サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダリング時の出力を測るパワーメーターなど多種多様

【前スレ】
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363927993/

・有線と無線に優劣はありません。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。
 個々の機種についての情報はよろしく。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

>>970  をふんだら次スレをたてる
※立てらないなら他の人に依頼する

==関連スレ==
【GARMIN】自転車でGPS 51周目【US/UK/TWN】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347883559/
【PTQuarq】パワーメーター10watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348236262/
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星10個
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342889508/
【スマホ専用】GPS 1周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334550328/
2ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:39:23.67 ID:???
ANT+
3ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:44:08.17 ID:???
スマン。
関連スレそのままコピペしちゃった

【国内版GARMIN専用】GPS1周【駄目よ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331988233/
【i-bike】パワーメーター15watts【Powercal】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379915332/
【スマホ専用】GPS・アプリ2機目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1366729671/
これでいいかな?
4ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:16:31.63 ID:???
秋冬はポラールの心拍ベルトの反応が悪くなる
5ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 22:25:05.33 ID:???
GB-580Pとブライトンのライダー20Tはどちらがオススメですか?
それとも、もう8000円出してガーミンのエッジ500の方がいいですか?
6ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:31:06.84 ID:???
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『ama1000』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ 
https://itunes.apple...nga/id656698242?mt=8 
Android→ 
https://play.google....=com.buzzvil.lockjoy
7ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 14:50:38.15 ID:???
このコピペいろんな所に張られてるけど
アフェリなの?アフェリじゃないの?誰得なの?
8ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:49:44.66 ID:???
ama1000というユーザーが紹介料をもらえる

新規登録で1000ポイントもらえるのは事実だが、ギフト券1000円と交換するには
さらに苦行をして1万ポイント貯めなければならない
9ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 02:45:45.11 ID:???
アフィってことですね
10ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 03:49:47.31 ID:???
急に過疎りましたね。
11ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 07:06:25.51 ID:???
ワイヤレスでケイデンスがみられて、心拍数は後からでも追加できるヤツってキャットアイのだけですかね?
他にあったらおしえてほしい、
12ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 10:37:07.40 ID:???
>>11
ガーミン?
13ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:40:08.52 ID:???
ANT+センサー系なら色々あるんじゃね?
センサーとのセットもあるけど本体単品売りも。
14ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:19:28.29 ID:???
つけっぱにしてたらパクられました
5年くらいずっとなんともなかったのについに
しかもいまだに有線式だからサイコンだけパクっても意味ないのに・・・
まあ新しいの買えばいいだけなんだけどもう生産終了してるし
積算の走行距離とかデータ取ってないしそっちのほうが悲しい
15ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:06:19.93 ID:???
データ消失は痛いよね
サイコンもクラウドに保存してくれたらいいのに
16ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:17:14.01 ID:???
>>15
つガーミンコネクト
17ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:25:30.77 ID:???
SIGMA BC1909HR 気に入って使ってたけど銀の枠が外れたわ〜
アマゾンレビューでそう書いてあるの前に見たけど
何言ってんだハゲ ぐらいに思ってた・・・
強度不足とかこういう初歩的な欠点はホント腹立つ
18ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 12:23:37.79 ID:???
WBC-300+とCC-RD430DWで悩んでる。
ケイデンス、スピード、心拍が測れるやつで探しているんだけど、
WBC-300+はANT+、傾斜、温度も測れるというおまけ付き。ただ結構ちゃちそうなのが気にかかる。
19ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:49:01.47 ID:???
ブライトン RIDER20のレビューをお願いします
20ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:08:10.51 ID:???
Bryton35なら使っているんだがなぁ
21ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:19:48.45 ID:???
GB-580Pを使ってる方いませんか?
バッテリーは何年位持ちますか?
22ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 04:15:19.44 ID:???
ペダリングモニターBB9000使えへんって意味わからんねんけどw
今さら7900使えと?
23ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 04:56:12.70 ID:???
ランニングにも使用できるタイプ使ってる人いませんか?
suntoのt3とか
ランはランで買ったほうがいいですかね?
24ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:43:59.02 ID:???
私はCATEYE FIT迷ってます 全くの初心者なので大層なもの買わなくてもいいのかなと
25ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 10:28:10.12 ID:???
主にケイデンスを知りたくて、サーファス レベル3.3とedge500で悩んでます。
値段がかなり違うけど「悩んだら高い方」の法則でedge500かなぁ。獲得標高分かるのも魅力だし。
でも用途はレベル3.3で十分だしなぁ・・悩む。誰か背中押して〜
26ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:05:55.96 ID:???
edge810
27ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 12:07:44.33 ID:???
>>25
海外通販でBryton Rider35
他にも「edge500ぽいやつ」は色々あるね。
28ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:53:44.35 ID:???
オクでedge500台湾を買った後バッテリー死んだら交換はメーカーに頼れないんすかね?
自分で変えれるもの?ググッてもよく分からなくて・・先輩方、おしえて下さい。
29ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:52:40.48 ID:???
ブライトン買うぐらいならedgeシリーズのほうが数倍いい。
30ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 18:55:30.03 ID:???
まあバッテリの持ちが良いぐらいだしなぁ。
31ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:04:50.84 ID:???
GB-580Pで決まりでしょ。
32ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 06:24:39.04 ID:???
リアルタイムデータ見るだけならなんでもいい
記録・分析用データとして欲しいならgarmin一択
33ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:22:18.88 ID:???
こんな感じのサイコンないですか?
サイズ、デザインも似たような物があれば良いのですが…
http://ysroad-shibuya-honkan.com/staffblog/mt-images/130121master_10.JPG
34ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 11:49:46.38 ID:???
そのサイトのshopに電話して聞けやハゲ
35ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:12:55.31 ID:???
AVOCETはもうないんだよ
36ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 19:40:15.54 ID:???
GB-580を買おうと思ってるのですが、何か情報がありましたら教えてください。
37ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:58:34.15 ID:???
>>36
知人が使ってるが機能は無問題。しかし耐久性が怪しい。USB蓋ちぎれてたしこの前もフロントパネル外れちゃってた
38ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:48:52.81 ID:???
>>37
情報ありがとうございます。
耐久性ですよね。
ブログ検索したら、バッテリー劣化が早いみたいです。
39ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 07:48:02.52 ID:???
>>36
俺も使ってたけど、機能的にはedge500とたいして変わらん。蓋がちぎれかかる、PC接続が不安定、ソフトが微妙。
もう少し頑張ってedge500の海外仕様買う方がおすすめ
40ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 16:18:42.57 ID:???
ユピテルの買った まあまあ満足している
41ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 12:08:30.47 ID:???
GPS付のやつを毎日持ち歩いて半年位たって、ログが結構たまってきた
移動行程を地図上にプロットしたデータをチェックすると、何月何日何時頃どこにいたかが記録に残ってて
毎日つけてる日記と合わせれば、そこで何をしたかの行動記録として結構役に立つね

あとは似たような行程ごとに分類して、類型化したモデルコースごとに
特定区間ごとのタイムトライアルなんかの比較をして分析したら面白そうなんだが
そういうののデータベースとか作って活用してる人いたら
何を使ってどういうふうに作ってるか、分類や比較のための検索設定の方法を教えてほしい

とりあえず今のところは1日ごとの距離、時間、カロリーをエクセルに入れるのと
各プロット(時刻、場所、速度)を辿れる状態にしたログを、1日ごとのグーグルマップのビジュアルに分けてる
42ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:25:04.80 ID:zzLvyIZv
ケイデンス分かる一番安いサイコンって何?
43ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:28:26.90 ID:???
polar CS600なんだけど、最近ケイデンスが0になる事が多くなった、電池切れかな?
44ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 23:18:21.53 ID:???
>>42
Amazonで有線のヤツが3000円ぐらいでなかったかな?
最初はそれで十分満足出来たわ

今あるのかしらね
45ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:47:19.43 ID:???
サイコンって付けっぱなしだと盗まれるかなあ
46ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 00:50:42.23 ID:???
>>45
人柱よろ
47ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 10:03:25.36 ID:???
>>45
瞬着で固めとけば?
48ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 15:28:47.33 ID:???
>>45
>>14

>>44
CD200はとっくにディスコン
店によってはまだ売ってるけどどこも1000円くらい高い
そんで>>14でパクられたのがそれや!

ワイも知りたいRD200はちょっと高いしケイデンスがメイン表示できないのが痛い
49ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:59:25.36 ID:???
安いサイコン盗むやつはいないだろ
50ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:09:58.41 ID:???
>>33
自転車にキッチンタイマーかよ!?
51ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:33:15.95 ID:???
安物サイコン取られた俺が通りますよ。
何かカッコいいとか、時計として便利とかで持ってちゃうんだろうな。
猫目さん、盗難防止と脱落防止に本体と台をネジで固定出来るようにして下さい。
52ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:11:37.28 ID:???
クソガキどもはなんでも盗む
53ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:18:31.11 ID:???
サイコン盗む奴とかは別にサイコンの価値とか仕組みとか分からずに盗んでるんじゃね?
54ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:13:08.19 ID:???
>>50
お前なんも知らないのな。
55ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:19:16.13 ID:???
BORA自体が値上げ?
為替の影響で上がってるわけじゃないの?
56ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:19:50.89 ID:???
スレ間違えた、スンマソ
57ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 23:34:58.22 ID:???
kwsk
58ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:41:51.48 ID:???
>>51
盗まれるようなとこに、置いておくほうもどうかと思うが
59ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:48:01.86 ID:???
>>49
それが居るんだよ
有線のcd200nとか盗んで銅すんだよってのが盗まれた
知っているならむしろセンサーのほう盗んでいくんじゃねって思うのだが
有線センサーだけ手元に残っても意味ねーw
60ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:23:31.57 ID:???
サイコンを盗まれた事はないけどライトは盗まれた。500円の物だけどw
チェーンステーのセンサーは無事だった。
1万円近くするセンサーなのにね。
61ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:49:25.22 ID:???
http://micoach.adidas.com/com/smartrun
これの光学式ハートレートセンサ部分だけANT+で出してくれないかな、
チェストストラップの代替として。
62ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 14:49:38.86 ID:???
てっきり俺に惚れてるjkが顔を真っ赤にして盗んで行ったのかと思ってたよ
63ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:07:11.20 ID:???
>>60
俺も盗まれたことあるけど、ほんと腹立つよな。
どうせ自転車用ライトとしては使わないくせに。
出会う自転車大体無灯火だからな。
64ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 21:50:40.39 ID:???
盗む奴はたいがい嫌がらせが目当てなんだろな
65ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:57:32.06 ID:???
miCoach SMART RUNの広告記事読んだけど、自転車にも使えそうな感じかな
LED光学式心拍センサーってなんかかっこいい
66ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:41:24.96 ID:03vgiIdl
CATEYEのCC-RD400DWで今までハンドルに固定していたのを、アクセサリーホルダーを使ってステムより先の方に移設しました。
すると電波の状態が安定しないようで、正常に計測出来なくなってしまいました。
センサーとサイコンの電池は新品に交換し、設定もやり直したのですが改善しません。
センサーからサイコンまでの距離はメーカー推奨の100cm以内です。
同じような症状の方いますか?
67ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 00:28:19.72 ID:???
>>43
>>最近ケイデンスが0になる事が多くなった、電池切れかな?

電池切れの可能性もあるけど、
寒さで本来の電圧が出てない可能性もあるんじゃ?
68ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 13:07:17.47 ID:???
>>67
とりあえず殻割って電池交換してみた。
問題無さそうなので電池がへたってたんでしょう。
69ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:16:48.59 ID:???
二週間ぐらい前にサイコン盗まれたんだけど、ぶっちゃけサイコンだけ盗んでどうするんだろうな
センサーないと時間ぐらいしかまともに表示できないし、ホルダーないとまともに取り付けられないだろ
70ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 20:32:11.30 ID:???
コソドロ野郎がそんなまともな脳みそ持ち合わせてるはずないだろ
71ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 22:38:46.81 ID:???
ただのいたずらだろ
実用的なことなんて考えてない
72ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 08:17:54.24 ID:???
pchomeでedge800台湾版をポチったらsoldoutになった。
最後の一個だったのかもしれん
800の在庫売りきったから近いうち810を値下げするかもよ。
73ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 09:21:00.30 ID:EcBNHdJF
いまだにS710i使ってるんだがPCをWin7 64bitに買い替えた。
Pro Trainer5のお試し版じゃないやつ、どっかでDLできんかな?
74ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:17:47.94 ID:???
今sigmaのサイコン使ってるんだけど
ケイデンスとスピードモニタ一体型にしようかと思ってガーミン情報見てたんだけど
これバッテリーすぐ切れるのね
しょっちゅう充電するのめんどくさくね?
75ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 11:30:03.58 ID:EcBNHdJF
GPSは電力消費するからね。しゃぁない。
76ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 01:01:23.17 ID:???
>>73
普通に今までのインストールしてアップデートじゃあかんの?
77ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 05:26:47.74 ID:7BlCZAIX
S710iの同梱ソフトPrecision Performance SWはwin7に対応してないんよ。
「Pro Trainer5が対応してるんでそっち使ってください」って方針。
でもPro Trainer5の単品販売はしてないし、HPでダウンロードできるのは30日しか使えないお試し版。
78ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 06:14:55.55 ID:???
>>76
あかん
79ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:18:38.29 ID:???
>>78
どうあなんのん?
80ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:22:17.68 ID:???
日本語で
81ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 09:55:20.11 ID:???
XPモード
82ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:14:57.16 ID:7BlCZAIX
73だが、IrDAアダプタのドライバも合わんようだ。もうCX500+と最新のアダプタ買うことにするわ。10年以上使って来たんだ。買い替えてもバチ当たらんだろ。
83ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:17:23.19 ID:???
今zipに固めたところだったのにw
84ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 10:28:21.93 ID:7BlCZAIX
>>83
ありがとな。もうポチってもうた。
85ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:14:59.63 ID:???
>>82
俺使えてるよ。
IrDAアダプタも使えてる。
アダプタもあまってる。
8666:2013/11/10(日) 13:15:13.41 ID:1FAaKTLW
誰か頼むorz
87ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 14:22:24.70 ID:???
>>86
正常に計測出来ない内容は?
88ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:36:27.94 ID:???
>>66
俺はCC-RD430DW使ってるけどハンドルに付けてるからか通信できない
症状が出たことは無い
89ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:48:45.11 ID:???
買った当初からステムに付けてるけど、そんな症状出た事ない。
というか、ハンドルとステムの違いなんてあるのか?電波的に。
90ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 15:50:14.68 ID:???
例えば電波妨害起こす素材が使われてたら影響はあるだろうね
91ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:26:30.10 ID:???
カーボン製のステム?
92ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 16:28:37.12 ID:???
>>86
まず、サイコンを外してどのあたりまで近づければ計測できるか調べたら?
カーボンは電波遮断するからそこ辺に原因があるかも?
位置をちょっと変えるだけで解消される事もあるから試してみたら?
9366:2013/11/10(日) 17:33:55.77 ID:???
>>87
画面に電波受信マークが出るようになっていますが、時々消えて速度が0になります。
センサーからサイコンまでの距離は約80cmです。

>>88
ハンドルやステムに装着しているときには正常に計測出来ます。

>>89
>>90
>>91
ハンドル・ステムともにデダのアルミ(標準装備)です。
フレームはカーボンです。

>>92
アクセサリーホルダーから外してハンドルの位置まで移動させると正常に計測させれます。
距離にして5cmくらいの差です。
94ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 17:57:18.62 ID:???
>>93
内蔵アンテナの向きの問題かもね。
指向性が強いんじゃね?
センサの取り付けを工夫すれば行けるかも?
95ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:49:53.44 ID:???
心拍計(脈拍計)つきの腕時計で手ごろなの探してます
・チェストベルトやタッチセンサーなしで計測できる
・サイコンとしての機能は必要としていない

指につける小さな脈拍計は見つけましたがあれだとグローブが使えない・・・
96ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 12:20:32.72 ID:???
V3Nの話題がでないけどなんでなん?
かなりお得感ある気がするねんけど
97ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 13:15:32.43 ID:???
>>95
アマゾンとかで検索して出てくる今売ってるお手頃価格のやつは不正確だし
普段は時計状態で心拍知りたいときにいちいちボタン押さないといけなかったりするし

今度出るアディダスのマイコーチはテストしたひとは割と正確だったって書いてるけど
5万くらいするから評価が出そろうまで待ちだよなー
98ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 17:17:38.56 ID:???
99ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:37:58.62 ID:???
>>97
アディダスのアレは気になる
毛細血管の動きで脈拍計る構造だっけ

厳密に心拍を管理するのが目的ではなく体調や疲労度を客観的に知りたいと思う程度なのである程度誤差は大丈夫

>>98
ありがとう
バッテリーの持ちがカタログ通りなら半日くらいのサイクリングには使えるかな
100ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 17:59:09.19 ID:???
おれランもするからアディダスの買うか迷ってる
ちょうどランのために>>98みたいなの考えてたときに出るの知ってさ
乳バンドなくなるのは魅力だけど、バイクの時はやっぱりサイコンに心拍出て欲しいし悩む
ant+で連携できたらいいのに
101ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 18:09:57.83 ID:4ItZu1RM
エプソンのやつは気になる
102ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 20:21:25.23 ID:???
>>100
ブルトゥース付いてるから、アディダスかガーミンのどっちかがやる気になってくれたら、510や810で繋がるかもね
まあどつちもやる気にならんだろうけど
103ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:32:49.17 ID:???
>>101
エプソンのはGPS捕捉鈍くって最悪。売ってあげようか?
104ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:41:20.32 ID:???
100円で売ってくれ
105ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 08:45:13.10 ID:???
エプソンの新しいやつは30時間で何もかもガーミンを上回ったスペックなんだけど実際どうかってとこだな
106ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:59:17.98 ID:???
Leikrの人柱さんはいないの?
107ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 18:16:31.69 ID:???
センサーや本体を固定するプラケットがプラスチックの面倒くさいのではなく、ゴムのバンドのやつが欲しい
それからセンサーのプラケットは色を選べたら良いのに
108ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 20:55:44.80 ID:???
ゴムバンドはすぐ千切れるぞ。
109ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:37:08.15 ID:???
CC-RD430DW買ったんだけど、本体をバンドから外すときすごく硬いな
ポッチを逃がすレバーみたいなのあればいいのに
110ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:16:20.68 ID:???
結束バンドが死ぬほど嫌
111ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:58:48.07 ID:???
ケイデンスとスピードセンサーが一体型のは足をぶつけやすいからどうにかしてほし
112ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:38:24.84 ID:???
>>111
セパレートのを買えば?
113ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:38:33.46 ID:???
>>112
対応してない
114ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 14:02:34.30 ID:???
何に?
115ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:57:30.69 ID:???
>>111
ペダルの上で足が安定してないから当たるんじゃないかね
もしくはビンディングにしてみるとか
116ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:33:06.79 ID:???
edge500を買おうか悩んでいるのですが、
アマゾンのレビューで
「ケイデンスと心拍数がリアルタイムで確認できない」
とありますが、本当ですか?
117ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:12:25.25 ID:???
>>116
リアルタイムで表示されるよ。
タイムラグがあるかもしれないけど。気になったことはない。
118ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:29:35.16 ID:???
>>117
サンクス!
ですよね
そんな仕様だったら絶対ここまで評判が良くないはずなので
不思議に思ってました。

あとは「アマゾンで\34300ですぐ来る」を選ぶか
「自治区で\26598で10日ぐらい掛かる」を選ぶか
それが問題だ
119ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:57:02.82 ID:???
>>116
ただ、最近は結構使ってる人が増えたので混信する事があるよ。他の人のをペアリングしてしまうとペアリングし直しも結構大変
120ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:35:58.32 ID:???
>>118
さっさとウイグルに注文するのが正義
121ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 08:30:50.47 ID:???
人それぞれだなー
俺はフォークスッキリさせたいからケイデンスとスピードセンサ一体タイプのが欲しいんだけど
今使ってる別々の奴の方が表示もバッテリもめんどくさがりの俺向きだから
ガーミンにできなくてもやもやしてる
GPSなんかいらねー
122ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:37:17.74 ID:???
いろいろ使った結果、サイコンも外して電波腕時計だけになった
123ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:42:31.06 ID:???
フォークにつけるケイデンスセンサーってあるの?
124ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:48:44.28 ID:???
>>123
どういう原理で測定するのか気になるな。
125ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:21:19.08 ID:???
ケイデンスセンサーをダウンチューブに取り付けるのはあったがフォークは・・・
フライトデッキとかだと速度とギヤ比からケイデンス割り出す構造になってるけど
126ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 21:17:53.24 ID:???
スピードとケイデンス一体型のを自転車屋さんの好意で工賃ただでつけてもらってずっとそれ使ってたけど
ペダリング中足ぶつけてセンサーぶっ壊して新しいの今日つけたんだけど、新事実発覚
センサーのつけ方が違ってたwそら足ぶつけるわw
スピードセンサーを下向きにつけるべきところを上向きにしてた
まあ好意でつけてくれたやつだし自分も不勉強だった
127ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:45:16.22 ID:???
くそ自転車屋だな
128ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 11:27:31.39 ID:???
キャッツアイの付けたけど、水つけてもすぐ心拍ゼロになる
129ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:03:34.77 ID:???
死んでるんだよ
130ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 12:36:10.99 ID:???
>>129
もう一捻り
131ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:20:46.13 ID:???
>>123
え?

CATEYEのはフォークに取り付けるよね?
132ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:24:07.03 ID:???
>>128
キャッツアイじゃだめだわ。
133ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:43:50.98 ID:???
>>131
え?
134ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:18:03.70 ID:???
>>131
ケイデンスって何か知ってる?
135ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:20:53.13 ID:???
>>133
えっ?

>>134
くるくる回した回数だろ
136ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:22:59.39 ID:U5nlS2NG
>>131
どこのCAT EYE?
137ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:23:40.90 ID:???
>>135
じゃ、その回転するのはどこか理解してる?
138ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:28:27.46 ID:???
>>135
え?
139131:2013/11/19(火) 19:28:32.51 ID:???
(´∀`*)ウフフ
私が間違っていたようです
スピードセンサーと混同していました
140ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:31:33.99 ID:???
ウフフ
141ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:38:02.08 ID:???
コイツゥ( ´∀`)σ)д`)
142ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:41:22.55 ID:???
まあよくあるこったよ
気にすんなや
143ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:49:08.40 ID:???
コイツゥ( ´∀`)σ(⊃*⊂)д`)
144ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:45:19.20 ID:???
ワーサイ今日からCC-RD310W限定カラー予約開始みたいだから早速ポチった
届くの楽しみ
145ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:21:55.83 ID:???
お前ら仲良いなw
146ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 23:24:33.38 ID:???
うるせーばか
147ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:32:12.40 ID:???
な、仲良くなんてないんだからね!
148ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:52:10.66 ID:???
ヒューヒュー
149ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 07:49:10.23 ID:???
クランクのマグネットは付属の奴だとすぐぶっちぎれるから
ダイソーの超強力マグネットをクランクのペダル裏につけるとバッチリんこ
ただしこれだとセンサーの設置位置が難しくなる場合がある
フルカーボンとかチタンとかだとくっつかないのかな
150ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 07:56:37.69 ID:???
付属のインシュロックでぶっちぎれたことないな
151ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 09:34:27.19 ID:???
>>149
チタン軸はともかくとして、フルカーボンのペダル軸何てもんはないから。
そう言えばSPやなんかのステン軸って、磁石着くタイプなんだろうか。
152ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 09:47:28.77 ID:???
つくよ
153ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:41:53.83 ID:???
磁石がつかないならテープを使えばいい
154ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 17:57:29.37 ID:???
付属結束でつけて、その磁石にダイソーの磁石つけてるわ
ホイールも同じ
155ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 01:23:53.34 ID:???
100禁のネオジム磁石はメッキが粗雑なものがあるので気をつけて
速攻で錆びて周辺道連れに腐食することがあるよ
156ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 12:16:05.58 ID:???
>>155
有益な情報
157ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 13:59:59.87 ID:???
メンテの度に交換したらいいんじゃね?
100円で8個ぐらい入ってるんだし
ってかグリスがうっすらついた手でどうせ弄るんだからそんなに直ぐにはさびないっしょ?
158ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:17:22.24 ID:???
薄手のテープで巻いておけばいい
159ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:46:14.17 ID:???
そこまでしなくても附属ので不都合ないけど
160ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:47:09.89 ID:???
あの磁石って磁石ならなんでもいいの?
161ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:43:52.98 ID:???
有線でいいのない?
162ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:11:46.67 ID:???
ある
163ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:17:26.56 ID:???
線を邪魔に感じない人なら無線式使う意味はあまりない
山を走るMTBとかだと無線式にした方がいいけど
164ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:22:45.73 ID:???
有線は断線が嫌で辞めたわ
まぁ無線にしたら今度は電波混線という新たな敵が現れたがw
165ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 01:01:33.02 ID:???
安物買いのなんとやら?
166ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 02:13:10.19 ID:???
>>165
YES
金あるならケチらない方がいいのが自転車業界
167161:2013/11/22(金) 02:38:41.08 ID:???
無線だと混信が嫌で有線がいいなと思った
けど断線は忘れてました。
ちなみに初サイコンなのでとりあえず有線のでオススメあったら教えてください。
168ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 04:16:18.55 ID:???
デジタル無線なら混信前提なのに
169ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 07:44:31.84 ID:???
有線はもうローエンドモデル限定じゃないの
170ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:03:33.31 ID:???
有線でもノイズがw
171ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:08:40.07 ID:???
LEDヘッドライトのノイズで無線サイコンに電波障害が出るんだな
キャットアイのHL-EL540の取説に7cm離せと書いてある
172ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:22:25.42 ID:???
>>171
知らんかった
まあ7cmは離れてるけど
173ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 15:18:16.20 ID:???
>>161
良いか悪いか判らんが650円中華サイコン
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/07070800/cmc/4954042320014/shc/0
174ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:10:40.25 ID:???
昔のアボセットにそっくりw
175ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:47:08.11 ID:???
アマゾンで売ってるソーラーバッテリー駆動のはどうなんだろう
あれに+2000くらいで電波時計ついてれば買うんだが
176ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 22:56:56.66 ID:???
>>171
edge500の隣に中華ハンディライト付けてるが
なんの影響もみられない
177ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 16:23:33.56 ID:???
昇圧回路が付いてないしょぼいライトなんだろ
178ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 17:24:38.95 ID:???
>>173
それ500円ぐらいだったから2個買ったけど センサーが悪いのか15km/hぐらいで走ってても少しの段差を超えたらMAXスピードが70km/hとかになる
1個は時計が1週間で1時間ぐらい狂う
179ツール・ド・名無しさん:2013/11/24(日) 00:01:55.04 ID:???
ノルマをほぼ終わらせてクールダウン前にMaxいっとくか!
切り替え→Max70km/hとか出てたら(´・ω・`)ってなるよね
180ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 05:41:56.72 ID:???
>>178
それがチャイニーズクオリティてやつだな
アキバの怪しい路地裏で500円で売ってたのを買ってきたのがうちにもあるが
未使用なのに1年位で電池がふくらんできて、本体の蓋が閉まらなくなった
まあ、買ってきただけで、一度も使ってはいないんだけどさ
現地通販では確か1個400円位で、100個まとめて送ってもらうと送料込みで30000円しないはず
181ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 05:45:25.72 ID:???
>>179
ポケットの中に入れてたら、摩擦か静電気でセンサーが誤動作したのか
いつの間にかMax270km/sみたいな表示が出たことあるよ
走行時間や距離が一瞬なのに、カロリー消費量がバカでかかったりした
182ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 05:49:37.76 ID:???
毎秒?
183ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 10:13:28.62 ID:???
誤作動防止の機能がないちゃちいのだと
エアコンの室外機の近くやトラックが多い道路を走っただけでアベ3桁になる
184ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 12:53:28.76 ID:???
静電気体質のせいか今の時期流していると心拍200超

登坂にかかると正常になるから良いけど
185ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 17:12:00.86 ID:???
>>182
おっと、サイコン表示だから毎時だなw
186ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 21:00:33.62 ID:???
>270km/s
一瞬で地上から消えて無くなるな
187ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 14:41:44.34 ID:???
猫目の安物ワイヤレスにiPhone4近づけたら、150km/hぐらいったことはあるw
188ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 20:40:03.65 ID:???
無線の再婚を持ってる人は自転車煮付けないで首にでもぶら下げて
自転車に乗らないで1日行動してみるといいよね
いかに誤作動してる時間が多いかが分かるから(走行時間=誤作動してる時間)
189ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 09:24:07.26 ID:???
誤作動はお前の頭だろ
190ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 17:59:46.20 ID:???
誤字おおすぎ

あとキャトアイのサイコンは後ろにボタンがあるから無理
191ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 20:22:47.64 ID:???
停止してる時にふとサイコンを見たら一瞬 百数十km/hで走行してることになってて
ビビったことがあるなあ。

「前後の速度関係がおかしいです。それらを照らし合わせて正しい最高速や走行距離に補正します」
みたいな機能ないのかな...。
192ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 21:52:31.59 ID:???
GIANTの無線サイコン誤作動0だった
193ツール・ド・名無しさん:2013/11/28(木) 22:36:41.58 ID:R520t5K1
GARMIN EDGE510JとPolar CS600Xって、
ソフトも含めて心拍トレーニング用としての性能差どれっくらいある?
194ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:56:43.87 ID:???
性能差を定量化するところから始めようか。
195ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 07:05:44.38 ID:o9mpif5U
うぜっ
196ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 01:08:04.21 ID:???
おいおい おまえら
��速用のフライトデッキがウエパーで
投げ売りしてるぜ
取付キット込みで7000円だぜぃ
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 02:33:01.14 ID:???
6000円じゃなかったっけ、高くなってるじゃねえか
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 03:00:16.46 ID:???
前は6000円だったな。
在庫少なくなってきたんだろ。
まあその値段でも掃けないってことはわかってる人は買わんものだってことだな。
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 18:15:27.58 ID:???
cateye?420心拍数がかなり低めに出る 時々正しいような値をだす。どっか悪いのかなぁ
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/30(土) 22:34:46.76 ID:???
心臓じゃね
201ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 19:23:45.66 ID:???
adidasのSMART RUN買ったんで今日自転車で試したんだけど、
電池の持ちは悪いし、消費カロリーはめちゃくちゃだし、現時点では使い物にならんね。
ファームウェアのアップデートでよくなればいいんだけど。
ただ1kmごとに心拍数を読み上げてくれるのは結構便利かも
202ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 20:38:36.27 ID:???
乳バンドより耳で測る方が正確じゃ?
203ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:49:14.51 ID:???
NIKEフューエルが自転車にも対応してくれるといいのだが
204ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 21:50:59.98 ID:???
クロス初心者でお手ごろなサイコンを探してますが、
どれもデザインや画面内容がストイックで選びにくいです。
http://www.cateye.com/images/product/9/689.jpg
こういう感じでフレンドリーな文字タイプのあっさりめデザインのものはないでしょうか。

あと、ワイヤレスとアナログワイヤレスの違いはなんですか?
オートスタート機能のないものは、ストップウォッチのように出発時にスタート操作するのですか?
205ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:51:16.89 ID:???
手首で心拍とってサイコンで表示できるやつどっかだしてくれんかのぉ
206ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 22:51:55.83 ID:???
じゃあそれ買えばいいじゃん。フレンドリーとか意味わからん。

ワイヤレスにはアナログ方式とデジタル方式がある。デジタルの方が混線などに強いと言われてる。
オートスタートないのはその通りボタン押して計測始める。今時ほとんどないと思うが。

クロスでお手頃ってならキャッツアイの有線の一番安いのでも十分だよ。
それで何か欲しい機能やら出てきたら買い換えればいい。
207ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 00:33:45.06 ID:???
ローラー台で心拍数とケイデンス分かればそれでいいんだけどなにがいいかな?猫目?
208ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 01:13:28.35 ID:???
>>206
全レスありがとう。
その機種は自動で歩数計に切り替わるのがいやで避けようかなと思ってます。

キャットアイのいちばん安いワイヤレス(アナログ)に落ち着きそうですが
電卓みたいな縦長の文字じゃないのがあればいいなと思ったもので。

シマノの8000円台のは、安いショップないかなーと探してみたら
中華詐欺ショップにたどり着いた・・・怖いですねー
209ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 02:55:39.55 ID:???
>>201
なんか心拍も怪しいらしいね
期待してたんだけど
210ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 10:22:16.32 ID:???
CC-VT210Wを買おうと思うんだけど
上位モデルとの差と何かしらの視点を教えて

ここがダメで、上位にあるこれがいいとか具体的に言ってほしい
211ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 14:16:58.42 ID:???
>>210
俺今使ってるよ。
ネコ目の最安最小機能のサイコン。
速度は出るが回転数でない。
ハートレートって何っていうレヴェル。

<主に使う人>
最低限の情報があればいい人。
初心者。
クロス海苔。

ロードやるならケイデンスとハートレートは表示できるサイコンがいいと思う。
212ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:40:07.49 ID:???
心拍計はMIOのAlpha買うからケイデンス分かればいいんだけど何がいいかな?
213ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 18:03:03.13 ID:???
>>201
電池持ちは3時間とか公式に書いてある時点で論外とは思った、充電時間も長すぎる
音楽機能削ってスマホなど連動に力入れて欲しかったな〜スマホは基本持ち歩くし。
腕だけタイプは今後に期待だな
214ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 18:05:34.07 ID:???
V3が肥やしになってる
215ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 20:14:25.34 ID:???
>>214
俺も心拍センサーが壊れてからV2相当として使っている。

心拍計っていつも必要ではないよね。
216ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 20:20:35.38 ID:???
心拍とケイデンスはしばらく使ってるとなくてもわかるようになってくる
217ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:15:39.65 ID:???
今のギア比と速度がわかれば計算できるからな
218ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:27:02.13 ID:???
心拍もケイデンスも慣れるといまどのくらいかわかる
これは自転車に限らずどの競技でもベテランはそう言ってる
219ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 22:59:01.64 ID:???
ケイデンスは速度さえ見られればギア比の組み合わせで大体を覚えておけばいい
220ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:00:49.05 ID:???
そりゃベテランになったらいらないけど
そうなるまでは必要
221ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:16:16.21 ID:???
そんな事にリソース消費したくないしなぁ。
222ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:17:48.72 ID:???
したくないならこのスレ来る必要ないだろ
223ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:24:39.22 ID:???
リソース(経験)を消費したくないから
サイコンの情報が欲しくてここのスレ来てるんじゃないの?わからんけど

俺はキャッツアイのV3買おうと思ってるけどせっかくハートレートも買うなら3本ローラーも買おうかなあと悩んでるが金がない
224ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:25:52.10 ID:???
経験を消費ってどういう状態だ?
225ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:31:12.23 ID:???
心拍は体感でわかるけど心拍計は客観的な数値を把握するためにあってもいいと思う
調子が悪いと負荷上げても心拍上がらなかったりするから休養しようって感じになる
226ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:56:26.68 ID:???
メインはEdge500で、CC-VT210Wをオドメータとして使ってる(トレーニング以外ではEdgeを外してる)んだが
VT210Wが総走行距離を手動入力出来ないのと、スピードセンサーを一つに纏めたいということがあり、
ANT+対応の小型で安価なものを探してる
giant(又はMacroX)以外でいいものないだろうか
機能としては速度と総走行距離(リセット時手動入力可)があればあとはどうでもいい
227ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:57:30.00 ID:???
>>226
Xperia
228ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:05:39.88 ID:???
>>227
ありがとう
Arcが引出しに転がってるがいかんせん常設はきつい
ひとまずジャイストア行ってみますわ
229ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 10:14:25.54 ID:???
>>214
オクに出してくれ。
230ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 11:30:44.86 ID:???
CC-VT210Wの設定で26インチ設定でやってるんだけど
細かくp単位で入力するのとそんなに違う?

正確にタイヤの周囲計るのマンドクセ('A`)
231ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 11:49:54.71 ID:???
厳密には速度でも周長違ってくる
232ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 22:52:08.16 ID:???
測らなくても取説に周長表書いてなかった?
233ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 23:18:19.80 ID:???
後輪にチョークで印つけて転がすだけじゃん
なにが面倒なのかと
234ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 23:31:06.16 ID:???
他社製品も含めて、ずっと猫目値の2096のまんまだ
235ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 08:43:23.16 ID:???
>>230
計算してみりゃいいじゃんw
自転車のタイヤだと、周長2000mm前後として、10mm違うと1km進む毎に約5mの差だ。
速度表示目的ならほぼ誤差範囲だが、走行距離知りたいなら、100km走ると500m違ってくるぞ?
236ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 09:00:39.91 ID:???
>>233
チョークなんて持ってねえよ!
237ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 09:03:14.13 ID:???
>>236
歯磨き粉をちょこっとタイヤに盛ればOK
238ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 10:53:15.42 ID:NlHp1+L7
>>235
周長なんて気圧やタイヤの銘柄でも変わるのに0.5%の誤差なんか気にせんわ。
239ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 14:24:58.28 ID:???
どっちみちCC-VT210Wって1cmきざみじゃなかったっけ
240ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 23:47:03.88 ID:???
別にそんくらいの誤差どうってことないだろプロじゃあるまいし
241ツール・ド・名無しさん:2013/12/05(木) 23:58:54.30 ID:???
速度はともかく距離はGPSで測れってことか
242ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:20:27.03 ID:???
>>238
>周長なんて気圧やタイヤの銘柄でも変わるのに
だから自分で測るんだろ
俺も100km乗って数百メートル程度は誤差だとは思うけどね

そんなに違う?って聞いてたから答えただけ
243ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:31:15.58 ID:???
そもそも周長で走行距離測ること自体無理があるからな
244ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:38:59.16 ID:???
おっと伊能忠敬の悪口はそこまでだ
245ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:41:02.67 ID:???
伊能は周長だけで測ってねぇよw
246ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:44:48.99 ID:???
あの当時だと原始的な測量で大まかに測って具体的な距離は歩数で計算してたんじゃないの
247ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 00:51:18.52 ID:???
ネタにマジレスすんなしw
248ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 07:41:37.26 ID:???
伊能忠敬の測量方法教科書に乗ってただろ?
めっちゃめんどくさいよ
249ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 08:02:57.11 ID:???
マジレスされるのは糞つまらないから
250ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 08:18:38.20 ID:???
真の値には永遠に届かない
近似値の精度をどこまで求めるかだ
よってサイコンのプリセットから選べば良い
251ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 09:58:54.06 ID:???
>>246
んなわけねえ
252ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 13:06:25.04 ID:???
>>246
そんなんでいいなら伊井より前にいくらでもやってるわ
253ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:36:25.87 ID:TWJwjBmG
とりあえず俺も>>234と同じ2096だわ。22mm幅か23mm幅のタイヤ使ってるけど、わざわざ設定値変えたりしない。
254ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:39:51.17 ID:???
23cと19cなんで変えてる。
255ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:42:00.34 ID:???
ルートラボだと90q
サイコンだと85q

5qの差が出たんだがこの場合どう考えればいいのかw
どちらも近いしそこそこ正確だねでいいのかな
256ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:42:47.85 ID:???
もう面倒だからGPSのサイコンにしちゃえ
周長の計測誤差以上の誤差が出そうだけど悩まずにすむ
257ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:52:04.45 ID:???
米軍のGPSは戦争時に性能があがるらしいねw
258ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:52:21.37 ID:???
それもログはGPSなんだけど、距離積算とかはセンサー値使ってて、なんだかズレるな〜って事が。
ガーミンとかだと自動修正してくれるらしいけどね。
259ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 18:55:43.75 ID:???
ルートラボも道ピタ計測だと車線のどこを走ったとか完全にトレースできるわけじゃないかんね
260ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 22:41:04.96 ID:???
スマホのはもっとひどいぜ
ガタガタ走ってるかんじ
サンダードリフト走法かよ
261ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 23:10:36.67 ID:???
>>257
湾岸戦争の時は精度下げられてたよ
平気で100mくらいズレてた
当たらないように調整してたんだと思う
262ツール・ド・名無しさん:2013/12/06(金) 23:19:48.11 ID:???
戦時はジャミング入るだろ。
米軍だけが補正かけられるようになる。
263ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 01:10:49.32 ID:???
だから日本独自でも運用できるように最低でもあと3つお星様あげないとあかんのや・・・
264ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 10:35:41.99 ID:???
こんなのあったw
GPS妨害器!
http://www.gizmodo.jp/2011/03/gps_14.html
265ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 13:03:43.15 ID:???
いつの間にかキャットアイの新作出てたんだな
エントリーモデルだけど
266ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:08:34.59 ID:???
>>261
俺、測量士だけど バグダッド爆撃の際もGPS精度は変わらなかった記憶が…
まぁサイコンみたいなおもちゃと一緒にされちゃ困るんだけどさw
267ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:30:56.10 ID:???
測量士とは話の流れすら読めない低能な職業ということが公表された瞬間である
268ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 14:40:14.75 ID:???
測量士補ならもってるけど
バグダッドの爆破精度がどれくらいだったかをまず知らない
269ツール・ド・名無しさん:2013/12/07(土) 15:00:45.30 ID:???
>>265
いつの話してんだ?
270ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 12:33:25.42 ID:???
>>269
むかしむかしのお話じゃ。
271ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 14:18:19.16 ID:???
200何とかのスリムタイプのことか
272ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:24:56.14 ID:???
パドローネだろ
273ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:09:39.16 ID:???
猫目CC-RD4XXシリーズって、本体1個でスピード・ケイデンスセンサーの多台持ちってできるの?
274ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:15:57.34 ID:???
>>273
2台までじゃないかな
275ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 00:25:40.62 ID:???
>>274
トンクス

猫目のHP行ったら取説あってよく読んだらSP1とSP2って設定できるとあった。
276ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 12:17:01.32 ID:???
スマホ(iPhone)
CAYEYE
GARMIN

初TTバイクなんですが、DHバーに設置する場合
お勧めの取付器具とかありますか???
277ツール・ド・名無しさん:2013/12/11(水) 12:45:58.78 ID:???
買ったばかりだがGARMINにRec-mountは悪くない。
下にライトも付けられるよ。

後は知らん。
278ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 02:08:29.89 ID:???
ステマでも工作員でもないけどRec-mountのサポートには感動した
最悪人命に関わるという判断かも知れんが
去年は「不具合がある」という理由でネジが後日送付され
今年は「旧製品に数件の破損報告があった」という理由で
無償で新型&ライト用アダプタが送付された
279ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 07:53:22.24 ID:???
>>278
CATEYE互換もあるのかよ!
ここ半年の悩みが解決しそうだわ
280ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 08:47:01.28 ID:???
>>277
一個でいろいろつけれるのかとおもったらいろんな種類があるだけか
281ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 11:57:42.42 ID:???
しかしながら高いね。
でもライトって上下逆につけたら配光がうまいこといかなさそう
282ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 12:52:36.55 ID:???
猫目のサイコンなんかも同梱のだと1ベルト1つだけど
パーツ分売だと1ベルトに上、前、下とかいろいろ付けれるね
ステム前にマウントつけて
上にメインライト、ODO用サイコン
前にミニベル
下に点滅灯
ステムにガーミンのマウントつけてる
283ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 18:27:44.67 ID:???
取り付け例のキャットアイのは逆につけたら配光がダメだな
下に注意書きがあるが
284ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:44:46.69 ID:???
CATEYEの新しいやつ実物みたら文字デカくてイイな
あの本体でケイデンスとHR付き出ないかな
285ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 17:53:34.10 ID:???
たぶん開発中
286ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 07:39:15.44 ID:???
上腕か手首に付けれるハートレートの送信機ねーのかな
287ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 12:28:49.39 ID:???
素人な質問で悪いんだけど
サイコンにベルの機能ってあります?
いまついてるベルを取り外せればそのぶん
ハンドル周りがすっきりすると思うんだけど
288ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 13:09:26.09 ID:???
昔どっかがそんなの出してたな。
音が小さくて役に立たないという評判だったが。
289ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 13:13:35.48 ID:???
猫目がちいさいやつでサイコンのバンドにそのまま付けられるの出してるくらいだな
電子系のベルはなんか安全面で怖いような気がする
290ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 14:27:43.47 ID:???
サイコンでベルは出力的構造的に無理があるような
topeakでライトにブザーついてるのあったけど
291ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 14:46:57.36 ID:???
どうせ鳴らさないしステムにつけたマウントのベルトに小さいのつけてる
292ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 20:59:52.75 ID:???
Rec-mountにキャットアイのライトマウント
ライト取り付けた状態で若干の隙間があり路面の状態が悪い所で振動音アリ
最初はどこで鳴ってるか解らなかったけど手でライト押さえたら音が消えたので特定
路面が悪すぎて凹凸が大きすぎると鳴らないので微妙な振動が影響してる模様
使ったライトはEL010とEL620RC
293ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 22:44:34.77 ID:???
ホムセンで両面テープ付きゴムシートかってきたらええで
294ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 18:53:27.91 ID:uSXeLBod
ys-368cっていうのを、
ドンキで買ってきて取り付けたんだけど、
車輪回してもコンピューターが全く反応してくれません。
センサーやマグネットの位置は問題ないと思うし、
どうしたらいいんでしょう。
メーカーに問い合わせようにも
箱にも説明書にもメーカー名すら書いてないし。

自転車屋で聞けば教えてくれるものですか?

あと、コンピューターの方なんですが、
手に持ったりして動かすとセンサーから遥か離れたところでも
5km/hとか10km/h表示されるんですけど、
これって普通なんでしょうか。
295ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:05:51.04 ID:???
マグネットを手で持ってセンサーのすぐ近くで動かしてみて反応はある?
無けりゃ不良品だろ。
あるならマグネットとセンサーの距離が離れすぎてる。

二番目のは本体を動かすとスピードが
表示されるのか?そんなことあり得るのか?
296ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:24:02.75 ID:???
>>294
買ったドンキに聞けよ
297ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:56:41.44 ID:???
>>294
型番違いだが多分同じサイコンと思われるSD-548Cのレビュー
http://www.suginchi.com/feature_articles/cycle_com/cycle_com00.htm

横につけた猫目ライトを点滅させると誤動作するとのことなんで、
なんかいろいろノイズを拾ってるんじゃない?
298ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 20:00:12.86 ID:???
>>295
今手元にないので後でやってみます。
でもマグネットとセンサーの距離は説明書通り5mm以下にしたので、
多分手で持ってやってみても反応はないと思います。

やっぱり本体動かしただけでスピードが表示されるのは
あり得ないんですね。
てことは不良品なのかな。
ドンキでワケアリ品ってことで500円で買ったものなので
そうなのかもしれない。

>296
ドンキとかで店員が個別の商品のことまで
詳しく知ってるものなんでしょうか。
不良品と確定したらもっていくけど。
299ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 20:34:00.36 ID:???
>>297
まさにその商品です。

今試したみたところ
本体のスピード表示が勝手に動くのは
その記事に書いてある通り
パソコンの画面に近づけていたからみたいです。

あと、そこにはセンサーとマグネットの距離を1.5mmにしたと
書いてあるのでとりあえずやってみます。(あまり期待できませんが)

非常に参考になりました。
みなさんありがとねーヽ(´▽`)ノ
300ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 20:39:49.66 ID:???
質問ていうか確認なんだけど、
猫目のGPSじゃない奴の無線方式のサイコンって、
近くでスマホをケーブル&充電池で充電すると止まるのはデフォ?
301ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 20:50:10.93 ID:???
型番かけよごみ
302ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 21:34:13.12 ID:???
電子レンジにも反応するしな
303ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 23:39:29.88 ID:???
>>301
全般的になるから書かねーんだよゴミ!
お前サイコンもってーねーだろ!
貧乏人風情が!
死んでね。
304ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 00:00:08.92 ID:???
沸点低すぎだろチョン
305ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 00:05:25.96 ID:???
ネット番長乙!
306ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 00:31:35.76 ID:???
>>303
無線ってもデジタルかアナログか、ケイデンスセンサ付きか無しかで条件違ってくるだろ
だから情報出さないで質問したって適当にあしらわれるわ
307ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 00:50:48.12 ID:???
むしろ止まるってのが数値が0なのか電源が落ちるのか何かが気になる
ただ説明されたところで知らんが
308ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 08:20:03.72 ID:???
>>300
昇圧回路動いてるしライトでおかしくなるのと同条件だからデフォでいいと思うよ
309ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 01:51:47.43 ID:???
ステムとハンドル換装する都合でCC-VT210Wを外したいんだけど、タイラップって外せん?
310ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 02:38:49.22 ID:???
緩くなると怖い
1本あたり数円だから切って新しいの買ってこい
311ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 02:40:03.66 ID:???
追記、買うときは耐候性タイプな
312ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 03:33:48.19 ID:???
ホムセンで見てきたんだけどさ、あれくらい細いのだと長いタイプがなかったんよ
313ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 06:34:46.77 ID:???
2本をつなげばいい
314ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 07:07:21.87 ID:???
>>312
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IKK2AO
今は送料でかなり高くつくとこしか無いけどね
ピンとか細いマイナスドライバーでうまくいけば外せるけど当然取り付けが困難というかまず無理
315ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 08:59:52.08 ID:???
買うならヘラマンタイトンな
316ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 16:08:04.72 ID:???
>>314の関連商品にいいのがあったぞ、買い合わせのだけど・・・
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004OCLP5E

こっちは買い合わせも送料も発生しないが、耐候性の表記がないから不明
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00021849G
317ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 17:12:29.58 ID:???
1本で済ませたいみたいだし10cmだと足りないから20cmある>>314だったんだ
14cmのは知らんかった
318ツール・ド・名無しさん:2013/12/27(金) 18:24:40.94 ID:???
ああ、すまん。10cmじゃ短いのか
多少不恰好だけど、短いのつなげる案も実用性は問題ないよ
319ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 04:34:07.10 ID:???
長めのタイラップを買って、カッターで左右を幅1mmほどずつそいで細くするという手もある
バーの太さにもよるが14cmのだと多分7〜8cmも切ってやればいけるはずで、色も選べるのでちょっとしたアクセントにもなる
ただ結構硬いのでよく切れるカッターが必須で、くれぐれも俺みたいに指を切らないよう注意してほしい・・・
320ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 10:02:54.70 ID:???
ポラールのサイコン使ってる奴いないか?
まだ届いてないけど今更cs200勢いでぽちってしまった。
今、猫目のRD200使ってて反応早い所こか有線なので混信の心配ないとかセンサーが小さいところとか本体が薄い所とかが気に入ってたんだけどバックライトがないのと心拍が計れないのが不満だったんだ。
そこで走行ルートをmy truksのクラウドで管理してることもあって心拍計をポラールのH7にすれば青葉で繋ぎつつwearlinkでサイコンに繋げばいいんでないのという安易な考えから今となっては型遅れも甚だしいcs200を買った次第だ。
cs200というかポラールのWIND方式でない無線のサイコンを使ったことあるやつのインプレをききたい。
特に反応の速さとか表示の正確性はどうですか?
321ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 15:05:07.92 ID:???
ポチった後に聞いてどうするんだバカ
322ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 00:21:10.43 ID:???
>>320
昔CS400使ってたけど、特に不満は無かった。
猫目と比べるとスピードの更新が遅いから不満出るかも?
323ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 10:33:02.52 ID:???
寒さのせいなのかワイヤレスが全然受信しないようになった
電池交換で解決しますか?
324ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 10:45:00.58 ID:???
試してみりゃいいだろ
電池交換ぐらい
325ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 19:32:17.58 ID:???
>>322
cs400ですら昔なのか…
反応についてはやっぱり遅いみたいですね参考になります

到着即売り検討するか
326ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 20:28:31.15 ID:???
自分で判断もできないやつがいるんだなー
自分が満足できるならそれでいいのに人に聞かないと自分の満足度がわからないとか
327ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 22:52:52.51 ID:???
CC-VL820ってODDの手入力はできないんですか?
328ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 08:07:48.41 ID:???
>>327
999.99kmでカンストだからできないだろうな
329ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:32:46.13 ID:???
>>325
CS400は昔でしょ。
といって、CS200もCS400もまだ売ってるんだから、グレードの違う製品と考えるのが普通。
スピードの更新速度は1秒に1回だから猫目より遅いが、慣れだし、そんなにメーター見ながら走ってるわけじゃないからそんなに問題ないと思うよ。
それより、CS400以上じゃないとProtranerで解析出来ないので、そっちの方が.・・・。
うちの近くに新幹線が走ってて、ローラー台だとまともにデータが取れないので仕方なくCS600Xに変えたけど、正直CS400との違いは混信が減ったって事ぐらいだよ。
330ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:37:25.98 ID:???
CC-MC100Wという無線式のサイコンを使っています。
電池が新しいのに真っ正面から見ると液晶が薄く見えます。
斜め(後ろや前)から見るとクッキリなのですが、
こういう仕様なんでしょうか?
もう一台につけてる有線のCC-RD200は正面でも多少斜めでもはっきりと表示が
視認出来ます。
331ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:11:21.21 ID:???
コンビニにいって帰ってきたらCC-RD100が断線した
本体は持っていたので台座からセンサーなんだけど樹脂で固められていて分解できねw
332ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:15:35.40 ID:???
樹脂ごと切り裂くんだ
333ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:42:59.16 ID:???
センサーは手出しできないから手前で切断して台座を削ってみようかな?
334ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 13:24:58.87 ID:???
台座とセンサーの手前10cm残して結線したら動いたわ
誰かに倒されたのかも・・・
335ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 13:59:58.23 ID:???
そんな日記みたいな報告はいいよ
336ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 12:05:45.18 ID:???
>>334
こいつまじ性病みたいな顔してる
337ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 09:41:06.68 ID:???
初歩の質問で悪いんだけど、サイコンのマグネットって
車軸側に近いほうにつけるのかリム側に近いほうにつけるのか
どっちがいいですか?
車軸に近いほうが回転ブレがなさそうだけど
リムに近いほうが正確な数値が出そうな気がするし
338ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 10:02:54.17 ID:???
マグネットとセンサーの配置がしっくり来る位置で必然的に決まる気がする
つまりそこはどうでもいいと思う
339ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 13:48:36.41 ID:???
センサーをフォークの先につけてたら段差を乗り越えたときの振動で80km/hとかでるよ 
回転ブレが気になるのならマグネットを反対側にも付ければいいんじゃない? 周長の設定を半分にして
340ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 15:36:23.96 ID:???
反対側の意味がわからない
341ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 16:07:01.31 ID:???
きちんとホイールの一回転を検出できる範囲で、可能なかぎりハブ側
にマグネットを寄せる
外周部の重量をできるだけ軽くするため
342ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 16:07:40.21 ID:???
左様か。
343ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 18:39:26.87 ID:???
説明書の図だけ見てて外側に付けてしまったOTZ
良く見たら文字で内側と書いてた・・・
しょうがないから強引に移動させてフロントフォークの後ろ側にしたら反応したんだが、
フォークの外側に両面テープが貼り残し状態OTZ
344ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 23:12:24.89 ID:???
猫目のステルス50買った
スピードとケイデンス一緒だから磁石、かなりリムに近いけど問題なかろう
345ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 02:29:28.95 ID:???
以下条件に合致する安いサイコンてない?

ANT+の乳バンドが使える
現在速度
心拍数
ボタン押し後数秒だけバックライト

情報は現在速度と心拍数だけありゃOK
キャットアイのCC-GL50はバックライトの仕様がどうにも納得できない
346ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 09:56:04.90 ID:???
>>345
wbc300+
347ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 10:04:09.21 ID:???
2013TCRコンポジですが、
フレームに内臓?のケイデンス&ハートレートモニターを入れるのが良いのでしょうか?
348ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 15:54:19.61 ID:???
>>346
ありがとう
スピードセンサーケイデンスセンサー心拍センサー付でこの値段て驚くんだが
なんか弱点あったりしない?
349ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 16:03:39.97 ID:???
http://www.aliexpress.com/item/2013-HotSalesNewArrivalDigital-LCD-Bicycle-Bike-Speedometer-Computer-With-Heart-Rate-Tester-Chest-Strap-Free-shipping-wholesale/1199450353.html

バックライトがあるかANT+なのかわからないけど 乳バンドが付いて 送料込み2400円
350ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 19:44:52.79 ID:???
345じゃないけどWBC-300+ポチッてしまった
351ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 22:26:17.89 ID:???
>>350
レポよろ

WBC-300+の全部入りにしてこの低価格はなんか罠かと勘ぐってしまうw
352ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 22:46:16.30 ID:???
WBC-300+は取付がシビアだよ。
マグネットとセンサー3mmぐらいで、やっと反応したよ。
353ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 23:09:20.40 ID:???
GL50のライトの何が問題なんだ
そこそこいいやつは大抵スマートバックライトみたいのついてるだろ
354ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 23:12:33.51 ID:???
androidのBluetoothで認識できるケイデンスセンサーないかな
355ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 03:40:00.86 ID:???
>マグネットとセンサー3mmぐらいで、やっと反応したよ。
猫目とかもそうなってないか?

調整面倒なら強力磁石を重ねるのがお勧め
356ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 07:27:37.88 ID:???
>>354
wahoo!無理なん?
357ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 10:31:07.89 ID:???
>>354
トピークから出てなかったっけ?
http://www.topeak.jp/computer/ycc01600.html

これって他のアプリじゃ動かないの?
358ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 19:23:39.82 ID:???
今度サイクルコンピューターを買おうと思うのですが何がいいでしょうか?
希望としては走行速度、平均速度、走行距離、ケイデンス、ワイヤレス(可能であれば)です
使うのはクロスバイクで予算としては〜15000円くらいです
皆さんお願いします
359ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 19:56:11.04 ID:???
>>358
CC-TR210DW
定価16800円だけど、安い店探せば15000くらいであるんじゃね?
360ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 20:28:43.00 ID:???
>>359
ありがとうございます
Amazonで安く売っていたのでAmazonで買いました
361ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 21:31:52.84 ID:???
Sigmaのサイコンが気に入って長く使っているんだけど、あまり人気ないのか?
362ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 21:34:24.32 ID:???
ポラールCS200使ってるけど心拍計のバンドすぐ傷むよな。ソフトストラップにかえたら何か良さげ
363ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 22:24:30.58 ID:aS9Th6nz
しかし最近ガビーンだらけだよな
しかも使ってる奴が頭悪いから止まる度に後でピコピコ五月蝿い
364ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 22:37:08.41 ID:???
>>361
GPS不要ならコスパ高いと思うけど全く人気無いみたい
俺はよく落すのでもう三台目
365ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 23:04:43.24 ID:???
雪がなくなったらロードバイク始めようとしてる初心者だけど、何もわからないなら取り敢えずこれ買っとけみたいなものってある?
366ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 23:14:12.62 ID:oAEYWhKy
>>365
サイコンもしくはハートレートモニタ
367ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 23:21:30.21 ID:???
>>365
ジャイアンツ
368ツール・ド・名無しさん:2014/01/13(月) 23:48:39.29 ID:???
>>364
そうなんだ
画面も大きくて十分な機能があるけどなあ

GPS機能はスマホにまかせているからかも
369ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 00:02:37.88 ID:???
>>365
分かってくるとどうせガーミンに行きつくから、ガーミンEDGE500あたり買っとけ
英語版でいいならセンサー全部入りで三万弱で買える
370ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 00:04:00.54 ID:???
>>369
よくない
371ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 02:17:28.50 ID:???
SIGMAのBC1609STS使ってたけどマグネットが両方吹っ飛んで紛失したのとケイデンスセンサーの電池替えようとしてタイラップ切らないと取れない(ゴムバンドがサイコン本体のともう一本しか付いてこない)の知らなくて折ってしまったのでWBC-300+買いました。
372ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 02:48:22.55 ID:???
WBC-300+そうとう高機能やね
PCにつなげられんけど
15000円ぐらいでPCにつなげられる上位モデル出してくれたら買う
373ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 05:26:57.07 ID:wxhXY0Jv
分かってきたけどサイコンにそんな高いのも機能もいらないので未だに猫のMC200で不満ない
374ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 08:10:19.16 ID:???
2.5mm幅・長さ200mmぐらいのタイラップってなかなか売ってないね。
375ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 11:07:25.34 ID:???
なかなかってより、皆無。
繋げて使ってる。
376ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 11:53:37.86 ID:???
Garminも活動量計に参入。v?vofitならではの機能は?
http://geared.jp/editors/2014/01/vivofit.html

リストバンド式にも参入。期待。
377ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 12:07:31.05 ID:???
ANT+センサー類は持ってるので
ブライトンの20E(1万)かwbc300を検討してる
高度が走行中に見れてより安いwbcに傾いてるが
wbc300は心拍センサー無し
これはANT+心拍センサーが別にあれば計測できるってことかな?
それともスピード、ケイデンスのみの計測?
378ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 13:32:35.95 ID:???
WBC300+ぽちったぜ
初の心拍計つき楽しみ
379ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:26:19.30 ID:???
>>375
売ってるじゃん タイラップはJT200TX インシュロックだとT18L-W
380ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:32:53.83 ID:???
対ラップとインシュロックって違うのか
381ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:34:53.05 ID:7oQFLQsm
つまらん質問をします
予備電池は携行してる?
382ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:38:55.43 ID:???
距離による
383ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:43:07.68 ID:???
背中が、あせもが悪化してニキビになってるのを治療中で
粉瑠は再来週あたりに手術して取り除くことになってるんですけど

乳バンドってこすれます?
手首型にしておいた方が無難かな??

汗っかきだからか、あせもやニキビはしょっちゅう出来ます。
384ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 15:44:30.30 ID:???
Brytonだから連泊でもしない限り予備電池は無いな。
センサー類のボタン電池は携帯してる。
385ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 16:29:38.00 ID:???
シグマ使ってるけど安いの買うとあれ失敗すんだよな。
2209TARGA使ってるけど1909だっけ?使ってる知り合いがぶっこわしてたし、ブログなんかでも1909ぶっこわしたって話がチラホラ。
シグマは安いのにハートレートモニターあったりしてコスパいいけど買うモデル間違えるとすぐ壊すと思う。

でも2014年で2209TARGA廃盤になっちゃうらしいな…ショボン
頑丈さが2209MHRと2209TARGAの中間くらいになるらしいしなあ…ロードバイクでMHR使ってる人いる?どんなかんじ?
386ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 16:32:53.65 ID:???
>>380
メーカーが違う タイラップはトーマスアンドベッツ インシュロックはヘラマンタイトン
387ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 16:45:34.24 ID:???
>>380
http://www.tnb.com/pub/node/186
Ty-Rap®
http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/
INSULOK®
T&Bはドイツ、Tytonは英国ベースの世界企業。
Ty-Rapが元祖でINSULOKは数年の後追いだが知名度は段違い。
日本ではTytonの設立が早かったせいかINSULOKの存在感があるっぽい。
388ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 16:47:29.20 ID:???
>>381
Garminは突然バッテリゼロになることがある
(もしくはバッテリメータが満タンのまま機能しなくなる)
のでモバイルバッテリを持つことにしている。
が、持っていない時に限って事件は起こる。
389ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 19:29:50.53 ID:???
>>374
ホームセンターにあるのは幅が広すぎるか長さが足りないので、
ELECOM ケーブル結束バンド LD-T140BK30を使っている。
140mm×幅2.5mm×厚1.2mmで困ったことはない
390ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:57:18.88 ID:???
>>386
物自体は同じでしょ
391ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 01:55:51.66 ID:???
>>390
ママチャリとロードバイクも君にかかれば物自体は同じでしょで済まされるんだな。
あ、別にいいです、それで。
392ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 02:19:00.95 ID:???
>>391
いいならいちいちレスしなくていいから
393ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 04:54:32.20 ID:???
>>392
でも相手してもらって嬉しいんでしょ?
394ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 05:21:07.10 ID:???
>>393
おもしろくない奴に絡まれても嬉しくないかな
395ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 08:04:37.36 ID:???
HACALO!のスピード&ケイデンス・センサーに付いてきた束線バンドは、締めるとロック部が折れる不良品だった。本体も挙動が怪しいのでWahooを買い直したよ。
396ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:31:33.48 ID:???
裸族を始め、センチュリー製品は総じてクソ
397ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:52:59.03 ID:???
WBC-300+のハートレートが動かねぇ…ペアリングはできてるのに…
398ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:57:58.21 ID:vPrsi1z9
>>397
心臓が止まってるんだろ、たぶん。
399ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:23:53.82 ID:???
サイコンを初めて買おうと思ってるんですが、WBC-300+って信頼性とか大丈夫でしょうか?
CATEYEとかに比べてかなり安いですが…
400ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:45:24.87 ID:???
>>398
なんかいろいろやってたら動いたわ
401ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:49:19.38 ID:???
WBC-300+取り付けづらすぎワロエナイ。
402ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 23:07:08.65 ID:???
安物買うからだろ。高いの買っておけば保障とかついてて修理できることが多いんだから目先の安さだけにとらわれないほうがいいよ
403ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 01:32:34.97 ID:???
高いの買っておけばすぐパクラレるからな
404ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 08:31:44.09 ID:???
サイコンなんて消耗品
壊れたら買い換えればいいじゃん
405ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 09:31:02.18 ID:???
>>404
810でそれが言えるならな・・・
406ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:52:08.76 ID:???
さて、耐久性があって修理効く高い商品を長時間使うのと、
脆くて修理もまともに効かない安い商品すぐぶっこわすのとでは、どちらが出費大きいかなwww
407ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:03:09.84 ID:???
高くて高耐久のやつも2年もつかうと新しいの欲しくなるで
408ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:05:07.83 ID:???
>>406
ボンビーは色々大変だな
409ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:30:23.43 ID:???
>>407
問題は物欲との戦いというわけか
410ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 16:43:40.65 ID:???
趣味のものなんだから出来る限りいいものを使いたい
もちろん見栄もある
金が無いなら違う趣味にするけどな
411ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 16:57:41.10 ID:???
孤独に走ってるとサイコンくらいしか楽しみが無くなる
412ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:26:18.57 ID:???
WBC-300+取り付けた
本体の大きさが小さめなのがいいなこれ
不安だったセンサ感度も全く問題なさそう(ケイデンス側磁石は家に余ってたネオジムの方が付属品より強かったのでそれをペダル軸にパチッした)

乳バンドは真ん中のプラの部分がでっかくて痛い、ガリなのでセンサバンド部分密着しにくいのか、結構計測止まる
あとブラケットに取り外し用の爪とか見当たらないんだけど、これはずそうと思ったら強引に引っぺがすしかない?
まぁ小さくて目立たないし付けっぱなしでもいいんだけど
413ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 17:32:40.62 ID:???
ハートレートセンサーでスウォッチみたいな腕に巻くタイプで
薄型で無線で飛ばしてくれるやつ絶対売れると思うんだが
どっか開発してくれねーかな
ミオやオムロンやアデダスのでもいいんだがグローブが邪魔すぎる
414ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 21:08:35.35 ID:???
>>413
んー、いや、時計買えよ。スントとか。
しょぼくてもいいならSIGMAのサイコンは腕に巻けるようになるものもある
415ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 21:36:54.80 ID:???
ブライトンはどうなん?
やすぜに?
416ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 21:45:52.83 ID:???
いやブライトンとてもいいよ
417ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 22:02:15.06 ID:???
WBC-300+ようやく発送
でも小径だからケイデンスは見えないなー
わりとどうでもいい機能なのだけれど
見えないとなるとなんか惜しい
418ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:19:37.71 ID:???
>>415
Garminと比べると色々物足りない部分出てくるけど、
値段なりと思えば良いよ。バッテリ容量も倍近くあるし。
419ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:50:09.39 ID:???
WBC-300+って
SIGMA BC1909なみの地雷臭がするわ
脱着の時点でレビューに難点が書かれるとか
420ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:58:01.17 ID:???
>>419
俺、SIGMA使ってるけど1909はマジで地雷。俺は使ってないけど周りの使ってたヤツみんな買ってすぐにぶっこわした。
ボタンが外れたっていうのは笑ったわ。
421ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 01:24:00.41 ID:???
1609は2年経ってもなんともないよ
メッキ部分がはがれてきたけど
422ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 01:29:58.38 ID:???
キャットアイのマイクロワイヤレス使い始めて一ヶ月ちょっとだけどもう後ろのボタンが結構グラグラしてきた
大丈夫かこれ
423ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 02:58:35.76 ID:???
WBC-300+なのだがハートレートがほとんど心拍拾わない(一度だけ作動したけどそれっきり)ので返品してWBC-300とガーミンのハートレート買い直そうと思ってるのだが問題ない?
424ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 03:40:45.12 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 04:01:07.04 ID:???
SIGMA BC1909の設計ミスはボタン周りの「銀色の枠」
接着が弱い
材質が脆い
の二重苦でぶっ壊れる
なんで枠が外れただけでぶっ壊れる?と思うかもしれないけど
枠がないと全くボタンが押せなくなる設計だから
普通に使ったらすぐぶっ壊れる
デリケートな扱いが必須のモデル
426ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 07:51:23.19 ID:???
>>423
何の問題よ?
427ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:28:31.23 ID:???
ブライトンは初期に出た地図表示の奴(Rider50)が酷かったからな
アレでだいぶ評判を落とした
最近の地図無しの奴は割と良いらしいけど
428ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 11:40:00.30 ID:???
>>427
そうなの?
マラソンもやるから心拍数トレも走ってる時にやりたくて時計型が欲しいんだよね
429ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 11:54:37.68 ID:???
SCOSCHE RHYTHM アームバンド型脈拍計/パルスモニター SCO-RHYTHM
これが気になる。
専用アプリがあるけど、runtasticでデータが拾えるかどうか
ググっても出てこない。使ってる人いませんか?
430ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:05:02.52 ID:???
心拍計は医療機器メーカーの方が信頼性が高そうなイメージがある
実際どうなん?
431ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 12:50:44.75 ID:???
CC-RD200を買ったのだが、ClickTecとやらがうまく動かない…。

本体をブラケットから取り外して裏のスイッチをポチポチすると
ちゃんと反応するから電子的な問題ではないみたいだけど、
ブラケットに装着すると、本体の前側を上から軽く押さえつつ
クリックしないとモードが切り替わらないので、運転中は無理。

新品だし、ブラケットの摩耗とか汚れとかはないんだけど、
どこかを加工したらいいのかな。
432431:2014/01/17(金) 22:20:56.64 ID:???
事故解決。
若干乱暴に、叩くようにクリックしたらちゃんと反応した。
これくらいの方が走行中の振動で誤作動しなくていいのかな。
433ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:44:15.09 ID:???
>>429
BlueTooth4.0以前の規格っぽい。
他のケイデンスセンサーみたいなデバイスと共存できるかは不明。
434ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 23:42:51.29 ID:???
古い規格のブルートゥースだから、逆に現行のほとんどのスマホで使えるのがいいんだよね、それ
435ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:34:54.38 ID:???
>>426
互換性的な
436ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 19:36:43.74 ID:???
WBC-300+のハートレートがどうやっても上手くいかなくて返品しようとして外そうとしたらスピードセンサーのネジ取れて消えてたわ…w
買って1日でコレとか笑える
437ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:27:49.99 ID:???
これに懲りたらステマに騙されないようにな。
438ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:50:04.13 ID:???
WBC300+のハートレートセンサーのペアリング方法が説明書に載ってないんだが・・・
http://i.imgur.com/MRrc7UI.png
http://i.imgur.com/m2OUaiP.png

ペアリングってどうすれば出来るの?
センサー自体のIDってどうすりゃ確認できるにか・・・
439ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 22:59:27.85 ID:???
>>438
つい先日までマンセーしてたやつらがそのうち教えてくれるからちょっと待ってね
440ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 16:06:53.16 ID:???
>>438
HRは装着して心音をちゃんと聞かせないと、電波出して通信始めないんではないのかね?
441ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 01:19:44.55 ID:???
ペアリングが完了しますとセンサーのID番号が表示されます
・・・っていうけどそもそもセンサーID番号知る由もない

http://i.imgur.com/bl5h6MX.jpg
000495ってんがID番号?

http://i.imgur.com/LaSUDaY.jpg
左上、上から2つ目にハートマーク出てるけれど
これでペアリング及びセンサー有効化成功?

いもしほんとに使ってる人いるなら教えて頼む・・・
442ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 18:39:56.72 ID:???
そりはあかんヤツや
443ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:24:56.03 ID:???
>>441
将に今晩設定したばっかりだけどペアリングでは悩まなかったな。
ANT+の機器なんてそんなにあるものではないから説明書の通りペアリングの手順を行ってIDの数字が表示されてたから「ふーん、まぁこのすうじなんだろうな」とおもって設定ボタンを押しただけ。
機器の検索と言ってもBTの様に時間が掛かるものではなく設定に入った途端数字が表示されてたよ。
数字さえ0000とかでなければペアリングは出来てるんじゃないかな。
IDらしき数字が表示されてるのに装着しても心拍数が0のままなら、乳バンドの装着位置をかえたり、説明書にあるようにセンサーを水で濡らすのが良いと思われ。
444ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 03:10:12.00 ID:???
http://clubsilbest.blog61.fc2.com/blog-entry-5836.html
シルベストのブログののむたんの記事を読んでいて、>>374のことを思い出した。
445ツール・ド・名無しさん:2014/01/23(木) 02:20:41.15 ID:???
446ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 09:37:35.63 ID:???
6年間4台の自転車を乗り継いで使い続けたべろ8のコードを自ら断線させてしまって逝ってしまった
たったの1000円ぽっちでこの活躍は見事だった
今回も走行距離と速度だけが分かればいいからグレードアップする気もなく
同じのを買おう
お疲れ様でした
447ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 09:39:04.15 ID:???
と思ったらどこも扱ってないな・・・
もう廃盤になってしまったのか・・・
448ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 14:19:04.99 ID:???
>>445
こういう安価な商品の最大高度とか積算高度ってどうやって計測してるの?
449ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 16:35:38.86 ID:???
気圧
450ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:05:27.89 ID:???
>>446
近くなら俺のコードあげるんだが、本体盗まれてコードだけあるのよね
451ツール・ド・名無しさん:2014/01/24(金) 21:11:46.36 ID:???
運命的なものを感じるな
>>450が本体だけもらえばいいじゃん
452ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 01:04:45.32 ID:???
俺が446から本体を 450からコードをもらうよ
453ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 11:41:29.26 ID:???
>>446
よう、昔の俺
うちは半田付け+収縮チューブでまだまだ現役だ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4824879.jpg

スイッチのオンオフだけだから
その辺でコード買って繋ぎ直せば復活するよ
半田付けできないなら圧着でもいい
454ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 11:46:47.21 ID:???
野暮なことを言うとVERO8で発売から5年じゃないかな
455ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 13:03:18.76 ID:???
白い収縮チューブの上に透明の収縮チューブつけてる?
456ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:16:59.15 ID:???
>>446
CATEYEの比類なきサポートに事情を説明すると解決してしまうような気がする。

VERO8は知らないが、VELO8の発売は2009年の夏から秋ごろだったようだな。
457ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 17:34:03.00 ID:???
>>453
工作すぎだなw
俺なら適当にひんむいてねじってビニールテープでぐるぐるだぜ
458ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 23:57:09.97 ID:???
自転車でもジョグでも使えるオススメありますか?
心拍数もみたいです
459ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 02:24:10.82 ID:???
スマホでよくね
460ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 02:31:19.41 ID:???
両方まともに一台ですませようとなると、糞高いトライアスロン用のウォッチしか選択肢なくなるよ
それでもバイクでの表示はサイコンよりはるかに劣る
それを了解しての上なら、PolarRC3のバイクセットがお手頃価格で評判いい感じ
おれはバイク中心でランは余りやらないからサイコンとGPSウォッチ二台持ちだけど、トライアスロンやる友達はRC3べた褒めだった
461ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:15:04.50 ID:???
polar見てみますあざっす
462ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 08:47:46.97 ID:???
多機能系はバッテリーの持ちの問題も有る
スマホでゲームしたり音楽とか聞いたりしてると、
肝心の通話やメールがヤバかったりする。
463ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 10:07:49.43 ID:???
>>455
付けてる。一応水対策のつもり
>>457
サイコンじゃないけども、昔断線のときはそうしてたが
100Vショートさせてからそれなりに工作するようになったw
464ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 10:32:01.37 ID:???
>>453 圧着だとダメ 中の線は1本1本が絶縁されたエナメル線だった はんだごてでエナメルを溶かすか紙やすりではがさないと
>>457 ひんむいてねじってもダメ
465ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 10:42:52.99 ID:???
適当に捩って熱収縮チューブ被せてドライアーでおkよ!
466ツール・ド・名無しさん:2014/01/26(日) 17:44:31.88 ID:???
初めて心拍つけたが、今までかなり辛いと思ってた感覚がゾーン3程度でワロタ
ゾーン4とか死にそうなぐらいがんばらないと駄目なのか
始めてケイデンスつけて90rpmってこんなにゆっくりだったのかって時以来の衝撃
467ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 02:23:54.97 ID:???
ニッセンのサイコン来てた
ぶっちゃけ猫目の安い有線の方が使い勝手いいかも
でも1249円でまともなワイヤレスサイコンが手に入ると考えれば破格

画面サイズ32mm*22mm
画面2/3は常に時速表示
本体に振動センサ(チルトスイッチ)あり
タイヤ周長は1mm単位

付属の電池は三菱(中国製)2枚
ニッセン1年保証、ニッセンの日本語取説付き

いまのとこの欠点
・ボタンが押しにくい
・温度、高度はあてにならない
・磁石が取り付けにくい
468ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 15:07:27.93 ID:???
>>467
うーん・・・自転車屋で車体購入時に1000円で大抵スポーツバイク買うとオマケで最低限の
猫目付けてくれるけど、持って無い人にはいい・・・のかな?
ボタン電池は基本的に液漏れとかあまり聞いた事無いから大丈夫だろうけど、それよりも消
費電力が激しくて電池切れが早くならないかが不安
サイズのどこでも温度計は半年くらい電池持つのに、秋月で売ってる中国製の似たような奴
は1か月で電池切れになる程いろいろ激しい
469ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 18:02:36.53 ID:???
カンザキで買ったけど1000円でサイコンとか一切なかったで?
470ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 18:30:03.70 ID:???
なんでもディスらないと気の済まないやつってのがいるんだよ
馬鹿馬鹿しいからほっとけ
471ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 18:59:56.85 ID:???
猫目の最低ランクですらあの一回転してくる磁石でカウントされるというだけの
完全に原始的な仕組みでスピードと距離は完璧

いいのかもクソもない
それ以上の機能が欲しければもっと金を出すのみ
472ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:01:20.46 ID:???
ついでに言えば一年間で12000kmくらい走っても2年以上余裕で持つよ
最低限の猫目の有線ならね
高ければ高いほど電池切れ早いけど
473ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:06:34.57 ID:???
ああ468は途中から中華の話に切り替わってんのか
暴走したわ
474ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:14:40.53 ID:GcvlmiQb
温度は百葉箱じゃなし、直射日光ガンガンのサイコンのをアテにしてもだめだぞ
475ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:16:16.21 ID:???
有線はケーブルの処理がアレだけど、センサー部はコンパクトに出来るし、
電池切れの心配もないからいいよね。好みだけどさ。
476ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:16:55.66 ID:???
>>474
いやそれでいいんだよ。自分も直射日光に晒されてるんだから。
477ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 19:29:12.99 ID:GcvlmiQb
いぢおうねw
その商品の温度計をアテにならないとしてる評価がどうなのかなと
478ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 01:14:13.59 ID:???
>>467
バックライトは暗闇でも画面の数値が判読できますか?
バックライトのオンオフのボタンは、走行中でも操作しやすいですか?
デジタル無線の規格は、ANT+とかBluetoothとかの汎用性のあるものですか?
ANT+とかBluetoothの場合、他のサイコンやスマフォなどとの設定や相性はどうですか?
(純正のサイコン本体での計測とは別に、スマフォでリアルタイムでログがとれれば色々面白い活用ができそうなので)
ローバッテリー表示は、サイコン本体でなく無線式センサーのバッテリーに対しても表示してくれるのですか?
防水面では土砂降りの雨に濡れても大丈夫な設計になってますか?
毎日の走行距離は、何日分のデータが記録できるのですか?
479ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 01:17:25.33 ID:???
そこまで必死ならたったの1200円出してみろと言いたくなるなw
480ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 02:52:16.85 ID:???
時給600円には辛いのよ…
481ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 05:15:05.05 ID:???
>>478
バックライトはボタン3秒長押し。5秒点灯。ボタンは押しにくい。
視認性は良い。暗闇でも問題なく見える。

無線については何も書かれていないため不明。
防水については何も書かれていないため不明。

電池や記録についてはこれ
http://uploda.cc/img/img52e6b50624f56.jpg
http://uploda.cc/img/img52e6b51158593.jpg

あと取説。1ファイル1.5MBくらい。
http://uploda.cc/img/img52e6b82950a56.jpg
http://uploda.cc/img/img52e6b83c9b3de.jpg
482ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 05:17:50.62 ID:???
ごめん取説2枚目はこっち
http://uploda.cc/img/img52e6b83c9b3de.JPG
483ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 11:24:59.00 ID:???
>>481
高度の精度がイマイチに付いてkwsk
これ一つでbelo9かニッセンかが決まる
484ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 17:42:04.74 ID:???
>>476
だな
体感気温とシンクロするから
真夏は45℃表示とかになるけどそれはそれで便利
485ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:01:32.21 ID:???
サイコン買おうかなと思ってるんですけど、
心拍計とケイデンス、どちらがあった方が便利ですか?
486ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:04:07.85 ID:???
>>485
最近は比較的心拍重視する人が増えた。
ケイデンスはスマホのメトロノームアプリが使えるし。

ま、両方あるに越した事はないけどな。
487ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:15:29.24 ID:???
心拍あるけどケイデンス無いとかだとRAN用なんでは…
もしくはセンサー代をケチりたいのかな?
488ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:17:46.47 ID:???
ケイデンスはカラダが覚えれる
心拍数は体調やらなんやらでわからん
ということでどちらかと言われれば心拍数
489ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:06:57.02 ID:???
>>484
だなじゃねーよアスペ
レビュアーが当てにならないっていい方してんのが勘違いしてんだろって話をしてる
490ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:19:05.67 ID:???
>>481
>>483の件は
気圧計で高度計測するときの誤差について、考える要件を気温との絡みを含め理論的に解説したページがあるけど
http://www.aobaya.jp/kl/error_of_altimeter.pdf
ポイントは標高差500mに達する前か、1時間以内かのいずれか早いタイミングで修正を行うべしとのこと
春秋に比べて真冬や真夏は精度が落ちるらしい(以上27ページ以降の「結論」を参照)
以上は専門の計測器の計測精度で、サイコンのおまけ機能がどの程度のクオリティなのかといったのとは別の問題だけど
要はそういうことを織り込んで仕様の範囲内だろうから、賢く使えば良いという判断でいいんだよね

>>483
吉と出るか、凶と出るかはギャンブルみたいなもんだけど
オイラはbelo9とニッセンを秤にかけて、ニッセンにしたよ
ちなみにbelo9だったら、今現在belo8を使ってて今すぐには必要ではないから注文はしなかった

>>484
街中の電光表示の気温は結構参考にしてるから、楽しみにしてる
日没後や曇天のときは、誤差が少ないものと思われるがはたして
受容体の物質やサイズによって温度上昇の幅が違うから(例:プールの水と持ち帰りのチョコの温度上昇の違いとか)
そればかりは一概に何とも言えないような
491478:2014/01/28(火) 19:20:46.52 ID:???
>>481
わざわざ取説のスキャンをしてくれたのかな、感謝です
>>479の忠告に従ってとりあえず注文してみました
黒が人気色のようで既に売切(>>478の時点では売り切れてなかった)
赤は嫌いではない(WEB上の写真からは、むしろスタイリッシュぽく見える)のだが
目立つ色だから盗難が心配だ(黄&黒ツートンの派手に目立つGPSも付けてるが、今のとこ盗難には遭ってないけど)
ということで故障なんかの予備にも備えて2個発注した(恐らく今後の商品入荷はないだろうということで)
猫目の安い有線の買い置きが既に1個しかないので、その後は全とっかえになるから後継品を探してたので
この価格ならまあいいかなと

猫目の安い有線と一緒に設置して、併用して計測誤差や使い勝手を比較してみようと思うけど
既に猫目の磁石とセンサーが装着されてる常態で、この磁石とセンサー追加しても両方ともに正しく計測できるかな?
2つの磁石をスポークの内側と外側に離せば、磁石の干渉は避けられそうだけど、スペースを確保できるかどうか
ちなみにママチャリだが、ハンドルに追加の取り付けスペースは残ってないから
(上下にも左右にも湾曲したカマキリ型だから、取り付け位置が限られる)
段違い平行棒みたいのを取り付けないといけないかもしれない(さらに悪目立ちして盗難の心配が)

バックライトが、3秒長押しして5秒しか点灯しないのもそうだが
(点灯してからモード変更してると、バックライトが消えちゃうはず)
気になるのは、猫目の安い有線に使い勝手が劣るというとこかな
>>467での評価は「まともなワイヤレスサイコン」らしいから許容範囲かなと
492ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 19:26:24.68 ID:???
>>490
解説サンキュ
そのレスを見て行ってみようと思ったらブラック売り切れたね・・・
在庫限りか・・・
493ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:34:45.57 ID:???
>>492
http://www.nissen.co.jp/sho_item/sale/7090/7090_90295.asp

ぶっちゃけ5機能くらいの方が使いやすいけどNE
切り替えでボタン何回も押すのめんどくさい
494ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 20:53:24.62 ID:???
>>493
まだあった━━━━(゚∀゚)━━━━!!
注文した
一度高度機能付きのを安物で試してみたかったんだ、サンキュー!
495478:2014/01/29(水) 01:03:27.96 ID:???
あっと、重大な追加情報が!
ニッセンに防水性能について問い合わせをしたら
センサーもサイコン本体も、一切の防水機能がないと先程連絡が来た
サイコンでそんなバカなと思ったので、再調査を依頼しといたけど回答には数日必要とのこと
少なくとも今までに、その件でのクレームや故障の問い合わせは全く来てないらしい

これを、なら安心だと受け取るか、そんなに売れてなかったのかと受け取るかで大分違ってくるが
万一、防水機能がないとなったとき、センサー部分はどうしようもないけど
 →電池交換のとき解体する必要あるけど、熱で収縮するフィルムにくるんでラッピングすれば大丈夫?

本体の方はお守りみたくジップロックに入れて、ひもでハンドルにブラブラさせることになるのかなあ
その辺はワイヤレスだから、何とかなりそうだけど使い勝手は悪いよね
 →ワイヤレスだから↑のラッピングフィルムで覆った状態で、ブラケットにセットできればなんとかなるのかなあ?
496ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:07:57.41 ID:???
ニッセン情報はもう不要だって・・・
お腹いっぱい
497ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:15:32.83 ID:???
谷話題があるときなら牽制もいいが別にいいべ
498ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 01:58:01.21 ID:???
チラ裏に書いとけ
499ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 02:22:45.23 ID:???
新聞とってない一人暮らしからすれば裏が使えるチラシは貴重品
500ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 07:04:37.80 ID:???
ニッセン使うような人は大半が他人へのアピール重視だろうから雨の中で走らないんじゃないかな
だって濡れたくないだろうから
501ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 10:09:27.18 ID:???
どういうこと?なんで1000円の安物サイコンが他人へのアピールなんだ
502ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 11:18:31.65 ID:???
ニッセンサイコンの話されたら死んじゃう病の人がいるみたいなので、もっとやったれ
503ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 13:51:55.30 ID:???
>>489
文脈に外れてないのに
アスペ呼ばわりするほど何に切れたのかがわからんw
504ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:49:55.83 ID:???
自転車本体購入店に勧められてシマノの安い無線のサイコン買って、当初からセンサーと本体の通信がなかなか気難しいやつだった。
いよいよ、今日の帰りに全く通信できなくなり本体、センサー共に電池を交換したが音沙汰なく、
帰宅後センサー外して本体に30センチくらいの距離で本体の真下にあれば通信できることは確認。
でも、これ以上はどうにもならんようなので、猫目の300と言うモデルを尼のお急ぎで注文値段がお急ぎ込みでも4000円なので桃白にしたった。
桃白の300つけたオッサン見てもしらんぷりしてや。
505ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:20:02.26 ID:???
sigumaのサイコンでも買うかなあ温度計が欲しいので
506ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:48:00.41 ID:???
>>505
精度そこまで良くないぜアレ。ないよりは遥かにマシだけど
507ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:27:10.54 ID:???
普通の温度計貼りつけたらどうよ
508ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:29:55.20 ID:???
とりあえず、スピードメーターはもう飽きたからダイエット向きのなんかいいの欲しい
ケイデンスと心拍数測れる奴が欲しい・・・
自分で電池交換出来る奴
509ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:45:12.14 ID:???
サイコンの表示キロ数伸ばして、たべなきゃダイエットになると思うが?
510ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:07:12.19 ID:???
ダイエット目的ならスピードより距離測れよ
エネルギー消費は同じ距離を高強度短時間で走っても低強度長時間で走ってもあんまり変わらんから
より速くより遠くという能力アップを目指してトレーニングするのでなけりゃ心拍計なんかいらん
511ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:08:04.75 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:14:19.04 ID:???
>>510
さてはバカだろう?
心拍数が一番の肝だというのにいらないとかw
513ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:26:11.62 ID:???
>>512
510じゃないけど、ダイエット目的なら距離が一番大事ってのは間違ってないと思うけど?
これはジョギングやウォーキングでも同じ
514ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:53:13.79 ID:???
>>513
だからバカって言われるんだと思うよ
ダイエット 心拍
でググれば分かる
515ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:10:30.56 ID:???
ダイエット 心拍 でググれば、今どき心拍ゾーンでの脂肪燃焼効率の差を気にするのはバカバカしいと誰でも分かるな
たしかに一時はダイエットに心拍計測は有効って流行が合ったような気もするけどね
516ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:20:35.24 ID:zMu3gmbB
ダイエットスレで結論出てるぞ
なんでもいいからとっとと走ってこいってな
デブは口だけで怠惰だからな何言っても言い訳して動こうとしねぇ
517ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:24:14.59 ID:???
自分の心拍ゾーンを把握することはまあ無駄ではないだろうけどね
でも距離で運動量を計測するよりも心拍数の計測の方がダイエットには大事だとは誰も思わないだろうな
>>512>>514以外は
518ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:26:56.32 ID:???
する必要が無い人からしたら当たり前だろう
そんな前提はいらない

喫煙者にとって喫煙室は必要
でも嫌煙家にとっては存在そのものを認めたくないのと似ている反応
519ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:28:42.60 ID:???
自転車の速度域だと速く走るか遅く走るかで空気抵抗が段違いだから消費カロリー2〜3倍変わるよ
だから速く走る能力があるなら速く走った方が時間効率が良いし1日で消費できるカロリーの絶対量も大きく出来る

勿論能力無いのに無理して1時間しか持たないような速度で走るのは駄目だがな
520ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:29:04.05 ID:???
嫌煙家って言葉すげー馬鹿みたい
521ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:31:13.71 ID:???
怖い、>>518の言ってることが素で分からん
彼にしかわからないロジックでしゃべる菅直人みたいだ
522ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:36:25.69 ID:???
二項対立で誹謗中傷合戦するのは最も低俗な作法だよ
やめな
お互いに気づきも得られないし
523ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:38:36.61 ID:???
>>521
自己紹介ですね分かります
連投しているところとか
524ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:41:38.49 ID:???
煙を吸うのが異常なことであって嫌煙家って言葉バカみたいよ
喫煙家という喫煙者が自分を飾る言葉ならいいけど
525ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:43:45.48 ID:???
>>522
朝鮮人は声がでかければ強いと思ってるから注意してもやめないよw
脱線しまくって関係ない罵り合いが始まるパターンだから無視が一番
526ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:44:40.55 ID:???
征服実行!
527ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:46:18.15 ID:???
連投とかどのあたりを行ってるのか知らんがID全部????なのに精神病患者気持ち悪いな
528ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:50:27.40 ID:???
アンカー付けないレスが何を言ってるのかサッパリ分からん
529ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 01:10:22.12 ID:???
ダイエットには心拍数が一番の肝www
530ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 03:41:11.08 ID:???
走ったり自転車乗ったりするより心拍を計ったほうが痩せるのか
俺も心拍計を買おうかな
531ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:41:42.91 ID:???
有酸素運動する前に筋トレしたら
脂肪分解されやすいらしいよ
あと外で走ると結構休む時間あるから
ローラーの方がいいってよ
532ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 07:43:17.02 ID:???
ダイエット目的なら脂肪燃焼と体いじめるので強度微妙にちがくね?
バンドつけるのが面倒だし
簡易のやつは指先で触れなきゃダメで精度も悪い
腕時計タイプの完結型のはまだ発展中っぽいし
お手軽にいけるやつ出して欲しい
耳たぶに挟むセンサーとか、リストバンドでセンサーとか
グローブでどうせ隠れるからサイコンに飛ばせるのがベストなんだがな
533ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:17:26.62 ID:???
負荷がかかる運動すると血糖が急に下がって腹が減るから就寝直前とかでなければ避けた方がいいと思う
逆に毎日運動する気力がないなら負荷をかけまくって筋肉増やして基礎代謝を上げたほうがいい
(筋肉1kg増量で一日分の代謝が10〜50キロカロリーあがるそうだ)

油・糖質の物を減らすのが手っ取り早いんだけどな
534ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 08:30:44.04 ID:???
油分と炭水化物や糖質を意識して減らすのと
適度な運動で十分だよな
太ってると、その脂肪を維持するためにさらに食ってしまうらしいぞ
 
それはおいといて運動する前にアミノ酸取るとなんかいいことあんの?
535ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 09:24:01.03 ID:???
>>532
燃焼させる強度と持久力アップさせる強度ゾーンそのもの違う
多くは強度ゾーンでやってしまっているせいで辛く感じて長い時間持たない
本来ジョウロの先っぽを付けた状態で水を灌ぐのが適切な出力のところ、先っぽのシャワー
になるヘッド部分を取り外して、場合によっては根本から取り外した状態の出力で一気に放
出してコントロールが出来ていない人が多い
それをコントロールする目安にするために心拍計がある

否定している人達は何も理解するつもりがないってだけ
しったかスレらしいね
536ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 12:43:27.72 ID:???
大変ためになるけどスレチガイなんでそのへんで。
537ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:19:28.62 ID:???
何で馬鹿ってすぐ例えるんだろうなぁ
例えが的を得てるかどうか以前に無駄にそれるからうざい
538ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 13:20:23.10 ID:???
おっと的を射てると言い直しとかないと無駄レス付くなw
539ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:42:30.44 ID:???
>>535
お前が言ってるそれは大半正しいけど、なぜそれでバカにされるのかは、お前が最初にどんな意見に対してどうバカといったかをたどり直せば理解できると思う
要はお前は知識はあるけど読解力はないバカなんだよ
540ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 14:55:36.54 ID:???
元々の流れから、まずその例えが合っているのかという逸れる展開になるからだるい
541ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:11:40.35 ID:???
まぁ、ちょっと街にでて喧嘩でもしてこい。
PCの画面相手じゃストレスたまりまくりだろ?
542ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:26:22.66 ID:???
>>539
どこにもそんな話してないけど?
しったか君らしいレスだね
俺は535しか書いてないんだが
543ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 15:51:21.93 ID:6UGleFII
ID出して話せばいいんじゃね?
544ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 17:46:20.87 ID:???
猫目の薄型のやつ買ってきてとりつけたお
今思うとケーデンスはかれるやつにしてもよかったお
545ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:05:04.41 ID:???
高くて高機能=無線ってのなんなの
俺は有線で5年電池交換不要がいい
546ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:35:04.74 ID:???
おまいら革命が起きそうだぞ
ついに生命繊維が(違

東レとNTT、着るだけで生体信号が取れる繊維 hitoe 開発
http://japanese.engadget.com/2014/01/29/ntt-hitoe-2014-hitoe/
547ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 18:50:00.56 ID:???
>>542
分脈見ず説教垂れてドヤ顔のお馬鹿さん乙
548ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 19:02:57.99 ID:???
>>546
導電性樹脂の乳バンドが導電性繊維の乳バンドに置き換わる可能性がある、ということかな。
半導体ロジックは結局樹脂の箱に収めるわけだから、大きさはたいして変わらん上に
外力に弱く壊れやすい分不利だと思うがどうか。
549ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 19:09:35.16 ID:???
左脇にあるピップエレキバンみたいなのが送信機?
550ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:18:51.73 ID:???
自演しても続かんよ
551ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:34:05.19 ID:???
巻き心地はゴムより良さそうだな…けど洗えなかったらちょっとやだな
552ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:35:30.45 ID:???
>>545
何言ってんだこいつ
553ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 22:42:41.16 ID:???
>>551
洗濯できるって書いてあるよ
554ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:13:43.07 ID:???
>>552
詳しいならkwsk
555ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 03:02:30.26 ID:???
>>553
そうか。ならいいんだw
556ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 05:11:31.92 ID:???
両肩あたりで固定するようなタイプないかなぁ
乳バンドだと締め付けられて気分悪いし気付くとずり落ちてるんだよね
557ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:20:45.61 ID:???
斜めがけしてるわ俺
558ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 07:58:18.58 ID:???
俺クラスになるとボルトで直固定
559ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 10:26:10.31 ID:???
>>537-538
実は結局的を得るの方が正しいみたいよ
誤用が広まったからそっちもOKになったとかいうのでもなくて
560ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 14:54:17.01 ID:???
そんな話聞いたことないぞ。
「的を射る」か「当を得る」のどちらかだろ。
561ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 15:08:16.80 ID:???
>>560
その2つ、意味が違うぞ
562ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 17:27:34.23 ID:???
>>560
検索してみると、誤用という説と誤用じゃないという説とあるみたいね。
但し、文化庁は誤用であるとしているけどね。
563ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 18:47:12.24 ID:???
的を得る
弓道場に侵入し、的を引っこ抜いて持ち帰ったことを武勇伝のように語る>>559の様子
って憶えれば間違えないよ
564ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:12:28.77 ID:???
ふぅ〜〜〜〜〜〜〜助かった
新しいサイコンを買ったら何故か速度が6割近くまで落ちた
走行距離もいつもと同じルートなのに6割近くまで落ちた
なんだこれ!今まで早く走れてるつもりだったのがサイコンの計測しだいか
俺が実際にどんな速度で走れてるのかサッパリ分からなくなった・・・もうダメだ・・・
と思ったらマイル表示になっていた
キロ表示に直したら何もかもが解決して助かった
565ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:23:10.73 ID:???
落ち込む前に気付けよw
566ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:26:58.72 ID:???
哩表示ってアメ公以外に必要としてるのっているの?
567ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:45:30.54 ID:???
マイル=マイルール
568ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 19:48:27.51 ID:???
>>566
イギリス人とか?
569ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:11:35.66 ID:???
マイル
ポンド
ヤード

世界がメートル、グラムに移っても
マイルールを押し通すのが鬼畜英米、学校で習っただろ?
570ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 20:52:45.56 ID:???
ま、今更直そうって言っても簡単には出来ないだろ。
日本が50/60hzを統一出来ないのと一緒さ。
571ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 23:47:27.91 ID:???
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/3/53b2a56a.png
ヤードポンドはアメリカとリベリアとミャンマーだけ
572ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:08:29.85 ID:???
イギリスはメートル法が定着しつつあるだけで、まだまだヤードポンド法が残ってるけどね
でもEUの絡みもあるから、いずれ絶滅するだろうな
573ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 00:31:20.27 ID:???
edge500でパワメの校正画面ってどうやって出すか分かりませんか?
574ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 04:47:10.61 ID:wBG8Dmfr
>>572
イギリス連邦も建前上はSIに対応してるし、
大手を振って「ヤード・ポンドで」って言ってるのは>>571くらい。

こんなもん国際統一規格にしたほが便利なのに「他国の規格は受け入れない。独自規格は強引に国際規格化」するのが大アメリカ帝国。
ホントめんどくさいわ。
575ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 07:06:25.42 ID:???
日本は尺貫法捨ててくれてホントによかった
576ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 08:43:58.87 ID:???
職人の世界では普通に残ってるけどな
577ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 12:54:18.51 ID:???
メートル法は良く出来ていてすばらしいけど
ヒューマンスケールとしては、1mという基準が中途半端らしい。
578ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 13:01:05.24 ID:???
メートル法はフランスが言い出しっぺなので気に入らないんじゃ
>>577
フィートと尺はよく似てるもんね。
579ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:20:39.64 ID:???
メートル法移行の請願にホワイトハウス回答「メートル法がいい国民はメートル法で暮らせ」
http://www.gizmodo.jp/2013/05/post_12398.html
580ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:22:47.16 ID:???
鉄工所とかはまだ尺貫法らしいな
581ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 14:31:18.89 ID:???
>>580
図面がミリで書かれているのにわざわざ尺に直すのかよw
582ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:03:49.53 ID:???
ちがう、原板の板のサイズとか
583ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:16:04.49 ID:???
お前らが単位にそんなに興味あるとはな
何スレに迷い込んだのかと
584ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 15:54:01.92 ID:wBG8Dmfr
>>581
ミニはポンド・フィートで書かれてた図面を全部
N・mに書き直したらしいで。
585ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 16:11:28.17 ID:???
手帳の後ろのほうにいまだについてる単位変換の早見みたいなやつ
あれがあるのはそういうことなんだろうか
586ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:20:04.35 ID:???
ちゃりもインチだらけだよな。
587ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:23:28.81 ID:???
建築の世界では今だ尺がデフォみたいなもので付随して家具とかもその名残がある
我が家はメーターモジュールなんでぴったりサイズの家具探しに苦労した

ところでここはどこだっけ?
588ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 17:57:25.62 ID:???
フェラを尺八とか職人気質なのかね
589ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:11:57.03 ID:???
>>586
昔のライカもドイツ製なのにわざわざインチサイズで外寸決めてたらしいし
手で握るものの寸法はやっぱり人体由来の単位の方が馴染みやすいんでね?
590ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:05:59.24 ID:???
Mioからcyclo105て新型でたね
591ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:13:04.00 ID:???
キャットアイのライトとサイコンのブラケットって互換性ないの?

キャットアイのライト持っててこれからサイコンも買おうかと思ってるけど
1つのブラケットで昼はサイコン夜はライトって運用は出来ない?
592ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:21:37.04 ID:???
サイコン一回も使ったことがない視点からの質問か?全く違いすぎてw
593ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:31:53.30 ID:???
>>592
サイコン使ったことないどころかママチャリしか乗ったことありませんw
実は通勤自転車でキャットアイのEL540ってライトを使ってまして
サイコン付けたら朝の通勤が楽しくなるかな?ってばかなこと思いましたw
サイコンとライトはブラケット別ですか?
サイコンとライトのブラケットを別々に付ければ解決もするんですが
治安の悪い地域なのか年に1度くらいライトブラケットの盗難にあうんですよね。
594ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:31:55.17 ID:???
>>591
ないよ
595ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 19:46:58.43 ID:???
ブラケットは別物

あと治安悪すぎ
596ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 10:23:05.80 ID:???
WBC-300+
センサーとマグネットをかなり近づけないと拾わないから、
チェーンステーに垂直に設置するとケイデンス側を全く拾わないので、
大分、ペダル側に傾けて設置していたが、
ダイソーでネオジウム磁石(1パック8個100円)を買ってきて、
元々の磁石に3つ重ねてくっつけたら、センサーを垂直に設置しても拾うようになった。
100均は当たるときと外れるときがあるがこれは当たりだわ。
597ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 11:28:19.30 ID:???
neodymium
598ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 12:46:17.33 ID:???
いい加減、Android版Runtasticからケイデンスの記載を消して欲しい
対応してないだろ
599ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 13:21:56.75 ID:???
え?センサーが対応してないとかじゃなくて?
600ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 14:52:23.08 ID:???
ブルートゥースのセンサーでいけるんじゃないの?
601ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 16:15:39.83 ID:???
iOS版では接続できるっぽい
Android版はそもそもケイデンスセンサーとの接続の項目すら無い
心拍数センサーとの接続はできるんだけどね

ていうかスレ間違えた、こっちか
【スマホ専用】 GPS・自転車用アプリ 3週目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385613721/
602ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 20:00:17.62 ID:???
音声フィードバックの日本語音声とかも、対応しましたって掲載されてから、Android版の方は実際に使えるようになるまで半年ぐらいかかってるしなw
もしかしてAndroid版は未実装でもiOSの方の更新履歴とかドキュメントそのまま流用してるんじゃないかw
603ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:05:48.39 ID:???
ニッセンのサイコンて通信はアナログ?
もしアナログならスマホに干渉しまくるからおれ使えないんだよなぁ
604ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 03:31:58.79 ID:???
ggrks
605ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 12:42:30.81 ID:???
タイヤのサイズの規定値で設定してたのをきっちり周長を測って入力したら結構違うもんだな
606ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 19:52:52.10 ID:???
将に、それを質問しようとしてた。
700x23cで取説では2096って記載だったけど実測したら2150。
ここで聞こうかと思ったけどよくあることなのね
607ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:20:33.95 ID:???
よくあること
そして「このタイヤに変えた途端に最高速度がアップした!素晴らしい」というレビューはたいがいそれが原因
608ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 20:24:25.25 ID:???
そこまでずれてるのは何か間違ってる気がするw
スマホのGPS使ったサイコンと比べてみたら?
609ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:17:31.96 ID:???
>>608
>スマホのGPS
あれもあんまり当てにならないよ
610ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:39:27.87 ID:???
>>609もあんまり当てにならないよ
611ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:41:00.16 ID:???
nissenサイコン
毎回走行中にセンサーを見失う
取り付け位置悪いのかな
612ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:51:15.05 ID:???
>>604
ググってわからんかった

>>611
やっぱアナログか
価格帯的にそりゃそうだわな
613ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 22:53:57.37 ID:???
スマホのGPSはジグザグ走行になるよねって
ジョギングでの話
614ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 00:58:08.03 ID:???
//page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r105848607

このクソ安ハートレートとサイコンってどうなのよ。
安すぎて不安だけど、とりあえず入門にはいいのかな?ともおもう。
すでにサイコン有るからもったいない気もする。
使ってる方居たら精度とか教えて下さい。
615ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 01:31:16.23 ID:???
どう見ても蟻あたりで買ってきた二束三文の品にしか
見えないんですが・・・てか本人でしょ?
616ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:25:02.23 ID:???
>>612
611は取り付け方が悪いと思うぞ
617ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:26:30.66 ID:???
>>614
安すぎてってまだ価格確定してないのに安すぎもクソもないだろ
業者かお前

しかも数万円の品ならともかく数百円を争うような商品は
ヤフオクはその他手数料がかかるから向かない
618ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 09:50:47.07 ID:???
まず開始価格時点の価値がある内容に見えないが
619ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:39:33.28 ID:???
>>611
センサーに上下があるっぽい。
俺のも同じ症状だったけど上下ひっくり返して付け直したら安定した。
(極めて解り辛いが説明書を読むとイラストで上下が指定されてる)
あとセンサーはフォークのなるべく上に付けろ。
それで改善するはずだ。
620ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:45:13.57 ID:???
>>612
センサーのID設定(ペアリング)が必要な辺りから見て通信方式はデジタルだと思うよ。
621ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 13:32:50.00 ID:???
ニッセンのは最初半透明になってる平らな麺を磁石スレスレにさせるのかと思ったら
側面だったのにワロタw
というか俺のフロントサスの太いフォークだとスポークと接触して無理だったw
622ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 14:34:37.84 ID:???
sigmaのROX10.0使ってる人
電池の持ちや使い勝手は良い?
GPS欲しいなら素直にガーミンいっとくべき?
623ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:13:53.67 ID:???
予算あるならガーミン
624ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:19:36.00 ID:???
>>621
カッチリ側面向けなくても斜めに付けて側面の角をマグネットに向けときゃ反応するぞ。
625ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:39:41.67 ID:???
>>624
色々なサイコンぐぐってみたけど割りと斜めに付ける感じのあるのね
俺だけ変な付け方してるなぁと思ってたw
今までが有線でセンサー側にボタン電池の要らない小さなのだったから勝手がわからんかったぜ
626ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 15:43:19.16 ID:???
サイクル雑誌でたまに見かける
ガーミンとかの片足で前方に盛ってくるマウントの
猫目用のやつあるじゃない
あれっていいものですか?
627ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:27:20.13 ID:???
あれは良い物だ
ステムからの移動だと視点移動が少なくなって格段に見やすい
628ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:14:01.31 ID:???
いいものだがあんなのに2000円以上ガーミン純正にいたっては5000円近くするってすげーよな
629ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:33:42.55 ID:???
ニッセンサイコンをKCNCのスマートマウントに乗っけてるが冷静に考えたら台の方が三倍近く高いのか…
630ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:04:29.99 ID:???
カラフルなやつのはなし?
631ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 19:49:10.48 ID:???
>>623
やっぱりガーミンだよな、サンクス
632ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 08:24:41.38 ID:???
http://www.reconinstruments.com/products/jet/#watch-intro
再婚の時代は終焉か
google glassとともに
633ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:04:10.17 ID:???
ReconJETもう発売されてたのか
欲しいけど、ちょっとゴツイな
634ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 20:41:18.79 ID:???
599ドルか・・・
635ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 00:05:06.18 ID:???
>>626
使ったことないのだがアルミ製で取り付け部分がバーになってる汎用の奴ならよいかもしれないがプラスチック製で直接猫目の取り付けできるタイプは不安だな
カチカチ押すの結構力が掛かってるよね
グニグニしそうで。
636ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:23:35.57 ID:???
>>632
先日初めてサイコン付けた初心者だけど、
走り出した途端グーグルグラスがほしいと思ったわ。
ケイデンスとか見ようとしたら、視線を進行方向から離さないといけないから、危険極まりない。
グーグルグラスなら見たい方を向いてられるし、安全だろうなと思った。
通行人の戦闘力も分かるしな。
637ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:26:10.19 ID:???
そんな凝視するもんでもなきゃ
ぶつかる可能性がある交差点とかで見るほが危ないよ
表示データで欲しいのなんて全部出てても3項目くらいだし
通行人の戦闘力はおれもちょっと知りたいわw
638ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 08:39:12.39 ID:???
ケイデンスはそうとう疲れてる時はだいたいの感覚でわかってくるだろうから
しばらくすれば凝視しなくてよくなるよ
639ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:30:40.11 ID:???
WBC300+のハートレートモニターを有効化するには
毎回サイコン本体を自転車から取り外して裏面スイッチ長押し+連打せなかんの?
自転車乗るたびにそれやらなかんてならつらいのだけれど…
640ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 19:59:05.98 ID:???
ニッセンの在庫残したまま販売終了かよ
1個欲しかったのに
641ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:01:39.99 ID:???
>>639
左側のボタン長押しで動かない?
642ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:10:40.81 ID:???
俺もニッセン買ったけど今までベロ8でかなりシンプルだっただけに
一周してくるまでのボタンを押す回数の多さにナイてるw
643ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:30:42.53 ID:???
>>641
ありがとう!
ペアリングにえらい手こずったけれどいざ出来てしまえば全部入りで便利だねこれ
644ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:04:05.91 ID:???
>>643
ってか取説にちゃんと書いてるでしょ。
たったA4一枚分の取説読みながらなら初再婚の俺でも高度計含めセッティングに苦労はしなかったけど
645ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:49:17.11 ID:???
初なのに再婚
646ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:07:32.22 ID:???
いや別におかしくないよ。
2度3度と再婚する人もいるんだからさ。
647ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 05:00:20.48 ID:???
何言って・・・
648ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:39:36.11 ID:???
サイコンに何を選ぼうかと探し始めたとこなんですが、
ANT+はすでに時代遅れだと聞きました
今は何が主流なんでしょうか
BTあたりですか?
649ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:43:56.12 ID:???
>>648
主流はANT+
これからはBT4
数年後の不便を覚悟でいま使いやすいANT+を選ぶか、将来の便利のためにいま不便なBT4を選ぶかはキミの考え次第だ
650ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:51:15.13 ID:???
>>649
そう思っていて消滅した規格がどれだけある事か考えた事は無いの?
651ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:05:16.03 ID:cjI5YV7V
長年最強だったPolarがGarmin率いるANT+勢に蹂躙されてはや幾年。
ある意味で考えればユーザーが世の趨勢を決めているんだが
ユーザーは常に世の趨勢に振り回されてもいる。
652ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 15:07:46.00 ID:???
一生モノでもないんだし、速度、心拍、ケイデンス計れるの買えばいいだけじゃね?
653ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 20:48:36.96 ID:???
ANT+は多対多のペアリングができる。
Bluetoothは一対一でしかペアリングできない。
なので現状のBT4はANT+のサブセットでしかなく、置き換えができない。
そういう使い方を絶対しないのならBT4でOK。
654ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:00:50.06 ID:???
適当なこと言うな
Bluetoothも当たり前だが複数とペアリングできるし、規格上で複数と接続できるよう定められてる
655ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:02:40.95 ID:???
リカンベントにつけるサイコンなんですが、
スピードとケイデンス測ろうとすると一体型センサーでは装着できないという困った自体になってまして、
猫目のステルス50とかにしてスピードはGPS、ケイデンスだけをセンサーという使い方を思い立ったのですが、
一体型センサーとペアリングしてスピードはセンサー無視してGPSみたいなことはできるんすかね?
ケイデンスだけを測るant+のセンサーを使う必要があるんでしょうか
656ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:06:48.77 ID:???
>>655
キャットアイやめればいだけだろ
657ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:30:19.38 ID:???
どっちみちサイコンの場合専用の親機とセットで使う事が多いんだから通信規格なんてどうでもいいだろ
今ならスマホにiPhoneもってたらBTSmart、XperiaもってたらANT+だと遊べるかも、ぐらいだ
658ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 23:04:05.25 ID:???
>>653
ペアリングではないな。通信だ。
ANT+はひとつのトランスミッタの出力を複数のレシーバが同時に受け取ることができる。
BTはひとつのレシーバが占有してしまう。

| “The big benefit is that one device can transmit, and multiple devices can read it,”
| Meyer said. “That’s important for things like Sportiiiis and others (since riders are
| likely to have a cycling computer as their primary display). With BT, once its
| connected to a phone or something, nothing else can listen to that transmitter.

http://www.bikerumor.com/2013/11/04/ant-technology-explained-how-it-works-why-we-use-it-where-its-headed/
659ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 01:07:49.07 ID:???
ANT+はWBC-300で見ながらスマホでログ取る、とかできるのね
6601/3:2014/02/09(日) 04:52:59.18 ID:???
最近流行りのニッセンを1週間程度使ってみたので、他の計測機器の計測データと比べてみた
1台のママチャリのハンドルに(1)(2)(3)を設置して同時に計測((3)はGPS衛星電波による計測値で参考値)
(1)猫目VERO8、(2)ニッセン(BION)(この2台のセンサーを前輪に一緒に取り付けたが互いに干渉せず計測は可能)
(3)GPSロガー(加速度センサー&3軸ジャイロ付)、(4)GPSログの解析値(停車時や休憩中も走行時間に含む)
走行距離/消費カロリー/走行時間/平均速度/最高速度/現在高度/最高高度/積算高度/積算走行距離

セッション1(約25kmの行程、高低差は河岸段丘を縦断してアップダウンを走る)
(1)25.29/287.9/1:31:41/16.5/34.3/-/-/-/25.2
(2)25.27/1308/1:31:41/16.5/33.7/57/74/16/25
(3)24.50/-/3:19:37/7.3/32.9/74/81/40/-
(4)24.745/-/7:34:01/17.2/29.8/-/94.8/-/-

セッション2(約40kmの行程、高低差は河岸段丘の段丘に沿って走る)
(1)40.21/457.0/2:26:52/16.4/38.4/-/-/-/89.5
(2)40.17/2096/2:26:34/16.4/38.1/66/80/40/89
(3)38.89/-/2:42:55/14.3/45.4/55/130/66/-
(4)37.493/-/7:04:13/17.2/37.2/-/130.2/-/-

セッション3(約70kmの行程、高低差は山手台地と下町低地の移動で川沿いを走る)
(1)68.61/690.8/4:45:59/14.4/33.9/-/-/-/166.8
(2)68.63/3680/4:46:12/14.3/33.4/74/70/136/166
(3)67.03/-/5:42:20/11.7/203.6/72/290/160/-
(4)62.760/-/14:34:09/14.1/30.8/-/290.4/-/-
6612/3:2014/02/09(日) 04:53:32.45 ID:???
ニッセンはチャイニーズクオリティを心配したが、予想外に健闘して充分に実用の範囲内で1200円なら御の字
ただし本体やセンサーの樹脂素材があまり良くなく、経年変化で風化してぶっ壊れそうなイメージ
昨日は雪が降ってきて防水性能に不安があったから、ハンドルから外し画面は見れないがポーチに格納して計測した

猫目と比べた計測誤差は、走行距離が25kmから70kmのオーダーに対して20mから40m程度
走行時間は90分から350分のオーダーに対して15秒以内

現在高度の数値は、セッション開始時に現在高度を60mに設定し、出発地に戻ってきたときの計測値
今までの行ったセッションでは、GPSによる測定値よりは誤差が少ない結果となっている

一昨日の夕方から夜にかけ街中の気温表示と比べた結果、ニッセンの温度表示は大体マイナス方向に5℃低く表示
例えば実際の気温は5℃なのに、ニッセンだと0℃と表示されるという具合
春先になっても真夏の炎天下でも、等しく5℃低く表示されるなら実用になるが、はたしてどうなるか
6623/3:2014/02/09(日) 04:54:02.03 ID:???
画面表示がファンクションボタンごとに変わるから、19回ボタンを押してやっと元の表示に戻る形で使いにくい
こんなふうに複数項目を同時に表示できるようにすれば、もっと使い勝手がよくなるはずだ
http://www.buybikes247.com/csi/1754759168/i/pzi/cc05wl3.jpg
気温を速度と一緒に常に画面表示してくれると便利そうだが、ニッセンの機種ではムリそうだ

バックライトは5秒間しか点灯しないから、目的の機能表示にたどり着くまでボタン作業を何回も繰り返す羽目になる
その都度3秒間長押しが必要ですごくイライラする
この仕様を考えた人は、バカなんではなかろうか

消費カロリーの計測値が、猫目とニッセンで5倍位違うのが謎だが、これは誤差という範囲を逸脱してる
猫目の方は速度に従った独自の換算表が載ってたけど、ニッセンの方のアルゴリズムは謎だな
ひょっとして単位がカロリーじゃなくて、ジュールなのかもしれないけど(1cal = 4.184J)
663ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:40:13.27 ID:???
透明のスクリーンの質の悪さは異常だねw
紫外線で劣化するまでもなく30cmくらいの場所から落としたがガビガビにヒビが入ってしまった
664ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:05:28.40 ID:???
30センチは流石に嘘やろ
665ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 11:19:09.63 ID:???
まじだ
激安のベロ8のしっかりとしたアクリルと比べても根本的に質が違う
666ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 15:39:58.81 ID:???
どうやらホームセンターで売ってる無名のと似た品質っぽいな
レビューいらんよ
667ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:12:07.76 ID:???
まぁ激安サイコンは積算距離と時計がまともなら十分だわ
低機能+ボタンの押しやすいベロ5がかなり実用性高かったりするし
668ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:35:08.43 ID:???
ハートレートモニタとケイデンスが出る奴が欲しい
距離とかスピードとかどうでもいい
669ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:38:00.35 ID:???
>>668
CC-RD430DW
670ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:47:32.52 ID:???
>19回ボタンを押してやっと元の表示に戻る

ヒドスwww
671ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:48:32.73 ID:???
>>669
前から気になっていたけれど、それって心拍センサーのベルトの長さてどのくらいなの?
672ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:51:02.77 ID:???
>>671
心拍センサー:31.0x62.5x13.2mm / 15.4g
673ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:53:38.91 ID:???
>>672
それ本体だろw
674ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:15:16.31 ID:???
わろたwハムスター用のベルトかよw
675ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 22:22:43.65 ID:???
ウエイトやっているとベルトサイズ表記無いのは手が出しづらいよね
どうしても交換用サイズも豊富なポーラルいっちゃう
676ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 02:01:43.77 ID:???
>>659
WBC-300+で本体とxperiaの同時受信出来てる
677ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:42:46.80 ID:???
WBC300のオドメーター再設定には参った
678ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:48:37.22 ID:???
ガチなのはどれなのよ
679ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:33:39.48 ID:???
ガーミン
680ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:25:10.98 ID:???
やっぱそーなっちゃうよね
他の倍の値段だとしても、他で二回失敗するぐらいならガーミンにしとけと思う
681ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:48:54.75 ID:???
>>679
それ以外で
682ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:49:29.52 ID:???
>>680
3倍以上の差だろ
いらねーよそんな高いの
どうせ1年で無くなるんだから
683ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 19:58:19.07 ID:???
>>681
シグマでもポラール(ポーラー)でも好きなの買えば?
684ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:19:53.02 ID:???
猫目の430って心拍は表示する「だけ」なのな
あんまり調べないで買った俺が浅はかなんだが結局一度も乳バンドしてなかった
ケイデンスも表示するだけなんだがしょっちゅう無反応でセンサーちょっと動かすと作動する
685ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 20:45:52.23 ID:???
>>681
CC-TR310TW V3n
GPSはスマホ
686ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:16:16.95 ID:???
>>684
センサーの場所出しが下手くそなだけじゃないか
687ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:43:27.02 ID:???
>>685
持ってる
ベルトが届かなかったんだけどどうしたらいい?
だから使ってない・・・
688ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:44:31.48 ID:???
>>684
取り付けている構造体(フレーム・フロントフォーク・ハンドル・ステム等)カーボンでしょう?
カーボンの種類によっては無理だよ
689ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:54:46.90 ID:???
この商品って良いモノなの?
使ってる人がいたら教えて。

http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/6905
690ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:04:38.82 ID:???
>>689
底に漬けたら意味無いんじゃ
691ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:14:54.79 ID:???
へ?ケイデンス用だからここでしょ。
692ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:29:28.40 ID:???
>>691
軸に付けてどうやって回転しているのをセンサーに分からせるつもり?
693ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 22:37:46.10 ID:???
これ、ペダル軸だよ
694ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:13:27.77 ID:???
>>688
カーボンフレームなんだが相性悪いと言うこと?
695ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 23:33:30.29 ID:???
>>694
カーボンそものものが電波吸収する性質あるから
696ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 00:11:12.06 ID:???
>>687
持ってなくて悪いんだけど、それCC-TR210DW V3nじゃない?
CC-TR210DW V3n (心拍数センサー別売り)
CC-TR310TW V3n (心拍数センサー付属)
違いは心拍数センサーの有無だけで、機能は全く同じ

もし210DWの方なら、センサーを買い足せばいい
ちがうなら販売店に文句言え
697ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:05:23.65 ID:???
>>695
納得しかけたが塗装されてるわけだし関係ないと思うが
698ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 01:50:32.26 ID:???
>>696
短いって意味だろ
699ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 02:13:04.15 ID:???
すまん、そういう意味か。
700ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 05:49:13.94 ID:???
ペダル軸につけるマグネットならダイソーのネオジムが一番いい
701ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 07:46:54.29 ID:???
>>700
何種類試した上での結論でしょうか?
702ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:11:43.66 ID:???
そういえば,VDOさん息してる?
703ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:45:45.54 ID:???
>>702
息してるぞ
つい最近、Z3が1万だったので使ってる。
乳バンド付きでこの値段なら納得。
704ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 12:33:48.56 ID:???
>>700
ねじ込みのやつはスチールじゃない軸のためのグッズだから、安物ペダルにダイソー磁石なんて貧乏人仕様とは別世界の話なのです
705ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:21:42.36 ID:???
WBC-300+の心拍計の動作があやしい
安静時は問題ないんだけれどちょい心拍数があがると実際より5くらい低いあたいでフラフラする
乳バンド側の問題?
古いポラールのアナログタイプのとエアロバイクの耳たぶ計測のはピタリ一致すんだけどな
706ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:46:38.55 ID:???
電池かえろよ
707ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 00:44:09.81 ID:???
>>706
付属のやつが最初から電池切れしてたんで買ったばっかだよ電池
一定負荷で心拍数安定しているときは実際より4.5くらい低いと読んどけばいいんだけれど
心拍数が不安定なときはめちゃくちゃ。計測のバッファがえらい小さい感じ
708ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 01:25:25.58 ID:???
最初の電池がダメ。電池変えてもダメ。

それなら、最初の電池もよかったと考えて、他の不具合探ったほうがいいだろ
電気もんには初期不良はつきもんだ。買ったとこに問い合わせてみれ
709ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 02:08:52.00 ID:???
個体差激しいのかな。
俺は安定して使えてる。
購入前に読んだページでは最初反応が無くて焦ったけどセンサー部分を少し濡らすと反応したって人もいたけど、
俺はそう言うことなく乳バンド装着したら即反応したし
710ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 02:22:36.73 ID:???
>>707
乳バンド側の電池も替えた?
711ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:22:09.02 ID:???
俺も濡らさないとダメ
712ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 15:51:41.53 ID:???
WBCってもうないよね?
後継器とかあったら教えて
713ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 00:31:04.32 ID:???
三本ローラー用にサイコン欲しい
ハートレートありで
400DWとV3Nならどっちがいいかな?
予算が許せばV3Nって感じ?
714ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 04:41:00.97 ID:???
最安値はそんな差ないし、V3nじゃないか
Wiggleで13000円
715ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 07:38:00.96 ID:???
wiggleわ
サンキュー
716ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:47:10.71 ID:???
>>713
バックライトの有無だけでそんだけ差額がある物
つまり屋内でしか使わないなら無い奴の方が正解
717ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:47:50.75 ID:???
>>714
Wiggleは無いわw
Qoo10で買うのと同じだぞ
718ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:05:47.55 ID:???
QOO10って初見だわ
自転車用品もあるなの?
719ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:14:30.81 ID:???
720ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:26:38.67 ID:???
どっちも中華系詐欺師専用サイトって意味だろう
721ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:32:22.25 ID:???
WiggleでもQoo10でも詐欺られた事なんてないんだけど
722ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:34:19.36 ID:???
と思ったら、Qoo10は詐欺報告があるな。入ってる店によるようだが。
723ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:39:43.22 ID:???
Qoo10は楽天みたいなもんか
wiggleでええんちゃうか?
724ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:25:09.33 ID:???
>>722
Wiggleも一緒
海外通販板行けば分かるよ
それまで高評価だった販売店(者)が突然大量詐欺してトンズラって
725ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:32:34.26 ID:???
>>724の頭の悪さがすごい
726ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:38:28.39 ID:???
俺の知ってるwiggleと違うな・・・wiggleは出店型のショップじゃないんだけど
そもそも海外通販板なんて無いんだけど
727ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:38:55.61 ID:???
>>710
もちろん。自転車側のセンサーも最初から電池切れだった
えらい長いこと在庫だった予感
728ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:47:25.59 ID:???
キムチ運営でアリエクスプレス並みの信用度の出店が並ぶQoo10とWiggleを同列に扱うってのがすごい
729ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 19:27:04.50 ID:???
>>724
調べてもそんな情報出てこないんだけど、ソースのURL貼ってくれる?
730ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 19:37:05.68 ID:???
731ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 19:50:39.53 ID:???
>>730
>>729は「Wiggleも一緒」という情報を欲してるんだと思うが
732ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:11:34.29 ID:???
そうです

>>730
過去スレまで見たけど、どこにWiggleのこと書いてあるの?
ていうかそこ、通販・買い物板じゃん
733ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:52:31.34 ID:???
>>717が悪いで終了
734ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 18:01:29.93 ID:???
サイクルトレーナー ミノウラ690
買ったじよい
735ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:27:21.24 ID:???
ゲッ、CC-TR310TW V3n買ったけどワッテージ無かった・・・
しかもセンサー後ろに付けたら買えないじゃんこれ
完全にうちだとゴミだわ・・・
こういうのってオクで売れるんかな?
736ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:30:29.14 ID:???
普通ケイデンスあれば発電表示あるもんな
Poralの買えばいいよ
他のはゴミだから
737ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:47:31.06 ID:???
シグマでいいじゃん9.1の
738ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:47:34.92 ID:???
サイクルトレーナーかってやせようと思ったが
5分しか漕げない、無理だな。。。
739ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:48:26.17 ID:???
サイクルコンピュタて、IPODにワフーキーつけたらええがな
740ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 09:37:07.69 ID:???
>>735
中古でも値段はつくと思うけど流石にそのぐらい調べてから買えよw
741ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 10:12:50.03 ID:???
CC-RD430DWは後輪でもセンサー使える筈だけど
カーボンのフレームかシートポストだと駄目なんだっけ?
742ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 10:13:39.52 ID:???
CC-TR310TW V3nか
そりゃ駄目か
743ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 10:18:05.03 ID:???
エアロスポークダメなタイプはいろいろあるんだな・・・
それも考えたら既存はガーミン以外全滅じゃない?
744ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:13:12.54 ID:???
キャットアイのはエアロスポークに対応してなかったっけ?
745ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:15:33.11 ID:???
駄目ってハッキリ書いてあるという話
746ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 07:03:51.35 ID:???
wiggleの話きいて久々に開いたけど
ポンド建てしても円とほとんど変わらないね
逆にPayPalとか使うと手数料で損するんか?
747ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:01:09.50 ID:???
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
Xperia acro HD IS12SでANT+使えてたのに4.0にアップデーしたら使えなくなった
何でだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
748ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:16:06.83 ID:???
>>747
再度センサーを認識させる必要があるとか?
749ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:23:51.84 ID:???
>>748
ペアリング受け付けない・・・orz
750ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:27:55.79 ID:???
ソフトを再インストールしてみるとかは?
751ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:29:31.16 ID:???
そもそも泥4.0ってANT+対応してるの?
あれ2.xの頃の時代の旧時代の規格でしょ?
レガシー切り捨てられただけなんじゃ?
752ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:30:29.93 ID:???
>>747
うちのは使えてるよ。アプリから(ANT+Radio Serviceも)入れなおして見たら?
753ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:38:33.75 ID:???
>>751
うちのドコモ版のはアンドロイド4.0.4だけど、使えるよ。
754ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:41:29.59 ID:???
>>752
うぅ・・これってそういう問題なの?
入れなおしたらいけるの?
帰宅したらやってみるよ・・・
755ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:43:15.44 ID:???
>>753
よかったね対応してたんだね
SIM無しのままアプデしたから駄目なのかと思ったよ
756ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 14:55:55.47 ID:???
結構スマホでやってる人いるんだ?
地図も表示させられるんだろうから羨ましいな
うちのじゃ無理だし
757ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 15:07:29.84 ID:???
>>753
そうなんだ?
いろいろ規格変わったりするのが当たり前の泥だから、無くなったんだと思ってたよ
4.0が出た辺りからパッタリ話も出て来なくなったし
758ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 15:21:15.54 ID:???
サイコンだけなら2.3のままでもいいんだけどね
759ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:29:43.17 ID:???
白ロムsim無しの中古で十分だろ
再婚よりも安いし
760ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:35:56.11 ID:???
>>27
電池くそだから
761ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:49:55.12 ID:???
ant+乗ってるやつなら化石スマホでも
simなりwifiでナビ付きサイコンに出来るのがいいな
762ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:55:04.90 ID:???
XPERIAがいいなあ
763ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 09:20:54.07 ID:???
>>759
スピード+ケイデンス+ハートレートセンサー付きサイコンでも12kくらいからなんだが
何処が安く済むって?w
764ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 09:26:03.56 ID:???
>>763
ナビ付きの話だろ。でないと辻褄が合わん。
765ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 10:23:18.71 ID:???
>>761
面白そうだけどsim余ってないから試せないな・・・
それのためだけに契約するのもw
オフラインで使えるアプリ揃ってればいいけど、サイコンも地図も良さそうなの見当たらない
みんなはどんなの入れてるの?
たまにうpされてる動画で良さそうなの使っている人いるけど、名前分からんw
766ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 10:36:23.66 ID:???
Xpwria X10 miniをサイコン化して使ってみたけど
機能的には不満ないけど、なんせバッテリーが持たない。
767ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:00:26.16 ID:???
SIMなんて月490円のやつまであるのに

でも中古アンドロイドは電池持たなすぎる
もしくは電池もっても高すぎる
768ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:17:28.11 ID:???
ナビはナビで12kくらいでゴリラか旅ナビ売ってるしなぁ・・・
スマホの方はセンサー類だけで安いフルセットサイコン買えちゃうし、地図は地図で
これからならマップファン3800円だかで買う訳でしょう?さらにスマホマウントするため
のフォルダも必要になるから、金額的にざっと見ると安上がりだとはとても思えないな
マップファンやめて無料地図をオンラインで使うならパケット定額代も毎月かかるし
そんな使い方するならガーミンの一番高い奴に地図メモリ挿して使った方が長期的
には余程安いような気がしなくもない
何より軽くて嵩張らないが移動が楽そうなイメージ

でも、否定している訳じゃなくて、使ってないスマホとセンサーある人ならいいんじゃない?
アプリはIpBikeくらいしか無いかな
runtasticとかは対応センサーが最近流行りの方みたいだし、地図無いしね

>>767
通信維持コストかけるくらいなら最初からちゃんとしたポタナビとかガーミン買った方がマシだよ
769ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:44:53.65 ID:???
runtastic で地図ないってどういうこと?
普通にオンライン地図もオフライン地図も使ってるけど…
770ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:57:45.72 ID:???
>>747です
入れなおしたらスピードだけ出た
ケイデンスとハートレート死んだみたい・・・(´;ω;`)
771ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:59:53.79 ID:???
>>769
仕様ユーザのレビューとかあまりないけど使いやすい?
772ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:11:36.54 ID:???
>>769
ナビとしては使えないだろう
773ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:15:27.25 ID:???
774ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:21:51.97 ID:???
BT用とANT+用が混在しているから注意
バラバラに買うとゴミになる
775ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 13:29:06.79 ID:???
そもそも最新のスマホ or iPhon5以上専用だから使う奴いないだろ
メイン端末おしゃかにする危険性高いんだから
776ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:12:05.32 ID:???
>>771
Runtasticの地図はこういうサイコンアプリの中ではかなりまともだと思うよ
4種類ぐらいのタイプから選べる
レビューって大抵不満の箇所を重点的に書くから、普通に使える地図についていちいち書く人はいないと思われる

>>772
事前にルート作成しておいて、それに沿って走ればいいよ
というか、サイコンアプリそのものには、目的地入力して100m先を右折〜みたいな「いわゆるナビ」機能いらんでしょ
ガーミンみたいな単機能の専用機と違って、スマホなんだから、必要な時は同時にグーグルマップや自転車NAVITIME立ち上げればいいだけだし
777ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:14:06.03 ID:???
>>776
ロードバイクプロの方使ってるって事かな?
ANT+じゃなくてwooセンサーだからちょっとここでは一般的ではないような気がする
iPhone限定みたいなもんだし
778ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:22:26.85 ID:???
んん?どういうこと?
779ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:25:18.48 ID:???
通信方式の違い
ANT+じゃなくてこっちはスマホだと殆ど未対応
http://www.amazon.co.jp/dp/B00E9JE8KG
780ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 15:32:52.80 ID:???
いや、俺が指摘してるのは>>769なので…
別の話をされても意味がわからん
まぁ適当に応対するなら、ケイデンスとかは徹底的にログ取りたい人以外別途ちっちゃい画面の奴つけとく方が便利じゃね 電池の心配ないし
781ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 16:05:04.34 ID:???
そーいう意味ではRFLKT+に結構興味がある。
(ANT+センサーからの情報を集めて表示しつつBtとしてスマホに送ってくれる)
782ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:12:19.91 ID:???
783ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 19:36:50.93 ID:???
>>782
それはBtで繋がって表示だけするやつ。
ANT+中継機能あるのは開発中なんだっけか?
784ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 22:50:06.41 ID:???
>>783
ググってみたけど資金集まらなかったからぽしゃった雰囲気
785ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 07:13:47.29 ID:???
786ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 11:08:52.48 ID:???
猫目さんにサイコンのイレギュラーな使い方の問い合わせのメールしたら20分かからないで直に携帯に電話連絡で回答くれた
PRインターナショナルは問い合わせしても梨の礫に比べたら雲泥の差で感激したよ
787ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 11:26:06.44 ID:???
猫目ってセンサーは独自仕様だっけ?
スマホの台頭で売りゆき芳しくないんかね
788ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 19:51:04.61 ID:???
2.4gHzだろ?
他で使えたかは知らん
789ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 23:22:27.37 ID:???
>>788
フォーマット次第だから一緒でも意味無いって奴の典型だね
790ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 14:11:08.53 ID:88pA6M9I
>意味無いって

ISMバンド
791ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 17:04:02.01 ID:+fQguP9K
リアにセンサーつけたら動かないぜ、はは
792ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 18:27:26.64 ID:0cXv1Gqk
>>791
フロントにつける前提のセンサは電波の届く距離短いよ?
793ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:11:15.24 ID:xA4NaR9R
2.4G帯(ISMバンド)なら電波強いな
隣の自転車の信号だって拾える

電源入れると初期化するバグ抱えた再婚が大混乱した事があるぐらい。。
794ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:21:21.91 ID:ZqaLylPa
そういえば後輪用のサイコンってまだうち付けてないな・・・
磁石は後ろにも付けてるから室内トレの時は後輪の横にセンサーと本体適当に置いて回してる
そろそろめんどくさいからちゃんとしたの欲しいな・・・
でも高いんだよね
795ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 00:30:53.90 ID:ATG7Ne9F
ミノウラのサイクルトレーナーと、IPODを接続したいんだけど
お勧めのサイクルコンピューターは何でしょう?
796ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 07:00:37.07 ID:PMb+1ppl
なんでIPODでてきたし
797ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:01:52.41 ID:cNPO31li
肉体改造考えてるんだが
心拍トレーニングとやらに興味があって
しかし肉の関係で乳バンドもどうかなーと思ってたら
今年のヘルス系見本市でリスト用心拍センサーすゲーでてるのね
耳で測るやつも興味あったがこれは買うのちょっと待った方がよさそうやな
798ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 18:31:40.22 ID:I06JwdZq
>>797
乳バンド式が結局圧倒的に便利で電池が長もち。CR2032で1年使える。
手首・耳のは光学式なので電気を喰う。Li-ionで数時間しかもたない。
身体の末端に錘をつけるので欝陶しい。面白ガジェット以上のものではないな。
現状では。
799ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:30:16.11 ID:bAh/+Hjq
アディダスの出した全部入りリストバンドコンピュータは大期待してたけど、ダメだったなあ
でも他からもこれからいろいろ出てきそうなので、一年後ぐらいには心拍はリスト計測が主流になる雰囲気になってる気がする
800ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 22:51:28.00 ID:027GOHZe
ナイキのフューエルバンドには期待してたが
あれはただの歩数計のかっこいいやつだった
801ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:01:04.56 ID:I06JwdZq
>>799
おもちゃは一杯出るかもね。
802ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:42:36.46 ID:KlOd8quU
乳バンドが続かないと嫌な変態がいるようだな
バンドを乳首にあててハアハアしながら漕いでたりするんだろうか
803ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 23:51:11.09 ID:201jyplc
乳バンドはすぐ伸びてヘロヘロになるから微妙・・・
最終的に端子付近だけ切り取って晒しで巻いてる
804ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 00:02:02.00 ID:j5TmFnyg
つ【ブラジャー】
805ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 01:23:12.39 ID:t8pUPxYM
>>802
自己紹介はそこまでにしたまえ。
806ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 17:44:30.56 ID:JuljgH8E
手首とかより首に巻きつけて頚動脈で測るほうがいいんじゃね?
807ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 17:54:53.86 ID:svNhGAb4
Iriverが首に本体つけてそこから伸びたイヤホンの電極が
耳から心拍取るやつ出してるね
計測中に思いっきりゆれない自転車とかエアロバイクが耳測定に向いてるらしいから
これの耳たぶに挟むやつとかBTヘッドセットみたいな耳に引っ掛けて
カナルだとさすがにもめそうだから
開放型で現在の心拍の様子言ってくれるやつとか欲しいわ
808ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:31:52.10 ID:oaE9RsfB
首だとやっぱ何かあったときに色々あるからメーカーとしてはそういうのは無理だろ
809ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 19:46:36.60 ID:JuljgH8E
フルフェイスヘルメットの中に心拍センサー仕込めばいいんじゃね?
810ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:19:03.90 ID:unvrja3d
真剣に言ってるなら馬鹿だし茶化してるなら馬鹿だな。
811ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 20:26:03.59 ID:j23RsIH4
むきになるなよ・・・
812ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 21:45:20.56 ID:unvrja3d
茶化してる方の馬鹿でした。
813ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:18:19.93 ID:8KoKN4sC
グローブに仕込んでサイコンまで飛ばすとか出来ないのかね
814ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 17:11:38.13 ID:IDGWKShQ
815ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 17:36:55.03 ID:ieuZZfSe
はうまっち?
816ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:28:49.25 ID:Yt65LhdW
>>814
タイムリーだな
817ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 18:41:08.08 ID:kBb7vGR+
額で測るのか。
818ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 19:00:42.98 ID:q3wVWEMG
後頭部じゃね?
819ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:07:20.38 ID:24FZ4jpp
>>814 これな。
http://www.indiegogo.com/projects/smart-the-world-s-first-smart-cycling-helmet

>>817
お前は心拍を測るために後頭部に10円ハゲを作るのか。
820ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 22:02:30.25 ID:o9DqiWAO
これいいなあ
できればいつかヘルメット埋め込みでなく、つかってるヘルメットに装着できるようなので出て欲しい
そしたら買う
821ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:33:15.32 ID:wgOYLFVH
SamsungのGear fitはどうだろうか?
822ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 07:18:32.94 ID:7EP/GH4m
これで乳バンドとの数値にでかい差があったときがもめそうだよな
まぁ乳バンドが完璧に計測できてるとも思えないけど
823ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 15:33:12.36 ID:HdJ6DBue
パイオニア、ペダリングモニターセンサーと小型軽量化を実現した高性能サイクルコンピューターを発売
http://pioneer.jp/press/index/1725
824ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 16:03:12.99 ID:KG97OkZn
ようやく出るのかアレ。
ペダリング解析は面白いんだけどレースしない個人が買えるものでもないな…
825ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 17:59:39.85 ID:hVvdhNOZ
パイオニアのポタナビ微妙やしな
826ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:10:31.33 ID:7EP/GH4m
値段がやべぇw
827ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 18:19:27.45 ID:3gje+AHJ
センサー赤なのか…ベルキンカラーで販売するなら考えるけどな!
828ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:15:24.68 ID:LT/x0tJv
829ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:53:30.82 ID:FW3Ks9VV
>>827-828

910Hだと、グレーのカバーが付属してるから着せ替えできる。
900Hは一択。
830ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 20:06:36.30 ID:mP7GMeW6
一時期クランクも込みでこの価格って噂があったけど、結局単体での価格だったか
831ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 00:29:18.67 ID:rxW8dhMi
ハートレートばんどってどのくらいの長さあるの?
デブじゃ無理かな?
832ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 01:08:57.48 ID:WWJw2pVh
商品によるんだからメーカーに聞けよw
デブ用バンド出してるとこもあるぞ
833ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 01:18:46.06 ID:rxW8dhMi
デブ用バンドってあるのか
834ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 01:41:45.84 ID:WWJw2pVh
老舗のポラールとかはSMLあってLで150cmまで
835ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 04:32:26.11 ID:ZlKdr65E
X68000で再現したPC98版ロードランナーのデモプレイ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11464521209.html

MSX用ソフト ロードランナー/U/Championship(ソニー SONY)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11463889818.html
836ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 07:30:34.24 ID:rxW8dhMi
>>834
ありがとーな
837ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 07:37:09.38 ID:tWTfMLS+
胸囲150センチすげーな
838ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 09:22:20.03 ID:lAG9mRmg
驚異の胸囲だな
839ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 12:48:14.50 ID:6bbdSx5k
心臓に直接針を刺せば確実。
840ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 13:03:55.03 ID:onj8TyeG
そろそろサイクルコンピュータ買おうと思うのだけど、セット物でもオプション品
含めてのセットでもいいのだけど、BTS対応かANT+対応のセットって無いのかな?
欲しい項目は
スピート
ケイデンス
ハートレート
距離(積算はあっても無くてもいい)
スピードをGPSで代替えとか逆にいらないからGIANTのは対象外で

結構本体側は悪戯で盗まれてしまうみたいだから、うっかりして無くなってしまった時
新しい本体注文している間スマホで代用出来たらと思うので、ANT+かBTS対応で探
そうと思って
2万以内くらいであれば嬉しいけど、無かったら3万くらいまででもおk
841ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 17:31:44.29 ID:IAS+3NJr
>>840
ANT+でGPS無しで国内で入手し易いのって言ったら
GIANTのNEOS PROかボントレガーのNodeくらい。
(他はパワータップのJouleとか海外ならo-synsとか)

あと安物ならもう売って無いみたいだけどWBC-300+
(詳細はこのスレの上の方見れ)

何故嫌なのか分からんけどボントレより安いし
GIANTでいいんじゃね?

つか最近キャトアイやbrytonみたいにGPS入りでも安いのは
ジャイやボントレのと大して値段変わらんし
敢えてGPS無し選ぶ必要も無いのでは?
842ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 17:59:47.45 ID:2bnpeD1T
GPSの速度と距離は怪しい
843ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 18:14:26.69 ID:+zzs8RWn
意外と正確だったりする
844ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 18:31:45.57 ID:anzLN1+h
>>837-838
ハートレートモニターはラグビーやアメフトの選手も
トレーニングに使うからな。
FWならマジでコレくらいのサイズが必要。
845ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 19:35:09.73 ID:lAG9mRmg
>>844
俺の渾身の駄洒落はスルーですかそうですか・・・
846ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:11:47.28 ID:N55zkoRC
みんなさんサイコンどこにつけてます?
ハンドルの真ん中?
847ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:38:46.94 ID:qjV+neVj
ステムの上にあるのが一台。
ステムの前に出してあるのが一台。
848ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 22:47:10.41 ID:99ig+G7d
>>847
ステムの上につけてるよ
849ツール・ド・名無しさん:2014/02/28(金) 23:06:43.93 ID:onj8TyeG
>>841
GIANTのは精度の問題と項目同時表示不可能なので
切り替えなければ見れないのではセンサー購入してわざわざ付ける意味が無いですから・・・
また、GIANTのセンサーはスマホとのペアリングがうまくいかないケースがあるようなので、
論外だと思っていたのですが、実際にスマホとセットでお使いになられた事ありますか?

ボントレガーのNodeも同時表示不可能なので前提から外れます・・・

パワータップのJouleはセンサー類が高くて予算オーバー・・・と思ったら心拍計がバワー
モニタ(疑似的統計でPC専用)センサーも兼ねているから高いみたいですね
最悪これを本体としてセンサー類はバラで買うという手は・・フラグが足りなくて同期しない
とか無いかな・・・

他は売り切れと海外通販みたいなのでちょっと無理ですね
何かあった時困りますから

しかしどれもANT+ですね
こうしてみるとまだまだBTSはOSが対応したばかりだから製品として少ないのかな・・・
今後確実に増えていくBTSの方が嬉しいけれど・・気軽に買える価格帯ではなくなりますね
調べてみるとANT+だと現行のスマホでは対応品が存在しない時代になってしまっていたよ
うで・・・困った
850ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 01:30:45.35 ID:s9jG7cjv
再婚用途はANT(ガーミン)が一度統一してしまったからな。

青歯はPCスマホ連携を中心にフィットネス系から進行中
851ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 07:54:34.41 ID:ei44UMJz
wahooのセンサーとiPhoneにrflkt
852ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 09:20:53.67 ID:nzyAVRE/
春〜夏で来るであろうフィットネスとか生活系の計測器がBT4搭載ばっかだから
そっち方面のメーカーがサイコンとかに乗り込んできたりしてな
汎用が効かなくてしかもニッチなANT+だから
老舗が一人移行するだけで消滅の危機とかきそうだね
853ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 11:47:11.03 ID:vZWWfEHc
CATEYEのV3Nについてくるハートレートモニターって他のメーカーには連動できない?
ポラールとかブライトンとか
ジョギングで使いたい
854ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:22:26.23 ID:Ua0CGEkh
>>853
メーカーは動作保証してないけど、多分使えると思う。
855ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 19:39:37.28 ID:E/IONvQS
Brytonはスピードセンサーあると、そっちを優先して表示しているようだが。
走行距離としてGPSとどっち見るかは今度実験してみるかな。
856ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 20:39:54.01 ID:kRywg/4i
猫目からスマホと連携できるおもしろそうなの出るね
ttp://cyclist.sanspo.com/122499

センサーはBluetoothでスピード、ケイデンスのコンボとハートレートらしい。
アプリはiPhoneとAndroid両方出るみたい。
(個人的にはこれがうれしい。今まで青葉センサー使えるのはiPhoneばかりだったから)
値段はセンサー別で8,000円

>>849なんかこれいいんじゃない?
857ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:16:59.35 ID:IfRQQA8/
面白いけどセンサー類も揃えると結構な値段やな
858ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:29:48.50 ID:Jh1Bc5HH
がーミンが理想やけど、高いわ。
859ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 21:51:16.28 ID:eUkvblte
WBC-300+で使える結束バンドってどっか売ってるとこない?
幅2.2mmで長さ150mm以上のってその辺のホムセンで売ってないよな
860ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:01:05.20 ID:IYRK4hx8
>>856
Bluetooth Smart?
単なるBluetoothでも出来るのかな・・・認証受けてたらBluetooth Smartのロゴついてるはず
だから
全て別売りのセンサー類が重複している上に値段がなんか凄いのが気になるけれど、キャ
ットアイだと値崩れしやすいから、センサー3つ込みで2万以下になるといいな
問題はこのメーカーは取り付け不可のフレームや車種が多い点・・・
Bluetoothのなんなのかがわかれば、センサー類だけAppleストアで買った方が安いかも

>>859
秋葉
861ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:02:28.22 ID:IYRK4hx8
改行しちゃった

秋葉の線材屋行けるならばら売りしてくれるよ
ホムセンとかでも電子系取扱いあれば置いてあるかもだけど、量が圧倒的に多過ぎる
たぶん一生使い切れない量
862ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:03.93 ID:eUkvblte
>>861
名古屋でたのむわ
別に通販でもいいのだけど
863ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:37:43.39 ID:IYRK4hx8
>>862
ごめん、そっちは知らない
PC用で代用と思ったけど微妙な長さと太さが欲しいみたいだから合わないね
エレコムのじゃ太くて短いみたいだし
864ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 22:49:12.38 ID:l78OZpWk
CC-GL50の使い心地はどう?
今、スマホでログをとっているけど、パソコンは毎日使うから
どうせならパソコンで管理できた方がいいかなと。
865ツール・ド・名無しさん:2014/03/01(土) 23:50:14.41 ID:vZWWfEHc
どうって曖昧すぎたぎゃ
866ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 00:22:14.55 ID:ASPWnncA
867ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:04:29.65 ID:fKscufxM
全部入りで2万1千円か
3割引ぐらいはなるだろうからこれはアリかもなぁ
868ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 01:36:33.87 ID:y9lCqNoI
表示項目にあるパワーはなんじゃらほい
869ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:13:58.57 ID:4LMLDKbW
お、これwahoo fitness のセンサーもイケるのかい?
870ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 09:46:01.28 ID:emgb9/Vn
smart準拠なら互換があるはずだよな
ポラールハートレートセンサーh6h7と互換できたらいいんだけど
871ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 17:50:10.43 ID:eDz6CsqQ
早急に欲しいのだけど迷い過ぎて決まらない・・・
後輪速度センサーでケイデンスで安上がりにするか、将来を見越して無線通信出来る高機能なのにするか
迷う・・・
872ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 18:03:47.99 ID:h39s4Pms
とりあえず安いのでいいじゃん
物足りなく感じたら売ればいい
873ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 20:33:48.35 ID:t/qYFnPi
>>839
そりゃ鉄板で心拍数0だろうからな
874ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 21:52:29.63 ID:eDz6CsqQ
>>872
2センサーで安いお勧めってある?
875ツール・ド・名無しさん:2014/03/02(日) 23:45:49.66 ID:eDz6CsqQ
返事が無い ただの乞食の様だ

結局乞食か
いらなくなっても安いのなんて捨てるだけだから流したりなんてしないのに
876ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 00:51:13.59 ID:3W4qH0pt
>874-875
ここ質問スレじゃないよ。
本当に自分が欲しい機能が何なのか知るために、とりあえず安いの適当に買えってことだろ
趣味の世界なのに他人に聞いてばっかじゃつまらないぞ
無駄金使ったり自己満足したりも楽しみの一つと思って自分で探せよ
877ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 15:30:01.33 ID:t/nBuICT
2時間もしないうちから逆切れしてる、アホが一人いるな。
2ch初心者かよ
878ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:21:13.31 ID:OvfjYAF8
シマノのフライトデッキSC-7900が特価で安かったので買ってきたんだけど、付け方がわからない。
STIはST-6770のDi2なんだけど、ひょっとして付かないのかな?
よく見れば、ST-6770にはフライトデッキ対応の文字がない。
詳しい人教えてください。
879ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 20:57:10.13 ID:gEhwywzJ
御愁傷様
880ツール・ド・名無しさん:2014/03/03(月) 21:08:38.49 ID:fHqEWE1L
マルチか
881ツール・ド・名無しさん:2014/03/04(火) 22:59:56.89 ID:cO/q5lJn
WBC-300+を20x1.75の小径車に取り付けたのだけれどタイヤの外周設定って1515でいいんだよね?
なんか速度表示が倍くらい?になるんだけれど…
表示設定は確かにkm/hだし原因がわからん。似たようなことなったひといない?
882ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 10:35:38.22 ID:musgujlJ
>>881だけどいまさら理由がわかった
ホイール側磁石の角度次第で起こるのな
磁石だけcateyeの買おう…
883ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:21:48.83 ID:QD8yCJyP
磁力の強いものが近すぎても大きく出る
884ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 12:46:03.78 ID:b1E3whyq
ん?
885ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:27:31.87 ID:d/HueZjt
500円くらいのサイコン使ってるんだけど
40km/h以上出すと時速0km/hになったり、
信号待ちで止まってるのに、時間が動いてたり、
それ以外にももうめちゃくちゃで、安物は全く役に立たないことが分かりました。

それで別のを新しく買おうと思うんだけど、
いくら以上のものなら誤作動が少なくて、まともに使えるっていうのはある?
店で一番よく見かける
cat eyeのvelo9っていう1800円くらいっていうのはどうだろうか。

ちゃんとした店で普通に売られてるってことは
そこまでひどい性能ってことはないと思うんだけど。
886ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 17:28:34.12 ID:SN4sIZIj
>>885
問題ないよ。
てか500円でサイコンあるんだ……
887ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:01:12.15 ID:d/HueZjt
>>886
velo9使ってるの?
誤作動とかほとんどない?

1000円以下のサイコンなんてこのスレにも普通に出てくるし、
ネットとかでいくらでも売ってるよ。
888ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:10:13.69 ID:sLliqP8P
ユピテルのサイコンAS-CC2700を知りたくて電話した

温度計 -40℃〜85℃
高度計 -700m〜9000m
気圧計 300hpa〜1100hpa

とのこと 温度計は猛吹雪のロシアでも、高度計はエベレストでも、気圧計はけっこう天気予報に使えるかな。
889ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:19:21.14 ID:SN4sIZIj
>>887
使ってない。が昔CATEYEの有線を使ってた。信頼している。
890ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:25:21.61 ID:CWrkA0Eh
>>887
cateyeの有線モデルで誤作動はほぼ心配しなくていい。
まともに使える最低グレードがこの辺のだ。
1000円以下のは誤作動の他にも浸水で壊れたりして使えたもんじゃない。
891ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:31:42.67 ID:pOWIcz+R
>>887
velo9にIKEAの激安中華CR2032×8個400円の電池を使ってて交換頻度は3〜50日程度
電池が少なくなってくると時速と移動距離が半分になる現象が起こるけど
電池交換すれば問題なくなる
良質な電池使えば長期間電池交換しなくても良いんじゃないかな
892ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:33:13.17 ID:d/HueZjt
そうだったのかありがとう。
やっぱり有名メーカーなら安心だな。
最初からこれ買っとけばよかった。
893ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 18:55:03.86 ID:EZfhzSuZ
>>887
velo9持ってる
測定は正確、有線だから反応良いし誤作動もない

欠点は
積算距離の入力ができない
カロリーとかいらない機能が多い
ボタン押しにくい
電池外すとデータ初期化

あと猫目の結束バンドはゴミ
別の買った方が良いよ
894ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 19:19:04.69 ID:3ZYPyHpu
・コードの長さが中途半端。後輪に短し前輪に長し。
も追加で。
895ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:09:51.84 ID:R7UeS3pX
>>893
積算距離の入力は、どんなシチュエーションで使う必要がある機能なの?
手持ちのやつがそういうのなんだけど、イマイチ使い途がわからない
あと積算高度も入力できるようになってるが、これも使い途がわからん

>>891
2012年末までの期限付きの支那産のCR2032×5個が32円だったから、買ってきたんだが
サイコンの計測用には使わない方がよさそうだね
とりあえずLEDライトの明るさが弱くなってきたから、それに使うつもりで買ってきたんだが
まだ売れ残ってたら、買い足そうかと思ってたが微妙そうだ

ダイソーの2個セットで105円のやつなら、サイコンの計測用に使っても大丈夫かな?
896ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:14:02.76 ID:R7UeS3pX
最近無線式のやつ使い始めたんだが、有線式と比べて立ち上がりが遅いのはいいとして
計測誤差が(有線式と比べて)少ない方に出るんだが
(どうやら4秒に1回のタイミングでカウントしてるらしいから、その累積分が丸々ロスになってようだ)
これはメーカー問わず、無線式の仕様と思ってもいいの?
897ツール・ド・名無しさん:2014/03/11(火) 23:39:59.83 ID:EZfhzSuZ
>>895
自転車そのものやタイヤの使用距離とかわかるから気になる人にはありがたいんよ
まぁメモしとけばいいんだけどさ…
898ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:14:01.56 ID:9ka+bn6z
>>895
オドメータは一番使うのは注油タイミングの目安かなぁ。
さすがにオイルの残り具合はチェーン見ても分からんし。
使用オイルの持ち具合も数値で把握しとけて便利だよ
899ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 02:41:36.30 ID:FxpB1NyW
積算距離とスピードとケイデンスだけわかればいいんだけど
どれ買えばいい?
900ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 03:53:47.64 ID:gGPz3n97
>>897-898
いやいやいや、そういうことではなくて
うちのは計測した累積距離だとか累積高度だとかを
わざわざ手入力で変更やら微調整やらできる仕様になってるんよ
単に累積なら数値変更の機能は必要ないんじゃないかと思って
それを変更する必要性は、どういう必然性があるのかわからなかったんよ
月ごとに集計したいからとかで、累積をリセットする機能ならわかるんだけどね

累積距離はまあメンテ用の目安にしたり、月ごとの運動量チェックに結構便利に使ってる
901ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 05:14:11.66 ID:VWGKxVsC
累積距離とかの入力ってサイコン換えたときに以前のサイコンの数値を
引き継ぐためじゃない?その必要性は人それぞれだけれど自分には無いと困る
902ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 06:46:08.88 ID:BZaiTljv
>>895>>901
サイコンを別のに換えたときっていう場合もあるけど、
一番の理由は電池交換した時に累積距離の記録がなくなっちゃうからだろ。
交換する前にメモっておいた累積距離を
交換後に入力する。
903ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 06:49:48.97 ID:VWGKxVsC
ROXだけど電池交換しても前の数値は保持してくれてるよ
904ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 07:46:43.70 ID:do+1KuKT
長い期間電池ないとリセットされるよ

微調整できないよりかはできた方がいいじゃん!?だめ?
905ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 10:27:25.91 ID:fqbnsSWU
重要なのは強度と時間ですよw
906ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 11:03:13.49 ID:9ka+bn6z
>>900
使う場面は、引き継ぎとかセンサー計測失敗してたときの調整とかだろうけど
まぁ、数値リセットするのも変更出来るようにするでも、プログラムがちょっと違うだけだし
数値変更入力のプログラムは例えばホイール外周入力とかで数値入力するならそこで共通化されてて手間もほとんど増えないから
わざわざリセットしか出来ないようにする必然性もないからってのが理由じゃね
超低コストに作る場合に手間や使用メモリ考えて他の機能含め数値編集出来る機能一切つけずリセットしかつけないってことはあるだろうけどね
907ツール・ド・名無しさん:2014/03/12(水) 19:09:00.95 ID:gGPz3n97
900だけど、なるほどよくわかった
数値設定をするシチュエーションがイメージできた
メーカーに問い合わせたが、頓珍漢な回答しかこなくて謎だったんだよ

激安チャイニーズサイコンとボタン電池の組み合わせで使用中だから
>>891みたいなことも念頭に置けば、案外現実的な機能なのかもしれんな
908ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 07:07:19.61 ID:iILTJiks
ナイロンバンドはおおむね黒が耐候性になっていて紫外線に強かったようなので
100均のバンドを使うのはわたしなら薦めない
なんか根拠のない取捨選択はありがちだけど
ちょっと目に余るのでよそのコミュニティにいったほうがいいように思うよ
909ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 08:15:19.76 ID:rd81OjWZ
ノグのワイヤレス サイコンとガーミンのGPSを併用して使ってる人いますか?
猫目だとワイヤレスのサイコンとGPS使ってると不具合が出たなんてのを聞いた事があるんですけど、ノグワイヤレスのサイコンとガーミンのGPSの相性はどうですかね?
910ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 09:12:56.90 ID:PgiDxBIp
100均とかの安い電池は当たり引けばいいけどほぼ外れるし
結局メーカー製の電池買ったほうがいいね
911ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 10:06:36.20 ID:yqoxQWFS
超安物で無線式はヤバイかもしらんが優先のは精度低くしようがないだろうなw
912ツール・ド・名無しさん:2014/03/13(木) 15:59:15.65 ID:j0c0qFGd
>>908
耐候性の奴はホームセンターでも20本98円程度で並んでるから100均にこだわる所じゃない
913ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 01:03:13.75 ID:OTUrae+G
ダイソーのボタン電池てマクセルかどっかだから問題ないんじゃない?
914ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 01:46:18.94 ID:vDMDegan
猫目のケイデンススピード一体型のセンサーが
ダンシングするとズレて反応しなくなる事があるんだけど
固定のコツとかある?
915ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 01:53:51.84 ID:8m51KXci
>>913
日本製で2個入りのは三菱
916ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 06:08:04.99 ID:j3DiFdMd
汎用の自転車用スマフォホルダーみたいの使ってるんだが
段差のあるとこを走ると、ホルダーがキープできなくなることがあるから
ゴムバンドで固定しようと思うんだが
雨と紫外線に耐久性がありそうなシリコンバンドのやつは、どこに行くと売ってるの?
917ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 06:18:24.23 ID:j3DiFdMd
>>911
無線式のは計測のタイミングが何秒ごとなのかにもよるが
測定間隔の隙間は計測漏れがどうしても出てくるから、それが誤差につながるような気がする
あまり頻繁に信号送出しても、電池の持ちに影響を及ぼすだろうし
有線のはアナログ方式だろうから、そのあたりはだだ漏れのシームレスで計測数値が随時反映される
うちのは4秒に1回の計測らしいから、瞬間的な最高速度なんかが拾えてないぽいが
みんなが使ってる無線式の計測タイミングはどんな程度?
918621:2014/03/14(金) 07:06:41.83 ID:V7ZVC+lY
>>914
センサーはリアに着いてるの?
ダンシングするとホイールがゆがんでセンサーとマグネットの位置がずれてるとか
マグネットもう1個ダンシングして反応するところに追加するとか

外していたら、スマン
919621:2014/03/14(金) 07:07:48.63 ID:V7ZVC+lY
>>918
スマン とんちんかんな事、書いた
無視してください
920ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:27:29.65 ID:ej8WhUAF
ROX10.0欲しいんだけど、どこにもインプレやレビュー落ちてないんで踏み切れない。
921ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:41:28.77 ID:X1iFeqz+
>>916
ホムセンにあるよ
922ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 09:43:49.57 ID:j3DiFdMd
>>921
サンキュ、探してみる
本当は100円ショップにあってもよさそうなもんだけど
シリコンバンドじゃ、店員がわからないんだよね
本来は手首にはめるものだろうから、結束のために使うのとは違うんだろうけど
923ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 23:58:36.86 ID:UvIukEdI
けっきょくIpBike教えてくれないのか・・・・
924ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 07:54:56.82 ID:TYZ2YPEY
>>923
使ってるよー
でも機器onにしたら勝手に色々(スピードケイデンスハートレート)認識したから
改めて教えてと言われてもよくわかんないw
925ツール・ド・名無しさん:2014/03/15(土) 16:29:27.05 ID:+haZMSh3
>>923
スマホスレと間違えたか?

俺もどうやってケイデンスとかの項目出すんだって思ってが
機器を接続しないと表示もしてくれないのか。
謎が解けたぜ
926ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 02:49:46.09 ID:q0GwITl7
パイオニアSGX-CA500がEdge500よりもお買い得な気がするのは俺だけ?
927ツール・ド・名無しさん:2014/03/16(日) 10:05:54.94 ID:0yTl9/vh
sigma rox9.0の心拍ベルトがお亡くなりになった…
他メーカーので代用してる方いませんか?
928ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 03:51:00.11 ID:7zE1uPFR
ROX 10.0 届いた〜
今日初めて走ったけど、いまの所安定している

簡易ナビゲーションは本当に簡易機能でしかないけれど、結構役にたったな。
第一印象はクセのあるサイコンで人は選ぶ気はする。
1日目としては満足している
929ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 05:25:10.54 ID:bXkwGkab
>>928
ウヒョー!それ買おうかどうかすごく迷ってんだ。
表示のタイムラグはない?
930ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 15:52:59.75 ID:hM4EqF9R
>>929

表示のタイムラグは少しある。
スピードは3〜5秒前のスピードが表示されてる感じ
931ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 15:55:41.28 ID:9FolUVNP
バーフライのキャットアイ用のアウトフロントマウント買った−。
なんちゃってガーミンみたくなるw
俺のサイコンだと左右と真ん中の下を押して操作するんだけど、右下が押せなくなる。
あと多少ガタがあるので走行中カタカタ音が気になる人は、ゴムかウレタンの丸いキズ防止シール(ホムセンとかで売ってる)のを1箇所貼るといい。
932ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 18:30:51.16 ID:LAt/UBFF
rox 10.0
amazon.comにreviewあったけど
調光レンズだと見えない、データセンターだかがイマイチとか

国内で買ったんですか?
933ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:02:10.10 ID:jILXBWj3
>>931
お!俺的タイムリー話題
ガタってハンドル側?サイコン側?
934ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:07:29.25 ID:mabOU5Mv
ハンドル側にガタがあったらおじぎしちゃうだろ……
935ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:15:59.29 ID:jILXBWj3
>>934
おー!てんっさい!!ナイスツッコミびゅーてふぉー
936ツール・ド・名無しさん:2014/03/17(月) 21:41:11.86 ID:DEb7gGAr
V3Nきたー!
937ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 00:47:28.85 ID:hNfsDKah
>>932
調光じゃなくて偏光だね。念のため。
938ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 04:11:28.59 ID:SuMit2yZ
ROX10全然情報がなかったからいろいろインプレしてくれると助かります
939ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 06:12:57.47 ID:/jqHH8+B
922
週末にホムセン行ったらなかった
1件目は、シリコンバンドて何それ?状態
2件目は、1000円ぐらいの静電気防止機能付きのしかなくて、3万円位のスポーツ用のは在庫がないから取り寄せとか言われた
940ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 11:19:32.79 ID:+Bjfj8of
>>932
調光レンズで見てる分には問題ない(問題が起きるはずないけど)
偏光は持ってないのでわからない。
データセンターはいまいちなのはその通り。
業務アプリケーションのように機能だけはたくさんあるけど、使いにくい。

>>938
悪くないと思ってるけど、あんまり比較の対象がないのでよくわからん。
一通りの機能をそつなく揃えてる印象はあるので、極端な使い方をする人以外は満足できるんじゃないかな?
941ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 12:33:31.50 ID:hNfsDKah
ROX10.0 見た目がすげーカッコいい。
ひどくネガティブな要素がなければ買いたい。
データセンターの使いにくさなんてどうってことない。
しかし財布の軽さがそれを許さない。
つまり>>940くっそ羨ましい。
942ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 17:55:44.56 ID:nb4Gwahb
国内だと3万だからなあ。
amazon.comで2万ちょいか。センサーいらないと。
みんないきつくとこはガーミンだから、後はsgx-ca500ぐらいしかないんだよなあ
943ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:06:25.82 ID:9Sjo//W8
http://www.amazon.co.jp/dp/B0081QJYNO
このカーボンパイプを長さ70mmくらいのが欲しいんだけど
カーボンパイプだけどっかに売ってる?
944ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:10:55.30 ID:DGUTWkUL
>>942
us amazonは日本には送ってくれないよ
945ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:34:01.32 ID:nb4Gwahb
>>944
more buying choicesで
いけそうだよ。
後はbike24とか
946ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 18:44:59.96 ID:ZTrMwWpr
>>943
ハンドルバーを買って切断する
947ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 19:43:55.51 ID:Cmr0OQ7T
>>943
ネットで売ってる

例 http://sano-factory.jp/
948ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 20:09:55.81 ID:9rxqrQah
>>945
それfree shippingの事じゃないの?アメリカ国内でその額以上の買い物だと送料無料になるやつ
PCパーツなんかは日本にも発送できるのあるからたまに買い物してるけど、
モノによってはカートに入れて購入しようとするとエラーになって輸出できない旨表示される
コレは自転車パーツ扱いにならない気がするから関税も掛かるだろうし、
日本発送出来るかどうかはお店次第かも知れない
送料・手数料・関税で+5000~7000円位見といたほうがいいかもね
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=ROX10.0
http://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=ROX10.0
ぶっちゃけ殆ど金額同じになると思うよ?
949ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 21:33:14.14 ID:nb4Gwahb
>>948
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B00CUJI90W/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new

internationalなとこを選んでオーダーの最後までいけるとこを探す。
bike towneはいけた。

関税は考慮してないけど、だいたいstandardで3万 ems系のやつで3.18ぐらいです。

別件だけどamazon.comでgb-580のマウント買ったけどね。
確かに全世界のamazonで輸入できるものとできないものがある。ゲームが結構無理
950ツール・ド・名無しさん:2014/03/18(火) 22:37:10.28 ID:9rxqrQah
あー、GPSセットの方だと5000円くらい変わるか。
保障がどうなるか分からないけど大きいね。
951ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 00:30:32.33 ID:UzXvKZb3
ROX10.0センサーセット、BikeINNとBike24で送料込み3万くらいだったような。
952ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 01:26:55.27 ID:B5suofxx
Garmin 510と迷うが、これまでの実績でGarminになってしまう気がする
953ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 05:19:07.83 ID:tt3yXiiq
>>948
電子機器に関税なんてかかんねーっす。
954ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:54:13.11 ID:5QcVVVo3
スポーツバイク初めてでロード購入1ヶ月の初心者なんですが
ケイデンスと心拍測れるおすすめのサイコンありますか?
スマホ使ってるのでGPSは不要です。
955ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 20:58:08.96 ID:7d8Y4GKa
>>954
CC-RD430DW
956ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 21:48:05.51 ID:f/Mh7XBH
心拍数が表示されるだけだけどね
957ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:51:03.52 ID:5QcVVVo3
>>955
ありがとうございます。値段もお手ごろなのでこれで検討します
>>956
だけというのはどういう意味でしょ?
958ツール・ド・名無しさん:2014/03/19(水) 23:54:05.51 ID:fswMMyN9
bikeinnでROX10.0かヨシダでCardio30か悩む…
ケイデンス壊れたBC1609STSで実用上は問題ないけど…
959ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 08:23:33.01 ID:0eWyFYwO
>>957
まんま言葉通り
他の心拍付きのサイコンは平均やら最大やら色々ついてたりするが。
960ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:05:03.86 ID:3ilWrO4o
>>957
オークションでそこそこ安く落とせるサイクリンクはPCに
速度・心拍のlogが残せます
961ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 20:32:04.86 ID:ELoLeMk5
キャットアイのサイコン付属の幅2.5mm長さ200mmの結束バンドって特殊サイズ?
ホームセンターで探したら100mmしかなかったから仕方なく2つ繋いで誤魔化した。
962ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:08:03.38 ID:Kem/Vg1J
前に話題が出た時もキャットアイの付属品販売と12cmの奴しか出てこなかったよ
963ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 16:39:05.37 ID:qBDUO9Co
>>961
ダイソーでも売ってるよ
964ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:32:56.32 ID:LCbXNt2a
ケイデンス、ハートレート最初から付いてる安い奴って
キャットアイRD430DW

で、平均も見たいなら
キャットアイTR310tw

で、GPSやログ管理もしたいなら
ガーミン510日本版

この認識でいいよね
965ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:37:30.62 ID:LNq1BL6r
>>964
RD410DWの方が安い
966ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:38:10.91 ID:LNq1BL6r
おっと、ハートレート付きだったなゴメンゴメン
967ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:58:15.94 ID:t3M/EkYt
V3N買ったけど、ポラールのジョグ用時計も買ってしまった
ハートレートかぶってまうわ
968ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 19:32:10.42 ID:Br/EPDOA
SIGMAのROX5.0はどうかな
というか自分が気になってるんだけど。
969ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:05:34.56 ID:wH63SrJa
本体はいいけど、ドッキングステーションがボッタくってんな
970ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:31:29.14 ID:LavBb8O6
brytonのが全部入りで一番安いんじゃないか
971ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:41:15.69 ID:VhphHoyw
SIGMA ROX5.0の前のモデルが心拍&ケイデンス測れて国内価格1万以内で
コスパ良かったんだけどモデルチェンジと円安で高くなっちゃったね
972ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 21:45:07.15 ID:Glj144Pc
>>963
型番教えてくれ! さい。お願いします。
973ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:28:04.71 ID:LCbXNt2a
>>970
ライダーってスピードとケイデンス切り替えって書いてるけど、どういう意味なんだろ?
ググったがスピードかケイデンスどっちかって書いてたりよくわからなんだ

・スピードかケイデンスどっちかしか拾わないって意味
もしくは
・表示がどっちか1個しか出来なくてボタンで表示切替

どっちだべ?
974ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 22:55:37.15 ID:hFcUMSPM
>>973
標準で付いてくるセンサーがケイデンスとスピードの切り替え式でそのままだとケイデンスかどっちかしか測れない(スピードはGPSでも一応測れるので問題なし)
975ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 23:02:34.58 ID:t3M/EkYt
ブライトン評判よくないけど、人柱してくれるならレポお願いします
976ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 06:23:10.99 ID:aV5q4oPw
>>974
ありがとう
両方拾いたいならググれよ
センサー無しモデル買ってセンサーは他社流用がいいね

>>975
もうちょっとググってからにするわ
金なくてもガーミン買っとけって紹介してるブログが多いけど、皆レポしてるの古いんだよな。ファームアップで改善してそうな気もする
977ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 06:26:12.56 ID:aV5q4oPw
>>976訂正
×両方拾いたいならググれよ
○両方拾いたいなら

iPhone予測変換は恐ろしいな
978ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:32:41.88 ID:8n8ewgfl
CATEYEのCC-RD200買って取り付けようとしてるんだけど
ブラケットバンドにブラケットを取り付ける方向を間違えて外せないんだけどどうすれば外せるかな?
具体的に方向を間違えたってのはステムに取り付けで反対向きに付けちゃったんだよね。
相当焦ってて文章酷いと思うけど誰か助けて><

http://i.imgur.com/wbjmETS.jpg
979ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 13:39:39.44 ID:MBIAaDjU
ブラケットをステムからはずして180度まわして付け直せばいいんじゃないでしょうか
980ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:01:53.75 ID:8n8ewgfl
>>979
いや、説明が変で分からなかったかもしれないけどステムにはまだつけてない状態でブラケットバンドにブラケットを取り付ける方向を間違えたままサイコン本体をつけちゃって外れない状態になってる

http://i.imgur.com/owtfous.jpg
http://i.imgur.com/KiZblL1.jpg
981ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:07:16.15 ID:MBIAaDjU
入れたのと逆に押せばサイコンはずせるだろ
はずせないとしたら不良品だ
982ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:19:48.41 ID:ZG1HzsOx
サイコンはずすんや
かなり固いと思うかもしれんけど、
一回サイコンはずすんや
983ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:21:50.55 ID:8n8ewgfl
>>981>>982
俺もそう思って手と顔真っ赤にして頑張ってるんだけど外れない...
どっちかでいいから俺の代わりにやってくれ...
984ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 14:31:43.34 ID:8n8ewgfl
と思ったら外れて自決した。ありがとう
配線でも初めてだから分からなくて皆さんに
聞いてしまうかもですがその時はよろしくお願いします
お騒がせスイマセンでした。
985ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:52:38.84 ID:yBzYgGpl
今CATEYEの最下位ワイヤレス使ってるんですがライトに思いっ切り干渉して点灯時には一切測れてない事に気づきました
通信方式が違うモデルやその見分け方ってありますでしょうか
986ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 15:57:36.16 ID:/U7k9Ufl
>>985
2.4GHZとant+で探しとけ\m/
987ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:21:08.72 ID:8VhY8hC5
>>985
フロントのハブ軸につけるライトアダプターにするとサイコンと干渉しないと思うよ
988ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:47:26.68 ID:Xu9f47DJ
キャットアイのV3を貰ったんだけどオートモードで走りに行って
山でタイムアタックをするときにストップウォッチとして
使えないんだけどどうしたらいいの
989ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:49:42.23 ID:6IPVAduR
>>988
V3は持ってないけど一回リセットすればいいんじゃないかな?
DST1を
990ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 21:57:42.87 ID:Xu9f47DJ
今も弄ってるんだけどDSTってたぶんこれ一つしか記録されないぽい
タイムを記録したい時はオートモードはオフにするしかないのかな
991ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 03:46:47.44 ID:KKovqBaa
バックライトとハートレートとケイデンス欲しい場合のオススメは何になりますか?
ハートレートとケイデンスは平均とかはいりません
992ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 05:41:00.51 ID:p10AwGXM
>>990
今一わかんないんだけど、下側のボタンを二つ同時に押すとDSTリセットにならない?

>>991
STRADA 430
993ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 05:58:07.64 ID:KKovqBaa
>>992
はじめはこれにしようと思ってましたがバックライトないのが・・・
街灯考えたらバックライトいりませんかね?
994ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 06:48:56.03 ID:Evk7ZDhd
>>993
メットかぶってるならメットにノグとかの小さいライトつけるといいよ
バックライトつけると電池減るよ
995ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 06:53:21.77 ID:qB1wt623
>>993
「次の街灯の下に来たら見よう」とか考えて気が散るのでお薦めできない。
計器は見たいと思った瞬間に目に入るのがよい。
見ないなら見えるところにつける必要がないし。
996ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 08:19:35.64 ID:MQvscQ7q
誰か次スレ立てられる方よろしゅう
997ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:09:53.01 ID:+ZoABquq
光ファイバー的なものでヘッドライトから導光するという手も
別におすすめはしないけど
次スレやってみる
998ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 09:14:20.05 ID:+ZoABquq
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part57
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395620026/
999ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:13:47.18 ID:Z94qo/Wg
乙うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 11:14:02.19 ID:Z94qo/Wg
うめめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。