ロードバイクのホイール 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ロードバイクのホイールを語るスレです

前スレ
ロードバイクのホイール 65
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324313456/

実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php
完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/
2ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 05:36:13.79 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 05:45:16.46 ID:???
>>1
これは乙だな
4ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 06:41:59.02 ID:???
たいしたもんだよ
5ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 07:10:42.87 ID:???
しぶとさだけは
6ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 07:26:45.64 ID:???
前スレ>>996の即レス自己紹介に朝から吹いた
7ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 14:47:01.22 ID:???
卵かけご飯が・・・
8ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:58:33.89 ID:???
卵とじに
9ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:03:42.08 ID:???
ホイールの購入を検討しているのですが、カーボンホイールにしようか迷ってます
カーボンホイールの維持に特別気を配る事はありますか?
10ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:35:22.05 ID:???
盗まれないように気をつける
11ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:39:32.79 ID:???
ブレーキシューが高い
大抵はチューブラーなのでクリンチャーより整備がめんどい
12ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:43:38.65 ID:???
シューはカーボン用にするくらいかね。
13ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:59:10.39 ID:???
シューの減りも早いね。
14ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:42:58.40 ID:???
>>10-13
レスありがとうごさいました
初ホイール交換で常用ホイールとして考えていたので、ちょっとハードル高そうです
アルミ製購入後余裕が出たら、二本目としてカーボンを検討しようと思います
15ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:49:50.86 ID:???
スイスストップ黄色でカーボンリムについた黄色ってどうやって除去するんすかね
16ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:51:59.63 ID:???
激落ち君
17ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:53:23.42 ID:???
ガソリンかけて燃やす
18ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:01:14.00 ID:???
あれの黄色ってリムに移るの?
こんど使ってみようと思ったんだけど
19ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:04:39.28 ID:???
びっくりするくらい色つくよ
黒だせやスイスト
20ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:08:52.09 ID:???
>>19
LWのが黒だよ
21ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:15:21.72 ID:???
シマノでええやん
22ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:29:58.01 ID:???
今amazonのカートに入ってるんだが・・
まぁ着いても落ちるんだよね?
23ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:47:43.81 ID:???
マジレスすると普通に落ちない
24ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 01:04:13.24 ID:???
鉛筆の粉つければおk
同じ炭素だし


ごめんなさい嘘です
25ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 02:11:26.76 ID:???
>>15
アレがリムに残ることによってブレーキの利きが更に安定する設計
製品アピールの為わざと目立つ黄色にした
26ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 03:01:16.02 ID:???
LWのスタンダードと鯔でスイス黄色使っているが、鯔の方がリムに残る
27ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 08:29:51.18 ID:???
>>26
だって鯔のほうが圧倒的にブレーキ利くじゃん
その弊害でしょ
28ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 14:00:54.28 ID:???
前にも書いたがBORAにはスイスより付属品のが良いよ。
◯ギーギー言わない
◯色移りしない

>>15
プラスチック消しゴムでしつこくこすってると消えるよ。またスイス使うとすぐ黄色くなるけど。
29ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:26:29.80 ID:???
結論 黄色くなっても気にするな
30ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:40:54.73 ID:???
焼き肉焼いても家焼くな
31ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:32:12.57 ID:???
質問なんですが、以前ホイールスレでシマノコンポにカンパのホイールを装着する事を
勧めないといった内容のレスを見かけたのですがどういった理由からなんでしょうか?
32ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:55:24.20 ID:???
見た目
33ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:56:47.95 ID:???
別に悪いことないと思うぞ、そんなやつも腐るほど見かけるし

だけどカンパとシマノという対立したコンポメーカーを混ぜるのを嫌いな人もいる
34ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:58:28.09 ID:???
フルクラムのR1と7900-C24 CLのどちらかの購入を考えてるんですが、
それぞれの良い点、悪い点ってありますか?
35ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 19:02:17.75 ID:???
GGRKS
36ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 20:13:12.00 ID:???
GGTRWKS
37ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:34:44.61 ID:egTq0f3G
イーストンのEA90AEROはシマノの10速用スペーサー不要?
38ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:45:07.13 ID:???
【社会】 自殺者 14年連続3万人超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326178035/l50
39ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:04:22.79 ID:???
>>37
不要
40ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:14:19.49 ID:XiKIyjy9
>>31
そのためのフルクラム
41ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:52:08.52 ID:???
パーツのレビューはこちらにもどうぞ

■■■パーツ・自転車用品の使用感 part47■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320586405/l50

■レビューまとめサイト(2ch系の本家)
http://www.cbnanashi.com/
42ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:57:30.58 ID:???
>>32-33>>40

レスありがとうございます。そこまで大きな問題がある訳ではないのですね。
現在シマノコンポでシャマルウルトラかR0で迷っていたのですが見た目でシャマルにしたいと思います
43ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:10:10.65 ID:???
もう一度聞きます。
フルクラムのR1と7900-C24 CLのどちらかの購入を考えてるんですが、
それぞれの良い点、悪い点ってありますか?
的確な返答できる方いますか?
44ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:10:55.20 ID:???
>>43
市ね
45ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:20:08.92 ID:???
>>43
いませんでした。
46ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:20:46.11 ID:???
>>43
いますんwww
47ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:24:36.49 ID:???
だってそれをめいかくにできたらノーベルしょうとれちゃうよ?
48ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:37:23.19 ID:???
>>43
もう聞かなくていいよ。
49ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:38:59.50 ID:???
もう一度だけチャンスをあげます。
フルクラムのR1と7900-C24 CLのどちらかの購入を考えてるんですが、
それぞれの良い点、悪い点ってありますか?
的確な返答できる方いますか?
50ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:41:08.08 ID:???
Reynolds R2のレビュー求む
51ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:43:54.46 ID:???
やっぱり、2chってバカな人しか居ないんですね。
さようなら。
52ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:44:20.37 ID:???
>>50
そこそこいい。
53ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:46:27.08 ID:???
>>51
ショップ行って聞いたほうがいいと思う。
何、2ちゃんに期待してんの。
54ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:00:12.33 ID:???
>>53
お前が行って聞いてこい!
55ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:01:23.31 ID:???
もう一度だけ最後のチャンスです。
フルクラムのR0とShimano R-500のどちらかの購入を考えてるんですが、
それぞれの良い点、悪い点ってありますか?
的確な返答できる方いますか?
56ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:02:15.02 ID:???
ぼくらみたいなバカに頼らないで><
57ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:25:55.26 ID:???
両方買ってインプレよろ。
58ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 01:31:47.66 ID:???
途中からは別人の成り澄まし
59ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 07:48:16.15 ID:???
ユーラス2wayとR0ダークレベルで購入するの迷ってます。
特価とかで同価格くらいなので。
2wayって、明らかにクリンチャーより性能アップを感じます?
60ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 08:03:43.33 ID:???
変わる変わるwww
61ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 08:14:57.85 ID:???
ユーラス2way→R0なら若干性能アップするよ
62ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 08:49:07.44 ID:???
好きなの買えよ趣味なんだし
63ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 09:03:49.20 ID:???
>>59
感じる感じるwww
64ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 09:11:04.85 ID:???
カスな糞ゆとりが涌いてるな
65ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 09:16:49.68 ID:???
>>64
>2wayって、明らかにクリンチャーより性能アップを感じます?
感じる感じるwww
66ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 09:43:43.28 ID:???
ユーラスのがいいぞ
俺のR0とかぶるからやめてくれ
67ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 09:45:21.25 ID:???
>>66みたいなのと一緒にされたくないので
ユーラス2wayにします
68ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 10:20:34.20 ID:???
チューブレス使う気なけりゃR0でいいやろ
69ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 10:45:33.84 ID:???
チューブレスの性能が良いなんていう提灯記事にグラグラ
来てる初心者くんでしょwww
70ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:27:34.61 ID:???
> 2wayって、明らかにクリンチャーより性能アップを感じます?

まだ冬休み?
71ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:58:05.18 ID:???
2wayなのだから二倍性能がいい。
72ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:07:16.60 ID:???
そんな論法でいいなら
R0は赤いから3倍性能良いことになるな
73ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:44:36.14 ID:???
カンパは軒並みウルトラだけどな
74ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:06:18.26 ID:???
カンパのeurus
2011モデルと2012モデル(MEGA G3 って体感で分かるぐらいの違いってあるかな?

2011モデルが在庫処分でかなり安く買えそうなんだけど、せっかくだから最新モデルで・・・
って感じで1週間ぐらい悩んでる
75ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:11:55.65 ID:???
MEGAなんだから1000倍凄いんじゃないの?
76ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:15:32.97 ID:???
77ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:20:54.40 ID:???
megaは100倍なwwwwwww
78ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:22:24.83 ID:???
そういう釣りいいから
79ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 14:25:11.49 ID:???

メガはひゃくまんばいすごい
80ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 15:53:31.19 ID:???
フルクライムのけんか版のホイールってどうよ
81ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 15:56:12.76 ID:???
坂じゃ負け知らずだよ
82ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:34:30.66 ID:???
銅じゃないらしいよ
83ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:35:26.11 ID:???
R7か? カムシンだろ? R3にしなよ。
84ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:35:55.07 ID:???
>>74
そんな質問する人にはわからないだろうから、安い方でいいんでない?
MEGAのを持ってるが、別に持つことに喜び感じる類のもんでもなし
85ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 16:36:45.47 ID:???
>>82
この板でどう?って聞くと銅じゃないよとレスが付く
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318639038/
86ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:04:37.71 ID:???
>>85
十円玉ってどう?
87ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:07:27.73 ID:???
>>86
硬貨だよ
88ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:24:03.50 ID:???
>>87
五円玉って銅?
89ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:35:18.60 ID:???
>>88
ggrks
90ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:30:37.13 ID:???
>>89
ggrbk
91ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 19:36:36.60 ID:???
まあホイールなんて前輪だけでも仲間と交換して試走してみて
違いが分からなきゃ買うだけ金の無駄だよ。
92ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 20:11:05.19 ID:???
>>88
5円玉は真鍮
93ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 23:47:26.04 ID:???
>>91
仲間がいない
友達もいない
94ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:03:31.17 ID:???
>>93
呼んだ?
95ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:03:44.15 ID:???
BSで実業団でもR500で練習してるの見て驚いた。
同時に、決戦が無いも前らはR500以外必要無い筈なんだがと思った。
96ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:05:40.60 ID:???
>>95
1行目は普通にあること。アクシウムとかね。
2行目は、言うまでもなく全く違う話。
97ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:35:06.56 ID:???
完成車付属の鉄下駄と
アルミなら上位レンジだけで十分。
5万スレの中心になってるようなホイールは無駄
98ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 09:33:15.33 ID:???
てもデープリムは一個欲しい。
速くなる訳じゃ無いけど。
99ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:29:37.13 ID:???
見慣れたバイクの印象がガラリと変わるからね
100ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:33:52.71 ID:???
見た目スレへGO
101ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:36:13.06 ID:???
>>98
コスカ80とかどうよ。
結構頑丈みたいだぞ。
クリンチャーならコスカSLのエグザリットの奴。
それより高いのだとZIPPとかスラムになるか。
102ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:06:11.28 ID:???
ぶっちゃけ 〜 鉄下駄はローラー用には必要だとしても
「C24、C35」2本あれば常用・レース問わず必要十分だと思うよ
日本に住んでるのなら尚更シマノの恩恵は厚い
103ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:38:52.29 ID:???
シマノのワクワク感のなさは異常
104ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:47:54.03 ID:???
そんなことは言われないでも本当はきっと皆分かってるよなあ・・・
105ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:51:03.71 ID:???
ワクワク感はないけど安心感はある
106ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 12:57:03.15 ID:???
>>102
そんなのわかってるし偉そうに言われてもw
個性やドレスアップ、所有欲満たすのが趣味だろ
性能云々なんて二の次
シマノとかおっさん臭くてダセーしw
アンカーのバイクもおっさん臭する
107ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:00:17.65 ID:???
そんなお前はガキ臭い
108ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:05:53.87 ID:???
>>105
俺は大抵の大手ホイールサプライヤーに対しては安心感を持ってるが…
109ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:07:43.08 ID:???
>「C24、C35」2本あれば常用・レース問わず必要十分だと思うよ

これカンパだと、何に相当するの
110ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:19:39.73 ID:???
ゾンダと鯔
111ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:39:45.71 ID:???
ZONDA2wayfitってどう?
112ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:39:57.04 ID:???
廃ぺろんと鯔
113ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:53:56.81 ID:???
>>102
>日本に住んでるのなら尚更シマノの恩恵は厚い
日本で作ってないのに何の恩恵?
114ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:57:42.90 ID:???
値段だろ
115ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 13:59:07.89 ID:???
>>113
サポートもね
116ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:27:25.67 ID:???
>>114
日本で作ってない物が日本に居ると安く買える?

>>115
サポートって何の?
117ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:30:50.05 ID:???
>>116
アホは死ね
118ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:42:56.34 ID:???
>>116
ゆとり乙
119ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:50:19.56 ID:???
>>116
真っ昼間からバカ自慢かw
120ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:13:50.12 ID:???
ポチッたホイールが関税が着払いでしかも受け取ったのが嫁。
でも嫁はそれが本体代金と誤解「着払いなら事前に言ってよね」で済んだ。
ホントの金額バレたらどうしよう
121ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:49:43.95 ID:???
>>111
銅ではない、たぶんな
122ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:01:52.53 ID:???
カンパのワクワク感は恋
シマノの安心感は愛
123ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:05:31.07 ID:???
>>121
多分じゃねえよ。絶対銅じゃないだろう?恐らく。
124ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:08:57.83 ID:???
シマノの安心感?
スポークやニップルが1つから買えるから、数百円で済むってことぐらいかw
125ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:13:49.52 ID:???
>>110
なわけないだろ
126ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:24:43.37 ID:???
>>101
コスカボはカーボンカウルなんだから80でも強度は変わらないよ
頑丈なのは中のアルミリムが重いから
127ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:27:48.92 ID:???
>>120
プレゼントか旅行のために同額分くらい貯金しとくべし
128ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:30:41.07 ID:???
>>124
汎用スポークを使う手組や安ホイール全般も同じだけどな
129ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:33:07.11 ID:???
>>126
コスカボ80はフルカーボンリムだぞ。
軽くは無いが剛性が高いのでかかりが非常に良い。
ニップルが外だが伸びも良いし乗り心地は80mmの割には悪くない。
(80mmというハイトから想像するより悪くないが正しいか。)
130ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:48:51.70 ID:???
>>117-119
都合悪くなると個人攻撃か?
具体的に教えてくれよwwwww
131ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:50:23.39 ID:???
>>130
必死で恥の上塗りゆとり乙
132ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:53:34.00 ID:???
>>131
あと2レス自演しなきゃ
133ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:55:46.58 ID:???
>>130
真性だったのか
草生やしてるし、教えても無駄だろ

少なくとも俺以外にもう1人はいるよ
>>131は俺じゃない
134ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:57:11.13 ID:???
触っちゃいけない人だったね
135ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:00:04.35 ID:???
>>131,133
日本企業だから安心とか思い込んでるバカなシマノ厨さん
具体例を挙げて下さい
136ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:06:42.81 ID:???
横からだが、シマノホイールの価格は、今は海外通販の方が安かったりするご時世だ
日本での恩恵は、既出だが保守面、スモールパーツの価格や納期ぐらいだろう
あと、初期不良の場合に新品交換扱いになったりな
137ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:16:26.67 ID:???
どれも重要だな
盆栽ロード用なら関係ないけど
138ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:17:59.13 ID:???
去年買ったc24がその例だわ。
ハブの回転不良でダメ元でシマノに問合わせたら着払いで現品送ってくれだった。
3日で新品になって戻ってきた。対応を誉めるべきか品質管理を責めるべきか微妙だわ
139ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:21:10.66 ID:???
>>137
必死すぎw
140ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:25:09.82 ID:???
>>138
そういう事例をあまり聞かないってことは個体の不良だと思われ
運が悪かったな
141ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:27:07.91 ID:???
補修部品がすぐに入手できるってのはどうみても大きなメリットだろ
142136:2012/01/12(木) 17:28:38.82 ID:???
また沸いたなあシマノ厨(>>138を除く)
書かなきゃよかったかな
143ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:30:03.92 ID:???
まあアレだ
みんな違ってみんないい
144ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:33:07.16 ID:???
>>138
> 対応を誉めるべきか品質管理を責めるべきか微妙だわ

この部分、今のシマノをある意味的確に表現してるように思った
145ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:38:48.31 ID:???
交換しまくりだったら商売にならないから、
逆にいえば発生頻度が普通以下ってことでしょ
(アンチの主張とは違って)
もし不具合に当たっても交換が効くんだから気にする必要がない
146ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:43:07.19 ID:???
>>142
だなw
147ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:55:33.08 ID:???
シマノやその信者を叩きたいなら>>136はレスがまともすぎたな
具体的なことは言わずにレッテル貼りでもしてたほうがまだ効果的だったんでは
148136:2012/01/12(木) 17:59:46.21 ID:???
>>147
なぜ叩きたいと思ったのか謎だが、叩くつもりなんてないんだからしょうがない
叩かれてもいないのに何かと戦ってるのがいなければ良スレなんだが・・・
149ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:24:36.20 ID:???
舶来品買ったは良いが不良品だったり、部品壊したりしたら一ヶ月かかるとか当たり前に有る。
だからシマノのスペアホイールは必須になる。
150ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:39:55.32 ID:???
>>142で「シマノ厨」という表現を使ってる時点で、
シマノ信者やシマノ支持派やシマノに思うところがあると
みなされても仕方ないんでは……
151ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:05:18.01 ID:???
ここ読んでると、シマノが嫌いになってきた
シマノに罪はないんだが
152ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:29:47.02 ID:???
EA90 SLXと同価格帯でお薦めある?
EA90 SLXもかなり安く買えるから候補だけど
153ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:31:17.54 ID:???
CRCの投げ売り
154ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 21:51:56.74 ID:???
EA90SLX は俺が買うから真似しないで。
155ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 22:36:24.88 ID:???
用途は週末の練習(割と起伏あり)〜年数回のヒルクラレース
年間走行距離は5000kmくらい
体重は75kgある

レイノルズの46(tu)ってどんな感じですか?
重量が軽いところとデザインは気に入ってるんですが、他に欠点、利点あれば教えてください。
ちなみに対抗はC35tuあたり
普段乗りにはゾンダ使ってます
156ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:12:39.42 ID:???
シマノは古臭い日本の閉塞感があるな。今の世の中を反映してる。
もう少し風通しの良さがほしい。あのチマチマしてる感じが時代遅れ。デザインとか。
中の人はそれに気づいてないのか、それともそういう話すら出来ない社風なのか。
パールイズミとかアンカーにも同じことが言える。
157ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:27:44.02 ID:???
え?w
158ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 23:39:50.94 ID:???
>>157
馬鹿には触れるな
159ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:00:07.49 ID:???
>>152
ユーラス2WAY、ゾンダ2WAY、R1 2WAY、R3 2WAY、C24-TLあたりでは?
ホイールの少々の差よりタイヤの差のほうが影響が大きい
160ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 00:47:16.09 ID:???
EA90はSLXだけ極端に軽いからな。
161ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 02:32:28.36 ID:???
>>155
その体重だと何履いても同じだw
見た目で好きなの買えや
162ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 02:47:32.91 ID:???
ZONDA2WAYってチューブラっしょ?
汎用性がなぁ
163ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 04:06:28.08 ID:???
>>162
えっ
164ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:02:57.19 ID:???
チューとブラの2WAYか、捗るな
165ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:30:00.86 ID:???
ZONDA2wayにチューブラつけたら、
画像うぷよろしく。
166155:2012/01/13(金) 08:51:06.77 ID:???
レスthx
一応断っておくが、身長182あるからピザデブって訳じゃないんだ・・・
体重あるからこそ耐久性とか気になる点もある訳で
167ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 08:57:55.88 ID:???
シマノの安心感なんて利用したことないけどなw別に壊れないし壊れるぐらいの損傷なら買い換えるし安心感なんて不要
フレとかレベルならどのメーカーも問題ない

カンパも安心感を利用したことないし壊れたこともないし

マビックはイベントでメンテしてくれたりサービス良い壊れないし

ジップは対応微妙かもジャイアントだっけそれでも一ヶ月で修理できた

ボントレガーも普通に修理できた

イーストンも特に故障ない

こんな感じだし安心感なんて必要?
168ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:03:49.47 ID:???
>>167
店員さん乙です。
169ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:28:26.68 ID:???
>>166
一般的に見れば太ってないかも知らんが自転車乗り的にはその体重はデブ

60k代まで落とせ
170ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:30:49.77 ID:???
182で60台ってむしろ体力落ちるだろ
171ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:41:46.21 ID:???
>>170
69kg
172ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:44:10.53 ID:???
182cm/75kg
体脂肪率は知らんがデブリッヒさん以上だな
173ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:46:57.09 ID:???
まさにおれも、182で体脂肪率10%未満をうろうろしてるんだが
体重は75前後だが。
60台っておかしいだろ
174ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:49:27.19 ID:???
ヒルクラレースの出ようってんだから、ヒルクラに不要な筋肉を削るくらいの気合はないとな。
175ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:50:00.28 ID:???
>>173
グライペルさん乙
176ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:52:43.12 ID:???
>>173
一般的に見れば太ってないかも知らんが自転車乗り的にはその体重はデブ
177166:2012/01/13(金) 09:55:25.00 ID:???
確かにもう少し絞れる余地はあるんだが・・・
ホイールのアドバイスもらいに来てフルボッコで「痩せろ!」と説教されるのは切ないぜw
178ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 09:59:40.58 ID:???
>>177
C35一択
179ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 10:28:22.41 ID:???
>>177
プロでもその身長なら70kg前後なんだよ。ホビーレーサーなら気にするな。

俺は身長から見ると65kg前後まで落とすのがベストなんだが、先は遠いぜっ
180ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:14:55.78 ID:???
ていうかプロでも冬場に体脂肪1桁維持しないんじゃねーの
リスクのが高いレベルじゃん
181ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:17:12.72 ID:dYCYCndn
自分も175センチで体脂肪率7〜9%だけど70kgあるのでデブ

46ミリは知らんのだが。
32ミリの方はダンシングでシュータッチして失速するくらい(ちょいおおげさ)盛大に触れたよ。
スポークテンションが低くてドライブ側で70〜90くらいしかなかったのと同じリムっぽいDTが両面2クロスで組んでるというところが引っかかって手放した。
体重50kg台くらいなら問題ないんじゃないかな
182ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:23:14.46 ID:???
身長178だけど、体重59の俺が来ましたよ
183166:2012/01/13(金) 11:23:25.94 ID:???
>>178-181

アドバイス有難う
>>181の感じからするとレイノルズは重量級向きでは無さそうだね
かなりC35に傾いた、あとはFFWDのF4Rってとこか
もう少し考えてから決めます
184ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:38:23.02 ID:???
体重50kg台だと全てのパーツの持ちがイイんですよ
185ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 11:40:37.17 ID:dYCYCndn
信者と言われようがステマといわれようが
最も汎用的に使えるのはC35だと思うよ。
特にハブはアイデア賞モノ
186ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:12:53.60 ID:???
>>176
あんた身長も小さければ頭の中身も小さそうだな
187ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:15:35.77 ID:???
カンチェラーラって80kgなかったっけ?
188ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:24:49.73 ID:???
>>166
俺も32mm使ってるがブレーキに触れたりはしないし、去年
7000km履きっぱなしで振れもでてない。
が、体重57なので当てにならんかもですね。
スポーク数考えるとシマノもどうなんだろうなあ。
剛性面で不安があるならスポーク数多いFFWDのシクロ用をリアに履けばいいような気がするよ。
189ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:34:49.94 ID:???
お金あるならLWにしておくっていうのもある
190ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:57:18.70 ID:???
>>182
軽いけど、必要な筋肉まで削げ落ちてそうで、ちょっと・・・
191ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 13:24:07.22 ID:???
C35にTLがあれば。。
192ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:20:29.51 ID:???
>>191
C35 CLをTL化すればおk
193ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:33:02.68 ID:???
うわ、やっちゃった
何が起こってもしーらない
194ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:37:10.30 ID:???
完組ホイールの購入相談だ、誰か付き合ってくれ
タイヤ:MICHELIN PRO3 23 チューブ:Vittoria ウルトラライト はキープしたけど、ホイールで悩んでる。
RS80が一番候補だけど予算的に厳しい、RS20では物足りないとなるとWH-R6700だよね?
海外品を知らないんで、フルクラムのRacing5と3はどう違うんだい?重量だけ?
赤フリーは廃盤らしいが?ラチェット音はシマノより大きいの?シマノR500とRS10しか知らないもんで。
195ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:43:05.28 ID:???
フルクラムは3以上と5以下でぜんぜん違う
196ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:51:33.64 ID:???
wh6700ならチューブレスにしないとあまり旨味がない
197ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 14:51:57.45 ID:U/oE2eeM
コスミックエリートとWH-6700ってどっちの方がクオリティ高い?
198ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:20:12.92 ID:???
Shamal2012の黒とダークの両方見比べた人いる?
どんな感じ?

車体は黒ベースなんだけど、どっちか迷う〜
199ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:25:35.37 ID:???
>>198
お前はゴキブリのことキモイとか言うなよ
200ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:27:08.91 ID:???
黒に黒ってセンス最悪やな
201ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 15:37:46.45 ID:???
202ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:06:07.45 ID:???
微妙な違い。。

203ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:06:46.31 ID:???
>>183
もしガイツーするなら、FFWDのF4Cはどう?
Rよりもスポーク数多いやつ。
204ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:03:12.33 ID:???
>>194
多少無理してもrs80買ったら幸せになれる。

ロングでは疲れにくいし、ヒルクライムでも結構いい感じだす。

っていうか、使用用途を書いて貰った方がレスしやすいです。
205ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:03:56.19 ID:???
F4Cて、なんだ? シクロ用?
206ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 17:05:51.53 ID:???
>>194
R5とR3はリムの切削やリムテープの要否やハブの作りなど色々違う
RS80に手が届かないなら6700がいいんじゃね?
値段以上にいいホイールだよ
チューブレスタイヤも使える

>>196
クリンチャーホイールとしても優秀だぞ
207ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 18:13:48.82 ID:???
あとR3やゾンダはカップ&コーンのハブで5以下やシロッコ以下はシールドベアリングだった気がする。
ゾンダ以上R3以上は別物だな。
208ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 19:53:53.40 ID:???
>>205
スポーク数が前20/後24がR。
24/28に増えてるのがC。
…と思って今本国のHPみたらF4C無くなってた。
F6Cならあるけど。すまん。
209ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 16:25:40.26 ID:???
初めてチューブラーホイール買おうと思うが、行き着けの店で、タイヤの付け方等を教えて貰った方がいいのか?
210ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 16:26:55.33 ID:???
ググればいくらでも出てくる
211ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 16:32:04.45 ID:???
ですよね〜!
212ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 16:33:30.96 ID:???
ショップの練習会に、いけなくなっちゃう。
213ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:07:34.72 ID:???
>>209
別に取り付けなんて誰でもできると思うけど…
214ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:26:57.02 ID:???
>>213
エンゾさんみたいに、貼ったタイヤが
剥がれちゃう人もいるんだぜ?
215ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:29:59.81 ID:???
今は両面テープあるから簡単だな
216ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:51:59.65 ID:???
>>201
2012からCULTになったの?
217ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:08:52.51 ID:???
>>209
教えてもらっておいて損はない。ネットだけじゃわからない事もある
218ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:31:51.56 ID:???
>>200
お前はなにもわかっていない
219ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:37:53.78 ID:???
キシリウムequipにはチューブレスつかないの?
220ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:40:11.64 ID:???
>>218
黒×黒は人を選ぶよ。
センスないやつが簡単だと、出来ると思ってやると大抵ダサい組合せになる。
221ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:40:15.18 ID:???
>>209
>>214の言うように信頼できない店だとあぶねえぞ?
222ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:48:44.65 ID:???
>>218
具体的な反論が書けないんじゃダメだろ
223ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:12:20.94 ID:???
>>222
センスそのものが一人によりけりだからな
不毛な争いになるだけだわ
224ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:09:35.45 ID:???
>>223
もちろん。人によって違うセンスを楽しむべき。
ただ、他人からも評価されてしまうから程々に気にした方がよかったりもする。
225ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:12:46.88 ID:???
>>220
黒黒って一番主張する組み合わせだよね
226ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:13:35.42 ID:???
良い悪いじゃ無いけど厨二っぽいよね
227ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:14:49.73 ID:???
少なくとも自転車作るのも立派なカラーコーディネートの一つなんだから、
まずはファッションを勉強するといい
色の相性の良し悪し、基本的な色使い、刺し色を使うコーディネート
どれも共通してるよ
228ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:16:45.44 ID:???
>>225
フレームロゴ目立たすには他のパーツに黒を使うのが一番だな
主張・・・というか、黒が一番引き締まる。
229ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:18:12.98 ID:???
少なくともタイヤには黒はいるしホイールも黒基調が多いから
フレームまで黒を選択するのはアレだな
230ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:20:40.14 ID:???
確かにどんなパーツも黒ばかりな今、フレームまで黒だとつまらなくなる
231ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:21:44.14 ID:???
>>229
フレーム黒でロゴも黒とか見るといろいろ・・・
具体的には壁世界戦制覇の記念モデルヴェンジ。もうちょっと浮かれてもいいんじゃね?
232ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:24:55.57 ID:???
最近はカーボンパーツによる黒いパーツの増加の上ダークラベルが流行って
高いパーツで組んだら真っ黒とかあるな
233ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:33:29.38 ID:???
あくまで色使いという観点で個性を出すとするならば、
使う色を変える、増やす、減らすのどれかになるんだよ
他とかぶらないように誰も使わないような色を使う。
これは今赤黒白以外のパーツがすくないから、
チームカラーを使うしかなくなる。

フレームは基本的に3色構成だから、色を増やす。
ただ4色以上使うとゴチャゴチャしてまとまりがなくなるから難しいな。

案外2色でまとまってるバイクはなかなかないから
色を減らす、これが一番やりやすいかも。
234ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:40:24.65 ID:???
一般人から見たらみんな団栗だよね
235ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 00:41:13.56 ID:???
なんだかんだいって、黒は夏暑い。これは確実だ。
236ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 02:02:50.13 ID:AVSWyP3n
新しいゾンダってきしめんスポークじゃなくなったの?
写真じゃよくわからないので実物見た方いらっしゃいましたら教えてください。
237ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:07:26.13 ID:???
オタとかダサ系は黒好きだな〜
ローディーもファッションセンスないやつ多いからモジモジくんみたいなダサいの多いw
238ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 03:34:02.90 ID:???
有彩色メインよりは黒メインのほうがコーディネートしやすいのは確か
自転車でも服でもね
真っ黒にすると違和感あるけど
239ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 07:41:55.88 ID:???
見た目スレになっててワロス
240ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 09:55:05.00 ID:???
241ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:39:32.94 ID:???
今度150kmのロングライドイベント出るんだけど
チューブラーでいこうかと思ってる
スペアタイヤ1本とシーラント持っていく予定だけど
パンクしてシーラントでふさがらなかったら
スペアに替えてゆっくり走るしかないよね
ロングライドにチューブラーって人多い?
242ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:45:44.38 ID:???
>>241
スレチ
勝手にしろ
243ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:03:20.26 ID:???
>>241
チューブラーで、聞け
244ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:11:42.24 ID:???
>>241
ごめん、普通にスレ間違えてた
245241:2012/01/15(日) 12:12:30.94 ID:???
レスの仕方も間違えてたorz
246ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 14:55:07.98 ID:???
マルチ死ね
247ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:51:04.28 ID:???
この「マルチ死ね」ってのも色んなスレで見るよな。
こいつもマルチか!
248ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:52:13.88 ID:???
山岡
249ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 17:45:38.16 ID:???
イーストンEA70を購入しようかと思ってるんだけど、リムのロゴってプリント?
250ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:35:35.45 ID:???
ホイール変えるとそんなに違うんですか?
ピュアオーディオみたいな思い込みでなく判るもの?

よく加速が違うっていうけど、数字で出てるんでしょうか?
例えば同じ力でべダルが回された時に加速度がいくつ違うとか。
251ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:41:14.93 ID:???
>>250
脳内で理屈こねくり回すより、試乗車のあるショップに行って乗ってみれ。
そこそこのホイール付いてるだろきっと。
252ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:45:11.60 ID:???
>>250
俺の場合だと
気分が変わってくるのか高価なホイールに乗り換える度に良く感じる(加速であったり、疲労であったり)
ぶっちゃけた話、その時々の体調に大きく左右されるレベルだから必要以上に高価なホイールは買わないようにしてる。
253ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:48:21.99 ID:???
多分に感覚的なもんだな。しょせんは趣味、自己満足が大事。
254ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:53:56.71 ID:???
>>250
数字で出るかって話なら、重量のあるものを一定速度まで加速するんだから、
普通に電卓たたけば差がでるでしょ。

後輪を浮かせて、ペダルを手で回したりすると明らかにホイールによって違うのがわかるぞ。
ホイール重量以外に、スポーク本数や形状で差が出るんだと思う。
255ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:53:57.15 ID:???
効果は感じるけど評判とは違うなと思う事も多いしな
256ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:25:41.03 ID:???
俺の場合アクシウムからC24に変えて鈴鹿で20秒くらい速くなった。どちらも単独巡航だった場合での比較。
俺のレベルだと20秒速くなっても意味はないけど、トップ集団で入賞争いする人には大きいでしょ。
257ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:45:59.80 ID:???
「ギヤ1枚違う感じ」っていう定型表現も、
本当にリアで1枚分だけ速度が上がってたら
タイムが数%〜10%改善するはずだしな
(もちろんそんなに変わったりしない)
鵜呑みにしちゃいけない
258ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 00:35:00.49 ID:???
>>257
少なくとも5%は違う
259ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 01:31:18.27 ID:???
>しかし、ある程度の速度を維持しないと、そもそも真っ直ぐにはしれないので

何言ってんのか理解不能ですw
260ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 02:31:24.08 ID:???
今、EA90SLX・7900・R0・シャマルあたりで迷ってるんだけどどれがおすすめ?
261ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 02:41:05.93 ID:???
>>260
もう少し、走り方なり好みなりどう悩んでるなりを書くのがおすすめ
262ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 02:53:11.11 ID:???
>>256
バカがいる
263ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 04:09:20.81 ID:???
>>259
アンカー付けてくれ
どのレスか分からん
264922:2012/01/16(月) 09:00:25.04 ID:NJ4QxkqR
TNIの38mmカーボンホイールってどうですか?
10万で1250kgはかなり魅力的なのですが、
誰か使っている人が居たら教えてください。
265ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:01:48.08 ID:NJ4QxkqR
↑922はミスでした。
気にしないで下さい
266ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:25:50.33 ID:???
はい
267ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:35:06.62 ID:???
>>257
日頃乗りっぱなしの奴が、ホイール換えたときに
タイヤの空気圧を適切に調整したのが原因とか。
派手に空気抜けた状態ってギア1枚分はロスしてる気がする。
268ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 09:38:03.41 ID:???
38mmで1250kgのホイールとな
その高密度材料売れば、オーバーマイヤー買い放題やで
269ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 14:43:33.09 ID:NJ4QxkqR
あっ、今気づいた!
1250kgってなんだこりゃ!車の重量と変わんねぇ……
1250gですね……すみません
270260:2012/01/16(月) 15:25:26.48 ID:???
tniは最高のホイールだよ∧∧
是非君も買って確かめてくれよ(^ν^)
271ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 15:26:04.08 ID:???
すまんネームミス
272ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:54:58.95 ID:???
イーストンのホイールって、全部バッグ付属してないの?
273ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:17:21.04 ID:???
>>272
全部かどうかは知らんが、EA90AEROは
付属しなかった。
274ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 22:58:30.05 ID:???
EA90AERO欲しいんだけど、バッグついててほしかった。
275ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:03:15.97 ID:???
>>274
付いてないからイーストンは止めろ
276ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:33:06.97 ID:???
>>274
別に買えよ
277ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:38:34.58 ID:???
少し前に東がキャンペーンやってた時に
サーベロ買ったらイーストンのホイールがついてきて
イーストンのホイール買ったらホイールバッグが付いてきたことがあったような

いらねーから安くしろ
278ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:40:31.12 ID:???
イーストンのホイール買ったらサーベロついてきただって?
279ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:48:53.94 ID:???
ベロマックスなら欲しいな
280ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:51:04.47 ID:???
バッグつけるほど、決戦用じゃないってことかな。
281ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 11:58:54.46 ID:7EoBPJ/L
普段使いに、どうぞ
282ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:11:33.38 ID:???
ここ見事にクソスレ化してるわろちww
283ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:11:53.49 ID:???
>>280
ツール、勝ち、ました、が
284ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:48:44.55 ID:???
>>283
レスの流れがわからないの?アルミとカーボンの違いもわからないの?
285ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 12:52:28.42 ID:???
EA90AEROで決戦?wwwwww
286ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:24:05.31 ID:???
どうせお前らの決戦は週末のポタリングだろw
287ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 14:28:28.43 ID:???
いいえ

毎日が決戦です
288ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:09:21.36 ID:???
俺はローラーでも決戦だ
289ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:18:22.23 ID:???
俺なんか脳に血栓だ
290ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:34:11.51 ID:???
>>289
oh…お大事に(´д`)
291ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 15:41:13.54 ID:???
>>289
oh...脳
292ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:07:56.18 ID:???
せっけんとけっせん言い間違えてとんでもない事になったって昔ばーちゃんが言ってた
293ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 16:59:17.23 ID:???
男は黙ってマビック
294ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:09:10.71 ID:???
まぁびっくり
295ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:26:52.19 ID:???
ギターを爪弾く
296ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:26:52.43 ID:6csyv2Gr
30過ぎて自分の変化に驚いたのは
「男は黙ってマビック」
「まぁびっくり」
などというホントにしょうもないやり取りがツボに入るようになったことだ。
297ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 17:38:21.65 ID:???
>>258
どこのコースで、どのホイールとどのホイールで
タイムが何分何秒から何秒変わった?
5%のタイム差って60分だったタイムが3分縮まるほどの差だぞ
298ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 18:00:44.78 ID:???
>>296
ふとんがふっとんだ
299ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 19:39:24.43 ID:???
>>296
春菊食べたら一瞬ギクッとした
300ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:10:40.39 ID:???
>>296
下駄箱にゲ!タバコ
301ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:35:43.76 ID:???
重さが5%軽くなれば
302ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:38:33.20 ID:???
井の頭線乗っていいのかしら?
303ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:54:39.80 ID:???
忍者は何人じゃ?
304ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 21:57:17.03 ID:???
俺のスプリントとかけまして、俺のセックスと説きます

その心は、どちらも早いです。
305ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 22:20:34.70 ID:???
気合の入ってないコーナリングとかけまして、今のこのスレと説きます

その心は、いい加減に旋回。
306ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:02:41.03 ID:???
剣道の試合とかけまして、小手と面にめっぽう強い対戦相手とときます

胴でもいい
307ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:23:40.44 ID:???
>>305
座布団2枚
>>306
1枚
308ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:24:04.46 ID:???
めんでおくせーからオチだけ書くわ

えきをとばします
309ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:25:10.60 ID:???
>>306
銅ではないだろうwww
310ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:28:38.74 ID:???
>>309
マジレスすると面の格子に微量ながら銅が含まれてるから銅だよ。
冗談を言うにしてもよく考えて発言しよう
311ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:30:34.12 ID:???
>>310
そんなもん面に毛が生えたような程度だろ
312ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:32:58.91 ID:???
今のこのスレとかけまして
何故かホイールしか持ってない奴らに投げる台詞とときます

その心は、誰か輪台ないのかよ・・・w

>>308
淫行とかけまして輪行とときます?
313ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:34:10.22 ID:???
>>311
まいんちゃんに毛が生えたら大変だろうが
314ツール・ド・名無しさん:2012/01/17(火) 23:45:49.50 ID:???
>>313
もう生えてるよ
315ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 00:19:48.80 ID:???
>>306
ほんと胴でもいいわ
316ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 02:17:31.98 ID:???
EA90エアロは見た目良いし、悪いホイールじゃないけどなー
何のバイクにもそれなりに似合うし
317ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 08:00:23.95 ID:???
EA90シリーズ買うなら、SLXが1番いいよね?
318ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 08:12:11.68 ID:???
EA90AEROはR500のハブを軽くしただけみたいなもんだし比較にすらならねーよ
319ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 10:08:17.23 ID:???
平地メインなら見た目でEA90AERO
ヒルクラならSLX
でもSLXはディスコンぽい
>>318 バカか?
320ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:06:08.87 ID:???
EASTONってリムがkinlinって聞いたけど精度とかどうなの?
321ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 11:38:45.50 ID:???
EA90AEROは初心者ホイホイなので、まともな視点でのインプレが無いのが難点
平地で2km/h速くなったとか、リム重量は500gオーバーなのにギアが2枚軽くなったとか
そんなのばっか
322ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:05:20.82 ID:???
ニワカが何か言ってるな
323ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:05:27.35 ID:???
>>319
SLXがディスコン?
ソースは?
324ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:06:07.61 ID:???
>>322
自分あてのアンカーが抜けてる
325ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:41:47.37 ID:???
イーストンって時点でダメe
326ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:56:48.70 ID:???
え?イーストンだめなの?
327ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 12:58:40.99 ID:???
良いよ
328ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:09:20.91 ID:???
悪いよ
329ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:11:04.52 ID:???

ここ海外留学駐在経験者いないだろ
330ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:15:22.57 ID:???
イーストンは自転車分野かぎらずカーボン製品こそ本来の得意分野でないかね。
でもEA90はいいホイールだよ
331ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:21:08.49 ID:???
日本語で
332ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 13:26:22.27 ID:???
ヤフオクに98年製BORA titaniumが売られてるんだけど買い?
333ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 14:30:22.78 ID:???
EA90エアロ初心者ホイホイなのはわかるw
でも実際速度乗ってからは良かったし、あのリムハイトでも横風影響受けるのもわかった
トルクかけると柔らかく、たわむ感じだった
ギア一枚とかそんなのは無いw
334ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:08:48.36 ID:???
EASTONは元来アルミのメーカーなんだけどね
335ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:48:11.80 ID:???
EASTONはアーチェリーやら弓道のシャフト作ってるよな
336ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 15:53:08.45 ID:???
シーナ・イーストンはアメリカの歌手なんだけどね
337ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:02:22.56 ID:???
椎名りくで何度もヌキました
338ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 16:42:00.76 ID:???
MossのポールはEASTONだったな
339ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:46:22.04 ID:???
伝説のデュラシートポスト…
あれは本当に良かった。
340ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:46:49.42 ID:???
伝説のデュラシートポスト…
あれは本当に良かった。
341ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:51:49.17 ID:???
>>333
>トルクかけると柔らかく、たわむ感じだった
とんでもない剛脚さんか90kgオーバーのデブ?
342ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 17:58:05.92 ID:???
>>341
体重59kg FTP275Wの普通の者ですが、リアスポークが20Hラジアル-2クロスの変則組なのでクランク回す度にミシミシ音がする。

まあ、剛性がないってわけじゃないが精神衛生に良くないのは確か
343ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:00:05.41 ID:???
ミシミシ音がするのは別の部分だろう
344ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:05:52.30 ID:???
サドルのレールと本体の接合部にシリコンスプレー吹くと解消されるよ
345ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:18:32.98 ID:???
>>342
>体重59kg FTP275W
けっこういいもん持っとるやないけ。
346ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:30:51.01 ID:???
ヒルクラなら普通に上位1割に食い込めるな
347ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 18:33:00.58 ID:???
>>345
この程度ではE3でも勝てないです。
来年は獲得ポイントのおかげでE2ですが、強制昇級したかった。
348ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:20:18.05 ID:???
まとめると、EA90エアロは悪くないってことだね。
349ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:25:13.51 ID:???
悪くないけど他の選択肢がある中選ぶ程でもない
350ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 19:50:13.82 ID:???
>>321
> EA90AEROは初心者ホイホイ

その後のレスを読む限り、当たってるな
351ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:03:23.90 ID:???
SLXを選択した俺は脱初心者ってことだな
352ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:33:20.55 ID:???
なんで右も左も鯔1なの??
レースピとどう違うの??
353ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:36:07.91 ID:???
見た目
354ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:37:30.33 ID:???
右と左で違うホイールってのはちょっと・・・・・・
355ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:39:35.30 ID:???
値段と性能、見た目が高い次元でバランスがとれているからな
レースピはフレームを選ぶ
356ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:39:52.67 ID:???
BORAって書いてあるのださくね?
おっさんどもにはあれがかっこいいんだ
357ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:44:57.81 ID:???
じゃ”HIRAMASA”とかがよくね?
358ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:49:11.02 ID:???
だったらKANPACHIのほうがかっこいいだろ
359ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:49:23.32 ID:???
DABOHAZE
360ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 21:58:39.79 ID:???
FUNA
361ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:04:57.50 ID:???
SHIMANO
362ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:10:47.70 ID:???
KOI(King of Internet)
363ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:15:44.52 ID:???
MAGURO が男らしいな
364ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:18:13.91 ID:???
MANKO(Memory And Nostalgie of Ka-san no Onaka)
365ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:25:49.11 ID:???
>>363
マグロを回すのかw
366ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:29:53.88 ID:???
だいたい魚じゃねえだろ元がwww
367ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:48:01.99 ID:???
>>361
釣りか?
368ツール・ド・名無しさん:2012/01/18(水) 22:54:44.66 ID:???
オウム(綴りわからずwww)
でベアリングがカルトだからちょうど良い
369ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 00:18:02.63 ID:???
DOZAEMON ULTRA
370ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 00:46:48.36 ID:???
371ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 01:17:38.13 ID:???
>>357
まさか…善臣先生がこんなところに…
372ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:16:35.81 ID:???
通勤用のサブクロスにZONDAぶっ込んだけど、超廉価ホイールにしてはそれなりに回るね
373ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:31:47.71 ID:???
ハブ良くなきゃカンパ使う意味ねーだろ
374ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:33:08.17 ID:???
まーな
正直全く期待してなかったけど、思ったより良かったのでまあ満足
つか、最初についてたのがクソ過ぎたのかもしれんけど
375ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 02:58:43.26 ID:???
イーストンはレーシング1とかより目立つのは確か
所詮性能なんて二の次で所有欲満たせるかどうかだし、EA90エアロなら一年は持つ

その後カーボンディープが欲しくなるだろうけどw
376ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:04:35.71 ID:???
>>375
そんなあなたに見た目スレがある
377ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:39:39.74 ID:???
>>355
どゆこと?
378ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:52:48.38 ID:???
しょうゆこと
379ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 09:53:57.42 ID:???
>>368
オウムって古代ローマ語だったか古代エジプト語でさわやかな風って意味もあったそうだ。
実際、ユーラス(現在のアルミスポーク)が出るときの候補でもあったそうだよ。
シャマルが出るときもオウムは候補に上がったそうだよ。
元々オウムという鳥の名はさわやかな風のような声で鳴く鳥って意味。
380ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:45:45.28 ID:???
コスカ80買ってみたけどやっぱり80mm高は格好良いな。
乗り心地もボラ1と同じくらいだし悪くも無い。
381ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 13:53:36.39 ID:???
うp
382ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:11:33.92 ID:???
リムの高いやつは平地巡行、
リムの低くて軽いのは登坂。

こんな認識でおけい?
383ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:17:22.71 ID:???
せやな
384ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:18:42.62 ID:???
せやろか?
385ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:39:32.80 ID:???
馬鹿お前そこはエアロや
386ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 17:56:17.99 ID:???
平地巡行は空気抵抗軽減重視
登坂は軽さ重視
387ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:24:14.80 ID:???
オーバルのホイールってどうなん
FUJIのSSTについてるが
388ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 18:44:44.12 ID:???
>>386
登りの場合、現状だと1300クラスになると剛性で逆転しないか?
389ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:25:20.16 ID:???
>>387
銅 で は な い !
390ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:58:08.69 ID:???
少なくともどこかしらに銅が含まれてることは間違いない
391ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:06:57.86 ID:???
つまんね
392ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:11:18.20 ID:???
↑じゃあお前なんか面白いこといってみろや
393ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:50:21.65 ID:???
>>380
コスカボ80装着した写真upよろ
394ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:16:02.41 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:18:58.51 ID:???
なにこのBORAロゴかっけぇwwwwwwww
シマノはこの出品者をデザイナーに採用すべき。
396ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:24:59.49 ID:???
鯔は三代目から劇的に良くなったんだよな
どれも使ったことないけど
397ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:35:50.30 ID:???
2代目は鉄下駄だからな
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:38:58.25 ID:???
一台目BORAチタニウムこそ至高
あのステンレススポークの乗り心地は絶品
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 23:50:57.43 ID:???
ウチのベリリウム鯔こそが至高だな
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:03:16.66 ID:???
ウルリッヒが頑なに使ってたのは初代BORAだっけ?
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 09:59:28.02 ID:???
>>393
揚げ足しかとらんお前等に晒す勇気はないわwww
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:03:45.62 ID:???
はいはい、自分のバイクに自信がないんだね。どんまい。
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:08:25.26 ID:???
俺は他人のバイク純粋に見たいと思うけどお前みたいにひねくれた考えの奴なら見なくていいわ
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:09:16.15 ID:???
日本語でおk
405ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:21:43.70 ID:???
この時季にディープ買っても
強風に煽られるのが怖くて使いづらいだけじゃね?

俺は既に持ってるからこそ
そんなことも言えるんだろうけど
406ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:29:18.68 ID:???
コスカボよりさらに重い80mmに20万近く出すのって、
見た目最重視派かマヴィック信者?
407ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:33:16.24 ID:???
>>405
ある人は言った
「寒くて家の中でポチる冬こそ自転車のシーズンだ」と
408ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:33:27.11 ID:???
デブじゃね
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:37:13.25 ID:???
>>406
新城はJCの時ボラ80使ってたけど
古賀志の上りを考えると2chの常識ではありえない選択だよね
まぁ、2chの常識=机上の空論なんだけどさ
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 11:41:48.93 ID:???
冨士ヒルクライムでコスカボSL使ってた芸能人も居たしな。
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:33:28.08 ID:???
結局、ホイール変えても見た目が変わるだけ。性能はたいしてかわらん。
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:39:15.34 ID:???
カムシンもハイペロンも同じだよな
413ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:43:44.19 ID:???
>>407
釣りは行く前の晩が一番楽しいっての同じだなw
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 12:51:17.98 ID:???
>>411
ホビーライダー→見た目変えたい
レースライダー→少しでも性能上げたい

交換するのに十分な理由やん
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 13:34:55.55 ID:???
>>411
どうせ何使っても速くはならないんだから、
少しでも速くなりそうな気がするホイール使おうぜ!
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 13:38:26.42 ID:???
見た目スレ行けw
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 13:54:44.27 ID:???
>>405
風の谷の住民乙
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 14:34:57.10 ID:???
>>407
それ、使わないものが増えていく罠だから
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:33:30.19 ID:???
見た目ならクリンチャーのディープホイール安定だな
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 15:43:25.26 ID:???
まあ皆俺の手作りドーナツでも食って、一服してくれ
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 16:11:53.10 ID:???
>>406
ZIPP808(not firecrest)よりエアロ効果あって、剛性は全ブランドNo.1 or 2なら十分だろ?

マビックのSSCモデルは抜群に良いホイール。
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 16:13:55.63 ID:???
ゴミっすね
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 16:16:04.31 ID:???
>>420
うp
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:14:11.03 ID:???
>>420
チンコにはめてうp
425ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:29:06.80 ID:???
>>414
レースライダーでも、タイム比較したら
一定以上の機材の差はタイムにまず影響しないと気付く
良い機材を使ってるのはフィーリング向上や見た目等のためだよ
タイム比較しないで上位モデルは速いと思ってる人もいるけど
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:32:53.97 ID:???
>>405

さあ、空気の壁が大きく立ちはだかってきた
それでもそのシャシーはまっすぐ走ろうとしている...
427ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:37:20.12 ID:???
>>421
空力を求めるならfirecrestだし、
剛性が欲しいならC50-TUかC35-TU
コスカボはどっちも中途半端でしかもクソ重い
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:41:43.19 ID:???
>>424
その画像を見てオレが一言「どーなってんの!?」
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:45:16.73 ID:???
コスカボ80の剛性は知らんので比べようは無いのだが、
C50はコスカボSLより剛性低いわ。
乗り心地の硬さ=剛性って香具師にとったC50のが上かも試練が。
430ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:45:37.68 ID:???
>>421
>ZIPP808(not firecrest)よりエアロ効果あって
マジなら凄いな
自社データなら解るけど
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 19:47:38.97 ID:???
剛性欲しいならLWでも買っとけ
空力悪いけどなw
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:01:01.39 ID:???
LWの80mmクラス(リア)が出れば買うのに
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:06:46.00 ID:???
>>432
フロントはVR8の80mm版がプロトで発表されてたけど
リアはディスクを使えってことなんじゃね?
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:13:07.62 ID:???
>>429
横剛性の実測で
コスカボSL2005       59/53
コスカボSLプレミアム2008 53/52または51/47
7850-C50-TU2008     68/55
http://www.rouesartisanales.com/article-23159755.html
7900-C50がどうなのかは知らないが
435ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:24:57.16 ID:???
>>434
数字出してる暇あったらC50とコスカボ両方乗り比べてみな。
C50は軽いから剛性がさほど必要の無い場面での加速は悪くないけど、
ゴリゴリふまにゃならない登りになったら減速が酷いのだわ。
中山サーキットの裏の登りなんかじゃC50は使う気にもなれないレベルだよ。
コスカボにはそれが無いのだわ。
なので鈴鹿や岡山TIなんかではC50を使うのだが中山ではコスカボを使ってる。
登りのきつさは圧倒的に中山。
それでも重量でデメリット大きいコスカボのが登りがはるかに楽なんだわ。
そのC50より剛性低いボラは使う気もなれない。
中山が登りしかないようなコースならユーラスやキシリを考えるんだがね。
サーキットだから空力も考えにゃならんので中山ではコスカボが一番良い。

といっても俺も7801C50→7900C50と乗り換えてて7850C50は試乗も経験無いんだけどね。
ただ、7850だけが神掛かってるとは思えない。
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:36:06.98 ID:???
サーキットなんかの短い上りでは
重いホイールは慣性を生かして上ってしまえるからな
軽量ホイールは持ってる運動エネルギーが小さいからそれができない
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 20:59:24.02 ID:???
2kgに満たない円盤の慣性ってそんなにあるのか?
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:04:58.62 ID:???
>>437
計算上はあんまりないけど、
体感では上りにさしかかったときにけっこうな差を感じる
軽量ホイールだと失速する感じ
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:07:39.84 ID:???
空力と上りでの剛性の両方欲しいなら、
リアだけF6Cとかでスポーク本数を増やすのが一番効果的な気がする
リアは空力への影響が小さいから
乗ったことないけどF6RでもC50やコスカボやBORAよりスポーク多いんだよな
440ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:13:43.03 ID:???
マビックCCUならすべてを満たす。
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:41:39.33 ID:???
>>436
重いと平地で進むとか言ってる人?
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:42:37.35 ID:???
>>441
いや、平地では重くても軽くても変わらない
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:44:56.05 ID:???
>>439
乗り心地重視なのか首付きひっかけスポークのF6Rなんか反応悪しw
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 21:57:23.24 ID:???
よくわからんけど軽量アルミクリンチャー買っても結局カーボンディープ欲しくなりそうだから見た目と耐久性で鯔買おうと思う。
ヒルクラレースで一分早くなったとこで表彰台乗れるわけでもないし超軽量は無駄になりそう
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:02:48.38 ID:???
>>440
ライトウェイトスタンダードIIIと値段があまり変わらない
だったらライトウェイト買う
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:05:32.02 ID:???
>>445
CCUなら19万だから結構違うよね
まあその差ならLW買うのが普通だろうけど
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:08:40.16 ID:???
決戦用ホイールバッグでなんかいいのありませんか?2本用、cosmiccarbonSLです。
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:10:02.73 ID:???
決戦用=ライトウェイト
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:16:21.31 ID:???
19万だとENVEリムで手組がそれくらいの値段か
そっちにするか予算を増やしてLWかだな
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 22:16:50.21 ID:???
>>443
テンション構造じゃないんだから、
ストレートか首ありかで反応は変わらないぞ
他が同じで首ありの24Hよりストレートの20Hのほうが反応が良かったらびっくりだな
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 23:09:27.44 ID:???
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 23:17:31.29 ID:???
>>434
面白いねその表!
剛性はスポーク本数(トータル断面積)が大きなファクターだと思ってたけどシマノ硬いんだね
リムが軽いReynoldsやLew、Rovalが柔らかい。
シマノの同じ7850もアルミの方が柔らかいってのも面白い。
7850C24は在庫残ってるところは安いし欲しくなってきたわ。
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 23:28:14.05 ID:???
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:40:44.15 ID:???
>>445
マビックの方がやや高性能。
俺ならマビック
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 10:20:13.17 ID:???
>>438
そこでペダル回さないでどこまで登るか比べてみたらいいかも。
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 10:32:54.86 ID:???
>>436
中山サーキットの登りは一瞬で失速するレベルの激坂だぞ。
惰性で上りきるというレベルではないわ。
あれはサーキットではなくクローズされて周回出来るヒルクライムコースに等しい。
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 10:44:41.48 ID:???
>>456
日本でやる市民ロードレースだと8%、1kmちょっとが標準的で
部分的には12~13%はざら。

サーキットは自転車レースでは平地扱いになっちゃう。
458ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:01:56.46 ID:???
コスカボ80装着画像upよろ
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:07:17.84 ID:???
>>458
お前がUPヨロ〜。
スペックが合うなら真っ黒だしさほど冒険でもないだろ。
460ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:11:24.76 ID:???
>>458
そいつは◯◯厨だから構うな
もう少ししたら自演始める日みたいだけど、もしそうなってもスルーしろ
461ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:13:39.46 ID:???
>>434
ちゅうかこの時期にシマノのホイール薦めるのはアウトだろ。
11sの9000番デュラエースではフリー形状が変わって10sホイールとの互換が失われるそうだぞ。
また、10s専用アルミフリーボディみたいな11s専用のを出すみたいだわ。
462ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:17:53.13 ID:???
>>461
いずれは出るんだろうけど具体的にいつよ?1年後くらいで出るの?
2年〜3年くらいかかるなら別に買っても問題ないだろ。
463ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:24:26.47 ID:???
>>462
予定では今年の8月。
クランクはお得意のアルミホローテックでデザイン変更だけだしSTI形状は踏襲。
ブレーキその他も色合いが新デュラエースに置き換わるだけ。
7400の7sが7402になってSTIと8sに変化したようなマイナーチェンジに近いフルモデルチェンジ。
大きな違いはフリー形状変更によっての旧世代との完全なる互換解消。
これだけのFMCなので過去のアルテのように8月→6月に繰り上がる可能性もあるわ。
ちなみにハブに至っては上位互換(9000番ハブが過去の10sへの互換)も怪しい。
464ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 11:55:54.29 ID:???
それだと「シマノのホイール」がアウトなんじゃなくて「シマノ用のホイール」がアウトなのか
465ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:23:27.58 ID:???
>>464
たぶんなんだけどシマノの純正フリーはカンパより狭いのは知ってるだろ?
そのフリーに11sはチェーンの耐久性的に厳しいってのがあるんじゃないのか?
これがフリー形状変更の一番の理由だと思うんだわ。
運がよければ現行の8〜10s用や10s専用を伸ばす方向かと。
つまり、M10みたいに10sカセットとはスペーサーで対応ってな感じね。
恐らく幅はカンパとシマノが共通となるんだと想像してる。
カンパより幅を広くするとフランジ位置の問題によるテンション差が大きくなりすぎる。

ここまでが正しいと仮定するならフリーボディの延長の余力があるカンパやMAVICなどはOK。
一方でシマノ純正ホイールならびにハブが全滅となる。
フリーを変えて現行のシマノ純正ホイールが11sで全滅するってのは正確な情報らしいけど、
7900で互換性を破棄してさらに9000でも破棄する部分を出す理由がフリー幅=チェーン耐久性しか考えられないのだわ。


466ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:28:42.22 ID:???
7900はリアの互換性はあったよ
467ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:39:30.70 ID:???
>>466
ブレーキ、クランク、FD、STIの互換が7800とは切られたろ。
7800を7900に変えるには上記が一括交換必須だったわけ。
(出始めはチェーンもアウトと謳ってたけどな。)
で、9000番になると11sなので当然STI、クランク、FD、チェーン、スプロケは交換必須になるんだわ。
そこにリアハブが追加になるって事。
残ったブレーキやRDまで交換必須にはしないと思うんだけど、ほぼフルコンポ一括交換が必要になる。
そこにブレーキまでやられた日には電動可してる香具師はリアルに人柱扱いとなる。

468ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:42:13.05 ID:???
7700→7800の時は完全互換だったのにな
469ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:44:07.73 ID:???
ここまで読んでシマノのホイールだけ買っちゃいけない理由がわからんのだが
470ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:45:39.22 ID:???
人柱っていうか、欲しければ買うんじゃないの?
予想価格って出てるのかな。
471ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:46:19.23 ID:???
>>469
高い確率でシマノの全ホイールは11s化が絶望だから。
10s専用でずっと使うってならOKだよ。
472ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:47:37.52 ID:???
>>467
もっとやってくれ
電動アルテ品薄でなかなか入手できないからw
473ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:50:45.39 ID:???
>>472
電動アルテ部品単体は初回ロットから一度も出荷されていない。
生産遅延で完成車メーカー優先なので現状3月とか言ってる予定も恐らく遅れる。
完成車メーカーからすれば初回ロットすらまだ完納されていない状態。
474ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:51:13.12 ID:???
>>471
シマノハブ全部駄目なんだろ?
なんでシマノホイールだけ駄目出しなのかわからないんだ
475ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 12:55:09.04 ID:???
>>473
なんでそんなに遅れてるの?
シマノとしてはビジネスチャンスをのがしてるわけだよね

つうか、なんでそんな詳しいの?
中の人?
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 13:00:24.13 ID:???
>>475
ビジネスチャンスなんて考えなくてもいいぐらいシェアを牛耳ってるので
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 13:02:27.59 ID:???
>>474
シマノ以外の大手ホイールメーカーを代表してカンパMAVICイーストン。
シマノ11sになったときのフリー変更はフリー幅が延びる方向に行くだろう。
だが、例に挙げた3社はカンパにも対応してるだろ。
現在のシマノ9s対応のより2.5mm程長い。
(実用幅で2.1mm)
上記メーカーはシマノフリーを入れる場合はその約2mmを底上げしてる状態なわけ。
当然、差し替えるだけで両対応できている。
つまり、フリー幅を伸ばす余力があるって事だよ。
あとはメーカーがシマノ11s用フリーボディを出せばOKって事。
一方で、シマノは現行の幅に合わせて設計しているだろ。
幅の広いフリーボディ単体を出す余力が設計上ないって事。
ようは、フリーボディ単体を交換すれば11s化できるか否かということだ。
シマノにその余力が無いという事。

もちろん可能性論だよ。
フリー幅が現行より2.5mm以上伸びた場合は全てのシマノ対応ホイールが全滅する恐れも大きい。
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 13:05:49.99 ID:???
そういえば某ショップのブログで完成車のコンポをアルテグラDi2に載せ換えて納車した
なんて記事を見かけたけどな
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:21:04.40 ID:???
>>461
シマノ以外のホイールでもフリー交換でシマノ11s対応になる保証はないけどな
買い控えるなら他社のホイールもやめといたほうがいい
>>465のような推測はできるが推測 >>477の最終行のような可能性も)
しいていうなら安いハブとスポークで手組して、9000が出たらハブとスポークを交換

そもそもデュラ11sが出た直後に11sコンポを買うのか?という問題もある
アルテはさらに1年後だしな

>>463
>ちなみにハブに至っては上位互換(9000番ハブが過去の10sへの互換)も怪しい。
ここの互換性はあると海外での情報では言ってる
それを疑うなら11s化自体から疑わないといけないが……
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:25:05.09 ID:???
結論

今 ホイールを買うのはやめとけ
481ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:42:10.01 ID:???
安めのホイールを買って2〜3年使う分には今買っていいと思う
1年以内に手持ちのロードを全て新デュラに更新する人はめったにいない
482ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:48:18.48 ID:???
どうしてもレース用ホイール買うって香具師はシマノは100%無しって事か。
WH-79の命って短かったよな。販売開始されるC75なんざ数ヶ月の命かよ。
とりあえずシマノは論外なので外してカンパにも差し替え対応のメーカーからチョイスすりゃ良いって事か。
バクチが当たればウハウハだし外れれば泣こうww
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:51:38.45 ID:???
WH-7900-C75-TUが販売開始されるっていうソースは?
484ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:58:27.06 ID:???
>>479
>>477の最終行に関してだが可能性はあるのだけど低いと思うよ。
なぜなら、なぜ先行したカンパが出来るのにシマノはできないの?と技術力を問われるから。
ついで、カンパ以上にDS側フランジを内側に入れるとホイールのDSとNDSのテンション差を吸収しきれない。
つまり、カンパと同じ幅とするのが限界だということ。
それでも尚カンパより伸ばすという選択をした場合、
現在の全ての完組みを潰すという意思表示に他ならず、
打つ手を間違えればシマノは世界から総すかんとなる。
カンパより広げるという選択肢はシマノ11sを使うならシマノハブしか駄目というメリットが2013年まではあるものの、
それ以降は徐々に対応ホイールが増えるだろう。
だが、風評とは言い難いシマノに対する悪意は消えない。
つまりはデメリットしか無いのですよ。
企業としてカンパより伸ばして何か得があるかなって事?


もちろんフリー幅を変えずに形状変更という手もあるが、
これもユーザーを完全にバカにした行為だわな。
変える必要も無いのに買い換えさせるための変更となるから。
デメリットしかない。
よって、カンパと同じ幅か現行シマノ以上カンパ未満とするのが可能性としての話ながらも確信だと思ってる。
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 14:59:12.97 ID:???
>>483
4月に限定販売されるよ。
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 15:00:29.91 ID:???
ea90slx買いたくて背中押してもらいに来たけど・・・

このスレの空気的になんかできそうにないな(´・ω・`)

おとなしくzonda買って使い潰せってことか
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 15:19:33.57 ID:???
このスレは自称専門家が多いスレだなぁ

もしこれで11sが互換とかなったらどうすんの?死ぬの?
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 15:33:13.62 ID:???
>>486
イーストンはフリーボディ単体の販売を結構行ってるから
>>477の最後の行の通り全滅でもしない限り間違いなく11s対応フリー出すよ

というかシマノは流石に全滅は避けるだろ。
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:07:16.29 ID:???
>>485
そのソースは?
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:14:56.54 ID:???
誰かソースをお持ちの方はいらっしゃいませんか
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:16:03.68 ID:???
キッコーマンでよければ
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:16:47.68 ID:???
自分の場合のホイール買い換え間隔と、11sをいつ頃導入するか、
しばらくは10s続行であろうセカンドバイクでもそのホイールを使うかどうかで
今ホイールを買うかどうか決めればいいさ
493ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:38:42.20 ID:???
今日び9速用STIをヤフオクで落とそうとしている俺には関係ない話ですね。
494ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:44:25.49 ID:???
ちゅうか2mm延長だったらMAVICは無改造で11s対応って事だわなwww
ED11問題みたいにハブフランジに干渉さえしなければ。
といっても、トップ位置とロー位置がシマノとカンパでイコールならばED11対応=シマノ11sか。
条件によってはMAVICが勝ち組か?
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:46:01.92 ID:???
シマノなんてMTBじゃあ散々規格を変えまくってきただろ?
90年代のクラインみたいな高級フレームなんてディスクブレーキ化によって全てゴミ同然にされたわけで。
だからロードのホイールだって分からないよ。
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:48:27.40 ID:???
カンパ並の幅だったらマヴィックに限らずカンパでもフルクラムでもイーストンでもいいだろ
9000が出てからホイールを買えばフリーを買い換える必要がないけどな
497ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:49:01.32 ID:???
下手したらオーバーロックナット寸法変えてホイールはおろか、フレームも全滅なんて!?
シマノはアップルみたいな企業だから分からん。
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 16:53:51.07 ID:???
>>497
実際、135mm+ロード用DISCブレーキってのをUCIに申請したんだよ。
でも、通らなかったんだよ。
だから130mmのまま。
シマノといえどもUCIが認可しない限りはどうしようもない。
499ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:04:45.33 ID:???
>>495
あの時代、ロードが126から130mmになったり、DISCが一般的になりつつある時代。
酷いときで120mmエンドと122mmエンドは2年位で移行だっけか?
およそ10年位前までは機材に関してはさほど煩くなかったんだよ。
トレックの阿呆が出したYフレームやブーメラン、
オブリーなどの変態TTポジションなどなどのおかげで機材に煩くなってしまった。
機材やポジションによってタイムが変わってはいけないと人間能力主義の「NJS」を参考にしたんだわ。
その結果、UCIが認可しないとレースで使える機材が作れなくなった。
UCIレース抜きにすりゃ自由だけどね。
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:18:40.88 ID:???
9sが10sになった時、そんなに速くなったの?
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:43:12.95 ID:???
>>500
極端なエアロフォルムとか極端なポジショニングとかが原因。
特に決定的だったのがオブリーとかボードマンのアワーTT。
これ以降にサドルの位置やハンドルの位置、ダイヤモンド形状云々ってが決まった。
同時に100mm幅や130mm幅ってのも明記されたわけ。


502ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:49:03.91 ID:???
OLD130mmのディスクブレーキ対応ホイール(ハブ)を出してくれたら
リムブレーキのロード用ホイールと互換性があって嬉しい
フレーム&フォークも両対応にできそう
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:56:46.18 ID:???
ホイールの横剛性的に厳しくないか
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 17:58:47.04 ID:???
>>503
リアは結局のところDSの剛性に引っ張られる。
NDSをDSの剛性より高く設計は出来ないんだよ。
なので、DISCハブ化しても性能は特に問題ない。
唯一心配なのはさすがにラジアルは無理なので左右クロス組って事か。
この場合は落ちる可能性はある。
505ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 18:32:30.28 ID:s7ubaI3t
おまいら、噂レベルの話でウオサオしすぎwwww

ちなみに、俺の想像(噂じゃない)では、9000系は次期デュラ、8000系は次期アルテになるんだと思う。
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 19:01:05.25 ID:???
>>505
アルテは8000系ではなく6800。
105は5800。
TIAGRAは次期モデルに互換を合わせた10sモデルで4700。
4700が出てから3年後位に11s化した4800。
その4800と同時にソラの10s化。
千番台が飛ぶのはデュラだけで他は全て100番台が繰り上がる。
ちなみに8000系はピストになり7000番系は消滅。
その後はピストの8000番以外全て5桁に上がる。
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 21:23:39.45 ID:???
今日は雨降ってたし、ホイールを風呂にいれてやったぜ。
台所用洗剤とブラシ、スポンジでごしごしして、シャワーでさっぱり。
ピカピカになった。

完成車についてたおんぼろだけど、日常使いのホイール。
多少荒っぽく扱っても大丈夫だけど、たまにはこういうのもいいね。
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 22:08:51.64 ID:???
まあもともと規制大好きUCIだけど、なんか最近さらにおかしくないか?
サドルの水平規制とエアロボトル規制はマジキチだろう。
509ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 22:28:33.41 ID:???
ルールがないことをいいことに、行き過ぎてしまう輩がいるからなんだよ
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:00:48.08 ID:???
どうでもいいけどリヤエンド幅は全車種共通になって欲しい
ロードが135oになる可能性ってないの?
スプロケの枚数増やしていくなら、もうエンド幅拡げるしかなくね?
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:03:42.09 ID:???
正直11速超えるなら無段階変速にしたほうがいい
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 23:17:03.97 ID:???
>>510
フロントとリアのチェーンラインは普通は一致させるから、
リアのエンド幅を広げるとチェーンリングもそのぶん外側に行くことになる
でクランクも外側に追いやられてQファクターが大きくなる
ロードのエンド幅(正確にはスプロケ位置)をこれ以上広げるのは難しいと思われ

フロントの内装3段を軽く作れるならリアは8〜9sで足りるんだけどな
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 00:15:13.03 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 01:35:38.05 ID:???
>>513
高いわ。
三万円位ならネタで買ってもいいけどね。
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 02:04:19.92 ID:???
偽物でしょ
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:22:35.77 ID:???
ホイール買いたいんだけどどうすればいいのか分からないよぉ \(^o^)/

今まで昔使ってたバイクについてきたR500を普段で使ってたんだけど
このR500と昔使ってたバイクをセットで友達が買いたいって言ったから売ることにしたわけ

そうすると残っているホイールは1200g台の決戦用チューブラホイールしかなくなるけどこれは流石に通勤では使えない
だから普段から使えるクリンチャーホイールが欲しいんだけど・・・

本当はzonda程度でいいはずなのにやっぱりシャマルクラスのホイールが欲しくなるわけなんだよ・・・

春にヒルクライムレースあるんだけど、あわよくばそのレースでシャマルとか使おうかなって・・・決戦用ホイールあるのに \(^o^)/
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:25:09.31 ID:???
R500買えよ
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 03:31:26.07 ID:???
>>517
あっ・・・ちょっ・・・すいませんそれ言わないでください
それを言ってしまうと・・・
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 04:02:11.84 ID:???
IYHスレおすすめ
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 05:28:28.94 ID:???
練習/普段履き用にゾンダかR3辺り買って決戦用は別のほうが圧倒的にいい
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 05:41:24.54 ID:???
以下ゾンダこたねえ(とうほぐ弁)禁止
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 06:28:46.82 ID:???
>>520
ですよねー・・・R3よりゾンダのほうが乗り心地的な意味で良さそうなのでゾンダ考えてます
何よりういぐるさんだと安いですしね

ああ悩む
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 06:34:01.81 ID:???
>>516
シャマル買えよ
払えるなら気に入ったもん使うのがいい
524ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 08:21:58.94 ID:???
>>516
決戦用を通勤用にして超決戦用買い増しするのが正解だろ
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 09:06:32.83 ID:???
>>515
本物リムにレコハブ+カルトベアリング。
G3組以外は本物と言えば本もの。
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 09:33:45.51 ID:???
>>524
すごく納得してしまったw

>>516
手組みという手もあるよ
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 10:48:52.40 ID:???
シマノの7900ってもう生産終わってるんですか?
外国のサイトにはあるけど
日本のサイトは7850ばかりになってます

それとクリンチャーで比較すると7850の方が軽量ですが
トータルコスパではどちらが評価がいいんでしょうか?
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 15:45:39.46 ID:???
ちょっとはググれよ
クズ

529ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 16:36:44.46 ID:???
普段はプンプロ32H+7900、レースはマビックCCUに雨降ったらR-SYS SLRの俺には死角などなかった。
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 17:57:34.75 ID:???
コスミックカーボン80かボーラウルトラ80が居るね。
80mm超はロード用途だと効果の割に重量増になると思うのでいらないだろ。
風の影響も大きくなりすぎるしね。
TTもやるなら80mm超よりギブリかコメットとイオ。

死角あったろ?



531ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 19:18:58.05 ID:???
>>530
お前はどうなんだ?
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 19:30:01.98 ID:???
>>531
俺は死角ばっかだよ。
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:26:41.22 ID:???
>>527
最新の機材は、最良の機材という そう思うと悩まなくてよいぞ。
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:01:11.44 ID:???
165cm50kgの自称クライマーです。坂はそれはもう遅いですがw

通勤は今後もR500に任せて、休日に気持ちよく走れる一本を探そうと思います。
生活費とか貯金とかあるので、平地も坂もそれなりの一本「だけ」買おうかなと…。


ブランドは一切こだわり無しです。
せっかくのこんな体格なんで、ホイールに体重制限あってもかまいません。レースに出るわけじゃないし。

なんか頭の悪い文章で恐縮ですがw、よろしくお願いします。
535ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:06:45.37 ID:???
HYPERONかな
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:13:25.23 ID:???
>>534
はいぺろんだな
537ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:14:34.03 ID:???
デュラ C24−CLは?
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:15:11.27 ID:???
>>527
HP見てみろ
7850なんてもうない
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:21:24.18 ID:???
嘘だぁっ!!
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:23:20.28 ID:???
shimano 7850 c24 チューブラーのレビューがほとんどないんですが持ってる人いたら使用感教えてください
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 00:59:39.82 ID:???
キシエリの2009年が近所で安く売ってるんですが、2009年のは現在のと比べて大分性能が落ちるのでしょうか?
542ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:13:54.79 ID:???
>540
割といいよ。剛性もあるし振れない。買っちゃいな
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:54:36.04 ID:???
デザインはむしろ今より良
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:56:37.81 ID:???
>>541
安くっていくら?
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 02:45:21.17 ID:???
19800円
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 07:10:04.37 ID:???
>>534
フレームと色は?
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 07:41:52.68 ID:???
>>546
見た目スレでやれ
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 08:44:28.92 ID:???
>>534
少しは自分で調べろハゲ
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 10:00:33.04 ID:???
>>541
2010以降でリムが軽量化かつ剛性UPされてる。
(MAVICは中身は同じリムだって言ってるけど材料変わってる。)
ベアリングもキシリSLと同じシステムだと言いながら、
2009まではスウェーデンのSKFというシールが硬い癖に耐久性に問題の有るもの。
2010以降はキシリSLと同じくNTNに変更。
細かい変更多いよ。
550ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 11:24:00.70 ID:???
そもそもキシエリって代理店がぼってるだけでヨーロッパだと実売3万クラスでその中でも並だろ?
551ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 11:53:03.27 ID:???
キシエリはCRCでも5万4千前後くらいだぞ。
3万で買うのは不可能。
552ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 13:21:34.37 ID:???
>>539
HP→製品案内→ホイールシステム→ロードバイクホイールシステム→Dura-Ace

7900シリーズのみ
553ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 14:32:59.10 ID:???
>>549
そうなんですか、大人しくゾンダにしとこうかな
554ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 18:04:48.80 ID:???
>>551
BIKE24で約300ユーロ+送料等が40ユーロ
(他のパーツを一緒に買っても大抵は送料そのまま)
>>550に同意
555ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:07:09.54 ID:???
>>554
キシエリ470ユーロじゃん
556ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 19:19:57.46 ID:???
あ、コスエリの値段を見てた、スマン……キシエリはVAT抜きで400ユーロ
(右下のところで発送先をJapanにする)
http://www.bike24.com/1.php?content=8;navigation=1;product=17704;page=1;menu=1000,4,123,30;mid=21;pgc=0;orderby=2

俺ならゾンダかR3の2WAYにする
557ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:25:27.02 ID:???
>>534
一本だけならVentouxかな
558ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:09:58.13 ID:???
一本だけならスタンダード。
フロントだけVentouxでも可
559ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:16:40.19 ID:???
560ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 02:34:34.35 ID:???
パンク修理すらしたことない初心者だけどボラとかチューブラー買っても大丈夫ですか?
561ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 02:36:32.12 ID:???
>>560
おう買え買え
そしてどんどんじゃんじゃん無駄にしろ
そんでもっと買え!
562ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 08:20:35.71 ID:???
キシエリは良いホイールだよ
563ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 09:45:55.00 ID:???
そうそう
ゾンダがもっと良いってだけで
逆に6700なら近い性能でより安い
564ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 09:56:09.43 ID:???
性能なんてわかりもしない青二才の分際で何言ってんだかw
565ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 10:15:25.21 ID:???
ガキに青二才って言われるってどんだけだよ
566ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 11:26:58.37 ID:???
シマノ信者ってどこにでも沸くなw
567ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 11:28:22.02 ID:???
ガキは「青二才」なんて言葉使わないだろ
568ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 12:18:24.22 ID:???
そんな言葉をどやどや言いながら使う奴の精神年齢がガキだってことだろ
569ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 12:27:35.28 ID:???
どやどやとか、オマエ自身が餓鬼そのもの
570ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 15:11:19.20 ID:???
マビはゴミ
571ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 15:23:06.31 ID:???
あーあ、返しちゃった
572ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 15:41:00.51 ID:???
wiggleのゾンダ安すぎだろ・・・ea90slxもいいけど安く抑えてゾンダも欲しい・・・どうしよう・・・
573ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 16:46:57.52 ID:???
EA90SLXとゾンダじゃ比較にならない
普段履きならゾンダでいいんじゃないの?
574ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:00:35.28 ID:???
C24−CLよりもオクで入手したADX−1チューブラーホイールのほうがタイヤ込みで軽かったのにはワラタ。
575ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 18:05:35.09 ID:???
チューブラーと比べるのは酷だろ
576ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:31:24.52 ID:???
>>564は、50過ぎ
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:42:44.31 ID:???
鯔とかレースピの通常とダークの違いってステッカーだけ?
578ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:59:26.84 ID:???
そのとおり
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:02:56.64 ID:???
いぇs
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:11:29.92 ID:???
>>576
あたり
581577:2012/01/24(火) 23:36:53.97 ID:???
サンクス
ステッカー剥がす予定なので外通でやすい通常版ポチります
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:57:05.76 ID:???
LWホイール手に入れたー
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/26517.jpg
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 00:03:56.72 ID:???
        
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /      °     °     ヽ|
     l                        l
    .|         c{ っ        |    
     l                    l
    ` 、        д             /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 00:05:05.71 ID:???
>>582
なんかぐろいw
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:07:39.99 ID:???
コスカボ80買った人、レビューよろしく
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:15:55.02 ID:???
>>573
比較っていうか、コスパ的にどっちが優れているかみたいなので考えてた

決戦用ホイールは既にあるんだけど
どうしてかな、EA90slxに興味が湧くんだよね・・・
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:42:31.90 ID:???
>>586
ゾンダは普段使いする上で最強の部類なんじゃないかと。スポークもステンだしな。
SLXは他のEA90シリーズと比べてやたら軽いし別物じゃないか?
てか実売で価格が倍ぐらい違うだろ。直接比較するのはちょっと・・・
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 09:28:31.64 ID:???
それぞれの価格帯でのお買い得感はZONDAのほうが上だと思う
EA90だと7900-C24とかRS80-C50が競合してくるし
実際買うならEA90が選択肢に入る時点でZONDAはないが
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 09:56:37.67 ID:???
ZONDAとC24で迷ってるけど、どちらがオススメ?
用途はロングライドメインとヒルクラ少々。マシンはRFX8+R500
巡航が楽なのと漕ぎが軽いのが良い。
見た目はZONDAが好きだが予算的にC24までおk。
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:08:04.31 ID:???
どちらのC24かは存じませんが予算内で最も高いG3ミドルプロファイルホイールを買えばいいのではないですか?
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:08:56.39 ID:???
ZONDAって安い割には良いってだけだよね。予算有るなら目一杯出したほうがいい
592ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:36:45.26 ID:???
>>589
その目的なら7900-C24がベターだろうけど、
極端な差はないから見た目が気に入ってるならゾンダでいいんじゃね

>>591
シャマルやユーラスだとアルミスポークで剛性は高いけど乗り心地が悪い
なのでカンパやG3が好きならアルミホイールではゾンダが一番バランスがいい罠
他社製品も候補に入れるならゾンダがアルミのベストじゃないけど
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:40:12.62 ID:???
>>588
>EA90だと7900-C24とかRS80-C50が競合してくるし

価格帯だけなら競合するかもしれないけど、見た目は圧倒的にEA90の方がいい
シマノのホイールかっこ悪い
(個人の感想です)

594ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 11:12:13.90 ID:???
島野はカッコじゃないんだよ。
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:46:44.11 ID:???
>>592
なんでこういうニワカが台頭するんだ?
シャマル、ユーラスとゾンダならゾンダのほうが乗り心地は悪い
乗り心地とかどうでもいいことにこだわるならテンション下げれば?
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:52:03.69 ID:???
はい、分かりました。。。↓↓
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:56:28.74 ID:???
乗り心地とかほざいてるアホはホイールに直乗りしてんのか?
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:58:58.43 ID:???
三角木馬ばりに乗ってるんだよ
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 13:45:21.12 ID:???
>>589
ゾンダ行くならEA90のSLあたり狙ったほうが良い。
剛性が高く乗り心地も悪くない。
これよりさらに登り向きなのはキシエリ。
俺が上げた3つの中で順序づけをすると・・・。

登り   キシエリ EA90SL  ゾンダ
巡航   ゾンダ  EA90SL  キシエリ
リム重量 キシエリ EA90SL  ゾンダ
乗り心地 EA90SL  キシエリ ゾンダ

あとは何を重視するかで自分で考えな。
ゾンダ押しが多いのは単純にゾンダは海外通販で買いやすいから。
海外通販できないメーカーは敵だと思ってる子どもが多いからな。
同じ理由でEA90SLXを押す奴多いけど、
SLXは海外通販で買いやすいがSLは何故か扱ってない店多くて買いにくい。
これも原因ね。
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 13:48:31.30 ID:???
>>599書き忘れ。
そのEA90SLXだが軽いけど剛性不足。
登り向きではない。
ロング向きではあると思います。
順序付けの項目4つでSLXの立ち居地は以下

登り4位 巡航1位 リム重量2位 乗り心地1位

軽ければ良いというもんでもないのだわね。
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 14:08:05.92 ID:???
ロング向きとかアホ杉
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:35:43.08 ID:???
シルキーとかもっとアホ
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:38:51.44 ID:???
シルキーはママの味だろ
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:39:24.53 ID:???
それはミルキーな
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:00:44.76 ID:???
ぶっちゃけそこまで大差ないってこと?
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:47:57.18 ID:???
だからかっこいいの履けばいいんだよ
607ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:24:25.48 ID:???
決定的な欠点とかは無いね。
見た目で選んでおけばいいんじゃない。その選択肢ならさ。
もがくときに足元を見てホイールから力をもらうことはある。R0とか目立ちすぎるからあれで無様な走りはできんし。
608ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 19:50:54.25 ID:???
ミルキーとかぶっかけとかここはエロいな
609ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:17:41.77 ID:???
せやな
610ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:42:45.13 ID:???
きしょ
611ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:49:54.62 ID:???
↑オマエモナー
612ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:52:52.42 ID:???
      ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <  逝ってよし!!!
  UU ̄U U.    \________
613ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:00:53.97 ID:???
ぽまいら、いい加減に汁!!
614ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:04:12.95 ID:???
>>600
別人だけどEA90SLXをのぼり用に買おうとしてたトコにこのレス見ちまった・・・
クリンチャーで上りにベストなのって一体何なんです?
615ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:16:56.01 ID:???
疑問なんだけど

リアホイールの剛性は走る上でスプロケからリムを回す動力を移す上で合成が必要なのは分かる

でもフロントホイールの剛性って一体どこで必要になるの?

ダンシングしてる時に剛性弱いとブレーキシューに付くかな?って思ったけどそんなに剛性低いホイールあるのかすら分からん


今新しいホイール考えてるんだけど、リアだけ合成が必要ならレーシングゼロのリアだけを買って、フロントはEA90slxとか7900あたりにしようかな、と思ってるんだが
616ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:29:33.85 ID:???
脚力的に素人にはプロレベルの剛性は必要ないし
同様に80kgの人と50kgの人に同じ強度が必要かって言うとそうでもない
お前が今までダンシングしてもブレーキシューに擦れたことがないならそれで十分なんだろう
617ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:33:35.90 ID:???
>>616
ブレーキシューに擦れたら分かるもんなの?イチイチブレーキとリムの隙間とか見ながらダンシングできないんだけど

まぁ元々ダンシングはあんまりしないシッティング派だし、体重は50kアンダーだから多分必要ないだろ
618ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 03:31:36.09 ID:???
ブレーキの調整具合にもよるけど、普通にあるよ。

でも、フロントの剛性はコーナリングの方が影響は大きい。(横剛性)
あと、急にトラクションかけたときとかも前がへにゃるとロスが大きい。(縦剛性)
619ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 03:45:55.40 ID:???
カンパホイールは買ったことないけど、
ほぼ同じであるフルクラムのR3とR1ならR1のほうが乗り心地が悪い
キシリSLも同様
アルミスポークは伸びないように設計してるから乗り心地に悪影響が出るのは仕方ない
620ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 08:02:48.68 ID:???
>>618
トラクション意識してダッシュするならなおさら前荷重は減るだろ
621ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 09:33:03.91 ID:???
良く分からないけど、こんな感じで良いの?
ステンスポーク
乗り心地○加速は△
アルミスポーク
乗り心地△加速は○
622ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 09:50:14.85 ID:???
>>620
多分トラクションかける際(加速する際)、前荷重にしてハンドル引きつけたときって言いたいんだと思う
使い方違うけどこういう言い方する人多い
623ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 10:40:08.93 ID:???
>>621
一応そうだけどそれでホイール選択するのは間違ってると思う
624ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 14:33:48.42 ID:???
>>621
YES
加速といっても体感的なものだけどね
タイムが変わったって話は聞かない

>>623
ロングライド用だからアルミスポークは避ける、といった選択は妥当では?
タイヤで対処すれば十分だからなんて判断は各人次第だけど、
他の条件一定なら振動吸収性が確かに違うわけで
625ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 17:20:28.02 ID:???
カーボンディープのホイールでブレーキの掛かりが一定でないのって正常でしょうか?
リムの厚さが均一じゃなくて、ブレーキを掛けるとノッキング状態・・・
雨の日の下りでリムの厚い部分にブレーキが掛かるとロックする程なんですが
購入ショップだとカーボンは仕方ないと言われました。
626ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 17:33:26.87 ID:???
>>625
物はなんだよ?
627625:2012/01/26(木) 18:27:57.91 ID:???
グランツールでも使われてるメーカーで
メーカーの名誉のためにも出来れば伏せたいのですが。
628ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:29:33.43 ID:???
>>615
ホイールじゃないんだがフォークが柔くて
狙った下りのラインが取れずに怖かった事あるな。
629ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:32:00.66 ID:???
>>625
それって熱でリムゆがんだ症状だろ?
630ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 18:40:07.55 ID:???
EASTONか
631625:2012/01/26(木) 18:43:01.51 ID:???
買った時からですね。店には仕様ですと言われて終わり。
632ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:46:30.25 ID:???
いーすとん
633ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 19:50:23.88 ID:???
>>627
    ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
634ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:04:47.01 ID:???
>>632
ぶっちゃけイーストンならそのレベルは不良交換対象。
ガイツーなら店も東も相手する必要もないけどね。
635ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:07:28.46 ID:???
むしろメーカーはどうでもいいから
ショップを晒すべき
636625:2012/01/26(木) 20:10:57.53 ID:???
イーストンではないです。ガイツーでも無いです。
振れかなと思って振れ取りしてもらったら、膨らんでる部分があって修正不能言われました。
637ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 20:19:01.04 ID:???
まさかとは思うが…こんなのか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b129125016
638ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:05:21.31 ID:???
んじゃキシリしかねーじゃん
639ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:12:27.84 ID:???
キシリって名前のカーボンディープがあるのか
640ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:13:51.31 ID:???
…キシリウムカーボン?
641ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:15:00.51 ID:???
>>636
さっさと製品名を言え
言わないなら失せろ
642ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:17:49.27 ID:???
代理店に直連すりゃいいじゃん
おたくの商品こんなもんなのか!
ショップにそういう指導してんのか!って
643ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 22:35:13.08 ID:???
俺なら普通に消費者センターに相談するわ
644ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:03:45.48 ID:???
http://www.cyclowired.jp/?q=node/76156

プロ選手でも普段はクリンチャーディープリム使ってるんだね
645ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:10:03.99 ID:???
プロって…
646ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 23:43:48.90 ID:???
Jプロw
647ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 00:39:00.14 ID:???
Jプロはまあ・・・どうなんだろね。
まあオフシーズンのトレーニングはカーボンディープはつかわんだろな。
カベンディッシュがドグマ2にRS80つけてる写真がどっかでアップされてたな。
ちなみに新城はC59にゾンダ2ウェイ使ってた。
648ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 02:18:17.49 ID:X+ge25NA
完成車についてた、リムMAVIC CXP-22N・ハブ105からの乗り換え考えてます。
購入方法は通販ではなく自転車屋で定価の1割引
メーカーとしては、シマノ・A-Class・カンパ・フルクラムを考えてます
(イーストンは納期が読めんといわれました)

用途は普段履き、週末ロング、斜度4〜9%ぐらいの山登り
予算は6.5万です。何かお勧めのものありましたら宜しくお願いします。
649ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 02:22:35.49 ID:???
zonda
650ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 02:42:43.99 ID:???
>>648
2011のAllezComp105についてた同じリム使った手組なんだが、最初の重量で前後2.3キロあったよ
ハブは105じゃなかったけどね
これをZONDA Clincherに変えたんだが、ぶっちゃけ別のマシンに変貌した。
でも買ってからちょっと後悔したので、3万でクリンチャー買うなら、4万出して2Way、そしてチューブレスと行くべきだったかも、ということ。
でも4000Sの在庫が家に残ってて、それを考慮に入れちゃって馬鹿野郎俺の馬鹿
651ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 03:41:46.35 ID:???
>>648
RS80おすすめ
zondaより軽いしロングライドするにも乗り心地がいい
ただzondaのが耐久性はあると思うので気を遣わなくていいかも
そして定価も少し安く見た目がかっこいい
652ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 06:18:49.85 ID:???
メーカーの名誉よりも、我々ユーザーの安全の方が大事だとは思わないのか
653ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 07:48:54.89 ID:???
648です
ご意見ありがとうございます

ZONDA 1555g 59850円
RS80ーC24 1514g 66006円

特徴
zonda 6000円ほど安い、リアのリムハイトが30o スポークの組み方
RS80ーC24 軽い

走りに差が無いならZONDA惹かれますね
654ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 07:49:43.26 ID:???
>>644
つエクステンザの宣伝。
655ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 07:52:49.61 ID:???
>>653
壁も使ってんなら、RS80で決まりだな、
あとはデザインがマイナーチェンジしているから、新旧どちらを選択するかだな。
656ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:01:44.63 ID:???
>>653
坂が長かったらきついけどロング中心で国内店頭価格で考えて保証外のことをしない、まで条件付けば
WH6700でチューブレスも一応選択肢になることはなる
他の選択肢からランクが1~2個下がるんで走行はあれだけど
657ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:15:06.73 ID:???
実売3〜7万クラスをブラインドテストして差が解るヤツはいないよ
658ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:25:38.22 ID:???
ヒルクライム向けとか平地巡航向けはわかるんだけど、
ロングライド向けとか乗り心地がいいとか言う表現が納得いかない。
659ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:43:41.96 ID:???
ヒルクラ向け、ロングライド向けは分かりやすい

平地巡行向けってのが1番のクワセモノでしょ
660ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:44:10.04 ID:???
>>658
まあチューブレス、クリンチャーの間には割と分かりやすい差があるけどね
661ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:51:21.78 ID:???
>>653
RS80-Aがいいんじゃね
剛性大好きならR3 2WAYかゾンダ2WAY(兄弟製品なのでほとんど同じ)
後者2つはリムハイトのせいもあってRS80-Aよりリムが重い
RS80-Aのほうが乗ってるときの軽快感はある

>>650
なんで2WAYホイール+4000Sという考え方にならなかったんだ……?
チューブレス対応ホイール+クリンチャータイヤは
中央の溝が深いぶんだけクリンチャー専用ホイールの場合より着脱が楽
662ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 10:52:06.35 ID:???
>>644
どっかのUCIプロチームが練習でアルミホイール使ってる画像が
ホイール系スレのどっかにこないだ貼ってあったじゃん
あとカベンディッシュがRS80Aを使ってる画像も

もちろん本番用ホイールに慣れるためにそっちも時々使ってるはずだけど
663ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 11:08:39.44 ID:???
何をもってロングライド向けホイールっていうの?乗り心地がいいのか?
664ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 11:14:05.19 ID:???
乗り心地ってホイールよりタイヤの方が重要な気がするが
ホイールで語ってるって事はそうでもないんだね
665ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 11:19:17.00 ID:???
>>659
ホイールによる空力の差はイメージほどタイム変わらないもんな
重量も、重さのデメリットが出にくいだけで重いほうが有利なわけじゃない
「平坦巡航では重いほうが有利」ってのは
慣性で減速しにくい体感を利用して重いホイールを褒める提灯記事だな
計算すると脚を止めたときの速度の減少率は小さいけどエネルギーの減少率は大きいし
666ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 11:28:40.17 ID:???
>>663-664
ロングライド向けホイール≒乗り心地と軽さ
あとロングライドの途中で壊れそうな信頼性の低いホイールも除外
最近はあんまりないけど

もちろん乗り心地はタイヤと空気圧のほうがずっと影響が大きいけど、
ホイールによる違いもある
アルミスポークのホイール+安めのタイヤでロングライドしてみw
ステンレススポーク+同じタイヤの場合より疲れるから
(タイヤが良ければ当人にとっての「問題ないレベル」に収まることはある)
667ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 11:31:09.98 ID:???
JensonUSAでEASTON EC70 SLがU5マンだね。 (定価18.9マン)
668ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 11:36:16.21 ID:???
コンフォートなカーボンフレームだと、固いぐらいのホイールの方がしっくりくるな
669ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:46:38.91 ID:???
>>667
EC70みたいな中途半端買うくらいならEA90のSLを5万で買うわ。
それもイヤならEC90を買う。
EC70は論外。
670ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 13:50:11.11 ID:???
いろいろと買わ(え)ない理由を見つけないとなw
671ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:05:58.75 ID:???
この手のアルミカーボンディープで検討対象になるのは
Bullet Ultraとそのフルクラム版だけだな
EC70SLもコスカボもC50-CLも重すぎる
ディープが欲しいならフルカーボンチューブラーにするし、
アルミサイドやクリンチャー対応が欲しいならミディアムプロファイルにする
672ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:12:07.70 ID:???
なるほどね、あなたはそういう意見なんだね。
673ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 14:32:38.00 ID:???
欲しくない理由がはっきりしてるから、
いろいろと理由を見つけるってほどじゃないんだよ
EC90SLか6700かどっちかやる(転売不可)と言われたら6700がいい

重くてもいいからディープが欲しいって人なら違ってくるだろう
674ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 15:46:11.36 ID:???
しろうとほどフニャフニャでも軽いのが好きなんだよな。
675ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:26:27.68 ID:???
硬いとか柔らかいはカタログからはわからんが、値段と重量はカタログでわかる。
まあ大抵のメーカーはずいぶんと鯖読んでるけどw
676ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 17:23:27.66 ID:???
REYNOLDS SIXTY SIX, FORTY SIX, THIRTY TWOのレビュー希望
677ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 17:48:22.04 ID:???
後輪がフニャフニャ過ぎると、いくら持って軽くても
実際乗った時に重く感じるとかどっかで読んだ
678ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:06:20.87 ID:???
ZIPPの悪口はやめてあげてっ
679ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:09:25.20 ID:???
今月のバイクラでF6RやF4Rは硬いというレビューがあったけど本当か?
680ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:42:34.46 ID:???
>>679
俺の股間のF6Rも相当な硬さだけどな
681ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:43:33.45 ID:???
>>676
スッゴいイイよぉ〜
682ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:45:55.64 ID:???
> EC90SLか6700かどっちかやる(転売不可)と言われたら6700がいい

エラいっ!

俺はエヴァンスの使ってたアレ欲しい。。。
683ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 19:20:34.42 ID:???
キシエリ2011をセラミックベアリング化したいんだけど、どのメーカーが良い?
コンタさんが使ったとかいうエンデューロとかTNI から出てるみたいだけど。
684ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 19:29:53.48 ID:???
>>683
コンタってバービーボーイズのボーカル?
685ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 19:33:11.73 ID:???
>>683
エンデューロはマジでゴミ。
TNIのグレード3はJIS等級のグレード3ではない。
エンデューロよりはマシなレベルですが下記にははるか劣る。

ベストはタクリーノ。
ついでTOKENのティラミック。
686ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 20:48:30.65 ID:???
新しいホイール買った方がいいよ
687ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 20:50:11.42 ID:???
FFWDでもダークラベルだとレースピダークラベルと見た目かわらないからいいな
http://ysroad-chigasaki.com/2012/01/post-338.html
688ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:01:38.50 ID:???
タクリーノってggったけど日本の会社なんだね
>>683じゃないけどハブ打ち替えしようと思ってたけど
ベアリングのばら売り(ボールじゃなく)してないからエンデューロ買うしかないな
689ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:31:47.61 ID:???
>>687
中華ぽい バッタモンぽい 
690ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 23:54:43.07 ID:???
>>689
ぽいって…元々ガチ中華手組なんですが?
691ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 00:02:17.68 ID:???
>>690
それでも中華みたいにリムの箇所によって幅が違っててブレーキの効きが
ムラだらけってことはないだろ。選別品なんだから。
692ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 00:04:36.13 ID:???
FFWD、俺は嫌いじゃないんだが、
あまりにも最近目にするんで買う気が失せた。
ちょっと背伸びしてレースピいくわ。
693ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 02:09:19.08 ID:???
>>690
大手メーカーでも中華リムは珍しくないだろ
カーボンリムの工場なんて限られてるんだから
そのホイールブランドが要求仕様の設定と検品をしてるから問題なし
ブランドイメージがかかってるしな
オークションで出回ってる中華リムはそういうチェックが期待できないのが最大の違い
694ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 06:05:32.91 ID:???
http://bit.ly/wI5Zv4
やだこれ欲しい
695ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 07:32:54.04 ID:???
696ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 08:27:42.05 ID:???
ダジャレかよww
697ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 09:57:24.92 ID:???
まあダジャレだ
以前からグランツールとかでこのロゴで走ってる
698ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:08:43.18 ID:???
>>688
便宜上セットで表記してるけど単体でも売ってるぞ。
ベアリング製造メーカーはNTNだし何の問題もない。
699ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 11:00:32.91 ID:???
>>695
これ売ってるの?
それとも文字通りテスト用なのかね
700ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 14:03:24.82 ID:???
FFWD F5R これトラックて書いてるけど、ロード用じゃないのですか?
701ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 14:06:46.72 ID:???
>>679
いま 在庫無いよ。仮注文したけど、もう少し待ってね。
702ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 14:47:36.52 ID:???
>>699
テスト品とおぼしきものが流れる例はたまにあるようだけど、
普通に売ってはいない
このロゴのステッカーだけは米国の業者が作ってeBayで売ってるんだっけな
703ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 17:13:39.73 ID:8gq5/ECz
>683
雨のレースや練習で使用 使用後 特に乾かしたりグリスを塗ったりしてない
タクリーノ→半年で錆びまくりゴリゴリになる
ENDURO G3 →1年半使用後 オーバーホールで中を見た所一切の異常なしと店主が言ってた
704ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 17:48:34.56 ID:???
>>703
それ、同じ人間が同じ環境で使ってそれなのかな?
例えば、上記のようなテストをする場合、
フロントならば左はエンデューロで右はタクリーノという方法もあるんだが?

という意地悪な疑問が沸くのはエンデューロに内封されているグリスとタクリーノに内封されているグリス。
仮にエンデューロが接触2重リップでタクリーノが金属シールだとしても結果は逆になる。
実際はどちらも非接触シール。
となると部品の精度とグリスの性能の差を考えればありえないのだわ。
ただ、内輪外輪はタクリーノ(NTN)はSUJ2に対してエンデューロはSUS302。
目で見た外側のさびは間違いなく材料的にタクリーノが負ける。
ただ、外側の錆びは内部には関係ないのでもしゴリってたってなら十中八九組み付け不良によるもの。
その錆びを理由にして自分の組み付け不良を誤魔化してるだけだよ。
705ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 18:00:16.82 ID:???
>>702
あざーす
706ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 18:05:17.81 ID:???
>>702みたいな博識がいるから2chって面白いよね
707703:2012/01/28(土) 18:39:25.64 ID:8gq5/ECz
>>704 同人同環境でそれですね 両方梅雨の時期 雨が降ってても走ってました
メーカの人間じゃないのでテスト目的でわざわざ金だして別メーカにするわけないでしょww
それにしてもタクリーノの錆びゴリゴリはびびった 
同じお店で複数宅リーのはその症状があって
今薦めているのは問題が起きてないTOKENとENDUROだそうです
ただそれだけですね 
708ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 19:19:44.82 ID:???
うん。
だから意地悪なって書いてるでしょ。
使用されている内輪ボールレース、外輪ボールレース、ボールそのものの精度の絶対的な差、
使用されているグリスの差が違い過ぎるからね。
絶望的な差だよ。
特にメーカー基準として外輪外側の公差が1/1000mm許容って・・・・。
1/1000狂ってたら深溝なら嵌めあい普通ときつめと緩めの物が存在しなければいけないレベル。
だが、そんな物は無い。
相手側によってはヒートガンを用意しないと着脱できない可能性もある公差なんだわ。
若しくは接着剤で止めないと駄目かもねと。

ちなみにエンデューロには非接触と1重リップの接触のがある。
タクリーノは非接触しかないのでエンデューロ側も非接触を述べているのだが、
おたくさんの店は非接触と接触で比べていませんかね?
ベアリングの耐久テストではやってはいけない事柄なんですが?


確かにTOKENのは良いな。
カンパのカルトより良い位だ。
俺も最近はティラミックばかり使ってる。
709ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 21:56:02.07 ID:???
>>687
うん、確かに分からないね。
そう中華カーボンとも判別不能〜w
710ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 21:58:05.94 ID:???
BULLET ULTRA 2WAYもうすぐ発送されそうだぜ。
711ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:06:59.00 ID:???
>>698
単体での価格が載ってるところある?
公式のページに単体の紹介無いしわからない
712ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:30:38.60 ID:???
>>710
大幅延期って説もあるから、もし届いたら報告頼む
713ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:47:03.82 ID:???
>>712
1、頼んだのは年末 Wiggleにて。
2、年明けにWiggleへ納期確認メールの返事が1月下旬発送
3、WiggleのHPでも1月下旬になる。
4、WiggleのHPが2-7日以内に商品入荷予定に変更
今ここ。
714ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 00:51:13.70 ID:???
>>713
おい。それ!
入荷の目処たってなくてもその表示になるから安心するにはまだ早い。
715ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 01:04:14.45 ID:???
入荷の目処が立ってないREDWIND XLRなんて5月だぜ?
Wiggle以外の海外ショップでも2WAY売ってるんだからあの噂の方が疑わしい。
716ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 08:13:34.00 ID:rWWRAaeJ
教えてください。
7900c24clを購入。フリーホールを回すと、回転が重い。スプロケを40N.mのトルクで装着すると更に重たくなる。
使用中のc24tl比べると明らかに重い。ラチェット音は、clの方が乾いて大きい。

これは、慣らし前の初期症状でしょうか?それとも、フリーホール、ハブの不良でしょうか?

717ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:36:00.11 ID:???
長年あこがれたスピナジーゼロ中古でゲットしたけどこれ酷ぇ欠陥だなw
付いてたタイヤが妙に飛び出ててあれ?と思ったがタイヤ交換して気づいたよ
タイヤが嵌るホイール内部の床が浅すぎてタイヤが嵌らんじゃんww
20C嵌めたら23Cくらいの太さになってるよwこりゃダメだ orz
718ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:38:43.36 ID:???
>>716
店に持って行って玉当たりの調整してもらえ
719ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:12:49.72 ID:???
>>716
恥ずかしい質問ですなあ
お店で買っそれなら、店が終わってる
通販なら買うほうが終わってる
自分で整備するしかないわ
でも無理そうならお店に持って行ってハブのメンテ、玉当たりの調整までしてもらいなよ
720ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:16:36.09 ID:???
>>716
シャフトはスルスル動いてラチェットだけ重いのか?
721ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:39:21.58 ID:???
>>713
前にも2-7日になってた期間あるんだが…
誰かが言ってた、2-7日=未定だって
722ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 10:43:31.32 ID:???
カンパとフルクラムのディープチューブレスは全注文分が日本国内では取り消しとなったよ。
723ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 11:06:56.10 ID:???
724ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 12:54:49.26 ID:???
ちと聞くが、スチールの鋼球をセラミックに変える費用が4400円とする。
1/4(18個) 3/16(22個)を全部交換になるけど、はたして費用に見合う効果はある?
グリスはテフロングリスやチタンスプレーがなぜか手元にある。 もっと柔らかい
のが使える?
ちなみに手組のアルテ+open pro+DT CHAMPION
725ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 12:57:22.80 ID:???
費用対効果を考えるならやめとけ
自己満足の世界
726724:2012/01/29(日) 13:02:34.27 ID:???
もう発注しちまったよ。
727ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:08:52.13 ID:???
速くはならない。ただ、回転部が最高の状態で回転してくれいるという自己満足に4400円払うのは決したて高くない。
女性が高い下着を身に着けるようなもんだと思えばいい。
728ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:11:23.52 ID:???
>>726
もう発注したなら、ちょうどいいから同じ構成でもう1セット組んで比較してみればいい
729ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:40:23.45 ID:???
>>716
どこぞやの書き込みに同じような悩みで、スプロケのスペーサーサイズを間違えてたっていうのがあったよ。
730ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 13:42:18.97 ID:???
>>724
アルテハブにそこまで金をかける意味が分からない。ヅラハブ買ったほうが良いよ。
分かってるだろうけど、ハブの回転抵抗として支配的なのは決してベアリングボールの精度やグリスの粘度ではない。

・ロックナット又はクイックリリースの締め付けによる筐体及び軸のたわみによって
ベアリング部の回転の悪化
・シーリング部のしゅう動による摩擦抵抗
・フリーのラチェットによる抵抗

以上の点を最大限改善してから、それでもまだ手を加えたいというなら別として、
ベアリングボールだけ替えたからってどうなるものでもないよ。
それどころか、使用を想定していない部品を使って球押しや球受けの寿命を減らすことになりかねないよ。
731ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:01:23.47 ID:???
MTBみたいに軸径を太くする時が来るのだろうか
732724:2012/01/29(日) 14:04:31.69 ID:???
もう金払ったから、とりあえずセラミックに変えてみる。 で、G3のスチール鋼球も仕入れる。
こっちは690円。 少し乗ってみてたいして変わらないのであればスチールのほうに変える。
今思えば練習用だからと割り切ってアルテにしたけどDURAにしとけば良かったなと思う。
733ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:28:07.38 ID:???
>>732
純正の球とセラミックでたいして変わらなかったら
G3でもたいして変わらないだろ
G3買わずに純正でいい
こだわりたいなら既に買ったセラミックを入れればいい
なんで安いとはいえG3って選択肢があるんだ?
734ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 14:31:27.86 ID:???
>>731
ヘッドチューブ周りの剛性向上が行くところまで行ったから、
次はスルーアクスル化してもおかしくはないな
15QRみたいな形状ならアダプタかましてクイックリリース式のハブに変換できる
735ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:17:33.15 ID:rWWRAaeJ
>>720
はい。フリーだけ回転が重いです
736ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:03:27.89 ID:???
>>735
シマノならグリスが原因だからそのうち軽くなるわ。

>>734
シマノがロックナット方式のハブ考えたらしいよ。
ピストみたいに15mmで締める奴ね。
あと、9000番デュラは油圧DISCもあるから規格変更申請の際に15mmをやらかすだろうね。
737ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:08:58.07 ID:???
フリーの締め付けに連動して重くなるってのは、明らかにおかしい気が…
738ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:16:41.05 ID:rWWRAaeJ
ありがとうございます。
しばらく様子を見ます。
739ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:41:43.03 ID:???
G3の精度あっても人間の感覚だとわからんからな。玉当たり調整でその精度は台無しってことだ。
チャリのハブにその精度はいらん。
740ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:54:47.30 ID:???
>>739
俺、未だに74ハブを使ってるんだわ。
走行距離にして20万キロ超。
リムとスポークは何度も換えてる。
俺は年に一回ベアリング交換込みでグリスアップしてる。
というより右側左側を分けて清掃保管ってのが面倒だったので新品に交換しちゃえという程度が始まり。
74ハブを買った当時は上級とかいう玉で5年位前からはG3を使ってる。
ここ10年はスペックは82kg固定のピザ。

ということを踏まえてあくまでも可能性の話なんだけど、
74ハブ前後のボールレースには傷がまったく無いんだわ。
少し、線はあるけど触って凹みや引っ掛かりの感触は無い。
グリスアップを定期的に行ってるのもあるけど精度高い玉を使うことで耐久性が向上しないのかな?
段落ちみたいな衝撃による傷は兎も角、
純粋な磨耗の低減という意味で。
741ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:11:15.93 ID:???
20万kmもハブ持つのか。金属疲労でポッキリして、ポックリしないように注意しる
742ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:20:30.13 ID:???
>>741
中空軸は前後共に1本あるから今の所は大丈夫。
2回中空軸の端っこ割ってるよ。
ま、運よく割れてもエンドの爪の下側は割れずに残ってたので裏返しして騙し騙しで帰宅した。
とりあえず中空軸使い切って無しとなった最悪の場合はシマノのピスト用の軸とロックナットに改造して使う予定。
743ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:21:14.91 ID:???
>中空軸は前後共に1本あるから今の所は大丈夫。
錆びてるけど新品の予備軸ね。

744ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 18:21:42.62 ID:???
>>740
精度が高いってことは別に悪いことじゃないんだよ。性能も上、耐久性も悪くはないだろう。
とはいえ実用的にどれだけの精度がいるのかって事だ。値段がハネ上がるだろ。
玉当たりは人間の感覚でやるし、クイックを閉めるときも圧力がかかる。
そのへんでG3で許されてる誤差と桁違いのずれが出てる。
745ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:20:11.76 ID:???
>>722
それってどういう背景なんですかね?
746ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:29:52.16 ID:???
>>745
相当歩留まりが悪いとか?
747ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:14:50.03 ID:???
mavicのホイールのグレードがわかりません
748ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:29:14.61 ID:???
>>747
主力はローハイトリムのキシリウム系、ディープリムのコスミック系。高い奴ほど軽い。
あとはカーボンスポークのR−SYS系。同じく高いほど軽い。
あとはエントリーモデルにアクシウムがある。こんな感じじゃない?
749ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:32:59.63 ID:???
>>748
レス読んでサイトみたら
なるほどです
ありがとうございます
750ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:37:07.70 ID:???
まぁビックり
751ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:55:05.83 ID:???
ハンズで105円で売ってるベアリングに交換したら
多少滑りが良くなった
等級の高いベアリングを長く使うよりも
安いベアリングをこまめに交換した方がハブには優しいんじゃなかろうか
752ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:12:27.13 ID:???
キシリウムSRかSLRどっち買うか迷ってるんだけど、
SRは今年のモデル。SLRは去年のモデルで大分値引きがあって、
SRの今年のモデルより1割高いぐらい。

デザインはSRのが好きなんだけど、当然性能はSLRなんだろうけど、
どっち買うべきと思う?
753ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:23:30.56 ID:???
去年のSLR
俺なら色が似合う方を選ぶ
754ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 23:28:57.12 ID:???
>>752
SLRは専用シューの減りがハンパじゃないらしい。
昔のカーボンリム用のコルクシューみたいな減り方する。

SLRなんて中途半端な代物選ぶくらいならちゃんとカーボンリムにするか、
SRにするかのどちらかにしたほうがいいと思われ。
755ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:10:39.18 ID:???
ハブに予想以上の負荷がかかった時、ベアリングが多少変形してくれるおかげで破損を免れている場合もある
セラミックベアリングは超高硬度だから、ハブに負荷がかかった時に、ベアリングは変形しない。
代わりにクラウンが変形したり、周辺の素材が変形する可能性もある
単純に変えるだけだと、転がりの軽さを実感できるかもしれないのは最初だけ。
756ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 00:23:08.07 ID:???
>>752
俺なら両方買わない
1番最初に(騙されて)買ってしまう以外のミスは認められない
757ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 03:11:14.32 ID:???
>>740
それだけ持ってる理由は球とグリスを毎年換えてるからだと思う
グリスが流れ出て不足すると当然ながら摩耗するし、
正常時の微少な摩耗ではベアリングが先に減るような硬度調整になってるはずだから

>>751
だろうね
等級による精度の差より、新品と摩耗したベアリングの精度の差のほうが大きいでしょ
758ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 08:57:04.11 ID:???
>>757
ちゅうか日本製の縛りだと並球で購入しても他国だと上級品か空軍の軍事用部品扱いになる。

759ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 11:28:39.01 ID:???
>>751
手入れが良いとワンや玉押しも矯正研磨されたようになって調子が上がる
760ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 17:54:13.28 ID:???
レーシングゼロのクリンチャーをポチってもうた
完成車に付いてきた安物ホイールからどれだけのレベルアップができるのか期待
761ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:11:43.60 ID:???
走りがちょっと軽くなるくらいじゃね
762ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:24:08.94 ID:???
静かに踏めよ
大気圏飛び出しちゃうぞ
763ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 20:42:07.15 ID:???
>>761
やっぱりそんなもんかな?
レースとかで周りにもっとついて行けるようになれればいいけど

>>762
ちょっと惑星探査してくる
764ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:03:14.92 ID:???
軽量ホイール履いて、最初はスゲーこれで勝つる!
ってなるんだが、実際はトレーニングに勝るものは無いな。
半端無いな脚の人は鉄下駄でも早かった
・・・。
あんなん俺のクロモリちゃう・・・
765ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:08:06.09 ID:???
>>721
俺もbullet頼んだが、3月中旬に延期だとさ
766ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:27:47.31 ID:???
ゴキソのテストみてみ。
767ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:42:19.95 ID:???
友人がダウンヒル中のパンク(クリンチャー)で落車で大怪我したから
と言う理由で嫁説得してカーボンディープチューブラー買ったったw
768ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:19.79 ID:???
力技すぎるw
769ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:45:38.60 ID:???
違った意味で大怪我せんように

気をつけんとね^^
770ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 21:54:07.75 ID:???
>友人がダウンヒル中のパンク(クリンチャー)で落車で大怪我したから
それ実話?
結構大穴あいてもタイヤ外れたりコントロール失うほど一気に空気抜けたことないんだが
771ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:15:00.16 ID:???
>>770
俺はあるよ。コーナリング中チューブがバースト -> タイヤがリムからずれる
-> リムで走行 -> すってんころりん
怪我は幸い大したことなかったが、新品に近かったホイールがリムが痛んで
使いものにならなくなった。

でもベロキのような例もあるからチューブラーだって...
772ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:17:41.40 ID:???
チューブラーでも一気に空気抜けるようなパンクしたら終わりだけどね
773ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:22:43.77 ID:???
でもクリンチャーよりは安全性高いんだよな?
カーボンリムのブレーキ性能?知らね
774ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:27:30.37 ID:???
予算10万でオススメのホイールある?
いちおうレーシング0にしようと思っているんだが他にいいのがあれば候補に入れたい
775ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:33:42.64 ID:???
レーシング0と似たタイプでレーシング0より何もかも優れているホイールはなさそう。レーシング0を選んでおくのが良い。
776ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:44:19.83 ID:???
>>765
マジで?
Wiggleで?
777ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:44:25.10 ID:???
Zipp 101あたりが近いのかな
778ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:47:02.28 ID:???
>>775
ありがとうございます
779ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:48:45.87 ID:???
>>774
やっぱり安いレイノルズかなあ
チューブラーならDV3Kが800USDでクリンチャーならR2が600USDだ
780ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 23:56:14.06 ID:???
>>774
Notubes ZTR ALPHA 340 Pro
781ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:14:45.03 ID:???
>>776
そう。

Wiggleからメール来たよ
782ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:26:42.31 ID:???
>>779
どこで?
783ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:27:56.53 ID:???
zippなら202か303がオールラウンドでいいのかね。
軽くて色んなシチュに対応できて、これくらいのリム高なら横風もおk?
784ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 00:39:16.69 ID:???
>>783
303よりR0やキシリウムの方が横風怖いよ
785ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:00:31.06 ID:???
>>782
フツーにgoogleで出てくるよ
日本発送するとこまでは確認した
786ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 01:53:10.13 ID:???
>>781
家にもさっき来た。
3月下旬は確実なんだろうか?
ちょっと高いけど国内でクリンチャ買おうかな?
一緒に頼んだFusion3ってチューブ入れたらクリンチャリムでも使えるんだろうか。
タイヤだけ先に着てるんだけど・・・。
787ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 02:56:47.48 ID:???
>>774
レーシングゼロ少し前までwiggle在庫合った時517gbpで買えたけど
まだ間に合うのか?行ってこい
788ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 03:06:31.02 ID:???
>>774
対応するタイヤの規格の要望は?
ブレーキ面はカーボンでもおk? アルミ限定?
チューブラー&フルカーボンおkならF4RかF6R
ハブは無印でいい
チューブラー不可ならレーシング0 2WAYで、
チューブレスタイヤ(FUSION3かフォーミュラプロライト)にすると幸せ
クリンチャーより安全だしな
789ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 04:39:46.12 ID:???
チューブレスのメリットってのがホントわからん、乗り心地だけにしてはリスク多すぎね?

チューブレスってだけで既にホイールが重いし、タイヤも300gぐらいするし
シーラント入れればなお重いし、出先でパンクしたらチューブ入れるにしても相当難しくね?
最悪レバー折れたりでもしたらもう積むんだけど

まだテープではがしやすいチューブラーのほうがタイヤ交換しやすい
790ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 05:05:06.01 ID:???
>>789
そうだね
だからクリンチャー使おうね

と、いうのはアレなのでマジレスすっと、タイヤがオシャカになるようなパンクだと、クリンチャーでもチューブ交換の意味がない
微細な穴によるパンクは、クリンチャーは即破裂、リムが痛む
けどチューブレスはスローパンクだし、シーラントのおかげで十数キロは走れてしまう
しかも途中で空気を入れ直せばまだ走る
791ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 05:47:47.32 ID:???
>>790
それならチューブラーの方が良くね?
792ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:05:03.41 ID:???
なんでそうなる?
結局読んで無いだけか…
まあチューブラーもいいタイヤだけどね
793ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:28:12.51 ID:???
>タイヤがオシャカになるようなパンクだと、クリンチャーでもチューブ交換の意味がない

そうだな、そうなるとチューブレスでもタイヤ交換必須だろ
チューブレスはタイヤを交換するのも一苦労で>>789の言うとおり出先でレバー折れたらそれこそもう八方塞がり
それならテープで簡単に貼付けできるチューブラーのほうが絶対的にいいだろ


>>790は日本語が理解できんのか?Are you Japanese?
794ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:32:09.27 ID:???
大変申し訳ありませんが、当社の供給業者から現在こちらの商品が在庫切れということが伝えられました
Campagnolo Bullet Ultra 50 Cult 2 Way Fit Carbon Wheelset Dark Label-Carbon Shimano Freehub。
新しい在庫の到着予定は下記の通りです。
3月下旬
お客様のご注文は、在庫が入荷されしだい即発送が行われます。
Wiggleカスタマーサービスチーム

一応ちゃんと発売する予定はあるのね…
795ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:37:49.86 ID:???
>>793
いや、タイヤまでお前いつも持ち運んでるの?
日本語以前に状況理解出来てるか?
796ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:39:33.49 ID:???
タイヤなんて持ち運んでるわけねーだろ
チューブ2本と携帯ポンプだけだわ
これで対処できないような事態に遭遇したらもう諦める
タクシー呼ぶ
797ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:45:30.80 ID:???
>>795
じゃあお前はなんだ、300k超のロングライドでも
タイヤが再起不能になったらタクシーか輪行でもするのか

チューブラーならスペアタイヤ二本
クリンチャー、チューブレスならタイヤ一本+チューブ二本

これくらい普通用意してるよな?
798ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:46:37.55 ID:???
>>797
そこまでするなら、なおの事チューブレスでスペア一本持った方が楽だわ。。。
799ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:48:12.30 ID:???
>>797
馬鹿だろお前ー
ははは、可愛い奴め

え、ていうか皆スペアタイヤなんていつも携行してんの?
俺クリンチャーだけど、せいぜいチューブだよ
お前すげーな
800ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:52:26.96 ID:???
チューブレス派だが、スペアは山に行くときにだけ一セット持ってくくらいだな。
さすがに外であのタイヤの脱着をする気には確かになれんから、クリンチャーセットだけど。
市街地近く走る時は基本的にスペアなんてもっていかないよ。
近くに自転車屋もあるし。
ていうか、チューブラーとチューブレスって絶妙に違うだろ。
俺からすると、チューブラーのが接着はがさないといけない分面倒だわ。
801ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:53:27.72 ID:???
ちゃんと状況確認して走ればタイヤまで死ぬことないだろどこ見て走ってんだ
802ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:54:27.51 ID:???
>>799
そこまでやばいパンクするとしたら山の中でダウンヒル中に大きな石踏み上げてパンクしたくらいだけど
近くの民家まで距離合ったらどうするんだ、ビンディングシューズまでずっと押して歩くのか
携帯なんて電波によるしやそれこそスマホだと電池すぐなくなるし
備えあれば憂いなしってことわざを知らんのか?日本にむかしっからあることわざだから一度勉強しなおしたほうがいい
803ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:56:30.92 ID:???
>>800
チューブレスとチューブラーなんて絶妙に違うっていうか全く違うだろ
チューブラーはパンクしたらその場でタイヤを切って切断、切ったあとはホイールからタイヤをひっぱるだけだからかなり簡単
804ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 06:58:36.85 ID:???
何か変な人湧いてる感じだの
805ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:04:18.11 ID:???
俺も状況によるけど時々スペアタイヤ持って行くな。

特に田舎とか走る時。一度サイドカットでタイヤ死んで30k押すハメになったからそれ以降時々スペアタイヤ持ってる
806ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:07:22.64 ID:???
>>805
タイヤが完全にダメになるようなパンクなんてそう滅多にしないしな
ていうか、実は今まで一度もしたことないし
もしかしたら必要かな?って思う場合は持っていくくらいかー
807ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:10:29.88 ID:???
>>806
そう滅多にないから、対策をしないのか?

保険って言葉知ってる?何のために保険があると思う?
808ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:11:23.25 ID:???
なんだこいつ
809ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:14:16.95 ID:???
>>807きっしょ
810ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:18:10.12 ID:???
俺クラスになると決してパンクはしない
811ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:18:29.70 ID:???
>>807
こういうのを馬鹿って言うんだろーなー
812ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:20:42.55 ID:???
>>807
そういうことを言い出したら最終的にスペアバイク積んだサポートカー引き連れて行くことになるけど
813ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:23:23.21 ID:???
やめろよ、お前らw
807さんは常に最悪の事態をみこして、スペアタイヤとチューブ2セット、
ホイール前後、フロアポンプに替えのサドル、
最悪ハンガーノックで走れなくなった時の為にスペアライダー背負って走ってる人なんだぞ!
814ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:25:40.11 ID:???
フレームとコンポも持って行かないとなw
815ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:29:12.18 ID:???
保険のためにシーラント入れて走ってんだろーが
それでも防げないような事故になったら素直に別の移動手段使うわ
それも期待薄な場所に行く時だけスペア持ってきゃいーだろうが
816ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:30:26.60 ID:???
807がひたすら頭悪い極論ばっか言うせいで、チューブラー派が馬鹿みたいに見られるからやめてくれない?
困るんだけど。
817ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:35:31.14 ID:???
お前らフルボッコかよw
818ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 07:38:44.99 ID:???
あのいかにも狭い価値観で物を見てますって感じは中学生だな
間違いない、俺の中では(中2
819ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:10:21.57 ID:???
>>800
チューブレス使ったこともなければ
山にも行ったことがないのがバレバレです

昨夜は色々とスゴい人がいたみたいだね
820ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:16:37.79 ID:???
衛星携帯、非常食、印鑑、保険証は持ち歩くべきだな。
どのタイヤでも、其々、よい点悪い点があるんだから好きなもの使えばいい。
レバー折れるとか、ホイール曲がるとか心配したら、切りがないしな。
それこそ衛星携帯一個でいいんじゃね?
あっ携帯か衛星が故障するかもしれんな・・・
821ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:34:49.48 ID:???
サイドカットの時はお札を入れてチューブが出ないようにしてる。チューブラー以外の人で
予備のタイヤもって走る人なんか見たことないぞ。
822ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:44:05.55 ID:???
チューブレスタイヤ
予備を持っていく人なんて見たことも聞いたこともないなあ
823ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:53:58.36 ID:???
30kmも押し歩きするくらいならゴミ袋輪行するな。
824ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:54:57.79 ID:???
>>789
メリットは乗り心地と転がり抵抗と安全性(安全性はチューブラーもだが)
あとクリンチャーより低めの空気圧で使うんでグリップでも有利
例えばシャマルだとクリンチャーが605/820/859g(前/後ろカンパ/後ろシマノ)、
2WAYが615/825/864gだから、差は前後合計で15gだけ
ちなみにチューブラー用だと612/813/852gでクリンチャーとほぼ同じ

タイヤはフォーミュラプロライトが240g、FUSION3他が290g
前者ならコンペティション22mmやEVO CX+チューブラーテープより軽いし、
後者でもチューブラータイヤ+テープやクリンチャータイヤ+チューブと大きくは変わらない
パンク防止目的ならシーラントは前後各10ccもあれば効く

レバーが折れるってのは使い方が悪いな(そこまで想定するならレバー2本持ってけ)
チューブラーはシーラント以外のパンク対策では250g前後〜の予備タイヤ(+テープ)しかないだろ
825ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 08:56:01.15 ID:???
>>823
最寄りの駅まで30ってことじゃねーの
826ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:09:07.36 ID:???
俺なら、最寄りの駅まで、30kmもあったら、タクシー輪行使うな。
電波が繋がるとこまで30km なら、経験したことがないからわからん。
ロングライドでもチューブ2本、修理キットで直らないなら、素直に諦める。
827ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:19:53.18 ID:???
どんな田舎でも最寄のバス停まで30km以上なんて日本にはないんじゃね?
828ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:38:30.79 ID:???
クリンチャー使ってるけど200K以上走る時は念の為にスペヤタイヤ持つ
よ。
ガラス片踏んでバーストしたのと、チューブが破裂してエッジ部分が破損つうのを経験してるから。
ロング走る時はどっちにしろ装備増えるから200gくらいは誤差の範囲。
829ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:41:14.61 ID:???
舗装路の上でドコモの圏内まで30km以上って、
日本にどれだけあるんだろう
ドコモが通信障害かもと心配するならauか衛星携帯も追加で持て

>>828
確かにロングライドなら山奥を走ることも多いから予備タイヤ1本も欲しいな
830ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 09:53:16.76 ID:???
まとめてロングライドスレ(そんなのあるん?)行け。
831ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 10:30:19.95 ID:???
200km程度で予備タイヤ装備しなきゃいけないなら
ブルベ出る人はどうすりゃいいんだろ?
832ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 10:31:18.34 ID:???
そいつらはもともとチューブラー使うからな
833ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:24:28.57 ID:???
ブルベでチューブラーか
予備タイヤが1日2〜3本要るんだろうな
834ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:30:10.35 ID:???
クリンチャーはパンクのリスク高い。結果的に予備タイヤまで持ち歩くことになる

チューブラーならそうそうパンクしないし1本もありゃいい
835ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:32:14.34 ID:???
俺は脳内ロングライド派なんで予備はもたないな
836ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:33:43.78 ID:???
チューブラーもクリンチャーもパンクは一瞬なわけだが
837ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:36:35.88 ID:???
それまでの確率のことをいってんだが
838ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:40:31.16 ID:???
タイヤスレにしやがって・・・w
839ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:42:26.42 ID:???
パンクするかはゴムの厚さや耐パンクベルトやケーシングの丈夫さ次第だからな
(他の条件一定なら)
チューブラーかクリンチャーかは基本的に関係ない
チューブラーで10気圧とか入れたらクリンチャーの7気圧よりは
多少パンクしにくいだろうけど、普通はそんな圧で使わないし
840ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:53:08.46 ID:???
オレの前カノの話だとパンクするような奴は
前世に問題があるらしいよ。
841ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:55:18.65 ID:???
肉厚安クリンチャーにスペアチューブ2本で済む話
842ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 12:58:19.32 ID:???
クリンチャーは大抵はチューブ交換だけでパンク修理できるもんな
そして宿でチューブにパッチを貼れば予備チューブが復活する
最初に履いてるタイヤはチューブレスでもいい
最近のチューブレスタイヤのしかも一度はめたやつは普通に脱着できるし
843ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:12:08.16 ID:???
たとえ千年に一度であっても最悪の事態を想定しておくことは大事。
すべての予備タイヤやチューブまで喪失するような
844ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:34:57.25 ID:???
>>843
3.11かよ!w
845ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:41:07.62 ID:???
ブルベでそうなったら、チューブラーでパンクしたまま走るよりは
出場してる他のライダーからチューブを買うほうが実用的かな
タイヤ自体は切れ目があってもタイヤブートでどうにかなる
846ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 13:57:29.29 ID:???
タイヤスレとしてそれなりに盛り上がってるねえ
847ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:20:19.84 ID:???
ホイールの話は、ホイールスレでやってもらおうか!
848ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 14:29:41.02 ID:???
タイヤブートに過度な期待は・・・ブルペだとそこからまだ数百キロあることもあるだろうし
ロードはMTBより高圧だからな。
849ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:10:16.02 ID:???
アルテハブのフロントをばらしてみた。 右と左でベアリングの輝きが違ってた。
左はピカピカのままで右は少し曇ってた。 たった1000km程度でこの差か、、、。
玉当たりもヌルヌルだったのにな。 リヤをバラして見るのが怖いな、こりゃ。
みんな慣れてるだろうけど、こちとら慣れてないので玉当たり調整は五回くらい
やり直さないとダメだった。 でも自分でやるのって納得いくまでやれるからいいわ。
850ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:11:20.87 ID:???
>>843
サポートカーについてきてもらいな
851ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 15:14:54.74 ID:???
おい!
7900-C35-TUが10万だぞ!!
852ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:03:59.07 ID:uvhIC0LJ
WH-6700みたいなフロントが16本しかないホイールって、デブの俺が乗ったらスポーク折れたり頻繁に振れたりして使い物にならないかな?
詳しい方、アドバイスお願いします
僕は身長175cm前後 体重126kgです
853ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:12:38.79 ID:???
>>852
そもそもロード自体まずくね?
極太MTBじゃダメなの?
854ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:14:36.87 ID:???
>>852
シマノお客様センターに電話したら、丁寧に教えてくれる悪寒。
855ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:16:03.41 ID:???
>>852
126kgって自転車乗れるの?そもそも動ける?
まずは多少強引にでも90くらいまで落としたほうがいいんじゃないか
それと耐久性気になるなら素直に36Hか32Hの手組にしとけ
856ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:18:55.81 ID:???
>>851
どこ?
857ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:27:41.50 ID:???
カンパニョーロは109キログラム以下だっけか確か。中途半端な数字だから多分もともとはポンドなのだろう。
完組みで売ってるのは概ねその程度までの重量を想定している。
体重が100キロ超えてるなら完組みは多分危ないね。
858ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:28:07.85 ID:???
とりあえずロードじゃなくてMTBから始めるべきだろ・・・

シートポスト折れてケツの穴増えるぞ
859ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:30:44.21 ID:???
あとやはり水泳っていうかプールで落とすべきだと思うな。その重量なら。
ちょっと動けばある程度は簡単に落ちると思う。100キロ切ったら丈夫そうなホイールにしておけば大丈夫。
6700はあまり向かないかもな。多分フロントは問題ないがリアが切れると思う。
860ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:32:19.90 ID:???
>>858
穴が増えて2穴仕様になるならまだましだが、
太ももの裏って歩行不能になる筋だっけ?それか動脈だっけ?
があって、それに傷つけたら人生終わるぞ。
861ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:32:48.43 ID:???
なんだ?このスレいつからデブにやさしくなったんだww
862ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:41:43.05 ID:???
80kとかのデブにはキツく当たるけど
100kを超えると心配を始めるツンデレさんなんです
863ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:42:01.19 ID:???
気分とスレの流れによるだろw
864ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:48:23.64 ID:???
デカい釣り針だろ
身長が俺より低いのに体重がほぼ倍あるぞ
865ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 16:50:51.07 ID:???
お前の世界はどれだけ狭いんだよ
866ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:04:32.97 ID:???
100kgがロードのサドルに乗るんだろ?
ホイールよりさきにライダーのケツが壊れると思う。
867ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:10:04.30 ID:???
126kgだろ。
ホイールもやばそうだが、フレームも疲労でポッキリ逝きそうだなww
868ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:10:33.42 ID:???



人の不幸は蜜の味〜


869ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:11:17.39 ID:???
126kgあれば落車してもダイジョウブ
870ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:19:55.01 ID:???
126キロだと700Cでもサーカスのクマさん状態だろうな
871ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:21:09.43 ID:???
バランスで言えば29erくらいじゃないと
872ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 17:25:36.60 ID:???
効率は良いけど、自転車ダイエットは軽肥満辺りから始めないと危険らしいな。
強度上げすぎてポックリとか、目も当てられないぞ。
873ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:03:02.76 ID:???
>>856です みんなありがとう とりあえず100kg切るまで我慢することにします
今はアルミフレーム+32本ホイールに乗ってるけどとりあえず走行中ぶっ壊れたことはない
874ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:19:03.87 ID:???
>>873
いや当たり前だろ!!
ぶっ壊れてたらお前はここで呑気ににちゃんねるなんて出来ないだろww
875ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:22:38.30 ID:???
>>873
スポークが多いほど頑丈だからな。
当面は完組みには乗れないと思っておいたほうがいい。それなりに定評のあるリムを使って
スポーク32本の手組みなら多分大丈夫なんだけどね。
かっこいいホイール使えるのを楽しみにしながらがんばるのもいいかも。
876ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:42:33.84 ID:???
両国界隈でそういう人を見るね
877ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:13:20.24 ID:???
75キロの俺はアルテホイールに乗っていますが大丈夫ですか?
878ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:32:20.24 ID:???
80kg
879ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:34:11.07 ID:???
84`の俺は余裕のゾンダ
880ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 21:42:08.06 ID:???
TREKのロードは体重制限130kg位だったはずだから、ボントレのホイールなら大丈夫なんじゃないか?
881ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:26:13.38 ID:???
おみゃーら  ハブスレいるか?    立てようかと思うが。
882ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:32:22.62 ID:???
体重重い奴はG3スポークが傷みやすいと思うんだけど
883ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 22:47:48.63 ID:???
87kgゾンダ2way(ゝω・´★)
884ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:02:34.71 ID:???
デブ大杉でワロタwwww
身長180で体重69kgの俺もここなら痩せてますって言えそうw
885ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:20:37.98 ID:???
ゾンダなんか安い練習用だからダメになったらまた買う
デブだけど金持ち最高
886ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:32:16.14 ID:???
練習しても痩せないとか、体質で太ってる人は本当に可哀想だな。
頑張れよ
887ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:38:32.45 ID:???
105kgの俺でも特に制限が明示されてないホイールなら大抵は大丈夫だよ
888ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:38:47.89 ID:???
楽しく走れればいーんじゃね
889ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:40:35.65 ID:???
>>851
どこだ教えろ
890ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 23:41:46.59 ID:???
デブは補給食として唐揚げ食いながら走ってるから痩せない
891ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:02:19.86 ID:???
唐揚げじゃねーよ
今のはやりはチキンナゲットだ
チャリ乗ったままドライブスルーで買うんだよ
892ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 00:24:20.67 ID:???
ディップはどうするの?
893ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 02:54:54.55 ID:???
>>852
運動も好きならやればいいが、
間違いなく摂取カロリーオーバーだからそっちの対策も絶対に必要
「いつまでもデブと思うなよ」(新潮新書)を買って読め
894ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 08:30:15.68 ID:???
>僕は身長175cm前後 体重126kgです


スポーツバイクに乗る以前のレベル。その前にやる事があるだろw
895ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:31:33.48 ID:???
わかんないぞ
体脂肪率10%切ってるかも
896ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:55:44.47 ID:???
スポーツバイクに乗る以前のレベルであることに変わりはない
897ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 09:59:55.48 ID:???
どんな筋肉量かは知らんけど、意外と早いかもしれん。人体の神秘的に考えて
898ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 10:06:50.33 ID:???
173cm85kgでユーラス使い始めて、今は63kg
登りが楽になったよフヒヒw
899ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 11:57:10.17 ID:???
73kgでR0使い始めて今、102kg。
ごはんがおいしくなったよブヒヒw
900ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 13:20:40.73 ID:???
105kgのおれが実走検証済
シマノ アルテで8000km 通常走行問題無
シマノ ヂュラで5000km 通常装甲問題無
気にせず乗れば・・・。
901ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:01:54.42 ID:???
体重重い人の方がベアリング摩耗しやすいの?
902ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:10:28.69 ID:???
なんかこのスレ汗臭くね?
903ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 14:16:56.09 ID:???
冬はいいよね
904ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 15:49:25.92 ID:???
>>901
大して、差はないと思われる。
900だが、アルテホイールを6000km程度で
ベアリング点検を前後輪ともしたが
体重のかかる後輪が何ともなく、前輪のベアリングボールに
少し痛みが出てた。
905ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 15:52:19.56 ID:???
メガネ臭いのは確かだな
906ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:20:35.78 ID:???
名前忘れたけどルネサンスー!とか良いながら
乾杯してるお笑いタレントのデブ担当の人が
フルカーボンのロード乗ってるのをテレビで見たけど100キロは
ゆうに越えてたのでギリで行けるかな?
907ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:24:01.81 ID:???
男爵太りすぎで一人だけジャージにフラバロードだったやつか。安めぐみかだれかが一緒の。
908ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:39:39.22 ID:???
この間新幹線に乗ったら
後からいらしたお隣さんがとっても大きな方で
ヒョエー!って思ってたら
メッセンジャーバッグから徐ろにサイスポかバイクラ出して
熱心に読んでらっしゃった

問題無く乗れるのか?
909ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 16:45:55.42 ID:???
姉妹スレ

【雑食】デブだけどロード乗り 二郎28%【肥満】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1325310880/
910ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:05:42.33 ID:???
>>906
クリリンがまたまたいつもの話をしてた番組だな
911ツール・ド・名無しさん:2012/02/02(木) 21:16:18.92 ID:???
もしかしてロードに乗っているお相撲さんじゃない?
俺はあのお相撲さん、全面的に応援しているぜ。
912724:2012/02/03(金) 18:47:15.40 ID:???
セラミックに変えた。 少しだけコリッとする時があるように調整できた。
以前R550の玉当たり調整をやった時よりも簡単でやりやすかったと思う。 さすがG3。
フッ素グリース軽く塗りこんでテフロングリスを少なめに塗った。 回していると手持
ちのC24-CL(セラミックベアリング)に近い感触になってたから楽しみだ。 踏み込みの感触が良
ければなにも言うことはないよ。 スピードなんかは変わらなくてもいい。
R550もG3の鋼球に変えてやろうと思う。 前回グリス半分にして軽くなって惰性走行が
よくなったからほとんど感触は変わらんと思うけど。
913ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 19:50:17.62 ID:???
>>912
> 以前R550の玉当たり調整をやった時よりも簡単でやりやすかったと思う。 さすがG3。
すげえな、お前の手そんな精度良いのか。
914ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 20:50:26.27 ID:???
玉だけセラミックにしたの?
915912:2012/02/03(金) 21:24:28.82 ID:???
玉だけセラミックベアリングにした。 それしか出来ない。
玉受けや玉押しが負けてしまうだろうけどそんなに乗れない。 体はひとつしかないし。
916ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:37:39.22 ID:???
C35-TUめちゃ安!
http://www.merlincycles.co.uk/Bike+Shop/Wheels/Road+Wheels/Factory+Road+Wheels/Shimano+Dura+Ace+7900+C35+Tubular_WH7900C35.htm
£916.63の10%引きってことは、10万切るんじゃね?



あっ、売り切れかよorz
もしかしてモデルチェンジ前なのかな?それともC35は不人気機種?
917ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:39:30.87 ID:???
918ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:41:55.50 ID:???
>>917
クソ〜もう少しマメにチェックしますorz
919ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:50:45.29 ID:???
今年はデュラモデルチェンジで11速&フリーの規格が変わると言われてる。
今買った10速用ホイールが11速デュラで使えない可能性が高いので在庫放出してるんじゃない?
920ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 22:52:51.74 ID:???
なるほどね〜
じゃあ他のとこも安くなるかもしれないから待ってみるわww
921ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:15:49.83 ID:???
去年の3月にウエパで12〜3万で売ってたなC35TU
922ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:08:13.18 ID:???
うっしゃ、レーシングゼロ届いた
因みにタイヤはまだない
923ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:13:29.92 ID:???
>>922
ザフィーロやるよ
924ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:14:25.96 ID:???
>>922
フォーミュラUNOやるよ
925ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:14:46.26 ID:???
ザフィーロ最高だよ
926ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:21:38.56 ID:???
>>921
それでも12万かぁ
10万は稀にみる安さだったんだね、逃がした魚はでかかった( ; ; )
927ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:23:07.42 ID:???
reynolds forty sixのレビューよろ
928ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:38:08.80 ID:???
シャマルかゼロで悩んでたけど、なんか、ゾンダか、R3で十分な気がしてきた。
929ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:44:55.10 ID:???
二段階落ちたのか。ゾンダとR3両方買える。
930ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:53:29.56 ID:???
悩んでグレードダウンしたら

R3が良かった場合
R3でこれならR0はどれだけいいんだ?と気になって仕方ない

R3が悪かった場合
R0ならこんなはずじゃなかったと気になって仕方ない


結論
予算が許す限り高いの買え経験者からの忠告な
931ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:08:02.28 ID:???
>>930
糞の役にも立たないアドバイス。
932ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:23:42.52 ID:???
高いの買って数ヶ月で振れが・・・やっぱ安い奴の方が頑丈だったし、そっちにしとけばよかったかな・・・
と後悔
933ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:27:52.03 ID:???
シャマルやゼロはグレードに関わらず頑丈だろう。EASTONあたりか?
934ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 02:04:15.02 ID:???
>>933
R3よりは0の方が頑丈だろうよ
935ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 02:23:33.22 ID:???
>>928
コンポがシマノならR3 カンパならゾンダで良いと思う
アルミスポークなんて必要無い

ただ、シマノコンポの場合7900 C24を考えても良いかもしんまい
936ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 02:30:43.43 ID:???
>>935
選択肢のなかであえて7900を外しているからには、7900のデザインか何かが求めるものと違っていると思われる。
937ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 02:32:20.83 ID:???
>>936
で?
938ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 07:15:48.29 ID:???
普段履きに7900C24って使えるの?
939ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 07:50:21.94 ID:???
>>938
余裕で使えるだろ
何の不安があるんだ
940ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:01:20.54 ID:???
カーボン使用してるとことか……?
941ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:11:43.46 ID:???
ゼロもハブにカーボン使ってるぜ
942ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:18:40.03 ID:HTqXEFQf
レース出ない俺もアルミスポークは要らないなあ
ステンレスでR3ZONDAより上のが出てくれればと思う
今は安くなってるキシエリを買う寸前

MAVIC取扱いのアメア?が海外通販ものにサポートしないってのは、ニップルの破損とかでも修理は完全に不可ってことなの?
ショップで対応できる程度のパーツ交換ならショップの在庫パーツで修理出来たりしないのかな?
それすら無理なら、壊れたらそれっきりで、怖くて海外通販できないよ・・
ちなみに、買うことは日本に発送できるところで目星つけてる
943ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:20:01.57 ID:???
お金ないからR0を普段乗りからレースでも使ってるけど
R0使って疲れなくなったら一人前だと思って毎日頑張って乗ります
944ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:21:46.47 ID:???
どうでもいい
945ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:28:28.69 ID:???
>>935
シマノでZONDA何かいかんの?
たまにカンパフリーにしてシマニョーロにすればよかったと思う以外今のところ不都合ないんだけど
946ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 09:52:34.42 ID:???
引き篭もりのザレごとだから気にすんな
947ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 10:08:12.30 ID:???
スポーク数の少ないDURA-ACEなんか前輪はまじで振れ取りが難しい。 つーか、出来ねぇ。
買ったショップにもっていけば無料でやってくれるのか? 点検ついでに簡単な振れ取りは
無料だったが、今の振れは縦が出てきてるからそれは無視して横だけ1mm以内にするのが精
一杯だ。 スポーク数が少ない振れ取りなんかプロじゃないと無理だろ。
16本なんてオレには無理だ。 
948ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:11:57.23 ID:???
>>947
振れ取りなんて2〜3000円くらいだろ
何回もプロに頼んだとしても、国内で買うよりはるかに安い
949ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 11:50:23.99 ID:???
あさひなら1500円だったぜ
950ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 13:04:22.45 ID:???
>>949
流石にソレはナイ
951ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:12:21.61 ID:???
>>947
俺も縦振れ出てきててプロに頼んだけど縦は完全には取れないって言われた。
せめて18本にしてくれればまた変わるらしいけど。

ちなみに7850-C24-TLの話。
7900ではマシになったのかね?
952ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 14:39:41.16 ID:???
LWのVR8って8本スポークだよね?
あれブレ取り大変そうだね
953ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 15:18:26.18 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:11:23.93 ID:???
LWは振れ取りできない。
955ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 17:14:49.54 ID:???
ドイツ送還なんで怖くて使えない
床の間に飾るのもままならずタンスの肥やし
956ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:32:50.72 ID:???
まあその分強度はものすごいから早々振れない。
あとインタマがどれだけサポートしてくれるかも俺は持ってないから知らない
957ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 18:57:19.93 ID:???
マビックCCUがハンマーでぶっ叩いても振れないってテストを見たな。

958ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:37:19.01 ID:???
>>957
ハンマーの用な局所的な外圧には強いですが、
実際の使用環境の用に絶えず加わる外圧だと振れます、
とかだったら嫌だな。
959ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:50:00.04 ID:???
ステンレススポークってZonda、R3ランクまでなのか
960ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 20:03:43.99 ID:???
BORAはステンレスだよ
961ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:02:39.82 ID:???
オクで落札した7700はスポークを結線してあったよ。 振れなんかない。
振れようがないといったほうが正解かも。 プロのおこぼれ頂戴させてもらった。

962ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 21:44:59.95 ID:???
>>947
俺の7850-C24-TLは買ったショップで普通に振れとりしてもらったな。
ちなみに無料。
963ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 23:09:07.54 ID:???
別に、シマノコンポでカンパホイールでもいいだろ。赤いスポークかこわるい。
964ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:01:09.60 ID:???
シマノホイールってなんであんなにスポーク数少ないんだろ
メンテナンス性や耐久性を犠牲にして見た目を良くするって、俺の中のシマノのイメージとなんか違うんだけど
F18R24にしてほしい
965ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:16:19.93 ID:???
スポーク数が異なるモデル出してもいいし
そもそも廉価帯のモデルは少スポークじゃなくていいな
966ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:20:59.46 ID:???
WH-6800はともかく、RS-20までフロント16本なのか
定価2万円ちょっとのホイールやで・・・
967ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:28:09.62 ID:???
>>964
>メンテナンス性や耐久性を犠牲にして見た目を良くする
世の中には空気抵抗と言う物があってだな
スポークが増えれば、空気抵抗も増えるんだよ。
968ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:34:16.04 ID:???
>>943
そんな疲れるの?
969ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 00:41:57.72 ID:???
>>964
202とかでもF18R24なのにな
970964:2012/02/05(日) 00:46:03.70 ID:???
>>967
リムハイト高くてスポーク本数が少ないと
いかにも凄そうって感じが見た目から分かってでセールスに良い影響あるでしょ、そういう意味で言ったの

このスレに来てて空気抵抗の事知らないわけないでしょ馬鹿にしてんの?
971ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:00:40.93 ID:???
馬鹿が多いからな・・・(´ω` )
972ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:13:29.22 ID:???
空気抵抗気にするレベルで走ってる人がシマノの廉価グレードなんか使わないだろw
973ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 01:54:01.15 ID:???
>>972
だよなw
見た目だけの問題
974ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 04:14:58.17 ID:???
> WH-6800
新型ktkr
975ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 06:37:40.05 ID:???
へー出たんだー棒
976ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:18:50.13 ID:???
>>966
完成車付属のRS-10でも同じ。半年も乗ると振れ振れ。
チューブラーホイールを手組したよ。
977ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 08:59:01.75 ID:???
単純に体重が重いだけじゃね?
978ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:36:24.24 ID:???
振れているって、どうやって分かるの?何をもって振れ取りしてもらえばいいか感触がつかめない
979ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:47:56.41 ID:???
シューがリムに触れないぎりぎりのところでホイール回してみろ
980ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 11:54:05.77 ID:???
>>979
なるほど、そこで引っかかるようなら振れているっことか、ありがとう。
981ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 19:57:34.60 ID:???
コスカボ80とreynolds66のレビューよろ
982ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:03:15.75 ID:???
>>978

もまいの場合、気が振れているらしい。
983ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:03:33.25 ID:???
>>981
46mmまでしか使ったことないけどあくまで個人的印象。
レイノルズは思いっきりトルク掛けてダッシュする時、マヴィックみたいにパン!
とはじけるようなレスポンスが無い感じ
軽いしスルスル回す分には文句ない。安いしね。
984ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 20:05:36.27 ID:???
>>982
もまい…?
985ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 21:00:10.58 ID:???
ポパイの打ち間違いだろ
986ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:38:17.28 ID:???
なるほど
987ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:39:23.66 ID:???
「もまへ」のことじゃないか?
988ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 22:57:24.25 ID:???
モバゲー?
989ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 00:16:43.81 ID:???
モゲバー?
990ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 06:29:16.78 ID:???
次スレ
ロードバイクのホイール 67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1328477324/l50
991ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 07:43:12.89 ID:???
>>983
グニャグニャの安物ホイールってことですね
992ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 09:52:37.77 ID:???
>>991
デブは無理かもね
993ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 10:12:43.40 ID:???
ブ男コンテストにしか出られないデブが思いっきりトルクかけてダッシュすなw
994ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:19:20.27 ID:???
煽りにしてもつまらない。
995ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:26:36.68 ID:???
怒るなよデブ
996ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:40:26.97 ID:???
メガネだろ
997ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:14:54.21 ID:???
バカとデブはロードバイクに乗るなと(ry
998ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:15:31.74 ID:???
せやな
999ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:15:47.03 ID:???
うめ
1000ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:16:03.89 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。