★事故った体験 ヤバい体験と対策 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ありとあらゆる場所で起こる自転車の事故、
僅かな気の緩みや整備不足、天候の影響などでとんでもない大事故も起こる
またロードなどの高速車両は一般車と違って一瞬の油断が思わぬ事故に繋がる、
下手すると。。。。

雨の路面電車のレール上やカーブの砂利、歩行者や車両の飛び出し、信号無視、
無灯火、峠道、信号無視の突っ込み、マナー無視の逆走、車による幅寄せ
大型車両左巻き込み、歩道走行での人身事故、当て逃げ轢き逃げ被害等

事故の体験談や事例、走りの注意点を語りお互いに安全意識を高めつつ、
どうすれば防ぐことが出来るのか、どんな心構えで自転車に乗らねばならないのか
事故後の対処、保険、賠償の問題、救急搬送の問題、車両の整備の問題、交通法規、

それらについて必要な安全対策や経験を徹底的に語り合い、
危険な事故を少しでも回避出来るよう、万一の事故後の処理を万全に行なえるよう
情報を交換しながら備えて行きましょう

前スレ

★事故った体験 ヤバい体験と対策 19★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342654551/
2ishibashi:2012/10/06(土) 21:12:42.36 ID:1W+hRPwb
ヤバイヨーが口癖のタレントは二人いる。
出川哲朗と星崎未来だ。
両者の意味は正反対といって良い。
もともと出川の意味だったが、最近は星崎の意味で使われるらしい。
言語感覚を修正するのは面倒なので、一時的流行に終わって欲しい。
3ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 22:49:59.41 ID:???
前スレでT字路で事故ったって報告したものですが経過報告
とにかく警察と病院は行ってきました。警察には「何ですぐ通報しなかったのか」って怒られましたorzひき逃げにはなってなかったみたいですが相手も多分分からないだろうって
病院のほうは全治2週間っていうことで骨とかは大丈夫みたいです。まぁ痛いのは痛いけど深刻になるほどじゃないっぽい
改めて体を確認してみると半袖だったせいか右肘にも擦り傷とか左足にもあったりとかしばらく長ズボン生活になりそうな感じですね。後は左肩も痛かったり腰も痛かったり
でも大きい怪我はないっぽいので大丈夫っぽいのでエンジン付いてる方のバイクで明日明後日に予定通りツーリングには行けそうな感じです
4ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:46:33.61 ID:???
相手がかわいそう
5ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:49:00.29 ID:???
自転車の保有率が全国一の埼玉県内で、道路交通法に違反して摘発される自転車が急増している。??略

 県警によると、県内では今年9月までに、自転車をめぐる人身事故が計7775件発生。
このうち、239件が自転車同士の事故で、歩行者を巻き込んだ事故も133件にのぼった。
人身事故数は前年同期比で950件減少しているものの、31人が死亡している。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/121006/stm12100611000001-n1.htm
6ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:16:16.64 ID:???
>>4
相手にどうこうってもりはなくてこっちだけちゃんとしただけですよ
こっちもちゃんと見てなかったのも悪かったし
7ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 20:36:46.20 ID:???
もうそろそろ自転車は免許制にする頃だな
8ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 21:04:27.43 ID:???
ローディは免許取れないだろ
9ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:52:54.46 ID:???
・交通事故をおこされた人の必読書  
損害賠償額算定基準(日弁連):通称赤い本。裁判基準。毎年刊行。過去本は慰謝料計算に食い違いが出る。  
注解交通損害賠償算定基準(損害賠償算定基準研究会):上の解説本 。  
別冊判例タイムズ16全訂4版(判例タイムズ社):最新版が2004年と古い。赤い本が手に入るなら必要無し。 
自転車事故の過失相殺(交通春秋社):自転車事故の典型判例集 。  
自転車事故過失相殺の分析(ぎょうせい):人vs自転車、自転車vs自転車の典型例。自転車の法解説も。  
交通事故裁定例集(交通事故紛争処理センター ):毎年刊行。紛センのその年全ての裁定。  
 HowTo本もこれら基本に書かれているので、原典を読めば手間が省ける。  
 いずれも非常に分かりやすい文体なので安心して読める。  
 加害者、被害者共に事故時の正しい相場を理解しよう。  

・無料相談  
市や政令指定都市、県等の無料相談所  
日弁連交通事故相談センター(電話)  
 自治体の相談所は弁護士でなく職員であることが多い。日弁連は電話でも弁護士が対応。  
 ただしいずれも赤い本のさわり程度。突っ込んだ解釈は避けられる。  

・示談額に納得がいかない  
交通事故紛争処理センター  
日弁連交通事故相談センター  
 無料で裁判基準の90%程度の裁定が得られる。ただし、証拠や主張金額等は自分で準備する必要がある。  
 自動車が絡む事故のみ。相手が任意保険入っていること必須。共済、JAは紛センに拘束力なし。  
簡易裁判  
 60万まで。短期決着可能。物損のみで60万以下の高級自転車等の時等にどうぞ。  
 弁護士がいなくても、事前準備次第で勝てる。  
法テラス 
 いくつかの制限はあるが、相談費用、手付金等を裁判決着時にまとめて払う制度あり。 
 学生、新卒などの場合などで、手持ちに余裕が無いが裁判持ち込みを想定している場合に相談してみる価値アリ。 
 ただし、総支払額は数%高くなる傾向にある。 
10ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:53:36.72 ID:???
・交通事故時にも健康保険は利用可能。 
 その際は、事前に自治体へ「第三者の行為による傷病届」(自治体ごとに微妙に名前が違う?)を出す必要がある。  
 公営病院や大学病院等は、任意保険会社からの建て替えに対応していないことが殆ど。  
 一時支払金の負担を減らすこと、自賠責限度額120万を最大限利用するためにも積極的に利用するべき。  
 病院窓口で「事故では健康保険は使えません」と言われる場合があるが、それは間違い。 ボッタクリ病院の常套句。 

・事故ってないけど、タクシーやバスの運転にヒヤッとさせられた 
 会社にクレームを入れても営業所止めでうやむやにされてしまう場合が多いので  
 業務車両の時は運輸局等の公官庁から会社に指導してもらうのが一番効果あり。  
関東運輸局 
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kansa/index.html 
11ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 10:54:15.21 ID:???
Q、全損、経済的全損した自転車が保険屋から減価償却算定されたんだけど… 
A、時価(中古市場価格)、修理費用の低い方で賠償となる。 
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319120508811532.pdf 
 (最高裁S49.4.15) 減価償却は企業会計に使われるもので、個人の物品には適応されない。  
 入手困難などで現状復帰が困難、市場価格が不明などで見込まれる損失が分かりにくい場合、  
 価格算定のひとつの方法であり、被害者側がソレを認めない限り棄却される。  
 減価償却の計算方法にもよるが、一般的には中古市場価格の方が高い。 
 中古市場価格の算定方法に気をつければ、購入価格を大幅に割ることもないだろう。  
 減価償却で押してくる保険屋も裁定機関入りすると、シレッと認める。ほぼ勝てないから。  

Q、中古市場価格がわからない。 
A、車両事故のガリバーレッドブックと異なり、そのものズバリの車種があることはまれ。 
 ネット展開しつつ実店舗を複数保有する店を検索して 
 同年度のフレーム、同グレードのコンポ、ホイールの完成車から平均値を算出。 
 参考にしたページは事故日からなるべき早く魚拓しておく。 
 ただし、購入後1ヶ月程度の事故の場合は購入金額を時価と同視できる。 

Q、メガネ、サングラスやヘルメットを減価償却されたんだけど 
 装身具(メガネ、サングラス、入れ歯、補聴器など)は"全額弁償が原則"。(赤い本2010上 p.33) 
 これらは人体の一部であるとされるため、物損対象外の自賠責ですら5万まで出る。 
 ヘルメットは減価償却を主張される場合がある。 
 しかし基本的には衣服とセットで5万程度なら示談レベルでも全額を支払わせるべき。 
 ヘルメットはたとえ外観に損傷がなくとも、一度の事故で廃棄となる。根拠は以下 
OGK ヘルメットは一度の衝撃で、もう使えない… 
http://www.ogkhelmet.com/about/maintenance/ 
12ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 11:05:06.51 ID:???
■関連スレ+リンク 
【事故】自転車の保険総合スレ4【通勤通学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338966267/l50

TSマーク保険   
http://www.tmt.or.jp/safety/index3.html 

公益社団法人自転車道路交通法研究会"JABLaw" 
http://www.jablaw.org/cs1202/ 
「実戦!道路交通法規サバイバル」の補足説明 
http://www.jablaw.org/cs1204/ 
「道路交通法規サバイバル Part2」の補足説明 
13ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:00:49.46 ID:???
今日事故りましたー
信号待ちしていて青になって発進したところ猛スピードで突っ込んできたタクシーに
フロントホイール当てられてハンドルはそのまんまなのにホイールだけくるんと回転。
バン!っと大きい音がしたので相手は気づいているだろうけどそのまま逃走。
気が動転して自分も一緒にツーリングしてた友人もナンバーまでは見れず仕舞い

カーボンホイールにクラックが入っていたものの、物損以外被害無し。
あと10センチずれてフォークにあたっていたら即死してたかもしれないって思うほどの速度だったんで
冷や汗出まくりんぐ

ナンバー見れなかったんでおそらく相手は捕まらないっていうのが悔しい。
まあ怪我しなくってよかった
14ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:09:39.02 ID:???
何で通報しないのか理解できない
当たったって事はナンバー云々より確かな証拠が残ってるって事だと思うが
15ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:27:23.08 ID:???
>>14
いや、当て逃げされて即通報しましたよ
んで警察にいろいろ聞かれて
「ナンバー全部見てないんじゃあ相手が名乗りでない限り難しいだろうね。タクシーは多いから」
ってなことを言われてんですよ
16ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:27:42.66 ID:???
夜が明けたら警察に行きましょう
逃げた奴をそのままにしないでください
17ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 00:39:58.11 ID:???
タイミング悪かったです
ごめんなさい
18ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 08:17:57.88 ID:???
やっぱりカメラは必要だよ
おれはステムに一つ
予備を体に一つつけてるよ
19ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 11:57:30.56 ID:???
示談で注意すべきことってある?
20ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 21:56:27.69 ID:???
>>15
バカだなあ、物損事故で警察が調べてくれるわけ無いじゃん
人身事故として届けろよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/10/09(火) 23:59:39.78 ID:???
そうなのか
22ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 00:43:53.23 ID:???
そうだよ
23ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 01:13:32.32 ID:???
せやろか
24ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 06:27:51.89 ID:???
せやせや
25ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 14:13:19.78 ID:???
警察署の前で跳ねられたことあったけど
はねた車の人の話は数人で聞いてたが
こっちの話は誰も聞きに来なかったなぁ
川崎の幸警察署
26ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 16:20:30.27 ID:???
>>19
場合による。
まず事故の詳しい状況は?
27ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 18:57:25.61 ID:???
>>19
ネットで調べて出てくる物損の過失割合は一般例なので、
明らかに向こうが悪いならきっちり意見すること
保険屋が、こっちにも例えば20%過失があると言ってきても
状況によっては10%かもしれないし、25%かもしれない

あとは、保険屋の態度が悪かったらゴネろ
そういう保険屋は潰せ
28ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 20:45:31.29 ID:???
>>19
納得できない限り示談しない
相手が自動車の場合、こちらがよほどの落ち度(信号無視とか逆送とか暗闇の無灯火とか)
で無い限り、10:0を目指せ

相手が歩行者だったら、平身低頭謝って健康保険使わせてもらえ
健康保険使ってもらえるならお金出せるが、使ってもらえないなら無い袖は振れないで金出せないと逆に開き直れ
健康保険からは別途請求が来るがそれはちゃんと払え
29ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 21:03:09.30 ID:???
健康保険?
30ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 22:14:59.19 ID:???
そう、健康保険
国民健康保険でも、会社の健康保険でも構わん
こちらが悪いときは、相手を説得して第三者行為届けを出して健康保険使わせてもらえ
あとで健康保険から加害者に請求が来るが、それを払っても医療費が半額で済む
31ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 01:14:01.20 ID:???
>>13
タクシー会社の名前ぐらいわからなかったの?
タクシーなら、客を乗せる・降ろす度に運行記録つけてるから、
会社さえ判ればなんとかなるんでは?
32ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 09:30:24.21 ID:???
三鷹市の自転車講習会
2004年より1万7000人以上の市民が参加により
自転車事故を37%減らした

受講者には安全運転証を発行により周辺の駐輪場を優先的に使えるメリット
武蔵野市も2008年より追随

テレ朝・モーニングバード
33ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 00:21:08.77 ID:???
相手が健康保険入ってないとかの時はどうなんのかね
今保険入れない人っているし
34ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 07:12:57.48 ID:???
交通事故の被害者で自分の健康保険使ってくれる人なんてまずいない
35ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 07:24:32.94 ID:???
>>34
そだよ
だからその時は開き直れって書いたんだよ
36ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 09:00:24.02 ID:???
そこをあまり熱入れて議論するのは、どっかよそでやってほしい
個人賠償責任保険入っていないのは自業自得だから
どうなろうが構わないでしょ

事故はどれだけ気を付けても100%回避できないし
相手も選ぶことはできないけど
自分でどうにでもできることをしないのを
している人が無駄に労力を費やす必要はない
37ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 12:13:32.71 ID:???
>相手が健康保険入ってない

国民健康保険はよほどの人じゃない限りすぐ発行だけどね。
滞納者が多すぎて期限付きだけど。
38ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:02:41.98 ID:???
>>15
ひでーな。
ナンバープレートを、もっと大きくすべきだ。

ナンバーが分からなくても、どこのタクシー会社か、あるいは個人タクシーなのかは分かるでしょう。
警察は、会社か組合に下手人を差し出せって要求しないのかよ。
39ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 13:48:31.71 ID:???
ナンバーって地名とひらがなが小さいから見にくいんだよな
更にドライバーの特徴とか分かるかよって
40ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:51:06.38 ID:???
ドライバーの特徴がないと、
運転していたのは自分ではない
といって逃げられちゃうんだよ。
41ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 14:52:28.61 ID:???
>>39
ボイスレコーダーにナンバー読み上げたが、後で聞いたら、ひらがな一文字が聞き取り不明瞭で困ったことが。
42ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 20:18:13.10 ID:???
側方1.5m空けて追い越しってのを最近知った
43ツール・ド・名無しさん:2012/10/12(金) 21:25:50.23 ID:???
>>36
事故後の処理を万全に、ってのもスレの目的に入ってるからいいんじゃないか?
こっちが被害者の場合でも健康保険使ったほうがいい場合もあるし。
44ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 01:37:06.23 ID:???
>>42
なんだね、それわ
45ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 17:39:21.62 ID:???
>>42
自転車で車を追い越すのは不可
上で言ってるのは停車してるから通過
全然話が違う
46ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:04:00.92 ID:???
>>45
自転車での車の追い越しは禁止されてないと思う。
自転車での追い越しができないという根拠法知ってたら教えてほしい。

追い越しに関しては車種じゃなく、
「速度制限が遅い車両」「速度制限が高い車両」
でどちらがどちらを追い越していいとかこの状況ならよいとか
そういう記述になってたと記憶している。
自転車の制限速度は一般車両の制限速度と同じはず。
47ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:14:04.20 ID:???
こういう人って
「追い越しを禁ずる」
とか書かれていない限り、永遠に理解しないから、スルーした方がいい
48ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 15:49:15.15 ID:???
遅い原付は普通に追い抜いてるよね
そうしないとずーっと排気ガスを食らうことになる
49ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:40:42.71 ID:???
事故りそうになった話
抜いて行った車がハザード出して左寄せて止まったから右から避けようとしたら急発進
Uターンしたかったようだがあわや接触するとこだったわ
50ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:44:31.26 ID:???
もう一つ
それほど速度差が無い状態でトラックがスレスレ抜いて行った
抜くだけならまだしも進路塞ぐように幅寄せしながらだからブレーキかけざるをえなかった
回り見えてないバカは免許取り上げて欲しいわ
51ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:48:12.78 ID:???
ラストにもう一つ
典型的な右直でこっち直進、アホガキ原チャリが右折で突っ込んできたから怒鳴りつけてやったわ
52ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 22:23:57.60 ID:???
まあよくあること
53ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 03:13:45.10 ID:???
歩いていたらどうみても無理な感覚で
女が右折で突っ込んできた・・・
54ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 04:40:54.61 ID:???
女は空間認識能力が欠落してるからな
55ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 04:57:52.79 ID:???
>>46
自転車は道路の左端を走る通行区分の義務があり
進路を変更して追い越す場合は右側方を追い越す義務がある
以上の交通規則より、自転車では物理的に追い越しが出来ない
左端を抜けるのは、進路変更を伴わないので追い抜きに相当する
56ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 06:53:57.05 ID:???
>>55
路側帯を走ることを許されてる自転車が遅い車両を抜く時はどうすればいいですか?
57ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 07:16:23.38 ID:???
自転車だろうがなんだろうが車両は追越し出来る。
軽車両でも追越すときは左側端寄り通行は除外される。
58ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 10:53:47.15 ID:???
>>56
「路側帯を通行中の自転車が」遅い「自動車を」「追い抜く」のならば、
自動車は君の進路上にはいないのではないか。自転車と自動車は関係しない。
何も考えずにそのまままっすぐ走ればよい。

もし遅い自動車が路側帯を通行しているのなら、それはただならぬ事態だと思われる。
関わり合いになりたくないと感じるが、この場合も路側帯を出て右側を追い抜くことに
何ら問題はない(>>57のケース)。
路側帯の通行を「許されている」だけで、閉じ込められているわけではないのだから。
59ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 22:11:25.61 ID:???
車に轢き逃げされた。一応相手は捕まえて、警察、病院は行った。
明日相手の保険屋と話すんだけど何に気をつけたらいい?
60ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:23:27.36 ID:???
>>59
情けはかけるな
61ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 00:38:11.77 ID:???
減価償却なんてものは存在しない
62ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:13:57.60 ID:???
>>59
最低、紛争センターで話し合い
弁護士つけても元は取れる
相手保険屋の言いなりだと本当に貰える額の半分も貰えない
63ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 01:20:42.06 ID:???
轢き逃げだと示談を盾にかなりの要求まで通るだろ。
保険屋が渋っても本人に出させればよし。

轢き逃げで示談なしって相当きついから。
64ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 02:05:30.44 ID:???
事故ってから思うけど本当公道って怖い
いくら自分が気をつけてても歩行者、自転車、車がルール通りに動いてないからな
自転車レーンだのなんだの早くなんとかして欲しい
65ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 02:11:00.19 ID:???
横断歩道で相当道路がうねっていて
自転車ですっ転んだ
車体にも身体にもダメージあり

道路管理者の県に連絡したら何割かは補償してくれるらしいけど10割にはならないって言われた
66ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 04:16:56.67 ID:???
マジで?
67ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 05:59:36.42 ID:???
どの辺がマジで?
調べたら前方の穴ぼこで破損も5割くらいらしい。
運転者に前方不注意の過失があるんだって
68ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 07:22:35.87 ID:???
平地の舗装路がけもの道みたいにうねってるとか
欧州のの都市間道路だと当たり前だからな
一度でもそういう道を(車だけど)走ると
日本でも常に備えるようになるよ
69ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 14:00:38.73 ID:???
道のうねりなんて普通にありうることだからな。

マンホールの蓋が開いてたとか路肩排水溝の蓋が外れてたとか
尋常じゃない事が無い限り高い割合の補償は受けられんかと。
70ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 15:18:24.08 ID:???
一回度肝抜かれたのは、いたずらか事故の後か知らんけどガードレールが1m分ぐらい車道側に折り曲げられてて突っ込みそうになったw
71ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 15:21:27.06 ID:???
太さ5cmくらいの棒切れが落ちてて
乗りあげて吹っ飛びそうになったことがある
必死にバランスとって事故にならなかったが
路肩怖い
72ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 15:28:25.78 ID:???
地方のボロボロな道路だと穴が開いてる、大きなひび割れ、盛り上がってるなどざらにある。
73ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 18:32:57.35 ID:???
地方でなくてもさいたま市のへりのほうとか
川崎と町田の境の山奥とか
首都圏にもいくらでもある
74ツール・ド・名無しさん:2012/10/16(火) 23:35:11.02 ID:???
台風のあとのケヤキ並木なんか枝だらけだよな
75ツール・ド・名無しさん:2012/10/17(水) 00:53:49.05 ID:???
>>73
立川市道路ぼっろぼっろの所多すぎ
本当普通に走ってて事故りそうな所ある
五日市街道も無理
76ツール・ド・名無しさん:2012/10/18(木) 21:05:22.04 ID:???
岡山・自転車転落事故 県の管理責任認定 地裁判決
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121018/oky12101802120003-n1.htm
 岡山市東区の交差点で平成19年、自転車で通行中、用水路の溝に転落して重傷を負ったのは、県が発注した改良工事で転落防止措置を怠ったためだとして、
千葉県内の男性(59)が岡山県などを相手取り、約4千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、岡山地裁であった。
秋信治也裁判官は「県に管理責任が認められる」として原告の訴えを一部認め、県に約530万円の支払いを命じた。
77ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 00:11:00.09 ID:???
ずいぶんディスカウントされたな

そういや錆びたビアンキが折れたヤツはどうなったのだろう
78ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 08:20:54.93 ID:???
前方不注意+(路肩でさえない)路外走行
だよね

用水路なのか雪を捨てる溝か知らないけど
町田にもそんなところ普通にあった
目印の棒も立っていない
79ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:36:17.13 ID:???
ここで自動車に幅寄せされたら深いU字溝に落ちるなーっていう場所はあるね。
80ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:47:15.73 ID:+8X0z3PN
2時間前に事故った
鎖骨骨折の入院確定
泣きたい
81ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:51:37.82 ID:???
82ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 11:54:19.48 ID:???
>>80
鎖骨折っても入院確定とは限らん。

俺の場合鎖骨折って病院行って即手術して入院せずに帰宅した。
83ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 12:14:11.59 ID:+8X0z3PN
>>82
街中でバースト→車道側に転倒→車と接触→動けない→救急車→即入院なう
今お医者さんと入院で話したとこ
これから保険やさん呼ばなきゃ
折角久々の有給だったのに
悔しい
84 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/19(金) 15:15:21.99 ID:???
>>83
おだいじに(´・ω・`)
85ツール・ド・名無しさん:2012/10/19(金) 22:45:29.30 ID:???
>>83
バーストならなあ。過失相殺で、いいとこ5:5くらい?すまん。そのあたりは
よくわからん。何が言いたいかというと、去年の7月に事故って鎖骨折って
入院した俺が、未だに事故の示談交渉が終わっていないという事実。

決着が付くのは症状固定後だから、まず症状固定まで半年かかり、それ以後の
交渉後の話だっつうこと。とりあえず当座の金は、保険会社との交渉で立て替えて
貰えたりするから、それ。ただ、その全額が入るわけではないし、後遺障害とか
でたら、まあ逆に金は貰えるけど、つらいぞ。

ちなみに俺は10級認定だ。千万単位の金にはなるが、ああ、一瞬一瞬今も
辛いぞ。お大事に。金なんぞより、治ることだよ」。焦るな。
86ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 03:03:42.34 ID:???
鎖骨折れたらもう自転車乗れないのかね?リカンベントなら乗れそうだが。
87ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 03:09:26.14 ID:???
治ったら普通に乗れるさ。
治る前なら鎖骨じゃなくても乗れないっていうか基地外でもなければ乗らないと思うけど。
88ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 06:18:41.95 ID:???
とりあえず轢かれないだけよかったと言いたい
自分も引かれなくてよかった
カエルみたいに道路にひっついて痛くて動けないところにくる自動車を見たときは本当人生終わったと思った
89ツール・ド・名無しさん:2012/10/20(土) 22:57:07.54 ID:???
>>86
単純に鎖骨骨折といっても、部位や折れ方、年齢や体質など、諸条件に
よって治り方が違うのだよ。遠位端なら治りが悪いし、ズレ方によっては
固定で治る場合もあれば、手術も、プレートまで入れる場合から、鋼線で済む
場合までいろいろ。ってことは後遺症の出方もいろいろでね。問題がない
場合もあれば、俺のように10等級まで残る場合もある。一概に鎖骨骨折
だから、とはまとめられないんだよ。
90ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 08:48:30.09 ID:???
横断歩道の設置を頼みに警察いったら
受付の頭の悪い警察がうんたらかんたら関係のない意見・講釈述べだして
関係ないと言ったら喧嘩になった

まじ警察頭悪すぎ びびった
というか、おそらく内部の教育・育成システムがおかしい
91 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 11:30:14.71 ID:???
>>90
県の公安委員会に苦情を入れるとか
92ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:31:55.92 ID:???
受付なんだから受付だけしとけよな
93ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 18:47:23.36 ID:???
今日、明治通り渋谷駅そばで喧嘩になった
経緯を話すと
まず俺が路駐の車をよけて走ってると運転手が怒鳴ってきて、いつものことだから無視した
んで駅前の交差点で止まるとまた怒鳴ってきて降りて威嚇して来てこっちも怒鳴ってやったら
自称警察をかたりまた怒鳴ってきて、手帳出せよって言ったらないとかほざき
裏で話そうぜってなって裏に行くとつかみかかってきた
それで振り払おうとしたが襟をがっちり掴まれて振り払えないから殴ったら逆上して投げ倒され終わった
結論 ビンディングシューズを履いたままだと柔道経験者には勝てない

敗因はビンディングシューズで踏ん張りが効かないのと足の動きが制約されること
すげー悔しい裸足なら勝てたはずだ
何か対抗方法があったら教えて下さい
94ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:06:03.92 ID:???
警察呼べ 終了
95ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:27:48.91 ID:???
>>93
アホだなー

相手のクルマのナンバーをフルに暗記し、
相手に殴られはするものの絶対に手出しせず一方的にやられる。
そして110番する。

そしたら相手は傷害で逮捕だよ。
96ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 19:36:57.03 ID:???
難しいな
喧嘩に持ち込んでしまった時点で負けだ
警察を呼んでも途中の経緯なんて全く考慮されずに、最後にどちらが怪我をしたか、でしかない
普通に向こうの性になるようにミラーやボディにハンドル引っ掛けるシーンだな
97ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:02:08.66 ID:???
手を出すなよw
警察官ではないのに警察だと名乗ったら犯罪だから、通報していい
98ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 20:29:08.83 ID:???
>>95に車載カメラ付けたら完璧
99ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:00:18.08 ID:???
ピストの後輪ブレーキレバーをシートステーについててワラタ
他にも前輪のみのブレーキのピストも置いてあった
あとハンドルが20cmのピストが走ってた 狂ってる
100ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:20:42.98 ID:???
SPDにすれば勝てんじゃねw

てか殴んな。掴み掛かられたから殴ったじゃ
先に手を出したのは>>93として警察のご厄介になる可能性もある
101ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:30:10.29 ID:???
>>93だけど
相手は明らかに柔道経験者で襟をがっちり掴まれて振り払えなかったから殴ったんだけどこれさ普通に正当防衛でしょ?

まあSPD−SLのシューズ履いてた時点で今回は負けだった
けど次は負けないわ

ダメージはおあいこだった
あとは抑えつけられた時の対抗方法を見つけたし次への対策はバッチリ決まった
102ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 21:33:11.88 ID:???
タダの喧嘩なら他所でやれや
売った買ったならこのスレの範疇ではないわ
103ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:14:48.56 ID:???
ただの喧嘩じゃないでしょ
今回はたまたま殴り合いに発展したわけだが
自転車乗りなら誰だって一度は因縁つけられたり怒鳴られたりしたことはあるはず
104ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:18:52.77 ID:???
そりゃいいんだが、上手く社会的に勝つ方法はあるか?というならともかく今度は勝ってやるとか息巻かれても勝手にしてくれとしかw
105ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:33:59.81 ID:???
失礼
今回は勉強になった
自己防衛の方法と社会的な対処の方法も学んだよ。とりあえずみんなのおかげで対処方法はわかったし
ありがとう
みんなも気をつけてくれいつDQNがふっかけてくるかわからんから
106ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:38:18.39 ID:???
>>101
武器無しでがっちり掴まれた手を払える方法あるよ
柔道最強選手でも大丈夫
でも相手の骨が折れちゃうから色々面倒になるけど
107ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:41:31.73 ID:???
>>93
> 裏で話そうぜってなって裏に行くと

何で裏?
そこは警察で話そうだろ。

裏に行って暴力にならないわけないだろ・・・
108ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 22:57:24.04 ID:???
トラブルあったら警察呼べって あるいは一緒に警察(交番)いくか
論理に正当性があれば勝てる

警察が来る間に、散々俺は煽りながら、
相手が言い逃れできないよう、おまえはこういう運転だったとか
ここではこうだったとか事実確認を行う

場合によっては直ぐに現場の写真やナンバーを撮る

そして、逃げんなよ、証言変えんなよ、嘘つくなと煽りまくって逃げ道を塞いで
警察込みでケリをつける

俺はこれで、左右確認をほとんどせず信号無視で横断した歩行者、犬の散歩しながら自転車のりながらカーブで突っ込んできた奴、
自転車が車道走行可なのをしらない奴、巻き込み寸前でウィンカーなしで曲がってきた軽トラなどを相手に何人にも勝ってきた。

半分は大抵警察呼ぶ?で自分が悪いことに気づき逃亡か謝罪モードになるけどな
あとタクシーとかなら運ちゃんDQNなんで会社を通すも有効。(会社がブラック過ぎて有効でない場合もある)
109ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 23:19:35.16 ID:???
>>106
マジで教えて!

110ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 02:17:50.80 ID:???
目突き、金的
111ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 03:26:37.31 ID:???
>>93 は事故じゃなくて事件だから他所でやれ
112ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 03:30:34.13 ID:???
護身術の先生にモサドのテクニックて目つきあるよーって教わった
やっぱ目つき最強だと思う
ただ日本の法律で正当防衛認められんの?
113ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 05:15:50.16 ID:???
車から降りさせた後に半笑いで逃げると一番ダメージを与えられる。
114ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:29:43.06 ID:???
車の違法改造はどうなるかしらんが、違法ブレーキのピストって警察に通報したらどうなるんだろ?

現行犯で乗ってたら取り締まってもらえるだろうが、駐輪しているときは無視されっかな?
115ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:47:33.34 ID:???
>>108
警察が来るまでに話をするのは良くないぜ。
相手に反撃のネタを提供してしまうかもしれん。
116ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 11:50:41.91 ID:???
一般人による現行犯逮捕って、道交法には適用されないんだっけ?

明らかに横断歩道を渡りたがっている歩行者がいて停止線で止まるとさ、
後続車が追い越して行くのよね。

その分だけ歩行者が渡り始めるのが遅くなって、こっちの発進も遅くなる。
そういう迷惑をかけてくるドライバーを捕まえて警察に突き出したいのだが。
117ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:00:35.56 ID:???
バカじゃないの?w
118ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:04:50.33 ID:???
>>93は馬鹿過ぎてどうしようもない。
相手の馬鹿と同レベル。
そこまで馬鹿なら自転車なんか捨てちまえ
119ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:05:42.67 ID:???
バカじゃない!w
120ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:23:54.01 ID:++t45e6n
運転手に「実は前からあなたの事が」といって唇を奪えば仲良くできるよ!
121ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 12:47:31.21 ID:???
>>116
ポイントは2点

1、違反の内容を証拠として残すこと。
すなわち、動画撮影だ。

相手ドライバーとの会話で、
相手が当該行為を認めるような発言を引き出して
それを録音しておくのもいいが、動画に勝るものはないだろう。

2、現行犯逮捕
自動車のナンバーが分かっても、運転者は分からない。
人身事故など悪質なものならともかく、ちょっとした違反では
犯人が自首しない限り、誰が運転していたのか分からない。
ゆえに、追跡して短距離・短時間のうちに相手を止めて
免許証の確認をせねばならない。

だが、自転車で自動車を止めるのは難しくないか?
122ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 21:22:41.18 ID:???
>>93
こいつそんなもみ合いになってるくせに
なぜ怒鳴ってきたかの一言もないとはね
お前車擦って逃げたんだろw
123ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:18:36.25 ID:???
>>121
捕まえることはできるはずだけど
車に停止を命じる権限も免許証の提示を求める権限もないよね

自転車じゃなく、たとえば知り合いのバイクがいたとしても
そこから先、具体的にどうするの?
124ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:21:52.42 ID:vfnO8Q2y
現行犯逮捕には必要な処分が認められるから
停止を命じる権限はあると思う
免許証は無理
125ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 22:23:00.54 ID:???
あ免許証も可能か
126ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:26:35.24 ID:???
>93
なんにもしてないのにクルマの中の人が怒鳴りつけてくるわけねーよな。
オレだって毎日道路走ってるけど、クルマと喧嘩したことない。
いつものこと、っていうんだから、いつもクルマになんか迷惑かけてるんじゃねえの?
127ツール・ド・名無しさん:2012/10/23(火) 23:42:04.36 ID:???
それが
誰彼かまわずいちゃもんつけてくるDQNがいるんですよ
ただ目障りだとか邪魔だとかね
128ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 10:16:18.91 ID:???
自動車から見ればおまえもDQNかも知れんよ。

車に対しては交通弱者だからといって我が物顔で車道走っている
アホの何と多いことか。
路駐車を避けるからといって
後方確認せずに車線変更している奴、多すぎ。
もう少しくらい危険感覚を身につけろと思ったりする。

まぁ、自転車側が譲るものだと驕っているのか
速度を緩めることなくそばをすり抜けていく
バカ車もけっこういるのは否定しない。

精神的ゆとりがなくなったのか、
自己中な奴が増えたのかはともかく
なんかみんな余裕が無いのか、半歩退くことを忘れたのかもな。
世知辛いぜ。
129ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:01:43.24 ID:???
日本語で
130ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:42:16.07 ID:???
自転車なんて電車や車と違って金かからないし、貧乏人御用達の乗り物。
131ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 12:49:27.04 ID:???
それはママチャリ乗ってる奴の台詞。
ゆっくりまったり乗ってれば金掛からないがな。

ロードで速度出すようになると結構金掛かるぞw
132ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:05:51.20 ID:???
>>128
自転車で車道を走る時点でDQNですから
133ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:09:46.91 ID:???
>>132
DQNの自動車視点からすればそうだな
134ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 13:40:55.23 ID:???
自転車は交通弱者だから車道を走ってると思ってる奴が未だにいるんだな
135ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 15:10:10.22 ID:???
昔は精神的ゆとりがありましたっ!
136ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 16:01:19.76 ID:???
昔だったら >>93 みたいなのは即殴りあいだろうな
137ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 20:21:23.86 ID:???
>>93だか
>>122
こすってすらない路駐をよける時後方確認したら30mくらい後方にいたそれで赤信号で止まって横に並んだ時怒鳴りつけてきた
>>126
ロードに8年間乗ってると年に数回そういう基地外と出会うだろ?
そういう意味でいつものことだと言った訳だが
>>128
後方確認は怠ったことはない

>>132
お前は道交法をちゃんと読めよハゲ
138ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 21:15:46.65 ID:???
オレは18年ロード乗ってるけど、車とトラブルはないな。
139ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:36:09.19 ID:???
すごいですね。
20代の頃、ムカつく車やバイクに中指立ててたら何度か追っかけられたわ
140ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:46:53.54 ID:???
トラブルがないってのはよっぽど周りに無関心なんだろうね
必要以上に道路の左側の路面の悪いところに寄っていてさえ車は幅寄せしてくるのに
141ツール・ド・名無しさん:2012/10/24(水) 23:53:13.16 ID:???
車は譲れば譲るほど増長してくるもんだよ。

危険を冒して不必要に左に寄る必要なんかない。
142ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 00:19:01.50 ID:???
うむ。
幅寄せされたら幅寄せし返すくらいの気概が必要。
143ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 00:19:18.37 ID:???
それは間違いない
道路がどうしても狭いのでなければ無駄に寄るのは危ないね
144ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 00:29:53.34 ID:???
寄せられたら減速して後ろにさがればいいよ
145ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 04:28:34.09 ID:???
>>144
大人だな
146ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 10:46:45.63 ID:???
>>144
たしかに大人

すこし話題から離れるけど 以前片道一車線の旧国道を走ってた
若干の下りもあって前の四輪から少し離して(おそらく8m程度)40-50km/hで走行中
後ろから四輪が接近、やや無理ぎみに抜いていった
そのまま加速直進すると思ったら 追い抜き直後急ブレーキ掛けて路地に右折したわ

その日は雨上がりもあって路面はセミウエッット こっちはスリックだからリアタイヤロック
ぎりぎりその四輪の左後ろをカスめてかわした
147ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 11:12:28.11 ID:???
寄せられたら減速すれば大人だとは言うが
寄せ方が車が自分の横に少し出たかとと思ったら、車のケツが当たるくらい急激な幅寄せのキチガイとかいるからな
こっちが必死にブレーキ掛けないと巻き揉まれているという
148ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:06:50.12 ID:???
減速して後ろに下がったら、後続車と接触しそうになった俺が・・・。
149ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:16:57.71 ID:???
>>146
しょうもないところに突っ込むけど

> こっちはスリックだからリアタイヤロック

スリックだったらロックしやすいとか思ってない?
それは車みたいな幅広のタイヤでスリックだったらの話で
自転車みたいな細いタイヤだと雨天でもスリックが一番ロックしにくいんだよ。
150ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:41:20.04 ID:???
>>149
えっ!? そうなんですか
23c-25cでもオールウェザータイプは溝付きですよ
151ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:54:13.21 ID:???
自転車タイヤの溝なんて飾りです
152ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 13:55:24.12 ID:???
んなこたーない。
153 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/25(木) 13:57:46.57 ID:???
>>147
自転車のスピードを考慮してないんだろうね。
パイロンなんかと同じ様な避け方でいいと思ってるのかも。
154ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:28:08.64 ID:???
>>150
それは車と同じような考えで溝付きの方が雨天のグリップが
良さそうだっていう誤解を大半の人がしてるから。
スリックじゃ売れないから溝入れてるだけ。本当に飾り。

車のタイヤの溝と溝の間は何も模様が無いスリックなわけだけど
この幅は自転車のタイヤの接地面より広いよ?

自転車の溝付きタイヤは車で言うとスタッドレス並の溝だけど
スタッドレスが雨天グリップ良いタイヤだとは聞かないよね。むしろ逆だ。
155ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 14:49:33.01 ID:???
>>154
自動車と自転車では接地面の面積あたりの荷重が違うんでないかい?
156ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 15:14:30.16 ID:???
>>155
車のタイヤの太さによるけど、単位面積辺りの荷重は大して違わない。
自転車の方(特にロード)が若干大きい位。
157ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 16:38:49.80 ID:???
自転車のタイヤの溝は路面の水を左右に飛ばすためのもので
自分が濡れないための装備でしょ
158ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 18:56:45.94 ID:???
トレッドは水はけではなくタイヤ変形時の摩耗を減らすためでしょう。
159ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 01:00:13.84 ID:???
2時間位前に車に当て逃げされた!
相手が駐車場から出ようとしてしてたけど、歩道を完全にふさいでいたし
車の流れも途切れてないのでまだ発進しないだろうと思って前を横切っ
たら後輪に当てられて巻き込まれた。

相手はぶつかった直後は停まったが、そのまま逃走。
こっちは後輪のホイールが曲がってしまった。

幸い怪我は無かった(というかぶつけられてバランス崩した直後に
飛び降りたので自転車の巻き添えにはならなかった・・・)
警察には連絡して現場検証してもらった。

でもナンバーを完全に記憶していなかったので、見つけるのは
難しいかもとの事。

一応、記憶したナンバーは
豊崎○○○
○78−12

黒のアルファード

自光式のナンバープレートだったが○○○の部分だけ暗かったので
読み取れなかった・・・

後ろの窓はスモークフィルム貼ってました。
後、巻き込まれた自転車を引き出すのに少し抵抗があったので、前部
バンパー右下あたりにキズとかついてるかも?
160ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 05:13:13.75 ID:???
>>159
無理だね、犯人は絶対見つからない。現場検証も物損事故なら形だけのものと言っていい。
人身事故だったら見つかったろうにな。

いちおう聞くけど、自転車から飛び降りるときに足を挫いたりしなかった?
事故の時はびっくりして痛みを感じなくても、後で痛くなるのはよくあること。
もし体の一部にでも異常が出たら、すぐ医者に行って警察にも届けなよ。
そうすれば犯人も見つかるかもね。
161ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 05:52:47.64 ID:???
転んで擦り傷でもできてれば人身だったのに
162ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:16:56.95 ID:???
人身じゃないと警察は絶対に捜査なんかしない
ナンバー登録地と4桁、車種、色が分かってれば見つけるのなんて簡単なことなのにやらないぞ。
人身で刑事罰つけれそう(警官のポイントアップになりそう)ならしぶしぶ捜査するかってレベル。
上にも書いてるけど咄嗟に飛び降りて、足挫いてるんじゃないか?事故直後は興奮して痛くなかったりするからな。
少しでも痛みが出たら病院行って診察して貰え。それから警察に行ってケガしてたんで人身に変更して下さいって届け出を出すんだ。
163ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:21:15.59 ID:???
それとあまりに警察が動かないなら、病院行って、ひき逃げで検察に直接、被疑者不明で告訴状を思っていく。
告訴状の受け取り拒否は出来ないし、捜査しない訳にもいけないので、ハッパ掛ければ犯人は見つかると思うよ。
被害届は被害届であって捜査する義務ないからね。告訴状になって初めて捜査する義務がある(それでも無視する奴が居るし、受け取り拒否できないのに拒否する奴もいる)
警察なんて信用しても無駄。きちんと動かないなら動くようにしてかないと被害者が損するだけ
164ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 10:38:19.81 ID:???
そうだ、病院へ行こう
165ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 11:49:22.31 ID:???
人身ではなく物損でも、告訴状を出せば、警察は嫌々ながら捜査するんじゃないの?
とはいえ、警察だって暇じゃないから、気軽に告訴状を出して欲しくないだろうけど・・・。
166ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 11:51:22.01 ID:???
逃げようとする自動車に対しては、どうしたらいい?

走り去る自動車のナンバーを全部おぼえるのは自信ないな。
止まれと叫びながら手を拡げて進路を立ち塞ぐのは危険だよね。
167ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:40:27.85 ID:???
下ハンダンスィングでシャルウィーダンス?
168ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 13:46:39.90 ID:???
車と接触してもあんまり警察の対応が良くないことが多いな
基本的に車側をあんまり追求する態度も見せず、それなりに社会的地位を持ってる車だったりすると
向こうの言いたい放題でこっちが諭されて終わるくらいの流れ
今の時代自転車も交通量の多いところではカメラ付けといた方がいい
169ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 15:47:54.42 ID:???
カメラを付ける???いつ誰がシャッター切るの?
170ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:44:59.40 ID:???
【車載カメラ】自転車にカメラ Part8【映像記録】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344642759/

俺もつけているけど走行中なら使い物にならない
今回のケースならとりあえず逃走車へ向ければ
録画できる

と思うけど、とっさには忘れるんだよね
171ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 16:51:13.27 ID:???
>>169
写真という発想ww
そもそもその程度の画角ではトラブルを効果的に捕らえるのは難しいね
180度人間の視野に近い映像が撮れる動画機じゃないと
172ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:31:25.82 ID:???
>>166
投げれるものを車に投げる
ガラスが割れたりすれば相手も怒って戻ってくるだろ
173ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 17:57:44.07 ID:???
そのガラスは保険きかないよ
安全なところに移動するつもりだったとか言われたらどうするの
174ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 18:43:27.73 ID:???
強盗対策用のカラーボールみたいなのを常備しておくしかないな
175ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 19:19:18.20 ID:???
何でこのスレこういうお前がカスなだけじゃねーか的なくだらない流れになるんだろう
176ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 21:28:37.58 ID:???
相手が逃げたら人身事故にしろ!視力の悪い奴はロードに乗る資格なし!
177ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:22:33.99 ID:???
>>170
急加速で逃げる逃走車のナンバーをしっかり押えようと思ったら、けっこう大変だ。

・ほんとうにHD解像度を持つレンズとセンサー
・モザイクにならない十分なビットレートで記録できるコーデックとメモリカード
・常時録画できるだけの大容量のバッテリー

さらに、早朝・夕方や夜間などの光量が少ない状態でも、
ブレないシャッター速度を確保できる大型の光学系ともなると、
ちょっとねぇ。
178ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:23:12.00 ID:???
>>173>>174
器物損壊で逆に警察に逮捕されるかもなー。
179ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:25:09.27 ID:???
事故対策は、単独ではなくチームで走行することが、いちばん。
誰かが轢き逃げされたら、1人が残って110(119)番しつつ、残りがトレイン組んで追跡するんだよ。

オートバイでさえ事故対策として単独ではツーリングしないだろ。
180159:2012/10/28(日) 22:27:36.40 ID:???
普通の人なら間違いなく人身事故でしたわ(汗) 
自分はムダに避ける能力だけ高いので、今回も物損になってしまいました(笑)

とりあえず現場検証してもらった人は「見つけるのは非常に難しいかも・・・」と言ってたが、
その後色々状況が変わってきて、今は詳しく書けないけど何とかなりそうな予感も。

前方不注意と当て逃げでとりあえず免停は必至かな?

カメラ付けるなら、少なくとも車みたいに前後に付けないとダメだな。
今回の場合、後輪が巻き込まれたので、前側だけのカメラだったら、単にバランス
崩した位にしか見えないかも?

181ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:37:58.84 ID:???
前後に付けるとなると車のドライブレコーダーよりも高く付くな
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 22:43:55.34 ID:???
車種とナンバーがそこまで解ってるのに、見つけるのが難しい…

見つけるのが面倒って言ってくれた方がまだマシなような
183ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:44:50.83 ID:???
横にも付けないとダメじゃね? つまり4台体制だ。
184ツール・ド・名無しさん:2012/10/28(日) 22:48:10.89 ID:???
>>182
たぶん車種と色とナンバーの分かっている部分から絞り込んで片っ端から電話するのだと思うけど、
相手が知りませんってトボけたら、もうお手上げなんだろう。

それ以上はどうやって調べればいいんだ?
自動車の現物を調べようにも任意で協力を頼んで断られたら、もう無理だよ。

確たる証拠すなわちナンバー全部があれば、トボける相手にも強く出れるってもんだが。
185ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:02:11.91 ID:???
>>178
器物損壊は親告罪なんで逃げた奴が告訴しないと警察は動けんよ。

轢き逃げで逃げてる奴がわざわざ警察行ってくれるなら申し分ないね。
186ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:11:21.28 ID:???
器物損壊で捕まって100%損害賠償+慰謝料払ったら、大赤字じゃね?
187ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:11:31.60 ID:???
>>177
> ・ほんとうにHD解像度を持つレンズとセンサー
> ・モザイクにならない十分なビットレートで記録できるコーデックとメモリカード
> ・常時録画できるだけの大容量のバッテリー

この3点は現時点でわりと余裕。
HD解像度は当たり前だし、循環録画機能をもつものが大半。
バッテリーも近頃の外部バッテリーで半日位もつ。自転車用には十分。

問題は夜間だな。現時点でも自転車ライトが当たってる部分や
明かりが当たってるナンバープレートは映るが鮮明じゃあない。
夜間のブレに関しては比較的少ないがボケる。
188ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:12:55.98 ID:???
>>186
カラーボール当てる位なら何も問題は無いし、轢き逃げの示談で
賠償は0にできる。

ぶっちゃけ示談しないと刑務所行きだし。
189ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:18:07.01 ID:???
>>187
だいぶ進化したんだなぁ。

>>188
轢き逃げで実刑になるのは、相手が死亡した場合でなおかつ悪質なケースじゃね。
190ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:31:19.15 ID:???
あと、轢き逃げで逃げる相手に何か投げるのは正当防衛で違法性も
賠償責任もないかと。

あまりに危険なもの投げたら過剰防衛と言われるかもしれんけど。
191ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 01:46:37.90 ID:???
投げつけて当たるとも思えないが
192ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 02:08:51.46 ID:???
違う車に当たりました
193ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 04:30:27.22 ID:???
>>180
怪我がなくて相手も見つかる
良かったじゃない
194ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 10:12:28.44 ID:???
事故後すぐに花と水と好物だったもの置いて毎日痔こった時間に手を合わせてたら
犯人が自首したってコピペあるけどちょっとやりすぎかもなぁ。
古くなって傷んだヘルメットでも割って置いておいたら自首したりしないかな。
195ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 13:55:10.65 ID:???
自転車を煽った様子をyoutubeにうpして警察沙汰になった奴が自殺したっけな
世の中気が強いだか弱いんだか分からん奴が多から怖い
196ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:13:49.39 ID:???
件の人については精神的にアレだった可能性もあるし、
もしヤクザの関係者なら、面汚しってことで処分された可能性も考えられるね。
197ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:38:37.85 ID:???
自分用の偵察衛星を打ち上げて自分の周りを撮影してもらうしかないな
198ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:39:39.30 ID:???
自転車vs車だとこっちから見ると大体は車が調子の乗ってイケイケで喧嘩を仕掛けてきてる、どうせ俺は車の中で安全で怪我しねーしwww
みたいな幻が見えるよね
大体において車はただ普通に走ってるだけなのに、死角や実際の道路の狭さのせいで危ない状況が生まれたりする
もしくはわざとではないがもっと質の悪い「不注意」だったりする

自転車でやんのかこら!とばかりにいきなり沸騰してしまう奴はちょっとおさえとけw
199ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:42:24.93 ID:???
幅寄せだったり急な進路変更だったりはあんまりなんとも思わんが
普通に走ってる時の後ろからのクラクションはプチッと来るw
200ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 14:53:26.04 ID:???
突発的な瞬間的なクラクション以外は=自転車うぜぇどけやかす
であってるな
201ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 15:41:33.93 ID:???
>>198
だが実際、殺されそうになったらムカつくだろう。

だいたい前方がクリアでもないのに強引に追い越し開始するとか、
明らかに自転車側が避けないと左側面で接触するケースなど、
無自覚の殺意があるような気もするぜ。
202ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 15:42:43.94 ID:???
>>200
対向車線がガラアキなのに、プップップップッって鳴らし続けて来るドライバーとかもいるぜ。
40キロ制限の道路を40キロで走ってるのに、さ。
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/29(月) 16:45:50.15 ID:???
>>199
たいていプリウスか軽ワゴン
204ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 17:20:08.05 ID:???
>>203
実感として言いたいのはわかるが車種限定するのは止めようぜ。
俺は車好きや走り屋が選ぶ車の方が良いイメージないぜ。
205ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 17:26:49.49 ID:???
赤信号で止まるときにスバルとか前に入ってくるよなー。
ま、十分な側方間隔と車間を確保しながら前に入る機動力を備えた良いクルマだとは思うけどさー。
206ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:32:02.59 ID:???
ハイエースとかステップワゴン最悪
207ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 00:59:46.98 ID:???
自転車専用横断帯から歩道に上がらずに車道に戻るときクラクション鳴らされるんだよな
普通に直進したほうが安全かもな
208ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 01:16:30.98 ID:???
>>207
ちゃんと進路変更のハンドサインを3秒前から出してるか?
209ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 07:23:04.03 ID:???
出したって邪魔だよ
俺なら何しても鳴らして寄せる
通り過ぎるか渋滞で車が止まるまで待てよ
210ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:39:33.75 ID:???
209のようなキチガイは直進する自転車に対しても交差点内で幅寄せするタイプだな。
211ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 12:45:58.94 ID:???
自動車はダーレクと仲良し。
212ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 13:50:50.92 ID:???
後ろから車が来ているのに車道へ出るのって
避けさせる(これは違法) or 自転車を無視して走ってよい(でも違法)
ということだよね

車が路外から、合図出しているから避けろってやってもいいよね
213ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:08:10.62 ID:???
>>212
自転車横断帯は、路外じゃないですから。

先行する自転車の進路に対して、自動車が割り込むっていう状況なんだよ。
214ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:10:06.21 ID:???
進路の意味が分かってないだろ、アホ
215ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:11:03.27 ID:???
>>212の考え方でいくと、
左折しようとする車輌の左側を通過するのもOKってことになっちまうよ。
216ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:12:25.07 ID:???
ますます自転車横断帯は無視して、まっすぐ直進すべきだな。
217ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:16:25.01 ID:???
常識的に考えて、急ブレーキを踏ませなければ進路変更OKだよ。

だいたい自動車を運転してりゃわかるだろ。
斜め前のクルマがウィンカー出したらアクセルを緩めて前に入れてやるだろ。
その状況でクラクション鳴らしたりアクセル踏み込んで進路変更を妨害するのはDQNのやることだろ。
なんで相手が自動車なら譲り合いができるのに、相手が自転車だとできねーんだよ。
218ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:16:28.48 ID:???
>>215
212は全部ダメだろって言ってるんだよ

飛び出すなら、同じことをされても文句言うなってこと
219ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:17:41.52 ID:???
>>217
だから自転車も譲れよってのが212
がまんしろ
220ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:27:25.31 ID:???
>>218
自転車横断帯からハンドサイン出して戻るのは飛びだしじゃないし。
221ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 14:28:04.07 ID:???
>>219
前の自転車がハンドサイン出してたら後ろの自動車が譲るのが普通だろ。
なんで先行する自転車が譲らなきゃならんのだ。
222ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 16:28:31.56 ID:???
現行の自転車横断帯の位置がおかしいんだよ
車道の端を走ってるんだからその延長上に引くべきなのに
横断歩道に接して引くから直進してるのに進路変更するようなおかしなことになる
あれには従わないほうが安全
223ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:05:42.20 ID:???
>>222
そうそう、それで右折の車に轢かれそうになった
ドライバーがバカ主婦のせいもあるが、おれが左折すると思ったみたい
恐怖で車を見てるしか無かったんだけど、右折中ドライバーは完全に後部座席の子供に顔向けてた
224ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 21:18:30.89 ID:???
ああやっとわかった
横断帯が奥すぎるってことね
225ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 22:08:18.41 ID:???
何の話をしてるのか今理解したよなw
226ツール・ド・名無しさん:2012/10/30(火) 23:50:26.86 ID:???
わからずにケチつけてたのか…
227ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 00:00:27.31 ID:???
誰に言ってるんだお前
228ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:28:15.30 ID:???
うちの近所には、道路と平行ではなく、斜めに横断帯が付いてる交差点がある。
横断帯の延長線上には、歩道すらなくて商店の入り口だったような。
229ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:46:27.25 ID:???
早く横断帯撤去しろよ警察庁
230ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:49:38.08 ID:???
なんだかよく分からんね
うちの市では、最近歩道の真ん中にライン引いいて歩行者のマークと自転車のマークが数十m置きに貼られだした
自転車の車道走行徹底させるんんじゃなかったっけ
231ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 01:58:48.60 ID:???
それは車道を走れない子供や老人や車道を危なくて怖いと思っている人向けじゃないのか?
232ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 09:38:42.60 ID:???
交通事故(右直)に遭いました。
当方(自転車、直進)1、相手(自動車、右折)9の過失で、加減要素無し。
しかしこちらは真横から突っ込まれており
「自転車も動いてたし、車両だから過失1」
というのは到底納得できません。
0:10を勝ち取るにはどうアプローチしたら良いでしょうか?
233ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:10:54.61 ID:???
ほぼ同様の右直で相手が明らかに不注意だったから物損全額負担させたけど?
といってもたかだか自転車の破損分は1万6千円だし、
ブレーキ引きかけてたので左手手指捻挫して5ヶ月ほど完治までかかったけど。
こちらは最初から誠実に対応してたから
相手も納得して反省してるんだと思う

一般例と個別事例は別だよね
234ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 11:12:13.71 ID:???
>>232
交通事故相談センターとかに電話して
結果が出てから報告してくれればいいよ
235ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 13:49:05.96 ID:???
>>232
「加減要素無し」って自分で書いてるじゃん
「真横から突っ込まれて」って、あんたが既に停止してたとこに突っ込んできた、なら主張もわかるが、
「自転車も動いてた」ってあるし、むしろあんたが減速さえしなかったと取られる可能性まであるが?

「どうアプローチ」も糞も、過失割合の修正要素になりそうなことを1つも書かずに、何言ってるんだろ
236ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:34:17.35 ID:???
交差点を通過中に対向の右折車が動くのが早すぎる場合、全力でブレーキかけて止まるのは自殺行為じゃね?

動いていれば過失ありなんて話になったらさ、
時速10キロでノロノロ走る自転車に、
時速60キロ(法定速度内)で走る自動車が追突しても、
自転車側に過失があるってことになっちまわなか?
237ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 14:36:22.82 ID:???
>>232
相手側の不注意とかないの?
携帯で通話しながらだったとか、同乗者に気を取られていたとか、自転車のほうを見ていなかったとか、ウィンカー出すのが遅いとか。
238ツール・ド・名無しさん:2012/10/31(水) 19:12:14.92 ID:???
>>232
人身事故か物損か、どっち?
239ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 10:38:23.46 ID:???
サイクルスポーツのすこし前の号で、現状の路上法制の矛盾も踏まえつつ様々な場合の解釈について特集してたが、
車道を自転車が走行している場合は自転車横断帯を無視してクルマと同じ流れで走った方がいいみたいに書いてたような記憶が。
240ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 15:50:32.41 ID:???
自称専門家の怪しげな評論家の言うことを真に受けるのか
241232:2012/11/01(木) 16:00:19.73 ID:???
232です。
みなさんレスありがとうございます。

ある程度の情報(ネットで紹介されてる判例等)はチェックしましたが
殆どのケースは1:9なんですね。
衝突の瞬間、自分は吹っ飛ばされてたので運転者の様子(不注意等)はわかりません。
(なので加減要素なしと書かせていただきました)

ありがとうございました。
242ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 18:27:16.05 ID:???
>>241
ちゃんと前方注意してたら事故らないから、ある程度の
前方不注意は基本の過失割合として織り込み済み。

しかしね、真横からだっていっても止まってる時に突っ込まれたわけじゃないんでしょ?
衝突よりかなり前から右折車があなたの前方視界内に居たはずで、それに
全然気付いてなくて運転者の様子もわからないっていうのは
あなたの前方不注意も相当あると思うよ。
243ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 19:05:58.18 ID:???
>>240
回答していたのは弁護士です
244ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 20:54:27.39 ID:???
今はやりのなりすましの
245159:2012/11/01(木) 21:52:33.79 ID:???
この前の事故だけど、犯人は見つかりました!

ただ「ぶつかった認識はまったくない」との事。
ワンボックスの運転席の目の前でぶつかってるのに・・・
これじゃあひき逃げにならない・・・

一応翌日に体の違和感感じたので、病院行って
診断書もらって人身事故にしてもらった。

目撃者を探すのは難しいし、相手の認識を覆すには
どうすればいいんだ・・・
246ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:35:34.87 ID:???
>>245
轢き逃げした人は、
つかまると、
十中八九、
気が付かなかった
って言うよ。

そう言わないと罪が重くなるからね。
その偽証を証明するのは難しいな。
247ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:38:07.61 ID:???
示談交渉の中で、

自転車を轢いても気が付かないような人は免許を返上すべきだ、
といって免許返上を示談条件に入れてみたら?
本人が本当に気が付いてないのなら、応じるかもよ〜www
248ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 22:39:05.07 ID:???
嘘つきには厳罰キボンヌで
249ツール・ド・名無しさん:2012/11/01(木) 23:33:33.47 ID:???
>>245
>>159で「ぶつかった直後は停まった」のならそこをつく

刑事では轢き逃げかどうかは大きく違うが、
民事では(つまり取れる金は)ほぼ変わらないんじゃなかったか?
実(み)は同じなら、拘りすぎない柔軟さも必要かも
250ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 01:19:02.85 ID:???
「当たった」のなら擦り傷などがあるはずだがもう修理済みかな
該当箇所に修理した形跡が有ればぶつかった認識はないというのが嘘だと言えるんじゃないの
251ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:29:59.34 ID:???
普通に刑事裁判すればおk
252ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:48:18.80 ID:???
昨晩幹線道路からは外れた道を自転車で帰宅していたら
年配の人が倒れていた。自転車で転倒した様子。

助けようとしたけどしきりと構わんでくさださい、大丈夫ですと何度も言う。
どうやらお酒を飲んで転んだようだ。

家族にでも電話してもらおうにも携帯をその時は持っておらず
自転車を起こして端によせ失礼しますと立ち去るしかなかった。

警察に連絡は憚れる、救急車を呼ぶほど大怪我ではない様子。
でも座り込んだまま。意識は酩酊。

どうすればよかったんだろ。
253ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 06:51:55.03 ID:???
警察でしょ
事故にでもなれば他の車両が可哀相
254ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 07:22:51.05 ID:???
50万だっけ?高額な罰金取られるだろうから、
おじさん(おじいさんに近い)は構わないでくれってことだったんだよね。
それでも警察呼ぶのは自分は憚れた。

でも立ち上がれない状況は酒なのか怪我なのか・・・多分前者だと思うのだが。
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 10:29:04.10 ID:???
>>245
まぁ、一歩前進したようで何より。
まだまだ大変だろうががんばって!
256ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:04:01.52 ID:???
>>252
昼間でスポーツバイクに乗った老人が同じようにしてるの見かけたが、
頭を打ってる可能性が大いにあるので110番すべきだよー。

なんでジジイは強がりを言うのかなーこまったものだ。
257ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:04:49.29 ID:???
>>254
たとえ自転車でも飲酒運転を見逃しちゃいかんだろ。
258159:2012/11/02(金) 13:10:58.99 ID:???
>249
>「ぶつかった直後は停まった」のならそこをつく

>250
>「当たった」のなら擦り傷などがあるはずだがもう修理済みかな
>該当箇所に修理した形跡が有ればぶつかった認識はないというのが
>嘘だと言えるんじゃないの

相手が出頭した日に警察官が確認したところ、私の証言と完全に一致する
擦り傷が該当箇所に見られたので接触の事実有りと正式に認定された。
写真もその時撮っている。
ただその日は相手が急に用事が入ったとかで帰ってしまったため、
自転車との照合とかは出来なかった。

ここまでは物損事故扱い。
この日私が病院に行って診断書をもらい翌日警察署に提出したので
人身事故として扱われる事になった。

後日、お互いが出頭して連絡先の交換、車両同士の照合等を行った。
連絡先交換は、私の方から拒否。 車両同士の照合は、相手側が急に
車で来られなくなったとの事で延期に。 
相手側の現場検証がまだだったので、自分も立ち合わせてもらった。

続く


259ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:23:40.42 ID:???
お互いの証言で一致しているのは、車道に出ようとして一度停まった点くらい。
一度停まった理由は、自転車が急に飛び出してきたので、驚いてブレーキ
を踏んだから。 その時自転車は前方の少し離れた(数十センチ位)所に
停まっていたので、接触はないと判断して発車したとの事。
警官からはそういう状況でも「ぶつかってない? 大丈夫?」と声掛けない?
って質問されていた。

聞いているとやはり嘘も多いが、注意が周囲の車のみになっており、歩行者、
自転車等に関する注意が掛けていると感じた。(この点は警官からも指摘されていた)

現状では、ひき逃げかどうかの判断は検察に委ねるとしても、状況証拠だけ
ではひき逃げにするのは難しいかな?という感じ。
http://response.jp/article/2010/12/20/149552.html

自分の不利な点
・車に傷はあるが、それだけ見れば後輪が歪むほどの傷でもない(警察所見)
・事故当時携帯電話を家に忘れていたのですぐに通報しておらず、現場から
 離れた公衆電話から十数分後に通報したため、その間で何かしたのでは?
 と疑われる可能性がある。(警察所見)

相手側に不利な点
・本人に認識はないが、車に傷はあり、状況的には警察側も接触の事実ありと認定している。
・自転車の存在に気づいて一度急停車している。
・被害者(私)が怒っているので、示談、補償交渉は刑事処分が確定するまで出来ない。
 (事故証明を見ての連絡もしないほうが良いと警察を通じて連絡してもらった)
・(今は詳しく書けないが)相手の証言を聞いていると、位置関係的に決定的な矛盾点が見られた。
260ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:35:37.19 ID:???
交通事故を起して警察沙汰になってるのに、急用だの車で来れないだの・・・なんて不誠実な人な加害者なんだろうね。
261ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 13:57:24.84 ID:???
車に傷が付くくらい接触しても気付かないなんて
免許を所持する資質に欠けてるので返上すべき

ぶつかった直後は停まったというならひき逃げ

どっちか好きな方を選ばせてやれよ
262ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:13:56.90 ID:???
ちゃんと厳罰を望めよ!
263ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 15:45:48.49 ID:???
>>258
> 連絡先交換は、私の方から拒否。
警察は、相手の連絡先はプライバシー保護のため一切教えてくれないけど(だから当事者同士で交換するよう促される)、それでいいの?
貴方から相手へ直接連絡をとるのは不可能になるし、
民事不介入だから、捜査後はもちろん、その前に例えば示談がしたいと思っても、
>>259にあるような警察を通じての連絡なんて無理だよ?

あと、「刑事処分が確定」ってふつう2、3ヵ月かかるんだけどそれから示談でいいの?
状況的に、ほぼ不起訴になりそうだし、相殺されて民事もたいしてとれそうにないと思うけど、手間ばっかで
264159:2012/11/02(金) 15:52:51.77 ID:???
調書には「厳罰を望みます」と書いてもらいます。

少なくとも目の前で自転車と接触しそうになり、車体に接触痕もついている
にも関らず、事故の認識を否認することで罪を逃れようとしており、事件後
もこちらが都合を合わせて警察署に向かおうとしているにも関らず、自己の
都合のためにキャンセルしたり、初めてお互いが警察に出向き、現場検証
を行う際も、重要証拠物件である該当車両を持って来ない等、私の不信感
を強める行為があり、事故に対する誠意、認識が希薄であると判断します。
加害者へは厳重な処罰を持ってその罪の意識を認識してもらう事以外、
反省、事故の再発の防止が出来ないと考えます。

って言うつもりです。

後、現場の駐車場のあるファミレスではアルコール類も販売していたので、
事故直後に呼気検査をしてないので立証は不可能に近いが飲酒運転の
可能性を検察に提出できないだろうか?

目撃者もいたんで、あまり期待はできないけどこの際目撃情報募集の
看板も出してもらうよう交渉予定。 警察が予算的に無理でも、警察、
ファミレスの許可をもらえば、設置は可能かな?
265ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 16:23:44.46 ID:???
>>263
怪我も一時的なものだし、自転車の修理も含めて3万円行かないくらいの
大した額ではないので、払ってもらえなくても問題ないです。

相手は容疑を否認しているので、請求しても保険屋との交渉が鬱陶しいだけ
だと思っています。

今のところ不起訴の可能性が高いけど、示談が済んでいない、しかも理由は
被害者の連絡拒否と言うことで検察の加害者への心象印象が悪くならないかな?
と、その他相手の証言の矛盾点等と合わせ技で1本を狙って行こうと思います。

相手の連絡先に関しては、事故発生後1ヶ月位で交通事故証明書が発行され、
http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/jikoshoumeisho.htm
こちらにお互いの住所と自賠責保険の保険会社が記載されます。
警察からも、事故証明が発行されれば連絡先は相手に分かってしまうと言われ
ましたが、これはしょうがないでしょう。

一応強制力は無いけど、相手に連絡先が分かっても連絡しないようには警察から
伝えてもらってます。

266159:2012/11/02(金) 16:34:22.25 ID:???
>265
× 連絡しないよう
○ 連絡しても被害者は怒っているので連絡しない方がいいかもしれない

事故当初から一貫して平然と逃げるような犯罪者に相手に連絡先は教えたくない、
ひき逃げは、通り魔と同義です!通り魔事件で加害者に被害者の連絡先教え
ますか?と言っているので、その辺りは強制力が無い事を了承のうえ、連絡して
もらうのはありなのかな?と

起訴になった場合は、ガンガンかかって来るかと思いますがw
267ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 17:22:35.82 ID:???
とりあえず運転手がファミレスでアルコールを摂取したかどうか捜査してもらえば?
それがはっきりすれば逃げた動機としても鉄板だし。
ファミレスの支払いがカードだったりするとしごく簡単に飲食内容もわかるしw
268ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:57:03.31 ID:???
俺が加害者なら、被害者が厳罰希望してるなら示談交渉で譲歩しないよ。
刑事罰を食らうなら譲歩する意味がないもの。
269ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 18:57:49.13 ID:???
>>264
ファミレスの防犯カメラの映像から、加害者が何を飲食してるか分かるといいね。
270ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:23:39.97 ID:???
外出するときは携帯もってかないとだめすな
271ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 19:32:27.44 ID:???
飲食した情報はPOSレジに残ってるから防犯カメラの映像から会計した時間を特定ですね
272ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 21:01:50.62 ID:???
>>264
細かいところだが、
目の前で接触しそうになり、って言い方は無い。

後輪と言うことは前を横切っているのだから
前方を横切っているのにもかかわらず発進して衝突、と書けばいい。
273159:2012/11/02(金) 22:26:43.17 ID:???
>>272
ご指摘ありがとうございます。

「目の前で接触しそうになり、」と言うのは、昨日の現場検証で相手側が
証言した言葉です。

相手の証言とこちらの証言、車と自転車の状況証拠を突き合わせると
>272さんのご指摘されたようにおかしいと感じられると思います。

この辺りは相手の証言矛盾点に関る事ですので、今は詳しく書くのは
差し控えさせていただきます。

この前現場に行って近くの信号機の変わるタイミングとかも確認したんで
自分の脳内ではTVとかでよくある再現CGみたいなのが明確にイメージ
できてるんだけどな・・・

相手の現場検証に立ち会って思ったのは、やはり嘘をついていると、
どこかで綻びがでるなと感じました。

 
274159:2012/11/02(金) 22:53:01.90 ID:???
>264
相手の飲酒運手に関しては、可能性が高いけど、あくまで私の憶測と言うことで・・・

詳しい友人に確認したところ、飲酒運転は、事故直後の呼気検査がないと立証は
ほぼ不可能(警察が到着するまでの間に近くのコンビニで酒を買って飲んで、これは
今飲んだ分のアルコール、事故時は飲酒していなかったと言うのもいるそうで・・・)

その他の方法として、その店で相手が確実に酒を飲んでいるところを見たという証言と、
相手が飲酒後、確実に該当車両を運転していたという事実を立証しないとダメだと。
具体的にはお店のウェイトレスが料理を運んだ時に、相手がビールを飲み干して
「ビールもう一本追加」と注文、お店のレジが映っている防犯カメラに相手が会計
している映像が映っていて、その時間のレシートにアルコールが記載されている。
そして店を出てから該当車両に乗るまでの駐車場の映像があればベスト。

現実問題、死亡、重症事故以外のひき逃げ、当て逃げの検挙率はかなり低いそうです。
今回の事故も、相手が見つかっただけでも凄いと言われました・・・

>270
外出時は、携帯は必携ですw 自分は古い人間なので携帯が無い場合の警察、
消防への連絡は公衆電話からという刷り込みがあったので連絡が遅れる事に
なりました・・・

今回の反省結果として、事故当時目撃者が複数いたので、仮に自分の携帯を持って
いても、目撃者に「貸して下さい!」と言って携帯を借りて110番すれば良かったと
思います。 この方法だと、警察にも携帯の着信履歴が残るので、目撃者の携帯番号
も残り、後で目撃者の確保も出来る点です。 また、借りるなら一人でいる人より
複数のグループでいる人の一人に借りたほうが、目撃者の確保に有利だと思いました。
275ツール・ド・名無しさん:2012/11/02(金) 23:20:59.03 ID:???
やるきまんまんw
276159:2012/11/02(金) 23:34:42.74 ID:???
>>275
そらそうよw
277ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 00:35:24.43 ID:???
>>276
念のため教えてくれ
轢き逃げ犯が見つかったのは人身事故として届けたから?
278ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 12:11:32.59 ID:???
後日出頭ってのは大抵飲酒隠しだよな
279ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 16:53:51.57 ID:???
薬抜けるまで逃げ回ってた芸能人とかも
280ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:23:43.95 ID:???
直進してたら、脇道から飛び出してきたマイクロバスにかぶせ込まれて溝に落とされそうになった。
下り基調の細い山道だったから、その区間が終わる信号で追いついたので、怒鳴り込んだらヘラヘラ笑いながら片手で拝みやがった。
ナンバーの写真をとって通報しておけば良かったと後から思ったわorz
281ツール・ド・名無しさん:2012/11/03(土) 21:47:13.85 ID:???
>>278
今回の場合はひき逃げで数日経ってるから
隠すとかじゃなくて、約束守れないただのダメ人間だろ
282159:2012/11/03(土) 23:00:44.91 ID:???
>>277
念のため答えておきます
相手が見つかったのは、物損事故の段階みたいです。
警察GJ!
283ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 02:26:52.10 ID:???
日本の警察は優秀だよー
やる気無い素振りをしておきながらスグに相手みつかりましたーって電話くれたり。
284ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:27:10.08 ID:???
たまたま見つかったのにいかにも努力して見つけましたーって言ってくるよね
285ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 13:50:15.22 ID:???
おまえ・・・

何もしないで見つかるわけがないだろ。
ダメモトであちこち当ったらラッキーにも、たまたま見つかったのだろ。
286ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 15:09:21.59 ID:???
いや何もしてないよ
ただ記録だけ取っておいて、別件でたまたま見つかっただけ
287ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 18:37:16.71 ID:???
店の駐輪場に止まってる自転車の防犯登録、おまわりさんが豆にチェックしてるよ
288ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 03:01:59.77 ID:???
>>287
子供のころそれでちょっと交番まで呼ばれたことあったっけ
今でも意味わからん
289ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 03:13:49.65 ID:???
今警察の取り締まりキャンペーン中?
見るからにDQNなのが捕まってて(もちろんせっちゃじゃない)可哀想だったw

それより何よりX線、CTとっても異常がないらしいが痛みに麻痺に腫れ治らん・・・
MRI撮って骨に異常がわかった人いますか?
290ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 09:30:44.10 ID:???
炎症は血液検査だろ。
291ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 10:08:36.62 ID:???
ムチ打ちの話なら調べたって異常ないからたちが悪いんだよ
292ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 11:36:20.49 ID:???
一応MRIと筋電図とってもらえ
293ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 18:34:03.83 ID:???
自転車に車が追突 つくばの男性死亡 石岡で1人重体 茨城
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/121108/ibr12110802130003-n1.htm
 6日夕から7日朝にかけて自転車に軽乗用車が追突する事故が相次いだ。
6日午後4時50分ごろ、石岡市大砂の市道で、同市碁石沢の農業、岡野豊一さん(72)運転の自転車に軽乗用車が追突した。
岡野さんは頭などを強く打ち、意識不明の重体。石岡署は自動車運転過失傷害の容疑で、
軽乗用車を運転していた同市下林のパート、古田芳子容疑者(61)を現行犯逮捕した。
古田容疑者は「前をよく見ていなかった」と話しているという。

 また、7日午前5時半ごろには、つくば市上萱丸の国道354号で軽乗用車が自転車に追突する事故があり、
自転車を運転していた同市谷田部の職業不詳、佐藤武夫さん(74)が頭などを強く打って死亡。
つくば中央署は自動車運転過失傷害の容疑で、軽乗用車を運転していたかすみがうら市大峰の調理師、
佐藤昌樹容疑者(47)を現行犯逮捕、容疑を同致死に切り替えて調べている。
現場に街灯はなく、当時は薄暗かったという。
294ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:05:21.50 ID:???
軽自動車ってダメなドライバーの割合が高いのかな。
295ツール・ド・名無しさん:2012/11/08(木) 21:28:40.97 ID:???
>>294
単に数が多いだけ。
296ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 00:58:55.29 ID:???
追突とか避けようがないよなあ・・・
297ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 03:41:33.03 ID:???
追突しそうになったことは何回かあるけど、されそうになったことはないな。
ライトと反射板ついてるからかな?
298ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 05:31:05.57 ID:???
>>297
さすがに自動車はないけど、原付2回、自転車は覚え切れないほど追突されているw
原付2回は両方とも雨の日に踏み切りで信号待ちしてるときだった。 自転車も全部信号待ち
の時。 すごいことに相手は全員女性で謝罪の言葉も全員無かったw
 
299ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:24:47.97 ID:???
田舎はどちらもジジババだな。
300ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 13:55:06.58 ID:???
>>298
で、警察は呼んだ? 相手は逃げなかった?
301ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:21:08.47 ID:???
俺も可愛い女の子の車に思いっきり撥ねられてヘルメット割れたけど謝罪なかったなあ・・・
フラフラしながら警察も救急も俺が指示して携帯掛けさせた
そうしないと救護義務違反になるからな
302ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 20:38:45.09 ID:???
>>9
交通事故紛争処理センターと日弁連交通事故相談センターって両方とも交通事故を扱ってますが
地元じゃ同じ弁護士会館の中にあるのですけれど、大きな違いは何でしょう?
車との事故なのですが、相談するならどちらとも話をしてみた方がよろしいでしょうか?
303ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:21:54.61 ID:???
紛争センターは保険屋に対して強制力がある
日弁連は強制力がなく、こじれれば裁判になる

紛争センターはあくまで相場(自賠責基準?)で仲裁をする
日弁連は判例等から弁護士基準で仲裁をする

たしかこんな感じ
304ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 21:57:45.12 ID:???
>>303
ありがとうございます
自分の不注意もあり、こちらの過失が大きいので裁判は避けて紛争センターに行ってみます。
305ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 12:28:22.44 ID:???
紛争センターは事前準備をしてから行くように
306ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 13:29:11.69 ID:???
紛争センターは後遺障害の認定についてはあまり関与しないって本当?
紛センと相談しつつ、行政書士に再審査用の書類作ってもらうのがいいのかな?
307ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 01:39:32.39 ID:???
幅寄せは注意するようになったが、対向車線に飛び出してくるトラックもいるので注意。下り坂で急ブレーキでロックしたので危なかったよ。
308ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 12:46:30.65 ID:???
別スレにもちょろっと書いたんですが、こちらは自転車通行可の歩道を直進中に
店から出てきたバイクとぶつかって、警察呼んで到着待ってる間に逃げられました・・・
バイクの方はナンバーも外してて、自分も事故が初めてでテンパッておりいまいち相手の特徴も
ぼんやりとしか伝えられませんでした。

怪我する覚悟で自分で取りおさえとかなくきゃ駄目だったんですかねえ・・・
309ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:30:44.47 ID:???
結局逃げたんならひき逃げ扱いになるけど
特長覚えてないとどうしようもない
310ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:47:08.29 ID:???
レスあざっす、そうですよね・・・
まあ相手は見つからない物として買い換えることにしました。
311ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 13:53:16.04 ID:???
バイクにナンバー付いてないとなれば、警察が頑張って探してくれるかもよ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 14:16:43.84 ID:???
冷静になって考えると見つかったところでナンバー外してたりするDQNなんで
あんまり関わりあいになりたくないなあって考えてたりもします。
怪我がなく物損扱いになったので、厳罰希望ってだけ言っておけばいいんでしょうかねえ。
あんまりたいした罪にならなそう・・・
313ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:39:20.49 ID:???
怪我があるかないか決めるのはおまえ
314ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 15:49:59.17 ID:???
俺はハゲじゃない!俺がそう決めた!
315ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 16:33:15.51 ID:???
確実に盗んだバイクだな。
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/13(火) 21:15:39.06 ID:???
未成年だったら、警察も面倒臭いから放置だろうなぁ…
317ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 01:29:18.37 ID:???
ナンバー無し
ウィンカー左なし、右は首が折れて垂れてる
テール割れて電球が見えてる
ヘルメット無し、かわりにタオルでハチマキ
ペンキ屋さんの格好

こんなバイクを、同じ道で何度も見かけたことが。
318ツール・ド・名無しさん:2012/11/17(土) 16:29:58.14 ID:???
首が折れて垂れてる ペンキ屋さんかわええ
319ツール・ド・名無しさん:2012/11/19(月) 23:09:46.77 ID:???
いつもの通勤路でトラックが追い越す瞬間にクラクション鳴らして行った。
幹線道路で交通量は多いが、道幅は十分で通過するのに何の支障もない状況で、
明らかに注意喚起じゃなく脅してやろう、邪魔だ、ってタイミングだった。
その後渋滞気味で速度が落ちて、停まりかけの時に追いついてったら、
あからさまに車道外側線はみ出して斜めになりながら路肩を塞いで停まりやがった。 
もう何年も同じルートを走ってるが、道幅に余裕あるし、車に露骨にあおられるとか
トラブルになるとかいう道じゃないのに、どこかでクソローディーにムカつかされでもしたのか
知らんが、いきなりこんなことされたのは初めてだ。 俺の中のチルドレンがカチンときたので
あえて残された隙間をリスク覚悟ですりぬけてやった。 クラクションが遠吠えしてたので
ウイニングポーズでも決めてやろうかとも思ったがさすがにやめた。
後になって車種もナンバーも運送会社も何も見ていないことに気付いた。
携帯でじっくり撮影した方がどんだけ効果的だったことか。やっぱ冷静にならないとなあと思った。 
320ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:35:41.17 ID:???
トラックのリアウインカーって頑張れば手でもぎ取れないかな?
たぶん数千円くらいのダメージだから良心もとがめないし、いいと思う
321ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:38:02.49 ID:???
>>319
俺も何度か経験あるよ
警察に通報して緑ナンバーなら全日本トラック協会(http://www.jta.or.jp/sub_index/maibox.html)と運輸局へも通報
後日ドライバーは上司にこっぴどく怒られる。
これを続ければかなり減るよ。
322ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 00:39:29.87 ID:???
実力行使はアウトだろ。
323ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:39:18.84 ID:???
だから通報
324ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 01:53:00.68 ID:???
手を合わせて見つめるだけで
325ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 02:40:41.22 ID:???
>>319
進路を塞がれたのなら、貴方の自転車を止める意図があったかもしれない、ってことで、
止まっているところでドアをノックして何か御用ですか、と紳士的に話しかけるのだ。
そのときに、トラックの窓は位置が高いから、ステップに乗るのは仕方ないことだよね。

で、無視して発進するようなら速度が上がる前に振り落とされるようにして降り、
相手が止まらずに去るようなら110番。
このとき、警察は民事のトラブルだということにして済ませようとするかもしれないが、
死ぬかと思った、何者かが掴まったままの状態で発進させるのは犯罪ではないか、
などと、刑事事件として扱ってもらう。
326ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 09:05:38.35 ID:???
>>319
左に寄せて止まってたなら右が超追い抜きやすいだろうから、俺はそうするんだけどww
327ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 11:43:09.62 ID:???
乗用車だったらそうするけど、大型トラック相手に右側追い越しはやりにくい。
328ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 14:14:54.52 ID:???
大型トラック相手に右に出るだけで反対車線に入ったりするからねw
329ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 21:27:45.85 ID:???
「何か御用ですか? 違いますかそうですかごきげんよう」
って言ってドアを閉める時にうっかり半ドアにしてしまうが気づかずに走り去る。
大型で助手席ドアを閉めるのは大変でしょう申し訳ない。
330ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 22:42:51.56 ID:???
タイヤに穴をあけてやりたいが、すさまじい空気圧だろうから
怪我するのは人間のほうだと思うと、とてもやれない

大型運転手なんて死ねば良いのに
331ツール・ド・名無しさん:2012/11/20(火) 23:11:58.21 ID:???
>>330
おいそれ犯罪だろ。
そういや大型ダンプが追い越し際に幅寄せして、その後に尻をフリフリ蛇行してたなー。
332ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 00:36:43.80 ID:???
トラドラはマジキチがいるから関わらないほうがいいんじゃね?
なにかやるとすれば、会社じゃなくて、荷主に抗議するのが
一番だが、なかなか積荷はわからんからなあ。

ということで、結論としては死ぬ気で追いかけて、荷卸してる場に
大声で怒鳴り込むのがベスト
333ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 04:49:17.29 ID:???
>>330
その動画を見たことある。
大型トラックに穴開けた人が、吹き飛ばされて骨折してた。
334ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 06:45:37.89 ID:???
後ろから来たトラックが左も見ずに幅寄せ
そのままUターン
接触はしなかったが追っかけて前に割り込んだら謝ってた
メクラドライバー多いよなぁ
335ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 08:03:41.81 ID:???
でもこっちはハァハァ息切らしてるから迫力無いんだよなぁ。
336ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 08:08:00.13 ID:???
わざわざ抜かしておいて、左折巻き込みを気にして止まる車なんなの。
何でこっちが「どうぞ」ってポーズするまで待ってるのw
早く行きたいからわざわざ抜かしたんでしょwさっさと曲がれば良いのに。
待てるんだったら後ろで待てばいいだろう。
後ろで様子見する方が格段に安全だよ。
337ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 09:23:49.88 ID:???
>>336
止まって通れるようにするならまだマシだよ
交差点目前で抜いて基本に忠実に左寄せして減速、左折開始して横断歩道の歩行者待ちで停止して妨害してくる奴がほとんど
338 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/21(水) 10:20:32.18 ID:???
>>333
15年ぐらい前の話だけど、無断駐車してるトラックに腹を立てたじーさんが、それやって亡くなったって事件もあった
339ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 12:08:34.78 ID:???
>>337
それは正しい運転じゃないか?
340ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 12:41:26.81 ID:???
>>339
交差点の手前で抜くのは、どうかと思う。
法律上は、軽車両たる自転車を交差点の手前で追い越すのは合法だが・・・
341ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:40:44.43 ID:???
だが何だよ。
別に文句付けるようなもんでもないだろ。
単に目障りだって思ってるだけだろ。

一人でそう思うのはいいが、それを外に出して文句付けたら
糞車と一緒だぞ。
342ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:41:44.76 ID:???
>>339
マニュアル通りのね
一つ上の上手い運転ってのは周りが見えてて、自分の前の車両がどのぐらいの速度で走ってて、自分がどこで曲がるから追い越すとどうなるか予測判断できる人
343ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:49:17.69 ID:???
路線バスも10〜20m先のバス停に止まるために抜きながら幅寄せしてくるからな
時間に追われてるからといって周りの状況見えてなさ過ぎだ
344ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 13:52:35.94 ID:???
>>342
上手い運転なら自転車もだろ。
横断歩道手前で停車することを見越して右に出てりゃいいだけ。

手前の下手さを棚に上げて他人に文句言うな。
345ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:08:38.77 ID:???
>>344

寸前で抜かれて右に出るための距離も無い、さらに後続車も来てるし右車線は直進車が60で走ってるから危険も伴う
チャリが右に避けるのは車が寸前で抜かなければ起こらない問題
車が殺人機械だと思っても無いし道路は車が最優先だと思ってるようなクソドライバー多いという話題の論点ズラしにしかなってない
346ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:13:54.94 ID:???
寸前で抜かれてどうこうって奴ミラー付けてないだろ。
後方の車の動向がわかってないから抜かれてからしか対応できてない。

大体ミラー付けてれば抜きにかかってる奴はその時点でわかる。
抜かれるための最小限のスピードコントロールやどの辺りで安全に抜かせるかとか
色々事前準備ができて、抜かれた後なんて既定路線で大した対応なんて必要ないもんだ。
347ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:35:50.91 ID:???
なんか勘違いしてるかも知れんが、右に避けて通ってるよ
それに対して余計な手間かけさせんなバカって文句言ってるだけ
348ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:44:20.85 ID:???
>>341
安全に追い越すのは難しいぞ。

地域にもよるが、交差点に後から右折レーンを設置して、
路肩がほとんどなく車線幅も狭まっていることが多いので、
そこで右折車がいる状態で側方間隔1.5m確保して追い越すのは、
まず無理なんだ。
349ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:46:30.61 ID:???
>>346
> 抜かれるための最小限のスピードコントロールやどの辺りで安全に抜かせるかとか
> 色々事前準備ができて

交通量が少ないところだと、そういうのもアリかもしれんな。
350ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:53:23.87 ID:???
>>349
対象は1台に限った話じゃないぞ?
351ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 14:55:53.24 ID:???
というか、重要なところは自分より前だけではなく前後を含めて
自分の位置関係・周囲との速度差を知ることであって
抜かれることに対する事前準備はそれの結果として付いてくる。
抜いてくるのが分かってて抜かれるのと抜かれてからそれを知るのじゃ全然違うからな。
352ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:06:09.17 ID:???
>>350
交通量が多いと、どのあたりで抜かせるかなんて、自転車側でコントロールできないんだよ。
353ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 15:24:42.58 ID:???
理想語ってるのはど田舎に住んでる人でしょ
354ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 16:31:35.17 ID:???
輪行や車載してくとかで、自宅から自走していかない人かもしれない。
355ツール・ド・名無しさん:2012/11/21(水) 20:12:31.98 ID:???
クルマが抜いて左折しようとしたら、
シクロクロスみたいに突然自転車かかえてエッホエッホ横断歩道渡ってやればビビって小便漏らすと思う
356ツール・ド・名無しさん:2012/11/23(金) 01:51:07.01 ID:???
ドライバーも歩行者もリスぺクトが足りない

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO47630670U2A021C1000000/
357ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:05:14.98 ID:???
無灯火逆走に正面からぶつかった
対向車のライトで逆光になっててぶつかる3m手前まで見えんかったわ
怪我無し、相手のママチャリフロントホイール曲がり、こっちはサドル破れた程度
ちょうどパトカー通りかかったから事故処理して警官にもっとチャリの違反指導徹底しろって愚痴っといた
358ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:08:18.28 ID:???
相手が見えてないお前は暗い点滅ライト級で走ってたんじゃ…

対向車のライト程度で見えなくなるなら日本中逆走事故だらけだよ。
359ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:14:51.57 ID:???
>>358
外出て走って来いよ
360ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:17:19.01 ID:???
点滅ライトロードなんて逆走無灯火並にウザいわ
361ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:20:14.75 ID:???
点滅でもしてれば相手が無灯火であってもから相手からは見える
でもこっちからは無灯火が見えないから避けようが無い
どこがどう同じなのか説明してもらおうか?
362ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:25:00.94 ID:???
点滅ライトは絶対的光量が足りてないからちょっとでも離れると見えない。
自分が相手を見るためのライトではなく相手に見てもらって避けてもらうためのライト。
363ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:27:06.35 ID:???
>>362
リュックの肩紐にもまぶしいぐらいの付けてるし相手からは見えてたらしいよ
無灯火はこっちが避けれないよね
どこが同じなのかな?
364ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:27:08.63 ID:???
無灯火逆走を危ない、で済ませられるならいい。だがぶつかってるなら話は別。

避けられない方もかなり悪い。
365ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:28:44.46 ID:???
>>363
お前が十分な明るいライト点けてりゃ無灯火だろうがステルスジョガーだろうが見えるだろ。

見えるなら避けれる。見えなかったからぶつかったなんて言い訳にもならん。
366ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:29:38.58 ID:???
>>364
無灯火逆走しなければぶつからないよね?
367ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:31:46.49 ID:???
>>366
逆走なんて普通にいるものを警戒しない方がおかしい。
相手が避けて当たり前なんて思ってる方がおかしい。

そんな奴は公道を走っちゃいかんだろ。
368ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:32:35.83 ID:???
>>365
いいから引きこもってないで充分な街灯もない住宅地の車が離合するのがやっとな道路で対向車のヘッドライトに対してチャリのライトでどれだけの視認性があるか試して来いよ
369ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:34:13.91 ID:???
ちなみに対車での過失割合20:80だからな。

2割も順走側に過失が付くって事は、逆走車は想定してしかるべきものって事だ。
370ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:35:18.49 ID:???
>>369
2割でしょ?
でも>>360にとっては同じなんだよね?
371ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:35:52.10 ID:???
>>368
> 充分な街灯もない住宅地の車が離合するのがやっとな道路

で、3m先に停まれない程の速度出してるアホが悪いだろ。
言っておくがチャリのライトだって原付級があるからな?
372ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 21:38:39.12 ID:???
勘違いしないで欲しいが自分が悪くないなんて言っとらんぞ
でも過失は無灯火逆走側に大半あるのは事実だが同じってのを説明しろっていってんの
373ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:03:31.75 ID:???
>>371
たまには表に出ようぜ!
374ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:12:43.06 ID:???
なんとかして無灯火逆走を正当化しようというキチガイが湧いてるのか
アホすぎるな
375ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:27:48.51 ID:???
普段無灯火逆走してる奴らでしょw
376ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:38:06.80 ID:???
今回に限った話じゃないが、正当化云々ではなくそれくらい警戒してないと
いつ被害者or加害者になるかわからないよ、って事じゃないのかな?
377ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:53:52.09 ID:???
>>357
で、相手は道交法違反で逮捕されて送検されたのかな。
378ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:54:25.62 ID:???
>>360
なんか自転車がいるな、と思ってから速度などを把握するまで時間がかかるんだよな、点滅してっと。
379ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 22:55:33.97 ID:???
>>365
まぁそうだよな。
対向車のライトで眩しくて、進路上の障害物が見えなくなってるのに、停止せずに進み続けた側にも問題がある。
380ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 23:28:19.48 ID:???
>>365 >>379 まったくその通り

車なら言い訳にもならない
ただの甘え
381ツール・ド・名無しさん:2012/11/27(火) 23:58:02.79 ID:???
>>357
無灯火逆走車じゃなくて、岩でもころがってても、あんたぶつかってるじゃん
当たりどころが悪けりゃ死んでるけど、生きててよかったね

時々現れる、相手が法律違反だから悪いと思ってる奴には、このくらい言い換えないと通じんよ
382ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:21:12.92 ID:???
じつは相手は路側帯走行で
逆走が成り立たなかったり
383ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:26:36.26 ID:???
「盗まれる奴が悪い」理論はどうかと思うよw

8:2で相手が8なんだから相手のほうが悪いって事だろ
384ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:43:36.29 ID:???
逆走で2:8なら無灯火で1:9だな
385ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 00:56:37.11 ID:???
>>381
>法律違反だから悪いと思ってる
法律違反が悪くないとでも?

どうでもいいから早く逆走無灯火よりも順走が責められる理由を出せと
386ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 01:29:20.06 ID:???
>>383
それは民事の過失割合だぞ。
民事裁判ってのは、裁判所が喧嘩両成敗にしたがるという悪い癖があってだな・・・。

誰が悪いのかというのは民事ではなく刑事で見たほうがいい。
387ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 01:29:56.78 ID:???
>>384
無灯火は著しい過失だとして、0:10に持ち込め。
388ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 01:30:40.15 ID:???
>>385
なぜ前方から無灯火の自転車が来ているのに停止しなかったのか。
389ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 01:52:10.96 ID:???
>>386
刑事で見たらどちらが悪い、ではなく両方悪いになる。
相手の罪が増えたって自分の罪が減ったりはせんのだ。
390ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 02:07:10.12 ID:???
その通り。

相手が無灯火だろうが人身事故を起して怪我させたのは有罪。
391ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 03:17:22.76 ID:???
これだけ言われてて点滅ライトであることを一度も否定しないっていうのは
マジで点滅ライトだったんかな。

事故る気満々で走ってるとしか思えない。基地外じみてるな。
392ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 03:32:52.58 ID:???
点滅ライトではないと思うな。
対向車のライトで自転車が消えるくらいだから、かなり街灯の暗い場所だろう。
393ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 03:48:13.35 ID:???
対向車っていっても常にいてずっと前が見えないわけじゃない。

普通なら数秒目が見えなくなっても問題ない程度の範囲がライトで
照らされてて安全を把握して走るもんだけど
手前しか見えない点滅ライトかそれクラスの暗いライトじゃ対向車が来る度に
ギャンブルしてるようなものじゃん。

20km/hでも秒速5.5mなのに数m先しかわからないようなライトで走るなんて
事故を起こす故意があって走ってるとしか思えないな。
394ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 04:37:35.11 ID:???
>>382
路側帯走行って何?
自転車にそんなもん関係ないだろw
アホなの?
395ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 06:53:56.05 ID:???
>>388
逆、無灯火だから気づかず止まれない


正当化する奴は無灯火逆走については無視して民事では、刑事ではと不利な方向に持って行き無理やり前見えてない順走が悪いと叩こうとするが、
事故処理は物損だから民事にしかならないし民事の過失割合が0:10に持ち込めば無灯火逆走が一方的に悪い事になるのにね
あと、相手殺してても事故の状況次第で刑事的にも無罪になる可能性あるからな

つーか上にも書いたが自分の前方不注意はわかってるし事故自体どっちが悪いとかお前らに決めてもらう為に書いたわけじゃないし余計なお世話
問題は違反自転車が居なければ起きない事故であって、無灯火逆走で事故してその事実を知りながらキップ切らない警官にもあるんよ
こんなんだから違反自転車が減らない
396ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 07:34:47.34 ID:???
>無灯火逆走で事故してその事実を知りながらキップ切らない警官
えっ?
そいつが交通課の警官なら、はっきりもう一度訊いて録音・録画しといた方がいいぜ。
あとで署長なり公安委員会なりに書面で起こして抗議すればいい。
397ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 07:55:11.76 ID:???
一々所属確認なんてしないし知らんよ
左側走らなきゃだめだよーって優しく口頭注意しただけだからキップは切って無い
「違反自転車大杉なんとかしろ、法改正で厳しくなったってのは口だけか」ってその場で抗議したにもかかわらず
あいつら街頭で信号無視止めても車体番号照会の口実ぐらいにしか思ってないしついでで義務的に注意するだけ
抗議したところでレスポンスあるわけでも無いし指導しときますってテンプレートが返って来るだけで何も変わらんよ
398ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 09:05:33.66 ID:???
無灯火はウッカリもある、逆走も知らずってのもあるから、自転車の免許や講習義務が無い限りは初めは注意でいい。
赤信号は渡らない、一時停止は止まって左右確認ってのは幼稚園でも習う事で故意で悪質な違反なのに取り締まらない。
信号まもってるの1割居ればいい方だよ。
点滅であっても豆球ダイナモよりは相手からの視認性は高いし豆球ダイナモみたいな自分からの視認性ゼロなもんでも付けてさえ居れば違反にはならないんだからとやかく言うのは的外れ。
正当化してる奴は違反者の違反は追求せずにルール守ってる側が更なる注意をしろ、明るいライト付けろってのはただのタゲ反らしにしかなってない事に気付け
399ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 09:10:26.34 ID:???
>>397
事故処理したってことは接触確認して物損もあったんだよね?
それでその程度なのはすこしおかしい。
とりあえず今からでも遅くはないから医者言って診断書もらってきて人身事故扱いにしなよ。
そうしないと何も変わらない。
ここに書いてもバカが絡んでくるだけだし、
ここでバカの相手するくらいなら、現実で相手にも警察にも影響力行使した方がいい。
人身事故だと刑事案件だから、警察は愛柄に対して何もしないわけにいかないから。
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/28(水) 10:18:47.16 ID:???
車の運転でも蒸発現象はあるんだけどなぁ
401ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:00:57.32 ID:???
>>394
釣り・・・だよな?
402ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 12:04:03.49 ID:???
>>392
対向車がハイビームだったり、
ロービームでも異様に眩しいDQN仕様だと、
前が見えなくなるぜ
403ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:02:56.33 ID:???
>>401
いや。
路側帯が関係あるのは自動車だけだ。
404ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:08:32.58 ID:???
路側帯が関係あるのは自動車だけだ(キリッ

>>403
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/index.html
405ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:21:15.04 ID:???
>>403
お前みたいな自分が正しいと思ってる馬鹿はたちがわるい。
406ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:27:17.87 ID:???
歩道走行と共に路側帯と車道外側線の外とかの扱いについては喧々諤々の自転車板だが
自転車に路側帯が関係ないと言い切るトンデモは初めて見る。
407ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:27:36.28 ID:???
>>404
>>405
探しに探してアホが市長やってる一地方の条例持ち出してキリッされてもしょうがねえからw
どこに行っても通じる明文化された法律があるなら持って来て見ろよ?
408ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:28:18.15 ID:???
>>406
おまえも以下同文。
409ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:29:03.09 ID:???
>>407
本気で死んだ方がいいんじゃね?

リンク先に道交法の何条かって書いてあるだろ…
410ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:40:09.96 ID:???
>>407
どこに条例って書いてあるんだ?
俺には道路交通法と書かれている様に見えるが
411ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 13:43:13.59 ID:???
バカにはわからないかも知れないが、広島県警が勝手な解釈を載せてるだけだ
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

あとバカはまずサイクルスポーツ2月号の記事でも読んでから来い。
412ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:01:34.36 ID:???
>>411
歩道車道の通行区分は決まってるが路側帯については書かれていない。
これは法の不備ではあるが書かれていない以上ルールは存在しないと考えるのが日本語の理解できる人間だとおもうよ。
地方とはいえ公的なHPは信じないけど雑誌の受け売りはするぐらいだから理解できてないとおもうけどね。
413ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:08:24.84 ID:???
>>412
よくわからんが、路側帯については道交法に書いてあったよ。

車輌は通行しちゃいかん、ただし、軽車両は除く
つまり、軽車両は路側帯を通行してもいい

一方で、軽車両は道路の左端を通行することになってるが、
この場合の道路には路側帯が含まれるので、
路側帯がある場所では、自転車は路側帯を通行することになる。
414ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:08:46.15 ID:???
>>412
>書かれていない以上ルールは存在しないと考える
だから>>403>>411を書いてるだろ?
べつに雑誌の受け売りをしてるわけじゃない。
法の不備もあるし、法と矛盾する条例もある中で自転車側がどう振る舞うべきか弁護士が解説してるから読んでこいと言ってるだけだ。
415ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:10:18.21 ID:???
>>413
路側帯の通行区分についてと書いたが?
通れないとは書いとらん。
だが路側帯は道路の保全の為に設けられた部分であって道路ではない。
416ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:12:40.01 ID:???
>>413
軽車両は路側帯を通行してもいい、路側帯じゃないところも進行方向の左側なら通行してもいい。
つまり自転車にとって道路の左側が路側帯であってもなくても関係ないってことだ。
おまえは路側帯が15cmしかなくてもそこを通行するのか?
417ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:15:14.92 ID:???
>>416
なぜそう論外な考え方をするのだ

言うまでもないだろ
418ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:15:34.81 ID:???
>>416
> つまり自転車にとって道路の左側が路側帯であってもなくても関係ないってことだ。

自転車にとって、ではなく道路の左側を走る自転車にとって、だ。

道路の右側を走る自転車にとっては右側に路側帯があるかどうかは非常に関係がある。
419ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:20:48.36 ID:???
>>418
本物のバカが来たww
420ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:22:02.82 ID:???
バカにバカと言われてもなんとも思わんな。
421ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:23:37.28 ID:???
>>418=420
>道路の右側を走る自転車にとっては右側に路側帯があるかどうかは非常に関係がある。
右側を走るのは立派な道交法違反だ、バカ。
422ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:28:15.76 ID:???
>>418
それは道路ではなく歩道
423ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:40:59.80 ID:???
それで>>404>>409はどこで泣いてんの?
424ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:52:48.58 ID:???
>>421
道路の右側でも路側帯は別なんだよ通行区分が無いからな。

最初からそういう話をしてるんだ。そんなのが理解できないほど馬鹿なのか。
425ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:53:39.78 ID:???
>>424
路側帯と白線で区切られた歩道を混同してないか?
426ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:55:10.64 ID:???
>>424
おまえは一生右側の路側帯走ってろ
427ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 14:55:56.49 ID:???
まぁ対外は自転車の対抗できるほど幅のある路側帯なんて滅多に無いからはみ出すと一瞬とはいえ逆走になるし、いきなり線が途切れたらその瞬間逆走になるし、
それでなくても順走自転車の後ろに車が来てたら正面から来る車に向かって避けなきゃいけないから、路側帯は通行区分決まってないとか言う以前に普通の神経してたら右側なんて通らんけどな。
428ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 15:10:50.90 ID:???
結局、逆走無灯火馬鹿が自分の正当化の為に必死だったって事かwww
429ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 15:16:08.95 ID:???
いま警官数人がいる交差点で信号無視ピストが止められてた
ざまぁw
430ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 17:04:22.41 ID:???
そういや夜でもサングラスかけてるやついるな
431ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:39:12.13 ID:???
>>404
その場合、こちの右側へ回避する義務があるのは無灯火逆走してる方なんだよね
危険を知っていながら回避する義務を怠ってる
432ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 20:48:08.69 ID:???
>>413
通行してもいいは、通行せよではない
むしろ歩行者の通行の妨げになる場合は、降車するか
直ちに路側帯を出て車道の左端に移動しなきゃならん
その場合は道路交通法違反
433ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 21:16:19.76 ID:???
とにかく
車道を走っていた自転車が
むきになって路側帯へ突っ込んだなら
相手が逆走と主張している側の進路妨害

今歩行者は無関係
434ツール・ド・名無しさん:2012/11/28(水) 23:25:50.73 ID:???
逆走馬鹿もそうかもしれんが道路行政にもかなり責任があると思う
435ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 09:44:15.45 ID:???
どうせ双方ともよく法律を把握していないだろうから
物損なら勢いで「逆走が悪い」ってことにできるだろうが、
相手が死んで遺族が裁判を起こしたら車道から突っ込んだ方が
確実に不利だな
436ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:01:18.74 ID:???
何が原因で起きた事故かって理由も加味されるよ。
車同士の事故でも自転車が飛び出して来て避けて起きた事故で自転車に1番重い責任ついた事もある。
437ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 10:21:01.20 ID:???
つまり、意地になって相手より左のつもりで
邪魔した方のまけだよな
普通にすれ違えばいいだけなわけだから
438ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:50:36.43 ID:???
順行してる方は自分の右側に後ろからクルマが来てるかどうかはわからないのだから、
車道側によけるのは逆行してる側の義務というのが道理だと思うが。
同じ理由で、路肩に止まってた自動車の右側のドアがいきなり開いた場合はドアの内側に突っ込むのが道理。
439ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:52:20.46 ID:???
最初から読み直せよ、アホ
440ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:53:15.47 ID:???
当たりに行ったデッドボールはデッドボールじゃない
441ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 11:57:10.35 ID:???
そういうことだな

歩行者とか、自動車とか
話をすり替えて、頭が混乱したのかな
442ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:21:59.54 ID:???
>>437
邪魔するというか、進路変更した側に責任が生じる。
だらか、まず進路変更ではなく減速して手前で止まることを第一の選択肢としたほうがいい。
443ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:23:01.45 ID:???
>>438
> 順行してる方は自分の右側に後ろからクルマが来てるかどうかはわからない

前方からの逆走を早期発見して素早く後方確認を済ませられない人は、
歩道を徐行で通行したほうがいいかもしれない。
444ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:23:42.16 ID:???
>>438
> 車道側によけるのは逆行してる側の義務というのが道理だと思うが

道路の状況によっては、それは法令違反になります。
445ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:29:50.13 ID:???
まず逆走しなければ済む話
446ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:50:19.83 ID:???
>>440-444
誰かが「早期発見」できる状況とか書いたか?アホ。
>>438も含めて突然出現した障害物に対してのどう対処するかって話をしてんだろタコ。
止まって済むなら最初からそうしてるわチンドンヤ。
447ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:55:00.37 ID:???
障害物が突然出現しうるのなら最初から徐行しとけやボケ
448ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:56:31.97 ID:???
>>446
> 止まって済むなら最初からそうしてるわチンドンヤ。

最初の最初に戻るが、無灯火逆走(かもしれない)にぶつかった奴は
前が見えないのに止まらず進み、突然出現した(ように見える)相手にぶつかった
お前の言う正にチンドンヤだぞ。
449ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 12:58:47.08 ID:???
事故った奴の常套句だよな。「突然障害物が出現した」っての。

障害物が空から落ちてくるわけないんだから言い訳にもならんのに。
450ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:00:53.75 ID:???
飛びだしの可能性に備えて交差点ごとに減速を繰り返しながら走ってるとさ、
そうやって減速したタイミングで後続車が強引に追い越して行くんだよなー。
451ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:07:38.55 ID:???
>>447
>障害物が突然出現しうるのなら
留学生なのかも知れんが、障害物が突然出現する可能性の無い道路など存在しない。
おまえは24時間徐行してろw
452ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:20:01.48 ID:???
日本人じゃないのはお前だろ
脇道、物陰などから、突然予期せずに現れる可能性があるなら
徐行しろってことで
両側が防音壁しかないところで徐行しろとまでいうお前がキチガイ
453ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:35:59.54 ID:???
>>450
強引に追い越してゆく奴は追い越してもらった方がいいよ。
強引とはいうけど当たらなきゃ問題ない。
454ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:47:58.76 ID:???
>>453
それがさ、十分な車間が開く前に左に寄せてきたり、左折したり、左に大きく振って右折したりで、さ。
だからといってヤバげな交差点で徐行しないという選択はないんだけどねー。

たまに横断歩道を渡る歩行者がいて止まると、追い越して歩行者をハネようとするクルマもいて。
455ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 13:49:46.76 ID:???
>>453
そうそう
先に行かせても、交差点以外ですぐに追いつく
のかもしれないが、結局同じような平均速度
前でも後ろでも大差ない

露払いだと思えばいい

本当に速いなら何度も追い抜かれない
きっちり信号を守る車が
何度も信号を無視するロードバイクに抜かれたりしない
456ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:07:08.16 ID:???
>>438
逆走してる奴が降車して歩けばいいだけのこと
どっちが避けるって、そりゃ逆走してるほうに回避義務がある
457ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:09:01.20 ID:???
ライト点けてても見えないでこっちを回避しないんなら
無灯火ならなおさら見えるはずがないよ
そりゃ回避できなくて当然
458ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:23:27.89 ID:???
交差点の度に減速。
車でも同じ事してたら大渋滞だね。
なんの為に道路の優先度が決められてるんだか。

違反については何も言わずルール守ってる側に更に上のスキルを要求してそれができなければ乗るな見たいな書き方してる奴は荒らしたいだけだろ。
459ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:26:48.52 ID:???
>>458
おまえ、減速するのが面倒なんだろ。
減速しなくていい、という結論を先に決めて、後から大渋滞などという理由を考えるなよ。
大渋滞になるようなら、道路のキャパシティに対して交通量が多すぎるだけだぞ。
460ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:27:23.83 ID:???
いちいちそんなことをやってたら走ってられないよ、なんていうタイプが漫然運転で事故を起こす。
461ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:28:59.76 ID:???
限度がある
462ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 15:39:00.34 ID:???
>>459-460
じゃあお前らは交差点では減速と言わず安全の為に一時停止して左右確認してから通過してね。
安全の為だから面倒でもできるよね。
車にホーン鳴らされ様が大渋滞しようが道路のキャパシティの問題だし。
463ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:15:25.10 ID:???
まーた極論バカが現れたw

安全マージンに応じた速度まで減速するってだけだろ。

直線路に比べて交差点その他障害物の近くは安全マージンが小さくなるから
小さくなった分だけ減速する、それだけの話。
車も事情は同様だからな?同じように減速するポイントだからホーンも鳴らされんよ。

周囲の状況を読めずに条件反射で鳴らす奴は単なるDQNだから無視。
464ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:32:01.48 ID:???
安全確認にやり過ぎって事は無いから極論でも無いよ。
優先道路や順走逆走信号関係なくどんな事故でも自分に全て責任があるみたいな書き方だし、一時停止線無くても止まって確認するのが道理でしょ。
減速で渋滞するのはキャパが原因なのに一時停止での渋滞は違うの?
>>459の言葉を返すけど一時停止して左右確認するのが面倒なんでしょ?
465ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:37:42.36 ID:???
あと車は優先側で信号青ならブレーキ踏みはしても徐行まで減速するのは居ないよ。
でもお前は信号無視と事故しても自分が全責任負うから警戒して止まらなきゃね。
466ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 18:54:14.31 ID:???
しかし酷い運転する車増えたよな
信号黄色から赤になっても止まるどころかアクセルだもんなw
467ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:34:50.06 ID:???
>>464
やり過ぎが無いならな、道路走るな電車使えとか、もっと言えば家に閉じこもって出てくるなでもOKさ。
468ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 20:42:11.85 ID:???
>>467
自転車板で自転車に乗る事が前提なんだからそれこそ極論だよ
469ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:55:17.13 ID:???
>>463
そうそう、自動車のドライバーには2タイプいて、
危険予測に基づいて減速するドライバーと、
己がスピードをキープするためなら対向車と重なるタイミングでも構わず自転車を追い越すドライバー。

自転車乗りにも同じことが言えるが、人力であるがゆえに自動車以上に後者が多いね。
470ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 22:58:55.86 ID:???
>>464
> どんな事故でも自分に全て責任がある

誰がそんなことを?

同じ状況でも事故を回避できる人がいるならば、
自分も回避できるように腕を磨こうと思わないのか?

それに、いくら他人が悪いと言ったところで、
事故になれば色々と嫌なことが多いだろうに。

>>465
自動車でブレーキ軽く当てた状態から強く踏み込んだ場合、
制動距離はかなり短いよ。
471ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 23:04:53.91 ID:???
相手が100%悪けりゃ事故ってもいいやって心構えの奴はさっさと事故って
自転車に乗れない体で賠償金でウハウハになってもらいたいわ
472ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 15:50:10.35 ID:???
>>466
ずっと前から、歩行者信号「青」で渡ろうとしても、そういった車が来るから注意が必要。
駐車場を歩いていたら駐車する車が止まらずに突っ込んできたから、
気をつけろと手で合図したら逆切れされたよー本当に酷い。
473ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 22:43:29.51 ID:???
前方の交差点が青なので油断してたら、
交差する道路から自動車が出てきた。

交差点を通過するときに横をチラ見したら、
交差する道路には自動車向けの信号がついてなかった。

こういう歩行者の横断歩道のためだけの信号って、
事故の原因になりうると思うんだ。
474ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:32:23.44 ID:???
それって明らかな欠陥だろ。信号が片手落ちなんてありえない。
即道路管理者にクレーム入れるべき。
475ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:34:53.48 ID:???
けっこう見かける方式だよ。
476ツール・ド・名無しさん:2012/11/30(金) 23:52:27.53 ID:???
えー?

具体的にどこ?
ストリートービューで見れるなら見たい。
477ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 00:21:24.25 ID:???
あちこちにあるので特に記憶に残らないのだが、
あえて交通量が多いので記憶に残ってるのが↓ここ
ttp://goo.gl/maps/jA9xu

普通は交通量の少ない山のほうにあるんだけどね・・・
478ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 10:38:39.16 ID:???
>>473
確かに、そういった信号はあるな。
交通量の多い道路に出る細い横道で多いかな。
479ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 13:10:32.58 ID:???
うちの近くだとここかな
先のT字路(前後と右)の信号だけど
信号の手前停止線の中の左からは信号がない

http://goo.gl/maps/VjC0q
480ツール・ド・名無しさん:2012/12/01(土) 15:55:39.52 ID:???
どうでもいいんで次の事故の話よろ
481ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 09:39:46.88 ID:???
Twitterで見つけた他人の体験だけど、チャリで居眠り運転なんてあるんだな。
https://twitter.com/izupichi/status/274897545057169408
482ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 12:12:41.39 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000566-san-soci

明日は我が身かもしれん…
気をつけねば
483ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 12:27:27.25 ID:???
これとかヤバイわー
http://www.youtube.com/watch?v=J_pTNqI86qE
484ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 12:37:13.06 ID:JroUc6BF
>>483
終盤絶対パンツ見えてる
見えてるからあそこで動画が切れたんだ
間違いない
485ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:03:57.28 ID:???
横断歩道走行だから懲役2年ってとこだな
ノーヘル糞女にふさわしい末路
486ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:08:44.53 ID:???
>>483
一旦停止すると後ろからクラクション鳴らされる土地住みではあるが
さすがに追突はされないと思いたい。気を失って運ばれたら自転車がふらふらしてたとか
っていい加減な証言されるのとか怖い。
487ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:16:57.36 ID:???
>>486>>482
とレス返す番号間違えた、すまねえ…
488ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:46:06.81 ID:???
原チャほぼ逆そうだよねw
489ツール・ド・名無しさん:2012/12/02(日) 13:49:27.48 ID:???
>>481
長距離になると疲労や寒さで眠くなることあるよ。

真っ暗闇の峠を下っている最中に意識が低下して、
コーナーでブレーキタイミングが遅れてヤバかった。
あまりに高速でコーナーに突っ込んだので横に滑った。
路面が乾いていたから少し滑るだけで済んだが・・・
490ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 18:33:18.37 ID:???
今さっき出会った車なんだけどさ、この時期の18時半に
ヘッドライトもスモールも付けずに走ってる車が居たぞ。

街灯はあるけど空は真っ暗の中を真っ黒い車で無灯火で。

無灯火ママチャリ感覚なんだろうか。ナンバー書き留めて110番しとけばよかった。
491ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 20:49:21.60 ID:???
>>490
そういう通報ってどこまで効果があるんだろうねっていつも思う
492ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:03:55.82 ID:???
事故起きたときは効果があるだろうね
493ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 22:36:19.13 ID:???
なんで?
494ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:38:10.95 ID:???
>>493
事故の被害者が無灯火だったと主張するも、加害者はライト付けてたと嘘ついて揉める。
そういうときに第三者の無灯火の目撃情報があると、さすがに加害者は嘘を諦める・・・かもしれん。

俺なら自動車の整備不良の通報窓口に連絡するよ。
ライト付けずに走っているという通報ではなく、
ライトが故障したまま走っているという通報内容でね。
何ヶ所か窓口があるが、いちばん効力のあるところに連絡すると、
自動車の持ち主にちゃんと整備してね、というハガキが届く。
495ツール・ド・名無しさん:2012/12/03(月) 23:58:03.32 ID:???
そんな窓口があるんだ・・・
496ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 01:49:38.73 ID:???
不正改造なら
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02altered/call110.html
だが、整備不良は???
497ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 01:58:23.49 ID:???
俺もそこに爆音糞野郎について連絡したら静かになった
498ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 02:23:45.87 ID:???
どっかにwebのフォームから通報できるところあったぞ
499ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 02:31:22.80 ID:???
500ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 06:59:04.84 ID:???
ライトよりテール切れてる原付多いよなぁ
あと壊れてる並にウインカー出さない車
501ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 14:41:00.32 ID:???
ハード(車体)ではなくソフト(脳味噌)が壊れてるのも報告可にして欲しい。
502ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 23:12:46.24 ID:???
あんたがMRI費用出すと言うなら
503ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 04:47:53.22 ID:???
今年の夏に左巻き込みの事故にあって、今も通院を続けているんだが、
先週加害者の保険会社から
「あんた、本当は事故の時転んでないだろ?なんで通院してんの?」
みたいな通知がきた。
警察に転倒の記録が残ってるし、まだ首が痛くてロードにのるのがつらいんだけどなあ。
こういう言いがかりにはどう対応したらいいんだろう。
保険会社の本社経由でクレーム入れてるけど、どんな返答がくるのか不安だ。
504ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 06:07:16.17 ID:???
相手の挑発には乗るなよ!
505ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 06:20:45.14 ID:???
>>503
国民生活センターへも通報しておくといいお
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
506ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 16:54:35.69 ID:???
>>503
加害者に言ったら?
そちらの保険会社からこんなふうに言われたんだけどあなたはどう認識してますか?って
そんなはずないとか言い始めたら、事故番号だっけ?
あれで刑事のほうどうなってるか調べて、不足なら
民事交渉中に相手側に反省の態度が見られないため厳罰をって再審請求すれば?
507ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 17:18:17.31 ID:???
転倒したと書面で記録されてるのに転けてないだろとか酷い言いがかりだなw
508ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 18:38:39.58 ID:???
>>503
保険会社どこよ。
509ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 18:53:06.57 ID:???
>>503
差し支えなければ保険会社の名前出してくれ
510ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 19:42:50.06 ID:JtxKVCcb
>>503
弁護士入れたら?
511ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 20:36:50.17 ID:???
>>503 逆に訴えちまえ
512503:2012/12/05(水) 22:19:23.21 ID:???
みんなありがと。
好意的なレスが多くてはげまされたよ。
とりあえず保険会社の返答を待ってみるけど、理不尽な内容だったら
保険会社の名前もふくめてまた書き込みします。
国民生活センターにも相談してみる。
513ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 02:14:53.70 ID:???
ひでええ
マジで保険会社の名前しりたい
穴埋めとかでもいいから
絶対そこのは使わないし用心する
これだけネットが普及して口コミの伝わる範囲が超拡大してるのにバカな会社だな
514ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 13:20:51.10 ID:???
走行中に後輪に何か巻き込んだなーっていう音がしたが、
気にせず走り続け、
後で見たらシートステイに鳥の羽根がベッタリ貼り付いてた。

なんてこった。
バードストライクかよ。
515ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 15:23:14.82 ID:???
枕だろ
516ツール・ド・名無しさん:2012/12/06(木) 17:41:23.30 ID:???
>514
ダウンの寝袋に入って歩道で寝ていたら、自転車に轢かれた!
お前か!
517ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 06:45:02.30 ID:???
髪の毛がびっしり巻き付いてるよりマシ
518ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 09:22:13.77 ID:???
しかも陰毛が

スポーク1本1本に
519ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 11:21:01.30 ID:???
520ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 13:02:46.18 ID:???
>>519
新式の輪行かね
521ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 13:14:52.36 ID:???
クイックリリースフォークか
522503:2012/12/07(金) 23:15:56.15 ID:???
503だが、保険会社の見解をまとめた書面が届いたよ。
「転倒の記録は警察にあったが、記録の根拠が被害者の証言だけなので認めない。
でも医療費はだしてやる」みたいな内容だった。
転倒は認めないのに医療費は出すって、なんか変だな。
自賠責には取り次いでやるけど、保険会社の負担になる物損は認めないってこと
なんだろうけど。
523ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 00:04:55.33 ID:???
>>522
紛セン行きかな
524ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 00:05:51.51 ID:???
>>522
それってまだ示談してない、というか示談するつもりなし?
525ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 00:29:18.91 ID:???
これって「保険金詐欺のお手伝いしますよ」って言ってるよなw
526ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 01:53:44.61 ID:???
>>522
オメエさん、もしや人身事故扱いにしてないんじゃ…
527503:2012/12/08(土) 05:35:10.93 ID:???
503です。
事故は人身扱いだよ。
救急車で運ばれたんで、自動的にそうなってた。
保険会社から示談書がきてから紛センとか行こうかと
おもってたけど、早めに行ったほうがいいような気がしてきた。
528ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 08:05:13.71 ID:???
それがいいよ
529ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 08:31:54.20 ID:???
転倒してない(だろう)なのに医療費払うっておかしいよな。
転倒、怪我してなくてもチャリ壊れてたら物損の賠償責任あるのに出さんのもおかしいし。
530ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 09:00:39.63 ID:???
で、保険会社どこなの?
531ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 10:39:14.41 ID:???
ホントそれが気になる
どこだその馬鹿保険会社
532503:2012/12/08(土) 11:25:28.20 ID:???
保険会社の名前書きたいけど、ネットに情報流したら
法的手段を取るって保険会社から言われてて怖いから
やめとく。
ヘタレなオレを許してくれ。
533ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:26:41.81 ID:???
>ネットに情報流したら 法的手段を取るって
法的手段って具体的に何なのか訊いてみたら? それも紛センに言うと面白いと思う。ネットで保険の相談してるひとはいっぱいいるし。
つか、なんでそんな話になったの?
534ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 12:43:21.52 ID:???
釣りでしょ
535503:2012/12/08(土) 13:18:04.55 ID:???
503です。
今回の件をネットで自転車仲間と共有したいって保険会社にいったら、
ネットに情報を流すのは勝手だが、顧問弁護士と相談した上で対応する
って返された。
これが釣りだったらどんなにいいかと俺自身心の底から思ってるが、
残念ながらすべて現実に起こったことだ。
536ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 13:52:07.66 ID:???
つ 消費者センター
537ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 14:35:03.06 ID:???
>>535
対応するっていっても対応の取りようがない。
対応の取りようがないのに対応するって言うのは・・・

それって脅迫だからね?
538ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 16:02:32.05 ID:???
あのね、保険会社の社員は毎日めっちゃ忙しいんだよ
1人で毎日何件も抱えて大変なの
いちいちネットの書き込みなんかに反応してられないの
だからそういう風に言うしかないんだよ
無知な被害者や加害者を違法に食い物にしてるのが保険会社の実情
裁判になったら負けるのは保険会社なんだよ
539ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 18:38:18.19 ID:???
つーか、丸め込んだら功績で、訴訟沙汰になったら担当者の負けだよ。
むこうはプロなんだから、訴訟にした方がいいのならサッサとやってる。

裁判めんどくさいと思わせるラインを突いてくるのはそのため。。。
540ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 05:34:29.62 ID:???
ネットで共有したいとか相手方に言っちゃダメじゃねって思ったの自分だけかなw
勝手に言わないでやっちゃっていいっしょ
まさかピックルじゃないけどネット上の情報、自分の社のことだけ膨大な量を調べてるとも思えないし
541ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 08:30:22.64 ID:???
昨日ヘッドライトの電池が切れたのか光が弱く
道端に腰掛け止む無くリアの電池を転用。
コインであけるタイプのライトで五百円玉を使って開けた。

無事交換終了で一安心と思ったのも束の間、500円が無い。
脇に置いたと思ったが縦に転がり側溝へ・・・。
事故ったと思えば安いのか。

最近日が短くなったからか無灯火増えたね。
542ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 08:35:47.63 ID:???
>>541
それは事故じゃなく今日の出来事だろw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1352580298/
543ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 08:37:32.69 ID:???
おぉすまん。
ちらっと行ってくるわ。
事故には気を付けよう。
544ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 09:28:29.85 ID:???
書き込んだら何の罪に抵触するんだ?
本当なら虚偽の内容を流布したとする営業妨害にも当たらないと思うが。
とりあえず書面で来てる文書の写メをうp。
545ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 11:45:51.75 ID:???
てか、ここは匿名掲示板だぜ?
テキトーにチャリの色とかメーカーとか地域とかどーでも嘘入れて書けば特定なんで出来るわけない
それでも心配なら身分確認のない満喫からでも書いちゃえば?w
どうせそんな恥知らずでヤクザな保険屋ってJAだろ?
546ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 13:41:41.85 ID:???
変な保険屋は守秘義務違反だとか著作権侵害だとか言ってくるかもなー。

とりあえず受け取った文書をネットにupするのはヤバいんで、やめたほうがいい。
かといって、内容を自分の言葉で伝えると、虚偽だ何だと文句を言われる隙を与えてしまう。
相手の保険屋の名前は出さないほうがいい。
もしネットで炎上した場合、事実を歪曲して云々って訴えられる可能性もなくもない。
547ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 15:44:13.88 ID:???
とりあえず >>545 はやばいな
548ツール・ド・名無しさん:2012/12/09(日) 16:41:58.39 ID:???
うん >>545 はやばい
虚だからね。

守秘義務違反とかはそういう書類書いてないと意味ないし
著作権っていうのは表現物に対するものだから
単なる書類には適用されない
549ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 02:15:42.44 ID:???
ヤバいのは>>546だろ
550503:2012/12/10(月) 03:30:16.63 ID:???
503です。
現段階では保険会社の実名はヤバそうなのでやめとく。
でもね、今回の件は本当にひどいよ。
救急車で運ばれてCTスキャンとってレントゲンとって頭頂部の負傷がカルテに
残ってるのに、「転倒してないでしょ」なんだから。
転んでないのに、どうやって脳天から出血するのかね。
転倒の証拠がいくつか集められそうなので、それがそろったら弁護士を通して
保険会社に再度問い合わせることにした。
ケリがついたら全部ぶちまけるんで、それまで待ってくれ。
551ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 03:48:01.71 ID:???
事故に対するものとは別に、保険会社に対して損害賠償請求したら、どーなるんだろう。
ナンセンスなイチャモンに対処するのに弁護士に相談せざるをえなかったとかいってさ。
・・・弁護士費用って損害賠償請求できたっけ?
552503:2012/12/10(月) 04:05:08.82 ID:???
503です。
今回のイチャモンに対する損害賠償も弁護士に相談してみる。
オレとしては
「保険会社が虚偽の主張で保険金の支払いを削減しようと目論んだ」という
詐欺容疑で刑事告発までもっていきたい。
そこまでいけるかわかんないけど、その線で動いてみるよ。
553ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 04:15:31.68 ID:???
いや詐欺は無理だよ。
詐欺っていうのは一般的に言う詐欺、欺くことではないからね。
554503:2012/12/10(月) 04:30:38.80 ID:???
さすがに詐欺は無理かw
でもなんらかの違法性を問えるかもしれないから弁護士に相談してみる。
555ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 04:53:33.27 ID:???
>>550
がんばれ!いい結果になるように願ってるよ!
自分も頭部CT撮るぐらいの大怪我して未だに治らないから痛みだけでもマジきつかったしなんか色々応援したくなるよ
556ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 06:57:04.93 ID:???
頭部はCTだけじゃなくMRIも撮っておいた方がいいよ。
そんな相手だと後遺障害が残る場合はたいへんな争いが待ってそうだけど、めげずにがんばってくれ。
あと、通話はすべて録音しとくこと。
557ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 07:35:35.13 ID:???
診断書も事故証明もあるなら何を根拠にいちゃもんつけてんのよ
558ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 07:51:09.29 ID:???
こんだけひどいのは外資だろう
559ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 09:39:02.02 ID:???
メディアを使うってのはどうだろう?
TV局で取り扱ってもらうとか
560ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 10:58:15.21 ID:???
>>559
TVへの保険の出稿量考えてから書けボンクラ。
561ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 12:03:45.57 ID:???
保険会社流れに便乗・・・。
もう終った話なんだが、経験談として。

交差点で車に後ろから俺がバイクで追突した事故。
俺10:0先方で話は付いたんだが、
事故当日、俺はすぐに病院行きで帰宅。
警察から現場検証は後日にとのお達し。
自宅に戻ったら、先方の保険会社からお見舞いの電話。
即、俺の保険会社にTEL
「本日担当不在の為・・・明日電話します。」
翌日・・・電話こね〜・・・。
仕方ないから夕方くらいに俺の保険会社へTEL。
なんかポカンとしてやがる・・・orz

「とりあえず先方に挨拶の電話ぐらいしておいて下さい。」
「仕事中なんで、詳細はまた時間とってあなたに伝えます。」

30分後・・・俺保険会社からTEL。
「先方に連絡取りました。10:0で示談となりましたがよろしいでしょうか?」
俺「???・・・事故の状況は誰から聞いたんだ?」
保険「先方から聞きました。」

警察の現場検証も俺のいい訳を語ることも無く、10:0が決まったんだが、
事故処理ってこんなもんなのか?

事故に関しては、友人に話して、
「まぁお前の言い分もわからなくは無いが、状況から言っても10:0か9:1だな。」
「お前が悪い。相手が変な事言い出す前に示談にしとけ」
との事で、10:0自体には納得している。

俺の保険会社の対応がいまだに意味がわからないんだが・・・。
562ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 12:28:06.84 ID:???
ちょろそうなカモ見つけたから保険会社同士が手打ちしたってことだろ。
563ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 12:48:32.20 ID:???
>>561
俺も10:0の事故起こしたことあるけど、そんな感じやったで。
自腹切るわけでもないしええんちゃう?
564ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 13:40:09.74 ID:???
揉める要素が無い事故なら事務的にささっとやるだけだろ。

これが故意の急ブレーキで追突したとかいうならまだしも。
565ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 14:48:11.53 ID:???
意外とこんなもんなんだな。
ありがとう。モヤモヤがスッキリしたよ。

事故は、黄信号で交差点に入ったランエボが交差点内でフルブレーキ急停車。
付いていってた俺は回避できずに追突。
後日警察談では、対向車線にパトカーがいたから停止したそうだ。

免許取って1年だったから、いい勉強になったよ。
しかしランエボのフルブレーキはマジ凄かった
50Kmが一瞬で気持ちいい停まり方するね。
566ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 15:04:15.62 ID:???
ブレンボは伊達じゃないからな
567ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 15:46:01.50 ID:???
>>565
それ10:0の案件じゃねえよ
状況検分書くらい入手して見てみろ
568ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 15:50:23.17 ID:???
保険屋も商売だからな

客(顧客の方ね。)の要望があれば10:0処理もするよ
もめたら馬鹿馬鹿しいし
569ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 16:34:31.04 ID:???
>>567
ランエボが止まらず信号ギリギリアウトなタイミングならその後ろは止まって当然なのに50キロは無理やり通過しようとしてるから悪質。
あと車間距離取ってないから分が悪い。
良くて9-1にはなるかもしれんが本人が納得してるならいいんじゃね?
570ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 16:55:15.15 ID:???
>>569
交差点の中でフル急停車っつーとこがかなり問題なんじゃね?
571ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 17:01:35.56 ID:???
本来なら交差点は信号が青であっても徐行しないといけないような・・・
572ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 17:15:34.83 ID:???
でもエボが信号アウトのタイミングならその後ろは止まって当然でしょ?
車間距離取ってないと信号じゃなくて歩行者の飛び出しでもぶつけてるし。
573ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 18:03:32.59 ID:???
バイク通過時に赤じゃなかったなら、信号に関しては両者グレーだろ。
問題は、交差点内で急ブレーキかけた場合に予想できうる事態ってやつだから。
急停止の理由が危険回避とかじゃなくて「パトカーがいたから」とかは当然責任ゼロにはならないと思うが。
574ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 18:12:11.60 ID:???
フルブレーキして止まるぐらいだから黄色見てから普通減速すれば止まれてた感じの限りなく赤になりかけの黄色でしょ
575ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 18:28:52.64 ID:???
>>574
おまえの住んでる国には信号に中間色があるのかボケ。
576ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 20:45:44.96 ID:???
>>575
黄色になった瞬間停止線超えるのと赤になる1秒前に停止線超えるのとでは同じ黄色での通過でも意味が違うっつってんだよドアホ
577ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 21:28:33.11 ID:???
>>571
それは踏切でしょ

>>561
ここは自転車板なんでバイクの話ならそっち逝けよ
578561:2012/12/11(火) 00:45:27.39 ID:???
>>577
確かにスレチだな。申し訳ない。
じゃあ、自転車ネタ。

車にガッツリ轢かれて、吹っ飛んだ事故なんだが、
道路で倒れている俺に、降りてきたオバハンの第一声。

「黄信号なのに飛び出して危ないでしょう!」

起き上がった俺、頭から流血・・・。
さすがにドン引きするレベルの流血でそれどころじゃない。
肩を掴まれ「さっきのタイミングは黄色で・・・フジコフジコ・・・。」
救急車来るまで、俺を捕まえて黄信号大暴れ。
「ほら!今のタイミング!ちょっと見てるの!黄信号でしょ!」
視界は真っ赤でよく見えない。そもそも、それどころじゃねー。

その後、病院でも黄信号大暴れ。
治療が終った俺に掴みかかって黄信号大暴れ。
かけつけたオフクロ、俺に近づく前に黄信号に捕まる。
「彼は黄信号で飛び出してきて。。。フジコフジコ。。。」
状況がわからないオフクロ「???」状態。
「どうせたいした傷でもないんでしょう」と俺に掴みかかって絆創膏引っぺがす黄信号。
驚いたオフクロ「息子から離れろ」とキレる。
看護婦さんも流石に止めに入ってくる。(←結構好み。ナース萌え)
あまりに五月蝿いから「コイツ殴るわ」とキレた俺も大暴れ。
看護婦さん止めようと涙目。

左手に黄信号オバサン。爪が痛てぇ・・・。(←地獄)
拳構えた右手に看護婦さんオパーイ。(←天国)
その後、お巡りさん来るまで全員が大暴れ。

事故ったヤバイ体験だけど、対策はいまだに思いつかない。
579ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 01:20:19.17 ID:???
お前が悪いんじゃね?
580ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 01:24:31.54 ID:???
>>578
年末までにもう一暴れお願いします。
581ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 02:05:27.85 ID:???
>>579
いや、信号は青だった。
すでに停止していた対向車線のおじさんが証言してくれた。
まぁ、信号変わって左右確認しなかったから事故ったんだけどね。

そのおじさんが事故処理してくれてたんだけど、
途中からその人が黄信号オバサンに掴まってた。
おじさん「信号は青だったでしょう。私はすでに停止していたし、
あなたも十分に止まれるタイミングだったでしょう。」
「それより少年から離れなさい。彼の手当てが先だ。」
「あなたはもう黙っていろ。私のジャマをするな。その手を離せ!」
おじさんの腕をスゲー掴んでて、叩いて振り払っていた。
その後、俺の腕を掴んで揺すりだしたから、
おじさんが怒鳴りながら、オバサンの手を叩いてた。
「彼は頭を打っているんだ!どういう状況か少しは考えなさい!」

ちなみに運転はたぶんオバサンの息子?かな。若い男性だった。
彼は固まって運転席にずっといたようだ。
対向車線のおじさん居なかったら俺もっと大変な事になっていたと思う。
救急車来るまで「いい加減にしなさい!」「もう少年から離れろ!」
と、俺を座らせておじさんがずっとガードしてくれていた。
582ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 03:07:52.74 ID:???
交通事故で轢いた相手、しかも頭を打って流血しているのを、揺すりまくる・・・これ暴行とかで刑事罰の対象だよな・・・でもキチガイだと処罰なしか。
583ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 04:26:47.03 ID:???
暴行の現行犯で一般人逮捕すればよかったのに。
病院なら警備員がいるはずだし、そういうところの警備責任者はまず警察OBだし。
584ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:44:21.90 ID:QqIT2V13
>>582-583
ウケ狙いで大袈裟に書き込んでるんでしょうね。

フジコフジコなんて書くのアホしかいませんし。
585ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 08:50:13.84 ID:???
女は運転禁止にした方がいいと思うよマジで。
586ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 09:06:09.66 ID:???
女ドライバーの車のバックミラー見たら自分を写してるようにしてる奴も居るしああいうのは根本的に性根叩き直す必要がある
587ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 09:18:03.41 ID:???
事故直後のことをそんだけ覚えてるなんて、よっぽど大したことない事故だったんだな。
俺の場合、事故直後意識あって、普通に会話してたはずなのに、救急車乗ってたら記憶が混乱してきたようで
入院してたら完璧に思い出せなくなってた。もしかしたら事故直後意識あったのも勘違いかも、と思えた。
その状況で思い出そうとすると、人間、自分に都合の良い記憶を作り出すことがあるんだってな。
588ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 10:40:12.38 ID:???
>>581
頭に来るのはわかるけどそのおばさんみたいにならず、守ってくれたおじさんのように
誰かを助けて冷静に判断対処できるようになればいいんじゃん?とっとと忘れた方が良いよ。

街乗りではスピード抑え目で教習所の自動二輪ばりに身ぶり付きの後方確認、
巻き込み確認してるけど見通し悪い丁字路で徐行して左側飛び出し確認後真っすぐ走ろうとしたら
大外から鼻先かすめる左折に出くわした ワーオです
589ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 10:46:51.48 ID:???
あ、丁字路脇の自動車は入れないような小道を警戒してたというか
交差点でいいのかな?
590ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 11:22:26.32 ID:???
縁石ずりずりで転んだ
いてぇよ
591ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 13:31:40.32 ID:???
>>586
ドアミラー畳んだまま走ってるのも女ばかり。
592ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 13:41:16.17 ID:???
乳児を抱いたまま運転してるバカ女見た時は目を疑ったわ
593ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 15:22:05.54 ID:???
チャイルドシートなんか使ってる奴の方が少ないわ
594ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 17:24:29.63 ID:???
両乳に双子ぶら下げたまま運転してる巨乳女見た時は目を疑ったわ
595ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 17:41:21.87 ID:???
そういうのは要らないです
596ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 10:06:57.55 ID:???
>>593
なことは無い
597 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 11:28:41.39 ID:???
家族連れの車の後ろにつくと、後部座席の子どもがこっちを向いて手を振って…と、微笑ましいシチュエーションに遭遇するけど、チャイルドシートじゃないと思うと…('A`)
598ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 12:01:02.53 ID:???
ワンボックスのガキ放し飼いっぷりは異常
599ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 12:17:20.01 ID:???
移動動物園みたいなもんだから
600ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 14:16:19.87 ID:???
むしろおさるの機関車で
601ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 15:51:19.02 ID:???
後部座席の子供が運転席に身を乗り出してるのとか、やべーって思うよ。
602ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 15:58:49.14 ID:???
運転席も助手席も含めて動物園だから
603ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:01:29.31 ID:???
事故って子供がフロントガラスに突っ込む現場を見せたらいいのに
604ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:08:51.94 ID:???
まさか自分が事故るとは思ってないのだろう。
605ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:37:57.95 ID:???
女性は自分に原因があってもまず自分を守るのが第一なので、話をするのは無理だし無駄。
女性と事故に遭ったら、冷静な第三者の目撃者を探すのが先決。
606ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 19:50:49.37 ID:???
おれはカメラつけて走ってるから大丈夫
607ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 21:07:50.83 ID:???
節子、それ日光カメラや!
608ツール・ド・名無しさん:2012/12/12(水) 23:41:26.28 ID:???
>>605
それ分かる
女って絶対自分が正しいって主張する
平気で嘘つくぞ、あいつら
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/13(木) 07:03:19.18 ID:???
そういや、サンルーフから頭出してるガキもたまに見かける
610ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 10:45:10.92 ID:???
>>605
女性だからとは限定できないが、
休日に車で出かけるって話してたから、
俺「事故には気をつけろよ。」
女「大丈夫!保険には入っているから(キャピッ」

・・・いや、違うだろ?何かが違うだろ?
最近の若い子ってこんなもんなのかねぇ?
611ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 11:46:47.76 ID:???
ヒント
類は友を呼ぶ
612ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 13:22:46.27 ID:???
いや、女限定だな
女が心配するのは自分の事だけらしい
トンネル事故も真っ先にバンから逃げたのは女だったろ?

女が自分を犠牲に他人を助ける事は絶対にないと断言できる
613ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 20:28:11.43 ID:???
子殺し率ナンバーワンは変質者でも幼児性愛者でもなく母親だからな
614ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 20:29:18.60 ID:???
知らんがな
615ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 21:26:38.95 ID:???
9:1の人身事故で事もあろうに相手方(車)の保険会社が過失相殺とかぬかしてきやがった
パーツ単位でしか補償しないとかケチな事ぬかしてる癖に
616ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 21:29:03.70 ID:???
マジで!?
前にこのスレでそれやらないって聞いたけど
617ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 21:35:37.66 ID:???
>>615
相手方が、自動車の塗装の傷の修理費も計上してたら、自転車の塗装の修理費も計上したれ。
618ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 21:50:04.48 ID:???
払うのは保険会社だからどうでもいだろ
もしかして自腹?
619ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 23:35:23.77 ID:???
>>606
何ていうの付けてるか教えて
620ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 00:27:53.13 ID:???
全部分解して非破壊検査に出す見積り作って出せよ
621ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 01:15:59.85 ID:???
損害賠償請求には、
損害を証明するためのコストも含めていいのか???
622ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 06:52:46.58 ID:???
>>615
保険会社の名前晒して。
半年ぐらい病院かよってみたら?
623ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 13:58:16.36 ID:???
過失相殺されるのは物損部分だけだぞ?
624ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:09:18.88 ID:jLeKXpRO
自転車で青信号を横断中、左折してきた車に結構な勢いで当てられた、腰と頭を打ち救急車で搬送、
当てた車は逃げたが目撃者のナンバー通報で警察が相手の自宅に連絡を取り2時間後に出頭
当たった覚えが無いと否認したが、目撃者と事故現場前のコンビニの防犯カメラが証拠

相手の保険会社と全損の自転車の見積りでバトル中
5ヶ月使用のベース車7万5千円プラスパーツ代8万程の計15万5千円の自転車を6万1千円査定出してきた
自転車の償却年数は2年、価格の90%を24で割った額が1月の償却額の計算らしい
パーツ代は全く認め無いとの事

おまけに轢いた相手が電話してきて人身事故にしないでくれと言いだした
邪魔臭くなって弁護士に委任したわ
625ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:12:55.23 ID:???
> 当たった覚えが無いと否認した

そうしないと轢き逃げの罪が加わるからな〜。
626ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:15:59.43 ID:???
左折巻き込みしても気が付かないような人は、運転免許を永久はく奪にして欲しいなー。

しかし保険会社はナメてるなー。
現状復帰という概念すらない。

まぁ自動車でも使用年数や走行距離から見積もってるからなー。
その金額じゃ同等のクルマが買えないっちゅーに。
627ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:27:29.48 ID:???
>>624
自転車相手の時価計算は保険屋としても言ってみるだけだよ。ごねたら現状復帰になる。

ただごね方も色々あるので、自転車事故の交渉ごとはショップに任せるのが吉。
保険屋から出た金額をそっくりそのまま新車やパーツの購入に使う、と言っておけば
全力で1円でも多く保険屋から引きだそうとしてくれるから。
事故で、慰謝料以外はもうけようとせずに全部、自転車のグレードアップに使うつもりでいれば間違いないよ。

ちなみに対自動車の事故ならかなり時価計算でねばってくるね。現状復帰だと高いからね。
628ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 18:29:18.89 ID:???
ふんだりけったりやな
事故ってもっとええ自転車買えたとか聞くけど
うまい話ばっかちゃうねんな
629ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 19:27:34.66 ID:???
相手方の言いなりになっていればうまくなるはずの話も
うまくなくなるって事になるからな
630ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 19:34:17.33 ID:???
事故って、財布の中の金が増えた、とかいう話は
なかなかないし、実際そんなうまい話はない。

ただ、事故って自車(自転車、自動車etc)がグレードアップというのは
被害者ならむしろそうならないほうがおかしいくらいのことだよ。現実にはね。

財布のお金は増えないけど、保険会社と自動車のディーラーとメーカーの間でお金が動いて、
新しい車一台があてがわれる。そういう仕組みになってる。

自転車もきちんとディーラー(ショップ)を通せば結局そうなるんだよ。
631ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 20:15:13.74 ID:???
>>624
救急車で搬送されて警察呼ばれてる時点で自動的に人身事故
まぁ変な保険屋ぽいから弁護士に任せるのがいいだろうね
で、相手の会社名は?
632ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 20:40:23.43 ID:???
最高裁判決で保険の減価償却計算は認めないってのを以前小耳にはさんだような気がするんだが、
裁判しない限り適用されないの?
633ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 20:47:53.03 ID:???
補償に伴い減価償却は無いが時価評価額というものが存在する
634ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:12:06.60 ID:???
んんん?
時価評価額とは新品時の価格と状態から減価償却計算してはじき出すもんじゃないの?
635ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:20:24.88 ID:???
>>624
ってスレ始まって依頼のキチガイ事件じゃね?
6万って舐め腐ってるな。俺の鰤のママチャリと大差ないし。
怪我がどの程度か知らんが自転車が安物でまだ良かったな。
1年以上待ったオーダー物とかだったら目から黒い血出すわ。
636ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:33:35.87 ID:???
ちなみに轢き逃げと当て逃げってどこから区分されるん?
俺おもっくそ後ろから右ハンドルから肘をぶつけて逃げられた。ギリギリ落車まのがれたがこれはどうなんの?
637ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:37:38.55 ID:???
人身がひき逃げ。正確には救護義務違反であり、負傷者が居て救護義務があることが前提。
負傷者が居ないなら当て逃げ。
638ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:40:48.04 ID:???
>>637
ありがとう
ちなみにぶつけられた箇所が内出血してたけどこれはどうなんの?
639ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:46:31.09 ID:???
>>638
救急でも何でも良いから早く医者に行かなきゃ。
自分で怪我の程度は判断しない事。
640ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 21:51:17.61 ID:???
>>634
>>11にあるが、中古市場価格で保証ってことになる
減価償却計算は固定資産とか企業会計で使われるものであって事故の損害を計算する物じゃ無い
保険屋からすれば安く済むから減価償却の話を出してくる、被害者がそれを飲めば示談成立だし
法律っぽいから騙しやすい。保険屋は詐欺師だと思った方が良い。
641ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 22:17:35.41 ID:???
>>638
まず警察に事故を届ける。
そんで医者に行き、即座に診断書書いてもらって警察で人身事故の手続きをする。
642ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 22:49:50.81 ID:???
>>634
中古価格じゃね?
643ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 22:53:19.59 ID:???
>>640
新品から丁寧に扱ってきた自転車を、事故でダメにされて、
得体の知れない中古で買い直して、これで現状復帰です、
なんて言われても、納得できないよなー。

だってさーフレームとかコンポは寿命があるわけでさ、
買ってから数年たってるけど1000kmも走ってない
自分にとっては決戦用のとっておきが、
1万キロ走ってヨレてきたので中古屋に売り飛ばした、
ってなゴミと同等品だって言われても、無理って感じ。
644ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 22:54:27.03 ID:???
で?
645ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 23:00:12.81 ID:???
新車以外ありえないってこと。
646ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 23:25:47.77 ID:jLeKXpRO
(null)
647ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 23:27:32.26 ID:jLeKXpRO
書き込みがnullなってるがなんでだ?
648ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 23:43:45.99 ID:???
ガッされたんだな
649615:2012/12/15(土) 00:53:47.94 ID:???
自転車のパーツで減価償却なんておかしいよな
かかる力が桁外れに小さいからソラみたいなクズで無い限り飽きるまで使い回せる代物だぞ

徐行である筈の交差点でトラックのドライバー気合全開で左折巻き込み。
9:1とかおかしいわ
俺は気が付いたらトラックの前輪が目の前にあったから追い越し巻き込みの可能性だってある

自動車同士の事故だったら減価償却とか言わずに新品のパーツあてがって請求するくせに
中古車だから中古パーツの値段で請求、なんて話聞いた事もない
650ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 01:14:21.88 ID:???
>>649
減価償却ってのは法人の税金がらみの計算の話であって、
個人の趣味の持ち物である自転車には関係ないんだよー。
651ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 01:50:00.19 ID:???
>>649
リアディレイラーならターニーレベルでも10万キロ余裕だよ
652ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 06:12:59.90 ID:???
>>649
グレードが低いと耐久性が低いと思ってるお前が低グレード
Duraより長持ちするわ。
猛烈お下がりテクノロジーだから最上位みたいな不具合も一切ない。

お前ら計算全然知らないみたいだが、
自動車は航空機とかと同様に
走行距離と寿命がほぼ等しい
使用度合いを正確に測定できる
から年数云々じゃなくて使用距離/見積総距離でも構わん。
自転車は簡単に走行距離数値を改ざんできるから証拠として通らないだろうが。
653ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 08:34:51.44 ID:???
>自動車同士の事故だったら減価償却とか言わずに新品のパーツあてがって請求するくせに
>中古車だから中古パーツの値段で請求、なんて話聞いた事もない

きみ頭悪いでしょ?
請求はなんだってできるよ。
それが全額支払われうかどうかは別だが
654ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 13:23:44.81 ID:???
>>652
自動車のメーターは巻き戻し可能なんだが・・・。
655ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 15:42:26.78 ID:???
>>624
それ人身にすれば轢き逃げもついて重過失傷害で検察送致に
なるんじゃないか。人身にしたらどうなるか警察に聞いてみれば?
調書とってどの罪で上げるかは警察しだいだし。
人身にして重過失傷害つくんなら、検察送致になる。そうなると
出頭時に示談書ないと不起訴はなく罰金刑になるだろうから相手
も必死になるよ。こちらの条件飲めないなら示談書にサインしない
と言い張ればいいよ。
656ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 15:57:17.98 ID:???
>>655
補足
ちなみに示談書なしってのは事故が解決していない、被害者が
罪を許していないと検察で判断される。当然、不起訴の可能性
は低くなり罰金も高くなる。
657ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 16:45:27.54 ID:???
>>654
んな事知ってるわ。バカ?
658ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 17:59:03.16 ID:???
>グレードが低いと耐久性が低いと思ってるお前が低グレード
俺のRD5700(105)は3000kmもたなかった
659ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 19:45:57.25 ID:???
耐久性を求めるならロードコンポではなくMTBコンポを舗装路で。
660ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 20:04:05.22 ID:???
ttps://www.youtube.com/watch?v=fAgI7q8LdfU
こういうの見るとさ、
日本では自転車レースがメジャーにならないって思うわ。

日本人のメンタリティにとって自転車レースは野蛮すぎる。
661ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 21:28:34.68 ID:???
>>658
んな訳ないじゃん。3万以上持つだろ。
仮に3000で壊れたらシマノ送りにすれば新品で帰ってくるよ。
105でも2年位の保証はあるんじゃないか。
トライアルバイクに付けてたとか言う落ちじゃないよな。
662ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:01:21.92 ID:???
気が付いたらエンドに付ける軸がガタガタになってたんだよね
65や77,78じゃあり得なかった
663ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:37:09.96 ID:???
>>657
俺のはデジタルだからできねーけどな
664ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:37:15.69 ID:???
>>658
それはハッキリ言って不良品か変な取り付けやって壊したかどっちか。
665ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 00:40:06.57 ID:???
>>662
最初からちゃんと締め付けてなかったんだろ。

壊れる前にちゃんと確認したか?
666ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 05:29:20.94 ID:???
県道沿いを歩いていたら(歩道無し路側帯)
10メートルぐらい先で
信号待ちのトラックの助手席ドアが前触れ無しに開き
徒歩のおれを追い越していった新聞屋のバイクが
もろにブチ当たり転倒してたw
667ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 06:47:09.08 ID:???
>>624
自転車は自転車屋から同等品購入の見積もりを保険屋に請求させる。
この金額でぐだぐだ言ってくる保険屋なら長期化してでも示談をしない
あと人身で誠意もなく悪質と警察に報告しておけ
人身で轢き逃げなんだから、あなたが強く処分を求めると
不起訴なしで交通裁判は確実。
668ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 11:47:27.60 ID:???
>>662
お前よー、完成車に大量に付けるような105がそんなにすぐ壊れる設計
な訳無いだろうが。
本気でそう思ったならちょっとヤバイよ。まだ中高生?
669ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 13:41:44.18 ID:???
>665
それが、取り付けの軸は緩んでなかったんだよね
670ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 14:42:01.12 ID:???
どうせ雑な扱いしてたんだろ
671ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 15:35:44.04 ID:???
あちこちぶつけるような扱いはしていないが
672ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 21:23:15.14 ID:???
まぁ3000で壊したなら「壊れた」じゃなくて「壊した」というのが正解

言い方は悪いが>>668が全て
673ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:53:21.77 ID:???
105はクランク、BB、ハブ、カセット以外壊れるっての
買ってから3000kmも走らないニワカ御用達パーツだから
公差も耐久性もそれなり
674ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 23:56:33.02 ID:???
>>673
日本語で
675ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 00:24:48.09 ID:???
手荒に扱って壊す人はどうしようもない
676ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 09:34:30.30 ID:???
>>674
大体の意味わかるじゃん?
677ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 10:49:27.02 ID:???
>>676
>>675って意味ですよね。
678ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 11:37:36.72 ID:???
そもそも事故関係ないじゃん
679ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 12:49:05.53 ID:???
>>677
日本語で
680ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 20:36:30.02 ID:+Vdul+If
【社会】男性が女子高生の自転車にはねられ死亡 - 群馬
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355739771/
681ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 20:45:26.22 ID:???
買ってから3000kmも走らないニワカ御用達パーツ
って日本で一番多いのヅラだろw
3000で壊れるRDなんぞお前が使う頃には世界中で不具合報告ガンガン出てるわ。
初期ヅラとかアルテの穴開きチェーンみたいにな。
了見の狭さが社会と接点のない人みたいだ。
682ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 21:32:12.79 ID:???
>>681
3000で壊れるパーツなんてメンテ不良のチェーンぐらいだろ
察してやれよ
683ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 22:20:47.17 ID:???
>>680
女子高生に殺されるんなら悪くない死に方かもしれん…
684ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 22:24:45.86 ID:???
>>682
ママチャリ用のパーツならかなり乱暴に扱っても壊れないけどな
タイヤとブレーキパッド以外交換せずに1年以上買い物用に使ってるよ
ターニーコンポ。事故ったら新品同等品だな
685ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 07:49:29.83 ID:???
鰤のママチャリに付いてるデュアルピボットって
ぶっちゃけ79ヅラより余程強力に効くんだが。
ロードてアホ臭いわ。
686ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 10:31:29.81 ID:???
>>684
1年以上じゃねぇ10年以上だ
98年に買ったからそろそろ15年
687ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 12:54:27.79 ID:LYTYlaEM
一車線空いてるのにわざわざ幅寄せしてくるトラックやダンプってなんなんだろな
乗用車はそんな事しないのに
688ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:07:15.28 ID:???
>>685
ロードレーサーのブレーキに要求されるのは、
・重量が1g単位で他よりも軽いこと
・指一本で軽くレバーを動かしても十分に利くくらい、引きが軽いこと
・広い速度範囲でコントローラブルさが高いこと
でしょう。
たぶん急制動の能力なんて求められてないと思うよ。
689ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:08:27.52 ID:???
>>687
ムシャクシャしてるんだろ。

大型ダンプに意図的と思えるような形で幅寄せされ、その後も蛇行したり黒煙だしたりとか、嫌がらせさらたことが。
690ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:12:12.54 ID:???
信号待ちで横に並んだ車の助手席がすごいガンつけてきた
こっちも目線外さずにいたら 窓から身を乗り出してきて・・

顔舐められた でかいリトリーバーだった
かわいくてヤバかった
691ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:12:38.95 ID:???
ていうか制動力が強すぎるブレーキはメーカー的にNG出してるんだよな。急制動の時に吹っ飛ぶから。
制動力上げるのが目的ならいくらでも上げられるけど、制動力は今くらい「じゃないとだめ」。

制動力は今くらいが「最適」だからそこを変えないように注意しながらコントロール性とかを追求してるわけだな

単純に制動力だけでいえば他の方式のほうが強いしねえ。
高級ママチャリのデュアルピボットも制動力はかなりあるね。ママチャリ滅茶苦茶重いのにきちんと止まる。
692ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:13:23.08 ID:???
>>687
まともな理由なんて無いよ
2ちゃんで意味も無く他人を罵倒したり差別的なこと言ってる人と同じ
693ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 14:27:52.74 ID:???
>>691
制動力は、ブレーキだけでなくタイヤも重要だよね。
694ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 15:02:00.59 ID:???
フルロックするブレーキが良いとはこれいかに?
695ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:24:39.46 ID:???
普段は滑らないタイヤでも
ロックした時には滑ってくれないといけないわけだ
無理ゲーすぎる
696ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 16:57:25.47 ID:???
そこでBAAですよ
697ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:50:17.83 ID:???
>>695
ロックするのと滑るのは同じことでしょ。

>>696
BAAの要求は厳しいよね。
ロックしないこと、しかし、十分な制動力があること、しかも、雨天でもね
という感じだし。

まぁそのおかげで、ママチャリのブレーキシューの性能は格段に向上したよ。
昔は雨天では前ブレーキは利かないので諦めていたが、今は雨天でも前ブレーキが普通に利くもの。
698ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 18:57:14.34 ID:???
>>697
ロックはブレーキ
滑るのはタイヤ
ロックして滑らなかったら人間が吹っ飛ぶだけ
699ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:08:06.36 ID:???
滑らなかったらロックしないと思うのだが。
700ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:31:27.67 ID:???
>>699
ロックして滑らずに人間が吹っ飛ぶ例

サーキットみたいなμの高い所を走っていて、前輪に鉄パイプ(か何か)突っ込まれるとと

1)タイヤは当然ロックする
2)μが高いので滑らない
3)運動量保存の法則で前輪の接地点を支点に自転車は前転、人間が吹っ飛ぶ

>>698
ロックするのもタイヤ
701ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:35:35.67 ID:???
>>694
力いっぱい握ってもロックしないブレーキなんか怖くて乗れんわ。

・ブレーキを握る力に応じて、車輪とブレーキパッドの摩擦力が素直に変化する。
・うっかりちょっと強く握って不意にロックしたりしないよう、ある程度強くフィードバックがかかる。

のが理想
702700:2012/12/18(火) 19:38:15.50 ID:???
>>698
>ロックするのもタイヤ

じゃねえ。ロックするのは「車輪」
703ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:05:22.91 ID:???
ブレーキがかかることをロックするっていうの?
704ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:31:38.28 ID:???
俺は超人ロック
705ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 20:34:31.57 ID:???
>>700
サーキットの車やバイクがロックしても前転しないで滑るように
自転車でもロックしても前転しないで滑る例があるんだが。

結局のところ、重心がどの辺にあるか、だよ。

漫然と高重心のまんまでブレーキかけるのが当たり前の人にとっては
ロック=前転 なんだろうけどね。
706ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 21:42:41.10 ID:???
>>687

人目につかない山道だと連中は容赦なく潰しにくる
707ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:09:36.11 ID:???
ロード用ブレーキキャリパーの制動力はロードの選手の技量に合わせ込んで作ってある
ロード選手はトライアルの選手じゃないから、世界トップクラスにブレーキングが上手いわけではないが
しかし放送を見る限りでは落車や咄嗟の対応もおしなべて結構上手い。(中にはあきらかに下手なのも居るけど)

そういうレベルの人に使わせるための制動力に特化されているのがロードのブレーキシステム。
下手な奴が使うと前転するか、前転しなくても前輪ロックさせて転倒する。
ロード選手より上手い奴が使うならもう少し制動力が強くたって大丈夫。その程度のもんだ。

ロード選手より下手だという自覚のある奴はもうすこし制動力を弱くしたっていいくらいなんだよな。
7900のレバーで7800のキャリパーを引くくらいがちょうどいいんじゃないかな。
708ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:16:16.22 ID:???
じゃあ何でド下手初心者だらけのクロスのブレーキがギュっと一発前転もののVブレーキなんだよ
危ねーじゃねーか
709ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:29:18.86 ID:???
>>706
落枝?
割り箸程度のヤツでも前輪ロック→前転

ママチャリからロードまで幅広く対応します。
710ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:36:48.64 ID:???
>>701
本当にビックリした時には、人間、かなりの握力でブレーキ握ってしまうものだよ。
711ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:37:23.70 ID:???
>>705
本当にヤバいときは重心を移動する時間的な余裕がないぜ。
712ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:37:58.60 ID:???
>>706
こえーな。
どれくらいの人が殺されてるんだろ。
713ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 22:42:20.49 ID:???
>>708
安いからだろ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 23:29:03.09 ID:???
>>708
安全の事なんか全然考えられてない自転車がゴロゴロしてるってのが現実
715ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 23:53:17.58 ID:???
V採用のママチャリはロック止め付きだな

転けると裁判で負けるから。
716ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 00:35:12.40 ID:???
>>705
ママチャリ
ロック
前転
ノリノリですな自転車だけに
717ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 06:00:46.39 ID:???
そういや急ブレーキ→下ハン、腰上げを知らない人も多いのかな?
718ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 09:21:54.55 ID:???
>>707
自転車競技始めたばかりだがネットの内容をまとめてみたみたいな感じだぞ。
ロードで前転なんてする奴見た事ないし。
効きすぎは硬いシューにすれば調節できるし。
トライアルの選手は上手いほどブレーキに頼らない。ガチっと車輪止めるだけだし。
719ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 09:32:25.10 ID:???
>>718
バカ降臨
720ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 13:22:16.49 ID:???
>>718
公道で飛ばすのやめろよ
721ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 18:17:44.33 ID:???
制限内で飛ばすのは事故責任だが、減速すべき場所で減速しろよ
722ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 19:28:44.70 ID:???
>>719
は長文しったか素人本人

自動車と併走するような所は練習で走らないし
峠行けば下りで勝手に猛烈にスピード出ちゃうし
723ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 21:04:41.29 ID:???
バイクトラはブレーキに頼らないとか言ってた馬鹿か?
バイクトラが車輪止めるだけとか言ってる時点で素人丸出しだろ
なんでわざわざめんどくさい油圧Vがメジャーになったと思ってんの?
724ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 21:11:22.64 ID:???
フルロックまんせーしてるアホは下りで攻めるとかしないんだろうな
カンパの前DP後ろSPとかまったく理解不能なんだろうし
最近夏でもないのに頭沸騰してる奴増えたねー
725ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 21:37:39.80 ID:???
ロードで急ブレーキ、前にふっとんだ→開放骨折の知人がいる
726ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 10:18:01.16 ID:???
ジャックナイフはどうすればできるの?
727ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 10:44:12.37 ID:???
前荷重でできる
728ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 12:12:18.16 ID:???
つか公道でスピード出す方が駄目だろ
なにドヤ顏してんだ?低脳
729ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 16:49:51.14 ID:???
どこに制限速度を超えてって書いてんだ低能
730ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 19:59:19.60 ID:???
>>723
Hopeのトライアル専用Discは正に車輪を止めるだけに特化してるんだが。
バーカ
731ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 21:35:56.36 ID:???
だからトラもやったことが無い奴がおもいっきり恥ずかしい誤爆してんじゃねーよ
止めることに特化してる『だけ』ならワイヤードでいいんだタコ
732ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:00:25.03 ID:???
ロードのブレーキを硬いシューに変えろとか、トライアルはロックすりゃいいと思ってるとか
ひどい電波発しまくってる痛い奴は、いったいどんなブレーキ使ってんの?
733ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:05:45.21 ID:???
俺はトライアルはHS33使ってるけど別にVでも全然問題ないよ。
ロードのブレーキで前転するような
女子以下の運動音痴はお目にかかったことないけどな。
734ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 22:47:24.48 ID:???
運動音痴ってか、普通にブレーキかけたら前転なんてしない
すごい下りで前荷重でロックとかでないとしない。
で、HS33だけどトラやってるならわざわざセッティングもメンテもめんどくさいHS33使ってる理由があるわけでしょ
アレを所謂オン・オフだけのロックするためだけのブレーキとか思ってないだろうな?
735ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:06:29.12 ID:???
前転する奴は前転の前兆のジャックナイフ段階でパニックになって
荷重移動も出来ない、フロントブレーキを緩められない奴だけ。

パニックになる奴が前転するという事であってブレーキの種類はあんまり関係がない。

前荷重になってればロックしなくても前転はするしね。
736ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:23:44.99 ID:???
そのお馬鹿理論ではダブルピポットとシングルピポットを分ける理由とかまったく分かんねーんだろうな
そもそもミューも低けりゃ低重心のロードは前転なんてしにくいんだけどな
完全にパニックとかそういうの以前の話
いいかげんバカも大概にしろよ
737ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:42:58.40 ID:???
Vで後輪浮いたことはあるがキャリパーではまだ無いな
738ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 07:13:29.63 ID:???
ロードやMTBで効きのいいフロントブレーキだけを急激に掛けるとリアが浮き上がるのは経験した(ちょっと怖い)。
山の中をMTBで走っていて、段差を降りた所の土が軟らかくフロントタイヤが埋まってでんぐり返りしたよw
739ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 10:05:28.73 ID:???
>>734
お前はそもそもトライアルやってる訳?
俺はフレームが折れたから新フレーム買ったら
リアがHS33専用台座だから仕方なく使ってるだけだ。
これが壊れたらV用のアタッチメント付けてVに戻すけどな。
740ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 10:44:39.89 ID:???
ドヤ顔でトライアルではブレーキに頼りません!キリっとか言ってた奴が必死すぎw
741ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 12:13:42.63 ID:???
ウイリーをマスターしたいのですがコツを教えてください?
742ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 12:36:42.36 ID:???
>>740
一生懸命調べましたってのが露骨だったな
743ツール・ド・名無しさん:2012/12/21(金) 13:16:16.10 ID:???
>>741
最初から熊じゃなく、牛くらいにしとけ。
744ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 18:10:09.25 ID:???
野洲の川で男性死亡 滋賀
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121223/shg12122302050004-n1.htm
 22日午前6時40分ごろ、野洲市小篠原の大堀川で、「人が落ちて死んでいる」と散歩中の男性(69)から110番があった。
駆けつけた県警守山署員が、自転車とともに、うつぶせの状態で死亡している近くの自営業、島田嘉勝さん(68)を発見。
同署は、島田さんの頭に打ったような傷があることなどから、自転車の操作を誤り川に転落したとみて、詳しい事故原因を調べている。
745ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 09:29:53.60 ID:talN/m3r
【モスクワ時事】ロシア極北ムルマンスク州カンダラクシャで26日、自転車旅行中に交通事故死した男性について、
在ロシア日本大使館は同日、所持していたパスポートなどから静岡県森町の渡辺大剛さん(31)とみられると明らかにした。
渡辺さんは2004年6月に日本人最年少の22歳で世界7大陸最高峰を制覇した冒険家だった。
 大使館によると、自転車で走行していた渡辺さんは26日午前10時ごろ、乗用車に追突された。現場は北極圏で、昼間も太陽が昇らない「極夜」の期間。
ロシア外務省当局者は同国メディアに対し、事故を起こした運転手からアルコールは検知されず、渡辺さんを暗闇で見落とした可能性があると語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121227-00000025-jij-int

ご冥福をお祈りいたします
746ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 09:41:47.15 ID:???
>>744,745
何を言っているのかはわかるが、
こんなところで何が言いたいのかがまったく分からない。
747ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 11:06:58.91 ID:???
このスレでご冥福をお祈りしたかったんだろう
748ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 14:29:57.89 ID:???
明るくして、認知してもらうことが事故予防の第一歩だね
749ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 15:05:36.06 ID:???
>>746
ちゃんと読んでやるなんてお前いい奴だな
750ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 16:07:29.72 ID:???
>>745
冒険家の敵は大自然の厳しさのはずが、人間と人間が生み出した機械だったという事か・・・悲しいな。
751ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 21:22:07.11 ID:???
日本でさえ夜走るのは怖いのに
ロシアで夜走るとかありえねえわ
752ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 23:18:24.40 ID:???
後ろか横に光が出るライトって必須だよね
後ろからみたらぜんぜん分からない
753ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 00:34:31.43 ID:???
これチャリってスタッドレスかなんか?
754ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 06:05:34.34 ID:???
ロシアって今-50℃で
荷重をかけても融けないから滑らないとか
755ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 14:52:12.76 ID:???
>ロシアで夜走るとかありえねえわ
冬に昼があるのか?

北極圏より南でも、数時間朝ぼらけがあるだけ
756ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 11:28:35.72 ID:???
去年、駐車場の出口で車にひき逃げされたが、チノパンの事故見てると
自分も同じ目になってた気がしてゾッとする・・・・

因みに2ヶ月以上経つけどまだ検察には送致されていなかった・・・・
757ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 15:00:01.36 ID:???
死亡事故でも不起訴処分

昔は大量にあったのだけどなぜか知られてなかったな
758ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 16:20:56.60 ID:???
駐車場で歩いていたら車が突っ込んできたので、注意しろと手で合図したら逆切れさ、どなりこんできた。
そいつの考えでは駐車場は車優先らしいよw
759ツール・ド・名無しさん:2013/01/04(金) 18:14:56.92 ID:???
端っこ歩けよ・・・
760ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 01:15:51.30 ID:???
>>758
お前みたいな奴がホテルの駐車場で女子アナにハネられるんだよ
って言う奴は決して一般人の中では少なくないと思う
これが現実なのよね
761ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 02:58:33.32 ID:???
>>758
そういうときは避けつつも軽く接触して110番だ。
762ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 03:51:00.63 ID:???
>>760
今の時期車道?の真ん中を歩き続けるヤツ大杉
大抵は歩行者用通路を確保してあるのに

たしか道交法でも車線?指示があったらそれに従うのが原則だよな。。。
763ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 03:52:14.01 ID:???
自転車が来ていること見て把握しておきながら横断する歩行者ムカつくわー。
すぐ近くに横断歩道があるっちゅーに。とりあえず止まるけどさ。
764ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 06:28:30.68 ID:???
>>760
お前は車から降りても駐車場を歩かないのかwww
765ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 09:17:28.89 ID:???
今朝黒ずくめジョガーが車道を逆走してきて引きそうになった
20mくらいまで全く見えなかったわ
766ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 09:40:37.90 ID:???
都市迷彩柄の忍者にも気をつけよう
767ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 11:12:26.83 ID:???
夜のジョガーや散歩の人は反射タスキ着けて欲しいな。
百均で売ってる程度のものでいいので。

夜間はLD20の2灯で走ってるけど、黒ずくめだとほんと分からない。
靴とかウェアの反射板でも何もないよりましだけど、反射タスキの
視認性は段違いだしね。
768ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 11:53:30.27 ID:???
反射タスキの横に黒装束がいると見落とすぜ〜。

おれは影で見てる。
強力なライトを照射すると、黒い人物は見えなくても、地面にできた影は見えるから。
769ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 17:54:02.23 ID:???
二台並走していて真ん中側だけライト付けてるのとかいるね
いないと思って突っ込みそうになる
770ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 18:14:42.24 ID:???
それ3台並走だろ
771ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 18:37:24.55 ID:???
(道路の)真ん中側だろ
772ツール・ド・名無しさん:2013/01/05(土) 20:52:05.84 ID:???
中央線側って言えない小学生かよw
773ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 01:05:19.70 ID:???
カカトの反射板はけっこう目立つね
胸の辺りに線があるのは植わって思うくらい近くにならないと気づかなかった
774ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 12:56:58.87 ID:???
>>772
中央線は常にあると思ってる小学生ですか
775ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 15:11:04.51 ID:???
最近反射板だけじゃ夜道が怖くなってきて尾灯をつけたら、心なしかクルマが離れてすり抜けていくようになった気がする。
776ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 15:57:41.88 ID:???
自転車の存在に気が付かずに横を通過してくやつとか、
気が付くのが遅れたときにブレーキ踏まずにハンドル操作ですり抜けるアホとかいるからな。
777ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:09:56.13 ID:???
それは見えにくい方が悪いだろ
778ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 19:26:49.44 ID:???
おいおい・・・
779ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 02:28:03.82 ID:???
>>775
尾灯つけたり、反射素材で目立つようにしたら余計に煽られるようになった・・・
うちの地域は民度が低いんだなw
780ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 02:59:00.12 ID:???
尾灯なしの期間に比べて尾灯をつけてからの期間が相当短いなら
いずれ、あれは気のせいだったんだなあということになると思うなあ
781ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:18:31.52 ID:???
まあバカな運転手に気づかれないで氏ぬよりは目立った方がいいでしょ。
782ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 13:38:42.97 ID:???
蛍光オレンジ色のウィンドブレーカー着てると、明らかに自動車の振る舞いが変るよね。
783ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 15:15:06.98 ID:???
自転車の左後ろの路面に高輝度のライトを照らして存在感広げたら、反対車線まで大きく避けてくれる。
784ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 15:42:33.52 ID:???
>>782
まじでそれあったw
シマムラの安いフリースでも予想以上の効果だった
785ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 16:32:20.45 ID:???
今度、自転車側からすれば歩行者も反射材タスキとかLEDライトを持って歩いてくれると助かるのだが。
最悪はライト無しで反対車線を平気で走ってくるバカな自転車、こちらのライトが気づいているはずなのに
避ける動作もしない。
786ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 17:16:58.01 ID:???
無灯火で逆走してくる奴には必ず「電気付けろ!」って叫ぶようにしてる。(「逆走すんな!」は咄嗟に発音しにくい)
2人に1人は大声でなんか言い返して来るがぜんぜん聞き取れん。
787ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 17:29:18.72 ID:???
俺は目をつぶって心の目で見てる
788ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 18:39:12.94 ID:???
おれは新宿の目で
789ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 18:42:57.20 ID:???
>>787
ワロタw
790ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:20:47.82 ID:YlnZGg/J
12月初めに自転車で車に当てられた、こっち青信号横断中、相手信号無視、100:0でこっち過失無し
2日後にアジャスターが自転車見に来て全損で24万程の賠償額決定、
額は文句ないんだが、相手保険会社が加害者と連絡が取れないとの事で支払いがまだされていない
相手保険会社は加入者(加害者)のハンコを押してもらわないと支払いは致しませんと
ソ○ー損保マジで支払う気が無いし

個人で加害者に少額訴訟するしか方法は無いのかな?
791ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:55:12.39 ID:???
そんな馬鹿な
792ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:56:54.56 ID:???
>>790
訴訟起こして勝っても取れないよ
793ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:58:37.99 ID:???
相手ははんこ押すだけだから取れるだろ
794ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:11:56.73 ID:mz8BNl2e
>>793
その加害者が行方不明、免許証の住所に行っても別人が住んでる
加害者は保険を使うとソ○ー損保に委任済み
免許証の住所地は一応加害者名義

訴訟起こしてもどうせ加害者は出てこないから確実に勝訴するし家でも差し押さえるかと
795ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:21:30.40 ID:???
別人って家族や親族じゃなくて全く赤の他人なの?
何だか怪しい野郎だな
796ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:27:51.95 ID:mz8BNl2e
>>795
そう他人が住んでる、本人はキャバ嬢の送迎やってるらしい、多分車に住んでるんじゃないかと思う、
797ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 00:52:47.73 ID:???
なぜか知られてないが住民票の住所って住んでなくても書ける
下手すりゃ存在しなくてもOK?

引っ越しの時、住所を書き間違えても何も言われなかった。。。
後で気がついて取り消しが面倒そうだから再度移転届けを出した
もちろん何も言われなかった。。。
798ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:00:46.70 ID:???
委任済なのにさらにハンコが要るって、委任になってないがな
ほんとに委任されていれば請求先は損保だし、
加害者がそのときまでの保険料さえ払ってればその後音信不通だろうと関係ないんじゃないのか

損保の相談機関あたりに話持ってくほうがいいかも

あと、加害者はヤクザだし委任済というなら損保相手にするほうがマシ
799ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:09:50.41 ID:???
勤務先のキャバの給料を差し押さえればいいじゃん
800ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:33:37.26 ID:mz8BNl2e
>>798
本人はヤクザじゃ無いけどキャバクラが地元じゃ有名なフロント企業

ソ○ー損保も委任済みなのにハンコうんぬんと意味がわからん

加害者、保険会社両方とも基地外、
801ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 03:12:59.61 ID:???
>>784
そして、どういうことなのか理解して、恐ろしくなる。
地味な色の服装だと気が付くのが遅いか、見落とされると思うと怖くてたまらん。
802ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 03:14:27.64 ID:???
>>785
ライト付けて順走している多くの人は、
逆走の自転車が来ると右に進路変更して避けるからなー。

ますます逆走のほうがラクチンだと思わせてしまう。
803ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 03:17:49.45 ID:???
>>790
それはソニー損保が悪いんじゃない。
保険会社が保険金を支払うのは加害者に対してだからね。

加害者が保険会社から保険金を受け取りながら被害者に渡さないというトラブルも考慮して、
現金を加害者を経由させずに、ハンコおすと保険会社から被害者の口座に振り込む形になってるだけで。
804ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 03:19:39.14 ID:???
>>792
少額訴訟やった上で、支払ってもらえないということで、さらに取り立てのための何かを裁判所に対して申請する・・・だったような。
805ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 04:23:24.51 ID:???
>>790
24万の車か?安いな
しかもその値段で納得なんてどんな富裕層だよ
てか本当の富裕層なら24万くらいのことは何も言わねーか?
806ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:14:15.17 ID:???
>>790
100:0じゃなくて10:0だろ
807ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:19:27.30 ID:???
>>806
何言ってんだこの馬鹿は
808ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 09:23:16.04 ID:???
>>807
理解できないお前がド阿呆だ
809ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 10:09:51.90 ID:???
>>808
なぜ100:0でも1:0でもなく、10:0でなきゃならないか、具体的に説明してみろこの頓珍漢
810ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 10:20:46.80 ID:???
自分に非がないなら0:100って書くよな普通
811ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 11:26:56.16 ID:???
100でも10でも100%か10割で単位の違いだからどっちでも同じ事
100:0と10:0が違うものだと思ってるやつの頭がおかしい
812ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:45:41.77 ID:???
>>802
車両同士が対面した場合に避けるのは左方向なんで、右に避けちゃいけないんだけどね
813ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 16:46:22.63 ID:???
>>803
加害者に対してじゃなくて、保険加入者に対して
用語を適切に
814ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:09:12.02 ID:???
>>812
そもそも、逆走車はルール無用の世界だし、
逆走車が道路中央側に避けることはまずありえないし、
万一そんな動作されたらこっちが凍ってしまうかもしれんw
(俺なら間違いなくブレーキかける)
815ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:46:44.76 ID:???
>>812
左に避けようと進路変更すると、逆走の正面に入っちまうのよねー。
もし正面衝突したときに、どういう扱いになるんだろう。
816ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 19:00:12.18 ID:???
暇人な俺は前方に逆走自転車が向かってくるのを確認したら
早目に道路左端に止まって逆走者を車道中央に追いやる
817ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 20:09:49.43 ID:???
>>794
持ち家ある人間がその程度の金額で渋るかな?むしろ保険会社のやつが怪しくない?
818ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:03:29.93 ID:???
逆走には突っ込んで行ってどかなそうならギリギリスレスレ避ける
819ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:03:51.06 ID:???
>>811
けど、9:0とか95:0とかたまに聞く
820ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:07:45.80 ID:???
>>819
だから%か割か単位の違いだけだって
821ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 22:39:37.72 ID:???
9:0も95:0もどっちも意味が通じるからいいじゃん。
9:0と書いて、9%対0%の意味だとは誰も思わんだろ。
9:0と10:0は数学上は同じ意味だが、このスレに書いたなら意図は通じるだろ。

ちなみに9:0ってのの意味知らん奴のために書いておくと(知ってる奴がほとんどだろうから知ってたら無視してね)
過失割合が9:1だったとして自転車相手に補償を求めない場合に9:0と表現したりするってことね 95:0も同様
822ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:18:47.51 ID:qaL709Dj
今日、自転車同士で事故をした。
相手はすぐにどっか行っちゃったけど、自分も怪我してないから帰宅。
帰宅してからスマホにヒビが入っていることに気づいた。
823ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:24:03.84 ID:???
>>816
俺も迎撃態勢とってスレ違いざまに中央に追いやるよ
824ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:25:21.54 ID:???
台東区・墨田区・足立区・北区
ここいらは片側3車線ある道路を歩行者・ママチャリが平気で横断するから怖い
825ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:26:38.54 ID:???
>>804
その通り
826ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:35:58.44 ID:???
>>823
そいつが跳ねられて巻き込まれるのが怖いよね
827ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 23:38:24.44 ID:???
>>823
逆走から見たら、自動車と自転車が向かってくるわけだ。
どっちに避けるか、わかるな?
828ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 01:09:46.91 ID:???
>>822
体は大丈夫か?
バイクもクラックが入ってるかもしれんぞ
(特にフォーク)
ホイールも狂ってるかもしれんし。
ショップに見てもらった方が良い。
保険がきかなくなるから、必ず相手を確保して、
警察に見聞してもらうのが基本。
829ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 04:55:50.43 ID:???
自転車で逃げる相手を確保するのは、どうしたらいいのだろう。
830ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 07:50:47.25 ID:???
>>824
大阪の事故の教訓が生かされてないのか

こんな世の中にならないことを祈ろう
http://www.youtube.com/watch?v=4hgt2CWRmjY
831822:2013/01/09(水) 11:23:13.65 ID:???
>>828
気にしてくれてありがとう。
今日起きたら、肩が痛くなっていたんで病院行ってくる。
相手学生らしかったから近くの学校に問い合わせてみる。
警察にも連絡入れてみるよ。
832ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 11:36:52.60 ID:???
そして警察に連絡したら
轢き逃げの犯人が自ら名乗りできた
っていう扱いを受けて凹むと。

そういうことにならないよう、
事故ったら、その場で110番すべし。
833822:2013/01/09(水) 17:23:28.29 ID:???
警察に連絡する前に相手の学校から連絡があった。
どうやら相手の子がわかったみたい。
学校側から警察に連絡をしてくれたらしく、現場検証してきた。
あれって、どっちが悪いとかって言わないんだな。
自分は免許持ってたんで、「警察にはちゃんと通報してね」と怒られました。

相手の子は、どうやら親に事故の話はしてなかったんで、親との交渉は明日以降になりそうだ。
834ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 17:56:09.26 ID:???
親に言わずに学校に言うって変なガキだな
835ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:34:32.97 ID:???
ソニー損保の約款に直接請求権っての書いてある。
www.sonysonpo.co.jp/share/pdf/auto/yakkan_20121101.pdf
今回の場合だと4/64ページの第14条の(2)Cア.被保険者またはその法定相続人の破産または生死不明
に当たるんじゃないかな?
もしくは第14条の(2)Bに書いてる通り、本人には請求しないってのを送ればソニー損保に直接請求出来ると思うんだが。
俺も同じような感じで保険会社が出し渋ってて交渉中だ。
お互いがんばろう。
836835:2013/01/09(水) 19:36:30.65 ID:???
安価忘れ
>>835>>790に対して
837ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:49:22.07 ID:???
>>833
> あれって、どっちが悪いとかって言わないんだな。

警察は民事不介入だからなー。

警察からすれば、どちらも悪い、だから。
その気になれば、両者それぞれ道交法違反とかで取り調べることも可能だろうし。
838ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:51:35.76 ID:???
>>835
あくまでも損害賠償責任があるのは加害者なんだから、
保険会社が出し渋ってても、それは加害者と保険会社の間の問題であり、
被害者には関係ない話だってことで、
とりあえず加害者との間で過失割合きめて払ってもらうことはできないのかな。
保険会社の主張と違う分は加害者が自腹きるってことでさ。
839ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 19:54:24.28 ID:???
保険会社がgdgdして引き伸ばししたら、その分、遅延損害金(年利相当)5%で額が増えるなぁ。
どのタイミングで5%も忘れずに払えよと言えばいいんだろう。それも込みでとか言われないようにしないとな。
840ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 21:46:52.04 ID:???
損害遅延金請求するには督促状を出してないとダメだぜ
841ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 22:30:49.67 ID:???
有名保険会社がたかだか二十〜三十万をケチるためにそこまでアコギなことするとは思えない
842ツール・ド・名無しさん:2013/01/09(水) 23:48:07.91 ID:???
保険会社が出し渋ってるんじゃなくて
加害者が渋ってるんでしょ
保険料上がるし

どうしようもないよ
保険会社は、この場合、いくら遅れても
被害者に対しては何の責任もないし
843ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:16:32.19 ID:???
>>838
その通り
844ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:17:44.94 ID:???
>>840
不法行為の損害賠償請求権は不法行為時に遅滞に陥るから請求時期とは関係ない
845ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 00:18:14.80 ID:???
>>841
> 有名保険会社がたかだか二十〜三十万をケチるためにそこまでアコギなことするとは思えない


またまたご冗談をwww

 
846ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 01:28:32.90 ID:jHhb31Bm
>>835
ありがとう、ソニーが調査会社使って加害者(契約者)探してるみたいです、保険を使うのに逃げると訳わからん状態です
847ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 04:05:37.50 ID:???
>>841
会社全体にとっては数十万は微々たる金額だが、
チリも積もればとやらだし、
末端の社員のノルマにとっては微々たるものではないし、
管理職にとっても当月の予算内で何とかするノルマが・・・

保険会社の収入が決まっている以上、支出も決まってくる。
保険金の支払い請求が多い時には、示談交渉で渋くなるし
支払いを先延ばししたりもするだろう。
848ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 09:52:41.10 ID:???
> 有名保険会社がたかだか二十〜三十万をケチるためにそこまでアコギなことするとは思えない

ちょうどその辺が値切りごろと思ってる節が。。。
数万なら行くだけ無駄。
数百万なら初めから裁判。
三十万なら10万値切っても泣き寝入りがねらえる。。。

そんなわけで、値切り(泣き寝入り)→勝利、正式裁判→手間が増えて負けなのが常識
保険会社の社員もしょせんサラリーマンなんだよね。
849ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 11:22:02.10 ID:???
保険で払うのに逃げてるって訳分からん。等級下がって保険料上がるってのもあるだろうけど
だったら最初から保険会社になんか連絡しねえだろうし。一度任せといて逃げるって。
それにホントに金無い奴なら保険は使って保険料は払わないで逃げるよな。
850ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 11:43:36.40 ID:???
事故おこしといて
用事があるからといって警察の現場検証にも立ち合わない
そういうタイプの人なのかもなー。

あるいは、
事故ったときに自動車に何かヤバいもの積んでいて警察に捕まってるとか、
あるいは、自動車の修理費を捻出するために売られたとか・・・。
851ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 15:21:25.82 ID:jHhb31Bm
790です
調査会社が加害者の所在不明と調査結果出したらしく
ようやく支払いになりそうです
保険会社も余り例の無い事で対応に困ってるぼいです

逃げた加害者もクソだけどソ○ー損保もクソ
まだ人身の件でもめそう
852ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 16:33:09.58 ID:???
>>851
まあ満額もらえるなら結果オーライだろ
853ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 17:45:57.44 ID:???
加害者が所在不明ってことはさ、
民事で損害賠償請求の裁判やって、
被告側が法廷に出てこないってことかな。
そしたら原告側の主張が100%通っちゃうよね。
たとえ嘘の内容を主張しても、欠席したら、それを認めたことになっちゃうよね。
まぁでも所在不明なら賠償金を取れないか・・・
854ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:11:47.88 ID:???
満額出ても24万じゃ車買えないっちゅうねん
855ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 21:42:17.78 ID:???
人身も残っているし。
まぁ、加害者名義の家?もあるんだから問題ないんじゃないの。
実際の手続きは面倒で問題にはなりそうだが。
856ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 22:19:39.34 ID:???
通販系損保ってソニーに限らずたいがいクソだろ
857ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 01:55:02.57 ID:???
加害者が所在不明って・・w
逃亡者が事故って足が付くのを怖れたのか?w
858ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 07:41:17.71 ID:???
>>856
外交員の人件費に消えるよりはマシだと思ってたが、そうでもないのか。
859ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 07:42:58.95 ID:???
警察は道交法違反で動いてないの?

なんか警察は民事のための事故証明を出すのが仕事だと思ってるフシがある。
民事不介入だとか言って、事故の原因を調べて道交法違反で逮捕・送検しようとしないことが。
860ツール・ド・名無しさん:2013/01/11(金) 18:35:06.02 ID:???
>>854
だな
861ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 14:25:14.31 ID:???
>>844
> >>840
> 不法行為の損害賠償請求権は不法行為時に遅滞に陥るから請求時期とは関係ない
最初から遅れてるんだったらしょうがないな…
862ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 15:24:44.91 ID:???
事故現場からショップまでの自転車の梱包・輸送費や、自分の交通費、代車のレンタル代って、
相手側に負担してもらえるものなのかな。

安い自転車の場合、へたしたら梱包・輸送費のほうが高かったりするような気がする。
電話一本で来てくれて梱包してくれて運んでくれる・・・って高そうだよね。
あと田舎の人里離れた場所でタクシー呼ぶと、けっこうかかるよね。
863ツール・ド・名無しさん:2013/01/12(土) 16:22:32.54 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354032455/796


796 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2013/01/12(土) 12:35:42.35 ID:PazYVliz
昨日の朝、明治通りで自転車同士の接触事故を見た。
馬鹿チャリがおねーちゃんのチャリを追い越そうとして後ろを見ないで
乗用車の前に飛び出した。当然車は急ブレーキ、ホーンを鳴らす。
馬鹿チャリ今度は横も見ないで針路変更、おねーちゃんのチャリと
接触、おねーちゃん転倒。

馬鹿チャリは当然のことながら逃走wwwwwwwwww

乗用車はきわどくおねーちゃん轢かないで避けてた。
俺とタクシーが馬鹿チャり追いかけたが一通逆走して逃げやがっだ。


いやー自転車に乗る奴って馬鹿で卑劣なやつばっかですね。
864ツール・ド・名無しさん:2013/01/13(日) 15:00:53.59 ID:???
1台見ただけで"ばっか"と言われましても
865ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 12:33:13.73 ID:syNFPjCe
見本って多数展示してある?
866ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 14:39:49.10 ID:yqQAifB0
小学生の頃新聞配達やってて
凶暴な犬に追っかけられて必死で飛ばして逃げて
何も考えず道路に出たら路線バスが走って来て
もう少しで引かれるとこだった
引かれてたらあれは即死だったろうな…
867ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:38:04.59 ID:???
>>866
かわいそうに、もう40年も成仏できずに彷徨ってるのか
868ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 15:39:36.03 ID:yqQAifB0
>>867
へ…まさか…俺…死んでるのか…?
869ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:18:51.47 ID:???
意気輝夫
870ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 22:31:49.17 ID:kednamff
5年くらい前なんだけど、花火見に行ったときに
片側3車線の道路を無灯火&逆走してきたやつがいた

気づくのがあと数秒遅れたら事故ってたと思う
871ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 03:12:54.10 ID:???
本日真夜中の雪道をママチャリで逆走してたヤツがいた
872ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 05:21:19.10 ID:???
雪道だと走れるとこ少ないからな
ライト点けてて真夜中ならまぁ仕方ないかも
873ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 07:51:33.47 ID:???
車の窓から首出して本気で噛みつこうと吠えてくる犬むかつくわ
殴っていいか?
874ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 08:14:09.39 ID:???
金持ちの運転する車にひかれても加害者は保険を使うだけで貧乏人は死に損な件
875ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 09:18:20.46 ID:???
日々の保険料と事故後に上がる保険料と、事故を起こして失った名誉や信頼は損には数えないのか。
876ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 09:30:32.46 ID:???
>>815
去年それで少額訴訟やった。
片側一車線の車道、こっち順走、真っ昼間でこっちが左に回避するも相手がそのまま進行、正面衝突でこっちの電アシ前輪リムがゆがんだ。
向こうは無傷。
相手がクズで、詫びもないどころかこっちを当たり屋呼ばわりするんで、警察呼んだ。
結局少額訴訟で和解ってことになって、こっち1.4万強の請求に対して1.2万で和解。
裁判官は完全にこっちの味方だった。
割に合わないが、一度少額訴訟やってみたかったし、相手へのイヤガラセも兼ねてたんでまあ満足。
877ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 09:35:02.32 ID:???
今朝は車道歩くヤツ、車道押すヤツが多かったな

雪の上をフラフラ走ってるクルマをそこまで信用できる理由がわからん
878ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 10:52:17.69 ID:???
>>876
12万で割に合わない…?
と思ったら一桁違うw

確かに割に合わんなw
879ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 12:15:16.16 ID:???
雪のときに、すごく気軽に車道を逆走するのは、どうかと思う。
880ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:21:56.43 ID:???
雪で歩道が走れないからって車道を逆走無灯火してきたJKいてひびったわ
地元の底辺校の学生だからどうなるってのわかんねーのかな?
881ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 19:33:02.71 ID:???
歩道を走ってるくせに車道に気軽に出てくるのはムカつくわー。

ちょっと前方に歩行者の集団がいるとか、向いから自転車が来たとか、そういう場合に
後方確認せず、あるいは、こっちに気が付いていながら進路に割り込むように車道に出てくる。

最初から車道を走れ。
882ツール・ド・名無しさん:2013/01/15(火) 20:28:16.54 ID:???
それはしょうがないでしょw
883ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 05:37:48.72 ID:HzGHOxoE
テスト
884ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 10:08:35.73 ID:???
>>882のような自己中の正当化がムカつくわー。
>>882が徐行する代わりに、車道を直進してきた俺が徐行させられるんだぜ。たまったもんじゃない。
885ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 10:25:28.17 ID:???
それも人生 修行が足らんから与えられたのじゃ
886ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 10:51:52.64 ID:???
>>876
いくらくらいからなら割に合うんですか?
887ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 13:08:57.85 ID:???
>>886
お前ならいくらよ?
888ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 14:46:14.45 ID:???
>>886
>>876だけど、和解だから訴訟費用こっちもちになる。
相手が住所教えなかったもんだから、事故証明取得しなきゃならなかったし、
内容証明1通出したし、訴訟費用1000円+郵券代4000円弱(使わなかった分は切手で帰ってくる)で、
普通この程度の金額じゃ裁判起こす気もおこらん。
相手の態度がクソ悪かったんで、ほとんどイヤガラセだよ。
889ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 15:17:05.63 ID:???
五千円弱なら七千円の儲けじゃないか
890ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 15:20:21.94 ID:???
つ 修理代
891ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 21:08:03.47 ID:???
>>888
一人で内容証明出すだけでもかなり面倒なもんだよ。お疲れ。
「和解」なら、一応謝罪したのかな。それでも胸くそ悪いな。
892ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 13:35:44.03 ID:???
>>888
内容証明出し方分からなくて、一応フォーマット通りに作って近所の郵便局に持って行ったら、
「本局じゃないと駄目」って言われたんで、
電子内容証明使った。
結局謝罪は無かったよ。
893ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 13:45:55.81 ID:???
>>892
刑事ではどうなったの?
894ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 14:46:48.17 ID:???
刑事じゃなんにもならないだろ。被害も事件も軽微すぎて。

これで大怪我人が出てたり、そして逃げてたりしたら話は別だろうけど。
895ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 15:01:14.93 ID:???
>>893
警察は役にたたん。
明らかな逆走で事故になったんだから違反として取り締まれって言ったら、
出来ませんって言われたぞ。
俺の電アシ(ブレイス)見て、「これはピストってやつですか」とか馬鹿なこと言ってたしな。
896ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 15:32:02.01 ID:???
警察は交通事故が起きても刑事で扱いたがらないよねー。
ましてや事故が起きなかった場合なんてスルーしまくり。
なんだろうねー。
897ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 16:26:27.39 ID:???
何で罰金払いたいの?
898ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 16:30:28.26 ID:???
危険運転あたり前だなー>>897は。
899ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 18:11:37.46 ID:???
とにかく人身にする。
そうすれば警察も検察も動かざるを得なくなる。
900ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 18:13:01.04 ID:???
>>898
どういうこと?
事故起きても絶対に相手に怪我させない自信があるの?
901ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 22:14:05.03 ID:???
自賠責保険の保険料が値上げだってさ。

自家用車 2890円アップの27840円
軽自動車 4400円アップの26370円
原付 450アップの9870円
トラック 1130円アップの94300円
バイク 470ダウンの13640円

保険料は、事故率や被害者の受け取る額と連動するよね。
つまり、トラックは相変わらずヤバいが、軽自動車のヤバさが上昇してるってことだな。
902ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:18:48.34 ID:???
>>881と似た様なもんで、こっち車道順走。
前から歩道走ってくるママチャリがこっちの前に飛び出して車道を斜め横断。
前から来てんの見えててもこれだからなぁ。
すれ違いざまに聞こえる様に舌打ちしてやったわ。
903822:2013/01/17(木) 23:23:47.44 ID:???
やっと事故後の処理がついた。

自転車は、廃車寸前のものだったから修理はしてもらわなかった。
治療費のみ向こうの親御さんから払ってもらって終了。
スマホは実費で修理した。

今度から事故をしたらすぐ警察!
勉強になりました。
904ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:27:35.16 ID:???
905ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 23:39:15.28 ID:???
>>903
紳士だな
906ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 00:12:02.55 ID:???
>>903
> 自転車は、廃車寸前のものだったから修理はしてもらわなかった。

えーっ、修理してもらえよ。
もったいない。
907ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 09:55:51.95 ID:???
人身だったけど、2ヶ月前に聴取受けた調書がまだ検察に送致されてなかった・・・Orz
908ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 19:33:21.95 ID:???
警察から見れば交通事故なんてそんなモノ
909ツール・ド・名無しさん:2013/01/20(日) 22:19:34.05 ID:???
単なるミスだろ
910ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 21:46:15.88 ID:???
そうやってストーカーの被害届とかほっといて手遅れになったりするんだ
911ツール・ド・名無しさん:2013/01/21(月) 22:23:54.25 ID:???
被害届すべてに手厚く対処するリソースがないという考え方はできないのか。
結果が出てから批判するのは簡単だ。
912ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 10:14:19.52 ID:???
>>811
ナイナイ 事故原因を路上から排除する方向だからなw

信号無視繰り返す悪質自転車、今後は前科者にします 東京地検
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1358782738/

これで暴走チャリ減るといいんだが。
913ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 10:22:33.62 ID:???
いきなりそんな超ロングパスなんかして頭どうかしちゃったの?
914ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 10:24:43.83 ID:???
俺は青信号を前の車に続いて走行中に、左から信号無視して突っ込んできた自転車に
車の左サイドをぶつけられた。相手は自転車でけがをして、俺の車はへこんだ。
自転車と車の事故で自転車がけがをしたのだが、警察は「あなたは悪くない」と言ったが
怪我させてしまった以上俺は加害者扱いになるわけだ。俺は、自分の自動車の修理代40万円の請求を
かけたが、相手は金がない。そして保険にも入ってない。泣き寝入り状態。
飲酒運転、信号無視、ものすごいスピードでイヤホンで音楽を聴く状態で走行。
相手は俺の車を賠償できない。そこで俺の経験から

・自転車免許を作るべき。
・自転車にナンバープレートを付けるべき。
・自転車が横断歩道を渡るときは、自転車から降りて自転車を引いて渡るべき。
・自転車にも車検などのチェック機能を作るべき。
・自転車に自賠責保険などの保険制度を作るべき。
915ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 10:32:56.17 ID:???
実際に送検しようと言うのは携帯見ながら信号無視するような自殺志願者だけだろう?
916ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 10:37:41.39 ID:???
>>914自動車で事故ったなら自動車スレでやってろ

自転車やバイクの規制運動を推進するスレ★6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344535896/
917ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 10:37:44.86 ID:???
>>914
最後の項目は要るかもわからんね。
二番目は自転車通勤通学はするなというに等しいね。無理言うな。

今現在お回りが自転車を呼び止めるのは無灯火ぐらいで
取り締まるモチベーションは防犯番号チェックくらいだから、
もう少し増やさなければ駄目だね。巡査の点数になるものを。
918ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 11:24:18.83 ID:???
>>914
べきべきうっとおしいな
そんなにべきべき思ってるなら、
実現させるべく役人になるなり、政治家めざすなり、代議士に陳情しに行くなりしろよ
チラ裏のくそが

>>1をよく読め、
法律や人の意識(特にDQN)なんかそう簡単に変わらんのだから、
その上で、どうしたら安全に、死なずに、怪我せずに通行できるか、考えろ

あんたの書き方だと、前の車との車間距離が不十分で、速度も出てて、
1台通ったからとロクに左右も見ず自転車が渡ろうとしたところにぶつかった、と読めるが
それともきちんとブレーキで停車したところに自転車がぶつかってきたのかな?

そんな運転をしてるかぎり、自転車や人の急な飛び出しは全部事故ることになるな
919ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 12:50:35.42 ID:???
昨日やばいものをみた。

小学生の自転車3台が丁字路をノンストップで左折してったが、
スピードを出していて、対向車線を使い切るような大回りしてた。
フェンスなどがあって見通しが利かない交差点なので危険きわまりない。

カーブミラーを見ていたのか、そうでないのかは不明だが、
カーブミラーで容易に確認できるのは自動車であって、
自転車なんかは見落とされがちだから・・・怖い怖い。
920ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 12:53:59.42 ID:???
>>914
> ・自転車免許を作るべき。

原付は免許制度があるけど、かなりヒドい実態だが・・・

> ・自転車に自賠責保険などの保険制度を作るべき。

自賠責あっても未加入とか発生するよ。

他人の財布に手を突っ込むようなことは良くないのだが、
ここは、競輪の収益金でもって自転車事故の補償制度を。
921ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 12:55:12.63 ID:???
>>914
たった40万を払えないってのは、変な話だよ。
922ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 12:59:26.01 ID:???
>>917
二番目が無理な理由がわからん。

ナンバー付けたら通勤通学できなくなるのか?
意味不明だ・・・
923ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 13:05:30.03 ID:???
>>921
だよな。もし一括で払えなかったとしても分割で払わせるべき。
酒飲んで音楽聴いて自転車乗ってるなら少なくと無一文無収入(ナマポ含)ってことはないだろうし
924ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 13:07:22.99 ID:???
>>922
ごめん、三番目の見間違いですた。
925ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 13:09:49.63 ID:???
>>914
何をやりたいかということに関してはおおむね賛成だけど、>>914に書かれていることは短絡的で実現性はないよねえ。
とくに免許なんかは>>920の言う通り、ひどいもんだ。
実際に全運転者にあまねく教育を行き届けることができるならそういう制度は歓迎したいんだが、
「免許制度」は残念ながらそういうものじゃない。

あと横断歩道については現時点でも法令はそうだから。
車両のチェック制度も免許とかと同じで、制度によって全ての車両がきちんと整備されている状態で走ってくれるなら
そういう制度は大歓迎なんだが以下同文。
ナンバーはゼッケンみたいなのならいいけど、空力を損なうものは実現不可能だろうね。
自賠責に関しては原付と同程度のぬるさなら効果のほども知れてるけど、原付でできてるからありなんじゃないかな。


関係ないけどレッテル貼りは総じて説得力なくすんだよねえ。

たとえば「自動車の運転者は」危険運転しかしない、なんて言っても、それはただのレッテル貼りで
大抵の運転者は自分のことじゃなくて、DQNカーの運転のことを思い浮かべて他人事に思っちゃうしね。
「公道で自転車と安全な速報距離を取らない奴がほとんどだが、そういう運転は危険」とか、個々の行為について述べないと意味がない
926ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 13:38:12.03 ID:???
>>925
原付でムチャクチャな走り方してる連中は自賠責はいってないよ。
927 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 17:18:19.69 ID:???
>>920
競輪場も閉鎖されてる状況なのに、これ以上競輪に負担させるのは…
928ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 18:08:15.40 ID:???
レンボーに切られたからな
929ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 18:49:33.20 ID:???
自動車を叩く奴はオバハン運転やDQNばっかり叩いて、マクロな自動車交通の問題を論じようとせず
ちょっとまともな運転者から見れば、自分には関係ない奴を叩いてるんだなと思ってしまう。

自転車を叩く奴は高校生のママチャリの縦横無尽走行ばっかり叩いて、交通リテラシーや交通システムの問題には踏み込まない
その結果スポーツ自転車乗りにとってはママチャリが叩かれても自分には関係のない問題と切り捨てられてしまう。

けっきょくみんな当事者感が足りないんだと思うんだよね。

俺はペーパーじゃないゴールド免許で普段から自動車は注意して運転してるし、
自転車に乗っている時だって決して交通違反はしないんだけど、
それにしたって、やっぱり今の交通システム全体に問題があるから自転車や、あるいは自動車が
安心して走れないシステムになってると思うから
今の自分の運転よりももっと交通にやさしい運転はどういうのかって考えるわけだよね
それと同時に他人への啓蒙もしているわけだけどさ

なんか単に文句だけ言って極論書いてればスカッとする、みたいな>>914みたいなのが居るのは
単純になんというか寂しいね。バカの相手をしても仕方がないからしないけど、なんというか寂しい。
930ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 20:47:39.53 ID:???
【社会】自転車の高1女子はねられ重体 - 愛知
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358835116/
931ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:25:47.09 ID:CmjZ+Rcs
さっきキャバい姉ちゃんが、逆走、無灯火、イヤホン、携帯見ながら突っ込んできた、
豪快過ぎて笑ったけど死んだらいいのに
932ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:50:32.76 ID:???
さすがに、そういうの相手の場合は、ベルを鳴らしていいんだよね???
933ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 23:52:55.79 ID:???
石投げた方が
934ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:01:55.14 ID:???
虫の居所が悪いと、十分な距離があるうちに、進路上に止る。
そして、頃合いを見はからってベルを鳴らす。
相手はビックリして転ぶか、間に合わずに突っ込んでくる。
いずれにしても事故なんで110番。

カーボンフレームっていいよな。
ママチャリに突っ込まれただけで全損査定だから。
935ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:18:13.01 ID:???
全損たって相手から金取れなきゃ意味ねーw
936ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:38:10.00 ID:???
>>935
高々100万程度の賠償ができない人は珍しい。

貧乏人で借家住まいでも、
賃貸契約の条件として火災保険に入らされていて、
その特約で個人損害賠償とか付いてたりするし。

そうでなかったとしても働ける年齢なら、時間さえかければ可能だろう。
合法的に金利相当が認められてるし、その割合は預金なんかよりも遥かに高レートだから、
逃げられたりしない限りは、損しない。
働けないような高齢者の場合はダメっぽいので、全力で回避だ。
937ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 00:41:42.52 ID:???
>>936
相手がその筋の人やネイティブ日本人じゃなくてもそんなこと言えるの?
938ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:04:54.41 ID:???
>>937
相手がヤクザ -> マルボウが強い味方
外国人 -> 最後は大使館が責任とってくれる
939ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:06:25.17 ID:???
相手がチーマー -> その場で仲間呼ばれて殺される
940ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:11:59.12 ID:???
>>938
× 外国人 -> 最後は大使館が責任とってくれる
○ 外国人 -> 最後は大使館が責任をもみ消してくれる
941ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:19:35.11 ID:???
日本には何やっても許される特権階級が存在すると思う。
でなければ、
自転車に当てにくるドライバーの存在が説明できない。
942ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:26:27.23 ID:???
>>938は世間知らなさすぎ。
民事でそれらがこっちの味方になるわけないじゃん。
943ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:27:54.18 ID:???
そういえば、自転車の違反に対して悪質と考えられるモノは
即起訴に回すという話が出てますね。

信号無視に対してだそうですが、
自動車や原付系とは違って青切符がないので
信号無視=赤切符なので起訴されれば即、前科持ちになるそうで。

今までは地検が全件不起訴にしていたらしいですね。

是非とも逆走も取り締まって欲しい。
ある意味信号無視よりも危ないと思うなぁ。
944ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:28:05.27 ID:???
>>942
示談が成立しないと、刑事でヤバいことになるんだが。
ヤクザは言うまでもなく、外国人は本国に強制送還だぜ。
945ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 01:29:24.84 ID:???
信号無視の取り締まりが厳しくなると困る。
だってさー、歩行者・自転車専用信号とか守らないケース多々あるじゃん。
946ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 02:07:47.61 ID:???
>>944
刑事でヤバいこと→ヤクザには屁でもない
外国人強制送還 →クニヘカエリマス

結局賠償されず泣き寝入り
947ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 06:35:05.09 ID:???
>>938
ホントにそんなこと思ってるのか。家族とか守りたいものは無いのか?
948ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 08:58:04.87 ID:???
警察なんかが動くのは事後であって、その時には自分や家族が殺されてたりで自分も取り返し付かない事になってる場合がある。
949ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 09:35:44.28 ID:???
>>938
親族がわらわらと自宅前にきて火病ったりされてもいいのならそうしろよ。
950ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:46:56.75 ID:???
分かった。軽自動車を左から追い越すと、ヤーさんの車で、ヤクザが4つドアあけて出てきて、家族が殺されるから抜かさんでおくわ。
951ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 17:17:15.96 ID:???
952ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 18:25:31.46 ID:???
>>931
前輪に棒ぶん投げてやるといいよ
953ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 20:07:53.75 ID:???
そして僕は、その女の自転車の回転する前輪の中に、肉棒を突き出した
954ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 21:34:41.25 ID:???
955ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 21:54:10.16 ID:???
>>954
こえー。これは酷いな。落ちたら間違いなく管理者訴えられる。
956ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 21:56:13.47 ID:???
>>954
こんなの、よくある光景だ。
それゆえに、歩道なんて怖くて。
957ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:05:48.74 ID:???
>>956
よく、は無いだろ。どんなとこに住んでんの。
958ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:12:17.24 ID:???
>>954
これ地元だけど死者も出てる
959ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:13:30.57 ID:???
どこ?
960ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 22:27:39.60 ID:???
これが酷道マニアで噂の「落ちたら死ぬ!!」ですね?
961ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 00:45:04.09 ID:???
福山だな
962ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 00:57:45.72 ID:???
年に2人くらい酔っ払いが死ぬという
963ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 09:21:07.56 ID:???
そう言えば学生時代にヤーサンの左折する車のお尻に自転車で突っ込み、ハンドルで車体にあなを開けた。
事務所に連れていかれどうするかと聞かれたので、取り敢えず警察を呼びましょう、と言ったら、もういい帰れ、と言われたので謝って帰ったな。
964ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 22:02:37.87 ID:DLG4pLnR
>>963
頑丈なハンドルだな.
965ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 22:44:43.15 ID:???
自動車vs自転車のトラブルで
自転車側が無傷の場合、
警察が自動車側に肩入れする事が多いと思うのは、
やはり日本が自動車社会だからだろうか。
966ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 22:56:34.03 ID:???
それだけ自転車のマナーも悪いし
967ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 06:36:46.97 ID:???
そう
事故の9割は自転車の無謀運転
968ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 08:40:53.84 ID:???
【社会】自転車で歩行者ひき逃げ、アルバイト(27)逮捕…事故後通勤経路を変える - 大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359124551/
969ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 11:21:17.98 ID:???
>>965あんたそう思える程事故にあってるのか?
只話訊いてるだけなら丸呑みするなよ(笑)
970ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 11:26:30.89 ID:???
>>967
面白いと思って言ってるの?
971ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 17:34:36.25 ID:NynDI4OD
最近自転車事故見てないなあ
ちょっと前まで毎週のように見たのに
972ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 21:43:51.61 ID:???
自転車事故見たことない。見てみたいなあ。
後味悪いヤツじゃなくて、ザマア、自業自得じゃ、的なヤツ。
信号無視して突入したロードが893のベンツに追突でゴルァ!的なの。
973ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 22:15:18.19 ID:NynDI4OD
ああ轢かれる方ね
そっちは見たことないや
974ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 22:20:37.14 ID:???
逆走ママチャリとすれ違う時は睨んで舌打ちしてるわ。まぁ周りからみれば不審者ですよはい。
975ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 02:31:43.28 ID:???
>>954
ニュースだったんだね
横断歩道の先に「落とし穴」
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201301240040.html
976ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 02:43:50.35 ID:???
>>972
お前精神病んでるな
977ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 03:55:07.41 ID:???
>>972
おもしろそうだなちょっとお前やってこいよ
実況もしろよ
978ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 04:06:38.88 ID:???
慈円乙
979ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:17:40.84 ID:???
鳩に巻かれて転倒した。
今日の午前中見晴らしのいい展望台に続く坂を登ってたらワゴン車が停まってた。
トランクからオリを開けて鳩が一斉飛んできて巻かれた。飛んできた鳩にぶつかって訳が分からず転倒。
幸い怪我も自転車も無事だったけど何の鳩だったのか、伝書鳩みたいな感じでは無かった
980ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:31:08.57 ID:???
>>979
立派な交通事故だな。

ちゃんと警察に通報したか?
相手の免許証の写メとったか?
981ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 16:35:47.26 ID:???
鳩の呪いは恐いぞ
982ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:24:20.07 ID:???
はっと驚いたんだろうな
983ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:36:22.78 ID:???
友愛されたのか?
984ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 17:54:34.86 ID:???
会社に友愛基金ってのがあって・・・
985ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:05:07.25 ID:???
>>980
鳩だし許した。

鳥とか危ないから侮れんわ
お前らも気をつけろよ。
986ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:14:22.42 ID:???
動物は怖いよな。
夜間に峠の下りで道路を横切られてビビったことが。
987ツール・ド・名無しさん:2013/01/27(日) 18:22:51.71 ID:???
カラスの糞がな…
988ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 00:47:09.30 ID:???
あー、俺も道端で亀の死骸を貪っているカラスのソバを通ったら、カラスに威嚇されたことあるわ。
いや、取らんから、そんな物……。
989ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 07:08:49.88 ID:???
ネコが横切るから怖い
ねこ大好きだからもしも轢いちゃって殺しちゃったなんて事があったら立ち直れずに廃人になると思う
990 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/28(月) 11:11:15.06 ID:???
数年前、走行中に鳩が顔面にぶつかって来たコトがあった。
右の真横から来たのか、視界に何も入って来てない状態で突然右頬に重い衝撃をうけ、何が起きたか判らなかったが、次の瞬間、右側で羽音がして鳩だと判った次第。
だいぶ蛇行したけど、幸い車は無かったから良かったが…
991ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 13:17:12.09 ID:???
鳥類は着地する時足を出すからガチで危ない。猛禽類とかだったら死ねる
992ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 21:15:07.36 ID:???
>>979
イベントや結婚式で鳩を飛ばしてくれる業者があるそうだけど、それじゃね?

おれなんか昔暗くなったら鳩が集まってくる木の下をうっかり歩いたら、糞の
じゅうたん爆撃受けて悲惨だった・・・

それに比べたら、鳩にぶつかるくらいどうってことは無い!
993ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 21:36:22.20 ID:???
スレ立て行ってみる
994ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 21:40:19.17 ID:???
次スレ
★事故った体験 ヤバい体験と対策 21★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1359376771/
995ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:28:51.33 ID:???
鳩は悪くなくても周りも確認せずに鳩放つような奴は放置しちゃいかんだろう。
996ツール・ド・名無しさん:2013/01/28(月) 23:37:11.99 ID:???
鳩山の中国訪問の揶揄にしか聞こえない
997ツール・ド・名無しさん
友愛されるのは嫌