▲▲▲ 輪行 りんこう part38 ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車のタイヤを外したり、または折り畳んだりして、専用の袋に入れた上で
列車・バス・船・飛行機などの交通機関を利用して移動することを、「輪行」と
いいます。

ここでは、輪行時のコツや経験談、輪行袋の話など、輪行に関する事柄全般を扱います。

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html

前スレ
輪行 りんこう part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331625066/

最近増えている、、マイカーに乗せての移動や、
前輪だけ外して運用するタイプの輪行バックの使用などについても
積極的かつ建設的な意見交換をしていきましょう。 ^^/
2ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:47:13.12 ID:???
いいえ
自分の車での移動も“輪行”と言う。とテレビで断言していました
2ちゃんの落書きよりテレビの方がまだ信憑性があります
3ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 08:55:49.38 ID:???
トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
4ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 09:14:26.97 ID:???
まぁ、まだ前スレのテンプレより良くなったと評価してやる
前スレでは車輪行を認めないどころか車で輪行組はよそ行ってくれ。っていう扱いだったからな

今回のは少しは前進したと見えるテンプレだ
だがまだ満足してないがなっ!!
5ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 10:30:55.71 ID:???
自転車海苔が、嫌悪の対象である排気ガスを自らばら撒くのは何だかなと思う

マイカで運ぶのはドライブ&サイクリング、略してドラサイでどう?
6ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:54:30.75 ID:???
自転車を自家用車に積んだら、輪行とは呼ばんだろ
7ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 12:34:36.64 ID:???
うむ
8ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 17:01:49.63 ID:???
ココは荒らし隔離スレです

本スレを立ててください
9ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 18:31:58.15 ID:???
>>8
迷惑だからやめろよカス
10ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 21:02:07.46 ID:???
>>1
テンプレに関しては話題の足しになるのなら自分は無問題。
11ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 22:57:05.68 ID:???
電車でコクーン。これがスタンダード。
12ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 23:22:41.59 ID:???
>>11
だな。俺もそう思う。
13ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 23:28:50.19 ID:???
本スレはこちら

輪行 りんこう part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332858404/
14ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 23:35:22.45 ID:???
>>5
ダサい
15ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 00:56:15.05 ID:???
>>13
あーあ、馬鹿が重複スレ立てちゃったよ。
ルールだマナーだとか騙る割には民度が低いんだよな。自転車板は。
16ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 01:30:28.73 ID:???
さあ本スレに移動しようか
17ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 03:03:29.78 ID:???
>>16
独善的な奴だねえw 自分さえ良ければ周りの迷惑はお構いなしなんだろうな。
18ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 05:33:35.13 ID:???
本スレはこちら

輪行 りんこう part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332858404/
19ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 06:22:00.10 ID:???
>>13 >>18
せっかくここに隔離しているのに、誘導して呼び込むなよ
20ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 07:16:20.00 ID:???
寂しがりやなんだろ。察してやれ。
21ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 07:59:09.44 ID:???
>>5
排気ガスが嫌悪の対象ってことはバスも無しだろうし電車も火力発電で間接的に排ガス出してるよなぁw
しかも輪行して白い目で見られないような乗車率じゃプリウスなんかのほうが排ガス少ないときたw
22ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 08:13:53.14 ID:???
こっちにも書き込んでおくか…

>>13>>16>>18
気持ち悪っ!!
23ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 09:09:06.97 ID:???
いいから輪行を語れよ。
話すことないならスレ立てんな。
24ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 10:07:56.03 ID:???
いつも不慮のトラブルでも自転車持って帰れるように輪行袋をケージに入れて走ってるけど
そういうときほどメカトラブルにも身体的トラブルにも遭わずひーひー言いながらも自走してしまう。
25ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 10:12:50.60 ID:???
車体重量12.1kgと12.9kgじゃ輪行時だいぶ違うもんですか?
800gの差なんですが。

12.1の方はミニベロ。12.9の方はフルサイズのツーリング車です。
26ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 10:17:41.64 ID:???
>>25
1=25自演乙w
27ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 10:20:21.13 ID:???
>>24
あー なるほど
そういう時のために輪行袋持つ。っていう人もいるのね
28ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 10:22:15.06 ID:???
>>25
12kgくらい重いと800gの差はそんなに感じない。
6〜7kgの800gだとかなり違うけどあくまでも主観的な感じ方だから
1kgくらい増えても大丈夫な体を作るか1kgの減量をする方が建設的かも。
29ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 10:39:36.47 ID:???
>>27
前にハンガーがイカレて自走不能だったときに百均カバーと梱包ベルトで帰ったのを機に
輪行袋を携帯するようになった。でもそれっきり今のところトラブルに遭ってない。
まぁ油断してきた頃にまたやるんだろうけどね。
30ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 11:28:02.25 ID:???
トラブル対策グッズを持つようになるとトラブルに遭わなくなるの法則だな
31ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 11:38:24.99 ID:???
800gぐらいの差は関係ないわな
でも袋に詰めたときの大きさは非常に重要だ
大きさを馬鹿にすると痛い目にあう
3225:2012/03/28(水) 11:53:48.34 ID:???
大きさは重要ですかあ。
その2車種にまで絞ったんですが、なかなか踏ん切りがつかない。

あと、スポークなんですが・・
あれって、けっこう簡単に折れるもんなんですかね。
よく折れたとかって話を聞きますが・・
じぶん、体重85kgなんで、ちょっと心配です。
33ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 12:18:13.01 ID:???
>>25
自分個人の使用方法だけど折り畳み小径はのんびり走って写真撮ったり
お昼のお弁当持つこともあるんで走るときにはフロントバッグも含めて実重量より重い。
ロードは逆にあまり止まらず走るんで鍵と携帯と財布など最低限の持ち物だけだからほぼ実重量のまま。
なので最終重量はロードの方が軽かったりする。(ポンプ・パンクパッチは共通、チューブは1本ずつ携帯)

重量以外のかさばりとか輪行のしやすさは(自分にとっては)ロードの方が楽。
小径でもロードでも置き場所は先頭(最後尾)車両に行くんで
ホーム移動が楽なのが自分にとってのイコール輪行のしやすさにつながってる。
小径は横幅が厚くなるんで肩に担ぐとどうしても歩きにくい。

もし買う前にカタログスペックだけで輪行できるか検討しているのなら
自分の使用用途によってプラスαされるだろう携行装備を意識するといいかもしらん。
34ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 13:30:57.32 ID:???
35ツール・ド・名無しさん :2012/03/28(水) 13:47:36.03 ID:???
>>33
ありがとうございます。
季節も良くなってきたんで、いいかげん覚悟キメます。;;

>>34
65kgで設計ですか。20kgオーバー。イタいですね。
自転車が壊れる前に痩せられるといいのですが;;;
36ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:01:08.37 ID:???
>>35
俺は体重100kg弱だけど、スポーク折れたことないよ
37ツール・ド・名無しさん :2012/03/28(水) 14:15:05.04 ID:???
そうなんですか!;;
車種とか乗り方とか運にもよるんですかね。;;
38ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:46:43.33 ID:???
本スレはこちら

輪行 りんこう part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332858404/
39ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:46:57.97 ID:???
>>25
自分個人の使用方法だけど折り畳み小径はのんびり走って写真撮ったり
お昼のお弁当持つこともあるんで走るときにはフロントバッグも含めて実重量より重い。
ロードは逆にあまり止まらず走るんで鍵と携帯と財布など最低限の持ち物だけだからほぼ実重量のまま。
なので最終重量はロードの方が軽かったりする。(ポンプ・パンクパッチは共通、チューブは1本ずつ携帯)

重量以外のかさばりとか輪行のしやすさは(自分にとっては)ロードの方が楽。
小径でもロードでも置き場所は先頭(最後尾)車両に行くんで
ホーム移動が楽なのが自分にとってのイコール輪行のしやすさにつながってる。
小径は横幅が厚くなるんで肩に担ぐとどうしても歩きにくい。

もし買う前にカタログスペックだけで輪行できるか検討しているのなら
自分の使用用途によってプラスαされるだろう携行装備を意識するといいかもしらん。
40ツール・ド・名無しさん :2012/03/28(水) 16:51:38.90 ID:???
携行装備ですね。
いくいくはテント、シュラフ、マット携行でキャンツーしたいんですよ。
1〜2泊ですね。
クッキング関係は荷物削減の為あきらめます。
ま。寝起きに熱いコーヒーくらいは飲みたいですが・・
それでも、やっぱ、かなりの重量になりますね。;;
41ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 19:19:05.68 ID:???
携行装備ですね。
いくいくはテント、シュラフ、マット携行でキャンツーしたいんですよ。
1〜2泊ですね。
クッキング関係は荷物削減の為あきらめます。
ま。寝起きに熱いコーヒーくらいは飲みたいですが・・
それでも、やっぱ、かなりの重量になりますね。;;
42ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 19:25:03.78 ID:???
なんで このスレ過疎ってるんだろうw

      ↓

トランポ★チャリ乗りの車&キャリア4★TRANSPORTER
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
43ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 22:18:24.63 ID:???
車で輪行するのは楽だけど無駄なことに気付いたんだろw
44ツール・ド・名無しさん :2012/03/28(水) 22:34:38.40 ID:???
>>42
別にいいんじゃない。
話の内容が全然違うし。クルマのキャリアがどうのこうの・・なんて話は
別スレでやってもらった方がいいよ。
電車主体の人にはほとんど興味の無いことだからね。
別に排除するとかっていうのではなく、分けた方がお互いの為になると思う。
45ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 01:46:59.81 ID:???
ロングライドのときに自転車が動かなくなったときのために
軽くて小さくてかさばらない輪行袋がほしいんですが
おすすめありますか?
46ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 01:49:05.35 ID:???
コンビニでゴミ袋とガムテープ買えばおk
47ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 03:51:34.81 ID:???
>>46
それで全然問題ないな。あるハズもない。
48ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 05:54:59.92 ID:???
>>45
真面目な話バラシてガム手とプチプチ入手してグルグル巻きにしてヤマト便で送る
49ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 06:08:59.78 ID:???
>>45
輪行袋は結構出っ張りや引っかかりの多い自転車を収納するために
薄くても丈夫な生地を使うので総じて重い。
大きさはボトル一本分くらい。

入れる自転車のサイズが小さければ輪行袋も小さくなるが
小型で輪行しやすい自転車は構造的にロングライドに耐えるような自転車ではないので
どうしても輪行袋が必要なら重さ大きさは妥協するしかない。

まぁ致命的なトラブルでも解体の仕方さえわかっていれば
46が言うようにゴミ袋数枚とガムテで十分だけどね。
50ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 06:18:14.04 ID:???
>>45
知恵には重さがない、何処にでも持ち歩ける 知恵をつければOK
51ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 07:51:39.74 ID:???
だが知恵を付けるには時間が必要なのだよ。
筋肉付けるよりも長い時間がね。
52ツール・ド・名無しさん :2012/03/29(木) 09:47:15.52 ID:???
>>45
モンベルの輪行袋は超軽量・折り畳み時超小型だよ。
商品名は忘れたけど、そんな何種類もモンベルは出してないから
「モンベル 輪行袋」でググれば出てくると思う。
53ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 16:41:18.17 ID:???
>>45
輪行袋は結構出っ張りや引っかかりの多い自転車を収納するために
薄くても丈夫な生地を使うので総じて重い。
大きさはボトル一本分くらい。

入れる自転車のサイズが小さければ輪行袋も小さくなるが
小型で輪行しやすい自転車は構造的にロングライドに耐えるような自転車ではないので
どうしても輪行袋が必要なら重さ大きさは妥協するしかない。

まぁ致命的なトラブルでも解体の仕方さえわかっていれば
46が言うようにゴミ袋数枚とガムテで十分だけどね。
54ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 18:33:26.75 ID:???
来い!
55ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 18:37:23.68 ID:???
小湊鐵道、いすみ鉄道に
前輪だけ外すタイプの輪行袋を持った人を見かけた

フリーキップを利用したのだろうか
56ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 21:36:10.29 ID:???
つか、最近はコクーンを一番見かける気がする。
57ツール・ド・名無しさん :2012/03/30(金) 17:50:56.24 ID:???
コクーンねえ。
便利はいいだろうけど、荷姿デカいでしょ。;;
58ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 17:54:00.84 ID:???
たいして変わらん。
混雑しててコクーンがアウトだったら、普通の輪行袋でもアウト。
59ツール・ド・名無しさん :2012/03/30(金) 18:20:38.16 ID:???
そうか。じゃあ。コクーンにするか。
60ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 18:27:30.47 ID:???
電車で輪行するならどう考えてもコクーンだろ
後輪を外さないだけなのに袋に詰める労力が格段に少なくなる
コクーン叩いてるヤツはニワカかモグリ
61ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 18:51:27.05 ID:???
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。
62ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:05:34.57 ID:???
>>61
はあ?
63ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:09:15.15 ID:???
>>62
はあ?
64ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:12:58.80 ID:???
何をやってもよい訳ではない。
65ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:24:46.41 ID:???
輪行用に折り畳み小径車買ったらいいのに。
KHSのF-20シリーズやDAHONのDashシリーズやTyrellのFXあたりなら
下手なロードよりも速い走りが楽しめるし。
66ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:28:53.41 ID:ZojW+hVh
コクーンの黒あんまり売ってないな

新宿でどっか置いてない?
67ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:47:30.81 ID:???
>>65
下手なロードってどんなの?
68ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 19:51:24.96 ID:???
>>63
はあ?
69ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:01:11.74 ID:???
>>68
はあ?
70ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:14:50.17 ID:???
やらしーな。何はぁはぁしてんのさ。
71ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:19:42.50 ID:???
>>69
はあ?
72ツール・ド・名無しさん :2012/03/30(金) 20:43:26.74 ID:???
>コクーン
人気なんですかねえ。通販で買ったらどうですか。

まあ〜車体選びは人それぞれですよ。
思い入れやポリシー?がありますからねえ。
73ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:45:05.72 ID:???
人気というかコクーンのシェアが99%超えてる
74ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 20:55:00.55 ID:???
まぁ、車輪行8割:電車輪行2割なんだけどな
75ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 21:01:42.35 ID:???
>>74
ソースを出せや!!!
76ツール・ド・名無しさん :2012/03/30(金) 21:16:21.62 ID:???
>>73 74
それはないやろ。w ソース無くても分かるわ。
77ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 21:34:50.81 ID:???
>>71
はあ?
78ツール・ド・名無しさん :2012/03/30(金) 22:13:41.12 ID:???
じぶんはオーストリッチの「ロード320」にしようかと思っています。
小心者なんで、少しでも小さくなる方がいいかと。w
79ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 16:54:16.96 ID:???
少しでも小さい方が良いよ
俺みたいな輪行のプロともなるとホイール外してスポークも外してリムを二つに折って袋に詰めるからな
当然フレームも三つ折りだ
現地に着いたら溶接から始めなきゃいけないから素人には手が出ない方法だがな
80ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 17:06:53.68 ID:???
>>79
ははは、面白いね。
81ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 18:01:36.69 ID:???
そのうち溶かして運ぶ奴が出て来そうだな
82ツール・ド・名無しさん :2012/03/31(土) 18:36:35.23 ID:???
あさひの通販でも売ってるリンプロジェクトの輪行袋カッコよくない?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/02/item100000000232.html
デカいけど。;;
なんか雰囲気がサーファーみたい。w
83ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 19:09:18.07 ID:???
それも良いけどこっちも良いな!
なんかふいんき(ry がザクみたいwww

http://image.rakuten.co.jp/minatodenk/cabinet/00394991/img46649628.jpg
84ツール・ド・名無しさん :2012/03/31(土) 20:37:47.28 ID:???
これはアーク溶接のセットだから自転車のフレームは無理だな。
バチバチッといった瞬間に10円玉くらいの穴があくだろね。w
85ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:16:31.13 ID:???
>>74
つか、クルマ輪行は行楽シーズンになると割としょっちゅう見かける(@首都圏)が
電車輪行というのは今まで一度もお目にかかったことはないな。
86ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:23:17.99 ID:???
俺はこないだ一回見た
両輪外していて、すごくコンパクトに見えた
あれなら他の客に邪魔だと思われないだろうなとオモタ
そういう俺は前だけ外すタイプの袋を買う予定

87ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:37:55.71 ID:???
首都圏ならちょくちょく見るよ。コクーンが多いな。
88ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 17:40:12.41 ID:???
>>85
今まで一度も休日に電車に乗って出かけた事なんて無いんだろw
89ツール・ド・名無しさん :2012/04/01(日) 18:04:28.74 ID:???
最近、電車乗らないな〜。
通勤通学で乗ってた時期はあるんだけど今はぜんぜん。
休日も電車でどっか行くなんてないな。めんどくさくて。w
90ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:09:55.37 ID:???
ぼっちだとそうなるよな
91ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:14:05.85 ID:???
コクーンしか見ないよな
92ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:15:28.78 ID:???
都心に行く時は電車かチャリだな
駐車場探すのも面倒臭いし駐車料金もバカにならん
何よりポリ公が反則金目当てにそこらじゅうに張っているから何か嫌だ。特に違反してる訳じゃないけど
93ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:17:31.49 ID:???
コクーンさえあれば世界中どこへでも行ける
94ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:39:23.95 ID:???
どうしてもあの映画を思い出してしまう俺は18歳
95ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:15:34.20 ID:???
京王線でまんま上からシートかけただけの輪行を見たんだがあれはいいのか?
しかもタイヤが半分出てる感じだったから車種までわかった。
96ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:28:09.81 ID:???
両輪外して可能な限り邪魔にならないように先頭車両か最後尾に行くぐらいしてれば誰も文句言わんだろうけども
前輪外したからいいだろ的なクソローディや小さいからいいだろと輪行袋にすら入れないカスは論外だな
97ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:35:43.13 ID:???
>>95
鉄道会社の規則には大抵「分解して専用の袋に入れろ」って書いてある。
って事は「あんなのダメじゃん」と思うだろ。

ただ、分解も専用の袋も定義がないから、何をもって分解なのか?
何をもって専用の袋に入れた事になるのか? は明確なガイドラインはない。
ダメなら駅員や車掌が言うはずだから、結果的にはOKという言い方も出来る。

文句があるならそいつに直接言えよ。
98ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:37:10.30 ID:???
>>96
お前の勝手な規則を作って文句言うなよw
99ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:41:28.81 ID:???
シートを外したらもう分解したことになるな
100ツール・ド・名無しさん :2012/04/01(日) 19:43:16.29 ID:???
ローディはそもそも荷物持つのはダサいっていう風潮があるから
ムチャな輪行?する輩が出てくるんじゃないかな。
小さなバックパックでも持てば、軽量タイプの輪行袋なんか
そんなに荷物にならないのに・・。
101ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:45:01.26 ID:???
普通のディバッグを背負っている俺
やっぱりドイターとか買わなきゃいかんでしょうか
102ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:47:26.41 ID:???
つか、今時コクーンですらボトルケージに入るよ。
つか、剥き出しの奴なんて実際にはまず見ないんじゃない?
ここで報告はあるけどさ。実際には皆無に近い少数だと思うよ。
103ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:48:03.63 ID:???
コクーンてボトル入りと袋入りの二種類があるよね
どっちが買いかな
104ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 19:56:46.07 ID:???
ヲタの紙袋サイズ以上はNG
人の迷惑を考えていないクズ
105ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:12:10.20 ID:???
>>104
煽りたいだけの人はもういいよ。
106ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:12:31.95 ID:???
>>103
ボトル入り。
107ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:13:44.49 ID:???
>>106
その心は?
108ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:15:38.29 ID:???
>>100
分解して持ち込むのは是だと鉄道会社が規定してるのだが?
どこまで分解しろだなんて書かれている記憶もないが?
ムチャな輪行とおっしゃるがそのムチャとはどこからどこまでなのかを規定してみな
そうして鉄道会社の規定と照らし合わせてみればいいさw
109ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:22:58.41 ID:???
>>107
好み。
110ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 20:25:16.31 ID:???
>>109
なるほど
俺もボトル入りのほうが好みなのでそうする
111ツール・ド・名無しさん :2012/04/01(日) 21:09:07.27 ID:???
ボトル入り、けっこう売り切れになってるとこ多いよ。
やっぱ人気あるんだね。
112ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:15:33.55 ID:???
手荷物は三辺の長さの和の最大値があったはず
前輪だけ外すタイプだとダメなところが多いけど
自転車を輪行袋に入れていれば慣習として
見逃されることが多々ある

混雑して横柄にふるまっていると詰められることあり

http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
持ち込める荷物〉
● 携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの
合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、
重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。

サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、
解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式
自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの

ttp://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/velo-rinkou.html
自転車が手回り品として無料になったのは
野田聖子議員のおかげもあるらしい

子供にたいする姿勢は賛成できないけど、これは感謝したい
113ツール・ド・名無しさん :2012/04/01(日) 21:42:25.89 ID:???
>>101
べつにドイターじゃなくてもいいんじゃない。
ドイターでもカッコいいよね。
114ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 21:48:11.05 ID:???
>>112
むしろ200円くらい出してきちんと持ち込み可能と認めてくれたら
肩身の狭い思いもせずに済むとか・・・
115ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:24:49.35 ID:???
>>114
手回り品切符、JCA会員証、国鉄?のサイズ規定によりほぼフォーク輪行、の時代を経験した者だが確かに当時の方が輪行に対する批判は少なかったような気がする。
輪行が今よりも面倒くさく(特にJCA会員証)、輪行する人の数が少なかったこともあるのだろうが。
116115:2012/04/01(日) 22:26:39.33 ID:???
フォーク輪行→フォーク抜き輪行
117ツール・ド・名無しさん :2012/04/01(日) 22:44:14.32 ID:???
まあ。いま、自転車ブームですからねえ。
雑誌でも輪行あおってるし。
数が増えれば何かと問題も増えますね。
118ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 23:33:04.18 ID:???
しかしこのブーム長いよな
結構金かかるのに。
119ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:35:08.52 ID:???
巨大コクーンの箱を、輪行き先のどこに置いてますか?
120ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:47:21.18 ID:???
日本語で
121ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 03:41:09.92 ID:???
手荷物は三辺の長さの和の最大値があったはず
前輪だけ外すタイプだとダメなところが多いけど
自転車を輪行袋に入れていれば慣習として
見逃されることが多々ある

混雑して横柄にふるまっていると詰められることあり

http://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
持ち込める荷物〉
● 携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの
合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、
重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。

サイクリングやスポーツ大会などに使用する自転車は、
解体し専用の袋に収納したものまたは、折りたたみ式
自転車においては折りたたんで専用の袋に収納したもの

ttp://www.synapse.ne.jp/s-hara/velo/velo-rinkou.html
自転車が手回り品として無料になったのは
野田聖子議員のおかげもあるらしい

子供にたいする姿勢は賛成できないけど、これは感謝したい
122ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 06:34:25.32 ID:???
>>119
駅にコクーン置き場がある
123ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 07:53:30.28 ID:???
>>114
たかが200円ぽっち出されて我が物顔されては鉄道会社も他の乗客もたまったものじゃないだろうさ
どうせなら何千円レベルで出すから、くらい言えないものなのかね
124ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 08:13:26.01 ID:???
>>118
金かかるといってもたかが知れてるからなぁ。
乗り物趣味としてはむしろ破格の安さ。
スポーツとしてもそれほど高価なほうじゃないし。
125ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 08:36:43.64 ID:???
ママチャリからMTBやロードの間に
クロスバイクという価格帯・中間層が
できたことも大きいのかなって思う

ママチャリでも電動アシスト車は10万円
越すものも多いし、自転車=ママチャリ=1〜2万円
という価格のイメージが崩れたこともあるかも
126ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 08:49:45.61 ID:???
家やクルマを持てない層がちょっとした贅沢気分を味わうためにという需要かと
いわば回転寿司
127ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 08:55:49.47 ID:???
中華のせいで5000円程度という価格のイメージができた
128ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 09:50:08.11 ID:???
>>126
まったく根拠のない分析だな。全然説得力ないや。
クルマが贅沢品だった昭和じゃあるまいし。
129ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 10:32:09.50 ID:???
ま、大した額でなくても金持ち気分になれる趣味だとは思う。
130ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 10:57:13.83 ID:???
お金持ち気分になるか? 全然ならんけど。
131ツール・ド・名無しさん :2012/04/02(月) 13:04:03.05 ID:???
俺も。まったく金持ちになった気分にはならんが。w

まあ。ピンキリで、そんなにお金かけずにやることも出来るしな。
スポーツの部分もあれば小旅行の部分もありレジャーの部分もあり、、
ひとそれぞれ自分のペースで楽しめるのがいいのかなーと。

クルマを買うこと事態は簡単なんだが
都会では維持費が大変だ。駐車場借りてたら毎月の出費はバカにならない。
132ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 13:06:56.82 ID:???
懐はともかく、心は豊かになるな
133ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 13:19:13.04 ID:???
>>129
どんな貧民だよそれw
自転車で金持ち気分になるのは絶対無理だって
134ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 13:30:02.28 ID:???
自板にいるとたかが50万だの100万だのそんな金額でドヤ顔してるのが沢山おるがねー
135ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 13:38:16.14 ID:???
株で溶かした金があれば
電動デュラのコルナゴ最上位モデルも余裕で購入できたのにオフッ
136ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 13:43:15.87 ID:???
>>134
それが貧乏人の発想だろ。全然金持ち気分じゃねーじゃん。
137ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 13:57:17.12 ID:???
>>134
金銭感覚が庶民的でいいじゃまいか。
たまにハーゲンダッツ食って贅沢三昧してる気分に浸れるタイプと思われ。
クルマオタなんて金銭感覚が二桁くらい狂ってて話についていけない。
138ツール・ド・名無しさん :2012/04/02(月) 14:46:35.18 ID:???
そうだな。
他の趣味で狂うことを思えば
自転車なんていくら狂ってもたかが知れてるな。
139ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 15:12:50.93 ID:???
どちらかといえば安くて手軽なのが受けてる趣味だからなあ
140ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 17:18:49.43 ID:???
>>117
ブームはとっくに下り坂。
バカが目新しげな物にすぐ飛びつくのはいつもの事で
飽きたらすぐ離れるのもいつもの事。
141ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 20:31:40.70 ID:???
>>124
まあ全部合わせても400ccのバイクを買えるかどうかくらいの金額だしな。
税金の維持費はいらんし。
142ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:15:34.59 ID:rKyHyZXu
新宿でコクーン買ってきた

通販で黒あんまり売ってないから
143ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:29:33.33 ID:???
俺は黒よりシルバーのほうが小さめに見えると思うんだけどなあ
特に電車の中では、周囲が淡い色ばかりだから真っ黒な袋は非常に他の乗客の目を引くと思う
背景に溶け込む色合いのシルバーのほうが目立たないような気がする・・・

が、通販での送料他の兼ね合いで黒をポチった
汚れが目立たないしな
144ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:33:22.32 ID:???
輪行ってどうがんばってもフレームとか傷つきますか?
前輪は別の袋に入れて行くつもりなのですが、それでもだめですか
145ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:37:00.00 ID:???
>>144
かもやポーター使ってからは傷付いてないよ
146ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 21:47:30.68 ID:???
>>144
頑張れば傷はつかないでしょ
全部バラバラにしてパーツごとに完全に梱包すればOK
147ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 22:22:01.63 ID:???
俺は黒よりシルバーのほうが小さめに見えると思うんだけどなあ
特に電車の中では、周囲が淡い色ばかりだから真っ黒な袋は非常に他の乗客の目を引くと思う
背景に溶け込む色合いのシルバーのほうが目立たないような気がする・・・

が、通販での送料他の兼ね合いで黒をポチった
汚れが目立たないしな
148ツール・ド・名無しさん :2012/04/02(月) 22:24:03.71 ID:???
フレームを新聞紙で養生していったらどうかな?
目的地についたら新聞紙は捨てる。
帰るときにはまたコンビニででも新聞(紙)を買う。
ビニールテープか養生用のテープだけ持っていればいいでしょ。
149ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 23:34:53.14 ID:???
ディバッグにプチプチをつめていくとか
150ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 23:41:26.81 ID:???
コクーンポチってきた
問題は携帯ポンプをまだ持っていないことだ
というか先にチューブ交換の練習しなきゃな・・・
151ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 09:58:32.04 ID:???
コクーンで輪行しようという馬鹿は他の正常な輪行派への迷惑なので死んでください
152ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 10:57:50.48 ID:???
>>151
スルーして本スレで語りましょう
153ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 11:48:45.03 ID:???
でもコクーンの巨大さはいくらなんでもナシだとは思う。
まともに小径折り畳みなどで輪行してるウチらまで白い目で見られそうで嫌。
ローディってどうしてああも自己中なんだろ?
154ツール・ド・名無しさん :2012/04/03(火) 12:22:39.13 ID:???

メーカーにも責任があると思うよ。

後輪ハズすのがそんなに手間なのかね。
慣れてない人でも10分もあればハズせるはずだが、、

それすら面倒くさい、技術的に出来ない、というなら
輪行する資格ないと思うけどな。
155ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 12:56:44.26 ID:???
慣れてなくても仕組みが分かってたら10分もかからん。つうか10分もどうすればかけられるんだ。
仕組みを知らない、理解できないってんなら分かるけどさ。
156ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 13:56:19.31 ID:???

メーカーにも責任があると思うよ。

後輪ハズすのがそんなに手間なのかね。
慣れてない人でも10分もあればハズせるはずだが、、

それすら面倒くさい、技術的に出来ない、というなら
輪行する資格ないと思うけどな。
157ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 14:06:57.48 ID:???
は?
158ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 14:49:19.04 ID:???
手間はともかく、エンドが無防備になるのがちょっと嫌だね
フェリーとか、積載スペース満載な交通機関ならコクーンもアリだと思うよ
実際結構いる
159ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 14:51:21.60 ID:???
電車でコクーンはないわー
持ち込んでる奴を見たら常識疑う
んな大荷物はクルマで運べドアホウ
160ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 15:11:18.20 ID:???
まあまあ
161ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 15:59:08.30 ID:???
やれやれ。他人の行動に文句ばっか言ってる奴が多くて困るな。
162ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 16:07:04.97 ID:???
>>158
エンドが無防備なら金具を着ければいいじゃない。
163ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 16:09:28.43 ID:???
金具の代わりにホイール付けてます
164ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 17:33:25.16 ID:???
コクーンも両輪外すやつも一般人の俺からしたらどっちも迷惑
165ツール・ド・名無しさん :2012/04/03(火) 17:58:39.12 ID:???

『輪行サイクリングのすすめ』っていう本を買いました。
http://cyclo.exblog.jp/13037798/
ちょっと高いですけど、かゆい所に手が届いている内容と思います。
輪行について不安や疑問な点はほぼ解消されると思いますよ。
166ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 18:20:55.40 ID:???
輪行についての不安や疑問なんて高速混んでないかな? とか小便したくなったらどうしよう とかしかねーよ
道はナビが教えてくれるし、輪行先の旨い処は事前に食べログで調べるから良いよ
167ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:30:01.71 ID:???
おいおい〜コクーンは邪道だなんて先に言ってくれよ!
その前にコクーン売れてるとかお前らが言うから
そうなのかと深く考えずにコクーンポチったよ。
お仲間にまで白い目で見られるとかそりゃねーだろ
温かい目で見てくれよ
168ツール・ド・名無しさん :2012/04/03(火) 20:41:07.02 ID:???

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  みんな、ひどいお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

169ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:42:30.48 ID:???
コクーンを馬鹿にするな
俺はコクーンを毎日通勤輪行に使ってるぞ
170ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:55:33.80 ID:???
>>167
気になるんなら、前後輪外してコクーンに入れたら小さくなるんでわ?
171ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:31:01.31 ID:???
コクーンは長さはあるけど幅が無いから、縦置きにしてサーフボードみたいに持っていればさほど邪魔にならない。
172ツール・ド・名無しさん :2012/04/03(火) 22:41:56.03 ID:???
フレームをキズまみれにしたくなかったら、フレームカバーとか
チェーンカバー、フリーカバーなんかも買っておいたほうがいいよ。
多少荷物にはなるけど、どっちを取るかは、これも考え方次第か。。
173ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:52:02.17 ID:???
コクーンは正義
174ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 22:52:36.64 ID:???
>>172
ショップでチェーンカバーなるものを見たけど、
布切れのきれはしみたいなのが600円してた
ふざけんなとオモタ
175ツール・ド・名無しさん :2012/04/03(火) 23:49:23.58 ID:???
なんか100均製品で代用できそうだけどね。
176ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 00:08:35.46 ID:???
ビニールかぶせとけばいいんでね?
177ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 00:52:02.17 ID:wfVlY6Va
コクーンだけど

外した前輪は左右どっちにつける?
178ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:29:15.85 ID:???
>>167
常識で考えろよ…
あんな馬鹿でかい物が邪魔にならないわけがないだろう
179ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:50:53.97 ID:???
輪行自体が非常識だからな
180ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:20:13.31 ID:???
嫉妬乙
181ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:40:00.36 ID:???
>>178
前後輪外してもたいして変わらんよ。
182ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:47:45.13 ID:???
え?
183ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 11:27:31.64 ID:???
そんな無理して他のお客さんに迷惑がられてまで電車で行くより車に積めばいいのに
もしかして車ないとか免許ないとかそういう層なんですか?
184ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 11:50:03.71 ID:???
中学生なのでまだ免許とれません><
185ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:12:47.35 ID:???
>>183
渋滞とかはまりたくないしな。
つか、最近はめっきりクルマに乗らなくなったよ。迷った挙句車検は通したけど。
186ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:17:28.18 ID:???
コクーン以外の輪行を禁止にすれば良い
187ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:21:54.49 ID:???
>>183
なんも解ってねーなお前は
車なんか邪魔で仕方ないだろw

たとえばぱっと輪行して新宿で降りてスカイツリーまでポタリングして
銀座や築地回って帰りは好きなとこから輪行して帰ったり

そういうのが楽しいんじゃねーかw
188ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 12:32:55.60 ID:???
>>183
運転ご苦労さまです。
じぶんは帰りの特急で缶ビール呑んで爆睡したいので電車です。w

あ。呑んだら乗りませんよ。家は駅チカなんで問題ないです。ww
189ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:35:19.34 ID:???
いや逆にわざわざ車に乗せて旅先でチャリンコ乗る意味がわからんw
190ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:42:23.02 ID:???
>>189
目的地周辺の公共交通機関の便が悪くて、近くに駐車場がなきゃそうせざるをえないだろ
191ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 12:46:56.26 ID:???
個人の自由が認められてる国なんだから、電車輪行でも自動車輪行でもコクーンでも好きにすればいいだけ。
身勝手なマイ正義をしつこく主張するのは激しくウザい。
192ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:00:51.20 ID:???
自己中乙
193ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:15:44.64 ID:???
自己中=他人の自由を認められない奴
194ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:37:34.95 ID:???
コクーンじゃないと全世界の人に迷惑がかかるだろ
195ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 13:58:54.43 ID:???
>>187
すっげ迷惑
新宿駅前とかいつでも人大勢なのに自転車とか乗ってんなよ邪魔くせえ
196ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:00:05.75 ID:???
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
197ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:03:16.99 ID:???
>>193
大音量で音楽かけて隣近所の迷惑を考えないのも自由だし
公園で怖そうな犬を放し飼いにしてしまうのも自由ですよね〜
もちろんコクーン輪行して周りの乗客にガツガツぶつける自由もあります
198ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:06:17.20 ID:???
>>197
そういう意味じゃねーだろ読解力ねーなお前はw
許されている以上、輪行しようがしまいが自由だと言ってるんだよ
あとは個人の常識の話でそれはまた別の話。
199ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:08:20.40 ID:???
>>195

それが許されている以上、お前がそれに口出す権利もないわなw


まあ、黙って我慢してろw
200ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:10:05.08 ID:???
>>199のDQNさには流石に噴いたw
他の乗客はぶつけられても泣き寝入りしろだってよ
201ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:11:59.64 ID:???
>>200
お前は読解力大丈夫か?w
誰がぶつける前提で話した?w
202ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:15:36.28 ID:???
つーかもしぶつかったとしても
輪行が許されてる以上、なんの問題もないがw

法で禁じられてない以上、お互い様ってことだからw
203ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:17:49.19 ID:???
>>200←こういうバカが、いわゆる自己中

自由を規制しようとするバカ
認められている以上、口を出す権利は誰にもありません
204平井:2012/04/04(水) 14:21:33.84 ID:ivk4BWZ5
205ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 14:26:35.16 ID:???
>>197
そういう幼稚な頭の悪い反論すると思ったw
206ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 15:21:16.64 ID:???
今、軽自動車でも楽々チャリ2台は中に積めるぜ

まさか軽自動車も買えないド貧困層ってことはないよな???

何で邪魔臭いデカい袋背負ってウザざられてまで
お前ら電車にこだわんの。
理由教えて
207ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 16:59:51.50 ID:???
そのまさかなんです(´Д⊂ヽ
208ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 17:36:44.36 ID:???
>>202がさっそく>>200の言ったことを裏付けてしまった件
同じ自転車好きからも嫌われる電車輪行派はまさに害悪
209ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 17:36:54.31 ID:???
コキーン逝ったく
210ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 17:52:43.13 ID:???
前スレではコクーンは嫌がられるから除外対象だったのに
自動車厨が復活したのに便乗してコクーン厨まで息を吹き返すなんて・・・・
211ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 18:19:30.14 ID:KP5FtGCQ
折り畳みや小径車なら電車、ロードなどは車でと使い分ければいいだけさ。
ちなみに畳めばかさばらないからといって輪行袋も使わないのは論外な。
あんなゆるゆるなルールくらい守れ、幼稚園児じゃあるまいし。
212ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 18:29:14.62 ID:jc3YOrZm
コクーンが主流なのに

反主流気取るほうがダセーわw
213ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 18:42:50.93 ID:???
コクーン買えない貧乏人がまた暴れてんのかw
214ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:17:27.17 ID:???
コクーンなんか大して高いもんじゃないっていうかハナクソみたいな金額っしょ
クルマも買えない電車輪行派のほうが貧乏くさいよ
215ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:24:38.50 ID:???
コクーン持ってるけどまだ1回も輪行したことない。
汽車は田舎のガラ空きだけどレーパンジャージにSPD-SLのままじゃまずいのかなぁ?
着替えなどの荷物とか2時間に1本のダイヤとかで使わずじまいになってる。
216ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:25:54.08 ID:???
コクーンってあれ自転車が埃かぶらないようにかけておくカバーじゃなかったのか(´・ω・`)
あそこまで大きいのを持って電車に乗るとかマジキチっすよいくらなんでもw
217ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:33:50.86 ID:???
鎌倉でシルバーのフェラーリFFからロードバイク下ろしてたおっさんの勝ち組臭半端なかった。
その横を、絶対フェラーリ見ないようにデカい袋背負って俯きながら
急いで通り過ぎる輪行集団の負け組っぷりというか貧乏臭さが際立っていた。

フェラーリは無理としても、最低限、電車で人様に迷惑をかけるジジイにだけはなるまいと誓いました。

おわり
218ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:36:46.33 ID:???
車で輪行はすごい楽だよ
袋に詰める必要もないし前輪外してエンド金具つけるだけで目的地そばまでいけるし
君たちが持っている小便色したナンバープレートがついてる車でも両輪外せば入るんじゃないかな?
軽には乗ったことないから良く分からないけどww
219ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:37:58.98 ID:???
ローディにマナーやモラルを期待するほうが間違ってる
あいつら法やルールなんて破ったほうがカッコイイくらいにしか思ってないぞ
220ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:38:11.78 ID:???
最近の軽なら車輪付けたまんま乗っかる
221ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:40:40.97 ID:???
電車で輪行って、サーフボード持って小田急線に乗って鵠沼海岸に来る貧乏サーファーとやってる事は全く変わらないだろ
222ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:46:15.02 ID:???
軽はないわw
223ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:46:50.95 ID:???
チャリを車に乗っけて、固定はどうするものなの?
ガリバーみたいにあちこちからロープで固定するのかな
224ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:50:32.62 ID:???
いろんなアタッチメントがあるけど、
大体結束バンドとかワイヤーで固定だな。
225ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:51:08.51 ID:???
NBOXかタント欲しい
226ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:56:33.88 ID:???
ホイールとってキャリアに直接はめてクイックリリースに留めて完了。
ルーフとかに乗せるなら念のためにバンド。
でもチャリのフレームはそんな抵抗受けないから大丈夫。
カヤックとかボートだと最悪キャリアごと吹っ飛ぶからバンドで締め付ける。
227ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 19:59:30.56 ID:???
だいたいこんな感じ
http://image.rakuten.co.jp/donchan-shop/cabinet/00228137/minoura09.jpg
http://xjmarin.up.seesaa.net/image/blog_pic1411.jpg
http://www.hiromachi.com/wpwpwp/wp-images/080503-6.jpg

はっきり言ってアタッチメントはいらないな
こんな感じでタオルかなんか挟んで直置きしても大丈夫
http://takumi-yoshida901.way-nifty.com/start/DSC01858.40Kai.JPG
228ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 20:05:09.87 ID:???
>>221
キミはサーファーとしての実力より、サーフィンに行くまでの移動手段で人を判断するわけ?w

よほど、育ちが貧しかったんだね。

「物事の本質を見極められないアホです。」って言ってるようなもんだから
もうちょっと考えて発言したほうがいいヨ。www
229ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:05:51.58 ID:???
と、車買えないド貧困層が真っ赤になってます
230ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:07:48.29 ID:???
>>228
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
231ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:13:57.74 ID:???
>>227
エンド金具もなんもなしで直で置いてるけど大丈夫なのか?
フォーク先端なんてすぐ欠けそうに思えるけど
232ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:14:39.75 ID:???
>>227
二枚目とかなら自作できそうだな。
233ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 20:17:00.20 ID:???
金持ちだから欠けたら買い替えですよ。。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!!!
234ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:18:44.65 ID:???
いろいろな勢力が我の張り合いをしてるなw
つか、今時自動車の有無で貧富を語る奴がいるのが驚き。昭和30年代かよw
235ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 20:19:04.39 ID:???
金持ちは自作なんてしません。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
236ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 20:22:31.24 ID:???
>>234
ほんと。フェラーリで勝ち組とか。ワロタ。
バブル時代からタイムスリップしてキタかあ? 。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!!!
237ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 20:31:18.55 ID:???

昭和40年代には、そーとー貧乏な家でもクルマはありましたよね。必要であれば・・。

今どきクルマごときで浮かれてるヤツと話すのもアホらしいですわ。

ま。アホに絡むのはこれくらいにしとこ。アホがうつる。 ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
238ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:21:19.87 ID:7XIutIjP
新幹線はあまり揺れないから輪行しやすいよね。金高いけど
239ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:35:49.68 ID:???
新幹線でもチャリまるまる一台持ち込めるの?
240ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:36:57.13 ID:???
飛行機でもいける
241ツール・ド・名無しさん :2012/04/04(水) 22:42:46.88 ID:???
まるまるって、分解してまるまるね。(汗
242ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:51:39.76 ID:???
車買えないド貧困層の言い訳もっと読みたい
243ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:54:42.06 ID:???
コクーン到着したので、さっそく収納してみた。
かかる手間は想像以上に楽。慣れたら5分でできそう。
しかし長い・・・思ってた以上に長い。存在感ありすぎで
ほんとうにガラ空きの電車でないと持ち込みをためらってしまうレベル。
飛び出たシートは外さないと自転車とソクバレで顰蹙必至。
ちょっと後輪も外す練習してみるわ・・・
244 ◆qYQQQQQQQQ :2012/04/05(木) 00:05:02.54 ID:???
輪行歴5年ですが、
コクーンの購入を検討しています。
folding bikeを買うくらいなら、
MTB+コクーンでいいような気がしまして。
輪行の作業時間を考慮してのことです。
245ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:24:10.79 ID:???
サドル外しても即バレですからw
246ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:24:58.65 ID:???
組み立てとバラシを計4回
前後輪15分で済ませたとしても1時間費やしてしまう
決して看過できる時間ではない
247ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:25:21.75 ID:???
>>245
素人にはわからないと思う
248ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:20:57.51 ID:???
電車輪行で気をつけてることってある?

俺は必ず先頭か最後尾車両に乗るようにしてる。
グループでいく時は当然として、ひとりの時でもね。
これさえやってれば、平日朝に都心に向かうとかしない限りはなんにも気にすることない。
249ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 01:37:16.23 ID:???
>>245
別に自転車って分かってもいいんじゃないの?

>>246
仕事じゃないんだから、そんなに効率もとめなくても・・ (^Д^)
250ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 04:42:14.46 ID:???
>>249
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
251ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:23:13.44 ID:???
>>228
いや普通サーフィンって車で行かないか?
普通じゃない移動してたらそりゃ判断材料にされるだろうよ
あ、あの人は貧乏なんや〜って
252ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 08:26:39.09 ID:???
いつの時代も戦争
自転車教輪行派と自転車教自動車派の
253ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 09:21:14.96 ID:???
>>228
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
254ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 09:26:08.21 ID:???
ロード乗りって本当にどこ行っても嫌われてるよな
見た目もぴちぴちの変な全身タイツでキモイし
255ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 09:44:43.95 ID:???
コクーンは旅客営業規則を回避するためだけの言わば抜け道みたいな手段だからね。
周囲の乗客への配慮なんて最初から考えられていないし求められてもいない。
旅の恥はかき捨てという思考の人しか使えないものだと思う。
256ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:15:38.07 ID:???
>>255
抜け道でもなんでもない。規則の範囲内なら何の問題もない。
つか、前輪だけはアウトだが前後輪ならセーフとか自分勝手な基準を作るなよw
前輪だけでも前後輪でも周囲からは変わらん。
257ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:17:25.08 ID:???
つか、後輪を外しただけでドヤ顔してコクーンを叩くって発想が幼稚。
まだ、電車輪行全否定の方が筋は通っている。
258ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:24:58.89 ID:???
またクソロード乗りが暴れ始めたか
まさに自板の癌
259ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:30:39.30 ID:???
>>258
お前がなw
260ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 11:09:57.31 ID:???
>>259
いや。間違いなくお前だろ。w
261ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 11:31:47.53 ID:???
>>256
うん。どっちにしたって迷惑なことには変わりないしね。
電車輪行派はどっちにしてもクズってことで。
262ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 15:23:47.02 ID:???
オレのはちゃんと輪行袋に入れてるしカート付きの旅行鞄なんかより小さいのにクズなんて言われても‥‥
263ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 15:28:13.85 ID:???
まあ、相手は煽りたいだけのクズなんだから気にすんな。
264ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 16:39:00.57 ID:???
輪行袋買おうと思ってるんだが、
後輪を外さない輪行袋全般=コクーンという事?
それともコクーンだけデカイの?
265ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 18:04:16.14 ID:???
>>264
別にコクーンだけがデカイとは思わんな。
700Cの直径の半分だけ長くなるだけ。
文句言ってるのは一部の奴ら。しつこく言ってるだけ。
266ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 18:21:56.16 ID:???
>>265
いやまともな輪行袋で慎ましく輪行してる人からは白い目で見られるでしょうよ。
コクーン是非議論がどれだけ行われてきたことか。
コクーン派がDQN思考をむき出しにするからクルマ厨に漬け込まれたりするんです。
267ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 18:36:24.34 ID:???
>>266
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前の中ではな。
268ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 19:10:28.00 ID:???
コクーンがダメだっていうから超速ファイブ買うわ
269ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 19:15:57.40 ID:???
>>262
気にしなくていいよ。
相手は、ただ荒らして かまって欲しいだけのガキだから。
スルー。スルー。
270ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 19:22:50.42 ID:???
>>264
後輪を外さない輪行袋だったら皆同じような大きさになるよ。
真長方形のヤツとかだったらコクーンより若干大きく見える。
271ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 19:53:17.56 ID:???
後輪外さない袋の鉄板はコクーンみたいだけど、
両輪外すタイプの鉄板とかあれば教えてください
272ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 20:11:57.93 ID:???
自転車のタイプは? ロードとかクロスだとしたら
無難なとこで、オーストリッチの「ロード320」「ロード220」
サイズが合えば(フレームサイズ520mm以下)個人的にはグランジの
「キャリー」なんかもいいかと。
273ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 20:13:59.19 ID:???
>>264
後輪を外さない輪行袋 ⊃ コクーン

ということ。そして「後輪を外さない輪行袋」は総じて広げたサイズが大きいので

後輪を外さない輪行袋 ⊃ 前後両輪外す輪行袋

という公式も成り立つ。(畳んだサイズはボトルケージに収まる程度)
つまり後輪を外さない輪行袋を買っておけば、
後に両輪外してたたみたい時にも活用できるいうこと。
(ベルトやエンド金具等の追加は必要)

ちなみに自分はOGKのバイクポーター(前輪外し)使用。
電車に乗り込む時間と車内で置く場所さえちゃんと把握できていれば困ることはない。
274ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 20:18:22.74 ID:???
>>272
ありがとう。ロードでサイズはXSです。
ググってきます
275ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 21:18:26.75 ID:???
おい、ランドナースレに出張して荒らすなよ、とあっちのスレでおっしゃっております
276ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 21:32:59.63 ID:???
>>228
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
277ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 22:32:13.95 ID:???
輪行する際、前後輪外すタイプの場合、キャリアが付いているなら外さないとならないと思うのですが、外したキャリアってどうされてます?
輪行袋に入りますか?
278ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 23:34:49.28 ID:???
>>277
自分はシートポストキャリア付き前輪のみ外しタイプにそのままつっこんで輪行してるけど
キャリア付き前後輪外しはフレームだけにした後シートポストキャリアをトップチューブ側に回して畳んでたな。
どこ製か知らないがリアエンドとシート端で接地するタイプだったから苦肉の策らしい。
ダボ穴固定のキャリアはシラネ。
279 ◆RINKOU/g/g :2012/04/05(木) 23:44:24.21 ID:???
>>277
wizard袋+4ボルト留めリアキャリア使ってます。
パニアバッグの時はキャリアは袋の中に入れずに、
付けたままのバッグの取っ手を掴んで持ち運ぶこともありました。
今はサイドバッグで、一方を肩に掛け、もう一方を背中に背負い、
キャリアは袋の中に入れています。
カンチ台座留めのフロントキャリアは外さなくてもOKです。
280ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 00:46:56.53 ID:???
>>279
なんかすごい荷物ですね。キャンツーですか。
281279:2012/04/06(金) 01:03:40.60 ID:???
>>280
いえいえ、ホテル泊ツーリングですよ。
パニアの時は計24Lと、キャリア天板に縛り付けていたメッセンジャーバッグだけ。
サイドバッグの時はリアだけで、20L×2です。

訂正。一番最近に行ったツーリングでは、
Fキャリア+Fバッグと、Carradice Bagman Support+Camperでした。
Bagmanを外すだけでカンタン輪行♪
というわけにはいかず、毎度フルマッドガードを外していました。
282ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 11:00:03.26 ID:???
>>Carradice Bagman Support+Camper
シブいですね。^^
283ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 18:10:16.80 ID:???
MOCO_Sasamoto: もう少しで思い出たっぷりの海南市を通過します〜(^-^)/ 2年前、一人で紀伊半島をぐるっとしたわ〜☆ 長時間の輪行のコツは、前日寝不足な事かしら。。退屈せずに過ごせる…(^-^;)
284ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 19:35:58.76 ID:???
>>273
問題ないと思ってるのはお前だけ
あんな巨大な荷物が邪魔じゃないわけがないだろう
少しは常識で考えろ

・・・常識の無い奴に常識で考えろといっても無駄か
285ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 19:38:48.84 ID:???
>>284
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前の中ではな。
286ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 20:17:33.20 ID:???
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
287ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 20:17:45.53 ID:???
よっぽど誰も乗ってないよな状況じゃないと白眼視はされるだろうなぁ。
288ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 20:56:36.79 ID:72c3UHyK
たまたま通勤時間の山の手でコクーンだったけど

まあなんとかなったよ
289ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 21:03:57.22 ID:???
全然面白くない。
290ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 01:38:47.17 ID:???
>>287
他人の荷物なんて普通は興味ないから。他人に文句つけたがるクレーマー以外は。
291ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 05:42:31.37 ID:XpATFlV9
オバQでコクーン中
292ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:10:14.46 ID:???
AV見てコクーン中
293ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:40:52.88 ID:???
>>288>>290
京浜東北線(品川-上野)でもそんなもんだったな。
セオリー通り先頭車両積みは当然としても立ち客がまばらに居る程度なら
長いコクーンでも邪魔にはならないようだ。
294ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:58:54.48 ID:???
平日の超激混みの路線+時間帯以外なら何とかなるでしょ。
スポーツDEPOにコクーンが大量入荷してた。
ボトルタイプ。安いよね。
295ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 18:35:24.59 ID:???
>>294
>平日の超激混みの路線+時間帯以外なら何とかなるでしょ。

逆に言うとそういう時間帯は前後輪外しても無理。
結局、コクーンは駄目だけど前後輪なら大丈夫なんて状況はないワケで、
だったらコクーンでいいじゃん。楽だし。というのが結論。
296ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 20:46:25.06 ID:???
>>295
同意。
まぁ心苦しいからできるだけ小さくしたいって両輪外しを使う気持ちはわかるのだけどね。
結局電車内で大荷物が許容されるスペースでは縦幅が短いことにメリットは無いんだよね。
逆に壁に立てかけて置ける状況なら横幅があることの方がデメリット。
297ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:16:37.38 ID:???
おまえの中ではそうなんだろうな。
298ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:43:29.67 ID:???
苦しい返しだな
299ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:55:32.24 ID:???
コクーンに嫉妬してる貧乏人多すぎw
300ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 22:03:05.37 ID:???
後輪を外そうがつけていようが
容積は変わらないことに気づけ
301ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 22:05:10.42 ID:???
醜い自演に構うなよ
302ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 22:06:25.09 ID:???
ん?
303ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 22:07:24.45 ID:???
むしろコクーンの方が邪魔にならない
304ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 23:20:05.88 ID:???
こころ旅で使ってるのはコクーンかな
305ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 07:37:52.69 ID:???
飛行機もコクーンいけるの?
306ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 14:06:48.23 ID:???
グランジのキャリー注文しますた。
じぶんは前後輪外しでいきます。
307ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 14:37:37.84 ID:???
>>306
リポート待っとるで
308ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 17:09:52.78 ID:???
ちかじか実行してみます。
また報告します。w
309ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 17:31:34.02 ID:???
つかコクーンって縦置きで自立できんの?
俺はオーストリッチの320をドア際に立たせてすぐ横のシートでストラップ握って
半分寝ちゃうけど見た感じそんなことできなさそう。
容積一緒でも縦寸法違えばうざさもバランスも使い勝手も違うと思うんだが。
同じとか言っちゃうやつは常に最後尾にでも乗ってんのか?
そりゃがらがらならどっちでも一緒だわ。
310ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:21:24.08 ID:???
コクーン立ててる人みたことある。 自立は出来ない。
近鉄特急の一番後ろのスペースに壁にももたれさせる感じでたてて
さらに席をリクライニングして押さえつけてたみたい。 煤i´∀`||;)
311ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 22:28:25.19 ID:???
18きっぷ(2012春)が10日で終了する
先頭車両かぶりつきの鉄ヲタとおさらばできる

安心して置けるぜ

次は夏シーズンまでない

312ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:01:34.20 ID:40h9n23B
どっちにしろ電車輪行そのものが迷惑なんだからさっさとクルマ輪行に鞍替えしちまえ
貧乏でクルマ買えない奴は黙って駅にチャリ止めてそこからは電車と徒歩だけで移動しろ
313ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:16:49.41 ID:???
貧乏=車買えないと想ってるその発想自体が貧乏くさいw
314ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 18:36:06.87 ID:???
でも都民でもまともな家にはたいがい車停まってるしなぁ。
315ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 19:03:06.14 ID:???
泥棒乙。
316ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 19:04:14.77 ID:???
はいはい。
317ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 19:52:15.88 ID:???
車で輪行したら車を停めていたところまで絶対帰ってこなきゃいけないじゃない。
チャリで走ってるうちに、「俺どこ停めたっけ?」ってならないかなあ。
電車輪行なら駅に行けば帰れるけど・・・
車も持ってるけどそこがチト不安な俺
318ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:08:07.69 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:17:10.27 ID:???
車かぁ。
同じ道路を走るもんだから抵抗あんだよなぁ。
カヌーとかBMXを車で運ぶとかはいいんだけど。
だったら初めから車ずっと乗ってろよって思っちまう。
320ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:31:05.63 ID:???
バカじゃねーのコイツは
321ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:32:21.68 ID:???
>>317
おまえみたいなアホは車の運転しないほうが周りのためだよ
322ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:38:15.71 ID:???
田舎の人なのか?
首都近郊だと電車輪行で何の問題もないだろ。
323ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:45:41.14 ID:???
車だと飯盒とか積めるよね
電車だとほんとうに走るだけ
324ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:51:46.08 ID:???
325ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:51:58.96 ID:???
>>323
それぞれの利点があるし求めてるものも違うんで
車輪行もありと思うが312のような全否定はないわ。
俺はルートも簡単にしか決めないし、気分や体調、天候で変えるから
車だと戻ってこなければならず制限が増えるのでしない。
326ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:53:49.23 ID:???
>>322
自転車を趣味にしてる人を肉眼で見た事もないような田舎の人なら、
電車輪行なんて都市伝説って思っちゃうのかもよw
327ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:56:17.42 ID:???
>>323
今どき飯盒とか持ってるやつ居るか?
シングルバーナーとシンプルなクッカーだと、それほど荷物にならないし、
輪行でも装備品の一つとして十分アリだと思うけど。
328ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 20:59:59.67 ID:???
>>327
飯盒と薪でメシを炊くのがいいんじゃないか
薪が燃える煙の匂い・・・あぁ河原行きたい
329ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:03:35.85 ID:???
車で河原乗りつけて飯炊けばいい話で自転車ほとんど関係ないな
330ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:05:54.10 ID:???
自転車で走った後で河原に行くのがいいんじゃないか
331ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:08:50.00 ID:???
知らんがな
332ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:10:15.53 ID:???
オノレの快楽の為にガソリン消費なんてクソ野郎です。
333ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:10:59.11 ID:???
>>330
面白いw
自転車で走った上にレガシーかなんかでBe-palなこともしたいわけか。
そういう層には車はうってつけだな。
334ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:13:09.56 ID:???
走るのはもちろん好きだけど、せっかく山奥まできたのなら
自然も堪能したいじゃん
335ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:21:08.28 ID:???
>>334
ウルセエよ!
犬のクソふんずけて泣いて家に帰れよ。
336ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:23:55.70 ID:???
>>322
むしろ田舎の電車の方が輪行には向いてる
337ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:25:18.12 ID:???
>>335
自然はいいぞぉ〜
アスファルトとサイコンだけ見てるんじゃ、もったいないぞ!
338ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:28:56.17 ID:???

他人を全否定するヤツってのは、実生活で悲しい生活してるのだろうな。
それこそ、会社で上司に、自分の人格を全否定されてたりするんだろう。
そのストレスのはけ口が2ch。
「クズ!」って言ってみたいけど、実際には言える相手もいないし
そんなクソ度胸も無いんでネットで発散。。カワイソウな人だよ。
339ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:38:18.43 ID:???

ちょっと思ったんだけど・・
自分はお金持ちでいつもクルマで移動してるということは、電車には乗らないわけだよね?
なら、迷惑もクソもないんじゃないの?
じぶんは乗ったことないんだから。w
340ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 21:49:08.10 ID:???
>>338
クソニート乙
341ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 22:02:09.49 ID:???
>>340
なにも言い返せないか?  ふっ  哀れなヤツ。
342ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 22:30:05.11 ID:???
>>327
自分もスタックできるストーブとスノピのクッカー積んでカップ麺食ったり米炊いたりしてる。
日曜日の花見サイクリング(お台場)では米炊いてカレー食った。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1333974332876.jpg
桜は満開だったけど隅田川や上野公園で見かける柄の悪い酔っぱらいは絶無で
花見サイクリングにはかなりの穴場スポット。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1333974176081.jpg

>>328
薪なんてそれこそ車でないと運べないし火をおこせる場所も限られるから
そんな大掛りにするなら最初から素直にオートキャンプで自転車はおいていくよ。
343ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 22:48:15.74 ID:???
山に入るワケじゃないし、コンビニ弁当で事足りる時代に
わざわざ自炊するって点で、薪もストーブもさほど違いは
ないと思うけどなw。
どっちもバカだと思うぜ。(褒め言葉ね)
344ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 22:57:29.90 ID:???
パニアバッグで機材運んでるランドナーとか山男が半狂乱になりそうなことを
普通に書くから車輪行の人たちすごいな。
自転車って一応ストイックさ重視だと思ってたわ。
345ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:18:38.74 ID:???
>>343
野外炊飯という狭い視野で見れば同じかもしれないが
自転車・徒歩など人力で運べる容量の上限が決まっている移動形式では雲泥の差だよ。
346ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:29:42.65 ID:???
そんな、軽量化の話をしたらエスビットとアルファ化米とチタンクッカーとか
持ってけってなっちゃうじゃん。
U.Lの本質は物理的なモノの重さじゃなくて、思想的なもんだと思うんだけど
どうか。
347ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:32:49.59 ID:???
>>342
ぼっちでソレやったら白い視線を食らうかな・・・?
ちょっとやってみたいけど
348ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:33:23.43 ID:???
カーボンロードにU.Lキャンプ装備でオガ備長炭も積んでいる俺はどんな存在なんだろうな
この装備で高速バス輪行で遠くまで行き、キャンプしながら帰ってくるのが自分のスタイル
ちなみに東京の戸建で車も持ってるけど、車輪行はたいしてやってない
349ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:35:48.31 ID:???
>>348
いい意味で、バカだと思います。
350ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:40:04.01 ID:???
飯炊き楽しそう。
バーナーはキャプテンスタッグてのでいいか?
351ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:41:02.72 ID:???
バス輪行なんてできるの?
チャリンコ代がプラスされるわけですか
352ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:48:13.84 ID:???
>>349
ありがとう?

>>350
オススメはヤフオクの中華バーナー
1500〜3980円で大袈裟でなく世界最軽量クラスと非常にコスパが良い

>>351
ちゃんと会社側が輪行袋に入れれば持ち込み可とHPに明記してる路線があるので利用してる
353ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:23:49.47 ID:???
>>352
>オススメはヤフオクの中華バーナー
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rolly7440/16023537.html
なんか新品でいきなり手間かかりまくりなんですけどw
354ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:32:31.75 ID:???
>>346
人力で運べる上限の話からなぜいきなりULに話が行ってしまうのか。
軽量で利便性の良い(だが高価で不味い)エスビットやアルファ米やチタンクッカーも
選択肢の一つではあろうがそれが各々の正解ではないだろ。
ただ嵩張り重く火をおこせる場所も限られる薪は人力移動では確実に不正解というだけのこと。

>>347
場所によるかと。

>>348
炭火でも問題のない場所でやっているならアリかと。
炭は薪よりは軽いし、いざ燃料不足となればフレームくべれば暖も取れるし。

>>350
神保町あたりに行けば山屋が沢山あるから、
どういう用途に使いたいか店員に伝えて聞きながら買った方がいいかと。
355ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:34:03.33 ID:???
>>353
ていうか購入者センスなさ過ぎw
見た目から地雷臭すごいじゃんかw

自分が使ってるのはこういうのだよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d127814640
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d129862707
356ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:42:54.57 ID:???
ttp://country-kitchen.pro.tok2.com/master/stove1.htm
中華製問題点は尽きませんなw
ヤフオク中華バーナーが予備知識のない素人に勧められるもんじゃないことは十分わかった。
357ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 04:38:42.92 ID:???
>>355
地雷臭かぎ分ける嗅覚マジパネェwww











目くそが鼻くそを笑っちゃいけません
358ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:00:11.38 ID:???
ガスで温めるより薪や炭でやったほうが全然おいしく仕上がる
ぶっちゃけ自転車は趣味で単に乗るだけならまだしも移動手段としてはかなり不完全な存在だから
自転車では不可能な部分を自動車で補うというのは有りだと思う
359ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:43:11.22 ID:???
自動車で補うというよりは、駐車場からの散策を自転車で補う人口のほうが多いんじゃね
自転車は都会だとか田舎だとか関係なくメインで使うのは無理な乗り物だぞ
360ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 11:15:19.89 ID:???
>>358
外で焼く炭火焼鳥が自分にとって何よりのご馳走なんだよな

ただ自転車と車の用途は違い過ぎてて、どちらでも補完は出来ないな
あと東京は自転車が移動のメインと言う人は少なく無いよ
361ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 11:18:06.85 ID:???
そう思うのならそうなんだろう。
お前の中ではな。
362361:2012/04/10(火) 11:20:02.81 ID:???
>>359宛て
363ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 11:20:16.53 ID:???
キャンプセットも持てない電車輪行派が優雅にBBQしてる車輪行派を妬んでいるんですね
364ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 11:24:21.96 ID:???
>>363
車でキャンプしながら自転車で周辺探索もするし、電車輪行でキャンプツーリングもしてるけど・・・
どちらも装備も内容も全然違うので、比べるものじゃないぞ
365ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:11:58.56 ID:???
>>359
メインにできないのはお前の足が貧弱だから
366ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:15:57.36 ID:???
単に煽るのが目的のかまってちゃんをスルー出来さ過ぎなんじゃねーの?
367ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:16:51.38 ID:???
比べるものじゃないのを電車全否定のキチガイが出てきて荒れたんだよ
でそれに続く車輪行の人がお台場でカレーとか平気で言っちゃうから
呆れたというか。
それ輪行じゃなくてレジャーに自転車もって行ってるだけでしょっていう
368ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:28:04.02 ID:???
>>367
そんなキチガイも同じ土俵で戦うからいつまでも荒れるんじゃね?
スルー出来ない君は相手を喜ばすだけの存在かもよ。
369ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:51:26.17 ID:???
会話したくて来てんだしそれで問題ないけど…
370ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:00:42.23 ID:???
会話≠煽り合い
371ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 14:36:31.59 ID:???
>>360
高校生や金のない主婦なんかは自転車メインも多いけれど
悪天候に弱い、真夏や真冬には実質使えない、坂の多い地域ではただのお荷物、と
それメインにしてる人は仕方なくそうしてる場合がほとんどだよ。
372ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 14:44:17.95 ID:???
この不況に都内で車なんか持てるかアホ
373ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 15:03:43.08 ID:???
真夏の炎天下でも自転車通勤してくる馬鹿はいた
汗ダラダラで床に汗ばらまきながら歩くから最悪だった
374ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 15:06:04.12 ID:???
都内マンション住みだと車持ちの方が少なそうだよな
基本移動は電車バス自転車だよ
375ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 15:41:52.63 ID:???
高いマンションや戸建てだと外車やレクサスが停まってる
ただ通勤に使うかといえば必ずしもそうじゃない
車は休日用で通勤は大抵電車
自転車は色々と駄目な部分がありすぎて物好きしか使わない

派遣やフリーターは車なんて維持できないだろうから持ってないほうが多そう
376ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 16:10:40.06 ID:???
>>371
極端な地域を持ち出して反論する。詭弁の見本。

多くの市民は環境・状況によって自転車・電車・バス・車諸々の移動手段を使い分けるだけ。
そんなこともわからないからそうやってすぐ視野狭窄に陥る。
377ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 16:46:28.48 ID:???
天候や季節と関係なく安定して使えるんでなければ交通手段として失格もいいとこですがな
近くのコンビニ行くのやぶらぶら散策するには向いてるけどなぁ、
自転車を通勤などのメインの交通手段にするというんのはさすがにないわ〜
378ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 17:23:06.11 ID:???
その論理で行くとコンパチじゃないオープンカーもトップカウル無しのバイクも二階建てバスも交通手段として失格か。
ヒキコモリの妄想ってすごいなぁ。
379ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 17:32:13.36 ID:???
おまいらは何を論じてるんだ
輪行するのはおいしいとこだけ走って楽しもうってだけだろ
あとは当人次第のことばっかりでスレチだ
380ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:00:33.84 ID:???
応用力の身についていない子供ほど物のネガティブな部分だけ見て
否定したがるのはどこの板でも一緒か。
381ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:26:57.31 ID:???
傘差し運転がはっきり違反とされて取り締まりもされるようになったそうだから
雨の日は今まで以上に自転車使う人は減るだろうね。
確かに移動手段として不完全というか欠点の多いものだとは思う。
382ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:32:13.99 ID:???
無理やり輪行に絡めて書くと、carrymeなどの安易に輪行できる車種は急な雨でもバスやタクシー輪行に切り替えられるので便利
自転車利用の幅を広げられるよ
383ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:35:50.21 ID:???
>>381
雨の日は電車に乗ればいいだけじゃない。
クルマじゃないとどこに行けないド田舎にじゃ無理かもしれないけど。
384ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:48:07.97 ID:???
本当に駅前というのでもなければ駅まで自転車使う人は多いかも知れない
でも精々そこまで
自転車オンリーの人がいたら池沼としか言いようがない
385ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 18:49:52.37 ID:???
殺人的なラッシュ一回で無理だと思って以来ずっと車通勤してる
自転車使うのは休日のみかな
386ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:26:40.58 ID:???
うちは経路的に渋滞が酷くて電車のほうが速いけれど毎朝最悪だから出来れば車で通勤したい・・・。
387ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:38:12.08 ID:???
自動車板でやれ
ここは自転車板だ

自動車輪行の利点は分かるが、電車輪行のほうがメリットは凄く少ないとは思うが
しかし行楽を自動車に頼るのは負けた気がする俺ガイル
388ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:38:24.35 ID:???
全然輪行の話じゃなくなってる…
389ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:42:19.19 ID:???
輪行通勤で 帰りは自走とかしてるぜ
390ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 19:56:29.93 ID:???
通勤で輪行とかどれだけDQNなのか耳を疑ってしまった
391ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:12:28.51 ID:???
>>387
車持ってないだろオマエ
392ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:31:29.88 ID:zWhCCAiL
車持ってないのは高校生とかくらいじゃあないの?
都内なんかだと貧乏な人は持ってないこともあるみたいだけど
393342:2012/04/10(火) 20:32:13.13 ID:???
>>343
ありがとう?

>>346
エスビットは小さいけど固形燃料が高いのとコッヘルがススだらけになるのが嫌。
アルファ米は熱湯注ぐだけで簡単だけど高いくせに不味いのが嫌。
チタンクッカーは軽いけどえらく高いのと焦げやすくて炊飯が大変なのが嫌。

少々重くてもアルミコッヘル・CB缶・ストーブ・ソロテーブル・1.5合米・カトラリー・マグカップ2を持っても
5L弱のバッグに全部収まる程度なんで十分っす。

>>347
東京でも海沿いの公園だと据え付けの炊事場とかコンクリ打ってある休憩所とか
あまり人目が気にならない場所もあるからあとは自分の気持ち次第だとは思うよ。
お台場の公園は広いバーベキュースペースが設けてあって人目は全く気にならなかった。
ただ据え付けかまどは無かったから薪は無理みたい。皆大掛りな炭焼き台使ってた。

>>348
炭は使ったことないけど着火剤あれば火起こし楽なのかな?
逆に火消しが大変そうな印象が…まさかUL装備で火消し壺携行ってわけには行かないだろうしね。
そのあたりはどうしてるんだろう?

バスでどのくらいの距離移動してそこから何日くらいかけて帰ってくるの?
テン泊の度に炭で火起こし?燃料は残ってても一回使い捨て?それとも火を消して再利用?
燃料も含めた装備の総重量とかも教えて欲しいな。
394342:2012/04/10(火) 20:37:38.54 ID:???
>>350
はじめてならイワタニのジュニアバーナーあたりが無難で良いと思う。
ケース付きで燃料もバーナー専用缶じゃなくどこでも売ってるカセットガスだし
もし使わなくなっても防災用としてしまっておけるしね。
バイクキャンプ系のブログを見るとSOTOのG'zストーブと並んでよく使われてるみたい。
中には10年以上愛用してるって人もいたり。

いきなりコッヘルは敷居が高いかもしれないからシングルウォール(カップが一枚板から作られているもの)の
マグカップを一つ買ってバーナーと一緒にしておけば輪行した先でちょっと珈琲を一服なんてことも。
450ml以上の大きめサイズを買えばカップ麺の湯沸かしにも不自由しないし工夫次第でお米も炊けるよ。

でカップで湯を沸かす使い方ならチタン製がいいだろうね。
アルミ製やステン製は安いけど熱伝導率が高くて熱抵抗も低いからいつまでも熱くて口が付けられない。

>>352
中華製バーナーって秋葉原のジャンクパーツみたいに物の構造や不具合の原因がわかる人が買う
好事家の商品って印象だけどそうでもな…くもないんだね。>>353>>356
何も知らない人が手を出すにはちょっとハードル高い気がする。

>>354
神保町のさかいやよく行く。
冷やかしのつもりで見てるとついつい小物を手にとってしまう罠。

>>360>>363
外で肉焼きたいねぇ。百均の百円じゃない鋳物スキレットをシーズニングしてあるから
次はこれもあわせて焼き肉に炊きたてご飯を考えてるけど…鋳物だから異常に重いんだよねぇ。
395ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:40:17.45 ID:???
自転車でたまにテント?やキャンプ用品のせて走ってる人いるけど
言っちゃ悪いが貧乏くさいよな
396ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:52:40.97 ID:???
>>393
エスビットは純正じゃなくて日本のメーカーの似たようなやつだと煤出ないよ
自分は時間が取れないので、2泊3日とかでバス輪行で名古屋スタート、伊勢経由でフェリーで鳥羽-伊良子を渡って東京っていうのが今度の予定です
炭は備長炭だと着火剤でも無理なので、ストーブに乗っけて火起こしという手抜きです
焚火台で自分がたどり着いた軽量アイテムが160gのこれです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl_WbBgw.jpg
ええ、いわゆる万能む(ry
総重量は6〜7kg位です
397ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 20:54:29.00 ID:???
貧乏くさいが輪行のスピリットとしてはあれが正解
アウトドアの一環で車の周り散策するのを輪行ってのは無理がある
輪行は基本自転車に乗ることが主目的だろ
398ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:07:01.30 ID:???
車の輪行ってのはサイクリングコースや森林公園や峠道の近くまで車で行って自転車降ろして周回コースなり
頂上まで行って帰って来るなりサイクリングを楽しむのが主だろ

凄く良いぞ。人の目も気にする事なく気軽に行けるから
399ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:11:14.39 ID:???
車でキャンプ場いってついでに自転車でガシガシ走るカップルとか家族連れはキャンプ場いくとよく見る
いい汗流したらBBQでも楽しんでって感じだろうか
400ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:15:24.66 ID:???
>>399
断言してやる
絶対そいつら100kmも走らないよ
401ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:16:58.72 ID:???
うーん基本走ってる時間が大部分でそれでも無理な所だと電車使ってる感じ
なんだけど俺は。
140km走って電車で帰ってくるとか、
402ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:20:49.73 ID:???
>>400
100km走るより彼女や仲間と適度に走ってBBQでもしたほうが絶対に楽しい
少なくともそういう人間のほうが自転車趣味の人にも圧倒的に多い
403ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:23:31.38 ID:???
>>402
お前はサイクリングしてろよ
ここは専門板だ
一般的な人ではなくてストイックな人間が多いんだよ
404ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:24:16.41 ID:???
>>400
木々の木漏れ日も川のせせらぎも見向きもせず
100km走るのか・・・家でローラーに乗ってたほうが時間の節約になるな
405ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:24:46.06 ID:???
長く走る事が輪行って言うのか?
自転車降ろして1〜2時間ゆったり普段行かないサイクリングコースを楽しむ
これも輪行って言うだろ
406ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:25:42.26 ID:???
専門板は専門性が高いわけでもなんでもなく頭おかしいのが多いだけ、というのが大半
各分野の人が集まるニュース系の板じゃ自転車板はキチガイ度トップと言われてる
407ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:26:42.31 ID:???
電車とか車とか他の乗り物に乗って
そこからチャリで走り出すのが輪行っていうのだとおもってた
408ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:27:01.27 ID:???
電車輪行でちょっと離れたサイクリングコースに行ってサクサク楽しんで帰ってくるだけの漏れは
距離にしておそらく30kmも走ってないと思うけど、それは非難されることだったのか・・・・
409ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:27:09.78 ID:???
>>404
いや見てるってww
河原でBBQしないと自然も見てなきゃ満喫もしてないとでも思ってんの?
410ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:27:20.28 ID:???
すといっく(笑)
こう言うヤツが車での物は輪行じゃないって言い張ってるんでしょうねww
411ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:30:18.62 ID:???
>>403
ストイックという言葉の意味を勘違いしているようだが、ただ100km走るなどというのをストイックとは呼ばん。
どうも駄目なほうに窮まったオタに限ってストイックという言葉を好んで使いたがるが大抵は用法が間違ってる。
412ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:31:14.18 ID:???
>>407
良いんだよ。世間一般ではそれが正解 常識です
極一部のストイックを貫いている専門家様が電車や公共の乗り物じゃなきゃ認めない。っておっしゃっているだけですから
気にしないで下さい
413ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:31:40.09 ID:???
いや輪行って言ったら言葉からも自転車乗るのが主目的でしょうが
都内で目的地から遠い安い駐車場に停めて折りたたみ小径で行ったりするけど
輪行とはまったく思ってないし。
その内容だとアウトドア板になるんじゃないの?
414ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:33:01.45 ID:???
>>408
一日100kmは最低限のノルマらしいです
415ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:34:10.97 ID:???
>>413
補給食以外のものを食べるような奴は
ローディの風上にもおけませんよね
416ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:34:52.46 ID:???
>>413
知らんがなwwそんな俺様るーるww
417ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:35:35.16 ID:???
>>402
それって単なるキャンプであって自転車はついでじゃんw
自転車趣味でそんな使い方のやつは多くないってw
418ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:36:16.79 ID:???
>>417
多かろうが少なかろうがどうでもいいのよ
自分がしたいことをするんだから
419ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:36:50.16 ID:???
>>413
電車で駅から遠い店に折り畳み小径で行ったりするオレはスレからの排除対象ですかい
100km走るとかバカジャネーノ
そんなくだらない事をするくらいなら電車か車で同じ時間に300km走るわ
420ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:37:28.02 ID:???
わかったこうしよう!
100キロ走ってバーベキューする
これでいいだろ
421ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:37:57.36 ID:???
>>417
自転車しか趣味がないような貧乏人ばかりが自転車趣味の人じゃないんだって。
他の趣味も楽しみつつ、ついでに自転車も楽しむよって人が普通。
422ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:42:07.71 ID:???
つかWikiにこう書いてあった。

"輪行(りんこう)とは、自転車の乗員が自転車を公共交通機関(鉄道〜船〜飛行機など
)を使用して運ぶこと。サイクリストや自転車旅行者が、行程の一部を自走せず省略す
るために使う手段。公共交通機関を利用しない自走以外の移動(例えば自家用車積載)は
輪行とは呼ばない。"

終了
423ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:42:17.99 ID:???
>>419
居るのは自由だがなんか語る事あるの?
424ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:42:58.56 ID:???
どうしても自転車が中心じゃなきゃお認めにならないらしい
じゃあ、車から降りて周回コースを3周して終わったらすぐ帰ろうじゃないか
これで輪行って認めてくれるね?

あっ!でも帰りにどこかで食事ぐらいするのは許してくれよ
425ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:44:43.50 ID:???
だから誰でも編集できるうぃき()の話はどうでも良いから

再開
426ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:46:50.43 ID:???
>>422
じゃあ車に積んでいくのはなんと言うんですかね
427ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:47:19.36 ID:???
言葉なんてどんどん代わっていくんだからいいだろ
どうかんがえても車を持ってないやつのひがみ
428ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:47:29.95 ID:???
>>426
自転車を車に積んで行った
429ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:48:18.76 ID:???
JR東海は輪行してる人にやさしくないね

430ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:49:11.38 ID:???
いいかお前ら、車持ってない時点で人間としてダメなんだ。
電車に自転車を持ち込むなんて犯罪スレスレのキチガイ行為なんだよ!!!
431ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:49:29.11 ID:???
>>429
本当かい?
432ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:56:18.31 ID:???
>>429
なんかあったんスか?
433ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:30:57.91 ID:MvJINlzx
>>429
邪魔迷惑
いいかげん気づけよw
434ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:34:05.35 ID:???
>>426
もちろん輪行だよ
435ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:35:58.15 ID:???
>>429
そりゃそうだ
電車輪行派なんて優良顧客でもなんでもない単なる迷惑客なんだから優しくする理由がない
それである程度まとまった利用増でも見込めるなら多少は違うだろうけど
電車輪行派なんてよっぽどDQNなやつが極少数やってるだけだから容認されてるようなもんで
436ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 22:56:45.47 ID:???
ときどき観光客を誘致したい自治体が地元の鉄道会社と組んで
輪行キャンペーンみたいなのはやってるよ
別に専用の設備を設けたりするわけでもなく客が少ない時期に一両くらい自転車に開放したりするだけなんだけど
バカな電車輪行オタはまんまと騙されて大喜びで参加してくるみたいw
437ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:18:53.26 ID:???
じつはそういうオマエも行ってみたかったりするんだろう?w
438342:2012/04/10(火) 23:20:20.13 ID:???
>>396
万能む(ryワラタw 丸い備長炭がシュウマイにみえt(ry
あれって底面から足が出てて適度に立ち上がってるから空気の流入もあるし理に適ってるね。
上の網はダッチオーブンなんかの重い鍋を安定させるテーブルゴトクですな。

炭火の熱にどれくらい耐えるのかがちょっと不安要素だけど炭用の折り畳みかまどや
逆ピラミッド炭焼き台が無くてもこれでいけるのか。
揺らめくような生火の光も好きなんでバーゴのヘキサゴンウッドストーブが欲しかったけどちょっと金物屋いってくる!

しかし名古屋-東京かー大変そうだけど楽しそう。

>>402
田舎の友人宅に行くとそんな感じだな。
友人宅までが80kmくらいだから自走で行って友人と40kmくらい田舎道をのんびり走り回って電車で帰ってくる。
439ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:44:05.60 ID:???
>396
アレやな。
プレデターの携行機器やな。
440ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:46:29.94 ID:???
>>671
洗面台砕いて蛍光グリーンの薬液かけて傷口に塗りつけてたあれか
441ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 02:49:08.71 ID:???
キャンプする定番みたいな場所を自転車で通ることはあるけども
自転車で一式積んでキャンプしようとは思わんなあ
ありゃ完全に自動車あってナンボのレジャーだよ、運搬できるマスが違いすぎる
442ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 03:27:59.16 ID:???
わんなあ
443ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 06:40:40.43 ID:???
自転車板なんだから、自転車中心で当たり前だろ。
つーか、一日100kmってロードやクロス乗りにとっては、大した距離じゃないな。
あと、車輪行とか、言ってるやつは辞書でも引いてみろ
444ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 07:11:54.27 ID:???
今どき、ペーパーの辞書なんか時代遅れだと思って
『車輪行』をググってみたけど、結構ヒットするじゃないですか。
445ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 07:39:10.91 ID:???
>>422
wikiに書いてあるなら仕方ないな
おかしいと思ったらだれか編集するはずだし・・・
446ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 08:18:14.43 ID:???
>>444
それだけやってる人が多いってことなんだけどここの専門家達は一切認めないんだよね
はっきり言って車で輪行してる人の方が圧倒的多数なのに
447ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 08:36:56.96 ID:???
自家用車に自転車積んで1時間キャンプ場の周りを走ったら輪行とか言っちゃう
スレはここですか?
448ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 10:23:28.61 ID:???
ライフマイル
449ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 11:14:01.77 ID:???
でも実際、車輪行のあまりの便利さを知ってしまうと以前には戻れない希ガス
450ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 11:18:36.33 ID:???
>>449
自家用車使用と公共交通機関使用では方向性が全く違うからそれはありえない。
自家用車輪行の想定する距離で満足しているならそれは乗り手がその程度というだけのこと。
451ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 13:55:55.46 ID:???
>>449
便利だし迷惑もかけないし理想形といっていいやね。
あれを否定している人は何が気にくわないんだろ。
452ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 14:12:36.42 ID:???
全くだな
恐らく自分が凄く苦労してるのに他がそんな苦労も知らずに楽をしてるから
それが気に入らない って言う負け犬根性なんじゃないかな
453ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 14:34:25.64 ID:???
キャンピングカーでどうぞ。
454ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 14:45:05.05 ID:???
スポーツカーで乗り心地の悪さや利便性の低さを「だがそれがいい」と受け入れるのは
マゾ気質なわけじゃなく利便性を犠牲にしてでも得たい性能があるからだけど
電車輪行派のはただのマゾ行為だよね(´・ω・`)
455ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 14:57:04.13 ID:???
道の状況によるなぁ
極端に遠いところじゃなく高速も空いてりゃ圧倒的に車の方が楽だよ。もう比べ物にならないぐらい圧勝

でも渋滞に引っ掛かったり3時間以上も走らなきゃいけないところだと電車で行った方が楽だわな
456ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:07:51.87 ID:???
>>454
東京から北海道まで車で行って自転車で走る方がマゾだろ!!!
バーーーカ!!!失せろよカス野郎!
457ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:36:34.86 ID:???
自転車も楽しみつつドライブもキャンプもBBQも楽しむ人はリア充ぽくて好感持てるけど
ストイック()とか自転車中心で何が悪いとかいってる人って臭そうだよね
458ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:38:43.22 ID:???
「認められているから。」って我が者顔で公共のスペースを占領するしな
459ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:40:26.11 ID:???
>>458
その被害妄想を治してからまたおいで
460ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:56:42.43 ID:???
>>458
チンコ
461ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 17:37:35.61 ID:???
認められてるのは他の乗客への支障にならない範囲であって
支障になったら認められない行為なんだけどな
462ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 17:41:12.20 ID:???
>>461
マンコ
463ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 17:50:48.01 ID:???
まだ春休み中なのか…
464ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 17:55:18.13 ID:???
この突っかかってる奴ただの暇つぶしのニートっぽいね。
車持ってる人間にしちゃ頭おかしいし自演もしてそうだよ。
465ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 18:24:37.32 ID:???
ストイック君のほうが頭おかしい人に見えるけどw
もちろんああいうタイプは自演もしてるだろうし
466ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 18:34:12.52 ID:???
一応自覚はあるんだな
467ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:10:05.92 ID:???
>443
輪行はロード乗りやクロス乗りだけがするものじゃないから。
むしろロードやクロスみたいに嵩張る自転車は電車輪行には向かないから慎むべき。
折りたたみ小径以外は電車輪行に用いるべきじゃないものです。
468ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:32:31.89 ID:???
ロードに乗って100kmも200kmも走ってるだけで
普通の人は全員マゾだと言うよ
469ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:35:17.58 ID:???
別に車にのせて行くのを、否定しているのではなくて、
それを「輪行」と呼ばないって、言ってるだけだろ。
逆にそれら車載とかトランポを、
なんでわざわざ輪行と呼称したいのかがわからんな。
470ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:36:49.54 ID:???
>>467
そう思うんなら
お前はそうしろ
471ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:45:20.41 ID:???
>>467
ロードだろうが、折りたたみ小径だろうが、どんな自転車でも邪魔。
そんなもん電車に持ち込むなよ
472ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:47:49.36 ID:???
>>471
文句は許可してる鉄道会社に言えよ。利用者に文句言うな。
473ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:53:53.79 ID:???
>>471
お前がこのスレには邪魔
474ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:57:35.47 ID:???
車も友達も持っていない、ただ自転車で走ることしかできない貧乏人がファビョっているスレはここですか
475ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 19:59:28.65 ID:???
>>472
そうか、許可されてるなら仕方がないな。
俺が間違ってた、すまん。
では、ロードだろうが小径だろうがクロスでも、
どんな自転車でもOKだ。
よくわかったか!>476
476ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:27:00.36 ID:???
>>474
構ってちゃんは必死だなw
まぁ、頑張れよw
477ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:49:16.08 ID:???
ロード乗りって本当にどこのスレでも嫌われてるのなw
478ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:12:52.62 ID:???
いやーお前ほどじゃないよ
479ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 21:36:59.06 ID:???
>>476
車持ってる?
480ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:30:29.67 ID:???
クルマ持ってないから車輪行反対!なんて奴もいるのかもしれないが
惨めだよなそれって
481ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:30:44.07 ID:???
持ってない。中二だし。
482ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:49:25.75 ID:???
>>480
反対なんしてねえんだよ!
バーーーカ。
自動車で移動するのは「輪行」とは言わねえだろって話し!
クソッタレ野郎が!
483ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:50:59.43 ID:???
>>480
人口的にはこのスレでも車輪行の人のほうが多いと思う。
電車輪行って都市伝説なのかと思うくらい見かけないし。
484ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:55:04.28 ID:???
>>483
お前が外に出ないだけだろ!
485ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 23:55:46.74 ID:???
電車輪行を否定し車輪行を推奨する方は車以外の手段を採ることはないのですか?
飛行機や船や宅配便は利用しないのですか。
首都圏から北海道や南西諸島に行く時も車に自転車を積んでいくのですか。
車以外の輪行方法は想定外ですか。
486ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 00:11:48.43 ID:???
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 00:18:29.91 ID:???
>>483
本当にたまに見かけることがある
今まで二回しか見たことないが
488ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 01:45:07.43 ID:???
>>479
クルマ持ってる事がそんなに自慢なのかw
ま、俺は当然の様に持ってるけど、今時クルマ如きが自慢とは滑稽な奴だな。
489ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 02:03:17.25 ID:???
一日中隔離スレで忙しいんだなオマエラ
490ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 03:00:18.22 ID:???
くるまりんこうで荒らすブームの次はどんな手で荒らすのか楽しみにしてる俺
491ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 04:16:46.61 ID:???
>>490
本スレ回そうぜ
492ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 07:15:27.55 ID:???
>>488
持ってないってすぐわかるなw
493ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 07:21:28.73 ID:???
>>491
本スレはここだろw
494ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 07:22:50.45 ID:???
>>492
スゲーなw 妄想だけの決めつけw 無敵過ぎるぞw
495ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 09:27:27.93 ID:???
自営業だから車は軽から4tまであるぜ
自転車積み放題だぜ
496ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 09:52:00.98 ID:???
うちも田舎なんで3台ありますが・・
嫁と親父も乗るんでね。

クルマに自転車積んで走りに行く時も無いことは無いけど
それと電車輪行の楽しみはまた別もの。
497ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 10:41:47.61 ID:???
車輪行は車輪行、電車輪行は電車輪行で分けて語ればええじゃないか
498ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 10:56:23.42 ID:???
>>497
電車輪行原理主義者がなんとしても車を排除しようとしてて
毎回それで荒れるのです。
前スレでは自動車の排ガスや経済の問題まで持ち出してアンチしてました。
自動車の存在自体が許せない人のようでして。
499ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:05:47.55 ID:???
元はと言えばテンプレで 車載移動は輪行とは言わない。よそ行って話してくれ
ってなってたから、それは違うだろ。 って話から始まったんだからな

まぁ、その悪いテンプレは無くなったからまだ良いけど
500ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 11:33:16.84 ID:???
こんな人の少ないジャンルでさらに細分化していがみあってもしょうがなかろ
501ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 12:13:42.14 ID:???
>>500
それを許せないのが自転車板クオリティ。虐げられたマイナー趣味ゆえの他人への不寛容さみたいなもんがある。
502ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 13:09:24.72 ID:???
まるでユダヤ人から知能を差し引いたような人々だな
いや、例えるなら韓国人かw
503ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 13:27:05.49 ID:???
>>502
そうそう。君みたいな差別主義者が多いんだよ。まったく情けない。
504ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:18:31.43 ID:???
>>498
経済と環境問題を取り上げていたのは俺だが、このスレではこの発言以外は何もしとらんぜ?
505ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:26:18.85 ID:mOdAe5ym
【経済】JR埼京・横浜線に新型車両 定員1割増・輪行スペースも完備
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334065259/
506ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:29:54.62 ID:???
神戸から横浜へ、
輪行できる夜行バス教えてください。
507ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:52:52.71 ID:???
これのプレミアム楽々シートとプレミアム4なら輪行できるようだ
http://www.upon.co.jp/bus/kobe/yokohama/
探せば多分他にもあるだろ
508ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:55:54.24 ID:???
付け足し。
"必ずキャリングケース(輪行袋)に収納してお持ちください。
(予約時に要望欄へもご記入ください。)"とのこと。
509ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:10:41.34 ID:???
>>504
そらアンタ、経済でも環境問題でも自動車厨に完全撃破されとったやないの
おかげで自動車厨がドヤ顔しまくっとったで
510ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:11:26.02 ID:???
おまいら、GWの輪行はどこへ行くんだ? 俺は和歌山方面か伊勢方面。
海を見ながら走りたいのだ。
511ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:18:59.10 ID:???
>>510
同僚の家族とうちの家族で車で近所の山いってチョロッとMTBで走って釣りやってバーベキューやって泊まって帰る予定
512ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 22:32:05.36 ID:???
今年はフェリー輪行に挑戦かな
行った先でレンタカー借りるかどうか迷ってる
513ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 23:03:13.03 ID:???
フェリーって自転車乗れるんだったっけか
プラスいくらくらいでいけるのかな
つーかカーボンの車体を無遠慮な船員にギッチギチに縛られるんだろうかそれやだな
514ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 23:58:59.81 ID:???
フェリーの船員はヤバそうだね。w 荒っぽそう。
515506:2012/04/12(木) 23:58:59.85 ID:???
ありがとう。
そこはいろいろ条件が合わないのです。

比較サイトにでてくるようなところは、
自転車持ち込み禁止でした。

516506:2012/04/13(金) 00:02:16.55 ID:???
連投すまそ。

アンカー忘れました。
>>507-508さんです。

517ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 07:27:28.22 ID:???
>>513
そんなに腫れ物に触るような扱いしてほしいなら分解して部品ごとに精密部品在中って書いて送ればいいじゃない
518ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 11:10:30.34 ID:???
またそんな、、身もフタも無いこと言うなって。 
519ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 11:45:15.57 ID:???
>>513
船舶会社によってマチマチだが、多くの場合非解体なら車と同じ船倉に固定
(立ち会えるので養生は任意に挟める)で車よりは安い料金。

解体輪行袋なら手荷物扱いで上より更に安いかタダ。
勿論どちらでも同じ料金を取られる場合もあるし逆に自転車はタダな場合もあるので
経路で使用するフェリー会社のHPなりで料金確認は必須。
520700cランドナー:2012/04/13(金) 12:34:10.75 ID:???
大洗〜苫小牧の商船三井フェリーでそのまま載せたら、
係の人が自転車の右側を下にして寝かせようとしたので、
あわてて逆にしてくださいと頼みますた。
毛布が敷いてある斜面に寝かせて、
ゴムバンドだかで軽く縛る程度です。
521ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 21:22:35.58 ID:???
>>512
普通に車に積み込んでカーフェリーで輪行すれば分解しなくていいぞ
522ツール・ド・名無しさん:2012/04/13(金) 21:34:37.83 ID:???
>>521
失せろ!鼻糞野郎!!!!
523ツール・ド・メタボさん:2012/04/13(金) 21:46:36.68 ID:???
最近、「このブタ野郎が!!」って言われると、なんか快感。w
524ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 10:43:54.03 ID:???
>>521
d
船員さん任せでハラハラするよりそっちのほうがいいのかも知れないけど
持ち車がないから黙ってレンタカーにするお
525ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 13:36:02.67 ID:???
>>524
キズがついて乗るのイヤになったカーボンフレーム、無料にて引き取ります。w
526ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:06:27.82 ID:???
アサヒのグラマラス206の評判ってどうなんだろ。
11.8kgであの値段なら欲しい
527ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:26:00.12 ID:???
小径スレで聞けばなんかリアクションがあるんじゃね。
528ツール・ド・名無しさん:2012/04/14(土) 22:30:11.74 ID:???
輪行ポタに良さそうやね。
529ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 02:10:44.68 ID:???
パンダーニってほんとに良いんかな。ブログに書いてる人の感想とかみると、総じて良いみたい。
530ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 07:07:30.11 ID:???
いんかな。
531ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 07:13:01.03 ID:???
でもデザインがかっこ悪い
532ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 07:28:36.29 ID:???
>>525
いや普通の鉄製?の折り畳み小径なので手荷物って手でいこうかなと

ま、畳めるからレンタカーには収まるかな
533ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 07:39:50.62 ID:???
534ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 09:19:04.93 ID:???
モンベルの前輪のみ外すやつ使ってる人いる?
JR西日本は完全に覆ってないとダメみたいなんだけど、ひっくり返して両輪外すやり方で使えば完全に自転車を覆えるのか教えて欲しい。

もし大丈夫なら、急いでいる時は前輪のみ、急いでない時は両輪外し、少しでも小さくしたい時はエンド金具つけて縦置き、と三種類の使い方が出来るような気がしてる。
輪行初心者が色々なタイプを試して好みを探るには良さそうじゃね?
535ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 11:01:01.44 ID:???
完全に覆ってないと駄目っていうのは試してみたってこと?
JR東ならそこまで厳密なことは言われないけど。
536ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 14:50:06.08 ID:???
言われないから大丈夫ってんじゃなくて最低限そこは守ろうぜ・・・
537ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 15:27:39.71 ID:???
ダメと言われないから大丈夫なんだよ。
ダメと言われたらどうだろうとダメなんだから。

そこに文句があるなら鉄道会社に言え。
538ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 15:37:26.04 ID:???
>>534
モンベルのではないけど前輪のみ外しタイプ使ってる。
袋は大きいから前輪だけでも両輪でも対応できるけど
両輪外すならタイヤの固定は個別に縛った方がいい気がする。

タイヤ・フレーム・タイヤとやると自重でタイヤが垂れ下がってきてフレームをこするんだよね。
ゴムタイヤだからでかい傷にはならないけど細かいひっかき傷ができるから
チューブカバーとかタオルとか軍手でもいいから一枚挟まってるといいかも。
539ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 15:51:33.82 ID:???
フレームに巻き付ける透明のビニールがあればいいな。
輪行前にラップして、ラップしたまま走るわけよ。
540ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 16:13:15.43 ID:???
パレット梱包用のビニールラップがあると便利かもね。
輪行時だけ養生部分に巻いて普段ははがしておける。

掃除用の粘着ローラー(所謂コロコロ)サイズのビニールラップもあるから
ああいうのをホムセンなんかで一本買ってくれば一生持ちそう。
541ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:16:33.88 ID:???
んー、そこまでするか!って感じやけど、いいかもね。w
俺はオーストリッチのフレームカバー買った。
まだ使ってないけど、サイズがピッタリとはいかないので
カバーできない部分も出てきそう。
今日、輪行ツーしようと思ってたけど、夜中にダルビッシュの試合みてたら
眠くなって朝から寝てシマッタ。w;
542ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:22:10.61 ID:???
>>507
予約時に輪行袋OKとなるのならば、多少費用はかかっても、もっと普及して欲しい。
このシステムが一般化すれば鉄道よりもバス輪行の方がやり易くなる。
543ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 19:23:20.63 ID:???
ソロだと早朝からの遠出を予定してても、いざ当日になると
朝の眠さの誘惑に負けるよね・・・
544ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 20:58:23.11 ID:???
時刻表見て次の電車が30分後だったので楽勝とか思ってたら
輪行袋の使い方忘れてて30分かかった
駅員さんに「電車待たせてるから早く乗って!」と言われて走って何とか乗車。
西武鉄道の駅員さん、ありがとうございました。
545539:2012/04/15(日) 20:58:35.35 ID:???
>>540>>541
パレット用のだとあんまり美しくないし、薄いからキズ防止には向かないんじゃないかな。
もうちょっと厚手で繰り返し使えるものがあればいいんだけどな。。。

さっき思いついたんだけども、俺の自転車そろそろ傷だらけだし、カッティングフィルム
張ってかっこよくできんかしら? ワイヤの取り出し口、Wレバー台座、Fディレーラー台座、
ボトルケージのナット部分をうまくカットしないといけないなぁ。
546ツール・ド・名無しさん:2012/04/15(日) 23:10:07.56 ID:???
>>545
チューブカバーでも買ってきなさい。

それと下段の思い付きはどうでもいいがスレチだ。ここでやるな。
547ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 05:30:33.87 ID:???
ダイソーの滑り止めシートがいいと聞いたが
548ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 08:02:13.84 ID:???
あきらめて、塗装ギタギタになったら全塗装はいかが?
549ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 18:17:57.90 ID:???
>>542
一般化するほど自転車趣味の人口なんていないしw
わざわざ合わせて設備投資するほどの層がいたらとっくに一般化してるよ
550539:2012/04/16(月) 19:39:10.03 ID:???
>>546
チューブカバーなんてあるのか。ショップで見てきます。
>>547
なるほど! 使いやすそうですね。
>>548
全塗装すると、1、2ヶ月自転車に乗れなくなるからなぁ。梅雨を狙って塗装に出すかな。
ちょっと前のBMCの黄色と黒の塗り分けがかっこいいのでマネしてみようかな。
551ツール・ド・名無しさん:2012/04/16(月) 21:51:20.01 ID:???
>>545
ビニールラップと同じようなコーナーにビニールのプチプチの巨大なのもよく売ってるけど
あれでグルグルくるめば多少ぶつかっても大丈夫なはず。

ま、車に乗っけりゃ一挙解決なんだけども。
552ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 10:57:49.15 ID:???
え?
553ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 16:14:33.11 ID:???
車に乗せればというのは車持ってる人には正論だけれど持ってない人には何の解決にもならないでしょうに…
554ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 16:36:32.86 ID:???
>>553
マイカーを持ってるのが自慢なんだから、ほっといてやるしかないよ。
555ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 17:34:42.53 ID:???
昭和一桁年代じゃあるまいし今どきマイカー持ってるなんて自慢になるかいw
持ってないのが哀れまれることはあっても自慢にはならない
556ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:03:21.05 ID:???
なるかい
557ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 18:50:31.46 ID:???
実際問題として車輪行だと事前に情報集めしなくてもカーナビ任せでスパッと現地いって
サクッと停めて自転車の組み立てもせずにそのままツーリング、と行けてしまうから便利さは桁違いだぁね
前輪外さないと乗らない車でもルーフに積めばまずそのまま二台はいけるし
558ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 19:44:58.49 ID:???
俺は琵琶湖一周がしたくて、クルマに自転車積んで十時間掛けて現地行って
北湖一周したけど、帰りは運転がキツかった。

実体験として、クルマ移動は三時間くらいで乗りつけられる距離が限界だと思う。
それ以上は鉄道という使い分け。
559ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 21:14:08.38 ID:???
カミさんに運転してもらって目的地で「お子たちの面倒は頼んだ!」と走りを満喫しにいくせいでこの前ケンカになった(´・ω・`)
560 ◆Rinkou.30I :2012/04/17(火) 22:05:41.41 ID:???
ポチットぽちったよー。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/81/87/item100000008781.html

wizardからの買い替えです。
561ツール・ド・名無しさん:2012/04/17(火) 22:29:20.61 ID:???
レポ待ってるよ
562ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:20:28.70 ID:???
>>558
琵琶湖なんぞに来るのに10時間!
ご苦労さんです。関西人としては考えられません。
10時間うんてんするならもっといい所行きたい。w
563ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 08:30:53.07 ID:???
>>560
ほ〜。”あさひ”も輪行グッズにちから入れだしたのかな。
「縦型なので、電車内でも最小限のスペースで立てられます。
これは電車の中で他の乗客の方に迷惑をかけずに輪行する唯一の方法です。

横型愛用者としては耳がいたいが・・w

レポよろしく。
564ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 09:47:20.92 ID:???
ロード買ったので、さっそく輪行にいってみたいとおもっています。
そこで前後のエンド金具というのを買わないといけないのですが、
みなさんの使っているオススメとかありますでしょうか。
565ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 10:15:16.30 ID:???
俺はエンド金具なんて使ってないよ。コクーンだから前輪外してそのまんま。
停車からパッケージングまで2分かからん。
566ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 14:51:51.89 ID:???
縦型に入れて倒立させてるから俺もエンド金具は使わない。
567ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 16:27:47.96 ID:???
エンド金具つきの買ったけどディレイラーのが大きいから役に立ってないな
568ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 16:28:13.44 ID:???
野宿したいんだけど、輪行袋に入って寝られないかな
569ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 16:36:08.70 ID:???
何か本州はギスギスしてるのな
北海道の都市間バスで輪行断られたことなんてないし、予約もしないでもいい
「傷つくかもしれねーぞ」と言われて「問題ねー」って答えたらそれでOK

GWは札幌から函館まで夜行バスで行って、函館から日本海周りで小樽まで行くぜー
初のキャンプツーリングだ
キャリア取り付けがんばる

オーストリッチのロードMTB兼用軽量型使ってるけど、キャリアつけっぱなしじゃ入らなそうなのが悩みどころだ
570ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 18:15:47.81 ID:???
>>568
テント買えよ。5kのテントでも輪行袋より快適だ。

>>569
うらやましいな。
北海道と本州は違いすぎる。特に都市部はな。

でも、ネット通販で買い物するときは本州でよかったと思うな。
「北海道、沖縄、離島は別途・・」って場合が多いだろ。w
571ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 18:50:24.51 ID:???
>>548
輪行ってスプロケカバーつけてもスポークでそんな塗装痛むものなの?
572ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:07:14.19 ID:???
ホイールなんて別の袋に入れればそれで解決する話
573ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 19:33:35.19 ID:???
>>562
地元民は案外そんなモンだろうな。
走っていた何人かの人としゃべったけど、全員他県の人だったしw

琵琶湖は一生に一度くらい走ってみたいと思ってる人は少なくないと思う。
そして今年は、しまなみ海道を走るぜ!(新幹線と夜行列車で11時間くらいの予定)
574ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 20:07:30.60 ID:T8TqeEXu
コクーンにホイールカバーなら一分もかからないな
575ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 22:15:21.75 ID:???
>>558
カミさんに運転代わってもらえよ
それだけで乗り続けられる時間は単純に倍伸びる
なんなら全部運転してもらって自分は自転車を楽しむぜっというのも有りといえば有りだw

後でケンカになることもあるが…
576ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 23:38:35.04 ID:???
自転車なんて使い倒してナンボだろうに塗装が痛むとか気にするほうが痛い
577ツール・ド・名無しさん:2012/04/18(水) 23:53:29.48 ID:???
>>121
橋本聖子じゃなくて?
578ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 01:06:48.98 ID:???
>>576
多様な価値観が存在するのを理解出来ない奴の方がよっぽど痛い。
まあ、世の中にはアレックス・モールトンのダブルパイロンを
そこらに駐輪する奴もいるだろうけどな。
579ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:40:19.48 ID:???
自転車熱が復活したので輪行しまくる予定だったけど、一回行ったら飽きそうだ
行く前はいろんなブログの旅記事見て「今年は楽しんでやるぜ」なんて思ってたんだけど
580ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 08:51:28.56 ID:???
何が起こるか分からんから峠には輪行袋必ず持っていって
平地を3時間ダラダラ帰るのいやだなぁって時なんかに電車で帰ってくる
輪行しようとか気負わなくていいんじゃないの?
581ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 12:54:19.06 ID:???
>>576
そうは言ってもフレームがギタギタになるのは悲しいよ。w
まあ、ある程度キズがついたら諦めもつきそうな気もするが・・
582ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 13:07:21.04 ID:???
スポークだけでそんなに傷付くの?
お互いまるっこいから大丈夫そうな期がするんだけど
583ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:10:14.43 ID:???
>>560
レポまだー?
584ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:21:30.52 ID:???
>581
電車の振動で硬いステンのスポークが長時間高速振動したらウレタンなんてすぐ傷だらけに
585ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:22:23.52 ID:???
タイヤなんか別の袋に入れたらいいじゃん
軽いんだしさ
586ツール・ド・名無しさん:2012/04/19(木) 15:32:23.93 ID:???
>>584
ぎゃぁ
587ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 00:45:51.98 ID:???
>>583
届いたよー。
とりあえずお写真。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27210.jpg
ロード320  Wizard軽量輪行袋  ボチット RB001
588ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 01:28:20.60 ID:???
これよさそうだけどな〜
いってみるか〜

http://www.youtube.com/watch?v=AvnUs8ZytCc
589ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 09:55:17.98 ID:???
普通車両での輪行なら良さそうだね。
新幹線とかの座席の裏に置くと出入り口に引っかかりそう。
つか見た感じすぐ破れそうだなーw
590ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 10:09:02.23 ID:???
こいつ、86gってすげぇなw
http://ccp.fm/index.php?main_page=product_info&cPath=5&products_id=370
緊急回避的な用途で持ち歩くなら有りかもしれない。
591ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 12:03:32.52 ID:???
すぐ破れるってインプレあったよ
592ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 19:35:49.47 ID:???
ヨーヨーの袋みたいだなww
いくら軽量でも限度がある
593ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 20:30:14.59 ID:???
シングルギアだからいいんだろうなぁ。
RDとかスプロケに当たったら一発でパーン!だろなぁw
594ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:13:19.47 ID:???
>>588
パンストみたいだな。w
595ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:14:47.43 ID:???
>>587
3個も買ったの?w

輪行袋コレクション?
596ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:16:02.06 ID:voVVJScB
東京の電車にそんなデカい荷物持って乗るなよ!
ガラガラな電車なんてそうないし、駅でそんな荷物持ってたらすれ違う人に迷惑だろ。

自分の都合だけで動くな。車で行けばいいじゃねえか!
597ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:20:18.29 ID:???
>>596
もうちょっと芸風変えて
598ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 21:20:27.27 ID:???
>>596
お前の行動範囲は知らんが、東京のあちこちで輪行してる姿を見かけるぞw
599ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:04:34.73 ID:voVVJScB
よく見る、その通り。だから迷惑なんだって!
仕事は外回り、担当23区。電車移動だからおもいっきり被害者なんですよ〜

都内から電車にチャリつんでいくなんてあり得ない、人の迷惑考えない自己中にしか見えん!
600ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:07:47.11 ID:???
電車にバカみたいに人を詰め込むな。

貧乏鶏舎の鶏じゃねーんだぞ?

ゆったり贅沢鶏舎の、高級ドリなんだよ。
601ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:08:08.03 ID:???
>>598
相手してんなよ、阿呆
602ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 22:08:35.91 ID:???
>>600
地鶏な、地鶏、1羽1万円以上の

ブレス産の鶏レベルな。
603587:2012/04/20(金) 23:01:05.53 ID:???
>>595
wizardがボロくなったので買い替え&買い増しです。
ポチットは、MTBの日帰り輪行、ロードとランドナーの非常用。
320は、ロードとランドナーの綸行用。初めての飛行機輪行も見越しています。

輪行歴5年で初めての縦型なので、GWに備えて明日実地訓練してきます。
夕方と夜のダブルヘッダーで。

wizardは捨てるのもモッタイナイので、"やるスレ"で放出します。
サイズチェックや、一日輪行体験などに使っていただければ幸いです。
604ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:25:05.39 ID:???
クルマも渋滞の原因になるから他人に迷惑だよ。公共の交通機関を使うべき。
605ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:54:36.11 ID:???
>>599
23区内の担当??
ならば、自転車で移動しろよ。
電車が混み合って迷惑なんだよ。
606ツール・ド・名無しさん:2012/04/20(金) 23:57:21.69 ID:???
MTB用の輪行袋って
ロードバイクも入るんでしょうか
607ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 00:28:19.51 ID:???
ccpのって破れたら、伸縮性もあるから
二度と使えないな。
珍ピス好きな在日ならでは、迷惑とか関係ない思考
608ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 01:06:29.17 ID:???
珍走団ってやる事が半端。
あれならアサヒのや、エマージェンシー袋でいいし、安い。
609ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 01:45:59.16 ID:???
コクーン買ったんだけどMTBには使えないのかい?
まだ試してないんだけど
610ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 09:31:22.19 ID:???
>>607

メーカー曰く、生地特性として穴が空いてもそこから裂けやすくなったり
広がっていくってことは無いらしいけど
ライクラって、水着とかに使われてるやつでしょ?
まぁ、人柱待ちだな
611ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 14:33:29.19 ID:???
>>610
すぐ破れるんなら高杉だな。1kくらいならお試しもアリだろうけど。
612ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 16:39:57.10 ID:???
CCPののびーるサコッシュは気になるけど輪行袋はなぁ。
613ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:10:01.61 ID:???
外から見てすぐにチャリだとわかってしまうような
コンドームみたいな袋はいやだ
614ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 19:57:42.79 ID:???
いやその理屈はおかしい
615ツール・ド・名無しさん:2012/04/21(土) 20:09:53.92 ID:???

0.2mmうすうす
616ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 10:38:06.33 ID:???
>>569
いいですね。
北海道の日本海側は夏しか見たことはありませんが、春も綺麗でしょうね。
かなり前に函館→原口(松前)→瀬棚→泊→古平→札幌のルートで走ったことがあります。
当時は積丹半島を一周する道路の開通前で当丸峠を通りました。
キャンプツーリングだと荷物が多そうですが、何泊位の予定ですか。
617ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 10:38:45.56 ID:tNrZiYMT
29 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/01/09(日) 23:06:07 ID:xSu6LwiC0
東海道線で見た光景。
ぴちぴちサイクルウェアを着た輪行系正調サイクリスト2名と
折りたたみ自転車を抱えたハイキングっぽい格好の3名が並んで座っていた。

ベクトルは違えど、自転車つながりで楽しそうに語らってた。

30 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2011/01/10(月) 07:34:53 ID:NKkWOoa90
自転車ばっか乗ってると精子が減るなんてスレがあったな
まじかな


31 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 08:29:20 ID:gJQ2qQMB0
競輪選手は子だくさんだぜ。
618ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 13:35:07.72 ID:???
リッターバイクに2時間くらい乗ってても無性にセックスしたくなるよな。
逆に刺激されるのかな。
619ツール・ド・名無しさん:2012/04/22(日) 17:38:54.45 ID:???
JALボーイング737って飛行機に輪行袋に入った自転車乗せられるのかな
機体がえらい小さくて不安
620いんぷれ:2012/04/22(日) 18:37:42.38 ID:???
ポチット RB001軽量型輪行袋
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/81/87/item100000008781.html
のファーストインプレッション。
エンド金具接地部には厚めの補強、サドル接地部にはやや厚めの補強あり。
収納袋にはエンド金具も入るとのことですが、これがなかなか大変です。
上手なたたみ方がまだわかっていません。
とりあえずランドナーとMTBで室内練習をしました。

ランドナーはフルマッドガードとフロントキャリア付の700c、
サイズ580、トップ550ですが問題なく入りました。
フレームにチェーンフックがついているので、ポチット付属品は使いません。
フレームを保護する必要はなさそうですが、
ハンドルが汚れないようにタイヤに触れる部分に何か挟むといいかも。

MTBは18"のHT、ディスクブレーキ、フォーク100mm、フラペ、タイヤ幅2.25"-2.1"、ハンドル幅700mm、
サドルはほぼベタ下げで、グリップがちょっぴり飛び出します。
ストラップの長さが足りず、シートステイ付近でタイヤを縛れませんでした。
チェーンデバイス(テンショナー)とバッシュガードを付けているので、
チェーンフックは使いません。
フレーム保護の必要はなし。

wizard袋で輪行していてチェーンが外れたことはないので、
ロードで使う時もチェーンフックは持っていかないと思います。
来週は実戦投入します。
621いんぷれ2:2012/04/22(日) 20:15:24.37 ID:???
ついでにランドナーでのロード320輪行。
フロントキャリアはつけっぱなし、
ホイール・マッドガード・リアキャリアを外して突っ込むとパツパツでした。
エンド金具を袋のなるべく端に置かないといけません。
チェーンフックを使うとRDが立ってしまうのでNG。
フレーム保護の必要はなさそうなので、
付属のフレームパッドはハンドルとタイヤの接触防止に使います。
詳しいバイク仕様を書いておきます。
サイズ580、トップ550、ステム100、ハンドル幅400、サドル高約750、
タイヤ700x28c、フラペ+クリップ+ストラップ、57STI、片足センタースタンド。
ちょっぴり大きめのフレームなので参考になれば幸いです。

あと、エンド金具付属QRのナットを締めるのがものすごく固いです。
622ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 12:03:24.28 ID:???
>>616
暦どおりしか休めないので、後半の3泊4日で行きます
荷物はテントとシュラフはキャリアに括りつけようと思っているので、リアサイドだけで何とかなるんじゃないかなと
積丹は一昨年、苫小牧→ニセコ→積丹→余市と走ったので、今回はパス
ウニにはまだ早い時期だしw
ここからの気温の追い上げで松前の桜がベストになることを祈る
キャンプ場探しておかないと
623ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 17:49:51.11 ID:???
>>579
そりゃ自転車は自転車、旅行は旅行でそれぞれ別個に楽しんだほうが楽しいよ
車輪行ならまだしも電車輪行って色々な面でものすごく制限されるし
624ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 17:53:58.31 ID:???
一人で行ってもつまらないということが最近わかった
625ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 17:55:47.98 ID:???
遠距離アンカー乙
626ツール・ド・名無しさん:2012/04/23(月) 22:43:32.26 ID:???
>>619
どんだけでかいチャリ乗ってんの?
627616:2012/04/24(火) 00:52:07.94 ID:???
>>622
松前は桜が有名だそうですね。
関東南部ではほぼ終わりですが、これからなのですね。
天候に恵まれることを祈ります。
628ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 09:37:39.11 ID:???
遠軽 駅そば?

桜よりも新緑のが気持ちよく感じるなぁ
629ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 10:14:04.59 ID:???
>>623
楽しみ方なんて人それぞれ何だから他人がとやかく口出す事じゃねーよ。
630ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 12:38:23.06 ID:???
>>622
連休に北海道かあ〜。いいなあ〜。
631ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 14:46:42.71 ID:???
>>630
GWの北海道とか地獄の寒さだよ
普通に雪降ってくるし夜なんて凍えるほど寒い
本州の真冬とあんま変わらん
632ツール・ド・名無しさん:2012/04/24(火) 22:13:52.93 ID:???
そうだったな・・。
夏にバイクで行った時、8月なのにサロマ湖の近くでストーブ炊いてた時があった。(汗
雨が降ったら気温がズーーンと下がるのな。
633ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 00:46:01.86 ID:???
GWにドライブで何回か北海道行ったけど極寒てほど寒くないよ。桜がさく少し手前の季節だし陽も長くなって日中に走るのにはちょうどいいと思う。
夜はさすがに冷えるけどさ。
634ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 05:45:29.77 ID:???
GWの北海道は天気よけりゃ日中は快適だけど
崩れた時の気温の下がり方がハンパないし吹雪く事もある
来るなら真冬装備をおすすめするよ
635ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 07:08:43.96 ID:???
北海道はマジキチ
636ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 07:22:53.56 ID:???
晴れてるとほんと気持ちいいんだけどね
でも宗谷岬へキャンツーする奴は間違いなくマゾ
637ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 07:25:46.17 ID:???
どの袋にしようか迷ってるけど、とりあえずエンド金具買って試してみた。

エンド金具がキツキツで、チェーンを引っ掛けて付けようと思うと大変だった。
エンド金具が傷だらけになったんで、
パイプをちょっとだけ切ろうと思うんだけどそれって普通?
あと、チェーン引っ掛けて取り付けする本と、
チェーンを引っ掛けずに取り付ける本があったけど、
皆はどうしてる?
638ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 08:10:22.79 ID:???
チェーンあばれないようにパイプを回し込む
パイプを切ったりしない
エンド幅と合ってないんでしょ?
エンド何mmでパイプ何mmなの?
639ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 08:45:31.62 ID:???
?
640ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 08:48:31.64 ID:???
>>636
風の向き次第かー
俺まだ行ったことないんだけど、日本海北上するあのラインって基本的に北風?
それなら間違いなくマゾいなw
641ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 16:52:16.32 ID:???
エンド金具の悩みなんだけど
エスケープのSRAMのX3つーMTB用のディレイラーがロードより大柄なんで
金具の長さからプーリーがはみ出てしまう。
これって妥協して大丈夫?
642ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 16:57:06.62 ID:???
もしかしてホイール外した後ギアを弄れば縮んでくれるのか?
643ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 17:44:13.80 ID:???
エスケープスレで聞いてみたらいいよw
644ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:24:47.54 ID:???
ロードだけどインナーだと金具より出っ張るから
アウターにしてる
645ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 19:45:48.36 ID:???
>>637
つけた状態うpしてみ
646ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 22:50:18.43 ID:???
昔完成車買ったときについてきたハブにかます樹脂のダンベルみたいのをガムテで
留めてもええんかいな
647637:2012/04/25(水) 23:02:40.91 ID:???
やっぱりチェーンは引っ掛けたほうがいいのか。

パイプは、オーストリッチのロード用エンド金具に付いてるやつ。
パイプの長さは127mmぐらい。
MTB用のスペーサーはエンドの間には挟んでない。
自転車は最近買ったキヤノンデール CAAD10-5 50サイズ。
初ロードなんで、よくわかんないけど、エンド幅はHPに載ってなさそう。
測ったらみたら130mmぐらいだった。

写真は週末なら撮れるけど、取り付け出来ないわけではないから伝えるの難しいかな。
648ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:12:48.46 ID:???
素人なんだけど、チェーン引っ掛けるという意味がわからん
どこか図解しているサイトでもあれば教えてくれ
俺も輪行してみたい
649ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:20:34.10 ID:???
>>648
「オーストリッチ チェーンマスター」でggrks
650ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:24:36.77 ID:???
今年こそは輪行してみたいわ
651 ◆RINKOU/g/g :2012/04/25(水) 23:26:56.86 ID:???
652ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:27:30.75 ID:???
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p282150331
ゆうたさんとこのコレもなかなかいいぞ
653ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:37:58.58 ID:???
>>651
なるほど、こうしないとチェーンがタルタルになるのか
654ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:41:52.70 ID:???
>>648
とりあえず一番金がかからないのは、
ポチットのように・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/item/products_photo.html?num=3
655ツール・ド・名無しさん:2012/04/25(水) 23:42:46.53 ID:???
ありゃ、見れない。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/81/87/item100000008781.html

ゴムとフックでレッツDIY♪
656ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 04:56:52.52 ID:???
なるほど。
ヤフオクのヤツって、パチンとハマるんですか?
両面テープか接着剤で付けるんですかね??

ポチット方式は簡単でいいですねえ。
ポチットじゃない場合でもなんか自分で考えられそう。
657ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 08:07:34.00 ID:???
>>647
だったら左右の金具の厚み足してもキツキツにならないと思うけど
さらにパイプの両側にタケノコバネ入れてるとかかな?
658ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 11:56:07.82 ID:???
>>171
そのとおり
659ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 13:21:27.34 ID:???
年に10回程度の軽い輪行だけど、エンド金具なんて使った事ないなぁ。
チェーンもタルンタルンのまま。
袋は逆さにして突っ込むタイプなのでRDは地面に着かないってのもあると思うけど。
フレームに接触傷とか汚れがつくから使うって感じなの?
660ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 13:26:19.34 ID:???
常に手荷物なら問題ないけど
横方向から押されてフレームが歪まないように
エンド金具を入れるんだよ
661ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 14:06:59.45 ID:???
おー、なるほど。
荷室に入れられたりする時に効果があるって事ね。
電車輪行ばかりだからそういう点には目が行かなかったw
662ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 15:23:53.60 ID:???
縦型袋の場合安定性も大事
サドルとエンド金具両端の三点で立ってくれないと
663652:2012/04/26(木) 16:40:37.90 ID:???
>655
ぬう・・・こんな方法があったか
>656
俺のはキュッと嵌まったけどMTBだしダートの衝撃で外れたらイヤだし
両面テープを補助に付けたよ
664656:2012/04/26(木) 19:37:38.34 ID:???
>>663 レス、ありがとうございます。
665ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:10:59.51 ID:???
昔完成車買ったときについてきたハブにかます樹脂のダンベルみたいのをガムテで
留めてもええんかいな

666体重増量活動中:2012/04/26(木) 23:29:28.96 ID:???
むかし、”あさひ”が売ってたな。
色は選べません。とか言って。w
667ツール・ド・名無しさん:2012/04/26(木) 23:41:48.65 ID:???
アサヒで売ってるすっぽり被せるタイプの輪行袋が気になってる
668ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:44:46.22 ID:???
もしかしてコクーンって販売停止した?
あさひもワーサイもamazonも「コクーン」で見つからないんだが。

今は両輪外しの輪行袋使ってる乗り換えゼロの行程に限りコクーンを使おうかと思って。
669ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:46:09.88 ID:???
最終行ミス。

今は両輪外しの輪行袋使ってるけど、乗り換えゼロの行程に限りコクーンを使おうかと思って。
670ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 00:51:35.19 ID:???
671ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:00:37.61 ID:???
まさか!?鉄道各社の堪忍袋の緒が切れてタイオガに圧力でコクーン販売停止か!?
672ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:09:34.42 ID:???
輪行に美学かw
673ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 01:31:36.22 ID:???
>>670
一見理屈のようだけど単なる感情論だね。
674ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 02:44:55.50 ID:???
まぁタイオガのは駄目だろうな 内規に引っかかってるし 
自転車のイメージを悪くする
だいたいああいうのわかって使ってるやつってマナーも悪いんだ
675ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 03:16:10.35 ID:???
>>670
つまりでかい荷物持ち込むんじゃねーと言っているわけか。
しかもJRの規則読み違えてるし。
676ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 03:46:00.46 ID:???
テンプレ入ってないし。

JR東日本 旅客営業規則の解釈

JR東日本 旅客営業規則
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html
第308条 旅客は、第309条に規定する以外の携帯できる物品であつて、列車の状況により、
運輸上支障を生ずるおそれがないと認められるときに限り、3辺の最大の和が、250センチ
メートル以内のもので、その重量が30キログラム以内のものを無料で車内に2個まで持ち込
むことができる。ただし、長さ2メートルを超える物品は車内に持ち込むことができない。
(中略)
2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車及びサーフボードについては、次の
各号の1に該当する場合に限り、無料で車内に持ち込むことができる。
(1) 自転車にあつては、「解体」して「専用の袋に収納」したもの又は
折りたたみ式自転車であつて、折りたたんで専用の袋に収納したもの


この前後の文では「自転車およびサーフボードは持ち込み可サイズなら無料」と読むように
思えるがこれは誤読。
「前項に規定する制限内」とは車内には持ち込めないと規定されるサイズの制限の内ということ。
つまり重さ30kg以上、長さ2m以上ある荷物が制限内ということになる。
逆に「制限外」とは30kg以下・2m以下の荷物をさす。

制限内=持ち込めない荷物=重さ30kg以上、長さ2m以上(三辺の和が250cm以上)
制限外=持ち込める荷物=重さ30kg以下、長さ2m以下(三辺の和が250cm以下)

つまり規則後文「2」は「規定により制限される重さ大きさの荷物でも、
自転車及びサーフボードについては無料で電車内に持ち込める」=「この二種に限り持ち込み
制限は無い」という規定。

この規則により前輪のみ取り外しタイプの輪行袋入り自転車であっても車内に持ち込むことが
できる。
677ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 09:10:53.28 ID:???
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|コクーン販売停止!?
  |  /  /  |文|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ コクーン厨の惨敗!
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
678ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 09:49:04.45 ID:???
身長2mの人とか、ウエスト1.5mの人とかも迷惑なので電車に乗ってこないでください
679ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 09:53:11.42 ID:???
むしろ既に持ってる人は勝ちだな
680ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 09:55:38.80 ID:???
また荒れるのか・・・
681ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 10:08:22.60 ID:???
本番に備えて袋詰めの練習しておくか
クロスだとハンドルが長くて入れづらいんだよな
682ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 10:27:52.32 ID:???
ペダル外せばいいだけじゃん
683ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 10:45:21.34 ID:???
いんこう
684ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 12:50:31.52 ID:???
マジか。コクーンが欠品でもなくリストから消えてる。
ほんとになんかあったのか
685ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 13:15:38.39 ID:???
単にマイナーチェンジするだけじゃねーの。
686ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:43:41.09 ID:sz5UK13j
>>676
完璧だな。
コクーンで問題ないって証明できたようなもんだね。
687ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:46:51.99 ID:i/upmd29
すいません、教えてください。
モンベルやタイオガの前輪外しタイプは、国内線航空機で輪行可能でしょうか?
B7やB6などの幹線のワイドボディ機で輪行することを前提で。
どうぞよろしくお願いいたします。
688ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:48:30.78 ID:???
つか、もともと問題なんてないし証明の必要もないでしょ?
689ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 15:50:16.41 ID:???
>>687
ここで聞くより実際に乗る航空会社に聞いた方が正確。
会社によっても状況変わるだろうし。
690ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:01:23.66 ID:???
>>687
無理なので両輪外しの輪行袋を使ってください
691ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:02:20.18 ID:???
ANAの場合
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/baggage.html
によると、最大長がB7は400cmでB6は300cm、かつ高さ65cm、幅105cm以内だから、ビミョーかな?
いずれにしても、3辺の合計が203cmを超える場合は事前に予約案内センターまで連絡
692ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:10:29.16 ID:???
>>690
馬鹿発見w
693ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:45:57.78 ID:Q4Ac6hjy
>>689
>>691
ゴールデンウィークに関西から東京まで自走して、帰りに羽田伊丹に搭乗予定です。
前後は自走なので前輪外しタイプでいいかなと。

大きさは航空会社に確認してみますが、前輪外しタイプだと自立しないので、その点で大丈夫か気になります。
経験者はおられませんか?
694ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 16:50:59.44 ID:???
そもそも航空輪行はある程度頑丈にプチプチとかで包んでやらないとね。
スポークが折れたなんて話はわりと聞くし。
695ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:20:39.92 ID:???
>>693
せめてエアキャップで包むかできればダンボール入れたほうがいいかも
輪行袋だけで乗せるのはさすがにちょっと無謀じゃないかと
ちなみに自分は飛行機輪行の時はハードケース入れます
696ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:22:01.22 ID:???
タイヤの空気圧下げておかないと大変なことになりますか?
697ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:28:26.30 ID:???
>>693
バカヤロ、関西から東京までキャノンボールすればいいだろ

【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 24走目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331261968/
698ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:30:35.19 ID:???
めんどくせーから新幹線ってのはどう?
東京〜大阪だと、搭乗の待ち時間とか考えたらたいして時間も変わらんし。
699ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:47:12.77 ID:KE3dQuC4
>>697
いやだから、キャノンボールの帰路の件なんですが…

ゴールデンウィークは新幹線が激混みですし、在来線の鈍行で帰るのがベストっぽいですね。

それにしても国内線でも危険なのかあ。航空会社が貸出用の輪行箱でも持ってりゃいいのに。

700ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 17:55:22.40 ID:???
すまん、すまんキャノンボールでしたかw
お詫びに鈍行で東京から大阪へ行く休日の最終ダイヤ

556.4km
8510円
CO2排出量10.5kg

東京→14:42/JR東海道本線(自由席)/16:31→
熱海→16:38/JR東海道本線/17:59→
静岡→18:10/JR東海道本線/19:24→
浜松→19:29/JR東海道本線新快速/21:32→
大垣→21:36/JR東海道本線/22:13→
米原→22:41/JR東海道本線/23:16→
野洲→23:25/JR東海道本線新快速/0:23→大阪
701ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 18:02:22.21 ID:2OpiZdK1
輪行袋って外国で使っているのかな?
まさか、これも、ガラパゴスじゃ。
702ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 18:13:34.74 ID:???
海外に比べて扱いは丁寧だからディレイラー周りとか弱いとこを
がっちり保護しておけばわりと大丈夫だったりするけど
安心できるかと言われるとさすがに無理だわな
703ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 18:21:28.83 ID:???
>>701
あるにはあるけど鉄道にそのまま乗せられる国もあるしソフトケースの
需要は少ないだろうね
http://www.evanscycles.com/categories/bags-racks/bike-bags-transport
704ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 18:27:02.39 ID:9v6RwTLw
>>699
飛行機輪行だけど、解体して縦横高さ2m以内なら載せられるので、まずは実測を。
賠償責任は放棄しますという紙にサインするけど、輪行袋ならだいたいは慎重に預かってくれて、到着地の受取所で係員が特別扱いで持ってくれてる

別な方法としては、羽田の近くの自転車屋で段ボールを貰って、それに詰めるのはどう?
705704:2012/04/27(金) 18:37:50.89 ID:???
>701
いま、輪行袋使って飛行機でアメリカに来てます。海外は扱いが荒いですね

まさに輪行袋関係で質問ですが、アメリカのAcela expressは輪行袋入れたら輪行可能でしょうか?
それから、bikeforumなどの掲示板を見ると、"box it"すれば行ける、みたいな書き込みがありましたが、これは輪行袋のことも含むのでしょうか?
どなたか教えてください・・・
706ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 19:08:38.33 ID:???
boxは袋じゃないだろう
707ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 19:26:58.20 ID:???
>>699
大阪だと夜行バスはどうかな?
もう一杯かな?
UPONで輪行対応してるよ
708ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:15:19.23 ID:???
コクーンで飛行機輪行とは驚いたぜw
709ツール・ド・名無しさん:2012/04/27(金) 22:36:04.81 ID:???
ボッコボコにされるわ
710ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 01:11:41.61 ID:???
普通にやってるけどね。
コクーンで飛行機輪行。

過去五回やってるが特に問題なし。
MTBなせいもあるけど。
711ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 06:57:04.00 ID:???
傷とか破損を気にしなけりゃやれるでしょ
712ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 07:39:41.51 ID:???
当たり前の話だけど自転車は組み上げた状態が一番頑丈
713ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:07:56.79 ID:???
MTBなら問題ないね。
714ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:11:58.28 ID:???
MTBなら輪行と言わないと思う。単なる物流、輸送。

輪行:ランドナー、廃線、花見、秋、落ち葉、京都、奈良、SL、

そういうイメージだわな。
715ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:14:23.26 ID:???
どうでもいい。どんな脳内イメージを持つのも自由だけど垂れ流されで困る。
つか、自転車乗りには差別主義者が多いなw
716ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:31:27.14 ID:???
>>715
分かって無いのはお前だけだろ。大衆も雑誌も皆が分かっている。
717ツール・ド・名無しさん:2012/04/28(土) 23:37:58.56 ID:???
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
718ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 00:08:53.51 ID:???
奈良に住んでるから、どっか他所へ行きたい。w
719ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 00:24:48.46 ID:???
>>716
悪い事は言わん。病院行った方がいいぞ。
720ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 01:32:05.01 ID:???
輪行の美学が一番重要
721ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 05:31:21.89 ID:???
輪行をする時はね 誰にも邪魔されず
自由でなんというか 救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・
722ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:31:58.33 ID:???
自己陶酔に満ちた自分語りは興味なし。
723ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 12:34:48.01 ID:???

>>721
そういうのは自分のブログでつぶやきなよ。
724ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:14:26.43 ID:???
輪行の美学に反するもの:コクーン。
725ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:24:15.49 ID:???
飛行機はこういうの使うんじゃないの
http://www.worldcycle.co.jp/item/62551.html
726ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 13:53:14.53 ID:???
>>724
そういうのは自分のブログでつぶやきなよ。
727ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 14:20:34.73 ID:???
美学って人に押し付けるものじゃない
マナーの向上を訴えるのに美学はいらん
728ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 15:20:48.88 ID:???
糞くらえ!
729ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 15:47:08.87 ID:???
>>721
孤独のグルメ乙

誰か突っ込んでやれw
730ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 16:53:51.85 ID:???
自板で期待すんなw
731ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:22:27.03 ID:???
”おやじポエム”ってやつかもしれんな。誰もがいま寂しい・・のさ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/04/29(日) 20:42:43.83 ID:???
733ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 03:02:18.63 ID:???
>>688
JRの規則を誤読したまま騒ぐバカがいたんだよ。
>>676が貼られてバカは静かになった。
734ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 10:51:26.86 ID:???
規則とかそういう問題じゃないんだけど絶対にお互い分かり合えないのがFA。
735ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 11:00:08.31 ID:???
>>734
そんなの当たり前。人と人は所詮は理解しあえないモノさ。
頭のいい奴が馬鹿の事情など理解する必要もないしな。
736ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 13:01:54.30 ID:???
>>734
車道自転車が邪魔だと文句ばかりたれるDQN車のドライバーと同じ類のバカだ。
間違った思い込みで騒ぐバカの言葉を聞き入れてやるほどの暇人はいないだろ。
737ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:21:28.76 ID:???
なんかなぁ。

「通路の真ん中に立つことは極力避ける」
という文言がないから、通路に立ちふさがっていいんだ、
って言ってるような気がするよ。

去年のムーンライトえちごとかひどかったぞ。
デッキの出入り口と通路にかけて横に置くので、
トイレに行く人間がまたいで通っていたし、
車掌が持ち主を捜し回り(名乗り出ず)、
停車時には毎回乗り降りに支障がないようにドア付近に居て、誘導してた。

途中駅からの乗車で、置く場所があるかどうかわからないときは、
コクーンや超速Fiveでも前後輪はずす、とかの配慮くらいしてもいいと思う。

「基地外に刃物を持たすな」じゃないけど、
そういう基地外が害をなすことがありえる以上、
前輪のみ外す輪行袋の販売は制限してほしい。
738ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 21:24:16.87 ID:???
>>737
お前みたいなキチガイを野放しにする事も制限して欲しい。
739ツール・ド・名無しさん:2012/04/30(月) 22:59:15.63 ID:???
美学
740705:2012/05/01(火) 04:55:26.71 ID:???
アメリカのアムトラック、無事に輪行袋で乗せられました。
ラッシュアワーを避けたら行けます。
興味ある人いなさそうだけど、一応ご報告。
741ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 07:02:22.75 ID:???
美学はいいけど人に押し付けるもんじゃないな
742ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:00:16.34 ID:???
輪行って一人二人ならいいけど、名所で車両が自転車だらけになっちゃったらどうするの?
さすがに6台以上乗せちゃったらやばいだろ
743ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:12:34.44 ID:???
五台以上でもやばいとおもうけど
744ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:51:26.25 ID:g6CdoxsE
前後輪はずせって言う奴マジきもい
なんかの宗教にはまってる人みたい
745ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:57:04.38 ID:???
両方外しても邪魔臭いのは間違いないよ
ブロンプトンみたいなの以外は輪行禁止の方向でよろしく
746ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 08:58:39.66 ID:???
輪行は2人でもじゅうぶん迷惑。
1人で行くか2人以上なら移動時間をずらせよ。
747ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:03:53.66 ID:???
荒らしに反応すんな
748ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:37:24.43 ID:???
前後輪はずしてもやっぱフレームに傷つく?
買ったばかりなので輪行したいけどちょっと悩む
749ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:43:01.48 ID:???
そりゃもちろん傷つくよ
傷を気にするような自転車で輪行しちゃダメ
750ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 09:46:45.57 ID:???
オーストリッチのホイール収納部付き輪行袋+フレームパッドなら無傷を実感してる
傷を気にしないようでは輪行しちゃダメ
751ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 10:06:38.25 ID:???
>>750
商品名PLZ
752ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 10:43:52.77 ID:???
>>751
オーストリッチのロード220。
753ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 11:09:41.93 ID:???
フレームにはなかなか良さそうな輪行袋だけどホイールが不安だな
まあホイール犠牲にしてフレーム守ると考えりゃ悪くもないか
754ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:00:12.45 ID:???
>>745
情弱だな
両方外さなくても車の屋根にでも乗せれば誰の迷惑にもならないんですが?
755ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:01:40.58 ID:???
>>736
車道自転車も歩道自転車もそれぞれ邪魔だと思われてるよ
当たり前じゃん、そんなこと
756ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:09:26.43 ID:???
>>755
他者と空間を共存出来ない奴が一番邪魔だよ。
757ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:13:29.56 ID:???
>>754
自動車輪行を否定しないが、自動車なら誰にも迷惑かけてないと思うのは違うだろ。
自動車を出すと渋滞や大気汚染の原因にもなって迷惑だ。
環境負荷の低い公共の交通機関を使いましょうという考え方もあるぞ。
要はどっちもどっち。
758ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:13:34.11 ID:???
またいつものパターンか。いっそスレ分けようぜ?
「スピーディ片輪外し輪行スレ」と「両輪外しコンパクト輪行スレ」で。
759ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:18:26.43 ID:???
>>758
頭悪いの?
他人への文句が主目的の煽りスレなんだから分割する意味ないだろw
また無駄な重複スレを立てて、周りにめいかけるつもりか?
760ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 12:31:24.34 ID:???
>>他人への文句が主目的の煽りスレ

あーなるほどw
次スレからテンプレ入りの言葉だな
761ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 13:22:32.71 ID:???
>>754
実際にやったことあるの?
虫の死骸だらけにならないか?
762ツール・ド・名無しさん:2012/05/01(火) 21:52:08.98 ID:???
>>737
ココで吠えずに鉄道会社や片輪輪行袋作ってるメーカーに文句をたれろよ。
お門違いも甚だしい。

>>756
同意。
763ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 01:04:56.88 ID:???
夕方ラッシュの埼京線で輪行したぜ〜
ワイルドだろ〜
764ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 02:43:00.63 ID:???
>>740
乙です。いつか参考にさせてもらうよ。

>>699
海外飛行機、輪行袋で運びまくり。
三回目はペダル外さなくてもいけた。
日本からは有料だったけど、ヨーロッパの国同士では無料範囲だった。
輪行袋の紐ちぎれたけど。
一応ディレイラーのとこにでかいビニール袋に入れた服をガムテープで貼り付けてる。
765ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 08:14:29.96 ID:???
>>757
輪行するようなガラガラの時間帯の電車よりプリウスのほうが汚染少ないらしいよ?
電車は巨大インフラの常で、建造や整備、廃棄にかかるコストを計算に入れると実は大したことないみたい

原発だって廃炉や使用済み燃料をどうするかをコストに入れてなかったっしょ?
それと同じで鉄道などのエコだエコだ言ってる部分は割と嘘があるらしいよ
そもそも電車だのがバカスカ電気食うこと考えたら原発事故の原因の一つではあるかもね
766ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 09:08:53.31 ID:???
まあ、妄想だけなら何とでも言えるからw
767ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:10:40.84 ID:???
環境負荷で考えたら飛行機輪行なんて言語道断だと思うぞw
航空便がどんだけ環境負荷でかいと思ってんだ。
768ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:18:03.00 ID:???
輪行しなければ電車が運行せずに(または飛行機が飛ばずに)済むんなら、そうだな。
769ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:30:20.86 ID:???
>>768
えっ?
770539:2012/05/02(水) 14:42:38.89 ID:???
>>769
>>768の代わりに答えると、俺たち輪行ファンはたまたま走ってるローカル線を利用して
いるだけなんだわ。
もし、ローカル線があるなら、それを使った方がエネルギー消費を少なくすることができる。

ローカル線よりプリウスのほうがエネルギー効率が良いというのは、ローカル線を廃止
するという話になるわけであって、それは地方自治体などの話であって、俺らとは関係ない。
ローカル線がなくなれば、その地域では輪行できなくなるってだけの話。
771539:2012/05/02(水) 14:44:15.72 ID:???
>>767
意外に飛行機は自家用車と同程度の燃費らしいね。一人あたりの燃料消費で計算してさ。
ただ、飛行機は長距離を飛ぶから、その分多くの燃料を使うわけだけども。
772ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:45:16.92 ID:???
>>769
何もおかしなことは言ってない
773ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 14:45:59.01 ID:???
例えば御殿場まで行きたい場合、
そのプリウスとやらは、電車で輪行したり、自走で行く場合も
御殿場までクルマだけ走ってくれちゃうのか?
774ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 16:06:04.18 ID:???
すいません ちょっと質問
輪行袋に入れる場合はペダルとクランクは外さなければならないんだっけ?
775539:2012/05/02(水) 16:11:09.39 ID:???
>>774
几帳面な人はペダルを外す。俺はやったことないけど^^
ビンディングペダルは小さいしね、外さなくていいんじゃない?
クランクは水平位置にしておけばオッケー
776ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 17:46:43.36 ID:???
クルマで輪行した場合、自車の燃費以外にも渋滞の原因の一端になるなど、
様々な環境負荷を与えるワケで、
決して他人に迷惑をかけてないワケじゃ無いんだよ。
777ツール・ド・名無しさん:2012/05/02(水) 22:24:12.28 ID:Z+MIlW5d
いちいちそんな事まで気にして生きてるのかねえ
778539:2012/05/02(水) 23:44:50.62 ID:???
>>777
電車輪行が他人に迷惑だってうるさい人がいるから、そんなことまで問題にするなら、
自動車はそれ以上に迷惑をかけてるという話になってるんでしょ。
779ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:03:09.63 ID:???
なるべく公共の交通機関を使うのが、いまや社会常識だよな。少なくとも都市圏は。
ロクに交通インフラが整備されてない田舎は知らんが。
780ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:10:24.57 ID:???
前輪だけ外して輪行するのは非常識だよな
781ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:15:49.24 ID:???
>>780
空いてるならいいんじゃない?
混んでるなら非常識
 どっちがいいとか悪いとか決め付けるほどのことでもない
782ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:18:56.37 ID:???
>>781
空いてるなら、シートで雑魚寝していいのか?
783ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:33:38.61 ID:???
>>781
混んでる時は輪行そのものが非常識。
だとしたら、結局輪行可能な状況なら前輪のみだろうが、
前後輪だけだろうがたいして変わらないって事。
後輪の外したからって混んでる電車に乗ってもいいワケじゃないから。
784ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:35:53.84 ID:???
>>782
関係ない事例をあげて論旨をすり替えるのは幼稚な詭弁。
785ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:37:32.84 ID:???
>>784
そうかなw
786ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:38:23.29 ID:???
>>782
それは行儀の話で別だろ
それ言ったらコクーンは良くて前後輪外した輪行はOKって言うことすら
一般人から見たらどっちも同じ迷惑だろう?

外すとか外さないじゃなくて、周りに迷惑かけない意識が大切だろう?
前後輪外したから俺は朝のラッシュも輪行しますよって奴が現れたらどうするんだ?
非常識だろ?
787ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:44:55.61 ID:???
前輪のみに文句言ってる奴は論理的じゃ無いよな。
単に自分の意見を押し付けたいだけじゃん。
788ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:45:54.92 ID:???
>>785
そうだよ。馬鹿にはわからないかもしれないけど。
789ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 00:50:39.81 ID:???
美学だからな
790ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 02:42:37.96 ID:???
輪行袋2つにエンド金具1つは面倒なので、
マルトのリアエンドプロテクターを買います。
オーストリッチのやつより収納時のサイズがコンパクトで良さそう。
ttp://ysroad-omiya.com/MARUYOrinCIMG0771.JPG
791ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 02:53:27.77 ID:???
>>輪行袋2つにエンド金具1つは面倒なので
意味不明
792790:2012/05/03(木) 02:57:18.01 ID:???
>>791
輪行袋を2つ使い分けていて、
エンド金具1つを使いまわすのは面倒なので、
793ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 03:43:12.70 ID:???
まあ、別に。好きにしろ。
794ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:28:02.62 ID:???
電車派だが、クルマ用のバイクラック、ポチってみた。↓
http://www.youtube.com/watch?v=WKtso4_Op90
795ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:36:22.52 ID:???
日本で交通違反にならない?
大丈夫?
796ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:47:48.68 ID:02oMICpp
前輪はずせと言ってる理屈が迷惑というのならデブは電車に乗るな、と同じ理屈。
それを常識と見るか非常識と見るか。
如何に前後輪はずせ論が一人よがりだということだ。
797ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:52:49.17 ID:???
>>796
比較するならぱっつんぱっつんに膨らんだリュックを背負ってる奴だな
798ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 08:57:10.30 ID:???
>>792
意味不明
799ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:20:51.17 ID:???
>>770
それ言ったらプリウスもたまたま使う車両がプリウスなだけで自転車は乗せてるだけだよね
800ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:23:13.42 ID:???
>>779
ニュー速の車オタVS自転車オタ系スレでは結論になりつつあるけど
世界一の大都市・東京でも車持ってる家が60%くらいで持てないのは貧困層だけみたいだよ?
それと金持ってる人ほど電車なんてまず使わないみたいだよ?
801ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:35:34.91 ID:???
単身世帯で家賃払った上に車のローンと維持費出せる人って少ないんじゃないか?
月10万超えると費用対効果としても疑問だし。
元々の土地持ち家屋持ちは3000万からの金出さなくていいんだから
車なんて余裕。都内行くとスーパーの駐車場は高級車並んでるし、マッチ箱みたい
な小さな家にも外車が押し込んであってびっくりする。
802ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:43:40.70 ID:???
それと東京って言っても
東京都の話なのか23区の話なのかでも全然違うな。
23区以外は埼玉千葉とほとんど変わらん。
803ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:45:00.56 ID:???
東京は地方と違って軽やコンパクトカーが極端に少ないイメージだな。
普通の住宅地にマセラッティやジャガーみたいな場違いな車がよく止まってる。
804ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 10:57:33.16 ID:???
今だに環境負荷とか汚染とかとんでも科学を真顔で語ってるから老害なんだよ
地球温暖化なんてゴア自身が否定してるっつーの
805ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:00:05.71 ID:UNzBs65P
だからマグマ大使が倒すんだろ
806ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:00:23.39 ID:???
>>802
23区内も住宅地なら埼玉千葉と変わらんよ。
むしろ23区外が田舎すぎる。なんとか他と大差ないのが町田近辺くらい。
807ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 11:41:32.70 ID:???
奥多摩とかすでに人外魔境だもんな…
走るにはいい土地かもしれないけれど
808792:2012/05/03(木) 12:03:51.36 ID:???
>>798
輪行袋を2つ使い分けていますが、
エンド金具は1つしか持っていません。
エンド金具はバラで携行するのではなく
収納袋に一緒に入れているのですが、
一方の収納袋はパツパツでエンド金具をしまうのが大変です。
エンド金具を入れ替えるのが面倒なので、
マルトのリアエンドプロテクターを買います。
オーストリッチのやつより収納時のサイズがコンパクトで良さそう。
ttp://ysroad-omiya.com/MARUYOrinCIMG0771.JPG
809ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 12:06:27.16 ID:???
俺もマルトのエンド金具がほしい。
オーストリッチが壊れたら買い換える。何年かかるやら。
810ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 12:13:02.10 ID:???
>>800-803
それは本件とは関係ない話。
関係ない事例をあげて論旨をすり替えるのは幼稚な詭弁だよ。
要は自転車輪行も他人に迷惑をかけていないワケではないよって事。
811ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 12:13:51.42 ID:???
>>810
「自転車輪行」ではなく「自動車輪行」な。
812ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 12:17:14.77 ID:???
自家用車で自転車を運ぶのは輪行とは呼ばない。
wikipediaに書いてあったから絶対だ
813ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:31:13.98 ID:???
自転車輪行www
814ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:41:54.72 ID:???
>>812
トランスポーター、略してトランポ
トランポスレが過疎ってるから相手して欲しいんだろw
815ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:49:04.87 ID:???
結局クルマ持ってんならそれで輪行するのがいっちゃん便利だかんな〜
他の輪行してるやつはマゾなのか貧乏なのかとしか思えん
816ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 14:53:12.93 ID:???
そんなの他人の勝手。クルマ持ってても面倒だから電車って奴も普通にいる。
817ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:07:23.01 ID:???
車輪行って言っている人は都内から北海道や沖縄に行く時もわざわざ車に自転車載せていくのかな。
それともはじめから長距離移動は考えないのかな。
818ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:18:15.38 ID:???
北海道や沖縄だったらそもそも輪行なんてしないな。
どうしても自転車乗りたかったら地元でレンタルするわ。
そこまでしてそこいらで自転車乗る意義がないし。
819ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:29:50.55 ID:???
自転車に乗る意義も人それぞれ。
820ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:37:13.89 ID:???
>>817がイミフな質問して、他の人が北海道や沖縄まで輪行することに意義を感じないって答えただけでしょ
そもそもの質問に無理があるよ
821ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:42:02.50 ID:???
で?
822ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:46:01.78 ID:???
まあ、都心に住んでれば車なんて本当に必要ないからな
どこ行くにも公共交通機関でいけるし、そっちのほうが環境に優しい。

ちょっと極端だけど、都心では商業車以外は走る必要ないくらいだぜ
823ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:46:36.01 ID:???
確かに最も見かけるのは車輪行だが船便で輪行もオツなものだよ
潮風?錆び?んなもんは気にしないw
824ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 15:47:25.45 ID:???
>>822

800 ツール・ド・名無しさん sage 2012/05/03(木) 10:23:13.42 ID:???
>>779
ニュー速の車オタVS自転車オタ系スレでは結論になりつつあるけど
世界一の大都市・東京でも車持ってる家が60%くらいで持てないのは貧困層だけみたいだよ?
それと金持ってる人ほど電車なんてまず使わないみたいだよ?


801 ツール・ド・名無しさん sage 2012/05/03(木) 10:35:34.91 ID:???
単身世帯で家賃払った上に車のローンと維持費出せる人って少ないんじゃないか?
月10万超えると費用対効果としても疑問だし。
元々の土地持ち家屋持ちは3000万からの金出さなくていいんだから
車なんて余裕。都内行くとスーパーの駐車場は高級車並んでるし、マッチ箱みたい
な小さな家にも外車が押し込んであってびっくりする。


802 ツール・ド・名無しさん sage 2012/05/03(木) 10:43:40.70 ID:???
それと東京って言っても
東京都の話なのか23区の話なのかでも全然違うな。
23区以外は埼玉千葉とほとんど変わらん。


803 ツール・ド・名無しさん sage 2012/05/03(木) 10:45:00.56 ID:???
東京は地方と違って軽やコンパクトカーが極端に少ないイメージだな。
普通の住宅地にマセラッティやジャガーみたいな場違いな車がよく止まってる。


804 ツール・ド・名無しさん sage 2012/05/03(木) 10:57:33.16 ID:???
今だに環境負荷とか汚染とかとんでも科学を真顔で語ってるから老害なんだよ
地球温暖化なんてゴア自身が否定してるっつーの
825ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:50:55.30 ID:???


じてんしゃ好きで有名な鶴見辰吾はじてんしゃを始めてから

クルマの必要性を感じなくなってクルマを売ってしまったらしいが・・

鶴見辰吾も貧困層なのかね?www

826ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:53:54.54 ID:???


彼は売れっ子の芸能人だから、、

ここでバカをさらしてるクルマ厨くんより間違いなく稼いでいるよ。www

827ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 20:55:05.92 ID:???


反論できないよな?

涙拭けよ。w



828ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:08:42.50 ID:???
>>795
>>日本で交通違反にならない?
>>大丈夫?

車幅から横に出なければ大丈夫ですよ。
前輪をハズせば小型車でも車幅内に納まります。
あと、ナンバーが隠れてるとダメですが、ほとんどの車種で大丈夫です。
829ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:21:29.47 ID:???
>>825
自転車好きを公言している芸能人なんて片手の指があれば足りるけど
車好きを公言している芸能人なんて腐るほどいるよ?
830539:2012/05/03(木) 21:33:34.49 ID:???
>>799
ちょっと意味がわかんないから、見当外れな答えかもしれんけど。

自転車はプリウスに乗せてるだけだが、プリウスはそれ自体燃料食ってるわけで。
ローカル線の車両は、俺が輪行で乗ろうが乗るまいが、同じだけ燃料食ってる。
それなら、プリウスで走るより、ローカル線に乗った方が少ない燃料で済む。
831ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:37:23.34 ID:???
>>829
あんましTVを観ない俺ですら、両手の指でも足りないくらい知ってるのに。
なんという情弱。
832539:2012/05/03(木) 21:38:01.75 ID:???
>>804
地球温暖化説は環境派にとっても迷惑なんだ。
環境問題のそもそもの発端は資源の枯渇ってことだったのに、それがいつの間にか
温暖化のほうが先に来ると言われ、みんな本気にしたんだよ。
ところが、CO2温暖化説はどうやら間違いまたはウソだったことが発覚した。
それで環境問題はどうでもいいという話になってしまったんだよ。
温暖化が間違いでも、資源の枯渇は必ず起きるんだから、どうでもいいわけじゃないのに。
833539:2012/05/03(木) 21:43:00.22 ID:???
今日は吉野へ輪行してきた。
近鉄で吉野まで行って、そこから上千本まで上がって、山をだーっと下りてきた。
坂がきつすぎて危なくて速度出せない。寄り道ばっかりしてるから、徒歩の人と
同じ速度だったけど。

吉野の駅前でヨモギと桜のソフトクリームが売ってたので試しに買ったら中々
うまかったよん。
834ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 21:50:03.13 ID:???
車敵視厨も最近の車が異常な速度で低燃費化してるせいで環境保護だので押すことが難しくなって
終いにはローカル線はそれ自体が元から燃料食ってるからプリウスより燃費悪くても関係ないとか言い出したかw
835539:2012/05/03(木) 21:59:26.26 ID:???
>>834
違うよ。
ローカル線車両よりもプリウスの燃費の良さを使ってエネルギー消費を減らしたいなら、
ローカル線を廃止して、地域で使う車を全部プリウス(もしくはそれに匹敵する車)に
替えなければならない。もちろん、燃費の悪い車を使ってはいけない。

ローカル線廃止、低燃費車の普及というのは、考えても良い選択肢だが、今のところは
ローカル線はまだ走っている。ローカル線が生きている間は、ローカル線を使った方が
良いという話。
836ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 22:19:35.30 ID:???
>>828
レスありがとう
ちょっと、うしろの車からすると、いつか落ちてきそうでこわいですねw
837ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:03:37.38 ID:???
京急は自転車を置けるスペースがほとんどないな
838ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:08:24.58 ID:???
ま、確かに少子高齢化・人口減少の時代に鉄道などの旧来型大型インフラは時代遅れではあるから
ローカル線でもどんどん数を減らしていくことにはなるんだろうね。
大都市圏も実際問題として公共交通は飽和状態だからこれ以上の拡充も難しいし
今後は小型バスやミニバン等を使用したシティコミューター型の公共交通にシフトしていくと思う。

そうなると困るのが輪行。
まさかそうしたミニバン等に輪行用の設備を設けろとも言えないから、
どうしても自家用車輪行が主流になっていく気はする。
今でもそれが主流だといえばそうかも知れないけれどね。
839ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:14:18.20 ID:???
>>838
前提が間違ってますよ
840ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:20:29.79 ID:???
俺は浮島-木更津間のフェリー輪行が一番好きだったな
841ツール・ド・名無しさん:2012/05/03(木) 23:31:01.11 ID:???
>>840
その手があったんだな
房総行きたくても、いまじゃ、アクアラインは自転車で走れんしな
842ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 00:23:41.75 ID:???
>>841
え?昔はアクアラインって自転車も走れたの?
843 ◆Saddle/84s :2012/05/04(金) 02:08:13.22 ID:???
ロード320がサドル下に付けられない件(´・ω・`)
取り付けはできるけど、太ももに当たっちゃうんだ。。
844ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:14:15.09 ID:???
久里浜―金谷の東京湾フェリーで我慢して下さい。


東京→(横須賀線)→久里浜→(東京湾フェリー)→金谷→(自転車)→浜金谷→
(内房線&総武線)→東京
845ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 16:19:01.58 ID:???
あ、いかん。
久里浜から久里浜港まで自転車でした
846ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:03:59.15 ID:???
>>844
えっいまでもそのフェリー運行してるの?
847ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 17:34:05.07 ID:???
>>838
環境負荷より採算の面でローカル線はどんどん廃止したほうがいい
そういうものに無駄金を使っていい時代はとうに過ぎた
848539:2012/05/04(金) 20:30:41.79 ID:???
>>847
採算のためにローカル線を廃止したいという意向は主にJR側のほうからよく言われています。
代わりにバスを運行したいという話です。
プリウスを代替にするという案はないです。地域住民に低燃費車を買えと強制できないし、
また、自家用車を買えない人もいるので、何らかの形で公共交通は必要だからです。

ただし、企業としての採算は、日本全体としての経済性は別問題なので、単純に企業の
採算だけで経済を論じるのは間違っていると思います。このあたりの誤解が日本経済を
低迷させた大きな原因でもあります。
このあたりの説明は長くスレ違いなのでやめます。
849ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 20:56:08.33 ID:???
自分の輪行を正当化する為の壮大な言い訳w

別に自動車だろうが電車だろうがコクーンだろうが、
認められた権利なんだから堂々と行使すればいいだけ。卑屈になる必要はない。
850ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:04:06.13 ID:???
まぁその通りだけど、
他人に極力迷惑をかけないように気を使うって思いやりも大切だよね。
851ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 21:11:24.20 ID:???
>>850
他人に迷惑をかけないというのは鉄道会社の規則とか以前の、
当たり前の話だから、そんな前提をいちいち言う必要はないから。

その上で、必要以上に卑屈になる必要はないってこと。
852ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:27:37.13 ID:???
自家用車に自転車積んでも輪行とは呼びません。
すなわちスレ違いです。
wikipediaに書いてあるので絶対に間違っていません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BC%AA%E8%A1%8C
これみて文言編集しないように、うわなにをするやめr
853ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:29:38.52 ID:???
面白くない
854ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:39:30.07 ID:???
車に積載したら輪行と呼ばなくてもいいけどスレ違いでもないような
855ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:41:32.32 ID:???
スレチだよ。トランポスレあるから。
856ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 22:43:35.32 ID:???
>>854
他人を攻撃するのがこのスレの趣旨みたいなもんだから、軋轢は必要なんだよ。
857ツール・ド・名無しさん:2012/05/04(金) 23:53:16.91 ID:???
関東は天候が安定しないから、苛ついてんのか?
858ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 08:05:49.96 ID:???
関東に限らず天候安定してない気がするが
859ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 09:51:36.88 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282396260/
さっさと誘導しろよ基地外がずっと居座ってるじゃねーか
860ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 12:59:22.72 ID:???

>>852
>>wikipediaに書いてあるので絶対に間違っていません。

それはいかがなものかな?
wikipediaが絶対って・・(汗

Wikiなんてけっこういいかげんだぞ。

「輪行」って言葉が出来た頃は、「クルマに自転車を積む」ということが
一般的ではなかったでしょ。

便利な専用キャリアもなかったし、今のように車内に積めるミニバンなども
流行ってなかった。

生活様式の変化とともに言葉の意味が変わってもおかしくは無いと思うが。。
861ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:01:33.39 ID:???
ネタにマジレス…
862ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 13:12:21.11 ID:???
wikiで納得できないなら、
辞書引いてみたらいいんじゃ、
本じゃなくてもwebのやつとか
何て書いてあるかは知らんけど
863539:2012/05/05(土) 15:55:14.59 ID:???
>>860
ま、そうだろね。
時代と共に、自動車利用も輪行になるかもしれないし、あるいは輪行以外の言葉が
定着するかもしれんし。
どんな名前がつこうが、どっちでもいいと思うけどね。
864ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:41:06.84 ID:???
>>851
大荷物にしない、という至極当たり前の配慮さえ「卑屈になる必要はない(キリッ」で不必要と見なす人はこのスレにはいりません
コクーンにせよ常識的に考えて巨大すぎるから前スレでも前々スレでも賛否があったのに
それすら「卑屈になる必要はない(キリッ」だけで押し通して良いとお考えだとしたら善良な社会人とは到底言えません
865ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 17:59:17.17 ID:???
たかが後輪を外すかどうかなんて、端から見たら大きさなんてたいして変わらん。
自己満足を他人に押し付けるのは迷惑だぞ。

それに人にはそれぞれ事情があって、楽器だろうが、スポーツ用品だろうが、
行商の野菜だろうが、規則の範囲内で持ち込むのは個人の自由。
考え方の違う他人も理解する事こそ、善良な社会人と言うものだよ。
866ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 18:47:52.04 ID:???
もしかして、後輪のはずし方も知らないの!?
867ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:03:33.32 ID:???
後輪外したらチェーンも外れて壊れると思ってる人らしい
868ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:46:00.28 ID:???
外せるなら外せばいいし
外さないなら普段以上に周りの迷惑を考えて乗ればよし
869ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 19:56:23.30 ID:???
外さない時点で迷惑
全周視界があるわけでもないのに後ろに出っ張った分が邪魔になってないかどうかどうやって知るの?
870ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 20:27:25.55 ID:???
>>869
くだらない屁理屈はいりません
871ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 21:34:02.20 ID:???
>>869
迷惑なんてものは迷惑をかけていると感じなければ無視できる
872ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:06:38.76 ID:???
いじめもいじめていると感じなければ無視できるのか
典型的なDQNだなw
873ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 22:34:38.85 ID:uQw7GASK
>>869
もう悪質なクレーマーレベルだろコレ
874ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:08:07.38 ID:???
>>869
そのくらい容易に把握できるだろ・・・
875ツール・ド・名無しさん:2012/05/05(土) 23:20:46.47 ID:???
美学があればおk
876ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 08:47:07.86 ID:fRco+XJA
一般人から見れば、後輪外そうが外すまいが、輪行バック自体が迷惑。
周りが迷惑という視点で考えるなら、
JRは自転車の持ち込みを規制すべきという話しにならなければならない。
同類なのに俺は大丈夫でお前はダメみたいな話をする奴はアホ。
877ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:34:02.64 ID:8h5f7owx
まあアホだからそんな事言うんだけど
878ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 09:53:11.97 ID:???
>ならなければならない。
その義務感はどこから来るの
お金でももらってるのかよ
879ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 10:28:38.15 ID:???
まぁ、よっぽどDQNなんでもなければ大荷物は出先に送っておいて身一つで移動しますわな
スキーヤーでもサーファーでもDQN以外は大抵はそうしてる
880539:2012/05/06(日) 12:54:20.67 ID:???
>>879
スキーとサーフィンは決まった場所でしかできないからね。
自転車はどこでも乗れる。だから持ち歩くんだよ。
881ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 12:59:04.75 ID:8h5f7owx
>>879
wwwwwwwwwwwwwwww
882ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 13:07:35.44 ID:???
前後外した100均袋で行ってきたけど駄目だな
リアを下に出来るタイプじゃないと場所とりすぎる
コクーンクラスは迷惑もいいとこ。
オーストリッチのやつ買うわ…
883ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:06:10.19 ID:???
>>879
つか、他人の荷物にいちいち文句つけるDQNが一番迷惑なんだよw
884ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:32:26.06 ID:???
美学が無い奴はダメだな
885ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 15:35:57.65 ID:???
>>882
100均用品で輪行する場合でもエンド金具は別途用意したほうがいいよ。
非常時に備えてサドルバッグにはエンド金具だけは常備するのがおすすめ。
886ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:20:28.23 ID:???
少なくとも他人の手荷物如きにいちいち文句つける奴は美しくない。
887ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:27:55.58 ID:???
正直、朝のすし詰め電車にスーツケース持ち込まれるとムカっとする。
足にゴリゴリあたるし、無理な姿勢を強いられる。
仕方ないとは思うんだが、少しでも空いてる車輌に行ってくれと思ってしまう。
888ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:40:54.03 ID:???
>>885
エンド金具はいちいち分解してる?
それとも組み立てた状態でもちはこぶ?
889ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:42:42.64 ID:???
>>887
スーツケースに座ってやればいいよ。
890ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 16:46:46.65 ID:???
>>888
組み立てた状態にして持ち運ぶ人は誰もいないんんじゃないか
891ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:31:01.91 ID:???
輪行上級者の皆様教えてください。
リアホイールの格納はスプロケをフレーム側に向けるのがセオリーのようですがこの理由は何ですか?
どのみちスプロケにもカバーをするのでフレームを傷つけるかもしれない内側向きよりも
輪行袋を傷つける外側向きのほうがまだマシだと思うのです。
892ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:33:58.83 ID:???
俺は外だけど…
>>885
そうですね これからは公共ルールに配慮し
ちゃんとしていきたいと思います けちる部分ではなかった。
893ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 17:40:09.77 ID:???
>>890
マジ?確かにかさばるとは思ったし、折りたためるように作られてるとは思ったけど、
バネとか細かい部品多くて無くしそうじゃん?
894ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 18:55:49.94 ID:???
>>891
周りの人は傷つけてもいいの?
895ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:10:22.39 ID:???
>>894
つまり輪行袋を突き破って周りの乗客がその部分に触れた状況ですね。
セオリー理解しました。
しかし、スプロケカバーしてれば輪行袋を破る状況はほとんどないと思うけど
片輪外しor両輪外しのような議論はやめておきます。
896ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:16:33.39 ID:???
スプロケって軍手でもかぶせたほうがいいの?
今度初輪行なんだけど
897ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 19:42:32.41 ID:???
まあ邪魔な荷物を持ち込ませさせて頂くわけだから気を使いすぎると言うことはない
898ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:03:09.98 ID:???
マルト リアエンドプロテクターを買ってきました。

オーストリッチ エンド金具との比較画像
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27346.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27347.jpg

マルトのほうが若干幅があります。
130mmエンドで使う場合はスペーサを抜いて締め込むだけ。
プラ製ということもあってちょっぴり不安です。
収納袋に押し込んだ時に輪行袋をキズつけないのは○。

130mmエンドでの使用がメインで、収納袋のスペースに余裕のある方は、
オーストリッチ製品でいいと思います。

マルトの輪行袋は置いてあってもエンド金具はオーストリッチ、
という店がいくつかありました。
実店舗で見つけるのは大変だと思うので、私が買った店を書いておきます。
武蔵中原のサイクルショップ中原です。
899ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 20:40:59.34 ID:???
>>898
若干幅があるというのはエンド方向への幅?
エンド幅の130mm以上あるってこと?
900539:2012/05/06(日) 21:14:27.38 ID:???
>>895
俺もスプロケ外側だけど、袋破れたことないな。
スプロケカバーしてないよ。
901898:2012/05/06(日) 21:30:58.28 ID:???
>>899
はい、エンド方向です。
今測ったところ、140mmありました。
展開時の先端間も140mmです。

オーストリッチの底部は128mmでした。
902ツール・ド・名無しさん:2012/05/06(日) 23:20:44.08 ID:???
マルトはスポーツデポ行ったら売ってる。
あと大きな違いとして、オーストリッチはQR付属だ。
903ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 00:10:52.77 ID:???
>>898
140mmあるのに130mmエンドのロードに問題なく使えてる?
想像するに凹の縦がかなり内側に斜めった感じになりそうだけど問題ない?
ちなみに中原でお幾らでした?
904898:2012/05/07(月) 00:22:37.72 ID:???
>>902
デポの川崎店にはなかったっす。
価格差はQRの分ですね。

>>903
まだ使っていませんが、
週末のMTB実践投入前に一度試してみますね。
ついでにロードにも。
お値段は定価の1,344円でした。
在庫はたくさんありましたよ。
905ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 00:31:30.94 ID:???
>>904
ロード使用後のレポお待ちしています。
ちなみに以前まで川崎の人間だったので中原とかサイクルキューブによく行ってたのが個人的に懐かしい。
906ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 09:13:29.84 ID:???
オーストリッチとマルトのリアエンド金具をロードで使ってる。

マルトのは樹脂だからエンドの塗装を痛めないのが良いね。
オーストリッチのは金属だから塗装が剥がれ易い。
(今はあたる部分にテープを貼っている。)

マルトのは強度が無いので、ずれ易いね。
QRを強めに締めても、簡単にクルッと周ってしまう。
樹脂パイプを変えるか、周らないように加工したいところ。
907ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 11:52:54.22 ID:???
そんな小せえこと気になるなら輪行しない方がいいな
908ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 13:58:21.41 ID:???
>>880
予め計画立ててそっちに送っておけばいいだけ
送る施設がないようなところには走りにいかないor車輪行で行けばいいだけ
要は、持ち歩かなくても出来るのに自分の都合で他者に迷惑を押しつけているだけだね
スキーヤーやサーファーは電車輪行厨よりよっぽど民度が高いよ
909ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 14:00:32.22 ID:???
>>897
本当に気を使うならばそもそもあんな大きくて邪魔な荷物は持ち込まない
気を使わない人だから電車輪行なんてするんであって、
気を使いすぎるということはないなんてここで口先だけで言ってるだけ
910ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:06:39.36 ID:???
スキーやサーフィンは、常設コースダウンヒルに近いでしょ。
輪行は「旅」を目的にしているのでは?
同列に語るのはちょっと無理があるなぁ。
911ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:11:05.28 ID:???
行けるとこまで行って輪行で帰ってくる

往復するつもりだったけど、膝が痛くなったので
帰りは輪行で帰ってくる

ありだと思います
別に誰に迷惑をかけてるわけじゃなし
912ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 17:18:26.41 ID:???
ま、車輪行すれば全て解決する話だからこそ車輪行が圧倒的に多いんだろな〜
913ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 17:51:47.54 ID:???
何の根拠も無い嘘を、息を吐くかよ様につける奴はスゴイな。
真っ当に教育を受けた日本人にはあまりいないタイプだけど。
914ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:00:21.04 ID:???
こうなったら全行程を輪行だ
915ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:01:53.54 ID:???
車に積載するのは輪行ではありません。
絶対的な権威をもつwikipediaに書いてあります。
916ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:18:18.08 ID:???
人は何故派閥を作り敵対し合うのだろう。
ホントにどうでもいい事まで。戦争がなくならないワケだね。
917ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:19:45.26 ID:???
>>914
いっその事、エア輪行でもしたらどうだろう。
エア輪行って飛行機でするワケじゃないエア輪行。
918ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:31:12.28 ID:???
>>915
wikipediaに権威はないだろ書いたもん勝ち
919ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:32:46.53 ID:???
>>915
間違ってるなら誰か訂正するはずだけど、訂正されないから正しいんだろうね
最新の辞書にも同じようなことが書いてあるしね
920ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:49:31.73 ID:???
ですよねー。
921ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:02:53.34 ID:???
車だと車まで戻って来ないといけないのがなあ
あと、酒のめないし
922ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:11:29.22 ID:???
りんこう ―かう 0【輪行】
鉄道など公共交通機関を利用して,分解・折りたたむなどした自転車を運びながら移動すること。遠く離れた場所でサイクリングする場合などに用いる手法。

大辞林 第三版


923ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:16:33.04 ID:???
>>921
あと、渋滞に巻き込まれるのも嫌だよね。
自転車本格的に乗り始めてから渋滞に対する耐性がメチャクチャ低下したぞ。
924ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:19:48.65 ID:???
タクシーで行けば輪行なのか?
輪行の意味自体は言いたいことはわかるが
そういう差別化することに粘着してなにが楽しいの?
925539:2012/05/07(月) 19:23:38.89 ID:???
>>908
俺、計画なんてたてたことないよ。
あー、なんか天気良いし、京都でも行こうかなーで、淀屋橋まで走っていって、京阪電車に乗る
というパターン。出町柳からR367通って途中トンネル超えてから和迩でJR乗って帰るか、
出発がもうちょっと早いと近江今津まで行っちゃうときもあるし。
俺みたいなルーズな人間には電車輪行がラクだなー。
926ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:28:34.22 ID:???
輪行する時って普段着にしてる?
それともレーパンとかはいて自転車向けの服装にしてる?
927ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:43:50.76 ID:???
>>924
過剰に喚くからそういうことになるんだよw
事実なんだから仕方が無い
928ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:48:16.00 ID:???
w
929ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:05:04.06 ID:???
単にマイカーを異常なまでに敵対視してるキチガイの子が粘着してるだけですよ〜
普通の人は自転車も電車もマイカーも乗るからそんな極論にはならないんだけど
930ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:11:49.18 ID:???
>>929
確かに自動車そのものを憎悪してる基地外は自転車板に少なくない。
ても逆に、やたら電車輪行に文句を付けてる奴もいるぜ。
まあ、自分以外は全部敵に見える病気なんだろうけど。
931ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:33:13.29 ID:???
列車輪行に何の問題が?
932ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 22:49:36.64 ID:???

好きな方法で移動すればよろしいじゃないか。

但し、美学を忘れずにな。w
933ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 01:16:22.24 ID:???
美学はいくらでかえますか?
934ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 01:29:55.43 ID:???
通販で4,980円
935ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 08:45:34.41 ID:???
高い、自作します
936ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 09:39:35.36 ID:???
次スレ

輪行 りんこう part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332858404/
937ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 11:02:22.61 ID:???
>>930
なんなんだろうなあの自動車アンチのキチガイ
ルサンチマンを隠す気もないようで見ていて哀れになってくるわ
938ツール・ド・名無しさん:2012/05/09(水) 13:09:43.71 ID:???
>>937
出たw

荒らしウンチw
939ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 03:06:49.92 ID:???
車が自転車を敵視する理由は邪魔だからだとかそういった勝手なものが多いけれど
自転車が車を敵視する理由は主に車と比べて自転車の権利が著しく制限されているからなのでは?
あとは性能的な部分でどうしても上に見なければいけない相手ではあるから
940ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 03:20:27.57 ID:???
自動車でも自転車でも、
単に他人と空間を共有できないアホがガタガタ言ってるだけ。
アホの言動に理由なんてないさ。
941ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:11:03.35 ID:???
輪行していて、鉄オタっぽい奴に「(写真撮るのに?)邪魔だからどけろ」的な事言われた事はある。
「文句あれば鉄道側に言え、俺は決められた通り電車を使ってるだけだ」と追い返したが。
942ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:21:46.78 ID:???
口調によるな
真っ当な言い方だったら協力してやれよ
まぁそうじゃないんだろうが
943ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:42:24.37 ID:???
鉄オタは社会の敵
944ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 08:49:35.99 ID:???
鉄オタだが、鉄オタ写真モードの時に人が邪魔なら三脚構えてひたすら待つ。
この威圧感に耐えられる人はなかなかいないので5分も待てば退散してくれる。
街中をロードで走ってる時に追い抜いた人の後ろにずっと張り付く威圧感に近いであろう。
945ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:34:27.56 ID:???
一声かけろよだからキモイんだよ
946ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 09:48:36.65 ID:???
ネタっぽいけどマジならきんもーっ☆
947ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 10:09:31.55 ID:htIyCM5y
まあ俺は威圧感に怯むタイプだけど
948ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:12:41.34 ID:???
車両の一番前が一番自転車置きやすいし、またそうするべきなんだろうけど。
そこではそこで競合する人達がいるんだよなぁ。
鉄オタはまだ無言で居座っていて問題ないけど、車イスの人とか入ってこられたら…
949ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:35:03.67 ID:???
そんなの競合なんて思わないで譲れよ
950ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:42:06.53 ID:???
車両の一番前に乗り込んだらその場にコクーン使いがど真ん中にいて置けなかったことならある。
コクーン使いが全部悪いというつもりはないが俺の中で印象が悪くなった。
951ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 15:44:45.88 ID:???
言ってずれてもらえばいいだろ
952ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:26:44.49 ID:???
>>951
リアル世界でマトモに他人とコミュニケーションとれないから、
わざわざコクーンネタを振って構って貰おうとするんだろ。しゃーないよ。
953539:2012/05/11(金) 16:44:36.15 ID:???
>>944
追い抜いた人のすぐ後ろにつくのはやっぱりマナー違反かねぇ。。。
昨日、それやったらスリップストリームのおかげでラクなこと^^
954ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 16:57:14.67 ID:???
後ろに張り付かれたら、水溜りを盛大に突っ切って・・・自分にもかかるorz
955ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:00:33.20 ID:???
>>953
誤爆か? スレ違いのレスをするのもマナー違反だぞ。
956ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:42:29.47 ID:???
ツーリング中なら気にならないかも。
通勤中に後ろにビタ付けされたらかなりイラつくなw
一番迷惑だったのが右斜め後ろに付かれた時。路駐避けるために後方確認したいのに見えね〜っつの。
基本的には、車間距離開けないのは事故の元なのでやめた方が良いよ。
957ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 17:53:58.38 ID:???
くだらない事でイラっとする沸点が低いなも事故の元だなw
958539:2012/05/11(金) 18:02:56.25 ID:???
>>956
ぴったりくっついていたわけじゃないんだよ。
2〜3mは開いてたはずなんだけど、それでもすごいラク。

走りながら思ったんだけど、リュックサックをエアロにして、人間の空気抵抗減らしたら
相当変わるんじゃないかなぁ?
959ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:12:52.13 ID:???
>>958
ラクなのは結構だが、その話と輪行って何か関係あるのか?
960ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 18:31:28.20 ID:???
後ろに付いて走りながら『くっさ!』 『くさ・・・ゲホンゲホン』って呟く
961539:2012/05/11(金) 18:46:51.79 ID:???
>>959
君ね、
エアロリュックサックで輪行したらラクだ
962ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:43:36.02 ID:???
10メートル後ろでも張り付くとラクに普段以上の速度を維持できる。
空気抵抗の話ではなくペースメーカーの役割。
963ツール・ド・名無しさん:2012/05/11(金) 19:50:24.14 ID:???
確かに前に誰もいないよりも誰かいて追いかけている方が楽だね。
自転車で空気抵抗となるとかなり近づかないとあまり意味がないけど。
964ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 02:32:00.31 ID:???
>>956
そいつが追い越し車両から守ってくれてると思えばいいじゃん
965ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 06:25:23.57 ID:???
エアロリュックってなに??
966ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 10:39:04.23 ID:???
背負ってるつもりになる
967ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 11:37:17.77 ID:???
スミスが入ってる
968ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 13:16:16.83 ID:???
知人の女性が被害に遭いました。
二日間、軟禁されたそうです。
性的暴行を助長するようなスレはゆるせません!
969ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 14:05:33.76 ID:???
>>968
うそつけ
お前に知人なんて居ないじゃん
970ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 15:46:54.06 ID:???
クソワロタw
971898:2012/05/12(土) 19:01:40.53 ID:???
>>903
>>905-906
本日MTBで輪行してまいりました。
QRをきつく締めればズレることはなかったです。
先ほど部屋でロードにも付けてみましたが、
幅は問題なさそうです。

特にレポすることもないので写真を貼ってみます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/27389.jpg
RDは775のXT、ローノーマル ロングケージです。
地面スレスレなのでローギアに入れたら、
RDが写真左手に出っ張って袋に入れづらくなりました。
中間のギアにしておくのがいいんでしょうかね。
972ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 19:17:26.42 ID:???
血液

グロ注意
973539:2012/05/12(土) 19:42:30.40 ID:???
>>965
飛行機の翼の断面は、前縁が丸くて、後ろはだんだん細くなって言ってるじゃないですか。
ああいう格好が空気抵抗が少ないんだと思う。
だから、人間の胴体も同じように背中の部分が徐々に細くなっていけば空気抵抗が少ないはず。
リュックサックをそういう形状にして、胴体で体の両側に押し出された気流をスムーズに流す
ようにしたら、いいんじゃないかなーって思ったんだ。
974539:2012/05/12(土) 19:46:33.08 ID:???
>>973
一行目 「言ってるじゃないですか」は、「いってるじゃないですか」の書き間違いです。
失礼しました。
975ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 22:16:22.55 ID:???
>>971
だいぶ前からある輪行用の小物だけど今更と言わずこういうレポがあるのは非常に有益。
乙。
976ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 23:40:26.07 ID:???


次スレ、立ってるの?
977ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 16:43:48.37 ID:???
>>973
仮想のリュックですか。w
商品化したら売れる、、かも。

俺は自転車に乗る時はリュックは使わないな。
夏はどんなにいいリュックでも蒸れるし、なんか動きにくい。

リクセンカウルでシートポストに荷物はかつがせまっス。
978ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 16:46:42.25 ID:???

>>976
輪行 りんこう part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332858404/101-200

マイカー否定派?がスレ立ててますが・・
979ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 16:53:05.08 ID:???



新スレ

▲▲▲ 輪行 りんこう part39 ▲▲▲
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336895489/l50


980ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 19:13:05.06 ID:???
>>979
>978消化しろボケ 
981ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 19:38:38.28 ID:???
どっちでもいいから重複スレを立てるなよ
982ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:42:41.95 ID:???
重複スレは、向こうです。
part38があったのに、べつのpart38を作ったのだから。
983ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 21:48:17.16 ID:???
全角数字気持ち悪い
984ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:15:05.02 ID:???
16歳の子と
985ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:26:07.15 ID:vh5/JWBg
平日の山の手通勤時でコクーン挑戦してきますw

986ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:35:22.52 ID:???
>>982
アホだな。無駄だから先に重複スレを消費しろって話。
そんな事も出来ない連中がマナーを騙るなんてちゃんちゃらオカシイ。
987ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:23:44.70 ID:???
>>986
厳密に言えば、”重複スレ”じゃあナイ。
クルマを認めるか認めないかっていう決定的な違いがあるのヨ。
いいんじゃないか?完全に分かれれば喧嘩することもなくなる。
988ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:27:28.48 ID:???
>>985
マナーが悪いのでやめてください
989ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:28:01.15 ID:???
勝手にテンプレ改悪したんだよね
990ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:30:12.86 ID:???
>>987
他人を煽る事がメインのスレで何を馬鹿な事言ってんのw
有益な情報や議論なんてほとんどないじゃん。
君の糞みたいな排他主義がこのスレの質を落としてる事に気付けよ。
991ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:31:42.76 ID:???
>>989
荒らしてどさくさにまぎれてね
テンプレを勝手に変えるのはいかんだろうな
992ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:34:46.30 ID:???
>>989 >>991
つまらん事にこだわる奴がいるから
嫌がらせでテンプレを変えるなんて、つまんない事する奴がいるんだよ。
目糞鼻糞。どっちもどっち。
993ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:36:14.04 ID:???
平気で嘘をつく奴がいるから訂正してるだけだろう
この板なら自演もし放題だしな
994ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:36:46.90 ID:???
なんでわざわざ全角の数字にしたんだろう
995ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:39:03.44 ID:???
>>991
それ、マナー違反だよね
996ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:40:50.45 ID:???
まあ、これだけ他人を認めない連中が集まれば荒れるよな。
テンプレだの全角だの細けーことをグチグチと。
997ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:42:24.85 ID:???
>>996
マナーマナー連呼してた人がなに言ってるの
998ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:44:00.63 ID:???
>>996
そうだよな
ちょっとくらい他人に迷惑かかったって関係ないよな
999ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:44:55.84 ID:???
1000ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 23:44:58.07 ID:???
相手にしちゃ駄目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。