608 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/21(火) 16:27:15 ID:??
ちなみに手頃な値段で入手しやすい洗浄剤ってどんなのが挙げられるの?
609 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/21(火) 16:28:04 ID:??
↑非可燃性の を入れるの忘れてた(///)
610 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/21(火) 18:07:03 ID:??
家庭用の中性洗剤。
631 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/22(水) 21:05:51 ID:??
>>608 シンプルグリーン、洗剤革命、オキシクリーン、ウォッシュレボリューション21
イージークリーン、ココマジック、アストニッシュ、マルチイオンクリーナー
オレンジグロー、ニューアミロン、サンエスK1
632 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/22(水) 22:56:33 ID:??
緑のマジックリンを忘れんな!!
633 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:2009/07/23(木) 10:00:50 ID:??
>>631 フィニッシュラインのお徳用(3.77l)のディグリーザーは入らないの?
ホームセンターで買えるAZオイル一覧 ISO VG100、110 チェーンソーオイル ISO VG100 チェーンソーオイルDタイプ オールシーズンタイプ ISO VG100 生分解性チェーンソーオイル ISO VG100 ハンマーオイル 二硫化モリブデン入り ISO VG68 コンプレッサーオイル 水分離性有り ISO VG46 マシンオイル ISO VG32 エアツールオイル 水置換性有り ISO VG32 タービンオイル ISO VG22 タッカーオイル 水置換性有り ISO VG15 パイプねじ切り油 ISO VG10 スピンドルオイル ISO VG10 ミシンオイル ISO VG10 ジャッキオイル ISO VG? 鉄鋼用タップ&ドリルオイル ISO VG? ステンレス用ドリルオイル 粘度が高い = 持ちがいいが抵抗大 汚れる 粘度が低い = 持ちが悪いが抵抗小 汚れにくい
792 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 20:59:26.65 ID:???
フィニッシュラインの赤買ったら、精液みたいなのが出てきた
これ異常だよね?振っても同じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrOC2BAw.jpg 794 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 21:32:03.43 ID:???
それでいいんだけど・・・・・・
795 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 21:34:53.30 ID:???
昔はもうちょい半透明っぽかったけど最近変わったの?
796 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 21:36:22.08 ID:???
メッチャドロドロしてて染み込んでいかないのよー
797 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 22:10:59.62 ID:???
正常なの?
俺のやつは透明なんだけど
798 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 22:22:11.96 ID:???
透明のは古いやつ。モデルチェンジして乳液っぽい色になった。
799 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/18(木) 22:46:59.04 ID:???
>>798 まじで?ソースある?
改変だとしたら改悪だなー、別なのにしようかな
ダマもできるし、ドロっとしてるからチャラーっと塗布する事もできないしダメかなー
800 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2011/08/19(金) 00:05:11.33 ID:???
ていうかこのスレでも何回か報告あって既出
ベアリング(BB、ヘッド、ペダル等) ・・・リチウムグリス ボルト類の組み付け ・・・リチウムグリス ボルト類の防錆 ・・・シリコンスプレー 防水(シートポスト、BB) ・・・リチウムグリス チェーン ・・・マシンオイル(VG46) プーリー(ブッシュ式) ・・・マシンオイル(VG46) 可動部(ブレーキ、ディレイラー、レバー) ・・・ミシンオイル(VG10) ワイヤー ・・・シリコングリス ケーブル内部 ・・・シリコンスプレー シフター内部 ・・・シリコンスプレー 以上、テンプレ終了です
>>1 乙です
前スレで好評だったサンエスメタルクリーンα
テンプレに追加しちゃダメかしら?
158 :ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 11:27:02.20 ID:???
サンエスメタルクリーンα、マジでいいぞ。
指定の倍の濃さ、500ccのぬるま湯に30g溶かしてみ。
ウェット系チェーンオイルでドロドロになったスプロケも、チェーンリングもきれいになるから。
それも軽くこするだけで。
水溶性では最強の洗浄力だし、その後はそのまま洗車してしまうだけでいい。
廃液も下水に流してOKと書いてある。
ダメなら次回無しって事で・・・
OKなら
>>5 辺りにそろっと加えてみたり
洗浄力はマジで最強クラスだと思う
:: 前スレの結論 :: RESPOチタンスプレーや、TIP TOPのナノダイヤモンドチェーンルーブなどの、 極小ナノ粒子によるナノ・ボールベアリング効果による潤滑が、ベスト ただ、一度使うとそこで結論出ちゃうので、試行錯誤する楽しみが少し減るかも
>>10 そんな結論出たっけ?
ちゃんと研究されててオカルトではなさそうだけど自転車において効果が出るかは不明って結果じゃなかった?
レスポのチタンのは雨に降られるとアウトだしなぁ・・・・
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■ [説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス 空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率 ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
レスポのチタンスプレーってなんでチェーンスプレーとかマシンスプレーより安いんだ?
>>11 走りを追求する人は、雨の日にわざわざ乗らないからね
自転車本体傷むし、雨の日は、むしろ室内で手入れの日だよ
雨中でどうしても乗る必要あるなら、
クレのスーパーチェーンルブとかでべちゃべちゃに吹いてしのげばいいしね
雨天のレースはどうすんだ?
>>13 本家のHPだと、
RS-330A(マシン) 300ml 1,680円
RS-NO.62(チェーン) 420ml 1,890円
RS-430ATI(チタン) 300ml 2,100円
で、某diatechのサイトだと
CHAIN SPRAY \2,100 TITAN SPRAY \1,575
ってなってるけど、
自転車用の配合の違いか、量、、もしくは販売戦略なんじゃない?
でもこっちの説明だとCHAIN SPRAYにもチタンが配合されてるね、そのせいかな?
ブリヂストンのアンカーのチームで使われてるんだね
>>15 雨天は、RESPO防錆 SPRAY 使うんじゃ無いかな?
18 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/24(木) 10:53:38.66 ID:Pvbo6kMG
実用車(レース等ではなく、通勤など)に使う、雨天でも問題なくて安いオイルは何が良いですか? 知人には呉のスーパーチェーンルブや高粘着を勧められたのですがスポーツ用品店に無くて少し不安で…
通勤レベルの距離(〜10km)なら、DAISO万能オイルでも充分 数ヶ月間、毎回注油しても、全然減らないし サラサラなんで、むしろチェーン清掃が楽かも
スポーツ用品店では扱ってないと思いますよ。 ホームセンターなどに行けばたいがいあるでしょう。
汚れを呼ばない 粘度が低すぎない この二つの条件を満たしたチェーンオイルってあるかな 持ちは悪くても良いんだ 相反する特性でないものねだりかな
ワコーズチェーンルブ
>>20 スーパーチェーンルブはそもそも数ヶ月間注油する必要が無くなるのですが
スーパーチェーンルブはチェーンが真っ黒ドロドロになってもかまわない と割り切れれば最強のおススメ品 ど素人にビアンキのクロス売ったときに、 良かれと思ってかけたんだけどその後どうなったかな・・・ そろそろ様子を見に行ってやるか
逆に実用車だからこそ、キチンと金をかけるのも有りだと思う RESPOをこまめにかけ、毎回乗ったあとに軽くウェスやぼろきれで拭くのがトータルではいいと思う 汚れをためない方が結局チェーンにも、人間にも優しい
しかし手間かけたくないって人も居るからなぁ
スーパーチェーンルブは洗うのがめんどくさいというより洗う気が起きなくなる 汚れたままでも特に問題無かったりするからそのまま放置というパターン
手間っても、2〜3分もかからないしな…大変なら2回にいっぺんとか3回にいっぺんにすりゃいいだけだし 自転車はつかわないで、スクーターやバスとか電車とかって選択もあるんじゃないかな
>>29 ここでそれ言うのは野暮ってもんだぞ
2〜3分も掛けたくない人も居るんだよ
俺とか
2〜3分早起きするか、ねる時間を遅らせるのはどうだろう
うん、ちょっと違うな 時間関係無しに毎度ちょっとのメンテナンス自体やりたくない だけどある程度になったら結構な時間を掛けて全体メンテは苦じゃない そんな俺にはスーパーチェーンルブが結構合ってる
というか、自転車に向いてないな
みんな、そう思ってる
www
チェーンが汚れにくいオイルって何ですか? 耐久性は低くてもいいです
おれも手間かけるのが楽しいわ
>>38 ドライ系
タクリーノのドライルブ全然汚れなかったよ
>>40 そうですか
100mlで1680円は結構高いですね
結局、汚れたまま放置する事になんの利点もないからなぁ チェーンだけ清掃するわけでもないから、 自転車自体いつでもキレイにするようにして、状態も観察するようにしておいた方が ちょっとした不具合とかにもきづくし、メンテナンスの腕も鍛えられるし
>>41 そうなんです、高いんです
それとチェーンの走行ノイズがそれなりに鳴るんで1回買ってやめちゃいました
通勤バイクはベルトかシャフトがいいな
スーパーチェーンルブ+タクリーノシーリンググリスが最強って事でいいの?
>>10-11 原子レベルで平滑、清浄な平面同士(つまり結晶面剥き出し)の間にナノサイズのなにかをこれまた原子サイズで定着させると、
低荷重かつほぼ静的といっていいほどの低速摺動時に限り、抵抗と逆ベクトルの力が発生して抵抗を相殺して摩擦がゼロになる
というのが超摩擦現象
超電導が極低温でしか起きないように、超摩擦もナノの領域で条件が整わないと起きない
こんなもんが自転車に使えるとかオイルに混ぜて機能すると思ってる奴は死んだほうがいい
俺のちんこはナノサイズまで読んだ
超電導自体は、ナノボールベアリング効果とは何も関係ないけどな
一般的な金属などの表面において、一見平らに見えても、 ミクロ/ナノレベルだと、実際は凹凸ありまくりなので(超精密なものでも0.05ミクロン)、 オイル分子等の潤滑剤で摩擦を軽減してるって話で、 ナノ粒子によるベアリング効果を利用すると、更に劇的に摩擦を軽減できるってだけのこと、何も複雑な話じゃない
>ナノ粒子によるベアリング効果を利用すると、更に劇的に摩擦を軽減できるってだけのこと、何も複雑な話じゃない ここに突っ込むのは一般人 >オイル分子等の潤滑剤で摩擦を軽減してるって話で、 こっちに突っ込むのが玄人
2003年の日本表面科学会の会誌の「摩擦の物理」っていう論文によると、 摩擦力顕微鏡を用いた原子分子スケールの摩擦実験(摩擦力顕微鏡の針を駆動装置として用いた)で、 ”フレーク-基板間にC60分子層を置きフレークを摩擦力顕微鏡で駆動する実験により、一層のC60 は極めて良い分子ベアリングとなることも示している” ってあるな、とっくに実証実験されてるね
誰も言い返せてないのがワロスw
結局、RESPO買えばいいの?フィニッシュラインでいいの?クレでいいの?
お好みで
うんこグリス
結局レスポはうんこって事?下痢?便秘?
レスポ使うと、急に自分の足の性能上がったと勘違いしちゃうんだよな で、他のに変えるとガックリきちゃう
>>52 wとか()とかつけてくれないとネタか本気かわかりにくい
「摩擦力顕微鏡を用いた原子分子スケール」だけでも常識があれば充分といえばその通りだけどさ
「一層のC60」ってのも効いてるね
やっぱりミシン油が良いみたい 小さい頃、近所の自転車屋のオッサンは、 サラダ油を習字の筆で塗ってくれた。
サラダ油は油が酸化してすぐに駄目になるから自転車を痛めるのには良いね。 短時間なら問題ないけど。
62 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/24(木) 21:25:17.37 ID:tptOvq1d
クロモリの防錆としてメンテループとラスペネどちらが良いでしょう
>>8 >リチウムグリス
ウレアつまりシャーシーグリスの方が耐水性がたかいのでウレアがよくない?
シャシーはカルシウム系。 ウレアは臭いんじゃなかったっけ?
臭いのは最初だけさ
慣れれば大丈夫? な訳無いだろ、臭いよ
:: :: ___ :: ::
:: :: / u \ :: ::
:: ::/\ / \:: 動くんだお・・・動くんだお・・・
:: / >) (<) J \ ::
::|し (__人__) |::
::\ `⌒´ U /
>>1 N :: ノ \
___
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ +
+/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
コロ・・ \ `ー'´ / +
>>1 乙⌒ ノ \
クリアー防錆被膜スプレーでも使えば良いのでは・・・
BBのベアリングのグリスなんだけど、 かじり防止 ・・・ モリブデン添加 水による希釈防止 ・・・ ウレア系 ってことで、 AZ 極圧有機モリブデングリースウレアベース 100g 335円 でok?
防錆なら、RESPO防錆スプレーがオススメ 水置換性がある柔軟性ミクロン被膜で、直で水に触れなければ半永久、 過酷な状況下でも1年間効果が持続 金属を始め、ゴム・樹脂・塗装面でも安心して使用可能
防さびスプレーって強力な被膜を形成するってことはさ、よく汚れや錆を落す必要があるんだよね。 しかも、いちどスプレーしたら取れない、と。
そんなあたりまえのこといわれても…困る
グリス塗って防さびするのとは、覚悟が違うじゃないか。
あくまで防ぐのが目的だから、組む前に塗っておくのが最良なんだが・・・
76 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/25(金) 03:13:11.64 ID:kwkZEKpU
>>70 ただのリチウムグリスでも十分。
ウレアなら更に少し水に強くて少し長持ち。でも少し匂う。
重装備したりMTBで強い過重かけない限り、自転車のベアリング程度で極圧対策は不要。
むしろ不純物として邪魔になりかねない。
モリブデンの何がどうなったら不純物として邪魔になるんだよ
ステムとシートポスト交換時にウレア使ってみたよ 組み付けてそのまま売られてたような雰囲気の完成車だったから パーツの違いは分かってもグリスの違いが分からんかったw
79 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/25(金) 04:31:59.71 ID:O6S21pDc
本気でかじり防止ならそう言う物があるよ スレッドコンパウンドとかアンチシーズ
その手の電蝕防止用のって防錆性能はグリスと比べてどうなんだ?
モリブデンの性質上モリブデン以外の不純物が混入しやすいのは硫化の方じゃなかったっけ
>>81 鉱石を砕いて作るから精製にも限度があるからな
過酷なエンジン内で使っても問題ないんだから工業グレードで充分な純度のはずだけど
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■ [説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス 空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率 ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
>>57 うんこグリスは、最近話題にならないvoodew gooのこと
ふぅ。いいカオリ
ケミカル類ってやたら値段に差があるけど 高級版とけんか版で値段ほど差が出るんですかねえ
RESPOのグリスも高性能で、チタンスプレーと一緒に使うと更にいいらしい 某ショップではネジにも全てこれを塗っているとか
喧嘩版
喧嘩マン=ネプチューンマン
91 :
70 :2011/11/25(金) 17:12:15.59 ID:???
>>76 体重が100kgでガンガン立ち漕ぎするのですが、普通のリチウムでも十分?
>>79 すみません、用語が間違っていました。
×かじり防止
○フレーキング防止
>>91 それはグリスより先に他のパーツが大丈夫か気になるなw
リチウムでも行けるとは思うけど、気になるならウレアベースに有機モリブデンのそれで良いんじゃない?
そこそこ固い物であるなら特に問題ないと思うよ。つか、値段もお手頃で良さそうだなそれ・・・・
レビューよろ。
>>91 十分だよ。
ただし標準体重の人より小まめな手入れが必要になるかもね。
>>92 ちょう度は2号と説明書きにあります。
他のパーツは、いまのところ異常でてませんが、まぁ長持ちはしないとは思ってます。
95 :
ツール・ド・名無しさん :2011/11/26(土) 04:03:56.87 ID:ZzYxELpL
モリブデンが効果を発揮するには体重400kgは必要
効果確認するために体重増やそうぜ
>>92 91じゃないけど有機モリブデンの持ってるが400円ちょいだった気が・・・
ちょう度2だけとちょい固めの感じで、手に付いたのがちょっと落ちにくい気がしますた
ハブは蛇腹リチウムで十分だが、頻繁に油膜が切れているであろうチェーンにはモリブデン入りオイルがいいかもしれない
よくラジコンに使ったな
RESPO E.P.O.というのが、ラジコン界やミニ四駆界でも評価が高いらしいね ”軍事用にも使用されている完全飽和炭化水素(製法特許取得済)に、RESPOチタンを配合することにより焼付けを起こさない、 耐磨耗性に優れたベアリングオイル『RESPO E.P.O.』 本製品に採用したレスポチタンは、GT選手権、全日本シビックレース等で活躍中の レーシングカーやエンジンやミッションやデフに使用されているレスポチタン原液その物です。”
今日のノルマお疲れ様っす
釣りのリールでも、RESPO メンテナンスオイルてのが評判いいみたいだな サラサラの粘度が低いオイルで、一滴で回転感は劇的に変わるとか 他のグリスと混合しても使う人も多いみたいで、 その時にも変質や硬化が無く、コ゜ムや樹脂でも安心して使用出来るとの事
あまり粘度が高いとチェーンとかは埃よばないか?
モリブデンは極圧のためにあるので油切れを防ぐ効果はありません チェーンならそれように作られた品がよろしい 自転車にはモリブデンの使い道はない。軽荷重で精密なんだから高純度で耐水性高くて洗浄効果有るものがいいのでないかい
>>104 油切れが起きても金属同士の接触を防ぐのが極圧剤なんだが…
チェーンみたいな、点単位に局所的に極圧がかかるものこそ、モリブデンは効果あるんだよな 当然ながら製品も数多く存在する
FLのセラミックワックスルーブだとだいたい何キロ保つ?
シトラスバイオソルベントもテフロンプラスみたいに改悪になったw
FLなら赤と緑の組み合わせが最強
AZ 極圧有機モリブデングリースウレアベース 100g 335円 を買おうと思って隣を見たら、 AZ 極圧グラファイトグリースウレアベース 100g 375円 ってのが目にとまった。 有機モリブデン > 衝撃荷重に強く、耐熱性、耐水性、極圧性、付着性に優れているほか、 > 酸化防止及び機械安定性が良好です。 > また、水に溶解しにくく、水分混入による軟化や漏洩がないので、長期間安定した潤滑が可能です。 > グリース色も黄褐色のため目立ちません。 グラファイト > 特に耐熱性、耐水性、耐磨耗性に優れており衝撃荷重にも強いほか、 > 水に溶解しにくく、水分混入による軟化や漏洩がないので、長期間安定した潤滑が可能です。 ベアリングには、有機モリブデンのほうが優れてるかな?
どっちもそんなに変わらないんじゃね? 油膜が保たれてる間は極圧剤の働きは少ないし、ベアリングはグリスを切らさないことが基本だし。
ニオイ嗅いでから決めれ!
油膜が切れる切れないは、その時の状況で違ってくるのもだから、 結局、極圧剤付加してある方がいいって事か
ベアリングで油膜が切れるような状況って、数日間大雨の中酷使してグリスすっからかんにするくらいじゃね? グリス詰まってれば100キロそこらの負荷じゃ問題ないと思うが。
つまり、そんな過酷な状況も考えられるのだから、やっぱり極圧剤いれてても損は無いって事ですね
グリス全部流れたら極圧剤も流れ出てるのでは
水に溶解しにくく、付着性に優れているから、グリスが流れ出てもしばらくは持つみたいだね いざという時の最後の砦になるのかな
グリスが流れ出た後の添加剤なんて1時間持つか怪しいと思うが。まぁ、何もないよりはましか? 添加したことによって擬似的にグリスが固くなり、グリスが詰まってる間の抵抗の減少や漏洩の減少のほうが期待できる効果として大きそうな気がする。 (ベアリングで十分なグリスが供給されているとき、固いグリスのほうが稼働時の抵抗が減少するらしい?
>>117 100キロの負荷が、ただ一点に集中するんですよ?
二硫化モリブデンは、金属の表面に結合するので、グリスが流れても残るんじゃないか? 有機モリブデンとやらが、どうなのかはシラネ
>>122 ベアリングって負荷は1点には集中しないよ。確かに下のボールに一番大きな負荷はかかるけど。
そもそも、自転車程度の用途で油膜が切れてたら産業用のボールベアリングとかどうなるよ。
モリブデンは研磨材として働いて表面を削ってしまうっていう話も
自転車のボトルブラケットは水が入るから、グリスが洗い流されやすいよ。 頻繁にグリスアップするならいいけれど、ママチャリみたいなのは年単位で持ってくれないと。
>>126 ママチャリはいまだにカップ&コーンで水没するようなものかもしれないが、
スポーツ用のはもうだいたいシールドベアリングとかでそれなりに耐水性も確保されてるでしょ。
シールドベアリングは普通はグリスの継ぎ足しせずに入れ替えるものだろうけど。
グリスでベアリングと言えばホイールのハブでは?
なんか軽く調べたら糞ちっさいベアリングでも1000N以上の耐荷重になっててワロタ
>>121 グリスの固さと基油の固さは別
>>124 ボールとボールレースは点接触なんだが
自転車のハブはアキシャル荷重があるから単純に産業用カートリッジベアリングをポン付けすると問題が出る
ボールの接点は極小面積ではあるが無限に小さい訳ではない上、複数のボールで軸を支えてるのでホムセングリスでも十分油膜は持つ。 産業用ベアリングは自転車用のベアリングは詳細が公開されてなかったりするから参考に見たんじゃね? 流石に汎用ベアリングを流用するやつはいないだろw
>ボールの接点は極小面積ではあるが無限に小さい訳ではない上、 なんだそりゃ 点接触ゆえに負荷が集中するからボールが変形して接触面積が増える セラミックはその限りではない 用途を間違えれば高価なグリスもホムセングリスも意味なし >流石に汎用ベアリングを流用するやつはいないだろw えー・・・
結局、メーカーや研究者の間で、様々に科学的に検証、実証された上で製品も出て、実際に広く使われてるし、 素人の浅知恵が入り込む余地なんて無いんだよね 通常使用時には、起こりえない極端な状態を勝手に設定して、文句言ってるの見ると滑稽にすら思えるね こういう人って昔から一定数現れは消えてゆくんだよな、オカルト系グッズやピュアオーディオに、はまりやすい人に多そう
シマノのヅラグリスって極圧剤無しのカルシウム系のグリスだっけ? 完組ホイールのハブに入れるくらいだし、それで十分ってことでは?
>素人の浅知恵 ナノチタンのことかー
>>132 自転車用の高級オイル全否定してるように見えるw
科学的な言葉に騙されてる人が多いのも、この手の製品に多いよね ”ナノ”とか”PTFE”とかw 要は、小さい粒子を使ってで摩擦係数を下げてるだけなんだから、 ちゃんと使ってれば、そりゃ普通にいい製品になるよ ナノ化粒子を工業的に安定して作れるようになって、それに対応した製品が出てきただけ 別にそれまでのオイルやグリースが悪いってわけでも無い より良いものが出てきただけの話
>>132 ピュアオーディオと違ってグリスは、安いからなぁ。
シマノのデュラグリスのように、値段が高くて、ありがたがって使われるような商品もあるけどさ。
そのうち100gで1万円とかのグリスが出まわったりするのだろうか。
ナノカーボンとか、導通改善剤、接点復活剤として広く使われてるね CPU用シリコングリスとかもいろいろあるな、銀配合とか 「ダイアモンド7カラットグリス」てのもある 値段は1.5gで\1380で、まぁぼったくりだけどw
>要は、小さい粒子を使ってで摩擦係数を下げてるだけなんだから、 はいオカルトきました
二硫化モリブデンもグラファイトもフッ素樹脂(PTFE)も、 原子/分子レベルの小さな粒子での層状構造や粒子間での滑り、せん断強さの小ささで摩擦を軽減させてるな
つーか多少の雨でグリス流れるようなハブ使うなよ。まともなハブならロード用でもそれなりのシールが入ってるしMTBなら雨なんぞ問題にならん。
ま、そうだよね、MTBとかなら荷重もかかるし、それなりのもの使うし ロードは、別になんでもいいんじゃないかな 容器のデザインで選ぶとかでも
二硫化モリブデンもグラファイトもフッ素樹脂(PTFE)も、原子レベルとはかけ離れてるだろ PTFEは軽荷重向けで、油に混ぜて使うものでもない
AZのリチウムグリス売ってるとこみつけた。 デュラグリスと比較して耐久性や滑らかさ等々はどんな感じ?
PTFE,を油に混ぜて使うものでもないって言っても、実際広く使われてるしな 荷重特性は、20kg/cm2以上だってよ アンチテフロン(PTFE)派ってのも、昔から多く存在するけど、 たいがいが間違った情報(デュポンの見解とか、NASAのテストとか)を孫引きしていたり、どうにもアレな人が多いんだよね
>>145 20kg/cm2って、けっこう小さいな。
金属の板のうえに、ベアリングの玉を3つ置いて、その上にさらに金属板をおいて、60kgの人間が乗ったら、余裕で越えるじゃん。
ん、逆に言うと、結構もつんだな。 前後のホイールに均等に負荷がかかってるとして、1つのホイールは2つのベアリングで支えられていて、 1つのベアリングで軸は3つ以上のボールによって支えられているから、 12個以上のボールによって重量が支えられている計算になる。 テフロンでも支え得る負荷なんじゃね? とりあえず、極圧剤なんていらんかったんや!としかw
あ、もちろん、巡航時のみの仮定で、ブレーキ時や加速時、カーブなどは偏りが生じるからテフロンだけで十分という意味ではないが。
ウレアグリスってイイニオイだね
それが150の最後の言葉であった
調べてたら、人間の間接部の摩擦係数が最も最もゼロに近いとあった 関節は関節包という袋に入っていてそこには関節液という液体があり これにより摩擦面どうしが浮遊状態で潤滑しており高速での潤滑に適しているとの事で、 二硫化モリブデンや、PTFEの係数が 0.04 とされてるところを 0.006前後と桁違いに低い
流体ベアリングみたいなもの? あるいは磁気浮上ベアリング?
精子やガマン汁には、潤滑効果や、ベアリング効果ないかな
>>152 やっと固体潤滑と流体潤滑の違いに気づけたんだね坊や
ああ、何も解かってないのね、あんたw
解かってない解かってないw w
Just a 16 本当は親も何も知らない Just a 16 本当はダチ公も何も知らない Just a 16 Just a 16 昼も夜もしらない Just a 16 本当は神もわかっちゃいない Just a 16 本当は奴もわかっちゃいない Just a 16 Just a 16 マッポもわかっちゃいない Just a 16 Just a 16 Just a 16 Just a 16 Just a 16 本当は俺も何も知らない
俺はホモ、まで読んだ
>>154 夜のストライベック曲線の話はスレ違いじゃね
某オークションに「メンテルーブ 3本セット」 が出品されてるが安値放置。
出品者様乙です
そんなもんオクで買う奴居るの?
買う奴はいないさ わかってないで出品するバカがいるだけ 箱単位で格安なら買う奴いるだろうけど 3本てww
RESPO以外に、これは!ってのは無いのか メーカーは何やってんだ?
RESPOと双璧をなすマイクロロンがあるだろ?
ステンレスが白っぽく錆びる(?)のを防ぐのは何がいい?
ステンレスなら気にせず磨け!
それ異種金属との電食じゃね?
そこで、RESPO防錆スプレーの出番ですよ
172 :
168 :2011/12/01(木) 18:32:59.92 ID:???
なんかリムとかスポークが白っぽくなるんですよ。 錆ではなく汚れ・・・かもしれない。磨いてみる。
精子かかっちゃたんじゃないの 自転車オナニーしてた時に
>>168 ガラスコートかければ?ウチはサンプルでもらったATOLL GLASS COATをチビチビ使ってる
>>168 俺はステンレスみがきクロスっての使ってるよ。
モーガンブルーのカンパグリスって これ中はVOO DEWかな?
こないだコンビニ入ったら魂こがしてが流れててビックリした。
>>178 今やってるアニメのEDで毎週のようにARBの違う曲をカバーしてるからじゃね?
> AZ 極圧有機モリブデングリースウレアベース 100g 335円 開封してみた。 ニオイ? あんまりニオイしない。何のニオイか分からないニオイがする。 固さ? なんか重いよ。指先に取るのも、塗りつけるのも。 使用感? まだベアリングには使ってないから、わからん。 ソフト99の安いスプレー缶のリチウム万能グリスと違って、 灯油くさくないのがいい。
>>180 スプレー缶はスプレーで噴射しやすいように揮発溶剤で薄めてるからね。
あれはあれで出たすぐだけは流れてくれるから狭いとこにグリス入れたいときとか役に立つ・・・が臭いよなw
しかし、ウレアでも匂いはあまり無しか。今度グリス買うとき買ってみようかな・・・・使うのは1年くらい後になりそうだが。
使ってみないとわからんけど固いグリスは馴染めばよく回りそうな気がするから気になるぜ。
182 :
180 :2011/12/05(月) 01:27:24.60 ID:???
とりあえずママチャリのペダルのグリスアップに使ってみたよ。 100gチューブは、400g蛇腹と違って、なんかケチケチになってしまう。 ノズル付けたチューブをギューって強く握っても、 あんまり出てこないから、ケチるつもりがなくても、少なめになってしまう。 最初グリスが少なくて、ペダル回すとプチュプチュ鳴って、グリス足したよ。 グリスアップ前は、グリスに砂が混じってゴリゴリ感があるものの、軽く回ってたが、 グリスアップ後は、重くて粘っこいね。 何度も玉あたり調整し直したので、キツすぎるってことではないと思う。 しばらく使って馴染んだら軽くなるのか、 それとも走って暖まってくると軽くなるのか、 あるいは、ずっと重いのか、楽しみです。 ニオイだけど、締め切った室内で作業して、くさいとか嫌なニオイとは思わなかった。 いちおう、ニオイはするんだけど、ほんと何て表現したらいいか分からないニオイ。 ちなみにグリスの色はオレンジ色で不透明度が高いです。
amazon.co.jp > AZ極圧有機モリブデングリス蛇腹400g > 価格: ¥ 668 + 関東への送料 \100 写真を見るとウレアベースとある。 100g入りは、損だよ。
何がどう損なの
蛇腹400gなら100gあたり167円と半額じゃないか。
しかし400gも使い切れる? 自転車以外にも使うなら別だけど。
定期的にグリスアップしてると100gは無くなるよ。
1週間でなくなるってわけじゃないなら別にいいじゃん
400gの蛇腹大きくて邪魔だから半年に1回80gの蛇腹買ってる・・・・あ、今年は3本買ったか・・・・
割高だが100gチューブはノズルが付属するから使いやすいぞ。 ただ、ノズル付けちゃうと蓋できなくなるけどね。
俺は手のひらサイズのグリスガンに詰め替えて使ってる。 グリスモンブラン作りをマスターした。
デュラグリスとかもだけど、ノズルから出そうとするとすんごい握力必要じゃね?
貧弱ゥッ!貧弱ゥッ!
>>192 ノズルの穴が小さいとキツいね。
どうせグリスたっぷり塗るので、穴は大きめにしてる。
それでも、疲れる。
マイクロロンってどうなのよ?
宗教
ヤックデカルチャー
198 :
182 :2011/12/06(火) 17:37:08.96 ID:???
すまん、 > AZ 極圧有機モリブデングリースウレアベース 100g 335円 ↑なんだが、 BBに盛り盛りしてたら、臭くてたまらなくなったわ。 このグリスは固くて重いと思ったが、 ペダルの軸やBBの軸を手で回すと抵抗を感じるが、 組みつけた状態で手でペダル持ってクランク回すと、すごく軽く回るね。 まぁテコの原理が働くから当然か。 で、ウレア系は水に強いっていうのを、作業後の手洗いで思い知ったわ。 グリス付いた手が水に濡れると、ヌルッとするのではなく、ギュギュッとする。 滑り止めの松ヤニみたいな感じで。 そして、なかなか落ちない。石鹸で何度も手を洗っても、なんか残ってる気がする。
無負荷で回転がいいのと過重をかけて回転がいいのとは別物
>>198 ありゃ、大量に使うとやっぱ臭うのか。
リチウムで我慢するかなぁ・・・・レポありがと。
耐水性の強い油は石鹸じゃ落ちないよな。よく食器洗う洗剤とか使ってるわ。それでもなかなか落ちないの有るけど。
一番落ちる気がするのはパークリだけど、流石に肌に悪そうで多用はしていないw
工場とかにある白い粉末で洗うとすごく落ちるんだけどあれ何なんだろうな・・・
>>200 リチウム系グリスだと、パーツクリーナーでバッチリ落ちるんだが、
このウレアだけかウレア系全般がそうなのか、パーツクリーナーでも落ちきらない。
ひたすらウエスでゴシゴシ拭ってから石鹸で手洗いしたら、だいたい落ちた。
一旦メイク落とし用のオイルなりサラダ油なりで浮かせてやればよいのでは?
KMCのチェーンのグリスは臭くてパークリで落ちにくかったが、あれもしかしてウレアだったのかな
>>203 最初はウエスかキッチンタオルでゴシゴシした後ママレモンを水に溶かした袋に入れて眼鏡洗浄機でがっつり洗えば取れるよ
>>201 まじか、パークリでも落ちないのか。
ウレアってすごいんだな。リチウムの耐久性に我慢できなくなったら使ってみるw
ウレア系のクレグリースメイト使った後でもシトラスクリーンでさっくり落ちるけどなあ
カーショップとかにオイル汚れ用の手洗い洗剤売ってるよ
クレンジングオイル最強。手にやさしいしな。
209 :
ツール・ド・名無しさん :2011/12/07(水) 01:23:11.59 ID:WLjwC6XJ
漢ならユーゲルでガシガシ行け!
極薄手袋使えば良いのでは?
>>210 使ったことあんの?あれはそんなにいいものじゃない。
外科医療用のは? コン○ームのオカモトとかからでてる
生が好き
俺はグリス盛る時はニトリル手袋してる。
手洗い石鹸ならFAST ORANGEが最強な気がする ただ、肌荒れとつっぱり感があるからよく流さないとヤヴァイ 洗顔に使ったら顔じゅうヒリヒリしてえらいことに
ハンドソープはダスキン最高だよ 工場で使ってるから間違いない
VG46ゲットしたからVG100と混ぜ混ぜして使ってる 糸も引かずいい感じ
結局ドライ・ウエットで最強のチェーンオイルってまだ決まってない?
最強てw どうやってバトルすんのよw
一応RESPOで決着を…
いいか、これは、この世界でいちばんいいオイルだ! いちばんすぐれたオイルなんだ!! おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
感情論にならずに ちゃんと、冷静になってデータや情報を総合すれば結果は自ずと出るのにな RESPOは別格として、2位はなんだろう
昭和シェル
レスポ、チェーンオイルとチタンスプレー以外のもレスポがいいのか?
防錆スプレーとかもいいよ
レスポのグリースもなかなかいい 粘っこくて柔らかいので、抵抗は少ないのに油膜保持性が高い
でも、お高いんでしょう?
値段と性能は比例するからな けど、一度使うともう他のには戻れなくなる
RESPO信者が必死すぎて泣ける 社員か?東洋システム潰れそうなのか?
クレのドライなんちゃらを使ってみたい。近所のホムセンには置いて無かったんだよなあ。
俺、この前までフィニッシュラインの赤ボトル使ってたけど チェーン交換してからワコーズのチェーンルブに換えてみた 今日噴いたばかりだからいいか悪いのかまだわからんが
なら書きこむなよ
ブログでよくあるなこのタイプ これ入手しました使うの楽しみです おわり 使ってから書けと
>>233 楽天のレビューなら、注文して、届くの楽しみです!5点!ていうの一杯あるよ。
それよりましかも。
>>234 ドライファストルブって、単なるシリコンスプレーよりは持つんだよねえ
>>231 油膜の持ちはいいし雨にも強くて音もかなり静かになるけど
汚れにくさはフィニッシュラインの赤とあんま変わらん気がする
あとバイク用だから洗浄する時ディグリーザーじゃなかなか落ちない
灯油で洗うと一撃
最も汚れがつきにくいチェーンルブというと、何になるかな? FLやペドロスのワックス系?
スーパーチェーンルブマンセー
>>238 タクリーノのドライとロードギアの組み合わせかな、但し割と小まめにかけないとダメ
AZのパークリの普通のと黒って違いある?
自転車の汚れなら黒青黄の洗浄力の差は感じられなかったよ。 逆さ吹きに関しても自転車用途なら関係無いかな。
AZは速乾性すぎて 中速乾のもあるけど駄目らしい
速乾のはウエスに沁み込ませて使う専用にしてます
AZの製品ラインナップって、わけわからんよなー。
>>243 AZのパーツクリーナーは原液っていう黒いボトルの製品がある。
1リットルで千円くらいするが。
内装変速のハブの中身をグリスアップするとき、 ふつうはバラバラに分解してパーツクリーナーかけてからグリスを塗るけれど、 これを大幅に手抜きしたい。 分解せず、ちょうどよい大きさの容器に入れてパーツクリーナー多目にかけて、シェイクして脱脂するのは、できそう。 問題は、グリス。 グリスを揮発性の何かで薄めて液状にして、同じように容器内で良くシェイクしては乾燥させる・・・を何度か繰り返す、 っていう方法は、可能だろうか。
自分で判断できないならそんなことしないほうがいい。
>>245 monotaroの客がこれ中身ただの灯油やないかボケーって怒ってるけど
>>246 スプレーグリスでいいだろ
>>248 AZのスプレーのパーツクリーナーだって、普通に灯油のニオイだしぃ。
>>248 スプレーグリスは込み入った内部の隅々まで行き渡らないと思うが。
チェーンからシャリシャリ音がしてる。 洗浄して1週間くらいなんだが、これはVG100使ったせい?
そうだよ
>>252 埃とかの環境のせい。
もしくは拭き取り怠ってて付着しやすい状態にしちゃってる。
潤滑の持ちをある程度捨てて良いならワックス等のドライ系へ。
>>254 あ〜・・・確かに荒れてる道走ったorz
ふき取りのタイミングと量がいまいちわからないんだけど
どんな感じでやればいいんだ?
このままシャリシャリ音がなるまま乗ってたらやっぱチェーンに悪いよな・・・?
隙間に十分に染み込むよう、たっぷり目に注油したら、 ウエスでチェーンを強く掴んでクランク逆回転させたり、 ウエスを団子にしてチェーンの上下左右をゴシゴシやればOKだよ。 砂粒とか噛んだまま走るのは磨耗を早めるよ。
>>255 一回洗剤と灯油と超音波でがっつり洗った方がいいねえ、もしくは256見たく油入れてふき取りで頑張る
シビアな人だと入った時点で換えるとか言い出すよね。
>>258 あと洗浄したら注油してちゃんとふき取りする、また振り出しに戻っちまう
ネット使えるのにメンテ方法も調べられないなんて
KURE グリースメイト ペーストが最強 280グラムでホームセンターで700円以下 手にとって成分見たらなんと石鹸系! 某高級グリスと同じではないか!!
石鹸系ってなんだよw
カルシウム石鹸基と言いたかったんだろうな その書き方じゃ全然通じないが
呉のスーパーチェーンルブ、ちょびっとしか入ってないのに800円するだけあって、けっこう軽快だな。
少ないブランド品は無駄に高い けどKUREだし…パークリは安いのはなんでだろう
AZのパーツクリーナーのイエローならホームセンターで130〜150円くらいだよ。 チェーン洗浄・注油に関して言えば、スプレーである必要はないんだよね。 パーツクリーナーは灯油で、 チェーンルブは・・・なんだろう・・・うーむ。
ヅラグリスはカルシウム系 グリースメイトはリチウム系 全然違うんだが
クレのグリースメイトもペーストはカルシウム石けんで スプレーはウレア、スーパーの方はリチウムと色々ある
怖いもの見たさで、クレのスーパーチェンルブ使ってみたが・・・ 確かにある意味非常に高性能だな ただ、チェーン全周にカバーがついてる自転車限定だろこれ ガキやおばちゃんのキリキリ音立てながら走ってる自転車にぶっかけたくなる衝動に駆られるw
271 :
ツール・ド・名無しさん :2011/12/13(火) 11:05:45.92 ID:3GHCseIm
門扉のローラーに使ってる。
呉スーパーチェーンルブで、ベトベト・ベチャベチャになるって人は、一ヶ所にたくさんスプレーしすぎ。 けっこう少量でも十分に潤滑が必要な部分に入っていくよ。
必要量が入ってるかどうかなんてどうやってわかるんだよ
俺、この前までフィニッシュラインの赤ボトル使ってたけど チェーン交換してからワコーズのチェーンルブに換えてみた 静かで軽くペダルが回る気がするし、汚れ方も赤ボトルと変わらないと思う
>>273 あんなもん大量に噴いて、ベチャベチャにして1年ノーメンテで使うのが正しい使い方だろが
>>277 全カバーのママチャリなら、それでいいかもな。
>>276 近所のロード自転車屋も、ワコーズのチェーンルブを在庫して売ってるよ。かなり評判はいいらしい。
俺もワコーズチェーンルブ使ってる。 最初はベチャベチャにチェーンへ塗ってたらチャリ屋のおっさんに 「つけ過ぎw」って笑われたのは良い思い出。 適量で使う分には汚れとメンテ性で赤ボトルより良い感触。
メンテルーブと大差ないよね
こういうところであんまり見かけないけどトリフロー使ってる
>トリフロー 昔はタキザワの送料無料調整用として人気だったと聞いた
小銃に使うと良い感じだった
ゴルゴ13は、手入れに何を使ってるんだろ
油雑巾
RESPOチタンスプレー
288 :
ツール・ド・名無しさん :2011/12/14(水) 01:14:15.19 ID:uXjSU6dX
トラクター用油
>>284 そうなんだよな、何故か銃砲店においてるのはトリフロー一択だったりする
おまいらも初心者の頃ならBBに5-56吹きつけたよな?
パークリならやっちゃったことあるw
小学生の頃、「ペダルの根元に油を注すならここから入れればいいじゃん!」 と、シートポスト抜いて物置にあった単車のギアオイルをドボドボ入れた事ある。
>>291 BB開けるときは、ネジ山に浸透させるべくクレ5-56吹きますよ。
>>293 2ストのオートバイなんかもタンクにドボドボ入れるからな
子供的にはやっちゃっておかしくないかもしれん
BBの水抜き穴から、グリスのスプレーのノズル突っ込んで吹いたことがある。 ノズルの先端の手応えを頼りに場所を探りつつスプレーしたんだが、 後で開けてみて、ほとんど効果がなかったことにガッカリした。 まぁ、すでにあるグリスを洗い流さなかっただけ良しとした。
>>291 自分が子供の頃、フクロウのミシン油で全て賄うように親から教わったので、
磨くのから注油まで全てそれ一本でした。
まぁ、1ヶ月に一回以上は、自転車を磨くようにしていたので、
グリスが抜けても大丈夫だったかも?
子供のころ、母親のミシンの引き出しからミシン油を拝借して ほとんど使って、しかも白い容器に黒い汚れを着けて戻したら 叱られました。
まさに今日BB交換したよ。 自転車にハマるきっかけとなったクロスのBB交換だったんだけど、最初は556かけまくってました。 グリスは溶けたらしく泥っぽかったよ。
チェーンにサラダ油を差したことはあるよ。 小学生の時だけど。
小学生時分にナイフにサラダ油塗ったことならある。
>>297 子供の頃から決戦仕様を乗り回させる英才教育だな!
>>300 そこはオリーブオイルを使って欲しいなあ
調理にも使うキャンプ用のナイフは食用油だな
新聞紙のインクだったりシリコーンオイルだったりもする
あー。ヘッドのグリスアップめんどい。
ヘッドのメンテとかめんどくさいから下側しかやってないです
下側やるなら上側も出来るだろw
そもそもヘッドのメンテしてないです
たまにはメンテしてやりなよ。 渋くなってると安定性欠くよ。
シールドベアリングでもやった方がええの? って、どうやるんだ??って話だけど。。
私の下のぉ口にも、オイルをさしてほしぃのぉー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>>313 無理すんなよ おっさん そろそろお天道様も上がってるんだし走ってこいや
電蝕を防ぐにはやっぱグリスを塗りたくるしか無いかな。
ネジ部ならスレッドコンパウンドとか銅入りのグリス使うのが良いと思うけど
>>311 カートリッジの場合はバラして乾拭きして指で回してみてゴリゴリジャリジャリしないか点検、
異常なければ外側にグリス塗って(これは防錆・防水目的)組み付け調整でOKだよ。
点検した時に異常があったらカートリッジ交換すればいいね。
キングみたいなタイプはシール外して清掃グリスアップで延命出来るね。
こいついつもそうだからほっとけ 「〜いいね。」の使い方がおかしいことに何度も突っ込まれてるのに気付かない
まだ朝鮮学校で学んでる最中なんだろ
わあ自演臭い
フェイタンに憧れてるんだろ
>>319 指摘されてるの何度か見たわw
まぁ書いてる内容に嘘が無ければ問題無いと思うけど。
デンショクなんか起きる前にとっくに酸化してるだろ。雨ざらしにしでも しないと異種金属間腐食なんて早々起きない。アルミにステンレスなら多少注意が必要だけど
>デンショクなんか起きる前にとっくに酸化してるだろ。 酸化皮膜と電蝕になんの関係が >雨ざらしにしでもしないと異種金属間腐食なんて早々起きない。 電蝕の仕組み分かってないのか >アルミにステンレスなら多少注意が必要だけど それが電蝕だって分かってないのか
台所に空き缶おいたりすると電蝕起きるよな。乾いた場所ならほとんど起きないけど。 水分あると電蝕が起きやすいよな
クレさーじゅ556 マジおすすめ
電蝕というかマクロセル腐食だな。
根本的な対策は、金属同士を完全に絶縁するか、
自転車のどこかに自転車のパーツよりも卑な金属をつければいい。
アルミのフレームなら、亜鉛とかマグネシウム製の部品をつければ、
その部品だけが徹底的に腐蝕してくれる。
マグネシウム製の高価なフレームなら…
>>316 の対策で腐食の進行を穏やかにするしかない。
>>326 ステンレスとアルミは電蝕でサビやすいらしいな
wiki ステンレス鋼
ステンレス鋼は純鉄に比べはるかに酸化されにくい(電位が高いという)ので、他の
鋼や異種金属と接続すると電蝕を起こす。ステンレスの流しに空き缶やヘヤピンをお
くと極端に錆びるのは、このせいである。
チェーンへのオイルの注し方って、 1周オイルを注した後にペダル回しながらウエスで拭きとるのでいいのかな? なんかチェーンリングとスプロケの歯先にオイルが残りそうなんだが
気になるなら拭けばいいじゃん
拭きにくいやん
>>331 多少残っても問題ないよ。
あまりにベタベタだと砂埃呼ぶので良くないけどね。
スプレー式の奴の上手い注し方が分からない。 今はボトル式だけどワコーズのチェーンルブとか興味沸いても デロデロになるのが目に見えてるから試せない。
俺はチェーン単体の場合はウエス敷いてチェーン置いてスプレーして拭き取り、 車体に付けたままの場合は段ボールをホイールとチェーンの間に入れて下側(プーリー〜チェーンリング間)のチェーンめがけてスプレー、 ウエスでチェーン掴んでクランク逆回転させてるよ。
スプレーって意外と中に浸透しにくい チェーン水洗いして乾かした後に大量にスプレーしたつもりでもちょっと怪しかったり 拭きとる前にクランク回しまくってチェーン動かすべきなのかもしれない
スプレー直後、変速してチェーンを弓なりに歪めると 中に染み込み易くなると言う、どこかで読んだ記事を真に受けてやってます
ギアに直接スプレーするのが嫌いで、 チェーンにスプレーした後全段変速なんてしちめんどくさい事してる。
スプロケに油いるの? 今まで付けてなかったわー
スプロケが削れるのを防ぐために、極圧グリスを薄く塗っておくといい?
>>341 チェーンに注したオイルが自然に回るから、清掃したらそのまんまで大丈夫だよ。
一部の低グレードスプロケみたく錆びやすい仕上げな場合は薄く油引いておくと防錆になるね。
>>342 効果があったとしても直後だけで、その後は砂埃を呼ぶ原因になるだけだと思うよ。
あんま気にすっとハゲるぞ
too late now・・・
warota
チェーンのローラーが回転するから、ギアとチェーンの間の摩擦は無視できる ただしチェーンが伸びるとそれに合わせてギアも削れていく そんなわけで油の有無はギアの摩耗とは無関係なので接触面はドライでもいいけど、濡れてたほうが音は静か
> チェーンのローラーが回転するから、ギアとチェーンの間の摩擦は無視できる お前は何を言ってるんだ
ドヤ顔でwiki張られても工学的な原理とかは間違ってること多いからなあ 一応一通り読んでみたけどスプロケットとチェーン間の摩擦が無視できるなんてふざけた記述は無いよ 伸びによって歯が削れるのは通常より強く当たる部分が出てくるからで チェーンを毎日変えたってスプロケは磨耗する 当たり前すぎて書きたくも無いんだが
>ドヤ顔でwiki張られても工学的な原理とかは間違ってること多いからなあ すっかり馬鹿の常套句になってるな 根拠ゼロのwikipedia全体への誹謗中傷が
というか自転車の場合はチェーンラインが左右に動くからなおさら当てにならない
ここで内装前提の話してる奴なんていねーよ。
内装前提の話はしていないが、
>>353 は外装前提の話をしているな。
チェーンとギアの摩擦が問題になるとしたら、スプロケとは桁違いに柔らかいプーリーなんかあっという間にすり減って消滅するだろうな
油圧(水圧?)のみで、力を伝達できればいいのにな クランク部とスプロケ部で、力をスクリューとかピストンとかで変換/逆変換して、 間はホースかパイプで繋いで
伝達効率が今の半分も出ないんじゃないw 動力の小さい自転車はチェーンしか選択肢は無いよ
チェーンも決して効率良いわけでもないし、そんなに変わんないんじゃない? 重さも軽量化できるし、何ならハイブリッドにするとか 摩擦の問題と汚れの問題もかなり軽減できると思うけどどうかな
どうかなって 駄目に決まってるだろ
> チェーンも決して効率良いわけでもないし、 無知は黙ってろよ
自転車にはなんだかんだでチェーンによる外装変速が良いんだろうね。 結局シャフトやベルトは汚れ低減のメリットしかないしね。 (ベルトの外装変速はあるけどパッとしないし)
>>360 頭おかしいんじゃない?それとも中学生?
伝達効率と重量とメンテ性とコストでこれ以外の解決法は100年後も見つかってなさそう
>>357 プーリーに、そんなに力が加わるか?
ギアはさ、ものすごい力を受けるんだぜ。
>>361 へ〜こういうのあるんだ、かっこいいじゃん、いけそうだな油圧駆動
例えば、油以外の液体使うとかもありかも
液体窒素とか使えば、超伝導とかも利用できそうじゃないかな
いっそ後輪の軸にクランク直付けすりゃいいじゃん。
そんで一輪車用の内装変速機ぶっこむか。
>>368 もちろん、プーリーにはプーリーを回転させる力程度しかかかってない
よく考えてみな?
チェーンとスプロケの接触面で、駆動力がかかってる部分で、どうやってチェーンの力がスプロケに伝わっているのか
摩擦力ではないよな
なんかエアコンのヒートポンプみたいに、 圧縮/伸張による熱力学的なパワーも利用出来そうな気もしてきた 摩擦のエネルギーも今までは熱の形で大気中に捨てられてきたから、 それを利用出来ると相当効率もよくならないだろうか
一番効率がいいのはダイレクトドライブ。 自転車の形とか、人間の出力特性を無視し、動力の伝達だけを考えればだが。
そしてオーディナリー型に回帰する訳か
スレチのくだらん妄想なら襖にでも書いてろよガキが。
>>375 何をどういう方法で、ダイレクトドライブするの?
子供の三輪車はフロントをダイレクトドライブだな。 力学的な効率は良いかもしれんが、固定比率ってのはねえ。
圧油の基本知ってて言ってんのか? 油圧の利点は極小出力の伝達効率なんかではないぞ。 油圧の基礎の本でも読んでみれ。 と、油圧関係の機械屋が言ってみる。
自由にいろんな発想をしていいんじゃないかな そんなこといってるから、いつまでたっても技術革新が出来ないんじゃない? こういう閉鎖性は、天才と呼ばれる人がどんどん外国に流出しちゃう原因でもあるよ
冬厨らしい冬厨を久しぶりに見た
>>381 どうでもいいけどここ以外の場所でやってくれ。マナーの問題。わかる?
すみません、今後注意します
シマノのローラーブレーキ用のグリスの中身って、何だろう。 さすがに安全に関わる部分だから、大人しく純正グリス使ったほうがいいと思いつつも、気になるんだ。
モリブデングリスっぽいよね
たぶん街の自転車屋スレで聞いたほうが詳しいと思う。
>>387 あっちのスレにとってはスレチで迷惑だろが。
そらそうだ、失礼。
安物のスプリングのリアサスをメンテしたいんだけど、デュラグリスでいいかな?
392 :
391 :2011/12/22(木) 13:00:05.05 ID:???
>>390 あ、ピボットならデュラのほうがいいかもね。
スリックハニーはユニットやるならおすすめって事で。
スケベなアニメならキューティーハニーおすすめです(;´Д`)ハァハァ
スリックハニーまだ売ってたのか
ワコーズのチェーンルブってディレイラーとかにも使えますか?
398 :
ツール・ド・お馬鹿さん :2011/12/24(土) 10:01:11.82 ID:4bI0I7ZN
パークツールのグリス買った あまり評判聞かないのはなんでだろう
AZのグリスで十分だからじゃない?
間違った選択をしているのでなければ、グリスの差なんて、俺達シロウトにはワカラン。
>>398 ペダルにしか使ってないけど現在約4000km、
手で回した感じがサラサラしてきた気がするのでそろそろグリスアップしようかと思ってるよ。
たった4000kmで要グリスアップかー ペダルのグリスアップなんて、昔自転車始めた頃に面白くて全部分解した時以来やってないわw
4千km程度なら実際は必要ないでしょ。 気分の問題よ。
ペダルの軸から拭いても拭いてもグリスがダダ漏れするから グリスアップせずにおれん
シールがヘタっているか盛り過ぎじゃね?
盛り過ぎは攪拌ですぐに緩くなるね 固いグリス使ってても流れ出てくる
>>403 ペダルのベアリングってシールされてないと横から砂がジャンジャン入るぜ。
クランクブラザースの奴はすぐグリスアップ必要になるよね グリスガンないと辛いよ
最近言う所の2ch検索だろ
>>409 耐熱性が問題なんだからウレアでいいんだろw
くっせーから
ママチャリなんか室内保管しないからウレアで問題ないでしょう。
問題ないからさっさとウレア買ってきてお前のママチャリにいれとけ
>>419 とっくにママチャリにウレア使ってますが、何か?
ママチャリスレでやれ どうせyahoo知恵遅れあたりで安い代用品を聞き出そうとしたら純正品使えボケってあしらわれたんだろ?
>>yahoo知恵遅れ ウレアの代わりに人尿でもいけますか? って質問しろよ
>>422 どうした? ママチャリに何かコンプレックスでも?
ママチャリってのはオイルやグリスに対する要求がシビアなんだぜ。
チェーンの注油は1年に1回とか、
BBやペダル、前ハブや変速ハブの給脂は10年に1回とか、
そんな長期潤滑や耐久性、耐水性が求められるんだぜ。
だぜ。
>>424 ねーよ。せめて年に一回やるか乗り潰せ。
yahoo知恵遅れに帰れよ知障
>>426 ママチャリを年1回グリスアップしてる人なんて趣味人だけだろ。
シマノのインター3のメンテナンスフリーはガチ。
ママチャリはもはや使い捨て
嫌な時代になったよな。 10年以上乗れるママチャリを欲しくても、売ってないし。
街中で、ギア付きの右クランクが妙にピカピカな自転車をよく見るようになった。 一般人が自転車を磨くわけがなく、やたら新車が多く走ってるってことだよな。
そら内三で12800円とかだもの。年1のOHなんてしたら新車買えるぜ。
なんでOHに1万もかかるわけ?w
12800円未満でオーバーホールしてくれる自転車屋あるの?
>>434 前後ハブ2100
ワイヤー総交換2100
ヘッド、BB3575
必要ならシュー、ローラーブレーキ、リムテープ、タチに駆動系。単純に合計額じゃなくてOH工賃でも6〜7kは普通だしそこにパーツ代入れたら10k超えるわ。
普通消耗品交換と分解洗浄脱脂乾燥給脂して組みなおすくらいだろw 何で毎年ハブとか換えるんだよw
純正グリスをケチろうとしてる乞食は乞食らしく粗大ゴミのママチャリでも盗んでろよ
>>437 えっ
ハブ交換前後2100で済むわけないだろアホが。グリスアップが片側1050円だ。
あさひでも行ってOH依頼してから書き込めよ。
つーか面倒だし割に合わないからやってくれる店も少ないけどな。
>>437 お前その組み直し、しかもママチャリを工賃6000円とかでやる気になるわけ?頭使えよ。
盗んだママチャリがグリス切れのローラーブレーキで困ってる乞食さんだったのか サーボブレーキならよかったのにね
盗んだママチャリで走り出す♪
>>440 ふつうに考えれば、新車の定価販売の粗利 と オーバーホール工賃 が同じくらいだよな。
やることは同じなんだから。
新車売る時にオーバーホール相当の作業をする店ってホントにあるの?
有るわけないだろママチャリで
俺が買ったママチャリは、色々手が入ってたぜ。 シートチューブ内にグリス塗ろうと思ったら、すでに分厚く塗られてたとか。
↑ リモホ抜かれます
>>448 そうなん?
ママチャリなのに、
ベアリングのグリスアップと玉押し調整のやり直しや、
芯出しや振れ取りなど、かなりキッチリ仕上げて納車されたよ。
ま、振れは初期伸びするんで最初にキッチリしてても無駄だが。
え? まあ、それくらい問題ないけどな
50万の完成車でも箱から出して組み立てるだけ、20万のホイールでも箱から出すだけ、フレームから組み上げ依頼しても組み立てるだけ プロショップの9割9分はこんなもんだと思っておいたほうがいい ましてや2万や3万のママチャリに何か期待するほうが頭がおかしい
>>453 3万のママチャリにも、きっちり仕事する街の自転車屋はあるんですよ。
その店は、ママチャリに対しても、足の長さとか測ってポジション出すんですよ。
ママチャリのBB軸は左右非対称で右側が長いんだけど、それをクランクを曲げ加工して打ち消すんですよ。
そして、店に在庫してる自転車なのに、納車が数日後なんですよ。
初めて乗ったとき、それまで乗ってたママチャリは何だったんだろうって思うくらい、別次元だったよ。
儲け度外視で職人気質なお店が近くに見つかるのは羨ましい
>>456 いま街の自転車屋は、1日1台売れればいいほう。
だから、手間かけて組み上げても、売上や利益には影響しないだろう。
ホムセンやスーパー、CBAなどの安い使い捨て自転車との差別化を、
はっきり客に分かる形でしていかないと、店が続かないと思うよ。
そういう点で、乗ってすぐに違いが分かる自転車を売るってのは重要かと。
>>454 あるのはわかったし、それを否定するつもりは全く無いけど、
それはごく少数で一般的と呼べるほどじゃないでしょ。
街の自転車屋さん頑張ってるな このスレで
販売価格以上の仕事をプロに要求する客はクレーマーと変わらん 店員が好きでやってる分には客がどうこう言える問題ではないが、ダンピングの場合は最終的に客が負担を引き受ける
ママチャリスレでしったかやって叩かれて泣いて逃げてきた子だろどうせ
>>451 いやお前がシートポストにグリスって書いたからそれに対して当たり前と書き込んだんだけど。
あと、ホイールはきっちり馴染み出しして振れ取りしてあれば大きな初期振れなんて出ないぞ。
ダンピングっていうか、ほとんどの自転車屋が手抜き仕事しすぎなんだよ。
どっちにせよオーバーホール同等の作業をしてから売る店はほぼ無いみたいだな。
>>462 シートポスト? 何の話だ?
シートチューブとシートポストの違いもワカランのか、おまえは。
どっちに塗ろうと似たようなモンだろw
せやせや
パイプのなかに埃が溜まりそう
下手な釣りが多いな
>>465 ああ失礼。ホイール初期伸びには触れないでやったのにわざわざありがとう。
で、シートチューブにグリスについて、当たり前とレスしたんだけどそれについてコメントは?
まだやってんのかよ ローラーブレーキに専用グリス入れずにウレアグリス入れた馬鹿野郎は
二硫化モリブデングリスでも突っ込んどけよ
もうその話はいいよw
自転車の荷重ではどんな極圧どうこうもいらない。油膜切れどうこうと
極圧はべつ(油メーカーがいう極圧)自転車には新しいきれいな油でちょくちょく掃除がよろしい。腕時計にモリブデン入れますか?
>>451 おじさんがやってるとこ見た?ホイールなんか工場でなじみまで出してある。機械でがっしゃがっしゃ
荷重ってのは面積あたりの重量でいうんだよな? ベアリングなんかは点で接触してるんだから、 50kgの人が乗って、100kg/cm2以上加わっても不思議じゃないよーな。
え?その程度で極圧って言うの?w
50kg/mm2 → 5トン/cm2
砂とか侵入して、ベアリングで擦り潰すことになるんで、極圧グリスにしといたほうが。
ママチャリ汚れてるから大晦日に分解洗浄して液体ワックス掛けてやろうと思ったけど ワックスの種類が多すぎて決められずにそのまま帰ってきた。
近所のホームセンター×2、サイクルショップ×1を回っても何故かケミカル類がほとんど置いてない(どこも呉ばっか) 二駅先のサイクルショップに今度足を運んでみるつもりだけど、多すぎて困るくらい選択肢があって羨ましいわ…
ホムセンは自転車・バイク・車コーナーじゃなくて工具とか農業機械とかそっち方面の売り場に行けばAZ製品があるはず ワコーズなんかはバイク屋に行けばいい
なるほど、ホームセンターのバイク・車コーナーはサラっと見てたんだけど工具系のとこも見ればいいのか ワコーズがバイク屋にあるってことは、バイクコーナーをもう一度よく見れば置いてるかもしれないし、年末に見に行ってくるわ
ホームセンターは仕入れが安い三流品しか置かないから、ワコーズなんて一流品は置かないぜ。 だがしかし、クレもスーパーチェーンルブだけは買い。
RESPO置いてるホムセンてあるかな?
スプレーのチェーン油、どうやって注油してる? 1コマずつシュッシュッってやるのか、 クランク回した状態でブシューってやるのか。
俺は後者。 余計な所に飛び散らないようにガードしてね。
一旦、別容器(プリンカップ)にシューと移して、1コマずつ筆塗りしてる 最小限で済むし、飛び散りも皆無でいいと思う
>>488 後者だね。
フロントをアウターに入れて2回転と少し、逆回し。
初め1コマずつ、段々めんどくさくなってry
チェーンの左右の注油ポイントを一気にブシューしなければスプレーの意味がない。
実利一辺倒のホムセンがワコーズとかレスポみたいな缶詰屋のおもちゃを置くわけない 取り扱おうにも、せめてクレ並みのサプライ構築してないと話にならないw
>>482 自転車が何色でも、黒や濃色車用のワックスがいいよ。
あるいは研磨剤(コンパウンド)を含まないと書いてある奴。
自転車の塗装は弱いから、なるべく削らないようにするためね。
ホムセンは556がいいよね 至高の潤滑油556
>>496 プラスティックが割れたり
グリスが流出したりするけどな
チェーンソーオイル(表示100)を使ってみたんだが、粘り杉。 みんな温めてから使ってんのか?
>>497 5-56の攻撃性の多くは、添加されている香料によるもの、らしい。
5-56の無香料バージョンがあって、そちらは攻撃性がマイルドだとか。
マイルドに攻撃してくるのか
香料wwwwwアホかwwww
>>498 それは粘度が欲しい人が使うもんです
ミシンオイル使いましょう
505 :
ツール・ド・名無しさん :2011/12/28(水) 14:28:33.99 ID:V6Zv/TIq
いっておくが556の大半は灯油というやさしさでできています。
殺伐としたスレに救世主が! __ ヽ|・∀・|ノ ようかんマン |__| | | ありがとう、ようかんマン! i〜'~~| |__| | |
>>504 それは香りを無くし尚且つゴムやプラスチックにも使えるようにするというコンセプトで
製品設計されているだけで、香りを無くしたことによりゴムやプラスチックにも
使えるようになったわけじゃないと思うよ。
そもそもあなたの論理で行くと通常の556はわざわざあの匂いを出すために
香料入れてることになるけど、普通に考えてそんなことしないよね。
スプレーや揮発性のあるものは、ニオイを付けとかないと、 部屋に充満したり、作業時に吸い込んだりして、良くない。
成分が大幅に違うなら、5-56以外のナンバーが付くはずだが。
もともと匂う成分だらけだろ ガソリンじゃあるまいし
511 :
488 :2011/12/28(水) 17:32:42.56 ID:???
みんな、ありがとう。 クランク何回転でチェーンが一周するのか調べて、ブシューすることにしたよ。
臭わない灯油なんてあるのかよ。
なんでもかんでも灯油かよ。
ただプシューでは確実にリムにつくから
車体の左側から攻めれ
段ボールと古新聞でガードしてる。
ダイソーのモリブデン入りオイルをチェーンに使ってるんだけど あれを本体の錆止めのつもりでネジとか鉄パーツの表面に薄く拭いたりするのはよくない? なんか石油系は塗装膜を痛めるとか聞いた このオイルが石油系かどうか分からないので教えてください
石油系以外のオイルってあるの?ww
サラダオイルとか鯨油とか
アカギレには馬油
オリーブオイルオススメ!
100均オイルをチェーンに使ってたら、それがグリススプレーだった思い出
ネジとか鉄パーツならなんでもいいよ 車のワックスをこってり被せておくとか 塗装面などはシリコーンオイルが定番 樹脂にも皮革にも使える安い艶出し撥水材
シリコンオイルは最強だな プラスチックにも使えるし 自転車以外にも使いまくってる
シマノのローラーブレーキがキーキー鳴くので 普通のモリブデングリス(二硫化モリブデン入りのリチウムグリス)を入れてみた 注射器の筒で10ccと結構な量を入れたが、とっても調子が良くなったぞ これで正解みたいだな
シマノがモリブデンいれたら保証しねえぞって書いてるぞ。
保障なんていらんよ
おかしくなったらクレーム入れまくるくせに
事故ったときに・・・
ローラーブレーキのグリス、すぐ切れるよなー。
穴からだけじゃなく、バラして直接塗ると少し長持ちするよ。
>>484 だけど、お陰様でホームセンターでAZチェーンソーオイル、バイクパーツショップでメンテルーブを入手できた
自分のに試すのは怖いから、パーツクリーナーでママチャリのチェーンを掃除してからオイルつけたら納豆のごとく糸引いてビビったw
>>532 たまにはオーバーホールするか。
砂とかグリスに混じり込んでいると良くないだろうし。
ブレーキですから強い力が掛かりますし高温となりますからモリブデングリスです。 ローラーブレーキのグリスは専用の高濃度モリブデングリスで高温に耐える物です。 普通のグリスの代わりに使うモリブデン入りのグリスでは使い物になりません。
極圧材入りのウレアグリス使えばいいじゃない スプレーならクレのモリブデングリースとか
あのスプレーグリス、粘度が低すぎてすぐ流れちゃうんだよね やっぱり手で塗るタイプがいいと思う
>ローラーブレーキのグリスは専用の高濃度モリブデングリスで高温に耐える物です。 プ
>>539 536はYahoo知恵袋のコピペなわけだが
そんないかにも特殊っぽいようなこといわれても・・・困る ママチャリでどこいくつもりなんだよ 自転車のグリスなんてのは潤滑用グリスならなんでもいいだろうに
自転車用のチェーンのオイルって、すぐ油膜が切れるようなのに偏ってないか? たまにしか走らない、それも短距離しか走らないなら、それでもいいんだろうが、 毎日のように走り、それも片道1時間にもなり、趣味というよりは実用品となってくると、 毎週末に注油するとかウザくてたまらないんですが。
>>541 少なくともシマノ純正グリスが切れるのが早いくらいには、何でもよくないんだが
>>542 呉のスーパーチェーンルブ
油膜が長持ちする製品は粘いので埃と砂でドロドロになるが
スーパーチェーンルブでも月に数回は。
あれより強い製品というとグリススプレーになる
>>545 雨の日に走るか走らないかで相当違うだろ
雨ざらしか屋根のあるところで停めてるかでもちがう
水ならウレア系だろう
ママチャリの全ケースで、 屋根あり壁なし駐輪場、 雨の日は走らない、 それでも半月くらいで、 そろそろ注油かなと感じる。 油が切れているような音はしないが、 スムースさに陰りが出るんだよね。
549はスーパーチェーンルブの話ね
549だが、 スーパーチェーンルブがダメだって言いたいんじゃないんだ むしろ素晴らしく潤滑性能が高いんだ チェーンの存在を忘れさせるくらいスムース
落ち着け 誰もお前を非難してない
>>549 俺も過去にスーパーチェーンルブマンセーだったからよくわかる
無音だけどなんかもっさりするんだよね
雪の日の無音って感じ
チェーンの音は主にギアとの接触で発生しているから、チェーン表面が濡れていれば静音になる しかし、チェーンの潤滑はリンク内部がキモ
潤滑油が多すぎれば抵抗は増えるだろ それは一度洗浄してから付けた方がいい
そこで、RESPOの出番ですよ
へーそれがレスポのセールストークなんだ 正真正銘バカ向けの商売なんだな
すぐフレームがドロドロになるんだけどやっぱり賢人の皆様はワックスとか塗ってるの? どーも人のはいつもピカピカにみえる
今フィニッシュラインのテフロンプラスを一こまずつ垂らして使ってて、5、60kmで油切れっぽい音がするんだ
>>554 を見てふと思ったんだけど、これはリンク内部にちゃんとしみてない可能性高い…?
>>558 MTBは洗って乾かした後にシリコーンオイルを染み込ませたウエスで拭いてるよ。フェンダー裏とかは直接スプレーで。
気休め程度には効果あるかなと思ってる。
俺もシリコンスプレー愛用してる。先日クロカンレースに出る前に フレームやフォークにシリコンスプレーをごってり吹いてみたら チームメイトのMTBと比べ明らかに泥の付着が少なくて済んだよ
>>559 ゴミが滅茶苦茶入ってるかも試練、チェーン交換した方が幸せ
>>558 今ならガラスコートというものがあるから試したら胴かな?Atoll Glass Coatなら1500円だ
ドロドロチェーンの洗浄はメイク洗顔用オイルかオレンジ系の洗剤を濃いめで使うといいよ。 洗顔オイルのプライベートブランドのが大量に安く使えるからお気に入り。 その他のパーツ類もこれで洗うとアホみたいによく落ちる。 灯油使うより安全で洗浄力が高いからびっくりするよ。 チェーンを洗うときは外して桶か、チェーンクリーナー使うといいよ。
それは灯油より安いのか?
灯油よりは高いよ。 でも安全性と落ちの良さと保管のし易さで洗顔オイル使ってる。
100均一でうってる電動歯ブラシとセットで使うとさらによし。 こってりついてる油は洗う前に拭っておくと洗浄オイルの節約になるよ。
>>559 いくらテフロンプラスでもちょっと早い気もするが、テフロンプラスだからなぁ
今年、最期に使うケミカルはなにが良いかな?
タノシイネー ソダネー ハァハァ・・ ネミー アッタカアッタカ /i´Y´`ヽ ._ __ , -─-、 ハ7'´ ̄`ヽ. i>i<!´`⌒ヾ<i..,r´===ヽ.. '´ ヽ ,マミ-─-'、 l ,イl//`ヘヘ!((( ノノリ从从ゝ!l|从ハノリ!|{ i{ノハ从k}*(ノノ`ヽ) リノ(! ゚ ヮ゚ノリ ゞ(リ ゚ ヮ゚ノリ |リ、゚ ー ゚ノl|ヽ!l|.゚ ー゚ノリξゝ ゚ ヮ゚ノξ _/\ ̄ ̄ 旦  ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄  ̄旦 ̄\ / ※\ (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) (;;゚;;) \ \\ ※\______,―――,_____________ヽ \\ ※ ※ ※ ※|\____ヽ※ ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \ヽ-―――─――- | |====B=|―――─――-―――――――ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|___l__◎..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .. .. | .| ̄ ̄ ̄ ̄| <年末のお手入れは呉チェーン&ワイヤルブ♪ .\| |
FLテフロンプラス使ってるけど、けっこう長持ちするけどなぁ。 一回、今までの汚れをウェスでゴシゴシ。ある程度落とす。 ↓ ひとコマずつたらして一周。 ↓ ウェスで軽くゴシゴシ。なじませる&余分をふき取る これだけ。 これで1週間、200〜300kmはもつよ。雨の日は乗らない、室内保管。 次の注油タイミングにしても、オイル切れの音が気になるというより、 チェン表面がドライな感じになってくるので、そろそろかな、って感じ。
>>最期に使うケミカル 無茶しやがって・・・・
スーパーチェーンルブは真っ黒になるというので wktkしながら、ママチャリのチェーンケースの尻を開いた・・・ あれ? 銀色に輝いるし、オイルでヌラヌラ光ってますぜ。 ちょっと外側に砂粒が付いているが、 かまわず上から一周分ブシューしたら、 また空気のような軽さが復活。すばらしい。
>>574 すぐ真っ黒ドロドロになるけど・・・
吹きすぎなのかな?
>>575 ママチャリでチェーンが露出してないタイプは、
オイルが砂ぼこりでドロドロになるまでには何年もかかる。
その黒いのは排気ガスだから・・・
そうなのか。 排気ガスを嫌って、車の通らない道ばかり選んで走ってるから、あんまり汚れないんだな。。。
粘度高いというかほとんどグリスのようなオイル使ってるとチェーン内部で出来た削りかすが外に出てこないから見た目は汚れにくい 見た目は
呉の高粘着はまじ使い勝手がよくて手放せん。 普段使いのはこれ以外かんがえられねえ。
>>579 ちゃんと摩擦部分にオイルが回っていれば、削れたりしないでしょう。
クレで唯一、使える製品だよな。
>>581 自転車の場合、どんなケミカルを使っても絶対に削れるよ
理想は車のタイミングチェーンや産業機械のようにオイルどぶ漬け、せめてバイクのようにOリングでオイル封じ込め
ちゃんと潤滑されてれば1万km走っても1%も削れない
>>581 削れないってことはないよ
絶妙に研磨されたエンジンシリンダーでも磨耗は避けられないのに
カタチあるもの、いつかは爆発。
どこの中国だよ
チャイナボカンw
十分な頻度で注油していても削れちゃうの?
切削油w
油自体の摩擦もあるし、リニアモーターカーみたいに、 接点が非接触にならない限り、避けられないだろうな
>>588 バイク用の連続給油装置ならなんとかなるかもね
>>583 まあ 削れんことないがぶっちゃけ新品のオイル洗浄すれば黒いの結構出てくるし
プレスや組立時も油とグリスでぐちゃぐちゃで洗浄もしてないみたいだし
100均の機械オイルをチェーンに付けて布で拭いたら 汚れがきれいに落ちたw これ、洗浄油だったのか。
>>593 水性絵の具で汚れた手を、ただの水で洗っても、汚れが落ちるでしょ?
じゃあ、さらさらのオイルで洗えば、なんでも油汚れは落ちるってこと? 油絵の具で例えて欲しいな
>油絵の具で例えて欲しいな
>>588 頻繁に注油しても、削れる速度が遅くなるだけで削れは避けられないね。
まぁいかに削れを遅らせるかが肝になるわけだからそれでいいんだけどね。
>>595 よく灯油で洗うでしょ。
油は油で薄めることはできる。
薄毛ははげで薄まるわけか
奥さんか彼女にクレンジングオイルについて聞いてみろよ そんな事もしらないのかとバカにされるかもしれないけど
スレタイにケミカルって付いてることだし、 水と油と界面活性剤くらい知って欲しい。 ていうか高校あたりの化学で習わないか?
そこは武士の情けで「母親かおばに」って言ってやれよ
このくらいで泣くなよ
化粧品はタブーだぜ。 何を使っているか、その値段が幾らかなんて、聞いたらパンドラの箱を開けることになるぜ。
IYHerがそんなこと急に言い出したら、間違いなくしっぺ返し食らうな
化粧品の値段は 男は知らない方がいい うんうんその通りだ
高い化粧品を使うよりも、 自転車のって運動したほうが、 美容には良いのにねー。
609 :
600 :2012/01/01(日) 22:10:30.11 ID:???
>>603 てめえ…
人がせっかく配慮して嫁彼女の存在を前提に話を進めようとしてたのに…
せっかく配慮して〜とか押し付けがましいわ
脳内嫁との会話の幅を広げる為に化粧品の勉強しておくかな
ここで時々紹介されるメタルクリーン試してみた。ディレイラーってこんな色だったっけと感動するぐらいピカピカになった。使い終わったら下水に流せるのが楽でいいし。
>ディレイラーってこんな色だったっけと どんだけ
ディレイラーじゃない、スプロケだった。まぁどっちにしろめんどくさがりなのは否定できない。
>>6 同じ粘度なんだけど、スピンドル、ミシン、ジャッキってあるじゃん
各オイルそれぞれの違いって何ですか?
スピンドル:切削油 ミシン:マシン、機械油ってこと ジャッキ:油圧作動油 粘度が同じでも求められてる性能はそれぞれ違うってことで でも基本ただの鉱物油で一つの用途に特化してるわけでもないから、実際は中身一緒かもしれない
添加剤とかの違いかね?
切削油に硫黄とか作動油にモリブデン添加ってのはあるけど、AZのは無添加っぽい
チェーンに使うなら、有機モリブデン添加を選ぶべき。
RESPOなら、ナノチタン配合で更に潤滑の効果が得られるよ
エンジンオイルのミシンオイル割りで充分。
RESPOなら、ナノチタン配合で更にプラセボ潤滑の効果が得られるよ
人間は、感情や気分にも左右される生き物だから、プラセボ効果も大事な要素だよね 実効果+プラセボ効果で、2重に効果が体感できるよ
専用ケミカルなんて、半分はプラセボだから
別にケミカルに限らず、ほとんど全ての製品に、 プラセボ効果はあるよな
ボケ老人にクスリ出してもプラセボ効果あるくらいなんだぜ
値段が高いってだけで、プラセボ効果あるからな 女の化粧品とか、、、
>>616 スピンドル油は切削油じゃないぞ
マシン油のなかで高速軽負荷用のものだ
男の化粧品には、プラセボ効果ないのか?
男の化粧は流行らないな どんだけ電通が頑張ってもダメだった
初めてサビ取り剤を使ったのですが、 この世のものとは思えないすごい臭いですね
マニキュアしてる男を見たのだが…
乗って風に当たると乾燥するから日焼け止め効果のある 安い乳液使ってる。
だいぶ前、なんか流行らせようとしてたよな。
>>629 男用のブラジャーなら、あるいわ・・・・
>>630 男の肌は、あんまり荒れてないからな。
女の肌荒れ、あれは化粧が原因なんだよなー。
化粧して肌荒れて、それを隠すために化粧して、さらに肌が荒れて・・・
>>635 ブラじゃないよ
大胸筋矯正サポーターだよ
呉スーパーチェーンルブをブシューしてから220kmしか走ってないのに、もう何か怪しげな感触・音だぜ。 スプロケットを点検したら、なんか摩耗して銀色に輝いてるし・・・orz
マモー ミモー
100均のミシンオイルで十分です
通勤用のロードにはニシンオイル使ってる。 すぐ汚れるけど200kmはもつぞ。
↑ ニシンオイルってなんだよ〜 ミシンオイルの間違い・・・
そこはオリーブオイルがオヌヌメ
魚くさそうだなw
兵器かよw
ずいぶん高いんだな。
ネタ以外で買う人というか、常食してる人間が一定数いないと 輸入するにもコストがかかりすぎるんだろ、きっと。
空輸NGなんだっけ。
荒又某が買おうとして奥さんに怒られてたやつだ 飛行機の中で破裂したら、その飛行機が使用できなくなるらしいな
飛行機の中は与圧されてはいるが少し気圧が低いんで、破裂すると思ったほうが。 しかし飛行機を一機まるごと損害賠償って、すごい金額になりそうだな。
スウェーデンでもネタ扱いでイベントなどで少量開けるくらいだそうな
臭いはすごいが、案外日本人なら普通に食べられるらしい くさやも食べれば美味しいからな
何この異臭放つスレは
∠ ̄|〕 つ Vヽ 」 L / \ (ファブリーズ) \__/
ママー これファブっといて〜 @ @ @ @@
スウェーデン食わぬは男の恥、ってな。
658 :
638 :2012/01/05(木) 18:34:22.04 ID:???
チェーンはずして洗浄した。 全ケースなので拭き取ってなかったんだが、コマの側面はスプレーのグリスをかけたような感じでドロドロになってた。 パーツクリーナーは真っ黒に染まらなかったが、黒い粉と、1mmくらいのサイズの小石が底に沈んだよ。 夕方に外で作業したので、パーツクリーナーが凍りつくほど冷たいし、 スーパーチェーンルブは即座にグリス状で、ちゃんと中まで浸透したか不安だ。
呉のスーパーチェーンルブって、どろどろしすぎで走行抵抗すごくありそう
そうでもない。見た目はドロッとしているがチェーンは軽く回るよ。 グリスでもネバッとしてるけどベアリングで荷重かかって回ると軽いとかあるでしょ。 スーパーチェーンルブは本来はオートバイ用だっけ?
自転車だったらオーバースペックじゃね
スーパーチェーンルブは値段が高いから、他のものにも目を向けてみようかな。 たぶん180mLのほうでも1缶で10回分もないぜ。 180mLってのは揮発成分や噴射ガスも含んでいて、 オイル本体は36mLしか入ってないんだ。
ミシンオイルいいよ。 一周さして→ウェスでフキフキ これで終わり。 汚れてきたら、同じことを繰り返すだけ。 軽いオイルだから、洗浄と潤滑を兼ねている感じ。
>>662 大きい方の缶を使い始めたばかりだけど、おそらく、5〜6回分くらいのような気がする。
でも、チェーンを洗浄する薬剤やその手間も省けるから、それほど気になる値段でもない。
>>663 ママチャリだと拭く必要もないから楽そうだ。
>>664 でもチェーンの洗浄を覚えてしまった俺は、洗わずにはいられない。
クレのチェーンルブを2日ごとくらい毎回乗るたびに、シュー吹いて使って半年以上使えてるが、 吹き過ぎなんじゃね
>>666 それほんとに「スーパー」チェーンルブ?
俺も10回くらいで終了だったけど
669 :
665 :2012/01/05(木) 22:50:51.38 ID:???
>>668 洗うのは油を差す前だけだよ。
一ヶ月に一度、洗って注油。
半月たったら、洗わずに上から注油するけど、なんか気持ち悪いんだよね。
いちいち洗ったらオイルがモッタイナイという話もあるが。
おれも
>>663 とおんなじだ
1ヶ月に1,2回で十分だ
>>667 いや、これは「チェーンルブ」の話で、容量は180mlのやつ
クランク回しながら1〜2周シューとする
もっと間を置いてもいいんだけど、あまりに減らないので毎回やってる
672 :
664 :2012/01/05(木) 22:57:02.47 ID:???
>>665 スーパーチェーンルブは注油の間隔が延ばせるから、洗う回数のも減らせるという意味で
書いたのだけど、誤解させてしまったかもしれな。
スーパーはあっという間に減る、って話をしてる所に 無印は減らないって言われても何を返せばいいんだ。
だから、量を多く注油しすぎてるんじゃないの? チェーンルブの方がサラサラだから余計に吹いてる気がしたんだけど
675 :
665 :2012/01/05(木) 23:03:33.34 ID:???
>>672 ごめん、そうだよね。
注油の間隔が延ばせると思って使いはじめたんだけど、意外と持たないんだ。
ネットでママチャリなら1年くらい持つとかいう話も見かけて、期待しすぎたのかも。
サラサラのオイルだと100kmくらいで注油することになるが、それよりは0.5〜1桁くらいは持つだろ。
>>674 要するに、あなたは「スーパー」チェーンルブを使ったことがない
これが全て
>>677 ん、だから最初からそう書いてるだろ、文盲か
終わりにしませんか?お二方。
二人じゃないんだな スーパーチェーンルブがあっという間に減るということを知ってる経験者が2名以上と 使ったこともないのに量が多すぎるとか妄想たれてる奴が一人
いままで乗っていてオイルが切れたって感覚がわからない。思いついたら 適当にシューシューやってる。先日おれを抜かしてったマウンテンバイクの女性の のチェーンから凄い音がしていて 流石に油切れてんなっておもったけど。 ロードバイクだと感じやすいとかあんのかな
スレ内に、二人のバカが居るのだけはわかった
馬鹿というやつが馬鹿という俺も馬鹿かも
スーパーチェーンルブのオイル切れは2段階だと思う。 1、オイルが切れた段階 ・・・ 注油直後からの素晴らしい軽快さが失われるが、オイルが切れたって感じはしない 2、有機モリブデンとフッ素樹脂PTFEによる被膜が切れた段階 ・・・ 経験ないけど、たぶんオイル切れの感じがするのだろう
>>681 注した後は足裏に伝わる感触が柔らかくなるじゃん?
切れてくると硬くなってくるね。
さらに進むと音が大きくなってくるっしょ。
スーパーチェーンルブの素晴らしいところは、 パーツクリーナーで洗浄した後に分かる。 単なるオイルを使っていた頃は、 洗浄するとギクシャクして固くて、 自転車に取り付けにくかった。 スーパーチェーンルブにしてからは、 洗浄しても滑らかに動いて、 自転車に取り付けて、 注油せずに走れるんじゃないかと思うほど。
それを言うなら液体と個体じゃね?
個体じゃなかった固体か。
>>685 御教示サンクスですorz
なるほどね。硬くなった段階でさした方が良いわけね。変速に問題なくて
酷い音がしなければそのまま乗っていたかな
>>684 軽快さがなくなった段階で切れてるってことか。ホームセンターに
スーパーチェーンルブを買ったばかり(デカイほうが明らかに
お得だったけど、結局小を買ったw)だったんで参考にします
オイル切れてさらに錆びてるチェーンでも変速はほぼ問題ないよ。今まで何台もそういうゴミを触ってきてる。
>>687 いや単なる度を越した期待
この流れみてスーパーチェーンルブ買いたくなった人がいるかもしれないけど、所詮バイク用、所詮クレだからな
バイク板の連中もルブと呼ばれてるスプレーグリスに見切りをつけてチェーンソーオイルなどの普通のオイルを使ってる
毎日こまめに注油するなら普通のオイルでいいと思うよ。
>>645 なんかの旅行記で、ふざけてそれを食べた直後に彼女にキスしようとした男が本気でビンタされてたって書かれてたな
食ったことあるけど、生ウンコみたいな臭いした。
艶出しにいいおすすめケミカルと磨き用クロス教えて
普通に塗装されたアルミフレームをテカらせたいんだが… 仕上げってなに?
>>698 仕上げってのは塗装の有無とかだよ。
塗装面ならワックスやコーティング剤でいいと思うよ。
俺はプレクサスって奴を使ってるよ。
>>696 1.塗装業者にクリア吹いてもらう(自転車のフレーム塗装してる所に出す)
2.自分で手間かけてOKなら車用カルバナ蝋100%のワックスを塗る、結構面倒くさいし定期的に塗らないとあかんが
3.自分で簡単に塗るならガラスコートを塗ると失敗しにくい(ATOLL GLASS COATとか、分厚く塗りたければお店でやってもらう)
俺のチャリはマグネットコーティング!
そうか、よかったな
プレクサスにダイソーの車51でふく
ブレーキレバーのアルミの表面が削れて手が黒くなるので、 呉のスーパーラストガードをウエスに少しとって塗り塗りしてやったわ。 手は汚れなくなったけど、レバーがツルツル滑るよ・・・orz
まずはフクピカとか。
スーパーチェーンルブを吹いて100kmも走らないうちに、なんか渋い。 確認したら、オイル切れだ。 ちゃんと狙ってスプレーしたつもりなんだが、ノズルがチェーンに近すぎたのかもしれん。
708 :
707 :2012/01/08(日) 15:49:03.49 ID:???
ちゃんと狙ってスプレーし直したのだが、なんかベトベトでニチャニチャしてる。 もしかして冬場はダメなのか?
>>708 あれは逆にしばらく走らないと浸透しない
そうなのか。 でも、浸透する前にチェーンが伸びちゃうよ。 すげーチェーンが渋いしキーキー言うし。
>>709 時間たったら溶剤揮発で高粘度になって余計に浸透しない
揮発成分が飛んだらグリス状になるから浸透しないと思うが スプレー直後にサラサラの状態で浸透しなければ
フッ素樹脂でコーティングしてオイルを弾いて潤滑を失ってキーキー鳴ってたりして。 モリブデンとかフッ素樹脂とかチェーンには必要ないと思うのだが。
PTFEは油を弾くけど、同じ理由で金属にも定着しないから、コーティングなんてされてないよ PTFEの微粒子が混ざってると油の粘度が見かけ上軽くなるのを、PTFEの性能だと誤解している例がある
アホだ、こいつw
結局のところ持ちのいいオイルなんて幻想なのか
パーツクリーナーで洗うと気化熱でチェーンは低温になる スプレーも気化熱で低温になる 相乗効果で浸透しない スプレーは屋外で使うにしても 直前まで室内で温めておいたほうがいい
粘度が高ければそれなりに持つだろうよ 自転車のチェーンという環境で持ちを期待するのが間違ってるだけで どうせ大して持たないし、汚れるのだから、掃除しやすいオイルで充分
やっぱRESPOって結論に達するのか…
もしかしてパーツクリーナーで洗った後に良く乾燥させずに注油したんじゃないだろうな 冬場はとくに乾燥に時間がかかるぞ せっかくスプレーしても残留してるパーツクリーナーで分解されちゃ意味ないぞ 普通はドライヤーでチェーンを温めてから注油するもんだ
マンションとかで部屋まで自転車もっていけない場合は、どーやって暖めればいいだろうか。
闘志を燃やす
俺はコスモを燃やすがね
セイントセイヤ!!!!!!!!!!!!!
マジレスするとパーツクリーナーで汚れ落としたら 水洗いしてしっかり(ドライヤー等で)乾かした後に注油しないとダメだぜ
レスポってノズルを装着するときにプシューって漏れない?w 部屋がびちょびちょふざきんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
先っぽの穴を指で塞ぎながらやっても駄目?
>>721 晴れた日に直射日光が当たる場所に1時間くらい置いておく。
730 :
707 :2012/01/08(日) 21:15:17.16 ID:???
>>720 そういや、パーツクリーナーのペットボトルから出して、そのまま自転車に付けた・・・・orz
>>730 やっちまったな
チェーンから染み出したパーツクリーナーでハブとか死んでそう
そんな大量に染みこまないだろw
>>730 は釣りだろ
パークリをペットボトルに入れるとかキチガイの域
>>734 え?
500mlのペットボトルにチェーン入れてパーツクリーナー少量入れて蓋して振って洗うの、キチガイの域なのか・・・orz
スーパーチェーンルブってホムセンで900円するんだが あれで6回くらいしか使えないとなると、1回150円かよ
>>731 最後はパーツクリーナーよりも中性洗剤のほうがおとしやすい。ざっくり洗うにはパーツクリーナーの方が速いけどね。
真っ黒だったら袋にチェーン入れて1回灯油かパーツクリーナー入れてガシャガシャ洗ったあと
中性洗剤薄めたのでシャコシャコ洗う、んで徹底的に水で洗浄する。
最後に洗剤や水を使う理由は何なのですか? 灯油はともかくパーツクリーナーならすぐに揮発するから残る心配も無いと思いますけど。 水分が残り錆びるリスクのほうが高いんじゃないかなと。
灯油やクリーナーが無い・使えない状況なら仕方ないけど、使える状況なのにさらに水を使うなんて聞いた事ない。
ツールなんかのプロのメカニシャンは普通に台所洗剤と水で丸洗いするので無問題
確かに、カルキも含まれてる水使うなんてありえんな、
>>740 それならわかるけど、パーツクリーナー使ったあとにさらに水洗いする理由はなんなの?って話じゃね?
二度手間じゃん。
>>738 パーツクリーナーより安価で安全で、汚れもよく落ちる。
チェーンって、雨水に濡れるとすぐ錆びるけど、水道水使って洗剤で洗ったのを
自然乾燥させても殆んど錆びない。
恐らく、水に含まれる不純物か何かの違いだと思うが。
>>739 でも実際やってみると最後は中性洗剤のほうがとれる 何故かはしらん
最初から中性洗剤じゃイマイチなの?
外界←ゴミ・油・なんかの汚れ・チェーン→チェーン内部 ゴミと油が膜になってるから最初から洗剤だと染みこないんじゃないかと で、灯油とかでゴミ・油を落とした後のなにかを中性洗剤で洗う 水も優秀な溶媒だから、何かしら油よりも水に溶けやすい汚れがあるんだろうね あとは水のほうが表面張力が大きいから、チェーンからの水切れがいいので最後は水洗いするんじゃない? 灯油だとベタっと残って灯油中の成分が取りきれないだろうし、そこに中性洗剤を加えることで僅かながらも灯油側の成分を水側に溶かし込むことも出来るだろうし
超音波でおk
>>730 パーツクリーナーが残っていたせいじゃなく、そもそもスプレーでチェーン内部まで浸透させるのが難しいんだよ
スーパーチェーンルブなら尚更な
ペットボトル洗浄などの徹底洗浄をやって初めて気づくことだけど
ボトルで滴下のほうが確実
灯油が汚れなくなるまで何度も交換したのに、それから洗剤で水洗いするとまた黒い水が出てくるんだなこれが
水溶性の汚れが油では溶けないからじゃね
>>750 灯油シェイクが足りない
特にローラーがスライドする横方向を念入りに
シェイクするとチェーンのメッキが剥がれるんだが
じゃシェイク無しで
>>745 ,750
だから水が極性だからだっつってんじゃん
灯油がパークリじゃ非極性の汚れしか取れんでしょ
全く取れんってことはないが、溶かして取ることはできんでしょ
水溶性の汚れが付くとはどんな状況だろう 醤油こぼしたとかそんなのか
そこまで綺麗にしてどうするの?w 機械って基本的に油浮いてる位が調子いいんだぞwww
>>756 空気中の塵埃にでもいくらでも存在するけど
>>757 当然後で油差すでしょ
↑こんなことは清掃前の前提だと思うんだが
チンポや爪も綺麗にしとけよー
極性・溶解性・混和性 溶媒と溶質は大別すると「極性(親水性)」と「無極性(疎水性)」とに区分することができるが、比較の問題なので明確な線引きはない。 極性は誘電率または双極子モーメントで評価される。 使用する溶媒の極性は、どのような種類の化合物を溶解させるか、あるいはどのような溶媒や液体化合物と混和させるかで使い分けられる。 経験則として、極性溶媒は極性物質との組み合わせが良く、無極性溶媒は無極性物質との組み合わせが良いとされ、これは「似たものに溶ける」と言い表される。 具体的には、無機塩(例えば食塩)や糖類(例えばショ糖)など極性の大きい物質は水のような高極性溶媒にしか溶けず、また油や蝋など極性が小さい物質はヘキサンのような低極性溶媒にしか溶けない。 また、水とヘキサン(例えば食酢とサラダ油)とは相互に混和せず、良く振り混ぜてもすぐに二層に分離するが、前者は多くの極性溶媒と、後者は多くの非極性溶媒と混和する。 溶解性の定量的な指標としては溶解パラメーターが用いられる。
例えばクリーニング屋さんが本気モード出した時は、ドライクリーニングをした後でさらに水洗いしたりする これは水溶性の汚れが油汚れでコーティングされていると水が弾かれて汚れが落ちないので、先ず油で洗って熱をかけて揮発させて脱脂をするわけだ おk?
そういうこった
>>750 みたくまずはチェーンオイルを落として始めて、その下にこびり付いた汚れ、
具体的には酸化した金属カスや雨・土中のミネラル分などが取れる
着色しないなんてのは思い込み
チェーンの汚れなんて空気中の排気ガスやドレン分に塵埃、砂埃が付着したのがほとんどなんだから
>>763 甘いな、製造工程で使ってるオイルやグリスがコレがまたとれねーんだw
最初に取れってシマノの説明書に書いてあるだろカス!
>>749 そ、そうだったのか。
ベトベトになっちまってるから、もう一度あらって、普通のオイルを一滴ずつ注油したほうがよさそうね。
>>755 パーツクリーナーいろいろあるけど、界面活性剤が入ってないか?
水に界面活性剤を入れると油汚れが落ちるように、
油に界面活性剤を入れると水汚れが落ちると思うぞ。
>>765 おいおいピンやプレートの裏にもついてるんだぜ?とれるかよ
パークリというか溶媒に界面活性剤入れても気化熱で機能しないんじゃねーの?
>>767 新品は灯油とペットボトルに入れて振るもんだ
すると灯油に保護油の色が付くことは自転車乗りにはよく知られている
その色が消えるまで洗浄してから使うんだよ
シマノの新品のチェーンについてる謎油の正体知ってる人いる? 臭いけど油膜のもちがすごくいいんだけど
プレスのオイルじゃね?
でも組んでるよ
グリスだよ
謎の白い液体
それ、オレのザー汁
性豪あらわる
>>749 そうかな?
スーパーチェーンルブは吹きつけた直後は流動性が高いから、中まで浸透しやすいみたいだよ。
自分はボトルにディグリーザーを入れてシェイクし、ウエスで拭きあげてからスーパーチェーンルブを
吹きつけているけど、問題なく潤滑出来てる。
俺はつけたままパークリで汚れ落としてから ブシューってしてウェスで拭き取ってるな これで問題ない
>>765 大昔のはただの防錆グリスだったけど、近年のシマノチェーンについてるやつは落とさないほうがいいらしいよ
シマノがプロチームに各種テストさせた結果、グリスを落とさずにしばらく使ってから洗浄して普段通りのオイルを注す手順が一番長寿命だったらしい
その理由は恐らく初期の馴染み出しにグリスが効果的なんだろう
表面は拭き取っちゃっていいけど
shimano製のケミカル用品って もしかして公式ページに載ってない? それっぽいところ見ても出てこない
>>777 温度が肝心だと思う。
冬場はスプレー缶とチェーンが冷えてると中まで浸透しにくい。
パーツクリーナーをブシューしてからフキフキ&注油するとすぐにオイル切れになって、そこから注油すると持つなあと思ってたらそういうことか チェーン内部にパーツクリーナーが残ってたのね…
785 :
730 :2012/01/09(月) 18:36:50.62 ID:???
チェーンみたら、 いくつかの特定のピンで、 内プレートと外スレートの間に、 真っ茶色に染まったグリスが・・・。 その上からスプレーしても内部に入るわけがないので、 やっぱり洗浄から、やり直しだわ。 スーパーチェーンルブ高いのに・・・ こんなトラブルとか考えたら、 毎日のように注油する必要があったとしても、 サラサラのオイルを使ったほうが良さそうね。 ただ、ママチャリでチェーンカバーが全ケースなので、 余ったオイルをウェスで拭くってのが、ちょいと難しい。 そのまま飛び散っても構わないんだけど、 汚れを呼んでドロドロになって、オイルさしても入っていかなくなるよね。
>>784 パーツクリーナーが完全に揮発するまで乾かしてから注油すれば・・・。
>>783 冬季の暖房の効いていない部屋で注油した時は問題なかったよ。
室温はたぶん10℃くらいだったと思う。
>>787 北風が強い屋外で注油したらドロドロだった。
気温は5度くらい。チェーンはパーツクリーナーの気化熱でキンキンに冷えてた。
http://bicycle-info.jp/bicycle-maintenance/558 新品のチェーンには高粘度のグリスが塗られていますが、
購入時これを落とす人とそのまま取り付ける人がいます。
どちらが正しいかシマノに問い合わせをしたので、その時の回答を載せてきます。
「最初に塗られているグリスは、チェーンのさび止めとチェーンのローラー内の潤滑を担っています。
ディグリーザーなどで徹底的に脱脂してしまうと、ローラー内のグリスまで流れてしまいます。
この部分は十分な注油、潤滑が難しい部分なので、後から注入されるオイルでしっかり潤滑
できない場合があります。この部分が潤滑されないとチェーンの寿命が短くなるので、
脱脂する場合は表面だけにとどめておくことを推奨します。」
>>789 企業的模範解答だな
最初に使ってるグリスというかオイルは安物だと思うから新しく入れる
オイルの効能を体感したければ完全脱脂して一から浸透させるんだな
ボトル注油なら、チェーンソーオイルくらいの粘度でもしっかりローラー内まで入っていく スプレーを捨てるのが確実で手っ取り早い
オイルにチェーンをドブ漬けして、針金か何かで吊って余分なオイルを切って、ウエスで拭く そんな方法やってる人いる? ドブ漬けすると、むしろオイルが浸透しないで気泡が残る気がするが。
だから言ってるだろwww おまえらチェーンごときに気を使いすぎなんだよwwwあほかwww そもそもチェーンなんて1回テンションかければ後は性能低下の一方の消耗品なのにwww ルブやディグリーザ売りたい小売店の宣伝に踊らされてる事に早く気がつけよwwww
>>793 昔買って使うの忘れてたペール缶のエンジンオイルがあったので何度かやった事あるよ。
オイルが切れるまで暫く放置しないといけない(すぐ拭いてたらキリがない)ので、
予備チェーンが無く、すぐ乗れる状態にしたかったのでやらなくなったね。今はボトルに移して使ってる。
針金に吊るして穴から入れ、中でかき混ぜるので、浸透は問題無いと感じた(ボトル注しと持ちやなんかは大差ない)よ。
スーパーチェーンルブ六回使っただけで終了とか おまえらどんだけぶっかけてんだよwww
もしかしてチェーンに対して垂直にスプレーしてないか? そんなことしたら大半は反対側に抜ける。 チェーンに向かって浅い角度で斜めに噴くんだ。
だからそれじゃローラー内部まで浸透しない危険性があると何度言えば
そんな危険性ねえよw
完全洗浄後で中身カラカラの100コマ以上あるチェーンに確実に注油するには斜め噴きなんて横着してたら駄目だよ
>>798 むしろ垂直打ちするとローラー内部まで浸透するほどビタビタにならず、濡れるのはチェーンの向う側ばかり。
シマノのケーブル用シリコーングリスって稠度どれくらい? 稠度2号のクレのシリコーンと比べて柔らかい?同じくらい?
斜め吹きも糞も量があってしっかり回せば油は回るよ 拭き取るまでの手間を惜しむか否か スーパーチェーンルブ6回で終了はないけどな
量があってしっかり回せば、な
毛細管現象で隙間には浸透していくし、コマ自体の回転で全体にオイルはすぐに回る どうみても付けすぎ(吹きすぎ)だな、最小限でいいんだよ
>>792 最初に悪いグリスかオイルだと直ぐ金属同士が削れて黒いの出るわけ
完全に脱脂して高品質のオイル入れると黒くなりにくい そんだけ
・シマノのチェーンについてるグリスが悪いグリスだというのは無根拠 ・初期摩耗を考慮していない、というか知らなさそう
あれは良い脂
シマノはオイルやグリスも品揃えしてるけど、チェーン用のオイルは?
機械部品などでは潤滑能力の無い純粋な防錆油を塗布して出荷することもあるが、シマノのチェーンに塗られている油は潤滑油 ねちょねちょして汚らしいが非常に優れているので脱脂などはせずそのまま慣らし走行した方がよいと自転車屋の親父が言っていた
どうしてもシマノ初期グリスが嫌だというなら、脱脂後に往年のテクニックのグリス煮込みをやればいいだろう モリブデン入りグリス推奨
ズボンの裾が汚れるぞ
>>810 悪くは無いけど抵抗にはなってるわなw
普段使いなら十二分のレベルだぜ、けど決戦用にはならない。
なんとなく余った二輪用のエンジンオイルを通勤自転車に使ってしまった。 油で汚れ落としながら潤滑油を多めにかけていきわたらせるのにも惜しみなく使える。が邪道かなとも思う。
俺は初期グリスが砂ごみを吸着して内部に取り込むのがいやだから 5kmぐらい負荷かけて慣らしたらすぐ超音波洗浄して専用オイルにしてみた でも慣らしの効果がわからないから次はいきなり洗浄だな
>>814 2スト用か4スト用かで多少違うが
まあどっちでもいいか
5kmじゃ慣らしにならない気がするが
ここまで正解なし
>>816 「余った」って書いてるから4st用だろう。
普通2st用のは余ったりしないし。
>>813 初期摩耗とか慣らし走行というヒントというか正解が何度も出てるのに、まだわからないのか…
決戦ってなにと闘ってるん?
財布の中身と嫁の機嫌
RESPOに「決戦」って名前のオイルあるよ 現役競輪選手御用達の
>>825 オートバイ持ってないならわからないと思うよ。
>>825 2st→オイルを消費しながら走る
4st→一定量入れて消費せず走る
2stだと減るからあまることはない。
4stは一定量入れたらいいのだから容量によってはあまるってこと
2stだけどタンクに入りきれなかった分を余ると表現してもいいのでは? タンク分で相当に走れるし
余った2stオイル使い切れずにバイク売ったら余るじゃん
そういうことだってあるでしょってことだよ
>>826 ごめん。たぶんキミより乗ってるw
>>827 4stだってオイル消費して走ってるぜw
>>829 イミフなんて言ってるやつに厳密に言う必要なんてないだろ・・・
2スト用のほうがさらさらしてる 自転車のチェーンならどっちだって代用に替わりはない
こないだ蔵の整理してたらイチゴのニオイの2ストオイルが出てきた。
>>833 いいね、それ。
溶剤込みで420mL入りで、スーパーチェーンルブ(溶剤込み180mL入り)と同じ値段。
乳白色なのは同じだが、有機モリブデンは入ってないっぽいね。
>>828 まあ普通2stだとオイル警告灯が点灯する時期に補給すれば
だいたい1本全部入るし、余っても大した量じゃない。
ってか、入らなくても数10kmも走れば入るようになるしね。
逆に4stの場合は量り売りじゃ無いと大抵の車種は余分が出る。
次のオイル交換まで取っておくのは劣化しそうで(実際はほとんど
しないけど)なんか嫌だし、減った分を補充っていっても余程
の旧車や外車じゃ無い限り、今時数100cc単位で減るバイクもそ
うは無いし。
まあバイク乗りの感覚だと「余る」と表現するのなら、4stの
オイルの方がピンと来ると思う。
>>833 久しぶりだなそのサイト
まだパクリ続けてるのか
>>833 参考までに、3〜4週間での走行距離おしえて。
もういいよ
>>820 初期磨耗とか言ってる時点でチェーンの構造理解してないw
R30、A747 懐かしい香り
>>841 翻訳「初期摩耗なんて専門用語をボクが知ってるわけないだろw」
マモー ミモー
結局シマノの初期オイルが慣らしに特に優れているという根拠も無いうえ、汚れを取り込みやすいという欠点ははっきりしている スプレーオイルならピンまで潤滑できるのもリンクをはずして確認済み 今んとこ、あのベタベタオイルで走る理由はないなぁ
チェーンの駆動ロスって、そんなにデカいのか?
考えるな、感じろ
※新品チェーンについているグリス
新品のチェーンには高粘度のグリスが塗られていますが、購入時これを落とす人とそのまま取り付ける人がいます。どちらが正しいかシマノに問い合わせをしたので、その時の回答を載せてきます。
http://bicycle-info.jp/bicycle-maintenance/558 「最初に塗られているグリスは、チェーンのさび止めとチェーンのローラー内の潤滑を担っています。ディグリーザーなどで徹底的に脱脂してしまうと、ローラー内のグリスまで流れてしまいます。
この部分は十分な注油、潤滑が難しい部分なので、後から注入されるオイルでしっかり潤滑できない場合があります。
この部分が潤滑されないとチェーンの寿命が短くなるので、脱脂する場合は表面だけにとどめておくことを推奨します。」
>スプレーオイルならピンまで潤滑できるのもリンクをはずして確認済み 冗談じゃねえ 110コマもあるのに一つずつノズル位置合わせしてブシュブシュやるとかどんなマゾ作業だよ 連続吹きで大半のオイルをチェーン以外の場所に撒き散らすのか? オイラー使えばピンポイント注油は苦ではないが、チェーンの注油にスプレーを使うのは非合理的
>>849 斜めに噴けばチェーン以外への撒き散らしは少ないぜ
ジップロックに入れてシューっと。 ミッシングリンク必須だけれども。
そんなに浸透させたければ、チェーンをオイルで煮ろよ
「まさお、今日はお前の大好きなデュラチェーンのオイル煮だよ」
自動二輪でチェーンのオイル煮って、むかし聞いたことあるな シールチェーンができる前の話ね
グリスで煮るの間違いだろ
とんねるずの博士と助手みたいだ
>>852 オイルって毛細管現象で>848にあるローラー内のグリスまで抜いた状態にしたら入ってくよ
110箇所さすのメンドクサイと思うでしょ?机の上に置けば5分もかからんよ
一番かかるのはオイル流れ出さないようにグリスでコーティングする所、塗りこんで拭き上げたら30分ぐらいかかっちまう。
え? 110箇所? 220箇所でなくて?
>>859 普通のグリス?それともタクリーノのシーリンググリスでも使ってんの?
どっちにしても、偉くメンドイ事してるな。
プシューってクランク3回転プラスぐるぐる30回、1分以下でできることを必死で否定しないと 自分の存在意義がなくなるの?
チェーンにオイルを吹き付けるのなんて、大した技術入るもんでも何でもないだろw どんだけ不器用なんだよ
チャリ板はうんちで不器用多いからチェーンの油すらまともにさせないんだな
運動音痴だとオイルさせないって、どんだけエクストリームな姿勢で注油してるんだよ。
ガラガラのチェーンクリーナーのクリーニング液を、 チェーンオイルにしてガラガラすれば、不器用でもなんとかならんかな
まず左足の指でチェーンの一端を持ってだな↓
ありったけの友達を集めて、同時にひとコマずつ注すって手もあるな
>>864 そいつはパーツクリーナー残留だからオイル切れて当然
パーツクリーナー残留ってどんなオカルトw オイルを溶かさずに分離したままで、なおかつ揮発時にはオイルも一緒に揮発させてしまうのか 凄まじいSF技術だな
>>861 その代わり黒くならないし雨で悪くならない、通勤で半年とかノーメンテになる
>オイルって毛細管現象で>848にあるローラー内のグリスまで抜いた状態にしたら入ってくよ >110箇所さすのメンドクサイと思うでしょ?机の上に置けば5分もかからんよ そう考えていた時期が僕にもありました… ワコーズのチェーンオイルを満遍なくぶっかけて一晩放置 翌日軽く拭いて装着して走りだすとな、キーキー音がするんですわ
>>871 オイルとパーツクリーナーが混じり合ったものには、若干の潤滑能力がある。
それどころか水だって、潤滑能力があるんだぜ。
たとえばメンテされずに錆びまくりのママチャリでキーキー言うのも、雨に濡れると静かになったり。
> 揮発時にはオイルも一緒に揮発させてしまうのか
それがパーツクリーナーなんだが。
イメージ的には、オイルやグリスの分子に、ヘリウム入りの風船を取り付けて飛ばす、そういう薬品だよ。
パーツクリーナーよりもオイルやグリスのほうが多ければ、揮発した後にオイルやグリスが残るけどねー。
シマノPTFEを点そうとしたら、 ノズルがキャップにくっ付いてるのに気付かずに 盛大にBUKKAKEしちまった。('A`)
>>874 じゃあやっぱり単純に注油不足が主要因で、パーツクリーナーは従犯か冤罪だね
>>876 いいや。
パーツクリーナーが内部に残留していると注油不足になるんだよ。
乾いていなければ毛細管現象でオイルを吸い上げてくれないし、
浸透していったオイルがパーツクリーナーに分解されしまって手前までしか入らない。
>乾いていなければ毛細管現象でオイルを吸い上げてくれないし、 >浸透していったオイルがパーツクリーナーに分解されしまって手前までしか入らない。 またパーツクリーナーはオイルと分離して混ざらないという主張か
混ざったら分解される
>>875 うちのも抜けやすいよ。フィニッシュラインより差しやすいだけに残念だ。
一定以上よりねじ込むとコクッって手ごたえあって 注油口がキャップに嵌っちゃうよね>シマノPTFE
RESPO使っとけば、そんなつらい目にあわずにすんだのに
RESPO使ったら病気が治りました!
RESPOで宝くじがあたりました!
フッ化水素酸で超音波洗浄が最強だよ
チェーンなんて、そんな高いもんでもないんだから、毎回買い替えりゃいいだけだろ
うん。きみはそれでいいよ
>>886 ケミカルを使うことに意義があるんだからそれ言っちゃおしまいでしょ
ケミカルだって、毎回たっぷり使って、つかいきればいいだろ ケチケチせず全部使えばいやでも浸透するだろ
そうだね。 はい次。
891 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/12(木) 20:30:45.02 ID:8azWEiwj
おまいらクレの高粘着つかうんや!
モリブデンいらないなら、高粘着のほうが量が多くて、お得だよね。
なんかチェーンにオイルさすところからえらい伸びてるな チェーンの油っけ抜くのは結構時間かかる
チェーンで1コマか2コマだけオイル切れしてると、面倒くさいな。
895 :
ツール・ド・名無しさん :2012/01/12(木) 23:20:28.22 ID:/w8ZR+Eg
メスシリンダーを用意します 100ccのバイク用オイルを100ccのパーツクリーナーで希釈して放置 金属製の皿を用意します 10gのリチウムグリスをパーツクリーナーでドロドロになるまで溶かして放置 時間を置いて重さを量る。だれかやった人いない?
RESPOのチタンスプレーの方を使ってる人いますか? サスペンション用に使おうと思ってるんですが、シリコングリスとどっちにしようか悩んでます
シリコンオイル。 チタンスプレーは汚れ易い。
>>897 汚れは構わないのですが、効き具合の感触はどうですか?
以下RESPOを絶賛する流れに沿ったとても自然な書き込み
サスペンションにはスリックハニーだべ。
>>898 スムーズさって事なら、違いは自分には分からない。
どっちもちゃんと動くから好きな方で。
レスポは正直グリス以外は微妙だと思う。
>>895 パーツクリーナーが蒸発してオイルが残るだろ
大豆などを潰して有機溶剤と混ぜると油脂が溶け出し、蒸留で有機溶剤を飛ばすと油脂が残るというのが、植物油の抽出方法の一つだ
>881 さっき別の容器に移していて気がついたけど ボトルの内側の注油口がはまる部分と、 注油口の差し込み部分をよく拭くと抜けにくくなるみたい。
shimanoのグリスガンにフィニッシュラインのチューブ入りグリスって刺さるか試したことある奴居る?
チェーンが黒くなりづらいオイルって何ですか? 一応ペドロスのエクストラドライが黒くなりづらいですが もう販売してませんね
>>904 刺さるよ。使えるかまでは試してないけど。
黒いチェーン使えば気にならなくなるぜ
天才現る
>>908 説明書は数百キロって書いてあるけどキャノボもどきしても大丈夫だった
1000kmいかないくらいかな
respoのグリスって生産終了なの?
respoは元々「生産」なんかしてませんが 仕入れて、売るだけ
屁理屈乙。
>>911 一回塗って1000km近くもつってこと?
雨天走行は無し?
スーパーチェーンルブって揮発成分が飛ぶとベタベタのグリス状だからさ、 拭き取らずに乗って切れてきたら上からブシューしてもダメなんだね。 ブシューした直後は軽くなるんだけど、すぐ渋くなってしまう。
スーパーチェーンルブ使うと、 コマの裏側に真っ黒な半固形物が固着するよ パーツクリーナ吹いたくらいじゃ落ちないから面倒
ブラシ(歯ブラシでも)で、普通に落ちるよ
結局、普通の何の変哲もないオイルが一番。 オイルが切れたら、その場で上から注油して拭き取るだけで簡単。
でも飛び散る
チェーンソーオイルってチェーンやスプロケが黒くなりますの?
チェーン黒ずみの原因は金属がこすれたときに出る鉄粉です。故に黒ずみは 金属チェーンの宿命といえます。
外部からの埃も相当あると思う。 タイヤの削れカス。 あとアスファルト、排気ガス等。 パーツクリーナーでチェーンクリーニングした後、乾かした黒い粉を燃やすと、ゴムタイヤが燃える匂いがするよ。
なんでそんなことしてみようとおもったのん>粉燃焼
生分解性のウェットルブ使ったら、カーボンばりに落ちない汚れが付着していとわろし。
黒いなら、まだいい。 赤茶色になったぜ〜。
>>916 そうだね
雨天は試したことないや。ただ最初の脱脂が非常にめんどくさいww
綺麗なチェーン見るとやってよかったと思うんだけどね、トライスポーツのページに推奨されてる塗り方あるからそれを参考にやった
汚れなんて拭きゃいいだけなのに…
晴天のみ走行で、チェーン注油間隔は、ケイデンスいくつで何キロ走行くらい? どうも持ちが悪いのはケイデンス高いから & 一度の連続走行が長いから、っていう気がしてきた。
>>934 平地で100前後山で70~80ぐらいで回してる
何キロ毎に注油とか決めてないからわからないわ・・・月1回やるかやらないかだから600〜1000のどこかなんだろうけど
ケイデンスは
>>935 と似たようなもんか1割増くらい。
頻度は倍。
ケイデンス高いけどウェット使っているもんだからリアホイールが… 個人的にはプーリーデカくすれば液飛び減りそう
同じケイデンスでもインナーかアウターかでチェ−ンの速度は3割違うがな。
コンプレッサーオイル使ってるけど飛び散らないよ 拭き取りすぎなのかな
コンプレッサオイルはいいものだ
パーツクリーナー残留でスーパーチェーンルブ噴いた者です。 チェーン外してパーツクリーナーで洗ったら、液が真っ茶色になったよ。 唯一ピンの摩耗状態が確認できるジョイントだけど、ばっちり削れてた。 表面の膜のようなものが無くなって、銀色の地膚が見えてる。 ママチャリでチェーンは全カバーなので、普通のオイルにしますわ。 チェーン脱着するには後輪ゆるめてチェーン引き調整も必要になるし、 付けたままではスプレー後に拭き取ることも出来ないし。
妥当な判断かと
フルカバーならスーパーチェーンルブでもいいんじゃないかな
そう思ってスーパーチェーンルブを使ってみたんだけど、これの浸透力が発揮されるのは、洗浄されて乾いた状態に限られるっぽい。 ちょっとオイル切れてきたなーと思って、ベトベトに汚れた上からスプレーしても、ベトベトに邪魔されて奥まで浸透しないっぽい。 見た目はベトベトが溶けてサラリとしているように見えるけど、それは外側だけだと思う。
外装ならスプレーした後に拭き取れば、そういう問題は発生しないんだろうな。
>>942 > パーツクリーナー残留でスーパーチェーンルブ噴いた者です。
>
> チェーン外してパーツクリーナーで洗ったら、液が真っ茶色になったよ。
> 唯一ピンの摩耗状態が確認できるジョイントだけど、ばっちり削れてた。
> 表面の膜のようなものが無くなって、銀色の地膚が見えてる。
>
> ママチャリでチェーンは全カバーなので、普通のオイルにしますわ。
> チェーン脱着するには後輪ゆるめてチェーン引き調整も必要になるし、
> 付けたままではスプレー後に拭き取ることも出来ないし。
クリーナーで洗った後はチェーンに残留したクリーナーを水ですすいでよく乾燥させないと
駄目だぞ。チェーンを乾燥させた後にルブ染みこませるんだよ。
スーパーチェーンルブが2000kmくらい持てばいいのになー。 注油間隔が高々2〜3倍に伸びても、毎回チェーン外して洗浄とか無理。
ママチャリでフルカバーだったらオイル継ぎ足しでいいんでね もしくはスプレータイプのグリスとか
オイル注ぎ足して、ドロドロに阻まれてオイルが浸透しなくなったら洗浄だな。 スプレータイプのグリスは1度目はよくても2度目は浸透しにくくなる。
スプレーのグリスは、溶剤 + グリスで、サラサラなうちに浸透してから溶剤が揮発してグリスになる。 てことは、グリスでドロドロになったチェーンに溶剤だけスプレーしたら、一時的にサラサラになって浸透・・・しないか。 グリスが都合よく溶けずに溶剤だけ浸透したらダメだもんな。
普通に使えばちゃんと浸透するってw 気にせずどんどん使えよ
いいこと思い付いた チェーンクリーナーみたいにオイルをチェーンカバーに貯めればいんでね
チェーン、フルカバーだったらカバーの中にグリス突っ込めば…
油性マジックや蝋燭の芯みたいなのがチェーンに当たる様にして、 オイルが常に供給されるようにすればどうかな
>>952 表面をグリスがベットリと覆ってたら、浸透しようがないぜ。
>>953 オイルバス方式って、昔何かで見た覚えが・・・
オイルバスならチェーンに爪付けてはねかけ式にするとか…
スプレーグリスはチェーンには不向きだな
シマノのPTFEもフィニッシュラインも、あのボトルで1コマに1滴やるのは ちょっと量が多いような気がする。防錆兼ねての量なのかねぇ。
>>957 俺も何処かで見た。
大昔あったらしいね。
理論的に考えればサラサラのオイルがチェーンの中まで染み込みにくいなら ゴミやホコリはもっとチェーンの中まで入り込みにくいはずだよね? だったら 雨用高粘度のオイルを一番初めにチェーンに染み込ませて使えば理論的に 正解じゃないの?
チェーンを汁ダクにしたら 飛び散りはケースで受けるとしても ハブのベアリングのグリスとか洗い流しそうじゃね?
>>962 そうかなぁ
チェーンが一周するあいだに、
張力がかかるとオイルは絞り出され、
張力が抜けるとオイルが表面張力によって戻る、
それを繰り返してるんじゃないの?
ベトベトのオイルは絞り出されにくいが
しかし
戻りにくくもあるよね。
無駄に神経質だな
>>964 >
>>962 > そうかなぁ
>
> チェーンが一周するあいだに、
> 張力がかかるとオイルは絞り出され、
> 張力が抜けるとオイルが表面張力によって戻る、
> それを繰り返してるんじゃないの?
>
> ベトベトのオイルは絞り出されにくいが
> しかし
> 戻りにくくもあるよね。
雨用高粘度オイルの特徴はサラサラのオイルよりも長くチェーン細部に留まり
オイルの効果がサラサラのオイルよりも段違いに長持ちすることだよね? だから
サラサラのオイルでゴミ・ホコリ・錆に悩むなら雨用高粘度オイルを使用する方が
理に適う選択ということになる。
>>964 ちょっと前にチェーンの断面図アップされてたと思うんだけど
そういう構造ぢゃないよ
>>962 それって新品チェーンについてるグリスじゃね?
サラサラのオイルがチェーンの中まで染み込みにくいってのが理論的にありえない
オイルとチェーンの劣化・摩耗がなければ可能かもね
パーツクリーナーがパンツクリーナーに見えた・・・
イノテック105買ってきて試したが 輪行メインの折りたたみ持ちには非常に便利だな よく言われる匂いも気にならなかった。
オイルやグリスごとき、ちまちま使ってケチる意味が分からんな ホムセンとかで安価で一生こまらないくらいの量かえるんだから、ジャバジャバ使えばいいだろ
やすかって言ってるけどいくらくらいで買えるの?
安いからってドバドバつけると後が大変 ケチかどうかは関係無い
>>975 4リットルで2500〜3000円くらいでAZのマシンオイルやAZチェーンソーオイルが買える
100mlあたり60〜80円くらいだろうか
>>977 拭けばいいだけだろ、そんなのもオックウなら自転車乗るのオックウだろう
チェーンがフルカバーのママチャリは拭くのが大変だけどな。
じゃ、のらなきゃいいじゃゃん
フルカバーのママチャリはホムセンコンプレッサー油を拭き取りなしで使ってる
うちのママチャリはスーパーじゃないチェーンルブ使ってる
ドバドバ付けるとヤバいよな。 オイルが土汚れとともにハブのベアリングに侵入したり、 チェーンにカバーあっても リアのスポークやリム、ひどいとタイヤにまで飛び散るし。
拭きゃいいじゃん
>>984 フルカバーのママチャリで拭くのはテクニックか道具がいるぜ。
テクニックか道具使えばいいじゃん
穴開けろよ
拭けばいいだろって逐一ライド後拭くのって結構めんどくさくね? 一度ドバドバ使ってチェーン回せばスプロケにも余計な油ついて埃吸いまくりだし ドバドバ使えばいいっていったいどういう神経して言ってんだ?
そんなのめんどくさなくねえよ、ウェスで押さえてくるくるするだけじゃん 俺は現に毎回やってる、5分もかからんよ つか自転車向いてないよアンタ
5分を毎回とかよっぽどの暇人だろ。ワロス 油さすときに適量つけりゃその手間ないんだから、お前こそチャリに向いてねーよ
ママチャリだと、乗るたびに注油・拭き取りなんて、やってられんつーの。
くだらない言い争いだな お前ら冷静に読み直してみろ
正論出たから逃げるのか?ID非表示をいいことにどこまでも適当な奴だな。これだからチャリ板の基地外は死ねばいい
自転車にたかが5分も費やせないようじゃ自転車乗りとはいえんな オイルを適量つけようが、ゴミやホコリは必ずつくんだからこまめに掃除したほうがいいんだよ、 後回しにしても、いつかは掃除しなきゃいけないんだから それより毎回快適に走れる状態にする方が自転車にも、身体にもいい ゴミを溜め込むメリットなんて何もない そこでサボるから、いつまでたってもダメなんだよアンタは
チェーン洗浄にケミカル買うより新しいチェーン買った方が安(ry
それでどうして安くなるの?計算の基準は?
ゴミつかないのにすればいい
こういうのって、手間を惜しむほど結局損をするんだよな 例えば食べ終わった食器をすぐに洗わずに溜め込んじゃうと それが更なる悪臭を発生したり、ゴキを引き寄せたりする それと一緒でこまめにやるのが一番いいんだよ やってれば手間に感じなくなってくるよ
1000なら、チェーンオイルはRESPOに決定!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。