【MTB 29er 肉(゚д゚)ウマー】MTB購入相談スレ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BS73c6.htY
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
とりわけ、29er 肉好きな人のためにご活用下さい。

26vs29議論も承りますが、そこそこ論理的にしましょう。
キチガイはほどほどに相手してあげてください。

※前スレ
【MTB 29er 肉専用】 MTB購入相談スレ 1台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299229624/
2 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:01:35.77 ID:???
● 相談者の方は、以下の事項をできるだけ明確に書いてください ●


1.使用目的
ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など。

2.予算
車体だけで最低      約6万円〜
できればこれ以上     約10万円〜
いじりながら長く楽しめる 約20万円〜
かなり満足できる仕様   約30万円〜
レーサー的        約50万円〜

用品込みで30万ほどあれば、選択肢が広がります。

3.好み
色、ブランド、デザインなど。

4.気になっているバイクがあればURLとともにモデル名を明記


*役に立つ関連スレへの誘導もお願いします

29er トゥナイナー 29"MTB part13 (補足 その8に該当)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329970123/

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 6台目 (補足 ←26インチ専用ではありません)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325689998/


回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
3 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:02:27.07 ID:???
選択肢の解説 その1

29フルリジッド

○良い点
・エアボリュームと接地面積の大きさを生かして、比較的フラットなオフロードであればそれなりに快適に走れる。
・サスがないので重量も、走りも軽い。
・ホイールの慣性を生かせばシングルスピードとの相性が良い(街乗り、もしくは超エキスパート向き)
・比較的廉価なモデルが多い(一方で超高級車というマニアックなジャンルも確立)

×悪い点
・ジャンプなどでは衝撃が大きすぎて身体にかかる負担大
・荒れたオフロードを乗るには、それなりにテクニックが必要


Trek Sawyer 17万円
ttp://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00090&category2=gf-29erhard
4 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:05:20.02 ID:???
選択肢の解説 その2

29ハードテイル

○良い点
・トレイル、里山、レース、街乗りなど幅広く使える万能性
・比較的軽量、10kg台でかなりの軽さ、13kg台で十分な軽さ
・29erの主流であり、肉のなかではラインナップが豊富

×悪い点
・すみません、あまり思い浮かばない・・・

29erのハードテイルは29の中でもとても万能だと思いマスです
でもハードテイルにもいろいろあります(下記参照)

例 万能系アルミ完成車
SCOTT Scale 29 Comp 11万円
ttp://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/offroad/scale29comp.html

例 やや下り系アルミフレーム
Banshee Paradox 6万9,300円
ttp://www.peakco.jp/?page_id=716

例 XCレース系カーボン完成車
Cannondale Flash Carbon 29'er 3 38万9,000円
ttp://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1FS293S.html
5 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:06:11.42 ID:???
選択肢の解説 その3

29フルサス

○良い点
・前後サスペンションと29ホイールによって、かなり乗り心地、グリップ力がイイ
・ジャンルは主に4〜5インチクラス、オールラウンドなら4インチ、下りもイケイケなら5インチ
・XCレース、エンデュランスなどでも利用率は増えつつある
・DHバイクもある。ただしまだ定着はしていない

×悪い点
・4インチクラスでも12kg弱なら立派な軽さ
・リヤのタイヤクリアランスの確保が難しい
・ラインナップは少ない
・メンテナンスはこまめに

例 オールマウンテン系 完成車
Specialized Camber Elite 29er 22万円
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=52771&scid=1000&scname=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3


例 オールマウンテン系 フレーム
INTENSE TRACER29ER 27万1,950円
ttp://www.funfancy.jp/ffc/goods/index.html?ggcd=05110003&cid=0008

例 XCレース系 完成車
Specialized Epic Comp 29er 34万円
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=52790&scid=1000&scname=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3

例 XCレース系 完成車
Giant Anthem X 29ER
ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000084&action=outline
6 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:07:13.57 ID:???
あとは各自で創意工夫せよ

テンプレ終わり。
7 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:34:28.31 ID:???
2012年モデルチェンジ リンク切れ修正

選択肢の解説 その2

29ハードテイル

○良い点
・トレイル、里山、レース、街乗りなど幅広く使える万能性
・比較的軽量、10kg台でかなりの軽さ、13kg台で十分な軽さ
・29erの主流であり、肉のなかではラインナップが豊富

×悪い点
・すみません、あまり思い浮かばない・・・

29erのハードテイルは29の中でもとても万能だと思いマスです
でもハードテイルにもいろいろあります(下記参照)

例 万能系アルミ完成車
SCOTT Scale 29 Comp 11万円
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/product/scale29/scale29-comp.html

例 やや下り系アルミフレーム
Banshee Paradox 
フレーム単体:8万4千円
http://www.peakco.jp/?page_id=4299

例 XCレース系カーボン完成車
Cannondale Flash Carbon 29'er 3 35万9,000円
http://www.cannondale.com/jpn/2012/bikes/mountain/hardtail-29er/flash-29er-carbon/2012-flash-carbon-29er-3-20596
8 ◆BS73c6.htY :2012/04/15(日) 15:37:58.13 ID:???
フルリジッドリンク切れ修正

Trek Sawyer 2012 16万円
http://bikes.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/mountain/cross_country/sawyer/sawyer
9ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 06:23:16.87 ID:???
29は好かん。売り手の戦略臭でひく
10ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 17:56:20.78 ID:???
>>9
それを此処に書いてどうしたいの?www
26専用スレ立ててやった方が良いよ
11 ◆BS73c6.htY :2012/04/20(金) 09:16:07.61 ID:???
>>10
アンチ肉スレでも用意するかな?
12ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:44:29.24 ID:???
今MTB購入スレと方に書いたのですが29だからこっちにも書かせてください。
2011 ソーヤー安いのを見つけたのですがサイズ19のみ。
俺の身長は175cm。
大き過ぎですかね?
買う前に試乗はしますが片道2時間掛かるので行く前にここで意見を聞きたくて。
13ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 07:51:03.44 ID:???
>>12
どんな乗り方すんの?
トリッキーなコースを振り回して乗るなら大き過ぎ。
街乗りと林道ツーリング程度なら大きめだけど大き過ぎってこともねえだろ。
14ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 11:46:36.12 ID:???
>>13
別にトリッキーなコースを走るわけではなく、主にほとんどフラットな林道で使う予定です。
ただ結構タイトなコーナーも多いのでそこだけが少し心配ですが・・・。
こういう使い方なら問題ないですかね?
やっぱり一度試乗させてもらった方が良さそうですね。
ちょっと遠いけどチェックしてきます。

15 ◆BS73c6.htY :2012/04/21(土) 12:09:14.62 ID:???
>>12
まだ俺はCobiaで街乗りしかしてないが…
G2ジオメトリーでも26に比べて直進しようという力がかなり強く働くから、慣れないと曲がりにくい。
あと、股下があってないと信号待ちで跨がったまま両足着いて止まる事が出来ない。三角木馬になる。傾けて片足なら可能だが、混んでる道だと幅をとる。縁石使うとか方法が有るが…あと姿勢が前傾キツくなる。
フルリジッドなら段差で抜重しないと痛いが、フレームがデカすぎると腰を浮かす余裕が少なくなる。
メインで使うつもりならジャストサイズの17辺りでないと使い辛いかも。
16 ◆BS73c6.htY :2012/04/21(土) 12:11:42.01 ID:???
>>12
【MTB 29er 肉専用】 MTB購入相談スレ 1台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299229624/

ちなみにまだ一台目が埋まってません( ; ; )
17ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 18:02:53.89 ID:???
>>16
ちゃんと確認しろ
181 ◆BS73c6.htY :2012/04/23(月) 00:08:06.45 ID:???
>>17
了解。専ブラ変えてみたら前スレdat落ちしてました。( ; ; )bb2cで●ログインしてるとdat落ちしてても書き込む迄分からないようですね。(´Д` )

荒れた週末だったが、ここで相談して肉買った皆は乗れたのだろうか…とスレの話題に無茶振り。
191 ◆BS73c6.htY :2012/04/23(月) 00:08:48.77 ID:???
>>12
と言う事で、すまんかった
20ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 02:03:21.48 ID:???
29インチのスリックタイヤってないのか・・・と思ってたら700Cが履けるのね。

履いてる人いる?
乾燥聞きたいな
21ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 06:21:13.43 ID:???
大柄なクロスバイク
22ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 21:28:27.97 ID:???
本格的な鉄クズ 
23ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:18:07.92 ID:???
700x35Cのスリックを履いて荒サイを何度か走ったことあるけど…やっぱりブロックタイヤで豪快に走るのが一番だと感じた。

BBハイトが下がるから変な感じするし、ディスクブレーキがやたら効いてちと怖い。

舗装路ばかり走るつもりが発作的に土手を駆け上ったり、階段を下りたくなるとスリックだと後悔する。
24ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 01:08:15.50 ID:???
>>23
ホイール交換無しに35Cはけたの?
25ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 07:11:12.44 ID:???
一般的なリムサイズなら28Cまで問題無しだろ
26ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 17:08:07.18 ID:???
2インチスリック最高です
27ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 01:56:11.15 ID:???
>>26
BIG APPLE?
28ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 23:48:56.44 ID:X0c22wyH
リアサスが縦についてるのと横についてるの
どっちの方がいいとかあります?
29ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 03:27:57.40 ID:???
>>28
何をしたいのかよくわからんけど
そういうレベルの話でいいなら
高いほうがいい。
金ないならリアサスないほうが、同じ値段のリアサスありの自転車に比べて
その他の部分にコストが掛けられていていいという考え方もできる。
30ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 07:36:09.85 ID:???
>>29
判らないなら黙ってた方が良い。
31ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 09:14:31.22 ID:???
一般的なリムサイズと仮定したら700×28cタイヤ入りますかね?
32ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 09:23:36.29 ID:???
28C入れるつもりなら最初からクロスバイク買ったほうがいいんじゃね?
33ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 09:33:32.47 ID:???
>>30
頭が悪いなら黙ってた方が良い。
34ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 10:22:41.23 ID:???
ようは、700×54cのタイヤが、500グラムなら最強つうこっちゃね
チューブも80グラムでw
35ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 11:05:40.11 ID:???
細い太いじゃなくて
細い<小径だが軽い> 太い<大径だが重い> の基本があって
クソなのは、細くて重いタイヤ

太い、つまり径が大きい<割りに>それほど重くないならアリ、ただしスリック
36ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 17:21:16.00 ID:???
結局は、700cのタイヤなんだよね
太さが54とかあるだけでね

舗装路メインで走りたくなったら32あたりの軽量タイヤを履いたらいいかもね
どのタイヤがいいかだけども
28が入ればなおよしだけどね。ホイール幅は広いだろうけども
37ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 17:29:38.09 ID:???
太いタイヤは重さ1kgとか普通。

それで重たいとか感じるようじゃ、29erは無理。
38ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 17:30:19.53 ID:???
太いタイヤとチューブで1.5kg超えとか普通の話。

それで重たいとか感じるようじゃ、自転車ムリぽ
39ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 19:34:07.31 ID:???
うちのはホイールも含めると後輪だけで4kg超えるよ
40ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 20:02:26.67 ID:???
>>33
悔しいのう
41ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 22:39:00.64 ID:???
ケンダ54ミリタイヤがどうやら500くらいの気がする。外径寸法大きい29インチとしては
許せる重さではある。どおりで空気圧が高い時は、よく転がる。

なんだかスモールブロックをセンターだけカッターナイフで削ると
すごく早くなるような気がしてきた。
42ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 22:54:36.72 ID:???
自転車の車輪直径は66cm〜せいぜい72cmの間位ということで
決まっている。身長175cmの下のまた下をスムーズに抜ける。
43ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 13:47:55.22 ID:???
舗装路しか走らないから、ブロックじゃなくスリックがいいと
できれば軽量がいいわけで
MTBショップで聞いても、ネットで良さそうなタイヤ見つけても
何グラムなのか、さっぱりわからないし書いてない

使えねえな、カタログじっくり見れるとこないかな
44ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 16:14:00.77 ID:???
>>43
クッキングスケール持参でショップに行って
売ってるやつを量ってくればいいじゃん。
カタログ値は当てにならんだろ。たいていさば読んでる。
45ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:20:18.88 ID:???
>>43
重量だけならMTB用の太いスリックよりもXCレース向けの
軽量ブロックタイヤの方がぜんぜん軽いぞ。
それとたいていはメーカーサイトに重量でてないか?
46ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:52:49.79 ID:???
軽量タイヤがブロックだとして
センターリジッドだといいのですが、具体的なメーカ名とか御教示おながい
47ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 20:23:37.84 ID:???
スーパーモト、シュワルべ製品 スリックだし少しは軽い
48ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:42:52.32 ID:???
つか、軽さを求めるなら車体から考え直せよて話だなw
49ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 21:56:19.18 ID:???
バネ下重量軽減を考えれば、ノーホイール・ノータイヤに行き着く
50ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:10:25.62 ID:???
29インチの外径寸法は有利だと思うぞ
51ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:52:21.38 ID:???
結局、ホイールは700cが基本で、内幅が広いリムなわけよね?
タイヤ表記だって700×54cとか書いてるし
ロードホイールならシマノR500があるんですが、これに相当する
オススメホイールないですかね?もちろん135o幅で
52ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:53:44.58 ID:???
基本的に止めること。

700Cは大き過ぎる上に
太いタイヤを履かせるとさらに直径が大きくなって使いにくい。
53ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:58:20.18 ID:???
>>51
BONTRAGERとか出してるね。29er発祥の地だから当然か。トレックストアで見てくるかな
54ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:01:25.99 ID:???
>>52
700Cは大きいんじゃなくて、700Cのリムと同じ直径。
そこに太いタイヤを履かすから29er
700C用タイヤは細いから29erよりも小さくなる。小さい故にBB高さが設計以下になるから推奨しないという話はよく聞く。
55ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 17:48:38.27 ID:???
街乗りメインならトラ車みたいにリムに穴空ければ?
56ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 19:24:09.14 ID:???
シュワルべのフォーリアスフレッド良さげ
57ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:15:25.96 ID:???
シュワルベ マラソン 29x1.75、985g
シュワルベ ビッグアップル 29x2.00、820g 29x2.35、895g
シュワルベ ファット フランク 29×2.00、860g(Blackだけ780g)
サーファス ドリフターシティ 29×2.0、850g

しばらくは街中&舗装路しか通らないのでスリックにしようと思ってるんですが、

・29erのスリックだと上記のものがほとんどだと思うのですが具体的にどう違い
どれがオススメなのでしょうか?

・自分の29erはリム幅24mmなので32cくらいまでは700cのもの付けれると思うのですが
上記の29erのタイヤと700×32cのタイヤだと街中&舗装路だとどちらが
向いてるでしょうか?
58ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:05:59.80 ID:???
GIANT Talon 29erかTREK Marlinか、どっちがいいかなぁ
なーやーむー
59ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:36:52.25 ID:???
フィッシャーに敬意を払ってマリンにしとけ
60ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 14:22:09.09 ID:???
ircのアーバンマスターツーリスト一択だろjk
61ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 17:14:42.34 ID:???
6段変速自転車が衝撃価格で販売中! 販売サイト「送料無料でこの値段 今だけ激安価格! → 10億円」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336973733/

http://rocketnews24.com/2012/05/14/211988/

http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/05/jitensha.jpg

http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/i-015#i-015


62ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 18:58:02.29 ID:???
29erをロングライドに使用してるんですが、ビンディングペダルに興味があります。
距離は100〜200kmを20〜30km/hで舗装路オンリーを走るんですが、オススメのビンディングペダル
及びビンディングシューズってありますか?
63ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 01:43:58.12 ID:???
>>62
シマノのSPDにマルチリリースのクリートで良いと思うの
64ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 07:11:43.69 ID:???
夏はSPDサンダルこそ至高
65ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 09:58:03.45 ID:6kGjzQWf
voodoo marasa のタイヤを太くして29MTBだ!と言い張っておk?
66ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 13:37:35.46 ID:???
俺はかねてから650Bの有用性を説いてきたのだが、ようやく君ら大衆にもその価値が理解されつつあるようだね。
実用性皆無の巨大車輪29er、小径過ぎる26HE、どちらもゴミでしかなく、伝統と実績ある650Bこそが「使える」規格なのだよ。
67ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 13:39:06.60 ID:???

しかし今どきのMTBはディスクブレーキなのでリム規格の差は吸収出来るとして、
29erフレームのブサイクさだけは如何ともしがたい。
騙されて29er買ってしまって残念ですな?
650Bフレームに買い替えをオススメしますよ。
68ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 15:31:16.19 ID:???
>>67
みんながお前みたいにSサイズにしか乗れないわけじゃないんだよ。
69ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 22:54:47.42 ID:???
実績と伝統ナ・・・確かにそうだ
650Bと言うと何か新しい規格のように感じるが

実はママチャリ用26インチだもんな
70ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 00:31:58.13 ID:???
167cmで29er乗ってるよーーーーサイズSでね
71ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 07:50:08.05 ID:???
今度、クロスの余りの前輪ホイールあるから、前輪だけ細くするつもり
72ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 09:47:25.14 ID:???
>>69
ママサイクルは650Aだぞ。

650Aのリム径を一回り小さくして同じ周長のタイヤ履かせたのが650Bだ。
賢くなってよかったですな?







73ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 14:15:27.76 ID:???
29erに手を出さなかった輩は650Bに興味あるんだろうけど
29erにハマった人は650Bに興味持たないだろうな

650BってメインはDH競技だろ
74ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:17:01.87 ID:???
29er買っちゃった人の恨み節が聞こえます
75ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:03:04.51 ID:???
26に戻る気はないけど、650Bはとりあえず乗ってみたいな。
76ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:24:29.16 ID:???
>>75俺も。ホイール大径化のメリットは
きのう王滝を走って改めて分かったが
大径化するには29しか選択肢がなかったのもまた事実。

より速く楽しく走れるのであれば7.5は支持する。
自分が29持ってるからってマンセーするつもりも
別規格を敵認定するつもりもない。
77ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 22:40:56.99 ID:???
既出かもしれんが、階段ガタガタ

http://youtu.be/7KVgx9OJH
78ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 19:28:48.77 ID:???
アンセムX 29er 1
XTC コンポジ 29er 1

フルサスのメンテナンスって面倒?
所有した事ないんだけど、稼動部分から音が出てバラしてグリスアップが定期的に必要なら
最近のXCシーン見ててもフルサスが必ずしも有利とは言い切れないしハードテールにしとこうか迷い中
79ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 21:28:00.83 ID:???
>>78
音が出ようと出まいと稼動部分に
定期メンテが要ることが分からん奴に
MTBはムリ。
80ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 23:35:14.40 ID:???
>>自称プロ
それってどれぐらいの頻度なん?
81ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 09:23:14.62 ID:???
190cmの巨人が作った規格
82ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 13:39:36.57 ID:???
チビには三角乗り推奨
83ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 20:51:32.45 ID:jFixFf6a
29ってさ、チャリメーカーとパーツメーカーの商売のネタがいよいよ尽きてきたんだなって思うわけ。今の商品展開がどんくらい持つのかね。
84ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:00:35.99 ID:???
(^-^)そうだね
85ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 17:22:15.31 ID:???
29er終焉のお知らせ
86ツール・ド・名無しさん:2012/06/13(水) 20:10:34.60 ID:???
↑チビ登場
87ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 00:50:19.42 ID:???
自分の身長167で29erのSサイズ乗ってるけど、普通にいいよ。
あまり大きいとも思わないし
88ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 02:08:51.09 ID:???
素人丸出しw
89ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 11:50:59.40 ID:???
身長175でMサイズだよ Lサイズと迷ったけど良いよ
大きいとは思わない
90ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:20:41.12 ID:???
>>88
そういうお前が素人丸出しワロタwww
どうせお前「身長小さいから29erやめろ」とか言われて26買って後から後悔して
ここに来て自分が言われた事を該当者に言いに来たんだろww

まずどこが素人なのか指摘ぐらいしろやww
91ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 13:37:26.93 ID:???
92ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 09:43:00.13 ID:???
>>91
出た必殺下向きステム!
小さい人がより小さく見えてるじゃんw
この161センチの人は190センチのフィッシャーと並んで写真撮ってみてほしい
93ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 11:17:01.95 ID:???
レースバイクだから速ければ見た目はどうでもいい。
94ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 15:13:22.30 ID:???
だな
鏑木さんも見た目は修行僧だし
轍屋は体育会系のアンチファンライド
95ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:12:04.02 ID:???
29ってトコトン速く走るかタラタラ走るかの二択だよな
96ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 19:12:52.49 ID:???
SSで山を走ってる俺は異端なのか・・・
97ツール・ド・名無しさん:2012/06/23(土) 10:04:30.97 ID:???
>>96
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

98ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 01:47:00.51 ID:???
KHSのTEMPEが通販で安いので購入を検討中です
私の身長が174ぐらいで、股下が81ぐらいなんですがSサイズでいけますかね?
用途は週末山サイクリングです。実車にまたがるのが一番なのは知ってますが、なにぶん田舎在住なもので難しそうです
99ツール・ド・名無しさん:2012/06/24(日) 20:10:23.04 ID:???
>>98
オフィシャルサイト見ろ。
ちゃんとスタンドオーバーハイト書いてある。
100ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 02:23:21.43 ID:???
スタンドオーバーハイトって走るのになんか関係あるの?
最低でもトップ長だけ見ておけば大丈夫。
意味が分からなかったらマジで実店舗で買え
101ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 09:29:00.91 ID:???
そりゃトップ長しか見ない奴には関係ないだろうなw
102ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 09:42:32.30 ID:???
トップチューブ長だけ見て買えるってのはすごいな。
尊敬しちゃう。
103ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 13:09:16.92 ID:???
スタンドオーバーハイトなんて気にしたことないわ。
104ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:16:01.07 ID:???
よほどの短足奇形でもないかぎり気にしなくてもいいんじゃね
ホリゾンタルでどっちのサイズか微妙な時はシートチューブ長も見ればいいんだし
105ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 14:47:03.86 ID:???
サイズ選びが間違っていなければ
問題ない数値には収まるしな>SOH

でもジオメトリ表に書いてあるんだから
気になる、ならない以前に見るけどね俺は。
106ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 15:29:12.79 ID:???
クワハラの9decadeってどんな感じなんですか?
シングルスピードってスピードは出せるんですか?
107ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 16:56:37.96 ID:???
>>105
まあ書いてありゃ参考にはするって程度だな
実際書いてない方が多いわけだし

108ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 09:39:58.64 ID:pMBvjAj2
Singular PeregrineのLサイズ買おうかと思ったけど
スタンドオーバーハイト865mmなんて無理。
109ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 10:42:28.44 ID:???
そんな奴がなぜトップチューブ560nmのホリゾンタルフレームを買おうと思ったのか言ってみろw
http://i245.photobucket.com/albums/gg71/david_hewetson/IMG_0248.jpg
110108:2012/06/29(金) 01:06:15.50 ID:OFBibQec
身長は182cmだけど、足が短いんだよw
今はトップチューブ540mmのホリゾンタルフレームだけど
それだとちょっと短いんだ。
111ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 16:01:14.22 ID:Atk+BZfB
欲しい完成車が売り切れてて、フレームから組んでもらったら、
ブレーキがテクトロでコンポがスラムに。
完成車と部品が違いすぎて泣ける。
完成車は偉大だ・・
112ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 16:23:49.06 ID:???
完成車と比較する意味が分からん
テクトロもスラムも選んだのは自分だろ。
113ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 18:14:36.85 ID:???
>>111
初心者はオールシマノで組んでもらえば良いだけだろ
何を言いたいのかサッパリ
114ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 22:58:10.99 ID:???
>>113
>>111 がタチの悪い自転車店に騙されたって事だろう…言わせんな可哀想だ

普通にフレームで組んでもらうなら部品選びはオーナーの特権の筈だが…
115ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 23:39:07.50 ID:???
>>114
完成車と同じ金を出してフレーム組すると
パーツのグレードを下げないといけない。
116ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:09:17.41 ID:???
>>115
そりゃ、店も工賃貰わな割に合わん話しやもんな… しかし、フレーム販売してる車種にテクトロは切ないな
117ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 04:48:40.40 ID:???
バカにはそんなもんでいいだろ
118ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 21:45:24.05 ID:???
ホント馬鹿だよな
完成車で買えば、いいパーツがついてくるのに
119ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:14:40.25 ID:???
>>118
パーツって、完成車向け価格と小売向け価格の違いが凄いよな…
120ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 16:38:02.60 ID:???
だね。
後からサス交換なんかする気も起きない。
121ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:09:35.52 ID:???
>>120
ただ、エアサスは単品で買うと専用空気入れが付属するけど、完成車にはついて来ない(^^;; 買ったお店でいつでも調整してくれるから良いんだけど。
あと、カタログでサスの定価見てニヤニヤしてる。
122ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 08:15:53.84 ID:???
貧乏くさ・・・
123ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:51:10.58 ID:???
27.5って29のメリットを若干享受しつつ
29みたいにカッコ悪くないってことでおk?
124ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:57:40.52 ID:???
ポジションが出しやすい
125ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 20:11:01.93 ID:???
>>122
同意。
126ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:52:33.41 ID:???
>>125
貧乏だもん
127ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 07:59:31.86 ID:???
完成車買っても結局2年もたったらほとんどフレームしか残ってないだろうし
1から組んでも決して大損ではないと思う。
 
だが1から組んでもやはり2年もすればほとんどの部品が変わってるところが
俺達MTB乗りのバカなところ。
128ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 08:05:06.48 ID:???
俺達、買う足す
129ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:41:27.65 ID:???
完成車なんて買うバカは127位
130ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:45:03.72 ID:???
購入相談スレはビギナーと回答者で成り立っている
131ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:56:21.54 ID:???
普通は26の完成車で始めてフレームがダメになったタイミングで29にするんじゃないの
初心者がいきなり29にすると26と比較できない
132ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 20:04:45.97 ID:???
>>131
29が好きで買うんだから別に比較しなくてよくね?
133ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 20:40:38.56 ID:???
>>129
134ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:08:05.17 ID:???
>>131
オマエは何かと比較するためにMTBを買うのかと。
135ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:39:04.80 ID:???
どうせ29に乗れないドチビ短足だろ
捨て置け
136ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:54:39.09 ID:???
チビでも29乗れるぞ!!
身長168
体重63
フレームサイズS
29erで楽しんでるぜ!!!
137ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 13:03:58.07 ID:???
>>132
好きって見た目だけ?
乗らないと特性わからんでしょ
138ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:11:44.23 ID:???
初車で650がほしい人はどうすりゃいいんだw
26を乗りつぶした後、さらに29を乗りつぶすまで我慢なのか?
特性を知るためにw
あたまおかしいんじゃない?この人。
139ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:47:37.18 ID:???
650の話なんて誰もしれない
乗り潰す以外の処分方法を知らない
自転車を複数台所有できない

完全に頭がおかしいな
140ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:53:15.73 ID:???
誰かに試乗させてもらうという発想がないのかね
店だって頼めば試乗車や店員の私物に乗らせてもらえるのに
141ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 14:55:45.71 ID:???
> 131 ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/07/14(土) 19:56:21.54 ID:??? Be:
> 普通は26の完成車で始めてフレームがダメになったタイミングで29にするんじゃないの
> 初心者がいきなり29にすると26と比較できない

>>139
文盲さんですか?
142ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 15:44:33.21 ID:???
MTBの26≠650なんだが・・・
143ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 16:18:03.05 ID:???
まさか本物だったとは。
144ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:29:56.72 ID:???
おまえら、可哀想な子はスルー、をいい加減覚えろ
145ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:03:06.19 ID:???
早く友達できるといいね
146ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 19:47:01.81 ID:???
>>141
139,142の脈絡の読めなさぶりを表現するには、文盲ではなくアスペを使うのが適切だと思う。
147ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 20:00:04.60 ID:???
いやただのアホの子だからw
148ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:33.01 ID:???
↑アホそのもの
149ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:40:12.68 ID:???
26じゃ、あかんのか?
150ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:47:32.24 ID:???
あきません
151ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 09:56:05.87 ID:???
で、実際29と26はどっちが早いのだ。
人とコースによると言う事でええか? つまり2台持てと言うことか(自己解決)。
152ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 22:04:47.64 ID:???
>>151
そゆこと
153ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 19:57:10.70 ID:axRvmfJM
Trekのsawyerがかっこよすぎて欲しい
舗装路しか走らないなんだけど止めといた方がいいのかな? 
154ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 20:33:07.74 ID:???
あれはむしろ街乗り用レトロファッションMTBだろ
155ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:26:31.29 ID:???
基本街乗りで、ダートは衝動的に土手を駆け上ったり、階段を降りたり、たまに林道を走りにいったりする感じ。
目的地までの巡航を楽にするために29erを選ぶと言うのはアリでしょうか?
スペシャライズドのhardrock sport 29 の2012年のがまだ手に入りそうなので購入を考えています。
身長は190cmで股下85cm、サイズは21が在庫無いので19になりますが、小さすぎると言うことは無いと思います。
ご意見求む。
156ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:31:00.16 ID:???
身長173
体重65
フレームMサイズで楽しんでるぜぃ

29erは29erの楽しみ方があるのですわ



157ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:34:02.75 ID:???
>>155
アリです。
>基本街乗りで、ダートは衝動的に土手を駆け上ったり、階段を降りたり、たまに林道を走りにいったりする感じ。

自分がそんな感じで乗ってます。
158ツール・ド・名無しさん:2012/07/31(火) 14:35:50.15 ID:???
意見をいただけないでしょうか。
身長181センチ、普通体型、足短くないと思います。
29erのサイズ21インチは大きすぎるでしょうか?
試乗できる環境にない為、感覚的なことで構わないので教えていただけないかと思い書き込みました。
どなたかよろしくお願いします。
159ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:28:25.16 ID:???
>>158
大きい。
19インチがいいでしょ。
でも街乗りオンリーなら21でも良いと思う。
160ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 11:43:24.99 ID:???
21は2メートルくらい無いと
161ツール・ド・名無しさん:2012/08/01(水) 13:21:12.17 ID:???
>>159
ありがとうございます。基本街乗りしかしないので検討してみます。
小さいほうが良いという話とワンサイズ上が良いという人がいたりわからなくなってしまいまして・・・
大きいなと思ったら売ることにします。中古なので

>>160
ありがとうございます。

>21は2メートルくらい無いと
という人もいて悩むんですよ。小さい方が大きいほうがと両極端な感じで・・・
162ツール・ド・名無しさん:2012/08/02(木) 09:13:28.84 ID:???
>>161
大き過ぎたらステム短くするだけで大分変わるよ。
山行くならそれだけじゃ無理あるけど。
163158:2012/08/02(木) 14:49:49.28 ID:???
>>162
なるほどそういう手段もあるのですね。ありがとうございます。

相談してみて良かったです。気になる点も少なくなりました。皆さんありがとうございました。
164ツール・ド・名無しさん:2012/08/05(日) 23:57:14.76 ID:???
初めて自転車買うんだが
基本街乗りでたまに通勤、ポタに使用予定。
174cm72kgです。
かっこいいから29MTBがいいんだがもろに初心者なんでエントリーモデル辺りでおすすめないかな?
予算はできたら5〜7万くらいで黒色がいいな。
お願いします!
165ツール・ド・名無しさん:2012/08/06(月) 00:08:44.43 ID:???
166ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 09:16:21.50 ID:???
>>158
もう遅いかもしれないけれど
俺が182cmで19インチでぴったり
167ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 10:22:39.13 ID:???

>>166
もう買っちゃいました。。。TREK COBIA 2012 21インチ 約半額6万円台だったので満足です。
ちょい大きいけどトップチューブ?に背伸びせず立てるし、シートも上げれてるので良いかと。
山を本気で走るわけではないからですね。ただシートが固く尻が痛い。。なれますかね?
168ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 11:57:21.70 ID:???
>>167
ポジションの出し方とかは調べて知ってる?
サドルが低すぎると尻が痛くなるよ。慣れで少しはましになるけど、
合う合わないが一番でやすいパーツがサドルだから、気に入らなかったら交換でおk
169ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 15:00:25.53 ID:???
>>168
ありがとうございます。
ポジションは調べて調整しました。
オフロードバイク(単車)に乗っていたのですが、
小さくなんとなく恥ずかしい形wのシートの座り方に馴染めて無いだけかとは思います。
自転車ライフ始まったばかりなので色々試してみます。
170ツール・ド・名無しさん:2012/08/07(火) 23:11:25.13 ID:???
街乗りしかしないならタイヤ替えたほうがいいぞ
171ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 00:45:58.80 ID:???
>>165
2013 cannondale の TRAIL 29'er 5を検討してるんだがどうだろう?
この価格帯なら何買っても一緒だよね
172ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 01:08:38.43 ID:???
>>171
うん、見た目で気に入った方で。
ロゴ無かったら違いが判らない(俺は)。
173ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 09:56:34.22 ID:???
タイヤは替えないよ。理由はカッコ悪いから。効率悪くても良いのファッション乗りだから。
174ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 10:06:50.20 ID:???
ダッサ
175ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 11:16:57.63 ID:???
相手してくれてありがと。
176ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 21:22:49.08 ID:???
>>173
俺もそう思ってたんだが、ロードノイズがうるさいから磨耗したら代えるよ。
29erで街走ってなにがいいかって巡航性能が高いってことだから、やっぱタイヤ換えると
もっと楽に走れると思うし。
そんなに長距離乗らないなら関係ない話だね。
177ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:16:04.99 ID:???
街乗りとして29erってどう?
26の方が使い勝手いい?
178ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:23:42.15 ID:???
停止からの走り出しは26
走り出してからの加速は29
179ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:26:14.36 ID:???
なるほど。悩むな〜。
クロスみたりmtbみたり29erみたり
なかなか決められないww
180ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 22:59:25.39 ID:???
>>179
用途はどんなのを考えてる?
完全舗装路のみならクロスで充分。
出来るだけ頑丈なのがいいなら29er。ただし他のよりは重いし取り回しは若干不便だよ。
そんなに距離も走らないとか、オフロードも走ってみたいとかだったら26買えばいい。
181ツール・ド・名無しさん:2012/08/08(水) 23:04:18.01 ID:???
フルリジッド29erにぶっといスリック履くのがカコイイと思います
182ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 01:11:29.87 ID:???
29er大林檎サイコー
183ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 05:54:57.28 ID:???
163cmのチビで短足の私ですが、29インチに乗りたいんだけど、トレックの女子用ってどうかな?
今は、クロスバイク乗っているけど、海岸とか、堤防のダート道を走りたい気持ちが大きくなってきた。
184ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 06:43:42.94 ID:???
>>183
自分、まったく同じこと思ってショップに行ったら、
「Marlin WSDの14.5が体格とピッタリ合いますよ」って言われた。
色-シーフォーム-も気に入ってるんだけど2012モデルは在庫無し、
で2013モデルをどうするか考え中。
185184:2012/08/09(木) 06:45:36.94 ID:???
自分も、163cm-短足です。
186ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 06:50:37.60 ID:???
>>178
>>停止からの走り出しは26

よく言われるよね。
同じギアなら、0から20km/hくらいまでの加速は26の方が上かな? 
でも実際には26の時よりも軽いギアで一気に加速してしまうので、走り出しが重いっていう実感は無いな。
一旦加速してからは、その速度を維持するのもさらに加速するのも29erの方が上。
26と比べると、車体のでかさとジャイロによる曲がりにくさとのせいでコーナーでの取り回しが劣るけど、そもそも街乗りじゃそこまでタイトに攻めたりしないし。
街乗り限定だったら、29erの圧勝だと思う。
クロス並みに速度だせて、その上路面状態や段差を気にしなくていいってのは素晴らしい。
187ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:10:33.39 ID:???
>クロス並みに速度だせて、その上路面状態や段差を気にしなくていいってのは素晴らしい

おお。そういう説もありですか。参考になります
188ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 10:30:22.76 ID:???
一分一秒を争うような通勤通学の仕方するなら
クロスやロードがいいけど、安全性と快適性と
スピードのバランスを考えると29erっていい選択だと
思うけどな。10キロくらいだとクロスと29erじゃ時間的に
せいぜい5分前後の差だるし。それで快適性と安全性を担保できるなら
そういう考えもアリだと思う。
189ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:10:38.16 ID:???
車道から歩道にエスケープするときとか
意識して段差に対してフロントの角度つけなくても
上がってくれるのは楽だな。
190ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:15:04.92 ID:???
だからって狭い歩道に29erで上がってヒャッハーしちゃダメだぞ?
191ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 12:22:55.34 ID:8DMkJIFw
wahoo29erとtalo29erってどっちがいいでしょうか?
好みの問題でしょうか?
192191:2012/08/09(木) 13:24:12.76 ID:???
自己解決しました
193ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 13:31:46.50 ID:keSoZApv
どう考えても走り出してからの加速も26が上。
段差の影響が減ったり、速度維持がしやすい&最高速度が高いから、総合的には速いけど、加速は26。
194ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 14:16:03.13 ID:???
チビうぜー
195ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 14:35:16.92 ID:???
体格のことでいちいち過剰反応しなさんな。なんか嫌なことあった?
コンプレックスあるなら聞くよ?顔見えないから恥ずかしくないでしょ^^
196ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 14:40:46.40 ID:???
>>186
>街乗り限定だったら、29erの圧勝だと思う。

「街乗りに限定」って、その時点で速度や長距離を
求めなくなるのだから、ミニベロでも29でも何でもいい。
197ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:02:53.20 ID:???
>>193
〉速度維持がしやすい&最高速度が高いから、総合的には速いけど

速度維持するためには加速が要るだろアホか
198ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:11:08.60 ID:???
同じエネルギーなら、小径の方が加減速しやすく、大径の方が現状維持しやすいと思ってた。
段差を乗り超えるのは半径の大きい大径の方が有利だな。
前後輪を浮かせる場合はどうだろ?小さく軽い小径の方が有利かな?
199ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:11:37.10 ID:keSoZApv
>速度維持するためには加速が要るだろアホか

加速と巡航の違いが分からないアホ発見。
速度の落ちにくさと、加速のしやすさは別物な事くらい基地外でも分かりそうなものだが…
あたまわるいねーwwwww
200ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:17:11.15 ID:???
加速はホイールと車体の軽さが物を言う。
巡航は慣性モーメントが逆に効く。
201ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:19:08.44 ID:r58cIgYr
>>197
コイツ痛すぎる
202ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:24:59.39 ID:???
スレ違いのちびっ子はぼちぼち自重しようか
ここは29erスレなんだ
203ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:29:03.32 ID:WEo3mVdg
重いコマは回しにくいけど、倒れにくい。
あとは路面の影響の受けやすさの違い。ま乗れば分かる。
キチガイを相手にしちゃ駄目だけど。
204ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 15:42:28.33 ID:???
待ち乗りならクロスか26のスリック。
ストップゴーが多いから車重が大事。金があるなら高級29でもいい。
205ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 16:44:16.96 ID:???
>>199
( ゚Д゚)
206ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:01:51.71 ID:NqtQJ8lj
>>205
afo
207ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:09:37.79 ID:???
速度維持にかかる要素が加速だけと思ってる奴がw
208ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:28:44.35 ID:???
最近29に乗り出した。

今まで10年くらい一般的な26に3台ほど乗ってて
春頃から29をためしに一台購入してみた

おもに日帰り100キロくらいのツーリング用途
最初の10分くらいは、加速は26、巡航は29なんて意識あるんだけど
すぐに慣れてしまって、ほとんど違いなんてないよ。
209ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 17:33:17.86 ID:???
クロス並みに速度だせるって言ってる奴は
少なくともクロスに乗ったことがない奴か
ルッククロスに乗ってた奴だろうな
210ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:08:08.99 ID:???
貧脚乙
211ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:09:49.33 ID:???
>>29
それではまるでクロスと29が別物のようじゃないか
212ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:13:17.38 ID:???
>>196
そういう意味での街乗りだったら、それこそママチャリでいいけどねw
里山まで自走する道中の舗装路が楽とか、そういう話かと思ってたよ。

加速に関しては、速度が落ちにくい分、さらに加速するのが楽というか。
26の時は減速分に加えて加速しなければいけないのに、29ではそれが少ないというか。
机上で考えると、でかくて重いほうが加速するのが難しいはずなんだけど、なぜかそう感じないんだよね。
思い込みとか気のせいと思ってくれてもいいけど。実際、そこまでの差は無いだろうし。

26のメリットは、山を走っているときの楽しさだと思う。
29の利点である踏破性の高さと安定感が、山の楽しみを減らしてしまっているという面もあると思う。
その辺が2派6と29派の争いの元になっているんじゃないかな、なんて思う。

>>209
たしかに、クロスを所有して走りこんだことは無いな。
自分の場合、平地で時速30kmくらいまでなら巡航できるし、クロスと一緒に走っても相手にストレスは無い・・・と思う。
そこからの意見ね。
実際には、巡航25kmも出せれば目的として十分だろうとも思うし。
213ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:36:26.83 ID:DmfqcG6s
まあ同じ重量の26と29を所有してる奴は少ないだろうから、
正確な比較は出来ないだろうけど。
加速はほぼ慣性モーメントだろうが、速度の維持は路面との関係が大きい。
>>197とか自転車板に良くいる馬鹿の典型で無知故に偉ぶる。
214ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 18:47:09.48 ID:???
キチガイは纏めて巣にお帰り
215ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:11:54.37 ID:???
じつは406サイズのミニベロも乗ってるんだけど
加速だけなら、確かに鋭い加速するよ
ギヤ比の問題じゃなくて、単純に回転する部分が軽いという感じ
216ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 19:15:11.53 ID:???
どうでもいい
217ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 20:12:06.66 ID:???
>>212
初めて29er乗って感じたのが、スピードを維持しやすいってことだったから、
その感想わかるわ。減速が少ない分、そこからスピードを乗せていくのが楽に感じる。
自分の脚力が上がったような錯覚さえ覚えたよ。
ガレ場や根っこがゴロゴロしてるようなとこは29er乗りやすいし、
小回りが必要なとこでは26のほうが楽しい。
適材適所で、乗ればいいじゃんっておもうけど、なぜか自分が乗ってない方を攻撃する心の狭いやつが
いるよな。夏休みだからかもしれんが。
俺は29しかもってないけど、26も欲しいなって思うよ。どっちもいいところがあると思うから。

218ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:11:13.58 ID:???
どっちが良いってもんじゃないからな。
日本茶と紅茶くらい違う。
219ツール・ド・名無しさん:2012/08/09(木) 23:30:24.67 ID:???
>>184
同じような意見を持っている人がいて、ちょっと幸せ^^

レースとかをやる訳ではないし、半分は街乗りだから、29の方が魅力が多いよね
でも、29は日本人のチビには、厳しいサイズが多いよね。
MTBだから、スタンドオーバーサイズは、余裕を持ちたいけど難しい。
2013年モデルの主流が29になれば、サイズ的にも期待できるかな!?

220184:2012/08/09(木) 23:59:33.11 ID:???
>>219
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
http://www.trekbikes.com/us/en/bikes/mountain/models
を見るとWSDは少し種類が増えるみたい。
Marlinの2013モデルは今のところ無いけど、どうしようかな。
追加or再販されたら買ってしまうかも、、、。
X-Caliber WSD女子向けとは思えない車体色だけどスペックは魅力、高いけど。
221ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 04:36:58.70 ID:???
油圧ディスク、ギア30段、ROCKSHOXサスが廉価モデルにも搭載されだしてから29er購入検討開始
今はまだ早い
222ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 06:37:27.34 ID:???
フレーム買えよ
223ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 06:59:50.62 ID:???
>>221
次から次へと新しいもの出てくるのにそんなこと言ってたらいつまでたっても買えないよ
買おうと思った時にはまた650Bでまた悩むでしょ
224ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 09:57:14.66 ID:???
>>221
まさに買わない言い訳だな。
225ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 10:01:38.73 ID:???
街乗りならフルリジットの29erの方がいいですかね?
6〜7万以下で買えるサス付きMTBは街乗りではオモリになるだけと効いたんですが。
226ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 10:09:47.80 ID:???
極太タイヤを低圧で履くなら多少はサス要らずだけどサス有った方が土手とか公園とかで遊べるし好きにしろ
227ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 10:14:23.87 ID:???
俺は街乗りでもサス派。
弟が乗ってるなんちゃってMTBの安物サスでも半径2キロくらいの
街乗りでは楽ちんなんだわ。ただ坂が結構あったり距離を稼ぐとなると
不利だろうな
228ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 10:17:51.54 ID:???
ハードテイルが汎用性高くていいんじゃないのかな。
ロックアウト付ならなお良し。
229ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 17:56:02.53 ID:???
狭山湖立ち入り禁止ですよ!
230ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 17:59:58.10 ID:???
庭先ゃ多摩湖
231ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 18:52:57.44 ID:???
>>221
お前は自転車乗ってないだろ。
ロードですら廉価版に20速がないのに笑止。
232ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:39:05.20 ID:???
>>231
ティアグラ知らない人?
233ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 20:58:21.55 ID:???
>>232
MTBの廉価版は5〜6万だが、ロードの同価格帯でティアグラ使ってるバイクが
あったら是非教えていただきたい。
234ツール・ド・名無しさん:2012/08/10(金) 21:02:26.57 ID:???
>>233
うお。そんなに安いのか。ティアグラコンポ揃えたらフレーム買えんな。すまん。
235ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 11:45:43.83 ID:???
みなさんスタンド付けてますか?駐車場とか止めるときどうしているのかなと思いまして。
付けないほうが良いのは理解しています。ただ立てかけたりしたら倒れたりしそうだしなぁと思いまして。
おすすめとかあれば教えていただけないかと思います。
236ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 12:52:27.69 ID:???
>>235
つけてない。駐輪するときは必ず地球ロックするからそれに立てかける。
でも街乗りで使うんならつけてもいいんじゃないの。本人の美意識の問題だと思うよ。
237ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 13:53:44.39 ID:???
1本スタンドは安定せず風で倒れたりするから気を付けてね
238ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 14:13:02.64 ID:???
俺はフレーム以外は高級なかなり走る気まんまんなMTBに乗ってるが、
スタンド付けてるし、そのままで山や川の土手のダート走ってる。
立てかける場所が無くても立てられるから写真撮りやすいw
でも、同程度の奴(仕様、パーツ的)に乗ってる奴は普通付けないと思う。
239ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 18:14:39.12 ID:???
地球ロックと言うのですね。とりあえずそれで様子見ることにします。ありがとうございました。
240ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 19:29:09.30 ID:???
停めたいときに、必ず地球ロックできる場所があるとは限らないからなぁ。
利便性を優先して、つけてるわ。
ただ、つけたスタンドが良くなかったのか、母子球でのペダリングをするとかかとがスタンドにかするtt
仕方がないから、わずかに後ろの位置で漕いでる。
良くないのはわかっているので、次に買うバイクにはつけないつもり。
241ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 20:02:07.20 ID:???
>>240
俺は逆でテラロックできない場所には停めない。
ほんの短時間で、目に入る位置に止めるときだけは壁に立てかけるけど。
242ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 20:14:06.91 ID:???
スタンド付けて、戻ってきたら、倒れて傷が付いていたことがあって、それから付けない。
付けなければ、自分なりに倒れないように考えるし、最初から倒しておく。

倒れない事を思うならカッコは妥協するしかないかもね・・・でも、それも個人の感覚だけど。
243ツール・ド・名無しさん:2012/08/11(土) 22:36:06.51 ID:???
スタンド付けてない人はフレームガードは付けてますか?
244ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 00:16:38.11 ID:???
スタンドつけた上で、地球にがっつりロックしてる
日常使用も含めてなるべくたくさん乗る、と決めてMTB買ったので、Esgeの2本足センタースタンドくっつけてる
高級車じゃない、GIANTのTalon 29erなんで、どう見られても平気
245ツール・ド・名無しさん:2012/08/12(日) 00:51:26.51 ID:???
29erでもセンタースタンドつくのか…
246ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 11:13:32.25 ID:???
ちょうど買い換え時期なので26か29かで迷ってるんだけど
700cでブロックタイヤ履いてるクロスバイクと29erって乗った感覚って同じ?
247ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 11:55:31.75 ID:???
ああ、俺も同じこと考えてた
町乗り中心で乗り心地重視。段差とか結構あるし歩道と車道の行き来も
避けられないから29erっていいなぁ。でもそこまでタイア太くてゴツゴツして
なくてもいいな。ならタイア取り替える?ん?そーすっとクロスで分厚いタイア履いて
れば同じ?みたいな。felt qx60とか700C×38Cだしgt traffic 3.0とか 700C×40Cだし
そのへんとの違いってどうなんだろう
248ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 12:16:28.81 ID:???
クロスバイクをごつくしたのが肉という認識でいいと思う
街乗りが多いならハンドル幅が狭いCXとかも候補に挙げていいんじゃないの
249ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 13:34:15.74 ID:dZJ0GIkx
ハンドルなんて自分で交換するなりカットするなりすりゃええやん
俺はNITTOのB263AAに交換した
250ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 14:33:14.40 ID:???
>>246
そのクロスバイクにフロントサスがついてるなら。
前後固定サスの29erてあんまりないから。
クロスバイクっていってもフラットバーロードみたいのから
MTBフレームに700Cはかせましたってのまであるから
車種によるとしか言えないのが事実
251ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 20:25:45.75 ID:???
>>248
MTBとクロスバイクが同列かよw
252ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 21:17:58.57 ID:???
まー、もともとはMTBに700c履かせたのがクロスらしいからなー。
今現在はクロスと呼ばれる範囲広すぎるから、車種によるとしか言えないという通りだけど。

平日は通勤で乗りつつ、休日は山で遊ぶなんて使い方だったら29が最高だよね。
253ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:50:03.11 ID:???
29erそそるけど
ちょっとタイヤが目立ちすぎるんだよなあ
254ツール・ド・名無しさん:2012/08/14(火) 22:58:45.01 ID:???
こんな感じじゃね?

落ち葉カサカサの木の根トラップありの林道     29er
運動場クラスの平坦な未舗装路            シクロクロス

中間がクロスバイク?
255ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 10:45:33.36 ID:???
>>251
街乗りしかしないなら>>248みたいな感覚だろうな。

でもクロスバイクに太い29er用のいわゆるMTB用タイヤは
ロードな設計のフレームには左右ステー間の幅が足りなくて
つかないだろ。
ついでに言うと、ロードなコンポ使ってるとFDへの接触の
可能性もある。
正直、街乗りしかしないならちょっとだけ太めのタイヤ
履かせた普通のクロスのっとけと思う。
256ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 14:28:13.42 ID:???
>>83
いや あっているけど
MTBの最大手、提唱者抱えてるTrekが売り出し始めたんだからなーww
MTB販促と既存オーナーにも買わせる口実として生まれた企画
(仕様とは言いがたい、だって既出の700と同じなんだからw)

29er競技の結果は最近無理やり付いてきているみたいだが、
コンシューマ市場でアジア向けに展開するのにはジオメトリー的に無理がある。
アジアのコビトや女ガキ向けのフレームに巨大なワッカが付いた出来損ないバイクが
今後主流にならないのはガチ650Bも同じキリッ 
257ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:03:20.18 ID:???
>>256
一回でもJ見てから言えよハゲ
258ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:05:38.44 ID:???
フロントだけ29にする勇気!
259ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:31:58.58 ID:???
>>258
フロント29リア26なら、
漕ぎ出し軽くて、走破性も良いんじゃね?
どっかのメーカーで創ってくれ。
260ツール・ド・名無しさん:2012/08/15(水) 21:42:43.07 ID:???
>>259
ネタ提供乙
261ツール・ド・名無しさん:2012/08/18(土) 22:41:16.38 ID:???
これからMTBをはじめるにあたって、スペシャライズド Hardrock sports disk 29 2012を買おうと思っています。
相談させていただきたいのは、これで本格的に山で遊ぶことが出来るかということです。
まったりと林道を走ったりして、スキルが身についてきたらダウンヒル、シングルトラックもやってみたいと思っています。
入門者が遊ぶ程度の使用には耐えうる、林道を走る程度なら問題ない、そういったご意見をいただければ嬉しいです。
もし、街乗り+α程度の性能しか無いというのなら、購入は遅くなりますがもう少し金をためるつもりでいます。
262ツール・ド・名無しさん:2012/08/19(日) 02:51:47.19 ID:???
まったりと林道 → 問題なし
ダウンヒル → 難しい or 無理

シングルトラック
→ 入門者が遊ぶ程度の使用には十分に耐える
  急にトルクをかけることがなければ問題なし
  ディレーラーが壊れたら2〜3ランク上の機種に交換するつもりで
263261:2012/08/19(日) 20:41:55.38 ID:???
>>262
シングルトラックがある程度OKならhardrockを買ってスキルを磨きつつ、ダウンヒルをやれる自信がついたら、それようのバイクを買いたいと思います。
助言ありがとうございます。
264ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:08:14.72 ID:???
たとえ最高級のバイク買っても手ほどきしてくれる
仲間がいないとダメだと思う。
265ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:24:20.67 ID:stBGIWDc
>>264

漏れは、友達いねーから自転車乗ってんだよ
仲間いたらサッカーでもやってるわ。すっこんでろ
266ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 00:47:52.28 ID:uNYL/+6B
チャリ板いい加減IDに汁
267ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 18:40:39.57 ID:???
ここは初心者質問スレということで質問ですが、
単純な気持ちで29erのMTBを買ってみたんですが、
車体が大きくて乗りにくい上に、見た目もマヌケと言われました。
29erには最低でも身長が180cm必要だと分かりました。
どうもありがとうございました。
268ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 18:51:25.37 ID:???
ここ荒らす以外の楽しみないんだろかこの人。
269ツール・ド・名無しさん:2012/08/20(月) 20:02:19.01 ID:???
化石君こんばんはー
270ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 18:37:08.87 ID:fDGRwVZC
だれか各メーカーの2013年モデルのリスト貼ってくれよん
271ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 19:10:14.96 ID:???
いいだしっぺがんば
272ツール・ド・名無しさん:2012/08/21(火) 20:33:42.70 ID:???
うむ、期待しているぞ!(キャー>>270サンカッコイイ!!)
273ツール・ド・名無しさん:2012/08/23(木) 09:05:52.18 ID:???
前32c 後ろ54cのほうがいいから
274ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 01:26:56.34 ID:???
MTBでTrekとキャノンとスペシャのどれがいいか迷っています
とりあえずマウンテンとロードといった競技の世界でで実績出しているメーカはどこなの?
まずそれを参考にしてMTB買いたいと思います

275ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 06:54:56.46 ID:???
全部
276ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 07:46:51.29 ID:???
ロンドン五輪で勝ったのはスペシャ
277ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 15:18:16.98 ID:???
という事は Trekとキャノンデールはルイガノと同じゴミってことね
278ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 18:35:48.12 ID:95HxFXyA
競技の世界で実績出しているのは
メーカーじゃなくて選手です。
279ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 19:17:39.39 ID:???
>>278
おまえ答えない方がいいよ
280ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:46:20.03 ID:???
>>277
ゴミじゃ無いの教えて!
281ツール・ド・名無しさん:2012/08/24(金) 20:55:30.38 ID:???
チタンなら再利用できるからゴミにならない
282ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 03:27:35.58 ID:???
アルミは自転車にリヤカーのおっさんがつぶして回収してくれる
283ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 23:28:12.61 ID:???
>>276が書いてる
ロンドン五輪で勝ったスペシャ29erのS-Works
ttp://mtbs.cz/media/foto/164/img35d53827761f7b102829fd4132a7c334.jpg

こんだけのポジションが取れると、流石に単体の見た目もカッケーな
相変わらず前下がりっぽいサドルの角度がイミフなクルハビィは187cm
284ツール・ド・名無しさん:2012/08/25(土) 23:46:44.24 ID:???
>>283
逆にさ、サドル位置が低いと見た目カッコワルイになるの?
285ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:35:15.10 ID:???
スペシャ かっこええ!
それに比べてド広告塔のTrekときたら乗ってるだけで指差されるだろうなw

286ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:43:47.74 ID:???
Fサスの短めのストローク量がポイントだろ
かっこよすぎ
Trek Canon涙目
287ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:49:10.76 ID:???
これって ステムこういう角度なん? 
アップサイドダウンに見えるんだけど
288ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:54:26.27 ID:???
現在、コカコーラ懸賞のBMW-Q3Sに乗っているのですが、シフトのST-MC20 Alivio 3x8sが不調で交換しようと思ってます。
このシフトは販売が終わっているみたいで、これと合いそうなシフトを探しています お願いします。
もうひとつすみません、このMTBのハンドルサイズは25.4でいいのでしょうか?
289ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:55:17.47 ID:???
>>283
つか優勝したからってチャリそのものの影響で勝ったとは限らない
ほとんどが人間側の能力で決まる
人間8チャリ2ぐらいの割合だから優勝者が2位のチャリで乗っても優勝できたはず
290ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 00:56:50.29 ID:???
>>289
まあそういうこったな
マラソン選手とランニングシューズみたいなもん
ほとんどが人間で決まる
291ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 01:59:02.44 ID:???
>>289-290

自演臭がぱねえな
292ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 07:12:30.35 ID:???
>優勝者が2位のチャリで乗っても優勝できたはず

まあ、それは無い。
293ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 09:02:39.35 ID:???
>>287
レース用29は大抵はステム逆。
294ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 10:47:19.37 ID:???
295ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 12:49:29.94 ID:???
>>289
優勝のクルハヴィーと2位のシューター、かなり身長違うんだけど
それぞれが、自分に合うサイズとして29erと650B選んでるのに
自転車入れ替えても結果は同じなんて本当にそう思うか?
296ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 13:00:34.34 ID:???
297ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 18:18:15.49 ID:???
>>284
うーん、俺はサドルが高いほうがカッコいいと思うし憧れる
「サドルが低くてカッコいいぜ!」ってヤツは少ないだろうし
298ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 18:21:11.75 ID:???
>>289
>ほとんどが人間側の能力で決まる
それには同意、クルハビィの身長だと29erが合ってるんだろうね
299ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 18:56:17.18 ID:???
>>284
DJマスィーンはべたべたが素敵です
300ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 19:04:49.49 ID:???
>>297
さんきゅ。
自分は、サドルがハンドルと水平〜-5cmだと「カッコいい」、
サドルがハンドルより高いと-特殊車両に見えて「カッコわるい」なんだ。
あと、無茶な体勢だなぁ、とっさの時に危ないよ!みたいに思っちゃうんだよね、レースでも。
ストリート系?-普通っぽいのがカッコいい基準で、
ケツ突き出してる体勢が嫌いなんだ、きっと。特殊だよね、自分。
>>299
うん、DJ好きだぁ!
自分の元々のMTBのイメージが、そっち系なんだね。だからだ!
301ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 21:27:06.78 ID:???
おまえらのみてくれは おなじ29erでもアジア向けジオメトリのSかXS サイズのフレームで
前後車輪間に体幹が沈没している最悪な組み合わせだから 上のスペシャと一緒にするな

302ツール・ド・名無しさん:2012/08/26(日) 22:38:05.64 ID:???
>>297
>うーん、俺はサドルが高いほうがカッコいいと思うし憧れる

ニワカローディかよw
303ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 09:55:01.10 ID:???
>>301
このスレ見てるみんながお前みたいなチビばっかりじゃないんだよ。

>>302
可哀想だからそっとしておいてやれ。
304ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:13:51.84 ID:???
Niner EMD9に憧れてる

勢いでカラコラム3.0買ってちょっと後悔
305ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:35:02.34 ID:???
フレームかって移植すれば?GTのナイナーフレームなら余裕で買い手つくでそ
306ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 22:45:32.42 ID:???
GTの下位ラインナップはMade in China多いから注意な
307ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:06:11.50 ID:???
EMD9自体、カラコラムより安いし完成車買ってもいいけど。うーん・・・
308ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:13:07.83 ID:???
>>305
ザスカーならともかくクロスバイク風29だぞ
んなフレームに買い手なぞつくかよ
309ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:15:06.43 ID:???
Niner EMD9
フルリジットのウドってか、デクノボウみたいなバイクだな
アメリカならまだしも 日本の平均的里山のトラックではどうもならんゴミバイクだなこれは
いや、、、都内のオシャレオープンカフェに留めておくにはつぶしが利くかもな
310ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:19:09.32 ID:???
29er自体が700cと内径一緒なのに 
このバイクはなに目指しているのかようわからんな
わざわざこんなMTB風クロスのガラクタこさえなくてもいいのにな
311ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 23:36:50.32 ID:???
>>308
あれがクロスバイク風とかどこをどう見るとそうなるんだ。
あんなゴツいフレームのクロスとかないわ。
ヤフオクなんか見てると適価でなら早々に値段ついてるぞ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 00:29:02.77 ID:???
Karakoramがクロス風かはさておき、あの程度ごついクロスはあるんじゃない?
たとえば同じGTならFサス付きTRANSEOとか。
>311
ロードよりのクロスしか脳内になくない?
313ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 00:45:51.85 ID:???
自演臭がパリ〜ラ
314ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 01:36:36.98 ID:???
初めての29erにスペシャのカーブエキスパートを考えているんだけど
同価格帯から見ても、とりあえずこれで間違いない、よね?背中押してよ、ね?
315ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 02:11:27.28 ID:???
>>314
街乗りなんだから何でも同じだろ。
316ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:15:58.02 ID:???
>>309
コンプリートはサス付きだしフレーム組ならどうにでもなるだろ、分かってねーのにレスつけるな馬鹿w
317ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:28:34.78 ID:???
>>312
アバをそのまま29erにしたようなフレームなのに、あれをクロス風とか
言い出したら、エントリークラスの29erMTBは全部クロス風って言ってるのと
変わらんくなるぞ。
318ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 09:50:24.70 ID:???
クロス風じゃなくてクロスそのものだからなあ
319ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 10:44:51.72 ID:???
>>317でも購買層的にはそうなんじゃね。

Jシリーズや王滝には29が良いけど、その層は
エントリーグレードは買わないし、里山、山サイでは
29である必要性がそこまで高くない。

その意味で価格的にも性能的にもエントリー車は
クロスバイクっぽい使われ方に合ってる。
それで山を楽しめないのかといえば違うけど、
走る人ほどパーツ消耗も早いからね。
320ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 14:01:49.10 ID:???
町乗りなら軽いクロスも良さそうな気もするが、サス無しで段差の衝撃がどうなるか。
29のサスをロックアウトして使うと、結構な振動を感じるがカーボンフォークとかじゃだいぶましになるのか。
321ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 14:08:49.97 ID:???
>>320
ならんだろ。
322ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 15:23:29.68 ID:???
>>320
舗装路にドロップオフでもあるのか?w
323ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 15:26:13.58 ID:???
公園逝くといっぱいあるぞ
324ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 16:33:44.79 ID:???
ドロップオフ無いとサス要らないのかw
325ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 16:44:29.21 ID:???
ストリート系雑誌のDQN用の29erスレになってるな
スレタイ変えた方がいいな 
都内の深夜の公園に沸いて、ゴミ散らかして
近隣住民の悩みの種だからな
326ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 16:48:47.97 ID:???
いつもの基地外さんか
327ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 16:53:07.06 ID:???
スケートボードとかキックボード飽きたんだろ
体はでかくても頭の中身は小学生のままだからな
あいつらのBallCapのツバの角度ってクッソバカっぽくね?w
328ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 16:58:11.34 ID:???
>>327
しっかしお前年中糞レスしか楽しみないの?大丈夫かお前?
329ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 18:17:22.06 ID:???
あれ?クロス検討してたけどフルリジッド29erの方が段差の多い街乗りにはいいかなという
お伺いでスレを覗いた俺だけど、今空気悪い状況?
330ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:21:50.73 ID:???
>>329
細い高圧のタイヤ履いたクロスよりも、フルリジッドの29erのほうが
タイヤの空気圧とエアボリュームの関係で乗り心地が良くなるってだけ。
331ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 20:52:19.25 ID:???
>>329
>>330
キャノデのBADBOYでも乗って深夜のコンビニでたむろしてろよ
メリケンのタフガイ に見えるからwwwwwwwwwゴミども
332ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:01:36.92 ID:???
>>331
とゴミが申しております。
333ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 00:01:37.95 ID:xYm7o5Aq
>>329
今週から29"(Flightline29two)で通勤してるが、先週までは量販店の安いルック車だったから
クロスと比べてどうこうは解らない。
今はアスファルトの通勤道ではフロントサスはロックして走ってて歩道への乗り降りとかでは
たいして衝撃とかはない。 身長173cmの俺からするとまだなんかでかい気がしてる。
334ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 00:03:28.09 ID:???
>>333
フレームサイズは? シートチュ−ブ長
335ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:12:58.70 ID:xYm7o5Aq
>>334
フレームサイズは18”、シートポストは何cm伸ばしてるか計ってない
サドルからケツはずして片足ベッタリ地面につけるとフレームが
ちょうど股下にフィットする
336ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:13:45.83 ID:???
しもた、無駄にageてしまった
337ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:17:13.01 ID:???
トレックのHPが、2013年モデルになったね。
思い切って高い奴を買おうと思っているけど、チビ短足で29erを欲しいけど無理っぽい・・・・

気に入っているのは、Superfly AL Elite 何だけど、165cm以下で15.5inに乗っている人いるかな?
感想希望です。
338ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:53:07.74 ID:???
>>333
いくら舗装路でも、常時ロックして走るものではない
そのうちにロック機構磨耗でロックできなくなるよ
339ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 06:55:21.37 ID:???
>>338
そう言うものなのか、サンクス、ちょこちょこ切り替えてみる事にする
340ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 12:23:28.89 ID:11Ff4S1H
今日は29の日
341ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 12:29:30.77 ID:bsRqLPd3
キン肉マンを読もうぜ!
342ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 12:54:01.51 ID:???
ロードで吉野屋いくか
343ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 13:23:57.76 ID:???
>>337
思ったよりタイヤ大きいよ。21インチの俺でもでかく感じるし。乗ってる時の目線も高い。
見た目は19インチくらいが一番バランスが良いかも。
どのメーカーのでも良いので試乗を強くすすめる。跨るだけでも良いので。

344ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 14:54:48.26 ID:???
>>338 それは嘘 ロック機能、
舗装路はもちろんだが山道でも常時ロックでも問題ないよ
ロックといってもしっかり遊びも作ってあるから  想定内だよ
ジャンプとかフレームにもショックくるような乗り方、場所走ってればもちろん早く壊れるけどな
345ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:26:05.74 ID:???
悪路や階段などを走行できるかどうかって何で判断すればいい?
346ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:29:34.07 ID:???
>>345
悪路や階段を走ってぶっ壊れたらルック
壊れなければMTB
347ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:31:51.53 ID:???
「悪路走行禁止」ステッカー貼ってない自転車
348ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 15:33:02.86 ID:???
>>345
初心者スレ池
349ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:45:39.28 ID:???
>>338>>344のどっちが本当か?
間違った方を信じた場合に、ダメージが大きいと思う方を
外せばいいじゃねーのかな。

それと自分のフォークが
・基本、動かないけど切り替えで動く様になる
・基本、動くけど切り替えで動かない様になる
と、どっちか考えれ。
350ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 16:53:42.09 ID:???
>>349 エアサス装着してる最近のモデル 目安:10万以上のハードテイルについてるようなサス 単体で4万以上に.ぐらいか?
ならロックしたままオフロード走っても普通は問題ないでしょう

用はリック車や安モンでなくてまともなサスがついてれば・・・ 
351ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:20:39.36 ID:???
ロックアウトした時にやって良いこと、駄目な事を説明書に書いてあるのもある。
352ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 17:57:14.11 ID:???
>>350
そこそこ良い奴なら尚更無茶したら壊れるぞ。
353ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:48:23.50 ID:???
無茶とはいってないよ サスのロック機構の耐久実験するわけじゃなく、オフロードで必要になったら切り替えてるよ
デブなやつ ジャンプとかアクション系はもちろんだめだよ〜
 
354ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:51:32.17 ID:???
まーロックが壊れた話はよく聞くから過信は禁物だぬ
355ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 18:55:53.62 ID:???
ロックが壊れるとかデブ禁止とかどんなサスだよ
オイル量と空気圧管理してればまず壊れないだろ
356ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 19:22:13.97 ID:???
>>355 353ですが・・そうです 普通にオフロード走ってれば壊れない そういうことです
357ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 19:26:34.16 ID:???
>>355
maguraのマニュアル見てきなよ。荒地でロック解除しないと壊れるって書いてあるから。
358ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 19:27:56.32 ID:???
>>354 それただ整備不良か、たんに寿命なだけ 
フレームにも疲労がきてるよ 
ハードに使いすぎか古いMTBによくある 
359ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 19:48:24.47 ID:???
マニュアル・・ 色んな意味でいろんなやつがいるからね
360ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 20:01:23.74 ID:???
免責だろ
361ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 21:17:53.73 ID:???
ブローオフ付きにすれば問題無いじゃん。
362ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:09:14.11 ID:???
マニュアルに従っときゃ良いんだよ。
サスによって目的、耐久性も違うし。
363ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:33.07 ID:???
ロックアウトついてりゃ耐久性はどれでも同じ
364ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:16:38.66 ID:???
同じじゃないだろ
弾性体にスプリングコイル使っているかエアかでロックアウト側の仕掛けも違うだろ
ロックアウトの自動解除がない低価格サスもあるわけだし
365ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:38:35.89 ID:???
ロックアウトの仕組みも物によって違うし、同じ訳無いわな。
ブローアウトとか>>363は知らないんだろうね。
ていつもの基地外か。
366ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:45:13.39 ID:???
ロックアウトでオフロード走行は当然メーカーの想定内
ロックアウトといっても 実際はロックされてない構造なんだし 
それほど荒れてないオフロードでは逆にあえてロック状態で走ると走りやすいけどな
毎日のように何年もMTBオフロードを乗ってるが 全く問題なし
367ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:48:29.85 ID:???
壊れると説明書に明記してるのもあるが。
メーカーの指定外の使い方出来るか。
368ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 23:53:46.82 ID:???
ロックアウトなんて機能は車体買い替えさせるのが目的なんだから寿命は大して変わらんわ
369ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 00:23:06.89 ID:???
ここもこういう「程度」の集まるスレか
370ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 00:29:15.02 ID:???
買わなければ乗れないし
乗らなければ壊れない
371ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 01:16:45.07 ID:???
>>369
お前が言うなと
372ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 01:28:22.80 ID:???
>>369
お前もの凄くかっこわるい奴だなw
373ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 06:08:27.42 ID:???
>>343
地方なので、現物を見られる機会が無いけど、近いサイズで跨いでみようかと^^
出来ればバランス良く、カッコよく乗りたいよね・・・・でも、身長だけは今更どうにもならないし
374ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:09:11.67 ID:???
ロックアウト ホントにそんな普通に乗ってれば壊れるもんじゃないよ
ショップの仲間とも走ってるし ほぼ毎日のようにオフロード何年も走ってますから
実際にまともなMTBで山をたくさん走ってからいろいろいってね
375ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 07:49:58.78 ID:???
壊れる壊れないで語ってるのはMTB持ってない脳内
376ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 13:15:22.93 ID:???
あいかわらずの基地外ぶり
377ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 13:33:07.78 ID:???
ここはキチガイの巣だから或る意味平常運転
378ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 15:30:04.38 ID:???
ロックアウト付のサスはママチャリみたいな用途でも数年使ってればガタが出るから壊れなくても交換になるんだよ
毎日のようにオフロードを何年も走ってるなんてよくもまぁ妄想を
379ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 16:57:18.34 ID:???
毎日ではないけど この2年だけで350回はシングルの山道だけでも走ってるよ
380ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:30:06.06 ID:???
この2年だけで350回!
381ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:42:46.65 ID:???
無職はいいねーw
382ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:43:10.88 ID:???
通勤通学の途中にシングルトラックがありそうだ
383ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 18:51:16.35 ID:???
山走ったことないどころかMTBそのものを持ってないんだろ
実際にまともなMTBで山をたくさん走ってからいろいろいってね
384ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 19:52:42.26 ID:???
>>380 平日は早朝 雨の日も乗る 土日の日が長いときは、1日に3回走るときもあるし とにかく近いんだ裏山
385ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:11:45.15 ID:???
29er 3割引きくらいの在庫探すか 
ニューモデル待つほうがいい?
まだ発展途上だから次期モデルか迷ってるんだが・・
386ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:48:47.79 ID:???
>>385
スペシャなら、2013モデルがいいな。
もうデリバリーしてるし、めちゃ安くなってるぞ。
387ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:48:48.24 ID:???
買いたい時に買うよろし
388ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 20:58:50.35 ID:???
>>386
どこ?
389ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 21:41:46.43 ID:???
>>388
390ツール・ド・名無しさん:2012/08/30(木) 23:27:58.26 ID:???
通販系のショップのサイトで2013で検索かければ
早いメーカーはもう予約どころかデリバリーしてる
ところも見つかるぞ。
391ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 01:39:55.49 ID:???
>>344は嘘

フロントサス、結構イイものでも常時ロックは故障の元
急ぐとき・スプリント時にのみロックするもので
普段はアンロックして使うのが普通
392ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:23:17.58 ID:???
>>391は嘘
普通ってなんだよ 構造しらないくせに
393ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 11:28:09.80 ID:???
壊れるときは壊れるし、壊れないときは壊れないし。
いつもロックしてるならフルリジット買えば良いし。。皆して極端なことばっか言ってないで批判ばっかしなさんな。
394ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:00:52.46 ID:???
ロックしないで使っても数年でガタが出て交換になる
395ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:06:45.75 ID:QFU9AI6Y
稼働部分ってのは必ずガタが来るからなあ
396ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:07:02.51 ID:???
俺は信頼おけるショップで買ってるから
壊れても心配ないわ 通常の使用で変な壊れ方したらメーカーに文句いってくれるし・・
買ったときは定価だけどな
ちょっととっつきにくい親父だけど・・ なんかあったら整備費とかとらずただで直してくれる
ちなみに一昨年買った俺のMTBの場合!だが 普通に走ってればロックしてて大丈夫だといってたよ
その間 調整、整備費は一度もとられん買ったわ 部品代だけ
397ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 12:09:12.57 ID:???
持ち込みでのサスの交換は工賃とっても高いよ〜
398ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:35:33.74 ID:???
買おうと思ってたMTB用のワイドなスプロケ(11-36、12-36)が
軒並み売り切れてる。
どうすんべー。
399ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 13:36:17.95 ID:???
誤爆った…。
400ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 15:36:31.98 ID:???
前サス ロックショックズだとリーバ以上がお奨めなんだっけ?
フォックスだと?
401ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 16:54:17.54 ID:???
そういえば最近のMTBはフォックスサスを使うメーカーが少なくなったよな
ロックショが上位車種に使われるのがほとんどだけどフォックスはなにか都合が悪いのか
402ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 17:48:25.11 ID:???
ロックの話ばっかりだな・・・萎える
403ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:27:13.05 ID:???
つ 亜鉛
404ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:37:15.46 ID:???
>>401
コストの問題とかだろうか?

そもそもここ、相談スレなんだよな。
405ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 18:54:03.60 ID:???
FOXは値段が高いだけで機能的には大して凄くもなんともないからな
重いだけでせいぜい隊急性ぐらいか
それならコスパに長けてるロックショックスのほうがロックアウトもできるしFOXに負ける要素が1つもない
406ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 19:01:43.92 ID:???
FOXの方が動きが良いから好きなんだけどな、高いけど
それにロックアウト多用するならテラロジックモデルもあるし
407ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:07:26.57 ID:???
去年のモデルと比べると1割ぐらい安くなってるね 同じグレードのパーツ
10万くらいのだとリモートのロックアウト機能が標準みたいだね
2,3台ざっとみただけだけど
408ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:14:14.29 ID:???
おいこのスレの知能低すぎだから、Fサス+ロックアウトについて語るな

409ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 20:54:24.59 ID:???
29erは、ブームだけのもんだな
410ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:06:18.90 ID:???
そそ 競技でも勝ってるけどあれもプロモの一環
175cmの日本人に””見た目””アンバランスなジオメトリなのは
ガチ
「乗り換えたら、、、段差がウソのように」←これこそステマ
当たり前だろみたいなw 

じゃあ30インチとか32ndとかどんどん勝手に出せといいたい
411ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:12:28.24 ID:???
まぁ ブームにもなってないんだけど
メーカーが売る為に必死  新しい分野ってそういうもんだが
412ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:15:02.18 ID:???
どうせならパグスレーみたいな極太タイヤ仕様のMTB流行らせようとすればいいのに
極太タイヤは重いので飛ばせないから安全だし異様に走破性が高くて面白いらしい
413ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:16:57.42 ID:???
>>412
やめてくれよ SURLYはDQNの知恵遅れが乗るブランドだろ
414ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:17:05.82 ID:???
それより29erに力いれてるからか
26の選択が年々少なくなってる
 売れないんだろうけど。。。
継続モデルに毛がはえた仕様で次期モデルだすとか・・・ 29erが魅力的に見えてくる
415ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:24:40.40 ID:???
どこのメーカカタログの解説にも載っている アレ↓笑えるだろ
凹の段差に 2種類の大小の直径の車輪が乗り越える解説図あるだろ
あれおかしいだろwwwww テクノロジーじゃねーからwwwww
当たり前だろみてーな
26と29のタイヤと路面との接触面積比較もマジバカにしているから

アメリカってスタジアムでトラクターの化け物みたいな足回りのハイエースが
ランページジャンプする国だろ もっと自転車も巨大タイヤでプロモしとけっつーの

と29erのアンチコメ書いてみた
416ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:27:33.36 ID:???
>>413
スラリーってどこのメーカーだよw
417ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:28:21.27 ID:???
>>414
そそ 26インチを特に日本だけラインアップ少なくしている
特に2013モデル中に26MTB激減な
既存26オーナー強制販売だろアレ
でコンシューマーが買い換えたら4年後に650B押し売りの流れだな
418ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:31:24.60 ID:???
>>416
釣りだと思うが おもしろくない 誰も食いつかないと思う
419ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:36:05.29 ID:???
>>418
何が釣りなのか意味がわからない
420ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:40:30.41 ID:???
>>419
だとしたらアナタやばい
421ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:44:13.62 ID:???
また29erなんかどーのこーのってありきたりのつまらん議論はじめるの?
422ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:44:23.03 ID:???
>>420
は?
423ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:55:07.18 ID:???
キ印 がいるな
424ツール・ド・名無しさん:2012/08/31(金) 21:57:41.84 ID:???


  416のスラリーがガチってことか?
それはない 豹変するから見とけw
425ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 03:07:09.93 ID:???
議論したいなら議論のスレ立てろ
そこでやれ
426ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 11:05:34.03 ID:???
走らないで妄想してるやつか ガンガン走ってるやつか
両極端しかいないみたい  あと知識だけカッコだけのにわか・・・
427ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 19:20:06.25 ID:???
まー、26ちゃんは26インチの勝てるチャリ作って、
勝てるライダーと契約してどんどん優勝して、
29インチに意味なんかないっつー事を早く証明したらいいんじゃないですかね?
428ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:57:01.35 ID:???
>>427
そういう言い方するから26厨が必死に荒らすんだぜ?
26インチには26インチの良さがあるのだ。
429ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 20:59:47.27 ID:???
>>428
ないよ
26に良い点があるならなんでだれも答えられないのか
これが全て
430ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:00:59.78 ID:???
お前ら、泡風呂も肉も大好物だろ
26も29も仲良くしよーず
431ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:20:09.48 ID:???
26の良い点
・広く普及しているのでタイヤもホイールも選択肢が広く特売にもありつきやすい
・ホイールの強度と耐久性は29より高く、軽量なので加速や登りは強い
・身長が低い人てもポジションが出せる
・車体がコンパクトになるので輪行時に便利
432ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:40:49.89 ID:???
29の良い点
・今では29専用パーツはかなり増えてきていてバリエーションも豊富になってきた
・ホイールの耐久性は大きなホイールのおかげで衝撃の分散化により26小径よりも壊れにくい
・身長が高い人が乗ればカッコいい
・輪行もバラせば26とさほど大差がないので問題ない
・走破性は26では絶対に体感できない素晴らしさ
・コーナリングのグリップ力も大径の分接地面積が大きいおかげでスムーズ
・大径のおかげでぬかるみもハマりにくい
・トラクションも地面への接地面積が大きいのでパワーをダイレクトに伝えられる
・大径のおかげで衝撃が分散化されサスがなくとも振動が緩和される
・レースでも29のほうが速いと実証済み

悪い点
・チビがのると非常にカッコ悪い
433ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:57:35.15 ID:???
29の良い点 の添削
×・今では29専用パーツはかなり増えてきていてバリエーションも豊富になってきた
まだ26用に比べ圧倒的に少ない

×・ホイールの耐久性は大きなホイールのおかげで衝撃の分散化により26小径よりも壊れにくい
まともな強度を保てるホイールが出来ないのでDH、DJ、4Xマシンが作れない

×・輪行もバラせば26とさほど大差がないので問題ない
お前輪行した事ないだろ?でけーよボケ

×・走破性は26では絶対に体感できない素晴らしさ
DH、DJ、4Xマシンの足元にもおよばない

×・コーナリングのグリップ力も大径の分接地面積が大きいおかげでスムーズ
たるいコーナリング性能をにわかがスムーズと勝手に解釈している

×・大径のおかげでぬかるみもハマりにくい
お前なーw

×・トラクションも地面への接地面積が大きいのでパワーをダイレクトに伝えられる
大きく重いホイールのためロードコンディション悪いとただの罰ゲー

×・大径のおかげで衝撃が分散化されサスがなくとも振動が緩和される
お前ほんとにアホだなw

×・レースでも29のほうが速いと実証済み
結局レーサー次第
434ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 21:59:27.54 ID:???
>>431-432
ふむふむ・・・なるほど

>悪い点
>・チビがのると非常にカッコ悪い
ヽ(*`Д´)ノ
435ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:14:06.28 ID:???
>・ホイールの耐久性は大きなホイールのおかげで衝撃の分散化により26小径よりも壊れにくい
>・輪行もバラせば26とさほど大差がないので問題ない
>・トラクションも地面への接地面積が大きいのでパワーをダイレクトに伝えられる
>・レースでも29のほうが速いと実証済み
wwwwwwwwwwww
436ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:18:40.53 ID:???
>>433
修正

>まだ26用に比べ圧倒的に少ない
いくら豊富でもいらないもの、好みでもないものも多いのなら無意味
それに29でも今では十分に選べる種類はある
>まともな強度を保てるホイールが出来ないのでDH、DJ、4Xマシンが作れない
強度は26よりもある。ただDH、DJなどでは理論的にではなく伝統にのっとってるだけで
小径車にこだわりたいだけという理由だけ。そのうち29対応が主流になる。
>お前輪行した事ないだろ?でけーよボケ
これこそ嘘w
たしかに「若干」大きくなるが極端なものではない
>DH、DJ、4Xマシンの足元にもおよばない
MTBの主流はXC人口が圧倒的。その時点で29の勝ちだが
耐久性、走破性、グリップ、あらゆる面で29のほうがパフォーマンスが上なのでそのうちDHなども29に移行する
>たるいコーナリング性能をにわかがスムーズと勝手に解釈している
うん、まさにお前がそう思い込んでるだけw
>お前なーw
回答出来ない時点で論破
>大きく重いホイールのためロードコンディション悪いとただの罰ゲー
重いってw26インチと比べてそこまで差がねーよw
数キロも違えばべつだが
>お前ほんとにアホだなw
これも理屈も言えず無回答なので論破対象
>結局レーサー次第
しかし1レースだけならその通りだが、いろんな選手がいろんなレースで29が圧倒的に勝利している
さらには以前26だった優勝経験のない選手が29に乗り換えた途端に優勝を何度もしている

437ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:32:23.65 ID:???
結論 好きな方に乗れ
438ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:41:33.25 ID:???
>耐久性、走破性、グリップ、あらゆる面で29のほうがパフォーマンスが上なのでそのうちDHなども29に移行する
自分の希望を確定的に語るとアホみたいですよ?
439ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 22:44:21.18 ID:???
>ただDH、DJなどでは理論的にではなく伝統にのっとってるだけで
この電波はどこから受信したんだ?www
440ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:32:59.36 ID:???
ここの住民は26も29もただ単に好みの問題だけとわからんのか?
29マンセーなバカは29の性能をオーバーに言いすぎと勘違いで痛い。
26マンセーなバカは狭い視野で無理やりな29叩きが切なく痛い。

441ツール・ド・名無しさん:2012/09/01(土) 23:38:49.93 ID:???
友人からちょい古いGTアバランチェ1.0をもらう事になったのですが
友人曰く、一旦OHに出した方がいいかもとのこと
街の自転車屋なり近くのあさひなりに出してみようと思うのですが
ハードテイル前後VブレーキMTBのだいたいのOH相場っていくらくらいになるのでしょうか?
スレチ甚だしいですが、ご存知の方、だいたいこんなもんかなってのが分かる方がいましたら教えてください!
442ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:06:59.84 ID:???
スレチとわかっているなら質問スレくらい探せよ。
・MTB初心者質問スレ part71
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195/
・初心者質問スレッド Part204
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1215955170/
・馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えろスレ 212
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1329275084/
443ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:10:53.24 ID:???
1.0が前後Vってかなりの年代物じゃね?
444ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:14:34.66 ID:???
>>441
他店購入車の持ち込み:前フォークやエンドの変形修正がなくて、1.5〜2万円ぐらい
ただしフォークサスに関して(フォークオイルやオイルシール交換)は除外
な感じだ思う

>>442
スレチ誘導する暇があったら返答してやれ、器の小さい奴、カス
445ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:21:25.98 ID:???
散々スレチなやり取りしといて・・
446ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:29:10.85 ID:???
>>433
よーするに26はどこがすごいんだよ?
447ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:39:24.67 ID:???
>>415
キリッ
448ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 00:47:17.54 ID:???
>>444
ありがとうございます!
>>442
ごめんなさい
質問スレが過疎ってるもんでして...
わざわざ誘導リンクまでありがとうございます
とても心の広い方なんですね^ ^
449ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 01:14:44.65 ID:???
スペシャライズドのエントリーモデルの自転車の購入を考えており以下の3つについて、ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

@HardrockSportDisc 29 の定価
HP通りでしょうか?
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/hardrock/hardrocksportdisc29

A2013年モデルHardrockとRockhopperの15.5、17.5サイズのトップチューブの形状
他メーカーは2012変えてるモデルがあるようなので
昨年はSサイズ?がHardRock=ベンド、RockHopper=ストレートだったようです。

Bスペシャライズドを買うに当たって通販でオススメのお店
450ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 02:04:47.24 ID:???
スペシャは来期からかもしれんが対面販売のみになるとか
451ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 03:32:19.78 ID:???
スペシャ大丈夫なの?そんなに販売店を選別しちゃってみたいな。
ダイワ精工の時、リテイルにそんな投売りされてたの?
言う事聞かないお店には卸しませんよみたいな。
452ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 11:46:46.06 ID:???
36er
ttp://www.youtube.com/watch?v=fYt6IqaHk_Q&feature=related

29erでも軽く階段登れる?
453ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 12:58:54.43 ID:???
>>452
この程度の斜度なら26でも上がれないか?
454ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 13:53:20.69 ID:???
>>449
気軽に友達の家へ遊び行くのに57万円か・・・・
455ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 18:49:11.40 ID:???
>>453
26では絶対に無理
29なら楽勝
456ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:07:37.90 ID:???
29er対応のマッドガードって品揃えが少ないですよね
皆さんどんなの付けてますか?
お勧めあれば教えて下さい。
457ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 19:20:18.30 ID:???
>>455
バカは引っ込んでろよ。

>>456
topeakのDeFender XC11-29erとフロントは自作の
ベンダーフェンダーもどき使ってる。
主観でアレだけど、リアフェンダー、奪着しやすくて
使いやすいよ。
458ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:20:21.12 ID:???
>>457
自作とは凄いですね 見てみたい
めぼしいマットガードってtopeakのDeFender XC11-29erくらいしか無いですよね
700cのだと幅広のヤツでも45cくらいで自分の使ってるタイヤ29x2.0だと意味をなさ無いんですよねorz

459ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 20:58:16.73 ID:???
通勤+休みにトレイルという目的でハードテールの29erを買うのですが、入門用の6万円程度のものにするか、いっそ30万円程度のものを買うか、価格帯でで迷っています。
高いものの方が軽い分だけ速度が出る・良いパーツを使っているので壊れにくい等は想像がつくのですが、入門用では不可能だけれど、ハイクラスだと可能というシチュエーションはあるでしょうか?
例えば、入門用では上れない・下れない坂もハイクラスなら可能というのがあるなら高いものを買おうと思います。
レベルは下がるけど入門用でも可能というのなら、どうせ転倒したりして傷つけると思うので最初は安いものを買って練習しようと思います。
ご意見お願いします。
460ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:20:50.80 ID:???
両極端すぎる 雰囲気から察するに  
10万くらいのにしといたらいい
初心車6万のに1年くらい乗って その間か2年目に気持ちがまだあったら30万くらいのにしたら
6万のは通勤用に雨でも気軽に乗れるし 盗難も怖くないわ
461ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:27:02.08 ID:???
>>459
マジレスすると、まずは近場のトレイルに詳しい店で相談だ。

それが出来ないなら一等安いのにしといた方がいい
通勤にしか使わないだろうから。
462ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:33:23.26 ID:???
Jや王滝無視なら15万もあれば十分
463ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:53:35.45 ID:???
ご意見ありがとございます。
10万から15万程度のものならばとりあえず十分な性能、入門用のものでは出来ることに限界がある、という認識でよろしいでしょうか?

>>460
2台目を買った後は、最初のはスリックタイヤというのを履かせて街乗り専用にしようと思っています。

>>461
最寄の店のネットでの評判が極めて悪いようなので、先に自分で調べておこうと思い質問させていただきました。
実は、学生の頃からあるスポーツをやっていたのですが、昔壊してしまった膝にこれ以上負担をかけないほうが良いと医者に言われてしまい、あまり膝に負担をかけないスポーツとして自転車を進められたという経緯があります。
なので、むしろ通勤はおまけ程度になります。
ロードの方が良いとも言われましたが、MTBのほうが自分の性に合っていそうなので・・・。
464ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 21:54:06.68 ID:???
>>459
一部のパーツは軽くて壊れにくいものもあるけど
一般的には高いものほど軽くてその分壊れやすい

通勤に使うと言うことは雨で痛んだり盗まれるリスクとかもあるからまずは安いの使ってみるのがおすすめ
最初に安いパーツを使ってれば高級品の良さもよくわかる
465ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:01:14.03 ID:???
>>463 見てると 初めてスポーツ自転車やるみたんだし
クロスバイクがいいよ 6万だし 29erスレにきたし間違いない 舗装路は30万のMTBノーマル より良く走るよ
買って乗ってるうちに なにがしたいかできるか方向性がわかるよ〜
466ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:02:53.98 ID:???
街用にスリック履かせたホイール欲しいんだけど
重さはあきらめ値段と耐久性重視安でいくらぐらい?
やっぱ手組がいいかな?
467ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:07:58.36 ID:???
>>459
とりあえず山、もしくは山じゃなくともダート走ってみたいって気があるなら
10万手前か、10万ちょい位のアルミフレームのMTBがいいんじゃないかな。
468ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:16:13.03 ID:???
>>466
MT55でも買っとけ。
469ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:19:52.79 ID:???
>>463
タダでさえアングラ趣味なのに信用できる店も無く、
師事する人も共に走る仲間も無しに楽しい
MTBトレイルライドは不可能。29以前の問題。
ロードじゃなくてどうしてもMTBというなら
河川敷程度にしておいた方がいい。


470ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 22:52:20.83 ID:???
>>468
ありがとう優しい人
でもVブレーキなんだ・・・
471ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:20:52.48 ID:???
>>470
リムブレーキ用ならドロップアウト135mmで適当に買えとしか。
472ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:25:10.01 ID:???
>>470
相談しておいて後から付け足しV申告とかおちょくってるだけだろ。
473ツール・ド・名無しさん:2012/09/02(日) 23:45:32.88 ID:???
>>471>>472
すまん、思いっきりトーシロなんだ・・・悪かった
474ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 02:03:37.59 ID:???
まてまて完成車を価格だけで勧めるとか購入相談スレなのに酷いな

15万のMTBでもフレームは上級と同等なのにしょっぱいコンポもあれば
劣化&入門モデルにそれなりのコンポってのもあるので
完成車で迷った時は、フレームの形状とデザインから選ぶといいよ

高級グレードモデルになればなるほど個々のメーカーの特色でるから雑誌カタログ買ってメーカーから選ぶのもいいかも
初心者丸出しでショップ行っても在庫処分に利用される可能性あるので注意な
475ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 15:29:34.28 ID:???
>>474
中身のない長文ですな
476ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 16:35:17.72 ID:???
29erをストリート系のMTBするってどう思います?
477ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 16:44:40.31 ID:???
これからくる流行りの印象
478ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:01:02.28 ID:???
>>477
実際にやってる人みたことありますか?ちなみに自分やってますwww
479ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:04:18.20 ID:???
まさかスリック化のこと?
480ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 17:31:16.80 ID:???
29でそんなのできるフレームあったっけ
481ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 18:41:32.20 ID:???
町乗り用にスリック履いてるよ。25kmからの加速がすごくいい。
26インチより加速はよくなった。スタートはちょっとだけ鈍い気がするけどね。
482ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:09:30.14 ID:???
29は27.5インチタイヤでも対応できるが
26では対応できないw
26涙目wwwwwwwwwwwwww
483ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:27:43.76 ID:???
29erでストリート遊びしてるけど結構面白いよw
たまにトライアルも--^^
484ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:44:27.85 ID:???
29erもバイクとくらべりゃクソ軽いからなんでもできるよ。
485ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:54:30.34 ID:???
>>482
下手すぎる釣りですね
486ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:57:24.64 ID:???
29erにスリックはかせ、チェーンリングを48Tにして快適に使ってます^^
487ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 19:59:16.21 ID:???
>>485
釣りじゃないだろ
フレームのジオメトリ的に26では27.5のタイヤはハマらない
だが27.5インチタイヤはフレームのジオメトリが29インチと同じだから
事実上27.5はタイヤサイズさえ変えれば可能なのだよ
まあ26タイヤもハマるけどさすがに不格好になるけどw
488ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:00:08.20 ID:???
>>29er
キャノデのBADBOYとかとっくの昔に出てる気がする
てか29erストリートで乗るなら、ホームセンタにフルリジットの真っ黒けの29er
が24800円で投売りされてるぞ(S玉のメガドンキ)←キミにピッタリ
結局ワッパがでかくなったって、MTBはワイルド風なタウンバイクかw糞だな
489ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:01:37.16 ID:???
>>487
氏ね
WOとHEのリム勉強して来い カスがぁ
490ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:08:48.33 ID:???
>>489
おまえが勉強してこいww
無知は去れ
491ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:09:32.80 ID:???
26吋フレームに650Bホイール(タイヤは27.5x2.25)はいてる俺ですけど
なにか問題でも?
492ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:12:23.22 ID:???
>>491
意地になってデマ言ってんなよw
493ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:13:58.61 ID:???
ニワカの巣窟だな
マジレスになってないw
こっちが恥ずかしくなるしったかばかり
494ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:19:03.50 ID:???
>>493
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー
495491:2012/09/03(月) 21:23:10.85 ID:???
ネタにマジレスかっこ悪いの承知で書きますけど
482,487,492の人は変な思い込みに捕われず、もっと外に出て勉強した方が
これからの人生楽しく過ごせると思う。
もちろんフレーム形状によってはマッチングしないのもあるけどさ。
アメリカじゃちょっとしたブームみたいになっててさ、マッチング
情報の交換がいろんなフォーラムが盛んに行われとるよ。
公式にマッチング情報をアナウンスしてるフレームメーカーもあるくらいだよ。
とにかくググってみんさい。
496ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:27:30.00 ID:???
29erって、ゆとりの情弱がタウンバイク用に選ぶ
初めてのスポーツバイクでしょ。
でっかすぎて邪魔でカバーのサイズもないし重くて走行音うるさい
3ヵ月後にはカゴ付きのシティーバイク買い直してるキガス
497ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:30:47.79 ID:???
>>491
>>495

     マッチング?
     合同結婚式?

フィッティングじゃねーのかよ

股下80cm未満の平均的日本人用にジオメトリ改悪された
29erを まだ薦める気か? 狂っていますな
498ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:48:50.37 ID:???
マッチングってトライアル用の妙に長い上向きステムやライザーバーをひっくり返すとかそういう裏技的なもののことなんだろうか
499ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:53:37.92 ID:???
26ちゃんまた出てきたのかよ。ほんとゴキブリだな
500ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 21:54:33.35 ID:???
>>495
そうとう悔しいのかw
26のフレームで27.5タイヤじゃ遊びがなくてすぐにダウンチューブに接触しちゃうだろw
こういう無知でうそつきは玄人にすぐ見破られちゃうんだよw
501ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 22:04:55.16 ID:???
いつもの基地外
502ツール・ド・名無しさん:2012/09/03(月) 23:34:36.86 ID:???
29批判する奴で日本人は大半短足見たいな書き込みはどうなんだろうね。
俺の周りでそんな短足の奴いないけど中年バイカーは自分基準で物言いすぎなんじゃね?
503ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:54:53.12 ID:???
股下85だから余裕だな
最近のガキは結構長いだろ
おっさんに短足が多い
504ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:56:56.18 ID:???
股下74でござる…(´;ω;`)
505ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 01:59:49.65 ID:???
股下85か、26厨はすぐ極端な例にもっていこうとするなぁ
ほんとに身長が2メートルぐらいあるんならごめんね
506ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 06:52:35.72 ID:???
いや 書き込みで股下120cm おれ22歳とか余裕でかけるしw
507ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 09:44:43.05 ID:???
>>497
スタンドオーバーハイトの低いMTBは日本人の短足のために
開発されたわけじゃないんだけど。
508ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 09:52:36.39 ID:???
ママチャリの代わりにこれ買うのってアリ?
主に街乗りになりそうだけどメリットあり?
そんなの気にしちゃ駄目?
509ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:13:56.24 ID:???
それこそMTB寄りのクロスバイクか26インチファットタイヤ車の方が良い気がする
510ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:16:45.46 ID:???
好きなの買えばいいよ
街乗り専用ならシングルスピードのフレームニalfineのハブダイナモ内装11段変速のホイールつけるとか夢が広がる
511ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:17:14.62 ID:???
街乗りなんてなんでも良いよ。気に入ったの買っとけ。
512ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:19:18.42 ID:???
>>508
はっきりいって、ママチャリの代わりに使うには
ごつい、でかいで取り回しも悪くて邪魔だぞ。
513ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 10:28:25.10 ID:???
いろんな意見どうもありがとう!
またしばらく悶々としてみます。
514ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 14:04:16.30 ID:???
ママチャリよりも楽しく乗れるから買おうぜ
515ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 15:32:17.13 ID:???
カゴいらないのなら買うべきだ。乗るの楽しいよ。
516ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:22:07.98 ID:???
>>475
初心者の俺にはこれくらいがありがたいんだ、そう言わないで。
来年でるSURLYのクランパスって29er
3インチ履かせるのって、みなさん的にはどうですか…?
太好きにはたまらんです。
517ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 18:53:04.94 ID:???
もりもり雪が積もった時に試してみたいとは思うが、
それ以外の状況ではいらん。
518ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 19:06:45.30 ID:???
>>507
スローピングフレームの浸透
建前:スローピングも空気抵抗軽減と剛性Upで生まれました
現実:フレームサイズのバリエーション減らして、股下長にやさしい
ビギナー&ビッチにやさしい低コストバイクの製造が可能になりました

29erの日本人向けジオメトリフレームの改悪
建前:キサマの突っ込みw
現実:タンソクなアホ日本人に買わせる為敷居を低くしました

519ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:20:00.28 ID:???
36erで140mmトラベルぐらいのフルサスあったら乗って見たい。
29erも最近普通すぎてつまらんわ
520ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 20:20:40.59 ID:???
別に建前でもなんでもなく事実だけどな
生産側にコストダウンのメリットがある
521ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:35:00.65 ID:???
でたよw26ちゃん特有の脳内ソース
522ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:37:44.94 ID:???
29er買ったやつのログは負け犬っぽくて微笑ましいね
523ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:40:37.97 ID:???
>>522
涙目なの?
524ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:45:57.40 ID:???
>>523
いや勝ち組なんで
525ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:49:05.53 ID:v2Xlpls1
>>518
それ、現実じゃなくて、お前の願望って事にまだ気付けないの?
526ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:54:37.60 ID:???
肉erが発狂してきたんだが 
527ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:57:35.14 ID:???
なんでダートジャンプがスローピングになってるかもわからんのやろうな マーケティングに自信ちゃんは。
528ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 22:59:59.74 ID:???
いやニワカ対象だからHTの29erについてだろ
DJとかガチなのはココにいねーから ちね
529ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:02:03.87 ID:???
29er厨は買ってしまって後悔したくないから、
自分自身を肯定するために必死に言い聞かせているログが多いな
530ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:02:37.32 ID:???
スローピングになってるのはマーケティング要因なんだろ?脳内ソースの。
お前そんなんでどーすんの?
531ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:02:48.09 ID:???
廃品回収でも無料で持っていってくれない自転車=29er
532ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:06:19.54 ID:???
GIANTの2012カタログに
「スローピング&スモールフレームにして従来のフレーム3サイズが1サイズですんでコスト削減につながった」
と書いてありますが。 売り手側の手抜き(製造コスト重視)はメーカーも誌上で認めていますね。
533ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:11:03.36 ID:v2Xlpls1
>>526
それも、お前の願望だよ。お前が粘着して火達磨になってるだけ。はよ気付け
534ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:13:21.98 ID:???
なんか 26インチが論破しちゃって面白みないな おもちゃは遊んでこそ面白いのに
さーー寝るか 
              
              
              オ   ヤ  ス   ミ
535ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:14:22.21 ID:???
29er 大敗北wwwwwwwww
        くやしいのう
536ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:26:52.97 ID:???
>>534
出たよ論破w
537ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:28:43.75 ID:???
ロンパされたよ俺たち(29m9)
538ツール・ド・名無しさん:2012/09/04(火) 23:42:45.25 ID:???
>>535
くやしくて寝れないみたいだな
539ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 00:43:58.62 ID:???
論理破綻
略して論破
540ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 01:14:42.14 ID:???
サ論破ス!なんつってー
541ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 12:04:16.75 ID:???
岩肉
542ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 12:14:41.77 ID:???
泥狐肉って安いね
543ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 12:57:19.66 ID:???
高い4.5万ぐらいだろあれ
544ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 14:38:22.33 ID:???
Muddy Fox 29er 。
日本人による日本人のためのMTBってことで、気になってはいた。
けど、良い噂も悪い噂も、全然評判を聞かないんだよね。
誰か乗ったことある人いる?
実際のところどうなんでしょう。
545ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 15:43:44.87 ID:???
>>544
まぁ悪くは無いんじゃね。
個人的にヘッド長は5〜10mmくらいは削ってもらいたいけど。
546ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 18:45:58.80 ID:???
サスペンション付きシートポストすげえw100キロのロングライドでノンストップでもケツが痛くねえwww
もっと早く出会いたかった
547ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 19:56:12.86 ID:???
そんなへたれたもんは使わない
ケツは鍛えろ
548ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 20:43:22.95 ID:???
まー肉はにわか多いのでしょうがないよ
549ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:14:22.34 ID:???
先週MTB貰って、ママチャリから乗り換えたんだけど
尻痛くね?
しばらくすれば慣れるらしいが、どうして痛くならないのか不思議だ
550ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:19:01.09 ID:???
MTBもロードも最初はケツがいてーけどなれるよ
でも、サスつきシートポストでも全然いいよ
551ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:22:55.34 ID:???
>>549
サス付きシートポストはすごいいいよ
あれで無限に走れる感覚になれる
552ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:42:01.92 ID:???
サス付ポストとサドルカバーは長時間使うと尻が地獄だぞ
553ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:46:32.11 ID:???
サス付きポストってアジャスタブルとは違うの?
554ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:49:22.03 ID:???
>>552
ありえねえよw
どういう理屈なんだw
555ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:50:09.37 ID:???
>>553
アジャスタブルは高さ調整だけしかできない
サスは衝撃をクッションしてくれる
556ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 21:58:53.04 ID:???
>>554
だったら何で流行らないんだ?w
王滝でも全く見ないが?w
557ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:04:23.35 ID:???
>>556
おまえみたいな無知が多いからじゃね?それと、流行りでそういうものが扱われるわけではないw
論より証拠。実際に使ってみればいいよ
それにこだわる人はちょっとの重量が増えるのが嫌とかじゃないのか?
カーボンのシートポストを選ぶ人はさすがにケツの痛みとか気にしないだろうし
558ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:04:41.87 ID:???
横槍いれるのもあれだが、普段使いとレースを一緒にするにはよくないんじゃないか
559ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:06:52.35 ID:???
レースでもサス付き使ってる選手いたよな
560ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:15:26.37 ID:???
オレはレースじゃ見たことないが使ってるやつがいてもおかしくないと思う
あと、快適製品と速さ製品は全然違うベクトルにあるから比べるのは意味ないとも
561ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:42:00.00 ID:???
>>557
だから、なんで、誰もレースやイベントで使わねんだよ?
562ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:46:40.04 ID:???
>>561
レースでも少数だが使ってるやつはいるぞwだから無知なんだよ
それにな、おまえはレーサーなのか?
レースではあまり座ったりしないからそこまで必要性がないからなのかもしれんが
おまえはレーサーじゃないんだから活用できる場面があるだろ
イベントだって長距離も走るイベントがあるのか?
100キロとか走る人はそういうサス付きポストが必要になるんだよぼけ
563ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 22:47:48.80 ID:???
>>554
舗装路のみでいいからサス付ポストとサドルカバーつけてシッティングのみで100km走って来ればわかる
564ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:14:58.89 ID:???
>>563
俺は200q走ったことあるけどノーマルのポストとカバーなしでは30qぐらいでケツがやばくなったが
サスポストに変えただけで200q走ってもケツがちょっとしびれた程度ですぐ回復した
明らかにケツへの負担は軽減できる

だがMTBであまりそんな距離を走る人はなかなかいないだろうから必要ない人は付けなくていいんじゃね?
565ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:21:05.74 ID:???
いいからお前はセンターゲージで縦フレ取ってろよ
566ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:22:21.96 ID:???
>>562
少数w
567ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:26:12.70 ID:???
>>566
レースと普段の使い方によって違うって事だろ?
それぐらい解釈できると思うけど・・・
568ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:30:03.10 ID:???
>>567
つまり普段使いでは使用者多数で大好評ということですね?w
569ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:35:34.10 ID:???
そこまで多くもないだろ、俺は単にださいからつけない
570ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:55:50.74 ID:???
>>569
仮にダサくても真に有用なら多くの人が使うけどなw

ペダリングするためにしっかり着座位置を決めなきゃ
いけないのに勝手にボヨンボヨン動いて最適化してくれるわけだ全くもって便利すぐるw
571ツール・ド・名無しさん:2012/09/05(水) 23:56:22.02 ID:???
ロードにつけるしか!
572ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:03:09.39 ID:???
大好評とかじゃないかもしれないけど悪くもないでしょう
自分は使ってないけど、悪くもなさそうな製品をディスる事を通して相手を攻撃するのには感心しませんね

相手が憎くてしょうがないと言うのであれば知識の深さなどを競う方向にもっていくのがまだましではないでしょうか
573ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:10:41.92 ID:???
いいから実際に200km走って来いよ精神病
574ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:13:10.60 ID:???
数字が100増えたw このパターンは奴だwww
575ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:20:37.39 ID:???
564 ツール・ド・名無しさん sage 2012/09/05(水) 23:14:58.89 ID:???
>>563
俺は200q走ったことあるけどノーマルのポストとカバーなしでは30qぐらいでケツがやばくなったが
サスポストに変えただけで200q走ってもケツがちょっとしびれた程度ですぐ回復した
明らかにケツへの負担は軽減できる
576ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:22:18.47 ID:C2zvXRqE
>>570
ふつーに考えて、普段使いの時は着座位置よりケツの快適さが重要!ってヤツが使うアイテムだろ
577572:2012/09/06(木) 00:36:00.83 ID:???
>>573
本文中にも書いたけど自分はサス付きポストつかってないよ。
買ってくれるなら、200キロ走ってここにインプレ書くよw


それより、

552 ツール・ド・名無しさん [sage] 2012/09/05(水) 21:42:01.92 ID:??? Be:
サス付ポストとサドルカバーは長時間使うと尻が地獄だぞ

っていう経験をもうちょっと詳しく書いた方が、君の意見を理解してくれる人が増えると思うよ
578ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:38:12.72 ID:???
サスポストに変えただけで200q走ってもケツがちょっとしびれた程度ですぐ回復した
明らかにケツへの負担は軽減できる
579ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:45:39.88 ID:???
単純に考えてリジッドMTBとフルサスMTBでどちらが乗り心地がいいと考えれば
明らかにフルサスと誰しも体感できるだろう
当然サス付きポストもその応用なのだから尻の負担は軽減できるという理屈

まあ見た目がダサいという理由なら別に付けなくてもいいし
ロングライドしたい人で尻に負担をかけたくない人、痔持ちの人、禿げたくない人はサス付きポストがお勧め
580ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 00:49:31.30 ID:C2zvXRqE
サスシートポスト使ったら尻が地獄つーんなら確かに興味あるな。一般的には逆のはずだからな
581ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 01:38:44.04 ID:???
力が逃げるだろ ロングライドなら尚更ってその距離ならロード乗れ
582ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 01:42:13.75 ID:???
>>581
力を逃がすから負荷がかからない
簡単な物理の話ですよ
583ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:01:10.00 ID:???
>>582
自分で答え出してるじゃんw
力が逃げるってことはパワーロスもでる
簡単な物理の話ですよ
584ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:09:34.94 ID:???
トレックのアイソなんとかってシステムは面白そうだけどな
まだ十分でないという評価もあるがロードで終らず移植してくれば面白い
585ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:13:57.51 ID:???
>>583
何を言ってるんだ?それはフロントサスやリアサスの話だろw
シートポストの場合は力は逃げたほうが負荷がかからないからお勧めって言ってるのに
勘違いしてるのか?
586ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:53:57.00 ID:???
587ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 02:55:57.65 ID:???
>>586
おいおいw
おまえが勘違いしてると思うの
588ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 03:20:22.42 ID:???
恥ずかしい奴
589ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:12:37.26 ID:???
力が逃げてパワーロスが出ると尻が地獄になるのか・・・(驚愕)
590ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:28:02.35 ID:???
サス付きポスト着けるとそんなに違うのか...
ちょっと試してみようかな
快適さの為なら、若干のパワーロスくらい厭いませんし

余談ながらフカフカサドルのママチャリで120km乗ってきたけど
尿道を圧迫するからしばらくは小便が痛くてしょうがなかったよ
591ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:39:03.85 ID:???
ドシロウトばっかりだな
592ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:48:18.56 ID:???
>>590
ちょw
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
593ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:51:12.75 ID:???
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
サス付きポスト付けてなんでパワーロスするのか意味がわからないw
594ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:54:26.08 ID:???
>>593
ではなぜパワーロスするのか明確に答えてくださいw
まさかとは思うけど理由がわからないのに難癖つけるのは小学生以下の行動ですよw
595ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 04:59:21.78 ID:???
ggrks
596ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 05:15:54.15 ID:???
>>595
自分でもわからないのに難癖とかただのキチガイかw
ググってもそんな事はどこにも書いてませんw
597ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 07:09:54.27 ID:???
どうせいつものあいつだろ?
相手するだけ調子に乗るだけだよ。
動物にはエサを与えないでください。
598ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 07:24:22.90 ID:???
だな。
理屈も理由も言えない難癖君に理解を求めること自体が無理なこと。
理解できてるならはじめから理由を述べられるはずだしな。
まるで正当な意見は聞き入れない東電の一方的な言い訳と全く同じ。
599ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 09:30:59.89 ID:???
これはあれだ。
また論破くるか?w
600ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:15:29.90 ID:???
サス付ポスト、4Xとかなら有用かもしれんが長距離ではありえん
601ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:23:24.09 ID:???
4Xだとなおさらありえないんじゃ?
602ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:36:10.93 ID:???
サス付きポス買って試乗してきました

出発時は軽いポタのつもりですがあまりの快適ぶりに気付けば夜通し走り
走行距離は300キロを超えてました

そんなに走ったのは初めてですが不思議とお尻が一切痛くありません
サス付きポスにして良かったです
603ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:50:26.96 ID:???
なんで肉スレでいきなり加速してんのよw
少数派愛好者どうし仲良くしる
604ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:52:04.83 ID:???
夏休みは終わったはずなのにおかしいな…。
605ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 10:57:06.48 ID:???
大学によっては9月一杯まで休みのとこもある
ここに張り付いてるのは無職だろうけど
606ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:14:35.90 ID:???
定価20万くらいでハードテイルでお奨めは? 身長180あります
前後リジットが欲しいがないだろうし 
607ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:17:14.76 ID:???
サス付きシートポストが伸縮するエネルギーはどこから来るんだ?

ペダリングの力が100%路面ではなくシートポストの伸縮にいくらか使われる訳で
608ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:21:45.89 ID:???
>>606
MARINのミュアウッズ29erを油圧ブレーキに交換してホイールとタイヤも交換すればいい
贅沢しなければ10万ちょいくらいでいける
609ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 12:30:41.38 ID:???
>>608
横からだが、神!
バッドボーイとか中華ボーイ(giant seek)とか、
ああいうシッカリしたごついフレームでサスなし、
かつ出来れば最初からスリックあるいはセミスリックで、
安いやつを探してて、29erもちょいちょい気になってたんで、
恐ろしくど真ん中なやつだこれ!!
610ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 13:34:11.06 ID:???
>>606
フォークを中華カーボンフォークに…。
611ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 14:20:13.01 ID:???
>>608 ありがと でも初期投資20万はだせるから フレームも山で走るから耐久性あっての欲を言えば軽量なのがいい  29ってただでさえ重いしね
タイヤも2.1ぐらいは確実に入らないと嫌だし
612ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:51:28.64 ID:???
うわああああああああああああああああああああ
おまえらだまされるな!
今年のモデルはシフターが2×10しかないものばかりだぞ
とくにスペシャはずべてが2×10、つまり20変速しかない・・・
613ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 17:57:19.00 ID:???
インナー24Tか26Tあれば十分。
トリプルのアウター42Tとか29には必要無い。
614ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:00:23.51 ID:???
>>611
10~12万位のアルミフレームの奴にそこそこ良いフォークorホイール
入れるのも選択肢の一つとしては有りかもよ。

>>612
何か問題が?
お前フロント3段だったとして一番下から上まで万遍なく使ってるの?
615ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:01:43.69 ID:???
>>613
言ってる意味がわからない
つかじゃあなんで今までの29には3×10だったのか説明してみな
616ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:04:12.23 ID:???
>>614
>お前フロント3段だったとして一番下から上まで万遍なく使ってるの?
まあ土手をチンたら走る程度しか走らないおまえなら必要ないわなw
つまりは今年モデルを買って2×10だったことに気が付いて後悔してもしきれないから
強がりを言いたい気持ちもわかるがな・・・

コストを下げるために機能を落としたというのが最も有力な理由だろう
617ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:10:05.28 ID:???
>>616
いや、俺安い3x8のMTBからわざわざ2x10にした位なんだけど…。
つーか、常識的に考えて3段ってことは下は一般的な2x10のさらに
低いギア比だろ?
土手をチンたら走るって逆じゃない?
618ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:13:21.36 ID:???
>>617
だからおまえにはその程度で十分なんだろw
ハードに走る俺にはフロント2段じゃ物足りなさすぎるんだよ
おまえみたいにMTBを生かした走りをしない奴に的を絞ったのかねえスペシャは・・・
619ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:13:38.73 ID:???
>>616
段数だけ有って使わない構成が有るよりもギア比が幾つから
幾つまでってことのほうが大事だと思うの。
620ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:15:45.60 ID:???
ごめん、ハードに走るために低い方にワイドでないといけない理由が
マジでわかんないんだけどだれか優しく説明してくれ。
621ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:17:19.90 ID:???
>>617
いや、低いギヤは大事。
とくにmtbでは加速時にはこのギヤが重要になるからこれは自分的にも致命的だと思う。
しかも26ならともかく立ち上がりが遅い29となるとちょっと理解できないのもうなずける。
622ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:18:24.49 ID:???
>>619
ばかかw
自転車はいつまでも走行してるわけではない
停止して発進することだってあることを忘れるな!
623ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:20:30.49 ID:???
>>621
どんだけ貧脚なん…。
624ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:22:51.46 ID:???
疑問1・MTBが開発されて数10年にもなるが、なぜ今の今までフロント3段だったのか
疑問2・他のメーカーも今年に限って一斉に2段になったのはなぜか
疑問3・3段も必要ないならレースではなぜ3段なのか

うーん機能性というよりコストダウンのために改悪させたという見方のほうが
この疑問にぴったりあてはまるんだよなあ
625ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:24:48.90 ID:???
>>623
貧脚ってw
それならレーサー含め今までの人たちはみんな貧脚ってことになるねw
自動車も1速なくせばいいのにって同じ理屈を言ってるんだぜ。
626ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:26:00.60 ID:???
ぼくは2段より3段のほうがいいなあ
坂道とか楽だし
627ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:27:48.13 ID:???
>>624
レースではって、なんのレースで?

XCレースならここ数年で一気に2段に変わって去年から
フロントシングルが一気に浸透してる位なんだけど。
628ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:28:25.50 ID:???
だからダブルでもインナー24Tあるだろ
最小ギア比はトリプルと変わらんだろ。
629ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:30:30.29 ID:???
あーフロントスプロケ2枚になったのは単純に軽量化のためだってさ
低価格帯の車種に低スペックのコンポで今まで販売して売れてたけど、
去年あたりから売れなくなったことを見越して軽量化として1枚抜いた
これで以前より軽いという売り文句ができたのだが、とうとうそこに気が付いてしまったか・・・
苦肉の策での軽量化のために確かに機能は低下しているのは否めない
630ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:31:32.77 ID:???
フロント2枚はチェーンの薄型強度確保が成功したからじゃね?
軽量化と非クロスラインで割と良い事だとおも
631ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:31:40.71 ID:???
>>627
うそつくなw
>>628
インナー24Tってなんだよw
下着の事か?
632ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:33:51.67 ID:???
>>596
> ググってもそんな事はどこにも書いてませんw

お前嘘ばっかりだな ぐぐればいくらでもでてくる

>>598
> 理屈も理由も言えない難癖君に理解を求めること自体が無理なこと。
> 理解できてるならはじめから理由を述べられるはずだしな。

当たり前のことをわざわざ説明するのが面倒臭い
というか説明しなくても自明だろ あ、Fラン文系にはわからないか?

パワーロス『しにくい』サス付きシートポストもあるけどな
633ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:34:27.48 ID:???
>>631
またその流れはじめるの?バカなの?
634ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 18:38:15.35 ID:???
>>631
バカを演じてるだけなのか本気で知らないのかどっちなんだ。
635ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:20:29.56 ID:???
>>606
クワハラ9DECADE買え!
636ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:27:23.03 ID:???
>>611
ミュアウッズ29erはクロスバイク扱いだけどフレームはMTBと同等の強度だよ
タイヤも2.1くらいなら問題なく入ると思うが

29に限らないが、耐久性と軽さを両立させている自転車ってほとんどないと思う
耐久性に関しては廉価製品の方が肉厚のあるチューブ使ってる分頑丈
高級品は軽量だがその分痛むのも早い
軽量で耐久性もそれなりというとカーボンになるのだが山で使う気にはならないな
637ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:37:02.00 ID:???
AIR9最強
638ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:49:48.24 ID:???
フロントダブルもトリプルもたすき掛けになって使えない部分と
ギア比の重なった部分を考えるとどちらかが圧倒的に有利ということは無いかな。
全体的なギア比をワイドにしたいならトリプル
軽量化とQファクターを詰めたいならダブルを選ぶ感じだろうね。
Qファクターについては一部にそういうものがある程度だから
すべてのダブルクランクがそうなってはいないけど
639ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:54:15.26 ID:???
29erは王滝&街乗り専用だが3×9の頃からローとインナーの組み合わせは使った事ないわ
歩いた方が速いだろうな
640ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:55:27.21 ID:???
>>611
各社のSLX〜XTorX7〜X9ミックスの15〜20万くらいのアルミHTで
11kg台の重量だからその中でフロントダブルで良いか、
トリプルが必要か、フォークのトラベルが長いほうが良いか、
100mmで良いか…、ってところだろうか。
641ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 19:57:19.12 ID:???
>>638
シマノってXTRでもQファクタートリプルと同じなんだってね…。
高いから買えんけど。
642ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 20:56:53.21 ID:???
TREKのWAHOOが4万切ってた…
643ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:43:30.67 ID:???
女性ライダーも29er乗ってるの?
644ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:46:20.29 ID:???
>>643
片山梨絵
645ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:46:22.32 ID:???
>>643
2×10になったから乗らなくなったみたい
646ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 21:55:17.74 ID:???
>>643
XCレースのことならオリンピック決勝で見てもわかる通り
体格やスポンサーメーカーによって29er、26いずれもいる。
男子に比べて体が小さい選手が多いからだろうけど男子ほど
29erばっかって状況にはなってない。
647ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:34:19.86 ID:???
http://wind-tunnel.cocolog-nifty.com/race_of_champions/2008/07/post_9059.html
平地を走っているときの感じはペダリングがやりやすくなった.
サスペンションがあるとお尻の位置が調整されてしまい踏み込むだけのペダリングになるが,
シートが固定されているとペダルを大きく回すようにしないとお尻が浮いてしまう.
このため,自然と踏み込むだけのペダリングでなくなり,走行が安定する.

特に上り坂ではポストの交換の効果を一番感じた.無駄が少なくなった.以前よりも疲れずに登れる.
特別に走行速度が速くなるわけではないけれど,登りきった後の疲労も少ない.
サスペンションがあると踏み込み時にサドルが下がりロスがでるだけでなく,お尻が左右に揺れてロスが多いように感じた.


http://blog.livedoor.jp/pinebook0807/archives/16816070.html
サスペンションシートポストの最大の利点は沈み込むことで乗り心地が向上すること。
ですが、沈むがゆえにパワーロスが出る

http://yinternational.heteml.jp/futako/2010/03/13.html
6:サドルとシートポストの変更
またサスペンションシートポストを敢えて外し、乗り心地よりパワーロスの少ないノーマルのシートポストをチョイス。)

http://blogs.yahoo.co.jp/step_120/27579018.html
取り付けてみると・・・固い。 確かに固くてパワーロスは無い分おしりが痛くなりそうで一寸心配です。

http://hyh.blog47.fc2.com/blog-entry-806.html
、R3標準サスペンションシートポストのまま使用されている方は交換をオススメします。
3000円以下のものでも十分効果を感じられます。それだけパワーロスがあったんですね。ビックリです。
明日、外ライドでどれだけ走りに変化があるか楽しみ。
648ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:36:00.61 ID:???
おい、糞馬鹿の>>596

ちょっとぐぐってやっただけでいろんな人がパワーロスと書いてるぞ
反論あるんだろうな?それともこのまま逃亡か?
649ツール・ド・名無しさん:2012/09/06(木) 23:50:56.55 ID:???
そろそろまとめてサドルとポストスレでも行ってくれ
650ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 00:13:51.59 ID:???
>>648
どこに書いてあるのか貼ってくださいな
本当にそんなソースがあるならねw
651ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 00:16:58.32 ID:???
なんだ理解できない低学歴か・・・・
652ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 00:25:56.41 ID:???
>>636
おまえのそのきめつけはどっからくるんだよ
数値貼れや 脳内感覚でいいきっておまえは設計者かよカスがぁ
653ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 00:38:02.31 ID:???
ネットでだけは元気だね
654ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 00:39:42.05 ID:???
イラット来る書き込みした奴はリアルならボコボコにしてやるよ
正直まじで。 
655ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 00:54:57.26 ID:???
アメリカの自転車なんて百貫デブが乗っても壊れない車体作らないと潰れるのもわからないバカ
29erと銘打ってるのに2.1が入らないと思ってるバカ
耐久性と軽量が相反するものだということもわからないバカ
656ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 01:02:44.30 ID:???
>>655
こいつか?>>654の言う「イラット来る奴」は?
657ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 03:17:06.90 ID:???
ディスクブレーキの1油圧と3油圧ってどういう違いがあるのですか?
性能的にもどちらのほうがいいのか教えてほしいです
658ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 21:14:12.24 ID:???
>>647
みんな快適性があがれば、スピードは犠牲になると思ってるよ。
もうそろそろその話はいいと思うよ。
659ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:06:52.16 ID:???
>>657
1油圧とか3油圧とか初めて聞いたわ
バイクとかのパーツみてたとか?
660ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 22:20:02.37 ID:???
>>659
いや、俺の勘違いでしたw
エービッド・エリクサー1油圧式ディスクブレーキとかエービッド・エリクサー3油圧式ディスクブレーキを
へんなとこで区切って読んでしまった
661ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 02:03:29.10 ID:???
身長180センチでもSサイズで大丈夫?
シートポストが足りなくなるとかならない?
662ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 03:21:04.48 ID:???
多分大丈夫じゃない。カタログを見るかお店を相談を。

ところで、x1.6”って何Cになるのか聞こうとしたが、その前にググったらこんなサイトがあった。
参考まで
http://mtbtires.com/site2/tire-specs/65-700c--29q/62-29q-700c-tire-specs
http://mtbtires.com/site2/tire-specs/65-700c--29q/62-29q-700c-tire-specs?start=1
663ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 11:05:43.10 ID:???
>>606
specialized stumpjumper comp 29
20万円ナリ

クロカンやるならコレで文句ないと思う

 
664ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 19:11:18.65 ID:???
>>606がクロカンなんかやるわけねーだろ
665ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 21:59:29.85 ID:???
>>663
つか値段が高すぎる
MTB乗りでそこまで金かける馬鹿はいないだろ
666ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:06:16.12 ID:???
>>665
????
おまえがコジキなだけドンだけ金ないのw
667ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:09:52.20 ID:???
ガシガシ乗るなら壊れたり数年で交換になるのを前提になるからあえて安いの買うという選択肢はある
668ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:24:37.39 ID:???
>>666
現実を見ろよw
どこに20万以上のMTBを載ってるやつを見かける?
>>667
5万のMYBでも20年以上壊れたことはないんだが?
まあパンクはあるけどな
669ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:43:33.30 ID:???
>>668
本気で言ってるのか?
ある意味すげえな・・・

ちゃんと外出ろよw
670ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:48:04.90 ID:???
MYBって何だよ
671ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:48:45.17 ID:???
ロックアウト野郎だ()
672ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 22:49:21.34 ID:???
673ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:13:46.84 ID:???
MYBわろたwww
674ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:19:28.77 ID:???
俺のバイクってことだよ
675ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:30:58.41 ID:???
20年以上乗ってパンクしか経験ないって妄想にしてもひどすぎるな
676ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:36:39.09 ID:???
677ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 01:38:52.54 ID:???
まあ田舎のスーパーとかで、たまに見るよな
20年物のルック車乗ってるおじさん
678ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 02:07:59.80 ID:???
チェーンもスプロケも茶色のやつな
679ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 02:12:44.80 ID:???
ああなるとスーパーチェーンルブぶっかけてもあんまり変化ないんだよな
680ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 02:18:02.51 ID:???
錆の粉を落としながら走ってるからな
巡航速度的に問題ないんだろう
681ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 07:05:11.93 ID:???
>>663
ありがと ぴったし20万だね shopでどうもサイズの在庫がないみたい
2013モデルがどうなってくる気になる
ちなみに山でオフロードしっかり走るよ その為のMTBだから・・ 舗装路はロード、通勤とかでクロスバイク使ってるし
682ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 10:00:01.65 ID:???
>>674
わからんぞ。
20年以上って言ってるからマディーフォックスとか
MiYataのBicycleの略かもしれんぞ。
683ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:04:35.30 ID:???
初心者じゃないのに中級上級モデルより廉価モデルの方が耐久性が高いのを知らないなんて脳内にも程がある
684ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 13:13:19.88 ID:???
耐久性にもいろんな尺度があるけどな
685ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:44:03.94 ID:???
上位モデル手に入れられても一番怖いのは盗難だよ
次に保管場所
686ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 20:52:04.30 ID:???
んじゃ、5万くらいの奴買ってコンポをXTRやXXに、
フォークをSIDとか高級な奴に変えりゃ大丈夫だな。
687ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:10:27.17 ID:???
そんな事やってると残ったパーツが自己再生始めて2台になっちゃいます><
688ツール・ド・名無しさん:2012/09/10(月) 21:17:18.39 ID:???
フレームだけ残して持っていかれそうだな…。
689ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 17:45:23.84 ID:???
ヒルクライムのMTB部門(もちろんオンロード)に出ようと思うのだが、29erは選択肢としてどうなんだろう?
レギュでは1.9以上の太さのタイヤを履かないといけないのだが、タイヤだけみると26のほうがいいのあるんだよなあ。
ただ、コースの最大斜度が10%程度なので、29erの速度維持力を活かせるのでは、と悩んでます。
690ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:13:39.65 ID:???
>>689
わざわざオンロードヒルクラの為にMTB買うとかイミフ。
遅いロードを抜いて自己満?
691ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:22:33.93 ID:???
>>690
ロードは持ってるんだけど、MTBのヒルクライムは趣味なんだよ。
レース後の下りもロードより面白いしなw
692ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 19:30:36.31 ID:???
10%で慣性を活かせるなんてすげえな
693ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:35:51.52 ID:???
だよな。
アホなこと考えて新しいMTB買う前にもっと軽いホイール買った方がいい。
694ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:42:30.16 ID:???
そんな事はわかってるよ。
ただ、可能性としてどうなんだって意見を聞きたかっただけなんだが。
まあ、無しということはわかったよ。
ロードレイジには29erのほうがいいのかもね。
695ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:28:34.52 ID:???
レースでスピードのせながらだったら 29の方がタイムに関しては間違いなく早くなるよ
696ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:29:46.03 ID:???
やりたいならやってみればいいじゃん?なんで赤の他人の考え聞かないとダメなの?
697ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 21:37:24.94 ID:???
>>695
え、29スレでそこからの説明要る?
698ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:09:22.77 ID:???
コースの詳細がわかってるんだからそこで29が有利とされる速度を維持できるか自分で判断すればいい
699ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 09:38:14.20 ID:???
29er買ってコースによって26ホイールにつけかえるとかってのはだめか?
700ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 10:49:39.32 ID:???
>>699
ヒルクライムレースでは完全に無駄だと思う。
山の話ならまぁ、やってみてもいいんじゃね?
701ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 10:54:42.47 ID:???
>>699
いけるとでも思ってんのかw
702ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 10:58:35.13 ID:???
ペダル擦らないのかな
703ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 12:24:51.79 ID:???
>>696
このスレの存在意義全否定だなw
704ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 12:25:40.88 ID:???
そうか
ペダルが地面にあたるとかは考えてなかったわ
26や27.5や29が自由に使い分けれたら楽しいと考えたが浅はかだたみたいだな。
705ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 12:39:24.22 ID:???
バッドボーイとかなら26も29も使えるようになってるけど普通の29だと29に合わせて車高低くしてるからな
706ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 15:38:31.89 ID:???
29でも幅狭のタイヤ履くとコーナリングでペダル擦る
707ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 19:41:09.71 ID:???
マイナーなのは当然ではあるが、いまさらこのスレでこんな
話が出るくらい69er、96erって認知されてないのか。
708ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:18:20.10 ID:???
フロント26リア28ならやってる
709ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 21:23:20.56 ID:???
シックスナインがどうした? たしかに最近してない・・・
710ツール・ド・名無しさん:2012/09/13(木) 06:32:25.26 ID:???
背伸びはずかしい
711ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 04:14:13.31 ID:???
ミニベロ乗りだったけど同じギア比(48-11)の700cクロスに乗って地力の違いに愕然w
俄然29erに興味が出て来ました
29erのラインナップ見てるとフロント42や44が主流の様ですが
フロント48が欲しいならクロス買った方が良いでしょうか?
712ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 04:19:50.87 ID:???
ミニベロ乗りの身障者が何でココに?
713ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 12:42:34.19 ID:???
用途にオフロードが無いならクロスにしとけ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:10:19.79 ID:???
MTB購入のためにSHOPに行きました
店員さんに 私は正直でお客さんの為をおもってはっきり言うと
30万以下のMTBを買うのはお金をドブに捨てるだけだといわれました。
フレーム、サスペンション、ダンパーがナンチャッテ仕様でただのオモチャだと
言ってました。
715ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:32:04.31 ID:???
5万で十分なのがわかってしまったら高いの買わないからな
716ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 22:59:22.46 ID:???
>>714
言われました、言ってました。
で?
717ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 01:07:31.26 ID:???
>>716
お前のようなドシロウトのアドバイスになるから報告してやってんだよ。
718ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 04:15:55.80 ID:???
>>712
29erに興味が出たからと書いてるでしょう

>>713
ショートカットで林道や未舗装路走ることはあります

もうちょっと冷静に悩んでみますわ
719ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 04:25:27.01 ID:???
>>718
正直、オンでもオフでもクロスよりは29erのほうが楽しいよ。
720ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 05:00:41.76 ID:???
29乗ってて信号待ちしてると必ず俺のチャリが車乗ってる人とかに注目されるのだが
これはカッコいいと思って見てるのか、それともその逆か、
それとも片足つま先立ちでプルプルとこらえてる俺を変に思っているのか
とにかく26の時に比べて視線をもろに感じる・・・
721ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 05:14:59.43 ID:???
病気だな
722ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 08:18:35.96 ID:???
>>720
俺の場合、回りの自転車をあまりしらない人らには、
でかっ!?ってな感覚で見られてるよ。
723ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 08:40:37.72 ID:???
>>720
プルプルと堪えてるならヤバイだろ
724ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 09:51:44.42 ID:???
おまえらのシートポジションはどうやって決めてる?
両足のつま先が余裕で地面につくぐらいがベスト?
725ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 10:02:01.64 ID:???
踵でペダル踏んで尻が動かない高さ
両手放しで漕いでもふらつかずに安定して走れる前後位置
726ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:02:29.92 ID:???
>>725
それで停止中に足が地面につくの?
727ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:23:48.33 ID:???
停止中に足を地面につけたことがないからわからん
728ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:35:25.89 ID:???
両足の爪先くらいは着く
729ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 11:53:23.54 ID:???
>>727
ちょwそれは危険だぞw
信号待ちの時とかいちいち降りるのか?
730ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:04:34.84 ID:???
29乗ってて信号待ちしてると必ず俺のチャリが車乗ってる人とかに注目されるのだが
これはカッコいいと思って見てるのか、JKとかJCとかが
「今の29erに乗ってる人、もの凄いイケメンじゃない?」
とかよく言われるんだが。
とにかく26の時に比べて視線をもろに感じる・・・
731ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:06:25.62 ID:???
お薬出しておきますね、次の患者さんどうぞー
732ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:19:16.55 ID:???
サドルにまたがってるときは両足つかないもんなの?
それとも短足だと思われたくないから見栄を張りたいだけなの?
足を地面につけない人はなんでそんな危険なポジションにするのかkwsk
733ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:23:13.62 ID:???
>>729
スタンディングスティルで止まるもんじゃないの?
734ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:37:35.23 ID:???
>>733
そんな技術はない!
735ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 12:41:43.29 ID:???
トップチューブまたいで降りれば良いんじゃね?
それで玉撃つほど短足だったらどうしようもないけど
736ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 13:07:57.05 ID:???
>>735
それはわかるんだけど、なぜサドルにまたがって足が地面に付かないポジションにするのかがわからないんだ
トップチューブにまたがって降りるなら最初からサドルを下げればいいことだと思うのだが
737ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 13:18:44.60 ID:???
爪先が着くくらいのサドル高が漕ぎやすいからそうしてるってだけ
下りや街乗りで足着かないと怖いならその時だけずらせばいい
738ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 13:21:22.20 ID:???
>>727
> 停止中に足を地面につけたことがないからわからん

えっ?w バランスとってペダルの上で踏ん張ってるの?
739ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 20:18:44.66 ID:???
電柱につかまってる奴はいるな
740ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 21:15:30.67 ID:???
>>738
バランス取る為の4Mの棒をいつも持って行ってます。
741ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 23:20:50.02 ID:???
>>740
両手左右に広げろよ
742ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 07:49:57.18 ID:???
おまえらパンクしたらパンク修理キットで直す派?
それともチューブを丸ごと交換派?
743ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 07:55:09.02 ID:???
出先で空気どうやって入れてるかの方が興味あるな
744ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 08:00:42.64 ID:???
>>743
携帯ポンプで地道にシュコシュコ
空気圧は最寄りのチャリ屋でチェックって感じでいいんじゃね?
745ツール・ド・名無しさん:2012/09/16(日) 09:49:51.48 ID:???
ロードと違って低圧で済むので、トピークモーフでしこしこ入れてる
746ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 14:17:39.68 ID:???
>>742 自分は山行くし チューブ交換しかないだろ パンク修理道具ももちろん持っていくが・・
チューブのバルブの根元がきれることもあるし
長いコースはチューブ2本 
今日はさっき マジでパンクしてきました 2週連続(笑)  ぱっと交換しようと思ったらそいつが軽量チューブでコンパクトに折りたたんでいた為、折り目に亀裂がはいっていてだめになっていました
その後・・・
  
747ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 17:48:43.44 ID:???
どんまい;;
748ツール・ド・名無しさん:2012/09/17(月) 23:51:54.47 ID:???
29は携帯ポンプで空気入れるのきついわ
フロアポンプでもイライラしてくるからな
749ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:05:21.20 ID:???
ニワカ乙。
26を携帯ポンプで入れたことないくせにw
750ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:23:57.65 ID:???
なんだこのバカは・・・
751ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 00:26:19.40 ID:???
>>748
分かる。俺は常にホンベ携行してるよ。
752ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:02:48.73 ID:???
26と比べて1割りしか違わねーんだよバーーーーーーーーーーーカww
753ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:04:23.94 ID:???
700×23Cと比べてどれだけ違うんだよ精神病
754ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:11:00.46 ID:???
そんなの太さ次第だし
いくらも変わんねーよバーーーーーーーーーーーカww
755ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:13:46.41 ID:???
1割り は いちわりり
756ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:17:40.49 ID:???
>>755
小学校からやりなおしてこいよバーーーーーーーーーーーカww
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/238763/m0u/%E5%89%B2%E3%82%8A/
757ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:20:30.17 ID:???
バカが顔真っ赤の涙目で必死です
758ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:24:52.06 ID:???
いちわりりじゃねーしwwwww
バーーーーーーーーーーーカww
759ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 01:26:31.99 ID:???

 >29は携帯ポンプで空気入れるのきついわ(キリッ



どんだけ虚弱だよデーーーーーーーーブwww
760ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 02:39:39.30 ID:???
2barぐらいだったら口でも入れられそうだよな
761ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:40:06.59 ID:???
ミニベロでもきつい俺はどうすればよい?
762ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 20:58:33.49 ID:???
>>761
このスレから出ていけばいいと思うよ。
763ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 21:12:04.32 ID:???
>>759
フロアポンプ持ってないんだな
すまない
764ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:08:14.99 ID:???
ロードバイクが趣味の芸能人はたくさんいるが
MTBが趣味の芸能人ってそういえば聞いたことないよな・・・
芸能界ではMTBは流行らないのかな
765ツール・ド・名無しさん:2012/09/18(火) 23:13:45.45 ID:???
きついきたない反社会的。誰もやらんわ。
766ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 07:00:39.00 ID:ZIY8oL2J
ロードバイクだと「わたし爽やか!」感が演出できるけど
MTBじゃ、マッチョの演出にしかならないからな
767ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 09:49:30.87 ID:???
10数Kgもある自転車を山で汗だくになりながら押し上げなんて世間一般から受け入れられるはず無いわ
768ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 10:58:20.49 ID:???
斉藤がシーズン途中なのに26に乗り換えたら圧勝しちゃったね
29er合わなかったんだろうな
769ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:15:17.43 ID:???
1980年生 長野県飯山市出身 身長:176cm 体重:62kg 血液型:AB型
770ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:35:11.60 ID:???
>>764
女性のアイドル歌手が富士見に誘われて行ったらハマったって
フジだったかの音楽番組で語ってた。
いまはHTのDJ系の奴でCコースぶりばりはしってるとかなんとか。
771ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 11:37:27.70 ID:???
>>770
そのアイドルってだれ?
どうせ地方タレントレベルの無名アイドルだろ
772ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:16:20.58 ID:???
確かYUIがMTBやってなったか?
773ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:22:33.76 ID:???
>>772
だれだよYUIってw
774ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 12:59:43.23 ID:???
カーレースでもF1やインディはメジャーだけど
WRCとかオフロードレースは人気ないからな・・・
775ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:40:55.61 ID:???
>>771
地方タレントレベルの奴がフジのゴールデンの音楽番組に出るわけ無い。
776ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:45:05.10 ID:???
>>775
だからだれだよw
777ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 15:59:32.66 ID:???
正直アイドルには全く興味ないからぜんぜんおぼえてねーわ。
MTB系のスレの幾つかに去年か今年か、ブログだかのリンク貼られてたのは
覚えてるんだが。
778ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:03:09.82 ID:???
役に立ったためしが無い
779ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:12:45.69 ID:???
>>768
あのコースレイアウトだからじゃねーの?
エキパのコースなら29にしていたと思うが。
780ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 16:25:51.52 ID:???
片山エリって片山右京の奥さんだろ?
781ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:09:02.06 ID:???
>>779
なんかJシリーズのDHにスポット参戦してたらしいし、
今回は完全に26インチ使って取り回し重視な方向で
行ったみたいだね。
782ツール・ド・名無しさん:2012/09/19(水) 17:13:59.29 ID:???
やっぱり,コンパクトな26のほうが取り回しがいいから,テクニカルなコースには向いてるな.
783ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:24:51.87 ID:???
そもそも29erの「er」ってなんの意味なんだ?
26インチは普通にインチといってるし29だって29インチって言ってる時もあるのに
784ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 18:56:00.13 ID:???
そんなことはゲイリーおじさんに聞いてくれ
785ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:41:38.05 ID:???
9erって語感や既存からの刷新的な区分けとかじゃねーの
自分の言いやすい方でいいんじゃない
786ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 19:45:41.18 ID:???
あれもそうだな、アメフトの49ers(フォーティナイナース)
9だけナインの後にナースって言い方するのかね
787ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:16:35.59 ID:???
無いなー?
788ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:37:07.76 ID:???
29er乗ってみたんだが直線道路をかっ飛ばしてみたんだがこんなに遅いもんなのか?
前に乗ってた26インチのほうがはるかに速度が出るんだが・・・
フロントのチェーンリングの枚数が2枚しかないからリアをアウターで走っても脚力のほうが勝ってしまって速度が伸びない
789ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:41:52.61 ID:???
>>788
日本語で
790ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:45:53.30 ID:???
>>788
チェーンリングの枚数というよりは、本質的にはギア比の問題では?
前を大きいのにするか、後ろを小さいのにするかの問題。

あと、さらに言うと同じギア比だと26よりタイヤが大きい29erの方が最高速が出るはず。
一回転で進む距離が長いから。
791ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:11:50.35 ID:???
>>790
リアのギアは一番外(一番小さい径のギア)でフロントは外側の大きいギヤで
全力でかっ飛ばしても26インチの3枚歯でリアとフロントともにアウターで走ったほうが速かったのはサイコンの記録が証明してるんだ・・・
792ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:19:25.58 ID:9gtLEI8e
アウターの歯数書けよ馬鹿者
793ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:22:37.65 ID:???
>>791
なんかニワカ丸出しのカキコなんだが
その26と29の具体名出して
794ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:29:18.87 ID:???
>>792
36
795ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:32:58.68 ID:???

 で 何 乗 っ て る の ?
796ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:36:29.82 ID:???
>>795
MTB29インチ
797ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:38:13.71 ID:???
>>796
何故具体名が出せないの?
798ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:38:52.18 ID:???
26インチのアウター歯数はいくつよ?
両方書かないと意味ねぇよ馬鹿者
799ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:44:12.76 ID:???
初心者スレで29erがスピード出ないってやってる奴だろ。
そもそもストレートで必死にこいでっていう特定条件下でしか
出せないトップスピードが26インチ車より低いからといって
なにか問題になるのか…?
800ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:45:15.35 ID:???
結局肉ですらないルック買ったじいさんがままちゃりに抜かれてふぁびょってるだけ?
801ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:49:05.48 ID:???
そもそも、同一のギアレシオで比較したのかすら怪しいw
タイヤは同じ形状だったのか? 車体のグレードは同じ程度だったのか?
同じ道路を走ったのか? 同じ天候で走ったのか?
802ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:51:43.96 ID:???
>>798
40
803ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:55:11.28 ID:/s5aPu1R
 
804ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:55:37.61 ID:???
>>801
初心者スレでフロントダブルの29erはアウターが小さいから
スピード出ない!!って懸命にレスしてる奴でしょ?

↓みたいなレスしてるし、よっぽど最高速がどれだけ出せるか
そこが気になって気になって仕方ないんだよ。
>でもクロカンみたいにフラットな面で走る事もあるからフロント2枚化は不利になる
>だからクロカンでは2×10は使用されない
805ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:55:51.40 ID:???
>>794
そうなアウターあるのか
806ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:56:18.77 ID:???
>>801
つかさ、ギヤ比での問題なのにタイヤだとかグレードで誤魔化そうとしてることが滑稽w
いい加減フロント2枚歯になってトップスピードは低下されたって認めろよ・・・
同じ条件でフロントが2枚と3枚とでは3枚のアウターのギアのほうが2枚のアウターよりでかいんだから
当然3枚のほうがトップスピードは出るんだよw

ではなぜ最近のMTBは2枚歯が主流になったかというのはただのコスト削減なんだよ
メーカーも余計なスピードはMTBに必要ないから軽量化とコストを削る為に2枚歯にしたと言ってるだろ
807ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:58:19.29 ID:???
>>805
フロントダブルのクランクなら有るよ。
808ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 12:59:16.35 ID:???
>>806
また前みたいな流れ繰り返すのか。
そもそも、そのトップスピードはどこで出すんだ?
809ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:07:23.78 ID:???
>>808
物理の問題なんだよ
理屈で物事を考える能力がお前にはないのか?
人間同士の比べ方では個人差があるからどーせ負けたほうは筋力がないだのどうのって難癖をつけられるのがオチ。
だから理論的に考えての単純な理屈ならばギヤの大きいのと小さいのとではどちらが速いか小学生でもわかるぜw
ミニ四駆でギヤ比の理屈がわかってる小学生以下なんだよてめえはww
810ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:08:22.52 ID:???
>>806
ん?

> 29er乗ってみたんだが直線道路をかっ飛ばしてみたんだがこんなに遅いもんなのか?
> 前に乗ってた26インチのほうがはるかに速度が出るんだが・・・

26と29の比較をしていたんじゃなかったのか?
だからこそ、グレードやタイヤの形状をできるだけ合わせておいて、
26と29を比較するのは当然だと思うんだが?
811ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:10:49.78 ID:???
>>804
>でもクロカンみたいにフラットな面で走る事もあるからフロント2枚化は不利になる
>だからクロカンでは2×10は使用されない

ふいたw
812ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:15:10.55 ID:???
>>809
うんうん、それはわかったから、そのフロント3枚の方が
早いっていうトップスピードは、いつどんな状況で使うの?
813ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:16:33.38 ID:???
最新XC、XCOのWCでのトレンドはフロントシングルだってのを
知らないんだろうか。
もし知らないんだとしたら、そうだと知ったら発狂しそうだな。
814ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:20:03.61 ID:???
ギヤ比について理解してるかどうかもあやしいな。
だって二枚三枚にこだわりすぎだもん。
理屈がわかってりゃ、一枚だろうが何枚だろうが、
要は前にデカイの、後ろに小さいのを付けるだけの話。

枚数なんて何ら本質的ではない。
815ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:24:29.15 ID:???
>>811
ふくのは構わんがどこがどうおかしいのか説明してもらわんと
ただの無知が難癖付けたいだけとしかおもわれないぜw
816ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:25:49.41 ID:???
>>813
フロントシングル?じゃあなんでシングルにしてるのか説明してもらえるかな?w
理屈も言えないのにやみくもにギヤが小さいほうが速いというのは科学を覆す大問題だからさw
817ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:29:16.98 ID:???
>>814
馬鹿かw
今までのMTBのフロント3枚に大中小のギヤがあった。
しかし今のMTBは中小の2枚になって大がなくなった
これによって大がなくなったのだからTOPスピードはなくなってしまった
これだけわかりやすい説明でも理解できんのかww

おまえの理屈は2枚でも大小の場合の話だろ?
だが実際にはフロント2枚のアウターギヤは3枚ギヤの中間の大きさと同じなんだよw
もしかしてずっと大だと思ってたのか?ちゃんと調べてみろw
818ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:31:13.49 ID:???
>>815
・フラットなクロカン
・ダブルが使われないクロカン

XCレース見たことある?
819ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:37:32.03 ID:???
>>816
いろんな理由はあるが、XCレース、特にワールドカップではフロントを
変速して、それにあわせてリアも変速してっていう行為は完全に他者に
対してタイムロスになるんだとよ。
なもんで、軽量化のついでにそのロスをなくすためにフロントを
コースレイアウトに合わせて必要なトップスピードが得られる
チェーンリングを1枚にするんだとさ。
ちなみにそのトップスピードはフロント3枚で使われるような42Tとか
44Tとかそんな歯じゃなく、むしろ3枚のミドルに近いチェーンリングだから。
820ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:38:32.83 ID:???
>>818
あるよ当然w
だからはやくなぜシングルなのか理屈を言ってごらん?
言えないのは嘘とみなすよw
821ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:40:02.08 ID:???
>>819
じゃあ44Tにすればもっと速くなるってことだろw
馬鹿じゃねえのか?
822ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:40:23.57 ID:???
>>819
チェーンリングの大小でしか速さを語れないアホには不要の説明かとw
面白いんだから暴れさせておこうぜw
823ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:40:29.27 ID:???
>>817
> おまえの理屈は2枚でも大小の場合の話だろ?

なんでそうなるの?
最高速なんてギア比の問題であって、枚数の問題ではないと言ってるだけなんだが。
824ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:41:41.55 ID:???
>>819
レースならそれでわかるけど、一般の人は公道も走るわけだから
やっぱりフロントトリプルのほうがいいけどなあ・・・
だってたまにはロードをMTBでぶっちぎりたいじゃん
825ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:43:27.40 ID:???
>>823
だーかーらーw
枚数が減ったってことは何かの速度域がなくなったってことだろ?
それが今回の2枚になって3枚の時の高速域のギヤがなくなったのだから
枚数の問題でもあるだろ
826ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:46:22.18 ID:???
>>820
それじゃトリプルばかりでフラットなXCレースとやらを紹介してくれ。


あと俺はシングルがどうとか言ってないから。
シマノが出してないしまだ主流とはいえない。
インナーローも高すぎるから剛脚さんでないと回すのは無理。
827ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:46:49.85 ID:???
>>825
前のギアが小さくなったのが問題の本質。
828ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:48:47.72 ID:???
>>821
今時XCレースで平坦部で44T+トップギア踏み切れるようなコース無いから。
今時じゃなくてもないから。
829ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:49:24.03 ID:???
>>824
暴れてるバカが言うにはレースでもそうらしいぞw
830ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:51:42.21 ID:???
>>817
俺のMTBについてるK-ForceLiteは44、29で普通のトリプルの
アウターと変わんないんだけど…。
うん、いやまぁ、標準でついてたクランクでは無いけども。
831ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:56:07.42 ID:???
>>830
そのクランクで29erで山に入ったら地獄を見るなw
俺は26でも死ぬけどw
832ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:56:32.89 ID:???
>>830
だからフロントトリプルのほうが速いだろ?
>>828
馬鹿かw44Tは例えの話だよw
径が大きいほうが速度が出ると言うのはお前に証明させるために誘導尋問させただけw
それに見事に引っ掛かってくれて脚力が必要ということは速度が出ると自らが証明してやんのw
だから3枚歯のほうが事実上速度が速いってことだろw
833ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:58:09.75 ID:???
>>831
山で乗るときはミドルレンジでいいと思うけど
街乗りでロードなどをちぎるにはやはりトリプルアウターがないと速度は出ないな
834ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:00:25.92 ID:???
>>832
おい、3枚の44Tと2枚の44Tで何が違うんだ?
それでスピードが変わるのか?
835ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:01:13.89 ID:???
>>832
誘導尋問って…。
私は屁理屈こねてますって宣言しただけじゃん。
836ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:02:11.54 ID:???
>>835
わろたwwwww
言うてやんなww
そいつをそれ以上追い詰めるのはやめてあげよう。
837ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:05:14.96 ID:???
わかったわかったwおまえらの極論というか勘違いをもう一度サルでもわかるように説明しなおすよw
ママチャリの勝負とか人間の脚力とか26インチだからとかレースだとかごっちゃごちゃになってるから解決しない。
だから2枚歯と3枚歯はどちらが直線でトップスピードが速いのかだけを問う。

まず条件を同じにするために2台の2erで全く同じスペックがあるとする。しかしFギヤだけ2枚と3枚の違いがあるだけ。
そこに同じ脚力をもつロボットが乗る。
そして直線道路を途中までは並走してどちらもリアとフロントをアウターにしてそこからスタート。
そうした場合、どちらのほうがトップスピードが速いか2枚なのか3枚なのかで答えてくれw
838ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:07:56.79 ID:???
なんの説明にもなっていない件
839ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:09:21.17 ID:???
>>838
論を論で返せないレスは論破とみなしますwww
840ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:10:20.94 ID:???
その前に>>834に答えてくれよ。
841ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:10:48.83 ID:???
>>837
あーおまえの言うとおり3枚のほうが速いのは認める
ただ俺のMTBも2枚だったから悔しかっただけだ
現実を認めたくなかったんだよ・・・
842ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:12:30.84 ID:???
>>840
>>832
しっかりレスを読まない人間に理屈が通用するわけないかw
>>841のようにただの悔しがりで意地になってるだけなのねw
そんなことしても誰も理解しないし自分がみじめになるだけだよ
843ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:14:06.72 ID:???
いやだから、クランク以外の構成が同じでアウター44Tの
フロントダブルとトリプルでトップスピードが違うわけが
無いんだけど…。
844ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:14:39.36 ID:???
>>835
屁理屈どころか発狂しちゃってないかこれ…
845ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:16:55.58 ID:/s5aPu1R
このニワカのじーさんってギアどんなにでかくても踏めるって思ってんのなwww
846ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:17:34.47 ID:???
もしかして、ダブルのインナーで踏み始めるよりトリプルのインナーで
踏み始めたほうが加速が早いとか言い始めるとか…?
847ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:18:50.51 ID:???
>>843
え?ダブルのアウターはトリプルのミドルと同じ大きさだよ
だからトリプルのアウターがある分、トリプルのほうが最高速度は速いんだよ
848ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:20:07.20 ID:???
>>846
超絶馬鹿発見w
インナーは2枚歯と3枚歯でも同じ径(歯の数)だろwww
おまえはMTB持ってないだろw
849830:2012/09/21(金) 14:22:24.57 ID:???
>>847
俺そのトリプルのアウターと同じギア比のアウターがついた
ダブルのクランク使ってるって書いてるんだけど。
意図的に重要な前提条件を無視して回答とかバカの極みだろ。
850ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:22:34.42 ID:???
トリプルのアウター外しをダブルとかw
851ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:31:40.91 ID:???
>>849
おまえ嘘ついてるだろw
各メーカーの29erのフロントアウターを見比べてみろ
トリプルのアウターと同じ大きさのダブルはどこにもねーよw
あるならソース出してみろ
852ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:35:34.57 ID:/s5aPu1R
>>848
ねーねーニワカのじーさん
フロント二枚のクランクの歯数って3枚歯とそもそも違うの知らないの?
853ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:38:16.81 ID:???
>>852
アウターがなw
854830:2012/09/21(金) 14:42:22.58 ID:???
>>850
うは、そうきたかw
おれ↓の44、29構成の奴実際に使ってるから。
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=35733

XTRにもアウター44Tのダブルクランクラインナップにあるから。
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/mountain/xtr_select/xtr_xc/product.-code-FC-M985.-type-..html

あとアウター42Tなら前述のFSA、シマノM含め更にSRAMなどいろんなメーカーで
出してるから。
855830:2012/09/21(金) 14:44:02.09 ID:???
>>850
ごめん、アンカー間違えた。

>>851
自信満々に煽るなら、せめて突っ込みどころを少しでも減らしてからやれよ。
856ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:44:10.84 ID:/s5aPu1R
>>853
インナーも違うよ?
857ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:51:25.59 ID:???
サイコンの設定変えてないとかそういうオチなんだろうな
858ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 14:53:20.80 ID:???
859ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:04:15.04 ID:???
>>854
はいはいw嘘乙w
実際に使ってるかどうかおまえのMTBをさらしてみろよ
860ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:04:41.17 ID:/s5aPu1R
>>858
どうかしたのニワカのじーさん?
インナーも違うんだよ?
あと自分で用途によって最適な歯に入れ替えたりするんだよ?
861ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:06:07.63 ID:/s5aPu1R
>>859
ねーねー!
ニワカのじーさんのままちゃりに抜かれたマシンうpしてよ!
862ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:06:42.44 ID:???
ニワカじじい涙目敗走キタコレw
863830:2012/09/21(金) 15:10:54.42 ID:???
GTスレで散々貼りまくったから転載しようかと思ったけど
>>859みたいな奴って、結局おまえのかどうかわからんって
言うんだよな。
面倒くせーけど証拠出すから夜まで待ってろ。
864ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:21:11.67 ID:???
>>863
29erで44-29なんて回せるのか…
俺は街乗りでないと無理だわ。
865830:2012/09/21(金) 15:24:02.37 ID:???
>>864
リアが10速の11-36で、舗装路で流すとき以外は
ほとんどアウター使わないから。
866ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 15:46:49.05 ID:???
>>864
だから待ち乗り(直線で速く走れるか)の話なんだよ
だから3枚歯のほうが高速域がある分速いだろってさっきから言ってるのに
なぜか2枚でも同じ速さで走れるとかばかな理屈を言うやつがいるんだよw
867830:2012/09/21(金) 15:59:03.40 ID:???
>>866
だから、同じアウターのサイズなら変わんないわけだよね?
868ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 16:18:39.36 ID:???
前が大中小の3枚と、大小の2枚。
それぞれ歯等、枚数以外の条件がも同じなら、当然最高速度も一緒だよね?
完成車が中小しか付いてなくて街乗りでウハウハしたいなら、大小なり大中なり、自分好みのものに付け替えればOK。
それが嫌なら3枚のものを買えば良いだけ。2013モデルでも売ってるのあるでしょ。TREKとか。

ROMしてたけど、何を認めたくないのかが分からん。
結局ただの荒らし認定で良いんじゃない? ここは購入相談スレだぜ?
相手するだけ無駄。
869ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:07:33.44 ID:???
ここを見ている大多数の人間は分かっていると思うけど、前2枚といっても歯数次第で全然トップスピードは違うものになってくる。
例として2013のスペシャから、STUMPJUMPER COMP 29なら38/24。
38使ったこと無いけど、下りで漕いだりしない限りそうそうギアが足に負けることってないんじゃね?
ENDURO COMP 29だと33/22。これだと本当に3枚のアウターを取っ払った感じだね。ママチャリにも負けるかもしれない。
(もっとも、こいつで街乗りはしないだろうけど)

ようは、何度も書かれているけど、問題なのは枚数じゃなくてギア比。
そしてさらに大事なのが何を目的として乗っているかということ。
3枚から2枚になって失われたものがあるとするならトップスピードじゃなくて汎用性だろ。

上り重視なのか、下り重視なのか、街乗り重視なのか。
それぞれの目的にあわせて適した歯を選べば、2枚でも問題なく乗れるんじゃない?
どこでもオールマイティに使いたいってうなら、素直に3枚選べ。
870ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 17:17:32.78 ID:???
>>869
>ここを見ている大多数の人間は分かっていると思うけど、

一人を除いて皆分かってるよw
871ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:33:52.84 ID:???
くどくてすまないが、初心者スレだということで追記を失礼。

アウタートップが最高速の出る組み合わせという前提で話が進んでいるけど、これはあくまでも机上の理論な。
実際には、重いギアを踏み込んでいくよりも、軽いギアをくるくる沢山回したほうが速度が出る。ケイデンスで70とか90とかな。
インナートップをくるくる回せるというなら話は別だが、通常こういうギアは下りでさらに踏み込む際に使うもの。
この乗り方だと、よほどの貧脚でもない限り、アウター使わなくてもママチャリに負けたりはしないと思うんだけどな。

なので、>>791でアウタートップで比べて26の方が速いって言ってるのは、単純に脚力が足りなくて回し易い26に軍配が上がっただけじゃないかと思われ。
もしくは妄想。
29で速度出したいなら、26よりさらに軽いギアで回した方が良いと思うよ。特に巡航速度に乗るまでは。

以上、個人的意見も入っているので反論は認める。
872ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 18:38:37.16 ID:???
一ヵ所インナートップに間違えてら。
脳内で修正頼む。
873ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:00:45.52 ID:???
すごい伸びてると思ったら、とんでもないことになってるw
874ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:06:04.94 ID:???
身長204cm、体重105kg ♂です。

184cmの友人のロードにちょっと乗ってみたのですが、
窮屈でした。
その友人からは「29erがいいんじゃない?MTBは詳しくないけど」
と言われています。

第一希望
漕いでる姿がサーカス熊さんぽくないこと。

第二希望
用途はほとんど街乗りで、たまにその友人達と遠乗りを考えています。
先日はドッペルゲンガーという小さい自転車借りて輪行し、
40kmくらい一緒に走りました。正直しんどかったです。
「普通は100kmくらいは走るよ。」
と言ってますので、ついていければと思ってます。

街乗りなのでサスはいらないんじゃないか?と思ってます。
輪行の時も軽い方がよさそうなので。

オススメを教えていただけますか?
875ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:29:13.47 ID:???
でけーな…。
4cmほどわけてほs

多くのメーカーのほとんどのモデルでLサイズ買えば
まず間違いなくサーカスのクマになることはないと思うけど、
輪行目的なら、XC向けの軽量モデルの方がよさそうだね。
876ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 19:48:53.55 ID:???
>>869
> ようは、何度も書かれているけど、問題なのは枚数じゃなくてギア比。

まさにそのとおり。

> 3枚から2枚になって失われたものがあるとするならトップスピードじゃなくて汎用性だろ。

完全にそのとおり。
877ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:01:57.80 ID:???
>>874
ディスク車で輪行はあまり勧めない。
知人にあわせてロードとかシクロクロスはダメなの?
878ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 20:05:25.51 ID:???
アウターなんか全くいらない俺は山が近い幸せ者って事だな
879ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 22:59:02.65 ID:aYJje3M8
フロントトリプルて何でつか。
880ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:15:25.05 ID:???
>>874
身長だけだとどの車体がいいかはわからんが
手頃なLサイズの車体にドロップハンドル取り付けるか
surlyとかの適正サイズを代理店に取り寄せてもらうか
ビルダーに頼んでオーダーになるんじゃないのかな
881ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 23:59:25.19 ID:???
>>874
2mの身長って、見る世界が違うんだろうな・・・163cmのチビオジイが言ってみる^^

あと、MTB購入考えててここ見たけど、面白かった^^
クロスバイク乗りだけど、貧脚だからFO(フロントアウター)RT(リヤトップ)50×11でなんか加速できない。
それよりリヤを一段上げて(インナー側)12とかにしたほうが、ペダルが回せて加速できる。
↑こういうことは、机上の計算だけでは出来ないし、私のような貧脚じゃない人には笑われそうだけど、
私にとっては現実なんだな・・・・

追伸・・・このスレ、これから見るのが、楽しみになった。・・・長レススマン_”_)>
882ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 01:16:50.01 ID:???
>>874
予算は?

ブロックタイヤで100kmはキツイかもね、ロードと同じペースだと尚更。

慣れちゃって割り切って乗ってる俺は街も山も9r
ツーリングだと150kmくらい走っちゃうw
883830:2012/09/22(土) 11:12:33.77 ID:???
884ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:21:51.16 ID:???
>>883
GTいいなあ
後ろのオレンジのMTBもきになる
885ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:37:43.47 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 12:44:22.72 ID:???

179 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/21(金) 23:38:59.36 ID:???
GTとかシュウインって マジで一度会社が終了したメーカだからな
どこのスレでも GTみたいなオワコンのメーカを推す奴がいてうざ過ぎる


187 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 12:16:18.81 ID:???
GTのあのシートステイの溶接箇所失敗したみたいな不恰好なミテクレだけで買う気にならん
 
ゲーリーターナーとか ゲーリーフィッシャーの劣化晩みたいな創設者がインチキくさい

アメリカの3大メーカーに入れない3流メーカーはすぐ淘汰されること間違いなし

下位モデルは台湾製造でなく全て中国本土製造のとんでもない粗悪自転車=GT
887ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:41:00.10 ID:???
>>883
グッジョブ!

>>851
ねえどんな気持ち? いまどんな気持ち?
888ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 14:44:08.00 ID:???
>>887
どうせフォトショの加工だろ?
俺の目はごまかせないw
889ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:23:19.05 ID:???
>>883
こんなハイギア29er初めて見た、アウタートップだと
アホみたいに速そうだw

でも街乗りか、せいぜい王滝くらいにしか使えないのでは?
890ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:45:44.09 ID:???
>>888
現実から目を逸らしちゃだめだ!
戦おうよ現実と。
891ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:46:52.74 ID:???
いくらMTBだって44と29ってギヤ離れすぎ
892ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:49:34.67 ID:???
最高速が欲しけりゃ62Tでもつけろやw
893ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 15:54:33.94 ID:???
>>889
>>865にも書いた通り、基本インナーしか使わないし、遊んだ後で
がらがらいわしながら下る時か舗装路でクールダウンしながら
流す時ぐらいしかアウター使わないから問題ないよ。
894ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:39:58.67 ID:???
>>893
そのギア構成の使い勝手はどう?

そりゃダブルは山は基本インナーしか使わんけど、
それにしてもスゴくね?
フロント29T、リア36Tでもギア比0.81
フロント24T換算ならリア30Tがインナーローだよね。

タダださえ漕ぎ出しの重い29でホイールもフレームも
別に軽量モデルじゃない。これを山で遊ぶレベルで扱えるなら
Jシリーズのエリートで走れるな。
895ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 16:47:01.22 ID:???
>>894
漕ぎ出しは特に重いとは思わないな。
山で登りはしんどいから、27Tくらいにしたいとは思うけど…。
あと、MT75がそれほど重くないし500g台後半のタイヤを
チューブレスで使ってるから見た目よりゃぜんぜん軽い。
896ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:14:26.87 ID:???
44×11とか踏み切れんの?
897ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 17:21:29.68 ID:???
>>896
一連の流れ読めばそんなところまで使ってないの分かりそうなもんだけど。
正直、たまたま44Tの在庫が安かったから買っただけで42Tでも40Tでもいい。
44Tなんつーでかいアウターには全然こだわりない。
むしろインナー1枚でも構わんくらい。
898ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 21:58:31.97 ID:???
おまえらってウイリーとかバニーホッパーとか出来るの?
つか29でウイリーってタイヤがケツこすってできなくね?
899ツール・ド・名無しさん:2012/09/22(土) 22:01:08.28 ID:???
ニワカじじい…。
900ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:38:25.16 ID:???
全日本の最終戦、斎藤が26インチで優勝
901ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 08:51:04.43 ID:???
>>900
全日本の最終戦()
何の話だよw
902874:2012/09/23(日) 09:38:10.34 ID:???
予算は正直よくわかりません。
100万と言われたら引くけど、50万とか、20万とか言われても、まあ、そうかなあと。
日々、他の人より高コストなのには慣れてるので。
10万で済むならそれにこしたことはないです。

ロードやシンクロでもいいといえばいいのですが、
友人は「おまえみたいのこそ、29erに乗るべきなんだろうなぁ」
と言ってたので、ここに来てみました。
シンクロというのはどんな自転車か知りませんが
プロレスラー体型にも向いてますか?
903ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:05:05.86 ID:???
>>902
10万までの車両は多くが14kg前後となかなか重いので
もう少し予算足して20万位まで見ておくといいかも。

あと、シンクロじゃなくてシクロ、シクロクロスだ。
ロードに少し太めのオフロードタイヤ履かせたような
車両と思えばいい。
904ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 10:10:07.09 ID:???
20万以上出せるならオーダーした方がいいと思う
シクロで組むにしても体重あるからディスクブレーキ仕様を選んだ(指定する)方がいいと思う
905ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:07:32.67 ID:???
>>902
13年モデルのGTカラコラム1.0とかどうよ
11万くらいでコスパいいしフレーム頑丈だし
906ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:13:48.30 ID:???
身長2mに吊るしは無理だろう
salsaやsurlyのXLならギリギリ使えるかもって感じじゃないの
907ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:22:19.40 ID:???
メリダのビッグナインはどうか?ガッチリしてるしデカイのもある。
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/mtb/tfs_900_d.html

BBN9-532 <SOLD OUT> 53cm 185〜200cm
BBN9-582 <SOLD OUT> 58cm 190〜205cm

あら?売り切れてるけどw
908ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:30:34.65 ID:???
いくら軽くてもツールキットやボトルに水を入れた奴を2つつけたり小物類などで
なんだかんだ15キロぐらいになっちゃう事を計算に入れないとかw
909ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 12:35:49.74 ID:???
>>907
ああこれならいけそうだな
値段も手頃だし巨人には需要があるんだろう
12年モデルは売り切れでも13年モデル予約すれば買えるだろう
910ツール・ド・名無しさん:2012/09/24(月) 00:06:35.14 ID:???
26のスリックと29のブロックタイヤだったら26のほうが速いな

同じ条件なら29のほうが速度出る
911ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 03:39:49.94 ID:???
>>901
笑()
912ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 07:08:45.37 ID:???
913ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 13:05:22.56 ID:???
論破されてメーカー批判に走ってるヤツが一番おもろかったわw
914ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 17:34:21.49 ID:???
しかし29erはスピード出ないな・・・
リア、フロントアウターギヤで平坦な道路を全開しても30q/hちょいしか出ない
もっとハイギヤがほしいとこだがMTBのギヤ比ってこんなもんなの?
これでは街ではママチャリにも抜かれそう・・・
915ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:09:32.16 ID:???
26よりは速いぜ

もっと速く走りたければロード乗れ
916ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:19:22.65 ID:???
またおんなじことはじめるの?
せめて遅いだのなんだの言う前に乗ってる車種と
どんなギア比でスピード出ないって言ってるのか
詳しく書け。
917ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:23:02.59 ID:???
>>915
いや、元々26に乗ってたんだが明らかに29erのほうが遅いんだよ・・・
なんつううかギヤが29erのほうが少ない(20速)で26は30速あった。
29erは前のギヤが2枚しかないからもっと速度上げたいからアウターを切り替えたいけど足りない・・・
26インチの時は3枚目のアウターがあったからけっこうスピード出せたんだが・・・
ちょっと29erは買って損した感が半端ないんだ
918ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:25:35.92 ID:???
919ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:36:23.01 ID:???
26-29の問題じゃなくてギア比の問題。以上。
920ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:37:18.51 ID:???
なにこのデジャヴ(´Д` )
921ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:38:56.85 ID:???
>>919
だから26のときよりもギヤ比が落ちてる29erを買って失望してるって話なのよ・・・
922ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:40:41.27 ID:???
えっ? この人の頭大丈夫なの?w
923ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:43:53.61 ID:???
クランク交換すればいいだろ
924ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:40.20 ID:z3Gjrl8B

 ま た こ の 話 題 む し か え す の ?
925ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:51:06.33 ID:???
>>923
金がかかるやん・・・
>>924
え?同じような話題が多発してるの?
それは29erはギヤ比が劣化してるという悪評が多いという証明ってことか・・・
926ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:53:42.99 ID:???
また池沼が現れたと聞いて!
927ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:54:46.85 ID:???
おまいらそろそろスルーすることを覚えろよ
928ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:05:13.67 ID:???
完全にいけぬま…
929ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:09:29.30 ID:???
>>925
結構その手の話題が多いけど結論は出てる。
まず26インチ29インチ問わず、フロントが2枚歯でアウターが40T以下の場合は購入しないほうがいい。
フロント3枚歯を購入するのは常識とされている。
2枚歯のメリットはレースでの軽量化と40T以上のアウターを使う場面がないからしているだけであって、
街乗りや環境の幅が大きいレース専用でない部分を走る分には2枚歯では物足りなさが絶対に出てしまう。

ではなぜフロント2枚歯が一般用に売られているのかはただのコストダウンととあるメーカーが言っている。
2枚歯のメリットをどこのメーカーもパンフなどに説明していないのはメリットがなくデメリットになってしまっているからである。
だから実質40T以下のアウターで2枚歯のMTBは速度は出ないけど山で登りを走る分には問題ないギヤ比である。
レースをするなら2枚でもいいし、スピードを出さずにまったりと走りたい人向けになっている。
これからこのような質問が出るかもしれないので、これをテンプレにしてもかまいません。
930ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:10:40.64 ID:???
まーた発狂か。
931ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:12:06.78 ID:???
レース用ならチェーンのコマ少ない方が駆動効率いいからね
932ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:15:47.21 ID:???
>>925
死ね
933ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:34:58.51 ID:???
フロント2枚でも歯数多けりゃ問題ないべ

29が26より遅いんではなく>>917の頭が悪いだけ

原因わかってて「遅い」って言ってんだもの
934ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:44:13.77 ID:???
>>933
だから歯数が少ない2枚歯で販売してるものを買ったから納得できないって話じゃない?
乗ってみたら意外と遅かったって言ってるんだし
交換すればいいだけとかそういう問題じゃなく、糞仕様で販売してるのが問題つー事
だれだって初心者が交換を前提で購入しないだろ
935ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:45:45.88 ID:???
>>934
なるほど。では死ね。
936ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:51:50.06 ID:???
>>934
そうなのです!
買ってからハイギヤでこんなに遅いなんて思わなかった・・・
こんなことが分かってたらフロント2枚のやつなんて買わなかったのに
937ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 19:58:08.63 ID:???
>>934
買うときにフロント2枚の仕様は知っていて注文したんだろ?
算数以前にモノの数え方知らんの?
2は3より少ないのよ?
938ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:01:23.11 ID:???
>936
それは「29が遅い」でも「フロント2枚は遅い」でもなく
「お前の頭が悪い」


フロント2枚は悪くないんだよ。ギヤの歯の数が適正ならね。
939ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:10:06.02 ID:???
>>937
全く無知識で買ってしまいました・・・
>>938
ですからアウターが36Tとかしかないんです
3枚ならもっと大きいのが付いてるだろうし
940ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:12:39.47 ID:???
44Tのアウターとチェーンリング固定ボルトとチェーン新しいのにすれば解決
贅沢しなければ5kくらいでいけないか?
941ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:19:30.67 ID:???
>>939
26持っていて何が無恥式だよ師ね
942ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:20:40.27 ID:???
>>940
それだけで3枚に改造できるのですか!
943ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:26:23.83 ID:???
26持ってて新しく29買える金あるのにクランク変える金はないってどういうことだよ
944ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:28:44.65 ID:???
釣りかネガキャンにしか思えないんだけど、もう一回だけマジレスしてみる

ギア比や速度の出し方に関しては>>869>>871を見てくれ。もう一度書き込む気にもならん。
アウター36Tで速度が出ない、ママチャリに負けるというのは、はっきり言って貴方の脚力が子供並ということ。
私は街乗りも考えて3枚、42/32/22のものを使っているが、前32後上から2番目を回しても30km/hで巡航できる。アウターを使うときは平地だと後は真ん中くらいのものを使う。
街乗り、舗装路で36Tを使って26に負ける、ママチャリに負けるなんていっているようじゃ、それ以上のアウターをつけたところで踏み切れません。宝の持ち腐れ。
とりあえず、速度が出ないという貴方の29er実際何キロしか出ないんだい? 26のときは何キロ出ていたんだい? サイコンのデータが証明してるって言ってたよね? その数字出してみてくれないかな?
論破されるとスルーしかできないのかな? 本当に相談したいなら答えられるよね?

というか、同じ話題をうだうだ繰り返していないでさ。万が一同一人物ではないとするなら少し上のレスくらい読んでさ。
頭使って考えようよ。
ここまで来ると、哀れにすら思えてくるよ。
945ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:31:37.83 ID:???
あ、FDも要交換みたいだからもう2000くらい見といたほうがいいか
946ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:32:02.31 ID:???
>>944
それ俺じゃないw
947ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:32:24.79 ID:???
>942
フロントは二枚だよバカ
歯の多いフロントに替えろって言ってんの

お前は「29は遅い」じゃなくて
「俺の買った29はギアが上が無い」
と言うべきだ言い直せ
948ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:33:15.08 ID:???
>>944
じゃあ普通の人には踏み切れないほどの42Tが存在するのはなぜ?
949ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:36:06.64 ID:???
>>944
ムダだってw
アンタをはじめ、いろいろな奴が親切にレスつけたって、
結局ホラ、こうなってる。アイツは結局理解できていなかった。
そして今回もたぶん、理解は出来てなさそう。
950ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:37:50.22 ID:???
いいこと思いついたけど、フロントを3枚に買えるのは金もかかるし大変だから
リヤのスプロケをアウターに11枚目で8Tを強引にチェーンステーとシートステーを広げてはめ込めば
スピードがUPされる気がするのだがこの提案はどうだろうか
951ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 20:39:21.53 ID:???
>>949
たぶん回答者のほうが理解できてない気がする
質問者は枚数の問題ではない事は知ってるみたいだし、購入時の時点でなんでそんな歯が少ない
アウターが標準なのかって起こってるんだと思うよ
952ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:20:45.24 ID:???
計算上、ギア比の構成とタイヤ幅が同じ場合、29erと26インチでは
同じケイデンスで走行すると29erの方が早いんだよね。
同一速度で比較するならギア比で言えば、8%前後程度の差なわけで、
ロックホッパーのアウターが38Tなら、同じ幅の42Tの26インチMTBと
比較して同じケイデンスまで漕げれば誤差程度の速度差にしか
ならないはずなんだけどね。
953ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:22:24.52 ID:???
正直、ここまで長々やっておいて、29erを貶したいだけなのか、
バカを晒したいだけなのか、その辺がよくわからない…。
954ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:27:22.67 ID:???
>>952
その誤差が大きい
955ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:30:14.97 ID:???
>>952
何を荒らしに懇切丁寧に説明してんの?アホなの?
956ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:35:58.35 ID:???
まさか、サイコンの周長合わせてないとか頭の悪いオチはないよな。
957ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:55:02.33 ID:???
>>956
それだ!
958ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 21:59:23.13 ID:???
>>957
それはあり得ない
そもそもサイコンを頼らなくても体感的にまったく速度が違う
959ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:14:19.53 ID:???
>>958
おもしれーなおまえ
960ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:31:20.81 ID:???
てか、26からクランク(〜コンポ一式)移植すればいいじゃないの?
961ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:50:56.83 ID:???
いやいや、肉たくさん食ってパワーアップすればええやん

最大の問題は貧脚だろう
962ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 22:52:05.90 ID:???
だな
脚が弱すぎる
963ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:01:21.71 ID:???
こんな風に購入者が勘違いをして怒らすのは販売店の説明が足りないんだな
通販で買ったのならメーカーの説明が足りない

やっぱり29erもフロント3枚で売り出すべきだったな
964ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:02:05.11 ID:???
日本語になってなかったw

購入者に勘違いをさせて怒らせるのは…に訂正
965ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:09:33.68 ID:???
スピード求めるならロードでいいんじゃね?
966ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:15:45.09 ID:???
>>963
消費者をいかに騙して利益をえるか・・・というのが商売の基本だろ?
消費者の為を優先にしてたら儲けにならないんだし、物が安くなった時は必ず何か理由があるはず
安くても儲かるはずなので何を削っているかを消費者が把握する事が大事
967ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:17:28.72 ID:???
>>965
ロードでは山とか段差のある歩道とか走れないやん
968ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:27:01.02 ID:???
>>967
タイヤふっとくすればええやんか。
969ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:31:27.89 ID:???
>>968
フレームがもたないw
970ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:55:57.03 ID:???
ロードにどんな幻想もってるかしらないけど
見た目ほどやわじゃないし、頑丈さだけが
とりえです。みたいな鉄下駄ホイールはいてりゃ
ちょっとしたジャンプとかはぜんぜん問題ない。
971ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 02:36:08.93 ID:???
>966
そのが騙し方セコイんだよな
利点と欠点を説明しながら利点の良さと欠点の些細さをアピールすることで
納得して買わせる必要がある
もしくは客のニーズに合う商品を紹介するもの
ニーズに合わない商品を利点だけ説明して買わせるのは詐欺と同じだわな
972ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 02:47:39.13 ID:???
仮にそうだとしてもそれとアウターチェーンリングの歯数差は明らかに関係ないよね
どう考えても池沼
973ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 02:55:28.71 ID:???
歯車数の現象によって最高速度が落ちるのなら
最高速度を求める>>788>>914のニーズには応えられないんだよ
それを説明しきれない販売店やメーカーの対応はよくないわな
974ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 03:01:57.65 ID:???
>>972
枚数を減らして中間トルク仕様にしてある時点でトップスピードを犠牲にしたコストダウンだろ
そんなこともわからないのか?
975ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 03:07:03.06 ID:???
>>973
説明以前の問題じゃん。
完車のMTBの街乗りで最高速度を求めるなんてw
976ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 11:06:42.52 ID:???
スペック見ずに安物買ったらフロント2枚で安物買いの銭失いしましたって言えばいいのに
店員にでも用途相談すりゃマトモなチョイスしてくれただろう
977ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 16:11:52.12 ID:???
初MTBで29er行ってみようかと思ってますが、
コスパで選ぶならどんなメーカーのがいいですか?
やっぱりジャイアントですか?
ここの29erならコスパ十分だしもはや定番!みたいなのありますか?

キャノンデールは(イメージ的に)カッコイイと思ってます。
GTは安くてガッチリしてそうだと思ってます。
メリダはガッチリしてそうですがちょっと重くてちょっとデザインがダサいと思ってます。
978ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 16:20:19.86 ID:???
>>976
デザインやメーカーが気にって買う人もいるだろう
用途相談だって街乗りやトレイルライドやダウンヒルだの言ったところで3枚歯のほうがいいですよ?って店員が言うと思うか?
ましてや購入者が素人なら2枚や3枚のフロントなんて見分けもつかなかったり用途もわからない人も多い
おまえはちょっと知識があるからって初心者を下にみすぎた発言だ
こういうニワカが一番説得力もないのに自分は知識があると優越感に浸りたいだけの馬鹿
本当に知識のある人間は初心者目線で考えれるし、説得力ある発言ができる
979ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 16:28:16.67 ID:???
>>977
13年モデルのスペシャの中間クラスが良いパーツ使ってるのに安いよ。
980ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 16:55:32.98 ID:???
今の日本の公式サイトは2013なんでしょうか?

Rockhopper 29 \ 68,000
Rockhopper Comp 29 \ 85,000
Rockhopper Pro 29 \ 100,000
Carve Comp 29 \ 130,000
Carve Expert 29 \ 150,000
Stumpjumper Comp 29 \ 200,000

中間クラスというのは15万前後のやつでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 16:59:22.60 ID:???
>>980
公式のは13年モデルだよ。
そうね、10マソ以上のは中間クラスだね。
982ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:00:17.18 ID:???
レストン!
じっっくり見比べて行こうとおもいます。
983ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:38:16.97 ID:???
>>977
アラヤのマディフォックス29
現物ないけどコスパはかなり優秀
984ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 17:50:03.43 ID:???
おっ!アラヤですか。

 29er独自の走行性能を維持しながらも、出来る限り日本人と日本の地形に合った設計を施し、
 MFEと共通コンセプトの高い基本性能と、クラスアップのスペックを目指しました。

↑こういうのを以前に聞いたことがあり、なかなか興味深いです。
しかし、公式の右側のアイコンをクリックしたらNot Foundになってるのがアイタタ…ですね。
値段はとあるサイトで 65,000円送料込み となってて、かなりお手頃ですね。
985ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 20:02:44.15 ID:???
>>978
俺は店員に相談したら
MTBは山登りの為に軽いギア寄りになってるから街乗りじゃママチャリより遅かったりするよ?
って説明されたよ
用途がわからない初心者だからこそ余計にデメリットやら色々教えてくれる

車種を頑なに言いたくないみたいだが
素直にホムセンでMTBルック車買いましたって言えばいいのに
986ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 20:03:54.13 ID:???
>>978
俺は店員に相談したら
MTBは山登りの為に軽いギア寄りになってるから街乗りじゃママチャリより遅かったりするよ?
って説明されたよ
用途がわからない初心者だからこそ余計にデメリットやら色々教えてくれる

車種を頑なに言いたくないみたいだが
素直にホムセンでMTBルック車買いましたって言えばいいのに
987ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 06:54:36.71 ID:???
>>978
俺は店員に相談したら
MTBは山登りの為に軽いギア寄りになってるから街乗りじゃママチャリより遅かったりするよ?
って説明されたよ
用途がわからない初心者だからこそ余計にデメリットやら色々教えてくれる

車種を頑なに言いたくないみたいだが
素直にホムセンでMTBルック車買いましたって言えばいいのに
988ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 07:59:04.36 ID:???
>>987

ルック車のMTB乗ってる。見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。俺は脚力が無いと言わ れてるけど個人的には速いと思う。
ママチャリと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、 MTBは山登りの為に軽いギア寄りになってるから街乗りじゃママチャリより遅かったりするよ?って店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
989ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:18:54.06 ID:???
>>986
それはない
遅くなるとしたらギヤ比の問題ではなくホイール周りの重量とタイヤの抵抗
990ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 10:32:59.40 ID:???
>>989
ネタニマ
991ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 14:08:15.22 ID:???
お前ら2×10ネタいつまで引っ張るんだよw
大体肉エントリークラスでも3×8しか見た事ねーよ
992ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:10:57.67 ID:???
エントリークラスってどの程度のものまでの事を言うの?
俺のMTBは10万もするからエントリーモデルではないよね?
993ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:31:48.86 ID:???
モノによるけど、ハードテイルだと大体10万程度まではエントリークラスだね。
フルサスだと15万くらいまで。
この価格帯くらいから、コンポーネントにデオーレあたりが使われるようになってきて、
レースエントリークラスになってくる。

10万くらいのバイクはいい選択だと思うよ。
994ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:36:16.47 ID:???
俺はフロントサスのインナーでエントリーか競技車か判断してる
インナーが銀色はエントリー。金色、銅色は競技用って感じかな
995ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 16:49:50.45 ID:???
>>992
バイクはともかく君はエントリーレベルだと思う。
996ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 17:09:39.69 ID:???
>>995
なんで?根拠は?
997ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:39:22.31 ID:???
どうでもいいカテゴリー分けを気にするあたり
自車スペックを見てバイクの程度が分からないあたり
998ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 18:50:44.87 ID:???
>>997
なんだ根拠がわからないのに否定してんのかw
999ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:15:26.47 ID:???
7,8万のフルリジッドの完成車買って部品が壊れたらちょっといい部品をつけるのが楽しい気がする
1000ツール・ド・名無しさん:2012/09/28(金) 19:30:08.71 ID:???
次スレよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。