【パンクに強いクロスバイク向けタイヤ】
パナレーサー RiBMo PT、ツーキニスト
シュワルベ マラソン
4get阻止
よっしゃ4GET!!おまえらざまあ!!!!
シュワルベ マラソンスプリーム 一択
タイヤ情強のみなさん
結局、乗り心地よくてパンクリスクが少なくスピードもそこそこ出るタイヤってなに?
高くてもいいからさ
リブモPT
ツアラープラス
11 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 22:03:40.18 ID:7PuUR+J3
グランコンべのタイヤはいかがですか?優しい人教えて下さい。
23cでGP4SeasonにするかGP4000Sにするか迷ってるんだけど、グリップは4seasonの方が良くて転がりはGP4000Sの方がいいって認識でおけ?
あと、コンチのホームページのグリップ性能グラフに書いてある浮き砂って何??
>>13 なるほど、路肩の砂のことですか。
ありがとうございます。
ちょうど前スレで話題に出てた
http://unkar.org/r/bicycle/1333287593/969,970,975 969:ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火)20:55:53.42ID:???
4Seasonは25C持ってるけど、意外にウェットで滑る印象なのがどうも街乗り用としては今一
975:ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水)00:23:58.20ID:???
あくまで個人的な印象だけどね
街中のちょっとした水溜りでズリッと横滑りし何度かひやりとさせられてるんで、
その後は濡れた路面では横にトルクかけないよう注意して走ってる
個人的には同じコンチでも4000Sは雨の峠を問題なく走れた経験があるので、
多分耐久性以外のファクターは4000Sの方が良いんじゃないかと
最も、ウェット最重視の場合はパナのタイヤにしてるけどね
ここのコンパウンドはベタベタして転がりは他社に明らかに劣る感があるものの、
その分ウェットでも路面に粘って最後までグリップを失わない印象があるので
梅雨時や冬場など、路面が滑りやすくなった時期のトレーニングタイヤはパナにしてる
>>15 おー、そんな話ししてたんですね
マジすか、ホームページ見る限りグリップに関しては4seasonは4000Sと同等かそれ以上になってますよね…
グリップはパナの方がよさそうなのかな、もうちょい検討してみます
ありがとうございました〜
4seasonは軽い28cとしては価値が有るが、23cや25cで良いなら
定番のGP4000Sか、もう少し耐久性に振ったGATORSKINの方が
コストパフォーマンスは高いと思う。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 22:49:46.48 ID:HZa71884
前スレ終了 age
コジャックコジャックどうなのコジャック!
28Cより細いタイヤの話はやめてください!
マラソンとマラソンレーサーはどっちが耐久性ある?
無印の方が耐久性あるんだろうけど、同じだったらレーサーにしようかと
26 :
22:2012/09/06(木) 21:46:22.89 ID:???
ありがとうございます
マラソン無印かっときます
耐パンク性や耐久性は劣るんだろうけど、パナのクローサープラスよく走る
ツアラープラスも柔らかい印象なのに高速走行時に軽い
耐パンク性重視でリブモPTの28Cと25C使っているが、細くしても加速性能
に違いが感じられない。ホイールの違いもあるから何が要因なのかいまいち
よく分からない
リブモPTは三角形の断面形状の関係で太くても接地面が細いタイヤに擬似的になるという構造だから
(その代わり重い)
クローサープラスって28C出たんだ
30 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 22:42:18.52 ID:TtUUiCCZ
クローザーってパンクしやすいタイヤの代名詞だったんだけど、
耐パンクベルトが入ってやっと並のタイヤになったかな。
ツアラープラスは28C、クローサープラスは25C
いろいろ組み合わせて使ってる
でも、リブモPTをフロントに使うことだけは考えられない
25Cなら他の選択肢も沢山あるし、スレチだね
比較で言うぐらい許したれよ
まあ、クローザーをクローサーとか間違えてる人の言う事だから
信憑性も低くなるってことで…
クローザーってとデトネイターより軽いが更に脆いイメージ
デフォでMAXXISのタイヤを履いてるクロスは多いが
買い換えるときにもデトネイターを指名買いするのは
週末ポタ程度しか乗らない人だろ
デトネイタはパンク修理養成タイヤ
そのデトネイターより更にペラペラな旧クローザー…
でも乗り心地は良いよ
耐パンク性皆無でサイドはすぐヒビるけど
デトネイタやセカはとりあえず安い方がいい人向けかな
デフォでついてたコロンビーヌ32cが貫通しまくりで鍛えられたわ
41 :
ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:32:55.26 ID:XurzXnv1
数年前はデトネイタが初期装備のクロスや低価格ロード多かったけど
最近見なくなったような気が、街中でもあのツートンからめっきり見かけなくなった気がするけど
気のせいかな
ジャイのESCAPEについてるから
真っ黒だけど
ツーキニスト→マラソン→ランドナーと使って来たが
いつもの「マラソンスプリーム 一択」君がどうしても気になってしまい、注文…。
よっぽど良ければレビューするよ。
じゃあ俺はコジャック君になろうかな
ロードで5000km乗っても一回もパンクしなかったから、こういう自転車のタイヤって
あんまりパンクしないんだなーと思ってた
ちょっと街乗り用が欲しくてクロス買ったら初期でデトネイターが装備されていて
2500kmで8回もパンクしたわ
タイヤの種類って重要なんだね
忘れられがちだがチューブとリムテープも大事
タイヤ内部の表面がザラついてたりリムテープの穴に凹んだ場所で
空気圧の増減でタイヤが擦れて特定箇所だけ脆くなる
柔らかいリムフラップだとパンクしやすいと経験上思う
シマノの固いやつならパンク知らずだった
自分はシマノを愛用中
シュワルベも良いらしいが、まだ未経験
一度シマノのリムテープを使うと、シマノ以外はありえないと思う
それくらい完璧な出来栄え。硬くて嵌めにくいけど。
28cから25cに交換したら激変っぷりに感動。28cが初期搭載ワイヤービードので
重かったせいもあるが凄く軽くなったわ。ただ今までよりパンクに注意する必要があるのは良し悪しか
>>51 100均でベビーパウダーと化粧用パフ
コーンスターチでもいいけど食材粗末にするなと怒られそう
穀物由来だとカビそうで何か気になるんだよなw
54 :
52:2012/09/27(木) 01:09:00.99 ID:???
肝心な事を書き忘れてた。25cにして今度は砂利道/未整備道用に32cか35cが
欲しくなったんだけど、SAMMY SLICKってどうなん?Cyclocross Speedの方がいい?
あといちいちタイヤ変えるの面倒だからホイールも買うのは馬鹿かな?自転車をもう1台置く場所は無いのよ
32Cまでタイヤサイズあげると重くなったのが物凄くわかる
軽快な漕ぎ出しとか転がり感がなくなるよ
せいぜい28Cまでにしといた方がいい
>>53 言われてみたら確かにw
そうそう使う物じゃないしケチってもしゃーないか
>>52 スーパーのサッカー台備え付けのみたいなビニール袋に
適量のベビーパウダーとチューブ突っ込んでシャカシャカすればええねん
>>52 安いベビーパウダーやコーンスターチはでんぷんなので
すぐにべとべとしてしまうから不可
>>58 値段は関係ないよ
ちなみに100円ショップのベビーパウダーは中国製で香料とタルクが主成分
粉チョークでいいんでわ
いいえ
ケフィアです
俺のcross3000ちゃんのタイヤがもうボロボロ
6年くらいかえてない(あんま乗ってない)
新しいの買う金はないので、タイヤを交換したいんだけど、
1本2000円以下でなるべく安くて700×32c のオススメある?
パナレーサー パセラ
前スレより過疎ってると思うのは気のせいかな?
このサイズのタイヤは新製品もそれほどないし
まよったらマラソンかリビモあたり買っとけばでレス終わっちゃうし
ツーキニストはいて300日くらいパンクなし、携帯工具袋からチューブは外したけど
ポンプとパッチはやっぱり不安で外せないや
では、自分がランドナーを布教してみるか
いやらしい番号は奴には取らせない
電アシ通勤車にKENDAのクイックローラースポーツ履かせて1年半。
パンクゼロ、たいして距離乗ってないから溝も全然。少しひび割れも見えるがまだまだ使えそう。
でもなんか飽きてきた・・・
コジャックあたり履かせてみっかな。しかし使えるタイヤを途中でというのももったいなくて決断できない漏れナサケナス
電チャリはアシストのせいで転がりの違いが塗りつぶされて分かり難くなるから
耐久性と乗り心地重視で選んでそれっきりになるな
やはり交換して変化を感じるのは非アシストに限る
72 :
ツール・ド・名無しさん:2012/10/11(木) 12:20:51.09 ID:FA9ALGCm
>>58 ベビーパウダーなんか使う人いるんだ。俺はカルシウムパウダー使ってる。
GIANT ESCAPE RX3 に標準でついてるミシュランダイナミックスポーツ28が硬すぎるので交換を検討中なのですが、
4シーズンやリブモPTの同サイズに変えるだけで乗り心地良くなりますか?
それともリブモPTの32を履いた方が無難ですか?
マキシス デトネイター フォルダブル は耐久性に欠けるでしょうか。
ルビノプロテックと迷っているのですが、カラーはデトネイターが豊富でいいなぁと。
使ったことある方いらっしゃいませんか。
>>73 リブモPTの28Cを指定上限空気圧の90〜85%で乗るのが良いと思う
PTは乗り心地に振っても空気圧低めでも、三角断面で転がりの悪化が少ない構造
>>74 同価格帯のタイヤに比べてペラペラ
だから値段の割に軽く、その代わりに耐パンク・耐久性はやや低めのタイプ
>>74 デトネイターカラーは豊富でいいよね
がしがし踏む人だと1500kmこえたくらいからパンク頻度が結構増えると思う
ポタポタ走る場合だともうちょっと持つのかな
でも、値段安いしデトネイター良いタイヤだよ
パンク修理の速度もあがるしw
>>76 ツアラープラスは先日26C買ってみたんだけど、確かに鑢目パターンの効果もあってなのか当たりは優しい感じはするものの、
パナらしい剛性重視のケーシングの影響か空気圧上げるとすぐガッチリ硬い感じが出ちゃう印象
重さもカタログ値より重いし、同じ28Cならルビノプロ3(これは23Cしか所有していないが)の方がしなやかさは上に来そうな気がする
ツアラーって旧型は耐パンク層無かったのに、ツアラープラスになって耐パンク層付いたのに重量そのままなんだよな
どこで重量の帳尻合わせたんだろう
あとシュワルベでの体験だけど、耐パンク層シートが入ると乗り心地は悪化して硬い感じになるので
それも影響してるかもしれない
ブリヂストンのエクステンザ?のディスタンザってどう?
パセラ28cが手元にあるんですが
どんな案配ですかね?普段乗りに前のロードにどうかなと
ロードに28C入るのか?ブレーキやらフレームにつっかえて
入らないケースが殆どだと思うが
まずはブレーキとフレームが対応しているか調べてみろよ
トリニティー+ ロードと呼べたほどでもない
26はイケたのよね
>>81 >パセラ28cが手元にあるんですが
どうして自分で試さないの?
それともそれをくれるの?
シュワルベ マラソンスプリーム 一択
>>80 >ブリヂストンのエクステンザ?のディスタンザってどう?
32Cで舗装中心の街乗りに使っていたが、1年半でパンク3回。 サイドに5mm程の裂け目が出来たので、SARFASのVIDAに変えた。
IRCのメトロってどんな感じですか?
乗り心地を優先しつつ、そこそこ転がりの良さと耐久性も持たせたい人向け
シティライドに最適じゃなかろうか
シクロクロス用を使ってみたいけど、
ブロックなのに妙に軽くてパンクに強いのかどうか心配
シェファードの32Cから、コンチのGrand Prix4000S 25Cに変えてみた。
同じ7berで比較したら、32Cのときは振動凄すぎて手とかしびれてきたのに
タイヤが細くなってもむしろ乗心地よくなってる。
スピードも大体3kmくらいは普通に流してても速くなってる。
ちょっとクロスバイクっぽくない細さだけど、コレはいい買物でした
32cで7berとか馬鹿じゃねーの
>>90 舗装路だと減り早いしブレーキ効かないし良い事ないよ
berじゃなくてbarじゃね
シェファードのデフォタイヤは7barが上限だったはず
チェンシンのクソタイヤだけど
>>91 レース用とかに躊躇せずそのくらい思い切ったものを試すべきだよね
気に入らなくてもいつでも戻せるんだもん
ケーシングもブレーカもトレッドもいい
テカリも長持ちするよ
>>91 サイズ変わると最適な空気圧も変わるよ
コンチネンタルGP4000Sの推奨空気圧は7.5bar〜8.27bar
だから多分シェファードの最初に付いてたCST C? Transformers 700×32Cは
推奨空気圧の限界MAXで乗っていて
コンチネンタルGP4000S 700×25Cは推奨空気圧より低めで乗った結果
特に乗り心地の差が激しくなったんだと思う
とはいえ、タイヤ変わると性能も激変するから変えてよかったね
文字化けした
CST C? Transformers 700×32C
↓
CST C-1288 Transformers 700×32C
パナのクローザー・プラス25C、8barで乗っても全く硬さ感じなくて
軽いしグリップ良好だし、走りは凄くいい。でも、小石とか踏むと
簡単に傷がついて、その傷が嫌な拡がり方するね。リブモPTの25Cも
使ってるけど、こっちは走りが鈍重な感じ。グリップの違いかなと思う。
28Cでもこんなに違う実測値
実測25mm ブリヂストン ディスタンザTough 28C
実測25mm 三ツ星 クルーズライン 28C
実測26mm パナレーサー ツーキニスト 28C
実測27mm パナレーサー リブモPT 28C
実測28mm パナレーサー T-ServPT 28C
実測29mm ケンダ Kwest 28C
他のタイヤでの実測値ある?
実測28mm パナレーサー Tourer Plus 28C
確かに鰤のDistanza Tough 28Cは25mmしかない。
他のメーカーの25Cと組み合わせると調度いい。
ということは鰤の25Cを買ったら実測23mmしかないのか?
コンチネンタルはサイズ表示よりだいたい1mm太いみたいね
25Cだと実測26mmみたいに
>>99 なんかスレタイに「28C以上」とか付けてる意味を考えたくなるなw
ていうかABCはリムの規格だからC付けなくていいだろ。
っていうか今時Cしかねーし
650Aの子だっているんですよ? …たぶん
トーキョーバイクとかそうじゃなかったかな
実測値といってもリム幅不明じゃ参考にもならないよ
リムでも変わってくるからなぁ
ヴィットリアのランドナー(28C)が安かったので、デトネーターフォルダブル(28C)から換えてみた
まずタイヤ嵌めるのが硬くて親指が痛くなった・・・
でもデトネーターより厚いので耐久性は優ってそう
デトネーターはすぐ側面の繊維が糸状になってほつれてくる
走行時の転がりはデトネーターより悪く、上り坂で少しタイヤが地面にへばりつくような感じがあった
ただしランドナーは低圧(6bar)なので振動吸収は良く乗り心地は優る
どうせならProにしておけばよかったのに
コーナリングのときの挙動不審は三角断面のパナの特徴なのか、それとも
どのタイヤでも同じように不安定感があるのか気になる。
三角断面は確かにコーナリング挙動がナイーブになるね
ラウンドしてる断面だと倒しこんでも徐々に車体が傾くのが伝わってくるけど
そういうインフォメーションが来なくてこれあとちょっと行ったらヤバいなってのが分からず怖い
>>110 形状に起因するものであってるはず
あれって擬似的にタイヤが細くなって接触面積を減らすことで転がり抵抗を下げることを狙ってるんだろうけど、
直線時はいいが倒した時に挙動の変化が大きすぎるのと、硬さが出るのがデメリットっぽい
>そういうインフォメーションが来なくて
それそれ。それほど小さい弧で曲がってるわけじゃないのに、タイヤが中に浮く
感じでどの時点でズッコケルのか判断がつかない怖さ。パナはリブモも
クローザープラスも形状同じなんだよね。
パナのRiBMo PTに変えた初日はコーナリングで違和感あった。すぐに慣れたけど
クロスで28cのタイヤはいて下りでがんがんコーナー攻めたりすることないから
今まで問題に感じたことないな
RiBMo PT 28Cを100psiで乗ってる。入れすぎかな。
(適正80〜110psi) 体重70kg。
推奨内なら後は個人の好み次第だし、なんとも
色々試してみるのも楽しい。
ETRTOの32-622とかって32cとかの表示とずれてない?
ETRTOの方が一回り太い表示になってるみたいだけど。
ETRTOはビードが基準
ETRTOの32はビード間隔を表してる
パナとミシュランどっちがいいの
>>119 ゴメン
タイヤの話なんだ。
28cぐらいの細いタイヤでは差がないみたいなんだけど、40mmぐらいから差が出て来るみたい。
42-622が700x40cとか。
ETRTOはミリ・インチ表記やHE・WO表記など乱立する規格の中で
このリムには何が入るのかって手がかりにする為に生まれた表記なのでビード部分の幅が基準になり
その為幅が太いタイヤほどタイヤの横の出っ張り落差が激しくなりミリ表記のタイヤ呼称とズレが出る
23-622 = 700×23C
25-622 = 700×25C
28-622 = 700×28C
28-622 = 700×30C
30-622 = 700×28C
32-622 = 700×32C
35-622 = 700×35C
37-622 = 700×35C
40-622 = 700×38C
42-622 = 700×40C
44-622 = 700×42C
47-622 = 700×45C
幅が太い奴ほどずれる(ことが増える)
28cで2500円以下の中で一番マシなのってなに?
マラソン
25から32に戻したよ。
やはりクロスはタイヤ太くないとなあ、と勝手な感想
ロードはいらね
太さだけで快適さ決らないって。タイヤの消耗がもったいないから
28Cに戻すんだけど、軽快さが欲しくなって、また25Cに戻すことの
繰り返し。28Cより太くしたいと思ったことないな。
人によって最も性に合う太さって違うのねえ。
リア細くしたほうが軽快になるんじゃない?
ま、知らんけど。
ロードでは23から26C、シクロクロスでは25から38C、MTBでは1.9から2.25を使い分けてるが、
軽ければ太くてもそこまで鈍くはならない印象だな
個人的には35km/h辺り越えてくると細身のタイヤが欲しいと感じるが、
30km/h程度までならシクロクロスの38Cでも普通に維持できる
軽快さと乗り心地を両立させたいなら太めでペラペラの軽量タイヤを使うと良いと思う
>>126 前28後25だよ。側溝にタイヤをとられにくい。
でも、タイヤのメーカーが違うから見た目にも実測でも1mmも太さが変わらない。
グランプリ アタック&フォースは前22C後24Cだっけ
てす
てす
ワンサイズ違いなら判ったとして、うーん・・・微妙に違う?とか、そんなもん
どちらかと言えば軽い走りを期待したいか安心感を得たいか
自分の方向性で選んで良いんじゃない
乗り心地気にするならもっとしなやかなタイヤ選んだ方が近道だと思うけど、
その2択なら28Cにして空気圧低めにすれば柔らかくはなるよ
40g差は比べれば「あ、確かに違うかも」と漕ぎ出しや上りでわかるかもしれないレベル
>>136 太さが増えれば当然使われてるゴムの量も増えるので重さは上がるよ
乗り心地に関しては25と28じゃ差が小さすぎてどっこいどっこい
140 :
136:2012/11/07(水) 20:54:11.36 ID:???
>>137-139 大差はなさそうですね…28cにしようと思います。
ありがとうございました。
パナのツーキニスト・リフレクトがパンクしてしまったので
次はシュワルベ マラソンorマラソンレーサーを使ってみようと思ってます
重さが全然違うんですが
ツーキニスト510g/マラソン730g/マラソンレーサー375g 700x35C
自転車はSCOTTのSPORTSTER P5です
やはり重量差は大きいでしょうか?
またマラソンの耐パンク性能は他の2つに比べ優れていますか?
マラソンレーサーに入ってる耐パンク層のレースガードは
軽い代わりにマラソンに比べて耐パンク性能は約6割に低下する
>>142 6割ですか
そう言われると高い割に・・・と思ってしまいますが
ツーキニストの方はそもそもパンクしにくいタイヤなんですかね?
マラソンに気持ちは傾いているんですが重さだけが心配です
誰か背中押してくださいorz
ここでVittoria派の自分がランドナープロorハイパーを薦めてみる
ケーシングが細やかで乗り味しなやか転がりもGoodよ
>>143 マラソンの良さは軽さや乗り心地を捨てて耐久性に特化したとこだからなあ
正直、軽くしようとしたレーサーは中途半端な気が…だったら他の銘柄選ぶし
一転特化でマラソンにするか、耐久性捨てて他のにするか
>>143 現在マラソンレーサーの30Cを使ってる。
耐パンク性能は約6割に低下するということだが、使い始めて2年間でパンクは一度もないぞ。
通勤・通学用途ではないので週末に乗っているだけだが。
空気圧600kpaで使っているが乗り心地もなかなかいいぞ。
通勤・通学用途ならマラソンでもいいと思うが、週末しか乗らないならマラソンはやめた方がいいと思う…。
まあ2年パンクなしは耐パンクシートないタイヤでも普通にありうるからなあ
早めのチューブ交換を心がけつつ、ここ5年はパンクとは無縁だ
路面にもある程度注意して乗っていれば、パンクの頻度は
かなり低減されるから、個人差大きいしね
クロスバイクに乗っている人はスポーツタイプの自転車初めて
って人も少なくないから、路面にまで注意しろとか無理な要求
っぽいケースもあるし
149 :
141:2012/11/08(木) 13:31:04.49 ID:???
>>144 ランドナーハイパー良さそうですね、軽いですし
>>145,146
やはり実際に履いてみないと、ということですかね・・・汗
確かに耐久性特化なら欲張らずにマラソンにしとくってのも納得です
>>147,148
たしかに道を選んで走るかどうかで全然パンクの頻度は変わりますね
ランドナーも含め自分の求めているものと照らし合わせてもう少し考えてみます
ありがとうございました
リブモPTもいいぞ。
ツーキニストを上回る耐パンク性でマラソンよりは軽い。
高いけど。
夏に新コンパウンドのマラソンをフロントに入れてたけどグリップよかったなぁ。
試しに人の居ない夜中に点字ブロックでスラロームしてみたけど、25なのに32のシチズンとか28のランドナーよりいい感じだったから、硬くていいなら買い物なんかで人のいる歩道をちょろちょろするのにも向いてるかもしれない。
リブモPTは28Cと25Cの両方をリアで使ってる。
確かに耐パンク性は安心感があるけど、特に25Cは細いのに走りが重い感じ。
ディスタンザタフやツアラープラスリアで使ったらどんな感じなんだろう。
リブモっちは基本ぶっとい厚いタイヤだから重いよ
重いタイヤのネガを三角断面でそれなりに転がり改善しようて考えだから
でも重い素性までは隠しきれない
パナは他社に比べて重い感じだよな
25C以下でスレチになってしまうが、今度の新EVO2では転がり15%改善したってーけど、
それでようやく他社並みになったかどうか程度だろうし…
コンチネンタルの輸入品でいいや(^ω^)
GP四季の28cが25.5mmしかなかったんだが、
ビットリアは28cちゃんとあるのかね?
RubinoPro25cは26mmだったから28オーバーになるのかしら。
ただCrosXNは32c表記なのに実測28だから訳分からん・・
むしろ実測が同じになる方がレア
どのリムにつけるか付けたリムの幅によっても変わるし
空気圧や製造個体差でも変わるし
スーパーのミカンの「S」「M」「L」サイズ表記程度の大体の目安と思えば
カタログ値より細い分にはまぁいいじゃん。
MTBタイヤがカタログ値より細いと納得できないけど。
MTBの太いタイヤスレでは、最近リムの幅も報告してくれてるけど、こちらでも使用リムのインナービード幅もしくは使用リム製品名も同時に実測報告してくれると選ぶのに助かるね。
>>160 納得できないだろうけど、不具合はないじゃん?
マッドガードを取り付ける時の基準にできなくて困る、って人は少ないだろうし。
あまりにも細くてタイヤとマッドガードに隙間ができちゃって困る、って人も。
ちなみに私は、
Racing 7にUltra Gator Duraskin 28cをつけて
推奨空気圧の真ん中くらいにしたらタイヤ幅が28mmだったので、
それを基準にマッドガードを作ってもらいました。
あげ
32cから28c考えてるんだけど
誰でもわかるくらい走り軽くなる?
それとも違いを敏感に感じようとするとわかるレベル?
タイヤ次第
交換するタイヤにもよるな
32cでも軽いのなら28cと変わらないよ
おお早速の返事!
そこまで変わらないのなら軽めの32c選ぶのがいいかなぁ
でも軽めの32cはゴム圧が薄いとかプロテクト無しとかだからね
32cの対パンク性を望んでいるなら
それなりの28Cを履いたほうが結果的に軽くて丈夫
28Cでも軽い転がり求めればどの道耐パンク性能は落ちるからなぁ
どの程度の道を走るのか次第だけど、ちょっとしたダート程度ならランドナーハイパーみたいなタイプでも普通に走れるよ
それなりの28Cに重めのチューブなら悪くはならないだろう
28と32って思ったより違わないよ。
もちろんコンマ数秒を狙うレベルなら違うけど。
2台を試し乗りすれば違いを感じるかな?くらい。
だから軽快なのは確か。でも32cの取り扱いの良さも捨てがたい。
さぁ?どっち?みたいな感じかな
32cから25cなら考えるけど
32cから28cは悩むほどの違いは感じられないなぁ
28Cタイヤは、32Cタイヤの70%の空気容量というから
結構違いがあるのかな?とおもってたわ。
>>173 違いが無いわけじゃないけど
上のレスにもあるようにタイヤメーカー、空気の入れ方みたいな
要素の方が遥かにデカクなるから「お、変わった!」みたいな劇的な
感じはない。
エアボリュームが上がる分、空気圧は落としやすい(下限が下がる)というメリットはあるね
4season 28cの乗り味がスパルタン過ぎて、
俺のケツが泣いた(´;ω;`)
56kg+13kgで6.5barです。
6.2位まで下げると違うかな(それ以上下げると危ないと思う)
4seasonは少々スパルタンだなと思う
ブリヂストンはまあまあ
>>175 そうそう、低圧で乗れるのが大きい
28Cまではオンロード用で32Cだとダートも視野に入ってくるような感じ
書き忘れたorz
ツーリング用の32Cなら5気圧くらいでも十分使用できるから
かなり柔らかい乗り味になる
探すの面倒だから先輩達に聞きたい!
28cで一番軽いのどれ?
アルトレモ
ただしレーシングスペックなので耐久性は二の次
>>182 d、ちょっとググって無かったけどwiggleにあったわ、28cで235gなのね
軽さと耐久性は引き換えですね!
どなたか知恵をお貸しください。
シュワルベのマラソン(700x32c)を使っています。
昨日の雨の中、走った後にタイヤを見てみると、横のリフレクターが見えなくなってました。
指で触ると汚れているだけなのは分かったのですが、この汚れが恐ろしく黒い。
洗面所で指を洗うもこの汚れなかなか落ちず、また落ちた一部が洗面台にこびり付き
今度は洗面台を磨くハメに。
当方借家住まいなので庭とかホースで水をぶっかけとか縁がありません。
どうやればこの汚れを気兼ねなく落とせるでしょうか・・・?
シューのカスでもついたのかな
>>184 クイックリリースならタイヤだけ外して風呂場に持ち込んで洗うとか
終わった後で浴場の床をスポンジと洗剤で掃除する羽目になるが
>>184 風呂場でマジックリンでもかけてスポンジでゴシゴシ洗えばいいと思うよ。
ブレーキクリーナーをボロ布なりキッチンペーパーに吹き付ける→ふき取る
これで水ぶっかけみたいに飛び散らずに落とせる…はず
マラソンのリフレクターはすぐ剥がれちゃった気がします。
あんまりゴシゴシするとマズイかも。
公園の水道
GTのtrafficなんかは40cとかいうふとくてゴツゴツのタイヤはいてるけど、28cとかはいてる自転車と比べると明らかに足遅かったりするの?
ニワカ丸出しの質問ですまん
変わるよ
まず40Cの極太タイヤは重量が1本辺り720gほどある
28Cなら大体1本300gほど
前後で600g近い重量差の回転物だと回すエネルギーも結構差が出る
その代わりエアボリューム多く多少低圧でも乗れるので段差等でもクッション性が高い
40C=幅40mmのことだが、これがもしMTBの26インチタイヤなら
26×2.0インチ=幅51mm=51C相当
26×1.5インチ=幅38mm=38C相当
つまりトラフィックのクロスバイクとしては極太のタイヤも
MTBのタイヤと比べた場合は比較的細い部類に入る
>>192 丁寧に解説ありがとう
ママチャリなんかとの違いを感じてぴゅんぴゅん走りたいんだけど、40cはちょっと太すぎるか・・・
ママチャリタイヤが35C〜37Cだから、28C〜32C位が違いを感じられていいんじゃないかな
ありがとう 外見ばっかみてふといの憧れてたけどタイヤって大事なのね
タイヤの太さは用途による
細くすると失うものもあるよ
同じサイズでも、銘柄によって乗った感じは変わるし
197 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/13(木) 00:09:53.78 ID:GS/iTcud
保守
5年の通学で得た結論は32cがクロスには最高だと感じた。
これが週末だけなら28でもいいかも
アサヒのプレスポデフォの28cがどう見ても32cの幅なんですけど
あさひのオリジナルタイヤは実測が5mm位違う奴もあったな
まあ装着するホイールや空気圧で変わるから目安ではあるんだが
特にサイズ表記と実測の誤差がでかい気がする
そうなんだけどね、何が28cかとか感覚がおかしくなるんだわね
製造精度の低いあさひPBを買うのをやめればいいだけw
KENDAやろ?
プレスポのリム内幅っていくらだっけ?
13.5mmってのが正しいならかなり細めのリムだから
もっと太いクロス用のホイールにつけたらもっと太くなるんじゃないか?
MTBに太いタイヤを履く為にいろいろなリムを試したけど、単純に考えてリムが太くなった分の半分ぐらい太くなると思えば良いんじゃないかな
>>199 そもそも32cと28cでは通学の時間に
なんの影響もしない
が、メンテがワンランク楽になる。そこまで空気圧に
シビアにならなくていい。
7気圧とか入れるの怖いもんな。
特に自分でパンク修理した後とか。
フレーム+マッドガードを28cに合わせて作っちゃいましたが、
シクロクロス用タイヤを履けるように32c仕様にしとけばよかった。
マッドガードを外せば履けるけどさぁ。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 22:31:57.90 ID:8s0BzhgT
ド素人なんだが
今度R3を購入予定
同じチューブのままでマラソンのタイヤに変えられる?
あとマラソンが3000円ぐらいででてるんだけど
これ二輪分?、それとも前後輪で二つ購入しなくてはいけない?
>>211 > 同じチューブのままでマラソンのタイヤに変えられる?
おk
> あとマラソンが3000円ぐらいででてるんだけど
> これ二輪分?、それとも前後輪で二つ購入しなくてはいけない?
新品なら1本3000円だに
213 :
ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 22:53:19.04 ID:8s0BzhgT
一本3000円なんだ
サンキュー、3000円で前後輪分だと思ってたんで、安いもんだと
安心して二つ買うよ,聞いてよかった
>>208 28C・・・快適志向のスポーツ車
32C・・・スポーツ車風味の一般車
くらいの感じで扱えるよな
砂や濡れた路面でハンドルとられにくくてパンクしにくい28Cのタイヤを教えて下さい
マラソンかリブモPT
28cでダートを走るなら、
Schwalbe Marathon Crossがいいんじゃないかと検討中。
>>216-218 Ribmo PT、TourRide、どちらも良さそうですけど値段がちょっと高めなんですね
少し懐と検討してみます
ありがとうございました
KWESTの35cから、
SCHWALBEのマラソンの32cにしたけど
かなり変わるもんだな
シュワルベも結構重いタイヤだと思うけど、それでもフィーリング変わりますか?
>>221 KWESTの35からマラソンの32だったから、
突き上げ感はかなり増えたよ。
重量はKWESTも結構重たかったから、維持か軽くなったレベル。
グリップはタイヤ小さくしたのと圧力高めなのと固いコンパウンドだったからズルズル滑るようになった。
雨の日の点字ブロックとかコーナーでズルズルいっちゃう
前のは知らないけど、25の新コンパウンドのマラソンは硬いけどコンパウンドはそんなに硬くないしやたらグリップいいよ。
しなやかな28のランドナーより点字ブロックで滑らないし、32の圧を落としたシチズンとはまた感じは違うけどやっぱりグリップはいい。
かなり歩行者を縫って通る時の安心感は増して感じるなぁ。
Dunlop 英式
Presta 仏式
Schrader 米式
で合ってる?
コンチネンタルのULTRA SPORT使ってたけど近くの店に置いてたミシュランのPILOT買ってみた
グリップは良いけど何だかやたら路面に吸い付いて常に回してないと転がってくれない感じ
ザフィーロ2とkwestってどっちがいいんだろか……
偉い人教えて下さい
RiBMoPTってツーキニストより重量重いけれど、尖った形状からかツーキニスト
より走りが軽い本当?
軽いと言うか、乗り心地はずっといい。
>>227 尖った形状だから空気圧を落としたときに転がり抵抗の増加が少ないのを利用して
低圧で比べた場合には、転がり悪くなるツーキニストに比べてリブモは普通に走れる
そして低圧なので乗り心地はソフト
結果的に「(低圧の場合に限り)リブモはツーキニストより走りが軽い」ことになる
高圧にするとリブモはかなり跳ねて乗り心地悪化する割に重量があるので良さが出ない
ツーキニストのパターンは大根ぐらいならおろせそうな勢い
おろせないだろ
>>228 >>229 ありがとうございます。
低圧で乗り心地はずっといいのならリブモに心が動きますね。
35Cのサミースリックから28Cのマラソンスプリームにしたがさすがに硬いな。
不意の段差で脳が突き上げられる感じw
腕突っ張りすぎだろ
週5日の片道7キロの通勤に2011無印シェファードを使っています。
始めから付いていたタイヤCST C−1288 700X32cの後輪がすり減ってきたため
28cのタイヤに交換しようと考えています。
現在はMAXの100PSIまで空気を週に一度入れています。
このスレを読む限りシュワルベマラソンが通勤に良さそうなのですが、
CST C−1288とスピード等はどうなのでしょうか?
また他にもお勧めがありましたら、ご教示お願いします。
硬くてもグリップ欲しかったらマラソンか、しなやかで並みなピットリアのランドナーの二択だなぁ。
といいつつミシュランも気になる。
コンチの四季は、グリップがいい代わりに減りも早いから
通勤にはちょっとコストが嵩むね
パナレーサーのツアラープラスにした
俺の選んだのは26cだけど28cも有り、耐久性と乗り心地、グリップのバランスがとれててオススメ
重量280gで耐パンクベルトも装備されてるんで通勤、ツーリングからちょっと頑張ってスポーツ走行までこなせる
>>241 イイネ!
関西嫌い、かつ昔rampageが三箇所同時にパンクしたことがあって
パナのタイヤは敬遠していましたが、
ツアラープラスあたり使ってみようかな。
>>242 タイヤにMade in Japan って書かれてるのも安心出来るし、実際ていねいな造りだった
交換時の候補はVittoriaルビノPro3、 こちらも定評あるけど国内ショップは値段高いし
海外通販は最近の円安で微妙に値上がり+送料でメリット少なくなった
どうせ買うならちょっとでも国内メーカーが潤うほうが日本経済のためになる ってのもあるかなw
リブモのSとPTって乗り味結構違う?
金がないなら素直にSを選ぶべし
パンクしたら運が悪かっただけで
安物買いの銭失いではない…
>>246 パンクのしやすさ以外は大して変わらん感じですか?
>>245 ケブラービードと耐パンクシールドで重量相殺してるのでどうせ買うならPT
三角断面だろうと何だかんだで重いって事実は変わらないので
Sは中途半端で、Sにするなら他のもっと軽量なタイヤの方がいい
あれは「耐久性を重視しながら漕ぎの軽さも捨てたくない」って場合に使うので
耐パンクシールド無いなら別のにした方がいい
249 :
242:2013/01/12(土) 22:12:29.21 ID:???
>>243-244 あ、そうだ、次の28cはメトロって決めてたんだった(;´∀`)
ちなみに今はフォーシーズン 28cです。
コジャックはどうなのよんコジャック
ジャッカーコジャック
核・電気・重力・磁力の4大エネルギーを浴びせる必殺技だ!
同価格帯ならディスタンザとパセラ
コンチのスポーツコンタクトってどうなの?
ヴィットリアのランドナーと並んで2000円台後半なら候補になるかと
>>254 実車の装着されてるの見たことあるけど、触った限りではもっちりなGP4000S辺りと比べると
コンパウンド50%は硬め 重量も重め
値段安めで耐久性はいいんだろうけど・・・な感じだ
パアのツアラープラスはどうだべ
>>254 タイヤの接地面に対して横に溝があるので、低速だとそれが気になる。
ついでにコンタクト、スポーツコンタクトより柔らかいがもっさり感がある
タイヤパウダーって必要なのでしょうか?
使わんとタイヤとチューブ密着しよるで
そうだね、タイヤとチューブ癒着しちゃうよね
昔によくやっていた裏技があります。
それはチューブやタイヤの内側にベビーパウダーなどを塗っておくとチューブが長持ちするっ
て言うやつです。
チューブは内圧によって常にタイヤに圧着している状態で、この状態が長いこと続くと
チューブがタイヤに密着、癒着します。
この状態でタイヤに異物が刺さった場合、当然チューブも同時に穴が開いてパンクし
てしまいますが、パウダーを塗布してあればこの癒着を防止でき、タイヤとチューブが
すぐに剥離できる状態にできるので、仮にタイヤに何かが刺さってもチューブは柔軟性
があるのでその異物に押されても凹むだけで穴が開かずにすむことも出来ます。(もち
ろん全部じゃないですけれど)よってパンク防止に効果が大きく、チューブも長持ちする
ってわけです。
このパナレーサーのタイヤパウダーもその辺りが主な役割、チューブの寿命アップと
交換時のスムーズさに貢献します。
またタイヤのビード部に塗ってもタイヤの装着が楽になる効果もあるようです。
http://ysroad-akasaka.com/2012/01/post-291.html 本当か?
2000円台で耐パンク最強タイヤはなんだろう?
2000円じゃなくて2000円台ならヴィットリア ランドナー、コンチネンタル スポーツコンタクト等が
ribmosもいいかも
1本につきもう1000円出したら 一気にグレード上がって快適
3000円台で耐パンク最強タイヤはなんだろう?
ribmoPT
>>268 そこまで上がったらマラソンシリーズやリブモPTが普通に買えるからなあ
パナのパセラブラックス28C買おうと思ってるんだけど
重いって言われてるけど気になるぐらい重いのかな?
走りに影響出る?
デトネーター二年目3000km
鬼パンクタイヤと呼ばれてるしローテーションしてないリアタイヤはそろそろ交換かなあ?
>>271 同じ位の重さのシュワルベマラソンが乗ったらはっきり重さが分かるレベルだったから
多分乗り比べたら分かる程度の違いはあるんじゃないかな
>>272 二年目で3000kmって、どんだけ引き籠もりさんだよw
乗らなすぎてゴム硬化してんじゃねーの?
どっちにしろ交換だな
予備のクロスバイクならそんなもんかもよ
自分は買い物用2台目ママチャリは年間3000km位だ
デトネについてくるチェンシン製のチューブが曲者だからなあ
耐パンク層がないデトネもあれだが、チューブがヤワすぎて
デトネ鬼パンク伝説ができあがっているんだと思うわ
じゃあチューブ替えれば問題解決するのか?
>>278 重量に拘りがなければシュワルベのブチルや、パナのアーバンスーパーチューブを試してみなって。
忘れずタルク粉を用意することと、ビードの吻合も気をつけてな。
MAXXIS/CHENG SHINのDetonatorとCSTチューブは
バカ売れしたESCAPE R3がデフォで履いてたから
初心者が無茶な乗り方をしたせいでパンクした事例も
相当数あるだろうけどな
平日の自転車通勤だけでも、往復で12kmチョイだしなあ
俺も週5日の通勤だけでも往復10km
やっぱりクロスは生活の足に使ってる奴が多いのか
28cまでで雪や路面の凍結に強いタイヤはありませんか?
これより太いのはフレームに入りません
じゃあ諦めてください
ホイールごと変えろカス
フレームに入らないっつってんだからフレーム替えなきゃダメだろ
フレームなんて切った貼ったしてなんぼだろ
アルゴン溶接してこい
>>281 ロードの方は通勤片道20km+週末サイクリングなので年間1万km超えるが
クロスの方は街乗りと買い物で年間3000kmもいかないかも
やっぱ通勤で使わないと距離稼げないな
292 :
285:2013/01/19(土) 19:11:11.30 ID:???
ありがとうございました
雪が降るのも毎年のことなので何かあればと思ったのですが、今のままでは難しいようですね
今年は諦めて来年までに何か検討したいと思います
降雪地帯なら幅2インチ以上のブロックタイヤのMTBだろう
294 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 21:51:23.82 ID:FBBWk1gW
今回の雪で、23Cに履き替えた俺は怖い思いをした@東京
人生史上、前タイヤパンク0、後9の自分です。
後ろは最強の耐パンクタイヤを履かせて、前はぺらっぺらのを
履かせてみたいと思います。
サイズは28cで、どれが適しているでしょう?
一番軽いのを探してみたら?
軽いってことは耐久性や耐パンク性を犠牲にしてるって事なんだから
>>296 シュワルベ アルトレモ 28C 235g
リブモS装着した
なんかパターンがオートバイタイヤっぽくて良い
他に2000円以下でオートバイタイヤっぽいパターンのタイヤないかな
俺もリブモS28Cを装着して1週間。
乗り味も柔らかく、スムーズで滑らかに。グリップも良い。
形状は特殊だがハンドリングに違和感は感じず、いいね。
エアーは5キロ以下で使用してる。
ランドナープロ、全然パンクしねー
携帯のゴムのりが揮発してお亡くなりになっちゃうよ
パンクしない悩みとは
ミシュラン シティって耐パンク性能どう?
>>302 ベビー用品の棚には、タルク粉ではなくコーンスターチの製品があるので要注意
ジョンソンベビーパウダーはOKだけど、香料が多めなのか匂いが強いです
100均に並んでいたタルカムパウダーは、小振りなボトルではあったけど
自転車専用としては丁度イサイズでしたが、最近は見かけなくなりました
308 :
ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 19:43:36.89 ID:RdGqS4im
リブモPTとシュワルベ マラソンとビットリア ランドナーで
耐パンク性能順位と点数をつけるとどうなりますでしょうか
>>308 全部試して期間とパンク回数を表にしてうpタノム
商品の比較って難しいよね
前はランドナー、後ろはリブモだぜ
Distanza 28C 使ってるけどすごくいい感じ
まあ前がDetonator 32C だったからってのもあるかも知れないが……
同じD始まりでも全然違うね
たけえよ
BRIDGESTONEのタイヤって他メーカーからのOEMなんだろ?
61 :
既出のブリヂストン・ディスタンザ(耐パンク性の高い方)28Cを半年以上乗っている。結構軽いし、静かでしっとりした乗り心地で良いと思う。デザインは地味だけど。スポーツ指向なクロスバイク・タイアだと思う。
あと、28C比較すると、ブリヂストンはパナソニックやスペシャライズドなどに比べて細いね。
62 :
>>61 ディスタンザ・タフは店頭ではみかけないけど、ネットでは評判がいいみたいだね
自社生産でなく、仕様指定してチェンシンに依託生産させているそうだけど
ちょっと前で叩かれているマキシスも、チェンシンの1ブランドなんだよねえ
やればデキル子なのに…
リム幅13.9mmで32C使ってる人います?
ギリギリは避けて28Cくらいにしとこうか迷う・・・
細いリムに太いタイヤは膨らんだお餅みたいになってはずれやすいからね…
膨らんだお餅(・∀・)イイ!!
空気圧高めにすれば大丈夫じゃね
>>322 転がり抵抗「だけ」考えると本質を見失うぜアニキ
29erの幅広リムは大抵は重い
重いと発進加速に必要なエネルギーは増えるから
タイヤの転がり抵抗が減っても
加減速の漕ぎの重さは逆効果てことも
>>323 リムはタイヤに対して適正サイズであれば良い。
妙に太くても細くてもトラブルの元になるからな。
トラブったときの時間や労力を考えたら、多少の抵抗なんて関係ない。
>>322 幅が広いほうが転がりが軽い、と言うのは同じ空気圧で比較した場合の話。
幅が広がると強度的に空気圧を高くし難くなる。
重くもなるしね。
完組+4 season 28c
から
手組+32c シクロクロスタイヤ
に換えたら乗り心地良すぎてワロタ。
ぐぐって3つ目で外人が話すには
ダイナモライトの回転がよくなるってことじゃなかろうか?
ブロックダイナモ使えんってことやろ
The Marathon Supreme does not have a dynamo lighting strip.
ダイナモライトの回転がよくなる(キリッ
4月から自転車通学なんだけど、付属のスリックタイヤで問題ないかな?
そんな質問で正しい情報が得られると思ってるお前の頭は問題ありだと思うよ
問題どころか重大な欠陥があるみたいだね
>>332 問題ないですよ
変なのが湧いてるけど気にせずに
337 :
332:2013/02/06(水) 21:23:55.35 ID:???
(キリッ
(ブリッ
さあ吐いて楽になるんだ
ハッチンソン・アクロバットを使ったことある人いる?
未舗装路おKを公言してる28Cタイヤって見た覚えが無いので、ちょっと興味がある。
まあ、重量からすると、転がりは結構もっさりしていそうな気がするが・・・
ハッチンソンw
ハッチンソン効果ってどうなった?
350 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:46:40.57 ID:HdZvYiLb
351 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 07:36:18.64 ID:wSnP4D5a
中古でクロス買って1ヶ月。
買って3日で前輪がパンク。
そこから2週間で3回前輪パンクしたから、中古だからタイヤが悪くなってるんだと
まきしすのタイヤに交換。
翌日、後輪がパンクしてた。昨日も後輪パンクした。
32cのタイヤ。こんなにパンクするんもんなの?
どう考えても原因は
空気圧
嫌がらせで刺されてるに1票
バルブの両サイドにある接合跡みたいなとこがパンクするのは乗り方が悪いの?
>中古でクロス買って
バルブが接地する瞬間サドルからケツを浮かせて乗るようにすると改善するかも
>>355 一回だけならチューブ不良
複数回あったらリム側の不良
チューブがたまたま同一ロット製品で全部だめの可能性も
中古なんて、無理に段差越えしてリムがガタガタだったりするからな
そりゃ何度タイヤ、チューブを新調しても、擦れてオシャカになるさ
貫通パンクだろ?
自分の新品で買ったクロス、チェンシンの薄いタイヤがついてた。
3ヶ月で3回パンク。
後輪だけ RibmoPT にしたら以降、パンクなし。
後輪だけ他のに替えてみたら?
チェンシンじゃなくってマキシスのっていえばいいじゃんw
どゆこと?
>>361 たまたまかも知らんが後輪変えると安定するよな
>>363 MAXXISは、Cheng Shin/正新橡膠工業の1ブランド
へー欧米のブランドかと思ってたわ
安タイヤ作ってるとこのイメージないね
デトネイターでもいい値段してるし
マクシスの糞ネイターでこれまで10回程パンク経験したが、内後輪パンクは一度だけ
自転車って前輪のが圧倒的にパンクしやすいと思って現在は前リブモS後糞ネイターだけど、普通逆らしいな
368 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 07:46:07.09 ID:n0O8rkBW
私です。
パンクの原因は必ず小石が刺さって空気抜けてるんだが、タイヤが悪いのか?
店員は「まだすこし溝があるし次にパンクしたらタイヤ交換すれば?」と言われた。
369 :
361:2013/02/19(火) 12:59:53.77 ID:???
チェンシンしか書いてないよ?
欧米ブランドのOEMしてるみたいね。
世界一製造量多いんじゃなかったっけ。
通勤自転車のパンクはたまらんので、さっさと替えちゃった。
自分のは、ホッチキス、針みたいな穴、ガラスか何か、だった。
あれから半年以上パンクなし。
チェンシン -> RibmoPT で100g軽くなったはずだが、
漕ぎは微妙に重くなった。
もう慣れてわからんけど。
デトネイターからRiBMoPTに変えたけど、確かにRiBMoの方が回転が重く感じる。
耐パンク層もないペラペラのデトネと比べられても…
デトネイター結構軽い方だからな。
パナで28cくらいだと、リブモよりはTサーブやツアラーの方が軽い。
耐パンクベルトってどの程度の恩恵があるんだろうか
メーカーが数字とか具体例で出してくれんとワカラン
言い出しっぺが実験してみてくれw
簡単に言うとパナのクローザー伝説がほぼ消えるぐらいは役に立ってる
クローザー プラスがそう
同様にストラディウス エリートもプラスになってマシにはなったが貧弱なのは変わらないためやっぱりクソ
スレチごめんなさい
河原の砂利道爆走したいんだけど太さはどれぐらいがいいの?
今考えてるのはcontinental XKing 700x35c
35Cあれば十分
32Cでもいける
28Cはいけなくはないが積極的にはいきたくない
>>373 それまでは耐パンク性を高めるにはゴムを肉厚にするしかなくて重量増のデメリットが痛かったが
耐パンクベルトの発明で、重量増を抑えつつ耐パンク性を落さずに済むようになった
主に軽量化が主だろうね(肉厚+耐パンクベルトのハイブリッドなんてのも可能になった)
パナレーサーのタイヤ性能解説
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_panaracer.html 略表記の説明
・【無し】…何も耐パンク対策されてない
・【厚】…トレッドを肉厚にして耐パンク性強化、安価だが重量増
・【耐】…廉価グレードの耐パンクベルト
・【PT】…高級グレードの耐パンクベルト
トレッド サイド 太さ 重量 値段 銘柄
---------------------------------------------
PT+耐 耐 25C 250g \6,480 RACE-D
PT PT 25C 240g \5,680 RACE-A
耐 無し 25C 185g \5,680 RACE-L
耐 耐 25C 320g \4,850 ツアラープラス
耐 無し 25C 220g \3,550 クローザープラス
厚 無し 25C 290g \3,200 エリートプラス
---------------------------------------------
PT+厚 PT 28C 380g \6,240 リブモPT
PT 無し 28C 280g \6,240 TサーブPT
耐 耐 28C 410g \4,170 ツーキニスト
超厚 厚 28C 490g \2,990 リブモS
超厚 厚 28C 500g \2,820 パセラブラックス
厚 無し 28C 320g \2,660 パセラ
リアは普通の黒、フロントをホワイトにしちゃった☆
前後カラー逆の方が後続車の追突防止になっていいゾ☆
どういうことなんだよ!?
気になってずっと寝てない!
鯨幕
くじらまく
鯨幕とは、白と黒の2色の縦縞が交互に並んでいる幕の事。 通夜や葬式などで見かけるアレである。
だから何?
自転車関係無いじゃん
これ以上どう説明しろってのよw
>>385 タイヤは縞模様じゃなくてリングだから関係んくね!?
黒と白の二色だからってこと?
それでいいならパトカーもパンダもシャチも葬式のためのものになっちまうだろ
シマウマなんてモロやな…
タイヤが前後で白と黒で葬式だってはしゃぐのはちょっと無理矢理すぎだろ
普通にアリでしょ
蟻ではない
赤いフレームの自転車でもタイヤが白黒だったら葬式用になっちゃうの?
めんどくさい奴だなあ
398 :
ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 15:33:49.79 ID:NachYzlo
>>369 漏れはCSTの700c−35のc1338を使っていたことあるけど
パンクしないのが第一であんまり重さとか重視しなくて
1年半近くもったので満足してる
>>397 赤は制服の色
機体はピンクとあずき色だ
右肩は暗い赤で
チャレンジ・エロイカってどう?
タイヤサイズで
@700×32c
A26×1-3/8
って、どっちが太いの?
この数値だけでは比較不可能?
@直径700mm×幅32mmを表す よって幅は32mm
A直径26インチ×幅1+3/8インチをあらわす よって幅は1+3/8インチ≒35mm
以上からAの方が太いと分かる
正確に知りたいならタイヤのサイドに表記されてるETRTOを参照
@なら32mm-622mm、Aなら37mm-590mm、などと書いてある筈
要は@は単位がミリでの表記、Aは単位がインチでの表記になってて
「×」印の前がタイヤ直径を表し、「×」の後ろの数字がタイヤ幅を表してる
すごい速い回答、マジありがとう!
チャリをググってたらシティクロスバイクっていうのが出てきて
タイヤサイズがAのママチャリっぽい表記だったんで(^^;)
Aはシティサイクル(ママチャリ)と同じ規格のタイヤを使う奴だな
@はクロスバイクに使われる規格の方で両者に互換性はない
インチx2.54=センチメートル
409 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/01(金) 22:14:03.85 ID:XAIJszef
質問ですが
700C×38のタイヤを27の1+3/8のタイヤに交換可能?
規格が違うので合わない
クロスバイク用の700×38mmタイヤはビード(タイヤ内側のリムに引っ掛けて嵌める部分)径が622mm
ママチャリ用の27×1-3/8インチタイヤはビード径が694mm
だから700×38Cが嵌ってたクロスバイク用のホイールに
ママチャリ用の27インチタイヤを嵌めようとしても内径が違うので嵌らない
訂正 694mm → 630mm
412 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/02(土) 21:47:10.20 ID:hLLUhbHe
タイヤがぼろぼろだから交換したいんだけど折角だからカラータイヤにしたい
700x28cでおすすめある?
自転車屋いってこい
わざわざすまんな
どうせだからフルカラーのTservにしようかな
しかしタイヤってけっこう高いんやね
高くはないな
>>419 お、後者は今日島忠で見かけたで
台湾製で安っぽかったから回避した
やっぱ3〜4,000は出さなきゃいかんのか
>>420 リブモSはどうだ?
てか、俺もちょうど交換考えてるところなんだけどさ
調べてみると500gと重い割に評判いいんだよね
尖った形してるから割りと転がるとかで
セカも悪くなさそう、どっちも安価でいいわ
リブモSつけてるよ
安くて見た目がかっこいいしパンク知らず
KENDA KWESTの700×28cから
GP4000Sの25cに交換したら相当
違うもんですかね?
ああ変わるねえって思う位には変わる
だがエンジン=人間が変わるわけじゃないので時速が具体的にアップするまではいかない
やっぱ地道に走りこむしかないんですな。
もうちょいKENDA削ってからにします・・
ざ、ザフィーロ2もカラフルでフルカラータイヤやで…(震え声)
リブモみたいに二輪っぽいパターンのタイヤをおしえてけろ
スピーディアム2 25CからリブモS 28Cに交換
昨日頼んで今日来てるとか
なんという圧倒的安心感、ゴム厚い
ちゃちゃっと組んで500mも走ってないけど、もうこれでいいやって思った
溝が有るというか割と複雑なパターンのタイヤってノイズは出ると思うんだけど、結構抵抗になったりする?
お前の脚じゃ差に気付かないから気にすんな
>>432 中央にある溝は水切りに有効だがかなりの抵抗になる
格子状のパターンだと重さよりも小石を巻き上げやすいような印象がある
>>432 トレッド(地面と接する箇所)はスリックの奴がいいね
そこに溝が刻まれてるとロードノイズうるさいし変形量が増えて抵抗も増す
http://www.uproda.net/down/uproda533252.jpg 自転車は自動車と違って点で接するから溝はレイングリップには意味無いってのは定番で言われてるし
オフロード用のブロックタイヤと違ってオンロード用の溝はほぼデザイン性としての機能しかないから
舗装路しか走らないならスリックで構わないと思う
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire.html#moyo タイヤの接地面には溝による模様がある。タイヤ模様を付ける理由は、
1)タイヤの磨耗状況が分かるようにするため、
2)美観のため、
3)滑りにくいという錯覚があるため、などである。
ロード系のタイヤにはV字形の溝の付いたものがある。
回転によって溝から排水される向きに装着するという考えもあるが、
実質的な意味合いはほとんど無く、
単に美観上から向きを決めても良いくらいである。
ロードではタイヤの模様によってグリップ力を向上させることは困難であり、
場合によっては溝が接地面積を減少させ逆効果となる他、
パンクに対する弱点となる。グリップ力はトレッドの材質でほとんど決まる。
ロードには優れた材質のスリックタイヤが最適である。
路面に砂とかが乗ってるとまた話は違ってくるけど、どの道ロードタイヤの溝程度だと気休めの効果も無いか。
Tサーブとかくらいの溝になると、ある程度効果がありそうな気はする。
>>435 まことしやかに語られてるが 「んーなこたーぁない」
え?舗装路用の自転車は基本スリックタイヤだよ
溝があって機能するのは不整地のブロックタイヤだが土に噛み付く為の突起だから
自動車のワイドタイヤみたいに時速80km/h以上で地面とタイヤの間に水の膜が入て
ハイドロプレーニング現象を起こすのを防ぐ為の排水用の溝とは全然意味が違う
自転車は速度域が低いのでハイドロプレーニング現象は起きないし水の膜があっても
結局はトレッドの中央が細長い線上になって地面と当たって水を左右にかき分けける形になるので
トレッドの溝は意味をなさない
自転車用タイヤの溝は、堅くて減らないタイヤでそれなりにグリップさせることが出来る。
スポンジ状の内包物にタイヤが被ったパンクしないタイヤ出てきたみたいだけどいいな、アレ。こうゆう新技術は積極的に普及させてほしい
昔からあるけどeコアもリペアムゲルもデメリットが大きすぎて使えない
Tannus Tireに28Cか32Cがあったら試してみてもいいかなと思ってる
KWEST35cからPASERA28cに変えてみたんだけどいいね
ロードノイズが減ったかな?
28化したからなのかPASERAが静かなのかよくわからんけど満足
車でもそうだが、何で国産タイヤってアホみたいに高いんだ?
ゴムもジャパンプレミアムなのか?
アメリカとかEUのメーカーでもそんな高く無いんだが…
日本ブランドだから
金がないなら輸入物使えってこと
>>443 多分両方じゃない?
>>444 車で日本製タイヤが高いのは耐侯性が神なのとハンドル据え切りしても大丈夫だから
海外の特にアジアンタイヤだとハンドル据え切るとフラットスポットになったりする場合がある
自転車の場合はパナはパナの怠慢でブリヂストンの場合はCSTのタイヤにエクステンザとかのマーク入れるのに忙しいから
IRCとかは知らん
下手に国産使うよりもMICHELINやビットリアの方が安定してるのは悲しい……
(パナはツーキニストやパセラブラックスとかの良いクロス用タイヤはあるけどね)
今使ってるのが純正で付いてたDynamicSport 700x28なのですが、 CONTINENTALのSPORT CONTACTやULTRA SPORTってどんな感じですか?
出来れば走行抵抗は増やしたく無いのですが、どちらかと言えば乗り心地を重視したいです。
100キロ未満のツーリングが主な用途です。
DynamicSportでもパンクは気にならなかったので、耐パンク製は同等以上であれば良いかなと考えています。
IRCとかコンチネンタルとかミシュランとか
チャリ以外のタイヤも作ってるとこは技術持ってるイメージ
完全にイメージだけど
※ただしBRIDGESTONEは除く
ブリジストンって技術ないの?
F1やってたのに
そもそもコンチネンタルは自転車タイヤ製造からスタートしたらしい
今のクリンチャータイヤの数が凄いのも80年代にチューブラー一辺倒だったロード界にミシュランがクリンチャーで殴り込みしてくれたおかげだしな
IRCも地味ながらも高性能タイヤも出してるしスーパーカブのタフアップチューブの生産したりと縁の下の力持ち
>>450 いや、チャリ用タイヤはBRIDGESTONE自身は作ってないだろ?
だからBRIDGESTONEブランドのチャリタイヤは良いイメージないから除外してみた
>>451 IRCは二輪車のオフタイヤとかでも有名だしなIRC
ちなみにマキシスの四輪タイヤはドリフトのイメージ…
>>450 自動車の世界ではタイヤ凄いし自転車もシェアトップレベルなのに
なぜか自転車用タイヤだけは自社で作ってなくてOEM一辺倒の不思議な会社
>>447 ULTRA SPORTの28cを使ってるよ、走行抵抗は普通で、グリップと乗り心地
は割と良いと思う。ただし、やたらに異物を拾う上に、耐パンク性能は最悪レベル。
後輪だとパンクしまくり、前輪ならなんとか使えるというレベルだと思う。
噂では、タイ製と台湾製が有って、オレが使ってるのは台湾製。タイ製は評判
良いらしいが、28cでタイ製が存在するかは知らない。
SPORT CONTACTは使った事ないけど、耐パンクが付いて重くなったULTRA SPORT
みたいな感じなのかな?
DynamicSportの評判って殆ど聞かないので、逆に聞きたいが、どのあたりが不満
だったの?
ブリヂストンってホームページに自転車用タイヤ載ってないね
IRCってGS-11がいい印象無かったな
初心者なのですが完組ってここで聞いてもいいんですかね
ありがたい
>>454 前進や後退をしない状態でハンドルを切ってタイヤの向きを変えること
タイヤや操舵装置に負担がかかるので避けるように教わるはず
そういえば、ビットリアのサイトを見るとランドナーハイパーとかランドナークロスとかは廃番になったようだ
ボイジャーハイパーとかいうのがランドナーハイパーに見た目もスペックもそっくりなようだけど、
カテゴリー分けが変わって名前も変わってマイナーチェンジしたってことなんだろうか
最高気温ですら氷点下の朝、路面が凍結してても
RiBMo PT 28Cで通勤してたが、グリップはよく効いてくれた。
一度直進してても後輪が空回りしてたことがあったが。
465 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 00:12:13.70 ID:6OKVdoHe
リブモPTで凍った路面で思い切りすっ転んだことがあったな。
リブモSにした俺大勝利
あんな激重タイヤに何千円も払ってられん
2000円切るリブモSで充分
リブモSは耐パンクベルト使ってなくて
「耐パンク層使うお金がないなら、ゴムを分厚くすればいいじゃない」
という力技で乗り切った清々しい一品w
そのおかげでえらく重いけどパセラブラックスよりは遥かに軽いので
2000円以下タイヤの中ではまあ候補に入るかな
コジャック、どうですか
後輪だけribmoPTにしたけど、前輪はチェンシンのまま。
前輪はパンクしてないなー。
チェンシンは多分千円切ると思う。
>>468 リブモSとパセラブラックスって、カタログ重量だと殆ど同じだけど、
実測したの?
サイズ見間違えてるだけちゃう?
俺は予算的にSにしたけど、店で触ったPTの方が厚く感じたわ
リブモPTの次はTサーブPTにしてみようと思ってる。
サイドカット対策がなっちゃないけど凄く軽い。
じゃあ俺は次ツアラープラスね
28Cならサーファスのセカレーシングはマジでオススメ!
IRCのintezzo試してみた人いる?
トレッドのパターンが同社の電アシママチャリ向けの足楽と同じに見えるんだが。
なんかパセラの軽いやつでいい気がしてきた
サイドひび割れんのかな
>>479 9千キロ以上のってこれか、耐摩耗性高いな。
ひび割れ具合はいかにもパナらしいけど。
>>479 なんか全然イケてるな、28cで320gなら割といい気がする
オープンサイドってのが不安ではある
軽さと耐パンク性能のバランス考えたとき、各価格帯でどんなのがお勧めですか?(28c)
・2000円以下
・2000〜2500円
・2500〜3000円
・3500〜4000円
・4000円以上:一択のタイヤ?
・2000円以下
・2000〜2500円
・2500〜3000円
・3500〜4000円:リブモPT、ツアラープラス
・4000円以上:マラソンスプリーム
>>483 28C中心に主なタイヤの候補
予算1本2000円前後
・ザフィーロ2 28C 320g 接地面を厚くして耐パンク性上げ磨耗にも強いが、グリップ性や軽量さはそれなり
・ウルトラスポーツ 28C 350g 耐パンク繊維を3層に組み込んで耐久性が高いが、そこそこ重量がある
・パセラ 32C 360g 接地面を厚くして耐パンク性を上げてるがやや重い
・パセラブラックス 32C 700g タイヤサイドまで分厚いゴムで覆うので耐パンクに強いが、全周囲厚いので冗談みたいに重い
予算1本2500円前後
・ディスタンザ 28C 320g 耐パンク層は持ってないが、この価格帯では重量と乗り心地と走行感のバランスが良い
・スポーツコンタクト 28C 480g 耐パンク層(ケブラー繊維)あり、接地面を尖らせて転がり抵抗は低いが重い
・リブモS 28C 490g 耐パンクPTベルト使わずゴムを分厚くした廉価版リブモ、△断面で転がり良いが重い
・ランドナー 35C 590g 接地面に耐パンク層と分厚いゴムを乗せて耐久性はあるが重い
予算1本3000円前後
・クローザープラス 25C 220g 接地面に耐パンクベルトで、25Cで走り優先タイヤの割には耐久性とのバランス良い
・デトネイター 28C 350g 耐パンク層を持たずペラペラに薄いが、この値段の28Cタイヤの中ではそこそこ軽い
・ツーキニスト 28C 410g 接地面だけでなくサイドまで薄い耐パンク層が全周囲ガード、サイドカットに強いが重い
・マラソン 28C 520g 耐パンク層(ケブラー繊維)を持つ耐久性の王様、その代わりかなり重い
>>483 予算1本4000円前後
・レースA 25C 240g 全周囲に軽量耐パンクPTベルト配置で、25Cでレース性能ながら耐パンク性も高めてる
・デトネイターFD 28C 300g ビードを折り畳める軽量化素材に、28Cタイヤの中ではそこそこ軽い
・ツアラープラス 28C 320g 全周囲に薄く耐パンクベルト配置でサイドカットに強い、割にそこそこ軽い
予算1本5000円前後
・GP4000S 25C 230g 接地面に耐パンク層を持ちながらレース性能のコンパウンドで、軽さ・走行性・耐久性のバランス良い
・GP4シーズン 25C 250g タイヤサイドにも耐パンク層で耐久性と耐磨耗性を重視、軽さやグリップはGP4000Sにやや劣る
・TサーブPT 28C 280g 接地面に軽量耐パンクPTベルトで、軽い割に接地面のパンク耐性高めてる
・リブモPT 28C 380g 全周囲に耐パンクPTベルト+設置面は分厚く△断面で、耐パンク性が高い割に転がり抵抗低い
28C以外も混じってるが参考までに
安い28Cよりも高性能な25Cの方が乗り心地も耐パンク性も高いなんて場合もある(基本的に値段に性能は比例なので)
予算4000円まであるのにチャレンジのパリルーベはないの?
>>484 PTは維持コストが高い(前後で約8000円)のと、耐久性重視なので重い点からして
これさえ買っておけばOK的なタイヤというよりは、癖はあるが特定性能で強いってタイプだな
同価格帯で走りの軽さと耐久性取りたいなら25CになるがGP4000S(乗り心地もグリップもよしで軽量だが高い)
安い価格帯ならディスタンザのように耐パンク性は低いが乗り心地は良いタイプか
ランドナーのように重いが耐パンク性を持たせてる奴か、一長一短でどれかに特化させた奴かな
安いとどうしても軽量かつ耐パンク性の高いケブラー繊維耐パンクベルトを使えないから
「重いけど丈夫」か「軽いけど耐久性がない」の二律背反を打ち破るのが難しい
>>489 それってクリンチャーじゃなかったような…?
ここ一応クリンチャー28C以上のスレだから
参考にはなるかもしれんが
パリルーベはTUもWOもあるよ
TU買う人が圧倒的に多いと思うけど
セカ、セカレもお安いと思うが
リブモPTってあのGP4000Sと同価格帯なのか…
にも拘らず支持されてるっつーことは余程良いタイヤなのか
耐パンク性って割とどうでも良いけど、山登ると下りでのパンクは死ぬほど怖いから結局耐パンクタイヤが良いんだよなー
>>494 基本的な性格は重くてもいいから耐パンク性を重視ってキャラクターだよ
レーススペックのGP4000Sとは対照的な性格
じゃあ重くなる不利をどうするかってのに対してトレッドを三角断面にして
重いのはどうしようもないけど転がりは良くすることでカバーしようとしてる
ついでに低圧でも三角断面で転がりが悪くなりにくいので、低圧で乗れば乗り心地が良い割に転がるようにできる
欠点としては重い点は変わらないのと、高圧にすると硬い上に重いとネガが目立つ点
低圧のまま低圧だけど三角断面のおかげで転がるよってことに意義があるタイヤなので
何でもかんでもカチカチに空気圧高めてのるクセのある人は結構多いが、そういう人には向かない
リブモPT乗って不満が出るタイプの人は多くが限界までカチカチにするタイプ
タイヤは太い方が転がり抵抗は低い
これ豆な
それは同一空気圧で比較した場合という数字のマジックが入るから
文章リテラシーの無い人がよく引っ掛かる文だな
普通に考えて23Cの方が35Cより漕ぎ出し軽いもんな
空気圧や重量のことを画かないでまるで35Cの方が23Cよりよく転がるみたいに思わせるような書き方は釣るにはもってこい
前に書いている方もいましたが、
ディスタンザ細すぎっす。
表記サイズと実際の幅が違うのはランドナーには致命的(´・ω・`)
ビットリアランドナーも表記より細いんだっけ
実測値の比較が前にあった気がするけど表記サイズと結構実測が違うタイヤが多いんだよな
32Cサイズを買ってようやく28Cに近い細さとか逆に28Cて書いてるのに30C以上あるとか
>>500 それ、タイヤ周長が違うから、仮想的にギア比が重くなったようなもんでしょう。
ランドナープロを使ってるけど32Cつーより30Cみたいな太さだな
>>503 馬鹿じゃないのw
周長の僅かな差より遥かに影響大きいのが他にいくらでもあるのに的外れすぎる
もしかしてタイヤサイズ全部経験して無いんじゃないか
>>505 23と35なら少なからず影響が出るだろ。
35とかはトレッドも厚いの多いし。
>>506 23Cの周長は2096mm
35Cの周長は2168mm
だが23C付けてるロードとサブ機のクロスで同じGD値になるようギアを調整して漕げば
漕ぎへの影響はタイヤ性能ホイール性能シャシー性能の方であって周長差ではないのは分かる筈
グランプリ4シーズンやルビノプロテックは
耐パンク層がサイドまで回り込んでるせいか
通常のに比べても乗り心地硬いんだよな。。
510 :
501:2013/03/28(木) 00:11:13.07 ID:???
>>502 マッドガード付ツーリング車の話です…念のため。
28mmタイヤに合わせて作ったので、
それより太くても細くても困るんです。
だから実測値でぴったりの銘柄にすればいいじゃん
>>509 圧を下げるくらいなら太タイヤの方がマシくらいに思っとけば大体おk
>>511 買ってみないとわからないじゃないですか。
過去に28mmぴったりになったタイヤもありますが、
他のタイヤも使ってみたいわけでして。
リム幅が変われば同じタイヤでも幅も変わるので
誰だって買ってみないと分からない
同じリム幅と分かってれば店頭のタイヤを測らせてもらえばいいけど
>>507 2168÷2096=103.4%
1T近く違うな。
>501
本当にディスタンザ細いです。
アンカーUF5に乗ってるけど、28Cといいながらメジャーで測ると26ミリくらい。
>>500 漕ぎ出しと転がり抵抗は別の話だけどな。
漕ぎ出しは加速だから質量の影響が大きい。
>>517 その位なら普通じゃね?
>>99見てもらえば、2mmや3mm位はサイズ表記とずれるのはむしろデフォ
>>519 表記サイズより細いのならまぁ何とか許せますね。
表記サイズより太かったら、
返品しなきゃいけない人も少なからずいるんじゃないでしょうか。
>>529 リム幅が変われば実測値なんて平気で1mm2mmずれるんだから意味無いって
同じタイヤでも製造誤差と付いてるホイールで違うんだから目安以外の何者でもない
フェンダーとのツライチでクリアランス取りたいなら改造系強いショップに持ってけば
このリムでこのフェンダーのRならツーキニストが多分…とか経験から導き出してくれる
何せユーザーは買ったタイヤしか知らないけど向こうは商売でありとあらゆる銘柄を見てるから
色んなタイヤ使ってみたいじゃん(´・ω・`)
SERFAS ヴィダ ハイブリッド(700x32C)を使ったことがある人がいたら
感想を聞かせてください。耐パンク性能はどうなんでしょうか?
>524
急いで!
地元の国道80kmくらい走ったらリブモPTの表面に明らかに傷が付いた
パンクこそしなかったが路側帯に色々落ちすぎ・・・
このタイヤで5000kmくらい走ってるし変えるとして
今28c使用してるのだけど25cって金属製の格子状の排水溝の蓋にハマってヤバイよね?
28Cでも入った事有るぞ。運良くパンクはしなかったが。
路面を溝が横断しててどうしようもなかった。
今は斜めに通るようにしてる
530 :
527:2013/03/31(日) 11:44:56.06 ID:???
>>528 わざわざ画像までありがとう
なら25cに換えてみるかな
>>529 今まで入ったことは無いけど
自分の通り道にも溝がほぼ横断してる所あるわ
531 :
ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 23:32:05.04 ID:lw3vEH4j
test
28C以上の話題でお願いします
リブモあるある
汚れが左右に残りがち
28cー40cまで同じチューブ使えるから便利だ
>>379 ケチってリブモS買っちゃった・・・
PTにしときゃ良かったよ
センターの尖りが削れたら寿命かな、このタイヤは
リブモSは安くて頑丈でクッション性高くていいぞ
まさにクロス向け
今使ってるチューブはミシュランAIRSTOPでこれまた頑丈
もうどこでも安心して走れる
ただ、やっぱ出足悪くなるね・・・
ダラダラ走るにはいいと思うが
俺もリブモSだ
乗り心地結構良い
正直リブモpt買う金があればもっと良いタイヤある気がする
あー、でも28cだと少ないかな…
レスd
KENDAの28cからリブモSの28cに変えた感想は乗り心地が良くなって歩道を走る
のが苦じゃ亡くなった!
タイヤなんかどれでも同じだと思ってたけど、こんなに違いが有るのかと感動した
もんだけど軽いタイヤならもっと出足が軽くなるんだね・・・
ツーリング用のツアラーがたった2000kmでひび。
そのひびに小石が挟まり貫通パンクが1週間で2回あった。
っつーことでリブモPTポチった。
やっぱりパンクしないってのは大事だよね。
リブモPTもサイドはひび割れ早いぞ
>>540 それでも糞パナタイヤを諦めないお前に掘れた
>>541 サイドウォールが弱いのはパナ全般にいえるね
なんでパナ好きが多いんだろうな。
IRC好きはおらんのか。
リブモSに32Cがあればいいのにな
あの35は太過ぎだろう
>>544 俺はIRC好きだぞ
ツーキニスト28c使ってたが黄色の発色が悪かったし室内保管でも半年ほとでサイドがひびだらけになった
なので次はメトロの28Cにする予定
室内保管のメトロ26×1.5は4年ほどたってもサイドのひび割れはない
通勤用のメトロ26×2.0は走行距離10,000km以上使えて満足している
ということで28Cはどんな感じか知らんが期待している
個人的な印象だが、
パナはサイドの見た目が貧相。IRCは高さがあって立派。
リブモSゴム柔らかいけど減りも早い感じ
たまにしか乗らんからいいけど、通勤とかにはどうかと思うフシも
>>548 グリップの良さで定評があるコンチの四季なんて
通勤で履いてたら、半年で丸坊主ですよw
磨耗が嫌ならザフィーロにすればいい
昔のソフビ人形みたいなプラスチッキーな質感だぞ
2年使ってもまだいけるほど全然磨耗しないしヒビも殆ど入らないぞ
でも路面が濡れたらまったくグリップしないぞ
リブモみたいなタイヤ、通勤足用途以外に使い道あるかよ
ircのメトロ一択だ。
俺を信じろ。
なぜIRCはマイナーなん?
ブリヂストンのブランドで売られているタイヤ、昔はIRCだったらしいが、いまはチェンシンとかだって?
28cならサーファスのセカレーシングが超オススメ!
軽くてパンクに強い!
俺を信じろ。
あのプロテクションシステムってどうなってんだろうな
実物のセカは凄くペラペラなんだが
本当にこんな薄くて25Cでも250gしかないのにどうやってパンク防止するのって感じ
リブモ28c、実際に計ってみると30mmでわろた
>>553 正新橡膠工業股彬有限公司っていうと、如何にも安物臭いけど
MAXXIS INTERNATIONALって書くと、急にオシャレなブランドに感じられるっしょ?
SECAはデザインが決定的にカコワルイ
SECAでパンクしまくるなんて言ってる奴は、シティースリッカー履いたら何て言うんだろうか
>>559 俺、コークスクリューで有名なラグナ"セカ"サーキットなイメージで
なんとなく好意的に捕らえてたんだけど…
使ったことは無いけどなw
時速30kmでの転がり抵抗の測定結果を、ググってあれこれ見たが、
23Cで8bar
28Cで6bar
37Cで4bar
60Cで2bar
いずれも30W程度だった。
ただし機械を使って一定速度で回したときの話で、
間欠的なトラクションで増加するヒステリシスロスは考慮されてないと思われる。
速度が上がればタイヤの空気抵抗が大きくなってくるので、細いタイヤほど速くなる。
逆に言うと、タイヤの空気抵抗が問題にならない速度なら、太さは速度に影響しにくい。
太いタイヤには大きな重量があり、加速が鈍くなるので、
頻繁なストップ&ゴーのある市街地での走行には不利のようだが、
実際には所要時間が短縮されることもあるのだとか。
なんでも、60Cでは舗装の状態を気にせず飛ばせるからだとか。
ちなみに60Cで4bar入れると転がり抵抗は20W近くまで低下する。
前後あわせて60W→45Wで、15W削減はデカいと思いませんか?
結局は太さの差なんかよりも、製品間の差のがよっぽど大きいやろ
>>562 >ヒステリシスロスは考慮されてない
え、タイヤの転がり抵抗のほとんどは変形ロスだよね?
>>563 40Wどころか45Wを越える転がり抵抗のタイヤもあったよ。
しかも、23Cで。
細いタイヤほど激しく変形するので、
耐パンク性を持たせたときの転がり抵抗の増加が激しい。
耐パンク性を確保しつつ転がり抵抗を低く抑えるには、
ある程度のタイヤの太さが必要ということになる。
>>564 すまん、文章が悪かった。
×間欠的なトラクションで増加するヒステリシスロスは考慮されてないと思われる。
○間欠的なトラクションによってヒステリシスロスがさらに増加することは考慮されてないと思われる。
>>563 そういう事だろうね。
良く、23cに代えたらギア何枚分どーのこーのとか言ってる奴って、
完成車付属の安タイヤから、23cのそれなりに良いタイヤにした場合
で有って、逆に完成車付属のKWest23cとかから、4シーズン28cとかに
代えたら同じような感想になるんだと思う。
>>567 仮に同じタイヤでワンサイズ変えたって、変化の度合いは小さいし
ツーサイズ変えるとするなら、そもそも要求からして全く別のものじゃね?
選ぶタイヤ変わってこね?っていう
23cならまだ、各社トップグレードの中から好み(評判)で選べば良いけど
28c以上って、スポーティーに乗りたい人から質実剛健通勤仕様まで
要求の個人差広いからねぇ〜w
通勤仕様で思い出したけど、この太さのヤツってチューブレスタイヤあったっけ?
>>570 ありがとう。
やっぱあったんだね
でもシクロクロス用か
考えてみたら他のタイヤでも液体ぶっ込んでチューブレス化しちゃえばいいのかな?
>>571 いわゆるGhetto Tubelessってやつですかね。
エア漏れ具合はどうなんでしょう。
自分はMTBのTL ReadyをTLリムに使ったことならありますが、
エア漏れが止まらないのが嫌になって三ヶ月でTLに戻しました。
毎日、ヘロヘロに疲れて通勤から帰るので、転がり抵抗軽減には興味あります…
>>573 ハリヤかジェッターにリブモPTつけて乗れば?
ヘロヘロのときは家に帰れるか不安なほどだから電動チャリも持ってると気が楽よ
実は、既にジェッターに後輪だけリブモPTなのです。
ジェッターで駄目ならブレイス改だなw
超高級ロードに最高級のチューブレス装備するより楽できる電アシ改でも辛いなら
もう自転車で通勤できるレベルを超えて、仕事がブラック企業なのか通勤ルートが長すぎる
電アシで駄目ならどんなバイク選んでも無理だよ
電アシ改より楽に移動できる自転車はない
>>573 自転車通勤してれば体力もついて仕事終わりでもハッスルできるぜ!!
>>573 29erでシュワルベのビッグアップルだ。
重量あるんで加速は重いが、転がり抵抗は低い。
なんといっても、舗装の段差や荒れを気にせず走れるのは楽だよ。
クロスで電アシは余り好かないな。
折角の軽さをモーターやバッテリの重さで相殺してしまう。
むしろクロスはロードに比べて激重だからこそアシストで相殺してる
8kg超えたら坂で重さを感じるわー
8kg切ってるカーボンロードから11.5kgのクロモリに乗り換えて峠に行くと
ホイールとか諸々の性能さ考えてもやっぱり単純に重いのが効いてるw
車体が重くて不利になるのは登坂と加速。
そこがアシストされれば、問題ないよね。
13kgのシラスちゃんでハァハァいいながら山登ってるんだがロードにすればもっとサクッと行けるんだろうか
お白州に座るよりは、サクっと逝けるな
>>582 4kgの重量差を知りたいなら、水2Lのペットボトル2本を背負って走ってみたらいい。
いやどっちかというと回転させるタイヤに500gの釣り用の鉛ウェイトを貼り付けて漕ぐことだな
車重が2kg重くなるよりもホイールの一番外側に500gの重りをつける方が辛い
あのニンバスタイヤは800g以上もあるMTBのような重さのタイヤ
昔乗ってたってけど、シラスってそんな重かったっけ?
弄った最後のほうの仕様で10kgくらいだったんだけど
流石にマイナス3kgも出来てたのかなってさ
>>582 現状がノーマルなら、ロードに乗り換えたとして引き継げる部分
5万くらいのホイール、あとタイヤとサドルを交換
そしてクランクを中古のティアグラ辺りに変えてマイナス2kg弱か?
重さだけ言うなら試してみても良いかもね
シラスは12kg
昔はロードコンポ使って軽かったが
今のシラスコンプより下のグレードはごつくなった分重い
コンチウルトラスポーツのカラーを変えて使った事有る人居るかな?
製品の差って生産国よりカラーによって違うんじゃないかなって思うんだけど、いくつかの色試した人居ないかな?
黒だとカーボン入れれるし、カラーだと入れれないってのと、白以外のカラーは顔料混ぜなきゃいけないってのでゴムの丈夫さとか柔らかさ変わって来ると思うんだよね。
>>586 5万ぐらいのホイールっていったらFULCRUMのRacing3とかでいいのかな
>>586 ありがたい
ボトルやらなんやら付けて体重計乗ったら13kgだったんだ
またお金ができたらホイールなんかも考えてみるよ
ところで5万のホイールってどの辺のロードまで通用するというか効果があるんだ?
いつかスペシャのルーベコンプが欲しいななんて考えてるんだがその辺なら余裕だろうか
>>587 thx そういやSORAからアルタスだかに変わってるんだっけね
>>589-590 5万クラスだと、ゾンダ・R3・RS80・WH-6700辺りが主流じゃね?
ここらへんだとプロでも練習用で使ってたり
カーボンチューブラーを使わない、ホビーライダーのメインとして
過不足ないって感じだと思う
俺はキワモノ(代わり映え)狙いで、最初にアルパイン ライトニング(前後で1300g台半ば)
他に、素人でも一番違い分かりだろって、リム重量を一番に考えた手組み2セット
RR415(420g)の32H(主に、チャレンジ パリルーべ28cを履かせた、シクロクロスのメイン)と
XR200(380g)の20/24H(PRO3 23cを履かせた、ロードとシクロ共用の2ndホイール)を使ってる
28c以上スレと言う事で言えばRR415は、スポーク本数の分か高速で伸びないけど
32Hの安心感と、パリルーべの漕ぎの軽さと乗り心地の良さで、お気に入りの組み合わせ
そろそろ言うよりもう交換だよ
まだまだいけるだろ、おとなしく走るぶんには
どっちだよ
普通タイヤってのはひび入ったら交換するもの。
俺ならまだまだ乗るけど、バーストしても自己責任。
全然余裕
タイヤ変えたら、小石を巻き上げるようになりダウンチューブに「カッキーン」て感じで
ヒットして気持ち良くないんだが
サイドのひび割れなら多少目をつぶる。トレッドにひびが入ったら交換だな。
↑
目ん玉飛び出たわ
オートバイでやったことはあるけど、自転車でってのは初めて見たなw
さすがリブモPTだ
23Cロードタイヤだったらリムまで届いて即破裂か弾き飛ばしてるかのどっちかだ
すげーな。
抜くまで空気漏れしないってのは、すごいことだ。
多分、走ってるうちに少しずつ抜けていたとは思う。
そういうパンクは抜かずにゆっくり走って変えるしか無いな。
タイヤ用の応急パッチまで持ってるなら修理して自走だが。
チューブ用パッチの台紙が厚手のアルミホイルで、偶々セロテープもあったから
タイヤの内側にアルミ貼って穴をふさぐ応急処置して走った
609 :
602:2013/04/14(日) 01:25:19.28 ID:???
タイヤの内側にもチューブ用のパッチ貼ったけど、交換した方がいいのかな。
その後40kmくらい走って帰ってきたけど何でもない。
貫通だと繊維がやられてるからなぁ
自分もリブモPTで画鋲の針が刺さったまま数日走ってたことあるよ
4気圧くらいで、それ以上は空気抜けなかったな
>>609 普段接する面ではないし
またすぐパンクするようなこと無ければ別に変えなくてもいいんじゃね
路肩走る機会が多いと釘やガラス片を踏む機会が多いから高いタイヤは履けないね
結局、衝撃吸収性と安さでリブモSに落ち着いた(´・ω・`)
>>613 都市部だと、主要幹線道路には定期的に路面清掃車が走って
路肩も清掃し、事故車両の破片なども回収してるけど
市街地の生活道路や地方都市だと、路面状況は万全でもなく
グレーチングも旧型のままだったりするしね
電アシクロス通勤車に26インチの1.25〜1.50で探してる
やはりまず耐パンクと、そこそこな転がりを。高くても3000円台で
コジャックかリブモPTあたりを考えてるが、他にいいのあるかに?
>>615 リブモPTは重い電アシとの相性が確かに良い
値段が高い意外は理想的じゃないかな
あと転がりの重さはアシストで相殺されると考えて遭えてマラソン選ぶ人も
ツーキニスト位がバランス良いかもだが
いずれにせよアシストで漕ぎ抵抗の違いを中和されて
その代わり車重というかリアタイヤに物凄い荷重が掛かる電アシは
普通のクロスバイクのタイヤ選びとはまた違って特殊な気がする
とりあえずリアは耐パンク性を最重視で
>>616 てんきゅー
やっぱPTかぁ。円高のときはウィゴーウとかで安く買えたんだっけ
タイミング悪かったなぁ
ツアラープラスもいんでない
なんで、お前ら、そんなにタイヤ代に困るんだよ。
電動チャリなら正直タイヤよりもバッテリー拡張に金を掛けたいところ
モーターパワーのせいでタイヤの性能差は体感しにくい小さな差に感じられるようになるから
それよりも改造してパワーを上げた本体が1分でも最大パワー出力を続けられるように
余ったお金は少しでもバッテリーに継ぎ込む方がパワーアップできる
> 改造してパワーを上げた
おいおい
アメリカのアシストキットとか使うとヤバイな。
意外とバッテリーが小さいのがアレだけど。
8段変速とモーターがハブに入ってたりするから…
624 :
602:2013/04/15(月) 23:12:56.68 ID:???
まだ使えそうだけど、心配だから交換しようと思う。
10ヶ月/5,000kmほど走ってるし、GWがパンク続発で台無しになったら困るし。
タイヤによって走りが重くなるとか
スピードが出にくくなるとか
あるのかな?
>>625 タイヤ交換は最も体感効果の大きいパーツ交換の1つ
自転車は非力な人間のパワーで動かしてるから、タイヤ変えたことによる性能変化が分かりやすい
例えば最初に32Cで1800円位のタイヤが付いてたとして
25Cで4500円位のタイヤにすれば別物のように軽い漕ぎ出しになる
タイヤよりチューブという話も
値段でしか語れない時点で・・・
値段が高いほうがプラセボ効果で・・・
ウチの近所の自転車屋だと、店頭在庫のタイヤは
経年劣化と加水分解が進むナマモノだということで
納品されて一定期間経つと処分価格で放出する
鮮魚と同じですもんね
ええなぁ
>>628 タイヤの世界は完全に値段に比例だぞ
高ければ高性能なのは当たり前で安いと1つの性能に特化させても
高いオールラウンドタイプの1つの性能にすら追いつくの大変
○○の世界は完全に値段に比例する…そんな風に考えていた時期が俺にもありました
>>633 >高ければ高性能なのは当たり前で安いと1つの性能に特化させても
>高いオールラウンドタイプの1つの性能にすら追いつくの大変
まとめると、スピードもでない、荒れ地も走れない、買い物にも不便な
中途半端な安物自転車のクロスバイクには存在理由がないということですね。
>>635 マドンのフレームで車重6kg台のクロスバイク作ればOK
>>633 値段に比例どころじゃない。
値段1.5倍で性能は2倍以上だ。
安いタイヤほど損なものはない。
>>637 ですよね!やっぱ、ア○ウェイの商材は最高っすね!
ダテに値段が高いだけじゃない!ウィン、ウィンの関係ですよ!
スレチ
640 :
361:2013/04/17(水) 21:28:29.51 ID:???
RibMoPTより、ペラペラのチェンシンの安タイヤの方が漕ぎは軽かったよ。
リブモPTは軽さよりも耐パンク性に特化したタイヤ。
耐パンク性のあるタイヤは転がり抵抗が大きくなりがち。
やっぱり俺のクイックローラースポーツが最強のようだな
シュワルベのサミースリックはMTB用って書いてあるけど
バッドボーイのデフォホイールにはめられるのかな?
昼間しか走ってなかったときは、安タイヤでもパンクも無いし十分満足だった。
でも通勤で夜間に走るようになってパンクはが頻発。
リブモPT使うようになって2年間はパンクがゼロ
安心して走れるのは精神的にとても良いです。
なんでパンクするん?
段差とかに無防備に突っ込んでリム打ちしてるの?
だとしたら、耐パンク性の高いタイヤにしたら、リムを打っても反省しないから・・・
>>646 ガラスとか踏むんだろ。
事故の後残ってるのは当たり前になりつつあるし、(掃けよっておもうけどw)オロナミンとかの瓶が割れてる時も有る…
>>646 走るのは街中オンリーなのか?
郊外じゃ暗いしガラス片、金属片、木の枝など盛りだくさんだぞ
まあ田舎だが
原付なみの明るさのライトで。
H・I・D!H・I・D!
>>630 俺も去年破格の値段で買ったパセラTGは「National Co. LTD」って書いてあった…
いつのやねん。
タイヤにも消費期限表示をすべきだよな。
3年以上前に在庫処分で買った、パナのエクストリームデュロ、
ずっと外置きのバイクに嵌めてるが、まだ使えてるよ。
1万キロは超えた筈だけど、前だとなかなか減らないな。
そりゃママチャリなんかで屋外駐輪場で10年とかでも、いちおう使えるっちゃ使えるさ。
でも、グリップが悪くなっていてスリップしやすいから、本来の性能はなくなっている。
>>654 新品時よりは落ちてるのかもしれんが、屋外3年物のエクストリームデュロの方が、
室内保管数か月のリチオン2よりもグリップ良いぞ、雨の日でも問題ない。
10年は知らんが、数年程度なら明らかな劣化が無い限り、気にしないで良いかと思う。
同じ銘柄はくってのも劣化具合が分かっていいな
1.50履かせたいけど脱着にVブレ緩めなきゃならなくなるからマンドクセ
1.25で我慢してる。1..35はセーフかのう
>>657 空気ぬけばブレーキ広げずとも脱着できないか?
ヌードル外せば空気抜かなくても脱着できないか?
>>60 ヌードルってバナナプラグみたいな部分か
今度試してみるかいの
ガイツーでCXタイヤがほとんど売ってないんだけど、
これもしかしてシーズンオフになっちまったせい?(´・ω・`)
チューブ保護性能ってなんだよw
>>666 タイヤの裏地がツルツルにスムージング処理されてると
チューブとの摩擦でチューブを傷つけ難い
>スムージング
スムージング加工
要するに表面をスベスベにすること
一方ロシアはタルク粉をチューブにまぶした
粉は意外と侮れないからな
ちげーよスムージングは
■□□
□■□
□□■
こういうギザギザをぼかして綺麗に表示する事だよ。
シェーキみたいなやつ
>>671 ベビーパウダーによっては、滑石じゃなくてコーンスターチだったりするから要注意な
>>673 素人の戯言だろw
物を削ったり、パテを盛ったりするのはスムージングなんていわねーよ
どっちも一生つかわねーからどうでもいいよ
>>675 成分表見たら「タルク、コーンスターチ」って書いてあった(´・ω・`)
>>677 何故他人の使用例しか挙げれないのか?
ビジネストークだって造語使いまくりのこの世の中で、勝手に作った造語でドヤ顔すんなやクズ
>>680 普通に使われる言葉なのを知らなくて
他人が変なこといったらあげつらってやろうという下衆な根性だして食いついたら
自分の無知を晒して二重に恥ずかしい思いをしたと
>>679 和光堂のシッカロール使ってるけど有効成分タロルヒドロキシAIでその他の成分が
タルク、コーンスターチだった
なんか不味いの?これ
それが普通なんじゃないの
感覚的に食料品と同じ材料だとカビが雑菌が繁殖しそうなイメージがあるけどw
コーンスターチ=でんぷん
食べものだから湿気に弱いしダニが涌くかもしれん
タルクのが欲しいならジョンソンかピジョンの買えばいい
それか100円ショップの中国製のやつ
>>684 100均にタルク100%のベビーパウダーがあると聞いて
探しにいったが見つからず、梅雨が過ぎた頃に寄ったら
季節モノのコーナーで見つけたな
リブモPT、確かに裏側はザラザラしてすべりが悪いな。
貫通パンクしたら、ささくれをしっかり処理しないとまたパンクしそう。
>>663 Tserv PTってRiBMo PTよりグリップいいのか。
正月に店頭販売で破格の値段で売ってたから、買っときゃ良かった。
相変わらず「NATIONAL TIRE CO LTD」と書いてあったが。
>>675 パナレーサーは自転車用タイヤパウダーを製品化してたような。
>>684 ジョンソン&ジョンソンでも、コーンスターチの製品があるんで注意。
なんと容器の形で成分が違う。
円安のせいでヴィットリア・ランドナープロが値上がりしないか心配だ
SECA 28C、トレッド面のゴムに小石とか砂粒が貼り付いて遠心力で飛んでくるんだが
こういうものなのか。フレームとかに当たっていい気分しない
>>692 SECAは食いつき良いよね、小石とかがしょっちゅう埋まってる
他のメーカーの色つきタイヤサイドよりも汚れにくい感じがするのはいいんだが
小石が張り付くだけならいいけど、どんどんめり込むのがどうもね
大きめのがめり込んでて、いつの間にか5mmくらい裂けてたりしてて困る
困るなら最初から耐パンクタイヤにしなよ。
Tserv PTはプロテクター入りながら軽くていいよ。
一応SECAにも耐パンク帯ありますけど。裂け目になってもパンクした事は無いよ
なんだかんだ結局RIBMOがナンバーワンかー。
通勤に欲しいクロスのタイヤが無名メーカーで怖いんでリブモなど耐パンクタイヤに買ってすぐ交換するのはアリですか?
勿体無いかな
でもパナレーサーのタイヤはすぐひび割れるんやろ?
>>699 1年しか使ってないけど、リブモ割れてないで。
>>698 俺もすぐにリブモにしたけど、重いからなあ…。
でも1年パンクなし。
>>698 自転車屋に行っておけば納車の時点でそのタイヤにしといてくれるよ。
リブモとマラソンってどっちが走りが軽い??
三角断面が磨耗するまではリブモPTのが軽い
マラソンは走りの軽さを求めるようなタイヤじゃない。
タイヤのヒゲってそのままにしてる?切ってる?
そのままでござる
708 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 00:52:13.22 ID:0oqjhk6P
とにかく乗り心地を最重要視して次点で耐久性
走りは軽くなくても構わないんですが
この条件だったらリブモPTになりますかね?
GP4シーズンかな
>>708 まだほとんど使用レポートのないIRCのintezzoどうだろうか。
ママチャリの足楽と同じトレッドパターンなので、かなり、しなやかな乗り心地が期待できる。
711 :
ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 01:34:55.72 ID:0oqjhk6P
ありがとうございます
候補に入れて検討してみます
リブモ32吐いてるけどワンサイズ以上細い漕ぎ感があるよ
しかもゴムが厚いようなクッション感がスゲくええねんで
オススメやで
>>701 考えたら俺の通勤路、半分坂道だ。
上りきついっす。
ブレイスLかリアルストリームにリブモPTでいいんじゃないか
自転車買って半年乗っても一度もパンクしなかったら、タイヤ買い換えるとき
パンク対策したタイヤに履き替えなくても大丈夫ということ?
パンクは運が大きいが環境も重要
1年2年大過なくこの綺麗な路面ならパンクもそうしなかろうと思ったなら軽量さ重視のタイヤに乗り換える
リム打ちパンクではなく、落下物の釘や金属片が頻繁にささるような路面なら耐パンク重視タイヤに乗り換える
路面が良ければパンクなんて経験したことない位にパンクで無縁でいられるから「なんで皆そんなパンク気にするの?パンクなんて5年以上してない」てなるし
路面が劣悪ならしょっちゅうパンクして苦労してるからマラソン一択みたいな人も居る
どうして差がついたのか…すべては環境の違い
街中はパンクしやすいね
>>716 サンクス。トラックが多く走るような幹線道路なるべく避けているからパンクしないのかな?
720 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:42:17.84 ID:qaWhYTr4
タイヤ買い換えようと思ってます。リブモは結構話題になってるので、大体把握しましたが、ブリヂストンのディスタンザタフはいてる人いますか?パンク頻度や漕いだ時の感触など知りたいです。あと、オススメのリムテープなんかあったら教えて下さい。
ブリヂストンは自転車用のタイヤの大半が他社からのOEMじゃね?
わざわざ選ぶことない。
IRCのOEMだから物は悪くない
CSTだろ
ロード、MTBのハイクラスはIRCから、普及価格帯は正新…MAXXISだと思えばいい感じにw
IRCはブリにOEMしてるから、ブリに遠慮して自社ラインナップが妙ちくりんなことになってる、ような・・・。
ダイナミックスポーツの28C使ってたけど、5センチくらいのアスファルトの段差を滑り落ちてサイドを擦ったけど、全然無事だった。
にしてもあのトラック本当腹立つわ
登坂車線の有る山奥で、登坂車線を80キロくらいで走って行きやがった。しかもすれすれ。 こっちは崖とトラックに挟まれてチョービビったわ
他の所でガラス片で細かい傷は入ったけどw
>>720 表記サイズより細くて漕ぎは軽いのですが、
乗り心地は良いと思います。
>>720 リムテープはパナレーサーの半透明の緑の奴が鉄板じゃないかと。
ミシュランかシマノの硬いのの方がいい
2013年版のトランセオ4.0に乗ってます。
現在のリムはalex rimsのace24で
タイヤは700×40C Innova LandTracker パンク防止加工てやつなんだけど、
パナレーサーのRiBMo ProtexもしくはPASELA BLACKSどちらも32Cをにしようかと思ってるんだけど取り付け可能ですかね?
チューブも同時に変える予定です。
ちなみに確認ですがace24はWO規格で合ってますかね?
>>731 ありがとう!WOなんだね。よかったぁー
リムはカタログ上ではace19てなってんだけどなぜかうちのはace24なんだよね
若干気にはなってんだけどね
トランセオって仏式だっけ?
Alex Ace24 は 622×18 でリム内幅18mmらしいから25C〜40Cだな
あーなるほどアダプタで対応させたのか
同じリム使ってるルイガノTR1も英・米式だったからどうしてるんだろと思った
736 :
730:2013/05/02(木) 15:07:46.13 ID:???
なんか皆いろいろありがとう♪ほんと勉強になります。
最後にもう一個だけ質問させてください。
さっきあげた購入候補のRiBMo ProtexとPASELA BLACKSの他に
Panaracer CG-CXも気になってるんだけどこれはシクロクロス用となってんだけど取り付けられるのかな?
競技使用にはいい感じのCXタイヤって
コンパウンド柔らか目でブロック減るのが早い印象あるわ
あとこれはMTBでの体験だけど、キュっとブレーキかけたら
接地面からブリブリーと音がw
ブロック剛性云々とか接地面積とかそういうはなしなんだろうけどさ
走りは楽しいんだけどね
重量軽かったり乗り心地しなやかだったりするし
>>736 WOだから装着は可能な筈
トランセオならクリアランスも十分だろう
739 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/02(木) 23:01:28.63 ID:epWpm2ct
>>737 そう?ミシュランシクロクロスJET使ってるけど、そんな減らないよ。コーナリング時の違和感があるけど。
都内で、リブモPT激安の店とか知ってる人いない?
あんまり店頭で売ってないんだよね…。
安さを求めるなら通販でしょう。
店舗販売だと、どうしても店舗運営コストが価格に乗るから高くなる。
つっても家賃なんて経営上1割程度だから大差ないんだけどね。
いくら倉庫が安いつっても0円になる訳じゃないから。
通販でケチってるのはあくまで人件費。
店舗運営コストに人件費を含まないという考え方は・・・
744 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/03(金) 23:25:40.51 ID:PjY7gNzg
通販の方が販売説明員いないし、路面店である必要ないから安いのは当然だよね。
俺はタイヤやチューブとか自分で変えれて当たり前の物は通販。ヘッドパーツ、コンポなんか特別な工具が必要なものは実店舗で買って取り付けてもらってる。
37c〜42c位で普段の通勤に使うのでパンクしにくい、550g以下位の重さのもの
出来れば片輪実売3500円以下でオススメのタイヤってあるかね?
Tサーブとツアラープラスってどっちが耐久性あるの?
>>747 TUONO HYBRIDヨサゲだよね…。
値段気にしないでTUONO HYBRIDとSchwalbe Marathon Supreme 28x1.60 495g 85psi
だったらどっちが耐久性とか漕いだ感じいいかね?
スプリームのほうはガイツーでも高いからそんな変わらんならサーファスのほう
にしようと思って…。
>>750 サーファスツオーノはこの太さでこの重量を考えるとゴムの総量が少ないわけで
相当に薄いペラペラタイヤと思われるが、人柱になってくれると有難い
752 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/04(土) 17:25:57.64 ID:RzIoCW9z
>>751 38cでこの軽さは凄いよね!?
通勤通る道は軽い砂利道と後は舗装路だからなんとかなりそうか…。
>>752 俺のチャリ米式なのよ〜(泣)。
Marathon Supremeの50cは2年激しく乗ってもパンクしないと言うデータあるから
ここは人柱だと思ってTUONO HYBRIDの38c買ってみるわ!
>>751 値段も安いしね。
60tpiだから基本的には安物か。
耐摩耗性でグリップを溝で確保とか言ってるから、たぶんグリップ悪いツルツルタイヤ。
32CだけどサーファスTUONO HYBRIDを半年ほど雪の日以外片道5kmの通勤に使ってるけど
今のところパンク無し。グリップに関しても不満を感じた事は無いよ
ミシュランCITYは乗り出してすぐにウンコタイヤだと思ったけど
>>755 38cでよければw
>>756 雪の日以外って事は雨の日も乗ってて大丈夫なのか…。
もう注文したから来週の休みに付け替えて乗ってくるわ!
758 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 02:51:51.00 ID:q3QpMv4M
>>756 ミシュランCityについてどの辺りがウンコなのか教えて下さい。あとサイドのリフレクターテープって外せる?
俺のタイヤ38Cやで
>>758 >どの辺りがウンコなのか
堅いしグリップ低い。ウェットだとかなり滑る。
アマゾンとか楽天のレビューは悪くないみたいだけど。
>リフレクターテープって外せる?
頑張れば取れるんじゃね?反射テープ付きじゃない方を買うのが早いと思うけど。
初心者に余り物で組んだクロスに付けてドナドナしたあと「グリップどう?スリップしたりしない?」と聞いたら
「スピード出さないし、比較対象も無いから分からん」って言われた。
乗り方とか相性で評価はかなり違ってくるんだろうね。
俺は安全のためにもサイド反射テープあると嬉しい派なんだけど、はがしたいなんて人いるのね
自分も、スポークリフレクターを付けない代わりに
サイドウォールに反射帯があるタイヤを選んでる
今日、秋葉ヨドに行ったらRIBMOPTの28cが4000円で売ってて噴いたw
ネット並の価格じゃねえか。
PTじゃなくてSじゃないのか?って不安になったけど何度見てもPTだった。
思わず4本買ってしもたw
明日にはこのスレの住人が全部かっさらってくな
宣伝だとしてもナイスw
タイヤなんて生もの。
在庫処分なら安くて当たり前。
ネット並の価格ならネットで買えばいいじゃない…
秋葉までの交通費が無駄
送料無料のとこで買えば良いし
安さを気にかけるならネット通販が一番安い
Konozamaで送料無料\3,680が最安値だったけど
あれも在庫処分なのだろうね
1セット買ってパンクなしで2年近く乗れたから御の字
769 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/07(火) 16:27:53.40 ID:WNvvQEMI
>>763 既に無くなってたぞw
26×125と700×25が一本ずつ残ってただけやった…。
絶対ここの住人が買っただろ…。
どちらも3000円台やったから激安だわな。
秋葉のヨドに行ったけど26cmのRibmoptしかなかった〜orz
店員に聞いたら「今日、すごい問い合わせがあるんですよ」って言ってたぞ。
絶対にここの住人だろw
>>763見て問い合わせしすぎだろw
間違いなく店舗販売では最安値だからな。
4000円で10%つくからネット最安値より安い。
2回も書かなくていいです
>>771 770だが769は俺じゃないぞ。
おそらく700 25cも誰か買ったんだろうな。
ってかそんなに在庫あるわけじゃないんだから
次の入荷まで待つくらいのことできないのかよ
問い合わせするくらいならネットで買えばいいし
というかヨドバシの自転車コーナーのタイヤチューブはよく安売りしてるから
定番の観測スポットなんだが
少し古くなった奴は棚整理で4割引きワゴンセールとかやってる
ヨドバシドットコム昨日から混みすぎでつながらないけど俺だけ?
在庫なし取り寄せだけどリブモPT4000円未満ポイント付でずっと売っていたけど。
リブモPTは28Cと25Cを使ってる。28Cの方は悪くはないけど、積極的に
また買おうとは思わない。25Cの方は走りが重くて、ガッカリ感が強い。
クローザープラスの25Cが好印象。
リブモPTの25Cはいいよ。すごくいい。
778 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/09(木) 18:55:51.73 ID:7f+AxY0d
25Cだったら他にも良いの腐る程あるだろ。太いタイヤだから価値がある。
クローザーはロード用タイヤでパンク防止層あるとはいえ基本はスポーツタイヤ
リブモPTはクロス用タイヤで基本はパンク防止重視したシティタイヤで、断面を三角にしてシティタイヤの割には少し転がりが良い、という考え
成り立ちも用途も正反対だな
リブモPTは電動アシスト自転車やカゴ付きクロスバイクでパンクしたくないけど転がりもそれなりのが欲しい場合用
だからタイヤ自体は重い
電動アシストで補う分には重さが軽減されるのでリブモPTは相性が良い
こういう性格なので普通のスポーツ・フィットネス用クロスに走行性能を期待して付けるのは用途が違う気がする
手っ取り早く言えば、リブモPTはブレイスLかリアルストリーム改につけるのに最適なタイヤ
コレ向けに設えたのかと思う位に相性が噛み合う
後輪だけリブモPTだ
転がるし耐久力高いから良いね
前輪は軽めの履いている
でも、自転車が10s以上あるんでしょう?
20kg以上ありますよフフフ・・・
バッテリが重いんだ
T-ServPTって1本3700円なのか。
他のも考えてたけどまたこれにしよう。
26Cしか無いが、ツアラープラスのブルベエディションはどーなんだろーね
ノーマルのツアラープラスよりパンクに強いと言いつつ40gぐらい軽くなってる意味不明な奴
28C以上の話題は(・∀・)カエレ!
逆逆
>>786 785です。本当にすみませんでした。
>>784さんや他の皆さんにも多大な迷惑をおかけしました。
皆さん本当にすみませんでした。
軽さはいいからとにかくパンクと耐候性が強いタイヤがほしい
リブモptがパンクに強いのはわかったがパナだし耐候性が気になる
パナはすぐひび割れるイメージだし
>>789 屋根付き外保管だけどツーキニストは耐候性もパンクも問題ないっぽ
まだ1年だけど
今28Cなんだけど25Cや23Cは車道から歩道に上がる小さな段差
にすら気をつけないとパンクするとかホント?
>>791 空気圧に無神経なら本当
空気圧をちゃんと管理してれば嘘
>792、ありがと
28Cか25Cは悩むなぁ、初心者クロスだから23Cは少し怖いのよ
>>793 フロントだけ25cにしてみるとか
リアタイヤが摩耗してるなら、摩耗していないであろうフロントタイヤをリアに回してフロントを細くしてみれば良い
>>793 そもそもそのクロスはリムは25cで行けるの?
太さ的に
25mmが履けないクロスバイクって聞いた事無いけどな?
>>796 フレーム的な問題じゃないよ?
ホイール(リム幅)的な問題で25cどころか28cでもギリギリっていうのはよくある
38cとか標準で履いてると25cはキツイよ
>>789 通勤で常用、職場では野天駐輪の場合もあるけど
PTはツーキニストほどクラックがでてこない
ただ、シュワルベに比べたら耐候性、耐久性で劣る
>>789 耐候性だけならザフィーロも鬼強だったなw
材質がソフビ人形みたいだからヒビ割れないし磨耗しないんだな
そのっかわり全然グリップしないが
グリップしないタイヤは論外だよな。
まずは安全性が第一だ。
パンクひび割れ耐久性グリップ
軽さ以外全部盛りはやっぱりマラソンかね
マラソンはグリップ良くはないぞ
耐パンク製高めると硬くなるからな
乗り心地も悪化する
>>801 耐パンク性は大体他の要素と反比例だからな
薄くして軽量化する
サイドの剛性を柔らかくして乗り心地良くする
どっちとも耐パンク性とは反対の方向だから
サイドの剛性なんて乗り心地に影響するのだろうか。
影響するほどの剛性があったら、空気を入れなくても走れちゃうぞ。
サイドウォールの硬さはタイヤの乗り心地で最も重要な要素だぞ
厚いゴムや耐パンクシート入れると乗り心地は硬くなる
細いロードタイヤじゃあまり関係ないが5気圧以下の低圧で35C以上のクロスタイヤなら特に
プラセボじゃないの?
それに効果がないと言うならタイヤの乗り心地の違いは無いてことになるな
そんな人は空気圧だけ気にしてりゃいいよ
空気圧で内側からサイドが膨らむことでその張力で剛性を出してるから
外圧が加わったときにどう変形するかどこまで変形するか決めるのに重要なのがサイドの形や硬さ
ケブラービードってかいてるタイヤはパンクに強いがホイールにはめ辛いのかな?
走りやすいタイヤはパンクには強くないけどパンクしたらすぐ外して直しやすいってこと?
マラソンとか走りはイマイチとかみるんだが25Cとか23Cにしたら
結構良く走るようになる?
ケブラーかワイヤーかどうかよりは、嵌めやすさはタイヤとリムの形状の相性による
それとケブラーかワイヤーかどうかはパンクの耐性とは無関係
ビードが鉄ワイヤーじゃなくケブラー繊維だと少し高くて軽くて折りたためるって違い
マラソンが走りが重い理由は耐パンク性能を高めるために硬く厚い多重保護層入りの構造にしたせいだから根本的に走りは他のタイヤより劣る
かといってマラソンを25Cなど細くすればその分保護層も小さくなるから耐性は落ちる
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0915739-1368355333.jpg
>810、ありがとう
今KENDA28Cなんだが走るのに慣れて来てるとこなんよ
パンクも嫌だから耐パンクタイヤにしようと思ってたんだが
走る楽しさがわかってきてるとこなんで、なるべくパンクに強くて
なるべく走れるタイヤ、妥協点みつけて悩んでるんだよ
簡単に交換できるのならそれもありがたいから
ツアラープラスあたりで空気圧しっかり入れて乗ってみたら?
マラソン・スプリームの35cを2年、ラグビーやってて190cm、115kg〜120kgの
デブが乗り回したけど一度もパンクせずガンガン乗れた…。
片輪耐荷重105kgまでみたいだけど乗れたし、パンクもしないからお勧め。
そういや俺、ただですら嵌めづらいRiBMo PT 28Cを
これまた嵌めづらいので有名なシマノWH-6700ホイールに、
しかもオーバーサイズ(WH-6700は推奨25Cまで)で嵌めてるわ。
めっちゃ嵌めづらかった。
マゾ自慢乙
自分もそんなキツキツのやつハメてみたいッス!
ケブラーだと、最後7cmくらい残してサイドウォールから先はリムの向こうなのに
ビードだけこっちに残ってウーン…って場面で
ワイヤービードだとそこまで行くことなく最後の十数cmを
最後タイヤレバーでスコンって感じで、何となーくはめ易いような気がする…
リムもタイヤも違う組み合わせで、下手っぴが言うんだけどさw
>>817 ケブラーは材質上どうしても初期伸びが大きいのでそれ見越して少しビードを小さくしてる場合が多いようだ
今まで試した範囲では嵌めるのがワイヤーよりきつい奴が多く感じた
ワイヤーは殆ど伸びないからリム径と殆ど同じサイズにできるので嵌めやすいのだろう
チューブレスはやったことないからしらんがもっと大変らしい
タイヤレバーなんか使うのは邪道。
ちゃんとビードをリムの底に落した状態でホールドすれば入る。
ホイールを抱きかかえるようにして、腹と腕を使ってタイヤをリムに押しつけながらハメるとか。
道具を使うのが人間 道具を使わないのは猿
>>819 チューブレスを素手で嵌めたら尊敬する
空気が漏れないようにぎっちぎちにしてるんだから素手で脱着できるほどゆるゆるじゃ困る
素手でできる奴とどう頑張ったって道具使わないと嵌らない奴があるでしょ
>>822 まぁ道具使わない奴は猿だと思うが、パンク修理の時ならチューブレスでも手で嵌るよ。
片方のビードは外さないのがコツ
>>821 オリタタミのタイヤは、いきなりリムに付けずに、
適当なチューブに弱く空気いれたものに被せて1日くらい放置して、
オリタタミの癖を取るといいかも。
>>818 同感。ケブラービードだと、新品はやたら硬く感じるけど、二回目からは柔らかく感じる事が多い
ワイヤービードはいつも普通に硬いって思う
まあ気温が高い日にやった方がいいってのもある
冬にタイヤ交換ってやったことないけど。
取り付けやすさなんてどうでもいいから乗り心地が良くて軽くてパンクに強い長持ちするタイヤを俺に教えろよ
>>827 ・◎乗り心地が良くて軽いが、×パンクには強くない
・◎パンクには強いが、×乗り心地が悪くて重い
この2つは相反するのでどっちかしかない
ナイロンベルトだけどな
リブモPTってそんなにいいんだな
ウィグルでパナのタイヤがあんなに評価いいの初めて見た
っつうか、既に28C買ったんだけど、面倒くさくてまだつけてないんだけどなw
>>833 実用クロスバイクのタイヤとしてはいい
重いのが欠点だががっつり厚くて頑丈な割には低圧で乗ってもそれなりに転がってくれるから
ロード乗りの感覚で評価してると重すぎ
路面が綺麗で空気圧さえ高ければパンクなんてしないて場合だったら
耐パンク性気にするより柔らかくてグリップするタイヤで少しでも軽量が良いタイヤ
ロードレースタイヤ普段使ってると300g越えたら論外て感じ
リブモPTとか高いなぁ、みんな高級なタイヤはいてるのね
リブモPTはパンクに強くて走りやすいって良く見るけどいかんせん高価でねぇ
VRUBINO PRO 3とかあさひだと25Cもあるみたいだけど3500ぐらい
もう安く買えるRANDONNEURにするかなぁ、はめやすいと助かるけど
軽いタイヤでガンガン走ってみたいけどパンク怖いよ
組み込みで使われるザフィーロやダイナミックスポーツは割と良くできてると思うよ
そりゃあ高いのに比べりゃ重いわグリップしないわ乗り心地悪いわでいいことないが
もう4年近く付けっぱなしのロードもあるし磨耗しないってのは偉大だ
パンクはまあ都内だし良く使う道路が行政の都合か清掃車が夜中に頻繁に掃除してる路線なのもあって
リム打ちだけ気をつけてればまず異物でパンクしなくて済むし
ちなみにその道路と直角に交わる別の道路は管轄が違うらしくアスファルトが剥げて荒れ放題なのにメンテなし
例え隣接した道路でも都の管轄道路と市・区の管轄道路で予算も結構違うらしい
2000円切るリブモsパンクに強くて良いよ
ガンガン使い捨ててもランニングコストはPTより安い!
タイヤの値段を気にするなんて、どんだけ安い自転車に乗っているのだよ
自動車のタイヤより高い場合があるからね
なんだかなと思わざるをえない
>>838 いや、40万のロード乗ってるけどさ、サブのクロスのタイヤはケチりたいわけよ
ださ
>>834 でも低圧だと上り坂きついんすよ。
なんで俺は結構パンパン目に空気入れてる。
耐パンク性はそこそこでいいから、グリップ良くて耐久性があって軽くて安い
ものはどれなのか?
35cで耐パンク&転がり性能考えるとRiBMo PTとMarathon Supreme2択ですかね?
Marathon Supremeはガイツーで送料入れると2本で9500円くらい、
RIBMo PTは日本の通販で2本で7600円くらいなんですけど皆さんだったらどっち買いますか?
この2本ならパンクしにくさ、転がり性能とか変わらないですかね?
またこの2商品以外で35cで耐パンク&転がり性能あるものでオススメのってあるでしょうか?
クローザープラスは軽くてかなり走りやすかったなー
でもサイドカットしてお亡くなりになってしまったが…
>>846 RANDONNEUR HYPER
http://www.worldcycle.co.jp/item/31215.html ランドナーハイパーとリブモPTを持ってて、マラソンシュプリームは使ったことはないけど、
ランドナーハイパーとリブモの比較だったらランドナーハイパーの方が自分的にはオススメ。なにより安いしね
頑丈さはリブモの方があると思う、リブモはサイドもトレッドもゴムが厚めのいかにも街乗りタイヤといったタイプのタイヤで
一方ハイパーの方はロードバイクのタイヤに似たペラい感じがするタイプのタイヤ、その分軽いわけだけど。
転がり感と乗り心地はハイパーの方がいいと感じます
正直に言うと一度ハイパーの方は後輪がパンクしたことがあります、トレッドの真ん中に釘を踏み抜いたような穴を見つけたわけだけど、
まったく同じ状況でリブモPTだったら大丈夫だったかというと・・・・?だよね、運の部分が大きいと思うし
その後、そのまま使用してますがそれからまったくパンクしてません
あとそこの画像でもタイヤサイドに小さく書かれてるのを確認できるけど、ハイパーの700×35cのサイズを買ったんだけど、なぜかETRTO表記は37-622になってる
実際にホイールに嵌めた時の実測では幅36mmでした。
>>847 Randonneur Hyper、70psiしか入らないのみると相当丈夫そうですし乗り心地も
ヨサゲですね…。
アサヒとかしか見てなくて発見できなかったですがこんなヨサゲな商品教えていただき
ありがとうございます!
>>846 32cでも良ければ、Duranoが転がりと耐パンクのバランスが良いと
思うんだが、35cだと選択肢少ないね。
26インチを・・・ シクシク
>>850 35cは少ないですね…。
マラソン スプリーム、マラソン レーサー、リブモPT辺りくらいしかないですもんね…。
848さんが教えていただいたのかなりヨサゲなんでちょっと買ってみようと思います!
ディスタンザのタフは結構高いのね
軽そうだしマラソンより良いんだろうか
しかし初心者は辛いわ、走りやすいタイヤよりパンクに強い方見てるからなぁ
はやくパンクを怖がらないようになりたいが耐パンクばっか
見てるようじゃ先は暗いな
クローザー耐貫通ベルトはこの値段でパンクに強いのならありがたい
ウエパに置いてるか見てくるか
どんなタイヤにしてもパンクは運だと思ってOKじゃね?
交換スキルを身につけて予備チューブと工具を持ち歩いたほうが安心だよ
>>854 そんなの持ち歩くのは常識
だからって、好きこのんでチューブ交換したい訳がない
運だというのは否定しないが、ベルトの有無で確率が変わるのも事実
>>855 いやだからさ、パンクするかしないかは運だよ
リブモPTだってパンクする
だからね、そこに重点をおかないでグリップ良いとか軽いとかデザインが良いとかさ
もっと建設的な意見交換できなのかなって・・・
パンクしないタイヤがあるなら一番だろうけどさ
>>853 釘踏まない限りは殆どのパンクはリム打ちだからな
舗装が綺麗な道なら空気圧さえしっかりしてれば殆どのタイヤで平気だ
ザフィーロちんで10年ノーパンク
画鋲もたまに落ちてるから注意な
>>857 運だからって、ヘルメットかぶってても死ぬ時は死ぬんだから、要らないとか
そういう理屈をこねる人?
貫通しにくいような構造になってれば、パンクする確率は下がるのは当然でしょ?
確率の問題なんだよ。だいたい修理なんか面倒なことをしたくないから対パンク性
の高いタイヤがほしいって話してるんだし。
直せばいいと思うなら、超軽量な決戦用タイヤでも使えば?
>>860 死ぬ確率が下がるからってフルフェイスのメットが必要だと
そういう理屈をこねる人?
貫通しにくいようになっていても、道路の釘や針金の数なんて数えようがないんだから確率なんて出しようがない。
修理したくないなら最初からノーパンクタイヤ(フルゴム製)を履けば解決じゃん
>>860 確率論でいうと細く高圧のタイヤのほうがゴミに当たる確率は下がるじゃん
シールドの有無は確率論ではないです
>道路の釘や針金の数なんて数えようがないんだから確率なんて出しようがない。
なんで釘や針金の数まで把握しなきゃならんの?
貫通しにくいタイヤとそうじゃないタイヤ、同じ走り方をして異物を踏んだ場合
前者のほうがパンクしにくいなんてことは、普通に想像できるでしょ?
>>863 おまえの想像の話しなんて役に立たない。
そもそも絶対に貫通しないタイヤじゃ無い限り絶対にパンクする
特に釘なんて踏んだらPTだろうがマラソンだろうがパンクする
>>863 同じ走り方っていう空論をどうやって理論化すんのさ?
空気圧さえみとけばリム打ちパンクの確率は下がる
しかし異物に関しては「運」。そうだろう?
866 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 22:36:19.92 ID:wBfcOisp
>>865 そりゃ走り方が同じだとして仮定しなきゃ、タイヤ自体での比較なんか出来ないだろ?
わかんないかねえ。
タイヤばかり気にしてる人はチューブやリムテープもセットで考えた方がいいよ
ちゃんとセットしたつもりでも圧でリムテープがニップル穴のところで凹んで
老朽化につれてパンクの原因になっていく
パンクて外に釘や切片が落ちてて穴が開いてパンクすることは稀でほとんどはタイヤ内部に原因がある
高圧すぎてリムテープが裂けたり、低圧すぎて衝撃でビードが一瞬だけ浮いてチューブ噛み込んだり
タイヤ交換の手順が雑でチューブ寄ってたり、昔段差でリム打ちした所が歪んでたり
いいぞ!おまえら!
もっとケンカしろ!
>>856 Vittoria Voyager Hyper(Voyage Hyper)も候補にどちらか買おうと思います!
本当何から何までアザッス!
リム打ちパンクなんて10回パンクする間に1回あるか無いかくらいの割合だろ…
釘とか画鋲とか金属片が刺さって貫通パンクする方が圧倒的に多い
俺のちんこは全面が分厚いプロテクターで覆われてるからもしもおまんこに見つかってもつおいと思う(´・ω・`)
貫通パンクなんて10年に1度だろう
寝てる間に清掃車が綺麗にしてるから車道走ってればまず貫通するような物体は落ちてない
事故現場の後と通り過ぎるとか工事車両が落したゴミで運悪く踏むかもしれんが
清掃車なんて都市伝説だろ(´・ω・`)
ロードスイーパーは道路の交通量や幹線道路としての重要性によって
毎日(23区のみ)、週3、週2、週1、隔月、と清掃ランクが決まってる
田舎の清掃車なんてただのバンだからな。
弁当がらとか、大きめのゴミ(事故の跡)なんかを綺麗にする程度。
貫通パンクは、2ヶ月に一度ぐらいかなぁ。距離にすれば1000kmに一度ぐらい。
なんか普通よりは多いかなぁとは思うけど、慣れちゃった。
いくらなんでも多すぎだろ…
パンク頻度て3年に1回あるかないか位だぜ?
俺は4年クロス乗ってるけどパンクまだ経験ないな
パンク多い奴は走ってる道が悪すぎるのと運が悪い奴だな
>>850 32cで耐パンク、転がりバランスよくいいのって他にいくつかある?
パンクなど数年に一度という人はどんなタイヤ使っているの?
>>857 > いやだからさ、パンクするかしないかは運だよ
> リブモPTだってパンクする
> だからね、そこに重点をおかないでグリップ良いとか軽いとかデザインが良いとかさ
> もっと建設的な意見交換できなのかなって・・・
「どんなタイヤでもパンクするのは運だ。そこは無視してグリップや軽さやデザインを語れ」
これのどこが建設的なんだ?
普通に最初に付いてるタイヤからザフィーロなどの2000円しない安いタイヤ
走行は都内の2〜3車線の広い道路の通勤が主
たまにサイクリングロード行く途中で軽い砂利や石畳はある
あとは玉川上水など小川や用水路沿いを走る時に土の地面が少し
空気圧さえしっかりしてればパンクしない
>>858 アホか。リム打ちパンクの方がよっぽどあり得ん。どんだけいい加減な管理やってんだよ。
「舗装が綺麗なら」って、そんなの当たり前だ、バカ。一生トラックだけ走ってろヴォケ。
>>861 バカじゃね?タイヤに触れる確率と、それが貫く確率を一緒にする人?
>>862 んじゃお前の頭では23C、いや18Cのノーベルトタイヤが一番パンクしないって言うのか
>>865 「異物に関しては運」、それが分かっていて、
「ベルトで耐えられる小さい異物」「何やっても無駄なでかい異物」の運の違いが分からんバカなの?
>>870 同感。というかリム打ちなんてむしろ普通あり得ん。よっぽど管理の悪いバカならともかく。
そもそも舗装の綺麗な都市部を走ってて貫通パンクは数年に1度あればいい位の頻度という前提に立てば
あとはリム打ちの失態さえ犯さなければパンクの心配は殆どしなくていいことになる
よってパンクの主要因としてはライダーの人為的ミス
ついタイヤやチューブやリムテープをケチって長く使いすぎた劣化によるパンク
或いは交換時にミスしてチューブが噛む、リムテープに傷が付いたの見落とすなどの失敗
これらミスを犯さなければ、通常に於いてパンクの心配はあまりない
リムテープってどれくらい使ったら交換するもの?
後輪のみリブモPT28C使ってるけど、
一度思いっきりちょっとした大きさの人工物(何かの部品?)を踏んで、
ものすごい音がして「これはだめかな…」と思ったけど、大丈夫だった。
数ヶ月たった今も普通に走ってる。
タイヤの影響も大きいと思う。
>>879 あとはT-servくらいしか思いつかないけど、32cは絶版かな?
買って二ヶ月目のリブモS
室内保管なのにもうひび割れ発生…
おまいらのリブモはどう?
通勤で年に8000キロ以上走ってるけど、
パンクはもう5年以上ないな。
タイヤとリムテープは半年ごとに交換。チューブは1年で交換。
ゲージ付きの空気の表記がわからんw
どれに合わせていいのやら
BARとPSIだけどどれにあわせてますか?
好きな方で
パセラブラック32Cで約7500`走った。(まだまだ余裕で走れそう)
一回だけデカいホッチキスの針踏んでパンク。
パセラに変えた時に一緒に変えたチューブは100均のパッチで修理。
リムテープはクロス買って一度も交換せず…約1万5千`走行。
ちなみに空気圧を計る奴持ってないので、毎回手で押して感触で空気入れてた。
>>880 6年前松下の38cのクロス購入、朝日があたり、風が吹いたら雨に濡れる外に放置
2年半ほどしたら前輪サイドほつけてきたんで見た感じ似てるロードランナー38c買う
当然の様にちょっとしたら後輪もほつけてきたんで後輪も同じの買う
当然の様にまた2年半ほどしたら前輪がほつけて サイドの仕上の違いが有る事を知り今度は38スペシャル全黒を買い、後輪につける
やっぱり後→前に付け替えたロードランナーが(ry 見た目でアキワールド(KENDA?)38cを前輪につける
最後の付け替えまで推奨空気圧も知らず300kPaくらいだったせいもあるかもしれないけど、チューブの方が要った事は一度も無い
で、「え?!チューブってパンクしなくても交換するもんなの??><」ってなってのんびり色々見て回ってるとこで
>>891を見てうわーいってなってるとこであります(^q^)ゝ
28c耐パンク最強ってRibmoPTじゃなくて4seasonじゃね!?
どうだろうな
4seasonはあくまでロードタイヤとして耐パンク高めた奴だから見た目も薄いロードタイヤの特徴引き継いでる
リブモはMTBタイヤをオンロードで使えるように寄せていった感じで見た目はやはり肉厚でMTBのスリックタイヤに近く
少なくともロード系のタイヤには見えない
フラットバーロードやスピード系のクロスバイクに付けるなら圧倒的に4seasonのが早くて軽くていいが
ごつくて重いMTB系のクロスバイクのタイヤ用ではないな
交換していい頃合だと思うけど、この程度ならついついで使っちゃうんだよなw
結局カーカスが見えるまで変えないという貧乏症をついやっちまう
死にたくなけりゃ今すぐ交換
>>903 この程度ならまだ走れるが気になるなら交換すればいい
本来なら交換するところだが、
この程度なら俺も乗るわ。
909 :
903:2013/05/16(木) 22:27:27.33 ID:???
遅くなってしまったけどレスありがとう。
主に通勤で使っていて完成車に着いていたものです。
タイヤはコンチネンタルのULTRA SPORT 700x28cで使用期間は10ヶ月くらい。
空気圧の管理があまり出来てなかったせいでこんなことになったのかなとorz
交換した方がいいという意見が多いので交換したいと思います。
このタイヤと同じ28cで転がり抵抗が低いのはGrand Prix 4-Seasonくらいでしょうか?
転がり気にするなら25cでもいいんじゃない
25cのオススメタイヤはスレ違いなので別スレに書いておきます
>>909 ディスタンザもそれなりに良い具合だった
度々ありがとうございます。
25cへの変更も視野に入れて交換を検討してみます。
915 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 23:30:56.59 ID:Sy4QnitA
ザフィーロ2にもカラーあるよな
デトネイターの32cの赤からザフィーロ2の28cの赤に変えようかな
>>879 Schwalbe Marathon Supreme 700x32C 375g、95psi
Schwalbe DURANO 700x32C 405g、95psi
Panaracer RiBMo PT 700x32C 410g、100psi
Vittoria Randonneur Hyper 700x32C 350g、90psi
Vittoria Voyager Hyper(Voyage Hyper) 700x32C 350g、90psi
↑のどれか買っとけば間違いないと思う。
速いの欲しいなら↓じゃない?
MAXXIS DETONATOR FOLDABLE 700x32C 320g、100psi
うーむ、リブモっていいんだ。何となくマラソンを買ってしまった。
想像していたよりブルベエディションは良かった
スレ違いだから申し訳ないが
マラソンは異様に硬いのをなんとかして欲しい。
28cのランドナークロスだったかがしなやかで調子いいけど、なくなったみたいだからVittoriaのどっちかから選ぶかなぁ。
>>919 ランドナープロもなかなかしなやかなんだけど
32c〜だから太くなっちゃうね
太いのは結構好き
>>99を見て俺のKwest 28Cを測ってみたら実測32mmあってワロタ
>>898 ごめん、スーパー遅レスだけど・・・・・・丸々8年乗った。05年に購入。
購入して4年はあんまり乗らなくて後半4年は通勤等で使ってた。
今は23c乗ってるからこのスレともバイバイ。
マラソンとか重いんだけど25Cとか23Cにすれば細いから良く走るようになるかな?
マラソンはどこまでいってもマラソン
トレッドに耐パンク層が入ってて触っても分かるほど厚みがあるから重い
耐パンク層入って重くなるマラソンを細くする位なら、耐パンク層入ってない32Cのが走る
綺麗な舗装路しか走らないなら耐パンク層は不要
空気圧不足のリム打ちだけ気をつけて最軽量のレースタイヤで軽さ重視の方がいい
ありがとう、やっぱりそうなんだ
リブモPT履いたけど、乗り心地いいな。ちょっとだけスピード落ちたけど。
924-926 スレチ(w
>>925 新しい対パンクそうになってもやっぱりがちがち? まあスチールフレームとカーボンフォークだから何とかなるとは思うけど
前のは知らないけど、新コンパウンドは25cで歩行者を避けて歩道の点字ブロックをスラロームするような場合でも、28cのランドナークロスよりは滑らないし、発進とか坂はぐいぐい行く感じで悪くはないと思うよ。
ただ、クロモリにカーボンフォークでも、人はなんとかなっても荷物が跳ねやすいし金属フェンダーもうるさいよ。
俺は太目だとシチズン、ツーキニスト、デトネイターと使ったけどこれよりは硬い以外は25cのマラソンの方がよかったなぁ。
特にデトネイターは拾った異物は全部貫通してるんじゃねーの?って感じで、グリップも悪かったし。
>>93 ダンケダンケシェーン! いや、荷物とフェンダーまで見透かされていたとはおそれいりましたm(_ _)m 。
28c以上の微妙に太いサイズで、デトネみたいにサイドに溝あるのにセンターツルツルのタイヤ履いてると
微妙に自転車に興味あるようで無い奴が見ると、大抵、タイヤ減ってるねー、替えた方がいいんじゃない?って言われる
23cのロードでスリック履いてても何も言われないのにw
サイドにグリップの良いコンパウンドを配置するタイヤもあるけど、センタースリックでサイドにパターンのある場合、溝を作ることによって、ゴムを変形させてグリップを確保してる。
934 :
730:2013/05/24(金) 22:59:06.04 ID:???
トラブル続きで最近なかなか自転車乗れてなかったけど40Cから32C(CG-CX)にしたらめちゃくちゃ軽快!!
実測前後で1kg軽量化した上に路面との設置面積が少なくなったおかげで軽々こげるしグイグイ進むね!
40Cはシュワルベランドクルーザーだっけ
あれ位太いのもそれはそれで魅力的だ
世の中には700x54Cなんてタイヤも有るけどな。
こんなん入る自転車有るのか?
さっきから700とか言いながらインチのタイヤばっかなんだが…
まあ622だしイイんじゃないですか?
>>939 ビード径は同じで幅的にこのクラスのリムはWOもHEも差が少ないので両用になってる
29×2.25インチ = 700×57C
29×1.95インチ = 700×50C
29×1.75インチ = 700×45C
29×1.50インチ = 700×38C
29erならサーリーのクランパス用の29×3インチもあるよ
単純計算で700×76cかw
875 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/25(土) 16:00:25.71 ID:???
タイヤ幅が広い = それだけ釘などを踏む確率が高くなる
っていう人がいるけれども、
華奢で踏めば高確率でパンクするタイヤと、
頑丈で踏んでも運が悪くなけりゃパンクしないタイヤとでは、
結果は大きく変ってくるよね。
なお、細いタイヤに耐パンクベルトを入れると、転がり抵抗が激増する。
たぶん
細いタイヤ < 太めのタイヤ < 太めのタイヤ+耐パンク < 細いタイヤ+耐パンク
こんな感じだろう。
良く勘違いされているが、転がり抵抗はタイヤ幅が広い方が低くなるよ。
低転がり抵抗命なエコラン競技用タイヤが、かなり太めなのもそのせい。
ただし、空気圧は高い方が転がり抵抗が低くなるので、自転車用の高圧な細いタイヤと
低圧な太いタイヤだと、相殺されて概ね似たような値になるけど。
なんか荒屋のマディふぉっくす、プライド・オブ・ジャパン的な感じでイイなおい。カーボンフォークでフルシマノでロードジオメトリのフレーム、大したものだ。
28Cタイヤを32Cタイヤに変更する事で乗り心地は大きく変わりますか?
子供と自転車を乗る事が多くなり、歩道低速走行が殆どになってきました。
28Cで歩道街乗りだと段差の衝撃とコンクリの&#32363;ぎ目にタイヤを持って行か
れたりと不便で・・・。
リム幅とかが許すならいっそ35くらいまで一気に太くしちゃえば?
タイヤは太いほうが乗り心地いいよ。
速度は落ちるけどね。
あーでも28cと32cだとあんまり変わらないかも。
952 :
ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 10:33:00.61 ID:eVl37MGw
32から28にしたら軽くて楽しいですけど
重くなったわりにゴツゴツ感はそうかわらないって感じになるかもね
>28から32
逆は軽くなるからちょっと楽しくなる
同じようなカテゴリのタイヤ同士だと、23と25の違いは分からなかったけど
25と28、28と32ははっきり分かったよ。エアボリュームがやっぱ違うんだろうね
ircのメトロ28c
10000kmオーバーでもパンクしねぇwwww
メーカー完成車に最初から付いてるタイヤも耐磨耗性重視の傾向にあるな
ビットリア ザフィーロやランドナーも1万km持つ
トレックやスペシャライズドのクロスバイクに付いてるボントレガーやニンバスもやはり1万km乗れる耐久性がある
コンチネンタルその他のメーカーでも完成車向けに付けてるのは耐久性重視の奴
ディスタンザは?
完成車(ジェイミス コーダスポーツ2013年)に付いてきたビットリア ランドナーの32Cなんですけど、
タイヤ側面の表記が5.5barとしか書いてありません
検索したところ推奨4bar〜5bar、最大5.5barと書いてあるサイトをみつけたのですが、
タイヤに書いてあるのは最大空気圧で、推奨空気圧はこの通りでいいのでしょうか?
路面の凹凸を拾った衝撃がかなり来るのである程度下げたいです
体重は70kgです
Schwalbe Marathon Supreme
Vittoria Randonneur Hyper
Vittoria Voyager Hyper(Voyage Hyper)
↑のどれかの35C欲しいと思ってるんですがパンクしにさで選ぶとどれになるんでしょうか?
自分体重が重いのでパンクしにくさでタイヤ選びたいと思ってるんですが…。
マラソンにしとけ
>>964 やっぱりスプリームですか…。
スプリームガイツーで買うのめんどくさいなぁっと思ってて性能、パンクのしにくさ
そんなに変わらないならヴィットリアに心揺らいでたのですがスプリーム買おうと思います(笑)
アザッス
マラソンプラスもいいけど重いわなw
でもあの保護層の分厚さはちょっと類を見ない
画鋲が落ちてても平気
ディープインパクトさんオススメのやつにしろw
Schwalbe Marathon Supremeの28cはよ
リブモSの28使ってるけどサイコンには外周215で登録してる
な、なんだと、、、(ゴクリ
タイヤを軽いのにすると乗り出しのスムーズさに感動するよね。
逆に重いのをつけると「うわーペダル重ッ!」とがっかりする。
そして両者に共通するのは、1週間くらいで足が慣れて気にならなくなる点。
型落ちのランドナーハイパー、ゲットしますた
>>972 今のタイヤの太さや種類、購入したランドナーハイパーの太さや乗り心地
前のタイヤとの違いインプレしてくれるとありがたい〜!
自分もランドナーハイパーの40c欲しいと思ってるんだけど50cから40cにすれば
巡航速度とか漕ぎ軽くなるかね?
砂利道とか段差の多い道での使用が多いのだけど
プラスでパンク耐性が高いのになるとシクロ用探したほうがいいのかしらん?
それともここでよく出てるリブモPTとかマラソンでよさげ?
>>974 シクロクロス用という意味ですか?
その砂利道がアップダウンでないなら普通のタイヤでいいかと。
シクロクロスタイヤって32cで400gを切っているので、
タイヤ自体も耐パンクベルトも薄そうです。
長持ちするのはどれよ
太いのはやっぱり耐久性高い?
めんどくさかったらツーキニスト一択。
手に入れやすい?し。
リフレクター付きもカラーバリエーションもあるし、
パンクしないし、雨の日のグリップも町乗りなら十分。
空気ぱんぱんに入れて堅めの乗り味を楽しむことも出来るし。
軽くてパンクしないの教えろ。
乗り心地は最悪でもいい。
>>979 それはパンクしないやつだろ。
俺は軽くてパンクしないのっていってるだろ。
使えないやつだな。
自分で調べろ
>>978 ツアラープラスだろうな
クローザープラスと間違えるなよw
>>982 ありがとうございます。
そのうえ間違えないようにと心配までして頂いて痛み入ります。
ツアラープラスはいいね
サイズの割りには転がり抵抗少なめで重量も軽い
まあ俺のは26cだけど、基本28cも同傾向
985 :
1:2013/06/15(土) 23:20:52.20 ID:???
26cいいな
街中ロードでは
ツアラープラス26Cの実測幅ってどれくらい?
ツーキニスト28Cやパセラツアーガード28Cも実測25〜26くらいだったから、
実測幅分からないと買えないね
実測より空気量がどれくらいかじゃないかと
新型のツアラープラス ブルベエディションて奴も出た
ツアラープラスは28Cサイズがあるけど、ブルベエディションは26Cのみ
パナは表記サイズと実測がなぜか一致しないんだよな
重量なんか海外製品に比べたら誤差小さいのに
装着するリムの方の幅で変わるからパナが計測用に使ってるリムが細めか太めなんでしょ
タイヤサイドが絶壁な奴はリム幅で特にサイズが変わりやすい