【2万以下】激安折り畳み&小径車25台目【20吋迄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
安価でイケてる折り畳み&小径車を発掘し、いじったり語ったりするスレッドです!
激安折り畳み・小径自転車の購入相談および改造相談よろず承り。
スレの対象は、価格2万円程度まで、2輪以上の成人向け自転車です。

※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・この価格帯では容易に電車に持ち込めて、尚且つ良く走るモノはありません。
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。

前スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車24台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310961035/
【2万以下】激安折り畳み&小径車23台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305815311/

激安折り畳み&小径車スレ過去ログ保管wiki
http://www41.atwiki.jp/2chyasufolding/
21:2011/10/09(日) 13:20:38.60 ID:???
賛否両論あると思うけどスレは分けなかった。
あと、購入相談の注意点を入れておいた。
3ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:21:55.40 ID:???
■■■ 激安車の販売元・企画元@ ■■■

【ジック株式会社】 ルノー、mini、CADILLAC、GMC、CHEVROLET、PANTONE、CORVETTE、HUMMERほか
http://www.gic-bike.com/
【株式会社池商】 MyPallas、i-minimo
http://www.ikesho-n.jp/
【株式会社スプレッド(サイクルショップ自転車BOX)】 Re:turn off
http://www.rakuten.co.jp/jitensha-box/
【ビーズ株式会社】 DOPPEL GANGER、ランボルギーニ、SAAB
http://www.be-s.co.jp/
【株式会社カホー】 avisports
http://www.rakuten.co.jp/kahoo/
【株式会社サカモトテクノ】 カリブー、トニーノランボルギーニ、龍馬、ベネトン、SAAB
http://www.sakamoto-techno.co.jp/
【大友商事】 mini、Raychell、HARVEST LABEL、ARUN、KAZATO、LION、PANTON、SAAB
http://www.e-otomo.co.jp/
【株式会社コアジャパン】 a.n.design-works
http://www.and-style.com/
【パール金属株式会社】 CAPTAIN STAG
http://www.captainstag.net/home/
【CBA(あさひ)】 スペースサンプラー、スイフト、ナクレほか
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/index.html
4ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:22:14.09 ID:???
■■■ 激安車の販売元・企画元A ■■■

【株式会社オーアンドエム】 yeah
http://www.oandmyeah.jp/
【株式会社阪和】 WACHSEN、kiki、GROWING
http://www.b-grow.com/
【株式会社国際貿易関西】 TOPONE、OSSO
http://www.topone.co.jp/
【GSジャパン】 FORD、AVIREX、Columbia、Jeep、K2
http://www.gsglobal.co.jp/index.htm
【サカイサイクル株式会社(黒ヒゲ)】 WISH
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurohige/index.html
【KCD】 Switzsport、シンプルスタイル
http://kcd.jp/
【株式会社ミムゴ】 TOYOTA TEAM TOM'S、PORTO、TROPICAL5、アクティブ911
http://www.mimugo.co.jp/index.html
【有限会社高田産業】 KYUZO
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kyuzo-shop/

5ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:25:48.58 ID:???
>>1
乙です。
6んはあ.〜 ◇...79L643E :2011/10/09(日) 13:37:30.74 ID:???
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/
7ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:54:39.30 ID:???
1乙
8ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 18:02:58.24 ID:???
>>1
サンクス乙
9ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 19:02:29.88 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:29:10.90 ID:???
最近乗ってない14インチシングルギア小径(8kgちょい)を固定にしちゃおうかな〜
何か気をつけるようなことあったっけ?
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:45:53.85 ID:???
>>9
なにこの人?頭がおかしい人?
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:14:53.28 ID:???
>>11
なんか薬とかやってそう。気持ち悪いよね
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:23:12.75 ID:???
理論的な反論が欲しいって言ってたよ。
感情的な批判ばっか来るってw
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:57:13.29 ID:???
ロードに乗るから頭がおかしくなるのか、頭がおかしいヤツがロードに乗るのか。
なんていうか、レーパン履くヤツって個性的(笑)なのが多い気がするんだ。
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:58:11.45 ID:???
自分は理由のない意見を垂れ流しているのにに他人には理論的な反論とか笑える。
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:18:30.43 ID:???
この人自分の目で見た意見じゃなくて他人から聞いた情報で物事言ってるよね。サイクルモードの件でそう思った。
一回でも行った上で行く必要ないって言うならわかるけど、一回も行ってなくて何でそういうこと言えるのかな。しかも一度も行ってないってことを自慢気に話してるから笑える。たぶん行ってないって自慢するために今後も意地でも行かないんだろねw

17ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:29:15.10 ID:???
そもそも小径車は合理的な乗り物でも無いし機能を追及したロードみたいな理論で言われてもなあ。
見た目とか雰囲気とか感情に関わる理由で買う訳だし(折り畳みは収納とか明らかな理由がある場合もあるけど)
理論的に小径の利点を出せといわれてもそりゃ無理だわな。
のんびり走りたい人も居るし、一般人はパーツが高いとかタイヤがどうとか考えてないだろ。
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:32:52.09 ID:???
小径車が故障し易いってわけでもないしなあ。
漕ぎ出しが軽いってのは、停止発進の多い都市部ではかなり助かる特徴ではないのかな。
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:39:48.46 ID:???
クロスバイクをこき下ろす動画もあったよな。
要は、ウチの店にはロード以外持ってくんな!!ってことだろ。

…信者以外来るな、というのが本音か?
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:53:00.69 ID:???
高い材料使ってるのにまずいラーメンを作り「うちは味にこだわりがありますから」とか言い出すラーメン屋のオヤジみたいだ。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:58:46.82 ID:???
大径より小径の方が性能や安定性で劣るのはあたりまえの話だろ
ただそれでレースするならともかく日常の足として困るのかは別の話。
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:59:45.54 ID:???
この人の言ってることが最終的にはママチャリ最強ってなら理解できるんだけどね。
何故ロード?レースにでもでるわけじゃないのに
ただの金食い虫じゃん。盗難リスクとかも全然考慮してないし。
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:01:38.77 ID:???
いや、自転車としてはやっぱロード最強でしょ
一般道で走るときはタイヤの細さが走りにくい部分も出てくるかもしれないが。
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:05:12.00 ID:???
結局は儲けたいだけなんだよ
20万じゃロードの入門クラスだけど
小径ならそこそこのモノ手に入るからねぇ
そんな安い金額で虚栄心満たされたらたまんないって事だろ
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:10:21.14 ID:???
8インチとかの極少なら確かに段差とかで危なそうだけど
20インチくらいあれば街乗りのは問題ないよね?
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:11:07.05 ID:???
20万の小径ってそれこそお金が勿体無い気がするけどねw
まぁ、折り畳みも実用的でいいものは無駄に高いんだけどね。
ロードも別に20万も出さなくても、ジャイアントの入門クラスで十分な性能があるよ
20万もするロードを一般道で走るのってそれこそ趣味性の高い分野になっちゃうし
盗難リスクも飛躍的に上がるからね。
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:13:20.64 ID:???
>>25
うん。問題ないよ
ただ走行性能にはちょっと不満は出てきちゃうけどね。
まったり走る分にはいいんだけど
まぁキャリーミーとかで30キロ出せるとか言ってるアホもいるけどねw
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:17:02.82 ID:???
ロードなんてシューズやウェアー類揃えるだけで
諭吉が10枚飛んでいくよなw
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:20:12.42 ID:???
>>23
買い物で近所しか走らないフツーの人にも同じこと言えるか?
2万円以下スレにくるヤツが、週末に往復100kmのツーリングをすると思うか?
ロードにはロードの良さがあるけど、大半の人はそれを求めていないと思うぜ。
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:54:59.80 ID:???
日常の足には小径で十分だよ。
ただロード系(笑)ミニベロは意味不明だけどw
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:02:35.72 ID:???
ミニベロはレーパンはかなくても様になる分
ロードよりマシかもよ
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:45:11.06 ID:???
>>30
十分だけど、同じくらいの値段で
普通にスポーツ車も買えるからね
その中でわざわざ小径にしないといけないって積極的なメリットは皆無なんだよな
確かにコンパクトでエレベーターに乗りやすいとか車に詰めるとかあるけど
どうしてもそれが必要か?といわれるとなくてもいいものだったりする
だから道楽なんだよね
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:46:40.94 ID:???
>>28
ロード乗りは凝る人が多いけどそんな大層な装備じゃなくても
十分だよ。諭吉さん1枚で全て揃う
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:50:34.19 ID:???
突き詰めると小径車はギミックを楽しむもので、どうしても必要なものじゃない
趣味性が高いもの。
だからここの連中が、折り畳めない小径車は無駄という主張も一理ある

自転車は小型にすることのメリットって何だね?
要は持ち運びしやすいかってことに尽きるんだよ
走行性能を犠牲にしても、軽く小さく運びやすいか

ところがこれが中々難しくて5万とか出しても満足のいう
折り畳み車は中々ない
10万出してやっとって更に趣味性の高い分野になっちまうんだよなぁ

じゃあこの付近の2万辺りの折り畳みはどうか?
本来の意味をほとんど発揮しないんだよ。車に積みやすいとかはもちろんあるけどね。
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:58:27.97 ID:???
>>34
お前の話は、つまらん。
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:03:16.06 ID:???
>>32
スポーツ車だってじゅうぶん道楽なのにそんな事言われてもなあ。
プロのレーサーならともかくたかがロードごときが何を偉そうにw
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:03:50.55 ID:???
>>33
1万じゃSPD対応のシューズやっと買えるかって金額じゃん
全て揃う訳が無い
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:07:56.36 ID:???
>>22
知ってた?ママチャリって日本しかほとんど使われてないんだぜ
自転車大国のフランスでは子供だってママチャリ何かに乗ってない
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:09:51.23 ID:???
みんながロードレーサー乗ってると思ってるの?
おめでたい
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:12:21.92 ID:???
>>37
今はロードだって多様化してる
SPDじゃないのだっていっぱいあるよ
街中で乗るにはSPDは不便だしね。
より町に適してるのはクロスかもしれないが。
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:14:27.62 ID:???
>>40
じゃぁ1万円全身コーディネート貼ってよ
当然キノコも忘れないでね
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:28:56.93 ID:???
メット ジャージ レーパン グローブ シューズ大体このくらいか?
ウインドブレーカーも必要かな
これ諭吉1枚ってハードル上げすぎだろw
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:34:01.40 ID:???
>>32
> 確かにコンパクトでエレベーターに乗りやすいとか車に詰めるとかあるけど
> どうしてもそれが必要か?といわれるとなくてもいいものだったりする

だからどうして話を捻じ曲げるんだ?
エレベーターに乗りやすいとか車に積むのが目的で折り畳み買う人だって居るんだぞ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:39:32.34 ID:???
>>42
わざわざレーパンを履く必要はないだろw
ロード乗りでもレーパンはキモイって奴も多い

メットは安売り特価とかで3000円くらいからよくある
グローブはホームセンターとかで600円
シューズも普通の運動靴でいい
ジャージはユニクロ又はスポーツオーソリティーとかで2000円の買えばいい
ウィンドブレイカーも1500円くらいからある。
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:40:08.80 ID:???
都内とかだと家や職場から駐車場が遠くて
車まで折り畳みとか良くあるパターンだよね。
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:41:04.39 ID:???
>>44
正直1万の安ウエアーで10万のジャイ乗るなら
10万の私服で1万のママチャリ乗るほうがいいと思う。
精神衛生上もw
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:42:56.18 ID:???
>>43
極少数だけどね。極めて極少数・・・
http://www.sai-men.com/iitai/oritatami1.htm

私は仕事柄折り畳み自転車のユーザー宅に数百回とお邪魔していますが
一部の自転車マニア、叉はキャンプ場マニア(キャンプマニアでは無い)を除いて折り畳み自転車を折り畳む人をひとりも知りません。

48ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:45:11.69 ID:???
大体2万円の価格帯で、家に自転車を入れるってレベルの人すら皆無じゃないの?
ほとんどはマンションとかの駐輪場に止めてるでしょ。
家に自転車を入れるって概念を持ってないのが一般的だし
概念を持ってる人はマニアなんだよね

ここの人達は知識もありいい自転車も持ってる癖に
更に2万円の折り畳みを趣味で買うって人達だから相当特殊だよ・・・
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:47:10.52 ID:???
>>47
またその基地害か…
偏った思想の店主の戯言をソースに使うなよw
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:49:47.39 ID:???
>>49
折り畳みを通勤で使ってる人は全体の5%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0904/21/news092.html

更に毎日家に入れる、折り畳むなんて1%もいないよ・・・
自分が相当珍しい絶滅危惧種だってことを理解した方がいい
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:58:47.35 ID:???
ま だ 飽 き な い の ?


そろそろこのスレに合った価格帯の実車を例に出した書き込みしてくれないか
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:02:53.76 ID:???
>>48
お前の脳内ワールドだと折り畳み買ったら毎日折り畳むのが義務で
殆どの賃貸住宅は安全で広い駐輪場が完備されてるんだな。
>>50
通勤で使ってる車種のアンケートだけで折り畳むかどうかなんてどこにも書いてないだろw
逆に毎日通勤で乗る人が少ないって事は折り畳んでしまってあるんじゃないかw
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:04:51.71 ID:???
>>47
そのオッサンからして結論ありきだしな。

>>50
それで分かるのは「自転車通勤者の内折り畳みに乗ってる人」の割合でしかない。
このスレはどんな理由であれ折り畳みないし小径車に乗ってる人のスレだから
そのアンケート結果が当てはまる訳がない。
やっとソースらしきモノを持ってきたかと思えばそんなお粗末なのしか持ってこれないとは・・・
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:06:35.27 ID:???
>>50
ソースと主張があってないよw
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:08:17.51 ID:???
>>50
5人に1人折り畳むならむしろ多くないか?
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:22:46.73 ID:???
>>52
>折り畳んでしまってあるんじゃないかw

そうだね。買ったけど走行性が悪いから乗らず
鉄クズとしてベランダにさび付いて置いてある人も多いだろう
かつての俺がそうだった・・・
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:37:34.43 ID:???
なんでお前みたいなバカが他にもたくさん居ると思えるんだか・・・
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:57:55.67 ID:???
>>50
折り畳みを通勤で使ってる人が5%しか居ないって事は
お前の言う買ったけど結局折り畳まなかった人は
もうシティサイクルなにり乗り換えたんじゃないか?
めでたしめでたしだろw
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:06:45.47 ID:???
スレが変わったのに折り畳まない厨まだいたのかよ・・・・
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:09:54.30 ID:???
そらまあスレは変わっても中の人は変わらんからなあ。
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:12:46.47 ID:???
2、3人でスレ違いなオナニーを延々と垂れ流す糞スレになっちまったよ

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317822378/
こっちでやる度胸もねぇのにな
62ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:13:17.44 ID:???
スレ分断の為とかいってた陰謀説厨出てこいやw
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:26:46.96 ID:???
>>62
何を主張したいの?
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:40:00.46 ID:???
>>61
そっちはそっちでロード厨が頑張ってるけどな。
ロードでも輪行できるし車にも積めるから折り畳み要らないってw
65ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 05:57:31.57 ID:???
折り畳まない厨って何がしたいの?
他人が折り畳み買うの気に入らないの?
どっかの店主みたいな思考回路なの?
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 06:11:23.94 ID:???
>>65
あの店のサイトをソースに持ってくるあたり
店主の電波を浴びてイッちゃった人なんだろう。
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 06:33:15.50 ID:???
自分の自転車の話はできないみたいだし
他人の意見しか拠り所無いんだろうな。
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:20:29.30 ID:???
>>61
こっちの折り畳みは価値があるからな
でもそっちは小径車の方が無駄かもねw
小径車に20万出すのは最高の贅沢だと思う。
まさにフェラーリに金を出すようなもんか
いや違うなw
この例えは悪い。フェラーリは一般道ではカローラよりも乗りにくいとも言えるが
性能はいいからな。

高いのに性能が悪いもの・・・
ミニクーパーか?w
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:21:51.38 ID:???
>>66
この店のソースを見る前から同じ主張だったけどねw
ソースソースっていうからぐぐったら見つけたんだよ
そうしたらまるで自分が書いたような主張でワロタw
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:20:08.91 ID:???
>>69
どっかの宗教の人が同じような事を言ってた
「そしたらなんと驚いたことにIさんはもっと前からそう考えていたんですよ」
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:52:17.65 ID:???
>>70
宗教もどこの宗教でも普遍的な考え方はあるからねw
所詮人間が考えつくことだ
小径車の存在意義って自転車乗りなら一度は考えることだ
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:56:01.57 ID:???
なんかかまってもらえるから居ついちゃったみたいだな。
こういう人はみんながスルーしてても自分でレスしちゃうんだろうなぁw
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:56:18.35 ID:???
まだやってんのかよwww

鉄屑だと思うヤツには言わせておけばいいだろ。
そろそろ誰かIYHレポでもしてくれよ。
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:02:56.03 ID:???
BIRTHIS222のパチをどこか2万円以下で出さないかなあ。
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:14:31.76 ID:???
いまさらルノー166がよく思えてきた
2012モデルって冬発表なのか?
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:37:52.87 ID:???
>>74
2万以下なら作りもそれなりになるぞ
222は、元々スペックの割には安いだろ

>>76
ルノーの16インチを買った多くの者が、14インチにしとけば良かったと後悔するよ
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:40:36.57 ID:???
世間じゃ連休
天気も良い
真夜中に長時間ナニやってんだか・・・
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:43:54.10 ID:???
まぁ、ルノー16でよけりゃドッペルの1XX系も選択肢に入っちゃうしな。
ハンドルの高さ調整できるのはルノーだけかもしれんけど。
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:46:43.57 ID:???
>>76
あれ作りは2万円以下のとかわらんよ。
少量生産で高くなってるだけ。
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:09:40.67 ID:uTCLWULF
>>32
一般的に同価格なら小径の方が軽いからな
今は都会ではチャリでも駐輪場の置かなければならないから
二段式とかで上しか空いてないと軽さが絶対的な価値判断で有利になる
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:35:21.39 ID:???
ところが、そういった駐輪場は24インチ以上の軽快車を想定しているので、
小径車だとハンガーに合わなかったり、ホールドが不安定になったりする。
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:47:30.36 ID:???
要は趣味って事だろ
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:53:49.25 ID:???
BIRTHISはサドル固定してるネジが緩みやすいってのが問題
買おうと思った時期もあったけど、実際に使ってる人からヤメトケと言われた。
同社の自転車ならミニウォーカーのが全然良いらしいよ。
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:20:52.66 ID:???
サドルの高さを調節するレバーでサドルを支えるねじを抑えるようにすればOKと教わったよ。
もう一箇所緩むと怖いハンドルの下側のねじの部分はワッシャー入れて問題なし。

それはともかく、ハンドルやブレーキレバー、サドルの安っぽさが気になる、サドルはとりあえずクッションの良いものに交換したらかなり幸せ。
ハンドル、ブレーキレバーも良いのがあったら交換しようかと思ってる。
なによりもBIRTHISの良さは漕ぐときに足を思いっきり延ばせるところ。
とてつもなく気持ち良い。
それ以外に良いところは…残念ながら見当たらない。
当初考えてた駐輪場なしで常に電車に持ち込むってのは
重さや大きさで無理。
BIRTHISはBIRTHISとして乗るとして
A-Bikeが気になる今日この頃。

85ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:22:39.16 ID:???
ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo-plus/avisports_a-301/
これポチった。皆の酷評待ってる!!

14-28のボスフリーだけ何とかしたいなぁ・・・
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:58:23.28 ID:???
>>85
おめ。
酷評も何もそれ専用スレもある定番車種だろ?
値段の割りに内容も悪くないと思うけど。
乗り心地とかちょっと気になるな。
8785:2011/10/11(火) 05:03:52.23 ID:???
>>86
>酷評も何もそれ専用スレもある定番車種だろ?
なん・・・だと?ちょっと今から読んでくるw
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 06:01:08.17 ID:???
>>85
重過ぎ
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:11:16.58 ID:???
>>85
おめでとー
俺が思ういい点

・グリップシフトじゃない
・泥よけ付
・ダブルチェーンガード
・ボトルケージの穴あり
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:50:36.59 ID:???
>>85
重過ぎ。
このクラスで、折り畳みじゃなければ、10kg台が普通じゃね?
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:01:33.48 ID:???
泥除けとか付いてるから仕方ないんじゃないか
ステムの出っ張りがなんか怖いな。
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:44:59.16 ID:???
>>85
トップチューブが邪魔でまたぎにくくね?
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:59:18.31 ID:???
>>90
このクラスってどーゆー意味で言ってるの?価格?
1万円ちょっとで11kg未満って普通って言うほどあるの?
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:58:51.77 ID:???
つーかアビスポ知らずにこのスレで語る奴がいること自体失笑もの。
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:45:09.28 ID:???
確かに・・・
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:46:58.52 ID:???
この値段で鉄フレームでドロヨケ付いて14kgなら全然悪くないだろ。
2万円以下なら折り畳みとそうでないのとの重量差も大して変わらないしな。
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:13:45.28 ID:???
>>90
値段だよ。
ヴォクセンとかドンペルとか調べてみたら?

>>96
泥除けが、2kgや3kgもあるなら文句は無いが、そんなに無いよね?
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:27:46.51 ID:???
流石に釣りだよな。
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:46:21.41 ID:???
業者乙
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:58:50.18 ID:???
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:01:10.23 ID:???
>>96
小径車で鉄フレームを買うのは情弱だけ
スポーツDEPOのイグニオモデルとか鉄くずの塊
ああいうのは安いからってだけで情弱が買っていく
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:11:52.27 ID:???
軽くてもクランク小さいわハブシングルだわフレームちいさいわで
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:44:27.84 ID:???
フレーム小さいのは小径車だからいいんじゃない?
でかいのは邪魔だって人が買うんだし
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 03:32:05.86 ID:???
10kg台のヴォクセンとドンペルまだー?
10585:2011/10/12(水) 06:19:54.99 ID:???
>>88
安物=鉄塊と割りきって適当に選びましたw
常用じゃないので、安値な物の中から
盆栽したら見た目だけでもイッチョマエになりそうなのを選びましたw

>>89
雨上がりとパラつき程度の小雨用なのでドロ除け必須でしたw
チェーンガードも助かりますね。ボトルケージは無いよりは〜的な感じw
グリップシフトでないものが付いてますが、コレは換装予定です。

>>90
10`台が普通ですか。適当チョイスでしたが適当過ぎましたかね?w

>>91
強度はわかりませんが、見た目が良くないステムですよね。
乗り出しから何ちゃって化する予定です。

>>92
ちと何言ってるかわかんないッスね。
10685:2011/10/12(水) 06:20:22.56 ID:???
>>94-95
元々は全く興味のない分野だったのでw
せっかくイヤホーしたので、該当しそうなスレに書きこんでみようかな?
的な感じで書き込んだ所、有名?車種だった。と言うだけの話ですw

>>96
そう思ってましたw何やら価格と重量に関する波が立ってしまいましたが、面倒事はヌルー!

>>98-99
ところがマジで買っちゃってるんですよ!

>>100
コレ良いですね。実は現在折りたたみ部分が悲鳴を上げているミニベロを所有しているので、
コンポを移植出来ることを考えたら、こっちのが断然良さそうです。
購入前にオススメを聞いておくべきでしたね。

>>101
>>100みたいのが有ると思ってなかったですよ
でも>>85の書き込み自体、こんな流れを期待していたというのもあって
いや何言いたいのかわからなくなってきたw

皆さん色々な意見をありがとう!
10785:2011/10/12(水) 06:24:14.23 ID:???
>>100のサイト見て気づきましたが、市外局番072なんてあるんですねw
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:33:23.19 ID:???
恥ずかしい局番げっと!

あとプロ野球で背番号69の人とか何となく気の毒w
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:16:03.09 ID:???
>>107
1万円でアルミとかいつポッキリ逝くか怖くて乗れないよ。
フレームの細部が色によって微妙に違ってたりして相当胡散臭い。
よっぽどの変態で無ければスレもあって情報集まりやすいアヴィスポの方が良いよ。
あとネタなのは>>97の方ね。
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 22:17:41.45 ID:???
>>100
これオクで8000円で買ったw
とりあえず一週間でクランクの四角穴がナメたwww

ホイールの振れ取りとディレーラーの調整は必須。

さーてクランク何買うかな
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:14:16.98 ID:???
10キロ台が普通と言いつつ、例が1つしか無い件
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:54:23.93 ID:???
>>111
20の折なしでアルミで泥除けなしだと10.8とか10.9とかじゃね?

と思ったけど全然そんなことなかったw
11kg後半ぐらいだな。
11385:2011/10/15(土) 15:42:37.89 ID:???
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318660269391.jpg

せっかく購入の書き込みしたので、貼っておきます。
ハンドルはクイルステムごと全て交換
ブルホーンにバーテープ巻くの面倒だったので、
ホームセンターで1本210円のロールスポンジ被せてますw
バーエンドも付ける予定だったものをBMXに付けてしまったので
急遽椅子の足用ゴム1個60円を使用wwそのうちマトモなの買いますw
シートポストとサドルも丸ごと交換予定だったけど、
ママチャリ径のポストが無かったwサドルは交換済み
ブレーキシューは交換しなくても今のところ問題なさそう。
リムへの攻撃性が高ければ交換します。
タイヤ・チューブも組み立て時に交換。

チェーンリング・カセット・ホイールと、重要な所が全然変わっていないという・・・
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 16:37:22.13 ID:???
>>113
クイルステムのコラム径おしえてくらはい
115114:2011/10/15(土) 16:39:12.62 ID:???
ごめん、なんちゃってアヘッド化してたのね
オーバーサイズのステムですね自己解決したわ
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:19:42.22 ID:???
多過ぎてどれ選んでいいかわからん。。
誰か、通勤プラス休日街乗りで一万円台の非折りたたみミニベロお勧め何台か教えて頂けないでしょうか?
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 17:32:40.43 ID:???
>>116
>>100買ってレポしてくれw
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:40:56.72 ID:???
>>116
ヴァクセン207でいいんじゃね?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001Q8ST8K/ref=redir_mdp_mobile
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:38:05.93 ID:???
>>116
とりあえず、>>1を読んで質問し直す事をお勧めする
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 19:43:25.47 ID:???
>>116
ムダにURL貼るのも面倒臭いからどんなのが良いかぐらい書け。
無いならこれでも乗ってろ。

http://www.topone.co.jp/product/cc20/spec.html
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:21:13.28 ID:???
泥除け無いのと有っても役に立たないやつは嫌だな
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:12:54.02 ID:???
>>116
悪いことは言わん。ママチャリにしとけ。

この程度で面倒くさがるようだと、やれカゴがないから荷物が置けないだの、いちいちワイヤーロックするのが面倒だの言い出すに違いない。

実用性ならママチャリには絶対勝てないってことを理解した上で、見た目とかで選べばいいだろ。それすら面倒だと言うなら、ママチャリを買ったほうがいい。
皮肉じゃなくて、お前の幸せのためだ。
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:31:53.59 ID:???
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:25:30.44 ID:???
>>122
お前はママチャリスレにいろよ
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:37:05.61 ID:???
どのチャリにするか悩むのが楽しいのにそれすら投げるとか無いわ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:46:02.25 ID:???
>>125
だよなww
性能よりも見た目最優先の価格帯だし、薦めてもらうとか無いわw
127122:2011/10/18(火) 16:29:15.29 ID:???
>>125
だよな。
だからママチャリを勧めたんだが、なんか124は気に食わなかったらしい。

せめて候補を絞り混むとか、もうちょっとあるだろう?それすら出来ないなら、どうせ何を買っても文句ばっか言うと思うんだ。
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:41:12.46 ID:???
まぁ初心者というか調べるの苦手な奴の質問、非折りたたみいらねーって話くらいしか話題無いのも事実だけどな。
自分で自転車も買えないヤツも馬鹿。
ママチャリ勧めるヤツはスレタイ読めない馬鹿。
129ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:01:10.97 ID:???
このチャリ買おうかと思ってるんだけど、乗ってる人いる?
ttp://item.rakuten.co.jp/mercurys/73377-01-go95?s-id=top_normal_browsehist
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:25:43.59 ID:???
レビューなら腐るほど書いてあるだろ
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:24:22.57 ID:???
>ママチャリ勧めるヤツはスレタイ読めない馬鹿。
小径や折り畳みが絶対条件でなければママチャリが最適ってこともありえるさ。
特に、ここで相談する初心者さんは意味も無く小径・折り畳みに限定している事が多いからな。
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 22:28:33.22 ID:lfZ/gvtw
ひどいスレだな。
テンプレ読まずに書き込むヤツも悪いが、この価格帯が気になるのなんて素人か変態だけだろ。
で、素人を突っぱねてる先生方はどんな話題なら満足するわけ?
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:07:39.84 ID:???
20インチ以下のママチャリは小径自転車に入らない?
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 03:29:28.91 ID:???
自転車:歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ

2011年10月19日 2時37分

 警視庁は、自転車の車道左側走行の原則を順守させ、これまで積極的に摘発していなかった歩道走行の取り締まりを徹底する方針を固めた。
そのうえで自転車のルール順守や走行環境の整備なども盛り込み、全国の警察本部で初となる包括的な自転車安全対策の策定作業に入った。
東日本大震災以降、通勤・通学に自転車を利用する人が増え、交通事故全体に占める自転車事故の割合も増加。
警視庁は「マナーを守れば防げる事故は多い」と意識向上による事故減を目指す。【伊澤拓也】

 ◇震災後に事故急増

 警視庁は自転車ブームが高まった数年前から摘発強化に乗り出している。昨年の取り締まり件数は信号無視が300件(前年比189件増)、
ブレーキのない競技用自転車「ピスト」など制動装置不良が661件(同659件増)に上り、今年はさらに昨年を上回るペースだという。

 一方、歩道での高速走行や一時停止違反の摘発はほとんどなく、警視庁幹部は「黙認と受け取られても仕方がない側面もあった」と話す。

 今後は道路交通法の規定通り、子供や高齢者らを除き車道の左側を走るよう促し、走行可能な歩道を走る場合も安全徹底を求める方針とみられる。

http://mainichi.jp/select/today/news/20111019k0000m040191000c.html
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 09:58:43.18 ID:???
ドッペル550とヴァクセン207で悩む。
ドッペルはスレ的には外れるんだが‥
これ位の差ならルックスで決めるべきかなぁ
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 15:45:47.72 ID:???
un
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 17:38:17.64 ID:???
>>129
それ値段の割にいいよ
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 11:16:53.75 ID:???
>>129
持ってる。安くてジョウブ
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:44:55.26 ID:???
WACHSEN BV-207届いた!
待ってる間に予備知識詰め込んだつもりが振れ取り?に苦戦…
折角の快晴、早く乗りたい!
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:34:54.02 ID:???
こんな自転車があった
http://item.rakuten.co.jp/auc-n-u-d/10001470049/

重いけど14インチでコンパクトだからいいんじゃない
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 19:34:25.79 ID:???
携帯からなのでリンク貼れずごめん。

楽天で「シャングリラ ミニベロ」で検索すると出てくる、
20インチで12000円ぐらいのやつをぽちってみた。
色はミッドナイトオーシャン。

希望条件は
・安物
・トップチューブがホリゾンタル・泥よけ無し
・20インチ
・折り畳めない
・変速つき

だったので悔いはないw
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 21:49:20.53 ID:???
おめ
届いたらうpな
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:02:14.89 ID:???
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:16:10.69 ID:???
>>142-143
ありがとう。それです。
届いたらうpしますね。
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 02:12:43.81 ID:???
ハブレンチ、リムテープ、グリスを準備して待機だ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:20:40.66 ID:???
この価格帯のリムテープは本当に酷いよなww
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 12:40:06.01 ID:???
俺はリムテープじゃなくて隙間とかを埋めるクッションテープを巻いた。
でもリムテープの値段なんてたかがしれてるし、大人しくシュワルベとかのリムテープ買った方が楽だけどね。
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 13:18:50.96 ID:???
100キンやホムセンにある隙間テープでもいいよね。
おれは粘着式のリムテープとパナのポリライトを二重で使ってる。
149141:2011/10/27(木) 13:27:08.28 ID:???
届いたよ。
http://pita.st/n/cdgirs89

ロゴが、販売ページの画像はどう見てもオレンジ色、
けど買った人のブログを見たらどう見ても金色。
(シールでなく塗装というのもこのブログで確認済み、
承知して買いました。ロゴ嫌いな人は買っちゃだめw)

なのでたぶん最近のロットから金色に変わったんだと思う。

紺色に金色はブルートレインみたいでなかなか良いと思うです。
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 15:26:22.01 ID:???
金色良いね
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 17:11:49.74 ID:???
かっけぇね、
なんかフレームが小さく見えるのはステムとシートポストが高いせいかな?
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:32:44.82 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/k-001a/
http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/hw-060/

ツレ(女)の誕生日に通勤用として購入予定な んだがどっちがコスパ的に妥当だろうか?
廃車寸前のママチャリに乗ってるから買ってあ げたいんだが金が無くてこのあたりが精一杯 (´Д⊂
距離的に2〜3kmで町乗り
外に置いとくだろうけどいずれも錆びるだろうなぁ
他におすすめがあれば教えてください
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:38:37.88 ID:???
>>152
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kahoo/a-301.html
悪いこと言わないからそんな鉄くずはやめてこれにしとけ
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 19:56:58.10 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:34:31.04 ID:???
>>152
折り畳みに拘る必要あるのか?
金無いなら無いでせめて余計なモノ付いてるのは止めとけ。
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 20:49:14.53 ID:???
>>153
それよさげですな
カゴ、ライト、カギを揃えると20000円ってとこか(´・ω・`)

>>154
値段的には魅力的なのがこれです
楽天レビュートップってのがまた怖いwww

>>155
ツレが前々から折りたたみに憧れてて…
多分小さくて可愛らしいデザインがいいんだと思う
必死こいて探してるけど諭吉さん2〜3人は必要っぽいですね
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:06:16.42 ID:???
>>156
2万だすならアマドンでSAAB買ったほうがいい
実質ドッペルだけどアルミフレームにドロヨケついてる
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:09:47.08 ID:???
>>156
まあ難しいところだね。
これとかどう?


http://item.rakuten.co.jp/mercurys/19icyam-fbc206/
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:30:21.05 ID:???
>>156
調子が悪くなった時直してあげれるスキルがあればいいけど
無いなら悪い事は言わない、近所の自転車屋で買った方がいいよ。
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 22:12:07.06 ID:???
皆さんありがとうございます
明日お店に行って色々眺めてみようと思います
>>159の方もおっしゃられてるように修理スキル皆無なのでちゃんとしたとこで見てみます
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 04:15:58.72 ID:???
ちゃんとしたとこってのが何を指すのか・・・
ある程度まともな自転車屋だと安チャリって置いてないよ。
ホームセンターみたいに片手間で販売のみって場所のが安チャリ置いてある。

でもネットで選んだほうが選択肢が豊富で良いと思うけどな。
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 08:42:04.17 ID:???
通販は最初に調整が必要な場合があるからなあ。
素人が安さに釣られて買うと痛い目に合う。
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:56:55.11 ID:???
>>161
あさひなら結構あるよ
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 16:51:36.89 ID:???
>>162
そこなんですよね
レビューサイトとか見ると外装削れはまだしもシャフト曲がってたりリムテープがずれてたりするみたいで
通販で買って壊れたら店に修理に出すのも考えたけど結局新しいのもう一台買うくらいかかりそう…
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:29:24.06 ID:???
そう言う使い方だったら外装変速機は無しだと思うな。
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 18:35:35.15 ID:???
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:18:44.67 ID:???
チェンジしない
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:52:43.61 ID:???
ツレが前々から折りたたみに憧れてて…って書いてあるが、実はブロンプトンとかモールトンに憧れてたらどーすんだろw
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 21:58:54.07 ID:???
>>152
大事な人にプレゼントするなら安くても本物にしないと...
無理してパチ物の自転車プレゼントしないほうがいいよ。
その人との関係が安っぽくなる。

がんばってプレゼントしたい気持ちは判るが、自転車とは
違うものにしたほうがいいんじゃね?

せっかくお前ががんばってプレゼントしたのにサビサビされて
乗らなくなったら気持ちよくないぞ。
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:08:13.94 ID:???
モールトン決定だな
171 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/10/28(金) 22:26:48.11 ID:???
ブロンプトンとかモールトンが本物なのかって話もあるがな
ガノとかビアンキとかのオサレ系にしといた方が無難じゃないかな
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:36:58.61 ID:???
おいおい >152は13000円が精一杯なんだぞw
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 22:39:01.66 ID:???
女は本物とか気にしないw
>>167
どうせ変速機付いてても使わないよ。
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 23:04:59.21 ID:???
>>171
お前スレタイ読める?
175ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 01:17:42.96 ID:???
>>174
読めるけど何か?
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:25:45.22 ID:???
>>175
ならその車種で2万円以下のやつ教えろよwwwwwwwwww
そもそも>>152の予算なんて20000円も出せそうにないのにアホか
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:34:52.59 ID:???
予算13000円で折りたたみ必須
女の子が乗るオサレなミニベロ


あるのかそんなの??w
ちょっとヒマ潰しに探してみるか
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:49:09.56 ID:???
性能度外視ならありそうじゃね?
ホムセンやスーパーでも安けりゃ5K程度〜だし
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 08:25:47.05 ID:???
>>177
探さなくていいよw
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:35:11.56 ID:???
ヴァクセンのWeiBがいいんじゃね?
オサレで女子向けだしギリギリ2万円切るし、公式サイトによるとビックカメラで扱ってるらしいから、店頭で買えば最低限の初期整備くらいしてもらえるだろ。
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 10:37:31.69 ID:???
これでいいじゃん
本スレでもお洒落なバイクって話題になってたよw
http://item.rakuten.co.jp/voldy/10001187/
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:32:35.35 ID:???
>>181
さっそくポチった
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 11:55:08.66 ID:???
それ買うならアビスポでしょ
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:17:39.46 ID:???
i-minimoは?
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 12:46:16.87 ID:???
>>152です
今月の生活費切り詰めても出せるのは20000円が限界…
鍵は今使ってるものでなんとかなりますが、カゴとライトは必須です
今のところ>>153>>158がいいかなと思っています
取り付けたカゴがガタガタならないか不安ですが

折りたたみに限らずデザインが可愛ければ満足してくれると思います
実質今乗ってるのはゴミ捨て場から拾ってきたようねサビサビボロ自転車ですし

ちなみにツレは24のちっこい派手目なお姉さん的な感じ
当方23の院生です
お金がないのが学生の苦しいところ…
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:03:52.23 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001pi01/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/e-apt/cabinet/karin/802180001pi01.jpg
これでいいじゃん
前に貼られたやつの色違い
コスパは悪くないと思うよ
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 13:56:04.67 ID:???
>>185
>>153のだとスカートじゃ乗れないけどいいのか?
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 14:42:50.01 ID:???
重量13kg以下で6段変速以上、となるとドッペルギェンガー202くらいしか候補は無いのかな?
レッドがあれば理想なんだけど。
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:19:33.65 ID:???
>>181
サドルになりたい…
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 16:24:59.59 ID:???
いやーだから外装変速機はやめろって言ってるのにw

どうせ半年後には錆錆のチェーンがシャラシャラ音を立て始めた上に
スーパーの駐輪場でひん曲げたアームのせいでカリカリ言わせて
走るはめになるってばさ〜。
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 20:51:33.23 ID:???
100円ショップで買えるオイルを、チェーンにさす程度のことをしない奴らの何と多いことか。
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:39:14.38 ID:???
>>188
http://item.rakuten.co.jp/a-price/4582143464094/
アルミフレーム12kg
色は気にするな
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:59:55.02 ID:???
>>192
色がアホすぎ
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:00:22.31 ID:???
>>192
色がアホすぎ
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:02:15.81 ID:???
>>191
屋外保管だと、たまにオイルを注す程度ではすぐ錆びる。
毎週オイルを注すというなら話は違うが…
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:23:59.25 ID:???
空気いれるのと同じ頻度でさせばいい
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:49:06.20 ID:???
>>192
業者さん、ひつこい
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 01:04:34.79 ID:???
しつこい
199188:2011/10/30(日) 09:26:32.58 ID:???
紹介サンクス。
乗るのは知り合いなんだけど、折りたたみも必須条件に入ってるって判明…。車に積みたいんだと。
3年くらいサカモトテクノ?のに乗ってて、ブレーキやらタイヤやら交換するくらいなら買い換えたいとのこと。
本日見てきたらオイル注油とかは自分でやってて、屋外保管の割にきれいだった。
なので外装変速は問題なし。
一番気に入らないのは18kgという重さだったらしい。
というわけでワインレッド(渋めの赤)で手ごろなのがあれば、引き続きお願いしたいな。
ざっと検索した限りだと、色を我慢できるなら202かなって所までは来とります。
200188:2011/10/30(日) 09:40:46.93 ID:???
>>199
このスレからはオーバーするけど、3万5千円くらいまでなら許容範囲です。
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:12:21.16 ID:???
じゃあ次もサカモトテクノってことで
http://store.shopping.yahoo.co.jp/champloo/20-6fds-fsb.html
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:38:19.42 ID:???
>>199
これでいいじゃん。
ミニなのは気にするな。
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/live-friends/20741/
203188:2011/10/30(日) 12:08:29.77 ID:???
サンクス。
miniのもいいね。後はフレームのデザインが気に入るかどうかだけだな。
次会うのは明後日なんで、提案してみるよ。
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:18:19.13 ID:???
>>189
ゾンビ・コップだな。
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 16:22:21.34 ID:???
>>195
ママチャリ屋外駐輪場(ほぼ雨ざらし)保管で、
数ヶ月に1回程度CRC5-56を吹いてただけだが、
約10年間、チェーンだけは錆知らずだったよ。マジで。
まあ泥と埃がかたまって真っ黒のコッテコテ状態だったけど。
錆びるのと比べればかなりマシってことで。
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 19:10:13.88 ID:???
油が飛ぶ飛ぶ今日も飛ぶ
207ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 04:03:07.21 ID:???
チェーンワックスなら汚れを落としながら走れるし、油臭くもない。
何より油で黒くベトベトにならないのがいい。
2〜4週間に1度くらいのペースで点さないといけないけどね。
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:15:57.07 ID:???
クライテックスのワックスルーブの匂いが結構好きだった
汚れがつかないしチェーンも軽くなっていい

差してコーティングされるまで時間がかかるから直ぐにのれないのが痛いけど
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 14:17:49.86 ID:???
間違えた

フィニッシュライン クライテックワックスルーブ

でしたorz
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 19:11:50.14 ID:DcTsGaK/
つこい
211ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 18:03:00.92 ID:???
NPO法人・自転車活用推進研究会(以下・自活研)では、初代・故 忌野清志郎名人、
二代目・鶴見辰吾名人、三代目・勝間和代名人に続き、
四代目の自転車名人に俳優、コメディアンの石井正則さんを選考した。
表彰式はサイクルモード・インターナショナル2011・イベントステージにて
11月5日(土)16:30より行なう。    最終更新:11月1日(火)16時24分
212ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 16:55:44.24 ID:RHnsQ4td
ニ万円台でBD-1モドキ買えるとこないかなあ
213ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:10:22.35 ID:???
2万は無理だろ・・・ニセモノでも確か5万ぐらいした気が
214ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:35:01.15 ID:???
http://item.taobao.com/item.htm?id=10094303933&cm_cat=50042308
フレームだけで2万1千円くらいか
輸入代行使ったら3万余裕で超えるだろな
215ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 03:47:50.74 ID:OUbhRLob
>>214
三万こえるくらいなら個人輸入するメリット無さげですね
216ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 09:55:13.22 ID:???
安物の折り畳みに乗っている奴は、俺から言わせればダサいし馬鹿だと思う
コミカルでデザイン性だけのド派手な色で、自転車を知らない女子に褒められていい気になりすぎだろ。
要するに顔だろイケメンがオシャレな服きて乗りこなせばテクニックや知識なんて何でもいいんだ。馬鹿どもが!
どう考えても俺のスポーツサイクルの方が高級でカッコイイしピチピチのサイクルウェアだってキモくない。
217ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:04:26.65 ID:???
涙拭けよ・・・
218188:2011/11/03(木) 14:33:31.95 ID:???
202かminiか、二者択一になった模様。
年明けくらいに買いそうな予感。ありがとね。
219ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:29:06.35 ID:???
ハンドルポストの折りたたみ形状について教えてくらはい。
ハンドルポストのてっぺんに手で締める用の棒がついたネジがあるタイプ、
あれ消費者センターが不具合あるって報告してあるPDF見つけたけど、
今販売してあるのもやっぱり根本的にあの方式は危険度高いのかな?
クランプで留め具外して折り畳む方式にしておくべき?
220ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 03:08:17.79 ID:???
>>219
シートポスト引っこ抜いてそれを締める棒に突っ込んでがっちり締めろ、だって
221ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 03:40:44.21 ID:???
>>219
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20100217_1.html
これのことだね

構造的な問題よりも、ユーザがしっかり締めてなかったり
メーカがユーザにしっかり締めるよう指導してないせいで
起きた事故の方が多いと思う
222ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 03:44:37.31 ID:???
>>221
直ぐ錆び付いて動かなくなるから、油注す人居るんだよな…。
223ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 04:26:32.50 ID:???
>>221
しかしよくよく考えてみると乱暴な方法だよな。
斜臼引き上げボルトを頻繁に緩めるとかなんか抵抗あるなー。
安物だから仕方ないけどハンドルの向きを変える仕掛けは別にするべきだな。
224ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:18:36.72 ID:???
>>222
俺も油さしてしまった。
なんかヤバイの?
225ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:21:10.92 ID:???
>>224
一番下まで下げて使うならまだしも、ママチャリみたいに上げる人も多くてね。
あときつく締めても回転しやすくなるから、そういう意味でも危ない。
226ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 09:17:07.88 ID:???
>>220->>223
dd参考にします
227ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:27:59.19 ID:???
>>226
アヘッドコンバーターで擬似アヘッド化するといいよ
228ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:49:32.86 ID:???
某スーパーマーケットで特価の自転車買ってきた、調整がいまいち

クイックの調整が硬すぎでレバーの倒れが浅すぎ
リヤブレーキが方効きでリムと擦れている
ブレーキのワイヤーが長過ぎでリヤはワイヤーの余りと踵が当たる
BB後ろに付けるタイプのスタンドの締め付けが緩く走行中にずれてクランクと衝突
ステムへのハンドル固定が中央からずれていて左右で10mm長さが違う

ものはベネトンの折りたたみではない小径です
ステムの天地を返したらポジションはいい感じだし
折りたたみと違ってハンドル引き付けて踏み込んでもグラグラしないし
ハッチバック車の片側だけシート倒さないといけないけど一応積み込めるし
自転車自体には満足です チラ裏すません
229ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:13:55.24 ID:???
>>228
どんなのか気になる
写真、うpしてよ。
230ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:47:10.27 ID:???
>>228
その書き方からすると相当自転車を持ってそうだけど
安物を何台も買ってどうするの?
人にあげるのか?
231ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:01:12.60 ID:???
http://www.amazon.co.jp/BENETTON-ベネトン-YA-1204-ベロコロ2007-ライトゴールド/dp/B003B3PL0C
これと同じのがイオンで¥17500、傷ありの為と書かれていましたが3色そろって同じ値段でした

メトロ盗難でスピ8を購入も盗難、なので安い小径を探してました
スピ8よりも気に入っています
232ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 02:05:15.81 ID:???
DNPのボスフリーのやつか
233ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 04:05:00.41 ID:???
折り畳みは安物でも盗まれるね
アパートの駐輪場で送込8kのXMH盗まれてクソワロタ
もちろん施錠済
CATEYEのブラケットなくなったのが一番痛いw
234ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 08:09:33.10 ID:???
無施錠は当然として、100円ワイヤーじゃ盗んでくれって言ってるようなもんだから。
235ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 09:34:28.62 ID:???
>>233
大阪か?
236ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 11:53:00.05 ID:???
スパかなにかで検証してたけど、持ち歩くのに不適なぶっとい錠でもなければワイヤ買ったで簡単に粉砕出来るみたいよ。

シート書けたりとか、錠を増やしたりとか、盗むの面倒だなと想わせることをするくらいしか効果無いと想う。
ガキの防犯携帯の派生版で、自転車の位置を定期的に送信したり、勝手に錠外すと防犯ブザーが鳴る様なのを売り出せば割と儲かる機はするけどねえ。
237ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 12:09:56.01 ID:???
防犯能力と価格と重量のバランスを考えるとtate AG70が結構いいよ。
多間接だからワイヤーカッターじゃ切れないのが一目で判るし。
もう少し長ければ地球ロックもし易いんだが・・・
238ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:10:27.85 ID:???
>>222
ステムにグリス、昨日やった…
同じタイプのレバー付きステムのヤツだけど、結果固定力落ちて緩くなってダメでしたわ。
大人しくパーツクリーナーで洗いながして、一件落着。

そもそも、玄関に収納するため毎日ハンドル畳んでるんで、固着なんかするわけなかったっだよな。
同タイプの人は注油はヤメたほうがいい。
俺のミニベロは最近のマイナーチェンジでは、レバー付きステムは廃止されたみたい。
239ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:19:27.83 ID:???
>>237
フレームに固定できないだろ?
どうやって持ち運んでる?
240ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:28:13.97 ID:???
普通にサドルバックに入るだろ
241ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 13:42:33.03 ID:???
>>239
サドルバッグに2つ入れてる。
コイル状のは恐ろしく使いにくいし、ハンドルにワイヤー引っ掛けてブラブラさせる不恰好さも無い。
242ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 14:25:14.27 ID:???
サドルバックに入れたら降りる時面倒じゃない?
サドルバックそのままにしたら盗まれそうだし
一回一回サドルバックを外すのも・・・
243ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 14:32:48.74 ID:???
毎日tate使ってるけど別に面倒ではないな。
コンビニとか立ち寄るときは一つ、数十分以上離れるときは二つ付けるだけ。
サドルバッグが嫌なら、ポケットでもカバンにでも入れたら良いじゃない。
ブチッって切られるワイヤー使うよりよほど安心。
244ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 07:09:45.83 ID:???
このスレの総意として「これがお勧め」みたいなテンプレは作らないの?
多少の反対があっても、多くの賛同票があればお勧めにしていいと思うんだけど。
245ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 07:23:31.35 ID:???
何がオススメかは相手の目的によるから決め手も意味が無い。
まあ2万以下じゃどれ選んでも大して変わらん気もするが、
一応折り畳みの有無とか重さとかカゴやらドロヨケとか選ぶ基準は人によって違うからな。。
更にID出ない板で多数決とか何かの冗談なのか?
それでオススメされたらお前は文句言わずに買うの?
246ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 07:28:32.41 ID:???
テンプレって用途や仕様別に作るもんだと思ってたんだけど…。
ベスト1のみならテンプレとは呼ばんでしょ。
テンプレがあれば、ある程度評価できる基準が見えてくるし、
その中から選ぶも、自分の好みに合わせて違うモデルを選ぶも自由なんだし。
247ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 07:55:49.22 ID:???
やみくもにメーカーサイトや通販サイトを放浪するよりは、ずっと効率良くなるね
「2万円以下」というスレだからこそちょっと買おうか感覚だろうし、指標みたいなのが欲しい
248ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:50:55.47 ID:???
A-301は鉄板
249ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 13:28:32.87 ID:???
二万円以下って厳しい条件だと万人向けってのは無いんじゃない。
どこか捨てることに成るから、ちゃんと自分の欲しい物の優先順位を決めて探さないと無理だな。
250ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:00:46.75 ID:???
万能ならママチャリで決まりだしな
251ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:32:41.56 ID:???
自分が乗るチャリを選ぶのがそんなにメンド臭いのかよ?
そこであれこれ悩むのが楽しいし自分が何を必要としてるのか見つめ直す大事な機会なのに。
なら試しに言い出しっぺの>>244が候補挙げてみたら?
どうせ物言いがついてどんどん条件が細かく分かれていくから。
252ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:44:06.30 ID:???
2万以下って自分で調整、改造が前提だよね。
だから実際は2万とかいっても改造費2万以上かけてトータル4万超えてる奴ばかりじゃない?ここw
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:47:57.67 ID:???
改造はともかく調整は仕方ないだろ通販だし
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:52:18.62 ID:???
工具も空気入れも持ってないってんでなければ調整に金なんかかからないし
せいぜいカギとライト買うぐらいだろ。
本体価格2万以下ってだけの括りだからトータル幾らかけようが関係無いけど。
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:52:20.33 ID:???
>>253
そう。だから最低工具を一式持ってる奴が買うんだよね。
2万以下だから素人の人が良く来るけど、そういう人向けではないんだよな
そういう人はホームセンターとかあさひとかで安いの買った方がいい
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:59:07.88 ID:???
>>255
最低工具を一式なんて言ってもプラスドライバーの1本ぐらい家に無いの?
後は付属の板レンチと六角レンチでブレーキとディレイラー調整ぐらいならできるでしょ。
それに2万以下に限らずどんなジャンルでも工具なんて持ってて当たり前だぞ。
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:00:57.17 ID:???
ままちゃり乗る人たちが整備する気があるとは思えない
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:01:50.61 ID:???
2万以下の自転車ならBBの調整やハブのグリスアップとかもやらないといけなくなる可能性が高いだろ
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:02:37.53 ID:???
むしろ整備の知識があって工具がない人っているのか?
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:06:01.58 ID:???
安い自転車が欲しくて、通販で買って、届いたらまず全部バラバラにしてグリスアップして組み上げる
って人たちはどれだけいるんだろうねぇ
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:06:45.21 ID:???
工具あるなしではなく、2万以下は整備の知識もない奴が多く来ると言ってるんだよ
工具自体はあさひのセットとかで買えば7000円くらいで手に入るから安いもんだ
整備自体も勉強すれば簡単だが、2万以下で買おうって奴はそこまでする気がない奴が多いでしょって話
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:08:38.50 ID:???
>>256
お前の当たり前が世間の常識だと思うな
あさひとか行ってみろ。
一番多い修理はパンクの修理だからなw
俺も消防の時はパンクの修理はお店に頼むものだと思っていたが。
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:10:16.14 ID:???
>>262
俺は今でもお店に頼んでるぞ
何か問題でも?
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:11:55.78 ID:???
昔と違ってパンク修理代も安くなったからな。
高いところでも500円。近所は300円だわ。
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:14:33.88 ID:???
自分でやれば10円だけどな
サイクリング中にパンクする時もあるし
自分で対処できるようにしとくに越したことはない
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:16:05.67 ID:???
>>261
ソイツの心配をここでしてどうする?
来た時に教えてやれば良いじゃないか。
「自分でやるつもり無いなら店で買え」って。
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:19:35.74 ID:???
それはちょっとデフレ過ぎじゃないか?(;´Д`)
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:33:07.90 ID:???
>>262
それはこのスレの事を考えれば判るはず。
通勤通学にシティサイクルしか乗らない人となら整備は全て店任せだろ。
しかし安いミニベロ好きで、しかも通販で買おうと思うんなら、自分で整備できなきゃまずいわ。最低限タイヤ交換とディレイラ調整くらいは。
安く買って調子悪くなったらリアル店舗に持ち込もうなんて、都合よすぎるしな。
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:34:43.94 ID:???
>>267
300円のこと?
だって店がそう値付けてるんだから仕方ない。
パンク修理した上で空気も入れてもらって、申し訳ないなと思うけどw
でも小物をついでに買ったりするんで、それで許してねと。
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:46:35.43 ID:???
ミニベロ好きってのは大抵というか殆ど見た目でしか選んでないから安物買いの銭失いをしやすい
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:48:34.91 ID:???
>>268
調子悪かったらリアル店舗に持込で別にいいんじゃね?
最近はホムセンの安いチャリに押されて売上少ないだろうし
そういった調整で工賃1000円とか払えばお互いに助かるだろ

別に自分で調整や整備出来ないからと言って通販はダメって事はない
俺は地域の活性化って事で、出来るだけ近所の自転車屋を利用してる
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:51:43.86 ID:???
>>244
オススメされるくらい人気なら専用スレが立つさ
ドッペルみたいに
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:58:03.04 ID:???
>>271
地域の活性化とかいうならそこでチャリ買えよw
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 20:46:11.27 ID:???
なぜかホモネタで盛り上がって専用スレが続くようになったけど
別にドッペルっていいもんじゃあ無いよなあ
人気の2xxシリーズはストドロエンドじゃない上に左右でずれてるし
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:37:42.37 ID:???
>>274
もうちょっと分かるようにかいてくれないか?
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:38:44.76 ID:???
人気があっても本当はオススメできるようなものじゃないってこと
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:43:34.81 ID:???
>>276
私的なお気に入りでいいので、何か紹介して。
少なくとも私はまじめに検討したい。
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:47:49.43 ID:???
ドッペルもFX系ならわるくなよ
279ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:48:30.02 ID:???
i-minimoは神
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 21:49:41.29 ID:???
i-minimoは紙
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:49:43.54 ID:???
薄っぺらなチャリという事ですね?
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:58:07.40 ID:???
輪行に最適だな
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 00:58:22.84 ID:???
オリバイク
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 21:09:28.14 ID:???
>>274
なんでホモネタなの?
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:07:23.57 ID:???
この値段で他人に勧められる様な物ってないよなあ
用途にも依るけど自己責任的要素がデカいもん
まずは何インチ径のが欲しい(必要)か決定しないと
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 22:08:31.66 ID:???
こんな洒落で買うような自転車を素人にすすめられるワケがない
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 21:19:16.58 ID:???
サカモトのカリブーライトを買おうかと思ってるんだけど、
乗ったことある人インプレお願いします。
もちろん新品で2万以下でみつけました。
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:17:06.84 ID:???
>>287
値段なり
分解グリスアップ必須
改造前提のチャリ
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:18:09.16 ID:???
ドッペルのFXと一緒のふれーむだっけ
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 22:21:44.89 ID:???
それはカリブーアックス
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:49:11.17 ID:???
なぁなぁ。このスレ的にイオンのFLYWAYってどうなの?
フレームもアルミっぽいしちょっと気になってるんだが。
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:25:55.76 ID:???
銅なのかアルミなのかはっきりさせい
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:29:40.34 ID:???
9.9キロのやつは耐用試験で折れてた
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:39:57.09 ID:???
耐用試験はメトロも折れるからなぁ・・・
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:27:16.44 ID:???
尼のARUN(アラン) FDB-2618A って、RaychellのMTB-2618Rと同じ数字が気になるw
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:07:52.79 ID:???
OEMだろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 19:54:51.83 ID:???
MTB-2618Rはクソ重いし数週間で前のギヤ変速できなくなったんで
買って3ヶ月で捨てたw
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 23:49:37.31 ID:???
重さはともかく調整ぐらいしとけよ

2618Rと同系フレームのA-101をここまでやるかという改造を施してるブログ
http://look101.blog.shinobi.jp/Category/1/
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:28:42.07 ID:???
>>295
26インチ18段変速の意味でしょ?
どっちも大友商事のブランドだから命名方法が同じでもおかしくはない。
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:37:00.95 ID:???
なるほど〜〜!
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 07:56:35.57 ID:???
前3後6ってノンケ釣りハッタリスペックだな
どんな山登んだw
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 17:26:20.20 ID:???
>>298
ちょっと待て、それ元(A-101)のパーツ残って無いじゃんw
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:37:27.96 ID:???
禁断の改造フレーム交換かw
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 18:30:08.03 ID:???
>>298
素晴らしいな
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 11:34:14.69 ID:???
いろいろ弄ってたら元のもの消えてるのはよく有ることだw
余ってるパーツだけで一台組めたりしてね。あれ元の自転車がそっくりなんてw
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 01:19:21.22 ID:???
http://img363.auctions.yahoo.co.jp/users/3/0/7/5/allbluejp-img600x402-1321934826hmq5hn42340.jpg
オクで送料込み13.800円だって
弄れば結構かっこよくなりそう
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 13:00:01.78 ID:???
>>306
フレームの形は好きだけど、前後でリムの色変えてるのがなぁ・・・
まぁコスパは良さげだね。

308ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 15:53:17.27 ID:???
その画像タイヤを水平にするとトップチューブがわずかに前下りだな
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 03:04:23.42 ID:???
神楽坂のサンクス前で、メチャクチャ渋いdefiを見た
欲しくなったわ
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 01:26:14.23 ID:KCld7ewo
a-bikeとかbirthisみたいな奴でもうちょっと安いのないすかねぇ。
教えてエロい人。
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 03:24:07.22 ID:???
極小径車で縦折ってこと?
安さならi-minimoとか
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 06:39:38.26 ID:???
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:23:22.30 ID:???
>>312が地雷原に見えるw
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:50:53.05 ID:???
下から2番目の幼児車っぽいやつの背もたれ、BIRTHISに使えないかなあ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:24:25.48 ID:???
初心者的な質問で申し訳ないんですが
BA-101 http://www.b-grow.com/wachsen/ba-101/
この車種のレバー式シートクランプが錆びてしまい、せっかくなんでネジ式のに交換しようと思うんですが
この車種の場合、何mmのシートクランプを買えば良いんでしょうか
直接ノギスで測れば確実なのかもですが、ちょっと今は手元に自転車が無くて…
よろしくお願いします
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 12:32:17.46 ID:???
メーカーサイトが判っているのに何故メーカーに聞かないのだ?
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 14:24:46.80 ID:???
>>315
実際ノギスで測るのが確実なんだけど
いささか無責任なことを言わせてもらえばシートポストの径は分かってるんでしょ?
ならそれにフレームの肉厚を足してみればこれぐらいでないとってのが分かるでしょ。
と思ってHP見たらシートポストφ30.4x500mm ・・・だと?ウチのハマーちゃん用にこのシートポスト欲しいかも・・・
とりあえず31.8mmでは入らなさそうなんで34.9mmが妥当かと。
318315:2011/11/28(月) 22:45:46.16 ID:???
この表のどこかの数値を見れば、分かる人には分かるのかな、と思って質問させて頂きました
でも結局、クランプ交換には「シートチューブ外径」が必要で、この表には記載されてなかったんですね
せっかく317さんが目安を付けて下さったんですが、やはり怖いので、しっかり確認してから買う事にします
お騒がせしました
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:27:11.28 ID:???
>>318
BA-100を測ってみたら35.4mmだった
シートポストも特殊で市販品がないから、クランプもぴったりのは無いと思う
34.9mmなら比較的多いので、サンドペーパーで内側を削って使えば大丈夫だと思う
320317:2011/11/29(火) 01:59:04.26 ID:???
>>319
30.4mmのシートポストなんて市販のだとせいぜい400mmまでの長さのしか売ってないからな。
ヴァクセンもドッペルさんの所みたいにパーツ売ってくれたら良いのに。
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 04:58:47.10 ID:???
34.9でok、そのままで使えるし使ってる
ノーマルクランプ見ると35の刻印があるな
322ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:15:46.59 ID:???
フライウェイ9.9を改造してた人また画像うpして
買おうと思ってるんで
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 22:36:57.45 ID:???
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:41:02.26 ID:???
>>323
スポークとチェーンが錆びてる!?
325ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 00:39:41.66 ID:???
>>317
春に買ったBA-101は30.2φなんだが、仕様変わったのかな?
クランプは34.9mm使ってるけど、30.4φになってるなら、入らないかも
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 09:46:19.20 ID:???
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 11:06:03.91 ID:???
極度の折るバイク
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 12:37:15.15 ID:???
>>325
先月購入したBA-101(10月通関)だけど
シートポストの刻印はφ30.2で
クランプの刻印はφ34.9になっている
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 14:32:26.18 ID:???
シートポストってなんでこんなに色んな太さあるんだろうな?
しかも0.2ミリ刻みとか。
330 【大凶】 :2011/12/01(木) 20:26:12.53 ID:???
A-bikeってコピーでも部品の互換性あるんだろうかね?
ヤフオクに予備部品つきの中古車体の出品あるが、安く終わりそうならぽちりたい
331ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 20:26:53.65 ID:???
大凶か。ウォッチリストに入れるだけいれとこw
332 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 23:47:19.90 ID:???
19800円。カスタムベース車に最適!って言われてもな
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10004016/
333ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:09:21.77 ID:???
ラグが付いたフレームってレトロな感じて良いんだけど
フレームカラーとロゴで台なしだなぁもったいない。
334ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 01:39:05.52 ID:???
俺は80sっぽく見えて嫌いじゃないな
335ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:07:15.75 ID:???
お、これはちょっと悩む
336ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:21:38.74 ID:???
せめてWレバー台座が付いてればなぁ…
337ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:23:07.97 ID:???
なんちゃってビアンキかなんちゃってジオスか
338ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:44:47.28 ID:???
カスタム→再塗装
339ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:50:59.37 ID:???
カスタム→再塗装→職務質問
340ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:53:09.37 ID:???
スチールかあ何キロあるんだろ
341ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 13:54:11.00 ID:???
良くて13kgくらいじゃね
342ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 16:19:52.92 ID:???
ええやんこれw
格好だけで乗るなら安いしマジで買うか悩むぞ
ブレーキの補助レバーは付いてるのかな?
343ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 07:01:22.50 ID:???
ドンキのなんとかエコってどう?
あんな感じのがいいんたが他にお勧めある??
344ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 13:50:24.44 ID:???
名前ぐらい調べてから出直して来い。
345ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 19:56:04.09 ID:???
粗品多売がモットーの店で売ってる時点で察しが付くだろ
346ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 15:37:29.05 ID:???
16インチで急な坂登るのつれぇ。死ぬかと思った。
347ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 22:52:34.91 ID:???
坂はホイール径よりギヤ比の問題だろ?シングルか?
348ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 15:36:08.56 ID:???
ビッケ、ビッケ、ビッケ、ビッケ♪
楽しいバイキング〜♪
小さなバイキング〜、小さなバイキング〜♪
349315:2011/12/08(木) 13:45:32.65 ID:???
315です
沢山のアドバイスありがとうございました
>>321さんのレスを読んで、34.9mmを買って試してみた結果、無事に取り付け出来ました
しばらく走ってみましたが、しっかり留まっているようです
外したクランプにも35の刻印を見つけました
ありがとうございました
350ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 16:03:34.06 ID:???
WACHSENの20インチ アルミフレームとかいうのはどうなんですか?
アマゾンのレビューでは良い悪いで別れているし
通販で買うと自分でやっぱ調整しないとダメなんですか?
351ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 19:57:04.47 ID:???
あたりまえだろ
352ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 20:15:06.17 ID:???
>>350
あさひに持っていったらやってくれる予感
353ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 02:31:08.92 ID:???
>>350
通販でなくても調整は必要だし自分で出来るに越したことはない。
良い悪いが分かれているのは安物だから当然。
所詮安物でしかないものを割り切れないんだったらもっと金出すしかない。
354ツール・ド・名無しさん:2011/12/11(日) 05:09:28.77 ID:yPLsDzBv
>332
前カゴ付いて無いやん
355ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 08:53:00.66 ID:???
面白い自転車を発見
アルミコンパクトサイクル12型アイボリー2225

9.5キロだって。どうだい?

http://www.dcm-ekurashi.com/goods/60311
356ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 09:34:32.11 ID:???
12インチホイールにこのチェーンリングのサイズでシングルスピード。
必死にこいでも、ぜんぜん前に進まないと見た。
357ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 11:17:30.25 ID:???
Fギヤの大型化の障害は無さそうだから、変態改造のベース車としてはいいかもねw
358ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 11:21:02.70 ID:???
>>355
買物スペシャルに改造したら楽しそうだなぁ
359ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:08:59.03 ID:???
シートポスト短いわホイールベース短いわ折りたたんでも全長みじかくならんわでネタで買って終わりの悪寒
360ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:15:17.16 ID:???
こいつを改造するならF-101買ったほうがいいだろ
361ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:26:59.00 ID:???
http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/sagisaka/4973291022258_2.jpg
コレ見るかぎりシートポスト長はそこそこありそう
ただギヤ比の設定は相当低そうだな
リヤは下手したら普通の16Tのシングルフリーじゃね
362ツール・ド・名無しさん:2011/12/14(水) 22:59:12.43 ID:???
>>361
シートポスト長は35センチぐらい?でも元々のフレームが低すぎるから…あとは分かるな
363ツール・ド・名無しさん:2011/12/15(木) 07:08:23.90 ID:???
バランス悪くて地味に駐輪しづらくてイライラしそう
364ツール・ド・名無しさん:2011/12/17(土) 22:12:09.11 ID:???
倒れまくりかw
365ツール・ド・名無しさん:2011/12/18(日) 22:49:30.57 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 11:12:37.84 ID:???
ごみになるだけだ
367ツール・ド・名無しさん:2011/12/27(火) 15:52:51.98 ID:???
大径より小径の方が性能や安定性で劣ると思われがちだが
冬場の東北や元流刑地の蝦夷地などでは、小径の方が雪上走破性能や安定性では上である
368ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 12:42:03.80 ID:???
地域によって小径の雪上走破性能が高かったり低かったりするような言い草だなw
369ツール・ド・名無しさん:2011/12/28(水) 12:45:20.10 ID:???
これが問題の地域格差というやつか・・・
370ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 01:55:25.65 ID:7y2jLsVG
>>365 これ幾らなの?

371ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 02:23:30.91 ID:???
軽四に積むので、そこそこ走れてとりあえす折り畳めるやつのお薦めありますか?
372ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 04:58:20.56 ID:???
OTOMO ARUN KY-16A
373ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 12:32:32.08 ID:???
元流刑地って言うなよw道民が怒るべさ
374ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 21:56:07.47 ID:???
>>371
20インチの変速付きなら実用に使えるぐらいには走れるよ。
あとは積めるサイズで好きなのを選べばいい。
375ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 05:59:19.00 ID:???
>>372,374
レスありがとー
やっぱりこの辺なら20インチ+変速有りならあんまり変わらないのかな?
色々見てみるよー
376ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 09:51:29.81 ID:???
ミリタリージムニーに積めるのは、20インチだと限られるのかな?
377ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:12:48.11 ID:???
>>375
チェンリングのサイズに注意して選んでみるといい
この価格帯ではほとんど48Tだがたまに52Tもある
当然後者の方がいい
378ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:21:03.97 ID:???
>>376
ラゲッジスペースの寸法調べてみろ。
379ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 12:32:45.55 ID:???
48Tも悪くないけどな
坂とか楽だし
380ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 17:00:37.16 ID:???
逆に言うと坂がなけりゃ48tはゴミだ
381ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:08:29.33 ID:???
坂だって52/28で3ママチャリより楽だろ
48/28の必要はない
平地の52/14と48/14の差が大きすぎる
382ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:56:03.87 ID:???
>>377,379-381
つまり、僕の場合は街中&サイクリングロードで主に使いたいので52T(?)を条件に入れた方が良いんですね
またまた見てみますー、ありがとう
383ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:58:20.07 ID:???
48なら、まだ良いほう。
なかにはもっと小さなチェンリングのもあるし
酷いのだと、ママチャリと共通の33?なんてのもときどきある
384ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 19:59:04.99 ID:???
坂を走らないなら良いんじゃね?w
385ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:36:41.74 ID:???
坂を走るなら電動アシしかない
【国産】電動アシスト自転車Part6【正規物】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320472026/
386ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 20:54:12.94 ID:???
価格で調べたらドッペルギャンガーとヴァクセンくらいしか引っ掛からないですねぇ・・・
これは良いのか悪いのか・・・
387ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:00:53.55 ID:???
>>386

車にヴァクセン乗っけて、旅先で使ってるけど大きな問題はない。

初期整備自分でして、ハンドル、サドル、ブレーキは交換してるけど。
388ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:08:03.50 ID:???
ドッペル持ってるけど弄らないなら、これの方がいいと思う。
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001or01/
この価格帯はギヤ比もそうだけど、シートポスト長が足りない物が多いからね。
これなら500mmくらいはありそうだし余計な出費は控えれる。
389ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:32:20.76 ID:???
ドッペルの2XX系でもこの位伸ばせるが、これがロングシートポストであるという根拠は?
390ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 21:36:46.06 ID:???
見て分からない?
この手のチェーンリングガードも兼ねたポストは長いの多いよ。
この画像の方が分かり安いかな。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/e-apt/cabinet/karin/802180001po01.jpg
391ツール・ド・名無しさん:2011/12/30(金) 22:27:44.11 ID:???
>>389
http://www.webpagescreenshot.info/i/161322-1230201132316pm.png
やっつけだけどリムが406だろうから
ポストは500oあるんじゃないの?451なら更に長い
392ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 00:28:44.39 ID:???
リムは406でしょ?
まぁそれも目視でだけど・・・
ヤグラ含めると540mmくらいか。
393ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 02:48:49.72 ID:???
俺は飛ばさないから52Tより48Tの方が好きだなあ
後ろが14〜28の場合ね
貧脚だからかもしれないけど48×28でやっとこさって場合もまま有るし@都内(目白付近の坂とか)
394ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 04:39:09.79 ID:???
>>368
でお前さんは冬場の雪国でこれ使いたいの?
395ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 15:14:09.49 ID:???
>>390,391
この手の激安折り畳み車の長いシートポストは、サドルを高くするために
長くなってるんじゃなくて、折り畳んだ時に接地させるためだけに長くなって
る場合があるから要注意。

ソースは、細くなったてっぺんまでいれると52cmあるのに、上げていい限界
ラインが下からちょうど20cmのところにあるうちのDAHON OEM車w
396ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 16:23:20.77 ID:???
懐かしの名車、ジェリー12もシートポストの真ん中に限界線があったなw
397ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 14:06:43.91 ID:???
FDB207で恐らく一番重い奴を18000円で買ってきた
チェーンリングが、46Tだか44Tってのが気にいらないけど
7Sだからいいかな
1kmから3kmしか乗らないし

http://image.rakuten.co.jp/asobitai/cabinet/00290407/hummer_fdb207_1.jpg
398ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 21:32:04.62 ID:???
数えたら52Tだった
399ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 04:12:15.03 ID:???
>>398
チェーンリングが46TなのはJEEPだな。
400ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:39:09.20 ID:???
フロントサスいらねえよな?
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/BV-620-02.html
401ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 09:51:06.77 ID:???
http://www.rinya-bun.com/progressive/11cx206mt.html
ミニベロにフロントサスなら、せめてこのくらいのに付けて欲しい。
まあこれはスレ違いの価格帯だが。
402ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 11:03:28.97 ID:???
>>400
サス一番硬く調整してタイヤを細くすると意外といい感じになる。でもまあ、無い方がいいかもね。
403ツール・ド・名無しさん:2012/01/02(月) 11:04:47.63 ID:???
これだったらa-301でいいじゃん
404ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 00:21:46.80 ID:???
>>397 ステムが前方向に曲がってるというのは、結構いいかもね。
でも根元細いのはやっぱり厳しいか。

405ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 11:56:41.49 ID:???
アパートやマンションで、玄関のドアを開放した状態でロック出来る部屋なら良いけど
家賃が安いい物件だけど、ドアヒンジにロック機構が付いてないんで
折りたたみ自転車じゃないと厳しいよね
なぜヒンジにロック機構を付けないのかと 君もそう思わない?


406ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 11:59:38.95 ID:???
どなたか以下の条件に適した折り畳み自転車を教えて下さい
【距離】・・・2kmほど ほぼ毎日使用
【折り畳みの有無】・・・バスに乗りたいので折り畳みは必須
【坂道】・・・無し
【重さ】・・・なるべく軽いほうが良いです。
【タイヤ】・・・距離が短いので16〜20インチを探しております。
値段的に無理があるかな?
407406:2012/01/03(火) 12:01:41.57 ID:???
すみません、途中で投稿してしまいました。
折りたたみと展開が早く出来るものを希望しますが、2万以下だと無理なら足が出ても構わないので教えてください
408ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 12:07:02.57 ID:???
>>406
1万円でキックボード買って下さい。
全て解決です
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323953119/51
409ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:06:59.02 ID:???
いくら折りたたみ車とはいえ
輪行袋無しでそのままバスに乗せるのには無理があるよ
410ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:18:20.30 ID:???
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=99888&stid=1
これ買おうかなって思ってるんだけどどうでしょうか?
普通の自転車として走れるなら文句はないです
あと、空気入れは普通ので大丈夫でしょうか
411ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 16:30:13.50 ID:???
折りたたみで早く走れる物って、この値段圏内では無理かな?
やっぱり10万コース?
412ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:20:07.18 ID:???
これなんかどうよ
公道を走ってはいけません 大事な事なので二回言います 公道を走ってはいけません
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/bee/cabinet/hobby/evor1.jpg
413ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:24:42.19 ID:???
う〜ん、公道走れないとなんとも・・・
414ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:37:19.54 ID:???
走れなくはない
415ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 19:37:55.78 ID:???
これ付けたら持ち運びが楽になった
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item32441400008.html
416ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:16:32.33 ID:???
>>406
carryme一択
中華パチ直輸入なら2万以下だ
417ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 00:44:47.04 ID:???
418ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 02:53:43.38 ID:???
>>406
バスは特定路線以外は輪行不可
トランクに入れる高速バスも不可
路線バスなんてなおさら不可
419ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 08:04:53.26 ID:???
>>418
折りたたみできっちり袋に入れるとスルーされる、手荷物と言い張ればw
高速バスは入れておkな所探すとボチボチあるぜ、混んでたらアカンとか事前予約居るとかあるけど
420ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 10:19:22.60 ID:???
ハマーって評判が悪いのであえて買ってみた

フレーム:206Nシボレーとは別物ではあるが、ロック機構はヴァクセンよりはまし
フォーク:206Nシボレーより重くてごつい
チェーンリング:52Tスチール
ブレーキ:テクトロ374 DEPO売ってるのと同じ
ホイール:見た目だけの安物
RD:RD-TZ50
チェーン:Z7
シートポスト:アルミ 28.6mm
ボスフリー:TZ07
BB:多分cup & cone
重量:13.6kg
421ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 12:20:54.14 ID:???
ハマーは鉄下駄だからな。
折りたたんで運ぶ気がなくて錆に気をつければ丈夫だしいいんじゃねーの。
422ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:15:52.12 ID:???
なんでBBが”多分”なんだよ。見れば分かるだろ?
423ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 16:26:56.17 ID:???
うっさ
424ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 17:38:21.11 ID:???
13.6kgってハイテンフレームじゃ普通じゃね?
HAT060Yは13.5kgだぜ

てかBBをはずすのには、タガネとハンマーを使うんでな
部屋の中だとお隣さんとか上の住人とかに迷惑がかかるんだ



425ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:14:17.64 ID:???
いや、そういう問題じゃなくてBB見ればカップ&コーンかカセットかはわかるだろうと。
426ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 18:31:19.04 ID:???
TONE&アストロプロダクツの工具とMacツール少々とシマノ純正工具を久々に出してきて
とりあえずクランク外したら間違いなくcup & cone だ
それ以上は、手持ちの工具でやるとやかましいだけなんでやめた
車一台ばらせる工具を持っていながら、自転車用工具はあまる持っていない

自転車用工具はこれしか持ってない
TL-CN23 TL-FC10 TL-UN74 グランジのペダル回し

自転車の工具って高いよな...orz
ヘッドスパナなんてアストロやストレートあたりで
800円程度で売っていてもおかしくない物なんだけどな

427ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:19:24.47 ID:???
>>416
興味あるんだけどどこから輸入できるかな。
428ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 22:01:55.44 ID:???
http://list.taobao.com/market/sport2011a.htm?cat=50041205&sort=coefp&spercent=95&random=false&viewIndex=7&yp4p_page=0&commend=all&style=grid&s=12&ppath=8123917:21371;2020496:99595&isnew=&mSelect=false
タオバオとかで商品探して輸入代行使うんだろう

http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1246031694/
このスレの355辺りから読んでみるといい

後はオクで中華パーツ扱ってる出品者に依頼してみるとか
429ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:44:46.74 ID:???
自転車の工具は高いね
ぶっちゃけKTCのミラーツールよりBBBの工具が高いってありえない
430ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 00:36:17.84 ID:???
パチキャリーミーはコレが最安かな?日本円で7kくらい
http://item.taobao.com/item.htm?id=2035415238

後はこれくらいしかないな
http://item.taobao.com/item.htm?id=3671469480
http://item.taobao.com/item.htm?id=3752890058
http://item.taobao.com/item.htm?id=2035415372
431ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 00:48:31.00 ID:???
>>426
ファクトリーギアで自転車工具扱ってたよ
432ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 00:50:23.29 ID:???
中華サイトは目の毒だ。
日本で自転車買うのアホらしくなる・・・。
433ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 01:21:13.41 ID:???
自転車用の工具はセットで買った方がよかったかな。後悔。
そんなに頻繁に使う機会ないし精度もあんまりいらないし
ドライバーとヘキサゴンレンチだけ高いの買えば問題なかったような・・・
434ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 02:36:15.35 ID:???
ハイテンフレームの錆対策 エポローバルかPOR-15をやばそうな所に塗る
POR-15は錆の上から塗っても、錆を封じ込める事が出来るので
それ以上は錆る事はまずないと思って良い
POR-15の実験に使った実験車両は、解体屋から買ってきたボロいYAMAHAミント




435ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 04:03:36.19 ID:???
ベネトンのミニベロが安売りされてるから色々ググってみたら
過去に何やら痛々しい盛り上がり方をしたキャプテンスタッグの自転車がルーツだったのか…
なんか全然売れてない雰囲気だな
436ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 04:47:33.69 ID:???
安売りしててキャプテンスタッグに似てるというと、ベロコロってヤツかと思うけど
インテグラルヘッドだったりシフトケーブルのアウター受けが前後付いてたりと改造向けかなー

と思ったけどアルミフレームでこの重さは(´ε`;)ウーン…
437ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:21:50.59 ID:???
重い? 重量はうちにあるダホンのMuP8と変わんないよ
ベロコロは折りたたみじゃないしヘッドも長くて剛性はあるからガシガシ踏める
クランクPCDが110なのでロードのチェーンリングが付けれるのと、クイックリリースなので
安価に改造出来るかと

ハンドル高さはステム天地返しで低く出来るけど、
シートアングルが寝ているのでポジション出すには逆オフセットか0オフセットのピラーが必要
この出費がいたかった
438ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:31:28.95 ID:???
市バスや地下鉄に乗れる大きさのはありますか
439ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:40:01.36 ID:???
もしウカトーセンから更にシートアングルが後傾してるとすれば
FDポン付けしても大丈夫なんじゃないかという希望が湧くな

シートピラーはウカトーセンと変わらず短いままなのかね?
俺身長180以上なんだけど、シートチューブ折れた人のブログ見てちょっと不安だわ

買いたい気持ちはあるんだけど
ベロコロはネット上で検索しても殆ど有益な情報が見つからないんだよな
440ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 08:35:51.43 ID:???
ウカトーセンもってないので写真みる限りではシートアングルは大差ないような

ベロコロのシートピラーは200mmちょいしか出せなかったと思います、もう捨てちゃたんで
ちなみに↓の400mmX27.2mmに交換してます
http://www.wiggle.co.uk/ja/easton-ea70-zero-seat-post-1
441ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 08:37:59.56 ID:???
ゼロオフセットでシートを思い切り前に出して、
ようやくロードでシートを少し引いた位置と同じぐらいになります
442ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 09:39:17.21 ID:???
>>438
有るけど高いよ
443ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 09:50:34.79 ID:???
>>439
流石に2万程度の折り畳みだと体型と重量的に無理がある
予算積んでコレぐらいのを買ったほうが良いと思うぞ(設計者の身長185センチでも乗れるようにしてある)
http://www.atoljp.com/
444ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:09:13.91 ID:???
俺それを買うなら素直にこっちを買う
http://cycle.panasonic.jp/products/compact/TW2A.html
445ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:24:13.49 ID:???
2万円を微妙に越えるけどこれもいいね
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/1431763/
446ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:37:45.31 ID:???
ベロコロって安かったころのグレイシアに似てる
てかグレシアって何で極端に値上げしたんだろう
447ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:47:00.76 ID:???
>>445
桁五つってレベルじゃねーぞ!
448ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:48:06.20 ID:???
中華パチフィックは送料とか手数料とかで結局商品の倍ぐらいかかるから気をつけろ。
それでも安いけどな。
449ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:51:18.47 ID:???
>>448
代行に頼んでも2万以下との購入レポートがあるよ
450ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 11:54:02.02 ID:???
>>449
言葉が足りなかったか。
タオバオ表記の値段の2倍な。
451ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 15:51:49.79 ID:???
TPPでそのへんは解決される
452ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 15:55:37.36 ID:???
されねーよwww
453ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:12:25.01 ID:???
メッサーシュミットなら買うのだが
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x210047229
454ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:28:58.12 ID:???
攻撃的折りたたみ自転車が登場!コードネームは[Angriff]!乗車時のポジションにもこだわって設計された
シャープなマットブラックの軽量アルミフレーム。
そのフレームを彩るカラーワイヤーは
GIC社の折りたたみ自転車にはない鮮烈なイメージを産み出します!
気軽に車のトランクに乗せてサイクリングに出かけませんか!?
455ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 18:51:12.22 ID:???
あんぐりはそのカラーワイヤー等が嫌なんだよ・・・
どうして実質剛健な真っ黒にしなかった・・・
456ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 19:05:26.04 ID:???
あれは実物見ると、ドッペルギャンガーの2XXシリーズよりちょっと作りが安い感じだな
457ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 19:13:16.24 ID:???
>>451
自転車は関税かかってへんだろ、消費税だけのはず
458ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 21:18:49.12 ID:???
FDB206のステム周辺に危険を感じて
近所の自転車にロングステムを買いに行ったら
マイパラスのステムを売りつけられそうになった.....orz
注文すりゃNITTOのオーバーサイズ.ロングスレッドステムがあんだろと
459ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 23:38:26.21 ID:???
せやな
460ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 16:51:53.81 ID:???
シートポストが400mmあれば十分じゃないのか?
あんたら股下78cm以上なんか?
461ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 17:13:36.42 ID:???
シートポストとステムは別のパーツじゃないかな・・・
462ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:16:53.18 ID:???
>>460
82cmだけど?
463ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:47:09.18 ID:???
おれも80cm以上はあったわ。
464ツール・ド・名無しさん:2012/01/06(金) 18:52:36.81 ID:???
俺156cm 74cmあったわ
ある意味すごくね?
465ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:32:03.24 ID:???
この価格帯って何か鉄板的な一台はありますか?
466ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 01:55:46.41 ID:???
アルミの方が軽いし錆びなくて良いんじゃね?
467ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 02:14:14.55 ID:???
それってどうなんでしょうか・・・
468ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 04:36:39.44 ID:???
この価格帯って何かアルミ板的な一台はありますか?
469ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 06:48:10.04 ID:???
それって銅なんでしょうか・・・
470ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 06:53:54.09 ID:???
どーもどーも^^
471ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 07:04:05.70 ID:???
5万円くらい出したら路線バスや地下鉄に載せれるくらいの
折りたたみ自転車有りますか?
472ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 07:10:35.88 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 07:24:56.01 ID:???
>>472
ありがとう参考になった
474ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 12:59:30.66 ID:???
一応、転がして運べるモデル。
Coleman(コールマン) アルミ 折りたたみ 自転車 シルバー アルミFD163G6
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000TUBUSW
475ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:32:31.43 ID:???
路線バスは持ち込めんだろ
トランクに入れる高速バスだって基本禁止なんだし
つうか路線バスで輪行するなら自転車で走ってもたいしてかわらんだろ
476ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 18:34:17.98 ID:???
こっちのほうが良いアルヨ
http://item.rakuten.co.jp/santasan/a-bike/
477ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 19:44:50.42 ID:???
チョイノリ用にミニベロが欲しくなってきた 某画像掲示板でdefiの改造したのを見て
なかなか良さげに思えてるんだが、余ったパーツを組むベースとしては悪くない?
478ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 20:58:53.74 ID:???
>>476
ゴミすぎるだろw
479ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:22:19.85 ID:???
480ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 22:32:59.55 ID:???
>>475
いや、普通に持ち込んでるw
481ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 06:12:27.73 ID:???
482ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 08:54:50.50 ID:???
改造するのが前提かよ、もうちょっと完成度高いの買えば?
483ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:00:19.49 ID:???
そりゃそうでしょ
2万円以下スレに生息する少数のド変態達はノーマルで乗るを事を知らないんだから
ド変態は11-28Tボスフリーなんて付けません ホイール事カセット式に交換します
あちら系にいっちゃってる人は、ディスクカバーに中はらめえええ!などと台詞を入れた
卑猥なステッカーを貼ってます


484ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 16:49:28.34 ID:???
なんで安い自転車ってボスフリーなんだろうな
ボスフリーカセットが安いってのは置いといて、
何でいつまでもボスフリー作り続けるのか
価格以外のメリットってあるの?
485ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 17:57:33.83 ID:???
安い自転車のパーツに、なぜ価格意外のメリットを見出そうとする?
486ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:11:59.67 ID:???
クロスバイクからEZファイヤーST-EF60を移植しようかなと思ってんだけど
よく考えたら左のシフターが飾りになるんだよなあ
かと言って右だけだとブレーキレバーの長さが違くなるし
どーしましょ?
487ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:55:29.86 ID:???
>>486
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   折角だし左も使えるようにしないか?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  ディティーラー台座さえ作れちゃえば後は余裕だし
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
488ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:20:19.66 ID:???
ディティーラー台座よりシフトケーブルのアウター受けの方が問題よね
489ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:35:26.96 ID:???
ディティーラーが連呼されてるのが謎だが。

フロントディレーラーのアウター受けはシマノのケーブルガイドを
そのまま使えるケースが結構あるらしい。ない場合はケーブルガイドに
合わせて穴をあけにゃならんだろうけど。

>>486
道行く人の99%以上は他人の自転車のブレーキレバーなんて気にしてない
だろうから持ち主も気にしないようにするのがいいと思うよ。
490ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 02:36:49.01 ID:???
>>479
こんな感じので折りたたみってないのかな?
491ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 06:58:44.17 ID:???
ケーブルガイド1つでフロント多段化できるなら苦労しないよ
492ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 08:01:01.07 ID:???
493ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 11:49:04.66 ID:???
天津富士達電動車有限公司の自転車は意外と高い
http://www.maruishi-cycle.com/products/emperor/e_tm.html
494ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 17:35:15.53 ID:???
2万円の自転車に5万円ホイールを付けちゃったよ
http://item.rakuten.co.jp/silbest2/10004727/
495ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:25:29.93 ID:???
楽しそうだな
うpは?
496ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:01:40.55 ID:???
5万円のクロスと2万円の折り畳みに乗ってるけど
いじってて楽しいのは2万円の折り畳みだな
クロスもホイールとFDとRDとシフターとチェーンとスプロケとグリップを換えてますけど
基本的には5月〜10月までしか乗らないので冬季は室内保管
冬場は往復10km以上走らない場合は、クロスは出さないにょ
クロスは09モデルなんで買ってから2年たつけど
折り畳みは毎年買い換えてるんで、追加購入した部品意外は使い捨て
今乗ってるのは、母ちゃんの電動アシスト自転車と
オヤジのクロスを買ったポイントを使って
2000円で買ったGICのアルフォロメオFDB206N
その前に乗ってたドッぺルデンジャーは、ノーマル戻して無料で処分してもらった 



497ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:03:16.87 ID:N62dk9/G
やっぱ、クイックレリースのホイールに変えると手入れは楽?
498ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:32:29.90 ID:???
レバー無くてもアーレンキーでクルクル回せば良いだけだからなあ
499ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:44:40.05 ID:???
少なくても車載工具からレンチを外せる利点はある。
500ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:47:00.74 ID:???
楽だけど盗難が怖いね
あとこの前ジャックナイフしたらステムポストが折れた
しゃーないんで、ドッぺルデンジャーに付けてた
ロングポスト付けて対策しました。

あとねパナのミニポンプを付けたままだと、折りたためない事が発覚しましたよ

http://item.rakuten.co.jp/mch/547-mini-flor-ponp/
501ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:58:12.59 ID:???
パナのポンプはミニってほど小さくねぇじゃんw
502ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:05:34.29 ID:???
盗難もあるしイタズラされやすくなるしね
街乗り屋外保管にはオススメしない
503ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:11:26.71 ID:???
素朴な疑問なのだが、公共の駐輪場保管でジテツウする場合に
どこまでなら載せられる?

1、どノーマルのターニー+レボシフト
2、ALIVIO+ラピッドファイア
3、SORA一式
4、105も余裕
504ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:16:16.59 ID:???
鉄フレーム車は屋外保管だと錆びるしな
505ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 17:10:42.71 ID:???
DEORE+EZファイヤー
506ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 22:05:51.30 ID:???
>>503
4.でもボロフレームなら在りだが
ぶっちゃけ1.でケミカルチューン+タイヤだけ奢る方が実用的、特に2万以下ならな
507ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 15:18:12.18 ID:???
52Tチェーンリング車でも11T-28Tボスフリーを付けたいよな
508ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:20:21.04 ID:???
色々と実験した結果の結論
フォークを交換した方が良い
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0a/3b/lapinssblanc/folder/812483/img_812483_22294001_1?1294461637
509ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 16:42:00.58 ID:???
脚なげんだなあ.....
510ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:33:39.84 ID:???
woodmanのステムってヤグラの強度は大丈夫なの?
511ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:42:13.20 ID:???
>>510
チェーンステーから伸びたクランクがシェル幅通りならラインは気にすることなくディレイラーを選べるのでクイック化からのシフトメイト介したシマニョーロでおk。

ヤグラはステムがオーバーサイズなので日本語でおk。
512ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:47:14.65 ID:???
>>510

ロングアーチだと余ってしまう恐れがあるから事前にカット量を決めてしまえばいいと思うよ。
でも大体のWoodmanはホリゾンタルだからクリア吹く時にヤグラは外してスポーク組んだ方が日本語でおkかもしれん。
513ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:53:24.88 ID:???
>>510

日本語でヤグラはステムに付いている物なので情熱と少しの勇気があれば強度的に日本語でおkwww
514ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:54:07.84 ID:???
何この流れ













嫌いじゃない
515ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:29:57.83 ID:???
DOPPELGANGER 702 blackguards 21段
http://s.kakaku.com/item/K0000251146/

これって買いですか!?
516ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:32:08.88 ID:???
俺なら止めておく
517ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:49:59.66 ID:???
ドッペルは自己責任の世界ですね
518ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:50:41.14 ID:???
出来れば理由を聞かせて頂きたいのですか・・・
519ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 00:57:33.08 ID:???
2万以下で買いなんかねえよ
欲しかったら買えそれだけのこと
520ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 01:34:03.86 ID:???
15kgオーバーの畳むの?
521ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 03:25:38.78 ID:???
DOPPELDANGERは20インチに限る
522ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 12:48:49.93 ID:???
そもそも万人にとって『買い』な物など存在しないからね。
どんなにコスパ良くても、その人が必要としなければ無駄なだけだし。
>>515が約16kgの前後サス付き折り畳み自転車が必要で、低予算で、
自分で調整・確認が出来るのなら検討してもいいんじゃない?
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 12:51:55.18 ID:???
通販で自転車買ってメンテできないからって近所の自転車屋さんにもちこんで嫌な顔されろ
524ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 14:01:42.66 ID:???
Wサスの安物MTBルック車なんてドッペルとか折り畳みとか関係無しにオススメできないな。
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 17:13:44.21 ID:???
近所に自転車屋がないんだが
都内のターミナル駅近くに住んでる
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 17:49:19.44 ID:???
そうですか
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:42:23.56 ID:???
>>525
都心には住むもんじゃないな
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 20:52:59.94 ID:???
>>525

最近はピストwとか売ってるオシャレなショップが都内にたくさんあんだろーが
529ツール・ド・名無しさん:2012/01/14(土) 22:06:19.24 ID:GlWbxkwr
ハードオフで16インチのやつ、中古で3000円で買ってきますた。
いやはや夢が広がりますね。折りたたみ自転車デビューしますた
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 06:01:36.71 ID:???
>>507
WACHSEN乗りだが、11T-28に換えたよ。
換えられるのなら換えたようがよいよ。
531ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 11:06:20.89 ID:???
>>530
同じくヴァクセン乗りだが、トップ14tでも30km以上出るから 充分だけどね。

貧脚なので11tなんか、踏めない回せない ( TДT)
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 12:33:07.57 ID:???
>>531
無理だと思っても意外と漕げるよ。
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:18:10.40 ID:???
>>523
たむらけんじで脳内再生された
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 13:43:09.29 ID:???
輪行したくてAL-FDB207を買ったんだけど結構重い
で、手っ取り早く軽量化しようと思うんだけどリア1速化って簡単にできますかね?
535ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:28:18.37 ID:???
>>534
そんなことするくらいなら買い替えたほうがいい
14インチでも重いよw

輪行優先すればキャリーミー以外の選択肢はないのではないか
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 15:51:25.93 ID:???
同じ型番でミニとかキャデラックとかハマーとか、形状の違うのが幾つもあるんだけど、どれ?
537534:2012/01/15(日) 18:23:01.42 ID:???
ちょっと乗ってきた
ギヤによって異音がする
安物だしこんなもんなんかな

>>535
ぐぐってみたけどキャリーミーはちょっと無いですね
買い増すとしたら14インチのAL-FDB140かな

>>536
miniです
みんな同じかと思ってた
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:18:01.66 ID:???
これですか
http://hassyis.blog19.fc2.com/blog-category-14.html
カセット式ならシングルスピード化キットが使えるけど、ボスフリーなんで、
ハブまたは(軽量化も狙って)ホイール自体交換になるね。
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 21:41:43.34 ID:???
7S 12T-28Tボスフリーってあるよ
http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/sprocket/sprocket.html
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:26:20.33 ID:???
ボスフリーからカプレオ9速に変えようかと思うんだけど
自分で交換するとしてどのくらいの費用がかかるものだろう
リアホイール、シフター、リアディレイラくらいでいいの?
それともチェーンラインが変わっちゃうからクランクごと変えなきゃ駄目?
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:42:47.27 ID:???
542ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 22:59:05.39 ID:???
>>540
それを聞く時点で無理なレベルと知れる
買い換えるか、和田サイクルのようなところへ持ち込むしかないだろう
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 23:05:40.57 ID:???
>>542
いや、無理なレベルだってことは分かってるんだけどね
調べてみてもフロントまで交換が必要なのかがよく判らなくて
フロントはシングルだからどうも大丈夫っぽくはあるんだが
あと、和田サイクルとか言われても田舎者には判らんよ
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 03:56:34.45 ID:???
田舎者にもグーグル先生は優しいんだっぺ
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 07:20:16.78 ID:???
DNP LY-1109HFN 9速11-32T ボスフリーでダメなん?
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 07:57:01.22 ID:???
>>545
いい情報を聞いた
台湾からの輸入になるんだね
でも総とっかえするより安上がりになりそうだ
ありがとう
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 17:26:43.96 ID:???
>>545
DNPの9速はハブ軸のスペーサー調整が要るから結構面倒くさいぞ。
装着例もあまりないしな。
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:33:04.28 ID:???
16インチで10kg以下のものを探してるんですけど、2,3年前はフライウェイ9.9とか
あったみたいみたいなんですけど今はないんですかね?
変速とかいらないので、16インチで軽いものさがしてます。
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 21:38:10.38 ID:???
俺のFDB207は、AKIの完組ホイールに
LGS-RSR4の純正パーツを付けただけのお手軽仕様ですがな
前輪とクランクはFDB207の純正ままだよ



550ツール・ド・名無しさん:2012/01/19(木) 20:47:14.03 ID:???
買ったばかりだけど飽きたんで、オフハウスに100円で売って
これ買おうかな
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/BV-217.html

551ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:03:44.33 ID:???
>>550
ここの折りたたみのブルホーンハンドルのやつ良いなぁと思ったんだけど、タイヤがなんかMTBのタイヤっぽくてごつい。
イメージてきにブルホーンハンドルの物って早そうな感じがしてたんだけど、タイヤの太さなんて関係ないの?
それともカッコだけってものなのかな?
重量とかも書いてあると良いのに
552ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:13:27.93 ID:???
http://www.b-grow.com/wachsen/bv-217/
メーカーのページ見ろよ
553ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 00:15:13.28 ID:???
あとBV-217は折り畳みじゃないミニベロだぞ
554ツール・ド・名無しさん:2012/01/20(金) 18:34:18.73 ID:???
Amazonで買った16-FBのクランクギアを交換してみた
40丁→52丁でやっとママチャリの巡航速度だわorz
555ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 10:32:57.31 ID:???
ドッペンの170mmクランクだからな ジックの52Tなら165mmクランクだよ
556ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 10:48:08.36 ID:???
>>555
変わらンよ
557554:2012/01/22(日) 12:39:12.14 ID:???
案の定チェーンライン出ませんでしたw
BB左右ひっくり返してクランク側を詰めてみたけど若干外側向いてる
558ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:23:22.11 ID:???
ハイテンフレームがダメと思われているが
なななんとあの戦艦大和もハンテンだったのだ
つまりハイテンフレームは、製造方法によっては魚雷10発の攻撃にも耐えうるのである
559ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:26:39.23 ID:???
いや現在の潜水艦なども「高張力鋼」、つまりハイテンだから
ちなみに鉄製ヘルメットがクロモリ、日本軍のもそうだった
560ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:29:46.59 ID:???
561ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:47:12.43 ID:???
一桁間違ってるぞボケ
562ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:51:55.97 ID:???
128,000円だな。
しかし二輪駆動か。
ちょっと面白そうだ。
563ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 14:59:50.46 ID:???
三洋電機の電動ユニットかな?
564ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 11:47:34.34 ID:???
DRIVELINE CK13を買おうと思ったら代引き使えないみたいなんで
シマノFC-2300 手レーラー仕様にしようかな
Chain Lineが43.5mmなんで1.5mmほどずれるんだけど
BBの長さをかえりゃどーにかなるか
565ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 12:55:43.86 ID:???
ドッペルとFDB207の比較DATA
ドッペル202 BB 68-126 チェーンリング 48T  スプロケ 6Sボスフリー
FDB207 BB 68-122.5   チェーンリング 52Tと48Tの二種類あり スプロケ 7Sボスフリー

ドッペルの場合はFC-2300を付ける場合は、68-113で良いんだけど
FDB207の場合は68-110くらいじゃねえかなと思う
ようはチェーンライン的なものが44.5mm〜45mmに収まれば良いような気がする
フェラツオにしてもミニにしてもアルファ男にても
絶対情報が不足してるのでしゃーなしだ


566ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 14:54:01.05 ID:???
>>565
ドッペル202は今はチェーンリング52Tで7速だぞ。いつの仕様見てんの?
567ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 16:30:50.93 ID:???
浜を無視すんな!
568ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 01:22:17.84 ID:???
>>374
なんてこった・・・
見逃してた・・・ごめんなさい・・・
スレを読み返すと、20インチで52Tなのが良さそうですね
探してみたらヴァクセンとドッペルギャンガーの二社の製品が見付かったのですが・・・うーん、色が・・・
変なことせずに真っ黒にしてくれれば即決だったのですけど・・はぁ

あと遅れましたが、返信ありがとうございます!
569ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 01:30:42.00 ID:???
ドッペルギャンガーの202と211はほとんど黒だが、少しでもオレンジが混じってるとダメなのか?
570ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 01:42:09.68 ID:???
>>569
うーん・・・やっぱり少し気になってしまうんですよー・・・
でも、とりあえず少し目をつぶって202か211を買うのがいいんでしょうね
多分乗ってたら慣れるとは思うので・・・
神経質もここまで来ると考えものです・・・
571ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 02:03:12.18 ID:???
タイヤとサドルとグリップとVブレーキがオレンジか
自分で黒にするつもりがあれば・・・この価格帯のスレ見てるくらいだから予算的に無理かw
572ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 08:48:51.15 ID:???
ドッペルに限らずカラータイヤとかカラーワイヤーとかやたら使いたがるのがこの価格帯だから
あんまり気にしてもしょうがないと思うけどな。
どうせグリップとサドルは好みで替えるパーツだし。
573ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 09:38:11.73 ID:???
フェンダーとリフレクターをメッキにしたハマーが一番醜い 
574ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 09:59:08.75 ID:???
>>571-572
そうですねー
初期費用を抑えれたら、チョコチョコお金をかけるのはあまり気にしてません
サドルとハンドルは変える予定で、ラインが入っているだけのタイヤはまあいいかとも思えますが
Vブレーキって簡単に換装できるんですか?

バックナンバー見てみると、209なんてのがあったんですね・・・かっこいいなぁ
575ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 11:59:59.90 ID:???
では超ロングハンドルポストとアヘッドステムとブルホーンバーを付けてはどうかな?
BBBのBHP21は短いので、こいつは使わないで
プロファイルのシュレッドレスコンバーター+サトリアップ+120mm角度固定ステム
もしくは、ヤフオク超ロングシュレッドコンバーター+120mm角度固定ステム
アジャスタブルステムは角度固定ステム(通常のステム)と比べて重いのでお勧めしない
シフター?ST-EF50-7を逆付けすりゃいいんじゃね?

576ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 12:38:09.09 ID:???
>>575
209に惹かれたのは真っ黒だからなんですよー
街乗り~軽いサイクリング~車載で幅広く使うつもりだから、
ブルホーンはパクられ要因になりかねないこともあって今回は避けようと思ってる
誤解させてしまったならごめんね
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 16:16:30.74 ID:???
空気いっぱい入れたらタイヤがビートから外れかかってた
チューブが米式なので、7気圧くらい余裕なんですよねえ



578ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 20:56:25.47 ID:???
Vブレーキ外すのは簡単
取り付けも簡単といえば簡単、調整できれば
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 03:53:13.54 ID:???
>>574
こんな安物で全部真っ黒とかつまらない事に拘ってたら何にも乗れないぞ。
もうちょっとお金貯めてアヴァントゥリガのバリソンでも買いなさい。
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 06:02:21.54 ID:???
100均で黒の缶スプレー買えば済む話だな
209なんか折畳み部の前後で艶有/艶無でも気にならないんだから仕上げは気にしないでしょ?
581ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 11:47:13.19 ID:???
みなさん、色々ご意見ありがとうございました!
考えた結果、202を買ってパーツ取っ替えの形で進めようと思います
ありがとね!
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 16:10:13.48 ID:HHTsIqpE
安い折り畳み自転車で
持ち歩くのに現実的な重さと大きさのってどれよ?
10`の折り畳みって重い?
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 16:34:01.26 ID:???
>>582
おまえ10kgの荷物運んだ事無いの?
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:37:39.10 ID:???
俺さ去年までYHC会社にいたんで14kgまでなら軽いと思うぞ
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:37:49.04 ID:???
>>582
どこでどう持ち歩くかによる。荷物なんて軽ければ軽いほど良いに決まってるからな。
12、3kgあっても輪行袋に入れて肩にかければたまに輪行するぐらいはどうってことない。
毎日やるとなると話は別だが。
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:40:41.06 ID:HHTsIqpE
同じ10`でも米と自転車じゃ持ちやすさが違うだろ
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:50:47.60 ID:???
頭の上に載せると重い水瓶でも楽々運べるぞ!
つまり
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:01:01.44 ID:???
>>586
10キロってのは何か具体的な車種とか考えてるのか?
いくら軽くても14インチの変速無しとか極小径とかになると
自転車として使えるかどうかの問題もあるんだが。
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 18:22:54.25 ID:???
俺のチャリのフレームはクロムバナジウム鋼 
クロムモリブデン鋼にコスパで勝ってる
フレームの素材で俺が一番好きなのはチタニウムかマグネシウムである
チタンやマグ以外のフレームはクロパナもクロモリも俺に言わせりゃ大差ない
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:14:07.57 ID:???
これどうだろう?
安いしちょっと気になったんだけど、値段相応かな?
安くあげるならドッペル買った方がましでしょうか?
ttp://bixlabo.co.jp/SHOP/IBX207-2.html
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:29:48.41 ID:???
>>590
見た目はまあ悪くないかも。
ママチャリブレーキに鉄フレームで17、8キロぐらいあっても構わないならいいんじゃない?
592ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:31:28.23 ID:???
>>590
サスとブロックタイヤがなければ
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 20:45:18.92 ID:???
ああ俺もブロックタイヤは気になるな。
重そうだし、遅いかもね。
594ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:01:03.88 ID:???
今朝みたいな深雪の日はブロックタイヤだとちょっとだけ精神的に安心出来る
@長野在住
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:02:04.01 ID:???
ぶっちゃけ凍結してなければママチャリタイヤでもしっかり走る
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:16:31.16 ID:???
個人的にはシングルピボットキャリパー+バンドブレーキのママチャリ仕様が嫌だな
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:24:56.02 ID:???
一応ローラーブレーキって書いてあるから雨にはいいんじゃねw
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 12:51:18.97 ID:???
ローラーブレーキだってホイールを外すのが面倒じゃん?
俺さグレシアLTDこりたから
もうあのタイプのリヤブレーキが付いた自転車はイラネ
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 22:25:40.38 ID:???
>>598
確かに手間がかかるよな。
ても、安折り畳みだとリアハブ長が120mmや126mmとか多いし
バンドブレーキも多いからサーボに交換して使っている。
ヘナヘナアームのエセVでへなちょこリムの安物より安心。
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 20:14:21.48 ID:???
安物でもリヤエンドはこーじゃねえとな買う気がうせる
http://www.chari2.jp/upload/products/mini/up/mini%20AL-FDB207-Green.jpg

601ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 16:07:21.12 ID:???
なんぼ調整しても1速(28T)に変速不能になった TZ50にTZ21だからしゃーないか
そもそも7S車にTZ50ってイレギュラーじゃねえのかよ
説明書によると7S車の場合 RDはTX71 TX51 TX31と書いてある
ちょっくらRD-M410を買ってくる 
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 19:26:43.11 ID:???
どうせならDEORE
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:21:13.69 ID:3U5PZHad
7速なんてTY18でも変速できるぞ
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 20:46:58.53 ID:???
28Tはいらない子
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 21:29:03.42 ID:???
なんか知らんがRD外して付け直したら、28Tに変速出来るようになった
BBのサイズをマチガエタかと思った BB-UN26 68-117.5
BB交換って36mmのスパナやモンキーが無くてもタガネとハンマーで出来たやうんですね?
36mmボックスを持ってる私から言わせると
何で右ワンを6角にしないのかが疑問なんですけどね
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/29(日) 22:59:47.45 ID:???
>何で右ワンを6角にしないのかが疑問なんですけどね
少し考えたら分かると思うけど。
607ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 06:16:21.43 ID:???
36mmのボックスってあるの?俺見た事ないんだけど
ソケットハンドルのサイズは12.7すか?もしかして25.4?

608ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 07:48:54.56 ID:???
>>607
36mmのボックスレンチだったら2800円
http://item.rakuten.co.jp/godhand/asahi-tb0036/
12.7のソケットだったら760円

>>36mmボックスを持ってる私から言わせると
BB抜き工具も買えない奴の台詞とは思えんwww
609ツール・ド・名無しさん:2012/01/30(月) 23:58:59.11 ID:???
ハンドルこれにすっかな?
小学6年以降この形状のハンドルを付けた自転車に
乗ってないんで懐かしくてね
シフターもあれが欲しいけど今売ってないからな...
http://www.haeckel.jp/images/R0015086.jpg
610ツール・ド・名無しさん:2012/01/31(火) 00:08:22.73 ID:???
611ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 02:39:31.48 ID:???
折り畳みって時速何キロくらい出る?
612ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 02:42:43.45 ID:???
機体とエンジン性能に依存します
613ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 00:49:29.51 ID:???
初めての折りたたみ自転車の購入を検討中です。
用途は 週2,3回くらい、コンビニ行ったりする程度のつもりです。
アパートに駐輪場がないため、3階まで階段で持って上がって、
狭い玄関に保管するつもりです。
そのために2万円以下で、軽くて小さめの折りたたみ自転車を探しています。
変速、乗り心地は求めません。

そこで質問

AmazonでOTOMOのARUN KY-16A
が希望に即していると思ったのですが、
口コミが散々で、最低限の安全性も疑わせる感じでした。
この車種だけがそうなんですか?それともこの値段だったらどれもそうなんですか?

そして、もし上に書いた希望に沿う自転車がありましたら、
ぜひ教えていただきたいです。

614ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:15:28.52 ID:???
>>613
通販で激安自転車を買うのなら「最低限の安全性」は自分で整備して獲得するモノ。
整備できないのなら店頭で買うべし。
基本的に折り畳んだサイズと重量は価格と反比例するので、安くて軽くて小さい物は
ほとんど無い。ヤフオクに出ている14インチ変速なしが10kg弱という程度。

自分の経験で言えば、もし片道1km程度ならば無駄な買い物になる可能性が高い。
3階まで自転車を上げ下げする体力があれば、自転車を持ち出すより歩いたほうが楽だから。
片道2km以上あるのなら、今度は自転車の低性能に不満を抱くと思う。
615ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:17:14.69 ID:???
3階まで運ぶなら、もう一万だしてルノー(フィアット)14インチ買った方がいいかも
616ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:23:54.92 ID:???
三階まで9.5kgの変速なしの自転車を折りたたんで運ぶことを考えると…
617ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:37:18.06 ID:???
>>614
なるほど。。。
整備はできないので店頭で買った方がいいみたいですね
都内に最近引っ越してきたんですが、
皆さん自転車ってどういうところで買ってるんですか?
個人の自転車屋だと1店舗に折りたたみは1台くらいしか無くて、
できればたくさんあるところから選びたいんですよね


買わないという選択肢も今まで何度も考えてますが、
できればちょっとした趣味にしたいんです!
618ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:40:37.46 ID:???
用途からすると、>>615同様に、重量8.5kgのAL-FDB14をお勧めする。最安値は送料無料で¥28602。
実売2万以下だと、まだドッペルギャンガーの小径車がアランやレイチェル、マイパラス、ヴァクセン
あたりよりアルミ部品が多くサビにくい分まだマシ。ただしブレーキやディレイラーの調整は必要だろう。
619ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:44:19.78 ID:???
>>615
>>618

ありがとうございます、ぐぐってみます!
3万以下ならなんとか…
620ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 02:06:38.28 ID:???
アニキがノンケを誘ってるwww
621ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 07:08:16.93 ID:???
>>613

ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/55/87/item100000008755.html
アサヒでかうといい、
雨の日は乗らないし保管も玄関だから全く錆びてない

しかし3階だとこれでもきついかもな

>>618
14にはディレイラーありません
622ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 07:18:00.61 ID:???
>>617
ちょっとした趣味にしたいのなら
ドッペるぎゃんがーあたりを購入していじくっていれば
そのうち整備も覚えるよ
623ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 09:36:03.38 ID:???
>>621
「用途は 週2,3回くらい、コンビニ行ったりする程度」「変速、乗り心地は求めません」だぞ、条件を良く読め
624ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 11:22:09.39 ID:???
都内ならコンビニなんか学校や仕事の行き帰りに寄って来いよ。
たかだかコンビニ行くためにわざわざ3階から自転車持って下りて展開して
コンビニ着いたら施錠して帰ったらまた折り畳んで3階まで持って上がるなんて手間かかり過ぎだろ。
趣味としても始めるつもりならせめて近くにサイクリングロードでもないか探してみるとか。
今の目的で自転車選べばコンビニ行くには面倒過ぎ、
かと言って他所に行くには自転車が走らな過ぎって事になりかねんぞ。
625ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:00:20.45 ID:???
田舎者程徒歩って移動手段の選択をしないよね。

626ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:05:06.02 ID:???
年寄りって意外に徒歩って移動手段を選択するよな
627ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 16:59:42.35 ID:???
>>626
もしかしてイナカモン?
都内の年寄りはバス移動がメインだぞ?
628ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:13:10.09 ID:???
えっ?
629ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:41:46.20 ID:???
玄関に置いといて、そのままパっと外に乗り出せるくらいじゃないと買物では使わなくなるよな…
カゴ付いてないと荷物で苦労するし、大体荷物と自転車一度に三階まで運べるのか?と

街中での取り回しを考えると小径車は魅力だけど、更に折り畳みとなると
いちいち折り畳んでたら折畳み部分がトラブルの原因になったりする
日本製の自動車のように乗りっ放しに耐えられるのは3万円クラス以上のママチャリくらいで、
他は大なり小なりメンテナンスの手間がかかる
630ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 18:30:29.60 ID:???
>>613
完全にキックボードしか有り得ない。
というか、キックボードのステマとしか思えない
631ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 22:33:45.92 ID:???
>>624 629
全くもって「余計なお世話」ってやつだな
ちなみに自分は同じくエレベーターの無いマンションの三階まで、7kgの荷物と9kgのロードバイクを持って行き来してますが
632ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 22:44:27.43 ID:???
>>631も同類だなw
633ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 00:58:05.20 ID:???
>>631
9kgのロードバイクは折りたためて2万以下?
634ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 01:04:50.53 ID:???
三階まで階段で運ぶ荷物と自転車の重量の例なのに、何を言いたいんだお前は?
635ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 06:27:43.06 ID:???
まあ色々やってみりゃ良いよ
たった2万円で面白い経験したと思えばいい
趣味にするってことだから、何かあっても楽しみに変わるだろう
636ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 09:41:41.14 ID:???
>>635 に同意だな
とはいえアドバイスも求められてるので言わせてもらえば
スレチで申し訳ないがロードが軽いのでオヌヌメ
このスレクラスの自転車は重いし畳んでも小さくならない
ならばいっそ玄関を自転車置き場にする勢いでロードが良い
俺はそうしてる
637ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 10:08:55.63 ID:???
>>636
コンビニに行くのに最も向かない車種を勧めるなよw
638ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 10:44:31.56 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 10:56:47.29 ID:???
フレーム形状と持ち方次第では案外重さを感じずに持ち運べる
折りたたんで手にぶら下げて持つなんてことしたら体感重量100万倍
よく店頭にサドルを引っ掛けて浮かせて停める自転車ラックがあるが
あれと同じ要領でサドル先端を肩に掛けるとものすごくラク
以前ヘリオスタイプのOEM車を2階まで毎日上げ下げしていたが
シートポストが長くて肩に掛けやすく、
しかもre:barの部分が取っ手になるという最高のフレーム形状だった
体勢的には肩掛けショルダーバッグ感覚
640ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 14:20:36.93 ID:???
部屋に持ち込むのに一番必なのは軽さじゃなくて小ささな
そこらにがっこんがっこんぶつけなければ20kgでも何の問題も無い
641ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:09:46.98 ID:???
http://kakaku.com/item/K0000011109/
この値段なら試してみれば?とも思うけど・・・。
乗らなくなっちゃう確率はかなり高いとも思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002Q8H0F2/
↑カゴ付きで14286円ならいいんじゃね?
この形のフロントバッグけっこう良いよ。
作りは酷いけど軽くて取付け/外しも簡単。
何れも初期調整しないとダメだと思った方がいい。
自分で出来なきゃアサヒにでも頼むとかね。
642ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:13:13.31 ID:???
ロードより折り畳みのが幅が必要じゃないか?
俺は畳んだ時のあの幅が邪魔だった。
重量も激しく重いしな。

予算もあるから。
安ベロ買って、不要なもの外して軽量化のがいいと思う。
車輪もクイックのにしたらコンパクトになるし。

643ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:00:03.02 ID:???
ロードは玄関に置くとドロハンが邪魔なんだよな。縦置きできるハンガーが欲しい。
折り畳み小径車は実際に折りたたむ機会がほとんど無く、さらにカゴ付けてママチャリ代わり、自転車置き場にある。
644ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 05:07:30.17 ID:???
>>636
ロードみたいな趣味以外に潰しのきかない自転車買うほど割り切った決断のできる人間が
こんな所で購入相談なんかするかよ。
645ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 05:18:09.29 ID:???
MTBに比べたらロードのハンドルは狭いし
あとペダルも小さいので玄関入って廊下みたい家なら
まあ自転車で廊下が塞がれるって事もない
おれんちはそんな感じ
スレチなので小径車・折畳車の話題に戻すと
まず半分に折ると廊下が塞がるのでそのままが良い
ハンドルとペダルが回せたり外せたりすると幅を縮められる
あとはアルミ製の軽いのを選ぶこと
646ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 09:33:00.22 ID:udGW0qR8
車に積んでドライブに行き現地で乗ろうと考えてます。
写真撮るのが趣味なので自転車だと動きやすいと思いまして。
通勤などでは普段はまったく使わないので安いのでいいかとも思いますが何かオススメあれば教えてください。
647ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:00:58.55 ID:???
それだと折り畳み小径車なら何でもよさそうだが、安いが重すぎない、という縛りなら、どこかのDAHON OEM品とか
ドッペルギャンガーの20インチ車やヴァクセンBA-100系あたりで良くね?まあ通販だと、安い自転車はブレーキや
ディレイラーの調整がきちんとできておらず、自分でやるか自転車屋に持ち込んで有料整備になることが多いけど
できたらアルミフレーム、ハンドル(ヴァクセンは鉄)やシートポストなどもアルミの方が軽いし、赤錆が出ないので
648ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:07:52.89 ID:???
現地でどれくらい走るのか、普段はどのように保管するかってのも重要だな。
車に積みっぱなしなのか、アパートの上層階に持っていくかで随分違う。
649ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 11:47:35.68 ID:???
積載の為に小径や折畳みにするってんなら、
積載方法を工夫した方が選択肢広がるぞ

バイクキャリア買っとけば何でも積めるから
ママチャリだろうがクロスだろうが貰い物だろうが
好きなのに乗れる
650ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 12:33:22.54 ID:???
タイヤ外せる小径ならセダンのトランクはいるぞ。
俺はクーペ(S15)のトランクに入れてる。
折り畳みよりオススメ。
651ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 12:35:52.94 ID:???
>>649
大した理由もなしにキャリアなんか付けられるかよ。しかもキャリアにママチャリとかw
普段はずっと自転車積みっぱなしなの?洗車もできなくなるじゃん。
ワゴンとか車内に積むタイプのもあるけどそっちはそっちで他に荷物積めなくなるしな。
キャリアなんかは自転車のために他の諸々を犠牲にできる人の発想だよ。
ロード乗りぐらいならその程度は普通なんだろうけど。
652ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 12:51:54.61 ID:???
>>650
工夫次第で色々出来るよな
本人がどこまで考えてるか知らんが

つうか車に積みたいって言うなら車種くらい書け
ミニバンなら何でも積めるだろう
653ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 12:55:16.48 ID:???
>普段はずっと自転車積みっぱなしなの?洗車もできなくなるじゃん。

もはや屁理屈通り越して言いがかりレベルだなw
654ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 13:00:25.96 ID:???
キャリアなんか買う金で自転車買えるぞ。
付けるのも外すのも面倒だし積み下ろしの時に車にキズでも付けたら大変だ。
655ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 14:34:39.26 ID:???
>>649
キチガイがなんでもかんでもロードロード喚くな
頼むからスレタイを読んだ上で、折りたたみたいですと言う質問にまで必死に食いついてくるな
656ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 14:37:30.51 ID:???
※購入相談の前に、必要な条件をもう一度見直してみましょう。
・本当に折り畳み・小径車である必要がありますか?
・この価格帯では容易に電車に持ち込めて、尚且つ良く走るモノはありません。
・相談する時は走る距離、坂道の有無、保管する環境、車や電車に積むのか、
 購入候補があるかを明記しましょう。的確な回答を得られ易くなります。
657ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 14:40:22.54 ID:???
安いお勧めりますか?

キャリア付けろ!



頭おかしいだろと
658ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 14:45:39.52 ID:???
金が無いから安物買う奴はそれしか選択肢が無い
金を出したくないから安物を買う奴はそれ以外にも選択肢がある
質問者が漠然とした質問をしないように>>1のテンプレがある
659646:2012/02/09(木) 22:42:31.44 ID:udGW0qR8
みなさんアドバイス有難うございます。
>>648
現地では平坦な田舎などを軽く走る程度です
自宅は戸建のため普段は物置か部屋に置いておくつもりです

>>650
それも気になります。
>>652
車種はセダンのBMWです。
キャリア付けて安いGIANTとかを載せて走るのもお洒落かと考えてましたが
見た目だけでキャリア代と自転車代考えるとそこまでいらないかなって思ってしまいました。

660ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 23:44:53.59 ID:???
GIANTは安物のイメージが付きまとうので、BMWに乗せたらいい笑い者だと思います。
661ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 23:47:55.72 ID:???
やっぱジャイアンツファンですか?
662ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 23:50:33.32 ID:???
一度店頭でこのクラスの品質を体験すると
気が変わるかもな…
663ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 23:57:37.68 ID:???
昨日久しぶりにジャイアンツの野球帽かぶった小学生みたわ@八王子
664ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 03:15:26.52 ID:???
爆安自転車を改造する楽しみもあるけどね。
結局残ったのはフレームのみだけどw
665ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:36:34.72 ID:???
>>664
うp
666ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 08:38:12.82 ID:???
この価格の自転車で振れ取りしてるんだが、縦振れが一向に取れない。
諦めるべきなんだろうか。
走行中に上下にガタガタして乗り心地が悪いwww諦めるべきなんだろうか。
667ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:45:27.46 ID:???
調整スキルがしっかりあったとして、
リムの精度が悪いのはスポークの調整ではどうにもならんよ
668ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 13:43:13.34 ID:???
>>664
俺もフレームしか残ってないwww
669ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:20:33.18 ID:???
>>666
666って・・・お前のホイールはすでに呪われているw

上下にガタガタして乗り心地が悪いってほど振れてると、その箇所だけ締めても取りきれない
全部一度緩めてからやってみな
>>667も言ってるがリム自体がゆがんでることもあるけどな
670ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:21:46.39 ID:???
タイヤが不良品の可能性も
671669:2012/02/11(土) 20:22:59.01 ID:???
あ、全部って他のニップルすべて緩めてから再調整って意味
672ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 20:26:22.07 ID:???
全部緩めてやり直しても同じ箇所が縦振れするよーwww

諦めます
673ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 22:28:51.83 ID:MKKhk893
ったく、小径車スレ乱立させやがって!

ひとつにまとめんかい!

ところでコイツ、何度も出品してるが在庫どんだけもってやがんだよ!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323999206/172
674ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 05:20:48.75 ID:???
お前のレスを一つにまとめろよ。マルチうぜえ。
675ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 06:47:51.31 ID:???
>>674
業者相手にマジレスしてどうする?
676ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 11:01:51.23 ID:???
業者のIDwww
677ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 11:08:25.35 ID:???
ヤクザかよ
678ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 19:18:11.79 ID:???
倒せるよ
現に俺は倒せた
679ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:25:18.33 ID:c7ByUFeZ
【ARUN】アラン FDB2618A 18段変速 26インチ 折りたたみ自転車
ttp://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/aru-fdb2618a/

これどうかな?DOPPELGANGER 202 blackmax持ってるけど
やっぱ遅いから速いのが欲しくて。
680ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:57:59.59 ID:???
>>679
オゼゼの無駄wwwwwww
681ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:03:19.71 ID:???
>>679
ルックルックこんにちわwww

リアをカプレオ化しちゃえよ
682ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:09:32.65 ID:???
余計遅くなりそう
683ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:18:46.54 ID:???
金額だけで選んでるなおい
684ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:26:57.10 ID:???
まだドッペルの7XXシリーズの方がアルミフレームなだけマシなレベル。
あと折り畳み可能でサス付きの安物に速度性能を求めるな。
685679:2012/02/20(月) 22:43:51.72 ID:???
じゃあもう少し考えてみる(;´Д`)
686ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:55:27.80 ID:???
改めてちゃんと考えろw
687ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:36:06.45 ID:???
折り畳みにスピードを求めるなよ。
20万の高級折り畳みですら8万の入門ロードに勝てないんだから。
688ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:37:28.34 ID:???
むしろもう折りたたみと2万以下の条件捨てろ
689ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 03:34:05.94 ID:???
>>685
多く考えろ!
690ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:04:04.75 ID:???
>>687
いや、ギヤ比が同じならそれほどの差はないはず
691ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 08:25:44.27 ID:???
>>690
頑張って比較してみてくれw
692ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 10:10:14.06 ID:???
>>690
まっ平らな地面で1km未満のスプリントなら、そうなりそうだけどね。
公道でそれなりの距離を走ると、小径の不利と折り畳みの剛性不足が響いてくる。
693ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 18:10:00.62 ID:???
>>692
それは感じるね。
小径はとにかくペダル回さないと車輪の回転に惰性が殆ど付かないから大変。
まぁ小径にしろフルサイズにしろ用途に合わせて使い分ければいいわけで
小径だけで長距離も、と考えるから足りない性能分足に無理がかかるというだけのこと。

適材適所。
694ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 19:41:14.98 ID:???
折り畳みじゃないし、2万円以下でもないけど
あさひのコンフィッツっていう20インチのオシャレ小径車を
多少の改造はしてあるものの、それで日帰り100キロ超を
ときどき走るよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/73/item100000007394.html
695ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 20:37:09.88 ID:???
>>694
そりゃその小径の性能ではなくお前さんの足の性能だ。
696ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 21:23:55.69 ID:???
折り畳みって電車に乗せられるほどコンパクトになるの?
697ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:07:16.49 ID:???
前輪はずして電車で輪行するサイズよりは前後が小さくなるが、反面、幅が倍に増える
698ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:16:17.25 ID:???
ちゃんと作ったオープンカーじゃないと
屋根畳んだ時に気持ち良くないのと一緒だよな
699ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:53:25.53 ID:???
>>698
てめえスーパー7ディスってるだろ
700ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:40:19.28 ID:???
トランジット・コンパクトを
フレーム破断しない構造で再販すれば良い
701ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:59:24.94 ID:???
ホイールを外さずに立てれば専有床面積は最小
702ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 04:11:32.68 ID:???
長尺物はプラットホームや階段での移動でものすごくジャマ。
床面積なんぞどうでもいい。
703ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 13:03:23.05 ID:x+urwBm+
i-minimoの初代のやつってどっかに在庫ないですかね?
TYPE-2より初代のデザインの方が好みで。。
704ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 19:40:00.19 ID:???
>>700
すでに別のメーカーから出ています
ttp://oxgroup.co.jp/bicycle/fb03/f_fb03.html
705ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 20:03:41.46 ID:???
>>704
値段が倍以上違うともう別物だなw
706ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 20:29:42.92 ID:???
>>703
まだ作ってるみたいだけどね
輸入代行業者に頼むしか手が無いかな
http://item.taobao.com/item.htm?id=3729853663&cm_cat=50041205

イオンで売ってたパチトラコンならセールで8980円で売ってたよ
http://a1679.g.akamai.net/f/1679/9660/1h/www.aeonshop.com/insertion/images/4968050741648_04.jpg
折り畳んだ画像しかヒットしないや
707ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 21:38:57.88 ID:???
ttp://www.cyclespot.net/kichiekiblog/%E6%BF%80%E7%89%B9%E4%BE%A1%EF%BC%81%EF%BC%81%E2%98%86%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E2%98%86
これか?
イオンで売れない理由でもあるのかね
ブリからクレーム入ったとか
708ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:01:10.01 ID:???
>>706
ありがとうございます!
輸入代行はちょっと敷居が高いです^^;

他にも何かいいのはないものかとこのスレを参考に探していたら、
WACHSENとドッペルギャンガーが気になったのですが、
この二つは有名なメーカーなのでしょうか?
説明を見ても、メーカーの歴史についての説明などはなく、
信用できるメーカーなのかどうか。。

でも見た目に反して値段がすごく安いので、かなり惹かれています。
709ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:31:26.10 ID:???
>WACHSENとドッペルギャンガー

局地的な人気と知名度とでも言うか…
吊しの状態での品質は気にしない&改造前提で買われている
710ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 22:47:45.45 ID:???
>>709
あーー、なんとなく理解できました!
そういうの結構好きですw

自転車は全くの初心者なんですけど、
これ買っちゃったら改造にハマるかも。。

あとミヤタのこれも気になったんですが、
フレームが鉄らしく、重量が17.5kgらしいのですが
重いと乗ってて苦労する事とかあるんでしょうか?
711710:2012/02/22(水) 22:48:26.14 ID:???
貼り忘れました、これです
http://blog-imgs-17.fc2.com/c/s/t/cstomo/Rimg0071.jpg
712ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 23:05:35.58 ID:???
i-minimoとじゃ用途が違いすぎじゃね?
もうちょっと使用用途をはっきりさせないと後々後悔するんじゃ・・・
713ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 23:12:11.13 ID:???
>>707
川口のショッピングモール内のショップで見かけたんだけど
同じ店みたいだねチェーン店とは知らなかった
714710:2012/02/23(木) 19:55:08.90 ID:???
>>712
確かにそうですね^^;
用途は片道4kmの通勤がメインです。

ちなみに、今日偶然にもi-minimo2を見かけました。
デザインは結構いいなーと思ったのですが、
あのタイヤで4kmはきついだろうなーっていう感じでした。
なので色々考えて、ドッペルギャンガーのFX05にほぼ決めました。

FX05で遠くまで行けそうだったら
休みの日にちょっと遠くまでサイクリングしたいなと思ってるんですが、
僕の選択は間違ってないでしょうか?

とここまで書いてる途中で、FX01という見た目がFX05とほぼ同じのを発見したのですが、
これはFX05の旧モデルなのでしょうか?
715710:2012/02/23(木) 23:09:31.19 ID:???
ググった結果、型番の違いは色の違いだという事に気付きました。。
716ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:18:21.20 ID:???
FX05ももうすぐ旧モデルになるお
FXシリーズの新型近日発表らしい
717ツール・ド・名無しさん:2012/02/23(木) 23:22:05.01 ID:???
>>715
そうドッペルは色違いでナンバーが変わる
FXならサカモトテクノのカリブーアックスも同フレーム
泥よけも付いててフォークもアルミ仕様

片道4q程度なら何でもいいと思うけど
夜間とか路面の状況が確認しにくいと12インチじゃキツイな
20インチって選択はいいと思う
ただFXは畳んでも大して小さくはならないよ
718ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:02:35.32 ID:???
ドッペルの折り畳みか…
719ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 00:08:29.25 ID:???
CaribouAXは初めて知ったな
ドッペルFXより落ち着いた感じがして良いね
720ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 18:19:56.39 ID:???
>>714
お約束の事だが>>1にも書かれているように、折り畳みや小径車の必要はあるのかい?
700Cや26インチに比べると基本性能は確実に劣るからね。
721710:2012/02/24(金) 23:25:51.60 ID:???
>>716
ホームページに出てますね。
FX11とFX15の詳細を見てから
買おうかなって言う気持ちになってきましたw
2月中には公開みたいですね。

>>717
カリブーアックス見させて頂きました。
見た目はドッペルギャンガーの方が好みですが、
泥よけに惹かれます!
でも、FX買って後から泥よけ付けた方が後悔しないかなと。。
あと、たたむ事は殆どないと思うので、その点は大丈夫です。

>>720
以前、無印の20インチの三段切り替えのやつに乗ってた事があり、
ママチャリに比べて、自転車であふれかえってる駐輪場に駐車する時に
とても停めやすかったので、小口径がいいなと思ってます。
あまり速い自転車を知らない自分にとっては、結構速かったですしw

でかいのもいいんですけど、後輪を周りに並んでる自転車よりはみ出さないように
停めようとすると、ハンドルがひっかかって停めにくいんですよねー
その上、FXは無印より軽い事がわかって、それが決め手になった感じです。
722ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 01:02:33.61 ID:???
偶然、昨日の午後に埼玉県某市でカリブー・アックスの実物を見た。
ドッペルのFX06を持ってるが、これに比べると塗装が良く、使ってる部品も上(ディレイラーはどっちもTY-18)。
ハンドルまわりやサドル、泥よけや色調など、カリブーの方はシックに大人っぽくまとめている。
なおFX02や06の、ママチャリ並みのシングルピボット・キャリパーブレーキはクソの極み、交換しないと死ぬ。
723ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 01:06:59.87 ID:???
FX06は厨二クサイ色合いが絶妙で好きだ
724ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 01:08:10.32 ID:???
カリブーでもギャンガースレのお仲間に挿れて…いや入れて貰えるのだろうか?
725ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 03:08:05.28 ID:???
前にもカリブー持ってる人が来てたしヴァクセンの人も居たよ。
でも今は肝心のドッペルスレがいろいろとアレなんで・・・
とりあえずドッペルwikiでも見てきたら?
726ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 11:04:31.12 ID:???
アルミフレームで変速なし20インチって条件で、おすすめはありますか?
727ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 11:57:26.95 ID:???
18インチ以下ならまだしも20インチだと変速無しって意外に少なく、選択肢が無いんだよな
単に走行性能のいい20インチ(451だけど)シングルスピード小径車だと、
http://www.hakkle.jp/minibero/billion-sg1b.html
でもクロモリフレームだし価格や折り畳みじゃない点がスレ違い
728ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 14:02:18.73 ID:???
この価格帯でわざわざアルミフレーム採用するぐらいだったら変速無しはまず無いんじゃないか?
フレームにそれなりにコストかけてる分付けられるものは付けて値段吊り上げないと割りに合わんだろ。
鉄フレームで良ければこれなんか面白いかもだけど。

http://www.cb-asahi.co.jp/item/76/02/item100000000276.html
729ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 17:35:16.04 ID:???
バンドブレーキ…
730ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 22:13:29.68 ID:ABK1fNBE
携帯乗り換えたらこれ貰えるらしいけど、実際どんな感じと思いますか?

http://kotowaza.7chord.com/index.html
731ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 23:50:52.77 ID:???
>>728
お、かっこいいです。アルミじゃなくてもそこそこ軽いですね。お値段がちょっと…

>>729
ありがとうございます。値段的にはいい感じです。
732ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 14:41:07.36 ID:HyrAe98P
ヒルクライム用に買って今日、白石峠行ってきました。
初心者ですが足付き無しで43分で登りきることが出来ました。
安いものですがなかなか良くできてますな。
ただしVブレーキで効きすぎるので慣れが必要かも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006R1JXUE?ie=UTF8&lc=plm&at=&force-full-site=1
733ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 18:29:15.86 ID:???
734ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:24:32.22 ID:???
アルミフレームの2万以下の折りたたみで強度も特に問題のないバイクを買って
+2万くらいかけて10kgくらいの軽量化したバイクを作る場合

最適な折りたたみ自転車は何になるのでしょう
あとからかける+2万は別に一気に投資しなくてもちょっとずつって感じで楽しみながらでもいいかな
とりあえずフレームが軽くてそこそこ頑丈じゃないととは思ってますん
735ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 19:53:33.51 ID:???
12kg以下はアルミ
13kg以上は鉄
736ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 21:56:47.60 ID:???
最適かどうかわからんが、2万以下でアルミ折り畳みはこれがよさげ。
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001wh01/
737ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 22:19:51.61 ID:???
いくら激安車ベースとはいえ、+2万円でそこまで軽くするのは難しい。
4万で軽い奴の無改造の方が、結果的に軽くなると思われる。
738ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 23:40:14.68 ID:???
>>734
軽量化はまずタイヤ、チューブ、ホイール
これは走りに影響するから
そのあと軽量化しやすいサドルペダルシートポストあたりか?交換しやすいここらへん。
って考えると二万じゃとても足りんな。

やっぱ>>737の言う通り四万の自転車の方が軽くなりそう。
739ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 20:32:48.93 ID:???
2万以下でもせめて折り畳みじゃないの買えば何とかなるかも知れんが・・・
740ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 21:51:29.40 ID:???
>>734
合計4万と考えて、アルブレイズの泥除けとスタンド取っ払って、
軽めのフラットバーとスパイダーサドルに交換したら10kg切れるかも。
741ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 23:37:00.04 ID:???
前後でホイールサイズが違うってのは
予備チューブも2種類携行する必要がありすごく不便なんだよなー
遠方で長期なツーリングだとタイヤの予備も2サイズ分となって
金かかるわ荷物かさばるわで色々よろしくない
742740:2012/02/29(水) 01:52:07.95 ID:???
>>741
あなたは、>>734? 予備タイヤ持つ位のツーリングなら、もっと金出せよ。
それから条件の後出しするな。
743ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 08:46:09.28 ID:???
>>734
二万円のベース車で10kg切るとなると
フレーム以外全部とっかえレベル。ドッペルの変態がいい例だなwww
+二万じゃ無理。+十万ぐらいほしいよね。
744ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:46:24.03 ID:???
結局、自転車の軽量化ってのは最初に軽いフレームを選ぶところから始まるんだよな。
無名三流コンポをALLデュラエースにしたって-1kgにも届かないし。
745ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:53:56.29 ID:???
自転車の値段って1万円に(13(kg)-車重(kg))を二乗して1万掛けたのを足した感じ。
13kgで1万円、12kgで2万円、11kgで4万円、10kgで10万円、9kgで17万円、8kgで26万円みたいに。
746ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:03:10.12 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:08:10.28 ID:???
やっすwww
中カーボンとはいえSORAのシフトついてその値段かよw

すげぇ時代になったなぁ。
748ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 13:15:07.72 ID:???
ありえない
749ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:08:30.81 ID:???
値段的にスレ違いになるけど、カーボンミニベロ 8.8kg
http://www.bicyclehero.com/jp/cello-meridian-carbon-mini-velo-bicycle-bike-black.html
750ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 14:59:45.81 ID:???
>>744
そんな感じだね
最初から本体4万の買ったほうがって上にあるが
2万→4万にしたところでフレーム単体が軽くなることはなく
無駄にコンポなどがたいして軽くもなくちょっとだけお高いパーツになるだけ
一番安い折り畳みアルミフレームを探すってのが重要なポイント
751ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:56:28.78 ID:???
>>744
>>750
ショックが付いてる安物折り畳みを選んで後悔した俺
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c6a/ktulu/9179447.jpg
あれこれとパーツを変えても重さだけはどうにもならなかったから
軽量激安車を買ってパーツを移植したよ
752ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 15:57:50.08 ID:???
サス付きで軽量化目指すとかネタだろwwww
753751:2012/02/29(水) 17:08:49.60 ID:???
>>752
サス付きって乗ったことなかったからつい買っちゃったんだよ
フレームはアルミだからリアサス外してFフォーク交換したら軽くなるかなとか思ったけど
そこまでやるんだったらフレーム交換のほうが早いんだよね
754ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:00:06.61 ID:???
サス付きしかもリアもだと普通のMTBでもFサスのみに比べて1kgは重くなるからな
歩道の段差が少々らくってこと以外は走行時にパワーロスするから難しいところ
755ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:19:02.83 ID:???
ドッペルの方がマシそうだなw
756ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:04:25.82 ID:???
俺達としては20インチまでのタイヤの評価などまとめを作っていかないとな
当然貧乏な俺達だから安さも重要な要素なわけで
安くて走行シーンに合わせて軽量だったり頑丈だったりなど
757ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:06:06.96 ID:???
頑張れよ
758ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 19:23:16.36 ID:???
期待します
759ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 21:58:29.81 ID:???
すいません
http://www.amazon.co.jp/dp/B001TOCY3W/
これの購入を考えていますがアドバイスをお願いします
760ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:01:25.33 ID:???
安い折りたたみは駄本OEM・鉄フレームでなければ強度は
期待できないと考えるのが一般的(例外もあるかも)

くわえてそれはハンドルがT字の溶接だけの固定
そこがちと心もとない
改造前提ならいいのでは
761 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/04(日) 23:12:10.31 ID:CQY+x040
>>759
ここ見ると参考になるかも?
s.kakaku.com/bbs/K0000045948/
762ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:22:13.60 ID:???
>>759
とりあえず>>1を読め
話はそれからだ
763ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 00:48:05.18 ID:???
なかなか良さげなバイクじゃんか
改造ベースにするならこれくらいのなら改造含めてもだいぶ安く済みそう
764ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:00:18.70 ID:???
この価格は基本ギャンブル
765ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:11:20.85 ID:???
2万以下のバイクなんだし動きゃいいんだよ
766ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:25:43.64 ID:???
おいおい、みんなコレを知らないのか…?
http://www.minami-nagareyama.org/editor/WACHSEN_BA100-maniac.pdf
767ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:28:01.26 ID:j3qLhnp2
トップワンの自転車ってどうなんだろう
cc20が可愛いらしくて買おうか悩んでる
768ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 01:50:01.20 ID:???
>>767
このクラスの自転車はどれもさして変わらんよ。
ちなみにCC20は折り畳みじゃないぞ。
769ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 13:56:23.71 ID:???
>>766
pdfだからカタログかと思ったら…
めっちゃ為になるけど、お友達にはなりたくないなw
770ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:00:14.45 ID:???
マニュアル等pdfって基本的に昔から重くて嫌いだが
これはマメな奴だなぁ
771ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 19:53:18.98 ID:???
>>766
こういうの見ると一台買っていじってみたくなる
772ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 03:24:56.97 ID:???
低価格折りたたみはボスフリーが多いみたいだが
やっぱ安いからなのか
改造のこと考えるとカセット式の方が敷居が低い気がするんだけどな
後輪をばらしてフリーハブに組み替えるってのでも全然問題ないけど
まぁ手ごろな安いハブに交換してやってもだいぶ回転良くなるからそれはそれでいいのかもしれないが
773ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 05:12:16.71 ID:???
>>772
そりゃユーザーに改造させるために製品作ってるメーカーなんて無いからな。
774ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:03:57.41 ID:???
>>759
良い、糞高くなってしまったダホンを買うくらいならコレでいい
775ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:44:45.82 ID:???
10数年前の安価な折りたたみとかってかなりリスキーなのも多かったが
今はどんな底辺バイクだろうとそれなりの品質にはなってるからな
値段の差は細部の仕上げの差くらい
776ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 19:04:59.96 ID:???
ヴァクセンは折りたたみヒンジの形が下品
どっぺるを見習って欲しいぜ
77740:2012/03/07(水) 00:20:45.85 ID:???
778ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 01:21:58.84 ID:???
重すぎワロリン
779ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 07:29:08.93 ID:???
>>777
ペダルの説明
「反射板付きのペダルは、走行中に外れないよう逆ネジ採用」

あ た り ま え だ w
780ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 07:40:51.31 ID:???
>>777
銅ではなく、クロモリだと思います
781ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 07:58:17.04 ID:???
鉄だろ
どう考えても
782ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 08:38:32.65 ID:???
クロモリのわけねー
ハイテンですらねー
783ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 09:52:45.87 ID:???
>>777
鉄だし折り畳みじゃないしで強度は問題無いんじゃない?
784ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 10:27:48.16 ID:???
ペロッ・・・これはママチャリスチール!!
785ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 01:16:27.50 ID:???
簡単に考えりゃいいんだけど
これはただの20インチのママチャリだよ
786ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 05:56:17.61 ID:???
泥よけも荷台もカゴも低床フレームも無いのにママチャリだとー!
787ツール・ド・名無しさん:2012/03/08(木) 08:17:56.90 ID:???
>>779
実は右も逆ネジだったりなw
788ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:00:20.07 ID:???
で、お前らが初心者だった過去の自分に買ってあげるとして、ニ万以下の折りたたみだったらどれにする?

?ぁくせん
どっぺる
だほんoem
その他
789ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 22:04:10.30 ID:???
2万以下は買ってあげないw

どうしてもなら
ダっホンだ
790ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 00:50:48.13 ID:???
ヴァクセンやドッペルはネットに改善策や調整の情報が豊富なのでダホンOEMよりいいと思う
791ツール・ド・名無しさん:2012/03/10(土) 02:28:02.63 ID:???
ドッペルはステキなアニキたちがいるしな!
792ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 01:14:19.39 ID:???
俺のドッペルを見てみないか?
793 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/03/11(日) 01:17:26.73 ID:QSK1ERgR
だが断る。
794ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 11:50:18.12 ID:???
リムに亀裂入った
直す気力がない
795ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:35:35.54 ID:???
そこは修理じゃなくて交換するところだろ
オクで安物20インチ車から外したホイールなんていくらでも安く出てるしな
796ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 12:42:13.86 ID:???
>>795
16インチなんだ^p^)

ヤフオクはまだ見てなかった、ありがとう探して見る
797ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:15:37.39 ID:???
既に売り切れてるけど、既出かい?

R-222
http://item.rakuten.co.jp/limited-shop/bicycle222/
798ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 18:59:43.12 ID:???
20inchのダイヤモンドフレームのミニベロお勧めある?
できればアルミがいいんだが。2万円以下じゃ無理か
799ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:18:21.00 ID:???
A-301
800ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:22:17.47 ID:???
通勤用 兼 ドライブで出かけたときに出先で軽く乗り回す用途で
折り畳み自転車の購入を考えているのですが、

・チェーンカバーと後輪の泥除けは欲しい
・カゴは無くてもいい
・変速は欲しいが3〜6段程度でいい
・普段は自宅軒下保管で、持ち運びは車載オンリーのため
 重量と畳んだ時のサイズには拘らない

こんな感じの条件でおススメの機種は無いでしょうか?
801ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:32:59.44 ID:???
>>798
>>799はハイテンスチール
おそらくアルミ+ダイヤモンドフレームで一番安いのは、andのa-lee314(アウトレット品なら23,800円)
でもハンドルは換えたほうが良い
802ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 20:36:31.11 ID:???
>>800
ママチャリ積んでけば良いんじゃねえかな
割とマジで
803ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 22:53:34.53 ID:???
>>798
WACHSEN BV-620
804ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:34:02.20 ID:???
ああ、それがあった。でも安いサスなら付いてない方が良くね?このミニベロ。
805ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 23:51:02.00 ID:???
>>800
その条件だとなんでも良くね?悩む必要なくね?
選択肢が多すぎて悩んでるならドッペルギャンガー、ヴァクセン、ダホンOEMが(目くそ鼻くそのこの価格帯の中では)品質がいい方だから検討してみては?
806ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:06:09.13 ID:???
この価格帯でスポークがステンレスの製品はありますか?
807ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:13:37.94 ID:???
>>802
車がコンパクトカーなもんでママチャリ搭載はちと辛いです。

>>805
テンプレに載ってるメーカーのものをいくつか見てみたんですが
チェーンケース付き、というのが極端に少ないもので……。
(カバーじゃなくてケースって言うんですね。すみません)
チェーンケース無しでも、ズボンの裾の汚れは気にならないものでしょうか?
808 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/03/12(月) 00:30:53.66 ID:Sww6IEgI
裾バンド着けると幸せになれるかも?
809ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 00:36:33.22 ID:???
チェーンリングカバー(円盤状のやつ)と裾バンドで充分
810ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 01:03:07.31 ID:???
カバーがあっても汚れることはある。そんな訳で裾バンド着用は必須。
あと、黒いズボンを履くってのが地味に効く。
(真面目な話だよ)
811ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 09:11:51.12 ID:???
皮製とかもあるし、服装に合わせた裾バンド導入の方がいいかと
812ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 13:04:04.84 ID:???
もう春になるし捲ればいい
813ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 14:00:48.35 ID:???
短パンで
814ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 17:51:52.66 ID:???
履かない
815ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 18:27:28.48 ID:???
カリブーアックス乗ったことある人、感想教えてください。
見た目が気に入ってます。
816ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 20:32:25.52 ID:???
俺ならチェーンカバーついてるゲキ重ミニベロママチャリよりそれなりに軽い鉄屑ミニベロを買うかな
817ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 21:55:42.59 ID:???
ミニベロなんてどんなに重くても片手でちょいと持ち上がる程度に収まるだろ
818ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:13:20.52 ID:???
ミニベロの方がロードよりはるかに重いです
819ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:25:53.52 ID:???
2万以下のミニベロとロードではるかってほど重量差があるか?
820ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 22:56:53.76 ID:???
ロードは8〜9kg台、二万円以下ミニベロはアルミフレームの軽いものでも12kg以上、ハイテンだと13kg以上
例外としてAL-FDB140が8.5kg
821ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:00:25.60 ID:???
ロードは2万以下じゃないのかよ
随分アンフェアだな
822ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:01:07.50 ID:???
おい、まさか二万円以下のロードなんてものが存在すると思って書き込んだのか?
823ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:03:12.52 ID:???
>>822
存在しないなら端から比較するなよ
馬鹿らしい
824ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:10:29.73 ID:???
どれ買っても20s以下だから持ち運び余裕だろ
825ツール・ド・名無しさん:2012/03/12(月) 23:19:33.23 ID:???
>>822
おまけして一万オーバーのリタノフで12sだ大差ないな
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10003748/
826ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 00:03:30.98 ID:???
2万円以下のロード風14.2kg
http://item.rakuten.co.jp/auc-two-one/tec-12/
827ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 00:11:23.91 ID:???
なんか2万以下で売ってるな〜。
http://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-cdr-old/#and-cdr-old
828ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 00:21:08.07 ID:???
韓国系の店か。彼らホント「21」って数字が好きだな。
http://item.rakuten.co.jp/21technology/cl20-01/
829ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 00:33:31.06 ID:???
>>828
それ既出だったようなオクだったけど
車重が10sってのはすごく怪しい
830ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 02:32:07.19 ID:???
>>826はロードのコンポ全然使ってないし、ママチャリみたいなシングルピボットキャリパーブレーキ、ドロハンなだけでロードではない
>>827は単なるエレベーテッドチェーンステーの小径車だが
831ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 03:40:32.90 ID:???
>>826
それ乗るんだったらまだこっちの方が遊べそうなだけ個人的にはマシかも?
性能は落ちるだろうけど。

http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/gd-cr246g/
832ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 04:16:24.40 ID:???
余裕で2万位以下ロードだな
833ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 07:53:33.54 ID:???
なんかブレーキレバーの位置とかケーブルの出方とかメチャクチャだな
834ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 08:51:41.81 ID:???
>>826は売る方も「クロスバイク」って言ってるじゃねえか
>>831は先月実物を見たけど、ロードじゃなくて昔のランドナーの縮小版って感じだった
835ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 21:13:06.32 ID:???
ひどいなこれw
836ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:11:59.27 ID:???
>>831
腐る程パーツが余ってるなら買いたい
837ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:14:53.27 ID:???
俺もそれ欲しいけど色が微妙だな
838ツール・ド・名無しさん:2012/03/13(火) 23:26:39.00 ID:???
フラバ化してトーキョーバイクもどきでもつくるかな
839ツール・ド・名無しさん:2012/03/14(水) 00:09:59.94 ID:???
グランディールちっちゃかったぞ、24インチなんて子供用ロードサイズだし
あと実物も見本の画像みたいに、へんなブレーキレバーの付き方だったわ
840ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 14:52:45.52 ID:???
小径を検討していますが前後ともクイックはあまり無いですよね?
R-222以外にご存知でしたら教えてください
841ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 15:53:30.55 ID:???
2万少し超えていいなら、WACHSEN BV-217。
842840:2012/03/15(木) 16:25:51.06 ID:???
ありがとうございます
実は3万円ぐらいまでで考えているので助かります
色使いがなかなか奇抜ですが検討してみます
843ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:44:52.67 ID:???
結婚したいてか誰かに好かれたいとは思うけど
今までの人生振り返ってみて、無理やなぁ〜って思うわ
フツーに生きたかったわ
844ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 19:55:02.16 ID:???
>>843
フツーがいいならママチャリにしとけ
845ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 23:35:19.12 ID:???
ゼビオでカラフルな折りたたみを見かけたんだが、
どこのメーカーなのか分からない…
846ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 10:45:00.26 ID:???
ねぇ これ買った人いない? 
http://item.rakuten.co.jp/e-apt/802180001wh01/

847ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:40:11.15 ID:???
街乗り用にこれ想定してるんですけどどうっすかね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002Q8H0F2/

重量は他の17kgくらいあるのに比べれば軽いし装備は最低限ついてるしで結構良さげなんですが
848ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 15:45:45.32 ID:???
>>847
街乗りなら何乗っても大して変わらんでしょ。
折り畳みの必要はあるの?
849ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 17:10:24.39 ID:???
ドッペルの小径車はアルミパーツ多いから、よくホームセンターで売ってるような他社の20インチ車より軽い
あと3XX系は元からリアキャリア付きで、しばらく前からフロントバッグが追加されお得になった
ただしドッペル全体に言えることだが、ブレーキやディレイラーの調整がいいかげんなまま発送されたハズレ
も多いので、購入後にいじる必要があるかも
850ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 17:11:49.79 ID:???
一万円近い値段になるとミニベロも折りたたみも重量装備共に殆ど変わらない
851ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 17:18:27.93 ID:???
>>848
必要はないですね
だからといって特に拒絶する理由もないですが
852ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:46:28.33 ID:???
真面目に相談したいのなら>>1を読むことをオススメする
853ツール・ド・名無しさん:2012/03/17(土) 21:51:57.61 ID:???
>>847
カゴ付きだしキャリア付きだしいいんじゃね
ドッペルなら兄貴笑が面倒見てくれるし
854ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 13:35:47.45 ID:???
jeep206を198買いました。車載してたまに使うには充分ですか?
855ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 14:20:22.68 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/vvv/je-206g-2011sale/
ハイテンスチール製15.3kgでリアがバンドブレーキ・・・ママチャリ仕様だね
「たまに使う」だけならいいのか?
856ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 15:05:17.03 ID:???
車載するならできるだけ軽い方がいいなあ
ドッペルの16インチの奴とか

折りたたんでサイズ的に入るってのはいいんだけど15kgは重いしそのまま積んだら車も自転車も傷だらけになるんだよね^^
折りたたまないで車載キャリアとかスタンド使ったほうがすっきりしたりする
857ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:20:48.13 ID:???
ジープとかハマーとか車体に書いてあるのって、ブランド使用料ぶん価格に上乗せされてるので損でしょう
858ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 21:59:33.23 ID:???
カッコだけで買うのもいいじゃない
自分でなんとかできればね
859ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 22:56:31.41 ID:???
ヨーロッパメーカーですら製造は台湾中国だからなぁ
860ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 05:00:07.22 ID:???
>>855
スチールでその重さなのはまあ仕方ない。
BAA適合してるしそこそこ丈夫なんだろうけど、これって確かチェーンリング44Tだったような…
861ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 22:14:15.01 ID:???
まぁ走りだしてしまえば重さはそれほど気にならない要素

体重100キロの人が8,5キロの自転車のって
「おまえのチャリ15キロもあんのおもすぎ!」
と言っても
862ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:00:00.95 ID:???
変な軽量化するより、ウンコした方が軽量化になるっていう
863ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:30:02.94 ID:hfnRlCx7
29のおすすめスタンドおしえて
864ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:35:11.39 ID:hfnRlCx7
すまん誤爆
865ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:45:09.47 ID:???
1〜1.5万円でおすすめある?
866ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 01:01:58.10 ID:???
あるわけねーだろw
867ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 04:41:12.61 ID:???
>>865
覚悟完了すれば何乗っても平気だぞ。
868ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 10:36:09.82 ID:???
>>865
追加5000円していいならこれはどうだ?安くなってるぞ。

http://www.naturum.co.jp/item/841462.html?sceneno=13
869ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 03:44:54.48 ID:???
>>868
最初から11TのMF-HG50が付いてこの値段なら悪くはないね。
870ツール・ド・名無しさん:2012/03/21(水) 16:05:46.31 ID:???
これをドロップハンドルにしたらカッコイイと思うんだけど
http://www.and-style.com/caringbah/Devoo20M/index.html
871ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 00:49:06.61 ID:???
同社のa-lee314や407みたいにトラックレーサー型ドロハンにして前傾姿勢で乗ったら、えらい安定性悪くなるぞ
872ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 02:12:33.73 ID:???
873ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 02:24:27.02 ID:???
イオンバイクで売ってたな
触手は伸びなかったぜ
874ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 04:18:08.72 ID:???
>>872
まあ気に入ったんなら止めはせんが。
ママチャリ的用途なら悪くないんじゃない?

http://www.cb-asahi.co.jp/item/14/84/item100000008414.html
875ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 10:05:03.26 ID:???
211の前傾ハンドルポストぶっさしてみるとかねw
876ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 17:33:36.33 ID:???
872だけどドゥカティの緑を買うことにした
877ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 00:41:19.99 ID:???
トーキョーバイク
878ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:41:29.01 ID:???
既出かもしれないがカホーのA-301から泥除けとって安くしたようなのを見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/oj014/
誰か試した人いる?
879ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 16:57:28.36 ID:UZ5mR+WT
うんこ
880ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 20:27:21.26 ID:???
せめてタイヤはうんこ色やめるべきだな
881ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 23:21:11.31 ID:???
調整してドロハンつけてロードタイヤはけば勝つな
882.:2012/03/25(日) 08:30:12.01 ID:???
折りたたみは16インチしかメリット無い結論で、ルノーとシボレー所持で、そこそこ走るのでポタにはいいのですが
いかんせんローギアードすぎで、トップギアでー坂登れちゃいます。クランクを55tにしたらいいのかしらん?
883ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 08:51:37.46 ID:???
弱虫ペダルばりにケイデンス上げればいいじゃない
884ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 19:21:52.47 ID:???
>>882
タイヤでかくする
885ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 16:21:11.80 ID:???
20インチ折りたたみ なるべく軽い方が良いです。
用途は週に2,3回基本片道1〜3km程度の買い物往復。
たまーに片道5km程度、車に積む事もあると思う。

変速機は欲しい。
服が汚れるのは嫌なので泥除けは欲しい。
雨の日は乗りません。

自転車に乗るのは学生の時以来10年ぶりぐらいで、知識はまったくないので
こまめな整備はできません(油さしたり、やり方さえわかれば簡単な工具使う程度ならできるとは思います)

予算は2万以内ですが2.5万までならだします。

こんな素人のチョイ乗りにお勧めはないでしょうか?
886ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 16:47:29.80 ID:???
>>885
ホムセンに行けば2万円以下で、ほぼお望みの機種がある
但し重さは厳しいし、すぐ錆びる

ネットで調べて自分で整備出来るなら通販で安く買えば良いよ
http://www.cb-asahi.co.jp/
887ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 16:50:54.54 ID:???
>>885
あるぶれいず
888ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:37:07.34 ID:???
wachsen ba-100をアマゾンで買って、部屋でガチャガチャやってたら1速に入らないのに気づいた
近所の自転車屋に持っていったけど、こういうのはウチじゃ直せないと言われて送り返そうかと思ったけど
よく説明書読んだら調整の仕方が載ってて30分くらいで直った
なんでウチじゃ直せないと言われたのかよくわからん
889ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:41:26.03 ID:???
オヤジ「うちに金入れてないんだし無視でいいか」
890ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:47:39.76 ID:???
ノーブランドのあやしい自転車いじって後から難癖付けられるのが嫌とか
昔ながらの自分の店の販売シールが貼ってない自転車お断りとか
891ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 12:15:11.59 ID:???
調整は金取りにくいから体よく断られたんだろう
892ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 01:19:35.68 ID:???
売上げ1位に釣られて何も考えずにポチったんだけど
http://item.rakuten.co.jp/auc-belkis/o-091/
皆の評価はどんなもんなんでしょう

多分2,3日で届くから乗ったらレポする
893ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 02:07:16.72 ID:???
重い、重すぎる。あとこんなレポートが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064835/#13694553
894ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 03:06:17.29 ID:???
>>892
こんなウサン臭いショップの売り文句よく真に受けるな。
まあ得体の知れないショップオリジナル製品よりはマシかもよ?
895ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 08:37:54.16 ID:???
>>892
チェーンドライブが小さいなー。軽快車流用かなーw
安物登坂スペシャルと割り切るにはサスが無駄どころかパワーを食って有害ですらある。

大友のこの手の製品は漕いでも進まないからなー・・・。
魔改造する酔狂な人なら最初からドッペル買いそうだし。
896ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 08:57:34.34 ID:???
>>892
安物買いの銭失いってのはこのことだな。
897ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 09:50:52.95 ID:???
>>892
買う前に来いよw
898ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 12:36:30.29 ID:???
あちゃー(ノo`;)
899ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 13:08:43.30 ID:???
検索スパム仕込んでるような店は潰れろ
900ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:55:31.93 ID:???
ドッペルでこれに近い(折りたたみ20インチ・リアサス・泥よけ・前カゴ・スチール製)のは最近出たm6シリーズだが
チェーンリングが小さい、見た感じのフレーム剛性の低さ、ママチャリブレーキ等の点で劣るARUN MSB-206ASより
ドッペルギャンガーm6を・・・選ばず、アルミでもっと軽い1XXシリーズや3XXシリーズを買い物チャリにする
901892:2012/03/28(水) 16:46:07.56 ID:???
酷評ありがとうございます
まだ届いてすらいないけどもう新しいの欲しくなってきた
とりあえず届いたら乗ってみてまた来るぽよ
902ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 17:00:52.91 ID:???
ボロクソ言われてカワイソスw
酷評が全部真実なところがさらに泣ける。
903ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 17:02:20.03 ID:???
安物だから気軽に買い換えれるのがいいよね
904ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 17:19:47.47 ID:???
>>901
キャンセルしてアサヒの安いやつにでもしたほうがいい
905ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 18:01:07.51 ID:???
>>901
俺も乗ってたけど、街乗りなら問題無いよ
ただしフロントギアが小さすぎるから脚があまりまくる
いわゆるママチャリの小さい版として使うなら、
うーん、でも多分耐久性は無いからなあ…
906ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 18:05:30.16 ID:???
>>900
そうか、m6と1XXの価格帯はほぼ一緒ですね。
スチールフレームで最安価格のラインを構成するはずが、
ヒエラルキー構築に失敗した感じが。

m6は6輪コンセプトなんだから、急坂は車に積んでくれ、と
シングルギアのサス無し構成で、さらに値段下げるとかしないと
ドッペルのボトムラインを担うことができなかったのか・・・。
907ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 22:00:30.55 ID:???
>>892
全然ページが表示されないんだけどw
うちのadslいじめんなw
908ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 09:39:22.20 ID:???
>>892
もう、楽天てだけで拒否反応が…w
そのショップ、CC-VL810 激安とか言っといて尼の倍の値段付いてるぞ
909ツール・ド・名無しさん:2012/03/30(金) 11:43:52.42 ID:???
イオンで数年前に売ってたと思われるFlyway9.9みたいな変速なしで軽くて小さくて
安いやつって今何かないの?
910892:2012/04/02(月) 00:46:22.55 ID:???
届いて何度か乗ったけどあまりにヤバい
最初トランポリン買っちゃったかと勘違いするレベルでボインボイン
サスじゃなくてただのバネ
いくら踏んでも力九州されてすぐ腰痛くなる
重さもママチャリレベルだしもう返品したい
けど安いし我慢する
911ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:34:48.17 ID:???
サスをガチガチに固く調整すれば改善すると思うよ
サスユニットのバネ調整ネジの付いてない側をヘキサレンチで外して
調整ネジじゃなくバネごと握って回す感じ
912ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 01:40:57.95 ID:???
ヘキサレンチで外さなくても自転車寝かせて
サスにテンション掛けないようにすれば回せるかも
913ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 23:22:16.94 ID:???
試しにリジットにしてみたけど結構負担がかかるっぽい
結局高いサス買ったわ
914ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:09:02.43 ID:???
>>910
捨てるか売った方が幸せになれるよ、いや本当に
915ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 00:18:52.44 ID:???
こうゆう糞をなんとか使えるようにいじっているうちにメンテできるようになる。
そして粗大ごみに出せ。うちの方なら500円だ。
916ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 09:19:22.42 ID:???
いじるんなら同じゴミでもドッペル買ったほうがまだマシ・・・。
なんでこんなの買っちゃったかなー
917ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 11:32:03.82 ID:???
とりあえずアルミフレーム買っておけば間違いないんだな
918ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 11:35:25.79 ID:???
>>917
14kg以下、前後Vブレーキ、フロント48t以上ならなんでも
919ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 14:56:55.82 ID:???
20インチの場合
・ドロヨケetc無しで12.5kg以下(付いて13.5kg以下)
・前後Vブレーキ
・一番重いギヤは前48t×後14t以上
を基本に
・カセットBB
・溶接ハンドルじゃない
で選ぶ事をオススメする
920ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 19:13:59.06 ID:???
まったく折りたたまない人なら重さ気にする必要無いんだろうけど
仮に半年に1回程度でも折りたたんで輪行するなら12kgくらいのを選んでおきたいな
鉄の15kgと3kgなんてたいした差じゃないと思いきや、全然違う
1kg違えばもう持って運ぶ時の手や肩の耐久力の消耗スピードが全然変わってくる
921ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 19:16:49.74 ID:???
カセットBBでも開けてみたらえらい苦労する羽目になる場合あるよな
922ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:01:12.30 ID:???
2万以下なんてどれも地雷なんだから好きなもん買っていじれ
923ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:35:25.76 ID:???
買うときは「いじれない部分」を重視すべきだな。
つまりフレームだな。
フレームは交換できない。
あとフォークやハンドルポストも、交換不可能ではないが
折り畳みの場合は、規格やサイズの違い、選択肢の少なさもあり面倒。
924ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 20:36:49.84 ID:???
この価格帯だとほとんどと言っていいほどボスフリーが標準だから
もうそこはあきらめた方がいい
改造に着手した時に適当に安いカセットとハブ買ってきて組替えりゃ
それだけでも軽量化と性能アップになる
925ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:23:48.06 ID:???
リヤホイールに1万円使う覚悟が無かったら
そもそも変速部分が大幅にいじれない
926ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:42:06.59 ID:???
一応、DNPのスプロケがあるけどあれ買うならホイール新調した方がいいもんな
927ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 01:40:03.27 ID:???
>>923
元部品はフレーム、フォークぐらいしかのこってないぜ
928ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 01:49:47.68 ID:???
もう卒業だな
929 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/04(水) 01:49:49.71 ID:???
俺もだ
930ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 08:52:15.41 ID:???
安いバイクほど
BBとハブ、この回転部分を交換するだけで劇的に軽く進むようになる
しかもお高い物に交換しなくても
せいぜい前後ハブ合わせて4000円、BBも1500円程度ので十分体感できるくらいの効果がある
そこまでいくとスプロケもせめて8速のを使いたいところだが
激安折りたたみだと6速か7速までしか無いからシフターも交換になってくるから
あきらめて最初から最低限7速のバイク買っておいて7速のスプロケ使うしかないな
931ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 09:16:45.13 ID:???
ハブまで替えるんだったら8s以上にするだろ…
8sのスプロケとシフターがそれぞれ1,500円以下なんだし
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/01/item20800100154.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/76/40/item100000004076.html
932ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 10:47:38.97 ID:???
この価格帯のリムのホール数は嫌がらせのように28Hてのが多いんだよ
あと20H・・・
933ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 11:43:15.73 ID:???
ドッペラーあたりなら何も考えず完組ホイールポチるんだろうけど
車体の値段的にそこまでするのはちょっとな・・・
934ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 11:55:00.06 ID:???
24hならいくらでも安いハブがあるし
36hで穴飛ばしでホイール組めるけど28hってのはどうにもならないよね
たまにオクやクリーで安く手に入ることはあるけど

935ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 20:57:16.24 ID:???
>>934
結構前にサイクリでブルーノの新車外しのホイール前後が6kで売ってたぜ


俺が買ったけど
936ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 21:58:03.20 ID:???
サイクリーで20インチカプレオ前後スプロケ付売ってるぜ

俺は買わないけど


937ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:00:15.07 ID:???
ああ、水曜が終わる前に注文せねば
938ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 22:43:59.40 ID:NQCvya21
ドッペルの別ブランドのSAABってどうかな?
デザイン中々良さそうだけど、あんまりレビュー見ないんだよね
939ツール・ド・名無しさん:2012/04/04(水) 23:06:19.49 ID:???
>>937
完了
940ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 00:32:33.64 ID:???
>>938
amazonなんかの(自転車マニアでない人による)レビューを読むと、おおむねドッペルと同じような評価
941ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 10:47:29.33 ID:???
この値段帯でサス付きは避けた方が良いよね?
942ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 11:19:51.20 ID:???
サス付ならDZ-1だな
943ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 18:56:00.97 ID:???
MTB以外、サスは要らないんじゃね?
944ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 19:33:15.24 ID:???
モールトン博士が一言↓
945ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 21:41:05.23 ID:???
リジットにして乗ります
946ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 23:05:14.70 ID:???
>>938
変な色さえ気にしなければ結構いいぞ
15kでもアルミフレームでOSアヘッドステム

色がな・・・・・・
947ツール・ド・名無しさん:2012/04/05(木) 23:55:53.76 ID:???
>>940
>>946
ありがとう、値段の割にスペック悪くないから気になってるんだよね
確かに色はなかなか個性的というか、自分には白ぐらいしか選べそうにないなあ・・・w
948ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 18:43:44.05 ID:/7/IkBGC
特価っぽいから書いとく
DAHON Boardwalk D7 マットアイビー
4,860円 (税込) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/a-price/4560260839070/
949ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 19:00:31.68 ID:???
安すぎ吹いた。値段間違えたんだろうな。
注文したけどキャンセルされちゃうかな。
950ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 19:53:50.55 ID:???
くそ!買いそびれた
951ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 21:48:13.19 ID:???
メーカー在庫が無いと発送できない、とあるので、実際にはあっても
「申し訳ございませんがただいま在庫が無いため次回入荷をお待ちください。
なお次回から通常価格となります。」とごまかして普通に売る。
952ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 23:08:55.04 ID:???
現時点で当店在庫ありとなっているのでその言い訳は通らなさそうだな。
普通に間違えましたか、注文数が少なかったらその値段で対応しそうだけど
今販売してる所から推測すると間違えましたって可能性が高そうw

注文できた人どうなったか教えて。
953ツール・ド・名無しさん:2012/04/06(金) 23:13:05.17 ID:???
それ以前に入金前なんだから「間違いでした、申し訳ございません」の一言で終わりそうだが
954ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 00:23:24.44 ID:???
乞食やってくのも大変だね
955ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 13:55:42.49 ID:???
ネットの在庫有りは意外と「Webはリアルタイムで‥‥」でキャンセルになる事多い。特に自転車部品
956ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 18:49:09.49 ID:???
俺さ、12kのミニベロにモールトンの
957ツール・ド・名無しさん:2012/04/08(日) 18:50:53.92 ID:???
ホイールつけてるんだけど
ヤフオクで9速スプロケ付で10kだった。
これって得だったのか?
958ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 12:28:40.65 ID:???
満足・納得してればそれでいいだろ
959ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 15:22:03.28 ID:???
そうだな、じゃあそれで。
960ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 22:52:17.94 ID:???
wachsen のba102とドッペルのfx-05で悩み中
普段3km
乗っても13km

どっちがいいかな?
961ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:37:31.51 ID:???
962ツール・ド・名無しさん:2012/04/09(月) 23:53:09.01 ID:???
2ついっとけ
963ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 00:17:56.41 ID:???
どっち買ってもメンテは必須だよ、素人なら素直にショップで買え。
 …っと最近俺は思い知ったよ。
964ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 01:48:48.82 ID:???
まぁ模型や自作PCが好きならギャンガーに目覚める可能性もあるからな
サイクルベースあさひのメンテサイトを見て
自分でもメンテナンスやってみたいと思えるなら買うと良いよ
最悪、近所のあさひに駆け込めば何とかしてくれるw
965ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 02:40:46.75 ID:???
もし、ギャンガーしたいならフレームの気に入った方で選びな
どうせほかの部品は総とっかえするわけだからよ。
それにメンテは自分でやったほうが愛着わくぜ
パンツだって履いた後に洗ったほうが愛着わくだろそれと同じだ。
966ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 04:57:07.03 ID:???
>>960
輪行するとか、コンパクトに折畳む必要があるならヴァクセン。
逆に走り重視ならドッペル。アヘッドステムなんでポジション調節もやり易いかと。
967ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 10:34:05.17 ID:pElnXkNt
>>690
ヴァクセンは塗装が弱いらしいからすぐ禿げるらしい。
968ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:21:09.15 ID:???
ハンドルが折りたたみ部からT字固定のバイクは
後々改造していく中で交換できないってのがちょっとだけひっかかるんだよなー
交換しなければ全然問題にならないんだけどね
969ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:29:32.85 ID:???
ドッペルがあるのにヴァクセンなんて選択肢に排卵
970ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 12:31:24.03 ID:???
え!? 交換するだろ
フレーム以外は電化製品についてくる電池みたいなモノ
971ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:04:11.29 ID:???
ドッペルはさすがに派手すぎて辛い
ヴァクセンのほうがまだいいよ
972ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:17:42.22 ID:???
おいおいノーマルで乗るのかよ・・・おっとここドッペルスレじゃないしな
973ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:19:39.58 ID:???
ゲッペルドンガー
974ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 13:27:45.08 ID:???
ヴァクセンもいいかと思ったが、露天に置いてると思しき物は鉄部分が多いため錆が出やすく、
またドッペル同様塗装が強くないので、紫外線で退色しやすいのがわかる
975ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 15:14:08.35 ID:???
雨ざらしするなら鉄だろうがアルミだろうが傷むのは同じだよ
アルミもどんどん腐食してポッキリ逝く
976960:2012/04/10(火) 21:35:08.69 ID:???
皆さん情報ありがd
余計に悩む…

改造はしないつもり(金なし)なんだけど、
結構上り坂も多かったりする。

ヴァクセンじゃ辛いかな?

塗装が弱いってどの程度!?一応屋内駐輪なんだけど
977ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 21:44:18.96 ID:???
めちゃめちゃ性能に差があるわけでもないし、見た目で選んでもいいんじゃないかな?
978ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:17:25.79 ID:???
>>976
ヴァクセンとドッペル両方持ってるけど、塗装は弱いよ
折り畳むとき、ちょっとぶつけただけで剥がれるレベル

どっちも上り坂が辛いってことはないよ

979ツール・ド・名無しさん:2012/04/10(火) 23:21:05.66 ID:???
鉄パイプ曲げただけのハンドルポストなんて速攻変えたくなるな
980ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 00:45:19.11 ID:???
>>976
特に見た目が気に入ってるとか折り畳む必要があるとかじゃなければ
折畳みじゃないのをお薦めしたいところだが・・・

折畳みでもハンドルポストやシートポストが長いのは普通の自転車と比べるとどうしても頼りないしな。
ダンシングとかするならFXのほうが良さげ。
981ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 03:45:19.90 ID:???
ドッペルがいいんじゃないか?
困ったら兄貴達に相談できるとこも利点かと。
改造とまではいかなくてもカスタム程度にパーツの色を変更する
くらいなら大してお金もかからないし愛着もわくよ。それが楽しくなると
歯止めが利かなくなるが、まぁ試してみてよ。
982ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 12:11:25.71 ID:???
>>981
カスタムは麻薬や

最初はサドルの交換とパーツの色変更からはじめたが、
歯止めが効かなくなって、結局フレームしか残ってないんだぜ

余裕でDAHONとかKHS買える金額使ってるw
983ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 12:12:36.25 ID:???
2万スタートで10万コースとかザラだよな。
984ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 14:23:17.72 ID:???
馬鹿みたい
985ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:02:04.90 ID:???
DAHON買っても結局10万かけるよ
986ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:10:45.06 ID:???
何を求めてこの価格帯を買うかという問題でしかない。

そのまま乗るのに求めるものと
多少いじるの前提で求めるものは違う。
987ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 15:34:04.90 ID:???
盗まれたら終わりじゃん
988ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:00:30.54 ID:???
>>985
結局DAHON買ってもそこからさらにパーツ交換とかやるからなぁ
2万+改造4万になるか
7万+改造4万になるか
いゃ、元が7万くらいのバイクだとパーツもさらに上のパーツを付けようと思うから
7万+8万くらいには軽くなるな
989ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:16:08.73 ID:???
自転車本体は割とどうでもいいが本体より高い前後輪と
サイコンなんかの装備品盗まれるのが怖い。
990ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 16:29:09.25 ID:???
自転車から離れるとき、ライトやサイコンは取り外すだろ
991ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 18:10:01.84 ID:???
普通、バイク止めてコンビニ程度ならまだしも
飯屋とかショップに入る時は簡単にはずせるメーターやライト類は取り外すだろ
そういうのつけたままにしていて盗まれるのが・・・とか言ってる奴はアホ
992ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 20:07:56.60 ID:???
カスタムの「あがり」はフレーム交換か…w
993ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:08:37.18 ID:???
自転車屋のオヤジが言ってたなぁ。
自転車好きには3人いるって、

1.自転車に乗るのが好きな人
2.自転車をいじるのが好きな人
3.自転車を見るのが好きな人(競輪)
994ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:18:00.35 ID:???
>>992
パーツ交換でカスタムしてたハズなのに
最終的には一台増えてるんだよ
995ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 22:25:14.81 ID:???
外したら売り飛ばすから残らない
カスタムパーツを割安で手に入れた気分
996ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 23:03:39.39 ID:???
この価格帯の標準でついてるパーツは売れないだろ
997ツール・ド・名無しさん:2012/04/11(水) 23:16:01.39 ID:???
次スレは?
998ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 08:20:44.21 ID:???
>>996
結構売れるんだよな、これが。
パーツ新品価格超えるときあるし。
999ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 20:49:37.94 ID:???
埋め
1000ツール・ド・名無しさん:2012/04/12(木) 21:20:38.61 ID:bvAbNMl+
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。