【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その24
998 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 09:52:26.92 ID:???
スレチ両方消えますように
999 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 09:53:23.83 ID:???
スレチが嫌ならいちいち絡んでくるな
1000 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 09:55:44.02 ID:???
次スレには基地外アンチ荒らしが来ませんように。
魔除け札w
アラヤの「輸入」自転車「販売」事業は5年連続で売上増で快進撃中
CX86はどっちになるの?
いちもつ
RF7注文したんだけど、32c入るかな?
知ってる人おしえてくだされ。
ロングアーチでも32Cは銘柄次第
でも多分入る
さっそくありがとう!
さ、選ぶの悩むか・・・
>>1 乙
___
/|∧_∧|
||. (・ω・`| 次スレはここか
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
ラドフォードS買ったらタイヤが25cだったぜ
通販ページとかには28cってあるのに前のモデルまでは28cだったらしいのに初めてのクロスなのに何これ怖いケツ痛い楽しい
S復活したのかよ7とどう違うんだよ
ラドフォードリミテッド、ラドフォードS = Vブレーキ135mmクロスバイク
ラドフォードクラシック、ラドフォード7 = キャリパー130mmフラットバーロード
フラットバーロードとクロスバイクって何がちがうん?
引きすぎだろ
何が撮りたいんだか全然分からん
それコーダのチャリやん
>>20 初めての自転車に購入検討してるんだけど、
やっぱりロード買えば良かったと思うかな?
最初は通勤で、ゆくゆくは遠出もって考えてる。
オレ最初はスポルティーフ買えば良かったと思ってる
>>22 街乗りと通勤メーンでたまに遠出レベルなら9kgフラバロードとして十分だと思うよ
その程度の使い道ならロードは決して必須ではないし街乗りならフラバハンドルのが狭い道の低速走行でコントロールしやすいから買い物に向いてる
しかしヤビツに毎週出かけるみたいなどっぷりローディ生活を目指してるならロードの方がいい
どういう自転車生活をイメージしてるの?
>>24 周りの人達がロード乗りで、1日に往復240kmとか走るそうです。
将来的にはそういうのも行けたらなって思ってるけど、
もしかしたらすぐに飽きるかもしれない。
なので、あくまで通勤や街乗りがメインで、
240kmに挑戦することもできなくない、ってぐらいが一番理想です。
それをクリアする頃には、十分趣味と言えるので、
長距離用にロードを買い足すのとかもありかなって考えています。
1台で済ませようとすると、それぞれの用途に対して中途半端なものになって、使いにくさが飽きる原因になるかも。
ロードにも様々な方向性があるし。
1日200キロ??
ブルベっぽい事がしたいならドロップハンドルがオヌヌメ♪
もっと言えばカーボンにしておけば振動吸収が良くて楽。
>>25 それは完全に一般人の領域越えてるな
普通の人は1日に5km位ほどクロスバイク乗って近所の買い物位だ
普段使いに何乗るかはともかく、いずれロードバイクは1台買った方がいいだろう
わずか5kmそれも近所の買い物なら、ママチャリのほうが使いやすいよなー。
クロスバイクってスタンド付けても倒れやすいし、
ハンドルにレジ袋ぶら下げるとか危険というか鬱陶しくてやってらんないし。
ラレーブランドで高級ママチャリつくればいいのに。
俺はロードバイクをフラバ化して9kgだけど街乗りにしか使ってないぞ
ああ唐揚げとビールが美味い
なんだよ ゆんな
>>29 スタンド置きで倒れたことないし、カゴつけてるから買い物も楽だな
ペットボトル1本、それもカロリーゼロ系で済む・・・フラットバーロードすごいな。
ママチャリだと汗だくになるしカロリーも消費するから、2Lペットボトル + 補給食がいるぜ。
平地を6時間くらい走り続けられるパワーで走った場合、
FEDとEXRでは、どれくらい速度差があるのでしょう。
>>20 自分もこの前RF7でヤビツ行ったけどフラバはいなかったな
でもこれで登ってきたんだぜ、と堂々としてりゃいいじゃん
ちなみに平地では一日150km位は走る
ドロハンロードに変える気は今の所全く無い
>>FEDとEXRでは
比べものにならんよ
>FEDとEXRでは、どれくらい速度差があるのでしょう。
どうしてクソとうんこを比べるのですか
アラヤが企画だけで作ってるのは海外メーカーってことだけど、そこそこ凝った作りのEXSも海外なの?
実は国内で実績のあるところが作ってる、なんてことはない?
あれだけ良いスポルティーフを、企画だけで実現できるだろうか。
41 :
20:2013/06/15(土) 11:29:50.21 ID:???
>>22 ちょっと昔、ドロハンに乗って遠出したこと2回あるけど、
俺はフラバのほうが気分的にしっくり来るな。ハンドル操作もしやすいし。
>>36 俺もドロハンに変える気はないな。
フラバよりもプロムナードのほうが、もっと乗りやすいよ。
43 :
>>22:2013/06/15(土) 13:46:47.59 ID:???
皆ありがとう!
当分はRF-7に乗って、その後の方向性を決めようと思います。
岐阜か愛知辺りで、すぐに購入できるとこを探してきます。
迷ったらFED
>>43 北区のニコーなら黒なら取寄せ出来るみたい。
ほぼ同じスペックのCX86の白も出来るみたい。
>>45 いや取り寄せは取次店どこでもできるでしょw
毎週のように在庫票が来てるからショップですぐ確認できる。
2014モデルのFEDがMTBコンポやめてクラリスのフロントトリプルになる、なんてことはないよね???
チェーンライン代わるからそれは無いな
2400はオクタリンクだしBBも替える必要に迫られてコストアップしかない
ランドナーやスポルティーフってロードコンポのトリプルが様式美なんじゃないの?
クランクはスギノに限るみたいな
FEDはランドナーでもスポルティーフでもありません。単なるドロハンクロスです。
>>48 リアエンドを130mmにして、ぜんぶ2400で統一すりゃいいんですよ。
いちどは廃盤になったCS-HG50-8のワイド系が復活したし。
ロードコンポにすればチェーンラインが5mm小さくなるから、
単純に考えてもQファクターは10mm縮む。
ただしロード用のハブは耐荷重という点で不安があるような気もする。
>>51 君計算が変だよ。
リアハブが135oから130oになってもチェーンラインの変化は単純計算で
2.5o、どこから5oなんて出てくるんだよ。
MTBクランクとロードクランクでQファクターが大きく変わるのはチェーンライン
云々というよりクランクが大きく外に逃げてるため。
まあ現在FEDについてるMTB?クランクだって完成車用安パーツだろ、
ロード用にもそういう製品があるだろうし、もし変更するならそういうのが
選ばれるんじゃないか。
2400といえばミヤタのアイガーは2300でクランクはスギノだな
フェデラルはともかく、一般的な話でいえば
またロード系パーツに戻っていくと思うよ。
一昔前の、MTB系以外ツーリング車に流用できる現行パーツが
壊滅してる状況ではなくなったから
>>52 クランクのスペック
ロードのトリプルは45mm
MTBのトリプルは50mm
個人的にはトリプルのアウターは必要ないんで、
スーパーコンパクトとかいって40T-26Tくらいのダブルが欲しい。
>>52 フェデラルの旧モデルではシマノのMTBクランクが採用されてたわけだが。
さすがにデザイン的に合わなさすぎたが。
>>54 そんなの銘柄によってバラバラだしそれがそのままQファクターの左右の数値に
つながるものでもない。
>>55 シマノかどうか覚えてないが初代についてたクランクのアームとチェーンガードが
一体のデザインはあんまりだったな。
ロード用トリプルってPCD130×74がほとんどでしょ。
110×74が欲しいんだよね。
そうすればフロント44×34×24、リア12〜25あたりで組める。
>>56 ロードのトリプルにすればQファクターは少なくとも10mmは小さくなる、っていうのは言えると思うけど。
MTBのクランクが太いタイヤに合わせて広くなったチェーンステイとのクリアランス確保のために広がってるとすれば、
さらにQファクターは小さくなるよね。MTBからすれば37-590というタイヤは広いうちには入らないからね。
>>49 様式以前にそもそも選択肢がないからな
何が悲しくて趣味の乗り物にカブトガニ、
という気持ちもそりゃ当然あるけどw
>>39 台湾生産の場合、一言で「企画」といっても
設計、製造にどの程度タッチするでピンキリみたいよ
ほとんど全部おまかせもあればそうでないものも
ツーリング車は向こうにノウハウが蓄積されてないだろうし
自転車じゃなくて船の話を聞いたことがあるけど
プレジャーボートを間近で見たことのない人たちに
満足いく製品を造らせるのは想像以上に難しいらしいね
スチールバイクをラインナップに持ってないGIANTの関連工場だと
台湾ホダカとか日本から出張ってる組がスチール系の製造技術持って頑張ってる
スチールバイクはイタリア製か日本製がいいなあ
日本でリストラされた職人が、あっちでフレーム作ってたりするのか。
ま、FEDはインドネシア人がちゃんと作ってくれてるがね
さすがは、大東亜共栄圏の住民だ
EXRはインドネシア人がちゃんとアレを仕込んでくれてたしね
67 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 15:21:56.01 ID:rCKivzq2
暑かったから、ちょっとミスっただけだ。気にするな。
>>67 アラヤもダンマリじゃなくて、そう発表すればよかったのにねw
外道のネット通販で買った人が恨むべきはアラヤではなく、売りっぱなしの通販ショップを使った自分を恨むべきだな。
まっとうなショップにスプロケ変更した仕様で注文していれば、泣きを見ることなんてなかったんだぜ。
後からスプロケ変更を依頼したとしても、まっとうなショップならメーカーにフレーム交換させるでしょ。
今はパナPOS以外はオーダー車のフレームばかりじゃね>国産
パナもロードはともかくツーリング系は微妙な値段になってるしな
前三角クロモリでサイズ選べないのに
フレーム単体10万超えちゃうと
ちょっと前みたいに大学生ご用達というには厳しそうだ
>>69 アラヤは、12Tは想定外だと言ってるんだけどなw
>>69 新家がまっとうじゃないので、まっとうなショップ頼りでフェイルセーフを図れって話かよ
だったら、外道メーカー新家はまっとうなショップ以外に卸しちゃいかんだろ
もっとも、その外道通販側から三行半だったりする現実もあるが
>>74 何一つ言い返してないってことは、新家は海外丸投げのものを売るだけ売って、品質管理は小売店任せ、
通販には知らん振りして卸して知らぬ存ぜぬ発表もせず、ということに異存はないってことだよな
>>69 >外道のネット通販で買った人が恨むべきはアラヤではなく、売りっぱなしの通販ショップを使った自分を恨むべきだな。
これは正に外道な責任転嫁w
しっしっ
>>77 何も言えなくなった無能w
>外道のネット通販で買った人が恨むべきはアラヤではなく、売りっぱなしの通販ショップを使った自分を恨むべきだな。
なんだよこれw
こんなの書いた自分を恨むべきだろwww
主張はわかったからさ、いい加減トリ付けてくれね?
誰も読まないし邪魔なんだけど
そもそも「まっとうなショップ」ほど、まっとうでない自転車なんか扱わないから、
>>69はその点で既に破綻してる
>>79 自分に邪魔だというだけの話を、誰も読まないという妄想で正当化するのは
いかがなものかとw
他人に何かをお願いするときは、まず自分から、な
誰も読まない
↓
うざい NEW!
荒らしにも三分の理。
ねえなw
と、荒らしております
たしかエクセラ荒らしとFEDママチャリ荒らしって同じ奴なんだよね。
>>88 重篤だな
今度の診察で、お医者さんにそのまま言ったらいい
>>89 その反応
荒らし本人しかしないし出来ないって分かってるw
>>90 ずっと粘着しないとわからないことを書いてるのに、その断言が間違ってて、
そらにそれが一人だと思ってるのは、真面目に、精神的にまずいと思うぞw
>>88 >>90 その荒らし認定してる相手に難癖つけて召喚してる自分自身はどうなのか、
ちょっと鏡で見てみろ
ゲラゲラ
毎度おなじみ、荒らし(俺)に構う奴は荒らしだ理論
年中ここにいるくせに召喚もくそもあるかww
荒らしとレッテル貼るのは大抵、本人が荒らしだから仕方ない
>>93 それ、2ちゃんでも基本中の基本なんだけどね
ゲラゲラって、全く笑ってもいないのにどうしたの
アラヤに都合が悪いこと書くと荒らし認定されるからなw
ゲラゲラと書きこむセンス・・・プライスレス
>>75 以前、フレームのディメンジョンについてメールしたことあるけど、
事細かに説明してくれたから丸投げではないかも。
まあ、数年経ってるから今はどうか分からないけど。
数年経ってるってことは、FEDではないな?
荒らし君、記念モデルのレコードエースにケチ付けようとしたときは
知識の無さのせいでフルボッコにされたんだよな。
同じネタを繰り返すのが得意な荒らし君が唯一二度と蒸し返さないw
>>100 うん。だから最近のは分からない。
担当が変わってるとか有るかもしれないし、適当なことも言えないので。
個人的にEXR荒らし(マスプロ)=FED荒らしじゃないかと思う
FEDをディスっていたときにマスプロっぽい口調とマスプロ発言あったし
もちろん今の段階は自分の妄想です(^^ω)
七分組のまま売るのは、さすがに外道すぎる。
一回組付けて……も場合によっては馬鹿締めとかグリスもしないで締めて固着させて無理矢理バラしてねじ山破壊して
そのまま送り付けるとか外道どころか魔道にまで堕ちてる店もあった(さすがに吹っ飛んだ)
とにかく工場出荷のままは初心者にはキツ過ぎる。
真相はちょっと違うがビアンキ事件の再来になりかねん
外道の店は何だってやるだろう。
他所のショップが組み立てミスしちゃったものを買い取ってきて特価品として売ったり、
程度のよい事故車を試乗車処分だとか言って売ったり、
メーカーがバーゲン放出した旧モデルをバラしてコンポのセットを売ったり、
そうやって余ったフレームを盗難車のフレームと交換して中古車として売ったり・・・。
文の書き方全く違うのに同一人物に思い込めるのってステキ☆彡
あ、104と106は自分だよ(^^ω)
文の書き方工夫したのになぜバレた まで読んだ
自分は同一人物妄想レスするの、他人にされるとステキ☆彡になるのがステキ☆彡
FED ステキ☆彡
(^^ω)←なんなのこれw
荒らしが一人だろうが複数だろうがどうでもいいよ。
面倒だから荒らし君の一人称でいく。
荒らし君と呼ばれた人は自分も数々の馬鹿を晒してきた
アホ荒らしの一員になったと喜んでくれ。
と荒らしのボスが申しております
荒らしと呼ばれてる人が早速反応w
反応即荒らし認定の荒らしボス(^^ω)ステキ☆彡
俺(荒らし)を荒らし君と見破る奴は荒らしボスだ。
基本変わらないなw
>>113 堂々と俺様ルール宣言して居直る糖質さん
荒らしの鑑だね
荒らし君と呼ばれたことがそんなに悔しいなら足を洗えばいいのに。
>>120 そう言ってくれる人も周りにいないからって、自分で自分に言わなくてもいいのに
>>113 ボスの荒らし宣言カッコいいね
いくらでもある(キリッ の人?
荒らすだけ荒らして逃げたボスは、
>>120を見ればわかるように、ブーメラン投げの達人でもある
なにをモメとんねん?w
さてGIANTの2014先行版が発表されましたね。
妙に絡んでいくw
アラヤとしてはどうでるのか楽しみ。
日本語で
ボス語で
マスプロ、いくらでもある、ボス、手法が変わんないね。
そりゃまあ500は小さいでしょ
身長が170以上なら540でいいと思うが。
>>129 26インチのランドナーはどれも見た目はちっちゃいよ
隣に29erが駐輪してて遠目で見ると大人用と子供用の自転車が並んでるのかと思うほど
>>131 それは君の目がおかしいw
小径車だって大きい人用のものは大きい。
一時トラちゃんたちが好んで乗った650Cなんてデカく見えたからな。
134 :
>>22:2013/06/17(月) 19:00:17.39 ID:???
>>43 >>46 何件か行ったら、RF-7の500はもうメーカーにも無いらしい。
もう少し在庫が無いか探してみるけど、86にするしかないかな。
トヨタ車にすら乗ってないのに86は嫌だけど…
北区のお店も明日聞いてみる!
>>130 170cmなんだけど540だとサドルべた下げになりそう。
そうなるとサドルとハンドルの高さを揃えられないじゃないかという危惧が。
>>135 だからそれは君の変わった感性だろ。
普通はホイールサイズが小さくなると同じサイズ、ディメンションでも
ヘッドパイプが長いのでフレームは大きく見えるという人が多い。
タイヤがでかいから迫力が云々は当たり前と言うか馬鹿げてると思うがw
細身のクロモリフレームとぶっといMTBを比較するのもなんで?
26インチランドナーが小さく見えるって、何が言いたいのかな?
>>136 まあ足の長さは人それぞれだけど身長170pなら平均的なBB−サドルトップは68p前後かな。
540oでサドルぺたなんてないよ。ステムも不恰好に上げなくて済むいい塩梅なんじゃないの。
>>110 そんなステッキな事言わないでくださいよ
躁状態だから狂ってるのは仕様です
>>112 俺が使ってる顔文字
大体狂ってる時に使う
ちなみに172cm110kg
>>137 それこそ君の慣性が変だろ
自転車屋で29erと650ランドナー比べて見ればいい
フレームサイズ云々以前にでかさが全然違う
86買うならFEDでしょ
フラバロードのCX86とツーリングのFEDだとそれこそRX7とハチロク位の性能差があるな
名前は86だけど速さの関係が逆だw
143 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 23:46:15.80 ID:4HRodeff
ラレ軽豚とかの話題はないの?
>>136 自分163cmのチビだけどランドナーは650Aホリゾンタルの52だよ
170cmで50(ホリゾンタルだと51か52?)だとちょっと窮屈じゃね?
145 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:19:23.39 ID:umihXXVa
股下書けよオクトパス
オクトパスに股下と言われても、7つあるうちのどの股下を測ればいいのか・・・
>>140 だから君はホイールサイズだけで大きく見えるとか小さく見えるとか
言ってるんだろ、それは変だと思うよって話。
それを変だと思わない君の感性に他人がこれ以上何言っても無駄だから
以後放置する。
自転車のサイズ感なんてタイヤで殆ど決まるよ
パグスレーまでいかなくても普通に29erはでかい
実車見てればすぐ分かることだと思うが
>>129のように自転車だけ見れば、ホイールとフレームの対比になると思う。
そりゃ他の自転車と並べれば650Aはホイール小さいけど、単独で置いたら分からない。
いちばん重要なのは人が乗って走っている、あるいは、跨がって止まっている姿だよな。
ハチサンなら舗装されてない道も行けるとか、本当かな。
砂利道とか押して歩いたほうがマシなんですけど。
>>142 ハチロクでRX7をチギるのが 男のロマンじゃないかw
いっけ〜 俺のフェデラル〜
新家とうふ店とペイントした白×黒マディフォックスCXか…
>>150 オフロードはぶっちゃけタイヤでもサスでもなくセンスと経験
舗装路だと結構飛ばすのにオフロードは全然駄目な人もいるし
押して歩いたほうがマシとか言ってないで
わざわざ走りたくてwktkするくらいじゃないと上手くならないと思う
155 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 14:14:13.57 ID:pvm0xhQJ
コップに入れた水をこぼさないようにして超高速コーナーリングするんだ
白黒パンダの比喩はなんとなく昭和っぽい
自分もランドナー風ママチャリ欲しいな
>>150 幅42mm(1.75)で走れない場所はもはや「道」ではないから
旅行用自転車はそれ以上をあまり履かない、とも
道無き道を行くのさ
俺の通った後が道になるのさ
おまいの後ろを付いていくよw
ケモノ道
163 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 09:30:30.43 ID:DWUlWwSN
極道
フェデラルの現物を見てきた。
危惧していた通りQファクターが広い。目測で195mmくらいある。店の人は問題ないと言うが・・・。
まずクランクが分厚い。シルバーだから太く見えるのかもしれないが、妙に分厚く見えた。
そして、他のクロスバイクと見比べても、チェーンガードとクランクの間隔が広く見えた。
同じサンツアーのXCTでもV2は広くない。フェデラルに付いてるV1が広い。
そしてシートチューブとクランクの間隔が左右で1cmくらい違う。トリプルではありがちだそうだが。
170mmでも広く感じて靴がアームを擦るくらい内側を踏んでいて、
それでも、ペダルを斜めに踏んでる感触するし、膝が痛くなったりする自分は・・・悩む。
フェデラル買う人なんているのか
マディフォックスCXをドロハン化した方がよっぽど高性能だろ
そういや店の人は1台も売った実績ないって言ってた。
>>164 最初から買う気なんて全然なくて粘着ネタ探してるだけなのになにも悩むことないだろw
>>164 マジレスすると、膝悪いなら、Qファクにはシビアになったほうがいいぞ
狭い方が何でもいいわけではないが、メジャーどころではシマノのロード用ダブルあたりが
狭いんじゃないかな
悩むのはFEDが来てからにしろw
>>169 現物を見たというヤツに対して、何を書いてるの?
店員も大変だな
つうかまたQファクターかよ、いい加減飽きた。
>>167 買う気なんですが。
>>168 店頭在庫でQファクター比較したら、
フェデラル >約3cm> ママチャリ >約2cm> ロード
こんな感じでした。
フロントダブルのロードにすれば間違いはないだろうけど・・・うーむ。
>>172 店員さん、すみません。
シマノのロードダブル使おうとしたらギア比的に
MTB用のリアディレーラーとスプロケにしないと
さすがに一般に売るには特殊すぎるわ
>>174 マディフォックスCXが6万で5万のフェデラルに近い
これをドロハン化して乗るのが一番いいだろう
タイヤもシュワルベ マラソンだからパンク心配しなくていい
シマノの新しいカタログにはロードの2400として、CS-HG50-8の11-28T、11-30T、11-32Tってのが新製品扱いで掲載されてる。
>>177 シマノが進めてきたロードスプロケのワイド化の流れが降りてきたからな
そのスプロケの歯数はMTB用と全く同じで、かなりワイド
2014年モデルでFED LTDとかいってクラリス積んできたら・・・耐久性的にロードコンポは採用しないか。
>>174 > フロントダブルのロードにすれば間違いはないだろうけど・・・うーむ。
もし乗ったことがないんだったら、両方乗ってみたらいい。
ダブルとトリプルとの比較ぐらいなら、試乗でもさせてももらえるだろうし、
知人友人のでもいいんだし。
181 :
175:2013/06/20(木) 21:11:37.33 ID:???
>>177 それでも46-34じゃまだ足りないかと、トリプルならいいが
サイクルモードにフロントがスギノXCDダブルの44-34
リアがデオーレで11-34のツアラーがあったけど
今ふと思ったがフェデラルの場合、定番のXD2 600Tとかに換装すると
Qファクはどのくらい縮まるだろう?
パナのOSDとOSCも一昨年くらいから標準仕様は
アセラやめてスギノトリプルにしてるけど
完成車についてるsugino RD2Tって、単体売りしてる?
>>182 値段もだが、それは8速とかで使えるのかな
>>184 売ってるよ、在庫持ってるショップはあまりないが注文すれば入る。
以前カワハラダに在庫があったような。
>>185 使えないので、まるっと9速化する必要がある。
かなり本末転倒っぽくなってきたな。
何の意図があって、あんなにアームが張り出してるクランクを採用したのだろう。
旧年度モデルでのシマノのクランクの外見が不評だったのだろうと思うけれど。
>>188 カワハラダの在庫みてきた。
鉄板ギヤの廉価版RD2-2000TとアルミギヤのRD2-600Tがあったけど
600Tはクランク長160oしか残ってなかった。
>>187 少なくとも、Qファクターの変化は眼中にないだろうな
今やただの輸入業者だから、それも仕方ないことだが
フェデラルちっちゃいよね。
700cの普通のクロスと並んでると、妙に小さく見える。
フレームが細いのも小さく見えるのに影響してると思う
ライトウェイのシェファードアイアンも同じサイズの700Cクロスより小さいサイズに見える
フェデラルは650だから尚更小さい
いつのまにCRNが値上げされたんだ?
10万をギリギリ切るモデルだったのに10.5万になってるぞ。
2013.4.30よりメーカー希望小売価格が上がりました。
>>194 嘘つけ、御鏡 光輝のママチャリじゃねえか。
痛チャリランドナーとか最強じゃん
>>193 知らないうちにだw
新屋もすみに置けんのお〜 いやいや、お代官さまwww
>>187 スペーサーに組み替えで対応出来る作りじゃなかった?
公式には謳ってはいないけど物理的には。
Qファクタ気にするならMTBコンポ用のフレームはダメだ。
クランクがチェーンステイに当たったりする。
チェーンリングがチェーンステイに当たる、なんていう罠もあるぞ。
202 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 17:29:48.64 ID:4hzqDm0u
当ったら削れヨ 臨機応変にな
そういう柔軟性がないと世界一周なんて無理だ
>>200 スギノトリプルへの換装程度じゃ当たらんよ
Qファクター自体は対して縮まらないだろうが
剛性有り過ぎで変に曲げてあるMTBクランクより
ずっと自然な感じになるよ
過去スレでも古いサンツアーに換えてた人とかいたはず
変速性能はへっぽこだけど、どうせ8速だし
それ以前に
Wレバーそれもフロントはフリクションだから、
変速性能を気にするのはナンセンスかも。
そりゃ気持ちよく変速して欲しいとは思うが、
この手のタイプの自転車のフロントは、
あまり頻繁に変速しないものだと思うんだ。
それどころかリアだって変速は、あまりしない。
標準装備のチェーンホイールの変速性能なんか最悪の部類でしょ。
何の工夫もないプレーンな歯が並んでいるだけでしょう。
ロード用トリプルに換装すれば5cmくらい縮まりそうだが、さすがに無理があるよね?
そんな改造するくらいなら素直にロード買えという気が。
クランクとBBとディレイラー変えて、
ついでにWレバーやめてSTIにしたら、
安いロードよりも高くつきそうだぞ。
>>206 工夫のしようもない
ギアの歯削って変速性能上げる工作はシマノがパテント持ってんだもの
>>205 でもたとえフリクションでもシマノで揃えると
どんなヘタクソが雑なシフトしてもまずチェーン外れない
のは凄いことだぜ実は
>>209 他社も変速性能を上げるための形状を持たせてるわけだが。
>>207 ディレイラ―やBBまで替えるのは割に合わないと思う
アラヤは昔からの自転車メーカーなわけで、
Qファクターが広いクランクを採用するのも、
ちゃんと考えがあってのことでしょう。
パンフの表紙になってるRANも広めに見えるし。
広くしたほうが良いから、広くしているのでしょう。
現実問題としてFEDに2300とかのクランク付けてる人いるのかな。
そうだろうね=撒き餌だろうね の意ね
ナチュラルな きち○い でなければ
プロの自転車設計屋のチョイスに対して
お前ら素人が知ったかぶりで評論するとかwww
アラヤはただの自転車輸入業者では?
>>216 スギノXDはネットでも実車も見たが、ロードクランクはあまり見ないな
>>224 ロード用で110&74のクランクってあんまりないからね。
アラヤは自転車設計していますが?
昔は製造までしてたけど割に合わないから撤退しただけ
ろくでもない設計が露呈してるもんな
お前らアホか
Qファクターが大きいのは
フルに荷物を積んだときの
バランスの取りやすさのためだろ
>>228 それは…さすがに釣れないっす
知識ゼロなのに律儀に煽り続けてるいつもの人でもない限り引っ掛かりませんw
面白く煽るにも煽られるにも最低限の知識と経験は要るよね
と、このスレ読んで思った
やっぱFEDにはフル装備だな
ロードとは目的が最初から違う
>>231 例えばシマノでPCD130だとアウター最少50T、インナーorミドル最少39Tでしょ
トリプルは130&74っしょ
235 :
234:2013/06/23(日) 21:46:41.02 ID:???
あ、センターギアがmin39Tなのが問題になるのね、わかったわ
>>235 うん、アウターも48Tですら大きすぎるくらいだし
46-36-26とか44-34-24とかでも十分
でもMTBほどタイヤ太くないから…
いまおれがロードトリプル使ってるツーリング車は50−40−26なんだが
PCD110なら46−36−24にする。
ttp://www.araya-kk.co.jp/common/pdf/149_4_tanshin.pdf > 独自の商品企画力を発揮して好評を得ております「アラヤ」および「ラレー」ブランドのスポーツ用自転車については、
> ユーザー志向に沿った話題性のある新商品の提供もあって販売が増加しました。
伸び続けるアラヤの輸入自転車。しかも、
> 国内の自転車業界につきましては、販売・生産ともに前年度を下回る状況が続き、
> 廉価車が中心の輸入自転車も減少となりました。
> また、不透明な景気の影響を受けて全般的に自転車の販売不振が続くなか流通在庫も増え、
> 販売価格は下落傾向となりました。
> 震災後の特需や健康・環境・省エネの高まりで好調であったスポーツ用自転車も、新規需要層の広がりが一段落して、
> 一般用自転車と同様に販売は低調に推移しました。
> しかし、電動アシスト自転車については、ようやく在庫調整も進み、新規参入もあって増産に向かい始めました。
> このような状況のなかで
伸びているのだから、かなりスゴいことなんじゃないか。
CRN入手したけど、ほんとここんちはコストパフォーマンスすごいな。付いてるコンポもそうだけど、フレームも思ってた以上にまともというか、スチールらしいいい味出してるわ。買ってよかった。
なぜ安いのか聞いたけど、ネットには書けない。
細かいことを気にせず雑に使い潰すなら、アラヤは良い選択肢だと思う。
おお、俺にピッタリだ。勘を信じて良かった(・∀・)
2014年モデルってそろそろだよな?
>>239 10万以下なのに見た目かなり良さそうだなーと思ってたけどかなり良さげだな
ホイールも完成車では良い方だしステムやサドルを交換するだけでOKだな
EXRとは違う意味でそのままが良いかも
> なぜ安いのか聞いたけど、ネットには書けない。
そりゃそうだろうw
来年、アラヤも値上げするかな!?
円安関係なかったらいいんだけど
海外で箱詰めされたものを輸入してくるんだから、円安の影響を受けないわけがない。
デュラエースとかは日本から輸出してるから往復で相殺されるかもしれないが、
アラヤの自転車が採用しているコンポはシマノでも海外製でしょうから・・・。
今日はCRNの黒走ってるの見た
あの価格で105パーツ入りってのはええな
>>246 無理だろ今の乱高下時期だし長期的には円安にシフトするのがアベノミクスだからなー
>>248 RDよりもブレーキを105にしてほしかった
まあ今のTiagraならカートリッジに換装するだけで105を肉薄するようには大進化したけどな
STIが105ってのは重要なポイントだよね。
シフトワイヤをバーテープに巻き込めるのは大きい。
>>250 その代わり5600と比べて引きの良さは悪化してるけどね
だからあえてTiagra以下は導入してないらしい
>>243 見た目はかなりいいぞー!俺のは570だからフレームのバランスめちゃくちゃいいし、フォークのメッキもたまらん。
ほんとポジション出しぐらいで充分なおもちゃになるよ。
ただ、249も言ってるよーにブレーキはシューだけでも変えた方がいいな、ティアのシューはほんとに効かないから。
>>246 値上げ確定してるよん、元々9万代のが11万代になるぐらいだってさ。
それでパーツのグレード上がるならともかく、据え置きだと今までみたいはお買い得感は減るわな、他メーカーも上がるだろーし相対的なコスパはいいのだろーけどね。
FEDは値上げなしだろ?
まじかよ。どういうマジックなんだよ。
4600Tiagraのクランクって7800とFC-R700クランクを足して2で割って2割増しダサくしたような感じ。
たぶんTiagraロゴのせい。SHIMANOやDURA-ACEなら何も言われなかった
>>253 わははは、実は同一人物だったんだよ!
何度も自転車屋でCRN見てるが見た目だけなら10万円以上に見える
メインはTiagraで一部105と決して軽量な構成ではないのに10kg切ったのは偉いと思う……まあホイールが鉄下駄ではないも大きいと思うけど
何度も書いたけど自分に合わせたサドルとステムにシューを105のカートリッジ式にするだけで十分過ぎる
CRNはラレーブランドだっていう点だけが残念だ。
crnの残念はフレームがレイノルズじゃ無いコト
ティアグラクランクはチェーンリングだけ取っ換えて、
割と安く美映えを良くしたって話を聞いたよ
>>256 値下げ予定がキャンセルになったとか
パーツグレードが下がるとか
途中で増えたドロヨケが消えるとか
>>261 アラヤブランドに乗ってる俺が教えてやろう
地味すぎるんだよ、ラレーは 華がない。。。
>>259 レイノルズの軽量パイプ使ったらフォークがクロモリのメッキじゃバランスとれねーだろうしそれはいいんだよ。
小洒落た見た目よりレイノルズパイプだ!ってヤシはCRFにしときゃいいんだしよ。
レイノルズは硬いから
ポタリング志向ならあんまり旨味は感じない
>>265 おいおい
レイノルズにも色々あるじゃん3桁の番号がさ。
>>246 消費税率も景気状況に関係無く上げることは決定したし良いことばかりじゃないか
地味(≒クラシック)でも良いじゃない
>>259 525でもレイノルズ使ったらとてもじゃないけど今の価格維持できないよ(台湾製520はしらん)
レイノルズならアートサイクルスタジオならフラッグシップの853使ったロードが安いで
まあ7800調チェーンリングがガンだからな
これにTia(ry
>>265 レイノルズ525が比較的ツーリング向け(マンモリだけどな)
ちなみに853と631をクロモリと言うとレイノルズ社関係者に張っ倒されるらしい
レイノルズ社的に4130の仕様に沿ってないかららしい
といっても明確な名称もないらしい
面倒なのでクロモリで
総称的にハイテンとかスチールでいいんじゃね?
>>269 アラヤより地味って相当だぞ まあ別にかまわんが・・
一般ウケしない=あまり売れない てことになるわな
ロゴとかデザインとかもっと派手にしてイメチェンしたら普通に売れるよ
コスパいいから
まあそうしたら、それはもう”ラレー”ではなくなるのかもしれんが
>>270 もう面倒だから鉄でいいよもう
>>271 語弊があったなすまん
クラシックなデザインで意外とふるいが掛かるからな……
派手な方面はラレーUKやラレーUSAに任せれば良いと思う。
どうみても現代的なカーボン(特にCRE)をクラシックデザインにしても良いじゃないラレージャパンだもの みつを
ラレージャパンって地味かなぁ?
みなロゴやデザインが気に入っって買ってるんじゃないの
堅実そうな感じが気に入って買った
>>273 一枚目の右から2番目の人、
大戦中のヨーロッパ戦線の兵隊さんかと思ったわ
CLSは、あの海苔色とゴールドのロゴ
塗装したフェンダーが気に入ってる
バーテープは少々茶色がきつすぎて残念だった
落車が原因で剥がれてきたのでベージュのコットンテープにしたが
少々明るすぎた
次のバーテープを考えにゃならんな
最初の巻き替えって失敗しやすいのかなw
オレも気に入らず、速攻でお色直しした
>>269 材質ならニバクロとか言えばいいんじゃね?
まるっとまとめるなら鉄フレームで
バテット加工って、そんなにコストかかるもんなの?
>>281 どうやって加工するか考えたらある程度予想はつくだろ
以前から不思議に思っていたのですけど
>>273に写っているような人たちって
あの格好で汗をかくような走りは念頭にないのでしょうか?
あえて尋ねたい
あの格好で汗をかかないように走るにはどうしたらよいのでしょう
>>285 これ11月頃のイベントだから
むしろ手袋と耳あてしないで寒くないのか心配すべき
>>286 冬に走って背中とかに汗かかないんですか?
老紳士速度は5〜12km/h程度
冬なら降車してそのまま仕事できる位に汗かかないで済む
夏は無理
元がイギリスだかどっかの寒い国の格好でしょ
熱帯化の一途を辿ってる日本にはどうあっても合わないのは明白
イベント時はお洒落して普段は着流しにゲタでも履いてラレーに乗ってるのでは?
>>283 パイプを機械にセットしてハイドロでグニャーってやるだけっしょ。
似たような加工は、
ものすごく低価格なハンドルの中央部分とかにも施されてるよ。
大量生産で自動化されたラインで作るから、安いのかもしれないが。
今は知らないが、昔のイギリスは、汚くて臭かったらしいぞ。
人間が自転車で汗臭くなったところで、誤差みたいなもんだったろう。
ラレー=イギリスかぶれ向きの自転車、っていうイメージなんだよな
だけど、どんなに憧れても日本人がイギリス人にはなれない。。
イギリスの実態を知らないほうが幸せ。
古き良き時代のブリティッシュ
ま、その空気を感じて幸せを感じるのも一興だがな
インドカレーと欧風カレー
流行はタイ風グリーンカレー
2014モデルはいつでますか?
299 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 03:38:06.10 ID:4ExgXUst
CR-M買ったった
良い運動になっております
>>298 2chなどではなく、自転車屋に聞いたほうがいいよ。
はっきり言って2chは情報が遅い・不正確で、惑わされるだけ。
つまり知らないんですね
知っていても書けないな。
知っているのに、わざと間違える〜♪
フェデラル買った。何か聞きたいことある?
安い自転車だけあって色々と弱点はあるけれど、それはあんまり言いたくない。
5万円という価格の制約のなかで、入門車に何が必要で何が妥協できるか、
そのシビアな取捨選択の結果として、犠牲にした部分をとやかく言っても仕方ない。
どういうところが犠牲にされたのか把握し納得して買ったほうが満足度は高いけど。
乗ってみて、まず最初に強烈な印象を受けたのは、ブレーキの効きの良さ。
カンチブレーキは効きが悪いと言われていたので、びっくりだ。
ただし、雨天時にどうなるのかは、未体験。
そして、車体の重さとタイヤの太さの割にはスッと進む。
ボトルなどの装備品で16kg近くなってるのに、漕ぎ出しが軽い。
>>305 カンチブレーキの効きが悪いのはVブレーキと比べてだが、
どのVブレーキが貴方の中で比較対象になってるんでしょうか?
キャリパーと比べて効きが悪い、もし不満ならVブレーキに換装する手はある、って言われました。
俺もフェデラルに乗ってるが・・
フェデラルの漕ぎ出しが軽いって感じるって相当健脚だな
>307
カンチがキャリパーより効かないとか聞いたこと無いぞ
完全に騙されてると思うわ。
えっ?
油圧ディスク>機械ディスク>Vブレーキ>>(壁)>>ダブルピボットキャリパーブレーキ>カンチブレーキ>シングルピボットキャリパーブレーキ
構造よりブレーキシューの問題でカンチの方が普通はきくだろ
フェデラルのブレーキの強烈な効きの良さのうち、
どこまでがBR-CX50の実力で、
どこからがテクトロのテコ比スペック不明のレバーとのテコ比の不整合による効きすぎなのか、
よくわからん。
テクトロでもダイヤコンペでもブレーキのみのレバーはロード用(サイドプル、カンチ)のテコ比だろ
それにテクトロってブレーキオンリーのレバーでは結構評価が高いメーカーなんだが・・・
だからさ、その「ロード用のテコ比」ってのが問題なんだよ。
BR-CX50のテコ比は、新スーパーSLR。
従来のスーパーSLRのレバーで引くと制動力が大きくなりすぎて危険(その逆は、ブレーキ効かなくて危険)らしいぞ。
上記の2つのシマノ仕様、どちらが「ロード用のテコ比」なんだろう。
新スーパーSLRとスーパーSLRって自分で解説してんじゃん
規格が違うってだけでロード用もヘったくれもねーだろ
だからさ、
もしテクトロのテコ比が、新スーパーSLRと同じなら、BR-CX50本来の性能
もしテクトロのテコ比が、スーパーSLRと同じなら、BR-CX50本来ではない過剰な制動力
BR-CX50を調べたらコレジャナイノ感に溢れててワロタ
カンチと言えば900円の安物キャリパーにXTのカートリッジシューを付けたら、
指一本でも軽くフロントがロックしてぶっ飛んだ思い出w
そのときはMTBの話だが。
日本語でok
スーパーSLRは他社なら準同レベル(標準なロード用テコ比レベル)
だからCX50の場合テクトロのレバーだと2〜3割増しの引きとなる
ちなみに新スーパーSLR用レバーは今のところ7900世代以降のSTIしかないっぽい
8速なら2400のが新スーパーSLRで、ぴったりのような気が。
カンチブレーキのテコ比は、セッティングで変るような気がするぞ。
シューをリムの位置に合わせて取り付けるでしょう?
カンチ台座に一番近いところと、いちばん遠いところとでは、
かなりテコ比が違ってくるような気がするよ。
で、
フェデラルさんの場合は、どの位置になっているかというと、
(これ以上はネットに書けません。)
テコ比の意味わかってる?
スポーティフ20万のやつ
酷く作りが荒いんだな
全部見た目の好みの話じゃねーか
お前が挙げられた点気にするかどうかはお前しか分からん
>>324 そのブログ主、めんどくさいヤツやな〜
そんなにアチコチ気になるんだったらオーダーで作ってもらうべき
あれこれ文句言われながら乗られて自転車がかわいそうだわ
>>317 ワイヤーでワイヤーでできたアーチを引っ張る
しかも千鳥に換えればアーチの角度変更可能な
良くも悪くもいい加減なブレーキに
「本来」とかあまり意味ないと思うけどね
アラヤに限らず自転車の製造精度って、けっこういいかげんなんじゃないの?
それを最終的に組み上げるショップが修正なり、回避なりするわけで、
だからアルバイト店員で回してる量販で買うのはありえないわけでさ。
>>324 気になるなら在庫してるショップを探して現物をよく観察して納得した上で買えばいいと思う。
>>329 実際に行って買ってきたわ
ママチャリ寄り快適でワロタ
ただ、前傾姿勢は慣れんと怖い
>>331 イエス
元から買うつもりだったが、
実際見てきたけど何ともない
21万したけど、ペダルと鍵をサービスでつけてもらった(´・ω・`)
いろいろ店で揃えて25万したけど<……
アラヤさんに、こっそりリクエスト。
FED付属チューブのバルブは英式ではなく米式にして欲しい。
英式なら一般車とと同じで敷居が低かろうという配慮かもしれないけど、
一般車向けのフロアポンプの多くは、米式と英式の両対応のことが多いし。
そうなんだよな。
変に英式だから、サイクリング用の携帯ポンプとか使えない場合があるんだよな。
俺は工夫してその問題はクリアしたが・・。
ただでさえ太いタイヤなんだから、空気くらいパンパンに入れたいしな。
とりあえず付いてた英式スーパーバルブ撤去してパナレーサーのACA-2付けてみた・・・ゴツい。
たぶん、夜間など静かなところでコンクリの壁際を走ると、デカいACAがヒュンヒュンと風を切る音がする予感。
FEDのクランク、SR SuntourのXCT V1からNEXにランニングチェンジしてる。
このNEXの品質ちょっとアレかも。チェーンリングの歪みが派手。ま、価格相応なんだろうけど。
昔のカンチと違って今のカンチはテコ比が変えられないんだな。
FEDにロードクランクあんまりいないって、誰か書いてたけど、FSAのダブルのロードクランク入れてるよ。
53-39の、四角軸タイプのやつ。
何も問題ないんで、Qファクター気になる人はロードのクランク入れたらいいと思う。
そもそも、Qファクターってなんなのか知らない俺には関係ないな・・orz
BBの右側シャフトの長さとほぼ同義
自転車漕ぐ時の股の開き具合に関連してくる
スピードを求める車種は空気抵抗との兼ね合いもあってQファクターは狭め(=シャフト短め)にとる傾向にある
使うクランクとエンド幅でほぼ決まる要素なんで普通はあまり気にされない
他社でありがちな、テクトロのブレーキと同じなのかもなー。
すなわち、どうせ交換するんだから、いちばん安いのを付けときました、と。
人によって歯数構成やQファクターの最適値は違ってくるわけで、
それは、しばらく乗ってみないと分からないことでもあるよね。
金づちで叩いて調整したらアカンのか?
な、何を調整するのよ
一部、巷じゃハヤリとか聞くけど
crnのタイヤ25cに変えたら負けかなぁ・・・
FED買ったばかりなのに、もうフレーム塗装に傷つけちまった・・・orz
ちなみにディープブルーの下地は白です。コントラストで、ちょっと目立ちます。
あ〜、それ元々白だったんだろうな
初期型には白があったのよ 俺のも白
白の不良在庫をディープブルーに塗りなおして2013年モデルにしたんじゃね?
ぜんぶ剥がしちゃえばキレイな白になるって
いやいや下地ですよ
アルミのママチャリだって表層剥離したら白いの出て地金はその更に下
サーフェイサーはふつうグレー
そんな塗装業界の常識も知らねーのかよ ぷ
ホワイトサーフェイサーを知らないんですね、分かります
(´・ω・`)知らんがな
>>351 今時、ピンクだってあるのに何言ってんだ?
FEDのディープブルーは不思議な色。
室内でみると濃い青なんだけど、
昼間の屋外で見ると水色っぽい青なんだ。
夏の太陽がどんだけ明るいか分かってないね
室内で同じ明るさを出そうとしたら家中の電灯集めても足りないぞ
室内でもLEDライト近づけると水色っぽい青。
クラブグリーンなんて、室内光と太陽光じゃ全く別物の色になるわな。太陽光でもその日の天気によって好きな色になったりならんかったり。
これはアラヤ特有の話なのか、そうではないのか。
塗料というのは、基本的には、特定の波長以外の光を吸収する。
それによって、白色光をあてたときに、特定の色に見えるわけだ。
で、この色を担当する塗料の膜が薄いと、
光量が増えるにつれて吸収しきれなくなり、下地が透けて色合いが変ってくる。
362 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/12(金) 22:26:44.20 ID:l35CC1aZ
CRMのコスパそのままにアルテ版(11速6800)出してくれ
>>356 パールの上にクリアのカラーをのせるマイカ系がそんな感じ
CRR新アルテはよ。
>>363 俺のFEDもそんな感じの白だ
パールじゃマイカホワイト
まぁぶっちゃけ塗装はケチられてるよな。
どんなに良い塗装をしたところで、キャンプ装備で長期ツーリングしたら塗装ボロボロになる。
どうせボロボロになるなら、そこにコストをかけるのはナンセンスだろう。
>>363 マジレスするとマイカは雲母だからちょっと違うのw
メタリックにクリアカラーが近い。
CRMは確かに電動じゃないアルテ(11速)もラインナップしてほしいな。
輪屋bunに2012のCRM残ってるのな
2013で定価が値上げしたにも関わらず\145500とかワロチ
まあここの組み立てはクソと評判だから自分でいじれる人しか買えないけど
FEDもあるのか?
輪屋bunって七分組で発送してる外道通販?
七分組であの値段はボッタクリだろう。
船便で日本に入ってきたときの梱包状態そのまま右から左に流すなら、
もっともっと安くできるはず。
まっとうなショップで組み立て・調整して点検うけながら乗ったほうが得だと思う。
いやだから組立自分でやるならっつてるんだから
7部組でもっと安い所を紹介しろよ
それが無いなら他に選択ないじゃん
>>374 バカだろこいつ
輸入業のマージンとか在庫のリスクとか
時間当たりの売り上げに対してかかる人件費とか何も考えないのな・・・
>>376 > 輸入業のマージンとか在庫のリスクとか
それはアラヤが担う部分でしょ。
注文きてから仕入れて発送する屑ショップには関係ない。
> 時間当たりの売り上げに対してかかる人件費とか何も考えないのな・・・
右から左に品物を流すだけなら1時間に20台は処理できるだろう。
外道のネット通販(それも安売り)の強みは、
手間ほとんどかけずに薄利多売することで、
まっとうな店の10倍どころか100倍以上の販売台数で、
地区トップとかになってメーカーからの仕入れがグッと安くなること。
>>377 1時間に20台も売れるかよ
街の自転車屋が作業中の時給が異常に高い計算になるのと同じで
金になる仕事がフルタイムでできない場合は単価を上げるしかない
2014の情報まだですかー?
わざわざgiant持ってきて何がしたいんだ
アラヤは値上げ率控えめで頑張ってる〜ってアピりたいんでないの?
ラレーブランドに関してコンポのグレード下げちゃ魅力がガタ落ちするのも事実じゃん?
>>382 エクセラレースの対抗馬として最も話題に出される車種
DEFY3と2の中間の価格がエクセラレース
フェデラルしか乗らない人はロードの知識が無いからピンとこないだろうが
デファイはコンフォートじゃん
んじゃあTCRならいいのか
どっちにしろ大差ねーよ。ここらへんの価格帯でロードバイクデビュー考えてるヤツにそんな細かいジオメトリーまで感じ取れるかいな。
対抗馬でもなんでもないのにわざわざ他所の値上げ幅高いの持ってきて比較するのはここは良心的とか言いたいんだろうなぁ
敬虔な信者なことで
>>386 エクセラ"レース"だからレース向けだってかw?
DEFYなんて一度も書き込まれてないのになんで急にライバル視?
どうもここの住人はローディじゃないな
ロード糊なら当たり前の話が通じない
フェデラルみたいな非戦闘チャリ乗ってる場合じゃないだろ
レース機以外は自転車にあらず
>>379 街の自転車屋と違って
外道通販は日本全国が相手ですよ。
ネットで検索にヒットしやすく、なおかつ、
送料含めて最安値をつければ、
日本全国から注文が殺到するでしょう。
スポーツバイクを七分組のまま売るショップではなく、
ママチャリを組み立てて売るネットショップでも、
サイトの作りと最安値となる価格設定にすることで、
1日中ひっきりなしに組み立てて発送し続ける忙しさで、
あっさりと地区トップの販売実績になるそうな。
大量に発送すると、送料が安くなるし、
大量に発注するから、仕入れも安くなるし、
スタッフの手が空くことないので、1台あたりの人件費も安く、
他が実現できない最安値でも利益が十分に出るそうな。
>>387 カタログの数値を見てもワカランだろうけど、実際に両方買って乗り比べてみれば明確に感じ取れるでしょう。
>>393 アラヤの国内生産やめて以降の自転車って、レースでの実績あったっけ?
>>396 ない
そのせいかロード住人が居ないなーと思った
アラヤもラレーもレース志向じゃないだろ。
ちょっと古風な自転車で、まったり走ろうっていう。
クロモリでサイクリング楽しんでまつ
局所的な夕立でもドロヨケ付いてる自転車なら平気。
昨日の夕立はロード乗ってて一瞬で滝のような雨に打たれたが
ああなったらもう泥ハネ運転禁止法令とか関係ないなw
ドロヨケついてれば泥だらけにならずに済むのに。
>>393 視野が狭いねw
顔あげて、もうすこし広い世界を見たほうが人生は楽しいんだぞ
FEDとかホイール小さいから視点が低くて視野が狭くなるよね
クマ―!!
26x1-3/8てタイヤ外径は700x23Cと同寸なんだぜ、と空気読まないマジレス
>>404 なんちゃってアヘッドの長いのと角度調節付きの長いステムにしたからお
ママチャリ並に景色が良く見えるおw
いっそアップハンにするかお?
車輪の大きさは関係ないとマジレス
ところでFEDのホイールのスポークテンションって低くね?
ロードしか乗らないので知らん
>>404 それなんてダルマ自転車?
二重の意味で恥ずかしいな、とさらにマジレス
>>409 低いよ、そのための36Hだもの
>>410 ロードばかり乗ってると自転車乗りなら当たり前の話が通じない
お馬鹿さんになっちゃいますよ
エクセラ10万超えかぁ〜、、まあ消費税増も必至だし
今、無理して10万以内に収めてもいずれは・・てコトかな
ミニベロの話が少ないな
>>413 個人的にはダブルコグ仕様のRSHとか試乗して面白かったんだが…
小径はどうせオモチャだから遊んじゃえと割り切ってる感じで
普通の自転車になっちゃったね
>>393 レース用以外は自転車じゃないとか、うちの舞をdisってんの?
そんな事言い出したらラレーのラインナップでまともにレースで使えるのなんてねーよ。
クロモリしばりのレースでもなければ。
モノは間違いないし俺は大好きだけど。ガチガチのレース用とはそもそも方向性が違う。
エクセラは実売7万くらいってのが良かったのに、値上げで実売9万くらいになりそうだな
>>416 パラパラゴールしてくる草レースレベルならクロモリだろうがカーボンだろうが
どっちでもいいと思うよ。
好きなもの使って好きなことすればいいかと。
>>416 いやそういう問題ではなくて、ロードの事をまるで知らないのに出鱈目言うのが問題
レーシング設計のロードも持ってるその上でラレーのクロモリ好きで乗ってるみたいなのなら構わん
せめて言うなら知ってから喋れと
アラヤもラレーもおっさん向けのツーリングバイクなんだからロード云々語っても無駄
4輪でもモーターサイクルでもそういうモデルが世代を超えた大人の趣味として
とっくに定着してるのに
>>420みたいなお子ちゃまが出入りしてるから自転車って
趣味としての成熟度が上がらないのかもな。
成熟度が上がらないと言うか世間での評価も人気も上がらないのは
ピチパンでコンビニや飲食店に平気で出入りしてる親父達のせいだと思う
大抵の人は引いてるからな
>>419 >>404の釣りに全力で喰い付いてくれるんだから知識はあるんじゃね?w
それにはっきり言って今年度モデルのどれとどれが対抗馬かなんて
そういう知識に比べたらどうでもいい話だし
>>423 だから都会だったらもっとピチピチのスパッツ履いたランナーを見慣れてるから
そんなの誰もきにしないってのw
ロード乗りの癌もおっさんだけどメイン層もおっさんなんだよな
>>425 間違いなく都会に住んでるが気にするに決まってるだろ。嫁をロードの世界に引っ張り込む時もピチモッコリと同類になるって認識を覆すのが1番苦労したわ。
この板の人間からしたらオシャレに自転車を楽しむヤツもガチのヤツもあのイメージになるんだよ。
>>425 見慣れはしないな
そもそもそういうランナーは観光地や店では見ない
>>429 日常的に街中で見慣れてるから気にならないってことでしょ。
君の日常って観光地の店なの?
>>425 タイツとかピチパンとか見慣れて普通って感じてる時点で、一般の感性からは逸脱してるんだよ。
ピチパン見慣れてるって感覚が既に末期だな
なんで年取ると羞恥心なくなるんだろ
一般人に自転車でピチピチのズボンはいてる人たちってノーパンなんだよ、って教えてあげたらさらに世間の冷たい視線に晒される事になるだろうね。
ピチパンピチパンって騒いでるのは良スレだった通勤スレを壊滅させた
基地外だから構っちゃダメ。
黒以外の私服が無い人は常識外れを殊更気にし、かつ自分がスタンダードである事を信じてやまない
連投も他のスレでピチパン発言も黒い服云々も全部外れてるんだけど、
このスレの人間はレッテル貼りで自分を誤魔化すのが好きなんだろうか
>>437 ロードvsクロス荒らしとかどのスレにも涌いてくるからな
スレ違いの気違いが調子に乗るな、と言いたくなる
>>439 いやどう見ても「このスレの人間」じゃないしw
ただの自板名物、自然現象みたいなものだ
>>439 そりゃそーだろー
人の言葉に耳を貸す事や、自分を俯瞰する事ができるならレーパンやタイツを普通だとは思わないだろ。
スレ違いのレーパン叩き君を必死で擁護する不自然な他人の方々も消えてね。
必死でレーパン擁護してるやつもスレ違いだから出ていってくれ
つうかレーパン擁護してる奴なんていないだろw
気にならんって言ってるだけだと思うが。
どっちが荒らしなんだか分からんな
>>449 つかそれが荒らしの狙いだし
主張とかどうでもよくて、荒れそうなネタを適当に投下して放火して廻るパターン
何が面白いのか分からないけど、頭のおかしい人には娯楽なんだろ
でも荒らしはず〜っと同じ奴でも相手するのはそうじゃないからエンドレスw
エクセラレース、値上げなの?
FEDは据置だよね?
各社値上げは避けられないだろうな。
>>416 モノは間違いないって、そんなにクオリティ高いんですか?
ラレーの自転車はアラヤの職人さんが作ってるんですか?
>>420 若いのはルイガノ
おっさんはラレー
変な走り方してる奴で↑のタイプは多い。なぜだ。
>>423 オートバイ乗りも似たようなもんさ。黒い革ツナギ着てヘルメット片手に・・・異様な姿だろう。
>>428 ロードレーサー用のサイクルウェアを着ていても、
かっこいい人もいれば、超絶にキモい人もいるよね。
後者の人はね、ぶっちゃけ、何を着て何をやってもキモいんだよ。
>>458 前者ですら、自転車で走っていれば…だけどな。
あのカッコでペンギン立ちじゃ目のやり場に逆に困るわ。
いやいや、かっこいい人ってのは仕草も含めて、かっこいいんですよ。
流石にSPD-SL履いて格好いいは無いなw
やっぱり2013モデルは安売りされないか
CRN欲しいんだけどな
あさひでも逆にESCAPE R3が値上がりしてる位だしな
需要がないと捨て値で売られるが今年は皆買い漁るから下らないだろう
下らないか
この一年で為替が25%も円安になってんだから値上がりしない方がおかしい。
値上がり情報をキャッチして、あわてて2013年モデルの在庫を求めて右往左往してる人もいるのだろう。
2013が安かっただけ
>>468 今は他のメーカーのも結構セールかかってるから割安感無いんだよなぁ
>>415 たぶんアラヤで一番ガチモデルだよな。みんなにスルーされてるけどw
>>471 通常時のディスカウント率も他社と比べると低いよね
FEDの前後ホイール(タイヤ、チューブ、リフレクタ、QRなど込み込み)の重量
前 1.9kg
後 2.5kg
※0.1kg単位の体重計で体重を引き算したので、ワーストケースでは0.2kgの誤差か。
FED抱えて階段を登り降りするのが、ちょっと重いので、
前後ホイール外して持ち上げてみたら、だいぶ軽くて取り回ししやすそうだけど、
ホイールの脱着の手間 + ホイールを運ぶ階段1往復追加とを天秤にかけると、微妙だ。
それにしてもフレームに溶接で付けられてる小物(ダボとかカンチ台座とかブリッジとか)が、
ぱっと見、ことごとく・・・少量多品種生産だからかなー、当たりハズレは、ありそうだな。
実用上は全く問題ないし、この価格帯では細かいこと気にしちゃいけないんだけどね。
深夜の静かなところを走っていると、何かのビビリ音が気になる。
どこから出ているのかは分からないが、音色的にフェンダーっぽいような。
CRVの試乗した時はフェンダーの作りのよさにビビったけどなぁ、FEDは残念な感じなのかぁ…
>>477 CRVって何のか知らないけどFEDのフェンダーはSKS社のポリカーボネート製だろ。
定評ある製品だよ。
CRVはCRF Vintageの事だろ〜。標準でブルックスとダボ穴搭載のやつ。
ショートアーチのブレーキ交わすように上手い事考えてあるフェンダーでめっちゃ感心したわ。強度もかなり出てたしな。
>>480 サンクス
このフェンダーめちゃくちゃ出来がいいんだよなー。
これ全部125周年記念モデルのRRAのパーツでしょ。
フェンダー、リアバッグサポーター、フラップ。
リアバッグサポーターはエクセラスポルティーフにもポン付け出来るらしい。
尖閣問題のクニウロか
FEDやRANやCLSのハンドルは、
ステム-上ハン-ブラケットが水平一直線ではなく、
前に下がってブラケットだけ上がってる形状を選択したのだろう。
マースがクラシカルだからさ。
>>485 アナトミックじゃない昔からの丸ハン+フーデッドレバーだから
一直線にならないこのかたちがむしろ普通
ちなみにFEDとCLSがマースバーで、RANがランドナーバー
サドルとステムを同じ高さにした場合、ブラケットポジションが遠くて低くなる。
だから、肩の部分を横から握って、親指を補助レバーの先端にかけるのが巡航ポジションに。
ギドネットレバーに換装しろってことなのかなー
490 :
487:2013/07/17(水) 22:44:13.04 ID:???
>>488 それが本来のレストポジションだよ
>>489 今はブラケットに手置いたままに慣れてる人が多いから、
怖ければショートリーチに換装するかギドネット使う方がいいだろうね
なるほどありがとう。
CRNとかCRFとかの純正ハンドルはショートリーチの扱いになるの?
FED、5マン越え。。
ん、どうした?
>>492 最近流行のアナトミックシャローって奴じゃね?
リーチ8cmくらいだろうから昔のに比べれば十分ショートかと
日東B105とかB135だとリーチ10cm(以上)あるし
マースバー恐ろしい子
サドルと上ハンの高さを水平に揃えた状態(落差ゼロ)で下ハン握って自然に肘まげると背中が水平になる
>>495 B105はリーチ95mmです
先達が嘘を教えてはいけません
>>495 ごめんめんどくさいので(以上)としといたw
B105が95mmでB135が105mmでした
>>495 トン!
ショップでショートリーチ!!ってうってるヤツと比べると出てるけど、他のクロモリクロモリしたクラシカルなバイクと比べると短いからどうなのかと思ってさ。
ポジション出しに結構苦労しててハンドル交換も考えてたから参考になりました。
>>500 リーチ自体はmod.185とかも8cmくらいだけど
形状が現代的だとクラシックなのとは大分変るね
FEDのフェンダーってアサヒで部品で買えるのかな?
ラレーのサイトのイケてなさ、見にくさはどうにかならんのか。
ネット聡明期に、頑張ってイケてるサイト作ってみました!デザイン。
参考になる事結構載せてる情報ページも超見にくいし。。、
プログレッシブはそれどころじゃないんだろ
会社存続できるかどうかの瀬戸際 まさに自転車操業
ラレーのサイト、見にくいけど味があって好きだなあ
>>503 典型的な、紙のパンフをコピペしました、っていう感じのフラッシュだよなぁ。
>>504 おいおい、あのサイトの作りは三流のプロの仕事によくあるパターンだ。
アラヤが外部のWebデザイナーに発注して作ってもらったのだろう。
だからこそ、社員が自分で更新できず、更新には金かかるから放置される。
FEDいいな。
車体は糞重いけど剛性高くて踏めば加速する。
逆に言うとQファクタ広くて回しにくくて踏むしかない。
だから、ついつい踏んでしまって疲労する。
あと坂道がラクチン。
柔らかい自転車だとリズミカルに踏んでいかないと気持ちよく進まないけど、
FEDは硬いので、とにかく踏めば踏んだ分だけスッと進むので、上りが楽。
ただし、「ため」がないので激坂とかは苦手かも。
踏みはじめたら即座に進んじゃうのでバランスを取るのが難しい。
ちと気になるのが、ネットでFEDオーナーの写真を見ると、ハンドルの角度をカタログ写真と違うセッティングにしてる人が多いこと。
カタログ写真は、
エンド部分とトップチューブが並行で、肩からブラケットまで前下がりになってブラケットは斜め上を向いてる。
ネットで見かける写真は、
肩からブラケットまで水平で、ブラケットのところもツライチ的になっていたり、
逆に、
エンド部分が少し斜め上を向くくらいにセッティングしている例もあったり。
それで?
FEDしか買えないし収入もないからこの先新しい自転車も変えない
だから延々と誰も望んでないFEDの話しかできない
フェデラルの話がまともにできるならむしろマシな方じゃねw
>>512とか、
「ああロードマンで通学してた高校生みたいだね、それで?」
としか言いようがないし、ほんとチラ裏状態
つうか
>>510>>511がいつものママチャリ荒らし君の言い分を
違う言い回しで言ってるだけなのは気のせいなのかw
叩く知識すらなくてスレのおっさんどもに
いちいち解説してもらうレス乞食状態だし
>>512 >>ちと気になるのが・・
細かいことは気にすんなw
FED叩きは中年がネタでやってる荒らしかと思ってたけど
ドロハンしゃくってるの見たことないとか
本当に何も知らないゆとりなのかもね
ステム交換せずに、しゃくり送りで調整するのは、貧乏臭いっす。
>>514 じゃぁ他の話でスレ進行しようぜ。
自分では話を振らずに、振られた話にケチつけるのは、ちょっとな。
無駄話を乱発する必要が無いといってるだけ
CRN、クロモリにしては妙にパイプが太くないか?
>>523 TIG溶接クロモリフレームとしてはこっちの方がスタンダードかってぐらい
ありふれたオーバーサイズのパイプですが?
つうかカタログに各パイプの太さ載ってるよ。
>>521 Qファクターとか過去ログ含めて何回振られてると思ってんだよw
>>524 どこどこ? ラレーの紙のカタログ見てるけど、ないぞ。
webカタログのフレームスケルトンのところだろ?
>>526 ちょっと測定すりゃ済む話なのに、誰も答えられない。
なぜか。
>>528 ありがとう
CRN
トップチューブ φ28.6
ダウンチューブ φ31.8
シートチューブ φ29.8〜28.6 D.B.
ヘッドチューブ φ37.0
↑やっぱ太いわ。
CLS
トップチューブ φ25.4 D.B.
ダウンチューブ φ28.6 D.B.
シートチューブ φ28.6 D.B.
ヘッドチューブ φ31.8
↑これが標準だよね。
>>530 いまどき下のパターンのほうが少ないんだけど・・・
何を持って標準と言ってるの?
クロモリを大径化するメリットが無い
>>532 スタンダード
クロモリは細いことに価値があると思う。
連休に推定1980年頃のと思われるパナのクロモリロードに18C位に見える細いチューブラータイヤ付けた人が走ってたがとても細く見えたな
クロモリは見た目も細い方がエレガントでかっこいいと思う
>>533 ノーマルサイズ・・・しなやか、軽量
オーバーサイズ・・・硬いフィーリング、スプリントできる
>>533 大径化した方が剛性が高く"軽い"
ユーザが剛性を求めていようがいまいがメーカ側は"材料が少なく済む方"を生産する
現代ではオーバーサイズ程度ならとっくに完成した技術だから余計にコストがかかることはないからね
>>534 そういう話をしてるの?
>>523では一般的なクロモリフレームとの比較じゃなかったの?
それに対する
>>524は数が多いのはオーバーサイズじゃねーのって話でしょ
(文中のスタンダードは多分グレードを指してない)
>>537 それアルミやカーボンの話でしょ
小径薄肉でも強度が十分あるからクロモリは細く作ってあるんでしょ
ノーマルとオーバー、肉厚は同じか、違っても0.1mmだよね。
製造精度がどれくらいか分からないけど。
>>539 発展の順としては規格品パイプを使ったスチール系から同径の厚アルミ、太い薄アルミ、カーボンという順なんだから
「○○が可能だから細く作ってる」じゃなくまず細かったのが最初にある
座屈強度で薄さに限界はあるが太いほうが薄くできて軽いというのは大原則(下記に例)
あと強度のために大径化してるんじゃないって
カーボンは繊維グレード、積層等によって強度が全く変わってくるからもう別物
チューブ形状に成型するから径に左右はされるけど、まずプレーン形状にしないし、他でそれ以上の影響を出せるから
>>540 0.2mm変わることもあるし、1.0mm以下から0.1mmでも変わったら重量は別物だぞ
ノーマルサイズはまずフレーム2000gオーバーだがオーバーサイズなら1900gとかもありえる
普通はバテッド使うからもっと軽いけどな(バテッドありならパナとかで同サイズの比較例が見れる)
特にDTより太いのを使うHTは更に径、重量の差が大きくなる場合が多い(36.8-37.0mmくらいで31.0より0.2mm薄いのもある)
のーがき垂れてねーで走ってこい
おまいの足じゃ何に乗っても大してかわらん
CRNとかCRFのフレーム重量って何グラム?
>>541 フレームの場合座屈強度もさることながら、取り扱いが神経質になりすぎるのもあるよね>大径薄肉化
カーボンの場合は成形の釜の性能や形状(圧の掛けやすさ)によっても大幅に性質が変わってきます。
>>541 クロモリ時代末期にはクロモリも大径化が進んでたよ。
その時代から基本ディメンションが変わって無いデローザネオプリマートも
大径パイプだからな。
>>542 いつもの人こそむしろ能書き大好きだろ?
Qファクやらパイプ径やらしつこくこだわってんだから
コスト面のメリットがあってもユーザーが求めて無い以上は大径クロモリチューブの生きる道は無いわな
少なくとも今のクロモリシーンは大径を否定してるし
>>537 >>549 クロモリの大径化がコストダウンのためって事だけは無いからw
あの時代はね剛性こそが正義だったんだよ。
クロモリのオーバーサイズは、スタンダードと並べて見ると、やっぱり太いんだよね。
とくに、フレームかラーが膨張色だと。
太さだけでなくデザイン的にも、カールトンはヘッド回りがモッサリしてる気がする。
とはいえ、走行性能が伴わなければ、どんな外見も意味をなさないわけで、
オーバーサイズであること、ヘッド回りがゴツいことは、必要なことだとは思うよ。
>>551 フォークコラムがクロモリならヘッドパイプの大径化はいらないと思う。
CRNはスレッドで作ればいいんだよ
CRFはアレはアレでいいから
>>550 誰もそのためだけなんて言ってないじゃん
剛性も高いと言ってるし軽いとも言ってる
他の人も色々と利点を挙げてるしコストダウンも例の一つ
>>552 HTはDTより大径化するのが設計の基本だし、外観的なバランスも取れる
HTの方が細いと応力集中で割れるリスクが上がる
>>555 日本語って難しいね。
そのためだけって言ってるわけじゃないよ。
>クロモリの大径化がコストダウンのためって事だけは無い
の意味はそういう理由で大径化されてるということは絶対ない
と言う意味です。大径化してもコストダウンにはなりません。
557 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 22:12:55.89 ID:nx0+6xiq
crnの520mmのデザインは独特だよ。
ダウンチューブが太い。
ややスローピングで、後側の三角は鈍角。
ヘッドチューブがとても短い。
ステムが水平で、アナトミックシャロー・ハンドル。
シフターが105ですっきりだが、チェーンリングがtiagraで「板みたい」だ。
フォーク、サドル、ステムがメッキ。
懐古趣味ではなくて、斬新。
好き嫌いは主観だが、乗っているときはデザインは見えないwww
>>509 もう2014っていうのに初めて知ったwww
>>557 CRNのダウンチューブの太さは、普通のオーバーサイズだけどなぁ。
あの深い緑に惹かれてやっとこ近場でラレー扱ってるとこ見つけたが在庫なし
色妥協してでも今買うか2014年のを待つか・・・
>>557 言ってることが変。
ダウンチューブがφ31.8oってデローザネオプリと同じ
現代のスタンダードである普通のオーバーサイズチュービングだし
ヘッドチューブを長くすればスローピングがきつくなるだけだよ。
リア三角の角度だって極標準的なリアセンター、BB下がりとシート長からの
必然であって独特とかそういうもんじゃない。
CRMの2014年度版はまだ発表されてないでしょうか。
563 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/22(月) 23:52:49.82 ID:nx0+6xiq
>>561 そうなんですか。
2万円のママチャリを買いに行って、crnの白に一目ぼれ。
即決で買ってしまった。
ロードレーサーのデザインとしては独特と思ったけど、まあ、ほかがもっと独特だし。
春に買って2000kmほど走った。楽しい。
体のあちこちが痛くて苦しいけど、楽しい。
乗りたくて平日はうずうずするw
スローピング→サイズの問題
ヘッドが短い→できるだけスロープ角度を減らそうとしたらそうなる
当たり前のことしか起きてない(普通は分かる)
「ロードレーサーのデザインとしては独特と思った」
って他を聞くに完全初心者じゃん、そんな知見ないだろ・・・
うむ、いろいろおかしな薀蓄を垂れ流してたのがこのど素人だったのかってのは
やりきれない疲労感を感じるなw
>>555 >HTはDTより大径化するのが設計の基本だし、
そんな基本は無いよ
>>554の例のCREみたいなクロモリフォークスレッドヘッド
の場合はヘッドパイプはノーマルサイズのままが多い。
前出のネオプリもトップとダウンチューブはオーバーサイズだけど
フォークがクロモリだからヘッドパイプはノーマルのまま。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/23(火) 01:12:19.73 ID:wPoEe9Yt
>>564 俺、初心者だよ。それは当たっている。
が、
>スローピング→サイズの問題
520mmサイズだとスローピングをもっと大きくも出来るだろ。
もちろん、水平にも出来る。
>ヘッドが短い→できるだけスロープ角度を減らそうとしたらそうなる
スローピングでもヘッドチューブが長いのもあるぞ。
crnのヘッド長を知っているのか?
>>565 今日が初めてのレスです。
>>567 なんかまだ理解できてないみたいだね。
シートサイズが同じ520oでBB下がりも似たような数値なら
ヘッドチューブ長い=スローピングがきつい。
ヘッドチューブ短い=スローピング弱い。
ということ。
アラヤ(ラレー)のクロモリロードはホリゾンタルや弱スローピングを
売り物にしてるからヘッドチューブが短めってだけのこと。
ジャイアントのようなスローピングのきついフレームはシートチューブサイズ
の割にヘッドチューブが長い、当然その分ハンドル高は下がらないが
ジャイアントの520oサイズなら多分トップ長がもっと長い、つまり
同じ520oサイズでももっと体格の大きい人向きの設計だから
ハンドル高が高くていいわけ。わかる?
どっちが良いとか悪いじゃなくてメーカーそれぞれの考え方の差。
もう寝る
この役勃たず!!
>>567 ホリゾンタルが美しいと思う人が多い=極力ホリゾンタルにしたい
という前提がありながら微スロになってるのは
520サイズが買うおめーみてーな層は短足だってことを考慮してるからだ
まずそこが分かってねーんだろ?
それでもスローピング角度をごまかしたらヘッドチューブを短くして無理くりやるような形になるわな
crnのヘッド長を知っているのか?(ドヤ
じゃねーよ恥の上塗りしてるのに気付けw
↑読んだら「スローピングをもっと大きくも出来る」とかもう論外なのは流石に分かるな
もちろん、水平にも出来ない。おめーの股が裂けるからな、チビ
CRM、2014年のが出るとしたらホイール変わってるよな
RS80はないし、価格は上がるし、安いホイールになるかな
シマノホイールはかなり値下げなんだし普通に81乗せるんじゃね
ただ値段が上がるだけか
フレームも特には変えないだろうし
そういえばどこも値上がりして当然とか思ってたけどSHIMANOは値下げだよな
どこのメーカーもSHIMANO組みのモデルでも値上げしてるのはフレーム分?
ある程度は更に円安を見越して保険かけてる気もするな
>>572 いや、君も言ってることが変じゃない?
スローピングだろうがホリゾンタルだろうが520サイズなら
股が裂けるとかの話にはならんが。
>>574 考えてみたらホイールだけで定価12000下がったらフレーム仕入の値上げ分相殺しそうなもんだな
2013CRNで、タイヤサイズってどこまで太く出来るかわかりますか?
ホイールは32ぐらいまでの対応みたいですが、フレームには当たらないのかな、と
タイヤの銘柄や空気圧によって同じ32cでも幅が違うので、そういうクリアランスの問題を尻だけレバ自分で試す以外に道は無いね
尻だけレバってリアのブレーキだけチェック?とか考えてのに、単に知りたければかよw
>>577 だよね、
>>572の変な煽りもおかしい
たまたまメーカーが用意したサイズに対して
その人が大きいか小さいかの問題でしかないし
490で適応身長の上限だとノッポで、550の下限ならチビになるのかとw
>>572 「できない」じゃなくて、設計として「やらない」だろ?
やるだけなら52どころか51の完全水平だってあるよ
もちろん、BB下がりやヘッドチューブ長、アングルを辻褄合わせのために
むやみにいじらないから結果的にああいう格好になるんで、
>>557がアホなのは同意するが
>>583 やらない? じゃ、いつやるの? 今でしょ!
CRNは520ではスローピングだが、CRFは520でもホリゾンタル。
この1点だけでも、CRFを選ぶ価値があると思うわ。
GIANT STINY
Vanmoof Tiny2.2
なにがなんでもホリゾンタルにするぞ、っていう意欲作。
完全ホリゾンタルにこだわるヤツはラレー選ばないよw
ココでは微スロの話題に、心をとめる奴は少ないと思う
STINY<TRADIST>のフロントシングルは、将来、オレもCRNでも真似しようかと目論んでる
クランクの見栄えも良くなるし、ブルホーンに後輪wレバーにすれば
かなりの軽量化も出来て、街乗りにはイイんじゃないかと
クロモリでスローピングがいいやつはJAMISを選ぶ
>>586 STINYホリゾンタルじゃねーから
的外れにもほどがあるわ・・・
>>589 この絡みのページ、以外と勉強になる事書いてあるんだよなぁ。ちょーぜつ見にくいけどさ
俺もそのサイトには色々勉強させてもらった 読みにくいけど
ワイズに売ってる効果かもしれないが
池袋でCRFの青をよく見る。
売れてるのか
CRFは良い選択だ。
・トップチューブとダウンチューブもダブルバテット (CRNはプレーン)
・パイプはレイノルズ (CRNはノーブランド)
・520でもホリゾンタル (CRNの520は微スローピン)
・480サイズがある (CRNの520の下は、いきなり420)
FEDに付いてくるテクトロRL340のブレーキ開放するためのポッチ、
ブレーキすこしだけ引いた状態で長い坂を下ったら、ポッチが突き抜けて反対側から落ちそうになってた。
深夜の静かなところで走っていると、ブラケットのあたりからビビリ音がするなーと思ってたんだけど、
まさか、あのポッチがグラグラしてたとは。
アルミのEXRが9.1kg
クロモリのCRNが9.5kg
どちらもティアグラをメインに一部だけ105。
この2つ、乗って走る際の違いは、どういうところにあるのでしょう。
598 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) 12:50:38.28 ID:ECkrvOZ+
乗った人だけが分かります
本当です
EXRのほうが硬そう
CRNも乗ると思ったほど柔らかくないんだがな
EXR乗ってないから比較は分からんが多分重さと少しトップチューブが短い以外の乗車感は変わらんかもしれん
レイノルズは硬いよな
細身で美しいが
レイノルズが何か分かってんの?
CRNは上位機種とはチューブが違ってて少し落ちるフレームだったと記憶してる
無地限定数
CRFはレイノズル631、前三角すべてダブルバテット
CRNはクロモリ(ノーブランド?)、シートチューブのみダブルバテット。トップチューブとダウンチューブがプレーンで硬い?
CRFは9.0kgで105メインになる。
値段が離れるけれどEXRと比較するならCRFのほうがいいかも。
ちなみに
> クロモリ(ノーブランド?)、シートチューブのみダブルバテット。トップチューブとダウンチューブがプレーンで硬い
というのはFEDと同じだったりする???
FEDは硬いぜ。しばらく乗って馴染むまでは、その硬さに惚れ惚れする。
しかし、タイヤが太いからと乱暴に乗っていると、その硬さを失ってしまう。
それ単に慣れただけ。
硬いというのなら他のモデルと測定比較して数値で。
ケツに固焼き煎餅を挟んで同じ砂利道を走行し煎餅の割れ方で測定だなw
610 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) 16:46:36.97 ID:zFIhIRIM
CRRの次期版(6800アルテ)は、ホイールWH-6800かRS81にしてくれよ。
バーテープ白色やめてもらえないですかね
すぐ汚れるんだけど
バーテープぐらいかえりゃいいじゃないか。
換えたんだけどね
エントリークラスは見栄えよりも実用性を取って欲しかった
>>610 1セットくらい手組ホイール使ってみるのも良いと思うけどなー。
>>611 それは、おまえさんの、手が、汚いからだ。
フレーム=弱いスローピンのクロモリフレーム
タイヤ=26インチか850で28〜32C
ハンドル=フラットバー580o〜520mm
コンポ=アリビオあたりのシマノの中堅どころか、それ以上のグレード
こんなクロスバイク作ってくれないかなあー
700Cって、どうみても日本人には大きすぎて乗ってる姿がカッコ悪い。
ARAYAさん、是非お願いします。
フレームとリムがあってもタイヤがなぁ。
>>615 お前がチビすぎるんだよ・・・今や日本人成人男性の平均身長は171cm
10〜40歳くらいに限定すればもっと上だぞ
650Bが最高の規格という気がしますな?
619 :
611:2013/08/01(木) 07:40:03.52 ID:???
どんだけ汚いんだ
>>615 ランドナーじゃない方のスワローサイクル CCLじゃあかんのか?
>>617 700Cが似合うのは身長175p以上だと思う
>>618 同意
>>621 ママチャリみたいじゃん
2010年のCXがクロモリフレームにフォークがカーボン
コンポはシマノ・アルタス
でも残念ながらタイヤは700C
これが850のタイヤだったら理想的
>>622 まあラレーCLBの45と51を見比べるとわからんでもない
太タイヤ使って泥よけのクリアランスも確保したら
700Cはやはりでかいよ
850?
そんなホイールの規格ねーぞ
触るな
身長180だけど、crnは570でいい・・・よね?
でかくて不便な事もあるんですよ色々と
平均付近の方が羨ましい
520がいいかと
570がいいと思うよ
流石に520は小さすぎる
>>626 カタログみるとCRN 570の適応身長の真ん中が180cmだな。ドンピシャじゃないか。
平均値近辺174.5のオイラも結構不便を感じるよ
丁度MとLの境目でサイズ合わせが難しい
>>629 どこにある?公式だと適応身長見当たらないけど
>>626 極端な手足の短い長いがない限り570だよ。俺178だけど570、520にこれくらいの身長だと結構乗った感じも見た感じも小さいよ。
ロードは大は小を兼ねない
小が大を大を兼ねる
520にしとき
大じゃなくて570が適正だからな
小さいのも良くないよ
よく見てみ、520も180cmカバーしてるよ
小さいほうが剛性も重量も小回りも有利だよ
ステム長くして乗らなきゃいけないサイズなのに小回りってお前
なんか小さいの買っちゃった人って過ちを認めたくないがために他人にも小さいの勧める人多いね
木を見て森を見ずw
デカいサイズがもっさりするのも事実だけどな
高い自転車はサイズ変わっても基準設計通りの剛性で統一してるけどCRNは、どうかな…
570と520じゃ乗った感じかなり違うと思うよ
ステムを極端に伸ばしてもステアリングが鈍くなってこれはこれで難だし
>>640 なんで塗装剥いでんだこれw
アルミでもフレームでやっちゃいかんだろ
>>636 ネタで書いてるなら氏ね
マジで書いてるなら死ね
>>634 熊の玉乗りとか言うんだっけ? カッコワルイですから。
とくに、ホリゾンタルフレームでは。
確かにカッコ悪いよなぁ。クロモリ・ホリゾンタルにこだわるヤツがカッコ悪いのは受け入れられないわな。
おチビちゃんが嫉妬して講釈たれてるけど、
>>636みたいなの求めるなら、はじめからCRN選ばないだろーに。
そろそろ
>>626は股下長でも出したらどうだね
スロピンじゃ無意味だが、ホリゾンタルならそこそこ意味があるだろうに
クラシックなホリゾンタルのフルオーダーの流儀では、
シートポストほとんど出てないのが美しいとされたような。
そうなると、スタンドオーバーハイトが股下よりも高くなり、
もはや前下りは不能になる・・・。
俺も178cmでスタンドオーバーハイト考えてcrfの520にしたら上司にホリゾンタルクロモリでそのシートポストの長さはおかしいとか言われてめっちゃ笑われた…
しかもハンドルとすげー落差ついて無駄にきついポジションになったし素直に上のサイズ買っときゃ良かったと後悔してる
130のステム上向きに付けて調整してるが正直見た目的に微妙…
>>639 CRNはトップチューブとダウンチューブが安くするためにプレーンで剛性過剰だろうからサイズがデカいくらいで丁度いいかもしれん。
ホリゾンタルはサイズ迷ったら大きいほうにしておくのが定石っぽいよ。いずれにしても、まっとうな店でサイズをチェックしてもらおう。
>>646 いや180cmで57と52とか、股下がどうこうのレベルじゃないからw
サイズ選びがおかしい人が増えたのはスロピン普及の弊害だと思う
>>650 57だとおかしくないんだけど、どういう意味なんだろ
>>651 いや、
サイズ選びがおかしい人=
>>636 という意味
ホリゾンタルで57と54とかだったら股下だの腕長だの考えるけど
52は端から論外だろと…
お前らのホリゾンタル嗜好を見てたら
自分もホリゾンタル欲しくなってきたぞ
それも
シートポストがサドルバッグのベルトに隠れる
そんなストイックなのを
654 :
626:2013/08/03(土) 14:05:13.35 ID:???
股下はかかと〜股間で87cmぐらい
腕の長さは脇から指先で70cmぐらい
両手伸ばして身長とほぼ一緒かな?
まぁ570で頼んじゃったんだけど
ジオメトリ見るとサドル一番低くして876mm?
ギリギリなのかちょうど良いのかわからんです…
ちょいと特殊な事情でまともな自転車屋は無いんだよなぁ…
ロード扱ってる店は多いはずなんだけど
股下比率めちゃくちゃ長いな、トップモデル並みじゃん
かいがいなのかね
>>654 ///87cmっ!!!!ーなげぇ〜〜
876はサドル高だから、そんなに足が長い必要はない
でもホントにサドルに座ったままでも、足着けそうだなw
>>647 それは古典的なツーリング車とか
下しか握れないようなハンドル付いてる大昔の英車の場合
普通のクラシックロードなら落差ある
とはいえあまりシートピラー出すと竹槍出っ歯の族車みたいだが
身長がそれなりにあれば股下比率は増えるよ
俺178の86.5だったけど普通より少しだけ長いくらい
同じくらいの背丈がある奴は皆46〜47%くらいはある
48%あった…
>>657 普通のクラシックロードは、なーんか競輪臭い感じがするんだ。俺には。
古典的なツーリング車の佇まいが好きだ。
>>658 計り間違いじゃないならトップモデル並みだな
まぁこういう人はほとんど計り間違いだそど
45%が平均ライン、一般人は43〜47%くらい
トップモデルは大体49%くらいだけどモデルにならない人でも当然それくらいの人はいる
外人だと51%くらいまでいる
のんびりサイクリング用に鉄のホリゾンが欲しくて、アンカーRNCとCRFと悩んでCRFにしました。
決め手は、乗ってる人が少なそうなのと、フル105が決め手でしたかね。
ホイールハブまで105なのは凄いと思いましたが、ホイールは重いっすね。
前1445g、後1905g(実測)。計3350g
ホイールは軽めのヤツに変えたいけども、車体の見た目が見た目なので、合うホイールが難しいですな。
これまで完組しか買ったことないですが、いよいよ手組というヤツに手を出す日が来たかも知れませんな。
身長165で股下74なので、ショップでは480勧められたんですが、スタンドオーバーも取れるし何とかなるべ、
と520を選びました。ポジションも普通に出ましたし、見た目も大正解でしたかね。いいね、あこがれのホリゾンタル。
そんな感じで大満足ですよ。買って良かった。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29463.jpg
外見的にも32H手組みが似合うかもね
>>663 納車おめでとう
モノトーンで、しっくりしてる。
これは、欲しくなるわ。
>>663 520でこの首長竜っぷりでポジション出てるなら480は無理だな
慣れたらスペーサ減ってちょうどいいサイズだと思う
2ch自転車板で、あたかも常識かのように言われてることのうち、少なくないものが嘘っぱち。
相手を罠に落すために、わざと間違った指導をしている輩がおる。
CRNやCRFをラレーロゴではなくアラヤロゴにした特別バージョンないのかな。
いや、いっそロゴとかマークとか一切なくした、完全なる無地が欲しいのだが。
>>667 仰るだが、自転車屋から始まってるのがほとんどだと思うよ
>>667 おかしいと思うなら自分で指摘してあげればいい
誰のかもわからん2chのカキコに責任なんか取れないし
あなたの言うことも納得してもらえるかは知らんが
>>663 俺もホイール交換考えたけど、完組シルバー系のホイールって少ないんだよね
でもハンドルやヘッド回りいじってるうちに、
もうホイールも手組シルバーじゃなくてもいいかな、と思い始めてる
>>671 やっぱり考える事はみな似通ってくるのな。
ベースがこういう感じだと、定番パーツ使ってテンプレ通りのクラシック系にしていくか、クロモリ全盛時代みたいなレーシーさにするかになってしまうんだよな。
完組のリムの黒いアルマイトを、削り落としてしまうか、薬品つかって溶かしてしまうか。
ホイルじゃないが、クランクでそれやってるわ。手入れのめんどくささ半端ないが。
>>663ですよ。色々レスありがとね。
午後からノンビリとCRFで走り回ってきましたよ。
ホイールは、手持ちの中で一番地味なヤツを使ってみました。不釣り合いってば不釣り合いですが、やっぱり純正は重すぎる。
当たり前ですがホイールが軽いだけで、印象がガラっと変わりますね。
鉄だから重いとかそんな感じは全然なくて、十分に軽快だし、登りもひょいひょいだし、普通に35km/hとかで巡航もできるし。
ホイール、最初は見た目合わないかな〜?と思ってましたが、今となっては、まぁ、これでも良いんじゃないかと思えてきましたね。
無理にクラシカルにする必要も無いかな・・と。
コラムのクビ長っぷりも最初はカッチョ悪いなぁと思ってましたが、これはこれで楽ちんだし良いのかもしれません。巡航中はほぼ下ハンですが。
思えば、鉄フレームのバイクが欲しいと思ったのは火野正平氏のボヤキ旅を見てからでしたが、CRF買って正解だったと本日再認識。
これまではガチガチカーボンのロードだったので、走れば常にそれなりのペースでガシガシこいでましたが、CRFだとそういった
気負いがないというか、町中をにょろ〜〜んと走るのが実に楽しい。
今日も市内のお寺と神社とお祭りを回ってきましたが、駐めるところも余り気を遣わないですむのが良い盗難的に)。
なんか、メインのバイクに昇格しそうな予感がプンプンしてますよ。
では、おやすみなさい>ALL
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29466.jpg
>>675 ビンディングはなにを使ってるんですか?
上で上がってた画像と比べるとセッティングかなり変わってるなぁ。
サドル下がってハンドルかなり起こしてる?
ステム短いのに変えた方が見た目いいと思う
2014のCRMはアルテグラで出してほしいなぁ
来年確実に11速化し1年もたたないうちに旧式になりバージョンアップが不可能になる105の最終10速仕様で今更出すのは微妙
あー朝のサイクリング出かけて少し気抜いてコンビニ入り口にロード立てかけてドリンク飲んだらバタンと倒してまだ新しいサドルとバーテープ破けた…
>>679も転倒に気をつけて楽しい旅を
スタンド付けろよ
サイドブレーキ掛けないで自動車駐車するようなもんだぞ
ロードバイクにスタンドつければ気抜いて停めておけるほどの安定感が得れるというのか。初耳だ
普通は壁に立てるほうが安定するね
とアホの子のためにマジレス
店からしたらたまったもんじゃないけどなw
>>675 地味なホイールワロス
9000デュラじゃんか
まぁ、確かに見た目は地味だ
CRFにはかせた感じ、ぱっと見落ち着いてるしアリだとおもうな
鉄フレームにデュラC24て、走りはどんな感じです?
サドルに一万…
理解しがたい
私もSelleSMPの19800円のサドルにしてた
縫製がしっかりしてるので落車で表皮が裂けなければ6年位もってくれる
がどうせ転んで破いて中のウレタンに水が入って交換になるので
最近は1万円以下のサドルをこまめに変えるようにしてるw
私の場合は乗り方が荒いので破いても惜しくない奴にした方が良さそうだ
>>688 自転車が30万ならサドルに1万は安すぎるくらいだ
旧CR-F用に4万円の革サドル限定版を買ったけど良いよね別に
初心者なんだけどカールトンNってどう?
>>692 目的による。ガチでレースって目的なら向かない。
ツーリングとか目的なら初心者には非常にオススメ
じゃあ、カールトンEはどう?
カーボンの2013年モデルのやつ
とりあえずお前が何に使うのか言えよ。
696 :
>>692:2013/08/06(火) 20:15:17.73 ID:???
カールトンEは実物見た人には、割と好評みたいだね
クラシカル指向のカーボンって位置付けは
意外と面白いアプローチな気もする
カーボンも最近エアロから古典的ダイヤモンド型に回帰してる向きがある
今後こういうのは増えるかもなぁ
カールトンNを買いに行って、そこで見たカールトンEがかっこよすぎて
この前買ったよ
クロモリのカールトンNよりも、クラシカルでシンプルでかっこよすぎ
質感がいいので、確かに写真より実物の方がいいね
そうそう、俺が聞きたいのは、
カールトンEもカールトンNのように、
ガチでレースって目的には向かないのかな?
ガチレースなら最初からフルカーボンのフルデュラにせい
俺はアラヤのカーボンは怖くて選べない。
アラヤの自転車を使ってるけど、安いだけあって作りが雑だもん。
そんな品質基準でカーボンだと、ちょっとね。
おまいのアタマよりは精密だwww
今日道端で見たRadford-L
ワイヤー切られてるわスポーク欠損してるわ引きちぎられた鍵の残骸がタイヤに絡まってるわで
盗難車の匂いぷんぷんだったけど、フレーム自体はそう目立った傷もなく使えそうだった
こういうのって交番とかに届けた方が良いの?(一応防犯登録番号メモってきた)
おいらは2012CRRに乗っているが作りが雑に見えるところは今のところない
むしろワイズで見るMTBの溶接はどれもこれもメーカーを問わずおいらのCRRに匹敵するものは今のところない
CLS乗りです。
今度妻と一緒に走るための
車種を検討しています。
本人はママチャリがいいみたいですが、
少し距離も走れるように
TM7がいいかなと考えています。
オーナーの方がいれば、
感想を教えていただけるでしょうか?
すぐにロードバイクに乗りたいって言い出す可能性も。
とくに、他の女性がかっこよくロードバイクに乗ってるの見たら、自分も・・・って思う可能性が。
それは確率としてかなり低いでしょ…
女は見た目と印象に支配される生き物ですよ?
ミニベロかわいいーとか言わない・・
>>709 いまうちの近所は奥様ロードブームだしありえない話でもないと思うね
女性はお洒落な自転車に乗るはずだ、てのはむしろ男の願望で、
当人はジムのトレーニングとかジョギング感覚だったりするのかもよ
>>705 交番に届ければ盗難届けの有無くらいは照会する
女はスペックはともかく、色で選ぶ
間違いない
女性にはミニベロとかクロスの方が受けるからなぁ
ドロハンだとサブレバーつけてないとなかなか馴染まないと思う
というかドロハンのブレーキってなんで未だにブラケット持つと使いづらいままなんだろ
>>715 それは思い込みだって。
迷うことなく700cのホリゾンタルのロードに直行する女性もいる。
女性は自分のために金使うときは財布の紐が緩いので、
いきなりカーボンの高級車に乗ろうとすることも多いぞ。
結局、
ミニベロやクロスに乗ってる人しか見たことないと、ミニベロやクロス、
ロードに乗ってる人を良く見かけていると、ロードってことになるような。
>>715 本来ドロハンの正常位は、下ハンだからだよ。
それ以外は、リラックスして流すときに握る場所。
>>716 それが普通なら女性のロード乗りはもっともっと多いはず
妻がロード乗ってるけど、一緒にサイクリングしても女性ローディーなんて数人しかいない
女友達も大体ドロハン怖いって言うよ
でクロス乗せたら凄い凄いってはしゃいでる
>>717 やっぱ下ハンか
下ハンでもそこそこ楽なようにセッティング直すかなぁ
ザ・ロードバイクってイメージだとドロップでホリゾンで
クロスもロードもぜんホリゾン買ってるけどそんな女おるんかい
自転車屋主催の30kmと80kmくらいの走行会いくと
最初の受付で結構女の人みるわ、日常でではまったくみないんだが・・・
>>718 隠れ女性ローディーいるんですよ。
男物っぽい色の車体とウエアで、ぱっと見は小柄な男性に見えるので、走っている姿だけでは分かりにくい。
>>718 ドロハン怖いってのは先入観で実際には乗ってないんでしょ?
俺なんかフラットバーのクロスこそ操舵がクイックそうという先入観で怖いんだが。
競技以外で女性がブルホーン乗ってるのは見たことない
ブルホーンがOKなレースなんてあるべか
店主催の簡単なあやつじゃね?
市民レースでハンドルに制約があるやつの方が少ない
ブルホン・DHバー禁止がほとんどじゃね?
トライアスロンは知らんが。
728 :
711:2013/08/08(木) 11:44:19.58 ID:???
>>718 横浜近郊の団地に住んでるけど、ここ二年ほどで、
ピナレロとか乗ってる女の人がずいぶん増えて
嫁に聞いたら女性誌でもロードが取り上げられたりするらしい
まあ昔のオートバイブーム全盛期には女性ライダーそれなりにいたし
さほど驚く話でもないんじゃね?
女性はパンクが怖いし手間だから
自動車並にパンクしないタイヤを薦めたいね
そうなるとMTBがいいんじゃないかな
ロードから選んでください
タイヤだけでもいいですよ
雑談ぽい流れだが、先日は女性がスーツのスカート(あのぴちぴちしてるやつ)
穿いてロード乗ってるの見た。よく恐くないなあと思った。
怖いって何が?
パンチラ?
いや、見えちゃう心配しないのかなーというのもあるけど、
ビリビリっていきそうな気がして恐かったw
心配だあ〜〜〜〜ぁ!!
>>732 みたいなのにジロジロ見られたら怖いわな
実は伸縮性に優れたスカートだったとか?
>>699 私もCRE一目惚れで買いました。
正直デザインだけで決めた感じで、25キロの通勤に使ってます。文句無く大変気に入って乗ってます。
他メーカーのアルテグラ装着車も乗ったけど、正直好みの問題で値段するから良いって思い込んでる人多いと思います。
文句言う人は何しても言いますからね。
ケチ付けるのが癖になってる人とか。
柔らかくてカーボンとしての性能を期待したら期待はずれになっちゃうけど、
高速巡航よりのんびりゆったり走るラレーの客層には合ってるし見た目もいいよね
>>739 >値段するから良いって思い込んでる人多いと思います
オレは値段を気にせず好みで選んだら、ピナレロになった。
趣味のものだし、自動車ほど高いものではないし、好みで選びたいよな。
>>729 それは女性を馬鹿にしてる。
女性だってパンク修理くらい普通にこなす。
整備できないってのは男に媚びるための仮の姿。
ママチャリで十分だろ
大抵の女は整備なんてめんどくさがってやらないよw
面倒くさいと思うかどうかと、やるかどうかは、別問題だし、
男女の違いよりも、興味・意欲を持つかどうかだよ。
男でもチェーン錆錆のクロスに乗ってるのとかザラにいるし。
手間が掛かるのと手が汚れるのを嫌がるだろうって話であって
パンク修理ができないとは言ってない件
手が汚れる → 手袋すりゃいいじゃん。
手間 → だからといって耐パンクで重いタイヤは嫌でしょ。
もしもパンクしたらタイヤ着脱が手間(パンク耐性が高いタイヤでもパンクすることはある)
手袋持っていって填め直すとかメンドクサイ
こんなもんだよ
なんか昨日くらいからロードに抵抗なくて整備も男同様に出来る女が沢山いるって思い込みたい奴がいるな
実際、たくさんいるし。
沢山て何人ですか?
少なくとも俺の周りには自分でパンク直すような女はいないな
チェーン外れたのですら自分じゃ直せないらしい
媚びなきゃ整備できるならなんで整備士に女性がほぼ皆無なのか
プロになるかどうかは別の話。
平日に高速巡航してる小柄なロード乗り、たいてい女性ですよ。
ぱっと見は女とは分からない雰囲気で、変な人に追走されるのを防いでるっぽい。
彼女らの年間走行距離は半端ないですから、整備とか他人任せなわけがない。
はたしてこの流れの発端となった
>>707の奥さんが
バリバリのローディーのように走りとメンテを追及するタイプなのか
というとものすっごく疑問
本人はママチャリを希望しているみたいだし
もちろん、女性でも男と大差なく走りこんで武骨なパーツを使いこんで
パンク修理どころか全メンテも自分でやってる人はいるよ
俺の身の回りだと大学時代の文系サークルの後輩とか
ショップの客とかで数人いる
でも
>>707を読む限りでは明らかに違うタイプの女性だわなあ
ごく一部の事を結構な割合かのように語るからややこしくなる
TM7、いいんじゃね
スカートでも乗り降りやりやすそうだし
フェデラル一択 補助ブレーキも付いてるな
>>707
フェデラルは女性には車体が重いぞ。Wレバーは危ないし。
女性なら体重40kgか50kg台だし力もないからしなるのが目に見える位細いフレームがいいんじゃないか
補助ブレーキは組む前の買えば3000円、すでに組上がってるやつでも7000円くらいだし
気に入ったの買ってコラムなるたけ残してステム逆付けして慣らせばいいと思う
女の人はサドル高いと怖がるからサドル低めで、前傾慣れるまでかなり時間かかるからのんびり慣れてけばいいかと
フェデラルは硬いからもそっと非力向けに柔らかい方がいい気がする
体重100kgが乗ったらビヨンビヨンしなる位に細くて柔らかいフレームでサスペンションいらない位に振動来ない奴にして
ちょっと
767 :
ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) 17:56:50.43 ID:STvrcNeM
>>762 >Wレバーは危ない
手元変速との比較論なんだろうが、おざなりな事言わんでくれ
俺が高校生のころに言われていた「ドロップハンドルは危ない」と近いような…
でも慣れない人が走りながら前屈するとバランスを崩しやすいのは当然っちゃ当然かなあ
EXR201220132014って
ほぼ差なし?
後ろのチェーン問題が気になるから
2013が安くていいけどタマが少ない?
俺が高校生のころに言われていた「足首細い女は危ない」近づくなと…
ルパンの峰不二子のことか?
俺の世代なら普通の自転車からドロップハンドルWレバーが当たり前
特段の運動神経が必要なわけでもないし普通に皆乗れた
ドロップハンドルの感覚を軽いギア固定で掴めば
今のはインデックスでシフトも簡単だし危ないって事はないと思うな
ドロップハンドルもWレバーも、1時間で乗れるようになる。
安全な状況では、何の問題もない。
しかし、安全マージンのない状況で、明暗が別れることも。
一番怖かったのはビンディングだなあ
まあ自分は大丈夫でも世の中には全くダメな人がいたりして他人を巻き込んだ事故を
起こしたりして報告が貯まったから問題視されたわけよね
似たようなところではイヤホン聴きながら自転車ってのが最近の規制の風潮
自分は周りの音が聞こえてるつもりでも人によってはやっぱりダメでした
→事故、ってのがじわじわと
Wレバー使ってるけど、危ないと言われれば、それは否定できないな。
"人によっては"で、結論は出てるな
危険とは即ち乗る奴の問題に起因するという事
知識がない、予測が立たない、経験値が少ない
そういう手合いが何を使い何をしてもヘマをする
ハンドルがどうのシフターがなんのは事故の発生とは関係が薄い
上3つを満たす輩はママチャリだろうが歩いてようが事故るだろう
そういう自信過剰な奴は事故らないと分からないんだよ。
安全マージンの話なのに頓珍漢な人がいるぅ
だらだら長文書いてるアホ死ねよきもいんじゃ
対話がお気に召しませんか?
いえ、少々取り乱してしまいました
申し訳ございません
784 :
711:2013/08/10(土) 12:59:06.28 ID:???
>>756 大はずれだよ
よく思い込みでくだらんレスができるもんだ
>>785 それはこっちの台詞だよ
思い込み云々言ってる奴が脳内自演認定してるんじゃ世話ねえし
目くそ鼻くそ耳あかヘソのごま
フケ
>>774 安全マージンのない状況で走る自転車じゃない=FED
のんびり行こうぜ
安全マージンてなんだ?
ドロップハンドルでないこと
707です。話が違う方向に向かっていますが、
TM7注文しました。
ロードやドロップは無理です。
そうなれば、それはそれで歓迎しますが…
たまにサイクリングで、
普段は買い物にも使う予定なので
リクセンタイプのカゴをつけて、
ハンドルをプロムナードに仕様変更です。
既に乗られている方がいらっしゃったなら、
感想が聞ければと思って書いてみました。
お騒がせしてしまい失礼しました。
いえいえ、こちらこそ
だいたい安全マージンがどうとか言い出したら
Wレバーよりロードの高圧細タイヤの方がよほど危ないって
交差点付近でハンドルから手を離すWレバーのほうが危険だって。
街中での機動力それも交通ルール・マナーを守って走るには、絶対的に内装変速が有利だね。
>>792 人間、似たような事を考えるもんだなあ
スカートで乗れる→スタッカードがミキスト
アルミクロスは乗り味が硬いかも
ミキストがいいかも
でもお買い物は車がラクチンでこっちは止まっちゃったけど
結果報告をお待ちしてます
>>796 普通はもっと事前に変速するよ
つーかドロップが危険もWレバーが危険も人の問題だし、使ったことないor異常な運動音痴の妄言だと思ってるが
Wレバーが危険ってのはここで初めて聞いたわ
それとは別に「街乗りでは内装変速が有利」は同意できるけど
ロードタイヤも品質面でも耐パンクでもホムセン糞ハチサンよりはずっと安全だし
どっかのブログじゃないがママチャリ信仰が強いなーとしか思えん
ママチャリ改造やってるとスポーツバイク用品にとっかえるだけでも色々改善点あるよ
安全マージン
>>799 事前に変速ねぇ。
交差点の前後100m区間で変速操作せず、それでいて、他の車輌の加減速に合わせて走るってのは、難しいぜ。
あと、なんでママチャリの話が出てくるんだろう。
>>792 しょっぱなロード乗ったら自転車嫌いになる人も多いからいい選択だと思うよ
思い込みでごり押ししてるおっさんに釣られなくて良かった
>>779 ダウンチューブより手元変速、ドロハンよりフラバー、
細いタイヤより太いタイヤの方が「より安全な状況もある」
でも自転車に乗ること自体の危険性と比べたらどれも誤差みたいなもの
そこをわきまえずにメカで安全確保できると思ってるお前さんの方がよほど自信過剰なんじゃねw
いやいやいや、手許変速に比べてWレバーは危険性が高い。
ま、滅多に変速せず、重いギアでノソノソ加速するなら関係ないか。
いちばんシンプルなシチュエーションでさえWレバーは危険。
信号待ちからの発進加速中、交差点の手前から抜けきるところまで、ほぼ右手がWレバーに添えっぱなし。
これは、危険ではないか?
Wレバー車に乗ってる人は変速しなければいい
> 重いギアでノソノソ加速
市街地では迷惑このうえない
市街地では手元変速機は必須だなあ
Wレバー使ってる人は安全を考えるならコマンドシフターかバーエンドシフターに
変えるのがいいんじゃないかなあ
デュアコンでもいいからさあ
ブレーキが左前なら、右手をハンドルから離してWレバーに添えていても、前ブレーキかけられるじゃん。
ブレーキが右前なら、リア固定でフロント変速で発進加速すれば、前ブレーキかけられるじゃん。
あるいは、左手でリアのレバーを操作するのでも可。
手元変速嫌いだからWレバー使ってるわ
手元変速に比べて安全かどうかなんて何の意味もない
なんで嫌いなの?
交差点でやたらと前に出たがる連中ってこういう意識なのか
甲州街道の笹塚あたりとか、クロスバイクやMTB、
ママチャリの列を蹴散らす勢いで突っ走っていくロードいるな
確かにそんな走り方、手元変速のロードで空荷状態でもないとできないけど、
本人は流れに乗って安全に走ってる気でいるとw
安全マージンはWレバーより手元変速のほうが高い
>>811 ブラケットのデカさとゴチャゴチャしたレバー周りが嫌いだな
ステアリングが馬鹿みたく重くなるのも比較して感じる
あと変速がツマラナい
なんとなくだが
車のMTは片手運転になるから危険ってのに
両手でハンドルが基本。シフトレバー触るのは必要な時だけ
ってのを思い出した
>>812 逆だろ
左側すり抜けて前に出るとか、そういう無作法をせず、
自動車と同じように減速・停止・発進・加速するには、
Wレバーじゃ安全が確保できないんだよ。
>>815 パワステが当たり前になった今では片手で十分です。
今では片手運転 = 携帯いじりながらとか、煙草すいながらとか、そういう意味で危険だな。
>>808 コマンドもバーコンも使ったことあるけどそんないいものじゃないぞ
コマンドは動き渋いし、バーコンは結局手をブレーキから外すことに変わりないし
>>815 ここのWレバー使ってる人は車板によくいるMT厨と違って
手元変速を馬鹿にしてるわけでもないのに否定派はちょっと必死すぎるな
819 :
818:2013/08/12(月) 21:44:36.11 ID:???
>信号待ちからの発進加速中、交差点の手前から抜けきるところまで、ほぼ右手がWレバーに添えっぱなし。
てか昔のツールドフランスのレーサーじゃあるまいしw
>>819 そうでもしないと自動車の加速についていけない俺が貧脚なだけか?
今Wレバーが付いてる車種は殆どがツーリング用だからシチュエーションとしては
のーんびり走ってて頻繁にチェンジする走り方しないからあまり気にならないてのもあるかなあ
構造がシンプルでぶつけて壊す心配が少ないから長旅での信頼性はあると思う
>>821 交通量ほとんどない田舎道を走る分には、自分のペースで構わないと思うけどさ、
市街地を通ることも、ルートが限定されていて交通量の多い峠道などもあるでしょう。
>>820 だからさ、そこまでシャカリキに突っ走らなきゃ安全確保できないって
その前提自体が間違ってるんだよ
手元変速どころかロード以外は街中で走れませんて言ってるのと同じだぞ
交差点で車に負けないくらいのダッシュを効かせられるのはロードならではだけど
そういう走り方するとまた別のところでリスクしょい込むし
みんながそんな走り方しないと生き残れないみたいな言い方がおかしい
>>824 安全確保ではなくマナーの問題だよ。
車道を走るなら、自分勝手なスローペースでの加減速は、他の車輌に迷惑かかるから、やるべきじゃない。
何か見えない敵と戦ってるようなせわしない運転しかイメージできない
「発進と同時に直ちに2速!」「敵車、左舷後方から接近!」「急げ、速やかに3速に変速、しかるのち左方15cm寄って転進!」
とか脳内アナウンスにせかされながら危ない走り方してないか?
そんな気色悪いやつがこの世に存在するわけないだろ
たっぷり車間距離とってゆっくり運転すればそんなにカチャカチャ短時間で頻繁に変えないと危ない状況にならんと思う
そんなレバー常に手当てて勾配が少しでも変わるたびに変えなきゃなんて目血走らせて走る必要はないでよ
一旦止まってやり過ごせ
だな
止まったら死んじゃうサメやマグロ(都市伝説)じゃあるまいし
自動車と同じペースで走らなきゃマナー違反て…
車をすんなり抜かさせる、追い抜きの余地がなければ
道端に寄るか停止して行かせる、それで充分だろ
交差点の左折車はむしろ行くか行かせるかタイミングを読む方が重要だし
>>829 次々に邪魔なところで止まってるんじゃねーよって視線を浴びるだろ。
後続の自動車が全部はける前に信号が赤に変ったりもするしな。
>>830 それでは交通が乱れますよ。
トロトロ加速する自転車ほど邪魔なものはないですから。
そんな鬱陶しいことするくらいなら歩道を走れ。
>>831 いやいや、ゆっくりいこうが自転車の自由だからねw
だから自転車は嫌われるんだよ。
自分勝手すぎる。
自転車の俺でもムカつくわ。
後ろから来た自転車が、
左側をすり抜けて停止線も越えて、
さらに横断歩道の前に出て、
信号が青になったら斜行して前を塞ぎ、
低速でブロックし続ける、
そんな嫌がらせされたら気分が悪くなる。
なんだ、手元変速厨かと思ったらただの自転車叩きか
いやいや手元変速なら、ごく普通に当たり前のように自動車の加速に合わせられますから。
>>833 いやいや、それが交通ルールですから
避けて追い越せばいいだけ
>>834 斜行してって時点でおかしいな
>>831 鬱陶しいも何もお上から車道を走れと言われてるじゃん
車の列が絶えなくて信号が赤になるなら絶えるまで安全な道端で待てば?
全く絶えないなら降りて歩道を引いてしばらく進んでから合流すればいいんじゃないかな
車と同じスピードを出すのは同じスピードを出してる時にしないと迷惑になるでしょ
渋滞の要因になるのが良いことだとは思えないよ
>>838 自動車と同じように減速・停止・加速すりゃいいだけの話。
それが出来ないなら歩道を。
そんなルールねぇよw
ルールではなくマナーの話
街中とか東京の環状線で普段見かける、車道を走る自転車の全てがそうなんだけどさ、
信号で自動車の前方で停車し、いざ青信号で発進となったときに
後続の自動車が気を使ってか、接触を避けてか、自動車だけの発進と見比べると
明らかに進みが遅い。これは
> 自動車と同じように減速・停止・加速すりゃいいだけの話。
が誰も全く実践できてないってことなんだけど。
これだったら脇で自動車の列の通過を待つべきじゃない?
抜いてもどうせ次の信号で追いつかれて前に並ぶから低燃費速度で走ろうという心理が働くのさ
自転車でも原付でもどうせそうなるから自転車だけが駄目てわけじゃなく原付が前に出たときも進みが緩やかになる
無理して追い抜いてもいいことないと学習してくるんだな
単に運転が下手なだけでしょ。
信号待ちしていると、後続車が異様に車間を長く取って止まることがあるが、
彼らは、その距離を使って加速して、交差点内で自転車を追い越そうとしてるようだ。
ところが、自転車が想定よりも素早く加速するものだから、追い越せなくて単に無駄に車間とるだけという。
同じことが、自転車の前を走る自動車の左折前の挙動にも見られるね。
前の自動車との車間を長くとって、ガーッと加速して左折しようと目論む。
>>842 そうなんだよ。トロいのに前に出るから頭くるよね。
>>841 そんなマナーもないな
自転車は左端で車は抜きたきゃ右から抜けばいいだけ
>>846 だからロード乗り=オナニーだって思われるんだよ。
全速走行のロード以外は迷惑だから歩道走れって?
俺様ルールだかマナーだか知らんが冗談も休み休み言えっつーの
近所の道は70km/hくらいで流れてるけど、合わせられる奴なんて居るのかよ・・・
>>849 この人の言ってる車と加速合わせれば迷惑かけないというのは
要はオートバイと同じような走り方しろってことだし
自転車に自動二輪の真似事させるのが当たり前、
それができるのは当然(手元変速の)ロードだけ、
他は走るなとか凄く傲慢で不健全な考え方だと思うよ
歩道はダメ
車道走れby警察
渋滞の原因になってるってどういうこと?
自転車では郊外しか走らないから都会のことは良くわからないけど
車で環八や環七、国1や国15や国16をよく通るけど
信号で自転車が車の渋滞を作ってるなんて場面に一度も遭遇したことないぞ
>>849 その道を避けるか、どうしても通らねばならぬなら歩道を徐行で通るべきだろう。
>>851 車道を走るのが危険な場合は歩道を通行しても良いんだよ。
アラヤってグリコの横にあるあの工場?
>>852 いいかげんキチガイと遊ぶの止めないとバカが感染るぜ
ここ何のスレだよ。
キチガイのスレ
>>853 周辺の主要道路はどこもそんなくらいの速度レンジだよ。
それ以下って言うと路地とかしかない。
そもそも車がスピード出し過ぎだろ。70km/hの一般道なんて存在しないのに。
60km/h制限の道でもなぜかみんな60km/h以下では走ってない不思議
60km/h制限の道でもなぜかみんな60km/h以下では走ってない不思議
なんで二回いうたんや?
重要なことなので
おれもそう思う
リムはリム屋
ハブはハブ屋
タイヤはタイヤ屋
フレームはフレーム屋
餃子はラーメン屋
カツ丼はそば屋
カレーは牛丼屋
スパゲッテイはファミレス
おらぁーどうしてこんな生活になったんだ〜〜
60km/h制限の道でもなぜかみんな60km/h以下では走ってない不思議
なんやハンディキャップを持った天使の方か
天使?
殺伐としたスレに救世主がっ!
白いバーテープがあっという間に汚れたので、バーテープ変えましたよ
あと、コラムは3cmばっかりぶった切りました
楽ちんだったけど、やっぱし首長竜はちょっとかっこわるかった
ホイールは普段は他のバイクで街乗りにつかってるRS80にしてみました
9000−C24デュラはヒルクライム時の決戦ホイールなので、さすがにCRFの
ポタリング用に使うのはちょっと・・・ビンボーなのでぶっ壊すとダメージでかすぎなのでね
見た目は、あわね〜〜〜〜っとか思ってましたが、一日使ってたら割とどうでも良くなってきましたね
リムのロゴも、真っ赤かのニップルも間違いなくCRF向きではないですが、快適性重視で、
もうどうでもいっす
そんな感じで、海岸線を走り回ってきましたよ。天気も良くて、富士山もはっきり。
ちょっと暑かったけども、よいサイクリング日和でございました。
ではでは。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/29481.jpg
この熱中症危険下でボトル1本で走れるってすごいな。
おはようございます。
>>869 ですよ。
ボトル一本なのは、いっつも走ってる勝手知ったる道ってのはありますね。
自販機とコンビニの場所把握してますので。
知らない土地とかロングだったらダブルボトルにするんですが、
個人的にサドルバッグ嫌いなんですよ。
見た目も重い苦しいし、重心高くなるし。
ツール缶意外に、スマートなパンク修理キットの格納場所あったら教えて欲しいですよ。
さて、夏休みもあと一日なんで、今日もどこか行ってこようかしらね。
コラムは快適性より見た目重視なのにホイールは快適性重視なんだな
逆の方が快適性も見た目もいいと思うが...
bentoboxいいよ
>>869 ですよ
伊豆の海岸ぺりを100kmちょい走ってきました。
地味なアップダウンがジワジワと効いてくる嫌なコースですなぁ。
ペースがあがらんので、時間かかる割に距離が稼げませんな。
何よりも、くそ暑かった!!!
さすがに今日はダブルボトルでしたよ。サドルバッグつけてったけどやっぱり好きになれないなぁ。
>>873 ベントーBOXってトップチューブ上にくっつけるヤツですな。こんど探してみますね。
普段のツール缶の中身は換えチューブ、Co2インフレータ、ボンベ、タイヤレバー、チェーンロックって感じなんですが、
CRFだったら携帯空気入れをフレームマウントでも良いかもしれないですね。
>>872 コラムは、アレです。見た目も有りますが、さすがに長すぎて、楽ちん通り越して上体が起きすぎでしたね。
あとRS80は何かいいホイールが見つかるまでのツナギって事で。
手組みなんてのも考えつつ、地味さ性能お値段でいくとWH6700か6800も良いかもね、なんて考えておりますよ。
>>874 純正のバーテープなんですけどもね。とにかく糊がやたら強力でね、剥がれなくてイライラですよ。
剥がれないどころか、バーテープ自体がブチブチちぎれて残るし取れないし。
バーテープなんてズレなきゃいいんだからこんな強力な粘着力いらんでしょー。
そんな感じで、思いのほか楽しくって鉄フレーム満喫してますよ。
完全にメインバイクの座に居座りそうです。
さよならカーボン(嘘)
おいら空気入れが無いと、上手くチューブをハメられない
・・ハメるの下手なんで、ボンベと両方持ってく
>>869 このサイケなバーテープは流石に奇抜すぎないか?
接触部を支持する必要があるタイプはポンピングが安定しないしバルブへのダメージが困り者
いざというときを考慮すると極力採用を避けたい方式だよ
FEDは、チェーンステイ長いのでドロヨケとシートチューブの間に、ちょっと空間がある。
その空間に、きれいに収まる携帯ポンプおすすめ、何かないですか?
ボンベ
>>876 おいらも苦手なんで、TNIのハイブリッドポンプ使ってる
チューブ入れる程度ならポンピングできるで
そういやTNIのバルブインフレーター持ち歩いてるけど
あれにポンプ合体したようなの売ってたな
>>882 今も結構小さいポンプ携行してるけど、コレさらにイイねw
ほんのちょっとチューブが膨らんでないと、
上手くタイヤ内にハマってくれない
口での空気注入だと、イマイチ膨らみが少なく上手くないんだ
同じくTNIの延長ホースに米仏変換アダプタも携帯すればもう怖いもんなしじゃね?
>>876 >空気入れが無いと、上手くチューブをハメられない
わかるw
29erのツーリング車つくってくれないかなー。
>>888 そこらの700cのツーリング車には60Cのタイヤつかないと思う。
>>890 ツーリングに60Cのタイヤいらないからだろ。
頭が固いな。
>>887 >>889で例だしたけどMTBベースでしかも29erのツーリング仕様車は海外に多いな
平均的な日本人の体格だと29erは大きすぎるのかもしれない
身長170cmあれば29erぎりぎり行けそうなんだけどなー。
>>893 それって太いタイヤが入る700Cクロスバイクじゃねえか。
>>895 29er用の2インチ超えるタイヤが入るほど太いリム幅のホイールが入るMTBをベースにしてあるから
700×40C位までしか入らないリム幅のホイールを使う700Cクロスバイクとはフレームのジオメトリその他が違う
どういう読解力だよ
× (元から)太いタイヤが入る700Cクロスバイク
○ 太いタイヤが入る(ようになった)700Cクロスバイク
650Bなんてチビ爺のための終わった規格とか言ってた連中が
いまじゃ日本人にベストなのは27.5インチとか言ってる。
まあ流行に乗っかる奴なんてそんなもんだ。
MTBの650Bタイヤは55mm以上あって太いから外径が27.5インチ≒700mmになる
ランドナーの650Bはママチャリ程度の細いタイヤだから外径がで26インチ≒660mmになる
おなじ650Bという名前でも両者は全然大きさが違うからランドナーの650Bを廃規格呼ばわりしたことと
MTBで650Bホイールが流行ることは全く関連がないぞ
町乗りポタの10kmやそこらならいいんだが
長距離走るとなるとサイズは結構重要だと思う
ただ人間の体はものに合わせてくれるから
ある程度ならなんとでもなるんだがね
取り回しが楽だって言って16インチのパスハンターでガンガン峠越えしてる人もいるからな。
MTBの55oタイヤとランドナーの38oタイヤの差は17oしかないんだが大きな差だと思い込んじゃう
奴はいまだに廃規格呼ばわりを正当化したいらしい。
まあママチャリ持ち出した時点であいつなわけだがw
27.5インチと26インチが同じ? ずいぶん大雑把な捉え方だなあ
じゃあ26インチあれば27.5インチいらないね
ランドナーのタイヤより小さいんじゃない
>>902 君はまず各呼称サイズのビード径を調べておいで。
大事なのはビード径じゃなくてタイヤの一番外側の大きさだろ
> まあママチャリ持ち出した時点であいつなわけだがw
あんた病気
>>900 レースするわけじゃないんだし、直進安定性が求められる用途だから、
ポジションさえ出ていれば、ホイールが大きくても問題ないような気がするのは素人考え?
路面の小さな段差や荒れが少しずつ体力を消耗させていくという点においては、
29erは疲労軽減になると思うんだよね。
>>906 じっさい29erと26HEにそれだけ明確な差があるかって言うとないね。
小ささ故の取り回しの良さと相殺されちゃってどっこいどっこいだな。
29にしろ650Bにしろメーカーに煽り文句に乗っちゃってる奴が騒いでるだけ。
世界的にMTB人気は下り坂だから売る方は必死。
タイヤ幅3.5センチと6センチ、かなりの違いだと思うんだけど、そうでもないの?
この人は大した事ないってことにしたいらしいよ
自分が馬鹿なのに他人をけなしたいだけで話し始めるからこんなトンチンカンなこと言う羽目になる
もう少し自分が無能な凡人であることを認めて謙虚になりなさい
>>899 >ランドナーの650Bはママチャリ程度の細いタイヤだから外径がで26インチ≒660mmになる
それでも23Cのロードとほとんど変わらんのだけどな>ランドナーのタイヤ外径
BじゃなくてAならなおさらだ
要はスロピンフレーム増えてデカいタイヤでも乗れるようになったのを勘違いして
チビチビ連呼してただけだろ?
タイヤ幅じゃねーだろ
912 :
910:2013/08/22(木) 23:30:04.45 ID:???
ちなみにMTBの26×2.0もタイヤ外径はほぼ同じ666mm
つまりロードもランドナーも26HEMTBも実は似たような外径に収束してる
初期のMTBはホリゾンタルフレームだったから当然かもしれん
ファニーの流れのエアロブームの後半は650Cを前後に採用するメーカー(つまりチーム)
がちょこちょこあって700Cは終わるって言ってた馬鹿がいた。
現状メーカーの意向で29erに乗ってる選手が多いがおそらく650Bに移るだろう。
でもそれが性能的優位性によるものとは限らないってこと。
ロードに比べれば歴史が短いとはいえMTBはルック車を含めれば自転車シーンの
中心にある、これだけ浸透してる26HE規格から主流があっさり29や650Bに移るか
どうかまだわかんない。
詰りあいはやめようよw
29のツーリングが欲しいって言ってる人は実際にどんな太さのタイヤを
履きたいの?
古いランドナーの時代の話をさせてもらえば
かつてはダートの峠越えが自転車趣味の頂点みたいな感じで
650でも42Bとか太いタイヤを当たり前に履いてた。
でもどんどん路面が良くなっていってツーリングの全行程で
ダート部分なんて平均して10%以下になるとみんな細いタイヤを
履くようになり選択肢の多い700Cへ移行していった。
あくまでタイヤの太さからくる変化であってホイール径なんて
考えてなかったよ。
>>915 80年代に650Bは絶滅間際で細いのはスーパーランドナー32B以外事実上なかったし、
650Aも32Aとかシブイチ復活させるかとか試行錯誤してはみたものの
まず700Cの波に飲み込まれて、90年代は26HE一辺倒、だね
まあランドナーは趣味の世界なのでどうでもいいけど、
個人的には650BがMTBでまず普及したら、
クロスバイクつか街乗りMTBも650B化するのか気になる
女性ユーザー増えてるから案外ありそうな気もするんだが
そうしたら28Bスリックタイヤとか生産されるんだろうか
>>916 80年代じゃなくても650Bの細いタイヤなんて種類も無きゃ流通量も少なかった。
つうかクリンチタイプ(クリンチャー)リムがでてくるまではWOタイヤが高圧に
耐えられなかったので細くても1-1/8(28mm)ぐらいが限界だったからな。
それ以上細いWOタイヤはリム打ちばかりして使えないものだった。
650BがMTB規格としてどこまで普遍化するのかはマジでわかんねえ。
先週見てきたカーボン工場では650Bのフレームとリムをバンバン生産
してたけどね。しばらくはメーカーさんはそっち方向へ突っ走るでしょ
何年かして主流になってるのか買った人が馬鹿を見たって結果になるのか。
>>917 買った人が馬鹿を見るといってもディスクブレーキだと細700C履かせることもできるし
26HE履くこともできちゃうから案外敷居低かったり
個人的にはジャイが舵切ったのがショックだった
それまで半信半疑だったんだけど、こりゃ本当に来るかも、と
ジャイってそんなの出してたっけ
>>914 まずは幅2.35(60c)のスリックを試したいです。
見た目よりは走るし快適らしいが、そこまでバルーンタイヤにこだわるなら
>>889のサルサファーゴみたいなフルリジでないとメリット生かせないと思う
この手の自転車、用途がいまいちよくわからなかったんだけど
北米ではロングトレイルをMTBでツーリングしたりするらしいね
作りも値段も全然違うのに、クロスバイクと見た目同じなせいでそうは見て貰えないフルリジッドは悲しい存在
>>923 バイクパッキングというジャンルが確立されてるとか
>>924 そこで29erランドナーですよ。
クロスバイクには見えまい。
つうか26HEでツーリングしてる人のほとんどが1.5ぐらいのオンロードタイヤなわけで。
29erの場合それは700Cツーリングと何も変わらなくなっちゃうから商品価値が無い
だからメーカーが作らないということじゃないかな。
>>928 まあ国内では雪でも降らない限り実用的な意味はないだろうが
ジープとかパリダカ仕様のオートバイみたいなものだと思えば
そういうのが好きな人は楽しいんじゃないかね
ランドナーだって今では趣味の世界だし、そういうこだわりはなんとなくわかるよ
現代の国内ツーリングを実用面だけで考えると
コンビニで補給しながらロードで突っ走るとか
楽だけどなんか夢ないなあと思うしw
存在意義が痛チャリみたいだ
1.5より2.35のほうが転がり抵抗が低いという話があったような。
同じ空気圧で、という前提ならばな
でも1.5と2.35なら1.5の方はオンロード用で高圧設定、2.35はオフロード用で低圧設定
なんて場合はトータルで1.5のが転がるケースもある
それに重量の差が1本200g位違うから漕ぎ出しの重さも変わる
諸々総合すると細い方が漕いだ時の出足は軽くなることが多い
同じ転がり抵抗になる空気圧で比較すると、太いタイヤのほうがソフトな乗り心地になるでしょう。
ペダル踏み込んでもグンニャリするけれど、それは踏むぺダリングではなく回すぺダリングをするってことで。
んなもん路面にも左右される。
路面が滑らかになるほど細い高圧タイヤの方が転がりが軽くなる。
ああそれはあるな
うちの地域は道路の財源の管轄が違うとかで東西に伸びる道路はやたらメンテされてて綺麗で
南北に伸びる道路は舗装が割れてハゲチョロケで山奥の峠道かと思う位に舗装が荒れてるんだが
綺麗な舗装を走るときは23Cがシャーッと最高に気持ちいい音を立ててやたら転がるので快感w
引き立ての白線の上走るとアスファルトの上と比べて3km/hくらい速度上がるね
空気パンパンに入れた日には下ハン持って意味も無く上を走りたくなる
937 :
923:2013/08/24(土) 08:03:12.82 ID:???
>>933 バルーンタイヤの効率自体を高圧細タイヤと比べても意味ないかと
そういうタイヤでは走れないところではじめて利点が生きてくるものだし、
むしろサスと得失を比べるべきものだと思う
超ファットタイヤでフルリジの29erにはサスが高性能化して
機械として行き着くところまで行ったMTBをもう一度
原点に戻してみようって意味あいもあるんじゃないかな
只の流行だよ
>>934 それは気のせい。
転がり抵抗を測定するマシンのドラムの表面はツルツルだから。
>>939 転がり抵抗を測定するマシン?
どこにあるんだ???
>>939 ツルツルの面が相手ならエアの入ったゴムタイヤより金属ホイールの方が転がり抵抗
少ないぞ。鉄道車両がブレーキかけないとどれほど惰性で進むか、ビックリする。
路面の凹凸を吸収する必要が無いなら硬く(変形が少なく)接地面積が小さいほど
転がり抵抗が少ない。でも実際には路面によって大きく変わる。
ひょっとして君トンデモスレの基地外か?以後放置だなw
>>940 タイヤメーカーのラボにある。
>>941 路面がツルツルになると転がり抵抗が低減するのは、細い高圧タイヤだけに限られた現象ではない。
太い低圧タイヤでも転がり抵抗が低減する。
で、同じ転がり抵抗になるよう空気圧をセッティングした場合の乗り心地の話なんだが。
>>942 ツルツルのローラーで試験した結果はツルツルの路面での近似値にしか
ならんだろ。
タイヤの空気圧ってのはどのタイヤでも転がり抵抗が等しくなるように
調整するものでもないし。頭の中で空想してばかりじゃなくてもうちょっと
他の人の体感、感想を真摯にきいたほうがいいよ。
なんか太いタイヤの転がり抵抗が低いって主張する奴って
前提条件がいつも変。
>>943 あれ? 路面がツルツルになると細い高圧タイヤのほうが転がりが良くなるって言ったのは誰だ?
>>943 > タイヤの空気圧ってのはどのタイヤでも転がり抵抗が等しくなるように調整するものでもない
実際に市場に出荷されている製品それぞれで、そのタイヤで適正の空気圧にしたときの転がり抵抗を見ると、
太さによらず、おおむね一定の範囲内に集まってるよ。
転がり抵抗を左右しているのは、まず耐パンクベルトの有無や材質、次にカーカスやコンパウンドだね。
> 他の人の体感、感想を真摯にきいたほうがいいよ。
思い込みや気のせいが、あたかも真実かのように流布しているんですが。
ペダルを踏んだ時のフィーリングで評価しちゃいけません。
なにしろ、まったく同じ転がり抵抗でも、細くて高圧のタイヤのほうが軽く感じるのだから。
人間の体感なんて、あてになりませんよ。
>>944 >>945 ホントに馬鹿なの?
タイヤによって転がり抵抗には差があるそれは路面によっても変わるから
君みたいにひとつのへんてこな論に凝り固まってるとみんなの実際の
経験とも絶対合わないよ。
ていうかお前タイヤの内圧が同じならどんなタイヤでも接地面積は同じって
言ってたトンデモ君だろw
>>946 路面によって変るといっても、平滑なほど転がり抵抗が減り、デコボコしているほど転がり抵抗が増える、というのは変らないよ。
ただし、舗装路を走る場合。
> みんなの実際の経験
ってのは
> まったく同じ転がり抵抗でも、細くて高圧のタイヤのほうが軽く感じる
ので、あてにならない話だよねって言ったんだけど、聞いてないのかな。
>>947 理解出来て無いようだが
路面が凸凹になると高圧の細いタイヤ急激に転がり抵抗が増え
太い低圧タイヤは抵抗増が少ない。
実走経験を積んでる人なら感覚的に理解してる、君みたいな脳内君は
まず走れ、それからだ。
>>949 タイヤでの転がり損失だけ見ると、太い低圧タイヤのほうが大きい。
タイヤが路面の凹凸をよく吸収するために太い低圧タイヤは変形する(=ヒステリシスロスが生じる)が、
一方、細い高圧タイヤはあまり吸収しない(=ヒステリシスロスはさほど増加しない)からね。
>>945 >同じ転がり抵抗でも、細くて高圧のタイヤのほうが軽く感じるのだから
抵抗以前に、細いタイヤの方がふつう重量軽いから当たり前w
重量増やさずにタイヤを太くする魔法が存在しないことを理解せず
机上の空論振り回したってしかたないだろ
>>951 言わずとも、一定速度で回している時という条件が付くのは、わかりませんかねー。
ホイールの重量それも外周部が軽くなれば、加速が軽くなるのは当然じゃないですか。
そんな、当たり前の話でドヤ顔されてもなー。
あと前提になっているのはツーリング車な。レーサーじゃないから。
加速性能や軽量さは、さほど重視されない用途な。
>>952 で、その当たり前を頑張って否定しようとて何したいの?
ツーリング車だって軽い方が楽なのは変わんないよ?
特にホイール周りはね
>>953 転がり抵抗って何か分かってる?
分かってないから、ホイールの慣性を持ち出すわけだよね。
>>954 転がり抵抗も空気抵抗も最終的には減速ベクトルの力であって
結果的にペダルが重くなるという形で加速を妨げるのは重量と同じなんだがな
何を言ってるの?
一定速度とか同じ転がり抵抗とか御託はいいからさ、
実際にその自転車でツーリングに行ったらどうなのかが重要なんだけどなw
そもそも話の始まりは、バルーンタイヤのツーリング車が欲しいって話だろ。
そもそも
逆に
ようするに
自己中の口癖三名句
アラヤは日本国内でMTBとクロスバイクの始祖を自負してるんだっけ?
そういう進取を自負してるメーカーだし、29erにも参入してるわけだから、
29erツーリングを出さないとは限らない。
海外メーカーからはSALSAのFargoっていう29erツーリング出てるし。
ま、ツーリングといってもMTBスタイルだけどねー。
そんな他人のレスを継ぎ接ぎした知ったか言われても
29erでホリゾンタルなんて誰が乗れるのかと
タイヤスレと思ってタイトルをよく見たら違ったでござる
RF-LかわいいよRF-L
RF-7こそ至高
FEDと書いて究極と読む
そんなにFEDが好きなのか。ま、俺は好きだけどな。
え、えーと…
し、C…X
なんでこのスレはアラヤやラレーの話題がほとんどないんですか?
自転車は何でもかんでも塗装を剥がしてポリッシュにする趣味の人がいるそうだが、
その人がアラヤの自転車を選んでいるのは、なるほどなぁって思うわ。
アラヤの自転車は盆栽ではなく毎日気軽に乗って楽しむのに向いてるよね。
CRF欲しいけどもう全然売ってない
新型を待つんだ
待つと、値上り必至だもんねぇ
てか、全ての自転車が値上がるんだね
>>973 常駐してるキ○ガイさんがフェデラルしか持ってなくてそれしか話題が話せないから
なおお金がないので今後新しい自転車買う余裕はないそうで延々とフェデラルの悪口をここで愚痴ってる
後は10人も住人が居ないから話題があっても単発で続かず埋もれちゃう
下らん言葉の定義の重箱突き合い張り合いだけレスが伸びるw
フェデラルの話をしてる人がキチガイなのではなく、
脳内妄想をもとにフェデラルの話をしている人を攻撃している
>>978がキチガイなのだろう。
キチガイは自覚できない上に、他人がキチガイだと思い込むからね。
>>805 >505 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) 15:12:58.48 ID:???
>変速頻度が低いとWレバーでも構わないのかもな。
>
>市街地でストップ&ゴーが頻繁だと、Wレバーだとシフトダウン・シフトアップを交差点付近で連続して行うので危険。
ライトウェイスレまで出張すんな死ね
なにこの粘着っぷり
crn買ったけどいずれWレバーにするわ
CRNは見かけるけどCRFがないのはやっぱりFのほうがコスパがいいからかな
CRF乗ってるで、ラレーで見かけるのはカーボンだけどCRMだな
クロモリのホリゾン自体がほとんど見かけないという
>>985 白い鉢巻入ってるのCRFでしょ、ほぼ毎日すれ違うよ。
行きつけのショップでも何台か売ってるはず。
つうかCRNだと見ても気付かないかも。
ごめん店にあるかないかってことです
>>988 ああ、ショップの在庫車に見かけないということね。
在庫になってるのはお客さんからアラヤ車の注文受けたときに
3台まとめて注文(建値がやすくなる)したときの残りだから
どうしても低価格モデルが多いということだろ。
CRFを店頭在庫のために仕入れようというようなショップなら
すぐ売れちゃうだろうし。
店頭展示で仕入れるからには売る気がうかがえるからな
おれも現品見に走ったけどコンビニサイズの店でCRM置いてる店が2軒だけだった
クロスからの買い増しでNでもよかったけど、2台目だったのでF推されて結局買っちゃった
近年のラレーの人気は凄いな
同価格帯で比較してもコンポグレードが飛びぬけてるね
クロモリホリゾンスキーでソートしたらトップ5には来ると思う
14年モデルの価格はどんな感じになるのかね
という梅
>>985 最初はCRNを買おうと思っていても、カタログみてるうちにCRFにしたくなるのさ。
サイズによってはCRNはスローピングでCRFはホリゾンタルだったりするし。
>>991 アラヤのIR資料では、輸入自転車販売事業は毎年のように前年より売上アップしたと書いてある。
スポーツバイクの需要が一巡というか、一時的な需要の波が去ってもアップしているのだから、すごいことだと思うよ。
>>990 あるショップでは、メーカー在庫が残り少ないものを選んで在庫してるようだ。
メーカー在庫切れたときに売れるんじゃないかという期待で。
リスク高そう
不人気で生産を絞って早々に在庫僅少になったのか、
予想以上の人気で早々に在庫僅少になったのか、
それが問題だな。
似たようなことを考えるショップは少なくないようで、
モデル名でググって「在庫しました」なショップのブログみると、
在庫僅少になってるカラーのことが多いんだよね。
現行でいくとCRFをフラバ化したように見えるが
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。