徳島の自転車乗り Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
徳島の自転車事情について語りましょう



前スレ
徳島の自転車乗り
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283598033/
2ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:16:52.17 ID:???
         ___
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)
3ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:31:51.00 ID:???
保守
4ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 17:02:04.00 ID:???
どうでもいいけどオカンの実家が海陽町だ
もうじーさんばーさん死んじまったんで墓参りの時しか行かないけどすっげード田舎
徳島市内が新宿に見えるぜw
5ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:33:20.47 ID:???
いいじゃないか海陽町。イカも旨いしウツボもウニも旨い。
自転車で走って釣りをするにはサイコーだ。
6ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:58:52.79 ID:???
>>1おつ
980超えるとすぐ勝手にdat落ちするから困るな
7ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 12:41:22.31 ID:T7NP/b3o
ナカニシさん、店員の数増やして!
8ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 12:59:02.28 ID:???
TOKUさん、もっと早く仕事して!
9ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:07:14.19 ID:???
CSさん、店広くして!
10ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:39:22.87 ID:???
眉庄、なかなか復旧しないね。
地蔵も、峠の南から南西に分岐する道も通行止めだし。
11ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:47:51.01 ID:???
急に寒くなったな
ウエアに迷うわ
12ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:28:31.80 ID:???
>>10
あそこ解除したらゴミ捨て場になるからずっと通行止めでいいよ
13ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 08:42:41.43 ID:???
ナカニシって土曜日午後だけ店員5人に増えるだろ
最近は一人減って4人かもしれないが
14ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:47:33.46 ID:???
>>11
軽く走ってきた
外気温は20℃
夏用ジャージ+インナー+アームガードだが、少し肌寒かった
かといって、さらにウインドブレーカー羽織ったり、秋用ジャージはまだ早いような気がするし、むずい
15ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:01:06.20 ID:???
ウインドベストおぬぬめ
16ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:06:53.04 ID:???
今年は神山の奥の方行くのが好きな人は秋装備が使える期間が短そうだな
17ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:41:35.87 ID:???
サイクルサイエンスってゆめたうん行くの?
18ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:19:42.23 ID:???
サイクルサイエンスはちょっとゼニゼニしすぎてるよね
あのメニューとかがヤダ

そんな俺はTOKUがいいな
シャクレはいらないがw
19ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:20:49.10 ID:???
初心者は価格表が無いと頼み辛いらしいよ
ワイズとか関東のチェーン展開なショップはああいう感じ
ナカニシみたいに若旦那がえぇ〜っといくらかなあ
とかいうのも常連はジョークが言えて楽しいんだろうけどどねw
20ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:08:36.85 ID:bd7Is9w4
>>14
峠行く(昼間)んだったら、その装備にウィンドブレーカー足したほうが良いかなぁ?
この時期はいつもウェアに悩んでます。
21ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:28:50.27 ID:???
ウインドベストもいいよ
22ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 08:48:07.29 ID:???
もう川井峠辺りでも日中10度位だからウインドブレーカーあった方がいいね
ウインドベストはカステリとかの軽量素材のだと10度切ってくると厳しいな
ライトジャケット素材のなら透湿性能も高くて重ね着にも使えて便利
23ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 13:44:19.19 ID:???
>>21 ウィンドベスト、持ってないんですよね・・・

>>22 え、あの辺り、そんなに気温低くなっているんですか。
   素直にウィンドブレーカーを持っていくことにします。
24ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:07:12.64 ID:???
ウインドベスト、俺も持ってないや
確かに今の時期丁度良さそうなんだけど、使える時期が短そうでつい買いそびれてる
25ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:13:23.38 ID:???
そうなんだよな
俺も一枚持ってたけど、それを着古した後はなんか買う気がしなくてw
26ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:30:23.74 ID:???
>>18
素人のおれにシャクレの人は良くしてくれたぞ!
何言ってるかサッパリワカランかったが
27ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:16:08.71 ID:???
シャクレの人って一番新しい店員さん?
CS店長がいた頃に増えた店員さんもイマイチ何言ってるか分からん。
28ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:10:36.22 ID:???
久々に大阪峠行ったけど、自転車乗りは誰も居なかった。
海岸線沿いの11号でトレイン組んだ本気集団とすれ違っただけだわ。
29ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:33:13.84 ID:???
>>28
私は鳴門の星越峠で一人軽く挨拶かわして
同じく海岸沿い11号でトレイン組んだ集団とすれ違ったな
30ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:06:18.66 ID:???
徳島県西部にスポーツバイクを取り扱ってる
店ってあるのだろうか・・・
31ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:33:59.62 ID:???
眉山でアイマスの痛車見たけど、どれもハイエンド車でワロタ
乗ってるのは徳大チャリ部の人とか?
32ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:17:21.55 ID:???
前回は大阪の人と兵庫の人を中心に県外の人だけで
県内参加者の痛チャリは展示車には無かったはず。
33ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 03:36:43.49 ID:???
眉山、お祭りやってるの?
金曜日に上がったら、テントやらステージやらを組み立てている途中だったけど。
34ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 05:17:51.42 ID:???
なんかアニオタ相手のイベントらしい
キモいからスルーしとけ
35ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:34:42.64 ID:???
一応カモン知事が出てきててツールド西阿波なんかと同列扱いの県のイベントだけどな
まだ規制が緩いのか徳島駅や近辺で無茶苦茶してるやつ多すぎ
堂々と女装してトイレから出てくるな
36ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:00:44.95 ID:???
>>32
展示じゃなくて山頂の駐輪場に置いてた。
似非ディスクホイールは横風受けまくりそう。
37ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:58:01.63 ID:???
マリンピアNOW
ロード1
トライク1
38ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:09:48.48 ID:???
徳大チャリ部はサイクリング部と自転車競技部の2つあるはず。
前者はMTBに普通の服、TOKUSHIMA UNIVって白いジャージが後者。
どちらもちょくちょく見かけるが痛チャリがいる気配は無いな。
39ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:04:12.54 ID:???
>>38
サイクリング部ってMTB?
キャリア付けたシクロクロスが多いような気がする。(常三島キャンパスは、だけど

普通の服っていうのは同意。金曜日とかに眉山上がってるんじゃなかったっけ?
40ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:19:52.24 ID:???
金曜日の夕方、眉山でそれっぽい集団見かけたことあるわ
俺が見たときはMTBとクロス主体だった
雀鬼会のTシャツ着てた奴がいたから、麻雀同好会かと思ってたw
麻雀打つのも体力いるから、鍛えてるのかと
41ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:16:51.04 ID:fqKPcavd
ナカニシさんよ
歩道橋下はあんたの倉庫じゃねーよ

それからナカニシ通い!
ロードで自転車通行可の歩道走るなよ
常識あったら降りて押せ
42ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:39:27.80 ID:???
T大サイクリングはロード乗っていいのが3回生以上で
キャリア付けてもシクロクロスとかフラットバーロードも1回生はダメと聞いた気がする。
どこ行ってるのかは知らないけど、たま〜に塩江街道でも見かけるな。
43ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:48:41.48 ID:???
>>41
ロードも自転車だろ、ハゲw
44ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:14:26.99 ID:???
松山からきて、眉山登ったけどきつかったー。昨日ママチャリが事故ったらしいけど大丈夫だったのかな?
45ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:18:30.52 ID:???
シャクレかわいいよシャクレ
46ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:40:02.43 ID:???
>>44
ようこそ徳島へ。

今日の眉山は交通量多くて少し怖かった。
まさか今日の夕方までイベントやってるとは思わなんだ。
47ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:31:37.88 ID:???
商工会やら旅館協会とタッグ組んでお金動き出したら金の使わせ方が半端ナイな
リップサービスだろうけど県は第二の阿波おどりにしたいらしいわ
マラソンとチャリイベントは苦情も多いから今以上には大きく出来ないらしい
48ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:54:44.38 ID:???
それでキモオタイベントかよw
短期的に金は落としてくれるだろうけど先が無いんだよな
もっと広い層にアピールできるイベントじゃないとダメだろうに
49ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:15:59.14 ID:???
スレ違いだけどマジレスすると、
ド田舎で経済が右肩下がりの徳島は、観光で人を呼び込むしか生きる道ないわけで、
でかいイベントで県外からオタクを呼び寄せて金を落としてもらうのは正しい方向性かと
だから県知事はじめ、行政が全面協力してる

眉山に隔離されてるから、わざわざ行かなければ迷惑ではないし
50ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:18:13.42 ID:???
チャリイベントはしょぼいけど、マラソンは確か全国でも有数の規模で、
おっきいイベントで徳島に来てもらおうってのが県の方向性
自転車王国徳島のイベントにも、県知事が毎回挨拶しに来るし
51ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 07:42:52.58 ID:???
とくマラは県庁所在地で開催のマラソンで最大とランネットの投票で1位かな
海部のフルマラソンも規模は小さめだけど知事が来る
県の観光課としては本当はあと2つくらいフルマラソンを開催したいらしい
52ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:16:52.10 ID:???
県あげてやるんなら北部と南部で距離別に分けて同時開催とかもありだな
53ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:21:43.81 ID:???
チャリイベントは死人けが人の出る確率が高いのが難点だろうな
交通規制しないから無茶走りする阿呆参加者も問題だけど
路肩を自転車車列が走るのに慣れていない地元民を制御する術がない

何年か前にしまなみ海道のサイクリングイベントで県外からだったらしい参加者に
高齢者の運転する軽トラが突っ込んでお亡くなりになったりしてるからねえ
54ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:29:14.46 ID:???
カモンくんは夕方のTVニュース狙いでイベントに来てるだけ

行政はマラソンには理解あるけど自転車は全然だね
ピストを筆頭にイメージ悪いんだろな
55ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:35:21.17 ID:???
オタイベントよりはまともな客層なんだけどなあw
56ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 17:22:13.92 ID:???
自分が自転車乗りだからそう思うだけで、一般的にはアニオタ以下ということなんでしょ
各イベントのマスコミの扱い見ればそうなる
57ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:01:44.54 ID:???
>>54
うまくやってるんだろうけど、
それなりにお金も補助してるんだから、あんまり文句言えないでしょ。
なんだかんだで自転車イベントやってくれてるし。
58ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:06:38.10 ID:???
>>56
少なくとも、
よそから来て現地に落とす金の量で言えばそうなるわな。
コミケのイメージみたく豪奢なアニオタに対して、チャリオタはどうしても質素なところがある。

あと、「アニメは一過性」というリスクも確かにあるけど、
近年のチャリブームが20年30年の安定性を持つかどうかってのはまだまだ未知数な部分も多くて、
その点ではマラソンの方が優位に立つ。あっちは完全に生涯スポーツだし。

要するに、地道な活動でもうちょっと裾野を広げることが必要。
59ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:40:46.34 ID:???
金を落としてくれる客はありがたい

俺自身は全然落とさないからな〜
以前淡路島に走りに行ったとき、現地で使ったのは飲み物代300円だけw
申し訳ない
60ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:44:46.05 ID:???
>>59
そんなもんだよ
俺もコンビニ寄る程度
61ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 20:46:17.60 ID:???
マチアソビで無料配布のハガキなんかですら1000円で入札中
アニメパッケージのマチアソビ特製金長まんじゅうが5000円で入札中
とかイベントが終わっても某オクで基地外ワールド続行中・・・

チャリは、自治区でパーツ買ったけど付けてくれる店ありますか?
とか平気で言う世界になってしまったからダメなんだろうなぁ
62ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:37:07.01 ID:???
>>58
じゃあ、マラソンランナーは地元に金を落とすの?
63ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:37:23.65 ID:???
>>61
チャリだって盗難車・パーツがヤフオクで大活躍じゃないか!

>>62
人が動くだけでお金も動くよ
64ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:56:57.54 ID:???
マラソンは朝県外から来て走ったりほとんど無理だから一泊してもらえる
日和佐のトライアスロンが漁協ともめて終わる終わる言われて終わらない理由もそこ
旅館業協会は自民党直結だから地方では強いよ
日和佐は後藤田議員が挨拶に来るしな
65ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:07:28.98 ID:???
すだちくんに活躍してもらうしかないな!
66ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:38:32.33 ID:???
センチュリーランなんか河川敷会場の貧相なイベントだもんな
そんな小さなイベントでも集団暴走とか信号無視とか言われてんだからこれからも日陰者でしょ
67ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:52:52.90 ID:???
那賀川CRはあれでも行政の金使ってるんだけどな
市町村合併の関係もあってずっと続けられるかは怪しいそうな
68ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:01:22.10 ID:HFhwRyEn
駅前を荷卸、店舗以外,自動車禁止にすればいいと思うな。
車で行っても何か買わないと駐車料金必要だから人が集まらない。

徒歩か自転車が駅前での移動手段になるけど、
自転車はどこにでも停められるから、自動車のいない道を
うろうろして気軽にお店に入るようになると思うよ。
郊外のサイクリングロード整備とか一部の人しか喜ばない。
年中阿波踊り状態だよ。と自転車安全鉄則の本に書いてあった。
69ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:27:23.26 ID:???
>>68
でも市街や駅前の駐輪マナーや交通マナーは最悪だよ。(学生、主婦、スポーツバイク問わず
徳島市内はコンパクトな街だし、自転車をもっと普及させれば良いと思うけど、
その前に自転車の交通ルール、マナーを徹底的に周知させなきゃね。
70ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:31:13.61 ID:???
夢タウンが来月できたら駅前の寂れ具合は更に加速すると思うよ
CITYとクレメントなんか学校帰りの高校生しか入ってないし
71ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:24:51.07 ID:???
そろそろ紅葉が始まるな
72ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:07:55.49 ID:???
落ち葉トラップの犠牲者にはなりたくない
73ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:08:23.07 ID:???
>>69
>その前に自転車の交通ルール、マナーを徹底的に周知させなきゃね。

まずはセンチュリーランやショップイベントからだ
嫌味とかじゃなく、切にルール、マナーの周知尊守を願う
そうでなければいつまで経っても自転車乗りはアニオタ以下だ
74ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:16:10.59 ID:???
ショップ側のモラルが低すぎるのも問題だよね
ノーブレーキピストの某店なんて論外
75ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 07:44:38.44 ID:???
定期的にナチュラルなナカニシ擁護が入るがノーブレーキBMXもカス
藍場浜公園は私有地じゃ無い
76ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:42:18.45 ID:???
汁ベストが一回徳島来て走ったけど統制取れてなかったなあ。
黄色信号に向けてアタックして後ろ千切ろうとしたり無茶苦茶。

吉野川センチュリーで毎年先頭引いて勝手レースしてるのも
阪南のMタニサイクルってとこらしい。

大阪の実業団チーム持ちショップはどこも同じような感じだとか。
77ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:00:28.17 ID:???
吉野川センチュリーランって見たこと無いけど、レースなの?
いや表向きはレースではないんだろうけど、実際はどうなん?
ピヨピヨ初心者とかクロスバイクは邪魔だ帰れ、みたいな雰囲気?
78ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:32:37.53 ID:???
吉野川センチュリーは先導がいないんで30人ほど勘違いがいるだけ
時間内に帰ってこれる体力があれば問題ないのはないんだが
車列が長くなるとクラクション鳴らされたり幅寄せされたり
西の方は車のマナーが非常に悪いのを痛感させてくれるイベント
79ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:41:04.74 ID:???
徳島でもノーブレーキピスト捕まったね

>>77
吉野川センチュリーランは一部のレーサー気取りがイメージ悪くしてるだけ
のんびり組はコンビニ寄ったりしながらサイクリング楽しんでるよ
理事長が不愉快な発言するかもしれんが気にするな、そういう人だw
80ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:47:30.72 ID:???
吉野川の先頭集団、前半ちょっとだけ一緒になったけどレースとかいう雰囲気ではなかったな。
そりゃスピードは速いけどきちんと一列で走ってたし、競り合うとかでもなくフツーのサイクリングみたいな感じだったよ。
千切れた後は知らんけどね。初心者がみたらレースみたいって思うかもしれないな。
81ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 12:50:53.82 ID:???
例年折り返し辺りからどんどん絞っていって最後2人とか3人がトップゴールしてくるはず
予定してるメンバーが追いついてくるの待ってるから序盤はゆっくり
82ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:55:39.44 ID:???
>>77
何回か出ているけど、マイペースで走れるよ
速く走りたい人はどーぞどーぞって感じ。
ソロ参加のときはソフトクリームとか「のぶ」でうどん食ったりとか休憩していた
ファミリーの時は、コンビニ休憩あり、だるくなって土手で寝転んだりしていたな

吉野川はぼちぼち飽きたからしばらく参加しないけど。
理事長もうるさいし
83ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:27:22.62 ID:???
往路の北岸はいいとして、帰りの南岸が交通量多くてダルいんだよねえ
那賀川CRの方がコースとしては楽しいね
84ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:44:31.41 ID:???
>>83
吉野川は、復路の北岸、六条大橋ー名田橋間が 疲れが入るし単調だし車が多くて路肩も狭いので好きじゃない
ここだけでも南岸になってくれたら嬉しいんだけど、南岸は意外と道幅狭いんだよね 

那賀川はショート限定でも、川と景色がきれいだし、車が怖い印象があまりないね。 ロングはそこそこ登りもあって変化あるし。


85ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:55:00.64 ID:???
好みの問題と大会固有の問題はごっちゃにしない方がいい
86ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:45:06.23 ID:???
好みの問題:単調なコース、向かい風
大会固有の問題:理事長がうるさい
87ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:44:35.97 ID:???
日曜日雨降りそうだね。
風も強そうだし、参加するか迷うなぁ。
88ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:53:25.49 ID:???
ブログに堂々とゲリラ参加とか書くやつ何なの?
参加費もまともに払えないのか
89ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:12:11.24 ID:???
昔からノーエントリーの途中離脱組は結構いたな
90ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:17:16.70 ID:???
つーか、ゲリラ参加のどこが気に入らないの?
勝手に走るだけなんだから別にいいじゃん。
91ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:11:28.28 ID:???
雨っぽいねえ どうなることやら
92ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:09:50.76 ID:???
参加料ゼロ円のゲリラ参加が多数派になればイベントが成立しない
ゲリラ参加者はイベント潰し
93ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:14:34.58 ID:???
無駄にエントリーが増えている昨今それは妄想だw
94ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:16:39.63 ID:???
イベント側が参加してないやつは一緒に走るなって言ってるしな
95ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:36:13.94 ID:???
参加者は掛け捨て保険かかってるから
保険かかってない非参加者と
もしもの事があるといろいろ面倒だからな
96ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 03:16:17.35 ID:???
>>90
>>92>>94
ゲリラ参加者はなんで寄生虫みたいなことするかなぁ
主催者の嫌がることやるとか良識疑うわ
97ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 05:05:31.87 ID:???
金払って参加してる人から見てもいい感じはせんわな
98ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 06:29:16.93 ID:???
閉鎖イベントじゃあないから何かあっても知らんよとしか運営も言えないんだけどな
吉野川CRは公式先導いないし要所要所にしか立ちんぼ立ててないし割と運営も適当
99ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:02:05.55 ID:???
2チャンネラーにマナーだモラルだと指摘されるって終わってるぞw
100ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 09:35:22.86 ID:???
自転車乗りはそんくらい終わってる人が居るんだよな。
事実として
101ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 12:16:05.44 ID:???
嫌いな店を晒したら他の店も変わらないとかも2chじゃよくある話
102ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:54:44.54 ID:???
*イベントの主旨を無視したレースまがいの先頭集団
*ちぎれたくない為の信号無視
*自分勝手なゲリラ参加
吉野川センチュリーランは見所いっぱいですね!

そして理事長は相変わらずなのかw
103ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:11:58.61 ID:???
イベントの主旨って何?
104ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:22:41.81 ID:???
サイクリング協会のイベントは建前は景色見ながら個々の能力に応じて安全に走りましょうみたいな感じ。
美ヶ原とか乗鞍とか同協会主催の人気大会は全てレース形式だし、
他府県のセンチュリーランもいくつか出た事あるが大抵はレース状態になってしまってるな。
しまなみライドとか商業大会の方が運営はちゃんとしてるな。
105ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:05:36.25 ID:???
嫌なことばっかり書かれてるけど、おれは吉野川CR好きだな
コースに抑揚がないのはしょうがないけど、雰囲気自体は悪くない

吉野川センチュリーランでぐぐると、先頭集団さんのブログが上のほうにひっかかるけど、
レースでもないのに、チギるだのチギらんだの意識しながら走ってんだなw
仲間内だけでやってりゃいいのに

つか明日あるのか? 
金払っといてなんだけど、明日が仮に小雨でも、雨のあとの土手はあんまり走りたくないな
106ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:12:17.66 ID:???
MTBでゲリラ参戦しますね
107ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:16:31.04 ID:???
これやるんか?
108ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:46:54.06 ID:???
ふつ〜に晴れてるしやるだろ
109ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:05:00.52 ID:???
吉野川センチュリーされた方々、
おつかれさまです。

意外に良い天気で風向きと所々にある水たまりを除けば、
なかなかのサイクリング日和でしたね。

噂によると事故が起きたとか?
来年の運営に影響しなければいいのですが。。。
110ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:32:17.85 ID:???
詳しく
111ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:04:51.42 ID:???
今日は吉野川CRだったのか
どうりでいつものコースで誰ともすれ違わないはずだわ

事故は気になるな
112ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:13:51.92 ID:???
事故は北岸の土手下、スタートから20Kmあたりの
麻植橋手前?
カーブミラーのある見通しの悪い左カーブ。
カーブ抜けた先で対向自動車と軽く?ぶつかってた。直後だったけど死体はなかった

狭い道のカーブではらんだんだろう

快適なのは池田あたりだけであとは交通量多くて
走りにくかったな。
113ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:16:09.41 ID:???
え、死人が出たの?
大事じゃん…
114ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:39:29.57 ID:???
死人が出てたらニュースになってんじゃないかな

黒のSUVと
道端で三人くらい座り込んでた人がいたくらいだったよ

もうちょっと車少ない道を選んで欲しいね
115ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 11:07:53.56 ID:???
来年2月(3月だっけ?)まで、土手の上が工事中で通行止めだよね。
下段の道何度か通ったけど、確か一箇所だけクランク状になってるとこがあったな。
スタッフは配置されてなかったのか・・


下段の道は狭い割にスピード出してる車が多い希ガス
116ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 16:17:17.26 ID:???
新聞に載ってないから死亡事故ではないのかな
また自転車乗れるようになって欲しいですね

アドベンチャーレースは少し載ってるがセンチュリーランは掲載なし
マラソンやアニオタイベントととは比べるのもおこがましいな
117ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:05:30.92 ID:???
センチュリーランももうちょっと行政巻き込めば、盛り上がるんだろうけど
行政は『自転車王国とくしま』ばっかりだし、難しいのかね
118ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:46:12.13 ID:???
直後に言うのもなんだが、やっぱり事故とかあるしね
派手にやって死亡事故とか起きたら責任のなすり合いは目に見えてる
そうでなくてもレースだ信号無視だとつつかれてるんだから
まずはルール、マナー守って走れるようにならないと
119ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:22:08.92 ID:ZS56PpYL
こんなときに限って、会長不在だしw
120ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 06:52:32.42 ID:???
4時間台にいたけど信号無視は誰もいなかったよ
バナナの皮捨てるおっさんはいたけど
121ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 11:52:16.79 ID:???
マリオカートかよ
122ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:32:41.98 ID:???
4時間台って速くね?
かなり上位なんだろか?
123ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:57:11.99 ID:???
>バナナの皮捨てるおっさんはいたけど
どういう教育受けたらこうなるんだ?
連れは注意しないのだろうか?
124ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:10:52.32 ID:???
バナナの皮は土になるからまだましだわ
ゼリーのチューブ捨ててる奴いたぞ
125ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 23:49:56.98 ID:???
>バナナの皮は土になるからまだましだわ
と思って捨ててるんかなぁ

ポケットから落ちるとか仕方ないこともあるだろうけど
確信的にゴミ捨てるって・・・
>>99正解、大々的にやっても恥かくだけ
126ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:54:43.71 ID:???
オクで買ったパーツとか持ち込んでもいいお店ってありますか?
いやがられない店おしえてください
127ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:16:20.89 ID:???
ゴミ捨てもパーツ持込も良くは思われないよ
128ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:59:24.82 ID:???
いやがるような自転車は淘汰されるのみ。。。

129ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 02:02:49.66 ID:???
>>126
アノスタサイクルおすすめ!
130ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 10:17:43.42 ID:???
>>126
既出だけどTOKUとCSは別料金ではあるが普通に作業してくれる。
ただ日本に正規に入って来てないよく分からんパーツは嫌がられる思うよ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 14:29:35.12 ID:???
>>126
合法な物なら工賃払えばやって貰えるんじゃないの?
一度自分でチャレンジしてドツボにハマってから持ち込みでも良いのでないの?
4輪やボートみたいにドツボにハマったら移動が大変な物じゃないんだし。
手先に自信がないなら、素直に対価払ってお願いするのが正解と思うけど・・。
132ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 07:46:15.96 ID:???
定期的に沸く釣りだろjk。
133ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:51:47.41 ID:???
【社会】 自転車の歩道走行禁止、厳格運用…警視庁が安全対策策定へ★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319101876/

【神奈川】マウンテンバイクで50歳女性にぶつかり死亡させる…34歳会社員を書類送検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319123092/


これからドンドン規制強化の方向に行くんだろうな
まあ、メット着用義務化と逆走取締くらいは必要だし、2000〜3000円くらいの反則金とってもいいと思う
134ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:55:11.44 ID:???
剣山以外でもそろそろ紅葉見られる?
135ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:02:15.21 ID:sBcDZYrM
全国で違反自転車を捕まえろ
136ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 12:22:55.97 ID:???
子供前後に乗せた3人乗り自転車の扱いはどうするんだろうねえ
孫を乗せてるんだろうが高齢者が運転してるのもたまに見かけるが
あんなん徳島では車道も歩道も走って欲しくないな
137ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:07:55.19 ID:???
扱いをどうするかって、何か変わるの?
http://makinodow.jp/bicycle/cat0004/1000000009.html
138ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 18:59:33.83 ID:???
おばはんやおっさんがヘルメット被るとは思えない。
139ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:59:08.63 ID:???
>>137
3人乗りかつ買い物袋のチャリが車道を走るって事だろ
東京や埼玉だと住宅街入ると結構いるんだが
交差点曲がりきれず道路センターまで出てきたりマジコワイ
140ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 12:25:38.79 ID:???
罰金取るにしても免許や車検みたいな人質がないから効果は薄いだろうなあ。
納付を無視されたとして、数千円の罰金を取り立てに行くのも非現実的だし。
免許ないから身元も正確にわからない。
141ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:32:26.16 ID:???
神奈川なんかでやってる路上喫煙禁止条例の場合どうやって罰金取り立ててんだろね

自動車も売れないし、免許取得者数も減ってるから、自転車免許制度を作るとかあるかも
奴らも自分の職場つくらなきゃならんし
142ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:50:13.25 ID:???
盗難ナントカ登録があるから持ち主わかるじゃん
シール張ってないのは盗難車の疑いw
皆張ってる?
143ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 15:59:51.81 ID:???
貼ってない
サドルバッグに入れてる
万が一のときのために、保険証のコピーも
幸いにして役に立ったことはない

しかし、すごい雨だな
ホントに明日は晴れるのか?
144ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:16:10.81 ID:???
スポーツ車は防犯登録しなくてもいいんじゃなかったっけ?
145ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:02:33.19 ID:???
スポーツ車と一般車の線引きどうすんの?
ほんとは防犯登録すべきものだけどダサイから張ってないだけでしょ
意識的にはノーブレーキピストと同じだねw
防犯登録をキッチリ徹底すれば車のナンバーみたいに所有者の特定と責任追求出来るかもね
146ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:49:14.58 ID:???
防犯登録シールはダウンチューブの裏っ側に貼ってる BB近くの目立たない所
でも、ベルと反射板は付けてないなぁ
147ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 17:52:20.48 ID:???
ベル、反射板、ライトとも付けてる
夜間走行しないんだけどね
148ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 18:33:28.05 ID:???
防犯登録もどうだかなー。
もらったチャリだとか、借りてるだけとか言い張られたらそれまでな気が。
149ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:13:20.11 ID:???
>>148
車と同じように譲渡照明とか貸し出しも全て所有者の責任とか
キッチリやるならやりようはあるでしょうね
現状じゃ無理だけど
150ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 20:55:05.42 ID:???
防犯登録は現状でもそこまで甘くないぞ
151ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 00:02:34.19 ID:???
盗難された防犯登録済みのスポーツ車両約四千台は全て見つからなかった。
去年の話。
職質にしか使い道ない。
152ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:46:19.02 ID:???
剥がされたらそこまでだからね〜
貼られてる状態だと借りたとか言っても所有者に電話して確認するマニュアルになってる
153ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 11:52:04.80 ID:???
@マリンぴあ
マラソンしてる。交通規制。
154ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:08:47.53 ID:???
来年の徳島マラソンは1万人規模で高橋尚子ゲスト参加するらしいな、盛り上がるだろうなぁ
Qちゃん今からでも自転車始めないかな、ヒルクライムなら結構やれる
と思うんだけど
155ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:54:44.46 ID:???
何年か前だが、検問やっていた。
「防犯登録は?」聞かれたのできちんと見せたら、署に照会。
照会に時間がかかるものだから詰まってきてプチ渋滞。
苦情言ったら「もう少し待ってください」で、いつまでも返事来ない。
そのうち、防犯登録シールのない自転車を巡査がフリーパスしだした。
さすがに腹が立って
「何で、ちゃんと防犯登録している者が足止めくらうんだ、帰る!」
帰宅した後、署に苦情の電話を入れた。
156ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:56:48.40 ID:???
>>154
関係ない話だが、
つい2-3日前、布袋寅泰がTVでインタビュー受けていたのだが、
目と口元、高橋尚子に似ているなと思った
157ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:29:28.61 ID:???
>>156
>高橋尚子
本人やで。
158ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 07:46:14.68 ID:???
公道閉鎖せずイベントしてるなら
注意するのは参加者
一般の邪魔すんな
159ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 08:58:33.67 ID:???
公道閉鎖イベントは徳島マラソンと海部川マラソンだけという事実
160ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 12:13:31.99 ID:???
トクのチーム員てクスリでもきめてんの?
目がいってる痩せたおっさんがいたんだが
161ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 15:12:41.68 ID:???
>>160
クスリのやりすぎで幻覚でも見たのでしょう
162ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:16:48.46 ID:???
まあ、昨日のマラソンは警察が来て閉鎖してたからな。キチンとやってるみたいだよ。
163ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 16:56:52.54 ID:???
>>158
どこにもお前に注意しろとか書かれてない
普段マリンピアをハムスターみたいにグルグル回ってるヤツはそう思うのか?
「オレ様の練習コースを楽しそうに走りやがって」
164ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:06:35.65 ID:???
この週末、藍場浜公園の占拠も平壌運転だったな
165ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 18:57:25.20 ID:???
ついに道路も占拠始めたようだが
166ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 19:56:07.74 ID:???
>>164
なにそれ?
ピスト?
167ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:02:13.93 ID:???
>>166
NニシのBMX練習会。
一部参加者はノーブレーキないしリアブレーキのみの競技用BMX。
168ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:11:21.58 ID:???
http://nakanishicycle.betoku.jp/image/IMG_2205.jpg
手前の紫は前ブレーキらしき部品が付いてるがワイヤーは付いてない。
青いのは前後ブレーキ無し。
奥の緑のもジャイロ付いてるように見えないからやってる技からブレーキなしのはず。
169ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:04.66 ID:???
夜は http://tffcrew.jugem.jp/ こいつら
170ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:02:50.07 ID:???
また自ら遊び場を潰すのかw
171ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:12:58.82 ID:???
ノーブレーキ自転車の取り締まりが徳島で本格化したら一番最初にやられそうね
172ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:56:00.08 ID:???
はやく犯罪者を量産してるショップをとりしまれよ警察
173ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 00:58:59.36 ID:???
私有地で思う存分やればいいのに
174ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 10:25:14.11 ID:tRFBX8Lp
前スレで那智勝浦へロングライド行ってきたものです。
今回は燧灘一周〜しまなみ海道です。

16日(日)藍住出発〜卯辰峠〜高松〜フェリーで宇野へ〜倉敷〜福山泊
2日目:福山発〜尾道・渡しで向島へ〜しまなみ海道〜今治〜伊予西条泊
3日目:西条発〜境目峠〜R192で脇町へ〜県道12号で藍住帰着
毎日130Kmちょいを走り計400Kmでした。使用バイクはIGNIOのクロスバイク。
やはり3日目はお尻痛かった。
今回は金を使わない貧乏な旅でした。
175ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 10:32:58.23 ID:tRFBX8Lp
ちなみに装備はVAUDEの20Lのバックパックとウェイストポーチのみ。
あとIpadを携行して宿の手配は当日の夕方頃に休憩がてらにした。

今度は四国東部半周か天橋立かな。
176ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 22:03:45.00 ID:???
ロードのマナー違反には擁護レスもあるがBMXやノーブレーキピストには一方的に攻撃
わかりやすいなw
177ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:00:30.07 ID:???
後者は法律に触れてるしな。
公園も公道扱いだからブレーキ無しは捕まるよ。
178ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:43:26.10 ID:???
信号無視も法律に触れてます
179ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 23:45:21.49 ID:???
信号無視って主にマリンピアだろ
悪いのはトクシマR=ナカニシサイクルになるからTOKU粘着が困るじゃん
180ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 01:11:20.90 ID:???
細かいこと言えばライト、反射板、ベルは大半のロードに付いてないね
整備不良車になるのかな?
181ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 01:42:21.86 ID:???
ベルは付けてないなぁ・・整備不良ってことになるんだろうけど。指定区間と危険を防止する(やむを得ない場合)のみだろ?鳴らすときある?道路交通法に書いてあるけどなw
182ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 03:58:23.60 ID:???
ベルを付けない100の言い訳スレ
183ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:26:05.82 ID:???
ノーブレーキの奴らと同じ思考か
徳島新聞読んどけよ
184ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:38:15.79 ID:???
俺は熊鈴つけてる
185ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:43:17.55 ID:???
皆は、ベル付けてますか?w
186ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 09:48:20.15 ID:???
豆粒みたいなLEDをチカチカさせてるのって前照灯って言わないよね。
夜、たまにそういうロードを見かけるが、路面状況とか
ちゃんと見えてるんだろうか。
187ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 10:06:16.51 ID:???
前照灯も法律で明るさが決まってるけどかなり暗くてもいけるよ
高校生が良く乗ってる中国製ママチャリのライトも路面なんかほとんど見えないしなあ
188ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 10:47:01.24 ID:???
俺のヘルメットがBELL
189ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 11:03:03.07 ID:???
夜走ってるロードは前後ライト付けてる人が多いし車道走行だからまだいいけど
MTBルック車っぽいのは無灯火で歩道走ってくるからなあ
あれは無いわ〜
190ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 14:10:46.41 ID:???
今回の規制強化ってどの位まで推し進める気なのかね、ロードもピストも自転車趣味にしてる人以外からは一括りだろ
実用車以外のスポーツ自転車の規制強化とかあるかな
191ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 15:03:03.17 ID:???
新聞記事見た限りではスポーツバイク云々は無かったよ
ママチャリもスポーツバイクのように車道走れが主な変更点
でも街頭取り締まりの強化はこれから考えるとか警察が責任持ってやる感じでは無い
192ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:29:12.75 ID:???
>>189
法的には後ろは灯火ではなく反射板だったと思う
ライトのみはアウト

車道走行推し進めてそれが無理なく出来るよう道路整備してほしい
毎年無駄にアスファルト掘り返してんだからそのときにチョット路肩広げりゃいいのに
193ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:40:55.17 ID:???
自転車は尾灯が先で反射板でも可という規定だよ
よく間違ってる人がいるが道交法ではなくて各県公安委員会が定めてる

徳島県道路交通法施行細則
http://kaigi.pref.tokushima.jp/reiki/reiki_honbun/o0010847001.html

(軽車両の灯火)

第11条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(そり及び牛馬を除く。
以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は,次の各号に掲げるものとする。ただし,反射器材を備えている場合は,第2号に掲げる灯火をつけることを要しない。

(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で,夜間,
前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
確認することができる性能を有する前照灯

(2) 灯光の色が橙色又は赤色で,夜間,
後方100メートルの距離から点灯を確認することができる性能を有する尾灯

2 前項ただし書の反射器材は,
次の各号に掲げる基準に適合するものでなければならない。

(1) 軽車両に備え付けられた場合において,夜間,
後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)
第32条第2項に定める基準に適合する前照灯で照射したときに,
その反射光を照射位置から容易に確認できるものであること。

(2) 反射光の色は,橙色又は赤色であること。
194ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 17:43:37.25 ID:???
55号バイパスとか歩道は事実上自転車道だし、歩行者とか少ないしょ
ロードでも場所によっては歩道走るし、地方と都会一緒にはいかないよ
195ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 18:22:18.88 ID:???
なんか、埃かぶってそうな法律だね

>>194
建前のお話中です
それに都会でも整然と流れてないよ
ムチャやる奴は田舎より酷い
196ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:45:25.83 ID:???
歩道通行禁止になったら歩行者多い少ないとか関係ないし
常三島とか県庁の辺りは歩行者多いぞ
197ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 20:54:34.45 ID:???
ベル、前照灯、尾灯ともつけてます
遵法意識が高いからというより、職質で停められたときに突っ込まれたら鬱陶しいからってだけなんですが


これだけ準備万端なのに、俺には職質してくれない
198ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:41:52.30 ID:???
ノーブレーキピストが世間を騒がす
 ↓
取り締まりの強化
 ↓
保安部品不備のロード捕まる
 ↓
競輪みたいな自転車は怖いわねぁ(世間様
199ツール・ド・名無しさん:2011/10/26(水) 21:59:16.01 ID:???
しかしノーブレピストは現時点でどれだけいるんだろうなあ
徳島は少々特殊でファッションより競技志向が強いんで
ノーブレに違いはないが一見違うBMXとか26erに移行してる連中も多い
複数いたらしい競輪パーツをアホウに流していた競輪選手も
引退やら選手会からの圧力でもういるやいないやだとか

ナカニシブログの指摘が入るまでBMXがノーブレーキだと
このスレでも知らないヒトの方が多かったようだしね
200ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 21:50:50.75 ID:NICAxPzu
Nニシのスタッフも堂々とノーブレBMXに乗ってるよね
ピストはバックを踏めばなんとか止まるが
BMXはフリーギアだから止まらない
BMXのほうが危ないんじゃない?
201ツール・ド・名無しさん:2011/10/27(木) 23:43:53.58 ID:???
Nニシ、店長が電話でノーブレーキピスト&BMXにブチギレしてたけど、
社員はノーブレーキピストとノーブレーキBMX乗り回してんのかw
202ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:05:13.82 ID:???
BMXて両国橋の辺りにいるメンバーと藍場浜や西新町にいるメンバーは別らしいな
犬の縄張りみたいなもんなのかもしれんが行ってる店も違うんだとか
203ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:17:23.97 ID:???
BMXの日本チャンプだかが鳴門にいるんだっけか?
204ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:27:51.01 ID:SKHk9nYp
Nニシ、社員でピストに乗ってるのは居ないよ

BMXの元世界チャンプが藍住に居る
ショップはNニシ、Sプロケ、55、ノーブレピスト屋とか通販とか
205ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 07:44:44.77 ID:???
Nニシは先代さん(店にいるお爺さん)が一般人が街道ピスト乗るの嫌いらしいね
206ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 09:10:32.70 ID:???
>>197
俺もw
ママチャリ乗った中学生?が職質されてる前を
何度も通りかかったことはあるが、完全に俺はスルーされる
やっぱ堂々としてると止められないもんなのかな

ベルなんて警官さんに見せるためだけに付てるようなもんなのに…

207ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 17:07:42.55 ID:???
ベルなんて鳴らす機会ないしねw
でも付けてなきゃ知らぬ間にノーブレーキと同じDQN扱いになってるかも
常識なんてどんどん変わってくから置いてかれないようにしないと
208ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 02:58:54.10 ID:eJwOWg1e
昨日藍住の県道1号と県道14号の交差点(吉野家のとこ)で、混雑している車の間を、2車線の右側レーンを
走ってすりぬけて行く自転車みたぞ。
209ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 07:55:23.72 ID:???
BMXは八万のサイクルSトーに行ってる子も何人かいたな。
最近は早くに店閉めるようだけど一昔前は夜の急ぎの修理といえばTクだった。
210ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:35:24.06 ID:???
ルイガノで

http://www.picamatic.com/view/7978381_IMG_3302/

の種類を探してます(色は多分、本体が白、タイヤがベージュ)

徳島でこの商品を販売してるオススメの店ってありますか?

ビアンキとルイガノなら価格的にどっちが上なんだろう・・・・
211ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:43:04.38 ID:???
ビアンキは今年から徳島に正規代理店無かったと思うよ。
ガノはナカニシとTOKUとスポーツDEPOかな?
212ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:54:23.99 ID:???
>>211
素早い回答ありがとうございます
早速その3店 見てまわってみます!
213ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 21:55:27.25 ID:???
214ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:01:03.26 ID:???
>>213
うおおお、早い〜
それです! 自分で検索かけていってみたんですがタイヤが黒とかで
それに近いのは見つかったのですが なかなかだったので・・・

車種がわかりました ありがとうございます!
215ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:11:04.67 ID:???
って・・・2012年・・・
新型だったんですね 今年中に購入は無理って事か〜
残念・・・
216ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:16:08.39 ID:???
自転車は秋冬に翌年のモデルが出るのが通例
2012モデルはもう売ってる
217ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:18:01.98 ID:???
東京基準で行けば、
ビアンキのほうがバカにされにくい傾向にあるような気がする

他人の目なんか気にする必要ないが
218ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:25:17.50 ID:???
ルイガノって見た目だけはかっこいいよね。街乗りの分には良いんかな。

某雑誌のせいで、GIOSのほうがイタく思える。
219ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:26:59.71 ID:???
ニワカっぽいイメージが近年あるが
ビアンキは来年ツールに復活するし今年はジロで活躍したし
歴史と実績のある老舗レーシングメーカー

まぁ街乗り車の購入でこんなの考えるのは
バカらしいけど

220ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 22:49:41.98 ID:???
>>219
ビアンキをニワカ扱いする奴ってすごいニワカだよなw
ルイガノと同類に扱ってるもんな。おこがましいにもほどがあるわ
221ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:17:42.63 ID:???
ビアンキはおっさんが乗ってるイメージがあるな
222ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:41:46.51 ID:???
>>220
うーん、まぁでもニワカというか
初心者に人気があるのは事実だと思うよ

安物量産して硬派なイメージ崩しちゃったのは
ビアンキ自身だし
クロスだけに限って言えばビアンキ、ルイガノはオシャレ系
ジャイアント、トレックはスポーツ系って感じかな
223ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:48:40.18 ID:???
なるほど

ビアンキ購入しようかなと思ったのも彼女の意向なんで
でも、そんなに長距離を運転するワケでもなく、 ママちゃりのほうがいいんじゃないのかな?
と個人的には極端に思ったりしてましたが、あのデザインが好きなんだから仕方ないかな・・・と

写真のビアンキは徳島市内を移動するだけに使うには勿体無い代物でしょうか?
不向き?

あと、このサイトの何処かのレスに 何処とも価格は似てると書いてたような気が
するのですが そんなもんなんでしょうか?

購入するならネットより実際に店?
224ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:56:32.35 ID:???
>>223
長く大切に乗りたいなら自分が納得して
気に入ったもの買うのがいいよ。
通販より店がいいのもこの辺の理由。

クロスバイクは街中にを移動するのはぴったりだし
勿体ないとかはないと思う。
ただ、写真のはルイガノでしょw


225ツール・ド・名無しさん:2011/10/29(土) 23:56:42.44 ID:???
今、硬派なメーカーってタイム、BMC、リドレーあたりか
でも徳島では買えないんだっけ。
226ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:02:57.68 ID:???
買うだけで適当に扱うならそりゃ通販のほうが安くていいだろ

でも乗り始めの初心者でちゃんと乗りたいのならショップで買うほうが近道だな
227ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:12:47.85 ID:???
>>224
あ・・・間違えました ルイガノだった(^^;

>>226
同じルイガノでも通販のほうが安いんですね・・・何か意外だ・・・
送料込みで結構持ってかれるのかなと思ってました
228ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:16:42.59 ID:???
>>227
安い分だけ通販は自転車の組みやアフターサービスが雑だと
思っていい

買った店なら修理も快く引き受けてくれるし
229ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 00:41:23.98 ID:???
後の修理を見てもらうのは大きいですね・・・

と、言いつつ(^^;

ちょっとネットも見てみたんですが

http://item.rakuten.co.jp/vehicle/10802293/

選択肢で疑問な点が幾つか・・・

防犯登録
やっておいたほうがいいんでしょうか?

身長 
何処で必要になってくるんでしょうか?ハンドルの高低差?

カラーサイズ(LG520)  
数がよくわかりません、何が違ってくるのでしょうか?

駐輪用スタンド取り付け(シルバー)
普通によくある、ナナメにカシャっと出るスタンドを取り付けてくれる?

ディスプレイスタンド(シルバー)
ネットでちょっと画像見ましたが、コケにくい頑丈なスタンドという事ですよね?
見栄えを考えたら オプション付けてもらうなら
普通のナナメスタンドがベスト?

他にLEDライト とか色々ありましたが・・・
230ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 05:46:41.21 ID:???
>>229
悪いことは言わん、
その程度の知識ならショップでちゃんと購入することを勧める。
5万弱で決して安い出費じゃないんだから、
ワイヤーの初期伸びすら自分で修正できないようなら、通販避けるべき。

ちなみにディスプレイスタンドは、こっちのことでは? 走行時には外す。
http://item.rakuten.co.jp/vehicle/c/0000000584/
231ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 06:53:07.43 ID:???
>>225
それは全部買えるかな。
リドレーはCSがやってたと思う。
232ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 08:13:09.24 ID:???
>>231
あれ?BMCってどこで取扱い?
233ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 10:48:08.04 ID:???
一番高い自転車でどのぬらい?
234ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 14:24:05.95 ID:???
100万くらい
235ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:02:16.35 ID:???
走ってて見かけるロード乗りって高いやつばっかりだよね
236ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:33:13.93 ID:???
素人というか知識なければ20万のと100万のロードの
見分けなんかつかんだろ
237ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:43:21.34 ID:???
徳島だと高そうなのでも50万前後だよ。
ライトウェイトとかZIPPにコスカボアルティメット履いてる人いない訳じゃないらしいけど。
淡路島行くと高価なバイクが良く走ってるわ。
238ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:47:19.51 ID:???
俺もマドンSSLとかC59とかBMC SLRとかオルカなんかの
フラッグシップ系は徳島で観た記憶ないな
239ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:53:07.40 ID:???
オルカは年式違いで何人かいるぞ
240ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 15:57:49.79 ID:???
すれ違いざまにちらって見るくらいだから、ロゴくらいしかわからん
241ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:20:19.93 ID:???
細かく見分けるには自分が遅いか相手が遅いか動体視力がよいかのどれかでないとな
242ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 17:43:08.07 ID:???
オルカはイベント行けばかなり見るけどな。
243ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 18:28:51.54 ID:dhgn6CEo
ゲリラ参戦しちゃいました^^
http://blogs.yahoo.co.jp/onihei_1999/27706774.html
244ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:18:58.63 ID:???
ゴメン、ちょっとキモい
245ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 20:54:10.77 ID:???
ここに書かれていたような内容の羅列だが結局ガンは県外参加者なんだな
246ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:02:47.89 ID:???
>>243
ナルシストクセーな、こいつw
自分の半裸画像をプロフ写真にするか?ふつーw
247ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 21:48:23.68 ID:???
いやでもイイ体してるよ
顔の造りは出来損ないだけど
248ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:22:29.29 ID:???
>>243
眉八13分台だとなかなか速いのかな?

俺は未だに14分切れん
249ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 22:56:58.02 ID:???
速いっていうと11分台じゃないのかな
過去には10分切った人もいるらしいし
250ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 00:29:39.52 ID:???

おい!16分台の俺のことはどうなるんだよ
251ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 08:55:54.93 ID:???
>>243

キモくてワロタ
でも、メタボな自分には羨ましいくらいのスタイル

でもキモイw
252ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 13:20:24.04 ID:???
>>243
ブログ、ざっと読んだけどロード以外にも色々やってるみたいだし、金銭的も時間的にも余裕ある人なんだなぁ
独身者なのかな?あんなに自分の趣味にお金と時間さいたら、ウチなら家族から不満が出て来るわ
羨ましい
253ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:10:24.12 ID:???
>>252
金に余裕あったらエントリーするわなw
254ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 20:31:39.77 ID:???
>しかし、先頭でゴールした人にも先頭だということも告げられず、順位は付かないとはいえゴールしてもなんだかしらけた感じでした。
>ツールドにし阿波と比べると盛り上げ方がエライ違いですね。

>この調子では吉野川センチュリーランもイベントとしてもう少し考え直さないと参加者がいなくなるんじゃないでしょうか。


ゲリラ参加のくせにいっちょまえに苦言を呈してるのが滑稽すぎるわw 
ナルシストだから、自分のことは省みなさそう。
ゲリラ参加する自分の姿勢を考え直さないと、自転車イベント自体がなくなるだろ。
255ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:03:31.95 ID:???
何年か前に正式エントリーして先頭ゴールした人が同じような日記書いてたな。

ゲリラ参加が悪とか参加者増えてきたから問題視する外野も増えるんだろうが
自転車が趣味なんてキモイ言われてた頃からある大会なのに
なくなるとかなんとかちゃんちゃらおかしいと思うよ。
256ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:18:04.51 ID:???
勘違いするなよ自転車趣味は今もキモイぞw
今はスポーツサイクルの人口増えてるし以前より注目もされてる
信号無視、勘違いレース、ゴミ捨てなど、好き勝手やってたらなくなる可能性はあるよ
ゲリラ参加もな
257ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 01:30:23.47 ID:???
眉山の通行止めっていつ解除されんだろ
そもそも作業やってんのかな
258ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:28:02.55 ID:???
すでに法整備に乗り出してるわけだしね。
>>243みたいなのが増えると、規制もされると思うわ。
259ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 07:36:58.98 ID:???
>>257
県の予算は生活道路優先らしいよ
結構他にも崩れてる道があるんだろうね
260ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 09:18:58.19 ID:???
>生活道路優先

まぁ当たり前だわな、道が崩れて生活に困ってる人が
いなくなった後に眉山直してもらいましょ
261ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 15:12:45.83 ID:???
仮にロードレースや新たな自転車イベント開催とかの話が持ち上がったとして
参加するであろう対象が暴走、信号無視、ゴミ捨て、マナー違反・・・なんてイメージだったら開催はないわな
あいつらを走らせるのは危険と判断される
自分達の首絞めてるんだよ
迷惑極まりない
262ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 18:15:58.41 ID:???
>>261
自転車イベントをマチアソビに入れ替えるとほぼ同じだな。
大型イベントと同じような苦情が県に入りまくりらしいわ。
なんでこう徳島のイベントって穴だらけなんだろうなあ。
263ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:00:40.20 ID:???
阿波おどりポスターの窃盗で商店の雨樋登ったりするアホまでいる世界だからな
264ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 21:44:49.97 ID:???
アニメとか萌え系は、どの地域でもマナー大外れの輩がいるからなぁ。
自転車イベントで他人に多大な迷惑がかからないことを祈るのみだ。
ところでマラソンとかトライアスロンとかでは地元に迷惑かけているとかあるの?
ここらへんは県や地元が推進しているみたいだし、気になる。
265ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:47:16.87 ID:???
どちらも家から出られないとかいう因縁めいたクレームは結構あると聞くなあ

トライアスロンは事前練習組が多いけど
バイクコースになるサンラインはもともと週末は無法地帯だったり
たまに事故って死人出てるのに警察がロクに取り締まらないから仕方ない面もあるが
県内外から来るオートバイ連中の基地外加減はどうにもならんな
266ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:18:47.23 ID:???
先日競輪場であったタイム計測のイベントにいわゆる痛チャリに
AKBメンバーの名前を羅列したジャージで参加してたのがいたらしい。
267ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:43:00.26 ID:???
だからどうしたよ
268ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 23:59:29.15 ID:???
本人乙
269ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:40:28.83 ID:???
痛チャリは県外の人ばかりって書き込みが以前あったけど徳島にもいるんだね〜
270ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:10:58.21 ID:???
まあ若者が集まるイベントはどれでも苦情は出るけどな。
アニメのなんてまだ可愛いもんだ。

自転車レースは、例えば阿波踊りみたいな観光資源がみんななくなって、
なんとしてでも人を呼びたい苦肉の策、みたいなシチュエーションでもないと無理。
271ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:59:02.07 ID:???
トライアスロンは同じバイク使ってるのにMCやレースクイーンも居て大会も華やかだ
とくしまマラソンも全国で人気上位の大会
サイクルイベントで顰蹙かってるようではレースなんて無理だね
272ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:03:06.19 ID:???
クリテリウムとか、無理かな
273ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 17:29:23.80 ID:???
日和佐トラは別に華やかでもないがウィダーガールが来るな。
あと後藤田衆院議員の嫁。
274ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:14:37.09 ID:???
県南とか県西に人を呼ぶ苦肉の策として、自転車レースってのはなかなかおもしろいと思う。
来年も徳島の右下やらんかな
275ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:15:47.20 ID:???
前スレにリンク貼られてたけど暴走を自慢するブログ書かれるようじゃいつか消える。
276ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:19:44.71 ID:???
モラルの問題だからどうしようもない。
>>243みたいな頭の悪い奴をまともにするには、どうすればいいと思うんだ?

イベント開催にあたってできるだけ安全に運営するのは重要だと思うけど、
どうしても>>243みたいなキチガイは出てくる
277ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:51:21.07 ID:???
278ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:59:46.07 ID:???
西阿波、右下で暴走宣言してた件のブログは http://ameblo.jp/goemon-ebisu/ これだな
一番スタッフがしっかししてて一番コントロールされてた右下が一番酷い内容になってるな

279ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:01:13.39 ID:???
暴走、信号無視、ゴミ捨て、マナー違反・・・
やってるのは特定の人
仲間内に居るだろ? 
あの人は先輩だから、速いから、なんて遠慮してんでしょ
モラルにそんなの関係ない
互いに注意しあえばなくせる

それでも治らないのは人間として終わってる残念な人
280ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:25:35.23 ID:???
>>278
爆走宣言の割には、Avたいしたこと無いんだが
281ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:28:38.58 ID:???
自転車に乗ると気が大きくなるオッサンブログて感じ
乗ってる自転車のポジションもおかしいよ
282ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:30:52.73 ID:???
自転車の防犯登録って買ったしばらくして後でやったら高いとかありますか?
283ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 20:27:32.52 ID:???
>>277
チャリメインの人にしたら普通に速いな。
284ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 21:50:14.70 ID:???
>>277
シュッとした感じの人だな
285ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:28:07.65 ID:???
>>278
これ、ひどいな(右下)
トンネルのテールライト未灯火にきれたり(ここ、TN内明るいから見えないはずはない)、
駐輪にむかついたり
何より、レースでもないのに自分より遅く走っている参加者を見下すスタンスがいかにも初心者。

>>277
どこかで見た気がする
でも、>>278の奴よりはずいぶんまともなじゃない?
286ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 09:27:31.68 ID:???
シルベストのジャージは徳島じゃ珍しいからなあ
まあ普段はトクシマRかミニットマンのジャージでも着てるんだろうけどさ
287ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 13:51:13.99 ID:???
深夜トレーニングするのに良い場所ない?
路面良く見えてないと恐いんだよね、眉山じゃ別の意味で怖いし
11号線 走った方がマシなのかな


走った方がマシなのかな
288ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 17:28:41.33 ID:???
>>287
マリンピアは?
289ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:12:01.18 ID:???
眉山結構明るいよ。
山は交通量少ないけど、たまに遭遇するのは飛ばしてたりする。怖い。
290ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:33:10.75 ID:???
眉山かマリンピア以外は難しいと思うよ
徳島空港周辺も道いいけど最悪空港か自衛隊に不審者通報されてパトカーがやってくる
291ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:27:32.62 ID:???
眉山もマリンピアも明るいんだけど、怖いんだよね、心霊的な意味でw
信じてはないんだけど、本能的に怖い、下りで何かチラッと見えたらまちがいなく落車する
292ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:35:11.38 ID:???
ていうか夜にヒルクライムできる山って
全国的にめずらしいような気がする
293ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:43:28.11 ID:???
>>292
夜間自転車走行禁止なんて山道がそんなにあるのか?
294ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 21:49:45.45 ID:???
街灯無い山の下りの怖さを知らんとみえる
日が落ちてから大坂峠でいいから死なない程度にLEDライトでダウンヒルやってみ
まだ大坂峠はある程度下れば街灯あるからマシ、心霊的には眉山よりヤバいがw
295ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:09:49.99 ID:???
吉野川南岸の土手で、
名田橋ー四国三郎橋 2.3kmだから、2往復で10kmくらいになる
車は来ない。
照明バンバンではないが、明るめのライト付けていると十分

ただ、B地域なので、歩行者はねるとえらいことになる
296ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:34:13.18 ID:???
広域農道の鳴門−土成辺りとか、市内から佐那河内への道も走れるのは走れる
ただどちらも夜ジョガーが多いからはねたらどうなるかは
297ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:47:16.56 ID:???
>>293
眉山みたいに外灯がきちんと点在していない山をのぼってみな
298ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:48:10.39 ID:???
旧府能峠を夜走るとなかなかに不気味。
トンネルの雰囲気がなんともいえんw
299ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:09:12.06 ID:???
夜の旧府能トンネルなんかよく通れるなw
昼でも声出しながら通るわ、怖いもん
新布生
300ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:11:45.38 ID:???
新府能トンネルならしょっちゅう通ってるな
旧府能トンネルは一度だけ通ったことあるけど昼間でも怖いよ!
301ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:13:53.42 ID:???
送信しちゃったw
×新布生
◯新府能トンネルも嫌いだけど、徳島側からは登りで長いんでトラックとか恐い
302ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 02:00:28.01 ID:???
もしかして、岩肌ゴツゴツしてるトンネル?
303ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 07:16:47.79 ID:???
また雨だよ
予報だと今日の午前中は曇りだったから、走りに行くつもりだったのに
週末に限って降るから、しばらく走れてないな
304ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 08:38:56.17 ID:???
ブルベニストみたくGENTOS複数装備ならどこへでもいける・・・と思うw

>>302
岩は露出してなくてコンクリ打ちっぱなしかな。
想像してるトンネルは合ってる思う。
305ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 09:58:08.60 ID:???
中央公園の城山を登ったら・・
306ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 10:55:18.45 ID:???
城山は道細いしジョガー多いから危ないぞ
それに自転車で登れる裏手からの道って街灯無いことない?
307ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 13:48:27.66 ID:???
土日雨ばっかりだな、明日は徳島マラソンもあるのに
雨上がって二日くらいしても山は路面濡れてるし、下手すると水流れてたりする
地盤緩んで落石もあるし、ヒルクライム好きには雨は鬱陶しいわ
308ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:25:45.62 ID:???
ビンディングで城山の北側から登ったらしぬぞ
309ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:45:36.48 ID:???
>>306
やっぱり街灯ないかw
310ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 14:52:18.71 ID:???
>>308
なんで?激坂すぎるから?
いくらなんでも日の峰以上の坂は無いでしょ
311ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:09:07.71 ID:???
>>310
道幅70cmくらいの葛折り登れるか?
まあ俺は登れたけど、バランス崩して足つけなかったら死ぬわ
312ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 15:15:48.31 ID:???
日の峰以上の坂は神山とか佐那河内の側道入ったらチラホラあったりする
多少緩いが神山から山川に抜ける倉羅峠も大差ない斜度

城山は前から歩行者来るか来ないかがキモじゃね?
昼間はたまにアミノバリューの帽子かぶったランナーの大集団がいる時がある
313ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:29:45.71 ID:???
城山をチャリで行くのは気が引けるな
314ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 21:05:09.34 ID:???
旧童学寺トンネルは怖かったな
↓ここまで徹底して封印せねばならぬとは^^;
http://www.k4.dion.ne.jp/~sinrei/dougakujitunnel.html
315ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 22:33:34.06 ID:???
旧童学寺が塗り固められたのはゴミを捨てに来る基地外業者がいたからだよ
316ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 13:18:48.47 ID:???
塗り固めたのは安全面からで、ゴミを捨て対策は入り口封鎖じゃないの?
317ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 13:38:27.35 ID:???
塗り固められてからは行ってないが以前は不法投棄防止ネットも貼られてたよ
対向できない1車線のトンネルなのに物見遊山の阿呆が大挙として押し寄せて
怪我人が出たり落書きやらゴミのポイ捨てで地元から苦情がかなり出ていたらしい

鳴門スカイラインの幽霊ホテル撤去と同じで
問題化原因は某地元タウン誌の心霊特集という噂がもっぱらだった
318ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:07:06.90 ID:???
>>317
お前もそのうちの一人じゃねーか。>物見遊山の阿呆
319ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:35:10.00 ID:???
閉鎖まで手前のチェーンなんか無かったし普通に通行できたがな
320ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:47:58.15 ID:???
物見遊山て深夜のヤンキー連中の事だろ
あれ不法投棄の自警してる人らも困るんだよねえ
321ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 02:26:54.99 ID:JbStEh35
保守
322kt:2011/11/09(水) 22:57:05.38 ID:+3WkEAKg
トライアスロンを始めるに当たってオススメのバイクってありますか?

初心者で訳もわからず申し訳ないです。
323ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:05:41.42 ID:???
トライアスロン用バイクもあるけど、これから始めるレベルなら普通のロードでいいんじゃね

つか、なぜここで聞く
ナカニシがトライアスロンに力を入れてるから、そこで聞いた方が良いいかと思うが
324ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:12:47.22 ID:???
ナカニシ以外でもサイクルサイエンス、TOKU、GOGOBIKEとかいろいろ店有るからいろんな店行って相談してからバイクを決めるのが良いと思うよ。
325kt:2011/11/09(水) 23:24:33.54 ID:+3WkEAKg
色々自転車屋さんあるんですね?

>>323
普通のロードとはどういう意味ですか?
326ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:46:05.19 ID:???
スポーツジムで会うトライアスリートにバイクのことは聞くなよ
機材に疎い人がほとんどだから
327ツール・ド・名無しさん:2011/11/09(水) 23:49:17.35 ID:???
トライアスロンは、ルールでドラフティング(前走車を風よけにすること)が禁止されてたり、UCIの規定が適用されないから、ロードバイクとは少しデザインが異なる
DHバーが付いてたり、フレームが空力を意識したデザインになってたりする
こんなの
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=66409&scid=1101&scname=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

本気で勝ちにいく人はこういうのに乗ってるけど、これでないとトライアスロンに出ちゃダメってわけでもない
普通のロードそのままで出てる人もいるし、ロードにDHバーやボトルケージを追加するだけの人もいる
328ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 07:30:50.57 ID:???
日和佐うみがめトライアスロンのバイクはアップダウンしか無いから
トライアスロンバイクはいらないと言うか乗ってる人ほとんどいないよ。
DHバーすら付けてない人の方が多いんじゃないかな。
それとバーエンドシフターはブレーキ握っての変速じゃあないから初心者には危険。
329ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 07:34:52.78 ID:???
ママチャリ
330kt:2011/11/10(木) 08:19:59.57 ID:RhL1Uwmg
日和佐うみがめトライアスロンを最初の目標にしています。

トライアスロン用とか普通のロードバイクとかママチャリとか色々種類あるんですね!

出来る限り出費は抑えたいけど、性能と価格のバランスを考えながら土曜日にでも自転車屋さん行ってみます。

店員さんにトライアスロン用のバイク勧められたらどうしたらいいんでしょうか?
331ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 08:23:52.99 ID:???
>>330
すすめられたものに貴方が納得すればそれにすればいいでしょう。
そうでなければ、普通のロードなり貴方が納得するものを買えばいいと思いますよ。
332ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:32:12.86 ID:???
>>327
カッコいいなぁ、これ。‥・・・100万円かよw
333ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:58:32.43 ID:???
日和佐の県内勢はアンカーの
安い方のカーボンロードが多い気がする

あと今買うと冬服と夏服いるけど
ランウェアは基本バイクでは使えないし
トライアスロンの人は冬はマラソンとジムだけの人も多いよ
334kt:2011/11/10(木) 10:24:24.11 ID:RhL1Uwmg
皆さんありがとうございます。

徳島のスレでこんなに返事頂けると思ってなかったので嬉しいです。

DHとかTTとか聞き慣れない意味不明な言葉ですが調べて理解したいと思います。

やっぱりトライアスロン用より普通のロードバイクの方が安いんですか?
335ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:53:59.91 ID:???
>>328に同意見。平坦の多いトライアスロンなら専用モデルがいいと思うが。
ロードレースやヒルクライム、ロングライドにも使いたいならフツーのロードがいいよ。
モノの良さ=値段に比例は自転車については当てはまるので予算の許す限りいいのをかっとけ。
336ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:56:53.07 ID:???
もう少しトライアスロンについて調べたほうが良いですよ
337ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:13:19.88 ID:???
県内のショップなら南阿波サンラインがどんなコースか知ってるだろうから、
そこを走るのにトライアスロン用バイクは勧めないと思う…たぶん
俺のお勧めはGIANTのTCRシリーズ
値段は最廉価の\99,750から\1,050,000までと幅広いので、予算の範囲内で良いやつを
安いのでも、うみがめトライアスロン程度なら十分使える
(ホイールくらいは換えた方が良いと思うけど)
338ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:20:37.25 ID:???
ジャイアンツはカッコ悪くて人前で乗れない
339ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:25:22.23 ID:???
プロが乗りまくってるがな
340ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:36:59.15 ID:???
GIANTはたしかにいいけど3店とも売りたいメーカーが別にあるからなあ。
それとGIANTはサイズSでシート角73.5度かつ下位から専用エアロシートポスト装備だから
DHバー付ける時にサドルを前に出し難くてトライアスロン向きじゃないかもね。

普通の丸ポストで後々DHバーを付ける可能性を考慮して
初心者でも極端にヘッドチューブが長くないフレームがいい。
スペシャとTREKも下位アルミはロングライド用でヘッド長いから
それもあってアンカー乗りが多いんだと思われ。
341kt:2011/11/10(木) 19:49:31.13 ID:WWAzueO0
皆さん専門用語で難しいですw

とりあえずジャイアントとアンカーを気にして沖浜とナカニシさんに行ってみようと
思います。
342ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 19:52:26.64 ID:???
とりあえず片っ端からググれ。
トライアスロンは1種目でも得意種目無いと覚える事ばっかりだよ。
海パン1枚で海から上がってきてバイク飛び乗ったりできないからねw
343ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:14:49.31 ID:???
横からレス

沖浜はどうかなと思う。
トライアスロンに関してはナカニシが一歩先かな トクとかCSと比べて

店に行ったら、自分のレベルを正直に申告して、どんなイベントに出たいかを言ったら、良いアドバイスもらえると思う。
・初心者であること
・県内のトライアスロンから始めたいこと
・特にバイクの選び方やセッティングもわからないということ

>>341 を含むアドバイスを俺なりに翻訳すると
・徳島のトライアスロンは、バイクコースはアップダウンが半端じゃない(いやこれマジで)
・トライアスロン用として売られているバイクは、
 「平坦路をいかに空気抵抗を少なくしつつ高速で巡航できるか」を重視している
 だから、上り坂あるととんでもなく苦痛だしタイム稼げない
・そういった意味では、徳島の大会では一般的なロードバイクをベースとしたものがオススメ
・ポジションも出ていないみたいだから、最初は手頃なバイクでいいんじゃない?部品の汎用性もあるし
・但しコンフォート系の、トップチューブが長い(≒ハンドルが高い)バイクは後々勧められない
・DHバー(ぐぐってね)は装着した方が良い
・安物バイクを買ったとしても、ホイールを良いものに換装すると別次元になるので、こだわれ

といったところかな
344ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:27:13.15 ID:???
ナカニシで「トライアスロンやりたいからバイク頂戴」って言ったら>>327のバイク勧められるぞw
345ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:37:45.80 ID:???
バイクが決まると次はバイクシューズで悩む事になる、かな。
こいつもトライアスロン用は普段の使い勝手がイマイチ。
ナカニシ辺りだとノウハウで無難に接客してくれるとは思うけど。

>>343
まとめ乙。
トップチューブ長いのも困るが>>340の言ってるのはヘッドチューブかな。

>>344
そんな気がするよなw
346ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:08:46.41 ID:???
ナカニシの客でトライアスロンやってる爺様達は言いなり100万コースでスペシャかシーポ
近いうちに徳島で>>327のバイクが見られるのか!?
347kt:2011/11/11(金) 08:13:27.78 ID:vP7ox4N1
皆さんありがとうございます。

店によって色々あるんですね。

県南住みなので沖浜が一番近いかなと思ってましたが…
とりあえず明日2軒は回ってみたいと思います。
348ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 11:38:41.01 ID:???
トクは二軒屋だから近いよ
349kt:2011/11/11(金) 14:34:44.98 ID:vP7ox4N1
トクって正式な屋号は何て言いますか?
350ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 18:13:32.07 ID:???
サイクリングショップTOKU
http://www.tcn.ne.jp/~toku/
http://www.tcn.ne.jp/~toku/access.htm
351ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:16:52.29 ID:???
トライアスロンならナカニシが一番だとは思うが、高いのを勧めるのはホントだから困るw
あんまり強引には勧めないんだけど、言われたのをそのまま買っちゃう人もいるんだろうね
352ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 20:20:12.14 ID:???
常連さんのS-WORKS率は異常
353ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 00:44:39.15 ID:rGdC1sjR
S−WORKSの売上は日本一らしいね
354ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 10:53:40.54 ID:ztigYXro
県外からいくのですが、クロスバイクでのお勧めコースってありますか。
355ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 11:18:24.00 ID:bGljDDK5
徳島県が「新」自転車コース 既存道つなぎ整備

 徳島県は、吉野川沿いと沿岸部の海岸線を結んだサイクリングコース「Tライン」のルート設定に着手した。
豊かな自然環境を生かしたルートを設けて自転車利用者の拡大を図り、県民の健康増進だけでなく地域活性化や交流人口の増加につなげる。2012年度中の利用開始を目指す。 

 Tライン設定は、飯泉嘉門知事の3期目の県政運営指針「いけるよ! 徳島・行動計画」に盛り込まれた事業。
吉野川堤防の河川管理道路と海岸線を通る自転車専用道路を中心に、周辺の県道や市道など既存道路をつないでルートをつくる。
発着地や集合場所となる拠点施設を10〜20キロ間隔で設けて利用しやすくする。拠点は道の駅や公園を想定している。

 11日に「健康増進に資する徳島自転車走行空間整備検討会議」が県庁で開かれ、県が西の起点を吉野川運動公園(三好市)、
海岸線沿いの北端を鳴門海岸(鳴門市)、南端をJR見能林駅(阿南市)に置き、利用可能な道路を抽出しコースの概略を示した。

 委員からは、吉野川沿いは平坦(へいたん)で単調なため、上級者向けにTラインの支線として山間部を通るルートの設定や、県境まで延ばして四国他県とのネットワーク化を求める意見が出た。

 県は検討会議で出た意見や自転車利用者の要望を基に、事業素案と案内板やレンタサイクルなどの各種サービス案を作成し、11年度中に検討会議に提案する。


http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/11/2011_132106114441.html
356ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 11:28:27.93 ID:bGljDDK5
357ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:49:42.17 ID:???
自転車板自治スレッドにて、忍法帖vipタイプ(BBS_NINJA=checked)導入議論中
興味のある方はご参加ください
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319953045/
358ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 09:50:37.51 ID:???
>>357
ピカラは対応してないんだよな・・・実況板で新しいスレ立てられないから困るよ。
359ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 16:38:06.70 ID:???
>>355
道路を整備するのか、お勧めルートを発表するだけなのか、どっちだろう。
まあサイクリングロードなんか作るよりは、既存の車道の路肩のでこぼこを
きれいにしてくれた方がいいかも。
360ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:24:16.30 ID:???
ペットの糞の処理の教育しろ
361ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:45:58.77 ID:???
昔に比べたら野良犬や道に落ちてる糞は随分減った気がする
362ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 09:16:20.60 ID:???
毎年の事だけど寒くなると夜練な方々が消えるな
363ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:23:19.78 ID:???
寒いとローラーが楽だしな
364ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 12:37:39.48 ID:???
俺もそう思う
365ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 18:54:36.84 ID:???
逆に夏は夜走ると涼しくて気持ちいい
遅い時間帯でも明るいし

そのかわりローラーは汗ダラダラできついけど
366ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 20:58:34.64 ID:???
オススメローラー教えて
三本は無しで
367ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 21:57:11.62 ID:???
ミノウラ以外はなにかあっても補修部品無いらしいよ
368ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:14:38.58 ID:???
>>366
本当に聞く気があるのなら
用途と今もってる機材くらいいいなよ

そうじゃないとオススメしようがない
369ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 22:30:36.06 ID:???
>>368
ニワカなんでよくわからんけど
機材ーアルミロード
用途ー心拍数ボロボロになるヒルクライムを何とかしたい
370ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:14:01.10 ID:???
>>369
ミノウラの固定でいいんじゃね
でもヒルクライム対策ならコンパクトクランク入れたほうが
てっとり速いかもよ
371ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:38:44.04 ID:???
三本はすでにもってんのかな?
372ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:52:47.81 ID:GdtM6PZp
三本は乗れないからじゃね
373ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 23:59:31.28 ID:???
乗れない人にこそ三本は効果があるとおもうが

>>369
ヒルクライムなら一番高いのよりこれが向いてる
新しいからワットマスターで管理できるのもいい

ttp://www.minourausa.com/japan/trainer-j/tire-j/v130-j.html
374ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 07:22:52.44 ID:???
週末雨かー
自転車王国鳴門あるのに…
375ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 12:48:21.14 ID:vTkpsCHu
鳴門ライド、雨ならどうする?
376ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 13:34:02.69 ID:???
晴れた日に気持ちよく自転車に乗るのが好きなのであって
雨の中気分悪く自転車に乗ろうとまで思わないから
雨ならいかない
377ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 14:44:16.59 ID:???
雨の日はパンク、落車、交通事故の確立も高くなるしね
378ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 20:57:41.19 ID:???
自己を確立
379ツール・ド・名無しさん:2011/11/17(木) 22:24:32.04 ID:???
夏の雨ならまだ笑えるけど、
今時の雨に打たれると風邪肺炎コースだね。
380ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 06:30:36.99 ID:???
雨はいけそうだが暑そうだな
381ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:02:26.89 ID:???
風が死ぬほど強かった。
うだつの下りで馬鹿が事故って警察がきてたけど、
ああいうのがいると今後の大会運営に支障が出るんだろねえ。

車に追突したのかどうかよくわからんが、奇跡的にぴんぴんしてたので、本人は無事だと思う
382ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 16:52:30.47 ID:???
既出だけどセンチュリーイベントは割と事故が多い
383ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 18:14:25.04 ID:???
今回は誘導バイクが何台も走ってて、速度出すなって注意をしつこいくらいしてたんだけど
まあ何が悪いのかわからんけど
384ツール・ド・名無しさん:2011/11/20(日) 23:16:07.09 ID:yE2LbRIR
徳島から阿南経由R195鷲敷を走ったが帰りは風がきつくてくたびれたわ
気温的には今くらいが走りやすいけど風が厄介だね
385ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 09:11:52.76 ID:???
昨日から冬の風になったな
これからは強くなるだけで風向きは殆ど変わらない
386ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 18:21:53.31 ID:???
ついこの前まで「いつまでも暑いな」と思ってたのに、もう秋用ジャージだと肌寒いくらいだった
387ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 19:15:16.46 ID:fXRs2pLb
鳴門ライドの最後の炊き出しやけど、ぬるかった。。
388ツール・ド・名無しさん:2011/11/21(月) 20:56:35.77 ID:???
>>387
最後のほうにゴールした人?
389387:2011/11/21(月) 22:38:06.20 ID:fXRs2pLb
最後のほうではないよ。あと、チェックポイントのパンはクリームパンかあんパンを置いてほしいな。
390ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:30:46.71 ID:???
モンスター参加者
391ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 07:31:46.01 ID:???
センチュリーイベントは自分の思い通りのイベントでないと気に食わないやつ多いんだな
392ツール・ド・名無しさん:2011/11/22(火) 12:08:45.48 ID:L5ukiKJ7
ゲリラ参加者
393ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 08:51:15.16 ID:???
オニギリはちゃんとご飯炊けてなくて米に白いシンが残ってた。
別に問題なく頂きましたけど。
鍋はぬるかったけど、おれ的にはあれぐらいがいいな。
具だくさんで美味しかった。
パンは食べなかったから知らね。

参加費を考えればコスパ高いよね。
文句言えませんわ。
しまなみなんてゴール後のフードは全部有料らしいじゃん。
鳴門はいいイベントじゃないだろか。

ただもちっとコースが長いのあればって思うけどね。
394ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 10:41:45.70 ID:???
ピスト自転車 初の罰金…大阪簡裁命令
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20111123-OYO1T00174.htm?from=top

新聞の投書に車道走行ネタが取り上げられたり、自転車環境変わってきましたね

395ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 16:49:08.59 ID:???
ぶった切りで申し訳ありません。
徳島の平地部で、冬にバイクに乗るなら、どれくらいの装備が必要ですか?

手持ちのウェアで一番暖かくした格好が、
アンダーシャツ+アームウォーマー+半袖ジャージの上から長袖ジャージ(パールで15℃対応のです)なんですが、これで耐えられるでしょうか。
仮に神山などに行こうとしたら、これにウィンドブレーカーを足すだけで大丈夫でしょうか?それとも雪で自転車どころじゃないんでしょうか?

そのほか、ネックウォーマーやシューズカバー、冬用グローブなんかは所有しています。
396ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 17:16:24.19 ID:???
徳島でも県南と県西ではずいぶん気候が違うよ
神山、佐那河内はよく走ってるけど、去年の俺は
アンダーシャツ+長袖ジャージ(パールで15℃対応のやつ、一緒か?)+ウインドブレーカーで乗り切った
後は、ネックウォーマー、イヤーパッド、秋冬用グローブ+インナーグローブ

真冬用のジャージ(パールだと5℃対応のやつとか)は持ってない
徳島の気候だとそこまでは必要ないかと思う(県西だと要るかもしれん

県西だと雪はよく降るけど、徳島全体だとそうでもないかな
397ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 18:00:16.35 ID:???
今年は多分もうすぐ朝は0〜1度になるぞ。
去年より1段階下のジャージがいるはず。
398395:2011/11/23(水) 18:55:40.90 ID:???
>>396
神山、佐那河内は、自分もよく走りに行きます。
それくらいのウェアでも十分対応できるのですね。
おそらく県西あたりに出て行くことはないと思うので・・・


>>397
確かに、ここ2〜3日、気温がググッと下がりましたね。
自分は恐らく昼間から夕方にしか走ることはないと思うのですが、それでも一段階下(というと10℃?)のジャージは必要ですか?


ちなみに長袖ジャージはパールのを2枚(プレーンジャージとプリントジャージ)持っているのですが、長袖ジャージを重ねて着るのはアリですか?
それとも、そこまでするならウィンドジャケットを買え、となりますか?
399ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 19:16:51.67 ID:???
イズミのウインドブレークジャージ良いよ、ネットなら1.5万以下で買えるはず
その上のウインドブレークジャケットなら2.5万くらいかな、でも徳島じゃそこまでは要らないと思う
ウインドブレークジャージ+軽量ウインドブレーカーで温度調節したらいいよ
400ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 20:15:32.38 ID:???
ウインドブレーカーはポケッタブルのは背中にメッシュ部分が少ないから
着たまま走ってると内部で結露して山の下りで寒いのが難

パールがいいならできたらライトウインドブレークジャージ位はあった方がいいとおも
シマノACCU3Dのウインターレースジャージも
GOREのWINDSTOP素材使ってて薄手なのに性能良くて値段も割安でお勧め

>>399さんも書いてるようにジャケットって書いてるのは徳島じゃいらん
どうせ0度以下の所は雪や凍結でいけなくなるし
401ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 21:08:55.05 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=FQtFTI6s4mg&feature=youtube_gdata_player
2011徳島ヴォルティスホーム最終戦煽りPV
402395:2011/11/23(水) 22:01:51.79 ID:???
>>399
>>400
貴重なご意見、ありがとうございました。
もう一ランク、上のウィンターウェアを買おうと思います。
去年はウェアで失敗し、帰宅後1時間で発熱、3日ダウンという苦い思いでがあるので・・・
403ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:42:04.42 ID:???
小さく折りたためるのが使い勝手はいいんだけどね。
チャリのアパレル類は高すぎる
404ツール・ド・名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:28.53 ID:???
ヴォルティス、調子良いな〜
レプリカユニをジャージ代わりにして走ったら変だろうか?
405ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 07:40:18.54 ID:???
変ちゃうと思うよ。
ここの人で叩くのはおるかもしてんけど。
ヴォルティス、昇格して欲しいね〜!
406ツール・ド・名無しさん:2011/11/24(木) 12:06:52.23 ID:???
>>377
雨の日ってパンクしにくいかと思ってたよ
水でなめらかにしてくれる分
407ツール・ド・名無しさん:2011/11/25(金) 22:13:04.33 ID:???
>>406
タイヤが濡れていると、尖った石とかがくっついたままで、一周するとタイヤにめり込むから、パンクしやすい

と、確かクリリンが言っていた。
408ツール・ド・名無しさん:2011/11/26(土) 22:08:21.22 ID:???
やっと身内のBMXがノーブレだと気がついたっぽいね
409ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:16:18.84 ID:TJa8eJ6X
ゲリラ参加者やけど、なんで仲間内で注意せんのかな。
410ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 09:29:28.54 ID:???
つか、公式にゲリ参お断りしてるの吉野川センチュリーくらいだし
411ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 17:04:19.67 ID:sHvOnq7u
おまえら
結局どの店がいいんだ?
412ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 18:12:31.78 ID:???
TOKUの眉山ヒルクライムにゲリラ参加してきた
413ツール・ド・名無しさん:2011/11/27(日) 21:54:43.60 ID:???
ゲリライベントにゲリラ参加
414ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 00:23:49.08 ID:???
ノゲイラ
415ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 11:16:00.61 ID:???
法には触れてないし、これくらいはいいか・・・って確信犯
自転車乗りのマナーが問われてるこのご時世に公道でGPシリーズ
ゲリライベント主催者、ゲリライベント参加者、ゲリラ参加は自己中のクズ
416ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 21:48:16.25 ID:???
封鎖してないなら一般人が優先だから
417ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:34:46.02 ID:???
>>415
うーん、どうかな
これってヒルクラだよね。
どんな運営しているか知らないけど、通行車両や歩行者を危険にさらさない限りは目くじら立てるほどでもないと思うけどな。

ところで、
>>ゲリライベント主催者、ゲリライベント参加者、ゲリラ参加は自己中のクズ
論調はイベント否定に見えるが、
ゲリラ参加をクズ扱いして良いのはイベント側じゃないのか?(笑)
少なくともイベントを否定しいているオマエが罵るのはとっても変。
418ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 22:45:19.68 ID:???
でも金払って参加してる側から見てもいい気持ちはせんよ
419ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:20:57.65 ID:???
胸張って堂々とやれるものではないな
マナー的にはゲリライベント主催者もゲリラ参加も五十歩百歩w
420ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:45:29.03 ID:???
昔参加してて今参加してないとか書いちゃった人が何言っても今更だろ〜
421ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:48:24.42 ID:vFnmvFmr
吉野川センチュリー以外も公式にゲリラ参加禁止ですよ。仲間内で注意してください。。
422ツール・ド・名無しさん:2011/11/28(月) 23:58:48.91 ID:???
http://www.sportsentry.ne.jp/event_print.php?tid=26455
那賀川センチュリーランにしても他の大会は何も言ってないよ。
公道で一時合流一時離脱する事を法的に規制できないというのが建前。

県外のヒルクライムイベントなんかでゲリラ禁止にできるのは
道路閉鎖して行うから参加者以外の通行が規制されるからのもの。
吉野川センチュリーランは会長が嫌いだからと並走者が増えすぎて
チェックポイントが機能しなくなったから禁止と書くだけ書いてるんだそうな。

つか、ゲリラ=一般の自転車については公式参加者は”道を譲る必要がある”。
JCA主催や準拠の大会なら一項必ず付いている。
マナー厳守を言うならゼッケンのついていないロードは絶対に抜いちゃダメです。
423ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:22:41.11 ID:???
ゲリライベントはマリンピアと藍場浜もというのが前スレの流れだった訳だが
424ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 00:42:46.74 ID:???
ゲリラ禁止に出来ないから参加しちゃうとか人としてどうかと思う

ゲリライベントもそうだけど自転車マナーについては仲間内でも話し合ってね
○○ジャージの人は・・・って言われ方するから注意し合わないとアナタが恥ずかしい思いしますよ
425ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 07:32:45.40 ID:???
センチュリーランに限って言えばショップチームのジャージでゼッケンなしはほとんど見た事無いな
426ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 17:42:43.55 ID:???
ゲリライベントが
>法には触れてないし、これくらいはいいか・・・って確信犯
なわけだからゲリライベント参加してる時点で恥ずかしいな

>>418さん、仲間との話題に出してみてはどうでしょうか?
427ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 21:40:09.34 ID:???
トンチンカンな事書いてドヤ顔するのが流行ってるのか?
428ツール・ド・名無しさん:2011/11/29(火) 23:43:22.47 ID:???
眉山八万10分切りが1名に10分台がゴロゴロおるんか〜ゲリラの戦力はすごいねえ。
高校生と大学生の自転車競技部が何名か混じってるとしても10分台はなかなか出せないもんなあ。
429ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 04:21:06.57 ID:???
みこすりはん
430ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:23:01.45 ID:???
俺も10分台で行けるよ


19分59秒までが10分台だけどね
431ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 21:31:53.11 ID:???
面白くないぞ
432ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:04:27.97 ID:???
19分59秒に負けてるから面白くないの?
433ツール・ド・名無しさん:2011/11/30(水) 23:17:21.86 ID:???
よほどデブいオッサンは置いておいてロードなら15分位は出るだろ
434ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 03:48:29.21 ID:???
>433
ケンカなら買うぞコラ
18分台

435ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 10:00:08.44 ID:???
徳大サイクリングの女の子がMTBで登るのと変わらんぞ
436ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 11:32:15.11 ID:uxDAsaq+
>>434
キャリアによるよ、初心者なら普通だよ
437ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 12:25:41.56 ID:qGMM0Uod
ロード初めて半年で、やっと13分台です
こんなもん?
438ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 16:43:14.00 ID:???
徳島市内の人間ならロードかったら
まず眉山にチャレンジみたいなのはあるかな
439ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 17:55:51.55 ID:???
ガチャ踏みでも登れる距離だしね
440ツール・ド・名無しさん:2011/12/01(木) 22:59:43.93 ID:???
最初にガチャ踏みしたら、あずりの真ん中あたりでアウトになりそう。
441ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:13:08.51 ID:???
自転車のブレーキがキーって音するようになってきたんだけど
簡単に音無くす方法ってないの?
442ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 14:43:55.62 ID:???
>>441
ディスクならシューを替えないといかんとおもう。ドラムなら専用油挿す。
443ツール・ド・名無しさん:2011/12/03(土) 23:49:53.53 ID:???
徳島ってノーブレでつかまったりしないの???
444ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 00:15:03.07 ID:???
ノーブレでかどうかは知らんが、止められてるチャリは最近けっこみるし、ブコフとかに止めてるチャリを見まわってりしてるのも見るな
445ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 06:38:13.06 ID:???
秋田町へつながる道は割と飲酒検問と自転車検問してるよね
昔と違って2車線道路を閉鎖してまでやってるのは最近見ないけど
446ツール・ド・名無しさん:2011/12/04(日) 19:50:38.35 ID:???
徳島って東京とかと違ってノーブレーキに厳しくないよな
とか思っちゃって乗り回してたら

今の時期、この件での取り締まり県内第一号にリアルでなるんじゃないかな
447ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 12:31:42.89 ID:???
>>442
んとね、前にあるブレーキで
左右からタイヤをガチッとはさむタイプのやつ

油さすのでもマシになる?
448ツール・ド・名無しさん:2011/12/05(月) 15:01:14.72 ID:???
449ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 00:13:24.86 ID:???
ブレーキかけすぎでシューが焼けてるだけじゃね?
ホイール外してヤスリで軽く削ればいけるよ。
450ツール・ド・名無しさん:2011/12/06(火) 08:07:33.16 ID:???
ブレーキのききが悪くなりやすいのは
前輪、後輪どっち?
前輪がシュー
後輪がドラムのような気がするー
451ツール・ド・名無しさん:2011/12/08(木) 12:43:08.10 ID:???
日本語でok
車種や地域、乗り方で変わるわだ。
452ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 01:55:06.32 ID:???
「わだ」ってw
453ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 09:31:22.17 ID:???
わだって最近言わないな
454ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 14:46:26.01 ID:???
神山の友達が使ってたな>〜わだ
455ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 15:13:15.22 ID:???
ほんなんしらんわだ
456ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 16:58:53.87 ID:???
明日はTOKUの試乗会か
457ツール・ド・名無しさん:2011/12/10(土) 17:13:56.13 ID:???
店では昨日からやってたらしいね。
友達が乗ってきたいいよった。
458ツール・ド・名無しさん:2011/12/13(火) 12:18:51.38 ID:???
自転車事故 35%が子どもttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024530672.html
今年に入って県内で起きた自転車が関係する交通事故は11月末時点で824件に上り、計9人が死亡、815人がけが
をしています。この内高校生以下の事故は290件で、35%を占めていることが警察のまとめでわかりました。
この中には今年7月、上板町で登校中の中学生が乗った自転車と乗用車が交差点で出会い頭にぶつかり中学生が
一時意識不明の重体になった事故も含まれています。
事故の形態別では交差点での出会い頭の事故が523件と全体の63・4%を占め多くなっています。警察は「自転車は
手軽な乗り物だが交通ルールを守らずに重大な事故につながるケースも相次いでいる。今後、指導や取り締まりを
強めていきたい」と話しています。
459ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 09:41:31.89 ID:???
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldMain/2011/12/2011121601001180.html


国土交通省と警察庁は16日までに、自転車が交差点で左折する乗用車に
巻き込まれる事故を防ぐには車道を直進する方が安全として、
自転車用直進レーンの新設などを自治体に推奨する方針を決めた。
本年度中にまとめる自治体向けガイドライン(指針)に盛り込む。
現在でも自転車で交差点を横断する際は直進できるが、
いったん車道から左折して横断歩道脇の自転車横断帯を進み、再び車道に戻る人も多い。
このため左折車のドライバーが自転車も左折したまま進むと思い込み、
衝突する事故が後を絶たないという。
460ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 09:57:18.40 ID:4KvP51mB
告知

malta jam 2012/1/7 は徳島の藍場浜公園でします!
僕なりに考えた結果です。レベル関係無くみんなで楽しく乗りましょう!

ttp://maltafixed.blog41.fc2.com/
ttps://twitter.com/#!/maltaxx
461ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 13:18:20.35 ID:???
>僕なりに考えた結果です。
462ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 21:58:58.00 ID:???
>>460
これって、道路ではないけど、
公共の用地で、多くの人が通行し団欒している区域を、
許可も得ずにクローズもせずに
ブレーキもついていないBMX(かな?)を我が物顔で振り回すイベントということ?
463ツール・ド・名無しさん:2011/12/16(金) 23:54:40.69 ID:???
ナカニシサイクルブログからBMXの記述が急に消えたのと関係あるの?
464ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 11:56:11.06 ID:???
藍場浜公園内のバイク/自転車走行は禁止されています。
徳島市緑地公園課の使用許可が無い場合の集会やイベント(バーベキュー等)は禁止され
公共公園の無断/無許可使用した場合、
(主催者/スポンサー等は)刑法及び罰則金の対象となります。

465ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 14:39:00.57 ID:???
僕なりに考えた結果が
自転車走行禁止の藍場浜公園で楽しく乗りましょう!
ってことですか
466ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 15:50:23.34 ID:???
追加告知

malta jam 2012/1/7 徳島の藍場浜公園 malta jam 参加料一人500円とさせていただきます。炊き出し食べ放題です!
レベル関係無くみんなで楽しく乗りましょう!

ttp://maltafixed.blog41.fc2.com/
ttps://twitter.com/#!/maltaxx
ttp://blog.shiokazestore.shop-pro.jp/?cid=29883
ttp://ameblo.jp/patinabikes/
467ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:20:54.97 ID:???
当日ちょっと通報してあげたらいいだけだよ
ここで自転車屋とセットで晒されたから世間を知らない個人を表に出してきただけだろ
468ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 16:50:29.84 ID:???
自転車屋グルみの完全違法って事?
やってることは珍走団そのもの

新聞沙汰になりゃ ますます自転車海苔の肩身が狭くなるよ

阿南スケートパークは自転車禁止になったらしい (自転車完全悪役)
469ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 17:07:46.99 ID:???
2つ目のリンク(twitter)のTL見ると分かるけど
4つ目リンクの自転車屋が藍場浜不法占拠のスタッフを決めて裏で動いてるように見えるよ
炊き出しは**がやってくれます!とか店グルミ以外の何者でもないだろw
470ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 18:01:01.89 ID:???
阿南スケートボードパークは自転車の使用が禁止になりました
http://blog.livedoor.jp/entotu/

徳島県自転車協会はナカニシサイクルだから
ノーブレーキの連中が話を持っていったと知ってしまえば
自転車禁止でお願いする方向に持っていかざるを得なかったんじゃねえの
市の施設みたいだから公的協会に後々までの責任持っていくのが普通だし
471ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 19:25:42.94 ID:???
maltaってコイツ見た事あるわ いつもシオカゼとかいう自転車屋にタムロしとるDQNや!
472ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 22:43:49.00 ID:???
>>464
「公園のルールブック」には書いてないけど、どこから?
http://www.toku-eta.or.jp/parkinfo_s_sogo.html
473ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:35:58.48 ID:???
ルールブックとかダメだろ

徳島県都市公園条例
http://kaigi.pref.tokushima.jp/reiki/reiki_honbun/o0010921001.html
4条と18条の辺りかな
474ツール・ド・名無しさん:2011/12/19(月) 23:49:44.67 ID:???
>>473
少なくとも、自転車走行が禁止とは書いてないね。
475ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:02:45.04 ID:???
第三条六 指定された場所以外の場所へ車馬を乗り入れ、又はとめおくこと。

自転車は軽車両だから乗り入れ禁止に該当するだろ
476ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:05:40.38 ID:???
(行為の禁止)
>第三条 都市公園においては、何人も、次の各号に掲げる行為をしてはならない。

>六 指定された場所以外の場所へ車馬を乗り入れ、又はとめおくこと。


こんなのもあるね
477ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 00:06:53.61 ID:???
>>464 は過料ではなく罰金と言っているから、別の規則があるんじゃないの?
478ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:53:20.02 ID:???
条例では刑事訴訟法上の刑罰である罰金を規定できないはず
過料も条例を根拠に地方自治法に基づき金取られる意味では同じではあるけどね
479ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 07:54:47.86 ID:???
つか、この流れ、本人乙かショップ乙じゃないの?関係者がレスしてる感アリアリなんだが
480ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 08:02:42.26 ID:???
結局、>>464 はどこから出てきた話なの?
481ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 11:56:12.08 ID:???
流れぶった切って悪いんだけど、
徳島にビアンキ扱ってる店ってありますか?
ぐぐった限りでは無さそうだったけど、
ご存知の方が居たら教えてください
482ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 19:08:34.50 ID:???
公園は使用許可取らずに一部を独占して集会したらダメ。
違反したら訴えられて過料請求(の前に責任者が警察にしょっぴかれる)。
http://www.pref.tokushima.jp/faq/docs/00018005/index.html

バーベキューは知らんが不特定多数に食べさせる目的なんだったら
保健所の許可が無いともし警察来たらちょっと責任者さん(ry
http://www.pref.tokushima.jp/faq/docs/00017978/?s_category1_id=5&s_category2_id=42&s_category3_id=186&fm=t

>>481
無いはず
ナカニシとTOKUが最後までやってたはずだから問い合わせてみたら?
483ツール・ド・名無しさん:2011/12/20(火) 21:12:41.20 ID:???
>>482
ありがとう、問い合わせてみます
484ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 01:09:51.59 ID:???
>>482
>違反したら訴えられて過料請求(の前に責任者が警察にしょっぴかれる)。

警察にしょっぴかれるは嘘だな。
485ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 06:08:55.58 ID:???
こういう馬鹿は暴れて公務執行妨害罪でしょっぴかれる
486ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 08:55:28.34 ID:???
>2012/01/07のmalta jamは誠に勝手ながら諸事情により中止させていただきます!
もっと計画を煮詰めて改めてさせて頂きたいと思います!


(潮風自転車やが)ここ観てヤバいと思たんじゃね。
487ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 13:24:28.63 ID:???
便所の落書きでちょっと反応あった程度で中止
>僕なりに考えた結果です。
何を考えてたんだ?
488ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 14:38:49.81 ID:???
本当はショップイベントだったんだろ
いろいろ考えた=鉄砲玉させてもらいます
489ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 15:05:44.80 ID:???
東署警官:代表の方すこし御同行頂けますか?署の方で詳しい話をお話願えたら
490ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 20:36:31.14 ID:???
他のスレにこんなのあった
徳島かな?

246 :ツール・ド・名無しさん:2011/12/07(水) 14:34:10.39 ID:???
四国だと遍路道走ってブログにアップしてるのいるな
いいオッサンがそんなの堂々と公開出来るって痛過ぎるw
491ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 21:29:58.50 ID:???
自分は徳島市の特定公園管理に携わる者ですが、
最近 藍場浜公園やボードウォークでの危険行為・迷惑行為の報告が近隣の方々から多数寄せられております。
内容は公共物の破損および一部地域の独占や花火・BBQ・騒音など自転車による危険行為、最近では自転車POLOなど
非常に一般利用者・通行者等の迷惑になっております。私たちも夜の見回りなどもしておりますが、後を絶ちません。
492ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 21:37:53.40 ID:???
また、公共物の修理や跡片付けには、一部貴重な税金も使っております。
市もこの状況を放置する訳にはいきません。
先月より警察および自治体の協力をもって対処に力を入れております。
(現在は大よその事実関係/使用者等も把握しております。)
しかし、私たちはわざわざ事を荒立てたくないと考えております。
皆様の秩序ある行動を心から願っております。
493ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:05:11.28 ID:???
さすがに嘘くせぇwww
494ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:12:44.53 ID:???
>>490
他県はどうか知らんが徳島にも居るね
495ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 22:20:20.30 ID:???
>>491
もうかんべんしてやれよw

今頃、布団で震えてるぞwww
496ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:38:32.42 ID:???
>>490
MTBだよな??ロードでも境内に入ったとかいうアホブログ見た記憶はあるが
497ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:45:09.47 ID:???
>>490
迷惑かけてるんじゃないから、別にいいんじゃないの?
498ツール・ド・名無しさん:2011/12/21(水) 23:53:14.32 ID:???
>>497
今の時点で立ってるかは知らないけど、
香川の遍路道はMTB進入禁止の立看板が以前はちらほら立ってた
お遍路さんや地元の参拝客と接触事故起こしたり暴言吐いたり
10年くらい前のMTBブームの時は割と自転車は目の敵にされてたんだわ

神社は鳥居から中(大麻比古神社なら山1つ)は聖域になるから乗り物禁止だけど
寺はそういうのは無いから宗教的に入ったらダメとかは無かった思うけどね
499ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 00:41:00.37 ID:???
お遍路さんにしたら心情的に良くは思わないだろな
実際会っても顔には出さないだろうけど
500ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 10:43:16.11 ID:???
>>491

確かに
>>独占や花火・BBQ・騒音など自転車による危険行為、最近では自転車POLO はしてるね。

http://ameblo.jp/aibapolori
http://blog.shiokazestore.shop-pro.jp/?cid=29883

多分、例のショップが裏でやらせてるな。
501ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:02:40.50 ID:???
>>498
お麻はんって自転車で入っちゃダメなの?
時々トイレ借りてたけど・・

てか、車普通に通ってるよね
階段の上まで自転車で行ったりはしないけどさ
502ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 17:08:30.20 ID:???
お麻はんの入口は駐車場になってるね
ここで言ってるのは階段の上とか山の参道でしょ
普通は自転車で走っちゃいけないなって思う
503ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 18:10:26.00 ID:???
お麻はんは何本か奥の院までシングルトラックあるからなあ
504ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:07:56.10 ID:???
シングルトラックと言うと走ってもいいように聞こえる
奥の院への参拝道というと自転車で走るなんて言語道断って感じ
505ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 19:25:53.76 ID:???
お四国さんだけど
ttp://www.88shikokuhenro.jp/manner.html
遍路心得・注意点より

>自動車遍路について

>駐車場より遍路姿に身体を整えましょう。
>寺の山門、仁王門の前に立ったときは、
>聖域に足を踏み入れているのであるという心の準備は大事であり、遍路姿の基本とするところです。

歩いてさえ心の準備がいる聖域、真摯に廻ってるお遍路さんも居るようだし
自転車で乗り込んでいいとこではなさそうですね
506ツール・ド・名無しさん:2011/12/22(木) 22:42:54.01 ID:???
山門より中は車両(昔は馬)で入ってはいけない
駐車場と土地の狭さで曖昧になってるが
507ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 09:11:43.94 ID:???
その割に住職の愛車が境内に止まってたりするのが
生臭坊主クオリティではあるんだけどな
ヤクザと同じで上納金さえ入れてたら高野山甘いから
508ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 13:30:41.58 ID:???
だから自転車で走っていいって事にはならないけど
509ツール・ド・名無しさん:2011/12/23(金) 19:21:30.84 ID:???
自転車侵入禁止と知っててもその看板見えない方から入ればOKって奴もいるからね
そんなのにかかれば参拝道でも遍路道でも自分勝手な言い訳して走るでしょ
510ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 05:14:19.52 ID:???
神社は車止めで主張してるのにねぇ
寺ときたら
511ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 08:04:48.03 ID:???
知り合いの若住職は親から代を譲ってもらうまでDQN仕様ミニバン乗ってたなあ
嫁さんには売ったことにして今は愛人の姉ちゃんが乗ってるや
512ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 09:19:30.06 ID:???
書く臨時にMTBを押して入ったことあるな鶴の横で写真撮影
あの坂を登りきった語法日ならいいかなと思ったので
513ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 13:02:13.23 ID:???
生臭坊主に話題振って話逸らそうとしてるのが居るなw

世界遺産登録もあるから札所と遍路道は世間の目も厳しいかもね
住職にも自転車乗りにも
514ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 15:15:55.89 ID:???
寒い
指先がかじかむ
515ツール・ド・名無しさん:2011/12/24(土) 19:41:25.16 ID:???
生臭坊主といえば池田の方だったかロード乗ってる住職さんいるらしいね
516ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 06:25:30.05 ID:???
で、みんな走り始めはどこにする?

大阪峠の展望台の通行止め、解除されてたら狙いたいけど。
DQN多いかえ?
517ツール・ド・名無しさん:2011/12/25(日) 09:21:46.40 ID:???
眉山と大坂峠は地元の人がほとんどの気がする
阿波サンは深夜〜早朝DQNバイカー多いから自転車で行くなら気をつけて
518ツール・ド・名無しさん:2011/12/26(月) 07:38:42.71 ID:???
大坂峠、昨日登ってきた。
展望台はまだ通行止めだった。
地元民、どうすんのかね?

DQNがいないなら、眉山狙おうかな。
519ツール・ド・名無しさん:2011/12/29(木) 18:06:52.96 ID:???
大川原ちょっとみてきたけど
この時期はやっぱ上のほうは凍結してんな
520ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 08:27:36.54 ID:???
初日の出サイクリングいくかー
521ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 09:51:29.52 ID:???
今年の締めで走る人も多いんじゃないかな
522ツール・ド・名無しさん:2011/12/31(土) 21:24:50.97 ID:???
走り収め鷲敷行ってきたが寒くはなかったけど、風が強かった
初日の出行こうかな、初日の出オススメありますか?


皆さん一年お疲れ様でした、2012年はみんなにとって良い年になりますように
523ツール・ド・名無しさん:2012/01/01(日) 00:59:45.38 ID:???
おめ!
早朝初日の出行くのかな?>皆の衆
524 【大吉】 【1814円】 :2012/01/01(日) 17:23:22.90 ID:???
あけおめ

夜間走行は怖いので、走り初めは明るくなってから眉山行ってきた
八万側から登って蔵本に下りて一往復するつもりだったけど、まだ通行止めだった
しょうがないから八万から2本登ってきた
525ツール・ド・名無しさん:2012/01/03(火) 01:54:46.06 ID:???
おめでとさん。

眉山2本って凄えなおい。
おれも元旦で登ったけど、1本でお腹いっぱいや。
坂道は好きだけど、すぐへばるー。
526ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:01:41.04 ID:???
眉山複数本を普通にこなせるくらいじゃないと
そもそも大川原とか登れないじゃん
527ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 21:48:51.92 ID:???
同じところ2往復は、拷問だな。
焼野・柳水も川井も普通にいくけど、眉山2本は萎える
528ツール・ド・名無しさん:2012/01/04(水) 23:54:19.87 ID:???
自分の趣味趣向を人に押し付けるべきじゃないな
529ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 07:42:11.36 ID:???
大河原は登ったぞ。
佐那河内方面からだがな。
タイムは聞くなよw
530ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 08:42:10.14 ID:???
175cm74キロだけど大川原登ったら死ぬかと思たわ
531ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 10:20:29.13 ID:???
大河原は鬼籠野方面からだらだら登るのが通
532ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 10:29:35.98 ID:???
徳円寺方面もなかなか楽しい
533ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 10:35:21.44 ID:???
徳円寺の方は道が荒れてて枯れ葉で隠れてた穴に突っ込んでタイヤバーストしてタイヤの替え無くて泣いたわ
車全く通らんしiPhone電波入らんし
534ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 15:11:13.64 ID:???
大河原って国道から入った所から風車のある売店まで、一時間切れば一人前でいいの?
まだ70分かかってますけど
535ツール・ド・名無しさん:2012/01/05(木) 19:43:35.57 ID:???
いいと思うよ
45分切るとかなり速い
536ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 07:46:50.85 ID:???
http://www.tcn.ne.jp/~toku/staff.htm
店長の目が死んでる
てか店長見たことないんだが
537ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 09:17:05.87 ID:???
病気らしいよ
538ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 11:10:23.26 ID:???
自転車屋さんのスタッフって給料どれくらいもらえるのかな?
普通に食べていけるくらい貰えるなら、好きな事で暮らせるん羨ましい仕事だななぁ
539ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:36:16.59 ID:???
チャリはクレーム多いしママチャリの整備は苦行だぞ
540ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 12:41:29.72 ID:???
ロードメインのショップならマシだろ
541ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 13:43:00.26 ID:???
ブームが続いてるうちはな
542ツール・ド・名無しさん:2012/01/07(土) 14:26:41.56 ID:???
TOKUの店長にロードメンテしてもらったのは良い思い出
543ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 10:24:38.34 ID:???
老舗のナカニシはバイト従業員しかいなかったと思うし
CSも普段店長だけだろ?今は元セオサイクルの店員さん毎日いるのかな?
徳島でスポーツバイクメインの店で従業員雇うのはかなり厳しいと思う
544ツール・ド・名無しさん:2012/01/08(日) 14:25:24.42 ID:???
TOKUさんは3人居るよね、儲かってるのかな
545ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:04:41.22 ID:???
>>543
元五輪選手もいますが。
546ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 18:08:16.61 ID:nKQHs5Jl
普通に3人分給料払って店が経営できるって
毎月150万くらい利がないと出来ないはずなんだけど

売り上げの3割りが利益としても500万売り上げが必要

どう考えてもありえない金額だから
そうとう給料は安いはず
他に仕事があって趣味半分で小遣い程度もらってるんだろ
547ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 19:01:08.34 ID:???
うちは正社員しかいませんけど?
548ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:26:30.50 ID:???
うちってどこだよ
549ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 20:51:31.04 ID:???
>>547
給料幾らくらいくれるの
550ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:28:51.37 ID:???
言えるわけないだろw
551ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:30:32.59 ID:???
>>545
MATRIXの眞鍋選手の事?たまに来るだけのはずだけど
アドバイザーみたいな感じって聞いたよ
552ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 21:52:38.15 ID:???
>>551
はぁ?
553ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:05:07.22 ID:???
>>550
だったら、ウザい客のタイプの話聞かせてよ
554ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 22:26:36.25 ID:???
ウザいのは金払わないで居座る奴な
555ツール・ド・名無しさん:2012/01/09(月) 23:58:22.87 ID:???
TOKUはCS店長いた頃は二人共正社員だと言ってたよ、今は知らん
眞鍋選手はCSの事だろうけど当店スタッフですの記事消してたはず

必死な>>545>>552はナカニシの事を言いたいの?
違法ノーブレーキBMX店員の事?
556ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 00:32:12.71 ID:???
557ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:05:21.15 ID:???
徳島のバイクショップはパーツにしろ何にしろ
ほとんどが定価なんだよな
そうでないと経営はかなり苦しそうに思うけど
従業員を雇うほど忙しそうにも見えない

で、従業員も含めて結構なバイクに乗ってるし・・・

メーカーからのスポンサーのようなものがあるのかな?
558ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:14:53.70 ID:???
別にショップの店員がいいバイク乗ってたって全然ふしぎじゃないと思うけど
工賃は自分でやるからいらないし、社割くらいはあるだろうから大分安くあがるだろう

なにより自転車が好きだからその仕事やってんだろうから
559ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:40:48.24 ID:???
ショップスタッフが高いバイク乗ってる主な理由は販売店のノルマ協力じゃないん
半ば強制的に買わなきゃいけないんだろ、家電なんかでも普通にあることだし
560ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 15:57:50.25 ID:JW8u+6+k
トヨタ自販の社員さんとか年収いくらだったらいくら位の車を
何年おきに買い替えなさいまで指定されてたし普通なんじゃないか
ボーナスの一部が自社自動車購入の金券なのはマツダだったかスズキだったか
561ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 16:40:36.09 ID:???
3店の話だとして結構なバイクそんなに乗ってたっけ?
562ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 18:40:14.64 ID:???
手取り20はあるのかな?
563ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 19:25:12.95 ID:???
あると思う方がおかしいだろ
564ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:02:36.65 ID:???
だってtokuの店員さんなんか子供もいるのになきゃしないだろ?
565ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:10:19.40 ID:???
普通の家庭で男が手取り20万程度なら満足な生活は出来ない
ましてや自転車に数万、数十万かけるなんて考えられない

夢を追いかけて家族を犠牲にするか
夢を捨てて家族を守るか・・・

女が稼いでるパターンも否定は出来ないが
566ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:13:39.05 ID:???
夢を捨てて家族を犠牲にしてる俺ですが何か?
567ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 22:17:29.17 ID:???
>>560
手取りが違う
安定度が違う
昇給が違う
比較対象が全然違う
568ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:03:22.11 ID:???
共働きで400万もあれば普通に生活できるぞ
どんだけ贅沢するんだw
569ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:07:39.19 ID:???
>>567
徳島雇用の自動車販売は最近は派遣多いし売上ないと簡単にクビんなるよ
本社採用で出向で来てる連中はなにやってもクビにならん
570ツール・ド・名無しさん:2012/01/10(火) 23:25:25.82 ID:???
>>568
徳島の人は超金のムダな大型ミニバンが大好きだからな
あと借金してでも若いうちからな持ち家志向が強い
571ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:14:31.36 ID:???
比較的明るいCSでも特殊な空気あるよな
オタク臭というか
取っつきづらさというか
ロードを全面に押し出してるせいで
「関係者以外立ち入り禁止」みたいな

ロードに乗ってる人種なら逆にそっちが良いだろうけど
一般人から見ると「え〜」ってなるというか
クロスバイクくらいなら敷居が低いだろうけど
ロードって結構敷居が高い印象があるらしい

オレもロードに乗って地元の会合とかに行くと
オヤジ連中は結構寄って来るけど
嫁連中は全く見向きもしない
って言うか、オヤジ連中が家に帰って乗ってみたいというと「即却下」

もう少し安く一般化出来ないものなのかね


572ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:26:43.53 ID:???
ジャイアント WindMark2200GTやリターンオフどうですか?
573ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:34:39.48 ID:???
どうかと聞かれても・・・
とりあえず入門車は安くて手に入れやすい物からでいいんじゃない

そこからもう少し・・・と思えば、ロードの世界に一歩踏み入れることになる
574572:2012/01/11(水) 00:37:55.68 ID:???
>もう少し安く一般化出来ないものなのかね
とあったから
こんなのもありますよと例を出しただけです
575ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 00:58:04.13 ID:???
571ですが

いやいやそう言う意味じゃなくて
もっと、イメージを変えて一般化させることによって売り上げを伸ばし
コストを下げられないか?と言う意味です。
576ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 06:23:48.20 ID:???
専用スレで散々ループしてそうなネタをここでやる意味無いだろうし
経験上嫁却下が入るのは酒・パチンコで浪費家か他に趣味があるか
車・家でおかしい位のローンがある事が多い
最初10万20万でもすぐ次に何十万と言われるのが分かってるんだよ
577ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:29:55.56 ID:???
自転車販売店に警察が講習ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025134621.html
自転車が関係する事故を減らそうと徳島県警では自転車販売店の店主らを対象に自転車の交通ルールについて独自
の講習と試験を行うことになりました。
県内では去年、自転車が関係する事故は896件発生し、このうち90%近くで一時停止をしないなどの違反があったと
いうことです。このため徳島県警では自転車を運転する人にルールやマナーを伝えてもらおうと、自転車販売店の店主
などを対象にした独自の講習を今月、初めて行うことになりました。
講習は1月23日に県内の自転車販売店の店主ら40人が参加して行われ、ライトやブレーキが付いていない自転車に
乗ると罪に問われることがあるなど交通ルールを学びます。
最後に試験が行われ、合格者のいる販売店には「自転車安全安心指導員の店」と書かれた認定証とステッカーが手渡
されることになっています。
徳島県警では「自転車は自動車やオートバイと違って利用者に指導する機会が限られている。販売店を通して自転車
を購入したり修理する人に交通ルールや事故が起きやすい場所などをアドバイスしてもらい事故を減らしていきたい」と
話しています。
578ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:38:51.82 ID:1qMzJYZ9
>>577
形だけのお役所仕事、経費のムダ
579ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 11:51:09.02 ID:???
T○KUは自主的に警察の講習受けたけどゲリラレースやってんでしょ?
そんな店に
>ルールやマナーを伝えてもらおうと、
なんて無理
580ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 12:22:10.92 ID:???
今年もやるのかな?ゲリラレース
あれ賞品もでるんでしょ?
581ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 13:37:49.04 ID:???
これで藍場浜からBMX消えてくれるんかねえ
582ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:11:18.95 ID:???
>>580
捕まらなきゃOKって考え方だからやるでしょね
583ツール・ド・名無しさん:2012/01/11(水) 18:41:23.52 ID:???
>>577のは警視庁通達のママチャリを車道誘導の徹底と
違法改造自転車取り締まりの徹底を店に押し付けるだけの話だろ
とりま問題になるのはノーブレーキBMXとピスト

東京で大井埠頭辺りの徹底取り締まりが始まったら
マリンピアの信号無視連中とかゲリラレースも取り締まり通達来るだろ
特に前者は以前から苦情が東署に結構行っているそうだし

こういう店への教育wでお茶を濁すのは手早いけど
徳島県警がどこまで取り締まりするかはなはだ疑問だけどな
車道誘導も1年もしたら交通安全週間以外しなくなる気がするわ
584ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:12:36.76 ID:???
え、いまって徳島県警は車道誘導してんの?
まだみたことないなぁ
585ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 00:45:13.76 ID:???
23日の講習会を踏まえて行なっていくんだろ
586ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:10:37.47 ID:???
ママチャリに車道走らせるのは無理があるわ
587ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 01:20:50.98 ID:???
あんまり関係ないけど、駅前の前からあった歩道を色分けしただけの自転車道
アレいい加減でよくないよな
588ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:21:29.92 ID:???
>>584
二年前かな、タミヤの交番で”歩道走って”て言われたな。従ったけどなwトライクで「競技用ですか?」とも言われたよ。
>>587
返って危ないよな。盲人にしたら、急に妨害物が立ってるんだから。知らないと、判らないよ。
589ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 11:38:13.63 ID:???
徳島はまだ歩道を走れって言ってると思う
590ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:14:35.06 ID:???
>マリンピアの信号無視連中とかゲリラレースも取り締まり通達来るだろ
信号無視は取り締まり出来るけどゲリラレースはどうなの?
一応法的にはOKってことじゃなかった?
591ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 14:18:28.00 ID:???
自己計測って事にしたら取り締まりは無理、位だったかと
室戸はともかく山は地元住民から苦情も出にくいだろうしね

マリンピアは信号無視だけじゃないよ
何年か前に車と接触事故も起こしてるし
歩行者かランナーとでも当たったら終わるだろうね
592ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 16:35:49.84 ID:???
ゲリラレースっていっても個人のタイム計ってるだけっぽいから
集合する時は人に迷惑をかけないように、くらいだろうな
593ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:05:23.25 ID:???
結論は徳島のローディはクズぞろいってことでいいんですかね。
594ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:00:55.90 ID:???
>>593
徳島に限った事じゃない
595ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:05:24.58 ID:???
まぁショップもローディも褒められたマナーではないよな
596ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:11:53.52 ID:???
あれ、HPに載せてるのがマズいんだろうな
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/pce046f4b6b5fb51917de5b168453046d
これに出てきたショップは埠頭の常連だったり淡路島の常連だったり
**山で毎週タイム測ってますだったり各県スレでちょくちょく叩かれてる連中の集まりだったり
店長もスタッフもロクに自転車乗れません乗りませんも困りものだが
597ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:41:00.99 ID:???
まぁ逆走されるよりはマシでっせ
598ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 19:49:07.58 ID:???
MTB乗りの横暴っぷりも侮れませんよw
599ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 20:12:36.89 ID:???
ローディは集団になるから余計にダメさが目立つんだろうな。
本人たちも集団心理で気が大きくなってるだろうし。
個人で走ってる人は何に乗ってようがマナーが悪くても
馬鹿がいるな程度で終わるけど
集団だと見過ごせないくらいイラっと来る。
600ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 01:47:00.68 ID:???
というよりママチャリなんかの場合
逆走、学生のおしゃべりしながら並走、信号無視、一時停止無視、傘さし運転
無灯火、ベルで歩行者どかす、などなど

周りを改めてみればマナーというか交通違反してるのはかなり多いんだけど
当たり前の景色で、見慣れ過ぎてて
あまりそういうふうに感じないってのはあると思う
601ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 06:57:54.69 ID:???
まぁそういうのはやってるほうもみてるほうも認識できてない
602ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 07:57:13.94 ID:???
MTBも有名林道ある集落には集団で来るから嫌われるんだよねえ
オートバイ・自転車は立ち入らないでくださいとかの看板最近あまりみないけど
603ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:27:48.39 ID:???
前に遍路道を自転車で走るな、ってレスあったけど
金さえ出せば神社の境内使ってでもレースやらせるんだな
http://www.cyclowired.jp/?q=node/71797
604ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 12:49:24.15 ID:???
それは正式に申請して許可とってるからな
コースもクローズされてる
堂々と走りたいなら同じようにやってみればいいね
605ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 20:35:31.89 ID:???
協賛GIANTって事は門田選手辺りが開催に尽力したんだろうな
愛媛はブーム前から自転車趣味の人多いし徳島の何年も先行ってる感が強いな
606ツール・ド・名無しさん:2012/01/13(金) 23:11:54.18 ID:???
レッドブルが宗教法人か団体かにあたったんじゃない?
607静岡人:2012/01/15(日) 19:20:01.67 ID:???
先週の三連休にアワイチ&母校(徳島県内)訪問しました。
当時クロスバイクで足を着きながら登った眉山で眉山TTやってみました。
(コースは長者の家前の90度コーナーから庄町側からの三叉路までで合ってるんでしょうか?
今度は当時、挫折して帰宅した大川原高原行ってみたい。

チラ裏とわかりつつも、懐かしかったので書き込み…
608ツール・ド・名無しさん:2012/01/15(日) 19:39:36.61 ID:???
>>607
生長の家なw
計測距離は大体あってるけど正確には
スタート地点:生長の家前のグレーチング
ゴール地点:かんぽの宿三叉路 手前の道路標識
609ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:54:10.21 ID:???
吉野川大橋を自転車で渡る人たちってニュースでやってたけど、その中でローディが転けてるのが写ってた
ディープリムだと横風に弱いからなぁ
他人事じゃないわ
610ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 20:59:51.85 ID:???
へー、そんなことがあったのか
何度か通ってるがそこまで風が強いとは思ったことはないけどなぁ

その時は特別強風だったんかな、俺も気をつけよう
611ツール・ド・名無しさん:2012/01/16(月) 23:14:27.94 ID:???
ちょっとやらせすぎかなと思った
高校生がママチャリでローテしていたね 号令かけながら
週1で川内温泉にかよっているじいちゃん、風邪は気ぃつけよ


こけていたのは見たが、ローディとはわからなかった
612ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 15:08:42.34 ID:???
何曜日の話か知らないけどマリンピアまた阿呆が走りだしたみたい。
知人が自転車にTARMACって書いてたって言ってたからいつもの連中だな。
613ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 18:09:17.27 ID:???
あんな所走って何が楽しいんだ?
614ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 19:04:06.02 ID:???
SpecializedとかS-Worksじゃなくて
Tarmacが読めるって
その知人よほど目が良いんだな
615ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 20:07:34.38 ID:???
サンクスに止めてるのでも見たんじゃないの?
夜車から走行中のロード見てもダウンチューブの文字すら普通は読めないだろ
自転車好きな人でもなきゃスペシャライズドとか覚えてないだろうし
616ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:30:23.61 ID:???
>>614のせいで凄くうさんくさい話にみえてきたww
残念ながら>>615とか誤魔化してるようにしか聞こえないw

まぁ実際に走ってる人はいるんだろうけど
617ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 22:51:15.84 ID:???
同じ人かどうかは分からんがずっと走ってるだろ
618ツール・ド・名無しさん:2012/01/22(日) 23:54:20.37 ID:???
612だけど、ブランド名じゃいろいろ種類あるやん。
TARMACな方々だったそうです。
619ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 01:42:29.70 ID:???
>>612
614が言ってるように普通はダウンチューブのメーカー名の方が真っ先に目に入るだろうが
チェーンステーの内側かトップチューブに小さく書いてあるTarmacの文字がパッと見で判別できるわけねーだろ

適当な事言ってんじゃねーぞ
620ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 03:23:37.17 ID:???
夜、ちょっとマリンピア走ってきたけど
単調でつまらん
一周して帰ってきた
621ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 05:30:31.63 ID:???
某ショップを叩きたいだけだよなぁ、コイツ
622ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 07:45:46.74 ID:???
N店は確実に擁護が入って面白いなw
623ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 07:48:42.19 ID:???
>>619
2012モデルはチェーンステー外側。
適当な(ry
624ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 09:09:32.09 ID:???
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=50fcb753fee73c221a14dc64bdc48152
これ作成が2012-01-14 16:56:06だからつい最近
複数の書き込みもあるし走ってるのを否定するのはナンセンスだろ

ショップネタにしようとするのは走ってる当人たちじゃないのか?
悪いのは店ではなくてマナーの悪い客
去年も叩きが始まったら夏にはCS店長もいたとか後付で言い訳出てきてたし
2012モデルに乗ってるメンバーはいねえよ(ドヤ みたいな
625ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 09:13:59.28 ID:???
まぁしょうもないウソをつくのは止めましょうってことだな
626ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 09:18:09.97 ID:???
>>624
別に誰も走ってる人はいないとはいってなくね?

どうやったら小さいTarmacの文字がまず目に入るんだよwって話

627ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 09:25:04.66 ID:???
必死だなあ
628ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 09:27:59.99 ID:???
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=61547&scid=1101&scname=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
TARMACと書いてあった、コンビニ停車、ならまあ読める範囲のロゴサイズだろ
夜にサンクス止めてる連中は回る方向の関係か左クランク側を手前に止めてるし
629ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 09:41:32.54 ID:???
だから、先週の夜練に2012モデル(SL4)乗ってる人はいなかったって話だろ
チェーンステー内側に書いてる2011モデル(SL3)の人しかいなかったのに
見えるわけ無いじゃんwww 嘘つくなよwww という流れ
630ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 12:02:51.91 ID:???
今度俺もSL3で行こうかと思ってたけど(もちろん昼間)
「またTarmacが走ってた」って
ここで叩かれそうなので行くのやめた
631ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 12:03:47.17 ID:???
世間の視線を無視してバカが走ってることに変わりなし
632ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 13:11:02.85 ID:???
昼間単独なんか誰も気にしてないだろ
633ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 13:39:05.57 ID:???
>>631
ここに嘘吐きが一人まぎれこんでるのも変わりなしだな
634ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 14:15:42.17 ID:???
嘘つきと分かるのはメンバーという結論w
635ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 14:43:51.90 ID:???
S-WORKS TarmacSL3 2011
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=144350
Specialized TarmacSL3PRO 2011
http://www.81496.com/jouhou/2011/specialized/jituimage/tarmacexpertsl3/tarmacexpertsl3headyoko.JPG
何と戦ってるのかは知らんが停車してたら2011モデルもTarmacロゴは読める
特に後者ならロゴも小さくない
これがRoubaixとかAMIRAだったらロゴ小さいから作り話かもな

釣られて煽られて走ってた当人が降臨して火消しとか馬鹿過ぎる
636ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 15:02:04.89 ID:???
言い訳するほど車体特徴をUPされて自分たちの行動を阻害する罠
637ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 15:07:08.08 ID:???
俺pikaraなんだけどpcから2chにつながらかくなっちゃった
638ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 15:26:44.40 ID:???
http://qb7.2ch.net/_403/
この新型アク禁だろDION落ちると四電系プロバイダ全部一緒に落とされる
639ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 16:23:00.11 ID:???
>>635
後者ならって、Tarmac comp SL2なんか買う奴いないだろ
640ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 16:31:44.40 ID:???
>>639
http://www.81496.com/jouhou/road/specialized2011/tarmacsl3proframeset.html
2011年 SPECIALIZED ROAD BIKE Tarmac SL3 Pro FRAMESET
641ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 16:40:57.03 ID:???
http://www.81496.com/jouhou/2011/specialized/image/tarmacompcsl2ult.jpg
2011年 SPECIALIZED ROAD BIKE ”Tarmac Comp SL2” Compact Ultegra
642ツール・ド・名無しさん:2012/01/23(月) 18:00:49.89 ID:???
先週の練習会に SPECIALIZED Tarmac SL3 はいなかったという答え合わせですね
643ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 00:06:34.88 ID:???
S-Worksの無いTarmacなんて・・・
644ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 08:57:01.32 ID:???
懲りずに走ってるようだからこれからも目撃書き込み増えるんだろうな
645ツール・ド・名無しさん:2012/01/24(火) 19:42:59.56 ID:???
マリンピア走ってる連中はどんな風に見られてるかわからないのかなぁ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316174248/
646ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 12:57:32.14 ID:???
てかマリンピアで目撃したってことは
自分もマリンピア走ってるんだよな?
647ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 13:39:21.78 ID:???
>何曜日の話か知らないけどマリンピアまた阿呆が走りだしたみたい。
>知人が自転車にTARMACって書いてたって言ってたからいつもの連中だな。
知人が言ってたから俺は知らないと言いたいんじゃない?
まぁ内容やTARMACの辻褄合せはともかく、マリンピアを練習コースにするのはどうかと思う
てか、公道で練習ってどうなんだ?
特に集団でというのは違和感あるな
648ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 14:12:12.06 ID:???
おいおい
公道を走るなって君は一体何処を走ってるんだ?
自分ちの庭か?
649ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 15:44:49.96 ID:???
前スレからの流れでは信号無視と事故が問題なんだろ
あとマリンピアネタは関係者らしきの露骨な自己弁護が散見される
650ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 15:50:00.40 ID:???
>>646
ヤマト運輸とか配送センターは24時間仕事しとるがな
中央市場までの間は住宅街で
マリンピアのサンクスが一番近いコンビニの住人もいる訳だし
651ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 15:58:56.42 ID:???
>>648
647のどこを読んだら
>公道を走るな
ってなるんだ?
公道走行=練習だとそういう思考になってしまうのか
652ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:41:03.48 ID:???
>>651
>マリンピアを練習コースにするのはどうかと思う
>てか、公道で練習ってどうなんだ?

公道で走るなって言ってるようなものだろ
練習かどうかなんてその人の考え、取り方一つ
幹線道路を一人で走って、それも練習といえば練習
ただ走ってるだけといえばそうとも言える

651のようなつっこみ入れるなら
どうとでも取れるような中途半端な書き方するな
653ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 17:54:35.35 ID:???
流れ無視した自己弁護見苦しい
赤白ジャージの質悪いな
654ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:36:00.72 ID:???
593 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 17:05:23.25 ID:???
結論は徳島のローディはクズぞろいってことでいいんですかね

595 :ツール・ド・名無しさん:2012/01/12(木) 18:05:24.58 ID:???
まぁショップもローディも褒められたマナーではないよな
655ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 21:56:45.21 ID:???
特定の店やチームが避難されると全部がダメで誤魔化すのも毎度のパターンだな
656ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 22:36:26.13 ID:???
赤白ジャージって、夕焼けのこと?
657ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:08:36.58 ID:2Ovc0nYB
徳島は、歩行者、自転車、バイク、自動車全般においてマナー悪いと思うよ
そういう県民性なんだろ
658ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:10:53.85 ID:???
マリンピアではどうかは知らないけど
信号無視してる奴は何処でもよく見る

練習大いに結構
ただ、交通法規と道徳は守ろうぜ
659ツール・ド・名無しさん:2012/01/25(水) 23:27:46.03 ID:???
スレの流れ読めない過去スレ読まず流れぶった切るのも徳島県民に多いのかな〜と思ったり
660ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 02:00:36.52 ID:???
つまらん流れのレスなど読みたいとは思わんのでな
阿波の連れションベンみたく、いつまでもグタグタとくだらんレスを続けるのも
県民性かい?
661ツール・ド・名無しさん:2012/01/26(木) 07:20:21.59 ID:???
暴走厨煽り耐性無いよな
662ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 15:54:09.88 ID:???
ロードを買おうと思うんだけど、
藍住のスポーツデポってどうなん?
他のショップはツワモノの巣って感じで入りづらいんだけど・・。
663ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:27:19.05 ID:???
デポで買えるブランドでいいんだったらいいんじゃないかな
あくまで量販店だから買ってからのメンテ対応とかはあまり期待しない方がいいかも

あとCSはすぐ近くだから細かい事は気にせず行ってみるといいと思う
平日昼間はほぼ常連さんいないと思うし店長さんいい人だよ
664ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 16:27:29.64 ID:???
ロードを買いたいんですって、
予算と使用目的を言えばいろいろアドバイスしてくれるよ。
デポはやめとけ。ぼっちで走るつもりならまだしも、
少しでも趣味性を求めてるなら専門店がいいよ。
665ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 18:03:33.64 ID:???
>>662
デポにあるのは、ジャイアント、ルイガノ、キャノンデール、センチュリオン
ぐらいだったかな。
アンカーもあったかもしれない。
簡単なメンテなら、やってくれるよ。
通販で買うよりはいいと思う。
サイクルサイエンスは、初心者にも丁寧。
怖がらずに、ぶらっとよってみるといい。
666ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 21:18:01.28 ID:???
ただ、プロショップ特有のスパイラルに引き込まれないように
667ツール・ド・名無しさん:2012/01/27(金) 23:31:32.08 ID:???
ぼっちの人こそプロショップだろ、わかんない事あっても聞く相手いないんだし
車体20用品10くらいでショップで相談してみなよ
668ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 00:27:06.76 ID:???
CSは比較的高いの乗れば幸せになれる系の営業しないからまだいけるだろ
トクとナカニシでブランドは何がいいですか?とか言った日には(ry
669ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 08:08:16.99 ID:???
まぁ、かくれんぼするにはナカニシだけどさ
670ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 08:15:35.69 ID:???
TOKUが薦めてくるサイズはでかい印象がある
671ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 09:09:21.76 ID:???
クロスから乗り換える人なんかに多いけど初心者はサドル上げすぎなんだよね。
それを否定するのがナカニシ、しないのがトクとCS。
ポジショニングとして正しいのはナカニシになるけど売りつけられたって言い出す人もいるし
商売やっていく上でどちらが正しいかという点では難しい所。
672ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 09:14:48.49 ID:???
この3店でどれを選ぶかで必然的にメーカーが決まる
特にTKとCSは競合を嫌ってお互いのメーカーを分けている
NNは上記2店との棲み分けは無いがメインはスペシャ
673ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:01:54.58 ID:???
俺は自宅近くだからって理由で選んだな
その3店でなら、メーカーにこだわりがなければどこでも大丈夫
674ツール・ド・名無しさん:2012/01/28(土) 10:12:22.58 ID:???
今年からトライアスロンするのにナカニシに出向く必要無くなったしな
675ツール・ド・名無しさん:2012/02/01(水) 10:20:30.78 ID:???
埋立地夜珍走団、危ないからロードで歩道を走るな
676ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 01:22:38.43 ID:dxpBR8Az
歩道はママチャリでも危ないよねぇ
そんな無謀なローディー居たらその場で注意すればいいじゃん
677ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 12:16:11.40 ID:???
いや、徳島はまだ歩道を走るようにと指導している
678ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 12:55:11.74 ID:???
歩道は徐行なのにそっちは指導しないんよなあ
679ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 13:17:15.19 ID:dxpBR8Az
いわゆるグレーゾーンてやつですね
どこを走ってもマナーの悪い方は居るので…車道を走ってれば問題ナシ&歩道は徐行すればOK、的な指導・線引きだけでは現状のままかと
マナー向上にはやはり個々の資質によるところが大なんでしょうね
他県と比べても徳島はロードで走る場所が多いと思いますので守って行きたいですね
680ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 14:25:26.37 ID:???
埋立地は多分車道と歩道で並走して喋りながら走ってたとかだろうなあ
あそこ夜ロードで走るのに歩道走る意味全く無いもん
681ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 15:17:24.08 ID:dxpBR8Az
だね
下手に段差拾ったらパンクするし
速い車道組を避ける場合もあるんでしょう
そもそも歩道をロードで全力では走る意味ないもんな
682ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:19:34.00 ID:???
徳島は路側帯が狭いし悪い
車に乗ってれば解らないけどロードで走るとよくわかる
アスファルトは盛り上がって波打ってるし
側溝と路面に段差があったり
舗装が割れてても路側帯は補修しないし
あれじゃ車道走れって指導できないわな
683ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:34:29.22 ID:???
ロードといえども歩道走った方が良い様な場所もあるよ
路肩はガタガタだが歩道は結構きれいな所あるよ
もちろん歩行者などいない様な田舎道で
684ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 16:40:47.75 ID:???
田舎道で歩道整備されているような所って役場や学校周辺だけじゃないかい
685ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 18:01:19.81 ID:???
田舎道なら歩道や路肩走らず車道走る
686ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 19:08:59.36 ID:???
広野の小中学校前の県道を走ったらアスファルト舗装がすばらしく綺麗で感動しちゃったよ
土建屋ただもんじゃねえな
687ツール・ド・名無しさん:2012/02/03(金) 23:48:52.57 ID:dxpBR8Az
ホント綺麗な道は嬉しいよね
たしかに年度末なんか「税金の無駄遣い」って思う時もあるけど
激しくうねった道で飛びそうになったら はよ治してって思うわ
埋め立て地もマンホール出てきたりして走りにくくなってきたねぇ
688ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:17.49 ID:???
あまり詳しくないんだがアスファルトの質というか
舗装技術がここ数年でかなり進歩したらしいよ。
劣化しにくく平滑度合いが高くなるんだとか。
車だと綺麗な道だね〜で終わりだけどロード乗りには嬉しいな。
689ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:30:31.36 ID:???
綺麗な舗装路貼り直すくらいなら西部公園の道直して欲しい
690ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 01:39:34.47 ID:???
確かに
眉八蔵元地蔵院は時間がないときの俺の周回コースなんだよ
691ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 06:37:47.81 ID:???
あれ来年度予算が降りないと補修できないはずだよ。
692ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:12:31.60 ID:???
東北の震災でこちらの予算は激減
余程でない限り、路面は直さないだろうな
693ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 08:53:25.90 ID:???
西部公園は路面だけでは済まないでしょ
694ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 12:30:56.85 ID:???
西部公園からかんぽ三叉路までの道は県道とかじゃなくて公園道路だった気がする
695ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 16:35:44.16 ID:HJKPbsUC
だいぶ前にトレランしてたら工事現場のとこみかけたけど 路肩が崩落してたのを工事してたよ かなり工事進んでたから開通予定の3月には眉庄復活ちゃうかな
696ツール・ド・名無しさん:2012/02/04(土) 19:18:55.09 ID:???
そお?
一週間くらい前はシートかけたまま何もやってない様だったけど
697ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:39:58.32 ID:1pHeHXpB
コンクリートを流して、ガードレール用の穴かな?残して固めてる感じでした。多分、かんぽが見えてくる手前辺りかな
ここまで待ったから綺麗な道に期待ですわ
698ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 12:42:27.90 ID:???
一回の工事で最期までやってくれたらいいけどなあ
699ツール・ド・名無しさん:2012/02/05(日) 15:00:35.85 ID:???
>>697
広くてベンチとかあるとこ?
ここで言ってるのは西部公園のすぐ上のこと
700ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 01:05:10.86 ID:xD7BhRBY
ベンチとこかなぁ なんせ道ちゃうとこをトレランした時やから ハッキリわからん
聞いた話しやけど数ヵ所の崩落箇所があるそうやから、下も上も全部直らんと開通せんのやろね
散歩してる方は歓迎かもやけど、あの道一部開通ってあんまり意味ないわなぁ
701ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 07:37:32.54 ID:???
話からしてトレランて地蔵院から眉山に抜けてくる道だろ?
702ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 11:30:53.80 ID:xD7BhRBY
普通はその縦走路ですね
夜練変わりに林間から新規ルート開拓しながら夜トレランしてたら 出くわした次第です 早い話がちと迷った感じで
703ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:03:27.22 ID:???
そういう基地外じみたラントレする人一人知っているが・・・気にしないでおこうw
埋立地の連中も直接は知らないが知り合いの知り合いと結構いるもんなんだろうなあ
704ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 18:59:50.99 ID:???
現在位置の把握も出来てなくて夜間に新規開拓って大丈夫か?
ルート外したとこでトラブルおこしたら眉山でもアウトですよ

道自体の崩落箇所は西部公園のすぐ上だけでしょ
路肩の一部だけとかもあるのかな?
どちらにせよ今は車通らなくなって散歩の人がゆったり楽しんでますね
705ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 20:04:55.15 ID:???
眉山どころか剣山で夜間縦走する人もいるから
自己責任でやってる人に危ないよとかいうのはナンセンス
大坂峠夜にロードで登ってる人いるけどああいうのも
下りで操作誤ってルート外したら命ないよ
706ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 20:29:07.47 ID:???
よし!剣山ロープウェイ乗り場まで競争だ
707ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:13:09.32 ID:???
夜間行動自体が危険とは言ってないよ
迷うようなスキルでそんな事してて大丈夫なのかと
708ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:25:49.89 ID:???
>>705
>下りで操作誤ってルート外したら命ないよ
昼間でも普通に危ないw
そんなヤツに自己責任語られてもなぁ
709ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:36:55.09 ID:???
昼間危ない言い出したらロードなんか乗れないじゃん
そういう潔癖症は自転車趣味やめれ
710ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:40:18.25 ID:???
遭難というか事故の話だろ?昼と夜じゃ全く話が違う
711ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:51:17.91 ID:???
縦走登山夜やるのはどうかと思うがあれはスキルの問題じゃない
そういう基地外する人、某兄弟と某女子が頭に浮かんだわ
712ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 21:55:39.47 ID:???
>>709
ここの流れ自体が自分の価値観しか認めない潔癖系の流れが強い訳で。
店の名前が絡むと強いフォローが入ったり否定が入ったりもあるけどな。
713ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:08:14.15 ID:xD7BhRBY
そんなに人口多くないから、知り合いの知り合い位は居るでしょう
なんだったら一緒に走った事あるとかね
714ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 22:51:03.30 ID:???
徳島のローディーなんて、ここ2,3年で結構増えたけど
それでも数えるくらいしかいない
715ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:31:47.84 ID:???
買うのは通販のみ、単独でしか走らないって人以外はどこかで繋がりあるでしょうね
716ツール・ド・名無しさん:2012/02/06(月) 23:43:25.68 ID:???
皆はツルんで走ってるの?
俺はボッチ君だわ
717ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:03:24.55 ID:???
ショップ絡みか自転車部のある会社絡み以外でツルんで走るのは少ないとは思うよ
祭りでDQNが沸く感じにセンチュリーランでいきなり大量に沸いてくる感じ
718ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 01:25:33.47 ID:???
連れ内で少人数では走るしそんなのはよく見るよな
10人超えてツルむのは車の邪魔になるので誘われても参加しない
719ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 07:59:17.72 ID:???
夫婦っぽい男女サイクリスト最近増えたなとは思う
720ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 12:40:13.58 ID:UBWeljlV
ボッチも仲間内で走るのもよくするけど、大勢集まったら自然と交通量少ない道を目指すなぁ 焼山行くにも入田北岸使うとか
10人超えたら市内近郊はもちろん日和佐辺りでも、追い越しの車に気を遣うから多くて5人まで位がいいんかもな
721ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 15:38:09.13 ID:???
車目線で許せるのは4〜5人かな
それでも山道だとブラインドコーナーがあると抜けない
端には寄ってくれても基本的に減速も停車もしないからな
722ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 16:41:48.31 ID:???
先日、ビンディングペダルのロックを外した反対側へ傾いて
ビンディング歴5年目にして始めて立ちゴケした
ちょうどなんでもない堤防上だったので
手を突いて事なきを得た

今まで経験が無かったのにやると
急に路側帯を通るのがちょっと不安になる

そのときは「かっこわる〜」と思ったが
今思えば、いい経験をしたなとつくづく思う
723ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 16:42:15.94 ID:???
道交法上は車が我慢するのが正しい行為
クラクション鳴らしつつ前に止まって怒り狂うDQNもたまにいるが
724ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 17:05:12.68 ID:???
自分の趣味で人様不愉快にしたくないから大人数では走らない
センチュリーランも一度出たけどあまり感心しないこと多々あったのでもう出ることはないだろうな
725ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 18:10:32.78 ID:???
センチュリーランと言えば
鮎喰から吉野川なんて
車道となっている堤防上はほとんど路側が無い
大型車とか通ると結構やばそうな感じなんだが
やったことある人実際のとこどうなん?
726ツール・ド・名無しさん:2012/02/07(火) 20:12:08.53 ID:UBWeljlV
土手は、後ろからトラックとか来たらドキドキやな
デカイのは風圧凄いしね
まな板の鯉状態でプロドライバーの腕とモラルを信じてます
727ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 10:29:45.13 ID:???
追い越しタイミングを計ってるでっかいトラックとかが後ろに居ると、
心理的プレッシャーが大きいよね。

とはいえいったん停車してやり過ごすと、後続の車が途切れなくて
道路に戻れなくなるし。
728ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 10:58:08.37 ID:???
吉野川と謳ってる以上、堤防を使いたいのはわかるが
公式コースとするにはあまりにも危険すぎる
一歩間違えれば大惨事にもなりかねないのに
参加者の自己責任的運営方法は問題あり
729ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 11:26:42.60 ID:???
>自己責任でやってる人に危ないよとかいうのはナンセンス>>705
って意見もあるけどなw
何の対策もしてない運営にも責任はあるな
先導付けるくらいのことはやってもいいんじゃないかと
鳴門ライドは大きな事故が結構あったのに報道されなかったけど圧力かけたのか?
730ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 15:33:35.23 ID:aKCVQz6z
西阿波や鳴門のように先導いても事故が起きる可能性は0にはならんのだれうなぁ…
参加者の自己責任と主催者の安全策とのバランスに頼るとこ大かなと、どのライドにも続けて欲しいとは思うけどね。
何故か事故は決まった時間帯に起きる、ハンガーや疲れ重なって集中力切れるのかもね
731ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 17:41:57.40 ID:???
自己責任は金払って参加するイベントだと話しが違うだろ
運営規則守らず先導抜いたり速度を上げるおかしいのが事故る
732ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 18:56:41.30 ID:aKCVQz6z
自己責任はライドだろうがサイクリングだろうが実業団だろうが有料・無料問わず同じだと思います
何度も下見を重ねたライダーが先導しても起きる時は起きます
開催までに、出来る限りの努力はして、道路の穴塞いだり 苔剥いだり スピードダウン看板しても 道路を自転車で様々なスキルの500人が走れば大なり小なり起きます。
モラル=自己責任、参加者にはそれが必要でしょう。
733ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:00:42.88 ID:???
有料イベントは保険かかってるから治療費とか出るから全て自己責任な訳無いじゃん
自己を戒めるために 申請しません( ー`дー´)キリッ なら勝手にすればいい
734ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:12:36.54 ID:???
何も対策してないというか放置プレイに近いイベントは吉野川CRくらいじゃね
735ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 19:16:35.78 ID:aKCVQz6z
確かに怪我の治療費は出るわね
自分の自転車や 車に突っ込んだ場合は出ない事が大半のイベント保険やけど
最近の事故事例をみると数千万の支払いもあるとか、保険は各自入ってた方が安心だわな


736ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:17:15.35 ID:???
事故が起こってからの保険は
運営側の最低限の責任

まずは事故が起きないような安全な措置をとることが求められる
かといって、「絶対安全」なんてのはあり得ないが
出来るだけ安全なコースの選定は運営側の責任

堤防上なんて大型車が普通に走ってきたら自転車の走行帯は確保できない
万が一の時の待避所もほとんど無い
自転車と自動車の運転手双方の譲り合いが無ければ
成立しないコースは選定すべきでは無いと思う

保険は運営側の逃げであって
そんなモノありきで進めるべきではない
737ツール・ド・名無しさん:2012/02/08(水) 23:50:28.35 ID:???
イベントでの事故率が普段より高いようなら運営側のミスだね
事故をふまえての具体的な対策示してほしいな
那賀川はコース変更してたね
そういった姿勢は評価したいな
まずは過去にどこでどんな事故があったのかを参加者に知らせて欲しい
そうすれば参加者の方でも対策出来ると思うんだけど
738ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:03:45.88 ID:vRgj5XzW
でも保険ないようなイベントは行かないだろう?
しっかりかけてないとそもそもイベント自体成り立たないだろうし
鳴門は危険箇所をスタート前に説明したけど、イベントとなるといつも以上に頑張ってしまうんだろうな。
那賀川の運営は吉野川よりいいな!
吉野川はやりようがないんかも…簡単ではないだろうけど、あの土手走るならマラソン並に通行止めしかないか
739ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:40:39.73 ID:???
2〜3台なら車も「まぁ仕方ないか」って感じで見てくれるだろうけど
反対車線に出なきゃ追い越せない道で200〜300台となるとブチ切れる奴居るかもな
俺もそんなとこ車で走りたくないw
トラックとかの大型車は加減速嫌うしね
740ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 00:48:08.06 ID:???
那賀川の事故はもう結構昔の話になるが道から飛び出して骨折したからなあ
雨だったんだが骨折で済んでよかったレベルの事故だったらしいよ
741ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 01:11:56.38 ID:???
車よけてガードレールの隙間から崖下に飛び込んだんでしたっけ
メット割れたって聞いたけど頭蓋骨骨折だったのか((((;゚Д゚))))
事後だけどコース変更されたし、誠意が見えるね
鳴門も複数の事故あったけど参加者の自己責任で済ますのかな
742ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 08:00:34.21 ID:???
CRで事故があった場所はこの辺りのはずだけど
http://p.tl/cw9W
1年あけて位で連続で事故ったんじゃなかったか
崖下落ちた翌年から往復とも一部違うが那賀川沿いを走るコースに変更になったかな

鳴門は今年のコースが発表されてみないとなんともいえないんじゃね
那賀川の対応がいいのは自転車屋(Fサイクル)が絡んでるからもあるらしいから
Nサイクルがどうにか考えてくれると信じておこうぜ
743ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 08:23:49.22 ID:???
事故が起きたら道路管理者や当局から何らかの是正報告させられるんじゃない

老若男女が参加できるイベントなんだから
参加者の自己責任より
運営側の事故責任に多くのウエイトを置くべき
744ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 10:25:53.19 ID:???
沿道スタッフを増やして減速指導を徹底します
程度の使用計画で許可が出ているとしか思えないが
745ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 14:49:00.59 ID:???
自己責任
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BC%AB%B8%CA%C0%D5%C7%A4
>自分の責任をとらずに他人になすりつけて逃げる口実。
今のままでは↑だね

減速指導が出来てる徳島のサイクルイベントってあるの?
どれもこれも先頭は特定の仲間内でレースモードなイメージ
746ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 15:04:26.93 ID:???
吉野川センチュリーランと徳島マラソン
扱いに天と地の差がある

マラソン規模で・・・とは言わないまでも
「自転車王国とくしま」つーくらいだから
もっと参加者の安全に気を配ってほしいわな

747ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 15:54:08.93 ID:???
とくしまマラソンは閉鎖コースかつレースだから同じ土俵ですらない
四国4県でロードレース大会が一つも無いのは徳島だけ
自転車競技連盟すらロードレースを開催しない

那賀川CRは他府県のサイクリングイベントと比べても運営は良い方だと思うよ
減速指導なんて絵に描いた餅を厳守させられてるイベントは
抜いたら失格を徹底してる一部のイベントだけだろうけど
そういうイベントが評判いいかというとそう言う訳でもなく
748ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 16:33:22.42 ID:???
サイクリングイベントを擬似レース化してる人達には評判良くないでしょうねw
でも公道で安全な運営するなら減速指導、交通規則遵守徹底すべきじゃない?
参加者は了解して出るのだからそれを守って当然
事故だらけの危険なイベントなんて長続きしないよ
自損だけじゃなく子供やお年寄り巻き込んで加害者になる可能性だってあるんだから
そうなったら「自己責任です」なんて呑気な事言ってられないよね
749ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 16:57:26.33 ID:???
自分の思いを語られてもねえ
750ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:11:05.62 ID:???
流れぶった切りですいません。
来週、早朝に11号を香川まで走ろうと思うのですが
この時期、海岸線沿いでも路面凍結しているものでしょうか?

他の季節の早朝や、冬の日中は走るのですが、冬の早朝は走ったことがないので路面状況がよくわかりません。
大阪峠なんかでも融雪剤を撒いているので、もしかしたら・・・と思っているのですが。
どなたか教えて頂けたら幸いです。
751ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:18:32.55 ID:???
今朝みたいに冷え込んだら凍結するかも
来週になってみないとわからないよ
752ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:25:53.12 ID:???
凍結する気温でも前日雨とかじゃなかったら国道はほぼいけるよ
753ツール・ド・名無しさん:2012/02/09(木) 18:42:21.57 ID:???
>749
何か気に障る事があったのか?
754ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 09:41:06.09 ID:???
那賀川CRと吉野川CRはなんだかんだでずっと続いてるけど
西阿波・右下・鳴門は危なっかしいというか
これから続けていくならいつか大問題起こす気がしてならんわ
755ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 10:51:17.53 ID:???
やっつけ仕事に思えるね
756ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 18:12:28.24 ID:???
「ツールドしまなみ」の二の舞にならなきゃいいけどね
757ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:06:14.43 ID:???
参加者にも出来ることあるんじゃないかな
普通に走ってたらそうそう事故には合わないでしょ
・信号守る
・レースもどきの走りしない(先導抜かない)
・無理して前を追わない
・路地のあるとこは減速する
イベントだからって張り切っちゃうとトラブル起こしやすいと思うんだ
開催者への礼儀としてゲリラ参加もなくしたいね

758ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:15:53.65 ID:???
その自己主張はもういいよ
759ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 19:34:30.58 ID:???
暴走君は気に入らないんだw
760ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:24:19.71 ID:???
しつこいのを嫌がってるのは一人じゃないよ
同一人物認定とかし始めたらアスペル確定な
761ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:31:06.08 ID:???
マリンピア珍走族が先導してる訳だから何をいわんや
762ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:32:36.01 ID:???
>>758、760
757は当たり前の事しか書いてないけど何かおかしいの?
763ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 20:56:08.56 ID:???
>>760
暴走を嫌がってるのは一人じゃないよ
同一人物認定とかし始めたらアスペル確定な
764ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:00:14.30 ID:???
どっちも連投乙w
765ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 21:03:49.93 ID:???
>>761
まあそういう訳だよね
普段暴走を晒されてる連中が先導するイベントで皆がマナー守るか?
知り合いも多数参加してくる訳だし少し考えたら分かることだね
766ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 22:53:53.52 ID:6ku/AhBx
757さんは当たり前の事言ってるだけでしょ!
これ見てたらライドイベントなくなったも方がいいんかな?
そしたら皆さんのんびり走るとかか?
俺が先導してやんよ!って人が居たら先導したらいいんぢゃんw
767ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:01:18.88 ID:???
>>754
にし阿波って、そんなに不安要素あるかなぁ

右下は、つぎもあるのかな 日和佐道路がハイライトだったと思う
768ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:09:48.87 ID:???
757が言ってることは”出来ること”じゃなくて
”しなきゃいけない事”ちゃうん
普段でもこれくらいのことはして当然
それに加えてコースの選定が重要
吉野川CRなんて一度走ったらもう二度と出たくないもんな
769ツール・ド・名無しさん:2012/02/10(金) 23:35:11.87 ID:???
普通に走りましょうって書いてるだけだな
参加者なら当然守らなきゃいけないことで、納得できないなら参加しなきゃいいのに
運営も公道イベントは大変だろうけど安全で楽しいコース選んでほしいわ
770ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:10:17.00 ID:???
ここじゃ不人気だけど吉野川CRが県内では一番歴史のあるイベント
事故も無いわけじゃないけど無茶する人がいるというネタの割にはほとんど聞かない
那賀川CRも開催年数からいったら事故は少ないというかほとんど無い

眉山ライドからの自転車王国系のイベントは
どれもコースに無理があるから同列には語れないけど
西阿波は車と接触以外に転落事故もあったから運営改善はあってしかるべき

771ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:19:03.30 ID:???
>>766
そういう勝手行為はゲリラ参加と同罪。
もしなにかあって責任取れるのか?参加者ですからで逃げるなよ
772ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 00:38:58.50 ID:???
吉野川はある程度ちゃんとトレーニングしてちゃんと160km走れる人以外には
ただダラダラ長いだけのコースでおかしい位の人数に抜かれ続ける苦行だからな
平坦だけだから坂がキツかったとか言い訳もできないし
773ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 02:22:09.31 ID:cEjEw5vt
771
ライダーに文句つけるなら自分がスタッフライダーに応募しろって事だよ
参加しようと思えばスタッフになれる
どこもボランティアは人手不足やからな
それなりに自転車乗ってりゃ向こうから声もかかるだろうしな
ゲリラする方は公道なんやから、どうぞご勝手にちゃいますか
金払って堂々と会場に居るのも自由、どんな目で見られようが暑いのにゼッケン無いのを隠すのにウィンドブレーカー着てこっそりポカリの列に並ぶのも自由ちゃうか


774ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 02:47:42.78 ID:???
>どんな目で見られようが暑いのにゼッケン無いのを隠すのにウィンドブレーカー着てこっそりポカリの列に並ぶのも自由ちゃうか

駄目人間だな



775ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 07:06:56.79 ID:???
鳴門は割と堂々とゲリラいたから
運営側がいけるいけるwww
言うたとしかおもえんかったなあ
吉野川と那賀川はスタートから無賃参加は無理だからね
776ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 07:31:44.63 ID:???
自転車王国イベントにスタッフライダーの公募なんてあったのか?
へいじつびざんくらぶがサポートだったんだろ?
777ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 09:03:13.91 ID:???
昨日の徳島新聞、投稿欄に載ってた写真はどのイベント?
778ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 10:06:11.69 ID:???
長々と書いてると思ったら、結局ここで叩かれてた無銭飲食野郎の
しょうもない言い訳か
779ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 13:11:00.50 ID:cEjEw5vt
へいじつびざんて1人ちゃうの?知らん間にようけおったんか
780ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 13:32:50.44 ID:???
ゲリラとか何でやんの?参加費ケチってるのか
何十万の自転車乗ってて、数千円惜しいのか?
781ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 15:55:30.20 ID:???
>>779
へいじつ と ゆうやけ は個人ブログだね

ブログ主さんsageの使い方勉強しないと
昨日からの連投が全部同一だってバレバレだお

とりあえず書き込み乙
782ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 16:38:55.37 ID:???
昨日からじゃなくて何日か前からのage書き込み全部同じ人でしょ
専ブラやスマホアプリだと自動でsageになるから
ブラウザから見に来て脊椎反射的に書き込み→張り付きみたいな感じと推測
鳴門?のスタッフライダーかどうかは置いておくとしても
上から目線で語り運営側に擁護的な人であることは確か
783ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 16:52:31.68 ID:BT3WVYWK
自転車無料でお譲りします
必要な方はmixiまで
5643872の海と申します
メッセージよりお願い致します
784ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 18:28:06.95 ID:???
ゲリラ「ここ僕のツーリングコースでたまたま日にちと時間が一緒になっちゃいまして。テヘッ」
785ツール・ド・名無しさん:2012/02/11(土) 21:35:57.41 ID:???
A社のスマホが書込み禁止になっているようだね
786ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 00:24:31.17 ID:8edWFfE/
>>782
てかID出てるのだが


まあ匿名なのを良いことに好き勝手言ってる奴らよりはよっぽどマシだと思うが
787ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 07:52:09.26 ID:???
わざと上げるのは荒らしと同じな
788ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 08:11:48.85 ID:???
>>787
なんでアゲたらいけないんだ?
789ツール・ド・名無しさん:2012/02/12(日) 08:25:50.18 ID:???
>那賀川の運営は吉野川よりいいな!
スタッフライダーがこういう事書いちゃダメだよ
790ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 12:57:15.91 ID:???
クロスバイク始めたおっさんだけど、新童学寺経由で神山まで行こうとしたら、
トンネルの北側を10km/hで上るのがやっとだった。
その後の立見峠はもっとしんどかったけどね。
ネット見るとみんな「単なる経由地」っぽい扱いなんだね。すごいねぇ。
791ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 14:24:36.94 ID:???
新童学寺の坂は経由地ではあるかもしれないけど
かなりの上級者じゃなければキツいのはキツい坂だと思う
792ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 17:38:17.57 ID:???
傾斜ゆるくて距離も短いから坂馬鹿は屁とも思ってないが学生はもれなく押してるね
乗り込めばクロスでも大川原行けるようになるから地道に頑張りましょう
793ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 21:55:31.76 ID:???
大川原ならおれもクロスで登った
フロント3枚だから、ロードより楽だったかも

もう少し暖かくなったら、また登坂しないと
794ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 22:59:44.47 ID:???
>>790
> クロスバイク始めたおっさんだけど、新童学寺経由で神山まで行こうとしたら、
> トンネルの北側を10km/hで上るのがやっとだった。
> その後の立見峠はもっとしんどかったけどね。
> ネット見るとみんな「単なる経由地」っぽい扱いなんだね。すごいねぇ。
>
795ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 23:06:05.12 ID:???
>>790
> トンネルの北側を10km/hで上るのがやっとだった。
この坂、急だよ。恥ずかしいことではない。 速度は正義ではないし。 自分が楽しくおもえることが大切。

> ネット見るとみんな「単なる経由地」っぽい扱いなんだね。すごいねぇ。
次に訪れるときは、あんたもその扱いに出来るよ。

神山は本当に良いところ。今年中に川井峠、土須峠、経の坂峠なら行けるようになるよ
796ツール・ド・名無しさん:2012/02/13(月) 23:54:23.23 ID:???
あんた呼ばわりかよ。
797ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:25:53.39 ID:MX812Ubh
徳島ならおまはんって呼ばんと
798ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 00:37:16.97 ID:???
あんた呼ばわりひでぇw
799ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:46:00.98 ID:???
ミス投稿での連投するような人ですからw
800ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 07:50:54.91 ID:???
790のおっさんです。
みんなthx。

大川原はよくネットで見かけるけど、
急な上に、かなり長いよね。
立ち漕ぎ(ダンシングと言えるものではない)で
一気に、というわけには行かないね。

神山の他の峠もいつかは行ってみたいと思ってるよ。
ルートラボの高度グラフの三角っぷりに驚くわ。

差し当たっては近場の地蔵越えでトレーニングかな。
801ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 08:24:18.72 ID:???
エスケープダンシングを覚えれば登ることはできると思う
まあ今の大川原は路面凍ってて降りられないが
802ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 22:43:00.66 ID:???
>>800
神山の峠はたくさんあるよ
「神山の峠道」でぐぐって。84あるし、教育委員会から本も出ている。 
803ツール・ド・名無しさん:2012/02/14(火) 23:42:16.53 ID:???
>>802
一味の者ですか
804ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 00:56:49.88 ID:???
>>800
地蔵越えより、しらさぎ台の坂の方がいいトレーニングになると思うよ。
805ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 01:26:58.15 ID:???
しらさぎは距離短過ぎない?
神山森林公園が斜度もキツ過ぎないし路面良いのでオススメ
806ツール・ド・名無しさん:2012/02/15(水) 06:17:50.73 ID:???
いやいや眉山八万っしょ
807ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:16:51.00 ID:???
自転車こぎながら、アイフォンで ブルートゥースイヤホンとか使ってる人いる?
808ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:44:38.16 ID:???
先日、東京で一斉摘発があったらしいね>自転車+イヤホン
骨伝導イヤホンなら大丈夫って話もあるけど、どうだろ?

音楽聴きながら走りたいって思うことはあるけど、やってないな
809ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 11:53:44.00 ID:???
携帯か音楽プレイヤーか分からんがロードで首に配線ある人ちらほらいるね
810ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 18:24:59.55 ID:???
車の多い所では使わないけど、ヒルクラする時には音楽聴いたりするな
811ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 19:59:54.78 ID:???
ヒルクラでもブラインドコーナーで車がわからなくて怖くない?
812ツール・ド・名無しさん:2012/02/18(土) 20:18:15.22 ID:???
ノーブレピストと同じで違法行為だからね
813ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 14:20:11.54 ID:???
282 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2012/02/17(金) 14:19:09.93 ID:???
GIANTはカタログ売価から9割3分引いた価格が仕入れ価格。
廉価版のは9割1分引きだよ。

287 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2012/02/17(金) 14:40:29.42 ID:???
>>285
計算もできないのかよ。
カタログ価格から93%引いた、つまり7%が仕入れ価格
10万の自転車なら7千円で仕入れられるってことだ。


いくら何でもこれはウソだよな、ほんとなら自転車屋始めるんだけど
814ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:12:34.12 ID:???
スレチですみませんが
徳島から自家用車で

ダイナランド
めいほう
ハチキタ

以外で日帰りで早朝からいけそう
な、上記と似た大規模な
スキー場って何処がありますか?
815ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 16:24:15.86 ID:???
>>813
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
816ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 17:44:42.78 ID:???
>>813
運賃、関税入れたらどうなる?

儲けたかったら、コンビニやった方がずっといい
817ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:17:03.02 ID:708z2dW7
>>813
コンポ外して売るだけで利益出るだろコレ
818ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:27:20.23 ID:???
クローズドタイプのイヤホンは確かに危険だと思うが、アウタータイプのは
外部の音もちゃんと聞こえるから除外して欲しいとは思う
というか、モノラル片耳タイプのならいいのか?
何にしろ、傘差しや2人乗りはおろか右側走行すら摘発しない徳島の警察が
イヤホン摘発するとは思えんがなあ
819ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 21:50:45.53 ID:???
ノーブレピスト乗りと同じ論理だな
820ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 23:13:27.59 ID:???
>>819
それはちょっと無茶じゃないかな。
ノーブレピストは、「俺、停まれる」と言い張っていても、制動距離の違いは歴然としている。

インナーイヤータイプは、「俺には聞こえる」と言い張っていても、実際は外部音は聞こえにくい。
骨伝導タイプは、外部音は本当に良く聞こえる
これを禁止していたら、カーオーディオもダメだろうし、バイク(単車)のエンジンノイズもだめになっちゃうよ
821ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 23:33:40.59 ID:???
これか

徳島県道路交通法施行細則
(運転者の遵守事項)
第14条 法第71条第6号の規定による車両の運転者が遵守しなければならない事項は,次の各号に掲げるとおりとする。
(7) イヤホン、ヘッドホンその他の器具を使用し、又は大きな音で音楽、音声その他の音響を聞きながら、安全な運転に必要な交通に関する音又は音声が聞こえない状態で車両を運転しないこと。

小音量、片耳、骨伝導ならいいかどうかはこの条文からは不明
結局取り締まる警察官の判断次第か
822ツール・ド・名無しさん:2012/02/19(日) 23:44:40.87 ID:???
ルイガノって錆びない?
823ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 07:37:15.00 ID:???
片耳は携帯電話のハンズフリーが取締対象外のようだから多分行けるんじゃない
音量は下げてた下げてなかったの話になるから止められたら相手にされないだろうね

>>820
法律の条文無視していけるいける言ってるうちは変わらんって
824ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 12:55:41.88 ID:???
法的に黒からグレーってとこですか
どちらにしても肯定されるような行為ではないね
擁護の必要も全くない
825ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 20:04:23.77 ID:???
エンジンノイズなんて規制のある排気音量と比べたら大した音じゃないし
車検の無い小排気量を中心に違法行為が蔓延してるバイクと比べるのはピストと(ry
826ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 21:27:24.82 ID:???
>>821

道路交通法の第一条冒頭は 「道路における危険を防止し…」で、これが最優先される法の精神。

>安全な運転に必要な交通に関する音又は音声が聞こえない状態
これが法で危険と考えているところ。
法を単純に考えると、危険でない場合は法に反していないという理屈になる
とはいっても、危険かどうかを判断するのは俺たちじゃなくて警官だからなぁ。

> 小音量、片耳、骨伝導ならいいかどうかはこの条文からは不明
> 結局取り締まる警察官の判断次第か
小音量でも片耳でも、本来の聴力をそいでいるには違いないから、法には違反していると判断されても仕方ないだろうね
骨伝導は、法が出来たときには想定されていなかったから、警官に「これ、付けてみてください」と言って、
大丈夫かどうか判断してくれたらいいんだけど、無理かな。
827ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 22:38:47.70 ID:???
外部入力(音)を妨げる装置もしくは音量が規制対象と言うことだろ

なら、右翼の街宣車は速攻対象だろ
でも取り締まらない・・・
ある政党からの圧力があるから・・・

結局、警察が取り締まるのは
なんの支障もない(警察に)弱者

イヤホンなんて
密閉効果の高い車で軽く音楽かけても同等の効果が出る程度

それよりも市内の自転車道・・・
もう少し考えて作ってほしい
昨日も走ったけど
歩道にペイントだけされて
区別は普通に歩道
突然歩行者は横断するし、そのペイントは何時のまにか突然消える

コストの問題もあるが
本来の軽車両としての扱い
歩道とは決別して車道側に設けてほしい

この日本には安心して自転車に乗れる一般道はほとんど無い
車と歩行者のみに与えられた道路
CO2、資源、健康、経済効果等その問題の解決方法の一つでもある自転車
取り締まりも必要だが、それ相当にその環境整備が必要とされている

その整備が出来ない以上、取り締まりもルーズであるしかない
828ツール・ド・名無しさん:2012/02/20(月) 23:30:40.58 ID:???
>>826
禁止されているのは「本来の聴力をそがれた状態」ではなくて、「聞こえない状態」ですけどね。
829ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:38:37.78 ID:???
車やバイクといった交通強者は後方確認のミラーを義務付けられている訳で
自転車もミラーを強制されたいわけ?自己弁護が過ぎると自分たちの世界は狭まるんだよ
830ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:48:42.21 ID:???
重箱の隅を楊枝でほじるような事してるとがんじがらめにされるんだよね
だから常識わきまえた行動が必要ってこと
もとのイヤホンの話題に戻ると、するよりはしない方が良い
それだけの事
831ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 07:50:52.40 ID:???
イヤホンするよりはしない方が安全だろうけど、その根拠を法律の拡大解釈に求めてはいけない。
それだけの事。
832ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 09:04:54.87 ID:hsFi5UEM
拡大解釈?車両でのイヤホン使用は真っ黒違法扱い
法律じゃなくて条例だし罰金じゃなくて過料だから問題ないと以前書き込みしてた
ノーブレBMXショップ関係者と同じ論理ですね
833ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 09:48:06.99 ID:???
>イヤホンするよりはしない方が安全だろうけど、その根拠を法律の拡大解釈に求めてはいけない。
ノーブレーキよりはブレーキ付きが安全だろうけど、その根拠を法律の拡大解釈に求めてはいけない。
834ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 13:06:15.83 ID:???
耳の聞こえない人は自転車乗っちゃいけないってことでFA?
835ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 14:21:51.08 ID:???
車だと聴力障害者は特殊な大型バックミラーを取り付けないとダメだね
836ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 15:03:14.66 ID:???
>>834
それこそ拡大解釈じゃない?
>イヤホンするよりはしない方が安全
>肯定されるような行為ではない
これで答えで出てると思うが何を理屈こねたいんだ?
837ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 16:10:32.29 ID:???
魂を磨きたいんだろう
838ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 22:42:31.91 ID:???
839ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:17:15.01 ID:???
で?四国から出ていきたい人?
840ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:19:05.64 ID:???
どう読んだらそういう発言につながるのやら?
841ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:23:49.70 ID:???
■そもそも違法!禁止!な都府県 (5万円以下の罰金等)
(ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、
この限りでない。)
青森県 岩手県 宮城県 秋田県 福島県 東京都 神奈川県 埼玉県 
千葉県 茨城県 群馬県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 三重県
大阪府 京都府 兵庫県 滋賀県 和歌山県 鳥取県 島根県 広島県
山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 大分県 鹿児島県 沖縄県
842ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:26:24.32 ID:???
あぁ、肯定して補強してあげてる訳ね
する必要も無いと思うが
843ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:39:41.03 ID:???
>>841
2010/09/18
844ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:43:33.62 ID:???
条例変わってないんだから問題ない
845ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:48:06.89 ID:???
>>844
2010/09/18のレビューは無視ですか?
846ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:53:57.76 ID:???
>>807でイヤホンについて質問、使ってるとレスしたのは>>810のみ
以降法の隅ほじり・・・
847ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:54:59.15 ID:???
そんなノーブレピスト乗りの能書きどうでもいいじゃん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012021702000018.html
警視庁は東京都条例を根拠に問締まり開始してるんだよ
新聞も読まない人?
848ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:57:43.77 ID:???
徳島では補聴器で自転車を運転すると違反に?
849ツール・ド・名無しさん:2012/02/21(火) 23:58:50.69 ID:???
>>846
>>818が警察が取り締まりしないからOKみたいな事書いたのが着火源だろうね
藍場浜公園でBMXして何の問題がある?の時と同じ流れだから
850ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:01:09.22 ID:???
>>848
難聴者なら問題ないよ
851ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 00:03:27.49 ID:???
東京は難聴者を例外にしているけど、徳島は例外として認めていないね。
852ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 08:19:33.76 ID:???
警視庁がやりだしたなら全国一斉取り締まりも遠い話ではないかもな
853ツール・ド・名無しさん:2012/02/22(水) 09:56:56.25 ID:???
>イヤホンするよりはしない方が安全
>肯定されるような行為ではない
>重箱の隅を楊枝でほじるような事してるとがんじがらめにされるんだよね
>だから常識わきまえた行動が必要ってこと
854ツール・ド・名無しさん:2012/02/24(金) 11:39:26.46 ID:???
今日暖かいな早く帰れたら眉山いくかな
855ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 00:54:12.32 ID:???
徳島から県外にスキーに自家用車で日帰りで行くとしたら何処?
856ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 10:37:28.26 ID:???
スレチだ
ダイナランド行け
857ツール・ド・名無しさん:2012/02/25(土) 13:40:50.70 ID:???
中尾山でグラススキーでもやってろ
858ツール・ド・名無しさん:2012/02/26(日) 07:24:41.91 ID:???
ダイナランド発進!
859ツール・ド・名無しさん:2012/02/27(月) 08:59:05.67 ID:???
以前もそうだったがDION、ST-NET、AU-ONEに書き込み規制かかると流れが止まるな
860ツール・ド・名無しさん:2012/02/28(火) 17:06:28.70 ID:???
住吉に自転車売ってるようなとこ見かけたけど
誰か入ったことある?
肉勢のとなり
861ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 01:09:15.23 ID:???
GOGOバイクってとこはどうなの?
なんかオサレっぽい感じで行きづらそう
862ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 12:42:53.52 ID:???
どっちもしらん!
863ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 17:29:42.32 ID:???
GOGOバイクは普通のショップみたいな感じで入り易いよ、スタッフも話しかけてこないし
TOKUやナカニシの方が一見さんお断りっぽくて入り難いっしょ
864ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 20:22:05.34 ID:???
サイクルサイエンスが一番入り難い
865ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 20:57:18.70 ID:???
>>860
東新町のピスト屋シオカゼが住吉に移転したんだよ
866ツール・ド・名無しさん:2012/02/29(水) 21:13:20.89 ID:???
TKとNNはレアな感じ
一見さんが入ってきても対応はしてくれるが
常連とはキッチリ区別してる感じ
CSは店自体が新しいので
新規客の獲得に力を入れてる感じ(新規客が結構来てる)
それに今は元OP選手のMBプロもいるし
行ってみる価値はあるかも

とは言え、ちょこちょこ行くには近いショップが最終的には良い
867ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 14:50:08.77 ID:???
CSも日によったら常連が店長取り合いしてる殺伐感がなんとも言えんよ
868ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 18:28:17.14 ID:???
CSってママチャリのパンク修理とかしてくれるの?
869ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:26:59.51 ID:???
してくれない事はないだろうけど、ママチャリに限らず、パンク修理ぐらいのスキルは
持っとくべきだと思うよ?
870ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 21:34:42.24 ID:???
スキルの有無と店で修理してもらうかどうかとは別の問題だと思うけどな・・
ママチャリの修理とかもやってくれる店なら気安くのぞきに行けそうな気はするが。

あ、俺は868じゃないよ〜
871ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 22:55:58.74 ID:???
日曜日にクロス乗りが「パンク修理できます?」と飛び込んできたときはさすがに、
「待ってもらえれば…」という反応だった。当然だけどね。
店にいた常連客達は、自分で修理しろよ…という目つきしていた気がする。
店長はTOKU時代にママチャリの修理とかさんざんやっていたから、技能はあるけど、修理してくれるかどうかは知らない。
872ツール・ド・名無しさん:2012/03/01(木) 23:05:21.85 ID:???
スポーツ車以外お断りみたいな雰囲気だからどんなかなぁって聞いてみました
ママチャリも気安く見てくれるようなら入りやすいかなと
873ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 08:09:28.04 ID:???
オレなんか嫁と娘と息子のママチャリの修理させられっぱなし
874ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:13:17.26 ID:???
車屋って大体どんな客でも対応するよね(年間売り上げ大)
でも自転車屋ってそこそこするけどそれなり(年間売り上げ小)

これってやっぱり企業の考え、教育の差なんかね
875ツール・ド・名無しさん:2012/03/02(金) 23:39:26.69 ID:???
サイクルサイエンスはママチャリだと対応しないのか?
876ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 01:30:54.29 ID:???
所詮、個人経営だからな
そこそこ客を掴んでたら、そういうのはしない傾向が強いんじゃないかな?
そういう店しかみてないからかもしれんが
877ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 08:38:26.40 ID:???
ママチャリは仕入れようとしたら代理店契約増やさないとダメだしねえ
878ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 11:14:16.07 ID:???
一部の自転車屋には、自分のところで販売した自転車しかメンテしないところもあるらしいな
それで商売になるんだろうか

CSがどうかは行ったこと無いから知らない
ナカニシ、トクはママチャリのパンク修理も普通にやってた
879ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 11:48:42.87 ID:???
古くからあるママチャリ専業店は売った自転車しか見ないってトコもあるね
修理関係は脱税し放題だから顔見知りだけ相手に適当にやって年金ももらえば食っていける面もある
880ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 15:22:03.42 ID:???
ママチャリ専業店もめっちゃ高い
この前、家の娘が通学途中でパンクしたので持って言ったら
5000円も取られた
嫁が「父さんにやってもらったらタダだったのに(こんな時にしか役に立たないのに)」ってめっちゃ怒ってた。
881ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 17:29:15.20 ID:???
パンクで5000円とか弁護士連れて行け
882ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 20:09:10.81 ID:???
パッチ修理だけで5000円だと高いけど
中華ママチャリ辺りはチューブが粗悪で交換必死だったりするからなあ
パナ辺りのタイヤとチューブしか置いてないママチャリ屋だと補修品かなり値が張るよ
883ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 20:31:35.35 ID:???
家のはパンク修理したけどタイヤが膨れててタイヤも交換。
それで8000円取られてた(チャリ本体12800円)。
学生だと言い値で払うから(相場なんて解らない)店も言いたい放題。
それからは「パンクしてても家まで乗って帰れ」と言い聞かせている。
884ツール・ド・名無しさん:2012/03/03(土) 21:06:09.54 ID:???
本当にパッチで5000円なら告発すべき
885ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 08:41:56.40 ID:???
自分とこで買ってたら3000円、別の店だったら5000円なら割とありそう
886ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 09:29:30.89 ID:???
あぁ、今日も雨か
887ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 18:58:03.38 ID:???
パッチ修理って相場どれくらいなんだろ
久しくパッチ修理してもらってないからわからん
1500円くらいだろか?
888ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:23:46.19 ID:???
穴が一つならパッチ500円、工賃500円で1000円くらいじゃない?
889ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 20:42:12.71 ID:???
後輪はそんなに安くないだろ
890ツール・ド・名無しさん:2012/03/04(日) 23:07:22.12 ID:???
ママチャリって諭吉でお釣りくるくらいでしょ?
パンク修理で数千円だと主婦は「エッ!」ってなるよな
自転車屋にすりゃ手間ばっかで割に合わない
でもそこをおろそかにしたら印象ガタ落ち
パンク修理侮り難しw
891ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 08:20:00.38 ID:???
タイヤが裂けてて交換なら8000〜10000円くらい取るようだな
自分でやれば2000〜2500円くらい
タイヤにもよるだろうけど・・・

逆算すると工賃6000〜7500円
パッチなら工賃フロント1000円〜
リア1500〜2000円くらいなんじゃ・・・
5000円はたぶんチューブ交換してる

ちなみにプロショップの工賃は10分1000円〜が相場みたいだから
修理と名のつくものは1000円は基本料金と考えていいんじゃないかと
892ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 09:53:49.18 ID:???
ママチャリのパンクで修理代3000円とか取られた事無いんだが…。
後学のために教えて欲しいその店。

絶対行かないよう周りに言っておくからw
893ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 10:46:32.46 ID:???
みんなパッチ一枚貼るだけの前提で話してるようだけど、
実際に何を修理・交換したのかをはっきりさせないと
単なる営業妨害になるからね。
894ツール・ド・名無しさん:2012/03/05(月) 17:56:31.60 ID:???
パッチは原価安いから利益率はすごいんだけど
直した自転車を家まで配達しますとかやると時間給に直すとイマイチになる
895ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 00:03:12.08 ID:???
880です
5000円の内容は

パンク後も自転車に乗っていたので
チューブは複数穴が空いていた(要交換)
だからチューブ交換=パンク修理で5000円

それを聞いた瞬間
怒鳴り込んでやろうかと思いましたが
娘が払った金に親がケチを付けるのは教育上・・・悩みました。

払ってしまったらそこで終わり
交渉は払う前に行う事

日頃、子供達に言ってる手前
それ以上は出来ませんでした

それでその店の名前ですが
ここでは伏せておきます

あくまで、家の娘にとっては
「代価」として成り立っていたようですから

でも、最終的に支払う親としては「成り立って」いませんが!
896ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 07:37:48.87 ID:???
既出だがチューブ交換込みで5000円だったらそんなもんだって
897ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 07:39:37.96 ID:???
ママチャリのチューブってそんなに高いのか?
ロードだとせいぜい1000円じゃね?
898ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 07:43:23.49 ID:???
高いのは時間工賃だよ
用品はパッチ10円、チューブ500円程度でロード用と変わらん
クイックレバー式のロードやクロスだと交換速いからね
899ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 09:35:09.45 ID:???
ママチャリのタイヤとかチューブの交換ってすげえ面倒だぞ。大体パンクした後も乗ってるのが悪い。
5000円なら妥当じゃね。
900ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 10:57:03.98 ID:???
パンクして乗ったらだめだよなあ。
ちゃんと叱った?
半額ぐらい娘の小遣いから徴収しないと、懲りないよ。
901ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 10:58:58.69 ID:???
ママチャリのチューブ交換は面倒だな。
5000円はぼったくりでもない気がする。
902ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 11:41:16.74 ID:???
オレ家族全員のやらされてるけど
大して面倒じゃないよ

ママチャリなんてレバー無くても簡単にタイヤ入るし
まぁ、荷台やらカゴやらスタンドやらで
ステーの順番間違えないようにしないといけないけど
20分もあれば前後タイヤ・チューブ交換できる

ついでにホイールの振れ取りもやったり・・・はしない。
903ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 12:10:08.79 ID:???
うーん
俺が3年前くらいにロードメインのショップでママチャリのタイヤ交換した時5000円いかなかった記憶がある
ちゃんとしたブリジストンのタイヤだったなぁ、チューブで5000円はやっぱり高い気がする
904ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 14:26:30.28 ID:???
自転車は時間工賃がバラバラで分かりにくいのが敬遠されるからってんで
都市部のチェーン店のようにCSは料金表システムにしてある訳だな
車もカーコンビニ倶楽部が伸びたのが車修理がボッタクリ横行だったからだし
905ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 15:59:29.50 ID:???
CSって料金表システムなんか?
それはいい
今度寄った時聞いてみよう
906ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:12:13.15 ID:???
う〜ん、俺が行く店は、修理料金一覧表を貼ってあるな。それは、協会が決めた料金だから、それ以上は取らないよ。
ちなみに、チューブ一本変えたら2千円。それと、工賃が多少掛かるかも。
907ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:16:15.46 ID:???
工賃かかるなら それ以上 取ってるじゃん。
908ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 16:59:37.99 ID:???
あるお店の料金一覧には

パンク修理 1000円
タイヤチューブセット交換 BS、パナロングライフ(フロント)3670円〜(リア)4200円〜

と書いてあるな
チューブのみ交換で5000円は高いな
この店は料金安すぎな気が・・・更新してないのかな?
909ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:04:28.17 ID:???
常連には安くするとか自転車屋の工賃の不透明さは異常
910ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 18:51:42.52 ID:???
>>906
まあ、特殊な(俺の自転車もだが)工作頼むともちろんとりますが、普通のパンクなら工賃はとらないyp.
>>895
パンクした自転車を乗り続けたら、リムも痛むと思いますがどうでしょうか?パンクした位では済まないような気もしますが・・・
911>>906>>910:2012/03/06(火) 18:53:47.61 ID:???
自分で返事書いてもたw
912ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 21:14:36.42 ID:???
ママチャリの値段にもよるのだろうけど、
仮に一万とかの車体だとして一回チューブ・タイヤ交換に5千円て…。
買い換えた方がいいんじゃない。その場で。
913ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 22:39:04.09 ID:???
自転車屋は、本体買って貰えれば
その後のメンテ・修理は特別料金でいたします・・・って
ハッキリ言うよな

まぁ、確かにその後のサービスやイベントなどは魅力的でもあるが
そんなの関係ねぇ人には
本体購入時にボッタくられてるつー事なのかな

個人経営が多い自転車屋だから店主の気分次第?
914ツール・ド・名無しさん:2012/03/06(火) 23:25:58.67 ID:???
ホムセンで一万切って売ってるようなのは最低のタイヤ、チューブだから
しっかりしたメーカーの単品売りタイヤやチューブに交換だと割高になるのは仕方ないでしょ
915ツール・ド・名無しさん:2012/03/07(水) 08:28:01.63 ID:???
リムテープもチューブ適当に切ったようなのがハマってるから大抵は交換必須だしな
916ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 08:00:35.48 ID:???
先週、今週とマリンピア珍走を確認。
できたら確認しないといけない時間より早く帰りたい。。。orz
917ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 08:32:53.68 ID:???
まだ走ってるのか
恥ずかしい奴だな
918ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 09:19:31.83 ID:???
西チャレの時期だからな
919ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 13:27:56.79 ID:???
西チャレの時期とか関係無くマリンピア珍走する行為が恥ずかしいって事でしょ
920ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 14:00:47.88 ID:???
今週末は天気良さそうだな
3週間ぶりに走れそうだ
921ツール・ド・名無しさん:2012/03/09(金) 18:35:45.22 ID:???
レース前になると沸いてくるって事だろう
922ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 13:10:25.42 ID:???
久しぶりに走ってきた
花粉症じゃないんだけど、それでも目がしぱしぱする
923ツール・ド・名無しさん:2012/03/11(日) 14:03:32.92 ID:???
3週間ぶりに走ってきた
今日は風が回ってる
ほとんど向かい風だった
924ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 09:16:55.60 ID:???
たまたま統制取れてないチームだったのかもしれないが
南向きで集団走行してるの車から見てると怖いもんだな
日和佐まではバイバス出来たからその区間はまだいいんだろうけど
925ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 18:57:16.73 ID:???
定期的に出るネタだし書かれた人らがここ見てる可能性も考えよう
違法行為ならどんどん書いたらいいと思うけど
926ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:03:01.05 ID:???
書かれた人らがここ見てる可能性あるからこそ書くべきでしょ
927ツール・ド・名無しさん:2012/03/15(木) 20:33:33.84 ID:???
本人乙じゃないの?
928ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 14:53:11.41 ID:ttIJrYUP
徳島の山間自転車コースに、体のこと考えてくれた食い物出してくれる
民宿みたいな場所あると良いのにね?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 漢方薬ブームが全国的な広がりをみせるなか、徳島県は今春から、山間部で栽培した薬草を使った薬膳粥(がゆ)を開発、
全国にPRする「阿波☆美粥」プロジェクトに乗り出す。

 オリジナルの美容・健康食をアピールして観光客を誘致、過疎化が進む山間地域で薬草栽培を新たな収入源にして、
まちおこしにもつなげる計画だ。

 県内では、山間部の過疎化が進み、65歳以上の住民が人口の半数を超える「限界集落」が、433か所(2006年)から、
全体の3分の1余りの606か所(一昨年4月現在)に増え、果樹農家などの耕作放棄地も拡大している。

 対策に悩む県は、山間部に昔から薬草が自生し、住民の健康維持に役立ってきたことに着目。「鳥獣被害が少なく、
農作業の負担も比較的少ない薬草は、過疎地の高齢者でも栽培しやすい。健康志向の高まりで観光の呼び水になるはず」と、
プロジェクトを企画した。

 徳島大の高石喜久・ヘルスバイオサイエンス研究部教授(64)や、阿波観光ホテルの元木達二総料理長(61)らが協力。
食材には、滋養強壮効果があるヤマノイモ、ナツメ、クコの実のほか、血糖値や中性脂肪を抑えるとされるスダチの皮、
美容に良いというハトムギ、ノビルなどを選定。県産のシイタケの煮しめ、タイの塩焼きなどをトッピングした薬膳粥を開発した。

 薬草栽培は4日、美馬市で試験的にスタート。地元で活動する県薬草協会のメンバーが、約10アールの農園に苗木を植えた。
軌道に乗れば、耕作放棄地に広げていく予定だ。

 薬膳粥は4月から阿波観光ホテルなど県内3か所の宿泊施設で提供される。元木総料理長は「多くの観光客を呼び込めるよう、
徳島ならではの味を追求したい」と意気込んでいる。

929ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 15:28:17.25 ID:???
粥はカロリー低いから物見遊山で食べた帰りにハンガーノックになりそうw
930ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:08:14.26 ID:???
>>928
いらね。
931ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:16:14.52 ID:???
中華粥なんて糖尿病患者に食べさせとけばいいじゃん
日赤でやってる中国人の人間ドックツアーとでも組み合わせるとか
阿波観で出すなんて予算使いきりのための無駄な事業の感じしかしないな
932ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:34:37.50 ID:???
阿波観で粥注文する奴どれくらいいるんだよ
自転車関係ないし
933ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 16:47:30.07 ID:???
県と徳大が組んだ事業は大抵ロクなもんじゃない
934ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:17:13.27 ID:???
山を自転車で走り回る連中ならそんな凝った食べ物でなくても
十分健康な気がする。

上のおカユなんて運動せずに痩せたいとかそういう連中向けの、
なんちゃらダイエットに類する代物じゃ?
935ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:19:25.37 ID:???
定期的に県の事業のコピペする人いるけど県職か
936ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:27:51.65 ID:???
旨いもの食べるのはいいけど
薬膳粥サイクリングなんて萎えるわ
937ツール・ド・名無しさん:2012/03/16(金) 18:50:04.35 ID:???
しかし粥ならボトルに入るな
938ツール・ド・名無しさん:2012/03/18(日) 09:17:47.34 ID:???
もう書き込みしないんじゃなかったの?
939ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 00:36:12.56 ID:???
おまえら、自転車ビギナーの俺にツーリングするの付き合ってくれないか
bd-1だがそんなに走ってない
ダイエット目的のデブだから長距離は無理だが
レス待ってる
940ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 09:22:11.24 ID:???
二軒屋のおはようサイクリングいってこいw
941ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 11:07:05.94 ID:???
小径車に合わせようとするとMTB辺りじゃないとキツいな
942ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 15:24:11.71 ID:???
3/24,25の試乗会はどうするかね?
943ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 18:41:05.93 ID:???
今年も常連が張り付いて雑談する二日間じゃないのか?
944ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:08:39.81 ID:???
神山走ったら婆さんが立ちションしてた・・・怖かった
あんなんは40年前に絶滅したもんと油断してた(´Д`;
945ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 20:42:18.66 ID:???
ダイエット目的なら、ゆっくりでいいから長時間走れよ
946ツール・ド・名無しさん:2012/03/19(月) 23:03:18.82 ID:???
そういや、25日は撮影会もあるらしいな
947939:2012/03/20(火) 01:26:21.02 ID:???
おまいら、ありがとう
距離は走れなくても長時間走るよおにしてみる
948ツール・ド・名無しさん:2012/03/20(火) 12:57:06.60 ID:???
アカン!
鼻水ズルズルで走れん!
花粉が多すぎて今日は断念
949ツール・ド・名無しさん:2012/03/22(木) 21:56:42.60 ID:???
>>944 は神山ではなく徳島市の誤りでした
お詫びして訂正いたします^^;
950ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 09:25:58.24 ID:???
ちょっと教えてほしんだけど徳島ってMTBで遊ぶのに楽しそうなルートとか有るのかな?
昨年、転勤で徳島に来て普段は単独でロード乗ってるのだけど、子供の自転車練習で
ママチャリに乗って近所を走るのだけど、あぜ道とか久々に走るとMTBが欲しくなって
増車しようと思ってるんだけど、本格的に楽しめるコースが有るのなら中の上クラスを、
あぜ道や土手で遊ぶ程度で終わるのならエントリークラスでって考えてる。
荒らされたくない秘密コースじゃなくメジャーな所で宜しくです。

951ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 09:59:17.13 ID:???
大川原高原頂上駐車場から柴小屋峠とか上勝に抜ける未舗装ダブルトラックが今は一番無難かな?

国府史跡公園から西のシングルトラック→MTB対策で階段作りまくられた、トレイルランナー多い
眉山頂上から国府史跡公園へのシングルトラック→担ぎ区間が割とある、トレイルランナー多い
この辺りは四国電力の高圧線整備道なので基本MTBが入る道ではない、でも市内から近くて人気

神山スーパー林道は車止める所に困るし最悪遭難の可能性もあるから一人じゃ厳しいかな
952ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 13:09:45.41 ID:???
>MTB対策で階段作りまくられた
ってことの意味よく考えて行動してね
953ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 17:42:17.86 ID:???
史跡公園から東西に伸びる遍路道の階段はMTB対策で作られた訳じゃないぞ
良く分かってない人がMTBであまり行かない方がいいコースというのには同意
954ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 18:33:47.64 ID:???
>>953
良くわかってないのはお前だw
955ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:26:16.68 ID:???
また公務員が上から目線の流れですか
956ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 19:28:26.10 ID:???
四電の整備道路の改修は台風で崩れたからのはずだが
957ツール・ド・名無しさん:2012/03/23(金) 23:44:48.73 ID:???
MTB今から増車しますって人がいきなりシングルトラック行くのは
いろいろな面で止めた方がいいと思う、もう2,3ヶ月でシーズン終わりだし
ダブルは夏でも走れんこともない
958ツール・ド・名無しさん:2012/03/24(土) 13:42:55.57 ID:???
950です。
皆さん色々アドバイス有難うです。
>>951
増車して慣れたら大河原チャレンジしたいと思います。
ハイキング気分で山登っても階段の所多いですね。
>>953,>>953
自転車以外にも登山、釣等アウトドア系の趣味は一部のマナーの悪い人
のお陰でマナー守ってる人も同じ目で見られて規制されたりするので
気を付けたいと思います。
>>957
いきなりハードな所へ単独では怖いので行かないとは思うけど、安全と思って
気を抜いてる時に事故起こすので気を付けたいと思います。
事故とか遭難とかに遭うと規制とかされて他の方に迷惑かけるしね。
夏=山、海ってイメージが有ったけど違うのですね。
冷静に考えると植物が育ってるし、蛇とかクモの巣とか大変そうですね。

欲しい欲しい病が発病中なので頭冷やしながら悩んでみて熱が下がらない様なら
IYHしてると思うけど、今までのパターンだとIYHするんだろな?
959ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 08:28:35.18 ID:???
鳴高
まず一勝
960ツール・ド・名無しさん:2012/03/25(日) 08:29:20.27 ID:???
夏はロードで山奥入っていく人が多いんじゃなかろうか
961ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 20:54:45.71 ID:???
クロスバイクを購入しようと思っている者です。
普段乗っているのはママチャリですが、
この度通勤用に購入しようと思っています。
超初心者なので、ご教授お願いします。
156センチ、女です。
距離は鳴池線沿いを15キロほどです。
予算は5万くらい。
種類がたくさんありすぎて最初の一台に迷います。
962ツール・ド・名無しさん:2012/03/26(月) 21:05:38.66 ID:???
5万だと、
GIANT ESCAPE R3 \44,100
同 FREEDA \54,600
TREK 7.2 FX WSD ¥48,000
あたりかな
下二つは女性向けモデル

この価格帯だとそれほど差はないから、色が気に入った程度の理由で選んでも良いくらい
それと、自宅近くの自転車屋で買うのが良いよ
963ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 12:25:58.51 ID:???
>>911
お前すげえな
964ツール・ド・名無しさん:2012/03/27(火) 18:05:35.75 ID:???
いや、俺のほうがすごい
965ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 11:32:07.38 ID:???
>>961
>>962が言ってるように専門店で相談してみたら良いよ。
予算と目的を言えば無難なのチョイスしてくれると思う。
各店とも押してるブランドがあるのでそちらを激しくプッシュされると思うけど・・。
車種が決まってるなら取り扱ってる店で名指しすれば大丈夫。
フレームサイズや乗車ポジションを身長や手足の長さ目的等で決めるので、
初スポーツ車だったら、その辺込で専門店へ足を運んだ方が無難と思うよ。
966ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 14:39:11.04 ID:???
鳴高ベスト8進出
967ツール・ド・名無しさん:2012/03/28(水) 20:09:37.25 ID:???
968ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 12:07:17.31 ID:???
おめでと〜


0いっこ取っても俺のチャリより高い・・
969ツール・ド・名無しさん:2012/03/29(木) 14:49:23.69 ID:???
オヤジかねもってんな
970ツール・ド・名無しさん:2012/03/31(土) 10:19:56.89 ID:???
>>958

スーパー林道を一部通るルートです。
春先からがお薦め。
HTの方がお薦めです。半分舗装路、半分ダブルトラック。タイヤ浅めで。
頂上付近に食堂あり。
景色最高、達成感大。
5時間くらい。
まず、20km登り。

暖かくなったら、また行くつもりです。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=dadcea7df7762df163ed8d30450dd6cf
971ツール・ド・名無しさん:2012/04/02(月) 23:23:57.37 ID:???
那珂川センチュリーランに参加しようか悩んでるんだ。

いつもポッチで走ってるし、
ロード乗りの知り合いも居ない自分みたいのが参加して大丈夫だろうか。

集団で走るって壊そうだしなぁ(´・ω・`)
972ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 01:22:37.21 ID:???
乗ってるチャリによるな
ハイエンド以外なら止めといたほうがいい
973ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 09:11:21.26 ID:???
えっ!ハイエンドじゃないとダメなの?
クロスで出てみようかなって思ってるんだけど・・。
974ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 12:27:48.41 ID:???
只のサイクリングイベントだよ
ヘルメットかぶってりゃクロスでもMTBでもOK
車種にかかわらずライト、ベルも付けてね
那珂川は人気も高いし興味あるなら参加お勧めです
975ツール・ド・名無しさん:2012/04/03(火) 21:17:38.99 ID:???
>>971
俺も一人で走っていたよ
高速列車に便乗しても良いし(脚があったらね)
一人でチンタラ走ってもいいし…俺はマイペースで景色を愛でながら走っている。吉野川よりきれいだし

ショートは平坦50kmだから、走り慣れていると物足りないかもね
ロングは130kmくらいだったっけ。相生あたりからアップダウンでてくるから、クロスは少ししんどいと思うよ
976971:2012/04/03(火) 22:13:17.45 ID:???
トレインに乗ると言うのは無理だろうと思いますので(´・ω・`)
エントリーロードですし、マッタリと景色を愛でながら走ろうかと思います。

道交法に触る事は無い様にベル・ライト等は完備しております。
いつも50km以上は走れるので、今回は50kmコースで。

近い内に下見に行って見ます。
皆様、ご意見有難う御座いました。
977ツール・ド・名無しさん:2012/04/07(土) 12:30:44.34 ID:???
僕はママチャリで行くよ!!
978ツール・ド・名無しさん
今日、中央公園見にいってきたけど、バベ級臭いwそんなに広くないのに皆が煙出したらどうなるかわかってるか?田舎者の民度のひ〜〜〜〜〜くい皆さんよ。肉食いに来たのか,桜見に来たのかどっちよ?