◎◎通勤クロスバイク◎◎28輪目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
クロスバイク限定で「通勤」について主に語るスレです
※過去ログ>>2を参照

■前スレ
◎◎通勤クロスバイク◎◎27輪目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1362641433/
2ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:02:02.86 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 09:50:02.07 ID:???
ちょっと無理して今日は自転車。
夕方降りませんように。
4ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 06:05:47.01 ID:???
クロスバイクがロードバイクに勝る点って何?
5ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:11:14.05 ID:???
視野が高いから住宅街を走るのには良いかな
6ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:41:57.45 ID:???
>>4
カゴつけても違和感がない
服装を選ばない
7ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 08:59:04.64 ID:XQmHpLBo
>>4
ロードに比べてキモがられない
逆にオサレに思われる
8ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:32:08.58 ID:???
4万のでも堂々としていられる。
9ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 09:53:44.36 ID:???
自分のペースでゆっくり走っても問題なし
盗難に有利
10ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:21:31.17 ID:???
>>9
>盗難に有利

イミフ
車種や形状と盗難に遭う可能性に因果関係はないよ
安価なら盗られても諦めが付き易い、てだけ
11ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:24:40.94 ID:???
工事中迂回路の砂利道や鉄板の段差も苦にしない
12ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:26:15.68 ID:???
>>10
因果関係あるに決まってんだろw
100万のロードと5万のクロスが路駐されてました。
どちらの方が盗まれる確率が高いと思いますか?
13ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:49:08.97 ID:???
基本的に10万以上のを狙うらしい。
クロスなら売りさばいても数千円だろうし、割にあわない。
14ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 11:58:03.06 ID:???
盗まれる確率なら、クロスじゃね?
世の中自転車の価値がわかる人たちばかりじゃないだろ。
窃盗団ならまだしも、より多数派なチョイノリ盗は乗りにくいロードより、
ママチャリの、延長で気軽に乗れるクロス持ってくだろうさ
15ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:00:17.42 ID:???
>>4
値段が安い。これにつきる。
あとはロードでは履けないような太いタイヤが履けるので乗り心地が良い。
16ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:06:08.99 ID:???
>>12
日本中でママチャリがどれだけ盗難に遭ってると思ってんだ
商売目的じゃない厨房には車体価格なんて全く関係ないよ
17ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:08:04.20 ID:???
>>16
母数が違うだろ、頭悪いの?
全国のママチャリと100万ロードが同じ台数あったらどっちの方が盗まれる数多いと思うの?
18ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:08:34.86 ID:???
ママちゃりは乗りやすいけど、クロスはズボンの裾めくったりそれだけdめお面倒。
19ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:13:52.66 ID:???
>>4
誰にでも乗りやすい
万人受けする(マニアックでない)

上記の理由から、20万のクロスと20万のロードが並んでたら間違いなく前者の方が狙われ易い
20ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:19:29.21 ID:???
いま忙しいからママチャリの話は後にして
21ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 12:21:16.05 ID:???
>>17

>100万のロードと5万のクロスが路駐されてました。(ry

母数関係なくね?
22ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 13:10:12.80 ID:???
>>12
> 100万のロードと5万のクロスが路駐されてました。
> どちらの方が盗まれる確率が高いと思いますか?

同じかむしろクロスの方が盗られやすいと思う。
自転車に詳しくない人間から見たらエスケープもプロペルも変わらん。
23ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:11:15.93 ID:???
人気のあるブランドなら値段問わずとりあえず盗まれそうだけど
それ以前に鍵の甘い順で盗まれやすいと思う。
24ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 16:50:10.64 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 09:54:26.82 ID:???
ロードバイクのルック車という意見は当たらないのですか
26ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 10:18:29.36 ID:???
ロードのルック車といえばリタノフとかだな
27ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:47:39.68 ID:???
コンポーネントがシマノアルタス何だけど、もっと良いのに代えたい。
できますか?幾らかかります?
28ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 05:17:27.92 ID:???
何のタメに変えたいの?
29ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 07:05:25.35 ID:???
東京オリンピックを目標に頑張る
30ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 07:44:19.30 ID:???
ついに汗かかなくなった
31ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:31:04.51 ID:???
通勤に使うだけだからサイコン必要ないと思ってたがAmazonに有線の安いのあったからポチった
32ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:18:07.20 ID:???
サイコンで一番有用な機能は時計だわ
33ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 16:24:39.05 ID:???
時計欲しかったんだ
いちいちカバンからスマホ取り出して時間みてたよ
34ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:27:37.18 ID:???
>>28
物欲。あと変速した後ガチャガチャいうのよ。
走っててガキッってなりし。今年買ったばかりですが
35ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:33:24.55 ID:???
なりし?
36ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:39:46.53 ID:???
相変わらず有用な情報は何一つ出てこないなw
37ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:43:14.22 ID:???
最近は時計と温度計欲しいなって思ったw
キャットアイのワイヤレス3kくらいのは
平均速度が2週間たつと必ずエラーになるへっぽこでした^^;
38ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:00:46.86 ID:???
>>37
あ〜そう言えば俺のも何かの表示でEってなっとる。あれエラーだったのか、、気づかんかった。
39ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:38:59.26 ID:???
計測不能の数値で走っているとかじゃないの
40ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:47:14.39 ID:???
俺のマイクロワイヤレスはエラー知らずだけどな
41ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:23:45.34 ID:???
>>36
期待してた?
42ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 11:48:52.40 ID:???
ジャイのNEOS(中身はOEMらしいけど)内蔵の温度計は無駄に正確だったな
ずっと高いedge500のそれはクソの役にも立たないが
43ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 07:00:05.31 ID:ahPSEOZo
おまいらの秋の目標は何
44ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 07:32:14.63 ID:???
一日三食
45ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 11:27:32.98 ID:???
>>43
休みの日にダムまで走って、たらこ入りのオニギリを食べたい。
46ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:14:16.86 ID:???
俺とりあえず自転車買うこと
47ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:34:26.71 ID:???
オーバーホールすると走りが良くなるの?
48ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:53:56.64 ID:???
なるよ。
俺の中ではな。
49ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 10:59:48.62 ID:???
元に戻らなくなったらどうするの
50ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 11:09:04.30 ID:???
その心配が要るやつはヤメとけ
51247:2013/09/14(土) 12:23:09.25 ID:???
バラして組み立てるとネジが一本余るだろ?
それが軽量化だ
52ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 12:25:47.79 ID:???
そこに気づくとは…やはり天才か
53ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 12:37:03.60 ID:???
馬鹿ネジは要るだろ
ワッシャとかいう変な輪っかはいらんなよし捨てよう
54ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 19:20:23.08 ID:???
>>59
馬鹿、ワッシャーはいるだろ
腹と二の腕についた非常用燃料減らしとけ
55ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 08:13:47.14 ID:???
 ───┐         ──
       │         ──  │
 ───┤ │││        │
       │     │        │  ┼┐
 ───┘   ─┘  ───┘  │
56ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:00:04.39 ID:???
ブリジストンのマークローサってどうなの
http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/markrosa/horizontal.html
57ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:29:00.11 ID:???
>>56
シティサイクルと同じ規格の27-1-3/8インチホイールを使い
シティサイクルと同じスレッドステムを使い
中身は外装変速のオートライト付きシティサイクルで
フレームの形だけホリゾンタルにしたルックスポーツ車

スポーツ車として買うなら他のにした方がいい
シェファードアイアン http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9732514.html
アンピーオ http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/index.html
58ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:34:16.51 ID:???
>>56
専用スレ覗いてみ
かなり期待はずれであることが分かるから
59ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 23:44:45.02 ID:???
一時期ロードで通学してたせいでクロスのキャリアやフェンダーの必要性が怪しくなってきた…
サークル錠とスタンドは外せないけどな!
60ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 07:46:53.05 ID:???
フェンダーは雨上がりの時に役に立つじゃん
雨が降ってる時はカッパ着るからいまいち効果を感じないけど
61ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 09:56:51.75 ID:???
ブリジストンがダメダメなのは他メーカーに比べて高いというのもあるが
標準で付いているタイヤが価格を押さえるため安物メーカーを使っている。
パンクしやすくて、あれでははじめて自転車に乗った人は嫌になること請け合い。
他のメーカーのちゃんとしたタイヤを履けばいいのに。
なんか出来ない理由でもあるのかな。
62ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 12:56:56.61 ID:???
ここはクロスバイクスレだからクロスバイクに限って言えば
アンカーUCやUFにはディスタンザ32Cタイヤが付いてるから
同価格帯のケンダやチェンシンタイヤよりは良いの付いてる方

ESCAPE R3のデトネイターもパンクしやすい方だが軽さは悪くない
ラレーアラヤは標準でシュワルベマラソンが付いてる
ミシュランダイナミックスポーツ辺りが付いてると良い方だ
63ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:20:58.78 ID:???
マークローサがダメなら三万円台のお勧めは?
64ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 17:02:52.23 ID:???
>>63
店頭買いなら
イグニオスポーツ44  29,800でカセットフリーの24段
http://www.alpen-group.jp/company/news_release_20110131b.html
コーダブルーム Canaff700  店頭で37800〜39800位で買えるカセット24段
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/khodaab007/
ルイガノLGS-CHASSE 店頭受け取りサービスなら3万台で買える
http://www.cb-asahi.co.jp/item/51/32/item100000013251.html
アンタレス FD/RDがターニーになったがまだ十分コスパは良い方
http://yscollection.net/uses/3875
コルトマデラSE 2012モデルならギリギリ3万円台
http://www.cb-asahi.co.jp/html/sale2013_cortemadera.html

通販でもおkな人なら
クロッツクリエイト 33800の価格でシマノAltus統一
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/cr3700/
アートサイクルA660F  37,590の価格でブレーキ以外はシマノClaris統一
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/977309/
ニューバランスCX5002  旧規格の2300だがSTIドロハン付き
http://item.rakuten.co.jp/naturum/2150048/
65ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 02:24:33.01 ID:???
EscapeR3購入後4,000kmほど走行してるけどまだ一度もパンクしてないな。
空気圧とチェーンの油差し以外のメンテやったことないのに丈夫な自転車だなー。
66ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 02:38:35.84 ID:???
マキシスデトネイターとCSTチューブの組み合わせは貫通パンクには無力だから
パンクするときはあっさりパンクするから
サドルバッグにパンク修理キットとCO2ボンベは入れておくといい
67ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 10:13:35.08 ID:???
せめてディスタンザタフ標準にしとけよ鰤。
68ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 11:20:24.50 ID:???
朝走ったら耳が冷たい。
グローブも指なしじゃもう駄目だな。
寒いの嫌だよ。もう去年みたいに走れないかも。
69ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 12:07:32.56 ID:???
おまいら自慢の鬼足ならこれくらいの記録軽く抜けるよね
http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=603458683002&scrl=1
70ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 21:06:31.38 ID:???
ほんと寒くなったねー
71ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 02:00:48.62 ID:???
とある女子用掲示板のぞいたら、自転車は逆走と傘さし運転を大目にみろという意見がいくつも出てて
頭かかえちゃったよ。
そんなことにとやかく言われ出したら自転車のメリットなくなるからだと。
72ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 02:35:54.85 ID:???
女子用掲示板を覗いてるヤツには言われたかねーよ
73ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 07:10:50.04 ID:???
んだんだ
74ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 10:41:09.60 ID:???
んだ
75ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:14:26.64 ID:???
せやな
76ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:33:08.85 ID:???
>>72
誤解してるとおもうけど、私は女だよ
77ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 11:38:07.04 ID:???
なんだおっぱいか
78ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:27:01.95 ID:???
かわいい河童探して着ろよと言いたいわ
雨の日に片手運転なんかして運転慣れてくるから
普通の日もスマホも見ながら片手運転するようになるんだよ
79ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:16:31.14 ID:???
80ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:58:23.56 ID:???
久々に空気パンパンに入れたら手が痺れてたまんねぇw
81ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 23:01:03.98 ID:???
なんで喜んでるんだよw
82ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 07:24:20.09 ID:???
チンコしびれたw
83ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 12:11:23.56 ID:???
空気入れって結構な運動強度だよな。
斜度10%くらいの心拍数にm鳴る。
84ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 18:49:51.01 ID:???
手が痺れるぐらいパンパンしたい
85ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:49:47.11 ID:???
手拍子?
86ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:26:45.38 ID:???
聞きたいんだが
ESCAPE R3に純正QRスタンド付けたんだが

ツーリング行く時にスタンド外すなら
元のシャフトに戻すんだよな?
87ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:35:11.17 ID:???
純正品を知らんのだがQRスタンドなら長めのクイック軸が同梱されてたはず
取り付けの時にクイック軸を交換したというなら、
スタンドを外すときは元のクイック軸に戻さないとあかん
88ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:55:06.40 ID:???
ツーリング行く度に外すくらいなら初めからスタンドなんか付けなきゃいいのにとも思うが
エスケープならスタンド付いてても違和感もないしそのまま付けとけば?
89ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 10:55:12.48 ID:???
>>87
だよなぁ
ありがと助かった
9086:2013/09/22(日) 10:57:03.23 ID:???
>>88
通勤にも使ってるから必要なんだよ…
ESCAPE程度なら付けっぱでもありか
91ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:03:55.04 ID:???
>>90
通勤に使うなら長時間駐輪があるから地球ロックは必須
毎回地球ロックならスタンドは不要

となって最終的にはスタンド・泥除け・キャリアはスポーツ車には不要になる三種のアイテム
92ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:06:26.66 ID:???
泥除けは雨上がりの日にあると便利やん
雨が降ってる間はカッパ着るからイラネって思うけど
93ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 11:46:08.54 ID:???
プレート状のリアキャリアって
泥避けにもなるんだな
一石二鳥で十両減らせていいな
今度はあれにしよう
94ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 13:46:27.26 ID:???
この手のチャリの、あの細い泥除けって、特にシートのステーから伸びるたぶん↑のようなやつって、完全に防いでくれる?
雨の日はカッパとか着てるだろうけど、雨上がりとかで路面濡れてても安心できる?
95ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 14:12:19.11 ID:???
泥ハネを防ぐ能力ならタイヤに沿う形のフルフェンダー以外は不十分と言える
ないよりは遥かにマシだけど
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm73382.jpg
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm73383.jpg

泥は放物線を描くから、フェンダーはタイヤのカーブに沿う形で後方まで覆ってないと前に跳ねてくる
http://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm73384.jpg
96ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 15:35:29.11 ID:???
フルフェンダーが壊れたから簡易フェンダー着けたけど
路面が濡れているぐらいなたともかく、水たまりとか抜けると背中から後頭部まで泥はねが酷い。
シートポスト下はもちろん真っ黒。
97ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 20:35:04.44 ID:???
コンポーネントをもっと良いのに変えたい。
タイヤももっといいやつにしたくなるね
98ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:03:54.37 ID:???
>>97
好きに汁
99ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 23:50:28.01 ID:???
コンポーネントって搭載されているものから3ランクくらいアップさせないと効果わかんないだろ
タイヤの交換であればすぐにわかるだろうけどね
100ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 05:00:24.36 ID:???
スタンドは俺も欲しかったしあったら便利だろうなと思う時いまだあるけど
なきゃないでいいってのが俺の結論。まぁリアキャリアはつけてるがな。
101ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 12:11:12.76 ID:???
アルタスからディオーレXTにしたら感激した。
しかしフロントはそのままなのでちょっと不満。
タイヤは週一パンクのディスタンザからマラソンにして感激。
102ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 19:07:26.10 ID:???
>>101
とんな感じで変わる?
103ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 20:36:25.54 ID:???
変わる変わるww
104ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 15:02:42.66 ID:???
ビーバーテイルとかアスセーバーとかのサドルの後ろに刺すタイプの簡易泥除けは
チェーンステイ長めになりがちなクロスだと余計に効果が薄いんだよな
あとフォーク肩下のクリアランスも大きいから、前に飛んだ水滴が顔に掛かりやすいのも
105ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:54:14.21 ID:mVvEiLK3
自転車に乗りすぎて足が蒸れる水虫になんない?
106ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:01:10.36 ID:???
なるなるww
107ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:05:10.31 ID:???
水虫の原因のほとんどは接触感染だったような
108ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 22:36:25.02 ID:???
自分も白癬菌持ちだが、勤務中の方がよっぽどヤバい
109ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:04:18.79 ID:tlz1rh3y
頼むから皮膚科池
110ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 23:17:03.31 ID:???
なんねーよ
111ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 00:40:47.91 ID:???
>>105
自分の靴だけ履いてるなら適度に洗って日に当ててりゃ大丈夫
職場ではスリッパを共用するとか他人と一緒の履物を使う機会がある人はヤバイ
112ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 05:47:47.47 ID:???
自転車のシェアリングってあり?
113ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:24:02.91 ID:???
体格が同じという狭い条件をクリアできるなら
でも股下や体格が同じプロ同士でもサドルのセット位置は結構違うから
乗るたびにアーレンキーでサドル前後位置と高さずらしてたら面倒だし
なかなか気軽に交換て訳にもいかない
114ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:42:53.27 ID:???
>>112
ママチャリなら有り
クロスだと身長差があれば無し
115ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:16:07.86 ID:???
>>113
そこはマイサドルじゃね?
116ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:04:04.26 ID:???
15kmぐらいを通勤しようかと思うんですがママチャリからMTBとかに変えると全然違いますか?
何度か通勤した事があってたぶん60分ぐらいでした。
117ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:19:22.44 ID:???
クロスとかにしたら30分に縮まるんじゃないかな
118ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:36:34.76 ID:???
いや、下りばっかりだったらママちゃり優勢かもよ。
119ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:45:16.89 ID:???
>>116
MTBはヤメとけ
並のクロスなら35〜40分てとこかと

>>117
15kmなら30分は無理だろ
120ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:11:53.70 ID:???
>>116
自分は11キロでママチャリで45分くらいだったのがクロスで39分くらいにはなったよ
ただ早くなったぶん安全に気を使うようになり最近じゃ42分になってるw
ママチャリ時代は深夜に本気出して33分だしたりどれだけ早く帰れるかためしてたけど
よく事故らなかったと思うw
121ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 15:31:37.33 ID:???
>>116
舗装路ならMTBではなくスリックタイヤのフラットバーロードまたはロードバイク

・MTBとロードバイクの必要動力差
http://s-up.info/uploads/201201115461.jpg

車重だけでなく脚力で回転させるホイールとタイヤが軽く剛性が高いので加速が段違い
http://s-up.info/uploads/201201115462.jpg
また前面投影面積も違うので同じ速度でもより少ない力で出せる
http://s-up.info/uploads/201201115463.jpg
http://s-up.info/uploads/201201115464.jpg

・例:出力150Wで漕いだときの速度
 @MTB+ブロックタイヤ  27km/h
 AMTB+スリックタイヤ  28km/h
 Bロードバイク        32km/h

ただし到着時間に関しては信号の割合の影響を受ける
都心部では信号や一時停止必要な交差点が100mおきにあり
信号を守って進むとロード48分、MTB54分、シティ車57分、などと差が出にくいことも
坂やストップアンドゴーの多いルートなら、漕ぎ出しの軽い電動アシスト自転車も有効
122ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 16:11:25.42 ID:???
MTBありだと思うよ
都市部は道路がそれなりに綺麗だし歩道が広かったりするからいいけど
田舎だと粗い道多かったり幹線道路狭いし交通量多くて自転車走れなかったりするから
123ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:41:25.01 ID:???
この手の話題で出てくる田舎のレベルってのが各人でバラバラ過ぎて
えてして話がかみ合わなくなるんだよな
地方都市程度なのか過疎地域なのか、西日本か東日本かでも全然道路事情異なるし
124ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:56:27.97 ID:???
>>116
15kmの路面と交通状況はどんな感じ?

A:都会の3車線道路で広い車道を走る(歩道は歩行者だらけで走行厳禁)
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/fa/95/naojyi/folder/1152079/img_1152079_27100414_3
これなら23C〜25C位の細いタイヤのロードバイクかフラットバーロードがいい

B:郊外の1車線で車道を高速で車が走る道(車道は危なく、歩道は歩行者ほぼ皆無)
ttp://pub.ne.jp/marunohi/image/user/1364319171.jpg
これなら28C〜32C位の少し太めのタイヤのクロスバイクがいい

C:山奥のメンテされてない荒れた舗装路と未舗装の混合(歩行者も車も少な目)
ttp://iso4z.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/29/up13062841.jpg
これなら35C〜38C位のMTB寄りのクロスバイクでもいい位
125ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:01:39.80 ID:???
ウチの周辺なんて駅すらない(´・ω・`)
126ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:29:56.16 ID:???
>>122
それでもクロスバイクで十分
ママチャリからの買い替えで検討対象になるMTBはルック車の可能性が高いし、5万程度の
重いMTBで15kmも通勤するくらいなら、多少乗り心地を犠牲にしても同価格帯のクロスバイクに
した方が結果的にははるかに楽

つかMTBもロードバイクもスレチだしな
127ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 19:49:55.50 ID:???
クロス買ってから、1年近くパンクとは無縁だったのに今月で2回パンクしてしまったw
15キロ走るなら、パンク修理できるように道具準備しといたほうがいいよ。
128ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:53:54.99 ID:???
サスペンションのメンテ出来ないならクロスにしとけ
129ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:40:51.03 ID:???
>>121
タイヤ1.5じゃねえか
しかもXCじゃねえしw
その資料全く参考にならねえわカスw
130ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:12:20.77 ID:???
40cぐらいのタイヤ履いたのなら、路面もあまり気にしないしイイんじゃない?
131ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 23:50:57.76 ID:???
>>129
意味が分からん
2.0ブロックから1.5スリックに変えて走行抵抗がどれだけ減るかの実験なのに太いの履いてどうするんだ阿呆
132ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 05:11:38.68 ID:???
>>131
1.0からせめて1.25で、ためさないと。
133ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 06:47:01.50 ID:???
リム適合幅というのがあってだな…
1.5は38Cだからそこまで太くない
134ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 06:50:16.34 ID:???
38C → 700×38C相当
135ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 07:08:25.95 ID:???
26×1.35でも700×23cに比べればだいぶ太いけどな
136ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 07:33:03.27 ID:???
とあるMTBのホイールで最初に付いてた2インチブロックをスリックにしたらどれ位速くなるの?という流れなのに
なぜリム幅推奨範囲外でホイール交換が必要な1.0にしろとかそうなるんだ
137ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:08:18.86 ID:???
「そう」は要らなかったな
138ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:28:32.44 ID:ncJRgGFg
そうは問屋が卸さない
139ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 08:36:54.85 ID:???
>>91
都心部でスタンド無し地球ロックとか直ぐに役所に持って行かれる
キズだらけのオマケ付きで
140ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 10:12:12.86 ID:???
なに違法駐車してるんだよ
駐輪場に止めるなら地球ロックしないと駄目だ
141ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 10:18:05.05 ID:???
障害者ステッカー貼れば大丈夫だよね
142ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:37:53.14 ID:???
高いのに乗ってる人は社内bに持ち込んじゃダメなの?
143ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:40:51.74 ID:???
うちはオフィスの各個人の机は作業スペースみたいなパーティションが区切られてるから
晴れの日はお城製の折り畳み自転車を持ち込む人も居るよ
144ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:44:49.34 ID:???
お城・・・・高そうだな。そりゃ持ち込むわ。
145ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:48:47.52 ID:???
うちも輪行袋入れて持ち込む人いるな
交通費の支給がかなり安くなるから会社は黙認って感じ
146ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 11:52:23.41 ID:???
交通費取れなくなるならチャリ通の意味なくね?
147ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:01:10.26 ID:???
>>146
チャリ通して電車とかバス申告して交通費取ってたら立派な詐欺だぞw
148ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:09:27.73 ID:???
>>147
なんで?雨の日は電車だし
会社には定期代でしか申請できないし
149ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:13:03.98 ID:???
>>148
会社が自転車通勤してるのに交通費を定期代で払うと税務上アウト
あなたも交通費には課税されてないから所得を過小に申告でアウアウ
税務署にチクると面白いよw
150ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:28:23.85 ID:???
>>149
会社には半年分の定期コピーして申請してるからドンとこいや!
もちろん初月解約で5ヶ月分は戻ってくるワケだが。
こちとら、その浮いた金で明日生きるか死ぬかのヤリクリしてるプロだぞ
舐めた口聞くんじゃねーぞ、あ?
151ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 12:43:04.47 ID:???
>>150
脱税と詐欺のプロ
生活保護のローディと良い勝負できるなw
152ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 21:56:48.21 ID:???
前にそれで裁判沙汰になった人居たね(´・ω・`)
153ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 22:15:56.80 ID:???
事故った時に面倒そうだな
154ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 07:34:43.41 ID:???
10℃寒過ぎワロタw
155ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:35:33.82 ID:???
うちの会社の交通費は、手段を問わず公共交通機関を使用した場合の運賃となってるから問題ない。
会社に駐輪場があって駐輪場代もしっかり天引きされてる。
156ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 01:14:39.19 ID:???
うちは社会通念上最も合理的な交通手段の定期代を支給って規定されてるわ。
1人1人管理できる零細企業ならいざ知らず、
そこそこの規模の会社で1人1人通勤ルート・通勤手段を毎日チェックなんて無理だろ。
交通費実費支給のブラック企業勤務者は大変だね。
御苦労さん。
157ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 01:45:42.96 ID:???
クロスで通勤するとして、ビジネスバッグはどうしたらいいのだろう?
カゴとかつけたくないんだが。
堅い仕事なもんでリュック系もNGなんだ。

ビジネスバッグをハンドルにかけて行くけるものなのか
158ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 02:02:11.18 ID:???
若干カジュアルになるがショルダーベルトを取り付けられるやつもあるじゃない
それもダメというならカゴが一番だと思うがな
ハンドルにかけるのはやめたほうがいい
159ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 02:10:02.79 ID:???
>>158
そういやショルダーという手があった!
今みたら自分のビジネスバッグにもついてた!Thx
160ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 02:12:48.72 ID:???
ついとんのかいw
161ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 02:29:18.79 ID:???
でっかいメッセンジャーバッグの中にビジネスバッグ入れとけ
162ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 02:47:40.48 ID:???
163ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 03:39:58.54 ID:???
キャリアとサイトバッグつければ解決
164ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 07:20:42.14 ID:???
ショルダーバッグをリュックに出来るバンドがある、カメラ用品で
持ち手とバンド金具2カ所の3点をつけて背負える
重いときや両手を空けたいときに便利
165ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 08:33:10.03 ID:???
>>156
上に書いて有るけど事故したときにバレるくらいだろw
事故したら大きな会社ほど問題になりますよw良かったね
166ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:07:25.95 ID:???
>>156
会社は気にしなくても
税と社会保障費が変わってくるから、脱税してることになる
きちんとした会社なら気にするわ
167ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:33:34.94 ID:???
>>165,166
何言ってるのか解らない。
168ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:36:43.66 ID:???
なんだこの流れw
169ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:38:01.24 ID:???
>>167
5ヶ月分キャンセル乙
170ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 14:14:32.16 ID:???
俺は自転車通勤したいから転職した。
前の職場はスーツ、今の職場は短パンTシャツだ。
171ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:09:17.81 ID:???
こういうことみたいね
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm
距離と定期代によるけど,電車通勤で想定された非課税枠を超えることがあるみたい
ただこれは会社の責任(源泉徴収の額が間違っている)になるのかな?
会社は関係なく,確定申告で自分でやらなかったら脱税になるという話かも?
172ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:12:39.21 ID:???
こまけーこと気にすんなよ
173ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:16:39.47 ID:???
細かいけど補足:
社会保険としては,交通費も給与扱いなので所得税の非課税枠を超えようが超えなかろうが関係ないみたい

ということは,実質の給与が同じでも遠くから通ってるほうが健康保険料とか高くなるわけだ
なんか理不尽な気がする
174ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:20:55.07 ID:???
チャリに十数万円も出すなら原付買うよね
175ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 20:31:33.19 ID:???
>>174
そこで買わないのがチャリンカー
原付なんか買うなら車で出勤するわw
176ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:05:42.80 ID:???
自転車も原二も車も持ってるけど、一番使わないのが原二。
177ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 01:43:18.62 ID:???
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
178ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 03:34:35.67 ID:???
>>165
隠さなきゃいけないっていう発想がブラック乙ってかんじだわ。
毎日じゃないが自転車で来てるのは会社も知ってるよ。
チャリ通で事故起こして入院した奴もいるが特に処分もなく普通に今も働いてる。
179ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 12:12:30.00 ID:???
交通費と通勤手当の区別を知らない奴大杉
脳内通勤大杉
180ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:38:02.35 ID:???
ネトウヨかどうか知らないけど
朝鮮は南北とも大嫌いだよね
181ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 17:59:58.38 ID:???
職場から4〜5kmの営業所とかに移動するのはタクシーで移動しろと言われる。
自転車だと労災が微妙なんだと。
182ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:41:38.29 ID:???
徒歩じゃいかんの?
183ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:49:57.22 ID:???
>>178
じゃあ別に自転車通勤して交通費をごまかせばいいんじゃね?
そんなにお金に困るってどんな仕事してるんだよ?w
184ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 18:52:24.07 ID:???
そもそも事故しても、弱い立場のほうになる確率高いからじゃね
185ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:06:53.26 ID:???
>>183
金に困ってるなんて書いて無くね?
>>133が金に困ってるから、そう思っちゃうんだろ。
本当に金に困ってるなら、ママチャリで通勤してますわ。
186ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 23:06:32.87 ID:???
>>183
あんた書けば書くほど墓穴掘ってるっつーかなんつーか…
安月給でこきつかわれてんだね。お疲れさん。
187ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:25:55.81 ID:???
かわいそうです(´;ω;`)
188ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:29:42.60 ID:???
>>185
>>186
はいはい、お金持ちでホワイトでよかったでちゅね
189ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 02:39:48.66 ID:???
>>186
指摘も出来ないもんだから、逃げの一手。
190ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 04:07:48.71 ID:???
いつまでやんのよ
191ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:36:47.06 ID:???
ホワイトもブルーも能力があればいいけどなければ仕方ないよね
192ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 07:56:30.03 ID:???
ホントかわいそうだね
193ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:23:00.83 ID:???
手首.に白い筋がついてるのな。
おかしいなと思ったら手首を曲げた時に出来るシワのところだけ
日焼けしなくてスジになってた。
日焼け止めぬっておけばよかった。
194ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 10:43:30.63 ID:???
>>193
グローブ使う方がいいぞ
グリップが増して軽く握るだけでいけるので疲労の軽減になる
195ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 11:55:33.75 ID:???
朝は寒いので昨日ホームセンターで薄手の作業用手袋買ってきた
196ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 13:55:19.83 ID:???
最近経費削減なのか道路を一部しか工事しないでしかもめっちゃぼこぼこなんだけど
なんなんだあの手抜き工事マジで腹立つわ
やるならやるで綺麗に作り直せよな。
197ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:39:40.16 ID:???
>>196
金がねーんだよ、税金いっぱい払ってくれよ@役所
198ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 21:11:59.62 ID:???
年度末にまとめて(ryてことだろ
199ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:36:27.47 ID:???
>>186
品行方正ぶるのは性にあわんよ
盗聴、金玉、盗撮もか?までやってるくせにね〜
http://gigazine.net/news/20111210-finspy/
http://gigazine.net/news/20130506-36-country-using-spyware/
http://gigazine.net/news/20111210-finintrusion-kit/
こんなんだっけ?
200ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:41:34.09 ID:???
よっぽど悔しかったんだろうな
201ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:43:29.92 ID:???
まだ粘着してんのか
202ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 01:49:11.54 ID:???
驚くほど反応早いなw
203ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 02:33:20.04 ID:???
ついでにもうひとつ
20(23?)はさすがに若すぎるし
連れ子もちは間違いなくトラブルの火種だしどちらにしても無理なのは初めからはっきりしてたよ
能力的な〜問題もあるかもだけど6か月で歳考えたらまぁまぁでしょ
残念だけど、まぁ良しとするべきでしょ

昔の知り合いにバツイチ結婚で4人の連れ子がいて5人目を作ってる人がいたけどそうはなりたくないしね
204ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 03:33:13.02 ID:???
※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
205ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 06:54:58.31 ID:???
被曝
206ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 08:30:40.51 ID:???
>>204
テンプレ通りの荒れ方だなw
207ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:19:04.51 ID:???
5万円くらいのクロスバイクって何年持てばOKって感じ?
208ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:23:39.91 ID:???
+207
片道10km位の通勤で
 
209ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:31:05.08 ID:???
ずっといけるだろ

メンテナンスや消耗品交換無しってこと?
210ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:46:01.65 ID:???
>>207
屋外保管で鉄ネジや鉄ハンドル使ってる奴は1年でサビサビになるよ
アルミやステンレス使っててチェーンやスプロケもシマノの中級グレード以上だと錆びずに長持ちするよ
211ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:46:13.51 ID:???
フロント3枚いらないよね
212ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 16:54:21.30 ID:???
>>207
RDがAlivio以上で消耗品さえ定期交換してれば15年でも30年でも使える
213ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:31:47.55 ID:???
>>211
フロント50-34 リア11-25だと一般人にはツラい時がたまにある
リア12-32とかならフロント2枚目で余裕かと
214ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:42:43.71 ID:???
>>210
ネジなんか錆びても車体の劣化にはあまり影響ないけどな
215ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 17:56:11.27 ID:???
え?
216ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:26:55.06 ID:???
konaのdew dl納車した。
217ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:58:22.30 ID:???
今度買うんだけど今のイチオシは?
13モデルでもいいよ。
候補はアンピ!
ティアグラまでいきたい!
218ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 01:38:02.03 ID:???
>>217
アンピーオティアグラということはフラバロードでもいいのかな
なら2013モデルが安くなってるCAAD8フラットバー6
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00617569
カラミータDue T-barも軽くて安くなってる
http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/20/item100000012057.html
219ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 05:32:08.95 ID:???
>>217
電動自転車
220ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 06:44:36.70 ID:???
>>218
フラットバーロードいいですな!!
Cannondaleの方が良い理由はなんですか?
221ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 09:02:44.52 ID:???
安くなってるからだろ
222ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 10:29:48.12 ID:???
原付がいいよ
ホンダのソロなんかお勧めだよ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Honda_Solo_50.jpg
223ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 10:48:22.81 ID:ZGL7V2wW
ビアンキの小径で行ってるがクロスの方がよかったかな?
224ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:03:56.74 ID:???
最悪の選択をしたな
後悔先に立たずだ
これから先何一つ希望はないが嘆いていても仕方がない
とりあえず生きろ
225ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 14:05:06.41 ID:???
>>223
まったく・・・ おまえって奴は・・・・・
226ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 17:43:27.68 ID:???
>>220
CAAD持ってるけどアルミロードの車体とは思えないほど乗りやすいよ
乗り心地がそんなに悪くない(というか28CのESCAPE RX3よりずっと快適)上に軽くて速い
それと凄くニュートラルな操作性で車体倒して曲がる場合も想像した通りのラインをトレースできて
操作した通り動いてくれるので教習車みたい
刺激は少ないけど(例えば「ケツ痛いけど最高に速いぜヒャッハー」みたいなタイプではない)バランスがいい
227ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:14:45.53 ID:???
>>223
ドッペルお勧め
228ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:32:54.53 ID:???
>>226
ネットではgiosのが安そうですね。
もうちよい安いのないかなー
229ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:18:33.88 ID:???
>>228
ジオス買え
青くなれ
230ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 20:33:11.09 ID:???
>>229
お金ないからカンタレくらいしか買えない。すると他が見えてくる。うーーーん
231ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:07:17.63 ID:???
オルベア アクア フラットバーでええやん
232ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:22:07.77 ID:???
>>231
いいよな
233ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:25:03.54 ID:???
GIOSは例の人のイメージがあるから乗りたくないです
234ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:34:11.67 ID:???
エンゾ早川「それはけしからんことだな」
235ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:43:10.17 ID:???
>>233
誰?
236ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:45:14.99 ID:???
うちのジオスは白です、スマソw
237ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 21:53:43.32 ID:???
>>222
お、これ昨日見て気になってた!
カブ系なのか、めちゃ燃費よくて走りそうだな、ほすい
238ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:04:26.97 ID:???
こんどはドロヨケのない自転車買おうと思うのだけど
それで走ってて途中で雨とかなるとどうなるの
そしてどうしてるの?
239ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:08:19.30 ID:???
>どうなるの
ズボン泥だらけ

>どうしてるの?
受け入れるしかない
240ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:13:27.06 ID:???
>>238
泥除け付ける
241ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:17:51.74 ID:???
雨が降りそうな日は必ずカッパを用意する
242ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 08:36:36.92 ID:???
おれはロードやMTBで通勤していたけど、今はポロクルっていうレンタルサイクル使ってる。
朝雨だけど夜は晴れ、またはその逆の場合でも、片道だけの使用が可能だし。
それに何と言っても、泥除けやスタンド便利だわwww
243ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 10:06:35.27 ID:???
>>238
簡単に着脱できる泥除けを付ける。
そして帰ってみると背中から頭まで泥だらけ。
頭にきてアマゾンに怒りのレビューを書き込む。
244ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 14:21:40.08 ID:???
>>238
ドロが跳ねないようにゆっくり走る。
245ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 15:02:09.07 ID:???
クロスはスピード追求したり輪行する人はあまり選ばないだろうし
泥除けつける方がメリットも多いと思うんだけど
246ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 16:02:40.14 ID:sbOvsGSO
泥除けつけなかったら頭まで汚れるんですか?
あと、晴れた日に犬のおしっこで道路が濡れてる上を走ったくらいでも服汚れます?
247ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 16:08:08.34 ID:???
ドロヨケない方がかっこいい感じなんだけど
実利を取るかどうか思案中
248246:2013/10/06(日) 16:08:24.36 ID:sbOvsGSO
泥除けつけるか迷ってるのでくだらん質問ですいません。
249ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 16:55:48.63 ID:???
何のためのチャリなのか考えれば答は自ずと
250ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 17:11:43.51 ID:???
>>248
一度汚れてもいい格好で濡れてる路面走ってみればいいよ
マンション住まいでもバケツ一杯持って路面濡らすくらい出来るっしょ
251ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 17:41:13.39 ID:???
路面が濡れているくらいならゆっくり走れば大丈夫。
水たまりがあると20km/hくらいでも背に跳ねる。
フルフェンダーっての?ママちゃりみたいな泥除けなら足元以外は平気。
泥除けつけてても不便は感じなかった。
車に積み込む時がフェンダー邪魔なだけ。
252246:2013/10/06(日) 17:47:32.59 ID:sbOvsGSO
みなさん有り難うございました。
参考になりました。
253ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:15:37.09 ID:???
クロモリフレームだったら、本所のフェンダーがよく似合うんだけどね
254ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:42:57.97 ID:???
何月まで自転車通勤する?
自転車にオフシーズンはない?
255ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:49:59.31 ID:???
地域によるとしか
256ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 18:56:22.81 ID:???
雪の日以外はクロス通勤
257ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:33:01.63 ID:???
ジャイアントの2014年版が発表されたね

泥除けのついてるSITTOとCROSSの両方で検討してるんだけど
違いが分からない
どっち買うか迷う
258ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:40:43.24 ID:???
>>255
とーほぐっす。
259ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:41:11.63 ID:???
>>257
サスフォークで前3枚かリジッドフォークで前1枚かの差のみ。あとカラーリング
260ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:53:43.16 ID:???
>>259
すみません
サスフォーク3枚とリジッドフォーク1枚が何なのかも分かりません
説明お願いいたします
261ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:18:23.02 ID:???
>>257
まずCROSSの写真を見てみよう
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000085
ペダルの付け根にも3枚のギア歯が付いてフロントに3段変速、リアに7段変速で合計21段変速になってる

次にSUITTOの写真を見てみよう
http://www.giant.co.jp/giant14/bike_datail.php?p_id=00000084
こちらはペダルの付け根にはギアが1枚しかないので、7段変速

2014モデルはサスペンションはなくなったので主にギアの違い
CROSSは21段ギアがあるので急な上り坂も低いギアでペダルを軽くして登れる
262ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:21:38.64 ID:???
>>260
サスフォーク→重いし力逃げるけど段差に強い
リジッドフォーク→その逆
前3枚→変速段数増えて坂とか高速走行に強くなるけど重量増
前シングル→その逆
263262:2013/10/06(日) 20:22:19.19 ID:???
14年サスフォークやめてたのね知らなかったわ
264ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 20:27:49.22 ID:???
分かりやすい説明サンキューです
CROSSのほうを買うことにしましたー
265ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:37:01.76 ID:???
ジャイアントのidiomほすい
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/pic_blog/P1000455.JPG
ミニベロだけど
266ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 21:47:54.00 ID:???
ゴミ小径車いらね
267ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 22:02:31.55 ID:???
もう売り切れてるけどね
268ツール・ド・名無しさん:2013/10/07(月) 01:15:10.00 ID:???
>>265
GIANT系列のモーメンタムで我慢なさいフレームの処理の仕方とか共通点多いから
https://www.aeonbike.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A102-0853

でも20インチミニベロは700Cクロスバイクより性能面では色々不利なので
取り立てて理由が無い限りは選ばない方が良い
269ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:58:18.22 ID:???
性能面で不利になるって具体的にどんなこと?
定説あるなら教えてほしい

個人的に 27" → 20" を経験したけど
デメリットは低速走行時に多少不安定になったかなって程度
いくらヘッドセット調整しても手放し運転が怖くなった

でも20km/h前後以上の高速走行時の安定性の差は体感できない

漕ぎ出し加速は圧倒的に楽で速くなった
デベロップメントが同じでも27"の頃の2/3くらいの距離で巡航に移れる
具体的には4車線交差点の2.5車線分前後
27"の頃は渡り切ってさらに+αまでの加速区間が必要だった

他には軽いし小さいから駐輪場での取り回しが段違いに楽になったし
停車時にトップチューブまたぐとき股間を打つ心配が皆無なので
大径に戻ろうとは思わなくなってるわ
270ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 05:05:31.34 ID:???
>>269
>停車時にトップチューブまたぐとき股間を打つ心配が皆無なので

それはサイズが合ってないだけだろ
普通のやつはそんな心配ハナからないんだが
チビかつ短足なら小径選ぶのはメリットデメリット以前の問題でないかい
271ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:14:02.20 ID:???
>>269
股間打ちそうで27インチってことはマークローザみたいなホリゾンタルフレームで
クロス用の700Cホイールじゃなくて、シティサイクル用の27インチの車種ってことか?
(それでも股間打つのはオーバーサイズに思うが)
だったら元が鈍重なので20インチに乗り換えても軽快に感じられるかも

一般的な小径タイヤのデメリットは
ttp://www.bicycle-stage.com/contents/minivelo.php

×タイヤが小さいほど路面の轍等の「うねり」にハンドルを取られやすくなる
 29erや700Cなら多少路面がうねっててもハンドル修正なしで進める道で、
 小径で歪んだ路面だとハンドルが勝手に左右に振られやすくなり直進安定性が下がる

×段差に弱くなる
 同じ10cmの段差があっても29erや700Cにとっては相対的に小さな段差だが
 小径タイヤにとってはタイヤ半径の1/3近い巨大な段差になり、抜重が必要になる
ttp://blog-imgs-32-origin.fc2.com/o/k/l/oklog/201009250106404ef.gif
 最も誇張した極端な例はこうw (写真は8インチの極小径)
ttp://blog-imgs-45-origin.fc2.com/p/u/y/puyan77/s-IMGP4805.jpg

×小径はスポーク長が短く張力高めなので乗り心地が悪化する
 路面の凸凹の振動がハンドルと通して手首によりダイレクトに伝わってくる
272ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:17:04.98 ID:???
>>269
×小径タイヤは慣性のエネルギーも小さいので、漕ぐのを止めて惰性走行したときの減速が早い
 緩やかな下りから平地に降りてきた際、700Cなら惰性走行だけで次の信号まで辿り付ける時に
 同じ道を小径車で走ると、信号に辿りつく前に減速しすぎて足で漕いで足して上げる場合が出る
 高速巡航を目指す場合、スピードを維持する為にはずっと漕いでないといけない時間が増える
 自転車は意外と漕がずに惰性走行で走る時間が長いので、小径の方が漕ぐ頻度が増え疲労が増す
○加速に必要なエネルギーが少なく済むメリットと表裏一体なので、
 ストップ&ゴーが多い曲がりくねった路地裏などは小径車の方が有利
 逆に直線をハイスピード維持してずーっと走り続ける高速巡航は小径車が不利

×タイヤ接地面積が縦に短くホイールベースも短いので、ハンドル操作に対して反応が過敏
 下りでスピード上げた場合などハンドルに修正を当てないといけない回数が増える
○直線の巡航は苦手だが、狭い曲がり道ではキビキビするのでメリットでもあり一長一短

×ホイールベースが短いので、極端な登り坂では前輪の荷重が抜けてウィリーしかける挙動になり易く
 また下り坂で惰性走行すると45km/h越えるような激坂では前につんのめりそうな恐怖感が出る
○コンパクトさの可搬性やショートホールベースの機動力と引き換えなので、下りのスピードを控える

×リムブレーキ(VブレーキやWキャリパー)の場合、リムと車軸の距離が近くテコ比が小さくなるので
 ブレーキの効きが大径ホイールより落ちる(ディスクブレーキのローター径が小さいのと同じ効果)

×同じスピードを出すにも大径タイヤより小径タイヤは多く回転しないといけないので
 ハブベアリングなど回転パーツの磨耗が激しくなり、良いパーツを奢ってあげないと寿命が短い
 スポークも振動吸収の負担が大きいので寿命が早くなる
273ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:18:50.12 ID:???
>>269
まとめ

(1)小径車が有効な条件
・自宅から駅前駐輪場まで、片道5km程度の比較的短距離の移動用
・駅前など人が多くて狭い商店街を通過する
・自宅が屋根なし駐輪場で、玄関脇のスペースに室内保管するしかない
総じて、短距離の狭い場所で移動に使う場合に有効になる
また駐輪場問題や車載など、スペースが理由で消去法的に選ぶ事もある

(2)小径車が不利な条件
・片道15km以上の長距離自転車通勤
・舗装が荒く路面に凸凹や段差や轍が多くある
・平地や下りが長く続き、惰性走行できる区間が多い
総じて、長距離走行や高速巡航や高速ダウンヒルなど過酷な使用条件には向かない傾向
274ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:27:53.85 ID:???
>>269
サイメンのいつもの動画
http://www.youtube.com/watch?v=lhaJP_9F0hs
275269:2013/10/08(火) 08:38:50.22 ID:???
長々とご苦労
つまり、通勤には小径がベストってことね。
276ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 08:59:21.45 ID:???
小径を長距離通勤で買うのは情弱。
277ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:02:31.65 ID:???
>>271
> 同じ10cmの段差があっても29erや700Cにとっては相対的に小さな段差だが

さすがにそれは言い過ぎ
10cmもの段差は並の700cクロスでは踏破不可
278ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:05:59.64 ID:???
29×2.2インチなら余裕w
279ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:18:14.25 ID:???
おしゃれ派は小径
ワイルド派はクロスバイク
こういう結論ですね
280ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 09:27:05.51 ID:???
>>173
保険料は高いけど年金も等級あがるので多少増える
281ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:14:39.59 ID:???
小径でオサレも微妙だが、クロスバイクでワイルドはねーよ
282ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 10:27:37.14 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/dinertokyo/vl01/
クロスバイクもこれ位までいけばワイルド
283ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 11:00:23.07 ID:???
嫌いじゃないがクロスに出す金額じゃないな
284ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:13:46.88 ID:???
つかここまで行くとクロスというか単なるファットバイクだろ
285ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 12:43:15.67 ID:???
なに、ビッグアップルのフラットバーロードだってあるんだ、形にとらわれることはない
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1947.html
286ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 16:14:15.52 ID:2y9S42dj
だから十数万出すならバイク帰って
明治から昭和くらいには進化するわ
287269:2013/10/08(火) 23:55:09.00 ID:???
>>270
身長170で一番小さいフレームサイズを選んだんだけど
タマにタマ打って悶絶してた…やっぱ俺って短足だたのか

>>271-273
なるほどなぁ…ありがd
ちなみに通勤距離は片道かっきり5kmでし

>>275
あんたダレ?
288ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 00:30:20.55 ID:???
ハナテン中古車センター〜〜〜
289ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 12:25:01.47 ID:???
今日は風がつよくてビニールの袋がチェーンにめちゃ絡まって危うく事故りそうになったわ^^;
こういう偶然が色々かさなって事故って死ぬんだな
290ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 13:49:44.51 ID:???
必然だわ
291ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:30:39.12 ID:???
なんでビニール袋って必ず自分に向かって飛んで来るのかな不思議
292ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:45:42.51 ID:???
歩道の所に木があってそこの一番狭いところを通るときに対向からきた自転車も丁度そこに通りかかって
狭苦しくなるのと同じやつだと思う。
他のパターンだと車が路上駐車してるところに対向の車のきて立ち往生もあるな
293ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:53:41.63 ID:???
rail700Vの480mm黒が欲しいのにどこにも売ってない
2014の無印を待った方がいいのかな…
ホムセン折りたたみ6速20インチはもう疲れたよ
294ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:01:24.34 ID:???
>>293
黒の480はもうメーカー在庫も尽きて後はリアル店舗のストック分だけだがそれもほぼ無くなってるな
9.7kgになった2014のRail700が51800円位だからそっちにすれば?
ttp://www.daisharin.co.jp/images/upload/024/024_106048_NEWS_01.jpg
パーツはRail700Vよりランク下がるが1kg以上軽いのはでかいと思う
295ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 16:05:38.14 ID:???
>>294
パーツもそうなんだけど700Vのハンドルが捨てがたくてね
もう赤で妥協してしまおうか・・・
296ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:32:20.95 ID:???
コーダーブルームはオプションパーツであのハンドルだけ売ってるし
別に純正オプションじゃなくてもグリップ径が22.2mmのブルホーンバーなら
汎用パーツのハンドルで何でもいいので買えば新Railでも他の車種でもブルホンになる
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/khodaap022/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/b263aa.html

Rail700Vのブルホンは460mmもあってバーエンドをメインで握るには幅広すぎるから
お金さえあれば汎用パーツの400mm前後のショートブルホーン買ってバーテープ巻いて使うもいい
ハンドルバーが3000円ほど、バーテープが900円ほど
ttp://harlekin.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/07/26/dscn0966.jpg
297ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 17:58:56.88 ID:???
>>296
教えてくれてありがとう
素直に2014無印待ってハンドル交換するよ
298ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:47:16.89 ID:???
ホイール交換なんて興味なかったんだけど、たまたまMHR500手に入れたから
漕ぎだし軽くなって巡航速度すこし早くなった気がするわ。
25C→23Cに変えたせいかもしれんがそこは謎w
299ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:48:10.71 ID:???
>>298です
履いてみたらが抜けてた・・・。
300ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 22:43:23.97 ID:???
暑過ぎるやないか
301ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 01:46:12.45 ID:???
そだね
302ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 11:14:54.79 ID:???
せやろ
303ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 11:50:12.15 ID:???
せやろか
304ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 12:44:53.59 ID:???
どうだろう
305ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 13:20:07.11 ID:???
銅じゃないだろwww
306ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 13:59:54.24 ID:/a0xCwKh
おまいらも銅メダルくらいとったら
307ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 14:11:45.73 ID:???
ここでにわかクロスバイク乗りが沈黙を破って↓
308ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 15:17:30.74 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  お断りします |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  お断りします |
_|  お断りします |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  お断りします |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ
309ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 20:53:52.73 ID:???
片道10キロの通勤に初クロスバイクを探してる。今はママチャリ。
今日店頭でscottのsub40を勧められたが、escapeR3やmistralとかの定番に比べてどうなんかな?
310ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 21:14:36.31 ID:???
頑丈・重い・タイヤ太めで、これは街乗りや通勤向きとも言える
中〜長距離向きではない

といっても、この価格帯ならどれも大差ないよ
味付けが少し違うだけで素材は同じみたいな感じだ
デザインで決めてしまっても問題ないと思われ
311ツール・ド・名無しさん:2013/10/14(月) 23:58:05.58 ID:???
>>310
そうなんだ。後々引越しして片道15キロになる予定だけど、許容範囲そうだね。
デザインで決めるよ。ありがとう。
312ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 03:44:24.87 ID:???
>>309
SUB40はクロスバイクの中でも屈指の乗り心地の硬さだから注意な
SUB40、ESCAPE RX3、7.4FX、シラススポーツ、こいつらは加速は良いが乗り心地はバリ硬
特にシラスとSUBは12kgあって重く頑丈に出来てるがフレームはカッチンコチン
313ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 07:47:19.29 ID:???
>>312
ぬぬ…それはちょっと困る。
同じ価格帯でオススメなのあるかな?
予備知識がまだ無いから助かったよ。
314ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:22:41.31 ID:???
初スポーツ車かつ片道10km程度じゃフレームの硬軟なんて分かりっこないしsub40でおk
315ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 09:33:29.58 ID:???
キャノンデールのクイック4(または5)はどうかね
SAVE機能という衝撃吸収の技術が使われてる

ttp://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32207/s/quick-4/category/935/
ttp://www.cannondale.co.jp/catalog/product/view/id/32204/s/quick-5/category/935/

といっても10〜15kmなら疲労を感じる前に到着すると思われw
316ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 10:29:43.26 ID:???
>>313
上でも出てるQuikc4は乗り心地いい
でもガンガン飛ばせるタイプじゃない(乗り心地は良いけどあまり速くない)から
貴方がハンドル持つと性格変わって「何人も俺の前を走るんじゃねえ」って豹変するタイプなら向かない

後はコーダコンプとか
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/codacomp/
317ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:23:03.07 ID:???
明日クロス自転車で通勤する猛者はいるの?
318ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:32:49.05 ID:???
電動アシストクロスバイクで防水テストも兼ねて行ってみる
冠水しなければ大丈夫な防水処理が施されてる…はず
319ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:34:13.27 ID:???
明日クロスでいつも通り5キロ通学するぜー
320ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:38:47.10 ID:???
>>317
>クロス自転車

わろた
321ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:36:06.11 ID:???
くっそwww
322ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 16:09:21.42 ID:???
はっきり言おう

 時代はクロス自転車だ
323ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 17:55:47.86 ID:???
giant escape air買いました!
スタンドってみんなつけないの?

http://i.imgur.com/gPjgaXD.jpg
324ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:09:26.16 ID:???
付けてるよ
通勤や街乗りするなら付いてた方が便利だしね
325ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 18:52:52.69 ID:???
普段一時停止余裕で超えて停止する人間が60過ぎたらブレーキ判断も遅くなって
事故率アップするよなぁ。マジで60代は一時停止1m前で止まる法律作って欲しいわ
今日雨振ってるせいか4回も一時停止を余裕で超えてくるじじいの車に事故りそうになった
そのうちの2人はこっちすら見てなかったわ。
326ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:22:08.92 ID:???
死にたくなかったらそれを予測して走るしかないね
327ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:27:01.44 ID:???
クロスバイクに泥除けつけない人って
晴天限定で走るの?
自分は実用的に考えてるから泥除けつけるのはデフォでもいいとおもてる
328ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:31:39.95 ID:???
>>327
カッパ着るからどうでもいいんだわ
329ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:34:15.32 ID:???
>>327
通勤はサイクルウェアなので汚れても気にならん
330ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:35:12.21 ID:???
わいは付けてない
雨の日は走らないし
331ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 20:46:01.91 ID:???
わいはサルや
プロゴルファー猿や
332ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:34:41.87 ID:???
>>327
晴天用ロードバイク(フェンダーなし)
雨天用クロスバイク(フェンダー付き)

2台を使い分けてる
荷物が沢山ある日もキャリアの付いてるクロスを選ぶ

ちなみに歩行者への泥はね運転は5万円以下の罰金(過失罰なし)で違反扱いなので
http://law.jablaw.org/br_dirt
泥除けは自分の為というよりは、周囲に迷惑を与えて加害者として訴えられないためにつけるもの
自分の身だけならレインウェアを着れば泥除けはいらない
333ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:30:54.90 ID:???
>>330
急に降ってきたら自転車降りるの?
334ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 23:27:43.95 ID:???
急に降ってきた以前に、雲行き怪しくなった段階で
チャリ降りて電車なりバスなりタクシー移動に切り替えるから
コレできるのは都内チャリダーに限るけど
335ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 07:59:15.06 ID:???
ところ構わず乗り捨てとは恐れ入るわ
336ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:05:47.49 ID:???
ん?ここ通勤スレだろ?
自分の通勤経路付近にあるすべての一時利用駐輪場および、そこからの会社までの移動手段を把握しているだけ。

俺のレスで、乗り捨てるとしか想像できないって、エア通勤者だな、おまえ。
337ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:15:47.80 ID:???
そんな戻るの面倒くさい事したくないわw
338ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 10:32:51.36 ID:???
>>335
輪行だろw
タクシーはセダン型なら輪行袋に入れていればリアトランクに載せてくれる
都内で多いプリウスのタクシーは少しトランク狭いから微妙だが

電車バスの平日夕方の輪行は東京では電車内の混雑が凄いから厳しいな
平日昼間なら何とかなるかもしれん
339ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:17:17.55 ID:???
天気予報は確認してカッパは入れてるな
ゲリラ豪雨とかはもうしょうがない。
後ろにカゴつけてるから一応バックだけは守れるようビニールとかは入れてるw
340ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:07:35.43 ID:???
面倒くさいことをしたくないなら
>>337がやらなきゃいいだけの話なのにわざわざ報告するってのは
乗り捨てだとかマナーに言いがかりつけておいて駐輪場使ってるって言い返されて顔真っ赤だからですねわかります
341ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:18:42.75 ID:???
今日も駐車してる車よけようとしたら追い上げてきた車に接触しそうになった〜
なんであいつら自転車が駐車してる車を追い越して左に寄るまで待てないんだよ
1秒くらいだろうがマジイラッとするわ。
大体タクシーかバスであいつらこっちヤル気で運転してるわ
342ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:30:36.15 ID:???
>>341
すぐ後ろに車が来てるのに、なぜ進路変更するの?
車が通り過ぎるのも待てないの?
343ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 20:30:36.66 ID:???
ワシは派手なウェア着てるし
右によるときは3回振り返ってハンドサイン出してる
地味な格好してたときはよく寄せられたけど
派手にしてからはマシ
344ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:03:53.75 ID:???
>>343に一票だな

振り返って目視して手信号すれば半数以上は待ってくれる
もしくは大げさに避けてくれるかだな

スレスレはあまり経験しない

因みにメットは被っているが、速乾Tシャツにカーゴパンツ
という割と普通目の服装
345ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 21:36:50.41 ID:???
車道を走る以上、流れを読まなきゃならんのは軽車両も自動車も同じだからな。
346ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:01:07.39 ID:???
>>342
それ言ったらなんで駐車禁止の道路に車を駐車すんの?ってなるけど
車間距離なんであけないの?速度ちゃんと守ってんの?一時停止線は超えないで運転してるの?
横断歩道手前でなんで駐車してるの?色々あるけど
347ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:02:25.34 ID:???
一時停止線は超えないでちゃんと止まってる?の間違いね
348ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:51:44.61 ID:???
マナーの悪い、ってか違反のクルマが多いのは同意
だからと言って自転車がクルマの進路妨害してもいいってことにはならないわな
349ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 12:57:05.76 ID:???
>>346
それじゃ違法駐車注意されて「みんな駐めてるやないの!」て逆ギレするオバハンと同じやんけ
350ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:25:35.87 ID:???
車と勝負したってチャリが勝てるわけないんだから、
ケガしたくないなら車の動きにそって行動しましょう
351ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 13:29:06.57 ID:???
人>自転車>車の優先じゃなかったけ?
人>自転車=車だったかな^^;
352ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:25:15.22 ID:???
車は免許あり
自転車は免許なし
全体的には自転車の方がルール無視だよね
353ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:29:04.18 ID:???
自転車は逆行&信号無視し放題だしな
車じゃ考えられん
354ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:38:14.78 ID:???
深夜だとバイクとかタクシー信号無視してるけどね
正直目を疑った。
355ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:45:31.93 ID:???
自転車なら常時信号無視し放題
356ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 18:45:39.63 ID:???
見間違いだろ
357ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:11:00.67 ID:???
通勤時間帯は車道が安全。
歩道にはルール無用のおやじやOLがうじゃうじゃいるからな。

でも後方確認しないでいきなり車道に出てくる奴や、信号待ちの時に
突っ込んでくる逆走右折自転車なんかもいて危険がいっぱいずら。
358ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:13:55.18 ID:???
自転車ってもロードとかクロスは信号守ってんじゃないの?
ママチャリは知らん
359ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:15:06.95 ID:???
>>358
車から見りゃどれも自転車
360ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:31:03.45 ID:???
ここはクロスバイクのスレだから自動車からどう見えようが知らん
361ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 19:56:20.48 ID:???
市街地だと歩道走行+信号無視のばばあのママチャリの方が
車道走行+信号遵守のクロスより目的地到着が早いのよね〜。
いやんなっちゃう。
362ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:09:59.42 ID:???
冬用のウェアがほしいね。5℃対応のやつ
363ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:45:47.99 ID:???
夜に前後白ライト点滅&イヤホンのロードが信号無視してたのは唖然としたわ
364ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:55:38.70 ID:???
>>360
つかその客観性の無さが問題なんでは
365ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 22:24:11.96 ID:???
>>363
クロスなら日常的に見るので、唖然ともしないけどな
どうしたら良いんだろ
366ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:39:05.55 ID:???
ハンドルバーに小型スピーカー付けてかすかに聞こえる程度の音量でアニソン流してるわ
電源なしの直挿しタイプのやつ
367ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:53:07.70 ID:???
>>366
クマ除けのカウベルでも吊り下げとくほうが合理的じゃね?
368ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:29:16.38 ID:???
熊が出ても逃げ切れるよね
369ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:30:37.87 ID:???
熊が出ても逃げ切れるよね
370ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 00:31:32.31 ID:???
ヒグマの最高時速は60キロ、最大で65kmに達する。
371ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 01:47:41.93 ID:???
なんで言い換えたの?
372ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:28:38.84 ID:???
熊はえー
373ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:31:26.65 ID:???
誰が速度測ったの?勘?
374ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 08:32:46.30 ID:???
マルチポジション・バーを下向き垂直につけてる人と、
ドロハンを前後逆につけてる人を立て続けに見たんだが、
変速ハンドル流行ってんの?
なんか実用的な利点あるんだろうか?
375ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:52:21.71 ID:???
ママチャリと同じ斜め向きの握り位置で乗りたかったんだろ
この角度が最も手首の負担が少ない
ttp://www.cudan.ws/kinyo/goods/omeco/pushbar01.gif
つまり婦人用ママチャリハンドルの角度
376ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:17:26.75 ID:???
ヒグマの最高速度が65kmかどうかは知らんが動物ってすげーな
下り坂とかで50kmとか出ると怖さの方が先に立つけどね(飛び出し・衝突時など)
それが自力で60kmとか…

ttp://matome.naver.jp/odai/2133731446398898001
377ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:07:30.69 ID:???
クマより年寄りの運転のが怖いわ。
逆走してたおばちゃんと向こうからおばちゃんがいる辺りに駐車しようと徐行してた車があって
お互いどちらか避けるか止まればいいのにそのままお互い直進して接触事故おこしてんのW
年寄りの向こうが避けるだろうって思考怖いわ。
378ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 14:25:37.36 ID:???
ビールを一本飲んで車を運転すると、
注意力や判断力が低下して
70歳と同等になるという。
てことは老人の運転は常に酒気帯びから
酒酔いと同等になるということ
379ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:44:39.06 ID:???
みなさん通勤クロスのチェーンルブは何を使ってるんでしょう

自分はホムセンのデラックスオイルでも十分滑らかと感じるけど
耐水・耐久性と汚れっぷりに問題があるようなので使うのをやめてしまった。
次に耐久性だけは抜群なクレのスーパーチェーンルブを使ったけど、
塗りすぎ厳禁のため扱いが面倒なのと、ちゃんと塗っても2日ぐらい経たないと滑らかに動かないし、なじんでもホムセンオイルより重く感じた。

もっと気楽に扱えるものはないかなあ、と。
380ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 15:59:13.39 ID:???
>>379
フィニッシュラインのウェットルブ
いくらか高価だが雨でも流れないし高耐久
381ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 16:12:06.65 ID:???
ダイソーの黄色だな
382ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:39:13.84 ID:???
効果があると信じてゾイル使ってる。
あんま効果を感じてないがw
383ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 22:04:32.09 ID:???
今日は途中から雨降ってきた
こんな日は泥除けつけたクロスに乗っててよかったなあ…
としみじみ
384ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:16:11.16 ID:???
>>374
× 変速ハンドル
○ 変則ハンドル

どっかヒネるとシフトできる新型ハンドルができたのかとwktkしちまったワ

>>379
クレ556で十二分
雨に降られたら翌日乾いてから惜しみなくプシャー
385ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:43:50.69 ID:???
明日買いに行こうと思う
今までママチャリしか乗ったこと無い
エスケープっての買えばいいのか?
386ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 01:58:07.63 ID:???
>>385
2014のESCAPE R3はパーツの割に高い感じになってしまったのでイマイチ
今だとミストラルかシェファードかな
http://wiki.nothing.sh/2346.html
387ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 03:41:35.57 ID:???
>>379
ミシンオイル
ホームセンターとかで売ってる、あの赤いヤツ
潤滑油なんだし、まめに手入れしていればコレで十分
専用品で、やたら値段の高い専用を謳ったオイルがあるが
高い値段に見合うだけの価値があるのか甚だ疑問
ただの汎用潤滑油のラベル変えてるだけじゃね?とうがった見方をしてしまう
388ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 10:57:44.40 ID:D9HMpyQD
>>387
ま、そんなもんさ
専用オイルはマニアを満足させるための説明書きの手間と広告費が値段の半分以上を占める

値段・性能のバランスでミシンオイルにかなうものは存在しない
389ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 11:57:33.26 ID:???
>>385
2013年モデルを探して買え
390ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:15:44.08 ID:???
>>386
調べたら値上げしたみたいね
ワイズロードアンタレスってのはどうなんだろう
安いみたいけど
391ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 13:37:59.13 ID:???
>>390
アンタレスは2014年でTourneyになったから選ぶ価値のない機種になった
2013年LGS-CHASSEがオーソリティ等で34800円で残ってればAltus24段でコスパが高い

予算4万ならミストラルは値上げ幅が少なくてパーツは改善されたので2014年でかなり良くなった
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=54763550
アートサイクルA660Fも3万円台でClarisでコスパ高い
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/

予算4万で軽くて速いの欲しいならトライエースS120が9.6kg
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/cb-g-3100/

予算2万強しかないならトリニティ+DOSフラットバーがフロント2段×カセット8段
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
チェーンリングインナーを39Tにすると更に汎用性が増す
392ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:01:32.21 ID:???
>>391
パーツとか詳しくないから助かるわ
諸々込みで5〜6万円で抑えたいからこのへんにスタンドとかライトとかつければいい感じかな
393ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 14:04:51.84 ID:???
ミストラルにライトとスタンド付けてあとグリップもエルゴングリップとかにしたらそんな感じかね
394ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 16:09:10.12 ID:???
チェーンオイルは雨の日乗らないならダイソーの黄色が一番やな
雨でも乗るならチェーンソーオイルが流れにくくていいよ
395ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:16:24.93 ID:???
ミストラルってどこの店で売ってるんだ
とりあえずあさひって店には売ってなかった
396ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:57:10.28 ID:???
>>395
新モデル出たばっかのこの時期は需要殺到して在庫少ないからな

あさひで買うならルイガノ LGS-TR-LITE-E、MARIN コルトマデラSE辺りが狙い目
http://www.cb-asahi.co.jp/html/sale2013_cortemadera.html
397ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:54:29.64 ID:???
>>341
ちゃんと手信号出さなきゃダメだよ…
398ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:04:26.97 ID:???
>>380
これ
399ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 21:41:13.07 ID:???
重巡一隻で日本の分散首都を同時殲滅攻撃できますからね
400ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 22:43:52.15 ID:???
明日は通勤できるな
401ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:16:26.29 ID:???
もう帰り道が真っ暗すぎて
402ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:48:18.99 ID:???
手信号だしたら手ぶつかりそうなくらい接近されるけど^^;
空いてる道路ならいいけど車間距離あけないで事故るくらい混んでるし
手信号ほとんどやってる人見かけないからいきなり手を出したら逆にあぶないわ
自転車にも右左のライト安価で作って欲しい
403ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:51:26.81 ID:???
ぶつかりそうな距離で手信号は手遅れだな
その位置関係だったら自分は速度緩めて
相手の後ろに下がる
404ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:52:54.68 ID:???
405ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 12:53:52.59 ID:???
もうバイクでいいじゃん
406ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 14:36:13.51 ID:???
>>404
monkeyライトとか色々派手につけてるオレにはちょっと欲しいジャケットw
407ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 15:22:01.10 ID:???
>>404
これってサックやメッセンジャーバッグ背負ってたら見えないじゃんね
408ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 16:32:27.90 ID:???
後ろカーゴつけてるから余裕w
もうダサイからカゴにハロウィンの装飾とかつけてるww
409ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:12:03.52 ID:???
走りながらの手信号って真横じゃなくて斜め後ろに出す感じなんで
ぶつかりそうになったことは無いなあ
というか、そんな近づいてからなら手信号出す意味が無いような
410ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:14:11.50 ID:???
>>407
このライトユニットは着脱式だからバッグに付ければバッグがウィンカーになる
411ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:15:21.65 ID:???
これからトラックに轢かれて
干しイカ状態になってる通勤者が増えるんだろうな
412ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 23:09:05.91 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 02:01:01.57 ID:???
>>405
この板でバイクと言えば自転車も含まれてしまうのだが
414ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 02:03:31.05 ID:???
>>399
どこからの誤爆なのか、私、気になります
415ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 10:42:05.11 ID:???
存在が誤爆だから気にしない方がいい
416ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:11:23.43 ID:???
ケツがwww痛いwww

帰れるのか俺
417ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:36:58.82 ID:???
涼しくなったのに足が重い
筋トレでもするか
418ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:53:09.92 ID:???
今日はペダルが重い、疲れてるのかな・・・なんて思ったらリムがブレーキに接触してた事が良くあるescape r3。
今朝シマノのVブレーキを注文したよ。
419ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 21:14:44.78 ID:???
明日は雨…
自転車に乗れない…
420ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:24:32.21 ID:???
だから泥除けつけたらいいじゃん
つけるとかっこ悪くてイヤなのか?
421ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 01:38:43.49 ID:???
ttp://319ring.net/rain/index.html
雨の日に自転車通勤するかってのは難しい問題で
視界不良・制動力低下などの安全面だけでなく
走行後の水分飛ばしと注油や、レインウェアの始末など
トータルでの手間というコストを考えた結果
「雨の日は自転車通勤はせず公共交通機関または自動車」
という意見も根強い
もちろん雨でも好きだから乗るぜって人もいるが
こういう人は手間コストなんて苦にしないからOK
422ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 05:11:26.26 ID:???
濡れた犬の匂いさせながら通勤すんの?絶対嫌
423ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 06:00:00.40 ID:???
泥除け付けてるよ
でもずぶ濡れになってまで自転車で出勤したくない
424ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 06:41:40.45 ID:???
しっかりしたレインウェアとシューズカバーつければ
脱いだ後は寧ろ快適
傘さして歩いていても足元は跳ね返りで濡れるからな
425ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:02:58.22 ID:???
ママチャリを使ってたときはカバンをビニール袋に入れて前かごに置いてたんだけど
クロスバイクの場合はどうやってカバンを雨から守ったらいいか分からん
426ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:09:01.76 ID:???
>>425
トピークのバッグなら殆どのタイプにレインカバーが付いてる
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31SSW03BQ8L._SL500_AA300_.jpg
http://topeak.jp/images/bag/bag20500_03.jpg
http://topeak.jp/bag/bag20500.html

ようするにビニル袋だ
427ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:10:32.54 ID:???
素直にカゴを付けた方がいいんじゃね
428ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:10:51.64 ID:???
というか高校は普通チャリ通だろ?
それも田舎なら片道10km以上がザラだし
昭和生まれなら丸刈り頭に工事ヘルメットみたいなの被って育ったはず
学校指定のカバンにレインカバー付けてリアキャリアに結わえて運んだ思い出があろうに
429ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:15:16.20 ID:???
素直にカゴ、荷台を付けるか
レインカバーを買うしかないんだね

ありがとう
とりあえず雨の日はママチャリを使うことにします
430ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 07:24:30.86 ID:???
リュックなら背負ってからレインウェア着れば十分
431ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 15:58:20.48 ID:1C92WxWC
台風対策してますか
432ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:20:10.94 ID:???
雨はいいけど、台風の強風は危険だから、予報で風速10m超えてたら諦める
433ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 16:20:56.77 ID:???
100円ショップの雨具と後ろにカゴつけてビニールにバッグ巻いたうえにカゴにカバーつける
でも自転車もちゃんと拭かないとサビになるんだろうなぁって思いつついつもそのままにしてるorz
434ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 17:01:47.72 ID:???
雨だと危ないのもそうだけどブレーキうるさくなって凄い汚れるから走らない
435ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 21:43:00.87 ID:???
>>379
ミシンオイル塗った上からロード用のオイル保護グリス塗ってる。
デグリースでもなっかなか落ちないのが厄介ではあが、
雨ざらしでも錆びないし不精者にはお勧め。
436ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:00:41.31 ID:???
>>430
ファスナーやボタンが胸下までしか閉まらなくなるんですけど
437ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:34:09.90 ID:???
ポンチョとかもあるよ
438ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 09:30:19.16 ID:???
腕をくじいて3週間ほど自転車休み。
今朝しばらくぶりに走ったらキツイのなんの・・・・
439ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 12:02:35.42 ID:GZYPpC2t
俺なんか半年乗ってないorz
440ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 17:30:21.38 ID:???
事故った...
怪我は無いけどこれで二回目だよ...
思い出したらもう乗れないよぉ
441ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:03:51.34 ID:???
>>440
自転車向いてないんでないかい
442ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:28:39.09 ID:???
>>440
だからあれほど注意しろと言ったのに
443ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 18:43:12.58 ID:???
>>442
すごい気をつけてたよ
うぅ一ヶ月ぐらい自粛します...
444ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:26:41.19 ID:???
夜と雨のコンボでおれも轢かれそうになった
445ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:58:41.90 ID:???
いったいどうやったら事故るんだよ?無灯火?

台風のせいで、ここ2週間くらいずっと自転車にのれないわ。
446ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:00:27.15 ID:???
今日ドロップハンドルのクロスかロードが無灯火で走っててちょっとひやっとしたわ…
447ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:28:49.22 ID:???
数日前、1車線の真っ暗な道を堂々真ん中歩いてた真っ黒な通行人と接触しそうになったなぁ。
ライトは十分な明るさのを使ってたつもりだったが、通行人に気づけたのは5mぐらい前だったろうか。
ありゃ例え車のライトでもこっちからは見えないわ。
歩行者に責任転嫁は出来ないし、せめて自分が夜道を歩く時は気をつけようと思った。
448ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:05:24.43 ID:???
携帯ながらとか道路の点灯で後ろ気がつかないやつのために
CATEYEの6000円くらいするやつで道路にチカチカさせてるな
8割くらいの人間がかもしれない歩行できてないからこっちが気をつけないと接触事故おこすな
今日は信号無視で道路を小走りしてたじじい左右まったく確認しないで
こっちの徐行してた自転車に横っちょぶつかってきてイラっとしたわ
449ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:08:35.98 ID:???
>>448
道路の点灯て何?
450ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:14:02.36 ID:???
そらあれよ
451ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 21:33:24.73 ID:???
>>448
信号無視の人は大抵は音で判断してるからね
ちゃんとベルを鳴らさないと気づいてくれない
452ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:02:02.34 ID:???
xross b3ってバイク評価はどうなの?
453ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:18:42.75 ID:???
>>452
面白いけどキワモノだね
ビッグアップル履かせといてフラットバーロードだと言い張り
巨大タイヤの重量と慣性で巡航速度維持に特化

こういう平地直線がずーっと続く道路には最適
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/44/%E6%9D%B1%E5%85%AB%E9%81%93%E8%B7%AF0001.jpg
逆にストップ&ゴーが多い場所には全く向かない
454ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:29:40.92 ID:???
実用特化した感じがするね。
既存の車種を俺好みに改造したらこうなった、みたいな。
455ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 23:02:20.04 ID:???
>>440
大変だったかもしれんが、無傷で何より

変な言い方だが、貴重な経験かもよ
反省する間もなく酷い目に合うよりは
456ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 00:39:23.62 ID:???
>>440
また日は昇る お大事に
457ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 10:53:17.51 ID:???
脇道から出てきた車と軽い接触しただけでも、その道通るのが怖いからな。
自転車来るのは気づいてたけど間に合うと思ったからとか・・・・
自転車って意外と早いんだね・・・・・ってアフォ。
458ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 17:57:16.66 ID:???
雨予報だったのに降ってないや
乗ればよかった
459ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:26:21.97 ID:???
生理予報だったのにこねーや
ヤレばよかった
460ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:35:07.17 ID:???
クソつまんね
461ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:54:36.17 ID:???
ブラジル人の友達だったミズノは奥さんが生理になると、
「今日ボクの奥さん雨降りよるからエッチできないよ」
なんつってたな。
462ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:04:42.87 ID:9+Yu0dQ3
さすがブラジル人だ
さて次の質問は↓
463ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:06:23.26 ID:???
抜け毛がひどいです><
464ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:22:23.31 ID:???
465ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:39:49.44 ID:???
そこで終わりですよ?
466ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:40:08.78 ID:???
どうしてみんなハゲには残酷なんだ
467ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:45:41.99 ID:???
通勤のクロスにマウンテンのコンポついてるけど、フロント3段も要らないよね。
使うことないわ
468ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 21:57:26.71 ID:???
どこのescape r3だよ。

ギア比だけ見ると使わないけど、フロントで重くするとリアを重くするより気持ちよくペダルを踏める・・・気がする。
気のせいかもしれないし、下手するとチェーンが悲鳴上げてるのかもしれないが。
469ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 00:09:13.61 ID:???
関西屈指のチャリダーが来てあげましたよ
470ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 02:17:14.62 ID:???
>>467
主にロー側が使わないのでカセットを12-25や13-26などクロスレシオにしたほうがいい
これで13T〜19T辺りのよく使う領域を1T〜2T刻みの細かくすると使い勝手が良くなる
471ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:49:29.42 ID:???
>>470 わかるわー
472ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 04:51:01.33 ID:???
自分の通勤路は前50-39-30後12-30 10sを満遍なく使える環境
忙しいけど楽しいわw
前3段要らないと思う人は、余暇に使えそうな所に出かけて活かすのも有りかと
473ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 09:53:19.21 ID:???
ごめん、何言ってるのか分からん
474ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:04:53.14 ID:???
ギアの歯の数
475ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 10:53:44.14 ID:???
つまり途中に斜度15%以上の激坂がある峠を超えて通勤しておられるという事だ
476ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:03:54.63 ID:???
罰ゲームかな?
477ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 11:12:08.52 ID:???
長距離走って足が痙攣し始めた時
トリプルギヤの有り難みがわかった。
あれば便利。
478ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 12:42:27.34 ID:???
痙攣し始めたら停車して休憩摂れよ
479ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 18:13:48.71 ID:???
前を1枚にしてチェーンを短くすればもっと楽になれる。
480ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 08:44:13.06 ID:???
来週はずっと晴れるらしいぜ。関東
481ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 09:17:23.84 ID:???
いよいよ俺の季節か
482ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 10:42:34.10 ID:???
お前は人生がいつも冬だろ
483ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 11:49:41.37 ID:???
365日が夏休み
484ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 13:08:00.31 ID:???
プレスポかオルディナs5で悩みました
485ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 14:49:09.21 ID:???
で結局ジャイアントへ
486ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 15:33:44.99 ID:???
>>484
どっちも地雷機種でござる
http://wiki.nothing.sh/2346.html
487ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 18:34:05.00 ID:???
エスケープR3買いました
はじめてのクロスバイクです
488ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 20:18:58.87 ID:???
叩かれてる機種ほど乗りたくなるわ
特に2chなら尚更
489ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 21:09:14.98 ID:???
ディスクブレーキのクロスを油圧のに変えたった。
特段すごくいいわけでもなかった。今度はタイヤとホイール変えるわ
490ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 02:45:02.00 ID:???
>>487
なんか、
チキンタツタおいしい 一番好きなバーガーです
を思い出した
491ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 06:22:58.58 ID:???
492ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 08:04:49.19 ID:???
右折レーンで併走とか頭おかしいだろ
493ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 09:51:19.45 ID:???
俺は普段歩道か車道の左端走って右折する時は歩道の前で信号待ちしてるんだけど普通これだよな?

車いてるところを右折とか怖くてできねぇよ

ただせさぇ今月2回も事故ってチョリ買い替えてるのに
494ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:19:23.46 ID:???
>>493
>右折する時は歩道の前で信号待ちしてる

イミフ
右折するときはよほど往来の少ない交差点でない限り2段階右折が正解かと
495ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:20:34.36 ID:???
>>493
そんな不可解なマイルールで走ってるから事故るんでないかい
496ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 10:28:31.48 ID:???
こいつらは走行中に起きるトラブルの可能性を1%も考慮して無いんだなw
497ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:50:12.34 ID:???
ロードのせいで自転車目の敵にされて接触上等の車が多くて大通りの道路走れないわ^^;
正直あの道路で5年走ったら絶対事故に巻き込まれる自信ある。
498ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 13:56:35.00 ID:???
>ロードのせい

俺はロードもクロスも両方乗るが、クロスの方が逆走野郎も多いしどちらかのせいとすれば
クロスのせいだと思う
499ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 14:08:54.94 ID:???
ママチャリが絶対数では多いな
500ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 16:33:46.83 ID:???
>>494
いや、普通に横断歩道渡ったほうが安全じゃね?
501ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 17:08:03.76 ID:???
二段階右折ぐらい小学校で教えるべき
502ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 18:11:36.93 ID:???
通るところが若干違うだけどっちも二段階右折の話をしている予感
503ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 21:21:48.27 ID:???
>>475
最大22%位です

二段階右折の際、自動車左折ラインを直進出来る自転車は安全確認重要ですね

フラットバーのクロス、路面ギャップでグリップから手を外し
ブレーキレバーとかに指の第二関節あたりをぶつけてよく怪我するのは自分だけでしょうか。。。
504ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 00:55:43.21 ID:???
>>503
あなただけです。ていうかお前女か?
505ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 01:02:48.99 ID:???
>>503
お前だけだ。
意図せずグリップをから手を離すとか・・・
そんな危険な状態になってるのに、何の対策もしてないのか?
506ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 01:42:16.10 ID:???
>>503
それはグリップに体重を掛けすぎですね
ついでに肘も突っ張ってない?
手の平に体重が乗っちゃってるから、路面の突き上げの反動で腕が吹っ飛ばされる

まずハンドルに体重を掛けずに、走行中に手放し状態から軽くハンドルに手を添える程度で走る練習を非行動でやってみて
イメージは走行中にハンドルバーの上でピアノ弾く真似ができる位にハンドルには体重を乗せない

その体重を掛けない乗り方ができるようになった上で、グリップをしっかり握る
グリップは握るんだけど、体重はハンドルバーにのせない、これができれば
路面の突き上げは肘を曲げて吸収できるので跳ばないはず
507ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 07:27:21.15 ID:???
最近クロス乗り始めた。なんだが手が痛いっつーか痺れる。
>>506の乗り方って、もしかして基本中の基本?
508ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 08:45:30.23 ID:???
>>507
基本的に手は軽く添えるだけ
例外としてハンドルを引き付けながらペダル踏むことで
体重以上のパワーを出して一時的に高出力を出したりすることもあるけど
普段だらーっと流すときはすぐ手放しできる位に手には体重は乗せないで走る

上半身の前傾は背筋腹筋で保つ
こうすると上半身の体重が腰に全部いかず上半身全体のしなりで揺れや振動を殺し負荷を分散できる

もし腕立て伏せみたいに手を突っ張って体重を手に預けると手が痺れてしまうし
逆に上半身を直立させて腰に全体重を乗せると上半身の重さと路面からの突き上げで腰と尻に悪い
509ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 12:13:43.45 ID:???
そういや乗ってると鍛えられてるのか段々慣れてくるね
逆にママチャリたまに乗るんだけどチョッパータイプですぐに手が疲れる
510ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 05:56:54.33 ID:???
ブラックバーンのvoyager 3.3っていうライト使ってるんだけど
走行中に落ちることがあって怖い
数回しか乗ってないのに傷だらけや
511ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:04:58.52 ID:???
100均でタイラップでも買って固定しなされ
512ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 06:45:14.51 ID:???
>>510
(; ^ω^)・・・
513ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 08:15:13.78 ID:???
>>512
なんぞ(; ^ω^)
514ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 09:32:24.54 ID:???
( ゚д゚ )
515ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 13:00:45.90 ID:???
>>510
俺もBRACKBARNのMARS4.0が路面のギャップではねた時に外れて落ちたことが何回もある
BRACKBARNは固定が甘いのかな?
でもMARS4.0最強なので替えられない
516ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:20:24.82 ID:9AgcyKSm
通勤用クロスバイクの泥除けを付けようと思っています。
取り外し可能なタイプを探しているのですがこのスレの方々は
どんなのを使っていますか・・・?
517ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 14:46:47.77 ID:???
マウンテンバイクみたいなのは安っぽくて嫌だったのでオプションのフロントはハーフタイプ
518ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:05:13.21 ID:???
escape airの2013年モデルってどうやったてかえばいいん?

今度クロスバイクデビューしようと思っとんよ
519ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:05:33.21 ID:???
>>517
>マウンテンバイクみたいなのは安っぽくて嫌

それはマウンテンバイクではなく、ルック車のことかと
520ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 15:23:47.15 ID:???
>>516
trekで脱着式のつけてるけどあまり効果ないな
20キロ超えるとサイドから水が跳ねて靴が汚れるww
http://bontrager.com/model/06536
521ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:20:49.12 ID:???
>>516
アキワールド ワンタッチ フェンダー
ttp://www.worldcycle.co.jp/s/item/73411.html
これ付けてたけど簡易式だと無いよりマシ程度かな
クロスは雨用なので今はこれにしてる
ROAD-RACER-Mk2
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/60/item100000006012.html
目立たなくてフルフェンダーだけどタイヤは25cまで
522ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 16:32:51.05 ID:???
>>516
R3に純正の付けてるけどたまに汚れる
まぁ、気休めだよね
523ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:12:03.30 ID:gji4+M6A
クロスバイクいいね。
安物だけどこんなにスピード出るとは思わなかった。
お洒落だし。
524ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:38:27.15 ID:???
ブリジストンの着脱式使ってるけど水たまりさえ注意すれば濡れることはない。
10km/h以上出さないことと、できれば雨の日や雨上がりに走らないようにすれば完璧。
525ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 17:38:57.71 ID:???
でもしばらくクロス乗ってペダリングが矯正されてくると
「ママチャリでも綺麗に漕げば同じくらいスピードでるじゃん!」
と意見変わるジレンマw
526ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 18:17:24.85 ID:???
10キロ以下は難しいw
527516:2013/10/30(水) 21:23:56.82 ID:???
これはVブレーキの700C 23Cのクロスバイクに付きますか?

ROAD-RACER-Mk2
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/60/item100000006012.html
528ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:10:35.57 ID:???
ESCAPE R3でFlinger SW-670使ってる
性能は申し分なし
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4721&forum=97
529ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:39:43.22 ID:???
>>527
クラッドは固定方式の関係でタイヤとの間隔を一定に保ってつけるのにコツがいる
Vブレのクロスなら23でもフレームとフェンダーのクリアランスに余裕あるだろうけど
SKSレースブレードやハネンダーなどの簡易型が面倒がない

>>518
Airは夏頃には既に2013の在庫は枯渇気味
スポーツオーソリティやスポーツデポにXSかSサイズがたまに残ってる程度
2014モデルでRail700が2013年Airと同じ値段で9.7kgなのでそれを代用にするといい
リジッドフォークのアルミクロスは振動が多いので長距離の通勤には向かない
530ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:14:29.56 ID:???
>>527
ESCAPE R3に着けてるよ
ただし取り付けはタイラップとか汎用ステーとか使って工夫する必要がある
軽いのでガッチリ付けなくてもオケ
531ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:18:01.87 ID:???
>>529
マジかじゃあもうないよなー

俺ちっこいからxsとかならピッタリやと思う
532ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:32:53.85 ID:???
>>531
スポーツオーソリティーは穴場
当たってみる価値はある

ただ振動多めで長距離に適さないESCAPE Airが通勤に適したバイクかどうかは…まあ条件次第
533ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 00:59:04.85 ID:???
>>532
情報サンクス
いろいろ巡ってみるわ

そこまで長距離じゃないから手軽に乗りたいんだけどRX3とどっちがいい?
534ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:11:15.07 ID:???
ttp://www.cycling-ex.com/2012/11/14_ginat_escape_rx3.html
ttp://www.cycling-ex.com/2012/11/12_escape_air.html

※Air・RX3の違い

エスケープAir エスケープRX3
------------------------
6061アルミ   6013アルミ   フレーム
SRAM-X3   シマノAcera  メインコンポ
FSA       シマノAcera   クランク
テクトロRX1  シマノAcera   ブレーキ
SpinforceSL  GiantS-R2   ホイール
 1800g     2000g      ホイール重量

■Air
 ○:軽いので漕ぎ出しはR3どころかRX3より良い
 ×:ホイールが華奢で脆い、剛性が低いので加速は25km/h過ぎた辺りからはRX3に比べ伸び悩む感じ
■RX3
 ○:信頼のシマノコンポ、漕ぎ出しはAirより重いが剛性高めで25km/h超えてからの加速で追い抜く
 ×:価格が1番高い、乗り心地が最もハード

・乗り心地: R3≧Air>RX3
・漕ぎ出し: Air>RX>R3
・加速   : RX>Air>R3
535ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 01:25:24.59 ID:???
>>533
通勤だったらシマノコンポで揃えてるRX3の方が機械としては信頼できるが大幅に値段が上がっちゃったからな
Airはフレームホイール以外はR3とパーツがあまり変わらないので
調整してもすぐずれるテクトロブレーキの糞さやチェーンリングだけ外せないFSAクランクは少し気になる
まあ10km程度の距離ならどっちでも全く問題ないが

あと2014年モデルはAirもRX3も大幅値上げしたので
価格を5万円位におさえたいならRail700、4万円ならミストラルもなかなか優秀
http://khodaabloom.sakura.ne.jp/bikes/rail700/
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/mistral/index.html

他にも殆どオールシマノパーツのシェファードとか4〜5万円台のバイクはGIANT製よりコスパ良いのが色々あって面白い価格帯
http://wiki.nothing.sh/2346.html
536ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 09:22:23.44 ID:???
2013年モデルが見つからない場合他のを検討しないといけないかもしれない

予算的にも5、6万だから

まだ初心者すぎてGIANT以外のメーカーのことはあんまり分からない

ルイガノとか見た目はかなり好きなんだけど
537ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 10:38:58.75 ID:???
保管場所が外だったり雨の日も使うというならあまり高い自転車は買わない方がいい
室内保管かつ雨の日は乗らないというなら、そこそこの金額を払う価値はあると思う
538ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 11:11:33.00 ID:???
ジテツウ始めたぜ!
よろしく!
539ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 16:36:48.28 ID:???
>>536
GIANTは2014の値上げが大きいからコスパが良いとは言えなくなってきたな
ルイガノは値上げ少なくしたかわりにパーツをグレードダウンさせてきた

ライトウェイも見た目がルイガノと同じで明るい色が多くてパーツが良いの使ってるから初心者向け
シェファードとか
540ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 18:51:40.33 ID:???
ドンキで貸してくれるエアポンプって英式?
仏式あんの?
541ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 19:52:48.96 ID:???
LGS-CHASSE EX
コンフォートハンドル
ディスクブレーキ
リアキャリア
ドロヨケ
27sp
\62,000(税抜き)
542ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 02:32:17.94 ID:???
>>540
アダプタがぶらさがってて英・米・仏に対応してる
たまに持っていく不心得者がいてアダプタが付いてないことも

>>541
高いな
LGS-CHASSEの2013が\34,800-でまだ残ってるからそっちベースにキャリアつけた方がいい
LGS-TR-LITE-Eも2013年モデルはオールシマノで隠れた名車だったが
2014は無名のハブやリムになってテクトロディスクなど廉価パーツで地雷機種に近くなった
543ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:14:38.01 ID:???
抜いて信号待ちで抜かれまた抜いて
面倒だなぁ
544ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 18:25:15.19 ID:???
オレもそういうのイラっとするから後ろについて点滅ライトで相手の自転車ずっと照らしてるな
545ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:22:10.03 ID:???
俺の自転車に付いているサドルがフカフカ過ぎて座位が安定しないので買い換えたい。
オススメのメーカー教えてよ。サドルってどうやって選ぶの?
546ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 20:35:01.90 ID:???
基本的にサドルってのは坐骨2点で座るもんだ

男は坐骨2点の幅が狭く、女性は男性よりも広い傾向にある
坐骨幅を測定できる店があるので測定して貰うと良い

で、男性でも坐骨幅が女性並みに離れている人もいる
そういう人は女性向けを買うと幸せになれる

わいのおすすめはセラSMP
形がイカれてるけど玉痺れとは無縁w
547ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 23:03:44.28 ID:???
>>545
安定させたいなら
SELLE SMP STRIKE みたいな凹面で尻の位置を前後から挟んで固定するタイプが合ってるだろな
ttp://ameblo.jp/excarver/entry-10151063397.html

ただ座るポジションが1箇所に固定されてしまうから
ロードバイクでヒルクラ乗って勾配に合わせて重心位置と着座位置を変えるようなスタイルが身に付いてるなら
こういう1箇所にどっかり座って動かないサドルは合わないかもしれん
548ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 09:27:32.43 ID:???
通勤でパッド付きパンツ履かないなら、SMP EXTRAが最強だな
レーパンで乗ると柔らかすぎるけど
549ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 13:49:08.97 ID:tIF8p9b0
通勤はパット付きのは使ってませぬ。
よく分からんがセラSMPが良さげということね。サンクス
550ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 19:15:24.04 ID:???
この時期からの通勤には何を着て行けばいいの?
距離15Km、所要時間40分(サイコンで38分くらい)です。
551ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:15:25.67 ID:???
>>550
インナーで長タイツと長袖シャツを着ておけばあと1枚上にカーゴパンツなりジャケットなり着れば大体OK
後は寒さに合わせてウインドブレーカーを更に上に羽織るかどうか決める
552ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:22:05.39 ID:???
どこ住みかによる
553ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:43:12.05 ID:???
普通に私服じゃだめかな? 550じゃないし、東京、男だけど
インナーピタパンピタシャツって恥ずかしいんだよ
会社にロッカーあるけどいちいち着替えるのが面土井
554ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:47:37.23 ID:???
社則にひっかからないなら私服でいいんじゃね
うちはスーツ着用だからあかんわ
555ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:52:24.14 ID:???
>>550
ダウンとかで大丈夫じゃない?
556ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 20:53:48.29 ID:???
>>550
alturaの、wiggleで言ってる通勤用の最適アウターが良いよ。
風は通すから、漕いで暑くなっても問題ないし、
雨が降っても問題ないし。
去年は、今くらいから年明けて2月くらいまで、ワイシャツの上に着てた。
まあ、ここは南九州だからかもだけど。
557ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:24:29.73 ID:???
リュック背負ってるからまだ結構汗が
でも薄着は流石に寒い
558ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:52:10.77 ID:???
>>547
スケベ椅子みたいなサドルや。ええな
559ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 21:55:47.51 ID:???
       _,,,, ,,,_
      i(,,_//_,, )
        |  U  ::::|
     |   .::::::|
       `ー---ー '
560ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:32:48.88 ID:???
作業着の上にかっぱでおk
561ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 22:51:33.89 ID:???
そもそも暑かったら薄着にすればいいし
寒かったら着込めばいいんじゃないの?
そんなの聞くことか?
562ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:53:53.68 ID:???
>>561
聞くことだよ。動きやすさや汗の処理のしやすさが関係あるからな
注意力の散漫が事故につながる。事故ったら仕事ができなくて人生オワコンだ
てか、こっちからするとそういうの気にならないほうが疑問
となるから価値観の違うレスを見かけてもいちいちレスしないでだまっとけよ
563ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 00:57:10.38 ID:???
おお!







きめぇw
564ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:17:55.22 ID:???
これは凄まじいブーメラン
565ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 08:27:43.55 ID:???
自転車スレって冗談で言ってるのかマジで言ってるのかわからない奴が多いな
566ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:08:42.16 ID:???
>>550
11月だものダウン着ていいよ。朝晩とかすごく冷える時がある。
グローブも靴下も厚手のが欲しい。
まだ裏起毛の軍手で充分。
軍手のほうが鼻水の吸収力がいいから便利だよ。
567ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:41:49.38 ID:???
大阪10キロの通勤はまだ夏と変わらん格好でもいけるわ
初めの10分くらいはちよっと寒いけどすぐ汗だくなるし
一昨日ジャケットきたら滝汗なった
568ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 10:53:47.33 ID:???
>>567
そうだな、朝10度を下回ったら薄いウィンドブレーカー着るな
569550:2013/11/03(日) 16:37:58.44 ID:???
長袖ポロにウインドブレーカーで通勤しています。(場所は瀬戸内沿岸)
会社まで行ったらかなり汗をかいていたので、途中で袖を脱いで腰で結んでいる。
もっと寒くなってダウンとかにしたら、脱がないと汗だく、脱いだら寒そうで。
ウインドブレーカーの2枚重ねとか、試行錯誤して見ます。
570ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:11:39.06 ID:???
>>569
ユニクロのプレミアムダウンウルトラライトってベスト型のダウンジャケットで
畳んだらオーストリッチの超小型輪行袋みたいな袋に入る奴がある
あれなら極寒の朝のスタートだけダウン着て途中で脱ぐのもかさばらずボトルケージに入れられそうだ
ttp://4.bp.blogspot.com/-ej9Ld_qeunY/TmGXLLCja-I/AAAAAAAAAvI/RN12rrUyAh8/s1600/iPhone+017.JPG
ttp://1.bp.blogspot.com/-JeqAftzEYZk/TmGVjq5k3iI/AAAAAAAAAvE/rBhRbrniuS4/s1600/iPhone+015.JPG
571ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 17:27:29.36 ID:???
>>569
アンダーにユニクロのヒートテックがいいよ
去年から改良されて汗抜けが良くなった
クラフトのアンダーと遜色ない
572ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:06:02.37 ID:???
リンダがなぜ万里にああいう態度をとるのか、という問題は一応原作でもそれらしい理由は語られたけど
今ひとつ腑に落ちないというか、まだ何か隠しているぽいんだよね
最新刊7巻でも思わせぶりな台詞があったり、ラノベのほうでも実はよくわからない感じ
リンダの本心というのはおそらく最終話まで明かされないんじゃないかな
573ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 18:23:46.55 ID:???
お、おう
574ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:41:55.54 ID:???
>>572>>573
ワロス
575ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 19:43:28.53 ID:???
ゴールデンタイムの誤爆かよ
576ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:31:57.60 ID:???
ワロタww
577ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 16:58:16.35 ID:???
氷点下の通勤に耐えうるグローブ、やっぱ自転車用品以外で探したほうがよさそうですね
578ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 17:18:12.89 ID:???
路面凍結で死にそう
ヘルメットとプロテクター必需な通勤だなw
579ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:55:24.25 ID:???
>>577
ゴアテックス素材

ちょっと高いけど
580ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:58:48.20 ID:???
スーツだから自転車乗るとき難しいな

ネクタイとスーツの上着だと風が入るし、
更に上から着たら体が熱くなったら汗で蒸れるし

お前らどうしてんの?
581ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:00:51.42 ID:???
到着まで我慢する
582ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:15:48.36 ID:+s0orxq6
スキー用でいいじゃん
583ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:20:48.61 ID:???
>>577
自転車用で氷点下対応のとか普通にあるよ
パールイズミなら想定気温5度単位でいくつも用意されてる

俺登山もやるから冬山登山用のゴアテックスの手袋を上から被せて使ってたけど、
自転車用のがやっぱ使いやすくて便利
584ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:38:17.42 ID:???
スーツにダウンベストはどうだろう?
585ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 21:49:10.59 ID:???
>>584
その見た目が許されるならいいんじゃね?w
586ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 22:09:03.39 ID:???
>>580
なんにでも合うジャケットを会社に置きっぱ。
シャツとネクタイとスラックスをベースに、
気温によりベストやセーター、カーディガン、ウィンドブレーカー、ゴアテックスを好きなように
587ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:04:08.67 ID:???
>>577
氷点下はバーミッツのハンドルカバー無双だよ

フラットバー用
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HOOG06
ドロップハンドル用
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KNIMQ8
588ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 02:13:06.06 ID:???
自転車用じゃないけど、スノーボードの春用(パイプ用)グローブはけっこういいよ。
デザインも豊富だし滑り止めがついてるのもあるし、ジェルパッドはちょっとないけど。
589ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 08:49:34.31 ID:???
自転車専用じゃないのは変速やブレーキ操作しにくいんだよねえ
590ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 09:56:23.06 ID:???
氷点下になるようだとハンドルカバーを考えるなあ
グローブはどうしても指が走行風で冷却され続けるから相当分厚くしても指先はちょっと冷える
ハンドルカバーの下に薄いインナーグローブなら風をシャットアウトするカバーと指の間に空間ができるからカマクラの原理で指があまり冷たくならない
591ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:07:36.09 ID:???
>>589
バイク用じゃあかんの?
592ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:42:28.12 ID:???
都内だったらユニクロのダウン、フリース、ヒートテック、手袋で10分くらい走ってれば温かくなるよ
ただ雪が振ったら寒いけどw2万以上の厚めのダウンだと熱すぎて汗かく^^;
>>584
海外のユニクロでジャケットにダウンベストのマネキンコーディネートあったなw
593ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:55:58.89 ID:???
>>591
同じ二輪同士、機能的に似てる部分もあるんだが
違うのは自転車は漕ぐから体温があがり、オートバイは身体は冷える一方
だからオートバイ用の風を防ぐことに特化してる分厚いグローブを自転車で使うと汗でぬっちょりするw
自転車用のは風は防ぐけどある程度は汗が篭り難い素材なり設計なりになってる

それと自転車はダンシングや坂のブレーキングでハンドルに強めの荷重を掛ける場面が多いから
掌のクッションパッドも自転車用の方が厚めになってる
あとはSTIの2本レバーを操作しやすいように指が細め
オートバイ用は寒さと転倒時の防御力重視で指が太い
594ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:31:16.12 ID:???
>>591
クロスで使うならオートバイ用でもいいよ
ただしそれなりのペースで走ると汗だくになるけど、5度以下ならいいかな
STIの場合は操作しづらくてダメだな
595ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:44:11.77 ID:???
自転車のチェーンに556つけると壊れるぞ。ちゃんと自転車用オイル使え
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383480041/

お前ら5-56はダメらしいぞ
596ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:51:05.28 ID:???
それ、昔から言われてるが。
597ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 15:48:17.94 ID:???
チェーンはどこかのブログ参考に
ワコーズのクリーナで綺麗にしてから同社の潤滑スプレー かけてるけど大丈夫かな・・・
598ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:19:10.86 ID:???
まず問題ない
というか何が不安かわからない
599ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 16:55:49.62 ID:???
556は多目的で使える分やばいって感じがするだけで
正直556とワコーズの違い知らないで使ってるw
600ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 18:46:30.90 ID:???
カメレオンテ買ったけど盗難が怖くて出先に止める気がしない。
普段使いに別に安っすいミニベロ買ってしまった。
601ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 20:49:27.43 ID:???
クロスバイクの変速をもっと滑らかにしたいけど、どうすればいい?
メンテナンス台が欲しいな
602ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 22:59:03.15 ID:???
メンテナンス代とギア調整は無関係じゃないか?
片側持ち上げるのが面倒くさいってのはわかるが。

調整すればリア側ならそこそこ滑らかに動かないか。
フロントは設置が絡んでくるんで意外と面倒くさい。
きちんと調整してもギアを上げるのと下げるので滑らかさが違うだろうけど、その差がディレイラーのグレードだ。

それとシフターの扱いやすさが人によって違うかも。
俺はグリップシフトはなんかダメ。

そういやチェーンを代えてもギアチェンジしやすくなると聞くね。
603ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 00:56:49.37 ID:???
そもそも自転車通勤してて汗どうしようとか考えるなら自転車で通勤するなよ
604ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 01:01:40.07 ID:???
自転車乗りてぇんだよ
605ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 04:02:31.58 ID:???
>>599
5-56は多目的かどうかってより耐久性が皆無なのが問題。
元の油を流したうえにあっという間に流れたり揮発したりで、無注油状態になる。
606ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 04:10:11.13 ID:???
>>601
シマノなら低グレードでも調整キッチリやればそれなりにスムーズ。まあグレードによるか差はあるが。

メンテスタンドはなくても何とかなるけど、あれば調整以外にも使えるし、安いやつでいいからメンテスタンド買ってシマノの取説見て調整するといいよ。pdfで見られる。
変則の仕組みとかも分かって面白いし。
607ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 10:03:02.24 ID:???
早朝はむちゃくちゃ寒いですね。車は霜がおちてるし
もう自転車シーズン終わりですねぇ。
また来年7月までお休みです。
608ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:41:36.54 ID:???
なんで7月!?
俺は5月頃まで休むけど
609ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 12:44:59.19 ID:???
晴れたら年中のるよ
610ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:10:50.85 ID:???
7月とかむしろ暑くて乗らなくなる。
611ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:47:31.19 ID:???
雪で道路が凍ってる以外は乗ってるなぁ
612ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 13:57:55.62 ID:???
まあ実際6月と10月しか乗れないんだけどね。
あとは暑いか寒いか。そして雨が降るから実質の自転車シーズンは年3週間ってとこか。
613ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:12:23.56 ID:???
だな。
ジテ通に最適なシーズンてそのくらい短い。
その時だけ乗るのが、本当の自転車通、略してジテ通。
614ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:30:56.53 ID:???
え?6月は梅雨じゃん

乗るのは春と秋が最適
秋なら9月〜10月の空が高く見える頃が一番いい
615ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 16:41:13.24 ID:???
9月とか残暑で最悪じゃん

11月くらいからやっと快適になってくる
616ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:20:48.37 ID:???
来年本気出す
617ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:24:23.08 ID:???
そうか、会社辞めればいいんだ!
618ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:27:53.48 ID:7mvV554x
皆さんは自転車通勤で年間何キロ走りますか?
僕は7000キロです。
619ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:45:50.06 ID:???
2,800〜3,500
620ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 18:53:29.79 ID:???
>>618
似てるな
俺は700
621ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:15:24.24 ID:???
寒くなってきた
防水防寒でハンドルが握りやすくてグリップのきいているグローブない?
手の平がざらついてるのがいい
622ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:50:34.22 ID:???
ゴム手袋
623ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 19:59:27.69 ID:???
完璧じゃないか
624ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:22:07.32 ID:???
>>622
防寒じゃないだろうが!
625ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:26:31.33 ID:???
軍手とゴム手でレイヤリングすればよろしい!
626ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:26:34.84 ID:???
じゃあどうすればいいんだよ!
627ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 20:54:31.51 ID:???
バス電車で通うとか
628ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 21:10:23.01 ID:???
ジテ痛がいいんだよ!
629ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:09:35.85 ID:???
そんな寒いか?
俺、関東だけどTシャツにウィンドブレーカーの2枚に軍手で充分いけるんだが
ちょっと寒いって言ってる人はケイデンス低いんじゃね?
回せw必死に回せw体あったまるからw
630ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:23:12.13 ID:???
((( ´w` )))さむっちょぶるぶるだお
631ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 22:55:43.99 ID:???
なめこみたいな顔文字でいいなw
632ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:12:14.06 ID:???
かっ
633ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:13:09.70 ID:???
関東で何言ってるんだよwww
634ツール・ド・名無しさん:2013/11/06(水) 23:27:20.80 ID:???
さむいお
635ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 00:12:22.55 ID:???
でw回すんかよww
636ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:22:56.06 ID:???
俺はこの時期のグローブはスノーボードの春用(もしくはパイプ用)グローブ使ってる。
637ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 01:25:17.74 ID:???
スノーボードとかどこの貴族だよ
638ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 04:37:31.96 ID:???
>>621
モンベルのは高いけど品質が安定してる

普通のグローブじゃ指がかじかんで降りた後もキーボード打てない位に寒くなってきたら
ハンドルカバーが一番暖かいw
639ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 06:11:45.01 ID:???
モンベルはアウトドアブランドとしては格安だよね
640ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 06:14:19.18 ID:???
モンベルは国産メーカーで高品質低価格の良いメーカーだよ
641ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 06:29:08.61 ID:???
内容から考えたら十分安いけどそれでも5000円位するよね
俺は100均の伸びる手袋の上にリサイクルショップで買った300円のスキーグローブ
月の食費が1日1000円だからグローブで500円以上取られると生活がきつい
642ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:08:00.17 ID:???
へぇ
モンベルの折りたたみリュック買おうかなぁ安いし
643ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 08:47:36.73 ID:???
>>641
1日
1000円?ブルジョアだな。
644ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 09:04:03.33 ID:???
食費の話になると噛み付く奴が必ず現れるなw
645ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 09:11:08.61 ID:???
朝 昨夜ベイシアで買っておいた半額弁当 250円
昼 ホットモットの割引のり弁 270円
夜 すき家の牛丼  280円
   外国産発泡酒 528÷6=88円
ふつう一日800円だろ。
646ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 09:14:39.76 ID:???
>月の食費が1日1000円

日本語でおk
647ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 10:59:40.61 ID:???
>>618
8000-10,000キロ

寄り道しなければ8000切るが、帰りに新宿や渋谷に寄って買い物したりすると
すぐに距離が伸びる。
648ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:14:28.83 ID:???
>>646
察してやれ
649ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:38:54.24 ID:???
>>645
夜は牛丼から鳥ささみ蒸しとカット野菜サラダに変更した方がいいな
650ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 11:54:39.75 ID:???
お昼1000円とか普通だろ。どこの難民だよw
651ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:01:07.36 ID:???
地方公務員は手取り月13万とか普通にある
その分家賃は安いが
652ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 12:40:47.26 ID:???
>>621
そんなあなたに防寒テムレス、条件にピッタリ
http://www2.showaglove.co.jp/showa/hp/productDetail.do%3Bjsessionid=ACF85ED82F5718D096BA93F5DCCC5415?_isListBack=true&_productId=457
防水、透湿性は最強!!
見た目はキニシナイw
黒いの出してくれんかな?
高くていいならSealSkins
653ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:47:17.85 ID:???
俺の自転車がなくなって早三か月
日々が空しく過ぎていく
俺はこのスレを見て毎日泣いている
654ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 16:49:23.91 ID:???
新車買え
今度は盗難保険にはいれ
655ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 17:08:21.47 ID:???
>>647
東京のド真ん中で
通勤で7000kmとか凄いなあ

信号が渋滞のストレス凄そう
656ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 18:08:37.91 ID:???
どうせワイヤーだけで停めてたんだろ
オレは外だとabus6150とアラームロックつけて自宅はさらに880とUロックminiつけてる
657ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 19:27:42.15 ID:???
グリップシフトなら、グローブが分厚くてもok
658ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:07:18.04 ID:???
シングルなら漕ぐことに集中出来て快適だよ
659ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:30:09.52 ID:???
660ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:45:25.38 ID:???
ヘルメット被った方がいい?キャップでいい?
661ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:59:47.44 ID:???
それくらい自分で決めろよw
662ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 21:02:36.89 ID:???
迷うくらいならヘルメットかぶっとけ。
663ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 22:13:07.15 ID:???
被るのはポコちんだけで十分だ
664ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 05:39:53.92 ID:1o+dS/rr
それは医者へ池
665ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 06:28:34.97 ID:???
天気予報みたら、台風895hpa、最大風速90m/sが上陸してて一気に目が覚めたわwww

フィリピンにだけどw
666ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:19:28.01 ID:???
そこ笑うとこか?
311をザマァ!って笑ってた朝鮮人みたい
667ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 07:22:25.19 ID:???
いやいや、笑うっていうか安堵のため息つうかんじよ

フィリピン人ごめんな。
今日はタイのオッパブ行くから許して
668ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:49:18.67 ID:???
昨日通販で買ったばかりのシューズで出勤。
半額だからと喜んで買ったけど楽天のだからあてにはならんな。
定価以上だったりして・・・・・
669ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 09:56:22.68 ID:???
710mmは長すぎる
パイプカットせねば。
670ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 10:27:05.50 ID:27chtnQG
抜いた
671ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 12:53:39.78 ID:???
松方さんですか?
672ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 14:41:19.76 ID:???
>>668
(∪^ω^)・・・
673名無し募集中。。。:2013/11/09(土) 02:02:52.00 ID:???
なんでちゃんとしたママチャリかわないの
674ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:04:48.31 ID:???
クロスって疑似スポーツ車であって実用性はほぼゼロ
自転車の歴史がある国では存在しない
675ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:16:17.09 ID:???
実用性高いよ。毎日買い物とか仕事で使ってる。
でも、通勤や買い物で高いロード乗ってくれる人がもっと増えてくれた方がいいのは確かだな。
だって、一緒に並べてあったら、だれも安物の方を盗もうとか思わないだろ。
676ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:51:58.93 ID:???
なんやこのハンドル、曲がっとるやないか
お、こっちのほうがええわ
677ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 20:56:18.21 ID:???
通勤でフラバロードっておかしいでしょうか?
ママチャリの6段変速も結局、いちばん重たいギアしか使っておらず、
なんならスピードを追い求めてみようかと思ったのですが。

ドロハンでは近所の買物には流石にちょっと仰々しいもので。
678ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:01:40.90 ID:???
>>677
良いんじゃね、好きなの乗れば
フラバロードは使い勝手良いと思うよ
自分も過去は使っていたし

ドロハンも慣れれば便利だけどな
今はカーボンロードとディスクシクロ持ってて
通勤やスーパー・コンビニのチョイ乗りも
それだけどなww
679ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:22:33.01 ID:nE5g9W0i
カゴが気軽に付けられない時点でドロップは対象じゃない気がする。視界も低くなるし。
なのでフラバロードは良い選択だと思われ。
またはMTB。
680ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:40:53.66 ID:???
>>678
>>679
有難うございます。

初めはクロスバイクを考えていたんですが。
通勤途上にそれなりの距離の勾配があるんですけども、
GIOSのmistral乗りが通勤時間にいつもいて、
当方はママチャリでそいつをブチ抜いていくものですから
そこでクロスはそこまで大した事ないのかなぁと。

心配能力と踏力には恥ずかしながらも自信はあるので
フラバロード一本で決めて明日はショップ巡りします。

本当に有難うございました。
681ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 21:43:16.26 ID:???
>>674
クロスいいじゃん
早くていいわあ
682ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:03:26.54 ID:???
いい自転車雑誌はないですか?オススメてくれ
683ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:47:25.20 ID:???
>>674
何言ってんの?
Hybrdとかの名前で向こうでもうってんぞ?
オランダとかドイツ、北欧行くと街中は実用車かMTB、クロスばっかだぞ?北欧は雪降っててもジテツーするからMTBとかクロス多い。あとドイツも。大概センチュリオン。じーさんばーさんがホリデーシーズンには列車に乗せて旅行してたりする。
日本と違って市内中心部は石畳の旧市街だったり街中は道がクソ狭い上に路駐ばかりでロードなんか乗ってられんからクロスは人気だよ?
むしろ自転車が生活に根付いてるからこそ、ウィークデーに乗るバイクと休日に乗るバイク使い分けとる。
684ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 22:56:46.53 ID:???
ネタにマジレス
685ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 00:17:22.83 ID:???
>>541
2013の方がいいな。
686ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:09:26.12 ID:???
>>674
知ったか乙としか
687ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 11:10:23.74 ID:???
>>682
バイクラ、サイスポ
688ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 12:50:49.53 ID:???
トトリの課長の通勤姿に萌えた
689ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:44:07.72 ID:???
15kgに28Cのタイヤ履いたクロスバイクでレースしたり
7kgなのに28Cのタイヤ履いたクロスバイクでレースしたり
論破されたからって自分に都合のいいデータになるよう屁理屈ばっか言って
無茶苦茶なデータ捏造する句点デブワロスwwwwwwwwww

ロードとか軽量化とか語るならまずお前はロード買えよ
ロードすら買えない貧乏なデブが嫉妬するんじゃねえwwwwwwwwwww
690ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:10:43.24 ID:???
今日から中綿ジャケット切るようにしました。
691ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 10:30:59.18 ID:???
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |  /   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
692ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 14:42:18.03 ID:???
>>691
身も切れとるがな!
693ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 15:03:06.40 ID:???
>>691
武蔵乙
694ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:19:48.23 ID:Za0gfmU5
クロス掛けって何ですか?変速を変える上でやってはいけないことらしいのですが
695ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 18:52:08.34 ID:???
パイスラッシュのことだな
696ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:32:39.48 ID:???
>>694
斜め掛けとも言うね

前インナー×後ハイ、または前アウター×後ローは避けた方がいい
てこと
697ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:39:10.66 ID:???
俺が買ったショップではあんまり気にしなくていいって言ってた。
そうですかで済ませちゃったから,どういう根拠なのかは知らない。
698ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:50:50.78 ID:Za0gfmU5
>>696
まだ買ったばかりでよく分からないんだけど、3×8で24ギアの場合は、1:1と3:8にしてはいけないということ?
699ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 20:57:25.31 ID:???
700ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:25:16.65 ID:???
袈裟斬り

って言葉をしらんのなww
701ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 22:20:49.78 ID:???
自分は上がり坂以外は常に前後輪ともMAXです
702ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:08:10.30 ID:???
>>693
二刀流じゃないじゃん

新撰組かと
703ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 23:10:58.85 ID:???
>>699
前後とも内装変速機な俺の通勤快速には無縁な懸念だな
704ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 00:20:15.20 ID:???
>>702
服装は新撰組だが、斜めに真っ二つなのがバガボンドで清十郎が斬られた場面を思いだして吹いたw
705ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:32:36.17 ID:???
クロスバイク初心者です。
知人にエスケープR3というのを譲ってもらいます。
元々というか現役で大型バイク歴あるので道路の走り方、四輪二輪からみて自転車の危険な位置関係とかは把握してます。
通勤で片道25km乗ります。

安くてなかなか使えるよ、っていうヘッドライトテールランプヘルメットを教えてください!

雨の日、荷物ある日は乗りません。よろしくお願いします!
空気入れはパナレーサーの買いました。
706ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 18:44:32.72 ID:???
光ればなんでもいいんじゃ?
707ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 19:09:27.76 ID:???
ライトはジェントス閃
テールは100均
ヘルメットは知らん
708ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:13:11.73 ID:???
>>705
ライトは市街地で使うの?それとも途中に真っ暗闇の所があるの?

市街地なら夜でも明るいから>>706の言う通り存在を周囲に知らせる為のライトであって光量は少なくても十分

真っ暗闇を走るならジェントス閃でも少し光量が不足するからサブライトとして使うことになる
なにより閃は自転車専用ライトじゃなくてアウトドア用だから配光が自転車に最適化されてない
おなじジェントスでも自転車専用ライトのタイプを買う方がいい
ジェントスも200ルーメンを越える機種からは光量調整機能が付くので
市街地では対向者の目を潰さないように光量や配光を絞れる
http://www.gentos.jp/products/bikelight/ax_series/AX-002/
709ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:39:35.43 ID:???
テールはかしこいランプと言うのを重宝してる。
暗い場所で振動すると自動で点滅する。
メーカーはどうでもいいけど似たような機能があるやつがいいな。
710ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:41:18.53 ID:???
>>709
要らん
711ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:43:53.62 ID:???
>>705
片道25kmってクロスでも無謀だろw
712ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:46:02.19 ID:???
改造度合いと道しだいだけど車道にこだわらないほうがいいぞ。
歩道を20km未満で走ったほうが安全な場合も多い。

通勤途中にサイクリングロードでもあれば気持ちがいいだろうなー。
そんな生活してみたい。
713ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 20:46:33.36 ID:???
>>711
んなこたーない
714ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:03:32.39 ID:???
SPDペダル使ってたけど飽きちゃった。
フラットに戻すかな〜。カッコいいフラットがほしい
715ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:40:39.50 ID:???
>>708
埼玉から築地です。埼玉の方は暗いけど四輪ガンガン通るから明るいかもです。
一応毎日ジョギング10km、月一で一人マラソン25〜35km走ってますので体力は自信あり、ジョギングをやめて自転車のみにしようかと思いまして…
無謀ですかね…
716ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 21:54:09.42 ID:???
ならキャットアイなりジェントスなりエネループ3〜4本で動くライトなら十分そうだな
でも都内に入る交通ルートって独特の疲れがあるし信号もあるから時間かかる(90分位)よ
サイクリングロードみたいな25kmなら全然平気でまだ走り足りない位のときもあるけど
都内通る25kmは倍くらい疲れるw
まあ1度レンタル自転車でも借りてやってみて「こらあかん、毎日続かん」て思わないならやってみればいい
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/7914
717ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 22:55:10.30 ID:???
>>716
ありがと!
718ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:38:01.58 ID:???
>>699
不親切なやっちゃな
見出しの「たすき掛け (crossover、cross chaining、cross chain)」
くらい併記しとけや

>>700
覚えたての言葉を使いたくてしょうがなかったかったんだね
でも今回の例には不適切だよ
719ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:45:44.73 ID:???
ライトは充電式もエコだけど、万が一の事も考えたら電池式がいいよ。
25キロもあるんならなおさら。
最悪の場合どこかコンビニで買えるしね
720ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 00:49:16.20 ID:???
>>719
つエネループ
721ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:25:15.43 ID:???
昨日は雪が舞うし、今朝もムチャクチャ寒かった。
巨然よりひと月以上早いけどオレのオフシーズン突入。
車買い換えたので明日からぬくぬく出勤楽しみ。
722ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:34:20.22 ID:???
>>715
チャリ通往復50kmはジョギング2km換算しかないぞ
723ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 09:58:58.85 ID:???
>>718

>>700>>691のAAのことを言ってるんだと思うが。
適切な言葉だと思うんだが・・
724ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:38:23.72 ID:???
>>722
え(汗)そんなもんしかないの?

消費カロリーが、って意味なのかな…労力は大変そうだけど。
725ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 10:55:23.64 ID:???
チャリ通勤一ヶ月たったが太ももに筋肉ついてスーツがぱつんぱつんになった
しかしお腹の脂肪は減ってない
726ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 14:15:35.59 ID:???
>>722
そんなことはないw

俺の感覚だと、自転車50km(グロス平均20km/h)とジョギング10kmが同じくらいの疲労度。
727ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 15:21:42.25 ID:???
今年クロスデビューしたけど、
細いタイヤで足も地面にとっさに届かないから、
路面凍結めちゃ怖いなー
728ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:03:25.04 ID:???
片足爪先くらいは届くようにしてないと危なくね?
729ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:17:23.28 ID:???
横着しないでサドルから降りればいいじゃんw
730ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:20:09.27 ID:???
凍結するような所ならMTBの方がとっさに足を出しやすいような気が
731ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:36:10.48 ID:???
乗らない方向で
732ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:41:19.14 ID:???
>>725
その太ももも運動して腹が減って食い過ぎてるだけじゃねーの
体重と体脂肪どうなの?
733ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 16:42:13.91 ID:???
>>728
そんな低いサドルじゃ膝痛めるよ
自転車乗っている間常時スクワットしてるのと同じになる
ソース俺
734ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 19:26:24.94 ID:???
>>725
そりゃ悪い乗り方してた典型例だろ

サドルを高めにして軽いギアでケイデンス70以上を維持するようにすれば
フトモモばっか鍛えられるなんてことにはならん
735ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 21:29:34.42 ID:???
俺も最初は太ったぞ。
3ヶ月ぐらいしたら体重落ちてくる。
筋肉は脂肪より重いし、その肥えたふとももが基礎代謝を確実に上げてるから
もう少しがんばってみー
736ツール・ド・名無しさん:2013/11/13(水) 23:58:45.83 ID:???
俺ははらは
737ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:23:46.38 ID:/qg8WAU4
クロスバイクでも 効率の良いダンシングって出来るんですか?
738ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:33:33.92 ID:???
効率の良いダンシングってどんなの?
脚が疲れてくると違う筋肉使って筋肉休ませるためにダンシングするけど、
ダンシング自体は空気抵抗が増して効率良くないよね?
739ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:50:10.30 ID:???
聴いたことない
740ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 00:55:32.81 ID:/qg8WAU4
737です。 聞き方が悪かったです。ブレが少ない 綺麗なダンシングをしたいのです
741ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:11:06.99 ID:???
バイクラの先月号がダンシング特集だったっけ。
ロードもクロスも乗るが、クロスだとハンドル近いせいかダンシングしにくい。
742ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 01:13:34.37 ID:/qg8WAU4
>>741さん そうなんですか どうもです。
743ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 07:47:35.67 ID:???
>>740
ダンシングやるならフラバでもできなくはないが
ドロハンの拳を縦に握れる持ち方でないと
肘の角度が違うから無理のあるフォームになるな

この動画の2分13秒からの高回転ダンシングを見るといい
ttp://www.youtube.com/watch?v=tGfeXJbNZgQ#t=2m12s
動画の1分30秒の「温存ダンシング」ならクロスでもやりやすい

なお、陸上競技の短距離走の選手はシーズンオフのトレーニングには
ロードバイクではなくアップライトなクロスバイクを使う
上半身をアップライトにして重心が斜め前になる姿勢が
ちょうど陸上の短距離走のフォームに近いそうだ
(走ると膝の負荷が大きいのでリハビリやオフトレーニングには水泳や自転車らしい)
744ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 10:48:41.37 ID:???
>>735
筋肉が実際に消費するエネルギー量をぐぐって絶望するがいいよ
745ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:20:06.99 ID:???
以前 >>743 の温存ダンシング試したけれどコツ掴めなくて足疲れたけど
帰路に尻痛のため平地でたまたま試したアウタートップの低ケイデンスで
あまり踏まないで体重によるダンシングしていたら楽だったのですが
これって温存ダンシング? (その時の平均時速30km)
746ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:56:43.97 ID:???
>>745
概念としてはそんな感じ

ようするにボロボロに疲れた体で踏む気力もないようなときに
ペダルに体重乗っけてそれで沈む力で漕いでるみたいな状態を
意図的に再現して体力を温存する
747ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 11:58:57.53 ID:???
ケイデンスも60くらいの低さでとにかく力を抜いて楽にして行う
ここまでやるとロードがレース中にやる「休むダンシング」とはまた意味が違ってくるかもしれないが
748ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:47:18.32 ID:???
性能はいいけど大きくGIANTのロゴが入っているセンスが耐えれず躊躇している。
ロゴが大きくないシンプルなデザインのクロスはないんかな?
749ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:52:22.53 ID:???
gios

それかリペイントする
750ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 12:57:15.57 ID:???
女性用でロゴ控えめか別な名前付けてるのはあったな。
751ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 13:54:56.35 ID:???
ロゴなんて半年すれば気にもならないよ
752ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:38:38.64 ID:???
R3ならフレーム白いのがロゴが白抜きになってる
753ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:40:27.39 ID:???
なんつーかクロスであってもやたらと外見がスポーツスポーツしててうんざりだよな
ジオメトリはスポーツ、でも外見はカジュアルって感じのがいいんだが自分でカスタムするしかないかの

ウェアとか性能よくても見た目もスポーツでカジュアルでないと街中で着られないよ
カジュアルにしてもデザインだっさいしさ
754ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:37:58.10 ID:???
そうやって思いついた時点で起業しないからかあかんねん・・・
755ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:41:25.56 ID:???
>>748
2014年はGIANTのクロスバイクがコスパ著しく悪化したから選ぶ必要が無くなったな

アートサイクル F660、A660F
イグニオ スポーツ44
コーダーブルーム Rail700
ジオス ミストラル
フジ パレット
マリン ミュアウッズSE、コルトマデラSE
メリダ クロスウェイTFS100R
ライトウェイ シェファードシティ
自転車のトライ クロッツクリエイト

この辺はカラー次第でシンプルなのがあるか
756ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:17:42.63 ID:???
DOPPELGANGERのどれか買おうと思うんだけど評判悪いのがきになるわ
今左ブレーキがない(ワイヤーがない)ママチャリ乗ってるけど
来月から駅まで3キロが心配
自転車趣味にする気もないしバイクのほうが好きだし適当に買おうと思うけど
今のママチャリが1ヶ月で壊れたからちと慎重になってる
757ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:26:18.86 ID:???
不慮品あっても仕様といわれ拒否され、自転車屋に持って行けば白い目でみられぼったくられる覚悟があるならいいだろ
758ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:29:56.64 ID:???
それならママチャリでいいか
いろいろ検討してもそこにいきついてしまう・・・
右ブレーキだけで3キロとか余裕だろ?
759ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:31:59.09 ID:???
おまえにはスチール製ママチャリがお似合いだよ。
760ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:32:30.88 ID:???
そんなにこだわりがないなら中古屋でも回ればいい
761ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:44:00.96 ID:???
しょせんチャリよ
免許もってないのが吠えんな
762ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 18:57:47.98 ID:???
>>756
クロスバイク買う前はママチャリで10キロ通勤してて
1万円のは1年でチェーンとかにガタがきて、アサヒで買い直した2万円超えのは少し重量あるけど
2年使っても全然壊れないしブレーキも調整のみで取り替えなしで結構良かったよ
3キロなら盗まれる心配ほとんどないしママチャリで良いと思うわ
763ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:11:17.70 ID:???
>>746,747
なるほどです。 長い上り坂が苦手なので温存ダンシング練習してきます^^
764ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:11:59.83 ID:???
だって進まないんだもんw
15年ぶりのチャリってのもあるけど
765ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:30:34.96 ID:???
>>756
同価格帯でもっといいのがあるのに、実用性重視ならドッペル選ぶ意義はほぼない
ドッペルは実用性なんて二の次で選ぶ特殊車両だ

ちゃんとカセット8段がリアに付いてるまともなクロスバイクにしよう
4万以下のクロスバイクテンプレ
http://wiki.nothing.sh/2346.html
766ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:30:45.84 ID:???
>>753
ライトウェイの自転車は地味で良いぞ。
767ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:33:39.15 ID:???
>>756
C400 31,290円
ttp://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000336/
・ギヤクランク シマノFC190 48-38-28
・リアディレイラー シマノRDTX35
・フロントディレイラー シマノFDTX51
・シフト/ブレーキレバー シマノ STEF51-7
・フリー シマノCSHG207 12-28
・ブレーキ シマノ BRM422
・フロントハブ シマノ HBRM40
・リアハブ シマノFHRM30
・チェーン シマノ CN-HG40
・ワイヤーもシマノ製ステンレスワイヤー

これ位はシマノ尽くしにしないとパーツの耐久性が大事な通勤用としては能力不足
768ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:19:04.54 ID:???
何々?
めんどいからこれ買えばいいの?
組み立てせんといけんの?
769ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:23:07.30 ID:???
これ何ていうメーカー?
マジで買おうかなw
770ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:31:34.58 ID:???
3万4千かあああ
1万ちょっとのでいいんだけどなあ
771ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:35:20.86 ID:???
カセット8段てなに?
772ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:40:41.53 ID:???
カセットスプロケット
773ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 20:42:32.98 ID:???
あさひって結構いい店なの?
家から10キロくらいのトコに最近できたんだけどチェーン店だとは思わなかった
774ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:03:41.29 ID:???
あさひの店員さんはすごいわ。リアディレーラーなんかチョロチョロっていじってベストセッティング。
775ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:21:29.40 ID:???
>>773
残念ながら基本いい店ではない
776ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:32:58.11 ID:???
やべえよ
このままじゃママチャリ1ヶ月で壊したのに
またママチャリ買っちゃうぞ?
お前らいいの?それで
777ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:34:25.64 ID:???
「俺は一切整備をしない、空気入れさえ店任せ」というなら悪くない。
778ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:35:48.13 ID:???
でも金とられんだろ?
俺はそれプラス1円も払いたくないだ
779ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:43:36.59 ID:???
そういう人は1万のチャリがいいと思うぞ
壊れたてもパクられても1万なら別にいいやと思えるだろう
780ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 21:52:36.77 ID:???
いやそれが1ヶ月で壊れたから困ってんじゃん
781ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:12:17.86 ID:???
だからまた買えばいいじゃん(いいじゃん)
2万のチャリ買ったって寿命が2倍になるわけでもないべ
壊れるときは壊れる
ポンポン買いなおして経済をまわしてくれ
782ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:39:15.86 ID:???
この連投してる奴は先日ママチャリスレでも同じ事やってた
1万円ママチャリはやめて良いママチャリ買えと言われたら
1万円以上は俺は出さんとかいって延々自分語り
ただの構ってチャンだから相手しなくていいよ
783ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:54:01.83 ID:???
>>753
>自分でカスタムするしかないかの

だね
ドロヨケつければ一気にスポーツルックから遠ざかれる
カゴまでつけるのはちょっとイヤだけど
784ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:59:27.53 ID:???
1万円以上は俺は出さんとかいってねえだろw
レスもってこいや
それ俺じゃねえだろ
2万5千までは出すわ
それ以上出すなら足して原チャ買うわ
785ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:07:17.27 ID:???
2万5千のママチャリ買え
786ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:08:21.22 ID:???
さてドッペル注文するかのう
787ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 23:35:42.33 ID:???
てかドッペルはクロス風バイクだからスレチだと思うの
788ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 00:30:00.80 ID:???
>>784
おとなしく原付乗れよ
いいかげんウザイ
789ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 01:03:48.53 ID:???
>>784
25kで買えるクロスを教えてほしいのか?
お前にオススメなのはドッペルキャンガーだ。
本物には無い乗り味だから!(嘘ではない
790ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 07:06:12.49 ID:???
変速機なんて邪道だろ
男だったらシングルスピードで通勤しろや
俺は片道18キロをわざわざ坂が多いコースを
選んで通勤してるぜ
791ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 09:41:41.36 ID:???
はいはいすごいすごい
792ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:33:20.85 ID:???
>>790
すてき・・・・濡れちゃった・・・・
793ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 10:36:16.33 ID:???
ステキ!抱いて!
794ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:19:47.27 ID:???
700 23cのタイヤがパンクしました。初の交換ですがこのタイヤとチューブ買えばいいのですかね?
SCHWALBE(シュワルベ) LUgANO 700×23C RED 255g フォールディングタイヤ SCHWALBE(シュワルベ) http://www.amazon.co.jp/dp/B004YA40GM/ref=cm_sw_r_udp_awd_SqyHsb0FTKGZC

チューブって700 18/28とありますが18から28なら使えるって意味ですか?
795ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:25:59.58 ID:???
>チューブって700 18/28とありますが18から28なら使えるって意味ですか?
そう。
それとホイールのリムがディープリムと言う深いリムの場合
チューブはロングバルブを選ばないと空気が入れにくいかもしれない。
バルブの口が伸びるだけだが、妙に値段があがるw
796ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:27:24.87 ID:???
ところでただのパンクならタイヤを交換する必要はないと思うのだけど、なぜ交換?
797ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:40:29.64 ID:???
激しく裂けたとか銃弾で穴が開いたとか
798ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:43:10.13 ID:???
>>796
チューブだけでいいのかな?
空気抜ける瞬間をみたけど1mmくらいの穴のように感じました。
しばらく乗ってないクロスバイクを譲ってもらったので硬化してたのかな?と思いました。昨晩道路脇を走ってたら小石とか踏んだのかな?て感じです。

7気圧パンパンにして乗車してました。
799ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:44:19.79 ID:???
パッチだけでええねんで
800ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:53:35.08 ID:???
>>799
そなんですか!
801ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 11:54:41.98 ID:???
あ、あと23cから28cに変えたら安定するけど重くなります?
802ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:08:14.70 ID:???
>>798
今後のスローパンクの原因の元を残したくないならパッチ修理よりチューブ交換が確実
タイヤの方は内壁に傷があるとこれも擦れて新しいチューブ入れても磨耗でスローパンク起こす可能性があるので
ttp://tyakka.blog53.fc2.com/blog-entry-1559.html
タイヤの内壁に傷がないか確認

>>801
体感の漕ぎの重さに影響が大きいのはサイズよりも軽さ
23Cで300gよりも25Cで230gの方が漕ぎ出しは軽い
それとタイヤのサイズ表記はメーカーごとに違いがあって実測値は1mm太いとか細いとか結構バラつきがある
なのでサイズを気にするよりタイヤの銘柄と耐パンク性能を気にした方がいい
耐パンクシールドのない28Cよりも、耐パンクシールドのある23Cの方が強い
↓パナレーサータイヤの場合の耐パンク性能差
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer_fast.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html
23Cタイヤなら、クロス用タイヤのツアラープラス、レースタイヤのレースD、などが強い
28Cタイヤなら、クロス用タイヤのリブモPTやツーキニスト等がパンクに強い
この銘柄の中で考えると、28Cタイプはいずれも重い(350g〜400g)ので23Cの耐パンクタイヤ(250g)よりかなり重くなる
25C位の軽いロード用耐パンクタイヤがいいかもしれない
ツアラープラスブルベエディションとか
803ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:12:39.49 ID:???
>>784
1万以下と2万3000円のは全然違うからな
ライトは自動LEDだったり錆びにくかったり座り心地よかったり
普段気にしないけど細かいところが丈夫で長持ちする。
アサヒはうちの近所は閉店後でもパンク対応してくれていい店だよ
804ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 12:41:53.76 ID:???
>>802にある様にタイヤ内側のチェックは必須だな
針が刺さったままだと交換して直ぐに再発するからね
805ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:46:30.76 ID:???
>>804
了解です!とりあえず初めてのクロスバイクなので、いきなりタイヤ交換ではなく、チューブ交換してみます!
ヘラとパッチキットとチューブかいます!
806ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:57:21.47 ID:???
不安になるレスだなオイ

必要なものは
 パンク修理:タイヤレバー、ゴムノリ、パッチ
 チューブ交換:タイヤレバー、チューブ
だからな。気をつけろ。
807ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 13:57:41.85 ID:???
808ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:24:27.83 ID:???
キット買えばみんなついてくるから問題ない。
ただ100円ショップのプラレバーは一回で折れたが・・・・
金属レバーははめたら微動だにしないし・・・・
809ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 14:38:35.86 ID:???
レバーの差し込む先っちょが角が取れて丸くなってるのが使いやすい
810ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 15:46:53.61 ID:???
105コンポ注文しちゃった・・・引き返すつもりはないが振り返るのが怖い。
最近、通勤するために働いてる気がしてきた。
811ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 15:59:44.66 ID:???
>>810
今頃気づいた?行き帰りのジテ通こそ本番、仕事は身体を休める時間w
105はやり過ぎたね、Tiagraでよかったんじゃね?
812ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:08:07.74 ID:???
俺は車体に合わせて黒のコンポが欲しかったから諦めて105にしたな
813ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:30:10.71 ID:???
>>811
ホローテック2に興味があったんだ。
ロードは買っても走ることなさそうなのでクロスにつぎ込んでる。
しかし自転車以外に金を使う選択肢は無かったのかと考えると・・・やっぱ考えない事にする。
814ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 16:48:13.64 ID:???
>>810
大丈夫だよ
サドル換えホイール換えしてる内にフレームが
生えてくるからww

その頃にはあら不思議
余剰パーツで懐かしの愛車が蘇る
815ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:00:28.29 ID:???
自動的に空気が補充されるタイヤがあるときいたんだが
それはクロスバイクに搭載されないのかな
816ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 23:55:49.35 ID:???
まあ105ならロード買うってなっても載せ替えできるしいいんじゃね?
817ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 01:29:11.65 ID:???
>>815
調べれば分かると思うがその空気入れハブは欠陥設計の黒歴史

どだいハブの回転エネルギーでエアポンプ回すなんて無理&無駄なんや…
空気圧管理ちゃんとしてる人間にとっちゃ昼間なのにリムダイナモ回してると同じで邪魔なエネルギーロス
818ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 11:31:31.22 ID:???
人から買ったクロスのサドルポストがリジットなんだけどサス付きポストだと乗りにくいのかな?
ジャイアントのエスケープR3です。
819ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 13:02:43.98 ID:???
ママチャリみたいな乗り方するならサス付きポストもありかもしれんが、それならスプリング入りのママチャリサドルに変えた方が安上がりだし快適だと思う。
サドル高上げてそれなりに乗るなら、サス付きシートポストなんて重くて力逃げるだけの役立たず。
820ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:16:15.32 ID:???
8万出すなら電動アシスト自転車もギリギリ購入圏内だからそれでもいいんじゃ?
821ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:32:19.21 ID:???
前後子供乗せたおねーさんに登りでブッちぎられるまで電動アシストなんて大した事ないと思ってたわ・・・
822ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 14:47:58.20 ID:???
電動クロスバイクを開発しよう(提案)
823ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:10:49.23 ID:???
>>822
ヤマハから出てるけど
824ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:24:40.50 ID:???
パナソニックからも出てたな
825ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 15:44:57.38 ID:???
シートポストにモーターとバッテリー入れて直にクランク廻すやつ
いつ発売に鳴るんだ?
826ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 16:34:52.69 ID:???
空気入れに直接ボンベ刺したままみたいな奴を見たんだけど、検索しても見つからない。
なんなのあれ。
827ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 16:35:49.34 ID:???
>>818
R3は初期装備ではエラストマ入りのシートポストが付いてる筈だから交換したんだろうな
買えば分かるが街乗りなら付いてても全く問題ないぞ
ただし登り坂はロスが分かって駄目だな

ママチャリサドルは前傾姿勢とかみ合わないので地雷
サドル前が支点で扇状に動くだけなので効果はシートポストサスペンションより遥かに小さい
スポーツ用のスプリング入りサドルがあるがこれも無いよりマシ程度
ジェルパッドと併用すればそこそこ役立ってくれる
実際に何cmも上下にスイングするシートポストサスが効果は一番大きい
そしてロスの大きさも凄い

基本は乗り心地取ったらロスが増えて遅くなるし、ロスのない車体は振動が増えるし
どっち取るかしかない
828ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:18:51.23 ID:???
>>826
その手のアイデア商品はトピーク製と相場が決まっておる
ただリカバリータイムとランニングコストを天秤に掛けた場合
通勤用なら大容量のハンドポンプをバックに突っ込んどいた方が良さげだけどな
829ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 17:20:17.34 ID:???
>>827
ありがとう!一応サス付きポストももらったので機会があれば試してみます!
830ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 01:10:00.22 ID:???
シフトケーブルを交換しようと思うんだけど、
OT-SP40 600円
SUS 1500円

って何が違うの?
値段が倍以上違うけど。
831ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:07:09.98 ID:???
>>830
前者は鉄
後者はステンレス

ステンレスだと錆びないから動きが渋くなりにくい
832ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 02:41:14.15 ID:???
>>831
なるほど・・・
値段なりの差はあるんだね
833ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:14:54.65 ID:???
ほぼ通勤のみの人
どんなのに乗ってますか?
参考にさせてもらいたくて
834ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:20:12.83 ID:???
カメレオンテ4

メインで乗ってたけどロード買ってからは通勤用にした
それでも室内保管&雨の日は乗らないのでいまだにキレイに乗れてる
で、雨の日はバス
835ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 09:49:46.10 ID:???
プレスポ
雨の日も風の日も乗るし駅の駐輪場に置いても安心
貰い物だけどw
836ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:01:37.71 ID:BJantaD6
>>833
デローザ/ミラニーノ。軽くて乗りやすいです。ベルトドライブなので雨で濡れてもように錆びないから安心です。内装3段が懸念事項だったけど街乗りなら無問題でした。
837ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:04:26.16 ID:???
>>834
>>835
>>836
ありがとうございます
早速見て来ます
838ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:21:23.21 ID:???
10万のクロスバイクとか高すぎてバカみたい・・・・
って、5万の買ったけど1年のうちにディレーラーやブレーキ、ライト、ハンドル、タイヤって交換してったら3万ぐらいは飛ぶのな。
10万の買っときゃよかったわ。
839ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:29:44.47 ID:???
>>836
素敵やけど
身長160だからなぁ
840ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 10:43:17.20 ID:???
クロスで通勤だけどどんな格好すりゃいいの?ピチピチ全身タイツは恥ずかしい(笑)
841ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:31:24.62 ID:???
十数万のロード欲しいなあと思ってたら5万のクロスがお買い得に見えてきた
842ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 11:40:27.56 ID:???
>>840
そのまま仕事できるの着て乗ればいいだろ
843ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:35:24.52 ID:???
>>838
10万のやつ買ったら交換しないですむのかい
844ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 12:50:41.09 ID:???
>>833
ド定番だけど、GIANTのエスケープAIR 
諸事情により車と免許を失ったので雨の日でも毎日乗ってる。
泥除けはつけない派だけど、職場で困るからスタンドはついてるw

これからの時期はスパイクタイヤ(35Cくらい)にして多少の雪なら強行するつもり
845ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 13:06:40.87 ID:???
10万の買ったら今度は20万のロードが欲しくなる。
846ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:44:52.26 ID:???
八万というより安い費用で、自作の楽しみもあってと、ウハウハじゃないか?
847ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:47:54.14 ID:???
8万で済めばいいけど今度はFディレーラーとホイールを変えたくてウズウズ・・・
でもクロスにそんなにかけるならロード買ったほうがいいのかなって
848ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 15:59:43.58 ID:???
高いホイール買っとけばロードにしてからも使えますよ(*^^*)
むしろコンポデュラで。
849ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:28:35.95 ID:???
ロード買っても同じ道に行くと思うわw
フレーム以外最上級まで突っ走れ!w
850ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:42:23.08 ID:???
>>847
>814


イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!81品目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1375281326/
851ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:42:23.65 ID:???
最初から思い切って上位グレードの買っといた方が絶対に出費は安く済むよな

と思ってたら二台目買ってた
852ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:44:26.72 ID:???
そんなに踏み込みが軽いのかな。>グレードうp

>>844
特殊タイヤとはいえ、雪積もってる道って、
マンホール、鉄板の上みたいに滑りやすそうで、こわいな。
853ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 16:50:17.06 ID:???
雪道でスリップは怖いけどそれよりも轍にタイヤ取られて転倒する事が多いよね
854ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:29:09.85 ID:???
質問です!700 25cのタイヤのチューブを前後交換しました。
チューブは〜25cのやつですが、リアは問題なくできましたがフロントの空気入れてる時に5気圧から先ゲージ動かなかったんだけどどんな原因ありますか?
一応触り心地でリアと同じくらいにしました。
空気入れはパナレーサーの新品です。リアは7気圧入れられました。
855ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:54:22.12 ID:???
空気は入ってくのにゲージがあがらないの?
ポンプ側の問題?もう一回やって見てどうなる?
856ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 18:15:07.18 ID:???
>>855
一度空気抜いても変わらず5気圧で止まりました。なんだろ?
途中で折れてたりとかはないです。
857ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 21:11:35.47 ID:???
5気圧で目一杯ならそれで乗ってろ
858ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 23:54:20.13 ID:???
>>856
それはバルブの固着取ってないな

今、圧が上がってるのは空気入れのホース内の圧力が上がってるだけ
その先のバルブが緩んでないから空気が入っていかずに止まってる

つまりタイヤの中に空気は入っていってない
859ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:38:47.66 ID:???
>>847
ロードのギア比は高すぎて街乗りには適してないよな
軽くて30tとかだからな。クロスならMTBのクランクだから22tとか選べるけど。
トップも50tとかで無駄にギア比高すぎなんだよ
ロードは。
あれは競技用で坂とかある街を走るのに適してないな。
860ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:44:50.80 ID:???
フレンチは最初に空気抜かなきゃ駄目だよ
861ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 00:46:48.19 ID:???
んなわけねー。
街中の坂なんかせいぜい数百メートルと短いんだから50ー34の12-27でもありゃ普通に座ったまま行けるだろ。
むしろ整備された車道を走れる街中はクロスレシオのが走りやすい。
だいたいクロスも初期のMTBベースのから今はロードコンポ載っけたのが主流になってるのに。
862ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:13:36.97 ID:???
>>861
急な坂は34-27tくらいじゃきついね
そういう坂は歩いてもきつい坂だけど。
ダンシングすりゃ脚力ある奴ならいけるんだろうけど
863ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:14:25.68 ID:???
ロードは劇坂を登ることを想定して作ってないだろ
そのためにヒルムとか登れるMTBがあんだし
864ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:18:41.13 ID:???
いやいやオンロードの劇坂ならロード、オフロードならMTBでしょ?
そりゃまあ足がない最初のうちは登れんこともあるだろうが。
20%の坂とかなら登れんでも仕方ないがそんなの特殊例だし、登る人は普通に登るし。
865ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 01:26:52.79 ID:???
まあクロスのスレで純ロードの話するのもあれだが、ヒルクライムは特に日本ではロードのメジャーな目的よ?ヒルクライムだけの大会も一杯ある。MTBやクロスでも参加できる緩めの大会もあるんだけど、そこでも勝ってるのはロードだよ?

10%台の坂ならロードコンポのクロスで登れる。
もちろん低ギアでゆっくり登った方が楽だからワイドレシオを選ぶってのも有りだと思うが、ロードが日本の街に向いてないと言ってしまうのはどうかと。
866ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 02:10:21.43 ID:???
日本の殆どの公道はロードのコンパクトクランクで登れるよ
というか公道もまともに登れないようなギア比をロードの標準にしてもしょうがないしw
もちろん激坂100選に選ばれるような異常な勾配の坂は34T×25Tでも苦しいけど

街乗りならフロントは39Tがちょうどいいね
フロント39Tで19T→17T→15T→14T→13Tの範囲がクロスレシオになってると街中にぴったり合う
34Tのコンパクトクランクは34Tだと微妙にフロントをアウターにするか判断が微妙なときがある

クロスで言えばミドルの38Tがそれにあたる
トリプルのインナーはほぼ坂専用
867ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 10:28:58.09 ID:???
>>860
例えば週一で空気圧チェックする時も全抜きする?
868ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 11:20:46.98 ID:???
抜く、ってもあくまでバルブの固着取るための一押し程度だかんな?
ただパナのチューブはここがトラブりやすいのも事実だけど
通勤で使うなら厚手で重いが空気抜けづらくてバルブも外してメンテできるシュワルベのがお勧め
あさひにも置いてあるしな
869ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 11:57:26.27 ID:???
>>868
dクス
870ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 15:55:14.17 ID:???
>>865
プロの脚と比べちゃだめだよ・・・
あいつらの筋力は人間じゃない
女子でこれだぜ・・・?
http://livedoor.blogimg.jp/taatang/imgs/6/8/685e2a8e.jpg

ポパイかよw
ロードってのはプロ用の自転車なんだよな
だから最大が50tとかで最初が30tなんだよ。

でも素人じゃ44tでも十分だし
それでも時速35キロは出る。
坂には26tくらい欲しいところだよ。
871ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 16:12:26.69 ID:???
>>866
勾配16%の坂を登ってるけど
前22tの後ろ27tでもきついわw
歩いてもきつい
872ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 16:17:44.98 ID:???
>>870
スピードスケートすげぇ
873ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 17:48:49.14 ID:???
ロードコンポでも例えばSORAなら46/34のクランクに11-30のカセットなんて組み合わせもできるし
そう敷居は高くないと思うんだがなぁ
激坂通勤ならMTB用RD入れてロー34Tのカセット使う手もあるし
あと元々細いタイヤ&軽いフレームとホイールでクロスより楽に重いギア踏めるからね
874ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 18:48:52.44 ID:???
>>870
別にプロのレースの話はしてないよ。
奴らは2000m級の峠を含む数千キロを3週間走り続けるんだ。比べものにならん。
先にあげたレースはアマチュアの話。

レースに限らずたまにそういうイベントに参加するのも楽しいよ。かなり本気のものからお気楽なのまで色々ある。

まあ体力ないのは仕方ないけど、それを真理のように言われても。
875ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:03:08.35 ID:???
いや普通の人はロードコンポでもコンパクトクランクなら何にも困らないよ?
君が異様に貧脚か、脳内で重いと思い込んでるだけ

自分がマイノリティで周りが正しい場合は、自分が異常なんだと認識して黙りましょう
悪いのはアナタです
周りが正しいのです
あわせる必要はないけどおかしいのは自分、と心で百篇唱えましょう
876ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:27:15.25 ID:???
よく考えなくてもフロントトリプルのクロスでもアウター48Tならミドルまでの縛りにすれば
コンパクトでトップ12Tのロードより全般的にギア比高いんだよね
877ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:34:26.16 ID:???
>>876
まあそんな感じてミドルまででいいじゃん>ロード用のクロスレシオなスプロケのが使いやすいじゃん>ロードでいいじゃん?
という感じになってロード買った。

クロスはクロスで乗ってるけどね。
878ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 19:44:25.57 ID:???
>>867
なんで全抜きになるんだか分からん
879ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:21:16.82 ID:???
>>875
勾配20%以上の坂はロードのギア比ではきついと思うよ
前22t,後ろ27tでもかなりきつい
880ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 23:23:26.06 ID:???
まぁ今乗ってるのはクロスだからいいロードにすれば同じギア比でももっと軽くなるのは分かるが
それでも勾配20%超える坂はもっとギア比低いのが欲しくなるね
881ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 01:54:38.66 ID:???
>>870
スピードスケートやん
使ってる筋肉違うし
ガチ自転車な女子の太ももはどうなん
882ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:05:44.50 ID:???
>>881
スピードスケートの選手は自転車競技も
併用してる人が多いんだよ
橋本聖子とかもやってたろ?
使う筋肉は同じだよ
スピードスケートの選手はオフでは、エアロバイクみたいなの使って練習してるよ
883ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:09:41.57 ID:???
女子競輪選手
http://livedoor.blogimg.jp/fulltimeblog/imgs/6/2/628338f0.jpg

やはり太ももはぶっといね
俺よりも太いw
884ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 02:16:17.40 ID:???
ちなみに男子競輪選手の太もも
http://livedoor.blogimg.jp/fknews/imgs/6/4/64fe2e64.jpg

やばいねw
刹活孔を付いて剛拳を会得したトキみたいだw
885ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 04:21:09.22 ID:???
>>884
奇形やん
886ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 07:52:27.45 ID:???
クロスバイク通勤をスニーカーを履いて乗ってるんだが
足が寒くて困ってる。
みんなはどうしてる?
887ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 08:08:34.82 ID:???
競輪とかのロードレーサーでもスプリンター系の選手の太ももはすごいね。
逆にクライマーの足はガリガリに細くて自転車降りるとよく歩けんなって感じになる。
888ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 08:10:00.72 ID:???
>>886
フラペなら裏地起毛の防寒シューズが使える
ワークマンとか大型ホムセンの作業コーナーに売ってるようなの
889ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 08:10:29.71 ID:???
>>886
寒くない靴にしろよ。冬用のゴアテックスとか。
自分はSPDなのでよっぽど寒い時はシューズカバーをする。
890ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:26:50.64 ID:???
ヒートテック靴下とかは?
891ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 16:35:35.07 ID:???
ヒートテックって靴下にもあるのか
892ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:44:31.49 ID:???
893ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:51:33.41 ID:???
足にワセリンを塗ってもいいぞ
894ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 18:53:50.15 ID:???
急に寒くなった
マフラー買いに行かないと首が死ぬ
895ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:06:01.65 ID:D1AFLhLo
>>894
目だし帽いいぞ、マフラーの比じゃない
896ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:13:54.38 ID:???
早く走りたいけどそうなったらそれだけ凍える
耳はどういう風に防寒したらいい?
イヤーラックスとかいう防寒耳カバーがあるけど
使ってるやついる?
897ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:16:21.88 ID:???
>>892
山ガールってマジこんな足だよねw
蹴られたら死にそう・・
898ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:17:45.14 ID:???
>>896
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/079632
防寒具はほぼユニクロだわ
899ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:43:40.42 ID:???
>>898
うーん、これスーツ姿に合うだろうか
900ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 20:46:34.39 ID:???
>>896
目の下までマフラーぐるぐる巻き
901ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:20:07.83 ID:???
>>883
右の人誰?
902ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 21:37:56.53 ID:???
>>898
これ被ったらメット付けられないじゃん
903ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:21:34.77 ID:???
メットの上からワッチかぶれ
904ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:22:39.28 ID:???
すいません、クロスバイク通勤デビューのど初心者なのですがどなたかよかったら教えてください。
25kまでで買えるもので一番性能的にマシだと思われるものが知りたいです。
ドッペル402を見た目で選ぶつもりでしたが評判悪いので。
中身で選ぶとどれがオススメでしょうか。
905ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:40:50.82 ID:???
25kはケチりすぎだなぁ
予算5万は欲しいところだよね
安物の中ではあさひのプレスポとか評判良かったが
906ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:47:51.71 ID:???
あーでも今値段をチェックしたらプレスポいつの間にか39800円に値上がりしてんだな
昔は29800円程度だったよな?
この値段出すならジャイアントのR3を45000円で買う方がいいな
ちなみに今は円安だからR3の来年モデルは5万五千円に値上がりするんで買うなら急いだ方がいいよ
自転車は今は高騰に転じてる
907ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 01:56:11.23 ID:???
>>904
フェラーリとかシボレーとかランボルギーニとかがいいぞ
908ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 02:34:39.21 ID:???
>>906
先週r3を必死こいて探したがsすらない勢いだぞ
仕方なくブリヂストンの定価5万ぐらいのを親父が買ってたわ
909ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 06:46:19.44 ID:???
Sすらって、R3だとSが一番売れ筋のサイズじゃね?
あれって最大でMだし。
910ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 08:23:24.53 ID:???
>>909
あっすまん、giantはサイズ1つずれてるんだっけ
俺が見たのはxsの間違いか
911ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:40:15.23 ID:???
ジャイアントの会長、BSでヨレヨレになりながら自転車漕いでた。
912ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 11:46:37.12 ID:???
あの年で40kmチャリ通してるって言ってたな。乗ってたのはプロペルか?
913ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 12:41:01.54 ID:???
再放送昨日だったか
忘れてた…
914ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 12:44:17.10 ID:???
79歳で片道40だぜ!凄すぎ
最新型って言ってたけどプロペルじゃなかったな
915ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:49:39.90 ID:???
それに比べたら火野正平などマダマダひよっこだな。
916ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:56:15.19 ID:???
>>908
ブリヂストンなら悪くないだろ
老舗で最古のメーカーじゃないかw
917ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 15:17:55.13 ID:???
>>916
書き方が悪かったなすまん、親父のを乗らせてもらったがいい自転車だった
俺のがサス付きのクロスだからよく進むし軽いし
値引きしてて四万ぐらいだったからいい買い物だったと思う
918ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 15:49:21.41 ID:???
特に親父さんが乗るならいい選択だな。
ブリジストンならその辺の自転車やで見てもらえるし。
919ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:09:43.48 ID:???
>>904
多少無理して予算増やしてでもエスケープR3クラスを買うことを薦める
ジャイアント以外ならスコットのSUB40とか、トレックの7.2FX辺りが鉄板
920ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:18:04.14 ID:???
>>904
SOGO ラドュール
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/sogo_rad700c-21/
前後ディレーラー、シフター、クランク、リアスプロケ、前後Vブレーキがシマノパーツ

トリニティプラス DOS フラットバー
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/tplus-dos7b-hatuuri/
25000円で買える唯一のカセットフリー2×8段(普通はボスフリー)
921ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 19:56:50.45 ID:???
>>920
いくらシマノ部品を多用していても一番重要なのはフレームっすからねぇ
922ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:21:10.08 ID:DPiMHC5C
最近通勤と週末の趣味ににメリダのTFS-100R買ったわ。

初めてのクロスバイクだから漕ぐ時緊張するわw
923ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 20:23:26.69 ID:???
ブリジストンはコスパが良くないかもしれないが性能自体は普通だよね、この板じゃ荒らされるけど。
924ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 21:26:29.60 ID:???
ブリヂストンってだけで街の自転車屋で拒否なく見て貰えるから故障時に便利。
925ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 22:00:35.53 ID:???
>>894
-10℃くらいまでならダイソーの\398耳ボア付きキャップでも快適

>>896
大仰だなぁ
926ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 22:25:29.73 ID:???
ブリジストンの人だがしかし、俺のBianchiのCieloとはギア比が違うらしく坂がやたら重い

親父はママチャリで70キロのサイクリングについて来る剛脚の持ち主なんだが辛そうだ

それはそうとCieloがどんなにディレイラーの調節を店でしてもらっても一日で狂うのだが流石にありえないよな?
在庫処分品を買ったからハズレ引いただけだよな....初めてのクロスだからそのへんよくわからん
927ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 23:32:45.12 ID:???
そもそも狂った、とは何が狂った?
ワイヤーのテンションなのか、ディレイラーの稼動範囲なのか。
ワイヤーだったら初期伸びとってないなら最初の一日二日ぐらいならそうなるかもな。

ママチャリよりスポーツ系のバイクのほうが辛いってならポジションかなんかがおかしいんじゃないか。
走行性能自体はほぼすべてにおいてスポーツバイクのほうが上でしょう。
928ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:08:10.16 ID:???
>>927
走行性能は流石にかなり違うのが分かりましたしポジションは問題ないと思います
ただ、何度調節しても前のディレイラーが3から2に落ちなくなります
もうかって一ヶ月ほど立ちますが既に四回ほどショップに持ち込んでるのに次の日にはまた落ちなく......
ディレイラーはSHIMANOのALTUSです
929ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:08:15.44 ID:???
ディレイラーの調整に当たり外れもない。
リアエンドが曲がってるとかならそもそも調整の段階でおかしいはずだし。
930ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:14:42.58 ID:???
>>929
いえ、在庫処分品を買いましたのでハズレを引いてしまったのかと思ったのです
うーん、どうしたものか.....
931ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:33:53.54 ID:???
初クロスです
自転車運転するの高校時代のチャリ通学してたとき以来なんで怖いわ〜。

皆さんクロスで公道走るまでにどれくらい練習しました?
932ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:43:41.80 ID:???
>>931
買った帰りにそのまま乗って帰った
933ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 02:24:54.70 ID:???
904です、みなさんありがとうございます検討してみます。
5万は予算的に厳しいので4万までで考えます。
ラドゥールが気になったけどこれはボスフリーなんですね。
今日あさひ行ってみたんですが、プレスポがちょっと興味でました。
跨がせてもらったけど、結構硬くてケツ痛くなりそうに思えたんですが、こんなもんですかね?w
934ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 07:10:26.56 ID:???
>>931
普段は裏道通ってるからあまり意識してないけど
30km/hで走り続ける自信が無いので大通りは歩道走ってるよ。
ポタリングしてて歩道が糞な時はどうしようもないので車道を走る。
935ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 07:12:22.51 ID:???
>>933
レーパンなんてのが当たり前の世界だ。みんな痛くなる。
しかし通勤でレーパン使う気はしない場合はゲル入りのサドルカバー買っておくといい。
かなり効果あるぞ。
936ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:12:26.82 ID:???
>>933
4万出せるならかなり選択肢広がるぞ
http://wiki.nothing.sh/2346.html

アートサイクル A660F
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/
BB、クランク、FD、RD、シフター、カセット、ワイヤー、ハブ、チェーン、ブレーキ以外はすべてシマノ

ジオス ミストラル
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=54763550
BBとチェーン以外はシマノでホイールがWH-R501
937ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:14:29.11 ID:???
クロスでレーパンなんてのが当たり前・・・?
少なくとも俺の周辺では違うな。
938ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:24:33.70 ID:???
>>933
>結構硬くてケツ痛くなりそうに思えたんですが
安いサス無しアルミのクロスバイクは振動が非常に悪い

ttp://grovekamakura.com/120629quick%20%284%29.JPG
もう少し上の価格帯になればこのようにフレームを複雑な形状にして
振動を減衰させつつ駆動ロスは発生させないような工夫が出来るし
ささやかながらカーボンフォークやコンフォートサドルなど装備も増えるが
安いクロスバイクはコスト削減でそうした工夫は一切なく
ストレートのアルミパイプを直に繋げただけだから振動も直接伝わってくる

タイヤが細いロードバイクよりも、タイヤの太いアルミクロスの方が乗り心地は悪いほど
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sikegaya1971/diary/201005170000/

高いバイクなら構造を複雑化して「乗り心地が良いのに速い」を両立できるが
安いバイクは「サス無しは速いが乗り心地が硬い」か「サス有りは乗り心地は良いが遅い」の二択で
速さと乗り心地を両立できない(軽量化と一緒で両立するには製造コストが掛かる)
939ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:35:21.09 ID:???
ロードバイクでも今はレーパンジャージなんて時代じゃなくなってきた
10マイルサイクリングウェアと言って16km以内の短い移動なら
普段着にしか見えないカジュアルなウェアをロードでも着るのが主流になってきている
ttp://www.connectedtokyo.com/news/image/stem1.jpg
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/02/12/1.img_assist_custom-600x600.jpg

>>933
それはさておき、安いバイクはサス無しで速さを重視するとどうしても乗り心地が極悪になるので
普段着の下に履くジェル入りのインナーパンツや、ジェル入りサドルカバー、スポンジグリップなど
振動を少しでも軽減するパーツを使って補ってやるといい
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2009/12/16/msw08.jpg
高いバイクならフレームそのものが振動を分散させる構造になってるし
フォークやハンドルバーなど他のパーツ素材もカーボンなど振動吸収特性の高いのを使ってるから
安いクロスバイクはタイヤが太いのに乗り心地が悪くて
高いコンフォート系ロードはタイヤが23Cの極細なのに乗り心地が良い
なんて見た目に反する現象起こりうるがこれは仕方ない(高いバイクが快適性を犠牲にせず高性能なのは当たり前)
そこはなるべくお金を掛けない手段で補って乗り切る
940ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 08:44:38.48 ID:???
>>933
好きなの選びなさい

http://www.doppelganger.jp/
941ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:02:42.02 ID:???
>>940
マンガンスチールのいいな
変速機があれだが3万以下で車重が11キロ切ってるし
942ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:23:26.04 ID:???
ドッペルは性能で選ぶ車じゃなくドッペルだから選ぶ一部の人向け
買ってから性能を気にするような人には向かない
943ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:36:14.25 ID:???
つまりどういうことだってばよ
944ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 09:38:14.71 ID:???
性能的には割高で地雷に近い
しかしヤンキーが好きそうな毒々しいカラーリングに根強いファンが居る
彼等はコスパ?そんなもの犬に食わせとけと独自の価値観でドッペルを愛する故ドッペラーという特殊なファン層になる
945ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 11:18:45.71 ID:???
>>943
早い話が厨二向きてこと
946ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:29:36.00 ID:???
>>942
あれは弄るのが好きな奴が遊びで買うもんだよな
947ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:31:28.06 ID:???
>>933
四万出せるなら後5000円出して、今季のエスケイプR3買うべきだな
もう在庫がないかもしれんがあさひにも置いてあるはず
クロスバイクの入門にはやっぱ最適でコスパは高い
948ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 14:40:07.51 ID:G/jVLPNY
サドルは高くしといた方が負担かからなくていいのかな?
つま先立ち出来るくらいにしておいてるのだが
949ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:00:23.04 ID:???
通勤時間によると思うけどカーボンフォークの方が振動少なくて負担ないよね
買う前に試車できるなら8万代と3万円代のじっくりと両方乗ってみた方が良いと思う。
950ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 15:02:12.07 ID:???
売り物なんだから試乗なんてやめてくれ
951ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 16:15:57.55 ID:???
Trekはあるよ
952ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 18:32:53.77 ID:???
これからの季節、通勤用にウインドブレーカー的なものを探してます
デサント(DESCENTE) エクスプラスサーモジャケット なんてどうでしょうか?
953ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:16:27.06 ID:???
探してんのお前だろ
954ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 19:26:02.79 ID:???
>>946
違うな
自転車に無知な人間が厨二風味に釣られて買うもの
955ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 20:09:47.67 ID:???
>>953
言い方悪くてすみません。気をつけます。
956ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:31:21.53 ID:???
どうでしょうか?って言われても場所とか色々条件によって違うだろ
957ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:43:26.97 ID:???
ウインドブレーカーをどういう場面で使いたいのかにもよるしな
走り始めの体が暖まるまでの冷え防止(暖まったら脱ぐ前提)なら
ペラペラのポケッタブルで十分
958ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:43:51.92 ID:???
皆さんは値段にもよるけど
大体何年で買い換えていますでしょうか
959ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:47:19.31 ID:???
904です。
みなさん色々教えてくれてありがとうございます。
パーツのことばかり考えてフレームのことなん全く知らなかったから参考になりました。
本体には予算的に四万でいっぱいいっぱいなので、ミストラル、A660F、c400あたりで考えてみようと思います。
ケツはジェルパッド?を買ってみますね
960ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:47:59.54 ID:???
大学生の頃から乗ってる7年目のクロスで通勤してます
消耗品の交換はあるけど、目立った破損がないので買い換えてません
961ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 21:52:20.08 ID:???
>>958
値段より、ダメージの具合で変えるんじゃねーの?
962ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 22:06:30.16 ID:???
>>901
顔で選ぶな!
963ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:19:14.90 ID:???
>>931
広い道なら端によれば余裕。
あとは国道を避けて裏道通る。
964ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:38:15.01 ID:???
>>958
使おうと思えば10年でも20年でも使える
後はいつ飽きるかだな
965ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 23:54:27.44 ID:???
>>934
最低速度30km/hの法的規制があるわけじゃなし
20km/hや15km/hでだって、原則、車道左端を走行すべきだろ
966ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 00:58:12.17 ID:???
>>964
ちゃんとメンテすれば長く乗れるよな
だからこそ最初にフレームだけはいいものを選んだ方が
結果的に安上がりなわけだよ。
その最低限のラインがエスケイプR3
967ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:36:55.27 ID:???
エンド幅  フォーク  ハブ    B.B    クランク  変速(前) 変速(後)  シフター  ブレーキ  チェーン タイヤ  車重
------------------------------------------------------------------------------------------
135mm クロモリ  シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus  シマノAcera シマノ  28C 13.0kg 33,800円  トライ クロッツクリエイトCR3700
130mm クロモリ  シマノ2400 シマノClaris シマノClaris シマノSora シマノClaris シマノ2200  テクトロR317 シマノ  28C 11.4kg 37,590円  アートサイクル A660F
130mm クロモリ  シマノR501 ネコB910  シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus  シマノAcera KMC 28C 11.0kg 49,875円  ジオス ミストラル
130mm スチール シマノ2400 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus  シマノAcera KMC 32C 11.8kg 52,290円  ライトウェイ シェファードシティ
130mm クロモリ  Formula  VP:BC73  サンツアー   シマノAltus スラムX3  スラムX4   テクトロRX1  KMC 28C 11.4kg 54,600円  ジャイアント エスケープR3
135mm アルミ  シマノAltus シマノAltus シマノAltus  シマノAlivio シマノAltus シマノAltus  シマノAcera  シマノ  32C 11.4kg 59,850円  ラレー ラドフォードLTD
130mm アルミ  Novaec  VP:BC73  FSAalpha シマノAltus シマノAltus シマノAltus  テクトロRX1  KMC 28C  9.7kg 59,850円  コーダーブルーム Rail700
130mm アルミ  無名品   無名品   無名品   シマノAltus シマノAltus シマノAcera テクトロRX1  KMC 28C  9.8kg 65,100円  フジ パレット
130mm クロモリ  Formula  TH7420  FSA     シマノAltus スラムX3  スラムX4   テクトロRX1  KMC 28C  9.9kg 69.300円  ジャイアント エスケープAir
968ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:41:04.66 ID:???
クロスバイクで大事なのはBB、ハブ、ブレーキなどに安物を使ってないこと
例えばFormulaハブがシマノClarisハブに比べてなぜまずいのか
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/hubs01.html
ttp://or2.mobi/data/img/65587.jpg

シェファードやラドフォードLTDは全てのパーツがシマノAltusで固められて信頼性がある
(クロッツやアートA660Fは安い割にパーツが異様に良いがショップのオリジナルブランド車なので特殊)
ミストラルもBB以外全てシマノAltusでホイールにWH-R501まで付いてくるのは相当な物
969ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 05:48:09.94 ID:???
プレスポやR3等の安いクランクはコスト優先の鉄板プレス品で、チェーンリングの歯だけを取替えできない
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5a/31/tatu500/folder/387972/img_387972_6519111_4
この為、本体価格が安くても交換時期になるとクランクまるごと一体交換となるので高く付く点は注意
パーツに無名品やFormula、Novatec、Suntour、Tektro、等の安物パーツが入ってる車種は避けること

Rail700、Palette、ESCAPE Air、など9kg台の軽量モデルは価格を考えれば相当に軽く作ってあるが
その皺寄せが来たかのようにハブ、クランク、BB、は見事に安物パーツのオンパレード
軽さは大きなメリットなのでそれと引き換えではあるがパーツの良さを取るか軽さを取るか良く考えて選択
970ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 07:26:29.27 ID:???
ほぼ毎日すれ違うガキ(恐らく高校生くらい)が逆走な上にほぼスマホいじりながらママチャリ運転して来やがる。
どうすればいいかな?
1そのまま
2止めて注意する
3歩道側に入って車道側に押し出す

何で俺が避けなきゃいけないんだよ
971ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 07:30:29.70 ID:???
ほっとけい
972ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 07:36:38.46 ID:???
止まってぶつかって来るのを待つ
ぶつかったら怒鳴る&注意
973ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:43:19.09 ID:???
>>970
歩道に逆走はないけど
974ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:47:10.15 ID:???
>>973
あまり法律の隙間を縫って屁理屈こねくりまわすと危ないから車道と同一方向の走行が無難
ttp://www.ei-publishing.co.jp/bicycle/share/velo_share19/
975ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:51:51.42 ID:???
法律もクソもあるかよ
歩道に逆走は存在しない
976ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 08:57:32.86 ID:???
路側帯じゃなくて歩道って知識を知ったからそれ言いたくてしょうがないんだろうけど
いずれにせよ自転車乗りなら歩道は走るなよ
ましてや車道の進行方向と逆方向に歩道を塞ぐ形で自転車で走るなんて最低の行為
977ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:06:18.64 ID:???
>>976
3歩道側に入って車道側に押し出す

これ最低の行為だよね。だって違法じゃない人間を犯罪者に仕立てようと
しているんだよ?こんな発想できるなんて信じられない最低な人間。
978ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:12:04.18 ID:???
屁理屈こねくりまわすと か…
そう捉える人もいるんだね怖い怖い
979ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:14:33.03 ID:???
クロスのりのマナーの悪さは異常
980ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:18:49.53 ID:???
>>978
法的に問題なけりゃ何してもいいわけじゃないからな

>>977のケースはガチで怖い
981ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:27:10.42 ID:???
>>970
そう思ってるんだったら
手信号後側溝に寄って停車、ガン付けてベル鳴らす
『絶対に』道を譲らないこと、ぶつけられてもいいように保険に入っておくのも忘れずに
カメラマウントして録画しとけば完璧
982ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 09:49:58.13 ID:???
>>973
どこに歩道をと書いてある?
983ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 12:28:23.06 ID:???
片道3車線もある交通量の多い道で、逆走ジョギングしてる馬鹿なんなの?

本当に死にたいんだろうか?
984ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 12:33:46.85 ID:???
それより排ガスで70歳くらいになったらガンになりそう
985ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 14:16:52.72 ID:???
>>970
早めにチリンならす。できればサッカーの応援で使用してるような
どでかい音なるラッパつけるといいよ

女子高生なら以外とスカートの中見れたりしてラッキーなんだけどね・・・
986ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 15:59:34.05 ID:???
質問です。
緊急用の空気入れ買いました。フレームに装着してますが極力軽くしたい(汗)
空気入れは四輪や二輪にダイレクトに入れられる口(英式?)です。仏式のアタッチメントもついてます。てことはアタッチメントだけ持ち歩き、ガソリンスタンドで空気入れられるのですかね?
通勤路はどこで止まってもガソリンスタンドはいっぱいあります。
987ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 16:36:39.02 ID:???
>>969
クランクなんて丸ごと交換すりゃいいじゃん
7000円程度と安いんだし
988ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:02:40.13 ID:???
>>986
入れられるけど、あくまで当座しのぎかな。
989ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 17:09:36.94 ID:???
>>987
それに合わせてBBも交換してもいいね。
それと最近の安物ハブはそんな悪くないよ。
工業用シールドベアリングでメンテフリーかつよく回る。

大抵の人は安物クランクでも問題ないと思うけどね。
そこに不満感じるくらい踏める人なら、フレームも物足りなくなってくると思うし。
990ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:16:21.65 ID:???
次スレ

◎◎通勤クロスバイク◎◎29輪目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1385082162/
991ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:20:31.02 ID:???
>>986
自分はアダプタ使ってバイク屋で入れさせてもらったことあるけど、
バイク屋のおっちゃんは圧強いから気をつけろよって言ってた。
ぱーんとか言ってチューブ破裂しないようにな。
992ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 18:42:51.70 ID:???
>>991
そっか、7kgくらいまであっという間だもんね。あくまで応急手当てかな。ありがとうございました。
993ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 19:21:38.94 ID:???
>>992
米式チューブなら自動車やオートバイ用のコンプレッサーが使えて便利
でもあくまでMTBの巨大なバルーンタイヤなど手動で大量の空気入れるのが面倒なときに8割方入れるまでに使う奴で
MAXまでコンプレッサーで入れようとしたら微調整きかないから入れすぎてバーストさせやすい
コンプレッサーで入れるのは大方膨らんだ所でやめて、最後の微調整は手動ポンプで
994970:2013/11/22(金) 20:07:39.26 ID:qoS8p0eA
>>973
おまえはまずこのレスを10回音読してみろカス

どこに俺が歩道を走ってると書いてるんだ

>>977
車道を自転車で走るのが合法になっていたとはしらなかったわ。
おまえいつの時代から来たんだ?
995ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:02:37.41 ID:???
>>994
自転車は車道だろjk
996ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:03:55.04 ID:???
>>962
ええやないの
997ツール・ド・名無しさん:2013/11/22(金) 21:05:59.91 ID:???
夜間なら水平より少し上にセットしたセカンドライトかヘルメットライトを(必要なときだけ)点灯させりゃいいだろ
200ルーメンくらいのでも照らせば大抵の人は気がついてくれる
998ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 01:27:58.73 ID:???
>>994
道交法知らないでドヤ顔する男の人って
999ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 07:02:34.86 ID:???
>>994
お前が馬鹿なのはよくわかった
1000ツール・ド・名無しさん:2013/11/23(土) 07:08:59.67 ID:???
糞スレ終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。