今ここに栄光の2ゲット! キャットライク700欲しいけど、ローロに2013モデルが 入荷するのは来年かも知れず・・・ しかも、何故か円高レートの値段設定になっていそうで 怖いんですが(震え声)
>>1 乙
円安がじわじわと来てる・・・。プリンタのインクが早々に値上げとか。
並行もののパンク修理キットは買ったけど、チューブも今のうちに買っとこうかな。
2013モデルのフロント20インチ化とフレーム新造がどんなもんか早く見たいよな 誰か画像持ってたら恵んでたもれ
急に静かになったなー やっぱヤツら責任感無いんだな
前スレの最後辺り具体的な書き込みと具体的じゃない書き込みの差を見て吹いた
test
オープンコクピットハンドルにバーコンつけている人おるかな? シマノバーコン届いたんだが、バーエンドの内径が足らずに付けられない・・・orz バーコンつ使っている人はどんなハンドルを使っているんだろうか?
ハンドルか台座を削るか、サムシフターにする台座を用意するかだな。 自分はPAULの台座を使ってサムシフターにしてる。
レバーハンドルマウントでお茶を濁すとか
13 :
10 :2013/02/18(月) 15:48:27.51 ID:???
>>11 >>12 ありがと
Paul Thumbies か・・・。 今はトリガーシフターなのであまり代わり映えがしないなぁ・・・。
バーコンにして見た目すっきりにしたかったんだが、確認しなかった俺が迂闊だった。
バーコン+サミーズって少々もったいない気がするが。 最初からサムシフターにしたら良かったのに。 www.diacompe.co.jp/product/etc/index_4.html
>>10 じゃなかったらバーエンドバーに工夫してつけるとか。
ついでにブレーキレバーとグリップも。とか、
バーエンドバーにも長いのとか短いのとか色々あるし。
17 :
10 :2013/02/18(月) 22:46:30.90 ID:???
皆さんありがとうです。 で、TIOGA Power Studs 6 にバーコンとブレーキレバーも付けようかな、と思い始めています。 ヒルクラでは引き寄せが楽そうなんだが、見た目が次第に怪しくなってくるw でなければ、バーエンドに金ノコでスリットを入れて、無理やり拡げてバーコンを入れる。 材質が硬いのでむりっぽいかなぁ。
原付に注意した低脳リカンベント海苔にコメントブロックされててワロタ 都合悪いことはもみ消すゴミ
>>10 9Sまでしかない+型落ちだけどシマノのMTBのデュアルコントロールレバーつかうのはどうだろうと思ったが
かなりごついので全然見た目がすっきりしないな
すっきりさせるならギアレシオ狭くなるけどDi2にでもしたほうがいいかもしれないな
金があったらアルフィーネ11のdi2でフロントシングルってのをやってみたい。
>>19 あのニュースから再生回数が大幅に増えたのに都合にいいコメントしかない。
つまりそいうこと。
別にどんだけ飛ばしても何しても構わないと思うが、欺瞞や一貫性の無さは鼻につくね。 彼は原付のマージンの取らなさ具合にびっくりさせられて、怒っているわけだが、 自分が他車に対して取ってるマージンも全く同じようなものであって、 多数の車両をびっくりさせている事を認識すべき。 100回他車をびっくりさせて、そのうち1回仕返しされたくらいで怒るなと。 蹴っ飛ばされて落車させられたりしていない時点で、むしろラッキーだと思わなきゃ。 と、昔同じような運転してて、他車に迷惑をかけまくっていた私は、 老婆心としてそう思うのです。 私の場合はもっと酷かったので、そもそも違法だと思ってたからやり返されても 粛々としてたけど、違法では無いけど迷惑というような彼のような場合は、 自分は正しいと思ってるから、余計に厄介かも。
リカンベントはただでさえ速いのに、さらに左右のクイックな動きが加わると、 動きが予測できない。それがさらにマージン少なめで走ってたとすると、かなり他車に恐怖心を与える。 彼はこれみよがしの手信号でしっかり交信してるつもりだろうけど、 車の運転で例えると、絶妙なタイミングで、相手に怒りを表現する時間を与えない タイミングとギリギリのマージンで割り込んどいて、手を挙げてすいません〜、 みたいな、狡猾なベテランドライバーみたいなもんだな。 先に述べたように、さらにリカンベント特有の恐怖心を他車に与えるから、 数割増しで他車は困惑する。 このような事って違法適法とはまた別のレイヤーだから、結局他人が何言っても 本人は変わらないし、難しい問題だね。 たまたま虫の居所の悪いDQNカーにわざと横から当てられて大怪我でもすれば反省するかもしれん。
>>24 豚が事故るのは自業自得だが、それよりもふたり鷹で巻き込まれる可能性の方が問題だね
東京ってDQNが少ないから、「DQNにはDQNを!」的な私刑が殆ど無い。 なので、DQNはだいたいエスカレートする傾向にある。 自覚的なDQNでもそうなんだから、無自覚なDQNはなおさら。 名古屋(ダントツ1位)や大阪(2位)とかなら、 DQNにはDQNを!で、すぐに私刑で制裁されるんだけどね。
>>25 他のリカ乗りに対する影響的なところを考えるタイプの人なら、
彼のようなタイプを見てると、もうイライラしてしょうがないだろうね。
しかしまぁ、他者のコントロールは難しい。
そういう場合は、誰かが私刑してくれないかな?
と毎晩呪いでもかければいいんじゃないかな。
呪いってけっこうパワーあると思うよ。肌感覚だけど。
>>26 大阪なんか大きな道路でも路側帯が少ないからトライクの運用が難しいレベルだし
リカンベント自体、川沿いの自転車道以外ではほぼ見ない
>>28 今の関東連合は暴走族じゃなくて愚連隊だから
あまり道路で暴走行為とかしないよ
>>27 あの動画上げている人もたいがいだと思っていたがあんたもまともじゃないね
>>29 だよなー
路側帯がある道路が少ないから
ロードバイクでも車道走るのに不自由するわ@大阪
どこも都心部では道路事情に大差ないのだろうが
トライク欲しいんだけどね
その点トライクユーザーの実情を聞きたいところだわ
秋田でトライク運用中 首都圏と比べると交通量は少ないけど、その分片側一車線が基本だから居心地の悪さは変わんないな EV普及予算が効いて小型車が増えてくれると嬉しいが、それまではなるべく交通量の少ない裏道を選んで細々やるしかないな
34 :
ツール・ド・名無しさん :2013/02/20(水) 11:40:38.20 ID:cgEo16OC
大阪でもトライク大丈夫ですよ!適当に遊べてます。道を選んで走るのも面白いですよ。
都心だけどトライク全く問題無いよ。 以前はロードバイクも街乗りに使ってたけど、ヒルクラにしか使わなくなった。 理由は、トライクは止まる、曲がる、積むの能力が圧倒的で、 ごみごみした都心で街乗りするには、その三つの能力がとても活かせるので。 運用前は同じように幅問題が気になっていたんだけど、 工夫をすると全然問題無いという事がわかった。 まず、道を選ぶ。都心の場合たいして遠回りしなくても良い道が見つかる。 どうしても走りにくい道を走らざるを得ない場合は、左側端に目一杯寄る。 トライクは安定してるから、左は本当に目一杯寄れる。すると実質的には、 二輪とくらべて大差ない右肩位置になる。 道をうまく選ぶとロードより速く到着できる事も。登りが多いとダメダメだけど。 ちなみに、トライク(というかリカンベント)が速度的に高効率なのは 高速域だけの話なので、ゆっくり走る場合は、ロードの方がはるかに高効率です。 ギンギンに漕ぐ場合に、その重さや路面抵抗デメリットを 空気抵抗メリットが凌いでくれるって感じ。
36 :
35 :2013/02/20(水) 14:40:16.86 ID:???
メリットを追加しときます。 「視界の広さ」これもかなり大きい。ロードで通勤してたときは、 つい疲れると視線が落としがちになって、ヒヤッとする事がたまにあったけど、 そういう事が皆無。ギンギンに漕いで酸欠気味で判断力が落ちている場合でも、 視界がなんせ広いから、情報を見落とす可能性がとても低い。 さらに、すでに書いたけど、何かあったときに圧倒的にすぐに止まれる。 これがやっぱり何より安心。406タイヤに203mmローター x 2輪 だと、 何このブレーキ、スゲェ、ドンダケ〜(死語)って感じ。 かつて速いクルマも速いオートバイも乗ってたけど、 (絶対速度が違うから当たり前だけど)一番信頼できる乗り物かもしれない。トライク。
>>32 去年リカンベントの試乗でニキリンの工房に行った時に
東京の街中を走ったけど大胆に区画整理されて路側帯がすげー広かった
おおさか東線が未だに新大阪まで繋がらない大阪では無理だろうとは思うけど
公共事業もあんな感じなら意味があるだろうに
俺は八尾住まいだから南河内CLに時々走りに行くけど二輪でもすれ違うのにギリギリだし
大阪だとトライクじゃサイクルロードも走れないと思う
サイクルロードって歩道扱いなんじゃないかのぅ?
>>38 歩行者も通れる自転車専用道か歩行者優先の歩道扱いか、いずれにしても
厳密に考えるとトライクはアウトだと考えられる。
自転車マークの標識が出ている車道も歩道もCRも全てトライクはアウトォ〜!
サイクリングロード(大規模自転車道)の方だったら 自治体によって運用が違うからトライクおkな所もあるだろうな 俺の地元のCRは農道と河川管理道路兼用の県道だから走れると思う
東京だとトライクは逆にCRの方が走りにくい。車止め
ここに八尾の人がいるなんて
おいらも藤井寺市民だから南河内CLをリカンベントで走ってみたいが まだ未熟なんで勇気が無い
南河内CLだったらまだ走れると思う 淀川CLは酷い 車止めが精神を殺しにかかってきてる頻度で設置してある リカンベントだろうがトライクだろうがロードだろうが辛い 俺だけか?
リカンベントって寝てこぐ自転車でしょ? あれ車高低すぎて見えづらいからすごく迷惑 乗ってる人はバカか自殺志願者
>>45 一応いますよ
>>46 大和川の土手の上は比較的道が広めで運転しやすいよ
しばらく大和川沿いだけで慣らしてから石川の方に入ってもいいんじゃないかと
石川は土手と川原を上ったり降りたりするから坂にも慣れていないとつらいよ
>>47 南河内CLも外環に合流するところは
自転車乗りに存在を無視されているくらいの酷さだと思う
52 :
ツール・ド・名無しさん :2013/02/21(木) 19:51:46.52 ID:ehp5s/SB
test
大阪ネタ連発!懐かしいお。 もっと大阪ちょうだいwww
自転車や変速機で有名なシマノって大阪に本社あったんだ
いよいよ納車だ。 楽しみすぎて超寝不足です。
RaptoBikeが事情により2/15に店を閉めたそうだが廃業なのかな?
まーた濃厚なホモスレか
大阪(八尾市)ネタが熱くてびっくりした 因みに隣の市の住人でリカ乗ってます
八尾からまっすぐ北の方に住んでるわ。 八尾周辺はたまに走ってますです。
俺も前は藤井寺に住んでたわ みんな近いねぇ
藤井寺で黒いVinte-Vinteを見かけたら私です
>>54 昔は確か…堺にサンツアーって会社もあったぞ。
当時シュパーブプロはデュラエースを超える名機だった。
スギノもヨシガイも大阪府にある パナソニックの自転車部門も大阪府柏原市
大阪になんでこんなに自転車関連企業の総本山があるんだ
バロンの折りたたみローはどうなったん?
>>67 おそらく強度の問題がクリアー出来てないのではないかな。
プロトタイプでよいから売ってくれ、と言うメールを送ったら、いま台湾でテスト中でダメとか返信が来た。
まだ時間がかかりそう。 世界的に見て需要が少ないから本腰をいれていないのかもね。
香港のVelocity Racersも店仕舞いのようだな。 どおりでメール送っても返事が無いわけだ。 今度香港に行ったときに買って帰ろうかと思っとたんだが・・・。
杉野は何処
>>72 杉野は何処、杉野は何処
| __ ||
|ヽ=v=ノ ||
゚ | (;゚Д゚) ||
\⊂” 。 / ]つю||
(__-、゚/ ゜。 | |
〜 ノノU ゚。 〃||。゚
〜〜〜〜〜〜〜 "〜3
リカンベントで段差越えできないと思ってたけど コツをつかめば体を瞬間浮かすことでクリアきるね
いやいやw 段差越える瞬間 上背とペダルとでつっかえ棒みたいにして 腰を浮かせるの そしたら普通の自転車でサドルから腰を浮かした のと同じ感じになった
たしかその話は過去スレでもあったはず
それってシートの一部に負荷大きくならないですか?
ダッシュでそれやってたらの表面にヒビ入ってきたよ
80 :
ツール・ド・名無しさん :2013/02/27(水) 00:05:17.08 ID:Qslku1Mm
考えてみれば、それ昔、ダッシュ時や登坂時のフルパワー出力時はよくやってた。 今はやらなくなったけどどうしてだろ??
>>76 それってただのプラシーボ効果だから
車体に掛かる負荷は一緒だけど背中から腰には衝撃が伝わってないだけ
それはプラシーボとは言わない
>>81 身体を浮かして設置面積を減らしただけで、身体が完全に硬直している場合は、
身体側に衝撃が伝わっていないだけといえると思うけど、
アップライトで腰浮かして膝をサスペンションにして吸収に比べれば効率は悪いとは思うが、
一方で、リカで腰を浮かした時に、例えば鉄のように完全に身体を硬直させる事も難しいので、
それなりに車体側の衝撃も吸収していると思われ。
例えば、空気圧を少し低めにしてベタ寝と腰浮かしとで段差越えの比較実験すれば一発で分かる事だけど。
84 :
83 :2013/02/27(水) 11:43:38.48 ID:???
接地面積を減らしてかつ重い物体(身体)を弛緩させるだけでも、 それなりに効果あると思うが、さらに、段差を越える瞬間に、 段差に近い方の支点(フロント越え時はペダル、リア越え時は肩)を消極的な抜重(弛緩)するとさらに効果的。 アンダーハンドル使いで猛者ならば、ハンドルと尻と肩、 ハンドルと尻とペダルなどの組み合わせで積極的な抜重できる人もいるかも。
ハマモトにまたTROYTECのカーボンローレーサー入ってるね。 関東在住だと気軽に見に行けないのが残念。
20インチのホイールのスポークテンションは、どれくらいが妥当なのか、 誰か教えてもらえませんか?
自転車ショップに行って、ふむふむ言いながらスポークを軽くにぎにぎして感触を憶えるとか。
リカって20万以上が相場なんでしょ?こわい
こわくないモノは重くてたまらんw
Vinte-Vinteは79800円で買えるな リカンベントでは最安かな 重さも11.5sで軽い
20インチ前サスペンションモデル出してくれ
リカンベントって、結構強い風でも走れちゃうもんだな。 素直に感動した。
値上がりしちゃったみたいだけど フォーミュラLEも20万円以下だわな
>>92 それがですね、旦那。横風には弱いんですぁ。
CRで風を受けて車体を斜めに傾けながら走ったときには右へふらふら左へふらふらで土手から落っこちそうでした
95 :
92 :2013/03/02(土) 13:34:25.63 ID:???
>>94 そうでしたか、油断すると風に倒されそうですね。
やはり出かけるの控えるか……。
ローレーサーならそんなに横風でふらふらしないという印象。対横風最強はトライクw
>>92 さん
>>96 さんとも
あくまでアップライト(ロード)と比較してですが、
やはりローでもふらつきます。
この間、東京では暴風?の日がありましたが、
ビル風という事もあってか突然の突風に倒されそうになり、思わず止まりました。
思うにアップライトなら突然の風に対してオートバイでいうリーンアウトの状態になり、
初期の横の力を吸収できるのですが、背中が密着してるリカンベントではそれができないです。
トライク、これからの季節は花見で活躍しそうですよね!
コッヘルとバーナーを持って出掛け、現地でマキネッタにて淹れるコーヒーで寛ぎたいですw
98 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/03(日) 03:14:26.16 ID:IOBrW0Qn
リーンアウトとまではいかないが、普通に吹いてくる方向に対して傾けて走ってるよ。 急に風がなくなるとバランス崩してふらつくけど。 ローは確かにふらつきにくいが、これは体が地面に近いので直撃を受けにくいだけ。 遮蔽物のない吹きっさらしの丘の上等だと同じになる。 あくまでおいらの経験上の話。 間隔は人によってちがうと思うけど。
じゃあ中華の6000円くらいのママチャリで瞬速最大32km/hの俺がリカで瞬速60km/hを出すにはおいくら万円のに乗ればいいの?
>>99 40km/hぐらいまではすっと出るんだが、そっからつらくなるんだよなぁ
ママチャリでその程度だとローレーサーでも出ないね。
>>99 とりあえずママチャリで瞬速最大40km/hを目指すところから始めた方がいい
ってか60キロなんて出すなよ。危ないからww
俺くらいのでぷになると、ちょっとした下りがあれば70km/hはいける
ブレーキ→('A`)
>リカで瞬速60km/hを出す 99が500w以上を1分間維持できる脚力があれば出せるよ。
ベロモービル使えば300Wも出せれば60km/hいくんじゃね
108 :
99 :2013/03/03(日) 16:02:41.51 ID:???
質問を変えると、「瞬速60km/h出せるポテンシャルを持った自転車」はいくらなのかなって ほらギアチェンの無い自転車だと一定以上の速度だと空回りするだろ?そういうのが無いの せっかくリカ買うんだったら雨天走行やらしても耐久度高くて、それでいて速度が出る自転車が欲しい。 かといってアホみたいに速度追求しすぎるカーボンとか論外だしで何を選べばいいのやら。 速度Sとまでは言わないけど、速度A−加速BグリップB耐久度Aみたいな中途半端な子が欲しい。
平地無風で60出したいならベロモービルにしましょう とりあえず100万ほど用意してから具体的なモデルを探せばいいのでは無いでしょうか 頭金を先に払えといわれるかもしれないので 下りで60でいいなら好きなの買ってください シートが寝てる車種なら下りで大抵どれでも60出せます ベロモービル無しで平地単独60を出すとなると、 機械より先に脚力の強化が先になるんじゃないでしょうか
110 :
99 :2013/03/03(日) 17:17:07.64 ID:???
ちょっと待って、俺が盛大に勘違いしてるのかもしれないから一応聞くけど 速さってリカ>=ロード>>その他だよね? もしかして労力とか考えなければ同じ価格帯のロードのがトップスピードは高かったりするの?
加速はロードの方が良い というか、予算幾ら?
前面投影面積が一番小さいのものが良し。
ロードで補助無しで55くらい出せるなら、リカンベントで60出すことはできるのでは? たしかにロードより空気抵抗受けにくいけど、トップスピードで+5〜10%くらいかなぁ 特にデータ取ったわけじゃないけど 下り坂なんかでペダリングせずに下ると結構差が出るんだけど、 平地走ってるときはあまり差を感じないっていうか 速度低いときはそんなに差が出ないからだろうけど
ママチャリから乗り換えていきなり平地単独60km/hとか豪腕が迎えに来るレベルじゃね?
>>108 ポテンシャルったって関係するファクターはタイヤサイズ、ギア比、ケイデンス上限しかないじゃん
99はリカにのった事ないでしょ? リカにはリカ用の脚とかの筋肉鍛えないと。 ペダリングも、ロードやママチャリなどアップライトとはちょっと違うのもある。
乗った事無いから質問してんだと思ってたが違うのか?
長時間の運動が比較的楽なだけで、坂道とか総合的な使い方だとロードの方が速い。 無風か向かい風で、オーバルか真っ平らならリカの方が速い
俺の周りだとリカで60キロ出せる人はいないな
デュアルドライブのCOBRAならトップギアでブン回せば60km/hくらい出るかもしれないけど 変速比は外装式より高いけど内装変速だしハイギアは相当重い
駆動輪が700Cなら55*11で100rpmだせば時速60kmくらいになる がんばれ
リカ用の脚の筋肉って何処?
オレの場合、アップライトは前腿や脹脛にくるけど、 リカは大腿の付け根や脛が辛くなるよ
60km/hは、もてぎの下りで出したぐらいで、 公道ではないなぁ、 ロードなら箱バンにドラフティングして、、、つーのは有るけどw
以前見知らぬロードと張り合って52km/hは出たことがあるがさすがに60km/hはどうだろう? アルミのミッドだからマシンは大したことないのだが。
そういやロードだと肩周りの筋トレしたらみるみる速度上がったな リカだと背筋とかダイレクトに影響しそう
うつぶせになって、アキレス腱あたりで ウェイトを持ち上げるベンチプレスが 効きそうだなw
シートスクワットじゃだめなのか?
131 :
99 :2013/03/04(月) 16:47:47.04 ID:???
>>111 予算は未定だけど15万くらいかなぁ、別に希望する条件のが幾らか聞いときたかったから買うとは決まって無いんだけども
聞いてる限り60kmはきつい気がしてきた。じゃあ55kmでも52kmでもいいんだけど
要は巡航で40km出て、加速したい時に目に見えて分かる速さの変化を感じたいんだ
50km制限の所だと大型2輪とか60kmくらいで走ってるだろ?それに付いていけるくらいの
もっと言うと、Vinte-Vinteは具体的にみなさん最速どれくらい出せるの?
Vinteはホイールちっこいからなぁ 抵抗増えるし
まず最初に、その予算で新車だと何の自転車を買っても人間ががんばらないと希望通りは厳しい。 運良くローレーサータイプを中古で買って、運良く中古でいいホイールとタイヤ買って、ある程度トレーニングを詰めば可 Vinteも最高速40オーバーはいけるだろうけど巡航となると小径ゆえに楽では無いだろうね。
ミランSL、室内写真の左ペダル下の穴がバック用か? 乗り出し価格いくらするんだろう?
>>131 Vinte-Vinteは試乗しただけだけど子供用のギア比だから全然スピードが出ない
20万以下のリカンベントはロードやクロスだと10万以下くらいと同等だと思っていい
リカは大体同クラスのロードの2倍の値段が掛かると思っていいから
15万クラスのロードと同等の品が欲しければ30万は用意しておくべき
>>99 の希望が半田のオッサンじみてて微笑ましい
…ということでraptobikeでどうだ
>>135 1デロつぎこんでもミドルクラスのロード程度だと・・・
139 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/04(月) 21:34:39.15 ID:??? BE:174636094-2BP(1920)
raptobikeおすすめだが若さがあればちゃんとした品質のリカンベントバイクなら根性で60km/hいけるやろ。 旧challenge mistralでもいけるが、リアサスのリカはエアサスのほうがいいに決まってるわな。 そういうパーツを求めていくのもが根性やで。 路上で(安全に・周囲に迷惑かけず)もがくのも、バイクを自分にあったセッティングに仕上げていくのも心の問題、 つまり根性が問題やで!
根性根性言っていいのは平面ガエルだけだぞ。
>135 試乗車が、子供用のクランクとチェーンリングだったのでは? ちゃんと身長と股下に合わせたクランクと、チェーンリングがチョイスされてるよ。 Paformarの本家のサイト(dido)と、ニキリンの諸元を見ればわかる。
だとしても60kmなんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そもそもタイヤが小さいからカプレオでも入れないと
ホイールベースが短いのと、後輪のインチアップができないので、速度を求めるならVinteは除外した方が良いと思いますよ。
で、諸元に関してはこんな感じ。 Performer : Crank Truvativ IF Road 52/42/30 170mm Nikirin : Jason : 42/34/24 152mm w/chaincover うちのVinteはアウターが42のやつ。特に何もオーダーしていなかったし、諸元どおりとの認識だった。 あと、今年に入ってからはトリガーシフトのものが納車されているようだけれど、どちらのサイトにも グリップシフトと記載されているのがなんとも。購入時に相談すれば対応してくれるかも?
リカに乗って広い空を感じながらゆっくり走る楽しみを知るがよい。 スピード出すだけが自転車の楽しみではないぞ。
しかし質問を見なおしてみるとなかなか浪漫があるな
148 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/05(火) 02:01:26.10 ID:u12WF1TY
変態自転車で、大盤振舞!
ぼくらの変態
>>147 どこが?
大型二輪とスピード競ってたら巻き込まれて死ぬのがオチだと思うけど
151 :
99 :2013/03/05(火) 03:39:51.49 ID:???
>>151 一度どっかで試乗してもいいんでないかな?
その方がもっとイメージが掴めてくると思うけど。
平地での速度求めるならシートが結構倒れているのじゃないと。 23度前後のじゃないと遅いよ。 ホイールとかシートとかフォークは後である程度良いのに換えられるけれど角度はどうにもならない。
>>154 そのまま、高速道路に突入するのかとおもた・・・w
99って中学生かな? 夢があっていいけど 高校通学ならアルベルトとか買ったほうがいいと思うよ。
ヤンチャなやつがいるとスタンド折られたりするからな・・・
Velokraft VK-hi Volae Club ES この辺かな
vendettaとかとってもクールだと思うが色選べないのがな… ちょっと惜しい
>>151 http://www.nikirin.com/models/hr_d.htm 割引されたらもう少し安くなるから現実的なモデルとは思う
ちなみに買う前の試乗は本当に行っといた方がいい
ハイレーサーは本当に慣れるのが大変
しかし初めてのスポーツ車にリカンベントってどうなのかな?
今まで変速無しのママチャリしか乗った事が無いみたいだし
50km程度走るだけなら上り坂を考えるとアップライトのスポーツ車の方が速いし楽だと思うけど
163 :
99 :2013/03/05(火) 16:50:18.95 ID:???
>>157 通勤から冒険、まさかの震災避難までこれ一本!ってつもりだけど・・・
あぁ、分かってるよ山越えの旅にリカは適さないって事は・・・それでもリカに乗りたいんだ
東京チャリ旅の時、ロードやリカがあればどれほど楽だっただろうか・・・そう考えるだけで、ね・・・
試乗っても和歌山にはリカ店がないんだよなぁこれが
>>163 とりあえず京都のローロまで行けばハイレーサーに試乗できるんだけどなぁ
リカンベントどころか自転車についてほとんど知識がないような人が ネットでちょっと話題になったから興味を持ちましたって感じだな 良いことなのか悪いことなのか
それらの条件を完璧にカバーする自転車は相当難しい気がするな 26インチのブロックタイヤとかでないと荒れた道は走りにくいし そのようなタイヤで高速走行するのは難しいし 脚力があればできないことは無いんだろうけど
自転車乗りが増えることは喜ばしいことだが 田舎でまともな自転車に乗るのは都内走るよりめっちゃキツイぞ 時速5kmくらいのババチャリしか見たこと無いドライバーばっかだから、そんな中でいきなりリカはマジで死ぬかもしれん Uターン自転車乗りとしては無駄にお節介焼きたくなる
震災避難が一番の無理条件だと思う 1.人や自転車が密集するようなところを走るべきではない 2.路面のわだちで転倒する危険がある
近くに面倒見てくれるお店がないなら ある程度いじったり整備したりが好きでないと リカ乗りとしてやっていくのは難しい。
阪神震災の時に言われたのは 災害時に役に立つのは原付スクーター 巡航38km最速60kmも余裕だなw 耐久性も完璧だし、価格も予算内だw
>>169 お店のほとんどが関西圏だしな〜
基本的には普通のスポーツ車と部品は一緒だから調整はできるだろうけど
あさひでもなければ、基本ショップで買った自転車以外は見ないだろうし。
結局は自分で整備した方が早いし安い。
理想は、assy品を除いて全バラの状態から一台普通に組める程度
174 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/06(水) 00:12:27.90 ID:1IpEYT08
ママチャリからいきなりハイレーサーは辞めとけ。 経験者は語る。。。 漕ぎ出せない、バランスが取れない、小回りが効かない、 踏ん張れない、犬に吼えられたりと慣れるまで相当苦労する。 (夜、練習してたせいもあるけどね。。。) ママチャリとは全く異質な乗り物。
175 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/06(水) 00:44:58.90 ID:Gm2Bvbgq
test
177 :
99 :2013/03/06(水) 03:11:38.80 ID:???
>>165 パンクすら自分で修理出来ないよ。それでも乗りたいの。より速く、より軽く
どうしてもそれが必要になった時、世の中にはgoogle先生って偉人が居るから大丈夫でしょ
普段はやっぱり自転車屋に持っていって金払って直してもらうけどね
>>167 どうせ夜中にこの美しき世界するだけだから問題無い。日中は風の強い堤防沿いを難なく走るためにリカにしたいだけだし
ただ、和歌山って坂道結構あるんだよね、それが心配でもある。でもそれ以上にリカに乗りたい好奇心が云々
>>174 最初は誰だって乗れないでしょ?大切なのは乗ろうとする努力と、自転車を大切に想う事、そしてそいつとのシンクロ率・・・だろ?
>>176 本当にどうしてもダメだったなら、その時は別に自転車買うだけよ
178 :
99 :2013/03/06(水) 03:24:25.88 ID:???
でまぁ急に始まる自分語りなんだけど ぶっちゃけ何でリカを選ぶの?って聞かれたら、「リカに乗ってみたいからリカを選ぶの」 その神速を自分の力で出したいのもそうだし、実用性で言えば長距離のふらふらとサイクリングするのが好き、行きたいところも遠い 原付でいいじゃん!・・・それは友人にも家族にも言われた。そりゃお値段10分の1で速度はほぼトントンだし、安定してるし、労力は掛からないし、盗難は少ないし・・・ でもきっと、ここの人なら「何故敢えて自転車に乗るのか?」って聞かれても、自分なりに答えがあると思うの それと同じで、俺にも自分なりの思う事があるのよ ロードがあれば、ロードも乗る。MTBがあれば、MTBも乗る。クロスも、BMXも、トライクも、ベロモービルも。 それだけ豊富な自転車の中で、たまたま「リカンベントで、ハイレーサーで、ショートホイールベースで、上ハンドルな自転車」が一番欲しいと思った。それだけよ まぁ、一番頭を悩ませてるのは、ラウンドワンとか行くときに盗難、損壊対策をどうするか、それが悩みなんだけどね 特徴的だからね
好きなの乗ったらいいさ。自分でテーマも決まっているようだしね。 多分、うまく乗れなくても、そんな苦労は苦労じゃないだろ? 先人達のアドバイスも、いくらか集まったから、あとは自分で調べてがんばりな。 長距離乗るんだったらリカは最高だよ。 でも、ラウンドワンとかに行くなら、ママチャリで行った方がいいと俺は思うよ。 色んな対策してもいいけど、結局はいたちごっこだしね。 乗ることと遊ぶことは、別に考えたほうがいいよ。
リカだから速い訳じゃないから期待しすぎないことだな ただ他のエンジンつきの乗り物と違って自転車は本人のパワーしだいだから 鍛え方しだいで可能性は無限大だからがんばってください
このスレの人達は大人だなぁ…
>>178 俺もリカに乗りたいからリカを選んでるぜ
そのモチベーションで突っ走るべき
盗難・イタズラ対策は俺も悩んでる
頑丈な鍵で地球ロックは基本だが、イタズラ対策に振動でアラーム鳴る奴付けるかどうか検討中
大人なんじゃ無くて変態なのだよ
リカに乗れば乗るほど、ロードって良く出来てるよなぁ、、、て思う。 まぁそれでもリカ乗るけど、 近所のラウンドワンに行くなら普通の自転車で行くな。 リカで盗難対策が話される時代になったか、、、、 ノーロックで、「乗れるもんなら乗ってみろ」だったけど、最近まで。
変態紳士でありたいものだな。
>>178 ゲーセンはクロスで行くわ
盗難対策より、いたずら対策のほうが問題だな
乗りたいから乗りたいならもちろん、いいんじゃない。 最初のうちは速いから乗りたい、みたいに書いてたから、 リカだから速いと言える(つまり構造的に速い)のはベロモービルだけなので、 そこは注意しといた方が良いよという指摘。
リカを置いておいたらガキんちょが乗っかってスタンドがひん曲がったとかはたまに聞くね
190 :
99 :2013/03/06(水) 16:33:40.03 ID:???
>>188 一応寝てるリカは前方投影面積が小さいからスピードは出るはずだよね?
もうそれに決めたらええがな。
>>ママチャリよりは速いでしょ?それに疲れにくいし
アップダウンが多いとそうとも限らない、高級ママチャリ早ぇ〜ぞ
もてぎの耐久レースで混走だった頃、ママチャリのトップに勝ててないと思う。
でも所詮自転車だ、適正身長に足りているなら、好きなの買え。
>>190 の車種は、乗るのがリカの中でも難しい部類ではある。
ストップ&ゴーが多い用途だとめんどくさく感じると思うよ。
>>190 坂だとママチャリにも負けるかもよ
それにだだっ広い道を走るならともかく
細い道や曲がりや交差点の多い日本だと疲れるよ
寝そべった状態での安全確認し辛いから
>>190 尼崎まで行けば実車おいてあるんじゃね?
某師匠の会報に載ってたリカンベントの記事で その形状もだが「自転車よりも効率が良く、空気抵抗は少なく、長距離走行も疲れない。」に惹かれて リカンベント買って二ヶ月弱だがどうなんだろう 初期よりは慣れてきたし楽しくなってきたが 師匠の文言の一般自転車と比較した効率性とかは まだよくわからないな 長距離走ったらやっぱ疲れるよw みんなはどうなの? ただ一般自転車とは必要なテクニック全然違うし 使う筋肉も違うね
>>195 無い。あそこはどちらかと言うとローが多い。
>>196 ケツにはやさしいw
坂が多くて、路肩付近の道路状況がいまいちなストップ&ゴーが多い日本だと
ランドナー、シクロクロス当たりが妥当かなと最近思う。
歩道通行の短距離ならハードテイルかな。
>>190 横風多いところ走るからベロモービル除外ですと?
いやいや、リカの中でもっとも横風に強いのがベロモービルだよ。
ハイレーサーはバランスいいから、はじめてにはぴったりだと思う。
20%みたいな激坂は知らんけど市街のそこらの坂ならリカンベントでも特に困ることはないな
リカ以外は長距離走るとまずポジション的に疲れる リカは疲れたらゆっくり流せば回復する デメリットはダイエットにはあまり向いてないかもw
速さは膝周りのリカ筋が付くまでは思ったほどではないと思うかも 他の自転車と使う筋肉が違うからはじめからトレーニングという形になる ある程度漕げるようになると速度が失速しにくいから楽になってくる そうなるとハイスピードほど効いてくる
ペダリングもある程度漕いで流しで走り しばらく休ませて回復したらまた加速するの繰り返しが効率的
>>198 普段の足としてリカが使える環境ってかなり限られるよね
ポジションが起きてて気軽に乗れるツーリングモデルでも足として使うのは色々不便なのに
自分の場合、ロードで通勤→「よーしリカンベントで通勤するぞ!」リカンベント購入
2ヵ月後「う〜ん、やっぱりこれは休日用だなw」ロードに戻る
今は盗難が怖いのでロードより気軽に乗れるクロスバイク
そうなるとママチャリが一番ってことになるからなあw 高千穂遙もロードよりママチャリで走ってたとか言ってたような気がする あんまり高いモデルだと気楽に乗れないからそのままってケースもありそう
警察も新宿あたりで張ってればワサワサ入れ食いだろうに、微塵も窃盗犯捕まえる気無いよな
>>190 そこまで行ったら車体の好みは個人差だから実際に乗ってみないとわからない
交通費をケチって試乗もしないで買って後悔するよりは試乗して考えを固めた方が安上がりだとは思う
試乗するならろろ京都だろ 買うかどうかは別として 買う気満々で行ったら親切に乗せてくれたよ 結局予算が足りなくてその当時買えなかったけど
> ロードで通勤→「よーしリカンベントで通勤するぞ!」リカンベント購入 > 2ヵ月後「う〜ん、やっぱりこれは休日用だなw」ロードに戻る 色んなケースがあると思う。自分の場合は、 都心で高1から15年間ほど、オートバイかクルマで通学/通勤。 →色々あって長期免停。でも今さら電車乗る気しねぇ。 →クロスバイク通勤 →(最初の2週間は辛かったが)こりゃ快適。でも、もう少し速いの欲しいな。 →ロードバイク通勤 →速っ。軽っ。でも、止まらなないから怖ぇ。それと首肩が辛い。 →トライク通勤 →坂が無い道選べばロードバイク並みに速っ。 荷物を載せまくれる。しかもリュックじゃないから楽ちん。 寝そべってるから全く首肩痛くならないし。視界も広いから安全。 そして何より、鬼レベルのストッピングパワー。 何これ、クルマ以上かも。街中で速く走るには停止能力が一番大事。 つーわけで、ロードはヒルクラ専用となりました。
210 :
209 :2013/03/07(木) 01:31:25.98 ID:???
あと、トレーラーヘッドだな。トレーラー牽くのに、クロスバイク、ロードバイク、 リカトラと試したけど、圧倒的にトライクで牽くのが牽きやすかった。 まさに車のトレーラーみたいなもんで、内輪差のコントロールだけすれば、 あとは自然とラインをトレースしてくれる。 そしてアッライトで牽いてると、前後にスイングしてトレーラーに乗ってる人から 乗り心地悪いと苦情が出たが、リカトラだととても安定していて乗り心地がいいらしい。 一時期、トレーラーに人と荷物乗せてリカトラで都心を走りまくってた。 牽きやすさもそうだが、鬼ストッピングパワーのおかげでとても運用しやすかったぞ。
211 :
99 :2013/03/07(木) 04:59:00.18 ID:???
>>193 高級ママチャリも欲しいよ、多分高級ママチャリなら37km/hは出せるとは思う
もっとも汎用で、もっとも使いやすい・・・そう、例えるなら、ザク・・・!
でも僕はガンダムがいいです><ってこと。どちらかというと変態という意味でズゴックとかアッガイのが近いかもしれないけど
(将来は俺専用仕様とか欲しいけど)市販品なんて多くの人に乗れるはず、人に乗れて人である俺に乗れないはずがない!
社会では人扱いされないけどね!
要は練習でしょ?その程度ならもうこの子に決めちゃう
後は月に3万ずつ貯めて、半年後には買えるかな。本体購入後には発信機とかマウンターとか買わないとね
ありがとう
非日常体験ならローレーサーのF1のコクピットにでも潜り込んだような 地を這う感覚も捨てがたい ガンダムのコクピット感覚ならミッドレーサーのローハンドルがそれ風だねw
非日常ならトライクっしょ
>>212 ガンダムの全周スクリーンはこんな感じかなーとか妄想しながらリカ乗ってるわ。
ミッドとハイ持ってるけど地面から遠いハイレーサーのが浮遊感あって妄想が捗るわ。
ローレーサーの視界は、ある低さを超えると差が解らなくなるような気がした。 Nocomに試乗した時も、当時に乗っていたローの視界と変わらんように思えた。 きっと実際に公道走れば並走する車との関係で低さを実感するんだろうね。
ハイの浮遊感良いよ〜 ZとかMark2のコクピットをイメージしてるw
えばんげりおんの方がリカンベントポジションだけどね。
OSSのハンドル部分に左用のミラーに何かいいもの無いかな? ギザ DX-2290SC サイクルミラーが今のところ候補だけど造りがやわいっていうレビューが多くて躊躇してる キャットアイのBM500Gに左用があれば理想なんだけど。
BM500Gの左用がWiggleに合ったけど送料入れると高い・・・
220 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/07(木) 23:47:27.20 ID:saJLnm26
>>216 スティックの形状からすると百式かリックディアスだけどね。
MSのコックピットを想像する人多いんだね。
F-16や期待はずれのF-2を想像するのは俺だけかな?
>>218 重くなってもかまわないならオートバイのミラーをつけるのがよい
それはダメでしょ。 b&mの901/3一択
アルミ棒にミラーがさしてあるだけみたいなのなら自転車用の樹脂のに比べりゃ重いけど、 重さと引き換えに快適な後方視界が得られる 見えやすさが桁違い レース派はともかくポタリング派は一度だまされたと思ってステーと一緒に買うとよい 自転車用ミラーと大して変わらん値段で売ってるので
そもそもバイク用として売られているミラーの9割以上はレバーブラケットの取り付け穴にねじ込むm8かm10の正/逆雄ネジだと思われ。 これをどう自転車に固定するのか、そこのところが重要なのに書かないのは片手落ち。
10万以下のけんか版のリカルデントってなんでないの
日本語でオケ
需要がないから。
街の自転車屋とかで売ってそうな、大昔からありそうなママチャリ用の 平面鏡のでっかい四角いミラー付けてるけど、至極快適だぞ。めちゃ良く見える。 ただし、重いし空気抵抗とか考えられてないけどね。
231 :
230 :2013/03/08(金) 13:58:19.47 ID:???
んで質問なんだが、オートバイ用のって、この昔からあるママチャリ用の どでかいヤツよりよく見えるの?そうなら興味がある。
デザインがいろいろある 左右で同じ型をそろえやすい という利点はあるが 視界はどうだろ カタログでサイズ見て比べるのが一番いいのでは
アマでタナックスとやらでミラーを検索
>>223 が書いてたのはこのような奴?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TZOJ2O で、
>>229 の奴で付けたとしよう。
ブラケット¥1614x2=¥3228
ミラー¥1260x2=¥2520
合計¥5748
で質量77x2=154g/440x2=880gで合計1034g
b&mのなら¥2100で重さは109gだぞ。
見えやすさってのはそれ程大切なのか?安全さえ確認出来れば十分だと思うが。
どうしても見たいものがあるなら止めないが。
安全確認はしてしすぎという事は無いんだよ
b&mの901/3で、バンド締めにして、 バズキル入れてるぜw ブレが少なくて視認性良好。と、言っておく。
クロームメッキのハンドルバーにクロームメッキのミラーをつけてクルーザーバイクみたいにするという提案
いつまで架空の購入検討相談にのるの? 購入を妄想で楽しんでるよこの人。
>>237 架空の購入相談は構ってちゃんの常套手段だから
今の住人が減った2ちゃんで構ってちゃんが生き残っていた事に驚くけど
輪行用にコンパクトな折りたたみリカを検討しています。 自分は情報オンチなのでTOXYぐらいしか見つかりませんでした。 TOXY以外に皆様のオススメな車種がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
>>240 おすすめと言う訳ではないけどTartarugaのType-Fとか
あと、ついこの間廃業したTW-BENTSのCOBRAとか
折り畳み小径+Cruzbikeコンバージョンとか
セミならバースィズ222
>>242 Cruzbile化するならブロンプトンが理想的かなと思う。
折り畳み部分がヘッドチューブに近い方にあるから
シートの取り付け問題ななさそう。
何か痔が悪化しそうで嫌だな。
信号交差点を二段右折しようと直進して、角で向き変えようとしたら足のつき方が悪くてバランス取れずこけた ちょうどそこにJSか、JCかが信号待ちしてて、へんてこな自転車に乗っている 目の前でこけたおっさんをもの珍しそうに見ながら大丈夫ですかと一応声をかけてきた 気が動転していた僕は口ごもるようにしてだ、大丈夫、ありがとうと言うのが精一杯だった 恥ずかしくて信号が青になると一目散に逃げ出すようにペダルをこいだ 泣いた
あぁ、わかる。 角で向きを変えるのってリカにはちょっと不利だよね。 大回りすると車に迷惑かかるしね。 俺は素直に降りて方向変える事が多いよ。
おれは渡りきるときに45度くらい方向を変えてから一旦止まり、またがったまま残りの方向を 変える。こんなときオープンコクピットハンドルは助かる。ティルト式も同じかな。
俺はアップライトの時にも使うテクニックだけど 急旋回する時は傾く側の足を地面に付かない程度に下ろしておいて 倒れそうになったら地面を蹴ると反動で起き上がるから上手い事曲がれる
全ての交差点で二段階右折とか危なすぎるよな
トライクなら向き変えるのは簡単
信号のない交差点で当方優先、後続車あり、左から右への横断車両が居るシチュがかなり嫌
253 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/11(月) 00:12:22.26 ID:OZVs7dEd
>>252 確かにそれはイヤ。
でも、もっとイヤなのが
「信号のない交差点で当方優先、後続車なし、左から右への横断車両が居る」場合。
一旦停止するが、自転車と見ると「先に行っちゃえ」と思うのか急に飛び出してくる奴がいる。
先日、それをやられて慌てて急ブレーキ、マジでぶつかるかと思った。
254 :
ツール・ド・名無しさん :2013/03/11(月) 00:14:32.73 ID:OZVs7dEd
>>253 です、
ごめんなさい。
レス間違えちゃったかな。。。
セミリカからリカンベントに変形できる自転車がほしい
二段階右折は逆ハン当ててリアブレーキだけ使って90度ターンすれば無問題でしょ。 小学生時代から普通にこうやってたけど、リカだと下ハンじゃないと難しいかな?
タイヤ削れそうだからイヤだ
俺もそんな贅沢はできんな
俺のは漕ぎながら曲がると前輪がクランクヒットするから無理だな
Limboはショートとロングの変形では・・・
wikiではロングホイールベースはセミリカンベントって書いてあるな
ん?この後、例のものすごい格好のおっちゃんが出てきて 親切にレクチャー とかじゃないの?w
トライクだとシート角調整できるのは結構あるよな
>>265 やるとしたらBD1とかブロンプトンみたいにクルッと中折れする方式がいいな
そういえば折りたたみバロンはどうなった。
那須高原ロングライドは今年もリカンベント出れるみたいだね。 栃木のイベントだとこれと茂木ぐらいしか参加できる大会がない。
栃木? なんで栃木? 岐阜で良いじゃん。
どういう意味だ?
>>266 中折れって・・・www
ブロンプトンは女子を満足させらない中年の憂鬱チャリか?w
>>271 うんにゃぁ 秋田(裏)音頭だにゃぁ
物に例えて 申そうならば 青菜の茹で上げだ
入れる前だば シャキッとしてでも 出せばグンニャグニャ
>>273 最初、何の意味かわからんかった。
何日あけてのネタふりが面白いのか?って意味だったか。
確かにそれは言えるかな?ww
初音ミクなトライクはいつ発売されるんでしょうか。 Aiken - Recumbent trike www.coroflot.com/joseignacio1988/Aiken-Recumbent-trike www.aikentrike.com.ar
めっちゃ滑る上にムレそうなシートだな
何だ?この安い作りのトライク・・・ ブーム固定(シート前後で調整?) ハンドル角度溶接固定(回転半径大確実)小回り:太ももに食い込むw ヘッドパーツ玉当たり調整・・・謎w 最初に壊れるもしくは故障するのはチェーンアイドラーベアリング部分 ハンドル(ブレーキレバー装着部)固定方法・・・クイック(最悪) 後から位置を変更しようとしても塗装がはげてミリ単位の調整は無理。 結論:安物買い(かどうかは謎だが)の銭失いトライク だと思われ。
現在リア20インチでチェーンリングのアウターが52T、 ペダル踏み込みが軽すぎるしスピードが出ないので 60オーバーのアウターに変えたいと思っています。 ヤフオクで中古65Tが6000円から、70Tが8400円・・・ これより安く売っているところがあれば教えていただけませんか?
あんまり重いギアを低回転で踏んでると膝をいわすぞ
52-11なら90で踏んでも40km/h なかなかの剛脚だな
カプレオ?のハブとスプロケでトップ9Tにするべきでは?
>>281 > 52-11なら90で踏んでも40km/h
それ20インチじゃないでしょ。90で踏んで40km/hになるには
1660mmの周長が必要だけど、MTBタイヤの20インチでもそんなに長くないし。
>>282 リム探しからしなきゃいけないしスプロケットの選択肢が狭まるのでは
>>285 1570mmなら37.9km/h@90rpmでしょ
フロント:52T リア:11T タイヤ周長:1570mm rpm:90 ギア比:4.72 4.72*1.57*90*60/1000=40.01616 40km/hじゃね?
289 :
278 :2013/03/17(日) 19:38:13.43 ID:???
20インチは406です。サイコンで計っていないけど30km/hも出ていないような。 緩やかな坂をそのままトップで上れるのは良いにしても、 逆に緩やかな下り坂でもペダル空回りになってしまいかなり不満が・・・ メインのリカは26インチに2000円で手に入れたアウター61T付けています。 信号に引っかからずに無風なら巡航40km/hくらいかな。 ペダル重いのは平気なんですが高回転ケイデンス苦手なんですよね。
>>286 自作のワークシート(excel)間違えてたのかと思ったわ
>>289 6000〜8000円とかだとカプレオへの入れ替えも無理だもんねぇ
一時的にメインからアウター借りてみてからどうするか決めてみたら?
292 :
278 :2013/03/17(日) 20:22:42.59 ID:???
>>291 一度メインの61Tを付け替えて試走していますが、
やはり最低このくらい歯が無いと物足りないかなーっと。
安く手に入るならもう少し大きいのを付けたいなぁ。
最初から標準でリアの内装3段+外装7段が付いていたんでなんですが、
バランス的に軽すぎて激坂でもこんなに要らない。
一度26インチで峠行ったことがあるけど、インナーローで時速10キロしか出なかった記憶w
>>292 内装ならハイにすればギア比が上がるから使い道あるんじゃないの?
それとも52Tで内装をハイにしても持て余すのかな
295 :
278 :2013/03/18(月) 01:09:35.29 ID:???
>>294 大体の坂はフロントは52T、リアは内装ハイで外装を4段落ちくらいで上ってます。
ペダル漕いで上っている人が殆どいない
近所の見上げるような激坂でのみ外装を一番軽くしますが、
ロードと違って加重が後ろ過ぎてひっくり返りそうで怖いのと、
上るスピードが遅いので押すこともありますね。
琵琶湖一周に、てゐリカがいたらしいな
STRATUS LEは2013モデルで随分と値上がりしたんだな…
>>298 その発想はなかった
が、ブレーキ取り付けできないし、この構造でリアにブレーキかけたら絶対後後輪浮くし
あとリーディングじゃなくてリーニングな
リーンするメリットって何なんですか 2輪じゃダメなんですか?
ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ {:::::::r` ヽ::::::::::::::::::} {::::f ヽ:::::::::::::::} ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/ l:|<0.> <0.> .l::::/l y | イ/ノ/ l` /、__, )\ / レ_ノ ヽ { } l::/ 入 ヽニニニニ ノ ,仆、 / \ "" / l ヽ / T''‐‐''´ /| \
RANSの新型Rocketどうせなら前もディスクにしたらいいのになー
前ディスク 後ろキャリパー という構成にしたのだが 両方ディスクにしたほうがよかったのかなぁ でも700C完組でディスクブレーキっていうホイールが、 好きなメーカーのラインアップになかったんだ… まぁ、止まれれば何でもいいよね
>前ディスク 後ろキャリパー まさにそれがPerformerスーパーローの構成 理由も同じ ちゃんと止まる
パフォーマーのローレーサーなんだけど、 パワーアイドラーの外側がチェーンキーパーとコスって音はするし重いし塗装はげるし困ってんだけど、 なんかいい解決法は無いもんかな
リカンベント?ってゴキブリみたいなやつのこと?
>>306 とりあえず分解してたたいて直すなり、グリスアップするなり
してみたら?
>>307 ゴキブリは叩くよりもパーツクリーナーが効くよ。
グリスは良いだろうけど周りがベトベトになりそうなのでNG。
>>305 アイドラーとキーパーの間(外側のみ)にワッシャーをいれてやると良い。
大きさと厚みで少し結果が変わるので試しながらやってみて。
あと、あれはコの字になってアイドラーを取り囲む形だから、
ラジオペンチで微妙に形を接触しないように膨らませてやると良い。
たまに
>>306 のような奴が発言するが
いったい何が言いたいのやら?
これはジョークなのか?
ゴキブリというか知らない人に見せたらバッタみたいと言われた そうか?
グラスホッパーだったんだろ?
初リカだけど信号で止まってからスタートする時うまく左足を乗せれなくてコケまくる あと止まってる時もなぜかコケちゃう なんか良い対策ありませんかね?
>>313 ローかミドルかハイかで話が変わってくるんだから車種くらい書けタココラ
ハイレーサーなら全部短足のせいだから無理して買ったのが悪い
>>313 立ちゴケについては体起こせるなら起こした方が足に荷重がかかるのでコケにくいと思う
トライクに乗り換えろ。
日本から前輪駆動の発注があったっちゅーことになるんじゃないですかね?
トライクはなあ 大人の三輪車って感じだな
>>320 トライク乗りこなせば車椅子でスピンターンもラクラクw
って言う事は、大人より爺さまに乗って欲しいw
生活の脚にトライク使ってるけどマジでじーさんがたの食いつきがすげー
じいさん用の廉価なトライク(ローバーあたりかな?)が流行れば リカに対する偏見が減るんかな?
それはそうと、ニキで出している中古トライクの袋詰めはなんじゃろ? 詳細が出ていないんだが、もう売れたのかな? オレは猫700の方が好きっぽいんだがね。
>>318 The Traction Directe Prototype #2 (TD P2) is now finished after many modification and improvements.
This bikes will be visible at the numerous AFB races and events.
It is now time to complete a new prototype for a client from Japan.
(訳:名無し)
Traction Directe Prototype #2 は多くの変更と改良を経て完成した。
このバイクは多くのAFBレースやイベントで見ることができる。
これで日本のお客様の新しいプロトタイプの(注文分)を仕上げることができるぜ。
>>325 じいさん方がいっぱい事故って評判落ちる気が
日本的な三輪車と違って重心が低いからこけにくくて事故おきにくいんじゃないか? 速度出さなければだが
自転車であることを説明するのがまず難しい とりあえず「コレ、何ccだ?」から始まるから んで値段を聞いて去っていく カブの代わりに浸透したら田舎の死亡事故結構減ると思うのにねー
とりあえず、爺さんがたのCRとか車道の無法的走行を何とかしてほしい。 逆走とか
>>329 単に、絶対数が増えれば事故率が低くても事故車の絶対数が増えて評判になるという算数
ということは年間何万人も死んでる自動車を廃止にする必要がある
最近このスレ、活性してない気がするが・・・ ちと寂しい
challengeがCHAMSINを早く商品化してくれれば、俺は活性化する
エンドルフィンじゃだめなの。
十万切る車体がどんどん出てくれたら活性する
>>337 欧米車がミドルクラスでも20万円台で買えればいいんだけどね
ユーロ上がって来たし無理じゃね?
ウレタンフォームみたいな、メッシュ地クッションじゃなくてなんかある程度型そうな感じのシートの車種があるよね toryTECとかVOLTEXとかがそんなんだったと思うけど、あれってどうやってシートに固定してる? テープや接着剤で止めてんのか、シートにでこぼこがあってはめ込むだけになってるとか
>>343 実物を見た事が無いけどシート自体がそういう成型だって思うな
>>343 Vortex2012乗ってます。
接着剤だと思いますが、クッションは最初から完全に接着されています。
改良したく剥がそうと試みましたが無理でしたw
付属で好みに合わせて追加するクッションがついてきますが、
それはもともとのクッションの間にはめ込んで、
両面テープで固定する仕様です。
>>346 100kmを過ぎると体が痛いかな。
少々クッション性にかけるので長距離には不向きに感じます。
最も痛くなるのは肩甲骨付近だったので、
そこにウレタンを重ねて敷いて改良しています。
シートの改良だと、ソルボセインを貼りつけたら効果あった感じがする。 思いこみかもしれないけど。
あまり柔らかく沈み込むのは良くないよ 浅いところの毛細血管の血流を阻害することになる。
福岡でリカンベント乗ってたら「死ね」って言われた
関西で最近LWB乗り始めたけど、公園で「何あれ、かっこいい」って子供が言ってた 心のなかでガッツポーズしたわw
子供はすげーと言う、おじいちゃんは話しかけてきたりする。 車に乗ってる人は速度落として見たりする。 が、さすがに「死ね」は遭遇したことないなw
豚みたいに暴走してたんだろ
まあ福岡ですし
手信号だしたら挑発してると勘違いされてDQNワゴンに体当たりされかけたことがある
今まで100%好意的な反応しか返ってこなかったな。 全然自転車には興味が無さそうな年配の女性にまで 声を掛けられたし。
>>358 >興味が無さそうな年配の女性にまで声を掛けられたし。
これは俺もある。
好意的なというか 好奇な視線
楽しそうに乗ってるから、と声をかけてきたおばちゃんが何人もいたよ
日差しがまぶしくてしかめっ面で走ってるから早々に偏光グラスでも買わなければ
こういう自転車に乗れる人は元々ポジティブ思考で、人々の奇異な視線が気にならなかったり(気に入ったり?)
学生の帰り道に遭遇すると女子中高生に時々キモイと言われる事もある それ以外の人からは概ね良好な反応しかない
子供「何アレ!!かっけー!!!」 学生「ぅわっ 何アレっ!」「アハハ八八ノヽノヽノヽ」 オッサン(しばらくジロジロみてから)「それ楽?」「 早い?」「いくら?」 オバハン(オッサンとかわらず) だいたいこんな感じ。 たまに高慢ちきなババアが「・・・危ない・・・」ってバカ発言するくらい。
同年代前後にはあまり話しかけられたことはないな。 年代的に外をぷらぷらしてる人口が少ないってこともあるけど。
リカンベントに乗ってると、大抵話しかけてくる人笑顔じゃね? 「なんだこの自転車?」みたいな感じもあるけど、今まで話しかけてきたり、 リアクションする人達は大抵好意的だったと思う。 こっちも自然と笑顔で対応しちゃうなぁ。 俺はリカンベント乗ってて、その辺素晴らしいと思ってる。
笑顔というか笑われてるんだろw だが普通の自転車には無い爽快感がリカにはあるからやめられないw
笑われててもいいよw
俺、オープンカースレとリカスレ(ココ)の両方見てるんだが、往来反応の話題のときはどっちスレだったか迷うことがある
リカンベントで後輪のパンク修理の時って、タイヤ外してディレイラー側を上にして 横に倒すしかないのかな? 個人的にはあまり倒して置きたくないから、 予備のクイックリリースハブとディスプレイスタンドを用意して荷台に積んでみようかと。
倒すのは前輪でも変わらないだろうに。
車体が大きいから取り回しが大きいし 自動車や歩行者に気を遣うし 坂道発進が億劫だし 走行はロードコンディションに左右されやすいし 整備も面倒だし(特にケーブル周り) 公道で運用するには色々不便だけど それでもリカンベントの爽快さはスポイルされない 入手して正解だと思う
自転車そのもので楽しめる部分が多いってのも魅力だね
坂道で缶を踏んでパンクしちゃった\(^o^)/
Baronは1.4が限界だなぁ。逆にフロントは1.75でも入りそう。 タイヤで思い出したが、リカは意外と前輪減らないよな。 前後共に似たようなペースで減るような。 フロントにMinits Tough 1.25、リアがRiBMO PT 1.25。
Minits LiteとMinits Tough両方使った事ある方、ToughはLiteの何倍くらいもつか教えてください。 今Liteなんですがあまり速度出さなくなったんでToughにしようかと思ってます。 ちなみにLiteでは2000kmで交換してます。
フロントはフォーク取り替えれば入るかもしれないが、俺のも1.4当たりが限界。 昨日、久しぶりにリカに乗ったが、 サス無しだから路面がちょっと悪いとこんな感じだったぜ→アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!
トライクで桜並木の下で停車して眺めてた そしたら前から来た歩行者に踏まれた あいつら前みてやがらんぞ
桜の時期でなくとも、スマホ見て前見てない奴多い
そう言えばハイレーサーにあたるトライクは無いな
あるにはあるが、個人レベルが多い。 日本だと「昔作った 傾くトライク」で検索
さっきNHK E でリカンベント特集してなかった?
>>390 オッサンが見下されてる情けない絵柄に見えるw
再放送情報、禿げしくキボンヌ
リカンベントが公共の電波に乗ったのっていつ以来だろう てかこれで乗る人増えるかな
リカンベントで世界一周計画中。。。 いや、だって乗ってて楽しいからそのままどこまでも 行けるんじゃないかって思って。 アホ過ぎるとは自分でも分かってる。 けど、リカンベントでどこまで行けるか試したいんだ。
それならまず家の周り一周から。
近所の人に見られると恥ずかしいから すぐに家の周りから離れたいリカ初心者
451タイヤは何がいいのだろう 速さならシュワルベのアルトレモZXがかなりぶっとんでるらしいのだが、もう少し太いほうが安心できる パナのミニッツタフとかIRCのロードライトあたりが無難なんだろうか
太いと重くてスピード出過ぎないから安心って事か?
気休めだけどパンクしにくいとか、乗り心地がいいとか… トリプルクランクが買った時からついてるけど、インナーを使う機会が全然ない アウターもあんまり使わない。調子がいいときにちょっと使うくらい リアがワイドだからほとんどセンターだけでまかなえてしまっている ダブルクランクでも特に問題なさそうなんだよなぁ… あるいはフロントはトリプルのまま、リアをクロス気味にしたほうがいいのかな…
健脚だなー。 リカンベントってガイドローラーより後ろにスプロケがあるから FFでもなければ、チェーンラインとかあまり関係ない?
俺はまだ使った事ないけどパナのミニッツSに注目してる。 安いし耐久性重視モデルらしいので次の入れ替え候補だわ
峠でインナーいらずとか、剛脚だなぁ 羨ましいぞ フロント取り替えは色々面倒だからスプロケ交換がお手軽じゃないかな
平坦な市街地とかサイクリングロードメインだとトリプルのインナーはいらない気がする ギア比1を割り込むような軽いギアがあってももてあましちゃう
ギア比1以下でも小径のそれと大径のそれじゃ大違いだからな…
総重量180kgとかだとちょっとした坂でも、24x32の700Cでかなりキツいぞ。
どんだけ荷物つんでるんだ
トライクでも20kgくらいなのでは? 体重荷物で160kg越えか・・・
トレーラーに奥方様を搭載された勇者の人じゃないか?
俺(85kg)+トライク(18kg)+妻(45kg)+長男(17kg)+トレーラー(18kg)=183kg
勇者さん、そういやベロモ計画はどうなったんすか?
奥さんの方が勇者だろw
アイドラーのことで前から気になってることがあるんだけど、 クランクからリアディレイラー、スプロケットへチェーンが流れるほうの アイドラー(こっちがリターン?)は左右に遊びがなくぴったり止まってんだけど、 スプロケットからフロントディレイラー、クランクにチェーンが流れるほうの アイドラー(こっちがパワー?)は左右に遊びがあって 手で持って動かすとすいすい動いちゃうんだけど、そういうもんなのかな
パワー側に歯付のアイドラを使うのが一般的だと思う。
>>417 台座の左右の遊びの話だろ?
アイドラーの種類の話じゃないぞ。w
>>416 どちらも遊びがあるほうが良いと思うな。
どの車種かわからんが、多分パワーとリターンの、
チェーンの接触を防ぐために、片方を動かなくしてるんじゃないかな?
リターンがそれ以上どちらかに動くとパワー側に接触するんじゃね?
平沢進が兄貴にリカンベント取られて嘆いてるツイート見て笑った
リカンベントで持ち運び性良いのってある? 今すごく欲しくなってるんだけど、家の外に置き場所が無い。 小さな勝手口を通って家の中の2階にある自室に置くしかないんだけど リカンベントってそれ持って階段通ったりできるかな? 今ロード持ってて同じように自室まで出し入れしてるから それくらいのものは通るスペースがあるんだけど…
vinte-vinteが一番小さいかな 入手性と価格面で敷居も低いと思う ニキリンのHP見てきてごらん それでもロードよりは嵩張るし重いけどね
バロンの折りたたみさえ出ていれば・・・ って、出ても値段的に買えなさそうではあるが。
>>423 それの実物みたことないからわからんけど、高さがある分
おもいくそローレーなやつの方が狭いところは運びやすいとかない?
>>423 ママチャリと並んでる写真見ると中々小さいもんですね。
これなら余裕そう。
ニキリンのHP見てきたんですが、152mmとやたらと短いクランクなのが
気になるんですが違和感ないもんなんでしょうか。
いざとなれば簡単に交換できるものですけど。
>>423 バッグええな、どこで買ったん?
あとフロント先端のちょこんとついてるやつって何?
>>426 二キリンでいっしょに注文した
バッグは純正のシートバッグ
先端についてるのはライト・マウントセットにアマゾンで買ったライトホルダー
>>425 注文するときに、身長、股下寸法聞かれるから、それに合わせた
クランクをセットしてくれますよ。
自分のは170mmがセットされていました。
強いて言えばOSS(上ハンドル)ならそんなに邪魔にならない。 USS(下ハンドル)だと幅を取るから、その辺覚えておくといいかも。
リカンベントはほぼスポーツ車と部品共通してるとはいえ メンテナンスはちょっと手間かかるね ブーム調なんかしたらチェーン切ったり交換しないといけないし
メンテスタンドにセットできない・・
LWBだけどシート倒しすなり外すなりして 立てれば本体は細長い棒みたいなもんだから 場所とらないな 洗濯機とか冷蔵庫くらいの感じ
洗濯機や冷蔵庫は思い切り場所取るものだがw
60cm四方もいらないかってとこだ 座布団一枚分もありゃ充分でしょ 実際はも少し狭くても大丈夫
203mmのディスクローター買ってしもうた 160mmで何の問題もなく止まれているというのに あほすぎワロタ
ローター買って使えるのか?
自分も203mm。 車にビタ付けして高速巡航してたら急ブレーキ踏まれた事あって、 その時もサクッと止まって感動した。
タイヤのグリップの方が影響大きくない? フルブレーキングの加減が甘いとか?
車同様、ロックさせないように手動ABSを身に着ければ最強かもしれない
剛性やタッチ向上でコントローラブルにフィーリングが変わるのかな?
女の子「乗ってて何が楽しいんですか?」 お、おう…
>>441 最初に紹介されてるやつは全長二メートル超えてるけど公道でも走れるのかな
道路交通法では全長190cm以内ってなってるけど
>>443 公道の走行・・・、「道路交通法第六十三条の四」の事だと思いますが、
普通自転車(全長190cm、幅60cm以内)なら歩道も通行出来るのであって、
全長190cm、幅60cmを超える自転車は歩道を通行出来ない=車道を通行しないさいって事です。
個人的には乗りすけ動画の中で最高速度約70km/hとなっているのが気になります。
このモデルで平地を自力だけで70km/h出るのか。すごいな。
ちなみに原付を追い越す例の自転車の動画が貼られるとスピード違反と書かれることが多いのですが、
自転車は道路交通法では「車両」に相当するため道路では標識に従うことになり、
全く何も標識がない場合には自動車と同じ、60km/hが制限速度です。
(もし制限速度40km/h等その標識があれば40km/hが制限速度になります)
>>444 自転車に法定速度はない
道路交通法施工令
(最高速度)
第十一条
法第二十二条第一項 の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、
自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、
自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。
速度制限は直接無いけど、安全な走行に努めてないからだめってやつだっけ?
速度制限は無いけど軽車両で追い越すこと自体が違反と解釈することも可能ではある 判例が出てこないと誰にも白黒はつけられん っていうか学級委員ごっこはやめようぜ
>>441 前を見るために首を起こすのがしんどそう
後頭部のすぐ後ろで後輪が回転してるのもちょっと恐い
>>441 > ベロモービルも出ているけどアッサリ・・・ > ええい二輪のリカはいい!ベロモービルを映せ、ベロモービルの戦いぶりを。 「雨でも濡れないリカンベント」って扱いw
>>438 オートバイ乗りからすると、指1本でロックさせられるのが普通なんですね
金持ちだな タイヤ代だけでベロモービル買えちゃいそう
ロングツーリングに適した二輪リカンベントって何が向いてるの?
よっぽど尖ったローレーサーとか以外なら何でもいけるんじゃない?
グラスホッパーなら前後サスペンション付きで、途中で疲れたら折りたたんで電車で帰宅。
>>454 StreetMachine Gteかな
段差で尻浮かせられないリカンベントで前後サスペンション付きは大きいね
オプションのリアキャリアとサイドラック付けたらかなりの荷物積めるし
>>454 リカンベント自体がロングツーリングに向いてる
特に向かい風に強い
乗り心地はLWBかなー
ロードとかでクロモリ疲れないっていうけど
フレーム長いから、しなりがより大きく気持ちがいい
これぞクルージングの為の乗り物って感じ
LWBと言うとRANSだよな。 もっと歳とってからゆっくりと乗るならRANSって思うな。 今一番欲しいリカンベントだよ。
159.5cmの拙者じゃLWB乗れないどころかローレーサーも乗れないでござるの巻 Vinteしか乗ったことのない拙者にミッドレーサーで街乗り良さげなリカンベントないかな? デザイン的にはやっぱリアホイール700ccのが好きかな、あとサスペもあったら嬉しい
クロモリLWDってフレーム自体がバネみたいなもんだから 短い自転車とは違う まろやかで独特の乗り心地なんだよね RANSは最近アルミモデルなのが残念
ちょうど今RansのFormula LE弄ってた やっと45度傾けて置けるスタンドが完成したわ 剛性が若干弱いけど…
>>423 の人、というかvinte-vinte持ってる人に質問。
画像のクランクってロード用5アームで多分52T辺り付いてるよね?
これって交換したの?
>>428 ではクランクの長さを股下に合わせてくれるとあるけど、
無料でこうなるならありがたいんだが。
まぁ当然だよな 主催者側も転んで壊れたとか訴えられるのもバカらしいだろう
>>466 なんでリカンベント禁止なんだろう
登りが多いからか
それとも過去になんかあったのか
469 :
428 :2013/04/10(水) 15:48:20.74 ID:???
>>465 俺のは、普通に5アーム52Tのトラバが付いてたよ?
ショップの方で、身長と股下サイズに合わせたチョイスをしている。
……と、説明された。
>>466 たとえ出場可能でも、平均勾配6%以上だから、おれは遠慮するよ。
参加費の桁がスゲェ・・・
472 :
423 :2013/04/10(水) 18:13:35.05 ID:???
>>469 ,472
どうもありがとう。
よかったです。小径で42Tとかどんな罰ゲームかと思ってました。
こけて壊れたとか、車種関係なく起こることでは
きっとそれ、自作カーボンローレーサーの溝落ち事故からのネタだから。
リカンベント乗るのは楽しいっちゃ楽しいけど、イベントのどれもが参加不可みたいな感じで、 趣味を同じくする他人との交流みたいのがあんまないな 真剣に速さを競うつっても、レースに出られないんじゃしょうがないし
タイムを競うイベントは、条件そろえて競わなきゃしょうがないから出られないのもしょうがないけど、 タイムレースでもない、サイクリング、ポタリングで出場制限されるのはねぇ… 合理的な理由がないっていうか
後方目視がしにくく死角が多いってのは集団走行には向いてないんじゃないかね
>>479 なるほど
ミラーの取り付けも禁止だしね
今後大きなイベントへの参加は無理だろうな
坂・峠ありイベントだと いまだに若干ふらつくゆえ、後ろの人すみませんって感じる
このなかからリカンベント初心者にすすめるとしたら どれが向いてかおしえてください Rans Formula LE MAXARYA RAY-1 HPV Spirit
>>468 タンデムとかLWBとかトライクとかデカイ車両でこられたら
トラックで運ぶのが大変だから
>>483 その中からなら、近所の買い物とポタリング用途のみならSpiritかRAY-1
+スポーツ走行&ツーリング用途もならRans一択になるけど
そこまでするつもりなら他のメーカーも考えろ。
>>466 リカンベントでヒルクライムに出たいなら
美ヶ原ヒルクライムに来るんだっ!
>>483 RANSは初心者向けというより
なんとなく落ち着いた大人向けって感じ
乗り慣れたリカ乗りが乗るっていう、まあ単なるイメージですが
椅子屋は最近中古屋に転身か?
CATRIKE700の細部画像を見ると、良くできてるなって思ったよ。 ヘッドレストなんて、角度などの自由度がとても高そうだよな。
>>485 >>487 ありがとうございます
ポタリング中心なので
SpiritとRAY-1を試してみます
700の中古、結構な値段で売れるもんだな
いきなりRANSてのは十分ありだとおもうけどね。 他のは多分増車したら乗る機会はかなり減ると思う。
>>491 元オーナーを知っている。オレも欲しかったんだが散財した直後なのであきらめた・・・orz
リカンベントがおもしろ自転車でなく、自転車の1種として市民権を得るにはどういう条件が必要なんだろう
販売店がどの町にも有ることが条件ではないかな?
200mmディスクブレーキが非常によくきいておすすめ!と聞いて深く考えずに前後分2枚のローター買ったら、 後輪のローターがフレームと干渉して使用不能だった 泣きながら元に戻した 幸い、前輪は問題なく装着できたので完全には無駄にならなかったが
タイムマシンでUCIのルール改定を阻止すればあるいは
>>496 後輪の分が勿体無いな
トライク買ってふたつとも前輪に付ければ無駄にならんぞ
>>501 棒の部分が外れそうなねじがちょうど見えてるな
ミラーオートバイ用だよ。ナポレオンのラジカル。
504 :
499 :2013/04/14(日) 21:49:52.81 ID:???
俺はセリアの自転車用ミラーをグリップエンドに突き刺している ミラーが曲面で広範囲の確認が出来て便利
今日ヴィンテで信号待ちの後ペダルを踏み込んだら急にハンドルが手前にガクッと落ち込んでびっくりした。 なんかハンドルの上に付けてるライトとミラーが前輪の方向に傾いてるからハンドルバーが回ったのかなと思ったけど、いつもとちがってなんか運転すると腹につかえる感じがするし、前の視界が見やすくなってるから違うのかな? 原因とか修理方法とかわかる人居たら回答お願いします……。
508 :
507 :2013/04/15(月) 00:16:24.78 ID:???
>>506 すまん、途中で送ってしまいました……orz
二つ思い浮かびますが、確かめてください。
1. 仰る通りハンドルバーが動いてしまっている。
→増し締めで対応?
2. 可変ステムの角度調整ボルトが、折れたか外れたかしている。
→ただ、「ライトとミラーが前輪方向に傾いている」とあるので、
ちょっと違うかな?
横から撮影した「前の位置」と「今回の位置」みたいな画像があれば
もうちょっとはっきりすると思いますが……。
ヒルクライムに興味のあるリカンベントライダーは居ないのか
補助輪付きなら
ツール・ド・美ヶ原 行ったことあるけど暴風雨で7月なのに凍傷になりそうになった。 サイテーだけど最高の思い出。
電動アシストで良ければ登るお?
その前に電動アシストリカンベント作らなきゃならんだろ。
トライクなら電動アシスト化して乗ってるけどなかなかいいお
テラサイクルのアイドラーを買ってみた 空転させるともともとついてたアイドラーよりよく回る これは期待できるかもと、取り付けてクランク回したらカチカチと金属音がしている 変速すると音の調子が変わるので、チェーンがアイドラーにはいってくる角度に問題があるようだが、消えることは無い アウタートップとかで思い切り回すと、歯とチェーンがかみ合わずに歯が飛ぶような感じがすることがある そして、どうもアイドラーの交換前よりクランクが重い気がする。 音に惑わされてるのか、実際にロスが増えてるのか、もう少し乗ってみないとわからんけど 結構高い買い物だったのでござるが かといって、元のアイドラーもあまり調子よくないし、というかゴミ箱にぶち込んだ後だしどうしたものか
チェーンラインに問題があると思うなら修正しなよ。 チェーンラインが変わったならディレーラーの調整もしないとだめだよ。 歯飛びはそのせいだと思う。
519 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/17(水) 20:00:06.30 ID:V9UQ2TDD
チェーンを一回ねじってつなげちまったんだろ。
パワーアイドラーはギアが付いているが、 歯幅とチェーン内幅が合ってなかった。とか。 アイドラーの内側のワッシャーが無かった。とか。 フレームに対してアイドラーに角度が付いてた。 とかありそうだけど、見ていないのでなんともいえない。
>>517 もともと車種は何?
俺もテラサイクルのアイドラーを使って3台リカのカスタムしたけど
そんな現象になったことはないよ。
もしかしてアイドラーを構成してるネジが、どこかに接触してないか?
あのアイドラーは3本のネジで挟み込む構造で作られていて、
そのネジがフレームなどに接触すると回転を阻害するよ。
522 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/18(木) 03:32:20.69 ID:NT1SKaSX
「変速すると音の調子」これが怪しいな。 チェーンリング、パワー側アイドラ、カセットスプロケットは常に直線上に存在する事が重要。 その為に軸を長くして大きく遊びを持たせたりスペーサーを付けたり。
523 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/18(木) 03:35:39.65 ID:NT1SKaSX
普通、メンテ台に乗せて、チェーンラインを観察しながら 手でクランクをぶん回してガシガシ変速したりして、 それでどこがどうなってるか、よく観察するもんじゃね? どうも書いてある事読むと、そういう事せずに、 走ってる時の感覚だけ書いてる気がする。
524 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/18(木) 03:37:48.22 ID:NT1SKaSX
>>516 自分もやりたいんだが、どうすればいいの?おせーて
そろそろVinteも乗り慣れたし、ギア比が普通のミッドレーサーに乗ってみたくなってきたんだけどおすすめってあるかな? 主にはロングツーリングやポタリングに使います。 個人的にはChallengeのFujinとかmistralとかのリカンベントが気になってます。(Challenge社さんとRANSのリカンベントはどうやって買えば良いのか分からないけど) ちなみにリカ乗りに怒りを買うかもしれませんが、前後サス付きの方が私的には好きです。Vinte、正直凸凹道辛いです……。
>ちなみにリカ乗りに怒りを買うかもしれませんが ここでの意見は以前から「出来ればリアサス必須」が主流だが
>>526 まじかよ…。リカ乗りはわざわざサス外すドMが多いのかど思ってたわ……。近所のおっさんがそれだし。
余計な事言ってもうた。
(サス無いほうが気持ちいいとか言えない)
メンテがめんどくさいからサスはいらないw
>>524 適当なHUBモーターとバッテリー買って組み付けるだけだよん
モーターの入手先とかはフル電スレで
中華だとケイデンスベースでアシストするので厳密に言ったらグレーゾーンだけど、アクセル付けたりして無ければまず問題にはされないようだ
最軽量構成だとバッテリーとモーターで5kgに抑えられるので、5kg太ったかわりにリカの苦手な登りでは押して貰えると考えると悪くないよ
豪雪地域だけど一冬これで事足りた
リアサスないと背中にガシガシ来るし 前輪20インチでサス無しで段差乗り越えるとコラム周りにダメージいってるんだろうなーと思いながら乗ってる。
便乗するけどFujinってどんなリカンベントなん?
取りあえず自分のVinteは、FRPシートに風呂場マットを貼り、その上にメッシュを貼った。 プラシーボ効果かも知れないけど、大分背中に来る衝撃は和らいだ気がする。
LWBは フレームがかなり振動を吸収してくれるけど 程度にもよるな
タイヤちっこいからってのは無いの?>ヴィン-ヴィン
>>518-523 下にもぐってのぞいたり、横から見たりしたところ、アイドラー本体とフレームとか、
アイドラーの外側とチェーンが接触してるってことは特になかったけど、
>その為に軸を長くして大きく遊びを持たせたりスペーサーを付けたり。
これ読んで元のアイドラはー左右に動く余裕があったのを思い出し、
リターンアイドラー(元のパワーアイドラーと同じ物)と交換してみたらましになった
そもそもの購入目的とは違う結果になってしまったが、しばらくこれで様子見ることにしますわ…
次リカンベント買うときはアイドラーがあってもチェーンが交差しないやつか、
アイドラーが無いやつにしよう、うん
537 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/18(木) 20:29:46.49 ID:NT1SKaSX
アイドラまわりは、干渉問題>>>回転効率 だから、 テラサイクルアイドラ買っても汎用ステーの場合は、セッティングが重要。 車種専用ステーの場合は大丈夫だけど。 チェーンラインは、チェーン落としとか、チェーンチューブレスとか、 効率化には色々あるね。
チェーンの取り回しで確実にペダルの軽さって変化するよな。
>>530 Q100やってみます。オススメバッテリーありますか。 ケイデンスベースのアシストというのがイメージがわかないんですが、 もう少し詳しく言うとどんな感じでしょう?
リカンベントって乗り心地割りと悪いのね
ツール・ド・フランスに乱入するリカンベント youtube.com/watch?v=ZVIpDAgeR0E
リカンベントの参加NGな大会が多くて辛いです
>>541 48Vモーターとか書いてあるけど、モーターアシストありなのか、そのトライクは
>>539 クランクの回転数に対するアシスト(ケイデンスベース)とクランクにかけられた力に対するアシスト(トルクベース)の二種があり、法的には後者で計算して規定出力内である必要がある。
Q100でも135mm幅だから、まともなトライクだと5mm強引に広げる事になる。
フル電スレの住人とは目的が違うから、バッテリーはボトル型のリポが3kg(10Ah)と軽量なのでQ100の201回転とセットでオススメ。
安全性はリフェのが高いけど重いから軽いリカトラには勿体無いと思う。
法規に関しては藪を突かない為にフル電スレでも触れないルールなので自分でググってちょ。
電動リカトラでぐぐって出てくる黄色いのはQ100の201を25kgあるドン亀に積んだ奴だから、動画とかでイメージ掴めると思う。
夏にはもう一台、デカいモーター積んでナンバー取得しようと思ってるんだけど、Catrikeの700で行くか中華工場でベロモービル的な物を作るか悩み中。
※電動系はスレチだったら控えるので言ってくださいませ。
俺のLWBも電チャリ化したいなぁ どうせなら原付二種にしたいところ
>>544 詳説ありがとうございました。 Q100+ボトル型2本攻めてみます。
135mm幅のトライクはまともじゃないとか暴言も甚だしい!
もうすでに自転車じゃない気がするしバイク板や車板でもいいような
2輪車ではないが自転車ではある
俺は駆動系:電アシ、電動コンポはなしで、それ以外のLEDライト、サイコンまではあり派
チェーンリングを少し小さくするついでに、クランクを170から165にしてみたんだが、漕ぎ出しが軽い(ような気がする) 単にギア比が軽くなったというだけじゃなく、脚が回って30km/hくらいまでの加速がよくなった(気がする) トップスピードは、そもそもそんなに出さないのであまり変わった感じがしない(気がする) しかし、登坂が若干重い 坂を登ったあとでスプロケット見ると、普段より1枚軽いギアに入っている チェーンリングを小さくしてるのに、さらに軽いギアを使っているのは変だ うーん。苦手がさらに苦手になってちゃしょうがないし、長いほうがいいのかな
トルク掛けるなら軸から遠いほうが楽なのは確かだが、それも場合によりけり。
自分は175だな ロードだと姿勢が関係して膝にきたりする 自分には無理な長さなんだが リカンベントだと問題なく軽く踏める 恐らく横になってるから脚の可動範囲が広くなるため
無灯火ママチャリが三台並んで向かってきてびっくりした おかげさまで歩道の脇の石段にぶつかってこけそうになったし、ぶつかったのが原因でクランク回すと後輪から変な音が聞こえるようになっちゃった 今日は小径ロード(?)に煽られて赤信号渡りそうになるわ残業あるわで大変な一日だったな…
リアディレイラーが歪んでませんか。ホイルの取り付けかな。
今まで Minits Lite 使ってたんだが、1500kmしか持たないので3000km くらい持つ1.25 406タイヤ探してる。何かオススメありますか。 できればケブラービードで。
ちょっと太く(1.35)なっちゃうけど Marathon Plus だと、何kmくらい持つかな?
Marathon Plus 転がり抵抗はどうだい?
耐久重視なら、Minits Toughはどう? 2000kmになるが、まだオニギリ形状を保ってる。 グリップは多少落ちるから、Liteと同じ感覚でカーブ突っ込むと怖い。 あと、タイヤ全体が硬いから後輪だと乗り心地悪化すると思う。 本当はRiBMoの406版が欲しいんだけど。作ってくれないかなぁ。
チェーンのはりなんですけどね? 前後最大ギアにかけて2コマ足すという具合にやったらなんかえらくゆるい気がするんですけど、 あんまり気にしないほうが良いんですかね? それとも、少しきつめに張ったほうがいいの?
チェーンのテンションはディレーラーアームのバネの強さで決まるから チェーンを数コマ変えた所で変わらんと思うが… そういうことじゃない?
正しいチェーンの張り方はよく知らないが、 フロントインナー、リアトップでリアディレイラーを通るチェーンがプーリー間で干渉しないくらいにしてる。
俺はアウタートップにしてディレーラーの上下プーリーが 垂直になるようにしてる。
>>562 それは普通の自転車みたいにRDとクランクの間が短くてチェーンの自重による弛みが
無視できる場合の設定方法だよ。
リカンベントみたいにチェーンが長いと参考にならないから現物合わせで調整していくしかない。
前後最大にして少しだけ余裕を持たせるという普通の自転車の方法は 幅が大きいリカンベントの場合成り立たない場合もあるんじゃない。 そもそもアウターローって使わなくない? と言いつつ、自分も、うっかりアウターローに入れてしまった時に トラブルになったらと考えて怖いから、同じようにアウターローのときに 少しだけ余裕持たせるようにしてるけど、 そうすると、インナートップの時に、 もうRDが曲がりすぎて折り返し地点のチェーンが干渉しかねないぐらいの ぎりぎりになってます。一応干渉してないから良いけど。 ま、うちのは52/42/24 - 11-34s なので、キャパ的に目一杯というか メーカー推奨値を超えてるけどね。
アウターローで見る or インナートップで見る →ぎりぎりまで長くする: 基本的なやり方 アウタートップ等、最も使用頻度の高い構成で見る →最適を探る: 速度重視等の玄人のやり方
とりあえずはアウターローに入るようにしておかないと。 チェーン短く設定しすぎていて、 忘れてうっかりアウターロー入れると大変なことになるよな 事故の元だし
弛みすぎてると大事故の元になるけどな
チェーンラインでもどれ位が良いか変わるからなぁ。 現物合わせしか無いのがリカの問題点でもあり楽しめる点でもある。
んなことより走りで楽しみたい
573 :
423 :2013/04/27(土) 11:49:03.40 ID:???
今オクに出てるリカンベントで 以前事故で市に138万請求した奴のタイプに似てるのがあるな
この方が本家ですわ。
>>573 多分Nocomだろうけど、あれのデュラエース仕様が73万円
似たのがあるのにちょっとチェーンの取り回しを変えただけのを
137万円で作ったって言って転んで壊して全額請求するんだから呆れたよ
それよりpurple sky flag1を日本に発送してくれるショップしらん? catrikeロゴが入ってるのなら、代理店かメーカーに頼めばいいのだけど ショップ見つけたと思ったら発送先の国に日本が入ってなかったでござる もうロゴありでいいかなって思い始めてるんだけど、他のメーカーだしなぁ
577 :
ツール・ド・名無しさん :2013/04/27(土) 18:08:16.97 ID:cIh2RFc1
www.hostelshoppe.com/cgi-bin/readitem.pl?Accessory=1366997385
>>576 ありがと
でも黄色しか選択肢が無いでござるな
他の色は入荷未定なのだろうか
ピンクがよかったのだが
色を妥協するかロゴを妥協するか…
よそのflagにするか
ローレーサーずっと乗ってると足がしびれてくるのは、肉つきすぎだからなのかな、、
脚が高くなるから心臓が追いつかないんじゃね
>>580 俺もなる。インターバル走行でもして心臓を鍛えたほうがいいんだろうか。
GWの工作で、リカンベントのDi2化やったぜ ハンドルから手を動かさずスイッチ1つで変速できるって楽チンだな
なんかつっこみいれたくなったけどやめとくわ
>>583 ????? 今までSTIじゃなかったのか?
上ハン用増設スイッチを噛んでそうさするとか 何なら3〜4接点くらいのもんだしRC化しちゃっても
ナニを弄ってる様にみえるw
>> 587 記録狙いで行くと最終的にはこのポジションになるんだろうね。 ま、トラックなら前見なくても勘で走れるだろうし。
>>589 オープンコックピットでバーエンドシフターは見るからに使いにくそう
ローレーサーだと余計にふらつきそうだしいい改良
リカンベントで予期しないあるいは避けられなかった段差に 高速で突っ込んでしまって車体ごと体が跳ねてしまったときどうするの? シートベルトの類なんかないし背中から着地するのをじっと待つ?
何度かコケた経験からいうと リカンベントのほうが足が前で高さが低く スライディングぽくなるので比較的安全 アップライトだと頭から落っこちるので 上手く転がらないと大怪我する まあでもあまりスビード出てると リカでもふっとぶから程々にしたほうがいいけど
いやそう言う問題ではなく、転倒しない場合の話。 アップライトだと上に跳ね上がっても自転車を股に挟んでるわけで、 体と自転車が分離することはないじゃない。 でもリカンベントだとハンドル持ってるだけで完全に自転車の上に体が浮いた状態になってしまうでしょ。
ビンディングしてるから自転車が体から離れる事は無いな だから転倒しない場合は腰を浮かせながら 接地するのを待つ ビンディング無しの場合は シートと脚でつっかい棒みたいにして体から離れないようにする
なんていうか、段差の程度によるんだけど、車体は大して飛んでないのに 人間だけ衝撃受けて飛ばされてしまうって感じの時があるでしょ。 真下から突き上げを食らうとかそんな感じ。 フロントは段差あるいは異物を踏んでないけどリアだけで踏んだ時みたいな。 こういう時足で車体に着地できないリカンベントは凄く怖いと思うんだけど。
ローレーサーで段差で撥ねて、ペダルから足が外れて路面と接触して あらぬ方向へ足がへし折れるんじゃないかと言う恐怖は付きまとう。 と、いうことで足振り腹筋をせねば。
>>598 よく分からんな
ビンディングしてないの?
転倒以外で体だけ飛ばされるって感覚が無いな
ビンディングしてないリカ乗りだけど、それはない。 たぶんバランス感覚良くないとリカにのれないから。 跳ねても車体の上で身体が跳ねるくらいで、ちょっとシートとずれるだけではないかと? そもそもリカで段差跳ねて落車するくらいだと、 アップライトでも落車する侵入角とスピードの可能性が高い。
602 :
568 :2013/04/30(火) 01:41:52.75 ID:???
俺は今はロードで走ってるけどリカンベント注文して納車待ちなんだ。 結構下りで飛ばすから50km/h超で橋の継ぎ目等の細かい段差を バニーホップで飛び越すなんてことを偶にやる。 で、ふと思ったわけ。これはリカンベントでは出来んなと。 こういう細かい段差に抜重せずに高速で乗った場合の挙動って ゴガッ上にかちあげられるような衝撃で、元々ハンドルは大して力を 掛けてないから影響を受けないんだけど、サドルに座ってると腰から突き上げられて 反動で尻が離れてしまうわけ。 実際こういう段差をリカンベントで実際走ってる人はどうしてんのかとね。
名前間違い568じゃなくて598だった
>>602 転んで道路を訴えるのが一番ポピュラーなやり方かな
狭い歩道を時速50くらいで走ってるリカンベントを見掛けた。そんなに速度出すなら車道走れよゴミ
そんなスピード出ません!!!
>>602 リカだとバニーホップできないから、
前輪、後輪の順で順番に抜重する。
(よそ見などしていて)うっかり抜重し忘れて
モロに衝撃食らって浮いたりして不安定になったときは、
身体全体の力を抜いてリラックスし、
着地がうまくいくことを祈る(笑)
俺はLWBだが、若干下り(見た目じゃわからないくらい)でやや追い風だと50km出た 歩道で50出るとは思えないけど
>>602 納車前なのに尻が離れる前提になってるのが気になるが
何度か視認不足で段差に突っ込んで体が浮いたことあるけど
そのままシートに着地するよ。
体が浮いたっと認識した瞬間には着地してるわな。
じっと待つとかそんな暇はない。
>>609 シートが大きいし背もたれもあるから、ケツがシート以外に着地する事はまず無いよね
走るコースは大体決まってるから、殆どの段差や穴は覚えてるな。
うっかり突っ込んだ時は
>>607 みたいに流れに任せるしか無いが。
>>609 着地点がずれてて背後から地面に落っこちそうになったりとか
そういう怖い考えが出てきて止まらなくなってしまってさ。
見えないところに着地するのってなんか怖そうじゃん。
改めて考えると下とか背後とかをとっさに見ることが出来ない
死角の多い乗り物だな…と。
今更なんだけどね。
後方確認はミラーをつける+体を起こして振り返るで頑張る シートから落ちるのが心配ならシートベルトつければいいんじゃね? たしかに言われて見ると、セーフティ機構はないに等しいもんな それは普通の自転車でも同じことのような気もするが ロード乗ってて車輪が溝にはまって前転、人間が放り出されましたとかよくあるし でもその前に速度を落として段差に注意して通過するように気をつける走りに変えるほうが安全だと思う
>>598 俺はTW-BENTSのCOBRAでリアサス付いてるから多少の段差でそんな風になった事が無いし
大体のリカ乗ってる人は段差がありそうな所はまず走らないし
転びそうな段差があるところでスピード出さないでしょ
何にしても段差の把握もできないスピードを出さない方がいいよ
>>612 背中から地面にって、ないない。有り得ないよ。
足と手はそれぞれペダルとハンドルに接続されてるのに
背中の下にシートが無くなるシチュエーションが思い浮かばない。
腰高の段差に突っ込んだら有り得そうだけど、どっちにしろ転倒するわな。
実際乗ってみたら分かると思うが、問題ないから安心しろ
橋が架かってるところはだいたい段差があるよな
>>612 普通の自転車にしろリカンベントにしろ
背もたれが有るか無いかの違いで
座りのポジションそんなに変わらないだろ
背もたれある分慣れたら長距離はリカンベントの方が楽ってだけ
後方確認は確かにつらいよね
ミラーは必須だと思う
下方の障害物なんかはあらかじめ前方注意してたら把握できる
バイクと勘違いしてるんじゃねえの? 車体の方が圧倒的に軽い
なんか変だと思ったら ロードしか乗ってない奴の妄想ってオチか 体重移動の練習してから 実際つっこんでみろよとしか あとリカはロードと違って車種によって 難易度や乗り心地、操作感がかなり違うよ まず上手く乗れると良いけどね
ロードから通販でリカですか。 段差でシートからとかの心配するより、まず乗って走れるといいですね。
いっそのこと4点のシートベルトでもつけたらどうだろう(他人事)
シートベルトなんか付けると逆に危ない気がする
乗ったらわかるこの安心感。
まぁ乗る前だと色々不安はあったよね 狭いポールの間抜けられるのかな、とか 全然大丈夫だったけど
ポールすり抜けは、いまだに怖い
二年ぐらい乗ってるけどカーブが怖すぎる だれかコツ教えてください
つL。
>>627 転んでも平気な原っぱとかで一日練習してみれば?
バンクさせない→リアが入らない→曲がらない のループだな
>>627 ブレーキかけて減速すればいいだけ
スピード出したまんま突っ込んでカッコつける必要は無い
減速して倒れない練習が必要っぽいですね。 繁華街をリカで走れば、半日て身につきます。
コーナーの秘訣は3つのKってヤツだ
傾ける、コケる、苦しむ
YオクのNOCOM欲しいんだけど、足が届かなそう。 短足に生んでくれた両親を恨みたいw
なんとかなるなる
>>638 最低落札価格が今は手の出ない金額だろうから
もっと金貯めて新車のクイニーアマンにしたら。
ヤフオクの詳細を読んだけど世間の認知度が低い割に高い品物を勢いで買って 「320kmしか乗ってません」と主張して28万以上の最低落札価格とかアホかと思った しかも千葉っていうのが例の「道が悪いせいで転んだ弁償しろ」を思い出していいイメージがない これも画像に写っていない部分が割れていたりしないよな?フレーム割れてたら部品取りしかできないゴミだよ
乗る人も場所も選ぶ車種だからなぁ。 最初は、リアサス付きのミッドあたりが無難だよね。
.
>>642 このNocomは例の「弁償しろ!」そのものでしょうか?
だとしたら、それなりの傷があると思うのですが、質問しても答えてくれそうに無い感じw
>>644 出品された品はそのものではないけど出品者はそうかもしれない
もしそうなら下手すると落札後に例の割れた事故車が届く可能性もある
普通Nocomクラスのハイエンドなタイプはハマサイなりニキリンなりに販売委託した方が買い手が付くけどね
買う方も販売のプロが状態チェックして整備してくれていた方がいいし
それをヤフオクで最低落札価格を設定して高く売ろうっていう時点で出品者の程度は知れてる
さすがに別物だと思うがカーボンなどの経年変化や損傷は 素人が判別できないだろうから プロにチェックしてもらった方がいいとは思うがね
事故った場所が千葉で、出品者も千葉であるし、Nocomはそんなに出回っているものではないので 事故車=Yオク出品車 の可能性は大でしょうね。モンスター○○の方との取引は、なんか引いてしまうわw
例の事故のリカって自作カーボンじゃなかったけ? エセNOCOMみたいな
例の事故車はフルスクラッチじゃなくてNocomを元に改造したんじゃないかと思うんだよね 改造前の画像をオクの説明に貼るっていうのは事故車の持ち主みたいな意地汚い人間は普通にやりそう
なんかお前らの会話ってみみっちくて恥ずかしいというか… 何年か経って読んだら黒歴史確定なかんじ
ここはみみっちい話をする所ですからw
チャリで転んで道路訴えるのは間違い無く黒歴史だな
普通の感覚ならあんな路面の悪いところをローレーサーで走る選択をしないと思う
それより、どうせポタリングしかしないのだから新車はアルフィーネdi2にしようって思ったんだけど、ローロフってどうなん? なんかクイックでつけはずしできるらしいじゃん? 自己変速比500%くらいあるらしいし素敵じゃん? シフターがグリップ限定で値段が高いという弱点はあるけど そしてローロフ+ハマーシュミットで電動に頼らない素敵な内装ライフがおくれるのでは?と考えたんだが 両方あわせると値段げろ高ですでに初期構想から外れすぎてるわけだけど しかしローロフというのは、自力で整備とか出来るもんなのか?という点が若干引っかかる アルフィーネならシマノだし、補修部品も簡単に取り寄せできるだろうが
>>648 オク出品のは偽Nocom2号機なのでは?
なんかハマサイで見たのと違うように思うのだが。
nocomつってもサイズや年式で形が微妙に違ってたりする
チェーンステーとか全然つくりが違ったような覚えがあるんだけど
>>650 自分のお手製自転車を転んで壊して道が悪いって訴えて
100万以上の賠償金をせしめたみみっちい人はちゃんと歴史に残ったから大丈夫
原告側の過失も4割と認定してるから割とバランスは取れてると思うぞ。
それよりそいつと豚でリカンベントのイメージがDQNレベルまで下がってしまったわ
このスレの話題として適当ではないかもしれないが、最近ハンドサイクルがほしくなってきた NOCOMよりもさらに低姿勢でぶっちぎりにかっこいい 車道走ってたらつぶされそうだけども
トライクにハンドサイクル用の駆動部分を付加して、四肢駆動に興味ある。 通常は脚力で走り、上り坂はハンドアシストで(少し)楽に登るw
ハンドサイクルってハンドル切る時どうしてるんだろ? クランク回しながらねじるように切るのかな。 逆位相じゃなくて同位相のクランクなら普通にハンドルっぽく扱えるのかな。 ブレーキは逆回しか?
>>666 健常者は足が使えるからそれで話は済むんだろうけど
通常は足が使えない人の乗り物だろ?
結局手で曲げるしかないじゃん。
最も問題点は、腕を鍛える所から始まるってことだな。w
脚は腕の約三倍筋力あると言われているので、ぶっちぎるのは無理かと。
普通の人はな。 赤ちゃんとかは腕と足と筋力同じくらいだし
>>660 な。転けたのが高級ロードであっても、同様に請求することができるってだけの話なのに
なぜ「請求するのはおかしい、恥ずかしい」って話になっとるんだろうな。
リカンベントの話題検索してると海外の掲示板なんかでは、 リカンベントには短いクランクのほうがいいという説がよく書かれていて、 その理由として普通のチャリと違って体重を使えないから長いアームを使っても利点が無い、 動く範囲を小さく、筋力を無駄なく使える短いアームで回転数を稼ぐほうが有利 みたいなことを言ってるんだけど、欧米人って日本人よりでかいわけじゃん? そういう人たちが、クランクは160mmがちょうどいいとか言ってるわけよ すると日本人である僕としては150mmいっとく?みたいなことになっちゃうよね たしかに、長いアームだと伸ばすときはいいけど脚曲げたときに窮屈で、効率が落ちるのかもしれないけど どうなんだろ
>>672 MTB用の152mm入れたけど、ギア比下がったにもかかわらず目に見えて坂が遅くなった。
5cm違ってもあんま実感できない
674 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/06(月) 18:22:18.95 ID:B3btg37s
日本のブログなんかでは長いほうが力が入りやすいから有利という記事がちらほら見つかる 海外でのショートクランクの話は短期的に回転数を上げなければ勝てないときの話で、 発進、停止の多い街中やアップダウンのある道を走るのであれば不利なのではという クランク長を簡単に変えられればもっと簡単に実験できるんだけどね 出来るクランクを見つけたがちょっと高かったので遊びで買うのも
リカじゃないけど自分でオリジナルフレーム作ってる人のサイトで クランクの長さと漕ぎやすさはフレーム形状に依存する、みたいな記事を見たことあるな。 足の長さに因るものではなく、同じ人でもフレーム形状によって 短いクランクの方が漕ぎやすかったり長いのが漕ぎやすかったりするんだと。
日本だと坂道多いからクランク長い方がいい気がする
BBが高い位置にあるほどクランクが短いほうがいいみたいな話を聞いたことがある BB位置が高いと自然と寝た姿勢になるだろうから、 レース用=短い サイクリング用=長い みたいなところに、話は収まるんじゃないかと
ケイデンス重視=短い方が有利 トルク重視=長い方が有利 というのもあるのでは。
効率以前にホイールや地面へのヒットを少しでも避けるために短くした
165→155と短くしたけど、膝に優しいというよりも膝への負荷がかかるほどの パワーをかけられなくなった、という印象。
そこで楕円リングですよ
最近膝と腰がちょっとあれなんで、グルコサミンとコンドロイチンのサプリを飲んでる。
157くらいから175までクランク使ったけど 175が一番良かった リカンベントは長いクランクでも 腰の自由度が大きいのでも問題なく使える 膝への負担があるのはクランチングスタイルで乗る アップライトでの問題で乗車姿勢が全然違う リカンベントには関係ないというのが色々試してみた結論
最大トルクが違うからかと。
>>686 ポイントはそこじゃなくてアップライトだと長すぎて膝にも来る
175がリカンベントだと問題ないってとこ
ロードは172.5で乗ってるけど結構ギリギリでこれ以上は自分には合わない、無理
ところがリカンベントではそれよりも長い175のほうが漕ぎやすいってことね
ようするに寝そべってる姿勢のほうが腰が開いてる分足も開きやすいんだと思われ
リカンベント適性ポジションって、踵ペダルに乗せて膝が伸びきるくらいでいいのでしょうか?
>>688 ロードみたいな最大公約数的なのは無いと思う。
人と車体によって全然ポジション変わって来るからね〜。
それこそシート角によっても変わってくるし。
しらんけど。
俺はロードと比較して若干遠め。近いと膝が痛くなる。
背もたれが立っているリカだと腰の開きがロードと変わらなかったりするから油断ならん
ロードはまたがって体重分散もあるから適性範囲がピンポイントなんだろうね
リカ筋肉が着く前は遠めが楽だったが 最近は近くして腿というか股関節を回す感じになった
そういやリカ筋無いロード乗りがリカに乗ると遅いね 使う筋肉とか使い方が違うせいだろうけど
最近全然乗れてない。 毎日、自転車自体には乗ってはいるが、道の悪い田舎だからMTBばっかり。
オレなんか去年の7月から乗ってないんだが
半田のオッサン美ヶ原で足着きまくりか 山をなめたらあかんでぇ〜
大震災1週間前に乗ってそれっきり。でも整備は欠かさず ピカピカに磨いてる。
みんな予備のマウンテンバイクなり持ってるの? だとしたらそれで乗らなくなっちゃうんだよ
毎日通勤で乗っております
予備はロードバイクがあるけど、全く乗ってない。 理由は、ロードバイクの方が優れているのはヒルクラだけど、 わざわざ輪行したりするのが面倒で、ヒルクラしに行かなくなったので。 通勤、街乗り、幼稚園送迎、サイクリング、ツーリング、 全てリカ一台で必要十分。
とりあえずリカが壊れた時の予備でもあるんだが、 夏のとんでもなく熱い時期だけクロスバイク。 両面照り焼きとシートの背中の蒸れはちょっと辛いから。
無駄に場所があるから、自転車いまのところ9台。部品取りが5台。
俺は場所が欲しい
最初にリカ買ったときにサービスでもらった旗は気がついたら無くなってて、
その後はポールだけ立てていたけど目立つ旗でもつけるかーって
>>577 これポチッた
30インチもあればそれなりに目立つだろう、多分
そしてまだ届いてもいないが、次に旗を買うならもっと柄とか選びたい
痛フラッグとか
自転車、旗とかで国内検索しても、長方形ののぼりみたいなのしかでてこないんだよなぁ
どういうとこに頼むと、
>>577 みたいな旗作ってくれるんだろ
のぼり作ってるところで特注すればやってくれるもんなのかな
アイロンプリントで自作すりゃ良いんじゃねえの 今アイロンプリント用のプリンター用紙売ってるし
屋内といっても倉庫みたいなもん。 自転車も工作の産物と工作の材料。 ママチャリ、シティが大半だから、コレクションとはほど遠い不良在庫みたいなもんw
それでも凄いわ 俺は分譲マンションで屋内5台が限度
いや、それも凄いわwww
リカンベント乗りは亭主関白なのか? 尻に引かれながら屋内5台は自殺行為なのだが。 それとも花の独身貴族が多いのか?
一部屋空いてるから10台以上入れられるけど、不可能だわ・・・
712 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/11(土) 17:37:50.97 ID:8GnFI9Vs
床がいっぱいになっても壁や空間があるだろう。
明日 大阪城オフやるらしいな。
今日はハマサイの大阪城オフだね リカンベントに乗るにはちょっと日差しが強すぎかと思うくらいだけど 昨日までの雨よりはマシだし大阪城なら木陰があるから大丈夫かな
今日、完全に夏じゃないか。日射病になりそ。
これかっこいいな。スーパーロートライク www.greenspeed.com.au/SLR500.jpeg
パーキングブレーキだけど、パーキングブレーキ機能付き ブレーキレバーを使ってた時は、常に遊びが少ない状態に しないときちんと機能せず、太いゴムを使ってた時は、 劣化しやすくて頻繁に切れてしまい、太いゴムってなかなか 売ってなくて。 最近お気に入りの解は輪ゴム。輪ゴムなら100均でいくらでも安く買える。 太陽にさらせば劣化するのは同じ事だけど、 一度に全てが切れるわけじゃないから、切れた分だけ輪ゴムを足せば良い。 ブレーキ側が緩くなって(遊びが多くなって)強化しなければならないときは、 輪ゴムを足せば良い。
スレ住人の車両? 西新宿の大きなビルの前に数日間放置されているらしい。 持ち主、もしくは持ち主知っている人は、 @watari_wata にアプローチしてみたら。 写真からして、使い込んで手のかかった愛着ありそうな車両のようだ。 twitter.com/watari_wata/status/333786599835979776
盗難されて乗り捨てられたのか
トライクでヒルクラ youtube.com/watch?v=bS6JVhX0d8c
>>720 いくらなんでも速過ぎると思ったらアシストかw
でもバッテリーがこれだけ持つのは凄い
実用になりそうだね
ベースはKMXか?
うん、KMXだな
BSプレミアムの、にっぽん縦断こころ旅で火野正平爺をぶち抜いたローレーサーは、こここの住民?w 凄い速かったわ。
そのブログ大変参考になった、サンクス 11:30〜12:00の件はフレームによって結構変わるような気がする
物凄く納得した。 朝起きたらブーム少し伸ばしてくる。
リカの場合、11時から1時くらいまで押し足+2時3時に降ろし足じゃね?
シートで反作用がガッチリかかるリカは全然違う結果になるんじゃないかな?
重力の効果も無いしね。 アップライトみたいに一瞬爆発的に力入れるんじゃなくて 全体通じてフラットに力掛けるのが必要になるかと。
たまにレポのあるオーバルギアの理論とも合致するし主旨はリカでもなんら変わることが無いんじゃないか? ただし、ブーム角がキツイ車体だと下死点から50度くらいの区間の引き足にももう少し期待する方法も無いでは無いんだろうけど
リカンベントはBB‐サドル‐腰の角度が固定されてて車体毎に違うから アップライトみたいに車体に人間が合わせて角度を一定に保つという芸当が出来ない。 その分アップライトの回し方・理論は参考にならないと思うんだが。
だからアップライトでサドルに骨盤を立てた姿勢だってのが前提となってる話だろ
同じ文章読んでも随分と理解に差異があるんだね
人それぞれじゃね。俺なんぞ、 エンデューロでタイム計測比較してわかったことだけど、 回すより押す方が速い、さらには休まず均等に漕ぐより10秒漕いで3秒休む方が速い、 など、教科書的に考えると常識外れもいいとこな結果だった。 個人差、機体差、環境差のファクターが非常に大きいから、 教科書を参照するなら、せめて、それらの条件が近いものにしないと。 最もメジャーな教科書が正しいという観点は、 このロングテールなご時世にそぐわない、高度成長期の香りがするぞ。
736 :
ツール・ド・名無しさん :2013/05/15(水) 22:02:43.87 ID:AbLANUpH
人によって体格も骨格も筋肉の質も違うんだから理屈なんかどうでも良くて、実際に走って楽で速いとこを探せばそれで良しだよ ビンディングは足の位置を支える力が要らない部分で効果があるね、足をぶら下げとけるし 引く力は押し部分の筋肉が攣った時だけ使えばいい
ノウハウの少ないリカ乗りにとってのポジション基準が松本氏と中野氏のベクトルグラフから見えてくるじゃん もちろん踏むより引くほうが力が出る人が居るなら話は別だな
一瞬だけ力入れてあとは力抜くってこぎ方やってみると脚が速く回りすぎて、 あ、もしかしてもっとこげるんじゃない?ってギアを重くしたくなる そして重くすると筋力と心肺が追いつかなくなる こまった
引き足って大体踏み込むときに逆の足で同時にやるもんだろ なんでブログの人がトルクの図をもってして引き足がダメと決めつけてるのかさっぱりわからない
と思ったらトルクが逆の時は矢印が上向くってことか うーん 引き足だけで使う時はこうはならないと思うな なんか納得出来ない
ブログの人が引き足をダメと決め付けるんじゃなく 元の記事書いてる松本氏がパワーは同等になったのに中野氏と圧倒的な速度差がつくのは何故じゃ?って考えた結果ペダリングテクの差だったって話 キモは下死点でどんだけ力入れてもクランクは伸びないよねーって事 脚で踏むより脚で引っ張る方が力出る人や、中野氏や松本氏よりも正確なペダリングが出来て、力の入った引き足が踏み足の動きを阻害する事がない人はその限りでは無い
連投スマン んでこの記事読んでピコーンと来たリカ乗りはみんなブーム長を決める参考にできると考えたと思うんだ 更に元記事を読めばクランク長の最適化に関するヒントにもなる そこで例えば「下死点で力を入れないペダリング」と「下死点で力が入らないブーム長」どちらが正解?的な議論をしたかったんだけど、俺ってば壮大に勘違いしてたりする? もしも後者であれば、重力が作用するアップライトよりもむしろ、シートとの間でポジション固定されるリカの方がこの理論は面白いことになるんでないかと 効果の是非が個人差とかに左右されない「下死点で踏むのは無駄」っていう基本的なとこに起因してるから、灯台下暗しっていうか、俺的には参りましたな記事だったんだけど
引き足と下死点はまた別の話だよね踏む力と90度対象だし リカ特有の膝周りの支えとか アップライドのダンシングとか条件が違いすぎる リカの具体的なデータを取ったわけでもないのに これ以上は何らかの計測的なデータを持ってこないと議論にならない罠
×踏む力と90度対象 ○踏む力と180度対称
自分はロードバイクとリカで全然漕ぎ方違う。 ロードの場合はやっぱり教科書通りが漕ぎやすい。 リカの場合は、脚のフィードバックを耳を澄まして聞いて、 心地良いと言っている漕ぎ方を追求したら、かなり変な漕ぎ方になった。 例えばロードでは二次元的だけどリカでは三次元的な脚の動きになってるし、
下死点とは別にペダルの最下点ではないのはわかってると思うけど アップライトにおける下死点は最下点に近くサドルから腰を離してダンシング状態で 踏めるから力を入れるな、なんて話になってくる。 つまり下死点で踏むっていうのは平常時のサドル‐BB間の調整は無視した状態での話。 きちんとサドル高を調整した車体でサドルに座ったままで下死点で踏むのは不可能だ。 しかしリカンベントでは腰を浮かせて踏むって芸当が出来ないから、下死点で 踏むって状況自体が本来ありえない。 踏めるとしたら調整がおかしいって事で、これはかなりお粗末な話で ペダリングの方法をどうこう言う以前の問題だと思うんだが。 話はそんな低レベルの、車体の調整っていう部分の話だったの? クランクの何時で力を入れるとか言ってるから、そんな車体調整は済んだ上での話だと思ってたけど。
下死点で踏めないほどサドルとBB離すと漕ぎにくいのは俺だけ? 下死点でも膝が20〜30度くらい曲がってるほうが漕ぎやすい気がするんだけど 膝の特異点付近を使うと、膝の曲げ伸ばしを多くしないといけない、みたいな感じ
>>743 下死点で踏むことが「無駄」なだけで無く次の踏み足を邪魔する「ロス」になるという松本理論だから、引き足が抵抗にならないくらい、踏み脚と完全リンクしたペダリングが出来ればそれはプラスにできるよね。
脚先にかかる重力がアップライトとはほぼ逆になるリカであっても、俺にはちょっと無理そうだけど。
>>746 お恥ずかしい事に、俺にとってはまだまだ車体の調整は低レベルな話では無いんだ。
入力のおいしいレンジを最大限確保しつつ下死点の無駄を極小に抑えるクランク長とブーム長に到達できてない。
これまで明確なファクターが持ててなかったけど、松本氏の理論はそれを模索する一つの基準になりうるから、これからコツコツ精進して追いつけるよう頑張るよ。
>>747 俺もそう、スッポ抜け感が微妙。
でも筋出力が最大になるのは伸びきる直前だから、放り投げ気味にしつつもニュートラルに伸びきる前に引き上げる、陸上の脚の動きみたいにフォーム改変していけば違和感無くなるのかなと、既に実践で来てる人が居たら話を聞きたかった。
パイソン、クルーズバイクタイプだと膝を余らせとかないと曲がる時に不便だしバランス取り辛い
>>748 舵取りと一緒のFFは極端な例だけど
多くのリカンベントの搭乗姿勢で、肩、しり(太ももの軸点辺り)、膝、かかと、つま先を点で結んで
各角度と、回転円、そこにトルク型か回転型かを加味すると何か見えるのではないかとおもってる。
中野さんが陸上ダッシュみたいなペダリングをしてたというような話を聞きました wikiで
前輪駆動車で前輪と一緒にクランクを動かすんじゃなくて 車の前輪駆動車みたいに等速継手を介して駆動してるようなのある?
>>756 イミフな質問だな。
リカンベントの構成要素で等速ジョイントが介在する意味が不明。
例えあったとしても、Uターンでチェーンが外れるとか、トラブルの元
ただの興味本位の知ったか質問か?
タッドポールトライクで、前輪駆動ならわかるがw
よくわらんがシャフト駆動のリカならあるよ
前輪駆動だと、クランクと一緒の舵をきるタイプと固定で舵を切るタイプ(コブラみたいなの)が一般的かな?
>>757 の言うとおりタドポールでなら近いような物はYoutubeでみたことある。
一輪車みたいに車輪の軸にクランクつければもっと構造が簡単になるのではないか?と思ったのだが 変速機構やフリー機構を前輪に詰め込んで、そういうホイールを誰が作るのかというところで計画は頓挫した
リカンベントはしらないけど2WD自転車で等速ジョイント使ってるような話は聞いた
>>760 逆に複雑にw
前輪に詰め込まずにいったん前輪の上に出力してまた前輪に戻すならできそう
前輪にフリーのクランクをつけてチェーンでリア駆動するリカンベントならあるが・・・
>>760 変速機構やフリー機構を前輪に詰め込むなら、ハブレスにすればできると思うよ
>>756 YoutubeでDavid Bruceって人が自作してるトライクが近いかも
前輪は駆動機能のみ&後輪操舵の恐ろしい仕様ならば 駆動系はシンプルに行けそう
せやな それとはちょっと違うけど2輪リカで自動車のハンドルみたいなハンドルを見たときは感心した
ChromeでChallengeのサイトを見ようとすると、ブロックされる。 何があったんだろう・・・。
www.challengebikes.com/index.php
2台目に何を買うか考えたときに最初はベロモービルがほしいなって思ったけど置く場所がないやってあきらめて、 次に今2輪があるからトライクにしようって思ったけど片持ちハブとか壊れたらどうすんの?整備できるの?ってことに思い至ってあきらめて、 前輪駆動にしようとか、サスがあったほうが乗り心地がいいだとか、モデル選びを始めたのが去年の6月ごろ… それからもうそろそろ一年近くになる まだ2台目は買ってないわけだけれども
1台目は何?それによっては皆の意見も色々と
片持ちも探せばちゃんと入手できるよ
ところで大阪城オフ回はどうだったのかね 盛況だったらしいとは聞いたが
俺が参加しないオフ回が盛況とは言えんがなwww <<誰だお前?ww
>>774 ハマサイの掲示板に画像とYouTubeのリンクが貼ってあるよ
名古屋と周辺地域のリカンベント乗りの人たち!いきなりで申し訳無いけど26日に集まらないか? ぶっちゃけ大阪や東京がオフ会やってるのが羨ましかった訳ですよ(^_^;) 場所と時間は秋にやってたオフに準拠で庄内緑地公園10時とかどうですかね?
\ / \ / \ / \ / \ / \∧∧∧∧/ < ..俺. > < 予 し > < か > ─────────< 感 い >────────── < な > < !!! い > /∨∨∨∨\ / \ /... ∧_,,∧ .\ / ( ・ω・) \ / _(__つ/ ̄ ̄ ̄/ \ / \/ / .\
|ω・`)チラッ
俺、行くよ!行くよ〜
|д゚)チラッ ……もう少し早めにアナウンスして欲しかった。
新車でも納品されてたら意気揚々行ったところだが特にネタが無いんだよな ところで、ガーデニングなんかに使う風車とかつけたらばかっぽくて目立つんじゃないかと思ったんだけど、 風向きに対して常に直角になるようになってんのかな、ああいう風車… 刺した向きで完全に固定なんだろうか
飛行機みたいになってるやつじゃいかんの
786 :
sage :2013/05/24(金) 23:46:04.77 ID:???
庄内緑地公園でのオフは開催されるのか?
取り敢えず来れば良いんじゃないかな? 僕は>777を信じて行きますよ
平地で速いのは2輪のリカンベント? 3輪のリカンベントで最速記録が何ちゃらってどっかで見た
>>789 無条件で言えば2輪の方が速いが、
3輪の方が走行条件を整えやすい為に
実質的には速くなる場合もある。
世界記録: 2輪: 130km/h
24時間: 3輪: 51km/h
1時間: 2輪: 86km/h
PBP: 2輪: 51:27, 3輪: 53:05
エコランかなんかでは3輪のほうがいい結果が出るとか聞いたなぁ 2輪だと直線でも舵を切らなきゃいけないからその分ロスが出るが、 3輪だとその必要がないからロスを減らせるとかなんとかで
ボディー付けるなら3輪、裸なら2輪じゃね?
>>789 前方投影面積の少ない2輪の方が最高速度は速いかと
速度が速いと空気抵抗との戦いだから
795 :
777 :2013/05/26(日) 00:26:23.25 ID:???
庄内緑地公園リカンベントオフの発案者777です 突然ですが、申し訳ありません明日(もう今日ですが)仕事になっちゃいました 残念ながら私は行けないですが、幸いリカ糊氏に代理をお願いして了承していただけたのでオフ会は開催します リカ糊氏にはこの場をかりて感謝を申し上げます 最初のタイミングも仕事との兼ね合いでギリギリの告知をしたうえに 発案しておいてこのザマで申し訳ありませんがよろしくお願いします
>>791 小さい力で長く走るための技術構成と
小さい力で瞬間の最高速度を狙う構成は、似てるようで違ってくるってことだね。
最高速度を出すということは、空気抵抗という最大の壁への抗いだから
車輪の操舵抵抗は無視できる影響レベル
一方でエコランは車体形状と動力源で理想燃費になる速度が決まるから、
あとのシステム全てがその速度の維持にむけて調整される
加減速も最小に抑えるから、三輪のメリットがデメリットを上回るのね
ロードで260〜280ワット巡航、上り坂もシッティングだけで走ってるんだけど ハイレーサーだと5%、10%の上り坂ってどれくらいの速度でるもんなの? ロードでがんばったときはシッティングで400〜500ワットとして5%で25〜30km/h、10%で20km/hくらいだと思うんだけど。
昨日、交差点で車に当てられたよ 俺の方を見て停まったから進んだら目の前で急発進してきて対応できなかった 怪我の方は大した事がなかったけど(肩から落ちて少し腕が痺れる程度) 急に転倒したからシートの金具が割れた 相手の保険会社にそれを言ったら 「普通の自転車(多分安いママチャリ)だったら全額負担するんですけど今回は査定させて下さい」だってさ TW-BENTSのCOBRAだからどうなるかなってちょっと不安
ところで庄内緑地公園オフ会はどうだった のかね 盛況だったらしいとは聞いたが
災難でしたねー Cobraはもう生産してない(というか会社自体がない)から、 全額弁償されても同じ物が手に入りにくいからこまりますよね。 とりあえず二週間以内に医者に医者に見てもらうといいですよ。 事故から日にちたちすぎると、じことの関連性がないとみなされてしまうから。 お大事に。
>>800 リカの昇りは、アプの速度30%offで疲労度2倍だな。
クロスに20kgの子供乗せて、パパガンバレ〜のがまだ早い、疲れない。
>>801 100パーセントの金額は降りない
買った年式からの中古車扱いになるので
新型で類似の高めのカスタムカーボンシート等の見積もりで請求しろ
でないと元の姿にさえ戻せないぞ
自営で病院に行ってるのならその通院のべ日数で換算されるので
通院はサボらないように
他に壊れたり痛んだ部品があるなら遠慮なく請求しろ 服も同様 ゴロみたいだがそれぐらいやらないと元にさえ戻らないよ 大した事なくても通院はする それが唯一の客観的書類になるから
>>804 サンクスコ
ちょっと会社から遠くに引っ越して、通勤用として買おうかとおもってたんだが、
てことは50km巡航してても、通勤路に坂が多いからから時間はロードと同じくらいな感じがする。
ちょっと平坦な回り道がないか確認してくる。
リカこそアシスト向けの機種な気がする
>>808 俺もそう思う
財布が分厚くなってきたらぜひ付けてみたい
ポン付けアシストはグレーゾーンだけどとりあえず付けてる 適当な保安器のキットがあればリカトラはミニカーのベース車に最適だよな 前輪のタイヤ代がガソリン代並にかかるけど
前輪の?
雪が溶けてスリック系に履き替えてから既に5本目 4本目でマラソンプラスに変えたあたりから、なるべくブレーキ使わない走りを意識してるんだけど それでも500kmで青いベルト見え始めた 駆動に使ってる後輪は一本目のハンクタイヤがまだまだムキムキな感じ 2本で7000円が500kmで終わるとなるとガソリン代換算でリッター10kmだからちょっと痛い 5本目のマラソンプラスは昨日履き替えたばっかだから正確に距離測って検証しようと思ってる 6本目はビッグアップルの406×2.0を履いて、太さによる荷重分散がどの程度摩耗を軽減してくれるか比べたい 雪国で道路に落とし穴開きまくってるから気圧下げられないのも影響してるよね
タイヤが500kmで終わるとかありえない。 ブレーキする度に毎回ロックさせてんの?
タドポールトライクなんか駆動輪である後輪のほうがはやく減りそうなもんだけどな 前輪は2輪ある上に体重もかからなさそうだから減らないんだと思ってた
トーが適切で無いとかカーブでスピード出しすぎとか、しょうもない理由な気がする
816 :
812 :2013/05/27(月) 20:37:01.04 ID:???
>>813 ロックするのはカモシカが飛び出して来たりした時くらいのもので、あとはかなり早めにペダリングやめてタイヤケチってるよ
>>814 俺もそう思ってたから春が来ていきなりタイヤ減りだしてびっくりした
>>815 ご指摘のとおりっす
通勤で山越えするんだけど、片側一車線で中央にはみ出し防止のポールが立ってる下り区画だと
落とし穴だらけのすり減って砂利がボコボコ露出してる路面を45〜50km/h付近で走ってる
落とし穴を避けるためにハンドリングもどうしてもクイックになるし
車重もかなりあるし、グリップは減っていいからもっと硬くて長持ちするタイヤが欲しい
818 :
812 :2013/05/27(月) 22:38:03.01 ID:???
>>817 しっかり見たこと無かったんですがビッグアップルより190gも重いとはすばらしぃ
有力候補に入れさしてもらうっす
近所の路面が悪いのでトライク乗る際には特に注意して強いブレーキ操作はしないようにしているんだが、 SCHWALBE Durano 20×1.10 Panaracer PASELA COMPACT H20x1.50 他いろいろと試しても前輪左は大体100km程でワイヤー露出(右が130km、後輪が300kmくらい)、 近所走行中のブレーキングでトレッド面に穴が開きチューブが接触してパンクしてしまったことも・・・ 後輪が20インチなので30km/hも出ていないし、 トライク乗りのサイトや過去に出ていたトー調整等も行ってみたがあまり改善せず。 2輪の方はどれも4000km以上持つんだけどなぁ。 タイヤ代が馬鹿にならないのでトライクは週イチくらいしか乗れない。
>>803 気遣いありがとう
身体の方は事故後に相手と一緒に病院に行って
相手の保険会社が今後の治療費も全額保証という事になってるから安心してる
購入がニキリンなので一応今後の事を考えて連絡取っておいた
>>805 ある程度の金額の物はそうみたいだね
うちのPCがマンションの天井の水漏れでぶっ壊れた時も減額されてたから
損害金額の事は椅子壱さんにお任せになると思う
>>806 ある程度は仕方ないけど千葉のオッサンみたいなのはちょっと嫌だなぁ
500kmはヤバすぎじゃね。 406トライク前輪だけど、 Kenda Kwest 2000〜2500kmくらい Panaracer Minits Lite 1500〜2000kmくらい Marathon Plus お試し中。現在600kmだが終わる気配は無い ってとこかな。 どうも100kmでワイヤー露出とか異常すぎる。 経験で言うと、そんなに異常に短く終わった時は 数えるほどしか無くて、異常に積極的にコーナリングした時。 具体的にはリーンインするような乗り方をダウンヒルでした時、 あと片輪走行の練習したりジムカーナしたとき。 これくらい異常に積極的なコーナリングしないと100kmで 亡くなったりしないぞ。 遊びのときは別だけど、日常のコーナリングは リーンインなど禁物。身を委ねてゆっくり曲がれる速度 以上でコーナリングなど一切しない。
ふと思うのは、キャンバー角付きすぎてるんじゃねとか、 左右ローテきちんとしてる? とか、 ステアリングがアッカーマンじゃないんじゃね、とか。 あと、余計なお世話かもしれないが、 話し聞いてると、なんか総じて扱いが乱暴だよね。 俺も相当乱暴な方だが、どうも話を聞いてると何もかも乱暴すぎる。 少しはトライクの身になるというか労った方がいい。 そしたら長持ちするんじゃね。 俺も昔乱暴に扱ってたら頻繁に壊れた。 いたわるようにしてからは消耗品も長持ちする。
>>819 100kmとは短いね
日帰り200km走ってもそんなに減らないけどなぁ
シュワルベマラソン
トーやキャンバーがおかしいか路面がヤスリ状態なんじゃないか?
上から見てタイヤがハの字になってるだけだろ
トライクのトー調整において、巷で勘違いされてるのは、 トーイン付けるべき、などの話。 トーはゼロであるべき。 ネガティブキャンバーが付いてるなら、 トーアウトからはじめてゼロへ追い込み、 そうでないならトーインではじめてゼロへ追い込む。 さらに遊びの問題もあって、 本当は自分が乗って荷重がかかってしかも 前進方向に進んでる時にトーゼロになっているべきなので、 ほとんどのケースはトーアウトからはじめた方が良い。 例えば、降りてる状態でネガキャンな車両で トーイン1mmとか付いてたら、走行したら平気で トーイン3mmとかになったりして大変な事になる。
828 :
812 :2013/05/28(火) 12:02:02.27 ID:???
トー角はふらふらするとこかから始めて手放しでも平坦な路面ならズシッと直進安定するとこに合わせてる ネガティブキャンバーが付いてるので確かに内減りしてる 100kmを週に3〜5日は走るので、不精せず三日くらいでローテするよう心がけるよ 次のお試しに早速Hookwormポチってみた 路面は除雪車で削られたのを春から秋まで直し続けそれを次の冬でまた削る繰り返しなので、首都圏の人には想像できないくらい大変な事になってるかな
ズシッと直進安定するとこ、って正しいのかい? いや、普通にクルマとかで考えれば正しいのかもしれないけど、 タイヤ耐摩耗性が大きな問題になっている場合に。 俺は、トーアウト気味のトーゼロ(0〜1mm未満)にしてるけど、 ハンドルはふらふらして手放しなんてできないぞ。 俺にとっては手放し運転よりタイヤのランニングコストの 方がずっと重要なので、ふらふらしようが全く気にしない。 (ハンドルを片手でも持ちさえすれば全くふらふらしない) 路面は確かに酷いのかもしれないけど、 それで20倍30倍違うとは思えないなぁ。 3〜5倍ならわかるけど。
2輪なら4000km持つって事だから、 普通に考えると路面や走り方は関係無く、 車両差って事になるんでない。
>ズシッと直進安定 しかもこれ、摩擦にかなりのエネルギー奪われてるからリカンベントの意味がねーとかもねw
ネガがついてるならトーはアウトが基本 それでも自転車なら2mm程度までだろう。 ネガなのにインつけると減り早くなると思う。 とりあえず測って0mmしてみな。
833 :
819 :2013/05/28(火) 21:24:10.12 ID:???
私はChallengeトライク乗りですが、812さんが黄色の中華電動トライクの方ですよね。
タイヤの減りの話しが出ていたので書き込んだのですが、
IDが出ないところなので当事者以外からは区別が付きませんね・・・すみません。
トー、キャンバー、キャスター
http://www.ops.dti.ne.jp/~n-sato/rccar/set3.html アッカーマン
http://www.rqriley.com/images/fig-10.gif Challengeトライクはキャンバー角が殆ど付いていません。
(Greenspeedなどはハの字になっているのが一目で分かります)
前輪トーセッティングは届いた際に測ったら前輪の前側幅が80cm後側幅が82cm、
タイヤの減りが早いので前後の幅を同じ(トーゼロ)やアウト気味(トーアウト)にも調整してみたのですがあまり改善せず。
アッカーマンは1ネジ分だけ調整が出来るのでこちらも変えてみたんですが改善した実感が無いですね。
近所は路面表層が劣化して下ろし金みたいな所あり、
20インチ後輪のトライクでは速度が出ないので車間に挟まっての走行が出来ず、
前輪右で車道外側線を踏むくらいで走るのが精一杯、
前輪左はコンクリート打ちや側溝、角の鋭い砂利が溜まったところで、
常時左が低く右側へ引き上げるような走りをしているので駄目なんでしょうね。
紙コップに入れた水をこぼさない荷重移動を駆使する走りを習得しても路面がなぁ・・・
834 :
812 :2013/05/28(火) 23:51:06.14 ID:???
>>829 アドバイスどうもっす
しかしながら運用要件的に直進安定性はかなり必須なのでまたアウトに戻すのは避けたいかも
>>833 そうっす、黄色い中華っす
走行後にふと前輪に触ってみたら、なんか消しゴムばりに柔らかくなってました
自分の条件に適したタイヤをコツコツ探していく方向で記録つけてみたいと思います
地元の高校に競輪部があったりするおかげで質のいい手組が手に入るので
仕事が一段落したらCatrikeな片持ちを台湾から引っ張ってきて履き替える予感
パワーと振動にフレームの剛性が耐えられないとか? そういう意味ではKMXがベースに向いているかも
電動のトライクの話だったのね んじゃよくわからないや 後ろからグイグイ押されりゃカートのタイヤみたいになっても 不思議じゃない。 違法にならない程度に頑張ってください。
タイヤ代、200kmで5000円だとすると1万kmで25万。 1〜2年で車両並みのタイヤ代か... サーキット通いで、かさむタイヤ代に悩む走り屋みたいだね。
周りは、アライメントじゃね? 中華トラ氏とチャレトラ氏は、そうじゃなくて道を中心とした走行条件の話だっての、 雪国ナメんなよ、という構図でok?
でも2輪なら4000km持つらしいからなぁ トライクの方はかなり重いとか?
法律的にアレな電動だと発進時の加速が急すぎてタイヤのダメージが大きいとかじゃないかな 発進の時に電動を使ってなければちょっとわからないけど加速力の強過ぎって感じがする KENDAのKwestなんか太くて丈夫だって言うし店頭在庫は無い事が多いけど使ってみるのも手じゃないかと
>>812 先日、極太タイヤにあこがれて、このマキシスのタイヤを購入。
今はやっぱり細いが良いとなって、ほとんど新品で在庫と化してます。
20インチ(406)が3本。
26インチ(559)が2本。
各チューブ(パンクの際の換え)あり。
良ければ定価の半額でいかがですか?
送料+代金引き換え手数料は別で送りますが。
御希望ならメールください。
海外のフル電掲示板見るとMaxxisの極太極厚は定番みたいだしね。 いいかもね。
2輪4000kmとの比較で言うとアライメントじゃね? って気もするけど、前輪100km後輪200kmと聞くと、 アライメントは関係無いかも..って感じもするね。 後輪はアライメントなんてほとんど関係無いはず。 しかし、100kmや200kmでタイヤ交換なんて、 まるでサーキット(しかも練習じゃなくて本番)だな...
844 :
812 :2013/05/29(水) 12:03:52.82 ID:???
電動といっても公道走るのでアクセル無しの回転数リミッター付きなので
海外の動画にあるようなホイルスピンして発進するようなモンスターでは勿論無く
検問中のお巡りさんに声援送ってもらえるようなドン亀です
具体的にはメーター読み巡行平地30km/h、下りは50km/h程度。
ロードバイクよりやや遅いくらいですね。
んでこちらは前輪だけの問題なので、アライメント・車重・路面状況・走行パターンなど様々な要因が絡んでるとは思いますが、凸凹路面を下り50km/hでトレーラーに追われながら走る区間が二箇所ほどあるので、ステアリングを軽くするのは避けたいのです。
マラソンプラス(ローテなし)は500kmでしたが、爆安のカラータイヤなんかは一日半の150kmで終わりました。
そこでタイヤの質と相性でも相当に差が出るはずと考えたわけです。
一個ずつ要因替えて影響確認していきますが、ステダンポチったのでセッティング自体は軽いハンドリングにして、ステダンで高速走行時の不意のバタつきを抑えられないかも試してみますね。
ちなみにフロント周りの剛性と精度はそれなりに確保できてます。
リアはサス入れたせいでダメです。
タイヤの減りが軽減できた段階で、次はサスと折りたたみを排除したクロモリフレームを作ってみる予定。
長文すまんっす。
>>841 氏
406がHookwormとか太いのだったら欲しいっす。
メールします。
ハンドリングの安定性をギンギンのトーインで実現すると タイヤのコストが大きすぎるから、 安定性はステダンで実現する事にしてアライメントは軽くするというのは、 なんかすごくいいかも。 そういえばホムセンでバネ買ってきて自作ステダンしてた人とかいたな。 それにつけてもマラソンプラスで500kmとは...恐るべし
正直そういう用途なら原動機付自転車買ったほうがいい気がする 3輪のやつとかあるし
847 :
812 :2013/05/29(水) 15:35:06.60 ID:???
自転車乗らない人にはよく、普通に車で通えよって言われますね
まぁそこは男のロマンということで
じゃ原動機はずそうよ
本末転倒こそが“漢の浪漫” でよかったのか?
>>850 それが好きだから
理由はそれでいいだろう
原付の値段見たら、その値段ならあのリカンベントが買える!! と思えれば真のベントライダーだ!!
まじめな話、数十万あれば時速200kmとかで走れるバイク買えるそうだしな 相場よく知らんけど、100万あればninnjaとかv-maxも中古なら楽勝って聞いた そこらのバイクだと300kmオーバーっていうから半端ないな 一方自転車君は時速50kmとかでひぃひぃいっているのであった
話変わるけどクランクは普通に回すより逆に回すほうが効率がいいみたいなことを聞いたんですよ 普通の自転車だとチェーンをどこかでひねるのが大変そうだけど、 リカンベントなんか元からチェーンが交差しまくってるから、かけ方変えればすぐ実現できそうなんですが、 そもそも、逆回転クランクってのは本当に効率よく筋肉使えるんですかね? 楕円クランクみたいなガセネタなんでしょうか
>>853 A「このベンツ2000万円するんですよ!」
B「へぇ〜、家が買えますね!」
A「・・・」
維持費も考慮しろよ
A「このベンツ2000万円するんですよ!」 B「へぇ〜、家が買えますね!」 A「いえいえ、それほどでも」 こうだな
目ウロコ、kwsk
>854 について
逆回転、使う筋肉が違う分面白そうだ。 そうなるといっそ、前/後回転どちらでも(あるいは切り替えて)常に前進する自転車があれば、疲労が溜まる登りなんかに効くかも。難しいかな。
前に逆回転試したけど、なかなか難しいな。 前ギアをチェンジするのに正回転にもどさないといけないとか。 切り替えだったら遊星ギアが使えそう
そんなときハマーシュミットがほしい
普段使わない筋肉で逆に足が回らないか 余計な筋肉で動きを妨げる可能性がある 慣れない乗り手のリカ筋肉もそうだし
引き足よりも踏み足の方が絶対に力が強い 逆回転の方が効率的というのは多分アップライト限定の事だと思う アップライトなら身体の後方へ足を運んで踏み込めるから 基本的に足というのは身体の前方より後方で踏んだ方が力が入る
そう考えるとA-bikeみたいなクランクがサドルより後方のアップライトの方が クランクフォワードよりも効率的なペダリングができるかもしれない
>>854 普通に考えれば、歩いたり走ったりするのと近い動きのほうが力が出せると思うけど
後ろ向きに走る方が速いのなら話は別だが
>>867 クランクを回す動きは順回転でも歩いたり走ったりする動きとは全く違うが。
敢えて似ているものを挙げるなら階段を上る時か。
逆回転も歩き・走りとは全然違うが、立ち上がる時力の掛け方に似ている。
そもそも自転車は増速ギアが標準なんだから足を使っての走りを
関係付けるのは完全に筋違いだがな。
>>868 >敢えて似ているものを挙げるなら階段を上る時か。
じゃあ、後ろ向きに階段を上がったほうが速ければ逆回転でもいいんじゃないか
>>870 脚を使っての走りで速く走れなくなるのは移動速度に足の回転が追いつかなくなるから。
ギアを変えて回転を下げれる自転車とは話が全く違う。
踏むトルクに関しては
>>869 が言っている通り逆回転の方が優れているので
低回転で高トルクな踏み方をしたいなら逆でいいんじゃないか?
あくまでこれは体を立たせて腰の下にクランクがあるアップライトが前提の話だがな。
リカンベントでは順逆あまり関係ない気がする。
クランク半回転分下に向かって踏めるから坂道が少しは楽になるかな?
アップライトだと、低ケイデンスでの逆回転、見ててすごくカッコいいよね。 ワンポイントって感じで。 リカだと、もともと異常(悪い意味じゃないよ、「常」と「異なる」という意味だけ) な乗り物なので、異常x異常で正常って感じになっちゃうかも。 あ、効率の話だからそういう話じゃないか。
リカの場合は巡回転の方が、よりシートに体が押し付けられて良いと思うな。 簡単に逆回転に出来る車種多いから、頭で考えるよりやってみると良いよ。 自分もやってみたが、やっぱ巡回転の方が良いなぁと戻した。 BD-1xの人は凄い重いギア踏んでるよ、弄り趣味の人が意味無く付けてるぐらいのデカイギア 逆回転は、トルク重視になるんだと思う。 BD-1xはライダーが、オートバイのレーサー上がりだから、 筋力はあっても、暴れるバイクを押さえる筋力であって、 回転させる筋力ではないのかもね、誰でも逆回転が速い訳ではないと思う。
大腿四頭筋が太い速筋でこんもりしてるようなタイプは、 逆回転可能性あるんじゃないかな。 俺は昔知人の車両で逆回転試した時、あっ、これは俺に合ってる、 とすごく直感したんだけど、でも変えるのが面倒で自車には適用しなかったけど、 今回の書き込み読んで試したくなった。 (俺はデブ系プロレスラー体型の速筋タイプです)
禿バンクやっと規制解除だよ。3ヶ月ぶりのカキコ。 RANSの輸入・販売店のスカイライフのHPがリニューアルしてた。 円高の影響か自転車の価格が前に見たときより+5万くらいされてる。 ところで Xstream 2013 と Xstream 26 のフレームって同じモノ?エンド幅は135mm? シートとハンドルは XStream 2013 の方が好みなんだけど、650Cのタイヤホイールは避けたい。 26インチ・リムブレーキ・135mm幅なら MAVIC のクロスライドUBが使えるから、フレームセット購入でシマノコンポに仕上げたいと考えている。 知ってる方教えてください。
バイクのキックスターターの向きから考えて、逆回転は実は理にかなった動きなんじゃないのかね?
>>877 参考になるかどうかわからんけど、俺のFormula-LEは135mmだった
ちなみに俺はディスクブレーキにしてる
確実にしときたいならスカイライフにメールすべきかと
英語できるなら、RANSに聞くのがベスト
円安>877
>>880 >>881 そうですね、やっぱり製造元に聞くのが一番ですね。今すぐ買うわけじゃないし来年度モデルで変わるかもしれないし。
つーかRANSのリカンベントの種類、昔に比べて減りすぎじゃね? V2・V3・Tailwind・Trizard……
>>883 木久翁「円高でえ〜んだかどうやろか?」
歌丸「円安でええんやす」
885 :
801 :2013/05/31(金) 21:47:43.71 ID:???
あれから色々確認して結局COBRAは無理だろうって話になったよ どうしてもCOBRAなら試乗車をと言われたけど試乗会から姿を消させるのも何か悪いし それはともかく保険会社が修理費を見積もらせておいて減価償却するとか言い出した 新品価格からと言うなら解るけど修理費から減価償却ってその後どうしろって言うんだと腹立った で、初めは物損事故で済ませるつもりだったけど人身事故に切り替える事にしました これで少しくらいはお見舞金が出るから減価償却の分を埋められるかと思って
修理費は現在の金額なんだから償却期間0日ってことになるぞw
まあそもそも減価償却ってもの自体がありえないんだけどな。
>>885 だから言っただろ
俺も事故に遭うまでは焼け太りとは言わなくてもトントンでいいと思っていたが
やたらと病院に行く人が出るのも仕方ない面もあるんだなって知ったよ
両方の立場に立ったことがあるが、保険が介在する範囲では事故は起こした方が楽 遭った人は健康面だけでなく損なことも多い焼け太りのイメージって相当特殊な人 自営だったら致命傷になることさえある
890 :
801 :2013/05/31(金) 22:36:50.75 ID:???
修理見積もりが全損状態のを無理やり直すみたいな内容だから 保険会社が減価償却したい気持ちは解るんだけど一応怪我もしてるのに誠意が無さすぎるよね それに保険会社の話を聞いてみると相手側は警察にはともかく保険会社にまで 自分に都合のいい言い訳をしているみたいで反省の色が見えないからそれにも腹が立ったし 事故直後に痛みが出たのと別の所にまで痛みが出てきたからしばらく病院通いになりそうだし 人身事故で届けたらいいかと踏ん切りついた
>>890 保険相手に一般論としての誠意を期待するのは無理です。
それが向こうの仕事だから。
だから最初に高めに見積もって、何割値切ったという内容の方が向こうにとってもプラス。
毎日同じような人間を相手にしてるから相手の出方とか対応とかはすべて範疇内だよ。
はっきり言ってしまえば 本来見積りでこれだけかかる予定だったのを これだけ抑えましたというのが相手の成績になる世界だからね
繰り返すけど唯一の客観的書類となりうるのが診断書だからね
道路相手に自爆しても何百万かぶん取れるんだ こうなったらいけるとこまでいったれ!
895 :
801 :2013/05/31(金) 23:52:31.37 ID:???
>>891 そういう意味では素直に購入費用で見積もっておけば物損で済んだかもしれない相手が
急に人身に届けを変えてゴネ出したんだから相手にとってはマイナスかも
初めに病院で見てもらった時に診断書を貰っておいて良かったよ
>>895 最初は俺もそう思ったが、それは理想論なんだね
現実は本当にヤクザみたいなのもウヨウヨいて
要するに判例と私情が介在しない評価システムで
ああなってんだなって思ったね
魚心に水心な接骨院(交通事故ウェルカム!とか書いてあるところはだいたいそう) にでも書類でも用意してもらえれば、余裕でペイできるでしょ。 保険の処理って結局、イチ商取引にすぎないから、他の人も書いてたように、 高い見積もり出してから引いてあげて、とか、接骨院で稼ぐとか、 保険担当者が上司に言い訳ができる状況をつくってあげた上で吸い取れるところまで吸い取れば良い。 交渉も一生懸命判例探したりする人もいるけど、そんなの不要で、 淡々と、「この条件なら示談するよ」「それだとちょっと厳しいね」 とか数回繰り返した上でちょっと値引いてあげればすぐ折れる。 要は彼らはサラリーマンなので面倒だなと思ってくれれば良い。 タクシー系とかだとちょっと面倒だけど、普通の保険会社ならたいした話じゃない。 とにかく、診断書もらっといたのは良かったね。 そういう話よりも、誠実さに欠けるのがちょっと...という事かもしれないけど、 そんなもんじゃない? 事故の加害者になったときに、 誠実な対応をしてくれる人なんて1割いるかどうか...ってところだと思う。
コブラなら、ふざけんなプレミア付いてんだ!、ってゴネテ良いぞ。 5年ぐらい乗ったロードで事故った時、購入価格でOKだったぞ。 あとね、加害者に文句言いまくるの効果的よ、 弁護士が出てくるまで(出て来たら弁護士に)直接文句言え、弁護士が何度も来るのは金掛かる。 法に触れない程度にな9:00〜17:00なら、加害者の家に直接行っていいぞ、 保険屋は本来関係ないからね、委任状を託された弁護士は別だが、 保険屋には、示談交渉する権利は何にもない。 保険屋は客が困るの困るのよ、顧客満足度が下がって、他に変えられちゃうからね。 ちょっとぐらい多く払っても客減るより良いのよ、数年で元取れるからさ。
“暇つぶしに”裁判でもやろーぜ、ってね、 勉強になるから1回ホントにやっといてもいいと思うよ 実際自分で訴状書けば、数千円で出来るし、 裁判所の相談所で訴状の書き方は教えてくれるからさ。 日本は変に裁判嫌う傾向があるからさ、加害者には効果的 保険屋は関係ないけどね、顧問居るし。 加害者が弁護士特約入ってないければ楽だわ。 なんにせよ、保険屋は関係ねーだろって、加害者に直接交渉、 加害者保険屋に泣きつく、、、みたいなのがいいよ。
事故怖ぇーな。こうやって冷静に要る分には色々思いつくが、いざとなると混乱するよなぁ
結論: 事故を起こしたら加害者は逃げるが勝ち!
加害者自転車で被害者徒歩だと、実際ほぼ100%逃げ切られてしまうだろう
加害者自動車で被害者自転車でも逃げ切られるな
リカンベントじゃ目立ちすぎて足付くだろw
保険入ってりゃ何ともない。 事故に遭った方が損しやすいってだけ だから保険は絶対入っとけ
誰かこのバカにコメントしてあげて。 最近の迷惑な自転車乗り www.youtube.com/watch?v=mjrp3HBO7p0
誰かこのバカにコメントしてあげて。 最近の迷惑な自転車乗り www.youtube.com/watch?v=mjrp3HBO7p0
909 :
801 :2013/06/01(土) 18:59:45.57 ID:???
今日むち打ちを見てもらおうと病院に行ったら
「事故との関連はすぐに結論付けできないですけど首の骨が変形してますね」
とか言われて後日MRIを撮る事になりました、思ったより重症みたいです
>>897 今日、電話で加害者と話をしたらあまりに無責任な物言いだったから
物損から人身に変えたのを申し訳ないと思った感情が全然無くなったよ
>>899 加害者にはとりあえず「保険会社の対応に誠意が無いから人身に変えた」って告げたよ
一応保険会社が加害者の代理人なんだから対応に誠意が無いのも加害者の責任だからね
>>900 前に書いてくれてる人がいるけど事故ると後で痛みが出てきたりして大変な思いをするから
その場で痛みが無くてもしっかり加害者を捕まえて責任取らせた方がいいし
保険会社も思った以上に安く済ませようとしてくるから色んな意味で怖いね
>>901 万が一、携帯でナンバープレートを撮られてたら逃げると後で実刑とか取り返しのつかない事になるよ
>>909 保険屋は加害者には連絡するなって言うよ
勝手に交渉されたり脅迫とかで揉めることもあるからね
向こうからみればたちの悪いのが脅迫まがいで連絡してきたって事になる 結果としてはゴロと変わらないわけだよw 誠意ってはどうとでも取れるからね まあ、早めに対処を学習出来ただけでもラッキーだったよ
914 :
801 :2013/06/01(土) 20:43:23.91 ID:???
>>911 物損で済まそうって時は「時間を作ってお見舞いに行きますと言ってました」なんて
保険会社の担当が言ってやがったのに人身に変えた途端に手の平返してきた
その対応で十分に相手の事がわかったよ
>>912 誠意っていうのは平たく言うと朝鮮半島の反日の人じゃないけど謝罪と賠償だよ
謝っただけで済む問題じゃないし金だけ払えば良い訳でもないから
大体、修理費用を見積もらせておいてそこから減価償却ってどっちの性質が悪いんだって話
>>914 法以上の事を要求する権利なんてないよ
こういう場合どっちも言うことは決まってる
第三者どころか当事者でもわかりようがない
まあ、そんなもんさw
こうなるのは最初からわかっていたからね
917 :
801 :2013/06/01(土) 20:58:22.27 ID:???
>>915 うん、だから法律に基づいて数字だけで責任を取ってもらう事にしたんだよ
今の身体の具合から後の治療を考えると幾ら獲っても焼け太りなんて言えないと思う
とりあえず次は何を買ったかを書き込むので まだまだゴタつきそうだし当分先になると思います 色々と助言ありがとうございました
>>908 そんな簡単に逆回転化できるんだ
アイドラ壊れたのは、何故逆回転のせいだと?
>>919 リターン側アイドラにテンションかけたら壊れる確立大でしょ
素直にチェーン落とししてみればいいと思う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4241426.jpg 1番目のパターンを試してすぐにアイドラーがだめになったので乗って試すことはできなかったけど、
2番目のパターンだと交差点が増えすぎてチェーン同士こすれて音が鳴ってたのでチューブ無しだといまいちだった
後輪側の交差するところでチューブかぶせればマシになるかもしれない
リターンとパワーが一緒の軸に並列に並んでるアイドラー使って、3番目のような流れにするのがベターじゃないかと思う
チェーンを落としてないのは、どうもフォークとチェーンが接触していまいちだったから
なんにしてもこのようなローレーサーだと無理がある気がする
もっとチェーンがまっすぐに近いハイレーサーならすっきり簡単にできるはず
パワー側にそのラインはどうなのよ。 ロス的にも強度的にもありえなくないか。 普通にシート下のパワーアイドラ一個経由するだけにして、 それより前方はチェーン落としでいいじゃんか。 フォークには100均の、薄いまな板でも貼っとけ。
アイドラーはあくまでアイドラーなんだからチェーンの戻り行程にかけなきゃダメだろ。 1番から3番まで全部パワーのかかる行き(逆回転ならクランク下側)にかかってるからダメ。
逆回転が本当に速いのなら、今頃全ての自転車がそうなっているのでは?
トライクでサイクリング中に膝が痛くなって、 片足(ビンディング)で漕いでいたら、 何となくイイ感じだったw もしかすると、クランクを同位置にして両足で漕いだら良いのでは? ちょうどほら、あの…ボート漕ぎの要領になるからさ。 ただしトライク限定の話。
ハンドサイクルとか同じ位置で回転させてるよね
クロールとバタフライの違いだよね?感じ的に。
>>926 片クランク外して着け替えてやってみたら?レポよろ
>>926 足漕ぎでそれやったら一回転毎に腰が浮きそうになって落ち着かないよ
>>925 後ろ向きランニングが前向きより速いなら考えられなくもないね。
リカンベントが速いのに全ての自転車がリカンベントじゃないのと同じ理由さ。 食わず嫌い。
直感的に正しいなら常識がひっくり返る場合もある。 マウスを下に動かした時に画面が下に行くようになったのは Appleが2年前にひっくりかえした常識。 でもこれは直感的に正しいからひっくりかえった。 クランクについてはどうだろうか。 実は直感的には逆回転が正しくね? と言えるかどうか。 しかも、もし直感的に正しかったとしても、 メジャーなベンダーが、後方互換を無視して先駆して、 フォロワーが追随して、初めて実現できる事なので、 なかなか難しい。
>>934 > マウスを下に動かした時に画面が下に行く
何それ常識どころか初耳なんだけど
それを言うなら端末をマウスで操作するようになったのはとか せめて計算機にFDドライブが付かなくなったのはとかじゃね?
マウスを下に動かしただけでは画面は下に動かんだろ
アップライトなら逆回転でも下に押すから大して問題ないだろうけど リカンベントだと下げる動きから上げる動きになって面倒な気がする
いや、ゼロをイチにしたり大前提をひっくり返したとかのイノベーション系の話じゃなくて、 逆転の話だから。あくまでスクロール方向の逆転の例が適切。
あ、OS X Lion 以降の逆方向スクロールの事ね。
スクロールバーを下に動かしたら画面が下に行くなんてのは2年どころか10年以上か PCがGUIになって以来当たり前の事だと思うんだが… 逆転?いったい何のことやら。
人間の足がダチョウの脚みたいだったら良いんじゃない<<逆回転クランク
ん、そうなん? 俺の知ってるOSはOS X Lion以降以外は、 スクロールバーを下に動かしたら画面は上に吸い込まれていく(そして下の方が見えてくる)けど。
チェーン見直しと同時に逆回転も試そうとしたけど、 いまいちチェーンがいい位置におさまらないので結局チェーン落としするだけになってしまった フォークに古いタイヤ貼り付けて役に立つのか立たないか分からないけど防御も万全 で、初めてチェーン落としたんだけど、ちょっとハンドル切るとチェーンとタイヤが 激しく接触してすごい音がしてんだけど、こんなんでいいんですかね? まっすぐのときでもフォークでチェーンが押されてる感じもあるし
全然オッケー。フォークには当たるところに100均の薄い薄いまな板でもカットして貼っとけば十分。
同じ100均なら薄いまな板よりも耐震用のジェルっぽいシールの方がいいよ あれは貼る前に接着面をキレイにしておくと糊で貼ったかと思うくらいよく付くし切る必要も無い
>>420 です。Vinte-Vinte乗り始めました。
普通にまったり乗る時は特に問題ないんですが
低速で足に力入れる状況でやたらふらつきます。
登り坂での発進など何度こけそうになったやら。
車道で車が横にいる時の坂道発進が怖いですorz
それにハンドルが軽すぎて30km/h超での挙動がクイックすぎて怖い。
それ以外の10〜29km/h位の範囲では超快適なんですが…
走行距離はまだ50km程なんですが、慣れれば違うもんですかね?
それとも前輪が小径ゆえの構造的問題ですかね?
ハンドルをぐっと自分の方に寝かすようにすればハンドルは落ち着く ステム根本のネジをいじれば倒れる角度は調整できる
調整はぼちぼちやってるんですが、現状体に当たる限界まで寝かせた状態で それでもクイックな感じがするんですよ。
ビンテ乗りだけど寝かせたほうがクイックな気がする 俺がおかしいのかなあ
寝かせるとハンドルの移動量に対する車輪の動きは小さくなるけど 操舵力が減って軽く動くようになるので何かの拍子に動くようになってしまう。 軽い力で意図しない量動いてしまうのでクイックな感じになる。 立たせるとハンドルが重くなる。
ハンドルに頼らず重心移動技術を磨く
ハンドル立たせようと思ってもネジの長さが足りないですよね。 というかあのネジ周辺ヤワすぎて怖いんですけど。 テコの原理で根本にものすごい力がかかってるはずで ハンドル引いたりすれば簡単にお釈迦になりそうですが… 既にネジの頭が当たる辺りがかなり削れてます。
早いとこ可変ステムやめて固定ステムのハンドルに交換するんだ
>>953 Vinte-Vinte乗り始めて結構すぐにハンドル角度調整ネジ動かなくなった
ネジは曲がってないけど穴がおかしくなったみたい
ハンドルにはそんなに力入れちゃ駄目ってここで聞いたけど
どうしても手前に引っ張る力入ってしまうわ
今は元々あったネジより細いM5サイズの30ミリネジで代用してる
>>947 リカンベントってアップライトより低速走行難しいよね
>>947 慣れない内は上り坂での発進は諦めた方がいいよ
素直に降りて坂の上まで行った方がいい
平地での発進も足で地面を蹴って勢い付けてから漕ぎ出した方が楽
ここ最近のカキコ見てて思った自転車向け基本特許 ・減速エネルギーを保存して静止状態から始動をアシストする機構(回生モーターとか大袈裟なものではなく、数mで力尽きるバネ仕掛けで十分) ・ギアチェンジで順回転・逆回転を切り替え可能な機構(ペダリング特性や筋肉疲労に応じて走行中に自由に切り替え) 既存技術の組み合わせでイケると思うが、新規性に関する足跡として残しといた
初歩的なことだけどフォークの向き間違ってないよね。 通販で買った奴で(リカンベントではなくて)フォークを逆のまま走ってる奴いるんだよね。
(例の画像)
>>958 エネルギーの回収と出力の制御を考えるとバネは難しくないか?
test
立ちこぎ自転車のDreamSlideのクランクがそんな軌道じゃない? 部品取りには高過ぎだけど
>>961 963が言うようにバネというかぜんまいだな。
走行中に足を止めるだけで自動的に巻き上げを開始し、過トルクはチョロQ的機構で逃がす。
再び漕ぎ出す時にぜんまい力上乗せなら、静止状態以外に走行中の加減速・コーナーワークにも使えるぞなもし。
967 :
947 :2013/06/03(月) 22:23:22.50 ID:???
ハンドルをかなり立たせて40kmほど走ってきました。 ハンドル立ってた方が操舵性と安定感がいいですね。 30k超で怖い挙動を示していたのが嘘のように安定して40k超でも平気でした。 ただしハンドルの高さ調整ネジを限界まで伸ばして走っていたら グニョっといやーな感触が… ネジ穴の端が舐めましたorz 今はネジはずっと奥まで入れてゴム板をネジの所に突っ込んで代用してます。
正確な名前は忘れたがダビンチクランクだかなんだかっていう楕円軌道でこぐクランクがあったよ 乗ったことないけど
リカンベントってチェーンの長さをどう決めたらいいん? アウターローにしたときに垂れ下がらないくらいにしたらインナートップでだらだら垂れ下がってひどく不自然になり、 しょうがないので適当にカットしたらアウターローに入らなくなってしまったので、 切ったのをまた繋いでインナートップ付近ではゆるゆるという状態でとりあえずほっといてあるんだけど 一こまずつ切って試せばいいんだろうけどピンが
アウターローで合わせた。アウターローでケージがつっぱり切る直前、 ほんのちょっと(3コマ分くらい)だけ余裕があるようにしてる。 それでもインナートップは超ゆるゆるだけど、 折り返したチェーンが干渉する程では無い。 ちなみにキャパは45t((52-24)+(28-11))で、SGSのキャパをほぼ使い切ってる。 以前、51t((52-24)+(34-11))だったときは(SGSのキャパ超え)、インナートップで 折り返したチェーンが干渉してた。
>>969 ロードよりスプロケやチェーンリングに最大最小のサイズ差があるんだから全域で上手くいくなんてことは無理
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/sst/exhibition_guide/14.html >この直線の軌跡は腰とかかとを結んだ方向より、ちょっと後ろに蹴り出すくらいが一番無駄がありません。
この理屈が正しいんだとすれば、逆クランクも理にかなってるのかもしれない
試してみたいけど、タイヤとチェーンが接触すると正回転よりチェーンが外れやすそうな気がするんだよな
Fディレイラーが回転の終わりのほうに来るから脱線防止の役にもたたなさそうだし
フロント変速するときに回転を戻さないといけないってのも、慣れるまでつらそう
もうすこし落ち着いて考えてみよう…
突っ張りきるのはマズイから(壊れてしまう)、 基本的にはインナートップでのゆるゆるを許容するって方向だな。 んでインナーのときはトップ3速分くらいはなるべく使わないようにする。
>>970-971 インナートップ付近はあまり使わないように心がけるのがよさそうですね
とりあえずアウターローで不具合が無いような長さであわせることにします
ありがと
SDVってどれくらい効率いいのかな。体験してみた人おしえれ
>>964 DreamSlide欲しかったんだけど公式ショップのリンクが切れてるから
もしかしたら製造を止めてしまったかもしれない
ダッシュぐらいだったら車で空気ボンベがあってもう実用化されてる ギアの回転も既にありそうなレベル ドイツとかが原理とか出し尽くしてるからなあ
ゼンマイとか空気ボンベで回生ブレーキするの俺も考えたことがあるわ あとは、ブレーキするとずずずっとサドルが上がって、人間の位置エネルギーで保存するとかね どれも、変速機とクラッチが必要になるから作るのめんどくさそうなんだよなぁ
皆さんケイデンスどれくらいまで回せてますか? 自分はアップライトでは90を普通に回せるのに リカンベントになると普通に回せるのは70が精々なんですよ。 それ以上は回そうと思えば回せるけど、アップライトで尻がヘコヘコになるような感じで 全体のバランスが崩れたペダリングになって蛇行してしまうんですが。 ビンディングにすれば少しはましになるのかな?
自分もリカでは低ケイデンス。 ロードだと90〜100のところ、 リカでは80〜90ってとこ。10は減ってるね。 別にリカとそれ以外で合わせる必要無いんじゃない? 目的次第だけど。 自分の場合は、もっとも楽に、もっとも速く、 を追求したらこうなった。 そもそも漕ぎ方も全然違うし(ロードでは比較的キレイに回すペダリング、リカではピストンのように踏むペダリング)、 全然気にしてない。
>>922 チェーン落として少し試してみたんだけどさ。実際に試して分かったことがある
正回転と比べて、力を伝達できてるなって感じる角度が広い気がする
まぁこれは、そう感じるだけかもしれない
実際速いのかどうかってのは回転方向になれないとよく分からん
回転数上げようとすると慣れないせいでスムーズにこげない
がくっ、がくって感じになってしまう
発進も、ペダルを上に持ってきて押し出そうとすると漕ぎ出せなくて困ったり
リカンベントに乗ること自体に慣れが必要だったように、逆に回すこと慣れないと話にならない
それから、チェーンが脱落しやすい
カーブ時にクランクこぐ=チェーンが外れるな勢いで簡単に脱落する
普通の回転方向でも、チェーンを落としてるとタイヤに押されて外れることはあるだろうけど、逆回転だとそれよりさらにはずれる
パワー側をチェーンを持ち上げてタイヤ、フォークとの干渉をなくさないとつらい
元から干渉しないチェーンラインになってる車種ならその問題は回避できるので、
暇な人は一度試してみてほしい
そして、大げさだけど逆回転はリカンベントに革新をもたらすかもしれない
停止時でも変速が可能になる
それは逆回転はってより、FDを順回転の位置のままにしてたらって事だろ? 順回転にしないとシフト出来ないんだから。
>>980 それ、問題は低出力すぎということじゃね?
984 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/04(火) 22:41:00.56 ID:HtQY1oyo
だな
kmx kクラス等、車庫の肥やしにしてる人いない? 息子が俺のトライク乗るんだが指とかブレーキに届かないんで探してる。
>>981 それ、より力が伝達できているんじゃなくて
抵抗が増えて足に負担が多く掛かってるだけだと思うよ
987 :
ツール・ド・名無しさん :2013/06/05(水) 01:47:03.61 ID:Mc4AYUG/
だな
>>932 前向きに走るほうが速いって事は後ろ向きに蹴りだすほうが強いってことじゃないん?
走るってことは体を前傾させ重心を前に出したうえで 後方で下向きに蹴り出すってことで これは自転車のクランクを順回転するときは全くの無効踏力というか逆トルクの位置。 逆回転だとそのまま踏力として使える位置。
まめに整備してれば問題ないと思うけど逆回転だとBBやペダルが緩みやすくなりそう
BB位置が高い方が力が入りやすいという意見があるが、逆回転はその意見の逆になるけどどう?
実験してデータ取れば議論になるが相変わらず思うだけなので 好きにすれば?ってことにしかならない
パワーメーターとかで確かめたわけじゃないけど試した限りでは逆のほうが力は入れやすい ただし足を引きにくくて回転数が下がった 最終的に速くなるかどうかは経過を見ないとわからない なんとなく、バタフライがクロールより速い説と同じような結果になる気がする
>>990 確かに逆回転は逆のすりこぎ運動だから全てのネジが緩む方向に力かかるな。
そこでBBのゆるみ止めにロックタイト ロードなんかでも圧入式BBで使ったりするらしい。
>>991 確かに、逆回転だとBB位置が水平から低い方が力がかけられる範囲が広いかもしれないね。
例えば、BB位置が低ければ、10時から4時ぐらいまで。
BB位置が高ければ、8時から3時ぐらいまで。
S-17みたいなものは逆回転がいいのかもしれない。
逆回転は悪影響の方が多いと思うけどね 自転車のネジ周りの作りにしてもそうだけど構造的にそういう風にできていない これがプローンだったらまた話が違うのかもしれないけど
そういうのは黎明期に散々やった人がいるんじゃないかな? リカでさえ歴史は古く、アップライドとそう差はない
逆回転が有利に働くのは体重掛けられるアップライトだけでしょ。 アップライトの逆回転だと真下に踏む事になるから最も効率のよい力の方向になる。 体重かけられないリカンベントではメリット無いよ。 チェーンが長いからアップライトより簡単に逆回転を試せるってだけでさ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。