クロスバイク購入相談スレッド Part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
クロスバイクについての購入相談スレです。
質問と回答の際はIDを表示してください。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2-8あたり。

依頼用テンプレ
  メール欄はID表示等のため空欄にしてください
【予算】(おおよその目安でOK、自転車"本体"に出せる金額を書いてください)
【使用目的】(街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】
【走行場所】
【好み】(色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】(自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】(とくに雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】(自分で調べた購入希望候補や>>2-8あたりの車種で比較回答のために気に入った車種を数台)
【その他】(パーツ交換、質問などがあれば)

できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

★特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
★むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
★むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part72
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341603485/
2ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:15:33.83 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
   また、残念ながらクロスバイクはMTBルック車同様悪路走行禁止です
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速で走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。ルックのフルサスに乗るもの本人の自由です。
   しかし荒れた道や段差の多い環境にクロスバイクはそぐわないこともあるので
   歩道と車道の段差対策や砂利道対策を重視する方にはMTB29erをスリック化するなどの選択肢もあるようです
 
   ※MTBが欲しい人はここを参考に。
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

    ※詳しくはこちらから 自転車産業振興協会>平成20年度試買テスト結果報告
    http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200903-00000315

Q.パーツの交換は出来ますか?パーツの違いで乗りやすさが変わりますか?
 →A.エンド幅によって交換できるホイールが違い、スプロケット等によって足に掛かる負荷を選べます。
  クロスバイク改造&チューンナップ#8
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334918990/
3ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:16:16.71 ID:???
どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size.html

Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
 ・ライト:ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
 ・ヘルメット:義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
 ・空気入れ、インフレーター:とりあえず自宅用を用意しましょう。携帯用も持っていると便利です。
以下のものは各自の判断で購入しましょう
 ・サイクリングウェア:基本的に不要です。あれば快適ですが、一般の方には安全性を考えるとお勧めしません。
 ・グローブ:基本的に不要です。あると手と手首や握力に優しいです。軍手で代用可能
 ・サングラス、アイウェア:基本的に不要です。あると目に優しいです。
 ・専用シューズとペダル:基本的に不要です。あればより楽しめます。
 ・工具類:日頃のメンテナンスに必要です。(六角レンチ、ドライバーなど)
 ・ケミカル類:ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
   ※初心者の方はケミカル工具類を集めるより、アフターフォローのしっかりした店で買うことが重要です
 ・その他:ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具 サイクルコンピューター ボトルホルダーなど
 ・保険:自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な保険を持っているか確認しましょう。
 ・防犯登録:一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは極論すれば必要ありません。趣味の問題なので各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要であると便利です。しかしアフターのしっかりした店で買えば不要です。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
4ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:16:48.38 ID:???
●一般的なクロスバイク選び

・街乗りメインの定番(アルファベット順)

Anchor F7、ARAYA CX、ASAHI プレシジョンスポーツ、BASSO AURA、
Bianchi Camaleonte Roma Viale、 Bridgestone Ordina、 
Cannondale Quick5 Badboy、 CORRATEC SHAPEWAVE、
FELT QX65、 GIANT ESCAPE R3 R3.1 SEEK R3、 GIOS MISTRAL、
GT Tachyon Traffic、 JAMIS CODA、 LOUISGARNEAU RSR4、 
SCOTT SUB30 CLASSIC、SPECIALIZED Sirrus、 TREK 7.3FX、 その他多し

クロスバイクの価格とタイヤ幅別の表
http://www.ab.auone-net.jp/~nekoneko/cross_bike_kind.html

予算3万円以上、6万円以上が目安となります。
もっと予算に余裕があるなら上記車種の上位グレードもオススメです。
それよりも予算が少ないという人は
4万以下のクロスバイク47台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1337522981/
を参考にしてみましょう。

通勤通学については、しっかりした造りの軽快車も良いです。
【ママチャリ】軽快車総合スレ31【シティサイクル】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1338360166/

を参考にどうぞ。
他の車種にも興味のある方は自転車板で通勤、クロス、小径、MTBなどで検索してみましょう
また、女性や身長の低い(手足の短い)方はSCOTT SUB30やTOKYOBIKEのような
650Cホイールの車種や小径車を検討すると良いです。
その他レディースモデルも各社登場してきてますよ。
5ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:17:22.81 ID:???
●フラットバーロード
車道中心に軽快な走行を求める方にはフラバロードが向いています。
・コンポはロードコンポ
・リアエンド幅130mm タイヤは細めの23〜25c
・ブレーキはキャリパーブレーキ
・チェーンステイ420mm以下ホイールベース概ね1000mm未満(ビッグサイズ除く)を挙げておきます。

【主な車種】(メーカ希望税込価格)
6万〜 SHEPHERD IRON F, ARAYA Muddy fox CX, TRADIST S(28c)
7万〜 SPEEDSTER S50、LESMO、AMPIO, ORBEA Aqua sora, Radford-C
8万〜 DEVIL, Radford7
9万〜 CANTARE
10万〜 LGS-RSR2, AMPIO Tiagra
12万〜 ULTIMO

●その他の主な130mmリアエンド車種
basso AURA, gios MISTRAL
ANCHOR F, C
Fuji ABSOLUTE S
ESCAPE R, RX
LOUIS GARNEAU RSR-3, -4
Corratec Shape Wave
GT tachyon
RITEWAY SHEFERD
JAMIS CODA

●タイムトライアル用(メーカ希望税込価格)
9万〜 FCR1
12万〜 FCR0
6ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:17:53.59 ID:???
@クロスに興味をもった”にわか”はまず宣伝過剰の糞バイク、トレックに興味を持つのがセオリー
Aしかし調べていくうちにコスパのいいジャイアントに興味を持つ。
Bしかしジャイアントという名前の響きとロゴが気に入らないやつが出てきて同じくコスパが売りのフェルトに流れる
Cだが10万以下のクロスにたいしたコスパの差のないことを知ると
 性能+カッコよさを求めビアンキ、キャノンデールに流れる
Dしかし俺はひと味違うんだぜと自己主張したいやつがいてそいつらはジオスやスペシャ、アンカーに流れ
Eそして考えすぎてすべてに疲れた人がルイガノに流れる
F最後に悟りを開いた人がロードに流れる
Gだが利便性とスピードを求め楽に通勤通学をしたいやつがいて結局そいつらは125の原付二種に流れる
Hそして優柔不断のやつは@に戻る


クロスバイクに初めて乗る初心者の方は必見

自転車の乗り方・ライディングマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-sports.html
http://www.sideriver.com/bicycle/share/velo_share39/
http://www.youtube.com/watch?v=fDM6JBvn5Jg&feature=player_embedded

自転車の交通ルール&マナー :警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
7ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:20:45.64 ID:???
日本で人気の自転車メーカー
ジャイアント・・・世界最大の自転車メーカー、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い

フェルト・・・デザイン・性能そこそこ、エントリーモデルのコストパフォーマンス高い

ビアンキ・・・世界最古の自転車メーカー、イタリアの名門

ジオス・・・イタリアの名門、青い

トレック・・・ツールドフランス7連覇(現在多くの有名選手にドーピング疑惑)、世界最速を目指す自転車メーカー。

アンカー(ブリヂストン)・・・名実ともに日本のトップ自転車メーカー

ルイガノ・・・リア充に人気


<< トレックの生涯保証は内容をよく確認してから 〜購入前に〜 >>

>いかなる種類のものであっても、フレーム、フォーク、およびコンポーネントに改造が施された場合、本保証は無効となります。
>保証は、トレックが欠陥として認めたフレーム、フォーク、またはパーツの修理もしくは交換に限定
>トレックは、付随的損害または拡大的損傷については責任を負わないものとします。
>以下に記載する項目に関しては保障いたしません。
>通常の使用による磨耗や損傷、
>不適切な組み立て、不適切なメンテナンス、 
>購入された自転車と適合しない部品やアクセサリーの装備が原因で発生したトラブル、
>事故、誤用、粗略な取扱い、あるいは不注意による損傷や故障など
>購入された販売店以外での修理
>火災、地震、雪崩、公害等天変地異による故障、破損
>競技、または商用に使用されていたもの
>法令及び弊社が示す使用の限度を超える使用によるもの(過積載や二人乗りなど)
http://www.trekbikes.co.jp/guide/warranty.html
注:いかなる状況においても保証しないことを箇条書きにされている
8ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:21:16.54 ID:???
<同価格帯の製造品 溶接比較>

4万2000円 ジャイアント エスケープR3
ttp://cycleshop-yos.img.jugem.jp/20100620_864188.jpg
4万8000円 トレック 7.2FX
ttp://cycleshop-yos.img.jugem.jp/20101020_1118080.jpg
5万800円 ブリヂストン オルディナS5
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1330096375550.jpg
5万9000円 キャノンデール クイック5
ttp://www.cannondale.co.jp/bikes/11/images/large/1Quick5_grn.jpg
5万9850円 ジャイアント RX3
ttp://butsu-butsu.blog.ocn.ne.jp/./photos/uncategorized/2011/04/29/p4290155.jpg
6万2000円 トレック 7.3FX
ttp://blog-imgs-26-origin.fc2.com/m/i/t/mitilu2525dorutie/07_73fxblue_3_convert_20080815163441.jpg
6万6515円 ビアンキ カメレオンテ2
ttp://www.qbei.jp/images/bianc/12_bianc_034619_27_L.jpg
7万円 スペシャライズド 2012 シラススポーツ
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/y/o/u/youshopkawabata/CA3C0174.jpg
8万円 スペシャライズド 2012 シラスエリート
ttp://blog-imgs-17-origin.fc2.com/y/o/u/youshopkawabata/CA3C0161.jpg

12万8千円 トレック 7.6FX 
ttp://www.adgp.co.jp/ds/Portals/0/SSK_CH_Gallery_Images/001_6345981551440291551.jpg
12万6千円 ビアンキ カメレオンテ4
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/cross/bianchi/img58736835.jpg
12万6千円 ジャイアントのRX0
ttp://ysroad-shinjuku-beginnerkan.com/P1070251.JPG
14万7千円ビアンキ カメレオンテ5
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/cross/bianchi/img58736733.jpg
9ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:22:40.47 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:33:16.23 ID:???
相変わらず偏った意見の偽テンプレまみれだな
だから>>900あたりで勝手に立てるのか

くだらんメーカー叩きなんかやめて、ちゃんとスペックと
車種選びに必要な見るべき箇所の話を盛り込むべき
11ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:33:35.64 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%82%AF%E3%83%AB
・ランス・アームストロングはトレックのロードレーサーに乗り、1999年から2005年の引退までにツール・ド・フランスで前人未到の個人部門7連覇を達成した。
・史上最速の3大ツール制覇となったアルベルト・コンタドールもこの4つのツールをすべてmadone6.9で勝ち取っている。
・シュレク兄弟やファビアン・カンチェラーラなどが所属するレオパード・トレックがmadone6.9SSLを使用


↓↓↓↓トレックの闇 偽りの実績↓↓↓↓

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16028
ツール期間中のドーピング検査でコンタドールに陽性反応



http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=14515
カンチェラーラにモーター付き自転車使用疑惑が浮上!?



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000020-jij_afp-spo
アームストロング氏が再度申し立て、元同僚には永久追放処分が下る AFP=時事 7月11日(水)13時57分配信
USADAが1999年から2005年までのツール・ド・フランスにおいて
「チーム内での組織的ドーピング使用を謀った」として処分を下した



http://www.cyclowired.jp/?q=node/88303 
フランク・シュレクがドーピング検査で利尿剤検出 ツールを去る
2回目の休息日を迎えているツール・ド・フランスに激震が走った。
フランク・シュレク(レディオシャック・ニッサン)のドーピング検査で利尿剤が検出。チームはUCIの勧告を受けシュレクのツール即刻退去を決めた。
7月17日、UCI(世界自転車競技連合)はシュレクに対して14日に採取した尿サンプルから利尿促進剤キシパミドが検出されたと通告した。
キシパミドは利尿促進剤であり直接的に運動能力を向上させる薬物ではないが、
禁止薬物の使用の痕跡を消すマスキング(隠蔽)作用があるため、アンチドーピング機関による特定物質リストに入っている薬物だ。
12ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:38:15.86 ID:???
次スレでもコイツ暴れるようなら正式テンプレを議論して
断固としてちゃんとしたテンプレのスレを建て直すようにするか
これを機会にキチガイの居場所は撲滅しないとな
13ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:43:25.52 ID:???
>>10>>12
トレック好きの基地外は消えろよ。
14ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:45:11.22 ID:???
トレックのノルマをかかえた店が多いからな。事実であろうともみ消さないと店がつぶれるんだろう
15ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:47:19.78 ID:???
そんなことより自転車の知識に基づいたデータ提供とかしてくれよ
できない(知らない)から引用でどっかのメーカー叩くしかできないんだよ
くっだらない
無知なら自転車板に居る価値なし
16ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:50:09.66 ID:???
・なんにも保証しない生涯保証 (以前は他のメーカーと違いトレックには生涯保証がありますと口説いていた)
・中国製
・溶接ミミズ
・コンタドールがドーピング
・ランスアームストロングがツールドフランスをドーピングで7連覇
・シュレクから薬剤反応を打ち消す効能のある利尿剤検出 ←New!!
 (トレックは無名メーカーとちがってレース実績があるからと言っていた)

                            :/\___/ヽ :
                          :/'''''' FX '''''':::::::\:
                          :.| (◯),   、(◯)、.::|:あ、相変わらず偏った意見だな
                          :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:まっ迷ったときこそ、トレックを…ハァハァ
                          :.|          .:::::|:
                          :.|   ´,rェェェ、` .::::::::|:プルプル
                         …\  |,r-r-|  .:::::/…
                        :/ ! `":::::7 ヾ`ニニU /|:::::::"'ヽ:
                      : | | :::::::::::::ト\ ( . / /:::::::::::::| :
                      : ! | ::::::::::::::l::.ヽ  //::::::::::::::::::| :
                              ↑
            このスレでさんざん嘘を並べてトレックは初心者におススメと言っていたトレック信者
17ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 22:51:47.74 ID:???
・なんにも保証しない生涯保証 (以前は他のメーカーと違いトレックには生涯保証がありますと口説いていた)
・中国製
・溶接ミミズ (ジャイアントやキャノンデールの溶接と見比べてほしい)
・コンタドールがドーピング
・ランスアームストロングがツールドフランスをドーピングで7連覇
・シュレクから薬剤反応を打ち消す効能のある利尿剤検出 ←New!!
 (トレックは無名メーカーとちがってレース実績があるからと言っていた)

                            :/\___/ヽ :
                          :/'''''' FX '''''':::::::\:
                          :.| (◯),   、(◯)、.::|:あ、相変わらず偏った意見だな
                          :.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:まっ迷ったときこそ、トレックを…ハァハァ
                          :.|          .:::::|:
                          :.|   ´,rェェェ、` .::::::::|:プルプル
                         …\  |,r-r-|  .:::::/…
                        :/ ! `":::::7 ヾ`ニニU /|:::::::"'ヽ:
                      : | | :::::::::::::ト\ ( . / /:::::::::::::| :
                      : ! | ::::::::::::::l::.ヽ  //::::::::::::::::::| :
                              ↑
            このスレでさんざん嘘を並べてトレックは初心者におススメと言っていたトレック信者
18ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 00:26:44.59 ID:???
>>1

やはりR3最強だな
七万円台ならRX2だ
19ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:03:58.47 ID:???
いろいろ分かってきた今、買いなおすとしたらKurotz Ardenかな
仕様変更がなければシマノ統一だし、キャリパーブレーキでブルホーン改造が
楽だから(ただし、TTが長い)。別にクロモリフレームは好みじゃないけど、
アルミフォークは嫌だからな。
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/ar600/
20ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 13:12:19.39 ID:???
なんでこんな変なのばっか選ぶんだよw
21ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 16:09:28.67 ID:???
>>19
これはスゴイ!
熱線入りフレームか
今の季節は乗りたくないな
22ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 19:59:28.95 ID:???
>>18
なんでRX2?
23ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:00:16.79 ID:???
RXは走りに振ったシリーズ
RX3とRX2の主な違いはカーボンフォーク
だったらせっかくだからRX2いっとけ、という発想かな
24ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:23:43.18 ID:???
R1とRX2って値段近いけどそれでもRX2?
25ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:31:15.64 ID:???
>>24
RX2はMTB用コンポ
RX1はロード用コンポ
グレードが違うというより、性格と用途が異なる

RX1はフラットバーロード寄りでコイツだけちょっと異質
26ツール・ド・名無しさん:2012/07/25(水) 23:55:48.34 ID:???
【予算】6-8万くらい
【使用目的】通勤・街乗りが主でツーリングもできるならしたい。
【走行距離】片道20-25km
【走行場所】車道、やや路面状態が悪いかも
【好み】暗めの色が好み、暗めのオレンジor赤+黒が理想だがそこまでこだわりはない。線が細い感じのデザインが好みかな。
【メンテナンス】完全に素人、週一前後ならなんとかいけるかな。
【天候】雨の日は乗らない。 夜中にも乗りたいのでライトはいいのを買うべきかな?
【購入候補】とくになし
【その他】名古屋でショップってどこがいいかな、Y'sに何度か寄ったけど評判悪いの?
行動圏が金山〜栄・名駅・鶴舞あたりだからその周辺だといろいろ楽っぽいけど。
27ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 00:48:41.96 ID:???
>>26
路面が悪いので太めのタイヤが良さそうなのと
片道が約1時間も乗ることを考えるとフラバじゃない方が良さそうな点を考慮して

ビアンキ ルポ
日本横断に使った人も居るほど中身はシクロクロスだが外見は街乗り風
アップライトで補助ブレーキもあるのでハンドルポジションの幅が広くて疲れにくい
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/lupo/
28ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 00:53:32.04 ID:???
あ、「路面状態が悪いかも」は御幣があった、「路面状態が悪い場所を通るかも」くらいだわ、舗装路だし、全体的にそんなに路面状態は悪くない。
29ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 01:41:26.97 ID:???
その位なら32Cのルポで対応できるだろう

しかし片道20km〜25kmは毎日続けるのは辛いな
23Cのカーボンロードバイクで綺麗な舗装路でも毎日25kmはちょっと躊躇う拘束時間
30ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 08:27:58.26 ID:???
>>18
ジャイ厨もイラネ
31ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 09:17:14.96 ID:???
>>26
>暗めの色が好み、暗めのオレンジor赤+黒が理想
を考慮して

オルベア アクア sora フラットバー (ブラック×オレンジ)
ttp://cycleinfinity.files.wordpress.com/2012/04/aqua_f.jpg
ttp://www.06ring.com/46_969.html

FUJI アブソリュート S (ブラック×パープル)
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hakusen/cabinet/cross/fuji/img58408832.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/

マングース アスファルト ダブル
ttp://www.cycle-yoshida.com/frontmake/photo/mitem/00130069_1_M.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/1mngos_035836/

プログレッシブ レーシング RRX-670
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/silbest2/cabinet/progressivebike/sigumura12/img58204580.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006718/
32ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 10:37:59.21 ID:???
>>24
おれもそれ知りたい

>>25
RX1ではなくR1との比較だよ
33ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:36:29.45 ID:???
RX2
フロントトリプルで激坂にも対応
クランクセット・チェーン・シフター・リアディレーラーがシマノで変速性能はこちらが上
フレーム設計はよりロードに近い。乗り心地より軽快感重視

R1
車体が軽い。シートポストがカーボン
ホイールが最初から安ホイールでは定番のもの
ホイールは最も軽量化の効果が高いところなので走りの軽快さはこちらが上上と思われる
フレーム設計はRXよりすこしMTBより。それでも普通のクロスよりはロードに近いが
34ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:36:53.17 ID:???
RX2の方がR1よりリアセンターが長い
短いほど加速へのレスポンスがクイックになり、
長いほど乗り心地と高速巡航での安定性が良くなる

あとはコンポやフロント段数の違い、ホイールの違い
カーボンフォークのグレードが違う、らしい
35ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 11:41:21.32 ID:???
あとRXはリア9s

まとめると、RX2のほうが街乗りよりもちょっと不可が強めのサイクリング向きかな
で、ホイールがあまりいいものじゃないから後から好感する可能性がある人向けかな
R1は、R3より軽快さが欲しいけど乗り心地は悪くしたくない人向けかな(と言ってもRXと大差はないけど)
いじくる予定がない人はR1のほうがいいかな?

まあそもそもフレーム設計も見た目も全然違うし、あまり迷う組み合わせじゃないよ
36ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:30:23.26 ID:???
>>35
>フレーム設計も見た目も全然違うし、あまり迷う組み合わせじゃない

この価格帯のクロスバイクは見た目と価格だけで選ぶ人が少なくないから
そうでもないと思われ
37ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 12:35:38.10 ID:???
写真で見るとあんま違いがわかんないけど実車で見ると全然違うじゃんこの2台
ってのは結構経験あるな
38ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 13:41:19.01 ID:???
>>36
見た目で決めるなら分かるけど、そもそも見た目も全然違うだろっていう
39ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 18:56:25.94 ID:???
>>33
ええと RX2のSR2ホイールは前後2000gでR3のSPINFORCE(2300g)とは全然ちがうし
R1のシマノ R501は前後1900gで体感できるほどの差はないかもしれない。
40ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 20:08:27.24 ID:???
R3のホイール壊れやすいとか悪い評判をよく見かけた気がするが、脆弱なのに重いのか?
R500/501の前とか軽いけど、ラジアル組でいかにも脆弱そうな感じ。振れが出たら
振れ取りも面倒らしいし、なんか自分で手組みやってみたくなってきた。
41ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 22:52:43.24 ID:???
>>38
似てたら装備品で選べばいいが、似てないからこそ悩むんでは?
42ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 06:15:50.61 ID:???
悩んでたらダメだと思うが

なんでR3と(R1ではなく)RX2なのか
明確に結論を出せなくては

>>32
>RX1ではなくR1との比較

ここだけに反応して比較して終わってはダメでしょ
43ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 06:36:30.30 ID:???
リアセンターの長いRXシリーズの方が長距離・高速ライド向け
もうちょい挙動がクイックになるRシリーズは街乗り寄り

まあ公式の位置づけもRシリーズはライフスタイル
RXはフィットネス向けって説明だし妥当かと
44ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 06:46:52.14 ID:???
>>43
長距離にも街乗りにも同じくらい興味のある人には競合する可能性があるってことだね
45ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:04:10.19 ID:???
\44,100 R3 (11.4kg)
\52,500 R3.1(10.9kg)
\54,600 AIR (9.9kg)
                 \57,750 RX3 (10.6kg)
\59,850 R2 (10.3kg)
                 \69,300 RX2 (10.4kg)
\75,600 R1 (9.6kg)
                 \89,250 RX1 (9.9kg)
                \126,000 RX0 (9.7kg)

性能的にはRとRXで値段を超える程の特筆するべき差があるわけじゃないし
値段的にズレてるから競合しないで財布と相談で選べると思うけどね

コストの制約が厳しくてあまり特色を出しにくい下の価格帯だとR3はよく話題に出るけど
上の価格帯になると今度はジャイ以外のモデルも装備の方向性の違いで特色を出してきて
ジャイの中だけで選ぶよりメリダその他選択肢広げたくなるし
46ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:14:03.67 ID:???
むしろAirの登場でR3.1の影が薄くなった気がする
47ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:39:37.66 ID:???
>>43
リアセンターって多分 フレーム剛性が”高すぎる”から
初心者のはきついのでわざとやってるんだと思うよ。
フレームの設計が違うので(ロード寄り) ”DEFY”と比べてならいいけど
Rとじゃ単純に比較できないと思う。

もちろんその上で安定性は増すので長距離・高速ライド向けだと思うけど。
48ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 08:37:15.87 ID:???
長いリアセンタが高速向き?
勘違いじゃないの?
49ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 08:44:22.59 ID:???
>>18
>やはりR3最強だな
>七万円台ならRX2だ

元がこれだから同ジャンルの価格帯別最強なのか?
って疑問になるわけで

同価格帯だったらスルーして終わってる話なんだよな
50ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 08:49:33.07 ID:???
>>48
フレーム設計が違うからだろ。RXのほうがロード寄りな高剛性フレームだから。
51ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:04:05.47 ID:???
>>45
そもそもの相談がR1とRX2の比較だったはずだが、なんでR3ベースになってんの?
52ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:14:09.00 ID:???
俺もそうだが初心者が最初に選ぶ一台ってR3が多いのかな
R3との比較は有難いな。次何乗るか参考になる
53ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:26:51.55 ID:???
R3から乗り換えて、R3に戻ってくる人居ないのもR3の魅力だがw
54ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:30:29.24 ID:???
>>50
ちょっと何言ってるかよくわかんない
55ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:35:32.51 ID:???
>>53
安心して乗り変えれるから良いね
56ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 10:16:53.14 ID:???
>>52
自演クサイなw
57ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 16:31:19.11 ID:???
>>56
息臭いぞ
58ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 16:59:41.54 ID:???
結構急な坂道とか多いんだけど
やっぱりフロント3段の方が何かと便利かな?
59ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 17:21:05.50 ID:???
もちろん
60ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:11:42.03 ID:???
>>58
ロード用コンポのダブルだと全体的なギア比が高い&クロスレシオすぎて
峠に行って舗装された登山道入ると登れない急斜面があるからな
無理してロードのギアでダンシングしながら登ったらふくらはぎパンパンになった
61ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:31:54.20 ID:???
シラスのエリートかジャイアントのGrideRを買おうと思ってるんだけど
サス付きとそうでないのとでそんなに乗り心地違ってくるのかな?
62ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:32:28.77 ID:dCQcdAqJ
シラスのエリートかジャイアントのGrideRを買おうと思ってるんだけど
サス付きとそうでないのとでそんなに乗り心地違ってくるのかな?
63ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:40:47.38 ID:???
サス付きは腰抜けの爺が乗るチャリや
ルックMTBに爺が乗っとるやろ
64ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 18:40:51.76 ID:???
>>62
 歩道程度なら、サスなしの方がお勧めです。上り坂でサスが体力奪いますよ。
ちょっとしたオフロードに行くならサスはお勧めですが、正直、廉価MTBにした方が幸せに
なれます。
65ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:07:08.02 ID:???
>>62
このクラスに付いてるサスペンションはコイルばねが入ってるだけでダンパー機構がない
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/img/fsus4.gif

するとストロークした後にビヨンビヨン伸び縮みが収まらずにパワーロスになる
登り坂にいくとこのパワーロスをいっそう強く体験できる
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/img/fsus5.gif

てわけで、安い車種についてるサスは無い方がマシレベルなので要らない
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/mtb003.html
66ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:21:24.41 ID:dCQcdAqJ
街中の歩道から道路へ行く際の段差とか
農道とか、砂利道とかちゃっとした水溜まりをそうしてしていますがあんまり意味ない?
67ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:21:54.49 ID:???
RX1かRX2か悩み続けて受験勉強どころじゃない
どうしよ・・
68ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:28:58.38 ID:???
>>66
衝撃をやわらげてくれる利点が、パワーを食われて前に進まない欠点より優先するならどうぞ
69ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:35:18.38 ID:???
>>67
ギアレシオが違う
自分が普段使うコースに合ってる方を
70ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:36:08.23 ID:dCQcdAqJ
速度を優先するとTCX2が選択肢に出てくるな。
クロスバイクレベルならサスは無視してもいいか。
71ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 19:56:44.42 ID:???
>>70
汚い路面だとサスがあって良かったと思うよ
路面が整ってる街中限定ならサスはいらない
72ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 20:57:12.14 ID:???
>>70
大丈夫、ロードでも壊す覚悟ならこういうスタントできるw
ttp://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU#t=1m5s
73ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 21:14:13.75 ID:???
>>66
 まともなサスなら、意味があるんだがGLIDE−R程度のサスだと無いほうがマシな感じですね。
 自分なら パナのロードランナーとか、乗り味重視のタイヤで対応しますね。
74ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:39:18.14 ID:???
いやぁ、たくさんの返信うれしいです。ありがとうございます。
今まで自転車なんて中高を卒業するまで、ナショナルのものぐらいしか
使ったことがないくて、もちろんサス付きの自転車なんて使ったことありません。
だから、自転車のサスペンションの感覚に興味があるぐらいで
運動不足解消に通勤や買い物など、ちょっとした足で使うレベルです。
75ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:40:12.43 ID:dCQcdAqJ
チェック外し忘れました。74は自分です。
76ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:02:16.42 ID:???
R3とクイック4ってどっちが早いの?
77ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 23:25:41.87 ID:???
>>76
r3
78ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 01:24:16.79 ID:???
クソジャイ厨ウゼー
79ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 01:25:42.87 ID:???
こんなうんこみたいな質問で何熱くなっちゃってんの
80ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 04:41:46.69 ID:???
通販でサイクルモールあさひでクロスバイク買う利点って無料点検券と同時購入のパーツ取り付けくらいですよね?送料は1500円ちょっとかかるし。
近所にあさひはあるんですけど、無料点検券あっても行かないだろうし、パーツは自分で付けたい。
送料無料のショップを選ぶか迷ってます。
81ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 04:44:25.17 ID:???
R3とR2とRX2とシラスエリートって速度にしてどのくらい変わるんだ?
82ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 04:47:19.44 ID:???
>>80
自分で一通りできるならどこで買ってもおk
83ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 04:54:12.49 ID:???
ジャイアント エスケープR3のブルーを販売してるオンラインショップ知りませんか?
84ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 06:25:04.26 ID:???
>>83
ありえない
85ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 07:48:55.21 ID:???
【予算】〜8万
【使用目的】街乗り・通勤
【走行距離】〜70程度
【走行場所】ダート以外
【好み】コスパが良いモノ。フロント3段
【メンテナンス】多少は出来ます
【天候】基本晴天時のみ
【購入候補】特になし
【その他】エスケープR3より早くてかつ快適なのが欲しい
86ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 07:56:37.40 ID:???
>>85
ウィリエール バッサーノ クロス
イタリアの老舗ロードバイクメーカーのフラットバーロード
http://www.wilier.jp/weekend_mtb/bassano_crossbike.php

コンポは全てシマノのSORAで固めて価格を抑えつつも
軽量タイプのアルミフレームで走り重視でコスパ良し
イタリアブランドだからシンプルながらデザインも上品
87ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 08:13:46.34 ID:???
>>85
オルベア アクア SORA フラットバー
ttp://goldfish-sk8.blogspot.jp/2012/05/orbea-aqua.html
ttp://ameblo.jp/cyclist-oggi/entry-11195268488.html
スペインのレーシングブランドのフラットバーロード
日本ではややマイナーだけど
フレームだけで7万する車体にプラス1万弱で完成車なのでコスパ高い
コンポはオールSORAで固めてるので安心
カーボンフォーク搭載だけど車体はハンドル以外はモロにロードバイクのそれなので
快適さというよりとにかく速さが欲しい人向け
88ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 09:44:05.85 ID:???
>>85
RX3
エア
RX2
R2
89ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 10:31:00.19 ID:???
昨日の誕生パーテイーに、大学生が来ておりまして、「大学4年生なので、この夏休みに自転車をやってみたい」ということでした。
「学生なので、10万は無理なので、一桁で、残りの夏休みにレーサーを乗ってみたい、もしくはキャンピング車を製作して欲しい」
と言われまして、「ああ、それはうちには無理ですね。メーカー車をお買いになるか、中古が良いと思います」
と丁重にお断り申し上げました。

「一桁では無理ですか」と価格のことを言われると、「うちは作り方がまるで違うんで」と
ア ップした比較写真のようなものを見せて理解してもらうほかありません。
黄色いメーカー車は 厚い補強版を溶接で足していますが、それでもパイプが応力集中で、
わきのところに凹んでいるところが見えます(うちのは左端のブルーの物)。
巨大企業が出来る限りの安さで、労働賃 金の極端に安い国で作って6??7万というところですから、
日本国内でまともなものをつくろ うとしたら、とても一桁では無理です。

自転車は本来安いものではありません。また安くあってはならないと考えます。

90ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 10:35:29.29 ID:???
              _ _lll_
              / ソ'`ヾ==
              | ‖,ゝヾ、_
        | ̄`ー 、_.| ヾ〆 \ `
         | ̄ ̄ ̄ ヾ//
          |::::::::::::::::::/'//          ≡三三≡
          |::::::::::::::::/./ハ           // ______
       ,,,,二二≡'//\\         /へ〆,====ミヽ/、
     , ヘ"=====/ミヽ ヽ \       // ,ゝ\-'´ ̄ ̄ `./\\
    //      // ヾヾ ヽ. \__    ///"/ ' \    /  ヾヽ
    ,'/        //   ヾヽ \_  ̄`==y///,'    \  /    ヾヽ
   l'l'       , ソ    ll |  ヾ、 , -//ul ll―――‐‐ゝ‐/、    l|''
   |.|      ◎     |.|''    ,ヘゝ.=l l======◎┐   l'l|
   .l l            l./     ヾ__||_ヾヽ―‐''''''''" | |"    //
   ヾl           //       ||  ̄ヾヽ       | |   , /
    \、_       ,/          |||    \ヽ_    / |  ,,,/
      ー=====‐"               `ー====.|=="
91ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 11:31:15.68 ID:???
クロスバイクって耐荷重とか決まっていますか?
95キロは全然余裕ですか?
92ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 11:57:20.20 ID:???
>>91
ピザ大国アメリカは流石に体重について明確なメーカーが多いw
だからアメリカ製メーカー(キャノンデール、スコット、スペシャライズド、トレック)の奴から選んだら?

・キャノンデール(55ページ目に体重制限の項目)
ttp://cdn.cannondale.com/Manuals/2010_Cannondale_Bicycle_Owners_Manual_124451.pdf
【クロスバイクは136kgまで、ロードバイクは125kgまで】
・スコット(16ページ目に体重制限の項目)
ttp://assets.scott-sports.com.s3.amazonaws.com/manuals/12bike/2012_A_general_en.pdf
【MTBとクロスバイクは110kgまで】
・トレック(5ページ目に体重制限に関しての項目)
ttp://www.trekbikes.co.jp/support/trek_om.pdf
【クロスバイクは136kgまで、ロードバイクは125kgまで】


通常は自転車の場合は明確に○kgまでって制限の形で明記することはあんまりない
「設計体重65kgで想定しております。これを超える体重の方が使用された場合、
 通常よりも故障が起こる可能性が高くなる場合があります」ってな感じの表記
93ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 12:13:57.71 ID:???
キャノンデールはロードバイクでは695gのフレームSUPERSIX EVOを作ったりもしてるんだよな
ピザ対応の重い頑丈なフレームを作る一方で、最軽量フレーム、両極端だなあw
ttp://www.goocycle.jp/impression/vol_58.html
94ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 12:47:19.50 ID:???
>>80
>サイクルモールあさひ

ん?どこ?
95ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 12:49:26.09 ID:???
>>81
マジレス
速度が変わるほどの差はない
96ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 12:58:40.91 ID:???
>>95
と、すると価格・仕様の差はどこに出て来るものなのですか? 教えてください。 
97ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:07:48.48 ID:???
最高速は変わらない(乗員の出せる動力とギア比と空気抵抗で決まる)が
最高速到達速度(加速に必要な時間)は変わる

この場合は質問の仕方に問題があるって指摘だな
98ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:12:54.81 ID:???
>>92
ありがとう。全然余裕で安心した。
99ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:15:54.16 ID:???
自転車の場合は、○kg超えたらいきなり乗れなくなるんじゃなくて
スプロケやチェーンの交換時期が常人の2/3の期間になるとか
65kgの人のは5年経ってもトラブルなしなのに
95kgの人のは3年目でフリーハブから異音がし始めたとか
そういう微妙な壊れ具合の速さで現れると思っておけばいい
100ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 14:35:51.65 ID:???
>>85
コスパは主観なんだぜぇ?
その良し悪しはあなたの判断。
用途に合ったジオメトリ。
グレードは問わず持てる性能を発揮できるパーツの組合せや拡張性。
これにデザインや色の好みが合えばあなたにとって低コスパとはなりにくいぜぇ?
今は端境期。
8万以下見当では新sora3500で揃えた13モデルが狙い目だと思うぜぇ?
今年の新tiagra4600よりクロスバイクに適したコンポだぜ。
RF7の弟機やampio/lesmo。escapeやrsrにも積まれるかも。
低ギア比を要する場合でも前2枚で足りちゃうかもだぜ。
101ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 14:56:13.95 ID:???
>>96
コンポの精度・剛性から来る変速時の安定感、フレームの重量・剛性・柔軟性から来る
直進性や衝撃吸収性等、同じ速度域での走行における快適性の差
いかに快適に最高速または目的地に到達できるか、の差
102ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 19:06:46.37 ID:???
重量ばっか注目してるど素人なんだけど
コンポってのも見た方が良いのか
103ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 19:20:50.64 ID:???
>>102
コンポの注意点は2つ
@ギア比…ギアの歯数が何枚かで、ギアの重さが決まる
 トップギアが48T×11Tの車と、42T×14Tの車を比べたら
 トップスピードに性能差があるのは分かるでしょ?
 同様にローギアも28T×32Tなのか、38T×28Tなのかで登坂力が変わる
Aボスフリーかカセットフリーか
 ボスフリーは古い時代のスポーツバイクで使われていた規格で
 今でも廉価タイプの奴はこのボスフリーが付いてる
 現在主流のカセットフリーと互換性が全くないので
 知らずにボスフリーの車を買ってしまうと
 カセットフリーみたいに後から簡単にカセットスプロケ交換でギア比変えられない


あとは高級なグレードのコンポほど変速がスパっと精密機械のように決まり
調性範囲が大きいので経年劣化で狂い始めてからもオーバーホールで元に戻せる耐久性が高い
だが、素人が使う分には、変速性能はそこまで重要な問題ではないので
取り敢えずギア比と、ボスフリーじゃないかの確認しとけばOK
104ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:28:35.67 ID:???
よかったら相談に乗ってください。

178cm/76kg 男性 中年
R3 フレームS 週末に40km/2時間程度を運動不足解消目的で利用中
R3は中古で同僚から譲ってもらった
単車乗りなのである程度の整備は問題無し
同僚のDEFY3に乗ったら止まらない&恐ろしいので正直ロードはあまり欲しくない
でも、そろそろ自分の体にあった自転車が欲しい&もう少し速い車両にも興味がある
予算は10万円以下

そこでFCR1を目標に貯金を始めているのですが、おなじロードバイクというカテゴリに
なってしまうのであまりR3からの変化はないものか?それとも同じような悩みで解消に
至ったヒトもいるのか?やはりロードに移行が手っ取り早いのか?

もしよかったらアドバイスください。
105ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:32:05.39 ID:???
FCRはロードバイクのハンドルだけフラットバーにしたような攻撃的な性格
良くも悪くも街乗りレベルのR3とは本気度が違う

DEFY3に乗ったときの怖いってのがSTIのブラケット操作とポジションに不慣れな為ならば
それ以外の乗り心地とかに不満がなかったならFCRでもいけるはず
106ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:37:36.80 ID:???
あとFCRはハンドルとシートの構造上、ハンドルの高さを変えることは殆どできないので
写真見てもらうと分かるけどサドルよりハンドルがかなり低いTTマシンなポジションになる
この辺りも街乗り&フィットネス目的で買うなら本当に向いてるポジションかどうか買う前に跨っておいた方がいい
107ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:46:59.64 ID:???
R3とクイック4ってどっちが加速いいの?どっちが坂道楽なの?
108ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:47:43.16 ID:???
>>104
FCRはDEFY3のキャリパーで止まらないって感じたなら
同じキャリパーブレーキなんでFCRでも止まらないです。
(シマノだと105以上が突然値段が高くなり、効き目も変わるって言われてます。)

しかもFCRはジオメトリーがDEFYどころかTCRさえよりもタイトで剛性が”高すぎ”で
うーん、正直ここに質問するレベルだと脚力たりないような気がします。
しかも乗り心地も悪く、かえってR3よりも遅く快適じゃなくなるかもしれません。
それでもよければって感じですね。

私個人としてはフラバーロードはみな同じ感じなんで
チャレンジするなら(してみたいなら)普通のロードを
またはR3を改造するかがいいと思いますね。
109ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:48:34.78 ID:???
話を聞いた感じじゃRX1の方がバランス取れてると思うけどなあ
FRCはDEFYよりスパルタンな乗車姿勢じゃね?

DEFY3 500mm
ttp://www.giant.co.jp/giant12/images/bike/CA01/00000127_113.jpg

FCR1 500mm
ttp://www.giant.co.jp/giant10/images/bike/P/P0000027_l.jpg
110ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 21:50:57.57 ID:???
たぶんSTIレバーのブラケットで全力で握るのができなくて恐怖を感じたんだと思う
んでフラバのレバーなら同じキャリパーでもギュッと握れるんじゃないか、と
111ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:12:07.91 ID:???
>>104です

安い買い物では無いので、お店の人と充分に相談してからステップアップを考えたいと
思います。幸いにも東京近郊の田舎暮らしなのでお店も近所にありそうなので。実は
カタログと「にらめっこ」の時間が一番楽しかったりもしますので♪

ではまたROM専に戻ります。
色々アドバイス有難うございました!
112ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 22:15:43.86 ID:???
FCRは一言で表すなら「ハンドル低っ!」だな
はっきり言ってその辺のロードバイクよりよっぽど乗りにくいと思うw
113ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 23:16:36.92 ID:???
私も>108の人と似た意見で、よく止まる自転車を選びたいのであればVブレーキか
105以上のキャリパーブレーキをおすすめします
114ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 01:36:24.91 ID:???
ティアグラかつブラケットポジションでもよほど速度出してない限りハードブレーキは
可能だけどな
速度出すときは下ハンでまともに握ればいいだけだし
115ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 02:43:59.38 ID:???
ST-6510の古いアルテグラのSTIレバー使ってるけど
まだブラケットが太い時代でレバーの湾曲も遠ざかる形だから小さい手(身長158cm指短い)ではとにかく握りにくい
ブラケット握ると指の第1関節だけレバーに引っかかる感じで微力でしかレバー握れない
下ハンから指を伸ばして指の第2関節まで掛かるとようやくまともにブレーキングできる
だからブラケットポジションだと急ブレーキできない(というかブレーキまともに引けない)状態で調整に苦労した
116ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 08:52:54.15 ID:???
規格外のチビッコは素直にショートリーチタイプ使っとけ
117ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 11:55:52.01 ID:???
まったくの初心者でお店にいったら、クイック4勧められたけど、どうだろう?
かなり安くなって5万代になっていたから、その場で買ってしまおうかと思ったけど、
とりあえず帰ってきた。
118ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:03:47.03 ID:???
同じ価格帯の自転車と比較して、それがほしいと思ったならクイック4はありだと思うけど
119ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:24:48.95 ID:???
>>117
アルミフレーム得意なキャノンデールだけあって中々良いで
安売りで自分が気に入った外見なら買って良しだ
120ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:42:58.53 ID:???
>>118ー119
ありがとう!

デザインとか手放しで気に入ったってわけじゃないんだけど、身長XSでそもそも選択肢が全然ないのと、
時期が時期だけに欲しかったモデルすべて2013待ちになってるんだよね。
冬まで待てないこの気持ちを大事にするなら、これかなあ。

No.1候補でないから、さっくり安く買えてここのみんなが悪くないって言ってくれたら買おうと思ったw
ちょと行ってくるわ。
121ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:54:03.55 ID:???
>>118ー119
ありがとう!

デザインとか手放しで気に入ったってわけじゃないんだけど、身長XSでそもそも選択肢が全然ないのと、
時期が時期だけに欲しかったモデルすべて2013待ちになってるんだよね。
冬まで待てないこの気持ちを大事にするなら、これかなあ。

No.1候補でないから、さっくり安く買えてここのみんなが悪くないって言ってくれたら買おうと思ったw
ちょと行ってくるわ。
122ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:55:28.40 ID:???
5万くらいだとやたらとESCAPE R3進めてきたりする店あるけど
そういうのじゃなくて、在庫分だろうけど割り引いて出してくれる所はわりかと良い店だよね
123ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 12:55:33.61 ID:???
あれ、連投ごめん。
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 14:11:38.15 ID:???
>わりかと

どこの方言?
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 15:32:27.54 ID:???
>>124
お、俺の地方でも使うよ。
私は岡山です。
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 17:00:10.04 ID:???
「わりかし」なら使う
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 18:30:06.15 ID:???
自転車買おうと思ったけど暑すぎて外にでるきすらおきない
涼しくなったら買おう
128ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 19:55:39.80 ID:???
>>127
涼しくなってから2ヶ月もしないうちに、
寒すぎて手がかじかむから、春頃になったら買おう。
とか言い出すような。
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:03:49.91 ID:???
最近買ったんだけど昼間は一切乗らないなー
深夜にチャリで徘徊するの楽しすぎ
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:19:30.19 ID:???
深夜徘徊楽しいけど油断してたら黒系の服着た歩行者がぬっと突然現れるから気をつけてください
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:23:06.82 ID:???
クイック4ってR3より体感できるぐらい遅い?
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:48:32.05 ID:???
走りに振ったクロスを快適にも走れるように多少改造するのってあり?
逆に快適性に振ったクロスを走りの方に多少改造するのってどうかな
そんな改造してる人いないか
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:55:02.18 ID:???
速度を気にするくらいならあんなジオメトリの車種は選ばんだろ、ふつう
134ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:55:32.26 ID:???
クロスなんて存在自体が中途半端なんだから駄目なことなんてない
自分だけの利便性を追求すればいいと思う
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 20:57:16.26 ID:???
>>132
2011sirrusだが
ステム逆付け+スペーサー2枚切って落差出してる
サドルは後ろ目一杯
空気抵抗が減って速くなった感はある
腕が長い俺にとっては良い改造だったと思っている
136ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:09:04.33 ID:???
フロント変速してもギアがかみ合わない?感じになったり異音がします
フロントとリアのギアの組み合わせは間違ってません。
ディレイラーの調整が出来てないと思うんですが
普通は自分で調整していくものなんですか??あさひで買ったのですが・・・
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:18:49.15 ID:???
快適さって自分の体の仕様と自転車のジオメトリのマッチだから人それぞれ
ホムセンルックをコラム最大限切って、ステム逆付けだが、長短足なので
落差はわずか。自分のなりの最大限の出力を出して160km前後の長距離
を走って、体のどこかに負担が集中しないことが快適性=最良の走行性能
だと思ってる
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:20:14.13 ID:???
>>136
ワイヤーテンション調整だけでOKだと思いますが、不安ならショップへどうぞ。
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:27:41.01 ID:???
まずはどこから異音が出てるか調べる。異音の出所で調整箇所が違う。
ネットで調べればワイヤーの調整の仕方くらい出てるはず。基本的に
ワイヤーが緩むようにシフター動かして、ワイヤーの固定箇所を緩めて
少し引っ張って締めるだけ。でも、スタンド(千数百円)がないと調整は面倒。
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:30:10.28 ID:???
フロントの部分にチェーンが擦れてる感じの音です
あとチェーんがカラ回りしたり・・
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 21:31:14.01 ID:???
あ、もちろんワイヤーの張りが強すぎて、異音が出てることも
あるので、緩めるか、張るかは状況によるし、アジャスターで
調整するのが先。
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:35.09 ID:???
異音はほぼ無くなったのですが一番スピード出す時のギアの組み合わせにすると
ペダルが1回転するあ間に少しだけシャリって音がします。

あとギアつきが悪い感じもします。フロントを変えると
チェーンがガラガラ音立ててペダルを2,3回転させるとようやくチェーンと歯車がかみ合うような現象
もう店に持って行った方が良いですかねスレチだし
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 23:15:17.32 ID:???
ここは購入相談スレですよ
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 23:50:29.77 ID:???
んなもん中学生でもワイヤー調整だと分かって自分で直せる
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:16:40.62 ID:???
シフト調整は憶えておいたほうが得だよ
店任せにしてると、適当な仕事されたりするしw
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:27:50.95 ID:???
まあ緩めるか張るかしかないんだから、自分でやれよって話だよなw
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:28:57.69 ID:???
>>145
調整法とかの正しい知識は店の技を見物?通販で適当な書籍?ネットの自転車系サイト?
初心者だとどれがお奨め 調整用のねじの仕組みも知らないとして?
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:35:47.97 ID:???
>>135
それサイズ合ってなかっただけ違うん?
149ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:38:04.59 ID:???
>>147
あさひのメンテナンスマニュアル
150ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:42:22.90 ID:???
>>147
シフターのメーカーのマニュアル、SRAMだってオンラインマニュアル準備してるぞ
151ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:43:37.34 ID:???
>>149
ありがとう、読みながら自分が何をやっているのか理解できるようにします
152ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 00:58:23.45 ID:???
返事が遅れましてすいません、>>26です
>>27>>31回答ありがとうございます。
ルポは良さそうですが、店で買うとどうしても予算オーバー気味に…(ニコーサイクルで90000円)
でもチェレステいいなあ…補助ブレーキ付きドロハンというのも好印象ですね、もうちょっとがんばるか。
あとぐぐったら「カンチブレーキは他と比べて止まりにくい」という意見を見ましたが、街乗りレベルで実感できるレベルなんでしょうか。

>>31の中ではアブソリュートSとレーシングがデザイン的に好みですが、補助ブレーキなしのドロハンってなんとなく不安…慣れれば大丈夫なんでしょうか。

>>26では書き忘れてましたが、購入資金をまだ貯めている段階なので購入はおそらく1-2ヶ月後になります。
153ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 01:00:15.08 ID:???
あと、自転車については完全に素人なんですが、名古屋の実店舗で買うとすればどこがいいでしょうか。
154ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 01:19:12.34 ID:???
8万以下のツーリング車でポジションが楽そうな奴

ttp://item.rakuten.co.jp/vehicle/20000768/
ttp://www.tamaan.com/araya/12araya_big_03_1.jpg

ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/always_bk/
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/00932071/bonnetnoir/img57593519.jpg

ttp://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000005363/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/351/12/100000005363_01.jpg

Vブレーキみたいに前転しそうな程強力に効く奴に比べれば
カンチは確かに弱いが普段実用で使って困ることは特にない

名古屋の自転車事情は知らんから下記参照
「名古屋のケッタ乗り」wiki 名古屋市近郊の自転車屋リンク
http://cyclist.wiki.fc2.com/
【梅雨明け】名古屋のケッタ乗り【集中豪雨】Part76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342093247/
155ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 15:30:13.18 ID:???
なぜクロスバイクじゃないものを勧めるのかわからん
どうしてもクロス向きでない相談なら他所に誘導すればいいのに
156ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:15:58.73 ID:???
>>155
なんかローディ(業者?)ステマ必死だな。よっぽど売れてないんだろうな。
157ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:29:19.60 ID:???
シクロクロスとツーリングはロードじゃねえw
ドロハンでしか区別できてないだろ
158ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:31:00.47 ID:???
昨日自転車屋の親父と話してたけど、やっぱ震災後は飛ぶようにチャリ売れたってね
安いやつからどんどんなくなっていったって
クロスだとやっぱESCAPEが一番売れたって
159ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:33:39.28 ID:???
>>157
けどクロスじゃないだろ。スレチだよ。

160ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:42:00.30 ID:???
震災後の自転車通勤ブームも短かったな
一時的にジテツー増えたけど冬を越えたらいつも通りというw
161ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:47:39.63 ID:???
フラバロードは構わんだろ

シクロクロスは微妙だな
レーシングスペックだとブロックタイヤ装備してるし
外見がドロップハンドルでロードの仲間と思われそうだけど
使う局面は泥と山でむしろMTBに近い
実は一番クロスオーバーしてるクロスの精神に則ってるかもしれん
162ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:53:27.73 ID:???
>>160
多くの人にとって移動の一手段にすぎないからな。
ママチャリよりクロスの方が楽だし速い
クロスより原付二種の方が楽だし便利だし速い
原付二種より満員電車を避けた電車の方が便利
いや車の方が〜となって離れていく

ぶっちゃけ10万こえるクロスを買うぐらいならもう少し頑張って原二買った方が利口だもの
163ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 16:56:27.84 ID:???
俺の家族は毎朝大変だからどこでもドアが欲しいとか言ってたよ。高くても絶対買うってさ
164ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 18:32:35.04 ID:???
ブリ痔ストンって社名が良くないよね
165ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 18:33:00.08 ID:???
クロス乗ったまま、どこでもドアを跨いで超長距離自転車通勤だぜ
166ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:26:20.57 ID:???
>>165
自転車乗る必要ねえだろw
167ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:13:30.65 ID:???
好きな峠の頂上に行けるどこでもドアがほすぃw
168ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:29:30.41 ID:???
>>164
売れてないのを社名のせいにするなw
169ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:26:16.16 ID:???
マスコットキャラが鳩山というのが最悪だな
170ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 10:26:54.06 ID:???
迷ったときこそ、トレックを。
初心者こそ、ハートレートモニターを。
171 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 15:14:11.91 ID:???
友人にはマウンテンのスリックタイヤ構成を勧められたりで
わけ分からない状況となっております

【予算】10万位
【使用目的】通勤・街乗り
【走行距離】
通勤は片道10km弱(歩道乗り降りで段差あり、一部砂利道箇所あり)
週末は50km位は走りたい
【好み】通勤ルート的に前サスは欲しい
【メンテナンス】パンク修理は何とかな程度
【天候】基本晴天時のみだが雨の翌日も乗るので泥よけ要
【購入候補】
ビアンキのパッソやカメレオンテ3(2012年) の様な前サス付
【その他】
・マウンテンルック車使用だったが転勤で坂の上に家があり
軽い自転車を希望
・ 地方都市なので車道の路側帯は狭い所多数で歩道へ乗り降りが多い
・歩道との段差が高いので前サスは必要な感じ
・店に行ったらルイガノのTR1を勧められたが…
172ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 15:50:58.73 ID:???
10km弱なら安いTR-1でも十分いけそうな環境に思えるけど
予算がそんだけ豊富にあるなら2013年カメレオンテ3いっといてもいいんじゃない

TR-1はポジションが楽で扱いやすいバイクだったな
ちょっと重たくて35Cなので、平地高速巡航はからっきしだったが坂には十分対応できた

分かってると思うけど、前サスがあると登り坂はきっついよw
サスなしの軽いモデルと比べると顕著
あえて9kg台の軽いリジッドフォーク車で段差を軽快にヒョイヒョイと身軽にホップして乗るのも手だが
173ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 15:56:17.56 ID:???
アームストロング氏にドーピング違反の正式判定
 http://www.jiji.com/jc/ws?g=life-style&k=Life-Style460408
 
米国の反ドーピング機関(USADA)は、元自転車ロードレース選手のランス・アームストロング氏に対し、正式にドーピング違反の判定を下した。
174ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 16:58:22.02 ID:???
ランス君はこんなスレ見ていないと思いますよ
175ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 17:03:26.00 ID:???
マウンテンスリックもいいものだと思うよ。乗り心地最高
長距離乗る人はやめたいたいいだろうけど
176ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 18:35:54.39 ID:???
>>171
十分減速して乗入れ部から出入りするのが普通だし、歩車道の高低差が大きいとか関係ないよ
リジットフォークの気に入ったクロスバイク買えばおk
177ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 18:42:44.10 ID:???
>>175
〜2q ママチャリ
〜4q シティサイクル
〜8q スリックMTB
〜12q クロス
〜20q ロード
〜35q 原付二種

ツーリングやポタリングではなく、足として使うならこんな感じかね
178ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:38:06.54 ID:???
スリックMTBでも段差は減速するのが普通なの?
179ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:45:45.92 ID:???
>>178  当然、タイヤによるw
180ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:47:58.77 ID:???
>>178
段差って歩道のでしょ? 車道のスピード保ったまま歩道に入る馬鹿は居ないと思うけどw
181ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:48:12.40 ID:???
ttp://pds2.exblog.jp/pds/1/200710/06/10/f0141310_0475960.jpg

このくらいの段差なら30q弱でも突っ込める。ただし歩行者がいない時に限るけど。進入角度は直角で

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7c/c8419277a7e485c2207c53de32b561e2.jpg

このくらいなら25qで余裕で飛び降りてる
182ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:50:04.79 ID:???
181
タイヤはシュワルベビックアップル×2.00
183ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 19:51:58.52 ID:???
だからタイヤやテクの話じゃないってw
184ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 20:42:35.33 ID:???
クロスはルックMTBなみに脆いと思うが、MTBは頑丈だぞ。重いぶん頑丈
185ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 21:44:42.18 ID:???
trevisoの2013年モデルっていつ発売よ?2012年モデルでもいいけどどこにもないね。
186ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 23:20:07.45 ID:Kb1rPeKu
>>171
それだけ予算あるならオレはルイガノのLite S買うな。

ママチャリ乗りだったけど
Lite Eを初めて買ってからチャリ通勤に目覚めて10kmを30分で走ってる、歩道の段差はタイヤが32C位太いと進入角度と前輪浮かすコツで何とかなる。
187ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:28:19.39 ID:???
乗り心地重視のクロスってどんなのがあるの?
とりあえずタイヤは32c〜が良いんでしょ?
188ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:32:35.68 ID:t9oSlNK7
よろしくおねがいいたします。
わがままなのはわかっておりますm(__)m

【予算】本体7万円以内、できれば4万円程度。
【使用目的】実家に置いて帰省時に近所を回りたい。普段は親が使う?
【走行距離】日帰りレベルの最大120km程?リタイア時は輪行。
【走行場所】実家の周りの、舗装路でいける範囲の山。
【好み】重いのはそれほど気になりません。
【メンテナンス】普段はお店任せになりそうです。
【天候】基本的に晴天のみ
【購入候補】あさひのプレシジョンシリーズがいいなと思いつつも、
      上のクラスは仏式バルブで、親が使うには微妙かなとも。
      CRS2があればと妄想したりもしました。
【その他】オプションでカゴがつけられるとうれしいです。
189ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:32:50.86 ID:???
>>186
>10kmを30分で走ってる

何の自慢にもならん自慢乙
190ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:42:39.97 ID:???
>>189
友人にはマウンテンのスリックタイヤ構成を勧められたりで
わけ分からない状況となっております

【予算】10万位
【使用目的】通勤・街乗り
【走行距離】
通勤は片道10km弱(歩道乗り降りで段差あり、一部砂利道箇所あり)
週末は50km位は走りたい
【好み】通勤ルート的に前サスは欲しい
【メンテナンス】パンク修理は何とかな程度
【天候】基本晴天時のみだが雨の翌日も乗るので泥よけ要
【購入候補】
ビアンキのパッソやカメレオンテ3(2012年) の様な前サス付
【その他】
・マウンテンルック車使用だったが転勤で坂の上に家があり
軽い自転車を希望
・ 地方都市なので車道の路側帯は狭い所多数で歩道へ乗り降りが多い
・歩道との段差が高いので前サスは必要な感じ
・店に行ったらルイガノのTR1を勧められたが…
191ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:43:49.29 ID:???
>>189
まさか、30分以上かかるピザなの?
192ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:46:29.44 ID:???
>>189
情報足りなかったなw
行きはずっと登り勾配。
帰りは25分切るよ。
193ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 00:50:51.75 ID:???
>>192
ずっと下りで10kmを25分切る位ですか
そりゃまた、結構凄いですねw
194171:2012/08/01(水) 00:56:22.76 ID:???
皆さんありがとうございます
サス無しの方向も調べてみる事にします
195ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 03:22:25.37 ID:???
スリックMTBなら、プログレッシブレーシングのMTX-1100かな
12.8kgとサスMTBの割にはそれなりに軽く、装備もお買い得感ある
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/12sugi013/
196ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 03:36:39.12 ID:???
>>188
今ならSUB40かシェファードの在庫処分品狙いで決まりかもな
プレシジョン系よりワンランク・ツーランク上の価格帯が在庫処分で投売り状態
ハブとか回転系パーツが4万チャリによくある「不明」とか台湾製formulaじゃなくて
シマノのコンポグレードなのは信頼性が高い
http://unkar.org/r/bicycle/1343047895/117,174,194
197ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 04:46:02.51 ID:???
>>188
ラレー ブロードマーシュ
安めの割にハブやBBも全部シマノで統一されてて11kg
ttp://www.jitenshaya.jp/item/raleigh/12/bdc.html
198ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 06:54:17.50 ID:???
>>191
遅いのになんでアピってんの?て意味だろ
199ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 07:03:35.65 ID:???
通勤としては30分10kmは実に適正なペースじゃん
なんで「自分では速いと思ってアピールしてるつもりだろうがお前は遅すぎる」って話になるんだよw
通勤は疲れの残らないペースで走るのが大事
200ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 08:01:25.61 ID:???
>>188
仏式以外って条件は、変換アダプタで補えば選択肢は広がるかも
【仏→米】 ttp://www.fuso-seiki.com/shop/images/s10901_shop.jpg
【仏→英】 ttp://www.fuso-seiki.com/shop/images/s10401_shop.jpg
201ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 08:31:53.78 ID:???
R3
202ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 08:45:06.42 ID:???
>>199
適正なペースをわざわざあの場面でアピる意味も不明だが、大丈夫か?
203ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 08:55:54.25 ID:???
アピってる訳じゃなくて現状の使い方をそのまま言っただけだろ
「僕は会社まで○分かかります」って言ってるのと変わらない

それを「お前○km○分とかここで何でアピるんだ?」って言われても困るw
204ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:40:51.37 ID:???
すごく単純化して言うと、Ave.33km/hで30分走ると16.5km
同じ距離をAve.30km/hで走ったら33分。競技なら3分の差は天と地ほどの違い
があるが、通勤だと誤差の範囲内。Ave.3km/hを上げるためには相当な
努力が必要だが、普通の道路状況だと信号に止められて到着時間は
1分も変わらなかったりする。
205ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:52:53.65 ID:???
>>193
信号無い田舎自慢乙
206ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:53:46.57 ID:???
>>199
ヒント:そのペースで走れないバカの嫉妬
207ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:55:08.91 ID:???
>>202
初心者相談者には目安になる

回答を相談者でも無い馬鹿が横槍入れるから荒れる。
208ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:56:34.66 ID:???
スレチだよ馬鹿共
209ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 10:57:50.02 ID:???
下り坂一度もブレーキかけないぞ
MAX50km/hだしたぞ






って自慢する小学生いるよねw
210ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:01:12.30 ID:???
>>188
仏式ダメならプレジョントレッキングかなぁ。
でも輪行は無理。
ほぼノーメンテで乗れるけどね。
211ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:18:18.34 ID:???
小学生の草スキーのコーチが小学生でも60km/h出ると話してた。
つまり、転がり抵抗と空気抵抗さえ抑えれば、全く漕がなくても
下り坂で60km/hで走れる。
212ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:37:16.53 ID:???
何の話をしたいのだろうか?
213ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:39:51.49 ID:???
自転車購入の車種とかパーツとか具体的な話になるとさっぱり付いていけない荒らしが居て
自分の乏しい知識で話せる雑談に無理矢理もっていこうとしてるだけ

無知って罪ね
214ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 12:32:08.75 ID:???
>>203
聞かれてもいないことを脈絡もなくわざわざ嬉しそうに書くから「何のアピール?」て思われるんだろ。
よってお前が悪い。
215ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:00:40.98 ID:???
>>214
今晩のおかずは鰻よ!
216ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:03:26.87 ID:???
>>215
やったぜカーチャン!明日はホームランだ!
217ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 15:17:29.05 ID:???
昨日見てた番組であそこに鰻入れたAV嬢が出てたんだけど
撮影後大変なことになったからもうやりたくないとか言ってた
何が起きたんだろう
218ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 17:20:26.27 ID:???
>>217
鰻なしでは生きていけない体になったとか。
219ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 17:29:17.06 ID:???
>>217
精が付きすぎたんだろうねぇ
ま、とりあえず夏場の練習に明け暮れてる人はうなぎではなく牛肉食えって事だw
アメリカさん怒らせないように
220ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 17:40:44.46 ID:???
鰻はもう時代遅れ
今は姦ディルが旬
221ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:11:10.12 ID:???
ライトウェイシェファード12の黒と白。
あなたならどっちが良いと思いますか?
222ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:27:38.29 ID:???
ピンクが可愛いと思う
223ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 19:32:12.64 ID:???
>>217
何でやってるどんな番組だよw
224ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 21:00:47.02 ID:???
自分が普段着ている服装によるだろうな。

黒かっこいいけど、ズボンが青とか黒っぽかったら、黒黒でなんかどうなんだろって感じがするし
225ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 21:08:12.24 ID:???
ファッションが常に黒尽くめの男とか居るよね…とにかく全体が黒い
226ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 21:16:05.63 ID:???
>>221
100均の光り物で武装wするなら黒 って俺が決めちゃっていいのw
227ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 22:34:32.62 ID:???
なんか色々自転車につけまくってるおばさん、たまにいるよな
228188:2012/08/01(水) 23:07:32.94 ID:t9oSlNK7
ありがとうございました。
バルブは諦めました。変換に望みをつなぎます。
在庫処分狙いは考えていませんでした。
229ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 23:32:16.12 ID:???
まずは自分優先でプレシジョンスポーツでいいと思う。
親が乗りたいなら空気を入れるようにと言っておけばいいだけで。
プレシジョントレッキングはクロスとは言えず走りの次元が違う。
230ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 23:36:06.15 ID:???
朝通勤通学で走っている人に聞きたいのだが、平地無風で何キロぐらい出して走ってる?
R3のwikiサイトを見ると25qくらいとか書いてあるのだが
231ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 00:06:43.50 ID:???
>>230
春、秋は30km弱

夏は15km
激しく発汗したら負け

ちなみにビンディング使用
冬は乗らない、つか乗れない地域
232ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 02:18:12.75 ID:VlBo3rw2
>>221
白…ファッション季節関係なく合う
汚れやキズが目立つ
黒…汚れが目立たない
パーツを黒で統一できる
233ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 05:00:42.40 ID:???
>>197
ラレーのやついいな元々泥除けとスタンドはつけようと思ってたし
タイヤもシュワルベで5万はお買い得かも
234ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:18:09.17 ID:???
真っ黒は雨滴や泥水の汚れがめっちゃ目立つぞ
真っ白も同じく汚れやキズが目立つ
銀色や茶色は目立たない
235ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 06:24:12.63 ID:???
>>233
ラレーは安い価格でも最低限の走行性能は確保しようとパーツ選択に苦心してるのがよく伝わってくる
さすがに特売品にはかなわないが、定価同士で比較するなら結構お買い得車が多い
ただ、実際に乗ってみるとごく安定志向の乗り心地でスゲー速いって刺激とは無縁だし
外見もいたって普通、てかどことなく古臭い
だが、それがいい
236ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:32:58.01 ID:???
外人は好きそう
237ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:38:44.56 ID:???
初老の紳士が乗ってると似合いそうなクラシックさ
238ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 11:46:19.57 ID:???
おっさん臭いって言えよw
239ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 13:09:09.08 ID:???
ジャイ FCR「うはwTTマシンと同じ形じゃんww 何これ固すぎwwww でも速っwwww」
バッドボーイ「フロントフォーク片持ちかよwwww 大丈夫かこれww でもカッケー!」

こういう刺激求めたDQNぽいのに比べれば確かにジジ臭いな
240ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:09:21.16 ID:???
>>234
敢えて汚れの目立つカラーを選んで、わざと汚して盗難され難くする
という手もあるけどな
241ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:17:46.07 ID:WsNpk57p
>>240
名前ペンキで書いとけば取られないだろ
242ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:28:44.88 ID:???
新車なのにわざとサビてる風に見せかけるエイジングペイントってのもあるからなw
ttp://blog-imgs-53.fc2.com/f/l/a/flakes/DSC_8891.jpg
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/e/m/b/embroideryaddictions/R0010233.jpg
243ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:34:49.31 ID:???
>>241
名前書くくらいなら汚す方を選ぶだろ、普通
244ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:41:24.17 ID:???
名前がSUZUKIとかHONDAなら無問題w
245ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 18:59:14.17 ID:???
>>244
それだと盗難防止にもならんので却下
246ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:16:59.43 ID:???
>>235
そういう似非クラシカル系はあざとい
247ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 19:35:08.44 ID:???
俺は名前書いてあるよ
248ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 23:02:59.25 ID:???
パンティ
249ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 00:11:12.22 ID:???
250ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 04:18:54.10 ID:???
>>249

名前を書くと個人情報がーってあやふやな事言うよりも、
それから住所特定してある程度、生活パターンを把握したのち、
いない時間帯に忍び込んで盗る。的な事でも言えばいいのにな、それ
251ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 08:24:37.41 ID:???
お母さんと子どもの話としては
名前を見て知り合いのふりをして声をかける
っていうのが一番危ない

それ以外は大した話じゃない
252ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 09:21:41.48 ID:???
>>253
R3
253ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 14:21:21.33 ID:???
お腹がすいた
254ツール・ド・名無しさん:2012/08/03(金) 21:07:22.45 ID:???
【予算】 5万円以内を考えています。
【使用目的】街乗り。夜に普通の自転車より速く走りたいです。
【走行距離】10km〜20kmほど。
【走行場所】平坦な舗装路です。
【好み】特にありません。
【メンテナンス】パンク修理や組立は大丈夫です。
【天候】晴天時ですが、雨も走りたいです。5万で雨はキツイ場合、雨の日を諦めます。
【購入候補】 ルイガノ、ビアンキ、ジャイアントなどを考えましたが車種は決めかねました。
【その他】 後々部品を好みの物に変えたりしてみたいです。

欲張りな内容かもしれませんがよろしくお願いします!
255ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 00:02:29.47 ID:???
MTB寄りのクロスかスリックMTBはどうかしら?
256ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 05:05:31.04 ID:???
>>254
エスケープR3
雨天使用も舗装路ならVブレーキで問題ないよ
257ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 08:30:40.11 ID:???
>>254
ビアンキのメトロポリでいいだろう
258ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 09:04:08.88 ID:???
15キロもあると軽快感に欠けるだろ
259ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 09:35:11.95 ID:???
ピナレロのtrevisoとコルナゴのimpactどっちがいい?完全に見た目で候補チョイスした。
カーボンホークだから、impactの方が高性能なのかな?trevisoはアルミだが、車体重量9.8kgらしい。軽いよな。
260ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 10:07:03.67 ID:???
スリックMTBまでいくとスレチですよね??
261ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 10:16:00.91 ID:???
MTBのサス外してスリック履かせただけでもクロスと言えちゃうので線引きは困難
アメリカカナダのMTB強いメーカー等で実際そういうモデルがあるし
262ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 10:30:20.42 ID:???
>>254
コーダーブルーム Enaf 700
ttp://khodaa-bloom.com/2012/enaf
ルイガノ LGS-TR3
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-tr3.html
ビアンキ プリマヴェーラ-M
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/primavera-m.html
ジャイアント CROSS
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000087&action=outline
ジオス イソラ
ttp://www.chari-u.com/gios07/24esola08.html
ラレー ブロードマーシュ クラシック
ttp://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
263ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 11:08:00.64 ID:???
>>259
トレビソはフロントダブルでロード寄り、インパクトはフロントトリプルのディスク付クロス
各々性格が少し違う
264ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 11:13:42.93 ID:???
>>263訂正
トレビソは軽量フレームにキャリパーブレーキとフロントダブルでロード寄り、
インパクトはディスクブレーキとフロントトリプルの比較的オーソドックスなクロス
265ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 11:17:51.54 ID:???
トレビソはフラットバーロード的だな
しかしカラーが鮮烈なのがあるな
SOHOとチェルシーって色は開業当時のロゴだとか
266ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 11:22:55.71 ID:???
コルナゴ インパクト
ttp://www.youtube.com/watch?v=eZGLXjzd9k8

フロントトリプルで前ディスクだけど、フレームの前三角の形状は割りとフラットバーロードしてるね
あと28Cだしリアのシートステーとエンド部にダボ穴があるのでツーリングベースになる?
267ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 11:27:05.30 ID:???
>>266
>前ディスク

前後ともディスクだよ
268ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 11:31:12.90 ID:???
>>260
購入相談スレではないが

スリックMTB愛好家のスレ54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336585849/l50

あくまでもMTBの購入相談がしたいんだってんなら

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 8台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344001299/l50
269ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:14:00.99 ID:???
週に2回近所のスーパーに買い出しに行く
週に4回往復10kmの勤務地へバイトに行く

みなさんならクロスとママチャリどちらを選ばれますか?
270ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:21:31.64 ID:???
電動アシストママチャリ
271ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:24:13.63 ID:???
電動アシストなんて、おばさんじゃあるまいし…
272ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:27:23.66 ID:???
ああ、スペシャライズドが出した45q/h出せる奴は別なww
273ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 14:34:56.05 ID:???
日本の公道走れない奴までカウントするなら
自分で3000W級のモーターで組めば
スペシャの奴が玩具に見えるほどハイパワーなのも作れるから
スペシャの奴に限定する意味はなくなるな
274ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 15:48:25.61 ID:???
>>254
R3だな
エスケープ専用の泥除けなんかも売ってるから安心だね
275ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:02:44.40 ID:???
>>254
今の時期モデルチェンジ期の処分で安売りしてる奴も狙い目

スコット SUB30(2011) 定価59,000円→37,800円
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
ファータイル(2012)  定価52,290円→28,900円
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46703625
シェファード(2012)  定価52,290円→28,900円
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647
276ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:17:20.47 ID:???
なんちゃって溶接のR3を進めるよりも>>275みたく
在庫処分品を買っていたほうが賢明だと思うわ、結局
277ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:23:17.05 ID:???
なんちゃって溶接?
278ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:34:16.16 ID:???
>>277
馬鹿を相手にしてはいけない
279ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 16:39:31.65 ID:???
自転車のことが分からんので溶接痕がミミズかどうかだけで文句付けるキチガイが1名棲んでます
280ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:47:44.50 ID:???
カーボンの値下がりっぷりを考えると
アルミは衰退するかもな
281ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 17:56:29.53 ID:???
まだこれから価格は下がるから普及はこれからって感じだけど
ただアルミの出番もなくなりはしないだろう

カーボンって一口に言っても色々あって高性能にするにはどうしても高価になってしまう
となるとコストとの兼ね合いでこの価格だとアルミの方が高性能にできるって境目の価格帯ができる
282ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 18:03:53.46 ID:???
>>269
一般に、片道5kmは近所の範疇に入るだろ
283ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:23:50.29 ID:???
カーボンフォークっとアルミと比べて劇的にショック吸収してくれるの?
お尻痛いから、効果絶大なら取り替えようかな。
284ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:33:37.20 ID:???
カーボンフォークは主に手の平に来るビリビリ振動の軽減
お尻が痛いならまずサスペンションシートポストを試すといいよ
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/sus_post_menu.htm
285ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:52:32.51 ID:???
>>279
R3の場合、「R3は溶接が綺麗」って宣伝している癖に雑だからそのこと言ってるんじゃないの?
286ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 19:59:54.87 ID:???
>>283
尻痛いのはカーボンフォークじゃ効果ない、まずシートだろ
287ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:01:54.83 ID:???
>>279
トレックだけが他社と違いミミズで強化したフレームを中国で生産してます。
288ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:03:20.94 ID:???
キャノンデール、ジャイアント、ビアンキ、スペシャライズドなどなどの同価格帯を比較してみるべきだな
289ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:06:06.51 ID:???
まあ、ミミズは見た目だけの問題なので・・・

R3はあれだろ?溶接部分の金属が錆びやすいの使ってるから、
下手すればクロモリ使ってない所から錆びてくるって聞いたぞww
290ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:07:37.55 ID:???
スペシャライズドの7万スポーツと8万エリートを見比べるとわかりやすいよ
評判の悪いスポーツはやる気がないのかミミズでいい加減な仕事してる
291ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:14:02.90 ID:???
ミミズ=いい加減な仕事ってイメージを持つのは間違いだと思う。
というかミミズは見た目を気にしてないだけで、そうじゃないのはそれを気にしてるってだけね
292ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:19:52.31 ID:???
10万しないような安い自転車買って溶接痕の仕上げがどうのとか言うのはちょっとおかしいよな
ロード買えば?
293ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:30:01.47 ID:???
シラスのスポーツはフォークがカーボンでもないし、ゼルツのもないから
エリートと比較して乗り心地が悪いってのが酷評されている理由かな、
溶接痕気にするとか浮いた理由で悪く言われているわけじゃないと思う
294ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:33:47.85 ID:???
スポーツの場合は、そういうのじゃなくてリコールされたからってだけじゃないかな
購入スレである以上、今から買う事を考慮する分には流石にもう売ってる奴は問題ないものに
変えられているはずだし、特に問題はないと思うよ
295ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:39:54.93 ID:???
>>289
フォークの話?
どっちにしろ塗装が剥げないとまず錆びないと思うぞ?
296ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:44:57.33 ID:???
ティグ溶接とかそういうので、タングステンの棒材が安いの使ってると
内部から剥げ落ちるって感じのこと?
297ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 20:52:04.43 ID:???
何言ってるのかよくわからんが、R3は溶接痕綺麗にするために削り込むところまでは良いんだが
他と違って強度落としちゃっているから、フレームが破断するよってのは事実だな。
298ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:17:00.47 ID:???
R3は溶接部分じゃなくて、素でダウンチューブが破断する薄さなんじゃなかったか?
299ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:41:52.66 ID:+hLlsMPi
ビアンキのLUPOとGIOSのVIAGGIOで迷ってるんだが
どっちがいい?
300ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 21:52:27.89 ID:???
>>299
どっちも見た目はなかなか格好良いな
ピアッジオはフロントダブルで28C
ルポはフロントトリプルでで32C
若干性格が違うが、重量や装備はほぼ互角

同じ価格帯なら、ジオスはピュアドロップの方も良いかもしれない
こっちはアルミフレームだが35Cフロントトリプルでダボ付きのシクロクロスっぽい仕上げ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/273851/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/viaggio/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/lupo/
301ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:09:10.04 ID:???
>>297
溶接部が割れたのは見たことが無いよ?
302299:2012/08/04(土) 22:16:47.76 ID:+hLlsMPi
>>300
ありがとう
ちょうどpure dropも気になってgiosスレでマルチしてたわ…

素人だがクロモリに惹かれる



303ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:21:19.69 ID:???
トレックがミミズなのは、トレックアルミのグレードがロードとMTBでは別区分になっていて
FXのMTB系列GOLDグレードは溶接跡をならしたりならさなかったり車種によって違うと言う程度だな
エンド幅と合わせてMTB寄りのクロスだとみなしておけばいい
304ツール・ド・名無しさん:2012/08/04(土) 22:57:54.05 ID:???
トレックは薬物でいかれてんだよ
305254:2012/08/05(日) 00:15:19.72 ID:???
色々と相談に乗ってくれて嬉しいです。実はロードも
少し考えたのですが、予算と技術の無さがネックになり諦めました。
もう少しクロスバイクに乗ってお金が溜まったらロードも改めて考えたいです。

色々と候補を挙げてもらった中から選びたいと思います。
今のところライトウェイのファータイル、シェファードがいいかなと思っています。

挙げてもらった候補の中に、キャリアやバスケットを付けられそうなものも
あったのですがこれも、かなり惹かれました。豆腐屋をやってるので、配達
にも使えそうと思いました。
あと、スリックMTBというのも調べてみましたが、知らないカテゴリを知れてよかったです。


色々と相談に乗ってくれて本当にありがとうございました。また智恵を借りに来るかも
しれませんが、その時はよろしくお願いします。
306ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 00:58:01.83 ID:???
豆腐屋さんにはロッドブレーキの実用車に乗ってラッパ吹いて欲しいw
ブリヂストンのジュピターも2008年頃にロッドブレーキ生産中止でワイヤーブレーキになり
今じゃロッドブレーキはATALAのCITTAなど一部モデルのみで寂しい
ttp://www6.ocn.ne.jp/~s141/img050.jpg
ttp://www.bscycle.co.jp/root/catalog/jupiter08/lineup/JP-ST.html
ttp://www.amantecasella.it/shop_detail.asp?id=766
ttp://www.abici.jp/models/amante.html
307ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 02:46:41.14 ID:???
>>261
線引きは悪路走行できるか否かだろな。

悪路走行できる頑強なフレームならMTB
安価なため悪路走行出来ない弱体フレームならルックMTB
ルックMTBを軽量化したのがクロス。クロスは悪路走行は出来ない
308ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:28:32.00 ID:???
相談させてください。
【予算】10万くらいまで
【使用目的】街乗り、ダイエット
【走行距離】そんなに多くはないかと
【走行場所】街中、車道
【好み】シンプルな単色(SURLYの空手猿が好きです)
【メンテナンス】単車、車はメンテ〜改造までやるので、メンテ箇所などが分かれば出来るかと
【天候】悪天候時は乗りません
【購入候補】ビアンキ カメレオンテ、トレック FX
【その他】全くの初心者です。95キロのピザなんで、耐久性やパンクなんかが心配です。新宿区、渋谷区、板橋区周辺でのオススメショップも教えてください

以上、宜しくお願い致します。

309ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:28:42.10 ID:???
高いだろうけど10s以下のサスペンションじゃないMTBをスリック化したら街乗り最強を名乗れるかもしれん
310ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:38:14.82 ID:???
>>308
キャノンデールバッドボーイだな。トレックは薬物中毒のゴミ

新宿渋谷周辺ならワイズロードの支配圏か。
渋谷にはビアンキストアとワイズロードビアンキ専門店が、新宿ならワイズロードクロスバイク館
スペシャライズドのストアなら原宿の近くにあるな
311ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 03:42:05.70 ID:???
あと、なるしまフレンドも原宿の近くにあった
312ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:11:05.12 ID:???
フラットバーロードにドロハン付けたりフォーク付けるのって難しいですか?
今までメンテナンス系は店に任せてたんだけど、そろそろ自分で何でも出来るようになりたい。
313ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:19:07.65 ID:???
>>312
難しいというか、2万ほどかかるコストとジオメトリの変化の調整の苦労の割に見合わないので
結果として買いなおした方が早いって場合が多い

■■MTB・クロスバイクにドロップハンドル10■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341687812/
314ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 06:20:14.94 ID:???
>>307
>ルックMTBを軽量化したのがクロス。クロスは悪路走行は出来ない
釣りにしても恥ずかしい知識だな
315ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 07:51:50.58 ID:???
>>308
とりあえず>>92アメリカのメーカーは体重制限に対して特にしっかり意識してる

【シングル】
KONA ユニット
ttp://www.konaworld.jp/bikes-unit.htm
FUJI ジャズ
ttp://www.fujibikes.jp/2012/products/lifestyle/jazz/index.html
BLESS クルーザー マヒロウ カスタム
ttp://www.blessbike.com/bike/index.html

【クロス】
ビアンキ メトロポリ
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/urban/metropoli_alivio_24sp_disc_hydraulic.html
トレック 7.3FX
ttp://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_3_fx/

【29'er】
スコット アスペクト 29 TOUR
ttp://www.goldwin.co.jp/scott/bike/product/aspect29/aspect29-tour.html
キャノンデール トレイル SL 29'ER 4
ttp://www.cannondale.com/2012-trail-sl-29er-4-20758

【MTB】
ブルーノ MTB TOUR
ttp://www.chari-u.com/brunobike/8b27tour.html
316ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 08:23:31.92 ID:???
自転車ブームなのに
ジャイアント以外売上伸びてないから
シットが物凄いな
317ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 08:27:41.91 ID:???
>>308
ジャイアント ARAS 700×35C
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000080&action=outline
シュウィン スポーテラ エリート 700×37C
ttp://www.schwinn-jpn.com/12bikes/sporterraelite.html
フェルト QX70 700×38C
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/37/72/item100000007237.html
ニューバランス トレッキング2 700×40C
ttp://www.nb-cycle.jp/item/trekking/tk2.html
318ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 08:55:11.08 ID:???
>>308
トレックかな

ビアンキははっきり言ってオモチャの自転車なので、
要注意
319ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:07:01.69 ID:???
生涯保証詐欺のトレックの宣伝文句は眉唾で見ないと危ない。美辞麗句に惑わされるとドーピングやら生涯保証規約やらでだまされるぞ
320ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:10:56.23 ID:???
おおっ!皆さんありがとうございます。

>>310バッドボーイてカッコいいですね!また候補が一つ増えてしまった

>>315 >>317ありがとうございます

>>318ビアンキに傾きかけてたんですが、どの辺がオモチャなんですか?もし良かったら、詳しくご教授ください。
321ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:20:35.04 ID:???
メーカー叩きする奴は自転車の中身のことは何も分かってない奴だから無視していいよ
具体的に中身をいえないから頭ごなしに○○は駄目と言うだけで内容が伴わない

ちゃんと車種ごとに細かい点の長所と短所を両方挙げて「この場合はこちらの方が適しているだろう」と言えるのが参考になる意見
322ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:21:56.81 ID:???
片持ちじゃないリジッドのバッドボーイ9はフレームはタフなんだが
タイヤが28Cと細めなのが体重95kgにとっては難点か
雰囲気的にはピッタリなんだけどな
323ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:25:51.48 ID:???
ランス・アームストロング ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000020-jij_afp-spo
                ttp://www.jiji.com/jc/ws?g=life-style&k=Life-Style460408
 ⇒ドーピング(確定)


フランク・シュレク ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/88303
 ⇒ドーピング(確定)
   「

ファビアン・カンチェラーラ ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=14515
 ⇒電動自転車(疑惑)


アルベルト・コンタドール ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16028
 ⇒ドーピング(確定)


トレックの『生涯保証』 ttp://dl8.getuploader.com/g/bicycle/27/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%9F%E6%B6%AF%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%98%98.JPG
 ⇒大嘘


まだ信じますか?
324ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:39:32.92 ID:???
318 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 08:55:11.08 ID:???
>>308
トレックかな

ビアンキははっきり言ってオモチャの自転車なので、
要注意


321 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/05(日) 09:20:35.04 ID:???
メーカー叩きする奴は自転車の中身のことは何も分かってない奴だから無視していいよ
具体的に中身をいえないから頭ごなしに○○は駄目と言うだけで内容が伴わない

ちゃんと車種ごとに細かい点の長所と短所を両方挙げて「この場合はこちらの方が適しているだろう」と言えるのが参考になる意見


291 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/08/04(土) 20:14:02.90 ID:???
ミミズ=いい加減な仕事ってイメージを持つのは間違いだと思う。
というかミミズは見た目を気にしてないだけで、そうじゃないのはそれを気にしてるってだけね
325ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:39:47.32 ID:???
ドーピングは・・・

自転車と関係無いね・・
326ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:42:36.60 ID:???
>>324
なんで戻ってるんだよw
327ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:45:15.80 ID:???
ランス・アームストロング ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120711-00000020-jij_afp-spo
                ttp://www.jiji.com/jc/ws?g=life-style&k=Life-Style460408
 ⇒ドーピング(確定)


フランク・シュレク ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/88303
 ⇒ドーピング(確定)
   「

ファビアン・カンチェラーラ ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=14515
 ⇒電動自転車(疑惑)


アルベルト・コンタドール ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16028
 ⇒ドーピング(確定)


トレックの『生涯保証』 ttp://dl8.getuploader.com/g/bicycle/27/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E7%94%9F%E6%B6%AF%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%98%98.JPG
 ⇒大嘘


ミミズの溶接
 ⇒スペシャライズド、ジャイアント、キャノンデール、ビアンキなどの同価格帯の溶接と、トレックの溶接を目で見て比較して確かめてほしい
  ミミズか否かは問題ではないと指摘するひとがいるが、みみずは一つの指標で、スペシャライズドのシラススポーツ(7万)と、シラスエリート(8万)を比べると分かりやすい。スポーツは中国製のゴミ
328ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:46:11.01 ID:???
とりあえず車種名と具体的な指摘じゃなくてメーカーの名前でしか話してない奴は無視してOK
329ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:50:27.78 ID:???
ママチャリダイエットでハマってノルコグで10〜30キロ走るんですけど
坂道がキツイ。クロスならかなり楽なんですかね。ブリジストンのカタログ見ると5〜7`しか軽くないんだけど
明確な差は出ますか?
330ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 09:59:29.54 ID:???
331ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:05:58.02 ID:???
トレックも15万円をこえるとミミズじゃなくなるよ。よく言われることだが、ロードバイクは15万が分岐点だが、クロスも15万が分岐点
332ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:06:17.61 ID:???
>>329
ちゃんと適正なギアとペダリング駆使すれば、楽になる度はママチャリより大きい
それでもキツイ坂なら電動アシスト買うしかw
333ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:10:59.21 ID:???
ミミズを比較

2.1 標準小売価格:¥149,000
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/sport/2_and_1_series/2_1/#

1.5 標準小売価格:¥119,000
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/sport/2_and_1_series/1_5_2012/#

画像をクリック
15万が分岐点
334ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:15:48.51 ID:???
はっきり言って全然相談の件と関係ないな
ここは質問者の回答に答える以外の余計な薀蓄はノイズになって正しいレスが埋もれるからやめろ
335ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:17:12.65 ID:???
>>334
正しいレスをしたいなら、真実をしらせずトレックを初心者にすすめるのはやめろ。
336ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:23:14.01 ID:???
じゃあちゃんと適切にお薦めモデルを挙げてみろよw
なぜ適切か、具体的に特徴と条件への適正を述べてな

なーんにも知らないからミミズガーしか言えないのに偉そうにするな
337ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:26:34.91 ID:???
>>336
君のようなトレック厨はドーピングのしすぎで頭がいかれてるから、根拠のない自慢と他メーカーの中傷しかできないよな
初心者をだますのはやめろよ
338ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:27:33.56 ID:???
ソース付きの事実を受け入れ現実と戦う勇気が欲しいものだ
339ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:29:29.21 ID:???
クロスに15万とかアホらしくないかい?
乗ること自体が目的なロードバイクと違って、買い物や通勤といった他の目的に対する移動手段
という使い方を主に想定してる人が多いと思うんだが、長時間目を離す機会が定期的かつ
高頻度になればどんなに強固なロックを使っても盗難に遭う確率はグンと上がるよ

高価なロードバイク同様、乗ること自体が目的で、外では5分と目を離さないとかなら高価な
クロスもアリ(それならロード買った方が幸せになれるとは思うけどw)だが、そうでないなら
安モンにしとく方が精神衛生上いい

340ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:29:41.41 ID:???
>>320
>どの辺がオモチャなんですか?

トレック厨は根拠のない中傷を繰り返すのが趣味なんだよ。ホームページにハングル表記になったこともあるが、性格が韓国人と似てるんだ
341ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:34:56.38 ID:???
>>320
>どの辺がオモチャなんですか?

トレック厨は根拠のない自慢を繰り返すのも趣味なんだ。ホームページがハングル表記になったこともあるが、性格が韓国人と似てるんだ
342ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:35:14.71 ID:???
トレックトレックとうるさいのもどうかと思うが、ミミズミミズと何か微妙な所を
責めている輩はどこのを乗っているんだろうか
343ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:50:54.23 ID:???
煽れればなんでもいいからな
本人はルックしか買えない貧乏人
344ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 10:53:35.78 ID:???
返答者の一部にいるが、問題の多いトレックをおすすめの中に説明なしでまぎれこませる悪質さはなんとかならんのか
345ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:01:18.99 ID:???
>>342
新しい方のオフィスエクスプレス 同属嫌悪w
346ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:03:11.78 ID:???
プレトレ位じゃね?奴に出せるのは2万円くらいだろ
347ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:35:00.39 ID:???
>>322そうなんですよね…
FXが候補なのもタイヤサイズが32cなのが理由なんですよ

バッドボーイ、カメレオンテ共にタイヤサイズの変更は可能なんですかね?

過去レス見てるとカメレオンテは可能ぽいですが…

ちなみにバッドボーイの真っ直ぐでワイドなハンドルが気になるんですが、これも交換可能なんですか?
348ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:36:03.11 ID:???
>>329
それだけ軽いとかなり差が出るし、乗車姿勢の違いで踏ん張りがきく
なによりスポーツ自転車は乗っていて楽しいのでダイエットがはかどるよ

>>333
だからトレックのアルミはロードとMTB&クロスでグレード分けが違うから
2.1は200シリーズで1.5は100シリーズなので、ミミズの分岐点は値段じゃなくてアルミグレードの違い
対してMTB系アルミは28万のMTBでも溶接跡を完全に消したりしないように、グレードと溶接跡処理が直結していない
349ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:43:18.10 ID:???
トレックに乗りに何かされたのかよ?
350ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:47:35.01 ID:???
それしか言えなくて話題の幅が狭いんだよ

>>347
リム幅の1.4〜2.3倍の範囲ならタイヤの幅を変えてもOK
351ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 11:54:09.49 ID:???
>>347
バッドボーイのリム(MADDUX C3 URBAN)の幅はおそらく18mm
25C〜40Cくらいまでは付けられるだろう

ハンドルも一般的な規格品のバーハンドルなので
パイプ径さえあっていれば後から自分の好きな形状の別ハンドルに交換可能
352ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 12:11:57.51 ID:???
ビアンキはオモチャだから止めておけ
フレームがフニュフニャで剛性の欠片もない
353ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:03:41.97 ID:???
>>349
なにが不満だったのかカッターでビアンキのカメ4かな?を切り裂いて逃げたトレック乗りを塾の窓から見たことあるわ
誰も見てないと思ってたみたいだけど塾長にキッチリ報告させてもらったわ
354ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:05:11.79 ID:???
切り裂いてたのはサドルね。みんなも注意してな。見える場所におくとかして
355ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:35:58.33 ID:+yNPsnnS
会社で悪臭をまきちらしてるやつがトレック乗りだ。

そりゃ運動になってメタボ対策になるのかもしれんが…
356ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 13:43:19.20 ID:???
会社で悪臭をまきちらしてるやつがビアンキ乗りだ。

そりゃ運動になってメタボ対策になるのかもしれんが…
357ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:22:46.19 ID:+yNPsnnS
ビアンキはぜんぜん見かけない
売れてないんじゃないの
358ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:25:35.95 ID:???
>>357
ビアンキは出回ってる数が少ない。出回ってても通販業者が買いあさってて店舗まで出回りにくくなってる
359ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 14:30:06.13 ID:???
>>275の中からポチろうと思ってるんですが、
どれも聞いたことないメーカーです。
業界では有名なのでしょうか?
360ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:08:10.24 ID:???
>>359
スコットは結構有名な海外のメーカー
でも通販はしてないはず
下二つはライトウェイ
日本で企画して日本だけで販売してるはず
ブランド力はないが品質は値段の割に悪くないと思う
361ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:12:37.90 ID:???
>>359
さすがにスコットが分かんないんじゃ、もっと勉強してからボチれ
362ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 15:33:35.45 ID:???
>>360
ありがとうございます。
値段的にcross3000と同程度の車種とみていいのでしょうか?
入門者用で少しタイヤが太いように思えます
363ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 16:28:04.50 ID:???
太いから何なの?
364ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 17:03:40.73 ID:???
>>362
本来は5万円・6万円チャリなので4万円チャリのCROSSよりもうワンランク上のパーツが使われてる
どっちもMTBに近いベース車体なのでタイヤが太いスリックなのは仕様
365ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 18:53:42.89 ID:???
タイヤが太いか細いかはその車種が想定したオフロード・オンロードの配分の性格設定と
それを選ぶ購入者の好みの問題なので、太いと初心者向けってわけじゃない

じゃないと上級者向けMTBは23Cをはかなきゃいけなくなるw
366ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 19:03:03.45 ID:???
どうせすぐ飽きて乗らなくなるくせにタイヤの太さとか気にしてどうすんのよ
367ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 20:55:04.25 ID:???
>>366
それはロード(笑)の事な
368ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:09:42.50 ID:???
自転車板に来るような奴は飽きて投げたりしないよ
バイクや自動車が好きで堪らなくて1日中弄ってるようなハマりかたするタイプで
自転車も手を出したら絶対ハマってアホみたいに熱中するって予感がある

そういう根っからの拘り気質であると自覚した奴だけが来る
すぐ投げちゃうような奴はそういう気質にないので篩い落とされる
369ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:23:21.32 ID:???
選りすぐりのアフォ達w
370ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:27:28.30 ID:???
>>358
嘘つけ。ワイズロードのクロスバイク館行ってみろ。どこのメーカーより大量に置いてあったわ。
371ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:33:05.28 ID:???
>>370
トレックFXの双璧と言えるビアンキのゴミ車のローマ2だろ。カメとかは見る機会すらない
372ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:34:20.59 ID:???
ミミズは売れ残る<ローマ2・FX
373ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:47:09.28 ID:???
>>371
そう。ローマばっか。カメは3台くらいあったかな。
374ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 21:58:55.16 ID:???
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/feature/index.html#feature03

ワイズの新宿館ってビアンキに力を入れ始めたのな
375ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 22:02:02.76 ID:???
>人気ブランド「Bianchi」クロスバイク日本最大級の在庫量!
>Bianchiオフィシャルショップより多い!圧倒的展示台数!

日本最大級でオフィシャルショップより多いってことはかなりでかいし豊富なのか
376ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:00:35.13 ID:???
店頭にら30台くらい置いてあるよ。でもローマばっか。カメはシリーズもサイズも色も選べるほどない。過大広告だな。
377ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:08:14.53 ID:???
7万以下で
FX,カメ,SUB,シラスなら
カメ>FX>SUB>シラス
値段は
シラス>カメ2>FX7.3>SUB
378ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:12:19.46 ID:???
>>377
性能はシラスが頭一つ抜けてる
ニワカもほどほどにな
379ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:16:30.98 ID:???
>>377
カメとかFXとかSUBはただアルミを繋げただけで何も考えずに
クロスの形にしただけの糞バイクだよ
フレームも糞だしね

http://seocycle.net/12090.html

380ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:17:56.61 ID:???
>>379
かっこよければよくね?
381ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:26:25.94 ID:???
>>371
おい?デブ
ローマをミミズと一緒にすんな
口臭いぞハゲ
382ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:30:09.07 ID:???
>>381
悪いが世界のトレックとオモチャメーカービアンキと一緒にしないでくれる?
ドーピング事件でキチガイが鬼の首を捕ったように騒いでるが
コンマ0の競技の世界と一般人が購入する自転車の性能には
全く影響も弊害もないんだよ
383ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:34:13.10 ID:???
トレックはクロス界至上最強のゴミクロスかと。もう正体バレしてるんだよ
384ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:34:43.92 ID:???
>>375
ワイズって創価だったのか・・
ビアンキを豊富に揃えるのも納得。
385ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:35:05.79 ID:???
>>377
シラスが最下位なんてことは絶対無いってw
むしろ1、2番を争うレベル
386ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:35:27.17 ID:???
>>383

悪いが世界のトレックとオモチャメーカービアンキと一緒にしないでくれる?
ドーピング事件でキチガイが鬼の首を捕ったように騒いでるが
コンマ0の競技の世界と一般人が購入する自転車の性能には
全く影響も弊害もないんだよ
387ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:36:32.38 ID:???
>>384
スタッフも創価だしな
388ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:38:01.45 ID:???
トドのつまり、時代はボードマンてことだな
389ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:40:07.72 ID:???
ビアンキは恐ろしいメーカーだよ
殺人サスで病院送りにしておいて
責任は全てサイクルヨーロッパジャパンに押し付けてドローン

トレックの生涯補償とは比較にならないほどアフターサービスが悪い
390ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:44:00.68 ID:???
>トレックの生涯補償

また分かりやすいブッコミ方するなー
391ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:44:19.34 ID:???
【ビアンキ】TREKでも同様の事故が!!【サス破断】
http://unkar.org/r/bicycle/1272283459


あれはRST製のサスペンションが原因で、RST製のサスペンションはトレックやブリヂストンやGTなども採用していたといういわくつきのもの
392ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:46:09.08 ID:???
形式的にサイクルヨーロッパジャパンがビアンキのステッカー買っただけだからなw

あれだとジャイやメリダのもっさいバイクの方がいいわw
393ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:46:57.89 ID:???
>>391
この事故はビアンキ工作員の仕業らしい
394ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:50:03.18 ID:???
トレック=韓国


法則発動!

 RST製サスペンション破断 ビアンキが被害 トレックが被害


法則発動!

 コンタドールのドーピングが発覚


法則発動!

 ランスのドーピングが発覚


法則発動!

 シュレクのドーピングが発覚


法則発動!

 生涯保証の嘘が暴露

法則発動!

 みみずが発覚
395ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:52:45.98 ID:???
>>394

ドーピング事件でキチガイが鬼の首を捕ったように騒いでるが
コンマ0の競技の世界と一般人が購入する自転車の性能には
全く影響も弊害もないんだよ
396ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:54:01.35 ID:???
そろそろ法則が再発動してジャイアントにも飛び火しそうな予感。おそろしや
397ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:18:44.01 ID:???
コルナゴのインパクトとピナレロのトレビソで悩んでた者ですが、昨日初めてR3で200kmオーバーのツーリング行って、やっぱロード寄りのクロスが欲しくなって、今日トレビソ予約してきた。

トレビソはキャリパーブレーキって前に教えてもらったけど、R3みたいなVブレーキと比べて止まりづらいとかあります?
398ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:26:02.11 ID:???
基本、キャリパーはレースでの減速ブレーキ
399ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:53:13.02 ID:???
>>398
みたいですな。減速ブレーキと言っても、止まりますよね?Vブレーキと比べると、全然違う!ってくらい影響あります?
400ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 01:13:27.67 ID:???
>>399
止まるに決まってるじゃんw
ロードのブラケットポジションに比べれば遥かに握り易く力のかけ易いバーハンだし
しっかり握れば問題なく止まるよ
あくまでもVブレーキに比べるとストッピングパワーに劣るというだけ
401ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 01:24:07.41 ID:???
>>400
ですよねw安心した。
キャリパーブレーキ=ロードバイク=怖いってイメージ持ってる初心者なんで許してください。
402ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 01:50:27.80 ID:???
>>394
法則怖いw
403ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 02:23:48.19 ID:???

ま、トレックとスペシャライズドは昔から宗教めいていたけど
なんかミドルグレードはお買い得な気がする。クロスは知らんw
404ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 04:01:10.34 ID:???
6〜8万くらいのクロス乗ってるかたから見て、
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/s9722687.html
このバイクの気に入らない点を教えてください
405ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 04:41:18.13 ID:???
>気に入らない点を教えてください
なんでそんなアラ探して叩こうとする気まんまんの発想なわけ?

メーカーのブランド力はないが地味で真面目な作り
派手さやキャッチーな特技はない
個人的にはシェファードよりもシェファードアイアンの方が好みだが
406ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 04:50:02.14 ID:???
>>404
テンプレの走行条件をまず出してA車とB車それぞれの長所短所を教えてください
これが正しい質問の仕方だな

評価というのは相対的なものなので
「その条件だったらA車よりB車の方が向いている」という形でしか評価はできない

407ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 06:57:42.81 ID:???
ハイテンって聞くと、重い癖に乗り心地悪くて割れるってイメージがあるかなってくらい
408ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 07:29:44.92 ID:???
>>400
一応は止まるけれど、やっぱ減速用で、たまにロードで馬鹿みたいな速度を
街で乗ってる奴いるが、クロスですらああいうのはヤバいけれど、ロードの場合は本当に見てて怖い
409ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 11:03:15.19 ID:???
>>408
街中爆走してるやつって何なんだろうな。
R3でも15km/h以上出すと怖い、ってか、人に当たりそうになる。
まぁ、きっとキャリパーでもなんとかなるだろ。止まりやすいブレーキパットってあるよね?納車したら付け替えよう。
他にもトレビソで付け替えた方がいいパーツある?
一応、そのうちフォークをカーボンに替えようとは思ってる。カーボンのショック吸収性ってのがすごく気になる。
410ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 12:39:43.14 ID:???
>>409
>納車したら付け替えよう

その前に広い場所で試してみればいいけど、調整さえ問題なければ
中速域以下なら問題なく止まるよ
411ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:48:57.63 ID:???
まあ街乗りならVブレのほうがあってるね。雨にもつよいし。
412ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 13:53:29.60 ID:???
迷ったときこそ、トレックを。
初心者こそ、ハートレートモニターを。
413ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:03:28.81 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/13/item100000001372.html
見た目でこれが気に入ってるんですが、キャデラックというブランドはどんな評価でしょうか?
414ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:04:40.09 ID:???
評価対象外です
415ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:12:22.19 ID:???
>>413
ttp://www.tamagoya.ne.jp/driver/b/archives/2008/12/
それはブランド名ではなくて
大阪のジックって会社が自動車メーカーのキャデラックにライセンス料を払って
キャデラックのロゴを適当なルッククロスに貼る許可を貰ってるだけ
キャデラックは自転車作ってないし、ジックも自社で自転車作る能力は無いので
中身はその辺の2万円ルックロスに8000円ほどライセンス料上乗せした普通のチャリ
いうなれば、Tシャツにアディダスやジャイアンツのロゴを貼る程度の意味しかない

ライセンス料分だけ割高なので、似た能力でブランド名の無いのを買った方がお得
416ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:21:31.48 ID:???
そうだったんですね
ありがとうございました!
417ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:23:15.59 ID:???
ボスフリー7段で3万3千円は高いね
重量も12.5kgと28Cのフラバ的なアルミバイクとしてはやや重め
418ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:29:41.57 ID:???
似た系統のデザインでいくと、FUJIのアプソリュートあたりか?
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/cross/fuji/img58408832.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/


3万以下で似たような外見だと、あのドッペルギャンガーしか思いつかんw
こらまたキャデラック以上にキてる内容だけど
ttp://item.rakuten.co.jp/supplies/402/
ttp://www.doppelganger.jp/product_list/size/#700c
419ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 20:32:31.34 ID:???
そういえば去年頃に厨ニ病キャッチコピーで話題にちょっとなったアヴァントゥリガって今どうなってるんだろw
瞬間風速的に一瞬だけネタ扱いされて、以後まったく話題に出ないな
ttp://www.asahicycle.co.jp/avantrigger.html
420ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:18:54.51 ID:???
>>419
売れてんのかね?それ。
厨二全開なDQNがターゲットだったみたいだけど。
高い割りにスペックもイマイチだったみたいだけど
421ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 21:30:33.86 ID:???
何というか、出オチ感が半端無いw
422ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 22:58:35.95 ID:???
【予算】(3万〜20万)
【使用目的】(ツーリング)
【走行距離】 (30〜200km)
【走行場所】 (奥多摩とか)
【好み】(とにかくよく進む、速いのがいいです。辛くても疲れてもいいです。)
【メンテナンス】(出来るだけ毎回給油とか?がんばります)
【天候】(降水確率30%以上の時は乗りません)
【購入候補】(@ライトウェイシェファード、AスコットSUB40、BR3、
CPINARELLO TREVISO、DCOLNAGO FORCE)

よろしくお願いします。

423ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:02:54.55 ID:???
君はCAAD10かRA6を買ったほうが幸せになれる。
424ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 23:09:00.78 ID:???
奥多摩行くなら、ロードコンポだとギアが足りないんでフロントトリプルがいいな
ロードで一番下のギアが39T×28Tだと登れない箇所がある
425ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:08:40.01 ID:???
>>422
給油てw
注油だろ
426ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:20:30.90 ID:???
>>424
こんど奥多摩行こうと思ったんだけど、フロントダブルだとキツイのか。。。
427ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:23:27.85 ID:???
428ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:30:23.25 ID:???
>>426
ヒルクラフェチ≒マゾなら問題なし

表六甲登ってるのも9割9分はロード=フロントダブル
429ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:58:01.78 ID:???
>>428
セロリの次に坂が嫌い。奥多摩は無理だな。
430ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 00:59:18.72 ID:???
>>429
それくらいなら克服できるって
431ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 01:03:13.96 ID:???
MTBコンポのトリプルだとシャカシャカ回すだけで軽くいけるところで
シッティングじゃ登れずふくらはぎがパンパンに張る感じで登らないといけないから翌日以降に響く
432ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 01:06:40.93 ID:???
イヤよ嫌よもホニャラララ
by 山城新伍
433ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 01:19:27.86 ID:???
線路沿いに奥多摩湖までなら大したことないが
そっから帰りを南ルートで月見夜山や三頭山を越えるルート通ると地獄の勾配が所々にある
434ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 01:42:03.77 ID:???
せっかくあれだけ優柔不断にいろいろ迷った挙句これだと商品決めたのに
最後の最後でサイズ選びをミスった…
鬱だ
店員に在庫処分を付き合わされたみたいだ
435ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 02:00:00.42 ID:???
>>422
・疲れてもいいから早い奴
GIANT FCR 0
ルイガノ LGS-RSR LE

・ロード並みで快適性も重視
シラス リミテッド
7.7 FX

まあ登りなら下ハン使えるドロップの方が本当は楽なんだが…クロスの中で選ぶならってことで
436ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 02:05:12.31 ID:???
安アパート暮らしで室内保管を考えてるけど、狭い玄関はとてもじゃないが置けない。
部屋の中に押し込むしかないけど、走った後にきちんとタイヤ掃除しなきゃ汚れるよね。
みなさんどんな風に処置して部屋の中まで持ってくるの?
437ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 02:08:46.53 ID:???
・玄関扉の外、部屋の入り口の外側のひさしの下に置く(アパートの構造によっては無理)
・折り畳みミニベロにして、玄関入ってすぐの脇に段ボールとシートを敷いて汚れを室内に持ち込まないようにする
438ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 02:21:29.23 ID:???
>>422
お前のクロスにはトレック、カンチェラーラの電動自転車よろしくエンジンでもついてるのかw
439ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 02:23:59.32 ID:???
>>435
一番最後になにげなーくFXを混入するトレック店員のいやらしさ
しかも”ロード並みで快適性も重視”とかw
440ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:40:08.40 ID:???
スペシャライズドとトレックを一緒に並べるなよ…
441ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:21:23.62 ID:???
【予算】10万円
【使用目的】ダイエット 
【走行距離】100キロ越え
【走行場所】舗装路
【好み】特になし
【メンテナンス】やる気あり
【天候】悪天候時は乗らない
【購入候補】GIANTエスケープRX2
【その他】今は、ルックマウンテンに乗ってます。
2ヶ月半で体重105kgから89kgまで減らせたので、もっと快適で遠くまでいける自転車が欲しい。
442308:2012/08/07(火) 12:28:17.57 ID:???
>>308です
みなさん、ありがとうございました

バッドボーイに決めました!来週買いに行きます。ワイズロードあたりが無難なんですかね?
443ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 12:53:45.21 ID:???
無難っちゃ無難だが・・

高いよ?
444ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 13:11:48.11 ID:???
ワイズは大量の実車の展示を見られるからどれ買うか決めるのに使って
買うのは特売処分価格出してる店ってのが定番パターンw
445ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 14:56:53.11 ID:???
>>444
でも、その安い店探すの大変じゃない?安い店探すコツとかある?
いまカメ4か5を探してるんだけど、在庫あるのワイズだけなんだよ。。。
446308:2012/08/07(火) 15:03:47.59 ID:???
>>442 そうなんですよねぇ
ちとお高いんですよ

カメレオンテ2と悩んだんですけど、
耐久性考えてバッドボーイにしました。

あとは実物見て最終決断しようかと
447ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 17:46:39.86 ID:OAdO01Ps
身長180cm 体重76kgのメタボ寸前
サイズがあるかどうかも心配だが、まずはどんな自転車があるのか情報を教えてもらいたく相談

【予算】〜6万円前後(用具を合わせて10万で納めるため)
【使用目的】週末に河川敷を走って訓練しつつ、二泊三日の小旅行を繰り返してブツきり日本一周が最終目標
【走行距離】上記目的にみあった距離(曖昧で申し訳ない)
【走行場所】河川敷サイクリングロード〜舗装された坂道?(山超えなどのため)
【好み】特にないが、友人曰く「前三枚は外せない」とのこと(何のことかは意味不明)
【メンテナンス】全く未経験だがやってみたい。
【天候】雨の日も走ると思われる
【購入候補】友人はジャイアントのエスケープを推奨するらしいが、店の人はセオサイクルオリジナル自転車を推奨してきた
【その他】後輪左右に鞄をつけられる自転車で、用具込み込み10万でいけそうなら特に希望はない
     とにかくその価格帯でおすすめの自転車があったら教えてほしい
448ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:09:06.39 ID:???
>>441
バッソ レスモ
4130クロモリフレーム クロモリフォーク シマノ ソラ 48/34T×12-25T(9速)
ホイールALEX R-450 タイヤ VittoriaZaffiro 700×25C 車重 10.5kg
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481340/
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1841.html

キャノンデール クイック3
6061アルミフレーム カーボンフォーク シマノ デオーレ 48/36/34T×12-26T(9速)
ホイールElement C3 タイヤContinental City Contact 700×32C 車重 約10kg
ttp://www.cannondale.com/jpn/2012-quick-3-20965
ttp://www.do-blog.jp/jitensyahonpo/category/392

ジャイアント エスケープ RX1
ALUXXアルミフレーム カーボンフォーク シマノ ティアグラ 50/39/30T×12-26T(9速)
ホイールGiant P-R2 タイヤMichelin Dynamic Sports 700×28C 車重 9.9kg
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000042&action=outline
ttp://crossbike-navi.com/bicycle-catalogue/giant_crossbike.html
449ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:15:43.09 ID:???
>>447
先に「前3枚」の意味から
フロントの変速がロード向けに多い2段ではなく、MTBに多い3段変速ということ

↓写真左がフロント2段変速、右がフロント3段
ttp://bike-ochi.com/wp-content/uploads/2010/05/105-5700series.image_.-mainParsys-0012-image.dash.450.420-300x280.jpg
↓写真左がフロント3段変速、右がフロント2段
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/370/90/N000/000/002/128911911131716115141.jpg

ロードはクロスレシオなのでギアの間隔が狭い、MTBはローギアとハイギアの間が広い
日本横断の様な旅行では、激しい山などが多いので、2段の変速器では登るのが苦しい急坂があるという意味
450441:2012/08/07(火) 18:47:01.89 ID:???
>>448
サンキューです
おすすめの自転車中心にY'sロードにでもリサーチしに行って来ます。
451ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 18:54:22.20 ID:0wsqkEQk
http://img04.ti-da.net/usr/shurieast5/%E3%82%B2%E3%82%A4.jpg
見た目これですがどんな感じでしょうか?材質はアルミだと聞きました
452ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:02:27.75 ID:???
>>448
カーボンフォークがロングライド向けかと

Cannondale(キャノンデール) QUICK(クイック)4
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00060078
タイヤ:太め(32C) ギア:ワイドレシオ(48/38/28T×11-32T 8速) サイズ:X(175〜185cm)

GIANT(ジャイアント) ESCAPE(エスケープ) RX2
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_RX2.html
タイヤ:細め(28C) ギア:ワイドレシオ(48/36/26T×11-32T 9速) サイズ:500mm(170〜185cm)

GT(ジーティー) タキオン3.0
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/34732
タイヤ:太め(32C) ギア:ややハイギアのワイドレシオ(52/42/30T×11-28T 8速) サイズ:510mm(165〜185cm)
453ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:03:22.01 ID:???
>>447宛てだった、アンカーミス
>>452>>448ではなく>>447
454ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:12:51.54 ID:ConE53Kn
ルイガノのRSR4が51800円で店頭であったのですが、これは買いでしょうか?初めての相棒になるので心配です。
455ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:15:06.34 ID:???
>>447
河川敷サイクリング、日本横断などの用途だとツーリングバイクも候補に入れるといいかも
ずーっと走り続けるのに適したポジションかどうかが大事なので

シェファード アイアンB(ブルホーン仕様)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/59/53/item100000005359.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/351/12/100000005359_7.jpg

アラヤ フェデラル
ttp://item.rakuten.co.jp/vehicle/20000768/
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/361/97/N000/000/009/133228816741513115382.jpg
輪行用に小さく畳めるランドナーの設計
456ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:46:50.50 ID:niObcqBO
【予算】6万まで
【目的】街乗りがメイン/ツーリングもやってみたい
【距離】〜30km
【場所】舗装路
【好み】ありません
【メンテナンス】やりたいとは思います
【天候】乗らない
【購入候補】店員にはSIRRUS SPORTを勧められました
【その他】ピザなのですが、アメリカのメーカーが良いのでしょうか?
457ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:51:31.16 ID:OAdO01Ps
447です
前三枚の解説からおすすままで、本当に助かります
エスケープとクイックが鉄板で、あとは>>455が上げてくれたみたいなツーリングバイクというのも視野に入れるべき、と
前三枚かどうかを重視しながら考えたいと思います

明日またセオサイクルやあさひに行きますが、オリジナル自転車はお断りの方針で良いんですかね?
458ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:53:26.84 ID:OAdO01Ps
あ、あと初心者丸出しですみませんが、スペックのどこを見れば前三枚かどうかがわかりますか?
459ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 19:56:51.48 ID:???
>>456
一口にピザと言っても体重を書いてくれないと何とも‥
165p70kgのピザなら何でもおkだしな

〜30kmなら、予算の許す範囲で高価な中から好きなの選べば問題ないよ
460ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:01:09.11 ID:???
ギアクランクが28/38/48Tのように、3種類の歯車数が書いてあれば前3枚
あと総変速段数が24段変速のように3の倍数な場合たいてい前3枚だけど、前2枚後9段のような例外もある
予算6万だと総変速段数しか書かない安売り自転車に当たることも多いので気をつけて
461456:2012/08/07(火) 20:07:31.76 ID:niObcqBO
>>459
ありがとうございます。

170cm/90kg の本格的な?ピザです
462ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:19:21.61 ID:???
【予算】8万ちょい
【使用目的】土日のツーリング、長期休暇に北海道キャンプツーリング
【走行距離】 〜100km
【メンテナンス】本見てできるだけ自分でやるつもりです
【天候】キャンプツーリング以外では雨の日は乗らない
【購入候補】ルイガノ LGS-GMTを考えてたのですが、チャリ部の友人が「カンチブレーキだと輪行の時苦労する」と言っていました。
     技術を身に着けてしまえば問題ないのでしょうが、自転車初心者の私に年に一回あるかないかの輪行でその技術が身につくか不安です。
      
      なので今はクロスで探しています。
      ちなみにルイガノのロゴが気に入ってるので、LGS-TR LITE Sを考えてます。
463ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:19:37.47 ID:???
>>459
俺よりピザきたー!GIANT R3でいいんじゃない?予算内に収まるし、無難だを
464ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:29:39.05 ID:???
>>458
既に>>450が書いてくれてるけど、試しにジャイアント車で例を挙げてみると

↓ESCAPE R1のスペックってページの「ギアクランク」って項目を見ると「34/46T」と書いてある
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000051&action=fullspecs
「T」ってのはギアの歯数のことだから、「34/46T」は34歯と46歯の2段変速ということが分かる
ちなみにリアは、「ギア」という項目の「8S 11-32T」という箇所が歯数を示している
この場合は「8S=8段変速」で「11-32T」ってのは上は11歯から下は32歯までの8段ですよってこと

↓一方、ESCAPE R2のスペックページを見ると「ギアクランク 28/38/48T」とある
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000129&action=fullspecs
つまり28歯と38歯と48歯の3段変速ということが分かる

ここからR1はフラットバーロードに近い舗装道路のスピード重視の性格
R3はもう少し幅広いギアレシオで色々な勾配に適したオールラウンドな性格、ってことも推測できる

オリジナルブランドのはよっぽどスペックの見方が分かってないと
ロングツーリングに耐えられるかどうか分からないので
気になるならここでその車種名調べて聞いてみればいい
465ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:30:51.47 ID:???
× 既に>>450が書いてくれてるけど
○ 既に>>460が書いてくれてるけど
466ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:33:43.58 ID:???
>>456
別にアメリカのメーカーじゃないと駄目ってわけじゃない
アメリカメーカーは体重制限を明記してるので説明責任の面でおすすめしやすいってだけ
90kg程度なら名のあるメーカー製品なら心配しなくてよいが流石に120kgピザだとちょっと選んだ方がいい
タイヤは90kg超えるなら28Cはちょっと空気圧管理がナーバスなんで、32Cタイヤがいいかも?
467ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:42:00.67 ID:???
>>460,464
ありがとうございます
お言葉に甘えさせていただいて、セオサイクルの店員に勧められたのは「eafeels IC2.3 Hybrid」
http://www.seocycle.co.jp/teiban_detail.php/p/82
でした。
PARTSにSHIMANO ACERA 3:9 27speedsとあるので、前三後九の二七通り変速ギアということでいいのしょうか?
ギアだけ見ると意外と悪くないようですが・・・
468ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:42:56.80 ID:???
>>462
LGS-TR LITE Sなら十分なスペックだと思うけど
ハンドルバーを長距離仕様にカスタムした方がいいかもね
割と横幅のあるハンドルで肩幅より広いグリップ位置で、グリップのクッションも薄め
ロングライド向けに肩幅の広さにグリップを持ってくるのと
エルゴグリップかスポンジグリップで疲れないグリップに
バーエンドバー追加で縦握りも可能にして長距離で疲れないようにマルチポジション化
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/01119605/img56301971.jpg

LGS-CTなら最初から北海道キャンプツーリング対応の構成
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/ct/
ttp://image.rakuten.co.jp/hakusen/cabinet/road/lg/img58818755.jpg
469ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:43:49.84 ID:OAdO01Ps
ごめんなさい、>>467は447です
470ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:49:57.12 ID:???
>>461
90kgなら自転車メーカーのクロスバイクなら何乗ってもおk
俺も(?)85kgあるけど、カーボンロードもクロスもヨーロッパブランドで問題ないよ

>>463
安価違うんでないかい?
471ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 20:59:29.34 ID:???
>>467
まあ値段相応の性能じゃないかな
変速器はターニー7速やアルタス8速じゃなく、アセラ9速なので4万バイクとしては頑張ってる方
フレームホイールはオリジナルブランドらしい特徴の無い凡庸さに見える
(ロゴもなく形状も抑揚のない超プレーンで地味なデザイン)
自分でカスタムするベースに使えってことか

ただ今ちょうど2012年モデルの在庫一掃セール中だからコスパ的には相殺されてるかもね
定価6万のシェファ2012が3万6千円で売られてたり
定価6万のSUB40の2011が3万8千円で売られてたり
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/43/53/item100000005343.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
472ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:08:00.56 ID:OAdO01Ps
色々ありがとうございました
在庫一斉セールはものすごい情報でした
>>455のアラヤ フェデラルが気になっているので、セールしてるところを探してみます
473ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:22:38.71 ID:???
>>454
お買い得だと思うぜ
25Cで割とフラットバーロードしてるから、段差多くてピザ体重だときついかもしれんが
474ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:33:20.52 ID:???
>>471
あさひの店頭でも安く売っているのかね?
出来れば対面販売のところで買いたい物だからね
475ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:41:32.75 ID:???
>>474
元々あさひは通販と実店舗のリンクを売りにしてたけど
丁度もうすぐ、通販で買った車両を実店舗で受け取れる&購入と同じサービス受けられる
という期間限定サービス開始(8月21日〜11月20日)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tenpo.html

これ使えば、通販でポチって地元の最寄のあさひで受け取り可能
梱包の大量の段ボールとおさらばできる上に、サイクルメイトなどの店舗限定サービスも受けられる
買うならこの期間中が便利では?
476ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:43:32.60 ID:???
>>474
あと>>471下段リンクのSUB40は通販じゃなくてリアル店舗限定での在庫セールだな
477ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 21:50:43.53 ID:???
>>476
サンクス

SUB40は近くではXSだからいまいちだw
今乗ってる自転車買い換えるから無料で引き取ってくれないかなwww
単なる甘えかw
478ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 22:13:38.11 ID:???
SUBは適応身長設定がややでかいんだよな
XSでも身長167cmが平均値
下限の身長160cmだとXSでも正直でかくて乗れないと思える車体のボリューム
XS…160cm〜175cm
S……165cm〜180cm
M……175cm〜185cm
L……180cm〜195cm

あさひは自転車廃棄は500円だったかな
個人店だと新車買ったら旧車をタダで処分引取りしてくれたりもするが
まあ自転車で下取りはあまり期待しない方がいい
479ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:13:56.09 ID:???
>>478
それどこに載ってる設定?
ここと違うようだが。
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/product/sub/sub-40.html

例えば175cmなら順当にM、場合によってはLという感じの寸法になってるよ。
480ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:24:28.85 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481409/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-bestsports/scott-sub40-size-xs/
ttp://item.rakuten.co.jp/beecycle/sports-0020/
■フレ−ムサイズ別適合身長
XS/160cm〜175cm
S/165cm〜180cm
M/175cm〜185cm
L/180cm〜195cm
481ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:46:01.26 ID:???
>>479
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3130.gif
スコット公式の表にcmの定規線を当ててみると
↓こうなりそうだな

157〜166cm  XS /490mm
162〜171cm   S /520mm
169〜178cm   M /540mm
176〜187cm   L /560mm
185〜198cm  XL /580mm
482ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:03:42.89 ID:???
今のモデルとジオメトリが違うのかと思ったが、
12年は11年モデルからの継続で、ジオメトリは公式と同じらしいんだよね。
http://www.chari-u.com/scott/scottcross/5sub40.html
483ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:10:50.91 ID:???
あさひで見た実車はけっこうでかく感じたので買う人は実際に跨ってみることオススメ
R3と並べるとトップチューブがモリっと山なりにカーブしてて数値よりも体感でかいなハンドル遠いなって印象だった
484ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:29:39.45 ID:???
>>462
ルイガノ限定。
新soraで固めたこちらも検討してみるといいぜぇ?
http://item.rakuten.co.jp/velo-station/lg-13-004/
輪行には寸の詰まったフレームが有利。
クロモリは連日の長時間乗車や荷物のバタツキにもいいぜぇ?
タイヤは150tpi以上の25cがいいと思うぜぇ?
485ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:43:45.08 ID:???
>>462
輪行にはTIOGAのコクーン使ってるな
コクーンが売りにしてる後輪を転がして移動って機能は
ジッパー開けたときにタイヤと擦れるのが厄介でいまいちだが
前輪外すだけの最小限の分解でそれなりに運びやすい形になるので
ガチャガチャパーツ同士がぶつかって傷付かないのは中々良い
486ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 04:23:21.23 ID:lD3A/eoc

【予算】できれば〜6万
【使用目的】車が乗れなくなったのでその代わりに。
【走行距離】市内近場〜10キロ超程度。
【走行場所】田舎一般舗装道路。特別悪路を行くつもりはありませんが、あまりに路面によって制限されるのも嫌です。
【好み】普段着で乗れるデザイン、でも車の代わりなので可能な限り軽快に速く乗りたいです。
【メンテナンス】未経験ながらやる気満々です。
【天候】雨天は避けます。
【購入候補】あさひに行って来ましたが、小径でも本格派とかいうやつってどうなんですかね?先々ルーフキャリア搭載の可能性もあるので、本当に性能がロードなんかに迫るのならちょっと気になります。
基本は普通の大径クロス、ロード辺りが候補です。宜しくお願いします。
487ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 04:42:40.13 ID:???
>>486
ttp://giant-store.jp/kunitachi/files/2011/08/RIMG1388_800.jpg
ttp://giant-store.jp/kunitachi/files/2011/08/RIMG1387_800.jpg
ttp://giant-store.jp/kunitachi/files/2011/08/RIMG1386_800.jpg
ttp://giant-store.jp/kunitachi/bike/1272/

車の代わりということは雨の日も乗る可能性があるということだよな。
こんな感じでジャイアントRX3を買ってカスタムするといいかもね。

ってここまで書いて雨天は避けるの言葉に気づいたわ。まあいいや書き込み
488ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 04:52:01.99 ID:???
>>486
小径ミニベロロードは、やはり小径タイヤのデメリットが問題となる
小径タイヤは慣性の力が小さいから、加速が軽い代わりに速度を維持する力も弱く
減速が早く終始漕いでいないと速度を維持できず、疲労が大きい
加えてスポーク長の短さから衝撃や振動が大きくなり、路面の轍や畝りに車輪を取られるので
10kmを超えるロングツーリングには向かない
車載して目的地で短距離で使用するなら、ロードに迫る機動力は出せる
ttp://item.rakuten.co.jp/silbest2/10006713/
489ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 04:55:39.69 ID:???
ジャイアント MR4 F
http://www.youtube.com/watch?v=YujpumFHWQo
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000050&action=outline

車やバイクや電車と併用するならMR4という選択肢もいいかなと最近思う
490ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 05:13:37.97 ID:???
ただ予算6万円じゃ足が出るな
491ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 05:20:22.32 ID:???
R3でいいじゃん
492ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 05:48:47.95 ID:???
>>486
汎用性のあるタイヤ幅32C前後で比較的路面を選ばないタイプ
重量そこそこ軽め

▽4万以下〜
・ジャイアント エスケープR3 37.400円 (定価44,100円)
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/index.html#ESCAPE_R3
・シェファード2012       36,603円 (定価52,290円)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/43/53/item100000005343.html
・スコット SUB40        37,800円 (定価59,000円)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html

▽4万〜5万
・センチュリオン クロスライン50 リジッド 43,313円 (定価57,750円)
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00390045
・コーダーブルーム Rail 700V 44,887円 (定価47,250円)
ttp://www.silbest.jp/shopdetail/064027000075/order/
・FUJI アブソリュートS    46,200円 (定価57,750円)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/

▽5万前半
・ラレー ラドフォード リミテッド 52,290円 (定価52,290円)
ttp://item.rakuten.co.jp/trycycle/12rfl/

▽5万後半
・ジャイアント エスケープRX2 58.800円 (定価69,300円)
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/index.html#ESCAPE_RX3
・キャノンデール クイック4   58,650円 (定価69,000円)
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00060078
493ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 06:32:46.72 ID:???
>>486
※参考  6万以下で走り重視のミニベロ
【MASI minivelo cafferacer】 ttp://item.rakuten.co.jp/joint/12bk-masi-002/
【ビアンキ pisa sport】     ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1480893/
【manhattan M451T】     ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/10manhattan_m451t/
【Bonnet Noir ALIZE R】    ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/allizef_br/


※参考  6万以下で25C以上の太いタイヤのドロハン車
【Riteway Sonoma】      ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/63/53/item100000005363.html
【CycleWorld CTS-1】     ttp://www.cycleworld.jp/CTS.html
【Giant PACE】         ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/index.html#PACE
494ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 06:38:11.10 ID:???
>>491
実売4万円以下の中では、130mmエンド幅のR3とシェファードは双璧だろうな
130mmだから後からロード買ったなんてときに、お下がりのホイールやコンポ流用を期待できる(特にシマノコンポのシェファード)

実用上はこの価格帯でも問題ないが、もし予算を6万まで上げるならカーボンフォークなど4万台にはない付加価値も期待できる
495ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 07:13:39.55 ID:???
>10kmを超えるロングツーリング

え…
496ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 07:18:00.97 ID:???
最初からマラソン履いてるRF-Lはまずパンクしないからチューブ代と交換の手間がかからないな
497ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 07:21:30.88 ID:???
>>495
ああそこは文章を推敲してコピペで削ってたらミスったw
(片道)10kmを超える通勤と読み替えてくれ
498ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:09:13.79 ID:???
>>484
ようやくまともな方向の製品が出てきた感はあるが、いかんせん高いな。
それとフレームサイズが430と465の間がないのは、ちびっこには厳しい。
大抵の430サイズはフレームがみっともなくて、見た目だけでゲンナリする。
499ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:08:22.12 ID:???
32Cって甲州街道をぶっとばしたい場合には、太いですかね?
500ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:17:20.22 ID:???
>>498
チビ自体みっともないんだからフレームなんて気にすんな
501ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:21:46.53 ID:???
>>499
甲州街道なら25Cでも良い位
東京駅〜新宿〜高井戸の区間は坂らしい坂もないし
幅広い左車線のバス専用レーンが路駐のために一般車が通れず
実質的に自転車・バス専用レーンみたいになって高速ステージだな

車が右車線で適度に詰まって40km/h程度で流れてるから
フラバロードで35km/h程度で流すといい感じに交通の流れに乗れる
早朝と夜10時以降はガンガン飛ばせるし、どっちかというとロード向け
502ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:37:18.66 ID:???
>>501
なるほど結構な高速ステージなんですね
シェファードを考えてたんですが、R3のほうがいいかな
503ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 14:54:22.55 ID:???
その代わり甲州街道は高井戸以西は車線幅が減って一転してすり抜け不可の大渋滞道路になる
高井戸より西には平行して走ってる東八道路を使った方がいい
そして立川まで行くなら多摩サイクリングロードを飛ばせば信号なしで直通
この辺りは東京の中でも坂の影響を殆ど受けずに快適に走れる区間
504ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 16:15:31.69 ID:???
俺は青梅街道と靖国通りで杉並から四谷まで行ってるけど結構ストレス
505ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:38:51.37 ID:???
486です、皆様方大変ありがとうございます。
>>487
泥除けは目下迷いどころです、雨天は避けるとは言っても雨上がりにも影響しますよね?乗ってなんぼの自転車ですが、まず乗る気になってなんぼと考えれば、スタイルも重視したい気もします。あさひで見たところやっぱ重ったるく感じましたが、後付できるならいいですね。
506ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:41:07.25 ID:???
>>488
小径はやっぱり車載するかどうかが分かれ目ですかね。車載と言っても大きな車ではなく、ルーフキャリアの目処もついてないので、そこから考えてみます。
507ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:50:35.97 ID:???
>>489
良いですね、こういう事なんですね。キャリアとか大きな車とかじゃなくて。かなりぐっときました。と言うかこのおっさん、どこかで…。
全然別の街に載せてもらって、そこで一日足に使うというパターンもあるので、>>488さんの情報と合わせてかなり参考になりました。
508ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 18:50:41.80 ID:???
まあ実際に乗ってみると雨上がりの路面程度なら
通る所選べば泥除けなしでもいいけどね
携帯タイプの着脱フェンダー等もあるけど、結局使わなくなるw
509ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 19:03:41.91 ID:???
>>492
>>493
大変参考になります。
色々見ていてR3というのが、かなりのスタンダードぽいですね。あまり終わりが見えないような方向の性能は求めませんので、そういうベーシックモデルが良いかもしれません。安いに越したことはないので、この辺りでまあ基本性能にお墨付きという事であればとても有難いです。
通販はしてないようなので、またあさひで見てきます。
510ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 19:08:48.78 ID:???
>>508
サドルのパイプに噛ませる樹脂の半分くらいまでのタイプですよね?あれって本当に効果あるんですかね?
カバーなしスタイルに飽きた頃に、ネジ止めでもいいのでフルカバーのタイプを後付カスタム出来ればと思ってるんですが。
511ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:11:15.36 ID:???
>>510
残念ながら、そんなもんカスタムとは言わん
512ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:13:56.83 ID:???
泥除けなんかつけるとルック車っぽく見える
513ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:44:45.52 ID:???
泥よけって、舗装された道で水たまりを極力よけてたらあんまいらないと思う
カッコ悪いしな
514ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 20:52:47.81 ID:???
慣れてくると、雨の日乗らない奴は殆ど泥除け要らなくなって結局外すことになるから
泥除け欲しがるのは最初のうちだけって考えると、簡易タイプのフェンダーでいいんじゃない?
515ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:03:13.32 ID:???
>>510
クロスなら汎用フェンダーは後付けできる
ただ正直2年後には付けてるか外してるかってと、たぶん外してると思うw
516ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:00:53.93 ID:???
クロスで北海道一周を考えてます

以下の3つから選びたいんですけど、知識がないため変速に関わるスペック見てもわけがわかりません。

GT タキオン3.0 FSA TEMPO 52T/42T/30T
ルイガノ LGS-TR LITE S SHIMANO ALIVIO 44/32/22-170mm
GIANT ESCAPE RX2 SHIMANO FC-M391 26/36/48T/CG 170mm(XS、S)、175mm(M、L)

キャンプ道具を載せて峠を越えるとなるとやはり軽いギアが必要ですよね
挙げた3つの自転車の特徴を教えてほしいです。

あと、例えば24速と27速の自転車があった場合、楽に峠を登れるのは27速だというのはわかりますが、最高速はどっちが上なのでしょうか?
旅だけじゃなく土日にもガンガン乗りたいのでそこも教えてほしいです
517ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:03:27.71 ID:???
そりゃ段数じゃなくてギア比の問題だ
518ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:13:55.83 ID:???
よくわからんのでもう一回ギア比の説明読み直してきます
519ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:29:55.80 ID:???
ワイドギアにしとけばいいじゃん
520ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:30:46.67 ID:???
キャンプ設備背負って走るより、安宿回ったほうが楽なんじゃないかと思うのだが
やはりキャンプすることに意義があるんだろうか
521ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:33:27.45 ID:???
好みの問題
522ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:43:57.25 ID:???
>>516
その「52T/42T/30T」などのデータでギア比を計算しないといけない

【1】GT タキオン3.0
フロント:52T/42T/30T × リア:11T〜28T  タイヤ700C×32C
▲トップギア ペダル1回転で 【10.2m】 進む
▼ローギア  ペダル1回転で 【 2.3m】 進む

【2】ルイガノ LGS-TR LITE S
フロント:44T/32T/22T × リア:11T〜28T  タイヤ700C×32C
▲トップギア ペダル1回転で 【 8.6m】 進む
▼ローギア  ペダル1回転で 【 1.7m】 進む

【3】GIANT ESCAPE RX2
フロント:48T/36T/26T × リア:11T〜32T  タイヤ700C×28C
▲トップギア ペダル1回転で 【 9.3m】 進む
▼ローギア  ペダル1回転で 【 1.7m】 進む

これらから、タキオンは最も高速仕様、ペダル1回転で最大10mも進む下り坂直線番長
ESCAPE RX2はもうちょい低速よりのワイドレシオで山登り向け
LGS-TR LITEはより幅の狭いクロスレシオ
523ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:00:13.29 ID:???
>>516
【GT タキオン3.0 特徴】
ロードコンポのシマノ2300搭載でスピード重視の10.5kgながら
32C+ワイドレシオで路面を選ばない汎用性を持つ

【ルイガノ LGS-TR LITE S  特徴】
可変ステム・チェーンガード・クッションサドルなど初心者対応装備付き
でもストレートアルミフォークで性格は走り側も意識 MTBコンポ 11.2kg

【GIANT ESCAPE RX2 特徴】
Rシリーズよりトップチューブがより太く剛性を強化してスポーティ路線
リアセンター長くして高速巡航性能を重視 ロードコンポ 10.4kg


北海道一周や横断ならフラットバーのままだときついので
バーエンドなどでカスタムしてもいいが、最初からこういうハンドルのがいいかも
ttp://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-ct.html
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000058&action=outline
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9731006.html
524ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:00:21.00 ID:???
東八道路を東方面に走って帰ってきてサイコンの最高速度チェックしてみたら
53.8km/hだった。復路は登り坂と緩い下り坂しかないのに不思議だ。暗い中で
トラックの側をずっと走ってたから、知らないうちにドラフティング状態に
入ってたのか?
525ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:20:26.73 ID:???
ttp://apple.mokuren.ne.jp/loader_1/src/apple3140.jpg
東八道路は三鷹側から運転免許試験場の前の直線にいくときに
緩くて長い下りがあるから最高速アタックする人続出w

あそこは東京では珍しく長い直線で車線も広くて複数だから
80年代に族がゼロヨンレースまがいの競争やってたほど

サイクルスポット三鷹店がこう書いてる
「三鷹周辺は坂道が少ないので電動車や変速付よりもシンプルな軽快車が人気です。
2万円まで出さなくても生活するには充分。
ここは自転車通学・通勤する方に優しい場所なんですよ。」

確かに坂があまりないから自転車には適してる地形
526ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:22:50.07 ID:???
非常に丁寧な説明ありがとうございます
提案してくださったツーリング車ですが、長旅以外の使用目的から除外することにしてます。

自分の中ではルイガノが消えてGTかGIANTって感じです
デザインはGTが圧倒的、キャンプツーリングでの快適性はGIANT
迷うなー
527ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:24:26.45 ID:???
>>516
北海道でオススメは中山峠ってトコだな
528ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:25:55.84 ID:???
RXは結構ハードな乗り心地だぜ?(元になったR2やR3自体も結構ハードっつかゴツゴツ振動が来る方)
R3は空気圧高めに入れたら下手なロードよりハードかもと思った
多分ホイールのスポーク本数が少なくてスポークテンション高いから振動が来るんだろうけど
タキオンは乗ったことないから分からん
529ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:31:36.83 ID:???
>>524
たぶん大型トラックのスリップに入ってたんだろうな
TTマシンとは言え単独でその最高速51km/hを1時間維持できるトッププロはスゲー
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yQD_AXAXi8
530ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:33:13.00 ID:???
>>525
>三鷹側から運転免許試験場の前の直線にいくときに

そっち方面で速度が出るのは普通なんだけど、逆方向で50km/hオーバー
は今日が初めてだった。
531ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:33:25.00 ID:???
>>516
そのなかだとRX2が一番バランスとれてんじゃないか?
値段も一番安いしね。そのわりにカーボンフォーク。
長距離高速巡航に一番向いてるフレームだし、横方向の剛性が強いから坂道もつよいし。
(トップチューブがぶっといってやつね。)
GTのOLDはわからないけど、RXはOLDが130mmで
WH6700gとか高速巡航用のロード用のホイールもつけられるし
532ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:43:09.50 ID:???
>>528
その辺りは人それぞれだけど舗装路走ってる限りは特に問題ない。
ちなみに慣れれば1日100キロも余裕だと思うよ。ちなみに俺は余裕w
どうしても乗り心地が悪いっていうなら32Cのタイヤははけるかもしれないけど
北海道一周とか長距離高速巡航には向かないよな。
533ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 00:49:49.55 ID:???
>>526
外見気に入ったならそれは重要なファクター
気に入らないパーツは交換すればいいが
フレームなどの基本シルエットは変更できないからな
534ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 16:25:38.93 ID:rmfNjEAd
>>1

TrekでOK。
535ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 16:40:59.18 ID:???
【予算】〜8万
【使用目的】お買い物に加えて、ちょっとしたサイクリング。
【走行距離】市内近場〜往復100キロ以内程度。
【走行場所】普段はほとんど平坦、たまに多摩湖外周、皇居周辺。。
【好み】普段着で乗れるデザイン、レーサー系はNG。カラーリグは黒系が望ましい。
【メンテナンス】お店にお任せします。
【天候】雨天は避けます。保管は室内。
【購入候補】Giant R1、RX1、Anchor UF7。2013モデルを待つかどうかも迷い中。
536ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 16:42:57.78 ID:???
>>535
Trek7.4FX
537ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:11:12.00 ID:???
>>535
R1はAIRがあるのでAIRに+となるか、RX1は多分新型SORA3500系をつけてくると思うので
2013年モデルを待てるなら待つのもありかも。9月の終わり(まあほぼ10月とおもってもいいかも)
まで待てるならというかメーカー在庫ないかも?(RX2はもうないらしいけど。)
538ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:12:46.00 ID:???
>>535
多摩湖外周なら34T×32Tか28T×28T位のローギアがあると楽だね
(39T×28Tだとちょっと足に力が要る力任せの登りが混じる)

R1でいいような気もするが、他の候補を挙げるとしたら…プジョーなんてどうだい?
ライセンスブランド車と違って、元々自動車より自転車の歴史が長いメーカーでサイクルヨーロッパから復活したブランド
カジュアルな服にも合うし走りも十分、割と珍しいから他人と車種被りが少ない

・街乗り寄り
プジョー AU01  56,227円(定価66,150円)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/au01/
テクトロ機械ディスクブレーキ  26×1.5インチタイヤ(38C相当) アセラ2×8速 12.8kg

・走り重視
プジョー CS61  79,432円(定価93,450円)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cs45/
カーボンフォーク  700×28C  ティアグラ2×10速  9.1kg
539ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:18:11.88 ID:???
>>535
R3
540ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:32:00.27 ID:???
>>535
このモデルの継続を待ってみるのもいいぜぇ?
http://www.rinya-bun.com/raleigh/07rf7.html
http://wing122.blog41.fc2.com/blog-entry-455.html
新soraを載せた弟機もラインナップされるかも。
手抜き無しのパーツ組合せを期待できるメーカだぜ。
いづれの候補も気軽に駐輪というわけにはいかないぜぇ?
寝過ぎヘッドに長めオフセットのUF7だけは異質だぜぇ?
541ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:00:07.51 ID:aIoWC0rL
>>538
AU01って方は話にならないけど、二個目の方は案外まともだね

何の特徴もないバイクだけど
542ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:59:13.38 ID:???
クロスバイクって100kgの人間が乗っても大丈夫ですか?

候補のバイクがフロントフォークの物ばかりで心配です
543ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:59:48.35 ID:???
ミス
フロントフォークがカーボン
544ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:07:01.52 ID:???
>>536-541
皆さん、いろんな情報ありがとうございます。もうちょっと悩んでみます。
悩んでいる内に2013モデルが出てきそうな予感。
545ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:25:05.17 ID:???
これにしようぜw
シャフトドライブの変態マシン
駆動抵抗がとか、パーツ供給がとか野暮なことは言いっこなしで

アンデザインワークス CNS-D  46,800円
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/c/0000000612/
ttp://www.and-style.us/products/milay/cns-d/features.php
546ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:41:01.48 ID:???
>>543
コラム部分はアルミで、ブレード部分だけカーボンならいける
コラムまでフルカーボンの奴は避けた方がいいかも
ttp://blog-imgs-42.fc2.com/h/i/g/hige110/P1040011.jpg
547ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:26:25.85 ID:???
>>545
世の中の大半の人はメンテしないから
こっちのほうが合理的なんだろうな
548ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:38:49.83 ID:???
ライトウェイ シェファードと、エスケープR3の二択で悩んでいます。
クロス初心者なんですが、どちらがよいのでしょうか?
549ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:48:06.65 ID:???
>>548
見た目が気に入った方
どちらも大差ないと思ったら安い方
550ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 21:56:13.48 ID:???
>>548
R3
○ 28Cで11.4kgとそこそこ軽量で舗装路走行に不満の無いスペック
○ ユーザー多いからネット上に色々カスタムやメンテのノウハウが蓄積されてる
△ コストを優先してSRAMのコンポ(実用上問題はないが)

シェファード
○ 定価5万2千円なのに今2012年モデルが29800円で投売りされてるからコスパ抜群
○ ハブもシマノ2200など駆動パーツが軒並みシマノパーツで統一されてクオリティが良い
△ タイヤが32Cでやや太めでスピードよりはクッション性重視(11.8kgはまあまあ)

元の定価がR3は4万4千円、シェファードは5万2千円なので正確には価格帯が違うバイク
コスパ「だけ」見るならシェファードやファータイルの方が投売り特価だけにお得だが
後はマシンの性格の違いや外見の好みと合わせて判断を
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647

スピードや軽量さよりクッション性を求めるならファータイルも候補に入るか
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46703625
551ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 03:41:22.18 ID:???
>>550
ありがとうございます!
外見は断然R3が好みなんですが、
体重90kg超でパンクが怖いというのと、
都内で歩道も結構走ると思うのでシェファードにします!
552ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 03:48:17.96 ID:???
90kg超だったら32Cの方がいいね
553ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 07:45:07.75 ID:???
シェファードって、前後輪ともクイックリリースですか?
554ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 08:46:05.32 ID:???
迷ったときこそ、トレックを。
初心者こそ、ハートレートモニターを。
555ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 09:42:33.44 ID:???
トレックの厚化粧ははがれたんだ。いつまでもトレックトレック言っていると恥ずかしいぞ
556ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 10:53:07.57 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 12:10:31.14 ID:???
>>551
90kgならファータイルでもいいかもな
スイングショックと35Cタイヤと丈夫なフレームで段差も安心
558ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 16:38:39.67 ID:???
4万スレにあったが、2011年シェファード緑の460mm(160-180cm)が22900円即決
auction/j179331232
559ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 18:55:44.98 ID:???
オクの宣伝はヤメレ
560ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:21:16.81 ID:???
【予算】5万円前後
【使用目的】通勤用
【走行距離】片道2-10km
【走行場所】舗装道路
【好み】ビアンキのチェレステカラーがかわいい。色は明るめの色が好きです。
【メンテナンス】まったくできず。覚えて頑張る予定。
【天候】雨の日に乗る予定はありません。
【購入候補】ライトウェイのPASTUREかプログレッシブのFCR860
【その他】通勤と街乗りぐらいの予定です
561ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:31:46.05 ID:???
チェレステ気に入ってるのにビアンキは候補に入ってないのかw
562560:2012/08/10(金) 19:36:10.16 ID:???
ビアンキはちょっと予算に収まらないかなぁ、と諦め気味です。
563ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:41:11.83 ID:???
>>560
通販で探せば5万ありゃBianchi買えるぞ。
気に入った物を買ったほうがいい。
見た目の印象は大事。
564ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:44:07.56 ID:???
565ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 19:46:25.23 ID:???
>【走行距離】片道2-10km
>【走行場所】舗装道路

好きなの買え
566ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:20:42.07 ID:???
QBEIで2012のビアンキローマ3が49800円
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/39060
チェーロも49800円だがチェレステは一足遅く完売だな
ttp://www.qbei.jp/product_info/product/39063
567ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:30:53.29 ID:???
盗まれない方法教えろザコども
568ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:32:17.24 ID:???
>>567
乗らないで家にしまっておくのが取られないコツ
569ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:36:14.56 ID:???
結局鍵を二つってのが一番だね
570ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:43:25.51 ID:???
2013カメレオンテ1が24段のサス付きクロスになって
4万円だけどグラファイトカラーのみでチェレステカラーはないな
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cameleonte_cross1/

ビアンキはメトロポリが結構受けたらしくシティバイクはトレッキングタイプ路線が増える傾向か
571ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:06:00.39 ID:???
今日、国道沿いの歩道で不覚にも
階段を20段ぐらいくだってしまったけど、
カーボンフォークも23cのタイヤも全く
ノーダメージだったわ
それにしても凄い衝撃だったわw
572ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:10:06.22 ID:???
カーボンロードでスタントかー、色んな意味で爽快だろうなあw
ttp://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU#t=1m2s
573560:2012/08/10(金) 22:13:05.81 ID:???
皆様色々ありがとうございます。
気に入っている物があるのにそれにしないのは勿体無いですね
ビアンキで色々探してみようと思います!
カメレオンテみたいに若干フレームが太めだと安心感がありますね。

ただ一つ心配になってきたことがあり、実際に跨って見ないとサイズはわからないとは思うのですが、身長が下限ギリギリでもなんとかなるものですかね?
574ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:17:48.16 ID:???
それを確認するために跨ってみるんだろうが
575ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:23:15.03 ID:???
>>573
なんだかんだで適応身長設定って上手いこと作ってあるなーって感じ
下限ギリギリや上限ギリギリだとステム等で調整しても
「あと5mm手前に来てくれれば、膝と手首の疲労が段違いだろうになあ…」
って思う瞬間がある

スポーツバイクはサイズがとっても重要よ
だから実車で跨って納得して買うのは凄く大事
576ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:36:05.08 ID:???
某店で
俺 「すみません、これ跨ってみていいですか?」
店員 ロードの整備をしながらチラリと俺を横目で見て「はい、どうぞ」
俺 「あの、吊ってあるの降ろしてもいいですか?」
店員 面倒そうに「はいはい、下ろしてください」
俺 跨ってみて「サイズどうですかね」
店員 チラ見して「いいんじゃないっすかね」
俺 「サドル上げみていいですか?」
店員 「いいっすよ」
俺 「レンチ貸して欲しいんですけど…」
店員 極めて面倒そうに「あ、サイズ合ってると思うんで大丈夫っすよ」

速攻帰ってきました
577ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:38:27.14 ID:???
>>576
そんな店あるのか。
接客もピンキリだね。
578ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 22:45:38.54 ID:???
跨る専用の店を決めとくんだよ
店頭500台とか800台なんて倉庫みたいな巨大な郊外の店舗なら
だだっ広い店舗でスペースもあって店員さんの目も割りとザルだから
片っ端から跨ってみるのにそれほど変じゃない
579ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 23:39:36.93 ID:???
>>576
サイズ合ってたら、この店で買いますよって
先に言ってみたら?
580ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 10:36:16.11 ID:???
【予算】6万円以下
【使用目的】通勤用
【走行距離】片道10km
【走行場所】主に舗装道路
【好み】遅くても良いから楽なのが良い
【メンテナンス】少しできます
【天候】基本は晴天時のみ
【その他】
友人のエスケープR3に乗ったのですが早いし路面の凸凹がダイレクトに響くし恐かったです
もう少し遅くても良いので安心して乗れるが良いです
あと坂道多いので坂に強いのが良いです
581ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 13:08:58.59 ID:???
ママチャリタイプの電動自転車がいいよ
582ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 13:21:27.59 ID:???
583ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:26:50.88 ID:???
ビアンキは創価学会だと思われるよ。
584ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:31:06.50 ID:???
>>580
俺もママチャリタイプの電動自転車がいいと思うに一票。
ちょっと予算オーバーだけどね。
585ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:35:49.76 ID:???
>>580
ランファン KMD-C26G
ラオックスが出した6.6Ahで定価49800円が売りの電動アシスト自転車
パナソニックやブリヂストンなどの大手と違い後輪ハブモーターだが、実用上は十分な性能
電動ママチャリだから坂道の楽さだけは非電動のクロスとはケタ違いに楽になる
ttp://www.laox.co.jp/pb/runfun/

スコット SUB40
37Cと太目のタイヤながら11.8kgと軽量、今なら旧モデルが投売り中
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html

RITEWAY ファータイル
35Cタイヤとスイングショックサス付きで12.8kg、登りの邪魔にならない範囲で乗り心地が良い
ttp://www.hirosesyoukai.com/?pid=46703625

ルイガノ LGS-TR1
重いしスピードも出ないけど、ママチャリ並の超アップライトなポジションと
LGSサドルの絶妙な柔らかさで乗り心地は良く、とにかく乗りやすい
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/420414/

ビアンキ カメレオンテ1 2013年モデル
外装24段にサスフォークと32or35Cタイヤに仕様変更、クッション性は高いと思われる
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/cameleonte_cross1/
586ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:41:17.45 ID:???
>>580
補足
片道10km通勤とのことなので
電動アシスト自転車だとバッテリーが劣化したときに6.6Ahじゃちょっと距離が届かなくなる
充電器を2つ買って片方の充電器を勤務先において復路も充電して走るか
予備バッテリー25000円をもう1つ買っておくか、いずれにせよ経年劣化でバッテリー代が発生するので注意
587ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:47:55.58 ID:???
>>583
そうなの?
って何で?
588ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:49:12.85 ID:???
自転車の専門的な話についていけないからいつもの阿呆が発狂しはじめたか
悔しかったらちゃんと知識を得てから自転車の内容で話をしろよな
589ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:58:11.14 ID:???
>>585
なんかすげーな。電動はスペック詳しくないので
コストダウンされてるんだろうけど、電動で5万円って
6段変速ママチャリ+電動アシストだから街乗りでは十分だしな。

>パナソニックやブリヂストンなどの大手と違い後輪ハブモーターだが、実用上は十分な性能
電動ママチャリだから坂道の楽さだけは非電動のクロスとはケタ違いに楽になる
うーん、まったくわからないけど後輪ハブモーターじゃないとどう違うんだ。
580じゃないけど気になって。4WDみたいに悪路につよくなるとか?
590ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:07:29.02 ID:???
遅くても楽な方がいいからって電動アシストは・・・・
10kmなんてひと月もすれば慣れてあっという間にラクラク着いちゃうぞ。
走り出したらもう到着してた。記憶が飛んだか時間が消し飛んで到着してたという結果だけが残るみたいな。
591ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:15:05.31 ID:???
そこは質問者の資質と性格を推測して「この人にはスポーツバイクより電動の方が合ってる」と判断されたんだろ
片道10kmは慣れれば散歩気分の距離だが、初めて三ヶ月で投げるような人には辛い距離
592ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:16:49.87 ID:???
>>590
うーん、質問者のレベルから想像すると(R3が固くていや)
10kmをらくらく着いちゃうってレベルにはならないような気もするけど...。
593ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:20:28.37 ID:???
通勤用片道10qで坂が多いとなると、汗が問題だな
通勤先で着替えられる環境ならいいけど、
無理なら坂の楽な電アシが適していると思う
594ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:21:29.39 ID:wKcxssbG
電動でいいんじゃね
595ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:22:37.24 ID:???
>>589
細かい話はここではスレチなので一言で言うと、ハブ軸タイプは踏力に対するレスポンスが大味になる
596ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:24:08.84 ID:???
自転車に乗る事の楽しさ、ダイエット効果なんかを考えると
クロスバイク購入相談スレで電動を薦めるのもどうかと思うが・・・

まあ相談者さんの最終判断次第かな
597ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:26:26.69 ID:???
ランファン KMD-C26G
ttp://www.laox.co.jp/pb/runfun/
鍵、ディレイラー、シフト等、ホムセンの1万円以下のママチャリと同じものだ
598ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:28:21.40 ID:???
体重95kg、都内歩道&車道を10km程度なんですが、
28Cで大丈夫でしょうか?
599ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:28:30.22 ID:???
>>580のお題からすると、このような内容となるのはしょうがない気がする
600ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:29:34.67 ID:???
スポーツバイクは全くの素人なので、
どういった状況でパンクやスリップが起こるのか教えていただけたら幸いです。
何よりもデブなのでパンクと空気補充に、どのくらい気を付けなければいいのかが不安です。
601ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:32:51.41 ID:???
>>597
そうだよ、かなりというか超割り切った構成
予算が八万以上あれば国産大手メーカーのが絶対いいけどね

さて、クロスバイクの話に戻すと
>>580は35C前後の太いタイヤで28T×32Tとか超ローギアのあるクロスがいいかな
602ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:38:25.25 ID:???
>>600
パンクのほとんどは「リム打ちパンク」と呼ばれるもの

(1)下図のように空気圧が足りない状況で段差の角にタイヤをぶつけたときに
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/trouble-shooting/puncture/snakebite.gif

(2)タイヤ内部でリムと段差にチューブが押しつぶされて「スネークバイト」と呼ばれ穴があく
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/trouble-shooting/puncture/punc1.JPG
(蛇に牙で咬まれたような穴が開く)

つまり細いタイヤでも空気圧を適正に高めに入れてあれば大丈夫だし
太いタイヤでも空気圧が低いと段差にぶつけた瞬間に穴が開く
パンクの原因は乗ってる人間が空気圧を低いのに放置した場合によく起こる

ただ95kgもあると、段差での衝突の衝撃は相当なもので
28Cの細いタイヤだと、空気圧が適正でも段差の突起がリムにヒットする可能性がある
できれば32C以上、35Cほどあると安心(ママチャリは35C)
603ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:39:14.61 ID:???
【予算】5〜7万
【使用目的】街乗り、通勤、休日100km前後のサイクリング
【走行距離】通勤往復25km
【走行場所】街中、サイクリングロード
【好み】特になし
【メンテナンス】ある程度のメンテ、交換はできる
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】
【その他】ドロハンorブルホーン+STIのもの
フロントは2速でも3速でもOK
こんな感じでいいクロスorロードはありますか
604ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:42:19.79 ID:???
28T×32Tなら大抵の坂は大丈夫だが、通勤時間と汗が問題だ
605ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 15:44:46.47 ID:???
その予算ではロードはなんちゃってロードしか買えないからw
クロスでGIANT ESCAPE R3 R3.1あたりが予算的に合うがデザインとロゴが気に入るか次第だね
606ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:02:02.23 ID:???
>>603
リターンオフ(リタノフ)  29,800円
色々と割り切ったアヘッドで2300のSTI搭載のロード
ttp://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1424185/

コーダブルーム Rail700V 44,887円
STIではない擬似ブルホーン仕様だけどコスパは良好
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/95/74/item100000007495.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/600/100000007495_04.jpg

ジェイミス ベンチュラ スポーツ 57,960円
アップライトで乗りやすいエントリー向けSTIロード
ttp://item.rakuten.co.jp/ride-on/12jam024/

ライトウェイ シェファードアイアンD  66,150円
ハブなども含めオールシマノで固めたSTI仕様
ライトウェイだから中身はしっかりしてるしコスパも良い
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/79/18/item100000011879.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/user/item/351/13/100000011879_15.jpg
607ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:13:43.64 ID:???
>>587
日本の経営者が創価学会員。
やめとけ。
608ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:19:44.95 ID:???
>>605,606
この予算だとなんちゃってロードしか買えないから
ドロハンのクロスならマシかと思って
別になんちゃってでも気にしないけど自転車板だと煽られるね
609ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:26:32.57 ID:???
とりあえず>>605はあんまり詳しくない人だってのは分かる
610ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:30:58.58 ID:???
>>608
STI引くにはロード規格のコンポやブレーキの引き量があってる奴じゃないと使えないので
世の大半のクロスバイクはぽんとSTIつけてブルホーンってわけにいかない
「ドロハンのクロスなら」って言ってる時点で色々と説明が必要な人なんだなーって感じ
611ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:37:11.02 ID:???
>>608
クロスバイクの大半はVブレーキの引き量なので
キャリパーブレーキ用のSTIのブレーキが使えない
だからメーカー製のクロスバイクで
最初からブルホーンを搭載してるモデルはほぼ無いに等しい

だから「この予算だとロードだとなんちゃってしか買えないけど
クロスなら予算内であるんじゃないか」って考えは
残念ながら適わない

小径車のスポーツは伝統的にキャリパー+STIの
ドロハンやブルホーンが多いけど
612ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:43:08.07 ID:???
安いロードバイクを買って、それのハンドルバーをブルホーン化するのが一番早いかな
ロードなら互換性があるのでブルホーン化がすんなりいく
613ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:44:56.47 ID:???
カンチ、キャリパー、Vブレーキの引き量の違いもわかるけど
じゃあ、なんちゃってロードのタイヤを替えればクロスになるの?って感じだし
線引きが曖昧でやんなっちゃうね
小径車は乗ったことないけど、それなりにスピードが出るなら検討してみようかな
614ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:47:58.84 ID:???
なんちゃってロードって言葉の定義も曖昧なのでは?

ロードはエンド幅130mmだから、エンド幅135mmのクロスのホイールは入らない
だから「なんちゃってロードのタイヤをクロスにかえれば」って前提がまず成り立たない

まあなんちゃってロードの中に、外見はロード風だけどエンド幅135mmだからなんちゃってと呼ばれるようなのもあるが


>>613
>>606に候補でてるのはガン無視なのか?
615ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 16:50:20.22 ID:???
ロードバイクとクロスバイクはパーツ規格で断絶されてて互換性がない
>>603はその点の認識が曖昧だから、話がかみ合わないんだな
616ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:03:50.98 ID:???
>>611
ブル+ダブルレバーのシェファードアイアンBとかもあるんだが、ブル+STIは程度の差こそあれ異形なんで見たことがないな
ブルなフラットバーロードをバーコンで改造するか、>>612かな
STIは追加で購入すると高いから
617ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:08:01.69 ID:???
>>607
知らずに買っちゃったよ。
618ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:09:18.94 ID:???
>>606の中だとジェイミス ベンチュラ スポーツがよさそうかな
FELTとかGTも候補に入れて検討してみることにします
619ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:13:23.90 ID:???
>>618
あとこれも
KHS 12’FLITE 300 \56,700
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00370153

ロードならSTI最初から付いてるから予算かけずにブルホーン化できる
もちろんそのまま乗ってもいいが
620ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:17:13.19 ID:???
>>619
通販無理って書いてある
さすがにグンマーは遠い
621ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 17:23:40.29 ID:???
ttp://taguchi-cycle.jp/khs12-flite300.html
こっちは墨田区かな
要するに対面販売だから近くに店がある人はラッキーて感じか
622ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:27:54.32 ID:???
段差の衝撃で処女膜やぶれちゃった
623ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:43:50.21 ID:???
>>580
>路面の凸凹がダイレクトに響くし恐かった

心配せんでもすぐ慣れるよ
624ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:02:20.39 ID:???
>>608
基本的にロードとクロスの見てくれの違いはドロハンだから
ドロハンのクロスはないよwww
625ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:04:29.49 ID:???
なるほど、こういう無知なのがミニVで135mmをドロップ化した奴見てもロードとか言うわけだ
626ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:09:12.16 ID:???
【予算】8万以内
【使用目的】街乗り、だけど転勤で通勤に使うかも
【走行距離】半径15km
【走行場所】車道、やや路面状態が悪い
【好み】特になし
【メンテナンス】完全に素人
【天候】雨の日でも必要なら乗る
【購入候補】とくになし
【その他】
627ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:11:32.51 ID:???
>>626
丸投げしないで少しくらいは候補を挙げろよ
好みが判らんぞ
628ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:13:03.18 ID:???
>>580
スリックMTBに近いクロスが合ってるかもな
コレくらいならサスルック車と違ってまともに走れると思う
PROGRESSIVE Racing MTX1100
ttp://item.rakuten.co.jp/time-time/mtx-1100/
629ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:35:26.88 ID:???
>>627
yahooショッピングで少し見たけどフェラーリとかかっこよかったかも

後々詳しくなったら色んなパーツ交換したりしてみたいので、
互換性?の高いパーツの多いメーカーがいいです
630ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:36:25.02 ID:???
>>626
好きなタイプの傾向が分かるといいんだがな

こういう細いタイヤでスピード重視のが良いのか
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_RX1.html
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/FCR1.html

フェンダーキャリアフル装備で実用向きのが良いのか
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/metropoli/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/ct51/

クラシックな細いクロモリフレームがいいのか
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/pistaviainter7/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481340/

街乗りでエアロなファッション重視がいいのか
ttp://www.jitenshaya.jp/item/avenue/airb9.html
ttp://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000057&action=outline
631ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:44:16.79 ID:???
>>630
ありがとうございます
一番好きなのはビアンキのメトロポリ メンズでした!!

自分で探してみます!
632ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:57:36.13 ID:???
そういう系統か

マットブラック好きなら
キャノンデール バッドボーイ9
ジャイアント SEEK1
チネリ ブートレッグ ストレイラッツ
プジョー AU01
フォーカスプラネットTR6.0

フル装備が好きなら
プログレッシブレーシング FCR-940
633ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 01:46:13.42 ID:???
>>602
ありがとうございます。
つまるところ、95kgの人間が、街乗りと高速走行を両立させる選択肢はないということですね。
ママチャリのスピードでは物足りなくて、クロスの購入を検討していたので、ちとしょんぼりです
634ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 01:54:27.12 ID:???
まずは太いタイヤの自転車から始めて、ちょっとずつ体重を減らしていくんだ!
…2年後、そこには元気に23Cで走り回る>>633の姿が!
635ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 02:04:31.54 ID:???
>>633
そういう人には真面目にTrekとかキャノンデールとかのアメリカンバイクがおすすめなんじゃない?
特にTrekのFXは32Cのタイヤだし、外国人のピザでも大丈夫なように頑丈に出来てる。
ただ段差には気をつけて、602氏の言われてるとおり、空気圧に気をつければ、大丈夫かと。
(うーん 実は俺も85kgぐらいあるんだけど、EscapeRX3の28Cで結構高めに空気圧いれて
段差もがーんって当たらないようにしてる程度でパンクとかほとんどしたことがない)
636ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 02:18:34.87 ID:???
慣れとマメな空気圧確認でカバーできる範囲とは思うが、SEEKあたりならバランスが取れてるかもしれない

スピードって話とはズレちゃうけど
最近の5万6万のMTBってもう全部ディスク化してサスもロックアウト機構付きで値段の割に装備充実なのな
ちょっとMTB1台買いたくなっちゃうわ
637ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 04:57:16.64 ID:???
>>633
>つまるところ、95kgの人間が、街乗りと高速走行を両立させる選択肢はないということですね。
俺は85キロだけど23cで普通に通勤できてる。パンクも別に頻発しない
95キロでも28cなら問題ないだろうし、気をつければ23cでもいけるでしょ
ただそれが快適かどうかは全く保証はできないけどな
空気圧はあげないといけないから乗り心地をよくするのは大変だし頭打ちする
638ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 07:21:27.95 ID:???
痩せてから乗れ。他にいろいろあるだろ
95kgもありゃ10kgくらいすぐ痩せる
639ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 07:39:41.38 ID:???
ビアンキ乗っていると、創価学会員だと思われるよ
640ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 08:15:56.01 ID:???
>>633
2012のタキオン3.0なんてどう?
クッション性と軽量かつ高速走行性なバランスが取れてる
ttp://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/2012_gt_tachyon_30/

2013はよりタイヤが細くなったみたいだけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/94/18/item100000011894.html
641ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:43:09.80 ID:???
俺なら太い人向けの入門用クロスは、キャノンデールのQuick4を推すかな。
タイヤそこそこ太いし、米国のピザ野郎相手に自転車を売ってきたんだから多少太ってても安心。
ただフロントフォークがカーボンだから重いとどうなんだろ?
642ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:44:25.58 ID:???
>>603
安いSTIロードならこれは?
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000304/
643ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:48:59.76 ID:???
【予算】5〜7万
【使用目的】街乗りメインでできるならツーリング
【走行距離】15km前後
【走行場所】舗装路
【好み】シルバー系の色がいいかな。
【メンテナンス】出来る限り自分で行います。
【天候】雨が降ったら乗りません
【購入候補】MERIDA TFS500Rが在庫切れの為、GIANT エスケープRX2か
逆に予算上げてビアンキ ローマかエスケープRX1にするか悩んでます。
644ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:49:31.12 ID:???
>>639

おもわねーよ、基地外。
645ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 09:52:03.54 ID:???
>>641
QUICKはスポーク本数がやけに少ないけど、耐荷重は大丈夫なんだろうか
フレームはキャノの得意技だから乗り心地も強度も軽さも十分バランス取れてるだろうけど
646ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:12:22.44 ID:???
>>643
TFS500Rの在庫は通販探せばまだどっかあるんじゃね?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/97/72/item100000007297.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joy/amc5412.html

RX1はギアレシオがクロス気味なのでワイドレシオなRX2で十分な気もするが
ローマみたいなディスク装備でオンロードなら、フォーカスのARRIVA3.0とかも
647ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:15:44.66 ID:iCgBpoyp
相談させてください
【予算】10万以内
【使用目的】旅・ツーリング
【走行距離】一日100km前後(?)
【走行場所】 中国〜シンガポール横断 
【好み】 Great Journey1の様なハンドル、
【メンテナンス】まったくの初心者ですが覚えるつもりです
【天候】雨の日も乗ります
【購入候補】Giant Great Journey1
648ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:20:05.70 ID:isEnrmw3
>>647
Great Journey1
649ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:24:33.18 ID:???
こんなところで相談するレベルなのか?
650ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 10:34:43.23 ID:???
>>647
初心者ならGreat Journey1は最初から装備付いてるから面倒が無いだろうな
フロントのキャリア強度はそれなりなので荷物次第だが

ツーリング車候補
アンカーUC9
ルイガノLGS-GMT
ルイガノLGS-CT
ジェイミス オーロラ
ジオス ピュアドロップ
ビアンキ ルポ
マジィ スペシャルCX ウノ
エンペラー ツーリングマスター
651ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 11:05:50.27 ID:iCgBpoyp
>650
ありがとうございます!!確認してみます。

パニアバッグはオルトリーブを使う予定なので
既に付属されているGreat Journey以外のものを探しています。
あと、背が低いので(150cm)小さいサイズのあるものを探しています。
652ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 11:40:25.18 ID:???
150cm対応のドロハンツーリングか

ボネノワール オールウェイズ(Bonnet Noir ALWAYS)
適応身長150cm〜165cm:420mm
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/always_gn/
653ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 11:56:23.02 ID:???
ビアンキは創価学会
654ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:00:10.20 ID:???
>>653
乗っている人は関係がないだろが
655ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:01:54.19 ID:???
ダイソーよりはマシだよな
656ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:31:11.05 ID:???
ツーリング向けで150cm対応ってあまり無いんだよね…
身長150〜162cm 460mm アンカーUC9

身長155〜170cm 420mm ルイガノLGS-GMT
身長155〜170cm 460mm ルイガノLGS-CT
身長155〜165cm 470mm ジェイミス オーロラ
身長155〜170cm 460mm ジオス ピュアドロップ
身長158〜170cm 480mm ビアンキ ルポ
身長155〜165cm 470mm マジィ スペシャルCXウノ
身長160〜170cm 490mm エンペラーツーリングマスター


>>651
レグザS ダボ穴付きのSTIハンドル
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/trek/road/12lexas.html
470mmはギリギリ150cm乗車可能(TREKの場合)だが
できれば430mmが150cmには理想(何mmで身長いくらかは車種ごとに設定が違う)
657ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:33:07.86 ID:???
クロスなんかサイズ適当でいいだろ
658ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 12:40:04.35 ID:???
それはドロップハンドルのサイズのシビアさを知らない人の言
659ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 13:14:21.41 ID:wny7uIj7
体重ある人はサスペンション付きにすると凄くいいですよ。(経験者)
660ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 13:52:34.00 ID:???
【予算】7-8万
【使用目的】街乗り、サイクリング
【走行距離】地元−都市部が20kmなので大体それくらい。
【走行場所】市街地、舗装路以外は走らないけど「歩道に退避」するシチュエーションがそれなりに多い。
【好み】マットブラックが好きだけどチェレステとかの淡めの明るい色も好み、roma2のマットブラックみたいなワンポイントきいた配色とかも好き。
【メンテナンス】素人、やる気はある。
【天候】雨の日は乗らないけど雨上がりくらいだったら乗りたいかも。
【購入候補】Bianchi roma2,TREK 7.4FX,crazy sheep baker-f
【その他】roma2ってタイヤ細めだけど、車道→歩道の段差って気をつけないとパンクの危険とかある?
661ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 14:29:08.96 ID:???
>>660
普通歩道に乗り上げる時は減速しながら行うものだから特別意識しなくても大丈夫
それよりマメに空気を入れるほうが大事だろうな
662ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 14:36:51.88 ID:???
シェファード460来たけどなんかちっちゃいね
身長170ないし短足なのでこれでいいと思ったのに
27インチママチャリよりちょっと小さめなのかな
あ、でも足つきはギリギリです
663ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 14:43:32.08 ID:???
>>662
>でも足つきはギリギリです

まさかサドルに跨ってないよな?
664ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 14:51:46.55 ID:???
アラヤがトヨタ86の名前借りたクロス出しててわろた
アラヤの中の人おっさんすぎるだろw
665ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 15:13:30.76 ID:iCgBpoyp
>>652
>>656
詳しく教えて頂いてありがとうございます
色々な国に行くなら26インチのタイヤがいいと聞いたので
今のところルイガノGMTが第一候補かな
もうしばらく調べてみて盆明けにはあさひに乗り込みます!
666ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 17:52:48.88 ID:rP9jT+An
【予算】7万以内
【使用目的】街乗り、サイクリング
【走行距離】15〜30km
【走行場所】サイクリングロード、歩道
【好み】カラーは赤黒で、どっちかというとシンプルで細いのが好きです。
【メンテナンス】素人。
【天候】雨の日は乗らない。
【購入候補】特になし
【その他】ママチャリしか乗ったことない初心者です。
667ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 18:52:54.73 ID:???
自転車ってお金かかるよね
本体+初期装備品で14万円
サイクルコンピューター6万円
工具+携帯工具5万円
ロック3万円
フロアポンプ+携帯ポンプ1万円
リアトランク+エアスルーバッグ2万円
サングラス2万円
668ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 19:14:23.73 ID:???
>>666
●63,000円 バッソ レスモ(ブラック) 25C 48/34T×12-25T(2×9段:SORA) 10.5kg
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ad-cycle/basso-lesmo-bk/

●46,200円 フジ アブソリュートS(ブラック) 28C 48/38/28T×11-32T(3×8段:ALTUS)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/

●43,953円 シェファード アイアンF(ブラック) 23C 50/34T×12-25T(2×8段:2300) 11.3kg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/56/53/100000005356/100000005356-l3.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
669ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 19:33:00.54 ID:???
>>662
サイズは多分それであってると思うよ
足つきというか、スポーツバイクはペダルを踏んで一番下に下げたときに
足が伸びきる寸前までサドルを上げるように設定するので
停車中はサドルに跨った状態では爪先が届くか届かないか程度になるはず

スポーツバイクは停車中はトップチューブの上に跨る形になる
ttp://www.chibacycle.com/news/images/DSCN7322.JPG
なのでもしかしたら、サドルは今の状態でもちょっと低いセッティングかも?
670ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:26:44.59 ID:???
>>669
ありがとう
サドル上げると足伸びきっちゃうので、ちょっと下げたんです
短足だけどサイズは合ってるとわかってよかったです
671ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:51:28.08 ID:GQwz4CHC
マンションで多数の自転車が勝手に投げ捨てられる事件の犯人を特定したので晒します。
友人にプレゼントしたロードバイクもハンドルが破損させられました。
悔しいし、どうしても許せません。

「上間純一」
自らの行為を面白半分にUP→http://ameblo.jp/ue1923/entry-11319712300.html
HP→http://www.uema11.net/
672ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 20:56:56.92 ID:???
>>671
いや、晒さなくていいから警察行ってこいよ。
673ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 21:49:22.28 ID:???
クロスってどの程度距離走れます?
週末に片道20kmくらいの場所に買い物に行きたいのですが
674ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 21:56:03.84 ID:???
>>673
車重10kg切るスピード系クロスだけど
毎週末100km以上走ってるよ
675ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:00:28.30 ID:???
今日80km走ってなんか疲れた
676ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:04:32.08 ID:???
>>673
週末以外の「通勤で毎日」乗る場合の目安
5km〜15km  小径車・MTB
10km〜20km  クロスバイク
15km以上    ロードバイク

20kmは都内で信号守って1時間ほど掛かる距離
到着時刻やスピードを気にしないならクロスバイクでも低めのギアでゆっくり走れば20kmは快適にいける
スピードを上げようとすると車重も7〜10kg前後のロードバイクの方が
空気抵抗の少ないポジションがとりやすくホイールも軽くより楽に20kmを短い時間で移動できる

15kmまでならクロスでいいやと思い、20kmだとロード買った方が楽だなーと思いはじめる距離
効率よい移動が目的なのか、疲れないペースでマッタリ移動したいのか、当人の乗り方次第

一方「週末だけ」の移動なら、クロスでも20km移動は特に不都合を感じないレベル
毎日やるのと、週1ではかなり負担感が違うね
677ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:15:40.74 ID:???
>>673
通勤に使わないならクロスで十分
毎週調布から秋葉原まで買い物にいけばちょうど片道20km程度
週末の買い物ならフラットバーのクロスの方が、人の多い街中であちこち寄り道するにも操作しやすいし
駐輪や買い物時にも面倒が少ないから週末買い物に向いてる

さすがに通勤で毎日だったらロード買ったほうがより素早く高効率で移動できるからそっちにするけど
678ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:19:26.25 ID:???
通勤でも市街地片道10kならクロスの方が快適でしょ
679ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:19:38.86 ID:???
>>677
通勤でも10キロくらいだったらクロスでも十分
安物クロスであれば止めている間に
いたずらや盗難の危険性も少ないだろ
680ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:24:50.87 ID:???
通勤で素早く移動
なんてことを考えているやつは早く事故って死んだ方がいいよ
電車でもバスでも車でも、仕事なら常に余裕をもって出発すべき
681ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:24:54.42 ID:???
片道20kmの通勤なら迷わずロードだな
まあ週末だけなら20kmでもクロスでもいい
682ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:28:55.05 ID:???
たまに新宿から府中まで行くけど、目が痒いし、交通量は多いし。
よっぽど好きじゃなきゃ続けられないな。
調布ー秋葉原って甲州街道じゃん。
683ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:29:02.62 ID:???
>>680
お前さんは分かっていない
時間的素早さではない
到達時刻はロードでもクロスでもミニベロでもさして変わらない
信号によって分断されるので機体の差は数分程度しか影響しない

そうではなくその信号区間の短い距離をスムーズに加速し巡航ペースに乗れるか
フリクション少なく低い体力消費でも加速が軽快なことが疲労軽減に繋がる
毎日長距離を走る自転車通勤者なら身を持って実感してる筈

だからこそ時間的に対して変わらなくても
自転車通勤者は僅かな駆動抵抗を減らす為のチューンを施すわけだ
684ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:30:31.29 ID:???
お前が言いたいことをまったく書けていないだけだろ
エスパーの修業をしてから出直せ
685ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:33:37.05 ID:???
>>677
通勤でも効率の差って誤差の範囲じゃないかねえ。

タイヤの太さは効くけど、交換すればいいだけ。
ポジションだってハンドル下げればいいだけだし。

片道1時間程度だったら、ディレイラーもフレームも
壊れず用を足せばイイんでないの。
686ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:48:37.05 ID:???
数分の差はでかいよ
23分に着くのと17分に着くのじゃ雲泥の差だろ
687ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:53:34.45 ID:???
>>686
実際に俺は30分前に会社に着くようにしているから
大した違いではないだろw
688ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:54:09.36 ID:???
>>685
自転車は加速には大量のエネルギーを使うが、巡航モードに入ってしまえば速度維持にはそれほど体力を使わない
そして通勤では(性格にもよるが)基本的にあまり高い速度は出さない

例えば25km/h到達したら後は巡航モードで省エネ走行できるとしたら
その0km/h〜25km/hまでの加速という一番体力を使う瞬間をいかに少ない動力で達成できるか
または短時間で加速を済ませて総合的な体力消費を抑えられるかが重要
1回きりの買い物なら気にしなくてよいが、毎日同じ道を何十年も通い続ける自転車通勤の場合には大事なこと

到着時刻はあまり差は出ないよ
ただ同じ25km/hペースで20kmを走るにしても、少ない労力と疲労で到着できると毎日続けることへのモチベが変わる
689ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:54:17.59 ID:???
通勤は飛ばして走るもんじゃないよ
車も歩行者も急いでるからね
時間に余裕をみてゆっくり走らなきゃ危ないよ
690ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 22:56:22.44 ID:???
通勤する場所とかにも依存するだろうけど、基本的に高速のほうにギアが設定されているロードよりも
低速のほうにセットされていて信号に強かったり、上体があがっていたりとクロスのほうが何だかんだで
通勤向きだと思うけど…
691ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:00:40.54 ID:???
>>689
誰も飛ばすなんて話はしてないぞ
自転車らしい中程度の速度で固定
その一定速度を出すのに必要なパワーをいかに少なくして走れるかが大事って話
692ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:02:04.97 ID:???
一定速度をずっと出せる通勤ルートって…
693ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:02:22.44 ID:???
>>690
未知の場所へのサイクリングならワイドレシオの方が便利だが
通勤はコース固定だからな、むしろ慣れるほどスプロケは狭いバンドに固定して
そのルートの勾配に特化したギア比にした方がいいだろう
これはMTBベースのクロスだろうがフラバロードだろうが同じ傾向
694ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:05:01.23 ID:???
>>692
そうじゃなくて信号で分断されるから加速停止を繰り返す場合
その加速こそが最も自転車で大変な瞬間なんだよ
同じ20km/hまで到達するにもA車とB車でA車の方がスーッと少ない力で到達できるなら
最高速度は同じでもそっちの方が楽になるわけだ

実際は一定速度で巡航できる時間は限られ、殆どを信号の為の停止と再加速に費やす
だからこそ加速性能が最も重視される
695ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:08:20.99 ID:???

ロードとクロスは変わらんが流石にミニベロはないわ
今まで信号で追い付いてきたミニベロなんて一台もない
信号で追い付くといってもロードやクロスの
方は青でパスしていくがミニベロその他は毎度のように
赤に引っ掛かってる
696ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:17:21.94 ID:???
信号区間50mダッシュ
出足 ミニベロ>ロード≒クロス>オートバイ>自動車
10m オートバイ>ミニベロ≒ロード≒クロス>自動車
40m オートバイ≒自動車>ロード≧クロス>ミニベロ
50m 次の信号
ってとこかな

まあ50〜100m走ったら次の信号でリセットされちゃうんだから
信号レースなんて不毛だわな
697ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:22:46.68 ID:Iku/7tdP
>>696
歩道を走ってる暴走ママチャリが優勝。
698ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:24:51.83 ID:???

でも
実際に信号街でミニベロとは最初だけ並んでも
あっという間にミニベロは消えてるからな
699ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:25:45.99 ID:???
>>697
いや歩道を暴走してもママチャリは相手にならんよ
700ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:27:31.62 ID:???
>>699
ママチャリは信号無視しているから、一番早いと言っているんだよwww
701ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:28:21.05 ID:???
>>700
信号無視しても直ぐに抜き去れる
702ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:28:46.00 ID:???
ママチャリで信号無視?彼奴らは普通に2車線2車線の道路を渡っていくぞ…
703ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:34:27.21 ID:???
基本的に出だしは軽いほど有利
だからあれほど早いスポーツカーといえど、信号が青に変わった瞬間だけは自転車が先行できる
まあすぐに抜き去られてしまいますがw
704ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:36:07.92 ID:Iku/7tdP
>>701
ロードが信号停止してる間に歩道のママチャリがまた抜き去ります。
東京とかリアルでこういう風景あるよ。
705ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:39:35.18 ID:???
>>703
えっ?
706ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:43:50.08 ID:???
>>705
初速は総重量が軽いほど良く、動き始めた瞬間だけなら車よりも単車、単車よりも自転車、自転車の中でも小径の方が700Cより先に飛び出せる
あれほど遅いイメージの4stの原付だって青信号では車よりも先に前に出る
707ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 23:55:59.35 ID:???
フェラーリよりも軽トラの方が出だし早いのか…
708ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:01:46.48 ID:???
動き始めた瞬間だけはね
1.8トンの3リッターオーバーのスポーツカーよりも軽自動車の方が先に動きはじめる
もちろんその後はご想像の通り
709ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:03:43.54 ID:???
>>707
ポルシェターボでも出だし20mは軽バンターボより遅いよw
710ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:24:14.90 ID:4tfTWKBl
確かフェラーリやランボルギーニの一部の車種は4秒ちょっとで100km/hに到達するけど
お前らはそれよりも早いのか。すげーなw
711ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:36:36.77 ID:???
>>708
GTRってアメリカじゃ売れてないらしい
712ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:41:00.24 ID:???
>>709
なんで20mの話になるんだ
動き始めた瞬間だから数cm〜10cm位の話だろw
どんなにハイパワー車でも数トンある車体は全体が数cm前に進むにはタイムラグが発生する
歩行者や自転車などはそれに比べれば全身移動だけは素早い
713ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:47:49.63 ID:???
慣性の法則だ
714ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 00:55:41.69 ID:???
通勤とかの話から、どうしてこうなった。
715ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:34:58.55 ID:tbCA0xYl
環境マシーンの違い
716ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 01:49:18.10 ID:???
だれうま
717ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 08:40:59.32 ID:???
ビアンキ乗り=創価学会=半島人

ということになるよね。w
718ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 08:49:47.70 ID:???
>>717
知らずに買った俺。
つーか、そんな認識あるのか??
719ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:11:29.17 ID:???
>>718
あるよ。w
残念だったね。w
720ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:35:20.75 ID:???
ねーよ
721ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:44:10.16 ID:???
>>717
↑書いてる人間はキチガイということにはなるよね
722ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 09:45:37.72 ID:???
ビアンキは残念だよね。
723ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 10:02:55.26 ID:???
ママチャリ通勤時のちょっとした砂利道や道路の段差が気になるんですが
クロスならそれほど気になりませんか?
オルディナのS3かE3(フロントサス付き)、M3(MTBのスリック)で悩んでます。
724ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 10:08:12.89 ID:???
MTBでもサドルに跨ったままじゃ足届かないものなの?
725ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 10:08:43.22 ID:???
>>723
むしろクロスの方が気になると思うよ
726ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 10:15:15.81 ID:???
>>715
マイアミサウンドマシーン
727ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 10:36:03.76 ID:???
>>723
ママチャリでもタイヤの空気圧が低いと道路の段差とか気になるよ
チャンと整備している?
728ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 11:16:02.81 ID:???
ちゃんと整備してるクソスバイ苦は都市伝説と聞きました
729ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 11:57:51.56 ID:???
>>726
コンガ
730ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:10:01.45 ID:ByoOtWs3
よろしくおねがいします
【予算】12万前後
【使用目的】街乗り、通勤、ツーリング
【走行距離】街乗り・ツーリングは50km位走ってみたい。通勤は片道5分
【走行場所】舗装路、段差の多い歩道
【好み】色は地味な方が好き。素人ながらフレームはクロモリがいいかなと
【メンテナンス】やる気あるけど初心者の為不安もあり
【天候】雨の日は乗らない予定
【購入候補】ESCAPE R3,MISTRAL,7.3FX等の上位モデル同等品
(どれがいいか分からない)ブランドこだわりません
上記車種より予算があるから、これ選べば幸せになれるってのが
あればお願いします
【その他】1年半前の転勤を機に自転車通勤を始め、
通勤、街乗りに使ってる内に本格的なものが欲しくなりました。
ツーリングにも挑戦したいです。
今乗ってるのはミヤタのEXクロス。雨通勤、買い物用に継続使用予定

ロードに憧れがあるけど、パンクが怖いのと、
ウェアや靴までこだわるモチベーションはないです。
731ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:13:13.98 ID:???
>>730
高い自転車は盗難の危険があるぞ
自宅の玄関に仕舞うとか出来ないならば安めの自転車で我慢する事だよ
732ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:13:54.47 ID:???
>>730
ビアンキ以外ならOK
733730:2012/08/13(月) 13:41:02.05 ID:ByoOtWs3
>>731
玄関保管、外出先では構造体に鍵固定予定だけど危ないかな
長時間停めてると精神的につらそう

>>732
LUPOを購入候補にしてたけどシクロクロスは中途半端そうなのと
カンチブレーキが効きづらいと聞いてやめました
734ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:42:23.32 ID:???
トレック厨はトリップしすぎやぞ。ドーピングのしすぎなのはわかるが、
逆ステマなら論拠を示してソースをあげろよ
735ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 13:45:03.63 ID:???
>>730
幸せになりたければジャイは忘れておけ
736ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:02:05.80 ID:???
>>730
まあ今だとお店いって在庫あるやつしかないかもな。
(ただ人気あるやつは2013年先行販売は除いて売り切れて在庫ないかも。)
737ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:03:28.22 ID:???
>>730
全くの初心者で片道6KMの通勤用にクロスバイクを探してるんだけど、
ミヤタのEXクロスはどんな感じですか?

ファータイル、シェファード、ルイガノTR1、TR-3、TR LITE E
辺りを考えてるんだけど、パーツの選び方とかめんどくさくなってきて、
最初から全部そろってるEXクロスでいいかな〜って思ったりしてます。
7段だと物足りないのかな〜?
738ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:08:52.97 ID:???
ミヤタのEXクロスは特に問題無く使えているよ
色々付いているから買い足さなくても良いし
盗難の心配もない、どんな乗り方するのかで7速で足りるかだけど
5速くらいで高速に回せば普通に乗れているよ
あと、タイヤが太いので入手するのがチョット大変だよw
739ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:16:04.15 ID:???
>>730
暇だから、調べてやったよ、ザクっとこんな所だな
どのモデルも10〜12万って価格帯が抜けてる
残りのお金はパーツ代に取っておいたら

トレック7.5FX カーボンフォーク,18速,28C
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_5_fx/#
スペシャシラスエリート カーボンフォーク,27速,28C
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/multiuse/sirrus/sirruselite
キャノンデールQUICK3 カーボンフォーク,27速,32C
http://www.cannondale.com/jpn/2012/bikes/recreation-urban/recreation/quick/2012-quick-3-20965
ビアンキ カメレオンテ3 カーボンフォーク,27速,28C
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/camaleonte_3_alu_shimano_alivio_acera_mix_9sp_triple.html
スコットSUB30 アルミフォーク,3×9速,37C
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/product/sub/sub-30.html
フェルトQX75 クロモリフォーク,3×8速,32C,メカディスクブレーキ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/9424421.html

スピードならFX、バランスでシラスかカメ、快適さでQuickって所かな
740ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 14:31:38.24 ID:???
741730:2012/08/13(月) 15:15:46.49 ID:ByoOtWs3
>>735
コスパ高めのイメージだけどジャイとルイガノは人とかぶりやすそう

>>737
>>738と全くの同意見。
泥よけ、スタンド、チェーンカバー、カゴ付でルック車以上で
パナ、ブリの同等品と迷ってEXクロスにしたけど快適
オートのLEDライトもありがたい

>>736
これから下記の探すけどそれが不安。
近くのあさひで取り寄せできたらいいけど・・・

>>739
あざっす!こういうレスを待ってた甘ちゃんです
素人なりにリンク先見て、あと見た目でQUICK3狙いで在庫探してみます
見つからなければ次点シラスです
742ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:47:06.96 ID:???
>>741
その予算だとシラスならこのクラス最高のコンプが買えるじゃないか
743ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:49:59.11 ID:???
FXの7.5は昨年までタイヤ32だったけど、
今年空は28になったのか
744ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:11:34.71 ID:???
具体的な候補とスペックをバシバシっと答えられる詳しい人以外は回答しないで欲しいよな
余計な情報ノイズが増えるから

>>739みたいな叩き台を出す回答者と、それに補足してオーナーの人などが具体的な特徴をあげて
更にベテランライダーから経験から来る知恵みたいなのレクチャーして
こういうあわせ技で回答が理想
745ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:27:12.27 ID:???
新しい教えて君テンプレ?
746ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:33:43.96 ID:???
>>741
その予算ならカーボンフレームのクロスが射程に入るなw

ストーク(ドイツ) マルチロードカーボン ダボ穴付きのトレッキングバイク
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1880.html

PEUGEOT(プジョー) AS01 8.6kgでロードコンポの軽量クロス
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/as01/
747ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:35:27.27 ID:???
はじめからある程度自分で目星をつけた上で質問すれば回答者の負担も軽くなってより有益な情報が得られると思うんですよ
748ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:47:47.11 ID:???
まあその辺は回答者のレベルもバラバラなので臨機応変に
もう候補車種絞り込んでどうっすか?みたいな「もうそれ自分の中で答えでてるじゃん背中押して欲しいだけだろ」みたいな人から
右も左も分からなくて「何かこうシュッとしてスーッとかっこいい、そんなの」→「ああ、クロモリの細いフレームに惹かれるのね」みたいに問答で見えてくる人も
いずれにせよ答える側に車種全部が頭に入ってて全体が見えてれば要点絞るのにある程度セオリーみたいなの構築してるから大丈夫だと思う
749ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:54:58.33 ID:???
>>744
バシッと質問して来い
したらバシッと答えてやんよ
で、具体的に何を聞きたいんだ?
言っとくが曖昧な質問には曖昧な答えしか返せないからな
750ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 16:58:14.26 ID:???
いや>>744は答える側の人間でよく分かってない奴が出鱈目答えるなよって嘆きだろ
751ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:04:05.32 ID:???
完璧ド素人の車種選定相談に、中途半端な自転車歴2~3年のクソス専門カスが
ggりながら解答するスレ
752ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:25:25.45 ID:???
>>730
ミストラルの上位というわけではないけど、同じGIOSで
ttp://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampiotiagra/index.html
はどうだろう

クロモリだしカーボンフォークでコンポはTIAGRA
753ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:28:18.83 ID:???
>>751
ググり回答って、クロスなんて通過機種なんだからそんなもんだろ
自転車歴10年のクロスマニアなんているわけない
親切な初心者が入門手前の人に答えてやるスレなんだよ
おまえみたいな文句しか言えないアンチのクズ野郎は来なくていい
754ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 17:39:35.97 ID:???
>>730
カゴ付クロスとの使い分け。
対照的なジオメトリの選択も可能な好環境だぜぇ?
お奨めはこれらの継続モデル。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/07rf7.html
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampiotiagra/index.html
フラペに普段着が似合うロードも検討対象に加えるといいと思うぜぇ?
http://www.rinya-bun.com/raleigh/03crf.html
755730:2012/08/13(月) 18:37:37.65 ID:ByoOtWs3
思いのほかレスもらえてありがたや
>>746
カーボンって素人が荒く乗ったら破損させない?
プジョーの方は盗まれそうなのと、タイヤ細いから見送りかな

>>752>>754
AMPIO TIAGRA実は気になってました
素人目線でTIAGRAっていいグレードじゃね?と
GIOSブルーがちょっと目立つのと同僚のミニベロとかぶるのが
躊躇するところ

>>754
ラレーかっこいい!
ロードは>>730の最後に書いたように敬遠してるけど
パンクにビビりすぎな気もしてきた






756ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 20:34:33.85 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:49:26.38 ID:???
クソス連呼厨は廃業した元自転車屋で
現在は自転車泥棒らしいぞ
758ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 21:52:39.60 ID:???
チャリについて喋れや無知
759ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 22:02:24.84 ID:???
>>757
ロード売れないし泥棒も大変やな
クロスがなければロードがもっと売れてる
かも知れないので泥棒がクロスを憎いのは仕方ない
760ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:33:34.93 ID:???
そもそもビアンキ創価学会ってどこの情報?
検索しても2chしか出てこない
761ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:53:48.11 ID:???
モルモン教の宣教師って
クロスバイクにスーツで白いヘルメット姿だね。
かっこいいなぁ
ビアンキとは大違い。
762ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 23:55:56.88 ID:???
昔からなぜか自転車で勧誘してるよな
763ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:00:10.48 ID:???
しかも2人組で挟み撃ちにして足止めさせるんだ。
764ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:04:19.86 ID:???
ママチャリで買い物途中、目が合ってしまい声かけられたらもう逃げられないw
765ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:10:29.79 ID:???
日本全国にいるんだな、これが
766ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:14:52.48 ID:???
自転車素人の俺からすると
ビアンキってちょっと人と違ってかっこよく見えるんだけど。
何かこだわりがある感じで。

因みに俺は創価ではないし嫌韓だ。
767ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:17:42.55 ID:???
>>766
スイーツ思考そのものだなwwwwww
768ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:25:36.42 ID:sRz1utZP
【予算】7万円代まで(できるだけ6万円代)
【使用目的】主に通勤 (普段着でリュック)
【走行距離】 片道5キロ
【走行場所】 主に舗装路ですが、交通量が多いためときどき歩道に乗り上げると思います。
769ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:29:52.97 ID:???
>>768
> 【走行距離】 片道5キロ
>【走行場所】 主に舗装路

好きなの買え
770ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:30:05.29 ID:???
>>768
R3でいいんでないかい?
771ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:32:53.63 ID:???
好きなの買えとか、車種知らんからR3しか名前出さない奴はもうテンプレだなw

>>768
スコット SUB40 旧モデルの特売品狙い(定価6万が4万に)
タイヤは32Cで11.9kg MTB系コンポでワイドレシオ
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-bestsports/scott-sub40-size-xs/
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481409/
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tokusyu_sale_real_sub40.html
772ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:34:09.88 ID:Ob/9NrGg
今、R3が三万円代で売ってるとこってないですか?
今年の春くらいかチャリ屋の人に3万だからお買い得って
言われたんだけど、今日チャリ壊れたから見にいったら五万くらい
してました。モデルが違うと思うんですが。
773ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:37:11.38 ID:???
>>767
バイクはハーレー?

いや
ドゥカでしょ?みたいな感じ。
774ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:39:07.61 ID:sRz1utZP
【好み】できる限りクロモリ
【メンテナンス】できる限り自分で
【天候】雨の日は乗りません。
【購入候補】JAMISのCODA COMP FEMME
【その他】女性用モデルだと嬉しいです。(スカートでも乗りたいので)
     そうでなくても身長155cmの女性でも乗りやすいサイズ
以上ワガママですが、よろしくお願いします。
775ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:39:51.10 ID:???
>>772
近所の自転車屋を何軒か回れば
15%OFFで売ってるとこあると思うぜ
776ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:40:42.34 ID:???
>>768
ルイガノLiteE
とにかくオシャレでかっこいい。ルイガノの白はリア充専用機だから。
777ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:41:22.33 ID:???
>>772
そいつは多分2013年モデルだな

2012年モデルはこんな感じ↓
37.800円
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_R3.html
778ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:42:10.75 ID:???
>>775
どうもです。明日休みなんで周ってみます。
779ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:46:05.20 ID:???
>>777
どうもです。2012モデル探してみます。
780ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 00:51:01.24 ID:???
>>774
とりあえず条件は>>774>>768の両方含む条件ってことでOKかな
ちょっと待って今まとめる
781ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:02:53.87 ID:???
>>774
クロモリだとホリゾンタル(トップチューブ=ハンドルからサドルが水平)
が多いからスカートだと乗りにくいかと。

とりあえずここ。ジャイ女性モデルページ
http://www.livgiant.jp/
あとアルミだけどスローピングきつくてスカートOKそうなモデル
トレック 7.2FXーWSD(女性モデル)
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/fitness/fx/7_2_fx_wsd_2012/#
フェルト QXウーマン 
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2012/9424745.html
ライトウェイ バスチャー
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9734228.html

ルイガノはハンドル高が調整できるLiteEもいいが、
クロモリって言うことだと限られる
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-ct.html
アルミだけどスカートならミキストフレームのこれ
http://www.louisgarneausports.com/bike/bikes-tr2.html
782774:2012/08/14(火) 01:26:17.48 ID:???
すみません>>768の続きです。
一度に書き込めなかったもので
783774:2012/08/14(火) 01:33:19.14 ID:???
>>781
本当にありがとうございます!
こんなに沢山挙げてもらえるなんて、ありがとうございます。
明日の朝またチェックしてみます。
784ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:57:03.22 ID:???
>>778
そのサイズ条件と予算なら、レイノルズフレームのコーダコンプは良い選択だと思うが一応

※クロモリフレーム 身長155cm適応
●ジェイミス コーダ コンプ フェム 63,840円
11.7kg 32C デオーレ他:3×9速(48/36/26T×11-32T) 14inch(145cm〜160cm)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/codacomp_fem/
●ジオス アンピーオ 66,937円
10.3kg 25C ソラ:2×9速(48/34T×12-25T) 470mm(155〜170cm)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/
●ラレー トレントスポーツ ミキスト 59,850円
12.3kg 32C アルタス7速(44T×14-28T) 430mm(155cm〜)
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/tm7/

※スチールフレーム
●メリダ クロスウェイ ブリーズ TFS 200MD ジュリエット スペシャルカラー 47,610円
12.7kg 25C アルタス:3×8速(48/38/28T×11-32T) 410mm(150〜175cm)
ttp://item.rakuten.co.jp/bike-king/rr12mer046/

※クロモリじゃなくアルミだけどサイズ設定は合う奴
●LIV/ジャイアント FRAIS(フレ) 71.400円
9.4kg 25C シマノ2300:3×8速(52/42/30T×12-26T) 420mm(145〜160cm)
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/FRAIS.html
●LIV/ジャイアント エスケープRX-W 50.800円
10.5kg 28C アセラ:3×9速(48/38/28T×11-32T) 370mm(145〜155cm)
ttp://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/FRAIS.html
785ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:58:04.11 ID:???
あれ、アンカーミスった
>>784>>774宛てです
786ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 01:59:41.60 ID:???
>>774
CODA COMP FEM。
抜群な選択だと思うぜぇ?
レイノルズ520管にシマノコンポ。ハブも2200。
ロードホイールも履けるんだぜぇ?
アルミの小さいサイズは硬さが際立つ。
鉄フレームがおすすめだぜぇ?
787ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 03:02:48.35 ID:???
条件がシビア(クロモリかつ150cm乗車可能を満たすのはあまり無い)だから
CODA COMP FEMMEでほぼ決まりのような気もするな
というかよく自力でこの候補見つけだしたもんだ
788ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 05:00:05.61 ID:???
>>760
ソースのあがったことは一度もないんだよ。
トレックの場合ネガキャンかと思ったがつぎつぎに画像つきでソースが投下されたがビアンキの場合は病気の人が決めつけで何年も粘着しているみたい
789ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 08:01:12.74 ID:???
パンクする夢見た・・
790774:2012/08/14(火) 09:07:04.20 ID:???
>>781さんを始め皆さんご親切にありがとうございます。

本当に嬉しいです(^O^)二ちゃんのイメージ払拭されました。
自転車店あちこち回って乗り比べてみます。
>>787実は自転車の雑誌?に載ってたんです。
791ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:20:35.60 ID:???
創価学会のパンフにビアンキの自転車

日本の代理店の取り締まりが創価学会

慶応病院に創価学会が100億円以上を出資
慶応病院は創価病院とも呼ばれ慶応病院の
駐輪場にはビアンキの自転車だらけ
792ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:24:29.97 ID:???
>>791
コテつけてくれない?
793ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:28:27.68 ID:???
慶應病院、終了だな
794ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:31:57.14 ID:???
795ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:45:36.73 ID:???
>>791
パンフレットがあるならその画像をうp
代理店の取り締まりが創価ならその履歴や所属名簿をうp
100億出資しているならその証拠画像をうp
駐輪場でみたのならその写真を撮影してうp

おまえ妄想文じゃ参考にならないからソースをしめせよ
ドーピングならトレックのランスみたいに有罪判決が出たり報道されたりするし
サスペンション事故ならSRST製のサスペンションはビアンキやトレック、GTなども使ってて危険と報道されたりでソースがある
ジャイアントのフォークが折れたのも画像つきでソースがあった
妄想はもういいからソースつきでな
796ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:47:53.43 ID:???
>>791
完全にクロだな
797ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:55:40.36 ID:???
一度もソースが出てないのは事実だな
798ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:56:58.91 ID:???
トレックのドーピングなんて屁のようなもんだよ
ハミルトンもやってた
ロード選手の大半がドーピング疑惑がある
ビアンキ創価はヤヴァ過ぎる
ビアンキの自転車に乗るのは創価の広告塔と言っても過言でないだろう
799ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 09:57:37.48 ID:???
病気の人が妄想と現実がわからなくなってる模様
800ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:00:26.14 ID:???
>>799
病人は現実を直視できないのであろう
ビアンキ創価で都合が悪いことでもあるのか?
創価学会員ならビアンキ創価でも何も問題意識ないだろう
ビアンキ創価としらずに買ってしまったオタクが悪いんだよ
801ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:03:05.62 ID:???
病気の人ってトレック乗りかw
トレックは組織ぐるみでクスリ使ってランスやコンタドールを産み出したわけだしそりゃドーピングは屁のようなものだわな
802ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:05:53.47 ID:???
>>800
いや799で書いた病気の人というのはお前のことだよ
韓国人みたいに証拠もなしに中傷するのは病人だ
803ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:05:58.63 ID:???
これから買おうとしてる人のためのスレでやめようよ
トレックでもビアンキでもいいけどメーカースレかどこかでやればいいじゃない
804ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:07:55.79 ID:???
ソースのないネガキャンは買う人の参考にならないからチラシにでも書いてろよ
805ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:11:32.96 ID:???
トレックとビアンキが互いにネガキャンしてくれたら、キャノンデールの勝利は近いな!
806ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:17:37.69 ID:???
現実ではジャイアントの圧勝
807ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 10:24:22.05 ID:???
ビアンキが創価というのはいまのところソースなし
ビアンキの事故がRST製のサスペンションが原因でGTやトレックも使用していたサスペンションというのはソースあり
トレックがクスリを使って成績をだしミミズで生涯保証詐欺なのはソースあり
ジャイアントがフォーク破談したのはソースあり
スペシャライズドがリコールを出しまくりなのはソースあり

無事なのはキャノンデールだけだな
>>8で比較してもみみずじゃないしいい仕事をする
808ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 11:05:19.53 ID:???
>>8のキャノンデールだけ消えてるけどな
809ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 11:48:06.33 ID:???
>>808
Quick5だったから2012モデルがなくて
ついでにHPリニューアルでリンク切れ
↓今の最下グレードQuick4
http://www.cannondale.com/jpn/2012/bikes/recreation-urban/recreation/quick/2012-quick-4-21002
810ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:37:28.63 ID:???
>>801 802のように病気で創価で朝鮮人ならビアンキで決まり
811ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:46:21.62 ID:???
>>807
スペシャがリコール出しまくりとかデタラメは良くないな
クロスなら一回だけフォークで出したがこれはテクトロのミスを
被っただけ全て新品で交換
元々、リコールする必要もないぐらい微妙なもので実際に事故もトラブルの
報告もないのにリコールしてくれる安心なメーカーだよ

昨年、トレックもサドルのパーツでリコール出してるけど、これはしょーもない


リコールっての通販で買えるメーカーや企画物はリコール対象があっても出さないんだよ
ユーザーが訳のわからない店で買ったりしてるのでメーカーは一切責任取る
気がない
812ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:51:44.46 ID:???
>>807
キャノンデールはミミズ以前にアメリカから台湾の意味不明な工場で
生産に移行して品質がガタ落ちで最悪になったからな
キャノンデールのストアの店員は台湾に移行したのは人件費のコスト
削減とかいうこえど、セレクトショップのスタッフはキャノンデールは
台湾になってロードもクロスも終わったと言ってるよ
台湾でも良質な工場なら良いんだけど、キャノンの工場は無名の糞工場で
品質は中国らしい。
813ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:55:09.83 ID:???
黒ですな

創価学会のパンフにビアンキの自転車

日本の代理店の取り締まりが創価学会

慶応病院に創価学会が100億円以上を出資
慶応病院は創価病院とも呼ばれ慶応病院の
駐輪場にはビアンキの自転車だらけ
814ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:56:54.16 ID:???
>>806
貧乏ならジャイアントで決まり!
貧乏は数千円でも気にするからね
815ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:00:06.16 ID:???
>>813
創価学会館にもビアンキの自転車だらけだよ
先日も創価の手前の信号でビアンキの自転車と
信号待ちしてたら発進して当たり前のように左側の
創価に入ってワロタ
816ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:03:29.03 ID:???
創価学会カラー
で売ればいいのに
817ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:10:49.03 ID:???
ビアンキ乗りは創価を確かめたいなら
自分で学会会館で見てくる事を勧める。
フレームの「Bianchi」は通行証明書に
なるので、進入が可能になるよ。
ビアンキでない自転車乗りの進入は
警備員がぶっ飛んで来るので要注意。
818ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:13:39.29 ID:???
事実無根の中傷は訴えられたら弁解の余地なく賠償金とられるぞ
819ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:16:02.75 ID:???
創価だけど、創価を悪者扱いすんな
820ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:17:14.92 ID:???
捏造して拡散なわけだし損害賠償でうん百万だな
うん千万かもしらん
821ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:17:58.29 ID:???
黒ですな

創価学会のパンフにビアンキの自転車

日本の代理店の取り締まりが創価学会

慶応病院に創価学会が100億円以上を出資
慶応病院は創価病院とも呼ばれ慶応病院の
駐輪場にはビアンキの自転車だらけ
822ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:18:20.37 ID:???
ビアンキに通報してくるわ
823ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:23:38.33 ID:???
面白そうだからサイクルヨーロッパに通報してみようと思ったら電話だけなのな。
お盆だし流石に面倒だから誰か代わりに電話しておいてくれ。
824ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:28:17.97 ID:???
サイクルヨーロッパジャパンに問合せしてみたら以上の回答でした


これからも創価の広告塔としてビアンキに乗ってください

        byサイクルヨーロッパジャパン
825ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:34:11.86 ID:???
トレックのミミズと生涯補償に関する中傷も通報して
おきます
犯人は創価のビアンキ乗りのようなので創価学会にも
賠償命令が下る事になるでしょう
826ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:37:15.39 ID:???
>>823
電話は確かに面倒だからFAXしてみるわ
827ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:40:36.35 ID:???
ビアンキを事実無根で中傷してるやつはソースを提供したら?
それだけ粘着して主張してんだし証拠があるんだろ?

パンフレットや会計の帳簿の画像でいいからソースを示せばいいのに、なんでスルーしてんの?
トレックの方はソースがあんじゃん
828ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:41:42.92 ID:???
>>812
適当なこと言うなカス野郎
そういう事いうならきちっと品質悪化のソース出せ
まずおまえの通うショップ名さらせや
次に台湾の工場のランク付け
どうせ創価創価言ってるクソと同じだろうが
829ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:43:03.47 ID:???
ビアンキとかトレックとか買う気ないけどうざいから俺もFAXしてみよっと
830ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:43:21.09 ID:???
結局台湾産でジャイアントが圧勝なんだよな
831ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:51:26.52 ID:???
832ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:03:33.26 ID:???
【予算】〜5万
【使用目的】通勤 ツーリング
【走行距離】通勤片道15〜20km程です
【走行場所】舗装路
【好み】出来れば国産以外で。
【メンテナンス】近隣店舗
【天候】乗りません
【購入候補】GIOSのMISTRAL 
【その他】なるべくコスパがいい物が好ましいです。
833ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:04:14.41 ID:???
ビアンキ 創価 でググるとかなり昔から事実無根の中傷を繰り返している模様
同一人物だろこれ
834ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:36:10.68 ID:???
>>830
R3は中国製だぞ
フレーム破断する最低品質
RXだけが台湾
835ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:37:17.81 ID:???
>>828
キャノンデールは台湾の糞工場に
なってから完全死亡ですよ
836ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:41:28.00 ID:???
ビアンキを創価だと知らずに購入した人は
ある意味被害者だからビアンキを訴えれば良い
これ以上、被害者を出さない為に真実を知る必要がある
騒いでるは営業妨害で売り上げが落ちるのを
恐れてる創価とサイクルヨーロッパと騙された被害者
837ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:46:37.40 ID:???
>>832
ミストラルに乗ると息が臭くなるので気を付けよう
838ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:52:36.44 ID:???
>>835
CAADは台湾だけど、quickは中国だよ
839ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:53:54.69 ID:???
>>835
だからそのクソ工場を挙げろって言ってんだ
それより先におまえの信じるセレクトショップ名さらせカス
840ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:01:56.62 ID:???
>>839
じゃあ
お前の方こそ台湾の何処の優良工場か言ってみろカス
台湾だとmerida かジャイアントの本社工場以外は糞工場しかねーからなww
つまり、キャノンデールは台湾の糞工場で20マン前後までの安物ロードとクロスでは
badboy、quick何で中国の糞工場の最低ランクのゴミだぞカス
50マン以上のロードは今でもアメリカの工場で生産されてるんだよquickChina豚w
841ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:05:17.02 ID:???
>>840
台湾の全ての自転車工場を知ってるんだ、すごいね君。

842ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:05:34.66 ID:???
>quickChina豚

ワロタ
843ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:06:04.77 ID:???
>>836>>840
こいつクソスとか連呼してたやつだな。トレック乗りだったのか
844ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:08:30.30 ID:???
>>843
アホか
クソス連呼厨とは違うね
トレックに乗ってるのは事実だが尋常ないトレック叩きをする
キチガイがいる限り反撃はさせてもらうよ
845ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:08:46.09 ID:???
>>840
台湾にはいくつ自転車工場があるの?
答えられるよね?二つ以外は糞なんでしょ
846ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:09:50.06 ID:???
>>844
反撃で何でキャノンデールの悪口なの?性格ねじ曲がってるね
847ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:10:14.84 ID:???
>>845
有名でない時点で糞だね
優良な工場なら自然と名前が上がってる
848ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:13:11.87 ID:???
>>847
有名じゃなければ糞って…
マジレスするけど、人として終わってるね君。そういう発言恥ずかしいとは思わないの?
849ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:13:32.35 ID:???
結局、トレックの一人勝ちか
850ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:15:06.38 ID:???
>>848
意味不明だね
人として終ってるのはおまえな
事実を受け入れられなくて妄想ばかりしてるキチガイ
851ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:17:26.44 ID:???
確かにキャノンデールは台湾になって終わったけど、
創価ビアンキよりマシやで
852ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:18:06.89 ID:???
>>844
反撃するのは結構だがソース付きで発言しろよ

トレックの方はドーピングも生涯保証もみみずも電動自転車もぜんぶソースがあがってる
報道された内容だったりドーピング協会が正規に罰していたり、写真つきだったりでソースがしっかりしてる

これから買う人は事実やを知って検討したいのであって捏造された情報は求めてないからね
853ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:19:09.15 ID:???
>>844
反撃するのは結構だがソース付きで発言しろよ

トレックの方はドーピングも生涯保証もみみずも電動自転車もぜんぶソースがあがってる
報道された内容だったりドーピング協会が正規に罰していたり、写真つきだったりでソースがしっかりしてる

これから買う人は事実を知って購入検討相談したいのであって捏造された情報は求めてないからね
854ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:26:08.06 ID:???
結局どこの買うのが良いの?
855ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:27:32.47 ID:???
今はトレック以外だな
こんなくだらん揉め事と関わるのは嫌過ぎる
856ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:47:31.76 ID:???
>>853
だからよ
プロのレーサーがドーピングで違反したところで市販車の品質には
全く関係ない
トレックはジャイアントが生産してるんだから品質批判はジャイアントに
対しても対象となることを認識しろ

生涯保証に関しても無茶苦茶な改造するDQNがいるから制限してるだけの事
857ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 15:53:47.28 ID:???
>>856
>トレックはジャイアントが生産してるんだから品質批判はジャイアントに
対しても対象となることを認識しろ

前半は同意だが、後半はおかしい。どこが生産していようが市販されている
製品に責任を持つのはこの場合トレックになる。ジャイアントはトレックと
合意が出来ているレベルの製品をトレックに納める事が仕事なので、
ジャイアントはトレックに対してだけ責任がある。そこで品質に問題が
あればジャイアントの納品を突っぱねれば良い。
858ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:06:06.94 ID:???
>>856
機材がいいからツールでも連覇し、クロスにもその技術が還元されるとかほざいてたけどな
トレック厨は薬のしすぎで記憶まで飛んだのか

生涯保証があるからほかのメーカーとは違う、保証つきだからデブでも大丈夫とかほざいてたな
859ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:09:23.00 ID:???
トレック乗りはなにかとここレース実績を鼻にかけた発言をしてたな

こいつらからいちばん被害くってたのはビアンキじゃないの?オサレバイクとか言われて
ジャイアントもレースじゃ使えないとかよく言われてたな
860ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:21:38.78 ID:???
Trekに乗っているおいら勝ち組w
861ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:38:37.22 ID:???
ビアンキの件、マジでサイクルヨーロッパにFAXしてきたわw
お盆終わったらそれとなく電話して聞いてみる
862ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 16:39:51.29 ID:???
しかしトレックのレース実績はすべてドラッグによるものだった
ランス、シュレク、コンタドール、ぜんぶドーピング
863ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:46:42.62 ID:???
>>832
■エンド幅130mm
・ライトウェイ  シェファード(2012)  【35,800円】  (定価52,290円)
 700×32C  3×8速(42/32/22T×11-30T:ALTUS)  11.8kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=46701647
・ジオス  ミストラル(2012)  【37000円】  (定価47,040円)
 700×28C  3×8速(42/34/24T×11-32T:ALTUS)  11.0kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=38926865
・ジャイアント  エスケープR3(2012)  【37,800円】  (定価44,100円)
 700×28C  3×8速(48/38/28T×11-32T:SRAM X3他)  11.4kg
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2012/ESCAPE_R3.html

■エンド幅135mm
・ルイガノ  シャッセ(2012)  【36,015円】  (定価51,450円)
 700×28C  3×8速(48/38/28T×11-32T:ALTUS)  11.8kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/62/item100000006228.html
・センチュリオン クロスライン50 リジッド(2012)  【36,800円】  (定価57,750(円)
 700×32C  3×8速(48/38/28T×11-32T:ACERA)  12.0kg
http://www.hirosesyoukai.com/?pid=39102142
・コーダーブルーム Rail-S2(2011) 【37,905円】 (定価39,900円)
 700×28C 3×8速(42/32/22T×11-30T:ALTUS) 12.2kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/48/00/item36660000048.html
・ルイガノ  シャッセEX(2012)  【39,690円】  (定価51,450円)
 700×28C  3×8速(48/36/26T×11-32T:ACERA)  11.0kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/62/item100000006230.html
・ライトウェイ  シェファード アイアンF(2012年)  【43,953円】  (定価59.800円)
 700×23C  2×8速(50/34T×12-26T:シマノ2300)  11.3kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
・フジ  アブソリュートS(2012年)  【46,200円】  (定価57,750円)
 700×23C  2×8速(48/38/28T×11-32T:アルタス他)  11.7kg
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/53/item100000005356.html
864ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 17:53:37.44 ID:???
>>832
あれ、>>863にミスがあった
シェファード アイアンFはフラットバーロードなので130mm
アブソリュートSのリンクは間違い
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1452033/

片道20km弱と長いので舗装道路の高速走行性重視かと
コスパとしてミストラルの対抗馬ならR3
23Cに抵抗がないならシェファードアイアンFとかどう?
865ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:01:13.44 ID:???
>>864
もちょっとおちついておくんなまし
ABSOLUTEはリアOLD130mmざんす
ところでそれらの列挙全ておすすめできる自転車ざ〜ますの?
866ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 18:08:36.94 ID:???
コスパならシェファ・R3・ミストラルの3つから選ぶ形じゃないかな
アブソリュートSって新年度は廃盤になるんだよな確か
ああいう外見が良くも悪くも頭悪い感じのヤンキーっぽい奴は嫌いじゃないw
867ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:11:47.24 ID:???

【予算】〜7万
【使用目的】街乗り、サイクリング
【走行距離】2〜100kmくらいでしょうか
【走行場所】街中、舗装路
【好み】特になし
【メンテナンス】やったことはありませんがやる気はあります
【天候】特にこだわりはありませんが雨の日には絶対乗れないなんてのは無理です
【購入候補】特になし
【その他】ブレーキその他のこだわりはありません。今までママチャリしか乗ってこなかったです。身長167です
868ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:24:18.59 ID:???
>>838
バカ、台湾製だ
でたらめばっかり書き込みやがって
869ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:26:39.27 ID:???
>>840
ファビョッて興奮しまくりで
日本語もまともに出来なくなってるようだな
さっさと病院行って薬もらって寝ろ
870ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:29:44.76 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:30:28.51 ID:???
>>868=869
興奮して2連投w
薬貰ってこいquickChina豚(笑)
872ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:32:49.96 ID:???
>>866
ヤンキー臭くて下品ならキャノンデールの圧勝だぞ
873ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:39:34.47 ID:???
>>872
デザインとか車名はヤンキーだけど、
乗ってるのは冴えないデブオヤジが
多いのがキャノンデール
874ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:41:34.50 ID:???
>>873
冴えないデブオヤジならジャイアントと
ビアンキだろ
何言ってんだ?あー
875ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 19:50:00.06 ID:???
>>867
雨の日対応ってことで重さ度外視でw

ラレー
ブロードマーシュクラシック 55,440円 3×8速 フェンダー・ギアカバー 12.2kg
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/bdc/

プログレッシブレーシング
FCR-940 52,920円 3×8速 ハブダイナモライト・フェンダー・リアキャリア・ギアカバー 15.3kg
http://item.rakuten.co.jp/nile-style/crs-12pro-07/

ビアンキ
メトロポリ 53,550円 3×8速 フェンダー・油圧ディスクブレーキ 15.1kg
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/metropoli/

プジョー
CT81 64,260円 内装7段・チェーンカバー・前後ローラーブレーキ・フロントサス 14.5kg
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/700csus_m/
CT51 57,120円 内装7段・フェンダー・フルチェーンカバー・前後ローラーブレーキ・フロントサス 19.4kg
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/ct51/
876ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:06:50.51 ID:???
>>875
ありがとうございます
フェラーリのやつやR3、シェファードとか気になってたんですがどうなんですかね
877ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:08:31.35 ID:???
>>876
気に入ったのが有ればとりあえず買ってしまえ
迷っていたって何にもならないぞwww
878ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:15:41.53 ID:???
>>871,872
自分の即レス連投棚上げでな
質問を質問で返し、人と同じ言葉くりかえして
そんな本物のバカ相手に情報よこせとか無駄なことした
879ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:26:27.95 ID:???
>>876
ということは、細いタイヤで舗装路高速タイプのがいいのか
フェラーリの奴は別にフェラーリが作ってるわけじゃないからな一応
(大友商事がロゴを使っていいというライセンスを買っただけで日本メーカーが販売元の自転車)
中身はスラム3×7速の2万円台後半のバイクに
フェラーリのロゴ貼るライセンス代上乗せして価格3万5千円ってとこだ
費用対効果で言えばR3やシェファにはかなわん、フェラーリロゴが好きならどうぞ
880ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:38:28.73 ID:???
>>877
さっき>>875であげていただいたものの中だとオススメのやつとかありますかね?
881ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:42:11.86 ID:???
>>880
自分の好みは無いのかよ?
雨の日には乗らないとか、軽量が良いとか、街乗りがメインとか色々有るだろ
それが判らないとおすすめとか出来ないだろ
882ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:42:50.61 ID:???
>>880
ブロードマーシュは使いやすいんじゃないかと
パーツに関してはラレーだけあってちゃんとしたのが付いてるし
フェンダーギアカバー付いてるから路面選ばないしフェンダー装備としてはそこそこ軽い
883ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:52:05.83 ID:???
>>878
低脳quickChina豚必死過ぎ
884ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:31:09.35 ID:???
885ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:56:31.79 ID:???
>>876
フェラーリのチャリとか失笑だぞ
886ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:21:30.31 ID:twibCsiY
【予算】〜10万
【使用目的】街乗り、サイクリング
【走行距離】30kmくらい
【走行場所】街中、舗装路
【好み】特になしですが 見た目いいやつで
【メンテナンス】これを機にやってみようかと思います
【天候】晴れのみ
【購入候補】ROMA FX7.5 SIRRUSCOMP QUICK3
他にもおすすめよろしくお願いします
【その他】はじめてのクロスです
887ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:25:25.71 ID:???
見た目重視なら好みくらい書け
888ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:26:40.60 ID:LoIm7kPX
クロスバイク初心者で色々購入を検討しているのですが、
GT2013モデルのミートボールの外見に惹かれました。
ttp://item.rakuten.co.jp/qbei/1gt_051875/?scid=af_ich_link_txt

これはピストバイクのような固定ギアでは無いですよね?
もし固定ギアでしたらママチャリしか乗ったことの無い私には無理な感が
889ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:31:12.68 ID:???
知らんがな
890ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:32:03.42 ID:???
見た目重視なら自転車屋行って一番気に入ったのを買えばいい
店員が何言っても無視、初志貫徹するべし
見た目の満足感でしばらくは楽しい毎日が続くはずだ
時を経て出てくる性能への不満は次の自転車を買うときに生かせばいい
891ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:32:39.57 ID:???
>>888
何かスゲーダサいな
892ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:36:56.12 ID:???
さっきから自転車のこと分からんのに汚い言葉で適当書く奴が多すぎる

>>888
オート2段変速と内装8段変速の2種類があるようだな
ttp://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-1980.html
893ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 23:58:14.54 ID:LoIm7kPX
>>890
見た目が気に入ったのがもう2台ほどあるので自分の中で悩み中です。
確かに店員の意見に耳を貸さずに・・・行けたらいいなあw

>>892
オート2段変速のほうです。
>>変速機にはスピードに合わせてギア比が自動で変わるSRAM Automatix
とあるのでこの変速の乗り心地も知りたいのですが、
内装変速スレに行ったほうがいいですかね。
894ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:11:11.52 ID:???
>>886
まずディスクブレーキが必要かどうかでローマにするかどうかをふるいにかけて
アップライトで乗りやすさ重視ならQuick3
Zeltsの振動吸収性に期待するならSIRRUS COMP
ボントレガー完組ホイールにひかれるなら7.5FX

>>893
オート変速なら内装スレの方が突っ込んだ話になるだろうな
コースターブレーキが結構クセがあるらしいが…
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341318452/
895ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:13:06.89 ID:???
>>893
自分は女の子です、と書いた方が丁寧に教えてくれるぞw
896ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:19:26.77 ID:???
知識ないから煽るしかしない奴が駄目すぎるな
まあ自転車の具体的な話ができないからすぐ判別できるけど
「好きなの選べ」とか無知だから分からんだけだろw

「○○と△△という点で甲乙付け難い、ここまで来たら後は好みで選べ」
これならああコイツは分かってる奴だって読み手に伝わる

回答を判別するには、技術的な話や具体的な話かどうかでまず見分けよう
897ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:20:59.66 ID:???
質問が雑なんだから回答が雑なのもしょうがない
898ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:28:16.55 ID:???
雑な質問なら誘導すればいい
性質の違う具体例をあげて「この中だったらどれが欲しいタイプに近い?」など誘導して
やり取りの中でどういうのが適しているかを徐々に絞り込んでいくことができる

全車種が把握できてる回答者なら仮に雑な質問でも
価格・使用環境・体格…各項目でコレが今ならオススメって自分内の候補の引き出しが多くて
後はやり取りを通してどのジャンルを紹介すればいいか判断できる

全体像が把握できてないから「質問が雑だ」と言うだけで何も策が取れない
率直に言って、回答者として相応しい知識熟練度の域に達していない
899ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:36:05.54 ID:???
ここまでご立派なこと書いてるのに
上の相談者の話には全く触れてないあたり
かなり性格が悪い奴だなw
900ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:43:57.53 ID:???
言ってることはもっともだがこんな所で秩序を求められてもさ
しばらくロムってるから模範解答たのむ
901ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:46:52.88 ID:???
何スレか前に回答者を指名してた相談者がいたよな
結構詳しくテンプレどうり書いてたけど
902ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:54:54.28 ID:???
車に例えると

【予算】〜180万
【使用目的】ドライブ、買い物
【走行距離】年1万k位
【走行場所】街中、舗装路
【好み】特になしですが 見た目いいやつで
【メンテナンス】これを機にやってみようかと思います
【購入候補】カローラ、フィット、ノート、デミオ、他にもおすすめよろしくお願いします
【その他】はじめての乗用車です

好みでおkとしか言えんわ
回答するにしても回答者の好みで答えるだろ?
903ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 00:56:07.02 ID:???
女子高生 18歳 もテンプレに入れとけ
904ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 01:27:29.88 ID:???
質問者は女子限定、回答者は指名制度のホストクラブかw
905ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 07:09:21.76 ID:???
コテハン(源氏名?)で美熟女タイプの回答者っているかな?
出勤日もわからないと指名しにくい
2勤1休が暗黙の了解?
906ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 09:14:09.49 ID:???
■次スレ

クロスバイク購入相談スレッドPart74
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1344987879/
907ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 16:54:47.79 ID:???
>>901
自演だろ
すぎちゃん口調の
自分を絶賛してた
908ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 17:29:05.53 ID:???
それは別人
909ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 18:18:12.98 ID:???
【予算】6万円程度
【使用目的】街乗り、サイクリング
【走行距離】年に数回だけ往復40km、普段は10km程度です。
【走行場所】都内
【好み】インター8
【メンテナンス】外れたチェーンを治すくらいしかできません。
【天候】雨天には乗りません。
【購入候補】杉村商店のC700-R8、D700-R8
【その他】Tokyobike のsport 9s で細いタイヤには懲りました。
街乗りが主なので、オシャレママチャリっぽい自転車を探しています。

よろしくお願いします。
910ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 18:47:32.80 ID:???
>>909
インター8、オシャレママチャリの時点でスレチだろw
911ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 18:52:57.13 ID:B1ypBKly
ジャイアントR3っていうのとメリダのクロスウェイ50というので迷っています
みなさんだったらどっち買いますか?
理由も教えてください
912ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:10:11.10 ID:???
>>911
好きな方買えばおk
913ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:12:11.09 ID:???
軽いほうだな。
914ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:16:32.16 ID:B1ypBKly
>>912
大した違いはないってことですかね
ありがとうございます
>>913
軽いのだとR3ですね
1キロの違いって誤差みたいなもんだと思うんですけどどうなんですかね
ちなみに俺は80sあります
915ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:20:50.99 ID:???
>>910
オシャレママチャリがスレチなのは確かにそうなんですけど、
インター8もそうなんですか?
使ったことがないから良くわからなくて。
916ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:23:29.36 ID:???
クロス自体がオシャレママチャリと用途が変わらないんだから
いいだろ。ロードでの話ならオシャレママチャリはスレチだが。
917ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:25:46.83 ID:???
そりゃお前の話だろ
918ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:29:03.11 ID:???
>>917
はあ?スポーツとして自転車乗るなら
ロード行くだろ?クロス乗ってる時点で
「普段の使い勝手が」みたいなママチャリ思想と同じだから
クロス買うんだろww
919ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:30:16.21 ID:???
>>914
重さはR3優勢だが、スポーツ車未経験の初心者には、英式バルブのクロスウェイ50を
選択するのも悪くない
920ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:34:05.07 ID:???
>>918
ママチャリ思考(思想?)と同じではないな
ロード思考とママチャリ思考の中間だからこそクロスバイクを選ぶわけだが
921ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:37:16.91 ID:???
ママチャリと同じ用途でクロス使うやつはいねーよ馬鹿
クロスはスポーツ自転車、ママチャリと同じにするなボケカス
922ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:40:21.21 ID:???
クロスで物足りなくなってロードに行く人って結構いるんですか??
923ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:40:26.43 ID:???
>>914
つもり積もってだから
80kgと75kgじゃ大してかわんねーよと思っていても5kgの米背負って走ったらわかる
924ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:41:11.21 ID:???
今日本屋で立ち読みしたら
クロスって

スピード、パワー、シティーって分類分けされてたよ。

その本読むまで上記のスピードの分類しかないのかとおもってたわ。
シティーなんてまさにママチャリの延長だったなぁ。
925ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:46:58.27 ID:???
実はロードにも色々あってな
スピード系もコンフォート系もある
926ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:53:52.06 ID:???
シェファードにカゴと泥除けとチェーンカバーつけてごめんなさい
927ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 19:57:12.74 ID:???
シェファード=日本限定企画の時点で“ほぼママチャリ”だからおk
928ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:03:31.48 ID:???
このスレ最初から読んで、紹介されてたURLとかもチェックして
自分なりに目星を付けてから自転車屋に行き、
用途(平日片道5km弱の通勤と週末片道1時間程度の運動のつもり)含め
自転車屋さんと話をしてHAROのFlightLIne29Twoを注文した。
http://www.harobikes.com/mtb/bikes/flightline-29/flightline_29_two
173cm×94kg 18"フレーム(色違いが店頭にあった)に跨って違和感は無い
自転車屋さんの話だと29erって体が合えば良い事づくめみたいに
聞こえたんだけど欠点ってあるんですかね?  今更なんですが。
欠点有ったら意識はした上で乗るつもりです。
929ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:05:28.74 ID:???
>>922
かなり多いと思われる
930ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:11:19.40 ID:???
【予算】7万円程度
【使用目的】街乗り、サイクリング
【走行距離】普段は5〜10km程度でたまに40〜50kmくらい走るかもです
【走行場所】都内
【好み】特に無いです
【メンテナンス】初心者ですが自分でやるつもりです。
【天候】雨天には乗りません。
【購入候補】LGS-TR LITE R 値段とデザインが気にいりました。

宜しくお願いします。
931ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 20:20:14.27 ID:???
>>928
その用途なら何選んでもまず問題はないはずだが、よりによって
何でそんな微妙なメーカー選ぶんだろう…
932928:2012/08/15(水) 20:33:14.48 ID:???
>>931
微妙なんですか、良く解ってなかったもので
たしかにこのスレであれこれ紹介頂いているものは
一通りチェックしたつもりでしたが、その中には無かったですね。
933ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:01:53.13 ID:???
>>932
悪い意味での微妙って意味じゃないさ
マイナーって意味だろう
まぁそれクロスというかMTBだけど
934ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:07:31.09 ID:???
>>932
峠を越えたり100km以上走ったりしないならおkだと思う
935ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:08:33.47 ID:???
デザイン気に入れば何でもいいんじゃね
結局はそこ
936ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:34:43.00 ID:???
>>929
なるほど・・・。自分もそうなるのかも知れません。
937ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:50:23.34 ID:???
10キロ未満の歩道に乗り上げるor段差を意識する
車道を通勤通学に使うならサス付き29erやmtb
はアリだと思う。タイアをスリックにするとベストな選択
938ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:58:34.62 ID:???
サス付き29erをスリックにするなら
gtやfeltが出してるコンフォート系サス付きタイア38〜40C クロス買えば
良くね?
939ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:59:40.06 ID:???
相変わらず回答者のレベルが低すぎる…好きなの買えってなんだよ
インター8装着車を知らないだけだろ
こんな素人が答えるなよ…
940ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:15:01.69 ID:???
>>909
@BE-ALLのBR-2とBR-2W(女性用モデル)
51,870円
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/br2_bk/
内装8段変速でチェーンガードも付いてる
アルミフレームで比較的フォルムがシンプル
タイヤは28Cで割と路面を選ばないで済むと思う

Aビアンキのピスタ ヴィア ブレラ インター7
60,690円
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/pistaviainter7/
こちらは内装7段
クロモリフレームで飴色タイヤでピストバイク風の外見が特徴
23Cとタイヤが細いので段差少なめで信号多め向けか

BプジョーのCT81
64,260円
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/700csus_m/
32Cタイヤとスイングショックのサスペンションで段差を気にしない
前後ローラーブレーキで内装7段とメンテフリーパーツで固めてる

CプジョーのCT51
57,120円
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/ct51/
こっちはCT81より更に重装備で5kgも重量が増えてるが
ハブダイナモライトとフェンダーとフルフェンダーとリアキャリア完備
ママチャリ並の重装備かつメンテフリー度が高い
941ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:30:12.07 ID:???
>>911 >>914
R3はエンド幅が130mmでロード用のホイールと互換性があるタイプ
タイヤも28Cとちょっと細い
変速器がSRAM製(性能的には特に気にするほどではない)

クロスウェイ ブリーズTFS 100Rはエンド幅135mmでクロスバイク向けの一般的なホイールタイプ
タイヤは32Cと少し太め
変速器がシマノ製(だからどうしたという感じだが日本製が良いと気にする人は気にするらしい)

クロスウェイ50は更に安いタイプだが、リアが7速ターニーになるのでお勧めはしない
タイヤは35Cとママチャリと同じ太さになるので、路面を選ばないで走れる(逆に言えば重たい走り)

走りを重視するならR3、段差とか気にせず少しでも柔らかい乗り心地で走りたいならクロスウェイTFS 100Rかな
942ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 22:36:31.73 ID:???
>>939
短距離&条件のいい道路で何乗っても不満出なそうな状況なら
「好きなの買え」で問題ないよ
943ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:04:20.24 ID:???
その場合はどういう相違があってこういう局面では差が出るんだけど
今回の使用条件では影響が少ないので外見など好みで選んでも構わないなど
ちゃんと理由を明確にしないとな
自分が良く分かってないから適当返事で好きなのにしろって言う奴と
色々分かってる上でまあ気にするほどではないって結論に到った奴の違いをはっきり出す

>>910なんか典型的な自分が良く分かってないから具体的に何も言わず追い返そうとする例
944ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:13:03.02 ID:???
>>928
慣性の強く働く太くて大径のホイールで走破性が高いのが売りなんだが
逆に言えばMTBを荒地で駆ったときに感じるクイックな動きで路面を制するっていう
操作の面白さみたいなのは若干スポイルされるかな
コーナー攻めるのが楽しい軽量スポーツカーよりは、高速道路を快適に走るグランツーリスモみたいな
まあ移動の為が主目的で、山に行って下りスポーツ走行しないならいいんじゃないかと
945ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:14:26.98 ID:???
>>941
SRAMUの変速機のほかでR3の悪い部品ってどこですか?
946ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:19:43.24 ID:???
>>931
予算7万って書いてるんだけど
LGS-TR LITE Rって9万円台だよね?

LGS-TR LITE S(こっちは7万円台)の間違いなのか
予算が7万じゃなくてもいいのか、どっちなんだろう
947ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:20:25.74 ID:???
アイヤー >>946>>930宛ての間違いネー
948ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:20:38.65 ID:???
値段相応だから
予算とデザインが問題ないなら買えばいい
949ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:28:54.71 ID:???
>>943
>色々分かってる上でまあ気にするほどではないって結論に到った奴の違いをはっきり出す

それはお前の自己満だろ
ママチャリと変わらんような用途示して走りがどうとか聞かれても、好きにしろとしか
言えん
950ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:30:44.83 ID:BseYUwpE
>>930
LiteS
951ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 23:37:13.16 ID:???
>>945
決定的な弱点ってほどではないが、R3の純正ホイールSPINFORCEは
ミストラルに付いてるシマノ完組WH-R501ホイールなどに比べると製造クオリティが落ちる
リムの剛性が対して高くないのにスポークテンションを上げて剛性確保してるせいかスポーク折れの事例が結構挙がる
しばらく使った後の振れが大きくなりやすいので、R3買うならときどきスポーク調整をしてあげるとベターだろう
952ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 00:03:46.65 ID:???
>>931
TR LITE R。トレッキングバイク。
リアエンドの造作から察するにジャンプや山坂を意識したコンセプトだと思うぜぇ?
仕様表を見ると前後に長い。重い。ワイドレシオ。比較的高額。
走行は都内。おそらくアスファルト中心?
低ギア比のみを頼りに坂を登らせる自転車は避けることをおすすめしたいぜぇ?
ルイガノが意中ならRSR3や13LCFのほうがいいぜぇ?
28cも履ける57mmキャリパ。新sora3500。10kg未満。7万円台で購入可能。
こんな自転車がもうすぐどこかから発表されると思うぜぇ?
953ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 00:57:10.67 ID:???
>>930
内にEがあるけどシマノコンポでしっかり走ってくれるバイクだよ。
ルイガノのデザインが気に入ってるんなら買って損はないと思うよ。
ただ7万出すとなると他の候補も出てくるよね。
トレックの7,4FXとかキャノンデールQuick4とかビアンキローマ2あたり
この3種はカーボンフォークだから軽さと乗り心地がかなりちがうよ
954930:2012/08/16(木) 01:12:28.80 ID:???
みなさん色々な意見ありがとうございます

>>946
すみません、予算が曖昧すぎましたね
7万円限度で考えています。

>>950
LiteSってモデル置いてあったか見てみます

>>952
色々と説明ありがとうございます。
走行場所はアスファルト中心ですね
買う予定のとこにRSR3や13LCFのモデルがあるか確認してみます。

>>953
買って損はないと聞いて安心しました。
トレックの7,4FXとかキャノンデールQuick4とかビアンキローマ2など
置いてあるか、解りませんが選択肢に入れてみようと思います。


後付の補足で申し訳ないんですが
TR LITE Rってモデルを候補に上げた理由はデザインがいいなと思ったのもあるんですが
セールで60000円くらいで売っていてお買い得?感があったってのもあるんですよねぇ

お勧めして貰ったモデルも考ええつつ、近々見に行ってみます
955ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 01:22:16.14 ID:???
>>954
予算7万ってことで価格帯としては7万円台のLGS-TR LITE Sのグレードで
9万円台のLGS-TR LITE Rみたいなカーボンフォークのがいいって感じとして
LGS-TR LITE Rは32Cだけど、都内中心なら28Cでもいいかも

↓2012モデルの特価品を中心に

・ビアンキ ROMA2 65,152円 10.1kg
カーボンフォークで28Cタイヤ、ロードコンポのシマノSORAと2300を搭載
なぜかバーエンドが最初から付いてる、カラーによってはホワイトリボンタイヤ
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/1339840/
16段変速でGD値は8.9m〜2.8mと比較的クロスレシオ (50/34T×12-26T)

・キャノンデール QUICK4 55,200円 11.2kg
カーボンフォークでタイヤは32Cと若干太め、MTBコンポのシマノALIVIO
アルミ得意なキャノンデールで湾曲シートステーで乗り心地が良いってのが売りだけど
太めタイヤでキャリアフェンダー取り付け穴もあり意外と実用車的に使えちゃったりするかも
ttp://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00060078
24段変速でGD値は9.4m〜1.9mとワイドレシオ (48/38/28T×11-32T)

・フェルト QX75 58,632円 12.5kg
こっちは毛色が違ってアルミフォークだけど機械ディスクブレーキ搭載してる
37Cと太いタイヤにコンポもALIVIOとMTBっぽい作り、ハンドルはバーエンド付き
アルミフレーム得意なフェルトらしくフレーム形状がダイナミックでチェーンステーも湾曲してる
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/qx75/
24段変速でGD値は9.5m〜2.0mとワイドレシオ (48/38/28T×11-30T)予算からし
956ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 01:25:46.39 ID:???
>>954
追記
もし6,0000円で売ってたのがLITE-SじゃなくてカーボンフォークのLITE-Rなら
普通は9万円か8万円台で売られてる筈の奴だからかなりの値下げなんでそれ買いでいいかも
(もちろんサイズが合えばの話だが)
957ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 01:33:45.21 ID:???
>>954
LiteRがその値段なら迷わず買え。
おれは6万でLiteE買ったけどバランス良くて初心者向きで満足してるよ。
958928,932:2012/08/16(木) 06:43:04.06 ID:???
>>933
MTBですねたしかに、クロスを買いに出かけたつもりだったんですが。
>>934
住んでるところが周りほぼ平地で橋くらいしかアップダウンが無いんですよ
将来的には輪行(?)で近くの山の途中まで電車で行って降りて来るのをやってみたいです。
>>935
デザインは考えすぎて解らなくなってしまいました。一晩経って 良いんじゃね と思えてきてます
>>937
今まで使ってきたルック車で歩道の段差をガコンガコン乗ったり飛び降りたりしてると
伝えたら、だったらこれが良いんじゃ無いかと29erを勧められました。
>>938-939
スリックタイヤの話題も出してみたら、自転車さん曰く標準のタイヤでそれほど
ブロックって感じは感じないだろうとの事だったのでまずは標準で行ってみます
>944
通勤道で主な2kmちょっとの区間が最近開通した新規格の片側2車線のド直線なんですよ
休日は近所の川沿いの土手の上の未舗装路とかも走ってますがコーナー攻めるような
走り方はしてないです、若い頃はオートバイでトレール遊びで川原の土手の斜面で
延々∞の字書いて遊んだりしてましたが、自転車ではそう言うのは当分はしないと思います。

29でスポイルされる部分は私の使い方では影響は無いようなので安心して納車を待ちます。
959928,932:2012/08/16(木) 06:46:58.78 ID:???
アンカー間違えてますね
>938-939 と書いた所は >938 でした。ともあれありがとうございました。
以上で名無しに戻る事にします。
960ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:34:51.68 ID:???
>>952
>低ギア比のみを頼りに坂を登らせる自転車は避けることをおすすめしたいぜぇ?
これは蛇足だな。
961ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:35:45.04 ID:???
>>952
>低ギア比のみを頼りに坂を登らせる自転車は避けることをおすすめしたいぜぇ?
これは蛇足だな。
962ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 13:53:19.00 ID:???
>>961
スポーツとしてならいいけどね。
実用車、街乗りを含めるクロスだと確かにそうかもね。
誰もがスポーツライドできる脚力をもってるわけじゃないし
963ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:11:36.56 ID:???
【予算】全部込みで10万前後
【目的】通勤、町乗り、週末は走りたい
【距離】通勤片道10km弱、週末は70km程度
【場所】舗装路。一部段差と悪路と坂道あり
【メンテナンス】パンク以外はお店依存
【候補】ビアンキの2013モデルの様な前サス付き
【その他】ルックマウンテンからの買い替えです
場所的に周りにはマウンテンスリックを勧められてますが、坂があるので…
964ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:18:02.92 ID:???
未舗装路走るわけじゃなきゃスリックでいいと思うが
965ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:23:59.96 ID:???
そうじゃなくて「坂があるのでMTBは遠慮したい、もうちょい軽量でオン寄りのクロスを」って言ってるんだろ

>>963
登り坂があるならロックアウト機構があると登りでパワー食われ難いからいいかもな

メリダのマッツTFS 500-DはMTBだけどリモートロックアウト機構があるので
ハンドル握ったままロックアウトできるのと、車重が12kg台とMTBにしちゃまあ軽いので
コイツにスリック履かせて乗るのもアリか?
966ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:37:35.73 ID:???
>>963
MTBじゃないクロスなら、ジャイアントのROAM(ローム)XR2
ロックアウト機構付きのサスで、機械式ディスクもある
タイヤは700×35Cのブロックタイヤなんでコイツをスリックにして乗れば
ただ車重12.9kgなんで上記のMTBのメリダとあんま変わらない

もう少し安めでロックアウト機構付きならトレックの8.3DS
タイヤはこんな感じ
ttp://www.bikeplus-omiya.com/news/images/img_dualsport_12062504.jpg
967ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:38:45.00 ID:???
ビアンキの前サスってMTBだと思うけど
968ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:43:16.84 ID:???
>>967
ビアンキのカメレオンテが2013年型はサス付きになったから
>>963が言ってる「ビアンキの2013モデルの様な前サス付き」ってそれのことじゃね?

カメレオンテは2012→2013で結構性格が変わるね
2012カメレオンテはロードコンポでリジッドフォーク
2013カメレオンテはMTBコンポでサスペンションフォーク
全然別物やんw
969ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 14:47:05.68 ID:???
970963:2012/08/16(木) 14:56:05.33 ID:???
言葉足らずなレスなのに
早速に皆さんありがとうございます
>>965さんのレスの通りです
MTBだと坂がキツイのでクロスなら軽いかと思って探しています
ビアンキの13年モデルのカメレオンテはMTB寄りなので
他にこんなの無いかなと
わかりにくくてすみません
971ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 15:18:23.35 ID:???
>>970
12.8kgと軽量なスリックMTB
プログレッシブレーシングのMTX-1100
ロックアウト機構あり、機械ディスク、MTBの基本装備持ちながら1.25幅の細めスリックタイヤで街乗り重視
オン向けで売りつつ「ブロックに履き替えればMTBとして使えますよ」って仕様
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/mtx/mtx1100spec.html


こっちは選外だろうけど見た目が面白いので一応
ttp://01bike.com/crossbike/img/12_sugimula_frd-960_4.jpg
同じプログレッシブレーシングのFRD-960
なんと700×28Cの細いタイヤを付けた前後フルサス仕様
フルサスなのに足回りはフラットバーロード風という変態なバイク
更にワイヤーが真っ赤なアウターケーブルで、メカメカしいのがすきな男子ハートを刺激するw
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/frd/frd960spec.html
972ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 15:47:37.81 ID:???
>>970
ここまでの候補を整理

■クロスバイク
@GIANT ROAM XR2
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000079&action=outline
\79,800  12.9kg  700×35C(セミブロック) シマノALIVIO(3×9S) ディスクブレーキ ロックアウト機構

ATREK 8.3DS
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/town/dual_sport/ds_series/8_3_ds_2012/
¥62,000  12.7kg?  700×38C(ブロック) シマノACERA(3×8S) ディスクブレーキ ロックアウト機構

BCamaleonte Cross 5
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/cameleonte_cross5/
¥94,500  ??kg  700×32C(スリック) シマノDEORE(3×9S) Vブレーキ ロックアウト機構

CProgressiveRacing FRD-960
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/frd/frd960spec.html
\82,320 13.9kg 700×28C(スリック) シマノALIVIO(3×8S) ディスクブレーキ 前後フルサス機構

■MTB
DMERIDA matts TFS 500-D
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/matts_tfs_500_d.html
\93,900 12.9kg 26×2.1インチ(53C相当:ブロック) シマノXT(3×10S) ディスクブレーキ リモートロックアウト機構

EProgressiveRacing MTX-1100 
http://www.progressivebike.co.jp/products/sports/2012hp/mtx/mtx1100spec.html
\62,790 12.8kg 26×1.25インチ(32C相当:スリック) シマノACERA(3×10S) ディスクブレーキ ロックアウト機構
973ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 16:25:39.61 ID:???
同じ価格帯なら、クロスだから軽くなるってわけでもないよな
974963,970:2012/08/16(木) 16:36:22.83 ID:???
>>964-973
皆さんありがとうございます
>>972
わざわざまとめていただき恐縮です

どれも今のルックマウンテンよりも軽いし
置いてる店で実物を見て決めようと思います
975ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 17:09:52.44 ID:???
このスレ、ニワカしかいないね
976ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 17:16:14.51 ID:???
中村です。
977ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 17:22:31.23 ID:???

伊藤
978ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 17:52:21.94 ID:???
1ヶ月前ならシェファードが28900円だったのに残念だ
979ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 19:04:54.63 ID:???
>>963
通勤用途。この走行ルートを最優先に車種を絞っていくといいぜぇ?
必要に迫られての乗車。
好みの乗車姿勢や各種装備の要否もハッキリさせるといいぜぇ?
ただ極一部の難所に気を取られ過ぎその他大部分で有益な軽快さを軽視するのは勿体ないぜ。
ましてや現ルックマウンテンに不満を感じての買い替えのご様子。10万予算。
前サスの取り捨ても再考を促したいぜぇ?
980963,970,974:2012/08/16(木) 23:04:13.57 ID:???
>>979
段差はタイヤとテクで何とかして坂で幸せになる方がよさ気に見えますよね
なのですが、今回は通勤のルート重視でジテツウしてる同僚や店やら相談して
この方向って事になった次第です

週末重視だったらフラバーロードとかに逝きたい所ですが
二台持ちできる様になったら考えます
981ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:05:07.16 ID:???
>>974
サス付きで12kg台よりも、カーボンフォークで9kg台の方が
軽快で段差での車体にかかる衝撃も少なくある意味で快適な乗り心地かもよ?

Basso Devil は9.4kg  84,000円(実売71,400円)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481338/

Peugeot CS61 は9.1kg  93,450円(実売79,432円)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/cs45/

フロントサスって条件の理由が山に行くんじゃなくて、乗り心地を気にしての条件なら
カーボンフォークで軽い自転車の方が良い気がする
982ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:43:55.87 ID:???
プレシジョンキャトルを買いたいから背中を押してくれっ・・・!!頼むっ・・・!!

GIANTのRX3の方がいいとかCBA(笑)とかそんなのどうだっていい。
あの価格帯の差なんて。
強いて言えばプレシジョンキャトルの方が、かっこいい。それだけだ。。。



問題は、家から10分かからない距離の、駅まで通勤にしか使わないことだ。
その為に5万を出すのを躊躇われる・・・そう、私はしがない社会人1年生・・・
983ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:53:12.65 ID:???
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←>>982
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
984ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 23:58:58.36 ID:???
うぐぅ
985ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:05:44.09 ID:???
>>982
プレジョントレッキングでいいんじゃね?
986ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:20:46.79 ID:???
>>985
おお、やはりそう思うかい?
3万くらいの安いのもあるけどさすがにダサい感が否めないのでな・・・
片道10分くらい何でもいいとは言え、気に入った物に乗りたい、それが人の道というものだ。
987ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:25:22.39 ID:???
おぬしも傾奇者よのう

傾奇者は効率や無難さで選んじゃいかん、見得と意地で生きる漢よ
988ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:27:29.96 ID:???
>>985
と思ったら、トレッキングとかどういった見解ですか!
989ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:41:02.20 ID:???
>>982
ブランド価値はほぼゼロだけど、つこてる部品は結構ええで!

新社会人も似たようなもんで社会的信用度はゼロからのスタート
仕事で若いってだけで鼻から信用されず辛く理不尽に思う機会も多いだろうが
ここはプレシジョンキャトルに乗って「無名でも力は付けてる男」を信条に頑張ってみては?

辛いことがあった日はキャトルに誓うんや、見た目は無名でも心は錦やで!
990ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 00:48:45.93 ID:???
実はRX3クラスより部品は良い、部品は
991ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 01:42:40.72 ID:???
スムースウェルディングをドヤ顔で紹介されると、なんか怪しく感じるのは自分だけでしょうか
992ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 02:02:18.19 ID:???
>>991
(爆笑。
うーん、キャトルはつっこむところありすぎるんだけど
なんか頑張って欲しい(微笑。
まあ値段も4万円台になったしな。
993ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 04:12:22.27 ID:???
>>982
>強いて言えばプレシジョンキャトルの方が、かっこいい

中華っぽいカラーリングやロゴがダサイと思うけど、まー好きずきだわな
994ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 04:50:17.29 ID:???
precision cattle
「正確な牛」? 何か変だなーと思ってたら

precision quatre
キャトルって「4」を意味するカトル(イタリア語のクアトロ)だったのね
自動車のルノー・キャトルみたいな
何で英語とフランス語が混じってるのw
995ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 05:08:42.29 ID:???
埋め建て
996ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 05:25:23.62 ID:???
うめ
997ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 05:31:24.04 ID:???
埋め
998ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 05:32:42.45 ID:???
うめ
999ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 05:41:28.73 ID:???
埋め建て
1000ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 05:42:32.93 ID:???
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。