自転車旅行・ツーリング総合スレッド part66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車によるツーリング(旅行)に関するスレッドです。
ツーリングのやり方は人によって様々です。
質問する方は、行先、予算、期間、宿泊方法、自転車のタイプ、
などを明らかにすると良い回答が得られるかも知れないです。

■前スレ■
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322374615/
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part64
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322374409/
■関連スレ■
自転車でキャンプツーリングに行くぞ11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326231794/
自転車旅行・ツーリング実体験報告スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323351580/
バッグ・キャリア総合スレ 容量18L
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1327232105/
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 23走目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321448259/
700Cツーリング車のスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322657389/
21:2012/01/28(土) 10:39:07.98 ID:wfVQet4l
前スレpart64がダブりだったので、part66にしました。
3ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:43:24.70 ID:???
質問への回答

  好きにしろ


これだけでOK。
4ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 11:36:26.69 ID:???
>>1
乙です
5ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 12:57:26.51 ID:Z2K8LqHO
>>1

もうすぐ春休みだから思う存分ツーリングできるぜ…!
6ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 15:28:02.71 ID:???
>>1おつ
新しいテント買ったから早くツーいきたい
7ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 15:34:08.05 ID:???
古いテントはどうしたの?
8ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 02:03:38.01 ID:???
茨城の海沿いだったら路面の凍結とか心配ないよね?
関東平野の中ならこの時期でもどこ行っても平気だよね?
9ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 04:51:14.02 ID:???
春休みは九州を走ってくるんだが
やっぱ阿蘇が最大の難関だわ
俺の貧脚が何処まで持つか・・・
10ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:23:10.14 ID:???
野宿は違法ですか?
11ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:14:11.23 ID:???
>>8
地震とか津波とか平気なら大丈夫なんじゃない
12ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:17:12.23 ID:???
この時期、時間帯による>>8
東京埼玉でもいまだに雪残ってるし、日陰は凍結路面になってるぞ?
13ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:41:02.44 ID:???
>>10
好きにしろ
14ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:07:50.44 ID:???
>>10
答えになってないバカまで登場
15ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:27:45.78 ID:???
結局、荒らしが常駐して荒らしまくって終りか。
16ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:22:48.33 ID:???
さみいいいいい
秋まではマットと寝袋で幸せだったけど
風が冷たくてテント立てんと顔が凍ってしまうわ
17ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 01:02:51.92 ID:???
>>15
前スレもなんか頭おかしいのいたしな
18ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 09:37:48.47 ID:???
今日は風強くないし日差しあったかいしいいね!
今日は距離稼ぐぜ!
19ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 19:14:42.79 ID:???
今日も風が冷たいなあ
でも昨日よりはマシか!
20ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:31:02.66 ID:???
>>18
頑張れよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 01:22:52.43 ID:???
今の時期なら国道とか自動車の通行量の多い道走るのが凍結とか少なくていいだろうね
22ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 10:29:43.52 ID:???
>>20
サンクス!
23ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 05:10:49.16 ID:???
ていうかどこ走ってるの?
24ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 11:49:02.15 ID:???
日本海側
25ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:11:32.10 ID:???
どこの?韓国の?
26ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:17:28.29 ID:???
>>23
今千葉! 韓国はチャリ旅行には向かないよ!一度行って後悔した!
道クッソ悪いし車超優先だし右側通行だからね!
おまけに電車は輪行を認めてくれないよ!
27ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:35:54.22 ID:fZg8qkUf
>>26
>電車は輪行を認めてくれない

これは違うな
28ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:40:36.63 ID:???
たぶん韓国の電車は自転車が嫌いなんだよ。
過去に一目ぼれしたけど、ふられたとかで。
29ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:26:03.86 ID:???
実際のところ輪行できない路線ってあるのかな?
30ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:42:12.37 ID:???
テレビでサイクルとレインみたことあるよ。韓国の地下鉄だったと思う
31ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 19:42:38.75 ID:???
へんちくりんなハンドルバーの地下鉄でさえ輪行できるのだから、行商の多い鉄道で輪行できない路線はない。
32ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:00:20.24 ID:???
韓国とかよく話題に出すな・・・。
33ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:11:15.75 ID:???
>>27
いやいや!
俺は苦労して切符買ったのにチャリを載せるのを断られたよ!
二人がかりで押しのけられたよ!
路線によって違うかもだけどホントだよ!
34ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 01:21:18.38 ID:???
さすがに全路線できるわけないしな
それか何らかの理由で断られたか

まあ気をつけて走れよ。
35ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 19:13:00.54 ID:???
輪行状態のチャリデカかったのとパンパンの
サイドバッグ4つにテント持って乗ろうとしてたからかも!
ちなみにプサンとソウルを結ぶ路線だったよ!
>>34
トラックこええー気をつけます!サンクス!
36ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:38:10.46 ID:???
>>35
確かにその荷物の量はだめかもなwww
ていうか寒くね?テントで寝てるの?
37ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 22:53:57.32 ID:???
そういえばこのあいだ栄村の橋が崩落したところ、去年のGWに通ったところだわ
冬になるとこんななのかーとたまげた
38ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 23:07:49.39 ID:???
>>37
あれって震災の影響で脆くなってたのかな?
去年のGWってことは震災の後だろ?大丈夫だったの?
39ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 00:39:39.84 ID:???
うん。確かにヒビは入ってた 人ふたりと自転車2台くらいじゃ何ともなさそうな感じだったから
渡ろうかな、とも思ったんだが よく見てみたらちょっと手前に旧道の分岐があったんで
そっちに回った。 だから正確にはすぐそばを通ったってことなんだが。
その旧道部分を走ってる時に虫に刺されてアタフタしたから覚えてる
40ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 00:57:38.46 ID:???
へえ
やっぱその時にはすでに壊れかけてたのか
41ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:07:59.94 ID:???
橋の付け根部分にヒビが入って10cm〜30cmくらいの段差になってたな
そんなでもメートル単位で雪積もるまでは落ちなかったんだから 橋ってのも丈夫だね
42ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:27:39.72 ID:???
壊れてたとはいえあの雪の量はやばいよな
43ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 19:25:46.11 ID:???
>>36
超寒いよ!所々テント無しで寝てたけど風が厳しいんでテントだね!
44ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 19:27:48.75 ID:???
ほんとに日本人か?
45ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:27:11.28 ID:???
やっぱりレーパンは必須ですよね?
46ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:49:14.34 ID:???
サドルをセラSMPのTRKに換えてからレーパン履かなくなった。
47ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:28:44.11 ID:???
旅先の宿ってやっぱライダー宿とかにしてる?
ネットカフェの裏に置いてもらったりできないかなあ
48ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:27:57.87 ID:???
>>47
どうだろうな
俺的には無理な気がするが、まあネカフェに泊まれたら楽だよな
ネット使えるし、シャワーもあるし
49ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:28:27.03 ID:???
でもせっかくツーリング行くんだからキャンプとかしたほうが雰囲気でるよね
50ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:36:38.93 ID:???
>>49
まあキャンプならタダだしな
でも充電とかネット接続環境考えると宿がいいともいえる
キャンプ場でも有料のところだと、炊事場にACコンセントがズラ〜と並んでて、
ご自由にお使いくださいって書いてる
でもWiFiとなるとなかなかないし、ケータイの電波さえ入らないところもあるんだよな
そうなると長期だとつらいね
51ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 12:24:59.27 ID:???
そうだよな、SoftBankならまだしもDoCoMoの電波すら入らないキャンプ場とかあるしwww
52ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:27:47.74 ID:???
愛知から東京の旅で道中は野宿でテントで済むが、問題は街に入った後なんだよ
公園とかにテント張るのもな...
53ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:36:36.89 ID:???
都市部だけに限らないけど地図で大きな川を探して橋の下でテント張って寝たりする。
ただ夢の21世紀になってからは先客というか先住者が多い(;´д`)
54ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:09:55.36 ID:???
都市部なら普通にビジホ使ってる
安ければ2000円台からあるし
55ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:26:16.15 ID:???
ビジネスホテルは自転車預かってくれるのか?
56ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:27:56.89 ID:???
…あのー、君は学生かい?
ちょっといろいろ脳みそがたりなさすぎだね。
57ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:32:49.85 ID:???
安宿は自転車持ち込めないのがネックだよな
ライハとかはシャッター付きのガレージとかあったりするから、いいんだけどな
58ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:37:12.08 ID:???
>>55
対応はマチマチだね
九州は安くても部屋に持ち込める所が多かった
59ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:43:47.67 ID:???
>>49
キャンプ場は国道とか主要道から離れててて自転車ツーリングにはちょっと使いにくいよ

キャンプ場狙わないで橋の下とか川原のがいいかな
60ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:46:14.94 ID:???
道の駅の休憩所が使えると1番いいんだけどな
まあ地元のじーさんの持病の話に付き合う事になったりするけど…

てか俺は普通に街中の公園でもテント張って野宿してるわ
61ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:04:22.76 ID:???
>>59
あるあるwww
キャンプ場もうすぐだと思って気を抜いてたら、道をそれてさらにそこから激坂だったり
62ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:05:00.23 ID:???
>>55
頼めば預かってくれる所もあるよ
予約の時に聞いてみるしかない
63ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:16:45.15 ID:???
>>47
駅から離れたネットカフェが少しだけ安心だ
64ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:23:38.95 ID:???
なんでわざわざそんなところに宿泊するのか、意味不明。
65ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:24:17.98 ID:???
>>61
テント張って買出しで往復2時間とかザラかと思う。
国道沿いで探すのが一番だよ。
ネカフェ、公園、橋、ビジホ
66ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:47:09.03 ID:???
>>64
誰に向かって言ってるのかわからん
67ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:58:48.86 ID:???
>>62
そもそも予約なんてしないわけだが
68ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:59:25.93 ID:???
>>63
人通りが少ないから、よけいに危険なんじゃないか?
69ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:04:56.44 ID:???
>>67
予約しないにしろ
自転車停める場所あるか気になるなら電話すればいいだろ
連絡もなしに行って自転車だめって言われたらばかみたいじゃん
70ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:12:23.68 ID:???
場所がないわけないだろ?とはなんで思わないんだろう。
71ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:08:31.82 ID:???
>>67
何で?
携帯で探したりしないの?
72ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:09:54.74 ID:???
予約したほうが安くなったりするから、当日でも予約お勧め。
あと、空いていれば、シングルの料金でダブルの部屋に入れてくれたりもある。
73ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:16:53.82 ID:???
また変なのが湧いてるのかよ・・・
前スレもちょっとおかしいのいたよな
74ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:18:10.30 ID:???
たまに超能力者のレスがあるな
75ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:19:14.56 ID:???
>>67
予約しないってすごいな
自転車で行き当たりばったりって半端ねえ
76ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:13:01.09 ID:???
マゾっ気があるんだろ。
77ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:40:10.54 ID:???
>>57
田舎の民宿なんかでも 納屋とか空いてる建物の中とかに入れてくれることもある
ほとんど秘境みたいなところでも、自転車旅行が多いところなんかだと慣れててそれなりの対応だったりする
前にビワイチするんで宿探ししてたら「ビワイチのお宿に!」とか予約サイトに書いてあった ワロタわ
78ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:44:59.95 ID:???
北海道とか自転車旅行結構多いからすごく対応がいい
宿の話ではないけど、パンクして困ってたときに喫茶店のおじさんがミシュランのPRO3とシュワルベのチューブをただで提供してくれたのには感動した
79ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:48:35.13 ID:???
北海道の人はすごく親切にしてくれるよね
なんかもう「どうしてそんなに良くしてくれるの?」って感じ
80ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:50:38.61 ID:???
農園のおっちゃんはとうもろこしくれるし、坂の上にある牧場のおじちゃんはお茶くれるし
マジで北海道はいいとこだな。マジでお勧めだからお前らも一度行ったほうがいい
なにより道が広くて走りやすい
81ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:56:54.96 ID:???
俺、ライハに泊まってひとりだったとき 差し入れにカニ一杯頂いた
びっくりした  美味しかったですありがとうございました
82ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:00:47.05 ID:???
>>81
羨ましすぎワロタwww
83ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:00:58.03 ID:???
>>80
北海道なんかド定番だろ
何を今更w
84ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:05:37.33 ID:???
キチガイがきたぞおおおおおおおおおお
85ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:12:59.00 ID:???
キチガイが連投してんの?
86ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:21:10.58 ID:???
>>85
ひとりだけなんかおかしいのがいるだろ
87ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:32:41.15 ID:???
>>86
ああお前か
88ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:33:01.00 ID:???
シーズンを少し外した頃がそういうの多いんじゃないの?
89ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:40:17.18 ID:???
まあ前スレからおかしいのいたししょうがないか
90ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:47:04.61 ID:???
>>56
>>64
>>67
>>70
なんかこいつだけレスがおかしいよね
91ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:47:41.51 ID:???
>>83も追加
92ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:29:02.36 ID:???
【都市公園に関して】(都市整備部 公園課)
 都市公園におきましては、都市公園法第6条の許可を得ることなくテントなどを設けることは、同条に違反しており不法占用であると考えます。
また、テントなどを設けない場合でもキャンプ場以外で新たに寝泊まりをする場所を設けることは不法占用であると考えます。
なお、都市公園法第6条の許可の対象は、同条第7条に掲げられた「工作物その他の物件又は施設」に限定されているため、野宿のためにテントなどを設けることが許可されることはありません。

以上、よろしくお願いします。





これ本当?
93ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:54:12.19 ID:???
ほらこいつが一時期いろんな板を荒らしまくったキチガイだから。
この話題で相手にしないようにね。
94ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:56:01.37 ID:???
本当
95ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:31:38.99 ID:???
>>90
いや、ちょっと待ってくれ
>>67は俺だ
俺の場合ライハに関しては予約するけど、それ以外は予約しない
予約することによって、その日泊まる場所を決めてしまうのが嫌なんだ
実際途中で気が変わることがよくあるし、ウチで泊ってけって言ってくれる親切な人もいる
だから予定は立てるんだけど、完全には固定しないようにしてる
そういった途中での変化も含めて旅を楽しんでる
ツーリング行く前は1〜2ヶ月かけてみっちり計画練るんだけど、
予定どおりになったことなんて、一度もない





96ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 09:40:29.14 ID:???
>>92
本当
97ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:24:36.20 ID:???
>>95
そうだったか、すまんな
でも>>67はいろいろと混乱を招くだろ
しっかり今みたいに書いてくれると理解できるんだけどさ
98ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:26:54.44 ID:???
なんでどのレスが誰と判断できるのか。
おまえはエスパーなのか?>>97
99ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:28:05.99 ID:???
もう黙ってろよ
お前みたいなのがいるから荒れるんだろ
いやお前は故意的に荒れるのを楽しんでるのか
100ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:29:19.27 ID:???
99が荒らしなんだがな。
101ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:32:47.15 ID:???
56 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 14:27:56.89 ID:???
…あのー、君は学生かい?
ちょっといろいろ脳みそがたりなさすぎだね。
64 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 15:23:38.95 ID:???
なんでわざわざそんなところに宿泊するのか、意味不明。
83 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 00:00:58.03 ID:???
>>80
北海道なんかド定番だろ
何を今更w
102ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 10:54:37.23 ID:???
>>98=99
10367:2012/02/05(日) 10:59:55.07 ID:???
>>97
たしかに言葉足りなかったかもしれんが、そんな荒れるようなことでもないような...
自転車は実際遅いし坂とかでペース落ちて見通しがきっちり立てにくいので、
宿の予約はしづらいよ
大人数だと予約必須だろうけど、ソロとか2人連れならたいてい大丈夫だよ
まあたまたまなんかのイベントに当たっちゃったりすると厳しいけど
みんなは予約してるの?
104ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:02:33.90 ID:???
このスレは既にキチガイが乗っ取った。
105ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:05:05.71 ID:???
>>103
シーズン次第っていうのもあるけど
俺は基本的に予約するかな。
一度予約なしで行ったら何処かの高校の野球部が貸しきってて死亡したことがあるから
まあ1人で行くなら大体大丈夫だとは思うけど
106ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:08:34.57 ID:???
自転車旅行で予約ができるか
107ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:09:15.23 ID:???
>>106
できるけど
108ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:44:20.06 ID:???
予定通り走れるのかわからないから実際めんどうではあるよね
自分は大体の見当だけ事前につけておいて前日に予約するかな
学会、大きなスポーツイベント、祭りなどあると死ねるけど
109ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:47:25.70 ID:???
そういう連中と同宿になると最悪。
完璧動物園。
110ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:54:58.63 ID:???
野宿やばいじゃん
111ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:10:22.40 ID:???
>>109
たしかに運動部の高校生集団といっしょってのはキツイね
みんな楽しみたいんだから、さわぐことじたいが悪いとは思わないけど、
一緒になっちゃったらちょっとつらいよね
112ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:25:54.39 ID:???
まあ疲れてるしすぐ寝ちゃうんだけどね
大衆浴場で遭遇すると最悪
113ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:26:49.26 ID:???
しゃぶりたく、入れてほしく、、、
114ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 13:55:31.54 ID:???
変なのが戻ってきたな
115ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:16:36.21 ID:???
大学生でも自転車部?の連中は疲れてたらしく、8時ぐらいには静かになってたな
逆にテニサーみたいなチャラい奴らは深夜までどんちゃん騒ぎしててうざかった
116ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:25:54.35 ID:???
>>115
自転車も合宿最終日は別物だな
117ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:55:42.00 ID:???
>>116
確かにそうだな
118ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:00:31.29 ID:???
>>106
当日昼頃、到着地の目安がついたら
予約すればいい。
119ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:06:15.27 ID:???
>>114
ずっと居るだろ
120ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:10:21.88 ID:???
そうそう>>118
121ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:33:02.93 ID:???
大勢で行かない限りは当日か前日予約で大丈夫だしな
122ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:00:17.47 ID:???
当日予約するくらいなら、直接行けばいいんだよ
123ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:15:56.33 ID:???
>>122
値段が全然違うぞ
当日割引は結構でかい
124ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:16:58.89 ID:???
好きにすればいいさ。
125ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:24:40.38 ID:???
いや、予約したからって割引なんかねえよ
126ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:46:19.20 ID:???
亀の井ホテルグループだと、
ネット予約のほうが安くなるぞ。
127ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:54:46.40 ID:???
>>125
予約で割引してくれるところは普通にあるけど
128ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 21:00:34.48 ID:???
つうか割引に話抜きにしても電話ぐらい入れたほうがいいだろ
当日予約するくらいなら、直接行けばいいんだよの意味が分からない
何がいいの?
129ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 21:03:06.80 ID:???
>>125
マジで情弱
じゃらんとか見てから正規料金を見てみな
130ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 21:05:33.17 ID:???
>>129
ただ、じゃらんの料金をいうと、
まけてくれるけどね。
131ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 21:11:22.79 ID:???
またキチガイが湧いてるのか
132ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 21:16:42.42 ID:???
正規料金6000円でネット限定当日予約割引で3000円とかもザラだよな
133ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:11:55.78 ID:???
当日予約でいいや、と思ってると埋まってて焦る とかあるから
そこは臨機応変にだな
134ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:32:47.58 ID:???
そういうところは予約なんかせずにいきなり行っても、その値段になるんだよ
予約割り引きなんてウソだよ
135ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 23:49:21.25 ID:???
予約割引は嘘じゃないだろ
それと、当日予約せずに行って正規料金取られるとか普通にあるから
136ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 07:24:52.49 ID:???
まともに携帯を扱えないジジイがファビョってるんだろw
137ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:23:39.47 ID:???
>>134
アポロ11号疑惑を真面目に語っちゃう人みたいだなw
138ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:31:02.72 ID:???
予約する奴っていったいどんなとこに泊ってるの?
温泉宿とか?
139ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:50:43.66 ID:???
>>138
いや、普通のビジネスホテルとかライハだけど
140ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:59:54.26 ID:???
ビジネスホテルで予約するのか?
141ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 10:08:42.96 ID:???
事前予約を言っているやつはホテル側への配慮とか飛込みで満室になっていることの不便さとかいう理由もあるんだろな。
金の話だけじゃないだろ。
142ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 10:15:50.50 ID:???
>>141
そうだね
俺の場合はそれだわ
143ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 10:17:38.23 ID:???
>>140
するけど
144ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:46:35.43 ID:???
ネットカフェの無い微妙な地域とかはビジホだけど、そういう場所だと
競合店少ないからあまり安くないんだよね。

ネカフェでイビキが煩くて寝れなかった時とか次の日ビジホを利用してしまうくらい弱くなったよ。
最近は店員読んでイビキ煩いと周囲(隣)に聞こえるように苦情いう
145ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:07:54.08 ID:???
ネットカフェあるようなところだったら、ビジホも安いと思うんだが
値段的に大差なければビジホに泊まってしまう
ビジホもないようなところだと安くて良い民宿や昔風のビジネス旅館があったりする
146ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:18:53.95 ID:???
俺は安眠を求めてビジホとか民宿に行っちゃうわ
ネカフェはどうも落ち着かん
147ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 15:59:30.99 ID:???
俺は田舎の駅前や旧市街にあるような旅館をよく使う。
『男はつらいよ』で寅さんが泊まってるような商人宿だろうな。
148ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 16:42:08.16 ID:???
旅館とか商人宿って今風じゃないから余計に落ち着かないかと・・・
149ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 16:44:06.18 ID:???
>>148
それは人それぞれじゃね?
150ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 17:09:24.15 ID:???
自分はツーリングの時位しか行かないからネカフェに旅情を感じてしまうw
ついつい漫画を読み漁って寝れない事もw
151ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 17:37:15.58 ID:???
>>147
おれもああいうところ1回泊ってみたいと思ってるんだけどね
なんか敷居高い感じ
ビジホなんかの方が入りやすい
ネカフェは時間に対してシビアだから、時間当たりの単価でいうと割高になるんだよね

152ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:12:06.40 ID:???
>>151
ネカフェはドリンクや軽食無料が地味に嬉しい
あと深夜でもチェックインチェックアウト出来るのがいい
153ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:23:01.18 ID:???
>>151
風呂が大浴場じゃなくて、
普通の風呂だったりする以外は普通の旅館とあまり変わらないよ。

ただ同じくらいの料金でも、
設備の当たりはずれが大きい。
154ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:38:21.27 ID:???
>>151
俺は漫画も結構好きだから
せっかくの自転車旅行ってことで
ネカフェの時間は最小限にして走行のための時間を増やしたいとは思うんだが
ついつい長居してしまう。
155ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 19:00:51.60 ID:???
ビジネスホテルのあの糞みたいな朝食が好き
でもこの頃ビジホのくせにまともな食事用意してるから困る
156ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 19:43:11.77 ID:???
>>147
俺もそういうところ泊まるの結構好き
割といいよね 直前の予約でも朝ごはん頼めるし これが結構美味しいし

ほんとに昔風の宿だと 早立ちにあわせて早くご飯用意してくれて
余ったご飯でおにぎり作ってくれたりして最強 
157ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:09:52.10 ID:???
俺は畳でごろごろするのが好きなので、
日本旅館だな。それも上であげられている安い部類の。

玄関入って、廊下がきれいに磨かれてるとうれしくなる。
結構あるんだよ、建物は古いけど手入れと掃除が行き届いていて、
トイレだけは現代風に改装されてて、
シーツやなんかのリネン類もばっちり糊がきいていて、
それで宿代が3千円台なんて宿が。
158ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:19:34.55 ID:???
>>157
素晴らしいな
やっぱ畳でゴロゴロするのって最高だよね
159ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:40:54.32 ID:???
そして風呂上がりにはご当地CMとご当地ニュース番組を見ながら、
晩飯を待つのだ。
160ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:47:13.03 ID:???
旅館の名前kwsk
161ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:52:38.64 ID:???
もう自転車ツーリングである必要性がないような…
162ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:53:24.39 ID:???
>>161
えっ何処が?
163ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 12:32:54.66 ID:???
>>161
君って、コチコチなんだね。
すんごくつまんない人生おくってそうだw
164ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 12:44:51.76 ID:???
どんなところかわかる画像UPしてくれないか?
165ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 12:53:53.75 ID:???
つまらない人生宣告 お久しぶりですw
166ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 14:40:26.21 ID:???
またエスパー登場か
167ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 08:16:52.66 ID:???
>>159
すげーわかるww
あと民宿か何かだと到着直後に居間に呼ばれて世間話に付き合わせられる事もあるよなww
あのローカルな感じが俺は好き
168ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:34:57.38 ID:???
とはいえ、海外みたいにモーテルが充実してるのもありがたいよね。
ホテルと違っていかにもサイクリストな格好でも気楽に飛び込みできるし、
自炊道具持たなくてもダイナーで食事できるし。

日本はビジホが駅前中心で郊外はラブホばかりだから
男一人自転車だとなんか入りづらいんだよな。
169ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:36:07.87 ID:???
おまえが小心なだけじゃん
170ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:39:42.11 ID:???
>>169
なんでお前くだらない一行煽りしかできないの?
会話する気がないならスレから出て行けよ。
171ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:41:04.76 ID:???
なんでお前自分の不出来ばかり愚痴ばかりしか書けないの?
前向きなこと書けないならスレから出で行けよ。
172ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:42:21.14 ID:???
>>171
じゃ前向きな話どーぞ
173ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 12:54:13.95 ID:???
どちらにしても煽.る事しか考えてないだろw>>172
174ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 13:00:22.21 ID:???

>>172>>169の間違え
すいません
175ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 13:22:26.55 ID:???
>>168
イギリスとかアイルランドだとB&Bとかあってよく利用してたけど日本の民宿なみに当たり外れがあったな
街の入り口で寝巻きの上にガウン着たおっさんが張ってて勧誘されたことあった
でも自転車旅行者や徒歩旅行者が多いから理解があって日本より楽かもな
176ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 13:22:46.26 ID:???
ネガティブばかり
177ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 13:25:49.83 ID:???
お前の気に障ること書いてあるレスはみんなネガティブなw
178ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:09:27.11 ID:???
日本だと、自転車旅行者でもあからさまにいやがられることはまずないので、
(一回だけ、以前の宿泊者に畳をすごく汚されたと愚痴られたことはあったが)
特に苦労したとかはないな。
179ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:12:00.41 ID:???
本物のキチガイなのかただ煽って楽しんでるだけなのか
180ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:27:09.62 ID:???
俺も嫌な経験はない。単に宿ぼろくてまいった、とか同宿の人が煩くてとか
はあるけど。
断られたことないなぁ。

被害妄想激しいだけじゃね?
181ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:37:13.09 ID:???
おれは普段から野営中心だけど一度だけ碧南市だったと思うけど街中の旅館で自転車を外に止めろと言われたことあった
自転車の価格を話して拝み倒して玄関に入れてもらったけど今みたいにネットがあったら屋号晒してたかもなw
182ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:45:44.31 ID:???
あぁ、なに、部屋の中に入れるとかがあたりまえだという感覚か!
そんなアホなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自動車だバイクだと同じだぜ?

まぁ入れられれば入れたほうが安心だけど、ビジホで部屋にそのまま丸ごと
入れられることもあるにはあるけどさぁ…
できれば輪行袋に入れて持ち込んでるよ。お互い気持ちいいだろ。

さすがに>>181は馬鹿すぎの感覚だよ。
年末年始にクラシカルな(というかそうなってしまった)ランドナー仲間で
宿入ったときには国道沿いの宿の壁にそのまんま置いてたぞ。
細いワイヤーでそれぞれ結んだだけ。
朝になったら雪かむって掘り出したが。
183ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:49:05.56 ID:???
頼んで屋根の下に入れてくれたんだからいいじゃないの。
184ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:53:34.81 ID:???
>>182
部屋に入れる積りはなかったな
脳内でいろいろ再生したみたいだけどぴんとが外れてるのはお前だよ
玄関が広いからそこに置かせてくれと頼んだだけだ

そもそも宿の外しか置くところがなければそうするのが当然だろ
得意になって書く必要もないぞランドナーくんw
185168:2012/02/08(水) 14:55:14.73 ID:???
>>180
いや俺も含めて宿泊を断られるなんて話、誰もしてないって。
自転車でも気軽に入れる郊外型の宿があるのは快適だねって書いたら
変なのに噛みつかれただけ。

つかスレ荒らしが適当なレスつけてスレをひっかきまわしてるだけだから
わざわざ被害妄想が〜とか油注がなくていいよ。
186ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:58:49.47 ID:???
各地にあるサイクリングターミナルは、
まさに自転車用モーテルだな。

あとバイク向けの宿でも似たような
配置があるね。
187ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:59:49.81 ID:???
>>182
ランドナーなんてわざわざ車種を書いて自意識過剰だな
高いだけなら他の車種で幾らでもあるし骨董的価値など気にするのはあなただけですよ
188ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:05:32.25 ID:???
>>186
サイクリングターミナルって自転車道路沿いでたまに見かけるけどやっぱり自転車乗りが多いのか?
189ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:10:59.45 ID:???
>>187
>>181が自転車の価格を話して〜と書いてるから>>182
(高価なランドナーだけど)外に置いてるって書いたんだろ
自意識過剰はおまえだってw
190ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:11:20.55 ID:???
サイクリングターミナル?
191ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:12:37.37 ID:???
ランドナーって、ジジイが乗ってるダサいやつのことだろ
192189:2012/02/08(水) 15:15:08.24 ID:???
てか俺も>>182の方が正しいと思う
宿側にしてみたら床に油染みとかつくられたら困るし文句言われても仕方ない
頼んで置き場所確保してもらうのが普通で、「ネットに晒す」とか発想がDQNすぎ
193ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:19:31.59 ID:???
>>189
高価なランドナーを細いワイヤーで結んだだけの俺達ってカッコいいというのが話のオチだろ。こいつの文章も馬鹿っぽいしな>>182
194ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:25:40.09 ID:???
>>193
どんだけ根性がひねくれてんだよ
旅館の玄関って誰でも出入りできるし、そんなところで盗難に遭って
文句を付けられても宿は責任持てないんだよ、渋るのもわかる
自転車客はイレギュラーな以上、こっちが頼む形になるのは仕方ないだろ?
置いて当然、文句付けるなって態度が非常識なことに気づけ
195ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:30:25.41 ID:???
どう考えても今みたいにネットがあったら晒してたかもなとか言ってる方が気持ち悪い

196ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:34:42.01 ID:???
ほんとお前ら考え方ヒクツだよな
どうでもいいようなことでウジウジネチネチしやがって
日野正平がいちいちそんなこと考えながら旅してるとでも思ってるのか?
197ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:35:52.20 ID:???
卑屈なのはキチガイだけ
198181:2012/02/08(水) 15:36:38.98 ID:???
>>194
宿泊客の少ない民宿で玄関口が広ければ問題ないだろ、それから置いて当然文句付けるなとか
いろいろ自分に都合よく脳内再生するなよ こちらは丁寧に頼んだけどな
それからランドナー貶されると簡単に頭に血が上るんだな
199ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:39:45.84 ID:???
興奮くんみたいなランドナー爺は嫌われるんだよw
200ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:43:20.47 ID:???
市街地はちょっと抵抗あるけど、
昔ながらの田舎屋の構えの軒下に、
自転車を置いた景色はけっこう好きだ。
201ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:45:30.51 ID:???
盛り上がってきたなw
202194:2012/02/08(水) 15:48:21.36 ID:???
>>198
残念だが俺はランドナー乗りじゃないんで

後付けでゴチャゴチャ条件追加してるが、最初のレスは
外に停めろと言われた→今ならネットに晒してるかも
だろうが
203ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:48:48.01 ID:???
>>200
それってランドナー爺っぽいです
204ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:49:16.45 ID:???
>>198
問題ないか判断するのは民宿側だろ
205ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:51:06.69 ID:???
つか「ランドナー」って言葉に妙に執着して煽り続けてるのはお前だろ、と
206ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:51:15.87 ID:???
>>202
晒すに過剰反応してそんなに興奮したのかw
207ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:53:23.56 ID:???
こいつマジでキチガイじゃね?
208ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:54:11.99 ID:???
>>202
ごめんなさいランドナー爺じゃなくて正義爺だったのね
209ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:55:37.46 ID:???
>>203
そうかな。日本の旧来の風景が好きってだけなんだけど。
でも都市部も好きだよ。もともと都心生まれだし。
1960〜70年代に増えたベッドタウン部だけは
あまり好きになれない。
210ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:58:14.79 ID:???

クソ田舎出身だと都会に憧れるものだけど
いざ都会に出て来たら、1年しないうちに田舎の風景が恋しくなったわ
211ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:01:15.69 ID:???
>>209
知り合いに自転車を入れて風景写真を撮るのが好きなやつがいて、それ見てるうちに妙なナルシズムにはたでみてても微妙な気持ちになった。
自転車に趣味を持たない第三者の視線もけっこうそんなところではないかと。
212ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:04:57.98 ID:???
>>211
ああなるほど。
やっちゃばの実用車ほど不自然ではないわけじゃないしな。
213ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:06:37.79 ID:???
>>210
日本だと都市部が野放図に(本当に無計画に)伸びちゃってるからね。
これがニューヨークあたりだと、田園生活に居ながら都心で仕事、とか
別に夢でもないんだけど。
214ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:09:03.62 ID:???
>>211
そんなことないと思うけど
まあそういう気持ちになるのはわからんでもないが
自転車興味ない人間は自転車云々ではなく写真全体のクオリティだけで考えてる気がする
215ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:12:59.89 ID:???
写真は絵心ないので知らんが
自転車旅行してる人間の八割は旅してる俺かっけーと
内心では思ってるはずw異論は認め(ry
216ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:16:03.79 ID:???
>>215
自分でもカッケーと思いながら走ってるけど
小学生にマジかっけーって言われたのが嬉しかった。まあ多分自転車の事を言ってたんだろうけど・・・
217ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:21:00.23 ID:???
>>214
いつも写真に自転車が写っているという家族の一言には意外とドキッとするぞ
218ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:25:08.82 ID:???
>>217
あーそれは俺も言われたことあるわ
無理に自転車をいれて撮影してた事があったんだが、寧ろ自転車邪魔じゃね?って言われて、それからはバランス考えるようになった
219ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:30:59.40 ID:???
まあ1ヶ月未満の短期ツーリングに、自転車旅行カッケーもへったくれもないんだけどな
220ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:32:13.18 ID:???
>>216
まあ幼稚園児から小学生まではその通りの反応なんだけどな・・・
221ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:32:26.86 ID:???
>>219
人それぞれ
222ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:33:35.82 ID:???
>>219
ということは期間が長いほどカッケーというわけですかw
223ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:34:04.10 ID:???
>>220
中学生や高校生からは変な目で見られるよね
悲しいけど一般人の反応なんてこんなもんだよな
224ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:37:40.42 ID:???
>>219
それで何が言いたいの?
長期ツーリングだったらかっこいいの?
225ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:38:55.98 ID:???
>>223
そんなことより家族から変人扱いされてる件
いい歳して野宿なんぞしてんじゃねえぞ とか(泣
これは正直へこんだ
226ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:39:51.43 ID:???
その昔
サイスポに大学のクラブでは夏休み長距離合宿の最後に
ファイヤーストームをして、、、、ずっと履き続けたパンツを燃やす。
ということが書いてあって



「かっこいい」
と思ったのは秘密だ。
227ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:42:02.46 ID:???
>>226
その行事は女子部員が加入した時点で廃止された
228ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:44:14.71 ID:???
>ずっと履き続けたパンツ
なんでw
229ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:49:04.55 ID:???
なんでって…昨今の物豊富裕福な社会じゃなかったからねぇ…
普段着と特段変わりのない服装で旅してたなぁ。
かさばるから、着替えは1回分で毎日洗濯。バッグにくくりつけて
走りながら乾燥。
着替えないで汚いのがかっこいいとか、そんなのあったんだよ。髭剃らないとかさ。

漫画なんかでも、陽に透かして「まだ洗濯しなくていい」とか。
裏表しながら数週間はいたりとか、、、。

だから夏休みの間ずっと走って旅してると、パンツ2枚あってももうドス黒くなって
擦り切れるんだ。
230ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:51:05.51 ID:???
>>229
なんだかこっちの方まで臭ってきたわ
231ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 16:55:41.04 ID:???
>陽に透かして「まだ洗濯しなくていい」とか。
一体どこで判断するんだ?
陽に透かす意味がわからんw
232ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:37:31.69 ID:???
>>229
走りながら乾かすのは今でもやってるわwww
233ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:39:30.25 ID:???
>>231
やった事ないから分からんが、黒ずんで来たら透け方変わるんだろ
234ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:52:43.12 ID:???
>>225
家族はまだ応援してくれてるからいいんだけど、友人たちはみんなバイクか車でいけばいいじゃんって言ってるわ
つくづく自転車旅行って理解を得られないよね
235ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:53:43.67 ID:???
>>234
うちの両親は60歳を過ぎて、
初めてキャンプツーリングに出かけたぜ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:54:48.87 ID:???
>>235
凄えな・・・
マジで尊敬するわ
237ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:57:12.39 ID:???
うちの親父は70すぎて三途の川渡りにいったぜ。
238ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:59:19.39 ID:???
自転車で三途の川を渡る70代がいると聞いて
239ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:01:39.10 ID:???
六文銭の代わりに今まで乗ってた自転車を渡すんだな
240ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:05:36.57 ID:???
自転車わたすくらいなら、六文銭を支払ったほうがいい。
241ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:11:58.04 ID:???
うちの親父は、自分が死んだらMTBはお前にやるとかいってるけど、形見のフルカーボンMTBってなんかおっかないぜ親父・・・
242ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:21:01.76 ID:???
>>240
価格的にそうだなwww
243ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:22:15.12 ID:???
んで、閻魔様に
「なんだこれ?もらっとくわw」
244ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:24:54.27 ID:???
>>234
時々、地元のお店の人とかが 何の悪気もなく「次は車でおいでよ」とか
「車でくればいいのに」とか善意で言ってくることある。 おまえ分かってないだろwとか思う
>>235
自分もいい年になってからキャンプツーリングデビューしたけど、その時に
あと10年後だったらもう出来る気がしないって思って 脚力が不安だったけど強行した
まあ相応の辛酸をなめたんだが  60過ぎてはすごいわー
245ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:28:48.87 ID:???
うちのクラブに大正生まれの人いるよ。
皆と一緒にフロントサイドつけて走ってる。
246ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:44:21.44 ID:???
スゴすぎだろ・・・
俺もその年になっても自転車に乗っていたいわ
247ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:57:59.92 ID:???
>>245
>大正生まれ

?
248ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:59:55.01 ID:???
>>196
あのおっさんは人たらしだよなぁw
249ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:01:19.91 ID:???
>>247
90近いかそれ以上てことだろ。何か疑問でも?
250ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:06:28.50 ID:???
>>249
>>245も大正生まれも成仏してないところ
251ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:10:42.19 ID:???
>>250
は?
252ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:12:22.69 ID:???
愉快犯に対応するなよ…
253ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:22:28.78 ID:???
うちのクラブにも、戦前にスポーツ車乗り始めた人いるけど。
何年生まれかは知らん。
254ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 20:54:30.04 ID:???
90才過ぎて世界一周してたスコットランド人もいたしな
255ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 21:33:24.60 ID:???
二十四の瞳っていったっけ
昔のモノクロ映画なんだけど
それ見てると戦前戦時中の様子が描かれてて、
その中に自転車通勤してる女の先生が出てくる
で、そのことをけっこう他の人からやっかまれてたりするんだ
自転車で通勤するなんて、どうせどこかのお嬢様なんでしょ?みたいな
なんてことないただのママチャリなんだけどね
当時の自転車は、どうやら今でいえばメルセデスのSクラス並みの価値があったようだ
>>245
だからその大正生まれの人も、そんな時代から自転車乗ってたんだとしたら、
相当いいとこの血筋のお方ではなかろうか
256ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:40:03.12 ID:???
何も知らない自転車好きなら自転車で旅ってロマンとか憧れとかいいイメージばかりだけど
このスレを見たらやってるのはこんな人ばかりなのかと間違いなく幻滅するだろうなw
257ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:49:24.26 ID:???
自転車に限らずどんなものでもそんなもんでしょ
負の面を見ずに外面だけを見ている内は
258ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:59:14.98 ID:???
でも何も知らずにツーリングを始めたら嫌なことはあってもこのスレみたいな汚物を見ることはなかなかないだろうし、間違っても初心者が相談しに来てはいけないスレな気がするw
259ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 02:04:48.57 ID:???
つまり、ココは汚物スレということでよろしいか?
260ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 02:23:53.82 ID:???
それは確認するまでもないだろ。
ああ、立派な肥溜めだよ。
261ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 09:34:25.31 ID:???
夜中に這い出てきて自分で自分に糞レス付けるのってどんな気持ち?
262ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:10:11.15 ID:???
>>257
真理だな
263ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 01:07:26.54 ID:???
夢は自転車世界一周
264ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 14:50:22.28 ID:???
自転車世界か、、、いければいいね!
265ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:34:51.24 ID:???
>当時の自転車は、どうやら今でいえばメルセデスのSクラス並みの価値があったようだ

ねーよバカw
266ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:37:28.79 ID:???
家一軒分、という時代あったよ。
267ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:37:58.34 ID:???
>>265
じゃあどんなもん?
268ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:39:51.04 ID:???
>>266
それはいつくらいの話でしょうか?
ちなみにカメラのライカが家1軒分って言われた時代があるとか
269ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:43:12.79 ID:???
自分で調べれば?
270ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:56:41.32 ID:???
>>266
それは車の話だろw
>>255の言う戦中の頃はごく普通の庶民の足だわ

ググってみたら明治10年には貸自転車があって丁稚の小僧が乗ってるし
昭和15年の婦人車および重荷用車の特級品の小売価格は98円80銭(統制価格)
271ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:00:17.44 ID:???
ちょうどこの前、とある民俗関係の映画みてて。
2010年現在80ちょっとの人の話
「30円の借金返すのに一苦労だった、利子として牛を渡すことになってしまった」と。
272ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:09:02.32 ID:???
>>263
夢はプロサッカー選手、みたいなんだなw
でもおまえ何歳だよ
273ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:17:11.16 ID:???
>>270のはゴムや鉄の値段が暴騰してからの価格みたいだな
公務員初任給70円の大正7年で一台45〜60円くらい

8歳の子供が640キロの自転車ツーリングに行ったという新聞記事(明治35年)
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/ordinary/JP/shiryou/m350110.jpg
274ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:33:01.41 ID:???
>>273
その頃の道ってダブルトラックのダートみたいな物だったのかな?
驚嘆スベキ健児ナリ
275ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:39:06.29 ID:???
明治時代じゃ舗装道路なんかほとんど無かっただろうな
箱根の山越えとかきつかっただろうな
276ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 01:29:54.18 ID:???
冬だけど東京から沖縄目指します
期間は1カ月です
死ぬかもしれませんが頑張ります
277ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 01:31:50.74 ID:???
あっそ
278ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:02:12.69 ID:???
なんで死ぬとかいうのか、さっぱり理解不能wwww
そんなすごいことなの?


www
279ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:20:24.28 ID:???
>>274
健脚だったことは間違いないけど、死んだウチの婆さんも
よく調布から新橋まで荷物背負って歩いてたらしいから
昔の人は距離感覚自体が違うと思う。
280ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:37:52.86 ID:???
>>279
近所にいるおじいさんは毎日海岸線までの往復45kmを走ってけど雨降っても乗ってるらしい。もう楽しもうとか関係なく続けることに意味があるんだろけど昔の人は我慢強いと思うな。
281ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:35:17.21 ID:???
俺の知り合いの左官屋の爺さんは、神奈川県内の現場ならだいたい横浜から自転車で通ってるよ
朝から雨の日だけ息子のトラックで来る
確か80歳近い
282ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:46:10.38 ID:???
>>276
まあ沖縄は暖かいだろうからがんばれよ
283ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 17:52:20.63 ID:???
このスレ中身薄すぎ
たいして経験の無い連中がぼやく糞スレだなw
284ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 19:49:55.18 ID:???
>>283
と鏡に向かって独り言
285ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 01:56:05.97 ID:???
玄人だから偉いのか、素人は旅を語っちゃいけないのか
違うだろ、大事なのは何回したとかこんなとこ行ったとかじゃなくて、どんな旅をしたかだろ。自分の旅は自分の旅、だれも体験できないんだから
286ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 01:57:41.54 ID:???
野宿は違法ですか?
287ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 05:04:46.30 ID:???
旅()
288ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 09:16:29.70 ID:???
本日も負け犬>>287
289ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 09:28:31.01 ID:???
>>286
違法だ
290ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 15:29:07.84 ID:???
>>288
だっさw
291ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 15:37:17.74 ID:???
>>290
日本語でOK
292ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 16:11:34.50 ID:???
>>291
くやしいのぉwくやしいのぉw
293ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 16:38:01.10 ID:???
>>291
必死すぎて恥ずかしいよ君
294ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 16:43:40.14 ID:???
>>279
調布かー。あそこら辺に品川通りって道があるけど、あれは昔、材木の商人が
品川まで材木を売りに行って帰ってきた道の名残だとか(行きは多摩川をいかだで下る)。
もしかしてそういうのがまだ残っていたぐらいの年代の方だとか。
295ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 16:45:53.59 ID:???
確かに悔しそうだな
296ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:09:46.73 ID:???
topeakのトローリー トート フォールディング 利用して輪行してる人いますか?
上手く使えば便利そうだと思うのですが、どの程度の重さに耐えるのか判らないので迷ってます。
サイドバック4個乗せて駅のホーム転がすくらいなら十分耐えうるでしょうか?
店頭で置いてあるのも見たことなくて
297ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:13:48.25 ID:???
>>295
興奮くんを超える逸材があらわれたのかw
298ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:32:32.69 ID:???
痛い
299ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:41:15.78 ID:???
300ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 17:46:02.66 ID:???
ほんと昨今はアドレスを検索するってことが出来て。
便利な世の中ですね。
301ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 18:09:40.66 ID:???
つかサムネイルで小さく見えててあほだなぁと思いつつスルーするだけだろ
302ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 18:10:32.16 ID:???
それはブラウザーによるわな。
303ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 18:52:54.91 ID:???
>>296
まずサイドバッグ4つ入るのか不安なんだが
ちょっと小さくね?
あとこれを使っている人を見たことはない
304ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 19:42:22.76 ID:???
toprakだからな。
305ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 20:36:29.38 ID:???
くだらん
306ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 22:00:40.53 ID:???
>>299
韓国でこれを貼って
逮捕された奴がいるな
藻前も覚悟しておけ
307ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 22:28:49.99 ID:???
>>296
マジレスすると輪行は平らなところより階段や段差あるところのほうが難敵だから
そういうところで4サイドつけたままのそれを持ち上げてスイスイ移動できるの?って話

荷物つけたままじゃなくてもしんどいし 俺はいっぺんやって懲りた
すぐに要らないものは目的地近くに局留めで送ってる
308ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 22:40:58.68 ID:LGRJZVaJ
ブラケットの横からブレーキワイヤーが出てるロードバイクにフロントバッグをつけるとき、
かなりぐにゃっと曲がるけどそれってやっぱりブレーキに悪影響なの?
309ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 22:58:40.40 ID:???
体感では変わらないと思う。
310ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 22:58:46.29 ID:???
横から出てるのはシフトワイヤーじゃないのか?
311ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:01:16.44 ID:???
>>308
シフトワイヤーだろ。
変速バナナを仕込め。
312ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:01:41.43 ID:LGRJZVaJ
>>309
だとしても寿命は縮まるってこと?

>>310
ごめん、そうだ間違えた。
313ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:04:25.11 ID:???
キャリアーつけなくて、ドイターのこのリュック
ttp://www.iwatani-primus.co.jp/products/deuter/105.html
だけでツーリングできるかな?
時期は3月中盤または4月頭の一週間で四国一周の予定です。
キャンプや自炊でなくネカフェや宿でまわりたいと甘く考えています。
初心者がキャンプするには寒すぎるかなと思っています。
四国に宿泊施設がどの程度の密度で存在しているのかはまだ調べてないです。
314ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:13:07.13 ID:???
リュックは疲れるよ
キャリアに積むのとは全然違う
315ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:17:32.93 ID:???
四国にネカフェなんかないぞ ビジホだって少ない
正確に言うと走って面白いような道にはあんまりない
民宿とか安いからそういうの使うか キャンプツーリングにするかだなー
宿ツーならリュックひとつでいけるだろ
四万十川沿いの道はお薦め

俺も春になったら行こうと思ってるんだ
316ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:19:27.57 ID:LGRJZVaJ
>>311
でもそれつけるときにはシフトワイヤーの交換が必要なんでしょ?それはちょっとめんどくさいし

317ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:29:09.57 ID:???
>>313
リュックにだけ荷物詰め込んで走るのはすごく疲れる
できるならサイドバッグにしたほうがいい
318ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:33:33.22 ID:???
>>316
STIはTIAGRA以下の機種ってことか
なんていうフロントバッグ付けたいの?バッグの種類とハンドルの幅に次第だと思うんだけど
319ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:41:01.01 ID:???
リュックは自分もあまりお薦めはしないけど リュックで回ってる人っていることはいるね
自分は早々にキャリアつけてしまったが
320ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:49:35.66 ID:???
>>316
とりあえず付けてみてさ、
ブレーキしぶいな、と思ったらまた考えればいいじゃない。

アウターケーブルの寿命は変わらないと思うよ。
カンパとか、シマノの最新のとかはハンドルに沿わせてるが、
そのほうがケーブルへのストレスになってる。

いずれにしても、推奨されてる交換時期の目安をはるかに超えて大丈夫だよ。
あくまで俺の個人的な目安としたら、3万kmくらい?
321320:2012/02/12(日) 23:50:54.11 ID:???
でもフロントキャリア必要なくらい、
でかくて幅のあるバッグだとわからないな。
俺の使ってるのはモンベルのツーリングフロントバッグ。
322ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 23:56:19.52 ID:???
>>320
3万キロもつとか凄いな
自分は1万キロ前後でリア側がちぎれるわ
323320:2012/02/13(月) 00:00:18.16 ID:???
>>322
俺はインナーはほつれるかなにかするし、
アウターケーブルの末端の被覆がずれたりするけど、
アウターちぎれたことはないな。

リアディレイラーへ至る曲げの部分が
破れるのはよく見たり聞いたりするけど。
アヴィドのローラーマジックとか付けたらどうなんだろう?
324ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:28:26.18 ID:vae5AMXK
325324:2012/02/13(月) 00:30:34.08 ID:vae5AMXK
すみません、あともう一つ。自分の自転車には上ハンに予備ブレーキがついているのですが、フロントバッグをつけるために外したいと思ってるのですが
交換は店に頼んだとしていくらくらいかかるものなのでしょうか
326ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:38:39.55 ID:???
>>313
四国は想像以上に田舎、北半分はまだいいが南半分は完全な僻地
特に高知は室戸岬・足摺岬一帯はコンビニすらないから食糧補給にも注意が必要
ネカフェなんて夢みないなものは無いよ
でもその分景色はすばらしいし、走り甲斐があるよ
327320:2012/02/13(月) 00:45:45.49 ID:???
>>325
買った店ならたいていタダでやってくれると思うけど、
どうなんだろう。タダを期待しちゃだめだけどさ。

あと、モンベルのそのバッグなら、
サブレバーと併用可能。
328ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:46:14.57 ID:???
>>307
乗り換えが多いとバック4個と自転車を持ち歩くより楽なんですよ。
ホムセンで売ってる1000円の折りたたみ台車を使ってましてキャリア上にテント積んでその上に
ゴム紐で縛りつけるような感じで使ってるのですがツーリング中には何の役にも立たなくて邪魔なので
この製品ならツーリングで小物入れにも使えるし良く使う物を無造作に入れておくのに良いかなと。

伸びる取っ手の部分が強度的にどうかというのが心配なのです
Topeakの製品ですから。

329ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:47:31.72 ID:???
積むのはバック荷物だけです。
最大で約20キロ程度の予定です。

自転車は別に背負います
330ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:50:51.91 ID:???
そのまま背負えるリアキャリアとかあったら便利だよな。
前にいろいろ工夫して背負ってみたが、
素人がいろいろやるよりは、
超軽量のリュック持ち歩いたほうが有意義だとわかった。
331ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:51:07.36 ID:???
>>325
どうだろうな、お店によって違うからな
3000円以下ぐらいだとは思うが
332ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:53:04.97 ID:???
>>325
>>327の言うとおり買ったお店だったらタダになったり安くなったりすると思うよ
333324:2012/02/13(月) 00:54:15.69 ID:vae5AMXK
>>324
本当ですか!? じゃあモンベルで決定ですね

>>331
やっぱりそのくらいかかりますよね・・・
334320:2012/02/13(月) 00:55:48.70 ID:???
>>333
まあモンベルのバッグがというより、
台座のクリックフィックスの前後長がいいんだろうけど。
335334:2012/02/13(月) 00:57:02.29 ID:???
新しいのはクリックフィックスじゃなくなってるけど、
台座のサイズは変わらないので。
336ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 00:57:23.85 ID:???
>>333
もういっその事自分でやるっていうのもアリ
一回自分でやると故障したときに自分で対処できるようになるから、突然の事故の時とかに捗るぞ
337334:2012/02/13(月) 01:00:03.09 ID:???
ケーブル同士をつなぐカップってなかったっけ。
あると簡単だよな。
338ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 01:02:38.88 ID:???
>>294
大当たり。祖母の実家は別の商いやってますが親戚は材木屋です。
品川通りでググッてみましたが面白いですね。
339334:2012/02/13(月) 01:03:46.73 ID:???
>>333
何度もごめん、モンベルのツーリングフロントバッグ使うなら、
台座はクリックフィックスがおすすめ。
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3-%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%AB-RIXEN-KAUL-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/dp/B000KGRJB2/ref=pd_sim_sg_1

クリックフィックス台座を採用しているメーカーはたくさんあるので、
いろいろ使い回しがきくし、頑丈な印象がある。

モンベルがクリックフィックスを公式採用してたころから、
バッグのフレーム形状は変わってないからきちんと装着できる。
340324:2012/02/13(月) 01:09:45.40 ID:vae5AMXK
>>336
やってみて失敗した時が怖くて・・・

>>339
度々ありがとうございます。ところでこういったバッグ類が充実してる店って都内にありますかね?
やはり手に取って見てみたいのですが・・・
341334:2012/02/13(月) 01:14:02.16 ID:???
>>340
ぱっと思いつくところだと、
ワイズインターナショナルの系列かなあ。
ツーリングに力入れてるわけじゃないけど、品揃えが豊富。

あとはセオサイクルの大きな店舗だったらバッグは多いよ。
342324:2012/02/13(月) 01:17:25.74 ID:vae5AMXK
>>341
なるほど、ありがとうございます。
343ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 01:34:16.83 ID:???
キャリアは甘え
344ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 02:43:04.75 ID:???
345ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 02:46:52.78 ID:???
>>344
いやぁ…その輪行は捕まるだろ…
346ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 04:25:06.01 ID:???
サムネイルが気になるが、グロ耐性がないので怖くて開けない。
誰か解説頼む。
347ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 05:06:36.02 ID:???
スレチ画像
348ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 09:30:30.61 ID:???
グロ注意>>344
キチガイが定住してるなw
349ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 10:29:46.54 ID:???
具炉なのはわかるが、具体的に何の画像なのかわからん。
体に穴開けてあるの?
何かの病気?
350ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 11:11:59.10 ID:???
http://i.imgur.com/DoXlI.jpg
輪行してきました
351ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 11:36:39.13 ID:???
>>350
この程度でグロ画像のつもりかよwww
352ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 12:34:37.29 ID:???
>>349
乳首にハスをコラしたもので一時期一世を風靡した画像です
353ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 13:55:33.79 ID:???
>>352
はあ、なるほど。
具炉ならコロンビアだっけ?
麻薬マフィアがスゲー国。
あそこの関連のスレ見てれば不自由しないよね。
354ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 15:34:21.36 ID:???
メキシコ
355ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:49:27.62 ID:???
http://www.diabloart.jp/blog/col_00000224-thumb.jpg
やらせっぽいがどうなんだろ
356ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 23:26:32.54 ID:???
>>313です
>>314>>315>>317>>319>>326の方々、ありがとうございました。
どちらにせよ、四国をはじめとしていろんな所へ行きたいと思うので
キャリアは購入することにします。ただサイドバッグは
障害物と接触しそうなイメージです。
キャリアに乗せるバッグ8L〜10Lとリュックで一週間回れるか考えてみますかね…
357ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 23:41:13.97 ID:???
慣れれば平気よ ただサイドバックつけてることを忘れずに行動しないとハスりそうになるけど
つか、宿使うならそんなに荷物は要らんでしょ
358ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:13:49.17 ID:???
>>356
サイドバッグ付けたほうがカッコイイのはマジ
実際障害物に当たることなんてほとんどないよ
まあキャンプするわけじゃないなら荷物も少ないし大丈夫だとは思うが
リュックには極力物を入れるなよ、できるだけキャリアに積むようにしたほうがいい
359ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 05:19:36.92 ID:???
たったの一週間の旅行でサイドバックとか大げさすぎ
360ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 05:22:49.73 ID:???
やった事無い奴は旅行日数と荷物の量が比例すると思うんだよな
361ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 05:42:51.38 ID:???
>>359
たった一週間の旅行に最適なバッグとその容量はどんなだった?
362ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 05:52:45.26 ID:???
1週間だからといって荷物の量が少なくなるわけではない
363ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 05:54:26.73 ID:???
一週間の旅行に荷物をごっそり持っていく馬鹿は旅行すんな
364ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 06:04:58.09 ID:???
うん、やっぱり基本的に汚物レスしかない肥溜めスレだな。
365ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 06:17:15.77 ID:???
>>363
何処がどう馬鹿なのか説明してくれないとわからない
366ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 06:34:03.36 ID:???
少しは自分の頭で考えろ
367ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 06:57:31.48 ID:???
>>366
ごめん、考えても全然わからないから君の素晴らしい考えを聞かせてくれよ
368ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:09:41.94 ID:???
一週間のツーリングと3カ月のツーリングの荷物量はほとんど変わらない

やった事ある人なら分かるよね
369ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:14:42.48 ID:???
いやそれはない
370ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:15:37.69 ID:???
>>369
具体的には?
371ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:19:05.37 ID:???
聞けば何でも教えて貰えると思ってるのか
社会経験無いみたいだね
372ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:26:34.35 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:34:24.32 ID:???
>>371
答えられないなら黙ってればいいのにw
374ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:45:48.05 ID:???
顔真っ赤w
375ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 08:29:21.45 ID:???
1週間は途中で洗濯入れようかと思うもんなあ
376ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 13:32:53.80 ID:???
俺は大体3日分の着替え持っていくから1週間も1ヶ月も装備についてはほぼ変りないと思うよ
377ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 14:21:49.13 ID:???
釣られすぎジャマイカ?
378ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 14:40:28.06 ID:???
正直過疎ってるから反応を楽しんでるだけ
379ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 17:17:43.42 ID:???
自分の優位を保とうという潜在意識の発露ですね
380ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 17:22:27.33 ID:???
>>376
経験者なら誰でも知ってるよな
381ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 17:26:58.64 ID:???
一週間と三カ月は全然違うけどね
382ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 17:29:48.92 ID:???
国内と海外でも荷物の量は変わってくる
口だけの未経験者には分からないと思うけどね
383ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 17:59:34.35 ID:???
>>381
そうか?
俺基本3日か4日分の装備で行くし、2ヶ月とか走った時も変わらなかったんだが
384ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:00:56.25 ID:???
>>382
ちなみに何が増えるの?
385ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:03:12.33 ID:???
>>384
パスポート
386ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:36:42.43 ID:???
国内と国外の差とか、全く話題に上がってないのにわざわざ出して、
即座にドヤ顔とか…
387ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:41:28.50 ID:???
ああああああクッカーで悩みまくり
現在スクエアコッヘル3とG'zストーブだけど、軽量化とパッキングの見直しで悩みまくり
みんなどんなクッカーでパッキングしてる?
388ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:44:39.12 ID:???
コッヘルはそのまんまでいいんじゃね?
飯も炊くんだろ?
389ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:45:23.55 ID:???
エバニューのチタンクッカー深型の大中と、チタンケトル、
スノーピークのチタンマグカップ。
これが全部チタンクッカーの大にきれいに収まる。
390ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 18:55:04.37 ID:???
>>388
俺もそう思う
使いやすさとパッキングで一番バランスが取れてる
391ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:01:54.31 ID:???
バーナー小さくするしかないんじゃね?
392ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:03:13.77 ID:???
>>387
G'zストーブ欲しいんだけど使い勝手どう?
393ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:09:22.69 ID:???
>>386
3カ月のツーリングだったら普通海外が思い浮かぶけど・・・
あ、ロングは未経験者なのかなw
394ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:12:41.75 ID:???
>>393
いや、思い浮かばないけど
395ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:13:41.73 ID:???
素人乙w
396ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:14:28.70 ID:???
>>393
行った事はないけど想像力は豊かみたいなw
397ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:20:38.92 ID:???
いや、普通は期間によって国内か海外かは思い浮かばないだろう。
走るコースによって期間は想定するだろうけど。
398ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:21:46.86 ID:???
>>393
何日以上だったら海外?
399ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:21:59.00 ID:???
>>397
はい、1週間で海外ってパターンもあり得るわけだし
まあいつもの単芝キチガイだろ
400ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:23:01.49 ID:???
興奮くんはバカだから釣りが下手
401ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:23:19.89 ID:???
発狂w
402ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:23:31.64 ID:???
2泊3日で台湾行ってもいいし、
3ヵ月で日本縦断とか北海道くまなく巡るとか、好きにしたらいーじゃねーか。
403ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:24:04.65 ID:???
興奮くんはバカだから釣りが下手クマーw
404ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:24:50.18 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
405ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:26:15.52 ID:???
  興奮くんはバカだから釣りが下手      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
406ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:28:26.19 ID:???
>>405
なんのAAだかわからない
407ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:28:55.78 ID:???
>>397
長期になればなるほど海外の可能性が高いってことだ馬鹿w
408ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:34:25.01 ID:???
短時間でやけにレス増えてると思ったら案の定だよ
409ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:35:09.55 ID:???
>>407
脳内旅行者は今夜も絶好調だな
410ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:37:10.43 ID:???
なんか可哀想になってきた
きっと彼はツーリングに行けない体になって、こうやってスレを荒らすしかできなくなったのさ
411ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:37:23.74 ID:???
>>408
更新連打乙w
412ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:38:13.96 ID:???
馬鹿ばっかだなこのスレw
413ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:43:02.96 ID:???
こいつも前はマジレスしてたけどな
無知さを笑われて発狂して荒らしになった
まぁ荒らしになってもバカだから笑われてるんだけど
414ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:50:04.98 ID:???
では違う見方でとらえてみましょう
公園で犬や猫が寝ています
これって違法なのでしょうか?
答えは勿論違法ではありません
ならばヒトが寝ていても同じなのではないのでしょうか?

公の場で動物が寝ていても何も問題は無いのです
ヒトと犬や猫など生き物を差別してはいけません
ですが迷惑を掛ける行為をした場合は別なので、あしからず


野宿は合法です

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 
415ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:50:29.27 ID:???
そういう事にしたいのねw
416ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:51:48.58 ID:???
>>413
お前も馬鹿に一人だからな
なんで自分は違うと思った?w
417ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:54:55.74 ID:???
馬鹿に一人
418ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:55:18.11 ID:???
>>416
興奮して即レスしたら書き間違えちゃったみたい
馬鹿だなおまえw
419ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:59:13.04 ID:???
え、間違えてないけど・・・落ちつけよw
420ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 19:59:36.14 ID:???
馬鹿を連発しながら興奮して書き間違え 芸風健在だなw
421ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:03:07.72 ID:???
>>419
草生やしながら負け惜しみワロタ
422ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:04:24.02 ID:???
>>412>>416も俺の書き込みなんだよねw
お前やっちゃったなww
423ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:06:15.67 ID:???
>>422
などと意味不明の供述をしており・・・
424ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:07:05.87 ID:???
>>388
使い勝手はとても良いんだけど、もうちょっとだけ容量が欲しくなってるのと軽量化させたいんだよね

>>389
収まり良さそうだね
チタンがいいかやっぱ

>>391
バーナーは中華バーナーBL-100-B5で決まりました

>>392
ギミックと耐風性、強度は良いんだけど、なんせ糞重いのと火が中心に集中し過ぎるのと、小さいクッカーしか使えないのが難点
425ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:09:46.32 ID:???
.間違いを指摘した自分が間違いだった感想は?
426ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:10:21.40 ID:???
>>422
興奮くんが錯乱くんへバージョンアップ瞬間だった
427ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:12:00.68 ID:???
>>424
いいんじゃないか
428ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:12:46.72 ID:???
同レベルだと争いが長期化するんですよ
429ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:13:50.82 ID:???
解説乙
430ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:14:29.57 ID:???
一週間の国内ビジホ旅行と3カ月の海外キャンプ旅行でも荷物の量は変わりませーん
これは本当です
431ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:16:24.50 ID:???
>>430
ビジホとキャンプ比べたらさすがにちょっと変わる気がするんだが
まあ対して変わらんが
432ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:17:51.80 ID:???
>>430
詳しい説明サンクス
これなら韓国が怒るのも当然な気がする
433ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:21:01.81 ID:???
矢継ぎ早の自演乙
しかも何が言いたいのかさっぱり分らない
434ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:22:32.12 ID:???
>>433
キチガイの言ってること理解できたら逆に怖いぞ
435ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:24:07.69 ID:???
馬鹿が慌てて自演するとここまで無残なことになるという好例でした
436ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:33:47.06 ID:???
な?>>413の通りだろ
437ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:39:46.76 ID:???
どうしても同意が欲しいの巻〜
だが同意するものはいないのであった
438ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:45:33.95 ID:???
>>437
このスレじゃ興奮くんの自爆はいつもの事なのであえて同意する必要もないのです。
いい加減気付けよ御馬鹿さんw
439ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:48:48.27 ID:???
荒らして人をイライラさせようとしたものの上手くいかず
逆に嘲笑されて錯乱する興奮君であった
チャンチャンw
440ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:49:56.04 ID:???
初心者がツーリングデビューするなら荷物が少なくてすむし同業者も多いから夏場は最適だな
それでも定番の北海道あたりでも以前と比べて自転車旅行者は激減してるけど
441ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:50:46.46 ID:???
お前ら俺の書き込みを指くわえて待ってるのかよw
442ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:51:35.60 ID:???
お前らじゃなくてお前でした
誤爆スマソ
443ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:52:07.42 ID:???
>>440
やっぱ夏場のツーリングが一番楽しいよな
特に北海道は夏が最高
444ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:54:08.06 ID:???
北海道は夏以外走りたくない
445ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:55:44.84 ID:???
弱いね
446ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:56:38.00 ID:???
一時は学生のバイク旅行者が増えた時期があったけどそっちも減少傾向みたいだw
正直北海道の観光産業の将来って心配だな
447ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:57:00.28 ID:???
>>>436
うんうん。>>413の通りだね!
448ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:57:24.23 ID:???
>>413の言う通りだな
449ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:57:45.15 ID:???
>>413の意見は論文として提出できそうだ
450ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:58:03.76 ID:???
>>413
詳しい説明トンクス
韓国が怒るのも当然の気がする
451ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 20:59:05.05 ID:???
>>439
イライラさせようとするつもりは無かったけど、もしかして怒ってたの?
452ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:00:03.38 ID:???
>>444
秋は旅行者が少なくて落ち着いてくるし道東なんかは晴れた日が続くんだぜ、けっこう寒いけど。
453ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:06:18.12 ID:???
>>444
5月くらいならもうかなり気持ちいいぜ。
とくに道東は霧の出る夏場よりいいかもしんない。
454ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:13:01.54 ID:???
北海道は遠すぎる…
455ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:13:04.75 ID:???
>>453
確かに霧がひどかったな
456ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:13:35.78 ID:???
五月の連休に道南を走ったことあるけどトーマル峠には路肩にかなり雪が残っていたし林道はまだ通行不能だった
でも昼間は暖かくて気持ちよかったな
457444:2012/02/14(火) 21:44:45.17 ID:???
>>452
>>453
道民だから知ってるけど俺はバイクと自転車は夏しか乗らないよ
6月から9月の終わりまでだね
458452:2012/02/14(火) 21:55:34.82 ID:???
九月下旬でおおよそ関東の初冬と同じくらいだからな
走ったことはないけど十月の北海道はパス というかマジで熊怖い
459ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:08:31.08 ID:???
道南住みだと五月〜十月だな
460ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:00:37.44 ID:iRTQhhST
ロードレーサーで国内1週間程度のツーリングって、無謀かな?
ちなみに宿に泊まって煮炊きも極力しない前提で
461ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:06:29.58 ID:???
距離による
462ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:08:45.28 ID:iRTQhhST
ちなみに400〜500`b程度なんだけど
463ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:13:02.71 ID:???
>>460
余裕だしやってる人も沢山いる
ググってみればブログが結構ある
464ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:21:20.27 ID:???
その程度で無謀とかw
465ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:25:08.67 ID:iRTQhhST
>>464
主に荷物をどう運ぶかという意味で無謀かどうか尋ねたつもり
ロードで1週間もツーリングやってる人あんまり聞かないんだよね
466ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:31:27.09 ID:???
なじみのショップにOCRで日本縦断帰りのツワモノがご来店してたから全く問題無いだろ

23Cでテン泊装備有り
常にチューブ3本持ってたらしい
467ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:31:27.47 ID:???
普通の体力あれば朝7時に出発してお昼前に次の宿につくレベルだろ
途中で寄り道観光したりゆっくり蕎麦食ったり昼寝したりすると夕方になるけど。
まあ丁度いいんじゃないの?一週間1000kmとかだと楽しめないし。

>>465
荷物ってったって、キャンプしないんじゃロングライドと荷物はそう変わらんぞ。
歯ブラシと下着、予備電池、小分けにしたオイル、輪行袋くらいか。
洗濯はコインランドリーでいいし、下手すればオルトリーブのサドルバックLだけでいいだろ
468ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:38:45.91 ID:???
>>460
まぁお前には無理だ
やめとけ
469ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 02:07:47.97 ID:???
宿泊まりなら、荷物は車種関係ないよ。
フロントバッグとサドルバッグで足りるし。
470ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 02:08:39.73 ID:???
夜行高速バス東京〜大阪間にロードレーサー輪行袋入りを乗せたいんだけど
断られた人、Okだった人、話を聞かせてください
3列シートのバスなら客が少ない分トランクも多少余裕ができそうだから
積ませてくれる可能性が高いかなと期待してるんですが。
471ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 02:21:31.19 ID:???
宿泊でもレインウェアとかしっかりしたの持って行かないと悲惨・・・(´・ω・`)
472ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 02:26:35.29 ID:???
>>471
涼しい時期なら雨具はアウターとして着てればいいんだけどね。
473ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 06:44:07.80 ID:???
>>470
UPON
474ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 08:37:13.43 ID:???
>>473
その会社現在では持ち込み認めてないみたいです
475ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 09:12:50.97 ID:???
>>474
よく見な
便にもよるけど、わざわざ輪行袋に入れればOKと書いてあるから
少なくとも東京大阪間の楽々シートやエコノミーB便は自転車OKだよ
476ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 09:21:30.69 ID:???
>>475
電話して聞いてみると分るけど断るかどうかの判断は運転手がするそうです。
昨年青森行きに乗ったときは宅配便であらかじめ送っておきましたがほぼ満席でした。運転手に聞いてみたところこのような場合は断るそうです。
一か八かで乗車前に持ち込めない可能性もあるので>>474のような書き方をした次第。
477ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 09:24:39.63 ID:???
ちなみに帰宅時もuponを使ったけどこの時は車内はガラガラでフォークにサイドキャリアとバッグをつけたまま裸でのせたけど大丈夫でした。
478ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 10:51:22.75 ID:???
>>477
追伸 野営装備と車体の残り部分は宅配便で別送しました。

東京大阪間て青森行と違ってノンストップなのかな?
479ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 11:11:19.66 ID:???
自転車なんてでかい荷物いつでも確実に受けてくれる高速バスなんて無いんじゃない?
現場で判断しなきゃどうしようもないもの
480ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 11:49:52.29 ID:???
>>476
それなら出来るだけシート数が少ない便を選ぶしかないね
481ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 12:45:40.49 ID:???
>>480
>>475が事実なら経由地とか乗客数や料金の多寡で判断が分かれるのかも。じっさい青森行きは途中での乗降客数がかなりあった。
あと以前はJRだったと思うけどやっぱり高速バスへ乗った時は輪行袋持込可能でした。でもUPONて宅配便で自転車を送っても圧倒的に安いからかなり経済的です。
482ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 12:58:14.30 ID:???
昨年、アップオンの東京京都便で輪行したよ。
バスの車種によって可能な便が決まる。
予約時に希望を伝え(ネット予約時は要望欄に記入)ればよし。
但し、バイクは横倒しで積まれるので、
神経質なひとは気になるかも。
http://www.upon.co.jp/bus/tokyo/equip/bag_premium.html
483ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 16:28:23.15 ID:???
宅急便の料金くらい払えよ
484ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 17:45:19.21 ID:???
>>476
HP見ると東京青森便は自転車OKの記載は無いね
そういう場合は運転手の判断だろうな
自転車OKの記載がある東京-仙台でUPONを使った時、ほぼ満席だったけど、トランクはガラガラだったよ
自転車OKと書いてある便と書いてない便はトランクのサイズがかなり違うんだと思うよ
485ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:42:03.41 ID:???
汚物レスの応酬。
肥溜めスレここにきわまれり。
今のツーリング人種はこんな人ばかりです。
486ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:13:35.30 ID:???
へぇ〜2chが世界の全てだと思ってる奴って未だにいるんだな
487470:2012/02/16(木) 05:37:34.52 ID:???
みなさんのレスとても参考になりました。有難う御座います。

以下チラ裏ですが。
関東に住んでて外国にチャリ持って行くのにたまたま羽田成田だと都合が悪く
関空まで安く逝きたくてどうやって運ぶか悩んでました
自宅の目の前に東京駅までの高速バス停があり
荷物を持ち運ぶ手間は乗り換え時の僅かな距離だけなので
空港までの宅配サービスがいくら安かろうが自分で運んでも煩わしくないのです

自分でも観光バス運転手だったのでバスの勝手はなんとなくわかるのですが
(荷物は運転手の性格によるとかその日の荷物の多さ等に左右される点、
 若い女性団体ならスーツケースも多め大きめでトランクに積みきるの大変だし
 年配女性が多いと肩が上がらないとか背が低くて頭上棚に手を伸ばすのを嫌がり
 何でもトランクに預けたがるのでトランクがすぐ一杯になるとか
 車椅子も毛布・ロープのような緩衝・固定材がないと運転してて落ち着かない等)
UPONは知らなくて、説明が詳細だしバス画像もあって
車体側面さえ見ればスーツケースが何個積めるか経験上検討つくし
三列シート車は本来長距離高速バスに不向きなトランクの狭いバスを廃車にせず
無理矢理有効利用した苦肉の改造らしき事も分かりました
488ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 05:52:21.84 ID:???
>>486
お前くらいだから安心しろ
489ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:34:55.72 ID:???
嫌味にマジレスって馬鹿っぽいと思うの
490ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:21:27.13 ID:???
みんなは地図なにつかってる?スーパーマップル?ツーリングマップル?
491ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:30:19.02 ID:???
なるほど日本地図帳
492ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:40:24.13 ID:???
>>490
GoogleMap(マジ)
493ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:45:53.58 ID:???
クイックマップルか県別マップルと、ツーリングマップル、
5万分の1地形図。
494ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:47:48.06 ID:???
去年の夏はipod touchに入れたMapFan(オフラインマップ)のみでいけますた
495ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:50:39.28 ID:???
>>494
GPSどうしてるの?
中古のiPhoneの方がいいんじゃね?
496ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 17:53:07.50 ID:???
ゼンリン系のネット地図(グーグルマップとか)と、
地形図の併用だな。

どちらかにしか出ていない細い道を補完しあえていい。
裏道とか旧道通りたいので、ネット上の地図だけだとどうしても見落としがある。

カシミール3Dを常に使えればいいんだけど。
497ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 18:11:57.70 ID:???
>>495
まあ今はもうiPhoneなんだけど、GPSは無しで乗り切ったw
2回くらい迷ったけど何とかなった
498ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 20:40:45.05 ID:???
iPhoneのGoogleMapとMapFanだな、これで困ったことはない気がする
499ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 22:37:28.75 ID:???
ガラケーにGooglemapのアプリ入れて、あとはツーリングマップル
ツーリングマップルのオススメ道路がなかなかいい
500ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 23:49:56.38 ID:gw6xXGSc
札幌から稚内まで皆様なら何日がかりで行きますか?
501ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 00:10:19.94 ID:???
気分やルートによるだろ、そりゃ。

俺がもし初夏にでも行くとしたら、
まず石狩川方面へ出て、月形あたりから当別川をさかのぼって青山、
新十津川ダムから滝川へ下り、旭川から江丹別。

江丹別から幌加内、和寒峠、西和、犬牛別峠、温根別ダム、温根別と
谷間の小盆地をたどってから士別。

士別〜名寄と名寄盆地の外縁、または天塩川沿いの旧道で咲来から咲来峠。
小頓別、中頓別、浜頓別とオホーツク海へ抜け、天北線跡のサイクリングロードで鬼志別まで。

宗谷丘陵にのぼり、周氷河地形を眺めながら走ったら、
宗谷岬か稚内空港付近に降りて、稚内市街にたどりつく。


5日から1週間くらいかな?
502ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 00:34:05.82 ID:ammPsZu/
俺ならストレートにオロロンひたすら行くね。それなら5日位か? シミになりそうだな。
503ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 00:36:19.54 ID:???
オロロンまっすぐなら、風向きさえよければ1日だな。
504ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 01:25:50.56 ID:???
天塩から稚内までのオロロンラインは絶対外せないな
505ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 04:11:44.74 ID:???
銚子に逝こうか
506ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 12:34:57.67 ID:???
>>501
兄さん趣味人ですね
私だったら名寄から下川町出て 幌加内峠美深峠こえて仁宇布、天の川TNくぐって歌登、中頓別
以下同文にします
507ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 12:38:24.96 ID:???
こうやって自作自演で自説を強化と。
508ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 16:58:35.10 ID:???
>>503
逆に向かい風の日にあたると悲惨なことになるぞ
夏場でも絶対南風じゃないところが曲者
509ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:07:36.02 ID:???
まだ全線舗装じゃなかった頃、向かい風&雨の中走った事があります。
全然進まず、非常に寒く、泣きたくなったけれど途中からやたらとハイになりました。
雨が上がり、利尻の上の雲の切れ間から射す光芒を見た時にはなぜか涙が出ました。
510ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 17:12:24.81 ID:???
>>509
良い思い出でと綺麗な景色は年月とともにデフォルメされるの
511ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:27:31.67 ID:???
くだらね
512ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:03:28.44 ID:???
>>510
それはあるな、それから写真がそれを壊してしまうこともあるな。
513ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 19:13:41.74 ID:???
興奮くんは一日中張り付いてるみたいだなw
暇人ワロタ
514ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:11:19.66 ID:???
>>508
そうなんだよねー 俺オロロンラインの風向き勝率悪いわ 
向かい風の悲惨なことといえばもう泣ける
515ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:21:37.16 ID:???
>>514
オロロンラインというか、
天塩以北のサロベツ原野での風向きがいつも悪い。
516ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:29:12.68 ID:???
>>515
風を避けるということで言うと内陸を北上する40号線という手があるけどあそこはオロロン走ったから別の道でという選択肢にもならないくらいつまらない道だった。意外とアップダウンあるしな。
517ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:43:34.19 ID:???
>>516
R40は道狭いのに大型トラックがけっこう走ってるのがいやだ。
とくに美深以北は路肩も狭いかほとんど無いし。
518ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:50:36.53 ID:???
自転車にもスマホでカーナビっぽく使うなんて時代も変わったな
俺がよく遠出してた時代はまだ携帯すらなく
・道具は地図コピーとコンパスと太陽の位置だけ
・迷ったらコンビニで詳細な地図を立ち読みして何も買わない罪悪感
・選んだ道は意地でも引き返さない
・極力人に道を聞かない
の典型だったけど今はそれを貫く自信もない。
迷って体力と時間を無駄にするリスクは減ったけど
カンで選んだ道が正解だったときの喜びはもう得られなくなってしまった
519ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:07:36.60 ID:???
あっそ
520ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:21:40.74 ID:???
楽しみ方が変わっただけ
521ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:44:11.76 ID:???
>>518
自分はその時代に遠出をはじめたけど
あとの2つに関しては散々痛い目にあったので 道を聞いたり引き返したりはするようになった
そして今 スマフォが便利すぎて笑うわ
522ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:14:58.62 ID:???
田舎で道を聞くとまずわかりやすい道を教えてくれてそれで十分なのに
近道も教えてくれるが結局わかりやすい方を薦められる。どっちに行っても迷う
523ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 02:00:20.22 ID:???
は?
524ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 02:15:57.91 ID:???
前日にコンビニに地図持ってって数ページ縮小コピーしてた時代が懐かしい
525ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 07:59:39.50 ID:7g1Ui1NC
のんびり風景を楽しみながらのツーリングしたいんですが、クロスバイクよりママチャリを買ったほうが良いのでしょうか?
526ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 08:11:30.32 ID:???
>>525
MTBがいいよ
527ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 08:15:20.80 ID:???
>>525
クロスバイクがいいよ
528ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:45:54.85 ID:???
>>525
ママチャリでいいよ気楽
529ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 09:46:36.51 ID:???
>>524
おれも昔やってた
530ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:37:05.87 ID:???
>>525
走りやすくて行く場所を選ばないって意味ならサス付きクロスかな
531ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:51:10.63 ID:???
行く場所選ばないなら、徒歩最強!
532ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 12:16:28.08 ID:???
>>525
リカンベントがあるじゃないか
533ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:12:45.65 ID:???
平泉って今の時期自転車厳しいでしょうか?
一関まで車で行く予定があるので自転車積んで平泉観光でもと思ってます。
以前言ったときはバイパスの方へ行ってしまい心残りでして・・・
534ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:16:33.90 ID:???
どんなノーパソ持ち歩いてる?
535ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:18:18.28 ID:???
ミニノート
536ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 13:19:43.61 ID:???
>>533
そうだね、平泉周辺は12月から4月までは無人だから。
537ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 14:24:28.89 ID:???
>>533
雪積もってなければ、寒さ対策だけで行けるんじゃないか?

検索
→気象庁 アメダス
538ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:33:28.14 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:35:04.00 ID:???
そのままアドレスを検索すればいい世の中
540ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:38:24.44 ID:???
>>538
3ヶ月ってのも乗る乗らないで変わるからあれだが
通常のオイルなら雨で走ることもなきゃ1000kmくらいは余裕
541ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:45:45.48 ID:???
>>538
グロ画像な
542ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:05:51.06 ID:???
>>541
怖くて見れない俺に説明頼む
543ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:17:04.61 ID:???
544ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:22:35.27 ID:???
>>542
興奮くんが小象を襲って食べてしまったの図
545ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:24:02.96 ID:???
>>538=>>540=>>542=>>544

登山板などにも生息してるけど、この独特な気持ち悪い決め付け
ネーミングが大好きなキチガイ。
546ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:25:59.86 ID:???
>>545
興奮くん乙
547ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:28:03.31 ID:???
>>545
興奮するなよw このスレではお前見たいなキチガイを総称して興奮くんて呼んでるの
548ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:31:09.24 ID:???
>>545
相変わらず日本語下手だな
549ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:32:52.37 ID:???
>>548
いつものことで興奮しながら書き込むから要領を得ない文章になるんです。
550ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:39:15.16 ID:???
中途半端なグロ画像と頭の悪そうなレスがいつもコンボでくるw
551ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:41:02.60 ID:???
>>538-549
お前らまとめて消えろ
552ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:43:50.82 ID:???
553ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 21:54:31.22 ID:???
すぐ興奮するうえに馬鹿だから煽りがいあるわw
554ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:01:57.92 ID:???
>>552
素晴らしいな
やっぱ畳でゴロゴロするのって最高だよね
555ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:17:55.61 ID:???
ほんとスルーカない人は煽りがいあるわw
556525:2012/02/19(日) 00:05:12.25 ID:7g1Ui1NC
クロスバイクもママチャリもそれぞれ長所ありますね〜
僕は身体を起こした状態でゆったり運転するのが好きなんです。

でもママチャリだったら札幌から手塩まできついだろうな〜

MTBやら徒歩最強ってW

リカンベントってこれはまた不思議な乗り物があるんですね。
ただ、もし買えたとしてもアイポイントが低すぎてらすぐリタイアしそうです。リカルデント
557ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:07:59.60 ID:???
普通にクロスバイク買えば幸せになれるよ
558ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 04:47:51.11 ID:???
レインウェアたけーな
559ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 06:45:07.29 ID:???
>>556
TR-1みたいに状態起こした姿勢で乗れるママチャリクロスもあるよ
ママチャリよりは速い
560ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 07:57:39.18 ID:???
>>558
その煽りネタまえに使ったじゃんw
561ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 08:20:33.13 ID:???
>>558
くそ寒い時間から何やってんだよ
562ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:30:04.96 ID:???
自演必死w
563ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 10:50:47.51 ID:???
>>562
おはよう
じゃあ恒例のグロ画像を準備しようかw
564ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 18:12:38.35 ID:???

ナポリタン食い杉でウンコが赤い彗星。


565ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 19:07:28.73 ID:???
>>564
パクリ屋乙
566ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 12:44:17.93 ID:???
>>545
たったの一人だけキチガイが居るんだよな・・・
そいつは馬鹿だから過疎スレなのに一人ひとり別人を装った連投をするから酷い
んな人数いないっつの
567ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 12:47:07.94 ID:???
そして558に>>560>>561と間違ったレス続いてるけどあまりにも分かりやすくてワロタw
568ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:14:44.25 ID:???
ワロタw

大勢居るはずなのにしばらくは全く反応が無く
お前一人が気付いた瞬間に「大勢」からの連投が始まるw
お前馬鹿すぎるわ

ツースレ>>568
569ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:20:48.64 ID:???
そのへんの変質者っぷりが「興奮くん」たるゆえんだな
メッシュテントは真夏にしか使えない!夏でも北海道は無理!!
10月の北海道なんて真冬と同じだから絶対使用不可(キリッ!
とか偉そうに講釈垂れまくってたのに、その後10月の北海道でメッシュテント使って
ふつうにキャンプツーリングしてるブログが出てきて、ツーリング経験の無さを露呈
それまでの知ったかっぷりをスレ住人から指摘されると発狂して、さんざんスレ荒らし
ながら遁走した恥ずかしい奴なんだよね
570ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:22:35.62 ID:???
しまった・・・
予言しておこうとした>>568をこのスレに投下してしまった・・・台無しだ
571ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 13:48:50.49 ID:???
>>569
メッシュ君乙
お前キモイよ
572ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:11:59.79 ID:???
興奮くんキターw
573ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:39:42.44 ID:???
いや違うんだけど(;^ω^)
574ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 14:41:46.74 ID:???
まーた始まった
575ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:23:16.60 ID:???
>>569
メッシュくんは興奮君に煽られてムキになってたもんなw
576ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:34:24.83 ID:???
興奮君はまったく反論できずに遁走してたな
577ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:35:40.05 ID:???
どっちも最後は逃亡したけどな
578ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:39:56.23 ID:???
>>569
つかメッシュ君=北海道の人だったろ
579ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:44:09.90 ID:???
興奮くんはひとりだけど、メッシュ派の人は複数いたよ
まあ北海道の人が使えることを実証したから、反論の余地もなく興奮くん遁走となったわけだけど
580ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:47:51.75 ID:???
興奮くんには、実際にツーリングしたりブログ作ったりする行動力はないよなw
結局ひとりでメッシュ叩いて盛り上がってただけ
誰もまともに相手してないよ
581ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:57:42.94 ID:???
状況に応じてテントは使い分ける派が一番多かった
582ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:12:50.82 ID:???
>>579
自分もメッシュ擁護というか中華テント使いだったけど、
メッシュ君=北海道の人の中華テントは山岳用テントより優れてるって論調にはビックリだったよ
583ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:13:42.75 ID:???
興奮くんはほかのスレへ遠征して向こうでも煽りまくってるな 大抵返り討ちにあってるけどw
584ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:22:00.65 ID:???
>>20:23〜
お前が来ると途端に人が集まってくるのか?んなわけねーだろ
もう少し必死な気持ちを抑えて連投をやめろ
585ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:38:38.34 ID:???
約一名興奮している人がいる件
586ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:46:32.59 ID:???
ブログでも1000円テントと中国テントしか知らないって書いてるからな
最高に思えちゃったんだろ
メッシュ君は知らない事はとりあえず全否定の人だからw
587ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:53:10.16 ID:???
メッシュくんは怪しいサプリのアフィは消したら?
588ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:23:34.66 ID:???
実際山岳テントは暑いからツーリングには向かないけどね
589ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:34:13.78 ID:???
>>570
お前興奮くんだろ?wwバレバレですww
590ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 06:24:39.77 ID:???
591ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 09:41:20.58 ID:???
いばらぎの恥
592ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:03:37.98 ID:???
>>570
そのスレ教えれ
593ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:25:11.57 ID:???
ボチボチロンツーの計画を立て始めたくなる季節
594ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 12:46:24.06 ID:???
>>587
でもほんとに5ドル引きになったよ。
日本で買えば通販でも3000円、店舗なら5000円くらいするサプリが
送料入れても総額13ドルで買えた。
届いてみたら容器がでかくて驚いたけどw
595ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 17:35:15.41 ID:???
596ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:36:50.59 ID:???
>>595
そんなにでかいのか?
597ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:09:14.33 ID:???
>>596
jyuusatsuじゃ誰も見ないだろな、興奮くんもう少し脳みそ使えよw
598ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:37:57.24 ID:???
>>597
え、お前ブラウザ使ってないの?w
情弱w
599ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:40:02.74 ID:???
600ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:59:01.24 ID:???
>>599
蟹ウマそうだな程度
601ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 17:56:55.75 ID:???
>>598
ブラウザ使わないで見てるやつって、
ほぼいないんじゃないか?
html直読みか?
602ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 23:32:08.53 ID:R5L6Tn1m
自転車初心者でツーリング車がほしいんだけど

アラヤのフェデラルかアサヒのラトゥールかで迷ってる。
身長は160センチくらい。

総合的に考えてどっちがいいだろ。
それともほかに良いのあるかな。
603ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 23:46:54.05 ID:???
>>602
予算は?
あとツーリング車がほしい理由は?
俺だったらアサヒのラトゥール買うかな
604ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:16:34.24 ID:???
身長より股下が重要だな
605ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:24:20.85 ID:MbPCS/pX
>>603
まあこの2つを出すくらいだから自転車単体の予算は5万程度

用途としては自転車旅行がしたいと思ってます。(今計画しているのは夏に数日かけて300キロほど)
通学(数キロ程度)などの日常用にも使うつもりです。
606ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:32:17.62 ID:MbPCS/pX
>>604
今計ったら股下は74センチくらいかな。
607ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:42:52.04 ID:???
若い女の子か?
まぁラトゥールの方が普段乗る分にはオシャレだよね
俺だったらアラヤ好きだからフェデラル買うだろうけど
608ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:57:36.03 ID:???
俺もアラヤ好きだけど、ラトゥールの方がいいと思う
609ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 01:06:59.81 ID:MbPCS/pX
>>607
すまん男だ

ホイールの規格が違うと乗り心地とかどう違うのかな
ラトゥールは今度試乗してみようと思う。
610ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 02:36:25.67 ID:???
Raychell(レイチェル) 26インチシマノ18段変速折りたたみマウンテン
http://auction.item.rakuten.co.jp/11177387/a/10000034

君にはこれが似合う
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 10:59:04.93 ID:???
>>609
フェデラル乗りだが、ホイールの規格の違いは、
乗り心地より、選択肢の広さの違いが大きいと思うよ。
650Aはリムもタイヤも選択肢が少ないからね。
そういった意味ではラトゥールをおすすめするが、
荷物満載で激坂を登るようなことが多いなら、
フロントトリプルのフェデラルもありかなと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 11:01:59.41 ID:???
ツーリング楽しそうやな
北海道だけさえ走れたらいい
乗り捨て感覚で安クロスバイク買ってくるか
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 12:32:02.17 ID:???
>>612
ほんとに1回こっきりで乗り捨てるのならともかくとして、
安クロスにこだわる意味はないのではないかと
614ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 16:22:00.44 ID:???
フェデラルのがフロントトリプルで良いと思うな
それにタイヤの選択肢が少ないといっても、その分安いし離島や田舎でも入手性は良い。
ただ、背が小さいなら乗り降りしにくいと思うからミキストフレームとかMTBとかのが良いと思うな

ドロップにこだわりなければCPB-810ならキャリアに防水バック、ハブダイナモまで付いてるから
町乗りにも便利で通学に使っても良いと思う
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 18:53:44.21 ID:???
>>614
プログレッシブのやつか
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 17:42:06.62 ID:???
夏用のテントとシュラフで阿蘇行ってくるわwww
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:46:02.12 ID:???
もうちょっと暖かくなったら阿蘇行きたいと思ってるけど、
阿蘇ってネットカフェとかありませんよね?大分から登って阿蘇まで丸一日だろうし
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:16:01.30 ID:???
>>617
確かコミックバスターが大津にある。
阿蘇じゃないじゃんって言われるかも知れないけど
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 20:21:37.28 ID:???
>>617
俺も本当は暖かくなってから行く予定だったんだけどな・・・
ぶっちゃけ今行っても寒いし、山肌は枯れ草であんまり綺麗じゃないだろうし
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:12:33.34 ID:???
やまなみハイウエイ走らないで大分空港経由で阿蘇に出れば一日で熊本行けるとは思うんだけど
どうせなら湯布院で一風呂入ってやまなみハイウエイで行きたいんだよね。
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:26:04.21 ID:???
>>620
俺が行こうと思ってるルートそのままだわwww
やっぱ湯布院もやまなみハイウェイも外せないよな
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 02:10:01.33 ID:???
遠くまで自転車で行って自転車置いて観光したいんですがロードバイク置いておける場所って宿以外はないですかね?わりと高かったので外に駐車しておくのは気が引けるので
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 00:30:17.29 ID:???
自転車で観光しろよ
いや、まあ宿以外じゃちょっと思いつかないな
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 03:18:19.48 ID:???
駅の駐輪場でいいじゃないか

最近は防犯カメラまで付いてるところもあるし
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:21:36.71 ID:???
>>605
俺もフェデラルとラトゥールを迷ったくちでラトゥールを買ったけど、ほんとに用途と好みの差だわ。
フロントトリプルが必要かどうかとタイヤサイズと色で選べばいいと思う。
平地メインでのツーリングならラトゥール。
坂もガンガンツーリングならフェデラル。
荷台はどちらも前後装備可能。
自分は平地通勤と日帰りポタと色でラトゥールを選んだ。
626ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:33:28.63 ID:???
明日からピーチ就航だが自転車乗っけてのレポ誰か頼む
627ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:14:16.36 ID:???
>>625
その用途ならロードの方が断然いいと思う
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 18:34:34.85 ID:???
俺はクロモリのロードバイクでツーリングしてるわ
629ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:00:08.49 ID:???
>>627
この価格帯でスポルティーフかランドナーもしくはそういう雰囲気のある自転車がよかったんだよ。
そういう雰囲気のロードに泥よけをつけるとなると思ったより高くなってね。
三ヶ島のペダル付けたりフロントキャリア付けたりさらにそれっぽくして楽しんでるよ。
630ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 07:10:01.81 ID:???
あっそ
631ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 12:45:28.72 ID:???
>>616
レポート頼むわ。
632ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 16:29:09.66 ID:???
なんでこの板のローディって馬鹿の一つ覚えみたいに
「〜ならロードの方がいい」と言うんだろうな?

世の中にロード以外の自転車が存在しないと思ってるのか、
みんなが自分と同じ価値観、乗り方だとでも思ってるのか・・・
633ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 17:04:07.30 ID:???
>>632
諸々乗ってる上でロードを進めたり、サス付きクロスや折り畳みなども勧めたりもしてるけど、>>625の用途ならロードかクロスを勧めるわ
634ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:17:58.85 ID:???
627の書き込みを見て、ここまで書ける632の心の狭さに1票
635ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 18:56:48.58 ID:???
>>625の用途なら誰だってロードすすめるだろ
ロード以外から選びたいという前提でなら話はべつだけど
>>632の言ってることは、あきらかにへん
636ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:05:01.69 ID:???
無理にロードのが優れてるといった印象を与えるのがいるよな

ハンドル幅無いから低速で安定しにくいから
上り坂なんかフラフラしてるの多いじゃないか
637ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:16:15.73 ID:fnW6xhim
ふらつくのがハンドル幅のせいなら、
それはドロップハンドルを装着した全ての自転車に言えるのでは…

でなくてもそれで困れば、
ハンドル幅を広げればいいこと。
それにどうせ、既製品買ったら広めのハンドルついてくるよ。


ちなみに俺は、
キャンピング車とロードは同じハンドル使ってる。
日東のM186ね。
638ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:25:48.48 ID:???
>>636
お前みたいな爺は直進安定性が良し悪しの全てだけど若けりやロードの切れのよさは走る楽しみのうちだよ。
ロードで安全に上りを走れないならそもそも自転車に乗るなよ。
639ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:36:43.98 ID:???
>>636
押して歩けよw
640ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:46:06.86 ID:???
フェリーに載せた時ってどんな固定されるんですか?
バイクならベルトでサスが縮むぐらいにガッツリ縛られるのだけど、自転車でそんなに縛られるのなら痛みそうで気になるので。
641ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 20:49:27.65 ID:???
お前らもちつけ。そもそも>>602は男、それも多分ゆとりだぞ。熱くなってどうする
642ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 21:02:16.59 ID:???
>>638
ニート乙


…リーチは短い方が見た目は別として使いやすいな
643ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 21:03:23.64 ID:???
ごめん>>637だった orz
644ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:47:46.67 ID:???
>>643
一発で決まれば評価したのに・・・興醒めニダ
645ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 22:55:23.52 ID:???
あとマジレスすると綴り違うぞ
646ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:03:37.13 ID:???
綴り?
647ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:50:53.60 ID:???
>>646
>>642はneatにneetを引っかけたダジャレだろ
648ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 00:05:10.09 ID:???
つまんね
649ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 02:14:30.74 ID:???
>>640
結構ガッツリ縛られるよ
係員さんによっては配慮してくれる人もいるけど
お高くて華奢な奴だったら輪行袋入れて自分で管理したほうがいいかも
最近は輪行袋に入れても入れなくても同じ料金のところも増えてるけどね
650ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 02:45:13.21 ID:???
俺何回かフェリー乗ったことあるけど、自転車に関してはがっちり固定はしないね
ドロップハンドルを手すりに引っ掛けて、輪止めかます程度
オートバイのときはベルトでギュウギュウしてたと思う
651ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 08:30:15.12 ID:???
和歌山って走って楽しい?
鳥羽から和歌山の太平洋沿い回るか、奈良行くかで迷ってるんだけど
652ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 08:41:22.54 ID:???
東側はまだ行ったことないなあ。
大阪から白浜まで走ったことあるけど、楽しかったよ。
車がほどよく走ってて、車道をストレスなく走れるわりにはコンビニも結構あっていい感じ。
西側は激坂っぽいのもなし。
653ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 09:26:41.78 ID:???
>>647
neetは興奮くん
neatは役に立つレス入れるスレ住人
654ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 19:13:20.50 ID:???
地図見ると分るけど潮岬から志摩までって出入りが多くて結構距離があるよ。あと市街地抜けるとすぐ上りが現れる感じがした。
道も広くないのにブラインド多いから気をつけたほうがいいな。
655ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:27:30.25 ID:???
フェデラル欲しいんだけど、23区内だとどこで買えるかな
または他にお勧め車種があれば教えてください
予算は10万前後です
656ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:06:05.59 ID:DIkJCO4q
リアキャリアをつけたままロードバイク入れられる輪行袋ってありますか?できれば前後輪外すコンパクトなやつがいいです
657ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:18:33.39 ID:???
モンベルのは入るよ。

オーストリッチのMTB軽量型、軽量型、
あと縦置きのロード用のは入らない。
他は試してないからわからない。
658ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:27:30.28 ID:???
無いものは作れば良い!
ってのは嘘で、100円ショップのバイクカバーで輪行してるけど、キャリア付きでも大丈夫
659ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:40:29.68 ID:DIkJCO4q
>>657
モンベルのは前輪だけ外す奴ですよね?電車に乗せたときに他の人の邪魔になりませんかね

>>658
あいにくぶきっちょでして…
660ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:46:21.56 ID:???
そういう事ならマジで自作最強だよ
袋が縫えれば輪行袋作れると思うけど
661ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:48:31.46 ID:DIkJCO4q
>>660
そうですか、でも初めての輪行なのでちゃんとしたやつがいいんです…
662ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 22:50:59.94 ID:???
>>661
正直輪行袋もただのでかい布だぜ
663ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:02:04.82 ID:???
いっそのことプチプチで全体を包んでしまえばいいじゃんw
664ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 23:31:25.44 ID:???
>>661
マジレスすると>>658の考え方も悪くないぞ200円の投資で輪行がどういうものかとりあえず理解できるしそうすれば自分に必要な輪行袋がはっきりしてくるんじゃね

665ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 00:07:19.31 ID:???
>>659
いや、モンベルのはクイックキャリーじゃなくて、
前後外す普通のやつ。
666ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 06:26:50.05 ID:???
>>637>>638
悪路用の泥半って下部が幅広じゃないか

GMTとフラバのGJ持ってるけど明らかにGMTのがバランスだってとり難いし
GJを泥半にしたこともあるけど戻したのもそれが理由。

>>637>>638の理論ならステムだけ握って走っても安定すると?w
667ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 07:22:35.83 ID:???
>>666
それは車種の比較ではなくて、
フラットバーとドロップバーの特長の比較だろ。

それと、ジオメトリーから考察すると、
GMTにフラットバーつけたら、GJのそれよりもっと安定すると思う。
668ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 07:31:19.93 ID:???
ハンドルくらい好きにすればいいじゃねえか…
グレジャニってMTBフレームの流用で、
ドロップハンドル前提の設計じゃないから、ドロップじゃ扱いづらいという事情もある。
そういう事情があるから、フラットバーが安定するという感想はわかるけど、
あくまでグレジャニ特有(MTBにドロップハンドル付けたとき)の事情だよ。
669ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:34:29.75 ID:???
>>666
運動神経が鈍い上に速度が遅いのだから他の自転車や車からみればただの迷惑だから無理しないで押せばということだろ
それからハンドルの種類を変えるとポジションが大きく変わって乗りにくくなるのはあたりまえのことじゃねえの
基本的な認識不足だわ
670ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 16:50:33.15 ID:???
>>668が言うようにGIANTのGJドロハン仕様はMTBのフレームを流用しているとしか思えない。
トップの長さはハンドルの種別に合わせて設計されているのだから基本ステム長を変更する事があってもハンドルの形状は変えるべきではないだろ。
671ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 17:29:30.82 ID:???
>>666
そのドロハンだからバランスがとりにくいってのが理解できない
べつにダート走るときの話じゃないんだろ?
タイヤが滑るとか、路面がガッタガタで跳ねまくるというのならともかく、
舗装路においてふらつくなんてことがあるか?
人が普通に歩くのより遅い速度、サイコンで計測できないような低速でも
ふらつくなんてことはないぞ
なにか根本的にかんちがいしてないか?
672ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:53:42.76 ID:???
>>671
考えられるのは、
ドロップハンドルの場合、

・ステムが短いので、少しの入力で大きく動いてしまう→ふらつく
・ドロップハンドルのほうがフラットより高めの傾向になるので、
 もともとMTBの高いBB位置とあいまって、全体的に高重心になる→ふらつく

かな。
673672:2012/03/04(日) 18:54:54.55 ID:???
上のはあくまでMTBよりの設計のフレームに、
ドロップハンドル付けた場合ね。
674ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:09:58.44 ID:???
>>666
自転車乗り慣れると、
ハンドルにそれほど体重かけなくなるから、
ステム云々もあながち間違いじゃないよ。

本当にそのフレームとホイールの組み合わせでの「ふらつき」を確かめたかったら、
手放しして走ってみることだね。
675ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:15:52.20 ID:???
まあいちばん駄目なのは、
ロード=ハンドル幅狭いという固定観念だな。
狭いの合ってなければ広いの付ければいいんだよ。
フラットバーつけるのも自由だ。
676ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:21:41.72 ID:???
グレジャニの場合はそういうことなのかもしれないけど、
一般的なクロスの場合でも、ドロハンじゃないから街中で乗りやすい
なんてこという人がいるよね?
まったく理解できないんだけど
俺はロードもMTBもBMXも乗るし、オートバイでもオンオフ乗ってたから、
走るフィールドによってハンドル形状がちがうってのはわかるんだけど、
舗装路でのフラバのメリットはないと思ってる
ふらつくって言ってる奴は、いったいなんでふらつくんだろ?
677ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:27:19.02 ID:???
>>676
いや、長いほうがハンドリングが重くなるし、
フラットであれば前輪を押さえ込めるから、
安定するって感覚は間違ってないと思う。

でも一番大きいのは、ブレーキレバーの握りやすさじゃないかな。
678677:2012/03/04(日) 19:29:26.43 ID:???
いやハンドリングが重くなるってのは違うな。
ハンドリングが細かくできる、ピーキーじゃなくなるだな。
679ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:35:00.86 ID:???
>>671
ふらつくとはいってないと思うが
安定性
680ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:36:47.81 ID:???
>>679
じゃフラフラしてるで。
発端のレスでそう表現してるし。
681ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:54:46.63 ID:???
それならお前らハンドルなんか握らないでステムだけ握ってろよ
682ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:57:21.21 ID:???
村山さんは登るときハンドルの中央握るっていってたな。
683ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:27:10.53 ID:???
>>677
>フラットであれば前輪を押さえ込めるから
それが有効なのは、前輪が滑ったり跳ねたりするような状況だよ
だから二輪車はエンジンの有り無しに関わらず、ダートはフラット、
ロードは角度付いてるわけ
ただ普通に舗装路走ってるだけでふらつくなんてことはないよね?
>>679
もとの話では坂のぼるときにドロハンではふらつくって言い出した人がいて、
それに対するレスだよ
684ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:31:38.63 ID:???
>>683
そりゃダートのほうが有効性が高いってだけで、
舗装路だって押さえ込みやすさは上だよ。
685ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:36:53.49 ID:???
> ただ普通に舗装路
街乗りだとずっとフラットってのは難しいんじゃね?
あと、フラットバーって片手運転がしやすいよな。
686ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:40:14.13 ID:???
>>684
だからダートで押さえ込みやすいのは、そもそも車体が暴れるからであって、
舗装路で普通に走ってるのに押さえ込む必要なんてないだろ?

687ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:42:47.99 ID:???
そもそもの元はこれな

 636 :ツール・ド・名無しさん :sage :2012/03/02(金) 20:05:01.69 ID:???
 無理にロードのが優れてるといった印象を与えるのがいるよな
 
 ハンドル幅無いから低速で安定しにくいから
 上り坂なんかフラフラしてるの多いじゃないか
688ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:47:07.65 ID:???
>>686
そんなものは人によるし、状況にもよる。
第一、街乗りって書いてるのに、頑なに舗装路限定にしてるのが間違ってるだろ。
単にその初心者だと思われるやつを見下したいだけだよ、おまいさんは。
689ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:48:48.94 ID:???
>>686
必要があろうが無かろうが、
ハンドル特性に変わりはない。
690ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:52:00.82 ID:???
ママチャリ+快走くらいの使い方だったら、
フラットハンドルのほうが使いやすいという意見が出ても自然だよ。
ブレーキだって引きやすいし、段差乗り上げも楽々だし。
691ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 22:09:06.92 ID:???
>>687
ロードの低速安定性があまり良くないのとドロハンは全然関係ないよ
ドロハンが不利なのはダートで自転車を抑え込むときと
スラロームみたいに舵角を大きくとって細かく廻るときだけ
692ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:39:18.82 ID:???
>>688
とりあえずMTBでダート走ってみろよ
なぜMTBがフラバなのかわかるから
だいたい街乗りが舗装路限定じゃなくて、なんだって言いたいんだお前さんは?

あと念のため言っとくけど、ママチャリは基本的にフラバじゃないぞ
693ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:25:23.44 ID:???
>>692
何度もいうけど、
ハンドルの特性と、有用性は違う。
あなたの言ってるのは有用性。
舗装路の上ではその長所が生かされにくいってのは別の話。

ドロップハンドルと比べて押さえ込みやすいってのは、
なんら変わらない。

あと街乗りだと段差を乗り越すことが多いだろ。
(車道をずっと走れとかいうなよ)
そのときドロップよりフラットのほうが押さえ込みやすいよ。

ママチャリはポジションが違う。
あの立った姿勢だとフラットバー持ちにくいから。

というかそもそも俺は、
「ブレーキ握りやすいからじゃん?」っていうのが
一番の理由だと言ってるんだけど。
694ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:59:07.56 ID:???
街乗りでドロップ使う必要もあんまないな。
いつも最速で動きたいなら違うんだろうね。

> グレジャニの場合はそういうことなのかもしれないけど、
> 一般的なクロスの場合でも、ドロハンじゃないから街中で乗りやすい
> なんてこという人がいるよね?
> まったく理解できないんだけど

ちょっと厨二ぽいぞw
共感はしなくても、どうしてそういう奴がいるのか、
考えるくらいはしようぜ。
695ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 12:41:22.57 ID:???
平らな舗装路だけ走ってる奴多いんだな。
フル装備で段差何度も超える事だってツーリング出れば何度もあるのにね。
696ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 12:50:57.35 ID:???
まあこのスレは長期ツーリングスレ
ロードなんて選択肢にもならないのは確かだな
697ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 12:57:31.21 ID:???
>>696
長期ツーリングと短期では違うのかな?
時間の都合で長期はやった事が無いけど、違いがあんまりイメージできない
698ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 15:51:21.30 ID:???
>>697
俺は長距離と長距離+重装備の場合にはブラケット位置を少し高く・近くしている、または疲れが出てきたときにそう変えることもある。
というかそもそも普段乗りと別の自転車だけどな
699ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 16:32:38.01 ID:???
>>698
それは期間関係ない様な
700ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 16:41:18.14 ID:???
>>699
すまん長期間の間違えだわ
701ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 16:56:55.11 ID:???
>>698
それは期間関係ない様な
702ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:11:16.55 ID:???
ハンドル幅がないと例えばグリップを一センチ動かした時に動く
舵角がハンドル幅が少ないほど大きくなるんだから当然ふらつきやすい
それにグリップをロングインターバルにしたのが踏ん張りが利きやすいのは当たり前な訳で
ペダリングするときの反力の押さえを気にしないで走ってる人には意味が理解できないんだと思う。
703ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:16:15.10 ID:???
>>698
長期ツーリングのときは楽だし視界が広がるからそうしてる。ロードなんか乗るときには逆に低めの設定だ。
704ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:33:10.38 ID:???
Defyコンポジとかのコンフォートロードで長期ツーリングとかダメなのかね〜
705ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 21:50:10.36 ID:???
荷物少なめでメンテがなんとかできれば毎日走るのと変わらんだろ
706ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:01:10.22 ID:???
>>705
長期間のツーリングに出た事無いだろ
707706:2012/03/05(月) 22:03:37.43 ID:???
間違えた
>>706>>701
708ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:57:47.82 ID:???
>>704
> Defyコンポジ
荷物どうすんの?フロントバッグかサドルバッグしかつかないだろ?
背負い袋は辛いぞ
709ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:09:46.09 ID:???
>>708
このスレで散々フルカーボンでも何でもキャリアは付くとの話が出ているが・・・
キャンプ無しだったら長期間でも荷物は軽いだろうし
710ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:19:35.98 ID:???
>>695
日本一周するあいだに段差を超えるような走りは一度もしなかったな
階段を担いで上ったり、ガードレールを担いで超えたことならあるが

>>696
それはいくらなんでも視野がせますぎるだろ
711ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:25:32.38 ID:???
ロードはキャリア付かないとか、荷物積めないとか、
長期ツーリングに向かないとか言ってる奴は、ただのニワカだな
712ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:28:48.97 ID:???
>>693
>というかそもそも俺は、
>「ブレーキ握りやすいからじゃん?」っていうのが
>一番の理由だと言ってるんだけど。

そもそもの発端は>>636だから
あとから割り込んできて前提条件変えないように
っていうか流れ読めよ
713ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:34:36.77 ID:???
>>711
むしろ老害の方がそう思ってると思われ。
老害にとってのロードはあくまで「ロードレーサー」だからな
714ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:36:07.06 ID:???
>>713
かもな
異常にランドナーにこだわるのも老害だし
715ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 23:43:05.64 ID:???
実際今のカーボンロードってかなり丈夫だしなあ。
6.8kgが当たり前に達成できるようになったから無理にフレーム軽量化する必要もないし
716ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:36:05.13 ID:???
友達はmadone6.9SSLで日本縦断したけど何事もなく出来たしなぁ…
あとその時の自転車
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_Ov1BQw.jpg
717ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:54:06.71 ID:???
カーボンロードでもエンドにダボついてるのあるしな。
そういうのはカーボンチューブの肉厚も極薄ってわけでもないし。

キャリア折れて替えのきかないような
海外長期旅でもなければ車種はなんでもいいと思う。

>>716
ルートにもよるけど、
日本縦断ってそんな長距離でもないわな。
良く乗る人は毎月2000kmとか乗るわけだし、
1年でフレームが壊れるわけでもない。
FOCOとかはやばいらしいけど。
718ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:02:55.54 ID:???
つか車種じゃなくて設計だからな。
ロードだって肉厚のチューブ使って、
荷物積む用の剛性を確保すれば「ツーリング向き(舗装路)」になるわけだし。
だから車種でくらべるのは不毛。
719ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:23:32.72 ID:???
>>713-714
たしかにそうかもな
何にしろ、自転車についてまともな知識がないことはたしかだな
720ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:26:02.06 ID:???
>>715
エントリーグレードの安カーボン完成車でも、
小さめフレームなら7kg切ってるくらいだからな
しかもめちゃくちゃ丈夫
721ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:32:09.06 ID:???
>>716
そもそも日本は道路がいいからね
国内限定なら、いまどきロードで困るなんてことは絶対にない
ツーリングにロードが向いてなかったのは、あくまで舗装化が進む以前の時代の話
つまり団塊世代のオジイちゃんが、スネて文句言ってるだけだから

722ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:32:18.43 ID:???
何度ループするんだこの話題は…
723ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:34:29.60 ID:???
>>721
細かくいうと、国内限定で舗装路ならだな。
まあ無理すれば路面状態のいい未舗装路も走れるけどさ。
剣山スーパー林道とか。

> 国内限定なら、いまどきロードで困るなんてことは絶対にない
これはちょっと説明が足りない。
724ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:38:56.07 ID:???
絶対は言い過ぎだな。9割方問題ないけど。
725ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:43:08.64 ID:???
>>723
いや、そもそも里山ツーリングの話なんてしてないだろ
残念ながら、ダートなんて狙って行かない限りない
おれはMTBとか自動二輪のオフ車も乗ってるから、
ほんというと舗装なんてひっぺがして、全部ダートにして欲しいと思ってる
726ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:43:16.66 ID:???
いわゆる林道走行含めるなら、
35Cは欲しいな。
それでも35Cの入るロードバイク(もしくはロードバイクベース)があるけど。
ドロヨケつけたらスポルティーフになるのかな?

昔もってたジャイのOCRアライアンスは32Cが入った。
ちょっと太いタイヤだと、空気圧若干低めにできるから、
振動吸収してくれてなかなかよかった。
727ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:45:49.70 ID:???
>>725
個人的事情は知らんよw
逆にいうと、ダートは回避すればない、ってことだろ。
いや回避すればいいんだけど、絶対ないってのは違う。
728ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:47:17.40 ID:???
>>727
回避するまでもなく、ないってこと
わざわざ狙って行かない限りない

729ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:48:01.43 ID:???
>>726
OCRアライアンスの良さはジャイアントショップの店長が熱く語ってたな
ツーリングに最高だったと
730ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:50:57.24 ID:???
選択肢としては林道チョイスも考慮にいれたい場所はあるよ。
喜多方から置賜に抜ける場合とか。
旧大峠が封鎖されちゃったから、大峠道路か五枚沢林道しかない。
731ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:53:04.36 ID:???
>>728
いずれにしろ絶対じゃないわけだ。
732ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:55:35.49 ID:???
>>728
それ単に未舗装路を含むルートは最初から選ばないだけだろ。
733ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 02:43:50.35 ID:???
屁理屈言っても始まらないよ
ほんのごくわずかのダート走行のために、それ以外の99%を犠牲することもない
ダート走るのを楽しむのなら、最初からクルマにMTB積んで行くさ
734ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 02:59:32.08 ID:???
それには異議はないが、
「絶対」という表現が間違ってる。
735ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 03:04:16.84 ID:???
さすがに普通のツーリングに里山含めるのもどうかと思うけどな
736ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 03:08:02.82 ID:???
未舗装路を里山と解釈したのは「絶対」って言った人だし…
737ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 03:56:24.51 ID:???
まあ実際普通に走ってたら、未舗装路なんてないしな
738ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 04:32:47.19 ID:???
ごく稀に未舗装路はあるけど別に問題無いしな
未舗装路なんかより向い風なんかの方がよっぽど辛い
739ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 04:53:35.77 ID:???
その点、シクロクロスを使う俺にはあまり死角はなかった。
740ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 04:57:56.13 ID:???
何がどの点なのかさっぱり分からん
741ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 05:32:58.84 ID:???
未舗装路と段差についてだよ。
742ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 08:13:04.17 ID:???
>>739
新型SORAが直接Vとディスクを引けるようになるらしいので、自分もシクロを考えてるよ
743ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 09:50:23.79 ID:???
>>742
kwsk!
744ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:26:57.66 ID:???
>>743
http://www.bikeradar.com/news/article/shimano-sora-and-tourney-2013-first-look-33204
新空は親指シフトではなくちゃんとしたSTIとなり、V&ディスク対応と結構なランクアップ
そしてなぜかターニーが7速ロード規格でSTIまで出て来た
そしてターニークランク無駄にかっこ良いw
745ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:33:43.73 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 17:44:14.29 ID:???
>>745
うはっ!これほしいw
カッチョイイやないですか。
747ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:07:22.55 ID:???
escape R3を使い始めた素人です

春休みに千葉〜静岡の下田(約210km)
を走ろうと思うのですが、
深夜0時に出発して18時までに着くで
しょうか?
箱根峠が心配です
748ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:17:15.12 ID:???
>>747
出来なくは無い
千葉のどこから?
749ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:49:05.11 ID:???
>>748
船橋です
長距離旅行はこれが初めてですが
750ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:57:56.14 ID:???
>>749
軽く後悔すると思うが応援するぞ
保険で輪行袋は持って行った方がいい
あと恐らくど田舎の真っ暗な所で暗くなるだろうから、結構明るいライトを持っていくべき
最低でもHL-EL540、出来ればKDC8クラス
751ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:58:13.09 ID:???
その距離でコースなら4サイドフル装備でも余裕じゃないかな。
752ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:29:21.38 ID:???
>>750-751
助言ありがとうございます
しかっり準備してから行ってきます
753ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:38:27.85 ID:???
まあ可能ではあるんだけど、今まであまり経験ないのに
峠越え含む210kmとかがんばっちゃったら、正直かなりしんどいぞ
あと距離って実走してみると、地図上の距離より長くなることが多い
あえてキツイことに挑戦するというスタンスならいいんだけど、
まったり観光気分で行くのなら、明るい時間帯だけ走ることにして、
1日100〜150kmくらいで計画練った方がいいよ

754ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:45:54.93 ID:???
クロスで箱根越え込みだと初心者は相当キツイと思う
行く前に長距離を何回か走って練習した方がいいよ
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:58:04.37 ID:???
普通は246迂回でしょう
クレーマースキルに自信があるのなら買ったばかりの電動アシストとか
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:59:15.63 ID:???
>>747

リタノフ野郎って知ってるか?
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:26:15.08 ID:???
夏にロードバイクで千葉から関西まで行く。
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 04:55:41.21 ID:Vl6AkkgR
野宿は遊び心があるから違法なんてことは無視しましょう
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 05:01:11.42 ID:???
まあ挫折すんのもありだから、
行っちゃえ。
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 14:31:57.16 ID:???
失敗も経験だからね やってみるといいよ
眠くなったら道っぱたでもいいから仮眠を取るんだぞ
俺は自転車で居眠りこいて落車したことがある
761ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:48:12.12 ID:???
上から目線うぜえ
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:03:04.98 ID:???
まじ、徹夜で走ったら明け方眠くて走りながら寝ちゃうわ
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:18:43.28 ID:???
あっそ
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 00:45:24.50 ID:???
>>762
そんな根性ないから無問題
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:44:27.07 ID:???
出先でGARMINのアップロードとルートラボで作ったルートをインポートしたいんだけど
もちろんネカフェあればいいんだがそれ以外は何か方法ある?あいぽんとか使えないのかな
766ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 15:20:12.27 ID:???
データ通信やフリーLANスポット
767ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 16:52:50.55 ID:???
俺の古いWMのスマホはガーミンと接続可能だけど
アンドロイドあたりでも何とかなるかも。
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 17:44:23.93 ID:???
今から大阪から愛知行ってくる、晴れるといいなぁ
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:48:53.46 ID:???
週末はいい天気っぽいね。
よい旅を!
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:33:10.94 ID:???
>>767
ウォークマンスマホ
771ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 09:16:50.55 ID:???
>>765
AndroidならSDカードを通じてアップロードは送れそうだけど、ダウンロードはどうかね?
772ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 09:18:56.30 ID:???
春のキャンツーに向けて装備を揃えてるぜ
中華ストーブと中華シュラフが届いたぜ
http://i.imgur.com/E22de.jpg
ストーブ軽いw
773765:2012/03/10(土) 09:38:51.93 ID:???
情報ありがと
Edge500使ってて3週間くらいの旅の予定なんだけどたぶん全行程分は入りきらないと思ったんで聞いてみたんだ
スマホじゃ簡単にはいかないみたいだね。素直にネカフェにしとくか、、
774ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:02:41.51 ID:???
>>772
中華シュラフkwsk
3月末に琵琶湖ゆっくり一周しようと考えているんだが、
シュラフ欲しい。
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 10:25:24.62 ID:???
>>774
まだ届いたばかりでまともなレポは出来ないけど
ヤフオクでALOCSのクッカー売ってる人のAEGISMAXってシュラフを買ってみた
重量で選んだのでダウン600gの緑のやつ
今でっかい窓の横でジャージ着て中に入ってるけど、4度では余裕そう
http://i.imgur.com/BErFY.jpg
ドラフトチューブとマフラーも付いてた
マフラーと顔の部分にドローコードが付いております
http://i.imgur.com/PH59q.jpg

ジッパーにはYKKと書いてはいるw
開閉はスムーズですな
サイズは小さ目な作りなので、180とかある人には厳しそうです
776ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:02:51.30 ID:???
見るからに安物だな
777ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 13:38:57.73 ID:DKp3alvV
 明日ぐらいから自転車に乗ろうと思っていたら、雪が降るようだ..orz
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 14:55:31.13 ID:???
>>775
おお!なかなかよさげ
重量はダウンだけで600g?
値段はおいくらでしたか?
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 17:47:38.64 ID:???
>>778
オクで探せばすぐ出てくるよ
自分のは5800円ので他にもいくつか買って送料1500円だった
ダウン600gでスタッフバッグ込で合計1050g位
正直ダウンの質は悪いからまともなメーカーのダウン300g程度の性能だと思った方が良さそう
780ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 18:44:01.72 ID:???
>>779
いや、ダウンの質なんてそこまで違わないから心配スンナ
781ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:27:39.90 ID:???
>>780
いや膨らみが悪いし質の悪さを感じるよ
フィルパワーの表示は無いけど、メーカーの快適温度も2度で設定されてるし
782ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:41:11.23 ID:???
なかなか正直じゃないか
かのウエスタンマウンテニアリングも正直表記だよ
けっきょく日本メーカーの表記がダメすぎなだけじゃないか?
プラス20度が適とか
783ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 20:16:33.14 ID:???
>>780
いやモノによって全然違うぞ
784ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:16:17.02 ID:???
たいして違わないよ
けっきょくダウンの量で決まる
785ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:23:51.70 ID:???
質も大いに関係ある
俺の持ってるダンロップのダウン(9000円くらい)とイスカのダウン(40000円くらい)は
ダンロップの方が遥かにデカいが暖かさはほとんど変わらない
786ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 21:33:09.35 ID:???
ヘタってんじゃね?
1回洗って乾燥機かけるといいよ
787ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:02:42.92 ID:???
ダンロップは去年の初めに買って3回くらいしか使ってないからヘタってはないよ
震災直後にガソリン入れるためにスタンドの前に停めて車中泊した時に使っただけ
多分もう使わない
788ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:41:26.43 ID:???
スタッフバッグに入れっぱなしとか
789ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 22:47:45.97 ID:???
>>784
結局嵩で違うってことなんだから、
やっぱりダウンの質(ふくらみ方)で違うよ。
790ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:11:16.63 ID:???
お、この流れは!
791ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:12:24.64 ID:???
ダウンの質がすべて同じなんていうつもりはないけど、正直大差ないんだよな
背負って山でも登るなら少しでも軽い方がいいけど、ツーリングならそこまで重量にシビアじゃないから、
ほんの少しダウン多めで十分
792ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:14:44.22 ID:???
ずいぶん食い下がるなw
793ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 23:21:05.06 ID:???
俺はほんの少しダウン上質で十分wwww
794ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 03:36:23.18 ID:???
まぁ本人が満足してればデカい葉っぱでも何でもいいんじゃね
795ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 07:37:44.47 ID:???
デカイ葉っぱに憧れちゃうじゃねぇか。
796ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:02:07.86 ID:???
あやしい中華ブランドだとダウンじゃなくて
フェザー山盛りな悪寒
797ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:10:41.64 ID:???
フェザー山盛りならめちゃロフトかせげるだろ
798ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 16:33:58.51 ID:???
>>796
髪じゃねえの
799ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 16:44:24.81 ID:???
たまにポロポロ出てくるのは、どうみてもダウンだな
800ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:13:22.66 ID:???
>>796
中国人は見えない部分は手抜きしまくるからな

【中国】 HDD買ったら中からナットと128GBのUSBメモリが出てきた! NEW!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1331430093/
801ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:27:34.08 ID:???
いまどき中国製なんて普通のことだからな
中国製じゃない物の方が珍しい
802ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:45:40.52 ID:???
>>801
お前一日中2chに張り付いてんの?
803ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:58:06.52 ID:???
妄想
804ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:06:08.75 ID:???
>>797
ロフトって意味分かる?
805ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:07:58.89 ID:???
質問があるなら、素直に教えてくださいと言え
806ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 21:07:00.87 ID:???
807ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 06:01:13.52 ID:esFg292G
>>798
ゴミだよ
808ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 11:33:16.89 ID:???
いくら2ちゃんで中華製品を叩いてみたところで、
国内メーカー品が良くなるわけでもないのに
頭の悪い人は、そんなこともわからんのですよ
809 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/13(火) 00:24:28.24 ID:???
3月末にツーリングするのにお勧めの場所あったら教えてください。
810ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 00:31:14.28 ID:???
台湾
811ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:22:46.25 ID:???
石垣島
812ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 05:06:36.41 ID:KVuIQ6WU
813ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:49:49.12 ID:???
青ヶ島って自転車で回るほどでもないじゃないか
814ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:05:43.90 ID:???
神奈川から広島まで行ってきた!
815ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 07:14:56.99 ID:???
あっそ
816ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:49:50.30 ID:???
みんなどんなタイヤはいてツーリングしとんの?
817ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:00:22.84 ID:???
>>814
お疲れさん。
名古屋から神戸まではどんなルートで行った?
818ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:05:29.35 ID:???
>>816
改造MTBにパセラ1.25オープンサイド
ツアーガード再販キボンヌ
819ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:12:03.92 ID:???
700でクロスバイクにはかせてツーリングするならどんなタイヤがいいのかね
820ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:17:35.34 ID:???
オレはロードにキャンプ道具積んでツーリングするけど、タイヤは28Cだね
走るのは基本舗装路だけ
少しくらいは寄り道してダート走ることもあるけど、そういう場合は飛ばさない
821ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:41:03.39 ID:???
マラソンが最強!
822ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:50:01.16 ID:???
マラソンはリムによってうまく嵌らないのがあるしグリップ悪いからね・・・
減りが遅いというのだけは突出してるけど
823ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 22:51:11.50 ID:???
>>821
いや、最強はマラソンプラスだろ
でもあれタイヤ1本1kgくらいあるんだよな
それにそれでもやっぱパンクするし
もっと軽いタイヤの方が軽快に走れるから、心配なら
軽くて畳めるスペアタイヤ持って行った方がいいんじゃないかと思う
824ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:01:10.50 ID:???
どうせパンクするんだし軽くて乗り心地が良いやつの方が良いってのはその通りかもねえ
じゃあどれがいいかなあ
825ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 23:32:25.33 ID:???
>>817
京都観光が目的だったから京都経由。
申し訳ないけどナビは相方に任せっきりだったからうろ覚えだけど基本国1で。
名古屋から鈴鹿の峠越えて甲賀→草津→大津→京都→茨木→尼崎→神戸だった希ガス
826ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:20:43.90 ID:???
マラソンがいいのは同意するけど重いんだよなぁ〜
最近は軽くてパンクもしにくいリブモに浮気中。
827ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 12:35:59.97 ID:???
>>826
パナはパセラ、Tサーブ、ツーキニスト、リブモ、ツアラーと色々出てるけど
どれを選べばいいのかよくわからん。
軽さ最優先ならクローザーだろうけど。
828ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 13:52:52.39 ID:???
マラソンだってパンクするしマラソン万能論的なのがあるのに違和感感じるな
硬くてリムに上手くはまらなくて楕円になったりもするし
829ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 15:20:18.43 ID:???
>>827
クローザーだけはやめとけ
新品なのに、まるで寿命がきたタイヤのようにトレッド薄い
もちろん寿命短いし、めちゃくちゃパンクに弱い
パンクするかどうかは原則運だけど、銘柄の違いというのも確実にある
かつてストラディアスエリートライトという評判の悪いタイヤがあって、
それのウィークポイントを最大限助長したのがコレ

ツアラーは持ちいいし、耐パンク性高いし、転がりもそれほど悪くない
値段も手ごろだし悪くないと思う
サイズも26Cがあるので、すべてのロードで装着できる
走りの軽さも重視するのならいい選択かと
でもクロスならもっとぶっといタイヤも履けるよね
830ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:42:24.02 ID:???
IRCのメトロでツーリングしている人っている?
乗り心地は良さげで良い感じなんだが
831ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:07:10.57 ID:???
>>827
重さで言うとツアラー<Tサーブ<リブモ
パンクのしやすさはその逆かな。
パセラやツーキニストは値段が安いだけで通勤通学用の
アーバンタイヤと言ったところかな。

ツアラーは2年ほど使用したけど、結構パンクした。
同様にリブモを2年使ってるけどパンクは皆無。
832ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:13:59.37 ID:???
>>831
ほぉ〜そうなんだ
リブモは使ったことないけど、よさそうな感じだね
メーカーが耐パンク性うたってるけど、言うだけのことはあるということか
マラソンに比べたらだいぶ軽いし、たためるし
833ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 02:04:12.45 ID:???
自分もツアラー使ってたことあるけど
パンクは段差でのリム打ち以外にはなかったな(これは完全に自分の責任)
あくまで個人的な意見だけど
834ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 08:54:32.27 ID:???
>>808
日本製品関係なく中国製品をゴミだと言ってるわけだが
835ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 12:38:42.07 ID:???
あっそ
836ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:05:23.74 ID:???
>>808
中国叩かれると不愉快なの?
837ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 13:35:16.54 ID:2QWhgw1m
ツーリング先でパンクしたら水を使わないで修理してますか?
838ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 14:29:45.51 ID:???
>>836
もし叩いてるのが日本人だとしたら、今の日本人のレベルの低さを見せ付けられているようで悲しい気分になる
できたら中国バッシングしてるような輩は、日本人以外であって欲しい
現実を認識する能力をもたず、根拠もなしにただ誹謗中傷を繰り返すような人は、自分と同じ日本人でないことを願ってる
839ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:34:14.54 ID:???
>>937
出先ではチューブ交換で対応することが多いかな
修理する場合でも 水は使わずに 穴空いてると覚しきところを手で触ってみたり
ほっぺたや鼻の下にあててみたりするな
840ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:35:25.76 ID:???
自己レス
>>839>>837あて
841ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:47:40.14 ID:???
>>837
その場ではスペアチューブに交換して済ませる
その後時間的に余裕のあるときに、パッチあてて直す
穴がデカければすぐにわかるけど、たいていはすごく小さいので
水無しでは穴の位置を特定するのは難しい
842ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:24:34.39 ID:???
パンクの原因も分かってないでチューブだけ交換とかアホ
きちんとパンクの原因を特定してパンクした箇所を確認してタイヤチェックしてってのは基本中の基本
水なんか使わんのは当然
843ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:45:20.57 ID:???
>>842
頭ダイジョウブですか?
844ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:01:59.64 ID:???
>>843
ん?反論あるなら具体的にどうぞ
できるものならなw
845ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:08:20.96 ID:???
>>844

君が>>842かどうかはわからないけど、
交換の手順を示したわけではないのに、
勝手にタイヤの点検をしないと決めつけて一人で興奮しているのが、
文字通り頭が沸いていると思われたんだと思う。
846ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:19:32.15 ID:???
>>842はネタじゃなくて、たぶんマジで書いてるんだと思う
真性基地外だから、まともに相手するのはやめた方がいいよ
847ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:25:04.40 ID:???

パンク修理くらい慣れれば誰でも出来るようになる。
そんなことで、いちいち興奮するんじゃねえ。

水があれば水使ったほうが確実だろ?
自転車屋だってそうしてるんだから。
848ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:48:42.42 ID:???
だから出先で水を使えないときはどうしてるのか っていう質問じゃなかったの?
849ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:21:10.63 ID:???
>>841が→水無しでは穴の位置を特定するのは難しい
といっている=パンクした箇所と原因を特定していない=点検などしていない
って事を見てアホ認定したんじゃないの?
850ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 21:40:05.58 ID:???
水無くても空気いれて漏れてれば音とかでわかるけど
自転車屋なんかでは早く発見するのと漏れを脚に見せるって意味合いもあるんじゃないかな。

ただパンクしたらその原因がトゲとか刺さったとかだったらチューブ交換しても
またパンクするからタイヤ側も点検する必要があるって事でしょ。
851ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:25:44.02 ID:???
>>849
タイヤに異物が刺さってないか確認するのは当たり前の話
パンク修理のイロハの話なんてだれもしてないから
水無しだと穴の箇所が特定しづらいのも事実
スローパンクチュアとかよくあることだし
そんなのいちいち現場で修理するのかというと、しないなっていう話
つまりいきなりなんの脈絡もなくタイヤチェックの話をはじめた>>842はコミュ障害ってこと
852ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:36:28.48 ID:???
お前らどっちもどっちだろ、瓜ことばに貝ことばって奴だ
ちょっと気に入らんからっていちいち噛みつきかえすなよ
853ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:33:47.85 ID:???
出先でパンクして水がない場合はパンクしたチューブに
少し空気を入れて耳に近づけて音を確かめるかな。
パンクしていると空気の漏れる「シュー」という音が
聞こえるので、すぐにわかる。

水ヶなくても問題ないけど、水があった方が確かに楽だね。
854ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:41:58.11 ID:???
>>853
もしどうしても水がない環境でパンク修理しなきゃならなくなったら、
そのときはしょうがなくそうする
でも基本的にはそういう環境でパンク修理なんてしないなあ
穴が小さいと特定するのにすごく時間かかっちゃうからね
やっぱその場ではスペアチューブに交換だな
855ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:42:35.88 ID:???
>>842は釣りだろ
856ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:14:53.11 ID:???
>>853
ほっぺたセンサーと併せて使うと効果的
857ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 08:34:56.60 ID:???
漏れはくちびるで探す。水に漬けてやったことはないし、スペアチューブも持たずに現地修理。
場所の確定は必要だし、ヤスってゴム糊塗る時間しか変わらない。
乾かす間にタイヤの方をチェックするわけね。
858ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:59:34.67 ID:???
そのときの状況によるけど、パンクするときってのはけっこう嫌な状況のときが多いな
雨天走行中とか、日没が近づいてきてるときとか、夜間走行を余儀なくされてしまったときとか
一番して欲しくないときにしてしまったりする
だからスペアチューブは必ず持つようにしている
1日の行動時間中パンク修理にかかる時間なんて、たかが知れてると言うかもしれないけど、
そういうときにかかるプラス10分というのは非常に大きい
通勤前の朝の10分と同等かそれ以上の価値を持つと思う
時間には余裕を持って行動すべしというのが、ツーリングの基本ではあるけど、
まったく予定通りにいかないのもまたツーリングの醍醐味かと
859ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:37:56.89 ID:???
チューブ交換面倒ならビニールテープ巻くとかでも簡単にできるよ。
860ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:41:43.25 ID:???
ツーリング用の自転車でブレーキにVブレーキ使ってる人ってどんなシュー使ってる?
やっぱり雨で効かないやつは危ないかな
861ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 08:01:28.54 ID:???
>>860
XTRグレードのブレーキシューかな。
STIでVブレーキ引いているので雨の峠を下ると
麓に着く頃にはブレーキレバーがハンドルに
付くようになってしまう。
862ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:40:15.03 ID:???
それなんて型番?シマノのシューはダメダメの印象なんだが
863ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:11:43.50 ID:???
>>862
M70R2かな
雨の日でも効きが悪いと感じたことはないけど
減りが早いのとリムへのダメージが大きいのは感じる。
864ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:43:57.10 ID:???
スイスストップの緑使ってる、高いけど
865ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:31:38.66 ID:???
おれもスイスストップだな
866ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:44:54.57 ID:???
それって何千円もするやつ?お金もちぃ
867ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:01:59.42 ID:???
さっさとメカディスクに換えちゃいな
868ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:32:24.41 ID:???
雨はなるべく乗らない っていうんじゃダメ?
869ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:53:06.26 ID:???
>>868
通勤とか日帰りなら、まあわからないでもない
でもツーリングだと無理
よほど長期(1年とか)じゃない限り、そんなこと行ってたら前に進めない
おおざっぱに見て3日に1回は雨降るからね
雨が少ないのは冬の間だけ
だから雨対策なしにツーリングとかありえないよ
870ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:22:42.35 ID:???
自分は2泊3日とかの短いツーリングメインだから基本的に雨は走らない
871ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:48:18.55 ID:???
一週間程度だと一日一日が貴重なので雨だから走らないとか言ってられないな
872ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:48:56.81 ID:???
>>870
スレチ
873ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:52:42.68 ID:???
874ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:48:23.04 ID:???
>>830
いるいる。

メトロは実用タイヤっぽいからか、なぜかバカにされる傾向だけど乗り心地や転がりは悪くない。
ていうか、耐パンク性能はトップクラスだと思うからツーリングには向いてる。
875ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:33:34.01 ID:???
えーそうなんだ
自分は基本的に雨は走らないな
計画の段階で雨で停滞することを念頭においてる
876ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:36:47.49 ID:???
ギア比ってどんくらいにしてる?
荷物多いし軽めのほうがいいよね
877ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 01:02:04.11 ID:???
今日、鎌倉から海沿いでて二宮からヤビツいってきた。
ヤビツ手前から雨になってさすが冬の雨は辛かった
878ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 01:19:10.58 ID:???
>>875
もちろん日程にはある程度余裕をもたせちゃいるけど、
そんなのどこで狂うかわかったもんじゃない
雨程度で連泊ばっかしてたら、あとあとケツカッチンなことになっちゃう

>>876
ギヤ比が低い分には、何も問題ない
だからとにかく低く低くだ
879ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 01:42:40.08 ID:???
ツーリングに行こうとしている自転車がロードよりのクロスだもんで
フロントのギアが2枚しかないんだよねえ
リアも軽いやつで25Tだしなー
まあ、これで突撃して涙するしかないか
880ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 01:48:29.24 ID:???
フロント2枚あったら十分ちゃいますのん?ものすごく急な山道行くならともかく
881ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 02:19:38.01 ID:???
テント積んで長距離、時に山間部をそれも毎日走るとなるとそうもいかんでしょ。
体力だって人それぞれ
882ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 02:26:22.82 ID:???
>>879
それはつらいと思うぞ
荷物が少なければ、若さと気合でカバーできるかもしれんが
せめてスプロケットだけでも交換しておいたらどうだろうか?
現行のロードコンポなら、ロー側30Tいける(メーカー保障〜28Tでも)
RDがMTB用なら(もしくは交換すれば)36Tまでいけるから、
フロントインナーが34Tならギヤ比1以下にできる
キツイ坂なんていくらでもあるから、ギヤ比は低ければ低いほどいいよ
逆に下りはほっておいても進むんだから、高いギヤなんていらない
883ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 09:11:00.82 ID:???
短いアップダウンの繰り返しある道とか平地で追い風の時にはフロントアウターがあると楽だな
884ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 10:30:57.79 ID:???
下りの勢いを上りにつなげる時はアウターがあるといいな。
885ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 10:43:16.00 ID:???
>>880
ダートの坂道で泣けるよ
886ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:49:59.12 ID:???
林道走るなら1:1が欲しくなるな
887ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 12:56:58.85 ID:???
>>883
平地で追い風でもアウターなんていらないよ
フロント39、リア11トップで60km/h、13トップでも50km/hくらいは無理なく出る
平地無風30km/h台後半で巡航できるくらいの人じゃないと、50Tとか必要ない
888ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:44:10.07 ID:D+VyWfbs
インナートップで語るのが現実的じゃないだろ。

そもそもこのくだりだってかなり怪しい。
> フロント39、リア11トップで60km/h、13トップでも50km/hくらいは無理なく出る

シマノ鈴鹿の最高速チャレンジで、
競輪やスプリントの選手や選手候補が出て大体60km/hちょっと、
過去最高に速い部類でも70km/hちょっとなんだから、
「なんとか出る」ならともかく、「無理なく出る」というのはどうなんだろ。

「俺は出せる」というのならそれはそれでお門違いだし。
たぶん厳密に計ったことが無いだけだろう。
889ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:12:13.47 ID:???
>>888
あくまで追い風の話だろ
話すりかえちゃだめ
890ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:26:14.13 ID:???
追い風とかなった事ないわ
俺どっち向いて走っても常に向い風なんだけど何でだ…
891ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:21:25.81 ID:D+VyWfbs
>>889
台風空けの強風でもないと、
+10km/hはまず出ない。
それを追い風全般としての話とするなら別だが。

プロロードレースのゴール前数キロの集団で60km/hちょいだってのに、
追い風程度で「39-11」「60km/h」(39-11で60km/hは、700-23Cで約135rpm)が
「無理なく出る」ってのは一般的ではない。
892ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:30:01.59 ID:???
風を感じろ。
893ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:32:01.70 ID:???
>どっち向いて走っても常に向い風
ワロタ
おまいの人生の話じゃないよな?
894ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 16:57:19.76 ID:???
>>891
お前が言ってるのは脚力の話だろ
ギヤ比の話じゃないな
普段平地ケイデンス100rpm以下で走ってるような万年初心者じゃなれば、
追い風で135rpmは全然に苦にならない
>「無理なく出る」ってのは一般的ではない。
俺は「ママチャリに乗っている一般人」の話をしているわけではないよ
風が弱ければ、速度も出ないのだからますます高ギヤはいらない
ただそれだけの話
最初からそう書いてるよね
論点のすりかえに意味はないよ
895ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:14:54.60 ID:???
下りで足を休める癖のあるやつには確かにアウターはいらない。短い上り下りの繰り返しでフロントのみの切り替えでやり過ごしたり、追い風や軟斜面の下りでも回しきらないことはよくある。特に装備が重いときはかなり速度が上がるからな。
896ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:19:32.79 ID:D+VyWfbs
>>894
まず、「苦にならない」と「無理なく出る」というのは違う。
そこをそちらこそすりかえないように。

「苦にならない」というのは精神力の強弱を表すが、
「無理なく出る」というなら全体的に余裕があることを言う。

それはさておき、
追い風なら135rpmが「苦にならない」というだけならともかく、
その条件で60km/hが「無理なく出る」というなら、
出力も相当必要になる。いみじくも自ら「脚力」も条件に出しているわけだ。

さらに言うなら、追い風という条件ながらも、
135rpmで60km/hを「無理なく」出せるというなら、
それは回転スキルと出力だけで考えれば中級以上、
実業団登録でも活躍できるレベルだ。

それをツーリング一般の話でするのは無為なことだ。
自分の「脚力」を自慢するなら別だけど。
897ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:22:55.28 ID:???
自分で60キロとか提示しておいて、
ギヤ比の話に限るとか、そりゃないだろ。
898ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:28:31.04 ID:???
>>896
日本語不自由なのか?
899ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:29:22.58 ID:???
>>897
もともとギヤ比の話をしているのに、脚力の話に摩り替えてる馬鹿いるだけ
900ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:34:05.00 ID:???
つか追い風参考で60km/h出せるなら、
TTの世界戦で優勝しちゃうよ。
そう書くとこんどは「一瞬の話だ」とか後出しするんだろうけどな。
TTもケイデンス120とかそんくらいだしな。
ツールのTTだったら100で回す選手だってけっこういるぜ。
そしてここはツーリングスレなんだぜ。
901ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:35:59.20 ID:???
>>900
論点すりかえ乙
902ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:36:54.02 ID:???
>>900
まずは日本語の勉強しような
903896:2012/03/19(月) 17:44:54.33 ID:D+VyWfbs
うーん、なんか荒れさせてすまないんだが、

> 887 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 12:56:58.85 ID
:???

> フロント39、リア11トップで60km/h、13トップでも50km/hくらいは無理なく出る

俺はここに疑問があってつっこんでいるんだが…
ギア比の話に「速度」という要素を持ち込んだのは >>887なんだけど。

俺だって追い風で1kmくらいなら60km/h維持できるよ、
でも無理なくってのはそうじゃないだろ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:47:56.95 ID:???
>>903
なんでギヤ比の話なのに、そうやって脚力の話にすりかえようとするの?
905896:2012/03/19(月) 17:54:35.04 ID:D+VyWfbs
>>904
なら「速度」を出さなければいいこと。
速度を出したやつがまず不適切だ。

速度を話すにはどうしても出力と回転数が絡むからそうなっているけど、
俺は最初は、直接「脚力」なるものに言及してないよ。
39-11で60km/hが無理なく出る、へーすごいね、でもすごいから一般的ではないよね、
って言ってるだけだから。
906ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:54:57.30 ID:???
>>896
そもそも追い風が弱ければ、速度上がらないんだから高いギヤはいらない
もし追い風が強ければ50〜60km/hだって出る
「でもそのときですら」アウターが必要になるほど高いギヤはいらないって話だろ
そのへんの意図が理解できてないんじゃないの?
まず質問からの流れちゃんと読めよ
なんで競輪だのスプリントだの、脚力勝負の話してるんだよ?
907ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:56:05.95 ID:???
>>905
出力の話じゃないの
お前はまったく話の流れが理解できていない
もういっかいレス読み直せ
908ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:56:32.04 ID:???
脚力を誇示しようとしたのは一体どっちだっていう…
909ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:57:16.75 ID:???
>>905
>39-11で60km/hが無理なく出る、へーすごいね、でもすごいから一般的ではないよね
妄想乙w
910ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 17:58:33.51 ID:???
>>908
そんな奴はいない
もしそう感じたとしたら、それはお前のコンプレックスからくるものなのだろう
911ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:09:50.03 ID:D+VyWfbs
>>906
速度を出した時点で、
出力や「脚力」が絡むのは当然だろう。
だったら最初から速度を出さなければいい。

> 「でもそのときですら」アウターが必要になるほど高いギヤはいらないって話だろ
それは極論だ。39-11で135という条件付けがおかしい(本質的な要素ではないが、イン
ナートップなんて普通掛けないし)。
50-15だって120回せば50km/h出るんだから。

50-15の120で50km/h出るけど、
39-11の135で60km/h(もしくは39-13の132で50km/h)出るから
アウター50Tはいらないですか。

912ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:17:50.56 ID:???
俺はママチャリで荒サイ爆走した。30km以上出ていたな。気持ちよかったな。
913ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:19:30.69 ID:???
>>911
>出力や「脚力」が絡むのは当然だろう。
お前が勝手に絡んでるだけだろーがw

>アウター50Tはいらないですか。
ああ、いらない
最初からそう言ってるだろ
914ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:20:15.15 ID:???
883 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 09:11:00.82 ID:?
??
短いアップダウンの繰り返しある道とか平地で追い風の時にはフロントアウターがある
と楽だな

884 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 10:30:57.79 ID:?
??
下りの勢いを上りにつなげる時はアウターがあるといいな。



887 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 12:56:58.85 ID:?
??
>>883
平地で追い風でもアウターなんていらないよ
フロント39、リア11トップで60km/h、13トップでも50km/hくらいは無理なく出る
平地無風30km/h台後半で巡航できるくらいの人じゃないと、50Tとか必要ない

887が悪いんじゃないだろうか…
アウターを「50Tとか」って勝手に定義してるし…
もしかしたらアウター-インナーが44-20Tかもしれないのにさ…
上の二人が「楽だ」って言ってるんだから、
無理して回させなくてもいいんじゃん?
915☆荒川サイ爆走☆ ◆gkVY./r9kE :2012/03/19(月) 18:20:56.61 ID:???
疲れたな。今度もサイクリングいきてえな。
916☆荒川サイ爆走☆ ◆XsSZOKbuYg :2012/03/19(月) 18:25:13.67 ID:???
外装6段変則だよ。
>>916 訂正
×変則
○変速
918☆荒サイ爆走☆ ◆8rtqujdAJv8H :2012/03/19(月) 18:29:31.28 ID:???
コテ長すぎだから戻すわ。
919☆荒サイ爆走☆ ◆8rtqujdAJv8H :2012/03/19(月) 18:35:21.45 ID:???
俺は荒らしじゃないからな。ただのチャリオタ
920ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:36:48.04 ID:???
>>914
ロード用クランクで44-20なんてない
ちゃんと読めよ
そもそもお前質問読んでないだろ?
921☆荒サイ爆走☆ ◆8rtqujdAJv8H :2012/03/19(月) 18:41:32.70 ID:???
チャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタ
922ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:48:20.12 ID:???
ギア比ってどんくらいにしてる? 荷物多いし軽めのほうがいいよね

878 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 01:19:10.58 ID:?
??
>>876
ギヤ比が低い分には、何も問題ない だからとにかく低く低くだ

879 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 01:42:40.08 ID:?
??
ツーリングに行こうとしている自転車がロードよりのクロスだもんで
フロントのギアが2枚しかないんだよねえ リアも軽いやつで25Tだしなー (後略)

880 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 01:48:29.24 ID:?
??
フロント2枚あったら十分ちゃいますのん?ものすごく急な山道行くならともかく

882 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/19(月) 02:26:22.82 ID:?
??
>>879
(略) せめてスプロケットだけでも交換しておいたらどうだろうか?
現行のロードコンポなら、ロー側30Tいける(メーカー保障〜28Tでも)
RDがMTB用なら(もしくは交換すれば)36Tまでいけるから、
フロントインナーが34Tならギヤ比1以下にできる
キツイ坂なんていくらでもあるから、ギヤ比は低ければ低いほどいいよ
逆に下りはほっておいても進むんだから、高いギヤなんていらない


まあ一般的なロードコンポだろうから、50Tトップが最低でえればいいのかな?

>>920 それはちゃう。コンポでは無いだけよ。ロード用クランクの定義といったら、
クランク幅くらいだよ。
923☆荒サイ爆走☆ ◆8rtqujdAJv8H :2012/03/19(月) 18:53:30.37 ID:???
チャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタチャリオタ♪
924ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:54:57.41 ID:???
スギノだとロード用として44-30があるけどな。
むしろツーリング向けだろうから、このスレ向きの話題だろうな。
自分も欲しいんだけど、高いわなかなか入手難だわでなんとも。
925ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:58:30.08 ID:???
>>922
>それはちゃう。コンポでは無いだけよ。ロード用クランクの定義といったら、
>クランク幅くらいだよ。

スギノのアレのこと言ってるのかもしれないけど、そんなの付けて売られてるクロスなんてない
屁理屈じゃなくて現実の話しなきゃ
926☆ママチャリサイクリング☆ ◆zDbN8zHjuerh :2012/03/19(月) 19:22:00.05 ID:???
チャリ
927ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:34:29.18 ID:???
スギノクランク買う金あったら、クロスもう一台買える
928ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:07:02.31 ID:sscvOxcf
引きこもりの俺がチャリで130km
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1331780503/

ピザ ◆ez3jubVhBI
929ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:16:21.24 ID:???
子供用だろ44x30
930ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:51:03.82 ID:???
お前らがいくらこきでケンカしても、どの大会でも優勝できないし、
最高速も凡人レベルだからごちゃごちゃ言うなよ、な?
931ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 11:11:00.87 ID:???
こきっ
932ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:18:07.83 ID:???
こきっ!っとな
訛ってるじゃんw
933ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:21:23.74 ID:???
>>930
ツーリングスレで優勝とか馬鹿じゃね
934ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 19:13:56.00 ID:7Cpd0WRc
>>925
マスプロメーカがパッケージしてる
クロスバイクの完成車では、
44-20のロード用クランクは無い。

等だと正確だな。
935ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 19:25:41.81 ID:TOW3P0Ai
ショートタイプの泥よけだと、雨の日、やっぱり弾いた水が足元にかかりますか?
936ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 09:40:39.48 ID:???
プレジデント元編集長死亡=自転車で用水路に転落か―栃木 (時事通信)

 20日午後1時10分ごろ、栃木県大田原市鹿畑の県道脇用水路で、ビジネス誌「プレジデント」元編集長
樺島弘文さん(56)=同県那珂川町矢又=がロードレース用の自転車に乗ったまま転落しているのを通行
人の男性が発見、110番した。樺島さんは病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。 

937ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 11:56:18.43 ID:???
56歳か....死ぬには早すぎるな
現場ってサクとかなかったのかな?
938 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/03/21(水) 12:27:35.72 ID:???
田舎の用水路に柵がある方が珍しいからねぇ
939ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:34:36.78 ID:???
これ自分で用水路に落ちたと言うより車にはねられたんじゃないの?
第一発見者の男性が一番怪しい
940ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:49:12.41 ID:???
>>939
第一発見者のことは?だけど俺も幅寄せぐらいされたかもと一瞬思った
941ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:55:11.29 ID:???
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no074/wise/index.html
ああ・・この人だね・・・
田舎暮らししたくてわざわざ栃木へ移住したのか・・・
942ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 14:27:30.72 ID:???
>大田原署によると、樺島さんはロード用自転車に乗ったままで、両足は靴とペ
>ダルを連結するビンディングで固定されていた。土手から約80センチ下の用
>水路に転落したとみられ、顔を水につけた状態だった。

ひょっとして靴がビンディングで取れなくて溺れ死んだ??
943ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:21:19.89 ID:???
アーメン。(=+=)
944ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:24:41.64 ID:???

「かしこい生き方」か。。

なんか、空しいね。

田舎の道でも死ぬ時は死ぬんだな。
945ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:10:49.83 ID:???
>>941
その記事読んだ
せっかく田舎暮らしを満喫してたのに、残念だよね
謹んでお悔やみ申し上げます
プロ目指してる息子さんも気を落とさず、がんばって欲しい
946ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:13:43.33 ID:???
>>942
水深30cmでも溺れるっていうし
パニックになって足を外せなかったなら溺れるのも十分ありえるかもな
947ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:01:03.98 ID:???
いくらパニック起こしてても 意識があったらそうそう溺れないと思うんだけど
幅寄せもしくはひき逃げ食らって 落ちた時に意識を失うとかしたんじゃないかな
948ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:13:40.42 ID:???
農道から同じく用水路にダイブしたことあるけど(ロードじゃないけど)、空中で自転車と分解して上から自転車降って来たw
というわけで>>942に一票。

というか田舎暮らしなのにロードとか意味不明。
949ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:25:58.74 ID:???
> というか田舎暮らしなのにロードとか意味不明。

いやこっちのほうが意味不明だw
田舎暮らしがどうしてロードバイク否定に関連するんだよw

田舎なんだから自動車乗れよとか思ってる田吾作か。
950ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:14:23.09 ID:???
>>949
>>948は田舎=未舗装とか思ったんじゃね?
でも実際は舗装路いっぱいあるし適度なアップダウンあるしで
951ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:18:00.86 ID:???
ロードバイクって田舎を走るもんだろ
952ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 20:19:57.56 ID:???
そもそも日本にダートなんて存在しねえよ
MTBがなんで廃れたと思ってるんだ
953ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:34:19.72 ID:???
ダートほどではないが舗装がひび割れたり地肌が見えてる酷道や険道て物があってな…!
954ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 21:41:30.81 ID:???
砂利すら敷いていない道路はたくさんあるよ。
関東でも赤城山北麓とかけっこう距離のある土むき出しの林道がある。
955ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:23:04.16 ID:???
>>952
ダートを楽しめるほど体力がないからだろ
956ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 23:33:06.85 ID:???
そこでシクロですよ
957ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 00:45:20.58 ID:???
住所みると国道293号辺りか国道沿いだったから発見されたんだと思うよ、
どこかに第二報で心筋梗塞とかみたけど
958ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 01:57:25.80 ID:???
たまにド田舎の実家にロード持ち帰って走るけど、東京走るのと比べたら確実に田舎の方が楽しいな
信号も少ないし交通量も少ないし、大体の道路は基本しっかりした舗装されてるし
959ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 07:28:09.99 ID:???
            n_n
           'l゚ω゚| < 
       ,..-─────- 、
   + / : : : : : : : : :: : : : : : \
    / : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : :ヽ +
   ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',
   ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :: : :',
   ,!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :',    +
   ,:!:: : : : : : : ::,-…-…-ミ: : : : : : : ',
   { : : : : :/-(( ◎)‐( ◎)): : : : } 野宿は野外レクリエーション。
    { : : : |::::   ,,ノ(、_,)ヽ |: : : ;!                ,. ‐- .. _
  +   { : : |:::::  ノ___ 、|: : ;! +            ./  __  `` ー- 、
      { :|::::  `ト‐‐‐‐ァ' | ノ             , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
      ゞ \  `ニニ´/ゞ‐'          _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!\  _ /_/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  / n_n   t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  'l゚ω゚|  ヽ、  /
  |   `!//     ̄ ̄     /
960ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 02:33:29.52 ID:???
東京の方が車の交通マナーが良いし道路の状態も良いだろ
961ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 04:41:40.75 ID:???
東京だってマナー悪いの結構いるけど、一番ひどいのは大阪だったな自転車が車道を逆走してたし
福岡も酷かった、珍走団もどきに絡まれたりクラクション連打されたり

それと道路の状態は田舎でも自転車で走るような道路は舗装いいぞ、地域によると思うけど
そして>>958はマナーの話なんてしていない件について
962ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 13:22:48.01 ID:???
都会の方が舗装は良いよ
963ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 22:48:54.05 ID:???
確かに速度の乗りが全然違う、だけどそれ以外の走行環境はダメダメだけどな
964ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:07:50.46 ID:???
都会の道路の舗装の良さが異常すぎる
世界的に見ても、日本ほど舗装がいい国はない
だからそこまで求めるのも酷ではないかと
アメリカなんかニューヨークでもガッタガタだし、
ヨーロッパなんて石畳があって、そこでレースまでしてるんだから
965ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:54:42.05 ID:???
いや、だから総合的には走って楽しいのは田舎というか、幹線沿いの地方都市が総合的には一番
966ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 01:17:43.32 ID:???
舗装云々より交通量が多いのがいや
967ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 06:49:42.51 ID:???
>>952
ロードの方が手間かからずに儲かるから
968ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 10:54:11.17 ID:???
ツーリング車ってクランクはダブルで走ってる人おる?
969ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 11:59:16.03 ID:???
田舎って交通量少ないと思ったらむしろ都会より多いんだよなあ
しかも安全確認しないで歩道から飛び出してくる車多すぎ
970ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:21:44.55 ID:???
田舎の交通量が都会より多い?
どこの都会?
971ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:19:48.31 ID:???
都会は交通手段が沢山あるけど、田舎は車のみ
必然的に交通量が多くなるだろ
972ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:33:18.99 ID:???
ガチ田舎に住んでた人間からすると田舎の基準が違いすぎる
交通量が多いとか田舎じゃねえ、地方都市レベルだろ
973ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:34:55.37 ID:???
>>968
結構いると思う
974ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 15:43:17.08 ID:???
>>970
練馬区とかじゃね?
975ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 15:59:03.17 ID:???
ファミレスとかホムセンとかが並んでる道のこと言ってんじゃね
976ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 19:30:21.93 ID:???
ビンディングじゃないけど、さっき交差点で降りようとしたら靴がペダルに引っかかって外れなくて止まったはいいものの横転した…
>>942あるある
今、膝の下にもう一個膝がある位の凄い青タンが膨れてて痛い…
どんくさくてごめんなさい…
977ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:02:03.99 ID:???
>>971
都市圏の人間で結構田舎の実情わからない人が多いんだろうな
こりゃあ震災で東北と関東の温度差も大きいわけだ
政治家も東京からモノ見てれば地方の実情なんてわかるわけがない
978ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:09:59.62 ID:???
ツーリングってどんなカッコウして走ってる?
レーパンジャージだとなんか旅!ってかんじしないから良いの探しているんだ
979ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:13:16.97 ID:???
>>977
平時だったら自分の生活圏以外の実情なんて大して興味無いだろ?
いきなり震災になったって、今まで興味無かったところなんだから、事細やかに理解出来るわけねーよ
980ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:31:38.98 ID:???
>>978
ナリフリとかのカジュアルサイクルウェアとかウィザードのサイクルポロとかユニクロとか
981ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 00:52:49.22 ID:???
チノパンでいいじゃん
982ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 00:54:22.59 ID:???
普段着でいいでしょ ただ乾きやすい素材じゃないと何かと大変だよ
983ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 01:12:58.84 ID:???
>>978
やっぱレーパンジャージが一番いいよ
なんといっても圧倒的に機能的だから、他の服だとどうしても劣る
それに見た目的にも自転車乗りって感じがするので、好感度アップ間違いなし
旅先でいろんな人から話しかけられるので、すごくためになるよ
まああまりも似合わないようなら、やめたほうがいいかもしれないけど
984ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 01:13:35.25 ID:???
>>979
とてもツーリングスレにいる人の書き込みとは思えない...
985ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 08:09:55.80 ID:???
>>979
井の中の蛙
986ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 08:15:53.90 ID:???
>>979
もう少し広い世界を見ろよ
事細かなんてレベルでもなく外の世界に少し目を向ければわかること

これを機会にボランティアにでも来て下さい
987ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:08:57.07 ID:???
都会者は田舎を知らないと決めつけ
都会を知った気になる田舎者
988ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 10:50:51.08 ID:???
自分の住んでる地域での物差しでしか見ない連中は
どこ住んでようと田舎者だよ。

カントみたいに観察眼を磨ける奴は
生まれた処から出ることなくても田舎者じゃないだろうし。
989ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:04:47.86 ID:???
マイ カーント
990ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:06:30.92 ID:???
セックスしよ!
991ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:42:40.19 ID:???
>>987
田舎者が都会の知り合いの家に遊びに行く話つくったら名作になるかもな。
人間だと生々しいからなんか小動物で。
992ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 11:45:36.26 ID:???
>>991
パパラギとかすでにやりつくされてるだろ、そのテーマは。
993ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:06:47.02 ID:???
次スレ

自転車旅行・ツーリング総合 Part67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332644682/
994ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 12:38:43.50 ID:???
おつおつ
995ツール・ド・名無しさん
田舎者「都会よりも田舎の道路の方が優れているんだ!田舎の方が素晴らしいんだ!」