にサドルが硬いから皮下脂肪の少ない人だと
拷問椅子になりかねない。(ソースは俺)
964ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:34:06.70 ID:???
965ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 22:37:57.62 ID:NLOusk3r
>>962
予算的にスレ違いになるが、
予算が許すならCarry Meが無難だと思う。
966ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:31:47.74 ID:???
>>965
2万円以下で買えるのかな?
967ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:51:41.76 ID:???
>>962
予算増やせとかいいだしたらこのスレの意味が無くなります
968ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 02:44:23.39 ID:???
>>962
なんかレビューに工作員みたいなのが多いね
乗ってすぐ壊れたとか極端な事ばかり書いて低い点入れてるし
969ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 02:52:42.96 ID:???
>>962
この価格帯に最初から期待なんかしない方が良いと思うよ。
ただでさえ20インチクラスの普通の折畳みでも怪しいのにそんな極小径車なんて・・・
まあ安いからどうしても気になるんなら試してみてもいいんじゃない?
くれぐれもケガしないようにね。
970ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 03:19:33.78 ID:???
>>969
どこに期待してるの?
ネガティブな事ばかり言うね、キミ
971ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 07:28:49.59 ID:???
>>968
負荷に耐えられず簡単にギアが欠けたりプラスティック部分が割れたりするから
ごく当たり前の評価だと思うけど

もしかして乗ったこともないのに工作員認定してるの?w
972ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:51:06.93 ID:???
中国製のCarryMeレプリカならはタオバオから2万以内で買えるぞ
このスレ的にはこっち。性能はお察しだが・・・
973ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:27:04.77 ID:???
>>968
実際すぐ壊れるんだから仕方ないだろ。
値段が高い本家ですら壊れやすいことで有名なのにそれをママチャリプライスまでコストダウンしたらどうなるか簡単に想像できるだろ。
974ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:29:38.70 ID:AqlE4fX9
2万円未満>964
975ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:35:22.27 ID:???
極小径はminiwalkerくらいの金額を出しておいた方が無難という気はするね
安心を買うというかなんというか…
976ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 13:45:45.75 ID:???
それ2万円以下?
ならスレで出してもいいんじゃね
977ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:51:18.91 ID:???
>>972
それは本物並みに走るのは期待出来ないとしたらいきなり壊れたりしない程度の信頼性はありますか?
978ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:53:25.79 ID:???
>>972
走ってる途中で分解しそうで怖い
979ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 17:03:07.60 ID:???
http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.14.33.l3Maml&id=3753162012
まー自分で買ってみぃ。本体・代行・送料で約2万だ。
生意気にアルミフレームらしいな
980ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 18:24:38.94 ID:???
>>979
清々しいぐらいの丸パクリだなw
強度までパクれてるといいが。
981ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:20:40.62 ID:???
>>979
\650.00って書いてるんだけど単位は元?
982ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:09:09.12 ID:???
>>971
と、工作員が言うw
983ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:19:59.97 ID:???
次スレ


【2万以下】激安折り畳み&小径車29台目【20吋迄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381241930/
984ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 23:58:40.55 ID:7UHTvLBR
A-bikeの耐久性を擁護する方がむしろ工作員に見える。
985ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:10:12.89 ID:???
>>980
そんなバカ正直な事してたら儲からないじゃんか。
986ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:17:52.33 ID:???
a-bikeってエエバイクなの?w
987ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 04:59:00.33 ID:???
>>984
と、馬鹿が言う
988ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 07:42:11.28 ID:ZSW6+8pp
こりゃホンモノだ。
989ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 14:56:35.23 ID:???
>>988
と、馬鹿が言う
990ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 19:34:17.43 ID:???
パチもんならエーバイクよりストライダがあったら買うか悩む
991ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:15:36.83 ID:???
992ツール・ド・名無しさん
>>990
以前、ストライダスレに買った人のコメントがあったが、あらゆるネジが緩かったそうだ。
仮組して形になっている部品一式を買うぐらいの気持ちでいた方がいいのかもね。