1 :
ツール・ド・名無しさん:
( ゚Д゚ )2
よっしゃ!
>>2getだぜ!!!どうだ俺の瞬発力!すげぇ〜だろ!!!
>>3 おまえそうとうのアホだなwww
死ぬまでROMってろよwwwwww
釣れますか?
日本のメーカーの自転車で
路面の段差のショック吸収力が優れていて
なおかつ、タイヤが太く雨が降った後でもグリップ力が優れている自転車ってありますか?
ピナレロの2013 FP TEAMってのに乗ってるんですが、ステムの上部が急角度のためガーミンのGPSが取り付けにくいんですけど、グレードを落とさずかつ設置しやすいステムってありますかね
>>5 前者はサス付きのMTBでOk
後者はタイヤなんていくらでも交換できるんだから
車種の問題ではない
前スレから
値段が張りすぎる事もなく、強度が無さ過ぎる事もなく、それなりに軽いカーボンステム&ドロハンはありますか
おすすめがあれば教えて欲しいです
重視している項目は、
振動吸収性>耐久性>軽さ
です
価格は安い方がいいですが、カーボン製ステム・ハンドルの標準的な値段であれば問題ないです(バカ高いのはお断りです)
>>8 振動吸収の性能をステムとハンドルに求めているみたいだけど、実際、長距離を走って腕が痺れるとか、が起きてるの?
それだったら、ポジションを見直すとかも、一考した方がいいかも。
あとは、ここで、カーボンハンドル、カーボンステムのレビューを眺めてみたら、どうでしょうか?あまり流通していないカーボン製品は、性能が良くわからんからね。粗悪品はつかみたくないもんね。
ttp://cbnanashi.net/cycle/
>>11 アルミフレームで120km走って、少し疲れたので、カーボンで補えばさらに楽にロングライドできるかなと思いました
もちろん体幹を作る前に安きに流れる事はよくない事だと思っていますが、ロングライド用に快適性を重視した改造を施していきたいという改造欲もあるので、カーボンハンドルなどの導入を考えています。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 20:56:59.50 ID:853FlWwE
>>12 エンデュランス〜コンフォート系のフレーム買うこと考えた方がいいんじゃね?
ハンドルが納得いかん、って言うならバーテープの下にジェル巻くとか・・・
材質をカーボンにしたからって、気分以外何も変わらんと思うぞ。
>>13 薄いジェルが入っている\2,400程のバーテープに巻き替えました
アルミのコンフォートでないジオメトリーのフレームなので、確かに硬いかもしれません
というよりアルカーボンフォークが、真っ直ぐの硬いフォークらしいので、ハンドリングはいいのですが、衝撃が吸収されていないのかもしれません。
でもフォークはこのままの硬さがいいです。
イーストンにしとけって
>>15 真剣に検討させていただきます
チネリのハンドルも検討中です(でも少々高いですね…)
>>14 ジオメトリー以前にアルミは硬いから、ロングは辛いよ。
ロングだったら、クロモリの方が向いてるだろ。
クロモリ安いしね
でも途中山を越える予定なので…
クロモリだとキツい気がします…
というより、フレームを換えるのは一大事なので、できればこのアルミフレームをしばらく使っていきたいです
いや、ためしで安いクロモリフォークつけてみたら?って話w
マジですか(笑)
クロモリフォークはへなへなだと聞きますが…
カーボンは言うなればもっとヘナヘナじゃねえ?w
カーボンステムやハンドルはコンフォート性能のためにあるのではなく、軽さと剛性の両立のためだから、カーボンにしても楽にはならない。
それよりむしろタイヤを25cにしてエアボリュームを多くしてあげた方がいいと思うよ。
転がり抵抗はほとんど変わらず、快適性は別次元。
手の痺れは、他の人が言っているように、前荷重が強いかハンドルに寄っかかってるのが原因だろうけど。ま、安上がりにタイヤを替えて、それから体幹トレーニングに励んでください。
>>6 みんなステムにはつけてない。
見にくいから。
マウント使ってハンドルより前に付けてるよ。
限界まで太いサイズで高TPIのタイヤと薄手のチューブに換えると0.5〜1気圧減らしたくらいの乗り心地になるよ
>>12 120kmってまさにアルミで辛さを感じる距離と言われてるね
短距離ならクロモリもアルミも対して違いはないけど、何か疲れが違うと分かるのが本当かどうか知らんが120kmあたりからなんだと
振動吸収ならクランプからパイプの距離が伸びれば伸びるほど、湾曲すればするほど振動を分散してくれるから
ハンドルバーの形状も拘るといいかもしれない
http://allabout.co.jp/gm/gc/207672/2/
タイヤを太くするのはちょっと抵抗がありますね…
クロス時代に戻るようで…
いや効果抜群なのは理解できますがね…
いっそステムレスにしたら?ww
前傾維持のトレーニングにもなるし、ハンドルが折れる心配もないし
>>27 クランプ径を細くして細いハンドルバーにする
でも基本的には今のフレームの限界なんだよね
ハンドルバーだけで改善も限界があるので
>>7 ありがとうございます。
>>10 ありがとうございます。
その自転車すごくかっこいいんですが、
ギアの部分を見るとママチャリと違ってプラスチックのカバーがついてないように見えます。
普段の手入れは難しくないでしょうか?
>>27 現在のタイヤ&チューブは何?
サイズそのままで、しなやかタイヤ&チューブに換えるだけでもかなり効果あるよ。
>>27 何のためにパナレーサーがレースAやLに、25cを、設定してると思う?
今やカーボンコンフォートロードでも25cを標準装備しようという流れの中、くだらない見栄は張らない方がいい。
あ、チューブレスって手もあるな。
でもまあ、流れ見てると、とにかくステムとハンドルをいじりたくてたまらないみたいだから、装着して後悔してみるといいと思うよ。
走行時のアドバイスを頂ければと質問します
・雨の日に鉄板の上に乗ってツルッとこける
・十分な角度がないのに段差を上ろうとすると段差にタイヤが引っかかって転倒する
こういった場面に遭遇したときに
技術だったり、こけないトレーニングをすることで転倒を回避するいい方法ってある?
力技で切り抜ける技がないかと考えてるんだけどいい方法はないですか
>>34 鉄板には乗らない。
乗ったら運を天に任せる。
危険予測・回避も立派な技術。
段差はバニーホップで超えるべし。
前者は兎に角気をつけるしかないなぁ...極力マンホには乗らないようにする。
後者はフロントアップしてるわ。ロードは論外だけどね。
>>34 オートバイでもいえるけど後輪が滑っただけならまだ立て直せる
でも2輪の乗り物は前輪が滑ったらどんな達人でも立て直すのは困難になる
だから段差に入るときにしっかりフロントアップをする
段差にたいして斜めに侵入しないよう進入角を90度近く取る
あたりを心がけて前輪スリップを予防するのが一番
前輪が滑ってしまったら後はこけないよう祈るしかない
>>35-37 フロントを持ち上げて前輪だけは守らねばならぬのか
やはり、予測で回避することが必須ですね
返信ありがとう!
>>5 適当なマウンテンバイクにスリックタイヤ。ルイガノGORDYあたりおすすめ
MTBのタイヤはインチ表記でロードのタイヤはミリメートル表記なのは何故ですか?
MTBはアメリカで盛んでロードはヨーロッパで盛んだから
発祥の地だからね
MTBに乗る時にはジャケパンスタイルは似合いませんか?
MTBは全裸以外おk
むしろ全裸で
でもシューズだけは履いてみる
サムライなら褌
全身タイツ以外あり得ない
モジモジくん?
どうだ、このあたりが、熱くなってきただろう!
実際あれ空気抵抗少ないよね
拘束衣とかカジュアルでいいんじゃね?
進撃の巨人コス(全身タイツ)で疾走すれば後ろから赤色灯回して追走してくれそう
左右クランクが180°じゃない奴ってあるんですか?
楕円チェーンリングの遥か先を行く発想だな
そのクランクの使い手は一体何気筒なのか
横置き直2バンク角180°が普通の自転車だよね
あるいは馬なら
>>55 片方のクランク外して0度に付け直し出来るよ
0度ならサドルも前後に動いてくれないと
>>55 オクタリンク等でネジの締めが緩かった場合にクランクが1ノッチ分だけ回ってしまって
180度になってないクランクで慌てて引き返す羽目になる可能性はある
そうか!バンク角0°にして、サドルの先端を真上に向けて、女の人が乗ったら…
勃った
デローザプロトスっぽくて安いのってありますか?
>>35 >>36 車道に鉄板って嫌がらせのように至る所にないか?
すべて避けるのは現実的ではない気がするが。
今、クロスに CS-HG20-9がついていますが、
DEOREとTiagra用のスプロケでは何か違うのでしょうか?
同じ9速であれば過去の9速(たとえばDURAでも)を含めて互換性があるのでしょうか?
デオーレ=MTB用コンポ
ティアグラ=ロード用コンポ
違いは歯数じゃないかな
互換性は…たぶんあると思うけど、他の人に任せたw
>>67 スラント角が違うから使えない(キリだったはず
MTBとロードコンポは一部を除いて互換性は無いって考えたほうが良いよ
>>70 そこ、ディレイラーの対応歯数やキャパシティについて触れていないので、誤解させそうだね。
73 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 15:32:13.79 ID:Gq3AMOln
domaneに乗りたいんですが、25cだと23cと速度の差は結構出るものなんですかね?
>>73 20C-28Cまではめたことがあるが巡航速度や最高速度の差はほとんどない。
ただ加速感は変わる。 タイヤの軽さ分だと思うけど細いタイヤはさっと加速してさっと速度が落ちる感じ。
というのが俺の感想。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 23:59:09.67 ID:xjIziyHh
2秒って言うだけで嘘なのがバレる
出会って2秒だったらまだ会計前だしな
出合って○秒ネタがわからないとか、ピュアすぎるだろ・・・
出会って5秒で勃起なら頻繁に
出会って4秒で合体して、2秒後にポキッと中折れするのが心配で起たなくなったと聞きました
日本人で中折れはないだろ
83はtateの事だろw
呼吸を止めて1秒なら知ってるんだが
お願いtate tate ここにtate
MASIで Kowaれる 5秒前
89 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:38:50.16 ID:AmLt+uyc
ママチャリの後輪ブレーキについてです
丸い物が付いてるので、サーボブレーキ?
途中まではいいんだけど止まる直前に「ギュッ!!!」という凄い大きい音がする
これって何が異常で、どう直したらいいんですかね?
ブレーキ最中にずっと「ギーーーーー」という音が出るパターンではないです
止まる直前に「ギュッ!!!」です
ギュッ!!「一緒に暮らそうぜ」
91 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 23:27:07.82 ID:G6LTTeC4
お前らのヘッドライトのオススメ教えて
>>89 サーボブレーキの構造上の問題だから根本的にはどうしようもないな
古くなってくると特にそうなる
それでも外側から締め付けるバンドブレーキよりはマシな方だけど
>>89 自動車やオートバイのドラムブレーキで「サーボ効果」ってのは聞いたことあると思うけど
回転方向に対してブレーキが食い込むようにブレーキシューの位置を持ってきてる
だからスクーターも小さい車体だと下手なディスクよりドラムの方が制動力そのものは大きくなる事もあるほど
自動車のサイドブレーキにも使われる
逆に言えばハブが回ると「ギュッ!」っと一気に締まるのは構造的にわざとそうしてるからしょうがない
>>89 目玉の調整(引きずらないギリにする)やっても変化無いなら、
カムへの給脂でマシになる可能性あるけど、そこまでバラすなら新品交換のほうがいいかもね。
丸いのがローラーブレーキの給油工って可能性は?
それだったら自転車屋に行って給油してもらう。
流石にアレを勘違いする奴はいないだろ〜
アルミフレームだったんだけど、今事故ってヘッドチューブの真ん前傷つけた
ロゴも破壊されてて、すごく悲しい…
まあチェーンで封鎖してあったジャスコの駐車場に入ろうとした俺の方が悪いんだけどね…違法侵入になるし
でもヘッドチューブに傷はないんじゃないか…くっそ、ロード捨ててぇ…
右膝、右肘、左手薬指は怪我したけど、そんな事はどうでもいいんだ、ロードバイクがショックすぎるだろ…
丁度ヘッドチューブの高さに非常に見えにくいチェーンが一本…
せめて反射材巻いておいてほしかった…
くっそ…
くっそ、…
顔に傷ついてるロード…
くっそ
こういうアドレナリン分泌に異常がある人間は乗り物に乗せちゃ駄目だな
運転適正って奴でアウト
不法侵入失敗して文句垂れるって半島人みたいな思考だな
粉ああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwユキィイイイイイイイイイイwwwwwwwwwwwwww
もういいや。気にせずに乗るわ。
チェーンに突っ込んで傷つけるとかどういうマゾプレイよw
バカって自転車もまともに乗れないのかよ
97 98 99 は流石に冗談でしょ? 本気なら触れない。
ロードでジャスコ駐輪場って時点で無いでしょ
アルアル
こういう人間にはロード乗らないでほしいわ。
同類扱いされるのも嫌だし、追い抜いたりしようものなら絡んできそうだし。
にしても視界狭すぎw
車と事故って死ぬ前にロード降りることができて良かったじゃないか。
いい加減にしろよお前ら
そういう性格だからローディー()って馬鹿にされるんだ
不法侵入して鎖に引っかかったバカを笑ってるだけですやん
変速したときのチェーンの音について教えてください。
右レバーでシフトアップすると、
シャラシャラという音がして、
シフトダウンで元に戻すと
その音がなくなるのですが、
このような音の出方は正常なのでしょうか。
>>113 ワイヤー伸びてるよ
異常だから最寄りの自転車屋さんにワイヤーの張りを調整してくれって頼むか
自分でググって調整するよろし
>>114 買ったばかりなのですが、
もしかしてこれが初期のびというやつでしょうか?
お店で調整してもらおうと思います。
ご回答ありがとうございました!
イイッテコトヨ
ワイヤーテンション調整は納得いくまですべし
ふぅ…
ショックで半日寝込んでたけど、なんとか立ち直った
やっぱりロードは楽しい…
もっと真面目に乗るよ…
>>111 ワロスやナイナー、ミニベロ乗りならこんな間抜けなロード乗りを笑わないのか?
ここぞとばかりにプゲラとかザマアとかやりそうだが?
まあ、とりあえず、件のライダーさんは、公共で乗り物を運転すべきではないよ。
当たったが、よちよち歩きの幼児ではなくチェーンだったのは、神様がくれた最後のチャンスなんだし。
悔い改めよ…とはよく言ったもんで。
近所なんで応援したいですが、2chでこういった形で宣伝するのは逆効果なような。
マルチしてるみたいだね。潰れそうなのかなあ。
ケミカル用品を一通り揃えようと思っていますが、エバーズプラスってどうですか?
無難にシマノで揃えたほうがいいでしょうか
A Z で 十 分
にゃん
127 :
124:2013/09/28(土) 23:50:02.85 ID:???
そうなんか〜
ケミカルってどこのメーカーでも大差ないの?用途はクロスの街乗りです。
ママレモンでいいよ
>>127 釣りではなく本当だってんなら100均のグッズで十分よ
空気が満タンなのに漕ぐ度にタイヤの一部分がかくんってパンクしたときみたいに出っ張り見たいになってしまいます原因なんですかね?
まず日本語を勉強しよう(提案)
よく解らないがチューブのネジレとか
こがずに惰力で走ったらどうなのよ クランクを回した時にかくんってなるのか 回さなくてもなるのか
アウトやん
なんかエロいなあw
例として挙げた2011の写真を質問者が撮ったものだと勘違いするw
ロードに乗り初めて一週間ぐらいですが
30分ぐらい走ると後頭部あたりがズキズキと
痛くなってくるんですけど、
これはフォームが悪いんでしょうか?
それとも筋肉がないからでしょうか?
筋肉的な痛みの話か?ズキズキって言うと内部的な話に聞こえるだろ。
筋肉的な話ならフォームも筋力不足も両方ある。
ただ30分程度で痛くなるならフォーム的な問題が大きいだろうな。
その程度で痛くなる乗り方なら慣れで筋力強化されても100kmや200km持つような筋力強化は出来ない。
前傾姿勢だから必要以上に前を見ようって意識があるのか頭上げすぎなんじゃねえの?
もっと上目遣いで前を見る事意識すれば?
頭が痛くなるのはヘルメットのこともあるぞ。
緩めに締めたらどうなる?
首が疲れるとかなら姿勢だろうけど。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
146 :
ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:14:06.87 ID:shAjthml
ふと思ったんだけど、防犯登録(500円)してないと
盗まれた時に戻って来られなくなるの?
車体番号で被害届け出せば、マッチング出来ない?
残念だけど車体番号で登録していない。 なんでだと思う? ふふオカシイよね。
警察って893だって言われる所以。 本当に正義になって欲しい。
パチンコ利権をやめ、このような天下り先確保も止めてほしい。 警察さん本当にお願いします。
いみふ
車体番号じゃ国などでシリアルの羅列方式が違うんじゃない?
国内共通の方式で情報を保管して、登録時に車体番号を記載してるから
発見された場合はその両方が一致してやっと連絡してくれる
発見されて誰のか分からず保管されてた場合は
保証書持参すれば私のですって証明にはなると思う
アルミフレームにスレッドステムは合わないですか?
路駐車いたら、どうしてる?
手前で降りて、歩道押して歩いて、また車道戻る?
それとも、後ろに車いなかったら車道に広がってよけて、通る?
対向車線と後方確認しながら右手でチョンチョンっとハンドサイン出して車道側からオーバーテイクする。
対向車にも後続車にもハッキリと認識して貰えるように、堂々と走れば良い。
抜かした後は、四輪に煽られたくなかったり迷惑かけたくなければ再び白線寄りを走る。
車道側って何?車道走ってるのに車道側ってどっち?
なるほど
それで良いよな
今日それで路駐車避けたら、後ろから車に追い越される時に、窓開けて
邪魔だ、自転車!
って言われたからやべぇことしたのかと思ったよ
だよなぁ・・・相手は言い逃げして行くんだし。
先に諦めさせておくのが肝心なんだけど、四輪乗りなんて半分以上は年寄りと女とDQNなわけで。
ま、道交法上正しいのはこっちなわけなんで、余裕もっていこうぜ。
三車線なのに、路駐がずっと続いちゃってるから、自転車が一番左の車線占領しちゃうはめになる事もあるよね
>>154 多分自転車嫌いの奴に遭遇しただけだと思うが、ちゃんと追い越すタイミング測れてる?
追い越す手前からチラチラ後方確認したりして、「追い越すよ?俺先行くよ?」感を出したりしてりゃ
よほど速度差ない限りは問題ないと思うよ
ロード乗ってるとスルースキルあがるよね
幅寄せされて殺される!って思うこともよくあるが文句言う暇ないもんな
ドライブレコーダで録画中って札を出して走ったら、幅寄せが少なくなったって動画をどっかで見たな
ヘルメットの上にこれ見よがしにカメラ付けると面白い位に
周囲の車の挙動が変わるよ
スルースキルなんて要らないから
命の危険に晒された時に、本能的にアドレナリンが放出されない奴らは生物として終わってる。
永遠にクルマの奴隷として生きるだけの下等生物。
>>159 占領も何も二車線以上有れば左端車線ど真ん中でも問題ないはずなんだがな
>>162 そりゃその一瞬はめちゃめちゃカッとなるけど、歳と共にカッとなるのが馬鹿馬鹿しくなるよ
そんなんでアドレナリン出してんのは若い証拠で羨ましいくらいだ
もう子孫も残したし、これ以上は残す気力ないし、生物として終わってんのはあながち間違っちゃいないな
>>154 邪魔だと思わせるようなタイミングを選んだ自分が悪い可能性もあるし
一方的な立場のレスだけじゃなんとも言えないよね
ぽん
RADACとかあるじゃん
>>160 車で車線変更の割り込みをする時でも
ウィンカーを出した後に後の車の様子をうかがって
車間を空けてくれたとか何かしら確認してから割り込むから
ハンドサイン出したから大丈夫ってことはないよ
車に邪魔だと思われるほど車が近くにいたなら
先に行けサインを出して車が追い抜いぬくような場合以外は
サインが相手に伝わったかの判断は難しい
(たまにチラチラ見てるだけで減速しながらパッシングしてくれる車もいる)
>>117 初期伸び自転車屋で調整してもらったときは驚くほどカチッと変速が決まるように
なった気がするんだが、その後また伸びて自分で調整しその後自転車屋でも
調整してもらった後はどうも以前の切れがないないきがするが、どうにも
そこまで決まらないのだが。
それだな
>>171 特に安いコンポはシフターやディレーラーのワイヤー駆動する金属パーツを
樹脂にしてコスト下げたりネジやアームの精度が甘かったり金属が鍛造じゃなく鋳造だったり
プーリーの金属ベアリングを省いて樹脂に金属の輪被せただけにしてるので
しばらく使ったときの削れ具合が激しくて性能低下までが早くはなる
特にワイヤーを動かすシフター内の樹脂パーツや樹脂プーリーやワイヤーインナーの材質など
摩擦に関わる所が樹脂で磨耗に弱いパーツが多くて変速タッチが悪くなっていく
高いコンポほど金属パーツは鍛造、回転する部分にはベアリング内蔵、耐摩耗性の高いニッケルメッキ処理
など加工に手間を掛けるので性能低下しても再調整すれば元の性能に戻る度合いが大きい
アウターワイヤーもインナワイヤーも高い物じゃ無いんだから短いスパンで交換しても良いと思うよ
その気になれば走りながらでも簡単なワイヤー調整は出来るし
2014年モデルっていつごろ買えますか?
ローカルのショップブログとかでは入荷!とかよく見かけるものの
大手チェーン店やネットショップだと全然見かけないんですけど。
在庫がハケるか決算時期過ぎた後じゃねえ?
>>176 ブランドによるけど主要ブランドはショップにまで情報が行ってると思うよ
大手は売れ残りやすぐにユーザーの手に届くモデルをメインに扱うから来季モデルは扱わないと思うよ
>>176 メーカーによって入荷時期が違うぞ
GIANTの先行モデルは7月には並ぶが、遅いメーカーは国内市場に投入されるのが年明けになる場合もある
GIOSとか慢性的に品薄な所は少量入荷しては次は9月入荷待ち→11月入荷待ち…と数ヶ月おきにちょびちょびとしか入らないケースもある
ブランド毎の毎年のリリース傾向を掴んでないとドンピシャのタイミングを把握できない
現物を見てから買いたい場合はタイミングが難しいね。
見なくてもいいなら速攻予約しちゃえばいいんだけど。
人気車種の日本人向けサイズは売り切れもはやいよね
日本で買ったことないけど、いろいろなサイズがあって乗り比べられる方が機会としては
少ないんじゃないか?
>>174 シマノのプーリーでシールドベアリングはデュラだけだけどな。
実質まとめて乗れるのは、サイクルモードと大阪のやつか。
あとは秋口にさいたま、茅ヶ崎、平塚とか自治体がやるサイクルフェスタ。
そういうところに出さないジャイ、トレック、キャノデ、スペシャ辺りは直営店の試乗をお願いするとか、サイスポのサイトをチェックして試乗会の情報をこまめに集めるしかないな。
ディーラーによっては、個別で取扱店に試乗車を用意してくれたりするところもあるけど。
>>184 アルテ/XTのテンションプーリーの事も思い出してあげて!
ダウンヒルバイクの大きいサイズとかは国内に入るのが少ないから早めの予約が良いらしいね
ただ自転車板で見たビアンキ2年待ちとかは理解出来ん
105だけどプーリーだけデュラにかえても使えるの?
>>188 問題無いよ
でもまず構造を理解してなんで問題無いのか知ると良いよ
>>189 10sと11sでは歯の大きさは変わらないのですか?
変わらないなら互換性は普通にありそうですね
了解です
いやいやいや
アホか
クロスからロードに乗り換えたいと思っています
ラレーのカールトンの見た目に引かれたのですが信頼できるメーカー・車種でしょうか
専スレはアラヤとの関係性の話題ばかりでよくわかりませんでした
幅!幅!
>>194 価格の割に良いパーツ使っててコストパフォーマンスが良い
どれも競技志向じゃなくてツーリングとか趣味やロングライド目的で乗る向け
カールトンにもNとかFとか種類があるけどどれを買うつもり?
フレームが無名のクロモリからレイノルズ631になるカールトンF以上のグレードおすすめ
>>196 10sより11sの方がチェーン幅が狭いんですね…
でもプーリーは互換性があると…何故でしょう…
>>197 CRF緑に引かれています
購入を検討してみたいと思います
ありがとうございました
Raleighは堅実派でいいと思うよ
ロングライド向けだけどね
10と11でミドルくらいのシフトで走る場合重さ以外に速さに影響出る?
>>202 ギア比以外の影響は無い(同じ歯数選べば同じ)
マジだよ
心配なら79のプーリーにしとけば
チェーンの内幅は9速10速11速全部同じ。
違うのはプレートの厚みでそれで外幅が違ってくる。
プレートが薄いのが耐久性の悪さに繋がってるから
11速チェーンは寿命の短い10速より更に寿命が短いだろうな。
さっき走ってたら右手の4本の指とレバーの間に飛んできたスズメバチが挟まって、マジでびっくりした
ありえないよ…
刺されなくて本当によかった…今も生きたスズメバチの感触が手に…
>>209 了解です
ああ、79ってのは7900のプーリーって事だったんですね、了解です
213 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/04(金) 12:44:00.86 ID:RIdoOPdY
テスト
214 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/04(金) 13:27:39.78 ID:0/l3VJnN
クロスバイクとロードバイクだと平均スピードってだいぶ変わりますか?
簡単に2km/hくらい変わるよ
あとは修行次第
8万円ぐらいのクロスでロードに着いていくのはしんどい
シラスリミテッドぐらいになると苦じゃないと思う
レースなら話は別だけど、
23cや25c履けば大差ないと思うが
35Cのシクロだけど、ピンティングじゃないせいもあるのかも知れないけど、俺は、40キロちょいが限界
ロードにしたら、もっと楽に40とかもっと速度出せるのかな
ロードなら40は巡航速度だね
>>217 車重が2kgとか違ってくるから結構差があるよ
自転車を買いたいのですが
ガチ初心者なので、優しく丁寧に対応していただけ、なおかつ品揃えいいお店を探しています
新宿〜町田の小田急沿いか川崎〜立川の南武線沿い周辺でお願いします!
注文ばかりすみません(>_<)
>>222 欲しい自転車のカテゴリーは?
目当てのメーカーやモデルは決まってる?
>>224 シクロクロスか乗りやすい感じのロードを、、、
メーカーとかまだわからないので
現物見てこれだ!と思ったのを買おうかと思ってます
>>227 こんな便利なスレあったんですね!!
良く探さずにすみませんでした(>_<)
ありがとうございます!
>>225 自転車を買う場合、現物見て買うのはなかなか難しいかもよ。
全てのモデル・サイズ・カラーリングを店頭に在庫してる店は無いと思うし。
注文取り寄せになるケースが多いね。
もちろん欲しいのが店頭にあればそれはそれでラッキーなんだけどね。
とりあえず在庫がたくさんありそうなのはワイズロードかな。
対応はよくわからないけど色々見てみるのには良いかも。
あとメーカー直営の店もあって、そこだと一般の店よりは在庫が多いかも。
http://giant-store.jp/store_list/ これはジャイアント専門の店だけど、二子玉川が近いかな?
ワイズはたくさん並んでる車種をみてどれにしようか候補を選ぶために立ち寄る店であって
そこで買ってアフターサービスを期待する店じゃないだろ
あさひと同じ量販店なのは根本変わらんから
>>231 禿同
初心者ならとりあえずY's行って、ロードバイクに触れる
んで、店員を質問攻めにして、色々なパーツの事を聞く
それから他の店を回る
いいかも、と思う店で小物を買ってみたりする
お客様になった事でいきなり、へこへこし始めるような店は除外
最終的に1番合う店を贔屓にして、そこでずっと面倒を見てもらえばいい
234 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 09:24:11.86 ID:isYrtGoi
自転車用ライトのトライスターの使用感はどんなもんでしょうか?
CATEYEかGENTOSが無難
>>234 電池なら適当なメーカーLEDのフォーカス付き
リクセンカウルのKF810をエスケープRX3のハンドルバー(Ø25.4)に取り付けたんですが
かなり固くネジを締め付けてもブランブランしてます。
締め付けが足りないんでしょうか、それともこんなものなんですか?
>>237 アマゾンのレビューを読むと役立ちそう。
一部抜粋
付属のワイヤーをピンと張るように付けておけばバッグが「ゴメンナサイ」をすることはありませんので、
クランプは締めすぎずにアタッチメントの位置決め程度に
室内で保管してる方は乗ったあとタイヤを拭いたりしてるのでしょうか?
また、スタンドなど使ってる方は下に何か敷いてますか?
>>240 下に何かを敷いている人が多いみたい。
タイヤはどうだろねぇ?ロードなら軽いから持って運ぶ人も多いだろうし。
俺は玄関だからよくわからんわ
確かに自室の壁に掛けたら気持ちいいんだろうけど、毎日使うロードを2階に持って上がるのもなぁ…
>>240 汚れが酷い場合は濡れ拭きしてるよ。
床にはゴムっぽいマット敷いてるよ。
>>240 ドアマットの上でちょいと浮かせてから回しすれば大体OK
室内では安くて交換可能な段ボールの上に置いてる
そか、ロードなら軽いから床転がさなくてもいいのか…
ありがとうございます
クロスバイク買ったんですけど玄関置いたら結構場所とってるので
部屋にスタンド立てようか悩んでます。
>>243 >>244 ありがとうございます。
汚れは拭き取ってから部屋に置くのが良さそうですね
ゴムマット段ボールとか参考にさせていただきます
248 :
237:2013/10/05(土) 14:43:42.80 ID:???
ありがとうございます。
アマゾンのそのレビューは見ました。
位置決めできる程度に固定できるバーもあると思うんですが
自分の場合上下左右に動きまくりです。
一工夫してみます!
なんか挟んだらいいんじゃね?
>>247 ありがとうございます。
商品情報探してサイズ見てみたら
下の画像のが置けそうなので考えてみます
>>247 2つ目の商品名教えてください。
価格が知りたいので
横からだけどミノウラのDS-2100
ヘッドパーツのワンを外してグリスアップしなおしたいんですが、
一度外したワンをもう一度付け直すのってあまりよくないですか?
ワンだけに?
105クランク+デュラBBorアルテBBは可能でしょうか?
>>247 下の画像、Anazonで買おうと思ってるんだけど、値段はまあまあだけど、これ横に広いよね
横に広いというか、横へ出っ張ってる支えの棒がうざい
なんかもっと細い空間にも入れられる物はないのかねぇ
>>255 チェーンリングを11速用にするならクランクだけ105もできるはず
>>259 なるほど、ありがとうございます。
実はチタンフレームなのですが、組み付けのグリスがデュラグリスのようなので、
焼き付け防止効果のあるグリスに塗り替えるか悩んでいるんです。
タンゲのミドルグレードのヘッドパーツなので2,3年使って焼き付かないうちに、上位のヘッドパーツに交換のほうがいいんでしょうかね。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:46:37.87 ID:ge2Dge3R
ロードにのっています。毎週楽しく趣味で50km以上乗りつつも♀ならではの痛みに悩み、
行きつけの自転車屋さんにて恥を忍んで♀用サドル(股が割れてるタイプ)の購入を
申し入れたところ、
店主及び自転車仲間に(全員♂)「ポジションが悪いからだ」「新品を購入するなんて無駄だ」
「メーカーの表示を当てにするなんて馬鹿だ」と1時間以上言われ続けました。
本当にサドルを♀用サドル変えるのは無駄なのでしょうか。
>>262 まず根本原因となる座り方の間違い(坐骨をサドルに当てずに、股間に全体重を乗せてサドルに当ててるから痛いのは当然)を
治さないと、下手に用具で中途半端に軽減してしまうと「多少痛いけどこれが仕様なんだろう」と思い込んでしまって
座り方を治さないで放置して間違った座り方のままになってしまう危険はあるかも
まず坐骨の出っ張ってる所を手で触って確認して、それをサドルの後ろらへんの広い部分で支えるようにして座る工夫を一ヶ月くらいしてみるといいよ
まあ周りが異口同音にポジションが悪いからだと言うのなら
実際に目に見えて乗ってる姿勢がおかしいのが目立つ可能性が高いかも
その辺まずは素直にポジションの修正や位置調整から始めないとね
>>261 デュラグリスでも結構行けると思う(チタン×アルミBBに使って1年は大丈夫だった)けど、
そういうのは気にしだすとなんだかスッキリしないんだよねw
俺なら気になった時点で塗り替え&ヘッドのグレードアップするかな。
>>262 完全に無駄ではなくて多少効果はあるが、優先順位が逆かもね
(1)座り方は正しいが、サドルの坐骨幅が骨盤と合ってない → 女性用サドルに交換すれば解決
(2)サドルの坐骨幅は正しいが、座り方が変で痛みを感じてる → 座り方を直せば解決
(3)座り方も変だし、サドルの坐骨幅も骨盤と合ってない → 座り方を直した上で、サドル交換も必要
あなたは(1)のケースだと思ってて、ショップの人は(2)のケースだと思ってる
だから意見がかみ合わないんだと思う
もしかしたら(3)のケースでサドル交換もポジション見直しも両方必要なかもしれない
女性用サドルで坐骨幅が正しい位置に来るならそれは必要な用具の交換
http://www.bikeplus-kohoku.com/news/2012/07/20120718_1.html でも痛みの原因が座り方の間違いによるものなら同時にポジションも変えていかないといけない
普通のロードバイクでエアロヘルメットって効果実感出来るものなんでしょうか?そういうこと気にし出すと、背中のポケットも結構な抵抗になりそうですが。
音が違うくらいで、整流効果は体感出来ないなぁ。
>>262 うちの嫁さんも似たよーな事言ってたけど、座り方さえある程度マスターしたら何も言わなくなったわ。
何人かの人が回答してくれてるよーに、まずは乗り方、座り方を意識する事から始めたらいいと思う。
ただ、パッド付きのインナーは必須みたいよ。お尻の骨とかじゃなくて大事な部分の痛みがかなり緩和されるみたい。
座り方がキッチリできても大事な部分が動いたり、下着とこすれる痛みはどうやら座り方の問題じゃないみたいだな、女性じゃないからよく分からんけど
>>270 1時間のレースで到着が40秒違うレベルの差
日常生活では気にしなくていい
>>270 効果なくはないだろーけど、素人が早く走るのを目的に考えるならヘルメットより他に改善したりトレーニングなりした方が効果大きいんじゃね?
以上、素人より
>>262 おそらくこのスレで回答しているのも♂だからな。ポジション云々の回答しか得られないのは目に見えている。
フロータイプを試すなら、タイオガ アセンティアとかのまずは3000円くらいの安いやつで試してみるといいよ。
うちの嫁はフロータイプじゃないとダメだ。あれの位置や大きさで個人差はあるだろうけど、普通の男性用サドルで出血しちゃう子もいるから気をつけないと。
ポジション以前にオニャニョコの悩みはオニャニョコにしか分からないからね。
素直に穴開きでクッションがある、さらに言うなら女子は男子よりも骨盤が広いから、後ろの幅広な女子用サドルに変えるべし。
276 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:38:25.84 ID:5T6TvEoR
ママチャリのライトを交換したんですが
1000カンデラの通常球と550カンデラのLED
これで悩んだんですが
数字が大きい前者を選びましたが
どうも期待外れの暗さで・・・
もしかして明るく見えるのは後者なんですかね?
それともそもそもどっちもたいして明るくないんですか?
めっちゃ明るい白色のライト装備の自転車が有って
非常に羨ましいんですが・・・
両方つければ問題ない。
はい、次の方。
>>276 LEDは特定の範囲を照らすには明るく見えるから都市部で存在をアピールする照明として使うにはいいが
範囲の外には全く光がいかない直進傾向があるから街灯の全くない野外だと使い難い
アウトドアでは通常球の方が範囲外でもボヤーッと拡散して照らすので局所的な明るさでは劣っていても周囲の確認に役立つ
使う環境に合わせて選んでちょ
1カンデラがろうそく一本分らしいぞ。つまり後者が暗いw
ロウソクだと1000本も頭につけなきゃならないんですねw
>>276 カゴ下に付けるLED複数発の奴が明るいよ。
俺のママチャリはホワイトフラッシュW点灯虫ってのが付いてるけど、なんぼカンデラなんだろう?
>>284 0.5W版と1W版があるけど、0.5W版なら300〜400カンデラ位じゃない?
シマノのSH−R107のシューズ使ってるんですけど、
SPDとSPD-SL両方対応なので、SPD−SLのクリートを取り付けると、
真ん中の2つの受けネジがあまり、この2つのネジが動いてカシャカシャ音がします。
購入して3カ月ですが、メーカーに言えば交換してもらえるんでしょうか?
キャット愛には5500cdなんてのもあるね
>>285 なるほどありがとう、何wなのかすらわからんかったw(去年のタフループに付属)
GENTOS EX2だったかな?
\5,000以内で、2200カンデラだからいいよ
残念なのは電池の持ちがあまりよくなく、大きい事かな
>>268 ありがとうございます。
即交換はタンゲに対して申し訳ないので1年半ぐらい使用して、アップグレードにします。
291 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 22:13:41.23 ID:ge2Dge3R
262です。
皆様親切にありがとうございました。
他のメンバーは自分よりも距離&日数を乗らない、かつ自分より遅いのに
今回はかなり長時間きついことを言われ、帰宅してから泣けてしまいました。
♀ならではの痛みだと思うのですが、チーム内に♀一人しかおらず…。
パット付きインナーはずっと使っています。
コメント頂けたのは♂ばかりだと思いますが、今度は親切すぎて泣けてきます。
皆さんのアドバイスを元に姿勢に気を付け、気分転換を含めてサドルの交換も
念頭に入れようとおもいます。
自転車が嫌いにならずにすみそうです。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:07:50.15 ID:uX1UcaPc
質問です。
タイヤがぺちゃんこになっていて空気が入らず空気が抜けているようなので、
虫ゴムをチェックしましたが問題なく
一回タイヤからチューブを取り出して、虫ゴムを外した状態で、チューブに人工呼吸
(パンク直しのサイトで、空気が入る度に膨らまず抜けていくような大きな穴がチューブにあった場合は人工呼吸した場合、
そのまま息を吹き込める。吹き込めなかった場合は、大きな穴はないと書いてあったので)
するとどこも漏れているはありませんでした。
もう一度タイヤを戻し、虫ゴムを装着。空気入れで空気を入れてみると、やはり空気が入りませんでした。
後はどこをチェックすべきなのでしょうか?1のスレは見たのですが、書いてなくて困っております。
294 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:17:05.62 ID:uX1UcaPc
>>293 1のサイトで、虫ゴムの破損は見ればわかると書いてあったのですが、
一見大丈夫でも、空気が抜けないなど壊れていることもありえるのですか?
>>286 両用は使ったことないが、SPDシューズの構造から考えるに、インナーソールを外して、クリート固定用のプレートから雌ネジ部分を外せばいいんじゃないの?
うーんとね…
空気入れが悪い場合もあるし、虫ゴム周辺が悪い場合もある
試しに自転車屋さんに空気入れてもらいなよ、空気入れが悪いだけかもよ
>>262 ショップ選びも考えた方がいいかもね。
口だけでウンチク先行か昔ながらのバイクに体を合わせろみたいなアナクロメンバーが多いようだし、女の子が他にいないんじゃやりづらいでしょ。
>>292 空気入れの手応えは?
チェックバルブがイカれたかな?
普通さパンクしたらチューブを引っ張り出して、
洗面器なりバケツに漬けるよね。ブクブクする場所がパンク箇所だが、バルブ部分も水に付け入念にチェックするよな。
>>292 ちぎれた虫ゴムの先端がチューブの中で詰まってると思う
虫ゴムがやけに短くない?
301 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:45:24.78 ID:uX1UcaPc
>>296 空気入れは一回入れてダメなので、
もう一つの方でもやってみました。
>>299 空気入れは最後まで下までレバーを押し込めます。
空気入れの噴射口の隙間から横から漏れている、プシューという音もしないです。
ただ、今虫ゴムを取り外し、空気入れを使って空気を入れてみた所、
虫ゴムは空気を通しませんでした。これはやはり虫ゴムが壊れてるのでしょうか?
>>299 水をつけて空気漏れのチェックは、人工呼吸の前にやっておりました。
書き忘れ申し訳ありません。気泡も浮かばなかったので、大丈夫だとは思うのですが…。
>>301 虫ゴムが張り付いてるだけじゃね?
虫ゴム交換してみ。
返しの所までしっかり入れてね。
>>301 いいから虫ゴム交換→ダメなら空気入れ変える→ダメならチューブ変える
305 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:54:19.56 ID:uX1UcaPc
>>300 見てきました。後輪の虫ゴムを取り出し、
比較して見たところ、長さは同じ程度だったので、
ちぎれてはいないようです。
あと、後輪の虫ゴムを戻し、空気を入れてみた所、
前輪と同様の状態(空気が入らない状態)になりました。
>>302 >>303 了解です。明日、ホームセンターに行って、
虫ゴムを購入してきます。
この時間、虫ゴム探すのは大変そうだな。
307 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:56:29.88 ID:uX1UcaPc
>>304 あの、もしかして、虫ゴムの装着時に、水で濡らすと
きちんと入ると書いてあったのですが、
水で濡らすのがアウトだったりしますか?
304さんの画像と説明を見て、水分でぴったりくっついてるのが
アウトなのではとおもったのですが…。
>>307 水はさほど問題にはならないよ。
長期間使った事による劣化でしょ。
309 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:08:06.34 ID:h9Sx5HVT
>>306 近所のホームセンターは8時くらいに開くので、
それからですかね…。
>>308 ホッとしました…。やはり劣化でしょうか。
大体、1年半ほど乗っているので、それなら仕方ないと思えます。
なんかやたらと空気の抜け方が激しい(のらずに1週間たつとパンパンの状態から
指で押して凹むようになる)というのは、虫ゴムの劣化の兆候だったりしますか?
今思い返せば、二週間に一回くらい乗るのですが、前回載った時も、やたら空気の
抜けが激しかったと思いまして。
それでも、空気が入らないという状況ではなかったのですが、2週間で虫ゴムが劣化を通り越して
空気が入らないくらいに劣化するということはありえるのでしょうか。
今年は猛暑だったからな、ゴムも2年近く経過してから猛暑を受けると溶けるようになってくる
100均の虫ゴムでもあれば応急処置に使えるもんだ
311 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:18:34.07 ID:h9Sx5HVT
>>310 確かに猛暑でしたね。徐々に劣化したのが、
一気に壊れたのでしょうか。
虫ゴムの交換をしてみたいと思います。
〜二週間前〜
虫ゴム「も、もう俺は限界だ、狭い隙間で圧縮空気に押されて身体の一部を引き伸ばされるのも今回限りだ!」
〜今夜〜
虫ゴム「」
313 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:28:37.96 ID:h9Sx5HVT
>>312 なるほど。わかりやすいです
後輪も虫ゴムを取り外してみた後、
空気を入れてみても入らなかったのは、
両輪の虫ゴムがこわれてたのですね。
虫ゴムのゴムの部分でタイヤに空気を保てていたとしても、
ゴムがピタリと張り付いていたら、空気を入れることはできないですもんね。
虫ゴムは交換しやすいようにああいう風になってるんだ
だから潔く交換すべきだよ
ママチャリにはそういう昔からの知恵が含まれてる
一世記に渡って使い古されてきたんだ
何も心配することはない
ママチャリは完成されたものなんだ
315 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 00:58:18.20 ID:h9Sx5HVT
>>314 虫ゴムの交換を明日にでもやりたいと思います
質問に答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
>>315 スーパーバルブにしとけ
虫ゴムの10倍は持つ
マジっすか!?
勾配20%超えるような登りでブラケット握ってると肘が結構曲がってキツイ、下ハン握った方が安定する気がするんだけどポジションが合ってないのかな?
プロレースとか見てても急勾配で下ハン握ってる人ほとんどいないし上半身筋トレしてもっと鍛えた方がいいのかな?
勾配にあわせようとして重心を前にのめらせすぎてるかも知れない
ペダルに体重乗せて更に腿で強く踏み込んだ合力で進もうとするとこうなりがち
反対に筋力を殆ど使わないようにハンドルにも殆ど体重のせず荷重移動と体重だけでペダル回すようにしてみて
その差分で丁度良い倒し方を探ってみては
それでも差が分からないときは思い切って下ハン持って後ろに重心のせて腿裏筋だけで回すようなやり方も入れて
極端な姿勢から中間の位置を割り出す
>>319 根っからのクライマー それも激坂フリークでも無い限り、
20%超えるような坂みたいな特殊な環境に合わせてポジション設定はしないほうがいいと思う。
ノーマルクランクじゃ登り続けられる自信ないわ…
323 :
319:2013/10/06(日) 05:36:28.33 ID:???
>>320 やっぱり前のめりになりすぎですかね。
前輪が浮いてびびった事があり前に体重かけようと必死すぎるのかも、参考にしてみます。
>>321 了解です。
>>322 コンパクトクランクです、ノーマル乗れる脚はないっす。
さっそくアドバイスくれた人どうもです。
都内でステムを豊富に取り扱ってるお店ってあります?
あります
>>324 見るだけならY's Road新宿でいいんじゃないの?
そこで良さそうな型番メモして一番安い所で買う
俺のロードはノーマルクランクらしいんだけど、コンパクトクランクとの違いって何?
プロレースって外国人が日本語でプロレスって言うみたいで面白いw
お、おう
>>328 それぐらいググったらすぐ出てくるだろー
カンパニョーロのエアロクランクっていくらするんですか?
CULTとか書いてありました。
小径車にあんな高そうなパーツ奢る人もいるんですね
>>333 小径車なめんなよ。アレックスモールトンがある世界だぞ。
>>334 自分もBD1持ってるんですけど、一般人から見たらアレでしょうね。
モールトンは元が高いじゃないですか。
その人のはダホンのダッシュでしたよ。
フレーム単体では売ってないけど、多分パーツ代で4〜6本分かと
>>333 俺が昔世話になったショップのおやじは、
一点豪華主義を薦めていた。
それじゃねえか?
337 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:54:37.01 ID:AV8z0Vbf
購入検討中です。
クロスバイクの全長ってどこ見たらのってますか?
前輪の一番前から後輪の一番後ろまで。
うちのエレベーターに乗るか見たいのです。
よろしくお願いします。
欲しいの買っちゃえ!
最悪、ウイリーさせたら乗るよ。
ジオメトリーで
フロントエンド〜リアエンドの長さ+車輪直径
700×28Cで外径678mm
>>336 ブルホーン仕様でバーエンド先端にシフターが付いてたんで
おそらくレコードかスパレコ11sのepsだったと思われます。
まぁ世の中にはダックスフンドみたいな自転車が好きな人も多いわけで。
それと熱狂的というか偏執的な小径狂は、そもそもの性能がロードなどに劣っているのを自覚してて、その差を縮める、追い抜く為には金に糸目をつけないなんて輩も少なくない。
342 :
337:2013/10/06(日) 16:45:15.58 ID:AV8z0Vbf
ジオメトリーってのはどっかにまとめがあるんですかね?
見つけられず…。
ビアンキROMA2なんですが
>>342 基本的には、メーカーサイトにサイズ毎の一覧表が載ってるはず。
もしくはカタログを見る。
というか、クロスをエレベーターに載せるってのなら前輪浮かせて立てて載せればいいじゃない。
不器用、小柄なうちの嫁でもやってるし難しい事じゃねーぞ。
今までスポーツ車買った事が無いんだろうな
エレベーターが小さけりゃ立ててても住民に煙たがられるかもしれないから気をつけろ
俺は基本的に低層階にしか住まずに階段担いで上ってる
345 :
337:2013/10/06(日) 17:03:45.52 ID:AV8z0Vbf
ありがとうございます。
初購入を検討してるのです。
盗まれやすいってのも今日知って、家に入れないといけないって
考えて質問させてもらいました。。
了解です、
>>343さんの奥さんでも出来てるってことなので、
ウイリーさせて頑張ってみます!(`・ω・´)
ウイリーというより直立させるぐらいまで立てるんだぞー、まぁ分かってると思うが。。。
>>345 もう少し具体的に見た方がいい
まずマンションのエレベーター内寸を測るのが先
小型エレベーターのJIS規格寸法は
6人乗り/450kgが幅1050mm×奥1150mm×高2200mm、
9人乗り/600kgが幅1050mm×奥1520mm×高2200mm
なので、9人用位なら全長1500mm以内のミニベロなら
エレベーター内で車体を斜めにせず(他の客に迷惑を掛けず)に積載できる
多くのスポーツバイクはホイールベースがデータに載ってるので
それにタイヤ径分をプラスすれば全長は推測できる
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
>>345 狭い階段で曲がりがあるなら前輪外せば楽ね
>>350 共通のはず無いわ・・・と思ってもう一回
570が全長1672 ハンドル切って1455くらい
430が全長1607 ハンドル切って1390くらい
>>349 知合いの話なんてのはほとんどが自分の体験談
>>349 これよく見るな
まあたまにしか使わないのだったら、それこそ片輪だけ外すタイプの輪行袋でエレベーター乗っちゃったらいいんじゃないかな
>>349 エレベーターを「公共交通」と見なした場合、輪行袋に入れて載せるのが日本では現実的だな。
マンションなんかに住むからだよ。
まあ一戸建てだからのんびり玄関に置いてるけどね
自分じゃ決して出来ないがババアに小さい仕返ししてやりたくなるな。
ちなみに日本の普通自転車の規格は1.9m×0.6m
コレよりデカいと歩道走行不可
エレベーターの件は、マンションに住む自転車乗りってスレで議論されてたな。
俺は多いときに乗らなければ問題なしと思うね。
集団生活において多少の迷惑はお互い様。
迷惑かけあうのを許容できない社会も不便なものだ。
自転車入れようとしてシンドラーのエレベーターに挟まれた中学生いたなあ
違った。高校生だった
つまり、あのマンションではエレベーターに生で載せるのが普通だったんだ
それ用の大型EVだった。
人荷用の2tタイプ。
365 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:35:28.31 ID:4/emOFxK
前ブレーキ調整についてです
まず、専用単語が分からないので、なんとなくの言葉で説明してます
左右のパッドの隙間が違うときは
ハンドルから出てるブレーキの軸にスパナを突っ込んで
単に左右ずらしてるだけの説明が見られるんですけど
いざ自分がやると、ブレーキレバーを握ったらまた戻ってしまいます
これはどこが悪いんでしょうか?
ブレーキの軸部分の各ナット類の締め付けが弱いから
ずれてしまうんでしょうかね
それともワイヤー関連ですか?
ただワイヤーですとパッドの隙間が変わってしまいますよね?
>>365 ブレーキの種類書いてくれよ
Vとかディスクとかあるやん
>>365 用語が分からんときは車種名を書けばブレーキの種類が特定できる
2年振りにチャリを起こしました
ガチャっと変速するとすぐに変速しないで暫く走ってるとシャリシャリいって更にしばらく走ってるといきなり変速します
すぐ変速できるときもあります、簡単で構わないので原因を教えてください
変速機はシマノの6段です、ワイヤーは新品に交換しました
ワイヤー交換して調整したか?
2年も弄ってないなら、各部がちゃんと動くか、ディレイラー周りも見ないとならない。
>>369 変速ワイヤーが伸びて調整が狂ってる
本来なら4段や5段に入れたら規定の4段の位置、5段の位置で決められた場所にディレーラー動こうとするが
ワイヤー調整が来るって4段と5段の中間の中途半端な位置で止まってしまってる
だからトルク掛けると4段で外れかけてたのが5段に勝手にガチャッと入ったり
レバー5段の場所に動かしたのにワイヤーは4段と5段の中間の位置までしか引かなくて
切り替えができなかったりしてる
ワイヤーの調整を
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-rd.html
どうしてもわからない事があります。
サイコンで距離は増えるのに平均時速がほとんど計算されない状態があります。
キャットアイのmc200なんですが、距離は40cmぐらいです。
ステムに装着するとほとんど時速は計算されませんが(でも距離は淡々と増える)
ハンドルバーに装着してもあまり効果が無いようです。
説明書通り、フォークの左に装着しています。
距離が増えなければ電波の問題と思ったのですが、距離は適切に増えます(GPSロガーと比較しても変わりありません)
センサー、サイコン共に電池は新品にしています。
ステムやシートクランプのボルトってどこに売っていますか?
ローレットの無い、テーパーのあれです。
シマノスモールパーツで代用しようかと思ったんですが、鉄のボルト一本200円とか高いです。
ホームセンター
>>372 電池変えた後 オールリセットボタン押した?
出ないのは平均時速だけ? スピード自体も出てないのかな
ママチャリのハンドルの高さを調整したい(上げたい)のですが
ハンドルの中心の六角ボルトを緩めてハンドルを上に引っ張って調度良い高さにしたまでは良かったのですが
六角ボルト締めるとどんどんハンドルの高さが下がってしまいます
378 :
372:2013/10/07(月) 21:34:46.61 ID:???
>>373 はい、あります。
夜間しか走行しないので、いつも点滅で走っています。
まさかこんなのが影響するとは思っていませんでしたが、一度走ってみます。
キャットアイの単三4本から単三1本のunoに変えたのもあり、タイミング的にはあっているような気がします。
>>374 amazonでテーパーキャップボルト
一般産業用に量産されてるネジじゃないんで、1本200円は高くないと思う。
>>377 ウスが抜けてね?
ウスが抜けるといくら締めても無駄だから、自転車をひっくり返すなりしてウスを救出しよう!
それ以外はシラネ
>>374 近所の自転車屋には無かった?
品揃え豊富な自転車屋なら置いてある可能性高いよ。
オートバイ用品店(カスタムパーツ豊富な店)でも見た事あるよ。
>>379 ありがとう。汎用品ではないんだねぇ。
amaで売られてるのステンレスなんだけど、強度的には大丈夫なのかな。
ステンで大丈夫なら、ホムセンでキャップスクリュー買ってテーパーに削り落してやればいいよね!
385 :
89:2013/10/08(火) 00:06:24.28 ID:YMiVAVOE
すいません返事遅れました
>>92-96 ブレーキのところに「サーボブレーキ」とありましたので間違いはないかと
また自転車はかなり古いブリヂストン製です
回答をみると、さっき確認しましたが、丸い部分の横にある、
ねじ?をいじっても音が収まらなかったら
もう交換時期の劣化ということで決定でしょうか?
こんな時間なので確認作業は昼にやります
387 :
372:2013/10/08(火) 02:48:31.19 ID:???
>>373 >>376 LEDの点滅が原因でした。
点灯・消灯すれば正しく計測されました。
昔のキャットアイのライトだと点滅にしても問題が無かったのですが、
最近は今回のような単三1本でも昇圧回路で電池容量ぎりぎりまで持つタイプがありますが、そのタイプだとこういうことになるかもしれません。
>>385 古いと摩擦材の劣化や磨耗、シュー保持部分の損傷等で音が出る可能性もあるね。
一通り調整しても駄目っぽいなら交換したほうが早いかも。
あと、スポークを全数握って、折れや緩い箇所が無いかも点検してみるといいね。
折れはまぁ無いと思うけど、極端に緩いと両端や交差してる部分から軋み音が出る事があるね。
フロントディレイラーの交換を試みました
説明書にはガイドプレートがアウターギアの真上で平行になるように
取りつけろとありますが、どう考えてもアウターギアの真上で
取りつけることが出来ません。もっとインナー寄りになります
平行だけを意識して取りつけても大丈夫でしょうか?
>>389 そのFDは新品?
FDはワイヤーで引っ張ってない時はバネの力で最インナーに寄るようになってるから
新品FDには調整用にリンクの間にスペーサーが入ってて
ワイヤーで引っ張ってなくてもリンクがアウター側に寄るようになってる。
新品じゃないなら力でリンクを移動させてアウター側に寄せた上で
スペーサーが入る位置に何かを挟み込んで調整するしかないな。
ちなみにそのアウターギアの真上っていうのは、平行が
目的というよりFDの高さを決めるのが主な目的だから
インナーで平行取ったって意味ないからね。
新品ならリンクプレートにアウターギアのこの範囲に
FDを付けろってシールも貼ってあるはずだが。
393 :
89:2013/10/08(火) 10:07:31.34 ID:fsn192EA
>>388 レスどうもです
ダメでした・・・交換です('A`)
394 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:28:44.11 ID:/S3a9Bwj
すいません質問ですが、大阪から東京へ高速バスか電車を使って輪行したいんですが
時間はかかってもいいので、一番安いルートはどれでしょうか?
まずバス輪行おkなバス会社を探すのが先だろ。
バス輪行おkは少なく、基本はダメってのがバスなんだから。
>>391 新品ですがスペーサーのようなモノはついていませんでした
何か噛ませてアウターギアの真上までもっていけばいいのですね
やってみます。助かります。ありがとうございました
398 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:58:50.73 ID:Vqx7n8i9
すいません。1インチのサスフォーク(700c用)をオーバーホールできるお店ってありませんでしょうか?
SRサンツアーのエラストマータイプです。やっぱり絶望的でしょうか?
なぜオーバーホールするのか?ってのが分からないとなあ
曲がったとかは論外だし形見の指輪か何か詰まったか?
アニメ弱虫ペダル本スレに自転車板住人が乱入「頼むから自転車に乗らないでくれ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381205660/ 1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/08(火) 13:14:20.14 ID:CUBkQ8070
BE:632545294-PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/008.gif 104 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2013/10/04(金) 01:00:01.76 ID:uh40erWw0
自転車板のものだが
このアニメを見て自転車に乗ってみようとか思わないでくれよ・・・
これ以上、自転車人口が増えても何もメリット無いんだから・・・
107 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2013/10/04(金) 01:30:49.53 ID:uh40erWw0
まぁじゃあ自転車はそんなに楽しいものじゃないってことだけ覚えておいてくれ
最近のニュースを見ていれば知っているだろうけど
世の中では「自転車=嫌われ者」なんだよ
歩行者にとっては状況によっては歩道へあがってくる危険な存在
車にとってはトロイ自転車1台のせいで道の流れが悪くなるし
たった1台のために後ろの車全てが次々に追い越しをかけないくちゃいけなくて
ちょっと引っかければ簡単に殺せちゃう迷惑な存在
歩道にも車道にも自転車の居場所なんて存在しない、ただの迷惑な存在
あと、金も時間もくそみたいに浪費するぞ
車体はまともなの欲しければ10万円以上必要だし、車体買ってもライトもペダルもついてないから
そこから更に金がかかる、メットやウェアやグローブやアイウェアやキャリアやらいくらでも必要になる
さらに雑に扱えるママチャリと違って週1でメンテが必要になる、メンテに時間もかかるしケミカル類の継続購入でも金がかかる
自転車なんてろくなもんじゃないから
アニメみて乗ってみようなんて思わないでくれよ
111 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2013/10/04(金) 01:45:58.87 ID:uh40erWw0
どや?こんな面倒臭いものいらないやろ?
漕げば疲れるし
雨では基本走らないし、風の強い日、暑い日はもう最悪
電車生活のほうがよっぽどましやで
9 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/08(火) 13:17:10.30 ID:c6r97Q9C0
他人に「自転車乗るな」と言うなら、まず真っ先に
てめえが降りろとしか
12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/08(火) 13:18:06.63 ID:/05wQfMR0
めんどくさいのは自転車じゃなくてお前
ウザがられてるのは自転車じゃなくてお前
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/08(火) 13:18:22.36 ID:c2daMixSi
わざわざアニメスレまでやってきて自虐とみせかけて上から目線の牽制か
うぜー連中だな
一人でサドルにチンコこすりつけてオナってればいいのに
18 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] :2013/10/08(火) 13:19:08.27 ID:WuW5S6QX0
キモスギワロタ
自転車乗れることしかアイデンティティがなさそう
長距離走ったら、中指が腱鞘炎みたいになってしまって痛いんですが、
電動アルテなら楽に走ることができるでしょうか?
勾配にもよりますが、何時間ぐらい走れるのでしょうか?
腱鞘炎ならまず病院行って診てもらってからまたおいで
手根管症候群ってのもあるしな
>>403 何時間って・・、電動アシスト自転車じゃないんだから
1回の充電で1000kmは余裕で走れる
>>403 電動だと結構楽になるよ。
あとブレーキ強化や滑りづらいグローブ使うのも楽になるね。
>>394 利用できる季節は限られますが
青春18切符を使えば約2300円
所要時間10時間程度です
金券ショップで残り1日分とか売ってます。
皆さんスタンド付けてますか?
私は8月にクロス乗り出した初心者ですが、
あさひの人に、スポーツタイプだから、
付けない方がいいよと言われ付けてないですが、
やっぱり、コンビニやちょっと休む時にとても不便です。
軽いオススメのスタンドあったら教えて下さい
車種も書かずに対応スタンド探せとな
ここはクイズスレじゃねーぞ
>>394 バスは、会社によって取扱い違うから要注意。
>>411 すんません
LOUIS GARNEAU SHASSE
です
415 :
410:2013/10/09(水) 00:07:42.03 ID:???
>>414 有難うございます!
ミノウラのスタンドがいいですね。軽くて細いし。
でもESSSとBAZOOKAは価格が安いのがいいですね。
やはりちょっと重いのですかね。
あさひにあるかどうか、近々行ってみようと思います
駅前や自宅マンションなどの駐輪場に停めることがないかぎり街乗り用でもスタンドなくても困ることはないよ
なんで皆スタンドを使わないか?となると高い自転車は軽いから
スタンドかけてカギかけましたってだけだと抱えて盗まれるんだよなw
だからフレームをしっかり柱や柵に固定する=スタンド使わなくても立つ
って事である
軽いから少しの風で倒れるからだよ カーボンだと割れたりアルミは傷がいったり
二人以上で行動すれば脱着式の簡易スタンドで充分だけどなぁ
片方がコンビニとかで買い物してる間もう片方は見張りをしてるとか
fc-6650にfc-5650のチェーンリングって使用できますか?
6650のチェーンリングは少し高いのと入手しづらくなっているので、5650のが使えたらなと思ってるんですが。
チェーンリングだけなら流用できる
>>419 たぶん誰も立ち番が居る前提の話なんかしてない
大丈夫か?
俺のとこは駅前の駐輪場が広場に直接置く方式なので、そもそもスタンドないと止められない。
クロスならスタンド付けるのは十分ありだろ。
カーボンロードにはもちろんつけてないが、足用のクロモリロードにサイドスタンド付けてる。
あると便利よ?
右足のヒザに違和感があり、長距離とも言えない距離(50kmくらい)を走ると炎症を起こして痛み、まともに漕げなくなります。
左足には異常ありません。
サドルの高さ変更とか試したり、購入した店で漕ぎ方がおかしくないか聞いたりしても解決せず、医者に見てもらっても特に異常は無いと言われました。
漕ぎ方を見てくれるようなところや、自転車に強い?医者を探すにはどうしたらいいでしょうか。
京都在住です。
また京都か
>>424 俺の場合 下りとか漕がずに乗ってるときいつも右足をピンと伸ばした体勢になってることに気付いて、そうしないようにしたら痛くならなくなった。
クリートを前目(1-2mm)にすると改善方向に向かうかも。(前で踏んでると曲げてたほうが安定した姿勢になる)
>>424 クリートの角度が動ける範囲狭くてがに股でこじるようにペダリングしてるのかもね
>>424 無意識に上死点で少し踏んじゃってるとか
430 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:08:16.22 ID:Gg5jLE+s
アドバイスありがとうございます。
初心者なもので、まだ専用シューズとペダルは導入していません。(クリートってシューズの話ですよね)
漕ぎながらヒザの動きを見ていると、踏むときにややひねりこんでしまっているかな・・・?と思っていますが自信が持てなくて。
すみません、あげてしまいました
上げるのなんか気にすんな、基地外なんか虫しとけ。
遅くてもいいから重いギアじゃなくて、軽いギアでもなるか?試してみたら?
ヒザはフレームと水平かハの字を意識して力は入れない。
軽いギアとハの字、上死点等意識して試してみます。
それでもダメなら
>>426で病院に行くことにします。
ありがとうございました。
ハンドルの位置も関係してたりして?
>>433 もしかしたらだけど、右利きの人は右脚が得意なので右脚優位でクランクを
回そうとしている可能性がある。言い換えれば左脚が使えていない。
今度乗るときに左脚を意識して回してみればどうだろうか? 意識するだけで
使い方は変わる。
>>424 炎症ってことは酷使してるってことだから安静にするか
トルク抜けるぐらい軽いギアで漕げはいいのでは?
まともに漕げない位痛いときは3か月位は腫れ物に
触るような踏まないペダリングを続けて回復に専念するしかない罠
ポジション、というかほぼ全身の姿勢そのものがよくわからずスッキリしません
自分でもわかるような解説をしてくれている本などもしあればよろしくお願いします
>>438 つ 今中大介のロ−ドバイクの基本DVD付き
つ ロ−ドバイクの科学
バイシクルトレーニングブックもオススメ
>>430 >踏むときにややひねりこんでしまっているかな・・・?と思っています
自転車以前に歩行時の悪い足癖を直すのが先決なんでは?
歩行時の捩じり足使いの人って爪先開きやガニマタ歩きと同じで結構多い
ほ
初心者は通販で買うなってよく見るし、理由も理解できる
が、ネットで調べた限り一番近くの店でも車で2時間以上かかる模様
店までの遠出の日時も訳あって設定出来ない現状
どうせセルフでメンテナンスしなきゃならん環境だし欲しいときが買い時だってことで通販しちまってかまわんよな?
メンテの難しい機械じゃないから、機械いじりに自身があるなら良いんじゃないの。
サイズは小さめを選ぶのが無難だよ。
>>443 フレームサイズ選定さえミスらなければなんとかなると思うよ。
整備なんかは今は情報得やすいし、工具とやる気があれば大丈夫だね。
買った直後の面倒が起きるとすれば初期不良があった場合の対応かな。
というわけで諸々の覚悟が出来たらポチッとな!
>>443 俺も電車で2時間かかる所で買ったから、普段は行けない
だから自分でメンテ
メンテ本買って、なんとかやる日々
でも自転車のメンテは(特に初心者にとっては)メンテ本がクソに思えるくらいに難しいから、そういう時はここで聞け
いつでも待ってるからな
市内に近所の自転車屋のおっちゃんがいて、あさひがあって、そしてビルダーがいるような店があると非常に便利。
そういうところは、自動車が多そうだな。
そんな
>>446だけど、市内にロード屋があったので覗いてみたら、常連がみんな超高級車乗りでバリバリなの
店主はそれを慣れた手つきで素早く調整して、お金もあまり取らないでいるからびっくり
「変速が変」と言われると、一通りディレーラー調整→「なんか微妙だな…」「シフターケーブルに塩が噛んでるね、海沿いを走った?」「前にフランスに行った時に走ったかも…」「ああ、それか…」
と言ってケーブルを10秒くらいで引き抜き、新しいのを持ってきてするっとはめて、ディレーラー調整を素早く済ませて終了
「初期伸び出たらまた持っておいで。本当は自分でやれればいいけどな」
って無料で渡す
カーボンディープの扱いもTT車の扱いも慣れてて、こいつはできると思って、今は結構お気に入りのお店
おお!
肯定意見が欲しかった
早速ポチる
と見せかけて一晩置いてからにするよ
機械いじりに関しては車のオイル、ベルト交換位はやってます
買い物は不便だけど、海あり山あり広域サイクリング農道ありと
他府県ナンバーの車載チャリンコ乗りをよく見かける田舎なので走る場所はいっぱいあります
解らないことは質問さしてもらいます
ありがとう!
ただ常連が多すぎて、かなり仕事が溜まってるから、あまり面倒な事を頼めない
ホイールの振れ取りとかできるのかもしれないけど、頼める状況じゃないから、ホイール組んでくれる店とか近場にあればいいんだけどなぁ
この前事故った人が店主に相談しにきてて、フレームは大丈夫だとかパーツはどうするかとか話してた
そんな店主はFELT F1に3Tのディープ、電デュラ乗り
それを常連客に半月貸すって言ってんだから、目ん玉飛び出たわ
若い人は大変ですね。
ある程度歳がいくと、ずうずうしくなるのであまり気にしません。
ずうずうしい人間は死ねよ、マジで
たむろっててうっとうしいんだよ
数が多いから多数派気取りってさ
>>453 >>452の言うずうずうしいってのはそれとは違うと思うぞ。
たむろってる奴らがいても気にせず自分の注文を出来ちゃうずうずうしさだと思う。
たかがそれだけで気後れするコミュ障も問題大き過ぎる
>>451 このスレは質問のスレであって、お前のお気に入りのショップ内容を書き込むスレじゃねーぞ?
みんな腰が引けちゃって、まともな話題を挙げられないみたいだな
「こんなこと書いて、アイツにバカにされたらどうしよう」
「この知識、間違ってないよな?で、でも万一間違ってたら一生の恥だから、書くのはよそう」
って
赤っ恥の珍常識やトンデモ知識が見れなくなってつまらない
どうしたのいきなりこの人
でも実際その通りだよね
>>457 ひとりだけすごく詳しい人がいて
すぐにレスを貰えるから助かってるわ
はいはいそうですね
次の質問どうぞー
ロードバイクのタイヤの大きさって、速度にそんなに大きく影響しないのでしょうか?
先日、ミニベロが30km/hくらいで併走してきて驚きました。
とくにシャカシャカしてたようでもないのに、あんな小さいタイヤでなぜスピードが出るのか不思議です
>>462 ミニベロはタイヤ径がが小さいので踏み出しが軽く、重いギアが踏めるから。
俺の非ロード系20×1.5"のミニベロでもフロント52tで通常リア16t、スピード乗ってきたら14tで回せば30km巡行は可能。
安定性とかそういう部分でしか無いもんな
最近はタイヤ・チューブとか含めてパーツ充実してるし
465 :
369:2013/10/10(木) 21:51:15.28 ID:???
以前質問した者です、アドバイス通りディレイラーの調整で普通にギアが入るようになりました
ありがとうございます
シートとハンドルの高さってどうしたほうがいいのでしょうか?
自分の好みにしろと言われるとは思いますが、一般的にどんな高さがいいのか教えてください
ハンドルのほうが高いほうが良いのか?
スポーツバイクならとりあえず同じくらいでいいんじゃね
>>462 ロードバイクは700Cという大きなタイヤなので、ギア比は50/34T×12-25T程度でよい
ミニベロは451の20インチの小さなタイヤなので、ギア比を56/45T×12-28Tなど700Cより高くすることで
ぺダル1回転に対する進む距離を700Cに負けないように調整してある
だから同じギア比だと700Cと20インチじゃ20インチの方が進まない自転車になってしまう
だがタイヤが小さいと路面の轍やうねりや荒れに弱くなり直進安定性が下がるので
同じギア比でも700Cより高速巡航は苦手
その併走してた人の人間性能が高かったんだな
>>465 車種による
ヘッドチューブの短いフラットバーロードなら-10cm位ハンドルを下げることもあるし
ヘッドチューブの長いアップライトなクロスバイクだとサドルとハンドルがほぼ同じ高さになることもあるし
ヘッドチューブ長くサスの付いたMTB系クロスバイクなら逆に+5cmほどハンドルの方が高い場合もある
車種の設計によって最適なセッティングが決まるので
車種名・フレームサイズ・身長・股下が分からないと決められない
サドルの高さは 股下×0.87が BBからサドルの上面の長さ
オーダー物や明確に女性や小柄な人を
ターゲットにしていないミニベロは見た目と違い
大柄な人の方が向いてるジオメトリですよね。
650-700/25-29インチフルサイズスポーツ車と違い
どうしても無理くりな物になりやすいんですかね?
>>470 基本的に「小柄な人は小さいタイヤ、大柄な人は大きいタイヤ」が鉄則
例えばホリゾンタルを保ったまま700Cホイールを使おうとすると
160cm向けより小さいサイズを作ろうとしても、大きなタイヤとフレームが干渉するようになるので
ホリゾンタルフレームだと160cm以下は厳しく微スローピングにするしかない
身長150cmの人は650ホイールを使うのがフレーム設計も無理なく乗れる
逆に考えると、身長190cm位の人が700Cホイールに乗ろうとすると
縦に間延びした変なフレームになって、遠くから見るとまるでミニベロ乗ってる人みたいに見える
身長2m近い人は700Cじゃ小さすぎる
アメリカでは29erより上の36インチホイールなんてのもある位
だからミニベロの最適サイズは本来は180cm以下の人までが無理なく乗れる設計で
それ以上の身長の人に対応させようとすると無理くりな設計になるのは仕方ない
よくハンドリングがクイックとか意味不明なインプレを見かけるんですがあれはどういう意味ですか?
ハンドルの回しやすさのことだとしたらベアリングや組み付け次第だと思うしフレームの設計で変わるようなものではないと思うんですが
>>473 キャスター角(ヘッドチューブ)が直角に近かったり、
トレール量が少なかったりとかホイールベースが短いとハンドル操作が
クイック(過敏)になるの。
>>473 曲がろうとする意思に対して車体の反応が良いかどうか、じゃね。
それは様々な要因が絡んでくるけど、主にトレイル量が影響するね。
>>473 ステムの長い短いでもハンドルの切れ角が違ってくるよ
>>473 逆を考えれば分かりやすい
ハーレーみたいにフロントフォークが寝そべってたら真っ直ぐ進もうとする力が強すぎて
ハンドル切ろうが車体傾けようがなかなか曲がってくれないが直進性は最高にいい
アメリカのずーっと地平線まで続く直線をただひたすら走るにはこういうハンドリング性能が必要
その逆でクイックってことはハンドルが垂直に近く立っててホイールベースも短いとかトレイルの少ない状態
これだとちょっと傾けたりハンドル動かしただけでクイっとすぐに車体が反応を示す
だから狭い障害物の多い道を縫うように走るには向いてる
分かりやすいのは手放し運転してみるといい(非公道で)
ママチャリとかフォークが寝てて直進性が強い奴は簡単に手放し運転できる
ロードとか真っ直ぐ走り続けようとするとする力が弱いのは手放しするとハンドルがすぐ向きを変えようとして
ペダリングの僅かな身体の揺れにも車体が反応して左右に切り込んでいこうとするからママチャより手放しやりにくい
フロントフォークが一番長いのはC.B.Jim
夕日をバックに彼は言った
「オレ達の国境は地平線さ」
miyataというメーカーの自転車についてお尋ねしたいんですが、
スタンドを立てた時点で自動的にスタンドロックが掛かってしまい、
乗る時に毎回足でロックを外さないといけないのが面倒でした
これが仕様かと思い仕方なく使っていたらある日何かの拍子に
普通の自転車と同じようにロックが掛からなくなってくれました
なのに今日パンクを直してもらったらまた前述の症状が出た状態で帰ってきました・・・
自転車屋がわざわざこの状態にして返すということは、これは仕様なんでしょうか?
また、素人がこの状態を解除できるのであればやり方を教えてもらえませんか
わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします
>>479 多くの両足スタンドは「自動スタンドロック式」というスタンド立てると自動でロックがかかるもの
そして外すときはロック部分を押すとロック外しつつスタンドも跳ね上げられる
もし自動ロックが無いと立てただけじゃ路面の勾配で振動受けた途端にスタンドが戻って
持ち主が席を外してる間に勝手にスタンド外れて倒れたり坂を進む可能性がある
>>480 なるほど、今は自動でかかるのが主流なんですか
自分は最近まで15年ほど自転車を利用してなかったんですが、
以前乗っていた頃はロックは自分がかけたい時にかけるもの、という感じでした
じゃあ掛からなくなってくれていたのはやっぱり不具合と呼ぶべき状態だったんですね・・・
押すだけでロックが外れるのは知らなかったので助かります
早速あとで試してみようと思います、回答ありがとうございました〜
初心者すぎてすんません
じゃあ逆に少し抵抗のあるベアリングを自分で組み付けることで過敏すぎるハンドリングを調整するっていう試みはできるんですか?
>>482 右に回りかけたので左に体重移動したのに元に戻らずこける。
そういう自転車にしたいのなら・・・
>>482 もし今までママチャリに乗ってて今まで手放し運転できてたのに
今度買ったのが手放し運転もできないし
クイックすぎてハンドルがすぐフラフラして困ってるのなら
それはフレームの設計がそうなってるからどうしようもない
スポーツ車はそういうものだと思って諦めろ
調整はしてもらったのですが、スポークが数本曲がってる状態で走ると良く無いですか?
ハンドルが敏感すぎてフラフラする・手放し出来ないってのは
トレイルの大小よりも己の平衡感覚能の偏差値が悪過ぎるのが根本原因
普通のシトならフラツク前に無意識の重心移動とアテ舵で直進走行してる
クイックな方が手放し運転はしやすいはず
まあそうなんだけど(普通はロードやクロスだからってフラフラまではいかない)
ときどき本当に駄目な人いるからな
ESCAPE R3を買ってもハンドルが敏感すぎて怖いですスポーツ車ってこうなんですかみたいなこという位
つまりおっしゃるとおり個人の平行感覚機能が低いのが原因なんだけど駄目な人はとことん駄目
>>491 それは違うかな
フラついても修正はあてやすいけどそもそも最初にフラっといく挙動が出てしまうのが
チョッパーみたいなビーチクルーザーだとその初動のフラフラ自体が発生しないから
手放し出来ないってのはハブの軸曲がってたりホイルの振れが出てる場合もあるよ
普通に平地をMTBで走ってるんですが、陰部が痺れます。
そこで調べたら背を丸めて坐骨をサドルに乗せるようにする、とあったのですが、
今度はハンドルが遠すぎて手がやっと届く感じで違和感があります。
サドルやハンドルの高さが適正ではないのでしょうか?
普通は肘を軽く曲げられる程度のゆとりはありますよね?
フレームサイズが合って無い可能性高いね
ちなみに陰部の痺れはヤバくてそのまま繰り返し乗ると
EDになる可能性がある
まじですか・・・?
フレームのサイズ選択は間違ってない前提で。
ハンドル高を結構下げてない?。
クロス〜MTBはトップチューブが長いモデルが多いから、前傾意識したポジションは辛いことも。
自転車 ED でググるといっぱい出てくるよ
とりあえず自転車屋で相談してポジション調整してもらえば?
ステム短いのにするとか手はある
GIANT ROCK4500
慎重179cm、股下77cm
ハンドルは購入時のままいじってません。
むしろフレーム小さい位なのに届かないとか単に乗り方の問題だから
504 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 10:52:59.28 ID:XKjfNZmW
M480mmと書いてあるシールがありました。
トップチューブはフレームの長さを測ればいいんでしょうか。
>>501 サドル前に出しつつ前に倒し気味にしてみたら?
>>504 ならばサイズは適正
まず真っ先に疑うのはサドル角度
サドルが前上がりになってて陰部が痛い可能性
サドルが適正なら次はステム調整
Rockは元々胴長短足向け設計なのかトップチューブが長くて
ステムも110mmあるのでステムを短くする
更にステムを斜め上にライズした角度のある奴に変更
同じトップチューブ580mmでもハンドルが高いと平気だが
ハンドルが低いと遠く感じて坐骨乗せたままの前傾がきつくなる
サドルが上下以外に動かせるとは知りませんでした。
そういえば買ったばかりの時にしっくりこないとかで変にサドルいじってもらったような記憶があります。
自転車屋で調整してもらおうと思います。ありがとうございました。
そんな事よりハンドルが遠く感じるほうがおかしいだろ。
サドルの角度だとかサドルを前に出すとか言ってる奴は少し考えろや。
>>508 では適正サイズなのに遠く感じる理由をどうぞ
ポジションに起因するものなら指摘できるでしょ
具体的アドバイスもできないのに遠く感じるのがおかしいという根性論で済ませるのは昭和の体育教師並の愚考
>>509 多分、足だけじゃなくて手も短いんだと思うよ。
天才現る
俺は腰椎が変形して前傾しづらかったことがある
ハンドルカットすれば?
どうせ俺は包茎だよ
>>507 六角レンチがあれば自分でも色々調整できるぞー
違和感あるたびに持っていくより早い
>>489 解説ありがとうございます、早めに交換依頼してきます
イイッテコトヨ
ウソダケド
>>473 ハンドリングがクイックというのは、コーナーへの侵入で、素早く車体が寝て曲がっていくこと。
コレには、キャスター角「ヘッドチューブの角度」が効いてくる。
そしてその動きに後が付いてくる「リア回りの剛性が高い」事も重要。
しかしあまり敏感なのは困るからトレール「ヘッドチューブから地面まで延長した点と実際の前輪の接地面中心との距離を大きめにとってハンドルの効きを鈍くする。
その方法としては、
>>486が言っているように大きく曲がったフロントフォークに交換する。
その他では、ステムを伸ばしたりハンドルを長くすると、ハンドルグリップでの移動距離の割に、タイヤの切れ角が小さくなる。
ハンドルを長くすると、外乱に対して押さえやすくなる。
>>486,519
絵を描いてみれば判るが、曲がりが大きい(オフセットのでかい)フォークを付けると前輪が前にいくからトレイルは小さくなる。
見た目逆な印象を受けるが、オフセットは小さいほうが直進性が増す。
それって普通はフォーク付け根の所を曲げて処理するんじゃないの?
見た目は前に大きく曲がって見えるけど付け根が後ろに折れてるから
実は前輪が後ろに牽引(トレール)されてるという
フラットペダルのオススメを教えて下さい。
安価(〜3000円)、300g強程度、見た目フツー、ある程度吸い込みがよい、靴へのダメージが低い、
をポイントに考えてます。基本的なとこだと思うんですが探すと意外と少ない!
523 :
519:2013/10/12(土) 00:41:56.26 ID:???
できるだけ安いペダル+トウクリップ
527 :
479:2013/10/12(土) 17:33:33.21 ID:???
色々いじってみたんですが、
>>480>>483さんのおっしゃってる
「ロックを押す、またはロックを蹴っ飛ばすだけでロックが外れてスタンドも跳ね上がる」
という機能が見つけられません
ロックをタイヤに並行に前から後ろにガチョンと外す(つまり昔からある外し方)とは違うやり方なんですよね?
これだとスタンドは跳ね上がりませんし・・・
すみませんが詳しく教えてもらえないでしょうか
>>527 ん、どんなスタンド?よくある自動ロックのだよね?(可能なら画像ちょうだい)
ロック部分(根元に近いレバーみたいの)に足あてて、そのままスタンドを跳ね上げる方向に蹴るだけじゃん?
スタンドの使い方も知らんとかいくら何でもひどいだろ
531 :
479:2013/10/12(土) 18:04:48.65 ID:???
ごめんなさい画像は無いんです
A:馬が後ろ足で土を蹴るような動作でロックを外しつつ、ハンドルを前につく動作でスタンドを上げる(10年以上前からある普通のやり方)
B:そんなんじゃなくって、ただどこかをいい角度で蹴るだけでロックがスタンドごと外れタイヤが地面につく
もしかしてAのことでしょうか?
>>480>>483のおっしゃってるのはBかなと思い色々試してみたんですが
>>531 Aか、ロック解除+スタンド蹴り(あるいは車体を前進)の2アクションのどちらかだよ。
533 :
532:2013/10/12(土) 18:47:10.55 ID:???
あれ、Aも2アクションか、ロック解除とスタンド跳ね上げを同時に行うのがBならBもありか。
Bの場合で車体を前進させずにやる時はキャリアかサドルを持って車体後部を持ち上げる感じだね。
>>531 Aが普通という認識が間違ってるから
両立スタンドでもロックは外した時にスタンド自体が動くように設計されてる、これは片足スタンドと同じ
当然リアは浮かせた状態でロックを蹴るんだよ
これを勘違いしてたのは最初から分かってるが、はっきり言って他人の操作も見たことないのがヘン
スタンドが接地したまま削るわけないからBなんて奇妙な発想が出てくるのもおかしい
535 :
479:2013/10/12(土) 19:17:02.01 ID:???
レスどうもです
浮かせた状態でという前提を知りませんでした
サドルを持ち上げてスタンドを浮かせた状態でロックを後ろに蹴るとスタンドも勝手に跳ね上がる、って意味だったんですね
>はっきり言って他人の操作も見たことないのがヘン
>>481でも書きましたが、昔よく乗っていた頃は誰の自転車にも自動ロック機能なんてついてなかったんですよ〜
でもなんにせよロックを馬蹴りで外さないといけないのか、めんどくさいなあ・・・
ハンドルをつくだけで手軽に乗れていた仕様に戻してほしい
不具合とはいえ一度はその状態になっていたんだから、自転車屋さんに言えばやってくれるかな?
ともあれおっさんのしょうもない質問に答えてくれてありがとうございました〜
2000〜3000円辺りで耐久性と乗り心地のあるバランスのとれたタイヤってどんなのがあるの。
今は買ったときについていたKENDA K-WEST 700x32C
買い物や用事等の舗装路メインで年間2000km前後走るから1年程度持てばいいと思っている。
>>537 ありがとう。タイヤ交換時期になったらパセラに交換してみるよ。
今使っているのは若干乗り心地が悪いんだよね。
空気圧少し低めにしてみたりした?
>>539 圧を図れるポンプを持っていないもんで全くやっていない。
そこからかよ!?
542 :
522:2013/10/12(土) 21:59:20.50 ID:???
ありがとうございます!
色々と勉強になります。
>>535 昔ながらの自分でロックするタイプのスタンドに換えちゃえば?
しかしここ数年でチャリ置き場で倒れてる自転車を見かけることが格段に減ったよな
やっぱり自動ロックのおかげなんだろうか
だろうね。
それとテコ付きの接地面積の広い奴も役に立ってるのかも。
少し気になることがあるので質問させていただきます。
現在4万円ほどの安価なクロスバイクに乗っています。
チェーン洗浄と注油をしている時に気がついたのですが、ギアをフロントアウター、リアトップの最も重いものにした際のみ、フロントディレーラーのチェーンガイドとチェーンが一部だけシュルシュルと擦れていることに気がつきました。
まだ経験が浅く、判断がつかないのですが、これはギア自体に歪みがあるということでしょうか?
それと関係があるのか不明ですが、思い返すと、フロントギアを2から3にする際にシフトレバーをぐっと押さないと切り替わらない気がします。
乗り始めて2ヶ月弱で、数週間前に店に持ち込み、メンテをしてもらい、その時は特に問題ないと言われていますが、いつからこの症状が出てるかは定かではありません。
調整ネジを回すことで、可動範囲を調整して解決できるものでしょうか?
また、他の方法が適当であれば教えてください。
よろしくお願いします。
>>546 説明するより、Googleで探して見てもらったほうが分かりやすいし
早いと思うので、、
フロントディレイラー調整
でググッって調べてみて。
フロントディレイラーの型番分かれば、同じくFDのマニュアルをDL
して読めばOK
>>546 ワイヤーの初期伸びで調整が狂っただけじゃね?
シフターからワイヤーが出てる所のダイアルみたいのを1/4〜1/2回転ずつ緩めて試走してみ。
FD本体にあるプラス頭の小さなネジはとりあえず触らないでね。
>>546 たすきがけの干渉ならトリム調整だが、アウタートップでチェーンガイドに干渉するなら
ディレーラーの調整ネジでワイヤーの張りを緩めてやれば直るよ
変速不良も出てるんだからまずはワイヤーアジャスターでしょ。
ディレイラーのネジを下手に触るとわけわかんなくなるかもよ。
外側にチェーン落としちゃったらクランク傷だらけで悲しい事になるし。
>>547-549 丁寧なご回答ありがとうございます、とても参考になりました。
一旦調べてみて自分にもできそうなものを試してみようと思います。
初心者にはリスクの高い作業となりそうであれば、店への持ち込みも検討しようと思います。
>>551 店に行けるなら行ったほうが楽ではあるね。
やる気があるなら勉強がてらやってみるのもアリだと思うよ。
何処を動かすとどうなるのか、現物を観察してその仕組みを理解してから作業すれば楽勝だよ。
もうすぐ1年になるロード乗りです。
折角なのでロード用の靴を欲しいと思い、定期通っているショップにシマノの靴の注文を申し入れたところ
「ロード用の靴なんか買うでない、MTB用の買え」と却下されました。
仕方なく普通の運動靴を使いつつ、じゃ歩きやすいサイクルシューズとある「シマノ・クリッカー」を
梅雨前に注文たものの、まだ届きません。冬になっちまうよ…。
届かないのはどうしようもないので、普通の運動靴でずっとロードに乗っているのですが、
イベントで知り合った人に「普通の運動靴!? ロード用の靴を使えば楽に乗れるのに!」と言われました。
そんなに運動靴とロード用の靴とでは違いがあるのでしょうか。
>>553 普通の運動靴とロード用シューズを較べたら、走る事に関してだけ言えば後者のほうが断然楽だね。
ただ使い方は人それぞれで、歩く機会が多い場合はMTB用のほうが安全なので、
店の人はそこら辺を考えて薦めたのかもね。
けど、薦めたんだったら早く渡せや(発注したのがメーカー欠品なら別の銘柄に変えてでも)と催促するべきだと思う。
走ってるときだけの話ならロード用(SPD-SL)
使ったらMTB用(SPD)には戻れない
楽ってことは無いけどフィット感が段違
ただ走る以外の用途も含むと不便になる
555だけどSPDですらなく普段靴ってことだったのねw
>>553 その店で買うのは付き合いとか立地の問題とか色々あるだろうけど、これ以上待つのは時間の無駄だな。
これで発注忘れてたりしたらキレてもおかしくない。
とにかく催促しに行ったほうがいいよ。
>>553 クリッカーのシューズはメッシュだから冬はつま先が冷えるかもしれないw
まぁ歩くには便利だけど。 (コンビニの床ならほとんど無音)
553です。
週一で店に行くたびに「まだ届いてないの〜?」と聞くのですが、
「問い合わせしているがまだ入ってこない、メールで問い合わせしても返事こない」と
言うのであります。注文したのは梅雨の前の話なのですが。
「丁度新年度の物がでる頃だから在庫がないのかも」とも言うのですが、
無いならないと言ってくれよ、そしたら別のを探すからさぁ…。
こんなんじゃネットショップでポチった方が早く届きそうだけれど、
別のところで購入するのは明らかに嫌がるので、我慢してます。
MTB用のをすすめられたのは、「歩いた時にカチカチ音がしてうるさいから」みたいな
感じでした。
一人でそこそこの距離を乗るようになったので、本当はロード用が欲しいのですが、これも我慢中。
553だと店の人が横暴に思えるけど
相談する時に歩く用途もあるって言ってない?
歩くことを想定するならロード用はない
>>558 ロード用を却下されたので、自分に譲歩してクリッカーにしたのです。
真冬はまだ乗ったことないのですが、つま先が冷えるのはつらいかも。
本当はかっこいいロード用ホシイヨ…。
欲しいのに売ってくれないの?
逆にその店凄いなw
>>561 ちなみに7月にamazonでポチッたクリッカーシューズは翌々日に届きました。
クリッカー歩きやすさにかけては随一だと思うけど見た目がダッセエんだよなぁ
>>560 元々みんなで乗りに行く時はチョイチョイ止まるし、こけやすいからSPD字体はやめた方が良いとの由。
でもみんなロード用使っているじゃん…。
でもみんなで乗るのは月1回だし、それでは足りないのでほぼ毎週末一人で乗りに行ってます。
ずーっと乗って、目的地に着いたら散策して、写真撮って、美味しいもの探して帰ってくるような感じ。
>>563 えーーーー!?
本間ですか…。
何故そんな事で我慢を強いられなきゃいけないのか理解出来ないなぁ。
過去に客が欲しがるまま売って何かトラブルにでもなって、それからは自分が認めない物は売らなくなったんかな?
それともそんな慎重な話ではなく、単に俺様が絶対・俺様は客の師匠だ逆らうな!ってな感じの痛い人?
>>561 クリッカーは店の薦めで確定だとしても・・・
クリッカーのペダルにはSPDのシューズならどれでも嵌るよ。 クリート同じだから。
他のSPDシューズにしてみては?
>>565 SPD自体やめたほうがいいと考えているなら、いつまで経っても届かない予感w
みんな使っているのにな…。
明日、みんなで乗りに行きます。そして私は相変わらずの運動靴です…。
ないならないと、はっきり調べてくれよ…。
それなりに決断するからさぁ…。
遅い時間まで、愚痴まがいの相談に付き合ってくださってありがとうございます。
実は他に注文していて届かないものがいくつか…。
「注文しているけれど」とは言われるのですが、全て梅雨前に注文したものばかりだ。
そんなに品薄だと思えないんだけどね
気にせず普通のSPDシューズを他で買えばいいよ
>>569 みんなはデメリットも十分に理解した上で店員に相談しないで買ってると思う
565の使い方で他人に相談したらSPD-SLは薦めないって普通の感覚だと思うよ
>目的地に着いたら散策して、写真撮って、美味しいもの探して帰ってくるような感じ
SLはないw
でも欲しいなら買えばいい
それで自分で経験した方がいい
コンビニで滑ってこける奴がいるような靴で散策とか笑かす
カバーつけりゃいいじゃん
SLは靴の底ガチガチのかかとの取れたハイヒールみたいなもんだからなあw
SPDがいいよ。しかもクリッカーを最初から勧めてくれるのは親切だと思う。
脚先が曲がるのはとっても大事。
歩き易いと言われているSPDでも運動靴より歩きにくいからね。
特に最初の選択としてはバッチリと思います。そのくそ店オヤジ信じていいと思うよ。
春先は確かにクリッカー品薄だった
3月末に注文して来たのGW直前だった
自転車旅行と通勤ならクリッカーがいいけど100キロ未満ならロード用がいいと半年履いて感じた
横暴な店を育てる必要なんかないのに
クリッカーでもビンディング効果はきちんとあるからいいと思うよ
問題は入荷しないシューズ
次行ってまだ入らないなら、入荷の速いシューズに変更するべき
そもそも試着して注文してるんか?
クリッカーの合皮の奴なら品薄ってわかるけど、他のタイプは9月だかに新色出てるくらいだから
そこまで品薄ってのはないし、シマノに問い合わせて返事がないってのもおかしい話だよなぁ。
靴だけは別のにした方がいいよ。シマノSPDでも運動靴っぽくないカッコイイモデルあるから。
クリッカーはペダルの分類で大分類としてはSPDだから
クリッカー専用シューズなんて存在しないよね?
確かクリートも同じもの使ってるんだよな?
SPD用シューズにソールの柔いものと硬いものがあるってだけの話だろ。
MTBレース用の軽くて硬いソールのタイプがいいと思うんだけどな。
ぶっちゃけ俺はロードでそんなの使ってるが、ガチガチのソールでも
靴底のゴムブロックがあると無いとでは歩きやすさが全然違う。
>>583 階段の下りも足裏の踏む場所気をつけないとズルッっといくよね
KEENのSPDもいいよ
SLってそんなにガッチリペダルに固定されるの?
今シマノのSPD使ってて、これは最弱にしているせいもあって固定力はユルユルなんだけど
はずすときに足首をねじるのにはそれなりに力がいる。
SLだと捻ってはずすのもかなり強い力がいるんですか
クロスバイクで予約で在庫がなくなるようなメーカー、車種は?
教えてくださいませませ!
>>587 ジオス、ビアンキあたりは慢性的に在庫不足
知名度が高い割に生産規模が小さいから需要に供給が追いついてない
どーもジオスに良いイメージがないんで世間での人気っぷりがよく分からん
カーボン全盛の今はレースから遠ざかって、ちょっとレトロなクロモリが中心の趣味のサイクリング用になったから
適度に力の抜けた庶民でも手に入るJOB製のジオスがメインになったから
レース時代のイメージで知名度は残しつつ手頃な値段で買いやすいんだろうな
レース界はもはや何十億の開発費掛けてカーボンモノコック作れる巨大メーカー以外は付いてけないから
GIANTやMERIDAやTREKたち(とその参加のスペシャライズドやスコットなど)の自社フレーム作れる連中の独壇場
>レース界はもはや何十億の開発費掛けてカーボンモノコック作れる
>巨大メーカー以外は付いてけないから
そうなん?フレームって昔からあんまりカタチ変わってないよね規制のせいで
もともとも金をかけずに済む為の規制だったんじゃないの
ぶっちゃけフレームなんてどこもたいしてかわらない
変わるんだろうけど、複数台用意してフレーム以外同条件で乗り較べるのは難しいから違いを知らないままだわ。
試乗車とか知人のとか乗っても、違いを感じられてもフレームの違いなのか周辺部品の違いなのかはっきりしないよね。
>>590 おまい面白いな。
自転車のフレームなんてカーボンとしては時代遅れもいいトコなのに何十億も開発にかけてるのか。F1なみじゃねーかよ(笑)
今時「おまい」とか言っちゃう人って・・・
その程度の反論しかできないんだね(笑)
東レのトレカなめんな
知ったかぶりのどチビが
>>597 自転車以外にも興味もてよ、フレームにしろコンポにしろ時代遅れの技術なんだよ
ADSLの前にISDN導入して何段階にも小分けして余計にモノ売る為にワザとやってんのわかんねーのか
俺もその通りだと思うが、文章おかしいだろ。
ADSLの前にISDNを普及させたように、な
そういえば俺も最初はISDNだったな・・・
あの頃は2Mの画像表示するのにも1分ぐらい掛かったっけw
技術的にはADSLに移行するのが可能だったけどNTTがスケベ心出してまずISDNを普及させたって話しかい?
確かに自転車業界も似たような事してるだろうね。
自転車業界の場合、これぐらいでいいだろうっていう手抜きも感じるけど
>>600 電話代に戦々恐々状態のダイヤルアップからISDNの使い放題に変わっただけでもかなりありがたかったけどなw
回線が不安定でピーガーやり直しとか懐かしいわw
確かにテレホーダイの時間狙ってネットやってたよなw
ISDNで定額制になったときは嬉しかったわ
音響カプラ使ってた時代が懐かしい
全角か半角かのカタカナ使ってマジギレされた事があったな。
坂道登ると気合入りすぎて上半身が固まって格好悪いんですがどうすればいいですか?
>>606 手っ取り早いのは今よりギアを軽くする。
坂を登らない
なるほど。ありがとうございます!体力つけて頑張ります。
自転車板も初心者スレかキチガイスレしか伸びなくなってきたなwwwww
靴について相談した553です。
注文していたクリッカーですが、「メーカー在庫なし」ということでした。
これが判明するまで4か月かかりました。
ちなみに注文前にロード靴却下された→MTB靴を勧められたが→自分でクリッカー探し出し、自分に譲歩して注文
という流れになります。
またサドルについても相談させてもらった262でもあります。
昨日調整してもらって、どうにもしっくりこなかったため、やっと♀用サドル注文となりました。
長い道のりでした。
10年近く付き合いがあるお店ですが、一時は自転車やめる事まで考えましたた。
愚痴交じりの相談にお付き合いいただき、親切にありがとうございましたです…。
結局連休中2日間自転車乗りました。最終日今日は夫婦で乗りに行きます。
あぁ女性なのか。怪我されたくないんだろうな。
>>610 ロー先生という馬鹿がスーパースレッドストッパーだからかと
コピペ絨毯爆撃の荒らしよりも酷い、素でサムいタイプ
>>611 なんでロード靴却下とかするのかなぁ。
まともじゃないよ、店。
SPDのフローティングは大きすぎて(特にクリッカー)、ふくらはぎに過度に負担がかかるから、3点支持のロードシューズの方が疲れないし、はめやすさだって慣れれば変わらない。
ロードシューズにしない理由なんて、ポタリングで歩くかどうかくらいなもんだ。
安心してロードシューズにしなよ。
>>614 こういう馬鹿が出てくるからわけがわからなくなる
>ポタリングで歩くかどうかくらいなもんだ。
散策するって書いてんだろボケ
ちなみにすでに真っ先に変えたパーツが女性用サドルだったうちの妻は、クロスバイクの段階でSPD+MTBシューズ。
ロードに乗り換えてもそのままだけど、それは彼女がそれを気に入ってるからだな。
メット、ウェア、サドル、シューズ、バーテープはカラダとバイクをつなぐ大切なインターフェースで個人の感覚と好みが一番大切な部分。
そこは自転車屋がどう言おうと譲ったらダメだな。それで角が立つなら付き合いやめればいい。
>>615 ボケとか言葉悪いなあ。
クリートカバーつければ散策はSPDシューズより安全だろ。
動物園フルに回るとか山登るんならティンバーランドの折りたたみスニーカーをサドルにぶら下げて行けばいい。普通に散策なら歩く=SPDは正解じゃないよ。
2年、歩くからな、とSPDに固執し続けてSLにして、自分が間違ってたと悟った俺が言うから間違いない。
クリートカバーって、、、余計に踵の取れたハイヒールになるじゃん。
あれで、歩くの?
俺はSPD推す派だな。自由度が違う。
やり取りが自演にしか見えないんだけど
まあ多分気のせいだよ
spdとspd-slを比べるとAV2,3kmが変わるほどの差は出るのでしょうか?
出るわけないだろ・・・
ちゃんと漕げるならスニーカーとSPD-SLでも2km/hも変わらんかもしれん
>>620 1時間走り続けたら15秒位変わるんじゃね?
レースで15秒差なら決定的だなw
>>622 デタラメな数字をよくもまー。
人に嫌われる適当な性格してんだろうな。
では正確な数字をどうぞ
それが言えなきゃ他人の正誤なんて分からんわな
洗車全般について教えてください。
チェーンやスプロケ、車体を洗いたいんですが
自転車屋に売ってるようなクリーナーを買うべきですか?
ホームセンター等に代替品になるようなもう少し
安価なものがあれば教えてください。
ダイソーに売ってるよ
中性洗剤でもジッポオイルでもええんやで
グランツールやクラシックレースで総合優勝・ステージ優勝・上位入賞するレベルの
トップレベルで走る選手で最も年長な選手って何歳くらいの方がいますか?
(現役・OB問わず)
フォイクトが42歳
>>625 チェーンスプロケなら油落しだから要するに灯油で洗ってもいい
フレームは汚れ酷いならバケツに中性洗剤入れて泡立ててから洗う
でも普段は水で濡らしたタオルでフレームを拭いて
チェーンにホームセンターでボトル300円の安いミシンオイルを
100km走行おきに掛けてれば殆ど汚れない
チェーンも5000km程で交換なので注油さえしてれば
リンクの奥に入った鉄粉とか細かいこと気にする前に交換になる
クリーナーで掃除しないと駄目なほど汚れたらそれは普段のメンテさぼってた状態
>>630 あんた自転車乗ってんの?
自転車乗ってたらそんなどっかでググったようなアホレスできないでしょ
一日中2chやってるみたいだし、いい加減クソみたいな質問考えるの止めれば?
乗ってるから君には分からない知識があるんだよねー
知識がなくて答えられないのがくやしいから自演てことにしたいんだろうけど
そろそろ自分の能力の無さに嫌気がさすだろう
まあ頑張って勉強しなさい
>>625 チェーン、スプロケ、油汚れ全般はホムセンで売ってる300円で30cmくらいの長さのブレーキクリーナーで落とせる。
ゴムを痛めるので、チェーン以外の場所は養生して、ホイールやリムを拭く時はタイヤやブレーキシューに触れないようにすればok。
フレームの汚れ落とし&つや出しはユニコーンのカークリーム最強。
チェーンオイルはケチらずにワコーズ、タクリーノあたりを買うべし。ミシンオイルだのホムセンの機械用油だのすすめる奴も多いけど、潤滑性と浸透性は専用品には劣るから。
うちは注油しかしてない
そんなんでも下駄として使うには十分だ
専用キット買うほど気合入れなくても汚れはタオルと靴磨き用タワシで落せる
ホムセンで200円くらいのAZのパーツクリーナー使ってるよ。
安いし入手しやすいから使ってる人多いんじゃないかな。
チャリごときで勉強しろとか
どんだけ上からだよ
初心者スレで余り知識もないのに
潰すようなレスすんじゃねーよ
ここは、初心者に教えるスレだぞ?
説教はいらねーんだよ
謙虚さが足りない
知らない人は無理して答えなくていいから素直に知らなかったら出鱈目言わず黙っておくのが大事
>>636 質問する人は知らなくてもいいんだよ当たり前じゃん
知らないのに知ったかで回答しようとして間違ったこという身の程知らずが問題なんだ
初心者質問スレで「初心者でもこれくらいは知っとけよ」みたいなレスがあるのがありえない
>>529とか
ここはどんな質問にでも答えるスレとは別だからな
極論を言えば初心者なら「自転車ってなんですか?」って質問が許されることになる
アホらしい
ここが存在する意味ってあるの?
>>643 いちおうググる位はできる初心者と、それに回答する中〜上級者という構図のスレ
ググれない初心質問者は馬鹿質スレへどうぞ
どの板でも初心者スレは初心者でも知っとけ云々は禁句、答えたくないならスルーするんだけど
性格悪いことで知られる我が板でスルーなんてできるわけないのよ
>>646 片方が荒れて機能しない場合の保険という意味も自板では大事なのだ
>>611 近所のデポにクリッカーが3つも置いてあったんだが…
初心者向けペダルだからスポーツ量販店とかに置いてあるかもよ。
ちょっとPCデポに行ってくる
>>649 二匹以上あつまると横柄になる
ただの自転車なのになにか勘違いしてしまうようになる
自転車板てホント嫌な奴がたくさんレスしてるよな。
他に誇れるものがないんだから許してやってくれ
回答の内容はけっこう的確だし
ギアチェンジの方法を教えてください。
3×8で1×1から2、2×3から6、3×7から8
というギアチェンジの仕方であっていますか?
変速なんてテキトーでいいんだよ
FDは滅多に動かさないな
通常時(主に平地が多い時は)ミドルに固定し、
登りが多い時はインナー、
急ぎたい時はアウターに固定。
ギアの微調整はRDでって感じかな
コンパクトドライブの場合は?
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / / プロファイルデザインのボトルゲージ
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: トライアスロンしないのに、
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::おまけに ダンシングに不向きな気がしてきた
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: 使っている人いますか?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>660 初めて聞いたわ。どうでもいい。
ごっつプライスで値段つけ間違えているね。ダブルが400円程度で買える。
欲しい奴はゴネでいけ!
>>656 1-1、1-2、1-3、
ここまで来たらフロントのレバーを軽くチョン押ししてトリム調整して
ディレーラーガイドを右にずらしてチェーンと接触しないようにする
1-4、1-5、(一瞬だけ1-4に落としてすぐ2-4)
ここまで来たらフロントをミドル(真ん中のチェーンリング)に上げるが
そのままフロントだけ上げるといきなり2-5になってギアが高すぎるので
一瞬だけ先にリアを落として1-4にしてから素早くフロントを上げて2-4にする
クルマのマニュアル式クラッチの繋ぎみたいに殆ど同時に近いけど微妙にずらして
リア落とす→フロント上げると一瞬の間にずらしタイミングで繋げる
2-4、2-5、2-6、(一瞬だけ2-5に落としてすぐ3-5)
これも2-6からフロントだけ変速するといきなり3-6になってギアが重過ぎるので
一瞬だけリア2-5に落として即座にフロント上げて3-5にする
3-5、3-6、3-7、3-8
でトップギアまで到達(下り以外では48T×11Tのトップギアはまず使わない)
発進からスタートする場合の使うギアの例をあげていくと
1-1、1-2、1-3、1-4、1-5、2-4、2-5、2-6、3-5、3-6、3-7、3-8
もし平地ならフロントをミドルに入れっぱなしで使う程度でも構わない
2-2、2-3、2-4、2-5、2-6、2-7をメインに使い、ギアが足りないときだけ
2-7の次に3-6や、2-2の下の1-4を使う
つまり常に同じギアを使うのではなく傾斜の平均に合わせてメインギアが変わる
インナーローから順に上げて行く機会はあまり無いよね。
坂での発進くらいかな
普段は2-2、2-3、2-4、2-5、2-6、2-7でことたりる
もう1段ほしいときもフロントかえるの面倒だから2-1、2-8で済ませて終わらせて
平地だとフロントシングルに緊急用ギアが付いてる感覚で使うことが多い
>>663 峠を越えるときに使うから
たまには山走って来いよ
>>663 それはお前が非効率的なギアの使い方してるからだな
まぁ普通はインナーロー固定になっちゃうよねー
斜度にもよるが通常インナーに落とすとリアの2〜3枚は確実に残る
残せる足を作らなきゃ
22-34とか使う時って歩いた方が速いくらいの激坂か疲れ切ってるときだけだよな
22?
何を言ってるんだ
フロント3枚って22なんてあるんだ?
ロードだと、最大で30ぐらいまでじゃね?
通常11(12)〜26(28)だと思うんだ
>>672 42/32/22Tまたは42/34/24Tまたは48/38/28Tて感じ
>>674 なるほど、参考になりました
クロスバイクだとリアもかなりワイドみたいだし激坂はロードより楽そうですね
舗装路なら34-27があれば殆どおk
フロントディレイラーを説明書通りに取り付けると
アウター側でチェーンとプレートが接触します
調整ネジではこれ以上プレートが外に動いてくれません
なので、フロントディレイラーのバネの所に何か物を挟みこんで
少しプレートが外に動いた状態でワイヤーを固定。それからインナー調整→
アウター調整ってのはアリなんでしょうか?
フロントディレーラーがトップチューブにバンドで固定してあるなら
ディレーラーの位置そのものをずらせるかもよ
それ以前にガイドプレートが曲がってるだけで歪んだのを手で曲げて戻せば直る場合もある
>>678 バンドタイプです
ディレイラーそのものの位置を動かすことが出来れば最高なのですが。
新品なのでプレートの歪みはないです。情報不足ですいません
>>677 その「調整ネジ」とはHネジの事?
それだと事前に挟む方法は意味ないんじゃね?
ケーブルのアジャスターの事を言ってるなら挟み作戦も有効だけども。
スペースが厳しい場合があるけど、インナーワイヤープライヤーを使うと引っ張りつつ固定するのが楽になるよ。
シフトレバーとディレーラーの互換性が無いものを付けてない?
品番は?
よくわからんがバネの所に物入れれば外にいくんならワイヤーの張りを強くするだけでプレートは外にいくんじゃないかな?
調整ネジを最弱にしてワイヤーをシフターじゃなく手で目一杯引っ張ってもダメなの?
>>681 シフターがSL-R440
ディレイラーがFD-R440
前2後9のフラットバーです
>>683 クランク銘柄は?FDの対応チェーンライン値をオーバーしてるとアウターに届かない場合があるよ。
CLに問題なしとして、外に行かないのは振り幅の問題なのか、ワイヤーの張りの問題なのか、だね。
前者ならワイヤー外した状態で、手でFDを外側へ引っ張りながらHネジ回して反応するか確認、
これで目指す位置まで持ってく事が出来たなら振り幅の問題はクリア、
そしたらワイヤーアジャスターを目一杯締め込んでからワイヤー強く引っ張りながら固定して、
調子見ながらワイヤーアジャスターを緩めてく。限界まで緩めても適正位置に来ないなら、
固定前の引っ張りが足りないので、割り箸でも挟んでスタート位置をごまかして再固定してみたり。
>>680 そうですHネジです。ドライバーで回すネジです
アウターのネジ調整はそれ以上外には行かないようにする物理的なストッパー
インナーも同じくそれ以上内には行かせない物理的なストッパー
インナー調整後のワイヤー固定で張りが足りないだけだとは思うが・・・
書いたような方法でやりたいならインナー調整→ワイヤー固定→アウター調整の順で。
ディレーラーのてっぺんにネジが2つあるだろ
はじめに内側のネジをグルグルとねじ込め そしたらディレーラーのプレートが外側に動くから
それから調整する
>>678のディレーラーはトップチューブに固定されてるのか
689 :
681:2013/10/15(火) 15:56:31.73 ID:???
SL-R440は右レバーだからフロントならSL-R441じゃない?
これ、8Sのレバー。フロントの移動量が少ないよ。
皆さんありがとうございます。沢山レスを頂いて今ちょっと焦ってます
>>692 Lのボルト回すとアウター側の振り幅が拡大されるの?
>>689 すいません前なので441です。互換表見ましたが9速とあります
IDないのですね。677です
沢山、ご親切にありがとうございます
説明書通り取り付け、インナー調整後
強くワイヤーを張って固定を今からやってきます
頂いた策も一つ一つやっていきます
ちょっと距離のある車庫にありますので行ってきます。
ありがとうございました
>>692 内側のを回してもインナー側の調整しか出来ないよね?
アウターに行かないって話なんだからケーブルの引っ張りが足りなくて行けなくなってるか、
アウター側の振り幅が規制されてて行けなくなってるかのどちらかじゃないの?
あ、もしかしてボルトの位置ってモデルにより違う?
了解。じゃあ、Hのネジを緩めればかなり外まで行けると思うんだけど。
Hのネジ緩めてシフターのアジャスターでワイヤー張るだけで解決しそうね
しばらく期間ってどれくらい?1年くらいたってもスローパンクすら出ないけど
考えられるのはやたら高圧に入れてるとか?
>>699 本当にCの状態になってるの?
圧着不良でただエアが抜けてるだけじゃないの?
もしそうなってるならチューブ交換しか解決策は無いと思うよ
>>699 パッチの長さが足りてない
だから裂け目の端の左右の周囲のパッチ密着度が足りなくてキズが広がる
長いパッチでもカバーできないほどの裂け目なら素直にチューブ交換
基本的にロードバイクのパンク修理はチューブごと交換がいい
タイヤの内壁が狭いからパッチを当てると段差ができて
その捻れがチューブと擦れて新たなパンクを再発させる原因になる
FUJIのクロス1.5(2014年モデル)を注文しようと思っているのですが
身長168cm、股下72cmのチビ短足の俺だと48cmフレームが妥当でしょうか?
704 :
703:2013/10/15(火) 18:13:34.68 ID:???
ちなみに公式の表だと48cmフレームの適正身長は160cm〜168cmとなっています。
できれば大きめのフレームで欲しいのですが、チビは小さいので諦めろと言われたら
最少フレームにします。
>>704 股下72cmの自分がSOH実測75cmのTCXに乗れてるのでやれなくはないレベルだが48サイズが無難
>>703 身長が適合サイズと微妙なら小さい方を選んだ方が良いよ
大は小を兼ねるって言うけど自転車はワンサイズ下の方が大きい方に伸ばしやすいし
まぁ最後は試乗してみて決めるのがベストだよ
まさか通販で買わないよね?
>>669 圧着の仕方が間違ってるかもね
ハンマーやドライバーのお尻で叩くのよ?
708 :
707:2013/10/15(火) 18:35:34.47 ID:???
>>699は画像を作ったのだろうか。
だとしたら相当な技術だ
みんなチューブ側は直すけどタイヤは直さないよね
タイヤ側にも貫通した傷があったらパッチ貼るだけでだいぶ違うよ
つまり裏側まで貫通して傷跡ができたタイヤは使わないのが無難
アメサイドまたはスキンサイドかつ700*28Cかつスリックまたはセミスリックのタイヤって存在しますか?
Wiggleやあさひは一通り見たのですが見つかりませんでした
もしないのならタイヤの選択肢が多い23C前後が装着できるホイールに買い替えようと思います
>>704 オーバーオールリーチはまぁいいとして、スタンドオーバーハイト的に48でもギリじゃね?
オンロードでの使用なら「うわ滑って登れねぇやっぱやめた」で飛び降りたり、
足着いたらぬかるんでて足が滑ってグシャ、なんて事は無さそうだからなんとかなるかもしれないけど。
神経質すぎるね。
別に貫通してても問題なく使えるし。同じ所が原因で貫通なんて無い。
スポーツバイクのパンクなんて高圧だからリム打ちはまずありえなくて
ほとんどが貫通パンク。それで貫通したらタイヤ交換なんて言ってたらパンクする度にタイヤ交換だな。
>>714 パナレーサー ツアラープラスの茶色じゃ濃い?
>>717 ちょっと濃いですねー
素早いレスありがとうございます
>>716 >>712を読もう
タイヤの裏側に異物は置かないのがいい
それに貫通ならともかく裂けてるケースならケーシングが断裂してるから再利用が困難
>>720 アメサイドというとそれしか見つからなかったんですがトレッドパターンがついてるので候補から外れていました…
>>721 試しに買ってみたいですが返品不可なのがちょっと気になりますね…
とりあえず候補になりそうです
>>714 23cで気に入った物があるならそれでもいいんじゃない?
ホイールは交換しないと無理?リム内幅17mmまでならなんとか行けるよ。
>>712 > バルブを出す穴の位置が変わらないようにドライバーをさして貼っていきます。
なかなかの初心者ぶりですな
微笑ましい
>>724 外幅が24ミリもあって28cが限界のホイールです…
勝手な先入観でスキンサイドはベージュだと思い込んでましたが先ほどのチェンシンタイヤのものは黒いスキンサイドなのかもしれないですね
色の問題なら染めQで好みの色に塗ってしまえ!
スキンサイドの乗り心地が欲しいって事なら・・・よくわからん!
>>712 そのケースはタイヤの切れ端をぶっ込んだからじゃ・・・って思ったけどパンクの要因って実は凄く多いのね
セーフティレバーはどんな原理でブレーキワイヤーを引っ張っているのでしょうか?
筒の中を通っているだけで、固定はされていないのでしょうか?
レバー───■───アウター
/■\
レバー──/ \───アウター
レバーは固定されているからアウター側のほうが引っ張られるという感じでしょうか?
>>730 インラインアジャスターを一瞬にして伸ばす感じ。
>>729 おおお
ちょっと高いですが月500キロくらいしか乗らないのでこれで大丈夫そうです
ショップの方向性も好みに合ってるので今後もお世話になりそうです
ありがとうございます
>>730 レバー部分で途切れたアウターの間隔を拡げてるよ。
みんな腰が引けちゃって、まともな話題を挙げられないみたいだな
「こんなこと書いて、アイツにバカにされたらどうしよう」
「この知識、間違ってないよな?で、でも万一間違ってたら一生の恥だから、書くのはよそう」
って
赤っ恥の珍常識やトンデモ知識が見れなくなってつまらない
そりゃ、知ってる奴ほど勘違いしていい気になるアホがいるからなぁ。
思ったままに書いてくれるぐらいのほうが、エスパーの修行になる。
ギアって、フロントとリアを交互に変えていくなんて発想は、いままでなかったお
リアを変えきって、ようやくフロントを変える感じ。
これって間違ってるのか?
>>737 ギア比で見ていくと逆転する箇所がある
例えば前1×後5速より前2×後2速の方がギア比が低い
台数の多いクロスのESCAPE R3を例にとると
ギア段数 ギア歯数 ギア比 70rpm 80rpm 90rpm時の速度
前1×後1速 28T×32T 0.88 7.8 9.0 10.1km/h
前1×後2速 28T×28T 1.00 9.0 10.3 11.5km/h
前1×後3速 28T×24T 1.17 10.5 12.0 13.5km/h
前1×後4速 28T×21T 1.33 12.0 13.7 15.4km/h
前2×後2速 38T×28T 1.36 12.2 13.9 15.7km/h
前1×後5速 28T×18T 1.56 14.0 15.9 17.9km/h
前2×後3速 38T×24T 1.58 14.2 16.2 18.3km/h
前2×後4速 38T×21T 1.81 16.2 18.6 20.9km/h
前1×後6速 28T×15T 1.87 16.7 19.1 21.5km/h
前3×後3速 48T×24T 2.00 17.9 20.5 23.1km/h
前2×後5速 38T×18T 2.11 18.9 21.6 24.4km/h
前3×後4速 48T×21T 2.29 20.5 23.4 26.4km/h
前2×後6速 38T×15T 2.53 22.7 26.0 29.2km/h
前3×後5速 48T×18T 2.67 23.9 27.3 30.8km/h
前2×後7速 38T×13T 2.92 26.2 30.0 33.7km/h
前3×後6速 48T×15T 3.20 28.7 32.8 36.9km/h
前3×後6速 48T×15T 3.20 28.7 32.8 36.9km/h
前2×後8速 38T×11T 3.45 31.0 35.4 39.8km/h
前3×後7速 48T×13T 3.69 33.1 37.9 42.6km/h
前3×後8速 48T×11T 4.36 39.1 44.7 50.3km/h
俺は単に「フロント重くする前にリア軽くするもんだろ?」と思い込んでやってきたなあ>ギア
フロントは平坦→上りでアウターからインナーみたいに走る状況が変わる時に変えて
それ以外はなるべくリアだけで調節できた方が効率が良い
なんか最近アウタートップで回すとカッチャンカッチャンってチェーンが踊るんですが
これはたすきになってる仕様なんでしょうか
アウタートップはタスキじゃねーだろ
自分でスプロケを12T→11Tに変えたりしてたらチェーンテンションが下がってる可能性が
新車なんだけど、ギヤチェンジする時の音が結構大きいんだけど。
さすがに無音って事はないよね?
もちろん少しくらいの音はするんだろうけど、ガチャンって音が気になる。
ペダルを強めに踏み込みながらのチェンジだから?
>>743 スプロケとチェーンの磨耗、スプロケの緩み、ホイールの取り付け角度、RDハンガーの歪みを点検して異常ない事を確認後、
説明書の手順通りに変速調整してみ。
>>747 変速時は力抜いて回しながらじゃないと部品痛めるよ。
最悪ロックして転倒する事も。
>>747 コンポは?
うちのアルテグラのロードはスチャって感じで一瞬で終わる
アルタスのクロスバイクはカチャンコって感じで変速がもたつく
753 :
747:2013/10/16(水) 09:16:03.53 ID:???
レスありがとうございます。
コンポはアルテグラです。
走行距離はまだ2〜300キロぐらいでワイヤー初期伸びによるものでもない感じ?
取り敢えずギヤチェンジする時は、あまり踏み込まない様に意識して様子みてみます。
>>753 踏まずに回すことね
登りのダンシングでギアチェンジする時も一瞬力抜くね
アルテでガチャン言うのはおかしいな
ガチャンというのはSORAまでだな
758 :
747:2013/10/16(水) 09:29:13.67 ID:???
>>755 ガチャンというより、カーンッて感じですかね。
毎回ではないんですが。
動画うp
ちなみに、スタンド状態で手回しで変速しても鳴るの?
>>753 アルテなのかあ、じゃあ何かが変だな
BBがガタついてクランクが左右に振れは出てない?
1輪車に乗るのとロードで3本ローラー手放し、どっちが難しいですか?
三本手放し
おじさんには一輪車の方が難しい。ペダル3回転分くらいしか進まない。
路上で手放しできればローラーでも手放しできるよ。
ウフッ!ローラだよ〜( ´ ▽ ` )ノ
766 :
747:2013/10/16(水) 15:12:40.20 ID:???
>>760 帰ったら試してみます。
動画にもチャレンジしてみるよ。
アルミのロードなんですがステムやシートポストや各ネジ等
グリスが塗ってる部分はどれくらいでグリス塗り直してあげたらよいですか?
霧雨くらいの雨にしか降られたことはないのですが半年に一度、最低でも年に一度はやった方がよいですか?
あとホイールのハブも前回グリス塗り直してから5000kmくらいなのでそろそろやった方がよいですか?
年1でやったら丁寧だな
まあ錆びたら交換で大雑把でもいい
ハブは5000kmでやっておくと万全
>>768 ネジのグリスは固着、かじり、焼き付き防止だから外すまでは塗り直す必要ないよ。
2週間ほど前からスローパンク気味だったタイヤが今日
一気にパンクしました。
あいにく修理キットを携行してなかったので、適当な自転車屋さんに修理を依頼しました。
が、チューブを見ると2ヶ月ほど前に私が夜間薄暗い中で修理した箇所のパッチの隙間から空気が抜けていて、店員さん曰く「こういうパンクは修理できない」とのことでした。
その店には合致するチューブ(20インチ28C)のストックが無かったので、自宅まで押して帰りました。
一度修理した場所からの最パンクは修理できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
店の人も言ってるとおり修理できないタイプのパンクだったんだろ
小径車のタイヤは高かったりなかなか売ってなかったりするのかしらんが
小径車乗るなら不便を強いられたり出費がかさむのも覚悟の上だろうに
店の人に言われるがまま買ったならご愁傷様としか
>>772 失敗したらチューブ捨てていいならパッチを剥がして貼りなおす。
店としてはできないだろうが、自分のものなら。
技術的な不可能ではなく商売的な不可能なのかな
普通のパンクなら修理したところからまたパンクなんてまず無いし経過が保証できない裂けパンクは修理したくないのも分かる
>>773-774 ありがとうございます。
すで予備のチューブに交換済みですが、
パンクしたチューブは手元にあります。
とりあえず再起不能覚悟で修理してみます。
>>775-776 ありがとうございます。
>>777 穴はそんなにでかくないんだよね?
しっかりヤスリかけて広めに糊塗って乾かして、しっかりパッチ圧着すれば大丈夫だと思うよ。
裂けたような穴だと厳しいかもね。
>>778 過去に何度かパンク修理しましたが、大きな穴ではなかったかと思います。
ただ薄暗い中での修理でしたので、うまくパッチ当てが出来なかったのかなって思います。
小さな穴なら自力修理の可能性も出てきますね。何とか修理してみます。
皆さん!ありがとうございました。
テスト
チェスト
>>779 現場では予備チューブに交換し修理は自宅でするのが常識だ
ケーブル内装式のブレーキ・シフトケーブルの取替って、素人には不可?
手を出していけない物を買ってしまったか・・・。
>>783 出来る
けど、今入ってるワイヤーを使うから安易に抜くなよ
いやいや、抜かないと交換出来ないだろ
STI交換の時、シフトワイヤーは付いてくる、ブレーキワイヤーだけ買え
中古なら両方買って交換
STI交換よりも交換後のワイヤーテンション調整で悩んでください
フレームの中通すんだったら引っこ抜く時にガイドとして使うからって意味じゃない?
“安易に”抜くなって事でしょ。
アウター・インナー同時に抜いたら面倒な事になるじゃん?
ああ、すまん、ケーブルだけ交換か
ごめんな、STI交換だと読み間違った
>>773 小径車でくくるのはアレだから言わせてもらうと、一般車用の太いタイヤ・英式のチューブはどこでも扱ってる。
巷は小径車だらけだからな。
だけど20インチの28c=20x1.1は20インチとしては最細クラスの小径ロード用、
多分デュラノ辺りかと思うが、で仏式バルブだったりすると
700cのロード用より希少種だから普通の店では扱ってないわな。
>>783 最初にインナーは抜かずアウターだけ交換
次にアウターは抜かずにインナー交換
これで作業終了
もし両方共抜いちゃったらワイヤーなりタコ糸なり使いやすい方でカテーテルしてください
ブレーキケーブル内蔵式のドロップハンドル持ってる。
素の状態からだと、まずインナーケーブルの先を少し曲げてから、出口までの距離を測ってケーブルを挿入して捻りながら出口から出す。
その痕アウターを入れてから、レバーを装着。
アウターの長さを調節してから、インナーを挿入して出来上がり。
メーカーや自転車屋さんは最初に通す時どうやってるか気になるなw
蟻に糸を付けて穴を這わせる
出口には砂糖な
シングルスピードでMTBっぽい奴が
欲しいです。
26インチの車輪の。
でも、ネットで調べても全然ありません。
何故ですか?
元々ニッチだし29インチのモンスタークロスのシングルギアードの方が主流なのかな?
>>795 「シングルスピード mtb 26インチ」で画像検索しろ
>>802 売ってないものを貼られても意味がない。
>>803 どんな車種があるか把握もしてない奴は黙ってろ
>>806 カタログ暗記が彼の生き甲斐なんだから苛めるなよ。
色々知ってて役に立ってるじゃんw
795ですが
ありがとうございます。
シングルスピードだと、メンテも簡単だろうし
故障もないだろうし
ママチャリだと格好悪いし
26だとタイヤの選択も多そうだし
最高じゃないですか。
アフリカ3は内装3段でんがな
アフリカ2014モデルには無いやw
>>783 出入り口の両端から10cm位の余裕を見て切断しビニールテープで留めておく
んで新しいインナーワイヤーを通す時のガイドワイヤーにするんだ
新ワイヤーとガイドワイヤーをどう繋げばいいかぐらいは自分で考えなさい
ここで失敗して穴通しに四苦八苦する輩が結構多い
>>814 お前バカじゃねーの
そんな面倒なことしなくてもライナー使えば簡単だろ
そのライナーも外してしまってる場合は
ショップ行って助けてもライナー
>>816 ピアノ線とか硬いやつだとすぐに通るよ
ちょっとは頭使えよ
祖父の家で30年前の丸石バルボア700Cモデルを発掘しました
コンポはサンツアーの5スピードで揃えられていました
見た目はスプロケットとチェーン以外全く錆びておらずかなり状態がいいのですが使えない可能性もあります
できる限り自分でレストアをしていきたいと思いますがハブもディレイラーも使えないとなった場合、均等にエンド幅を広げる工具や施工してくれる業者はありますでしょうか?
822 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:39:48.96 ID:h89BF/KB
>>821 自転車特殊工具の中でも特に高いですね…
行ける範囲のショップを回ってみてダメだったら自作治具で頑張ってみようと思います
ありがとうございました
俺はそんなの気にせずにパンタグラフジャッキで広げてやったけどな
黒森なら126mmを広げながら入れても問題無し
使ってるうちに勝手になじむ
現状の部品が使えるといいね。
スプロケはバラして錆び落として、チェーンは交換で行ければいいけど。
どうせならディレーラー新調して7速にしようよ
ハブが無事だとして、ボスフリーだろうから5段か6段なら現行部品が使えるかもね。
7段はフリー取り付けネジ山からロックナット外面までの距離次第かな。
フリクションシフトならディレイラーは使えればそのまま、使えなければ現行部品に、かな。
とにかくハブが生きていれば(あるいは当時物のハブが手に入れば)フレーム弄らずなんとかなると思うよ。
オリジナルの塗装を維持したい場合はエンド拡大は塗装が割れるリスクあるしね。
6mm広がる位なら塗装は大丈夫だよ
もちろんリスク0とは言えんが自分を含め
周りで剥離したケースは聞いたこと無い
年式にもよるみたいですが一応シマノの6〜8速用チェーンが使えるみたいですね
コンポについてはやはりハブのラチェットとディレイラーのスプリング類が心配です
ヤフオクを漁ってみたところ綺麗そうなパーツもけっこう見つかる物ですね
エンド幅をいじらずともどうにかなりそうな気がしてきました
80年代初頭で5Sならエンド幅は120ミリだと勝手に思ってたのですが126ミリなんでしょうか?
重ね重ね申し訳無いです
>>829 エンド幅については現物持ってる貴方が誰よりも詳しいだろw
実測してみなよ。
その年代は間違いなく120mmだよ
ただし鉄フレームは広げて126mmを入れてる人が
たくさんいるからパーツの選択肢が広いって事
120mmでもボスフリーの7速スプロケは入るよ
>>832 パット見綺麗だね。
固着がいかほどの物か気になる所だね。
きれいやね
俺が欲しい位だw
レストアガンガレ
じーちゃんでかいなw
このクランクってコンパクト並なんかな。
インナー結構小さいな。
自転車自体は50手前の叔父のものですww
数えたところアウターが48Tでインナーが32Tくらいみたいですね
個人的にはクランクの3本アームが新鮮でした
838 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 19:50:55.61 ID:P3PfJfTv
サイクリング第一世代だな。
サイクリング世代か?
若い時はオートバイブーム全盛期でドロハンの自転車に乗ってるのは競輪選手位だった気がするんだが
70年台ってサイクリングブームでロードタイプ、ツーリング系の自転車が売れてた時期でしょ。
その頃の販売台数に占めるロードの割合とか見たら今のブームなんか霞むほどロードタイプが売れてるよ。
今はロードバイクブームと言われてるけど、その頃のブームに比べたら足元にも及ばないレベル。
そのオートバイブームの直前に
ドロハンブームがあったと思うwithオーディオブーム
そのさらに前にセミドロハン・デコチャリブームも
今はなきスポルティーフがそれなりに流行ってた時代だ
サイクル野郎知らんのか
サイクルスポーツの創刊が1970年 そのころを第一世代とするなら
50手前は第2世代くらいかな。
スポークレンチのサイズで10-15Gというのがありますが、どんな単位ですか?
26インチのシティー自転車を乗ってますが、数年乗って緩んできてます。
いろいろググってみたらすぐなめるとかいうレビューが多いいのですが
価格が少しいってもなめにくい商品を教えてください。
>>845 スポークの太さ。 SWG規格
ホムセンで買う針金に16番線(1.6mm)とかって書いてあるのと同じ規格。
その太さのスポークに合うニップルが回せますという書き方です。
いい物は・・・わからん。
848 :
845:2013/10/18(金) 21:43:48.06 ID:???
とりあえず評価の高いのを買おうと思います。
秋から冬にかけての服装に関する質問です。
今現在コールドギアの長袖+速乾Tシャツ、山では+ウインドブレイカー、
インナーパンツに七分パンツ、ハーフフィンガーグローブで走っています。
これからの寒さに備えてウェアを買う場合、どういったものを買うべきでしょうか?
真冬はローラーのみにしようかとおもっています。
>>850 俺はウィンドブレークジャケットに、その下は半袖Tシャツ1枚で走れる。マジ余裕。
峠の下り用と緊急用にウィンブレ1枚を携帯したりはするが。
853 :
850:2013/10/19(土) 00:00:17.83 ID:???
>>851-852 ありがとうございます。
ウインドブレークジャケットは背部の通気性があるものが多いようなので良さそうですね。
長袖ジャージ+ベストも調節がしやすそうなのが魅力的です。
背中が蒸れたら収納できるようにモンベルとかのウインドベストのように
小さくできるタイプの方がいいのでしょうか。
ジャケットの場合、暑い時は前を少し開けるかと思いますが
お腹が冷えるときの対策とかはされるのでしょうか?
ウィンドブレークジャケットで冷える事は俺はまずないね。
0℃〜5℃とか冬に使ってるけど、大体は漕いでて熱くなって少し空気取り入れる感じ。
汗をかくくらいに熱くなる。
本当に冷えるときというか、峠の下り用にウィンブレ1枚持って行くからそれで対処してる。
ただ、本当にその辺の管理の基本は重ね着だから薄いものを何枚も着るのが面倒じゃない人はそうやればいい。
俺は着たり脱いだりなんてのは面倒なタイプだから、冬はウィンドブレークジャケット1枚でどこでも行く。
>>853 ビンボくさいけどお腹に新聞紙入れるのが意外と効くw
不要になったらゴミ箱にポイして帰れるし
夏ジャージ+アームカバーで10月中はもたせる。
11月まではノースリーブアンダーと15度ジャージ。
それ以降はサーモインナー、ウィンドブレーカーを出したり引いたり。
基本的に15度ジャージだけで済ませてる。
下はレッグカバーで寒くなったらレギンスと短パン、それでも寒くなったらアマゾンで安く買える冬用サイクルパンツ。
この時期はまだ登りで汗かきまくる
やっと頂上と思って一息ついたら途端に寒くなる。インナーが濡れていれば風邪引くから、替えの下着とウインドーブレイカーは携行すべきだと思う。
>>857 峠の頂上で徐ろに下半身裸になって着替え出すおっさん想像しちゃったじゃねーかw
冬の走り方のコツは止まって休まないこと、止まるのは信号と小便だけ
疲れたら力を抜いた流し走りで休む、飲食も走りながら
この時期の関東は、まだレーパンは膝上でもいけるん?
秋冬を走るの始めてなもんで。
足は鈍感だからもう少し行ける
>>860 まだ短いのでも行けるけど、長いのはもう買った?
早めに買っておかないと本格的に寒くなった時に売り切れで欲しいの買えなかったりするよ。
ビブタイツを購入しようと思うのですが
どのブランドがおすすめですか?
パッド付きで1万くらいのを探していますがなかなか良さそうなのがありませんでした。
2万近くは必要なのでしょうか。
冬のウエアは高いぞー
>>863 イズミのビブいいよ。ハラがつかえないから楽だわ
ひざ下モデルもビブで出してほしい
ビビEXシティという電動アシスト自転車に乗っていて、手持ちのパークツールを使って
近々清掃したいのですがペダルを逆回転してもチェーンが回りません。
この様な場合、どの様に対処したら良いでしょうか?
パールはデブ専用
>>867 電動アシスト自転車は普通の自転車と違い
チェーンリングとクランクアームの間にクラッチが入ってる
(1)両足スタンドを立ててペダルを正回転に回すことでチェーンクリーンキットが使える
(2)片足スタンドの機種の場合は電動アシストユニットのBB下にバケツや本などを積んで
センタースタンド代わりに立てて後輪を浮かせてペダル正回転でメンテナンス
(3)内装変速モデルにはコネックスリンクの様なジョイント部がある
ここを外すとチェーンだけを外して清掃できる
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/1/chain_link.jpg ブリ・ヤマハモデルには付いてるが、パナのナローチェーンは一部モデル以外は付いてないかも
870 :
867:2013/10/19(土) 22:22:22.42 ID:???
>>869 返答ありがとうございます!非常に有益な情報でした。
自転車ひっくり返さないとダメかなと思っていた所だったので大変助かりました。
ママチャリとは仕組みが違うのですね。
片足スタンドなので2を、無理だったら両足スタンド購入して3の方法で試してみます。
購入して1 でした。訂正。
>>870 物干し竿の下へ行ってロープで車体吊って浮かすのもいいね。
>>867 ガラガラはセット出来た?
通常、内装の場合は余裕なくてガラガラ内を通せないけど、テンショナーある分なんとかなるのかな?
坂を走ってる動画みたのですが、ヘアピンを曲がるとき、
坂のインじゃなくみなアウト側を走っていました。
インのほうが距離が短いはずなのに、なぜなのでしょうか?
>>875 インは斜度がキツイ
走ってみれば判る。
短い距離で同じだけ登るわけだからね
>>862 まだ冬用は買ってないです。
今日、膝上で走り出したら、寒くて
思わず近所のワイズに駆け込んで、脚用の筒状のタイツ?みたいの買いました。
それでも通気性がいい分スースーして寒かった。
本格的な冬のライド用のジャージを調べねば…
>>875 日本は左通行なので道路の真ん中が盛り上がってて左端は下がってる
そしてカーブは普通は外側が高く内側が低い傾斜が付いてる
だから左に曲がるヘアピンは外側がスケボー競技のバンクみたいに急斜面になる
逆に右カーブのヘアピンは外側ほど高くないと遠心力に対抗できないのに
左通行で右上がりの斜面と打ち消しあって車体を大きく傾けにくい
更に下りヘアピンはブレーキが大変だけど重力で勝手に進もうとする力があるので
低速でも超急ヘアピン曲がりやすいが
登りで急ヘアピンだと勢いが死んでるので急傾斜とかち合うと
転倒しそうなフラフラ低速走行になることもある
このように左カーブが右カーブか上りか下りかでも走行ラインが変わる
>>879 右側通行だろうが左側通行だろうとインはイン、アウトはアウトだぞ
坂をアウトで走ってるのは何故かって質問に通行の向きなんか関係あるか阿呆
>>880 オートバイ乗らない人かな?
バンクのあるヘアピンでは勾配が複雑に変化してるから
斜度の少ないライン取りしたりアウトから一気にイン→インと走ったり色々変える
でかいリッターバイク乗ると特に失速してコケるわけにもいかないので大事な要素
>>875 端的に言えばカーブの前半はアウト走ってそこから脱出時にインを直線的に突っ切るV字ラインの場面を見たんだと思われる
単独のカーブと連続S字カーブじゃライン取りが変わるしカーブの後半でアールが変わる奴も対応を変える
>>875 どの動画?
登りか下りかでも変わると思うけど。
ショーツとかタイツって何年くらい使ってる?
擦れて破れるまでは
3年くらい?
うp
887 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:55:32.07 ID:lwAiVTEG
初めてMTBを買ったんですが、大阪北部京都南部辺りで初心者でも走れる山道とか林道で良いコースがあれば教えてください。
>>875 急勾配でも脚力が有ればインベタで走れるよ。
元気がある時はダンシングしてインベタで走れるけど、疲れたらシッティングでアウトアウトアウト。
890 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 03:50:09.95 ID:df0FVZji
ペダルの軸がカタカタいうようになってきたんですけど
部品は何と言う名称の物を交換したら良いですか?
玉押しが緩んでんじゃない?分解して組み直し。
安モンならペダルごと交換の方がいいね。
>>890 メーカー、モデル名もわからんのに答えられるかいw
>>890 尼で安いペダル買ってあさひに持ち込む(ペダルの取り替え工賃525円)のが一番安くつくよ。
>>881 そういう事を言ってるんじゃない。
右側通行だろうが左側通行だろうが、水を流すために道路がカマボコ形状しているのは一緒。
ライン取りは一緒。
お前は左側通行だったらライン取りが変わるとでも思ってんのか?
間違えた右側通行だわ。
フロントダブルをシングル化しようと思うのですが
BBスクエアを現在付いてる物から何ミリ短い物を買えば良いのですか?
900 :
898:2013/10/20(日) 15:57:25.81 ID:???
>>899 サンキュー!
タンゲ、スクエアテーパーBB(LN7922)122.5mm
113mmポチってきます。
イイッテコトヨ
友人のロードを借りてのったのですが、
お尻が痛い、気持ち悪くなった(多分車酔い見たい感じ)
になったのですがこれだとロードやらない方がいいのでしょうか?
903 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 20:27:46.84 ID:y25wTvfP
尻が痛くて痛くて八つ当たりのように質問していた人もいたから、合わない人っているんだよ。
自分で決めろやガキ。情けないぞ。
>>902 コツはあるんだけど知識ゼロでも酔うまでいかないからちと辛いかもな
伏せすぎた姿勢で前の遠くをみないで近くを見てしまい
なおかつ首の柔軟性が無くなってガチガチに首に力入ってると
お脳がシェイクされて酔う
尻も同様にコツがあって腰を立てて股間がサドルで圧迫されないようにするとか
ロード乗り始めて二ヶ月、積算1200kmこえた所です。
日曜日に90km走ってから、ふくらはぎと股関節が緊張したままプルプルです。
ミネラル摂取、走行前後と風呂上りのストレッチも欠かさないでいるのですが、治りません。
こんなこと初めてで困っています。何がいけないのでしょうか…
>>905 疲れてんだよ
ちょっと休めよ
そうすれば治る
体はそう急に出来上がらないから少しずつな
ここ初心者スレですよね
ネットの受け売り転載を自分の知識のように偉そうに答えるスレです
>>905 障害が残るよ
もう自転車はやめてカーリング始めろ
>>906 幸か不幸か、今週は雨が多いのでちょっとお休みしてみます。
筋トレもダメですかね。週2でやってます。
>>911 障害のこるほどですか?おかかりの病院にも相談してみます。
>>912 既に自転車依存症という脳障害
自転車分不足になると自転車神経失調症になるぞ
ツマンネ
914 :
410:2013/10/20(日) 23:09:43.09 ID:???
俺も今、膝を痛めて休み中・・
自転車で膝やるとは思わなかった。
ショック・・・
あれ、コテハンがw
見栄張ってサドル高高くしてたのか?
917 :
913:2013/10/20(日) 23:15:01.36 ID:???
>>914 そんでサドルなつけたの?
俺は、ロードバイクにはつけてない。
お気軽ミニベロにはセンターにつけるタイプでアルミ素材のスタンドをつけてる。ポタリングや買い物には必要
低かったのかもしれないぞ
919 :
913:2013/10/20(日) 23:15:40.36 ID:???
>>917 サドルじゃなくてスタンドでしたな、、、、
自転車で股関節に違和感って普通は無いよな
>>916 いや、購入したお店の人に見てもらったし・・・
ペダルを一番下にしたとき、やや膝が曲がるぐらいに
してる。
笑われるかもしれないけど、往復46k位走ったとき。
なぜか走ってる時はなんでもなかった。
2日後ぐらいにおかしくなってきた。
気をつけの姿勢みたいに、膝を伸ばしきると痛む
あと、屈伸の一番曲げた時・・・
>>917 いえ、結局まだつけてないっす・・
>>914 俺、GW初日にコケて両膝メチャクチャ擦りむいて
痛みで全く歩けなくてGW中ずっと寝てた
>>905 年齢に限らず当分なにもしない方が良い
もし30半ば過ぎてるなら回復力も落ちて来てるだろうしなおさら
>>925 サドルの上下か前後位置かも知れないしハンドルかも知れないし乗り方かも
乗ってるところ見ないと何とも言えんから写真うpして
>>925 前腿が痛い :サドルを後に引く
後腿が痛い :サドルを前に出す
膝裏が痛い :サドルを下げる
膝前が痛い :サドルを上げる
外側が痛い :小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
基本的にサドルを引くと、四頭筋の負担が減り、ハムの負担が増えます。
前に出すと逆です。人それぞれ筋力バランスが違うので、試行錯誤してみてください。
なお調整は数mm単位で。
>>927 概ね合ってる時ならともかく、明らかにおかしい場合は数mmの調整じゃ追いつかんぞ
数mm下げる⇒改善しない⇒上げる⇒うわああ・・・の可能性があるから
始めはガバッと変えて、初めの位置から比べてよくなる方向に微調整、でいいだろ
>>926 乗ってるところって難しくないすか?
壁に寄りかかりながら・・誰かに取ってもらうか
今のとこ、一緒に走る仲間も居ないし、
>>927 >>928 参考になります。
膝は、内側と裏側も痛みがありました
なので、まず、少し下げてみます。
まず、サドルの前後できるように、工具買わないと・・
六角レンチが無いですw
六角棒スパナもねーのかよw
六角レンチでも六角棒レンチでもヘックスでもヘキサゴンでも呼び方はなんでもいいが
どう見てもスパナではないだろ・・・
と思ったが海外では同義なのか初めて知った
普通は(日本では)スパナは先が空いたやつだけだよね
>>913 脳障害までいくの…それはちょっとまずすぎる
>>923 30半ば手前です。ひとまず今週は何もしない方向で。電車通勤しんどいなぁ。
通勤中はサイコンつけてないから、それまで積算しちゃうと、もう300km超は走ってます。
ネギライトって何すか?
「無知なニワカは書き込むな」でスレ検索しても>934しか引っかからないわけだが?痴呆なの?
自演楽しい?
4アームデュラクランクに互換性のあるサードパーティ製品ってありますか?
チェーンリングそのままでクランク長さを変えてみたいです
ないです
ママチャリなのですがシマノのネクサス内装3速が付いてます。
グリップシフトの切り替えの上下を入れ替えることはそもそも可能でしょうか?
今は上に回すと数字が減ります。
>>939 旧式の内装変速ハブ(ベルクランクが左側にある奴)に交換すればシフトアップ/ダウンの操作が逆になるよ。
けどもう入手困難だろうから難しいね。
それは無理やね
昔はケーブルを引っ張ったら3→2→1(トップノーマル)だったけど 今は引っ張ったら1→2→3(ローノーマル)に変わってる
だから ハブごと昔のに交換すればできるよ
閃いた!
シフターを左側に移動すればいいんじゃね?
シマノのシフターを持ってなくて マイクロシフトのを見てるけど ちょっと改造すればできるぞ
中間に滑車噛ますか
939です。
みなさんありがとうございます。
ずっと乗ってた10年以上前のプジョー(コンボ忘れた)とは反対だったので、気になってました。
基本は無理なんですね、残念。
慣れるように頑張ろ。
ブルーノ ベンチュラについてのカスタムについて、詳しく紹介しているサイトやblogがあれば教えていただけないでしょうか?
BRUNO VENTURA カスタム で検索したら色々ヒットしたけども。
>>948 ありがとうございます。
なかなか良さそうなblogを見つけられたので参考にしてみます。
950 :
ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:45:21.00 ID:yr5kN00K
今度から通勤と買い物に自転車使うんですが、寒冷地でウェアがどんなのがいいか悩んでいます。通勤は会社で脱げばいいけど買い物が問題で店内で汗だくにならず走行中暖かいウェアや着方が知りたいです。
皆さんはどうされてますか?
>>950 とにかくインナーに金かけれ
クラフトとか色々あんべ
んだばな
ネイガーのパクリかいww
ハーフフィンガーグローブしか持ってないので冬用の物を買おうと思うのですが
秋〜初冬用、0℃前後の厳冬用の2枚が必要なのでしょうか?
所在地は福岡です。
最近でも朝に風が強いときは指先が冷たくなってしまうのですが
ウインドブレークグローブだと蒸れて暑いですよね?
皆さん3種類とも持っているのでしょうか?
>>954 インナーグローブってのがある
薄いやつを中にはめて厳冬期をやり過ごせ
>>954 俺は2種類程度しか持っていない。程度なのは各2つずつ持ってるから。
生息地は名古屋。
最初冷たくても走ってると暖まってくる。
寒さへの耐性は人によると思うので、寒いと思ったら買えばいいんじゃないかな。
>>955-956 ありがとうございます。
インナーでの調整もいろいろできるようなので
まずはパールイズミのウインターライトグローブなど検討しようと思います。
>>957 銘柄は限定せず候補にする程度にしていろんなの試着して選んだほうがいいよ。
手に合わないグローブは苛々するね。
先週の水曜日に保険会社から、修理費全額降りるって言われたのにまだ振り込まれて無いんだけど、電話して促した方が良いですかね?
その前にいつ頃振り込まれますか?って聞けよ
一ヵ月後ぐらいとか言われるから
なんでそんな遅いの……返信レスはこんなにも早かったのに
そして1ヵ月後に電話すると繋がらないんだなw
給料だってそうだろ。
財布から金出して銀行行くわけじゃないんだから。
急いでいるので、明日電話して、遅くとも来週には払わせたい……
ってもう今日か
>>959 そういうのって月締めで処理するんじゃいの?
だから今月の15日過ぎたら次は来月の15日みたいな
>>967 電話して、聞いてみる
鈴鹿エンデューロに間に合わせたい
>>968 修理待ち?新車購入?
どっちにしろヒヤヒヤもんだね。
すぐ振り込まれないようならカード払いで先に動いちゃったほうがいいかもね。
>>969 修理まち
学生だからカード無いよぉ
実家住みでも無いし
1〜2ヶ月かかるだろ普通
>>971 最近はそこまで遅くないよ、決済後1〜2週間くらいだ。
ま、保険会社によるけどな。
保険屋はケツ叩かないといつまでもだらだら引っ張るよな
決済おりるまで長いんであって、決済おりたら早いだろ。
自転車って面倒なんだな
車なら1週間ぐらいなのに
車だと1車種にサイズの違いはなく、利用層も多いから
事前に塗装前までは作り置きしておけるからじゃね
当方センチュリオンの'13 クロスライン50Rに乗っています
ドロップハンドルのドロップ部分を少々切断し、STIレバーを通常のドロップの位置で使えるブルホーンハンドルもどきにしたいと思っています
今はMTBコンポなので、FDはロード用(STI)のシフターと引き量?の違いで今のFDとと互換性がないということでいいのでしょうか
また、この場合はFDをロード用の物に変えれば良いのでしょうか
まずちゃんとSTIレバーがカットしたハンドルに付くかどうかもわからない状況ですので根本から間違っていたらすみません
>>977 必要なのは
・ドロハン(クランプ径25.4mm、グリップ径23.9mm)
・ステム(クランプ径25.4mm、標準ステムより短いもの)
・フロントディレーラー(8速用、2300やClarisなど)
・STIレバー(8速用、2300やClarisなど)
・ミニVブレーキ(本当は引き量が微妙に違うけど使える、カンチならより近い)
・シフトワイヤー
・ブレーキワイヤー
・バーテープ(エンドキャップはバーテープに付属)
・チェーン切り&コネクトピン(FDの交換の際にチェーンを切らないといけない)
>>978-979 詳しい説明本当にありがとうございます
ブレーキはカンチにしようかと考えていましたがミニVという手もあったのですね。
重ねて、ありがとうございました
>>979 クランプ径はハンドルとステムを合わせればいいんであって
25.4mmにこだわる必要は無いだろ。
>>981 それはそうだがクロスライン50Rが25.4mmなので
もしステム交換しないでいくつもりなら25.4mmであわせた方が無駄が少ない
ポジションとってステム交換やはり必要で両方買えるなら他の太さでも構わない
でも多分先にドロハンだけ買ってポジション取って見るはず
そうしないと何cmのステム必要か見えてこないから
>>982 クランプ25.4mmのドロハンって物凄く希少種だぞ
ブルホーンもw
俺のロード25.4mmだわ
2001年製
4万ちょいのクロスに乗ってるんだがペダルが滑って漕ぎにくい
新しいペダルに変えたら幸せになりますか
幾らぐらいの商品がお勧めなんですか
教えて下さい
皆さんありがとうございました
アルミの奴にしようと思います
ミニベロのインナーリングって使うことある?
俺アウター固定で全く使わないから、皆はどんなとき使ってるのかなと思って。
ミニベロは車輪径が小さいから56/45Tなど巨大チェーンリングにちゃんとしてある車種ならインナーの使い道ある
48/38Tなど700Cと変わらないクランク使ってる場合はインナーがほぼ死に状態になってしまう
ミニベロにはミニベロに合わせたギア設計の車種を選ぶのが大事
>992
>994
そっか、リング交換しようかな。。。
激坂登坂はする事無いのでやはり実用的なリングサイズに見直ししよう。
頑強なロックで違法駐輪したら、撤去されますか?
されます
それ聞いて何か意味あるの?
違法駐輪しなければいいだろ
どんな丈夫なカギも区役所のオッサンのサンダーで切られる
ロードバイクは公道走行禁止にするべき
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。