スピード違反はいけないと思います。
安全運転でお願いしますね。
Verse X AXA Nano+
という自転車を購入予定なのですが
重量がうまく見つけられません
重さをどなたかご存じではないでしょうか?
小型のトップチューブバッグを買おうと思っています。(両サイドにまたぐもの)
トップチューブにあるワイヤーと干渉しませんか?
ナイロンベルトの厚さ的に接触はまず無いと思うけど…
>>5 俺のは干渉してるよ。
とはいえ当たりは弱いから変速・ブレーキの動作に影響なしだね。
念のためチューブライナー被せといたよ。
どうしても気になるなら硬めのスポンジゴムかなんか(加工しやすい物って事ね)で下駄作ればいいんじゃないかな。
趣味で自転車乗ってるような人って保険って入ってる人多いの?
学生時代の通学自転車にはたぶん入ってなかったけどスポーツ自転車乗るなら入った方が良いかな?
TS保険ってのにはいるモノなの?
11 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 14:42:12.17 ID:JoyPkSrq
>>9 保険入るかどうかなんてのは自分で決めろ
誰かが入ってるからとか入ってないからとかで決めるもんじゃない
江戸川、荒川みたいな歩行者てんこもりなとこ走るんなら
賠償責任保険くらいはあったほうがいいと思うよ
俺は保険なんてものは親に勝手に掛けられてるのしかなかったけど
月額300円くらいの今年入ってしまた
外置きの自転車に使える水耐性の強くて潤滑性能の良いオイルって言ったら何ですかね?
>>16 ワコーズ メンテルーブ
少し粘度が高いから水で流されず残留する
クレチェーンルブ。 真っ黒で汚くなるけど強力だお。 メンテなんかしないんだったらこれを吹いとけばいいお。 (w
>>16 AZチェーンソーオイル
粘度が最も高く雨に濡れたくらいへっちゃら。
AZキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!!!
AZのウレアグリスとリチウムグリスで自転車のほとんどの油脂は間に合うよね
ロードバイクでよく使われているキャリパーブレーキってのはVブレーキと比べてどういうメリットデメリットがあるんですか?
>>23 ○:ブレーキの取り付け台座がフォークの付け根だからブレーキを強く握りこんでも
フロントフォークを左右に拡げるような負荷が掛からず、フォークを軽量にできる
○:キャリパーブレーキはテコの原理の働くアームが短いから押し付ける力は弱いが
「少しだけ減速」といった速度の細かなコントロールが効く
だからロードレースのような完全停車しないで隣のライバル車とフェイント交えて
抜きつ抜かれつの駆け引きしながらデッドヒート繰り広げるのに向いてる
×:アームが短くテコの原理が小さいので強くガツンと掛けるには力が要る
MTBのような急激に速度を落として一瞬で止まる急制動は苦手
×:アームがタイヤをグルッと取り囲むように設置されるので、太いタイヤをつけようとしても
アームが邪魔して細いタイヤしか付けられない
ショートアーチで25Cまで、ロングアーチで28Cまで、それ以上太いタイヤは付かない
以上からロードバイクに適したブレーキといえる
キャリパーのメリット
フォークの根元に取り付け穴開けとくだけで良いので他のブレーキ方式のように
台座を加工とか大げさな事をしなくて済む
構造が簡易でそこそこ利く
デメリット
リムの汚れや水をかぶると制動力が極端に落ちる
Vブレのメリット
簡易な構造で大きな制動力
デメリット
あまりにストップパワーが大きいので高速走行時のパニックブレーキでロックして危険
台座やリムにかかる力がかなり強いので強度が必要
わかりやすくありがと
7インチタブレットのnexus7をハンドルに取り付けてみたいんですが、大きすぎでしょうか?
重量は取り付け台と本体を合わせて恐らく500gほど。吹き飛ばないように更に何かで固定するつもりですが
大きすぎて風の抵抗を受けて酷い事になったりしますでしょうか
て言うか、タブレット付ける目的は何なの?
地図なら走行中に見る必要無いし、寧ろ走行中に見てたら事故るし、最悪警察に止められるし
初めてクロスバイク買いました。
着いてるベダルの回転が渋いです。
お手軽にメンテナンスできないでしょうか?
ペダルレンチ、グリス、パーツクリーナーは持ってません。
六角スパナ、チェーンクリーナー、クレ556は持ってます。
べダルの回転が渋いってクランクのこと?
シマノのBBが新品状態だと回転渋いのは有名だよ
乗ってりゃそのうち良くなってくる
>>32 買ったばかりなら買った店に相談しよう
説明や整備に納得がいかなかったら
身近にいる自転車好きな人にみてもらおう
>>32 最初のうちは渋いよ。
とはいえ超絶ゴリゴリなら馴染んだ所で知れてるので、
良いペダルに換えちゃったほうが早いね。
まだあまり乗ってないので、しばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。
>>32 もしかして556をチェーンオイル代わりにしてる?
>>37 556は昔から持ってるもので、
チェーンオイルは、AZ チェーンオイルをチェーンクリーナーと一緒に買いました。
実はクロスバイク買ってから3回しか乗ってません。(合計20kmくらい)
まだ、買ったときのまま注油も掃除もしていません。
オイルもクリーナーも買ったままで一度も使ってません。
すぐ注油、掃除はしたほうがいいでしょうか?
>>38 その距離ならまだ汚れていないだろうし、暫くそのままで大丈夫でしょ。
フロントのギアは2速がスタンダードなんでしょうか?
2速とか3速とか選択基準があるようでしたら、ご教示ください。
>>41 ロードは2速、MTBやクロスは3速がスタンダード。
2速が〜って聞いてるって事はロードなんだろうけど、ロードで3速は殊更ツーリングメインの1台とか、
使用目的が明確にあって、それに合わせて買うのが普通で、何となくロードだったら2速がいいよ。
>>41 昔一般乗りはフロントトリプル(3段)だった
ところがリア側のギア比拡大、多段化が進み、2段でも困らなくなった
3段クロスが多いのは単純にやっすいMTBコンポ流用してるからだろ
>>41 選択基準は各人の好み。英語読めるなら、
「Double or Triple crankset for a Road Bike」でググれば
色々出てくる。
脚力ないロード初心者ならトリプルが無難だな。
シマノSTIがなんかムカつく
なんでフロントのシフトアップダウンがリアと逆なのか?
ギアを重くする、軽くするでは無く
ワイヤーを巻き上げる、解放すると考えたら納得いくと思う
色々考えちゃう人によくある話だよ。
慣れれば解決するよ。
>>46 3段目はGranny Ring(婆ちゃん用途)っていわれてるんだw
楽に坂を登りたい用途があれば必要だろうってことだけど、
海外でも議論があるようで、激坂を前にした現実論か、
脚力鍛えろよという理想論の戦いですかね。
今日学校で、ロードレースの下りとMTBダウンヒルの下りと
どっちが速いかでもめて殴り合いの喧嘩になったんですが
どっちがはやいんでしょうかね?
俺はダウンヒル最速だとおもう
そんな事はどうでも良いから勉強しなさい
自転車かついで崖飛び降りれば一番速いよ
>>56 崖から飛び降りても5〜60mくらいの高さならロードのが速いよ
下り最速はリカンベント
ロードの細いタイヤでかっ飛ばすのは限界低そう。
フルサスMTBでかっ飛ばしたほうが速そう。
素人同士ならMTB
プロ同士ならロード
こんな結果になりそう
下り最速の世界記録はMTBだけどね
時速210キロだって
62 :
46:2013/06/22(土) 20:29:52.97 ID:???
>>52 まぁ、似たような感じですかね?
自分でもそれほど詳しくは読んでいないけど、高級品を除いて一般に
ロードの完成品を注文するとヨーロッパではフロントトリプルでメーカー
から送られる。本場では日本と逆。
トリプル乗っていた人が新たなバイクを注文して、ダブルで注文するのを
忘れて英語版ヤフー知恵袋(?)で相談していたのが印象に残る。
「で、今の自転車でフロントではどのギアを一番使っている?」
「フロントは真ん中のギアです。」
「必然性があるからメーカーは、そのようなギアを用意している。今と一緒の
トリプルで注文してよい。」
「分かりした。ありがとう。」
てな感じ。
一部マッチョを気取りたいマニアを除いて、平地でもトリプルが使いやすい、
ってのは、俺の意見ではなく本場ヨーロッパでは普通のこと。
自転車後進国の常識は、本場ヨーロッパでは非常識。
反論あるヤツは原文読んでからな。
まず日本語を勉強された方が良いかと……
俺はディレイラーの調整とシフト操作が面倒くさいというものぐさ根性でダブル使ってる
>>54 どっちも変わらん、自由落下で270km/hぐらい
麻布中や開成中に行くレベルの奴らが2〜3人いるクラスの父兄参観日は実に
面白い。算数の解法を三者三様顔真っ赤にして侃侃諤諤延々30分、全部正解。
お母さん方何が何だか訳が分からずポカーン。
意地の悪い味方をすると能力の高い数人が授業を回してしまうから楽する奴はとことん楽できる
先生も授業の構成がどうしてもそういう能力の高い生徒に授業の山場作りを頼ってしまう
結果的にできる奴はどんどん経験値積んでサボってる奴はいつまでたっても自分で考える癖が付かないから実力差が二極化しやすい
頭の良い学校だとしてもそんなことで殴り合いしてるようなのは出来損ないだろうな
ディレーラの調整ネジとか、何かが触って動いたりすると良くないと思うのですが、
ネジの動きをしぶくする方法ってありますか。
>>70 ロックタイト
ていうか既に塗ってあるだろ普通。
車やオートバイでは溝無しタイヤは整備不良かなんかで捕まると思いますが
自転車のスリックタイヤって合法なんですか?ロードとかの全く溝のないタイヤ
完全に合法なのか免許がないからキップ切られないからおkってグレーな感じ?
必要な無いのはわかるんだけど道路交通法的にどうなのかなってこと
車両運送方じゃなくて?
道路運送車両法で、自転車は規定なし
>>74 自転車はブレーキ・ライト・警音機(ベル他)・反射材などの規定はあるが
タイヤの溝は特に規定はない
スパイクタイヤが条例で規制されてる位か
ありがとタイヤはいいのか
そもそも速度計・バックミラー・ウィンカーすら取り付け義務ないんだから
タイヤにある訳がない
イミフ
光度の指定もないライト、小さすぎてクソの役にも立たない警音機、車道を走る癖に取り付け義務のないテールライト、
追い越されがデフォなのに義務のないバックミラー、「自転車だから」が理由で原付は30km/hに定めたのに当の自転車にはない法定速度
行政は自転車のことなんて鼻毛ほども考えてないんだから細かい規定なんてある訳ないじゃん
運転者側から見るとそうだけど、衝突される側から見た脅威度は原付の方がずっと大きいよね。
総重量だと2倍差程度だろうけど、出力が違いすぎる
タイヤのTO数値って数値以上?以内?
83 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 17:08:56.64 ID:???
タイヤのTO数値って数値以上?以内?
遅くね?
無料だから仕方ない
知恵袋の購入相談系の質問って大抵もう自分が買いたい物が決まってて、
後押しする回答ばかりベストアンサーに選ばれるって愚痴
答えありきの質問とかやめろよ
すみません誤爆しました
あのー、メンテナンススタンドって必須ですかね
自宅保管するのでスタンドは買おうと思ってるんですけど、ディスプレイスタンドとメンテナンススタンドって違うんですよね?
ギア周りの調整とかで車輪回しながらとかやんないといけないと思うんですけどメンテナンススタンドないと駄目ですよね
スタンドにセットした状態でペダル回して後輪空転させられるメンテスタンドが便利
ただしセットするのにスタンドを開いて後輪にセットするから頻繁に出し入れするには少し面倒
ディスプレイスタンドはワンタッチで置けるようになってるがペダル空転させる前提の設計にはなってない
そうですかぁ
注油とかする時にも後輪回せた方が便利ですよね?
となるとディスプレイスタンドとメンテナンススタンドの両方買うべきなんですかね
具体的商品を上げろや
浮かせたいだけなら物干し竿の下へ行って紐でサドルを吊るせばOK
保管〜ちょっとした調整ならディスプレイスタンド、分解整備するならメンテナンススタンド。
縦置きディスプレイスタンドでも注油ぐらいならできる
クランク逆回転でやれば後輪回さずともおk
ディレイラー調整なんかは自転車逆さに置いてちょっとやって、外で最終的にいじってる
縦置きじゃないとうち狭いからこうなってる
>>94 みたいなの使ってたし、それで充分だったけど二台目はそのリンクの中で言うなら
DS-520みたいな掛けるやつにした。
不安定な場合もあるけどタイヤ外したメンテもできる
>>85 数値+3バール入れるけどそれでいいか!?
夜間の自転車のライト点灯って自転車本体じゃなく頭にヘッドランプ点けて走っててもいいの?
お巡りさんに止められたりしない?
>>98 流石にオーバーしすぎ。
バーストして事故ってお前が死んだら俺が悲しむからやめろ。
>>99 メインは車体に取り付け、頭は補助。
が、お巡りに止められるかどうかはそのお巡りの判断によるのでなんとも。
止められる可能性はあるが。
>>99 前照灯は前方を照らすのが役目ってことは分かりますよね
ヘッドランプじゃ前方照らしてるとは限りませんよね
終わり
>>92です
皆さんありがとうございます
ディスプレイスタンドだけでも軽い調整やメンテナンスは出来そうで安心しました
取りあえずディスプレイスタンドだけ買って、不満が出てきたらメンテスタンドを買い足すことにします
ありがとうございました
ペダルを回した時にペダルがスタンドの支柱に引っ掛かる奴は×
支柱とペダルが干渉せずクルクル回せるスペースがあるかに注目して選ぶ
TIAGRA以下に代わりラバーはないですか?
レバーのラバーは全モデル共通なのでは?
ラバーと言っても色々あるだろw
ラバーはラバーですよ
包む奴です
なくしてしまったんですが
TIAGRA以下には代用品売ってませんか?
>>110 タイヤもチューブもブレーキシューもダストシールもラバーなんだが・・・
ブラケットカバーの事なら代用というより純正品を取り寄せたほうが良いんでない?
俺の逸物はXTR級だから
逸物を包むラバーに困るんだよな
舶来品にしとけ
ラバーをゴムと言うならばー
>ラバーはラバーですよ
>包む奴です
>なくしてしまったんですが
>TIAGRA以下には代用品売ってませんか?
無知すぎて引いたw
クロスバイクのエンド幅って見てすぐわかるものですか?
例えばハブを見ればすぐわかるとか
・ハブの型番を見てググる
例えばシマノHB-RM70と書いてあればMTB用で135mm
FH-2200と書いてあればロード用で130mm
・ホイールが外せるなら、ホイール外してリアエンド実測
なるほど
ハブを見て型番調べればすぐわかるんですね
ありがとうございました
実際に今ハブ見てみたらTIAGRA FH4500と書いてあったので130ってことですね
勉強になりました
長時間乗ると手が痛いです
なるべく安いのでおすすめ教えて下さい
>>121 イオンの鶏売り場で安い手がパックで売っています
>>121は何を探しているんだろう。
自転車本体なのかグリップなのかバーテープなのかグローブなのか
ロードに乗り始めて少しずつ距離が伸びるのと、装備を充実させるのが楽しくなりませんか?
強力ライト、ウィンカー、ミラーは揃えたのですが大型トラックにも聞こえるような轟音を出すベルが探しても見つかりません
何か良い物はありませんか?
防犯ブザーでも付けとけ
防犯ブザーとベルを両方取り付けるということでしょうか?
車道を30km/h近い速度で巡航するのに対車用の警音器がないのは恐ろしいのですが・・・
そんな細かい事気にしてたらロードにゃ乗れないぜ
俺なんかベルそのものを取っ払ってるからな
もちろん保険も入ってない
安全運転してればそうそう事故なんて起こらないぞ
まあ事故ったらそれまでなんだがな
そんな心配してたらロードにゃ乗れないぜ
>>132 おお これは良さそうですね
軽自動車を凌ぐ、とあるのが大きすぎないか逆に不安になりますが
ミラー、ウィンカー、大音量の警音器、これだけあれば二輪車としての最低基準は満たせますね
あとはブレーキ掛けながら鳴らせるように工夫して設置しなければ・・・
ありがとうございました
一体どういう状況で使うんだ?
本人が難聴なんじゃねえ?w
ロードに警音器なんていらねえって
似たような存在の原付には付いてるがアレは原付ドライバーが下手なだけだから
俺達選ばれたロード乗りに初心者用の警音器など不要
もっとホコリを持とうぜ
お前はなんでそんな痛い子になっちゃったんだよ!
昔は素直で良い子だったのに!
↑
こいつ、何言ってんの?
ベル付けてるロード乗りなんていないだろ?
あいつらは自分の運転に自信があるんだよ
「誇り」を持っているのさ
その辺のエンジン付きのバイクやら車やらのチャチなドライバーと一緒にしてくれんな
ミラーもいらねえ、警音器もいらねえ、保険もいらねえ
俺の命を守るのは俺の運転技術、ただ一つさ
>>139 勘違いするから質問スレでネタはやめろ。
まー実際ベル付けてるロードが少ないのは確か
嘆かわしい
真鍮ベルを磨いてニヤニヤする楽しみを放棄するというのか!
申し訳程度の小さいベルくらいでも付けておけば良いのにな
警笛鳴らせでリンリンやる楽しみが無くなるじゃないか!
ベル買うの忘れがちなんだよな
実際のところ、ベルについてみんなどう思ってるの?
道交法では装備が義務づけられてるけど、実際は自転車にベルはいらないと思ってる?
それとも必要だから音量や装備位置工夫して改善すべきと思ってる?
公道走る上で警音器は重要だと思うから自分は後者の考えなんだけど
前者の人がほとんど?
アンケはよそでやれ
アンケートも質問だろうが。なんでダメなのか。
149 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) 10:09:06.59 ID:3YSrh46g
あの、購入相談もここでいいんですか?
ロードとかクロスとかがそもそも何なのか分かりません。
自宅が田舎で山間部で、
目的地へ行くのは下りなのでいいんですが、
帰りは平均3%の登りが5キロくらい続きます。
どんなタイプの自転車だと楽に進めますか?
>>149 それくらいの坂ならどちらでも登れる。ロードの方が多少は
楽かなって程度。
荷物の有り無しも考えといた方がいいね
電動スクーター良いよね
近所の婆さんが無謀運転してたけど
最近見かけなくなったw
今ごろ三途CR攻めてるよ。
>>146 取り付けの是非についてあれこれ考える人は何等かの理由で付けたくない人でしょ?
俺は特にこだわり無いから付けてるよ。
公道走らないMTBは付けてないけど。
インテグラルポストのロードバイクに乗ってます クランクを交換しますが 今まで167.5ミリだったクランクを170ミリにする場合シートポストを2.5ミリ切らないと駄目ですか?
>>159 現状の高さによってはそのまま行ける可能性もあるね。
シム入っているなら抜けば下がるね。
インテグラルポストのロードバイクに乗ってます クランクを交換しますが 今まで167.5ミリだったクランクを170ミリにする場合シートポストを2.5ミリ切らないと駄目ですか?
すいません 同じ事二回書いてしまいました
今はギリギリでスぺーサーが入ってない状態です
>>162 ほんじゃとりあえずポストそのままでクランク換えてみて、不満が出るようなら切断だね。
ありがとうございます
とりあえずクランク付けて走ってみます
しかし2.5ミリ切るってよく考えたら無理
ソーガイド付けられない
ヤスリですね
>>149 5%ぐらいまではペースダウンでカバー
つか人力自転車ならどれ乗ってもペースダウンは避けられない
重量的に不利なサス付きは意外なほど山間部で売れない平地仕様
>>162 身長・股下長・車種・サイズ等が分からんので何とも言えないけど
仮にチョットした違和感があったとしても1週間乗り続けると
多分チョットした違和感は雲散霧消すると思うよ
ティアグラなんですけど、ちゃんと締めてるのに手で簡単にブレーキが動いちゃうのってどうすればいいですか?
ギザギザのワッシャー噛ましてみるとか。
ワッシャー噛ませてあるんですけどね…
ブレーキの遊び幅なら調整できるだろ
>>169 前後とも?
力入れれば動いて普通だけども、どちらかが明らかに緩いならブレーキ本体とフレーム/フォークの間にさらにワッシャー入れてみ。
ブレーキ固定ナットが長すぎて、固定する前に先にネジ山使いきってるために緩くなってる可能性があるので、
ワッシャー入れてブレーキ本体を逃がす事で締め付けられないかな、と。
なるほど…そこまでゆるゆるってわけでもないんですけど、ホイールの着脱をするたびにブレーキが片効き状態になるので固定が甘いのかなと思ったんですよね
それホイールのセット位置に再現性ないだけだろ
どうしたらその再現性ってやつ高められますか?
>>174 両側のハブ軸をエンドの奥に確実に当てた状態で固定する。
固定後、リム(タイヤではなく)とフレーム・フォークの隙間を測定、
もう一度ホイール脱着して同様に測定して値が同じならそのやり方でOK。
値が変化するならハブ軸をキッチリ奥まで当てられていないのでもっと慎重に作業する。
フレーム浮かせてやってみたり、車体ひっくり返してやってみたり。
あと脱着時にタイヤでブレーキシューをガツガツ当てると狂う場合もあるので注意を。
キャリパーブレーキの固定位置がずれてるのでは
だからブレーキ強く握ったらキャリパーが片側だけリムに近くずれた位置に戻る
ホイール外さなくてもクイックリリース緩めるて締め直すだけでもシューの位置がズレるんですが何が原因だと思いますか…?
>>178 ズレたあとどうしてる?
ホイール位置を調整?ブレーキを調整?
>>178 タイヤ接地させてるなら車体の傾きによりホイールがズレてる
フレーム精度が低く、固定解除→歪む→そのまま固定→ズレる
とか
すみません訂正ですクイックリリースを緩めてもズレていないようです
まずはとにかくブレーキ無視してホイールを真っ直ぐ取り付けれ
どうすりゃ真っ直ぐ取り付けられる?
真っ直ぐ取り付けられているかフレームとの隙間を計る
メンテナンススレでやれ
詐欺の共犯か
>>187 最近、その質問をやたら見かける気がするが、質問を装った宣伝なのか?
電話番号もなく責任者の名前が由紀子 山田とか書いてあるサイトの評判とか聞かれてもね
とりあえず画像使われてるQBEIにメールしといたわ
やっぱり怪しいですよね。
今まで見たサイトで一番安かったのですが怪しさ満点なので買うのやめておきます!
妙に重いなぁとドメイン検索してみたらアメリカのIPやないか
その癖にjp.comとか日本のドメインぽく偽装するとかうさんくささMAXだわ
余所の店舗の画像使ってる時点でね
>>189 前は代金振込み式でサイトがトンズラしたからなw
振り込み詐欺だろ
>>188 詐欺サイトと知っていて貼ったら立派に共犯だな
まあ本人は知らなかった。で通すのだろうけど。。
一回じゃないので知らなかったは通用するかどうか・・・
質問お願いします
今ヤマハのホームページ見て、アクセサリーのカゴを見ているのですが
OGKに同じようなカゴが複数あったのですが
貼ってあるシールがOGKからヤマハになっただけのOGKのOEMなのですか?
わかりづらい質問ですみません
>>197 見た目同じならそうかもね。
よくある事だよ。
>>197 ヤマハとブリヂストンのオプションパーツはOGKのOEM品
(ヤマハ自身は車体作れないのでブリヂストンのOEM)
まあ純正だと保証の効く相手がヤマハかOGKかという違いはあるが中身は一緒
BSのベルト自転車7年乗ってそろそろ駄目っぽいので
いっそ長距離走れる自転車買って趣味サイクリングにしたくて色々見てるんだけど
近所に売ってるアンカーUR7っていうやつの色が凄く気に行ってネットで軽く調べたら
コスパが悪いみたいなことが書いてあったのと暫く売れてなくて埃被ってるのと
入門レベルとはいえ7年乗った自転車の倍くらいする自転車がいいものなのかが心配
初心者ならもっと安い3万くらいのmomentumとかnogardみたいなクロスバイクからはじめるべき?
いきなりドロップハンドルだと乗りにくかったりする?
予算5,6万くらいで他にオススメのがあったら教えてください
ちなみに売ってるアンカーは値下げして65000円くらいになってます
交渉したらもう少し下げてくれそうな雰囲気でした
>>200 最近は自転車ブーム、ロードバイクブームで入門者を引きこもうと
もっと安いエントリーモデルを出してるメーカーが増えてきたけど、それらはできるだけ安いパーツで組んでることが多い。
UR7もそういう部類の車種ではあるけど、例えばハブやクランクがシマノだったりして、
他のメーカーよりまともなパーツを使ってるからコスパが悪いという事は無い。
エントリーモデルという枠組みで比較した場合に単純に値段だけ見てコスパが悪いと言ってるような節がある。
初心者が乗るには悪くないバイクだと思うよ。
ただ、ブレーキはお決まりのテクトロ製だから、これは追々交換するか、
少なくともブレーキシューだけはシマノのものに変えたほうがいい。シューだけでも大分制動力に違いが出てくる。
サイクリングを趣味にしたいなと思ってる人ならmomentumやらの選択肢は無いな。UR7行っとけと思うね。
ただし、空気入れとか他の備品に少し金かかるから予算は自転車本体だけで考えないほうがいい。
そもそもフラットバーの利点ってなんですか?
低速での操作性に優れると言っても人間の近くを自転車乗ったまま通過するとか危なすぎませんか?
乗車姿勢だってドロハンでもアップライトに出来るのでは
ドロハンよりもハンドル長があるのがほとんどだから細かい操作がしやすい
>>203 乗り比べりゃすぐ分かるけどハンドル軸からの支点が遠くなるから
少し動かしたときのハンドル軸の回転量が少ない
仮にロードだと時速3km/hの時に5cm以上急に動かすとグラっときて危ないとしたら
フラバなら8cmまでは動かしてもフラフラしないですみ安全マージンが大きい
>>204-205 その辺は理解出来るんですが、そんな超低速で細かいハンドリングが必要な場面なんてあるんですか?
>>203 ヤジロベーがあるだろ。
あれと同じように横に張り出してる方が安定性が高いんだよ。
>>203 > 乗車姿勢だってドロハンでもアップライトに出来るのでは
アップライトにしたドロハンってのはドロハンの正規の設定じゃないから…
そういう事を言い出すとフラバでもステムをぐっと伸ばして
短いフラットハンドルにするとDHバーと同様の姿勢になって
ドロハンより高速に走れるようになるよ。
フラットでもドロップでも乗ればどっちもすぐ慣れるがドロップはブレーキが手小さいときついかも
アップライトっつってもせいぜいサドル高さと同じ程度っしょ
>>208 つまりフラットバーの利点はアップライトな姿勢が取れるという点に集中されるのでしょうか?
>>209 いや押して歩けばいいのでは
もし人間との距離が1メートルも取れない状況が続くならバイクも走れませんよ
押して歩いたら自転車の意味ないじゃん
>低速での操作性に優れると言っても人間の近くを自転車乗ったまま通過するとか危なすぎませんか?
つーか、人間の近くじゃなくても低速で走っちゃいかんのか?
>>209 jpgの場所が何処か気になるんだが、新宿でいいよね?
>>206 自分の街乗り用の自転車はハンドル幅670mmあるから
扱いが「普通自転車ではない自転車」になって歩道通行はできないから車道通行するしかないんだが
車道の流れが滞っているような時に前の車に合わせて停止〜極低速走行になるのは日常的なこと
>>217 ドロハンタイプに乗ってるんならサドルから降りないと足つかないだろ
ハンドル幅670mmのドロップか
>>217 スタンディングスティルみたいに立ち上がってゆっくり進むことはあるなw
さすがに歩行者が近くにきたら下りるが
人ごみが近づくぎりぎりまでは降りないですまそうとしちゃう
>>221 俺はドロハンだと超低速での操作性が悪いから車道の流れが滞っている状態の対処が難しいという話をしてるんだが
馬鹿?
>超低速での操作性が悪いから
たぶん時速5キロ程度なんだろ
脚付くにしては速い
俺が持ってるフラットバーはMTBだけだわ。
MTBはフロント暴れた時に押さえこんだりするからフラットじゃないと厳しいね。
オンロード車はロードとプロムナードバー組んだクロスとセミアップのママチャリで全て縦握り。
>>223 超低速っていっても車道じゃマージン広いから対処難しいことはないな。
人混みの中で低速の極みたる停止から数センチ単位のコントロールを
要求されるような状況だとドロハンは厳しいが。
>人混みの中で低速の極みたる停止から数センチ単位のコントロールを
危ないから押せ。と言われても反論できない状況だな
そもそもひとごみでチャリ運転するなw
フラバの利点と歩行者のそばを走ることなんて別次元の話じゃん
>>228 そんな状況下でも乗り手の操作テクニックがシッカリしていて
フラフラしていなければ目を三角にする歩行者はいないよ
完璧なスタンディングが無理なら30分1m以内でフラフラしないで前進する
セミスタンディングの練習をオヌヌメする
いやいや単に距離が近いだけで危険を感じる歩行者が大半だよ。
つか歩行者が歩行者を避けようとして当たってくるのだけどな
スムーズに流れてるヤツなんて人混みじゃない
テクニックとかいってそのままひとごみ突き進む馬鹿の正体か
まわりの歩行者がいつ倒れても当たらずに済む距離を保て
なんで歩道走るの?
>>227 フラットバーロードの利点が超低速での操作性に集約されるのなら、
車道ではマージンが広いので操作性が悪くても問題ない、
人混みはそもそもそんな所を走るな、
で終わるからつまり利点はないんじゃないですか?
アップライトな姿勢を取れることだけが利点ですか?
はい
アップライトな姿勢もできるのがドロップの利点なんですがそれは
正直ドロハンの前傾姿勢は疲れるのよ
うちもずっとロード乗っててあるとき急にロードの姿勢が何もかも嫌になってライザーバー化した
同じ乗り物と思えないほど嘘みたいに楽になったわ
フラットの利点は直進安定性で、用途は悪路走行か低速走行
つまり、ジジババでも無い限り、その辺の舗装路走る分にはどっちでもいい
ハンドルの高さはコラムとステムの仕事
ごちゃごちゃするだけだから、人混みとか余計な要素加えんな
普通のチャリとしての分かりやすさ・快適さはあるんじゃないかい?
ドロップは覚悟決めて試乗・購入しないと
ブレーキやらギアチェンジやら一般人には扱いがわからりづらい
>>239 超低速に限らず高速域まで操作性に優れるんだが。
ていうかお前何さ?ドロハンマンセー厨?
フラットもドロップもそれぞれメリットデメリットあり
場面や好みで使い分ける代物だろ。
フラバの粗捜しがしたいみたいだが、ドロップもかなり欠点持つんだよ。
けして万能ってわけじゃない。
自転車の重心が前よりになるとか、物理的に長いぶん重いとか、アップライト姿勢では
ブレーキングに問題があるとか、幅が狭い分安定性に欠けるとか・・・
>>243 つまりあえてフラットバーにする利点は何もないということですね
>>246 ・重心が前よりになることでのデメリットを教えて下さい
・安定性に欠けて困る場面とは具体的にどのようなケースですか?
・軽量化の為にフラットバーにする人なんているんですか?
>>248 ・後輪荷重が減る(トラクション低下、急制動時のジャックナイフ発生)
・滑りやすい路面でタイヤがグリップ低下/失った時全般
・俺のまわりにはそこまでの変態は居ないので知らない
どっちも乗り込めばわかるんでねーの
下ハンカットする変態はいるな
平日の昼休みにコンビニ行くと皇居の周辺でランドナーをフラバにして乗ってる60歳以上らしきおっちゃんに出会う
ランドナー結構前傾が強いし体が硬くなってるからそうしたんだと思う
>>248 安定性に欠ける自転車で高速走行は恐ろしいぞ。
高速コーナリング中の不安定さはちょっとの路面のざらつきや
横風あるいは風の変化でふらつき転倒の原因となる。
たまにある石畳、レンガ道とかフラットがいいなとはおもう
>>250 強風の時、乗ってて前に進まないのが一番辛い事なんだが。
ドロップハンドルを高めにすると楽だよ。
上ハンはサドルより少し高めにして、飛ばす時はいつも下ハン。
>>257 そんなとき位は伏せなさいよw
頭カッチカチやな
>>258 俺のSALSA FARGOはそんな感じのセッティングにしてる。
いまロードにディスクブレーキという流れがきつつあるようなのですが、
2年後くらいにはこれが主流になるのでしょうか?
また電動も、車のATのように、近いうちに主流になるのでしょうか。
しかし今やってるツールドフランスの自転車は電動+ディスクってあまり見かけないようですが、
やはりまだ信頼性が足りないのでしょうか。
>>261 ならないよ多分
ディスクブレーキはブレーキ掛けるとディスクの付け根のフランジにねじれ負荷が掛かるので
強度を持たせるとリム軽量化できた分が相殺されてブレーキユニットの分だけ重量面で不利になる
23Cタイヤのブレーキのキャパシティ考えるとディスクはストッピングパワーが強すぎて車輪ロックさせやすい
ロードレースでは急停止よりも高速走行中に車速を1〜2km/h単位で調整するような弱いブレーキを細かく力加減変えられる方が都合が良いので
この点でも重量不利になってまでディスク採用する旨味がない
特殊な用途になるが空力が命のTTバイクなら尚更
シクロは135mm、ロードは130mm、で分化の流れがしばらく続くだろう
仮にロードが将来リア12速以上になってカセットボディが延長されたついでに135mmになったとしても
前述のメリットデメリットの関係でロードにディスクが採用はされないと思う
ストッピングパワーはローター径やパッド材質やらなんやらでいくらでも調整出来るでしょ。
>>261 今は事実上ディスク禁止だからツールにない
油圧キャリパーなら過去に有ったような
>>263 ディスクのメリットを出すのならブレーキ面無しのリムが必須
今のリム流用では強度の分だけ重くなるだけ
TTはともかくノーマルバイクは可能性有るかもね。
初期制動が効きすぎるんだよ
ブレーキの原理そのものが違うから仕方ないが
>>265 そこら辺もどう設計するかだよね。
今あるディスクだとどうしても強力な印象(実際強力なんだけど)あって、
こりゃロードには向かないべと思っちゃうね。
ちなみにクロスバイクでシマノ985、レジンパッド、F160mmR140mm、28cタイヤのに乗ってるけど、
ガツンと握っちゃうとおっとっととなるね。
シマノのリアディレーラーについて質問です
GSとSSの二種類があるみたいですが重さや見た目を考慮しないならGSタイプの方が良いですよね?
性能の違いはトータルキャパシティだけですか?
ロードバイク用に購入したいのですが将来的にトリプルクランクや歯数の多いスプロケの利用も考えているので
SSタイプを購入しないでGSタイプを買って使いまわしたいのですが
>>267 GSのほうがプーリーケージが長いぶん変速レスポンスが落ちると言われているけど、
なかなか体感しづらい部分だし、将来の歯数構成に備えてGSを選択するのもアリだと思うよ。
あと小径なら対地クリアランスの問題もあるけどロードなら関係ないね。
>>264 油圧キャリパーは今年のツールでももろに走ってるじゃねえか
>>265-266 SRAMが「制動力ではなくブレーキタッチのチューニングに全力を注いだ」ロード用ディスクブレーキを
出したんだからそれを使ってみて語れや
SRAMは殆どの店で扱ってないからな
壊れたら補修パーツ収集に苦労するから本体買った時にまとめて補修パーツも買っておかないと
レバー2本・キャリパー・ホースがセットで約10万だから補修部品買ったらいくらになるんだ?w
スラムが壊れたらグレード落としてもシマノにしたほうが幸せになれそう
シマノしか使ったことないけど
SRAMはクランクを除けばRivalですらデュラより軽くApexでやっとデュラと同等
そしてクランクもBB30ならSRAMはやけに軽い
6.8kg縛りがないホビーライダーにはSRAMほどいいコンポはないよ
と、思ってたんだけどシマノ使うと頑張って走っているときは変速のレスポンスというか
タッチってすげー重要なんだと感じた。
SRAMでもまったく問題なくシフトが決まるんだけど、なんというかなにげない場面で
「変速しよう」「今は大変だからやっぱり後にしよう」とかいう心理が無意識に働いてしまうというのか。
シマノだと躊躇無く変速する場面でSRAMだと一瞬心理的なバリアがあることに気がついた。
数十〜100グラム重くてもやっぱりシフト操作が軽くて安心できるほうがいい。
でもスペックはやっぱりSRAMいいんだよな。
油圧は気になる。
276 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 11:57:30.55 ID:2KSULbgM
最も重視すべき点は、
重量ではない。
SRAMのクランクをアルテに交換とかできるんでしょうか?
SRAノwww
シマニョーロwww
>>128 > 強力ライト、ウィンカー、ミラーは揃えたのですが大型トラックにも聞こえるような轟音を出すベル
遅レスなのでもう見てないかもしれないけど、
Airzoundがビンゴだよ。ベルじゃなくてホーンだけど、
115dBだから、自動車の標準的なホーンよりは音が大きく、
トラックのヤンキーホーンよりは小さい、ってとこ。
クロスバイクに乗ってると一時間越えた辺りから手が疲れるんですがもう少し楽になる方法ないでしょうか
グローブは買ったんですがバーエンドバー付けたりするともっと変わりますか?
フレームがすごく気に入ってるので買い換えはなしで予算5万くらいまでで出来ることあればアドバイスお願いします
>>281 体型やクロスのジオメトリーなどを書いた方が
いいでは?
不自然な握りを強要されるフラットバーを1時間も握れば疲れるのは当たり前です
バーエンド付けましょう
>>282 ジオメトリーちょっと調べて書いてみます
>>283 バーエンドバー付けるのは安くて簡単そうですよね
あれで効果あるなら付けてみようかな
>>284 ブルホーンはバーエンドバーより見た目いいですね
見た目だけならブルホーンがいいかも
ブルホーンってぶつかられると刺さりそう
>>285 下二つは自分のクロスバイクのフレームにはちょっと合わないかも
>>287 今ちょっと調べても分からなかったです
AVENEUってメーカーのAIRBACEってクロスバイクの2×9速のタイプです
サイズは450で自分の身長は170で股下はわかりません
そのスレ読んできます
1時間ならポジション合ってないとか体重乗せすぎとかじゃない?
ちゃんと乗れれば3時間でも余裕
>>290 乗り方も工夫してみます
>>291 これですね
見た目だけで買ったようなものですがパーツ類もそこそこいいの使われてるようです
ブルホーンとかバーエンドにブレーキ取り付ける改造とか良く乗ってますけど、
ブレーキ掛けるときってすごい力加わりそうなのにバーエンドやらブルホーンやら不安定な場所に取り付けて危険はないんですか?
調べたらキャリパーブレーキ取り付けられるフレームらしいのでクランクとFDもティアグラにしてドロップハンドルかブルホーンにしてみます
部品揃うまで
>>284のラルゴングリップ試してみます
ありがとうございました
>>292 avenueならHELMZと同じコンセプトで改造してもいいかもな
もともと外見重視のエアロフレームだから薄肉加工が甘くて振動が多い
(1)HELMZやRail700VやシェファードアイアンBと同じレバーを中央に持ってくる
HELMZ用の22.2mmグリップ径のブルホーンバーを使うと既存レバーを流用してブルホーン化できる
ttp://twenty7fat.exblog.jp/18291854 ただしレバーが中央にあるのでブル角を握った状態のでの変速はできない
>>292 (2)STIブルホーンやバーコンなどブル角の先端にレバーを付ける改造
こちらは角の部分を握ったまま変速やブレーキ操作ができるので長時間走行に向いてる
ただしSTIレバーにせよドロップファイヤ+バーコンにせよ予算が掛かる
>>295 確かに振動多いです
出来ればブレーキと変速が近い方がいいですが流用して安く上がるのはいいですね
>>296 5万くらいで出来るのであればSTIやってみようと思います
ブレーキ、クランク、FD、STIをティアグラにしてオールティアグラ化してみたくなりました
>>298 STIブルホン化だけなら2万円強でできると思うよ(クランク交換などは別途料金)
エクステリアは最高のバイクだからコンポも綺麗にそろえたら街乗りに気持ちよさそうだな
ところで現行tiagraクランクを見てくれ・・・こいつをどう思う?
9速のはかっちょよかったし、9速モデルみたいだし関係ないかな?
旧TIAGRAクランクを買うことにします
STIも9速用のティアグラ探さなきゃ
2014モデルの自転車は軒並み理不尽な値上げを強いられたと考えてよいのでしょうか?
値上げをしていないメーカーもあるのですか
>>293 エビホーンとかいうやつ?
危ないよ。まともな自転車乗りならやらないだろうね
>>302 何をもって理不尽と判断したのか産業にまとめろ
>>302 円安によるものだから、国内で100%生産してる少数フレームビルダーには影響ない
でも今やマスプロダクション製品は殆ど中国台湾を使わないとやってけないから
国内でほぼハンドメイドで作ってる車種以外は2割価格アップする
カンパ使うとビルダーでも値上げじゃね
鉄だとパイプとかも国外からとなるかもしれんし
よく知らんけど
>>301 様々な部品を試してみるのは結構なことだ。合う合わないが
あるから。最終的には、
>>290が正しかったと気づくだろう。
1時間で腕に異常を感じるのは、乗り方が異常。
俺が想像するに、肩に力が入り過ぎ。
フラバのカスみたいな握り方じゃ誰でも痛くなるに決まってんだろ
痛くならないのは普段フラバに乗りすぎて手首の神経がマヒした可哀想な人だけ
自転車も見た目大事だしいいんじゃw
4時間乗ったらケツと肩と腰にくるなぁ
>>308 普通のクロスならそうかもしれんが今回はAirbaceだからなw
GIANTのFCR並に快適性が低い、と言えば分かってもらえようか
>>311 じゃ、本体丸ごと交換しかないではないか?
5万円あれば、結構なバイク(ママチャリ)が買える。
買って乗った瞬間から振動すごいなと思ってたくらいですから
クローブするだけで疲れが半減したくらいです
毎日4〜5時間は乗ってますが腰とケツは平気です
1時間が手が疲れてきたな
2時間で手首ちょっと痛いな
3時間で腕だるいな
4時間で肩にくるな
って感じです
でも見た目が気に入って乗り換える気はないので色々試してみます
>>312 Avenue Airbaseはその外見に“全て”を賭けた傾奇者だからいいんだよ
百難あってもあの外見があれば許される、そういう人が確信犯で乗るバイク
FCRやHELMZと同じある意味でやせ我慢とカッコで乗るバイクだからそれでいい
>>315 タイヤの空気圧も勿論関係するがそれ以上に車体そのものが過激だから相乗効果だな
>>314 ふ〜ん、中華PINARELLOに乗る心理か?
タイヤやわらかいのかちょっと太いのに替えてからハンドルちょっと上げて・・・
ハンドル上げたがらないけどさみんなw
ロードとMTB持ってます。
通勤3kmでPCと専門書を入れたカバンをもっているため、異常に肩こりになってまいってます。
体にしょわないで、自転車にカバンを積むいい方法ないでしょうか?
やっぱりママチャリ買うべきかな。。。
二週間前にcenturionのCL50Rを購入しました
積算走行距離は約350kmになるのですが、漕いでいないとき(転がっているとき)左ペダルを通じてタイヤが一回転する度になにかがシャリシャリ擦れる感じがするのですが、何が原因なのでしょうか
検討だけでも宜しいのでお願いします
>>323 ペダル緩み
クランク緩み
BB緩み
スポーク緩み
スプロケ緩み
ブレーキ引きずり
ハブ軸固定力不足
変速調整不良
スポークプロテクター干渉
バルブ鳴り
リフレクター鳴り
霊障
>>321 正直HDD搭載のPCなら背中に背負っておいた方が良い。
バイク側に積むと振動で逝くぞ。
>>323 クランク1回転ではなくタイヤ1回転?
クランク1回転だったら左ペダルに原因ありそうだけどなぁ。
それか右ペダルに来ないのは謎だけどケーブルの初期伸びの時期だし、それでFDの調整が狂ってチェーンとFDが接触してたり。
タイヤ1回転となるとタイヤやホイールの異常が色々ありそうだけど、
左ペダルのみに伝わるってのがどうもわからないね。
初回点検がてらショップで見て貰うほうが楽かもね。
327 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 02:33:31.95 ID:gagmtivs
空気入れ買おうと思うんだがこのメーカーならいいとかこのメーカーは避けろとかある?
予算ケチらず買えば問題無いね。
>>327 空気入れスレのテンプレ見た方が早いと思う
330 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 09:29:47.79 ID:tYMFnq3D
バッソってメーカーとしてどうなの?
虎の皮を被ったうんこメーカーだったりしないよな?
銅も含まれてはいる
>>330 お前…欧州じゃ超一流メーカーだぞ
http://www.bassobikes.com/ ただし日本で売られてるバッソの安いモデルはジョブインターナショナル製だからな
日本じゃジオスとバッソで同じモデルがジョブインターナショナル企画であるから一緒くたにされやすいが
向こうじゃジオスとバッソはライバルの別メーカー
333 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) 10:00:53.84 ID:tYMFnq3D
いやさ、ウイグルで2013年モデルのフルカーボンが半額でいいなと思ったんだけど異常に安いから
この年のモデルから安い外注になってて作りがショボいとかだったら嫌だなと思ったんだよ
リンク貼ろうとしたら怒られた
334 :
323:2013/07/08(月) 14:43:59.27 ID:???
>>324 >>326 レスありがとうございます。
これが初めてのスポーツバイクで知識が余り無いため、点検で診てもらうことにします。
ありがとうございました。
朝に上限の130psiまで空気を入れて、通勤10km乗って触った感じはOK。
夕方帰ろうとするとタイヤがペシャンコ。パンクを疑ったものの漏れを発見できず。
帰宅後130psiまで空気を入れ、翌朝測ってもほぼ変わらず。
そのまま通勤して出社時触った感じはOK。でも夕方ペシャンコ。漏れ発見できず。
イタズラの可能性はかなり低いのですが、疑うべき点ご教示ください。
どう考えても悪戯だと思うw
>>335 タイヤの上限が130と超高圧対応なのに対してチューブのバルブがついていけてない
会社に置いてるときに空気減ってるんでしょ?
>>335 ・バルブが壊れた
・パンク修理したパッチがあり端が剥がれかけてる
→高圧の時は内圧で押さえ込まれて漏れない
→自然に低下する圧で圧迫が弱まるとパッチが浮いて空気漏れ発生
何か強烈な匂いがする物をバルブに塗っておけば犯人がわかるぞ
サドル裏に小型カメラを仕込め
カラーマーキング用ペイントボールのペイントを
チューブに入れる
いたずらでもないとぺしゃんこにはならないよなさすがに
証拠を取って威力業務妨害で刑事告訴
>>335 ミシュランのやつで経験あるけど
取り外しできるバルブで微妙に緩んでたというのはあった
8年ぐらい使っているヤマハの電動自転車ですが、
今日、フロントのブレーキシューを3年ぶりに交換したのですが、
しっかり面で合わないなぁと思ったら、
アームが左右に振っている感じで傾いているんです。
正面から見て、左は奥で、右は手前の点で当たっています。
交換したブレーキシューもそのようないびつな減り方をしていました。
ボルトはキツく固定しているので、ブレーキでひっぱられる方向に経年で変化したと考えて良いのでしょうか?
一応手でグッと曲げてみましたが、なかなか完全にはならないようです。
あと、後ろのバンドブレーキかサーボブレーキですが、
手で後輪を回してブレーキをかけるとグッとかかるのですが、
乗ってブレーキをかけると、ほとんど止まる気がしません。
これは寿命と見ていいでしょうか?
>>348 強いブレーキ繰り返してるとアームが曲がる場合もあるね。ブレーキ本体交換かな。
デュアルピボットのが効きが良くてオススメだよ。(アーチサイズ、シューの対応リム素材に注意)
後ろのほうは調整でなんともならないならライニングが磨耗してるか油吸ってしまったのかも。
これも交換すれば復活するよ。(って当たり前か)
ブレーキワイヤーもついでに新しくしておくと安心だね。
>>348 ブレーキシューのボルト付け根に斜めになってるワッシャーが入ってる
それの回転角度を変えると、シューの当たり面の角度が変わる
その扁平ワッシャーが回転して左右でずれてる可能性
ローラーブレーキは金属同士の摩擦をグリスで保ってるので定期的にグリスアップが必要
8年間ノーメンテという恐ろしい事したローラーブレーキは完全にグリス枯渇して金属同士が擦れて逝ってる可能性もあるが
一応グリスアップで直る可能性も含めて自転車屋に相談を
>>350 先にすいません、交換前も交換後も扁平ではなく平面ワッシャーでした。
フロントから見てもシュー固定ステーが斜めを向いているのもあり、
恐らくキャリパーが嫁の怪力で曲げられていると思います。
>>349 レスありがとうございます
子供乗せヤマハPASなので、本体25kg、子20kg、嫁80kg、総重量125kgになることもあるので、
ブレーキ量が必要というのもあり、デュアルピボットだと思います。
自分のロードにはアルテグラのロングアーチのフロントブレーキがついていますが、
ロングアーチであれば装着できるのかなと思いますが、
自転車屋に聞いたらまず「純正部品」を勧められるでしょうが、
もしアーチ長が合えば、次にどこを確認すれば、使える可能性があると判断すればいいでしょうか?
キャリパーブレーキがひん曲がるなんて初めてですが、怪力ってすごいです。
>>352 フォークも曲がってる可能性がある
これは5年ほど使用したPASリチウムLのクロモリフォークとA.C.L.の破断したフォーク
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/9/fork.jpg 重い電アシなのに普通の自転車と全く同じフロントフォークを流用してる上に
電アシのフレーム剛性が凄まじく高いので、振動や衝撃が全てこの写真の破断した場所
(フォーク肩)に集中するようで、5年〜10年使ったフォークはチェックした方がいい
ブレーキアームのアーチの歪みだけでなくフォークも歪んでるなら
シマノ105クラスの新品キャリパーを付けてもフォークが原因で歪みが残るかも
>>350 バンドかサーボって事なのにグリスの話は危険な勘違いを招くだろw
仮にローラーだったとしてもグリス切れると効きが強くなり異音が出るので違う気がするね。
>>356 なるほどそうなのか。
そんじゃ異音や効き過ぎの季節は過ぎて死んでるんかな?
ローラーブレーキ本体ならダイシャリンやオリンピックに2200円でワゴン売りされてるから気になるなら買いかえでもいいな
ローラーブレーキの高温注意の文字を見るたびに坂で使いまくってから触ってみたい気分になるんだけど怖くて出来ない。
360 :
352:2013/07/08(月) 21:34:23.62 ID:???
361 :
352:2013/07/08(月) 21:40:32.04 ID:???
ローラーブレーキの構造見てみました。
グリスが無い方が、摩擦係数が高くなったりキーキー音が鳴りそうなのですが、
なんとも不思議なブレーキですね。
専用のグリスなんて持っていないのですが、デュラグリスは使えないですよね。
あさひに売ってるかな?そこらの自転車屋さんなら何円ぐらいで入れてもらえるかな・・・。
何度もすいません、ローラーブレーキは「密封」されているようで、
ネットで調べてみると「ガガ」音がしたりするそうですが、
私のはまったく音がしません、8年も使っていても異音がしないのは、
まだグリスは潤沢にあるおかげなのでしょうか?
効きが悪いというのは、特性っぽいのですが、感覚は個体差がありますし問題があるのか無いのかすらわからなくなってきました。
>>361 専用グリス以外は使わないほうがいいよ。
自転車屋行けば数百円でグリス入れてくれるよ。
けどなんだかくたびれてるっぽいからブレーキ交換しちゃってもいいんじゃないかな?
>>366 リムはアルミ?ステンレス?
ブレーキシューの種類に気をつけてね。
使い終わったTENGAくり貫いたらボトルホルダーに入れるツールボックスにぴったりなんですが、
ステッカーとか貼ってもTENGAってバレますかね?
質問版はここか。
俺はMTB初心者なんだが、友人をMTB仲間に入れたいと思っている。
身長180ちょいの友人用に予算4万円程度で29インチのものって買えるかな?
GiantのSnapに乗っている初心者なのでご教授願いたい。
ロードバイクの購入を考えているのですが、
将来Di2などを導入したい場合、フレームが対応している必要があるのでしょうか?
電動はポン付けではなく、コード類などの取り付け穴などが必要なのでしょうか。
>373
ありがとうございます。
やっぱり4万は厳しいかぁ。。。
相談してみます!
街乗りとかツーリングならMTBに限らずクロスでも自転車に誘えばいいような
MTBっぽくなら予算ガー?
MTBやママチャリをちょっと流水で綺麗にしてやろうと思えばどうすれば綺麗になる?
ボディはメラミンスポンジ?ワイヤーとか金属部分ってブラシ?
何か作業の順番や注意することがあったら教えて頂きたいです。
柔らかいタオル小さく切って水をジャバジャバかけながらふきふき
またはバケツに中性洗剤薄めて入れ、それにタオルをたっぷり水に浸してふきふき
塗装が痛むので研磨するようなスポンジやブラシは避ける
ロードとは違って青空駐車で汚れ続けているのもあって、
油を引き延ばさないか心配ですが、中性洗剤を少し薄めるのは良いかもしれませんね。
たぶん塗装の上に難い透明ビニールで覆われているような感じがしました。
MTBって室内保管してもらえないんだ
かわいそう
コンフォートorロングライド向けのタイヤとかいうのはあるのでしょうか?
ミシュランのpro4などの一番高価なタイヤよりも、乗り心地が柔らかくて走ってて楽というような・・・
>>385 しなやかさではレース用タイヤが一番だよ。
耐久性重視に振ると厚手になるから乗り心地は悪くなるね。
>>385 ブリヂストン ディスタンザは乗り心地良い
ただし耐パンク層は持ってない
389 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 22:43:51.38 ID:fYaOgJlb
教えてください
2009年モデルのオルベアアクアのティアグラの方を知り合いにもらったのですが
予算5万ぐらいで速くする方法はありますか
ホイール替えるのが一番効果が実感出来るとありましたが
オススメなどあれば教えてください
自分でちょっと調べたところwh6700がコスパ良いと書いてましたがどうでしょうか?
当方初心者であんまり良くわかっていない状況です
ちなみにその自転車は部品交換などはしてないそうです
>>389 今はWH-6700の後継モデルのWH-6800だな
それでいいと思う
ちょうどアクアはホイールを変えたいバイクだし
>>389 あと4年ほど使ってるから、もし走行中のクランクを見たときに歯が左右にブレるようなら
BBがそろそろ磨耗でみそすり運動始めてるからBB(2000円位)を変えてやると
踏んだときのフィーリングがカチットしてチェーンリングも左右にブレなくなるから変速性能が上がる
4年物の中古だとこれからチェーン、BB、スプロケなど回転・可動させるパーツの動きが悪くなってくる時期が
もうすぐやってくるから2年以内はそうしたパーツが片っ端から交換時期がやってくるチェック期間だな
>>389 軽くメンテと清掃して見た目綺麗にしてからオークションで売って+5マンで新しいロードを買う
>>389 ブレーキも見とき。
速く走るにはブレーキが重要。
4、5年前の中古とか売っても二束三文にしかならんでしょ
ロードバイクって中古市場が成熟してないよね。
新しいのを買うから古いのを売る、というより処分する、って感じだし。
いらなくなったまだまだ乗れるカーボンロードとかどうするんですか?
だから鰤を勧めるなって
いい加減にしろ
カーボン?フレームだけくれ
知り合いに譲ったりじゃないの?
398 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) 23:32:18.61 ID:fYaOgJlb
>>390 とりあえず最初なのでそれに変えてみます
乗り心地は全然変わるものなのでしょうか?
あとタイヤも替えるならオススメなどあるでしょうか?
>>391 勢いで買ったからあんまり乗ってないらしくトータル100キロぐらいしか乗ってないと言ってたので
まだ大丈夫かなと思ってるんですが要確認します
>>393 見ときます
>>398 タイヤは普段使いにも使えるレースタイヤのGP4000Sで様子見るのが良さそう
例えばタイヤサイズが28Cのクロスバイクで23Cロードタイヤにしたときは劇的な違いに驚くけど
元々アクアの初期タイヤ23Cからの変更だと、そこまで別物みたいに激しく変わるってほどではないけど
さすがにタイヤを28C→23Cみたいに2サイズ変化させたときほど変わらない
401 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 00:14:46.00 ID:ZdrdKFRi
なるほど
ではwh-6800とgp4000に変えてみます
とりあえずこれでしばらく乗ってみてもっといいのが欲しくなった時は
新車でもう一台買ってみようと思います
どうもありがとうございました
にしてもトータル100キロってひどいな
1000キロでもちょっと・・・
>>401 GP4000とGP4000Sは別物だかんね
404 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 00:31:15.79 ID:ZdrdKFRi
>>403 そうなんですか、どっちがどうとかあるのでしょうか
ggr
>>404 GP4000Sのほうが走りは良いね。
4000はサイズやカラーリングが豊富。
速さもいいけど快適性もほしいよね
409 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 00:56:58.10 ID:ZdrdKFRi
本体が白黒なのでカラーも特にこだわり無いのでSにします
浦島乙とか言われそうですが、
カーボンのロードって8年前ぐらいには、フレームで30万円ぐらいしたような気がしますが、
今はメーカーさえ見誤らなければ安くても問題ないのでしょうか?
安くてポッキリ逝くと危ないですよね。
BBとかの規格とか色々変わってそうですが、近くにショップなんてない僻地ですが、
通販も好きなパーツで組んで納品してくれるような充実した世の中なのでしょうか?
今じゃマトモなアルミの方が高そうだ
>>411 ぇぇぇ、そうなんですか。
自分がアルミのフロントカーボンフォークですが、
リハビリした暁には、あこがれのフルカーボンに乗りたいですね。
コンポは105でブレーキはアルテで。
昔の105と今の105ってやっぱり8年も変われば違うのかな・・・
筋肉なんて残ってないけど掴んで支えるぐらい、なんとかなるか。
なにやら中空のクランクがあるみたいですね。
10万ぐらいあれば、まともなフルカーボンフレーム買えるような時代ですか?
「10〜12万なら黙ってこれ買っとけw」ぐらいのものがあればアドバイスください。
昔はスペシャのアルミのロード乗ってました、フレームも身体も大破しましたが・・・。
\14,900- → \149,000-
10マンでまともな。は何年経っても辛いな
仕入れその他を考えるとフレーム既製品の企画ロード
エントリーアルミなら10sが組めるがフルカーボンは相当きわもの
最近プロのレースを見始めた初心者です。
wikipediaでライダーについて調べると、走りのタイプ
(オールラウンダーとかルーラーとか)が書いてありますが、
これはチームのHPかなにかでオーソライズされたものでしょうか?
それとも編集した人が私見で判断しているだけでしょうか?
雑誌あたりが元ネタかもね。
>>416 ウィキペの筆者が(インチキ)自転車漫画のオーバードライヴでも読んだんじゃないのか
コラム径28.6ミリに1-1/4のステム?(ハンドルポスト?)は入りますか?
420 :
419:2013/07/10(水) 17:10:56.07 ID:???
自転車本体の28.6ミリ 1-1/8ステムをさすところに
メーカーが言うにはこのステムパーツは1インチのクイルタイプのステムが入るなら入るというのですが
この場合、互換パーツを探すべきなのでしょうか?
421 :
419:2013/07/10(水) 17:12:08.40 ID:???
訂正っていれるの忘れてましたorz
通勤メインでロングツーリングも視野に入れた初心者なんですが
予算10万以下だとロクな自転車は買えないんでしょうか?
そんなあなたにジャイアント
>>422 最初は10万円以内の自転車でいいよ。本格的に自転車を
趣味にするようになってから高いの買っても遅くない。
安いのは通勤用で、高いのは週末用に乗り分けられる。
一番安いエスケープR3でも100km越えぐらいは問題なく行けるよ
R3なりDEFYにして装備品にもお金回すとか
AMP RESEARCHのフォークを思い出すな
430 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 19:00:34.10 ID:ZdrdKFRi
グリーンオイル買った
これでおk?
432 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) 20:45:56.49 ID:CJyasnDp
ロードとか部屋に保管してる人とかいるけど
毎回、帰ってきたらタイヤについた砂とか汚れを落としてからしまってるのですか?
はい
>>432 家の近くの公園で水をたっぷり含ませたタオルで全体を拭いてる
そこから500mほど乾いた舗装路を走ると家に着く頃に丁度乾いていい感じ
>>432 毎回、安いオイルでドバドバとチェーンの汚れを落とし
ウエスで拭き取り、タイヤなどを軽くウエスで掃除する。
掃除は点検にもなる。
最初に買うべきメンテナンス品を教えてください
オイルだけ買いました
>>436 スタンド
空気入れ
六角レンチ
チェーン・スプロケ廻り工具
掃除に使うものも教えてください
うえす
うえすって雑巾だとだめなん?
>>423-428 どうもです
かなり安いうえに評判もいいので
ジャイアントっての買ってみようと思います
減量もできそうで楽しみです
錆び取りスプレー 錆びる前にシュッ!
キッチンペーパー ホムセンで4ロール120円くらい?
さびとりスプレーはくれ556みたいなやつでええですか
すきにすればー
てかバイク用品使い回せばええよね
チャリごときに大切なバイク用品使いたくない
ミッシングリンクにして取り外した後細長いガラス瓶に入れた後
超音波洗浄機+マジックリン水で洗ってるわ。週一でやってる。
水真っ黒になるで。
洗い終わったらフィニッシュラインのドライをヌリヌリ
チャリ用品の方が高いんだけどな…
むしろ安さを求めて俺らがバイク、車用品使い回してる状態
>>442 雑巾だと繊維がほつれて引っかかるかも
使い捨てのウェスの方が何かと楽だよ
紙ウェス1なら100枚で200〜300円程度のモンだ
洗浄は灯油でやってるわ
安いし大量に使えるしで文句なし
バットを下に置いてチェーン洗浄機でガンガン洗う
オートバイ用品は見切り品がお安いからな
ミッシングリンクも100回保証されてるワケじゃないからご注意
>>413 TCRがほしいのですが、XSとSのポジションの違いってかなり大きいのでしょうか?
165センチだとやはりXSのほうがいいのでしょうか。
>>453 サイズ展開の少ないモデルは違いが大きいよ。
ジャイアントなら対面販売だし、実物跨がったり試乗(試乗車があれば)してじっくり決めたほうがいいよ。
>>453 164だけどTCRならXSだな
スローピングだからどちらも乗れるけど、
ハンドルが15mm遠く、高くなるからポジション出すのは厳しくなる
ついでに、シートが1度寝てるからサドルは一杯まで前に出す事になるのが見えてる
通常のオフセットポスト使えないかも
ハンドルが15mm遠くなったら、ステムを15mm短くすれば良いのでは・・・という問題ではないんでしょうか
>>457 すげえ!自作かこれ
メジャーブランドのサイズ別対応表つくったら需要あるでこれは
これ手は何処握ってるん?
>>457 ジオメトリって言うんでしょうか、
こういうのはサイズが1サイズ違うとプロでやっている方は負担がかかったりすると思うのですが、
25km/s程度で軽く流す程度であれば、基準より1サイズ小さくてもいいのでしょうか?
1サイズ大きくすると傾きが並行に近くなって大変ですよね?
大きい小さいなら小さいほうがまだマシなんでしょうか?
>ステムを15mm短くすれば
現実的なステム長は70mmぐらいが下限だし、
サドル側に合わせて前傾とるとハンドル側のスペーサー0になって調節の手間ばかり増える
あと結構困るのがシートポスト
前に出せると言っても限界があるからペダルも遠くなる
ある意味奇形といえるXSフレームは普通の部品が使える
見栄えが良くなるSフレームだとポジション出しのパーツは全部変える事に
25km/sって早すぎるだろwww
人工衛星より早いぞwww
>>462 前傾の強いロードバイクで2cmってメチャクチャ大きな差だよ
ハンドルバー1本分スライドするからね
ロード乗ったことあるならこれが1時間以上の乗車時間の快適性にどれだけ影響でかいか分かる筈
>>462 どっちの方がしっくりくるかは人によって変わる
これは前傾姿勢の経験値や乗車スキルや体の柔軟性でも異なる
だから跨った上で貴方自信がしっくり来る方を選ぶのが最も大事
一度も実車に跨ってなくてネット上の情報だけで想像でサイズを決めたり
跨ってみて本当はSの方が良かったのに安売りしてるのがXSという理由だけで
ワンサイズ小さいのを選ぶのはやめるべき
TCR-XSのヘッドチューブは120mmあるんだ
他社コンフォート並みだね
135mmになると落差出すのも一苦労というかDEFY状態?
160台のロード選びはメーカー理想との戦いだな
チャリオタどもがあれこれうるさいけど色々交換すればある程度調整出来るしそんなにシビアにならなくてもいいよ
いやいやハンドルの高さは死活問題
買ってからあと1.5cm高くしないと首が痛い骨盤立てられず股間が痛いとなったら
車体買い替えも考えるほど後悔する
とにかく跨るのは最低限やって、できれば試走できるといい
>>469 これはあるとおもう
1センチのハンドル落差が痛い
>>470 逆の1cmなら経験あるな
NEWフレームにコラム満載でヒルクラ逝ったらハンドル高すぎて邪魔
上ハン使えないと結構きついね
コラムだったら休憩ついでにその場で外せない?
ヒルクラに工具もって出ればOK
脂肪減らすのと車体軽くするのじゃ車体軽くした方が効果あるって本当ですか?
それならツールボトルも車体じゃなくて体にくくりつけた方がいいんですか?
ロード買おうと思います。
タイヤ、結構片減りしそうに思うのですが、どうなんでしょうか?
>>475 後輪のタイヤが早く磨耗するので、後輪のタイヤを破棄し、
前輪に付いていたタイヤを後輪に付け替え、前輪には新しい
タイヤを履きます。← タイヤのローテイション
>>475 前後タイヤの磨耗差はやはり後輪の方が早く磨耗する
だからいずれかの方法で対応する
@前後ローテーション
後輪の磨り減りが前輪に比べ激しくなってきたらタイヤを前後入れ替えて磨耗を均一化
前後で同じ銘柄のタイヤを2個1セットで使う場合に行う
A前後で独立して入替
例えばフロントはグリップの高いタイヤを、リアは耐パンク性の高いタイヤ、など前後で異なる銘柄を使う場合
後輪が減ってきたら新しいハイグリップタイヤを後輪に、しばらくして前輪が減ってきたら前輪は前輪で新しいたいパンクタイヤを
Bスライド式ローテーション
前後で同じ銘柄タイヤを使うが、後輪が減ったらそのタイヤを捨てて、前輪のまだ磨耗の少ないタイヤを後輪に付け
前輪には新しいタイヤを付けて、また後輪のタイヤが減ったら後輪を新タイヤにする、スライドで入れ替える
>>474 いや、1kg痩せると毛細血管は7kmも短く出来る
全身に血液を送る心臓の負担も減って本人の心肺能力が上がる
既に体脂肪がギリギリまで削られてて筋力が落ちるようなら減量はパワー低下だが
ほとんどの人は中年になると学生時代に比べて10kg近く体重増えて無駄肉がたっぷり残ってるから
学生時代の適正体重近くまでは体重落した方がエンジン性能が上がる
車体1kgの軽量化はそのまま荷物を1kg減らした分だけの効果
ただしホイールやタイヤなどバネ下重量に相当する部分は約2倍弱の軽量化効果がある
試しにリュックに1kgの荷物を出し入れして比べて見ればいい
自転車って痩せますか?
痩せます
しかしデブがロード乗るとケツ痛すぎて続かない場合があります
低負荷長時間運動なので運動時間さえ確保できれば痩せる
でも片道1時間通勤でもしないとなかなかそれだけの時間は取れない
通勤に使うのは合理的な方法
スポーツジムだと自分が通わなくなったらお金の無駄で挫折しやすいが
自転車通勤なら職場にも申請してるから強制力があり否応なしに運動させられるから
>>478 つまり純粋に脂肪を落とすだけなら体重を減らした方が効果あるってことですね
車体の場合、ホイールなど部位によっては2倍以上の効果があると
よく分かりました、ありがとうございます
腹が出たおっさんに車体数十グラム減らすのに何十万費やすなら、
体重減らした方が手っ取り早いんじゃないですか?と聞いたら車体と体重は別問題だの車体の方が効果あるだの猛反論受けたのはなんだったのかなぁ
まあお前のくだらない人生今すぐ終わらせた方が世の中の為になる
とか面と向かって言われるのと同じだからなw
>>483 意思のある人間ならとっくにダイエット済ませてるからな
ダイエットできてなくて効果があるなら頑張りますなんて
明日から頑張る人間が達成なんてできっこないので
できもしないダイエットを目指すよりも
金出して軽いバイク買う方がすぐ効果が出る
まあダイエットは無理でしょ
>>483 痩せるのと金払うのとじゃ後者のほうが楽だからだよw
>>483 車体も足をバネとした場合のバネ下重量だから
身体と車体で同じ重量削減するなら車体の方が効果があるよ。
身体が重いと物理的にペダルを踏む力も大きいので
一概に悪い事ばかりではない。
>>479 自転車乗ってても距離が短いと消費カロリーは少ないのに
食欲は増え、「運動しているから食っても大丈夫」という免罪符
を悪用し、ますますデブになる可能性はある。
ラクして痩せようとしてもダメだね。
まぁ、頑張れや。
>>487 筋肉ではなく脂肪のみの重量増でもペダルを踏む力は上がるのですか?
踏む力が上がってもパワーウェイトレシオは下がるなw
デブの一発加速はなかなか鋭い。
一発で終わりだけど。
デブは体組織がエネルギー食うからな
筋肉なら我慢もできるが脂肪細胞だって呼吸してる
中年って何で大抵腹が出てるんだろうね?
基礎代謝が落ちると言ってもガタ落ちする訳じゃないし
結局カロリー高いもん食うから太るんだろ
それに加えて若い時に較べて動かなくなるんじゃね?
腹回りについた脂肪は落ちにくいからね
あと補給食やら何やらで食う量が増えるから結局脂肪が落ちないというケースも多い
>>494 中年になれば分かるけど皮膚がカサカサゴワゴワになって細胞1個1個が再生が遅くて弱いのを実感できる
全ての細胞の活発さが落ちると必要エネルギーも減る
なのに食べる量は前と同じだから満腹度は同じなのに食いすぎになる
→太る
今日ワンフェスの入場チケット本の販売日だったのでアキバにダッシュしてきたんだが
いるわいるわ二年前の俺俺、デヴ。
走って疲れても過剰に食わない方が良い。
つーかあのデヴらあと10年ぐらいで死ぬんじゃねぇかな。
今の中年って1970年〜80年代に若者だった訳だろ?
あの頃って油ギトギト高カロリーな食生活が普通だったからな
今も同じ食生活続けてれば太るに決まってる
真夏の塩分補給に塩の錠剤が便利だよと効いたので、
薬局数軒回ったのですがどこにもありませんでした。
そんなにメジャーなものでもないのかな?
ところで皆さんは真夏の塩分その他補給には何を使っていますか?
オススメはありますか?
是非教えて下さいな。
ハイドレーションシステムデビュー!超便利ですね!
薬局よりスポーツショップのほうがあるだろ
普通にスポドリ飲んだらええんや
塩ごときなんだって取れる
アヘッド用のステムをさすところに、ノーマルステムをさすための変換アダプターってありませんか?
アヘッドコンバーターの逆版という感じのを探しています
アヘッドコンバーターは下がノーマル、上がアヘッドですが
探しているのは下がアヘッドで上がノーマルのものです
>>508 やっぱり切らないとダメですか…ありがとうございました
>>500 梅干し純 っていうちょっと高いお菓子(200円)
自衛隊の塩分補給手段と同じモノだから効果はあるし梅干しを乾燥させたものだからかさばらない
あわわコテがつけっぱ(滝汗
コテは誤爆ですorz
>>510 おい、仕事で疲れてんぞ
今夜はゆっくり休んでくれ
シャツクール吹くと超快適
513 :
500:2013/07/11(木) 21:56:58.88 ID:???
皆様参考になる書き込みありがとうございました!
できそうな奴全部試して自分向きの探してみます
いやー嬉しいな!
フロントトリプルで、FDはロード用、シフターはMTB用、
チェーンリングは9速用や10速用やごちゃまぜ、
とチャンポンやってたら変速がかなりシブくなりました。
そういうときはフリクションなバーコンで幸せになれますかね?
他に選択肢あります?
ロードかMTBかどっちかにそろえる、かフリクションコントローラか
って事になりそうだけど、どっちにしても費用がかかるから
本人が納得するセレクトにするしかないと思う。
フリクションは確かにギヤ泣きを止める微妙な位置にできるんだけど、
その微妙な位置に毎回止めるのが面倒です。
質問
ロードバイクやクロスバイクを買うとき「買う店選び」って凄く大事ですか?
例えば一切割引なしの店でも、店員の腕と性格が良く、設備が良く、家から近ければ
自転車購入時こそ高く付きますが、以後ずっと優良で無料のメンテを受け続けられる。
もし割引率がいいからって家から遠かったり腕がいまいちだったりする店で購入、
あるいは転勤したり、購入店が潰れたりした場合には
その先の自転車ライフは、メンテ有料でお金がかかり続けるって感じなのでしょうか。
それを踏まえて対応品質・技術力・アクセスで購入店を厳選してから買うのが好ましいですか?
>>517 購入者の条件次第。
自分で色々できるようになりたいなら、安いネット通販で買うのがいい。
何もできない機械が苦手なタイプか、もしくはできるけどやりたくないなら、
ショップ重視した方がいい。
ただし、工賃がずっと無料かどうかは店次第なので、それは下調べしたほうがいい。
いろんな店で顔なじみになっておくのがいい
初めてスポーツサイクル買おうと思ってるんですが
のっけからドロハンのロードだと大変でしょうか
クロスで多少の前傾姿勢に慣れた方が良いのかなとも思い迷っています
最初からロード乗るつもりならロード買ったほうが良い
前傾もしばらくすれば慣れる
522 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 13:35:28.06 ID:hQWNCArU
初スポーツバイクでロード買ったよ
ドロハンはあまり使えてないが最高に気持ちいい
乗ってれば慣れるから大丈夫
違和感あるかもしれないけど
毎日10kmでも乗ってれば一週間もしたら慣れるで
どうしても不安なら1〜2万の安いやつで態勢慣れしたらいいよ
下手に高いの買ったらもったいなくて買い換え辛い
ロードのハンドルの動きがクイック過ぎるんですが
アヘッドステムのトップキャップのナットを締めて調節すれば良いのですか?
>>520 私大付属の中学なんかは通学でロードのってる子がたくさんいるくらいだし
中学生でも普通に乗ってる乗り物だ
それほど警戒するようなものでもない
なんで私大附属中学が普通の基準になってるんだ?
>>525 そこはハンドリングを調整する場所ではないから、クイックだからという理由で締めちゃ駄目だよ。
そこはあくまでもベアリングへの予圧を調整する物だから。
>>527 俺のまわりは金持ちアピールだから聞き流しとけ
>>525 考えられる原因として、
1. ステムが短すぎる。例えば、50mmL
2. 乗り方が悪い。ハンドルを切って曲がるのではなく、重心移動で曲がるのだ。
3. 元々、自転車の設計がクイックに出来ている?
中高私大付属だったけどロード通学なんていなかったぞ。
オートバイ通学はけっこういたけど。
車通学もひとりいた。無免でw
場所によっては校則でドロハン禁止なんて処もあるらしい
要するに私立だと校則の縛りが緩いからって話だろ
俺のガキのころも校則でドロハン禁止してないところは
ロードマンなんてのを良く乗ってたもんだ
>>528 >>530 どうもありがとうございます
聞いて良かった、締めちまうところだったw
トリックとかを意識したメーカーみたいなんで原因は3.なのかもしれませんねえ
フレーム小さめだったらステム長いのに交換するのもいいかもね
今スペーサーを試しにひとつ抜いてみたい衝動にかられているのですが、
ステムって、コラムを締めている二本の六角ネジを緩めるだけで
すぽんと抜けるものなのでしょうか?
>>537 なら元々超クイックな設計だな
FUJIのシングルスピードも超クイック設計
直進安定性はトレールで決まる
542 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 19:20:30.88 ID:ZRBF5PtR
20歳の男です
自転車で二週間ほど旅をするための計画を練っているのですが、肝心の自転車がまだ決まっていません
予算は4万円ほどで長距離の移動に適した自転車を探しています
またそのために自転車に必要な装備についてもご意見いただけたら有り難いです
ちなみに当方自転車についてはママチャリにしか乗ったことがなく、点検なども全く経験がないためその辺のことも考慮に入れてもらえると助かります
よろしくお願いします
1日どのくらい走りたいの?
荷物は?
予算の4万というのは自転車に出す金額なのか準備にかかる総額なのか
二週間ならママチャリでいいと思う!
ちゃんとしたメーカーの奴
ブリヂストンとかミヤタとかそこらへん。
真夏に走るならとにかく日焼け止め。舐めると大変な目に遭う。
いつでも飲める水、カロリー補給するための何か。
あとは現金があればなんとかなるよ!
ママチャリでいいんじゃないか?
4万だと車体以外の出費で半分くらい飛ぶと思う
グレートジャーニーは鉄板だよねただ2より
ドロップハンドルの1の方が色々なポジションで
ハンドルが持てて手が疲れない
最終目的地の有無や途中で何をするのかってのが選定に必要だね
ただブラブラ寄り道しまくりってのならそれこそママチャリでもOKだしw
>>539 ・コラムてっぺんのボルトと蓋を外す
・ステムのボルト緩める
・ステム抜く
・スペーサー抜く
・ステム付ける
・抜いたスペーサーを付ける
蓋付ける
・てっぺんのボルトを手応えが出るポイント+1/4回転ほど締める(調整ボルトなので強く締めたら駄目)
・ステムのボルト締める
・前ブレーキ握りながら車体揺すってハンドルにガタを感じないか確認
(ガタがあったらステムのボルト緩めててっぺんのボルトを1/4回転締めてステムのボルト締める)
・フレーム持って前輪持ち上げ、フレーム傾けるとハンドルが自然に切れるか確認
(自然に切れなかったらステムのボルト緩めててっぺんのボルトを1/4回転緩めてステムのボルト締める)
MTBにキャリアでもつければ
子供用のMTBっぽい6段変速、色々交換とか出来たら楽しいのですが、
スプロケ、ディレイラー(SHIMANO)、クランク、チェーンは大人用と同じなのでしょうか?
お子さんがいるパパさんは、お子さんの自転車をちょっぴり良い部品に変えている方はおられますか?
どこをいじってるでしょうか?
>>554 ボスフリーなのでスプロケは14-28Tから14-34Tに買える位しか選択肢がない
(厳密に言えばDNP製など社外互換品もあるけど推奨外)
変えるならブレーキとタイヤ、後はライト光量のチューンかな
シマノのオートバイの3連メーターみたいなのとか付けてやると喜ぶw
>>554 河原で飛んだとの事でポテチにして来やがったので、余ってたSTXとLXとリムとスポークその他で武装してやった。
>>554 パーツは互換あるからディレーラーをデオーレに替えてやれば豪華にはできる
ただしチェーンステーの短いキッズバイクはチェーンラインが合わずフロント3段だとアウターに入りにくい
アウターのスプロケの部分にバッシュガードを入れてフロント2段で使うのもいい
リアはボスフリーなのでまともに9速以上にするとなると手組みかなw
>>555-556 ブリジストンの女の子用22インチMTBと言えども、
シングルピボット&バンドブレーキなんですよね?制動力がある方が危険ってことかしら?
アーチが84mmなので、とりあえずテクトロの900Aを注文しました。
バンドの取替はなんか大変そう。
>後はライト光量のチューンかな
金属棒を使ったダイナモ&麦球がダサくて・・・これって取り外せますか?
ハンドルバーのLEDで十分ですよね、ダイナモなら抵抗も出ますし。
ハブが結構チャチくて、すぐに回転が止まってしまうのはホイール交換になるのであきらめます。
シマノディレイラーとスプロケ6段がサビているのですが、
どのシリーズを購入すればいいのでしょうか?
スプロケ外しはロード用につかったものはありますが、使えるのかな?
ぁぅぁぅ、
>>558さんの書き込み確認する前に押してしまいました。
デオーレですか、デュラみたいなものでしょうか。
なにぶん、ディズニープリンセス三輪車を卒業した1年生の娘なので、
105クラスで十分かなと思います。
チェーンステーですか、そこまで考えていませんでした。
スプロケはロード用のものとかMTB用とかあるのでしょうか?
>>558 子供がどれくらいのコントロール能力があるかにもよると思うよ。
現状で握りまくってロックして危険な思いしているなら制動力アップはさらに危険を招く可能性も。
ハブはグリスアップしてやれば多少は良くなるかもね。
スプロケやディレイラーはシリーズで言うとターニーになるのかな?
スプロケ外しは現物見ないと判断出来ないけど、最近のロード用の物は使えないはずだよ。
ハブ軸のロックナットすぐ外側に12個だかのギザギザが見えるならTL-FW30かな。
>>559 貴方が話されてるデュラや105等は全部ロード系コンポの話で
子供用MTBに使われてるのはデオーレやアルタスなどMTB系コンポ
・ロードコンポ
デュラエース:9000【11速】>アルテグラ:6800【11速】>いちまるご:5700【10速】>ティアグラ:4600【10速】
>ソラ:3500【9速】>クラリス:2400【8速】>ターニー:A070【7速】
・MTBコンポ
XTR:M980【10速】>デオーレXT:M780【10速】>デオーレLX:T660【9速】>デオーレ:M590【10速・9速】
>アリビオ:M430【9速】>アセラ:M390【9速】>アルタス:M310【8速】>ターニー:M130・TX・TY【7速】>ターニー:TZ【6速】
子供用に付いてるのはターニーという最底辺のグレード
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/tourney_menu.htm
いずれにせよ質問者さんの把握度合いだと自力改造は難しいと思うのでショップ任せにした方がいいと思う
ボスフリーの車輪を捨ててホイールから全部交換になるから
店主に「子供だからこそ安全かつ高性能な奴にしたんです」とか言えば熱心な親御さんだと思って相談に乗ってくれるだろう
>>565 みたかぎりまだまだ良品
注油してそのまま使って良いと思う
>>565 シフト段数の関係性について、
6段や10段スプロケに対するRDの動きはシフターがワイヤーを巻き取る・送り出す量で決めているので、
RDは何段用(MTB向け10段は除く)でもシフターが6段ならば6段刻みで動くよ。
合わせなきゃいけないのはシフターとスプロケの段数だね。
その他キャパシティやスラント角の問題もあるけど今回はあまり関係ないかな。(スプロケをメガレンジに変えたい場合は注意)
その自転車は今と同じ取り付け方法のRDを選んだほうが無難だと思うよ。
>>566-567 ありがとうございます。
とりあえず使わせてみて、壊してくるようであれば、部品を買ってもいいかなと思うようになってきました。
>合わせなきゃいけないのはシフターとスプロケの段数だね。
てっきり、6段のシフターを使って7段のスプロケの6段分を使う、ということができると思っていました。
気になるのですが、スプロケ奥のチェーン脱落防止は汎用品でしょうか?チェーンガードという名称ではなくなんという部品名でしょうか?
黄ばんで割れているので、汎用品なら交換しようかなと思います。
>>568 なんと6段はカセットではないのですか、それは知らなかったです。
ロードの延長で考えていました。
ってことはこのまま綺麗に油落として、ドライルーブを使おうと思います。
>>569 スポークプロテクターという
確かアメリカで訴訟対策か何かで向こうじゃ付けるのが義務化だったはず
取ってしまっても機能的には問題ない
ガキんちょは付けておいたほうがいいと思う。
チェーン噛み込んじゃうと帰ってこれなくなるしね。
575 :
542:2013/07/12(金) 21:41:40.90 ID:???
すいません、情報が足りていませんでした
予算としては自転車本体に4万、その他装備に2万円以内、一日平均走行距離は70kmほどを考えています
宿泊は寝袋を持っていって無人駅や公園で泊まりつつ、ネカフェなどにも時折寄ろうかと思います
男友達と二人旅で行くつもりです
計画性のない突発企画なのでまだ全然詰めてない部分が多量に残されています
>>568 その画像中のボスフリーには13T未満の歯は付けられないっていうのは嘘。
11Tトップのボスフリーもある。
ママチャリで日本縦断する奴もいるんだし
自転車は気に入ったやつでいい
何より4万じゃまともなスポーツ車は無理
下手に自転車買うと積載量の問題が出るかもしれないのでママチャリでいい
aceraでいいんじゃないか
トリプルクランクセット、前後ディレイラー、スプロケ(8、9)、シフター、ブレーキ
全部合わせても1万円ちょい
>>576 DNPなどがあるけど狭いスペースに無理矢理詰めるせいで信頼性に欠ける
外れ品を引いた時は壊れる
シマノの公式で14Tまでなのは推奨外の使い方なんだろうな
DNP 11-28 7s 使ってる。現在走行1万km、
いまのところ問題は感じない。
でも消耗品と割り切ったほうがいいかも。
>>582 シマノに11Tトップのスプロケ(MF-HG50)があった。
今は入手不能といっていいが。
>>575 俺も自転車はママチャリでいいと思う。予算は食費に回した方が
幸せになれると思う。スーパーで買えて安上がりで、しかもお勧め
の食材は、バナナや卵、マルハの鯖の味噌煮(鯖缶)、魚肉ソー
セージ、野菜ジュース、納豆、牛乳やチーズ、夕方に割引シールが
張られた弁当など。
>>575 一週間かけての東京〜京都など乗車時間が1日10時間・走行距離150kmを越える日本半分横断では
スピードは時速15km/h程度に抑えてずっと漕げるペース維持が大事
よって速度性能よりも長時間ずっと座ってられる快適性と振動吸収性が大事
1日70kmは少なすぎるかな
3時間だけ移動して後は観光やホテルでのんびりとなるので
黙々と漕ぎ続けるストイックな旅で自分を極限まで追い込む感じにはなれない
自分探しの旅で幻覚が見える位まで自分を追い込みたいならノルマを重くするのが一番
二人は幸せなキスをして終了
死の危険が近づくと生存本能で子孫を残そうとするからな
「自分探しの旅」ってよく聞くけどさ、具体的にどんな自分が見付かるの?
俺の連れも高校生の時ママチャリで大阪から東京まで2週間ぐらいで行ってた
夏は昼間暑すぎるから夜漕いで昼間は寝てるって言ってたぞ
夜間走るなら灯火類で金かかるな。
>>589 「この苦境を覆せる秘策、そんなものはない」って諦めの境地に悟るのに必要な時間
あさひプレジジョンスポーツ
ジャイアントR3
ワイズロードアンタレス
上記で迷ってるですがそれぞれの長所と短所を教えていただけないですか。
長所も短所もわからずにその3機種を候補にした理由を述べよ
じゃいあんつ とても多い
安いからです
値段が最重要科目ならその3つで一番安いのにすればいい
ケツがでかいとサドルの幅も広くするべきですか
なんか太ももの付け根が、サドルの広がってる部分に当たってペダリングを阻害してる気がするのです
まず自分の乗り方を疑え
>>598 サドル幅を決めるポイントはケツの外寸よりも座骨幅だね。
あとは幅は一緒でも形状により漕ぎやすさは変わってくるので、これは色々試すしかないね。
>>599氏指摘のように乗り方の問題もありそう(座る位置が後ろ過ぎ?)だね。
痔の人って自転車辛くない?
辛いだろうね
>>593 エンド幅 フォーク Rハブ B.B クランク 変速(前) 変速(後) シフター ブレーキ チェーン タイヤ 車重
--------------------------------------------------------------------------------------
130mm アルミ 無名品 不明 シマノAltus シマノAltus シマノAltus シマノAltus テクトロRX1 不明 Kenda 11.4kg Y's Road:アンタレス (\35,100)
135mm スチール 無名品 VP BC73 スギノ シマノC050 シマノAltus シマノAltus プロマックス 不明 Kenda 12.0kg あさひ:プレシジョンスポーツ (\39,800)
130mm クロモリ Formula サンツアー サンツアー シマノAltus スラムX3 スラムX4 テクトロRX1 KMC Maxxis 11.4kg Giant:エスケープR3 (\44,100)
その中だったら130mmでAltus使用率が高くて安いアンタレスだな
ステムネジ締めるのは予圧してから
初心者ですがビアンキのroma3が安いのですがよくテンプレに出る
giantなどのように名前が挙がらないのは何か問題があるからですか?
>>606 販売数=オーナー数=発言数の違いじゃね?
>>606 安い価格帯にしては身長195cmの大きいサイズまで対応してる点と
サス無しでは最も安く買えるビアンキの舗装路用クロスな点では存在価値がある
ただ元々がROMA2の量販向け廉価版として販売されて始まった車種なせいか
チェレステカラーがない、溶接痕のスムージング処理を省いてるなど
見た目的差別化もあってビアンキのクロスバイクらしい特徴が薄いのが残念
そして135mmなので同価格ライバルのESCAPE RX3たちに比べ特筆すべきメリットもない
結局ビアンキブランドが欲しいけどチェレステじゃなくてもいいという
ニッチな層以外には訴求できるメリットがないのが評価の難しいバイク
610 :
565:2013/07/13(土) 18:00:10.79 ID:???
>>610 ・リアキャリア
・フルフェンダーのステー
もしMTB型フェンダーが付いてるなら
タイヤをすっぽり覆うフルフェンダーに変えない限り
ダボ穴の1つは不要になる
リアエンドのバック広げは鉄フレームなら多少は動かせるが
アルミでは禁忌
少なくとも子供の命が掛かってるならやるべきでない
>>611 ありがとうございます。
なるほどキャリアですか、フォークとの2点留めに使えそうですね。
もちろん子供用フレームで9速なんて考えられないことですので、もちろん行いません。
ネットで押し広げてがんばってらっしゃる方が多いなぁと思いまして・・。
自分で乗る鉄フレームでやるなら楽しいよ
ただやり方や専用工具無いと地獄を見る可能性が高い
614 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 19:25:44.45 ID:hTdCZdRj
昨日、楽天のネット通販でルイガノのフラットバーロードのLGS-LCFを
注文したのですが知り合いに聞いたところはじめは全部バラして
グリスとか塗り直したほうがいいようなことを聞いたのですが
やっぱり買った状態のものをそのまま乗るのはやめたほうがいいですか?
>>614 通販が全てそうだってわけじゃないけど、組み方いい加減なケースもあるからね。
いい加減な組み方のまま乗ると故障や事故に繋がる恐れもあるから、
きちんと組まれているか点検は必要だね。
>>614 その位の価格のホイールは玉当たりやセンターちゃんと出てないのがデフォ位だから
整備の腕前に自信があるならきちんとやればかなりスムーズかつカッチリの動作になる
でも今までそうした経験を積んでなくて工具も持ってない人がいきなりやっても
バラしたの正しい順番で組みつけられなくてワッシャー抜いてラインが狂って…とか薮蛇になる率高し
2003年に自転車館○ーくるで買ったルイガノバートを先日初めてばらして整備したが、
グリス切れ等一切無かったですよ
でもまぁ店によるんでしょうね。
とにかく安く売ろうとしたら構ってる暇は無いって事で適当に組んで出しちゃう店もあるから注意だね。
>>617 そりゃ動かしてないならグリスは無くなったりしないわw
だが劣化して変色してるから一旦全部ふき取って新しいグリス入れとけ
>>619 へ?
かなり乗り込んでましたよ?
ハブのグリスなんか新品のデュラグリスと同じ色でした。
とりあえず全部洗ってAZリチウムグリスにしちまいましたが
10年物をすんなりバラせたならきちんと組んであったと言えるかもね。
特にシートポストやBBやヘッドのセンタリングスリーブが簡単に外せたなら合格っしょ。
うん、スカっとフレームだけになった。
パーツグレードが全部Deoreだったからつうのもあるかもしれない。
ということでこの話はこの辺で、何度もスマンカッタ
クロスバイクを購入して3日目の初心者です。
今日初めて往復で60キロ走ってみました。
リュックに財布や携帯入れて走っていたら、40キロ過ぎた辺りで肩がとても痛くなりました。
そんなに荷物を入れてないので重量自体はあまりないはずです。
お尻同様に慣れの問題なのでしょうか?
それともフォームが悪いんでしょうか?
リュックを背負うということは大なり小なり肩に負荷をかけるということ
なので慣れようがどうしようがダメージは出る
我慢するかリュックをやめるかの二択
>>623 キャリア付けてそこに荷物載せたほうがいいと思うよ。
財布と携帯程度の重量で我慢できないほど肩が痛くなるのはリュックのベルトの調節が合ってないから
>>624 ウエストベルトは締めていましたが、
チェスト逆に縛られるような気がして、
締めていませんでした。
少し負担が軽くなるようなら今後は締めてみます。
>>625 慣れじゃどうしようもないんですかね・・・。
出来る限りリュックを持たないように心がけようかと思います。
リュック背負って家出でもするのか?
60kmでは、そんなことしない
財布と携帯程度なら大きめのサドルバッグ買って突っ込んでおけばいいんじゃないの
>>626 やっぱりその方体への負担は小さいですかね・・・。
今日はテストだったので荷物軽かったですが、
将来的にはもう少し積みたいので考えてみます。
>>627 ベルト調節はそこまで意識していませんでした。
色々試してみることにします。
>>629 >>630 今日はテストで荷物少なめだったんですが、
将来的にはもう少し荷物を積みたい(カメラとか)ので・・
常識で考えて財布とケータイごときでそんなに痛くなるわけないじゃん
ちょっとの痛みでも大袈裟に騒ぐタイプだろ
リュックの位置が上過ぎるのかもしれんね
意地でもリュック使いたいってなら慣れるか我慢するかしろ
他の方法があるのに我儘すぎる
自転車乗りながら地蔵担ぎやれば楽になるかもよw
>>633 財布には、帯の付いた札300束ほどあるようだ
俺たち貧乏人には理解の範囲外のようだ
640 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/13(土) 22:58:02.81 ID:gWyhDFS9
バイク本体を買った店以外のところで、セッティングを見てもらったり、
その店で購入したパーツをつけてもらったりすることはマナー違反なのでしょうか?
在庫がなくて、専門店でなく普通の自転車屋で購入したものですから・・・
よろしくお願いいたします。
>>640 よほどヘンコな店じゃない限り大丈夫
ただもちろん多少割高になる
どうせならちゃんとしたスキルのあるお店で
スキルはあるがありすぎて敷居が高い店が近所にある
そんなところに他店で買ったバイクを持っていく度胸なし・・・
ホイールでもそこで買ってついでにお願いしちゃえ
>>645 チャリの登録データとか調べたらばれんじゃないの
>>641-645 ありがとうございます。
引越ししてきた体というのはいい作戦ですねw
スペシャのターマックスポーツを購入したのですが、そのお店は老夫婦が営まれている
お店で、麦茶をごちそうしてくれたりすごく感じはいいのですが、いかんせん専門的な
話はむずかしそうなのです。
>>647 買った店は若いのは居ないの?
扱ってるからには詳しいと思うのだけど。
>>646 お前のチャリはどんな情報をどこに登録したんだ?
ステッカーからは管轄くらいしかわからなくね?
>>640 引っ越しだの変な理由つけないで、素直に他店購入車なんだけど面倒見て貰えるか聞いたほうがいいと思うよ。
それで断られたらそれまでって事でいいじゃん?
下手に理由付けたり食い下がったりして受けさせたとしても、そんなん安心して任せられない気がするし。
それと買った店、どんな専門的な話をするのか知らないけど、売ってる以上は俺らなんかより断然詳しいと思うんだけどなぁ。
「他店購入なんですけど」なんてわざわざいう必要あるかな
>>640 難しく考えず金を払えば見てもらえる
まあその店の得意とするジャンルが例えばMTBやクロモリロードなのに
カーボンロード持って行ったりすると得意ジャンルに比べて腕が落ちることはあるが
プロだからちょいと調べる時間取ればすぐ理解して対応するだろう
アマチュアにディープリムってメリットあるのでしょうか?
みなさんいろいろとありがとうございます。
費用はかかるけど・・・との事ですが、これは作業工賃としてですよね
であれば、パーツをもちこんで取り付けだけやって!でもいけるのかな・・・
まぁ、お店によりますので、近くの大型店にでも相談してみます。
それより、購入したお店に詳しい人がいるか聞いてみるのが先か・・・
>>656 基本的に部品持ち込みは嫌がれる。
もちろん持ち込みも歓迎の店もあるけどね。
>>655 ディープが有効なシチュエーションであればメリットあるよ。
ただまぁ所詮はアマチュア、稼ぎがかかってるわけでもなく、単なる自己満足じゃんと言われればそれまでだけどね。
>>655 時速30km/hだと殆ど差がない
時速40km/hだと1時間ずっと走行して500m離される(約40秒)位の差が出る
タイムトライアルのトップレベル時速50km/hになると時速30km/h時の4倍の抵抗差になる
セミプロ級の脚力レベルでもなければメリットはあまりない
大して意味もないのに公道で20c以下のタイヤで走る奴もいるし
わざわざメーカーロゴが前面に出たピチパン穿く奴もいるしな
あいつらはプロレーサーの真似したいだけだから
コスプレ
プロライダーのコスプレ
言い得て妙
ピチパン以外でロードに乗る気になれない
ピチパンはいいけどわざわざロゴだらけの奴選ぶ理由がないよね
でも真っ黒だと漁師みたいだよ
アホすぎる質問ですみません
新しいアルテグラのクランクを購入したいのですが、
クランクだけなら11速とか10速とか
そういうのは気にする必要はないのですよね・・・?
それは互換表を熟読した上で聞いてるのかな?
>>667 チェーンリングの方はチェーン幅が変わるな
アバウトな会社もあるがシマノはクランク、FD、チェーンの3点セット
そろえば神変速だが、変なの入れると悪魔的不具合多発
ちょっとがんばって漕ぐと、腰がぽんぽんと跳ねてしまいます。
サドルを動かしても、ペダリングをあれこれ試しても効果無し・・・
いったいなにがいけないのでしょうか・・・
自分の尻なのに何で分からんの?
ア、そうか、そうか、もしかして神経通ってないとか
なんで自転車乗りってあんなモジモジ君みたいなスパッツ履いてるんですか?
みんなストレッチマンの収録に向かう途中なんだよ
ホモに間違われるよね
水泳やるのに水の抵抗大きいレジャー用のダボダボのヤツ着る人間いないだろ?それと同じで空気抵抗少なくできる
更に汗かいてもベタつかない、乾きやすい、気化熱でちょっと涼しい等
見た目で拒否感あるのは仕方ないけど自分で着てみるともう戻れない
バンドブレーキを外す工具を自作したいのですが、
穴の間隔と、穴は何mmぐらいでしょうか?
角棒とボルトで自作したいと思います。
ボルトは何cmぐらいあればいいでしょうか?
回し方は半時計・時計・どちらで回せばいいですか?
量が出ないマイナー工具とは言え、工具高杉です。
一生に何度お世話になるかわからないし・・。
分解したベルトやらカバーは、昨日のゴミ収集に持って行かれてしまいました。
歩いたら日が暮れてしまいます。
>>680 間隔はブレーキ銘柄によって違うと思うよ。
俺が作ったのはいくつだっけかなぁ、もう忘れたわ。
ボルトはM8くらいのを適当に使った記憶があるね。
穴径や間隔なんかはブレーキのガワを外せば判る事だし、どうせ外すんだから面倒臭がらず実測しなよ。
ドラムのネジ山は正ネジだね。反時計で緩めか。
>>680 まずはでかい貫通マイナスとハンマーでやってみたら?
それで外れれば自作する手間が省けるし、
その時に穴の寸法計れるじゃん?
687 :
683:2013/07/14(日) 18:20:41.33 ID:???
ととりあえずやってみます。
ムムムーンサイドへよよようこそ
>>659 これはどういう意味なの?
時速が同じなら同じスピードで差はないんしゃない?
豪雨がハンパネー
>>689 通常リムで40km/hのパワーで40.5km/h出せるってこったろうな…
>>689 文字通り
時速30キロじゃ意味無い
時速40クラスでなら省エネ、下りがのびるでちょっと差が出る
チェーンの交換時期は1%伸びたら、とかいう説聞きますけど、
その背景にある要求内容って人によって違うと思うんです。
1%伸びの要求内容って何を仮定していますか?
自分の場合は、変速性能が落ちるのは気にせず、
スプロケ摩耗は、スプロケ寿命が1/3とかになっちゃうくらい酷いレベルなら気にする、
スプロケ寿命が70%になっちゃうとかなら気にしない、
って感じなんですが、この場合はチェーンが切れるまで使うとかでOKでしょうか?
ちなみに使っているのはCN-HG53で、走行は5年で3万kmくらいです。
変速性能は高くは無いですが、コツで問題無く走っており、
スプロケも激しく摩耗してる感じとかは見えないので
(以前オートバイ乗ってる時は、著しいスプロケ摩耗は危ないので気にしてましたが)、
別にいいのかな、と思いつつも、要は1%伸び基準の前提にある要求仕様ってなんなのかなと思いまして。
そんなことグダグダ気にするくらいなら替えてしまえ
プロペルはドグマのようなステイタスを得られるのでしょうか
お前じゃ無理だな
数ヶ月前にスペシャのターマクスポーツを買ったんだが、クランクがFSAのゴッサマー?でした
軽く調べたら評判良くないみたいなのでアダプタ買ってシマノのクランクに変えようかなと考えています
とりあえずコンポに合わせて105のクランクにしようかと思ってるんですけど、貧脚の初心者でも体感できるくらい違い出たりしますか?
かえてみないことには当人のフィーリングにはなんともいえん
貧脚の初心者だったらパーツに文句垂れる前に乗り倒せ
>>697 今よりトルクかけ気味でも変速出来ちゃうよ。
脚力無くてもその違いは判るはず。
>>698-700 ありがとうございます。劇的に変わらなくても体感はできそうですし、勉強にもなりそうなので思い切って変えてみます
>>693 現在3万kmなら1%は余裕で越えてると思うけど、
仮にチェーンだけ新しくするとジャンプしちゃって走れなくなるかも。
スプロケは一見極端な磨耗は無くても、伸びたチェーンのピッチに合わせて磨耗しているので、
そこに正規のピッチのチェーンを入れると上手く噛み合わずジャンプする感じかな。
で、それを解決するにはスプロケも交換になるわけだけど、3万持ったわけだからそれはそれで悪くないと思うね。
チェーンを1%で交換するとスプロケが長持ちするとよく言われるけど、
それでも3万も使えば交換になるケースもあるからね。
こまめなチェーン交換のメリットは変速性能の低下を極力防ぐ目的もあるので、
変速性能の低下を気にしないって事ならこの件に関しては関係ないし。
ただチェーンが切れるまで使うってのはオススメ出来ないね。
チェーンが切れた瞬間にバランス崩し、最悪死亡事故に繋がる恐れもあるので。
と、なんか纏まりのない事をグダグダ書いてしまったけど、
個人的には伸び率1%で交換しとくのがなんだかんだで良いと思う。
>>702 大変勉強になりました。ありがとうございます。
今日初めて突然の激しい雨に当たってしまい
自転車を濡らしてしまいました。皆さんはその後どのようなケアをされてますか?
拭いてから乾かして注油、どっか薄く錆び出すけどね
今日すごかったなー雨
>>705 ありがとうございます錆ですか・・しょうがないですよね
明日清掃してみます。3分間ぐらいだけゴーッてものすごく降るのズルいや(´・ω・`)
俺も今日は直撃くらった。
砂粒凄かったので水かけながら刷毛で払い、リムとタイヤをスポンジでゴシゴシ、
ブロアガンとタオルで水分除去、チェーンは外して洗って注油しといた。
路面から跳ね上げたウンコ水が乾くとウンコ粉末が飛び散るぞ!
雨天走行後はなるべく濡れてるうちに綺麗な水ぶっかけて流さなきゃ。
チェーンリングなんですけれども
外周よりも少し小さな、凸になった周が内側にあります。
この凸側を、クランクの裏側にもっていくのが
正しい向きでしょうか?
また、そのような凹凸が無い場合もあります。
この場合に、歯が、包丁で言う片刃みたいになってたりします。
この場合は、どちらをクランクの裏側に持っていけばOKでしょうか?
説明書には何て書いてあった?
>>704 そんな時こそ556をダップリブシューウー
完成車についてたクランクセットがFSA Gossamer Pro
他のコンポは105なんですけどクランクセットも105に交換したほうがよい?
あとハブも統一したほうがよい?
ゴッサマーはシマノ変速との相性が良くないからな
交換すればベスト
ハブだけ交換するなら完組ホイール入れた方が早そうだ
ガラスコートをした方がいいのかなと考えています
みなさんはコーティングとかってしてますか?
今、見てるのはATOLとピカピカレインです
自転車は基本的にキズだらけになるのが避けられない運命
平面の多い自動車と違って凹凸が多く飛び石や枝や駐輪中の傷が付くがそれらのダメージにはコーティングは無力
車体は特に何も付けず中性洗剤かケミカル含ませた布で拭くだけ
そもそも自転車を傷なしで保てると思ってるなら根本から感覚が間違ってるからそっちの価値観を改めるしかない
傷なしにするには盆栽にして飾るしかない
泥落ちが良くなるとの事なのでMTBにやってみたけど大差なかったわ。
サドルの基本的な高さなのですが、ペダルが一番下に来た時に膝が伸びた方がいいのでしょうか?
それとも軽く曲がっていた方がいいのでしょうか?
721 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) 12:49:02.14 ID:1/kFuKyA
ホームセンターで売っている1万未満のママチャリは何か問題はありますか?
個体差が大きい可能性が多いので安さと安全性のトレードオフだと考えてください
>>720 有難うございます。
これを基本に見直してみたいと思います。
親戚に自転車をプレゼントしたいんですが、身長が190cmあります。
ちょっとした理由があって、カーボン不可、可能ならバーハンドル。
予算は20以下です。
ロード、クロスは問いません、お勧めってありますか?
ないです。
そこらへんのホムセンクロスで十分なんじゃね?
高価な自転車プレゼントしても、すぐに盗まれるし、バイクやクルマも
欲しがるからね。
俺自転車は綺麗にしとかないといけないのかと思ってた
ガンガン汚して乗り潰す気で行くわ
チェーンに油だけさしてたらええよな
汚れたまま放置しろ、とは誰も書いていないが?
盆栽と違うんやで!自転車は!
735 :
714:2013/07/15(月) 15:54:50.96 ID:???
>>715 ありがとうございます
さっそく交換します
ホイールは予算オーバーなので金貯めてから検討します
制限があるならなぜ最初に予算を書かないんだ?
>>725 その条件なら29erとかサーリーでいいじゃん
20万位の自転車プレゼントするから
乗りたいの選んでって言えば
そもそも彼はロードが欲しいのだろうか
自分の趣味を押し付けようとしていないか?
興味のない人にとってはロードなんてカゴの無い自転車
プレゼントするって言って自転車屋連れてって選んでもらえばいいじゃん
>>737 サーリーはめっちゃ特殊な車両だろw
もっとこう…24段変速&32Cタイヤみたいな…汎用性というか…
文句垂れるならきちんと候補の条件設定しろ
>>741 ファットバイクはまあそうだけど他のはそんなこたーないべや
大柄の人にはサーリーはよく似合う。
ogreとか街乗りにもかなりいけると思うしクロスチェックとかとかpacerとかのフレームから好きに組むのも面白いかと
>>725は釣りだろ
予算20万の本格自転車のプレゼントで、
カーボンNGとか、バーハンドルとか妙に細かく限定してるのに
ロード・クロスは問いませんとかあり得るか?
もらう立場で考えて、自分で選ばない自転車なんか欲しいか?
>>744 別に釣りではありませんよ。
ただ、ちょっと事情があって、こちらである程度選ばないとまずいもので。
事情に合わせて、ドロップ不可、カーボン不可にしました。
本人に乗りたいものを選ばせるのが一番よいとは思うのですが。
>>727 >>734 >>737 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
スポーツタイプの自転車は本人が実際にまたがらないとサイズ合わないなんてしょっちゅうですよ
もらったその場では社交辞令で喜んでおいてそれっきり物置に入れっぱなしのパターンだな
ド素人には20万の自転車はプレッシャーが大きいだろうし
自転車趣味ならその人なりの好みや拘りがあるだろうし
どっちにしても贈られた側からすればいい迷惑だな
おじさん「ほらっこの自転車!20万円やでー」
親戚「えーいらん・・・」
相手がもうスポーツ車乗ってるかどうかだな
乗ってるなら20万でホイール贈った方が喜ぶだろ
結局予算が分からんのでどうしようもないのである
>>747 自転車で遠出するのが好きな子ですので、その心配はあまり無いかと。
今もママチャリで20〜30kmの遠出をしてますし。
値段は本人に教えるつもりはありませんので大丈夫だと思います。
「どやっこの自転車!カーボンやで!20万やで!」
「カゴもスタンドもライトもないやんか」
サイズも色も出たとこ勝負とはナイス度胸だな
パーツはシマノがいいってよく聞くんですけど廉価版とそんなにこだわるほど
違いがあるものなんですか?
このパーツはこだわったほうがいいとか言うものがあれば教えてほしいです。
シマノにも廉価モデルがあるんだけど
こだわりがどうのとか言う前にまず知識を身につけましょう
「おっちゃん、先月、買ってもらった自転車やけど翌日に盗まれたんや。
言えんかったけど、オカンが報告しとけって。」
値段教える気はないったってモノ渡されればすぐ調べちゃえるだろ
>>755 どのメーカーのパーツも上位グレードは良くて下位グレードは作りが雑でよくない
その中でもシマノは下位グレードでもきちんと動いてくれてレースに出ないなら問題ないほど実用になる
SRAMやカンパの下位に比べてシマノの下位は値段による性能低下が少ない
普通の人が買うのは非レースの下位グレードなので自然とその価格ではシマノパーツが安定になる
気をつけたい箇所は
・クランクとBB(ここが安物だとすぐグラグラして変速性能が落ちる)
・ホイールのハブ(ベアリングが安物だと真円度が低くベアリングのガタが早い)
・ブレーキ(街乗りでは大丈夫でも急坂で急制動かけたときに安物は剛性が低く緊急ブレーキ性能が低い)
特に回転させるパーツや可動させるパーツが主に気をつける箇所
>>760 ありがとうございます
このメーカーのこのグレードのものは無しみたいなものは一つ一つ覚えて
いったのでしょうか?何かわかりやすいまとめられたサイトみたいなもの
があれば教えてもらえないでしょうか?
検索とかで調べる気はないんだね
初心者の質問には答えるけどバカを相手にする気はないわ
ほんと性格の悪いやっちゃなあ
自分で検索して調べてみても詳しい人のほうがもっといいサイト知ってるかもしれないんだから
聞くのって別におかしくはないだろ?
何でそんなに性格悪いん?
「おじさん、俺Di2欲しかったなぁ」
シマノなら3000番台か400番台以上のが使ってあれば文句ないな。
「おばちゃん、ありがとう。来月、夏休みに自動二輪の免許とるさかい、
それまで乗らせてもらうわ。相談やけど400ccのバイクは50万円する
ねん。ちょとだけ協力してくれへんか?」
シマノのMTBインナーアウターケーブルセットを買いましたが、
これに注油は必要ですか?このまま使ってもいいんでしょうか?
>>770 アウターのロゴ側にグリス入ってなかったっけ?(インナー突っ込む事で行き渡る)
パッケージのどっかに書いてない?
>>771 袋をかぶると窒息するのでかぶらないでください、としか・・・。
ワイヤーがひろがってしまうので、まだクルクル巻いている状態です。
「このチャリ、おばちゃんに買ってもらったんやけど3万円でどや?
定価15万円やで。俺、もうガキやないし。」
>>772 アウターにインナーを5cmくらい差し込んで引き抜いてみ、
それでインナーの先端がグリスで濡れるようならグリス入っているからそのまま使えるよ。
インナーの先端に何も付かないようならお好みの油脂(柔らかいグリスやオイル、樹脂を痛めない物)を使って組めばいいね。
俺はシリコーンオイルとシマノのワイヤー用グリスを使い分け(軽さと持ち)てるよ。
「ごらん頂きありがとうございます。
今回の商品は親戚からの頂き物です。走行距離はおよそ100m。プレゼン目的で
乗っただけです。定価は18万円。即決は8万円。
自転車はママチャリしか興味がなく、初心者なので、NC,NRでお願いします。
>>776 んなこた分かってるから190-195cm対応の車種をあげりゃーいんだよ
余裕持って195cmまで対応してる車種は限られてるんだから自ずと絞り込める
目安の適応表なんか持って来たって何も解決しない
予算5万なら190cm対応はコレとコレ、6万ならコレ、としゃきしゃき言わんかい
そういう具体車種が分からないからそういう曖昧なけむに巻く言い方しかできんのだ
答えるつもりがあるなら全車種覚えてから来い
>余裕持って195cmまで対応してる車種は限られてるんだから自ずと絞り込める
だったらもうここで聞くこと何もねーじゃんww
>>777 いや、俺は
>>727で一応挙げさせて貰ったんだけどさ、(身長あるし頑丈なのが良いかなと思いTREK選んだ)
なんだか買い方が普通とは違うみたいだし、
他の人がサイズの件を指摘してもスルーしてるからしつこく行かせて貰ったんよw
ちなみに予算20万との事だから5万や6万なんて安物は考えてないんじゃない?
そんなの挙げても余計なお世話になりそじゃね?
>>777 いいからお前は条件に合った物をあげろよ。
20万円キッチリ使わせろ!
端数はカレーで調節します
ロードにしろクロスにしろ20使おうと思ったらほぼカーボンになっちまうよな。
んなこたない
>>783 そう?フレームは金属でもたいていカーボンフォークが付いてくるじゃん?
あまり高価なものを送ったとすぐ分かると相手も受け取り難いから
パナモリみたいに一見高そうに見えないけど質は良い物を贈ればいい
MTBだと…
エスケープにウルトラシャマル入れればカーボン無しで20万くらいじゃね?
「お前のおばちゃんのせいで2chってインターネットが荒れてるって、
友達からメール来たよ。自転車なんていらないから、何とかしてよ。
友達から苛められるから迷惑なんだよ。」
>>784 フレームにフォークは含まれない(フレームセット)
単なるカーボンフォークとカーボンフレームでは予算が全然違う
それからレイノルズ953その他の高額素材のクロモリは下手なカーボンより軽く作れて100万超えもある世界
>>790 725のカーボン不可とはフォークを除くの?除くって本人が言ってたの?
予算は20万円ですよ?
>>791 質問者はロードかクロスを御所望だw
てかそういうのもかっこいいね、路面気にせず行けそう。
サーリーをメーカー名だけで特殊だと大騒ぎしてたからNGだろうな
>>792 カーボンフォーク使わないでも20万円超えるだけなら簡単
趣味性の高い特殊な奴は大抵コスパ悪い
高校生以上の子ならプレゼントは品物より現金の方が喜ばれますよ。間違いない
なので20万円渡しましょう
全額課金で一気にゲームが捗ることでしょうw
>>796 またそういう曖昧な事を言うと怒られるぞ!
「小学生じゃあるまいし、自転車って何だよw
原チャリの友達とも遊べねぇーよ。」
'13 センチュリオン クロスライン50Rに機械式ディスクブレーキを前後に装着したいのですが、何が必要なのでしょうか
曖昧ですみません。
金
マジレスするとディスクブレーキ対応ホイールと機械式ディスクブレーキキャリパーと、
ブレーキワイヤ前後新品、もちろんアウターとインナー。
ブレーキレバーはそのまま使えるよ。
でもね、ここまで揃えるんだったら機械式ディスクブレーキの新車買った方が安いよ。
というわけで
>>803は真実を述べている。
台座はあるの?
ローターとかアダプターとか細々した物も後から買うと結構な出費だよな。
画像ググってみたらあんまり頑丈そうで無い台座はあるな
センチュリオンのページ見てみたけど、ディスクブレーキのマウント無いみたいだけど?
>>803-808 レスありがとうございます。
製品ページにはディスクブレーキ台座有りとあったのですがよくわからず。
気休めの台座有りということでしょうか?
811 :
808:2013/07/16(火) 01:18:33.78 ID:???
>>802 もともと弄るつもりだったら完成車の必要はないかと
好きなフレームを中古でもイイから購入して好きなパーツを組み込むのが楽しいんじゃない?
特にホイールを自分で組むようになると、とっても楽しくなりますよ
リアは台座有りそうだね
フロントフォークは肩下400mmぐらいかな?
そうするとディスク台座付きのフォークはかなり限られるね
DimensionやRST。
他にはBazookaあたりもあったかな?
そーすっとやっぱりディスク対応ホイール、つかハブだな。
金だなw
>>814 そこにキャリパーが付くのはキャリアやフェンダー取り付けの邪魔にならなくて良いね。
専用スタンドだからスタンドも目立たないというMERIDA供給フレームの得意技
>>816 リアは付けられるがフロントはフォークをディスク対応フォークに変えないと駄目だな
ローラブレーキなんですが、
手でペダルを高速で回してブレーキレバーを引くと、キュッと止まりますが、
自転車に乗って(自転車との合計重量80kgぐらい)、力強く握りしめてもほとんど制動力が出ない(ほんと気持ち制動している)のは寿命でしょうか?
グリス切れの異音は全くありません。
バンドやサーボブレーキと違って、ローラーブレーキ交換の時間は難易度が高いのでしょうか?
(自転車屋さん的にローラーブレーキのほうが高額?)
>>821 それはブレーキの種類は関係ない
もともと自転車のリアブレーキは荷重の関係で重心移動させなかったら殆ど効かない
例え最高級の油圧ディスクでも、後輪がロックしてズザーと滑るだけでちっとも止まってくれない
停止してる上体なら前輪:後輪が4:6位の荷重配分でやや後輪に荷重が掛かってるが
一度ブレーキを掛けるとそれが前輪8:後輪2位にほとんど前輪ばかり荷重が寄る
高速からの緊急ブレーキでは前輪10:後輪0に近づく(それ以上超えると後輪が浮いてつんのめって前転する)
このように体重移動しない場合はほとんど前輪タイヤだけでブレーキは働いてる
↓だから急制動する場合はこうやって後輪に荷重を掛けると、後輪タイヤも機能して制動距離が短くなる
ttp://www.cyclemind.com/wp-content/uploads/2006/07/228.jpg 話を戻すと、ローラーブレーキはバンドやサーボよりランク上の装備
だからローラーブレーキが効かないのではなく
自転車のブレーキはもともと前輪が殆ど仕事をするというのが仕様
だから強化するなら前輪ブレーキとタイヤをグリップの高い高級タイヤにすること
ブレーキング時に後ろに身体を引いて後輪に体重を掛けることで
後輪にも体重を乗せてブレーキ停止距離を縮められる
>>821 http://www.1072ch.net/up03b/src/ag6856.jpg ブレーキかけるとこういう風にフロントに荷重が寄る
だから乗員が体重移動しなかったらフロントブレーキだけが殆ど仕事してて
リアタイヤは浮きかけてるからどんなにリアブレーキ掛けても止まらない
マッチョな力持ちな人でもツルツルに滑る靴を履いて綱引きしたら
滑ってパワーを活かせないのと同じでリアの荷重が抜けてるから
どんなにリアブレーキだけ握っても止まる力は弱い
止める → フロントタイヤの仕事
コントロール → リアタイヤの仕事
http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1001/ だからローラーブレーキをより強力な油圧ディスクにできたとしても
ブレーキは「しっかり止める」力が働いてリアタイヤを停止させるが
後輪荷重が抜けてるので「後輪がズザーと滑る」だけで止まってくれない
なのでこの件を解決したいならリアブレーキはそのままでいいから
ブレーキ中にリアに体重を乗せる(リアキャリアに座る位の気持ちで)こと
停止距離を短くしたいならフロントのブレーキとタイヤの強化をすること
どのみちリアはブレーキの際は殆ど効かないのは仕様と割り切ること
なんか話がズレてね?
普通はレバー強く握ればロックまで持って行けるくらいの制動力あるよね?
>>821はロックしてて減速できないわけじゃなく、そこまで制動力が得られていない状態なように読めるんだけど。
調整が甘かったり変なグリス入れてたり焼けて完全死亡してたりワイヤー不備で力が逃げてたり。
俺も車体含めて80くらいだけど後輪荷重増やすアクションしないで強くレバー握ればロックするよ。(BS印のIM31)
>>821 交換の難易度はローラーブレーキのほうが低いよ。
ワイヤーやフレームへの固定金具のあたりは一緒で、
ローラーはナット1個で全て外れるのに対し、
バンドやサーボはナット1個でガワが外れ、ハブにドラムが残るのでこれの脱着工程が増えるね。
サイクルコンピューターについてなんですがスマホのサイコンアプリってどうなんでしょう?
今ガラケーで電話はこのままの予定なんですが中古スマホを買ってきて回線契約なしででもサイコンとしては使えるのでしょうか?
アプリのDLは家のwifiでやって後はオフライン状態で使う予定です
現在地を表示したり地図を見たりはできないでしょうけど速度や距離や走行ログの保存などはできるのでしょうか?
あとスマホをサイコンにすると意外と不便な点、やめとけ普通にサイコン買った方がいいよとかありますか?
>>826 走行中に見ない、ただのロガーとして使うなら機能も多く問題ない。
走行中に速度などを見るための、通常のサイコンと同じ機能を期待するなら無理。
液晶が暗すぎて見えない。
サイコンのほうが満足かもしれんね
> 走行中に速度などを見るための、通常のサイコンと同じ機能を期待するなら無理。
> 液晶が暗すぎて見えない。
そうなんですか、残念
とりあえず速度と距離わかればいいやで安いセンサー式のサイコンかちょっと奮発してログとかとれて面白そうなGPSサイコンにしようか
って感じだったんですがスマホがあればもっといろいろ楽しめそうと思ったんです
安いサイコンとスマホを両方買うのがいいかな
スマホは電池寿命が短いね
日中に使うなら日光反射型液晶じゃないと使えない。
バックライトMAXにしてても日光の明るさには足元にも及ばないからな。
cateyeのセンサー式のワイヤレスモデルで数百時間GPSモデルで10時間ですが新品バっテリーのスマホでももっと短いですか?
中古でスマホ買うとバッテリーも怪しいしなあ
走行ログは欲しいから安めのGPSサイコンにしようかな
スマホのバッテリーの減りの大きさ=バックライトの明るさと言っても過言じゃないから。
バックライト最強+常時ONにしてたら新品でも見る見るうちに減って速攻バッテリー切れになる。
>>827 >走行中に速度などを見るための、通常のサイコンと同じ機能を期待するなら無理。
>液晶が暗すぎて見えない。
それは端末次第。
走行後のデータをパソコンで見るって、そんなに楽しいの?
楽しいなら俺も欲しい
後から見返すのはたのしそう
どこの道が路面あれだったとかピンポイントで迂回したいような道とか出すのにほしいんだよな
GPSロガー使ってる人は相当楽しいみたいね。
俺は使ったことないから楽しいと思う気持ちは余り理解できないんだけど、
やってる人は軒並み後でログを見るのが楽しいと言う。
最近はデジカメと連動とかもできるから、走行ルートと写真を一致させたりもできるから
楽しさは増すんじゃないかな。
iPhone 5をミノウラのマウンタでハンドルバーに固定して使ってるけど、
昼間は日陰に入らないと表示が見えないこともある。
バッテリーの持ちは3時間ぐらい。
2時間以上走る時は、バックパックの補助バッテリーから充電ケーブルを延ばして充電しながら使ってる。
コスト以外は専用のサイコンのがいいと思うよ。
一度段差に激しく衝突して落としてからは
壊れてデータ失ったりしばらく連絡不能になるのは痛いので
ナビはナビ専用機にした
スマホをサイコン代りに使うなら防水防塵対衝撃のごついケースに入れるべき。
一度走行中に外れてアスファルトの上を転がっていったことがあるけどケースのおかげで本体は無傷だった。
> バッテリーの持ちは3時間ぐらい。
思ってた以上に短い・・・これだとちょっと厳しいですね。むしろ長距離走り回るようなときにこそログをとるために使いたいので
地図表示できるGPSサイコンだとすごい便利そうだけどちょっとお高いんですよね
844 :
802:2013/07/16(火) 13:46:54.12 ID:???
>>802です。
皆さんご親切にありがとうございました。
とうせならフロント/リア共に付けたいので、頭を冷やして色々と考え直してみます。
それでは失礼します。
845 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 14:08:37.20 ID:o0qK7Z/q
ママチャリのボトムブラケット交換についてです。
現在のサイズがカップ&コーン式で130mmの70mmです。
調べたところ、カートリッジ式ではタンゲ製で127mmの70mmがありました。
片側1.5mmですし、何とかなりそうな??
どうでしょうか?
>>845 軸長が短くなるとクランクがチェーンカバーと干渉する可能性があるのでそこだけ気をつけて
まあ3mm程度なら干渉しても力技でチェーンカバーのステー曲げて対応できると思う
847 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 14:16:19.24 ID:o0qK7Z/q
追記::ブリジストンのベルトドライブ車です。
>>847 ベルトかぁ…
ベルト駆動は確かチェーン駆動より右シャフトだけ少し長かった覚えが
アルベルトならフローティングギアだし自転車屋で確認した方がいいかも
849 :
845:2013/07/16(火) 14:21:09.58 ID:???
>>846 干渉するかどうかを見極めればよいのですね。
もしかして・・・チェーンライン?が1.5mm分曲がるのかな?
チェーンだと問題ないがベルトだと??
1.5mm分外側にするワッシャーのような物は無いのでしょうか?
850 :
845:2013/07/16(火) 14:24:24.10 ID:???
ビレッタ(コンフォート)・・・内装8段です。
情報小出しで申し訳ない
>>852 そのブログの人はチェーンでしかも外装だね。
それならチェーンラインが多少変化してもなんとかなるけど、
ベルトはピッタリじゃないと厳しそう。
854 :
845:2013/07/16(火) 15:17:55.55 ID:???
>>851 今すぐは測れません。 スマン
ブリジストンって独自規格なんだ。
汎用品を使って欲しいね。
BBを分解したら、シャフトに虫食いが有ったので、ついでにカートリッジ化
を検討した。が、敷居が高そうです。
855 :
821:2013/07/16(火) 16:00:46.07 ID:???
>>822-825 レスありがとうございます。
すいません、ロードではなく、子供乗せ電動自転車PASなんです。
嫁から「ブレーキの効きが悪い」と言われ、
フロントはシューも交換してシュー・リム間は調整したんですが、
坂道で後輪ブレーキをしてもほとんど効かなかったんです。
平地で20km/hで思いっきり握りしめても制動距離10mぐらいです。
気になるのはブレーキワイヤーが滑りが悪いのもあり、ギリギリ言ってます。
アウターごと変えて改善されないならもったいないですし、
これがローラーブレーキの寿命か気になったところです。
>>855 うちのPAS City-L8もローラーブレーキは新品だけどリアブレーキだけじゃ坂は止まれない
摩擦力は荷重に比例するから電動アシスト自転車の下りじゃ後輪のブレーキのみでは摩擦力が足りないようだ
フロントブレーキも使えばあっさり止まるが、フロントのステンレスリムが濡れてると氷上みたいに止まれなくて恐ろしい
うちのシティサイクルはフロントがシングルピポットだったからダブルに交換
リムがアルミだったのでブレーキシューをスイスストップの緑を装着、濡れててもよく止まる
リアのローラーブレーキはぜんぜん効かないけど問題ない
>>856 実は先日ツレが「グリスアップならデュラグリス入れとくか」とチューブで入れられましたが、
あまり効果が無いようです。デュラグリスはまずいだろ、というのであればついでに自転車屋で充填してもらいます。
>>857 子供乗せなのでシマノのMTBケーブルセットを買ったのですが、
アウターが1本なので、フロントに使ったら、リアのアウター必要量が長すぎて足りませんでした。
2000mmぐらい必要なのかなと思います。
スチールでもよければ買ってみてこれでダメなら自転車屋に持っていきます。
ホームセンターみたいな自転車を都度変えるような事はしたくないので、
ヤマハやブリジストンのものを買って部品を買い換えて長く使いたいです。
ですが、
http://www.angelino.jp/lineup/assist/angelino/ こういうタイプのため、ヘッドががたついてきています。
ヘッドががたつくということは、球押しが浮いてきているのでしょうか?
自転車屋で見てもらったら、かごを取らないと・・・と言われてその場で調整できませんでした。
古い電動も総重量もあると思いますが、色々ガタが来ますね・・・なんとか直して乗ってあげたいです。
>>860 ローラーブレーキは専用グリス以外はまずいよ
金属同士の間に入る専用グリスそのものが摩擦シューの役割をするので
普通のグリスじゃローラーブレーキが機能しない上に
金属同士の摩擦になって一気にブレーキが壊れる
>>860 デュラグリスなんて入れたらおしまいよ。
バラして完全に洗い流して専用グリス詰め直すか、ブレーキ本体交換だよ。
ケーブルも交換だね。
みなさんありがとうございます。
デュラグリスを入れて1週間、良くも悪くも変化が無いので、ローラーブレーキ交換をします。
>862
ヘッドは2人目の5歳(20kg)も乗るような無茶をしているので、悪化したと思います。
なんとか1人目が自転車に乗れるようになっているので、前はヘッドパーツ補修後、カゴに取り替えます。
結局Edge800でもiPhoneのナビアプリに劣るんだよな
iphoneの情報を取得して画面に映すだけの役割のサイコンってないかな
ナビまでとなるとそんなものある訳ないか
自分でチューブを変えたら乗るとタイヤ一周するごとにガタガタいうようになってタイヤがまんまるじゃないっぽいんですが、
チューブつけ直したりしないとダメですか?
ガタガタいうポイントがおかしいので…
→空気入れる部分がズレてガタガタいう
→タイヤのはめこみが甘い部分がガタガタいう
→中でチューブがズレてておかしい
ありがとう
やっぱチューブとタイヤのはまり方を確認か
871 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 21:22:26.69 ID:d+TDIjPV
自転車の防犯登録について聞きたい。
自分が住んでいる住所とは異なる市の店で購入した場合、
防犯登録は購入した店で行わず、
住んでいる住所と同じ市の店で行った方が良いのかな?
いや店でいい
873 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 21:38:45.44 ID:d+TDIjPV
ありがとう。
でも、自転車がなくなっ時に、
異なる市で保管されたり、
デメリットはないのかと思った。
大抵は出てこないかぶっ壊されてるかなんだぞ
どこだろうと無事に見つかって保護保管してくれりゃ御の字だろうが
防犯登録を何だと思ってるのかしらんけど
発見されても自宅に送ってくれるわけじゃないんだぞ
いっとくけど仮に盗難自転車乗ってるやつがとっつかまっても
警察に持ち主のとこまで返還義務ってないんだぞ
意外と勘違いしてる奴おおいけど
>>873 発見された場所の警察署等で保管されるよ。
大田区で登録、大田区で盗まれ、川崎の奴が川崎で乗ってた所を警官が呼び止め発覚、川崎に取りに行った事あるよ。
>>866 iphone用のスピード・ケイデンス・心拍センサーがあるのは知ってたけどモニタまであるのか
これなら電池の問題は少ないのかな?
ANT+対応のサイコン使えばいいだけの話じゃねの?
わざわざiPhone経由させにゃならん理由がない
>>866 これはアイホン自体は何も入れずにそのまま待ち受け状態にしとけばいいの?
それだとだいぶ電池もつのか
881 :
mu:2013/07/16(火) 22:12:26.90 ID:vl2cue1p
TL-SR21とTLSR22の違いはなんですか?
型番が違いますね
センサー→iPhone→サイコンと情報経由するメリットは?
今時ログ取れるサイコンも珍しくないのに
885 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:20:10.51 ID:PtfOYanv
シマノ105ブレーキレバーの付いたロード買ったんですが、ブレーキ遠いなあと思いネットで色々調べたら
調整シムはさんでちょっと楽にできることがわかりました。
5mmと10oのがあって、今付いてるのは5mmでした。
10oのものは元から付属してるものでしょうか?
購入店からもらったものにはありませんでしたが、渡し忘れでしょうか?
>>881 前者は多段スプロケ用(工具に付いてるチェーンの幅が狭い)
後者は単段スプロケ用(工具に付いてるチェーンの幅が広い)
>>885 説明書や保証書とかの袋に入っていないなら別売り
>>885 店に聞け
渡し忘れじゃないならそのまま取り寄せてもらえ
>>884 実際にはそんな奴それほどいないだろ
本人に聞け
890 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) 22:26:48.58 ID:PtfOYanv
>>887>>888 単品で買ったら付いてるものなのかが知りたかったんだなあ。
まあ明日電話してみる。
実は付属してた→店に言って対応させなきゃ!
付属してない→店に在庫あるか取り寄せか確認しなきゃ!
どっちにしても店に連絡するんだからここで聞くのがものすごい無駄
>>891 付属の有無を知っとくのは店に聞くにせよ無駄思わんから聞いたんだけど、けっこうここは世知辛い
ようなのですまんかったな。
車体の1キロ差は大きな問題だが
乗り手の20キロ差は問題にならないの?
>>884 センサー→iphone→モニターだな
経由というかiphoneのサイコン化する上での問題(電池、画面の反射)を解決する為の製品って感じ?
メリットはiphoneをサイコン化するメリットで考えればいいと思う
乗り手が何キロかによる
>>890 レバー単品買いなら付いてきたよ。
完成車の場合は知らない。
32kgと52kgなら52kgの方が有利だろうなw
170センチ55キロと75キロ(体脂肪は20%未満)
>>893 20kgも違えば色々問題出るよ。
少なくとも重いほうがブレーキは不利になるね。
走り自体は出せるパワーによるからなんともだね。
>>898 体脂肪20キロ未満って幅ありすぎて何のデータにもなってないぞw
>>898 前者は軽すぎてパワー不足になりそう。
後者は脂身を落とすべきだね。
体脂肪率20%未満ってデブ過ぎるだろ
ロード乗ってんならせめて10%前後キープしろ
20パーセント未満ってことは
10パーセント未満の栄養失調状態もありえる
>>897,899,902,903
ありがとう
>>904 せめて10%ってことは
普通は5%くらい?
ブレーキレバー調整ゴムは使ってない方もくれたよ
脂肪だけで1キロ増なら車体重量が1キロ上がるくらい影響あるでしょ(足回り除く)
5%以下は餓死できるレベル
体脂肪率5%ってバリバリに仕上げたボディビルダーレベルじゃねの?
この季節でも夏用ジャージじゃ凍死するかもなw
>>911 ボディービルダーでも5%とか今時やらないし
このレベルは遺伝的に相当恵まれててなおかつドーピングしてるレベルじゃないと無理
全盛期のブルースリーですら5%だったのは短期間
なんかトップレベルの人間の数字聞いて勘違いしてるの多いけど
10%以下になったら体によくないんだよ体脂肪率ってのは
2ちゃんは高レベルだからみんな鍛えてるんだろうね
荒川はメタボ体系が多くてね
水かぶったら低体温症で倒れるかもw
マッスル北村は医学上は餓死に近い死に方してる
10%以下って体に悪いのか?
俺は週2ジムの細マッチョレベルで体脂肪率8.9%だが、
特に体調崩しやすい訳じゃないし疲れやすいと感じたこともない
一般的には10%前後が体には負担が少ないとされてる
もちろんこれじゃないからってただちに全員が病気になるわけではないのはわかるよな
そりゃ他に何もしなきゃ平気だろうよw
今時のスポーツ選手とかビルダーはあえて10%を下回らないように気を使ってる
少なければいいんだろうと思ってるのは馬鹿だけ
10%が一番体に負担が少ないってことは20%ってものすごく負担が多いってこと?
長生きするならちょいふっくらしてたほうがよかったんじゃなかったっけ
当然
>>922 20%はちょいの範疇じゃない女でもデブ
つまり10%未満まで絞るのは鍛えすぎだけど20%近いボディは無駄が多すぎて論外ってことですね
身長*身長*22で出る理想体重の
体脂肪率ってどれくらいなんだろうか
>>885 俺もこの前完成車買ったけどついて来たよ。
ま、店に聞くのが一番だな。
大げさじゃなくて一般人が薬とか特殊な方法使わずに5%切るには餓死寸前まで断食しても出るかどうかってところだぞw
10%くらいなら一般人でもわりと楽に維持出来るけどな
特に自転車趣味なら日頃のカロリー消費多いし
補給食取りすぎないようにだけ気をつければ普通の(慎ましい)食事だけしてれば勝手に体脂肪率は落ちる
断食しても筋肉が落ちるから相対的に脂肪の割合は減らないよね
>>929 10%と10%未満だと結構大きな壁がある
ローディメタボなおっさんってあんだけ普段走ってるのにメタボってどんだけ普段から食ってるんだろう
>>880 アプリが動き続けるし近距離とは言え通信し続けるからそれなりに電池を消費するだろう
ガニ股で走っても体脂肪落ちないよ
>>934 ググったら10時間持ったという報告があった
信憑性は知らん
トライアスロンやってる人らはオフは12〜13%を維持するって聞くけど。
病気しないために。
>>917 ポックリいけるかもな…突然
>>936 バッテリーだけじゃなくて熱がやばいこの時期
スマホはあるていど温度があがると電源落ちる
ビンディングペダルデビューでPD-6700を買いました
以前使っていた三ヶ島のアーバンプラットフォームに比べ回転が渋いような気がします
指で弾くと三ヶ島は2回転するのにPD6700は一回転しません
慣らしか何かすれば滑らかに動くようになるのでしょうか?
>>939 最初のうちはそんなもんだよ。
回転に引っ掛かりがなければ問題ないよ。
グリスを脱脂してオイル入れればクルクル回るよ
>>941 オイル滲んで汚れね?
それと短命に終わりそう。
シマノはあまり聞かないね
LOOKはいろいろある
SPはグリスマイスター
>>939 最初回転渋い
2年後にはユルユルになった
質問
昨日GIOSのクロスバイクMISTRALを個人経営店で買ったんですが
その帰り道に大型自転車店になんとなく立ち寄って、同じMISTRAL見たら
チェーンウォッチャー(キャッチャー?)が付属品として付いてたり
スポークに付ける反射板が(装着はしてないけど)付属品として袋に入ってたんですが
どちらもこの6・7月に届いた同じ年式だと思うんですが
付属品に差が出る理由って何ですか?
>>945 ジオスは工場がいくつかあって生産地によって反射鏡の有無など微妙に仕様が違うとは聞いたことある
完成車に付属品があるなら明記されてるだろ
どれもいらないゴミみたいなものだから気にしない
工場が違っても代理店は一箇所なんだから代理店に言えば付属品くれるんでないの?
並行輸入とか出荷時期とかあるからなあ
>>947 スポーツ自転車の世界ていい加減だからスタンド位の大きな装備しか書かれてなくて
反射鏡やスポークプロテクターやバーエンドやペダルの微妙な装備違いについては明記されない
スタンドの有無も差があるとか書いてたサイトあったな
952 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 20:22:43.84 ID:W9tPVOjy
最近、ルイガノのロードを買ったのですが
ルイガノを取り扱ってないスポーツ自転車のショップでもメンテナンスは
してもらえますか?
>>952 その店次第だから問い合わせてみないとわからないよ。
なんで買ったとこでメンテしないの?
自分じゃ何もできないくせに通販で買ったの?
>>954 いつまでもおかしな古い因習を引きずる自転車屋を擁護するのをやめろよ。
お前ら馬鹿ユーザーまでもが「買った店でないとメンテしない」を肯定してるから、
そういう馬鹿発言になるんだよ。
特殊な車種でもなきゃ買った店=最寄りの店だからでないのか?
>>952 必要な工賃を払えばやってもらえる
ただその店がMTBに強いけどロードは門外漢だったりすると若干技術が落ちる
でもせっかくロード買ったなら自分で少しずつ覚えてやるのもいいぞ
玉当たり調整変えるだけでも自力でやると達成感ある
>購入直後、走ってもなぜかクロスバイクより少し遅いくらいのスピードなので、
>リアホイールをカラ回ししてみると回転が全く持続しない事が判明。
>新車なのになぜだろうと展示してある他の車種のリアホイールを回してみると、
>同じ様に回転が持続せずすぐに止まってしまうホイールばかり。
>腑に落ちないので調べてみると、新車購入時のホイールはすぐに緩まないように
>玉当たりをかなりキツめに締めているとの事。
>ウチの場合も例外ではなく、ホイールを外して玉当たりを調整してみると
>購入当初と比較してアホみたいに回るようになりスピードアップ
ttp://silver.ap.teacup.com/fuchs/229.html
まともにメンテできないような店で買うキチガイなんているの?
本当馬鹿だなぁ。
こういう奴が居るからおかしな自転車屋が蔓延る。
例えば、引っ越したらどうするんだ?自転車捨てるのか?それともどんなに遠くても買った店まで行くのか?
自転車のメンテごときで他人の手を借りるとか
どこの店で買おうが工賃払えばメンテしてくれるもんでないの?
たぶん「(無料)メンテはしてくれますか」の話と混在してカオスになってる
そんなレベルの話じゃないよ。この業界では「ウチ(店)で買ったものしか見ません」ってとこが沢山ある。
それは感覚が10年古い
今はそんなこと言ってたら商売にならんからむしろきっちり金取って収入の稼ぎ頭
本来はそうあるべき
ところがそうじゃない店があまりに多い
そしてそれが抜けない
>>954みたいな馬鹿レス
966 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 21:12:46.77 ID:W9tPVOjy
スポーツ自転車初心者で通販で買ったんだけど
通販なので組み立てとか調整がちゃんとできてるか不安なので
一度見てもらいたいんだけど近場の店ではルイガノ扱ってないので
ないのでどうなのかなと思っただけです。
通販で買うから・・・
969 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/17(水) 21:19:22.29 ID:W9tPVOjy
>>954 2014モデルは値上がりするというし
時期的に2013モデルはどこも売り切れで選択肢が通販しかなかったのです。
>>966 ロードってオーダーメイド性が強く、ハンドルやらサドルやら
カチッと体に合わせないとただ苦しいだけの乗り物になってしまう。
普通の自転車よりプロの調整が必要なものなんだよ…
ある程度知識がある人が買うならいいが、知識のない
初心者が通販で買うべき自転車じゃないんだよね。
乗るのが辛くなって置物にならないことを祈ってるよ。
それは違うけどな。
他人より自分の方がよく解ってる。
サドルの高さや前後位置、クリートの位置、全部1mm単位で調整が必要なのに、
プロによる調整なんて言って他人に任せるなんて愚の骨頂。
>>971 ポジション以前に姿勢が変な人は居るな
背中を反らせてしまう人が多い
こういう当たり前のことが当たり前でないのに独学だと気付けない期間が長い
やはりショップでサークルに入って走行会参加して師弟制度で上手い人に付いて技術を盗むのが大事
>>973 フォームも変だがそもそもフレームちっちゃくないか?
肩めっちゃ張ってるな
たとえばジャイアントならジャイアントショップにもちこめば
他店で買ったものでも喜んでやってくれるだろう
大都会ならそういうメーカーの旗艦店あるんじゃないの
>>969 自転車が値上がりするからって…
近くの店に持ち込んだら手間賃の方が高くつくって考えるか、ここで相談しなかったのか?
正直に言えばやってくれる店はあると思うが、結果的に高くつくのは間違いないわ。
978 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 00:33:37.35 ID:5NFEF66f
最近ロードが流行っているからみんなも踊らされて買っちゃったの?
来年は値上がり+消費税うpで
やっぱり買うには適した時期ではない
ホイールを交換したいと思っています。
現在はロードバイク購入時についてたDTSWISS2.0というホイールで、
これをMavic Ksyrium SRに変えようと思ってます。
@ホイール購入時にサイズとか気をつける必要がありますか?
A自分で交換できるものでしょうか?特にリアが気になります。
Bこのホイールに合うおすすめのタイヤがあれば教えてください。
リンク先チューブラーだけど大丈夫か?
パンクしたら予備タイヤに交換するヤツ
競技でもないと使うヤツはかなりまれ
リアたっかーい
ママチャリ用なんですが、自転車屋さんでアウターとインナーケーブルを1セット計り売りで売ってくれるものなのでしょうか?
あと、インナーはアウターよりもだいたい何十センチ余分に買っておけばいいでしょうか?
フロントは交換したのですが、リアが足りなくて・・・。
バラ売りだとかえって高く付く
コスパならシマノのケーブルセットが良いだろ
>>984 店によるけどたいてい計り売りしてくれるよ。アウターのほうね。
インナーは長さが何種類かしか無いので、十分に余裕のあるのを選べば問題ないね。
>>985-986 レスサンクス、リア用に2mぐらいのアウターが必要なのですが、
長くても1600mmぐらいのしか無いんですよね。
なので自転車屋さんなら切り売りしてくれるかなと。
インナーは100本入りみたいなのありますよね、あれを売ってくれればいいんですが・・。
990 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/18(木) 17:55:27.67 ID:nmHUExPz
リアルでクロスバイクを販売している店を探しているんですが全くありません
こういう場合はどうやってクロスバイクを買えばいいんですか?
>>990 ホントに無いなら、ネット購入、自分で手入れ。
でも探し方が悪いんじゃねーの?
いくつかのメーカーのHPでショップ検索してみた?
>>990 都内いけばいくらでもある
分かりやすいのはサイスポやセオやあさひやワイズなどチェーン店
>>990 住んでる地域は何処?
ホントに無いなら遠くの店まで出向くか通販だね。
車種はクエロの700Cです
今のところフロントブレーキシュー以外全部ノーマルで先日フロント多段化改造の注文をしてきました
あろうことかその日の夜に空目で急ブレーキをかけて軽くジャックナイフして転倒…
路地だったしごく低速だったのでとっさに自分が下敷きになって自転車は守ったんだけどホイールは変にヒットしたみたいで振れが出てしまいました
家に帰っていろいろググりながらできるだけチェックしたところ、やっぱり不具合はリムが2ミリくらい振れているだけでした
とりあえず近所のあさひで簡易振れ取りしてもらって症状は治まったんですが、一度振れたホイールで乗り続けるのはやめた方がいいでしょうか?
一応スポーツ車ですしもっと本格的に乗るために改造もしたので心配で…
あ
い
う
え
チャリカススレ終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。