■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


秋も、冬になっても、
僕らは激坂を越えていく

水分補給はこまめにな。

前スレ■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316652212/

>>2- 以降にエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
2ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:22:38.63 ID:???
├田口峠┬─南牧──下仁田─254─富岡──藤岡 ┬┬本庄─┐┌妻沼─利根CR┐ │
臼田 塩之沢峠┳ 御荷鉾林道━┓┌┬鬼石─462 児玉┴┐┌深谷┴17──┐    │渡良瀬CR
├十石峠┬┸┬万場──神流湖┸┤杉の峠┌ 140─┬寄居─140─────熊谷  └┤
├ぶどう ┘ 299 └土坂峠┬┐  ┌┘  ├─┴釜伏峠┘  │ └254┐      │   関宿─取手
佐久 峠  └志賀坂峠┐│└城峯山 ┌皆野 └二本木峠└┬─┬小川町┐  │    └┐
│       │    小鹿野┐└吉田┘140    └粥新田峠┤ 松郷峠  │  └荒サイ┐江戸サイ
141     ┌┘     │  └299┬─┘  ┌──皆谷┘ │   └──┴254─┐   │   │
小海    │     両神┐    │┌─定峰峠   ┌─西平┬都幾川──┬東松山─┤   │
│    八丁峠 ▲   ┌三峰┬─秩父─┐└白石峠┘   ┌┴越生──物見山  └┐ └┐
川上     │両神山  140 さくら湖└┐丸山林道┴大野峠┐黒山──┐      周回─┼─┤
├┰三国峠└日窒鉱山┐││▲    ├正丸T ┐┌狩場坂峠│     └┐    │  254 ヤジマ┐
┘┗┓┗━中津川林道┴┤広武甲山├正丸峠┼┘├傘杉峠┴グリーンL┐│┌鎌北湖   └──┐荒
▲▲大   ▲甲武信岳  │河    山伏峠   ├─┴┐  ┌──顔振峠┴┴物見山         │サ
瑞金弛┌雁坂T × ─140 ┘原    │天目指峠┐  └吾野─高麗─299─┐└清流─高麗川 │イ
牆峰峠│ 犬切峠┐     逆    └─┴─┐└子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
山山┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐        ││┌入間CR ┤
丘│    沢峠├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐
3ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:23:20.87 ID:???
│ 犬切峠┐       逆   └─┴─┐ └子の権現─中藤┐ └┐└┬┘    ┌┴川越 │
   ┃│  ├一之瀬高原  川林道─名栗湖┴名栗┬─────小瀬戸┴飯能─入間│      │
┌─┛│ ┌┴┬───┐ ▲雲取山 日原┐   小沢峠─┬───────┘  │┌16      │
牧┌─┘柳  今川峠  │          │      ├─┴吹上峠┐         ││┌入間CR ┤
丘│    沢  ├─┬奥多摩湖─411─┬─奥多摩┬軍畑┬──┬青梅┬河辺┐ ┌瑞穂 ┤     └
││┌─峠  │  │            │  ▲御岳┘   │    │    │  羽村 └16┐ ┣━━━┓
焼││▲    └┐風張峠─風張  鋸山   ┏金比羅 梅野木 梅ケ 二ツ塚峠 多  │┃狭山湖│
山││大    ┌┤ │     林道 林道   ┃尾根┓   峠   谷峠  │    摩 │┗┬──┴
峠││菩薩 松 │ │     │   神戸岩 └──┤   └──┼──┘     川│  │多摩湖
│││  嶺 姫 鶴 都民の森 │    │        ├十里木┬五日市────睦橋  拝島└───
窪││    峠 峠  │    └───┴── 本宿 ┘     ┃ │└小峰峠┐  サイ │
平││    ┌┘│  └数馬──上川乗───┘  盆掘林道 ┛┌┴───楢原町──拝島橋
└┤│ ┏深城 │          │          入山峠   │    ┌────16─┘クリ 立川
  ├┘ ┃ │  └┬┐      甲武T  ┌醍醐林道┸┬─川原宿┐  16           ング│
塩山 大峠 │   │田和峠     │┌─和田峠 ──┘     ││ │┌──20───日野橋─20
│    ┃  │   └─┴──棡原┴┤ ▲陣馬山         │└八王子─浅川CR───四谷橋
勝沼  真木│    ┌野田尻┐│  ├栃谷林道─┐ ▲高尾山└┐ │ └16       ┌─┤ロード
└笹子峠┴大月─鳥沢─上野原┴藤野─20 ┬相模湖─大垂水峠─高尾   ├野猿街道┤  └┐
         │┌雛鶴峠┴秋山┬┴─┬┘│            │      │ │   いろは坂┤
4ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:24:03.38 ID:???
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛       松郷峠 雀川上雲線┤    └──東松山─254
   │││    │ 堂平山       ├──┴横松郷─┼┐        │
 ┬┘高篠峠  └┐           │           ││┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬西平─<172>─田中┴┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐   └───────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─ 一本杉峠 │宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │    └ユガテ ├┐      │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │     └北向 ┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐     地蔵 └┐    │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘  │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │     │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
5ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:24:45.19 ID:???
凡例: T=トンネル
    CR=サイクリングロード
    ▲=山
    ×=通行不能
    ━=ダート、オフロード
    ─=舗装路、オンロード
    数字=国道番号
    <数字>=都道府県道番号(詳細図のみ)


【自転車用 奥多摩エリア 簡易道路・標高地図】
http://www.geocities.jp/kantouzenzu/index.html
【自転車用 丹沢・箱根・富士エリア 峠簡易道路・標高地図】
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/24022.pdf
6ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:28:07.44 ID:???
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066185967/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 3 往復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117589267/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141049985/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 5
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162554044/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185111312/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 7
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194629881/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1209789987/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221929533/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236377825/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1247823104/l50
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256776776/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273482286/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285840383/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296828162/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309570363
7ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:30:56.88 ID:???
ポニーテールがうんたらかんたら
8ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 00:36:03.50 ID:???
動け(ry
9ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:37:59.42 ID:???

         ∧ヘ       オラオラついてこいやコラー!!
         (Д゚,, )   ≡ == << = - << -
          ) ) ヽ   三 ≡ = ― - - -  -
       ∠(,/ヤ 丿   ≡ << =  = ― << ―
      .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ  キコキコ
       ゞ___ノ  ヽ)ゝ__χ
10ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:38:42.88 ID:???
前スレからの流れだけど

榎峠の軍畑方面からorバーディ坂の
小曾木街道方面からって、どっちも
初心者には詰みのような・・・

バーディ坂ってあれ、斜度結構あるよね?
最初、地図だけ見て大したことないだろって
通ったら泣きそうになったんだけど
11ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:56:16.73 ID:???
>>1
>>10
小曾木街道からならシティサイクルでも何とか登れる程度
成木からの逆は更に急だが
12ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:13:43.46 ID:???
>>10
中年MTB乗りだがよく使ってるよ
歩くような速度ではあるけど

小曽木〜松ノ木トンネル通って、なちゃぎり林道で高水山に登ったりもしてる
激坂と思ってもじりじりとゆっくり登ればなんとかなるもんさ
まぁMTBのギアがあるからこそかも知れないが
13ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:47:09.81 ID:???
話の腰を折るようで申し訳ないのだが、「バーディ坂」ってどこにあるの?
自転車乗りに間だけで通じる「XX坂」等の地名について解説してるサイトがあれば教えてください
14ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:03:29.43 ID:???
解説してるサイトは知らないが、バーディー坂は
東京バーディクラブっていうゴルフ場の西側を通る道
15ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:17:21.84 ID:???
>>13
都道194号成木河辺線の、成木二丁目交差点から
小曾木福祉センター前交差点の間の坂。

結構な坂なんだけど名前が無くて、
ピーク付近に、道路東側にある東京バーディクラブ
ゴルフ場があるので「バーディんとこの坂」とか、通称になった?
16前スレ913:2011/11/16(水) 23:17:27.56 ID:???
ここの住人の方達は本当に親切な方が多くて助かっています ありがとうございます!

実は成木(小曽木)に母のお墓があるんです。今までは車で行ってたのですが、今回はお墓参りがてらクロスでチャレンジしてみようと思ったんです。

武蔵大和〜青梅街道〜岩倉街道〜バーディー坂〜墓参り〜吹上峠〜松ノ木トンネル〜小沢峠〜山王峠〜入間アウトレット〜狭山湖〜多摩湖と
ざっと70Kmのコースを地図上でたててみました。
バーディーから先の道(吹上峠〜入間)は まったく未知の世界なので 不安でいっぱいですが、休み休みでもゆっくりがんばってみるつもりです。 
普段は平地では20キロ前後で巡航していますが、全行程 何時間くらいみとくのが妥当ですか?
1713:2011/11/16(水) 23:22:25.04 ID:???
>14,15
サンクス。当方八王子在住なので余程気が向かないかぎり通りそうにない道ですね
18ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:51:06.66 ID:???
>>16の言ってる道筋がわからないんだけど 俺だけ?
19ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:58:38.06 ID:???
俺は分かる
20ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:10:43.82 ID:???
>>16
青梅街道〜岩倉街道〜小曽木街道〜バーディー坂〜墓参り(大多摩霊園?)〜成木街道〜松ノ木トンネル〜小沢峠
じゃない?
墓参りの後、吹上峠越えたら小曽木街道との交差点まで来ちゃうよ
21ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 00:27:15.10 ID:???
>>16
岩蔵街道使うと青梅市藤橋あたり、笹仁田峠ってのも通過出来ますね。
南側から行くと峠って程でも無いけど、確か進行方向左側に小さな木製の札があったと思います。

岩蔵街道から小曾木街道へ入ったら、一度東に向かって、
バーディCを反時計周りに回り込む感じで、バーディ坂は北側から上って、小曾木街道に戻り、西へ。
吹上峠は黒沢側から上るって事でしょうか?

所要時間的には、お墓参りもあるし、朝8時出発して、何だかんだで夕方に帰る位かな。
最近、陽が落ちるの早いし、山あいだしで、
ウインドブレーカー持って行った方が良いですかね。
22ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:05:56.03 ID:???
ふき
23ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:06:07.96 ID:???
吹上と
24ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:07:28.82 ID:???
吹上峠のトンネルにセンターポールなんかあったっけ?
何度も通ってるが怖い思いしたことなんて無いなぁ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 01:12:52.54 ID:???
>>24
北側の入り口に無かったか?
どっちにしてもダンプだらけのトンネルなんて走りたくないな
26前スレ913:2011/11/17(木) 09:36:14.65 ID:???
すみません!バーディー坂(南から)〜墓参〜バーディー坂(北から)〜吹上旧トンネルでした。

27ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:27:32.40 ID:???
>>26
南北からのバーディー坂制覇もいいけど、>>21に賛成だな

名栗に行くなら、庚申の水とか前スレで出てきた、原市場名栗線もオススメ
小瀬戸まで行かずに、倉掛峠を経て原市場に下りればすぐ山王峠
それか、二ノ瀬橋手前を右折して、東都飯能ゴルフ場を東沿いに通る道も激坂だしいいかもよ
28ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:47:46.81 ID:???
レースも終わったし来年3月までのモチベ維持が課題だな
今日あたりから寒くなったけど、寒い時期にどれだけ走りこめるかで来シーズンの結果が決まる
ってことでみんな北風に負けずにがんばれよ
29ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 15:51:31.52 ID:???
いや別にレース興味無いし
30ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:53:42.66 ID:???
前スレ見てて思ったんだけど、皆さん結構遠くから多摩方面へ走りにくるんだね。
俺は八王子市民で、和田峠までは約15キロ、大垂水まで5〜6キロの所に住んでる。
ちなみに大垂水は地元じゃ「オオダルミ」と濁って発音します。オオタルミって言う人は余所者。
峠の石碑も大ダルミ、神奈中バスのアナウンスも、オオダルミと言います。
31ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 19:56:01.46 ID:???
>>30
オオタルミは大弛峠のこと
32ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:43:48.59 ID:J6Fm2Mi6
大垂水をオオタルミって言う人もいる
33ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:06:23.59 ID:???
太田瑠美
34ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:39:36.27 ID:???
大垂水(おおたるみ)峠
大弛(おおだるみ)峠
じゃなかったっけ?
で、地元の人は(たるみ)を(だるみ)って
訛るんだと、思ってたけど。
35ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 21:48:46.00 ID:???
どちらかをコタルミにしてほしい
36ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:54:23.92 ID:???
大垂水の方は相模原側に「大タルミ」って石碑があったような気がする
37ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:58:28.36 ID:???
スカウターでレベルみればどっちの「たるみ」のこと言ってるのかはすぐ分かるけど
38ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:02:37.52 ID:???
どっちでもいい!
ただ登るだけ。(キマッタ
39ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 23:56:10.59 ID:???
>>36
あの石碑は相当古いものだから、昔の用字だと濁音を表記しない
つまり大ダルミと呼び習わされていても「大タルミ」と表記されてる可能性が高い
40ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:10:01.03 ID:???
正式には「おおたるみ」だって東浅川小学校で習ったよ
41ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:13:52.49 ID:???
ええーそうなの?
自分も日野住みだったけど皆、大ダルミって呼んでたわ
42ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 00:36:17.16 ID:???
日本を「ニホン」と「ニッポン」どっちもおk
43ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 03:32:26.44 ID:???
でも名古木は「なこぎ」だよね
44ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 07:50:15.91 ID:???
>>30
いいなー
八王子まで行くのが疲れる
八王子から帰るのが疲れる
45前スレ913:2011/11/18(金) 08:33:49.52 ID:???
明日の予報は午後から雨、、、。
できるだけ早起きして、雨対策もしてきますが、天候によっては大幅なルート短縮をするかもしれません。
色々教えてもらっておいて申し訳ないです。
ちなみに、皆さんは成木方面行くと昼飯どうしてます?
46ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 08:49:33.05 ID:+MBJpWmk
>>36
石碑は「大ダルミ」だよ。汚れてわかりにくいけど。
47ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 09:24:44.35 ID:???
>>45
土日なら名栗の農産物直売所で煮込みうどん 坂ちょっと登るけど
うどん屋さんも別にある そこも美味しいよ 冷やしうどんはお薦めできないけど(冷たすぎる)
土曜日なら赤沢スイーツもお薦めよ
自転車乗りがいつもいるのがターニップ
48ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 11:52:15.03 ID:???
無地のカレーを食べてみたいが入る勇気がない
49ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:15:38.25 ID:???
>>48
あれ気になるよな 俺は辛いの苦手だから48が行ってみてくれ
50ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 17:36:57.35 ID:???
>>49
レビューがあるよ
土日の日が出てる間だけだって
ttp://u.tabelog.com/000068059/r/rvwdtl/561947/
俺、たまにその先のバス停辺りで休憩してるわ
そんなところでカレー食べられるなんて知らなかった
51ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:13:27.41 ID:???
明日は雨だ。メンテナンスでもしようかな。
52ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:34:04.28 ID:???
昨日、輪行して松姫峠〜鶴峠〜甲武トンネル〜睦橋通り〜玉川上水沿いに帰宅
ってしてきた もうそろそろ紅葉も終わりだね 天気の良い日で気持よかった
今シーズンのびりゅう館蕎麦納めもしてきた 赤いもみじや柿に日差しがあたり
小学校から練習中の「ふるさと」が流れてくるという 絵に描いたような山里の光景でした
53ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 19:59:28.33 ID:???
昨日、輪行して八王子駅〜ひよどり山トンネル〜創価大学〜信濃町へ帰宅
ってしてきた もうそろそろ学会も終わりだね 天気の良い日で気持よかった
今シーズンの集団ストーカー納めもしてきた 赤と黄色と青の旗に日差しがあたり
サティアンから練習中の「ナンミョーホーレン」が流れてくるという 絵に描いたような地獄の光景でした
54ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:03:22.49 ID:???
つまんね
55ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 21:15:34.06 ID:???
>>52
>>53
RouteLabでよろしこw
56ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:19:46.79 ID:???
何その一連の流れw
57ツール・ド・名無しさん:2011/11/18(金) 23:24:10.78 ID:???
土日雨なので皆腐ってます
日曜は午後からなんとかなーれ
58ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:55:13.79 ID:???
今日はスプロケでも洗浄する
59ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 07:56:28.98 ID:???
>>53
ワロスwww
60ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 08:05:17.09 ID:???
白石峠のサティアンそろそろ何とかしてくれよ
61前スレ913:2011/11/19(土) 08:45:41.53 ID:???
早朝から雨ばんばんなんで、墓参も初峠攻めも明日に延期しました。
今日は武蔵村山でアントキノイノチでも見てきます
62ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 09:59:47.87 ID:???
今月、11/26、宮ヶ瀬湖畔園地で
クりスマスの集いがあるよ。
30メートルのジャンボツリーや
5分程度の花火もある。
63ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 10:51:28.56 ID:???
11/26なんか全然クリスマスじゃねーだろ?
64ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 12:31:58.77 ID:???
ゴメン、
期間:11/26〜12/25までで、ライトアップは17時〜22時まで。
花火は11/26と、12/16の5分程度。
65ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:13:29.29 ID:???
>>60
何それ?
もっと具体的にお願いします?
66ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 13:42:04.47 ID:???
>白石峠のサティアン
今は更地になってるらしいよ。在りし日の写真見た〜い

グロ注意
http://wingpapa.progoo.com/diary/wingpapa.2011.11.03.1.html
67ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 15:01:37.84 ID:???
しかし、雨降って自転車乗れないと、他に何もやることないというのも
悲しいな。
11/26は独りでクリスマスツリーでも見に行くか…
68ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:09:02.67 ID:???
明日晴れそうだ
69ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:25:32.95 ID:???
>>68
ウヒョ!本当だ。
暑くなりそうだね。
70ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:41:42.41 ID:???
脛毛剃らなきゃ
71ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 17:45:47.40 ID:???
奥多摩の地底湖で25年振りの遺体発見
72ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 18:17:18.96 ID:???
川乗林道にこの亡くなった学生の慰霊碑があるよね
73ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 19:05:37.71 ID:???
>>48
> 無地のカレーを食べてみたいが入る勇気がない

事前情報なしで飛び込みで7月に入ったけど、美味しかったよ。ただし量は多くは
無いしドリンク付きで確か1,000円だったから、コスパは微妙。

川沿いのテラス席、狭めだけど良い雰囲気だった。
74ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:07:51.71 ID:???
>>64
もうそんな時期か
一年が早いわ 今年は花火が見られなかったから、天気良かったら見に行くかな
75ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 21:38:24.99 ID:???
>>68
明日暖かそうだから、横瀬まで輪行してぶどう峠でも行ってこようかな

朝までにこの雨が止んで、自分が寝坊しなければって前提付きだけど
始発じゃないときっと俺の脚では無理
76ツール・ド・名無しさん:2011/11/19(土) 22:50:26.03 ID:???
いやー、晴れですよ明日は、ええ
奥多摩が呼んでるですよ
先週、鶴→松姫ルート上ったときに、休憩中行き会ったローディと立ち話したんだけど、
丹波山の道の駅のそばからいきなりガーンとストレートの登りで始まる峠があって
そこから奥多摩湖に帰ってこられるので、短いけど距離と高度かせぐには
ちょうどいいっていってた
地図見ると、どうも今川峠っていうらしい
行ったことないので明日見てきます
77ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 00:20:18.36 ID:???
今川峠はローラー滑り台までは劇坂だけど
その後は拍子抜けする
が、最後がまたきつかったりするね

だけど、あんまり達成感ないかな?
78ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:25:00.08 ID:???
今川は小菅側から登った方が激坂が味わえる
79ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:32:20.32 ID:???
バーディ坂×5のようなもんか
80ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:42:29.39 ID:???
今川は道も綺麗だし空いてるし結構好き。
81ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 01:44:02.57 ID:???
>>78
丹波山から登って、下る時にこっちのがやばいかな?
と、思って後日小菅側から挑戦したけど
俺は何故か丹波山側のがきつく感じたわ

>>79
バーディ坂X3くらいかな?
82ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 05:08:25.65 ID:???
>>77
>>78
>>79
>>80
>>81
おはようです。みなさん情報ありがとうございます。
余裕あったら往復して両方登りくらべてきます
都内から自走なのでこれから出発です まだ真っ暗ですが
83前スレ913:2011/11/20(日) 06:32:42.18 ID:???
おはようございます


青梅成木方面へ
墓参と初の峠走行に行ってきます
8475:2011/11/20(日) 06:47:37.16 ID:???
寝坊した… しょうがないから朝飯食べて自走で富士山方面でも行くか
85ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:42:08.99 ID:???
>>82
report待ってます。
86ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 08:43:05.22 ID:???
>>83
レポ期!
87前スレ913:2011/11/20(日) 09:50:05.28 ID:???
キツイっす!
バーディー坂のラスト50mが登れず歩いてしまいました・・・。
どんだけ貧脚なんだか。

墓参も終わり、御供えの大福餅も頂いたので、もう少し走ってみます。

心臓が破裂しちゃうんで、ゆっくり休み休み行きます。
88ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 10:42:12.70 ID:JyuMHNoZ
今日は八王子で祭りやってる。大垂水行く奴は20号通らないのが無難
89ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 10:50:45.27 ID:???
晴れてるー。
数ヶ月ぶりだけど久しぶりに奥多摩湖行ってみようかな。
90ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:17:00.16 ID:???
グリーンライン浸み出し酷すぎワロタ
91ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:19:24.14 ID:???
まあ山の上だから
92ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 12:39:11.61 ID:???
このスレ見てると行こうかなって気になるな。
今日は日の入りまで時間無いのでCR行ってくるわ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 15:43:41.63 ID:???
びっちゃびっちゃになった
94ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:57:14.02 ID:???
青梅も祭りだったな
青梅坂より下って進んだところの
団地に上る坂で玉砕した・・・
95ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:09:29.75 ID:???
奥多摩行こうと思ってたのに、途中で3年ぶりのパンクで断念。路肩のとがった
金具みたいなのを踏んづけた 残念
バイクが泥まみれになっただけで終わってしまった
修理した帰り道に、初めて竹製のロードが走ってるのを見た。存在は知ってたが
実際走ってるところ見るとびっくりする
96ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 17:24:05.23 ID:???
夕方怪しい雷雲でてきたね。
97前スレ913:2011/11/20(日) 18:39:47.54 ID:???
もう二度と行かねぇ! ヽ(`Д´)ノウワァァァン

武蔵大和駅→青梅街道→瑞穂→岩蔵街道→笹仁田峠→ バーディ坂(足付き)→墓参→バーディー坂(北から)
→吹上旧トンネル→成木街道→滝成トンネル→小沢峠→名栗湖坂(足付き)→名栗湖 一周
→山王峠(足付き)→バーディー坂(足付き)→小曾木街道→岩井堂→阿須→瑞穂市街→青梅街道→武蔵大和

もともとデブ貧脚のところにもってきて、途中のあちこちで写真撮ったり、名栗湖では立ち寄り温泉にも寄ったりしてたもので
すっかり夕方になってしまいました。

初めての遠乗り85.7Kmでした


散々な結果でしたが、楽しかったです。
皆さんありがとうございましたヽ( ´ー`)ノ 


そういえば、小沢峠で女性のローディーにぶっちぎられました
かっこ良かったなぁ
98ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:50:12.52 ID:???
小沢峠を登った後の名栗湖の登りはきつく感じるよね。
今日、名栗方面行こうか奥多摩方面行こうか悩んだけど
結局、奥多摩方面行ってきた。
99ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:58:16.12 ID:???
名栗方面からの帰りの小沢がきつくない?
100ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:03:10.92 ID:???
>>99
名栗側からの方が楽しいな。俺は。
青梅側からだと、ただただ一直線の登りでつらい。
101ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:13:58.86 ID:???
もう2度と行かないと思っても一晩寝るとまた行きたくなるのが山登りだw
102ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 19:35:26.53 ID:???
>>97
同じ東村山なので、ちょっと気にしてましが、
無事に帰られたみたいで、お疲れ様でした。

一つ一つの峠の距離はそれほど無いけど、
キツい坂が多かったと思うので、初めてだと
疲れたんではないですかね。

次は奥多摩湖チャレンジお勧めですかね。
月2-3回でも峠複数越えるコース走って
ると、体重すぐ
落ちる、と言うか腕の筋肉付いて、
太腿の贅肉も消えてカッチカチのエロ
太腿になりますよ。
103前スレ913:2011/11/20(日) 19:59:13.41 ID:???
>>102
もう脚が重くて重くて
明日は仕事にならないですね 

水曜日は厳寒の清里をちょっと走ってみます

奥多摩湖…(ヾノ・∀・`)ムリムリ


104ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:02:25.91 ID:???
>>103
kiyosato! iina!
105ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:29:21.67 ID:???
行ったことない場所で町並みを眺めたり、写真撮ったりするのが好きでMTB乗ってる。
こんど相模原(津久井寄り)から名栗を通って秩父まで行ってみたいんだけど、
途中に何カ所かある峠(山伏峠等)って、どんな感じですか?
帰りは同じルート通らずに299〜16号線で帰宅予定です。
脚力的には100キロ前後走った後でも大垂水を普通に越える体力はあります。
また、299の正丸トンネルが危険と聞きますが、歩道は無いんですか?
106ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 20:51:45.78 ID:???
>>97
お疲れさまー。全生園挟んで隣の市の住民です。
名栗湖は8月と10月始めに行ったときは土砂崩れ通行止めで湖一周ができなかった
んですが、もう復旧してましたか?
107ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:16:27.79 ID:???
>>105
どうやって行くかにもよるけど、100km前後走って大垂水が余裕でもキツイと思うよ
正丸トンネルには自転車で走れるようなちゃんとした歩道はない つか、あれば危険じゃないよね
108ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:25:09.73 ID:???
二十曲峠行ってきた 車両通行止めだったけど路肩決壊のためって書いてあったから行ってみたら
難なく通れた しかし落砂落石が多いし落ち葉がふかふかに積もったりしてた
4輪は当分ダメだと思う 一番狭いところは2m無い感じだった
富士山が綺麗だったな
109ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 21:57:25.11 ID:???
地図を見て、正丸峠ではなく
正丸トンネルを走りたくなるようなら、
峠には行かない方がいいかと。
110ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:11:28.63 ID:???
>>101
そうなんだよなぁ。不思議だ。
111ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:27:06.35 ID:???
どうかな〜半原越にちょっと似てる印象を持ったかな>山伏峠
そんなにキツくはないよ。

俺はR299はあんまり使わない。
ダンプの通行量が甲州街道の比でないので危ない。
刈場坂峠から奥武蔵GLを下ってくるか、天目指を越えた方が安全。
112ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:37:00.79 ID:???
>>103
ちょっと待て そのコースでアゴだしてる感じだと清里はキツイぞ
ちゃんと戻ってこれるように余力を残しておいたほうがいいよ
113ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 00:36:01.05 ID:???
>>103

バーディ坂から小沢峠、有馬ダムのダムサイトまで行ってるなら
奥多摩湖のがよっぽど楽だと思うけどね

そっから先の周遊とか松姫峠、今川峠やら柳沢峠は一筋縄ではいかないとこだけど
114前スレ913:2011/11/21(月) 06:20:24.39 ID:???
>>106
はい、一周できました。
土砂崩れが起きた場所には気づきませんでしたが。

>>112
了解です!距離とペースに注意します。

>>112
奥多摩湖 行きたくなってきました(笑)
115ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 11:38:58.53 ID:???
時坂峠はんぱねえな。
斜度は大した事ないけど路肩の断崖絶壁っぷりにチビりそうになったよ。
116ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 15:43:23.08 ID:???
>>115
てっぺんの手打ちうどんは美味いの?
117ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:43:20.13 ID:???
>>105
大体その辺は走ってるけど、山伏峠自体は大した事無いね。
因みに調布からだと秩父は90km位になる。200kmは普通に走れる脚は欲しい所。それプラス峠。

で、299の正丸トンネルだが、俺は中は通ったこと無い。
東京や埼玉、神奈川のどんな道路でも車道しか走らないし、
トンネルだからと言って特に怖いなと思う事はまずないんだけど、
正丸トンネルだけは回避してる。俺が唯一走りたくないのは数万km走って正丸トンネルだけだね。

ブログなんかでレポを読むと細い歩道のようなものがあるが、あまりに細くて走れる状態ではない事、
またそこに汚泥が溜まってて歩くのもままならない状況になってる事は知ってる。

正丸トンネル回避ルートなら芦ヶ久保からまた山伏登ってピークから正丸峠抜けて299に戻るって方法かな。かなり面倒だが。
118ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:59:00.02 ID:???
半年前に初めて正丸峠を登ったけど、途中で2度ほど歩いたからか
いまだに2度目に挑戦する勇気が出ない、、、(´・ω・`)
119ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 22:27:38.50 ID:???
>>118
2回目はペース配分わかるから
最初ほどきつく感じないと思うよ

つうか、299側から登ったのかな?
正丸でへばるというと299側だと思うんだけど
飯能から299通るのが俺には苦行だ
120ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:04:13.23 ID:???
道間違ってGL降りちゃって299を高麗まで数km走っただけでもう嫌になった
あそこを正丸まで登るくらいなら幹線道路で都心一周とかのほうがマシ
121ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:10:18.25 ID:???
299が嫌なのは何?交通量?あれくらいどうでもいいくらいじゃないと自転車乗るの辞めた方がいいよ。
122ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:11:27.37 ID:???
ダンプじゃね
123ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:12:41.29 ID:???
だそうです
124118:2011/11/21(月) 23:19:40.40 ID:???
>>119

お察しの通り299側から登りました…。

確かに299の正丸駅から峠に入る時点でちょっとバテテた、、、
125ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 23:21:09.15 ID:???
>>121

ぢゃあ止めます
126ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 08:08:37.98 ID:???
>>125
座布団1枚だな。確かに自転車を停車させてしまえば問題は無い。
127ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 14:36:18.24 ID:???
「八王子→五日市→風張峠→小菅→松姫峠→猿橋→大垂水→八王子」と
「八王子→五日市→青梅→名栗→山伏峠→299号→16号→八王子」
なら、どっちがキツイかな?
128ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:11:43.53 ID:???
「ルートラボ」使えば一目瞭然たと思うが、多分前者の方がキツイね
129ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 15:46:09.03 ID:???
今日も快晴で気持ち良かったぞ
今年はここにきて急速に冷えてきたせいか、紅葉が一気に進んでる
今年の紅葉は良さそうだ
130ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:17:41.92 ID:???
>>129
確か100年に一度の紅葉と言われた98年の紅葉を上回る紅葉だったと言われてたと思う。
131ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 16:24:22.36 ID:???
昨日箱根に紅葉見にいってきたけどそれほどでもなかった
紅葉見るならどの辺りがいいんだろ
132ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 17:27:16.15 ID:???
ええー今年はどっちかっていうと外れの年だよ>紅葉
まあ、遅く色づくもみじの赤はちょっと綺麗
台風あったし、夏暑かったから色づく前に茶色くなってしまった木々が多かった

今はもう300m〜700m位だな、標高としては
>>131神の山林道なんかどうよ
133ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:47:19.00 ID:???
朝早く起きたのに暖房ついた部屋から離れられない
134前スレ913:2011/11/24(木) 07:15:29.49 ID:???
おはようございます
昨日は清里→野辺山→小淵沢→清里と50Km走ってみました
気温は7℃ 八ヶ岳は冠雪してませんでした。
祭日なのに あまり人がおらず 道の駅小淵沢でローディーの人を2人みただけでした!?

牧場から道の駅への長い下りは最高に気持ちいいのですが、路面のガタガタが怖かったです。
135ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:33:03.41 ID:???
鉢巻道路走った?
あのあたりはなかなか気持ちいいよね
136ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:48:55.41 ID:???
柳沢峠ところどころ凍っててこわかった。
137ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 14:12:16.75 ID:???
スパイクタイヤ装備しろ
138TPP:2011/11/24(木) 21:47:05.77 ID:???
GL尾根沿いは紅葉ほぼ終了、中腹は見頃
多摩川、蚊柱バーゲン中
139ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:27:29.82 ID:???
>>136
おわ、柳沢もう凍ってるのか
あそこは上の方は標高高いからな
この分だと奥多摩もそろそろシーズンアウトかな
ますます来週の週末はどうしても行っておきたい

ちなみに気象庁によると、12月は暖冬だが、年明けは一気に冷え込むらしい
140ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:33:07.31 ID:???
>>139
去年の12月24日、クリスマスイブの午前中に行ったけど九頭龍橋以外
凍ってなかったと思うなぁ。
都民の森は雪降らない限り大丈夫だろ21世紀は。
141ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 23:52:26.85 ID:???
そもそも俺はシーズンアウトって意味が解らない。
1月2月でも走ってた。ただ、奥多摩周遊とか登ろうとして警察等が積雪のためと通れなかったことはある。

でも、それ別にシーズンアウトじゃないよね。その後日原の鍾乳洞の方とか行って遊んだし。
142ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:15:18.75 ID:???
いやあ、元気っすねえ
ほら、下りとか寒すぎると危険っていうじゃん
だから冬場は平地中心で、行っても尾根幹って感じでやってたんだけど
そうでもないなら冬の方がむしろ走りやすいんだけどな
みんな結構冬場も奥多摩行ってるのか
143ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 00:22:00.70 ID:???
寒さ対策さえ出来てれば、人は少なく静かだし、楽しいよ。パフォーマンス上がるしね。俺は好きだ。
パールのウィンドブレークジャケットとウィンブレだけど、これで俺は平気だな。
後は厚手の手袋と、足用のカイロは持っていく。稀に魔法瓶にコーヒー入れてボトルケージに。
144ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 01:36:44.94 ID:???
柳沢は凍結か…
今日風張とか今川登ってきたけど平日だとバイクも少ないし気持ちいいな。
145ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:03:10.55 ID:???
冬は車もバイクも少ないのが良いよね 空気がきれいだし
獣も出てきたりして楽しい ウェットコンディションだと塩カルバリバリだから
自転車を綺麗に保ちたい人はやめたほうがいいけど
146ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 07:54:55.06 ID:???
登っている時はいいのだけど、冷たいシャツで下っている姿を思い出すと、どうしても躊躇してしまうんだよなあ。
着替えを持っていけばいいことかw
147ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 09:02:06.17 ID:???
自分も冬でもライド派
関東だと冬の好天のもと山を登るのはすごく楽しい

俺は下りで寒いのは手・足・耳・顔・頭だな
完全武装してても平地の最高気温が10℃を切ると寒い
体の部分は半袖インナー+長袖インナー+冬ジャージ+ウィンドブレーカで寒いと思ったことはない
最近のインナーは性能高くてすぐ乾くから着替えはいらないよ
顔は使い捨てのマスクをつけるのがお勧め
148ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 10:09:17.90 ID:???
都民の森の登りの場合、きつくなり始めの上川乗だが、冬の下りの場合は
上川乗過ぎるとホッとするほど暖かくなるんだよね。
そして戸倉のセブンの手前の坂を下ると一段と暖かくなる。
149ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:29:14.30 ID:???
>戸倉のセブンの手前の坂を下ると一段と暖かくなる。
確かにそうだ、冬はそこで引き返そうかと思う。
150ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 21:33:17.40 ID:???
冬のGLをシクロクロス車で走りに行くと静かなのはいいんだが、
スタックした車に出くわすことがあって、オレは山岳救助隊か?って思うときがある。
関東って麓は凍ってないから、夏タイヤで来ちゃうんだな。
151ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:01:52.39 ID:???
山岳救助ボランティア乙
しかしそんなマヌケは華麗にスルーしてやりたい気もするな
152ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 15:17:02.37 ID:???
今日は山伏峠で次元の違う走りを見た
153ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 15:33:28.81 ID:???
>>152
kwsk
154ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 17:13:19.10 ID:???
>>153
kesk
155TPP:2011/11/26(土) 22:37:38.06 ID:???
山伏って名栗側から登っていくと結構あるよね
いつも正丸側から降りるだけだから快適だけどさ

冬期は凍結すんの?
156 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/26(土) 23:02:37.25 ID:???
名栗からの山伏峠はなかなかいい感じ。
正丸峠よりは楽しめるね。
157ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 02:19:34.37 ID:???
>>154 kask
158ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 12:58:33.38 ID:???
檜原村役場から都民の森ま78分もかかります。遅すぎですよね?
スプロケ12-25を12-27に変えたら少しは早くなりますかね?
159ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 15:40:50.72 ID:???
変わらないと思う
160ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:44:56.67 ID:???
冬になったからといって乗らなくなるとかしたほうが遅くなる
春に俺速えぇーしたかったら冬に手を抜かないこと
161ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:53:16.33 ID:???
【速報】東京で突如5000匹の魚が水面に浮上 原因は不明 放射能の影響か??
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322360614/

青梅らしい
162ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:05:24.54 ID:???
バイゴーって梅郷が由来っぽい気がする
163ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:40:18.95 ID:???
>>158
貧脚な俺の例を挙げると、クランク長170mm、50-34・11-25の時34x23まで使って71分丁度。
クランク長172.5mm(股下80cm)、52-39・12-27で頑張って66分17秒だった。
スプロケのみデカい物に替えても、回転を上げられなければ遅くなると思うよ。
無理のない範囲で、ちょっと長いクランクに換えてみるのも手かもしれないね。
164ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 19:15:32.59 ID:???
速くなるかは不明だけど12-27は使える
持っていて損は無いと思う
165ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 03:58:26.59 ID:???
>>158
近頃63−65分で安定してしまっている貧脚だが、俺の場合12−27よりも
12−25の方が速いよ。34−21で行けるところまで行って、回転が維持出来なくなったら
ギアを落とすと24だと軽くなりすぎだし、正直都民の森なら27は使わない。
60分切るには19である程度まで登れるか、21で70回転安定で周遊登り切れるくらいの
脚力が必要なのかなぁと思ってる。
166ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 07:49:09.91 ID:???
158です。皆さん、レスありがとうございます。まずは鍛えることですよね。頑張ります。それにしても78分は、遅すぎですよね…?
167ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 09:18:16.90 ID:???
>>166
お前昨日から喧嘩売ってんのか!
70分台にやっと乗ったんで速くなったって喜んでる俺に土下座して謝れ!!
あやまれ><…
168ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 10:36:46.12 ID:???
11枚だったら1227付けといて、いいんじゃないかな

でも上れない坂ならともかく、
基本はギアを軽くすると遅くなる傾向。
169ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:44:25.12 ID:???
>>167
誰と闘っているんだ!
170ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:52:19.66 ID:???
>>166
スポーツ自転車歴六ヶ月の俺より遅い。
171saka:2011/11/28(月) 13:30:33.90 ID:I37Gm3DI
この際、橘橋信号から都民の森までのタイムを、このスレで正直に晒していこう。荒らしはスルーで。

ちなみに俺はロード歴約1年で65分。
172ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 13:52:44.44 ID:???
1年前にロード歴半年で65分。
周遊登ってるあいだヨダレが滝のように垂れてたのは良い思い出だ。
173ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:53:29.19 ID:???
てか足つかずに上れるだけすげーと思うわ
174ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 15:55:19.29 ID:???
自転車のる以前の基礎体力の事もあるし、ロード以前にMTB暦あるとかもあるし
あまりロード暦云々てのは関係ないんじゃ
175ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 18:59:42.65 ID:???
橘橋からタイム計るのが一般的なの?
俺は上川乗から計ってたわ
176ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 19:12:27.39 ID:???
和田峠TTに都民の森あるじゃん

ただあそこに登録してる人は半端ねーわ
177ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:34:17.35 ID:???
大垂水の上りでサクッと抜いた女性ローディーに下りでサクッと抜かされた、悔しい。
178ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:04:29.01 ID:???
ヒルクラは軽いほうが速い
ダウンヒルは重いほうが速い
つまりはそういうことだ
179ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:14:28.46 ID:???
俺、70分ぐらいで遅いのは自覚してるんだけど、それでも観光気分のローディーを20人弱抜いて
抜かれるのはせいぜい3人ぐらいなんだけど、ホントにみんなそんなに速いの?
180ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:25:42.40 ID:???
もちろん、みんな早い訳じゃないけど、中には時々、パネーって人いるよな
こないだ朝早く都民の森上ってた人のダンシング、マジで見とれてしまった
それから檜原って朝バイクに前引かせてトレしてる人いるよね アレってプロの
人かな?
181ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:32:34.22 ID:???
俺は檜原街道歴3ヶ月約10回で75分の貧脚。60分とかそれ未満の人って、最初から早かったのかな?
182ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:43:10.22 ID:???
いつも都区内から50kmくらい自走してたけど
このまえ五日市まで輪行したらMTBでもすごい楽に速く登れた
輪行はずるいと思う
183ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:08:14.93 ID:???
じゃあタイムは役場までの自走距離と併せて申告するように
184ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:56:58.46 ID:???
和田峠TTさんのとこ見たらママチャリで62分って・・・
速い人は自転車すら選ばないのかよ
185ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:59:27.21 ID:???
ロード歴1年
役場まで自走40q
タイム70分
コンパクト×12-25
186ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 01:55:19.66 ID:???
このスレで特定の場所のTTとか止めて欲しいな
専用スレ立ててやって
187ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 04:43:32.83 ID:???
>>186
奥多摩で最もクライマーを集める坂の話なんだからスレ違いじゃないだろ。
俺は都民の森で60分を切れそうで切れない人が沢山いるのを知って安心したよww
どっかのミッション系の高校だかが12時になるとでかい音で「野中のバラ」を奏でる時の
位置で今日も1時間切りは無理だなと悟る貧脚クライマーでした。
188ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:11:36.53 ID:???
坂のタイムってさ、全然縮まらない時と楽に縮まる時期とあるよね
「野中のばら」ワロタw 俺はいつも同じ時間に出発するわけではないから、
だいぶ麓の方で聞いて日没との関連で焦るわw
189ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:20:40.75 ID:???
TTの話を大っぴらにするのは自転車乗りの首を絞める行為になる
190ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:29:16.04 ID:???
まぁ、公道でタイムアタックやってること自体が微妙だわな

個人的には話題のひとつとして出る分にはいいけど、どうしたらもっと早くなるかとか奥多摩と関係ない方向にいったらウザくなる
191ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:31:20.30 ID:???
TTとかすっげえどうでもいい
だって「僕はこんなタイムでした^^p」で終わりなんだもんw
192ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:37:18.22 ID:???
最近は車道走行に関してもようやく自転車乗りに対する追い風が吹いてる状況なのに
一方ではレース派の暴走行為とかでマイナスイメージも出来つつあるからねえ
193ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:42:58.98 ID:???
ヤビツスレの方ではロード乗りの無謀運転で自動車との事故が増えててスレ住人も問題に思ってるようだね
194ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:47:37.46 ID:???
どうでもいいけど、公道でTTやってる事自体が微妙とかアホ思考だなと思う。
山で時速10km/hでTTやってるのと、車道を30km/hでタイムを図らず走ってるの。
何がどう違うの?馬鹿だなぁ。本当に。近所のオバチャン並の思考能力。
195ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 08:54:07.01 ID:???
その理屈だと「車道を30km/hでタイムを図らず走ってるの」も「微妙とかアホ思考だなと思う」ってことになるのでは
196ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 09:04:11.25 ID:???
アホの子はスルーで
197ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:20:16.48 ID:???
TTのタイムってのはゴルファーにとってのハンディキャップみたいなもんだな。
仲間内や同好の士の間ではこの数字が人格すら決定するほどに重要だが、
一歩外部に出ると「あっ、そう」で済んでしまう程度の物。

その数字を良くするためにやたら金掛けたり、夫婦仲を悪くさせるほど時間を
使ったりするところはよく似てるwww
198ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 10:57:37.50 ID:???
わざわざひとつの例えを上げて笑わなくても、
タイム、スコア、ランク、アクセス数などがステータスになるのは非常に多くのジャンルにおいていえること。
199ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:04:25.27 ID:???
TTの馴れ合いのガキらうっとうしい
子供は子供で遊んでろよ
別にスレたてるなりなんなりして
出ていけや
200ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:05:18.68 ID:???
>>199が大人っぽく見える人挙手
201ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:10:26.38 ID:???
ヤビツの話もここでやっていいですか?
202ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 11:24:06.77 ID:???
ヤビツは専用スレあるし…
203ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:10:56.17 ID:???
TTは興味ないけど、たまに話す程度ならいいと思う。
公道でTTもいいと思う。
むしろ下りでかっ飛ばすバカの方が問題。
204ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:21:08.58 ID:???
TTで良い記録出すために公道かっ飛ばす奴が出てくるのだが
205ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:29:38.02 ID:???
後から車が来てるのにどかない奴も居るし
206ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:32:47.46 ID:???
まあ、他人の悪口をいっても仕方ないんだし、見本となる走りを見せつけてやれ!
207ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 12:50:06.21 ID:???
遅いから無理です><
208ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 13:59:56.62 ID:???
峠からの下りで飛ばしていくアホが多いよな
登ってくるクルマや自転車をよっぽど信頼してるんだろうな〜
現実はコーナーをオーバースピードで膨らんでくるかっこつけクルマ・激坂をヨタヨタ右側通行してくる自転車だらけ
あとジジババのヘタクソクルマもコーナーで膨らんでくる
俺は下りで事故るの馬鹿馬鹿しいからトロトロ下ってる
レースはヒルクラ大会しか出ないしね
209ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 15:42:14.34 ID:???
>>204
お前ヒルクライムでかっ飛ばせるのか。馬鹿らしい。
210ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:03:29.72 ID:???
>>290
馬鹿だなあ
登りだけが常に続くわけじゃないのにw
行ったこと無いの?
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:36:41.72 ID:???
まあ取りあえずロングパスが出たわけだが。
都民の森では確かに山小屋越えると40`オーバーは出せる下りがあるな。
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 16:40:07.41 ID:???
ここはまったりポタリング専用スレです
本気系のピタパン変態ローディーは別スレへ移住してください
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:12:30.51 ID:???
>>212
お前が帰れ!
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:29:16.03 ID:???
そもそも紅葉、新緑の一時期を除いたらそうそう交通量も多くないんじゃない?
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:32:10.22 ID:???
>>209
お前周囲の人間に馬鹿だって言われるだろ
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 18:36:08.44 ID:???
>>207
見本となる走りというのは、マナーの良い走りってことな。
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 20:17:19.58 ID:???
>>210
何kmで走るのがかっ飛ばすなの?馬鹿らしい
218ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:25:55.47 ID:???
はい、みなさん仲良くしましょう
週末には楽しい峠が待っていますので、それを思い描いて心を静めましょう
>>1のとおり、秋でも冬でも俺らは激坂を越えていくのです
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:36:57.94 ID:???
もう奥多摩と秩父スレは分けようぜ
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:18:53.70 ID:???
俄の聖地 都民の森専用スレで良いだろう

どうせ松姫峠や柳沢峠までは行けないポタリンガーが
意気がってるんだから
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:21:32.82 ID:???
ローディって何か自分が偉いと勘違いしてる
だから何時まで経っても馬鹿にされ続ける
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 01:34:49.91 ID:???
「檜原街道の暴走ローディを絶滅に追い込む会」スレが必要なようだな
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 06:57:51.18 ID:???
>>220
俄で粋がってレースやってるのがお前みたいなのになるんだけどな
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:41:26.87 ID:???
次スレからスレタイとテンプレに
「ローディー出入り禁止」って入れようぜ
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 10:45:18.70 ID:???
松姫峠や柳沢峠行ける程度で他人を俄呼ばわりするのはなんの冗談だ?
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:08:49.30 ID:???
>>225
行ってから言えや
俄の僕ちゃん
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:19:49.40 ID:???
え、本当に俄の聖地なのか…
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:22:18.47 ID:???
松姫や柳沢なんて普通に行くけど。
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:37:07.11 ID:???
奥多摩と秩父じゃなくて都民の森隔離スレがあれば解決するようだ
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:37:35.26 ID:???
>>228
オレはクロスバイク乗り時代3ヶ月目くらいには両方とも行ってたわ

玄人気取りの俄には松姫峠や柳沢峠が俄と玄人を分ける目安になってしまうのだな
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:41:48.73 ID:???
>>229
玄人気取りの俄を隔離するスレはなんとか出来んものかのう
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:08:02.43 ID:???
松姫峠の大月側はキツイね
登って景色が悪かったりすると本当に心が折れる
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:12:08.11 ID:???
>>231

>玄人気取りの俄を隔離するスレはなんとか出来んものかのう

そういうのはエンゾスレ辺りが玄人気取りの俄ホイホイとして機能してると思うが
全員収容出来てるわけじゃないしなあ…
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:24:27.57 ID:???
>>232
やっぱりキツイんだ。
峠から見下ろすだけでお腹いっぱいな感じだから走った事ないよw
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:36:20.85 ID:???
埼玉で足りてるから奥多摩行ったことないけど、都民の森とやらにこだわっててニワカと煽られると過剰反応する子がいるのは分かった
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:41:38.07 ID:???
でも松姫は小菅村から登ると、そこまでの道のりを含めて登ってる距離と時間が長いんだよな。
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 13:55:49.75 ID:???
週末天気どうかな
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:53:07.76 ID:???
松姫は以前登ったときゴミだらけウンコだらけで臭かった
なので2度と登ってない
いまは改善されてるのか?
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 15:08:58.88 ID:???
山自体が・・・
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 17:55:50.37 ID:???
奥多摩周遊道路、和田峠とノンストップで登れたので今日は風張林道にチャレンジしてみた。結果ノンストップで登ることができた。
きのこセンターの手前でわずかにジグザグ走行をしてしまったが、藤倉の交差点を過ぎた後すぐのヘアピンを右折して行き止まりまで登ってしまって余計な体力を消耗しなければジグザグ走行せずに登れたといっていい。
頂上に着いたら昼飯時だったが、せっかく都内最凶峠を完全制覇したのだからお祝いとして武蔵五日市のラーメンランドで地獄ラーメン食おうと思って、
都民の森を華麗にスルーして寒さとひもじさに必死に耐えながら店に着いたら午後の部は5時からとか張り紙に書いてあって死んだ。
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:37:37.24 ID:???
>>234
そうでもないよ 輪行すれば、だけどw
深城ダムまではあまり足を使わずゆるゆると登るのが肝
景色もいいし、面白みって意味では大月側から登るほうが楽しい
ただし、これからの季節は(ここに限らず)北から登って南へ下るほうが無難ではあるな
自分は>>236さんの意見と一緒で 小菅からだとアプローチ長いのがちょっと嫌かも

>>238
松姫峠は何度も登ってるけど、そんな目にあったことはないな
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:34:28.62 ID:???
松姫峠に行くときは大月側から登ってから小菅の湯でまったり
最悪でも日没までに青梅まで行ければよしとするのが俺のポリシー
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 22:35:22.61 ID:???
松姫のいい所は緑が深くて、クルマが殆ど走ってない。自転車も全然走ってない。
ただひたすら一人で登れる所。
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:09:16.60 ID:???
松姫、いいよね。小菅からならキツくないし、
静かだし。
人生最後の峠だと言われたら、松姫にしようと決めている。

あとは、入山か上日川か有間か柳沢か。

245ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:10:07.36 ID:???
松姫トンネルは自転車通行可なのだろうか
通行可だとしても正丸トンネル、笹子トンネルみたいなのは勘弁してほしい

浅川トンネルみたいに自転車通行禁止ならまだ諦めがつくけど
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:10:21.67 ID:???
鶴峠は?
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:21:52.06 ID:???
>>244
人生最後に登るなら
俺は有馬峠かな?
でも峠のお茶屋から富士山見えた時の感動は
柳沢峠に登った苦労全てが報われる感じで最高なんだよな
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:23:39.32 ID:???
松姫トンネル 中央分離帯完備...とかは勘弁してほすい
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:24:30.32 ID:???
松姫トンネル出来ると松姫峠は廃路線になるって言われてるね。
それでも相当年数は自転車走れるだろうけど。
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:25:02.09 ID:???
>>245
俺が心配してるのはトンネルできて交通量増えて走りにくくなったりしないかだな
まあ、正丸、笹子クラスの交通量は無いと思うけど
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:25:20.76 ID:???
松姫なんてそんなに車の交通量多くないだろ
と思ったが、トンネルの長さを考えるとな・・・
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:25:51.32 ID:???
>>245
トンネルつかう理由ないじゃん。
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:28:38.69 ID:???
大月側が廃線、という可能性はあるかな
一度台風とかで道壊れたらそれまで、という末路かも
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:41:40.29 ID:???
松姫は奥多摩の最後のコンビニ(かっこわらい)から、鳥沢のセブンまでコンビニ無いからハンガーノックのまま走っちゃう。
60kmくらいw
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:54:23.45 ID:???
オレ横浜だけど松姫峠には毎年10回ぐらい行く。
大月側と小菅側の工事区間が松姫トンネルの入口出口なのね、なるほどね。

>>249
峠道も国道から格下げになると小菅側の道路補修も今秋が最後かもな。

>>252
オレもそう思う。
峠越えが楽しみで行くんだからな。
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:58:55.86 ID:???
人生初の自転車での峠が松姫だった。最後も松姫でありたい。最初は足をつきつき休み休みやっと登った。思い出の多い峠。
257ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:10:25.29 ID:???
>>252
甲州街道から奥多摩に抜けるなら鶴峠経由にすればいいだけだもんな
258ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 00:23:56.43 ID:???
人生最後か・・・
この前甲武トンネル側から鶴上った先の下りで落車しかけたとき人生の最後を
ちょっとだけ感じた 好きなチャリで死ねればそれはそれで最後としてはいいんだけどね
老いさらばえて畳の上で天井のシミ数えて死ぬよかまし
ただし、奥多摩は好きだけど、ホントに人生最後ってんなら渋峠か秋の美ヶ原かな・・
いや、奥多摩は奥多摩でいいんだけどね
259ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 07:38:50.29 ID:???
>>246
和田峠、田和峠、鶴峠、松姫峠のセットで美味しくいただきましょう。
260ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 07:45:27.12 ID:???
大丈夫、正丸も笹子も峠残してるから。
峠道残るでしょう

渋もいいなあ。木がないのは寂しいが、眺めがいい。
人生最後が長いのもいい。
261ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 09:46:45.47 ID:???
渋峠良いよね 俺も好き
あとは車が少なければ いや、観光シーズンに行くのがいけないんだが
今シーズンは愛する信州の峠に沢山行けなかったのが残念でさー
標高の割に手こずった記憶のある乙見山峠が目下、再訪したい峠だな
人生最後は迷いが多くて決められないや
262ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:09:07.84 ID:???
まったく最後最後って縁起でもない!......と思ってたが

峠走ってる限りいつか、最後の峠になることもあるんだろうな。と考えてみたり......
263ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:31:35.52 ID:???
一期一峠
264ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:52:09.06 ID:???
檜原村で雪って
265ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 18:57:34.40 ID:???
そろそろ攻め頃になってきたな
266ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:42:56.87 ID:???
今度の12/4は駅伝があるから411号は東青梅駅のとこから氷川のとこまで09:50から13:30まで交通規制だってさ。
267ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:14:10.42 ID:???
>>266
情報サンクス
マジかー久しぶりにそっちから行こうかと思ってたのにな
268ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 23:25:33.77 ID:???
>>261
信州なら最後は栂池でフィナーレを飾りたいと思う。
269ツール・ド・名無しさん:2011/12/02(金) 07:47:14.50 ID:???
真冬の寒い部屋で暖かくなった春の峠上るためにローラーこいでたら脳卒中であぼーんとか気をつけないとな。
270ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 04:48:15.77 ID:???
クロスバイク(「7段ギア実装)でのポタリング10年前の思い出
12月24日:八王子方面から大垂水峠を上った。ギアは3段目でイケた。八王子駅あたりから緩い上りになっていて不思議な感覚だった
       相模湖沿いのコンビニに入ったら店員さんがサンタクロースの格好をしていて和んだ
       帰りは津久井湖の方(途中追い越すダンプが怖かった)から南大沢経由で府中方面へ。

1月1日:青梅街道を上って行って奥多摩湖へ。ギアは4段目でイケた。上りのトンネルはちょっと怖かった
     さすがに日陰の路面は凍結してた。
     調子に乗って深山橋まで行ってみた「いつかここから大月へ」と期待を胸に引き返し帰宅
     帰りの下りで砂路面に乗ってしまい焦った。夕方、青梅駅前で獅子舞が踊ってて和んだ

もう住居は変わってしまったけどいつかもう一度両方行ってみたい…
271ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 09:55:30.28 ID:???
日記帳じゃねーぞ
と思ったけどほんとに人減ったな…
272ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 11:34:38.78 ID:???
>>271
天気も悪いしね
来年は山岳ロングライドをもっとやりたいな
273ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 13:25:23.75 ID:???
晴れてキタ――(゚∀゚)――!!
274ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 15:07:00.44 ID:???
明日は天気は良さそうだけど、峠の下りは濡れ落ち葉で危ないかな…?
275ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 16:13:43.12 ID:???
>>270
リアルタイムでオレが今そんな感じだわさ・・・身体が元気なうちにいっぱい上っとこう。
276ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 21:49:44.01 ID:???
峠道を走るとストレス解消になるんだよな。
冬は、どうしても走る回数が減る。
どうしたものか。

>>274
気をつけないとな。
277ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:06:34.46 ID:???
おはようございます あー何か首痛ぇ寝違えたかな
風もあるし今日は多摩湖あたりでお茶を濁そうかしら
278ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 07:53:24.04 ID:???
今日は野川でぽたりマス
279ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 10:57:25.99 ID:???
そいじゃあ高尾経由で奥多摩湖いってきまーす。ノシ
280ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:25:11.57 ID:???
上野原ら鶴峠行こうと思ったけど日和って厳道峠に行っちゃったw
281ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 18:47:14.01 ID:???
今日、国分寺にある日立の研究所の近所で
生きたアブラゼミを拾ったよ!
季節を間違えたのかなぁ、ちょっと驚いた。
282ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 20:52:09.94 ID:???
>>281
それ放射能で突然異変になったんじゃね?
283ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:25:01.73 ID:???
それを言うなら、突然変異じゃね?
284ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:27:59.43 ID:???
アブラゼミ研究所に、資料を添えて送ってみた方がいいかもよ。
285ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 21:54:36.26 ID:???
俺の人生最後の峠は八王子の戸沢峠になるだろう。
なぜならば、自宅から火葬場へ向かうには戸沢峠を越えてゆくのが最短だから。
286ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:11:39.20 ID:???
それもう終わってんだろ
287ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 22:53:35.16 ID:???
高尾経由で奥多摩湖行こうとしたらなぜか和田峠に到着したでござる。

くそう高尾街道の渋滞を避けようと寄り道したのがいけなかったのか。
住宅街でどん詰まったが途中「東京天使病院」って名の医療施設があってビックリした。
走ってる自分が場違いすぎてバロタ。奥多摩湖はまた今度にします。ノシ
288ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 05:24:07.97 ID:???
>>287
何をどう間違うとそうなるんだw
289ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 06:23:37.14 ID:???
実際やったことは無いけど気持ちは解らなくもない。
俺は道を地図とかで調べて走る訳じゃないから、ポイントポイント毎に風景で記憶してる事が多い。
特に何回か通った道では事前に調べなくなるから余計にその傾向が強くなる。

そうすると、ここをこっちに行けば何処かであっちに行けば別の何処かに着くのは知ってるけど、
どっちが何処だったろう?はて?と思う事が結構あるw通ったことはあるけど何処に着くのか忘れてるみたいな。
290ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:25:59.93 ID:???
>>288-289
試しにルートラボで辿ってみた。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b2d259d92499a8299a6d79cd36f69334

我ながらなかなかの迷走っぷり。当初の目的地、奥多摩湖はかすってもいなかった。
というよりむしろ避けているような趣さえ感じられる。
とりあえず和田峠、大垂水峠、二ツ塚峠の3つの峠を上ってもうお腹いっぱいです。ノシ
291ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:41:07.33 ID:???
>>290
奥多摩湖方面に行くチャンスは何度もあったのに見事に避けてるな
292ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:51:27.73 ID:???
迷走感が好きだわw一緒に走りたいw
293ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 20:59:51.81 ID:???
和田峠の手前でそっち行っちゃったか
294ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:11:57.80 ID:???
フルサスで風張林道行ったら足が太くなったw
足付き無しで行けそうだったけど終盤眺めが良すぎて止まってしまった
295ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 22:52:43.83 ID:???
>>294
フルサスだと浅間尾根の最後の沢沿い岩ゴツゴツ階段セクションも乗ったまま下れるの?
フルリジッドなんでいつも悔しい思いをしてるの
296ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 23:58:49.23 ID:???
>>295
山サイ暦3ヶ月位ですが空気圧かなり下げたらガレ場も結構乗れました
さすがにヤバそうな所は降りましたがドッキドキでしたw
オマケに苔むして濡れてるからね

ただフルサスだからというよりタイヤが2.35インチの極太なんでそのおかげが大きいかも?

シクロで行く人が居ると知って二回目行ったけどやっぱり信じられん〜
ドロハンでカンチだなんて(´д`)
297ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:16:51.89 ID:???
フルサス極太タイヤで風張林道登るのも信じられんわw
298ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 07:13:03.32 ID:???
>>297
輪行したら負けかなと思っている
周遊や裏和田登ってる時もロードならもう少しだけ楽なのかなとか考えながら漕いでいます
そこでシクロに興味が出た訳です
299295:2011/12/06(火) 15:35:40.00 ID:???
>>298
浅間行く時はいつも檜原街道〜周遊経由ですがそれでも大変なんで
タイヤはフューリアスフレッド使ってます
セミスリックで300gしかないから登りが楽になるけど
でもその分前述の難所などで乗車率が減るという…
2.25や2.4もあるみたいなんでフロントだけでも太いの使ってみようかな
300ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:50:32.25 ID:???
>>298
輪行してる負け組で悪かった。
301ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 16:47:34.46 ID:???
>>281
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323157266/
季節外れのアブラゼミは結構いるみたいだな。
302ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 17:35:37.41 ID:???
>>298
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
303タマキンスカイウォーカー:2011/12/06(火) 20:20:49.06 ID:???
日曜日に浅川CR経由で日野〜高尾〜五日市〜檜原村〜甲武トンネル〜井戸〜裏和田〜八王子〜日野を走った。
甲武トンネルを越えた先の、東屋のある休憩場所からの富士山の眺めは素晴らしかった。
下り切って、ゆずり原の分岐を井戸バス停方面へ向かう途中からも富士山の眺めが良かった。
藤野北小学校付近で陣馬街道に合流し、和田峠へ向かった。
峠間近の富士山眺望地点からは逆光でシルエットになった富士山の眺めが素晴らしかった。
304ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:45:19.99 ID:???
>>299
フューリアスフレッド軽そうでいいですね
今のブラックパンサーってタイヤの半分以下だ
ただリジッド&セミスリで下れる自信無いな

>>300
アプローチで体力使い果たすからもはやトレーニング目的です
浅間の度々ある登りっ返しがキツくてたまらない
305ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 23:53:05.06 ID:???
峠登ってたら斜面の上のほうから何か下ってくるから猿か熊かと思ったらMTBだった
306ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 16:57:20.02 ID:???
>>298
人生負けっぱなしだから、負けは怖くない。
307ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 01:35:54.72 ID:???
給料日前で金も無く
「とりあえず奥多摩行くか…」
なんて思いながら、えっちらおっちら…
あ、ボーナス、ちっとだけど出るな、何買おうかな…
なんて思ってる内に
心拍あがりすぎてコロッと逝っちゃうのがよくない?
ただ、パソのドライブの中身が…
ま、死んじゃったら関係ないか…
308ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 02:33:03.78 ID:???
俺は見られたく無いファイルはパスかけてる
309ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 20:06:02.54 ID:???
奥多摩雪降ってる?
310ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:07:20.23 ID:???
降ってない
311ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 21:42:00.19 ID:???
標高1000m付近でも積雪無し
http://www.okutama.gr.jp/real-time/yama/yama.htm
312ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 00:19:39.88 ID:???
明日から冷えるね。
奥武蔵GL、もう今シーズン終了かな。
313ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 00:55:14.59 ID:???
白石峠は年中無休です
314ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 01:43:39.61 ID:???
りんどう茶屋閉店してからはショックで高山不動より上は一度しか行ってないな
315ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 07:20:14.23 ID:???
奥多摩どころか平地も雪...
316ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 07:59:51.72 ID:???
青梅でも雪降ってるぞ
317ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:04:03.62 ID:???
日野でも降ってる(´・ω・`)
318ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 08:23:19.74 ID:???
町田ですら雪まじり(´・ω・`)
319ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 09:10:15.25 ID:???
奥多摩周遊道路雪のため通行止め
320ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 10:01:47.35 ID:???
山行こうと思う数日前(例えば土曜予定なのに木曜に降るとか)に
雨降ることが多くてあまり行ってないorz
321ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 10:08:18.77 ID:???
一度台風の当日に白石峠にのぼったら、それ以降は怖いものはなくなった。
路面が滑りやすくても、それに応じた走り方をするだけで問題無い。
322ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 11:16:52.88 ID:???
明日奥多摩予定してたんだけど、行けるそう?
教えてエロい諸兄
323ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 13:54:20.83 ID:???
行けるっしょ
ただ、もうウェットコンディションなのは覚悟しておいたほうがいいよ
先週のだいぶ暖かい日でも、甲武TN北側はウェットだった 完全ドライは春までおあずけ
324ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 14:30:22.94 ID:???
>>323
上野原方面から甲武トンネル抜けて、ちょっと下った北側の急斜面は良く凍結してるよねぇ。
気分良く真っ直ぐ降りて行った先がいきなりなヘヤピンなのは頭に入ってるんだけど、
あそこの凍結はかなり怖い。
325ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 15:12:11.27 ID:???
>>323
サンクス
明日、行ってくる
326ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 15:20:43.13 ID:???
柳沢峠はもうヤバいかな?
327ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:15:34.54 ID:???
http://yamafuru.blogspot.com/
山のふるさと村 ブログによると金曜日の朝9時時点で月夜見第一駐車場の積雪
3cmだって  行く人は凍結に気をつけてねー
328ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:33:52.88 ID:???
>>327
dクス。お気に入りいれといた。
329ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 16:39:12.34 ID:???
>>326
気温からして凍結してる可能性が高い
行くならピストンにして路面状況をチェックしながら登ること
下り用の衣類を持って 補給食も持って行ってください
330ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 17:00:54.08 ID:???
ピ、ピストン?
331ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 18:23:46.11 ID:???
何を考えてるんだ何をww
332ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 20:37:43.52 ID:???
正丸峠はやばいかな?
333ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:33:36.68 ID:???
みんな気合い入ってるな
俺は今週から平地トレ、行っても和田くらいに切り替えようかと思っている
峠の下りの落車はシャレにならん
行く人はくれぐれもお気を付けて
334ツール・ド・名無しさん:2011/12/09(金) 22:37:31.48 ID:???
裏和田も凍結しやすいから気をつけろ
335ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 00:56:08.39 ID:???
>>333
俺もだよ もう平地中心
といいつつ峠に行って風邪をこじらせるのがパターンだから 気をつけないと
和田よりかはまだヤビツとか半原越のほうが凍ってないんじゃない?
336ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 07:03:32.38 ID:???
寒さがきつい時は200mくらい標高差の低山を周回してる
標高差のある高いとこ行くと下りで冷えすぎて下ったとこでトレ終了になっちゃう
337ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 10:26:49.05 ID:???
みんな平地走るとかすげえな。
俺はローラに乗ってるよ。
338ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 12:47:25.57 ID:???
都民の森こ下りで凍った・・・
339ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:08:20.69 ID:???
>>337
ローラ乗りてぇ
340ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 16:12:21.31 ID:???
今日、清流線〜狩場坂峠行ってきたけど、顔振峠から北は完全凍結してた。
特に儀峠からが凄かった。たまたまラバーソールのSPD履いてたから、強引に雪中行軍したけどw
狩場坂からの下りも上部は凍結。正丸峠〜げんきプラザ間も見事に凍結。もう、ロードじゃ全然無理。
341ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 16:22:49.13 ID:???
乙、今朝寒かったから今日は走るの止めた
明日少し走るつもり
342ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:09:13.16 ID:???
>>340


        ___|二ニー-、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        /rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
        ',i ,-三三三三三、   _,.ニ、ー-、!;: -‐二 ̄彡′
        ',、、ヾ三三'" ̄ ̄   `ー‐"    ヾ-'"  .〉′
        ヽ ヽヾ三,'    :::..,. -‐- 、     _,,..-‐、、,'
         `ー',ミミ     ::.弋ラ''ー、   i'"ィ'之フ l
         /:l lミミ     ::::.. 二フ´   l ヽ、.ノ ,'     
      ,.-‐フ:::::| |,ミ             l      /       
     /r‐'":::::::::| |ヾ        /__.   l    /      
 _,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \        ⌒ヽ、,ノ   /ヽ,_             
"    l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \   _,_,.、〃  /l |    ___,. -、
     ',\\:::::::::::::::ヽ\  \  、. ̄⌒" ̄/:::::| |    ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
     \\\;::::::::::::\\  `、.__  ̄´ ̄/::::::::::l |    `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
       ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ    ̄フフ::::::::::::::ノ ./   ,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
          `ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ   / _,. く  / ゝ_/ ̄|
               ̄`ー─--─‐''" ̄      / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
                              /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
                              /  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
                             /      /    ゝニ--‐、‐   |
                            /           /‐<_   ヽ  |ヽ
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:17:26.19 ID:???
>>340
ぬ、今日出かけなかったのは失敗だったか
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:30:36.96 ID:???
奥多摩やGLはもうダメっぽかったから箱根に行ってみたが、旧街道の七曲りより上はところどころ凍結が見られた。関東もそろそろシーズンオフかね。
345ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 19:48:55.56 ID:???
久しぶりに所沢、青梅経由で奥多摩湖行ってきた
湖手前で血の気が引いて30分ほど安静にしていた
夏の日が嘘のように簡単に上がれた
奥多摩湖周りの日陰の斜面はうっすらと雪が残っていた
日中は路面大丈夫
いたるところで工事やってたが、車が超少なくて快適だよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 19:50:59.64 ID:???
言い忘れた
上ったの午後ね
午前は知らん
347ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 19:59:22.40 ID:???
無理して事故っても面白くないしね
348ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:43:43.51 ID:???
>>345
途中安静にしてたっつーのに嘘のように簡単に登れたって
夏はどれほどだったんだ…
349ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:24:49.07 ID:???
安静にしていたのは夏の日で
簡単に登れたのは今日なのでは
350ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 21:27:54.73 ID:???
あーそうか
2行目が3行目の夏の日にかかるのか
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 22:02:00.98 ID:???
>>340
> 今日、清流線〜狩場坂峠行ってきたけど、顔振峠から北は完全凍結してた。

すげー、奥武蔵GL縦走したんですねー。

朝8時に田波目のローソン付近から奥武蔵GLを眺めたら、山が白かった。9時すぎに
白石峠を登り始めたら、ラスト1kmは凍結箇所が多かった、白石峠は、路肩は積雪が
3cmぐらい。堂平山を目指してたと思わしきノーマルタイヤの車が、ツルツルすべり
ながらUターンを試みてたよ。

白石峠の積雪写真は連れがTwitterに上げてるので、探して見てください。
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 23:58:04.01 ID:???
同じく、奥武蔵GLに今日行きました。
鎌北湖から顔振峠までは、まったく問題なし。
飯盛峠から先は、凍結して進めませんでした。
いったん下って、白石峠に登ったけど15時ころは問題なし。
ただし、早い時間は凍結していただろうなって感じ。
添付します
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1323528391882.jpg
353352:2011/12/11(日) 00:38:14.53 ID:???
添付画像の日付間違えた。2011年ね。
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 02:47:51.01 ID:???
>>340
え?雪積もってんの?
シクロクロスで行ってみようかな。
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 03:38:16.61 ID:???
雪ってネタだろw
と思っていた時期が俺にもありました
正月は白石峠辺りで太陽を拝もうとしてたけど、辞めよう
どうするかなぁ
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 05:09:36.88 ID:???
よしじゃあ風張峠いってくるか
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 07:42:48.55 ID:???
ノシ
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 15:24:13.06 ID:???
都民の森行って帰ってきた、思ってたより寒くなかった
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 15:25:06.12 ID:???
来週あたり、笹子峠と柳沢峠に行ってみようと思うんだが・・・
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 17:23:06.54 ID:???
くれぐれも気をつけてな
361すてきなジャイアントさん:2011/12/11(日) 18:44:23.24 ID:???
GLあたりは冬でも基本的には凍結しないで、降雨の後しばらく凍結する程度だと思ったけど
去年までは1月2月でも普通に走れたけど、今年は違うのかな?
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:12:12.61 ID:???
今年も一緒だと思うよ
いまの凍結もすぐ融ける
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 20:30:37.77 ID:???
シーズンオフとか言ってる奴はどこの雪国に住んでるんだろう
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 21:31:11.47 ID:???
シーズンオフが無いのはポタリンガーだろ
365ぼよん:2011/12/12(月) 00:31:13.77 ID:???
冬は装備が面倒だし下りが辛いんだが、いくと楽しいんだよなあ。
葉を落とした木々、凍りついた奥多摩湖、小菅のスケートリンク。
もう少しすると凍った道をしずしず登ったり、雪をかきわけたり。
今日も仕事でいけなかった。。。。

366ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 16:58:02.38 ID:???
>>361
刈場坂峠から大野峠の間は凍結してることが多い
雪が降らなければその限りではないけど
凍ってても押し歩きで行けるくらいの時もあるし 行ってみないとわからん
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/12(月) 17:20:29.40 ID:???
標高600~700m以下は雪山状態になることは滅多にないでしょ
白石はそこそこ交通量あって日照もあるから、ラスト1km前後から下は1年中走れる
GLは標高高いし日当たり悪いから雪が積もっちゃうと1週間くらい走れない
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 19:57:57.18 ID:6o2wBS2c
柳沢峠なんかは腐っても国道だし 奥多摩周遊道路は東京都がメンツと意地をかけて整備しまくってるし
雪が降っても融雪剤まいたりするけど
GLは林道だから 何年か前の凄く寒かった冬は顔振峠ぐらいから全然乗れないくらい
凍てついてしまってたな
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:19:48.09 ID:???
ゲレンデみたいになった林道でロードを押し歩くのは意外と楽しい
アイスバーンでなければ
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:24:28.78 ID:???
雪山はいいもんだよね、景色が違うし。自転車で行ったことないけど
371ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 20:55:26.28 ID:???
>>369
楽しいことは楽しいけど しんしんと冷えてくるのが辛い
旅先とかだと いつまで押し歩けば出られるのか?と半泣きになったりする
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 21:04:41.91 ID:???
ウイグルでスパイクタイヤをポチってみた。
いまから凍結した峠が楽しみ。
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 23:08:24.15 ID:???
ウイグルと書くと中国の自治区みたいだな。
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 14:33:42.80 ID:???
飯能の山伏峠は名郷で工事中 歩道走行
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 14:09:41.36 ID:???
明日は寒そうだな
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 15:10:43.99 ID:???
スパイクタイヤって公道走って良いの?
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 15:13:26.60 ID:???
かまわんよ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 21:06:03.39 ID:???
気になってたつるつる温泉行ってきた。
峠じゃないと侮って暗くなってから下ったら
指が痛い痛い、凍るかと思った。
夜はもう平地じゃないときついね。
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:35:31.64 ID:???
>>378
梅ノ木峠、ずいぶん前に通行止めと聞いたが、もう頂上まで行けるの?
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 23:23:40.95 ID:???
もう少し上に行くとそんな峠があったのか。
つっても今日は出発遅くて軽く行こうと思ってたから
知ってても行かなかった気がする。
なんせ荒サイと迷ってつるつるにしたぐらいで
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 00:59:43.58 ID:???
柳沢峠はまだ行ける?日中なら凍結してないかな?
382359:2011/12/18(日) 05:26:03.76 ID:???
昨日行ってきたよ
笹子は車が通らないから、路面の雪が凍ってた
柳沢は問題無し
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 10:11:38.42 ID:???
松姫はどんな感じですか?
スパイクタイヤポチった者なんで全面凍結とか激しく期待してる。

他に凍結路線あったら教えて。
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 13:44:00.32 ID:???
MTBが無いので逆に凍ってなかったら松姫に行きたい

さすがに最近は書き込みが減ったなぁ
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:49:30.84 ID:???
スレ違いだが、秩父の県民の森への林道は
定峰峠からいきなり積雪凍結してたよ。
スパイクタイヤ以外通行禁止の看板あった。
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 17:53:15.38 ID:???
あ、別にスレ違じゃないのか...
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 18:55:07.39 ID:???
>>385
貴重な情報ありがとさん
388ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:22:06.93 ID:wYbzkk/D
今日のGL。
高篠峠から見た大野峠方面です。
完全に凍結していました。コワカッタヨー!!!!
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1324213520736.jpg
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 23:12:17.29 ID:???
>>388
画像見て「それはせぇきせぇつー」とフルパワーで突っ込んだわ。
ほんと無事で帰ってきて何より。
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 00:22:27.89 ID:???
おいおいマジかよ・・・。
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 06:46:06.55 ID:???
>>388
うpありがとサンタ
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 12:59:05.71 ID:???
>>388
明日GL行こうかな〜溶けてそうだけど…
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 14:56:56.49 ID:???
>>392
溶けたやつがまた凍ってツルツルになってると思う
この状態からキレイになるのは時間かかるよ
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:20:34.49 ID:???
降った直後のパウダースノーな路面を走りたい3年ほど前の和田峠以来そういう状況で走ってないわ
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 18:54:12.98 ID:???
鎌北湖から登って堂平山まで行ったけど
刈場坂峠〜白石峠間が凍結所々あっただけであんまり苦労なく走ってしまった
んで>>388と同じ場所撮ってきた
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1324374648583.jpg

こんな感じで路面覆い尽くしてる凍結箇所が3箇所あるくらいで
後はまばらで回避可能な凍結がちょっとあるくらい
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:02:48.52 ID:???
>>395
新雪な人ですね
397ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:18:04.34 ID:???
こんなの見たら俺なら引き返すわ
398ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:57:52.86 ID:???
>>395
うpありがとう。
なかなか厳しそうだなあ。
399ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 23:25:51.13 ID:???
>>398
ロードバイクじゃ厳しいね、今日はシクロクロスでタイヤ35Cでした

そういや黒山三滝に下りる道がある付近から顔振峠付近まで舗装引っぺがして工事してたね
一部は粗い砂利が盛ってあって通れなくはないがロードじゃちょっと嫌な感じかも
400ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:47:30.30 ID:???
>>396
www
401ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 08:45:55.33 ID:???
ああいう画像って一番酷い部分を切り取ってるだけだから、
そこだけ押して進めば問題ないよ。
凍結してる割合は全体からみれば0.1%くらいしかないし。
402ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:37:06.70 ID:???
>>401
いやいや先々週、おれもGL行ってきたけど、そこだけ押して
進めるってほど甘くないよ。
飯盛から先の下りはほとんど凍結していて、そうとうな区間の押し歩き
が必要。俺が登った日はほとんどの人が引き返していたよ。
403ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 21:31:53.60 ID:???
誰か黒野田林道の様子を見てきてください。
お願いします。
404ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:02:23.72 ID:???
明日も気温低そうだけど、奥多摩湖行く位なら平気だよね?
405ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:25:21.52 ID:???
気をつけてなー
406ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 06:39:34.37 ID:???
昨日早く寝たから今日は早起きできた。
今年最後の峠はどこにしようかな。
407ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 10:18:35.55 ID:???
>>403
秋の時点で台風の影響で通行止めじゃなかったっけ?
408ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 12:09:55.05 ID:???
今日はやめた、寒すぎる
409ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 15:20:49.80 ID:???
今日柴舟営業してる?
410ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 08:08:05.37 ID:???
3日前にあった地震の震源地が清流線のあたりらしい。
林道は大丈夫かな。
http://read2ch.com/r/namazuplus/1324447923/
411ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 12:40:50.47 ID:???
412ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:58:26.84 ID:???
>>411
り面ってなに?
413ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:22:56.32 ID:???
法面
414ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:38:28.16 ID:???
のり面なのか。ノリピーの、のりって、覚えればいいんだね。
ありがとう。
415ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 14:56:51.99 ID:???
>>414
そこまでしないと覚えられない物か?
416ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:32:18.09 ID:???
幅員という言葉も最初は読めなかったなあ。
417ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 18:10:44.71 ID:???

は、はば・・
418ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:29:48.59 ID:???
昨日はポタリングの途中、青梅にあるかんぽの宿で釜飯を食べてきた。
意外や意外、サイクリストOKだった。
蛇行する多摩川を眼下に、奥多摩の山々を望むレストランは、
陽差しも暖かく冬場は意外と良いかも。
ただ、ホテルの手前にあるアップダウンが強烈なのは想定外だった・・・。
419ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:23:14.58 ID:???
>>416
子供の時にその言葉を見たときに、
電車の席をいっぱい取るデブのことかと思ったのは秘密だ
420ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 10:41:09.43 ID:???
なんだ、幅員って俺のことだったのか
421ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:27:30.40 ID:???
初日の出見に行く猛者はいるのか?
422ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 20:37:34.81 ID:???
高校生の頃、ロードで顔振登って初日の出見に行ったなぁ
今は絶対_w
423ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 00:02:37.36 ID:???
御岳山行くけど混むから電車かなぁ
424ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 05:46:51.65 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 06:48:59.07 ID:jE3puDrI
あのさー、ままチャリがよく付けてるような風避けのハンドルカバー、
ドロハン用のはないのかなぁ…?
426ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 06:55:06.26 ID:???
427ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 07:05:29.34 ID:OVauF845



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321105845/l50
【三重】バーベキューの火にウオツカ、火柱発生、重度のやけど負わせる→職員に賠償3500万支払い
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/11/12(土) 22:50:45.65 ID:???0

熊野市で2007年7月に開かれた若手農業者の交流会で、
県の男性職員(48)がバーベキューの火にウオツカを注いで
男性2人に重軽傷を負わせた事故をめぐり、県は重傷男性に
3500万円余の賠償金を支払い和解することを決めた。
関係議案を22日の県議会に提案する。

県によると、重傷男性=鈴鹿市=は顔やのどに重度のやけどを負い計13回の
皮膚移植手術を受けたが、のどに障害が残った。先月、県が男性に
治療費1400万円や慰謝料を含む計3588万円を支払うことで合意した。
公務中の事故だが過失が大きいとして、県は職員に費用を請求する。
県と軽傷男性は08年に65万円を支払い和解している。


428ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 17:18:41.36 ID:???
>>424
レアな映像をw
429ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 02:10:24.84 ID:???
>>424
その画像見るまで誰がいつ巻いてるのか考えたことも無かったなw
430ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 07:04:20.43 ID:???
柳沢峠ってどんな感じ?凍結してない?
都内から山梨へ帰省するのに
青梅〜柳沢峠ルート、
R20笹子トンネルルート、
旧道笹子峠ルート、

どれがよいかな...?
431ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 07:35:47.67 ID:???
>>430
上から 凍結・下り激寒(除雪はされている)
    全国嫌なトンネルランキング上位常連 トラック・大型通ると死ねる
    雪こぎ

好きなの選べ

その区間だけ輪行するか 道志みち、河口湖経由御坂トンネルで甲府盆地が無難かな
R20で大月通って富士道路、河口湖以下同文 でもいい
432ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 09:48:03.34 ID:???
>>0431
情報ありがとう
最後の大月〜河口湖…ルートに決めたよ
433ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 20:29:54.15 ID:???
激寒と言えどもカイロを身体中に貼り付ければ問題ないだろ。
俺はハンドルのグリップ部分にもカイロ巻いているし
ヘルメットの隙間にもカイロ入れてる
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:03:59.04 ID:???
ヘルメットの隙間わろたw いいなw
435ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:11:30.36 ID:???
頭がボーッとしそうだな
436ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:13:01.68 ID:???
去年は11月下旬にシャツ二枚短パンで行って死にかけた
セブンで歯ガチガチに震わせながらエロ本立ち読みして肉まんこうた
437ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:18:41.43 ID:???
さっき、青梅でロード3台見た。奥多摩までナイトランか。
ちなみに、白のデローザ君は信号待ちでちゃんと車の後ろで停止して待ってた。
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:24:30.36 ID:???
>>436
肉まんこ
439ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 21:44:21.14 ID:???
仲間いる人うらやま。一人ぼっちで夜中なんかさびしくて死んじゃう
440437:2011/12/28(水) 22:15:11.02 ID:???
>>439
見かけた3台はそれぞれ別の場所でひとりずつ。
俺も夏は吉野街道なんかを夜に走ってた。いつもひとり。
441ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:41:40.29 ID:???
ひとりの気楽で良いけどな

GLの大野峠辺りで日没になって
刈場坂峠を下って正丸峠を登った時は
どこにも街灯なくて20時前位だったのに
泣きそうになった
L2Dじゃなかったら下れなかったかも
442ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:51:14.45 ID:???
信号待ちで自転車が最前列に出るのが常識な自転車先進国に早くならないかな
443ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 22:56:35.68 ID:???
>>442
車が一番優先な国だし無理だろ
444ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 01:45:55.06 ID:???
あんたらも自分で車運転したらわかると思う
チャリとか原チャリが前に出られたときのうっとうしさが
445ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 01:58:05.58 ID:???
俺は毎日仕事で車運転してるけど、別に鬱陶しくなんかないぞ?
いや、ロードに乗る以前からそうなんだが。
446ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 02:02:23.07 ID:???
>>445
そっか、俺はダメだね
だから都心に入るような時で、脇すり抜けて抜いても先の方も詰まって
目的地まで抜かれないだろうと思うような場合以外
極力、前には出ないようにしている
447ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 02:03:35.49 ID:???
交通量が少なくて信号待ちの車列があれば、
その後ろにつけるようにしてるよ
交通量が多ければどこにいても同じだからね

信号待ち最前列にいて後方に車列が出来た時は、
フライイングスタートするか車列を先にいかせるかどちらか
特に前方に路駐がいる時にはそうする
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 02:57:27.28 ID:???
個人の感じ方に依拠する「鬱陶しさ」とやらが、自動車運転の基準になってるのか
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 03:01:41.13 ID:???
交通の流れを可能な限り阻害しない事が基準
450ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 03:17:26.27 ID:???
俺様がアクセル緩めない事が基準
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 06:00:01.98 ID:???
運転が下手なヤツは心に余裕が無いので自転車がウザく感じるらしいよ
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 07:01:04.76 ID:???
自動車、オートバイ、自転車で走っていて、時々、邪魔だなあと思うときがあるんだが、そんな時は我にかえって自分を戒めているよ。
自分がアホ過ぎて、涙が出てくるよ。
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:08:40.34 ID:???
車にブレーキ踏ませたら負け
454ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:18:42.04 ID:???
渋滞で車が全く流れていなく自転車の方が速い場合は
信号待ちで左側を抜けて前に出ることはあるが、
普段は最後尾の車の後ろに着くようにしてる。

車の側から見ても、「さっき抜いたチャリがまた前に出やがった。
もう一回苦労して抜かなきゃいけないのか」って思うだろうし。

そもそも左から抜くって法律的にはどうなんだろう。
455ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 09:50:06.86 ID:???
交差点とその手前30mは追越し禁止ってのは、自転車も?
456ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 10:24:14.05 ID:???
白線の外は歩道扱い
自転車は交通状況などを鑑みて危険と感じれば歩道を走行できる
つまり路側帯を通り前に出ること自体は問題ない
バイクは駄目
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 11:49:38.88 ID:???
>>455
追い越し禁止だが、追い抜き禁止じゃないよ。
458ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:12:01.88 ID:???
富士道路でパンクした( '・ω・`)
大月戻って笹子トンネル行くわ
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 13:55:11.05 ID:???
議論の始まりの>>442が激しくデタラメなんだが
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 14:26:33.50 ID:???
マナースレなどでやればいかが?
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 14:46:52.42 ID:???
>>459
ヨーロッパ行ってこい
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 06:22:24.18 ID:???
>>458
おーい 無事に着きましたか?
あのあたりスポーツ自転車対応の自転車屋さんって無いから 色々困るよね
463ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 11:10:10.90 ID:???
自転車先進国は自転車レーンがしっかりあって、そこから無闇にはみ出さない
環境の整備と自転車の意識の高さが揃っているからこその先進国
「自転車優先」と傍若無人になれる世界なわけではない
464すてきなジャイアントさん:2011/12/30(金) 12:40:55.07 ID:???
一昨日、TCRから青梅街道経由で百軒茶屋まで行ったけど、日中の低地はそんなに寒くなかった
棒の折れ山の山頂は北風ぴーぷーで凍えたけども
平日日中の青梅街道(青梅市あたり)って意外と交通量が少ないんだね
465ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 13:55:31.01 ID:???
>>463
ヨーロッパ行ってこい
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:41:22.02 ID:???
>>463
それはトートロジーだろw
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 15:43:52.71 ID:???
>>463
ドイツでは鉄道に自転車をそのまま乗せることが許されている為
プラットフォームを自転車で走るバカがよくいるけど、何か?
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 16:35:30.23 ID:???
>>463
真横を100km/h以上で車が飛ばしてるから
はみ出したら轢かれて死ぬからな
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:07:41.13 ID:???
>「自転車優先」と傍若無人になれる世界なわけではない
「自転車優先」に決まってるだろこのキチガイドライバーめ
このキチガイはバスを煽ったりしてそうだな
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 11:29:10.60 ID:???
お前は文脈が取れていないなぁ・・・>>469
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 14:03:20.79 ID:???
おまえらそっから先はマナースレでやるとしてここから出て行け
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:00:19.06 ID:???
真冬の練習でおススメなコースってどのあたり?
やっぱ周遊道路は凍結してるかな
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 18:06:25.70 ID:???
梅ヶ谷−二ツ塚周回練
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 20:38:29.46 ID:???
>>473
ありがd
年明け逝ってきます
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:40:23.38 ID:???
>>473
三重から富士山までの周回。。。。!?
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 13:51:58.68 ID:???
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 14:00:06.13 ID:???
新年おめでとうございます

明日、初の奥多摩湖(ダムまで)に挑戦したいと思っています。
青梅街道で行くのですが、凍結してる場所もありますか?
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 14:34:54.93 ID:???
そこまでなら平気じゃね?
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 14:57:41.28 ID:???
風とみぞれにやられた
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 15:12:09.82 ID:???
>>479
山王峠も
481ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 20:29:54.66 ID:???
おれも名栗から山王峠に向かう道でみぞれを食らった。
まったく、新年早々たのし…酷い目にあったぜ。
482前スレ913:2012/01/03(火) 21:53:51.02 ID:???
青梅街道でゆっくり奥多摩湖まで行ってきました。
ダムまででは物足りなかったので、そのまま深山橋側から登って檜原村・五日市へ下り
帰りは睦橋通りで帰ってきました  
クロスで120km キツかったっす
深山橋から月夜見駐車場まで1時間27分もかかりました!
どんだけ遅いんだwww
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:57:08.63 ID:???
だがそれがいい
484ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 14:55:44.03 ID:???
山梨から埼玉へチャリで帰ることになったんだけど
奥多摩瑚辺りって凍ってる?
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 15:10:01.58 ID:???
瑚って何だろ
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 15:17:59.70 ID:???
柳沢峠・姫松峠、伴に奥多摩側は陽当たり悪そうなので確実に一部路面凍結してると思われ
人柱レポ(写真付)よろしく
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:16:27.97 ID:???
ご自分でお願いします
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 16:48:55.11 ID:???
日陰は凍結してるね
青梅でも日陰はそうだし
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:04:48.52 ID:???
危ないっぽいなぁ
18きっぷでも買うわ
ありがとう
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:18:54.40 ID:???
日中なら目視でいけんじゃないの
柳沢までずっと登りだからスピードでないし

帰りがやばいかもしんないな
快調に下っていて気がついたら氷の上とか
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:26:38.32 ID:???
埼玉のどこか知らんが、いっそ八王子の方まで大周りとか
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:31:21.83 ID:???
ごめん>>490はなかったことに

493ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 22:34:57.26 ID:hgNHX4Db
了解
494ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 00:25:16.58 ID:???
松姫はともかく
柳沢は一応国道だからな
そんな心配いらんでないの?

ピストンで柳沢峠から丹波山まで一気に10kmを下るのを
この時期は耐えられそうもないから
俺もパス

ちなみに4日の小沢峠は残雪のかけらもなかった
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:13:25.63 ID:???
松姫も一応は国道でしょ。
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 01:41:12.02 ID:???
諦めるのもつまらないから再検討してみるわ
八王子駅には往復したことあるから国道20号から頑張る
20~笹子駅の上りとそれからの下りが無難に済みますように
497ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 13:35:30.15 ID:???
>>496
まぁ路面状況には充分に気をつけて走れよ
オートバイでだけど、つづれ折の部分下ってて見事にツルンとこけた事あるから
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:10:39.24 ID:???
20号に溶け残った小さい塊程度の雪しかなかったけど
それ以上に車が恐ろしかったわ
おまいらチェーントラブルには気を付けてな
499ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 21:49:09.88 ID:???
梅野木峠、青梅側の日陰で凍結確認@AM11:00
午前中の奥多摩日陰は全滅かもね
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:17:45.00 ID:???
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:18:00.01 ID:???
502ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 23:07:39.07 ID:???
それよりこっちの心配した方がいいんじゃないか?

長いトンネル、外気は禁物…NO2基準の50倍
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120114-OYT1T00389.htm
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:34:38.72 ID:???
フルサスAMで風張林道登ってきた
かなり冷えてたが路面凍結は皆無でした
タイムは53分…
次はクロモリハードテイルで行こうと思います
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:23:43.49 ID:???
秩父・奥多摩はしばらく無理そうだな・・・。
505ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 21:57:02.17 ID:???
これからは変態の季節です
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 22:02:22.65 ID:???
定峰峠とか走れる場所はいくらでもあるだろ
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 10:13:37.43 ID:???
五日市駅から青梅方面に行く途中にある二塚峠ってめっちゃ斜度きつくない?
下りなんかノーブレで50km/h出るし対向車からの向かい風でハンドルばたついて死ぬかと思ったw
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 18:44:49.27 ID:???
変態には嬉しい季節となりましたね
509ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:56:13.23 ID:???
これからは季節の変態です。
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 01:57:21.38 ID:???
夏より冬に登った方がタイムがいい私は変態ですか?
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/21(土) 04:17:47.41 ID:???
普通だろ
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 13:25:26.89 ID:???
雪が溶けて奥多摩走れるようになったら教えろよ。早めにお願いします。
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:47:34.51 ID:???
これからの時期
凍結とか気にせず走れる峠ってどこかある?
みんなどの辺で走ってるの?
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:51:00.52 ID:???
今年寒さが続いているから一回降ったらしばらく溶けないだろうね
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 15:13:32.80 ID:???
尾根幹でも走れば
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 18:02:14.69 ID:???
実業団選手のブログがコース選びの参考になるよ
そして変態になるよ
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:28:09.60 ID:???
今、青梅の平地でも結構な勢いで雪降ってる。積もってきてる。
こりゃ数日は峠の北側斜面は無理だな。
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 20:48:57.30 ID:???
マジか なんか最近寒いし雪降るし乗れないな
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 21:57:37.08 ID:???
名栗成木あたりもしばらくアウトかな
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 01:09:59.18 ID:???
尾根幹線もロードはアウトやなー
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 20:43:57.78 ID:???
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 20:55:20.04 ID:???
鎌北湖行ってきたけど昼間でも湖凍ってた。
やっぱふもとの毛呂山よりは雪多いな
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:30:14.70 ID:???
>>521
綺麗だな しかし路面ヤバす よく無事だったなw
524ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 22:48:48.95 ID:???
>>521
どうやって走ればいいんだよこれw
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 23:12:57.04 ID:???
>>523-524
スパイクタイヤ履いて上ったよ
しかし上ってる時は終始10km前後
下る時も20km以上出すと自爆の予感が脳裏をかすめるのでAv16.1km/hというドン亀走行だったw
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 00:31:04.04 ID:???
それでこそ変態だ
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 01:56:04.69 ID:???
>>521
おおすばらしい。
総走行距離と空気圧が気になる。
舗装路もあると思うけどピン抜けは大丈夫なのだろうか。
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 10:43:54.93 ID:???
素晴らしい変態を垣間見た栄誉変態
シクロ良いなぁ
529ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 11:44:47.62 ID:???
スパイクタイヤほどの効果はないらしいと思うけど、
ホイール全周に結束バンドを巻きつけて走ったことある人いますか?
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:11:56.12 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=GI-fR2tXR_8&feature=related
こういう自作もある。
全部英語だけど、みてたら英語わからなくても理解できる。
自分はスパイクタイヤポチったけど、次回はこの方法で自作してみようと思う。
531ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:36:28.17 ID:???
>>527
自宅から自走なので164km走りましたよ

帰りは深山橋からは濡れてるだけの路面だったけれど
柳沢峠下りてくる時から降り始めた雪が本降りになって
視界不良気味でやっぱり30kmくらいまでしか出せなかった

空気圧は最初4barだったけどちょこちょこ下げていって最終的にメーカー指定2.5barのとこ前後とも2barになってた

試走の時に無茶して前後で10本ほどピン抜けたけど昨日は1本も抜けてなかった
でもスパイクタイヤに換えただけでは雪道走行の安心度は劇的には向上しないかなーMTBほどタイヤ太くないしね
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:13:03.64 ID:???
164kmってまる一日?
寒くてワシにはできんw
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:23:55.39 ID:???
>>531
引っ越す前のところからだと柳沢峠まで往復自走で164kmだったなー
今のところもそんなに離れてないんだけどさ
山に近くていいよね
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 21:27:06.53 ID:???
半端な手袋だと下りの寒さで凍りそう
535527:2012/01/27(金) 00:14:07.30 ID:???
>>531
ありがとう。すごいな。楽しそう。
35cだとしたらママチャリくらいだろうから2barでもいけるもんなんだね。
MTBでもアイスバーンになればスパイクタイヤじゃないと無理そう。
自転車本体も見てみたいがうpできない理由があるのだろう。
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:22:42.33 ID:???
山王峠〜名栗湖〜小沢峠〜松ノ木トンネル〜軍畑と走ってきた。
峠は日陰側の路肩には雪が残ってて路肩は走れない。
まぁでも走行車線内を走ってればほとんど問題なし。
小沢峠を名栗側に下る場合は、
最後の右ヘアピンの前辺りから走行車線内にも僅かに雪が残ってるから気を付けてな。
537ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:23:59.40 ID:???
>>536
情報サンクス!
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 08:04:03.78 ID:???
地震で氷割れてくれるといいんだけどな
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 09:04:05.94 ID:???
国道や県道くらいはちゃんと雪かきしておけよ。
雪かきしなかったから道路がアイスバーンになってるだろ。
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 18:12:36.66 ID:???
どこの話?
国道県道ならとりあえず雪カキされてるはずだよ
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:39:04.93 ID:???
今日、白石峠登ってきたけど、
思ったより路面に雪が無くて、涌き水の辺りまでならロードでも可能。
それから先は、所々全面凍結があるけど、シクロクロス車で乗ったまま登れる(下りは降りた)。
白石峠から先は、定峰方面、GL方面、天文台方面とも全面雪景色。
それと意外に車が走っているので注意。
542ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:50:37.68 ID:???
>>541

写真撮ってたら見せて欲しい
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 22:52:09.41 ID:???
>>541

写真撮ってたら見せて欲しい
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 02:36:24.08 ID:???
541じゃないけど白石峠付近に行ってきました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1327768798917.jpg

今日行ったとこの状態
埼玉ゴルフ 朝大きな凍結あり 注意
エーデルワイス 問題なし
桂木線 ほぼ問題なし 
滝の入線 ほぼ問題なし(桂木線の合流から先しかはしってない)
猿岩線 真ん中より上が雪山(写真左) 登れず
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 02:38:30.82 ID:???
つづき
松郷線 下のほうから雪山 登れず
弓立山 問題なし
梨花カントリ 問題なし
赤木七重線 白石方面から登り館川ダムにたどり着けず(写真右)

だれか鎌北湖の道で顔振峠に行った人いませんか?
路面状態教えて欲しいです。
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 09:52:44.38 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 12:08:44.08 ID:???
>>544-546
ありがとう、こりゃ大変そうだ
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 17:41:43.17 ID:???
バイク板に鎌北からのぼったひとがいた
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1327825158118.jpg
こっちはもっと上のほうらしい
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1327744325018.jpg
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 22:46:19.14 ID:???
>>538
焼き入れしたケンスコとカクスコ、厚歯の鍬用意してくれたら除雪と除氷やりまっせ
550ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 18:38:33.24 ID:???
裏山王は一部で全面雪解け残ってた。
数メートルだが押し歩き。
551内装三段:2012/02/02(木) 16:23:51.64 ID:9ftkS/ou
四月末日まで林道広河原逆川線は通行止め
@浦山口
552ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 03:27:25.85 ID:???
>>551
ありゃ、工事伸びたんですか。
まあ、がっぽり道路無くなってましたからねえ。
553ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 07:44:01.35 ID:???
>>552

土砂崩れですか?
554ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 08:45:12.50 ID:???
林道行ったら、下りで雪にタイヤ取られて右腕砂利おろしがね食らって血だらけになったw
赤チンしみる
555ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 09:35:08.23 ID:???
赤チンかあ、なつかしいな。
556ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 09:39:21.45 ID:???
俺も子供の頃は、友達のちんこの皮無理やり剥いて、赤チンっていって笑ってたな。
むかれたやつは痛い痛いって泣いてたけど。
557ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 11:01:13.64 ID:???
>>554
この時期乾燥してっからカサブタ出来てもピシピシ割れていてーぞw
お大事にしてね
558ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:07:51.83 ID:???
サランラップを巻くんだ
559ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 14:02:13.54 ID:???
周遊ようやく通行おkか
560ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 20:21:28.22 ID:???
>>553
おそらくそうだと思います。
昨年10月に見た時は、山側に50センチ程の幅で確保してある資材置き場兼通路を除き、
10数メートルに渡ってすっかり道路が無くなってました。
釣り場からちょっと登った所です。
561ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 21:37:11.58 ID:???
>>559
詳細希望です!
562ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:16:15.27 ID:???
白石峠、ロードで登れます。
ただし、峠から先は先週と状況変わらず。
563ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 22:32:27.75 ID:???
風張峠
明日様子を見に行ってみます
564ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 16:37:51.60 ID:???
奥武蔵GLへのアプローチに使える区間なので、貼っておきます。

716 名前:R774[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 14:02:37.85 ID:z/3Ze2Eg
県道飯能寄居線バイパスの毛呂山町〜越生町の区間が全線開通します
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/482315.pdf
565ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 17:03:23.96 ID:???
裏道走る割合がだいぶ減るな
566ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 18:00:23.49 ID:???
そこ開通するんだ これで現道が走りやすくなるといいなー

昨日、昼に山伏峠超えて秩父へ行ったんだが 名栗側はほぼドライでした
秩父側は若干ウェットでしたが朝晩以外は問題ない感じでした
567ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:29:42.42 ID:???
>>564
ほう、チアリーディングか
568ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 08:29:30.48 ID:???
変態紳士がなんか反応してる
569ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 12:59:39.08 ID:???
寒いなぁ。上の方は雪か?
570ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:07:02.01 ID:???
2/4土曜日 奥武蔵
鎌北湖の道で顔振峠を目指すがやっぱり凍結で駄目でした。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1328537082235.jpg
571ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:13:07.91 ID:???
奥多摩周遊道路はオールクリアーでした
572ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 06:25:52.73 ID:???
ってか、雪道をロードで上がるって純粋に感心するわ。下る時どうするの?
573ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:44:55.69 ID:???
十字を切ってママーと叫ぶだけさ
574ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:13:14.50 ID:???
最近柳沢峠走った人いませんか?
どんな路面状況でしょうか?
575ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:44:50.51 ID:???
日帰り温泉四季彩館バーベキュー場の駐車場(下の砂利敷きの方)、利用料金¥500だが、
四季彩館利用で返金される。四季彩館は¥800なので、実質¥300で走り放題に温泉付き。
この季節は結構いいと思う。
以上、宣伝(都幾川町とは縁もゆかりもないが、ステマと言われるのもなんなので)。

白石峠は天文台方向は行ってないけど登れるかも。GL・定峰方面は変わらず。
相変わらず車が多いので注意。
576ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:46:39.78 ID:???
>実質¥300
おいwwww
577ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 00:43:16.98 ID:???
なんだろう間違って受付で300円払いそうになるなこれは
578ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 07:31:41.14 ID:???
駐車場利用者→駐車料金500円+利用料800円-返金の500円=800円
駐車場非利用者→利用料800円
579ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 07:55:03.30 ID:???
俺の友達が家電店で
ポイント還元含めると実質xx円で安い!
ポイント余ってたから0円で手に入った
っていうのと似てる
580ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 13:22:53.07 ID:???
>>578
そだね、懐から出たお金は\800です。
四季彩館利用時に追加で支払ったのが\300だったんで勘違いしていました。
失礼しました。
581ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 18:53:59.08 ID:???
いやいや謝ることでないと思う
面白おかしく突っ込みいれてるだけな希ガス

今度その場所利用させてもらうよ
情報ありがとう。
582ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 22:43:33.23 ID:???
俺も四季彩館の温泉はたまに寄るけど800円は高いなって思っていた。
でも、駐車場代込みならいいね。場所的にもいいところだし、
安心してとめられそうなとこだもんね。自分は輪行だけどさ。
583ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 21:23:34.75 ID:???
584ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 01:06:23.93 ID:???
そこのトンネル、傾斜がついてるから東向きは下ってて勝手に速度がでるので正面から自転車が来ると怖いんだよ。
途中に非常駐車帯があるせいで歩道がクランク状になってて見通し悪いし。
2本目のトンネルが開通したから片側ずつ一方通行にしてくれるのはありがたい。

585ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 06:44:38.25 ID:???
車道の反対側に渡るのに時間がかかると逆走しそう
586ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 21:36:18.11 ID:???
19日は青梅マラソンで交通規制はいるよ〜
587ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 23:10:57.38 ID:???
白石峠雪残ってるかな?
日曜日に行こうか迷ってるんだ(´・ω・`)
588ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 00:43:19.12 ID:???
土曜日に強烈な寒気が来るよ
589ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 01:03:59.44 ID:???
日曜日は天気は良さげだけどな
590ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 09:37:36.47 ID:???
さ、寒気・・・
591ツール・ド・名無しさん:2012/02/16(木) 19:46:01.94 ID:???
上のほうはアイスバーンじゃないかな
592ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 07:55:18.68 ID:???
定峰とか大丈夫なの?
昨日の夜の雪・・・
593ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:09:04.20 ID:???
現地に行って確かめるしか無いな
594ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 11:30:12.96 ID:???
もう少し経ったら青梅駅から奥多摩瑚〜柳沢峠方向へ行こうと思ってるんだけど、
国道と都道のどっちから行ったほうが安全?
交通量とか
595ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 12:50:34.07 ID:???
>>594
行きは吉野街道 帰りは青梅街道お薦め
行きは奥多摩街道の小作坂下で橋を渡って多摩川の南をずーっといく形
古里で自然に青梅街道に合流する こちらのほうがupdown少ない
帰りは青梅街道のほうが走りやすい 吉野街道は午後から交通量多めで路肩が狭いので
スピードの乗る帰路では使いにくい 帰りの青梅街道はさくさく進んで楽しい
お昼は丹波山村の「なかよし」お薦め
596ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:45:27.92 ID:???
ありがとう
下りは速いから広めの道から帰るってのは鉄板ぽいな
問題は青梅までどうやっていくか・・・
それとなかよしってググっても出てこないんだけど、411沿いにある?
597ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 18:52:35.90 ID:???
>>596
どこ住み?
おれは三鷹に住んでるけど、多摩サイでちんたらいって、羽村の取水堰についたら奥多摩街道で青梅までいってる
598ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:07:09.35 ID:???
>>597
>596さんの通りかあるいは五日市街道〜「古民家園」信号より右折で平成新道〜
道なりで玉川上水沿い(この区間の五日市街道は走りづらい)〜拝島から奥多摩街道〜小作坂下

「なかよし」は丹波山村の道の駅過ぎて信号もすぎてしばらくまっすぐ
バス転回場の5m位先右手 411沿いにある ガススタまでいくと行き過ぎ
ついでに公衆トイレもバス転回場の奥にあるよ 見かけよりは中は綺麗 
水汲みは「なかよし」の前の自然水 ボトルは浸けないようにな
コンビニは奥多摩駅近くがラストだが 自販機は奥多摩湖まではボツボツある
その先は丹波山村、落合集落、柳沢峠って感じ
599ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:19:42.94 ID:???
埼玉の川島w
柳沢峠頂上まで往復で約200q
俺じゃ交通規制しても8時間くらいかかる
軽量かーぼんほしいお
600ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:22:31.57 ID:???
601ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 20:44:34.09 ID:???
>>600
そうみたいね ありがと 勘違いしてたわ
602ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:15:13.52 ID:???
本降りかよ
603ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:18:13.68 ID:???
昼過ぎから途切れ途切れに雪降ってたからなあ
604ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:34:41.17 ID:???
>>598>>600
大体の場所は把握できた
村役場交差点過ぎたらずっと右向いてスタンドまで走ればきっと見つかる
青梅まで車で行ってどこかの駐車場に停めて上ってみる
つっても寒い上に右手の指が痛すぎて今は無理なんだが
605ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 21:43:15.11 ID:???
今夜は雪か…
606ツール・ド・名無しさん:2012/02/17(金) 22:07:21.97 ID:???
青梅は雪がちらほら舞っただけだな
今も路面は乾いている
607ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 01:11:20.44 ID:???
>>597
俺は四谷です
608ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 17:10:00.48 ID:???
>>607
俺は経堂です。
609ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:06:52.49 ID:???
俺は深川です。でも実家が昭島だから前泊に利用してる。
610ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:12:43.11 ID:???
オレは日高、鎌北湖まで30分です
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:43:08.24 ID:???
>>610
うらやましい…
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 22:36:34.62 ID:???
本当の裏山強いだな。
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:22:34.86 ID:???
俺は小金井
しかし都心から自走で山とかアプローチきついだろ みんな豪脚だな
何となく多摩民が多いのかと思ってたわ
>610さんみたいな羨ましい人もいるけど。
614ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:30:44.25 ID:???
仕事があってまともに生活できれば田舎の方がいいよね、と高尾在住の俺
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:34:54.55 ID:???
俺は日の出
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 23:52:26.37 ID:???
俺は仙川
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:11:17.22 ID:???
青梅は勝ち組
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:19:20.98 ID:???
俺は羽村

明日はマラソンで奥多摩方面は詰むな
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 00:29:42.28 ID:???
俺は成増
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 01:27:01.12 ID:???
俺は田無
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 03:33:15.53 ID:???
名栗 平地が恋しい
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 03:54:45.48 ID:???
俺は練馬、前に都民の森でお話しした方に遠いですねと感心された
どちらですかと聞いたら地元です、最寄り駅は武蔵五日市ですと言われた
とてもうらやましかった
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 04:20:20.39 ID:???
俺はどこ?
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 07:43:44.58 ID:???
俺は立川
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 08:04:24.73 ID:???
俺は七里
626ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 08:24:06.46 ID:???
俺は高橋。下の名前はかんべんな。
627ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 11:25:21.73 ID:???
俺は八王子
でも和田峠行ったことない。
ロードレーサーも持ってない。
アメリカンイーグルで江ノ島、奥多摩湖、井の頭公園がやっと・・・
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 12:04:51.80 ID:???
俺は徹平
629ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 13:37:14.82 ID:???
アメリカンイーグル?
630ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:36:55.31 ID:???
631ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:58:02.38 ID:???
リンク先からロードバイク見に行ったが、今時はアルミフレームとはいえ
フルアルテで15万で買えるんだな。昔からこんなものだったか?
632ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:33:06.89 ID:???
>>631
エントリークラスのロードは安くなったよ
まあ、今は円高だからってのもあるけど それを差し引いても安くなった
昔のほうが安かったのはチタンかな 俺は買いどきを逃したw
633ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:39:52.01 ID:???
>>627
よく江ノ島まで行けるなあ。すごい
金ためて五万くらい以上の自転車買うともっと楽しくなるかもな
634ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:20:21.09 ID:???
もともと練馬区でしたが、引っ越して、千葉県松戸へ…。
しかし奥多摩の素晴らしさが忘れられずに。遠いです。
635ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:04:30.66 ID:???
>>634
筑波も良いらしいね
636ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 15:27:57.09 ID:???
奥武蔵グリーンラインに向かうか、筑波に向かうか、南房総に向かうか・・・
637ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 01:33:37.26 ID:???
自転車の行動半径とは思えないw
638ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:44:32.64 ID:???
自分は>>636さんと同じだな。
帰りは輪行だから、まさに「半径」という意味だがw
東京東部在住者が往復するには秩父や奥多摩はちと遠いんだわ。
639ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 19:47:07.44 ID:???
房総は海があって良いけど道が悪いよね
640ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:13:15.66 ID:???
良いじゃないか。それこそMTBの出ば(ry
641ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 23:39:39.62 ID:???
今日午後五日市方面から風張峠行ってきたけど路面登りは問題なし、下りも攻めなければ大丈夫。峠の表示温度0度。
5人くらいのローディーとすれ違ったかな。工事箇所やたら多い。下り寒すぎ長すぎ。武蔵五日市のJKスカート短すぎ
642ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 23:56:36.54 ID:???
>>641
風針峠 
奥多摩湖側と五日市側とではどちらから登るのがキツいですか?
643ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 00:30:03.73 ID:???
奥多摩側からは登らないんで自分ではわからないけど五日市側のほうがいくらかきついみたいですね
644ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 00:33:56.59 ID:1+8lCjjJ
>武蔵五日市のJKスカート短すぎ
うpもなしに
645ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 12:06:38.26 ID:???
>>639
市川方面から勝浦・御宿方面に行くときは養老渓谷を縦断するんですか?
行ったことがないので
646ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 12:08:39.04 ID:???
今はロードレーサー持ってないんですが、GIANTのdefyでレーパン姿で
奥多摩行ったら笑われますか?
647ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 12:10:26.87 ID:???
↑この馬鹿はスルーで
648ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:08:21.22 ID:???
>>646
ピチパンは止めた方がいいかと
649ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:10:33.63 ID:???
おまえらwww
>>646
問題なし、まってるよ
650ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:14:13.09 ID:???

奥多摩の熊
651ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:20:59.23 ID:???
>>639
ウォッちずとかで事前に確認すれば未舗装かどうかはだいたい検討つくと思うけど
未舗装道は素堀のトンネルとかがあるのでバイクやMTBの人たちに根強い人気があるようだ

房総では高低差100−200m前後の峠をいくつもつないでのツーリングをよくやる
海沿いの道は車多いので自分はあまり近づかないけど、内陸部の道は車少なく快適に走れる
652ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 13:27:49.48 ID:???
勝浦とかだと東金経由?
653ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 16:23:35.34 ID:shNA2cMs
そろそろグリーンラインの雪無くなったかな?
654ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 17:14:01.61 ID:???
>>651
房総の内陸部は林道を走ってると忽然と隠れ里のような
里山が出現したりして楽しい。標高は大して高くない代わりに
斜度きつかったりするけど。
655すてきなジャイアントさん:2012/02/23(木) 21:41:37.52 ID:???
昨日のGL付近
県民の森〜狩場坂:ほぼ銀世界、シクロクロスに最適?
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1330000605081.jpg
狩場坂〜正丸峠:峠付近に一部凍結ありもほぼ問題なし
正丸峠〜山伏峠:結構凍結部が多く要注意
山伏峠〜小沢峠:全く問題なし

昨日から気温が上がってきているので週末はだいぶ溶けて走りやすくなっているものと思われる
656ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:35:15.97 ID:shNA2cMs
>>655
ひえー!まだこんなにあるの?
こんな時に走りに行くなんて天晴れ。いや恐れ入りました。
去年の2月ぶりにシクロで突撃するか。でもタイヤ、ノブ無くなってツルツルになっちゃったから交換しないとだ
657ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 22:59:23.83 ID:???
>>655
うへぇ〜こりゃしばらく無理だな。
658ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:21:32.65 ID:???
板橋から川崎に引っ越して、奥多摩、箱根に通うようになったけど、
やっぱり奥武蔵が最高。また板橋に戻りたい。
659ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:36:52.10 ID:???
ツルツル光ってよくすべりそう
660ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:52:50.19 ID:???
>>655
すげー!

これはロードではムリだな。
661ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 20:13:02.73 ID:???
明後日奥多摩に行こうかなーと思うんだけど柳沢峠はまだ凍結?
ダメなら風張峠。
662ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 21:34:09.29 ID:???
>>661
凍結は路肩だけだからどっちも大丈夫
むしろ明日の降雪次第かと
663ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 14:13:29.86 ID:???
今日は暖かくなると思って薄着したら意外に寒くて失敗したと思ったら旧街道登ったら汗だくになった。
664ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 16:17:58.24 ID:???
帰りは地獄じゃね
665彼方 ◆BIKEw/paXU :2012/02/26(日) 20:06:24.65 ID:???
昨日雪積もったかな、と35cブロックで清流線から刈場坂まで
黒山展望台から路面に雪あるけれど、昨日のものではない
主にバリバリした氷
ミラーバーン箇所は滑りながら走った
飯盛峠の上から新雪あって時々快適
刈場坂手前の上りで30mくらい無理、どうやっても乗って進めない、押した

刈場坂からの下り、極悪
新雪冠っている箇所も、その下の轍で前輪取られる
2.1ブロックのMTBなら何ということはない道なのに
奥武蔵支線で降りたら、これも標高600mくらいまでは半分以上押し歩きかケンケンで
疲れた
666ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 21:41:54.46 ID:???
今日は山方面の予報は大はずれだったんじゃない?
全然晴れないどころかみぞれ混じりの雨だったところもあるみたい
667ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:05:56.46 ID:???
すまん。
入間川CR(豊水橋)からGLってどうやって行けばいい?
いつもどこから入ればいいのか分からずR299から正丸峠ってルートになってしまう…
誰か教えて。 
668ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:34:58.11 ID:???
巾着田から清流線で物見山でGLでいいんじゃないの
669667:2012/02/26(日) 23:28:29.43 ID:???
>>668
ありがとう!
早速、来週末にでも試しに行ってみる。
670ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:41:52.62 ID:???
今日の白石峠
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1330267068174.jpg
白石峠までは、除雪されていてロードでも登れますが、
峠からは狩場坂も顔振もどちらの方面のグリーンラインもまだ駄目そう。
あと、天文台方面も無理そうでした。
今日はたくさんの自転車が登ってました!
671ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:53:17.96 ID:???
そっちは狩場坂じゃなくて定峰峠だぞー
去年の今頃も雪が積もってたがロードでも定峰まで行けた
30分くらいかかったけど楽しかった
672ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:57:00.00 ID:???
ごめん定峰だ。つかれて寝ぼけた。
673ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 07:53:01.06 ID:???
>>670
やっぱり余裕で残雪あるな。
今日も北風強いし3月下旬山開きだな
674ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:07:57.28 ID:???
>>669
清流線のゲートまだ閉まってるよ。
みんな無視して通ってると思うけど。

柳沢峠辺りもかなり積ったみたいだね・・・。
675ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:01:19.14 ID:???
ho
676ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:20:55.25 ID:???
なんでスレおちてんだよ?
677ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 01:24:46.97 ID:???
kohadaの落ちやすさは異常
678ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 07:26:23.40 ID:???
復活あげ
679ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 14:49:32.51 ID:nfGsKUvl
明日はまた雪らしいね

今週末もダメか
680ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 22:42:57.90 ID:???
奥武蔵GL、今年は3月中旬までは駄目かもね。
681ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 08:26:14.59 ID:???
今日休みだから保存食持ってGL突撃してくるかな
682ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 08:29:01.73 ID:k5KY1GAj
これはだめかもわからんね
683ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:04:15.22 ID:???
684ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:30:48.25 ID:???
この雪はヤバイな。しばらくの間、峠は壊滅状態になる。走れねー。
685ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:34:00.52 ID:???
ざまぁぁぁぁ・・・orz
686ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 09:44:21.47 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
687ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:28:32.04 ID:???
青梅市内、積雪10cm程度。
奥多摩方面は来週末までダメぽ
688ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:41:35.68 ID:???
明日融けるだろ
689ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:08:36.56 ID:???
>>687
来週、月・火曜日の雨で溶けるんじゃないか
まぁ峠の北側は残るかもだが
690ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 20:59:10.65 ID:???
行こうと思ってたけど平地の雪で満足してしまった
691ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:35:17.73 ID:???
春になったら奥多摩の初キャンツーで「東京で一番高い道路」に行こうと思ってたんだけど、
「山ふる」はキャンプ予約制だし、「都民の森」はグレーらしいし。
道の途中でキャンプしていいところないかな
692ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:40:16.91 ID:???
失礼、奥多摩〜五日市の予定です。
多摩川沿いにキャンプ場がいくつもあるのは知ってるんだけど、山にはないかな
693ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:40:27.56 ID:???
キャンプはしたことないからわからん
奥多摩、秋川辺りはキャンプ場多いけどなんか不都合あるん
694ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 09:39:57.41 ID:???
夜景でも楽しみたいんじゃないの?
695ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 09:45:44.58 ID:???
周遊は見回りに来て怒られるらしいよ
696ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 10:35:44.76 ID:???
>>691
山ふるに予約入れればいいじゃん
テント持参は辿りつけなくても大目に見てもらえるんじゃね?
周遊は怒られたって話聞いたことある
697ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 13:00:59.33 ID:???
サンクス。野宿するのにわざわざ予約なんて入れたくなくて。
無ければ周遊の途中で、と思ったんだがやっぱダメなんだな。
しょうがないから山ふるかなぁ・・・
698ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:07:20.94 ID:???
つーかキャンプ・野宿って案外堅苦しいものだったんだな
やってみたいけど毎回キャンプ場探しと予約なんてするなら安ホテル泊まったほうがよっぽど気楽だ
699ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:04:00.56 ID:???
周遊は夜中ゲートしめるんだが
駐車場に居残って夜中はしろうとする連中がいるので
見回ったりして滞留してないかチェックする
天体観測などの正規の理由があるのであれば届出だせば許可がおりる
ただ単にキャンプしたいだと通るかどうかは微妙

周遊以外でもダムの近辺、湖岸とかは禁止されてるが
そうでない場所なら自己責任でやればいい
700ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:17:35.61 ID:???
>>698
周遊とかは事情が別だよ やっぱり大都市圏に近い山なんかだと締め付けがキツい
田舎は特段に何も言われないところが多いよ そういうところだと自転車で安く泊まれるキャンプ場が
少なかったりするけど
キャンプツーリングは人によってハマるハマらないの差が大きいから いっぺんやってみて
面白そうならまたやればいいし いっぺんやったら気が済んだってのも有りでしょ
701ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:32:47.39 ID:???
キャンプ道具一式付けて周遊のぼるのキツそうだな
702ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:37:49.47 ID:???
野宿しながら四国巡礼したことがある自分からすると
首都圏は野宿者に厳しい
703ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:46:11.22 ID:???
>>702
春になったら行こうかなって思ってるんだけど
四国は野宿大目に見てもらえたりするの?
704ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 20:47:38.36 ID:???
トレーラに子供乗せて周遊登ってるやつ見たことあるぞ
705ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:32:54.41 ID:???
>>702
四国は巡礼に優しいじゃね
接待とか泊めてくれるトコあるし
706ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 22:52:54.22 ID:???
>>703
真面目に巡礼している人に対してはネ
自分も某県立公園で知らなくて野宿していたら
警備員に起こされたけど納経蝶見せたら黙認してくれたとかあります

自分は近所の人に一言断りは入れたし、ゴミは出さない、
出発前の掃除は欠かさなかったです

中には接待目当てで白装束着ている不届者もいるらしいし、
接待する方も接待とかいいながら受けたら受けたで
まあ色々要求したりするのもいるしどっちもどっち

いずれも巡礼時の話でサイクリングの場合はどうだろう?
でも自転車でツーリングしてる人も結構いますよ
自分も一緒に道の駅で野宿したりしたこともあります
707ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 01:03:18.09 ID:???
>>705-706
詳しくありがとう
そうかー今のところサイクリングの予定なんだよね
もう少し色々と考えてみる
708ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 13:14:20.21 ID:???
>>700
キャンツーに関しては「いっぺんやったら満足」ってのもありうる。
一度やってみたいけど、やって年に一度か二度だろうし。
とりあえず山ふるで予約+貸しテントでいいか。
2万でテント買って飽きてもしょうがない。
709ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:04:46.92 ID:???
なんかくっそ暖かいから明日久々に奥多摩行こうと思うんだけど
周遊道路は雪とか大丈夫?
710ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:18:24.30 ID:???
今日から開通か。

奥多摩周遊道路は、除雪がなされ通行可能ですが、
雪交じりのみずたまりや、路肩に残った雪などにより、
滑りやすい個所もございます。

通行の際は、速度を緩め安全運転でご利用ください。

だってさ
711ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 20:30:46.19 ID:???
>>710
すまん山ふるのブログがあったんね。ありがとう。
開通になったばっかりなんだ、ロードだとびたびちになるかな
まだやめとくか迷うな
712ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 00:52:16.43 ID:???
俺の後ろの穴も開通
713ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 13:14:27.15 ID:???
どうせだから5月まで待てば?
714ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 15:28:14.56 ID:???
ウエット路面のダウンヒル怖すぎ

先週、定峰でやった
715ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 22:17:10.02 ID:???
あげ

明日は秩父行くぜー!
定峰から志賀坂いってみよー
716ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 23:14:01.01 ID:???
>>707
時期や場所にもよるけど
東屋が多いので寝袋(+蚊取り線香)で
ツェルトがあればテントまでは要らないと思います

道の駅もこっちと違って6時には営業終了となるので
それ以降は黙認してくれます
自販機に洗面所もあるから結構使いました
(ダメな所もあるけど)

久万高原で野宿したときはバス亭の小屋でカッパ着て耐えました

自転車だとぉ置き引きには注意
717ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 09:00:09.84 ID:???
ツェルトってドイツ語でテントという意味なんだけど、山用語では別物なのか
ややこしいな
718ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 09:05:07.44 ID:???
ミハエルとマイケルとミッチェルがみんな同じみたいなもんじゃねの?
719ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 10:04:43.15 ID:???
>>715
豪脚だな。
楽しんできなせー。
720ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 19:16:31.06 ID:???
奥武蔵GLを越生から登ってきた。

狩場坂までは全然OK(落石多し)、大野や白石方面は路面凍結で、
滑り止め車両以外は通行禁止だった。

仕方ないので狩場坂から正丸トンネルに降りて、299で帰宅しますた
721ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 19:34:29.88 ID:???
俺はもっぱら平地のみだけど、ヒルクライムって辛くない?
722ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 20:01:53.93 ID:???
楽(らく)なのが楽(たの)しいとは限らない!
723ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:07:02.07 ID:???
坂は楽に辛さを手に入れられる。

平地は辛さを手に入れるまでが楽じゃない。
724ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:37:12.01 ID:???
>>722
楽(たの)なのが楽(らく)しいかもしれないじゃないか!
725ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 21:41:08.40 ID:kBYOeSEd
みんな文学的だなあ。
いや文楽的か?
726ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 22:13:53.93 ID:???
>>720

レポ乙  で、どの支線から上ったの?
727ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 02:02:08.49 ID:???
グリーンラインて雪はもうない?
728ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 10:13:56.18 ID:???
ナイナイ岡村
729ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 11:56:26.75 ID:???
>>726

林道笹郷線です。黒山三滝から一本杉峠TTやって、
そのままグリーンラインに行きました。
730ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 20:48:30.54 ID:???
天気悪くて今週末も走りに行けないな。
731ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:03:16.01 ID:???
花粉が本格的になると行けないから、今週末がこの春ラストチャンスかと思ってたんだが…
732ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 21:33:34.43 ID:???
そろそろCRも飽きたので報告のあった刈場坂行こうかと思ったのに…
日曜はギリで行けるかねぇ。
733ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:37:38.45 ID:???
つるつる温泉の辺りから日の出山山頂まで軽トラが荷物運ぶためみたいな道があるけど、
あそこMTBで走ってもいいの?
734726:2012/03/09(金) 23:13:17.44 ID:???
>>729

お返事ありがと!
この間は、猿岩線の上が凍結してたからさ。
この時期は、やっぱ笹郷線かぁ。
735ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 19:13:45.37 ID:???
>>733
あそこは都道に指定されているみたいなので私はよく使わせてもらってます
といっても2月頭頃はコンクリ舗装が氷でつるんつるんだったので寒い日は要注意ですね
都道だから走っていいか、詳しくは分かりません…
736ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 08:11:53.59 ID:???
つるつる温泉以来3ヶ月ぶりに峠を目指してみます。
では。
737ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:56:18.08 ID:???
今日、白石峠を登ってきた。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1331459377852.jpg

これは昨日積もった分で数日で溶けるとは思うけど、
これが溶けないと根付いている分は溶けないので、奥武蔵全線開通するのはちょっと先かな?



738ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 19:12:20.51 ID:???
こんなに降ったんかい
739736:2012/03/11(日) 20:23:11.11 ID:???
林道甘く見てたわ。
鎌北湖から刈場坂目指したけど黒山展望台の先で空がどんより
道路の脇に雪が残っていたので引きかえし299に降りて入間川CRから荒川CRと
乗り継いで帰還。
ブレーキ握りすぎで手が痙攣寸前だったので押して降りてきた。
Tektroやめて105かアルテ買う。
740ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:45:56.04 ID:???
ダウンヒルで手が真っ赤だ…

今日は落合橋から定峰行きました。雪はありましたが、問題なく登れます。

秩父に下って正丸峠へ。正丸峠は新雪で覆われていて、押しました。
問題なく登れるところもあるので、上手い人なら乗っていけるかも。

741ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:51:51.99 ID:???
和田行って来た
路面おおむねウェットで上の方は残雪あり、凍結は無し
742ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:54:46.46 ID:???
>>737
うp乙
すごい雪だなあ。
ちょっと静観だな。
743ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 21:15:10.96 ID:???
>>738,742
残り1km位まではロードでも余裕って感じだったんだけどね。
だから740の通り、定峰は問題ないのは合点がいく。
ただ、そこから先が別世界。これは水墨画?w
ほんとうは高篠峠・丸山林道の様子を見てくるつもりだったけど、
白石でこれじゃ無駄だなと早々に下りました。

弓立山中腹の早咲きの梅は散りかけていたけれど、梅林はせいぜい5分咲位?
交通整理の人が暇そうにしていた。
744ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:58:35.32 ID:???
>>737
ごくろうさん。大変参考になります。すごい雪だなぁ。
745ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 08:10:41.58 ID:???
>>737
うわっ。情報乙です。
すごいな・・・
746ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 14:55:45.33 ID:???
>>737
こんな所よく行ったな
俺だったら道に雪があった時点でUターンだぞ
747ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 17:29:49.06 ID:???
雪ロードも面白いけどね!
748ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 17:50:31.79 ID:???
サラサラ新雪5cm以下の条件付きで
749ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 09:39:37.53 ID:???
昨日の朝だけど青梅線の青梅〜奥多摩間が凍結で不通なんて交通情報が流れていたけど
奥多摩方面もまだムリそうなのか
750ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 14:05:55.23 ID:???
金曜休みだから、奥多摩いきたいんだけどなぁ。
方向違うけど、おととい軽く入山峠いったら、ウエットすぎ、途中でにわか雨にも降られてひどい目にあった。
751ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 16:26:38.26 ID:???
もう1ヶ月待てば新緑なのに
お前らそんなしょっちゅう輪行してんの?根性あるな
752ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:33:39.15 ID:???
片道30q強ならすぐだから輪行なんてしないだろ
753ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 22:42:06.43 ID:???
どこに住んでる想定なんだよww
754ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 01:06:27.17 ID:???
自分は奥多摩往復すると170kmくらいだな。
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 02:50:05.79 ID:???
東京埼玉山梨の峠寄りなら30km圏内の人は多いでしょ
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:15:41.14 ID:???
俺はダムまでの往復で160`位。
ヘタレなんで周遊に登らんで退散する事もしばしば。
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 18:25:37.56 ID:???
川崎中部にすんどる。景色最悪。
輪行しないと欝になる
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:03:37.14 ID:???
名栗まで20km、奥多摩まで30kmだな

ママチャリだが
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:17:10.61 ID:???
>>756
俺も往復150キロくらい。なんつうか、多摩川CRでお腹いっぱいになってしまう。
あの単調な風景の連続がどうも苦手なんだよな。
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:33:21.05 ID:???
サイクリングロードの憂鬱は計り知れない
761ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 19:54:15.81 ID:???
>>759
多摩サイ走りにくくない?
奥多摩方面行くとき
自分は川崎街道>16号>秋川街道経由で武蔵五日市前に出ている
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 20:55:33.61 ID:???
ルートラボなんかを駆使して快適ルートを構築するのも自転車乗りの楽しみだ
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:34:17.30 ID:???
二ツ塚峠の麓に住んでる俺は恵まれてるんだなぁ
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 21:36:33.12 ID:???
ルートラボやGoogleマップの言う通りに走ると、割と大変なことになっておもしろいw
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:39:23.79 ID:???
多摩サイは色んな理由で走りにくい
766ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:40:55.57 ID:???
平日昼間や夜はそれほどでもないけどな
767ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 00:41:50.51 ID:???
馬鹿ローディが多いのは土日だからそれ避ければおk
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:24:14.62 ID:???
平日昼間は路肩工事で交互通行させられることが多い。
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:26:53.16 ID:???
あっ、ゴメン。多摩サイの話だったみたいね。
平日の交互通行の話は、青梅街道、奥多摩界隈の話ね。
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 07:47:55.04 ID:???
>>764
それあるわwなんでこんな裏通り・・・とか
こんな道在ったんだとか
771ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 10:14:03.04 ID:???
うちは新宿だから、拝島あたりまでの往復がいちばん疲れる。
転居は合意がとれんかったはw
772ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:28:26.73 ID:???
奥多摩や奥武蔵に近い青梅だって峠に近いってだけで、良い処でもない。
昔と違ってDQNが大量に住む街になってしまった。
帰って来ちゃいかんね。故郷は遠くに在りてなんとやらってやつだ。
773ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:38:13.92 ID:???
>>772
赤塚不二夫記念館がなかったっけ?>青梅
774ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 21:59:14.11 ID:???
シカゴチキンの近くね
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 22:03:28.09 ID:???
三鷹住まいだが攻守最強だな
776ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:17:07.75 ID:???
>>775
近いですね
小金井です もうちょっとで三鷹市ってところの
前から住みやすいと思ってたけど 自転車乗りになって地の利を痛感してます
777ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 23:41:42.94 ID:???
三鷹だと都心へ通勤するにも
奥多摩や秩父の山へ行くにもバランスがいいところだな
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 00:11:09.70 ID:???
柳沢峠行っても塩山から特急かいじで輪行帰宅すれば14時には帰ってこれるしね、家族持ちにはありがたい。
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 10:25:09.92 ID:???
>>778
奥多摩駅まで行きは輪行してるの?
780ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:34:42.23 ID:???
5時起きか豪脚か
781ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 17:35:19.43 ID:???
かいじ110号新宿行き 塩山12:44発 三鷹着13:52

確かに2時には帰れるな。しかし、どういうコースで走っているんだ?
782ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 19:40:12.67 ID:???
俺はそんな早くないけど7時間半くらいで柳沢峠だ
この時は途中でご飯食べたりしたけど 出発は小金井 
速い人なら6時間くらいで行けるんじゃないかな?
783ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 20:36:07.64 ID:???
今日の月夜野第一駐車場、12時ごろ

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up88828.jpg
784ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 22:09:15.21 ID:???
>>783
今日の昼でもまだこんなに雪あるんだね
寒かったでしょ お疲れでした
785ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:22:45.93 ID:???
>>784
除雪の塊がのこってるだけで、路面は問題なかったですよー。
786ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 00:02:49.65 ID:???
見れないんですが?
787ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 06:48:46.12 ID:???
>>783
複数の画像がアップされているが、手書きイラストやらAKBやら、プリクラ女子とか・・・
一体、何を見せたいんだ・・・?
788ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 09:59:55.97 ID:???
もう流れちゃったんだろ。
789ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 19:49:24.03 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 20:28:15.74 ID:???
自転車板であれば、ロダは↓をお借りするとよろし
http://jpdo.com/ykk7/244/joyful.cgi
791ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 08:37:54.04 ID:???
大垂で赤いコルナゴを追い抜く
挨拶するが無視
頂上付近で猛ダッシュで抜き返される
登頂後のダウンヒルであっとゆう間に見えなくなった
なんか、やな感じ。
792ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 09:44:26.39 ID:???
挨拶シカトする奴ってなんなんだろうな。
793ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 09:46:20.82 ID:???
突然後ろから現れたら咄嗟に対応できないよ
794ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 10:41:05.11 ID:???
トンネル内で突然抜かれざまに声かけられ
びっくりしてコケそうになったことあるw
795ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:04:54.54 ID:C0rTUT+R
猛ダッシュで抜き返される、というのがミソなんじゃね。
796ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:18:13.69 ID:???
>>789
ありがとう。今度は見られたよ!
797ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 11:21:12.25 ID:???
>>791
その前に何か誤解を受ける節があったとも考えられる
798ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 12:00:10.61 ID:???
もしかして下りで狂ったように飛ばすホイールも赤のナゴなら
「そういう奴」だと思うよ
799ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 16:10:59.86 ID:???
怠惰な生活を送ってるんだけど、久々の遠出で峠はキツイかな?
地元で慣らしておくべきか、このドキドキを大事に息を切らして乗り切るか
800ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 17:07:20.86 ID:QPZnNajO
>>799
キツくてもいいじゃないw
801ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:22:49.22 ID:???
>>799
久しぶりだと発汗もスゴイだろうから、下りで身体冷やさないようにな!
802ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:25:30.45 ID:???
降られたぜ。

白石峠 http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332061737352.jpg
丸山駐車場 http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332062005141.jpg
大野峠 http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332062095294.jpg
高篠峠 http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1332062164617.jpg

白石−定峰、大野−丸山、大野−高篠、高篠−白石、いづれもまだ全面凍結があります。
シクロクロス車では乗っていけたけど、ロードだと多分押しになります。
その場合、雪がかなり溶けているので、靴下の替えは必要かと。

全面凍結といっても、轍部分はかなりアスファルトが見えているので、
来週くらいには大野−高篠以外はロードでも行けるようになるんじゃないかな?(無責任ですが)
大野−高篠はもう1週間くらいかかるかも。
803ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 18:58:16.97 ID:???
>>802
お疲れ様! インフォ、サンクス!
804ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 19:01:03.45 ID:???
>>799
キツければキツいほど、
家に着いてからのマッタリ感が、
タマラない。
805ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 20:08:59.02 ID:???
俺もいつだったか、大垂水(相模湖側)の上りで、な○しまジャージを着て
ゆっくり走ってるオジサンを抜いたら、ちょいとムキになって後ろに付かれて
結局頂上まで牽くことになったことがあった。
頂上直前で「牽いてくれてありがとう」と笑顔で言われたのは良い思い出。
806ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:23:19.55 ID:???
オレはチームジャージには近づかないようにしている
807ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:27:36.41 ID:???
ね○なげフレンドならさもありなん
808ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:28:50.74 ID:???
ネプ投げ?
809ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:35:28.41 ID:???
>>803
同意
810ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 23:36:56.70 ID:???
>>802
GJ!!!!
俺たちにとって最高の情報だぜ!!
グリーンラインに春が来るのもあと少しだな!
811ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:13:04.06 ID:???
俺も巨乳美女ローディ抜いたら、ヌキ返されたりという出会いがあったらいいなあ
812ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:20:57.28 ID:???
ないから安心しろ
813ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 05:18:37.01 ID:???
そんな夢のないこと言うなよ
814ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 06:52:40.71 ID:???
>>811
俺・・・
815ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 06:54:27.35 ID:???
>>814
大丈夫だ。女には事足りているから、お前には興味ないぞw
816ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 09:38:45.68 ID:???
>>811
抜き差しならぬ関係になってしまうぞw
817ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:56:37.89 ID:???
今から一緒に これから一緒に
818ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 14:33:09.41 ID:???
もう花粉症がきやがった
初春までもってくれ、と思ったんだけどなぁ。
819ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:01:05.45 ID:???
花粉SHOWいやすぐる
820ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:24:30.34 ID:???
自転車乗るようになってしょっちゅう山の中に居たら何故か花粉症の症状が軽減したでござる
自転車サイコーーー
821ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:36:37.41 ID:???
おれっちも軽減したなあ・・
有酸素運動が免疫効果をアップするとか、なんてことはないかw
822ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:28:10.25 ID:???
春休みはグリーンライン三昧だ

奥秩父まで行かなくても自然が沢山あるのは嬉しいね
823ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 19:31:49.45 ID:???
>>818
初春w?君何言ってるのw?
824ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 21:25:03.57 ID:???
山の中では平気なんだけど山にたどり着くまでの幹線道路走行中に目がショボショボする
825ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:46:42.30 ID:???
花粉症は花粉に窒素酸化物が結合したものが原因と言われてるから
その理屈にかなってると思う。
826ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:46:16.85 ID:???
花粉症は年くってからも突然発症するらしいから毎年ドキドキ
827ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 07:02:05.52 ID:???
花粉症の人は奥多摩に来な
つるつる温泉と風張峠は杉林が伐採されて見晴らしもよくなってる
828ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 07:20:28.16 ID:???
>>823
818じゃないが…初春飾利 でググレ

…あれ、もう風張走れる状態になってるの?
829ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 07:32:27.61 ID:???
上の方に写真がアップされているよ
830ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 19:37:50.65 ID:???
青梅街道を奥多摩湖まで行ってきた。
週末の雨でウェットかと思ったけど、トンネル内もあまり濡れてなくて快適だった。
花粉症の影響か、車も人も自転車も少なくて非常に走りやすかった。
あと1ヶ月もしたら車がいっぱい、バイクもいっぱいになるだろうけどw

831ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:04:59.41 ID:???
多摩川CRから武蔵五日市駅に伸びる県道7号信号多すぎ
主腺なのにやたらめったら止めすぎ
832ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 20:53:06.19 ID:???
同じく青梅街道で奥多摩湖いって周遊回って帰ってきました。
凍結なし。周遊は除雪時に圧縮された雪だけが路肩に残ってます。
雪が溶けて路面はウェットなので、寒い日や寒い時間帯は凍結するかも。

それにしても自転車少ない。
833ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 01:32:36.41 ID:???
>>831
多摩サイから五日市駅までの道が県道?
東京都内なのに県道なの?
834ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 02:04:44.17 ID:???
所沢入間バイパスもすげー信号引っかかる
835ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 02:29:35.79 ID:TCbcvEph
都道7号線 睦橋通りか
つるつる温泉行く時なんかは、日の出インターの前通ってる都道184号線使ってる
温泉入り口とかやくぼの間のセブンがいい位置すぎる
836ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 02:34:35.94 ID:???
あのセブンは昔はスーパーでな、小学校前なので、
放課後暗くなるまで遊んで、コロッケ買い食いしていたな。
837ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 02:39:08.02 ID:???
睦橋通りは走りやすくてスピード出し過ぎちゃうから
今くらいの信号で丁度良い
838ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:17:04.84 ID:???
自分は裏道通るかな
急ぐときは睦橋通りだけど
>>836
両親の実家があきる野市なんですが ずいぶんいろいろと変わりましたよね
839ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 12:27:12.52 ID:???
ところでさ、五日市警察署から黒茶屋のほう行くとY字路になってるでしょ、
そこのY字路の写真撮ってきて、帰ってきたらアニメの「最終教師」ってやつ借りてきてみてみ。
昔の作品なので、多少変わってしまったが、今見てもその場所だ!とわかるシーンがある。
具体的にはコンビニで敵に襲われる少し前。
840ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 13:12:44.62 ID:???
841ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 14:13:39.31 ID:???
鼻水出るし目も痒い
もう始まってしまったのか・・・
842ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:24:09.00 ID:???
花粉症は排ガス等との相互作用でなるらしいから、
山行くと逆にかるくなるらしいぞ
843ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:32:09.25 ID:???
辿り着く前の主要街道沿いで一気に悪化する悪寒
844ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:36:38.58 ID:???
奥多摩エリアに桜はありますか?
都心の人ごみの中で見るのも飽きたので、山の中で見られるものなら見てみたいなと
845ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:39:17.62 ID:???
奥多摩湖に桜いっぱいだけど人造湖だからな
梅だったら吉野梅郷、早めに言っておけ
846ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 15:47:12.85 ID:???
山桜だけど丹波川沿いにぽつんとあるのが個人的には好み。
青梅街道からも見えるが、脇道にあるので少し上ればより綺麗。
季節になるとメジロやウグイスなども飛んでくる。
ちょっとした極楽気分を味わえる。
847ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:08:42.67 ID:???
実は奥多摩まで行かなくても日の出町は町中に桜がスゲーあるぞ。
http://www.town.hinode.tokyo.jp/about/mayor/91s0g20000000kvz.html
結構以前からやってるから、今でも桜はかなりの数になっている。
848ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 17:49:10.69 ID:???
>>844
最終コンビニからすぐのところになかなか良い1本桜があるよ
光厳寺の白山桜
http://www.sakurakaido.jp/f_j/f_076.html
奥多摩の桜はなかなか見応えがあるけれど、TVとかで見頃と言ってる時より本当の見頃は
あとだったりするので注意

越生梅林が見頃を過ぎた頃に 顔振峠に登ると 梅、河津桜、ヤマツツジ、みつまたなどが咲いて
とっても綺麗 自走で行ける天国と自分は呼んでいるw
849ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 18:50:13.48 ID:???
お手軽なのは羽村の桜祭り
奥多摩よりかなり下流だから時期が早い
去年は地震で中止だったけど今年はあるよね?
850ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:02:54.77 ID:???
多摩川中流住みだけど、玉サイは福生や羽村あたりまで行かないと景色がゴミだから困る
かと言って別にあのあたりまで輪行ってのもなんかなぁ、だし。
851ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:07:50.77 ID:???
そうかな?福生の景色なんか立川昭島辺りと変わらんぞ?
852ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:15:51.29 ID:???
かわらんね。
団地が並んでるだけw
853ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:15:57.97 ID:???
羽村の花祭りのときはいつも紀乃家の草餅を買う
854ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:21:57.95 ID:???
桜を見るときは桜餅だろう
855ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:22:48.55 ID:???
>>851
じゃぁ立川昭島あたりからだ。そこらから平民の住宅地でもそこそこ悪くなくなってくる
 
856ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:23:49.85 ID:???
まぁ輪行でいくほどのところじゃないし、ここ数年多摩サイなんて走ってないから今夏あたりのんびり行くかな。
857ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 19:55:03.46 ID:???
羽村までいくとだいぶ景色が変わるな
858ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 05:26:52.90 ID:???
福生住みだけど、福生近辺は大した見所はないが、羽村の玉川兄弟像の辺りはやはり違う
来週は気温が18℃まで上がるみたいだからチラッと覗いた後にそのまま奥多摩まで行って、風張峠から五日市をグルっと回ってくるかな
859ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 09:33:32.95 ID:???
福生かぁ
何年前かの台風で睦橋前の公園が通行禁止になってから
全然走ってないや
860ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 11:56:31.24 ID:???
多摩サイの話になっちゃってるな
ちょっと調べてみたら自分が気に入ってたのは昭島あたりからだ
自分は神奈川住みなんで秩父とか東京を北に超えて行くところは行きづらいな
輪行で新宿駅通るのは精神的に辛い
861ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 18:57:21.13 ID:???
神奈川なら丹沢が良いのでは??

今度みんなで集まりたいなw
862 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/22(木) 19:04:48.01 ID:???
てst
863ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 20:42:26.38 ID:???
ずっと「むつばし」だと思ってたんだけど、この前の周遊帰りに「むつみばし」だってことに気づいた。
864すてきなジャイアントさん:2012/03/22(木) 20:47:56.49 ID:???
こないだりんりんロードと筑波スカイラインを走ってきたんよ
りんりんロードは実に快適でいい道だったけど、筑波スカイラインは噂に違わぬ暴走車が跋扈していて寿命が縮んださ
あれと比べるとGLは天国さねぇ
奥武蔵は奴らに占拠されないことを祈るばかり
865ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 20:57:21.41 ID:???
こないだりんりんロードだか渡良瀬川の辺りで、お爺さんがビンディングペダルを
嵌めたままで浅い川にはまって死んでしまったらしいね。両足固定で。
866ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:29:01.59 ID:???
>>860
神奈川のどこら辺かは分かりかねるが、
湘南新宿ラインで熊谷まで行ってしまい、
そこから秩父を目指すことは可能だよ。
867ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 22:49:16.36 ID:???
>>866

新宿駅通るじゃんw
868ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:28:04.57 ID:???
輪行袋担いで新宿を歩きたくないって意味じゃね?
869ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 23:46:24.77 ID:???
都心経由だと電車が込み過ぎるから自転車持ち込むのは気が引けるってことだと思う
870ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 00:00:20.45 ID:???
>>865
これ?

プレジデント元編集長死亡 自転車で用水路に転落?
2012.3.20 22:01 [事故・災害]

 20日午後1時10分ごろ、栃木県大田原市鹿畑の県道脇の用水路で、同県那珂川町矢又、
文筆業、樺島弘文さん(56)が自転車ごと転落しているのを通行人の男性が発見、110番した。
樺島さんは病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。

 樺島さんは、ビジネス誌「プレジデント」の元編集長で、「会社を辞めて田舎へGO!」などの
著書がある。

 大田原署によると、樺島さんはロード用自転車に乗ったままで、両足は靴とペダルを連結する
ビンディングで固定されていた。土手から約80センチ下の用水路に転落したとみられ、顔を水に
つけた状態だった。

 家族に「サイクリングに行く。2時間ほどで戻る」と伝えて外出したといい、誤って転落したとみて
詳しい状況と死因を調べる。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120320/dst12032022020015-n1.htm

871ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 01:39:10.33 ID:???
>>870
死因は心筋梗塞で水死では無いそうだ

しかし、1人で山走ってる時に何かあったら助からんな
872ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 06:59:52.40 ID:???
3月初旬の平日に白石周辺を走っていて、
ちょっと道を間違えてしまったとき、
この1km四方に今何人ぐらい人がいるんだろう?
と思ったことはある。
873ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 07:04:14.18 ID:???
>>872
俺が居るよ・・・
874ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 10:57:32.82 ID:???
自転車に乗ったまま死ねるなんて幸せかもな(本人は)
事故で痛いとかぐちゃぐちゃになるとかでもないし

ただ、ご遺族にはお悔やみ申し上げる
875ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 10:59:02.43 ID:???
>>870
その本、読んだことあるわ。
合掌・・
876ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 11:42:26.54 ID:???
丹沢って秦野のあたりだったのか。
あそこらへんは学生時代合宿で行った事あるけどすごくいいところだよな
877ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 12:23:10.24 ID:???
平日のGLとか、全然人が居ないw
878ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:05:55.60 ID:???
走行中に心筋梗塞だなんて、ムチャして飛ばしたか
879ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:26:24.19 ID:???
最大心拍数に挑戦したのか
880ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:38:19.72 ID:???
また峠じゃないけど、なんとなくyoutube漁ってたら三鷹〜拝島までのルートもなかなか悪くないな
881ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 14:59:37.18 ID:???
俺も五日市街道・玉川上水派だよ
上水側の道はクルマが入ってくることが少ないので、
自転車道みたいな感じで非常に走りやすい。
882ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:16:59.23 ID:???
>>874
私も亡くなった方に
鎮魂の意を捧げ
心からのご冥福を願います。
そして>>874様と同様に
ご遺族に対しお悔やみ申し上げます。
883ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:19:54.34 ID:???
五日市街道は、轢かれる為に走りに行くような気がして・・・
884ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:54:25.15 ID:???
玉川上水沿いは走りやすくていい道があるよねー
885ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 22:50:22.01 ID:???
>五日市街道は、轢かれる為に走りに行くような気がして
わかるような気がする。 昔三鷹に住んでて、奥多摩に行くときに使ってた。
厭になって、輪行で大月とか茅野とかから山に行っていたよ。
今は睦橋の近くだから、山方面は便利だが、通勤がつらい。
886ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 06:21:12.97 ID:???
>>884
そうそう。あの道も所々に桜が咲くので、
この時期は特にオススメのコース
887ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 06:28:39.05 ID:???
五日市街道が好きです でも新青梅街道の方がもーっとカオs(ry
888ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 06:40:22.99 ID:???
>>887練馬区の外れから、青梅経由で奥多摩目指すならば
どちらが対車に対して安全ですか ?
889ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 07:23:30.42 ID:???
>>888
そらおめーまだ五日市街道のほうがマシよ
マジレスすると古民家園信号から平成新道〜玉川上水沿い〜拝島 は睦橋か
平成新道終わったところで北上〜もと日産工場の中〜残堀川沿い〜ジョイ本前の道〜新青梅街道横断
〜瑞穂第一小学校の前〜適当なところで青梅街道〜岩倉街道〜圏央道の脇を青梅

拝島から奥多摩街道使って青梅経由もよし
奥多摩街道 小作坂下で左折 多摩川を渡って友田から吉野街道が楽ちんコース
890ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 07:28:31.21 ID:???
うーむ路面がまだヘビーウェットだな とりあえず支度するか
891ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 08:02:11.94 ID:???
目がー目がー 家の中に居ても目が痒い
なんとかしてよ・・・
892ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 08:24:00.47 ID:???
気の毒に
空気清浄機とかポチったらどうよ?
とりあえず顔洗って ゴーグルでもしてたらどないだ?
山本光学から安くてそこそこ良い防塵ゴーグル出てるみたいよ
893ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 08:53:28.40 ID:???
奥多摩周遊近辺でお勧めのメシ屋ってある?
894ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 09:13:06.63 ID:???
特に無い あの辺りにあることに意義があるって感じ
ここはおすすめできる
初後亭http://r.tabelog.com/tokyo/A1330/A133001/13057403/

あとは瀬音の湯近くのやまびこ亭とか 檜原村役場のT字路のところのラーメン屋とか
都民の森の売店とか
水と緑のふれあい館はカレーのみおすすめ おじちゃんがいる時のみお薦めなのが
大麦白駐車場の爆盛やきそば
895ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 09:41:30.76 ID:???
アメッシュにも映らないくらいのこぬか雨がorz
だめだな今日は
896ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 09:48:43.28 ID:???
「こぬか雨」 風情を感じるねぇ。春だ。
897ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 12:09:13.60 ID:???
ここにはスコールさえもない 表はそぼ降るこぬか雨さ♪
898ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:04:13.90 ID:???
この気温なら明日の凍結は無いかな?
899888:2012/03/24(土) 13:12:33.06 ID:???
>>889
詳しく丁寧で解り易いご案内、ありがとうございます。
深く感謝いたします…orz
900ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:37:17.52 ID:???
大麦白駐車場のやきそばはよく世話になるなあ
901ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:50:32.38 ID:???
俺もあそこの大盛サービスで何度空腹を満たしたことか
おじちゃんに感謝!
902ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:04:45.49 ID:???
気象庁ちょっと来い
903ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 14:09:34.43 ID:???
『こぬか雨』なんて言葉、初めて知った。
なんて美しい言葉なんだ。
904ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 15:54:40.56 ID:???
今頃から素晴らしく晴れ始めているんだが・・・
905ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:48:55.59 ID:???
>>903
欧陽誹誹(←字合ってる ?)
「雨の御堂筋」聴いて味噌 !
906ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 17:04:52.43 ID:???
欧陽菲菲
アタシ タイワンカラ キタアルヨ
907905:2012/03/24(土) 17:10:44.01 ID:???
>>906
ワタシ ジヲマチガエタ アルヨ
スマンコ アルヨ !
908ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 18:22:47.73 ID:???
こぬか雨ふる御堂筋〜
909ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 20:43:51.74 ID:???
午後から走ってきた。

白石−定峰、大野−丸山、大野−高篠、高篠−白石 いずれも全面凍結無し。ロードでいけます。
ただ、路肩や轍の畝に溶け残り、落石、滑り止めの砂等あるので、特に下りはご注意を。

祝、奥武蔵全線開通!
910ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 21:21:11.54 ID:???
>>905
聞いてみた。
いきなり「こぬか雨」が出てきて驚いたw

>>909
レポ乙!
911ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 21:40:22.03 ID:???
>>909
嬉しい知らせだね!
ありがとう
912ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 22:42:21.09 ID:???
ついに春が来たか 今年は長かったね
2006年以来だこの寒い冬は
>>909
レポありがと 春告げの使者乙
913ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:27:16.17 ID:???
鎌北湖の入り口で工事してる
914ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 00:31:24.64 ID:???
明日の朝の気温は氷点下。明日は最高気温も上がらないし、凍結するぞ。おまいら気をつけれ。
915ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:35:32.09 ID:???
まだ寒いな
4月下旬から5月頭に輪行初めしようと思ってるんだけど、
其のころには緑も芽吹いてるかな?
916ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 07:36:26.30 ID:???
いや、GWと被るのか。裂けるべきかあえて行楽気分を味わうか
917ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 17:19:12.49 ID:???
軍畑から逸れて名栗湖まで行って帰ってくる予定だったが
調子が良かったので秩父まで行ってきた
今日は天気良かったね
花粉も絶好調だった・・・
918ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:21:23.66 ID:???
朝のうち寒かったけど意外にも自転車日和だったね
自分は東吾野から顔振峠行って 猿岩線で越生に降りた
越生はすごい人出だったw まあまあ見頃、今週いっぱいくらいは見頃が続きそう
輪行して帰ろうかと思ったけどちょうど追い風だったので自走で帰ってきたよ
919ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:28:40.11 ID:???
鎌北湖から刈場坂目指して2回目のチャレンジ。
猿岩線の合流のところでスマホの地図を見て
やる気なくす。「無理」「GL全線行くやつ頭おかしい」
という結論に達しリタイア。
越生の梅を横目に見ながら帰還。渋滞がひどかったね。
920ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:37:09.99 ID:???
一様全線可能だけど帰り死ねる…。
921ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 20:43:41.29 ID:???
つか権現堂線の激坂みんな上がれんの?
俺必ず歩いてるんだけど。
なだらかに上るなら1000とか行けるけどあれは無理。
途中で休憩したら一番軽いギアでも発進難しいし。
922ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 21:28:28.54 ID:???
途中で足ついたら登りの再発進はできないから34×25で登っていく
休憩するのは平らで楽に発進出来るところまでがまんするというか鎌北湖から顔振峠まで休憩いらない
923ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 22:47:32.47 ID:???
やはりか。
どうも峠にいる奴らはCRとレベルが違うんだよな。
つかアラフォー喫煙者の俺には無理だから
次は輪行で挑戦。
924ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:25:23.44 ID:???
その気になればGL全線行くのは可能だけど 一度やったら気が済んだかな
ただ、秩父に降りてまた登るのは足が攣りそう
しかし、今日が実質的に峠解禁だったんだが 登れなくなっててワロタわ
シーズン初めはいつもこんなんで大丈夫か俺 と思うんだが いつの間にか戻るんだな
925ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 00:30:34.19 ID:???
>>923
峠ははじめは誰でも楽には走れない。とくにGLはアップダウンあるから。
少しずつ次の峠まで行けるようになって、そのうち全線往復できるさ。
926ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 15:14:29.84 ID:???
権現堂線て鎌北湖の近くのところか
車を避けようとして立ちごけしたのはいい思い出
クランク短くしたらペダリングがしやすくなるって聞いたから
5o短くして行ったらきつすぎて刈場坂辺りで諦めた
927ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 09:58:15.98 ID:???
こんな日にサイクリングしたい・・・
928ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 11:35:32.47 ID:???
天気いいなぁ

あさってはGLかな
929ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 21:54:00.93 ID:???
今の時期のGLは最高
木々に葉がついていないから眺めが良くて尾根感が気持ちいい場所が多い
木が茂るとただの森の中の坂道と化す
930ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 23:00:13.51 ID:???
冬枯れの山は、景色が透き通っている感じがするよね。
931ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 07:45:24.65 ID:???
冬が好きな人がいるってのが意外
932ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 07:47:34.25 ID:???
若い頃は全てが輝いて見えたよ
933ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 16:26:18.09 ID:???
個人的には11月ぐらい。
花粉も舞わない、紅葉の期間が好きだな。
陽が落ちるのが少し早いのが難点だが。
934ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 17:48:47.19 ID:???
今日は峠への取り付きくらいのところで不穏な天気になってきたから
Uターンしてさっさと帰ったんだけど お山に残ってた人たちは濡れなかったかな?

俺はありきたりだけど桜咲いて山が新緑に染まる頃が好き
峠を走る喜びに胸膨らむ心地するね ことしもいっぱい走るぞー!ってワクワクする
935ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 20:24:44.95 ID:???
清流林道から入って刈場坂まで行ったところで、雲行きが怪しいので丸山林道を諦めて白石経由で下山。
下山途中で降られたので、弓立経由で越生まで走って輪行で帰ってきた。輪行袋を持って行ってよかった。
予報だと天気がよかったので代休を取ったのだけれど、降られるしなにより寒いし…。

好きな季節というと、冬の静かなGLもいいが、夏の早朝に登るのも気持ちよくて好きかな。
この場合、帰ってシャワーを浴びて日の高いうちからビールを飲むのが好きなのかもしれんがw
ま、四季折々ということで。
936ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 08:46:34.68 ID:???
このスレ的には峠って程では無いんだろうけれど….,
937936:2012/03/29(木) 08:53:37.90 ID:???
途中で送っちゃった.つづき.
昨日,青梅街道で奥多摩湖に向かい,復路は周遊道路.
湖畔の道路では気にならない程度の小雨や粉雪がある程度だったけど,
周遊の最高標高地点あたりでけっこうまとまった雨に.
あんまり構えずふらっと出かけたもんでカッパ持ってなくて雨宿りで時間食っちゃった.
938ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 11:55:26.04 ID:???
http://homepage3.nifty.com/tsawada/mitkeiima.htm
このページの一番下
やっぱ雪のフッタ山間の地域はいいね
御岳渓谷を散歩したいんだけど、御嶽駅って駅前駐輪場ないよね
迷惑駐輪はしたくない
939ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 21:44:06.87 ID:???
松郷から白石行って、GL通過して狩場坂から正丸→名栗へ行った。

白石峠→大野峠の間は工事中&一部凍結なので、飛ばし過ぎないようにね!

940ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 21:47:34.94 ID:???
>>938
都市の駅前とか人の通行を妨げるから迷惑駐輪であって、
こんなとこ好きに停めなよ。邪魔にならなきゃいいよ。
941ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 22:43:10.05 ID:???
>>938
青梅街道の御嶽駅より吉野街道の方が止めやすいかな
確か御岳山口の辺りから渓谷への近道とかもあるでしょ
942ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 22:46:00.81 ID:???
>>938
駅前のラーメン屋で食って駐車場借りればいいよ
943ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 00:15:23.49 ID:???
>>939
お疲れさん。
自分が先週土曜日にGL行った時、
大野峠ふきんでほんのちょっと雪が残っていたけど、それが解けて凍結したのかな。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1333033947115.jpg
944ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 00:48:23.28 ID:???
教えて下さい。
青梅駅から奥多摩湖方面の青梅街道は
街道練習する競輪選手様を、結構皆さんは見掛けますか ?
ご案内下さいませ。
945ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 01:04:09.18 ID:???
>>944
無理にニホンゴ使わなくてもいいよ。
946ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 08:03:43.33 ID:???
カムヨ アリアル デ ラポンタ
ムリムリ アラエル シルクシャツ デ ラポンタ
947ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 08:07:21.35 ID:???
青梅の梅がウイルスに感染して1万本あまりが伐採されてしまうとか。
今のうちに見に行っておくかな。

ウイルス感染で青梅市の吉野梅郷が危機に直面!
http://commodity-board.com/2012/03/post-9591.html
948ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 08:22:57.57 ID:???
吉野梅郷全伐採かよ
949ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 09:02:25.46 ID:???
>>944
青梅街道ではあんまり見かけないなー
成木から小沢峠行く道とか名栗、東松山や鳩山の方とかだな よく見るのは

>>947
マジかよ とりあえず今年のうちに一度行っておくわ
950ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 11:20:34.86 ID:???
>>947
マジか…週末見に行っとくか
951ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 11:29:35.75 ID:???
>>947
うちの庭の梅はセーフだったが、判定結果が来るのに一年かかったよ
なんでも、感染すると花は咲くが実が皆落ちてしまうらしく
今の処、感染した樹は切るしか対処法がないそうだ
952944:2012/03/30(金) 12:22:56.87 ID:???
>>949さん
ご案内ありがとうございます、感謝いたします。
953ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 13:30:03.80 ID:???
数年前の降霜といい、踏んだり蹴ったりだな。
954ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 21:28:56.40 ID:???
ロード乗りがミツバチのごとくウィルスを各地に拡散させてるのか
955ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 22:31:28.11 ID:???
クルキチ襲来
それとも珍固乗りか?
956ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 22:35:01.63 ID:???
ロードバイクキチガイもいますよ
957ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 22:51:56.85 ID:???
明日は雨かぁ〜 明後日は寒いのかぁ〜
958ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 23:41:18.37 ID:???
GLのどこかわからないけど落石と大きい枝が落ちていたから行く人注意
959ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 07:34:51.70 ID:???
GLってゴールデンリーグ?
960ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 08:43:08.85 ID:???
そうそう
961ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 08:45:35.87 ID:???
ガールズラインだと思ってた
962ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 14:29:27.20 ID:???
ゴリラーメンだよ
963ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 17:09:43.16 ID:???
俺はてっきり世界中の海賊たちが集まってくるところだと思ってた。
964ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 07:33:30.87 ID:???
ウィーアーアァー
965ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:21:49.70 ID:???
奥多摩周遊温かくなったから急にバイク増えたな
966ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 18:29:34.42 ID:???
車とバイクと自転車と
967ツール・ド・名無しさん:2012/04/01(日) 22:36:27.64 ID:???
今日は武蔵横手からGL登って高篠で秩父に下って釜伏、二本木に
登ってきたよ。完全に雪がなくなってどこでも行けるようになったね。
968ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 08:39:38.64 ID:???
風もなく、自転車日和のようだ
969ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 10:58:50.87 ID:???
今日は花見の会があって乗れない
日曜に乗ろうと思ってたんだが メカトラで 部品が来るまでお預け
俺の花見がorz
970968:2012/04/07(土) 12:27:37.94 ID:Q4xWXTFw
そうでもなかった・・
天候が変りやすいね。
971ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 12:40:36.29 ID:???
走りに行こうとして、部屋から自転車を出したら後輪タイヤが軟らかい(´・ω・`)
パンクしてた。バルブの根元が切れてたorz

今日は山行かずに平地にする
972ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 14:15:22.98 ID:pjYX5LYK
平地サイクラーでしたが、先日ショップ仲間とワゴン車数台に積んで高麗神社付近から顔振峠に行きました。
峠は初めてのせいか、もう最初からギブアップでヒイコラして定峰峠で着き、私だけ離脱しました。
仲間は呆れ顔で、特にランドナーで来てた年輩の方は「ほんとに自転車乗り?」と散々でした。
皆さんは、いつもあんなに峠を攻めてるんですか?

ポタリングでは、たらたら走ってる風に見えてたランドナーの人の底力には、ロードの私は自信喪失しました。

ランドナーの人、馬鹿にしててスミマセンW
973ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 15:20:33.91 ID:???
>>972
ペース配分じゃないかな
最初はみんなそんなもんさ
続ければあら不思議、対した坂じゃないと感じるようになります

にしても今日は沢山の方が出張ってましたね
974ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 15:22:01.90 ID:???
>>972
初めての峠なんて、そんなもんよ。
975ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 15:36:27.75 ID:???
>>972
その1回で諦めたならば
そこで試合終了ですょ !
ぇぇ、闘うべき弱い己との勝負にです。
賢者よ、勇者たれ !
日本人なら「真のもののふ」たれ。

(*´Д`)ハァハァ!
976ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 15:39:02.93 ID:???
そうだよ2回目に行くと最初よりきつくないと感じる
まあ慣れだよ登りなんて
977ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 15:48:57.71 ID:pjYX5LYK
皆さん、ありがとうございます。
フリーと、前のインナー枚数を調整し、それと立ち漕ぎの感覚を掴みます。
一番は、一日中乗ってられるスタミナと、坂に滅げない精神力をつけようと思います。
978ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 17:19:11.83 ID:???
R299から顔振峠へ上がったのかな、あそこはデビュー戦だと斜度がありすぎるかもね
979ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 18:09:47.62 ID:???
>>977
スリックMTBで峠走ってるけど、初めは山王で3回休んだw
フロントインナーにしてて
今はフロントはミドルのまま、
リアもローに落とさず足着かずに登りきれる様に

峠の登りは慣れだと思う
走りに行く度にメキメキと脚力がついたと錯覚するくらい
楽に登れるようになっていくと思います
そしてハマりますw
980ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 18:40:21.20 ID:???
正直のぼり嫌いなんぢゃおな
ただ郊外だと景色が違うから都会ののぼりとは別ものだろうと思って頑張る
981ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 18:41:49.87 ID:???
今日初めて鎌北湖から白石までのGL走ってみたが、思ったよりアップダウンあるのね・・・
白石2セットやっての帰りは死にそうになったよ
982ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 19:21:20.06 ID:???
俺も今日白石行った
雪降ってたよ
半そでTシャツで登ったら風邪ひいた
Sワークスの人速すぎ
かっこいい
983ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 20:42:01.99 ID:???
>>982
雪降ってたのかよ!orz
984ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 21:44:52.54 ID:???
今日の奥多摩山岳王はスペシャか・・・
985ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 00:45:00.21 ID:???
さて次スレの季節
986ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 08:47:52.11 ID:???
都民の森行ってきます
今年の峠通いスタートです
987ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 09:33:26.00 ID:???
さっき奥多摩で雪がどうのこうのってラジオで言ってたような・・・
988ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 16:11:17.73 ID:???
帰ってきたよ
天気は良好だったけど、昨日雪降った気配があった、道路脇に新雪がちらほら
木に覆われてる所に多少ウェットコンディションがあったが、もう完全クリアだね
オートバイめっさ増えた
989ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 16:16:18.84 ID:???
山のほうってまだそんなんなんだ
新緑を楽しみたいんだが5月半ばくらいのほうがいいかね
990ツール・ド・名無しさん
周遊道路は、山のふるさと村〜都民の森間が通行止めだったね。
深山橋まで行って帰ってきたけど、風が強くてまいった〜