【自作】フレームとか部品とか自作3【自乗】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
空想全開で語るもよし。
実際やってみた奴はもちろん歓迎。
ヘボ工作の危険その他はもちろん自分で受け止めること。
前スレ
【自作】フレームとか部品とか自作2【自乗】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353294691/


関連スレは2以下に
2ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 17:46:00.99 ID:???
■いちばん有名ノバサイクル
Nova Cycle Supply Inc
http://www.novacycles.com/catalog/index.php
■英国なら品ぞろえ豊富なここ
ceeway
http://www.ceeway.com/
■米国製クロモリチューブのTrue Temperが買える
Henryjames
http://www.henryjames.com/
■スライディングドロップアウトで有名
Paragon Machine Works
http://www.paragonmachineworks.com/
■こちらも素材屋
BikeLugs.com
http://www.bikelugs.com/store/
■治具の完成品販売あり(高いけど)
Strawberry
http://www.strawberrybicycle.com/
■飛行機材料屋だけどクロモリチューブが買える
Aircraft Spruce
http://www.aircraftspruce.com/

■なんとフレーム製作マニュアル
旧版なので無料 全434ページのpdfファイルオール英語『THE PATEREK MANUAL』
http://www.timpaterek.com/paterek.pdf

■庭で作る自転車フレームシリーズ
http://www.youtube.com/user/mchimonas/videos

■なんでも載ってるDIY総合サイト
フォークブレードベンダーの作り方まである
http://www.instructables.com/
3前スレシリーズ:2013/09/03(火) 17:48:37.60 ID:???
【自作】フレームとか部品とか自作【自乗】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1343045073/

【自作】フレームとか部品とか自作【自乗】二本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353294691/
4里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/03(火) 22:26:16.21 ID:???
スレたて乙。

よってネタ投下。
と言うか新作。
columbus maxはもうやんねえ。
面倒臭すぎる。

http://i.imgur.com/PKy1qtP.jpg
5ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:35:18.86 ID:???
かっけー!
色も美しい

コ、コバルトブルー?(色盲検査ギリクリア


ただ里の人とKの人の区別がまだつかんとです
6ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:40:13.00 ID:???
よくみたら里牛サイクルワークスって書いてあったw

左のエンド付近の補強ステーみたいのは何ざんしょ?
ディスクブレーキ用の強化とか?
7里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/03(火) 23:01:52.54 ID:???
イサミ塗料のキャンディーブルーです。
凄くスバルっぽくなってしまった。

あの補強板はディスクブレーキ用です。
8ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 22:17:44.48 ID:???
なるほど確かにああすればシートステーだけに負担かかってぐんにゃりいかずにすむのか〜
9里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/04(水) 23:41:34.57 ID:???
とりあえず
>4の詳細。

ディスクブレーキ仕様のロードです。

メインのパイプはcolumbus max。
トップチューブを逆に使用。
ヘッドチューブはParagonで
テーパーフォークに対応。
シートステイはmax使わないで、丸パイプ+ウィッシュボーン。

ハンガーラグだけ使って他はラグレスです。

あとこれはDi2専用フレームだ。
10ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 20:29:18.24 ID:yBnXvq3B
初めてカーボンフレームに乗るんですが、
ロードカーボンフレームのリアブレーキを取り付ける際、
あのギザギザワッシャーは付けるべき?

あれでフレームを傷つけてしまうように思います。
11ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 00:57:32.92 ID:???
最近のはギザじゃなくて梨地ワッシャーだよ

ところで里牛さんはあの国の爵位持ってんの?w
早くHPの方も更新してよ
12ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 01:04:40.14 ID:???
>>11
>最近のはギザじゃなくて梨地ワッシャーだよ

梨地ワッシャーって何ですか?
13里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/06(金) 06:25:39.26 ID:???
>11
おう、金にモノ言わせて貴族の座を買うたったぜ。
1500円位だけど。

ああ、あのページね。
待っている人が居るなら更新せんとね。
画像を整理せんと…
14ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 15:58:40.54 ID:???
>>12
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 258☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1377816172/
15ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:41:45.91 ID:???
フレーム作りたいけど治具つくるのがめんどくさすぎて先に進まない…。

里牛さんは治具にアルミフレーム使ってるんでしたっけ?
16ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 18:49:08.67 ID:???
問題はジグのフレームよりBBマウントだな

俺的にはこれが好き
ttp://suzyj.blogspot.jp/2011/10/basic-8020-spine-jig.html
17里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/06(金) 22:26:16.93 ID:???
うん。今はユキ技研ってとこのレコフレームってので治具作ってるよ。
これはKの人が見っけてきて、マネした。

それまでは木材とホームセンターで買った、アルミのアングル材で作っていたよ。
18KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/07(土) 13:24:47.11 ID:???
こちらはまだ作ってる最中だけどオレももうMAXやだw

>>15
InstructablesってDIY情報サイトに
「Simple Bicycle Framebuilding Jigって名前で
治具の写真と図面上げてるので参考になれば
19ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:47:09.17 ID:???
>>17-18
お二人ともありがとうございます。
参考にして作ってみます!
20ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:58:47.83 ID:???
スレチなのを承知で質問させてください

ディレイラーハンガーがもともとまがっているフレームを半年ほど乗っていました
そのためリアスプロケのロー側1枚はディレイラーのケージがホイールと干渉するので10速105を実質9速で使っていました
先日誤ってそのロー側の1枚を使ってしまいスポークに巻き込まれ下の画像のようになってしまいました。

http://www.imgur.com/3wsNaxh.jpeg

どうせもう使えるフレームではないのでどうなってもいいやという気持ちでハンガーを逆に曲げて治してみようかと考えています
バーナーで熱しながら徐々に曲げていこうと思っているのですがその際注意する事は有りますでしょうか?
フレームはカーボンモノコックです
21ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 19:00:15.36 ID:???
20です
書き忘れましたがハンガーはアルミです
22ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 19:19:45.02 ID:???
聞かれてる事と違うけど
どうしてローに入らないようロー側ネジアジャスターで2速までに規制しなかったんだろう

アルミは書いてる熱する以外に工夫しようがないんじゃないのかなぁ
ただ一度焼き固めてるらしいけどカーボンの耐熱強度も分からないし
熱伝導率めっちゃ高いから外した方が一応無難なんじゃないかと。

ちょっとの曲がりだったらRD取り付け面を斜めに削って修正した方がまだ強度は安心。
最後に最小限の曲げなおしで微修正ならまだ使い物になると思うけど・・・

多分新品ハンガー買えってのは禁止なのが前提なのよねコレw
23ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 19:48:54.96 ID:???
>>20
バーナーで炙るのはカーボンとの接合面が逝くからやめた方がいい。
他の角度からの画像がないんで曲がった度合い等、詳細な判断のしようがないが、
曲がりが浅ければ出来るかも。
修正工具やホイール面との平行を確認するゲージなんかもあるから、
その辺が得意な自転車店なら対応してくれるはずだ。
深く曲がり過ぎてるなら炙ろうとナニしようと曲げ戻した時点で割れるから、
適当なリプレーサブルエンドを流用出来る様にディレーラー台座を切り落として新たな台座をもうけるか、
どうなってもいいってんなら、いっそシングルスピードで下駄代わりに転がすのもいいんじゃね?

そもそもこの自転車はリプレーサブルエンドじゃないのか?
24ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:25:45.34 ID:???
アルミは熱伝道良いから曲がったとこだけじゃなく丸ごと熱くなる
カーボンやられるね
金属疲労にも弱いから曲げ伸ばしてもそのうちもげる可能性がある

どこのか知らんがハンガー買えば? エマージェンシーでも良いけどw
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/d_hanger_menu.htm

俺なら安全のためハンガー切り落として内装にするなw
25ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 20:33:35.38 ID:???
これ、色からしてリプレーサブルだろ

たしか、ハンガーだけ売ってる店があったよな
26里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/07(土) 22:07:27.12 ID:???
ハンガー部分だけ外せるなら、
やってみれば良いと思う。

俺だったら、ここで聞かずに
思い付いたらいきなりやると思うw
27KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/07(土) 22:52:45.30 ID:???
最後の1枚が使えないくらいなら熱入れなくても
ハンガーアライメントツールでなんとかなるんじゃない?
28ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:55:44.63 ID:???
>>20です
皆さんいろいろご意見いただきありがとうございます
帰ってからもう一度撮ってみました
このフレームは古いためかリプレーサブルではないです

http://www.imgur.com/ljKZjO0.jpeg
http://www.imgur.com/9GoxM0q.jpeg

やっぱりカーボン痛みますよね
キヤノンデールのハンガーが円形で加工が楽そうなので取り付けできるように加工してみます
29KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/07(土) 23:16:29.94 ID:???
をを。結構逝ってるね…

買ってくるリプレーサブルのハンガーの形に合わせてエンドを薄く削って
タップ立てるってのがよく行く自転車屋で見たことある方法だなぁ。

で、これシートチューブないっぽいけどケストレルかなんか?
30ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 23:51:56.10 ID:???
だね。リプレース用の板に合わせて削れればいい。
31KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/09(月) 09:57:54.14 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:42:31.36 ID:???
>>28
鉄床置いて、その上にハンガーだけ上面に並行になるように
フレームをなにかに固定して、平たくなるまでハンマーで
叩いてみるとか。
ハンガー修正機やペンチ、プライヤーで曲げるよりは折れる
確率低いかと。
33ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 22:31:50.55 ID:???
>>28
こう言うのを直す時には手の平サイズの万力を使うと良い。

叩く、掴んで曲げるは厳禁。

ハンガーと同じ厚みの板二つと丸棒を用意して
万力でプレスする用にやって行けばまず失敗はないだろう。

要は様子を見ながらゆっくりと曲げて行ける環境を作るのが肝。
34パンク大魔王:2013/09/10(火) 00:25:39.86 ID:???
>>31
おおー
フィレット用のロウってやつですか?
35KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/10(火) 08:12:31.04 ID:???
>>34
そう。CycleDesignUSAってところの
ダウンチューブ側はうまく盛れたけど
トップチューブ側はもうちょっと盛らないといかん
http://i.imgur.com/DFJpP40.jpg
http://i.imgur.com/C9CaZ2a.jpg
36ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 09:41:40.82 ID:???
ロウ付けは溶接みたいに熱でひん曲がったりしないのか?
37ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 12:15:08.54 ID:???
大丈夫か?
UTやったら巣だらけみたいだが。
38KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/10(火) 15:16:06.07 ID:???
>>36
ほかを試したことないから分からんけど
ロウ付け特に銀ロウは融点低いから
リスクはないとは言わないけど少ない
という認識

>>37
UTってなに?
39ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:27:19.72 ID:???
銀ロウてラグみたいな物で金属が重なるところに流して固定するモンじゃないの?
銀ロウ盛っても強度たいしてでないんじゃね?
40KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/10(火) 19:27:23.77 ID:???
>>39
オレが使ってるのはラグ用とは別に
フィレット用を謳ってる銀ロウで
アメリカだと使ってるプロもいるからねぇ
そういう実績を信じるしかないね

日本のビルダーさんにも聞いてみたけど
銀ロウじゃなく真鍮ロウ使う理由は
強度じゃなく値段だって言ってたよ
41ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:41:48.38 ID:???
なるへそ
42ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:44:53.38 ID:???
へーやっぱりこの色ロウだったんだ

イタリア製のマフラーのステーとかこういうので留められてて、ビードないから溶接じゃないしさ

金色しててきれいだったな
43ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 23:36:13.50 ID:???
>39
ラグレスていうのはすごく昔からあるんだよ。40数年前
BSなんかでも量産車でやってた。

友人の元フレーム職人に聞いた話じゃ
今のろう材だったらラグレスでラグつきと同等というか
もうラグには装飾以上の意味はあまり無いだろうと言っていた。

フィレットもそういう意味では装飾以上の効果は無いかもしれないですね。

>42
TIGで着けた上からロウを盛るっていうのもある。
もちろん装飾目的。
44ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 07:07:34.98 ID:???
>>38
超音波探傷だろうな
新しい言葉覚えて使いたいだけだろ
俺業務でやるけど、こんなところにUT適用できねーよ板厚も薄いし
45KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/11(水) 09:10:11.17 ID:???
>>44
素人にそんな検査の話出されてもな…

まあ巣はあるよりない方がいいけど
自分で作らないと技術は身につかないし
実用に耐えうるレベルも分からんしねぇ
46ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:40:33.97 ID:???
悪いな、音波屋。
汚いビード見ると、つい、そこもやっといてって言っちゃうんだよな。癖だな。
47KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/11(水) 14:14:04.98 ID:???
汚いビード言われたwww
まあ汚いけどさ…
48ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 15:58:05.46 ID:???
音wwww波wwwwwww屋www
音波屋なんて言わねーよww
しかも本当に検査やってんなら巣も言わねーだろwwwwwwww
知ったかはもういいから巣に帰んなwwww
49ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:12:21.02 ID:???
>>43
なるほどそういう事もあるのか、確かにその方が確実だよね
いやロウって意外と強度あるらしいけど溶接ほどでもないだろうし。
50ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:49:04.80 ID:???
俺がここやれっていったら、黙ってUTやってろ。
こっちは製品検査しにきてやってんだ。
51ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:50:13.42 ID:???
旧いハーレーのバイクのフレームもロウ付だし
キッチリやってたら問題ないでしょうね
52ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 22:52:01.05 ID:???
>>51
ラグレスのロウ付けだったという事んですかね?

まぁ古いオートバイは自転車ベースだから似てても不思議でもないけど
53KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/11(水) 23:10:32.34 ID:???
>>51
キッチリか…自信ねぇなぁw
54ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:48:11.96 ID:???
関係あるようで全然関係ない話だが

オートバイのリアスプロケットハブ(アルミ)を自転車の改造するのに
切り刻んだ時鋳造だけあってスが物凄かったなぁ
しかし破損したりしないからスがあるのを前提の強度設計にしてあるんだろうな

ただ自転車のフレームとか全体の剛性バランスも必要なものは一箇所だけ
確実な強度を!ってもりもり盛りまくるわけにもいかないだろうし難しそうだ
55ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 07:20:32.03 ID:???
ちょっと、、、恥ずかしい。
56KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/14(土) 22:29:14.30 ID:???
布団圧縮袋使って
サンポールのお湯割り漬け
http://i.imgur.com/33slubQ.jpg
57ツール・ド・名無しさん:2013/09/14(土) 22:33:56.83 ID:???
目から鱗ww
58628:2013/09/14(土) 23:38:13.98 ID:???
サンポールって副作用無いの?
59ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 06:10:57.49 ID:???
匂いくらいじゃね?
60ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:08:11.88 ID:???
希塩酸は速効で取れるけど、後に残って激しく錆びを呼ぶから
事後の中和を念入りにしなければいけないし
フレームみたいに中が塗れない物は様子がわからないから
やめた方がいいと思う。

リン酸の方がおだやかだし、リン酸化合物の被膜ができるから
あとは拭くだけで塗装に移れる。
マスプロメーカーはリン酸を使っていた。
→クレのラストリムーバーなど
http://www.monotaro.com/g/00009433/?gclid=CLHMi9qozLkCFYtgpQodpjAAnA&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-03333172&ef_id=UiB5fQAABb3iqY@9:20130915020704:s
61ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 12:12:29.84 ID:???
サンポール安いもんな
62ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 15:19:47.12 ID:???
塩酸(サンポール)を使う場合はインヒビター添加が必須のようだよ。
http://koza.misumi.jp/surface/2008/04/345.html

リン酸も水素脆性の観点からは好ましくはないみたいだ。特に長時間
浸けたりするのは。
63KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/16(月) 13:41:24.27 ID:???
サンポールのあとはマジックリンの水割り漬け
最終的なサビ止めは花咲かGを使用してる
64ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 19:38:54.71 ID:???
>63安くて最強
65里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/16(月) 20:17:26.57 ID:???
俺はクレのラストリムーバー使ってる。
66ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:18:53.06 ID:???
ふと思いついたんだが、塩ビパイプで芯つくってカーボン巻き巻きじゃだめなん?
67ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 19:49:03.33 ID:???
やってみてアップして。
68ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 20:03:17.15 ID:???
カーボン巻き巻きカーボン巻き巻き
作って乗ってボッキンコ♪
69ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 06:33:24.95 ID:???
>>66
ウェットなら行けそう
70ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 06:49:40.38 ID:???
>>66 劇的に重くなりそうだな

石膏型に巻き巻きして乾いたら水没させて石膏を溶かすのが軽いフレームの自作方法
71ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 15:07:27.96 ID:???
石膏は溶けねえよ、いいかげんなこと書くな。
7270:2013/09/18(水) 15:08:07.53 ID:???
ごめん名前間違えた
7371:2013/09/18(水) 15:08:52.56 ID:???
重ねてスマンm(_ ” _)m
74ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:20:43.02 ID:???
石膏は溶けますよ、
100gの水に0.2g溶ける

工業用のRCL150とかは溶けませんがね
75ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 16:28:43.69 ID:???
>74
じゃあどうやって型作るつもり?
76ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 17:20:32.76 ID:???
作りたい形状を図面に起こす
直線部分はパイプに紙粘土を巻き、その上に粘度をあげた石膏で造形
パイプを抜き取り、接合部分の位置を決めたら石膏で接着
サンディングして形が出来たら巻くだけ

積層は雄型か雌型だけで出来る
7771:2013/09/18(水) 17:26:50.26 ID:???
そういや甥っ子の図工の作品を外に置いていたら
溶けてたような気がしてきた。

でもフレームの中にある奴を溶かし取るのは
かなり時間がかかりそうなんだが。
経験済み?
78ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 17:39:07.30 ID:???
石膏なら溶かさなくてもドリルで砕けばよくねーか?
ドリル入らなくても錐とトンカチで砕いていけるよね。
79ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 17:47:43.04 ID:???
内視鏡に錐とトンカチ付けるのかな?
80ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:08:47.63 ID:???
バーナーで炙れよカーボン残るし
81ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 19:43:38.59 ID:???
>>77
高圧洗浄機の吐出圧落とせば石膏だけ流れてカーボンは痛みませんよ
まぁ、作ると時間も掛かるし面倒だし自作が趣味でないなら中華フレームのほうが手っ取り早い
趣味でやってるだけなんで
82ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 20:17:47.97 ID:???
自作のカーボンフレーム折りたたみ自転車とか夢が広がりますな。
83里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/18(水) 22:27:03.57 ID:???
発泡スチロールで芯材作って後で溶剤で溶かすとか。
84ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:33:10.21 ID:???
モナカ職人の修業をしてモナカの皮で作る。
85ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:35:17.46 ID:???
>>83
溶剤で侵されるのでラップ巻きしないと途中からテーパーにw
でもそれが早そうだねぇ
86ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:44:11.33 ID:???
塩ビや鉄管にアルミ薄板(0.1とか0.2mm)を巻いて、その上にカーボン巻き巻きして、硬化後に塩ビや鉄管抜いたら楽にパイプはつくれるね。
アルカーボンになるが。
ラグあればいけるんちゃう?
87里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/18(水) 22:46:03.44 ID:???
市販のカーボンパイプって内径ベースだから、
内ラグ式でフレーム作れそうな気がするな。
88ツール・ド・名無しさん:2013/09/18(水) 22:52:24.18 ID:???
内ラグで一通り揃えられるなら、既成のカーボンパイプ使う手もあるよね。
89ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 00:34:39.87 ID:???
風船はダメか
90里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/19(木) 21:57:42.04 ID:???
まず鉄でフレーム作って、
それをぶった切ってカーボンパイプと差し替える。
ってのを妄想した。
91ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 22:52:01.05 ID:???
風船で犬とか作るおじさんに原型を作ってもらえばいい。
92KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/22(日) 17:45:55.41 ID:???
フィレット磨いたら
思いの外上手くいって満足
http://i.imgur.com/u8uLewk.jpg
http://i.imgur.com/9M9pt8F.jpg
93里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/22(日) 21:40:11.59 ID:???
一応出来た。
http://i.imgur.com/zpuQmfx.jpg

試走したが早々にフロントがスローパンクして帰って来た。
94ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 21:58:32.04 ID:???
溶接もとかく、塗装もきれいねー
インテグラルなヘッドチューブも売ってるのん?
つかフォークゴツイな。
てかディスクかよ。
95ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 22:01:21.27 ID:???
早!

しかし俺も浦島太郎だな
パーツがほとんど判らない。
96里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/22(日) 23:14:01.88 ID:???
paragon machine worksってところの
内径44mmのヘッドチューブ使っとります。

こうして見てみると、鉄フレームってだけで、
クラシカルな要素皆無だな。

ちなみにこの状態で9.5kgとかある。
97ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 07:22:01.09 ID:???
>>92
ウオノメみたいのは何すか?
98KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/23(月) 10:33:09.01 ID:???
>>97
ウオノメてw
これDi2ケーブルの入り口の補強板
位置合わせるの大変だから付けてから穴あける
99ツール・ド・名無しさん:2013/09/23(月) 17:14:54.56 ID:???
自演乙
100ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:21:14.92 ID:???
カーボン(CFRP)巻いて作るとかマジで言ってんの?
101ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:28:17.83 ID:???
ウェットだと可能だろ。
102ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 04:52:48.40 ID:???
バカにするつもりは毛頭ないけど、やったことある?
上の方に書いてあるやりかたで?
103ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 07:11:25.61 ID:???
グラスファイバー(FRP)とどんくらい違うんだろう?
ホームセンターでグラスファイバーシートは見かけたこと有るけど
カーボンシートは見かけた事ない
その上のドライカーボンは家で出来るきしないw


>>93
ディスク良いよねシマノがやっとロード用ディスクだすみたいだし
輪行の時はタイヤサイズ小さいのに出来て良いかもと思ってる
ただBBの高さどうにかしないと危ないけど
104ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:07:42.47 ID:???
>103
売ってるよ。「カーボンクロス」

自転車じゃないけど修理に使った事はある。
3脚の雲台ね。
グラスよりだいぶ強いように思う。
105ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 18:53:36.33 ID:???
>>2にあるinstructables.comになんでも載ってるよ
ガイジンの行動力はスゴイな
ウェットカーボンのフレーム製作もある
水糊と新聞紙でお面作るみたいな作り方だった
バンブーフレームの作り方もあるよ
106KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/25(水) 07:19:51.99 ID:???
この人はスタイロフォームで芯材作って
カーボンクロスで整形したあと
アセトンでスタイロフォーム溶かしてる
http://m.youtube.com/watch?v=hDnH9_Q4ijE
107ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 10:21:11.51 ID:???
そんなにFRPに興味あるのかw
108ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:01:24.18 ID:???
動画見てみた。

6Kカーボンクロスが都合3プライくらいかな、樹脂も強度がありそうだ。
真空引きならクロス巻き終わりの跳ね上がりも抑えられるね。
、、見た目ノンパラポリエステル樹脂か、でなければエポキシ系樹脂なのかなぁ?そのくらいのものを使わないと必要強度つーか剛性が出ないのかもしれない。
もしノンパラ使うのであれば、パラフィン混ぜるかさもなくば硬化後1週間以上あけなけいとアセトンじゃぶじゃぶで溶けてしまうかも。
各部材の接着に使ってるエポキシ接着剤も、マジでガッチリ付くものを使わないと大事故になるだろうね。
あと、ゼロからやるなら160$じゃできないし、最後の意匠面の仕上がりは動画のようにガタガタになるから整形と塗装が要るだろうと思うよ。
109ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 11:28:55.44 ID:???
サムネで見れなくて申し訳ない。
臨場感にかけるので幾つかうぷしておいた。

http://fast-uploader.com/file/6935630542666/

http://fast-uploader.com/file/6935630753375/

http://fast-uploader.com/file/6935630862345/

http://fast-uploader.com/file/6935631431813/

こういうのもアリなのかな〜、みたいなイメージ画像ってことで
_(^^;)ゞ
110ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:49:46.64 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 14:33:35.33 ID:???
空力効果は期待していないし、そもそも考えていないけどね。
もっと別の目的、に加えてシャレでファッション性をもたようとついでに作ったフェアリングなの。

写真はローディに付けたような感じになってるけど実際は針金で抑えてるだけ、私信のネタとして撮った写真だから。。。
本来はローディじゃないし、ハンドルマウントじゃない。

まあ近々ブログに載せるネタだから。縁があったら見てみてよ。

同じような事してる人がいるかと思ってここチェックしてたんだけど、それ以前にFRPの話になったんでうっかり書き込んじゃったんだ、申し訳ない、、
ネタの整合度は懐中電灯前照灯スレの方が大きいかも知れん。。
112ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:35:02.93 ID:???
ファッション性??
色塗れば違ってくるのかな?
こんなんにならなければいいが…。
http://livedoor.4.blogimg.jp/chihhylove/imgs/0/f/0f9554a3.jpg
113KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/25(水) 18:19:08.40 ID:???
ぜひHPVの方向に行ってもらいたいね
114ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:38:18.70 ID:???
何故かスーパーカーライト自転車を思い出してしまったよ

でもカウリングはいつか認められるかと
115ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:35:10.49 ID:???
カッコいいんじゃないか?なんかオートバイみたいだし車体と結構あってる気がする

俺はまぁそんな本気じゃないんだが空力期待してエアロ?作ってる
前側に作るのは空気の流れを整えたり隙間ふさぐのが難しい&冷却ダウンで冬しか使えないから
超大型アピュセイドルとしてリアテールカウルみたいなのまず大型浮き輪の形整えてテストしてる。

ファッションなにそれ?死にたくなるくらい恥ずかしい
116ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 21:44:36.57 ID:???
かっこいいと思う。カウルパーツと自転車のパイプにどうやって装着するのかが俺は気になる。
アダプタも自作するの??
117ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:05:36.09 ID:???
グラグラ → ガタガタ → バキッ
118ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:27:24.25 ID:???
まあ色々あるけどさ、本題は、そのアダプタなの。

空力?
それこそ笑っちゃうよ。
ストリームカーみたいにやるならともかく、フツーに乗るスタイルでスピードに直結するとするなら前じゃなくて後ろじゃないかと。
シートとタイヤの間の空気どう抜くかだと思う、、
つーか、ワークスがやってすら現在のフェアリングは開発するに見あわない物化したんじゃないの?
119ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 00:32:07.20 ID:???
フロントカウルの画像アップしてる人は自分で書いてる通り空力考えてるわけじゃないんでしょ
120ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 11:30:27.10 ID:???
相談というか確認というか間違いあれば指摘して欲しいんだけど
フロントフォークのオフセットは、初心者のイメージと逆で
少ない方がハンドリングが安定するのでいいんでしたっけ?(直進安定性up

ある程度調べた限りではトレールが長いと(fオフセット少ない方向)が安定するとあったし。
ただ、もしかして安定っといってもコーナリングで切れ込まない的な安定と
直進でセルフステア的な安定で少し別なのかな、ヘッド角とか他要素とはっきりさせられなくて。

今コーナリングは安定してるんだけどハンドル操作に過敏でかなり落ち着きがない状態です。
700c23cとフレームは2000年以降位のアルミのツーリング的な奴でヘッド角そんな立ってないんだけど
フォーク適当に入れたら、今計測したらオフセット65ミリ以上位あるんだけどこれか・・

オフセットは大きくても55ちょいとかあるんだが(;゚Д゚)
121KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/09/28(土) 14:51:38.44 ID:???
>>120
すまんが何が聞きたいのか
さっぱりわからんのだが
122ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 14:58:19.21 ID:???
>>120
すんません単刀直入に聞きます

フロントフォークのオフセット値は少ない方がハンドリングが安定するのでいいですか?
123ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 14:58:49.46 ID:???
>>121でしたね
124ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 15:53:21.58 ID:???
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 260☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379948666/
125ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 16:06:28.88 ID:???
フレーム職人に聞いてもよくわからないね。
よほど非常識な寸法でない限り大差無いらしい。

ヘッドのベアリングの引っ掛かりとか、ハンガー下がりの量
とかホイールの振れの方が影響大きいんでは。
126ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 22:09:04.55 ID:???
>>125
ありがとうございます
確かに常識的なフレームに普通のパーツ使ってればそこまで考える事ないですもんね
普通のフレームでホイールは触れとり確認はしてるのでベアリングのチェックとかからしてみます

問題なかったら究極的に不要なフォークでもなのでオフセット減るように曲げなおしてみます
というかひん曲げるとかそんな事するのをあってるのか確認しようなんてのが甘かったですw
127ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 17:50:54.57 ID:???
ステムを長くすれば解決するような気がする。
128ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 18:10:23.83 ID:???
リヤタイヤ大きくすれば解決するような気がする。
129ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:24:00.09 ID:???
ぶっ壊すだけのような気がする。
130ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:30:06.37 ID:???
その職人は逆オフセットとかヘッドアングル90°とか実験してみたけど
それほど劇的には変わらないと言っていた。

オフセットとかヘッドアングルはフロントセンターの確保が最大の目的
らしい、というのが彼の結論。

だからオフセット10mmの違いなんていうのは
慣れでどうでもなる違いじゃないかな。
131ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 19:48:34.66 ID:???
それとトレール(キャスターレングス)過大やキャスターアングルの寝過ぎは
ステアリングにとってはわけのわからない要素でしかないから
寝かせ過ぎない、オフセット少な過ぎない方がいいっていう、それぐらいらしい。

あとは形だな
レーサーでオフセットがやたら目立つとカッコ悪い
刀剣曲げとかストレートならあまり目立たないけどな。

フロントセンターが短過ぎればジャックナイフになりやすくて
安定が悪いし、前輪に足が当たりやすくなる。
132ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:28:06.86 ID:???
東京のどっかの科学館に、リアルタイムでステア角とトレイルを変化させて乗り味を試せる展示物が無かったっけ?
乗りにはるばる新幹線で東京までいった遠い思い出…
133ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 20:29:16.08 ID:???
今、通勤に使ってる自転車、
トレール85mmとかあるけど、
ハンドリングや直進性は案外普通だぜ。
134里牛 ◆JWahSma6kc :2013/09/30(月) 20:30:19.11 ID:???
>133は俺。
135ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 02:10:44.22 ID:???
昔、ロデオとかいうヘッドがやたら寝た自転車あったよね。
136ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 02:24:45.97 ID:???
懐いwww
赤とか黒とかあったよなwww
137KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/06(日) 22:33:57.24 ID:???
ここまで来た
http://i.imgur.com/nJMQOCJ.jpg
138ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 14:49:28.69 ID:???
蒸し返しすまそ
>>120は理論的にはその認識であってる。オーソドックスな形状の場合、かつ各概念の定義が統一されているなら。
オフセット少い=トレール増=セルフステア大
コーナーリングのキッカケとしてはキャスターが立っているほうが不安定状態(車体旋回状態)を作り易い。
切れ込む、というのがいわゆるオーバーステア、フロントオーバーステアだとすると
139ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 14:52:14.69 ID:???
上でも指摘されているようにベアリングの異常とか、タイヤのプロファイルでそう感じるのかも知れない。
まぁ奇をてらった自家製チャリでない限り、120のようなフィーリングのまま市場には出さないと思うけど。
140ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 14:59:18.30 ID:???
20年前にAMP B3の足廻りチューン車乗ってて、それはそれでかなり決まってたんだけど、ある時リアサスにアダプター自作して少しケツ上げしてみたのよ。
それはそれでまさに教科書通りの結果になったよ。直進は許容範囲つーかあまり変わらず、旋回キッカケ作りやすく、旋回性(半径)変わらず、フレーム強度バランスのせいでフロントオーバーステア&ヨーイングetc.
141ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:01:10.28 ID:???
>>137
きれいなフレームですね(;´д`)
142ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 15:09:30.19 ID:???
長文連投申し訳ないけどもう1つだけ。

キャスター角を変える事によってもトレールも変わる。だが、オフセットを変えるほどの影響はない。
これが俺が知る限り

m(__)m
143ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:00:06.36 ID:???
気が済んだようだな
144ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:06:35.43 ID:???
145ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 03:22:30.80 ID:???
STIのシステムを普通に使えるようなフラットバーて売ってないかな?
146ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 22:58:19.68 ID:???
>>145
どゆこと?
ドロップハンドル用レバーを付けたいって事?
フラバのほうが細いわけだからシム噛ませば取り付け自体は可能じゃね?
操作性は未知の世界だけど。
147里牛 ◆JWahSma6kc :2013/10/16(水) 00:17:13.30 ID:???
フラバーしか出ちゃいけないレースで
こんな事ならやったことがあるが。
http://i.imgur.com/7c8yumG.jpg
148ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 00:21:00.47 ID:???
違反の香り
149KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/16(水) 07:54:26.28 ID:???
PaulのThumbiesじゃダメなの?
150ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:23:29.21 ID:???
STIのハンドルに取り付けるワッカを90度回転させて
プラスチックをハンドルに合わせて削れば付けられるんじゃね?

もしくはブルホーンの握りを上向きにして付けるとか?
(下向きだと滑り落ちたら怖いから)

そうゆう意味ではないのかな??
151ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 16:02:53.62 ID:???
>>144
強度が要るときには繊維の方向に気を付けるべし
152ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:30:29.41 ID:???
自作スレで言ってもいいのか分からないけど、里牛さんのフレームって売ってもらうことって可能?
シクロワイアードみて欲しくなりました。
153ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:04:53.12 ID:???
今から自作販売スレに変わりました
154ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:20:09.03 ID:???
そういえばレストアスレどこいった
155ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:22:13.08 ID:???
今からレストアスレに・・・ならないわ
156里牛 ◆JWahSma6kc :2013/10/17(木) 23:13:17.96 ID:???
うへえ、
俺のフレームは人様に乗ってもらえるレベルじゃ無いよー
157ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:14:29.90 ID:???
自覚があるだけマシ
158ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 23:20:56.41 ID:???
なぜ本職ビルダーに頼まないのか
159ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 07:32:34.04 ID:???
おれが趣味でやってる素人ビルダーの立場なら
仮に「譲ってくれ」と言われたとしても
何かあったときのことを考えるといくら金額つまれても無理だね
その意味では家族にすら乗らせたくないかもしれん
結局自分専用
160KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/18(金) 09:46:36.42 ID:???
自分で作ればいいじゃないw
161ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 09:48:35.53 ID:???
自分で作れるのだろうかという不安
162KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/18(金) 15:21:38.40 ID:???
不安がなかったことなんてないよw
でも作れたよ?
163里牛 ◆JWahSma6kc :2013/10/18(金) 22:23:42.12 ID:???
シクロワイヤードに載ったあれは、
ロードとして常識的な使い方する分には壊れる事は無いと思うよ。
もう不具合は出切った感じ。

だから、あれなら札束ドサドサ積まれたら売るよw
その金で酸素アセチレンバーナーとTig溶接機買うw
164ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 09:57:46.91 ID:???
札束が要るのかw
165ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 09:59:37.17 ID:???
そしたら俺達も新しい自作フレームが見れてウインウインな電動だな
166ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 10:39:05.05 ID:???
シクロワイヤード見たが、自転車より里牛が男前でウホッってゆうてもたがな。。。
167KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/19(土) 16:08:01.06 ID:???
168ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 17:25:33.57 ID:???
これまた良い感じに仕上がってるなぁ
169ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:17:06.50 ID:???
BB回りとシートクランプ回りがみたいです先生
170ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 18:33:21.15 ID:???
へ〜 こんなスレあったんだ。
すごいことしてるな、金属加工業だからやってやれないことは無いけど
手間も金もかかってるな、脱帽。
171ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:37:56.75 ID:IkxteeHj
ラグとかチューブとか買いたいんだけど、海外通販のしかたがわからない
英語わからなくても買えますか?
172ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:07:56.66 ID:???
無理
173ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 23:41:49.26 ID:???
>>171
欲しいものがあるのに意思を伝えられるだけの英語すら学べない奴がほんとに作り始めると思えない。
174里牛 ◆JWahSma6kc :2013/10/20(日) 00:54:15.80 ID:???
鉄でインテグラルヘッドパーツやると、
ヘッドチューブよりヘッドパーツが大幅に太くなっちまうんだな。
175ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:28:00.07 ID:???
>>167
エロいエンドやね
176ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 08:58:42.40 ID:???
>>171
自分の伝えたいことを日本語で文章化し、翻訳ソフトで英語に。
それをもう一度翻訳ソフトで日本語にすると最初の日本語の
どこが悪かったのか分かるので(だいたい主語が曖昧)最初から
やりなおす。
俺はこれで外通もebeyも問題なくこなしてる。
177KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/20(日) 10:32:19.98 ID:???
BB周り撮ってないからとりあえずこれ
http://i.imgur.com/Zxld7UI.jpg

ヘッドは36mm使ったから余計細く見える
38mmでヘッドキャップ低いの使えば
ここまで目立たないと思うんだけどねぇ

エンドはPragonのヤツです
178ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 11:13:00.60 ID:???
このフレームで何キロくらいになりましたか?
179KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/20(日) 12:04:17.24 ID:???
フレーム単体で1.9kg、
完成車の状態で8.2kgだった
180ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 23:14:51.07 ID:???
塗装しないの?
181KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/21(月) 08:57:48.55 ID:???
とあるイベントに間に合わせようとしたら
塗装する時間が取れなかった…
そのイベント終わったらバラして
仕上げてから塗装に出す予定
182ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 11:17:04.32 ID:???
軽いですね。
作る前からある程度乗り味を想定して作ることはできるのですか?
183KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/21(月) 13:01:16.69 ID:???
使うパイプセットで大体は想像はできるけど
コントロールなんてことはできないw
184ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:02:48.03 ID:???
まだまだコマーシャルベースで生産できていないな。
精進するがよろしい。
185ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 22:15:43.34 ID:???
量産するのかよwww
186ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 10:39:18.55 ID:???
カーボンパイプ繋ぐラグないかねぇ
187ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 19:31:40.73 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00000036-asahi-soci

ここの住人のかたでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 20:35:18.06 ID:???
竹でできたらなあっていうよくあるお話を実際に実現できてるのは
おもしろいと思うし、よくできたなあって感じ。

放置竹林どうのこうのはまあこじつけだと思うけど。
189ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 02:05:44.52 ID:???
これより先にザンビアかなんかで竹で作ってるとこなかったっけ?
日本でも取扱してるとこあったはず。
190ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 03:39:31.08 ID:???
ZAM bikeね
あっちの竹は肉厚でフレームにするのにちょうどいいらしい。
俺も昔調べたけど日本の竹だと、細くて、良さげな竹は入手しづらい。
191ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 06:30:27.88 ID:???
ZAMBIKEは乾燥に時間かけてるらしいしな

高温多湿の日本だとどうなんだか
192ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 11:01:46.79 ID:???
煤竹があるじゃあないか
193ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 14:17:22.62 ID:???
すす竹使ってるって書いてあるね。
194ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 20:51:14.41 ID:???
ちょっと乗ってみたいね
195KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/10/23(水) 23:32:38.84 ID:???
これに限らず作ってる人には申し訳ないけど、
欲しくはないけど乗ってみたいバイクはたくさんあるなぁ。
CalfeeとかPassoniとかNicolaiとかw
196KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/11/07(木) 23:12:27.56 ID:???
ツールド東北走ってきた
作ってばかりで走らずにいると
酷い目に遭うことを学んだ
http://i.imgur.com/hvVO3qM.jpg
197ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:25:04.63 ID:???
ちょっと話は違うけど自分も
「こんな効果あるか分からないもの作るよりトレーニングした方が絶対速くなるな・・」
とか思いながら変なもの作ってる。

しかしいい雰囲気のマシンだ
198ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 23:29:55.76 ID:???
>>196
おつかれー。
さぁ塗装の時間の始まりだぁ。
199ツール・ド・名無しさん:2013/11/08(金) 23:39:45.55 ID:???
>>196
目立ったでしょうw
200ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 18:52:51.30 ID:???
チェーンステーとか超マッシブ…。
201ツール・ド・名無しさん:2013/11/09(土) 19:43:37.06 ID:???
レースでその状態の機材に抜かれたら、ある意味悔しいだろうな、事情を知らないと。
「あんな手入れもしていない錆錆のに抜かれた・・・・・・俺の**が!」って。
202KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/11/10(日) 21:38:54.37 ID:???
おかげさまでメカニックサポートで来てた
GIANTのメカニックには大受けしたよw
203ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 07:58:02.49 ID:???
ノバサイクルで買いたいんだけど
中学レベルの英語とグーグル翻訳と辞書でなんとかなる?
204ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 08:06:35.63 ID:VmWgfY0d
Novaならそれで十分だと思うよ
205ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 21:44:03.62 ID:???
I want to buy that bicycle!
みたいな感じ?
206ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 01:15:40.57 ID:???
それ小学レベルや
207ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 11:21:23.74 ID:???
小学校では習わないだろ
通じやすい方が良いんだから中学英語が基本でしょう。
208ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 12:50:26.17 ID:???
今は小学校でも英語の授業やりますよ
209ツール・ド・名無しさん:2013/11/12(火) 13:33:36.97 ID:???
小学生はもっとアホやろ。つーかそれで好いと思うけど。
210ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 01:49:49.63 ID:???
小学校で英語で挨拶とかおぼえる
中学では目の前にあるものがりんごかどうかわからなくなる
211ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 15:59:23.89 ID:???
>>196
海外のアメ車カスタム番組で、
古いボディに浮いたサビをそのまま生かした塗装があったけど、
自転車もうまくやればサビありでもかっこよさそうだ
212ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:18:41.98 ID:???
車のボディはなくなっても走れるけど、
自転車のフレームは錆びて穴でも開こうもんなら‥‥
213ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 19:43:07.26 ID:???
たとえば所ジョージの車
ttp://image.e-nenpi.com/article_images/201208/179638/464133.jpg
はサビではなくサビに見える塗装

詳しくは世田谷ベースでw
ttps://www.youtube.com/watch?v=dUqJFjCuURs
214ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:31:43.21 ID:???
盗難防止の錆デカールあったな
まあコンポやホイールに良いの使ってれば
そっち狙いでパクられそうだが
215KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/11/17(日) 23:22:41.82 ID:???
そのままでもいいと言ってくれる人
結構多いんだけれどもね、
それは写真で見てるからだからw
実際見たらただの錆びだからw
216ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 14:10:22.70 ID:???
運河に水没していたフレームを引き上げて乗っているように見える
217ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:30:36.25 ID:???
塗ったほうがええんじゃね
218ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:13:44.75 ID:???
Treklizedaleとかマジックで書いとけよ。
219ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 23:05:11.05 ID:???
たぶん
もう次の作品が近々出来上がるので塗らないんだよに1票!
220ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 00:20:05.56 ID:???
ルネ・エルスの精度のいい加減さを読むと、どうにかなるのかな〜と思ってしまう
221KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/11/28(木) 11:28:53.51 ID:???
ツールド東北に間に合わせるために
とりあえず無塗装で組んだけど
ちゃんと塗装はするつもりだよ
222ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:06:14.04 ID:???
そろそろステキな色に塗った?塗った?
223KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/12/16(月) 13:42:30.52 ID:???
気が早いなw
デザイン考えてたから
まだバラしてもないよw
224ツール・ド・名無しさん:2013/12/16(月) 22:48:02.67 ID:???
スレ落ちそうだからそろそろ塗ってageて報告してよ。
期待してるよ。
225KFW ◆uQQLyH3RJk :2013/12/16(月) 23:37:44.29 ID:???
んじゃデザイン案だけでも
http://i.imgur.com/DEqqT21.jpg

つか誰か作る人いないの?
226ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 22:00:42.26 ID:???
汚いフォントだな。
わかりやすいように、osakaフォントのひらがなで書きなさい。
227ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 11:47:05.79 ID:???
作らないで上から目線の口先番長がいらっしゃいました
228ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 19:29:16.21 ID:???
Alibabaに出てる中華カーボンにありがちな塗り分けだな

$50で塗ったげるアルヨ みたいな
229ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 21:13:47.04 ID:???
$50でこの塗り分けしてくれるなら
マジで安いのでどこか教えてほしい(切実
230ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 01:53:43.14 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1388162004224.jpg

自作2人乗り自転車(×タンデム自転車)

大昔の自転車タクシーとか3輪だと合法という法律(条例)がまだ生きてるので
3輪にして乗車装置つけた だっぽ・・・じゃなかった適法車両
3輪目がおちゃめなつもり、おまわりさんも許してくれるさ

後輪に大部分の負担がかかるので一応13番スポーク36本で
丈夫な国産タイヤの使ってるけどそれでも心配だから
どっか破断しても一気に破綻しないように作ったつもり。
あと車体がどっかで見た事あるゴミとか思い出さなくていいです
(後ろ部分はアッセンブルで脱着できるようにしてある)
231ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 02:02:17.65 ID:???
確か皇居前広場の片隅に輪タクが駐めてあったけど
あれどうなったかな?
さすがに持ち主はもう死んだだろうな。
232ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 06:19:01.28 ID:???
>>230
後にもクランクないとチャイルドシートに大人が乗るだけじゃね?
233ツール・ド・名無しさん:2013/12/28(土) 10:26:15.10 ID:???
>>232
それだと2人乗りの違反になっちゃうから
そうならないだけのものw
234ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 09:17:19.34 ID:OXx0an1l
「NAGARA 自作自転車秘密研究所」で素人自作フレームつくりました。
235ツール・ド・名無しさん:2014/01/01(水) 20:24:49.51 ID:???
>>234
アークでラグとパイプを溶接するのが面白い。
薄肉パイプに穴開けずに溶接出来る腕があるなら、ラグレスいけそう
236ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 19:25:39.97 ID:QjVp5pge
「NAGARA 自作自転車秘密研究所」です。調子に乗ってラグレスも完成しました。
237ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 20:44:35.80 ID:???
ブログの宣伝はもう結構です
238KFW ◆uQQLyH3RJk :2014/01/02(木) 21:38:25.22 ID:???
アーク溶接併用とか面白い。
自作のジグってのも見てみたい。
239ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 22:36:32.17 ID:CKbo+SFz
2ch初めてなんで、どうしていいか分からなくて、
とりあえず、宣伝みたいになってしまいました。済みません。
自作フレームな人と、なんとか交流をと思ったんですが。
フレーム作れても、やっぱ、こういうの苦手かも。
240ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 23:53:46.33 ID:???
自転車用の極薄パイプをアークで付けることが出来るの?すげー‼
交流?直流?すごく興味あるので、できたら詳細教えて欲しい。電流とか溶棒の太さとか歪みの具合いとか。
241ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 01:42:15.81 ID:???
ケルン石塚さんみたいにバッテリー溶接とかかね
ラグにだけ穴を開けて、四輪車のスポット溶接増しみたいにやっているのだろうか
エアで冷却すれば案外ひずまないかも知れない
242ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:08:58.50 ID:7JHGupu2
多分みんな知識とか有るみたいで、難しく考えてんだろうけど、そこらに売ってる半自動溶接機。
100Vでノンガスワイヤは0.9oのやつ。
1〜5o位の範囲で溶接できる表示が有るけど、
自作したフレームのチューブはド素人なのにラグドフレームの1号機(COLUMBUS SPIRIT)接合部0.65o
ラグレスの2号機で(COLUMBUS LIFE)同0.6o。
表示より明らかに薄いんで、がっつりいくと即穴あき終了だけどね。
243ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:17:26.28 ID:7JHGupu2
自作1号機はラグドなんで、先の説明のように1一つの接合部に付き3か所くらいラグとチューブ貫通の穴を開けて、アーク溶接。
その後にロウ付け。なんでロウ付けの技術有る人にとっては何の必要もない技術。
ガスで再加熱してももうチューブ抜けないしね。
そん時の集合ステーで結局ラグレス仕上っぽく出来たんで2号機はラグレス行ったわけ。
244ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 09:22:41.85 ID:???
日本語がちょっと苦手なの?
言いたい事がよく分からん
245ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 10:25:53.20 ID:7JHGupu2
日本語はかなり苦手。本当に知りたい人いるのに、
文句いう奴はもっと苦手。
246ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 10:51:55.19 ID:???
>>244
さすがに読み取る力をもう少しつけたほうが良いよと言いたい。
247ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:16:55.32 ID:???
ヘッドパーツのボルトに錆が出てるんですが、サンポール亜鉛メッキをやったらボルトの強度って落ちますか??
248ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:29:17.42 ID:???
オブリーポジションのとれるバイクとか前輪が小径のファニーバイクとか、
今では、UCIでは禁止されてしまったバイクがほしいな。
249ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 11:30:36.03 ID:???
>247
落ちることは落ちるけど
250ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 12:00:09.56 ID:???
【乞食速報】
今、↓のアプリをダウンロードして招待コードのところに『ポイントット』と入力するとitunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えるぞ。

iPhone、AndroidどちらもOKっぽい
iPhone→https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
251ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 15:14:04.99 ID:uZS9Qikj
スレッドタイトルとおり、自作フレームとかの話したいな。
俺は、ラグドとラグレスを自作2本作ったけど、自作な人何人くらいいるの?
252里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/03(金) 16:26:23.53 ID:???
点付けなら半自動でもなんとか行けそうじゃないか。
そんな風には考えていたけど、実際ろう付でなんとかなってたから実行はして無かったや。
253ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 16:55:14.91 ID:???
2ちゃんの溶接スレには一斗缶でも溶接できるって凄腕の達人がいた

正直アークで1ミリが限界の自分には嘘なのかさっぱり分からんw
254ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:05:19.28 ID:???
砥ぎスレとか、包丁で髪の毛をささがきとか普通にあるし
そのぐらいのがいてもおかしくない。
255里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/03(金) 17:39:16.50 ID:???
一斗缶とかアーク飛ばした瞬間に溶け落ちそうだw

>251
このスレだと、KFW氏と私が4本づつ
作ってるね。
あとはフレーム改造とかなら何例か上がってるね。
256ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 17:55:26.33 ID:???
一斗缶に健全な溶融池ができてるとは思えない。
多分、溶接金属が母材を溶かさず乗ってるだけだろう。強度は期待できない。
そもそも健全な溶接ができていたとしても薄肉母材の局部座屈が先行して意味が無い。
どうしてもくっつけたければ、適切な接着剤を使えっていうね、俺としては。
257ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:09:15.99 ID:uZS9Qikj
半自動溶接、自作2本の者です。
4本の方、2人とお会い出来て嬉しいです。お二人の作品なんとか画像拝見できませんか!
自作の方と交流出来て、ちょい感動してます!
258里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/03(金) 19:37:48.32 ID:???
259ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 19:49:24.07 ID:???
アーク溶接と言われると手棒溶接しか思い浮かばん
半自動のノンガスMIG溶接なのか それなら出来るだろう
260ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 20:15:54.91 ID:uZS9Qikj
里牛さん、初めまして。半自動の者です。
いたんですね。おバカなひと!もう最高です。素晴らしい!
破断とかの恐怖におびえながら自作に励む気持ち、共有させてください!
自作中の画像ないんですが、可能でしたら 「自作自転車秘密研究所」ブログ見ていただけると幸いです。
里牛さんにおこがましいブログ名で、申し訳ないっす。
261KFW ◆uQQLyH3RJk :2014/01/03(金) 21:37:27.63 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 22:14:10.97 ID:uZS9Qikj
また出だぁー!すげー!
NOVAで調達したんで、見たことある部材たくさん!
お二人に出会ってから、自作すれば変わってたかも。
ジグなんか参考になります。
2chって、どうしようもないって思ったら、
いましたねぇ。凄い人、しかも二人!
263ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 23:58:53.33 ID:???
いいなあ楽しそう。
今年は我こそもNOVAで買い物してみよう。
264ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 00:05:52.81 ID:???
設計だけ何台もして結局1台も製作にはとりかかってないからなぁ
どうせその設計も実際作ったら役に立たないだろうが今年こそは作ろう
265ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 01:34:15.57 ID:???
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/structure/heating/various/index.html#youto
メーカーが自転車フレーム用と言っているんだから、これで出来るんだろうな
266ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 01:43:48.53 ID:???
一昔前は接着フレームってよくあったよね
267ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 07:40:09.00 ID:???
今でもモノコックカーボンフレームの組み立てには必須品だろ!
268ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 07:42:48.56 ID:???
269ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:03:53.88 ID:???
>>265
アルミなら溶接より、こっちのがいいと思うが。
270ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:37:35.14 ID:???
それきちんと加熱できるんか?
271ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:44:43.23 ID:???
120℃とか140℃の話しなら、それほどむずかしくないなぁ。
272ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 08:49:56.48 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 09:01:44.97 ID:???
>>270
小間物は、電子レンジのオーブンモードね。
274ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 09:43:02.75 ID:???
ヒートガンで接合部を集中的に熱したら良いのでは
275ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 12:30:28.13 ID:???
トタンなどの金属板で覆ったら、夏場ならヒートガンでいけるかな。
276KFW ◆uQQLyH3RJk :2014/01/04(土) 12:52:00.26 ID:???
アルミの接着ラグ工法は試したいけど
市販のラグがないのが難点

クロモリパイプのロウ付けでラグ作ると
手間が二重にかかることになるから
躊躇しちゃうんだよね

ブリッジをどう付けるかも悩むので
だったら市販のカーボンシートステーで
スチールとカーボンのハイブリッドか
とか思ったり思わなかったり
277ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 13:30:57.17 ID:???
マツナガがクロモリラグとカーボンパイプでフレーム作ってたね
278ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 16:52:01.62 ID:???
>268
温度計と庭かガレージがあればできそうだな。
エポキシだから保存も利きそうだし。
279ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:26:02.79 ID:???
実際には、プリブレクのカットに設備がいる。
各社プロッタレーザー使ってる。
それとメス型。金型は個人ベースでは無理かな?
280ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:42:19.13 ID:???
やっぱある程度は結果が約束されてるクロモリのロー付けが無難だよね。
281ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:44:16.04 ID:???
>279
いや接着の話だぞ。
プリプレグなんて無理だしおもしろくもないでしょう。
量産しないのに金型なんて何のメリットも無い。
282ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:48:24.15 ID:???
チタンを焼結する3Dプリンタしかないな
283ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 17:53:32.19 ID:???
3Dプリンタのチタンはワックス抜けたスカスカチタンになるから
あまり強度が必要とされない部分にしか使えない
284ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 18:00:24.76 ID:???
3Dプリンタで金型を作ってだな
285ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 20:35:54.56 ID:???
やっぱ実際に作らないひとたちの知識だけの話はつまらないな。
286ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 20:48:04.98 ID:???
そうだな。作らない奴は書き込み禁止な。
287ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 21:45:44.80 ID:???
>>285
が実際作れるならイヤミ
実際作らないならブーメラン

どっちもキツイぞw
288ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:01:56.74 ID:???
お前ら
>>1読めば
289ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:50:45.58 ID:???
まあ、たぶん接着剤でDIYでフレームが作れると思っているのは
学生さんとか10代のこどもらなんだよね?
ラグレスで接着剤盛ろうとでも思ってんのかな。
じっさいに強度だすにはKさんのように悩むはず。
290ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 22:59:49.61 ID:???
空想でも「できない」話はひとつもおもしろくないよ。
291ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 00:49:37.00 ID:???
巷にはレストア教則本なんかあるけど
KFW氏は製本して出版するべきだね、何か違った味があるんだよなあ
292ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 05:09:28.66 ID:???
>>289
ラグレスで接着剤盛る!
有名なこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=l9x2PjozPus
293ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 05:22:20.96 ID:???
全身麻痺になるのもうなずける
294ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 18:17:36.54 ID:???
>>292
BBの強度出すのに、アラミドクロスを使ってるね。
サイクルショップの店主さんがブログで紹介してた動画。
295ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 18:25:47.12 ID:???
最近、中古パーツ屋さんにいったら、BB30のクランクがごろついてた
BBチューブがあうようにするのも一興
296ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 23:28:46.00 ID:???
>>289
CFRPなんかもう、ほとんど2液エポキシと同じ感じじゃないですかぁ。
297ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 07:18:05.51 ID:???
>>296
というか、りっぱな2液エポキシ技術です。
298ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 15:41:22.71 ID:YZKBpcxz
接着でも溶接でもいいけど、
実際に形にした人は他にいないの?
「自作」ってスレッドだし。
299ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 16:15:07.27 ID:???
作ったけど恥ずかしくて出せやしないw
自動機製作用のアルミ型材が余ったので、それを使って製作
ジョイント部分はアルミブロックのサンドイッチクランプ
BB部分なんか「これ、なんで弁当がこんなところに?」ってな具合
ヘッドに至ってはもうね・・・
300ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 17:08:22.18 ID:???
なんかここんところ作例くれくれが多くないか?

何度もいっても仕方ないだろうに
301ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 21:48:05.99 ID:???
NOVA注文したった!
ちゃんと届くかどきどき。英語は困ります・・・
302ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 23:24:27.17 ID:???
>>296
2液エポキシは使い慣れてるの?
303ツール・ド・名無しさん:2014/01/06(月) 23:30:46.31 ID:???
>301
駅前留学か
304ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 10:51:19.19 ID:???
カーボンパイプは探せばあるかも、溶接で金属ラグを作って
接着で組み立てる。素人のワンオフならこれが一番現実的。
305ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 13:46:58.96 ID:z8tQFqOS
>301
図面とか、ジグとか、バーナーとかどんな感じでいくつもり?
あと、ラグだよね?
306ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 15:16:13.55 ID:???
>>304
カーボンパイプはよくここのを使うよ。
http://sano-factory.jp/
307ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 15:49:16.66 ID:???
>>306
クソ高いw
308ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 19:52:22.32 ID:???
>>306
細いのしかないじゃん
309ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 21:49:43.07 ID:???
ECOなカーボンって方に一応太めのあるが
310ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 22:05:33.02 ID:???
その外にもカーボンパイプ屋さん情報あったら教えてください。
311ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 22:47:27.94 ID:???
>>309
ECOな何とかって押し出し成型品でしょ、フレーム材になるかな?
312ツール・ド・名無しさん:2014/01/07(火) 23:23:15.58 ID:???
>>305
オイラの場合は会社のTIGつかうからDIYとはちょっと意味ちがうかも。
でも、自作の先人たちに背中を押されました。治具はマネします。
感謝!
313里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/07(火) 23:30:28.13 ID:???
カーボン屋さんと言えば
ttp://www.rockwestcomposites.com
314里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/07(火) 23:38:56.91 ID:???
鉄をろう付でくっ付けるのが、設備的・技術的に1番楽だと思うよ。

まあでもカーボンフレームはやって見たいよね。
315ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 08:55:23.03 ID:???
安いクロモリの中古フレームを切って、内径に合うパイプ買ってきて差し込んで接着ってのはダメだろうか?
長めの接着エリアを確保できそうな
316ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 09:16:10.71 ID:???
切って内径ってことはさらに細くなるよ
あぶって抜くなら元の直径で行けるけど
317ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 09:22:57.87 ID:???
クロモリラグだと接着面積が小さい様な気がします。
クロモリパイプをラグの代わりにすると、仰るように細くなるけどカーボンの肉厚を選定すれば強度確保は出来るんじゃないかなと
重くなったら意味が無い気もしますが。

クロモリパイプの肉厚ってどれぐらいなんだろう?
318ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 09:48:09.26 ID:???
切ったパイプの外径に内接するパイプを探して接着する分の長さを残して切り落とせば
319ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 13:49:56.34 ID:???
どっちが綺麗に見えるかな?
ラグ風にフレームを残すか、差し込みジョイント風にフレームを残すか
カーボンパイプの内径精度が問題だねぇ
320ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 14:47:23.48 ID:???
>>319
 >>265を見ると接着用のすき間が0.5mm〜1mmだから
内径精度は意外とアバウトでいいかも。
角度なんかフレキシブルにできそうで有利かも。
321ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 14:56:57.98 ID:???
ああ、そういう考えもあるますね。
ピシッと寸法合わせ過ぎたら、内径と外径の当たりで接着抜けが出る事もありますね。
ちょっとタンゲやレイノルズのパイプ径とカーボンパイプ径調べてきますわ
322ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 17:52:00.52 ID:???
>>321
よろすくおねがいすます
323ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 18:03:28.02 ID:???
クロモリをぶった切ってカーボンを継ぐってのは、カステはんがやってはりますやんか。
324ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 18:32:41.02 ID:???
どなたか存じ上げませんので、宜しければURL下さい
325ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 22:42:03.62 ID:???
http://www.nakagawa-cw.co.jp/item.html
中川さんがもうやっとるよ、
シート:カーボン
トップ:スピリットかプレステージにカーボン突っ込む
カーボンパイプは特注だそうだ。
326ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 22:50:23.15 ID:???
話の腰折るけど一応告知。
俺は安い鉄フレーム改造位しかしないけど
作る人ならこういうのもっとよく分かるんだろうな。
それでもマホガニーフレームのサノマジックのトークショーはちょっと気になるかも・・


【2014ハンドメイドバイシクル展】1/25-26日

WELD ONE/エム、マキノサイクルファクトリー/オートクラフト・IZU/加島サドル製作所/

絹自転車製作所/紀洋産業/近藤機械製作所/今野製作所/サイクル&カヌーアマンダスポーツ/サイクルストアヒロセ/

SANO MAGIC/Sunrise cycle/TESS/東叡社/ドバッツ・ライノ・ハウス/ナガサワレーシングサイクル/

ビチスポーツモリアイ/プロショップタカムラ製作所/細山製作所/マツダ自転車工場/渡辺捷治製作所


【初出展】

サドル工房アティーク/あぶくま自転車工房/Equilibrium cycle works/BYOB Factory/Helavna Cycles/山音製輪所
http://cycle-info.bpaj.or.jp/event/2013event/handmade/
327ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 22:50:34.68 ID:???
パイプはカーボンクロス買って巻いて作れば
328ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:54:18.81 ID:???
または既存カーボンパイプに、カーボンクロスやUDを巻き足して剛性補強とかも考えられますね。
329ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 23:59:35.40 ID:???
アルミパイプフレームにカーボン巻いたフレームは有った
330ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 00:15:49.01 ID:???
所謂ハンドレイアップ法でフレーム作ってる人は2ちゃんでも
以前いたぞ。市販フレームでもロータスとかそうだったかな?
4輪レーシングカーとかもふた昔前ぐらいはほとんどこれだったけど
どうしても重くなるから今更やる意味ないんじゃないの。

昔ビチューが接着アルミの部材を世界中のメーカーにバンバン
売ってたけど、カーボン(アルミラグ、エンド)もあったような。
どこかに残ってるものを入手できれば自作カーボンも現実味が
出てくるかも。
331ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 00:36:17.44 ID:???
意味が無いなんて言ったらそりゃ人間のやるほとんどのことに意味は無い。
332ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 00:52:02.74 ID:???
もう生きてても仕方ないよな・・
333ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 06:28:40.13 ID:???
>>330
カーボンバイク黎明期は、メーカーもアルミラグ・エンド+カーボンチューブだったと。
334ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 09:05:58.94 ID:???
メーカーがやってるなら自作でもやってみる価値はあるよね
335ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 17:53:25.54 ID:???
>>334
賛成。
336ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 17:56:23.82 ID:???
僕はママチャリをアルミの接着+カーボン補強で作りたい。
337ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 18:12:21.79 ID:???
思い立ったがなんちゃら
338ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 18:34:55.11 ID:???
細いカーボンパイプなら前他のことに使った物があるんだけど
細いパイプを2,3本づつ各管に使ったら問題あるかな?
339ツール・ド・名無しさん:2014/01/09(木) 19:54:19.06 ID:???
>338
やってみたらどうだ。
鋼管でもそういう構造のはある。
340ツール・ド・名無しさん:2014/01/10(金) 22:28:22.31 ID:???
>>339
できるのがいつになるかはわからんが
ぼちぼちやっていくことにするわ
341ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 07:20:10.42 ID:???
今、ヨネックスのスレから仕入れてきましたW
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388320800/l50

フレームーペイント
http://www.youtube.com/watch?v=3oLsMFVQK3g
342ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 13:34:37.02 ID:???
ttp://minkara.carview.co.jp/en/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f022%2f765%2f439%2f22765439%2fp1.jpg%3fct%3dca3561287dca


これ前から見るから有名なんだろうけど自作感あるし剛性とかけっこうしっかりしてそうだなー
一流ライダーらしいから素人のDIYとちと違うかもしれないけど
343ツール・ド・名無しさん:2014/01/11(土) 14:00:56.03 ID:???
>341
コピペつまんねーよ
344ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 00:33:00.31 ID:???
>>343
341です。
この動画見て、フレーム塗装をすごくやりたくなったのですが。
つまりませんか・・?
345ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 15:25:15.97 ID:???
うん。
これは無理だけどこうしようと思うとか
やったらこうだったとかのほうがおもしろい。
346ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 21:10:14.23 ID:???
NOVAからブツがとどいた。
ちなみに1300円の税付。心配だった英語のやりとりはなにもなかった。
これならウイグルと同じかんじで利用できますね。
なんかうまくフレーム作れるのか不安・・・。
趣味のはずなのにプレッシャーが!
347ツール・ド・名無しさん:2014/01/12(日) 23:25:47.28 ID:???
>>346
NOVAからのブツの写真見たいです。
アップしていただけませんか。
348ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 00:12:23.66 ID:DtnL/f84
既製品じゃ物足りない
やっぱ自分で作らなければ満足出来ない!
おや?家には三相200Vが入ってるぞ

という事で
パナのフルデジタル溶接機300BP4(水冷)の中古をマジで探してます…

取り敢えず買ったら講習に出てたり
家でひたすら練習します
349ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 08:25:18.30 ID:???
>>348
え?電灯200Vじゃなくて?動力入ってるの?
350ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 10:44:31.79 ID:???
>>349
縁あって買った中古住宅の元店舗部分に動力入ってました

アーク溶接は高校の実習のみでtigは未経験ですが
知り合いの溶接業者に伺った所、
最新のフルデジタルなら素人でも慣れれば薄物も出来るし
仮に腕が上がって事業者になっても国家資格要らないから
(アーク溶接作業者の資格は労基関連で事業主には必要ないみたい)
取り敢えず気軽にやってみれば?
機材だって自転車買うのと変わらない値段だし
との言葉で一気に心が動いてしまった

あと意外だったのが
チタンも鉄と同じ直流でOKなんですね
シールドさえしっかり出来れば交流のアルミより安全で簡単らしい
ますます夢が広がります
351ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 10:51:30.63 ID:???
うちのガレージもシャッターの電源用に三相200V入ってるよ。
幅が6m超えると重量シャッターだから動力引かないと駄目って
家建てるとき言われた。
352ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 17:27:37.31 ID:???
うちも三相200V入ってますわ
機械仕事を1Fでやって2Fが住まいなので。
ボール盤とかコンプレッサーとか乾燥機程度なので溶接機の電力はどうか心配だけど。
乾燥機というか乾燥炉は200度まで上がるし、自転車フレームぐらいは入りそうなので、カーボン+ラグの加熱溶着やってみたい
353ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:54:03.99 ID:???
薄物専用なら150~200Aの機械で余裕だから6~7kwの契約で十分じゃないの
354ツール・ド・名無しさん:2014/01/14(火) 22:59:46.91 ID:???
半端な薄さじゃねえけどな。
355ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 20:26:57.97 ID:???
ヤフオクでTIGの溶接棒、小分けで買った。
メーカーのものは2kg単位とかだから、助かる。
356里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/15(水) 21:38:33.89 ID:???
動力羨ましす。

どうせ薄物しかやらないし、
100VのTig溶接機どうかなあ?
と妄想している今日この頃。
357ツール・ド・名無しさん:2014/01/15(水) 21:42:49.88 ID:???
薄けりゃ薄いほど、200vお薦め
100vは変動が大きく、薄物やり難いと感じます
出来れば200vで
358里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/15(水) 23:06:16.30 ID:???
そっかー。やっぱり200Vかー。
359ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 02:29:24.54 ID:???
みんな羨ましいな。
電工やってて、動力なんて腐るほど施工してきたし、
電工の前は町工場で溶接含めて金属加工もしたけど、
家にはそんな設備なんてないな。orz
360ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 11:16:21.47 ID:???
溶接機は200Vだと多くは廉価版または携帯版になるので
色々支援機能が省かれて初心者には厳しいらしいです
あとトーチが空冷と水冷ありますがアルミの溶接や
仕事で連続使用するのでなければ空冷で十分とのこと

因みにフルデジタルの300Vだと実売60〜70万ですが
中古は実売価格の5〜4割位が相場のようです
361ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 12:13:31.86 ID:???
フレームのパイプ溶接ならMIGかTIGじゃなきゃ無理だろ。
町工場用の安いのもあるけどどの程度使えるのか知らん。
362ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 13:30:35.59 ID:???
小物ならできるかもしれないな。
やる気しないけど…
363ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 18:52:50.53 ID:???
この動画みるとチタンも出来るのでは?と思ってしまう
http://www.youtube.com/watch?v=RWQYV5tgkKI

チタンはパイプに不活性ガス充填して
トーチに専用のガスレンズを取り付け
溶接部が冷えるまでガスを当てる意外は
ステンレス溶接と何ら変わらんらしいよ
知り合いの溶接屋曰く
チタン溶接は切削と一緒で適正な道具とやり方さえ押さえとけば
難しいのではなく単に面倒なだけに変わると
コストと手間さえ惜しまなければ普通に溶接出来るそうです
364ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:42:09.42 ID:???
費用と手間は度外視できる趣味にはもってこいかもねチタン。
妄想がはかどるわ〜。
365ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:50:16.95 ID:???
プロは簡単にこなすからプロなんだよ
366ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 20:51:46.43 ID:???
不活性ガスが高くつきそう
367ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 21:40:06.94 ID:fWvJdl/T
MIGでラグレス自作したけど、結局ロウで奇麗に盛りなおした。
100V TIGも試したけど、資材と調節が悪いのか、満足いく仕上がりじゃなかった…。勿論、自分の腕も悪いと思う。
あと、アルゴンガスも高いしね。
とりあえずDIYで、形にしたいならラグが基本だと思う。
自作する人は、素人じゃないだろうから素晴らしい自転車沢山持ってそうだし、
いい加減な自作フレームは乗らなくなりそう。
真面目な遊びなんで仕上げにはこだわりたいしね。
368ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 21:42:33.68 ID:???
>>365
プロの言う難しいは必ずしも技術的に難しいじゃ無いから
時間給考えたら割が合わない事も難しいと言うし
369ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 21:50:07.45 ID:???
アルゴンガスは7000Lレンタルボンベで1万ちょい
ボンベ買取で6.5万
370ツール・ド・名無しさん:2014/01/16(木) 23:14:40.43 ID:???
それが高いのか安いのか分からんw
371ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 00:48:17.08 ID:???
完成した自転車と同等品がいくらか考えれば分かるだろw
372ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 03:51:32.57 ID:???
アルゴンガス7000リットルでチタンフレーム何本分の溶接が可能なんだろうか。
さすがに1本ってことはないよね?

ていうのがわからんと、同等品と比べろって言われてもさっぱりわかりませぬ。
373ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 09:43:16.91 ID:???
結構な数作れる
374ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 13:30:54.40 ID:???
普通のTIGなら1500lの瓶でも良いけどチタンはバックシールド使うから7000lの方が良いと思うよ
チタンは上手くシールド出来ていると無色か明るいブルーくらいの色が付くがそれでも
バックシールドがないと裏は白や黄色の膜が出来て明らかに酸化してるんだよね
ガスレンズだけでなくノズルにスカート履かせたり色々工夫してシールドさせた方が良いと思う
フレームはやった事無いけど
375里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/17(金) 21:12:37.05 ID:???
チタンかー。夢が広がるなあ。
すげーtig溶接機欲しくなった。

しかしチタンは加工が厄介なイメージ。
ステンレスも相当アレだったぜ?
376ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 21:23:06.88 ID:???
パナチタンでさえ破断リコール出すくらいだから結構敷居は高いだろうね
377ツール・ド・名無しさん:2014/01/17(金) 22:41:14.06 ID:???
>>374
フレーム溶接で世話になった職人さんがスカート形状にノウハウがあるって言ってたな。
378ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 08:08:32.68 ID:???
管自体は入手簡単なのかな?>ti
379ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 12:26:25.69 ID:???
あるね

http://www.cycle-frames.com/bicycle-frame-tubing/TUBES-TITANIUM/

ポチッとしちゃいそう
溶接機以外にも座繰りの為に最低でもボール盤とパイプノッチャーとホールソーの各サイズ
芯出しのための治具を工夫するか定盤
まあ色々必要だね
溶接時の条件出しの為に練習用のチタンチューブも欲しいな2種の薄肉で良いから
380379:2014/01/18(土) 13:32:42.95 ID:???
よく見ると在庫切れが有るので直ぐには揃わないな
あとBBシェルとエンドも
381ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 13:50:47.61 ID:???
ホールソーも、チタン対応の高い奴じゃないとダメだろうねぇ。
加工用の工具だけで結構な金額になるだろうな。
382KFW ◆uQQLyH3RJk :2014/01/18(土) 15:52:51.08 ID:???
TIGいいなぁ
鉄ならロウ付けで不満ないけど
アルミやチタンは憧れる

チタンのパイプはパラゴンも
最近扱い始めてるね

座繰りは金鋸とヤスリで十分だよ
ジグもハイトゲージとパイプクランプ、
定盤がわりの天板なんかがあれば
何とかなるんじゃないかな
383ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 17:23:14.21 ID:???
>>360
Tigの薄板溶接はちょっとでもギャップあると仮付けすらままならないから
金鋸とヤスリで仕上げるならかなり丁寧に仕上げる必要があるよ
ぶっちゃけザグりと仮付けだけきちんとしてれば溶接自体は結構どうとでもなるのがTig
384ツール・ド・名無しさん:2014/01/18(土) 18:44:36.16 ID:???
チタンって化学的活性で焼きつくって言いますよね?
ボルトでも締める時に焼き付き防止グリス塗らないと外れ無くなるとか。
逆にそれを逆手にとって、脱脂したクロモリラグに嵌めこんでリベット留めなんかしちゃうとその内外れ無くなったりするのかな?
385ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:26:50.80 ID:???
焼き付きってのは、こねこねとこじっているとおこるもので
リベットするのと矛盾してますね・・・
386ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 00:50:43.38 ID:???
パラゴンのHPを見てたら、同じ形状でもスチールとチタンでは
何倍も値段がちがっててて、泣けてきた!
やはりコスト的にもチタンは試練が多い
387ツール・ド・名無しさん:2014/01/19(日) 06:50:33.85 ID:???
>>385
なるほど。
ただの電蝕焼き付きとは違うんですね、勉強になります。
388ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 09:45:21.47 ID:???
アルミの溶接ビードは削り取って大丈夫と聞いてますけど、
だれかそうしてフレームをきれいにしている方、いますか?
389ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 09:55:13.71 ID:???
TNI7005MK2をリューターとやすりで削ったよ
但し、鋭角に取るのではなく、緩いRを付ける感じで
パイプ削っちゃうと一気に強度低下するのでお薦めはしないけど
パイプ部分にビニテ巻いて境目をハッキリ出しておいて、テープを削らない様にビート研削
ある程度で止めて、テープ剥がしてやすりがけ、ペーパー当てて、脱脂の後にパテ盛り(接着の良さでアルミパテ使用)
その後塗装したが、やったからと言って軽くなった訳でもなく自己満足だけだった。
390ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:48:05.78 ID:???
ありがとうございます。僕も手元のアルミフレームを、
ウレタンで再塗装しようと思って、ビードの削りも思いついた次第です。
先達もいるし(w)、やってみようと思います。
391ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 12:56:36.81 ID:???
ヘッド側から見て、盛り上がってるビードだけ削ってパテ埋めの方が安全じゃないか?
削るより盛ってビード隠す方が安増かと
プラパテなら造形も楽だし
392ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 15:54:50.73 ID:???
フィレットろう付けもパテ盛りでも塗装したらおんなじじゃんとか思うけどな。
劣化すると割れるかな?
393ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 18:50:01.11 ID:???
アルミなら特に問題ないと思うよ、殆ど撓らないし
394ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 21:18:14.27 ID:???
390です。
>>391さんのように考えてます。
パテは、イサムのハイシャープを使おうかと。(今あるので。)
395ツール・ド・名無しさん:2014/01/25(土) 23:47:37.40 ID:???
今年も行ってきたで
ttp://cycle-info.bpaj.or.jp/event/2013event/handmade/index.html
本当は明日のトークショウ「スチールフレームの真実」聞きたかってけどw
396ツール・ド・名無しさん:2014/01/27(月) 22:55:21.15 ID:???
>>395
お前の写真をUPしる!
397ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 18:05:37.25 ID:???
はいUPしる

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898589853.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898609958.jpg
↑説明文読んでのわけ分からんから聞いてみたら
前三角がカーボンパイプで鉄ラグに接着剤、フロントフォークに
ステンワイヤーを編んで布にしたものを使ったらしい
力のかかるとこはカーボンで作るよりは鉄ラグの方が良いんじゃないかて言ってた

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898635346.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898655069.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898673939.jpg

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898694023.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390898768019.jpg
↑このチタン8.8kgだって、ただ200万ぐらいってw
398ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:49:53.68 ID:???
>>397
最後の下品なチタンって溶接が糞汚いのだよね
399ツール・ド・名無しさん:2014/01/28(火) 22:56:36.93 ID:???
磨いて仕上げる時間かなかったんだろうな
売り物の出し方じゃないだろ、これ
400里牛 ◆JWahSma6kc :2014/01/28(火) 23:15:51.26 ID:???
俺も日曜日に行ってきた。

今回の好みはコレ
http://i.imgur.com/xsgjIRI.jpg
401ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:17:07.24 ID:???
なるほど、a43だと思うが説明文撮りわすれてるなw
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1390922013486.jpg
402ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 00:31:25.99 ID:???
ヘッドチューブナゲー。
ファニーか?
403ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 19:36:10.21 ID:???
>>397
おおさんくす
出来ればエンメアッカが見たかったぞよ
最初のやつブルベ用途ってあるけどトラックに抜かれるだけで死にそうな悪寒

>>399
NAHB出した時からあんなだよ
ここのフレーム売れた事あるのかな・・・
中華カーボンで似た様なのがあった気がするんだがあっちの方がかっこいい
404ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 20:33:12.61 ID:???
プロなんだから手作りならいいってもんじゃないよな。
あの切り貼り工法にどんな意味があるって言うんだ。
説得力ゼロ。
405ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:44:25.60 ID:???
エンメアッカてなんだ? 
ちなみにチタンは企業の依頼で作ったから一台は売れている
(日本をイメージしたらしいが・・・名前以外俺にはわからんw)
406ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 21:48:25.38 ID:???
>>404
溶接が綺麗ならあの工法も美術的価値出ると思うけど
実際は中華チタンより汚い仕上だから
何処に需要が?価値が?って感じだよね
407ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:14:41.44 ID:???
雑かっこいいって風を目指してるんじゃないの?
それが上手くいってるかどうかは置いておいてw
408ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 22:37:40.25 ID:???
ブルータリズムっていう言葉があるけどね
建築の方だけど。
409ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:10:29.51 ID:???
なにを目指そうとどんな言葉があろうと
現状は材質がチタンってだけのクズ鉄細工でしかないわな。
410ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:24:28.31 ID:???
クズ鉄の中より出で現れたっ!って感じのグロかっこ良さを演出してるんじゃ
ない?とりあえず工芸品って感じだ。
サドル高すぎて乗れる人あまり居なさそうだし。
411ツール・ド・名無しさん:2014/01/29(水) 23:35:39.42 ID:???
佐野バイクは一度乗ってみてえもんだ
412ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 00:00:15.75 ID:???
佐野さんはトークで
MC「そのご本人の脚力もすごいんでしょうが・・・」
佐野「いいえ彼に脚力はありません、このフレームだから50km/hでも出せるんです」
と言ってた

ホンマかーーいw

本人の技術と自転車自体がとてもレベル高いのは分かるけどね
そんな金ないのでとても確認できません
413ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 02:28:40.27 ID:???
エンジン内臓してんだろ。
414ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 02:34:22.58 ID:???
一方細山は「速さなんて9割乗ってる人間で決まるんだからフレームなんて鉄でいいんですよ」と当たり前のことを言ってた
415ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 19:12:47.41 ID:???
>>410
ちなみにステンレスは廃棄された試作材料の中から見出されたとか
なんで錆びないんだ?ってことだったらしい
416ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 20:55:33.92 ID:???
オー捨てないとって言うくらいだからな
417ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:07:21.47 ID:???
責めんtight
418ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 21:40:28.71 ID:???
>>405
日本で数少ないチタンもやってる東北のビルダーさんだよ
LEVEL−ROSSIN-独立
最近はステンレスもやってる
419ツール・ド・名無しさん:2014/01/30(木) 23:02:27.86 ID:???
>>412
過剰な思い込みっつーか夜郎自大っつーか、
あの悪癖が無けりゃ一台オーダーしたかったんだけどな...
420ツール・ド・名無しさん:2014/01/31(金) 09:23:02.55 ID:???
>416
おもしろいじゃないか!
421ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:31:51.05 ID:???
>>418
エンメアッカて名前が載ってないから>>395きてなかったのかな?

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1391245514018.jpg
↑50年前のオリンピックにロードレースあったのかと驚いたが
ツールが100年だから不思議ではないけどw
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1391245566809.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1391245585990.jpg
↑だれか説明文撮ってないかな?
拡大しても読めないや、たしか複数の会社で共同開発てきな
ことと日本人がゴール直前まで先頭集団にいて
集団落車に巻き込まれてタイムは1位と同じだけど30位て
凄い事が書いてあったと思うんだがw
422ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:39:25.31 ID:???
タイムが1位と同じって単に集団ゴールしただけでしょ?
423ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 18:45:05.70 ID:???
というか完走者の9割がトップと同タイムって平地レースじゃ良くあることなんだが。
俺も中学生の頃はそれが不思議だったんだがレース始めたら理解出来た。
424ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:48:17.34 ID:???
オリンピックの自転車競技は数少ない最初から有る競技の一つ
ロードではアマチュア時代のメルクスが走っていた
425ツール・ド・名無しさん:2014/02/01(土) 22:50:01.60 ID:H9Wfv9jm
↑64年の東京ではね
426ツール・ド・名無しさん:2014/02/02(日) 22:43:15.07 ID:???
ビルダーとしてはそれなりに有名どころの一つだと思ってたが、
こんなスレでも知らん奴が結構おるのか…。
427里牛 ◆JWahSma6kc :2014/02/02(日) 23:21:07.78 ID:???
エンメアッカは1台出展してたな。
こんな写真しかないけど。
http://i.imgur.com/Vuy1how.jpg

盛合さん座談会にも居た。
428ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:25:47.85 ID:???
ビチスポーツモリアイて言ってくれれば良いのにw
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1391354154408.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1391354192271.jpg
429ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:49:52.84 ID:???
ステンレスのアピールポイントは錆ないだけなの?
だとしたら寂しい。
430ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 00:56:41.71 ID:???
寂しい、もアピールポイントに入れたからええがな
431ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 02:13:46.54 ID:???
>>429
地球ロックにぶち切れた誰かが「フレームをぶった切ってやるぅ!」となった時
思いのほか苦労する。
432ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 07:44:48.04 ID:???
大抵のフレームはロックより頑丈じゃね?
いや、すごい鍵があるのも知ってるけどさ。
433ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 15:37:35.86 ID:???
そうだフレーム材料でロックを自作だ。
434ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:04:17.24 ID:???
これでフレーム作ろうぜ。で、普通に塗装しようぜ。
/ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E9%8B%BC
435ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 18:50:44.01 ID:???
ステンレスに「塗装」して『錆びません』
436里牛 ◆JWahSma6kc :2014/02/03(月) 20:36:12.15 ID:???
ダマスカス鋼っぽく塗装して、
見る人を騙すカス。
437ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 21:14:16.77 ID:???
おーい山田くーん!!
438ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 08:48:24.28 ID:???
>>436
あんたのことは尊敬してたし憧れてもいたけど、もうこれっきりだw
439ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:02:37.57 ID:???
これからは里芋と呼ばせていただきます^^
440里牛 ◆JWahSma6kc :2014/02/04(火) 23:06:52.88 ID:???
ええと…何かすまん。
441ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:19:06.74 ID:???
ステンレスのフレームだけど、小物の取り付けとかに銀ローつかったら
けっきょく塗装が必要だよね。
仕上げも研磨は手間かかるから、塗装がいちばん楽。
442ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 00:21:40.48 ID:???
梨子地メッキがいちばん大変だった。
そのわりに効果が薄い。
443ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 13:24:31.57 ID:???
このスレの住人としてはMTBに補助輪でもつけて雪対策すべきか・・

まぁそういうスレじゃねぇんだけど、結局次いつ使うかわかんないもの作るとゴミが増える
444ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 21:41:12.37 ID:???
塗装テクは、必修だよな
445ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 15:15:36.97 ID:???
古いパナのクロモリの塗装を剥がし磨いた後、近所のメッキ屋の親父にクロームメッキ頼んだら快く引き受けてくれた
「金は要らんよ、何かのついでで良いなら」と破格の条件!
待つ事2週間、出来上がったフレームは鈍く虹色を帯びた金色に・・・

クロームメッキをクロメートメッキに聞こえたようで・・・
これはこれでありかも?と思ったが、友人に「なんや安モンのネジの色やな」と扱下ろされた
446ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 15:38:30.59 ID:???
>>445
笑えん話だが笑ってしまうw
447ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 15:40:45.37 ID:???
もう一回クロームメッキしてもらえばいいんじゃね?
普通に金払って。
448ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 15:43:49.52 ID:???
>>447
ロウ付けのフレームは再メッキ無理でしょ。
449ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 16:13:32.80 ID:???
じゃあ諦めて乗るしかないね。
安いネジ色のチャリに。
それかもう一回磨く?
450ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:14:10.42 ID:???
いや行きつけのショップのオヤジは錆びたろう付けのキャリア
のメッキを削りはがしてメッキ屋に出してたぞ。

だからフレームでもできないって事はないはずでしょ。
451ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 17:20:32.30 ID:???
>>450
言い方が悪かったか、手でメッキ剥がすならいいよ、キャリアぐらいだと
頑張って剥がす人いるね。フレーム全体を手で剥がした奴は俺は知らん。
何も言わずにメッキ屋に再メッキに出して古いメッキの剥離のための
酸処理でロウが溶けてバラバラになったフレームやキャリアなら
いくつか見たw
452ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:47:38.26 ID:???
フレームくらいのサイズのめっきで、個人で注文できるところってどこにあるの??
453ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:19:15.11 ID:???
個人的に親しいとか仕事関係でつきあいがなけりゃ無理だろ
ショップ通せ
454ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:13:02.41 ID:???
>451
キャリアも面倒さでは変わらんだろ。
そのショップのオヤジなら雑談しながら気がつくと一台
やってるんじゃないかな。
酸処理なんて無論ダメだろ。

>452
個人からは受けない所がほとんどだな。
理由は451みたいな事故があるから。
455ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:08:59.24 ID:???
メッキなんか重たくなるのが致命的
456ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:23:31.11 ID:???
クロメートめっき屋さんでクロームめっきはやらないんじゃない?
457ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:25:25.55 ID:???
それにクロームめっきは本当に重くなるから。
クロームめっきをドブヅケと呼んでいる。重そうでしょ。
458ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:25:36.79 ID:???
メッキ槽を複数持ってるところや、液を入れ換えて使ってるところもあるんじゃね?
459ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:01:01.42 ID:???
クロメートとクロムメッキの区別の付かないやつが実際こんだけいるんだな。
460ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:08:58.69 ID:???
クロムメッキって言っても昔は六価クロム、今は三価クロムだしな
461ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:29:17.91 ID:???
>>445
クロメート素敵やん。真鍮に虹がかかったようなやつだよな。
とてもみてみたいです。
462ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 09:21:27.12 ID:???
>>452
フレーム作ってるところなら当然メッキ屋とのルートがある。
4輪のレストアやってるところだとバンパーの再メッキとか
受けてくれるメッキ屋を知ってたりする。20年以上前だけど
旧車ブームのころはメッキ屋の営業さんが再メッキやりますよって
旧車ショップ廻ってたりした。

>>454
>そのショップのオヤジなら雑談しながら気がつくと一台
>やってるんじゃないかな。

フレームのメッキ剥がしを数時間でってこと?ありえんしw
463ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:35:25.15 ID:???
塩酸グツグツ
464ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 21:17:36.31 ID:???
メッキと本体でどっちの耐食性が高いと思ってるんだろうか?
つーかメッキの目的とか意味とか分かってるのかな?
465ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:03:47.70 ID:???
>>464
今問題なのはロウの耐食性の低さなんですが?
メッキの意味は塗装では剥がれてしまう場所への
錆止めと装飾のためだと思いますが。
466ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 17:55:54.66 ID:???
一応突っ込んどくけど「クロムメッキのことをどぶづけ」とは言わない。
調べろ。
>462
最初から終わりまで雑談につきあったわけではないが…
まあ素人が割に合わなくて大変だろうと思うことを
けっこうヒマを見て苦にせずにやってる人は居るもんなのだ。

>465
今は装飾だよね。
メッキでも脆化はするからしない方が良いにはちがいない
467ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 09:46:02.98 ID:???
アイズがビンテージフレームのニッケルメッキを手作業で剥がして
再生したことがあるらしいが2度とやらんといってるらしい。一週間以上
掛かったらしいぞ。
クロームメッキは更に硬いからな、常識的には酸処理できないロウ付
フレームの再メッキはできない、少なくともホイホイ引き受けるショップも
メッキ屋も無い、で正しいんじゃないか。俺は何軒か聞いてみたが
全部断られた。
468ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 18:07:39.23 ID:???
二度とやらんと言ってるのか。
でも多分またやるよ。

ちなみに前記の店はピラーの固着は絶対やらんと言ってる。
でも聞くといろいろやり方を言うからやったことが無いわ
けではないとわかる。
割に合わないという計算の尺度が違うのだから素人が自分の
ためにやるのだったらできるかできないかは違ってくるであろう。
469ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 21:22:59.09 ID:???
>>468
メッキの手剥がしやってくれる店ってどこ?
悪い事じゃないんだから公開して。
470468:2014/02/16(日) 00:43:34.12 ID:???
たぶんやってくれないんじゃないかな。
剥がして持って来てって言われると思うよ。
471ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 02:31:59.25 ID:???
>>470
だからどこよ。
472ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 10:42:17.27 ID:???
2ch見て来られても迷惑だろうと思う。
自作スレだから自作しろ。
473ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 13:19:49.07 ID:???
>>472
メッキは業者頼みだろ。

雑談しながら気が付くと一台メッキ剥がしてるってのは
どう言い訳しても作り話なんだから早く謝っちゃえばいいのに。
474ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 14:15:01.37 ID:???
>>452
関戸橋フリマにメッキ屋さんが来て名刺配ってたよ
本気で知りたければ・・・・やっぱ探すのめんどいなw
4月に行ってきいて見れば
475ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 14:31:59.39 ID:???
>473
作り話ではない。
476ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 14:50:32.01 ID:???
でも頼んでも断られるし、どこの店かも言えない。

嘘でもホントでもどうでもいいレベルの話だなw
477ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 15:01:15.78 ID:???
まあ自転車屋も商売だけじゃなくて好きでやってる面もあ
るってことだ。
どうせ趣味なんだからやりたきゃ時間かけて
やればいいだけの話だろ。損益計算なんて無いんだから。

ともかく酸に浸けるのは無しだよ。
478ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 15:15:57.06 ID:???
>>477
で、雑談してる間にフレームのメッキ剥離が終わるってのは
何で削るの、キャリア削るところは見てたんでしょ。
479ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:44:48.18 ID:???
>>478
実際に剥がすところを見たようには書いてないと思うんだが…。
480ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:46:30.51 ID:???
そのうちロウ付けのキャリアじゃなかったなんて言い出すんじゃないかw
481ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 20:10:01.71 ID:???
メッキの質が悪かったりもう錆びてボロボロだとロウ付けの
キャリアでも酸処理でメッキ剥がしできるよ。
ただし当然ロウ付けが痩せるし面が荒れるから仕上がりも
汚い。
482ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:21:36.77 ID:???
太い棒ヤスリ。
483ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 23:53:00.28 ID:???
雑談してる間にフレーム剥がしちゃうんだから
キャリアなんてトイレ借りてる間に終わっちゃう。
だから見てないw
484ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 14:48:59.05 ID:???
君は嫌われるタイプのお客さんだと思う。
485ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:13:39.09 ID:???
一番嫌われるのは知ったか。
486ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:15:13.04 ID:???
しったかは適当に相槌うっとけばいいが、変に絡んでくる奴はどうにもならん。
487ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:18:39.75 ID:???
絡んでくる客ってどんなんだw
488ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:23:15.67 ID:???
某ビルダー(ドバッツw)が出禁にした知ったかの話は笑った。
489ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:36:05.44 ID:???
少なくとも>>483みたいなのが周りにいなくてよかった。
490ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:55:55.27 ID:???
執念深いね
491 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/02/19(水) 23:12:45.64 ID:???
すげーなw
492ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 13:04:52.08 ID:???
>>488
kwsk
493ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 10:16:40.22 ID:Ts58PsgM
あげとくか
494ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 22:24:53.26 ID:E/XKozYW
せやな
495ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 23:20:56.20 ID:HnDDNXoM
フレーム以外の部品作って実際に使ってる人っているの?
496ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 06:26:19.53 ID:qAqdqQQR
http://kuru2crank.blog25.fc2.com/blog-entry-92.html
こんなんやってるのは見てた。
更新ないから挫折したのかも。
497ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 08:34:02.72 ID:oLGXJc5M
キャリアとかバックサポーターを自作して使ってる人はけっこういるようだ
検索すると出てくる
市販の細いパイプを曲げたり切ったりしてロウ接して作ってる

あとステム作っている人がいるがスゴイな
素人ではないのかもしれないが
http://rinyuukai.exblog.jp/i9/
498ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 10:02:46.99 ID:qebztTjo
すげえ
サンドペーパーと型紙でっていう工夫が参考になる。
磨きもすごい。
499ツール・ド・名無しさん:2014/03/21(金) 17:10:33.17 ID:NJ1AnRf5
生産終了になったディレイラーハンガーとか複製したけど貼るほどのものじゃねぇ
500ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 06:42:28.38 ID:VPrfFih3
このスレ、レベルたけ~!

自分は先日、折り畳み小径車に長いシートピラーを付けたくも、太さと長さがレアで市販品には無かったので、
東急ハンズで買ったアルミパイプに手持ちのやや細いピラーを短くしたのを押し込んで自作しました
押し込むピラーとの直径差の関係で、バイブの厚みが体重が掛かるピラーに使うにはちょっと薄かったかなと
耐久性がやや心配
501ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 08:18:34.05 ID:gMhWnHic
ケツの穴に気をつけろよ
502ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 17:31:12.33 ID:BCvh3/iv
たぶん折れるね。
スチールパイプで探すといいんじゃないかな。
503ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 18:36:24.05 ID:Ff38Dhdh
シートチューブ径がわからないが、そんなことするより、チューブにリーマーかけて広げて、望みのピラーを差した方がいい。
504ツール・ド・名無しさん:2014/03/22(土) 20:41:39.31 ID:iaTChbxw
>>503
0.1や0.2oならそれでいいけどそういうことなのか?
小径車って他社とはかけ離れた太さ長さのシートポスト使ってる
事が多いから。社外パーツの国内流通はお寒い状態だし。
505500:2014/03/22(土) 21:32:07.89 ID:CHgIdqDX
>>503
オリジナルのピラーの径は30.2、パイプに差し込むヤグラ用ピラーは27.2なので外径30、厚み1.5のアルミパイプを使いました
通販では普通に売られてますが、ホムセンでは32mmばかりでこの寸法のは全然なくて、
東急ハンズにあったのは本当にラッキーでした
外径がオリジナルより0.2mm細いですが、ずり落ちる事もなく固定できています
でも差し込むヤグラ用ピラーはプレス機でもなきゃこのままでは入らないなという事で、
外側をギリギリ押し込めそうな太さになるまでサンドペーパーで削って、
エポキシ接着剤を塗って圧入しました
そして完成しての比較がコレです
http://pds.exblog.jp/pds/1/201402/25/23/b0315823_14004498.jpg
これが取り付け車
http://pds.exblog.jp/pds/1/201403/03/23/b0315823_20414163.jpg
もっと短いピラーならこの厚みでも充分と思うのですが、これだけ長いと
ちょっとした傷でもそこからヒビなどが広がりそうw

それにしてもピラー自作って、自作初心者には手頃なお題と思いませんか?
506ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 16:42:13.04 ID:nD1tQBS2
1.5t てのがやっぱり心配だな。付け根からだんだんベンドして行きそう。
507ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 18:38:47.76 ID:q1jRwZtW
後ろにプレートを溶接して、ナンチャッテエアロ仕様にするがよろしい。
508ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 20:50:28.88 ID:vECy0bAr
アルミを溶接せずに継ぎ足しってどうなんだろうな
俺は怖くて乗りたくないがw
509ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:49:02.23 ID:GkR0lpp2
収縮時のアナルの直径が27.2ミリに広がると予想
510ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 00:59:26.66 ID:cEWkHkMl
これってカリブーライトってやつ??ベース車にほしい
511ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 01:41:05.47 ID:ulxAFCXO
外径 Φ30 の6000系か5000系のパイプなら
肉厚3mmとかあると思う。
512ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 08:46:05.88 ID:cWTksX1n
>>511
何用のパイプ?どこで売ってんの?
513ツール・ド・名無しさん:2014/03/25(火) 16:52:57.52 ID:BmAktFbk
何用? 知らんけど一般機械部品・建材材料用かな?
用途を書いた商品カタログもネットか
印刷のが用意されてるだろ。
耐力とか引っ張り強さを見ればいいでしょう。
だいたい2000系 1000系とか分類されてると思う。
強度がいる所だったら5000系か6000系じゃないかな。
2000系でも使えるけど腐食しやすい。

検索語句はいろいろありそうだけど「アルミ パイプ Φ30」でやってみた。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%80%80%CE%A630%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97

俺は近所の滑川軽銅に相談するが。
定尺4メートルで切断は有料またはご自分でという売り方だった。
514ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 23:39:47.78 ID:87JMiSQP
ヤフオクであるだろ
515ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 23:08:27.25 ID:bFFqei1l
アルミパイプならトガシエンジニアリングだな
516ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:08:41.80 ID:GqFnUNdk
なんかエラーでちゃってリンクは投稿できない!

https://plus.google.com/photos/112719542826876858083/albums/5993422235158494161
517ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 22:13:14.48 ID:GqFnUNdk
と思ってたらできた。ネタ投下。

2ちゃんで知ったメソッドに従ってフレームつくりはじめたよ。
NOVAやパラゴンで通販できることや、治具、
PF30とか44mmHTなどの規格・・・
すべてここで教えてもらいました。
後ろ△思案中で停滞してますが、よろしく。
518里牛 ◆JWahSma6kc :2014/04/06(日) 01:54:04.17 ID:QuT5FpAj
チタンきたー‼︎
TIG羨ましい。
519ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 09:12:03.11 ID:+Q9jxzjG
里牛さん(男爵なんですよね)のHPにも感謝してます!
本当はああいうふうにていねいにまとめたら後のひとに参考になりますね。
トースカンでけがいているところとかこまかいところが、実際やってると
すごい参考になるんですよ。。。

チタンのTIGは裏ガスがめんどくさいです。
会社の休憩時間にちょろっと作業したりしてますが、1週間なんもしてない
こともおおくて、ちっとも進んでないです。
520里牛 ◆JWahSma6kc :2014/04/06(日) 18:45:06.39 ID:QuT5FpAj
あんなページでも役立ってると言う方が居ると嬉しいね。

チタンのノウハウもガンガン公開して欲しいぜ。
521ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:10:32.12 ID:BX4m7Ueh
ビード酸化してるからもっとでっかいガスカップ使うかアフターシールドしっかりした方がいいよ
522ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 09:15:31.40 ID:BX4m7Ueh
というか会社でやってたらチタンの裏ガスでガンガンアルゴン減って大目玉にならないだろうか
自営?
523ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:34:02.82 ID:f8WFNWKa
>>521
あのねえ、まああんなものだよ。そんでガスカップでなくてガスレンズな。
524ツール・ド・名無しさん:2014/04/07(月) 23:37:09.81 ID:f8WFNWKa
>>522
当然、無断でなんかやってませんよ。ご安心を。
ガンガン減るってほどではないですね。トーチの流量と同じくらい。
525ツール・ド・名無しさん:2014/04/08(火) 23:59:05.19 ID:K2pukCas
うちだとビードに青乗ったらどやされるけど
まあ個人で作る分には問題ないか
焼き色付けてるの売りにしてるビルダーもいるぐらいだし
コンタミ防止で細かく言うならフライスでザグんなきゃいけなくなっちゃうしね

ガスもアフターシールド使わないならそんなにガス減らないんだね
アフター、バックでトーチの倍ぐらいの流量使ってるとガンガンアルゴン減っちゃう
エンメアッカではこいつ使ってるらしいです
http://m.ebay.com/itm?itemId=171161402194
526ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 20:18:14.09 ID:NJ9Ycarh
うーむ、そいつはブログでみたことある。
エンメアッカさんよりはうまくTIGできるじしんあるけどな・・・
ごにょごにょ。
527ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:43:07.24 ID:DAmJYYOk
高力チタン溶接する時って溶加棒何使うの?
528ツール・ド・名無しさん:2014/04/09(水) 21:55:26.04 ID:NJ9Ycarh
わかりませーん
ま、自分場合は純チタンですよ。
ついでにヘッドとBBも純チタン。なぜならありあわせの材料だから。
性能的なメリットはなにもなし(そもそも自作することじたいが)
529ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 00:46:10.43 ID:8kOHbhJA
>>527
国内で入手しやすいのは日本ウェルディングロッドのやつ
問題はステンレスでXCr用のAPX4Sなんかどこで買うんだっていう
530ツール・ド・名無しさん:2014/04/10(木) 01:04:09.84 ID:HRZdxSsF
なるほど3-2.5とか6-4とかちゃんと有る訳ね
そのステンレスってマルエージング?
531ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 08:57:27.86 ID:PheUz0zT
マルエージング鋼は953だけだね
他のは析出硬化系
析出硬化系ステンレスよりも強度上げるのにコバルトとか入れてるからやたら高い

ただマルエージング鋼は組成見ても分かるように耐食性は劣るし
薄くして軽くできるってだけなんで凹みには弱くなるし
扱いは繊細になるんでそれこそレースフレーム用の飛び道具的な扱いになるから
スチールフレームで出来るだけ軽くしたいっていう特殊な要望以外には向かないかな

薄くて曲げ加工とかもしにくくなるから
小ロットでも様々な形状に対応できるというスチールフレームの良さもスポイルすることになるし
532ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 16:59:51.78 ID:ZJ5l0GmN
この動画の人も自転車自作だよね
www.nicovideo.jp/watch/sm23303050
533ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 22:24:17.14 ID:Uj9kkin2
パイプのざぐりのときに便利なノバのテンプレだけど、
現合で補正してやれば、オーバルにつぶしたパイプにも
なんとか使えることがわかった。
それでチェーンステイのカットを切り抜けますた。
534ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 14:03:23.60 ID:QeXnW3NO
自転車の塗装をはがしたいんですけど、
@剥離剤をつかう。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CPTVN8
Aディスクグラインダーに塗装はがし用のディスクをつけてこそぎ取る。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001V7O7MS

どっちがいいですか?
535ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 14:21:11.92 ID:252PrxMm
元の塗装によるんじゃないか
焼き付け塗装だとペイントリムーバーでは厳しいかも
ただペイントリムーバーで剥がれたとしても、
どのみち細かい部分をワイヤーブラシ等で落とす作業は必要になる
ちなみにこのホルツの奴、使ったことあるけどけっこう強力だよ
536ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:56:06.39 ID:coey+poM
ディスクグラインダーは平面的なものにはいいけど、
フレームには使いにくそうだな。
537ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 18:46:01.60 ID:OCebc3dU
剥離剤使えるならまず使ってみて、それでダメなら方法変えるな
538ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:54:29.19 ID:QeXnW3NO
>>535-537
ありがとう。モノは10年ぐらい前に買ったロードもどきです。リターンオフだったっけ?
フレームだけ遊んでたんで、キャリアとマッドガードとフラバつけて、お気楽フラバロードにしようと思い立った所存。

スクエアパイプなんでグラインダーいけるかと思ったんですけど、まずは乖離剤試してみようと思います。
結果如何によらず報告に来ます。
539ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 21:55:17.44 ID:5SzxYOi6
どうせ再塗装の足付け必要なんだしサンドブラスト導入してしまえ
540ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 22:34:58.36 ID:QeXnW3NO
いや、クリア噴いて、ロウフィニッシュ風味にする予定なんで。

サンドブラストも検討したんですが、いかんせんマンション住まい。
コンプレッサ置く場所ないんですわ。
自作サンドブラスターとか面白そうなんですけどねー
541ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 15:58:40.81 ID:ZOY7pRgL
グラインダー + CNSベベルとかはけっこう使えるよ。

錆びてたらどうせ使うと思うので
まず剥離剤、そのあとベベルサンダーで。
ブラスターなんて要らん、自動車やオートバイじゃないから
そこまで錆びてたら捨てていいだろ。
542ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 06:59:13.47 ID:h+UPbyfd
摩耗したタイヤのトレッド面にゴムのりで廃チューブを貼り付けると、どのくらい延命
できるの?
ホームセンターのゴム板を切って自作したカートリッジ式Vブレーキパッドって、
どのくらいの寿命なの?
これらが安定して使えて、前輪だけ鉄またはステンレスリムにして常用ブレーキと
すると、摩耗部品のコストを大幅に削減できるんじゃね?
543ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 07:08:05.63 ID:eHqAg551
チューブのゴム質にもよるが、ロード用のゴムは柔らかいし薄いのであまり長く持たないだろう
ママチャリ用の肉厚あるゴムなら数百キロ持ちそうだが、グリップ性能は期待しない方が良い
544ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:06:14.85 ID:JogEEBHm
そういうすぐできるような事は自分で実験して
ここに発表すればいいんじゃないか?

接着剤もただじゃないしそこまでして節約するほど普段の消耗が激しいなら
その程度の弥縫では追いつかないんではないかとは思うけど
やってみなけりゃわからないよな。
545ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:11:43.48 ID:JogEEBHm
俺としてはダメになったタイヤを取って置いて、切り取って
穴の空いた所の上に縫い付けると良いんじゃないかと思うけど。
もちろんタイヤの円が出なくてゴツゴツするのは無視する。
縫い目の所はなるべくサイドに回して、トレッドにかかる所は
彫り込んでおけば糸が切れるのは遅らせられる。

まあ核戦争でもあって文明が後退してよほどの窮乏時代が来れば
やるかもしれない。
546ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 10:13:06.19 ID:JogEEBHm
いや外側に付けないで、中に重ねれば縫う必要は無いな。
547ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 12:46:02.26 ID:48xzeMv0
中はダメだ
タイヤが必要以上に膨らまない為のコードが内蔵されているので、それが切れたらもう形状を保てない
548ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:53:02.23 ID:BgAk8hn3
ブリジストンのリトレッドタイヤみたいなことチューブラでやればと思うが
さすがにタイヤやブレーキパッド自作せんでもw

安くしたいだけなら100均のブレーキパッドでも使えばええやん
549ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 15:59:31.20 ID:fpk8c0mb
そういう安全に関わる部分でケチるのは感心しないな
そこまで金が無いのなら自転車乗らない方がいいとおもう、あなたのためにも周りの人のためにも
550546:2014/05/08(木) 16:57:08.28 ID:JogEEBHm
>547
中に入れるのが同じくコードの入ったタイヤの切れ端だから大丈夫。
チューブでは膨らんでバーストするけど。

>549
ですな。
そもそも自作とは言えないし。
551ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 20:07:55.15 ID:48xzeMv0
>>550
だからコードが切れたらもうテンション維持できないでしょ?
だからみんなタイヤが裂けたら交換する訳で
552546:2014/05/08(木) 21:05:26.30 ID:JogEEBHm
>551
中に入れるのがコード=布なら裂けが進みにくいから応急
処置になるんだよ。ツーリングの常識だろ。
実際林道の不法投棄ゴミから布を拾って直して走った事がある。
何センチも裂けてたらダメだけど。

他によくある方法はパッチゴムの裏紙を剥がさないで
表側にヤスリ掛けしてタイヤコードの内側に貼る。
昔のは裏紙が布だったんで好都合だったけど。
伸びない物を貼れば止まる。チューブではダメ。
553ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 21:30:36.59 ID:48xzeMv0
>>551
で、タイヤが摩耗して穴が空いてても有効なのかね?
554546:2014/05/09(金) 11:39:39.15 ID:65+waO19
アフリカとかインドマレーシア辺りならもしかしたらやってる
所もあるかもしれないな。
555ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 13:00:03.34 ID:FaUQGDjp
穴が開いた時点で、その後はドンドン穴は大きくなる
穴が開けばその周辺は剛性が落ちて変形しやすくなり、しかも空気圧で内側から広げようとする力が掛かり続ける
ツーリング先での一時凌ぎならともかく、内側からの当て物で延命しようとか、お薦めはできない
556ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:37:05.63 ID:65+waO19
当たり前の事何度もしつこく書くなよ
557ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 15:38:05.62 ID:65+waO19
お、
IDが 019 だ
558ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 18:15:38.65 ID:13m7PzVW
ホームセンターでロウ付けのコーナー見てたら、ハンダロウが融点200℃くらいで強度も銀ロウ45(単位忘れた)に対して40くらいとあまり遜色なく扱いやすそうだったんだけど、やっぱり強度低すぎとか融点が低いことによる弊害があるのかな?
559ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 08:30:04.94 ID:FYVck6OO
キミがハンダに命託せるならいいんじゃないの?
オレは無理
560ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:27:07.62 ID:CmIP/VRy
ゼッケンペグぐらいならOKじゃないか?
561ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 10:40:36.46 ID:ByZ609l/
>>559
なんで無理なの?
562ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 14:56:07.45 ID:wwyOHUZU
>>558
はんだはスズや鉛の合金だからなあ。まあ、弱いし脆いわな。

でも、昔の貧弱なエポキシでも接着フレームは出来たんだから、
部材の形状や組み立て方によっては半田でも不可能ではないだろうな。
当然の事ながら十分な接着面積を稼ぐ為のラグや継ぎ手はそれなりに大きく、重くもなるし、
その大きさのものを炙ってしっかり全体にはんだを行き渡らせる火力や、
そもそもそんな特殊なラグや継ぎ手を用意する事を考えりゃ、普通にロウで付けた方が簡単じゃね?
563ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:43:44.22 ID:i2zZhBUc
昔のALANのフレームは、抜け止めにピンを打っていたような?
564ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:29:56.85 ID:3C9yR5Yt
航空機の様に、ラグ全周リベット組とか
565ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 17:36:12.44 ID:dLNpAJS+
十字号かw
566ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 18:32:15.89 ID:wwyOHUZU
>>563
うちのアランはピン無いけど当時から時々抜けたなw
567ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 09:43:21.09 ID:VoaGND8l
接着力はあるけどハンダそのものの強度が無いんじゃないかな。

それと低温でできるのは良いけどシートやハンガーまわりとか
何本も合する所は逆に他所の熱が回って落ちちゃいそうだ。
568ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 07:58:05.06 ID:mkP0QOjx
おれトップチューブ上のアウタートンネルをハンダで着けたことあるけど
2個のうち一個はしばらくして取れたんで銀ロウでやり直した。
もう一個はまだくっついてるけど、フレーム全部ハンダでどれぐらいいけるものなのか?
試してみたい気もする
569ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 08:33:59.07 ID:9+bo3A4d
ハンダなんて炎天下に停めてたら溶けちゃうだろw
アスファルトだって溶けるんだぜ
570ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 10:41:08.68 ID:x8+WlEt2
バターみたいなハンダだな。
571ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 01:31:37.20 ID:+FQUe9L7
すげーな炎天下
572ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:53:48.89 ID:Vh2tBkh/
半田は強度ないからやめとけ
573ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 06:46:25.81 ID:nveLCahy
ハンダ溶着するぐらいなら、ホムセン溶接機の方が強度は高い
574ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:34:36.35 ID:GS/r4qoe
ブレーキに連動するように点灯するライトを自作したいんだけど作ったことある人いる?
575ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 14:41:08.34 ID:3bxuhRLg
ガキの頃作ったことがある
576ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:27:17.80 ID:Irs31yb3
>>575
どんな具合に作ったか教えてよ
577ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 15:44:10.83 ID:3bxuhRLg
どんな具合と言ってもそう大層なものではないよ
インナーワイヤーが露出してるところに適当なサイズのブロックをイモネジで固定して
それに片方の端子を固定、もう一方の端子はフレームに固定するだけのもの
ある程度の範囲でスイッチがオンになるように端子の片側には乾電池のマイナス側に使うようなスプリングで吸収

まあもし今作るなら普通に汎用のプルスイッチ使うな
578ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:11:56.32 ID:Q2RCWUPX
579ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:19:11.79 ID:/r7Jvp9W
ブレーキスイッチも色々方法あるけど
STIじゃなければレバー作動のスイッチが楽だな
オートバイで使われてる。

モトクロッサーのブレーキを流用した時は
これ使ってブレーキランプ連動にした。

STIみたいにレバーの根元に加工しにくいやつだとブレーキ本体あたりのが楽そう
580ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:28:31.88 ID:TbQgUfX9
レバー作動だと線を後まで引かないとダメだろ
581ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 18:50:44.47 ID:gwiXpXNn
加速度センサで減速中は光量アップとか
582ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:26:52.75 ID:r4QMmyaC
>>580
レバー上部と本体が離れたら点灯、で良くね?
痴漢ブザーとか窓用防犯ブザーみたいに。
583ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 22:45:12.35 ID:TbQgUfX9
ブレーキランプがハンドル周りで光っても意味ないだろ
後の奴が分かりやすく見えないと
584ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 23:06:27.88 ID:/r7Jvp9W
別に本人が好きにすればいいけど
ドロハンのバーテープ巻きなおしがあるかないか位で
キャリパー作動でもフロントなら前から配線後ろまで引かなきゃならんしな
585ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:00:17.36 ID:uSvsTE6h
novaとか見るとHTの角度が73とか74度しかないいんだけど、72とか71ってないかな?1-1/8で
586里牛 ◆JWahSma6kc :2014/06/10(火) 00:53:19.79 ID:9bhnZP38
1インチなら71、72度のラグはceeweyに売ってないことも無いけど、1-1/8じゃ見た事無いな。
ならばどうするかと言うとラグの内側を削りつつ上手い具合に曲げるんですよ。
もしくは微スロで設計するか。
587ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:09:25.71 ID:QrBwL0Bk
里牛さん、お久しぶり
フレーム作ってますか?

そろそろオーダー受け付けてくださいよ^^
588ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 07:31:46.80 ID:ZarV/1UD
やっぱそうなんですね。ラグの加工って難しいですか?完成車だと72度前後が多いと思うんですが、なんでですかね〜
589ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 11:16:18.66 ID:3SZ54nkM
590ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 14:38:34.27 ID:zFaoX5Ek
訳がちょっとおかしいとこがあったね。タップとか。

トラックエンドみたいにリアドロップアウトにしてるのはなぜなんだろう。
チェーンステーをなるべく詰めたいからかな。
591ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 14:43:36.94 ID:a/RZK1ka
TTエンドってのはこういうものだから
592ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 17:00:15.54 ID:zFaoX5Ek
だからなぜそういうものなの?
単なるスタイル?

他にはディレーラー取り付け位置と車軸の距離の問題もある。
真下に落とす形にするとどうしても離れてしまうから
今のロードでは若干前に落とす形になってると思うが。
593ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 17:14:31.43 ID:pe4LAMRn
理由としてはあなたが上で言ってるのでだいたいあってるよ
チェーンステー長というよりタイヤクリアランスと言ったほうが正しいか
594ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 19:45:41.24 ID:zFaoX5Ek
サンクス。

まあ同じ事の別の言い方ですね。
595里牛 ◆JWahSma6kc :2014/06/10(火) 23:40:33.77 ID:YvqHicmh
>588
1〜2度程度なら、楽に動かせるよ。

ラグの角度のバリエーションが多いと良いなあと思うな。
下ヘッドラグがほとんど60度しか無いのがなあ…
596ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 23:52:44.79 ID:SjN8OTcl
597里牛 ◆JWahSma6kc :2014/06/11(水) 01:01:56.29 ID:O/zYVzgh
次のフレームに掛かりたいのだが、
調子こいてST-R785なんぞ買ってしまったんで金が無え。
598585:2014/06/11(水) 21:15:37.15 ID:V0zw57qY
里牛さん、ありがとうございます!実際に作ってる方の意見は参考になります!妄想膨らんでしまいますw
599ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:01:53.75 ID:CZ8/tu7/
二か月間さわっていなかったけど、
やっと昨日自作フレームの前三角溶接したぞ

https://plus.google.com/u/0/photos/112719542826876858083/albums/5993422235158494161
600ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:43:42.92 ID:UtMs7mNN
おお
前よりもガスの当たり良いし溶接も綺麗だね
ヘッドチューブ周りとか市販品でも汚いの多いのに上手く出来てる
601ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 18:48:41.44 ID:CZ8/tu7/
>>600

なぜならここでのアドバイスに従って大口径のガスレンズ買ったからです。
パチモンの安物ですが・・・値段1/3です。
チタン溶接なんて10年ぶり。
602ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 09:29:22.61 ID:AQp0MyEH
すげーな、おい
603里牛 ◆JWahSma6kc :2014/07/07(月) 21:43:09.45 ID:U87vbpJt
チタンの人、キター!!
ああtig欲しい。
604ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:06:53.42 ID:Vmzt/GnG
こんなことまで出来るのか
すごすぎ
605ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 22:16:15.51 ID:5VZ7MAV7
自分はふだんはステンの溶接してます。
が、カットしたり機械加工は素人なので、ほぼ手仕事です。
パラゴンの6・4チタンのエンド、ガス穴あけるだけで固くて焦った!
606ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 21:25:36.98 ID:VZRIndzF
本職の人はやっぱすげーなー。
全くの素人なんで手が出ないわ。
607ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:00:39.19 ID:eJ+CRO5f
会社の設備つかってしまっている時点で、自作スレからすれば
はずれているというか、鼻白んでしまったひともいるかも。
608ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:05:17.78 ID:+NjzilhH
なにその独自ルール
609ツール・ド・名無しさん:2014/07/10(木) 23:52:30.02 ID:ojlYGIuR
ナニからナニまで、ハナッから揃ってるってことは、鍛冶屋と何も関係ない仕事してる者にとっては、ビルダーが、こんなん作ってみましたと云われてるみたいだ。
自作と言われればそうかもしれないが・・・
610ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 01:46:39.12 ID:eYYZ9Osu
すごいなぁ、って感心する事はあれど
白けることはないなぁ
611ツール・ド・名無しさん:2014/07/11(金) 08:52:24.06 ID:BYxHGK10
本職のフレーム屋じゃないからいいでしょ。

つうかフレーム屋より溶接はうまいかもしれない。
612ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:11:30.44 ID:iP5x23vx
プラント屋の俺に言わせれば、フレームの溶接なんて楽チン、フレーム屋という職業があるならば溶接技術ではなくディメンジョンとデザインで勝負してくれないと、、

静止状態、自由な立ち位置、時間制限もない。めちゃくちゃ楽な溶接じゃん。

こちとら、異種材料、振動環境下で逆立ち宙づり状態で圧力タンク溶接することもある。
613ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:22:22.15 ID:qNXWPUPa
昔は自転車のような構造材で極薄パイプを溶接で繋ぐのは不可能とされていた
だからロウ付けや接着で繋いでいた
今それが出来るのは溶接の進歩のお陰で、プラント屋が自慢するような事じゃない
614ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:47:06.59 ID:Y4MKRvcQ
圧力槽の逆立ち宙吊り溶接なんて自慢できるようなことじゃない
615ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 19:52:38.15 ID:iwJOh09B
それで飯食ってんだからその他一般人より優れて能力持っていて当然でしょ、なにをこんなスレで張り合ってんだか
どうしても自慢したいならスレの趣旨にそって自作パーツなりなんなり作れよ
そうしたら俺だっていくらでも賞賛送ってやるから
616ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:00:37.15 ID:qNXWPUPa
賞賛は「贈る」
送るのは硝酸
617ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:04:07.22 ID:8ch3BZ5j
圧力槽で逆さ釣りでやってること自体は圧力槽界では
自慢できるかもしれんぞ。
少なくとも逆さ釣りだけでも俺は無理だし。

上げで書いてるからアオリなんだろうけど。

溶接だけなら量産ラインで作ってる人のほうがよほどうまいって
昔からハンドメイドのフレーム屋自身が言ってるよ。
メーカーでろう付けしてた頃な。
そういう問題だな。
618ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:08:21.59 ID:qNXWPUPa
溶接で一番大変なのは、潜水して水中でやるヤツじゃないの?
619ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:12:12.14 ID:qwkwPEwQ
逆さ吊りで作ったフレームうpはよ
620ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 20:18:32.92 ID:VYk+hxRH
いつの間にかエクストリーム溶接スレになっとるやないか
621ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 22:59:42.66 ID:Js4cxOs9
このスレって以前にも書いてひといるけど、
何人かの自作する人とその他大勢の評論家がいるんだよね。
評論家さんたちは自作とプロの仕事くらべたがるし。

自作の楽しみってそういうことじゃないんじゃない?
622ツール・ド・名無しさん:2014/07/12(土) 23:10:24.25 ID:VYk+hxRH
評論するのが楽しみなんだろうから仕方ない・・・(´・ω・`)

自分でもこんなのできたーって楽しいと思うんだけど
立ち位置からして違うのでしょう
623ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 10:18:23.63 ID:liwoshp8
プロが居るなら素人にオススメの溶接方法を教えてよ
624ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 11:59:37.41 ID:OPxL/v1N
そりゃ逆さ吊りだろ
625ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:21:08.18 ID:B1FHqAgZ
>621
いや、ただ観てる人がいちばん多いでしょう。
いちいち「さすがすばらしい」とか「ここがちょっと」
なんて言わない人のほうが多いよ。
626ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 12:31:49.99 ID:UwjrlSee
>>623
TIG溶接
627ツール・ド・名無しさん:2014/07/13(日) 22:14:34.72 ID:UWKP4OzW
おすすめだったら、銀ロウ付けでないの?
628ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:50:37.56 ID:9O42xjkW
溶接のプロが居るならマシニングのプロも居るだろう
そう言う人の中で自分用にパーツ作ったのって無いの?
フレーム以外にも自作は有ると思うが
629ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:51:49.80 ID:dDpPuvFn
そういうのばっかりだとチープなのが出しにくくなるんでは。
つーかもう出しにくくなってるけどな。
630ツール・ド・名無しさん:2014/07/14(月) 18:55:54.04 ID:L4kW1C1a
>>629
出しにくくて出せなかったものでもあるの?あるなら見せてよ
631ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 13:57:42.14 ID:74iIxJZ0
完全自作にこだわる奴は工具や溶接機まで自作すればいいんだよ

肉や野菜を買ってきて、市販の道具を使っても料理人
牧場経営し、畑で野菜作り、鍛冶やって包丁作ってるのが料理人か?
作ったもので金を貰うのがプロで、自分で食うのは自炊

自分で作るから自作だろ
632ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 15:53:13.05 ID:bgj06QAy
>>631
溶接機っつうかトーチの自作はしない、ガスも中東まで採掘に行ったりしないが
治具は自作だ。
633ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:21:58.94 ID:74iIxJZ0
>>632
出来る範囲でやって自分の手でフレーム作れればスレとして十分って事だよね?
ここまで話をおかしくしてしまったのは・・・
アンカーすら付いていない>>607が原因

普通やったら真っ赤になるまでレスされるべき戦犯
634ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:26:02.41 ID:bgj06QAy
まあ使えるものがそこにあるなら使うよね普通。
635ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:27:35.91 ID:hMUZmsA+
昔テレビで「人力なんとか選手権」みたいなのがあって
出演依頼受けたんだけど、人力の定義と手作りの定義
っていうかレギュレーションのあまりのご都合主義に
嫌気がさして、途中で準備金返して辞退した。
結局思った通りグライダーみたいなのが圧勝だった。
そのグライダーが高い所から発進してるのは別にお咎め無し
であった。
636ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:33:13.80 ID:bgj06QAy
>>628
ラジコンのパーツは良く作ったw
聞いた話ではビンテージ系パーツ、ルネエルスのクランクとか
165oしかないスギノプロダイナミックの170oクランクとかの
レプリカをマシニングで削り出した人がいるらしい。
かと思えば泥除け用クイック金具をボール盤と金鋸とヤスリだけで
作ってるショップが名古屋にあるとか。各自が自分のスタンスで
やればいいこと。
637ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 17:53:23.83 ID:bgj06QAy
>>635
その話で何が言いたいの?
レギュレーションで自作の定義を決めろっての?
勘弁してよw
638ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 18:10:01.55 ID:hMUZmsA+
普通の形の自転車は手作りではないということだったよ。
素人が一生懸命不細工なのを作ってる画が取りたいということでした。
639ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:12:19.51 ID:OnhMPoQv
>>637
どうしたらそんな風に読めるんだ。
他人に意味不明なレギュレーション決められるくらいなら、
好きに作るわヴォケってことだろ。
640ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:36:27.88 ID:hMUZmsA+
競技だったのに実際は画ヅラで「手作りっぽいもの」という
以外のルールが無かったんで、これは飛びものにかなうわけないな
と。
ちなみにおれたちはゴム動力車っていうことで動力つきだったが
(全然人力じゃない)勝てるわけがないので漕げるように考えていた。
が、その最終的な形がもろに自転車だったのでだめだと言われました。
せめてリカンベントタイプだったらOKだったんでしょうね。

ディレクターに「見た感じ面白ければいいんでしょ?」と皮肉を言ったら
「きみいその考えは間違いだよ」「一生懸命やってる姿がいいんだよ」
と言われてしまった。
641ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 20:40:48.09 ID:+n4waXKo
NHKでジュニア司会でほこたてみたいなのしてるけどいいよね
ハイテクエンジニアが町工場の職人に完敗するとうれしいw
642ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:13:05.00 ID:KcAJAU8Y
>>641
わぉまだ録画見てないのにネタバレしたw
643ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 21:14:58.32 ID:WLOy5p57
この間の磨いてる回は見た
644ツール・ド・名無しさん:2014/07/15(火) 22:37:29.11 ID:OdW2iKFr
>>631
お前は、だから抜けているんだ。

自作するとは、源流をたどれば、パイプ、粗鋼、鉄鉱石、地球、ビッグバンまで遡るんだ。
645ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 07:36:20.10 ID:F5y+KSt9
面白いと思って言ってるの?
つまらん
646ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:23:42.78 ID:LaSksH15
dash村で自転車つくってもらわんとあかんね
647ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 17:53:54.72 ID:sdN+mmDy
今なら「相葉マナブ」もあるよ
648ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 22:47:18.17 ID:ugPsokcR
さいきん、NOVAのテンプレがセキュリティ設定にブロックされて
つかえなくなってしまったのですが、解決策を知っている方は
おしえてください。
649ツール・ド・名無しさん:2014/07/17(木) 23:02:05.22 ID:ugPsokcR
>>648

自己解決しました。。
JAVAのコントロールパネルで設定できました。
650ツール・ド・名無しさん:2014/07/18(金) 00:17:36.40 ID:M9qa2rOD
・・・
651ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:11:53.25 ID:D/e0sw/X
やっとチタンフレーム完成した! やれやれ長かった。

できてみるとやっぱり市販車のようにはぱりっと走らないし、
見た目のバランスのよくないところとかある。
あてずっぽうで作ってるからしかたないけれど。

https://plus.google.com/u/0/photos/112719542826876858083/albums/5993422235158494161
652ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:25:03.81 ID:H877/Gah
すげー!! 完成おめでとうございます
地味にコンポもすげー
ガス溶接かな?溶接上手いですね
653ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:34:52.87 ID:D/e0sw/X
>>652

ありがとございます。
コンポはもらいものですよ。だからそれ以外は安物ですし。

Tig溶接はしごとなんです。チタンはしごとではこないけど。
654ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:37:48.55 ID:79q9S2n6
リアがBB下のブレーキでシートステーブリッジレスだからリア三角が弱いんじゃないかなぁとか素人意見だけど
655ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:46:35.41 ID:+8sIwtAF
すげー
しかしごっついな〜
656ツール・ド・名無しさん:2014/07/21(月) 23:47:48.26 ID:D/e0sw/X
>>654

まさにそのとおり。でも半分実験なんでねらってやってます。
乗ったかんじもやさしすぎるかんじです。

カーボンで極太のチェーンステイと極細のシートステイの組み合わせが
サーベロ以来ちらほら流行っているのでやってみました。
UCI規定だとシートステイはΦ10以上となってますけど、自分のチタンは
Φ12.7です。ま、UCIかんけーないか。
華奢すぎて折れると思ったので、ブレーキがBB下になりました。
657ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 00:01:53.94 ID:sBLuJ/fc
BB下につかったカンパのラテラルブレーキ、
かんたんにつきそうだったけど、ワイヤリングのクリアランスが
きびしくてむりくりつけてます。泣。
リアシフトのワイヤーもリアブレーキ本体とわずかに干渉してます。
まったくおすすめできません。金あったらeeブレーキ買います。
658ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 01:04:14.57 ID:tjCplfuZ
どうせならディスクブレーキにしたら良かったのに
http://www.umihira.co.jp/UMIHIRA_AUTOPARTS/autoparts/type02.html
659ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 18:14:26.32 ID:9OsTOFY6
>>658
四輪用やんけ
660里牛 ◆JWahSma6kc :2014/07/22(火) 21:11:25.15 ID:kqUxFqMG
クオリティたけーなー。さすが。
チェーンステイがズドンとストレートなのが斬新。
661里牛 ◆JWahSma6kc :2014/07/22(火) 21:50:18.73 ID:kqUxFqMG
そういや月曜日、クロモリロードレースに出て来たよ。
今回はファンライドに取材された。

自作勢、来年出よーぜー。
知り合い居なくて暇なんだよ。
662ツール・ド・名無しさん:2014/07/22(火) 22:26:36.92 ID:sBLuJ/fc
>>660

おお、そこを見てくれたのはうれしいっす!!
663ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 00:45:34.31 ID:aUtmuOoa
チタン自作凄いなー
材料費だけでいくらくらい?
664ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 02:53:36.70 ID:EHpn80qK
重さも気になる
665ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 14:54:46.25 ID:IyKeX5Ms
オレもチタンでなんか作るわ、シートピラーとかw
666ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:21:01.16 ID:iMMZaPDd
>>663

材料費は計算してません!
とにかくばかすかお金がつぎからつぎへとでていきますよ。
ジクやカーボンフォーク、エンドなどの小物類、うーん10万から20万は
つかったような。アジャストリーマーとか工具も高いしね。
667ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:23:46.11 ID:iMMZaPDd
>>664

これははっきりしてます。
フレーム単体で1.56kgでした。もちろんフォーク無しです。
668ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 19:57:08.70 ID:VAKP2UiB
>>667
あのサイズとパイプでその重量なら秀逸だな。
俺のも作って...って自作スレかw
669里牛 ◆JWahSma6kc :2014/07/23(水) 21:25:31.26 ID:Fpkg83rd
おお、軽いねえ。
俺のzonaで作った奴が1.8kgくらい。
maxで作った奴が2.2kgだよ。
670ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 21:56:23.23 ID:iMMZaPDd
667です。

「重すぎる!」
っていわれると思ってたんですけどねえ。。
671ツール・ド・名無しさん:2014/07/23(水) 22:40:59.14 ID:tXr0e+2c
うん、「重すぎる!」
672ツール・ド・名無しさん:2014/07/24(木) 21:13:44.48 ID:XDHi+Iz4
いいなー
そりゃ性能はマスプロメーカーとは比べられないだろうけど
フレーム自作って自転車趣味のある種の到達点みたいな気がするわー
あこがれるわー
673ツール・ド・名無しさん:2014/07/30(水) 22:53:54.77 ID:T+ZOOBu3
近頃、プロシューマーという言葉を知って
ちょっと自作自乗とかぶるかなあって思ったよ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20080402/297845/
674ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 09:28:40.66 ID:mwoPcXr/
675ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 12:01:02.40 ID:/ZrOCgNy
>673
60年代ぐらいまでは服なんかはすごく良いのは仕立ててもらう
ちょっと良いのは自分で作るなんて時代だったけど、
そっちに近い感じがする。
オンデマンドみたいのとはちょっと違うと思う。
676ツール・ド・名無しさん:2014/08/01(金) 23:53:12.22 ID:vvXBdFWS
>>675

そういう昔のことではなくて、今のネット時代の変化のことを言いたかったん
ですよね。

フレームを自作するための知識、情報、物の調達がネットをとおしてずっと
容易になったと思うんです。
また、できたものをネットで公開するっていうのもだいじなモチベーション
じゃないかと。
677ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:02:42.69 ID:/mFMOvV4
だからそれはプロシューマーみたいなオンデマンド生産じゃなくて
昔に近いよ。
678ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 00:25:02.94 ID:EM1JSK6H
>>677

あのー、たぶん自作フレームという性質を考慮されていないんでないで
ないでしょうか?

日曜大工や家庭菜園など、プロシューマーの古典事例は服飾以外にも
いろいろあります。しかしそれは手芸店など個人がとりくめる環境が
昔からあったんです。

けれどネットでは、極端な需要の多様化にもこたえられる細分化された
販売が可能です。自作フレームのための材料販売なんてネット販売で
ないと不可能でしょ。
679ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 13:02:40.56 ID:+N/Mic0F
別に違うことを言ってるわけではないだろ?

イギリスとかアメリカには昔からあるだろ。
バックヤードビルダーみたいな伝統が。

日本もやっとそうなったってことでしょう。
ネット通販のおかげで。
680ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 18:15:50.07 ID:WWfgmzrc
俺もまさしくそう思うけどネット通販のおかげと言うか
どっちかというと日本がそれだけ小金持になったって
理由の方が大きいんじゃないかと思うな。
ネット無ければ普通に雑誌とかの広告→通販で始まったと思う。
681ツール・ド・名無しさん:2014/08/02(土) 19:05:37.70 ID:+N/Mic0F
インターネットで世界が狭くなったのもあると思うけど
(例えば古本とか珍なネジ一本とかでも買おうと思えば
文明世界のどこかから探し出して買うことができる)

まあ今空前の自転車ブームだから何でも買えるって
ことはあると思うな。
中国で作った物が為替差益や労働力の値段の違いで
現在の所まだ安く買えてるのが自転車ブームのひとつの力になって
それがニッチな需要も掘り起こしてるて面もあると思う。

とにかく部品の氷河時代を知ってるから今の栄華にも
懐疑的になってしまう。
買える物は買える時に買っておこうと思うが一生に
それほど自転車に乗れないのも見えてきている
682ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 00:35:22.40 ID:JHNYPKed
自分にとってはまさにこの板の情報が革新的だったけどな。
いくらニッチなネット通販が用意されていたって
ふつう個人がそれを知るすべがないから。

ググればいいといわれたって、英語のサイトはみないからねえ・・・
683ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 17:22:38.06 ID:FLey9bT9
3Dプリントのチタンってどのくらい強度出るのかな
一般的なチタン合金で言えばどの程度に相当するんだろう
多少落ちるにしても設計で補える範囲?実際にパーツ作ったとか3Dプリントに詳しい人教えて
684ツール・ド・名無しさん:2014/08/04(月) 23:31:52.81 ID:JHNYPKed
3Dプリントのチタン、強度はわからないけども、
焼結のチタンと似たようなかんじかな。

展示してあるの見たことあるけど、できた部品を取り出すには
ショットブラストとか必要だし、3Dプリンタもウン千万円だった
ような気が。
685ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 04:43:34.91 ID:c5EsK9pg
こんなのがあるね
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20297
この記事だと3Dプリントのチタンの方が強度があるとも書いてある

前DMMの3Dプリントで見積もり出したらチタンだと150cm3位のパーツで17万円って来たから
経済的になかなかハードル高い気もするが
686ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 11:41:30.73 ID:7N4OU83/
3dプリンターで3dプリンター作って売ったらすぐに回収できるじゃん
687ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 12:35:20.54 ID:KNBAKhpO
>>684
いやさすがに受注してくれるところに頼むよwww

>>685
そこは俺も見たけどそうらしいね
あながち嘘ではないんだろうけど、その比較対象や条件が明示されてないから結論は出せないんだよなぁ
考えてるパーツはフレームとかの大物じゃないから数点作って数万くらいだと読んでるからなんとかなるはず(それでも高いけど)

まだCADデータは出来上がってないけどとりあえずアルミで耐える設計にして見積もりとってみることにするわ
688ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 17:46:20.88 ID:vwwX9Qo/
フレーム溶接する時に、フレーム挟んでクルクル回転させるスタンドみたいなのは何か名前がありますか?
689ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:17:22.98 ID:lSLWfFad
クルクル台
690ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 18:28:09.21 ID:bwf82SAE
普通にbike frame building jigとかじゃあかんの
691ツール・ド・名無しさん:2014/08/05(火) 22:31:40.13 ID:alQUPFdO
ultra rolling thunder blade bike stand
692ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 01:33:59.20 ID:Yhe0XnQ8
竹でロードバイク作ってみます!
まぁできるかどうか分かんないんだけどね(笑)
693ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 02:58:08.66 ID:pswv5t9Z
粉末冶金の世界は散々見てきたけど基本的に焼結する前と後って
見た目に変化がないぐらい高圧プレスで粉末が固められてるんだよね。
軸受の真鍮のメタルなんかプレスされた状態で金色してる。
プリンターで吹き付けただけで圧をかけてないのに強度って出るもんなのかな?
694ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 03:40:11.84 ID:UREK3xJ9
695ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:21:21.57 ID:JWX9SstI
ロストワックスならぬロストPLAとかできないのかな
696ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:57:15.65 ID:ieH5FmJY
>>694
いや、こういう紛体溶接は金型修理の肉盛りでは30年以上前から
実用化されてるけど金型の母材(鍛造された鋼材)以上の性能は
出ないんだよね。
板材からの溶接にせよ引き抜きにせよ現在一般に使われてる
金属パイプ以上の性能が出るって理屈がよくわからない。
697ツール・ド・名無しさん:2014/08/15(金) 10:59:24.72 ID:ieH5FmJY
>>695
ロストワックスのワックスを成型するには金型が必要だったけど
ワックスの3Dプリンターで作ればイニシャルコストは激減するよね。
でもランニングコストは高い。
698ツール・ド・名無しさん:2014/08/27(水) 18:46:23.39 ID:Hg8W1sIh
局所的な圧や熱で綺麗な結合でもするのかな
699ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 11:39:04.18 ID:4TIGorNe
遅まきながらファンライド見たよ
里牛さんの、リギューていうんだ、知らなかった
700里牛 ◆JWahSma6kc :2014/08/28(木) 23:35:50.97 ID:XyjDCwWD
>699
皆様そうおっしゃいます。

久し振りにファンライド買ったけど、
その薄さに驚愕した。
701ツール・ド・名無しさん:2014/08/28(木) 23:44:11.89 ID:4Ixv7Pnq
里牛さんイケメンすぎワロタwwwwwwww
702ツール・ド・名無しさん:2014/08/29(金) 11:26:39.85 ID:8tzTWCDK
>>700
しかもあきらかに印刷の質が悪くなってたね
703ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 09:49:14.48 ID:5JDvrqUy
>>694
その手の3Dプリンタマンセー記事は、ライターがそもそも粉体冶金どころか
通常の冶金や材料工学なんか全く理解してないのでスルー推奨。
ざっくりとロストワックス程度の強度は組成次第で行けるだろうし、
通常の加工では困難な形状(内側に複雑なリブを付けるとか)で構造物としての
強度や剛性に工夫する事は可能だろうけど、素材自体の性質として通常の
構造材を超えるというのは風呂敷広げすぎ。
704ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:19:28.07 ID:mJasOg0j
3Dプリンタは分子が切れてるから強度は出ねえよ
プロトタイプで使うだけで最終製品は無理無理
705ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:36:32.35 ID:hTOU25mU
すげえな切れてるのか。分子が。
706ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 11:44:07.35 ID:WdlXzWEy
707ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:02:40.27 ID:H5/Z077g
だから、その手のリリースを鵜呑みにしてどうするんだよ、って話。
MTBルック車だってBAAくらいクリアしてるだろ。
「ヨーロッパ基準の強度テストもクリア」なんて最低ラインの強度は、って程度の意味しか無い。
現状3Dプリンタのメリットは複雑な造形が可能という一点のみ。
708ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:17:21.67 ID:WdlXzWEy
強度出ないと断言して、それくらいの強度は出るとかw
709ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 12:56:14.26 ID:zFiKQTLD
>>708
いや3Dプリンターの強度に関する点は>>703>>707が正解。
圧延や引き抜きのパイプと比べたら強度は全く出てない。
造形の自由度が高い分駄肉が減らせるという意味で鍛造や
鋳造に比べて勝る部分もあるが素材としての単位断面当たりの
強度が従来の素材を上回るわけがない。
710ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:04:06.37 ID:zFiKQTLD
>>706の記事は

>3Dプリントチタンで作られるチタンの方が、型で作られる
>チタンよりも分子構造が密になるのだ。

この一文でダメダメ。
711ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:48:05.45 ID:mJasOg0j
幻想抱いてるアホ向けに3Dプリンタ会社の社長が投稿した有名な記事読め

http://gizmodo.com/why-3d-printing-is-overhyped-i-should-know-i-do-it-fo-508176750
712ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 13:55:33.75 ID:zFiKQTLD
>>711
なるほどね、本当の専門家は当然ながら知識が正確なゆえに謙虚だな。
713ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:21:45.38 ID:hTOU25mU
俺には「お前らは皆アホだ幻想抱いている」と躍起になっている奴と
これで何かできないかなあと漠然と考えている奴等しか見え
ないんだけど。
714ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:30:27.66 ID:H5/Z077g
>>710
アホライターが書いた海外の記事をネットで拾ってきた更にアホなライターが翻訳してるだけだからな。
金属に「分子構造」ってこういう使い方してる時点でお察し。

>>712
あちらの専門家は金引っ張るのに大風呂敷広げるのは常套手段だけど、
さすがに自分が扱ってるもので何が出来るか自分で解ってない程のバカは居ないな。
この社長の場合、幻想抱いたバカに「できるだろ?」って言ってこられてうんざりしたんだろw
715ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 14:54:33.39 ID:zFiKQTLD
>>713
3Dプリンターに関してはメディアで取り上げられるようになってすぐからこのスレでも
何度も話題に出てる。いい加減な情報源で夢みたいなこと吹きこまれた人と
冷静にそういうもんじゃないんですよって人がいる。
専門知識のない人が書いたいい加減なソースを何度もドヤ顔で持ち出せば
多少厳しいことも言われるのは仕方ないと思われ。
716ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:10:18.20 ID:WdlXzWEy
強度が足らないなら必要な強度を得られる設計、構造にすればいいだけの話
金属パイプだろうがカーボンだろうがそれは同じ
なにをやろうが無理と断言してる時点でバカ丸出し
717ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 18:27:29.58 ID:WdlXzWEy
>>711
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/05/3d_74.html
読めばわかるのは、安物の3Dプリンタは一般人が考えてるほど万能じゃないよというだけ
ハイエンドクラスなら実用に耐えるモノも出力できると書いてある
そして現在自転車関係の試作に使われてるのは勿論、コッチな方だわな
718ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 20:06:41.43 ID:zFiKQTLD
>>716
強度が足りない、この場合肉厚増やす以外にない。当然重量増える。
重くていいって需要は無いだろ。だから出来ないという結論になる。
従来の工法を超えるものが出来るって話に対しての「出来ない」だからね。

>>717
まだ理解出来てないね。その記事に書いてあることはレジンの話。
金属の場合どんなにプリンターというかポインターの精度あげても
圧を掛けられない粉末冶金や紛体溶接である以上鍛造や圧延の
同素材よりはるかに低い特性しか出ないという話なんだが。
719ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 21:55:08.52 ID:WdlXzWEy
>>718
現実に向こうのテストを通る強度を持つ試作品が出来たという記事をアプしてあげたのに、
まだそんな事言ってるの?w
この世界は日進月歩なのに、自分に都合の良い「一年以上前の」記事を盲信して、
最近の成果を示した記事は難癖付けて否定とか、本当に必死すぎるわ
720ツール・ド・名無しさん:2014/09/01(月) 23:13:03.66 ID:anP8jQtN
まーどうでもいいけど、自作スレなんだから
最低限、自分で設計して部品発注くらいしてけろ

まーそれでも自作なんか?って話になるけど。
721ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 07:44:30.14 ID:HGVCYPEz
>715
書いている奴に言うべき文体を全員に当てはめるべきではない。
むしろ反感を買う。
例えば○○誌の誰とか、このスレの>番というふうに。
722ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 08:12:20.93 ID:r9NDImSf
>>719
日進月歩で何が進歩したって紛体溶接が鍛造より強度出ることは
無い。ちょっとでも自分の頭で考える能力があればわかること。
723ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:32:45.22 ID:TfoXY0mX
3Dの金属ワークって見た事無いけど連鋳みたいな物なのか?
724ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 09:44:55.13 ID:uXrdGGRk
>>722
3Dプリンターの金属造形は粉体を並べてレーザーで溶融して固めて造形して
るわけだからな。基本的には鋳造と同等以下の強度しか出ない。
部分的に組成を変化させる事が可能だし、湯回りに依存する欠陥は回避可能
なので、その辺りの工夫で通常の鋳造より強度を確保する事も原理的には可
能ではあるのだけど、これはそういう話じゃ無いよなぁ。

記事に出てくるのは元々トリッキーな加工でフレーム作ったりしてるニッチ
狙いの一発屋じゃん。そこの製品が市場を席巻した事なんかあったか?
http://www.empire-cycles.com/

こっちは砂型で製品作って随分前から売ってるけど、それも造形の自由
度以外にメリット出てないわな。軽く仕上がってるならそのことに触れてそ
うだがw

こっちは3Dプリンタ造形で始めたとこらしいから今の時点でどうなるかは知らん。

http://www.flyingmachine.com.au/

既存の技術で作るよりよっぽど良いものが出来るんなら、3Dプリンターで
何が何をしてるかも知らないアホが擁護するまでも無く普及するだろうよ。
てか、擁護するヒマあるなら投資してやったらいいんじゃね?w

どっちにしたってそんなとこが3Dプリンター買ってきてこんなの作ってみま
した、なんて程度の話で、技術的には最先端とはとても言えないわけでね。
それを非専門分野のライターが何の考察も無く垂れ流した記事読んで、それ
をままを鵜呑みにしたやつに「日進月歩の技術」とか言われても草生えるわw
725ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 10:04:25.96 ID:RQIzFN8G
強度が〜とか、夢見て〜とか言うのは結構だが、チャージの
チタンバイクの市販品には、実際に3Dプリンタで作成
されたエンド回りのパーツが使われてるわけでして…。
726ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 11:35:57.48 ID:r9NDImSf
>>725
3Dプリンターで作ったということが宣伝文句になるからでしょうね。
これなら普通のロストワックスのワックスを3Dプリンターで作って
鋳造すれば同等のものがはるかに安価に作れる。
金型で作るワックスでは再現できない(型割りできない)形でもOK
なのは同じ。
エンドならいいけどフレーム全体が鋳造(並み)のパイプってのは
いらないなあw
727ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 12:48:43.94 ID:TfoXY0mX
フレームチューブを繫ぐラグがSCMのロストワックスで出たのが30年以上前かな
クラウンはもっと前から有ったが
鋳造のラグと言う事ならマレアブルはそれ以前から有るのでラグくらいならプリンタでも
大丈夫なんだろうと思う
チタンの場合はシールドが大事だろうから真空でやっているのかアルゴンやヘリウムの
雰囲気でやっているのか誰か教えて
728727:2014/09/02(火) 12:50:36.74 ID:TfoXY0mX
文字化け
フレームチューブをつなぐラグが
729ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 13:52:57.73 ID:HGVCYPEz
このスレ的には利用価値を探る姿勢の方がいいんじゃないかな。
弱点は理解した上で。
もちろん3Dプリンター万能で万歳なんて言う気はない。

日本の3Dプリント屋は金額の面でだいぶ遅れているのが気になる。
3Dプリントの過小評価が無いのなら良いけど。
デザインという用途ではこれからかなり使われるようになる筈と思う。
730ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 14:31:04.91 ID:9P6urnVt
>>726よ、なぜチタン製品では鋳造でなく焼結の製品が多いのかよく考えたまえ
チタンの鋳造はキミが考えるほど安くもないし、簡単でもないのだよ
731ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 18:34:03.88 ID:koZSmBhk
>>726
その昔、「ロストワックス」も似たような新技術使ってます的付加価値ワードだった時代が(ry

>>727
3Dプリンター自体は専門じゃ無いけど、コストや扱いやすさを考えると真空よりArだろうね。
Heは単なる不活化のためだけに選ぶメリット無いと思うし。
Arだってコストは掛かるけど、TIGやMIGみたいに垂れ流しにするわけじゃ無いないし。
真空環境で継続的に溶融させると作業チャンバー内壁とか蒸着されそうで嫌な気がする。
あと、おそらくだけど、粉末を高解像度で積んで溶融って手法なら、
不活性ガスとかで酸化対策必要なのはTiに限らないような気がする。
少なくとも強度が問題になるような用途なら、だけど。

>>729
その辺りのコストに関しては3Dプリンターに限った話では無いですしぃ。
732727:2014/09/02(火) 19:06:24.63 ID:TfoXY0mX
>>731
アリガト
アメリカではTigにヘリウムを使う(ヘリアーク)って話を聞いていたのでそっちかなと思ったんだけど
日本ならアルゴンだろうね
真空蒸着ってやつですねその可能性も有るって事ですね

ちょいと昔、技工(歯科)の分野でチタンの金属床が普及し始めた時に、小規模な設備で鋳造が出来る機械を
日本のメーカーが開発して、それをNASAが見に来たとかっていう話を聞いた事がある
うろ覚えなんだけど溶けたチタンを鋳型に通過させて、中間の酸化していない湯を型に留めるみたいな事だったと思う
ただ溶かしている時の酸化がどうだったのかとかは聞いていないんだよね
現在普及しているチタン金属床がこの方法で作っているかも知らないし
このスレに技工士さんとか居ないのかな
733ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 19:58:05.58 ID:koZSmBhk
>>732
日本でもTIGにHe使うよ。Ar-Heは割とよく使う。
Arの倍以上のコスト掛かるけど、溶け込みが深くなるとかブローホールが出にくいとか、
いくつかメリットがあるので用途によっては、って感じで。
これは確かHeの原子量に依存するTIGアークの性質の違いなので、単に酸素を遮断するためなら
Heを選ぶ意味は無いよね、って事。

蒸着ってのは、それこそ刃物のTiコートとか、真空環境で蒸発させて母材に蒸着させるので、
そういう事がモデリングしてるチャンバー内に起きたら嫌じゃね?ってな、感じ。
粉体をどこまで溶融させるかとか、加熱条件でコントロールできるのかも知れないけど、
普通の溶接でもヒュームの問題は無視できないので閉鎖環境なら懸念材料になるかも?って素人考え。
734ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 20:00:09.65 ID:koZSmBhk
あと、身も蓋もないんだけど、現状3Dプリンターの話題自体、少なくとも実用強度を満たせる金属
造形が可能なマシンがDIYレベルに降りてきてない以上、自作スレではスレ違いなんじゃ無いかなぁ。
いや、ボトルゲージとかSTIのブラケットとか樹脂パーツは行けるかも知らんけど。

俺の把握してる3Dプリンターで金属モデリングするメリットって、

1.断面の積層で造形できる=切削や圧延、押し出しでは無理な構造材内部の造形が可能。

2.金型が必要だったような物の少量造形が比較的低コストで可能。

3.材料のロスが少ない。(貴金属等で切削カスの回収不要とか)

4.3Dレンダリングデータほぼそのままで一発造形が可能。

 こんなとこだと思うんだけど、これって自作スレで生きるかな?
生きるとして、中華工作機械とか、単相200VデジタルTIGくらいのコストで
導入できるならアリだと思うんだけど、チタンのラグが造形できる機械って
ぞのくらいの額で導入できるのかな?

導入できたとして、1.に挙げたような「内部」の造形って自転車のフレームや
パーツで出来る事に意味があるのは、ローターとかホローテックみたいな中空
クランクみたいな中空パーツくらいだよねぇ。
ハイドロフォーミングで異形パイプ作る代わりに、ってのは、また強度の問題が
出てくるしなぁ。

俺が出来たら良いかなぁ、ってのは、11速のRDに引き量をディレイラー側の
造形で10速対応とか、シフターのラチェットを9速から11速に、とか、そんな
感じかな。フレーム周りは、複雑なコンチネンタルなラグくらいしか思いつかないけど、
これはそもそもブランクからチマチマ手で刻んでいった方が楽しそうだしw

実際のとこ、個人でも会社でも良いんだけど、そういうレンジの3Dプリンタの導入
検討した人ってここに居るのかな?
735ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:09:18.04 ID:dCFmetN2
>>730
3Dプリンターの可能性の話としてだから紛体溶接とかロストワックスなんでしょ。
ネット上には金属の粉末を3Dプリンターで吹き付け造形して焼き固めるなんて
トンデモ言ってる奴もいるけどありえないし。

>>734
別に将来の可能性の話をする分にはいいんじゃない。
736里牛 ◆JWahSma6kc :2014/09/02(火) 23:20:42.87 ID:h2N832Fj
3Dプリンタか。
オリジナルのラグとかエンドを比較的安価に発注出来れば良いなって程度だなあ。
737ツール・ド・名無しさん:2014/09/02(火) 23:53:29.95 ID:HGVCYPEz
外国で探せばありそうだ。
ていうか今の感じでは嫌ってるうちにどんどん先を越されそうに思う。
738ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 08:08:13.08 ID:fn9HL2X8
>>737
別に日本の物づくりは3Dを嫌ってないと思うよ、出来ることと
出来ないこと。コスパの見極め、ハードの成熟度、見極めながらの
導入でしょ。つうかCAD、CAM、2Dプロッタ、3Dミーリング、常に
世界でもトップを突っ走ってきたんだもん。あくまでビジネスの目で
見てるってだけだよ。
739ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:02:02.53 ID:EWK55JSR
ジグ買うカネにも不自由してるお前らが3D CADでモデリングして
チタンモデル出力出来る工業用3Dプリンタでパーツを作る日は永遠に来ない
740ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 10:19:21.91 ID:vjxfRQSQ
>>739
ん?自作用小物パーツとしての入手ができるか?
の話だったらいいだろ。
クロモリをロウ付けで組んでフレーム自作する話に
パイプの引き抜きなんて出来るわけないって突っ込むか普通w
741ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 15:16:56.04 ID:T7QigrJS
3Dプリンタで自作するとか言ってたアホ消えた?
742ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 18:56:39.85 ID:Qfjn65oM
>738
まあな、自称業界人・業界通気取りのしゃべりかたの奴が
このスレにいるだけなんだろうとは思うけどね。
743ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:06:25.50 ID:vjxfRQSQ
>>742
物づくり関係の人はいるでしょ、自作って仕事関係の設備を
使える立場にいないと難しい部分もあるし。
俺も金型部門が中国に移っちゃってからほとんど自作しなくなった。
744ツール・ド・名無しさん:2014/09/03(水) 19:10:25.09 ID:khFRfIRJ
>>738
つーか、まともなビジネスやってるところはそれその用途で「使える」ものなら
とっくに導入してたりそれを前提の検討とかしてるわけで。
むしろ普及の障害になってるのは個人レベルでも遠くない将来実用レベルの金属
造形できるようになるとか変な夢見てるヤツの妄言じゃね?

たとえば、>>719みたいなキワ物メーカーのアドバルーンをなぜか「自作」スレに
「記事をアプしてあげた」とかいってるようなスレの趣旨も解らんようなとかw

実際フレーム小物をオリジナルデザインで受けてくれたら、ってくらいだと思うんだけど、
現状だとコスト的にMCに加工頼んでも大差ないんでわざわざ強度もよく解らない3Dプリント
選ぶ理由も無いわけでねぇ。使うメリットないのにわざわざ使わないのと、嫌う、ってのは違うよね。
745ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 00:40:12.14 ID:Pxc1uK/B
全く、歴史は繰り返すというが、かつてアルミもチタンもカーボンもマグネシウムも自転車には向かないと言われた
それは純粋に技術的な問題があったりコスト面からだけど、克服された
自転車のような薄いパイプを構造体としての強度を確保しながら溶接で繋ぐのも不可能と言われていたが
今やそれが普通
必要性があれば技術は進歩するもので、現時点の状況だけ見て永久に不可能と断言するなど、バカの歴史も繰り返されるってかw
746ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 07:45:38.35 ID:FWXDF3ud
治具自作したいんだけど、BBとヘッドチューブ挟むコーンていうの?
あれが無いとセンター出し無理だよね?
なんかワッシャーとボルトで挟んでる奴もいるけど
誰かアルミ削り出しで作ってヤフオクで売ってくれ
747ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:29:44.11 ID:sKKOynwY
>744
いやいや、この手の機械は大企業レベルでないと導入できないものと
おっとりしてるうちにそこらでできるようになるという繰り返しだよ。
ファクシミリだとかコピー機だとか、昔は企業にそれを置く専用の部屋が
あってそこだけ空調とか入れてたもんだ。

>745
同意
748ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:34:20.69 ID:QSO3GTyf
>>746
そういうの一つとっても少なくとも旋盤とフライスぐらいは都合のつく環境でないと
フレーム自作って難しいんだよな。
昔は自転車パーツやらラジコンパーツの自作やりまくってたけど、今は
社内にほとんど工作機ない。悲しいぜ。
床面積小さいんだから理研のフルアタッチメントだけでも残しておいて欲しかった。
749ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:48:16.30 ID:QSO3GTyf
>>745
永久に不可能なんて誰も言ってないでしょ。現状じゃ不可能だし
ネット上の情報の中には不正確なものがあるってことでしょ。
3Dプリンター(溶接)が従来のチタンフレームを超えたってのは
間違い。溶接=鋳造レベルとすれば自明の理。エンドなどでは
設計の自由度が高い、駄肉が減らせるなど現状でも有効だが
コストは?ってこと。

CADデータをリアルな造形に置き換えるなんて20年も前に
光造形機が成功してる。顕微鏡サイズのギヤとか人形の
モデルを見てマスコミはナノマシンの完成は間近。数年後には
血管の中を遠隔操作で動き回る医療ロボットが実用化とか
暴走した。今回の3Dプリンターも似たところがある。
750ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:50:46.92 ID:QSO3GTyf
>>747
だから新たな技術革新があったり急激なコストダウンがあれば
そうなる可能性はあるよ、重ねて言うが誰も否定してない。
現状はそうじゃないぞってだけ。
751ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:52:49.23 ID:qdXP+A46
>>746
作ってやっても良いけど、いくらくらいなら買うよ?
でもな、あのコーンで挟んだってヘッドチューブやBBの方の両端内繰りの芯と
端面の並行出てなかったらテーパー込んで挟んだって気休めだぞ?

>>748
今時中華フライス&旋盤くらいなら10万あれば揃うけどな。
BBやヘッドチューブのフェイスカットとかリーマーとか、あの程度の「精度」
で良いならその手の安物で十分行ける。
752ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 09:58:54.31 ID:YYF69qYI
光造形は確かに20年くらい前に自動車技術会の展示で見たな
液状の樹脂を層状に紫外線で硬化させるんだっけ
サンプルはExマニホールドだったけど薄肉の中空がオフィスレベル(そこそこ大型だが)で
作れるのは興味深かった

曲がりなりにも同様の事がアマチュアの卓上で出来る様になったのは凄い事だと素直に思う

以上 業界人気取りの独り言
753ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:08:32.12 ID:QSO3GTyf
>>751
いや、さすがにフレームへの後加工は大型機じゃないと無理でしょうw

>>752
散々ものづくりが変わるって大騒ぎしたけど、光造形で変わったものって
印刷業界ぐらいじゃない?それもプリンターの進歩で簡易印刷の
価値が無くなって消えたとか。
何時か大きな何かがおこるだろうけど3Dプリンターがそうなるのは
まだまだ先だな。
754ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:21:18.00 ID:F+faNsFC
>>745向かないと言われてそのまま消えた技術も山程あるわけだが。

あと、根本的な問題として、自転車のために開発された新技術なんか一つも無い。
軍事や航空その他一般産業で開発された技術が実用化されて、それが自転車業界に降りてくるだけ。
お前さんの挙げてる薄肉パイプの構造溶接単なんて、単に自転車業界の設備で出来なかった、ってだけの話。
アルミフレームだってまともな調質設備をどこももってなかったから出来なかっただけで、
たかが自転車のフレーム程度の物の溶接くらいは1970年代には技術的に確立されてる。

>必要性があれば技術は進歩するもので、

必要性があってそのコストが見合うなら、だな。
3Dプリンターでなければならな「必要性」があるならそのように進歩するだろうけど、
現状自転車に関して「3Dプリターでなければならない」要素はほとんど無い。
ロストワックスや鍛造で作れる物をわざわざ3Dプリンターで作る必要性は現状無い。
3Dプリンターの稼働コストは今後当然下がっていくだろうけど、それが既存の
自転車業界が使ってる技術よりローコストになる可能性があるか、ってのはまた別の話。

そのあたり勘違いして夢の技術的に妄想広げてるんじゃないか、ってのを>>749
お前さんが否定的と感じてるその他のレスが指摘してる。
755ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 10:42:07.23 ID:sKKOynwY
>749-750
そういう書き方だったらそうだよねって思うよ。


>754
量産ではそうだろうけど一品生産、少量生産だったら自転車に関しても
3Dプリンターだからこそできることは出て来る可能性が大きいでしょう。
756ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:09:00.81 ID:3vnW357J
いつまでやってんのよ
757ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:11:56.35 ID:QSO3GTyf
>>747
一時はオフィスにまでパーソナルインクジェットが入ってきてたけど
ランニングコストの高さに気付いて減った。
セキュリティの問題もあるから今時はそれなりの企業それなりのオフィスなら
大型のレーザービーム複合機がフルオプションでフロアのどこかに
ど〜んと鎮座してるから昔に戻ってるかもw
うち会社は大手のOA機器メーカーからこの周辺機器の開発設計を
請け負ってるんだけど。デジタル技術の進歩はすごい、A4は縦焼き
何ページ目のA3は横焼きで3つ折りにしてステープラー(ホッチキス)
で止めて何冊製本する。こんなことが液晶パネル上でピコピコやるだけで
アッと言う間に出来ちゃう。
実を言えばその辺は俺には全然わからん、ビタいち分からんw
でもね、色んな厚み、硬さ、摩擦係数の紙を確実に一枚ずつ摘まむ、
折る、揃える、これを実現するのはすごくアナログな技術なんだよ。
ハードとソフト、デジタルとアナログ、足並みがそろわなきゃどれか一つ
のおかげで革新的進歩なんてありえないと思う。
758ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:17:59.17 ID:AcWBjcoj
>>755
少量生産で3Dプリンターの意味がある自転車関連の物って具体的に何かあるの?
むしろ自転車みたいに単純な構造の物にはメリット無いと思うんだけどね。
3Dプリンターのメリットというのは、切削では作れないような複雑な立体を造形
出来る事にあるわけだからさ。
誰かが貼ってくれたwリンク先にあるようなパターンが複雑なだけのラグとかは、
別に3Dプリンターで無いと出来ないわけじゃないというか、少量なら手作業でふっ
かけた方が商売になるような代物だしねぇ。透かし彫りのフクロウみたいなラグ作るか?(笑)
誰かが挙げたみたいにロストワックスの元型作らなくて済む、くらいじゃないの?
これなら設備的にも工程的にもコスト削減が成立する可能性あるだろうし、従来の
元型より複雑な造形が可能だろうし。
759ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:22:11.63 ID:sKKOynwY
>758
普通のラグが作れるんじゃないの?
760ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:25:55.64 ID:QSO3GTyf
>>758
まあまあ、小物に関しては色々な可能性がある(現状でも)で良いじゃないですか。
リンク先になるような中空パイプ形状のエンドなんて面白いと思いますよ。
ただし現状の紛体溶接じゃ鋳造レベルだからフレーム全体に関しては
こんなことも出来ますよって意味でしかないってことで。
我々自作派が小物を特注するとなると今のところコスト的に相当大きな
壁があるんじゃないかと想像できますがね。
761ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:34:50.60 ID:1syZ2FRW
>>759
普通のラグは普通に作ったら良いんじゃね?
762ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:40:27.80 ID:sKKOynwY
>761
不器用な奴でも打込がうまきゃできるんじゃねえ。
これからもっと安くなるだろうし。
763ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 11:49:40.23 ID:Pxc1uK/B
>>753
無知にも程がある
CADで描いた形状をそのまま光造形で出力して手に取って検証できるというのが、
各分野でどれだけ重宝しているか
形状OKならそのままデータを放電加工機に送り込んて、寸分違わぬ金型を掘り出したりな
そして今や光硬化樹脂以外でも出力できる3Dプリントによって、出力したものがただの形状見本でなく
そのまま機能部品として使える時代がやってきた

>>754
他分野からの技術流入であろうと同じ事だよ
やる気がある人が他所から見つけ出して導入したからこそ今がある
あとさ、何度も得意げにロストワックスとか言ってるけど、ロストワックスは当然原型が必要な訳だ
一品物作る為にわざわざ原型作ってコスト見合うのかな?
また、ラグで角度が違うのが欲しい時に原型を毎回作り直すのかい?
CADで描いて石膏粉で3Dプリントして原型にしてもいいけど、そのまま実用に耐える品物の出力ができるならその方が便利でしょ?
764ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:02:11.13 ID:1syZ2FRW
>>763
なんで石膏原型出力するんだよw
>>758の書いてるように砂に埋めるロウ型直接出力すりゃ良いだろ。
3Dプリンター推す割に(ry
765ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:04:47.44 ID:QSO3GTyf
>>763
君はいつまでも人の揚げ足取りしてるんじゃないよ。
3Dプリンターに関してはネット上に溢れてる情報に
間違いや誇張がある、現状では従来の金属加工法、
例としてチタンフレームを凌駕するものは作れない。
これは事実なんだから。光造形なんてここで聞いて
あわててググって来たのが丸わかりだよw

ちなみにロストワックスの言葉を最初に出したのは
現状金型で作ってるワックスの原型を3Dプリンターで
作れば現状以上のものが作れる可能性があるという
話だよ。ただしランニングコストは高くつくとも言った。
766ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:11:54.95 ID:sKKOynwY
俺は3Dプリンターで作った物をみてるんで
今まで概念でしかなかった物が模型として実際できるのにちょっと
驚いているし、可能性を感じている。

でしかも実用強度のある物までできるとなったら
けっこうスゴイと思うよ。

たぶん今躍起になってできない事をあげつらってる奴も
もう少ししたらそれは無かった事にしてるんじゃないかなあと思うな。
767ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:16:44.88 ID:Rf1+FeUM
>>763
>また、ラグで角度が違うのが欲しい時に原型を毎回作り直すのかい?

え? もしかして、ラグってフレーム毎にビシッと角度変えて作ると思ってる?
よほど極端なジオメトリの違い(ホリゾンタルか、スローピングか、ミニベロかとか)
がなければ、一種類でかなり幅広く使えるものだけど?
というか、そのあたり融通効くからラグが主流だった面もあるんだけど?
768ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 12:23:54.24 ID:QSO3GTyf
>>766

だからだれもそれを無かった事になんかしてないだろ。
現状出来ないことや間違った情報を冷静に正してるだけ。
それを自分が否定されたみたいにおかしな反応してるのが
>>716>>719でしょ。

ひょっとして君本人?
769ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:46:42.74 ID:Woh4YzrR
>>758
その手のステープラー付き排出トレイの複合機のオプションは、
10年以上前から普通にあるよ。
最初に発売された製品はさらに前だろう。
今時の複合機で変わったものといったら、グループウェアやクラウドの
連携と言った文字通りソフトウェア的な便利機能位じゃないか?
770ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 13:55:27.98 ID:Woh4YzrR
>>768
こうだったらいいな〜って、夢を語ったやつに、しかもある程度の
レベルまでなら実現可能な話にたいして、必死に真顔で現実を見ろ!!
お前の考えることなんて全て無駄だ!って暴れてるようにしか
見えないんだけど。
771ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 14:28:00.98 ID:sKKOynwY
>770
そういう事だね。

現状の外国との料金の差に不満や危機感を持つべきだと思う。
772ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:01:14.63 ID:0HxzFDWv
>>770
スタートレックのレプリケーターあったらいいな。

というようなレベルの話をしたいならそういう板のそういうスレに行け。
「フレームとか部品とか自作」は実現できてない夢の技術を語るスレじゃ無い。
夢と現実の区別が付いてないから「寝言は寝て言え」って言われてんだろw

>>771
海外との料金差? それって具体的にどのくらいなの?
実現可能な物が何か、ってのを単なる価格差のイメージに矮小化して
るんじゃなければ答えられるよな?
「フレームとか部品とか自作」に関わる具体例で頼むわ。
773ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 15:41:45.40 ID:QSO3GTyf
>>769
フィニッシャーって言うんです。
この10年で滅茶苦茶進歩してます、同じものじゃないですよw

>>770
その他人のフリした自己擁護やめなみっともない。
夢語るなら結構、誇張されたネット情報を鵜呑みにするなって言われたのが
そんなに悔しいの。
774ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 17:04:30.94 ID:DOdtJ4BG
>>772
えー?としか言いようがないわ。
775ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:16:27.14 ID:Pxc1uK/B
>>765
なにが丸わかりか知らんが、オレが光造形すげえなと思ったのはバンダイがガンプラなんかの試作を光造形で出力して確認し、
オーケーなら上に書いたように金型製造にそのままデータを送るというくだり
昔は木型職人やモデラーが図面を元に試作してそれから形状を拾って金型を作っていたから、
ディテールが甘かったし職人の形状の把握の上手下手で完成度が大きく変わってきた
そもそも簡単に試作品は作れなかった
それが今や形状の把握はほぼ完璧で超シャープなキットが当たり前
試作品も大きさにもよるが
退社時に機械を動かせば翌朝の出社時には出力出来ているという速さ

ああそれとラグの汎用性うんぬんは、それだけ基本のラグに厚みを持たせて削って調整する幅を与えられてるだけだよね
ポン付けでどんな角度にも対応できる訳がない
角度が合うよう削って、次に余分な厚みを削る訳だ
それにホリゾンタルフレーム用のラグじゃ、スローピングフレームのトップチューブ両端には使えんでしょ?
パイプの太さも今や色々だ
昔のクロモリラグドロードのような似たりよったりの設計の時代の感覚でいつまでいるの?w
776ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 19:20:30.31 ID:Pxc1uK/B
>>773
それと>>770はオレとは違うからさ
反論してるのが唯一一人だとそんなに思い込みたいのかい?
そんなにネット情報は誇張されたものと思い込みたいのかい?w
777ツール・ド・名無しさん:2014/09/04(木) 20:45:01.48 ID:EzPGlzrG
しつこいねw
778ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 07:43:12.95 ID:TNgY33Ua
>>775
相手が一人だと思い込むようになったらすでに中毒の末期だから、
1〜2か月くらい完全に2chから離れたほうが良いよほんと。
779778:2014/09/05(金) 07:44:15.17 ID:TNgY33Ua
ごめん、アンカー間違えた、>>773向けな。
780ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 08:46:14.61 ID:9gMO4Vul
くどいねw
781ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:40:24.03 ID:ftfIqaOT
俺はID切り替えたりしてないぞ。
ちゃんとピックアップしてみろ。
782771:2014/09/05(金) 10:43:37.00 ID:ftfIqaOT
737も俺
783ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:50:56.53 ID:9gMO4Vul
>>782
いや、あなたの言ってること、十分に変だからw
784ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 10:52:25.33 ID:ftfIqaOT
お互い様だろ。
785ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 11:02:20.88 ID:9gMO4Vul
執念深いねw
786ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:07:19.99 ID:0V5CqzNx
776からの流れより能書き聞いている方が面白い
787ツール・ド・名無しさん:2014/09/05(金) 12:29:37.62 ID:ftfIqaOT
>786
だよね。
788ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 08:41:39.94 ID:j3aaEcH2
情弱ド低学歴3Dプリンタで自作キチガイニートが平日真昼間から長文で製造業関係者を装うシリーズ!!!!ドーン
789ツール・ド・名無しさん:2014/09/06(土) 12:48:32.77 ID:PhEF0z8g
あ あ お も し ろ い
790ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 17:49:53.07 ID:LfmI7sSZ
デジタルTIG溶接機を俺にくれる大富豪いますか?
791ツール・ド・名無しさん:2014/09/07(日) 20:53:56.11 ID:6PBYrRVp
バッテリー直結の簡易溶接機で良くね?
792ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 21:09:56.56 ID:p9Mtzl+3
赤ちゃんバギーを解体したら、車輪からボールベアリングをゲットした。
ハブ軸通して振れ取り台に設置すればホイールバランスとるのに使えるよねこれ
793ツール・ド・名無しさん:2014/09/08(月) 22:04:49.49 ID:vb3FU1fc
>>792
普通に振れ取り台にホイールセットすればホイールバランス見れるだろ?

まあ見ても何もせんけどw
794ツール・ド・名無しさん:2014/09/09(火) 23:01:15.68 ID:4O09Jw7p
バランス採るのなんてメンテナンススタンドで十分だろ
795ツール・ド・名無しさん:2014/09/11(木) 15:15:03.79 ID:VEjiSCzE
自転車ひっくり返せばいいだろ。
796ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:05:07.40 ID:RBEj111g
今までBB下につけたブレーキにカンパのラテラル(中身はテクトロ)
つかってたんだけどやっぱりきかないので、ステーを作ってシマノの
ダイレクトのリアを試してみました。やっぱシマノはきく。

カンパとシマノのレバー比のちがいはワイヤ固定するとこの横の突起を
削ることである程度対応できます。ただ自作ステーが剛性不足。。

https://plus.google.com/u/0/photos/112719542826876858083/albums/5993422235158494161/6059247712110285090?pid=6059247712110285090&oid=112719542826876858083
797ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:08:34.12 ID:epg+N2bA
これって直付けするもんなんじゃないの?
798ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:15:57.00 ID:RBEj111g
>>797

そうですよ。

ただ直付けするにはチェーンステイにでかい穴をあけてボスを埋めないと
いけない。しかもパイプのセンターからすこしズレた位置に穴を正確に
あけるってのはなかなか難しいのですよ。
799ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:33:29.35 ID:epg+N2bA
穴開けないとイカンのか。
800ツール・ド・名無しさん:2014/09/15(月) 20:40:55.53 ID:RBEj111g
>>799

思ってたよりもネジが長いんで。あと、シューがチェーンステイから
離れてしまうようです。

Vブレーキとかカンチの台座はパイプ外側についてたんだけども。
取り付け位置がパイプから内側にオフセットしてたしね。
801ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 09:47:28.59 ID:qRniC15p
チタンのおっさんって自分の工場持ってんの?
自作のハードル高えなあ
802ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:18:48.11 ID:P1Gngg1x
自宅畳敷き4畳半でフレーム制作して、その部屋で寝る位の人じゃ無いと参考にはならんな〜
803ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:21:22.77 ID:xkJLl4o4
ほんと持つものには厳しいな
2chらしいというかなんというか
804ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:26:03.32 ID:qRniC15p
おっさんじゃ何だからいのちゃんて呼ぶわ
805ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 13:43:32.75 ID:KPcv8nnD
>801
ちゃんと読めよ。
806ツール・ド・名無しさん:2014/09/16(火) 18:58:30.36 ID:Jt/SkWE1
3分間待つのだぞww
807ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 13:04:41.42 ID:yfvESITg
日曜大工レベルの考えじゃフレーム制作なんて出来ないよね
808ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 14:42:58.78 ID:JWQdH2PB
ガレージとガストーチ一本で余裕でつ
809ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 15:30:48.98 ID:FOMA18/q
いまどきガレージがあるのは富裕層くらい
810ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 19:59:55.16 ID:wGqVqSKm
車庫は乗り物趣味始める前に用意しておくもんでしょ
811ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:03:31.10 ID:FlGMpFIB
元牛小屋とか改造すりゃいいべ。
812ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:09:16.33 ID:FOMA18/q
それはガレージがないヤツは自転車に乗るなという事かな?
813ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:16:08.06 ID:AtLS/Xdp
>>808
1000o程度の定盤か簡易的でもいいから治具が無いとまともに
組めないでしょ。それ以前にパイプの座繰りもハンドツールだけじゃ
かなり難しいよ。

>>812
自転車に乗るなとは言わんがフレーム自作するなら作業場なくちゃ
話にならんだろ?
814ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:25:50.32 ID:GSsxSuco
なぜか本人により大部分が削除されてしまったが
>>2にもあるYoutubeのmchimonas氏は
ほとんど治具を使わずマップガスと銀ロウで
しかも冬の吹きさらしの庭で作ってたぞ
まあこの人は本を出すぐらいのフレーム製作経験者だが
815ツール・ド・名無しさん:2014/09/20(土) 20:39:08.95 ID:AtLS/Xdp
まあグラインダーやバイスの固定してある作業台が
庭に常に置いてあるとしたらほとんど雨の降らない所なんだろうな。
816ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 00:56:30.17 ID:kN/CViy3
>>814
それだ。
治具がないから仮組みできないとか、フライス盤がないからザグれないとか。
上を見ればきりがないわけだ。

BBシェルが曲がろうが、チェーンステーの長さが左右で違うとか。それは自作して自分が乗る分には一向に構わないと思うわけよ。
817ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 01:06:18.93 ID:6ZUz0BY1
最初から完璧を目指しすぎても仕方ないしまずは一つ完成させることが大事って意見もあるし
公道や、それ以外でも他者がいる場面で使うことが殆どの自転車なのにそんないい加減なものじゃ使えないという意見もある
818里牛 ◆JWahSma6kc :2014/09/21(日) 01:13:31.32 ID:SxyrN+l1
まあ治具は工夫次第で何とかなるね。

作り始めた頃は散々言われたわ。
あの数十万する治具無しで真っ直ぐ走るフレーム作れる訳ねえとか。
819ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 01:42:28.91 ID:6P1l3Gz3
ガレージとガストーチ一本で余裕でつ
820ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 11:05:12.82 ID:i4b+cNv0
そこそこ平らな作業台があればシートチューブとヘッドチューブを同一平面上にする
ことは大体出来そうだよな。勿論同寸のブロックを複数用意するとか簡易的な
治具を組む工夫は必要だけど。
821ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:07:52.16 ID:xhixHGgE
ベニヤ板の平面性ではフレームには不十分かな
822ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 13:22:26.67 ID:TgYslHlE
面の精度求めるならベニヤ板より厚手の板硝子とかは如何ですか?
硝子の面精度はかなり高いです。
但し割れに注意ね。
強化硝子なら強いけどね。
823ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 14:14:18.01 ID:wZ7EDwhd
>>822
フレームが乗るサイズのガラス厚板買う金額で治具買えちゃうんじゃー
824里牛 ◆JWahSma6kc :2014/09/21(日) 14:17:36.05 ID:Pbq03U+p
俺、最初のと2本目の治具は木材だぜ。
1回限りだったらいける。

ハンガーシェルとシートチューブを直角に付けること。ヘッドチューブとシートチューブがだいたい並行。
ラグドならこれで前三角はだいたいおk。

チェーンステイはいくら治具で固めても、絶対ズレるんでその都度修正です。
825ツール・ド・名無しさん:2014/09/21(日) 17:20:37.31 ID:xhixHGgE
里牛さんでも木材治具だったんだ
木材ならフレーム作り終わった後、転用も出来るし捨てることも出来るし、どこのホムセンにでも手に入るからいいよね
826ツール・ド・名無しさん:2014/09/22(月) 19:12:42.10 ID:c8xynXCG
使わなくなった鋼板があったので、Tスロナットの溝をNCで彫ってみたが、立てるのに一苦労する・・・
827ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 00:54:51.60 ID:w+AAnBaz
>>826
Tスロットなんか掘って何作ったの?可変の治具?
828ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 08:13:18.45 ID:Dpr6TebG
うん、可変の冶具のつもりで
あとで考えたら、彫る事も無かったなと
フレーム重量考えたら、マグネットで十分でした
829ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:22:00.03 ID:v/loORzu
何十台も作るわけじゃないからなあ。
ようするに仮付けする間だけパイプを保持できればいいだけだからな。
アングルをボルトで止めただけでも十分でしょ。水準器とかで直角や
同一平面度を見ながら噛ませ物で調節できるぐらいファジーなもの
でいいんじゃ?
830ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 09:29:34.29 ID:i1+otlVq
こちらの猛者の方たちは、電動工具を使用してその音って気にならないですか?
ハンドツールでも振動が気になってしょうがないんだけど、なにか防音対策ってありますか?
831ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:03:23.14 ID:2P5ID4xe
>>830
もし住宅地だとしたら、電ドルぐらいならいいけどサンダーは
気が引けるな。俺は会社の作業場使えるから気にしたことないけど。
832ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:39:47.89 ID:sg/4ndBW
https://www.youtube.com/watch?v=fWJhW913Ykc
https://www.youtube.com/watch?v=KIxCdTRkRHo

ほぼ完全に電動工具なしの手作業で行っている
外国人のおっちゃんをご覧ください
833ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 11:57:13.55 ID:2P5ID4xe
>>832
まあそれはそれ。そういう方向で楽しむのもありじゃない。
でも今は電動工具の騒音についてだから、また別の機会にね。
834ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 12:53:03.04 ID:45HD2E0f
ディスクグラインダーは自室で使おうと思えないな
粉塵的な問題にしても稼働音にしても
835ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 21:39:56.35 ID:41b+hpbZ
まあ俺の体がそもそも左右対称じゃないし
自転車が正確にシンメトリックである必要は無いのさ
836ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:12:27.73 ID:mTdKSR4n
それはキンタマのことかな?
多分、全員そうだよ。
過去には片キンでツールを走ってた奴もいたよ。
837ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:24:28.98 ID:k6A0lyiJ
キカイダー的な何か
838ツール・ド・名無しさん:2014/09/23(火) 22:29:00.65 ID:CKzIZyfY
あしゅら男爵かも
839ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:19:51.97 ID:S1Qzo3io
コンパネにジオメトリー実物大転写して
それに合わせてパイプ一本ずつ溶接すれば余裕やで
840ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 09:24:02.03 ID:4bqbh/L+
竹ひごライトプレーンみたいだなw
841ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 12:28:17.25 ID:BHTAxXQ1
昔は鉄工所の前の道路でロウ付けしてたんで、アスファルトがフレーム型に溶けて図面代わりになってたとか
842ツール・ド・名無しさん:2014/09/24(水) 15:03:43.90 ID:4bqbh/L+
>>841
地面に寝かせてロウ付けすんのか?腰が痛くなりそうだな。
843ツール・ド・名無しさん:2014/09/25(木) 22:09:31.14 ID:mNkJxMl1
サンダーよりベルトサンダーの方がラグやチューブ端面の加工にはいいよ
844ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:34:22.12 ID:jXcqV6Xf
いちおう自作スポーツ自転車として貼っておくべきなんだろうか・・・何か違う感がもりもりあるが
ttp://jetnasa.blog40.fc2.com/blog-category-11.html
845ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:36:04.83 ID:MUsvtjG2
治具で走ってる感じ
846ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 17:44:25.53 ID:IOgYhYIz
ロマンを感じるw
847ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:22:45.74 ID:SrKkCWz0
>>844
中国の自作カウンタックみたいな味のある逸品だな。
これで42km/hで走るってスゲエ命知らずのワイルドな漢。
848ツール・ド・名無しさん:2014/09/30(火) 18:46:49.11 ID:dS9fDT5x
おもしろいよ。
実験用可変スケルトンフレームみたいだ。
849ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:24:45.08 ID:l7qpC5T/
これってエンド・BBシェル・ヘッドパーツ・シートポストクランプ部を上手くまとめて固定パーツ化して
それを繋ぐパイプを自由にカスタマイズできるキットとかできるんじゃない?
850ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 14:49:35.29 ID:9s0AEll3
たしか大昔フランスの工房で溶接も接着もしてないボルト止め組み立て
フレームがあったと思うよ。
851ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 16:49:05.41 ID:6p4RxwLf
イタリーでもあったと思った。90年代ぐらいかな。
子供車だけでけっこう高いんで買う気にはならなかったけど。
製品にすると安全面での配慮が過剰気味に必要だからあまり魅力は無いもの
になるな。
852ツール・ド・名無しさん:2014/10/01(水) 17:01:07.82 ID:cEUqNq9J
ボルト止めフレームあったね。
1985年ごろのサイスポに広告が載っていたよ。
フランチェスコモゼールが宣伝してた。
組み合わせることでタンデムにもなる子供車のようなものだった。
とても重かった記憶がある。
853850:2014/10/02(木) 15:03:47.55 ID:l+F+G3b2
いや俺が言ってんのは50年代頃の話。
70年代にはすでにアランが登場して80年代の早いうちに
ビチューのキットが世界中のビルダーに供給されたんだから
それ以降のボルト止めフレームは実用性とか合理性以外の目的
なんじゃないの。
854ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 06:02:41.53 ID:CTH4A6q7
お前が言ってんのはそうなんだろうと思うが俺が言ってんのは違う話。
まあそんなことは俺はわかっているがお前はわかってないようだ。
855ツール・ド・名無しさん:2014/10/03(金) 09:49:44.97 ID:CW28HFJP
>>854
わーすごーい
856白猫:2014/10/04(土) 21:25:29.81 ID:iIMbGBfB
こんなスレがあったのか…
857ツール・ド・名無しさん:2014/10/06(月) 19:08:04.04 ID:WZyrNHOz
ttp://www.rat-patrol.org/RPOz/images/FArt/schlooong/TheSchlooongBike.jpg


すっごく長いよ!
完成形なのかは不明
858542:2014/10/08(水) 05:22:03.10 ID:xYmkH/Do
1 廃チューブをタイヤ表面にクロロプレンゴム接着剤で貼る→100kmで剥がれた
2 パッチシートを幅1.5cmくらいに切ってタイヤ表面にパンク修理用ゴムのりで貼る
 →100kmで剥がれ、そこに異物が挟まってパンクしやすくなった
3 幅5cmの天然ゴムシートをクロロプレンゴム接着剤で貼り、ゴムシートの両サイドを
 パッチゴム+ゴムのりでタイヤのサイドに補強固定→天然ゴムは硬度65くらいとみられるが、
 ぼろぼろと摩耗し、厚さ1mmで300km持たなかった。
4 3で、天然ゴムを廃チューブに変更→チューブは硬度30くらいだが、厚さ1mmで700km持った
5 3で、天然ゴムを超耐摩耗性SBRに変更→厚さ2mmで5000km持ちそうな上、パンクも
 少なくなった気がする。

ゴムシートを貼るときは少し伸ばしながら貼ると、ゴムシートのサイドがタイヤの
サイドにぴったり着く。ゴムシートの両サイドをタイヤに固定する方法は、パッチゴム
ではなく、糸でタイヤに縫った方がパッチ+ゴムのり代より安上がりになる。縫針で
縫った程度では、タイヤケーシングの傷みは少なく、何回もリトレッドできる程度。
タッカーを使ってもできそうだが、ケーシングへの影響は未検証で、タイヤ内側に
金属が出るのでチューブ保護用にガムテープを貼る必要がある。ゴムシートの
タイヤ周方向の継ぎ目では、ゴムシートを突き合わせる方向にゴムシートのサイドを
伸ばして縫うと、継ぎ目の隙間が少なくなる。
859ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 15:21:07.77 ID:W9I/gg+X
ゴム以外にいろいろ混ざってるだろうからなあ
買い替えが一番はやいっす
860ツール・ド・名無しさん:2014/10/08(水) 23:42:03.16 ID:MiRO5uNY
>858
むろんジョークだよな?
861ツール・ド・名無しさん:2014/10/09(木) 00:43:53.66 ID:R8jZgDlm
>>858
BEタイヤが変摩耗して、一部だけコードが見えるようになったときは、裏側には0.2ミリの銅板をガムテープで貼り、
表からセメダインシューズドクターで穴を補修したことがある 何キロかは分からんが半年以上使えた
BEの1-3/4は二本で一万するからそうやってしのいだ方がいい
862ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 02:50:36.27 ID:dK/YJGMl
http://getnews.jp/archives/675579
バンブーバイクの自作キットの計画が進行中のようだけど、フレームそのものより治具が簡素で驚いた
そうか、作れるフレームサイズやジオメトリーが決まっているし、竹の接続に火を使わないからか
863ツール・ド・名無しさん:2014/10/12(日) 21:11:06.07 ID:agj2kcPT
>>862
いいねーこのキット。
ここから入門してカーボンフレーム作りを勉強してみるとかできそう。
864ツール・ド・名無しさん:2014/10/17(金) 22:01:08.95 ID:zrkV8hky
>>856
リカンベント作ってる方かな?
865白猫:2014/10/18(土) 18:12:57.92 ID:2bwLoA4x
866ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 18:27:45.15 ID:HrwpRX4V
うぉ!あの変な中華カーボンの人か!
あれ、欲しいんだよね私もw
867白猫:2014/10/18(土) 19:04:55.11 ID:2bwLoA4x
>>866
あのフレーム滅茶苦茶撓るからゆるぽた用にしてます。
んまぁー形状的に仕方ない部分ではあるんですがー…(ミ´ω`)
868ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 19:13:01.01 ID:xRexZKzm
自演
869白猫:2014/10/18(土) 19:27:03.53 ID:2bwLoA4x
>>868
自作
870ツール・ド・名無しさん:2014/10/18(土) 23:57:18.83 ID:FmJD/pAj
すげえ
871里牛 ◆JWahSma6kc :2014/10/19(日) 09:12:17.90 ID:6KiOkulk
カーボンのリカンベント、完成楽しみだなあ。
872ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 09:18:15.85 ID:Jg7GMPiJ
カーボンパイプのリカンベントってあまり見ないよね

リカンベント車体サイズの関係で重いから効果高そう
873ツール・ド・名無しさん:2014/10/19(日) 12:11:19.00 ID:vREAFVdC
ラグとパイプとの接着剤はなにつかってるのかな?
自作カーボンフレームに興味あるんで気になる
874白猫:2014/10/19(日) 19:19:59.98 ID:cfnj+Pbf
>>871
はやくのりたい

>872
それでも結構重いです

>873
接着剤はEP008デスネ。あと要所で少量GM-8300。
ちなみにラグ製作はGM-6800デス。

接着剤に関してはは鳥人間コンテストで機体作ってた人から教わって、とりあえずコレ使ってるって感じなんで
ベストアンサーが何かはわからないのであります…
875ツール・ド・名無しさん:2014/10/20(月) 14:58:37.47 ID:Uc2qvhzJ
自分が製作した「スチールラグドカーボンフレーム」の接着には
「Araldite 2015」を使用しました。
大変使いやすかったです。専用ガンはちょっと高いですが…。
参考までに。
876ツール・ド・名無しさん:2014/10/23(木) 21:28:50.79 ID:CUdOCAOH
>>874 >>875
ここでも前接着剤の話出てたけど
実際形にした方々から情報いただけると参考になります

>>875 は前ここにブログ載っけてた方かな?
877ツール・ド・名無しさん:2014/10/24(金) 21:26:01.36 ID:xWZxP/TJ
>>876 はいそうです。
粘度もほどほどで試験的に接着後の破断を試みましたが当然強度も抜群でした。
878ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 06:16:33.90 ID:2bHM9H3Y
ブレニーのはいいよね
自分もカーボンコラムの補強用アルミシムに使ってる
879ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 07:51:53.25 ID:6qBOOQ+9
ブレニーまじで良いの?
あすこのホームページは史上最低に見にくい。
YouTubeは板金屋の親父と世間話してるだけ。
他社の製品と何がどう優れているのかさっぱり伝わらないから購入意欲が湧かない…
880白猫:2014/10/25(土) 10:56:08.13 ID:hfgmbzbu
アラルダイトは次に何かフレーム作るとき使ってみようかなぁ。

>>879
ブレニーのサイトは地獄のように見にくいし商品紹介も地獄のように下手糞だけど、まぁ良かったですよ。

GM-6800でカーボンラグ作ってますが、2mm厚までカーボンクロスを積層してバギングしたら
よっぽどペンチで抉らないと割れないくらいには硬いし、
アルミ-カーボンのテスト接着でGM-8300使ってみたらまぁ母材破壊したし。

もっと良いものもほかにあるかも知れないですけど。
とりあえずテストライドしないとなんともいえませんがねぇ。
881ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 19:31:54.00 ID:FF4c3D52
>>880
体験に基づく貴重なレポートありがとうございます!

>アルミ-カーボンのテスト接着でGM-8300使ってみたらまぁ母材破壊したし。

これってアルミとカーボン、破壊されたのどっちですか?
882白猫:2014/10/25(土) 20:50:51.80 ID:hfgmbzbu
>>881

数値的な計測は一切していない点は留意してください。

A7071アルミのでっかい板に、3×3cm程度のL型1.5mm厚積層カーボン片を接着してペンチで抉ったらカーボンがバキッでした。

ちなみにEP008でも同様の結果になりました。
EP008はカーボン-カーボンもテストしていますが、接着面が剥離したことはないっす。
接着剤そのものが割れてテストパーツ同士が分離するか、カーボンの層間剥離で剥げて分離したりで、接着不足感はあまりないです。

ちなみにどのテストも、#80番で研磨後、アセトンで脱脂した上で接着剤塗布、テープにて固定保持です。
883ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 22:12:46.65 ID:6qBOOQ+9
リカンベントフレームのカーボンパイプは出来合いのパイプを買った物ですか?
もし自作だったらかなり凄いと思った。
884ツール・ド・名無しさん:2014/10/25(土) 23:39:24.68 ID:FF4c3D52
>>882
丁寧な即レスありがとうございます。
十分な接着面積があれば切削で作ったアルミラグにアルミパイプのフレームなら
アルミラグパーボンパイプより接合部分の強度がありそうな...
ちょっとワクワクして来たなあ。
885白猫:2014/10/25(土) 23:56:45.69 ID:hfgmbzbu
>>883
パイプは買いました。(ミ;・∀・)
作る方法は幾通りか浮かんではいるんですが、まぁ使えるレベルに持ってくのは自作だとまだ厳しいですねぇ。

>>884
接着剤も進化してますよねぇ。
886ツール・ド・名無しさん:2014/10/26(日) 08:28:00.94 ID:Vj4gy6kK
レストア本の新刊みたよー
いよっご両人!!
887ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:45:00.38 ID:d3Z4ZWO5
上1-1/8、下1.5のテーパーのフォーク使える
ヘッドチューブ売ってるとこないかな?
888ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 13:53:18.99 ID:tIXNa7RD
テンプレにあるノバサイクルで売ってるやろ
889ツール・ド・名無しさん:2014/10/28(火) 14:32:05.88 ID:d3Z4ZWO5
ああほんとだすまんよく見てなかったわ
890ツール・ド・名無しさん:2014/11/02(日) 22:28:42.86 ID:ztahcyPq
>>886

レストア本、おれも買ったよー。いいねー。
里牛さんもKさんもばっちりのってた。
アングルがかわると色もちがく見えたりしてかっこいい。

チームびわこぐまも紹介されてたね。
891里牛 ◆JWahSma6kc :2014/11/03(月) 21:24:05.55 ID:+WDlAmAt
>886
>890
あーレストア本読んで頂けましたか。
オッサン2人で取材を受けてきましたよ。

なんか自作好きがダベってただけだったんで、
ホントに記事なるんか心配だったよ。
892ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 00:19:47.96 ID:+ypJT1E2
ディスク台座やヘッドなどのフェーシングツールを自作したとか言うかた
おられません?
あれ、安くても2万以上するけど、旋盤やフライスみたいな大掛かりな機械がなくても
有りモノの組み合わせで微妙に作れそうですよね。
893ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 01:11:44.28 ID:BiTn6W1j
ヘッドの端面?

測り方さえ工夫すれば手作業でできるでしょう。
自転車程度だとそんなに精度の要る物じゃないでしょう。
894ツール・ド・名無しさん:2014/11/12(水) 22:54:09.00 ID:+ypJT1E2
「道具が作れそうだ」というのも、精度のいるものではないからこそです。
数が少なければ良いですが、手作業で何度もフェーシングというのはきついです。
治具があれば便利だな、という感覚です。
895ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 09:00:00.78 ID:QqCC6GgK
>>891
作ってる最中の写真とかが無くてちょっと残念だった
次の自作本がでるときはべったり取材してもらってくださいw
896ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 10:14:44.57 ID:UWfrp2Ik
ワンオフラグ&カーボンパイプって結構自作向きだと思うんだけど
やってる人いないのかな。
897ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:17:53.57 ID:dupUzMsJ
接着が心配だなぁ。
ラグの素材は何?
898ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:24:49.77 ID:UWfrp2Ik
>>897
鉄でもアルミでもいいんじゃないかな。
無塗装のステンレスも面白いけど接着との相性は鉄が一番良さそう。
899ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 11:27:09.48 ID:DY4R8Frb
筑波のマツナガがカーボンパイプをクロモリラグで繋いでる
900ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:15:06.20 ID:p20w8uSN
ワンオフ=人生もオフかww
901ツール・ド・名無しさん:2014/11/14(金) 19:19:04.17 ID:QqCC6GgK
溶着面積を稼ぐならブランクラグでしょ
902ツール・ド・名無しさん:2014/11/15(土) 08:38:23.98 ID:bKH7bEKl
シクロクロスの2013-2014シーズから、竹之内選手がトップチューブと
ダウンチューブにカーボンパイプ使ったバイクで走ってるじゃん。
あれは当然ラグに接着でしょ。
903ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 01:29:41.48 ID:S1cQXKij
自作板なのにNAGARAさんのカーボンフレーム知らんの??
904ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 02:31:01.30 ID:rUvH682R
知っているのか雷電!!!!
905ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 06:38:40.68 ID:SGzyrsdI
>>903
NAGARAさんご本人乙
906ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:33:12.57 ID:S1cQXKij
>>903

2ちゃんお約束の反応でつね。
907ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 08:36:08.23 ID:S1cQXKij
あ、まちがえた、
>>903 でなくて 
>>905
908ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 16:45:55.53 ID:h2uDxqON
ここ自作スレですしおすし
909ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 21:53:38.77 ID:ZjgTKZOZ
すみません、俺NAGARA本人なんですが、903とかは俺じゃありません。
まあ、どうでもいいですけど…。
910ツール・ド・名無しさん:2014/11/16(日) 22:05:58.47 ID:ZjgTKZOZ
あと接着するのは簡単ですけど、
走って楽しいジオメトリーで設計して、
精度の出たラグを作って、
あるべきところきちんと小物類を取り付けて、
素人感丸出しじゃない奇麗な自転車に仕上げる事は
決して簡単ではありませんでした。
911白猫:2014/11/17(月) 00:39:17.05 ID:5AcftX90
ナガラさんのサイトここに来てはじめて知った。
参考になりました。

なんだかんだ自作フレーム製作者共通の悩みって塗装じゃないかしら。
カーボンラグの下処理が激しく面倒くさい…
http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/17/20/d0088420_0362813.jpg
912ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 08:28:46.94 ID:WS1td0bK
軽く荒らしといてミッチャクロンってのはダメなのかい?
913ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 14:14:16.43 ID:g7fxgcJd
そのリカンベントの方ラグも自作みたいだから
凸凹とかの処理をして綺麗に仕上げるのが大変だって話じゃないの?
914ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:31:33.08 ID:dPtv2Yh0
>>911
もしやピンホールでお悩みでつか?
915ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 16:40:25.66 ID:PtzmmAcI
カーボンラグってウェット?それはかなりハードル高いな。
>>896で自作向きって言ったのは大きな三角を精度確保しながら
溶接するよりラグを溶接で作って接着で組み立てる方が
楽かなと思ってのこと。
916ツール・ド・名無しさん:2014/11/17(月) 21:38:20.54 ID:kvKm53fZ
前にフレーム塗装したら作業場所が狭くて困ったわ
917白猫:2014/11/18(火) 01:29:40.48 ID:IwI5FBu+
>>912 >>913 >>914
これ、オス型だけつくって真空引きしてカーボンラグ作ったもんだから、外側はカーボンの織り目のぼこぼこがそのまま出てるんすわ。
エポキシパテ塗って削って平滑にして、サフ厚塗りして削ってさらに平滑にしているところで、面倒くさい。ヽ(`д´)ノ
鉄ラグだったら楽かなぁ。

カーボンラグの製作は、そんなに難しくはないと思います。自分の場合で言うと、石膏とドライヤーと強力な真空ポンプがあればいいです。
自分の場合、石膏でオス型だけ作って、真空引きして作ってます。半ドライカーボンみたいな。
結局、ドライかウェットの差は、樹脂含有量とクロスの密着度で決まるので・・・
型を石膏で作るのは面倒くさいので、3Dプリンターでもあればとても楽に型を作れると思います。
918ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 06:50:26.76 ID:Q4y2OjbG
919ツール・ド・名無しさん:2014/11/18(火) 12:16:18.84 ID:zxPd9w/c
>>917
プリプレグ使ってるんですか?
920白猫:2014/11/18(火) 22:02:13.47 ID:IwI5FBu+
>>919
プリプレグではないですねぇー
921ツール・ド・名無しさん:2014/11/19(水) 13:24:02.64 ID:yyiWveuq
>>920
ということはクロスをレジンで貼り込んでる、いわゆるウェットカーボン?
922白猫:2014/11/19(水) 23:19:42.02 ID:uiiET+nV
>>921
えーっと、滅茶苦茶適当に説明すると、
カーボンクロスにエポキシ樹脂を含浸させて型に積層したあと、袋に入れて強い真空ポンプでパックして気泡と樹脂を吸い出しながら固めます。
「バギング」とか「真空引き」とかいいます。ただ業者のオートクレーブのように高加圧、加熱は無理ですが…
細かい説明面倒なんで「carbon bagging」とかでググってみてください。

まぁプリプレグって単に樹脂染み込ませたカーボンクロス、ってだけだしね・・・
923ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 10:27:07.46 ID:JLTsjT7K
白猫さん、真空引きの時樹脂も吸い出すって書かれてますが、どのくらい出るんですか?
バキュームポンプとバッグの間に何かフィルター設置しないとポンプに悪影響あります?

宜しければご伝授ください。
924ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 11:23:22.79 ID:1woSNLMS
>>922
いやプリプレグは常温では半固形化してるから張り込みしやすいよ。
エアバッグで引くならプリプレグの方が向いてるしきれいに上がる。
余分な樹脂も少ないから軽量になるし。
925ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:39:45.39 ID:djy6hAtN
carbon bagging かぁ、参考になるなぁ。
そこらへんのビニール袋でやったら熱で溶けそうだけど、素材は何でやってますか?
926ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:54:17.00 ID:1woSNLMS
>>925
硬化温度じゃ溶けないでしょ、剥がすのは大変そうだけどw
927ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 13:59:02.54 ID:djy6hAtN
ウェットカーボンなら加熱しないから大丈夫、ということでしょうか。

プリプレグ + サランラップ + 掃除機 + オーブントースター

位で小物作れたらいいなぁ、と思ってるんですが。
928ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 19:46:11.91 ID:RO44jz69
ラップよりポリ袋の方がくっつかないよ
929ツール・ド・名無しさん:2014/11/20(木) 20:57:31.53 ID:1woSNLMS
負圧にしろ加圧にしろ圧かけながら加熱するのが一番の
問題なんだけどね。プラスチックの成型工場には大体材料の乾燥炉がある。
今時はホッパードライヤーが主流だからトレイ型は予備乾燥のいる
特殊ナイロンの仕事でもなきゃ空いてるから頼めば借りられるんだが
エアホースを通すところが無い。
930白猫:2014/11/21(金) 00:24:17.75 ID:Lgcoqqvi
まとめて答えますー

基本的に、ホームセンターとネット通販でわりと気軽に買える物で作るがモットーです。

使用樹脂はGM-6800です。60度の加熱硬化で最大限に性能が出る樹脂です。
家庭で加熱できる温度で、サラサラしたそれなりの高性能樹脂を選択したらコレになりました。
プリプレグは基本的に120度以上とか、高熱を加えて且つ、高圧を加えないといけないモノがほとんどなので、
張り込みしやすくても家庭で出来る代物じゃないと判断して使ってません。あと冷却保存しないといけないので扱いが極めて面倒くさい。

それと
>>929の方が仰られているとおり圧かけながら加熱しないとダメなんです。
だから、プリプレグ使うからドライカーボンって訳じゃないんですよ。ドライカーボン製法ためにプリプレグがあるってだけで。
ウェットだろうがプリプレグだろうが型に張り込んだ後の、高温高圧が大事なんですヨ。
掃除機なんて使っちゃダメです。プリプレグの意味が何も無い。
自分はULVACのDA-20Dっていう真空ポンプをオクで買いましたが、もっと高性能な真空ポンプがほしいです。

なんで、樹脂流動性が高く家庭で加熱出来る温度範囲内で使える物を探した結果GM-6800ってわけです。
931白猫:2014/11/21(金) 00:31:15.76 ID:Lgcoqqvi
真空引きに使うフィルムはどこにでも売ってある薄めのポリゴミ袋です。
樹脂の加熱温度が60度なのでわりと何でも使えるってのが利点です。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/21/20/d0088420_032619.jpg
型の上に樹脂を染み込ませたクロスを張って、マイラーシート(ゴミ袋に剣山で穴あけたもの)で包んで、キッチンペーパーで包んで、
真空ポンプに繋いだゴミ袋に入れたら密封して真空引きします。
サランラップは伸縮性がないのでやめといたほうがいいです。しかもくっつく。

カーボンクロスには樹脂を多めに塗っときますが、ヒタヒタにするわけじゃなくてへらで塗り伸ばしてある程度樹脂を扱いておきます。
真空引きすると型に押し付けられながら樹脂がキッチンペーパーに吸い取られます。
その状態でダンボールかなんかで作った簡易加熱炉に突っ込みます。そのまま60度維持できれば良いです。
まぁ樹脂が真空ポンプ側に流れ込むことは無かったです。でも用心のためにフィルターはつけといたほうがいいかも。

まぁ色々計算づくでやってはいますが実作業は適当です。まぁもっと細かいことはそのうちうちのブログにでも書きます。
932ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 02:12:14.14 ID:/mOiqooP
>>931
ピールプライクロスって使った事あったら感想キボンヌ。
933ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 11:41:22.37 ID:MdJSR4/h
>>930
なるほどね〜ロールアップのエア抜き、圧着をたすける意味での
エアバッグなんですね。
負圧式の雄型なら石膏でも十分だけど加圧式の雌型は
そうはいかないですもんね。
934ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 20:49:41.15 ID:mQlnwFXn
なるほど、どうやって成形するのかも楽しんでる感じですね
ある意味アマチュアの特権だ
935ツール・ド・名無しさん:2014/11/21(金) 23:17:51.13 ID:BYkFgqzP
自作じゃないけど、こんなのを
http://i.imgur.com/K9zWSVZ.jpg
こんなして
http://i.imgur.com/oQEaYsJ.jpg
こうなりました
http://i.imgur.com/tt7q4Pn.jpg

ホムセンで売ってたカーボンシートに
GM6800を塗ってから4〜5層張り込み。
カーエアコン用の真空ポンプで真空引きしつつ、
扇風機みたいな赤外線ヒーターを両側からあてて加熱・硬化させてます。
今のところ大丈夫。

プリプレグは80℃で硬化するのもあるけど、加圧がネックでやっぱ素人には敷居が高いと思う。
936ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:00:09.14 ID:/F8NPOTl
>>935
カーエアコンのコンプレッサーってエンジンで回すんじゃないの?
おれは冷蔵庫のコンプレッサーでカーエアコンの真空引きをやるw
最近の車は良く知らんので電動コンプレッサーとかあるならスマンかった。
937ツール・ド・名無しさん:2014/11/22(土) 13:05:26.18 ID:/F8NPOTl
>>935
ごめんもう一度読んだら真空ポンプと書いてあった。
さらにスマンかった。
938白猫:2014/11/22(土) 23:42:59.60 ID:moKR1a6P
>>932
ピールプライは使ったことないっす。穴あけたポリ袋を離型フィルムっつーかマイラーシート代わりに、キッチンペーパーで樹脂吸い取らせてるので…

>>933 >>944
そんなかんじっす。

>>935
ここまで巻き巻きしてるとしっかりしてそうですねぇー。
939ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 06:20:09.47 ID:dmAXc7mz
布団圧縮袋+掃除機+熱湯風呂+水圧で出来そうではあるなw
940ツール・ド・名無しさん:2014/11/23(日) 07:29:43.24 ID:Y/zc73Fr
そっか、60度とか80度なら、鍋で煮ても作れるのか…
圧力鍋使ったら130度プリプレグでも固まるかもな。
ちょうど圧力かかるし。
941白猫:2014/11/23(日) 11:50:35.02 ID:w1pJeQn3
FRPって、低温硬化でも、弾性率の高い樹脂でクロスにしみこみが良い樹脂ならいいんですわ。
まぁそんな樹脂が無いから困るわけなんですが。/(^o^)\
942白猫:2014/11/27(木) 00:23:40.49 ID:nZ7jQeLN
http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/27/20/d0088420_0224321.jpg

ふれーむでけたヽ(ミ・∀・ミ)ノ
943ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 00:52:53.77 ID:k6+awe8d
スゲエ
944ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 02:08:43.80 ID:Xo0Rg4VW
>>942
素晴らしい!

痛車にドレスアップの予定ですか?
945ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 06:46:03.83 ID:aXdVpzGH
ええんとちゃうのん!
946ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 07:19:12.74 ID:FZhoR1Of
>>942
はやそう(こなみ)
947ツール・ド・名無しさん:2014/11/27(木) 21:48:20.97 ID:F74sXjNz
乗るか反るか!
古館さんも状況を見守っている所です
948白猫:2014/11/27(木) 22:25:36.88 ID:nZ7jQeLN
はやいかどうかはあししだい

>>944
リカンベントに乗っててこんなん言うのもなんですが、痛い仕様にするのは勇気がいるなぁと…
ワンポイントでオリキャラはろうかなぁとは思いつつ実行していませぬ。
949ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 11:05:38.54 ID:FP2OIndc
フレーム糊付けしてるのばっかりで、部品削ってるのいないの?
950ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 13:25:55.12 ID:+tvUNXwg
>>949
たぶんお前だけだよ
951ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:25:42.07 ID:Ar9mYwJ1
942さんみたいにリカンベントバイクを自作しようかなぁと思ってます
一応ローレーサーかトライクに使用と思ってます
自転車のフレームを切ったはったの溶接じゃ難しいですか?
通ってる学校が工業なので一応設備は大丈夫かなと思ってます

もしやったことがある人がいれば予算や必要なパーツ等を大まかで良いので教えてほしいです
952ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 17:43:19.56 ID:uZVq9mHC
>>949
削り出しうpよろ
953ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:01:47.57 ID:i0WFcgnM
オリジナルステム作ってみたいがフライス盤が無いでござるの巻
954ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:04:14.55 ID:/8FFHcFq
フライスなんてなくても型紙貼れば
955ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 18:06:21.50 ID:jWSZ3v22
アルミのムク材からヤスリで削りだせばいいだろう
956ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 19:50:06.96 ID:e0prL447
ハイハイ、ワロス。

それを言うなら、ボーキサイトの掘削から始めろよ。
957ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:19:58.50 ID:6rN8atNk
>>951
利用できる廃自転車が豊富にあるって前提で。
まず、作りたい形をはっきり決めて、参考になりそうな画像を探して、
何が必要か?を検討していけば予算は見えてくるんじゃね?
recumbent diy で画像検索すれば、色んなのが出てくるよ。

切った貼った系での作例だと
ttp://www.python-lowracer.de/pics/gallery/p4_Schlossgarten.jpg
ttp://www.python-lowracer.de/pics/gallery/P4_Trike_Maja.jpg
ttps://www.flickr.com/photos/saholm/8758899816/
こんな感じのもあるよ。

とにかく低予算でリカンベントが作りたいなら、シート位置は高くなるけどcruzbikeってのがある。
ttp://www.instructables.com/id/Front-Wheel-Drive-Center-Steer-Semi-Recumbent-Bicy/
シートを作る工夫をすればいいだけだから、うまくやれば全部廃品で作れたりするよ。
958ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 20:33:04.45 ID:jp9aH9V9
>>957
髪の毛巻き込みそうで見てて怖い
959白猫:2014/11/29(土) 21:20:22.99 ID:zQnPYtgc
>>951
前例探しをいっぱいすることが大事だよ。
国内海外問わずとにかく製作手法を探す。
Pythonタイプは普通のリカンベントとジオメトリや設計手法が全然違うから一発目だと難しいかもしれない。
でもまぁ、とにかくやってみようっていう気概があればなんだって出来るもんですYO。

http://lunarmodule.michikusa.jp/bicycle/20100500_1sthandmaid/prototype1.html

前作った、目分量設計適当溶接でとりあえず20kmは乗れた試作車両のせときますね。
ちなみにコレが私人生初のスポーツ自転車でした。ヽ(ミ・∀・)ノ
960ツール・ド・名無しさん:2014/11/29(土) 21:40:12.18 ID:Ar9mYwJ1
>>957
>>959
ありがとうございます
とっても参考になりました

また進展があれば報告させていただきたいです
961ツール・ド・名無しさん:2014/12/01(月) 20:04:11.16 ID:Lc2sW1oN
>>942
あんたスゲエよ…
962ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:09:09.91 ID:BMjIBSCR
全長が190cmを超えると「自転車」の範疇からは外れるような
963ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:26:35.93 ID:r7AiUi8g
長くてもカーゴバイクは立派な自転車です
964ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 00:41:51.18 ID:uPUsudCa
長さによる自転車の定義ってあるの?
長さによってかわるなら、二人乗りや三人乗りの自転車はどうなるんだ。
965ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 01:59:40.32 ID:CGXBmBQG
普通自転車の定義から外れて、歩道通行不可とか色々状況が変わってくる
966ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:02:15.52 ID:xv1cEk+F
全長190cm越えると自転車保険加入対象外とか保険金支払い拒否などあったりするのかな?
967ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 02:42:38.50 ID:flbtHsJD
>>966
その辺は、自分も心配だったから、保険屋と相談してみた。
自動車保険や生命保険とかの、総合的な日常生活補償特約とかのに入ると、カバーされるでしょうって感じだったよ。
自作のラジコンヘリが民家に突っ込んだ際の損害賠償をまかなった実績があるらしい。
規格は普通自転車じゃなくても、構造的に軽車両として公道を走れる自転車なら、今の所は大丈夫という感じ。

ただ、一般的な自転車専用の保険の場合は分からなし、会社によって対応が違ったりはあると思う。
それに、後でどんな難癖つけられるかも知れないから、自作自乗を趣味とするなら、
ブレーキ、ライト、ベル、リフレクターとかの保安部品をきちんと装備しているって証拠の写真とかも、
きちんと撮影しておくのも必要かなって思ったよ。
明日には対応が変わるって事も、あるかもしれないからね。
968ツール・ド・名無しさん:2014/12/02(火) 08:42:36.45 ID:uPUsudCa
あぁ保険かぁ。リカとか特に重要そうだよねぇ
969ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 00:04:44.34 ID:jFAaYZnQ
日本の通販でパイプ売ってた。吉祥寺のCWSっていう自転車屋の通販部門。

http://www.powerpit.net/products/list.php?category_id=121
970ツール・ド・名無しさん:2014/12/08(月) 22:58:48.82 ID:x/QoIzMx
>>969

こんなんじゃとくにいらないねえ。。情報は乙。
971ツール・ド・名無しさん:2014/12/09(火) 23:23:12.48 ID:WaojqAaD
今日自転車レストア&クロモリバイクカスタム読んだけど、内容濃いね。
機材の調達方法や一般人ビルダーの紹介もあってやる気が出る。

まだ読んでない人は是非。
972ツール・ド・名無しさん:2014/12/11(木) 22:17:40.49 ID:XuHprDN4
サイト見てたら自分でもCFRP作れそうな予感

でもフェンダーくらいしか使わないんだよなぁ
973ツール・ド・名無しさん:2014/12/17(水) 22:24:32.03 ID:kAw4q+sL
974ツール・ド・名無しさん
ほほぅ