ロードバイクのホイール 67

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:07:42.64 ID:???
横風が怖いのでリアのみディープリムにしようと思うんだけど、ディープリムの効果は半減されるかね?
953ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 00:11:55.02 ID:???
うん。
954ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 01:42:56.03 ID:???
基本的にフロントの影響がデカイから半減どころではないかもしれない
リアだけ90mmとかディスクとかだとわからんけど
955ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:14:24.18 ID:???
>>938
C24-TL
山岳番長のR-SYSは俺は要らん
956955:2012/03/01(木) 03:16:37.91 ID:???
考えてみれば、山専用ホイールを買うならR-SYSじゃなくてF2Rにするわ
957ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 03:57:16.61 ID:???
正解だと思う
958ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:11:01.64 ID:???
R-sysクラスになると高すぎて普段使用怖くてできないし
普段使用しないなら決戦用ならチューブラーでいいよな

R-sysとか無理してクリンチャーにする意味あったのかと小一時間
959ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:15:49.64 ID:???
チューブラーはタイヤ高すぎ
960ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:16:46.04 ID:???
>>958
>R-sysクラスになると高すぎて普段使用怖くてできないし
そういう問題じゃないだろjk
961ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:24:48.75 ID:???
>>958
高いホイール欲しい、でもクリンチャーがいい、
という需要は一定量あるからな
だから各社がアルミやアルミカーボンの高価格モデルを出してる

R-SYSはアルミリムで性能向上するにはどうするかっていう方向なんだろう
空力やメンテナンス性のデメリットを抱えたし、
コストアップでカーボンホイールと価格帯が重なってしまったのが問題だけどな
962ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 04:39:09.88 ID:???
概ねその通りだと思う

が、価格に関しては単に・・・
963ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 05:58:30.99 ID:???
それくらいにしないと
またシマノ叩きの人が来るよ
964ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 06:05:03.60 ID:???
>>962
海外での価格も高いから、日本代理店がぼってるだけじゃなくて
製造コストとマヴィック本社の利益が理由だな
自社生産でなければ工場に払う分もコストアップ要因になる
965ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 08:44:01.15 ID:???
>>958
7万程度のホイールで普段使い出来ないって…
966ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 08:47:15.72 ID:???
R-SYSは知らないけど、R0や7900やキシリなら十分な耐久性あるだろ
壊れても泣かないってことで普段使いしてる人はいるようだ
967ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 08:49:52.27 ID:???
金次第
968ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 09:02:43.95 ID:???
>>964
えっ?!
日本販売価格¥20万超、海外販売価格¥8万弱
俺が知る限り内外価格差はかなり開きがあるようなんだが
969ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 09:39:05.51 ID:???
R-SYS    国内15.7万 海外約8万
R-SYS SLR 国内21万 海外約12万
20万対8万ではないけどひでー価格差だ
970ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 09:41:09.30 ID:???
あらっ違った、ゴメンナサイ
ミスリードを誘うようにしか見えないね、フォローありがと
971ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 10:11:49.38 ID:???
>>938

C24-TLは以前持っていて、R-Sys SLRは現在持っています。
リムが黒なのはバイク全体の見た目が締まってかっこいいよ。
exalithシューは流通量が少ないのと高いから注意な。1個目のシューの最初500km位は結構すり減るけど、その後は普通。
個人的には、あのサッ、サッ、サッっていう乾いた感じが好きで良いホイールだと思うけどな。
ハブ周りは言われる通り。私はちょいと峠に登る時などに使っています。C24は普通すぎて及第生って感じで面白くない(=性能が良い証拠だけど)
972ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 10:28:21.73 ID:???
>>966
フルクラム社員は朝から2ちゃんに書き込みですか?お疲れ様です!!
973ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 11:19:59.74 ID:???
>>969
国内価格だいぶ下がったんだな
974ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 11:21:35.73 ID:???
またマヴィ厨を装った荒らしが湧いたか
975ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:10:33.48 ID:???
あらゆる面でシマノが優れてるのに、なぜ他を欲しがるのか
976ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:15:21.85 ID:???
シマノのホイールのどこがいいんだよw
977ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:19:26.00 ID:???
ハブ
978ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:21:07.56 ID:???
リムの軽さ

体重あるなら考えなおすかもしれんけど
979ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:29:58.21 ID:???
>>975
俺はシマノホイール使ってるけどデザインが・・・
ホイールに限らず、シマノの弱点だと思う。
980ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:32:14.94 ID:???
日本に住む限りあの神サポートの恩恵に授かれるのは感謝感激雨あられだけど
デザインは工業製品の域を出ない代物だから、そこは擁護しようがないなあ
981ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:33:59.07 ID:???
盗難抑止効果って言うシマノの優しさ
982ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:36:56.77 ID:???
6700Gなんかの地味さは逆に有難いがな
赤が似合わないバイクには持って来い

ダークラベル?アルミスポークはちょっと…
983ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 16:43:50.25 ID:???
ダークラベルは確かにヒドい
984ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 20:18:36.27 ID:???
かつてファッションの世界で一台黒ブームがあった。それが最近になってロードバイクにやってきたと思われ。

ちなみに腕時計業界でも、去年くらいまでひどい黒ブームがあった。
ロードバイクと違い小さな腕時計は、マットブラックだとぱっと見でシルエットしか分からない。300万オーバーの一流ブランド時計が超平凡に見えることも…
985ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 20:36:36.85 ID:???
車も自転車も黒ずくめの奴はDQNだから近付くな
986ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:00:07.72 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 00:38:55.55 ID:???
かもめチャンスの小菅ブームでしょ
988ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 02:45:03.04 ID:???
塗装の工程を成るべく省けば軽量化とコストダウンが出来るというメリットから
カーボン地を生かした黒系のカーボンフレームが多いよね
それで結果的に合わせやすいダークラベルが売れるんだろうな
と、書いてて思ったけど、BB30的な感じでメーカーにユーザーが流されているような・・・
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/7541c91fd447d775b7007299ea113377.jpg

真っ黒なバイクも嫌いじゃないけど、個人的には華やかさも欲しいな
989ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 03:56:33.89 ID:???
>>985
車も自転車も黒に塗り替えた俺は…
まあ自他共に認めるDQNってのは認めるけど
990ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 04:01:32.92 ID:???
化粧カーボンなしで黒塗装なら透ける心配がないから一番軽い
でも白と比べて50gくらいの差だっけな
色別にカタログ重量を分けてることはないから白モデルとかも出せる
高いモデルに黒が多いように見えるのは単なる流行と、
どこの国でも高いモデルを買うのは年齢層が高いからだと思われ
991ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 04:04:05.00 ID:???
>>989
爽やかな色のを使ってればそのうち性格にも影響しそう
白メインでも落ち着いたカラーコーディネートにはできる
992ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 04:08:10.03 ID:???
>>991
肌は焼いて黒いですが髪の毛やアクセサリーは明るめの金色を取り入れてますが
993ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 04:48:16.44 ID:???
すごくどうでもいい
994ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 05:06:20.32 ID:???
コルナゴは芸術的なペイントが有名だったから敢えて例として上げてるのだろうけど
現在のコルナゴがそれをやめてしまったのは塗料・塗装の工程で原料・材料が
環境・人体に有害と分かり禁止され、やりたくても出来なくなってしまった為

コストダウンや台湾企業との提携蜜月化の影響も少なからずあるのだろうけど
995ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 07:21:06.08 ID:???
広東省深センって環境規制厳しいのか
996ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 11:56:31.02 ID:???
潰れた骨董屋がジャイアンに拾ってもらったのが現在のコルナゴです
997ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 12:30:59.56 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:21:49.38 ID:???
>>997
お前の為のスレでもないし来なくていいよ
999ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:23:21.77 ID:???
>>998
つまらないって言われてるのが分からないのかな?
1000ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 13:23:41.98 ID:???
>>998
センス無し。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。