29er トゥナイナー 29"MTB part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
さっさと次スレ立てろや、愚図ども。

前スレ
29er トゥナイナー 29"MTB part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324544757/
2ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:09:55.95 ID:???
関連スレ

【MTB 29er 肉専用】 MTB購入相談スレ 1台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299229624/
3ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:33:40.96 ID:???
>>1
立てるのはおまえしか居ないと思ってた
4ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:40:11.71 ID:???
>>1
なんというツンデレ
5ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 14:09:28.51 ID:???
>>1
ご苦労であったゾ
6ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 15:32:29.66 ID:???
>>1

前スレのボトルケージ台座の話
XTC29アルミのMサイズにはないな
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000120&action=outline
こういうので増設できるだろうけど
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/21/item100000002109.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item32403400008.html
7ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 15:56:29.63 ID:???
トゥナイナーヽ(´ー`)ノトゥナイナー
8ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 19:36:28.44 ID:???
いいから無いなーとか言わないでお前らのナイナーうpれよオラ
9ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 19:42:38.46 ID:???
>>1
乙乙
10ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:09:34.65 ID:???
>>6
その公式画像
ほんまに440あるか?
コンポジの440と比較してシートチューブ長が合わない
11ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:23:00.13 ID:???
>>10
ホイールの半径(約30cm)の1.5倍くらいだから440だろ
390だとこうなる
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000123&action=outline
他社のそのへんのサイズのフレームでも見た目は同様
12ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:36:03.05 ID:???
コンポジの440が誤りか
13ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:03:34.56 ID:???
14ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:06:16.69 ID:???
>>13
感謝
二枚目の画像にもMシールばっちり貼ってある

無印29Mがボトル台座が下管のみなのが判って安心した
15ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 09:32:20.29 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000119&action=outline
Mサイズだと思って注文して実際来るのが
http://okabe-cy.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/2012-giantxtc-c.html
これだったら返品するレベル
16ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 17:53:58.12 ID:???
お前何言ってるの?
1サイズ小さいだけで大差ないじゃん。
ガインチョ買う時点で外見云々言うなよ。
パコスパコス連呼しながら乗るもんだ。
17ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 18:05:31.47 ID:???
>>16
おまえの節穴ではそう見えるんだろうな おまえだけ
18ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 18:06:31.44 ID:???
自分に合ってる、
正しい、
そう思って乗っていても実は大間違いだということは多々ある。

気にせず乗れよ
乗れば分かるさ
19ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 18:07:01.58 ID:???
>>16このガインチョとか言ってる痛い奴前にもいたな
20ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 18:21:31.24 ID:???
>>19
ガインチョってなーに?
なんで半角なの?

基地外の印?
21ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 19:10:46.37 ID:???
気違いを釣っても無駄なレスが増えるだけだから止めろ
22ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 21:58:51.12 ID:???
ガイント買おうとする奴って金の無い奴位じゃねーの。
あとは価格とパーツのグレードしか頭に無いケチな奴。
普通の感覚の持ち主ならGFかTrek辺り買う。
CRでノーヘルとかだらしない格好で乗ってる奴て
大抵ガイントか克典だからな。
23ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 22:02:29.56 ID:???
釣り針がでかすぎるよ。
24ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 22:46:19.70 ID:???
フィッシャーもう少しカッコ良ければ29erの先駆者という事で買ってやっても良かったがな
トレックになったので興味は失せた
25ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 23:00:17.05 ID:???
>>24
オマエはGFが欲しいだけなんだな。

もうゲイリーおじさん単体では売る自転車を作らなそうだから、
どうしても29が欲しいなら機能的にも古いモノを買うしかないね。
26ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 00:07:32.21 ID:???
絵に描いた様なニワカだなこいつ
27ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 02:37:30.04 ID:???
GFが欲しいだけならGFのロゴのついたTREK製品を買えばいいじゃん
28ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 07:50:08.61 ID:???
俺もGF好きだから気持ちはわかるよ
何が好きって言われればGF爺さんのアホで型にはまらないところかな

TREKの豊富な資金力で好き勝手させてやれれるならよかったんじゃない?
反対ににあのジジイの個性をそぐような事だけはTREKにしてほしくないわ
今そんな状態に感じるのは残念だが
29ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 09:22:22.94 ID:???
そういう子会社とかって、十分売れてれば上は好き勝手にやらせるんだよな
もしTREKがうるさく口を出してるなら、
好きにやらせて元が取れるほどは売れてないってことだろう

ブランドをTREKに統一(吸収)したのはブランド戦略として当然ではある
GFの29のブランド力をTREKの他の自転車にも利用したいから(ハロー効果)
30ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 10:53:44.92 ID:fWb0ZqIY
http://www.cyclowired.jp/?q=node/78125
700cでも日本人の身長で肉乗ると圧倒的にダサくなる件
CXかっこよすぎ。
31ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 21:09:15.90 ID:???
 こうやって見ると肉のダサさが激しいな・・
32ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 01:49:21.94 ID:???
650Bって、もう有ることはあるんだね
http://www.jamisbikes.com/usa/index.html
フルサス2モデル、HTが1モデル
それぞれフレーム売りもある
けど、パーツ揃えるのが大変そうだ
33小鳩:2012/02/27(月) 11:57:28.46 ID:???
>>1
新スレおつです
フレームも7年目になりました
ALMA 29erが欲しいとか思った頃もございましたが、まだまだ現役です
34ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 13:55:55.36 ID:???
Jamisで価値があるのは鉄HTだけだな。
650Bはタイヤがない、高い。
35ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 15:47:44.71 ID:???
>>30
手前の紫のバイクってどこのメーカー?
36ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 16:13:53.48 ID:???
37ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 18:10:02.96 ID:mFKrzZMe
ベン・ベルデンは優勝してるのに随分キャノの選手だけ贔屓してるんだな。
誘ってないのに付いてくるとか冷たい事言うなよ。
38ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:49:04.36 ID:???
>>33
いざという時のための後釜にALMA29er、準備だけしておこうぜ。
俺もALMA29er欲しい…。
39ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:48:48.83 ID:???
29erHT乗るならアルマ29erHが第一候補だけど
ロード発祥の俺にはMTBをフレーム買いして一から組むのが荷が重い
コンポは全てシマノXTで組むとして、フォーク選びに難航。
40ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:53:21.55 ID:???
EPICONかリーバでいいんじゃない?
41小鳩:2012/02/28(火) 00:11:49.91 ID:???
>>38
色々乗り比べるようになって、田舎で山を走り回るようになって、DHにも手をだすようになって
今のニオブで組んだ東洋フレームに更なる愛着が湧いてきたこの頃です。

ORBEAはONIXにしばらく乗ったので、しばらくはいいかな、とw
あとBB30のうちは手を出せません、正直
42ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 00:32:21.77 ID:???
>>39
ロードより選択肢が多すぎるよな
43ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:07:53.98 ID:???
詳しくない分野では定番製品を選ぶというセオリーからすると
FOXかROCKSHOXならハズレないんじゃね
自分で組むなら海外通販で買えばいいから、RSならREBAあたりか
どうせならQR15で
44ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:37:04.04 ID:???
ブレーキホース合わせたりもネックだよな。
45ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 07:12:24.44 ID:???
切って刺し直すだけやん。
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 09:12:39.18 ID:???
ALMA29erが欲しいというのは、たまにみるけど、実際に乗っているのを自分以外に見たことがない。
47ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:13:43.84 ID:???
>>36
かっけー
サドル高にたいして、ハンドルが近めのポジションなんだな。見習おう
48ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:16:51.43 ID:???
>>46
BB高が低い
BBがJIS
ボトル台座x2
アルマ=最強アブサロン

良いイメージしか無いけど、オルベアは規模の割に国内であまり見ないよな
49ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 12:55:59.88 ID:???
>>48
代理店のヤル気のない感じがなぁ…。
50ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 16:00:11.12 ID:???
今月号のサイスポかバイクラに29erの身長別フィッティング的な記事があったけど
なんで150〜178センチの4人なの?日本人てまだそんなチビばっかりかよ?
51ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 16:33:04.38 ID:???
>>50
いくら何でも成人した男女で150cm未満ってのは極少数派だろ。
いくら雑誌でもそこまでカバーしてやらにゃならん義理もなかろう。
52ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 16:52:25.98 ID:???
ソースは健康白書2000
http://railsearch.s28.xrea.com/shincyo.htm
身長180以上の大学生男子は6%くらいしかいない
中高年や女性を含めると割合はその半分以下に下がる
大人30数人に1人ってとこだな
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 18:45:54.29 ID:???
>>49
確かにやる気ないね。
オルベアのロードは完成車売りあるのに、
MTBはフレーム売りしかないし。
54ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 19:10:19.52 ID:???
女性の平均157
男性の平均173ぐらいでなかったか?

±4ぐらいに殆どの日本人が収まってるはず。
55ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 21:28:10.09 ID:???
>>53
アルマシルバーの29erは国内にいれてねーよなぁ・・・。
次のフレームの候補にしてるんだが・・・。

ところでこのリンクのフレームを見てくれ。こいつをどう思う・・・?
最近アルマとは別な意味で気になってるんだ・・・。
ttp://slingshot.myshopify.com/products/ripper-29
56ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:40:22.07 ID:???
>>55
おおう、こいつはまた・・・
逝っちまうのか?
57ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:28:54.95 ID:???
フルリジットのホリゾンタルっぽいモンスタークロスみたいのでいいのないかな
58ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:42:24.44 ID:???
>>55
これに乗ってクラッシュしたら足とかザックリ切りそうだな
59ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 02:47:25.76 ID:???
>>54
文科省のデータで高校3年生の平均身長が男170,*cm、女158.*cm
ここ20年くらいほとんど変化なし
高3以降に伸びる人はあまりいないから、
その年代の大人の平均身長もほぼ同じと思っていい
60ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:21:20.03 ID:???
>>56
アメリカでは最近のスリングショットで競技にでてる
女子選手がいるらしいんだよな。
しかもそれなりの成績をだしてるとか…。
61ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:47:08.60 ID:???
>>57
いいかどうかの前にシンギュラーかvoodoo以外に選択肢あるか?
62ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 16:12:52.05 ID:???
ホリゾンタルの縛りがなければ、モンスタークロスといえばSalsaのFargo
63ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 19:30:20.30 ID:???
>>60
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     なら逝くしかないよな?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ   
64小鳩:2012/02/29(水) 21:54:58.87 ID:???
>>55
2012のダイナソアの扱いみるとALMA 29er はSilverとハイドロ
ゴールドがカタログ落ち


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚  
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。 もうリッパー逝くんだろ?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *    迷わず逝けよ、逝けば分かるさ、って
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +  アゴが出てる人も言ってたよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l        
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
65ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 22:37:06.59 ID:???
>>61
singularのやたらトップチューブ短いね
66ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 23:55:12.74 ID:???
テスタッチのラトルスネーク(シングルスピード)を店に問い合わせ入れといたら、軽く夏ぐらいじゃないかと回答があった。
つなぎでサーリーのカラテモンキーかはどうかと言われた。
67ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:47:04.21 ID:???
>>61
あとはオーダーフレームかな
68ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 05:51:07.00 ID:???
singularのグリフォンに興味湧いていろいろ見たけど
本国の値段見て、米国の値段見て、国内の価格見たら萎えた
欧州仕様と日本仕様じゃなんか違うのか?
69ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 06:03:00.51 ID:???
そういう場合ってフレーム自体は同じ
作り分けるほうが高くつく
パーツ構成が違うことはあるけどそれはスペック表で分かる
70ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 08:10:45.00 ID:???
フレームの価格にパーツ構成って関係無くね?

ラグやハンガーのことか?
71ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 08:40:23.76 ID:???
完成車じゃなくてフレームセットか
だったらどこの国で売ってるものでも同じだな
72ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 11:15:50.58 ID:???
スリングショットいいなぁ
華奢に見えるけど消費者天国のアメリカで商売になってるってことは
品質も問題無いんだろうし。
73ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 12:42:35.21 ID:???
>>72
いやいや、商売になってるかどうかはまた別の話。
現在のスリングショットの製品のメインはCX車みたいだし。
74ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 21:37:00.92 ID:???
75ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:43:50.01 ID:???
シマノの13年モデルでわらっと29er向けが充実
SLXなんか、つい最近ディスクブレーキ新しくなったような気がするけど
もう変わるのか
デザインはまあ……おいておこう
76ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 09:59:02.11 ID:???
XTRが29erに本格対応してくると思う。
77ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 11:04:55.84 ID:???
29erにかっこいいフレーム無くて困る
78ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:21:25.25 ID:???
>>77
26だとしたらどれがかっこ良いの?
79ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:37:12.77 ID:???
そういえばXTRの29ホイールの情報はなかったな

出るのはXTのホイールの29版
あとMT66というやつ(リム幅19mm)が26と29の両方出る
29は24/28Hで945g+1080g(QR版)、
リア12mm版もあり(フロント15mmのがあるかは不明)
MT68(幅21mm)の29版はないようだ
http://www.bikeradar.com/news/article/shimano-slx-2013-unveiled-33285
グラフィックはこういうライムグリーンのワンポイント入り
http://happymtb.org/2012/03/01/nytt-fran-shimano-2012-2013/#
80ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:42:10.76 ID:???
>>78
Trek Session 88
81ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 13:55:51.59 ID:???
>>77
NINER JET9 RDO
82ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 14:12:54.27 ID:???
>>80
DH用じゃん
そりゃDHなら26のがいいのは沢山あるわ
83ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:14:59.07 ID:???
>>82
`かっこいいフレーム'
84ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:57:37.19 ID:RcIhDEq7
結局、足つきいいのはGTのカラコロムのSサイズ?
となるとロードのホイール流用できるんじゃないの?
85ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 16:08:09.08 ID:???
OLD135mmだろ
ブロックタイヤを履くならリムの幅も問題になる
86ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 18:22:04.43 ID:???
26インチと29インチってそんなに違うもん?

87ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 20:37:36.17 ID:???
>>86
ある程度たっぱがあると26はこじまりしすぎてて・・・。
88ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:02:34.16 ID:???
GTのカラコもだけどスペサのロクホパもSサイズはTTがベンドしてるよね
ガイントはその辺り無神経と言うかTT真っ直ぐ見たいだけど、なぜか女子用はベンドしてる
海外の女子と較べたら日本の男子は短足未満なんだけど、ガイントはでかい会社の癖にあんまりわかってないな
日本の代理店も無神経なんだろうね
89ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:12:06.76 ID:???
>>88
どこを縦読み?
90ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:14:55.28 ID:???
最近MTBに興味持って今選んでる最中なんだけど、ガイントが見つからない
メーカーのURL教えて
91ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:22:58.07 ID:???
日本人はスタンドオーバーハイトより見た目を重視する客ばっかりじゃん
92ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:24:15.83 ID:???
>>22こいつMTB持ってなかったのなw
93ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:38:20.36 ID:???
しかも短足のチビらしい
94ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:13:03.10 ID:???
ガイントってジャイのこと?
95ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:33:10.24 ID:???
TCRスレに前からいる粘着と同じ奴なのかな
そいつはロード持ってないっぽい
96ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:11:58.74 ID:???
TT600mm
ST500mm
このぐらいのフレームあればな
97ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:14:51.20 ID:???
オーダー
98ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 13:57:34.37 ID:???
フェラーリのクロスバイク購入を検討するわ
フェラーリなのにアマゾンで3万円台で買えるんだぜ

店員の野郎、値札の付け間違たな?
幸い馬鹿店員は値札の付け間違いにはまだ気付いていない!
買うなら今のうちだぜウッシッシ(^^)v
99ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 14:39:48.35 ID:???
釣糸垂らすだけでは釣れないのですよ〜
100ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 15:11:58.19 ID:???
その程度の釣り針では
たとえ釣り堀でもなにも釣れない
101ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 16:51:33.93 ID:???
なんだ、29erスレあったのか。
初心者スレにも書いたけど、ARAYA MaddyFoxとかジャイのTALON、あとはTREKのマンバとか。この価格帯(6マソ程度)の29erでみんなのオススメ教えて。
コスパいいやつ。
10キロほどの通勤通学と休みの日の里山ライド用で欲しいんだ。
普段は有ブレーキピストとハードテールMTBで下り系をやってる。
102ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:10:24.32 ID:???
あさひでGTが59,800円で売ってたぞ
103ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:27:59.65 ID:???
>>101
普通にその値段ならなに買っても変わらない。
たぶん貴方はそれなりに知識も有りそうだから、
好きな色とか部品とか格好で選んで良いんじゃね?
104ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:17:14.21 ID:???
ARAYA MaddyFoxって完成車で6万なんだ・・
たいしたフレームじゃ無いんだな・・・
105ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:52:56.05 ID:???
アラヤはもう安物メーカーに成り下がったから買うだけ無駄
106ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:00:54.04 ID:oOG/eM2h
近所の自転車屋でGTのカラコラム3.0(ブラックのM)が
54,000円で売ってた。
もう少し暖かくなったら買うぜ。
107ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:26:53.84 ID:???
XC用フルサス 100mmのストロークでもあるとハードテールよりガレ場で走りやすくなったりパンクする可能性に大きな違いってある?
108ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:57:59.18 ID:???
>>106
先にいただく!
109ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:51:11.05 ID:???
パンク?チューブレスにしとけ。
110ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:53:46.12 ID:???
>>106

埼玉の某所では今日53700だったナ
111ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:39:17.99 ID:???
>>101
タロンだと思うけど結局は>>103だな
TREKはG2ジオメトリでフォーク交換するときは市販品と違うってのも知ってるだろ?
メリットデメリットと好みを天秤にかけて決めればいい
112ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:51:32.38 ID:???
GTのカラコロって
値段の違いはパーツの違いで

実はフレームはシリーズで同一
だったりするの?
113ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:02:59.54 ID:???
サイズ差以外の差が有るかは見た目だけではわからん。
旧シリーズのアバだとシートポストの厚みがグレードで
変わってた場合があるそうだが。
114ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:23:20.38 ID:???
一応26インチのチューブも入るのね
wiggleの野郎が29インチのチューブ5個買ったら1個26インチ混ぜてやがったみたいで
今日パンクして気づいたわ
道理で嵌めづらいと思った
115ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 08:52:35.55 ID:???
>>112
一般論としてはそういう場合が多い
作り分ける(下位モデルをコストダウン)より共通化したほうが安くできるから
ただ、まれに同じシリーズの下位モデルだけフレームが違うこともある
同一年式の別グレードの実車を見比べてみないと分からない

>>113
それは単についてたシートポストが別の物だったんでは?
同一年式同一グレードでもついてるパーツは違うことがある
116ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 09:53:49.06 ID:???
31.6と30.9で違ったりしたんじゃないの
117ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 10:08:59.95 ID:???
>>116
それ厚みとちゃう、径や
118ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:33:11.39 ID:???
>>115
ごめん、シートポストじゃなくてシートチューブだな…。
材料的に、ちょっと安いパイプとで使い分けしてたような話らしい。
119ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:52:57.65 ID:???
>>118
なるほど
まあそういうのもカタログスペックに書いてあることじゃないから、
ロットによって途中で変わったりどっちかに統一されたりもありえる
フレームが共通なら色を塗る前の半完成品を融通できるから
120ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 13:06:19.92 ID:???
補足
溶接する前の加工済チューブもか
121ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 18:04:32.89 ID:???
鏑木がハンドル位置が高くなりすぎるので
ステムを逆向きにセッティングしてると書いてた
でも、それってとってもカッコ悪い・・・・
122ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 19:38:40.35 ID:???
なんで?
なんでカッコ悪いの?
123ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 20:54:08.16 ID:???
普通だろ26でもキャノンデールとかよく逆付けしてたと思うけど。
124ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:03:39.68 ID:???
前スレにもいたな裏返しステムの自転車見て笑ってたやつ
125ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:08:17.07 ID:???
普通にカッコ悪いだろ
チビは黙って26でもコロがしてろ
126ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:31:44.04 ID:???
この前貼られてたなんかの優勝者のバイクも下向きステムだったろ

ってか、「逆向き」ってw
お前の中では上向きにつけるのが当たり前ってことになってることの自白にしかなってないが
127ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:38:25.57 ID:???
おまえらカッコしか興味ないのか?w
128ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:56:37.29 ID:???
アンカーの29erが大柄な人向けにしか出していない・・
アンカーにしては珍しいな
129ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 07:14:28.57 ID:???
サドルのほうがハンドルよりも低いってそもそもママチャリじゃないんだし
130ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 10:00:39.38 ID:???
>>127
街乗りクルーザーだもん、当然ですよ。
めちゃ便利です。
131ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 10:29:28.16 ID:???
>>130
街乗りでマウンテンバイクってなにが便利なの?
132ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 11:11:56.64 ID:???
街乗りならママチャリが一番だしな
133ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 12:46:58.39 ID:???
>>128
アンカーの29er…?
134ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 13:17:39.38 ID:???
>>131
信頼のシマノ製ギアで坂道もすいすい。
大きなホイールで高速走行。
本格的なサスペンション装備で段差もラクラク。
135ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 15:12:28.11 ID:???
ブロックタイヤ履いたルック車が派手なロードノイズで走ってるとキモい
136ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 15:15:32.48 ID:???
地味なトップグレードでもブロック履いたら一緒やん
137ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 19:40:03.54 ID:???
車ねーから、ブリブリ言わせながら自走で山行ってんだよ!
下り坂なんか自分で言っちゃうもんね「ぶりぶり〜」って
138ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:31:37.99 ID:???
下向きステムはかっこ悪い
金正日の革靴どヒールみたいな感じだ
139ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 23:57:25.79 ID:???
俺は水平までは許せる
下向きは生理的に許せないかっこ悪さ
140ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:05:32.56 ID:???
下向きステム見るとそれフレームサイズ合ってんのかよって思うw
141ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:32:00.36 ID:???
それを言うなら
29er、Sサイズしか乗れないなら26乗ってろ
と言いたい
142ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 01:19:05.09 ID:???
木偶の坊は黙ってろ
143ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 07:48:18.05 ID:???
20度以上のステムでも使わない限りは前下がりにはならないだろ
144ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 09:01:08.11 ID:???
え!?
145ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 09:06:44.42 ID:???
・・・とおもったけど、確かにそんなもんだな。
146ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 09:18:40.72 ID:???
ヘッド角が70度前後だから
147ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:09:35.18 ID:???
ステム逆付けして乗ってる奴よりマシだろ
148ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:15:39.98 ID:???
>>141
Sサイズはプロポーションが破綻している。
149ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:23:24.04 ID:???
ダブルクラウンにしてセパハンにすればいいんじゃね
150ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:50:26.61 ID:???
山で乗ってる人に訊きたいけど、
ハンドルの上面とサドルの落差は何cmくらいにしてる?
151ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:56:05.31 ID:???
3cm
152ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:58:02.55 ID:???
153ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 12:10:36.01 ID:???
フロント片持ちはどうも見た目で怖い
154ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 12:32:45.46 ID:???
>>152
どうりでキャノはかっこ悪いハズだ
155ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:02:10.30 ID:???
>>150
ずいぶんとアバウトだナ

山って言ってもイロイロだろww




156ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:24:03.13 ID:???
MTB=クロカンな人多い
157ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:52:24.56 ID:???
>>150
最近のXCは全日本出場レベルの人でもほとんど
ツライチのセッティングになってるよね。
昔は引き重視でハンドル低くするのが当たり前だったけど。

158ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:12:55.16 ID:???
159ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:13:29.10 ID:???
計算したら、29でステムが水平のとき
サドル高が約680〜690mmで落差0になる
AMよろしくハンドルのほうが高いなら、
そのぶんだけサドルは低くなる
身長160台後半〜あれば普通にセッティングできるんだな
160ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:14:34.85 ID:???
>>157
そうなのか 少しハンドル挙げてみるかな
161ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 05:43:43.50 ID:???
>>152
だよな
ここで煽ってるのがただのアホだと証明された瞬間だな


おれはカッコワルイからやらないけど
162ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:08:05.47 ID:???
>>157
はぁ?馬鹿丸出しの書き込みすんなアホが
ハンドル高い?笑わせんなアホ
163ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:12:36.93 ID:???
なにこれ怖い
164ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:14:18.29 ID:???
>>162
お前の知能指数が29
165ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 15:30:27.88 ID:???
いじっちゃダメですよ
166ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 08:14:33.76 ID:???
もう春ということですね
167ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 01:55:59.46 ID:???
なんか29erはハードテイル1種類だけってとこも多いね
しかも適応身長が巨人設定・・
168ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 11:30:54.15 ID:???
>>167
ある程度大きいメーカーはローコストアルミフレームとハイクラスの
カーボンフレームの2種類以上揃えてるところが多いと思うが。
スペシャなんか、高いカーボンフレームで、さらに微妙にデザインと
ジオメトリの違うフレームが有るんだぞ。
GTなんかアルミ2種類にカーボンとチタンまである!!

フレームの大きさはメーカーによりけりじゃねーかと思うが。
169ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 12:49:30.86 ID:???
29だとフレームサイズ15.5くらいが下限だが、
メーカーの意向以前に物理的な制限なんだからしょうがない
といっても日本人成人男子の平均身長ならカバーしてる
巨人設定ってわけじゃないだろ
170ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 15:32:08.84 ID:???
29の次は32とか言い出すぜ
171ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 15:57:16.64 ID:???
耐久性的にどれくらいまでは大丈夫なんだろな
ホイールベースもとんでもないことになって曲がれなくなるけどw
172ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 16:31:03.00 ID:???
初心者丸だしの質問で悪いけど
27.5とかでいいじゃん
173ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 16:53:57.80 ID:???
ぎゃははっ
174ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:17:15.80 ID:???
すべからくクソダサい馬鹿どもが飛びついた29も、そろそろ使用感とかが知れ渡ってきて失速ぎみなのか?w

モンベル着て、オタク面したチンケな奴には、一生乗り続けて欲しいよねw
175ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:24:11.97 ID:???
>>174
日々の暮らしで何か嫌な事でもあったのか?
176ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:34:33.02 ID:???
>>175
全く。

個人的に見た目のバランスがクソダセェーなと常々思ってただけ。
なんか去年とかこのスレを見てさ、
サイズが違うというだけで、なんにもカッコよくねーのにやたら熱い奴が多かったじゃんw
177ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:37:22.00 ID:???
サーリーの極太タイヤ装着車と双璧だな
178ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:41:45.93 ID:???
そう思うならほっとけばいい
いちいちスレに出てきて荒らしてもお前に何もメリットないだろ
179ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:44:08.43 ID:???
今時ハンドルのが高いってどんだけ低レベルなんだと(笑)
180ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 17:58:48.98 ID:???
>>174
月末で職無しか
181ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:09:30.64 ID:???
>>180
お前のど底辺の暮らしぶりがよく分かるレスだわw
ど底辺のお前には、世の中の不満の全部は職が無いことが発端になるんだろw
ど底辺のクズの言う月末で職無しって、そんな職業ってあんのか?w
182ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:13:42.26 ID:???
バカがなんか吼えてるよw
183ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:15:42.68 ID:???
>>181

999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/11(日) 20:41:48.59 ID:???
俺は全く逆だ。
普段の練習車はフラッグシップのカーボンフレームに鯔二でモチベーション高める。
レース出る時はエントリーグレードのアルミにR500でガシガシ行っている。

月〜金がアルミ、土日がカーボンって感じ。





馬鹿
184ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:16:26.69 ID:???
>>182
まーお前みたいな、ゴミみたいな底辺に用はねーわw

クソダセェーバランスの悪い見た目を嫌いな奴が多いんだなw

バランスの良い、デザインの優れた自転車をこいでるイケメンの対極で、
デッカい輪っかをゴロゴロ、ゴロゴロちんたら転がしてるブサイク のイメージなんだよなw

えー発狂されても困るんで、これぐらいにしますw
185ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:22:40.50 ID:???
>>184
どうみても発狂して発作起してるのはお前
186ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:33:13.66 ID:???
まさに発作というべきだよなww
187ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:34:25.08 ID:???
春、始まってます
188ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:37:45.68 ID:???
収拾つかない原発みたいな
189ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 18:38:11.63 ID:???
自転車と一緒で精神のバランスも崩れてるんだなw
190ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:09:10.34 ID:???
見た目のバランスの話
自転車雑誌に身長160 170 180のライダーに26と29それぞれに乗せて横から見た目のバランスチェックする記事があった

一番小さい人でも29の方がバランス取れてた
感性は人それぞれだがな
191ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:12:35.33 ID:???
「感性は人それぞれ」ってことが理解できてる奴ならファビョるわけないじゃん
192ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:15:17.31 ID:???
まともなバランスがとれてる奴ならファビョルなんて言葉つかうはずないじゃんw

クソゴミ同様の底辺なんだよw
193ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:25:25.46 ID:???
お前ら、29er嫌いなやつがわざわざこのスレに書き込んでる時点で気づけよ
自板のスルー耐性のなさは異常
194ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:36:14.77 ID:???
スルー耐性というより怒ってる時点で周りが見えてないんだろ。

感性とか言いだすとは思わなかったな、その見た目でw
195ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 19:45:32.38 ID:???
盗人猛々しいならぬ荒らし猛々しい、か
196ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:41:50.80 ID:???
伸びてるかと思ったらこれか。
毎回毎回おまいらときたら。
197ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 20:59:48.60 ID:???
春の訪れを気づかせてくれた>>174に感謝。
198ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:11:25.38 ID:???
リジットSS乗ってる人いる?
一台試しに買ってみたいんだけど、買う時に気を付けるポイントとかあったら教えてください。
山で使う予定です。
199ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:14:12.45 ID:???
持ってないけど、フロントサス&変速つきにも対応できるフレームのほうが
後でのつぶしがきくと思われ
200ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:42:54.65 ID:???
>>198
山で使おうと思わないことかな〜
201ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:51:45.20 ID:???
最底辺の蠢きを体現してくれた>>198に感謝ですw
202ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:57:30.75 ID:???
>>201
なんでこの質問が最底辺の蠢きなの?
203ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 05:18:48.87 ID:???
>>174が重症だから
204ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 08:50:26.24 ID:???
>>198
雑誌で特集有ったから読んでみれば。
おれも愛車のPieceのバリエーションにシングルスピードが有ったから購入を検討したが、いつの間に売らなくなっていた。
その愛車のPieceも1月に盗まれたので後継のキャノンデールSL29待ち。
205ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 10:00:52.10 ID:???
>>199
多分変速機が必要だと思ったらSSじゃないヤツ持って行くと思のでそこは気にしないです。
フォークは確かに万が一を考えるとサスペンションフォークに変更出来るヤツが良さそうですね。っていうか、どれでも変更可能かと思ってました。もうちょっと調べた方が良さそうですね。

>>200
いやいや、山でどんな走りをするか試したいんですよw

>>204
雑誌ってどの雑誌ですか?
SSの情報って結構少ないので特集組んでるならぜひ読みたいです。
206ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 10:23:18.73 ID:???
>>205
『MTB日和』
先月中旬に本屋で確認したので新号が出てるかもしれないけど、オフロードでのシングルスピードの楽しみ方みたいのと少し車種も掲載されてた。
207ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 10:27:27.48 ID:???
>>206
有難うございます。
チェックしてみます!
208ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 12:13:06.91 ID:???
>>205
とりあえず今持ってる奴を変速封印で走ってみればいいんじゃないの?
209ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 14:14:48.75 ID:???
すまん!29erシングルスピードの記事が有ったのMTB日和じゃなく、他の雑誌だったようです。
雑誌名は後で調べておきます。
210ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 14:17:31.94 ID:???
>>205
そうじゃなくて、変速機対応ならSSに飽きたときに無駄にならないってこと
211ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 14:28:56.59 ID:???
             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    ―ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/  ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |
212ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 15:13:02.36 ID:???
どうやったら盗まれるんだ??
置きっぱなしで飯食いに行くのか???
213ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 15:41:09.56 ID:???
身長157の片山リエ選手も29erだよ
214ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:26:13.01 ID:???
29erはチエンも長くなるので階段を下りたりする時とか、やたらとたわんでギアから外れたりするけど、シングルスピードなら外れないだろうなと思う。
長いチエンのたわみを小さくするためにディラーにはテンショナーの役割を強めてもらいたいものだ。
>>212
もしかしてPiece9r MULTIを盗まれたおれの事?
閉店5分前のスーパーに入って半額惣菜が無かったので即店から出たら無くなっていた。
宮城県南部の田舎町で、この短時間で盗まれるとは思わなかった。
215ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:36:53.14 ID:???
>>214
RD-M985
216ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:04:02.61 ID:???
Lサイズな巨人仕様の俺の29erは誰も跨れないから盗みもされないぞ
217ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:39:22.60 ID:???
いや、クソダサイから誰も触りもしないんだけど、
どこまで本気なの?w
218ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:41:26.94 ID:???
>>216
身長184の俺の肉もLなんだが、やっぱり盗っ人は敬遠するんかね。
219ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:41:31.94 ID:???
俺は自分のLを見てもそんなにデカく感じないが。
感覚が麻痺したのかな?
220ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:52:31.77 ID:???
神々しくそそり立つような長さのシートポストの出かたに歴戦の盗人も尻込みするのさ
221ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:55:46.47 ID:???
ちっちゃい子は、盗んでもまともに漕げないんじゃねーか
いや、懐かしの三角乗りがあるか
222ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:13:59.38 ID:???
エッグビーターにするだけで素人は尻込みするよ
223ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:59:26.62 ID:???
>>215
ググったら何か良さそうなパーツ。
オフロード走行中にたわんだチエンがガチャガチャ叩きつける音が改善できるのなら良いね。
>>216
フレームがLサイズでもシートを最低位置まで下げたら、結構小さい奴でも乗れると思う。
シート高を調整できないよう、トルクスレンチやヘクトスロープレンチみたいな特殊な工具を使わないと回せないネジで締めたら良いかもしれない。
盗んで三角乗りで逃げる泥棒、サドル位置を調整できずに放棄する泥棒を想像してしまう。
224ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 10:53:49.92 ID:???
>>222
俺もエッグビーター
あれって俺も自転車始めたころに見たときは
え?踏む場所ないじゃん?って尻込みしたな
225ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:02:41.15 ID:???
実際エッグビーター使ってみてどう?
アレにしちゃうと、ちょっとそこまでの日常使用でも対応シューズ履かなきゃならないかと思うと
躊躇してしまう
やっぱり山行く時専用MTBだからエッグビーター付けてるの?
226ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:37:44.58 ID:???
 自転車知識ある奴だろ。金目的で盗むのは。
エッグはスプリングもクリートも壊れるのが早い。

>>218
体育推薦の学生とか180以上なんて普通だぞ。
227ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:49:58.25 ID:???
体育推薦の学生が既に普通じゃないじゃん
228ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 14:04:01.39 ID:???
ママチャリ泥棒は乗り捨て目的だが、
スポーツバイクを盗むのは売り飛ばす目的だからな
フレームが巨大でもパーツ目当てに狙われる
鍵かけないorちゃちい鍵でも盗まれなかったのは
単に運と場所の問題だろ
229ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 16:56:48.05 ID:???
>ちょっとそこまでの日常使用

これはママチャリに任せないと
230ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 17:22:39.46 ID:???
>>225
俺は29erもシクロクロスもエッグビーター
それで通勤も山も行ってるよ

エッグビーターを選んでる理由は
物凄いドロドロのマッドコンディションの時に
SHIMANOのペダルでは思いっきり泥づまりしてペダルが嵌らなくなって散々な目にあったから
極力単純構造で泥がつまらないペダルを探したら
エッグビーターに辿り着いた次第

「ちょっとそこまでの日常使用 」はママチャリ最強以外にありえないので
専用シューズでも何ら問題ない
231ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:54:31.24 ID:???
ペダルはXTR1択
232ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:04:11.95 ID:???
ダイナソアがいれなくなったけど
TIMEのZも良いペダル
233ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 05:08:12.74 ID:???
お前らにはシマノの520で十分
234ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 08:06:16.45 ID:???
さんざん出ているとは思うが教えて。
26インチとどう違うの、初心者に分かりやすく
お願いします。
235ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 08:21:48.62 ID:???
>>234
タイヤが大きいよ!

それに伴う利点と欠点はテキトーに自分で調べてくれ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 08:38:26.02 ID:???
考える力を持たない人は見た目で選べば良い
見た目でも判断できない人は29ブームだから29乗っておけばいい
237ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:45:58.01 ID:???
>>234
そんなこと考えたことないから分かんないや
詳しそうな君が教えてよ
238ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 11:24:08.10 ID:???
>>234
乗る人を選ぶよ
239ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 14:08:09.44 ID:???
走破性と安定性と見た目
240ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:23:06.46 ID:???
>>234
うん、肉erのホイール&タイヤは26より大きいんだよ。
241ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:04:13.77 ID:???
デカイのは正義、これに尽きるな
242ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:13:49.06 ID:???
ちっちゃい人もさー、そう悲観しないで
大手メーカーなら最近は女性向けの29erを設定してるから、それ乗ればいいじゃない
243ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:05:50.71 ID:???
チ○コもバイクもデカイほどいい
244ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:54:56.23 ID:???
チンコはサイズより固さだってばっちゃんが言ってた。
245ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:13:04.23 ID:???
太くて硬くて熱い
これ大事
246ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:16:08.40 ID:???
皆様アドバイスありがとう。
でっかいの買っておけば間違いなしって
ことですね。
やはり大は小を兼ねるものなのですね。
247ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:20:10.09 ID:???
んぁ…ゲイリーオジサン、そんな大きくて太いのらめぇぇぇぇぇ!!!!!
そんなの入らないよおぉぉ!!!
かくして29erは誕生したのであった
248ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:27:44.76 ID:???
これ面白いと思って言ってるんだよな?
凄いセンスだわ…
249ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:42:46.14 ID:???
アニメ見てシコってるような童貞オタクのセンス
250ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:43:42.24 ID:???
うんこ
251ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 06:37:57.31 ID:???
>>247=250
くやしいのぅw
252ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 07:46:14.86 ID:???
下痢くぱぁ
253ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 08:13:08.54 ID:???
>>252
くやしいのぅw
254ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:06:12.71 ID:???
それにしてもここは相変わらずマトモに自転車の話出来ないなww

どこかに日本語でマトモな情報収集できるサイトない?
255ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:35:25.51 ID:???
>>254
>>234

くやしいのぅw
256ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 11:23:13.58 ID:???
>>255
全然面白くないのわかってる?
257ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:05:31.35 ID:???
この前シングルスピードの特集記事が有った雑誌について間違った書き込みをし、事後調べたのだけど、結局何の雑誌に掲載されていたのか確認できませんでした。
盗まれ愛車、GT Piece9r MULTI のバリエーションのシングルスピードPiece9rを購入を考えた程で、関心を持って読んだ記事でしたが、その雑誌が何であったかが不確かですみませんでした。
258ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:31:23.76 ID:???
細かい事だけどpeaceな。
そんなに愛着あったなら名前も覚えてあげようよ。
259ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:37:38.57 ID:???
>>256
くやしいのぅw
260ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 12:41:18.74 ID:???
>>259
絶対言うと思ったwww
本当芸がないよな〜
261ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:05:38.26 ID:???
>>260
バカは他所行って
262ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:06:55.23 ID:???
>>261
悔しいのぅw
263ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:15:06.10 ID:???
まんこ
264ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 13:41:44.95 ID:???
>>258
間違えてました。
おそらくまだ町内に有ると思うので、捜索を続けます。
265ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 14:14:47.98 ID:???
>>257
MTB ONLYじゃない?
266ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:11:32.92 ID:???
>>234の火傷がテクノブレイク
267ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:27:17.27 ID:???
>>265
情報ありがとうございます
268ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:55:35.10 ID:???
>>266
くやしいのぅw
269ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 18:52:49.39 ID:???
>>268
悔しいのは低身長で29erに乗れないお前だよ。
270小鳩:2012/03/17(土) 18:56:34.66 ID:???
>>265
Vol2にSS結構載ってましたね
去年だからまだ在庫あるかどうか・・・

私目もどっかに載ってます
271ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 05:15:25.03 ID:???
南アでのWorld Cup XCOの初戦でSCOTTのプロトタイプの650Bが優勝したようだね
272ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:09:33.94 ID:???
29er走っての初めて見たけど何か違和感を感じたよ
店で展示されてるの見ただけじゃわかんないもんだな
273ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:25:33.44 ID:???
>>272
日本も足の長い奴が増えてくれば、26”に違和感出てくるんじゃね?
274ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:50:01.53 ID:???
>>272
走行しているのを見たのでしょうか?それとも乗ってみたのでしょうか?
どちらにしても違和感が有るのは当然だと思います。
大きいタイヤを干渉無く取り付けるために車で言うホイルベースが異様に長くなっていて、低速での小回りの不安定感は身長に関わらず必ず有ると思います。
実際乗りづらさも有る。
その乗りづらさを補っても余り有る走行性能が有るのが魅力です。
26ならジャンプしてしまうギャップも29ならタイヤが路面を舐めるように這う事により、オフロードでの安定感と動力の伝達が損なわれない。
275ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:54:23.06 ID:???
フルリジッドの29erに2インチスリックとかサス要らずで街乗りバイクとして最高w
276ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:58:25.95 ID:???
年明けに注文したOn OneのRace29erが、やっと届いた。フォークとホイールが無いからデビューはまだしばらく先だな。
277ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:33:26.18 ID:???
>>235
それにトゥクリップもつけて、グングン回したいところ。
278ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 10:35:54.66 ID:???
650b普及してくれないかな
どこのスレに行っても相手にされんから寂しい
日本じゃタイヤもnevegalぐらいしかないし
279ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:05:13.48 ID:???
糞規格いらね
280ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 12:07:48.03 ID:???
26、650B、29とメーカー大変だな
と思ったけど
フレームやフロントサスは29er用でも、まあいいのか
タイヤメーカー大変だな

このスレでいいんじゃねーか、29erと650B兼用で
281ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 12:18:18.07 ID:???
650Bってどうしても古臭いイメージがあるな
マニアのおっさんが乗ってるツーリング車が頭に浮かんでしまう。
282ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:02:20.53 ID:???
三星トリムラインターボ 650Bオープンサイド折りたたみ
283ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:19:50.06 ID:???
どうせなら700Aで
284ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:31:22.13 ID:hfnRlCx7
29のおすすめスタンド教えてください!
285ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:50:34.24 ID:???
使えるやつがそもそも少ない。
286ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:58:43.24 ID:???
>>284
スタープラチナ!
287ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:25:07.81 ID:???
288284:2012/03/20(火) 00:36:09.08 ID:???
つかえるものがない
メンテ用にほしいんですが
>>286
メーカー名ですか?ぐぐってみます
>>287
うーん…
289ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 00:44:53.52 ID:???
>>288
スタンドと言っても色々あるのだからそういう事は先に言わないと分からないよ
こういうのが欲しかったんだろ
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/31763.html
290ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 01:22:54.00 ID:???
>>288
初めにメンテ用と言うべきだね。
そういう事ならもっと安い奴
ttp://item.rakuten.co.jp/aris/sd-yi-001003/
291ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 01:37:54.18 ID:???
メンテ用のスタンドはこういうのが使いやすい
ホイールを外した状態でもかけられる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/atomic-cycle/25-44ds-standbyme.html
LIFUのは今は買えないっぽいからミノウラをどうぞ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/57/00/item32302000057.html
海外通販なら他のメーカーにもあるかも
292ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 07:56:15.93 ID:???
付けられる余地があればエスゲのセンタースタンドがオススメ!
…イヤ付けたこと無いけど。付けばメンテも楽だな。

今度、ウチのツーリング車に付いてるのを合わせてみよう。
293ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 15:39:27.52 ID:???
>>291
GIZAのやつがもうちっと安い
294ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:27:05.46 ID:???
シュワルベビッグアップルの29x2.35を買ったつもりが
きたやつが28x2.35なんだが店の間違い?
でも29のホイールに入っちゃった

んで空気圧が15−40までなんだが20くらいしか入らない
なぜ?
295ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 17:59:08.47 ID:???
>>294
どっちもはかせるホイールの径は同じ。
296ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 18:30:29.48 ID:???
小径タイヤの話だったかなぁ
シュワルベはなんか表記が紛らわしいとか見た気がする
297ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:21:04.92 ID:???
シュワルベビッグアップルの29x2.35は表示が28×2.35なんだってさ
調べたわw
298ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:27:47.26 ID:???
サーリーのカラテモンキー買ったんだけど、これでレース出るべきですよね?
15万円もしたし、結構速いからレースでも優勝とかできちゃうかもしれませんよね?
とりあえず、油圧ディスクブレーキに換装しちゃいます。またかっこよくなっちゃうな
299ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 21:49:20.44 ID:???
焼肉グレート
300ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:21:14.28 ID:???
>>289-293
ありがと
ミノウラのものを購入したいと思います
301ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 22:55:44.86 ID:???
>>298
そうだな。
是非レースに出てみるといい

井の中の蛙大海を知らずってね
302ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 23:02:26.01 ID:???
馬鹿がマジレスしてきたww
303ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 21:54:02.40 ID:???
おっ
304ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 23:57:51.93 ID:???
>>301
真面目なバカ 釣りを知らず。
305ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 11:08:51.66 ID:???
どの辺が悔しかったの?
306ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:47:26.97 ID:???
cannondale 29er 4購入しました。
街乗り通勤メイン。それだけだとつまらないんでせっかくだから
パーツいじりたい。とりあえずハンドル3cmカットしてグリップをエルゴン?に変更。
自宅周辺はアップダウンの坂道が多い。
307ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:11:34.43 ID:???
街乗り29erほど取り回しが悪く邪魔な存在は無いw
308ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:19:03.57 ID:???
ドチビにとってはねw
309ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:19:33.86 ID:???
>>307
どんな取り回し?

俺は問題ないんだけど。
310ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:29:15.76 ID:???
>>307

ん?どの辺が取り回しが悪い?車体が同じグレードで比較すれば重いってこと?
311ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:36:04.96 ID:???
口だけ番長にそんな質問したって的確な答えが返って来るわけねーべ。
312ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:57:16.29 ID:???
確かに小回りとかUターンとかはしにくいと思ったが結局慣れっしょ?
313ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:30:02.33 ID:???
ロードほどには小回り効かないねってだけですぐ慣れる
まあ小人には無理だけどねw
314ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 18:39:48.24 ID:???
GTのカラコラム3.0Mサイズ買いました。
初めてのマウンテンバイクです。
普通の自転車と姿勢が違うせいか
立ち乗りした後、座る時に何度もサドルにケツを掘られて
気持ちよかったです。
315ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 09:23:57.39 ID:???
>>306
おれも今日Cannondale納車。
ショップから40キロ程乗って帰る。
確かにハンドルは幅が有り過ぎて、長距離乗ると疲れるだろうから切った方がよさそう。
316ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:06:25.78 ID:???
なんで最近はハンドル幅広いの?
317ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:25:37.65 ID:???
ハンドル幅60cm以上は歩道走るなよ
318ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:28:03.96 ID:???
650mmが標準なのかな。
俺は70mmカットした。
319ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:26:51.22 ID:???
>>315
306だけど
今日納車のつもりだったらまだだった。

初のMTB&29erなんで仲良くしましょ。
320ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:41:01.75 ID:???
>>319
カラーはブラックです。
電車でショップに向かっていますが、季節風がふいて、電車が徐行になったりしてるので帰りが思いやられます。
けど先代Pece9rが届いた翌日に、嬉しくて40キロ先の相馬の海に行った事を思い出します。
321ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 18:03:30.46 ID:???
>>320
俺は29er 4
まだ純正スタンドが届かないらしく来週の納車になりそう。
そちらは無事到着?
早速40Kmのファーストインプレッションを
聞きたいね。
322ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:33:44.12 ID:???
>>316
狭いとコーナリング中にバイクが起きてきちゃう。
323ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:02:08.22 ID:???
なんでカットしちゃうの?
腕短いの?
324ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:04.30 ID:???
腕の長短はともかく、立ち木を避けるときに
「もう少し短ければ」と思うことは絶えずある。
325ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:36:45.08 ID:???
自分の体系に合わせてカットするだろ。
326ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:44:56.31 ID:???
650mmだったのを10mmカットして640mmにした
場所にもよるけど木に引っ掛からないギリギリのサイズじゃないかと思う
327ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:46:08.82 ID:???
体型に合わせてカットすればいいだけなら
ホイール径は26、29関係ないはず。

体型に合わない幅は論外だけど、ホイール径に合わせた
幅を煮詰めるのも大事。
328ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:47:12.69 ID:???
ハンドル幅広めなのは最近の流行もあるよね
329ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:47:42.64 ID:???
長ければ切ればいい
短すぎれば交換すればいい
ついでにステムも如何でしょうか

さあIYHの始まりだ
330ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:52:53.35 ID:???
G2ジオメトリのバイクに G2用じゃなサスペンションフォーク買ってもうた
ハンドリングの影響あるかな?
331ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:55:52.32 ID:???
変わるに決まってるだろトレールが変わるんだから
332ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:58:47.96 ID:???
ですよね すみません
ハンドリングがクイックになるって解釈でおk?
333ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:01:21.73 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:08:25.92 ID:???
ありがとうございます。
来週フォーク交換して試してみます。
もしかして通常のフォークの方が合ってるかもしれません
335ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:14:22.35 ID:???
>>334
レポよろ
336ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:23:29.76 ID:???
わかりました
交換するフォークはサンツアーのEPICON 29erです。
337ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 23:22:15.48 ID:???
自転車雑誌に29HT 29FS 26HT 26FSを比較してる記事あったが
ライターA 29HT > 26HT > 29FS > 26FS
ライターB 29FS > 29HT > 26FS > 26HT
29FS欲しかったが目が覚めたわ
338ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 23:28:52.91 ID:???
>>337
どこを走って、何を比較したのかが気になる
339ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:08:09.11 ID:???
>>337
サイスポかバイクラがファンラだろうが
>>338指摘の通りだナ

340ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:26:09.36 ID:???
>>321
Cannondale TRAIL SL29er4をショップから受け取り、帰宅しましたが、結局最後まで向かい風で、同じ方向に行く自転車は皆が立ちこぎの状態。
同じ距離を先代愛車Peceで牛丼を食べる休息時間有りで最速90分が3時間を超えてしまいました。
印象はPeceに比べてホイルベースが短く、小回りがききますが、直進の安定感が無い。
障害超えを試すのに縁石を正面から突っ込んでみたら、これはPeceと遜色無い。
この径のタイヤならサス無しでも抜重や引き上げでなんとかなると思うので、リジットで充分な気もする。
しかし震災による地盤沈下や隆起が激しく、車道じゃないために放置されている道路や段差を前サスを最大に柔らかくして
走破するのは楽しい。
サスが抜重をしてくれるから。
これにペダルをビンディングできるように代えて引き上げができたらオンでもオフでも走行性は高
まると思う。


ハンドル幅の話題になっているけど、ハンドル幅は腕をまっすぐにのばした状態が良いらしい。
341ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 07:06:14.21 ID:???
>この径のタイヤならサス無しでも抜重や引き上げでなんとかなると思うので、リジットで充分な気もする。
ナンダソノリクツハ?
342ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 07:19:12.55 ID:???
>>341
まさか理解できないとか?
343ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 08:25:56.21 ID:???
>>341
抜重や引き上げはオフロードでの走行では基本であり、乗り手の肘や膝こそが最高のサスペンションだと思うのですが?
有ったら有ったで便利です。
344ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 09:02:16.30 ID:???
29erはエアボリュームたっぷりだしリジッドに乗りたくなるよね
345ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 09:27:06.25 ID:???
>>340
細けえ理屈こねる割にリジットってのはちょっといただけねえなw
346ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:09:57.09 ID:???
>>340
いろいろと細かくインプレしてくれているのに、
共感や感銘を全く受けないのは何故なんだろう。
347ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:22:37.93 ID:???
ぶっちゃけ肉なんて林道専用機みたいなもんだからな。
フクスマの瓦礫道路程度ならクロスバイクの方が楽。
348ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 10:52:42.46 ID:???
>>346
たしかにw
349ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 11:45:05.80 ID:???
>>338
流し読みだったのでウル覚えなのだが
XCレーサーがXCフィールド
フリーライダーが野山で使用した時の比較だった記憶。

XCレーサーがHT推しだったのが印象に残ってる
350ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 16:51:04.36 ID:???
王滝はどれが早いんだろう
29HT
29FS
26HT
26FS
シクロクロス

ついでに
650BHT
650BFS
もいれとこう
351ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 18:07:34.41 ID:???
王滝スレでどうぞ
あと一輪車と小径を忘れるな
352ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 19:15:24.36 ID:???
>>350
29FS1択 乙
353ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 09:17:11.41 ID:???
一輪車は知ってるけど小径で王滝とかいるのか?w
354ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 09:51:29.35 ID:???
GAAP
355ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 10:24:29.12 ID:???
ルイガノにFS有ったな
おもちゃとしては惹かれたけど
自転車としては増やしても仕方ないんで買わんけど
356ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:48:17.75 ID:???
オモチャとしても惹かれんわ
357ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 18:36:58.53 ID:???
あれ29じゃないし。
358ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:08:18.01 ID:???
トゥナイナー?ツーナイナー?
359ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:09:45.47 ID:???
正解はニクイーアール
360ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:10:09.29 ID:???
シンジラレナイヤー
361ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:22:48.07 ID:???
ワイナイナ
362ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 07:35:37.19 ID:???
>>340
レポ有難う。
規制でなかなかレス出来なかった。。
納車がますます楽しみになった。
直進安定は強風のせいもあったかもしれないね。
ハンドルは3cmづつカットしたんで
ハンドリングがどうなるか。

今後はちょこちょこパーツをいじっていきたい。
363ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:31:55.65 ID:???
>ペダルをビンディングできるように代えて引き上げができたら
これにすごい違和感
364ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 13:03:07.82 ID:???
>>362
SL4はカラーリングもきれいで、置いて眺めても良しです。
これに2.3のタイヤを履かせたら、かなり迫力が出ると思います。
365ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 17:53:08.56 ID:???
340
はMTB乗ったこと無い中年オヤジ感が半端ないんだよな・・
366ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 21:32:14.28 ID:???
GL1800海苔の無知な爺を思い出した。
367ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 21:50:58.53 ID:???
クロモリ29erHT 良さ気なのねーな。
368ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 21:51:33.49 ID:???
XC向け29erHTあるか?
369ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 23:41:46.22 ID:???
FUJIのjazzとかは?
370ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 13:01:38.92 ID:???
>>368
GTザスカボ9erとかスペシャスタンプジャンパーとか。
カーボン29erのちょっとお高い奴はほとんどXCレースむけちゃうん?
371ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 13:55:57.49 ID:???
>>368
6-8万程度の入門街乗り29erは別として
20万以上の29erHTは全部XCレース向けだろ
スタンプジャンパーあたりが一番コスパ高くて性能と価格が見合ってる
372ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 15:12:55.77 ID:???
街乗りしかしない奴にレース向け薦めてどうすんだよw
373ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 15:15:06.47 ID:???
ゴメン
XC向けクロモリ29erHT探してますです

>>372
胸熱
374ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 16:55:53.54 ID:???
>>373
テスタッチの奴が乗った感じすごく良かったぞ。
375小鳩:2012/03/30(金) 16:59:52.22 ID:???
>>373
・Jamis DRAGON 29
・HARO MARY XC
・Voodoo DAMBARA
・Ritchy P-29er
とりあえず浮かんだのこれだけですけど如何でしょう?
376ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 17:05:42.90 ID:???
ビアンキのチェレステ
377ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:48:16.37 ID:???
MARIN PINEMOUNTAIN29er
378ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 21:46:51.34 ID:???
TREKのX-CALIBER乗ってて、ホイールを換えようかと思ってるんだけど、
クロスマックス29erに換えたら疲労の軽減や快適性の面でで感激できるほど
変化ってありますか?
といっても山にはほとんど行かず通勤やロングライドメインですが。
少なからず変化はあるんだろうけど自分にとってかなり高価だから躊躇してます。
379ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 21:55:37.26 ID:???
>>378
そんな用途ならロード用リムで手組すれば?
380ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 05:35:02.12 ID:???
Lサイズ以下はあれだなロードの400を無理矢理700cにしてるのと同じで
凄く滑稽な見栄えなのに何故に態々乗りたがるんだろうか?
381ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 06:12:46.80 ID:???
>>380
えっ?

俺はLサイズに乗ってるけど、
そんな風に思われてるのか!
382ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 06:23:56.37 ID:???
LLだと身長185くらい?
383ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 06:35:33.77 ID:???
チンコは18センチくらいだな
384ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:32:57.60 ID:???
ウンコは直径30mmくらい?
385ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:00:39.97 ID:???
gg
386ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:52:07.86 ID:???
おりゃあ6尺1寸近くあるがMサイズのっとるぞなもし
387ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 03:59:24.53 ID:???
MサイズSサイズに関しては分からんでもないが
Lサイズは乗り手と自転車のバランスはいいだろう
388ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 07:12:23.61 ID:???
>>386
>おりゃあ6尺1寸近くあるが

チンコが? それともウンコが?
389ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 17:35:30.54 ID:???
アラヤの泥狐29erってヘッド短いけど強度的に大丈夫なんかね?
それでなくても26より足回り重いのに
390ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 06:32:25.45 ID:???
スレ違いかもしれんがちょいと報告
650Bのタイヤ、リム打ちパンクしたんで、
モノは試しと、26インチチューブ入れてみたんだが、
ちょっとキツいけど一応使える
391ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 22:03:09.51 ID:???
>>380
ちんちくりんがかっこわるいという意見は同意だけど、
サイズMは認めてもいいのでは?


392ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 00:59:01.25 ID:???
Mは車種によって微妙なのもあるけど
まあ170半ばから後半でMなら見栄えは悪くないと思う
393ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 01:40:13.90 ID:???
168で17.5インチで乗っててすまん!!
394ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 05:04:12.35 ID:???
見栄えの話だからそんな過剰反応すんなよw
395ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 14:47:32.85 ID:???
俺の美的センスで言えば157cmの嫁でも29erの方が様になる。
26erはサーカスゴリラ
396ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 15:10:38.01 ID:???
店主が言うにはスペシャのMTBが一番作りが良いと絶賛して薦めてくるが本当なの?
397ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 16:40:48.41 ID:???
スペシャがどうかは知らんけど
ショップの人の発言ってしがらみ入った
乗ってツマラン口車もあるからコワイよなあ
398ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 17:32:34.60 ID:???
一番結果出してるのがスペシャだろ
勝てる選手に乗せてるだけって事もありうるが
勝てる選手から意見取り入れてフィードバックされてるだろうし
間違いのない選択肢の一つ
399ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 18:46:48.79 ID:???
(レースで勝とうって人には)間違いのない選択の一つ
400ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 20:42:32.23 ID:???
おもしろみがない
401ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 01:09:30.47 ID:???
自分が乗りたいのに乗ったらええねん
402ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 02:25:41.31 ID:???
>>398
だな
間違いのない選択肢のひとつだとは思うが、
間違いのない選択肢は他にもある
何が一番かは自分の好みにもよる(店主も好みに影響されてる)
403ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 10:36:46.00 ID:???
11年アンセムは42−32−24で12年は39−26なんだけど、これって、平地ドライのでの高速走行を捨てたって事なのかな?

通勤で使用してる人はフロント幾つ入れてるの?
48tなんて入れてる人いる?
404ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 16:50:38.98 ID:???
>>396
アメ車はノルマが大層厳しいらしいよ。
405ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 16:53:00.99 ID:???
>>403
MTBが平地の高速走行を考えなきゃいけないのか?という
疑問はさておき、調達したパーツがそれだから、ってのが一番の
理由だろうな
406ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 19:52:05.08 ID:???
>>403
どう考えてもXCレースを念頭に置いた仕様変更だろ。
去年あたりからワールドカップではフロントダブルどころか
シングル化が進んでるって話があるくらいだし。
407ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 04:33:09.02 ID:???
フロントシングルならトラブル少なそうですな
408ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 11:55:53.54 ID:???
>>403
39×11で100rpmなら44km/h強
90rpmでも40km/h
平地でMTBでそんなスピード出す人はあまりいないから問題ないじゃん
409ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:12:51.27 ID:???
29で39×11を100rpmで踏める?
踏めるとしてもどの位の時間?

410ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:30:01.46 ID:???
>>409
>>408がいいたいのは、そんなスピードで巡航なんてどうせ
し続けられないから気にするだけ無駄ってことだ。
411ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:47:13.49 ID:???
世の中自分じゃ考えられない豪脚の人もいるし凄いなと思っていたんだ。
自分じゃまだまだだなと痛感してたんだ。


412ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 16:07:41.24 ID:???
プレスフィットBBがロードバイクを中心に色々と議論されているけれど
メンテナンス性を考えるとMTBでプレスフィットモデルは避けたほうが良いのかしら?
413ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 17:14:52.08 ID:???
>>412
シマノのBBならシール性に問題ないんじゃね
樹脂の殻がついてて脱着のときにフレーム側を歪める危険も少ないはず
BB30はベアリング剥き出しでヤバイ
スリーブ入れてJISにしる
414ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:58:19.88 ID:???
家に持ち込むときにホイールにカバーしたまま入れたいんだけど、いいのないかな?
オーストリッチのタイヤカバーを買おうかと思うんだけど、29erでもいけるんだろうか・・・。
ホイールを外さずにカバーができるのを探してます。

雑誌見たらワークスワンのタイヤカバーが良さそうなんだけど、どこにも売ってねえ・・・。
415ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:54:45.72 ID:???
オストリッチは知らんけどESSSのタイヤカバーだとちょっと足りない。
2200mmだ。
416ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:07:50.78 ID:???
s
417ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 16:04:50.40 ID:???
on☆one Midge MTB Dropbarを入れてみたオイラはドロップスレですかね?
418ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 23:48:24.60 ID:???
26の圧勝!
これ見ると29erは低速での小回りの不安定感が判る
http://www.youtube.com/watch?v=OyIWPB-X49U&feature=related

419ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 00:05:25.38 ID:???
26も29も一長一短があるのだから絶対的にどちらがいいとは言えないと思うんだが。

中低速くらいからは29erに分があると思う。
下りで振り回す=力でねじ伏せる感があるのは26。
29erはよくも悪くも乗せてもらってる感がある気がする。でも、それはそれで面白い。

楽しみ方の選択肢が増えていいと思うよ。
420ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 08:23:27.29 ID:???
そこで27.5ですよ
421ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:45:40.43 ID:???
お肉大好き!
422ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 00:41:59.12 ID:???
650Bって定着するのかなぁ。

理屈はわかるんだが、ランドナーの規格…
423ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 09:53:08.44 ID:???
俺は性能云々は別として29インチが今後の主流となり、26インチはシェア30〜40%ぐらいに落ち着くと予想してた。
でも今は10年先では650Bが主流になってて29インチが絶滅してる気がする。
肉乗りの俺も650Bに乗り換えてるはず
424ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 12:06:08.09 ID:???
>>423
未来10年先に29が絶滅したときには俺のパラゴンは、
700Cクロスバイクとして余生を過ごすだろう。
多分ソコまでフレームは持つだろう。

650ナンチャラは衰退した時にタイヤは残ってるのかな?
425ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 12:13:11.16 ID:???
27.5が生き残るとすれば26をほぼ置き換える方向だろうな
フレームとフォークが26にも対応ってのもありえる
27.5もつけられる29フレームも出るかも
27.5が衰退したら26のホイール周りをつけるんじゃね
426かん:2012/04/18(水) 16:32:43.06 ID:srWXt4aF
29乗りです。ウィリーとかは26に比べて難易度どのくらい違いますか?色んな技をしてみたくてトライしてたらそんな話題になったので。皆さんは練習やってますか?
427ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:30:05.82 ID:???
肉食系ですがなにか
428ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 03:43:51.19 ID:???
29erって大柄向けのサイズ展開しかしてないメーカー大杉

>>380
それでも29erの優位性にあやかれるならいいと思うが
フレームの見た目が悪いのは乗ってる本人には無関係だからな
429ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 12:56:23.29 ID:???
>>426
俺も肉乗りだけど26借りて乗った時はスタンドが果てしなくできた
マニュアルも断然26の方がやりやすい
バニホなんて羽が生えたかのように飛べるぜ
430ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 22:39:34.00 ID:???
本日、キャノンデールTRAIL SL 29'ER 4が納車されました。皆さんの仲間入りができました。
ちなみに身長171cmでサイズSとMを跨り、Mサイズを購入しました。
帰宅して以前より所持していた安物のデスプレイスタンドをセッティングしようとしたところ
タイヤ直径がでか過ぎて、中心を支える位置が高すぎてうまく支える事ができません。
みなさんはどのようなスタンドを使用していますか?
431ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:07:13.12 ID:???
>>430
肉対応がある。
432ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 05:22:49.98 ID:???
肉ってなに?
433ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 08:02:50.54 ID:???
>>432
ggrks














肉=にく=29=29er
434ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 08:18:05.90 ID:???
ggrksと言ってみたかったksg
435ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:57:08.62 ID:???
パナチタン29erあるんだな
Ninerのクロモリと迷うわ
436ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 13:50:29.41 ID:???
真似ようかな
437ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 15:09:44.34 ID:???
昨日中学生(推測150以下)が29に乗ってたけど、乗れないことも無いらしい。
信号待ちではさすがにサドルにまたがれず、傾けながらトップチューブにまたがっていた。
走り出しはとても重そうに見えた。

>>430
納車おめでとうごさいます。
おれもSL4一月目になりますが、ハンドリングでフレームとブレーキホースが擦れる部分の塗装下地が出て来ました。
砂や土はまめに洗い流した方が良いようです。
またオフロード走行でチエンがガチャガチャと打ち付けられ、塗装剥げまくりです。
438ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 18:55:05.67 ID:???
フロント肉、リア二郎ッ手人いないのかな?
439ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:44:12.62 ID:???
>>437
スレから保護するステッカー売ってるし、チェーンガード
という商品も売ってる。古チューブ巻くのもいいけど。
ステッカーはともかくチェーンガードは付けた方がいい
キズというよりチェーンがぶつかるあの音は精神衛生上
よろしくないw
440ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:15:31.28 ID:???
今更な話だな。まぁいいけど。
441ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:37:08.92 ID:???
>>437
26だろうが29だろうが、適正なサドルの高さに調整したら、サドルに座ったまま地面に足はつかないんじゃないか?
442430です:2012/04/20(金) 23:09:31.14 ID:???
>>431
ありがとう。今日ジャスコ客様感謝Dayにて購入しますた。タイヤが浮いて安定しています。

>>437
ありがとう。先輩の意見参考にします。確かにチェーンの当たる音はしますねぇ〜。
ちなみに忙しくてまだ死相すらしていませんorz...
443ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 01:16:39.94 ID:???
29erHTのカーボンフレーム化って我々素人にとってはほぼ無意味って解釈で合ってる?
444ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:17:59.74 ID:???
金さえあるなら大いにアリ。
445ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 08:26:34.89 ID:???
でもカーボンって古くなるといきなり壊れそうで怖いから毎シーズン買い替えるだろ。
で、前のシーズン乗ってた奴、チタンやアルミなら人にくれてやってもいいけど、
譲った先でブチ壊れたら申し訳ないからどんどん溜まっていくんだよな。
446ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:18:07.81 ID:???
>>443
フレームも財布も軽くなるな
447ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:40:21.35 ID:???
>>445
極端に安い物以外はカーボンが原因の破断は無いと思うから、
貴方が使う他の材質のフレームも怖くて譲って貰えないなw


20年以上前のル・マン優勝車のカーボンの部品を持ってるが、
オゾンなんかでの劣化影響は感じないな。
448ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 12:50:53.97 ID:???
デフォのタイヤが重くて街乗りしかしないから走りの軽いのに変えたいんだけど
安くて平らパターンのタイヤありませんか???
449ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 15:00:45.38 ID:???
>>445
この動画見るとカーボンかなり強いみたいよ?
テストで使われてるカーボンフレームは2年使い込んだヤツみたい。

http://www.youtube.com/watch?v=xreZdUBqpJs
450ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 18:04:47.01 ID:???
>>448
酒話 の 魔羅損
451ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:20:17.48 ID:???
例)SCOTT SCALE29
RC 950g
Pro 1150g
Elite 1590g

重量は置いといて、カーボンHTにするとアルミHTと比較で
・高剛性で良く進む or 撓りを活かして良く進む
・振動吸収して下りの安定感が違う
・振動吸収して体に優しい
こういった違いがあるのか?とカーボン童貞は妄想するのです。
重量以外に大きなメリットが無いのであればアルミ29erHTを選ぶのですが後悔したくないので
識者のアドバイス求む
452ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 05:44:06.25 ID:???
>>451
それだけ重量差あれば、その時点で…
453ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 09:28:51.58 ID:???
>>451
購入スレのネタだね。
まず自分がどこでどういう走りがしたいかだろ。
454ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 20:58:31.21 ID:j0eOrzq5
レースで1秒を争うのでなければ、フレームの重さなんて実は大したことではない。

山や林道でカーボンとアルミの決定的な違いが出る機会なんてそうそうない、と思う

山でチャリを担ぐ時なんてたぶん何を担いでもそれなりに重く感じると思う。

むしろカーボンにでもしないと重くてうんたらかんたらと言う時点で何か別に問題あるような…
455ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 21:00:30.64 ID:j0eOrzq5
すまん、アゲてしまったか…
456ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 23:41:54.28 ID:X9rw21Z5
GTの鬼太郎のエンディングみたいなバイクあるじゃん
172センチでXSなら足つき良好かな?曲げ入ってるじゃんあれ
457ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 06:36:33.00 ID:???
短足がなんて口のききかたしてるんだ
458ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 07:49:04.15 ID:???
>>456
>鬼太郎のエンディングみたいなバイク

なにそれ? ないない音頭のことか?
459ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 09:02:50.66 ID:???
タイヤで600gなら分かるがフレームで600の違いなんてな。
フレーム重量なんぞよりコンポで重さ削れよ低脳。
460ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 09:27:30.26 ID:???
>>459
まーでも高い軽いフレームの完成車は、
高くて軽い部品を使っているんじゃない?

それと同じで高いフレーム買う奴は安い部品は使わないだろ。
…って思うけど、脳がイキイキしてる人は違うのかな?
461ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 10:41:30.14 ID:???
お前みたいな高いフレーム買った事ない貧乏人は知らんだろうが、
アメリカでオーダーで$3000位のチタンフレーム使うような連中は結構
コンポはSLXとかXTだったりする。
クランクアームはSLXとXTで重量変わらんからな。
XTRコンポに拘る奴なんて無知オヤジよ

つーか、フレーム組どころか
完成車なんて買ってるのか糞雑魚。話にならんわ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 11:28:01.60 ID:???
あっちはそういうグレードのパーツを補修部品が手に入るかぎり、
修理して使い続けるのが普通だからな。
しょぼい走りの連中が、走りに大して影響のないコンポにばかり
やたらと拘ってる様は滑稽。

463ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 11:48:00.54 ID:???
なんか凄いの来ちゃったな…
464ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:09:15.63 ID:???
ロードもMTBも機材だけはプロ顔負けなのが日本人の典型だなw
465ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:49:34.91 ID:???
車でも、時計でもなんでもそうだよ
分不相応なもの持ってる奴ばかりだ
466ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 16:00:10.63 ID:???
>>459から>>460>>461への話の繋がりが良く解らないのだが、
誰かエロい人教えて!
467ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 16:20:32.27 ID:???
>>451
重量以外にメリット無さそうなのでアルミにするわ
468ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 17:53:25.51 ID:???
>>467
ちょっと待て。
カーボンは路面からの衝撃をいなしてくれるし、弾かれないし、高いけどいいとこもあるぞ。
469ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 18:04:28.67 ID:???
>>461
え?
コンポのグレードなんていちいち気にして使ってないよ。
自転車の部品なんてたかが知れてる値段だし、
壊れたら新しいのと交換するよ。
XTRが特別凄いとも思わないし。


470ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:30:25.13 ID:???
>>468
そんなペニャペニャカーボン要らないよ
471ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 00:46:25.03 ID:???
自分の収入に見合ったパーツ買えばいいだけだし、高収入の人が相応のパーツ付けてても
僻んじゃいけません。
472ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 04:32:53.10 ID:???
草XCレースとかレベルだとスペシャだキャノのカネかけてそうなの押さえて
ルイカツの完成車が勝ってたりするし
473ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 07:14:08.35 ID:???
金持ちが安い自転車乗ってる方が嫌味だ
474ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 07:53:40.61 ID:???
実は金持ちほどケチ
475ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 10:31:29.58 ID:???
>>474
だねぇー。
俺なんか金無いのに自転車に金突っ込み過ぎ。
全然金たまらないww
476ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 23:16:49.57 ID:???
まあDQNは収入の殆どを自動車とその改造に注ぎ込むしな
477ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 12:12:09.89 ID:???
>>448
このタイヤは安いな。
http://jiggyarea.blog103.fc2.com/#container
478ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 16:35:05.44 ID:???
>>477
まだ見かけないね。Yにあるかな・・・
479ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 18:59:50.64 ID:???
林道走った後に必ずディスクブレーキが鳴くようになるんだけど
そういうもんですか?
みなさんは自分で調整してます?
480ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 23:43:22.78 ID:???
なんか27.5の立ち上がり早くね?
29er以上のペースで浸透するかもなぁ
481ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 07:02:54.23 ID:???
>>480
俺もそう思う
29er2台乗り継いでて26に戻るつもりはないが650Bは気になる存在だよね
熟成されてきたら案外下り系バイクにいいのかもしれんね
482ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 08:56:06.40 ID:???
>>479
クイックレバーを緩めて締めなおすだけで鳴らなくなると思う。
483ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 10:14:40.79 ID:???
>>480
27.5はここ5年ほどまったく見向きされてなかったよ
29erは登場から良くも悪くも注目されてた

>>479
林道を走った後に音が鳴るの?
シングルトラックだと鳴り止むとか?
舗装路だと?

それはともかくまずは固定部分を確認しましょう(適正トルクで)
話はそれからだ。
484ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 12:21:39.81 ID:???
>>482-483
林道走った後に舗装路に戻ると必ず聞こえます。
徐行している時だけ。キコキコと。
2度購入店に持っていって直してもらったんですが
何回も行くの気が引けるので、みんなも同じなら諦めようかと。
店の人はでっかいペンチみたいなのでディスクを
グイグイ曲げて調整してくれます。
485ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 03:18:15.03 ID:???
>>480
フレームやフォークやホイールは対応品を多少出すのは難しくないからな
タイヤは種類の多さがキモだから、
29タイヤ並に種類が出るかは疑問
26&27.5両用フレームが普及したら27.5も普及すると思う
486ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:32:14.52 ID:???
26 559
650B 584
29 622

26は全滅って噂だし
三つ巴ではなく、 26→650B vs 29 って事かな。
ハンドル高に問題無ければ、.29がイイネ
487ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 19:32:00.00 ID:???
>>485
多分そこが一番の問題だな>タイヤ
488ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 22:28:55.15 ID:???
タイヤが痛いや
489ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 02:30:10.47 ID:???
26乗りには初期投資がかかるという点では
29も65Bも敷居は同じくらい高いんだよな。
その意味ではMTBの1台目需要としては最適かも>65B
490ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 05:10:17.35 ID:???
29erは大きめのサイズ乗ってる人多いよね
何かそんな宗教もあるみたいだけど
友人は185でパラゴンのM乗ってたからサイズチャート的にはLじゃないの?って聞いたら「これ以上ヘッド高いの嫌」って言ってたっけな
650Bがどうなるのかは興味津々だわ
491ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 11:02:49.63 ID:???
>>490
29にはカモメハンドルみたいな珍妙な奴をサドルより高いパパチャリ
ポジションにして乗る宗教もあります
492ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:10:52.13 ID:???
じゃ俺はチョッパーにしようかな
493ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:44:51.26 ID:???
>>491
例えばどんなのよ
494ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 19:28:27.60 ID:???
リッチーの奴とかじゃない?
495ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 23:15:46.45 ID:???
ポジションなんて人それぞれで良いんちゃう?
最近流行の幅広ハンドルも俺には合わなかった

他人と比べても意味ないし、流行追っても意味ないす
496ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 01:13:54.52 ID:???
前後でタイヤの太さを変える場合どっちを細くすべき?
497ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 02:14:39.67 ID:???
>>496
そんなことくらい自分で考えろヴォケ。じゃなきゃググレこのチンカス野郎。



横滑りしにくくしっかりしたハンドリングにするためや、
より強くブレーキを利かせやすい様にフロントは太め。
駆動抵抗を減らし加速しやすくしたり、脚力を温存するためにリヤは細め。
トレッドパターンやタイヤの構造でも違いはあるから
ショップで相談するなり、今度こそググって自分の好みに合いそうな物を物を使え。
498ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 02:20:52.82 ID:???
これは酷いw
499ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 03:09:43.49 ID:???
>>497
お前みたいな糞野郎には聞いてねえんだよ。
知ったかコイてオナニーみたいな書込みしてねえでさっさと寝ろ。バカ!
500ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:18:28.55 ID:???
>>499
オイオイ、最後の一言忘れんな



「ツンデレなお前が好きだ!」
501ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:40:32.16 ID:???
>>496
基本は前後同じ太さだデブ
どうしても前後で太さ変えたいなら後輪を細くする
502ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:47:18.25 ID:???
>>496
そんなことをする必要は無い。
503ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:17:02.54 ID:???
後輪はいくつまで細くできる?トレックのマーリンです
504ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 12:12:57.61 ID:???
700x32C履いたらめちゃめちゃ快適だな
クロスバイクだよこれ
しかも乗りやすいしスピードも乗るし最高だ
505ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 13:13:49.93 ID:???
>>503
1.9までにしとけデブ
506ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:10:09.54 ID:???
限りなく細くしたい
前はビッグアップルで後ろは細く
507ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:37:27.78 ID:???
細くしたい、とか思った時点でお前の乗ってるもののバランスの悪さに気がつこうなw
508ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:39:42.89 ID:???
変な自転車に
変なタイヤ履いて
変なところに
変な格好で乗り付ける

へんてこりん
509ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:55:13.45 ID:???
変更お願いします

奇妙な自転車に
奇妙なタイヤ履いて
奇妙なバランスで
奇妙な床屋カットで乗り付ける

そんな輪っか転がしみたいな自転車に乗ってるゴミが集うスレです
510ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:49:29.23 ID:???
700Cよりも径が大きいリム・タイヤないの?
23c履いて29er(2.1インチ幅)と同じぐらいの。

ロードレーサーも外径を大きくすべきじゃないか?
サスないから設計簡単そうだし。
511ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:10:15.85 ID:???
まあ将来的には、29erと27.5で
26はおまけ兼ちっちゃい子用になりそうだね
512ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:10:54.82 ID:???
>>510
ロードはレースのレギュレーションで決まっているから、
規則が変われば変わるだろう。

だが、規格はメーカー含め色々な思惑で決まっているから、
多分タイヤはそのままだろう。
513ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:39:11.60 ID:???
ぼくのかんがえたさいきょうじてんしゃ
514ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 15:53:05.04 ID:???
まークソださいオタクどもは、与えられた変な自転車とレーパン履いて黙ってろよw

何勝手に輪っか転がしの仲間増やそうとしてんのよw
515ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:57:14.75 ID:???
ん?
516ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:02:29.76 ID:???
日本語で頼む
517ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 19:41:07.38 ID:???
クソダサイオタクが、なんで悔しいのか分からないw
518ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:21:43.30 ID:???
本気で>>514が理解できないのだが…

誰に対するどんな主張なのか
519ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:34:45.41 ID:???
>>518
お前等に対する俺様の正当な主張だよヴォケ。
俺様に断りも無くチンポの形丸わかりの恥ずかしい格好で、
恥ずかしい仲間を増やそうとすんのはやめろっつってんの。

日本語もわからないチョウセンヒトモドキは死ねばいいと思うよ。
520ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:38:19.01 ID:???
何が導火線になるかオッチャンさっぱり分からんわー
まるで彼の国のお人やないかー
521ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:00:53.43 ID:???
MTBerでレーパンはXCレースやってるやつくらいで極一部だろw
522ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:09:18.43 ID:???
その、レーパンは履かないから!みたいなこと言っても同じだからw
523ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:19:01.66 ID:???
意味不明w
524ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:47:52.65 ID:???
またいつものキチガイじゃねーの?w
525ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:29:20.80 ID:???
スルーするのが一番ダメージ与えられるんだから、以後スルーでな
526ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:30:31.32 ID:???
要するにお前らがクソダサイお宅野郎つーことなんじゃね(笑)
見た目も、その必死のレスもクソダサイつーことなんじゃね(笑)
527ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 00:15:16.06 ID:???
>>526
自己批判はそれくらいにしておけ
528ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 00:53:27.19 ID:???
つまり女性用みたいにミニスカ装備なら何も文句はないと
529ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 01:46:43.04 ID:???
>>527
クソダサイ雑魚が、よっぽど応えたんだな(笑)
実際はもっとダサイからな(笑)
530ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 15:41:23.60 ID:???
シュワルベ マラソン 29x1.75、985g
シュワルベ ビッグアップル 29x2.00、820g 29x2.35、895g
シュワルベ ファット フランク 29×2.00、860g(Blackだけ780g)
サーファス ドリフターシティ 29×2.0、850g

しばらくは街中&舗装路しか通らないのでスリックにしようと思ってるんですが、

・29erのスリックだと上記のものがほとんどだと思うのですが具体的にどう違い
どれがオススメなのでしょうか?

・自分の29erはリム幅24mmなので32cくらいまでは700cのもの付けれると思うのですが
上記の29erのタイヤと700×32cのタイヤだと街中&舗装路だとどちらが
向いてるでしょうか?
531ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 16:59:53.14 ID:???
あっちでレスが付いてないだろ。
それがお前に対する答えだよ。
532ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:36:50.51 ID:???
ほんと、町乗りMTB用スリックタイヤってくそ重たいスリックって
点以外に売りがないようなタイヤばっかしかないんだな・・・。
軽量系のセンターリッジか低ブロック高のタイヤとかの方が
町乗りでも楽なんじゃねーかと思っちまうが・・・。
533ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:38:01.28 ID:???
>>532
正解
534ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:44:02.99 ID:???
シュワルベはニワカ臭丸出しのリフレクターをヤメロ。

あの銀色ラインがすべてを台無しにしている。

535ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:19:35.34 ID:???
>>534
車やバイク乗ってるとわかるが
安全面においてあのリフレクターはかなり有効
飛び出されても前輪が真っ先に反射するから発見が早くなる
それに、使ってる内に簡単に削れる程度の強度なんだから
ヤスリで削れば良いだろ
536ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:22:08.01 ID:???
>>530
素直に700x32c履いちゃえよ

まあタイヤ外周が低くなるのでBBと地面の距離が近づくのはイヤかもしれんが、
700cの軽さにはたまらん魅力がある
537ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:30:54.65 ID:???
俺は700x35cのツーキニスト履いてる
538ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:44:31.23 ID:???
マルチですみませんでした。
29erのスリックは異様に重いのでブロックで軽いのか700のもの買おうと思います。
みなさんありがとうございました!
539ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:51:18.95 ID:???
誰かメーカーとかが発表してる29×2.0のタイヤ周長をご存知ないですか?
猫目のHPにも乗ってないんですよね。
540ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:57:30.51 ID:???
シュワルベのフューリアスフレッド、29×2.00で360gだけど\8,715だからね〜。
↑みたいに軽くてセミスリックで安いのないもん?

後29erって一番細いので1.75だよね?
541ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:03:31.43 ID:???
>>537
そんなの700Cクロスじゃんw

…って思ったけど、
好きに乗ったらええねん。

実は俺も最初に購入した2004年当時、
タイヤが無くなることを不安に思ったけど、
最悪700C入れれば良いと思って買ったしwww
542ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:05:20.24 ID:???
29erのMTBなんて所詮スリックはいて街乗りw
おとなしくロードかクロス乗ってればいいのに。
543ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:43:13.29 ID:???
>>542
自分がそうだからって、みんながそうだとは限らないんだよ。
544ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:02:52.45 ID:???
タイヤ細くしたら折角の29erが台無し。
漕ぎ軽くしたいなら、センターリッジかセミスリックにすれば良いと思う

エアボリュームって大事よ。
545ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:05:34.28 ID:???
29erはリジッドフォークにファットタイヤこそ至高
546ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:17:25.92 ID:78pxexs+
パナレーサー ロードランナー(全黒有り) 700c×38 
走りの軽いセンターリッジトレッドパターンの採用で、軽い林道ツーリングなどに最適。
井上ゴム   アーバンマスターツーリスト 700c×38  
オフロード基調のパターン設計でありながらセンターリッジを採用、林道を交えてのツーリングやサイクリングにも最適です。
547ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:21:10.55 ID:78pxexs+
>>546のタイヤをトレックの29erに履かせてる
通勤と河川敷で使ってる 山には行けない
前後ハブをアルフィーネに換装したからw
ゆるーく乗ってる 誰と競う訳でもないしな
548ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 00:11:58.37 ID:???
リジッドフォークいいのない?
549ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:03:13.13 ID:???
>>548
ナイナー
550ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 01:49:54.22 ID:???
>>549
無いの?
551ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 07:28:34.69 ID:???
>>550
ナイナー
買えよ
552ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:06:13.13 ID:???
市販肉リジッドってサス対応向けだからカッコ悪いな。
どうせならオーダーでフレームセットで作りな。
553ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 22:16:08.82 ID:???
トレックのソーヤーが大手で数少ないリジッドか…
554ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:33:53.61 ID:vJYE5W0a
喪雑をしてたら糞漏らす! ハイ! ハイ! ハイハイハイ!! 
あるある探検隊!! あるある探検隊!!
555ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:46:27.86 ID:UsK58RYs
GTのピースはリジットではかっこいいと思う。
一見華奢に見えるフレームよりも遥かに太い2.3の太いタイヤも標準装備の違和感も迫力が有る。
556ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 21:46:54.64 ID:???
GTのピースはリジットではかっこいいと思う。
一見華奢に見えるフレームよりも遥かに太い2.3の太いタイヤも標準装備の違和感も迫力が有る。
557ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 22:22:25.76 ID:???
リジットw
558ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 23:52:34.06 ID:???
リジットw
559ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 00:03:55.07 ID:???
ヘットセッドw
560ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 00:24:05.43 ID:???
完熟マンコー
561ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 08:50:05.00 ID:???
>>544
>>530からの流れでいえば舗装路での話なんだから、
2.0前後と32〜38cを比べたらエアボリュームの差より軽さのほうが重要でしょ
562ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 10:38:25.63 ID:???
失う物の方が大きい
563ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 11:37:09.13 ID:???
歩道爆走は違法だよ
564ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 18:06:37.14 ID:???
スペシャライズトw
565ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 19:36:59.02 ID:???
29erの良いチューブを探してます。
タイヤはMAXXIS CROSSMARK 29x2.1
リムはGIANT S-XC 29ER 32H
です。
566ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:31:18.72 ID:???
夏だから?
567ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 20:47:54.46 ID:???
>>565
チューブ入ってる時点でどれでも一緒。
568ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 22:18:16.11 ID:???
>>565です
パンクしたのでチューブを探してます。また予備に。
初心者なので、チューブのサイズとかよくわからないので、お勧めの商品を教えてください。
569ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 22:28:59.45 ID:???
http://www.amazon.co.jp/MAXXIS-U-LIGHT-29%EF%BD%981-9~2-35-UL521-3MX-UL521/dp/B001FZ57D4/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1336569976&sr=8-4
の商品を購入しようと思うのですが、良いチューブで軽いでしょうか?
MTBの使用目的はトレイル走りです。
タイヤはMAXXIS CROSSMARK 29x2.1です。
商品は29x1.9~2.35なので装着可能かと思うのですが。。。初心者なのでアドバイスお願いします><
570ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:05:41.60 ID:???
初心者だけどアドバイスします。
いいと思います。
バルブ、仏式でいいのと聞こうとおもったけど
気になってるメーカー製29erのスペック調べたらほとんど仏式だった。
Amazon、送料無料な分、他より値段は高いな。
571ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:14:46.65 ID:???
バルブは仏式がいいです。
ためしに選択した商品を購入してみたいと思います。
572ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 23:22:45.16 ID:???
初心者なのでじゃねぇよ。「馬鹿なので」だろ。
あと、トレイルならなおさらチューブはいってる時点でどれでも同じw
573ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:18:17.77 ID:???
>>572
初心者だからわからない事を聞いてるだけであって「馬鹿」とは別だと思う
574ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 00:25:50.61 ID:???
初心者だからと思考停止して調べもしない馬鹿
でよろしいか?
575ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 15:00:58.30 ID:???
>>573
初心者なのでと書き込む時点でバカ丸出し
576ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 18:23:27.74 ID:???
チューブレスでおk
577ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 21:47:35.37 ID:???
レースするわけじゃなければチューブでもいいけどね
俺はトレイルバイクではチューブ使ってるよ
578ツール・ド・名無しさん:2012/05/10(木) 22:54:31.09 ID:???
>>568
トレイルだってやだよクリンチャーなんて
579ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:30:46.06 ID:drKLpExI
2012 xtc29er1 の改悪が酷いな せっかく買おうと思ってたのに一気に失せた
2013モデルはコンポはSLX統一 フォークはFOXで出直せよ
580ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 01:53:15.20 ID:???
フルシマノの完成車は必要だよな。(SLX & XT)
サスはロックショックスでもSIDなら許す
フォックス安定だが。

ついでに、プレスフィット止めませんか?BBのメンテが面倒。
581ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:46:43.61 ID:???
>>579
SRAM売ってるブランドだし。
ロードみたくSEとかあれば選択肢広がるのだが
MTBじゃ数はけないから無理だな。

俺は12 Compゼロ買ったがコンポは
前に乗ってたシマノつきの26とスワップした。
582ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:13:24.52 ID:???
29erはデカイデカイって言ってる人いたけどそうでもないな
初めて実車見て、試乗してみたけど
ちょうどいいサイズだった
583ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:06:46.81 ID:???
デカい言いまくってるのは短足ドチビだけ
584ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 02:11:30.61 ID:???
BB高が低いから重心も低めで安定感あるね
585ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 15:23:22.24 ID:???
逆にひらひら感がないね
586ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:37:09.34 ID:???
ビラビラと聞いて
587ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 16:52:43.75 ID:???
勃起したから自分でしゃぶってイッタ!
588ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 17:58:07.54 ID:???
身長180cmで座高88cm。周りからは足が長いだ
スタイルが良いだ、言われて育ってきたけど。
GTカラコラム3.0のMサイズに跨ったらギリだった。
サドル一番低くしてもギリだった。
Mサイズは適応身長170cm〜185cmなのに。
所詮アジア人か。
589ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:04:04.46 ID:???
>>588
適応身長表示なんてジオメトリ表を
読めない初心者用だろ。
無知がネットで買うからそうなるんだよ。
590ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 18:17:43.52 ID:???
店頭で確認した話だけどね。
お〜、こわっ。
591ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:31:46.64 ID:???
>>590
そもそも、サドル座ったまま足を付こうとしてないか?店頭で確認したという話だが、ちゃんとアドバイス貰える店で見てもらえ
ちなみに俺は589ではない
592ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:05:33.01 ID:???
その通りです。
593ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 20:47:39.80 ID:???
>>588
ほぼ俺と同じだな、Mサイズだとシートポストを400mmのに買い換えないと短いよ。
ステムも同じく買い替え。
594ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:02:22.07 ID:???
俺、身長174cmだけど普通にGTカラコラムのMサイズ乗ってるぞ。
GT糊はワイルドだから足つきなんぞ気にしないぜぇw


595ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 21:23:07.44 ID:???
>>588
俺はいつもの白いカラコラム4.0の人だが君と同じような身長でもちっと
座高が高いがMサイズに乗ってるぞ。
ところで、サドルいっぱいまで下げれば、ギリで爪先立ちできる程度には
ならないか・・・?
それと、他の人も書いてるが、街乗りならサドルの上で脚を付けないから
ちょっと高めかもしれないが、普通に使う分にはサドルから前に降りて
脚をつければ問題ないだろ。
596595:2012/05/12(土) 21:32:14.75 ID:???
GTスレのつもりで書いてたが違ってた…。
カラコラムで富士見のCコース走ってみたら、ぶっ飛んで死にそうになったぜ…。
597ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 01:22:44.68 ID:???
ロードからMTBに入門した口だが
MTBはロード以上にポジション出しが難しいな

平地で漕ぎ易いようにサドルを調整していくと
登りではサドルが後ろ杉
下りではサドルが高すぎ

ハンドルの位置も平地、登り、下りで違う。
調整続ければ全ての位置でGoodなポジションが出るのか
それともポジションをどれかに合わせて、それ以外は乗り方を変えて帳尻合わせるべきか難しい
598ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 01:53:12.30 ID:???
>>597
つ ドロッパーポスト
599ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 04:43:46.84 ID:???
XC用途の29erにフルサスって必要?
600ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 09:43:38.68 ID:???
>>599
XCレースには不要。
王滝みたいな耐久系ならアリ。
601ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 10:50:53.82 ID:???
>>599
ワールドカップではそれなりに使用数があるみたいよ。
まだ多数派ではないみたいだが。
602ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:09:14.21 ID:???
2011世界戦が29FSが勝ったので時代が来てるかと思えば
2012は26HTが調子良いらしいな

敬愛するアブ様も29テストしてたが26HTに戻った
今更26使う気は無いが、HT/FSはまだ答えが出ない
603ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 14:17:48.91 ID:???
650Bだろ。
604ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 15:05:19.50 ID:???
個人的には650Bは26属性
29より良いのかもしれないが、今は要らない
605ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 15:18:47.62 ID:???
個人的に勝手に650bが26にされてしまった
606ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:46:09.38 ID:???
職場の自転車通勤族に29erが増えてきた
607ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 15:47:37.85 ID:???
950Bって何?
608ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 17:22:46.00 ID:???
29erを買いに店に行ったら身長180cm位ないと見た目カッコ悪いよって言われた
自分は175cmなんで26インチの方に変更しようか思案中
609ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:22:30.93 ID:???
175ならいけるだろ
一番小さいサイズ
トップチューブとシートステーが一直線になっちゃうサイズや
GTみたいにトップチューブがひん曲げられるサイズじゃなければ、GOだ
610ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 18:43:28.28 ID:???
強スローピング系のフレームなら、幾らでも合う奴が有るかと思う。
乗ってるときの見た目が良くないとヤダヤダって奴のこたーしらん。
611ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 19:45:47.16 ID:???
カッコなんて個人の主観なんだから自分が納得出来るなら気にしなきゃいいのに。
そんなこと言い出したら顔が不細工な奴なんてもう道歩けないじゃんw
612ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 20:17:23.07 ID:???
>>608
価値観は人それぞれだが、俺は160cmあれば29erの方が似合う。
29erに見慣れた今、26はサーカスでゴリラがモンキーバイク乗ってるような感じ
613ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 21:56:22.69 ID:yhlCM3mj
>>612
サーカスで自転車に乗るゴリラは見たことない。
クマじゃないですか?
614ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:22:39.41 ID:RuR6sUJx
>>613
え?
そこはパンダじゃまいか?
615ツール・ド・名無しさん:2012/05/18(金) 23:31:09.62 ID:???

 よーしよし、角砂糖食うかw
616ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 01:55:53.42 ID:???
>>614
一度でも、サーカスでパンダ見たことあるか?
617ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 08:15:20.25 ID:???
お前らチンパンかよw
618ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:30:12.10 ID:???
>>616
614じゃないが残念ながら有る。
619ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:35:35.13 ID:???
>>618
え?何で残念なんだ?
見てみたいよ
620ツール・ド・名無しさん:2012/05/19(土) 15:44:39.98 ID:???
>>619
残念な点といえば、ボリショイのクマの方が芸達者だったってところか…。
621616 :2012/05/20(日) 03:40:25.61 ID:ajq3k5AB
>>618
ごめん、オレ見たことないから強気に出てしまったよ。
622ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:11:27.22 ID:SdmWD865
タイヤのブロックと重さが走行抵抗ありまくりなので、シュワルベなんとかフレッドに変えたいけど
金額が金額なんで、45幅になるけどタイオガタイヤにしようか検討中
623ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 20:35:36.15 ID:???
>>622
なんとかフレッドはピーキー過ぎてお前には無理だよ
624ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:01:13.11 ID:???
>>623
金田乙

フューリアスフレッドなら近日中に取り付けようかと思ってたとこだよ。
625ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 00:14:29.48 ID:???
>>622
700x32cにしちゃえばいいじゃん
626ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 08:35:20.96 ID:???
27.5の波の飲み込まれそうです
627ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 08:56:33.20 ID:???
飲まれるのは26の方
628ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 08:58:54.12 ID:???
>>627
北米のオーダーフレーム界では全滅に近いらしいじゃん>26inch
629ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 09:56:10.59 ID:???
27.5のタイヤ径は26に近いから、
27.5は26比では性能的デメリットが少なくてメリットを得られそう
29と27.5を比べると27.5で29を代替することはできないと思う
630ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:01:25.03 ID:???
今月発売のチャリ雑誌で随分27.5持ち上げてるのあったな
631ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:07:23.15 ID:???
どれが優れているかって問題よりも、自身の体格や走るステージによって
選択肢が増えるのはいいことだ。
632ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:26:43.35 ID:???
今後は27.5と29erがメイン(併存)で、
26のフレーム・完成車は急減して(27.5に交代)26のパーツはだんだん減っていく、
って流れになるんじゃね
633ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:43:45.03 ID:???
27.5のタイヤ径は26に近いから、
27.5は26比では性能的メリットが少なくてデメリットが発生しそう
29と27.5を比べると27.5で29を代替することはできないと思う
634ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:19:06.23 ID:???
>>633
タイヤ経が近いんだからメリットもデメリットも小さいでしょ
今のパーツは重量や剛性で進歩してるから、
サイズ差による多少のデメリットは顕在化しにくい
走破性のメリットは多少なりとも得られる
635ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 11:55:39.03 ID:???
27.5のタイヤ径は26に近いから、
27.5は26比では性能的メリットもデメリットも無さそう。
29と27.5を比べると27.5で29を代替することはできないと思う

636ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 12:50:44.97 ID:???
結局はレースシーンでの活躍次第だと思うけどね。
その中で26は淘汰されていく。
637ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 13:22:19.93 ID:???
29er買うのに躊躇してた人にとっては27.5は最良の選択になるに違いない
638ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 14:06:21.97 ID:???
いや、既に29er買っちまってても新たに購入する口実が出来る。
家族の目を憚ること無く同一シーズンに4台も購入って最高だよ。
639ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 14:54:49.22 ID:???
実はオレもポルシェバイク8台ほど買ったんだ
640ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 17:39:45.46 ID:???
ここの住民は何で26が無くなるって思ってるんだ?
CRCとか自治区のタイヤの品揃えを見てみろよ。
オーダーで26が減ってるってのは単に既に26持ってるからってだけだろ。
185の俺でも肉は扱いにくいのにもっとちびっ子がまともに乗れてるとは思えん。
トライアルは24と26が主流だし、26はリムの選択肢も豊富だしな。
完組買っちゃうようなアンポンタンならいざ知らず。
641ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:21:32.13 ID:???
既に26持っている奴が多いのなら、
次の選択肢はそれ以外に食指が動くだろ。
642ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 18:46:23.22 ID:???
>>640
誰もガイツーの話なんかしてないし。
あと扱いにくい云々はお前が下手なだけ。
643ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 19:09:28.15 ID:???
>>640
BMXでも乗ってろ
644ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 21:40:54.71 ID:???
まあまあ落ち着いて
26の乗り方が29では通用しない事って多々あるじゃない?
新しい機材に対応出来る人と出来ない人がいるんだし好みでいいじゃん
それにまだまだ安いパーツ探すなら26が圧倒的に有利だから、今29使いこなせそうも無いなら
26乗っとく方が無難だと思うよ
645ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:06:22.63 ID:???
タイヤの選択肢が増えないとどうしようもないんじゃないか?
29er用タイヤが選べるようになったのって最近だろ
646ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:53:14.79 ID:???
>>645
タイヤだけじゃなくサスもホイールも苦労してるよ
新しい規格使う人間にはそんな苦労は付き物だし初めから覚悟の上。
無難が悪いなんて言ってないし29だって短所だらけだけど惚れてしまった以上どうしようもない。
647ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:54:24.43 ID:???
>>645
>29er用タイヤが選べるようになったのって最近だろ

タイヤが最後なんだよな。
俺が最近29買ったのもタイヤが揃ってきたから。
逆に言えばタイヤが揃えば650Bは動き出す。
648ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 03:12:00.50 ID:???
>>647
タイヤの種類が増えるイコール商売が成り立つだと思うんで、
タイヤが揃うのは色んなメーカーが完成車やフレームを作ってからじゃね?
649ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 04:52:33.57 ID:???
ホイールやタイヤが一部出る(今の27.5はこの少し前)
→大手の完成車が出る→タイヤなどが増える
完成車が増えれば付属品の需要でタイヤも多少増えると思われ
今の29並の充実度になるには2〜3年かかるだろうけど
650ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 15:40:13.38 ID:???
従来の26は、外径差の少ない650Bと両方に対応するフレームが主流になる。
用途とコースによってホイールを使い分けるように。
で、29との棲み分けによりMTBは大きく2種となる。

3種に分けても誰も得しない。
メーカーも商機というよりも生産流通在庫それぞれのコストがかかりすぎ。
ユーザーもシラケル。
651ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 19:29:23.83 ID:???
29はフィッシャーが推したから拒絶されなかったという面もある
牽引者のネームバリューも必要
652ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 20:43:17.64 ID:???
29erの普及に一番いいのは、ビッグアップル2.35が重さ半分になればいいと思う。
653ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 23:00:45.07 ID:???
>>652
お前の希望をこじつけんな
んな街乗りタイヤで普及が進むかよ
654ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 02:36:02.67 ID:???
タイヤにノブ付いてないMTBの貧相さは異常
毛を刈られた羊みたい
655ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:23:55.28 ID:???
よし、決めた。

手持ちの26インチフレームに650B入れる事にした。

これで万々歳だ。
656ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:52:03.31 ID:???
街乗りなら泥詰まりの心配もないしな。
657ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:59:12.49 ID:???
と思ったけど650Bはまだ選択肢が乏しいので、

やっぱり手持ちの26インチフレームに29erホイールを履かせる事にしよう。

これで万事OKだ。
658ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 12:55:10.29 ID:???
街乗りなら泥詰まりの心配もないしな。
659ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 13:43:05.67 ID:???
>>658
MTBで遠くの林道に行きたいときとか、
もうちょっと外径が大きく、タイヤも細く、軽快に走りたいんだよ。
その用途に「街乗りなら泥詰まりの心配もないし」というのもあてはまるんだ。
660ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:13:33.04 ID:???
>>659
26フレームに29ホイールは入らんだろjk
27.5だってロード並のクリアランスしか稼げない
661ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 14:57:59.85 ID:???
>>660 ホイールのみって事じゃね?
662ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:16:22.61 ID:???
27.5は嵐の予感・・・
もう29er買っちゃったオレは猛烈にバッシングするしかねぇ
663ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 15:54:26.20 ID:???
>>660
モノ次第
664ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:07:28.68 ID:???
以前やったんだけどさ
700x35Cのシクロクロス用ブロック履いたホイールを、26HTに嵌めて仮想29erだっ!!

リムブレーキのホイールだと、油圧キャリパーに当たってホイール回らないのなw
665ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:56:33.82 ID:???
25cくらいならいける。
666ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 00:57:44.48 ID:???
26に700cは普通に入るな
667ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 08:55:06.23 ID:???
Vブレーキの場合は700Cトランスファーでおk
668ツール・ド・名無しさん:2012/05/26(土) 17:55:47.71 ID:???
見た目3、4割は29な気がする@王滝村
669ツール・ド・名無しさん:2012/05/27(日) 23:45:35.36 ID:???
そりゃ日本一MTB好きな素人の集まるとこだから新しいものが流行るのも当然
670ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 15:33:12.00 ID:???
王滝には29erフルサスが一番だろ
671ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:26:38.49 ID:???
>>670
王滝専用ならそうだね。
でも王滝で見る29erはほとんどHT。
672ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 19:45:46.42 ID:???
そりゃ景気悪いからな
673ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 21:59:03.88 ID:???
>>671
29FS>29HT>26FS>26HTなんだから別に良いんじゃねーか?別に流行うんぬんじゃねーだろ
674ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 04:43:01.45 ID:???
29erはフルリジッドに激太タイヤが好き
675ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:13:13.84 ID:???
激太って言ったって2.4くらいしかねえだろ。
直径デカいから26×2.4より細く見えるし。
676ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:28:05.56 ID:???
>>674
街乗りには最適だよね。
見た目でインパクト得られるし。
「クールw」とか言っちゃう?
677ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 09:37:06.26 ID:???
階段を上り下りすればワーォとか言われるぞw
678ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 11:24:34.00 ID:???
迷惑
679ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:03:15.77 ID:???
あれだろ?
ちょびひげ生やしてチャリと一緒に決めポーズで写真撮るんだろ。
「俺は飼い慣らされたりしない」とか言って。
680ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:07:45.14 ID:???
「レースは俺のフィールドじゃない」とかいって逃げ回るんでしょ
681ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:16:40.69 ID:???
BigApple履いて「街こそ俺のトレイル」
682ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 12:33:02.14 ID:???
なにかっつーと「魂」
683ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 14:09:25.41 ID:???
29に乗れないチビの嫉妬が心地いいぜъ( ゚ー^)
684ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:08:23.35 ID:???
昨日GIANTのTalon 29erが納車された、サイズはL
今、近所のスーパーまで買い出しに行ったんだけど
買い物終わって出てきて、自転車置き場見て笑った
あきらかにデカイ
ママチャリや原付が並んでる中、にょっきり上へ飛び出してる
自転車屋でロードや26と並んでるの見た時には、それほど大きくは感じなかったんだけどな
685ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 17:26:14.64 ID:???
>>684
サドル高が自転車の中にならんでるとあまり気にならないのか?
自分のカラコラムを26インチのMTBや、知人のロード2台向かい合わせで
並べた時は、あからさまにスケール感が違うように見えたが。
686ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 19:13:24.12 ID:???
大林素子が乗ると、ポケバイに乗ってる大人みたいに見えるってのは本当か?
687ツール・ド・名無しさん:2012/05/29(火) 23:20:43.30 ID:???
> 昨日GIANTのTalon 29erが納車された、サイズはL
> 今、近所のスーパーまで買い出しに行ったんだけど
> 買い物終わって出てきて、自転車置き場見て笑った


スーパーに「29erで」行ったと言わずにそれを当然の前提とする街乗りクソス同等品乙
688ツール・ド・名無しさん:2012/05/30(水) 00:00:34.70 ID:???
イミフ
689ツール・ド・名無しさん:2012/06/01(金) 22:41:04.20 ID:???
街乗りこそ29er
690ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 02:04:30.36 ID:???
YouTubeで36erか32erだかがあったんだが、
アリだと思ったね
691ツール・ド・名無しさん:2012/06/02(土) 18:42:38.45 ID:???
やたらサドルが低いMTBに乗ってる人がいるけど
あれ切ってるの?
ダサすぎなんですけど。
692ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 06:35:27.48 ID:???
アンカー29プロト既出?
29用意してるの知らなかった。これは楽しみ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/84968
693ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 07:13:28.80 ID:???
694ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 09:26:51.16 ID:???
>>692
昨シーズンも幸平が欧州で使ってた>アンカー29
見たところフロントタイヤがシューズに当たる
ギリまでホイールベース詰めてあるっぽいし
ヘッド長も短そうだから日本人向けのジオメトリに
なってる気がする。

カズの方はありえない程ハンドル高いな。
レフティのダブルクラウンと専用ステムェ…
695ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 16:00:37.96 ID:???
>>692
何度も出て、そのたびに製品として出す気はないって
メーカー担当者から言われてるらしい。

>>694
ヘッドチューブの短いFateやアンカーのプロトから
比べたら確かに高いが、ヘッドチューブが同じく長めの
Stumpjumperから比べてありえないほどというほど高い
わけでもないんではない?
696ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 17:26:30.11 ID:???
>>692
中華カーボンで同形状の奴があるんじゃなかったっけ?
697ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 20:36:38.50 ID:???
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=61511&scid=1100&scname=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3

↑の29er最初山行くために買ったんですが何年かは行く機会ないので
街乗り専用にしようと思ってるんですが、

・ブロックからスリックにすると平均巡航速度とか登り坂速くなったり、楽に
なったりしますかね?

・サスペンションフォークもカーボンのリジットフォークにしようと
思ってるんですが、この29erにあうリジットフォークって大きさや種類等
どのようなものを選べばいいのでしょうか?
698ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 22:41:14.30 ID:???
>>697
最初山行くために買ったんですが何年かは行く機会ないので

だったら買うなよ最初からww
699ツール・ド・名無しさん:2012/06/03(日) 23:53:35.55 ID:???
>>698
一緒に行こうとしてた友人が車椅子になってしまったので山行けなくなってしまいましたw
700ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 00:42:17.34 ID:???
リジットw
701ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 01:04:19.44 ID:???
>>製品として出す気はない
アンカーカーボンシクロクロスはその話直接聞いた
29erもそうなんや 残念
702ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 03:47:28.80 ID:???
>>697
>・ブロックからスリックにすると平均巡航速度とか登り坂速くなったり、楽に
>なったりしますかね?


メチャメチャ速くなるし超楽になるよ。山行かないならとっとと履き替えろ。

…っていうか、最初から(ry

あとフォーク余るなら俺にくれ!
703ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 08:05:19.48 ID:???
>>697
カーボンフォークってそれなりにいい値段するもんなんだし、
せめて名称くらいちゃんとリジッドって言ってやれよ。

niner辺りの軽量な奴をつける様なフレームでも無し、
街乗りオンリーなら安カーボンよりクロモリの良さげな奴の方がいいんじゃねえの?
704ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 08:09:12.94 ID:???
つかどうせヌルい乗り方しかしないんだから
サス付きでまったり乗ってりゃいいじゃん
705ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 11:50:43.48 ID:???
697ですが今のところ往復40km位しか乗ってないので702さんが言ったように
スリックにだけしてフォークは今のまま乗ろうと思います。

くだらない質問にもかかわらず皆さんありがとうございました!
706ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 12:49:11.99 ID:???
>>705
全くクダラナイがそれでいい。
他人がドウ言おうが自分が楽しければ最高なんだよね。

街乗りでもサスは有効だからスリックに換えるだけで良いと思う。
29のゴロンゴロン感はユッタリ乗るときは気持ち良い。
707ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 13:02:06.14 ID:???
ここで聞くのは愚問かもしれないが
26HTに軽量ホイール&タイヤ着けた方が速く走れる気がするのだけど
29の方が抵抗少なくて速いって話だけど、車輪の重さでダルくなるって事あるんか?
708ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 13:15:05.53 ID:???
日本語でおk
709ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 14:13:24.66 ID:???
>>707
26の方が出足は早い。29でも回せるパワーがあれば問題ない。
710ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 16:41:41.46 ID:???
>>707
29erにも軽量ホイールと軽量タイヤ履かせたらどちらが速いの?
ロードも700Cと650Cがあるけどどちらが主流?

乗る人、乗る場所でも変わってくるからそういう比較はあまり意味がないと思うよ。

26インチも29erもそれぞれ特性があってそれを考慮して選択するものでしょう
711ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 16:51:36.91 ID:???
フロント29リア27.5用フレームとか出たら乗ってみたい。
712ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:09:48.06 ID:???
>>711
フロントだけなら29erのフォーク入れるだけなんだから
試すだけなら、27.5フレームに29erのフォーク入れて
いくらでも試せるっしょ。
713ツール・ド・名無しさん:2012/06/04(月) 17:48:14.75 ID:???
>>711
69erの失敗を繰り返すだけ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/06/05(火) 07:18:46.30 ID:???
>>709
トレイルごっこしてるだけなら、29erも良いけど、XCごっこで加速を繰り返すような走り方だと車輪の重さが気になった
パワーがあれば気にならなくなるのか

>>710
質問者に同じ質問返すなよwww
715ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 00:37:30.84 ID:???
>>712
わかるけど、クリアランスさえ取れればOKって安直過ぎやしないか。
716ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 00:41:42.37 ID:???
>>713
フルサスでならメリットの方が大きい気がするけどな。どうなんだろ。
717ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 06:40:49.95 ID:???
俺も前29後27.5はかなりイケルと思う。
ただチューブ2種類持っていくの面倒かな? 見た目は69erよりは違和感無いとは思うがどうなんだか。
718ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 07:13:51.84 ID:???
>>717
69erに乗ってた時、26のチューブを空気入れる前に引き延ばして29にも使ってたよ。
ラテックスやポリのチューブは無理だけど。
正しい用法じゃないから自己責任で頼む。
719ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 08:57:48.60 ID:???
無茶しやがって...
720ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 10:24:27.58 ID:???
オフロードバイクではよくやるね。前21インチ後ろ18インチだから。
721ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:01:08.20 ID:???
リアの小径化ってコギ軽くなる以外に
特にメリット無いよね。
29でもZTRで組めば十分軽いじゃん。
722ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 12:42:52.23 ID:???
>>721
チェーンステイ短くなって乗りやすくなるんじゃないの?
723ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 15:54:25.97 ID:???
そのうちアタッチメント感覚で今日は29、明日は27.5みたいに気分や用途で付け替えできるジオメトリが出来るとか。
724ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 16:38:10.79 ID:???
バイオニコンならやりかねんな。
725ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:46:52.88 ID:???
前輪が持ち上がりやすくなる?
726ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 17:52:23.41 ID:???
フルサスならなんとかなりそうな気もしないでもないかもしれないかもしれない。
727ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 19:23:36.67 ID:???
真新しさはあっても前後異径は広まらんよ。
728ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 21:35:52.00 ID:???
ホイールやタイヤの使い回し的には径違いの2台持ってるようなもんだからな
メリットが微妙なのにデメリットが大きい

>>722
HTなら大手でも435mmくらいのが普通にあるじゃん
26の420mmと比べて乗りにくいか?
729ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 00:28:59.89 ID:???
>>721
フルサスだと単にストロークが確保出来ないって話だった気がする。
pinkbikeかどっかで読んだ
730ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:36:04.63 ID:???
前27.5 後26とか考える奴もいそうだな。
731ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 13:07:37.53 ID:???
>>730
すでに前後異径は個人によっていろいろ試されている。
前27.5 後26は76erで検索かけると写真見られるぞ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:29:18.92 ID:???
>>727
新しくない。
トライアスロンのバイクやMTBのタイヤ、前後大きさが違うのが昔流行った。
733ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 13:33:46.90 ID:???
前後異径はUCIで規制されてるからな
734ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 14:03:57.57 ID:???
マビック、650Bリム出してくれ〜
それもチューブレスだぞ〜
XM819の650Bだかんな〜
735ツール・ド・名無しさん:2012/06/09(土) 16:42:48.20 ID:???
MTBじゃないけどファニーバイクってのもあったなw
736ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 16:54:43.28 ID:???
29erのチューブレスって太めが多いなぁ 2.1でも2.3でも大差無いって言っちゃそうなんだが
737ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 19:43:50.10 ID:???
>>734
29erのチューブレス対応リムすら出てないのに
738ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 20:49:23.44 ID:???
えっ
739ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 22:27:25.39 ID:???
>>738
USTは出てないよ。
740ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:05:21.40 ID:???
>>739
MAVICは完組で出してるだろ。
チューブレス対応リムさえないというのはどうかと思う。
741ツール・ド・名無しさん:2012/06/15(金) 23:58:14.59 ID:???
そこまでチューブレスに拘らなくてもいいんじゃね?

リム(ZTR)
リムテ(Notube)
シーラント
クリンチャータイヤ

で俺は幸せ。
742ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:13:41.86 ID:???
>>741
シーラントって、タイヤ交換する時にそこら中グチャグチャになったりしないの?
743ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 00:55:14.39 ID:???
タイヤ交換()
744ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 01:03:14.51 ID:???
29乗りの99パー以上は街乗りだし
クリンチャーでいいだろ
745ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 02:26:55.87 ID:???
ナイナーのカーボンフォーク挿してる人を良く見かける
リヂットフォークって乗ったことないんだがって不整地キツくないんかね?
ガレた平地すらフロントサス必要だと感じる。
あと、ドロップオフしても上手に着地すれば折れたりしないのかね?
746ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 09:59:33.15 ID:???
>>741
チューブレスはパンク修理が超ラク。
もうチューブタイヤには戻れない。

俺は手組派なのでマビックお願い。
747ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:28:06.20 ID:???
>>745
お前、ど下手初心者かウンチだろ。
トライアルはみんなリジッドだぞ。
748ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 15:29:32.62 ID:???
ZTRなんて女子専用リムはいりませんがな。
軽くて高くて振れ易い。
TN719の方が遥かにいい。
749ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 18:18:45.06 ID:???
>>747
だからリヂットって書いてるじゃん
行間読めよチンカス野郎。
750ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:01:48.48 ID:???
29erって登りきついですか?
751ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:34:50.33 ID:???
>>750
きついと思ったら、登りは26にすりゃいいんじゃね?
752ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:36:16.15 ID:???
26でもきついです
753ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 21:36:59.52 ID:???
きついですよ
登りですもん
754ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 22:02:34.86 ID:???
>>751
>>752
>>753
なんじゃこの回答wwワロタwwwww
つうか回答になってねぇw

>>750
29erはきついよ。26前まで乗ってたけどそれよりもきつかったww
755ツール・ド・名無しさん:2012/06/17(日) 22:55:04.64 ID:???
とりあえず最安の5万くらいの29erを街乗り+時々遊びで使いたいんだけど問題ある?
ジャイのタロンとか
756ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 00:25:30.77 ID:???
>>755
自分は2011 GIANT talon 29erを使用してます。
結構いいですよ!!!街乗り&トレイルで使ってますよ!!
ハードなトレイルもガンガンいけました^^安定しますよ^^29erは小回りきかないのが難点ですがw

757ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 05:50:54.17 ID:???
>>739
つMT75
758ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 08:50:41.37 ID:???
>>757
完組の話なんてしてねーし。
759ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 09:20:24.74 ID:???
>>758
enve買えよ
760ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:28:02.10 ID:???
>>758
それなら>>740の時点で突っ込めよタコが。
761ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 11:30:50.47 ID:???
>>747
おいウンチ トライアルがどうした?
762ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 12:37:09.68 ID:???
>>760
勘違いは誰にでもあること。
「おっ、そうだったか。ゴメン」で済むのに。

面と向かってゴメンするのは気が引けても、
ネットの書き込みなら抵抗ないでしょ。

さ、書き込みから始めてみようよ。
「ゴメンね」って。
763ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 13:20:26.52 ID:???
>>762
60ml程度だからそんなことになる分量じゃない
そもそも作業するのは外か、室内でも新聞紙やブルーシートは敷くだろ
畳の上で自転車いじりするドアホじゃないだろ?
764ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:40:54.66 ID:???
>>762>>757>>760が別人だとは思いもしないんだろうな。

ところで、なんでMT75付属のバルブはコアが外れないんだ。
NOTUBES汁が入れにくいじゃないか…。
765ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 20:50:06.93 ID:???
のつべのバルブ使えばいいじゃまいか
766ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:05:40.48 ID:???
めんどくさいけど注文すっか…。
クランク兄弟の付属のバルブも外れない奴なんだよな…。
そっちはタイヤはめてからコア外れないことに気づいてorzってなったわ…。
767ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 21:54:23.66 ID:???
MAVICも外れないよ。
ていうかホイールとセットのバルブでコア外れるやつあんの?
768ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:01:29.16 ID:???
>>767
カンパ
769ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 22:16:38.35 ID:???
ロードかよ。
770ツール・ド・名無しさん:2012/06/18(月) 23:10:28.15 ID:???
>>767
フルクラムもいけるんじゃね
レッドメタルゼロは外れたよ
771ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 08:39:17.39 ID:???
お前達はほんとうに情弱だ
772ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:34:43.74 ID:???
>>767
マビックの別売りの奴はコア外れたんだが付属のヤツは外れないの?
773ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 09:43:31.12 ID:???
>>772
完組は知らんがXM819付属は外れなかった。
774ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 10:15:27.71 ID:???
付属バルブのコアが外れるかとか
ぶっちゃけどうでもいい。
775ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 13:42:58.25 ID:???
>>774
よく「どうでもいい」という書き込みを見かけるけど、
なぜ、どうでもいいのか?
どうでもいい事のはずなのに、わざわざ書き込みしてしまうのはなぜか?

それらが欠けている欠陥文章だらけなんだよね。
そもそも書き込んだ本人も本意が伝わらず歯がゆいだろう。
思いが伝わらないのなら書き込む意味が無いもんな。
意味のある行動こそ今の君に求められるはずだ。

さぁ、これから先のレスは君の占有だ。
思う存分長々と思いの丈を述べてくれ!
776ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 13:50:06.74 ID:???
777ツール・ド・名無しさん:2012/06/19(火) 17:41:13.79 ID:???
>>775
知りたくて知りたくて仕方ないんだなw
778ツール・ド・名無しさん:2012/06/21(木) 22:47:35.37 ID:???
フルフェンダーを探しています。
いまのところ候補は planet bike の Cascadia 29er のみなのですが
加工→再塗装を想定しているので、素材のポリカが気になります。
他になにかご存知のものがあったらご紹介いただけないでしょうか?
779ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 00:23:23.65 ID:???
加工、再塗装共にやりやすい材料だと思うがな。>ポリカ
加工はカッターで切りたい線をなぞって、キュッと折ってやれば
パキンとその線のとおり折り取れるし、ポリカ専用塗料も売ってるし。
780ツール・ド・名無しさん:2012/06/22(金) 08:50:37.20 ID:???
>>775
熱伝導率が高いからではないかな
どうでもいいのは
781ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 21:18:21.33 ID:???
カラコラム3のテクトロブレーキ、鳴きまくって最悪じゃね?
782ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 22:28:25.27 ID:???
カラコラム2のテクトロブレーキは問題ないな
783ツール・ド・名無しさん:2012/06/26(火) 23:45:27.11 ID:???
>>781
テクトロは製品の仕上げが結構いい加減だから、
パッドのバリを取ったり、ローターの脱脂をやり直してみれば?
IS台座の平行度を確認して、ダメならフェイシングをしてみるとか。
784ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 01:58:39.19 ID:???
29erって騒がれてるほど26に取って代わる勢いなんかないね・・
785ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 08:14:15.15 ID:???
29erが好きで29erを乗りついでいる。
良いところばかりではなく短所も満載だが俺の好みにマッチしてる。

だけど650Bは気になるわ。 
乗ったこと無いけど将来的にクロカン以外の29erやFR以外の26インチを絶滅に追い込む可能性すら秘めてるような気がしてきた。
786ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 09:47:34.03 ID:???
まあ無いとは言わんがゼロに近いな。 皆が皆コンペティティヴなものを求めちゃいないんだし。

787ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:04:12.44 ID:???
650Bの購買層は、

・これからMTB始める人
・ホイール大径化したいけど29ではポジションを出しにくい(出せなかった)人

だと思う。

26の資産がある人は互換性の無い規格に
カネ出してまでイノベーションを求める
動機がいるからやはり敷居は高い。
26で何か問題あるのかと言えば別に無いわけだし。
788ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 10:28:03.09 ID:???
>>786
とはいえ作る側が今後27.5や29erより
26er重視することはあり得ないでしょ。
789ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:17:13.60 ID:???
29erDHの溢れ出る変態臭がたまらない。はよ出ろ

>>788
出たからと言って速攻で新規格の製品開発するような体力残してる会社があるのかどうか・・・
790ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 16:55:21.19 ID:???
チャリは売れなくなるぜ〜
らくらくフォンみたいな年寄り専用の
らくらくMTB(補助輪付き)出すしかなかろう
791ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 22:37:54.99 ID:???
>>781

うちのカラコラム3.0も鳴ってたけど、ブレーキパッドを左右入れ替えたら鳴らなくなったよ
パッドを左右入れ替えてみたら?
792ツール・ド・名無しさん:2012/06/27(水) 22:54:57.74 ID:???
>>791
うちのメリダにも同じブレーキが付いてて死ぬ程鳴いてるわ
試してみよっと
793ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 06:48:45.70 ID:???
650Bって何のメリットがあるの?
29erはタイヤも増えてきて、シクロクロスの700Cも使え汎用性がある
26インチタイヤは何十年の歴史と在庫がある
794ツール・ド・名無しさん:2012/06/28(木) 07:22:11.37 ID:???
>>793
>650Bって何のメリットがあるの?

24も26も29も69も購入済みでも、ヌケヌケともう何台か買い足す家族への口実には最適。
795ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 02:50:49.48 ID:???
音楽ファイルの形式が、10年前でさえすでに時代遅れだったmp3形式で広まったか
それを考えろ
796ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 08:07:38.30 ID:???
650Bのホイールとタイヤが安く手に入る時代になってきたら面白そう
29erの前後入れたりリヤだけに入れたりして遊べそうじゃん
797ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 08:12:44.75 ID:???
最適解はどこなんだ?って事

大手メーカーも 29>26 と謳っているが
29を選べる環境にあるプロライダーでも26を選択する選手も居るわけだから、29<650B>26って事も十分考えられる
フルサスorHTにしたって同じ

しばらくすれば適切解は出るでしょ。

昔、自動二輪レースで 16インチ 17インチ 18インチとあったが、16 & 18は廃れた。
最近は16.5なんて物もあるみたいだが、それに似ていると思った
798ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 08:33:02.93 ID:???
Niner のサー・ナインかっこええなぁ・・・
799ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 09:22:07.60 ID:???
>>797
16.5なんてロードレースでしか普及してないがな。

やはりイカに多くのメーカーが完成車を出すかじゃないかな。
800ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 10:22:42.48 ID:???
>>797
29>26なのはXCOで29有利なコースレイアウトが多いから。

理屈ではスピードが上がるほど径のあるホイールが有利だから、
王滝(レースじゃないけど)なんかは
650Bが出ても29の方が有利。

ただ小柄な人ほど29に乗ったときの
ポジション調整幅は狭くなるから
そういう人には650Bは最適解になり得る。

いずれにしても、26市場は緩やかに先細っていくだろうね。
801ツール・ド・名無しさん:2012/06/29(金) 13:05:05.45 ID:???
XCは29
DH等その他は27.5
女性、子供、ちっさい人向けに26
に集約されてくんじゃない
802ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 00:35:46.83 ID:???
>>801
XCで26→29→26なプロも居るから言い切れない
803ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 02:57:20.33 ID:???
>>802
誰だよソレ
804ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 03:17:57.14 ID:???
>>801
ロードだと小柄な人は650cが向いてると言われてたが、
女性向けでもほとんど全てが700cになってる
3規格も共存するとは考えにくい
650Bと26のどちらかは新規パーツのあまり出ないマイナー規格になると思う
805ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 05:52:59.44 ID:???
売る側の都合が幅をきかせる業界だからね
806sage:2012/06/30(土) 10:31:27.57 ID:/xckfGjm
安西先生SWIFTが欲しいです
807ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 13:16:54.49 ID:???
>>806
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・    そういう時は、↓のスレで相談(?)するといい。
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *   みんなあたたかく背中を押してくれるよ。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340271187/l50
808ツール・ド・名無しさん:2012/06/30(土) 13:39:01.28 ID:???
なんで眉毛ずれてんだよ・・・。
お詫びにCRC辺りでなんかぽちって・・・ほしいもんがねぇ・・・。
809ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 06:26:27.87 ID:???
>>799
16.5インチは17インチの外径で極太タイヤを履かせようとして産まれているから
細身700cと太目650Bもそういう関係になるかも
810ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 07:50:02.30 ID:???
ホイール径の多様化が進むと完組離れが起きるな
ショップが儲かるからそこら辺の大人の事情で意外とリムとタイヤは作られるカモよ
811ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 12:56:39.00 ID:???
>>805
需要が大きければ製品は増えていくよ
フレームはよく売れてるのにタイヤは少ないままの規格なんてないだろ?

>>810
手組への回帰は起きず、マイナー規格のリムは増えないと予想
812ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 13:41:06.07 ID:???
>>811
MTBに関しては手組っていいのにね。

直すの簡単だし、
遠くの山で一本切れても普通に乗って帰ってこれるし。
813ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 16:50:54.68 ID:???
>>812
そう思うけど、軽さを取るライダーが多いんだろう
完組も28Hくらいにして補修用スポークを安く抑えればそういうメリットが得られるかも
814ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:55:19.64 ID:???
冬の16時に麓の県道まで5kmの山中でスポークが切れると
手組で良かったなと思うよ
815ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 19:56:48.38 ID:???
ロードは完組以外はあり得ない勢いだけど、
MTBは完組はヘビーユースには実用的でない?
816ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:19:48.68 ID:???
レースで上位ねらいもヘビーユース、
遠くのフィールドに行くのもヘビーユース
ホイール組そのものを楽しむのもヘビーユース

シーンに応じて選択するのが趣味の醍醐味
817ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 21:56:38.94 ID:???
選択肢は多いに越した事はないしな
818ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 07:09:38.66 ID:???
大は小を兼ねるを言い出すと切りが無いよ
819ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 17:46:59.63 ID:???
欲しいものを買うのが一番だな
820ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 08:41:59.53 ID:???
>>815
MTBだと空力が重要じゃないし、
カーボンチューブラーで大幅に軽量化ってのも一般的でないしな
高い完組のほうがわずかなりとも有利かもだが、
修理のパーツ代と入手性をどこまで重視するか次第じゃね
821ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:00:03.79 ID:???
真鍮ニップルでもたとえば年に3回とか結構頻繁に割れたりとかするの?
それなら手組にしないと割が合わないけど
822ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 12:47:07.83 ID:???
真鍮ニップルが割れるような負荷がかかるのなら
先にスポークが切れる例が大半
823ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 15:47:47.01 ID:???
アメリカ人やカナダ人は本当に使い方が荒いらしい
大手の完組MTBホイールはそれに大抵は耐えるように作ってるとは思う
もちろん衝撃と運次第では壊れるけど
824ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 18:49:20.21 ID:???
>>823
荒いってどんな?
XCホイールでダージャンやるとか?
825ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 20:41:41.89 ID:???
使い方荒いって前に体重が重いからな。
100kgオーバーなんて沢山いるしね。
826ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 22:17:31.60 ID:???
定期的にスポーク全交換したいなら手組だよなあ
シマノとか受け付けてるけどクソ高いし
827ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 05:43:36.94 ID:???
>>824-825
現代のMTBパーツを壊すんだからそんな感じだと思う
828ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 08:43:34.77 ID:???
>>824
>>825
あいつらってバカだから、気に入らないとすぐに自転車を放り投げる。
バカでDQNだからそういうのがクールだと思ってる。
だから実は、
投げ捨てたときにスポークが木や石に当たって切れている・・・というのが真相。
829ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 13:49:44.29 ID:???
 アクション系とかBMXはなぜかDQNが多いからな。
でも投げた位じゃスポークは切れない。

サンタモニカの海岸にムキムキ男が直射日光下でウェイトやってる
超兄貴みたいにカオスな場所があるが、
そういう奴が筋力で階段を大ジャンプで飛んだりしてるからな。

ロードで完組ってのは盆栽要素が強いからだ。性能が上とかじゃない。
ウンチだが小金はあるオツムの弱いオッサンが騙されてプラスチックとか軽量に大枚
はたいてる。

スポークの空気抵抗なんてフォームとかスキンスーツに比べれば
屁みたいなもんだ。
良い手の糞高い完組のカーボンリムよりEnve別売りの方が物は良いし。
830ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 21:43:02.53 ID:???
うわぁ・・
831ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:07:11.76 ID:???
ドグマ29erって何???
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/86169
832ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 22:15:04.61 ID:???
自転車だろうね
833ツール・ド・名無しさん:2012/07/05(木) 23:13:49.38 ID:???
世界一MTBを作るのがヘタなイタリア人が
作った世界一残念なMTB。

つかドグマとか言ってる時点でカネ余りな
無知ロード乗りの街乗り用に売りたいのが見え見え。
834ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 00:16:53.15 ID:???
実は意外にも性能よかったりしてw
835ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 02:43:31.31 ID:???
ど派手なフリーの人の為のジャンパーましん、に見える
836ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 03:08:19.81 ID:???
ピナはよく潰れないな
837ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 08:09:09.98 ID:???
>>833
俺のドグマFPXはいいよ。
予備でもう一つフレームが欲しいぐらい。

29erはAIR9RDOが欲しい。
838ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 18:24:05.94 ID:???
>>449
MTBにカーボンは無いと思ってたけど
転ばない限りはアルミより強いんだな。

それでもカーボンに乗りたいと思えないぐらい、カーボンへの疑心が強いらしい

カーボン29er乗りの皆さん カーボンフレームって良い?
839ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 18:46:34.35 ID:???
>>838
レースで使うならいいんじゃね?
俺は林道で木にヒットして前後に真っ二つになったことがあって、
一人で山に行くときはクロモリに戻ったな。
840ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 20:36:28.83 ID:???
MTBでカーボンはねえよ。供給プロ以外はバカなオッサン位。
山奥に入っていくのにわざわざ壊れた報告が多発してる素材で行くとか。
改めて鉄って本当に良く出来てるわ。オーダーで何でも出来るし。
擦ったりして傷入ったら終わりだぞ。

・・・でも手持ちのMTBはカーボンorz
841ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:25:02.86 ID:???
カーボンMTB=ルック車
842ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:35:12.00 ID:???
丸洗いできるから手入れが楽
843ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:48:03.13 ID:???
Jで走るし、どこへ行くにも基本カーボン(ジャイXTC29er)。
擦り傷だの塗装剥がれだの普通にあるがそれだけ。
カーボンと言ってもロードみたくバカ高くもないし。
844ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 21:51:05.83 ID:???
ロードのカーボンのが安いだろ。何年前の感覚だよ。
845ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 22:30:59.91 ID:???
 ジャイはいいかもな。
壊れても全然悲しくない。
ただ買う気がしない。
846ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:06:08.18 ID:???
いや不良品やクラックがあるからカーボンが心配って事なら理解できるが、
カーボンが折れる衝撃なら鉄だってアルミだって再起不能じゃないか?

鉄は早めにヘコンダリ曲がったりするだけなんじゃないの?
鉄のチューブが凹んで折れ曲がってもその場では何も出来なそうだが…
847ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:19:12.91 ID:???
いまだカーボンの方が弱いと思ってるヤツ多すぎ
848ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:37:58.41 ID:???
ヨーロッパのXCレースでも中華カーボンが勝ってるんだよね。
俺はかっこいいって理由だけでザスカーカーボン9erが欲しい。
い、いちおう街乗り用じゃないよ・・・?
849ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:07:52.32 ID:???
>>847
航空機のカーボンは強いかもしれんが自転車の安プラは弱い。
知り合いの店でアイオロスのホイール無償交換を既に3件見てるが。
もうロードもMTBもカーボンは買わないなあ。
ヅラのアルカーボンだってバンバン割れてるぞ。
850ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:09:58.95 ID:???
 カーボン栗ちゃんリムは殆ど無いじゃん。
圧に耐えられない。
ポストもバーもバキバキ折れる。でトムソンより高くて軟い。
851ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 00:54:04.12 ID:???
カーボンフレームとカーボンリムを同じに考えてるんならお粗末すぎだろ。
852ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 01:01:06.85 ID:???
YouTubeにSanta Cruzのカーボンの耐久性テストあるけど、アルミより全然強いぞ?
853ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 01:39:05.35 ID:???
854ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 02:03:17.26 ID:???
855ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 04:40:47.22 ID:???
>>846
>カーボンが折れる衝撃なら〜
カーボンor金属製パーツ全般としてそうだな
カーボンは想定外の方向の衝撃に弱いが、MTBなら考慮してるはず
ロード用の特にリムは軽量化重視で割り切ってるけど
856ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 06:38:42.19 ID:???
山奥でカーボンフレームが「破断」したら乗って下ってこれないが、
金属フレームが「曲がった」としても跨って下ってこれる可能性がある。
山奥で、一人で、怪我して、冬の午後遅くだったら・・・



もちろん、管理されたコースやレースにあてはめる話ではないよ。
857ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 06:59:46.64 ID:???
>>856
つかカーボンが折れる頃には金属フレームは曲がるどころじゃないだろ?
…って話だと思うのだけど。

勿論、乗り続けるのが大事だとは思うが、強度の弱い鉄が早めに壊れるから、
最悪壊れた鉄のフレームで帰るのか壊れてないカーボンで帰るかじゃね?
858ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:03:16.35 ID:???
>>856
上のビデオ見るとわかるけどアルミがひん曲がる衝撃でもカーボンなら問題ないんだよ。
859ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:29:16.73 ID:???
そういう乗車時にかかるまっとうな応力じゃなくて、
転けてポーンとぶっ飛んだときに
岩肌やガードロープの支柱に「当たる」とカーボンは簡単に壊れると思う。
俺の友人のロードはなんてことない落車なのに、
歩道の縁石の縁に当たったトップチューブが簡単に「割れた」よ。
カーボンは「剛性」はあると思うけど、
ピンポイントな「強度」は金属に劣るなぁと思わせるエピソードだった。
860ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 07:38:28.46 ID:???
>>859
メーカーどこよ?ガードレールに自分は突っ込んだけれど割れなかったぞ
ロードは軽量重視で耐久性ないやついっぱいあるからな
861ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:04:13.92 ID:???
アルミが曲がる負荷でも、カーボンなんとも無いからな。
862ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:06:07.95 ID:???
>>859
飛び石なんかで金属フレームは凹んでるけど
カーボンフレームはそういう凹みは一切無い。

内部がどうなってるのか知らないが、局部的な負荷にも強いんじゃねーのかな。
863ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:42:46.64 ID:???
 俺のOCLVは下りの道の真ん中に落石があって、
ランスみたいに一回前転してこけたら
外見は何でもないがCSがやられたみたいでブヨブヨで全然進まなくなった。
綺麗に受身取ったから前輪が少し振れただけだが。

バカがまんまと騙されるからそういう動画作るんだ。手品と一緒。
機械のテストなんて力のベクトルに沿って繊維の向きを合わせてるだけ。
OCLVのシートって使用期限冷蔵庫で2週間だぞ。
他のカーボンだって経年どころの劣化じゃない。

カーボンバーとか簡単に折れるよ。
864ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 10:45:38.14 ID:???
タイムのカーボンコラムなんて
十字リブが入ってても撓んでヘッドセットが緩むよ。
865ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 11:47:12.66 ID:???
カーボン積層材は曲げとか引っ張りには強いけど局所的な打撃にはとても弱いよ
シート間の接着層が剥がれると剛性がガタ落ちになる
866ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:02:09.23 ID:???
867ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:03:03.66 ID:???
 接着剤は吸湿するのにフレームの内部は塗装してないからな。
錆びる鉄より劣化が早い。
鉄はフレームセーバーしとけば錆びないし。 日本は梅雨があるしな。
1万走っただけで大分柔らかくなるよ。
チタンの名フレームは中古でもそこそこする
がカーボンの中古は叩き売りになるだろ。
868ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:06:26.98 ID:???
>>866
そいつNinerの社長かなんかだよ。俺に叩かせろっつの。
Ninerって不良品多いから。海外のフォーラム見てみ。
869ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:11:49.87 ID:???
 カーボンが良いって言う奴はニワカちゃんなのかな。
870ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 12:40:30.25 ID:???
キーワード
海外のフォーラム
871ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 13:05:15.74 ID:???
ごめん。英語も分からない低脳だったんだね。
だからなけなしの金で買ったカーボンが良いと思いたいのか。
872ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 13:21:49.75 ID:???
ヤバいよ。
カーボンは儚いからって口実でレース用のカーボンと予備、練習用のアルミを毎シーズン買い替えてたけど、
実はカーボンは頑丈で耐久性があるなんて話しがうちの嫁の目に入ったら、
フレーム壊れる前に家庭が壊れちまうよ。
873ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 14:19:56.04 ID:???
脳内レースかw
874ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 15:14:20.47 ID:???
>使用期限冷蔵庫で2週間
プリプレグのままとっておける期間だな
875ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 18:52:26.07 ID:???
NINERのクロモリもそろそろモデルチェンジかな。
2013のSIR9が新型になってるけど、$999って値上げかい。MCRはどうなるんだろ?
142x12mm Maxleがシングルスピードモデルからってのがなんとも…
AIR9とかJET9とかもそのうちスルーアクスル対応になるのかな?
876ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:40:10.80 ID:???
ここで言う強い金属フレームってクロモリを指して言っているんだろうけど
アルミは駄目かい?
877ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 22:43:18.19 ID:???
というのも、クロモリの物性が優れていようとも
テーパーヘッド、ポストマウントのXCにも使えそうなジオメトリの29erって
見当たらないんだよ。
878ツール・ド・名無しさん:2012/07/07(土) 23:10:05.65 ID:???
>>863
>OCLVのシートって使用期限冷蔵庫で2週間だぞ。
プリプレグwww
879ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 00:08:26.55 ID:???
>>878
笑ってやるなよ。
本気で思っているんだから。
880ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 08:34:24.39 ID:???
>>859
トップチューブは金属フレームでも薄いから、
直にぶつけたら折れるよ

>>863
プリプレグの使用期限は加熱加圧する前のエポキシが劣化するからだ
製品になったカーボン複合材と比べるのはナンセンス
881ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 09:27:33.10 ID:???
劣化でなく自然硬化して貼りこみ出来なくなる期限じゃね?
882ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 09:48:40.73 ID:???
>>847
走行時の剛性と想定外の衝撃耐性の区別が出来てないな

前者はカーボンはとっくにアルミ越えてる
後者が問題なんだよ
883ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 09:49:49.88 ID:???
>>877
クロモリでテーパーヘッドとか現実的じゃないね
884ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:21:35.58 ID:???
お前らニワカちゃんのかほりがぷんぷんするんだが、
乗り始めて2-3年とか知識がショップバイト以下とかじゃないのか。

そもそも山で肉なんて全然見ないぞ。

>>877
鉄はオーダーに決まってるだろ。
俺がオーダー中の奴はコラムが1.5”だ。
テーパーのHTはあるがあれはダサい。
885ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:23:25.49 ID:???
 MTB海苔なのに少スポーク完組とか好きそうだな。
頭悪すぎるんだよ。ガキかよ。
886ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:35:27.04 ID:???
 トライアルは殆どアルミ、一部鉄。
もし折れないならカーボンが軽くて良いけどね。
ブームでバカが増えたのが怖いわ。
糞リーマンが通勤で粋がった運転でロード乗る位だから。
887ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 10:57:29.62 ID:???
 やれハンマーがどうが、金属より遥かに強いとか言って、
ヤフオク見てみ。
中古カーボンなんて値が付かないよ。
もし本当にそんなに強いなら値下がりしないわ。
ヅラなんて中古でも佐奈の新品より2k安い位だ。
888ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 11:51:07.79 ID:???
>>887
ヤフオクが強度の証明か。新しいな。
889ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 11:55:49.85 ID:???
ヅラなんてカーボンなのはプーリケージとレバーくらいだろ。
890ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 12:30:07.81 ID:???
カーボン否定派はなんでそんなに必死なの?
891ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 12:44:55.23 ID:???
29er批判してた奴らと一緒
892ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 12:46:59.89 ID:???
>>890
「用途に合わせて」と言ってる。

たとえレジャーでも富士見ばっかり行くなら金属にするし、
クロカン競技に出るならカーボンにするよ。

893ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 12:48:23.82 ID:???
ていうか、
金属26フルサスと
カーボンHT29の2台所有したい。
894ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 15:03:30.36 ID:???
しろ
895ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 17:25:39.25 ID:???
896ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 21:27:10.68 ID:???
>>891
なるほど
チビで貧乏な人が必死なのねw
897ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:11:04.99 ID:???
 吊るしのフレームなんぞ買ってる奴がよく言うわ。
898ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:13:50.65 ID:???
 本当にハンマーで壊れないならこんなにポキポキ折れないだろう。
論点すり替えしてんじゃねーよ。
899ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 23:48:40.74 ID:???
あやしい中華フレーム買うか検討中w
900ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:54:25.33 ID:???
>>898
1kg切りどころか、700〜900gの軽量なカーボンのロードフレームと
カーボンで軽量化されたとはいえ、普通に2kgとかあるDH用フレームと
同じ強度なわけ無いだろ。
901ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 11:28:19.98 ID:???
か-ボンはプロがレースで使い捨てには向いているけど、
一般人が長期に使用するには向いてないだろ。
カーボン使うなら落車したら捨てる覚悟必要じゃない?
一点集中の力に弱いからね。
902ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 11:55:18.42 ID:???
>>901
プロのMTB選手こそ強度重視だろ
後で追いつけることが多いロードレースと違って、
レース中に折れたら上位入賞は厳しい
903ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 18:48:45.47 ID:???
>>901
一点集中の力に対しては全くダメだね。
MTBなんてロードに比べてしょっちゅうコケるのに、
なんでこんなもん買ったんだろうと後悔した。
904ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:45:12.82 ID:???
>>902
折れるような事故起こしてる時点で勝ち目無し
905ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:20:53.83 ID:???
偉そうにウンチクいってる人は何乗ってるの?

906ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 20:41:53.85 ID:???
>>791
週末左右入れ替えて走ってみた
理屈はよくわかわんが確かに静かになった
ありがと
907ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:23:05.10 ID:???
>>905
華麗にCALE
908ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 07:48:25.15 ID:???
そりゃレース中に折れたらロードでも厳しいだろ
馬鹿じゃねーのか?
909ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 09:07:25.48 ID:???
チビ貧乏が必死過ぎて悲しくなってくるよww
910ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 10:42:45.28 ID:???
>>904
それならアマチュアでもでかい事故を起こさない限りは折れないじゃん
でかい事故で壊れるのは金属フレームでも同じ

>>908
プロならチームでがんばって集団に戻る(コースにもよるが)
911ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 13:41:01.89 ID:???
>>910
心療内科か精神科で一度診察を受けるか、いっそ一息に死んだ方がいいと思う。
912ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 14:04:12.44 ID:???
このスレなんで殺伐としてるんだ?w
913ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 14:35:08.63 ID:???
リジッドフォークにするとかなり軽くなるけど乗り心地はどのぐらい悪くなるんだろう
軽くしたいなあ
914ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 17:55:54.67 ID:???
やれやれ、内容への反論を思いつけないと中傷やレッテル貼りに走るパターンか
915ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 18:02:58.05 ID:???
続きはカーボンMTBスレをたててそこでやってください。
916ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 19:13:46.72 ID:???
>>914
中傷だレッテル貼りだって文句言うならせめてアンカくらいつけろよ。
913が不憫でいたたまれん。
917ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 19:38:23.14 ID:???
>>913
オフロードでリジッドを使ったことないから推測だけど、
平坦では変わらないと思う。
地面の多少の凸凹ではサスはあまり動かないから。
もちろん下りや段差では違うはず。
918ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:17:17.18 ID:???
>>913
2.25履いたリジット29=ハード過ぎてあまり動かない80mmサス×2.1(TL)の26HTだった。
ダートの話ね。
919913:2012/07/10(火) 22:08:15.47 ID:???
激しくガンガンは走らないので、軽くなるメリットのほうが大きいかもしれないですね。

色んなフォークがあるみたいなので良さそうなのを探してみます。
ありがとうございます。
920ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:04:12.90 ID:91ZcIA2a
リジッドはコーナーの立ち上がりが速くなるでぇ〜
921ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 19:41:04.03 ID:???
panasonicの29erって銅じゃなくて、どうなの?
922ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:21:32.20 ID:???
>>913
久しぶりにボーリングしたときみたいになる
923ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 00:22:26.54 ID:???
>>921
うん、銅じゃないよ。
924ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 08:30:35.42 ID:???
>>922
次の日に腕が痛くなる?
925ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 14:47:35.62 ID:???
29erを街乗り用に欲しいなと思ってるけど着脱容易な簡易泥ヨケや前カゴとか付けられますか?
926ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 15:33:12.60 ID:???
>>925
死ねバカ
ママチャリ乗ってろ。
927ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 17:01:12.86 ID:???
>>925
安物鈍重もっさり29erに泥よけ前かごか・・・
てんこ盛りのライトにサイドスタンドも必須だな。

いいんじゃない?
デブバイク。
928ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 17:57:20.44 ID:???
お前ら口悪すぎwww

>>925
でも君のやろうとしてる事は最悪のクロスバイク化だと思う
重くてすぐ嫌になるからまだ安物クロス買った方が幸せかもよ?
929ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 17:58:55.33 ID:???
>>925
topeak.jp
930ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 18:17:16.48 ID:???
 こういうぐぐれば速攻で答え出てくるような事聞く奴って
絶対買わないし、リアルで誰にも相手にしてもらえない構ってチャンだろ。
うぜーーーーんだよ。
931ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 18:55:29.09 ID:???
どうせ安物のジャイタロンでも買うんだろ。
ショップも安物では儲けがないからアクセサリの押し売り。
ごちゃごちゃ装備して15kgオーバーだぜ。

ツバメ印の実用車かっつーのw
932ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 19:13:07.56 ID:???
マジレスすると俺のママチャリは鰤のwedgerock
れっきとした29er
933ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 19:19:49.09 ID:???
>>925
せめてリアキャリアとサイドバッグにしてくれ。
お前に限らずスポーツ車に前篭とかその狂った発想なんとかしろよ。
934ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 19:35:01.87 ID:???
>wedgerock
不細工杉ワロタ
935ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 23:53:56.93 ID:0Ld2zUVo
あららwww
936ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 00:50:12.07 ID:???
前カゴ便利だけどなあ ダメか
OGKのプラのやつすぐ外せていいよ
937ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 01:29:30.88 ID:???
自分の用途にあってて便利なんでしょ?
だったら他人のうすっぺらな価値観の押しつけなんて
いちいち気にする必要ないよ。
938ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 08:39:27.20 ID:???
29erママチャリとか斬新すぐる
939ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 09:13:52.52 ID:???
全日本だと29erってどれくらいの比率なんだ?
940ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:00:30.24 ID:???
全日本はとっくに終わってるがエリートの表彰台は29で独占。
Jでも上のクラスほど29率は高い気がするな。ザックリ半分くらい?

残りの26も次の機材更新で29か7.5に行くだろうから
5年後くらいにはJの舞台から26は淘汰されていそう。
941ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:14:17.45 ID:???
>>936
何その奇形。生活板の自転車スレ行けよ
942ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:31:15.16 ID:???
>>936
子乗せ自転車のハンドルにすると吉
943ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 11:58:35.19 ID:???
>>936
前かごに荷物って、おばちゃんの価値観だろそれ。

便利?
便利w
あらやだ、べんりなのよぉwww
944ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:01:17.81 ID:???
何この流れw
盆栽野郎が発狂してるのか?毎日乗る奴がカゴ付けたっていいじゃん、人それぞれだし
俺は嫌だけどw
945ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:08:37.21 ID:???
だからせめて後ろにしろよ。スポーツ車の軽快なハンドリング捨てて前かごつけるとかありえない。
946ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:16:47.82 ID:???
 荷物搭載して長距離行くならママチャリだろう。
どうせこういう馬鹿はサス付きの肉買うんだろうし。
947ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 12:43:33.91 ID:???
次のスレは山乗りと街乗りで分けた方がいいな。
感覚が違いすぎるだろ。
948ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:29:00.82 ID:???
山乗りじゃ26には適わないからな。
林道にはCXに適わない。
949ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 13:44:59.65 ID:???
>>947
一方的に山屋が町乗りを馬鹿にしてる構図だからな。
山だけ走る人には町乗りが我慢ならないのだろう。

俺には良く分からない感覚だが。


分けるなら29総合スレと29山専用スレで宜しく頼むよ。
950ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:04:40.61 ID:???
>>947
たまの山行き以外飾ってるんだったら山スレ逝けばいいだけじゃね?
951ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 14:12:27.62 ID:???
ちゅーか、肉を町海苔って
スリック付けっ放し→ママチャリ買え馬鹿
ブロック付けっ放し→ママチャリ買え馬鹿

にしかならん。
それならCXの方がタイヤ細いしいいんじゃね。
952ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:11:38.43 ID:eQ/Yze2G
>>947
29MTB所持している登山スレ住人からも、ここは1つよろしく頼むわ。
953ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:15:04.96 ID:???
べつにスリック街乗り仕様でもカッコイイしありだと思うけど、
いい歳した大人が前篭に泥よけってなんなのよ。
釣りに出かける小学生のルックMTBだろそれ。

954ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:19:27.09 ID:???
>>925
勝間和代と趣味が似てるな。
勝間和代のプログにあなたのお好みのカゴとかあるよ。
955ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:21:35.14 ID:???
>>952
>登山スレ

どの辺にいんの?
956ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:24:22.38 ID:???
スリック29
ブロック29
ママチャリ
CX
それぞれ求める要素が違うが
物の多様性を考えられない馬鹿が増えてるんかね
957ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:35:37.94 ID:???
富士登山もちろんMTB担いで
帰り砂走り滑降してくれ。
俺には無理だが
958ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 15:50:17.86 ID:eQ/Yze2G
>>955
952:○一人でキャンプ ○貧乏ながら ○水筒ハイドレーション ○クッカー総合 ○ザック

  ○アルコールストーブ総合 ○山岳用軽量テント ○山行記録ヤマレコ ○GPS ヘッドライト

他もいるけど大体ここらへんにいます。
MTBでヒルクライム&山キャン&ツーリングに少しは参考になるかと思い挙げてみますた。     スレ違m(_ _)m
959ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:10:21.97 ID:???
>>956
それぞれの優劣じゃなくて、
29erに前かごと泥よけはかっこ悪くて情けない姿だなという話じゃね?
960ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:17:06.53 ID:???
>>958
アザース。俺もツーリング系だから参考になるよ。
961ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 16:56:30.79 ID:???
>>959
泥除けはフルフェンダーみたいのじゃなければいいんじゃね。
王滝とか普通に使うし。
962ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:00:00.64 ID:???
 どうせ町海苔で使うとか言う奴は山行かないんだから。
サス付きでスリックとかあほすぎる。
963ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 18:11:25.87 ID:???
いいんじゃねぇの嗜好の問題だし。

俺は山を走ってこそのマウンテンバイクだと思ってるんで
スレ分離には賛成。
964ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:11:24.18 ID:???
別に街乗りをバカにしてんじゃないよ。俺だってホイール2セットで街乗りするもん。
肉にまえかご付けるとかいう感性をバカにしてるの。
965ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:12:05.02 ID:???
ま、既にあるんだけどね
MTBで山を走る人達のスレ 31本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1341437777/
966ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:31:18.05 ID:???
山と街乗りどっちも仲良くやれば良いだけだと思うけどね
もともと過疎ってるスレが些細な煽りあいで分離した挙げ句
どっちも更に過疎化するというパターン多いからな自転車板は
967ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:35:42.32 ID:???
>>966
ゲイリーフィッシャーの事かwww
968ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 19:42:12.24 ID:???
Mucky Nutzのペローンとしたフェンダーもダメなん?
969ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 20:36:02.01 ID:???
あれ一時期流行ったじゃん?
見るからに糞の役にも立たなさそうだったがすぐ廃れたw
970ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 21:39:40.67 ID:???
サス付きを何で町で乗るのか分からんな。
トリックするならリジッドのほうがいいし。
971ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:30:03.13 ID:???
なんかうじうじした奴だな 人の事はほっとけ
972ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 22:48:23.57 ID:???
 自己分析をしっかりできてないからバカだね。
って教えてあげてるだけだょ
973ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 08:52:54.56 ID:???
街乗りならクソスかママチャリのクソ安物で十分だろ
バカだから街乗りMTBなのか?
974ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 09:28:33.61 ID:???
良く分からないが…
町乗りを批判する奴は他人が無駄使いするバカだと都合が悪いのか?
俺は他人が何をドウ使おうとどうでもいい性格なのだが…


で、もしスレを分割するのなら、
29er総合スレと29er山専用スレで分けるのが現実的ではないかと。
俺が最初に来た2005年末の辺りでは山と町では別れてなかったのが第一と、
29erが増えてきて色々特化した中で山の人が有益な情報を得たいなら、
山の専用スレにすることで漏れなく情報を得られるのではないかと。


ま、俺はスレ立てられないからドウでも良いのだがwww
975ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:19:00.36 ID:???
>>974
ねえねえ、
「ドウ」ってなに「ドウ」って?

なんでわざわざカタカナなの?
こういうのが文法だとおもった?
ああ、日本人じゃないのか・・・
976ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 10:44:49.10 ID:???
>俺が最初に来た2005年末の辺りでは山と町では別れてなかったのが第一

自己愛が過ぎる。 チョン人か?
977ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:06:45.99 ID:???
どうでもいいと言いながら書き込んでる不思議
978ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:25:17.23 ID:???
>>977
ドウでもいいんだから気にすんな
979ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:29:56.44 ID:???
基地外大興奮!!
980ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:57:10.19 ID:???
981ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:34:07.49 ID:???
>>980のスレはスレタイも>>1の記述もダメだろう……
part14スレを誰か頼む
982ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:37:28.36 ID:???
>>981
29er トゥナイナー 29"MTB part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342240588/

こちらでお願いします。
983ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:48:20.45 ID:???
>>982
おつです
984ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:12:20.22 ID:???
チビの逆鱗に触れたかw
985ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:13:32.71 ID:???
>>982
乙です
俺は今は長文が貼れないんで、
誰か↓から過去スレと現スレをテンプレで貼ってください
kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324544757/1-2
986ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 14:35:46.38 ID:???
>>985
俺は過去など振り返らないんだ
987ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 19:57:39.91 ID:???
ここんとこずっと荒ぶってんのは29er乗れなくて26er乗ってるちっさい人だろ
おまらもそろそろスルーするようにしろよ
988ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 21:14:59.57 ID:???
ちっさい人=185以下な。
チビは26のってなさい。
989ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:21:11.58 ID:???
>>975
銅でもよくはないと突っ込まれないためだろ
990ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:31:12.84 ID:???
185kg以下とはまた極端な・・・・・・
991ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:41:45.20 ID:???
>>988は100%チビだろw
992ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 23:41:51.06 ID:???
街乗りを全否定してるのは使い分けのできない貧乏でアホな子
993ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 04:16:29.20 ID:???
貧乏でアホだから肉を町で使う992であった。
994ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 08:37:50.05 ID:???
>>992
街乗りしたいならママチャリかクロスでいいって結論が出てるよ
995ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:20:54.82 ID:???
>>994
どこで?
ねえねえ、どこで結論が出ているの?

教えてよ。
996ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:24:36.84 ID:???
>>995
それはね、>>994の脳内でだよ
>>994にとっては、彼の脳内の狭い世界が、この世界の全てなんだよ
だからこれ以上さわってあげないで
温かい目で見守ってあげなさい
997ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 09:34:26.66 ID:???
>>996
994さん、
きちんと答えてください。

スレも終わりだし、もう逃げちゃえ・・・という事ですか。
いいんですか、それで。
ここで出会ったのも何かの縁、
そういう逃げの人生に区切りを付けましょうよ。

さ、どこで結論が出ているのですか?
998ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 10:38:08.22 ID:???
街乗りの必死の反抗(笑)
999ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:53:46.16 ID:???
29er トゥナイナー 29"MTB part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342240588/

こちらでお願いします。
1000ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 12:01:37.02 ID:???
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。