1 :
ツール・ド・名無しさん :
2013/06/29(土) 19:58:05.62 ID:SgKqpHmf
>>1の時点でウソ >暗闇で10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。 暗闇という記述は無い。
ライド
■ 結論 ■ 自転車の灯火において、点滅方式は合法です。 点滅でも点灯でも各公安委員会の定める(自分の地域の条例を確認してください) 「白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯」 等の要件を満たす必要があり、満たしていれば点滅でも点灯でも合法です。 もちろん、満たしていなければ点滅でも点灯でも違反となります。 つまり、点滅か点灯かは、違法か合法かに関係なく 「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる〜」(各公安委員会による) かどうかが違法か合法かの基準になります。
5 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/29(土) 23:13:06.37 ID:k0TMW0RM
キチガイです。
まだやるのw とっくに結論は出てるのにw アンチはループが好きだなあ。
点滅見づらい
点滅見 づらい
-----メーカーまたは省庁が点滅灯は法に定める前照灯に該当しないとした例------
CATEYE
夜間走行時は点灯でお使いください。
道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。
Panasonic
夜間走行中、ライトが点滅状態や消灯状態になった場合、押して歩いてください。
点滅状態や無灯火での夜間乗車は、法令違反になります。
ブリヂストンサイクル
[強制] 必ず前照灯(ランプ)及び尾灯(または反射器材)を装備し、前照灯は[点灯]
してください。ランプが点かないときは降りて押してください。
(バッテリーランプは点滅モードでは前照灯に相当しません)
自転車の定義(警視庁・自転車の正しい乗り方 2013年度版)より抜粋
乗ってはいけない自転車・・・夜間において、前照灯がつかず、また後部反射機材(又は尾灯)がないもの
(道路交通法第52条、道路交通法施行令第18条、東京都道路交通規則第9条)
(道路交通法第63条の9、道路交通法施行規則第9条の4)
基準
●前照灯は、白色か淡黄色、夜間、前方10mの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有すること。
※点滅式のものは、前照灯ではありません。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_leaflet/image/2013_1_2.pdf -----メーカーまたは省庁が点滅灯でも法に定める前照灯に該当するとした例------
なし
>>9 CATEYE 見事な玉虫色
Panasonic 点滅モードの無い電動アシスト自転車のライトがバッテリー切れに成る前に点滅した場合の話
要は電池切れで充分に照らせないライトはダメという当たり前の話
ブリヂストンサイクルのみ、そう主張という所か
しかし、ライトについては各公安委員会の定める物なので、一企業が全国一律に判断する事自体がまずおかしい。
警視庁の「※点滅式のものは、前照灯ではありません。」は「広報」であり法的効力が無い。
見事に一件も法的効力のあるものは無い。
だが法等に点滅を禁止するような記述が無い以上、現状では合法と成る。
同じ話のループですねw
法律では前照灯を点灯する「義務」が有ります 前照灯でない補助灯として点滅灯を用いることは「禁止」されていません 補助灯が「禁止」されていないからと言って前照灯を点灯する「義務」を 怠って良いことにはなりません 目に見える点滅は即ち障害物を照らしていない時間帯の存在を示すものであり 同時に法の課す「義務」を明らかに怠っていることを示します
>>11 >補助灯が「禁止」されていないからと言って前照灯を点灯する「義務」を
>怠って良いことにはなりません
>目に見える点滅は即ち障害物を照らしていない時間帯の存在を示すものであり
>同時に法の課す「義務」を明らかに怠っていることを示します
法的に補助灯も前照灯も区別はないし、点滅についても一切記述は無く
目に見える点滅も認識できない点滅についても当然記述も区別も存在しないし禁じていない。
つまり、法律問題を語っているくせに根拠が法に無い主張であり、それで違法と
することは当然出来ない。
また解決済みの同じ話のループですねw
ライトが消えてても障害物が見えると言い張る根拠がまるっきり無い
>>13 無灯火ですら10m先の交通上の障害物が見えている状況があるのはおかしくない。
ましてや点滅灯を付けていれば当然見えておかしくない。
というか、そもそも、点灯式灯火に置いても何をもって「見える」とし、何をもって「見えない」
とするかの具体的判断方法や基準自体が存在しない。
つまり「見える」も曖昧な状況で、法に存在しない理由で「見えない」を主張しているだけ。
これも根拠が法に無い主張であり、それで違法とすることは当然出来ない。
またまた解決済みの同じ話のループですねw
「照度を有する前照灯」の点灯が義務だったら 「照度を有さない(消灯状態)」は明らかな義務違反 外部環境によって照度ゼロの灯火が「照度を有する前照灯」に変化することは有り得ない
>>15 法等で求められている照度とは
>前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
等です。つまり数値的に幾つとかではなく、「確認することができる」「光度を有する」なので
確認できた時点で必要な光度を満たしていると考えられます。
また、瞬間的な(例えば一秒の何分の一の時間で等)と言った記述は無いため、それを根拠として
違法とすることも出来ない。
というか、滅の時間だけを抜き出すのなら高速に点滅するタイプの点灯式ライトも
>「照度を有さない(消灯状態)」は明らかな義務違反
と成ってしまいます。
根本的に点滅について法等で触れられていないため、点滅の滅の状態だけを抜き出して
違法とすることは出来ない。
これも根拠が法に無い主張であり、それで違法とすることは当然無理です。
またまた解決済みの同じ話のループですねw
>>15 ダイナモ式のライトで、信号待ちで止まったら義務違反って事か?
(最近のは止まっても何十秒か点いてるのもあるがなw)
ダイナモ式ライトで止まってて無灯火を指摘されて過失責任を問われたけど 「停止している場合はライトを点灯できない自転車が大半。 停止時まで点灯すべき注意義務を課すことは困難」で無罪判決出たな しかし道交法に違反しているかの判断は為されていないし機能としての点滅とは無関係と思う
じゃあ点滅に合わせて動いたり止まったりすれば無罪だな ライトが消えてる時は止まれよ
仮に
>>16 みたいな理屈が通るならそれを主張するメーカーや公共団体が有るんじゃないの?
それが皆無なんだからどこも認めてないってことだろ
民主主義の大原則は多数決だし
>>18 そもそも、自転車のライトに関しては合法自体が曖昧
法等が曖昧に合法を示している程度の物で、ピンポイントに点滅だけ
違法に解釈しようとするのは無理。
と言うか、法等に点滅について触れられていない以上、それを理由に違法とすることは出来ない。
>>19 夜間一度ダイナモライトが消えたら、日の出まで乗れないて理屈かな?w
>>20 合法は特に主張する必要が無いが?
問題の根底から間違ってるし、民主主義とか多数決じゃ話としてすりかわってるよw
違法とするのには法的根拠が必要。
その根拠が無く、法的に存在しない理由を根拠としているからアンチの意見は否定されている。
白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある 交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯 ひねくれた見方をすれば白色又は淡黄色のボディカラーを義務付けてるようにも読めるな それなら光線の色は決められてないから自由 更に前照灯の定義が無い以上赤外線ライトとカメラ・ディスプレイでも可になる 禁止されてなければ合法 ならな
>>24 自分で
>ひねくれた見方をすれば
と言いつつ、合法を否定する事が無意味だと気が付こうw
>>24 >禁止されてなければ合法 ならな
罪刑法定主義「法律なければ犯罪なし、法律なければ刑罰なし」:憲法31条、39条、73条
罪刑法定主義とは、いかなる行為が犯罪となり、それに対していかなる刑罰が科せられるかについて、あらかじめ成文の
法律をもって規定しなければ、人を処罰することができないとする原則です。
当然の原則であり、あえて明文の規定を必要としないとされています。
憲法の中での根拠は、以下の三つの条文(下線の部分のみ)にあります。
憲法31条
何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
憲法39条前段前半
何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。
憲法73条6号ただし書き
内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
1.法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
2.外交関係を処理すること。
3.条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
4.法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
5.予算を作成して国会に提出すること。
6.この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。
但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7.大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。
軽車両の運転は夜間は前照灯を点灯しなければ義務違反 前照灯の要件は公安委員会の定めによる 一般市民に違法・合法の裁定は出来ない
結局のところ現場の判断は警察任せなんだから警察が違法って言ったら普通は従う罠 不服なら不服審査を申し出りゃいいだけ 点滅のみで走って勝手にパクられろよ 明日からチャリの取り締まり強化するみたいだし
>>27-28 基本的に法の元の自由は保障されている。
違法とするには法的根拠が必要。
だが、法等に点滅が禁止されていない以上、点滅が合法と言う意見には法的根拠を持った効力が有る。
違反とするには何らかの法的効力を持った理由が無い限り出来ない。
同じ法的根拠の無い主張を何度繰り返しても無駄。
まあ、法的効力が無い警告書とかが渡される可能性はあるかもね。
合法な範囲でも、自転車でのイヤホン使用に対して配ってたみたいだからw
>>27 一般市民は合法・違法の判断を自分でしてどう行動するか決めてますけど。
法的な裁定と個人の行動指針は関係ない 個人の判断をさも決定事項のように公共のネットで垂れ流すなよ
警告書もらって合法とかバカなの?
>>32 警告書に法的効力は無いし、事実として過去に合法な範囲の行為に対して警告書をだしてる
(自転車運転中のイヤホンについて)
つまり、合法な行為にも警告書を出している
その行為が合法で警告書が無効なものだったという判例が有るのか? あるいは公式な謝罪とか
>>34 逆に違法だと言う判例でも出してくれw
何の法的効力も無い警告書で、一々裁判なんかする人は居ないw
> つまり、合法な行為にも警告書を出している 息をするように嘘を吐くな
>>36 なら、それがウソだと言う根拠をだしなよw
ウソだと断定しつつ、根拠は無いんですねw >息をするように嘘を吐くな 鏡が必要なんじゃ?w
通称、青切符、赤切符、白切符なんかには当然法的効力があるが 警告書には何の効力も無いよw
ttp://nori29.tumblr.com/post/3639454900/3#_=_ ・どの程度の音量が大音量にあたるかの明確な基準はない
・イヤホンで1人が検挙されている
検挙は警察の判断で最終的には裁判所の判決だよ
裁判所の判決以外では合法か違法かの断言は出来ない
従って裁判所の無罪判決が無い以上
> つまり、合法な行為にも警告書を出している
と断言することは出来ない
前照灯に関しては警視庁の判断は
>>9 個人の行動において守るも破るも好きにすればいいし
不服が有るなら不服審査を申し出ればいい
青キップや赤キップもらっても不服なら不服審査受けて 無罪になることも有るよな
>>41 >検挙は警察の判断で最終的には裁判所の判決だよ
>裁判所の判決以外では合法か違法かの断言は出来ない
>従って裁判所の無罪判決が無い以上
>> つまり、合法な行為にも警告書を出している
>と断言することは出来ない
逆にだよ逆。推定無罪の原則があるから、裁判所の有罪という判決が無い以上、違法行為とは言えないんだよ。
司法の原則を勉強してね。
仕様だから迷惑でも危険でもおk それがゆとり
> 裁判所の有罪という判決が無い以上、違法行為とは言えない では明日施行される条例はまだ誰も検挙されてないし判例も無いわけだが 裁判所の有罪という判決が無い以上何をやっても違法行為と言えない(条例違反にならない)のか?
普通に考えて貧弱な点滅では10メートル先の障害物は見えません。 時速36キロでは1秒間に10メートル進むんですよ? ライトが消えてる瞬間に、どれくらい進むか分かってますか?
>>41 各県で道路交通法施行細則等の内容等が微妙に違うが、根拠となる部分は大体同じで
「安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。」
と成る。
で、神奈川県警がどの程度の音量かを示したのが
> Q5 「安全な運転に必要な音又は声」とは何ですか?
> A 具体的には、警音器(クラクション)や緊急自動車のサイレン、警察官による指示などのことを指しています。
と成る。つまりサイレンやクラクション、警官の指示が聞こえればイヤホンを使用していても合法。
警告書を出すのにどのように止めたかによるが、普通に肉声で声をかけて止まったなら、神奈川県警の基準では確実に
合法の範囲内でのイヤホン使用と推測できる。
自転車でイヤホンを使用して、警官の停止を振り切りパトカーで追いかけられたなら違反と言われても仕方がないだろうが。
ちなみに、イヤホン使用自体を違反としているのは京都府のみのはず
>>47 点滅速度と、自転車の速度によってまちまち。設定光軸の高さで20m先や30m先までを照らすなどにも出来る。
そもそも時速36キロで走る必要も無い。時速6キロで走っても良い。
つまりあなたの主張は全くの無意味。
>>46 明らかに違法以外の何物でもない条文があるなら違法行為という事を許してやるよ。
>>50 自転車は幅広い年齢層が乗り、基本車道ではあるが歩道も走れる
歩道走行時は歩行者優先かつ徐行で、国土交通省の想定では
自転車の徐行を時速5km程度で考えていた。
つまり、時速6kmでの走行はごく自然にありうる想定
車道を飛ばしたい人は制限速度と安全に配慮した上で、必要なら
高性能なライトでも何でも使ってがんばってくれ。
だが、ゆっくり合法に走る人の権利を阻害するような事は許されない。
>>47 普通に考えて歩行者として夜中に歩いていてても2〜30メートルは見えますが。
当然、自転車で無灯火で走っていても見えます。
ま、灯火を付けないのは違法ですが、見えているなら点滅でも合法です。
もし、街灯も無い僻地に住んでいるなら、自分の所を基準に考えない方が良いですよ。
井の中の蛙という慣用句もありますし。
見えなきゃ見えるようなライトを点ける 点滅を点灯に切り替えても良い だから、仮に点滅で見えない状況があったとしても それを根拠に違法とは出来ない ライトの使い分けが出来ない人の問題と ライト自体が違法か合法かの問題はまた別の話
>>51 > 明らかに違法以外の何物でもない条文
判断基準は何?その根拠法は?
>>55 違法と出来る法が無いなら違法には出来ないだろ。それくらいは理解しろよ。
日本は法治国家なんだよ。
ある行為が交通ルールにおいて違法か合法かの判断は 1.本人の判断 2.警察の判断 3.検察の判断 4.裁判所の判断 という流れで行われる 2ちゃんで書かれていることはすべて1.どまり 警視庁の「点滅式のものは、前照灯ではありません。」は2.に該当する ※例外なくこのレスも1.なので信じられなければ無視すればいい
警察の判断で違法に出来るなら裁判所は要らないな。冤罪天国。
>>57 広報と、実際の取り締まり、判断は別物
しかも広報は警視庁の物、警視庁は一地方警察でしかない
>>57 1の本人の判断と、2〜4、または最終的に4が同じに成る事もある。
1の判断が不確かなような言い方は詭弁だよ
>>53 それは歩行者の移動速度が遅いからだよ。
速度が上がるほど一瞬で判別しないといけないので明るさが必要になる。
>>61 田舎もんだなあ。そんなに暗い所に住んでるの?
>>62 真っ暗ではなく該当があって歩行者はライトなんて持たずに歩いてますけど、
おれは暗順応に頼るような危ない走り方しませんので。
>>61 速度が速くて見えないのならゆっくり走ることも出来るし
速度に合わせて遠くが見やすいライトを付ける事も出来る
物事を柔軟に考えたら?
>>63 君の主義を否定はしないけど、押し付けるのはよせよ。ウザいから。
って言うか、速度を上げたら見えないのはショボイ点灯ライトでも同じ つまり論点がズレてると思うぞw
>>64 でも現実には、点滅ライトで速度だしてるよねー。
>>66 点灯ライトは非視認性がいいんだよ。
点滅だとチラ見では見落とすからね。
>>67 点滅の方が被視認性は高いよ。それに現実にはチラ見で見落とすなんてないな。
君は異常に遅い点滅サイクルを前提にしてるけど現実的ではないし。
>>68 いやいや、実際に公道を走ってるとさ、貧乏くさい(電池が減らないような)点滅の人けっこう見かけるよ。
速い点滅は、てんかん発作を誘発するので、良くないと思うのだが。
>>67 >でも現実には、点滅ライトで速度だしてるよねー。
どこかの誰かが出してたとしても、それを俺に押し付けられるいわれは無い。
って言うか、それで他の人を非難するのは確実におかしいよね?
点滅見 づらい
点 滅 見 づ ら い
点滅見づらい
点滅やめないw アンチざまあww
点 滅 見 づ ら い
見づらい=安全 って事だから、イイね!
●滅●惑
79 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/03(水) 22:59:16.15 ID:QPBGGSnw
普通にいるからな。ふらふらして直前まで対向車の存在に気付かない。
点滅させてる奴は明らかに頭おかしい。
頭のおかしい奴から見ると正常が異常らしいから。
点滅は不快、だから前方向を点滅させてる野郎は 嫌いだ
相手が不快になるってことは効果的って事だね。
>>84 俺は他人の行動にいちいち文句つける奴の方が不快だな。
>>84 >点滅は不快、だから前方向を点滅させてる野郎は
>嫌いだ
つまり、お前の好き嫌いだけの話だろ? → そんなことは無いと猛烈に全否定 → そのうち
>>84 に戻る
自転車フロントライト規格として点滅式を認めるか?
欧州消費者権益団体ANECの調査報告書より
Flashing also has the following general disadvantages:
• it may confuse others, for example confusion with the lights from an emergency vehicle
• it may irritate others
• It makes other traffic participants less visible
• It makes it hard to judge the distance and path followed by the cyclist
So, there seems little use for flashing and certainly should not be promoted.
点滅はまた下記のような一般的な欠点も持っています:
・別の灯火との見間違う、例えば緊急車両の灯火
・他者への眩惑
・他の通行者の視認性を減らす
・距離と軌道を判断しにくくする
従って、点滅の有用性はほとんど無く、(その使用を)推進すべきものでは有りません。
ttp://www.anec.org/attachments/ANEC-R&T-2012-TRAF-002.pdf
点滅はよく目立ってほんと安全だからアンチの人はいなくなって下さい
日本では、自転車が車道を走っているのがレアケースだから、点滅のほうがいいかもな。 自転車が車道を走ってるのが当たり前のところでは、点滅は良くないな。 ってことなんだろう。
>>88 単に、そういう意見もある、ということ。
実際のところ、ヨーロッパでも自転車のヘッドライトとして
点滅灯を禁止している国はドイツくらいで、ほとんどの国で認められている。
>it may irritate others >It makes other traffic participants less visible >It makes it hard to judge the distance and path followed by the cyclist このスレで書かれてることまんまだな。共通認識か。
>>91 > ほとんどの国で認められている
点滅おkを明記してるのはアイルランドぐらいで
イギリスは条件付き、以下の国はダメみたいだけど?
・Austria
flashing lights are not allowed
・Finland
blinking lights are not allowed
・France
Flashing front or rear light is officially insufficient
・Netherlands
Flashing lights are not allowed
・Switzerland
must have a static light
>>93 明記していないという事は問題ないという事だが?
つまり、ドイツとそこに挙げられた数カ国以外の国々、つまり大多数の国々では大丈夫。
黙認されてる、あるいは規定が無いのと「認められてる」のは全然違うと思うが
>>95 だから、罪刑法定主義をちゃんと理解しなさいって。
>>93 イギリスでは点滅灯は合法とはっきり明記されている。
(4カンデラ以上、周期1-4Hzだから、条件付きといっても非常に緩い)
>>88 なるほど、ヨーロッパでも現状は日本とほぼ同様で、
自転車の点滅灯については法も曖昧で規制はほとんどなされてないことがよく分かるね。
ヨーロッパでは、日本と比べて格段に自転車無灯火が少ないらしいから まず日本がするべきことは無灯火対策だなw
つーかなんでわざわざ点滅を選択すんのよ? まさかわずかな電気代ケチってんのか?
>>100 >まさかわずかな電気代ケチってんのか?
って事にしたいんだろ?
>>101 じゃあ なんでお前は点滅を選択すんのよ?
>>100 どちらでも選べるのだから、好きな方を選べば良いと思うが?
べつに「わざわざ」選んでいるわけでもないし。
>>102 点滅を選択したともして無いとも言って無いが?
おまえが
>まさかわずかな電気代ケチってんのか?
って事にしたいだけでw
>>104 なんだそのこずるい言い逃れ?
しかもお前の方が強引な決め付けだし
>>106 言い逃れも何も事実だが?
お前が、相手の主張をでっち上げて、それに反論する
掲示板によくいるクズの手法を取るから、それを指摘してるだけ。
点滅を選ぶのに特に理由なんて無いし必要も無いわけで
>>100 なんでそんなこと聞くの?
そんなの人の勝手でしょ
>>107 相手の主張をでっちあげ?何言ってるんだよお前
オレがいつお前に対して決め付けしたってんだよ
さっきから決め付けで言いがかりつけてんのお前じゃないか
マジ気持ち悪い妄想家だよお前は!
>>110 俺は点滅を選んだとも選んでないとも書いてないが
お前に点滅を選んだと決め付けられてるが?
ウソで逃げんなよ
>>100 の書き込みに対して
>>101 みたいな反応すれば
「まずは」点滅派なのかと思っても不思議はないだろうが
それをけんか腰で「決め付けた」と受け取るお前が
おかしいだろ。コミュ障かよ。
>>112 >>104 で
>点滅を選択したともして無いとも言って無いが?
と明確に書いてるだろ。
だがその後も絡み捲くってるw
>>113 は?お前時系列を理解しろよ
オレはお前がどちら派でもないよ言ったことに対しては
一度も否定せいてないだろうが
お前からみ方がおかしい
>>114 なら、決め付けて絡んでくるなよ
お前は「(お前が書いた)相手の主張」に反論してるから叩かれるんだよ。
勝手に相手の意見をでっち上げて反論するな。クズ。
>>115 心配すんな
お前みたいな理解力の低い曲解バカ
とは二度とからまん
どうやら、クズが負けを認めたようだw
絡まないんじゃないの? って言うと、他人のフリするんだろうなw クズだからw
クズは自分で言っても当然守らないかw
>>120 二度とからまん、とか言ってたのに、もう絡んでるのね、ボク
点滅させてライト点灯したつもりにでもなってんの? オナニーは家に帰ってからやれw
ループ再開ですねw
迷惑かけてる事を認知しながらも敢えて点滅させるって貴様らは何様www
対抗してるとライトが上向きだと点滅の方が 目がくらんで危ない
上向きの点滅は意図的にやってるもの。彼らはキチガイなんですよ。
ループループwww
無灯火と爆光の方が迷惑なんだがな 正直なところ
無灯火じゃ、なけりゃなんでもいいよ。 ま、ぶっちゃけ無灯火でも認識できりゃ良いんだけどね。
点滅のみで走ったこと無かったんで近所の自転車道で試してみた 持ってるので点滅有りのは2Hz・0.5Hzの50ルーメン、9Hzの90ルーメン、9Hzの450ルーメン、 9Hzの1,000ルーメン、15Hz・3Hz・1Hz・0.2Hzの200ルーメン、100均の白色点滅2種。 結論から言うと100均の点滅かライトを上向きにして光軸の当たってない地面を見るか しないと危なくて走れない。段差や石ころをかなり見落とす。結局のところ街灯に頼って 走るしか無いが15Km/hを超えた程度でも相当危ないと思う。1,000ルーメンでは数秒で目が チカチカしてまともに走ることも出来ない。2Hz以下は論外。 やはり10m先の障害物をコンスタントに視認するなんて点滅灯では不可能だと思う。 街灯の有る場所にしても切れ目の暗いところや街路樹の陰では10m先からまったく見えなかった。
まあ、余裕で数十メートル先が見える道路も有るがなw
田舎は大変だねえw
上向きの点滅は危険だ。 繰り返し警鐘を鳴らすこと自体に意味がある。
>>134 上向きのライトが危険で、それは点滅でも点灯でも同じ
ウソの繰り返ししか打つ手が無いんだろ?
おいおい 同じ明るさでも、点灯より点滅のほうが明るく感じるんだよ。
で? 問題は上向きだろw
まだやってんのかよ。点滅はLEDの充電が持つんだよ。 普通に点けてるなら3時間くらいで切れるらしいから、毎回充電しないと行けないレベル。 PCで充電するんだが、充電完了するまで時間かなりかかる。(多分2,3時間くらい) そりゃ携帯みたいにすぐ完了するなら普通に点けてもOKだけどな。 車のハイビーム以上に糞眩しいのが迷惑だろ。あれはすれ違う為に近づくと目が痛いわ。
週5回、一回5分程度しか乗らないから 月一回程度しか充電しないなw ウソの繰り返ししか打つ手が無いんだろ?
>>131 点滅のみでもlight & motion vegaだと問題なかった。タマサイ立川球場裏等の真っ暗な場所でも全然OK。路面状態をしっかり確認できる。というか常時点灯と殆ど同じ感覚で走れた。
最大85ルーメン点滅55ルーメン?と今となっては平凡な明るさのライト。ただしスポット配光で点滅周期もかなり早め。
>>137 デイライトは上向きにしないと意味ないっしょ。
個人的には下向きなら点滅でもいいが 絶対上向きにすんじゃねえぞ点滅野郎 こっちが目が眩んで事故ったら ぶちのめすぞ
>>143 のようなガラの悪い輩に限って、車道を逆走しておいて対向車にライトが眩しいとインネンつける。
>>143 お前、上向きの点灯にも上向きの点滅にも切れるんだろ?
お前が問題にしてるのは「上向き」だから。
>>143 上向き1200ルーメン楕円配光を常時点灯しちゃうぞ〜
>>145 こっちが被害受けたら
お前がごちゃごちゃ得意の小理屈言う前にぶちのめす
楽しみにしとけ
点 滅 見 づ ら い
>>140 Vegaは最終モデルだとMid(ランタイム4時間)と同じ明るさで24時間のランタイムになってる。
ということは常時点灯の1/6の時間しか地面を照らしていないことになる。デューティ50%の場合は
半分の時間点灯、もう半分は消灯なので単純計算でランタイムは2倍(実際には回路のロスが有るので少し短い)。
同じ4Hzでもデューティ50%の場合は1回あたりの照射時間は0.125秒、デューティ25%の場合は0.0625秒
となり、1/6の照射時間ということはデューティ約16.67%なので約0.04秒の照射時間しか無い。
つまり0.04秒見えて0.21秒見えないのが延々と続く。
これで路面状態を「しっかり確認できる」人間は居ない。
と、お前が喚いても意味は無いw
>>147 捕まった通り魔の供述みたいだな
「と、意味不明の供述を繰り返しており・・・・」ってやつ
常人なら気にならないような事柄に病的に粘着しちゃう、
>>147 みたいな凶暴性を持ってるパラノイアがアンチの正体って事ね。
道理で病人相手じゃマトモに議論が出来ないワケだ。
ライト正面に向けて爆光で点滅させてる奴いたが眩しいわ てか自分は目がチカチカしないのかね?
ライトの正面に回ってみなければ眩しくないし、チカチカもしないだろ
別に凝視しなきゃいいだけじゃね? 眩しいとか言ってる奴は頭悪いんだろうな。 直射日光の下では失明するんじゃねーの?
it irritate
前方視界において太陽が地平線より下に位置する事は有り得ない なのでサンバイザー等で眩しさを遮ることが可能 しかも太陽が出ているということは明順応状態に有る 対向する自転車ライトを視界から避けることは進行方向の路上を 視界から逸らすことになり道交法上の注意義務を果たせない しかも夜間には多くの場合暗順応状態に有る 光軸が下向きでない自転車ライトが迷惑になることは合理的な説明がつく また点滅灯が常時点灯に比べて目に与える刺激が強いのは「点滅は目立つ」 という言葉の通り
で?w
光軸が高すぎる、明るすぎるライトに眩惑すると言う話なら判る。 だが、点灯も点滅もそれは同じ。原因は光軸や光量。 点滅だからってのはこじ付けでしかない。
癲癇みたいな発作を持つ人は、服用薬で発作を抑え切れるなどの場合を除き運転すべきじゃないな
ペースメーカーの絵と「携帯の電源を切って下さい」って書いてあるポスター見て 「病気持ちが電車に乗ってくんな」って言ってるのと発想が同じだな 弱者への思いやりが皆無で自分のことしか考えられないDQN
>>165 ペースメーカーに携帯の電波は作用しないんじゃなかったか?
しかも、乗客として乗る人と、自ら運転する人は責任の重さが全く違う
>>166 逆だろ
影響が有ったから医療機器と携帯端末の周波数帯を住み分けるようにした
結果として現行の機器では影響が無くなった
点滅厨にモラルのカケラも無いのは判り切ったこと
>>168 つまり影響は無いとw
その話を持ち出して弱者を騙り、自ら運転する責任を放棄して相手の
思いやりが無いとすり替えて開き直ったとw
自分のことしか考えられないDQNすぎw
>>169 ウソを根拠に相手を叩いて、その口で相手にモラルが無いと言うってw
>>166 > 乗客として乗る人と、自ら運転する人は責任の重さが全く違う
そのとおり
自転車も車両であり自ら運転する人の責任は重大
じゃあ、発作持ちは運転してはダメだね
>>163 自転車の点滅灯は世界中に広く普及してるし、光過敏性発作の問題も昔からよく知られているけど、
これまでのところ殆どの国で自転車点滅灯と光過敏性発作の関係が特に問題にされて来ていないのはなぜかな?
>>174 お前も影響ないって認めちゃったんじゃないの?
>>176 アンチが日常的に主張してることw
もうウソを付く事に何のためらいも罪悪感もなくなって判らないのかな?w
>>174 >皆無とは言えないから注意書きの有る場所では今でも携帯の電源を切るのがマナー
世界的に見ても、日本国内で見ても、影響が出た例自体が皆無だと思いますが?
「皆無と言えない」ってどれだけ影響が出た実例があるんですか?
なんか疑心暗鬼が気持ち悪すぎる点滅厨がいるな
相変わらずアンチの詭弁、こじ付け、すり替え、真っ赤なウソのループみたいですねw
危険なのはもっと点滅周期が早いライト。10から20Hzあたりが一番よくない。 そして、白色灯より、赤点滅とか、赤と青の交互点滅とかの方がずっとやばい。
まず現実に目を向けて、圧倒的に多数である「無灯火」をどうにかしようよ 間違いなく危ないし違反なのに、自転車の灯火で一番割合が多いのが「無灯火」って問題を。
無灯火は論外 ここは点滅灯について語るスレ
無灯火より点滅灯の方が100倍マシだ 爆光ライトより点滅灯の方が100倍マシだ
で、何もまともな主張がアンチから無いから
>>183 なんだけどねw
殺人より傷害の方が100倍マシだ ヘロインよりマリファナの方が100倍マシだ
>>164 自分が癲癇持ちだと知らずに生きてる人もいます。
発作を引き起こす強い光の点滅に曝されることって、あんまりないからねー。
>>166 ペースメーカーは都市伝説化してるね。
ペースメーカーが携帯電話で誤作動したのは、
ペースメーカー側の設計にも問題があって、
もう10年以上も前に対策済みらしいぞ。
>>174 ペースメーカーは定期的に交換するんで、
いまも未対策のペースメーカーを使ってる人は、
いないんじゃないかなー。
いちおう念のためってやつだね。
>>182 じゃぁテールライトの点滅は良くないな。
俺はフロントのポジション灯は点滅させてるけど、リアのテールは点滅させてない。
もちろんフロントの前照灯は点滅させてないぞ。
アンチは毎日必死に癲癇仲間を探してるのか?w
見苦しいなぁ点滅厨は
点滅灯から目を背ければいいだけなので、緊急車両も自転車点滅灯も問題にされてないんだよね。
基本、点滅アンチの主張はつぎはぎだらけの言い掛かりだからw
点滅野郎はボッチで女にもてない
原付でヘッドライトやテールランプを点滅させてる奴いないだろ、つまりそういうことだ。
?
対向から点滅した奴が走ってきたら、こちらも点滅に切り替えて挨拶。
今度はアメリカのアンチ見つけて喜んでるだけかwww カワイイのうアンチはw
点滅いけないんだ。知らんかった。 キャットアイが点滅止めればいいんじゃね?
キャットアイのライトの取説には、 前照灯として使うときには点滅させんな とか注意書があったような気がする。 あとね、 ボタン2連打とかしないと点滅モードに入らないなど、 点滅をイレギュラーとして扱っているのも良心的かも。
白々しい自演w
ストリームライトの取説にもストロボモードがテンカンを誘発する危険性にについて注意書きが有るな 英語・スペイン語・フランス語・ドイツ語版で確認した
>>204 そう、注意書きとかは色々ある。
自転車点滅灯よりも遥かに発作性が高い警察の回転灯についても、昔から問題として取り上げる人はいた。
しかし結局のところ、殆どの国でなにも制限や規制が行われていないのが現実。
殆どの国を全部調べたの?
まあ、癲癇抑える薬を飲めよ
> 法等に点滅を禁止するような記述が無い以上、現状では合法と成る。 > 同じ話のループですねw いい加減バカのひとつ覚えみたいに繰り返す念仏にも飽きたが 点滅灯を禁止する記述が無いのも点滅灯の使用は合法なのも おおかたのスレ民は認めている モラルの問題は別にして点滅灯を使いたければ使えばいい 論点は 点滅灯は条例で定められた前照灯たり得るか に絞るべき
点滅厨が逃げてるのは何Hzでも良いと思ってるのかどうかいうとこ。 下限なく1Hz,0.1Hzでも許容するのか、あるいは常識的な下限を考えてるのかどうか。 何故か答えず逃げるんだよな、答えられないんだろうけど。
ループしてるのはお前だろw
こうやって逃げるんだよね。 答えてないからループにならない。 前スレの最後でループで逃げようとしてのは点滅中だから、今度は逃げずに答えるかと思ったら、 案の定逃げた。卑怯者
>>211 何度か出てるけど周波数の問題以外にデューティ比の問題も有るよ
同じ1Hzでも1秒のうち0.5秒光るのか0.1秒光って0.9秒消えてるのか
デューティ比によってはピストルの弾丸でさえ止まって見える
根本的な質問だが・・・・ 法的に合法な点滅に、一般人が勝手に点滅間隔等を主張しても 何の効力も無いんだが?w
>>215 こうやって逃げる。効力の話しを誰がしてる?
何Hzでも良いの?下限無しなの?点滅厨の考えを聞いてるんだが、
姑息に逃げ回るのみ。ま自分の意見さえ答えられないであろう問いなんだけど。
結局アンチお得意の無関係な話へ摩り替えるループなんだよねw 個人の主観で気に食わないを、まるで正当な根拠でもあるかのように摩り替えてるだけw
>>214 信号機の滅を映せるカメラもあるしな…
まとりあえず点滅厨が答えたくないだろう、周波数を聞いた。
>>217 お、ガチで逃げたな。肝心な問い、下限なく許容するのかどうかすら答えられないなら、
もう屁理屈こねくり回すの諦めたら。いつも草はやしレスで誤魔化そうとするけど、
逃げてるばかりじゃねえ。
完全な正論で、点滅は合法 それからアンチ点滅が逃げるために、何としても個人の主観の話に摩り替えたいとのた打ち回っておりますwww
> 点滅は合法 だからそれは論点が違うって何度言っても解らんのか 点滅が合法なのと 点滅灯は条例で定められた前照灯たり得るか は何ら関係が無い
点灯ライトも色々有ってなw その点灯ライトが条例で定められた前照灯たり得るか って事の境界線は、誰にも確実な線引きはできないw つまり、根拠があって合法って話に反論できないから 何としても個人の主観の話に摩り替えたいだけwww 細かく法で決まっていない事の詳細な線引きを、個人の主観で議論しても全くの無意味w
散々相手に逃げる逃げる言って、いつもの通り自分が逃げ出すアンチ点滅wwww
相手が逃げると散々言って、いつもの通り自分から逃げ出すアンチ点滅 相手がループすると散々言って、いつもの通り自分からループするアンチ点滅www 程度が低すぎて議論にならないw
煽って逃げるだけ。 何Hzでも許容するのかどうか、この極々簡単な質問から逃げる時点で、点滅厨の負けだよ。 主観に意味は無いから答えないとか、相変わらずの小理屈をこね回しても、 残るのはお前が逃げたという事実のみ。
>>226 こうやって興奮して同じレスを繰り返しのがこの人のある種の怖さ。
毎度のパターンだが、同じ事短時間に繰り返し書くより、
問いに答えれば。
合法だと言い張ってんのに使ってるライトの名前も答えられんのか それとも今メーカーサイトで必死にカタログ見てんのか
逃げ回ったって現実は変わらないよwアンチ点滅さんwww >細かく法で決まっていない事の詳細な線引きを、個人の主観で議論しても全くの無意味w
逃げ回ってるのは自分だろうが、答えろよ。 ま自分が言われたくない事を言うのもいつものパターン。
個人の主観でしか書けないのは点滅厨だろ 客観的な引用が皆無なのをみれば明白
何ヘルツか聞いても 相手のライトが何かを聞いても 何の議論にもならんのだが?主観で好き嫌いを喚くだけじゃw それをループしてどうするwwww
0.1Hzでも良いと考えてるのかどうか?あるいは下限無しなのか。 この極々単純な質問に答えず、主観は無意味と言って逃げ回るのよほど都合が悪いのか。 草の数が多くなる時は答えに窮して興奮してる時というのもいつものパターン。 ま一旦茶でも飲んで落ちつけ。そして何Hzで良いのか答えろ。
合法側の個人の主観も何も、法律を根拠に点滅は合法であり 詳細な灯火の規格などは決まっていませんw つまり、合法は完全に主観ではなく法的根拠があり 何ヘルツまでとかって話が主観でしかないのだがwww
主観で良いから答えてみろよ。答えられないくせに。
>>235 規格とか根拠とかどうでもいいからお前さんが合法
として使ってるライトは何なのか言ってみなよ
主観の主張に意味は無いw 法的根拠を持って合法なのだから、主観を争っても意味が無いwwwww
意味が無いから答えないと言って逃げるだけ。 これだけ多弁なのに極々簡単な質問には一切口をつぐむ。涙ぐましい抵抗。
意味が無い事を答えないと逃げたってwwww 議論したいのなら、せめて意味のある話にしてくれwwwwwwww
いつもの通り、アンチ点滅が逃げ回るは、ループし捲くりだはで無意味だから寝るwww せめて、意味のある話をしてくれよwwwwwwwww
>>235 > 何ヘルツまでとかって話が主観でしかないのだがwww
これは何ヘルツでも良いって事だよね?間違い無く。
流れをみてみたが点滅派の主張は好きに なれないな。わがまま。
都合悪くなるとwの数が増える分かりやすさ。
意味無いから答えないと言ってるが、答えたも同然てかハッキリ答えてるんじゃね。
>>211 「思ってる」って、個人が点滅周期の下限についてどう思ってるかたずねてどうするの?
そんなもの、たとえたくさん返答が来ても何の意味もないじゃん。
「前照灯として使用できない」というメーカーや警察の警告を無視して使って 事故すると過失責任は無灯火と同じになる可能性が高いよ 自分が被害者の場合は貰える保険金が減るし加害者の場合は払う金額は天井知らず TSやBAAに入ってても保険が下りない可能性も有る メーカーの指示どおりきちんと点灯していれば何の心配も無い まともな大人ならわざわざそんなリスク背負ってまで点滅のみで走らないと思う
>>249 点滅厨は下限無しでどんな周波数でも良いと答えてるから。
周波数は主観で意味がない=なんでもいい
レスで言えば
>>235 >>238 あたりで明言した。
周波数は主観で争う意味がないとね。なんでも良いと言うこと。
>>253 おお、そういう理解?!
ものすごい曲解ですねw
>>254 法的に何も書かれていない点だから、下限周波数がいくつかなんて所詮個人の感覚に過ぎず、議論する意味はない、という意味でしょ。
なんでそれが、下限はいくつでもいい、なんて言った事になるのか、理解不可能。
議論する価値が無いというのは、普通なんでも良いと言うことでしょう。違うなら下限を言えば?
個人の感覚に過ぎない問題=何でもいい
>>257 >議論する価値が無いというのは、普通なんでも良いと言うことでしょう。
まったく違いますよ。日本語、大丈夫ですか?
違うなら下限を答えれば?
>>258 法的に何も決まっていないポイントについて、個人の感覚にのみに基づくような下限を聞いて何の意味があるの?
という話が、なんでもいい、という風に曲解されるわけですね、スゴイ!
個人の感覚なんて人それぞれ。それに基づくというのは何でも良いといってるのと同義。 違うというなら下限を答えろ。
>>260 だからね、議論をする意味が無い、というのは、下限を聞いて何の意味があるの?、何の意味もないでしょ、という意味なんだよ。それに対して、それなら下限を答えれば、と言い返すのがいかにナンセンスか、分からない?
下限に何の意味もない=何でもいい 違うと言いたいなら下限を答えろ
>>265 >下限に何の意味もない
違うよ、下限を問う事に何の意味もない、だよ。
>違うと言いたいなら下限を答えろ
だから、その質問自体に、何の意味もないんだよw
属人的な感覚によるもので、それに任せると言ってる時点で何でも良い意外にあり得ない。 下限が無意味とはっきり言ってるしw
問うことに意味がない=俗人的な感覚に委ねると言うこと=何でも良い 当たり前の三段論法。
>>267 君は読解力がかなり不足みたいだけど、「それに任せる」、とは言ってないよ
個人の感覚に過ぎないが、何でも良いとは思わないてか? w
>>269 >問うことに意味がない=俗人的な感覚に委ねると言うこと
もうここから全然違いますよw
下限が無意味かどうかはともかく「点滅は合法」として実際点滅のみで走ってるなら そのライトは何Hzなのかは答えられるはず だってその周波数は合法と判断して使ってるわけだから それは何Hzなの?
>>271 その理解もダメだね
ものすご〜く単純なロジックしか受け付けられない人?
>>274 下限は人それぞれで議論する意味がない←そもそも前提からして間違い。
下限は個人の主観で無意味と言ってる以上、何Hzでも良いと言うことでしょ。 下限を設定してるなら、その数値をバラバラでも出すことでなぜそこに基準を置いたのかという議論になる。 そこから逃げたいから小理屈こねくり回して逃げてるだけ。
>>249 >たとえたくさん返答が来ても何の意味もないじゃん
これが完全に間違い
>>279 >下限は個人の主観で無意味と言ってる以上、何Hzでも良いと言うことでしょ。
いや、違うね、全然。
>下限を設定してるなら、その数値をバラバラでも出すことでなぜそこに基準を置いたのかという議論になる。
そもそもその議論には意味がないと言ってるんだが。法規制と無縁の個人の「基準」とやら?に、何の意味があるの?
点滅の下限は個人の主観で法規制と関係ないなら、下限の周波数も関係なくなる。何でも良いという主張になる。 個人の主観だから議論に意味が無いというのは完全に間違い。下限を設定するなら必ずそこに理由があるわけで、その理由が大事。 そこから逃げたいもんだから屁理屈コキまくりで逃げまくり。下限を設定したか否かとその理由は死んでも聞かれたくないw
アンチ点滅は曲解を重ねてでっち上げたウソを まるで相手の意見のように言い張ってそれに反論したいんだろw つまり一人相撲で勝ち誇りたいバカw
こうやって一行空けレスで壊れるのが毎度のパターン。
>>284 現状、自転車用の前照灯全般について、点滅の是非や点滅周波数等について法的基準は例の10m前方の障害物云々以外にはありません。
今は存在しないに基準について、こうであるべき、という議論、いわゆるベキ論をする事には意味があります。
しかし、いまアンチ君が必死になって求めているような、個人の感覚そのものを議論する事については、意味はありません。
点滅でも法令の求める前照灯に該当するってのが個人の感覚でしか無いだろ 点滅灯のみの夜間走行を公式に認めている国でも点滅式と常時点灯のライトは 別物として明確に定義されてるしISO規格でもきちんと分けられてる 日本の法令に適合する具体的数値は自転車産業振興会技術研究所や 国民生活センターが現物試験して定期的に基準を確認してる
低速で点滅させてる人は何なの? 0.5秒点灯→0.5秒消灯の繰り返しとか。
>>288 個人の感覚で10メートル先の交通上の障害物を確認出来る事が大切だからな。
所轄を取り締まる警察が前照灯の点灯義務を満たしてないって判断したらその時点で道交法違反の被疑者となり 警告カードで済ます場合もサインした時点で違反を認めたことになる 検挙されれば検察の起訴を経て略式裁判になり最終的には裁判所の判決で確定する 確実に前照灯の点灯義務を満たしていると主張出来るのはメーカーが 前照灯の要件を満たすと明記したライトを取説に従って使ってる場合だけ メーカーが前照灯の要件を満たすとしていないショボいライトで事故って 無灯火扱いになった例も有る
検察が起訴してくれれば裁判で無罪をゲットするチャンスもあるが、 起訴猶予にしちゃうと裁判することなく・・・
>>291 何の法知識もないド素人が法律騙るなよw
↑何ひとつ具体的な反論が出来ない点滅厨
>>288 >点滅でも法令の求める前照灯に該当するってのが個人の感覚でしか無いだろ
合理的な法解釈ですが、。
>>291 警告カードって法的効力が無い紙切れだが?
仕様だから危険だろうが他人に迷惑を掛けようが知ったこっちゃ無い まさにゆとり
指導警告カードは公安委員会規定に基づくものだから 同じ警告を繰り返し受けると告知票(赤キップ)が渡される 警察法による職務執行上の手続きなので法的効力が無いとは言えない それ単体では起訴されることは無いというだけ
警告票もらったってことは違反の嫌疑をかけらける事実が有ったってことだろ 「警告カードって法的効力が無い紙切れ」とか言ってるやつは遵法精神のカケラも無いな さすが点滅厨
>>298-299 >指導警告カードは公安委員会規定に基づくものだから
>同じ警告を繰り返し受けると告知票(赤キップ)が渡される
真っ赤なウソですね。警告書を100枚だろうが1千枚受けようが
違反切符を切られない限り何の違反にも成りませんし法的効力も有りません。
しかし、一回の違反でも警告書無しに切符を切る事は可能です。違反切符には当然法的効力が有ります。
ですが、警告書には何の効力もありません。
警告書を何枚も受け取ってると、それだけ、赤切符になる確率が上がると思うが。
>>301 警告書は法的効力の無い警告でしか有りません。くだけて言うと単なる紙切れです。
ですが、「違反」に対しても出せますし、「違反じゃなくても危ないと思われる行為」にも出せます。
法的効力が無い紙切れなので、違反以外に出してもなんら問題はありません。
しかし先に書いたとおり、違反に対しても出せます。この場合は見逃したという事に成るのでしょうが
切符を切る行為が違反でない限り、切符を切る事は出来ません。
つまり、1千枚警告書をもらっていても、切符を切れるのはその時犯した違反に対してのみで
法的効力の無い警告書の累積は何の意味も有りません。
正し違反に対しても出せますので、同じ違反を常習的にして警告書を出され捲くって今まで見逃してもらっていたなら
いれば当然切符を切られる可能性は高いです。
単純に違反し捲くって、それを警察に何度も注意されてるわけですから切符を切られる確率が高いのは当然です。
>「違反じゃなくても危ないと思われる行為」にも出せます これソース何?警視庁も各警察本部も通達で警告カードは 違反と認められる行為に対してのみしか出せないはずだけど
免許証センターの講習会で警告カードは半券を半年保存して常習者かどうかの判断材料にするって言ってたよ
>>303 イヤホン使用などに散々出してますが?
イヤホン使用自体は違反ではなく(京都府除く)、運転するのに必要な音が聞こえない状態での使用が違反ですが
それの区別なく発行し捲くっています。
>>304 違反切符を切れる切れないの基準は、運転者の行為が違反かどうかで有って
本来常習者かどうかなんて判断は必要有りません。
そもそも、道交法とその違反処理に「警告書」なんて無いw 法的根拠が無い紙切れなのは明らか
イヤホンは声かけてもシカトしたからとかじゃないのか? 必要な音が聞こえてなきゃ違反だろ
>>308 俺はソースは出さない
「警告書」に法的効力が有るというのなら、その根拠を法律を持って示せばいいだけのこと。
存在しない物の証明なんか求められても困るw
車両運転中の人をみだりに止めて法的根拠が無い紙切れを渡すのは違法行為じゃん
点 滅 見 づ ら い
>>312 逃げてるのはお前だろw
>「警告書」に法的効力が有るというのなら、その根拠を法律を持って示せばいいだけのこと。
逃げないで、法的根拠を法律を持って示しなよ。法的根拠が有るなら簡単に出来るだろ?
こっちは悪魔の証明を求められても証明する必要なんて無いんだがw
逃げてるのは、お・ま・えwww
いやオレ
>>303 を聞いてるんだが
>「違反じゃなくても危ないと思われる行為」にも出せます
というならどんな法的根拠で言ってるんだ?
自転車警告カード活用要領でググったら確かに
違反行為にしか出せないことになってるんだが
>>311 交通安全週間とかで散々止めてビラまいてるぞw
>>315 そもそも、「警告書」に法的根拠が無いのだから、幾らでも出せるが?
それとも、法的根拠の無い警告書を渡してはいけないなんて法律でもあるのか?
法的根拠がるって言うなら、法律をもって示してくれ。
警察所長通達で違反行為に対してのみ警告カードを出す決まりになってるのに >「違反じゃなくても危ないと思われる行為」にも出せます という根拠を示してみろと言ってるのだ
>>318 その「警察所長通達」に根拠となる法は有るのか?w
違反の方じゃなくて、「警告書」の効力についてだがなw
ゴチャゴチャ言ってないで、「警告書」の法的根拠となる「法」を出してくれ。
それが有れば「法的根拠がある」
それが無ければ「法的根拠が無い」
って単純明快な話だろ。
じゃあ >「違反じゃなくても危ないと思われる行為」にも出せます はデタラメってことだな
警察官職務執行法 第五条 警察官は、犯罪がまさに行われようとするのを認めたときは、その予防のため 関係者に必要な警告を発し、又、もしその行為により人の生命若しくは身体に危険が及び、 又は財産に重大な損害を受ける虞があつて、急を要する場合においては、その行為を制止することができる。 警告カードはこの予防のための警告だろ 法的根拠は有るじゃん
ライトを点滅させていて警告カードを貰ったときは平易な説明がなされる。 そのときに「無灯火」は違法だ(危ない)からライトを点けなさいという説明を受けるなら、 その地域の警察は点滅モードは無灯火だから違法だと判断していることになる。 このスレには点滅モードで警告カードを貰った御仁はいないのか?
そもそも夜間点滅のみで走るのは違法だから そんなことはしません
書面で警告した場合のその書面を警告書と呼ぶ
> それ、「警告『 書 』」の話なの?w ← はい草が生えてきました〜 そのうち増えるよ〜
>警察官は、犯罪がまさに行われようとするのを認めたときは 警告書が出される時って、違反を確認した時って言ってない? つまり、事後だろ? この警告って事前に警告する話で別じゃん。
>>322 結局、ココで言ってる「警告『 書 』」の法的根拠じゃないだろw
それwww
>>329 警告カードの文面読んでみなよ
事故を起こす危険を防ぐ意味のことが書いてある
より重大な違反につながるのを防ぐ「警告」で間違いない
実際に事故ったら警告カードなんか出さないで調書だろ
>>331 お前の根拠とした法は
>警察官は、犯罪がまさに行われようとするのを認めたときは、その予防のため関係者に必要な警告を発し
で、事前の話。
警告書は違反をした場合に発効されるってお前らが言ってるんだろ?
まだやっても居ない違反に発行したら、違反じゃないのに出してるって事だが?w
関係ない法律をこじつけてるだけだから、矛盾しまくってるぞwww
点滅アンチって、ひたすら関係ない法律とか基準とかに話をすりかえるよなw 今日の昼間もJIS馬鹿っポイのが沸いてたみたいだがwww
第二条 警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、 若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、 若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。 これがまず先なんじゃないの ・犯罪の疑いのある者を停止させて質問する(住所・名前など) ・カードに記入する(住所・名前・違反の種類) ・カードを渡して口頭注意&重大事故につながる危険性の注意
>>334 また無関係なこじ付けですかwww
いつから違反じゃなくて事故防止になったんだよwww
見苦しいにも程があるw
>>335 お前らの矛盾した主張でも、違反していない人に警告書を出してるって事になってるぞ。
まあ、
>>332 を読めw
他人に頼ってんなよ
ちゃんと
>>318 に答えてみせろ
>>338 だから、俺の主張が正しいのを
お前らが説明してくれてるんだがwww
現実から逃げんなよw
アンチの根拠がウソなのは昔から そして未来も変わらないだろうw 今までだって、基本同じウソのループだしwww
それだと警告カードには法的根拠が有るって認めてねえ?
>>341 矛盾してるって言ってるのも理解できない?
法的根拠があるのなら、違反して無い人にまで警告出してるって事だが?www
違反じゃないのに、違反だって警告だして法的根拠も糞もねえよなwww
>>342 あ〜あw
お決まりの、無意味な質問を繰り返して逃げるパターンですかwwww
>>346 お前らが説明してくれてる
つまり既に何度も回答済み
その上、俺じゃないが
>>345 の人が類似例を挙げてくれてるぞw
>>345 その記事のどこに自転車の警告カードが出てんの?
それだと >「違反じゃなくても危ないと思われる行為」にも出せます の根拠は警察官職務執行法ということになり 警告カードは法的根拠が有るということになるな
>>351 また屁理屈のループかよwww
矛盾しまくってるからwwww
お前らの主張が矛盾して自滅してる現実から逃げるなよwwww
反論すら出来ないとw
法的に前照灯のガイドラインがない以上、点滅は前照灯にはならないなんて判断出来ない。 だって根拠法そのものが存在しないんだからさ。 警察が前照灯について違法に問える事例は10メートル先の障害物が 運転者が確認出来ていない事を立証するしかない。 この場合、警官が確認出来ないかどうかは問題にならない。 あくまで運転者がどうなのかだけ。 法的に言えばそうなる。
結局、最初の指摘通り
>>296 警告カードって法的効力が無い紙切れ
でしたw
それ以降ココまで、アンチがウソを付いて突っ込まれてるだけw
いつもの通りだね
乙w
じゃあねwwww
点滅厨の説明によると 警告カードの法的根拠は警察官職務執行法
点滅厨に対して思うことは 人の迷惑を考えない 厄介な奴だなということ
>>360 迷惑でない事を迷惑がって他人に絡むクレーマーもどうかと思うよ。
そもそも警告書の制度は取り締まりが厳しすぎるという市井の声を反映して > 警察庁依命通達 昭和42年8月1日 警察庁乙交 警察庁次長 > 1 交通指導取締りに関する留意事項 > 1)交通取締り指導のあり方 > 交通指導取締りにあたっては、いわゆる点数主義に堕した検挙のための検挙あるいは > 取締りやすいものだけを取締る安易な取締りに陥ることを避けるとともに、 > 危険性の少ない軽微な違反に対しては、警告による指導を積極的に行うこととし、 > ことさら身を隠して取締りを行ったり、予防または制止すべきにもかかわらず、 > これを黙認してのち検挙したりすることのないよう留意すること。 という通達を元に制定されている。本来なら検挙されるべき違反でも危険性の少ない軽微な違反は警告に 留めときましょうという公式お目こぼし制度。当然だが違反と認められる行為以外には交付されない。 現在の自転車の指導警告カードは交通安全対策基本法に基づいて各都道府県の交通安全対策会議が運用を策定し 警視庁あるいは都道府県警察の通達の下に所轄の警察署が管理・運用している。 現場の警察官による指導警告カードの運用の根拠は警察官職務執行法第八条(他の法令による職権職務) > 警察官は、この法律の規定によるの外、刑事訴訟その他に関する法令及び警察の規則による職権職務を遂行すべきものとする。
免許の取れないてんかん持ちは交通手段に自転車を使いましょう なんて恐ろしい事言ってるサイトも有るな クルマと違ってゆっくり走る自転車で対向車が点滅ライトだったら・・・
ところでこのスレで言い争ってる君たちはいったいどんなライト使ってるの?
猫目HL-330
点滅厨は夜は明るい市街地しか走らないの? 暗いトコ、暗い時間帯は絶対に走らないの?
点滅厨の言い草では点滅灯も法の要件を満たす前照灯なんだから10m先の障害物が見えてるわけで 暗いトコ、暗い時間帯でも問題なく走ってんだろ それがどんなライトなのか具体的に言えるやつは居ない幻のライトだけどな
「という事にしたい」いつものでっち上げw
例えば都内の環状7号でも暗い箇所は山ほど有るしな…
>>371 どんなライトか以前に、話がややこしくなる前に言っておく。
俺は「点灯」で走ってるが?
お前は、俺が使っているライトを聞いて何がしたいのかな?w
点滅厨って必ず質問に質問で返すよね まともに答えた事がない
>>373 じゃあ、EL-540とでも書いたら満足か?w
> 俺は「点灯」で走ってるが? 点滅厨国語によれば点滅と点灯は同じだから無意味な一文
ついに点灯に対して噛み付き出したかw アンチ点滅って、マジモンの基地外過ぎw
>>376 知らんが?点灯で使ってるしw
めんどくさいからややこしくなる前に先に書いといたろ?
いや出まかせじゃなくて持ってんなら判んだろ 点滅モードは何Hz?
−−ただいま必死でググってます しばらくお待ち下さい−−
>>379 知らんが?
一々点滅が何ヘルツかなんて調べる気なんか無い。
じゃあそのライトだけで全暗の道を点滅で走ったら違法?合法?
−−ただいま必死でググってます しばらくお待ち下さい−−
>>382 ちゃんと見えれば合法
見えなければ違法だろ?
なんか、メンドクサイ質問を繰り返してスゲエ低レベルな事が聞きたいの?
>>384 君は全暗の道をそのライトの点滅で10m先の障害物が見えるの?見えないの?
>>385 まず「全暗の道」って何だ?
外部の光が全く無い実験設備みたいなありえない道路か?
で、それ以前に「点灯」で走ってるって言ってるんだが?
おまえ、マジで基地外すぎるぞw
じゃあ「街灯など外部照明の影響が無い道路」で解るかな 「想定される最も暗い道路」でもいいよ そのライトの点滅で10m先の障害物が見えるの?見えないの? 自分のライトなんだから判るよね
HL-EL540の点滅モード、眩しすぎて使えないので、別に点滅ライト付けたわ。
>>387 俺が走る所には、少ないながらも街灯もそれ以外の外部の光も有るから知らんが?
それ以前に何度も「点灯で走ってる」といってるが?
お前ってさ、自分の欲しい答えの為に捻じ曲げた質問してるだろw
点滅ライトが合法って言い張ってんのに 自分のライトが点滅で合法か違法かも判断出来ないってこと有るか
暗闇で15km程度で走って点滅では10m先の障害物は見えません よって前照灯の要件を満たしません
>>392 誰に言ってるの?
何故暗闇限定?
どんな性能のライトのこと?
何故時速15km?
まったく要件を満たさない根拠になってないよw
本人が見えないって言ってんだから見えないんだろ だったらその人にとっては前照灯の要件を満たさないことになる 試したこともないやつが難癖つけんな
>>394 じゃあ、もう少し明るい所で点滅は使おうねw
それとも速度を落とせば良いかな?
いや、もっと性能が良い点滅ライトなら見えるか?w
つまり、そのライトで見えない状況が有ったとしても
そのライトでその状況だけの話。点滅全体の話ではない。
性能が悪い点灯ライトで、「暗闇で15km程度で走って点『 灯 』でも10m先の障害物は見えなかった」って理由で
点灯ライト全てが要件を満たさないわけじゃないって言えば判るかな?
個別の話と、ライトの方式の話は別問題ねw
点滅モードで前照灯の要件を満たすライトは存在しない
>>396 >>394 で >本人が見えないって言ってんだから見えないんだろ
って言ってない?
つまり裏を返せば、本人が見えるって言ってるなら見えるんじゃないの?w
>じゃあ、もう少し明るい所で点滅は使おうねw 具体的にどのぐらいの明るさ? >それとも速度を落とせば良いかな? 何km/h? >いや、もっと性能が良い点滅ライトなら見えるか?w どこのメーカーの何てライト?
>>398 見える明るさ
見える速度
見えるライト
見えれば合法
見えなければ違法w
じゃあ点滅で走ったこと無い人にとっては点滅で合法と言えるライトは存在しないのと同義だね
>>400 裏を返すと
点灯で走ったこと無い人にとっては点灯で合法と言えるライトは存在しないのと同義だねw
なんて浅はかな主張のループw
じゃあそれて確定ってことで
>>389 は点滅で走ってないから点滅で10m先が見えるか判断できない
よって
>>389 にとって点滅で合法と言えるライトは存在しない
アンチは相手のライトについては根掘り葉掘り聞くのに、自分のライトが何かは言わないのか?
>>402 点滅を併用したり、明るい所では点滅のみで走ってるが?
おまえ、でっちあげがひどすぎるw
今日もアンチの無意味なループでした チャンチャンw
> それって点滅は何Hz? > 知らんが?点灯で使ってるしw > 点滅を併用したり、明るい所では点滅のみで走ってるが? 自分で言ってて恥ずかしくない? まあ恥知らずだから恥なんて感じないか
むしろ、
>>406 が恥ずかしくなって逃げちゃった?
もう点滅厨支離滅裂だな。 追い詰められる毎に姑息な戯言で誤魔化した気分になってるが、 小賢しい言い訳、良い逃ればかりで四面楚歌の嫌われ者。 平日の昼から粘着w
>>409 それって、アンチ点滅にしか当てはまってませんよwww
点滅厨は何故そんなに頑なに点滅にこだわるの? 薄暮時は点滅の方がいいのはわかるけど 禁止されて無いとはいえ夜間は「前照灯」としては無理があるよね どうして? もしかして電池が勿体無いから?
>>411 点灯メインで点滅を併用したり、明るい所では点滅のみで走ってるが?
支離滅裂過ぎますよw
点滅アンチさんwww
ブーメラン刺さりすぎwなんでそんなに点滅にこだわるのかwww
都合が悪いんですねw 点滅アンチさんwwww まあ、いつもの事ですがwそうやって逃げるのはwww
>どんなライトか以前に、話がややこしくなる前に言っておく。 >俺は「点灯」で走ってるが? >知らんが?点灯で使ってるしw >で、それ以前に「点灯」で走ってるって言ってるんだが? >それ以前に何度も「点灯で走ってる」といってるが? >>>点滅を併用したり、明るい所では点滅のみで走ってるが?
点滅中の特徴 ・平時の昼から即レス体制 ・レスで似た主張を2度書く ・たまに第三者を装い文体を変えるものの、興奮してくると元の文体に戻る ・都合の悪い話はとりあえず罵倒する ・返答に窮すると、行間を空け同じ主張を繰り返す 上記から導き出される、点滅厨の人物像は…
追加で ・興奮すると草はやしレスをしまくる
>>417 全部、点滅アンチさんしかあてはまってませんよw
>>418 点滅アンチが馬鹿にされて笑われ捲くってるって事なんだけどねw
しかし、毎日24時間点滅アンチは懲りないねw アホな主張を繰り返しては論破され、悔し紛れに誹謗中傷しては 昼間にのびのび、またアホな主張を繰り返し・・・・ ひたすらループw
わずか5分後に脊髄反射でレスして5連投とかファビョりすぎ なんの病気ですか? ちょっと早い夏休みですか?
>>422 アタマ大丈夫?w
いや、ダメだろうけどねw
下限も答えられない卑怯者。 主観に意味無い?w無意味なら何Hzでも良いのか?www ここから逃げてる時点で終わり。
無意味な質問繰り返して粘着する執念がすごいw
www クサ
427 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/12(金) 01:26:08.81 ID:2hCkMaUC
無意味と言って逃げ続ける執念凄いw 逃げた先にあるのは…負けwww
>>424 まだ懲りずに下限とか言ってるの?本当に馬鹿なんだね!
>>429 都合が悪いと罵倒するいつものパターン。
ま馬鹿言う奴が馬鹿てことだな。
やっぱり点滅厨は厄介者だな 多分職場・学校でも嫌われてるだろう
アホな捨て台詞w
頑張れアンチwww
頑張れウンコ
点滅厨は何Hzでも個人の感覚、主観で無関係と言ってるんだから、 下限は何でも良いんだろう。無関係な主観でしかないからなw
光軸下げてりゃドッチでもいいわ
0.01Hzでも個人の主観です(キリとでも言うのかねw
そもそも、点滅を全く認めない側が下限周波数について聞くのは変じゃないか?
点滅厨退治
点滅派=街乗りピスト&オサレクロス アンチ=ガチムチローディー っていう理解でオッケー?
相変わらずアンチは思い込みが酷いな しかも自分に都合よく捻じ曲げたw
不都合な質問には答えず、罵倒して逃げるだけの点滅厨。
>>443 無意味な質問を繰り返されても困るんだが?
こうやって逃げるわけで
>>445 って言うか、お前が無意味な質問を繰り返して逃げてるんだが?
てかループさせて逃げるのも常套手段だよね〜
そうだよね。アンチの屁理屈はずっとループしてるだけ。
>>446 あ、一応聞いとくけど、俺は何から逃げてるの?
質問には何でも答えるよ?
お前と違って質問そのものをすっ飛ばすなんて、あり得ない対応だしね。
そこまで卑怯じゃない。
周波数が主観で無関係で無意味なら、当然下限も主観で無関係・無意味で何Hzでも良いだよな? この極々簡単な質問にyes,noで答えられないのが点滅中の悲しさ。
>>449-450 「その質問に意味は無い」
とキッパリ言われてるのに、なんでそれから逃げるの?
ね、逃げたw 卑●者 情けね〜
そう。アンチって逃げないと自分で言い切って、即効逃げて知らんフリ
だから何から逃げてるんだって? 同じ質問をされると逃げてる事になるの? それ単にこの質問は止めてくださいと泣き付いてるだけじゃないの?w 自分で無関係、無意味と言ってる以上、当然下限も無関係、無意味で何でも良いんじゃないの? いい加減謝れ、逃げてないで。
まあ普通ここまで煽られればyes,no位言うわな。 どんだけ恐れてるんだよw
負けを恐れてもしょうがない。 負けから逃げるのもまた負け。
>>454-455 「その質問に意味は無い」
とキッパリ言われてるのに、なんでそれから逃げるの?
ループしても無意味だよ?あんたが逃げてるだけなんだから?
うわ、本格的にグルグルループさせてきたな。 自分で言った事のケツも拭えない卑怯者。 俺が何から逃げてるのかすら言えてないじゃん。 とりあえず涙拭いて、今までの数々の暴言を謝って許しを請え。
質問には正面から答えず聞いてもいないことを主張し続けて
都合が悪くなると真逆のことでも平気で言う
例
>>415
横レスだが なんか特定の2名のチャット状態になってないか?このスレ コテ付けるかageてID出しなよ
>>461 別に良いけど、君らもちゃんと出しなよ?
ここ数日で君ら二人で百レス余裕で超えてるでしょ、多分
>>459 まだ発言の意味が理解できないの?w
点灯El-540とサブライトを組み合わせて使ってるが、EL-540は点滅では使ってないって事だぞw
一々全部説明されないと理解できないのか?w
>>463 では明るいところで点滅のみで使ってるというライトは何?
ヽ(`Д´)ノ
いやメーカー・型番を聞いてるんだが
>>466 暗いところで点滅のみで走らないのはなぜなの?
>>467 おまえ、どこまで質問するの?w
こっちは「併用」と書いてるのにまったく意味も理解できず
「都合が悪くなると真逆のことでも平気で言う」とか言ってて何の侘びもなしか?
サブライトはMoonのMASKだがそれがなんだよ?
もうねw
>>469 それは君の言う「明るいところ」以外、つまり「暗いところ」で使ったら違法?合法?
>>472 また質問かよ?
見えなきゃ違法
見えれば合法
当たり前の事を何度言われれば判るんだ?
>>473 一気に聞くと答えられないのかな
では
MoonのMASKの点滅のみで走って暗くて見えないことって有る?
>>474 は?一気に?質問内容が変わってるだろ?
当然MASK単体の点滅のみなら理論的に見えないことは有りうる。
と言うか、基本的にどんなライトでも理論的になら10m先が見えない状況はありうる。
お前の質問、意味あんのかよ?
理論的にじゃなくて普段走ってて点滅では10mの障害物が見えないと 自分が判断する場面が有るかどうか聞いてんだけど
>>476 俺は、EL−540を点灯で使ってて、MoonのMASKはサブライトだって言ってるだろ?
お前のそのあほな質問、いい加減にしてくれないか?
結局答えずに逃げたな
>>478 アンチ、無意味な質問を繰り返して逃げ捲くりだねw
普通に考えて10m先が見えれば十分ってのは、かなりの低速走行だぜ。 時速でいえば15km/h程度だな。 30km/hで走るなら30mは見えてないとな。
点滅ではなく連続点灯だからこそ15km/hで10m先が見えればOKって話だ。 点滅なら、さらに低速にするか、もっと先まで見えるようにしないと。
>>480 30km/h制限の原付(フルアシスト自転車含む)は50m先の障害物が見えないといけない
同じ30km/hで走るならそれに準ずるべきだな
結局さ、散々無意味な質問して、回答したことスルーじゃねえかよw 何度無意味な質問だって言われたら理解できるんだかw
>>483 50mは2種だな
まあ30km/h出せるチャリが30km/hで押さえるわけないから
50km/hに対応するライトを付けてたほうがいいけど
ちなみに俺は点滅でそんな出したらどんだけ明るさがあっても事故る自信が有る
アンチさん、自分で書いて自分で否定してるだけだけど、意味有るの?
>>486 点灯で走ってるのに、「普段走ってて点滅では10mの障害物が見えない」事はありえない。
無意味な質問を繰り返すなよ。ボケ。
ID出せっても中々出さないからなあ。 もう入り乱れてグチャグチャ。
491 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/12(金) 23:42:14.08 ID:pKBrCPbS
>>462 まあ似たレスが多いから、そう思うのも無理ないけど。
ID強制表示なら良いんだがな。
自分の持ってるライトでさえ点滅モードで10m先の障害物が見えるか見えないか 明言できないのに合法もクソも無いな
>>492 まず自転車のライトレベルなら、どんなライトでも条件によっては10m先は見えんよ?w
> どんなライトでも条件によっては10m先は見えん まあどんなライトでも目つぶってたら10m先は見えん罠
相手が「どんな時でも見える」と言い張ってるならまだしも >当然MASK単体の点滅のみなら理論的に見えないことは有りうる。 と、見えない状況を認めてるのに、返答しないで逃げたとか言ってるアンチってなんなんだ? 逃げてるのはお前だろ? いろんな状況を想定して良いなら、見えない状況が有るのは当たり前だろ? 何の意味があるんだ?この粘着質問に?
496 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/13(土) 00:13:50.48 ID:AzvsaYNb
両方ともコテつけるかID出せよ
理論とかじゃなくて点滅のみで走ってて暗くて10m先の障害物が見えない と判断した経験は有るのか無いのか 答えてないだろ
>>497 無いよ。EL-540を点灯で走ってるから。
だが、各種の見えにくい条件を幾らでも設定して良いなら、どんなライトでも
自転車レベルなら当然見えないことは有る。
極端な話、濃霧とか出たらまず無理だしな。
アンチは相手の回答を無視して、自分の欲しい回答を答えるまで同じ質問を繰り返してるだろ? それ、質問と回答として成り立ってないぞw
>点滅を併用したり、明るい所では点滅のみで走ってるが? この、点滅のみで走ってる時とEL-540を点灯する時は連続してないの? 暗いところへ来たら見えなくなるんじゃないの?
>>500 その前にEL-540を点ける。
余裕で10m先(と言うか、何十メートル単位で見える場所だが)が見える
明るい所でだけサブライトの点滅単独で走っている。
じゃあ「街灯など外部の照明の有る場所」に限って点滅のみで走った経験が有るということでおk?
503 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/13(土) 00:47:03.59 ID:AzvsaYNb
点滅厨はおそらく一人だろうけど、アンチは少なくとも2−3人いそう。 いずれにせよ話しが錯綜してる。
>>502 お前の質問、クソメンドクセェな。
余裕で何十メートル先が見える状況の
>「街灯など外部の照明の有る場所」に限って点滅のみで走った経験が有る
で良いが?
無意味な質問で逃げ捲くるの、いい加減にしてくれないか?
>>504 ありがとう
では
「街灯など外部の照明の無い場所」で走った経験は無い
「街灯など外部の照明の無い場所」で点滅のみで10m先が見えるか見えないか判断した経験は無い
「街灯など外部の照明の無い場所」で自分の点滅灯が合法か違法か判断した経験は無い
ということだね
>>503 このスレの盛り上げ役だから彼がいないと過疎るよ
×「街灯など外部の照明の無い場所」で走った経験は無い ○「街灯など外部の照明の無い場所」で点滅のみで走った経験は無い だな失礼
『 無 意 味 』
>>508 簡単なことさ、君は
「街灯など外部の照明の無い場所」で自分の点滅灯が合法か違法か判断した経験は無い
従って照度・サイクル・デューティの如何を問わず君にとって
「街灯など外部の照明の無い場所」で合法と明言できるライトは存在しない
>>510 いや、それは違うな
見えれば合法
見えなければ違法
単純明快な話。点滅でも点灯でも同じだし、街灯が有ろうがなかろうが同じ。
やっぱ、お前の質問は無意味だったなw
「街灯など外部の照明の無い場所」で点滅のみで10m先が見えるか見えないか判断した経験は無い のだから、 「街灯など外部の照明の無い場所」で点滅のみでは10m先の障害物は見えません と言われたら反論できないよね
>>510 ,512
その個人のライトの使用状況と、ライトの違法合法の基準は無関係だが?個人の使用状況を聞いてなんに成る?
法の求める条件で見えたら合法である事に何の変わりも無いが?
無意味なんだが?wこの粘着質問ループw
> 法の求める条件で見えたら合法 もちろんそうだね 「街灯など外部の照明の無い場所」で点滅のみで走っても合法 と言えるライトは存在しないけどね
光度がなければ違法
>>514-515 結局、相手の回答無視で無関係な結論に摩り替えですかw
最初から言われてる通り、お前の質問無意味じゃんw
PWMによる高速点滅も「目に見える点滅をしないこと」という要件には合致しても レアケースにおいては危険になる事が有る 出来れば最終的にコンデンサで平滑して連続光にするかメガヘルツ単位の超高速PWM で設計されたライトを選んだほうがいい
>>518 >PWMによる高速点滅も「目に見える点滅をしないこと」という要件には合致しても
そんな要件はない。
>>519 法令ではないが、自転車メーカーの自主規制であるJISには、そのような要件があるな。
>>518 > 最終的にコンデンサで平滑して連続光にする
おまえ、電子回路の知識ろくにないだろ。
>>518 >レアケースにおいては危険になる事が有る
どんなケース?
524 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/13(土) 10:24:42.25 ID:eq64xDv0
点滅が前照灯とか冗談だろ
「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」(2013年07月01日施行) に基づき、 「東京都自転車安全利用指針」及び「東京都自転車点検整備指針」を公表しています。 自転車の交通ルールの内容、その教え方、点検整備すべき項目や方法等を説明しています。 様々な場面で、ぜひご活用ください。 「東京都自転車点検整備指針」より 前照灯:[確保すべき性能] 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす 前照灯の明るさと同等である。また、色が白色又は淡黄色である。 レンズに破損や汚損がない。
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。 同等wちゃんと玉虫色に逃げてるじゃないかw
>>527 >「目に見える点滅をしないこと」
って条件なら、起きないんじゃないの?
>>527 >「点滅はスピードや距離感が掴みにくい」というのも原理は同じ。
目に見える点滅光源に映し出された物が止まって見えるって話とは別だろ?
自転車の点滅ライトは、点滅した光源の方が移動しているのであって
その光源に映し出された物の見え方ではない。
>>528 上の緑の水滴の光源はコメントにも有るようにNTSCのブラウン管テレビと同じ
60Hzの点滅だけど、60Hzのモニターで静止画像を映した時に点滅して見える?
もし点滅して見えるならちょっと人間離れした視力の持ち主と言える。
>>530 知らんが、60hzなんてのより遥かに遅い速度で、一瞬消え繰り替えしに見えるが?
っていうか、レアケースにしても自転車の場合は根本的に 光源の方が移動していて、この水道の水滴みたいな条件と 状況が違いすぎると思うが? この手の実験は、水道水と固定配置ストロボライトを同期する ように調整して撮る物だろ?光源が移動する時点で同期は不可能。 本当にごく稀なレアケースで同期したとしても一瞬だけで 維持できないから止まって見える現象はおきないだろ? つまり、自転車の点滅に対しては無関係だろ?w
>>529 その移動する点滅が複数だったり、周囲にも点滅があったりしたらもうわけわからんだろ
>>533 条件が複雑な時点で同期はありえないな。
って言うか、光源が移動する時点でまず有り得ない。
>>345 どっちのこと言ってんの?
照射されるもの?それとも光源の方?
どっちにしろ点滅が見にくく紛らわしいことには変わりないが
>>527 話に沿っていそうで実は全く無関係な話だねぇ。
点滅ランプの距離感が掴みにくいのは光の大きさが明滅によって大・小・大・小と変化するから。
人の目は距離感を(両目の開きの差も加味しつつ)見えるモノの大きさの変化で感じ取るので
目印となる光が大きくなったり小さくなったりすると距離感が掴みにくい。
が、それはあくまで真っ暗闇で点滅の光しか目印が無い場合であって、
道路には街灯もあれば車両には前照灯もある。
距離感が掴めませんでしたは言い訳にならない。
>>530 そのモニタの前で何かを振ってごらんよ。
ちなみに自転車のライトは意図的に60Hz程度で点滅してるものもあるだろう。
なにしろ連続だと流れて滲んで見えるが、点滅では明瞭に見えるのだから。
常時点灯より掴みにくいのは事実じゃん しかも >道路には街灯もあれば車両には前照灯もある。 みたな都合良い情況を前提にしても意味ないし
>>535 照射する物が不規則に移動できる自転車なら、実験の同期はまず起こせない。
しかも光源の自転車などが複数存在したら同期することは絶望的に無理。
元の話は、
>>527 の「点滅はスピードや距離感が掴みにくい」というのも原理は同じ。
って発言だからな。
>>538 実験のような状況に自転車は成りえません。
ですので実験のような結果は起きません。
自転車が不規則に移動できる光源なのでw
(自転車の前カゴに水道積んで走ったら出来るかもしれないがなw)
>>539 元の話が
>>527 の原理の話なw
>>540 照射する物の同期の話ならまぁ非現実的だが
被視認に関して移動する点滅光源の同期、或いはそれに近い紛らわしさならいくらでも有り得るな
てかそもそも点滅照射で物を見ようなんてバカみたいだろ
>>543 ?
大抵、他に光源があって充分見えるときに、視認性のためじゃなく被視認性の為に使ってるんだが?
>>542 >被視認に関して移動する点滅光源の同期、或いはそれに近い紛らわしさならいくらでも有り得るな
それ、元の
>>527 と別の話。
俺が言っているのは
>>527 の
>「点滅はスピードや距離感が掴みにくい」というのも原理は同じ。
はおかしいって話。
>>544 点滅ゴリ押し派て点滅は前照灯で〜すて言ってんじゃないんか?
>>546 点滅ゴリ押し派?
点滅を合法だと言ってる意見は、>>4とかで、見えなきゃ当然ダメって既に何度も公言してるだろ?
>>547 光源と対象物の区別が間違ってるよw
って言うか、そのgif、点滅しなくても反復パターンが錯視を起こすって例じゃね?w
>>548 実際問題合法違法なんて無灯火がはびこってる現状で無意味
要は点滅問題無〜し、被視認性も問題無〜しどころこか優れている〜 て言ってる派のこと
やっぱり理解できなかったか・・ 肉眼で動く物を見た場合、当然連続して動いて見える これはゴー・モーション 対して低速カメラ(映画なら24fps)でシャッター開角度を 小さくして撮影した場合は静止画像の連続となる これはストップ・モーション ストロボ光は発光時間が短いほど高速に動くものも止まって見える しかも点滅の滅の時間は見えていない つまりアニメーションを1コマづつとか2コマづつとか黒く塗りつぶしてるのと同じ まともに動いて見えるわけがない
>>550 で、何が言いたいの?w
主張に中身は無いけど叩きたいとか?w
>>539 都合良い状況じゃないよ。点滅点けた自転車が見にくくなる状況だよ。
机上の空論なら暗室での実験も意味はあるかもしらんけど
交通での話なんだから実地でどう見えるか、その時何が周りにあるかも加味しなきゃ意味無いだろ。
>>551 元の
>>527 の話は、点滅ライトの自転車のスピードや距離がつかみ辛いって事だろ?
それが同期して起こるのは、レアケースとしてその自転車に乗っている本人に対して。
>>527 は点滅ライトの自転車を第三者が見てスピードや距離はつかみ辛いという話だが
光源の自転車自体が移動しているので同期は起きない。仮におきたとしても瞬間だけで
持続できない。つまり止まって見えるなどの事象は起きない。
自分ではアタマ良いつもりなんでしょ?
根本の光源と対象の県警を間違えてるって理解してねw
あ、対象の「関係」ねw 県警はミスタイプw
>>552 でました虎の子はぐらかしレスパターン
永遠に続けときゃいいよ
>>551 まともに動いて見えなくてもいいんだよ。
そこに注意すべき別の何かがあるってことがわかればね。
あとは自車のライトなり街灯なりでそれが何かを理解して回避すればいいだけ。
あんたもまさか人が点滅その一点だけ見つめててそれが工事のコーンか自転車かは
全く気にしてないし見えてもいないなんて思ってないんでしょ?
>>556 いや、真面目にお前の主張は何?
>>543 はお前の間違いだってちゃんと指摘して有るだろ?
結局何が言いたいの?
>自分ではアタマ良いつもりなんでしょ? どーしよーもねーやつだなやれやれ
>>559 キッチリ説明されたら反論できないよね。
>>527 が間違ってるのは明らかなんだから。
ごまかし、失敗しちゃったねw
2人のキモいやつが必ず最後に強引にキモい勝利宣言するだけのスレ 虚しく時間を消費するだけだぞ
>>561 点滅派は、とっくに解決済みってそもそも言ってるんだけどねw
つまり、このスレの議論って基本既出のループで無意味なんだけどw
でも、何度でもループしてアンチが言い張るんだよな〜w
なんかこのところ点滅が合法か違法かとは関係ない話が多いな。 下限周波数とか、ストロボ効果とか。
>>561 言いくるめられて悔し紛れの詰りレスするくらいならはじめから時間の消費をしなきゃいいのに。
ちなみに自分の主張は「点滅が見えやすかろうが見えにくかろうが交通において別なものがそこにあることがわかれば十分」ね。
前照灯の点滅は東京じゃ点滅しか見えないほど暗いのに車の流量もあるような
困った道はかなり少ないんじゃないかと思う。街灯も無いような田舎はシラネ。
ちなみに自車ライトはLD20とLD40二灯。メットにリアランプ。反射タスキ装備@東京。
目に見える点滅をしないこと 点滅式のものは前照灯ではありません @東京都
フェニのてんかんでも起こしそうな高速点滅ならOKってことか。
>>563 要はそんなどうでもいいゲリラ戦でしか戦えないんだろ。
本筋で言ったら、違法とする条文はありません。以上終了。なわけで。
>>563 合法違法の話と実際の迷惑危険マナーの話は別々の人間が話してると思われ
マナーとか言ってるのは、所詮自分の好き嫌いを強弁するための屁理屈に過ぎん。 議論する事に何の意味もないな。
それ典型的な厨二w
>>570 ていうか、マナーの話をしているようで、
いつの間にか合法違法の話にすり替わったりする。論理的思考能力に劣るのか、自分でもその辺りの区別がつかないようだ。
>>561 2人じゃないと思うけどね。
ただ強制IDならレスは半分くらいにはなりそうw
他人の自転車の前照灯が点滅だろうが何だろうがどうでもいいじゃんw 何でそんなにつまんない事が気になるの?
おまえら何で休日にこんなスレに張り付いてんの?
アンチは24時間毎日張り付いてるぞw
やっぱ即レスしてるw
悔しさは伝わってくるが意味不明w
点 滅 見 づ ら い
点 滅 見 づ ら い
>>575 >>9 にあるようにメーカーまたは省庁が点滅灯でも法に定める前照灯に該当するとした例は無い
ググればわかるが未だに駆除されてない点滅厨の巣は2ちゃんぐらいのもん
将来的に勘違い馬鹿が事故って「2ちゃんねるで合法って聞いた」と引き合いに出されたら
全2ちゃんユーザーに迷惑が掛かる
自転車板としてはこれを看過できない
頭の悪い妄想w ウケルw
「もしも〇〇に成ったら××に成る(かもしれない)」 ってアンチの好きな脅し文句だねw 単なる、もしも話なんだけどw
>>585 もしもにもレベルがあってさ、
>将来的に勘違い馬鹿が事故って「2ちゃんねるで合法って聞いた」と引き合いに出されたら
>全2ちゃんユーザーに迷惑が掛かる
こういうSF的な妄想は「もしも」のレベルを超えてるだろw
>>583 は罪刑法定主義すら理解しないで言ってるしなあ。
>>586 罪刑法定主義については、ずっとずっーと無視し続けてるよね、アンチ君は。
何十回指摘されたか、わからないくらい何度も何度も指摘されてきたのに。
なにしろ刑法典とJISを同列に思っちゃうくらいだから。
点滅は前照灯に含まれないから違法であると考えると 法なく裁くことを禁じる罪刑法定主義は問題にならない
>>589 >点滅は前照灯に含まれないから違法である
これを定義する法律がないから駄目だな。
>>589 >点滅は前照灯に含まれないから違法であると考えると
そう考える根拠法文は?
点滅モードで夜間(日没から日の出まで)10m先の障害物を確認できるライトが存在しない
なぜそうまでして点滅にこだわるのか 理解に苦しむ 電池代ケチってるっていうならいっそ わかりやすいが
前スレで問い合わせるって言ってたやつが鹿トぶっこいてるから警視庁に電話してみた
「点滅式のものは、前照灯ではありません。」は東京都の警察全体の共通認識で
特に点滅灯で車道を高速走行する自転車は危険性が高いから積極的に警告してるそうな
>>9 の「自転車の正しい乗り方」の書き方ではわかりにくいって言ったら
担当の人が出て次の改訂でもっと条例との関連性をわかりやすくするって言ってた
もしも道路が100人の点滅だったら
>>594 法的根拠とか、境界線とかも聞けば?
って言うか、警告であって摘発じゃない。
元々法に点滅を禁止する記述がないんだから、判ってる事だと思うが?
>>599 お前なんでそれ俺に言うの?
俺が決めてることじゃないし
言いたいこと有んなら警視庁に言えよ
警視庁がゴチャゴチャ言っても警察庁があそこまではっきり点滅を認めちゃってるとねえ
警告に従わないオレかっけーてか
点滅灯は禁止じゃないから好きなだけ使える
前照灯を点灯する義務があるだけ
法に点滅を禁止する記述がないのは当たり前
>>589 が正しいと思う
601 名前:ツール・ド・名無しさん:sage 投稿日:2013/07/14(日) 00:23:15.54 ID:??? 警視庁がゴチャゴチャ言っても警察庁があそこまではっきり点滅を認めちゃってるとねえ はいダウト
警察庁は警視庁より上位なんだよな
法的根拠が無くても危険な事や迷惑な事は止めようよ 前の席の人が立った時にカンチョーしちゃダメ!って法律は無いだろ?
>>606 危険な事や迷惑な事というのは、誰がきめるの?
うわ・・
>>600 お前が質問したんだろ?
もう少し突っ込んだ質問しなよ。それじゃあ表面上大体わかってる事柄だけなんだが?
警視庁の回答内容に文句を言ってるんじゃなくて、聞くならもっと実のあることを聞いてくれって事
>>606 何が危険か迷惑かなどは人によってかなり違うからこそ法律があるんですけど?
>大体わかってる事柄 「点滅式のものは、前照灯ではありません。」 大体わかってるなら問題ないな
>>611 そして肝心の法律に点滅を違法とする記述が無いことも判ってる。
つまり、玉虫色の警告を出すわけだがw
要はそこから先を突っ込んで聞かないとな・・・w
>>611 そういう風に事実を捻じ曲げるのって、従軍慰安婦を性奴隷と言い換えるのとよく似てるね。やっぱり出自が同じなの?
文句があんなら自分で警視庁に訊けチキン野郎
また逃げたw
警視庁が警告するってのをあえて無視して まで点滅にこだわるメリットがまるで感じられない 中二病かよ
>>614 ゴメン、俺は埼玉県公安委員会と東京以外の別の県に連絡して
根掘り葉掘り聞いたから言ってるんだ
と言って、全部の県に聞く気まではないが
>>616 例えば暗めの点灯ライトで車道を早いスピードで走ってたら、それも警告されると思う
で、点滅でも警告されるとする・・・
と成ると、問題は点滅なのか?とか、要素が色々絡んでくるが、踏み込んだ事を聞いてないから
判らないんだよね
前スレでも警視庁に問い合わせた記事が出てたけど 他人が聞いてここに書いても警視庁の間違いだとか言い出すだけだな 自分で聞くこともしないで逃げてるだけなのは誰なのかと
>>620 警らの巡査って、実際に色々声をかけてくるが?
>>619 間違と言うより、玉虫色な表現だな
で、俺は埼玉県公安委員会には聞いて
現状、違法とする法が無いから点滅自体は合法と回答をもらっている
> 例えば暗めの点灯ライトで車道を早いスピードで走ってたら、それも警告されると思う > 警らの巡査って、実際に色々声をかけてくるが? なにこの脈絡の無さ
.
>>610 おまえが小学生だったとしてもやはり痛い奴だと思うよ
>>622 じゃあそれを盾に埼玉で走ってればいい
まあ公安委員会が直接電話に出てくれるほどなら何しても平気だろ
>>626 直接は出ないが?
公安員会は用事が有る時だけ集められる爺さん婆さんの組織で
実際の活動は警察側。県警交通企画課から連絡が来たな。
ここって色んな意味でほんと2ちゃんらしいわ リアル世界では絶対ありえない突っ張りw ネトウヨ的というか
とりあえず埼玉県だけ合法ということで…
>>629 所が条文ベースで考えると、埼玉も東京も対して内容が変わらない
そしてどちらにも直接的に点滅を禁じる記述は無いんだよ。
まあ全国的にどこにも無いようだが。
>危険な事や迷惑な事というのは、誰がきめるの? またゆとりか
警視庁はパンフで明記してるけど埼玉は点滅おkってどっかで明記してるの?
薬事法みたいな話だ いろんなとこで危険と言われてても違法じゃないから問題無しキリッ てな
>>634 脱法ドラッグとまた一緒にしたいの?
アレは禁止された物を逃れるために成分変えて逃げ回ってる話で
具体的に法の記述に触れても居ないし改正もされていない点滅ライトとは
だいぶ状況が違うが?
また言ってるし 点滅ライトは禁止されていない これは事実なので点滅ライトを使うことは合法 論点は 点滅式あるいは点滅モードが条例の「前照灯」に該当するか
カレーよりうんこの方が美味いと言うような奇特な人間でない限り「該当しない」と思うだろう
法問題で、論理的反論から逃げたらもう負けだよw
警視庁の見解(前スレより) > 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を > 確認することができる光度を有する前照灯 > どこにも街路灯と書いてありません。 > 10m先の障害物の確認はライト単体での明るさであり街路灯は関係ありません。 > そして走行中に点滅式ライトで常時確認は不可能です。 > 点滅式ライトは前照灯と見なしません。
>>640 ライト単体の明るさなんて法に書いて無いが?
法に無いことで禁じることは出来ませんが
法に無い事でも法の下の自由が保障されていますので成り立ちます
実際警視庁が注意警告するって言ってんだろ? それをあえて無視して我を張って点滅にする メリットってだからなんだよ?自由の戦士かなんかか?
さあ? 実際にどんな警告内容かも知らんし 警告を受けて無視した事も無いが?
実際自転車に法的拘束が機能してるところなんて殆ど見たことないわw そんな無意味な法についてつきつめるスレだったんかここ
警視庁>>>>>>>>>>越えられない壁>641
ひたすら点滅を違法としたい(時にそう言うと否定するが、結局論旨はそうw)人が ずっとループしてるからね
>>525 の条例が指定する整備指針によると
JIS C9502の基準を満たす前照灯の明るさと同等
なんだから東京ではJIS C9502適合のライト使っときゃ何も問題ない罠
過去の例でいくと追従する都道府県も多いだろ
649 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 03:53:36.06 ID:hX1XHYFI
しかるべき流れになりつつ有るね
点滅厨は警察に止められて注意された場合 法律がどうのと自説を展開しまくって 自由のために時間を大いに無駄にした挙句 警官に嫌われるわけだ。
警察と言っても所詮は警官と言う人間が判断する事だ。当然間違いもある。 警察の判断がすべて正しいなら司法制度は存在する意味はない。 つか、前時代的警察国家の信奉者がいるのが驚きだ。 そういう奴隷根性の奴がいるからこそ、北朝鮮みたいな国家も存在出来るんだろうけど、 民主主義によって支えられる法治国家の日本にはいらない人種だな。
ゆとりの危険だろうが迷惑だろうが「仕様だからおk」って屁理屈もう飽きたー
司法は国家作用の中で民主主義から一番遠いところにあるんだが…
>>651 じゃあ埼玉県警の言うことも(自分が直接訊いたとしても)信用できないから
自分の行動や発言に採用しないんだよね
>>655 法に点滅を違反とする記述がなく、警官もだから合法って言うなら信用して良いだろ?w
法で合法だが、警官が違法と言ってたら間違ってそうだがから信用しないのは判る。
>>652 点滅そのものを危険とか迷惑だって一まとめに片付けてるだけだろ?
点滅を安全かつ迷惑にならないように使ってるが?
点灯だって、危険・迷惑な使い方もできる。
こじ付け、摩り替え、決め付けだろw
>>650 点滅で止められた事も、注意されたことも無いが?
他の自転車がらみの理由で何度か警官に質問とか受けてるがな。
>>648 それ、東京都自転車点検整備指針の中で
「前照灯:[確保すべき性能] 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。」
って言ってるだけじゃ?
「同等」だからそれその物じゃなくて良いし、どこまでOKか不明。
そもそも整備指針だし、その基準も同等とか玉虫色ないつもの話なんだが。
点灯>>>>>点滅>>>>>>>>>>>>>>無灯火 と感じる奴もいれば 点灯>>>>>>>>>>>>>>点滅>>>>>無灯火 と感じる人間もいる だが中には 点灯=点滅>>>>>>>>>>>>>>>>>>無灯火 とする人間もいる
>>660 街灯とか周りの状況、自転車道か車道か歩道か
ゆっくり走るか、速度を出すか
状況や目的、使用条件で評価自体がまったく違うだろうからな
まあ、無灯火は論外だがw
点滅は過渡期の産物 車の光るナンバープレートみたいなもの
↑ いや、カンバルーバーみたいなものだろ 歩行者にとって危険極まりないが当時違法じゃないからとオサレ感覚ではびこった
法律は常に後追い、常に現状とのイタチごっこなのに良識や常識が関わる事象に法律持ち出してドヤ顔は正に厨二病。 目も当てられない。
またまた、すり替えとか苦しい弁明をw
違法じゃないのは認めるワケねw まぁでも危険と言うなら、まさに点滅が原因で事故が発生した実例でも出せよ。 光量不足が原因じゃなく、紛れもなく点滅が原因じゃないとダメだぜ。
点滅を禁止する条文もない。点滅が原因の事故もない。 マトモな知性を持っていれば、違法だの危険だのとは言えないから。
>>659 「東京都自転車点検整備指針」は「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」中に指定された
具体的な自転車点検整備指針。指針とは条例(法律)を拡大解釈・類推解釈しないように設けられた解釈基準。
JIS C9502
6.1.1.1
最低光度
前照灯は,その配光特性に応じて,14.1.2 a)及び 14.1.2 b)の試験方法の測定点及び光度値のうち,適切な
配光特性を選んで測定したとき,次に示す値以上の光度が得られなければならない。また,定格電圧で点
灯したときに目で見える点滅をしてはならない。
別項目じゃなくて最低光度の定義に「目で見える点滅をしてはならない」と明記されている。
少なくとも目に見える点滅をしたら最低光度の要件を満たさないことになる。
またJIS馬鹿かw 移行、無関係なJISに関する粘着ループが続きますw
>>667 マトモな知性もってたらJISが言ってることや警告や他国での法規制や勧告に意味を見出すこと位はできるだろうな
・都合の悪い話はとりあえず罵倒する 検索キーワード「ループ」
世界中に点灯・点滅を選べるのに点滅を点ける人 わざわざ多灯体制にして点滅を併用する人が居る事実を前にすれば その有用性も理解できるねw
>>671 JISはこの件に無関係だと言う、都合のすこぶる悪い事実から逃げるために
そうやって罵倒するって事ですねw
>>672 危険性は有用性の遥か上を行く重要事項だね
>>674 そう。で、そんなに危険だったら誰も選択しないw
>>675 そんなに個々人を都合良く信頼されても困る
>>674 被視認性が上がる有用性で、危険性を回避できるなんて要素も大きいわけでw
>>676 >そんなに個々人を都合良く信頼されても困る
そんなに個々人を都合良く疑われても困る
本当に、都合が良すぎるw
点灯でも点滅でも、使い方が悪い奴、危ない奴は居る。
だがそれは点滅のせいではない。
むしろ、点滅併用者は点灯単独より安全に配慮する傾向だと思うが?w
>>677 そういう面があることは否定しないがここで言われてることは弊害の方なのは明らかだね
>>679 ココでアンチが言ってるのは、違法とか、危険とか、迷惑とか色々
反論されるとコロコロ変わったりどんどん次の主張に切り替えたりなw
(まあ、ちょっとスレを遡るだけで判る事だがw)
>弊害の方なのは明らかだね
なんて事はないw
あなたが「弊害」のみを主張したいのなら、コテハンでも取ったら?
点滅厨はさんざん「〜は関係ない」「〜は法律に書いてない」とか言って
都合が悪くなって
>>672 で論点をすり変えてるじゃないか
>>681 法的に合法で、安全面を当然含めて有用性があるって事だろ?
しかも基本的にアンチに対する反論なんだが?
アンチがコロコロ主張を変えて逃げ回らなきゃ、それに対応する反論も変わることはない。
>>680 コテハンなんて面倒なことはしないが(君こそコテハンにすれば?w)、点滅を放置することによる弊害はあると考えてる
でも長くなりそうなので今日はこれで勘弁
>>683 あなたが「弊害」のみを語りたくて、他のアンチの主張は関係ないというのなら
コテハンでも付けたらと良い実だが?
用がなきゃコテハンの必要なんか無いだろ?w
>点滅を放置することによる弊害はあると考えてる
明るいライトにも、暗いライトにも、点滅にも点灯にも、有る無しで言えば弊害は有るw
× コテハンでも付けたらと良い実だが? 〇 コテハンでも付けたら良いと言う意味だが?
結局、違法とする条文も、点滅が原因の事故例も出せないのか。 ま、出せないのは知っていたけど。JISとか関係ない事例ばかり出されてもなあw
アンチはそれで逆に話をすり替えてるとか言ってくるんだからもうw
ここの2人ってなんで四六時中いるの?
ログを見てみな 24時間張り付いてるのはアンチだけw
>>688 お前さんがその2人のうちのどちらかでないなら
今は少なくとも4人いる
俺も入れたら5人だな 点滅厨は1人っぽい
>>689 アンチも2人程度なんかw
なんてチャット風なスレw
>>692 お前一人だけ、話がズレてるみたいだぞw
妄想断定病患者は何人?w
連投はある程度時間開けないと書き込みエラーになるんじゃないの
東京都の条例で前照灯の基準がJIS C9502になったんだろ なんで関係ないと言えるのか理解に苦しむ
>>697 >東京都の条例で前照灯の基準がJIS C9502になったんだろ
それ、かなり間違いの有る認識だがw
>東京都自転車点検整備指針の中で
>「前照灯:[確保すべき性能] 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。」
>って言ってるだけじゃ?
灯火の基準ですらない整備指針。しかも「同等」って話だが「同等」とは何か不明w
不明だろうが何だろうが書いてある以上 無関係とは言えないだろ
生徒の自殺はいじめとは無関係みたいなもん
といつものごまかしです
じゃあ、キッパリ書こうか? >東京都の条例で前照灯の基準がJIS C9502になったんだろ 前照灯の基準がJIS C9502に変更された事実は存在しない。 前照灯の基準ではなく「東京都自転車点検整備指針」のと言う指針の中で >日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である と書いているだけで前照灯の基準とは別の話である。 メンドクサw
だから。条文か事故例出せよ。 JISなんて100%無関係。
点滅厨はただただ厄介者。 人間関係でもめんどくさい人として ボッチだろう。ボッチだからその主張が 社会で通ることはほとんどない。 だから延々ガキみたいなこといって 反発してる。せめてここでは勝ちたいと。
東京都道路交通規則 (軽車両の灯火) 第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。 (1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯 (2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯 2 (以下、略) (昭48公委規則3・昭53公委規則6・平10公委規則8・平12公委規則3・平19公委規則6・一部改正)
結局、明確な根拠が出せないからJISとか、 本件と関係ない事例で誤魔化そうとしているだけ。 自分達の主張に理がない事は自覚してるから誤魔化すのだろう。
>>706 点滅を禁じていませんね。
合法の根拠は提示されました。
>>705 >702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 14:54:53.50 ID:???
>といつものごまかしです
お前ら選挙行ったか? 未成年者もいるようだが
>>708 滅時に止まってるなら問題なし
滅時に走行しているなら「光度を有する前照灯」ではないから違法
>>705 違法や危険だと根拠が無く言い張っても社会で通る事なんて全くないよ。
てゆーか社会を騙るなら、せめて社会に出てからにしろよ。
>>711 滅時でも10メートル先が確認出来れば合法ですが。
>>711 ダイナモライトの自転車は走り出せませんねw
ボッチが図星ですかさず書き込みか
>>715 >702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 14:54:53.50 ID:???
>といつものごまかしです
厄介な奴だなぁ クラスや職場からいなくならんかなぁ
> 前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯 点滅式でこの条件を満たすライトは有りません 点滅式のものは、前照灯ではありません
>>718 何度書いても、その意見には肝心の根拠が無い
>>718 >点滅式でこの条件を満たすライトは有りません
調べたの?
>点滅式のものは、前照灯ではありません
法的根拠は?
点滅派は街灯や店舗の照明や自動車など光源が多い都市生活者なのだろう。 そういう環境では、点滅は周囲の光に埋没しないで安全を確保出来る。 逆にアンチは街灯など全くないド田舎に住んでるのだろう。 だからこそ滅時に10メートル先が見えないとかいう発想になるのだと思う。 全く違う生活圏を前提にしていれば話は平行線なのは仕方がないが、 違法と主張するなら条文を。危険と主張するなら事故例を提示するのがスジ。
「灯火」と「灯火の点滅」は違うけどな 「灯火の点滅」という文言が入って無い以上、点滅は前照灯と見なされないと考えるべきだろう
点滅灯という灯火だから何の問題もない。 勝手な解釈をしないように。
>>722 逆w
法に書かれていない事を根拠に除外が出来ないw
条文も事故例も出せないクセにしつこい
>>722 灯火は灯火。常時点灯でも、点滅灯でも、三点バーストでも灯火だよ。
限定するなら「○○でなくてはならない」とか「○○してはならない」とか、
ちゃんと条文に明記されるから。
しかし、何度注意してもアンチの主張は既出のループばっかりwww
>>727 頭が悪いのだからしょうがない。
自分の間違いや誤認識を認める事は知力を高める意味で大切だと思うけどね。
東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例施行規則 第三条 条例第十七条第一項に規定する規則で定める自転車の安全性に関する基準は、 自転車について、自転車点検整備指針を踏まえた点検又は整備 (第六条第三号及び第十四条第一号において「点検整備」という。) が行われていること又はこれと同等以上の安全性を有することとする。 自転車点検整備指針 前照灯:[確保すべき性能] 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす 前照灯の明るさと同等である。また、色が白色又は淡黄色である。 レンズに破損や汚損がない。 日本工業規格C9502 6.1.1.1 最低光度 前照灯は,その配光特性に応じて,14.1.2 a)及び 14.1.2 b)の試験方法の測定点及び光度値のうち,適切な 配光特性を選んで測定したとき,次に示す値以上の光度が得られなければならない。また,定格電圧で点 灯したときに目で見える点滅をしてはならない。
点滅を禁止してませんね。 合法の根拠をありがとう。
>>729 お、これで終わりじゃん
少なくとも東京都では点滅はアウトだな
つか都条例の言う整備基準が義務付けてるのってSGもTSもBAAも 前照灯の基準は全部JISだよな
>>729 ,731-732
それ、灯火の基準じゃなくて単なる
促進したい整備指針。
しかもJISを満たすことじゃなく、明るさが同等で、色が白色又は淡黄色で、レンズに破損や汚損がない。
って事だからJIS否適合品でもOK
ってさ、ちょっと前に結論でてる話をもうループかよw
JISで点滅が明確に否定されてんだから、点滅したら同等にならんだろ 行政が安全の為にこうしましょうねって言ってんだから守っとけ
常識が通用しないのが点滅厨なんだから 何言っても理解できないだろ
>>734 >日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
明るさが同等ってだけで、点滅してはいけないなんて書いてない。
しかも灯火の基準ですらない、促進したい整備指針なw
何だその小学生みたいな言い分w
>>737 >702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 14:54:53.50 ID:???
>といつものごまかしです
明確に滅の瞬間がある点滅が点灯と同等な明るさになる訳無いじゃーん
またJISかよw 頭悪いなあ〜w
@ アンチが間違った主張をする ↓ A 当然論理的説明で、間違いを指摘される ↓ B アンチごまかして逃げる アンチは短いと約1時間で、恥ずかしげもなく同じ@の主張からループ開始w
いつからJISが法的権限を持ったんだw
都が安全促進の条例にJISの基準を取り入れてるってだけで点滅を使わない理由としては十分だろ
>>745 >JISを満たすことじゃなく、明るさが同等で、色が白色又は淡黄色で、レンズに破損や汚損がない。
>って事だからJIS否適合品でもOK
〜〜〜〜〜〜〜〜
747 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 16:20:27.38 ID:pRenr5aR
点滅はケチですアピール
JISが最低光度の定義として「定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしてはならない」 と明記している以上、定格電圧で点灯したときに目で見える点滅をしているライトは 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯ではない。 比較対象が存在しなければ同等の明るさであることは証明できない。 つまり 日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である ことにならない。
>>747 >702 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 14:54:53.50 ID:???
>といつものごまかしです
>>748 で、何が言いたいの?JISはこの件で道交法と関係ないよ?散々既出だがw
興奮しすぎて何が言いたいのか自分でも判らなく成っちゃった?
道交法の話なんて誰かしてるか? 興奮しすぎて何が言いたいのか自分でも判らなく成っちゃった?
>>751 なに?JISの話がしたいの?
それとも、自転車点検整備指針の話?
それなら、それ限定の話だとちゃんと断ってくれない?www
あ、詭弁が書けなく成っちゃう?w
条例と指針とJISは繋がってるだろ 法で禁止されてはいないが、適切でもないってことだ 点滅を使う奴はノーマナーの自己中でFA
>>729 東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例施行規則
第十七条 自転車利用者は、東京都規則で定める自転車の安全性に関する基準に適 合する自転車を利用するよう努めなければならない。
単なる努力義務だし点滅灯も禁止してないけど。何を主張したいの?
都条例の中にも点滅を禁止する条文などないけど。
出たよ 「条例でも努力義務は守る必要ない」 罰則規定が出来るまで路上でタバコ吸ってたやつらと同じ
点滅厨はほんまクズやでー
>>753 >条例と指針とJISは繋がってるだろ
でも、道交法とは繋がっていない。
しかも推進したいってだけの整備指針に、明るさがJIS同等であってJIS否適合品でも何ら問題ない話で
肝心の点滅については一切触れていない。
だから
>法で禁止されてはいないが、適切でもないってことだ
>点滅を使う奴はノーマナーの自己中でFA
には何の根拠も無い。
>>758 それ以前に点滅を禁止してないけど。頭悪いなあ。
>>761 何が言いたいの?www
またJISの話がしたいの?
それとも、自転車点検整備指針の話?
点滅は道交法違反でもなければ条例の努力義務にすら違反してないが。 さらには点滅による事故例もなく危険である根拠もない。 そんなんでよくも主張出来ると思うよ。
>>764 点滅はJISと同等の明るさを保証されてない
つまり、点滅は条例で定めるところの基準を満たしてない
ライトの滅時は「光度を有」しないから前照灯ではない
>>766 その条例自体が
>推進したいってだけの整備指針
で、
>明るさがJIS同等であってJIS否適合品でも何ら問題ない話で
>肝心の点滅については一切触れていない。
しかも、同等の明るさを保障されていないとしても
同等の明るさがないとも保障されていない。
当然あんたの言う
>つまり、点滅は条例で定めるところの基準を満たしてない
は、何の根拠も無い間違いである。
>>767 そんな法的基準は定められていない。
なんでアンチは何の根拠にもならない事で馬鹿みたいな主張するの?
>>768 条例で求められてるのは同等の明るさであること
同等なのか、そうでないのか分からないのであれば、それは条例の求めに応じてないということ
ゴキブリは1匹見かけると30匹は居ると言う・・・ JIS馬鹿は一回書き込むと30時間は暴れ捲くるw
>>768 何の為に推進してるかわかる?
交通の安全の為だよね
軽視しちゃいけないと思うんだけど
>>771 点滅灯には同等の明るさは無いという勝手な前提で主張されてもなあ。
ともかく点滅を禁止してない事には変わらない。
>>773 だからさあ。安全の為に点滅にしてるんだろ。いい加減に理解しろよ田舎モン。
>>771 >同等なのか、そうでないのか分からないのであれば、それは条例の求めに応じてないということ
そもそも、「同等」の判断基準も示されていないのに、求めに応じてないとはいかに?w
判らないのに応じていないとはいかに?
判っている事は、この整備指針にも点滅に関することは書かれていないというだけ。
JISを満たしていないかもしれないが、条例を満たしていない根拠は無い。
点滅の方が安全だって 近所の高卒警官が言ってたから 多分点滅でいいんだろう
なんでアンチの主張ってこんなに頭が悪いの?
>>774 同等の明るさがあるのかい?わからんのだろ?
必要なのは同等の明るさであることだぞ
同等かどうか分からないのに適切だと言い張るのか?
>>776 JISの規格は公表されてるだろ
>>9 が全てだな
東京都では明確にアウト
点滅でも前照灯だって言い張っても誰にも認めてもらえなければ負け犬の遠吠え
埼玉ではおkなら埼玉で走ってりゃいい
確認した人だけな
>>780 >同等の明るさがあるのかい?わからんのだろ?
その理屈なら、それがないとも判らないって事だが?
だが、基本的に法や条例に無いことで違反とすることは出来ない。
つまり、無い根拠が示せない限りあるとして扱われる。
まあ、根本が単なる「推進したい整備指針」だがw
>>776 JIS同等の明るさであってJIS適合を求める物ではない。
>>781 そんなもの法的根拠にならんと何度言っても理解出来ない馬鹿。
>>781 点滅は違法だって言い張っても誰にも認めてもらえなければ負け犬の遠吠え
>>782 メーカーが前照灯じゃないって言ってんだから、それで根拠としては十分だわ
>>784 法云々以前にマナーやモラルの問題だわ
> 法や条例に無いこと > 無い根拠が示せない限りあるとして扱われる。 「法や条例に無い」と言う根拠が示せない限り「法や条例にある」として扱われるんですね
>>786 法律を馬鹿にし過ぎw
マナーにしても根拠が無さ過ぎw
>>786 マナーやモラルとしても問題ないな。
しつこく持論を押し付けてくる事こそ、マナーなモラルに反するぞ。
>>787 文章を切り貼りして反論ごっこですか?w
>>788 いやいや根拠十分だろ
メーカーが前消灯として使うなって言ってるのを無視するのがマナーに適ってると?
>>790 はあ?
「法や条例に無い」と言う根拠を示せ
>>792 マナー論ですか?
マナー論は無限に広がりますから、言い張るならご自由にお一人でw
>>793 はぁ? じゃねーよ馬鹿。法の根本を理解してない奴が法を騙るなよ。
>>792 マイマナーの押し付けはマナー違反ですよ。
・都合の悪い話はとりあえず罵倒する またかよ
800 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 17:34:49.94 ID:3Y9h2Dbn
> 法や条例に無いこと > 無い根拠が示せない限りあるとして扱われる。 「法や条例に無い」と言う根拠が示せない限り「法や条例にある」として扱われる 「法や条例に無い」と言う根拠が示せない 「法や条例に無い」と言う根拠が示せない
>>800 それ、原文を切り貼りして意味が違ってますが?www
>>799 あなたの争点は「マナー」って事で良いですね?
マナーの話なら人それぞれキリがないのでご自由にw
では
結論。点滅は法的には何の問題も無いが、一部にはマナー違反と指摘する奴もいる。 それでいいか?
>>802 去る前にさ、メーカーの指示を無視する理由を教えてくれないかな
点滅を迷惑だと感じる人が少なからず居るのに点滅を使う理由を教えてくれないかな
漫然運転してるやつは点滅を嫌がるね
>>805 メーカーの指示を俺が無視したとでも?
あと、後半の
>点滅を迷惑だと感じる人が少なからず居るのに点滅を使う理由を教えてくれないかな
は、メーカー云々の話じゃなくなってるよねw
点滅は法的には何の問題も無い 点滅灯を使うことは自由 ※点滅式のものは、前照灯ではありません
>>807 点滅を前照灯として使ってるんじゃないのか?
>は、メーカー云々の話じゃなくなってるよねw
質問が二点あったというだけの話だか
>>808 その3行目
>※点滅式のものは、前照灯ではありません
前照灯で無い法的根拠が無いんだよなw
このスレでの違法か合法かの分水嶺は点と滅を切り離して考えるべきかどうかの一点かね?
>>809 >点滅を前照灯として使ってるんじゃないのか?
俺がどこかでそう書いたか?
それともあんたの決め付けか?
二点目は、迷惑と感じるなら光軸の高いライトや、爆光ライト、ヘルメットライト(光軸が動く)とか色々あるんだよね。
長所短所とか色々有るし、個人のマナー論争に成るとキリがなく解決は無理。
意見として聞いてあげるが、点滅の長所を押す人も居る。つまり平行線で意味が無い話だからご自由にお一人でw
>>811 論理的思考が出来る人間か? 馬鹿か?
だと思うよ。
メーカーが…JISが…警視庁広報が…と、何の法的根拠にもならない主張を 平気で続けるだけの頭の悪さが無いとアンチは務まらない。
>>811 条例の定める前照灯の要件に点滅灯が含まれるかどうか
点と滅を切り離して考えるとサイン波で点滅するライトで多分モメる
>>640 参照
無灯火の瞬間が認識できる点滅ライトはアウトってことで一つどうでしょう
818 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 18:10:58.98 ID:864HwLhW
整備指針の条例は、道交法上の要件とは無関係だよ。 アンチはどうもそこがまったく理解できてないみたいだが。 以前JISとか持ちだして笑われてたのも同じなんだが、 その失敗から何も学んでないのがなんとも哀れ。
ここにいる点滅厨は間違いなく実社会ではトラブルメーカー 本人は自由の聖戦士のつもり もしくは暇つぶしで煽ってるだけのバカ
>>640 は道交法を理解していないので何の参考にもならないな。
マナー、マナーと声高に言ってた
>>805 >>809 人に勝手な疑いを掛けておいて逃げちゃったかな・・・・?
こう言うのってマナー的にはどうなのかな?w
>>819 単にお前がしつこいだけだろw
別に多くの人間にとって点滅だろうが何だろうがどうでもいいこと。
>>817 マジかよ
夜間走行中の無灯火は道交法違反なんだろ?
>>823 単純に無灯火なら違反
ただし、点滅ライトが無灯火とされた例はあるのか?
法的根拠はあるのか?
また、言葉遊びで逃げ回るんですか?w
>>816 いいなそれ、つかFlashかSteadyかは万国共通でそれが採用されてるんだけど
30fpsのドラレコだと30Hz以下の点滅は無灯火の瞬間が撮影できる
肉眼で確認できる下限も同じぐらい(CFF、臨界融合周波数)
改訂予定の新JIS基準は時速15キロメートルの時35Hz
SG、TS、BAAの各基準もそれに倣う予定
アンチの渦巻く妄想がすごい・・・
>>815 >>640 では点滅式は常時障害物を確認できないから違法だとの論理
つまり滅を問題にしている
だから分水嶺は点と滅を分けて考えるか否かの一点なのかねと問うたのだ
そもそも、点滅式は常時障害物を確認できないから違法というのが論理破綻。 ではもし、この理屈で点滅は違法とするなら、 どんな走行環境でも点滅だと障害物を確認できない事を立証する必要がある。 無灯火でも50メートルくらい先まで見通せる都市部の明るい場所でさえ、 点滅だと10メートル先が確認出来ないという事を立証出来なければ駄目。 とはいえ、見えてるモノを見えないなんて立証出来ないぞ。
簡単だろ 映画撮影と同じで10mの暗室テントを置くだけ ライトの性能を調べるのだから他の光源を遮断するのは当たり前 車検場やテスター屋で明るい場所でライトのテストするか?
>>830 車とかに求められるライトの性能は、人間のほうに関係なくライトの性能
(だから明るさを測定する)
自転車のライトに求められる性能は、ライトの性能その物ではなく確認できるという結果
(だから「確認することができる」としている)
>>830 >10mの暗室テントを置くだけ
とことん馬鹿だね、キミ
>>830 お前はいつも10メートルの暗室の中だけを走ってろよw
法律はそんなもの求めてないだろ。ホントに頭悪いなあ。
もし、法が環境光に影響されない自転車の前照灯単体の性能を求めるなら、 暗室云々なんて馬鹿な事はしないで単に「光度○○カンデラ以上」って基準にすればいいだけだろ。 それをやらないのは法は結果だけを求めてるからだよ。 それくらい理解出来ないもんかね。
>>830 こういう事を平気で「当たり前だろ」とか言っちゃうところが
アンチの馬鹿っぷりを表してるな
一日中やってたか
今日点滅の二人組を見かけたけど、 並ライトで大した光度がないせいか、眩しくもなく目障りでもなく、 それでいて存在を認識しやすくて良いと思ったな はた迷惑な点滅って、点灯でもくっそ眩しい奴なんじゃないの?
点滅は前照灯じゃないんだからちょい暗い位がちょうどいい(韻
>>838 >点滅は前照灯じゃない
また法的根拠の無い事をw
>>839 実際前照灯の役割果たしてるて思ってんの?
>>840 見えるところでは見える。
見えないところでは見えない。
それはライトの性能と、その道の状況で変わること。
点灯でもまったく同じだが?
>>841-842 へ〜、路面状況や周囲がよく見えるようにするための前照灯なのに点滅でいいんだ
そりゃご苦労さん
>>843 あらためて言うが、点灯なら必ず見えるって訳でもないからなw
色々な要素を含めた状況との兼ね合いで結果として、見える見えないだから。
>>843 ぶっちゃけ都市部なら無灯火だって見えるからな。
お前の生活してる田舎の街灯もない環境がすべてじゃないから。
前照灯の目的を言ってんのになに長々と中身の無いこと並べてんだか
「光度を有」しないと「前照灯」ではない
>>849 >路面状況や周囲がよく見えるようにするための前照灯
の事か?
まあ概念的には、視認性と被視認性のため、自分も道路の状況が見え
相手からも認識してもらえるとかかな。
ただ、必要以上な性能は要らないし、明らかに超えると迷惑にも成る。
つまり見える状態なら何の問題もないんだけどねw
>>850 その「光度」って
>前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度
「確認できる光度」だから、確認できてれば満たしてるって事なんだけどね。
実測した光度が幾つ以上とかじゃなくて、確認できることってのが求められてる事だから。
>>852 それは「光度を有」した上で、どの程度の光度が必要かを示した部分
「光度を有する」必要があることは条文に記載されている
>>850 点けてなきゃ無灯火だが、完全に消えてる無灯火時も
機械的にそれは「前照灯」だが?
>>853 >前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
だが?
>「光度を有」した上で、どの程度の光度が必要かを示した部分
なんて区切りは無いが?
>>851 あら?いわゆる点滅派から迷惑を認識する発言出るなんて珍しいな
光度を有してるかどうか判断するのは警察だから 「運転手が見て」とはどこにも書いてないし
>>856 は?
点滅派って、前々から「明るすぎるのも暗すぎるのも光軸が高すぎるのもダメ」って言ってるだろ?
>>857 >前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認する
のは運転者だろ?
お前の言う判断するのが警察官なら、お前は一々警察呼んで
「これでいいですか?」って聞いてるの?
それとも警察が判断すべき事の判断を受けずに無許可で乗ってるとか?
860 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 22:38:15.24 ID:hX1XHYFI
>>859 >前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認する
その辺が曖昧過ぎたから今回の条例で要件を具体化したという流れだと思うが
>>858 文脈から点滅(前照灯としての点滅w)の特性に特化して言ってると解釈したが?
配光や光軸さえしっかりしてれば(つまり眩惑に配慮してれば)普通の点灯が明るすぎて迷惑なんてありえんだろ
有り得るとすれば自分以外の路面環境まで明滅させる点滅と考えて当然と思うが?
>>857 全然違うよ。ちゃんと条文を読め。
法で確認出来ているか問われているのは運転者であって警察ではない。
逆に言うと、警察が確認出来なくても、運転者が確認出来ていれば合法。
例えば視力0.1の警官が確認出来なくても、
運転者である視力6.0のニカウさんが確認出来てりゃイイんだよ。
つか、お前は頭悪すぎる。
>>860 今回の条例って、灯火の基準じゃなくて
「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」
のことか?
それ、今日何回も結論でてるが条例自体は道交法に関係ない。
その条例に基づいて推奨したい整備指針が示されてる程度の話。
>>857 また、アンチの馬鹿発言w
言えば言うほど馬鹿を露呈するなあ。
>>863 そもそも「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」のどこを読んでも
点滅灯を禁止なんてしてないないけどな。
>>861 は?
>>849 は一切点滅について触れてないし、「前照灯の目的」の話だが?
で、暗い点滅、光軸の低い点滅なら迷惑に成りえないが?
迷惑かどうかは、点滅か点灯かの問題では無いよ。
明るすぎる、光軸が高すぎるのが眩惑の原因。
点灯でも点滅でもそう言うライトは迷惑。
867 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 22:50:54.90 ID:hX1XHYFI
>>863 灯火の要件は道交法だけでなく各地の条例で決まっているのはご承知の通り
んでそれが曖昧だったから今回の条例でより具体化された、と捉えているよ
今までだと製造販売側の守るべき事柄が明確化されていなかったから、
必要性から言っても当然の事
メーカーが「前照灯として使えます」としているライトを説明書に従って正しく使っている限りは 万一警察の取り締まりに遭っても合法を主張できる。実際に基準を満たしていなくても善意無過失 が認められ虚偽の表示をしたメーカーは不当景品類及び不当表示防止法で裁かれる。 しかしメーカーの説明に反した使い方をしていた場合あるいは自作や改造品では善意無過失は認められない。 つまり実際に取り締まりに遭って違法か合法か判断するのは現場の警察官で、そこで不服なら 不服審査を申し立てるか、検挙されたら裁判で争うことになる。
>>868 馬鹿はバイアスかかりまくりの「もしも」の話が好きだなw
>>866 レスの流れで点滅が前照灯として機能しうるのか否かが論点になってただろ
文脈読めよ
まぁそれはいいとして、光軸しっかりしてても点滅だからこそ迷惑になりうるのは
>>861 の通り
以前友人と夜走ってるとき、後ろ走ってる友人がS1を点滅させてたんだが
俺の前の路面まで明滅して鬱陶しかったら点灯に切り替えるように言ったことがある
・都合の悪い話はとりあえず罵倒する
>>867 道交法で回り回って、各公安委員会が定める灯火をつけると成っている。
で、それに対応する交通規則とか言われるもの(つまり条例)が有る。
今回の「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」は
その道交法のさす「各公安委員会が定める灯火」とまったく関係ないよ。
>>870 >>849 、
>>851 だからまったく点滅の話に成って無いよ。
「前照灯の目的」の話。
文脈も何も、サラッと嘘を付くなよw
>俺の前の路面まで明滅して鬱陶しかったら点灯に切り替えるように言ったことがある
それ、ただ単に「明るすぎ」じゃね?
>>868 裁判になって検察官がメーカーがとか警察の広報がなんて事を言い出したら
裁判官に「本件と関係ない話をするな」って一蹴されるよw
なんでアンチは次から次へと馬鹿発言出来るの?
次から次に馬鹿発言もすごいが、正しい指摘を受けてもスルーで しばらくするとまた同じ馬鹿発言を繰り返すから恐ろしいw
879 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 23:16:50.03 ID:hX1XHYFI
>>872 今回の条例には公安も一定程度関与してるんじゃないの?
当然話が通った上での制定だと思うが
その上で、過去の規定の不明瞭さを補う為の今回の条例追加だと自分は捉えてるので
無関係とは思ってない
>>873 点滅も完全に前照灯だの大合唱(実は1人か?)の後の
>>851 その前照灯たる点滅の目的のこと言ってると普通取ると思うが
>それ、ただ単に「明るすぎ」じゃね?
点灯に変えたら全く問題無い、どころかかえって助かる位
点滅に特化して明るすぎはダメってなら分かるが
>>878 このアホスレで唯一の収穫は馬鹿には際限ないし、論理的思考が出来ない奴とは、
議論しても理解しあえる事はない事を再認識されられる事だな。
>>879 「東京都道路交通規則」が、東京都エリアで道交法が指定した各公安が示す灯火を
定めた規則(条例)で、今回内容の変更など無い。
「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」はまったく別の条例。
その条例自体にも灯火などの細かいこと自体の記述はない。
条例に基づいて用意された促進したい指針の中で触れているだけ。
しかもその指針にも、点滅については一切触れられていない。
物凄く無関係です。仮に公安が内容に関わっていたとしても、「東京都道路交通規則」が
自転車の灯火を定めていますので、この条例はまったく無関係です。
883 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 23:31:42.38 ID:hX1XHYFI
>>882 「促進したい指針」が示されたことの意味は大きいと思うけれど。
>>880 アンカーも付いてない他レスの文脈汲んで話せって?
無茶苦茶になって収拾付かないが?
もしその友人のライトが暗かったら、点滅していても同方向で前に居る
あなたの視界に目立って鬱陶しい事はありえない。
点滅の問題じゃなく、それ以前に点滅を使うに当たってそのライトでは
明るすぎただけ。
>>883 バイアスの掛かったアホ解釈はいりません。
>>883 その指針の中でさえ、点滅にも触れてないし
>>前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認する
にも触れてないが?
灯火の基準じゃなくて、「整備」指針とかだぞ?
>>849 の発言が何を受けてるのか位考えなくちゃそれにレスしても意味無いな
>点滅を使うに当たってそのライトでは明るすぎただけ。
だからそう言ってんじゃんw
888 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 23:39:40.34 ID:hX1XHYFI
>>885 ここが法律関係の板に立ったスレなら法的な解釈一本やりで良いんだが、
そうじゃないし
そこ履き違えたままひたすら暴走してるようにしか見えない
>>854 カギ括弧が使われた意味を考えよう
>>855 「光度を有する」と明記されている
修飾句の捉え方は国語(日本語)を勉強しよう
>>888 >>前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認する
>
>その辺が曖昧過ぎたから今回の条例で要件を具体化したという流れだと思うが
あんたの言ってる条例は、上の行の「前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認する」と
関係ない。触れても居ない。当然具体化もしていない。
ここ読んでる人は馬鹿じゃなかったらメーカーの指示に従って夜間は前照灯おkのライトを常時点灯で走っとけ 俺はクルマで事故った時メーカーの過失が認められて処分を免れた 事故って無灯火認定されると加害者になっても被害者になっても不利なだけで得することは何ひとつ無い 点滅灯を使いたきゃ前照灯とは別に用意すれば済む話
>>889 勝手に文章を細切れにしないようにw
>「光度を有する」と明記されている
が、
>前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
であって、あんたの言うような区切りは存在しない。
893 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/14(日) 23:51:39.14 ID:hX1XHYFI
>>890 「点検整備指針」の中で触れてるし具体化してるでしょ
>>891 良いこと教えてあげよう。
まず灯火の基準は各公安委員会で異なってかまわない。
メーカーの指示といってる物は、各公安委員会の基準ではない。
つまり、メーカーの指示自体、合法を満たしている保障もなく
全国一律に出来る物でもない。
その地域で、各公安委員会が定める灯火をつけていたかどうかだけが
判断基準になる。
>>894 そう考えるのは個人の自由だし否定する気は無い
しかし基準を満たすかどうか判断するのは警察や裁判所であってお前さんじゃない
「見えてたら合法」なんて言い草が通用するほど世の中は甘く無い
>>894 良いことを教えてあげよう。
とりあえず点滅じゃなくて灯火にしとけば面倒なことは回避できる可能性が高くなる。
898 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:00:40.70 ID:kxBntiPb
>>895 どこが勘違い?
昨日の君のカキコ改めて眺めたけどそちらが勘違いしてると思うよ
>>898 10m〜がそのまま書かれてるだけで、まったく具体化して無いだろ?
>>896 >しかし基準を満たすかどうか判断するのは警察や裁判所であってお前さんじゃない
って事は、多分お前でも無いよな?
>>897 点灯でも基準を満たさなければ無灯火扱いだが?
>>896 法治国家を馬鹿にしてる?
警察や裁判所も法を逸脱して判断など出来ないんだよ。
法が拘束しているのは個人でなく国家。
903 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:10:47.01 ID:kxBntiPb
>>899 努力規定では有るが、その努力規定の一部であるところの整備指針では
常時点灯が明記されてるJISC9502の規定を満たす様に
規定されてるでしょ
だから努力規定としては既に常時点灯が示されているのは普通に読めば分かる通りで、
昨日の他の人とのやり取りでの反論っぽい何かは全部的外れにしか見えなかったよ
アンチってさ、点滅派が点滅でも点灯でも当然灯火の要求を満たさないと違法って
何度も言ってるのに(
>>4 で書いてるし)
勝手に、点滅付けてれば灯火の要求を満たさなくて良いとか言ってるように曲解してるだろ?
>>900 わざわざ>可能性が・・ て書いてんのにこの文盲が
>902
わざわざ>点滅じゃなくて・・ でとりあえずお前らの虎の子法解釈は置いといてという意味で書いてんのにこのダボが
>>903 根本が間違ってるよ
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>また、色が白色又は淡黄色である。
であって、JISの規定を満たすなんて規定は無い。「明るさが同等(しかも同等が曖昧)」であれば
JIS否適合品で当然問題ないよ。
907 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:16:17.92 ID:PM9N/GPB
ライト点滅させると車が大きく避けて行ってくれることが多い。 なので、ライト2本で点滅と遠方照明を併用している。
>>905 可能性が高くなるじゃなく、各公安委員会の定める要求を満たす灯火を付けましょうねw
909 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:19:08.79 ID:kxBntiPb
>>906 君は法律は詳しいけどそれ以外は何一つ分かっていない様子だね
比較確認するには基準となる原器が要る、という測定原理からは自明の話だよ
曖昧さは皆無
単純に言うなら「満たす」と置き換えても何ら問題が無い
>>903 >だから努力規定としては既に常時点灯が示されているのは普通に読めば分かる通りで、
>昨日の他の人とのやり取りでの反論っぽい何かは全部的外れにしか見えなかったよ
スゲエ恥ずかしい決め台詞だなw
911 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:25:16.13 ID:kxBntiPb
>>910 だって明後日の方向の希望に縋り付く「同等」の『曖昧さ』なんていう、
工業試験の基本から外れた意見じゃ失笑するしか無いでしょ
>>909 もう一度よく読んでみな。
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>また、色が白色又は淡黄色である。
だぞw
どこにもJISを満たさないといけないと書いてない。「明るさと同等である」だけ。
日本工業規格C9502自体で既に、白色又は淡黄色も触れている。
がこの基準で後にわざわざ書かれている。JISを引用してるのは明るさが同等だけだから。
読んでそのまま、明るさだけがJIS同等であって、JISを満たさないといけないなんて
まったく書いていないよ。
他人の行動をいちいち気にして文句つけたがる、アンチのクレーマー体質が問題なんだろうな。 こういう人間は無用な争いを呼び寄せるもんさ。
>>911 工業規格(日本工業規格C9502)なんか求められていないからなw
重ね重ね恥ずかしい奴w
JISが法じゃない事くらい、いい加減に理解しろよw
点滅してもJISと同等とみなされんの?
917 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:37:56.39 ID:kxBntiPb
>>912 何度読んでも同じだよ、お前の勘違いでFA
実際の試験方法を踏まえた上での記述だよ
>>914 間違いを明示されながらお前がその主張を繰り返すのも恥ずかしい事だよ
>>915 その前提で書いてる事位ここまで読めば分かる筈だがな
何を言いだしているのですか
>>916 JIS規格で点滅に関する記述はあるが、この指針では触れていない
明るさが同等(つまり同じでも、以上でもなく曖昧な同等)だけだから
十分ありえる。
というか、文章的に認めないとする直接表現が無いから、認めるしかない。
認めないなら書きゃ良いんだし。
919 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:42:39.24 ID:kxBntiPb
>>918 有り得ないよ。工業試験の常識を理解しなさい。
>>917 ID:kxBntiPb
言い張っても無駄だよ。明確に
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>また、色が白色又は淡黄色である。
と書いてあるだけで、JIS規格(日本工業規格C9502(自転車用灯火装置))を満たせなんて事は
全く書かれていない。(日本工業規格C9502(自転車用灯火装置))と「明るさと同等である」だけね。
>>919 ID:kxBntiPb
この指標、JIS規格自体は求めてないが?
お前も判ってて、引っ込みつかなくなって言い張ってるんだろ?
最初からID:kxBntiPbが根本を勘違いしてるだけw
922 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 00:47:38.39 ID:kxBntiPb
罵詈雑言どうも、全部そのままお返ししとくけど 普通の常識を持って読めば分かる事だよ お休み
>>922 逃げないで読みなよw
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>また、色が白色又は淡黄色である。
と書いてあるだけで、JIS規格(日本工業規格C9502(自転車用灯火装置))を満たせなんて事は
全く書かれていないからwww
常識的には、JISより道交法が優先
逆にさ、ID:kxBntiPbは明るさが同等(あと色が白色か淡黄色)なだけで JIS規格(日本工業規格C9502(自転車用灯火装置))を満たせるとでも思ってるのかね?w 単なる促進したい整備指針で元々法的効力なんか無いが、東京では充分明るい点灯ライトでも JIS規格を通ってなきゃダメとでも言う気かなw輸入ライトとか全滅か?w ほんとJIS馬鹿は始末に悪いwww
自転車点検整備指針 定期的な点検整備
[点検内容]
・点灯させて、日本工業規格C9502(自転車用等価装置)の基準を満たす前照灯の明るさと比較する。
[確保すべき性能]
・日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
>>909 なるほど、原器として明確にC9502の基準を満たす前照灯を要求してるね。
滅の時は真っ暗じゃん どう足掻いても同等にならないじゃん
どうしても違反だと思うなら、 アンチは点滅灯を使ってる奴を緊急逮捕でもすればいいじゃん。 で、警官に「こいつJISに違反してます」とか堂々と主張すればいいと思うよ。 自分が正しい。世の中は認めてくれてると思うならやれ。で、その顛末を教えてくれ。
俺のは1秒間に10回くらい点滅して目立って安全なので主に夕方などに多用している
>>926 「比較元そのもの」と、「比較される対象と内容」の違いが判ってる?
933 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 12:45:09.27 ID:kxBntiPb
>>926 全くその通りなんだけど、結論ありきの人には通じないみたいね
>>930 努力規定なんだから今は罰則を伴う強制力がある訳では無いので
その行動はナンセンス
法律違反じゃないから罰せられる事は無い
でも努力義務には背く訳だから反社会的では有るよな
サイクリストの恥だ
その状況がどうしても気に入らないのなら賛同者を募って行政訴訟でも起こしたら?
>>933 結論ありきで、現実に書いてないことを妄信されてますよw
あなたがw
935 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 12:54:46.38 ID:kxBntiPb
理解する気は皆無みたいだから、何処まで言っても平行線だね どのみちこれで大きな流れは決まった訳だから、足掻いても無駄なんだけどね
まあ、
>>933 のような誇大妄想の奴に何を言っても無駄なんだろうなw
937 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 13:00:47.99 ID:kxBntiPb
誇大妄想?
ああ、緊急逮捕を勧めた
>>930 のことか
>>935 >日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
と書いて有るけど、「日本工業規格C9502を満たせ」じゃないよw
JIS規格のライトと同等の明るさがあれば良いだけ。
>>935 理解する気は皆無 = ID:kxBntiPb
ですね
940 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 13:06:25.55 ID:kxBntiPb
>>938 >>909 ,911,917,918で回答済み
んでお前は一体何がしたい訳?
2chの掲示板で努力規定に逆らう様に皆に呼びかけ続けるのか
JISの仕様書書いた人も、その仕様書がこんなところで曲解されてるのを知ったら さぞかし苦笑する事だろうね。
>>940 全く回答になってないが?
お前の掲げてる努力目標に、書かれていない事を主張してる自覚がないの?
>明るさと同等である
であって、JIS規格を満たす必要はまったく無いんだが?
>>940 お前、東京都に問い合わせして
「JIS規格を満たす事」を推奨って意味で書いてあるか
「JIS規格のライトと同等の明るさ」を推奨って意味で書いてるか聞いてみれば?
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
これについてw
まあ、普通は全く確認する必要なく「JIS規格のライトと同等の明るさ」って判るけどなw
944 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 13:19:31.16 ID:kxBntiPb
>>943 だから、測定原理を理解しろって何度言えば分かるのかい、君は
付け加えるなら協定に基づいて他国の規格も相互認証される事が各分野で多く行われているから、
それらも踏まえた上での当然の書き方でしょ
些末な表現に拘って、その文章が目的としている内容が全く見えなくなってるな
>>944 無関係の事を書いても反論には成りませんよ。
この努力目標には
>日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
とか書かれているのですから、求められているのはJIS適合ではなく
明るさについてのみJIS適合品と同等レベルなだけです。
正直、小学生の国語レベルじゃないですか?
これが理解できないんじゃ、国語のみならず、問題の意味が理解できないから
筆記テスト全滅級じゃないですか?w
>>940 お前こそ何したいの? 点滅派は点滅灯を押し付けるつもりはなく、
それぞれの状況判断で使えばいいと言ってるだけ。
それに対してしつこく文句を言ってるのはお前。
お前が他人にしつこく持論を押し付けなきゃ点滅派も黙るよ。
ID:hX1XHYFI ID:kxBntiPb 本当は昨日から自分の間違いに気づいて居るんだろ? 流石にこの程度が理解できないと、日常生活に支障をきたす国語力だぞ。 判ってるけど、自分の誤りを認めたくないんだろ?
948 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 13:30:00.75 ID:kxBntiPb
測定の実際や原理に付いて一切理解する気がない事は分かったよ
点滅しちゃったらJIS規格の前照灯の明るさと同等にならんだろ 点滅するJIS規格の前照灯は無いんだから
>>948 測定とJIS規格を満たすかは全然別問題なw
>>949 この努力目標で点滅について触れていないから、点滅を理由に満たせないとする理由が無い。
JIS規格を満たせなら、JISには書いてあるからダメと思うがな。
ただ、明るさが同等であってJIS規格は求められていない。
LED電球で[100W電球相当(JIS)の明るさ!]って書いてあって 使ってみたら点滅してたら詐欺だろ
>>951 普通の人も小学生の国語力を備えた人も、そんな読み方はしないけどね
>>948 自転車点検整備指針 定期的な点検整備
[点検内容]
・点灯させて、日本工業規格C9502(自転車用等価装置)の基準を満たす前照灯の明るさと比較する。
[確保すべき性能]
・日本工業規格C9502(自転車用灯火装置)の基準を満たす前照灯の明るさと同等である。
これ、製造者が認定取るような測定じゃなくて、定期点検(つまり良くて街の自転車屋クラス、悪けりゃ一般使用者)が
やる事なんだが?
おまえはどんな「測定の実際や原理」を妄想しちゃってるの?
>>953 法関係の問題では、根拠法等に書いて無い事は根拠にならない。
この努力目標に書いて無いことを理由にするのは当然だめ。
まあ、そもそも法的拘束力も何もない努力目標程度だからw
街の自転車屋や一般使用者が、点滅モードで点検して「よし合格」とか言うの?
>>956 >おまえはどんな「測定の実際や原理」を妄想しちゃってるの?
これ、定期点検の話なんだが?
お前はどんな人が、どんな風にやると思ってるんだ?w
「明るさが同等」としか規定されてないから点滅でもOK ↑ この理屈がさっぱり理解出来ない 等間隔の点滅として、走行中の半分は滅だってのに 何をどう考えたら半分が同等になるのやら
>>930 緊急逮捕の要件は満たさない
公安委員会規則違反に基づく現行犯逮捕なら可能
点滅していても点灯時の明るさは変わらないだろ。何を言ってるんだか。
>>958 >この理屈がさっぱり理解出来ない
>等間隔の点滅として、走行中の半分は滅だってのに
>何をどう考えたら半分が同等になるのやら
お前の主張こそ根拠が無くて理解できないw
元の基準には点滅についてや、お前の言う等間隔とか半分は滅とか
全く書かれて居ないが?
>>958 前照灯の明るさの比較は点灯時において行われるべきで、
消灯での夜間走行が禁じられていることから、消灯時の明るさの比較には意味がない。
>>962 へぇ、なら極端な話10秒間隔の点滅でも、点灯時の明るさが足りてればOKなんだ?
そりゃすげぇ
普通の人なら最初っからJIS規格適合のライト買うでしょ 点検のためにもうひとつ買うとか有り得ないし これは遠回しにJIS適合のライトを買えよっていう誘導だよ
独自の基準で点滅すると明るさは半分とか言われてもなあw
>>963 お得意の「もしものコーナー」が始まりました。ダメだこりゃw
>>963 消灯での夜間走行は禁じられているから、点灯は1日間隔でもかまわない。
>>967 で、10秒間隔の点滅はOKなのか?
ハッキリ「10秒間隔の点滅でもかまわない」って答えてくれ
>>968 道交法的には10メートル先の障害物が確認出来ればオッケー。
つまり使用環境による。そんな事も理解せずに主張とは呆れるなw
>>968 自転車用ライトで10秒間隔で点滅する商品なんて見たこと無いが
存在すら怪しい(って言うか無いだろ?)物を持ち出されて反論されてもw
ID:hX1XHYFI ID:kxBntiPb は、[sage]にしたのかな?w
972 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 14:33:47.60 ID:kxBntiPb
>>971 いや、他にも同じような考えの人が書いてるだけだよ
IDを出した事で確認は容易だし、既に言うべき事は必要充分なだけ書いたから
後はそれを読んだ人の判断に任せるだけ
ID出す前のカキコは
>>460 と
>>462 だけな
他の人の意見だと
>>748 が端的で優れた意見だと思うわ
>>972 ああ、やっぱりID出したり引っ込めたりやってるんだw
まあ
>>954 に反論とか全く無いし、成るべくならID出したくない
だろうけどねw
点滅厨はわがままだなぁ 我が意味なく強くて普段から周りに 迷惑かけてウザがられてるんだろうな
975 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 14:42:36.11 ID:kxBntiPb
>>973 疑心暗鬼の森の中で彷徨ってるみたいだけど、俺のカキコに関しては
>>972 の通りなんでヨロ
ちなみにこのスレが終わる前に君のカキコをレス番並べて列記してみたらどう?
数100くらいになるだろうから大変だろうけど、主張内容の確認の意味でさ
点滅を前照灯として使ってた時に事故った場合はどうなるのかね? ライトの誤使用ってことで過失付くのかね? それとも道交法上問題無いってことで付かないのかね?
>>975 特にどの書き込みがお前とか言って無いが?
ID出したり消したりしてるのは、お前が既に認めた事実だろ?
>>460 とか
>>462 ?
>ちなみにこのスレが終わる前に君のカキコをレス番並べて列記してみたらどう?
>数100くらいになるだろうから大変だろうけど、主張内容の確認の意味でさ
>疑心暗鬼の森の中で彷徨ってるみたい
お前自身が疑心暗鬼だろw
で、
>>954 に反論無いのかよ?
この定期点検項目は、JIS同等の明るさを求めてるが、JIS規格を満たすことなんか求めていない。
明るさが同等だけだが?いつまで逃げ回るの?
>>968 消灯での夜間走行は禁じられているから、消灯時に夜間走行をしないという前提で、
10秒間隔の点滅式ライトの点灯時で明るさを測ってもかまわない。
ただし、実際には、点滅式ライトを使用する場合で消灯時に停止する人はいないから、
点滅式ライトの点灯時の明るさを測っても意味がないことになる。
>>976 点滅ライトはごく最近出来た物じゃない。
今までの自転車の事故がらみで、点滅を理由に「ライトの誤使用ってことで過失付く」
なんて事例が有るのか?
>>974 「お前の母ちゃんデベソ」レベルの捨て台詞だなw
>>976 点滅でもまったく問題ないよ。
客を見つけたタクシーがいきなり方向転換して撥ねられた時も、
確認されたのは無灯火していなかったかと左側通行だったかどうか。
過失割合も当然100:0。点滅を気にしてるのは一部のパラノイアだけ。
981 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 14:52:44.40 ID:kxBntiPb
>>978 ダイナモライトって走らないと点かない
って事は走り出す時は無灯火だから走ってはいけない
な〜んて細かい事は求められて無いよ。
求められるならあんたの言うような主張もわかるがな。
ただ、そうすると本当にダイナモライトは走れなくなるぞw
985 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 15:00:17.37 ID:kxBntiPb
>>984 反論として十分だよ
んで、以下の件ヨロ。
自分の意見に責任を持つ気が有るなら断る理由は無いよな?
>ちなみにこのスレが終わる前に君のカキコをレス番並べて列記してみたらどう?
>数100くらいになるだろうから大変だろうけど、主張内容の確認の意味でさ
>>985 ああ、やっぱり逃げですね?w
自分の書き込みに責任もってレス番上げろって
どんなお前のわがままマイルール?
最低限、勝手に求めてるお前が先にやれよw
988 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 15:12:21.73 ID:kxBntiPb
>>986 ん、俺は既に済んでるよ?
>>972 で
お前はなんでやらないの?バカみたいな大量カキコの絨毯爆撃が白日の下に晒されるから
恥ずかしい気持ちは分かるが、それは既にバレバレだから今更気にする事は無いって
それでもお前自身の意見と、それに賛同する他の誰かの意見が混じってる可能性が有るから、
見分ける為に必要だから求めてる。意味は分かるな?
1000まで残り少ないけど、次スレになっても良いから待ってるよ
>>985 まあ、自分が逃げ捲くってる自覚があるから
相手に何の正当性も無い要求を吹っ掛けて
逆に相手が逃げてるように見せたいんだろ?
推奨定期点検項目で、明るさとしてJIS同等の明るさを求めてるだけなのに
JISそのもの(C9502)を満たすことを求めてるってすり替えがばれてるから逃げるわなw
990 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 15:18:25.17 ID:kxBntiPb
いやいや、君は主張を一切曲げない人で有るから同じ事の繰り返しにしかならないから わざわざ付き合わないけど、これまでのカキコで十分に済んでる話だよ 摺り替えとか逃げとかそっくりそのままお返ししますよ?
>>988 じゃあ、
>>986 、
>>984 、
>>977 、
>>973 、
>>971 でw
無意味だろ?wお前が逃げてるだけでw
で、違うだろとか言って
>>1000 目指して逃げるんだろ?
俺の書き込みがどれかなんて、羅列する意味自体がない。
お前が上げたお前の書き込みが本当にそれだけだと言う証拠も無い。
当然俺が上げても本当にそれだけだと言う証拠も無い。
にげんなよw
>>992 >で結局、草加市は点滅特区を諦めたんだから公安委員会に認められなかったんだろ
違うよ?そもそも違反とする法的根拠が無いことがわかったから
点滅特区自体を作る必要がなくなっただけ
よく読みなよw
994 :
ツール・ド・名無しさん :2013/07/15(月) 15:23:07.43 ID:kxBntiPb
>>994 よかったなw
もうすぐ1000だぞw
お前の目論見どおり全く無意味な話で
>推奨定期点検項目で、明るさとしてJIS同等の明るさを求めてるだけなのに
>JISそのもの(C9502)を満たすことを求めてるってすり替えがばれてるから逃げるわなw
から逃げられてw
>>992 ワロタ
警察は点滅ライト完全否定じゃん
>>996 ところが、それって法的記述に根拠がないんだよw
しかも警察じゃなくて警視庁(一地方の警察)だしw
街灯で見えてれば前照灯の明るさに足して考えていいなんてどんなトンデモ理論だよ それじゃ停電した瞬間に違法になるじゃん
>>997 あぁ、ダメって言ってるのは警視庁で警察庁は良いって言ってるのか
でも実際に取り締まるのは地元警察だしなぁ
まぁ、点滅で取り締まられたなんて話聞いた事無いけど
>>998 >街灯で見えてれば前照灯の明るさに足して考えていい
それを否定する法的根拠は無いが、そもそもライト単体の明るさその物じゃなくて
「確認できること」を求めているから順当に成り立つ。
あと、停電したら違法って、点灯ライトで電池が切れて見えなくなったら違法なのと変わらんぞ?
法の要求通り見えていたら合法。見えてなきゃ違法。
走行中に条件が変わって(停電でも電池切れでも)見えなくなり
視界を回復する方法が無ければ押して歩くって事だが?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。