【ママチャリ】軽快車総合スレ41【シティサイクル】
3 :
DJANGO:2013/04/27(土) 16:41:57.98 ID:???
前スレ埋まりました
最上位のアルベルトもあのドロヨケ
電動アシストもあのダサい泥除けでござるよ
泥除けなんか高くても\3.000出せばステンレスでもポリカの物でも買えるってのに、いつまでもウルサいよ情弱貧乏人共w
あぁ、泥除け交換なんて工具も買えないから出来るわけないかw
大体必ずブリから買わなきゃならない訳じゃないし、他メーカーのを買えば良いんじゃね?
あのなー、最初からステンレスのドロヨケが付いてたら、追加の部品代も工賃もかからないんだよ。
自分で交換? 共締めだから結構めんどくさいのよ。あと、メーカー保証が無効になっちまうし。
気持ち悪
>>12 改造にあたるからね。
販売店でメーカー純正オプションを取り付けるのはOKだが、それ以外は。
>>10 そんなわけねーじゃんwww
おれBSで泥除けを、車体色同一から別カラーに変えたけど、フレーム亀裂破損でメーカに保証交換してもらったぞ
>>13 嘘教えんなボケ
メーカー保証がなくなるのは純正部品以外と交換した物が影響して不具合が出た場合だ
ドロヨケ交換した程度でフレームとかの保証がなくなることはねーよw
ただしドロヨケ変更は販売店でね。
素人が勝手に替えたらダメヨ。
ミヤタのステンマックスにするか。
>>8 泥除けの素材に関してはどうでもいいと思うけど、
フルフェンダーの泥除けって綺麗に付けるの難しいよ
車種専用の物だったら完全ボルトオンだけど
汎用品だと、タイヤのアーチと同心円を描くように
美しく付くように穴を開けるのはかなりむずい
スペーサーを噛ましたりして修正しないといけない
ことも
標準装備されてるドロヨケにしても、失敗して曲げちゃったりすると修正たいへんよ。
自転車を横から見て、
ドロヨケとタイヤの間隔が全周にわたって一定で、
なおかつ、
ドロヨケとタイヤの隙間から向うが見えない、
そういう完璧なセッティングは難しい。
>>19 >ドロヨケとタイヤの間隔が全周にわたって一定で
チェーン伸びて調整したらその都度泥除けも調整してるの?馬鹿なの?
>>20 外装、って返されたら、どーすんのwww
内装だけど、こまめに注油してるからチェーンの伸びでのホイールの位置は、わずかずつしか動かないからワカランよ。
リサイクル屋に行ったらBSのグランテック(700C)がありました。
防犯登録が義務化前っぽいものでしたので平成一桁前半以前のもの?
基本部品取りみたいなぼろさでした。
買ってから報告に恋
ブリヂストンってもうすぐ新しいのでるの?
猛者のみんなに聞きたいんだけど、いいかな?
ママチャリ(シマノ外装6段)の走行中に後輪ハブが壊れてガクガクになったんで、
GWにハブを解体したんだけど、(スプロケット側)玉押しの平たいところがグチャグチャになってた
その上、玉押しが機能しなくなったせいで奥まで刺さったハブボルトとハブが
直接当たった部分が酷く磨耗してて交換が必要みたい。
すぐさま購入店に部品交換をかけあったんだけど、
「部品単品の交換はしてない。変えるならリムごとで5000円(+工賃)以上はするから
交換するより新しいママチャリ(2万-3万)買った方が良い。」と言ってきた。
2万-3万払って新車を買うなら5000円(+工賃)で交換してもいいかと思ったけど、
また同じ事の繰り返しになるかもだし、できればハブボルトと玉押しのスペアを
いくつか買っといて自分の手で交換するだけで済ましたいんだ。
なので都内で部品を売ってくれる良い自転車店があれば教えてください。
>>26 別の店にも持って行って交渉しろよ
そのほうが先
>>26 その様子だとカップ側も逝ってるんじゃないかな?
丸ごと交換したほうがスッキリすると思うけど。
自転車屋が新車薦めるのは面倒なわりに金にならないからだよ。
29 :
26:2013/04/30(火) 19:03:27.68 ID:???
なんとか自己解決しようと悪あがきしていたら、割と遠い場所にある全国チェーン大手の店が
「部品探してみるから来い」ってんで壊れた部位を見せたら
「GW明けにメーカーに聞くから無かったら勘弁な」ってことで帰ってきた。
「部品があったら1000円くらいで済む」らしいのでGW明けが楽しみ。結果は報告します。
>>27 さっきまでタウンページに乗ってる街中の自転車屋に電話してたけど
結構冷たいところが多くて心が折れそうだったよ・・・。
>>28 念のためにカップ側も開いたけど奇跡的に大丈夫だった。
ガタガタしてから無理に乗らなかったのが良かったみたい。
ママチャリじゃなくてママシャリだろ、田舎モンが!!!
ママシャリごときで、おまいらズンダバ顔し過ぎだろ。死ねぽ
毎日人が書いてあることに文句垂れてる
>>30って何?
人の日課にケチつけるなよw
最近どっかの通販サイトで一般車用ハブ軸と玉押しセットを売ってるの見たような気がする
街の自転車は怖いよ。店も入りづらいし、新規に売る気があるのか。
>>29 スモールパーツで対応できれば安く済むけど
自転車屋からしたら手間だけで利益が出ないってことなんじゃないかね
スモールパーツは取り寄せに時間が掛かることがあるから気長に構えるが吉
もし修復不可だったら完組みホイール買って入れ替えるかハブ買って自分で組むかかな
37 :
33:2013/04/30(火) 22:57:05.38 ID:WQoYqaTF
38 :
26:2013/05/01(水) 19:54:59.55 ID:???
>>37 ありがとう!
ここの「変速機後芯棒一式」ってのが良いですね
もしも今の所がダメだったらお願いするかも
でもΦ3/8って何だろ直径かな?だったら0.375mm?
ちょっと細いですね?
40 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 20:48:19.82 ID:GL3+O9u9
今ゲーセンの駐車場なんだけど俺のクォーツエクセルライトの横にピカピカのスターノヴァの青と
その横にダンロップのルックとその横にリバイブの白と
その横にめちゃめちゃシートポストが長い黄緑の小径車が止まっててワロタ
ブリヂストンの新車発表まだかよ
まーだだよ
>>40 思ったよりいるもんだな、クォーツエクセル乗ってる人。
俺もこないだ、駐輪場でescape airの隣に自分の改造クォーツエクセル停めてニヤニヤしたもんさ。
なんか軽自動車で普通車のスポーツグレードの横に張り切って並べて
ニヤついている図を思い浮かべた
へぇ〜、それって何が楽しいんだろうね
エスケープとかってクオーツエクセルと同じくらいの価格帯じゃないか。
ブレーキをシングルピボットキャリパーからデュアルピドットに変えれば多少効きがよくなると聞いて、
テクトロの800Aという定番らしいものを買ったんだけど、
取り付けてレバー引っ張ると、握ってもシューがリムにくっつかない
キャリパー側のアジャストを遊びが少なくなるように緩めてみてもあんまり変わらない
しょうがないのでキャリパーを手で押さえつけて遊びを少なくしてから再度ワイヤー取り付けて、
ブレーキが効くようにしといたんですが何かその調整法は間違ってるような気がするんですが、
ケチってレバーは変えなかったのだけどシングルとデュアルでレバー比が大きく違ってたりするのでしょうか
>>47 >キャリパーを手で押さえつけて遊びを少なくしてから再度ワイヤー取り付けて
それで正解
セオサイクルってどう?
>>48 即レスありがとうございました
やり方は間違ってなさそうなんで、とりあえずこのまま様子見ることにします
>>49 そもそもエクセルライトなんて選んでる時点ですでに変態なんだろう。
見た目はまんまシティサイクルなのに定価で四万越えてる代物だしな。
かごすら付いてないのに。
一般人にしてみりゃ、ホムセン自転車四台買ってもお釣りがくる変態商品に用はないだろうなw
53 :
タフループ:2013/05/03(金) 03:49:44.55 ID:???
あっ('A`;)
ふぅ・・・('A`;)
ママチャリは、シングルのいいのを買うのが正しいと思っているんだが、
シングルで一番良いのは、どの商品なのかな。
変速機とか高い照明は重たいからいらないよ。カゴがあればいい。
>>52 入学シーズン売れ筋のアルベルトは定価5万くらいだが
ママシャリな、ママの車輪付き自転車。
ズンダバ顔でチャリとか言ってるなよ、田舎モンどもが!
>41
6月ぐらいにあるんでね
Eマイティロード4.5って、1-1/2のタイヤに4.5気圧も入れたら、ポンポン撥ねるわグリップしないわで、散々じゃね?
荷台に子供乗せつけて子供のった状態で、ちょうどいいのかもしれんが、空荷だと悲惨そうなんだが。
別のタイヤだが1-1/2で3.2bar入れたら、
路面の凹凸でガクガクするわウネリで後輪が横滑りするわで乗れたもんじゃない。
軽快車によく書いてあるHDってどういう意味なんだ?
hard damaged
5段変速の自転車のグリップが3段のものより硬い気がしたが大丈夫なのかねぇ。
ちょっと気になった。
大径化しとき!
内装5段のこと?
三段と比較してるわけだし内装じゃね
スターノヴァのってるけど内装3段のったことないからわからんわ
>>65 お店においてあるのを了解を得てから触らせてもらったけど、
確かに硬め(グリップ素材の硬度ではなくて、変速時の操作力ね)
個体差なのかもしれないけど、このスレでもinter3より硬いとの
報告があったのでそんなものかもしれません
使用過程で柔らかくなるのだったらあれでよいと思いますが、
あのままだったら女性や握力のない方はつらいのではないかな
マイナーチェンジでグリップの径が大型化されたりするかも
組み立てが悪いのかも。
ちゃんとシマノ指定のインナーとアウターそして専用グリスを使い、適切に車体に這わせているとは思えない。
>>70 内装5段の俺のは柔らかくならなかったからラピッドファイアに交換した。
異次元の扱いやすさになったよ。
レボシフトは安くするための我慢だよね。
前スレでホリゾンタルフレームのママチャリが欲しいと言っていた人
がいたけど、SpecializedのDaily3はどう?
少しスローピングしているけど、トップチューブあり、内装7段、
前後キャリパーブレーキでアルミフレームです。
どう見てもオサレ風ママチャリにしか見えないところがナイス。
旧モデルなのでアルベルトよりもお安く買える模様。
いいね。
海外メーカー・ブランドは積極的にコミューターに内装ハブを採用しているのに、
なんで日本では逆にママチャリやシティサイクルで外装ハブの採用が急増してんだよー。
日本人はスペックに弱いからだろ
内装で5段よりも、外装7段のほうが食いつきがいい
単純に仕入れ値が安いからじゃね?
長持ちされたら次が売れなくて困るからだよ
内装に慣れちゃうと外装は無理。
81 :
65:2013/05/03(金) 21:52:16.78 ID:???
>>68 はい。シマノの内装5段を内装3段と比較した場合の話です。
>>70 個体差で多少重さの違いはあったが展示品2台触って内装5段変速のものは3段のものより
明らかに変速時の操作(特にシフトアップ時)に力が必要で硬いと思った。
シフトダウンの時は若干硬いがそれほど差がない感じ。
比べると内装3段だとシフトダウンシフトアップ、ほぼ同じ力で操作できるが、
内装5段はシフトアップがダウンに比べて明らかに重い。
手首の力に自信ない人だと内装3段にしておいたほうが無難かもと思った。
>>71 そうなのかねぇ。
通販で納期遅いが組立品質を売りにしているところで注文しているので届いたらそれと比較してみる。
>>72 交換したら軽くなるのか。ただ、少々手間がかかるな…
>>77 シマノの内装5段は、昨年後半に出たばかりで装置自体の生産量が限られ、
大手でも比較的値段が高めの一部車種にしか採用できていないのに原因があるかも。
内装3段のシフト操作は軽いからなー。
シフトダウンは軽いけど確かにシフトアップは硬い気がするな。
インター3〜8までは、リターンスプリングで戻される方向が、シフトダウンの方向だったと思う。
なお、インター3のリターンスプリングは柔らかい(むしろピアノシフタ内のスプリングの方が重い)。
インター11で、、リターンスプリングで戻される方向が、シフトアップに変ったらしい。
>>84 シマノの内装は5段が出る前は、3段/7段/8段だった。
4段は既に生産終了になっていて、去年の後半から5段が新登場。
段数増えるに従って変速機の重量が増えて値段も高くなるから、8段は、
シティサイクル等一般車ではアルベルトロイヤル等ごく一部しか採用されてない。
88 :
87:2013/05/03(金) 22:10:51.84 ID:???
そういや11段もあったな。
一般車で使われているのはあまり見ないが。
>>88 11段の一般車ってある?max8段しかしらんわ
ママチャリには無いね。
Be.ALLとかだもんね>11段(というか前2段もあるので計22段)
BR-C SV
be-all.co.jp/br-c-sv.html
内装22段(11*2)変速、カーボンフレーム、ディスクブレーキ、Fサス付き
究極ママチャリ風の乗り物
さすがに盛り込みすぎで悪趣味だと思うわー
リア11段だけでも十分だと思うんだが、なぜにフロント2段を付ける。
盛り込みのアキ
95 :
815:2013/05/03(金) 23:31:22.52 ID:???
shimano自体がAlfineでテンショナーと二段クランクを売ってるんだから、おかしくもあるまい。
> 二段クランクを売ってる
まじで? kwsk
97 :
815:2013/05/04(土) 02:16:38.14 ID:???
>>97 そのクランク、どーみてもシングルなんだが。
チェーンリングとガードが二種類選べるってだけでモノはシングルだわな。
フロントダブルを組み合わせる時はチェーンライン値的にロード向けを使えって事なんかな。
alfineのフロントダブル用テンショナーのキャパシティ16Tだから、そういうことなんだろうね。
みんなのママチャリ見せてくれ!
後輪がコースターブレーキっていうのらしいんだけど
全然効いて無いんだが
こんなもんなの?
ちゃんとペダル回してるのか?
それママチャリじゃなくてビーチクでしょ。
逆転させないと効かないんじゃないか?
つぅかできれば車名をkwsk
すまん、コースターブレーキじゃなくローラーブレーキだった…
えっ?こんなもんなの?って感じでブレーキかけても
ツーって進む
急ブレーキかけてもキッって止まらないんだよな
>>70 使ってるうちにやわらかくなったらむしろ嫌だなぁ。
内装8段使ってるけど、一年くらいでカチカチ感が
無くなってズルズルの嫌な感じになっちゃった事がある。
あと、シフトワイヤーとアウターの間に水気が入ってて
冬の寒い朝に凍結したことがあって、それに気づかずに
そのままシフトダウンしようとしたら、シフター内で
シフトワイヤーがたるんでシフターを壊したんで、
今はタップファイヤーに換えちゃったけど。
内装3段ではそういうトラブルにあったことが無かった
から、段数多いとシフターも複雑になってトラブル要因
増えるのかなぁ、とか思ったり。
タップファイヤーは4年くらい使ってて今のところは
グリップのみたいなトラブルないので気に入ってるけど。
(ワイヤー凍って変速できない状態でも壊れなかった)
っていうか、11段の奴ってシフトアップとダウン逆に
なってるのん?
というと、俺がやらかしたみたいな壊し方が、シフト
アップ側のほうで起きる可能性があるのかしら。
でもシフトアップで一気に数段飛ばすことも少ない
だろうから、その方が壊しにくくなるのかね。
>>107 レバーの引きしろが適正ならそんなもんだよ。
あとは現物見ないとなんともなので自転車屋で相談してみ。
>>103 後輪ブレーキなんて補助的なものだから。
ガツンと効いたらロックしちまうし。
ローラーブレーキでキッとか鳴るのは、内部のグリスが枯渇してる整備不良状態。
それが当たり前だと思ってる人もいるし、その過剰な制動力を好む人もいるが。
いいから早くうpするんだ。
115 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 20:03:47.40 ID:6kj1VkJd
通学用自転車にタフループの購入を考えているのですが、ほかにおすすめのものありますか?
ブリジストンでお願いします
何でそれを買おうとしているか、書かないの?
販売店選びもがんばれ
どーせポッポの血縁
個人店だったら鰤のほうがパナよりも多いような感じがある
>>117 血縁だったらブリ「ジ」ストンとは書かないんじゃないかw
外出先にア○トロがあったので入ってみたら、自転車工具も増えてますね
10mmのディープソケットもアストロオリジナルだったら300円してなかった
です
KTCの一部商品がめちゃ安だったけど、いらないサイズ(9とか11とか)
ばっかり…
ところで、皆さんは内装3段のリヤのベルクランクがある側のハブナット
って何で緩め、締めを行ってます?
私は面倒くさいので、ワイヤー締結を外さずに、モンキーでやっている
のですが、大分ナットの端の角がとれて不細工になってきています
普通のメガネレンチ。
プッシュロッド曲げる事故に注意して。
モンキーは論外。
せめてオープンレンチで。
俺もメガネ。
>>119 面倒っつってもカバー外して押し込んでピョコンじゃん?
外装変速の自転車なら9mmは使うけど、KTCじゃなくて100均で足りる。
15mmのコンビレンチも100均で売ってるよ。
>>115 タフループ乗ってるよ。
重いが頑丈で良いと思う。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 23:49:12.59 ID:6kj1VkJd
シートガッチガチ
>>124 漕ぎやすいポジションが出せれば問題無いよ。
これは体格との兼ね合いもあるから人それぞれか。
まだかよ見せてくれよ!
鰤の三輪自転車、後輪のマッドフラップが車体の前方側に
ついている(後方側には無し)けど、前方に泥が飛ぶと
いうこと?
ところで、マッドフラップだけってパーツで出るのかな?
フェンダーとセットならば出そうなのですが…
以前友人が乗っていたママチャリが前泥除けにフラップが付いていて、
ちょっとした水たまりでも水撥ねをくらわずに乗れていたので
便利だなーと思いまして。。。
巻き込み防止かも
後輪のバンドブレーキ多いのは何故ですか。
>>128 30年前くらいならいろんな柄のが普通に買えたよ。
>>128 ホムセンならプラシートやテーブル用透明ビニルシート等々売っとるが何が何でも専用品じゃないとあかんのか
>>130 雨天&野外放置&ノーメンテのママチャリの三大法則により物凄い悲鳴をあげるようになるので買い替えを促しやすい
メンテすれば多少マシになるけど、新車のようにはならんし、メンテ代を聞いて尚直して乗りたいという人は少ない
パンクしたら自転車買い替えるとかそんなおかしな時代ですから
昭和からのおなじみのブレーキだから別にいいよね。
あっちの爺さんのチャリがキーキー、こっちのババァのチャリがギーギー。
おっさんになった俺も今バンドブレーキでキーキー。
でもあれだわ。歩行者に後ろから接近した時にちょっとブレーキをかけてキーキー言わせれば
ベルを鳴らさずにチャリ接近のアピールが出来て便利だわ。ベルだと通報される世の中になったから。
下り坂の途中に住んでると地味に迷惑なんだよな。
バンドブレーキは後輪さえ外せばメンテ自体は簡単だしブレーキタッチも悪くないね
うちのは雨の日に水が入り込むと少し鳴く
>>135 追い越しただけで通報される時代でござるよw
祖父母の家が路地の十字路の角に立っているのですが、
十字路の交差点で自転車がブレーキを掛けるとキーキー
なって昔は結構迷惑だったようです
オイラが生まれる前に九官鳥を飼っていたとのこと
九官鳥がキーキー音を真似するので、さらに騒がし
かったらしいw
>>135 > ベルを鳴らさずにチャリ接近のアピールが出来て便利だわ。
この糞馬鹿が。
駐輪場の自転車、かつてはまっとうな自転車が多かったのだが、今は悲惨な状況だ。
ピカピカの新しい自転車の割合が増えたが、後輪の馬蹄錠がアレで開くような安物に見える。
ものすごい安い自転車なのかと思えば、ハブダイナモでオートライト仕様ではあるが、外装変速だからやはり・・・。
結構、後部タイヤがぐらついてる自転車が多い
メンテなんかしてないから気付いてないんだろうな
駐輪しててドミノ式に倒れるから、前輪ならまだしも後輪は直しても金の無駄
貧乏人乙
倒したくらいじゃハブナットが緩んだりしないだろ。
ただしキャップ無くなると、隣の自転車との当たり方によっては緩む。
何年も前の話になりますが、夜間無人になる、市営駐輪場に止めて夜帰宅、
次の日に自宅で自転車を見てみると
…前輪のハブナットの片方がなくなっていました
悪戯にしても酷すぎるというか、よく無事に乗って帰れたものだと
俺も前輪のハブナットの片方なくしたことがある。
妙にビビリ音がするなーと思って乗ってたんだけど、
何回か乗った後に見たらハブナットなくなってた。
原因は駐輪場で隣の自転車のドロヨケステイとの接触。
きっちり詰め込むために持ち上げて突っ込むときに、
ハブナットがドロヨケステイにガツンと当っていて、
ナットが緩む方向に角が当っていたらしい。
それ以後、樹脂キャップが割れて無くなったら
スグに新しいの付けるようにしてる。
ハンドルやカゴがあるのに当たるもんなの?
ハンドルを互い違いになるように詰め込めば当たる。
なぜかバルブキャップも無くなるから、ハブナットなんて簡単に
ゆるむわwww
ママチャリのタイヤって不思議だな。
3.2barも入れればゴツゴツして乗り心地が悪くてたまらないのに、
3.3barにすると何故かスムースでしなやかな乗り心地になったり。
と思ったら雨で濡れてゴムが柔らかくなってただけだったり。
>>128 小径なんで、万が一、乗車している人に飛ぶのを防いでいる。
クレーム対策だとは思うが。
保守部品で頼む事が可能だけど、
昔ながらに自転車屋で手に入れた安いよ。
>>150 3.3barまでいれたところでトレッドパターンの左右の凸凹が地面から離れたんじゃないの
そうかもしれない。
だけどトレッドパターンの凹凸は体感しにくいと思う。
カーブで車体を傾けても凹凸を感じたりしないし。
ゴツゴツしてるのは、路面の凹凸だと思うんだ。
3.2barと3.3barをどうやって正確に測ったんだ?
エアゲージ。
ただしエアゲージの絶対的な精度が0.1bar程度。
タイヤ内圧が高くなるとスポーク張力はどうなるのかな?
もし低くなるならそのせいで柔らかく感じるんじゃね?
スポークテンションが下がるのはマズいな。
スポークテンションメーターないんで分からないわ。
空気入れるとテンションは下がるよ。
ただ0.1barの差で体感出来るほどの違いが出るかどうかはわからないけど。
敏感なのかもね。
使っているタイヤが特殊なのかも。
かなり新しい設計だし異様に剛性が高い。
あまりにタイヤ全体が固くてリムにはめるのに苦労するし、
パンクしても、すぐには気が付かないし、普通に走れてしまうくらい固い。
3.3barまで入れて初めてビードが真円になったりとか
なんてタイヤ?
IRC足楽プロ
スポーク握ってみたら、なんかテンション下がってるっぽい。
いつもより柔らかかった。こりゃヤバいんで、空気圧さげる。
タイヤが太ければ太いほど
空気圧を上げたときの
リム変形が大きくなるわけで
太いタイヤで空気圧を上げれば
転がり抵抗が減るというのは
現実には出来ない組み合わせだね
163 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 06:46:51.03 ID:bVq+C2oQ
なんでタイヤが太いほどリムの変形が大きくなるの?
梃子
太いタイヤ履くリムは往々にして高い空気圧を入れる環境を想定していないからじゃないの
>>162 ママチャリ用のシングルウォールリムならそうかもしれんね
もともと3barを目安に作ってるんだし
>>163 その件については、パスカル君が詳しい。
流動するから圧が一定とかそんな覚え方をした気がするが
何に使う知識かわかんない
ロードの細いタイヤは高圧だけど、接地面ではそれなりに変形しているでしょう。
ママチャリの太いタイヤに少し空気を多めに入れると、ほとんど変形しないでしょう。
同じ荷重をかけたとき、変形が少ないってことは、固い・強いってことだよね。
すなわち、太いタイヤにチョイ空気圧高めのほうが、リムを押し広げる力が大きいのだろう。
170 :
161:2013/05/09(木) 23:49:12.32 ID:???
空気圧を3.3barから3.1barに下げても、テンションが少し低い感じ。
そして、スポーク折れた。
スポークのテンションを上げたくてもリムが耐えられないだろう。
ブリヂストンの一部モデルの推奨4.5barのタイヤはいてる奴の
リムを補修部品で手に入れるしかないか。
テンション低いまま乗ってると折れるよね。
スーパーの駐輪場で28インチ車を見かけた。
ホイールの大きさ、そして、真っ黒なツヤあり塗装が、かっこよかった。
173 :
16:2013/05/09(木) 23:55:37.39 ID:???
このホイール、ニップルが妙なんですよ。
リムからニップルが、ほぼ垂直に出ていて、つまり、スポークとニップルが一直線になっていない。
スポークのネジ山のフランジ側の最初の一周、つまり、ニップルに隠れはじめる部分で、折れてる。
ニップルとリムが接触する部分で角度が自由にならずリムから垂直に固定されちゃうのかな。
ニップルが悪いのかリムが悪いのかわからないけど。
>>172 27インチと5mmしか違わないんだけどな
176 :
161:2013/05/10(金) 08:11:34.86 ID:???
リムと接する部分の山形になってる部分を、
ホイールに使われていたニップルと、
補修部品として持ってるニップルとで比べると、
前者のほうが山が低い感じでした。
でもスポークと一直線にならない程でもない。
機械で自動的に組む都合で垂直の状態で、
締められてしまうのかもしれない。
>>170 以外とあの手のリムも高圧用ではなく、至って普通のリムなんじゃない?
リムの推奨空気圧みたいなんも公表してほしいよね
組み合わせるタイヤのサイズによって違ってくる。
太いタイヤほど低い圧力でリムが壊れる。
JISは短時間の6気圧に耐えることをタイヤやリムに求めていたと思う。
電動アシスト車の普及でタイヤはより丈夫な物が出てきたけど
リムはそのままなのかな
HEリムは廉価品でも幅1.95インチタイヤ嵌めて5barくらい入れたりするよなあ
電動はステンレスリムのが多いよね。
スターロード
カーボンリム
183 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 13:02:19.83 ID:p/HEPXSp
そこらのママチャリ屋さんって、BB一式の在庫あるかな?
できれば今日欲しいんだけど、夕方スタートで何軒か回ってみれば手に入るかな?
184 :
161:2013/05/10(金) 18:22:17.80 ID:???
折れたスポークを交換して振れ取りしつつスポークテンションをチョイ上げた。
タイヤなし、3.0bar、3.4barの3パターンでスポークにぎにぎ & 弾いて周波数スペクトルを比較してみたけど、有意な差は見いだせなかった。
3.0barよりちょっと圧上げただけでスポークテンションに顕著な差が出るとは思えん
ホイール組みの不良だった可能性を推すね
横の電チャのペダルがやけにスムーズだったが、あれがカートリッジBBってのかな。
>>186 わからないね。
バラ玉でも精度がよく当たりが付いた状態ならかなりスムーズだよ。
カートリッジBBは滑らかとは言い難い個体がたまにあるのが嫌だ
玉押しいじれないのも整備心に響かない
カートリッジBBは消耗品だからね、グリスさえ入っているならカプアンコーンのが長寿命だよな
しかし玉押し調整を失敗したりワンが緩んだりして虫食い事故を起すので、そんなに長持ちしないという。
ママチャリの補修用のスポーク(ステンレス13番)をC○Aで買ったんだが、これが妙なんだ。
スポークの胴体部分の太さは2.30mmだがネジ部分の外径が2.20mmと細くなってるんだ。
これって転造ではなく切削で安く作ってるのだと思うが、強度的に不利なような気がするよ。
規格上では14番のネジ部分の外径が2.27mmなので、14番よりもチョイ細いことになる。
これじゃ逆バテットじゃないか。まぁ首のほうは太いから半分は意味があるか。
ちとまてよ。
普通に切削してたら胴体とネジの外径は同じになるはずだよね。
なんで細くなってるんだ・・・よく見るとネジが切られてない光沢のある部分で細くなってる。
ネジ切りによって細くなったのではなく、その前段階で既に細く加工されてるんだ・・・まさに逆バテットだ。
補修用だから耐久性が劣っても、ホイール上の他の古いスポークより先には切れないだろうから、
合理的なコスト削減だとは思うけど・・・うーむ。
いや、よく見るとこれ転造だわ。
なぜ、わざわざ、ネジ山つくる部分が細くなるようワイヤを作ってあるんだろう。
ttp://urekko-cycle.shop-pro.jp/?pid=26843392 > 一般的には、13番スポークはニップルの入る所は14番と同じ太さにネジ切りして、14番のニップルが使えるようにしてあります。
> しかし純粋に13番のスポークで13番の太さにネジ切りをしてあるスポークもあります。
ってことらしい。
ネジのところで折れるパターンばかりの俺には13番スポークは意味がないのかもしれない。
無駄に重いし値段も高いし(C○Aでは13番と14番で値段の差がないが。)
先日、ちょいのりや軽い買い物用にと思いリサイクルショップで
クロスバイク風なシティサイクルを買いました。
走ってみたら思いのほかはまってしまい
メンテナンスも出来る限り自分でやろうと思い
まずサイクルショップに行ってエアゲージ付きの空気入れを買って来ました。
そこで質問なんですがタイヤに
INFLATE TO 50PSI(3.4BAR)
と書いてあります。これは適正空気圧が3.4barで
空気入れの3.4barの所まで入れればいいということでしょうか?
>>195 うん。あとは使用環境により微調整する感じ。
ちなみにバルブ形式は?
英式だと正確に測れないからアダプター(パナレーサーACA-2)使うかチューブごと換えてね。
米式や仏式ならそのままで大丈夫だけど。
横の電チャをあれから2台触ってみた、さりげなく・・・
やはりペダルがやけにスムーズだ。あれは回転抵抗少ないだろうなあ。
198 :
195:2013/05/12(日) 13:10:31.94 ID:???
>>196 レスありがとうございます。
バルブは英式です。空気入れの方はサイクルショップの店員と相談して
3方式対応のものを購入しましたがアダプターの話はでませんでした
どうせやるなら本格的にやりたいのでアダプターをぐぐってみてから
アダプターを購入するかチューブごと交換するか考えてみます
ありがとうございました。
>>197 チェーン張り杉てても抵抗になるんだぜ、試しにチェーン少し緩めてみ?
変わらないなら左クランク外して玉押し調整してみればいんじゃね
ところでチューブの強度っていうか、ゴム厚?とか
バルブにアダプターACA2とかで大丈夫なの?そんなに圧力高くするように作ってないのでわ?英式のチューブって
誰か空気圧上げろとか言ったっけ?
空気圧管理のために変えるんでそ
ママチャ標準リムで高圧にするとリムが変形するとかしないとかどこかで
>>200 圧力を高くするわけじゃないから問題無いのはもちろんだけど、
チューブ自体には内圧の上限は特に無いよ。
無いというかタイヤとリムの上限のほうが先に来る感じだね。
>>201 リムは変形しないわ!
でもリムテープずれまくるお
中華タイヤなら、走行中チューブがはみ出てバーストするけど
国産タイヤなんてIRCくらいでしょ
パナレーサーは?
>>203 タイヤが先にイカレるケースもあるけど、無茶な高圧にするとリムサイドが開くよ。
>>199 あ、それいえる。張り気味だ。
あと、電動ってちょっと迂回したようなチェーンだから意外と緩いとか・・・?
ロードは高圧で、空気圧管理しないといけないけど
ママチャリなら、スーパーバルブにしとけば抜けないから
わざわざ米式なんて必要無い。
今回は抜けるかどうかではなく、エアゲージが使えるかどうかの話じゃね?
ママチャリにエアゲージなんて必要ない
お前にゃ必要なくても
>>195は使いたいみたいよ。
スーパーバルブにかえると英式でもトピークのジョブロースポーツとか
いうポンプだと空気圧はかれるよ
外装式と内装式の変速はどちらがいいのでしょうか?
チェーン外れたり故障しにくいのは内装?
>>213 チェーン外れや故障を避けたい向きには内装がオススメよ。
外装は内装と較べると細かくギア比選択出来るのがメリットかな。
>>203 リムとタイヤのサイズの誤差なのか、ちょっと空気圧を高めにしただけでビードが上がりすぎてビビる。
>>208 一週間もあれば0.1〜0.2barくらい抜ける。とくに雨が降ると抜けが速い。
また、気温の寒暖の差でも0.2barくらい違ってくる。
暑い昼間に空気入れると、翌早朝には柔らかくなってる。
逆に、早朝に空気を入れると、昼間はパンパンになってしまう。
あるいは、標高の高いところに行くとタイヤの元気がなくなる。
>>213 外装・・・走行中なおかつクランク回してないと変速できない。
内装・・・走行中でも停止中でも、クランク回していなくても変速できる。ただし、強くペダルを踏んでいるとダメ。
前輪は空気圧を低めにするとグリップが良いな。
空気圧が高めだとブレーキかけたときにタイヤからミチミチ・ザザザザとスリップ音がするが、低めだと無音。
そして、体が前に持っていかれるくらいブレーキの効きが格段に良くなる。
>>207 アシスト車はユニットの中にBBとラチェットが組み込まれてて
クランク逆回転にしてもチェーン回らないから
スムーズさはあてにならないような気が。
220 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/13(月) 12:03:23.40 ID:CFVnJExw
ありがとうございます
30キロ巡航ができるっていうママチャリ改造プリーズ
変速付きの吊るしで十分出来るさ!
俺は貧脚だから無理だけどw
>>219 え、そうなんですか。、、、そりゃスムーズですね。
貴方の言葉ですべてが解決しました、、。ちょっと回してみたのは全部逆回転だから。
どうもありがとうです。
ドロップ化かブルホーン化で、上体も動員して風の抵抗を、、、
まずママチャリが30km/hで走れる道路環境が必須
でかい橋の下りでボケーっと漕いでても20km/hいくから
超漕いだらいくんじゃね
真夜中にほぼ一本道を追い風で10km走ったときでも、27km/hという糞記録だったぜ。
みんなママチャリにサイコンつけてるん?
時計機能が便利だから本体だけ付けてる
>>223 どこでそんな話を聞き及んだのだ。
俺は30キロを維持できるのは30分が限度だわ。
>>226 苦行でよければ、普通のカモメでも、
肘を脇につけ、手首を肩に近づければ。
>>227 普通の道路でOK
だれかクラウド2chブラウザっつーのを作って
どの環境からカキコしても自分のカキコへの返信は>>ピンク字になったりするべきだ
電動アシスト自転車買ったので前後のカゴにカバーつけたいんですが
何かおすすめありますか?
スーパー等に買物に行くのに電アシを使うつもりですが
これから暑くなってくるので気になりました
宜しくお願いします
235 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 14:36:02.55 ID:D+sqcUkw
カバーがいいの?
飛び出しや盗難防止なら100均一のネットで十分だよ。
>>234 サイズが合ってて好みのデザインの物でいいと思うよ。
黙ってろデブ臭くなるから喋んな糞が
とでも言えば良いのか?どうしろと?
>>237 スケジュールに余裕がありすぎて面白くない。
自転車ではなく歩いて行くペースだもの。
バタつく服装のフラバのクロスに巡航で負けた。
疲労困憊していたとはいえ30km/h巡航してて、
相手も峠を越えて来ていて疲れているはずなのに。
クロスのタイヤってのは、そんなに転がり抵抗が少ないのか。
巡航ってなに?
桜田
>>241 長時間持続できるパワーで走り続けること
>>240 所詮ママチャリだからな・・
ギア比もあるしタイヤの差も大きい
俺もよくロードやクロスに乗る40〜50代のオッサンに余裕で抜かれるよ
経験上、ギア比を上げても巡航は速くならないんだよなー、自分の場合。
ギア比を上げるとケイデンスは下がるけど重くて回らなくなるから。
錆びてる糞マウンテンでも踏むだけなら
こっちのが楽だなって感じるからの
この持主の市街地低速性能が終ってるからやめたけど
停車寸前の惰性で超低速で進んでるときにハンドルがグラグラするんだけど、これなに?
フォークなどのパーツの剛性不足か、ネジ類の緩みなのか
20km/hなどで走ってるときは問題ないんだけど
>>247 安いママチャリだと、フォークがストレートすぎたり、角度がたちすぎでそうなるね
メーカもんではならなくて、わけわからんブランドのママチャリでは、ふつうの現象
20km/hで大丈夫となるとステム緩み、ヘッド調整不良、リム振れ、スポーク折れ、ハブ軸固定位置ズレとかではなさそうだよねぇ。
250 :
247:2013/05/15(水) 20:03:03.63 ID:???
写真撮って比べてみたけどアングルやオフセットは問題なさげ
しかし、撮影のために自転車動かしてたら、非乗車時でもハンドルグラグラすることに気づいた…
手押ししてるときも変な感じだけど、それ以上に、スタンド立てた状態でハンドルに手をかけたときのグラグラが酷い
フロント回りじゃなくてフレームかな
いちおう出来という日本のメーカー車
フォークごとぐらぐらするならヘッド調整不良じゃないの
ですな、うちのDEKIは17年物らしいんだが4年前にヘッドのベアリング部が緩んでて
グリス塗り塗りして締め直したら調子良くなったから、やってみれば?
>>250 ヘッドパーツが緩んでいるんだろ。締めろ
マークローザのタイヤが4.5bar入るけど、あれに換えたらやっぱり軽いのかな。
漕ぎは軽くなるけど結構突き上げあるよ。
256 :
247:2013/05/15(水) 21:39:44.62 ID:???
ママチャリのヘッドパーツってダブルナットじゃないの!?
下側にギザギザがあるんだけどまさか指で固定しろと
>>256 ダブルナットだよ。
ただ間に舌付きワッシャーが入っているので、工具は一つでOK。
258 :
247:2013/05/15(水) 22:08:19.55 ID:???
>>257 強引に回せばOKってことですね
手持ちの短いレンチじゃ動かなかったので長いやつ買ってきます
ロードやMTBのヘッド緩みとは感触が違うんですが、ママチャリならではなんでしょうか
>>258 ヘッドの緩みやベアリング破損なら、ロードやMTBなんかと感触は同じはずだけどなぁ。
グラグラ発生させながら、ヘッドチューブとフォーククラウン、あるいはヘッドチューブとステムに跨がるように手を当てると、
手のひらの中で二者がズレた動きする?
260 :
247:2013/05/15(水) 22:54:37.10 ID:???
>>259 それが全然
前ブレーキ握って前後に揺さぶるとカクッとするとか、走行時のショックが大きくなるようなことは全くないです
てゆうか前ブレーキ握ってグッと一瞬押したら、びょ〜〜〜んてバネみたいに振幅してた…
どうみても剛性不足ですありがとうございました…
車輪の固定だけ再確認しとき!
出来ならフォークは丹下付いてるんだし、そんな剛性不足なんてことは、、、
ブレーキは?
スポーク全数握った?
264 :
247:2013/05/15(水) 23:25:01.10 ID:???
>>261 まあそのへんは
>>262 ダイアコンペのデュアルピボットに変えたけど、メリットは片効きにならないってだけですねこれ
>>263 振れまくってるけどまあなんとか
ママチャリタイヤて英式バルブで空気圧管理しにくいし
アルミリムも剛性なんて考えてないからロードと比べると
色々と総合してグニョンて感じるんじゃないのかな
フォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フレーム、ホーク、ホイール、全ての「弱さ」が絶妙に作用しママチャリ&軽快車の乗り心地を格段に柔らかくしておるんじゃな
ママチャリで空気圧を上げると、路面の継ぎ目でゴイーンってなる。
それはそれで楽しいのではあるが、如実に耐久性を消費するだろうな。
空気圧を標準まで落して乗るとビックリするくらいスムースだから。
ペダル踏み込んだときのグニャリ感さえなければ、いいんだけどなー。
如実に耐久性を消費する・・・
キスは少年を浪費する
>>255 凹まないですからねえ・・・速く走るための犠牲ですな。
てかトレードオフな
フレームが鉄だと、空気圧あげても快適だけどな
鉄のママチャリで素材の快適さにハマり、クロモリのロード組んだオレwww
BSのマイティロードタイヤを後輪に付けるのはアリですか?
>>273 手持ちがあるならアリ
これから買うならロングライフプラスがオススメ
マイティロードは比較的軽い方ですが、特段何かに優れたタイヤではありません
後輪は上の方も仰っているロングライフプラスとか、多少重くても耐磨耗性の高いタイヤが向いていますね
ブリヂストンは自社でタイヤを製造していませんので、ブランドに価値を見いださないのであれば、他の安い耐磨耗タイヤがオススメです
前輪は重量が掛からないので軽めのタイヤが良いですよ
チューブは重くてもしっかりした物の方がパンク頻度が低いので、トータルで見るとお得な事が多いです
ちゃんと空気圧管理してリム打ちしなければチューブは薄くてもいいのだろうか。
なお前輪は柔らかめのハイグリップ・低耐摩耗性のタイヤのほうがいいでしょう。
グリップの悪いタイヤだとブレーキかけたときにスリップして止まれなかったりするから。
よく前輪は空気圧を高めで転がりを良くとかいう人もいますがダメです。
同じタイヤでも空気圧を変えてブレーキの効きを比べると、
ちょっと空気圧を高くするだけで、すぐスリップしてしまいます。
23c 9bar
12R22.5 16PR 8bar
今日、シティサイクルの内装3段変速レバーとワイヤーの交換をしてみたんですが、変速レバーが凄く軽くなりますね
というかこれが本来の状態なんでしょうが…
ちなみに10年程変えてませんでした
もっと早くやっていれば良かった〜
インター3のピアノタッチはグリスに土が混じりやすいよね。露出してるから。
グリスアップしても1年もすれば重くなってくる。
グリス注して変わるような場所あったっけ?
レバーの軸んとこじゃね?
シフトアップレバーのとこにシリコンスプレー注してみたけどあんま変わらん…
ワイヤー交換とプッシュロッドのグリスアップもしたれ!
ワイヤーはこないだ交換したばっかだから問題なし
プッシュロッドてグリス塗ったら動き悪くなるんでないの?
AZのリチウムグリスしかないけどこれでもいいんかな
プッシュロッドは内装ハブ用グリスを薄塗りするよ。
グリスが劣化してると抵抗になるね。
そんなニッチな商品あるんか
内3バラしてグリスアップもしたが、元が緩めのグリスに見えたんで万能グリスを緩めに調整して代用したけど不味かったか…
ちなみに内装ハブ用グリスって中身は何?
>>282 シリコーンスプレーじゃなぁ。
まずは土が混じってドロドロになった古いグリスを除去しないと。
シフトレバーの樹脂はパーツクリーナーで劣化するので注意。
>>287 組成は不明だが、白色の固体潤滑剤入りのグリスだと思う。
白色の固体潤滑剤といえば
・窒化ホウ素
・メラミンシアヌレート
・PTFE
とかかな。
ケツに汗かく,,,,
猿の尻みたいになるよね。
ママチャリの走りを快適さアップさせる方法って、
空気しっかり入れる
サドル高さ調整
チェーン清掃&注油
これ以外で他に何かない? 素人ができるレベルで
バタつかない服装で乗る。
ハンドルの高さ調整(ステム位置調整)
ブレーキインナーワイヤーを一度抜いてグリス付けて再度組み付け&遊び調整
ペダルの付け根のベアリングにグリス注入
ホイールの横揺れくらいは取れよ&ついでにスポーク折れの確認
初心者でもこれくらいはできるだろ
古くなったペダルは、同等品かそれ以上のものに交換。
>>294 > ブレーキインナーワイヤーを一度抜いてグリス付けて再度組み付け
おいおい。
インナーにグリスなんて付けちゃダメダヨ。
>>296 一概にそうとは言えないっしょ。
もちろん適さないグリスもあるけど、グリスといえばシマノのワイヤー用グリスがあるじゃん?
塗りすぎなければ大丈夫さ
素人って言ってるのに、単にグリスと言って、SP41用グリスだと受け取られるわけないだろう。
そこらにあるグリスを使ったらアウターの樹脂がダメになったり、動きがしぶくなったりするんだよ。
>>300 決め付けから入らないで、最初からそう書けばいいじゃん。
それは無理。
シマノがデュラグリス詰めたアウターケーブル売ってる件
シマノ許せねえ
>>292 ハンドルエンドバーを付けるとか、ペダリングを効率良くする。
ペダリングは結構ええで。性能を引き出すとシティサイクルでもなかなかよろしい。
耐油性の樹脂使ってるに決まってるだろ…
サギサカから出てる、ライナー入りでオイルレスっていうブレーキワイヤー使えばいいと思います
自分でも使ってますけどいい感じですよ
>>304 シマノのワイヤーは何種類かあるんですよ。
それぞれ使うべきケミカルが違う。
純正商法は嫌い
>292
細めのシート
>>310 シマノは昔は全部デュラグリスを入れろといっていた
でも普通のグリスは重すぎて結局誰も使ってなかったから、シマノも10年くらい前からケーブルはそのままでシリコーングリスを指定するようになった
廉価版は今でもデュラグリス
わかった?
廉価版っつーと鉄とSUSの奴?
コーティングの奴はケーブル用グリスが良いのかな?
グリス入れたくないからコーティングケーブル買うんだろ
317 :
273:2013/05/20(月) 00:31:50.11 ID:???
318 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 21:41:15.60 ID:GUWuKrCQ
近所の空き地に隣接マンション住人が引っ越すときに置いて行った自転車が
何台も放置してある。
できれば手入れして使いたい。でも法律上はよく知らないが、空き地地主の
占有物だろうから拾得物として警察に届けるわけにもいかず残念。
地主は捨てるならともかく、譲渡するとなると元の所有者に照会しなきゃ
ならないかもしれないし、そんな面倒なこと頼めない。
もしも盗難届けが出てたりしたら面倒な事になるし、
そういう放置車は残念だけどスルーしとくのが無難だよ。
>>318 フレームはリスキーだからパーツ剥ぎ取って廃棄するのがオススメ
直して乗りたいなら何食わぬ顔して乗る心構えを忘れずに
ビクビクしてはいけない。警官の前は素早く通る。止められるような違反は絶対避ける等
泥棒の心構えかよw
ブリより仕切りが高いから売りたくないだけ。
久しぶりにパンク?修理した。
チューブ外して水に浸けたら以前パンク修理して貼り付けたゴムから空気が漏れてたから、そのゴムを半ば強引に剥がして新しいのを貼り付けた。
糊塗って金槌を打った後に保護フィルムを剥がそうとしたら糊の粘着が甘いのか下のゴムまで剥がれそうだったから、フィルムはそのままでホイールに戻した。
大丈夫かコレw
古いパッチ使ったら保護フィルムが剥がれなかったことがあったが、チューブ修理はできたよ
そういやミヤタの電チャは見たことない。パスかアシスタだな
あるよ。
>>327 チューブ買って自分でチューブ交換しろよ
↑のリンク先のグロ画像、人間なのか?
ママチャリも乗り比べたら高速時の安定性や加速性能の差等あるんでしょうか?
あると思うよ。
少なくとも歪みまくりのものは高速走行不可能だもの。
それは当たり前の話です
8万する曲がった自転車が6800円の曲がってない自転車より走る訳が無いです
曲がってないフレーム同士比べた場合、高速時、加速時に差があるのかどうかという疑問です
むかしホムセンで買った安いママチャリは納車時、
・前カゴが斜め向いて取り付けられている
・後輪が斜め向いて取り付けられている
こんな具合だったなぁ。
>>338 性能ってのとは違うかもしれないけど、
以前安売り車を乗ってた頃は通学路にある下り坂で飛ばしてる最中、継ぎ目を踏むと車体がグラグラ始まって恐怖だったわ。
高いのに乗り換えてからは起きなくなり少し寂しかったり。
あと加速中、BB付近が捻れる感じが無くなったけど、これも例えばタイムに現れるような差は無いだろうから微妙か。
シミー現象か
ママチャリは、高速性能や加速性などを目標に設計されてはいないだろう。
同じメーカーの同じ価格帯のママチャリでも、高速走行の可能性は大きく違うらしい。
自転車あさひにてパンクの修理を依頼したのですが、1万円近く取られました。
子供の自転車だったので子供が持って行き、後輪だけをパンク修理する予定でした。
以前、私が修理したときに、しなくてもいいような修理内容になり、やはり4〜5千円しはらったので、パンクだけ直すよう念を押したのですが
口車に乗せられてチューブ交換等いろいろさせられた挙句、持って行ったお金全部渡してしまったようです。
お店を変えようとは思うのですが、地域にあまり自転車がありませんし、ぼったくられたこと本当に腹立たしいです。
あさひは全店このような調子でパンク修理を受けるのでしょうか?
補足
消費生活センターにも一応連絡して見たのですが、このような詐欺まがいなやり方でも、契約を交わしたりしていない場合は問題ないとあっけない返事でした。電話等での注
意すらできないそうです。店に私自身がクレームも入れましたが、のらりくらりかわされてしまいました。今回は社会勉強ということで無き寝入りです。今後はパンク修理はで
きる限り自分でするorパンク修理だけしてくれる店を探すと言うようにするしかなさそうです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050982400
なつかしいなw
パンク修理位に 子供に1万円も持たせる方が糞ばか
店で修理始める前に店員にパンク修理台千円しか持っていません
と伝えておけ
>>347 辛抱溜まらず、釣り竿をあわてて上げる馬鹿が
今さらなにを言ってもダメw
後輪交換というとバック拡げを思い出す。
>>340 >>あと加速中、BB付近が捻れる感じが無くなったけど、
フレームがしっかりしてるから捻れ感がないんだと思うよ。
話は変わるけど、
タイヤやチューブが変わると(上位グレードのものにすると)走行感は変わるよ。
パンク修理だけできない場合もありますからね。
チューブにたくさん穴があいてる、タイヤが劣化してる、など。
でもタイヤとチューブの交換でも4000円しないんで、後輪の交換とかもしたんじゃないですか?
後輪交換するってことはボロボロなんですよ。
壊れて怪我するまえに修理できて良かったじゃないですか。
でも文句があるなら朝から店まで行って閉店までクレームつけたらお金還してくれるんじゃないですか?
自転車直ってお金タダって最高やん。
サドルを足が着かなくなるまで上げてるのって意外といないんだけど、
多分変な人と思われてるなwたまらねえぜ。
>>353 オイラがそんな感じ
こないだおまわりさんに、呼び止められたけど
>>353 サドルあげたぐらいで変な人って
その感覚が変だな
俺もサドル高くして乗ってたら呼び止められたわ
何の釣りだ?
>>353 それは上げすぎじゃないか。
ポジション出しても、つま先は付くぜ。
ペダルを踏み込んで下に来るときに一番具合のいいポジションにすると、立ちコケしやすくなるよね
つま先がやっと付くか付かないかぐらいになるはずだけど
でも30km/h巡行の快適さには替えられないものがある
買い物なんかで荷物が増えても、1日50km程度の移動は苦にならなくなった
たまに路面が斜めとか凹んでいるところで足が付かなくてビックリする。
ママチャリのシートチューブは寝ているので、足を後ろ気味に下ろせば地面につきやすい。
ていうか、ママチャリでも止まる時に前下りすれば、いいんだよね。
図体デカい人が26インチママチャリでポジションキッチリ出したらさぞ異質な光景だろうな
>>362 あさひみたいなボッタクリ屋いくなよ・・・情弱か?
娘のオッパイおっきい?
>>362 店でギアクランクとカセットスプロケの歯数を聞いたらいいんですよ。
ママチャリの空気圧管理は面倒くさいな
妙にペダルが重いんで空気圧チェックしてから空気を入れた
前3.0bar→3.2bar
後3.1bar→3.2bar
たったこれだけで乗り心地が激変。なぜだ。
もしかしてホイールが前後一直線になっておらず、
空気圧を上げて接地面を減らさないと重いのかな。
オクで中古のママチャリ(変速なし)を3千円で買ったんだけど、ドンキに
行ったら変速なしのママチャリを\10800で売ってた。 思ったより安いし、
車軸にはSHIMANOのプリントが。
>>367 米式バルブ化して自動車用のエアゲージ。
膝が少し曲がる程度までサドル上げたら、爪の先しかつかない。
まあ毎回降りるけど。
ヤグラ反転してサドルを前にズラすかしないと、一般的なスポバイと同じポジションは出せないよ
ハンガー下がりも小さいから実際はスポバイよりサドルは高くなるし
サドルを前に出したら只でさえ近いハンドルが更に近くなるしな
前後位置はあまり弄らずにペダルを前に押し出すペダリングで走れば良い
>>370 車体を傾けて止まるという手もあるよ。
つま先をつけてると足が吊ることもあるから、信号待ちが長くなりそうなときは前に降りてる。
>>372 それやると前輪が浮いちゃうんだよね。
腰骨高+3cmってちょい低いよぬ
375 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 21:45:42.86 ID:68syQusU
背が高いのですがタイヤサイズがポイントってわけではなく
重要はフレームなのね?
26より27、 27より28 って盲目的に信じてたが違うらしい。
とはいえ28インチのは27のよりフレーム大きいみたいだから
28で探すとして。
同じ28でもより大きなフレームを探す検索方法を教えてください。
サドルの高さを変えてないのに、サドルが下がったような気がする、何が原因だろうか。
いつも使わない部分の筋肉に負担がかかって痛くなりポジション変ってるような気がする。
心なしか、地面に足を付きやすくなってる。
自転車を点検したところ、とくに異常は見つからなかった。
慣れただけだろJK
いつもより厚い靴底とか、
尻の肉が薄くなったとか、
サドルの座面のが体重に耐えられずに凹になっているとか。
骨盤のカルシウムが消費されて、骨盤が薄くなったんじゃね?
そんなことがあるんだ。怖いな。
>>375 スポーツ自転車なら身長に合わせたフレームサイズが設定されているけど
ママチャリはワンサイズ展開だからなあ…
メーカー表記の「乗車可能最低身長」「サドル最低地上高」辺りを見るしかないんじゃね
後は自分でサドルからステムまでの距離でも測ってみれば良い
>>376 少しずつ下がってる場合もあるので
シートポストに印でも付けてチェックしてみては
>>375 26>27>28の順でタイヤ選択肢が大きく減ってしまう。
体格が大きいのなら27インチでカロイのSP-248をつけてポジションを出すのが良いと思うよ。
通勤片道15キロ
アップタウンなし
できれば予算4マソ以下で
ママチャリおすすめあったら
おしえろください
>>384 クロスバイクからママチャリに乗り換えようかと
>>383 値引き後の価格が4万円前後とするなら、だいたいこのあたりじゃない?
・パナ:タフチェーン・ガチガチロック
・ミヤタ:ステンマックスG
ただ、往復30kmで週5なら月に600km。年なら7,200kmだから、
タイヤは前後ローテしてもほぼ年1で交換するほどの距離となる。
安タイヤじゃなく、耐久性の高いパナのスーパーハード以上かIRCのスーパーゴールドは必須に思う。
立ち漕ぎせず急ブレーキも滅多にしなければ、スーパーゴールドなら2万キロは行けるだろう。3年は持つね。
雨天時にはタイヤの摩耗が異様に速いので、やさしく乗ること。
ママチャリでタイヤの消耗を平均化するためローテすんの? マメだねぇ
>>386 2台とも丈夫そうでいいですね
タイヤの耐久性まで考えてなかったのですが
毎日だと結構な距離になるもんですね
乗り心地とかは鉄フレームのがいいのかな
今乗ってる安物クロスがアルミでかなり振動激しく疲れます
出社後1時間は仕事になりません
>>387 いかにもビジネス仕様でカッコいいですね
内装8段ベルトドライブなんてあるんですね
>>388 雨の日のが摩擦が少ないのかと想ってました
>>389 長寿命なタイヤだと、前輪は減る前にヒビワレで交換になる。
ほとんど減ってないのに交換するのはモッタイないから。
392 :
386:2013/05/25(土) 13:17:10.62 ID:???
>>389 たしかにローラーブレーキなんで相当に面倒ですよ。
でも、保管場所が真南日当たり良好なんで紫外線劣化を気にしてます。
そういうことで、メンテがてらにローテしてます。
ローラーブレーキって、そんなに手間が増えるかな。
アームクリップのボルトを外すだけじゃん。
394 :
386:2013/05/25(土) 14:51:29.67 ID:???
自分は後輪を完全に取り外してからやるんで、
完全にワイヤーを外す分、ブレーキ調整の手間が掛かります。
(BR-IM45Rや70Rや80Rならワンタッチのようですが、当方は31RFなんで無理)
>>360、373
「前下り」てやったことないんだけど、馴れるのたいへんかな?
例えるなら普段自転車の左側から乗ってるのを、右側から乗るみたいなイメージだけど
自分は地面からだと跨げないから、サドルに内股乗っけてバランス取りながら跨ぐようにしてる
ペダルに足掛けて動かしながら雄犬のしょんべんみたいな乗り方は、クランク傷めそうだから控えてる
足をベタって付けるときは、自分も車体を斜めにしてるが
信号待ちで後続の車のドライバーが、凄く気を使ってるのがわかるのがツラい
歩道よりの車道に寄って、歩道の縁石に足を乗せるのが一番ラクなんだけど
最近はバリアフリーだとかで縁石が低いんだよな
>>361 背の低い人が普通のサドルの高さなら見えるであろうJKのパンツが、絶対に見えないのが唯一の難点かな
隣が女子高なんだけどリカルベントにしようか一時期検討して、色々な車種を試乗してみたんだが
重心が低いということはテコの原理と一緒で、急ハンドルのとき腕力に頼る比重が大きすぎてやめた
>>371 あえてポジションを出さず、前傾姿勢でなく背筋が伸びるような格好で乗ってるよ
向かい風が強いときは苦労するけど、長時間乗るとその格好の方がラクだ
>>396 スポーツバイク乗ってる人達は、みんなやってるよ。すぐ慣れるよ。
知り合いの孫、よくうちに遊びに来る男の子(中2)
親に自転車を買ってもらったって言うから乗ってやってきたのだが
その自転車ってのが27インチのシングルギアのシテイサイクル
重くてしょうがないって言うから、ちょっと診てあげたんだけど
特に摩擦があるようなところも見当たらないんで試乗してみたら
なんだこれ??っテ感じのギヤ比
車体そのものの重量がそこそこ重いのはしょうがないとしても
このクソ重いギヤ比はネーだろって感じの無茶な設定
この手の自転車って、みんなこんな感じなの?
買い物して帰り道に坂道とかあったら登れないようなのじゃ実用にならんだろ
リヤのスプロケを14→16くらいのに交換を勧めておいた
>>398 前32T後14Tとか、よくあるよ。
ママチャリは超低ケイデンスで乗るもの、という文化があるのだろう。
あるいは発進の加速を鈍くすることで事故防止を狙っているのかもね。
>>395 変な改造をしてると、整備不良車と見なされかねないので、
リヤのキャリパー化は考えておりませんです。
>>401 改造じゃなくてさ、
タイヤ交換時に、一時的にローラーブレーキを外すのさ。
そしたら、ワイヤーをローラーブレーキから外さなくても済むでしょ。
ただしローラーブレーキ固定の17mmのナットを締めるのは、ちょっと技術がいる。
何も考えずにレンチで締めたら問題発生するからね。
>>399 チェーンの油で手が汚れんしと思ってウキウキしてやったら
普通の土の汚れが手について、がっかりしたでござる。でも
ウエットティッシュで簡単に拭き落とせるから、ベルトの
タイヤ交換のほうがいいわ
>>403 >改造じゃなくてさ、
>タイヤ交換時に、一時的にローラーブレーキを外すのさ。
なんかチャット状態になるけど・・・、
フレームのエンド幅、インター3の軸長、ブレーキワイヤーの長さ、チェーンステイのローラーブレーキの回り止め、
チェーンステイ下部のブレーキワイヤーを通す輪っかの位置などを勘案すれば、
ワイヤーを抜かないままでの、ローラーブレーキのリヤハブからの脱着は無理です。
(フレームの設計にもよるけど、当方のステンマックスでは無理)
>>405 エンド形状は、ママチャリエンドでしょ?
ローラーブレーキのアームクリップ(
>>405で「チェーンステイのローラーブレーキの回り止め」と言ってるのが、それ)のボルトを外し、
エンドからハブ軸が抜ける程度にホイールを後方にズラすくらいは、ブレーキワイヤーに余裕があると思うんだけどなぁ。
>>371 前後は適当です。前にしても本で見たセオリー通りにならないし。上下だけ。
>>373 慣れましたよ。減速しながらストンと降りるのは気持ちいいので癖になったw
むしろ楽しい。もう1年半くらい足着きませんわ。
自分は、やり始めて30分で普通に覚える、加えて1週間で大抵のシチュエーションに慣れる、
加えて1週間くらいで問題ない。2週間でほぼ完全に慣れました。
慣れるまでは乗る時にケツ打ったり、降りるときに会陰を圧迫とかあったけど今はないなあ。
前に降りるというよりは、人間はそのままの勢いで前に進み続け、自転車だけブレーキで止めて後方に残る、みたいな。
>>387の奴、純正にしてはやたらピラーが伸びてるけど、どのくらいなんだろ。
18cmくらい伸びてそう。
>>486 君,異常にローラーブレーキの取り外しに拘るね.
アスペ?
411 :
410:2013/05/26(日) 00:34:08.53 ID:???
>>407 うわ、こわい。
一応は足着く高さにしといたら?
413 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:45:55.17 ID:Z63gNuMv
7年前に買った古い自転車なんですが
後輪のブレーキレバーのワイアーが伸び切って
ブレーキが全く効きません。
1年前に後輪を自分で取り替えたときに調整できなかったのか
後輪を外す前からワイアーがダルダルにゆるんでいたのか
思い出せませんが、どのようにすれば元に戻せるでしょうか?
教えて頂けると助かります。
自転車屋に持っていって直してくれと伝える
そろそろブリ新製品?
>>408 そうそう。するっと落ちるのが気持ちいい。
>>412 もう戻す気ないよ。今が親指がちょっとつく程度。まともに支えるとなるとつま先までおろさなくちゃいけない。
そこまでするとかなり足が曲がって足がダルい。
418 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 21:25:58.22 ID:izL98cgC
>>415 ありがとうございます
今度そのサイトを見ながら調整してみたいと思います
ママチャリのタイヤが減ってきて、カマボコ型になってきた。
接地面積が増えて転がりが悪い感じがするので空気圧を高めてるけれど、ますます中央部分だけ減ってカマボコに戻る。
ゴムを分厚くすることで長寿命を確保しているタイヤの場合、こういうのは逃れられないですよね。
薄ければケーシングが見えるのが早いのは確かだが、走り方(ダンシングの有無や急加速・減速の頻度)一つで長寿命タイヤも早く削れる
安い薄い軽いタイヤをとっかえひっかえ使って常にタイヤを良いコンディションで使うか、高い厚いちょっと重いタイヤを長く使ってコストを抑えるかはあんた次第
減ってきたといっても、まだ中央に溝あるんですよー
a
ロードやクロスから乗り換えた人、いますか?
いたら理由を教えて下さい。
>>424 乗り換えなんかないでしょ
たいてい複数台持ち出し
っていうか、高級車はそこらに駐めておけないし
荷物も多く積めないし
ママチャリとは別物
普通にロードやクロス持ってる人もママチャリ持ってるでしょ
クロスバイクでタイヤの差を感じたことはないが、ママチャリの古いタイヤを
スーパーで買った新品と交換したときには、走りがこんなに軽くなるものかと
思った。 あくまで体感だが。
>>427 一般車の場合、タイヤ・チューブは、安ければ安いほど、材料をケチってるから、軽い。
430 :
427:2013/05/27(月) 03:27:03.12 ID:???
>>429 国産だけど無名な会社のママチャリだったので、元々着いていた古いタイヤも
いいものじゃないし、寿命まで乗ったので重くはなかったと思う。
IRCを無銘中華だと思ってる人は少なくない筈
結局26 1 3/8タイヤのいいモノはなんなんだよ?( ´・ω・`)
スーパーハードタフネス
耐パンク層すら入ってないIRC足楽プロ、チューブとあわせて1000g近くある。
漕ぎ出しは重いってないもんじゃない。高圧にもできない。
コンパウンドは柔らか目。手で触ると真っ黒になるくらい、どんどん削れる。だがグリップは良い。
虫 ゴムが破れたので新しいのを買ってきて
必死の思いで装着したんですが
空気を入れすぎたせいか、また破れてしまいました。
虫ゴムを装着して空気を入れる際の注意点など教えてください。
それと空気入れも高いのを購入したほうがいいでしょうか?
いつもポンプが押せなくなるまで空気を入れるのですが
タイアに良くないでしょうか?
100均でスーパーバルブ買ってこい
虫ゴム無いからそういった懸念は不要だ
>>436 マジレスすると、空気を入れすぎたくらいで虫ゴムが破れるとは思えない。
チェックポイント
・虫ゴムは、ちゃんとした品質のものか。100円ショップとかで売ってるのは粗悪なことが多い。まっとうなのは年単位で持つ。
・虫ゴムをバルブに付ける時に傷を付けていないか、滑りを良くしようと何かをつけたら、それが劣化の原因にもなりうる。
・チューブ側の虫ゴムの肩が接触する部分に異物(砂など)が付いてないか。バリがないか。
・バルブをセットした後、ネジを必要以上に強く締めてないか。工具を使ってはいけない。素手で締めよ。
・空気はパンパンに入れすぎてはいけない。接地面の長さが10cm、あるいは、野球の硬式球くらいが目安だ。
>>437-439 スーパーバルブを買ったほうが良かったと後悔しております・・・
虫ゴムは自転車屋で購入したので品質は大丈夫だと思うのですが
やっとの思いで装着したのに空気が漏れないようネジを強く締めすぎていました。
明日は素手でネジを締めようと思います。タイヤの空気も気をつけます。
詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。
スーパーバルブも、あくまでネット情報だけど固着して動きが悪くなって漏れたとか
そういうのを個人ブログで2か所ほど見たなあ。
中の弁のゴムがそうなるとか?
3気圧の奴のは、溝があるところを親指で押してちょっとへこむ程度がいいですよ。
っていっても分かりにくい。パナレーサーのエアチェックアダプターで3気圧を確かめるといいぜ。
なんだ、やっぱり締めすぎで虫ゴム破いただけだったのか
まあ、予想どおり。
余談だが
ゴムを長持ちさせるには、リンスに漬けるといいらしい。
ゴム動力の模型飛行機が趣味の祖父(ゴム飛行機暦50年以上)が
そんなこと言ってた
>>441 100均のスーパーバルブは、構造的に異なるタイプで2種類
口金などの細かい部分の違いも加えると3種類あるからな
ホムセンで並んでいるサギサカ扱いの物はダイソーのものと
ほぼ同一だが、198〜250円するから論外
オリジナルの意匠はシュワルベの英式チューブのバルブだけど
一般の自転車屋で売られているのは見たこと無い
サギサカのパッケージに入って売られてるパーツは、安くはないけど、モノは一定の品質を持ってると思う。
サギサカのカットしてない長い虫ゴムなんか、かなり良いゴムを使ってるらしくて、虫ゴム定期交換から開放されたよ。
おれは百均のスーパーバルブを2年おきに定期交換してるよ
スーパーバルブ化すると、空気圧計のついたポンプで空気圧
はかれるし、2年程度でバルブが劣化してトラブったことないなー
スーパーバルブは高圧で使うと抜けにくくて良かったが3bar位まで減ってくると
虫ゴムより抜けが速いので空気圧管理をちゃんとしなければならなかったな
今はパナの仏バルブに換えたのでそもそも抜けが減ったこともあって
若干減ってるのに気づいてもまあちょっと走るぐらいはいいか、てかんじでズボラに扱えるので気楽だね
448 :
318:2013/05/28(火) 10:24:09.84 ID:???
トップチューブがなく太いダウンチューブ一本になってるタイプの
ママチャリを買ったが重くて進まない。 体感的には、同じ漕ぎで
スポーツバイクの半分の速度。
トップチューブが水平じゃなく、ダウンチューブと並行になってる
タイプでも、トップチューブがあるタイプの方がよかったか。
実は、もれのと同じママチャリが空き地に棄てられていた。
持ち主が置いて行った理由が分かった気がした。
単なる重さじゃなくどっかでパワーロスしてるんじゃね?
450 :
318:2013/05/28(火) 10:32:45.28 ID:???
このママチャリで30kmぐらい走ったが、半分もいかないうちに左ひざが痛くなり
以後は右足だけで漕いだ。
右ひざは、左ひざの4、5倍働いたはずだけど何ともなく、左右の膝で耐久力が
違うものだなと驚いた。
>>419 そうかも知れない。ただタイヤに高圧を入れることができないのも大きい。
新車のシングルまたは内装はチェーンの初期伸びを見越して異常にパンパンに張ってる店もあるから点検してみ。
ついでにブレーキの引きずりも点検。
>>447 はかれるよ、トピークのジョブロースポーツだとね
測れない。英式バルブの場合、虫ゴムでもスーパーバルブもそうだけど
測っているのはポンプからバルブまでの間だけで、バルブの先の空気圧は
測れるはずがない。なぜなら空気が逆流しない構造になっているから。
そしてポンプからバルブの間はタイヤの中よりも当然に空気圧は高いので
(そうでなければ入っていかないので)そこで測定するとタイヤの中よりも
高い値になるし、そもそも値が安定しない。
仏式や米式では、口金をねじ込むと空気圧とは関係なく弁が開くので
ポンプからタイヤの中までの空気圧が一定になる。だから圧が測れる。
これはJoeBlow Sportだろうが何だろうが同じで、関係ない。
測れたつもりになってたって事か〜!
恥ずかしいね
JoeBlow Sport返品してくる
ACA-2使えよ
>>450 クランク長が表示通りでない可能性もありき
一本フレームって、たぶん奇抜性重視で走る事考えては作っていないんだと思う
フレームが歪んでるとか、ホイールが斜めに付いてるとか、チェーンのオイルとか・・・
>>458 ママチャリのU字は低床フレームの究極系であって奇抜性ではないと思うぞ
U字の溶接部分って、ものすごい強度が求められそうで、シビアだろうな。
>>453 めちゃウソつきですやんwww
仏式もポンピングで空気を入れないと、中のゴムがリリースされないから
はかれないだろ。スーパーバルブとなんら変わりはない
通常の空気圧計と混同してるだろ、恥ずかしいやつだな
JoeBlow Sport買ってくる
買ってきたがパチもんだった・・・
blowjob sport と書いてある。
466 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 19:57:46.78 ID:bYE3g3Uj
ママチャリとシティサイクルでもずいぶん差を感じる。
ママチャリの曲ハンドルは持ちにくい。
ストレートが自然。
皆さんは?
ブルホーンだね。
前輪が油切れみたいでキーキー鳴るんですが何差したらいいですか?
一応、556、チェーンオイル、グリーススプレー、ミシン油があります。
>>468 分解清掃点検して磨耗等が無ければグリス盛って組み付け調整だね。
その場しのぎで隙間からやるならグリススプレーかな。(隙間の異物を押し込む可能性があるのでお薦めしない)
ちょっと前にブルホーン付けたママチャリ見たけど格好良かった〜
俺もやってみたいけど俺の愛車グリップシフトだから駄目だわ
>>470 シフターを変えるか、ステムに短いパイプを括り付けてグリップシフターを設置するとか。
俺は縦握りが好き。
ただ元のポジションだと握りがやたら手前で乗りにくかったので、
ステム突きだし変更とハンドル末端を15mmくらい切ってある。
>>470 グリップシフターはステムの縦パイプに付くぞ!
ハンドル高さの関係でシフターが入る幅が無ければ無理だけど。
>>473 俺も同じ好みなんで、フラットバーからセミドロップを上下逆に付けた。
高さと手の位置がほぼ同じで、手首が縦になったよ。
>>466 本来なら曲げハンドルの方が手首に優しいはずなんだけどね…
うちのはとても使いやすくて
特に漕ぎ出しと登坂で力を入れやすくて良い
478 :
466:2013/05/29(水) 00:02:10.64 ID:66fwrAxm
そうか。俺の知るプルバックハンドルはグリップ部が水平。
皆さんのは先端が下向き=縦 なんだね?
なるほど、そうすると握りやすいかも。
縦は上から見て縦ってだけでは?
垂れ角はポジションや好みにより人それぞれだと思うよ。
俺のは手首が痛くない程度に若干斜めになってる。
>>478 プロムナードハンドルのグリップを水平にすると
ペダルを強く漕ぐときに手がグリップをすっぽ抜く方向に引っ張ってしまう
そうならないようグリップ後端をある程度下げていくと上半身も使ったペダリングが可能になるよ
>>480 それは乗車姿勢に問題がありそうだ。
ハンドルってのは押しても引いてもいけないんだぞ。かるく手を添えるだけ。
>>481 登坂時に強く漕ぐ場合の話ね
普段は添えるだけだよ
登坂時にハンドルを引いたら、前輪が浮いてひっくり返るぞ。
ハンドルに上体を近づけるのは、ハンドルを引くのではなく、ハンドルに覆いかぶさって体重を乗せてやるのだ。
>>483 前輪が浮くような体験をしたら考え直すことにするよ
発進時に、うっかりハンドルを引いてしまって前輪が浮く
そんな人はいないのか?
浮かせようと思えば浮くけど不意に浮いたりはしないなあ
前輪が浮かないようハンドルに体重のせて発進すると、後輪スリップすることも。
空気圧が高すぎて接地面が小さすぎるとか、ギア比が低いとかが原因かも。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 16:15:05.00 ID:58ih13mR
坂でハンドル引いて前輪が上がるとか都市伝説だろw
岡本三丁目の坂で田口君がハンドル引いて前輪浮いて転がってたぞ。
リアスプロケを14から20にしたら多分ウイリー楽勝。
母が乗るママチャリを探してる
24インチで1万〜1万3000円くらいまでで探してるんだけどどこのがいいんだろう
おすすめあれば教えてください
今候補で考えてるのは、アサヒサイクルのサントス
もっといいの買ってやれよ!
>>493 サントスうちにある!
24インチだと、タイヤ径が小さい分だけ適正なギヤ比になって
オカンの買い物とかの用途でも不都合なくはしるよ
26インチモデルは、同じギヤ比でタイヤがでかいんで
ハイギヤードすぎてオカンたちには乗りこなせない
まだ売ってるか知らんけどブリヂストンのBRID24インチは良いぞ
車重が結構ある割に、スムースに良く進むし、小径特有の不安定な感じもしない
BSならカルクかノルコグだな
>>495 うちの敷島ループ型24インチの前後ギアを調べたら32x14だった
ママチャリはこのくらいの漕ぎの軽さが丁度良いように思う
オカンが自分のママチャリ(26インチ)より走りやすいと言ってるのはそこが理由なのかも
敷島のチャリは、ホムセン特価車に比べるとチョットお高いけど
永い目で見ると部品交換、修理費用もかからずお得なんだよね
500 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 17:08:10.20 ID:1i3WfM2n
一般実用はローギア気味がよいかなあ。
発進。登坂。
内装3段でリア14丁を18丁に変えて、ほぼ1段ずつ軽くして使ってる。
発進は軽いし、登坂も楽々。立ち漕ぎまったく必要なくなった。
3速なんてスピード出ないこのタイプでは重いしなあ。
18Tだと急坂でも行けそうね。
やっぱりチェーンも換える?
503 :
501:2013/05/31(金) 21:20:04.61 ID:???
俺のは18だとケースに当たっちゃうんだよなぁ・・・
505 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 21:59:49.15 ID:1i3WfM2n
>>501 逆に
最高速の伸び 欲しいなぁ
て思う時ある?
506 :
501:2013/05/31(金) 22:20:29.51 ID:???
>>504 うちのもケースとのクリアランスはシビアで、チェーン引き調整は微妙な加減をキッチリやらないと、チェーンがケースを叩きます。
>>505 ありますが割り切ってます。
軽いギアが必要な上りは時間かかるけど、重いギアが必要な下りは時間が短いし、
軽いギアがないと上りで苦しむが、重いギアがなくても下りはゆっくり走れば済むし。
3速で気持ちよく走ってるときのケイデンスは90くらいでスピードは26km/hくらい。
上体を伏せて30分維持できる出力でスピードを出すとケイデンス105くらいで30km/hくらい。
下り坂でクランク回しても追い付かずに空転するようになるのは40km/hくらいから。
内装3段なら
リアよりもフロントのギヤ丁減らすと思ってました
ギアクランクよりもスプロケのほうが安いからねー。
>>505 ほとんどない。
下り坂とかでも、漕ぎ足すなんてこともないし
ごくたまに平地で追い風で軽いかな?って思うことがたまにあるだけ
車体のせいなんか知らんけど内装三段の"速"は異常に重い気がする
ロードで言うと50×15くらい?
スピード上がってきても一向に軽くならんし"普"で足回したほうが速い
スプロケ大きくしとき
>>511 大手メーカーによくある前28Tのにしとけば?
>>511 それは内装ハブのパワーロスが原因だと思う。
HumanPowerっていう雑誌の52号にパワー伝達効率の測定結果が出てたよ。
80Wのとき1速90.5%、2速93.5%、3速87.2%
150Wのとき1速 93.0%、2速93.9%、3速88.6%
200Wのとき1速 93.2%、2速95.0%、3速87.2%
3速で踏むよりも2速で回したほうが20Wくらい節約になると。
なお、シマノのSG-3R40のギア比は0.73、1.00、1.36だよ。
今日パンクを直してもらったんですけど
チューブに穴が開いてるだけでした。
パンク=タイヤにも穴が開いてると思ってたんですけど
チューブだけに穴が開く原因って分かりますか?
トゲが刺さってたわけじゃないってことだけは教えてもらったんですけど
自分以外にも客がいて詳しく聞くことは出来なかったので
>>515 普通に何か刺さってタイヤごと穴あけてパンクしたが、(その何かは抜け落ちた)
タイヤの穴はそのままでも無視出来る程度(あるいは見つけられない小さな穴で)だったからチューブのみ要修理って事でそう表現したんじゃないかな。
あるいは前回外した時に砂粒等の異物が挟まり、時間かけてチューブにめり込み穴をあけたり、
低圧で乗り続けたためにチューブが磨耗して穴があいたり、(あちこちあくからチューブ交換になる)
リムテープの損傷や(この場合リムテープも交換するはず)、リムにバリがありそこでチューブが削られ穴があいた(修正しとかないと再発する)や、
低圧使用やナット締め過ぎ等でバルブに無理な力がかかり根元が剥離してのパンク(これは修理出来ないのでチューブ交換になる)や、
チューブの品質に問題があり微細なピンホール発生しててそれが拡がって急に抜けたか、
あとなんだろ、考えられる原因は色々あるね。
再発させないために原因をはっきりさせ対策を講じたい所ではあるけど、まぁ仕方ないか。
>>515 あ!あと一番よくあるの忘れてたw
低圧で段差にガツンとやったりすると、潰れたタイヤとリムの間にチューブが挟まれ、
その圧力でチューブに穴があくね。
リム打ちパンクとかスネークバイト(蛇に噛まれたように2ヶ所穴があくケースが多い)とか呼ばれるパンク。
3行で
>515
そこまで頭の中であれやこれや思いつくんやったら補修したチューブ見たらえぇねん。
そんでチューブを新品に交換すれ。
ついでにリムやらリムテープもチェックしなはれ。
正直そこまでせんと、もうその自転車不安で不安で乗れへんのとちゃいまっか?
>>516 >>517 色々教えてくださって有難う御座います。
>低圧で段差にガツンとやったりするとチューブに穴があく
スピードを落としたくないのでこれよくやってしまいます・・・
そのせいでチューブに穴が開いたのかもしれません。
それにしても自転車屋さんは簡単に直してましたけど
慣れれば素人でもチューブの修理できますかね?
やっぱり面倒ですか?
チューブとタイヤを完全に外さなくて済むやり方は便利でいいなぁと見てて思いました。
簡単だよ!100均で売ってるし買ってきたらおK
どうもありがとうございます。
100均で売ってるんですね
今度穴が開いたときは自分でチャレンジしてみます
>>518 タイヤはOKでもチューブが駄目になる時はある。
素人はパッチ貼った後タイヤはめる時にレバーでまた穴あける
無限ループ
失敗談を語るスレですね
パッチ貼って金属製タイヤレバーでリム傷つけて穴があく。
へたすりゃマイナスドライバーでこじってしまう。
金属のタイヤレバーでチューブやリムを傷つけるのって
よほど不器用か大雑把なやつじゃないと無理だわな
カチッと効かないってかすーっと滑る
前ブレーキの効き
どうすりゃええんやろ…
Wピボットにしてもダメシュー換えてもダメ
ステン用シューにしてもダメ
リムをゴム砥石みたいなので削ってもダメ
リムにクリーナーかけて拭いてもダメ
105シューでもダメ
リム換えるか車重を軽くするしかないんかねぇ
なんか漕ぎが軽いなーと感じる時に鍵ってタイヤの空気がパンパンじゃない
事に気付き、長くて勾配キツめの坂を下って各種抵抗と重力による加速が
つりあう速度を比較してみた。
結果、パンパンだと終端速度54km/h、軽く抜いた場合の終端速度は57km/h
今回の実験により、ママチャリで50km/h超えるとマジ怖い事がわかった。
曲がらない、止まれない恐怖体験だな
>>530 乙
>>529 ワイヤをシマノのMTB用のものに変えてみるとか、
ブレーキレバーがしなるようなら、ブレーキレバーを変えてみるとか。
もしかして、
ブレーキが当たるときのレバーの開きが握力の出にくい幅になってないか?
幅が広いと力が入りにくいよ。
レバーがハンドルに当ってしまうのもマズイが、そこそこ近くしといたほうがいい。
534 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 01:03:36.36 ID:PdBHzo0y
ネタでチャリにブレーキランプとウインカーつけようかと思ったけど田舎不良学生と同レベルになってしまうだろうか
535 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 02:43:16.12 ID:P69tgnyV
うん
サスシートポストの角度が合わなかった
どうすんのこの2万円('A`;)
>>537 うちの隣のJIIさんがこれ乗ってるわ
齢70を越えようというのにホリゾンタルを跨げる若さはいつ見てもすごい
昔よく見かけたよね。
俺は当時ガキだったから乗ってなかったけど、俺より少し上の世代かな。
自転車の前カゴがボロボロになってきたので取り替えたいんですけど
ドライバーでもあれば誰でも簡単にすぐ取り替えること出来ますか?
まあ、ドライバーなら運転できるんだろうし、、
>>541 小学生の頃の俺が出来たんだから、お前に出来ないはずがない!
ボルトが錆びてるようなら浸透潤滑剤を吹いて暫く放置してから&ドライバーのサイズに注意してね。
レスありがとうございます。
あとカゴが大き過ぎて困るようなこととかありますか?
例えばせまいスペースに自転車をとめたときとか
壁や隣の自転車にカゴがぶつかるとか。
自分としては大きいカゴを取り付けたいのですが
普通のだと2000円でサイズが大きいのだと3000円です
どっちを買おうか迷っているのでアドバイスください。
ハンドルバーの幅よりせまけりゃ不便はない
100円ショップのダイソーに行けば、運が良ければ前かご400円、大型なら600円で売ってる
>>545 >>546 レスありがとうございます
この前ダイソー行ってきたばかりなんですけど
まさか前カゴ売ってるとは・・・
安いですけど早く錆びちゃいそうですよね
もう少し検討してみようと思います
籠は横が大きいと駐輪時に横のが引っかかったりするので、幅狭がいいんだよね。
オススメは電チャのアシスタのプラ籠。幅も狭いし軽いし、多分安い。グレーならカゴの存在感も少ない。
しかし、アルベルトってフレーム良いなあ。トップチューブが上がって剛性高そう。
更に求めるなら、チェーン駆動で1-3/8タイヤで4.5bar、空気みはるくん撤去、かごはプラ、レバーシフター、
軽いサドル、リアだけ鍵。内装3段にブロックダイナモ。これで39000円で売ってくれないか。
内装5とオートライトは選択可で。
>>546 ああいうメッシュの前カゴは耐久性ないっていうか、みすぼらしくなる。
OGKの樹脂製のにしたほうがいいよ。
最初の1年で薄汚れるが、その後は10年経っても変らない。
ま、10年前のがそうだからといって、現行製品が同じ材質かは分からないけど。
なお樹脂は過積載したり、油脂が付着すると白濁して急激に強度が低下する。
黒や茶色は、取りつけ時に下手しただけで白濁して目立つので、グレーをオススメする。
>>548 > 空気みはるくん撤去
もったいない。
4.5bar対応品にすればいいのに。
> チェーン駆動で1-3/8タイヤで4.5bar
ブリヂストンのEマイティロード4.5っていうタイヤだと1-1/2で4.5barで、
1-3/8よりも1割くらい転がり抵抗が低いと思う。
ただ、1-1/2に4.5barも入れたら、かなりハードな乗り心地になると思う。
ていうか、タイヤが衝撃吸収をしなくなる分、他の部分にストレスかかるよ。
なんか、タイヤ厨がいるね。
自転車の性能の半分はタイヤで決まると言っても過言ではないと思う。
554 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:09:45.59 ID:9vgh+5yF
先日転倒し、前の泥よけ部分をひどく曲げてしまいました
とりあえず乗れるようにはなったのですがこの際交換してしまおうと思います
amazonで探してもなかなか出てこないんですけど軽快車用の泥よけって通販では買えませんか?
それとどうせなら自分でやろうと思いましてこれを自分で交換する分には大丈夫でしょうか?
556 :
552:2013/06/04(火) 00:15:29.07 ID:???
>>553 いやいや、「タイヤが重要」なのは分かるよ。
まあ改造スレもそうなんだが、「タイヤ厨」ってのは変な持論に酔ってるというか、
ビョー的に自己陶酔して他がみえない人っていう意味ね。
小石を踏んだせいかパンクした。先月パンク修理したばかりなのに。
いわゆる適正サドル高と、つま先立ちできるサドル高。
そんなに差はあるんだろうか。パワーとか膝痛とか。
つま先立ちできるかどうかは、
クランク長、BB地上高や、サドルの前後位置によって変ってくるよー。
膝痛はクランク長が短いと、股関節痛はクランク長が長い時になりやすいものと考えていたわ
膝の伸筋依存度を下げる方向で。
俺のケツ筋超がんばれ
低い方が回し易い
高い方が強い踏み込みが出来る
自分がどういうペダリングタウプかによってサドル高も変えてね
一般車の用途を考えるとスチールのフレームが妥当だと思うのに、なぜアルミがラインナップされるのでしょう。
軽い気がして購買意欲を刺激するから
判りやすい売り文句が重要視されるんでしょ
ギア比が重めになるのも「一漕ぎでこれだけ進む」という売り文句に都合が良いというだけの様に思う
こわっw
ペダルを漕ぐのが軽くなるというので電動アシストが流行ってるけど普通のより重量がかなり重くなってる
重量増えた分をわざわざ電動で動かしてると考えたら
8段変速くらいついてる普通の軽快車でも漕ぐ重さはあまり変わらなかったりしますか?
>>570 重量増を上回るパワーがあるからペダルの踏み込みは軽くなるよ。
試乗してみるといいかも。
長距離のキツイ坂だとロード乗ってても電アシには勝てる気がしないレベル
ちっこい橋の両脇に付いてる歩道って狭いアップダウンな事多くね
で今日携帯弄ってる前後チルドレ電アシに先頭取られちゃって詰まってんだろ脇に
寄るか停まれっていうか死ねとか思っちゃったごめんなさい
>>573 おいおい歩道は徐行だろが。
さっさと走りたければ車道を走れ。
じゃあもっかい謝りますねごめんなさい
片手で登り徐行も余裕らしいよくらいの合いの手だったんですが
書き手が糞ってことでいかがっすか
パワーウエイトレシオとしてはどうなんだろう
578 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 17:34:33.54 ID:XAkzpjxI
26インチのチャリの泥除けって27インチのチャリにはつけられない?
>>578 タイヤ外径違うからカーブが合わず無理だね。
タイヤも26インチにすれば付くよ
581 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 19:34:14.76 ID:XAkzpjxI
泥除けの件回答ありがとう
じゃあ27インチ用ならなんでもつけられるの?
>>581 上ブリッジの位置が特殊なフレームでなければ、そこらで売ってる奴で大丈夫だよ。
ステイの留め方(ハブ軸共締めorダボ穴留め)も一応確認してね。
583 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 21:08:20.89 ID:XAkzpjxI
ありがとうございました
電動迷惑なんだよ。
30キロくらいある子供座席2個つけとかの、センタースタンド自体がぐらついているし。しかもロックしてないのとかいる。
重みで痛みやすいみたい。で、倒れて他のを破壊。
近くには停めないようにしてる。
>>584 破壊されたら持ち主に弁償させりゃいい。
まずは写真撮影から保全保全
ぶっ壊されたのを自分で直すとしたら、パーツ代は領収書を証拠に裁判上でも請求出来るけど、
自転車整備士でないと、工賃を裁判上で請求するのは難しそうだなあ
>>587 前に住んでいた近くのスーパーで
駐輪していた横の子ど乗せ専用自転車が転倒し、自分のチャリが壊れたって
幼稚園児の子ども連れたママさんと店長を怒鳴りつけてた池沼のオヤジがいたが
あまりにも大声で怒鳴り散らすので、スーパーの客か誰かに警察に通報されたら
なんと、そのオヤジのチャリが盗難チャリだったのがばれて連行されてのには笑った
車の物損事故を10年間ほっといたら
生活保護の母娘に当て逃げ容疑者扱いされて示談金詐欺にあった話がどこかにあったな
チャリはメンテして10年乗るけど
クルマは5年も乗ったら下取り買い換えだな
駐輪場で自転車が風などで倒れることは、よくあることだから、過失は認められない。
駐輪場に自転車をとめるからには、隣の自転車が倒れてくるのは想定内であるべきで、
それによって壊れるような華奢な自転車を駐輪するのが悪い。
みたいな判決になりそうだな、下手すると。
長く乗ると下取り額が悲しい事になるしね。
そんなん関係なく好きで長く乗るのもいいとは思うけど。
先日、ブリヂストンの限定モデル、リバージュ(27インチ)を購入しました。
内装5段変速、タフフレーム、ステンレスリム、ステンレスバスケット、3年間盗難補償、
ライトは恐らくホワイトフラッシュWパワー点灯虫かな。
防犯登録込で32,800円。なかなか快適です。
>>593 Wパワー点灯虫は、停車中にもサイドがオレンジに点滅するのがいいよね
以前に信号待ちで停車中、いきなり警察官に職務質問され
「無灯火だっただろ」と執拗に因縁つけられ、「そんなに抗うなら署まで来て貰おうか」とかいうので
じゃあ行きましょうと答えたら、急に「今日は見逃してやる」とかいいだしたことがあった
後日、県警に出向き事情説明したところ、件の巡査を呼び出すというので
当日乗車していた自転車を見せ、ハブダイナモのLEDのオートライトなのに、どうして無灯火だと
恫喝紛いの職質をしたのか説明を求めたら、副署長の前だったせいか半べそかきつつひたすら
「停車中だったから無灯火だと誤認した」なんて言い訳してたな
あれは、今思い出しても腹が立つわ
ミヤタのLEDライトも、停車中に発光するな
>>594 大人げないなぁ。
停車中はライトが付かないショボい自転車もある
ってことを知らなで無灯火として取り締まる警官が
いるようなので、周知徹底おねがいします
って優しく手書きの手紙を送ればいいのに。
匿名ならいざしらず、管轄内の住民から実名で郵送されると
受領記録が残っちゃうから、必ず返答しないといけなんだぜw
まぁ、実際に調査して返答するのは警察官じゃなくて
ぜんぶ警察職員におしつけちゃうんだがな
>>594 >>596 おじさん世代からすると、自転車が停車中に発光しないのは
当然なんですが、若い警察官は違うのかな?
Wパワー点灯虫は明るくていいですね。
>>598 いやいや、派出所の警邏用自転車なんて、いまでブロックダイナモだったりしますよ
都市部ではハブダイナモの自転車もあるようだけど、固定ギアだし重い…
職務質問の基本テクニックですよ。
高圧的にプレッシャーかけて反応を見るのは。
>>599 >固定ギア
スパルタンな警察署もあるんやな
両津用自転車だろ
タイヤがあやしいからタイヤも変えとけ
リムテープもあやしいからリムテープも変えとけ
ついでだしリムも変えとけ
どうせならフレームも変えとけ
せっかくだからエンジンとなる脚も変えとけ
そんなに換えちゃったらもう全然別のものになりますん
新型ジョブノの内装5速いいな
でもチェーンケースはフルカバーじゃないんだな
でも、ジョブノとかって
内装5段のを欲しいとなると、たのオプションを抱き合わせで
値段上がっちゃうんだよな〜
走行性能重視(内装5段)だけ装備してくれれば
あとの豪華装備はいらないってことはできないのかな?
抱き合わせ販売、気分悪い
サイクリーとかヤフオクでインター5の後輪買えば?
OLDが合わない
SG-S700 135mm
SG-S501 135mm
SG-8R31/36 132mm
SG-7R50 130mm
SG-5R35/30 132mm
SG-3R40 120.4mm / 126.8mm
SG-3R75 122mm
なぜママチャリのブレーキワイヤはステンレスではなくスチールなんだろう。
ステンレスは強度が低いからだろうか。
ステンレスは錆びないからと交換されずに切れるまで使われてしまうからだろうか。
とりあえず駐輪場で雨が吹き込む左側のワイヤだけステンレスに変えてみた。
どこから吹き込むのか知らんが左だけて
>>611 俺の行きつけの店は、新車納車時に言わなくてもワイヤーをステンレスに代えてるよ。
全車そうしてるのかはわからないけど。
>>611 全ては金のためだよ。
0.1円でも安く作れたほうが正義なわけで。
>>611 新車時、そのときだけ正常に作動すればいいだけ
一年後とか雨に晒されたらとか
そういったことは考慮に入れてない。
保証と価格のバランスががが
TSマーク vs BAA
ノルコグSL6っての良いなあ。無駄な装備もなく、個人的にはブロックダイナモでいいので。
ただ、外装6しかないのか・・・ママチャリ外装のほとんどが3速辺りで固定されているのに
なんで外装なんだ。
スターロードのフレームにノルコグの装備に内装3か5を欲しい。
警察の軽快車に似たママチャリほちぃ
横レススマソ
最近の大阪府警察は、やけに古い軽快車が多い気がする。
ただ、車種(形状?)は統一されているみたい。
ブレーキワイヤーは元々1年ごとに定期交換するもの。
スチールといっても何らかの防錆コートされてるので、
傷つけたりしない限り、雨ざらしでも錆びない。
ま、擦れて錆びるわけだが。
累積走行距離の短いママチャリ借りて乗ったらフレームのカッチリ感にビックリ。固くて存在感がある。
自分のママチャリも新品時はカッチリ感たっぷりだった気がするので、フレームがヘタってきたんだなぁ。
まだ1万キロ台前半だというのに。
>>623 だいぶリムが痛んでいますが、スポークのテンションは確保してあります。
>何らかの防錆コートされてるので
なんだそれ?聞いたこと無い
メッキとか?
露出してるインナーが全体的に錆びてるのと、部分的に錆びてるのがあるね。なぜだ。
油の染み込み加減の差
>>621 >元々1年ごとに定期交換するもの
この根拠は何なんだろうな
1年毎日乗ったとしても、それで伸びるワイヤーなんてアジャスターで調整効く範囲だし、張り直せば5年物だって余裕で使えるのに
故障率を許容限界未満に抑えるには1年が限度なのだろう。
あるいは販売店による定期点検が1年毎だから、そのタイミングでってことかなぁ。
たとえ100万台に1台でも、走行中にブレーキかけたらワイヤ切れて事故でも発生したら、メーカーは責任を問われる。
>>629 きっとダ○ソーとかのブレーキワイヤーのパッケージに書いてあるから1年毎の交換が正義だと思い込んでるだけだよw
>>632 きっとダ○ソーとかのブレーキワイヤーのパッケージに書いてあるから1年毎の交換が正義だと思い込んでると思い込んでる人ですね?
>>633 本当に馬鹿だな…
だからブレーキワイヤーはw毎年交換wじゃなくて“2年に1回交換”だとあのときにわしがあれほど
定期交換の時期はワイヤーの品質と関係があるんでね?
2万円くらいでアルミ製というのは贅沢ですかね
639 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 19:11:27.52 ID:cJ+xLx1l
【英国】全裸で自転車に乗る解放感を満喫 ロンドン中心部で車依存反対訴えるイベント(画像あり)
//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370766559/
今日、10年くらい乗ってるシティサイクルがパンクしたので、長く使ってるからチューブを変えました
初めてチューブ変えるので自転車屋にリムフラップとか買い出しに行ったんですが、リムテープってやつしか置いていませんでした
押し付けながら貼る手間はありますが、ずれる心配が無いのは良いですね
>>638 うん。
そもそも2万くらいだとマトモな自転車を見付けるのは難しいね。
>>641 持ってる錆止めだとあんまり効果がないんですよね〜
アルミニウムを含むスプレーがあったらアルマイトつくれるかもしれないんですが
初心者です。
アサヒサイクルのポルタート 263HDってどうですか?使い勝手と耐久性と安全性は問題ないですか?
シングルスピードで実用車ほど高くない日本製シティサイクル欲しいな
ノルコグl・・・はチャイナ?
クォーツエクセルってのは?
>>645 敷島とかのマイナーメーカーが国内で組み立ててたような・・・。
>>644 最低限のラインは確保されてるハズ。
あとは乗り方と日々の点検や整備だね。
ママチャリのグンニャリした踏みごこちというのはタイヤが原因なのかな。
タイヤが太い = リムから接地面までの長さがある
そして、
ケーシングが引っ張られて伸び切って駆動力かかるまでの時間が長く、
タイヤのサイドを伸ばすためにパワーロスする、
これが、ママチャリのダルいぺダリング感触につながってるのかな。
路面の凹凸がペダルを伝って足に来にくい点では体に優しいけどね。
フレームとホイールが柔らかいんじゃね。
試しにスポークテンション上げてみたら?
>>650 タイヤの空気圧を上げるだけで、反応が良くロス少ない感じになるから、タイヤが原因だと思ったんだ。
ノルコグSL6
654 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 18:55:47.17 ID:0yWM5pGO
>>643 ほぼ同じものがあさひででてねえかな?
リアフラッシャーじゃないけど。
スーパーマーケットの自転車なんか買いたくないな
プレビオをシート周りとハンドルエンドバー付けてギア比軽くして最強。
スターノヴァかスターロードの後継ほしいお
シングルスターにアレとソレとコレを付ければ…いや無理か
>>655 ホームセンターも嫌だな
買うなら自転車専門店がいい
イオンの自転車コーナーは自転車専門店みたいなもんじゃん
店構えより店員だな。
経験豊富そうなオヤジが居てくれたらOK。
ホムセやスーパーの自転車売り場だと、ホイールをイチから組める人居ないし
内装3段のオーバーホールやグリスアップ、フォーク交換くらいなら
その日のうちにサクサクこなすおっちゃんとか居ないからなぁ
自転車屋によって技術レベルにバラつきがあるのは認めるけど、
上手いおっちゃんは手際がすごくいいから、作業風景よく観察してると
何となく上手い下手が分かるよな。
>>662 そういう工賃かかる作業を頼む人が少ないから、自転車屋のオッチャンの技術レベルも高が知れてるよ。
彼らはプロだからスピード命で品質はイマイチってことが多々ありますし。
事故でフォーク曲がった自転車を速攻で修理しちゃうけど、フォークが歪んだままだったりするよ。
そりゃ、いちおう走ることは走るけれども、精度が出てないから耐久性がガタ落ちになってしまう。
>>663 そう思っているのなら、不具合が出た時に安いところで新車買って乗り換えるのがいいと思う。
その辺は個人の自由。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 11:12:01.61 ID:pXsVsamP
>>663 廃車からフォーク抜いて交換か、
適当に曲げ直ししかないからな。
てか、ホムセンやスーパーのチャリ売り場なんてみんなバイトだし。
求められる技術はワイヤーの交換とパンク修理だけだよ。
あとたまに外装変速の調整くらい。
近所のヨーカドーは社員のオッサン二人がメインでやってるな。
二人とも資格持ちみたい。
スポーク交換頼んだら超絶早業だったよ。
Yahoo知恵袋を見てたら、虫ゴムの黒色は耐久性、茶色は柔軟性に
優れる、という回答があった。
ということは前者はブチルゴム、後者はラテックスゴムなんだろか。
>>663 医者の場合、患者が少ない病院だと経験を積めないっていうけど
自転車屋も同じだと思う。
いかにも実直そうな近所の自転車屋に整備に出したらいい加減な
作業をされてショックを受けた。
ところで、ノルコグってのは2本の湾曲フレームの典型的なママチャリタイプに内装5があるんだね。
S型みたいなのにつけりゃいいのに。
フォークの曲がりをチェックする道具すら持ってないからなー、街の自転車屋は。
てきとうに目分量で、曲がってないって判断してオシマイ。
それで自転車の性能が低下したと言われれば、新車を買いましょうって誘導。
>>668 スタッガードよりもU字1本のほうが剛性が高いって知ってた?
丸石クリエイト 27インチ 内装3段変速 JVユニットシャフトってどうでしょう
普段は近所ウロウロするだけで、たまに5km位のところにある都心に出かけたいという程度なんですが
ダイワサイクルにいったらブリジストンにするなら丸石の方が絶対お得って言われたんですけど
シャフトはやめとけ
駆動系の一切を内蔵してるという外見はちょっとイカすな
スプロケットもベルトもチェーンも無い
走行時に横から見れば動いているのはクランクとホイールだけ
なんか近未来チック
インチキかもよー。
前輪なんかはホイールを外さずにスポーク交換できるからさ、タイヤも外さないんだぜ。
ぐいっと脇に寄せてニップル差し込んでしまう。適当に回して横振れだけ見て締める。
ついでに、酷く横振れしてるところがあれば適当に締める。縦振れなんて見ない。
そんなヤッツケ仕事を、すごいすごいって喜ぶ客も。
今日インター4搭載のママチャリを見た。
まだ大切に使いつづけてる人いるんだね。
でも、乗ってたのは若い女性だったが。
価格も書かずになんとやら
678 :
672:2013/06/11(火) 17:16:49.03 ID:???
>>673 シャフトって壊れやすいのかな
MTBのメンテに疲れてママチャリが欲しくなったので
なるべくメンテナンスせずに長く乗れそうなのが欲しいのですが
>>677 これは自分宛てに言ってくれてる?
もしかしたら違うかもしれないけど
丸石クリエイト 27インチ 内装3段変速 JVユニットシャフトは大体3万5千円くらいだった
3万円前後で探してるって言ったら勧められたんだけど
何か他に勧めてくれるのありますか?
シャフトは駆動部分がブラックボックスで手入れができないから素人にしかおすすめできない
自分がこれから買うなら内装5段でチェーンタイプだな
チェーンの注油が面倒くさい人は、ベルトドライブおすすめ。
個人的には、歯数を変えられないのでベルトドライブは避けてる。
面倒くさいなーって思いながらチェーンに注油してるよ。
自転車バルブについてのあさひの解説ページを見てたら、英式バルブはキャップを
はめておくと、外気と遮断されるので虫ゴムの寿命が若干伸びる、とあった。
半信半疑な気がしたけど、でもチェーンも、ママチャリタイプのチェーン全体を覆う
カバーが付いたのは年数回の注油で済むという。 (雨で流されたりしにくいので)
後輪のタイヤとチューブ付け替えた。
軽い掃除も挟んだとはいえ1時間半もかかってしまった。全面覆われてるチェーンカバーのおかげで、チェーンの取り外しと張りの調整に手間取った。
以前自転車屋で頼んだ時は3,40分くらいだったかな。
683 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:37:24.40 ID:C8T2sdVX
バック拡げ?
>>670 剛性もだけど、アップハンのチャリよりは直線に近い奴の方が内装5の需要はある・・・かと思ったけど比率は変わらんかね。
剛性はぶっといU字じゃないのけ?ノルコグは細いの2本だけど。
しかし剛性高いなら、メーカーもビレッタとかにU字付けたらいいと思うがどうなんだ?
オルディナでU字フレームとかないよねえ。UCI規定とかなんちゃらも関係ないだろ。
フレームにクラックが入ったときの挙動に問題があるのかもな。
2本あれば、なんとか止まることができるかもしれない。
1本だけだと、即座にクラッシュ。
だから、低速で走るタイプのママチャリには採用しても、
スポーティーなモデルには採用できないのかも。
U字フレームって軟鉄だから出来る形らしいよ
スポーツ自転車に使われないのは当たり前だよね
ハイテンといってもピンキリ。
そして、ハイテンにもクロームやモリブデンは使われてるわけで、クロモリって何さってことに。
自転車フレームの強いブランドのレイノルズでは下のグレードはクロモリで、上のほうはマンガンモリブデンとか。
で、その組成を見ると、ハイテンと何が違うのさ、と。
クロモリ鋼もマンガンモリブデン鋼もハイテン鋼の一種。
要するに引っ張り強さが規定以上ならハイテン鋼。
鉄以外に混ぜる非金属元素や非鉄金属を色々変える事で
さらに引っ張り強くしたり、摩耗しにくくしたり、割れにくくしたり、
溶接しやすくしたり等の特徴を加えているだけ。
なるほど。
いずれにせよ「U字フレームって軟鉄だから出来る形らしい」
ってのはどこから聞きかじってきた知識なんだか、とは思う
ってか、今の(それなりにまともな)ママチャリで、軟鉄使ってるやつなんかあんの?
軟鉄なんでつ
なんつって
いや、そもそも安物に軟鉄なんて超高級な素材を使うなんてありえないだろ……
軟鉄って何だかわかってんのかって感じだ
自転車に向かないわ高いわでいいとこねえぞ
スーパーメタル1000だかを採用した、太いフレームのシングルスター?とかいうのがいいな。
だけど、実車見たらリア周りのフレームが貧弱に見えた、、、。あっちがふにゃるんじゃない?
696 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 21:04:13.38 ID:t1GzWafJ
espritと言う自転車もらいましたが価値の方はどんなんでしょうか?
前後ローラーブレーキです
ネットでブリジストンのウエッジロック700cと言うのに一目惚れしたの
ですが、きょうたまたま実物をまちでみかけて(結構錆が目立った)
なんかすこしイメージと違って購入を迷っています
5万円くらいで昔の英国紳士がのっているような形のママチャリとかありますか?
ホームズがのってたようなのがほしいです お勧めありますか?
>>699 その英国紳士とやらが乗ってるという自転車のイメージが・・・参考画像無いの?
ロードスターみたいなのの事だろ
>>700 まさにそういうやつです
そんなかんじの オサレな自転車に乗ってみたい 中年のデブですが・・・
>>704 すいませんアンカまちがえました
>>705 ジュピターってのいいですねありがとうございます
>>706 わぉ こっちにも目移りします
う〜んデザインで705や706のを選ぶか、切り替えついたウェッジロックを
えらぶかじっくりなやんでみます
ありがとうございました
何処に安価間違えたのよ…
>>707 前かご不要ならラレーのクロスバイクという手も。
実用車てママチャリより走るの?
>>709 られーってアラヤが代理店なんですね
むかしアラヤのダウンバイクの糞高いやつ買って1週間目で道路で鬼こけして
ギアの部分が曲がった苦い思い出があります
クロスバイクだと通勤とか超便利になると思いますが
今回はママチャリの手頃な奴を選ぼうかと思います ありがとうございました。
>>710 実用車にスピードを求めてはいけないが、低速での直進安定性は
普通のママチャリよりかなり高い。なんせ重量物積むからな
ママチャリのハンドル、下げると不安定になるのね。
714 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 11:38:46.83 ID:vq1JV3hh
なりませんw
なるよ
ならないよ
なるなる
>>712 歩道や路地走る機会が多い一般人には打って付けだな
ゆっくりふらふら漕いでる老人達には是非とも実用車を薦めたいね
それなりに荷物載せるならいいけど、ママチャリで間に合う程度の荷物しか載せないなら車体重量のデメリットがなぁ。
720 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 15:31:50.90 ID:3/f9DFYo
>697
ありがとうございますm(_ _)m
>698
ありがとうございますm(_ _)mまさにその自転車でした
ステンレスリムにアラヤと書いていました
なかなかの高級車を手にいれたな!
722 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 15:47:21.53 ID:3/f9DFYo
>721
このスレに来なかったら全く価値が分かりませんでした
みなさんありがとうございますm(_ _)m
リアのフレームも極太にしたらいいのに
カバー作って嵌めとけよ!
スターロードなくて仕方なくスターノヴァ買ったけどやはりスターロードの方がかっこ良い
パナの電動アシスト車に使われてるっていうデルタブレーキの模造品が気になる
>>727 ヤマハもしくはBSに使われてる、スマートコントロールブレーキだね。
周り回ってセンタープルブレーキか…
カンチブレーキのママチャリ復活しないかなぁ
シングルピボット
↓剛性アップ
デュアルピボット
↓左右のアーチを均等かつ常に中央に向かって動かしたい
センタープル
KONAのAFRICABIKE買ったお。(^ω^)
>>732 立派なママチャリですなあ。そういや、オランダの極太棒がくっついたみたいなのを見たぜ。
BBA対応プレスのシングルピボットでも十分だ、俺としては。
ダイアコンペのアルミのしっかりしたのならもっといいかも。
BBA対応か
ババチャリだな
半年前に買ったママチャリの後輪の溝がなくなって、ツルツルしてきた
暮れのボーナスでタイヤ交換かな
年末まで持たんだろ〜
やっぱ、暮れまで持たないか
安物の自転車だからタイヤも無印のやつ(製品名に固有名詞の付いてないブリジストン製の廉価版タイヤ)らしいんだが
こんなに減りが早いとは思わなかった
タフロードとかロングライフにすると、多少は長持ちするのかな?
ちなみに先月の運転距離は880km、今月は今のところ435km
これから梅雨本番だから今月の距離はそれほどでもないと思うが、先月は雨少なかったからね
パナのスーパーハードタフネスいいぞ
ブリヂストン製って・・・騙されているぞ。
ブリヂストンは自転車のタイヤ作ってないぞ。
タイヤの減りを抑えるには、
・立ち漕ぎ厳禁
・後輪ブレーキ単体で使わない、前7後3くらいの割合でブレーキかける
・ちゃんと空気を入れる
この3つかなー。
普通はBS印があればBS製って言うでしょ。
何処が作ってるかなんかはまた別の話。
KONAのママチャリいいな。
とても丈夫そうだ。
俺も欲しい。
BS印があれば、とうぜんBSだよ
屁理屈ばかり言う奴が多くてうっかり書けないけどな
屁理屈ちゃうよ。
ブランドに騙されてるっていう話のコンテキストなんだから。
ブリヂストンのロゴが入っているタイヤは、比較的高額な物はIRC
普及価格帯以下はチェンシンに製造を委託しているからな
チェンシン(正新)といわずMAXXISと呼べばチョッピリ高級感ある…わけないな
>>744 タフロードはmaxxisだったのか!
店では1000km程度しかもたないと言われたけど4000kmくらい
もって見直したよ
クレーム対策で低めの数字を言われたんじゃね?
>>744 IRCの比率は下がってるんじゃないかなー。
いまのブリヂストンのタイヤ、
IRCブランドで売られてるのと雰囲気が違うもの。
値段が高いのはIRCだよー 現物みればスグに判別がつく。
判別ポイントは教えないけど。
>>732 よさそうなママチャリですね
自分、街中でMTB乗ってるんですけどそんなにスピード出して走る機会なくて
ママチャリ欲しいのですが歩道の段差とか怖そうで
この自転車だと安定感ありますか?
コースターなのか
>>749 タイヤは26x2.125なので太いです。段差も大丈夫だと思います。
ただ若干パターンがオフロード寄り。
付属品も充実しているのでお買い得感はあると思います。
>>751 前カゴの大きさどれくらい?サイトでみると、冗談みたいに薄いカゴ
なんだけど
>>752 メーカーのページにあるように小ぶりなかごですよ。
重い荷物は頑丈そうなリアキャリアへ...みたいな感じですかねw
カルーサライトを注文したら、取り寄せになったや
しかも、なんかマイチェンで価格も上がったとか言われたよん
KonaアフリカバイクはママチャリとしてはBBハイトが高めだね
カゴを大型の汎用品に換えれば使い勝手はとても良さそう
駐輪時にハンドルが回るのを防ぐ引張バネがが標準で付いてる所が良い
>>745 4000kmじゃ1年もたないっす
今回の安物BSタイヤは、明らかにその半分ぐらいしか持たなそうだけど
タフロードも短寿命か
>>739 >前7後3くらいの割合でブレーキかける
点検の人に前輪ブレーキが、かなり摩耗してますねと言われたお
ワイヤーも緩くなってますねと言われたお
自分でタイヤ交換するなら寿命の短いタイヤでもいいが、
自転車屋に頼むなら工賃が嵩むから長寿命がいいね。
ただし、長寿命なのは重い。ビックリするほど重い。
安いタイヤ数本分の分厚いゴムで寿命を確保してるから。
アフリカバイク
手持ちのマウンテンバイクの部品、とくにタイヤが使えるのが高ポイントなんだよな〜
BSでもベガス26とかあったけど、いまは廃盤だし
未舗装運用の多い人は、こういうのがいいと思う
畑に行くのに砂利道をけっこうな距離走るとか
意外と需要は多い思うのだが
農作業なら原付でいいじゃん。
>>760 AとBの間にあるギザギザのついてるのを締める。
ガタがなくなるところまで締める。締めすぎてもいけない。
おっと。
ギザギザのを動かすときにはAを少し緩めた状態でやってね。
ありがとう、やってみます。
3年クロスバイク乗ってたけど
シティサイクルの乗車姿勢が一番楽だわ
ということで値が張るシティサイクル買ってみるかな
>>758 でもリアがコースターブレーキなのが、都市部では怖いんだ
なんで?
咄嗟の反応が若干遅れる
そっかクランクが死点に来てると厳しいかもなー。
KONAのAFRICABIKE
かなり興味ある。
フレームサイズは大きめの方か?身長180cm超なんで・・・
どこで買えるのか?実車を見てみたい。
フレームカラーは何色があるのか?
情弱なんで助けていただきたい。
>>769 ダイナモライトが無いから、地味に不便だよ
後から付ければいいじゃん。
シマノのスポーツバイク用のハブダイナモと、
適当なヨーロッパのメーカーのライトを組み合わせりゃいい。
個人的にはKONAを買うならUTEを買うべきだと思う。
minUTEではなくフルサイズのUTEのほう。
UTEは個人的には、これで内装変速だったら最高です
ロングホイールベースかっこよす
SPECIALIZEDのLIVE2とかDaily3が気になる。。。
Haul1は外装変速だけど、後ろキャリアがフレームに溶接されていて
耐荷重が50Kgらすい
日本ではシティコミューターでさえスポーツバイクのカテゴリに。なぜだ。
君は自転車 私は電車で帰宅
℃-uteなんか誰も知らねえよ
778 :
760:2013/06/19(水) 16:29:12.97 ID:???
お、良かったな!
>>774 ここまでやるなら両立スタンド付けろよ。
といいたくなるが、外装変速フロント三段で可動いす代わりになってくれる
耐荷重100kgスタンド付で5万円、15kg以内の車両はないもんかな。
>>780 両立スタンドには、
荷物の荷重がかかってる後輪を持ち上げる
という弱点があるんだよ。
ママチャリで荷物が10kgくらいでも、ちょっと大変なんだぜ。
踏んづけて立たせるスタンドなら
>>782 テコ付きでも、荷台の荷物が重くなってくると、立てにくくなるよね。
あと、後輪を浮かせるってことは、新聞配達用とかのゴツいスタンドでないと、耐荷重が確保できないような。
後輪を接地させたまま前輪を浮かせるのであれば、そこまで耐荷重が求められないよね。
>>780 キャリア耐荷重100kgで車体15kgはキツイと思う
子供2人載せOKの車体だとキャリアではなくて車体全体の耐荷重
(乗員+荷物)は100kgぐらいと聞いたことはあるけど…
電動アシスト車のPanaビビストロングは全体耐荷重が120kg
子乗せ時の足付き優先設計のフレーム(例:BSのボーテ)に
トップチューブを足したような、よくわからんフレーム形状
でかくてメンテなんすふりーのママチャリがほしい。
ほんとに、
サイズはオーダーでどうにでもなるけど、メンテナンスフリーの自転車は存在しないよ。
(pω-*)オハヨウ
>>785 エアハブの自転車を1年に一回乗り換えでどう?
これならメンテフリーというか、1年の間に手を入れるほど
の不具合は出ないと思う(ワイヤーとチェーンの初期伸びは除く)
デカいサイズのは欲しいな。
スターロードだかの28はフレームがでかく見えたので、あれに27インチタイヤを組んで売ってほしい。
>>789 一応法律で自転車のサイズが定められているので
(長さ190、幅60センチ)、タイヤサイズが大きいから
といって全長が長くなるとは限らないんですよ
妙に寸詰まりなデザインになったりします
輸入物のビーチクルーザーの一部は、厳密には
自転車の範疇を超えている(ハンドル幅が大きすぎる)
んですけどね…
ビーチクルーザーでのハンドル引っ掛け事故が多発
したりしたらピストみたいになっちゃいそうな予感
…だけどそこまでビーチクが流行りそうもないか。。。
それは普通自転車の寸法ってだけで、オーバーしてても違法ではないからノーブレーキピストみたいな話にはならないよ。
でもお高いんでしょう?
国内ブランドのスポーツバイクで、
この自転車はハンドル幅が60cmを越えるので歩道を通行できません
って注意書きのあるモデルを見かけたよ。
ブリヂストンのカタログがアップデートされたっぽいが・・・値上げ?
値上げらしいよ
在庫がない商品を店頭取り寄せしたら言われた
ママチャリに限って言えば全商品海外製だからね
円安の恩恵をユーザーが受ける筈が無い
>>798 ブリヂストンの高付加価値モデルは国内生産でしょ?
部品が海外製産ですやん
国産ウナギだって稚魚は輸入物でそ?
国内で育て(組み立て)れば国産製ですよ
ルイガノとかも強烈に値上げみたいですね
>>791 ふむー・・・(´_ゝ`)
>>793 サドルさえとりあえず上がれば良いかなとか思っている。
farm2.staticflickr.com/1205/866762586_50cf67e0a7_o.jpg
>>803 日本のママチャリは低床設計(実際に床が低くはないけど便宜的に
サドル位置を下げれるものを示しています)のものが多くなっている
ため、シートピラーの上端部が低いものが多くなります
だから、シートポストを上げてサドル位置を高くするとシートポストの
露出部が目立ち、ヤル気満々っぽく見えて残念な感じになります
大人のための、シートピラー上端が高めのチャリも作ればいいのにと思う
スーパーのレジ袋をサドルに被せることで、ついでにシートポストも隠れるよ。
俺もスーパーのレジ袋をサドルに掛けてるわ
猫対策としてw
乗るのはいいんだが、汚れるのよねぇ
カバーを買って用意するとそれだけ盗まれるし
シートポストに被せる蛇腹カバーってどこかで売ってませんか?
昔乗っていた自転車に付いてきたやつを移植しているのですが、
そろそろ新品が欲しくて。。。
鰤のexeシリーズは完成車についてくるのもあるみたいだけど
薄めの灰色…できれば黒が欲しいです。
新車時にシートポストにグリスを塗ってカバーを付けておけば
殆ど錆びないし固着することもないので便利です。
コルゲートチューブで代用ってのはダメかい?
サイズ、色あり、電装品扱ってるパーツ屋で
10cm単位で切り売りしてる
>>808さん
それいいですね。
サイズが合えば家庭内LANや配線の時に使うCD管なども使えそうな?
色が若干残念ですが
>>804 ほんとにそう思う。背が高いのは多いんだし。
で、300ミリのを入れているけど、フレームに悪そう。
300mmで足りる? 足りなかったんだけど。
おれは、紙の筒を作ってそれにカッティングシートを貼って
シートポストカバーを自作してるよ。直接貼ると、高さ調整
できないからこうしてる
云われてみればシートポストの蛇腹って
単品で売っているのを見たこと無いな。
俺はシートポストにテープ巻いた
貧乏臭くなった
熱収縮チューブを被せてドライヤーや熱湯で。
ポスト径アダプタは一回締めたくらいで安心しちゃダメなのね
出先でサドルが下がっちゃって参った
内装5段を考えたけど都内だと3段で事足りるね
買い換えるのやめました
えっ?
BSの新カタログ手に入れてきますた
ジョブノクラスで2000円ほど値上げしています>BS
ジョブノの27内装5段だとタフループ27とあまり変わらない価格に…
ノルコグの一部に内装5段が追加されていますね
タフループって三段なのにやたら高いな。
それだけフレームその他が頑丈なのかな?
BSの(狭義の)ママチャリ型自転車のフラッグシップ?ですからね
タフループは値上げ無しの模様
ノルコグとジョブノの差異はみたことがあるのですが、
ジョブノとタフループの違い(特にフレーム)がよくわからん
タイヤ ジョブノ<タフループ(グレードだけでなくて幅も違う)
リヤキャリア ジョブノ>タフループ(クラス27>なぜかクラス18)
スタンド ジョブノ>タフループ(テコスタンドと普通のスタンド)
サドル ジョブノ<タフループ
グリップ ジョブノ<タフループ
スポーク ジョブノ<タフループ(両車ともステンだが番手が違う)
あと、前フォークの形が違うような(タフループはアルベルトのような形?)
タフループのほうがダウンチューブ太く見えるけど実際どうなんだろう。
2万ぐらいでそこそこってママチャリないかな?
梅雨時だからか
>>823 タフループ計ってみた
メイン下約39
メイン上約29
シートチューブ約39
シートステイ約14
チェーンステイ約19
ヘッドチューブ約36
シートポスト28.6
だった。
アルミかと思ってしまうような太さだな。
829 :
824:2013/06/23(日) 17:42:09.89 ID:???
>>827 レイニーシリーズの「プレミア」はフロントブレーキがデュアル
ピボットになっていて、さらによくなっています(が3万弱になります)
マルキンは自転車屋よりもホムセンに多い感じ
>>827 乙。
後ジョブノの数値がわかれば…
田舎なのでエコシリーズやエグゼはあるけど、ジョブノやタフループは
置いてないのよね。高いのはアルベルトになっちゃう。
>>830 田舎とか関係無いよ。
そこらへんのモデルは取り寄せになるケースが殆どだよ。
3速24kg4万前後をもう一回買うかって考えたら買わないと思った
たまに名前の挙がる限定車の方が多分いい
どゆいみ?↑
タフループは、って書かなかったごめんよ
装備は普通で重くて高い。あとサドルに仕込んであるバネが意味不
頑丈さを求めないなら要らんスペックだもんね。
経験から言うとダウンチューブ太い自転車は重くても良く進む
重量的には低スペックでも実際乗ってみないと分からない事は多い
その違いは、どこから来るんだろう。
逃げが少ないんじゃね?
たとえばさ、
タイヤの空気圧が低めだと、ペダル踏んでもパワーロスしてる印象を受ける、
空気圧を高めると、反応よくスッと進む印象を受ける、
でも、平均速度に有意な差を見いだせないんだ。
厳密に測定すれば違いはあるんだろうけど、体感するのは難しいね。
まぁ平均速度というより、その印象が良い事がメリットなんじゃないかな。
気持ちよく走れるけど、路面の小さな凹凸まで拾うデメリットもあるからなー
スターロードなくてしょうがなくスターノヴァ買った。
バイトで(自分の年齢よりも上な)実用車に乗った経験から
出足は少しもたつくけど、いったん走り出すとすごく安定
慣性orジャイロ効果なのか、ゆったり目のスピードを維持
するのはすごく楽
ロッドブレーキがイカス奴でした
前ブレーキを掛けると後ろブレーキもかかる、リンク機構に
萌え(当時は萌えなんて表現はなかった)
ふつうの軽快車でも荷台に10kgくらい荷物を積むと速度の安定性が良くなって走りやすかったりするよ。
ただし、ストップ&ゴーや登坂は苦行だが。
そこでリアの歯数を4T増やしで。
すでに増やしてるよ。内装3段で、ほぼ1段分ずつ軽くなってる。
4丁増やした2速で、メーカー設定の1速と同じくらい。それで30km/hまで引っ張ります。
改造ママチャリか
ケイデンス高めで走ると、ママチャリを静止物かのように追い越そうとして幅寄せしてくる車が減る。
異様に見えるってのと、速度が出てるってことに気が付くらしい。
素のママチャリであまり飛ばすなよな
素ではないママチャリって・・・。
買い物でママチャリ使うけど、
歩道なんて舗装がガタガタだから走りたくないから、もっぱら車道だ。
車道は、ちんたら走ってたら危ないと思うんだよね。
俺はロードバイクの時しか
車の流れにはとても乗れないわ
賓客だからママチャリとか無理
35km/h巡航とかが精一杯
それでも30分ぐらいしか続かない
30分も続けられる環境が羨ましいわ。
黄色や赤の信号が先に見えてる時のやる気なくす感といったらもう・・・
>>852 巡航って言葉がわるかったね
信号を含めて30分なんで巡航じゃないね
すまん
ママチャリだと出せても30キロですよ。
道路がすいていれば自動車は自転車を追い越しやすいので、流れに乗る必要はない。
微妙に混んでいて30キロくらいで流れてるときに、次々に追い越される状況が危険だと思う。
ママチャリのタイヤって頑丈だね。
サイドのゴムが鋭利な刃物で切ったような跡があるけどケーシングに到達してない。
これ軽量化ねらってオープンサイドとかスキンサイドとかのタイヤつけてたら、サイドカットでパンクだったろう。
車線幅に余裕があるのに、信号待ちで妙に左側に寄せて停める車に腹が立つんだけどアレなんなの?
大型のトレーラーとか長距離バスのような、でかい車ならいざしらず
その車体幅で、どうしてわざわざそこに停めるかよ、というような軽自動車に多い
そういうのに限って前の車との車間距離をつめすぎてて、嫌がらせのように意地でも自分の前へは行かせないようにしてたりして
しかも交差点直近で右折してくる大型車のために左に寄せてるとかならまだしも、交差点からほど遠い位置でやるからな
>>850 歩道(特に自転車専用レーン)は自転車の逆走を認めてるから、かえって危ない
車道を逆走する輩もたまにいるけど、30km走行しながらベルで威嚇すれば大抵よけてくれる
車道も端の方はガラスの破片や砂利とかが落ちてることが多いから、ドブのふたの上より若干車道よりのアスファルト上を走らせてる
>>854 環7とか環8は深夜早朝でもそういう傾向があるから、なるべく避けるようにしてる
しかも大型車の通行が多いから、走ってても気が休まらなくて嫌いだ
夜も10時過ぎると車の交通量も減るから、片側2〜3車線の道路だと信号待ちで車を先行させてから割と内寄り側を走らせてる
初台から中目黒までの山手通りは、下り基調なんでサイクリングコースにしてるけど結構快適だよ
>>856 左側をすり抜ける馬鹿が多いからでしょ。
>>856 左折しようとするところへ
凄いスピードで急に飛び込んでくるのがいるからな
横断歩道を斜め横断しようとしたのか歩道からいきなり飛び出してきて
アタリ屋かとおもうような挙動の自転車いるし
車道走ってるときは交差点は直進していいの?
それとも横断者の縞模様のとこまで行ってから渡らないと駄目?
直進していいが周囲の状況によっては横断歩道を使った方がいい場合がある
下手にいったん逸れると後続の車がいて加速されちゃうと戻る時に難儀する場合があるね。
内装8段探してたら
塩野自転車フィフスアベニュー8なる自転車があったのですが
この塩野自転車ってどんなもんですか?
聞いたことなくて
どちらかというと商業型メーカーになります
工業型:鰤、宮田など。自社開発で製造
商業型:塩野、敷島など。自転車パーツメーカーの部品を組み合わせて製造
ファブレス:CBA(中の人がユ○クロみたいなSPAだと自慢げに書いていたけど
単なるファブレスの売り切り商品といっていいかと)
自転車の場合、駆動系は汎用部品が多いのでどれがいいかは
余り言えないと思います
>>860 体力に自信があれば、左折レーンがあるところの直進車線とか右折レーンも通れないわけではない。
後続車両の有無の確認すらできない状況では論外だけど
867 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 03:59:26.46 ID:sxELSXMd
価格.comの検索使えねえ
詳細検索でもチェーンかベルトかすら選べない
値段見りゃだいたい分かるだろ
フレーム加工、専用フリー、専用クランクがいる分ベルト車は往々にして高価なんだし
>>865 確かに安いね
価格帯からしてecoシリーズみたいなものかも
鰤と書いてあるけど製造自体は鰤ではないタイプ
鰤の安い価格帯のものは、未だにバンドブレーキ(ただし改良版)が
多いので注意
>>866 道交法違反の教唆すんなよ。
自転車は左折レーンとか関係なく、いちばん左の通行帯だ。
俺のサドルカバー盗んだヤツ氏ね
>>872 盗みは悪い。
だが人に簡単に死ねとか言ってはいけない
みな生きる権利がある
まずは神に縋りなさい
祟りなさい?
>>873 これって盗みを正当化してるみたいで嫌だな
では、私のサドルカバーを盗んだあなた、安楽氏しますように。
877 :
ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 17:24:23.73 ID:2Mz/08kO
>>875 盗みは悪い。
だが、人に死を望む心はもっと汚い。
右の頬を打たれれば左の頬を差し出しなさい
祈りなさい
しかし神は悪しき者に言われる、
あなたはなんの権利があってわたしの定めを述べ、わたしの契約を口にするのか。
あなたは教を憎み、わたしの言葉を捨て去った。
あなたは盗びとを見ればこれとむつみ、姦淫を行う者と交わる。
あなたはその口を悪にわたし、あなたの舌はたばかりを仕組む。
あなたは座してその兄弟をそしり、自分の母の子をののしる。
あなたがこれらの事をしたのを、わたしが黙っていたので、あなたはわたしを全く自分とひとしい者と思った。しかしわたしはあなたを責め、あなたの目の前にその罪をならべる。
神を忘れる者よ、このことを思え。さもないとわたしはあなたをかき裂く。そのときだれも助ける者はないであろう。
結局お前が盗んだんじゃねえのか
ブリッドは良い自転車。
ブリッドの後継がノルコグ(の一部)とされています
ECOシリーズなど(BSブランドで売っているけど製造は非BS)とは違う、
純BS系のベーシックシリーズ
高いのは買えないけどBSがいいという人にはお勧め
正直、鰤のママチャリは質感が安っぽくなったと思うんだ。
いかにも製造精度が悪いグリップとか、
ぱっと見でワイヤの間隔が歪な前カゴとか、
すぐに汚くなりそうなマット塗装とか、
ペラッペラのブレーキアーチとか。
こんなクオリティで29800円はないだろうと。
>>865 BSのコスチューム(量販向け)の兄弟車両ではなかろうかと
価格比較をさせないためなのか、BSの量販向けは、別の名前で
ほぼ同様の兄弟車両が結構あったりします
エコ系よりもグレードが更に少し落ちる、とのこと
もちろん製造は石橋ではないと思われる
でも、仰る価格での販売だと他のホムセン車と変わらないし、
BAA付きでむしろ安いかもしれないので、価格重視の方なら
>>884 マッド塗装が気に入らなきゃ再塗装ぐらいすりゃいいだろ
マッド塗装とは恐ろしい塗装だなw
888 :
886:2013/06/26(水) 22:53:37.41 ID:???
しまったマット塗装だ
間違いだ
>>886 再塗装なんてするくらいなら、最初から良い塗装してるの買いたいわ。
ママチャリの再塗装してる人なんかいるのかいなw?
自分とこが塗装できる工場持ってるひとはやってるよ
友達が塗装屋やってるから塗って貰ったよ。4コート4ベーク。
かっいいカゴカバーが見つからない
鳥の顔のカゴカバーが欲しい。
樹脂製のチェーンカバーとか泥よけは安っぽいと感じる。
ピカピカのポリッシュだよな、やっぱり。
そうでもない
籠は横幅と前後が小さめに限る。駐輪時に隣のハンドルが刺さって
強引に動かされたりとか、、、。
ただ籠は便利だ。
OGKの樹脂製のカゴなら、隣のハンドルが刺さることはないぞ
かって1週間で錆チャリの錆カゴがフレームにクリーンヒットしてガリ傷になってた
駐輪場だとオールランダーバー(トンボ)型は突っ込む時に
横に当たるし、出る時も隣の自転車のハンドルが邪魔になります
某商業施設の駐輪場、コの字レールに乗せるタイプなのですが、
設計した人がダメダメで、ハンドル幅分の横幅を考えずに作って
いて、隣同士で高低差も付けてないので普通に止めるだけで苦労
します
楽に止められるのはクロスとかのオサレ自転車でハンドル幅を
切り詰めているやつぐらいじゃないかなと
>>884 エコ○○がエコロという名称に変更になったのですが、
一部モデルではアルミリムがステンになったりといいところもある一方、
ライトやリフレクターは明らかな質感低下をしているようです。
アルミリムのがよくね?
横レスだが、ステンレスのリムを好む理由
・大きなストレスが加わったときに曲がりはするが割れはしない。多少の変形は叩いて修正でゴマカシが効く。振れ取りが困難になるが。
・ブレーキで削れにくい。ブレーキシューが砂を噛めば傷ついて輝きを失うけれども、墨汁まきちらしはしない。
・軽く雑巾で拭くだけでピカピカ。
・ステンレスのリムは一定の品質があるので、ステンレスというだけで安物ではないことが分かる。
(アルミのリムでも、ちゃんとしたメーカーのものは、ちゃんとした品質ですが、どこのリムかカタログでは分からない)
かなり上向いたブルホーンでも付けて樹脂製の籠にしたら隣に入れられたり入れたりすることもあるまい。
余計にガッツンガッツンやられそう
>>906 激しく同意なんだけど、数年前に駐輪場で悪戯されて壊れた時、自転車屋のオヤジさんに
自分のパナ車にデフォで付いていたSANYOハブダイナモにARAYAのステンレスリムが九千円
Shimanoのハブダイナモにメーカー不詳のアルミリムをつけた中国製ホイールが四千円、と告げられ
給料日前だったんで、30秒くらい悩んだのもイイ思い出
通販で安いところでは、補修用完組で4千円くらいであるみたいだけどねー。
ハブダイナモにステンレスリムで。
自分で手組みする人なら、ステンレスのリムは2本で4千円くらいで買える。
リムだけステンでも、スポークが安物じゃ意味ねーしなw
ステンレスのスポークけっこう値段するんだよね。
ステンレスといえば、先週BBのグリスアップついでに玉をステンレスのに換えてみた。(リテーナー取っ払い)
全く違いがわからん!
スターロードが欲しいけど時期が悪いのか色が無い
こういうのは春先に買うものなのね
2月がベストだな。
>>916 目の錯覚かなー
なんかシートチューブが一直線に見えないんだが。
普通に考えてチェーンステイの強度が心配だ。
ヘッドチューブの直線に合わせる都合上
シートチューブが曲がるのは、いたしかたのないこと
で、チェーンステイの強度が
どう心配なんだ?
それにしたって直線に揃ってないのは美しくないな。
チェーンステイにはテコの原理で大きな力がかかりそうだから。
話をぶった切って申し訳ない
cycle.panasonic.jp/products/electric/endt5/option.html
なんで両立スタンドのオプションがないのかなと思っていたのですが、
装着時の長さの問題だったのですね。
BeALLのB26-2みたいな、キャリアの所まで跳ね上げるスタンドの構造に
すればどうにかなるのですが、そこまで専用設計するコストを考えると。。。
ブリヂストンのカルクロイヤル検討してます
ベルトドライブのチャリ乗ったことないんですが、
詳しい人いたら感想お願いします
>>921 あまり詳しくはないけど、なんだか踏み初めが柔らかい感じがしたね。
カチっとしたのが好きな人には違和感あるかも。
あとチェーンみたくギア比を弄れないので、標準のギア比だと足りない場所で使うには不向きかも。
(坂が多いので、そのせいでチェーンのを買い直してベルトは実家に持ってった)
>>921 シングルよりも変速機付きがいいよ
ベルトのローメンテナンス性能は、まじ手がかからないのでオヌヌメ
フローティングベルトドライブは好みが分かれるよなぁ
スコスコいうクランク周りの音と漕ぎ出しの一定しない応力が嫌いだ
内装三段
オートライト
BAA
送料無料で15000円以下で売ってないかな?
それは流石に無茶言い過ぎ
>>925 音はケースあけて、潤滑用シリコンスプレー拭けば解消されるよ
>>923 >この車種は物理的には両立スタンドやチャイルドシートを付けることが可能ですが、
>両立スタンドをつけると全長が道路交通法の基準1900mmを超えるため、
>取り付けできません。
電動アシストの場合、非アシストと違って認可云々の大人の事情があるのかも
>>926 非BAAならホムセン車でもそのくらいでたまにあるけど…
BAAだと一万後半からぐらいかな
少し前に在庫車売り切りでEastBoy(と書いてある)27の
内装3段オートライトローラーブレーキBAA車が19800円
ミキストでオサレ
最近だと丸石のポロが2万前半で出てますね
上と同じような感じで変形スタッガート、アルミクランク
プロムナードバーに近いハンドルといった感じ
自転車通販業者も7月から送料ageのところが結構あるみたい
運送業者との契約運賃が上がるのでしょうね
オク使えば3000円かそこらで自転車自体は手に入るな
場所によるが送料込みで8000円てとこだろう
>>929 電動アシストは、バッテリーがシートチューブと後輪の間に入るので、その分だけホイールベースが長いんです。
幅600mmあるいは全長が1900mmを越えると、法律上、歩道を通行できなくなります。
この自転車は歩道を通行できませんとパンフに記載し販売店でも客に念押しするとなれば、
実質的に売り物になりません。
パコパコママ
23.5kg
なにこのまるで二重価格のような・・・
>>935 実際重いよ。
パンクしにくいメリットと重く乗り心地悪いデメリット、どちらをとるかだね。
>>935 イメージ的に劣化版のプレシジョントレッキング?
3万だすならほかの選択肢があると思う
普通のママチャリ系でこのタイヤを使ったものも売られています
ホムセンのダイキ系でよく置かれています
水濡れしても以前のものと比べるとコアが吸水しにくいので重く
なりにくい、とのこと
おいらだったら2万切りになっている木綿のクロス風かご付きバイクを
買いますねー。ブレーキもVブレーキだし(籠が小さすぎるけど)
シングルスピードに乗ってるが後輪の取り外しが楽でパンクした時のチューブ交換が
楽。
ママチャリとシングルスピードのどっちか悩んだ挙げ句、シングルスピードを選択した。
ママチャリって結構メンテナンス大変じゃない?
後輪外すのにも一苦労するっていうか
手間はかかるが慣れればどうって事ないよ。
市街地走行で易々とパンクするようなタイヤ、チューブは選ばないしな
シングルスピードを候補に入れられる時点で走行環境や使い道の差異が明白だな
人の移動は可能でも物資の運搬という極めて重要なファクターがシングルスピードでは満たせない
チェーンカバーってすごい、クロスに乗ってたときは月1回は注油が必要だったが
フルカバーのママチャリだと一ヶ月たってもまだチェーンが濡れそぼっている。
>>941 大変だよ。
慣れても結構な時間がかかるよ。
だから、パンクした時の第一手はチューブ交換ではなくパッチ貼りだよ。
>>945 大量に注油して拭き取りが要らないからね
>>946 普通のママチャリとどう違うんです?
同じ構造に見えますけど
いま売られてるママチャリは、外からチェーンが見える部分があったりする。
すこしでも口があいてると、砂が入ったり、オイルが外に飛び散ったり。
アキバのヨドバシに内装5段があったからグリップギアを捻ってみたら固いこと
手首が捻挫しそう
トリガーシフトに交換できます?
フルチェーンケースって
チェーンが外れると
戻すのが大変そう
フロント内側に噛んじゃうと面倒だね。
あとは楽勝だよ。
>>953 ちゃんと整備してりゃ、チェーンが外れることはないよ。
シングルあるいは内装変速で、スプロケットの歯が長くて、チェーンが外れにくい。
完全に覆うことで、異物がチェーンとスプロケットの間にはさまってチェーンが外れるようなことがない。
チェーンが外れるとしたら、チェーンに注油していないとかで、チェーンが激しく伸びた場合だね。
>>953 まぁハズレないけど。チェーンが伸びてチェーンケースにガラガラ
当たっても平気なやつなら別だけど
子供のせチャリが欲しいのだけど、走れられるように改造できるものってあるのかな?
子供は後ろ乗せ。
GIANT escape R3のリアに子供乗せ椅子つけている主婦が、近所に若干1名いるw
こないだKONAのMTBに子供載せ付けて、ハンドルはママチャリのセミアップに換えてる人を見た。
木場あたりでアンカーのロードに子供のせつけてるハイスピードお父さんは普通に見るぞ
658です
ツワモノの方がいるんですね…
参考になりました。レスありがとうございます。
26W/Oで軽量かつ転がり抵抗の低いタイヤを教えてくれ
軽さだけならランドナータイヤだが見た目からして転がり抵抗がデカそうで
競技用車椅子タイヤ
ウェッジロック乗り始めて2年目
ホムセンの1万ママチャリは1年くらいしたら、
タイヤの劣化がすごくてパンクしまくったのに、
まだパンク一つしておらず、快適に使えている
フレーム自体頑丈だし籠でかいから買い物用として最適で
とても気に入ってるんだけど重いのが難点
>>965 ウェッジロックいいねー。
一度乗ったことがあるけど、重たい割にすっと進む(車体がしっかり
しているからロスが少ないのかなと思った)
カタログに700C用の籠と書いてあるやつって27インチ用と同じやつ?
理由:27インチ車の標準装着カゴにも700C車の前キャリヤ向けの取り
付け穴らしきものがあって、それがブランク(未使用)になっている
>>963 そこそこでいいのだったら、パナのスーパーハード「折り畳み」
そこそこの軽さと転がり抵抗の少なさと耐摩耗性
弱点としては折り癖が付いているので、組む時に綺麗に回るように
組むのが少し難しいのと、減ってくると乗り心地が悪くなることかな
>>963 グランボワのルナール
タイヤは軽量なのがあるけれど、
チューブで軽量なのは見かけない。
ブリヂストンのマークローザ用のセンタースリックのタイヤは?
>>966 そう。27インチ用のやつ。
買い物用だから最初かご付きの方がいいかなと思って。
確かに大量に荷物載せてもすっと進むのも利点だね。
タイヤも太いし安定しているからグラグラもしないし。
ママチャリだから、安くていいやと以前は思ってたんだけど、
やっぱりある程度金は出したほうがいい物は手に入るものだね。
まだまだ使えるだろうから大事に乗ろうと思う。
安いチャリ
972 :
971:2013/07/04(木) 13:03:53.93 ID:???
間違い
安いチャリは自転車の形をしたものでしかないからな
ママチャリは値段による性能差が激しいよね。
クロスバイクだと3万に対して6万と9万は、違いは明らかだけど2倍3倍の違いはないと思う。
ママチャリだと2万に対して4万と6万は、2倍3倍どころか、それ以上の違いがあると思う。
内装変速、ハブダイナモ、ライト、カゴやキャリア、ドロヨケ、チェーンケース・・・etcと、
いろんなものが装備されているだけに、それなりの値段でないと品質が期待できない。
て
>>964 >>967 >>968 >>969 車いす用は盲点だった。でも軽いやつは室内競技用っぽいから競輪タイヤみたいに華奢なのかなーとか
折りたたみってことはケブラービードか。確かに軽そうだ。
ルナールとパナのコルデラヴィは候補に上がったんだけどどうにも転がり抵抗がデカそうでね
マークローザのセンタースリックってチェンシーとかだっけ。補修部品で手に入るといいが
とりあえずもう少し探してみるよ
>>976 ルナールはロード用タイヤの低めのグレードのと同じZSGコンパウンドとか使って転がり抵抗を低減してるっぽいよ。
ミシュランのワールドツアーとかどうだい
多少重いけどかなり圧を上げられるから平地巡航なら楽だと思うよ
ワールドツアーの妙な値段の安さにビビるよね。
空気圧はタイヤだけでなくリムによっても決まってくるよ。
タイヤが耐えられても、リムが耐えられないとマズい。
スターロードはコスパ良すぎてなくなったのか。
アルミリム初体験。
なにこれブレーキすごい良く効く。というか、効きすぎて怖い。
そして、ブレーキシューに砂を噛んで削れる。速攻で削れる。
やはりママチャリにはステンレスが良いね。
ステンレスリムのに変えて、ブレーキの効きにビビった俺だけど、
一般的にはアルミのほうが良く効く物なの?
食い付きが悪いのはアルミのほうだけど、それを補うためアルミ用のシューは柔らかく出来ているね。
結果的にどちらのほうが効くかはよくわからんけど。
個人的にはドライなら同等、ウェットならアルミのが上に感じるね。
ステンレスのリムは砂を噛んだりしない限り、ブレーキシューによって削られることはないと思うが。
実際、砂を噛まない限りは削れてる気配ないし。
もしかしてブレーキシューのメーカーによって材質が大きく違うのかな。
ダイアコンペの灰色のやつはゴムっぽくて、砥石のような成分は入ってないっぽいよ。
吉川の赤いやつはなんかキラキラするものが見えるんで、砥石のような成分が入ってるかもね。
買ったけど使ってないのでワカラン。
"砂を噛んで削れる"のではなくて、アルミリムが削られたものを
シューが噛みこんでいるのではないかな?
アルミリムは継ぎ目があるから、仕上げの良くないリムだと継ぎ目に段差ができてるよ。
俺のダホンの小径車がそうだったな。
たしかに継ぎ目は見ても触っても分かるけど段差はないです。
でもリムやブレーキ周辺に砂粒が付いてるので、砂で間違いないと思う。
ジジがカマキリ自転車の泥除け、チェーンカバーを外してサイクリングロードを流していた
そんなもの外したところで、大した軽量化・空気抵抗低減にもならんのに。
見た目は凄く軽そうになるね
>>989 プラス、フラットバーにしたら
かなり有効だろうけどねえ
見た目はね。
長い下り坂をクランク回さずにノーブレーキで重力で加速し続けた場合の最終到達速度、
ママチャリ(サドル上げてハンドル最低まで下げて上体を水平に) 60km/hちかく
ドロハンのスポーツバイク(下ハン握って肘を曲げる) 50km/hちかく
車体の重さの違いの影響もあるんだろうけど、ママチャリのほうが速い。
どうも、ママチャリは"オブリーmk1"ポジション風になるし、
トップチューブがないので膝を中央に寄せることができるので、
ドロハンよりも空気抵抗が低いらしいんだ。
なお、ドロハンは腕(肘から肩)の空気抵抗が意外とデカい。
ママチャリでそんな速度出して下る勇気はないなw
反射板とか外して最低限のホイールバランス取らないと死ぬわ
それより空気嫁www
ほんまバカ氏んで
>>993 バルブに対するカウンターウェイトとしてリフレクターは付いていたほうがいいと思う。
後輪を空回しするとグワングワンするけど実際の走行では十分な安定性がある。
ただしブレーキのコンディションだけは良好に保たないと、何かあった時に止まれない。
996 :
ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) 03:50:22.17 ID:ExJaSFS+
中国のマンションで男女が、窓に手を突いてセックスしてたらガラスが
割れて二人とも転落死というニュースのスレで遺体の脇に転がっている
ママチャリにホイールリフレクターが付いていた。
ママチャリは日本独特の車種だったけど、中国で普及してガラパゴスじゃ
なくなりつつあるな。
昔ブリヂストンが出した"カマキリ"という名の自転車があった
それに付いてたハンドルがカマキリ型、通称"カマハン"と現在言われているそれである
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。