★☆★ ランドナー 41 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ここは旅する自転車、ランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 40 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342932599/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。

自転車板懐古主義者の集い part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322118185/
ランドナーの定義などカテゴリ談義、ブログヲチなどはこちらで。
2ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 19:57:18.48 ID:???
過去スレ



●女子便所でのうんこ採集方法●
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1124177539/
●女子便所でのうんこ採集方法●【2採集目】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1189834299/
●女子便所でのうんこ採集方法●【3採集目】
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1196633091/
●女子便所でのうんこ採集方法●【4採集目】 (すぐにdat落ち)
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1216659449/
●女子便所でのうんこ採集方法●【4杯目】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1276614599/
●女子便所でのうんこ採集方法●【5杯目】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1307207283/
3ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:22:08.63 ID:???

■国産量産車両 定番御三家

 アラヤランドナー
 DAVOS(深谷)
 丸石エンペラー

 おすすめ入門車
 アラヤフェデラル
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/08/28(火) 22:57:21.99 ID:???
     ??
 / ⌒ \
 \     |
 /     |
 \     |
 /     つ
 \    ・ |
 / < ・ つ
 \  /
   \/
   ??
    ぼ
   く
   4
   ゲ
    ッ
    ト
    く
    ん
5ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 08:18:57.19 ID:???
>>3
新谷のコスパは異常だな
6ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 14:58:10.57 ID:???
アランドナー
7ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:15:07.15 ID:???
次スレ
★☆★ ランド爺42歳 ★☆★
8ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:23:45.38 ID:???
パナのランドナーが抜けてる
9ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:33:43.48 ID:???
コールマンのも抜けてる
10ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:37:59.69 ID:???
俺の頭髪も抜けてる
11ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:16:21.36 ID:???
>>12
デザインとか軽さとかどうでもいい。もしサビたなら磨いて落とせばいい。
無骨でいいから頑丈で漢なカンチブレーキが欲しい。オールクロモリのカンチブレーキ頼む。
12ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:33:40.11 ID:???
質実剛健、最高のコストパフォーマンス、コールマンのランドナー
13ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:35:06.21 ID:???
>>11-12
お前ら気違いか
14ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:40:23.32 ID:???
今こそ時代はランドナー
ランドナーは日本のサイクリストの心の故郷です
15ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:32:46.90 ID:???
>>11
おまえにはこれで充分ぢゃろ
http://www.anchor-bikes.com/bikes/uc9.html
16ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:42:42.24 ID:???
17ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 19:59:15.76 ID:???
>>16
何これ?格好良い。
18ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:13:29.85 ID:???
アルミ鍋みたいな泥除けがイカすぜ!
19ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:25:37.42 ID:???
キュアビートとキュアムーンライトだな
20ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:31:15.27 ID:???
>>16
これどこのなに?

>>18
亀甲しらねーやつも出てきたか
21ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:35:00.33 ID:???
亀甲縛りの趣味は無いし
22ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:53:56.20 ID:???
>>16
コスパ高いって幾らなの?
23ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:06:48.04 ID:???
>>12
コールマンってクィックレリースじゃないよね?
24ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:24:10.63 ID:???
>>15
ホリゾンタルでないフレームはいやずら
25ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:39:02.85 ID:???
>>20
だからキュアビートとキュアムーンライトだよ。
26ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:41:03.54 ID:???
>>22
8万弱でハンドルステムキャリアが日東、ガードは本所
27ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:43:33.36 ID:???
アイズさんって、跡取りの息子さんとかいらっしゃるの?
いてもまだ中学生くらい?
28ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 22:06:32.01 ID:???
アイズね、個人的に全く興味ないけど、使えそうなパーツは何点かリリースしてますね
29ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:06:34.47 ID:???
30ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:40:56.43 ID:???
>>29
現物見てみないとなあ
31ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 06:14:44.10 ID:???
>>29
けっけっけ
32ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 06:16:55.92 ID:???
>>29
こんなのが集団でツーリングしてたらキモチわる〜イ
33ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:09:13.89 ID:???
何この泥よけ。
鍋かよwww
34ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:21:27.51 ID:???
正直亀甲はダサすぎ
昔のおっさん基準で作るランドナーはありえんな
凹みが目立たないのはいいけど…
35ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 08:31:16.97 ID:???
上4つぐらい自演ぽいネ。
36ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:25:56.85 ID:???
>>33
ようニワカw
37ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:27:29.65 ID:???
>>34
それが肝だろ
38ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:29:58.27 ID:???
>>35
おまえやろ
39ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:34:12.51 ID:???
この値段でよく仕上げたと思うよ。
俺は乗りたくないけど...
40ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 09:43:51.87 ID:???
どうやって利益出すんだろうな
よほどフレームを中国から安く仕入れているとか?
41ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 10:02:47.21 ID:???
亀甲って汚れ落とすがの骨だろ?
42ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 10:09:32.49 ID:???
フレームの値段は29,900円か。
http://blog.goo.ne.jp/beatmoon/e/eb3dfbbd585ebe4a6beb693f298981ab

650Aのランドナーフレームを今更中国で作らせてもこの値段で利益が
出るかどうか微妙な気がするけど、アートサイクルのクロモリロード
とか見ると、中国製ならこれぐらいで十分作れるのかねえ。

いろいろな点で微妙な感じのアラヤフェデラル買っていじるぐらいなら、
これも十分有りな気がする。
43ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 11:28:28.61 ID:???
中国製は邪気がパイプにベッタリ付いていて事故るからイヤ
44ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 12:04:54.57 ID:???
中国? 台湾? 
台湾なら信用できそう
45ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 12:16:28.87 ID:???
台湾は世界で唯一の親日国だけど、終戦で怒濤のごとく大陸から馬賊のような中国人が入ってきて台湾を蹂躙してきたからね
46ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 12:24:14.70 ID:???
台湾なのかな?一見した感じは結構綺麗だが。
アラヤのフェデラルはまだ日本で作ってる?完成車で5万でしょ?
3万のフレームが妥当と言えば妥当か。
47ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:12:29.96 ID:???
ラーメン鍋・・・
48ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:34:36.18 ID:???
自動車が圧縮空気充填で走れるようになったわけだし、自転車も電動あらため空気砲で登坂も楽々になんねえかな
49ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:50:14.94 ID:???
放屁エンジン搭載でアルプス越えもラクラク
50ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 17:27:31.60 ID:???
ドイツじゃすでに進化してる
http://blog.livedoor.jp/newstimeschool/archives/15869201.html
51ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 17:37:49.94 ID:???
今、ランドナーは趣向品
52ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:29:27.91 ID:???
出来た頃から趣向品だろw
53ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:41:21.11 ID:???
サイクリングは趣味だから?
54ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:49:26.60 ID:???
そりゃ仕事でやってる人のほうが少ないね
55ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:51:09.70 ID:???
仕事がサイクリングなんているか?
56ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:51:22.70 ID:???
通勤や買い物なんかの日常使いにもランドナーを使っているので実用車と呼べなくは無いが
あくまでランドナーが好きだから乗ってるという意味では趣向品
57ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:54:08.18 ID:???
>>55
いるね、それが仕事の全てじゃなくても。

それにたとえ競輪選手の自転車が仕事用でも
性能と実用以外の好みでパーツや色やフレームを選ぶこともある
それも趣向でしょ
58ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:56:18.75 ID:???
今じゃ昔の実用車や運搬車をコレクションやファッションとして乗る趣味もあるもんな。
59ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:58:56.39 ID:???
ランドナーなんて当時から趣味性の高い自転車だった
スポルティーフのほうがその傾向は強いと思うけど、個人的に
今なんて『床の間』とまで揶揄されるくらいだ
60ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:01:16.81 ID:???
>>55
仕事が見つからなくて暇だからサイクリングしてる
61ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:04:42.09 ID:???
それただの無職
62ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:35:46.67 ID:???
旅してもいいし、ファッションでも乗ればいいさ。
床の間は・・もったいないつか、原理主義は隔離へGO
63ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:41:15.06 ID:???
ランドナーはもちろん乗って楽しむものではあるが
床の間とまで揶揄されるようほど趣味性の広がりがあるから
あれだけ絶滅危惧種とまで言われ続けながらも増殖してるんだろ
原理主義もそれを隔離排他する奴もその広がりの一部
64ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:59:52.05 ID:???
増殖してんだ。自転車ブームの恩恵かアクティブシニアの市場?
スレタイもあることだし、ここでは原理排除でいいんじゃね。
2ch自板のログでも小池やジュラ10の血統は何年も前から常に隔離だね。
65ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 21:22:53.37 ID:???
ランドナーにテント積んで野草食ってる人、カネかからんでいいなあ。
最後まで生き残るじてんしゃだな
66ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:16:00.61 ID:???
走ったら、ホコリがついちゃうじゃん
67ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:21:24.73 ID:???
趣向品て何だよw
嗜好品だろ

これだから
ランドナ爺はw
68ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:29:09.06 ID:???
オシッコひっかかってる野草なんてよく食べられるな
69ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:40:59.33 ID:???
年を重ねれば皆経験と才能がつくと思いがちですが、何もせず生きてきた老人は馬鹿でナマポです。
ここにいる先人たちが教えてくれますね。
若いランドナーはよく学び、そして若いうちに旅し色んな経験しましょう。
70ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 01:09:30.32 ID:???
タイヤは太いし、ペダルはフラットだし、泥除け付いているし。
ママチャリ代わりに使えそうだ。
71ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 01:19:28.19 ID:???
パーツが脆弱だから、ママチャリの代わりにならんよ。
72ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 09:09:28.47 ID:???
久しぶりに書いてみる 


アンチ必死だなw
73ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:56:54.69 ID:???
トウクリップ付いてるぜ
74ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:01:37.27 ID:???
近所のコンビニまで行くだけなのに引き足使うの?
75ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:04:11.43 ID:???
俺のはspdだよ
76ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:07:50.20 ID:???
キャンピング車でスーパーに買出しもいくよ
フォーサイドバッグ満タンにしてちょっとした日本一周気分
77ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:30:33.26 ID:???
そのまま帰って来るなw
78ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:34:30.22 ID:???
キャンピング車にはダイコンが似合う
79ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:46:15.97 ID:???
>>74
ランドナーをママチャリ代わりに使う時はトークリップついたまま
ペダルを裏踏みするんだよ。これで地面にクリップを引っ掛けるのはド素人。
80ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:03:24.22 ID:???
>>79
そんなの脚の長さ次第だよ。俺がそんなことしたらどうやってもガリガリいうよ。
旅行車でBB低い上にクランクは長いんだから。
81ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:29:16.84 ID:???
大根は下茹でとか調理に手間かかるからなあ。
82ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 15:46:17.42 ID:???
大根は8mm厚ぐらいの輪切りにして生のまま味噌を付けて食うと美味いよ。
昔は野良仕事の合間に食べたぐらいで、塩分と水分の補給にもなりツーリングのお供にも好適。
83ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 15:50:25.15 ID:???
大根は走りながら干しても保存食になるぞ
北海道で昆布を干しながら走ってるやつがいた
84ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 15:53:16.85 ID:???
夏は野菜が出来過ぎて食いきれないよね
85ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 16:56:13.15 ID:???
キャンピング車に穫りたての野菜を満載して市場に出荷するんだぜ、
キャンピング車がないと仕事にならないんだ。
86ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 17:31:33.48 ID:???
ダイコンと聞いて大根の話題を続けるおまえらの老人力に惚れた
87ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 17:56:45.85 ID:???
もう40年近く前のことだ。
キャンピング車でリヤカー引いて食料品を売りに来るおっさんがいた。
おっさん曰く、キャンピング車だと遠くまで商売に行けて野宿も出来るらしい。
子供なりにまだ見ぬ土地への憧れを抱いた、俺のランドナーの原点がここにある。
88ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 19:36:47.84 ID:???
ランドナーやキャンパーをママチャリ代わりに使うのはアリだろうけど
キャリアにかごをつけるのはどうかと思う。
89ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:14:16.67 ID:???
俺はくらさんがジュニアスポーツで山梨に帰省したの見て憧れた
90ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:50:33.93 ID:???
>>42
フレームで売ってくれても、ランドナー向きのパーツってどれくらいあるんだろう。
91ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:12:49.11 ID:???
今どきランドナーって、一体何したいん?
92ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:22:43.10 ID:???
昔の友は今の友 俺とお前とランドナー
93ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:31:53.42 ID:???
>>91
爺の道楽つかランドナーごっこさ。もちろん旅行なんてしない。
俺も何十年ぶりに趣味で自転車乗ろうとしたら、ランドナーしか選択肢はなかった。
94ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 23:42:08.10 ID:???
>>90
幾らでもある
95ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 00:46:38.37 ID:???
俺の爺さんは、ロードマンで輪行していたそうだ。
当選クイックとか分割泥除けとかなかったので、駅前で分解して
組み立てしていたという。
96ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 06:33:51.96 ID:???
>>91
逆に今時のヤングマンは何をするんだい?
97ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 08:05:26.65 ID:???
>>90
普通に買えるけど何か?
98ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 09:04:56.95 ID:???
街ポタ、通勤通学の足?
この時期は見ないがガチロードをスーツで乗ってる人よりは
ランドナーはまだ似合うか。
99ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 09:41:31.14 ID:???
ランドナーは旅のための自転車でもあるから全天候に対処してるからね
荷物やライトや安くてすぐ手に入る太いタイヤ等考えると通勤にはむいてるし
日常の買い物とかにも使える。
100ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 09:42:01.83 ID:???
コンビニから日本一週まで
101ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 10:47:59.19 ID:???
キャンピング車に生活用具一式積めば家なんかいらねえな。
メシも現地で自給自足よ!
102ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 10:59:03.22 ID:???
40歳を過ぎてからのツーリングは
服装も自転車も装備も小綺麗にしておかないと
ホームレスに間違われます
まあ実質はあまり変わらないんですけどね
103ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:01:26.58 ID:???
キャンピング車に生活道具一式積み込めば、家なんかいらねえな。
メシは現地調達だぜ
104ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:10:15.73 ID:???
社会人になってからは3日以上のツーリングはいったことないなぁ
次は定年後かな
105ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:18:52.76 ID:???
>>103
あこがれるよな、自由な生活
自転車と身ひとつで世界中を放浪し続ける
106ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:37:12.33 ID:???
>>102
ホント
この前、ベテランツーリストと思って
話しかけたら、ホームレスのおじさんだった
107ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:54:33.41 ID:???
土日休みで一泊温泉ツーリングとかはよく行くけどね
108ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:45:33.39 ID:???
朽ち果てたロードマンに乗ってるホームレスならどっかにいそうだな。
公園の屋根下とかに住んでそう。

うちの近所の公園の東屋に常駐してるホムレス数人は全員ママチャリだけどな。
109ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 12:54:50.25 ID:???
温泉ってこの季節だと帰りが汗だくになるなw
110ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:06:58.78 ID:???
爺がヤングだった頃は9月に入ると夏の勢いは衰えていたもんだが今は・・・
111ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:10:51.13 ID:???
学生の頃は時間は取れたけど金がなかったから
夏休みの半分アルバイトして半分ツーリングに出かけてたな
112ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:18:04.84 ID:???
何十年経っても分解輪行の仕組みがほとんど改良されないね
ランドナーの輪行は昔からメンドクサイ
113ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:25:51.94 ID:???
ロードは昔から簡単だった
114ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:28:02.92 ID:???
ランドナー!ええなあ
115ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 13:35:57.16 ID:???
ロードは30秒あればオケだけど、ランドナーはなあ
116ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 14:19:20.14 ID:???
泥よけつけなけりゃ簡単
ヘッド抜きしたいなら
アヘッド(ただしカートリッジ)にすりゃ
これまた簡単

バッグもワンタッチ式にすりゃ
これまた簡単
117ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:11:38.36 ID:???
なんで折りたたみランドナーがないの?
118ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:18:06.53 ID:???
ロードにキャリアと泥除けとダイナモライトつけて輪行するほうがめんどくさいだろw
もともと比べるもんじゃないだが、なぜかランドナーを貶めたい馬鹿がむりやり比べたがる
別に自分の手柄でもなんでもないのにねw
119ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:18:40.65 ID:???
いつもへばりついてる粘着アンチじゃん
スルーするがよろし
120ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:41:02.15 ID:???
>>117
折り畳みのランドナーなんか認めないという人達が多いから
121ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:42:16.98 ID:???
> ダイナモライト
122ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:45:19.40 ID:???
フォルムと強度を損なわずに速攻コンパクトに収納できればランドナーでもいいけど・・・
123ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 15:47:36.14 ID:???
あんなの慣れりゃすぐだけどね輪行
ただサイドバッグやテント積んでるような長距離使用だと
荷物と自転車を担いで駅の階段や電車の乗り降りがかなりしんどい

124ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 16:48:14.66 ID:???
>>117
ランドナーの世界ではデモンタブルと言って折り畳みではなくフレームを
分割する方法が確立しているからです。デモンタブルは珍品でもなんでもなくて、
大手メーカーでも普通に売っています。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/osd8/
125ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:03:21.87 ID:???
充分珍品だろダボが!
126ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:05:15.73 ID:???
現行で製造販売しとるがなボケ
127ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:13:16.31 ID:???
もう終わりかけてるだろw
パナ以外は概ね終了しちゃったし年に何本出るんだよそれ
128ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:45:12.05 ID:???
ランドナー自体そういわれ続けてるがなw
129ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:46:35.49 ID:???
>>127
お前が知らなかっただけだろw
130ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:48:08.24 ID:???
丸石もパナもがんばってくれてんなぁ
ブリヂストンは儲からない自転車はつくらないのか?
131ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:49:10.42 ID:???
>>130
国内最大手がそんな隙間商品に手をだしたら
細々続けてるほかのメーカーを潰してしまうだろ
132ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 17:54:12.55 ID:???
>>127
パナが嫌ならサーリーのLHTデラックスに好きなパーツで組めばいいだろ
ツーリングスレも昨日から変なのが張り付いてるしまったく...
133ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 18:22:41.05 ID:???
伝統的なのがほしけりゃ京都の店のがあるし
オーダーならもっと選択肢が>デモンタ
モールトンと同じ要領で手元変速にもできる
何が不満なんだか
134ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 18:50:21.65 ID:???
>130
アラヤも石丸もパナも十分大手だが。
Surlyは不思議なメーカーだね。ピスト、MTB、ツーリング色んなジャンルで人気ある。
取り扱い多いから?東叡あたりもお手軽に出せばいいのに。
他の国内の木リムさんとか英○さんの様な信者系は永遠に無理で潰れようがどうでも良いけど。
135ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 19:17:07.12 ID:???
トーエイスタンダードは十分お手軽だったけどね
最近の話だよ値上がりも注文が殺到してるのも
136ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:09:59.24 ID:???
ロードにダイナモライトって懐かしいな
昔、これつけてたわ
ttp://www.din.or.jp/~ich/belo/2005_0622_204733AA.JPG
137ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:30:41.92 ID:???
つけてたわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪w
138ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:24:05.73 ID:???
三回繰り返すのはやめたのか池沼
139ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:51:56.12 ID:???
誰かと戦ってるぞw
140ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:03:05.26 ID:???
プルベで己と戦うのじゃw
141ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 01:21:25.80 ID:???
>>136
写真だと分かりにくいがダイナモとランプ一体の奴か?
ランドナーなら普通ダイナモはシートステー固定で後輪リムドライブ。
ライトは別体でしょう。こんなのつけてたのはロードマンクラスでは。
でもソービッツか…
142ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 01:33:25.88 ID:???
ブロックダイナモ懐かしいな
143ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 04:30:48.09 ID:???
谷山にゃんにゃんのオールナイトニッポン聴いて寝るにゃん〜zzz
144ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 10:12:21.22 ID:???
折りたたみランドナーがあればな
145ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 10:20:52.19 ID:???
○くたさんみたいにデモンタブルにしろよ
146ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 10:53:12.12 ID:???
>>145
あれね、いいアイデアだと思うけど結構お金がかかりそうですね。
147ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:26:43.71 ID:???
デモンタって思ったほど便利じゃないよね
ワイヤー処理は微妙だし、デモンタしても小さくならないし、チューブへの衝撃とか
気になっちゃうし・・・
148ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:39:20.70 ID:???
もともと輪行袋に入れるためのデザインじゃないだろ
149ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:42:32.18 ID:???
>>148
本来は車載が目的だからな
150ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:56:27.29 ID:???
パナのは航空輪行用に小さくパッキングすることを想定して
あれこれバラすように指示してるけど
ジョイントだけ外して車にぽんとのせるみたいな使い方が本来
151ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:03.57 ID:???
>>147
えっ?こんなに小さくなるよ?
http://zlogblog.com/2009/10/rodriguez-6-pack/
152ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 13:51:06.12 ID:???
実用的じゃないな
153ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 14:52:16.36 ID:???
ホイールばらせないから
こんなに小さくしても無意味w
154ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:53:08.20 ID:???
ホイールもばらそう
155ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:32:56.79 ID:???
100km以内なら輪行より走るほうを選ぶ
まあ状況にもよるけど
156ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:42:18.75 ID:???
都内から奥多摩程度なら車の少ない道を選んでゆっくり行くな
都内から信州なんかだとりんこちゃんしか考えらんない
20号怖いよ(車が)
157ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:44:31.18 ID:???
基本自走だけど、大人になってから現地まで車でトランポもやるようになった
158ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:43:08.59 ID:???
>>155
自分は林道走るときとか別に何キロだろうがアプローチまでは輪行していくし、
トランポ使うとどうしても周回コースになるからね
輪行の頻度はその人の志向次第だと思う
159ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:12:38.74 ID:???
俺の車にはいつもチャリを積んでいるぜ、ヘルメットも。

.......実は、家に置かせてもらえないんだ!
160ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:30:02.51 ID:???
>>151
組み立てるときに、違うチューブつないじゃったら面白い乗り物ができそうw
161ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 00:08:57.83 ID:???
>>159
俺も。タイヤやヘルメットは熱で傷みそうorz
162ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:09:25.65 ID:???
大人になってから仕事もそうだけど趣味の乗り物も増えてランドナーに乗る時間はどうしても減る
163ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:15:38.21 ID:???
爺になったら乗るだけが趣味ではない、
ランドナーってええよな、
164ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:33:25.86 ID:???
ランドナー乗ってたら尿道結石になった
健康に良くないね
165ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:33:42.77 ID:???
まだジジイじゃないけどランドナー眺めながら酒飲めるよ
166ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:34:28.38 ID:???
>>164
それはもとが脳か精神の病気だよ
167ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:44:15.51 ID:???
ツールドフランスの選手は多くが晩年にチンコの病気にかかるらしいね
いや、ジロデイタリアでもいいけどさ
サドルは危険物だな
168ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 09:44:55.61 ID:???
>>164
車体は趣味でいいんだけど、
サドルはインポにならないよう配慮した最近のものを選ぶ必要があるな
169ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 10:02:07.43 ID:???
晩年なら普通でもインポだろw
170ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 10:02:55.69 ID:???
ワシはいまだにパッキパキだが
171ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 10:53:15.16 ID:???
だが使い道がない
172ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 11:59:26.86 ID:???
>>168
B17インペリアルかフライヤー試してみようと思ってるんだけど
どっちが前立腺にはより優しいだろう?とりあえず重量には目をつぶる
173ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 12:17:04.87 ID:???
B17w
174ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 12:17:47.80 ID:???
セラSMPがいいらしいよ。
175ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 12:20:31.92 ID:???
インポは、脳卒中や心筋梗塞の前兆になる血管の病気だから
サドルは関係無い、むしろ自転車の有酸素運動で予防できる
176ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 12:21:15.09 ID:???
そやな、古典的ランドナーにSMP
インポには変えられん
177ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 12:41:19.09 ID:???
今風の穴あきサドルって前傾の少ないランドナーだと
あまり恩恵を感じないつか、かえって擦れて痛くなったりしない?
178ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 13:02:51.62 ID:???
サドルはもう個人で千差万別だから一概にどうとなんて言えない
自分で捜し求めていくしかない
179ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 15:17:46.08 ID:VlIIn8qD
>>172
インペリアル。
フライヤーは荒れた道を延々走る人とか向け
180ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 16:04:02.09 ID:???
SMP試してみたけど
セッティングが難しいというか
俺の体にはフィットしないみたい
181ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 16:18:02.59 ID:???
乗り心地がいいからと言ってチンポに優しいとは限らない。
182ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 16:19:42.21 ID:???
尿道作戦
183ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:23:54.35 ID:???
100kmは乗ってみないとわかんないし
俺の場合100kmから股の付け根がこすれて痛くなることが多い
ワセリンひっすう(変換できね)
184ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:25:11.62 ID:???
ああ必須(ひっす)かw
185ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:25:59.70 ID:???
あきサドルだったらいいっていうもんじゃない。
俺はまず尿道に負担のかからないものを選んでいる。
186ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:30:43.12 ID:???
あと正しい乗車ポジションと姿勢が出来てないと痛くなるし、パワーロス
187ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:05:12.21 ID:???
今までに10+α個は試したなあ、いろんなサドル
でも、まだ旅は終わらない・・・
188ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:13:54.86 ID:???
ランドナーはブルプロ一択で30年だが不満は無い
ケツが痛かったのは初めてのツーリングの日だけだった
189ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:34:46.65 ID:???
ブルックス。
突然の雨はサドルにコンビに袋でカバーして皮バーテープはどうしてます??
濡らしまくると黒い汚れが取れなくなったぐらいで皮がボロボロ崩れてくる。
サドルのように割れはしないが。スレチ?
190ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:41:26.71 ID:???
俺は革サドルは諦めた。
尻に馴染んでもメンテに気を使うし、雨にも弱い。
馴染むまでなんて待ってられないしなぁ。
他のパーツもそうだけど、もっと気楽に旅行車乗り回したいよ。
191ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:05:35.60 ID:???
20年近く愛用した革サドルを離れてしばらくSMPに乗っていた。
久しぶりに革サドルに戻ると乗れる代物ではなくなっていた。
192ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:19:24.38 ID:???
>>189
BROOKSじゃなくてフジトシだけどけっこう平気
でも変色やシミはできるから嫌な人には耐えられないかも
ニス塗りしておけば少しは違うんじゃないかな
193ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:33:49.19 ID:???
コンビニ袋? ブルックスのカバーあるけど?
194ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:38:52.17 ID:???
B17が最高にして普遍
195ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:43:47.00 ID:???
>>193
コンビニ袋の方が使い終わったら捨てられるので便利だったり
あと大き目の袋で包むようにすると純正カバーより
裏に水がかかりにくいので特に泥除けのない自転車だと良い
196ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:49:54.47 ID:???
B17もいいけどアブロ・ランカスターが好きなの
197ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:50:23.74 ID:???
>>188
自分もずっとブルプロ派だったけど
今までより前傾緩めな自転車に乗りだしてから
B-17の方がいいかなと思うようになってきた
198ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:07:09.27 ID:???
皮サドルはメンテなんてそれほど気を使う事も無いし
割と直ぐに馴染むと思うけど
199ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 20:11:01.39 ID:???
ニス詳しく。
少し乗ってビンテージはさて置き、普通は消耗してしまう。シミじゃなく
雨はマジ劣化してボロボロになるべさ。最近のゲリラ豪雨は辛いよ。
ロードでaveの世界じゃないのでセライタリアみたいなの乗れと言われれば無理だべ。
200ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:01:48.51 ID:???
バーテープはコットンが一番
手触りが気持ちいいからな
すぐボロくなるけど安いから半年毎に巻き替えればいいし
201ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:03:24.31 ID:???
ランドナーの革サドルって、どう考えても穴と美佳最強だろ。
不満は防水ラミネートのせいでブルみたいな味が出ないくらいだし。
202ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:13:10.03 ID:???
革サドルはメンテしないとカビたりするからパス
重量も無駄に重いだけだし
203ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:17:19.57 ID:???
ラナパーやっときゃけっこうもつよ
204ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:28:00.38 ID:???
革サドル、勃起するうちはいいけど
インポになってはじめてサドルの大切さを知ることになるぞ
205ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:39:28.89 ID:???
>>201
穴と美佳

じわじわときました
206ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:14:52.59 ID:???
インポは血管の老化が原因だから、サドルは関係ないよ
運動不足な生活習慣を改めて、自転車に乗った方が予防になる
磨いて飾るだけじゃなくて、たまには乗れよ
207ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:20:26.32 ID:???
乗った方が予防になるってあり得ない
欧州のトップ選手が現役退いたあとで前立腺やられるのはなぜ?
208ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:39:44.77 ID:???
そのトップ選手が不健康だからだろ
彼らは命を削って勝利を目指す生活を長年続けているからな
一般人がインポになるのは、運動不足な生活で血液ドロドロ血管ボロボロによるものだよ
209ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:57:03.34 ID:???
小池先生の教えを守ったら快適極楽のサドル生活!
210ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:02:52.04 ID:???
インポとは限らんぞ。
おまいらには朗報だ。
http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-6336.html
211ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:15:18.37 ID:???
>>204
革サドルは身体に悪くて、穴空きアナトミックサドルなら大丈夫
とか思い込んでる時点で駄目駄目だろ
212ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:15:19.59 ID:???
>>194
B17って、あらゆる自転車パーツの中で最も長く販売され続けてるパーツだからな
213ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:21:40.97 ID:???
アナトミックサドルも最近の物ってわけじゃなくて
1895年から、色んなメーカーが出しては消えて忘れたころにまた出してというのを繰り返してるんだけど
B17みたいな主流になった定番品が生まれて無いところを見ると、インチキくさい商品の代表なんだろと思うよ
214ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:27:31.48 ID:???
日武会で売っていそうな商品だね
215ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:33:38.76 ID:???
>203
毎日乗れば焼け石に水。
そういうユーザーは諦めて潰したら買い換えるしかない。

前立腺ガンが怖いよなー。日焼けしすぎの皮膚がんもー。
216ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:04:06.84 ID:???
だから穴と美佳にしろって。サドルの苦痛から解放されるぞ。
ランドナ−御用達サドルとばっか思ってたが、使ってるヤツいないのか?
217ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:16:28.25 ID:???
サドルスレでどぞ。
アナトミカで解決されるならそれでいいのでは?
苦痛とは思ってないしそうは思わない人が沢山いるから・・
耐久性だけならプラサドルでいいし。
218ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:16:35.67 ID:???
ランドナー御用達はイデアルじゃよ?
219ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:18:43.83 ID:???
コンポはサンプレかユレー
220ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:21:25.88 ID:???
隔離スレネタw
221ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:38:11.52 ID:???
10年前のパナソニックのランドナー眠ってるんだけど直して使えるもん?
10万ちょいくらいのオーダー?して作ったやつ。っても色ぐらいの気もするが
チェーンサビサビ伸び伸びのディレイラーも自信ない
ブレーキ交換くらいのスキルしかないぜ
新しく買ったほういいもんかな?費用的にも品質的にも
ちなみに買った店はもう無い
222ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:43:05.63 ID:???
野外放置してなければチェーンとワイヤーで乗れる。
BB、ハブメンテはネットでも情報があるし後に覚えればいいさ。
雨ざらし放置サビサビであれば安全のため買い換えた方がいいかも。
223ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 00:53:10.50 ID:???
俺も>>222さんと同意見だ。
そんなに複雑な構造でもなし、自分で直して乗れば?
サイズはぴったりなんだろ?
いじる楽しみっつーのもあるんだよね。
チェーン、ワイヤー、ブレーキシュー、タイヤ交換くらいで乗れるんじゃないかな。
近畿なら暇な俺が直してやっても良いけど。
224ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:49:27.75 ID:???
載らなくなってから1年くらいは外に放置してたんだよなぁ
今5年くらいは押入れの中なんだけど、ちょっとどんな程度か見てみます
その程度の交換ならできるかもしれぬ
何回も捨てろって言われても愛着ありまくりで捨てれなかったんだよなぁ
雪が降る前にどっか遊びにいってみたいぜ@東北の人
225ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 09:18:59.60 ID:???
東北はさすがに遠いなw
そういう放置物は気が向いた時、つまり今やらないとまたお蔵入りになってしまうぜ?
直すなら今。直さないなら処分してしまえ。
226ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 09:30:37.01 ID:???
自転車はエンジンも電気系もないシンプルな機械だから、保管状態が良ければ結構古いものでも簡単に直してすぐに乗れるね。
227ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 09:36:40.37 ID:???
1年以上野ざらしでサビか。フォーク周りだけは
ばらして確認がいい。折れると死ねる。
228ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:12:24.13 ID:???
10年前のパナというとB-OSC1かね。
実用性重視の26HEランドナーなので、駆動系、タイヤ、ホイール周りは
全部MTB系の安価な現行パーツが使えるのが良いな。
229ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:27:55.02 ID:???
B-17w
230ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 12:21:00.35 ID:???
MTBの規格って長生きだな
231ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 12:26:10.78 ID:???
650Aのママチャリパーツのほうが安価で汎用的だけどね
使わないけどw
232ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 12:59:27.20 ID:???
650Aでママチャリと安価で共用できるのって実質タイヤぐらい?
ハブが逝ったからとママチャリ用の安ホイールがそのまま使えるわけじゃないし。
その点OSC1はフレームがエンド幅135mmの現行MTB規格なので、MTB用の補修用の
安ホイールがそのまま使えるし、7速、8速のMTB系コンポはまだ現行品が手に入るし、
そいつらは必然的に今では最底辺グレードなので安い。

ちょっと上の高級サドルの話題から比べていきなり貧乏臭くなったが。
233ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 13:36:41.36 ID:???
パンクしにくいタイヤぐらいか
234ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:40:52.58 ID:???
ママチャリの6速外装ホイールそのまま使えるよ
使わないけどねw
235ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:44:11.39 ID:???
現行エンペラーのスモールハブを見て残念だなっと思っていたら
ママチャリのラージハブ見て「これ意外といいかも」と思ってしまった俺


あ、でも使わないけどねw
236ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:45:16.38 ID:???
>>234
そういえばあのメガレンジってボスなんだよね
237ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:50:29.75 ID:???
カセットのメガレンジもある(あった)。というか持ってるw
238ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:08:01.45 ID:???
エンド135mmって、ミテクレはかなり悪いよね
239ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:09:17.30 ID:???
そこはランドナーとツーリングバイクの違いだよ
240ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:45:21.33 ID:???
後エンドは120oで
241ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 16:31:05.46 ID:???
5段変速かよ。ま、今ならその120mmでお手軽街糊ピストもどきにできるね。
130mmでよろしい。
242ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 16:58:59.21 ID:???
ツーリングバイクは別スレ
243ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 17:11:37.38 ID:???
B-OSC1はランドナー。
244ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 17:40:45.40 ID:???
>>238-239
10年前はMTB系以外ツーリングに使える現行パーツが壊滅しかかってたけど
今は海外遠征とかじゃなければロード規格でいけるだろ
パナもスポルティーフモデル出してエンド130mmに回帰したし
245ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 17:46:37.27 ID:???
>>229
サドルの名前がそんなに面白い?
246ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:19:30.13 ID:???
ランドナーの部品は一生分確保してあるから
ツーリングバイクはいつでも最新で組む
247ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:21:17.67 ID:???
あ、ツーリングバイクは乗らないんだけどねw
248ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:09:11.55 ID:???
後幅は120oがベスト。
249ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:10:32.91 ID:???
120mmでも5段変速じゃイヤ
無段階変速ラージハブキボン
250ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 00:15:44.90 ID:???
旅する自転車ならメンテ入れシングルのアルフィーネいいかもネ。
もう少し小さくなれば。。電動も出るらしいけど。
251ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 08:38:11.24 ID:???
実用ツーリング車はスレ違い
252ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 10:14:22.36 ID:???
5速ランドナーで普通に実用ツーリングに使ってますが何か?
253ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 11:02:56.30 ID:???
平地で自分に合うギアさえ把握できてれば5速で充分だな
たまの山登りで、キツけりゃ押して歩いたっていいんだし
254ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 11:18:27.25 ID:???
120mmじゃないとランドナーではないと彼は言いたいのでは?
ランドナーなら120mmでも130mmでも135mmでも5速でも11速でもいいんじゃない。
懐古主義は小池と遊ぼうスレ池みたいだしw
255ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 11:22:01.27 ID:???
そういや小池さんは126mmにこだわってるなw

よかったな>>240、みんなに構ってもらえて
256ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 13:56:16.61 ID:???
ランドナーってツーリング車、昔のサイクリング車でしょ。
英語で言うとツアラーかな。
257ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:03:08.58 ID:???
バイクだってランドナーだしな
258ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:13:38.56 ID:???
STI等新しい規格のパーツやスローピングフレームの旅行車があっても良いよね。
現代のランドナー。
実際には無いようだけど。
259ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:21:17.49 ID:???
ツーリング車ならいくらでもあるだろう。
ただ、それはツーリング車、旅行車であってランドナーではないというだけの話だ。
260ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:24:27.89 ID:???
ちゃんとした泥よけと前後のキャリアは必須だね。
今のはこれがない。
261ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:39:19.54 ID:???
ツーリング車、サイクリング車、ランドナー・・・定義には興味がない
もっぱらの関心は、メンテが極限まで不要か、手間がかからないか、ド素人でも簡単にできるかどうか
ヘッドパーツは相変わらずサビが出るし、BBのグリスアップはテーパーもんじゃ舐めやすい
ウエスでホコリを拭き取る程度なら誰でもできるが、そのくらいの感覚で自分の自転車の世話ができるのが理想
いじくって楽しい時代はとっくに終わったのだよ
今はどうしたらやらないで済ませるかが大事
262ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:45:05.40 ID:???
お前はな。
263ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:08:03.24 ID:???
ツーリング車の話は荒れるから専用スレでやれ
無理やりツーリング車をランドナーにしたいのは荒らし行為
264ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:15:43.47 ID:???
ランドナー=ツーリング車です。
265ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:22:33.38 ID:???
ここはランドナー専用スレ
266ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:24:33.85 ID:???
テンプレ嫁よw
267ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:30:22.66 ID:???
小池スレにGOね?ななしジュ○さん。クス
268ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:58:42.73 ID:???
>>258
>実際には無いようだけど。

こういうのもあるよ→それはランドナーとは言えない(キリッ
とかやってるんだからそりゃ永遠に見つからないだろうね



…君の見えないところで走ってるだけだけど
269ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:01:22.21 ID:???
光触媒でゴキブリまで溶かして跡形もなくなって残った水が飲めるってんだから光触媒塗布チューブを採用してホコリも拭かずに済ませるのがランドナー業界の目下の課題
270ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:03:09.26 ID:???
>>263
ツーリング車専用スレなんてありません
271ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:23:11.29 ID:???
ツーリング車=サイクリング車
272ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:56:40.55 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 16:57:15.51 ID:???
>>270
てめーで作れよw
274ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:03:48.99 ID:???
またこの流れかよ、何度繰り返してんだw
275ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:13:50.67 ID:???
>>272
キャリアが付けば完璧ランドナーだね。
良いなぁ。
276ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:27:50.98 ID:???
>>273
専用スレとか言ってる奴が勝手に立てろ馬鹿
277ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:33:50.67 ID:???
>>274
41スレまで逝ったけどさ、過去の意味あるカキコだけ抽出したら
800レスくらいで収まるんじゃね、多分w
278ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:43:40.89 ID:???
2ちゃんで意味あるカキコてw
279ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 17:47:01.94 ID:???
>>278
でもせめて雑談くらいはしたいだろ、
壊れたテープレコーダーみたいなレスばかりじゃなくて
280ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:09:26.66 ID:???
寂しいのか? 他所で相手してもらえ
281ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:21:19.43 ID:???
>>279
とても良くわかるよ。
でも「ランドナーとは何ぞや」というのもこのスレの大事なテーマの一つじゃないかと思ったり。
「人間とは?生きるとは?」というテーマが過去から繰り返されてきたと同じく。
ちと大げさだったなw
ま、他にたいしたネタもないしね。
282ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:31:31.56 ID:???
>>281
wikiで定義されてるランドナーで良いと思うがな。旅するサイクリング車。
古典に走り自らの価値観を美化し、更には最近始めた初心者を馬鹿にする人たちは
己のグループで固着し孤立化し駆逐されて下さい。
ランドナー海苔はマテリアルよりも同志に紳士でありたいね。
283ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:32:50.24 ID:???
>>272のランドナーでおk
284ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:15:26.10 ID:???
ランドナーの成立条件に明確に否定を入れた。 音痴が勘違いしちゃうからね。

○アヘッドは絶対不可
○スローピングは絶対不可
○完組は絶対不可
○エルゴとSTIは絶対不可
○ビンディング(特にSPD)は絶対不可
○台湾製及び中国製部品がどこにも使われない事
○ホリゾンタルフレーム
○ラグ付きスチールフレーム(特にクロモリ) +スレッドねじ切りコラム
○カンチブレーキ+直付け台座
○Wレバー
○電装はダイナモ発電+バッテリーランプ(金属製筒)の併用
○泥よけ(アルミ合金などの金属製に限る)
○650B
○フロントダブル
○トークリップ&皮ストラップ
○皮サドル(ビニール製のコンフォートサドルは不可)

あとは、中古パーツ使うも最新パーツ使うもお好みで

285ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:17:38.34 ID:???
せっかくだけどスルーで。
286ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:17:59.53 ID:???
皆さん大人なら284は完全放置でお願いします。
287ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:36:54.13 ID:grMbIjWT
俺も概ね>>284に賛同

650A可
フロントトリプル可
288ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:41:11.02 ID:???
スレタイ的にお前らアウトw
新しいスレ作るかさっさと天国逝け禿
289ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:01:27.51 ID:???
ラグレスフレーム可にして欲しいね
初代ケルビムのラグレスフレームは美しかった
290ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:19:04.95 ID:???
むしろ

>最新パーツ使うもお好みで

にツッコみたいwいつの「最新」だよw
291ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:25:06.68 ID:???
「最新」じゃなくて「新品」なら・・・
292ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:17:01.92 ID:???
ユーザーも制限しろよ。
ブタ、禿げ、チビ、メガネ、ズラ、セムシ、チョン、オカマ、女装不可とか色々あるだろ。
293ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:22:58.12 ID:???
>>284
皮サドルw
エド・ゲインかお前はww
294ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:50:35.75 ID:???
規制はこいつらだけでいいよ。
・小池について語る
・ジュラ10について語る >>240
295ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:08:28.51 ID:???
人名録
【ジュラ10】思想家・教育家 貴族主義の立場で主に自転車板において啓蒙につ とめた。
自転車板をジュラ義塾大学とし、その他の板においても多大なる影響を与えた創立者。

「ランドナーのススメ」、「パスハンターのススメ」、「リアエン幅120mmのススメ」、「五段ボスフリーのススメ」その他著書多数

296ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:20:58.96 ID:???
こらcbacbaabababa!ググたが著書ねぇー。
297ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:51:55.87 ID:???
ランドナーって様式美?
298ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:26:38.29 ID:???
様式美なぁ。よし前スレの続き26HEのチビドナー叩きから始めるか。
浦和ネタでもいいな。
299ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:23:47.94 ID:???
様式美なんて言っちゃうとトーエイや果てはサンジェやエルスに行き着くみたいだから、それがゴールで発展もなにもないんじゃないかな。
否定はしないけど、それじゃ面白くも何ともない。
300ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 08:37:26.61 ID:???
>>298
前スレ?650Bのチビサイズが叩かれてたけどw

人を呪えば穴二つとはよく言ったもんだ
301ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 09:59:02.22 ID:???
>>299
「魔物」の連載始まった頃から、みんなよく飽きもせず
延々金太郎飴みたいな自転車造ってるよね

中古車取引サイトでも作ってサイズ別に売ったら
自分にぴったりなのがすぐ見つかりそう…マスプロ車だなある意味
302ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:06:06.30 ID:???
26HEや650Bがチビサイズ?
なんかアホが時々勘違いしてるみたいだがリムサイズが小さいは太い幅のタイヤ履くためで
ホイールの直径は700cのそれと変わらないということに気づかないバカ
303ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:07:17.21 ID:???
>>301
はいはい、ランドナーはそれでいいんですよ
ツーリング車の未来を考えたいなら別スレにどうぞ
304ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:13:38.08 ID:???
>>302
>リムサイズが小さいは太い幅のタイヤ履くためで

前スレから何回アホ扱いされれば気が済むんだろ、こいつ
なんでリムサイズが小さい順に律儀に太タイヤ履いてる前提なんだよw
305ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:15:02.33 ID:???
>>240>>303は出入り禁止
306ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:15:47.53 ID:???
>>303
このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
ねーねー別スレ作りなよw
307ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:18:50.37 ID:???
650Bなんて42はくためのもんだったしね
308ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:22:05.58 ID:???
身長の高低はフレームサイズはパーツで対処するもんでしょ
309ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:22:15.80 ID:???
>>307
でも今グランボアの650Bで一番売れてるのはシプレの32Bだぞ
実質、Aより細いタイヤを履くための選択肢になってる
310ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:26:29.30 ID:???
でないと29erなんて巨人しか乗れないなw
311ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:27:36.45 ID:???
>>308
それでも限界はあるさ。
体格に合わせるためにタイヤ細くするとか本末転倒だからな。
312ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:28:57.03 ID:???
>>310
スローピング禁止したら巨人しか乗れないけど>29er
313ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:30:33.17 ID:???
>>309
そうだね。 最近は道路事情もよくなったし考え方も変わってきたしね。
26HEでも1.2とか細いタイヤはくんだもん。
でもそれは身長が低いからそのタイヤサイズを選ぶってわけじゃないでしょ。
314ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:33:49.09 ID:???
>>311
そりゃそうだよ、ホリゾンタルフレームならどうしたって限界は出てくるし
ミキストフレームで対応して650サイズもある程度は選べる
でも150センチ以下くらいからは24インチとかの選択肢になるよね
315ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:39:08.53 ID:???
>>313
それで正しいけど、もとは>>302の「700Cと直径は変わらない」に対するレスだし

23CとMTBの超極太ブロックとかを比べて太さ同じと主張することに
何の意味があるのかわからんのだが
316ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:40:32.04 ID:???
太さじゃなかった直径だゴメン
317ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:58:36.50 ID:???
某ラクダのコブが欲しい人が700未満は小径車だとか言ってたね。
普通は小径とは24インチ未満をいうことになっていると思うけど。
318ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:03:32.70 ID:???
> なっている

だれが定義したのww
319ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:17:36.76 ID:???
>284
大体は妥当な線だけど、追加すると
・クランクは5ピン以外は不可
・ハブはラージハブ以外認めない

あと「皮」は「革」な。
320ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:27:12.70 ID:???
>>318
常識だよ、世界的な。
"small wheel" inch
でぐぐってみろ。
321ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:30:54.03 ID:???
ホローテックのクランク出ないかな
5ピンで44×26の内神田が好きそうな組合せで中空軸がついたTAタイプ
TAクランクはネジ山が浅いのと、ねじ切りの幅が狭いのでクランク抜きで舐めやすい
自分も過去に2回もやっちまった
しかも、四角テーパーだと力加減でチェーンラインが場当たりになっちゃう
ホローテック(中空)ならBBも誰でもセットできるから、ランドナーにも導入して欲しい
322ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:42:21.85 ID:???
成人男性の平均体格に最適化されたサイズだからな>英26インチと27インチ
地域差はあるもののそれより小さい24以下がだいたい小径

ロードレーサーの場合だと700C、英28インチだけどタイヤが細いし
それより小さな普及サイズが650Cだから話が変わってくるだけ
323ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 11:52:55.82 ID:???
小径と言っても下は22インチまでだろうな
もっと我慢して20インチ
それ以下の小径は、安定性やハンドリングのマイナスが大きく、もはや乗り物としての機能を有していない
つまり、販売しちゃいけない商品を自転車屋がせっせと売っているという理解
324ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:00:22.27 ID:???
12インチのワンタッチピクニカは半径3キロくらいなら普通に乗れるよ
車に乗せたりするフォールディングバイクなら小径も意味あるんじゃね
325ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:00:47.80 ID:???
慣れてくると街乗りにはあのクイックすぎるハンドリングがいい
326ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:02:52.53 ID:???
最近じゃ、ヤマダ電器で自動車売ってるよな
タイヤサイズが13インチだぜ
あんなもん買って、どうするのって話
タイヤが小さくて良いこと一つダニ無し
327ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:37:05.65 ID:???
車輪が小さい

コンパクト

可愛い
328ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:51:12.25 ID:???
BSモールトン持ってるけど
可愛い面白いていうネタ要素しかないな
普通の大きさの方が明らかに楽
329ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:13:07.76 ID:???
小径は漕ぎ出しが楽だから街乗りに向いてるとか言うじゃん。
マスプロじゃない小径乗ってるのを見ると趣味人なのかな、と思う。
330ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:13:51.35 ID:???
26HEでも1.25履くと小さいと感じるしな
24インチのハチサンに外径近くなるから当たり前だけど
331ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:36:18.81 ID:???
>>302
外径でいっても650の42B(表記は44)と700 28Cあたりを比べると明らかに650Bのが小さいよ。
332ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:02:45.04 ID:???
>>323
小径の範疇にサイズの下限なんかないよ。
俺は24インチ未満と書いたが、実質20インチ以下が小径だよ。
多くの本やサイトがそう書いている。
333ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:03:42.21 ID:???
多くの本やサイトがそう書いている。

多くの本やサイトがそう書いている。

多くの本やサイトがそう書いている。
334ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:10:35.14 ID:???
>>331
そりゃそうだろw
700cなんてそもそもレース用の細いタイヤ履かせるからこそのサイズなんだから
335ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:12:06.62 ID:???
28Cと42Bだと678mmと672mmだから本当は大差ないはずだけど
最近売ってる42Bはトレッドが薄いから余計小さく見えるのかな

同じ幅のタイヤ履いた場合、700Cと26HEで外径が6cm変わる
336ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:12:09.10 ID:???
合図の42Bってふぉわふぉわなの?
硬いのは尿道に悪いからさ
337ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:12:15.21 ID:???
>>334
お前、言ってることが支離滅裂
338ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:14:47.82 ID:???
>>336
エアボリュームがあるからね。
空気圧高くしてもクッションは良いよ。
339ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:15:24.69 ID:???
700cに42なんてはいたらフレームスケルトンがw
それこそチビはのれなくなるね
スローピングならいけるけど
340ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:15:46.17 ID:???
昔のJISでは24以下が小径車だったがな
341ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:16:39.73 ID:???
42Bウォルバーの白タイヤとか夏カシス
342ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:19:54.36 ID:???
色んなサイズのタイヤ規格作って、それを存続してくれるのかな。
将来的にちょっと心配。
まぁタイヤがなくなれば新しく自転車作れば(買えば)良いんだろうけど。
343ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:20:42.29 ID:???
>>339
一般的なツーリング車に使われるタイヤ

26HE…1.25〜1.75、たまに海外用とかで2.0
650B…32B〜42B
700C…28C〜35C

をわかってない>>302が延々同じ主張を繰り返してるわけでw
344ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:23:07.15 ID:???
え? 650Aがねーの?
ランドナースレなのにw
345ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:24:34.94 ID:???
そうかー、俺の持ってるランドナーは全部650Aだわ
どうりで一般的じゃないとは思っていたが
346ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:27:23.93 ID:???
>>344-345
そもそも幅を選べるほど選択肢がないだろw
アルプスのとかは別にして
347ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:29:07.92 ID:???
それにしても650Aを外すのは暴論すぐる
348ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:31:15.48 ID:???
>>302からの流れで出てきた話だし
別に650Aをハブってるわけじゃないからスネないでよw
349ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:34:46.05 ID:???
ママチャリに穿かせようと思っていたのに、早々にアルプスの650Aタイヤが廃番になっちゃった
ママチャリタイヤってアメサイドないじゃん、あれは残念だった。。。
350ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:40:14.99 ID:???
大学のサイクリング部(ツーリング志向の方)あたりの影響なのか、かつての
量販車のラインナップのせいなのか知らないけど、なんか650Aを650Bよりも
下に見る風潮が有るような気がする。アイズで組んでるのだって650Bがほとんど
だよね。
351ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:56:24.47 ID:???
>>349
三ツ星トリムラインが廃盤になったころに650Aを降りちゃったから詳しくわからんけど、
パナのコルデラヴィじゃだめなん?あと、ミシュランワールドツアーはまだ売ってる。
他にはグランボアも650Aあったっけ?
352ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:56:28.42 ID:???
コルデラヴィあるじゃねーかw
353ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:57:06.74 ID:???
コルデ重いぢゃん
354ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:57:34.58 ID:???
>>350
別に下に見てるわけじゃなくて、32mm幅程度のタイヤで軽快に
日帰り〜2泊程度のツーリングをしたい人が増えたけど
Aだとタイヤを選べないってだけ

ツーリング車が衰退していったせいで目立たなかったけど
80年代初頭から既にあった傾向だよ
あの時期BSディアゴナールとか出ただろ?
前スレで出てたプリミティーフも背が低い人向けだけど発想は同じ
355ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:57:38.76 ID:???
次はシュワルベマラソンにしようと考えてる
356ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:58:15.01 ID:???
650Aどうしてもハブリたいみたいだなw
357ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:58:32.58 ID:???
650Aが下に見られるのはママチャリって言われるのがイヤなの?
358ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:59:19.16 ID:???
650Bが一般的になったのか?
いつからだよ?
359ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:59:59.80 ID:???
寧ろママチャリサイズなのは強みだろツーリング車としては
360ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:00:28.83 ID:???
>>358
誰がそんなこと書いてる?
361ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:04:39.01 ID:???
大学のサイクリング部も基本的にはAだろ
B使うのは、俺は大学入ってからはじめたニワカと違うぜアピール
362ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:07:19.80 ID:???
>>361
今、大学のサイクリング部で650Aで統一とか決めてるとこあるの?
せいぜい荷物積むからロード禁止くらいじゃね
363ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:07:43.84 ID:???
昔の大学のサイクリング部だと、新入生にとりあえず買わせるのは650A、
上級生になってもっと太いタイヤを履きたい人が乗り換えるのが650Bという
感じだった気がするが。むしろ細いタイヤ履きたいから650Bなのか。知らなかった。
364ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:19:18.58 ID:???
>>320=>>332
おまえ面白いから
コテハン付けろよw
365ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:27:52.80 ID:???
★はじめて、ランドナースレへお越しのお客様へ★
当スレや過去ログからの座学を期待なさられましても、
残念ながら無限ループネタ多数でございます関係、
ご希望の回答に遭遇しない可能性が高いと思われます。
其の点につきましては、あらかじめご了承下さい。
数多の神学論争もランドナースレにおいては
独特の特徴でございますので、
その旨、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

主たる議題( 総論 )
おフランス・パーツ VS その他 神学論争
オーダ車 VS マスプロ車 神学論争 
実走派 VS 床の間派 神学論争
副次的な議題( 各論 )
ブランド二元論: ルネルス VS TOEI 神学論争
リア変速機二元論: 縦型リアメカ VS 横型リアメカ 神学論争
各種パーツ論: サンプレ VS ユーレ VS カンパ VS 国産その他 神学論争
サドル選択論: イデアル VS ブルックス VS 国産その他 神学論争
エンド幅選択論: 120mm VS 126mm VS 130mm 神学論争
電装二元論: 伝統JOS ダイナモ VS 最新LED&ハブダイナモ  神学論争
クランク選択論: ストロングライト VS TA VS 国産その他 神学論争 
タイヤ選択論: 650B VS 650A・700C・26HEその他 神学論争
10年後のランドナーの未来論: 絶滅 VS 存続 神学論争
時代考証論: 60年代統一 VS 70年代統一 VS  混成その他  神学論争
ショップ&NC論:某店 VS 某店  
・結局荒らしたい奴の手の内で皆が踊るスレwww次のお題は何行くべ??
366ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 15:40:00.78 ID:???
素人がランドナーなんて高尚なものに手を出すと>>365のように頭がおかしくなるってこと?
367ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 16:19:05.82 ID:???
>>366
だいたいあってる
368ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 16:20:42.34 ID:???
んだんだ、お祓いしてもらうべ
369ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:07:32.36 ID:???
>>351
今のママチャリはハチサンと言ってるけど実幅32mm程度なんだよ
トリムライン35Aやコルデラヴィ38Aの実幅は34〜35mm程度
特にコルデラヴィはパターンのせいもあってか重い感じ

今度グランボアで出したルナールが32mmらしい
370ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:25:24.57 ID:???
コルデラヴィとかお洒落な名前になってるけど
金欠大学生に重宝されてた耐久性のあるタイヤだもんな
重い軽いは二の次よ
371ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:27:44.28 ID:???
>>321
大径中空シャフトだと、クランクがデブになるからなあ
372ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:28:29.67 ID:???
きょうも一日平日なのによく伸びるな
このスレ
リタイア老人だらけなのか?w
373ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:31:02.94 ID:???
ランドナーだし、ここも年齢層は当然に高いだろう
374ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:34:35.77 ID:???
>>355
シュワルベマラソン、あさひの一万円ママバイクに履かせてるけど、いいタイヤだよ。
ただランドナーには似合わないわな。アメサイド版が出たらいいのに。
パナレーサーツアラーで650Aが出て欲しくもある。
375ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:37:49.69 ID:???
枯れた爺さんと暇な大学生しか見ていないランドナースレ
376ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:44:08.29 ID:???
>>375
過疎なら過疎でもう終わりだのなんだの煩せえくせに
377ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:55:52.47 ID:???
盛り上がってますな?
378ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:22:32.45 ID:???
お前は永久追放
379ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:28:20.71 ID:???
>>374 もう出てるよ650Aの32かな。グランボアでしか買えないみたいだけどw
おれはミシュランの糞安いワールドツアーで充分だが・・
380ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:31:54.08 ID:???
ああいう限定モデルって店が特注するかわりに独占販売なんだろ?
アルプスタイヤとかの権利は今はパナレーサー側が持ってるの?
381ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:37:39.87 ID:???
650Bに細いタイヤはないな。CT540以下も。
女子供は乗らんで欲しい。
382ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:01:38.49 ID:???
>>381
勝手に言ってろ馬鹿
383ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:18:00.46 ID:???
>>381
60年代フランスのオーダー車で650Bだとほとんど32Bだけどな
モータリゼーションが進んでパヴェがほとんど消えた時期だから当たり前だが
384ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:25:19.52 ID:???
シュワルベマラソン650Aは35なら普通にカタログに載ってるぞ
385ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:34:09.49 ID:???
>>381
同意w
女子供が絡むと文化が廃れるのは宇宙の法則w
スイーツなランドナーなんぞ いらん!
386ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:59:23.84 ID:???
ID出ない板で「同意」とか「賛同」されてもw
387ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:01:05.37 ID:???
ワシも同意じゃ
388ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:03:11.05 ID:???
IDとか関係ないね。
すぐに自演だと思う奴は頭がおかしいんじゃない?
389ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:03:35.78 ID:???
>>388
ハゲしく同意
390ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:07:46.92 ID:???
>>381にはとても同意できないけどね。
391ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:09:22.10 ID:???
さすがに32B否定する奴ははじめて見た
392ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:10:49.33 ID:???
昔ながらのランドナーの形態を頑なに守ってる人って新しいパーツは全否定するの?
例えばサイコンやLEDライトなんて実用的だと思うけどなぁ。
393ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:13:05.18 ID:???
WOLBERバルーンとかMICHELINグローブトロッターは知ってても
WOLBERスーパーランドナーは知らなかったんだなオッサン
394ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:15:31.91 ID:???
カメラも銀塩だろ
テッサー()
395ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:29:39.60 ID:???
>>374
高校生になったばかりの
変人も見てるよw
396ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:33:05.24 ID:FENMYT2l
小さいフレームはすべてを壊す。マスプロ以前の問題。
子供なら乗らないでいいよ。
397ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:38:53.93 ID:???
オマイラのっぽさん揃いなんだな
よくドワーフを見かける気がしたが多分気のせいだろう
398ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:51:25.23 ID:???
長身なのが唯一の自慢で
ホリゾンタルで大きなサイズを誇示するランドナ乗り
何人か知ってるわ
その人達がカキコしてるんじゃない?
399ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:00:30.89 ID:???
183cmだけど若ハゲです
400ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:18:52.53 ID:???
今時ランドナーの大学自転車部は清貧すぎてエロイな。
サッカーなどの花形で出なくとも競技系で結果あれば女にょ子もあるだろうに。
きつそうなグリー、ワンゲルでも女子大と交流ありそうだ。
セクースかなり遠いそうだけど、手組みでもしてガンバレ!
401ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:25:03.22 ID:???
うちの自転車部は文科系サークルの女子とのコンパが月に1回もあるんだぞ・・・!
402ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:48:44.19 ID:???
>>392 サイコンは一時期便利かと思ってやってみたが、それほどメリットが無かった。
ブログとかやってる連中は必要なのだろうという俺的な結論に辿り着いた。
403ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:55:52.97 ID:???
>1―>402
これまでの議論をまとめると、正しいランドナーとは要するにこういうことだな。

・ホイールは650のAまたはB
・ハブはラージフランジ
・リムはポリッシュ
・黒色タイヤサイドは不可
・フォークはクラウン付き、先溜め
・トップチューブは水平
・フレーム素材はクロモリなどの鋼材
・RDは縦型
・変速はWレバー
・アルミなど金属製の泥除け
・クランクは5ピン
・照明はダイナモまたは金属筒の探見灯
・サドルは革
・Fキャリアは必須
・ブレーキレバーはエアロ不可
・ペダルはトークリップ&ストラップ
・チェーンは黒色
・Vブレーキ不可。カンチかセンタープル
・ピラーは出過ぎない(8センチ程度まで)
・ハンドルはドロップ
・バーテープはコットンまたは革
・Fバッグは帆布製

こんなわずかな項目を守るだけ。
後は自由だ。個性豊かなランドナーをオーダーしてくれw

404ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:18:59.36 ID:???
>>403 質問有!

・RDは縦型
シマノの現行ターニー6速用の可否 ホムセンで売られているルック車リア6速ボス式によく採用されている奴

405ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:23:26.80 ID:???
>>404
別に構わないよ。
低級グレード品を恥ずかしいと思わなければw
406ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:32:41.51 ID:???
>>405
了解しました。今かまをかけたところでした。低級グレードと認識している貴殿の浅はかな2chネット脳が実に床の間爺である証拠を我々に提示してくれた模様であります
407ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 22:35:26.30 ID:???
>>405
スポークは星の14番プレーンでいいよね?
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/m/mash1966/20110313/20110313235745.jpg
408ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:02:09.25 ID:???
>>407
ご自由に。
409ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:06:26.91 ID:???
ドッペルギャンガーカスタムでいいです。。。
410ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:21:23.12 ID:???
フェデラルに標準装備されてるシュワルベデルタクルーザー650×35Aが日本で販売されてないのが惜しい
411ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:53:59.57 ID:???
いろいろ悩まれているようですが、心配は不要でございます。
まず、人に尋ねられる前に自分から、
『自転車なら、たくさん持ってますよ』というべきでしょう
これが大切なポイントであります。
いわゆる【床の間派】と我々自転車愛好者のその道のプロが
カテゴライズした領域のスタイルであります。これは王道的な志向として
その筋の方からは認められています。
自転車に乗るのではなく部屋に飾り、部品を磨き、
たまに別の部品に交換したりする奥の深い知的スポーツなのです。
どこが知的なのかと疑問に思われるでしょうか、各部品(パーツ)の
生産国やメーカーの歴史や部品の特許、年代、仕上げ、諸々を総合的に判断し
1台の床の間観賞用自転車として、製作(組み付け)する醍醐味は
英国貴族ですら、彼らが熱中し、世界のオークションで多種多様なフレーム、パーツ類を
落札することに血眼になっている様子からもご理解頂けることでしょう。
自転車など乗らなくても、自転車を乗ることに匹敵した
貴族的なライフスタイルに通じる趣味道でもあるのです。
いいですか!自転車に乗らなくても恥ずかしいことなど一切ありません。
恥ずかしいのは自転車に乗りながら、床の間観賞用自転車を所持しない方々なのであります。
412ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:12:54.08 ID:???
シュワルベってはまりが緩いよな
タイヤレバーなしで外せちゃう感じ
413ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:29:26.86 ID:???
>>407
36Hで
414ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:41:01.05 ID:???
>>379
グランボア見たけどアメサイドのマラソンなんか無かったぞ
415ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 06:47:55.32 ID:???
>>414
なんかいろいろ話が混ざってるぞw
416ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:38:29.42 ID:???
ああPanaツアラーで650の32Aが出たらいいな
売れないと思うけどw
417ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 08:48:02.96 ID:???
650Aで見た目似合うかどうか重視ならこれで十分だなあ。実質32A幅だし。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008I3MCUC
418ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:26:44.30 ID:???
コルデのオープンでいいだろ
419ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:44:58.31 ID:???
タイヤとホイルは自転車の顔だよね。
薀蓄たれる割にはいつのだかわからないような古いタイヤ履いてる爺が多い。

、、、と久々にタイヤ交換した俺が偉そうに言ってみるw
やっぱタイヤ換えると気分が良いな。
420ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:47:24.80 ID:???
>>419
お前そんなに爺に知り合い多いのかw
後ろばっかりみてないで前見て走れ
421ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 09:51:56.92 ID:???
イミフ
422ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:04:27.38 ID:???
おまけに頭も悪いんじゃ大変だな
423ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:08:17.43 ID:???
爺さんアルユハイマーはじまったな
424ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:15:51.14 ID:???
つまり650Bのクールス(競技)仕様のランドナーが最適ということですな???

●最適な車輪直径

●最適なタイヤ幅

●実用的な泥除け、ランプ

●大人に相応しい意匠、佇まい、ラグジュアリー。

まさにグランツーリズモと呼ぶに相応しいでしょうな。
425ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:44:29.68 ID:???
>>423
言語障害かw
426ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:45:30.19 ID:???
>>424=>>343
しつこいよ キモイ
427ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 11:31:29.06 ID:???
>>424
同意
428343:2012/09/07(金) 11:52:15.52 ID:???
>>426
おいこら、なんで俺が、ですな?爺扱いされてんだよw
429ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:07:51.98 ID:???
とにかく自転車に関しては、英国、フランス、イタリアの魅力が最高ですな。

どうもマウンテン以降・・・つまりアメリカと日本、台湾、中国を中心とした東アジア以降、

どうも自転車全体のクオリティが下がった。

文化度が明らかに堕ちたという感じがします。
430ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:41:32.03 ID:???
かまって欲しい臭が
431ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:54:38.77 ID:???
タイアはミシュランのワールドツアーのアメクロの重くて精度の悪いので充分 しょせんランドナーだし
432ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:25:02.78 ID:???
こいつ行間空けるからすぐわかるよな
433ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:29:13.49 ID:???
文体がキチガイ特有だね。
434ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:36:27.62 ID:???
と意味不明なことを調べに対し述べ
435ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:48:24.74 ID:???
>>417
それオープンサイド390gでけっこう軽いんだよな
436ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 13:59:32.78 ID:???
アルプス650Aは330gだったよね
あんちゃん、再販せんかな〜
437ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:02:38.36 ID:???
軽いっていても使ってみて中途半端だったな。耐久性は良くなかった。トリムラインの杉目でいいわ
438ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:52:22.43 ID:???
トリムラインは本当にいいタイヤだったね
439ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:56:34.91 ID:???
> トリムラインの杉目でいいわ

死んだ子の歳を数えるってやつですね。
440ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 14:58:53.05 ID:???
ミシュランユッンソンが高級軽量ツーリングタイヤ出すべきですな?
441ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:06:38.97 ID:???
シルバンツーリングが良かった。
442ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:14:02.63 ID:???
>>441
今のじゃだめなのか?
443ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 15:18:44.80 ID:???
すまん勘違い、シルバースターだった。
444ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 18:43:14.21 ID:???
乗り心地が良くて楽ちんなんで650の42B乗ってるけど、700Cとかだとホイルが大きいから細いタイヤでもクッションが良いものなの?
445ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 19:23:18.64 ID:???
>>444
いいや、硬いよ。 高圧タイヤならなおさら

ところで42Bってどこのなんてタイヤだよ?
446ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 21:02:02.62 ID:???
王滝で見たことあるなパナ42B
お座敷爺と違ってかっこよかったよ。
447ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 00:54:46.18 ID:???
411

新日浦
448ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 10:49:51.44 ID:???
だからパナ42Bって何?
449ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 11:05:27.18 ID:???
ヒント 裏メニュー
450ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:30:02.81 ID:???
パナって品質落ちたよな?
コルデのアメサイドの部分ってすぐにひび割れする
デュラマックスの頃はそんなことなかったのに
451ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 13:31:47.58 ID:???
パナレーサーに42Bなんてねーだろ
452ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 14:28:02.90 ID:???
誰もパナレーサーなんて言ってないから
453ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:00:36.60 ID:???
パナウエーブ?
454ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:20:12.55 ID:???
銀パナ
455ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:20:39.96 ID:???
パナホーム
456ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:22:44.47 ID:???
恋バナ
457ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:28:45.32 ID:???
パナ肇
458ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 15:31:21.10 ID:???
りっパナ物をお持ちで
459ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:58:37.29 ID:???
ロードバイクから最近ランドナーに転向したおやじです
ルネエルスのフルコピーをトーエイにオーダーするつもりですが
予算は100万円あれば大丈夫ですよね
460ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 17:59:32.64 ID:???
ネタならもういいよ
461ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:13:37.00 ID:???
爺が単に金使いたいだけならモールトンのダブルパイロンでも買えよ。
スーパーレコードで組みゃ、軽く260万は逝くだろ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:13:47.24 ID:???
ナショナルはパナになりましたとさ。
今売ってるなら459はヒントなのか?のところか。
463ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:44:31.95 ID:???
>>452
じゃあなに?
464ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:46:44.56 ID:???
フルコピーって、エルスのどの自転車のことなんだろ?
東叡にオーダーするってことはフレームやステムやキャリアくらいだから
100万も罹らんと思うが
465ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 18:53:44.27 ID:???
と行間空けるデスな爺が42Bで必死な訳ですがw
466ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:03:01.72 ID:???
>>465
誰と戦ってるんですかーw
467ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:12:46.93 ID:???
>>452
まだぁ?
468ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 19:23:58.19 ID:???
>>464
まず本物を分析して乗ってみることから始めないと
フルコピーできないよな
469ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:23:01.54 ID:???
アメリカンランドナーが一番カッコイイな
470ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 20:56:34.17 ID:???
だが通はロシアンランドナーを選ぶ。
471ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:06:39.84 ID:???
>>452
おーい
472ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:29:26.45 ID:???
>446 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2012/09/07(金) 21:02:02.62 ID:???
     王滝で見たことあるなパナ42B
     お座敷爺と違ってかっこよかったよ。


473ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 21:30:08.92 ID:???
>>446
>パナ42Bって?
474ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 22:46:19.16 ID:???
某ショップのOEMタイヤがパナじゃねーの?
王滝ならランドナーも出てるような。回答なく放置がいいな〜
それよりなぜ行間空くのか知りたいさw
475ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:19:20.20 ID:???
海外だと42Bのタイヤってどんなのあるのかな、と検索したら海外のサイトでもグランボアの
タイヤが売られていたのと、それしか見つからなかった。日本のランドナー文化すげえ。
476ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 23:27:18.81 ID:???
外国人は素直に26の1.5〜2インチにするような希ガス。
選択は沢山あった方が嬉しいけど、売る方はつらいかも。
477ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:32:31.33 ID:???
実用性を追求せずに型にはまって進化しないのは日本のツーリング車の特徴ですからね。
478ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:36:12.29 ID:???
だいたい社畜にはツーリングする時間がないからな
479ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:50:21.24 ID:???
>>475
ランドナー系パーツの最大市場はアメリカだし、全然不思議じゃない
販売情報とか下手すりゃ日本より伝わるの早いよ
480ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 09:55:36.21 ID:???
日東はアメリカで売れまくってるしな
そういえばRivendellのタイヤはパナ製だろ?
481ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 11:09:15.89 ID:???
ツアラー650Aマダー?
482ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 12:15:07.91 ID:???
>>480
>>476-477みたいな方がよほど思い込みだよな。
実用一点張りからスタイル重視まで何でもあり状態だし
別にどっちが上とかもない。
483ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:03:21.20 ID:???
日本にはない
484ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:11:12.39 ID:???
フン、これがランドナーだと?
笑わせるわ

STIだのリア10段変速だの・・・
およそランドナーとは縁遠い部品だ

本物のフレンチシクロツーリスムを馬鹿にしとる
485ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:14:57.07 ID:???
ランドナー=フレンチシクロツーリスム
だったんですか知りませんでした
486ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:31:41.13 ID:???
ランドナー=シューペル・ランドヌールを目指す人のための競技機材
だから、競技に参加できるACPのレギュレーションに沿っている物ならランドナーとなる
これが19世紀から続くランドナーの定義だよ
487ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:37:38.27 ID:???
クリテランドナー、ピストランドナー、エアロランドナーの超バリエーション!!!

日本国民はこういう自転車があることを知っていますかな???

○クリテランドナー・・・クリテリウムから影響を受けたレーシングランドナーである。

○ピストランドナー・・・ピストなどのビテス競技や競輪レーサーから発想を受けたレーシングランドナーである。

○エアロランドナー・・・タイムトライアル車から発想を受けたレーシングランドナーである。
488ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:39:29.56 ID:???
>>486
つまり、人力のみを動力とする自転車であればランドナーを名乗れるということだな
489ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 15:46:45.44 ID:???
小径折畳みランドナーも忘れないでくださいね
490ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:03:07.62 ID:???
>>488
違う、ACP主催の大会に参加経験のある機材だけがランドナーを名乗れる
491ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:41:19.27 ID:???
>ピストなどのビテス競技

ここが笑うところですね。
492ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 16:57:55.95 ID:???
電動ランドナーも欲しいな 賓客でも峠で遊べる
493ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:06:59.25 ID:???
バッテリーが上がると悲惨だぜw
494ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:16:36.12 ID:???
下りで充電できたりするのかな?
495ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:24:41.75 ID:???
回生ブレーキで発電するね。
496ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:28:44.80 ID:???
レーシングバイクのクリテランドナーってこんなのかな
ものすごくかっこいい
ttp://ozunu.exblog.jp/tags/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BC/
497ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:30:47.57 ID:???
いっそのこと電アシをランドナー化する方向で頑張ってみてはどうかと
498ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:32:54.91 ID:???
宣伝か?
ハンドル格好悪いなw
499ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:35:23.75 ID:???
写真は良い
500ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 17:51:25.05 ID:???
>>486
>これが19世紀から続くランドナーの定義だよ

よく息するように嘘つけるな
ACPが創られたの20世紀に入ってからなのに
501ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:31:02.72 ID:???
そこでそっとしておく優しさが欲しかった。
502ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:55:31.48 ID:???
まず「認定」への参加方法ですが、遠方からの参加であれば、
出発会場までは仏車で向かいましょう。

できればシトロエンが良いかもしれませんね。
タイアもミシュランなど仏文化に気配りしましょう。

ルーフレールあるいはトランクから自転車を出すわけですが、
ここでうっかりロードバイクなどと発言しては行けません。

course routeです。クルスルートと読みましょう。
503ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 18:57:04.84 ID:???
自転車の装備についてですが・・・
間違ってもSTIだのエルゴだの・・・ありえませんね。
最悪の場合はマビックの電動ディレイラーにして下さい。

クランクはストロングライトかTA、変速機は無難にサンプレ
にしておいて下さい。フレームはビチューが良いでしょう。
最悪の場合はLOOKのカーボンで。ペダルもLOOKですな。

サドルは初心者でイデアルが入手できなかった場合はBrooksに
しておいて下さい。間違ってもプラサドルなどありえません。
504ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:04:45.19 ID:???
あ〜、間違いだらけなオレはなんてしあわせなんだろう・・・
505ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 20:02:26.13 ID:???
ネタにしてももう少しキレ味がほしいところですね
506ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:21:56.70 ID:???
どこがわらいどころなのか
507ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:03:10.62 ID:???
「最悪の場合は」だろ
508ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:48:01.98 ID:???
常に最悪さ
509ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:00:25.80 ID:???
じゃあマビック電動のLOOKで決まりだな
510ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:12:15.09 ID:???
VitusのフレームならCRCで売ってるぞ
今完成車のセールもやってたな
511ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:23:20.77 ID:???
初ランドナーでエンペラー買ったけど意外と速いんだね
25cのクロスより遅いかと思ったが全然そんなことなかった
512ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:30:46.41 ID:???
速いの意味がわからん
513ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:36:52.36 ID:???
速度以外の何があるんだ
514ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:37:53.28 ID:???
MAVICのZAPシステムに遅れに遅れておるわいのう、シマノは。

マビックの電動システムでボードマンが
プロローグで何度も優勝したわけだから。
515ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:41:51.67 ID:???
>>513
それを言うなら「速く走れる」とか「軽く感じる」とかだろw
エンジン付きじゃあるまいし自転車が速いて。
516ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:42:51.13 ID:???
どっちでもいい
517ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 23:50:59.25 ID:???
俺様のランドナーはバカッ速
518ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 06:27:12.31 ID:???
来年はフランス風アルミランドナーが流行るよ
519ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 06:52:18.56 ID:???
>>511
購入オメ
520ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 08:08:41.23 ID:???
ランドヌールズ
521ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 09:06:56.06 ID:???
>>446
>パナ42Bって?
522ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 09:08:36.29 ID:???
ニワカでロードに乗れば速く走れると思い込んでいて
実際乗ったらエンジン次第であることを知るみたいなといっしょだろ
523ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 10:47:50.11 ID:???
ランドナー買ってから、漕がなきゃ進まないという当たり前の事実を知った遠い昔
それくらいメーカーの謳い文句がすごかった
買えば遠くに連れて行ってくれるって・・・
524ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 11:25:25.53 ID:???
エンジン駆動キットつけるといいよ。原付扱いになるけど。
「原動機付自転車」という用語の元はそういう自転車だったが、
今はずいぶんいいキットがあるよ。
525ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 11:56:25.20 ID:???
幸せになりたいのなら最初からスーパー(株)にしておきなさい。
526ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:03:09.66 ID:???
高校生のときアルバイトで初めてランドナーを買ったときは
どこまでもどこへでも行けるような気がしたよ
527ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:07:28.21 ID:???
ACPのレギュレーションに沿ったランドナーはどこで売ってますか?
528ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:09:49.11 ID:???
純フランスメーカーのツーリングフレーム・現行モデルと言えばこれですな?

http://www.euroimport.sakura.ne.jp/cyfac10/main/vintage.html

LOOKのカーボン?電動変速機?何言ってんのかね。。。。
529ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:25:50.65 ID:???
サンジェでも、いわゆるフランスタイプツーリング車をオーダーするのは日本人だけ。
当のフランス人がオーダーする自転車は最新部品を使う場合がほとんどだってさw
530ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:30:30.27 ID:???
>>526
俺もそんな気がしたが結局どこにも行けなかったっけ・・・・
531ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:34:30.07 ID:???
>>528の完成車がそうなってるじゃんw
532ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:50:52.59 ID:???
日本で確立したランドナーってフランスのそれとは違うものになってたんだよね。
533ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 12:55:16.16 ID:???
502=503=528ぽいが
ついにボケたか?
534ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:06:32.19 ID:???
ランドナー糊の正装はベレー帽にニッカーだと決めたのは誰?
535ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:14:57.58 ID:???
日本全体の気候がますますやばく(亜熱帯)に近い状況になる時代に
前世紀の遺物スタイルである、ベレー帽、ニッカを継続することに意味があるのだろか
536ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:17:21.60 ID:???
まあ、ゲートル巻いて南方戦線でマラリアや南京虫と戦ってきたんだし・・・
537ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:28:03.04 ID:???
>>529 前にも貼ったけど、
ttp://www.johnpiazza.net/frenchbikes.htm
フランスの街頭にはもうシクロツーリストもそういうのを扱う自転車屋もないんだよ。
そういうバイクを作ったり乗ったりする伝統はイギリスとアメリカと日本にだけ残っているんだよ。
アメリカの旅行車は国土が違う以上日本ともフランスとも違う味付けになってはいるけど。
538ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:28:45.28 ID:???
>>532
フォーク抜き輪行に最適化した形だからな>日本型ランドナー
>>536
北支から南方軍に転戦したウチの爺さんに言わせると
革の長靴よりはずっとマシ、らしい>ゲートル
539ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:46:19.64 ID:???
>>534
ランドナーが入ってくる前からそんな感じつか昔の山屋さんの格好だろ
540ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:54:44.43 ID:???
ランドナーが入ってくる前、クラブモデルが流行した時代から自転車といえばニッカーだがな

ここでも英国風を召喚する気かw
http://www.cycling-books.com/images/Frank_patterson.jpg
541ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:20:39.73 ID:???
とび職じゃあるまいし
542ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:21:23.09 ID:???
どうせ遠出しないんだからどんな服装でも構わんだろ。
543ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 14:39:17.78 ID:???
544ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:15:12.41 ID:???
懐古スレにお帰り下さい
545ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:30:54.67 ID:???
すいません。80年代のビーパル等の雑誌にある夏の自転車ツーリング特集とかで掲載された写真をみると
車種はランドナー、スポルティーフ、ロード様々だったけど
ピチピチとケツに貼り付いたような半ズボンにハイソックスで
Tシャツといういでたち(当然ノーヘル)の若者が
スタンダードなファッションスタイルで認識されている風でした。
あの一歩間違うとガチホモ系に間違われるスタイルはその後のバブル時代を経過し絶滅してしまい
結局、化石ファッションのベレー帽・ニッカ系スタイルが残ったということでしょうか?
僕としてはどっちも嫌です。
546ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:35:54.40 ID:???
>>446
>パナ42Bって?
547ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:41:21.95 ID:???
俺も80年代に高校生でランドナー乗り始めたんだけど
>ピチピチとケツに貼り付いたような半ズボンにハイソックス  そんなやついなかったぞw
で、当時でもニッカーやベレー帽は今でいうコスプレ並の認識だったよ。
548ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:43:20.74 ID:???
80年代くらいならツイードのジャケットやアーガイルなんかも流行ったことあったね。
549ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:49:41.00 ID:???
>ピチピチとケツに貼り付いたような半ズボン

ショートのチノパンならまだ良い方
雑誌が提案するくらいのお洒落なツーリスト像だわ
現実の学生サイクリング部なんかジョギングパンツ(笑
550ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:52:02.09 ID:???
それでええやん
551ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:52:27.97 ID:???
その当時だと夏場は俺もジョギングパンツだったよ
太ももの側面が猫の口みたいにカットされてるデザインのw しかもパステルカラーw
552ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:52:50.48 ID:???
>>547
年齢で言いますと恐らく1984年前後でサイクリストの若者は20歳〜26歳の風貌でした。
Be−PAL編集員とサイクリング仲間みたいな特集で、その他のアウトドア系の雑誌特集でも
綿のTシャツか綿のタンクトップ←超ホモ臭い。それにハンテン(足跡マーク)のピッチピチの半ズボン
はやりとどめはご他聞に漏れずハイソックスを膝上まできっちり上げて、靴はスニーカー。
髪型は7.3分けとモジャモジャなパーマもいました。
=すいません。当時はハーフパンツは無かったのでしょうか?=
とにかく、全体的な雰囲気を現代で言うとデンジャー(危険人物)としか思えません。
しかし、当時はこれが普通だったのでしょうか?登場している自転車はブリヂストンのユーラシアでした。
553ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:53:08.68 ID:???
冬場は裾がジッパーになってるジャージが多かった
554ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:54:22.05 ID:???
んで靴はコンバースのハイカットw
555ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:55:22.56 ID:???
>>552
もう少し前は着物きてランドナー乗ってたんだぜ
これ本当な。
556ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 15:59:57.56 ID:???
ピチピチ半ズボンって60年代だろ。
ここに当時のニューサイの表紙が載ってるが。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mozacycle/38047379.html
557ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:01:54.22 ID:???
80年代の初期はスリムジーンズが流行り、後半のバブルになるほどダボダボが流行したよ。
558ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:01:57.11 ID:???

最近はピカピカの新車のランドナーも見かけます。
STIにカブトガニ形状のクランク、そりゃないだろう・・・
559ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:02:44.03 ID:???
>>558
それはツーリングバイクだから別に気にすること無いよ
560ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:03:06.98 ID:pAbPLoV5
起動時に「メニューコンフィグファイルの読み込みに失敗」ってダイアログが出るんだけど
解消法方ある?
561ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:05:52.51 ID:???
562ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:14:32.72 ID:???
>>558
どこで、どこで?
563ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:15:56.67 ID:???
まあサイクルスポーツ創刊号の表紙がこれだしなw
http://blogs.yahoo.co.jp/hisanorisahara/8973025.html
564ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:25:46.39 ID:???
昔はサイクリングはお金持ちのお坊ちゃまのスポーツだったのだ
565ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:33:11.59 ID:???
>>564
おじさんとおばさんが畑仕事の帰り道
566ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:39:50.32 ID:???
80年代って今でいう7分丈とかサファリパンツがあまりなくて
アンクルソックスもかかと付きのサンダルもなかったから
夏は必然的にそういう格好になるよな

テニスやってる連中とかだって似たりよったりだったし
567ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:40:51.93 ID:???
あるブログに
  今も昔も、ニューサイクリングの読者は程度の差こそ有れ、
  かなりの割合で古物大好き病に感染していると思われます。
と書かれてあるように、諸悪の根源はNCだったかもね
ニッカ履いてフランスパーツ満載のトーエイに乗るってのが
NCに脳を犯されたオタクの哀れな姿
568ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:44:38.13 ID:???
>>567
今頃そんなこと訳知り顔でw
569ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:44:59.51 ID:???
当時、みんなが、BSのロードマンやらミヤタやらツノダやらの

同様の製品に騙されちゃってたってわけ。

ランドナールック車の害悪って奴だ。日本を悪くしたのがコレ。
570ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:46:05.77 ID:???
>>569
初代ジュラ10さんお久しぶりです
571ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:47:03.22 ID:???
もし親父が本格的でまともな自転車屋に言っていたら、

BSのユーラシアや、富士オリンピックやら、丸石エンペラーやらを
買っていた筈だ。

若い時代に「本格ランドナー」を所有していたかったものである!
572ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:49:55.43 ID:???
>>567
80年代までのニューサイって結構実戦的な雑誌だったんだぜ
今ライトウェイ社長やってる御子柴氏の
林道ツーリングレポとかバンバン載ってたし

雰囲気的には山海堂とかのオフ車本の自転車版みたいなところもあった
573ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:50:30.38 ID:???
80年代 サイクリスト(含むランドナー乗り)標準スタイル画像見つけてきました。

画像はスラリとした女性だからOKですが、想像してください。

毛むくじゃらの、太い脚でパンパンの半ズボン(もっと短め)TシャツORタンクトップ
見ただけで走ってなくても汗くせーよw

ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/18/19/mkitagawajp/folder/449730/img_449730_11208036_1?1264600634
574ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:50:53.79 ID:???
フランス車に対する審美眼があるわけじゃなくて、NCの記事に酔っていただけだったら哀れだな
フェルメールの蘊蓄は「雑誌がそう書いていた」自称美術愛好家と変わらん
575ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:52:53.41 ID:???
>>446











>パナ42Bって?
576ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:58:16.69 ID:???
>>573
そういや俺もリストバンドしてた気がする(^^ゞ
577ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 16:59:19.38 ID:???
俺はバンダナを鉢巻みたいに巻いてた時期あったなw
578ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:00:16.06 ID:???
>>573
多分、今の格好で80年代に戻ったら、
浮浪者みたいな汚い格好してんじゃねーよって馬鹿にされる

ファッションてそういうものだから
579ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:02:48.68 ID:???
>>577
タオル地の汗どめヘアバンドなかった?
あれ洗濯忘れると臭くてw
580ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:02:58.46 ID:???
581ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:03:48.38 ID:???
>>579
あったねw あれはテニスのボルグのイメージが強かった
582ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:04:06.60 ID:???
俺は半パンの裾を2回折り曲げて金玉袋や陰毛がはみ出るような姿でランドナーに乗ってた
今のレーパンよりはるかに猥褻だったよ
583ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:05:46.74 ID:???
87年以降がなんつーか、バブルだな…
584ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:10:39.75 ID:???
たぶん、ベレー帽・ニッカ原理主義者は80年代風のサイクリストへの恨みからw
憎さ100倍で、現在においても狂信的に頑張っているのでしょうね・・・。
585ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:11:07.19 ID:???
>>572
加藤一さんや沼勉さん、今野義さんの連載など
自転車競技マガジンが出るまでは欧州の生情報がCS誌に比べて豊富だったな。
毎年の世界選も詳しく報告されてた記憶。

スペシャルメイドサイクル総覧と魔物連載で逝っちゃった感
586ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:18:09.87 ID:???
>>584
どうしたの? 病気?
587ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:18:19.76 ID:???
今もNC読んでるってどんな層の人?
ていうか本屋で売ってないからどんな人が買ってるかわからないよね
588ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:20:02.45 ID:???
>>581
マッケンローもなw

今みたいにサイクリングウェアや速乾Tシャツとかないからな
589ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:23:44.86 ID:???
>>585
NC誌でファニーバイクを知ってショックを受けた
>>587
店頭に置かなくなったのいつ頃だっけ?
地元の本屋には入ったり入らなかったりだったので
必ず買いますからと言って取り置きしてもらってた
590ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:26:11.70 ID:???
80年代からランドナー乗ってる俺でも、ニューサイうおっさんの雑誌だという認識があったよ
だってパイプ(タバコのね)とかの連載あるんだぜ?高校生には「なんだこりゃw」ってなもんだった
でも、まだスポンサーがついてる頃のニューサイは内容も濃かったし、個人の自転車紹介とかは良かった。
ランドナーやスポルティーフのお手本みたいな美しい車体観られた。
591ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:30:23.12 ID:???
>>590
サイスポがツーリング系捨ててなかったから、マニア以外は
読まなくてもあまり不自由なかったんだよね。

ランドナー乗りはいまだに恨みがある奴多いかも、
80年代後半〜90年代のサイスポw
592ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:31:15.05 ID:???
個人の自転車紹介=自転車自慢
お手本みたいな美しい車体=教条主義のご本尊様
593ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:33:58.16 ID:???
>>591
恨みなんていませんよ? なんでそんな対立姿勢にならないといられないんだろうか。
自分もMTBやロードレーサー乗るようになったし、社会人でツーリングに行く時間も減ったしね。
30過ぎてからランドナーの良さが改めて解ってきたみたいなのもある。
594ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:35:11.89 ID:???
>>592
そんな捻くれた考え方しなくてもw
595591:2012/09/10(月) 17:44:29.28 ID:???
恨みってのは半分冗談だよw
でも自分がツーリング車に乗り始めたころはすでにブームが終わってて右も左もわからない、
サイスポがロードやMTBに完全に舵切っちゃったから情報得られなくて困ってたんよ
今みたいにネットもないし、東京で本や雑誌のバックナンバー買って情報知る感じ
596ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:49:44.45 ID:???
ツーリング用の自転車について考える良い機会だったよ
597ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 17:57:26.36 ID:???
僕はベレー帽もニッカもパイプも否定しません。ただ公正な観点から彼らにはランドナーに乗る時だけでなくシティサイクル、或いはMTBに乗る時も常にその姿勢を貫き通してほしいと思います
598591:2012/09/10(月) 17:58:06.21 ID:???
高校生のとき、おっかなびっくりで入った両国と世田谷では
親切にいろいろ教えてもらえたので、もう十数年行ってないけど
今でも感謝してますお
599ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:25:01.87 ID:???
ランドナー全盛期か
600ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 18:36:05.61 ID:???
最近はピカピカの新車のランドナーも見かけますね
STIにカブトガニ形状のクランクってとても斬新なデザインだと思います
601ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:21:52.73 ID:???
>>446











>パナ42Bって?
602ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:22:26.65 ID:???
よく伸びるスレですな。
603ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:24:21.56 ID:???
>>446
粘着がウザイから答えろや
パナで42Bなんぞねーんだからさ、お前が知ったかしたんだろ?
604ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:26:45.15 ID:???
>>603
粘着に答えて、それで収まるとでも思ってんのか?w
お前が粘着じゃないなら、スルーしような。
605ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:27:59.34 ID:???
600のような古典がいる限りランドナーは変態マニアの世界。
折角の自転車ブームと高齢者市場なのにね。
某サイクリングクラブのように今こそ決別すべきと思うな〜
606ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:29:12.01 ID:???
>>528
ランドナーでフレーム単体で1500gはかなり軽いな。
スチールフレームロードでも軽い部類じゃないか?
607ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:32:22.67 ID:???
パナ42Bてアレじゃないの。既出のような。面白いから捨てとこね。
608ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:33:10.60 ID:???
>>598
両国にはじめて行ったときは国道14号に面した
がらがらという引き戸の店舗だったわ
609ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 19:59:24.11 ID:???
>>446が必死でスレ伸ばしてるw
610ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:03:43.42 ID:???
現代ランドナーのベンチマーク
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1346607928866.jpg
611ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:15:20.96 ID:???
ピカピカなうちはいいが
汚れたら
ホームレry
612ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:17:40.38 ID:???
田んぼの向こうは住宅開発か。
そういう中途半端な田舎は一番いけないな。
学校でのいじめも多いし。大津市とか。
613ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 23:51:37.78 ID:???
大津市は中途半端じゃなく真性の田舎。
614ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:10:56.31 ID:???
>>610
> 現代ランドナーのベンチマーク
> http://takosu.xrea.jp/bi/src/1346607928866.jpg
>

もっと牛乳飲んで身長伸ばせよ
615ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:13:51.94 ID:???
>>614
こういうことを言う奴は
リアルには友人いないな
ブログの友人とかは多数いるがw
616ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:36:35.16 ID:2W1/ZauV
アメちゃんの方がセンスいいぞw>サルサファーゴ
ttp://countryhoppers.com/wp/wp-content/uploads/2012/06/DSC001411.jpg
617ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 00:55:58.14 ID:???
ロード海苔はローディーだから
ランドナー海苔はランディーでいいよな
618ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 05:42:08.32 ID:???
>>614
いつも牛乳たくさん飲んで寝ますけど朝になると白い汁が一杯でてます
619ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 05:46:18.70 ID:???
>>618
http://blogs.yahoo.co.jp/gobansho/53027554.html
放射脳感染した宮城のひとw
コメント欄にキモイ連中が集まりだしたw
ラ系おさんてモイキー連中だらけなのかw
620ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 06:42:24.56 ID:???
放射能感染
621ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:14:29.75 ID:???
床の間チャリ
622ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 07:47:29.39 ID:KcjepVOY
>>613
いじめとか警察の冤罪が多い鹿児島県は県単位で弩田舎
623ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:17:18.39 ID:???
>>614
それ以前に身長と比べてトップチューブ長すぎ
ドロップからMTBへハンドル変更がよろし
624ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:23:12.52 ID:???
>>620
>>623
http://blogs.yahoo.co.jp/gobansho/53027554.html
放射脳感染した宮城のひとw
コメント欄にキモイ連中が集まりだしたw
ラ系おさんてモイキー連中だらけなのかw
625ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:29:16.78 ID:???
>>616を見て>>610を見ると、まず
フロントのキャリアの重複が鬱陶しいな
626ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 08:31:06.24 ID:???
参考にしたいので>>623さんの自転車を見せてください。
よろしくお願いします。
627ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:01:28.76 ID:???
>> 446
>パナ42Bって?
628ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:24:27.35 ID:???
グランボアのエートル650×42Bがパナソニックポリテクノロジー製だという事も知らないのか?
629ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 09:30:58.64 ID:???
>>624
意味不明。よくある被害妄想なだけじゃん。
なぜランドナースレに貼り付けるの?お前
630ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:52:11.78 ID:???
どうして爺さんたちは過去に生きているんだ?
631ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 10:54:57.48 ID:???
未来より過去のほうが楽しいからだよ。
632ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 12:47:05.54 ID:???
>>630
過去は長く未来は短いからだよ。
633ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:20:05.39 ID:???
ご老人は謎だらけ 老年行動学が解き明かす (光文社新書)
 レミニッセンスバンプ <青春時代を思い出す現象>
http://en.wikipedia.org/wiki/Reminiscence_bump
634ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:36:53.48 ID:???
>>629
ランドナー放射脳感染して野郎がデマ拡散してるからじゃね
そいつのブログのリンクを見てもランドナー野郎だらけだし
そのくらわかんね?
635ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:41:41.23 ID:???
で上記580のサイスポ表紙のリンクを見ると1983/86年前後と2005年以降(若干)で変化してるので
その期間に青春期の人とそれ以降の人とでジェネレーションアイデンティティが形成される罠。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1004/index.html

お互い尊重して仲良くやってけば?他人に押し付けるから荒れるさ。
636ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 14:46:09.89 ID:???
おー、最初に買ったのは75年の12月号かな
637ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 17:22:55.02 ID:???
ずいぶん先輩ですね
俺は1985年が最初。 高一だった。
638ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 17:43:49.67 ID:???
77年の表紙は男女ペアがテーマみたいだったな
639ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:03:34.76 ID:???
こうやって見ると、資料性が高いね。
640ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:06:02.62 ID:???
72年8月か
641ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:22:59.39 ID:???
サイスポ初めて買ったの1983年9月号で、それからアルバイトして1月にランドナー買った
642ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:42:33.79 ID:pR5lQirO
628のグランボアネタばらしでパナ42Bのにわか爺は爆死したようだなw
643ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:50:36.82 ID:???
87年生まれの俺は若造すぎるのか・・・w
旅行用としてアラヤのスワロー契約しようと思ってる段階だから、正確にはまだここの住人ではないが
644ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:15:29.42 ID:???

みんなのランドナーには
どんなナンバーが似合うのかな?
レフォールだって、カニオンだって本所だってみな平等
645ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:33:27.43 ID:???
>>643
熱烈歓迎
646ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:41:20.42 ID:???
>>645
パナが中国の手に落ちたハニートラップ・ワードだぬ
647ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 00:47:05.08 ID:???
俺も80年前後は良くサイクリングしてたけど、雑誌の類はあまり記憶にないなぁ。
まだ小さかったから雑誌を買うお金がなかったのかな。
ただ、「おいおい気をつけてくれよ」 <--- 古き良きサイスポ時代のコメント というのは強烈に残ってる。
名物編集者さんだたんだな。
648ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 06:54:36.45 ID:???
典型的な責任逃れだろ。
649ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 09:45:58.14 ID:???
80年代くらいまではツーリング記事が多かったからね
読者のツーリングレポートも読んでて楽しかったし参考になった
なにより広告が各社のランドナーだったし。
650ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 17:09:16.89 ID:???
海外ではカンパやフランスの各メーカー、国内では前田が元気だった頃が一番良かったね。
俺はなぜか前田派だったけど、理由は忘れた。
651ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 20:40:06.41 ID:???
当時カンパって車のホイール作ってたよね。
今まで付けたホイールの中で一番のお気に入りだった。
つか当時自転車詳しくなかったんで、それでカンパ知ったんだが。
652ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 20:57:11.54 ID:???
ホィールは「テクノマグネシオ」っていう名前に変ったね
653ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:01:20.56 ID:???
http://pajyamayuzo.dreamlog.jp/archives/7444207.html
いい年扱いて陰謀厨
電波ユンユン怖すぎる・・

これも浦和の仲間みたいだぞw
654ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:18:42.95 ID:???
年を取ると意味もなく昔は良かったと思うようになるよね。
655ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:31:09.31 ID:???
年取ると性欲だけは強くなるw 
ttp://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/7531/
この本を借りた人はこんな本もで
ランドナー部@大学は本業勉学だがティンティンのクリアも死ぬ気でいかんとその後のヤベェーぞ!
656ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:41:22.35 ID:???
>>654
今の若い人も年食うと同じじゃないかな。
侘び寂びが分かるようになった時、今よりもっと味気ないものが氾濫してると思う。
657ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:55:36.25 ID:???
>>656
もちろん同じですよ。
それが老いというものですから。
658ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:11:08.34 ID:???
若い人も年を重ねれば同じでしょう。では何を以ってしてワビサビか。
工業製品としての美しさetcは?自動4輪2輪で旧車があるように美しいデザイン又は性能の物は永延に美しい。
しかしながら時代の流れとともに新しい美しさを取り入れている。 1920年のメルセデスも美しいが2012SLS-AMGも美しい。
同様に海老茶色のデイトンも美しいし2012ツールに出るような機種も美しいような気がしますが。
古いだけで良いという美はありませぬ。
659ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 22:17:07.20 ID:???
デジカメ使いにランドナーを語る資格無し!!
660ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:06:09.86 ID:???
>>658
その見方も理屈としては間違ってないと思うよ。表面的なものを見ればね。
年を食うと、カメラで例えれば味気ない工業製品そのもので便利極まりない最新デジカメで
チャカチャカ写すより、不便でも精密に造り込まれた古いライカで昔のようにじっくりと
1枚の写真を撮る充実感を楽しみたくなるんだよ。
もちろん昔を懐かしんだり、個人的な思い入れも美化しちまう要因とは思うが。
661ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:22:51.08 ID:???
35mmカメラ使いにランドナーを語る資格無し!!
662ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:22:10.88 ID:???
http://pajyamayuzo.dreamlog.jp/archives/7444207.html
いい年扱いて陰謀厨
電波ユンユン怖すぎる・・

これも浦和の仲間みたいだぞw
663ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:26:01.43 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 00:30:18.35 ID:???
662はパナ42B粘着w
665ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 04:37:13.44 ID:???
>660浦2だぬおまい。

しったか笑うぜ。

666ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 06:12:16.94 ID:???
>>665
レスの付け方くらい勉強してから来ないと笑われるぞw
667ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 06:26:11.72 ID:???
今朝起きたらパナ42Bを履いたおねーさんが横で寝ていた
サンタさんありがとう大切に使います
668ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 08:01:33.32 ID:???
>>666
アンカーの事だろうが、専ブラなら>660で問題ないよ。
669ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 09:22:22.98 ID:???
662浦和は車好きか。ステップワゴンとミニカーはあり得んな。
S800無理としても。
670ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 09:30:02.88 ID:???
コットンバーテープにシェラックニスで固めた奴を剥離したいんだが、堅くてなかなか剥けない。
なにかいい方法ない?
671670:2012/09/13(木) 09:31:07.63 ID:???
出来ればハンドル・ステムは車体につけたままで。
672ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:29:46.13 ID:???
でもたしかにランドナータイプの方が、タイヤの径が小さいので低身長の高齢者でもフレームがキレイにできる。
太いタイヤの方がのりごこちがいい。
なんだかんだ言っても泥除けが付いているほうが安心。
ライディングポジションがロードバイクより楽。
アルミやカーボンのフレームより、クロモリのフレームの方が体に優しい。
673ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:32:04.49 ID:???
>>672
突然どうしちゃったの?
674ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:34:27.32 ID:???
>>672
大丈夫? いつも脳内の誰かとお話してるのかな?
誰も君の悪口なんていってないよ、安心して。
675ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 12:36:28.70 ID:/973bpaq
今から30年か40年前のランドナー全盛期には、一般的なランドナーとは別にキャンピング専用機というのがあったらしいけど、このスレの住人で実際に持っていた/乗っていた奴っている?
676ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 13:00:29.59 ID:???
>>661
小池さん乙
677ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 13:18:10.01 ID:???
小池にさん付けww
仲間かだなw
678ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 13:19:29.44 ID:???
仲間の後の「か」は要らない。
679ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 13:38:54.68 ID:???
図星でしたかw
680ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 14:16:20.71 ID:???
野暮なことをいうな、漫画の「小池さん」をそのまま使っているのかもしれないじゃないか。
681ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 15:42:58.79 ID:???
>>675
従兄弟が乗ってたよ、BSアトランティスキャンピング(83年型くらいの)
全盛期つか、ここのHPだと少なくとも92年までは生産してたってさ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/bs_dc15/33235125.html
682ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 16:47:01.97 ID:???
だからなんだ? ニワカ
683ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:40:19.96 ID:???
皆さんサイコンは付けてますか?
684ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:41:00.72 ID:???
小逝先生と裏輪CCさんは一息ついて発言お願いします。
685ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:43:43.09 ID:???
>>683
ナショナルの結構古いサイコン、つかサイクルメーター付けてるよ。
最近のはクラシカルなランドナーには似合わない。
686ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:45:14.76 ID:???
TOEIに作らせるか
もちろん中身は猫目さんで
687ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:50:26.43 ID:???
銀輪庵のオヤヂさんは日本一の目利きだね
688ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 18:56:39.27 ID:???
サイコンは無いとね。
キャッツアイのデジタルでソーラー充電できた奴から使ってる。
689ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:12:35.52 ID:???
>>688
それキャットアイソーラーでしょ?
当時1万5千円くらいしたはず。 高校生には買えかったなw
690ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:13:53.02 ID:???
もうGPSしか。
ユピテル便利じゃん。ご鑑賞は外せばOK。
691ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:29:55.87 ID:???
>>689
そうキャットアイソーラーの初代のやつ。
値段忘れたけど、一度無くしてまた同じの買った。
俺も当時高校生だったよ。

その少しあとにMTB用のCC-800てのが出て、それはいまだに使ってる。

どっちもめっちゃでっかいのなw
692ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:50:13.12 ID:???
>>675
今でも乗ってるけど何?
693ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 19:55:00.80 ID:???
俺も俺もwww
694681:2012/09/13(木) 20:12:57.17 ID:???
>>682
なんだこいつ…
695ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:51:24.57 ID:???
キャットアイソーラー
ソーラーのくせに日に当てすぎて液晶逝ったのが懐かしい
696ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 21:55:21.53 ID:???
>>687
浦和の沼野郎乙w
697ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 22:00:04.72 ID:???
おちんちんがおっきしなくなったおじいちゃんのむかしばなしすれ
698ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 22:23:01.15 ID:???
庵 = 沼 = 浦和 でおk?
699ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 23:37:00.12 ID:???
>>675
俺も今も乗ってる。
700ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 00:48:59.19 ID:???
>>699
庵 = 沼 = 浦和 でおk?
701ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 02:22:06.64 ID:???
つまりは無駄な努力?
2012/9/14(金) 午前 1:12オタク外来練習用


本日、ある雑誌の九月号を立ち読みしていましたら、通勤のプロのあの方が、首の痛み、
肩の痛み、手の痺れで、ロードバイクに乗れなくなっているというのを知りました。なんでも
一ヶ月自転車に乗っていないそうで、乗らなかったおかげでいくらか症状が改善されたと
言います。医師の見立てでは軽い首のヘルニアだそうです。たいへんですね。
お大事にとしかいいようがありません。

私なら1ヵ月乗らなかったら息絶えている。

乗ったらまた再発でしょう。やめておいたほうがよいと思います。再発を繰り返すうち
慢性化して、レーザーなどの手術のお世話になる可能性がある。私の周りに5人ほど
そういう人がいます。そのうち二人は完全に自転車をやめてしまった。

ズバッというなら、「そういう自転車はおやめになったほうがよろしい。」よけいなお世話
かもしれませんが、彼は「楽だ理論」をはじめとして、院プレ頼ダーなどによってたかって
ライデイング・ポジションを修正してもらっていたのではなかったのか?
それでも「身体を壊した」というのは、寄ってたかってきた理論がすべて間違っていた
ことを疑うべきだと思います。

そもそも「楽だ理論」の彼は腰を悪くしているのではなかったのか?
702ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 06:28:12.33 ID:???
懐古スレでやれよ
703ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 06:39:24.32 ID:???
503は師?ブログでマビック電動語ってるが。
704ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 09:22:03.03 ID:???
個人に対しての粘着は本人にどうぞ。
気持ち悪い
705ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:09:39.79 ID:???
単にスレチ。

小池さんはブログで反論がありそうなエントリーはあらかじめコメント不可にするし、
他人がどんなに親切に (コメント可の別エントリーで鍵コメで)
誤りを指摘しても認めず開き直るので本人に直接言うのは不可能もしくは徒労。

別に>701のエントリー内容が間違っているとは言うつもりはない。
706ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:29:02.32 ID:???
はいはい他所でやってね
707ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:35:57.05 ID:???
>>705
オマエ、本気でキモいぞw
708ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 11:48:54.26 ID:???
コットンバーテープにシェラックニスで固めた奴を剥離したいんだが、堅くてなかなか剥けない。
なにかいい方法ない?出来ればハンドル・ステムは車体につけたままで。
709ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:10:35.93 ID:???
>>707
庵 = 沼 = 浦和 でおk?
710ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:15:40.49 ID:???
>>708
本当のシェラックならアルコールで溶けるはずだ
溶剤を何種類か試してみてから書き込めよ
それもできないならカッターで削ぎ落とせ
711ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:45:01.66 ID:???
マルチにレス
712ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 13:25:31.99 ID:???
マルチネス
713ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:17:02.70 ID:???
>>708
バーテープをニスで固める?
あり得ない
714ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:22:23.83 ID:???
ニワカ?
715ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:05:38.98 ID:???
>>714
庵 = 沼 = 浦和 でおk?
716ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:36:03.34 ID:???
膠?
717ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 23:57:50.28 ID:???
にわかせんぺい
718ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 00:37:13.08 ID:???
バーテープのニスって本物はイモ虫を潰して作るんだぜ?
そんなもん、気味悪くて使ってらんないよ。
719ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 01:08:02.54 ID:???
イモ虫ではないけどな。
720ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 02:55:54.43 ID:???
>>718
ところでシェラックってチョコレートのコーティングに
よく使われるって知ってた?w
721ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 05:41:20.34 ID:???
ジュラシックチョコレートはスピノサウルスにチョコ塗りあくって食べたい
722ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 09:23:37.07 ID:???
>>710
いいアイデアが無いなら黙ってていいよ。
723ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:12:47.44 ID:???
バーテープは、汗や鼻水をなすりつけて拭くためのものだから、ニスなんて塗っちゃったら
染み込まないから困る
724ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:33:19.29 ID:???
キチガイノスクツ
725ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:27:51.95 ID:???
>>710
そんなことしたら表面だけがヌルヌルwベタベタになってよけいにはがし辛いと思うんだが。
726ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 17:03:45.21 ID:???
バーテープはポリウレタン系がいいよ
ピンク色とかライムグリーンならオシャレ
727ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 18:30:57.50 ID:???
はいはいそうだね。
728ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 19:12:31.67 ID:???
TOEIの青に唐草模様のテープしたいな〜ジャパンスタイル。
729ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 19:30:12.39 ID:???
輪行袋はもちろん唐草模様の風呂敷で自作すっねw
730ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:03:21.25 ID:???
いや袋は大島紬で自作。輪行せず高級トランポで移動が旦那ぽい。
サドルは籐網自作がにしようぜ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:28:59.84 ID:???
トランポw
732ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:55:51.18 ID:???
ランドナー視点のトランポは何?エコで所持しないはナシ。
俺は嫁ご意見でセレナです・・orz
733ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:59:16.45 ID:???
トランポw
734ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:04:20.43 ID:???
自分の残りの自転車人生には「仏蘭西式はなくてもいい」と決定的なものとなりました。

ランドナーは、私は11歳頃から乗っていたのでもう充分乗った感じ。
これからは自分が乗りたいと思うようなスタイルを確立したいと思うのです。

私の28号は輪行バックに上手くすれば5分。
のんびりやっても10分かからずに入ります。
しかし、ランドナーを傷つけず10分でバックに入れるのは至難の技でしょう。

はたしてこれから膝の軟骨や椎間板が加齢で磨り減ってくる50歳、60歳、70歳で、
駅で30分??40分腰をかがめて「泥除けの隠しネジやU字ステ ーをいじって」
そのあと「前傾姿勢でツーリングをする」のがこれから自転車を始める中高年 に啓蒙するべきことなのか?
私はおおいに疑問に思います。
一般の新規参入者はそれを楽しい と思わないでしょう。
にもかかわらず、どうしてこのところ雑誌はランドナーをあおっているのか?

735ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:04:38.73 ID:???
まあ、ランドナー同様古い時代遅れの仏車がお似合いだろね
ドゥセヴォかキャトルだろな
736ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:12:06.85 ID:???
なんでニワカは2CVのことをドゥセヴォって書くんだ?
737ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:30:22.17 ID:???
素直に2馬力って言えばいいのに
738ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:35:15.90 ID:???
まあでも、2、4、21って書くより
ドゥセヴォ、キャトル、ヴァンティアンって書いた方が分かりやすいだろ
739ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:41:20.94 ID:???
自走しろ根性無し!
740ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:48:29.25 ID:???
>>738
いや"2 C.V."か"deux chevaux"なんだから
「ドゥセーヴェー」か「ドゥシュヴォー」じゃないの、と
741ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:50:17.09 ID:???
どーでもいい
742ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:52:40.93 ID:???
日本でのカタカナの表現だからな
ジャガーとかムスタングとかカウンタックと同じでしょ
昔からドゥセヴォで通ってるんだから、しかたないだろ
細けえことはいいんだよ
743ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:55:57.93 ID:???
ランドナーでなくランデゥヌールとかしないといけなくなるのか
744ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:57:18.50 ID:???
ジャグヮ、マスタングは分った手もクンタッチはねーだろ。
745ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:57:53.46 ID:???
むしろランドヌーズ
746ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:02:15.75 ID:???
カングーじゃだめなのかw
ランドナーユーザーってアルピーヌとか実際に持ってる人いそうだね。
747ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:02:28.38 ID:???
>>735置いてけぼりだなw
748ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:03:24.89 ID:???
そういえば、自転車のリムはどっちが正解なの?
クンタッシかカウンタックか?当時は皆カウンタックって言ってたよな
タイヤもユッチンソンかハッチンソンか、スービテかソービッツか
まあ、どうでもいいよな
749ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:06:07.89 ID:???
>>743
普段からランドナーと言ってる人は
シューペル・ランドヌールも、スーパー・ランドナーって言わなきゃダメだよね
750ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:07:25.68 ID:???
>>746
カングーじゃダメ、せめてエクスプレスまでだな
751ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:12:14.17 ID:???
で実車自慢の最強は?
A110とかうpしてマジ見たい。
752ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:23:29.90 ID:???
安房鴨川のお大尽はポルシェで有名だったね
753ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 22:24:38.11 ID:???
そこは、アソディスかアホディスだろ
A110じゃ伝わらんよ
754ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:01:54.57 ID:???
ポル〜一般的・・・
イタフラ英のオールドの兵いないの?
トライアンフにランドナーきぼん。
755ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:34:40.12 ID:???
仏蘭西の高性能車と言えばABCにダラーにMGCですな?
グノーム&ロームに何故かイスパノスイザ、、、航空機とも関連が深い。
伊太利亜のモトグッツィも空軍兵士が生みの親だったりするわけです。
756ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 01:31:23.73 ID:???
それでジュラ様は中古のプログレです?
MG乗ってから言いましょう
757ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 12:59:52.94 ID:???
ブルホーンバーはフランスのランドナーが元祖なんだよ
シャルルドゴールというビルダーが考案した
http://canpal.xsrv.jp/12000/u11811/2000/FI2612589_4E.jpg
758ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 13:12:32.31 ID:???
>>757
TAの樹脂Fバック?
バカ高いだけで破れやすいんだよねえ、これ
759ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 14:38:11.09 ID:???
一時期ナイロンのバッグが流行ったけど、ナイロンって紫外線に弱いって言う致命的欠陥があった。
760ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 15:38:54.53 ID:???
今は素材が進歩したからな
761ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 15:51:02.26 ID:???
ナイロンTAバッグ、地元のチャリ屋で5000円もするよ
762ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 19:49:22.39 ID:???
世の中は進歩するのだ。
763ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 20:04:06.89 ID:???
最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である
764ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:05:36.15 ID:tk6ibKsf
それ、誰の格言?
765ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:08:50.63 ID:???
アンチ小池の格言
766ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 22:17:03.94 ID:???
小池式自転車があればランドナー要らないな
767ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 11:18:33.99 ID:???
小池フリークは巣に帰れ
768ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:50:41.80 ID:???
>>767
つまりは無駄な努力?
2012/9/14(金) 午前 1:12オタク外来練習用


本日、ある雑誌の九月号を立ち読みしていましたら、通勤のプロのあの方が、首の痛み、
肩の痛み、手の痺れで、ロードバイクに乗れなくなっているというのを知りました。なんでも
一ヶ月自転車に乗っていないそうで、乗らなかったおかげでいくらか症状が改善されたと
言います。医師の見立てでは軽い首のヘルニアだそうです。たいへんですね。
お大事にとしかいいようがありません。

私なら1ヵ月乗らなかったら息絶えている。

乗ったらまた再発でしょう。やめておいたほうがよいと思います。再発を繰り返すうち
慢性化して、レーザーなどの手術のお世話になる可能性がある。私の周りに5人ほど
そういう人がいます。そのうち二人は完全に自転車をやめてしまった。

ズバッというなら、「そういう自転車はおやめになったほうがよろしい。」よけいなお世話
かもしれませんが、彼は「楽だ理論」をはじめとして、院プレ頼ダーなどによってたかって
ライデイング・ポジションを修正してもらっていたのではなかったのか?
それでも「身体を壊した」というのは、寄ってたかってきた理論がすべて間違っていた
ことを疑うべきだと思います。

そもそも「楽だ理論」の彼は腰を悪くしているのではなかったのか?
769ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:51:06.77 ID:???
ダーウィンの言葉?
770ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 12:52:14.84 ID:???
>>768
ウザイよ。隔離スレに池
スレタイ読めないの?
771ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:03:30.02 ID:???
>>768
まあ、あの三大マンネリロード雑誌はライディングポジション矯正(強制)記事と
痛み対策記事とロングライド対策記事で回していくしかないからな。
サイスポはつーりんぐ・ど・ムサシが終わったあたりからなナナメ読みしかしてないわ。
772ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:48:54.33 ID:???
チャリ雑誌は1シーズン読んだら翌年からは買う価値無し。
いや、1シーズンも読む価値ないかw
773ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 13:49:33.42 ID:???
銀輪庵の親父さんが雑誌を発行したら毎月2冊買いますよ
774ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:25:05.32 ID:???
銀輪庵
775ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:33:32.03 ID:???
銀輪庵 = 沼 = ?
776ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:52:04.61 ID:???
妬み厨ばかり
777ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 15:18:59.61 ID:???
ライジング出版のは結構読み応えあるけどな
売ってる書店がほとんど無いのが残念だ
778ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 16:52:41.85 ID:???
>>776
庵 = 沼 = 浦和 でおk?
779ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:06:10.59 ID:???
ヲタク趣味の世界は足の引っ張り合いばかり
780ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 22:49:14.37 ID:???
>>779
浦和の内ゲバ内部分裂の話かい??
781ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:47:28.56 ID:???
かつて宮崎勤さんが愛車でたびたび訪れていたという名栗少年自然の家を訪ねてみた。
報道陣で賑わった山中の建物は人の気配はなく、夏の終わりの蝉の声だけがせわしく響いていた。
何か地の底から声の無い怨念のようなものが蠢いているように感じられ、気分が悪くなった私は
一刻も早くその場から逃げ出したくなり、アサヒラトゥールに飛び乗った。
フラットペダルに足をかけたその時・・
782ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 04:37:12.01 ID:H3/bEvP6
>>781
その時どした?
ひょっとして考えて無いの?
783ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 12:14:48.10 ID:???
続きは有料会員限定だよ
784ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 13:50:49.90 ID:???
爺どもは昼寝の時間か
785ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:46:46.14 ID:???
>>781
ランドナーに乗った60過ぎの年配の一行が私の方を見ながらヒソヒソと話している。
「フラペwwwwwwwwwwwwww」
私は安物のラトゥールが恥ずかしくなって泣きながら坂道を下った。
一刻もその場から逃げ出したかったのだ。
786ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 19:47:58.34 ID:???
病院紹介してやれ
787ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:04:21.04 ID:???
ピスト小僧の次のターゲットはランドナーらしいよ
788ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:28:56.53 ID:???
あっそ
789ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:40:01.64 ID:???
>>785

2点 やりなおし
790ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 22:38:06.14 ID:H3/bEvP6
>>785
もっと気合い入れて来んか〜い!!!!
(・ω・)/
マイナス10万点だな

はい もう一度
791ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:14:39.86 ID:???
>>787
ソースは?
792ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:30:54.95 ID:???
ブルドッグ
793ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:31:21.22 ID:???
おたふく
794ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:32:42.44 ID:???
>>791
二度浸け禁止だよ
795ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:45:54.75 ID:???
いりません。塩で。
796ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:46:54.79 ID:???
ペヤング食べたい
797ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:58:46.10 ID:???
薄焼きせんべいにソースだけ塗った奴、あれ素朴だけど妙に旨いよね。
紙芝居で(ry
798ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 00:02:35.92 ID:???
黄金バットの紙芝居見ながら食べていた思い出
あと、ちくわと紅ショウガしか思い出がないんだけど、折りたたんで渡してくれたお好み焼き
緑の紙で包んでくれたの覚えてる
799ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 00:08:58.24 ID:???
ジジイかよw
放射性炭素年代測定やってもらえ。
800ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 00:12:57.49 ID:???
ラビットチョコとか知らねえだろw
風船に詰めたミルク氷も美味しかったっすな
801ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 00:25:44.01 ID:???
蝙蝠だけが知っている♪
802ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 00:42:14.82 ID:???
「チクロ入り」と大書したジュースもあったね。
803ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 01:03:17.02 ID:???
小池氏って自分でロウ付けとか小物作りしてるの??


>「簡単なものを作ります」と請合ったものの、形状は簡単でもそれほど簡単では
>ありません。
>
>形を考えて、材料をそろえ、曲げて、ロウ付けする。直角にこの角度で曲げ、し
>かも曲げたところどうしがここまで近いとそうやすやすとはカタチが出ません。
>ロウ付けも6箇所しないといけない。重量は140gでした。まずまずでしょう。
>
>そういうことをやっていると、実際のところ、すべての車輌がフルオーダーにな
>ってしまう。
804ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 05:31:05.89 ID:???
五万のランドナーと安いロードをツーリングにする(キャリアと泥除け)のだったらどっちが安いのかな?
805ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 05:37:20.69 ID:???
>>804
5万円で買えるランドナーってどれですか?
806ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 07:15:43.74 ID:???
>>806
Araya Federal
ソノマ D

ランドナーかどうかという話は無しに、純粋にツーリングがしたい。
807ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:11:11.92 ID:???
>>806
じゃツーリング総合スレで。
ここで聞いても得るものはないよ。
808ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:15:21.82 ID:???
ランドナースレで「ランドナーがどうかという話は無しに」とか書き込んじゃうのって完全に病気だろw
809ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:18:51.24 ID:???
「ツーリングに行ってみたい」
「どうもランドナーと言うのが良いようだ」
「ランドナー」で検索っつー流れだろ。
810ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:21:24.69 ID:???
>>809
まさにそれ
811ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:29:29.12 ID:???
自分で振って自分で乗る。
典型的な自作自演。
812ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:32:28.82 ID:???
>>809
「ツーリングに行ってみたい」
「ランドナー乗りなら詳しいかも」←ここ、勘違い
「ランドナーに興味はないけどここで聞いちゃえ」

こっちじゃね?
813ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:32:39.74 ID:???
丸石もいいと思うよ
814ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:36:28.90 ID:???
皇帝っすか?
815ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 08:55:59.28 ID:???
ランドナオヤジのツーリングは参考にならんよ

峠を交えて40kmほど田園風景を見ながら走ったりすると
他のサイクリストにはポタでも
ランドナ爺にはツーリングになる(しかも泊りがけ)
816ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:03:54.50 ID:???
年齢的にそれが限界なんだから仕方がない。
817ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:31:49.08 ID:???
>>816
小池氏って自分でロウ付けとか小物作りしてるの??


>「簡単なものを作ります」と請合ったものの、形状は簡単でもそれほど簡単では
>ありません。
>
>形を考えて、材料をそろえ、曲げて、ロウ付けする。直角にこの角度で曲げ、し
>かも曲げたところどうしがここまで近いとそうやすやすとはカタチが出ません。
>ロウ付けも6箇所しないといけない。重量は140gでした。まずまずでしょう。
>
>そういうことをやっていると、実際のところ、すべての車輌がフルオーダーにな
>ってしまう。
818ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:38:33.88 ID:???
>>815
お前は何をどれだけ乗ってるんだ?
819ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:45:20.50 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:53:30.52 ID:???
マルチコピペうざい
821ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:53:40.04 ID:???
小池爺粘着は隔離スレでやれボケ
822ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:09:22.38 ID:???
>>819
でも 毎回 あたかも自分で工作してるような文章だよなw
823ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:23:53.37 ID:???
丸石 エンペラーはこのページが詳しい。

http://www.81496.com/jouhou/rundnar/maruishirundnar2012.html
824ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:27:27.24 ID:???
既出杉
825ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:07:00.60 ID:???
650Aの将来は?
826ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:39:10.70 ID:???
進学か就職
827ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 13:49:20.49 ID:???
今からオーダーするなら素直に26インチにする。
828ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:18:03.99 ID:???
しろよw
829ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:23:06.61 ID:???
今日び、700cだろうなぁ。
830ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:27:01.76 ID:???
はいはいツーリング車の話は別スレでよろしく
831ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:21:50.08 ID:???
ツーリングを語れないランドナースレて
832ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:24:30.03 ID:???
ランドナーでのツーリングは語れるよ
833ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:17:09.32 ID:???
ポタリングをツーリングと言い換えないと怒られる件
834ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:03:29.16 ID:???
>>830
ろくな話もしない癖にスレチスレチうるせえ
835ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:23:52.12 ID:???
>>834
小池氏って自分でロウ付けとか小物作りしてるの??


>「簡単なものを作ります」と請合ったものの、形状は簡単でもそれほど簡単では
>ありません。
>
>形を考えて、材料をそろえ、曲げて、ロウ付けする。直角にこの角度で曲げ、し
>かも曲げたところどうしがここまで近いとそうやすやすとはカタチが出ません。
>ロウ付けも6箇所しないといけない。重量は140gでした。まずまずでしょう。
>
>そういうことをやっていると、実際のところ、すべての車輌がフルオーダーにな
>ってしまう。
836ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:25:25.89 ID:???
マルチとスレチうぜー
837ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 18:42:44.63 ID:???
>>1-1000うぜえ
838ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:12:49.76 ID:???
>>835
ご自分で作っておられるよ?
ブログの定期購読者なら常識
839ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 19:27:48.65 ID:???
いい加減、よそからつまらんネタ持って来んなよ
840ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 20:59:01.56 ID:???
粘着質であることはランドナーオーナーとしては最高に素晴らしい素質です。
841ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:18:30.89 ID:???
840がいいこといった
842ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 22:55:23.39 ID:???
ナンバープレートが義務づけになるらしいね
せっかくのランドナー様式美も前後にナンバーの看板貼り付けて台無しぢゃん
843ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 23:04:44.93 ID:???
はいはいスレチだから専用スレに行ってね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347662420/l50
844ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 23:45:55.72 ID:???
ロードや小径よりもランドナーの方が似合うな。ナンバー
泥除けにつけるとブザマだが。フレームなら
845ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 00:53:02.53 ID:???
峠で飲み会開いて飲酒運転で帰るようなランドナージジイがナンバーなんかつけるわけないだろ
846ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 01:11:43.57 ID:???
自転車がイヤなら帽子のツバの上に付ければ、立派な競りのおじさんに・・・
847ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 04:36:08.64 ID:???
東京都の現行の条例、片手運転の禁止(傘、携帯、買い物袋等)すら徹底無視されてるのにw
848ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 05:48:38.84 ID:???
だから飲酒運転も構わないってか?
さすがクズだな。クズレベル10。
849ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 06:02:48.87 ID:???
>>848
小池氏って自分でロウ付けとか小物作りしてるの??


>「簡単なものを作ります」と請合ったものの、形状は簡単でもそれほど簡単では
>ありません。
>
>形を考えて、材料をそろえ、曲げて、ロウ付けする。直角にこの角度で曲げ、し
>かも曲げたところどうしがここまで近いとそうやすやすとはカタチが出ません。
>ロウ付けも6箇所しないといけない。重量は140gでした。まずまずでしょう。
>
>そういうことをやっていると、実際のところ、すべての車輌がフルオーダーにな
>ってしまう。
850ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 06:36:21.24 ID:???
>>848
自転車の飲酒検問なんか無いからwww
職質に会ったってよほど泥酔してフラフラしてたり
酒臭くてプンプンしてなきゃ無灯火注意されて防犯登録
照会だけで解放されるからwwww
警官だってそんなヒマじゃないんだからさw
ヒキコモリは何も知らないんだなwww
851ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 06:56:13.62 ID:???
>>850
偶にやってるよ
852ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 07:04:45.03 ID:???
すぐバレる嘘つくなよヒキコモリwww
853ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 07:11:46.67 ID:???
>>852
あなたが知らないだけですよ、真性ヒキコモリさんw
854ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 07:20:25.22 ID:???
ヒキってないから外で仲間と酒飲んで駅から自宅までは自転車で帰るんだがなwww
検問? なにそれ食べられるの?www
855ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 07:26:41.75 ID:???
夏に峠上ってビールも無しとかどんだけ罰ゲームなんだよwww
>>848みたいな融通の利かないヒキコモリ遵法厨はつまらない人生を
歩んでいるんでしょうなwwww
856ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 07:44:59.07 ID:???
かつて宮崎勤さんが愛車でたびたび訪れていたという名栗少年自然の家を訪ねてみた。
報道陣で賑わった山中の建物は人の気配はなく、夏の終わりの蝉の声だけがせわしく響いていた。
何か地の底から声の無い怨念のようなものが蠢いているように感じられ、気分が悪くなった私は
一刻も早くその場から逃げ出したくなり、丸石ユーラシアに飛び乗った。
ルックペダルに足をかけたその時、背後から男に声をかけられた。
「車が脱輪したんで助けてください」
振り返ると眼鏡をした小柄な中年男性が手招きしている。
だが、そんな車は近くに見当たらない。
冷たく精気の感じられない男がこの世のものではないと気付いた私は
急いでルックペダルを踏み込んだ。
男が私の右の上腕に掴みかかり引き摺り下ろそうとしてきた。
落車しつつもすぐさま体勢をたて直し男の白いシャツを掴んで押し込むと男がよろめいた。
私はそのタイミングを逃さなかった。
男が大きく宙を舞い一回転して地面に叩き付けられた。
私の得意技、山嵐が決まったのだ。
男の姿はかき消え白い靄となって山林に消えていった。
857ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 07:56:58.66 ID:???
検問がなければいいとかw
クズレベル100

今度から峠でランドナー見たら飲酒運転で通報するわ
そのうち飲んでるやつが引っ掛かるだろ
858ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 08:07:56.79 ID:???
哀れだな
子供の頃からずっとひとりぼっちだったのか?
今は診療内科というものがあるから
一度相談してみるといい
859ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:16:52.00 ID:???
自己紹介乙
860ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:44:51.14 ID:???
朝っぱらから2chで草生やす人生

オレなら自殺するな
861ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:55:53.25 ID:???
お好きにどうぞ
862ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 09:56:27.69 ID:???
>>860
さあどうぞ
いますぐどうぞ
863ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:47:22.35 ID:???
>>860
一個だけで草呼ばわりか?
俺はw四個をNGワードにしているが、一個や二個は十分許容範囲だ。
864ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 10:49:30.27 ID:???
>>863
3つ4つ生やしてるバカがいるだろ、メクラ
865ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:05:34.02 ID:???
小池のことか
866ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:46:12.78 ID:???
峠越えした後の道の駅でのビールは格別
今年はビールがよく売れただろうな
867ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:48:12.58 ID:???
飲酒運転は犯罪ですよ
868ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:49:17.57 ID:???
50越えると自分の汗の加齢臭でゲホゲホやる
Tシャツの胸や肩あたりから出る汗が特に加齢臭きつい
走って汗かくととにかく湯に浸かってきれいサッパリしてからでないとびーる飲む気がしない
869ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:57:02.60 ID:???
日記に書いとけよカス
870ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:59:06.21 ID:???
体質にもよるが缶ビールの500ml1缶程度の
アルコールじゃあっという間に
分解されて酒気帯びにもならないよ ?
走って汗を出すからすぐに飛んでしまうし
あと飲酒と酒気帯びの違いを勉強しようね
坊や
871ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:00:39.35 ID:???
夏場にビール飲んで走るのは脱水症状がヤバイからな
もう今日は走らないという時しか飲まない
872ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:07:47.90 ID:???
>今日は走らないという時しか飲まない

当たり前。
873ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:08:40.50 ID:???
>>870
警察署でそれ叫んで来いカスw
874ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:10:00.82 ID:???
>>870
ランドナー乗りかお前?
糞みたいな品性の人間にランドナーに乗る資格は無い。
875ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:14:40.33 ID:???
>>874
レストア中のも入れると4台持ってる
ロードとシティサイクルも各1台
2輪はW650だけど
876ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:18:05.70 ID:???
>>869
ここが俺の日記帳だよ
877ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:32:37.29 ID:???
酒飲みランド爺が集まりそうな峠とか飲食店とかで張り込みして
警察に通報してやろうか。
団塊のモラルハザードの酷さは異常だ。
捕まってから泣くなよ。
878ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:40:58.38 ID:???
銅像銅像 
879ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 15:49:40.31 ID:???
王金田広岡
880ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 16:14:03.50 ID:???
>>875
アホやw
881ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 17:52:23.87 ID:???
>>875
犯罪者の上にアスペかよワロタ
882ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:15:59.17 ID:???
峠でフラつきながら走ってるランドナー軍団見たら通報してやろうw
883ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:20:49.66 ID:???
缶ビールの1本くらい許してやれよ 
884ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:22:34.07 ID:???
>>883
なに成りすまし自己弁護してんだよ犯罪者
885ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:30:32.04 ID:???
缶ビール350mlを1本なら酒気帯びにもならないよ
酒気帯び、飲酒の定義をきちんと調べてから書き込んでね小僧w
886ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:38:26.12 ID:???
ランドナー乗りのくせに何でビールなんて下品な酒を飲むかね。
887ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:46:06.57 ID:???
ごめんちょっと教えてください
ランドナーの定義とは何でしょう?
MustとShoutに分けて教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)m
888ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:55:06.27 ID:???
ランドナーは
>>403

詳細な定義論についてはこちらでね。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322118185/
889ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:59:29.59 ID:???
>>888
なるほど、懐古趣味でなければランドナーではないということですか。
向こうのスレで勉強してきます。
ありがとうございました。
890ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:04:21.87 ID:???
>>885
おまえが調べ直せw
350ml缶1本で体重にもよるが2〜3時間程度は酒気帯びの検挙対象だ
891ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:05:19.13 ID:???
>>890
アホにマジレスお疲れさま(プ
892ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:08:19.73 ID:???
ランド爺の定義

・団塊世代の老害である
・飲酒運転もマイルール全開で肯定する
・むやみに草を生やす(3つ以上)
・下品なダジャレが好き(周り、特に女性に嫌われていることに気付かない)
・凝り固まった価値観で自分たちの趣向に合わないものはランドナーとして認めない

まだあるよね?
893ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:10:34.29 ID:???
追加

無職で孤独なので平日の朝から2chに常駐している。
894ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 20:35:29.45 ID:???
現代流ランドナーの模範解答ですな。
http://www.ingsendai.com/?pid=958989
895ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:30:57.48 ID:???
>>894
残念の塊
896ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:51:36.14 ID:???
エンペラー買ってパーツ後付したほうがいいな
897ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:53:34.44 ID:???
>>890
日本の法律では自転車の場合、飲酒はアウトだけど酒気帯びはセーフですよ
日本は法治国家だから、自転車の酒気帯びで罪に問われることは無いよ
898ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:11:16.54 ID:???
ある自転車海苔のブログでも職質のオマワリに酒気帯びがバレたけど厳重注意で済んだって書いてあったしな。
899ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:36:47.09 ID:???
>>894
なんつーか、酷いな。
全てにおいて的外れというか、どちらかに寄せとけというか。
900ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:37:46.43 ID:???
ぱっと見24インチに見えるなカッコワルイ
901ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:40:20.76 ID:???
>>898
俺だったらオマワリ風情に厳重注意されたらそれだけで凹んじゃうよ。
902ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:45:25.65 ID:???
>>896
「えんぺら〜くださいな」ってお店屋さんに行って、フレームだけ持ってパーツ置いてくるのって
仮面ライダースナックを買ってライダーカードだけ持って桜の花びらの形したライダースナックを
お店においてくるみたいなもんだよね
903ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:49:12.50 ID:???
ビッグワンガムはガムも美味かったけどな。
904ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:34:27.93 ID:???
先週清見村にポタリングに行った時、道の駅の空いている駐車場で、
車2台に分乗した若者達が2台分しかない障がい者用スペースに
車を止めて食堂に入ろうとしたのを目撃した私は、
あまりの非常識ぶりに憤りを感じて「他のスペースが空いているでしょう
ここは障がい者のためのスペースですよ」と丁重に窘めた。
彼らの中で一番大柄で威張った男が「障害者なんかめったに来ないのに
うるせーアホだなこいつ」と罵った。
さらに私の胸倉を掴み「殴ってやるからヘルメットを脱げ」と
命令してきた。
断ると、無理やりヘルメットを引っ張られ私の頭部が露になった。
「おい、こいつヒヨコみたいな頭してやがるぜ! ハゲ散らかしてやんの!」
周囲の観光客から失笑が漏れた。
私は男からヘルメットを奪い返してそそくさと被ると流れ落ちる涙を拭う間もなく
愛機CR-246G でその場を後にした。
905ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:42:43.88 ID:???
でも、サンプレにするかユーレか
TAかストロングライトか
イデアルかブルックスかと楽しかった
906ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 23:49:46.65 ID:???
そしてサンツアー、スギノ、フジタにするのであった
907ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 00:24:03.74 ID:OyB6MhmT
ランドナー欲しいなあ
アラヤのランドナーってどうかな?
908ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 00:38:28.09 ID:???
あらやんなっっちゃうわ〜
909ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 01:09:19.96 ID:???
>>907
いいと思うよ
910ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 01:23:37.71 ID:???
>>885>>897
なんでこんな嘘を堂々と書けるんだ?
というかちょっと調べりゃすぐばれるとか思わんのかな
911ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 04:52:50.62 ID:???
さて、ひとっ走りするか
912ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 05:35:45.67 ID:???

第117条の2の2 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
1.第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等(軽車両を除く。次号において同じ。)を運転した者で、
 その運転をした場合において身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあつたもの
913ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 06:27:35.31 ID:???
>>897
酒気帯びで事故起した場合はどうなるの?
シラフと同じとは行かないと思うけど
914ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 07:54:47.12 ID:???
スレチだよジジイ
915ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:21:07.31 ID:???
>>902
フレームオーダーしろよ
916ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:25:12.62 ID:???
皇帝の価格でオーダーできるのってピエのラグレスくらいか?
917ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:26:27.48 ID:???
918ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:27:12.63 ID:???
>>916
貧乏人は我慢して
919ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 09:58:07.26 ID:???
グランデュールのロード改造したほうがコスパはいいよ
920ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 10:10:01.80 ID:???
何ィ? ウソをつけ〜
921ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:32:47.98 ID:???
自転車の酒気帯び運転は違法だが罰則なし か
922ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:34:03.80 ID:???
現状ではこれが「コスパ最強」じゃ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h163798863

此の科学万能時代の20世紀に、電脳を駆使して情報収集出来んと、笑われますな。
923ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:49:08.66 ID:???
電脳を駆使してもその程度か
924ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:52:20.55 ID:???
20世紀
925ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:56:02.81 ID:???
過去からの使者
926ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:57:45.04 ID:???
丸石のいろいろ残念な自転車に10万も出すならBX-101Aの方が良さそう。
927ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:02:36.84 ID:???
>いろいろ残念 の いろいろってなに?
928ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:04:59.24 ID:???
ベニックスリスペクトの製品なのか。
929ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:18:40.86 ID:???
>>922
え?ここはあれか?

「出品者乙!」

これを待ってるとか?
930ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:18:45.69 ID:???
>>922
え?ここはあれか?

「出品者乙!」

これを待ってるとか?
931ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:24:20.22 ID:???
>>899
もともとウルサい人は買わないだろうしこんなものじゃね?
あ、でもアルミはいやだな
932ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:29:36.05 ID:???
>>894
個人的なアイデアとしては面白いけど
商品として売られてるのは不思議な感じ
933ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:45:07.67 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:57:11.09 ID:???
>>933
何かジオメトリおかしくないか?昔の実用車みたい。それに重量15.5kgって…
935ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:14:25.56 ID:???
つか、オフセット100mm位あるように見える
936ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:16:45.22 ID:???
>>926
>いろいろ残念 の いろいろってなに?
937ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:28:48.26 ID:???
フレームの色とかフォークの色とかブレーキアウターの色とか
938ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:38:07.14 ID:???
最初から全部列挙すれば良いのに
わざわざ質問しなくて済んだのに
939ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:51:31.97 ID:???
>>937
それは些末なことじゃないのか
940ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:50:19.95 ID:???
>>936
変な形のハンドルがくっついてたり、改良されたみたいだけど日東の形を真似した
得体のしれないオリジナルだったり。見た目だけクラシックな演出をしたビニールサドルとかが残念。
上のオリジナル車みたいに6万とかの車体ならそれでもいいけど。
941ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:29:01.52 ID:???
サドルだけじゃんw しかもお前の好みだし
942ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:36:59.48 ID:???
革だったらメタボのオッサンのムッチリした尻から滲み出す加齢臭たっぷりの
汗がしみこんですぐに異臭を放つようになりそうでイヤだな
943ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 16:26:55.85 ID:???
飲酒ランド爺の汗とかすごく臭そうw
944ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 16:30:57.18 ID:???
浦和オヤジは飲酒運転オヤジ
945ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:05:09.82 ID:???
>>933
これで3万は安い。
946ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:07:50.78 ID:???
コールマン TOURING 2612 ツーリングロードバイク

ツーリングロードバイク

実物見てきてごらん?
947ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:11:05.52 ID:???
フレームが歪んでて、ねじ穴が潰れてて、屋内保管していても錆が浮いてくるらしいぞw
948ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:23:17.85 ID:???
浦和の缶ビール爺さんにお似合いですねw
949ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:24:22.42 ID:???
オマエは誰と戦っているんだ?
950ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:48:54.00 ID:???
2000何年だったかまでは分からないが確かエンペラー、
ステムは日東のハイクラウン、クランクもスギノでポンプも15インチで今より全然良かった
951ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:59:49.06 ID:???
売れない車種を作り続けてくれるだけでも感謝しないと
952ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:05:27.77 ID:???
それは
たぶん2003年以前
まだ丸石が丸石だった頃の話だな
953ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:27:45.48 ID:???
>>951
ほんと約40年もランドナーのエントリーモデルを作り続けてくれてるんだもんな。
お家事情もいろいろあったのにがんばってくれてるよ。(すぐ撤退下ブリヂストンは健在だがw)
ありがとう丸石の中の人。
954ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:14:49.31 ID:???
5万以下の何チャってロードバイクよりは遥かに良いね。
955ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:32:15.10 ID:???
丸石は景気が良かった頃は大学自転車部出身とかの自転車好き新卒をけっこう採用してたからね
だいぶ辞めちゃったけど生き残りが頑張ってるんだろうな
956ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:36:13.07 ID:???
次スレ〜★☆★ ランドナー 42 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348224380/
957ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:38:26.82 ID:???
糞スレ乙
958ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 21:54:14.97 ID:???
HGとかSTIってのが実用化されたのは円高不況で新卒者があぶれた時代に
たかが自転車の部品屋に東大の超優秀な頭脳が入社したおかげと聞いた
959ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:23:22.57 ID:???
次スレでは本家浦和と新日浦=浦2=裏輪を分けたらどうか。

ここで騒いでいるランド爺は新日浦=浦2=裏輪で今は本家とは関係ないんだろ。
960ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:24:20.93 ID:???
ランドナー乗りに飲酒運転肯定派(自演で自己弁護、見苦しい正当化までする)が
いることが明確になった以上ランドナー乗りのモラルが疑われても仕方がない。
今度怪しいのを見つけたら絶対通報してやるからな。
961ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:56:54.49 ID:???
はいはいどーぞ誰も止めないよ
962ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:34:49.14 ID:???
庵 = 沼 = 浦和 = 本家浦和 でおk?
963ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:41:44.80 ID:???
本家専用すれあるじゃん。肯定的な立場からみたいだよ。荒れてるけどw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347064620/
964ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:16:56.52 ID:???
これどうみても裏専じゃね。
965ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 00:42:17.15 ID:???
アクティです。本家と裏の違いをkwsk
966ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 02:57:44.04 ID:???
アラヤスワローランドナーの評価ってあんまり聞かないな
おまいら的にはどうよ?
967ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 03:07:19.00 ID:???
ビニール製シートにスワロー
968ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 05:40:56.14 ID:???
ツバメ自転車
969ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 08:55:36.04 ID:???
俺ドラゴンズファンだから、ツバメはちょっと・・・・
970ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 09:06:11.71 ID:???
26HEだからなあれは
971ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:06:14.31 ID:???
ランドナーで自転車旅の日本人青年、雲南省の被災地で救援活動…そして反日攻撃に遭う
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64750

丸石かな
972ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:45:15.05 ID:???
MTB上がりだからアメリカンハンドメイド系のランドナーが好きなんだぜ?

NAHBS、CHRISKING、PAUL、、、、、COOLだろぅ???
973ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:46:37.27 ID:???
盗んだのに「なんだ丸石か・・・けっ」って感じで本人の元に戻ってきたんだね
974ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 13:07:23.35 ID:???
古いネタだなぁ
975ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:02:20.67 ID:???
ヒトモドキシナチク
976ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:25:24.29 ID:???
>>970
いい人だけど部落民 みたいな
977ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:42:18.21 ID:???
貴様らまさか中国製フレームや中国製部品で組んだランドナー乗ってないよね?

978ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:44:09.78 ID:???
中華民国製ですがなにか
979ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:22:03.08 ID:???
パイプはみんな中華人民共和国
980ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:31:42.15 ID:???
エロフィギュアは全部中華性
981ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:09:34.11 ID:???
>>976
チョンは帰れ
982ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:25:38.54 ID:???
昭和臭い日本のマスポロランドナーの魅力が分からないんだぜ?
今のパーツで組んだアメリカンハンドメイドランドナー見てみろよ。
全然レベル違うんだぜ?
983ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:35:10.88 ID:???
はあ?
984ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:50:55.55 ID:???
そりゃマスプロとハンメイドを比べりゃレベル違って当たり前だろ
比べるなら日米のマスプロで、ユーラシアとピースツアーみたいな比べ方しなきゃね
どっちもどっち大して変わらないよ
985ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 18:55:34.84 ID:???
ランドナーの最大のキモはFキャリアと泥よけが美しく取り付けられているか
後は最新パーツ使ってもランドナーだよ
986ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 19:37:57.12 ID:???
昭和マスプロってママチャリみたいだよな
987ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:00:15.56 ID:???
本所のアルミはよく聞くけど他にいいドロヨケないの?
988ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:14:42.24 ID:???
サイクルベースあさひハネンダー
989ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 20:27:37.96 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:08:37.06 ID:???
ラーメン鍋好きだな
991ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:48:18.10 ID:???
クロモリ。丹下は日本じゃないんだよね?
カイセイは?
あとコロンバス、レイノルズは実生産どこ?
992ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:26:03.09 ID:???
全ての製品をそこで作っているかどうかは知らんけど
カイセイは福島、コロンバスはミラノ、レイノルズはバーミンガムに工場が有る
993ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:49:26.13 ID:???
>カイセイは福島

放射能フレームってこと?
994ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:06:50.95 ID:???
でたよ過剰反応
成長期(特に幼児)が関わる環境なら分からんでもないが、そうでないなら気にすること自体がアホ
995ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:14:02.14 ID:???
神奈川県のK崎市は放射能給食出すらしいね
福島出身の市長が「危険な環境で暮らしていることを子供たちは思い知るべきだ」という方針とか
バカじゃネエの?
放射能に過剰なんてないんだよ
もう、甲状腺異常が何人も出てきてるじゃん
それともあんた、数年後の状況に責任負えるの?
996ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 23:36:01.98 ID:???
最終行がイミフ(「あんた」は俺を指してるのか?その校長を指してるのか?)だが、まぁそう思うならそのように行動すれば?
俺は成長期の児童生徒に関係ない環境だから、アホらしい過剰反応だと思ってるし沿う行動してるだけ
俺の考えに従って批判はしたが、べつにあんたの行動を規制するつもりはない
997ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:35:52.96 ID:???
次スレ〜★☆★ ランドナー 42 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348224380/
998ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:37:57.80 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:39:26.95 ID:???
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:42:15.68 ID:???
次スレ〜★☆★ ランドナー 42 ★☆★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1348224380/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。