自転車通勤スタイル111

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車通勤について語るスレ

※当スレで良く荒れる話題
 労災、通勤手当、レーパン、ミラー、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
※わざと煽る奴が出てもヒートアップせず自重汁

※前スレ
自転車通勤スタイル110
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310708886/
2ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:34:49.01 ID:???
前スレ >>985 向け

996 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 15:02:13.55 ID:???
ライトウェイは380サイズのフレーム用意してるからその中から
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/riteway2012.html

パスチャー スタッガード380mm 145〜165cm
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9724287.html

使い捨て覚悟で3万円台のキッズ用にすれば選択肢は色々広がる
ジット2422 280mm 125〜145cm
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2012/9720446.html

997 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 15:09:26.07 ID:???
http://www.doppelganger.jp/product/d12/
3ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:36:58.25 ID:???
998 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 15:17:57.20 ID:???
>>994
アンカー RA5W EX フレーム380mm
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5wex.html

キャノンデール WOMEN'S SYNAPSE フレーム380mm
http://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1RWA6C.html

GT GTR シリーズ 4 ウーマン フレーム410mm 150〜165cm
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2011/9210531.html

フェルト ZW95 フレーム430mm/650C 150〜160cm
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9413930.html

ジャイアント FRAIS フレーム430mm 155〜170cm
http://www.livgiant.jp/bike/sport/frais.html

スペシャライズド Dolce Sport Compact フレーム440mm
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCProduct.jsp?spid=51630&scid=1001

999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 15:20:21.18 ID:???
>>985
コーダブルーム辺りは?
700C、前後フェンダーにQR、オートライトじゃないけどダイナパワーの付いたCanaff。
http://www.khodaa-bloom.com/2011/canaff/338-canafcs

身長が伸びないんだったら24インチのassonJ24
http://www.khodaa-bloom.com/2011/canaff/338-canafcs
4ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:44:37.60 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:12:32.71 ID:???
いちおつ
6前スレの985:2011/08/23(火) 17:02:29.23 ID:???
みんな、レス有難う

>>ダイナパワーの付いたCanaff
ダイナパワー復活したんだ。このバイク、とても魅力的です。
中学生にはこれくらいが値段もちょうどいいかも。
あんまり高いバイクは、いたずらとかされるかもしれないので。
リアキャリアをつけるダボ穴とか付いているのでしょうか。

もう少し身長が伸びてくれればなぁ
7ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:20:57.69 ID:???
>>6
ダボ付きシートクランプやクイックエンドアダプタ使えば
ダボ穴無くてもキャリアは搭載可能だけど耐荷重は低いのでおすすめはしない

通学で重い荷物を積むことを考えると
キャリア搭載のトレッキングバイクタイプに仕上げるのがいいだろな

ttp://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000070&action=outline
ttp://www.bsc-activeshop.jp/otsuka/files/2010/04/IMG_0744.jpg
8ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:37:12.78 ID:???
全員バカ
9ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:44:07.71 ID:???
おっさんスレ違いだから購入相談いけよ
馴れ合い期待した口調もキモいし
10ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 18:56:09.25 ID:???
つか、本人だろw
11ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:08:21.76 ID:???
オプションのリアキャリアがある、このページの一番下。
http://www.khodaa-bloom.com/2011/optionparts

フロントキャリアが付いてるからオプションのフロントバスケットL付ければかなりの荷物載せられる。
Sしか付けられないって言われる場合もあるけど問題なくLが付く。(ソースはウチの嫁)
http://www.khodaa-bloom.com/2011/originalparts
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:13:40.93 ID:???
鉄板のエスケープでも買っておけばいいじゃない
13ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:16:25.32 ID:???
140cmじゃ無理だな
エスケープ24だろ
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000041&action=outline

さすがに中学生の通学はスレ違いすぎだな
14ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:30:26.52 ID:???
>>12
鉄板なんて付けたら重くてイヤです><
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:23:45.22 ID:???
東京23区の通勤でDOSUN S1使用しようと思っていますが、眩しすぎると思いますか?
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:26:37.62 ID:???
ハイビームみたく水平にしなければおk
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:30:45.97 ID:???
>>15
それでも慣れたら物足りなく感じるようになる
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:31:08.01 ID:???
うし、ポチりますw
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:43:33.27 ID:???
ポチったWF-502Bが届いたばかり
ちょっとスポット強いけど、今までの505Bよか断然明るい
オクで送料込み2600円はお買い得だった

これでハイビームの対向車にストロボで攻撃できるw
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:58:48.51 ID:???
>>19
届くのめちゃ早いなw
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 22:26:08.36 ID:???
夜雨天での帰宅途中数台のクロスに絡まれた
マイペースで無視してたらどっかに行った
事故らなかった事だけが幸い
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 22:45:19.53 ID:???
>>21
そういう時は少し間開けてかつ軸をずらして引いてもらうんだ

以前に向かい風の時にフラバーロードで抜いたら
ムキになって抜き返されたけど10 秒持たなかったなw
やっと楽できると思ったのに
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:12:46.49 ID:???
この時期、雨でもカッパ着ないで会社についてから着替えるほうが快適なんだけど、
駐輪場から仕事場までビニール袋(バッグ入ってる)片手にずぶ濡れで歩ってる姿は
我ながら変人だと思う。
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:19:08.83 ID:???
はいはい異端異端
25ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:55:25.59 ID:???
>>22
おおフラバロード通勤者ハケーン!
何乗ってますか?
2622:2011/08/24(水) 00:19:51.49 ID:???
>>25
FELT F100改でした
過去形なのはオクで格安で買ったフレームのヘッドチューブに
クラックが入ったため退役してしまったからです(涙)
使い勝手はフラバーロード良かった。

今の通勤ロードも何時かはフラバーにしようかと
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:24:03.00 ID:???
>>26
ありがとう。
ヘッドチューブだめになっちゃったのか、お疲れ様ですた
自分でいろんなところイジれるのはうらやましいな
フラバかドロハで悩んでるんだけど
色々と一長一短だし、更にフラバ人口めちゃんこ少なくて。
参考になりました。ありがとう
2822:2011/08/24(水) 00:29:30.12 ID:???
>>27
確かに一長一短だね
フラバーの方が気軽に乗れるのと、とっさの時の
ブレーキは少しだけ速いような気がする
個人的には市街地メインならフラバーのが良いかな

今ではスーパーでもコンビニでもドロハンで行くけどw
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:35:20.18 ID:???
スーパーにドロハンw
全然アリだと思います。

怖がりの私は、歩道に逃げる時は
絶対フラバのほうがいいと思うんですよ
前かごは必ず着ける派なので
ちょっとダサく装えばママチャリのふりできるしw
でもドロハのほうが走り易くて身体がラクチンなんだな
その他シフターもブレーキ動かすというメリットがあったり。
ドロハに籠とか勝間スタイルもちょっと躊躇してしまう。。。アルミのカゴって
ドロハには着けられへんのか?w
3022:2011/08/24(水) 00:50:38.76 ID:???
>>29
確かに歩道とか路面の荒れている時や濡れた路面では
フラバーの方が安心だね

自分もハンドル高くして篭付けてクロスの振りを
しようかと考えたけど、フォークコラムの高さが
足りず断念しましたw

ドロハンの篭はどうだろ、幅が狭いせいか見た事は無いねぇ
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:08:11.81 ID:???
>>30
こんなことになってるんだ
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5337392333/
http://www.flickr.com/photos/kazuyo_k/5332626893/in/photostream/

和代たんは
アルミのカゴ嫌いなんかなあ(´・ω・`)
それでもよくドロハにつけたなと感心。いい意味でも。
やっぱフロントバッグが精いっぱいみたいだわ。
カツマー目指そうかなw
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:14:30.15 ID:???
>>31
なんか、ダサさがむしろアリな感じだな。
この際フェンダーとリング錠もいってしまえ。
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:29:55.64 ID:???
スタンドつける時は店員の猛反対を食らったらしく
挙句の果てにフラットペダルとか有り得ないと
色々おもしろいカスタマイズだそうで。
こういうダサさから漂ってくる所帯臭が笑えるわ
結構別嬪なのに髪ボサボサだし、性格出てるかもw
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:52:45.72 ID:???
道具の選定として、ずいぶんひねくれているよなあ。

そういうことするなら、アップハンドルの自転車を悠々と乗っていたらカッコいいと思うのだけれど。
高価な自転車というとレーサーばかりで、高級車ってのが無いからしかたないのかな。
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:57:51.75 ID:???
>>21
絡まれたってどういう状況?
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:58:50.83 ID:???
でも高級車ってんなら
DE ROSAのクロスで解決だよな(´・ω・`)
ホント欲しいわあれ
まぁあれ限定販売だし
和代たんがチャリ乗り始めたころは
ああいうの無かったかもしれんが

もうちょっと高級クロスといった感じの
フラバロードも増えたらいいのにな、
あとドロハと交互に使える奴とかwwww無理かなww
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 02:07:52.45 ID:???
高価なだけで品が無い。
38ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 03:58:20.95 ID:???
某地方都市の関連会社に一時出向になったら、自転車置き場完備、シャワー付きだった。
借り上げアパートから約12キロ、ちょっと物足りないが健康的な距離感。
帰りたくないかもw
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:05:33.44 ID:???
情報処理の派遣だと
大きなプロジェクトの開発作業場は
机があればいいほうで
個人ロッカーもまずない。
シャワーなど今まで一度も見たこと無い。
一部上場の誰でも知ってる大手企業でもだ。
40ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 07:40:17.54 ID:???
>>31
素直にママチャリ乗れよって感じだよなw
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:02:34.05 ID:???
朝から汗だくで出社して迷惑がられないの?シャワー設備有る会社なんてそう無いだろうし。
体臭って自分ではわからんよ
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:10:04.66 ID:???
いやあるけど。
43ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:16:44.31 ID:???
>>41
シャワーはないから、
体を濡れタオルで拭いて上だけ着替えてる。
あと制汗スプレーも使用。

制服とかないラフな職場だから、
Tシャツ一枚とタオル一枚をカバンに入れておくだけなんで、
カバン内のスペースもほとんど取らんし楽だよ。
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:19:27.95 ID:???
シャワー浴びてきた。サパーリ
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:29:35.22 ID:???
BODYシートとかで拭けばいいんじゃない?カテキン配合ので。
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:36:51.94 ID:???
>>45
それ毎日じゃ金かかってしゃーないからアルコールがいいよ
消臭・サッパリ成分はエタノールだからスプレー容器に入れて吹きつけるといい
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:41:47.24 ID:???
酒飲みなので朝は出発前に必ずシャワー浴びる
その後はとにかくまめに濡れタオルで水拭き
制汗剤も場に応じて使用
48ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:57:02.26 ID:???
消臭・制汗ならミョウバン水が最強
市販のデオドラント剤とかがアホらしくなるくらい効果あるよ
安いし簡単に大量生産できるけど濃度に注意してね
49ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 10:20:24.29 ID:???
この時期はハッカ油も少し混ぜると気持ちいい
50ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 11:26:53.79 ID:???
>>39
うむ。
申し訳程度のロッカーはつくかもしれんが、シャワはないな

>>41
24hour営業のスーパー銭湯によろうかと本気で考えてる。

あと、大都会に住んでる奴は
コナミスポーツとかに立ち寄ったらいいのでは?
平日の朝だけコースって会員に入れば
朝から風呂入り放題だろ?
毎月1000円会費にプラスすれば
1日1回タオル使えるし。ジムやエクササイズしないで風呂会員になればいいんだよ
だいたいのフィットネスは朝10時からだが
コナミだと7時から営業してるところもある
高級ホテルのフィットネスだと、年会費300マソとか言われてワロタ
1日一回風呂1マソかよw
51ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 11:32:24.47 ID:???
位置関係さえ良好ならスポーツクラブは有効だよな
52ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:04:19.48 ID:???
便所の個室で惨めな思いしながら体を水拭きするのが
ほとんどの奴の自転車通勤スタイルだよ
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:18:44.27 ID:???
エリートは大変なんだな
俺は外での肉体労働だからどうせ汗まみれになる
54ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:39:52.94 ID:???
会社にシャワー室あるので無問題
55ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:00:35.20 ID:???
一度帰って家でシャワー浴びてから電車で通勤したらどう?
56ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:24:35.05 ID:???
俺はワキ無臭だし体臭はキツくない方だと思うんだけど

朝は出勤前にシャワーを浴びて、そのまま40分ほど通勤。
勤務先に着いたら少し時間を置いてから下着も全て着替える。
気になるところだけボディーシート使って拭く。

これで1年やってるけど、汗臭いとか言われたことないなぁ。
香水も使ってるから「良い匂い」とは言われるけど。
建前かなぁ?これ。
もう少し気を使ったほうがいいんだろうか。
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:38:40.78 ID:???
体質の似てる同僚と一緒に自転車通勤して、到着後に互いの匂いを嗅ぎ合えば分かるよ

そしてクンクンしあってる光景を女子社員に見られて…
58ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:40:34.81 ID:???
「ずるーい、私もクンクンする〜〜〜」
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 14:06:44.59 ID:???
>>56
を見て稲中思い出したw本人は気がつかない
60ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 14:07:32.13 ID:???
>>56
一度、ぬか漬けをポケットに忍ばせて出勤してみて
速攻、注意されれば、オマエは臭くない
61ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 16:46:52.12 ID:b3KRbGRG
いやー、夏に拭いて終りは考えられんな。
俺は屋上の散水栓で、レーパンイッチョで水浴びしてる。
クールダウン、そして洗濯もでき快適そのもの。
もし人目が気になるような所にしか蛇口がないなら、延長ホースで場所移動するとか、
¥3千円くらいの簡易更衣室なんか利用してみるとか、色々考えては。
将来公園で暮らす事になってもやっていけるぜ!
6256:2011/08/24(水) 16:51:33.55 ID:???
>>57-60
んーやっぱそんなもんかー。
もう少し気使ってみるよ。

自分の匂いってほんと解らんもんね。
63ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 16:54:38.41 ID:???
ハイソな連中多いんだな。
仕事で汗だくになるからデオドラントペーパーで拭いて終わりだわ。
64ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:41:38.96 ID:???
>>63
デオドラントペーパー買う金あったらミョウバン水の方がずーっとやすあがりだぞ?
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:47:13.01 ID:???
ミョウバン水の消臭効果凄まじいよ
一週間風呂入ってない足の臭いでも一発で消える
俺は刺激臭系のワキガなんだけどこれも一発消臭
66ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:22:15.20 ID:???
ワキガは病院行かんと治らんだろう。
つか行ってほしい。周りが迷惑
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:28:56.33 ID:???
治りはしないけど、低減はできるから
実害無いなら放っておいてやれよ
汗かく環境なら、やめて欲しいけど
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:32:52.79 ID:???
ワキガで アブラ症で 汗っかきで 濃い顔マッチョ
69ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:37:50.75 ID:???
ミョウバンって、スーパーで売ってるカリウムみょうばんでいいの?
皮膚に悪いとかない?
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:52:05.83 ID:???
肌に合うかどうかは体質だと思う

種類はよくわからんけど漬物用の焼きミョウバンっての使ってる
50g入り100円くらいのやつを1.5リットルのペットボトルに溶かして原液作って
スプレーにする時は10倍くらいに薄めて使ってるよ

汗がすーっと引くから風呂上がりとかもさっぱりしていい
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:57:18.90 ID:???
>>67
嗅覚が良いせいか、あの臭いはキツイ。
電車や職場で耐えきれなくて吐いた事もあったし。
治るなら治してほしい、ホント
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:54:49.58 ID:???
そんな臭い気になるならジテツウしなきゃいいじゃん
デメリットを排除したいならそれなりに努力しないと・・・

ジテツウで車やバイクに迷惑をかけ、早起きして家族や近所にも迷惑かけ、
臭いで同僚など会社関係にまで迷惑をかけてまで趣味を押し通すなら
最大限に迷惑をかけないように対処するのが社会人としてのマナー
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:04:50.15 ID:???
ワロタ
74ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:08:26.36 ID:???
大阪で自転車が後ろから来た自動車に轢き逃げ殺されましたね
怖い((゚Д゚ll))
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:12:53.09 ID:???
しょうが食べまくってみ。冷え症になるから
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:25:44.66 ID:???
>>56
俺も出勤前にシャワーしてチャリ1時間だけどほとんど臭わないよ。
家族にも確認したから間違いない。
最近下着をユニクロのシルキードライに変えてからさらに臭わなくなった。
綿の下着は干した時の臭いがこもっているようでそれが汗と体温で臭うんだと思う。
まあ臭う体質の人は何やっても臭うんだろうけど。
77ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:29:49.44 ID:???
>>74
夜間車道走ってると全国で年に数件はあるんだよ
ちなみにフラッシャや反射材は殆ど効果ない
前を見ていない奴だから
回避策は夜間車道を走らないことくらいしかない
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:32:08.65 ID:???
朝だって登校中の小学生の列に突っ込むヤツが居る。
夜間とか昼間とか関係なくね?
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:42:11.22 ID:???
>>74
何それこわいkwsk

>>75
ええええ?生姜って、(茶などに入れて)温めて食したら
身体を温めるもんなんじゃないの?
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:49:54.27 ID:???
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 21:56:17.98 ID:???
こういう事故報道で「頭を強く打って」って表現あるけど
これって頭がパーンしちゃってるヤツもこういう表現なんだろうな。
8256:2011/08/24(水) 21:58:51.34 ID:???
>>76
家族かー
ウチの母親にも聞いたことあるけど、匂わないって言ってたな。
にしてもシルキードライいいよね。俺も2着持ってるけど
汗完全に吸ってくれるし風通すしで。
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:04:24.12 ID:???
>>77
見てないなら昼夜関係ないな
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:09:33.33 ID:???
>>80
ありがとう

>一番上
ちょwうちの家のすぐ裏やんかorz
因みに、同じ区内のファミマの入口がこうなる始末
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1943006.jpg

場所が場所なのでちょっと安心?しますた・・・
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:25.22 ID:???
臭いの確認法なら、昔美容外科医がやってもらったのを紹介しておくよ

ガーゼで自分のワキをごっしごし擦られて
そのガーゼを先生が臭う。そして『これは臭いませんね、大丈夫ですよ』
その後、ガーゼを渡され『御自身で確認して下さいね』と自分で臭うハメにw

で、診察料2000円w
自分でできるやろこれw
家族や腹割って話せる友達と、体臭の確認をし合えばいいと思う。

人間にはごくわずかな体臭があるんだけれど、
人を不快にする程の匂いでない限りは、ガーゼの臭いが勝つんだ。
ガーゼの臭いがせず、体臭が勝ったら黄色信号。
ティートゥリーオイルなんかも、消毒効果があるから
100mlの水に対して10滴程垂らして身体を拭いてみるのもいいかもしれん
殺菌効果絶大、あと虫さされにも効く
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 23:22:29.91 ID:???
女ならともかく、臭うのに周囲から何も言われない場合は
危惧したほうがいいかもな。
周りの態度が急によそよそしい時は怖い
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 07:19:49.30 ID:???
そういや女性で長距離ジテツウしてるのって見ないね
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 07:31:45.35 ID:???
女は濡れタオルやボディペーパーで身体拭くにしても面倒くさいからな
男は物陰で身体拭いてる最中に上半身裸見られてもどって事ないが
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 07:39:54.53 ID:???
マンマンムレムレになるからかね
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 07:46:02.70 ID:???
実際、着いてからシャワー後のメイクする場所と時間とか日焼けとか着替えとか
オフィスのOLにはちと厳しいからな
他の人の始業より1時間早く着いて先に鍵あけてシャワーと私用の化粧スペースが使える状態でないと
大学の理系の研究室とかで実験の関係でシャワー施設とかあって基本2肆時間設備解放ならいいけど
あとは屋外労働の仕事でノーメイクの環境ならいけるか
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 07:47:51.44 ID:???
男は化粧いらんもんな
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 08:17:24.58 ID:???
>>90
シャワー浴びてる所覗いてOLの水筒に精子入れてやりたい。
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 08:31:03.01 ID:???
朝イチから通報せんといけないのか…
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 08:32:43.52 ID:???
自転車通勤して来たOLの体を拭いてあげたい
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 08:35:31.67 ID:???
パンツ脱いだらモワッとしてそう
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 08:41:02.60 ID:???
ムレムレ同士、始めますか!
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 13:10:51.06 ID:???
陰毛をちゃんと処理してたら、全然ムレないどろかスースーする
男性のようにゴロゴロブラブラと
デカいのが所狭しと犇き合ってるわけじゃないので、涼しいもんさ(´∀`)

夏場女性で長距離ジテツウのリスクは
臭いよりも、紫外線が何よりオソロシス
たった30分で肌崩壊するレベル・・・それ毎日とかかなり怖い
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 13:12:52.21 ID:???
>>97
参考画像が無いと判断できません
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 13:13:37.34 ID:???
女神板へ行こうか
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:10:15.77 ID:???
>>98
紫外線で崩壊した肌なら喜んでupしまふよ?
101ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:30:20.22 ID:???
とりあえずうpしてみたまえ。
102ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:42:43.30 ID:???
いやばばあの肌とかいいです
10397:2011/08/25(木) 14:43:33.46 ID:???
これでも22ですが何か?
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:54:30.21 ID:???
ババアじゃないですか
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:55:08.46 ID:???
女は35から、と思ってる俺には、22なんて小便臭くて無理
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:57:56.26 ID:???
毛が生えたらばばぁ
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 15:01:14.41 ID:???
おまわりさんここです!
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 15:05:23.33 ID:???
冗談抜きで
アイウェアについて考えてるよ(´・ω・`)
スキー用のゴーグルして通勤しようかと・・・

カッコ悪くてもええねん紫外線ほんまに怖いわ
汗で臭いのは上でも書いたけど
銭湯探せば何とかなるレベル、でもお日さんの光は防ぎようがない
あと、日焼け止めも二酸化チタン使い過ぎたら癌になるし
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 15:07:44.79 ID:???
5時台に出社して、日が暮れてから帰れよ
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 15:20:21.80 ID:???
ゴルフかよw
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 16:17:09.83 ID:???
オレのホームCRではタリバンスタイルな女の子?をちょくちょく見掛ける。
素肌がまるで見えんから身体のラインで性別を判断するしかない。
美人なのかそうじゃないのか・・・。
ああ、ミステリアスレイディ
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 16:46:36.79 ID:???
>>111
左側みたいな人だよね?
http://www.mdsweb.jp/doc/882/45amina_ps.jpg
113ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 16:51:09.14 ID:???
>>112
+アイウェアね
114ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 16:57:13.03 ID:???
>>113
職務質問されそうな恰好やんけw
115ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:01:27.48 ID:???
俺の冬の通勤スタイルだw
目出し帽にアイウエアだよ
116ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:03:12.49 ID:???
>>114
キノコメットにアイウェア、ピチシャツ、モッコリレーパンでも十分職質されそうな恰好だよ?

その彼女?はメットにアイウェア、ジャージ、レーパンの上に履くスカート?+>>112
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:08:50.07 ID:???
自転車通勤したいのですが、サドル刺激で前立腺ガンになったりしませんか?
自転車通勤の友人は最近小便の出が悪くなったと言っていました。
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:13:13.70 ID:???
>>117
小便の切れが悪くなるのは自転車のせいではなく加齢
プロペシアでも飲めば?
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:19:56.71 ID:???
確かにチンコの痺れは取れなくなってきたな
立たないこともないんだけど感覚が鈍ってくる感じ
どっちみち使う予定ないしまあ問題ないわ
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:33:25.55 ID:???
>>112にアイウェア姿を想像したら月光仮面が出てきたw
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 18:46:52.76 ID:???
自分はむしろ小便のキレが年々悪くなっていく
オールウェイズ残尿感
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 18:47:46.25 ID:???
それはただの老化現象です
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:36:30.21 ID:???
終わったあと毎回パンツの中でジワーっと出てくるんだよな
感覚も麻痺した感じで鈍いし振動と圧迫が悪影響してるんだと思う
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:49:38.91 ID:???
>>117
こういうサドルを選べ
http://www.wiggle.co.uk/ja/1347120323/
125ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:04:47.82 ID:???
ウンコ漏らしたら、シートポストの中にたまっていくじゃないか。
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:35:36.83 ID:???
漏らすな。
12721:2011/08/25(木) 22:52:27.85 ID:???
>>35
後ろにピッタリつかれたり横に並ばれたり
抜いて振り返って俺と勝負しろみたいに挑発されたりした
路肩狭い片側1車線で危ないから無視したよ
128ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:08:09.74 ID:???
>>127
そういう連中って狭い道路だから挑発すんだよなあ。2車線の
幹線道路じゃ相手にならんからね。
129ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:49:14.49 ID:???
>>121
俺と同じだ!
いつもズボンのポケットにティッシュ1枚入れてて、し終わった後に先っちょを拭いてる。
それでも少しパンツに漏れるけどね。
小便行くと1分半は便器の前で立ってるから誰よりも長いw
130ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:50:08.59 ID:???
↑のアンカーは>>123の間違い。
まあどっちでもいいかw
131ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:03:46.48 ID:???
 
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:20:59.04 ID:rNO+/qjn
【二輪車】スポーツサイクルで脱・“痛勤” 健康にも節約にも[11/08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314325472/
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:51:44.88 ID:???
そして正しい座り方が分かるまではサドルの股間痛と
手首に体重かけての腱鞘炎で「自転車って痛勤」とボヤく初心者が
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:54:49.47 ID:???
筋力ついて負荷分散出来るまでは尻と手首はキツイよねw
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:06:34.43 ID:???
腱鞘炎怖いお(´・ω・`)

やっぱロード買ってドロハンに変更しようかな
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 15:09:17.17 ID:???
>>123
>終わったあと毎回パンツの中でジワーっと出てくるんだよな
俺もそう。
あと、横になったり自転車にまたがったりするなど、
体位が変わるとまたジワっとくる
137ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 15:11:37.77 ID:jNuuWQQe
尿漏れはシルバー世代に入った証拠w
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:20:04.43 ID:???
老化を自覚しろジジイ
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:33:20.44 ID:???
136だが。
まだ30前なんですけど・・・
140ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:54:14.33 ID:???
おお、なか〜ま。
オレだけじゃなかったんだ。
たぶん前立腺肥大で、膀胱と尿道を圧迫しているのだろうけど、
ほんと若い頃が懐かしいわ。
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:12:41.29 ID:p3D9CoLZ
昨日、単独で事故ってもうた(;_;)
会社のすぐ近くだったんで、そのまま歩いて行けて遅刻はしなかった
足が痛い(~_~;)
帰りに病院にいったら、折れてはいないけど10日は安静だって
チャリもフレーム逝ってるみたいだし

皆さんも事故には気を付けてください
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:24:37.75 ID:???
例えガードレールでもへし曲げてしまうと、痛んだ場合の警察への報告と請求が嫌だな。
交通標識とかあんなのでぶつかってくの字に曲げたら賠償何万もするからな。
車のドアに突っ込んだときはこれ本当に自分がやったのかってくらいに潰れてた。
90kg近い物体が30km/h以上で突っ込むと案外たやすく鉄板なんてへこむものだな。
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:41:55.58 ID:???
>>142
痛かった?
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:36:55.23 ID:???
誰でも最初は痛いもんさ
回数を重ねればそのうち気持ちよくなるよ
145ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:00:39.06 ID:???
>>144
お前俺抱け
146ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:01:14.74 ID:???
どこまでドMだよ
147ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:00:40.68 ID:???
>>143
142じゃないけど、駐車車両の運転席がいきなり開いて、左手にhitしたことがあります。
左手はグローブに穴があいて中指の付け根の辺りがえぐれたように傷を負ったけど
出血も大したことはなかったし、そのまま乗っていける程度、まぁその程度の痛みでした。
が、車はドアが閉まらなくなってしまいました。
「弁償しろ」とかなんとか言っていたので、警察に来てもらったら話し合いで
解決ってことになって、結局ゴメンナサイって言われておしまい。
25年経った今でもうっすら傷跡が残っているんだけどね。
148ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:04:46.94 ID:???
尿漏れは
小便後、玉裏付け根あたりをクイッと押せば止まるよ
三十ニ歳の俺は止まるようになった
149ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 03:17:50.59 ID:???
以前南武線の鹿島田駅で
丁度通りかかった瞬間にタクシーにドアを開けられ
右手をぶつけた事があります。
打撲傷だけでしたが物凄く痛みました。
夜間でライトは点灯し徐行していたのですが
タイミング的に避けたり停車できませんでした。
あそこは駅で乗降するクルマとの事故が多発してるようで
先日も救急車が来る事故がありました。ビアンキのミニベロ。
駅前など乗降ドアの開閉があるところでは
車道側へ回ってクルマの右側を進行したほうが安全かも
しれませんがそうすると急に発進されると轢かれる可能性が。
150ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:09:43.57 ID:???
> 車道側へ回ってクルマの右側を進行したほうが安全かも
> しれませんがそうすると急に発進されると轢かれる可能性が。

停車車両なんだから、右からパスするのが当然の方法。
ドアが開いても当たらないところを走ってりゃ、轢かれないよ。
クルマは横に移動しないんだから。
151ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:18:22.26 ID:???
1mは間を開けてるな
後方確認して車が居たら手信号で合図して
たまにそのまま二重追い越ししてくるおバカ
ドライバーが居るが、その場合は更に50cm開ける
152ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:29:01.45 ID:???
人が乗ってる停車車両の左を抜けるのはダメだよ
ましてやタクシーじゃ絶対NG

隣の車線入ってもいいから十分車間空けて右側抜けるのがいいと思うよ
それが無理なら車が切れるまで止まって待つしかないわ
153ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:49:45.76 ID:???
信号待ちと思われる状況(前が赤信号で数台車が停まっている中の最後列)で、路側帯から前に出ようとしたときに、タクシーの左ドアにやられたことがある。
あと、路肩で人が手を挙げてるときも要警戒。右から自転車を抜いた瞬間に、同時ウインカーで左に幅寄せしてくる悪質なタクシードライバーもいるからね。
連中は、お客様の言うことは絶対でも、自転車乗りは道端の障害物としか感じないようだ。
154ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:56:01.52 ID:???
タクシーが客を降ろす為に開いたドアを閉めてあげたことはあるw
155ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:06:52.51 ID:???
結局、事故ってるやつは状況判断がどっか甘いんだと思う
あと、止まることをめんどくさがるやつとか
なんかおかしいかなとか思ったら、停止すればいいんだよ
156ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:20:24.48 ID:???
通勤の時間帯は周囲は全部敵位に思ってないとな
隣走ってる車のドライバーは狂人で俺を殺そうとしてる位で丁度いい
まじでこれくらいの心づもりで走らないと事故る
157ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:22:11.22 ID:???
そんなストレスを抱えた走り方はしないなぁ。
法令遵守+かもしれない運転で事足りるよ。
158ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:23:10.80 ID:???
交差点の死角にはスナイパーがいると思ってる
159ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:25:29.69 ID:???
マナーいいとこ住んでて羨ましいわ@名古屋
交通事故本州ナンバー1は伊達じゃないよ
160ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 15:37:12.87 ID:???
>>153
> あと、路肩で人が手を挙げてるときも要警戒。右から自転車を抜いた瞬間に、同時ウインカーで左に幅寄せしてくる悪質なタクシードライバーもいるからね。

下り坂でそれやられてタクシーのフェンダーを蹴り飛ばしてやった
フェンダーがぼっこり凹んでたが雲助が謝りだしたので許してやった
SPDシューズ、GJ!!


> 信号待ちと思われる状況(前が赤信号で数台車が停まっている中の最後列)で、路側帯から前に出ようとしたとき

前に出るなよ、最後列にならんどけ
161ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:16:48.44 ID:???
>>155
歩行者と変わらんレベルでちんたらママチャリ運転してたら
信号のない交差点で時速60kmで突っ込んできた黒のワンボックスに跳ね飛ばされたぞ。
もちろん確認している最中にさ。つーか停止してても飛ばされてたけどさ。
もちろん10:1で車が悪かった。

5m吹っ飛んだ挙句、車のボンネット見たらボッコボコ。血の気引いたわ。
こっちは殆ど動いてなかったから、かすり傷で済んだし
向こうもいい人で、大変申し訳ないと慰謝料から何から全て見てくれたから
トラブルにならなかったけど
これ以上どない気をつけろっちゅーねん。
大型車のほうが不注意して飛び出してきたら太刀打ちできない

>>158の気持ちはよく解るわ
どの交差点も殺人車が飛んで来ると思うようになった
162ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:18:51.45 ID:???
10:1って割り切れないがな
163ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:24:20.11 ID:???
>>161
突っ込みどころがおおすぎんだよwww
せめて二つにしろww
164ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:55:27.73 ID:???
>>162
ああほんとだごめんw

>>163
まぁどう思おうが勝手だけど。
165ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:10:12.28 ID:???
俺んとこも予測運転程度じゃ足りないな
ナンバー周辺から漂ってくる危険な雰囲気とか敏感に察しないと死ぬ
でもまあこの緊張感がまたスリルあって楽しいんだけどね
166ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:45:37.05 ID:???
自転車を食器洗いのキュキュットで洗車したんだが後輪が動かなくなってしまった。誰か助けて
167ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:47:49.42 ID:???
>>160
お前は最低だな
168ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:09:01.46 ID:???
食器洗いって中性洗剤?
凄い強力な界面活性剤だよ
素材がどっか溶けてダメージしてるかも
早くチャリ屋へ行ってきなさい
どっか溶けてるかもしれんよ
169ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:17:23.30 ID:???
http://www.kao.com/jp/kyukyutto/kyu_kyukyu_citrate_00.html
これです。チャリ屋に走って来ますorz
ありがとうございました。
170ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:30:36.89 ID:???
>>166
リムにブレーキシューが当たってない?

たまに使うが普通に回るけど
171ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:42:59.31 ID:???
>>168
食器用洗剤がゴムやプラスチックを侵すほど有害なら、
キッチンが悲惨な事になってるわw

>>166
洗車時にゴミが引っ掛かったか、手が当たってどこぞの調整が狂ったんだろう。
ママチャリなら自転車屋で見てもらった方が楽かもね。
172ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:40:27.57 ID:???
自転車の部品が溶ける食器用洗剤とかw
173ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:41:29.91 ID:XKPDx4aH
俺はマジックリンで洗車してるよ。
174ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:51:05.67 ID:???
それは普通
175ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:51:12.84 ID:???
ローラーブレーキのママチャリ洗ってグリスが流れたんじゃない?
シールドされてるからまずあり得んけどそれくらいしか考えられんわ
176ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:54:28.71 ID:???
リモネンが入ってる食器洗剤ならダメージあるかもしれない
177ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:06:32.40 ID:???
リモネンてイイ匂いするよね
178ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:10:45.02 ID:???
リアのバンドブレーキがキュッて締まったまま食い込んだ状態になってるだけだと思う
179ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:01:57.35 ID:???
やっぱりね、プリウスとミニバンには要注意だな。
180ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 08:43:43.78 ID:???
中学生に「自転車で通勤。だっせー」って笑われたのは幾度か。
田舎だから、自転車通勤してる奴なんてほとんどいない。キチガイ扱い。
どうせ職場の連中も俺のことを影で笑ってる。
統合失調症になりそう。
181ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 10:34:52.91 ID:???
実際にダサくて貧乏臭いのは確かなんだから我慢しようやw
価値観が違う人とは理解し合うことは無理なんだし
異星人だと思って無視するのが吉
182ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 12:07:41.98 ID:???
>>180
お前さんが流行らしてけよ
183ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 12:10:02.58 ID:???
>180 マイヨジョーヌのジャージ着て高そうなロードで通勤すれば
「金持ち!」って思われるよ。おれみたいに。格好良くね。
184ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:07:36.22 ID:???
どうせそういう事言う奴に自転車の高い安いの判断なんかできっこない。
フェラーリとか乗っとけばw
185ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:17:04.18 ID:???
毎朝黄色いTシャツ着てママチャリにのってるおっさんを見るけど
俺の中ではランスと呼んでいる
186ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:33:37.36 ID:???
>>180
何勘違いしてるんだ?
自転車乗ってるから基地外扱いされてるわけでも、影で笑われてるんでもない。
お前だから基地外扱いされて影で笑われてるんだよ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 14:48:59.90 ID:???
>>185
今日荒川走ってたらランスのレプリカジャージコンプなおじさんを見たが
体型からどう見ても黄色いピチピチ柔道着だった
188ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:19:01.25 ID:???
ついに俺もレーパンに目覚めてしまった
冬になったらタイツも買わなきゃいかんし出費がかさむわ
189ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:41:13.86 ID:???
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) タイツ野郎が何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
190ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:48:05.08 ID:???
前までバイク通勤だったけど、自転車のあの開放感、まったり感が俺の心をくすぐった。
191ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 16:48:56.02 ID:???
モッコリワールドへようこそ
192ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:19:05.59 ID:???
しかし、レーパン通勤増えたな。
俺はその境地まで辿りつけんわ。
朝からノーパンwと指指されそうで
193ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:37:00.79 ID:6qAjojgw
自意識過剰だな
194ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:37:43.29 ID:???
レーパンだと更衣室で一瞬フルチンになるだろ?
朝はおっきしてるし、誰か更衣室に入ってこないかドキドキしながら着替えるのが嫌だった。
で、普通のハーパンとゲル入りサドルカバーに辿り着いた。
195ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:38:08.29 ID:C/8ge8nw
履いてるから問題ない
196ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 17:45:31.90 ID:???
>>180
田舎だと自転車通勤はかなり変人扱いされるよね。
でもそんなの気にせず、個人主義で行こうぜ。
197ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:04:49.40 ID:???
>>194
更衣室自体があるだけでもいいよなー。

ところでだ。

その、ゲル入りサドルカバーについてkwsk!
198ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:12:59.14 ID:???
199ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:31:04.48 ID:pMd3MChb
>>198
おいおい紅が無いじゃないかw
俺様のピナちゃんには合わないなキリッ
200ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 18:32:13.37 ID:???
>>198
うわリンク貼ってくれたんか
ありがとうございますた!!!
201ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:19:32.70 ID:???
俺もゲル入りサドルカバーだよw
レ−パンと違い洗濯も着替えも必要無いし楽。
202ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:32:26.87 ID:???
ゲル入りサドルカバーもいいけど俺は女性用の安いクッションサドル使ってる。
見た目はママチャリのサドルよりさらにずんぐりむっくりで超カッコ悪いけど
尿道痛くなるよりマシだから我慢してる

見た目的には↓よりもっとクッションでパンパンな奴w

http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/32/00/30641400032/30641400032.jpg?upd=1312965627
203ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:34:11.41 ID:???
204ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:56:52.31 ID:???
サドルカバーの何が良いかって、取り外しが死ぬほど簡単なところだ。
サドルを交換しなくても、通勤や買い物の時だけ付けておくことができる。
で、休日にレーパン履いてCRを走るときは外す。
205ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:02:11.11 ID:???
>>198
上から二つ目、ユニコのはゲルじゃなくて空気だからあまり快適じゃないぞ
206ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:03:08.01 ID:???
クッション付きのサドルカバーが何のためにあるのか判らん俺は革サドル愛好者。
色落ち/雨避けのカバーは使うのだが。
207ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:38:41.94 ID:6hc2Ss0v
>>194
>レーパンだと更衣室で一瞬フルチンになるだろ?
>朝はおっきしてるし、誰か更衣室に入ってこないかドキドキしながら着替えるのが嫌だった。

男「おお!今日はまたギンギンに勃っとるわwレーパン脱ぐ時の開放感が堪らな・・」
女「○○君来てるの〜?課長がさっきさぁ、がちゃ!きゃああああああああああ」

って感じかな
208ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:47:32.12 ID:???
彼女が「形がくっきり分かるからやめて!」って言う。
でも変態ってのも分かってるので拒否まではされない。
209ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 20:49:25.47 ID:???
彼女の前に股間をさらして、嫌なら見るな、のAAのポーズをやってるのか
210ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:20:36.87 ID:???
たまにやるw
ほぼあきれてるが整理前になると触ってくる。
211ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:22:07.41 ID:???
> 形がくっきり分かるから

自慢か自慢か自慢か。
212ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:22:28.87 ID:???
明日から初じてつう
遠足気分でドキドキして寝れんw
213ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:25:42.72 ID:???
丸の内にジテツウしてるやついるか
自転車置き場ないんだけどどうしたらいいんだよ?
214ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:32:49.67 ID:???
丸の内ならスポーツクラブに入って駐輪場兼シャワールームにすれば
215ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:39:43.33 ID:???
袋詰めして机の横に立て掛けとけよ
216ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:42:11.54 ID:???
独立してオフィス構えろ
217ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:45:07.51 ID:???
というのは冗談で
http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1714/Default.aspx
ここから選べ
218ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:57:28.00 ID:C+mYB+7M
おおーありがとう!
ところでランニングステーションとかって駐輪場あるもんなの?
使ったことないからよくシステムわからないんだけど
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:03:49.48 ID:???
朝7時からやってる所ならそこを駐輪場にしてシャワーだけ浴びて出勤すれば爽快だな
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:07:09.28 ID:???
>>218
てめーオレさまが調べてやって礼言ったくせに
内容読んでないのかよwww
新丸ビルのステーションのとこにバイク会員て書いてあるだろーが


今すぐビブだけ履いてベランダに出て「嫌なら見るな!」を10回大声で発声してこい
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:08:02.24 ID:???
ちょっとだけよ。あんたも好きねぇ。
222ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:59:17.90 ID:???
大阪にはそういうの無いんだな
朝早くからやってるのは梅田のコナミくらいorz
223ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 03:57:08.65 ID:???
尿漏れはエネマグラで治らないだろうか?
一応、前立腺肥大対策の器具らしい。

小便終わった後、玉と肛門の間の筋を押すと、
確かに切れるが、人が近くにいると出来ん。
224ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 04:57:21.96 ID:???
おじいちゃん!またオムツ忘れたの?
225ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 06:20:29.02 ID:???
>小便終わった後、玉と肛門の間の筋を押すと
thx.試してみる
226ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 06:58:14.34 ID:???
今朝の東京は走り出したとき涼しかったのに、太陽が昇ってくるにつれ背中が高熱化してきた。
会社付近に到着するといつものように風呂上がり状態・・・
スーパーで涼んでいます。
227ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 07:11:13.27 ID:???
小便も個室でやれ
立ってやるのは甘え
228ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 09:18:58.69 ID:???
>>222
ランニングステーションなら淀屋橋のミズノにあるぞ。朝7:00からシャワー使える。
229ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:30:35.46 ID:???
>>223 
試してみた。いいねこれ。
サドルに座ったときの「ジワッ」から開放された。
ありがとう!
230ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:33:02.57 ID:???
>>147
なんで人身事故扱いにしないのかと
後方確認は運転手の義務なので、0:100でケツの毛まで抜いてやればよかったのに
231ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:42:23.26 ID:???
飲酒も前立腺肥大に良くないんだな
レーシングサドルで毎日3、4時間乗車して毎晩飲んでたらヤバいわけか
ttp://www.yamanakaclinic.com/page3.html
232ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:51:47.52 ID:???
>>231
なるほど。
酒は控えてるのだがな。

上で言っているエネマグラだが、医者に肛門に指ツッ込んでもらって
前立腺液を絞り出すという治療があるらしい(真偽はわからない)
それを、自分一人でやる器具として開発されたとあるが、
実際はオナニー器具として売られてるw
233ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:09:56.77 ID:???
>229
俺もやるけど(小でも個室)
チンコに力入れて小便切ってから押すと管がおかしくなるから注意
脱力した状態で押さないとダメだぜー
234ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:50:16.12 ID:???
しっこしたあと、いわゆる「蟻の戸渡り」部分を指で押してやると
残りが出るよ
235ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:00:32.03 ID:???
ゆとり乙
236ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:30:19.87 ID:???
団塊の、ろくすっぽ勉強してこなかったおじさん乙
237ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:37:07.49 ID:???
転勤で渋谷勤務になるんですが、スタンドなしの自転車が置けるラック式の駐輪場ってどこかないですか?
渋谷の治安が不安なので、出来れば管理人がいるようなところがあればいいのですが。
238ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:48:54.29 ID:???
自宅から社のある渋谷まで行って社に最寄の駐輪場に停めて歩いて出社なのか
自宅から渋谷まで電車で行って渋谷駅から社までの短距離だけ自転車なのか
前者だと渋谷っつってもエリアが広すぎて分からんな
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/bicycle.html
239ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:51:33.82 ID:???
渋谷246沿いガード下はマジヤバ
240ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:56:14.11 ID:???
ヤバいって何が?
241ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:02:23.46 ID:???
>>238
自宅から渋谷までロードバイクで自走です。
駐輪場から1km以内なら歩いてもいいので停めやすいラック式で管理人がいればどこでもいいのですが。
そちらのサイトだとラックかどうか分からないのですよ・・
242ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:06:43.19 ID:???
>>241
【問い合わせ】土木清掃部管理課管理交通係(電話:03-3463-2774)
243ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:57:10.80 ID:???
>>240
ガード下の駐輪場は狩場
244ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 16:02:32.02 ID:???
お子様たちの出入りが多いからな
お子様は246の信号ないところを近道で横断しようとするから危ない
245ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 16:23:37.29 ID:???
>>243
なるほど
ガード下は路面も荒れてるし
走るのも置くのもNGだな
246ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 17:31:38.43 ID:???
渋谷は安チャリじゃないとキツイだろうな。
でなきゃ、管理人か防犯カメラがある有料駐輪場を探すかだな。
確かマークシティの辺りにあった気がするが
247ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:52:59.33 ID:???
>>237
渋谷っていっても広いんだぜ
もうちょいエリア絞ればいい提案ができないことも無い
248ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:11:28.48 ID:???
ボクは前の会社が渋谷だったけど
丁度そのころ自転車通勤を始めて
会社の前の道端へ停めといたら
ライトを盗まれてしまって
そしたらビルの大家さんが
1階の裏に自転車停める場所を
確保してくれた
そのあと殺人事件とかあって
いろいろあったが自転車通勤は
続いた
249ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 22:30:05.02 ID:???
248が犯人だろ
250ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:52:16.54 ID:???
>>247
ども。渋谷駅のすぐ近くが会社で場所的には宮下公園付近です。
宮下公園の駐輪場はどうなんでしょうか。
ラック式+有人だったらそこが一番ですが。
251ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 07:44:30.51 ID:???
じ ぶ ん で し ら べ た ら ?
252ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 07:49:24.27 ID:???
雨の日にロード乗る人っている?
カッパ&泥除け&メンテor乗りつぶし?
雨とか水たまりあるときはロードには乗らないようにしてるんだが。
253ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:36:04.44 ID:???
>>252
2台体制
特にカーボンは湿気が塗装で覆われてない内部に入ると非常に厄介だから
雨の日用のフルフェンダー(泥よけ)付きのクロスバイクと
晴れ専用のカーボンロードは分けた方がいい
254ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:11:13.58 ID:???
>>253
カーボンな湿気云々ははじめてきいたが
布なら浸みたら困るな
255ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:18:45.10 ID:???
雨通勤にはメンテ楽なシングルギアか自動車

練習はロード
256ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:32:38.33 ID:???
まああれだ 渋谷なんて毎日自転車を置く場所じゃない。
盗まれても痛くない物か盗むきもしない物以外止めとくべき
表参道なんだけど、この周りですら盗難激しいよ
257ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:15:50.98 ID:???
>>250
宮下公園だと、あのガード下の駐輪場か。
まー、がんばれよ
258ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:19:58.07 ID:???
渋谷だとプロ集団の窃盗というよりもお子様のイタズラのほうが多いだろうな
259ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 14:34:53.48 ID:???
>>254
それは不勉強だよw
カーボンは素材に吸湿性があるから塗装のクラックとか
塗装してない内部なんかに水をかけちゃうのは厳禁
レジンが水気を取り込むと強度が急激に落ちちゃう
260ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 14:50:53.58 ID:???
やはり通勤にはアルミだな
261ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 15:07:25.67 ID:???
チタンでいいでしょ
262ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 15:19:09.07 ID:???
>>259
ふ〜ん
鶴見がロードと風呂に入るとか言ってたし
錆びないから雨でもオッケーとか思ってたわw
263ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 15:27:58.33 ID:???
カーボンロード買ってからアルミロードで通勤

後ろにプラネットバイクの脱着式フェンダー
前のフェンダーは無いが、跳ね上げの酷い時だけシューズカバー

後はSwissstop緑シューかな、雨対策と言えば
寒い時はレインウェアで今は濡れれば良いやって感じ
264ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:28:20.59 ID:???
プロだとメカニックが高圧洗浄機で洗うね
265ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:50:51.27 ID:???
我々が何年も使う予定のチャリを高圧洗浄器使ってしまうとベアリングとか普段入らないところに水が入って
半年とか長い時間をかけてサビボロにしてしまうから注意
レーサーなら経年劣化が問題になる前に交換してしまうだろうけど
266ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:24:43.72 ID:???
頻繁に全バラシしてパーツ交換するプロといっしょにしたらいかんでしょw
フレームだって頻繁に交換するわけだしプロ仕様は維持管理もプロ仕様だよ
267ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:25:00.79 ID:???
自転車なんて1回のったら買い替えれば良い
268ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:26:12.20 ID:???
素人でもプロ仕様の維持管理は出来るでしょ
それができない貧乏人は乗るなってことですよ
269ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:29:56.26 ID:???
そうだよね毎年ハイエンドモデル買い換えられない貧乏人は乗っちゃダメだよね
270ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:30:53.77 ID:???
フレーム素材問わず言えるが、メンテの情報やブログ見ると、
洗浄し過ぎの奴が多いこと多いこと。
ケミカルメーカー儲かってそうだな
271ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:56:29.17 ID:???
>>269
×ハイエンドモデル買い換えられない貧乏人
○専属メカニックを雇えない貧乏人
272ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:02:54.33 ID:???
プロと同じ道具を素人が使えるのが自転車の魅力とか言われるけど
高性能でシビアな道具は維持管理も手間と金がかかるって事を忘れちゃダメだよね
273ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:50:17.36 ID:???
うむ
単純構造の強みとかあるしな

Vブレーキも高い奴のパラレルリンクは可動部が多いから
古くなって動きが渋くなったときはメンテが1つ増える
274ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:50:21.61 ID:???
なんか特別な調整が必要なパーツとかってあんの?パーツ寿命を延ばす為とかじゃないよな
275ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:02:02.54 ID:???
パーツの箇所にもよるんじゃないのかな

コンボだと、すげーおおざっぱにいうと長く使ってると次第にへたってくるけど
オーバーホールすると少し新品の頃に近付いて戻る
高級コンポほど、その新品に戻る度合いが大きくて、オーバーホールすれば長く使える
安価な奴は上位だと分離できた箇所が調整機構のない一体ユニットになってることもある
276ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:21:48.11 ID:???
やられた
会社からの帰り道なんだが、薄暗い歩道を低速走行してて「何か踏んだ?」と思って見てみたら
まさかの画鋲!
前後合わせて7個も刺さってて、アッと言う間にペタンコ。
こういうときに限ってチューブ不携帯な俺って…

3km先のチャリ屋まで、あと半分くらい?
ビンディングシューズで爪先が痛くなってきたorz
277ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:26:47.19 ID:???
7個って…。
個人的な嫌がらせか?
278ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:11:52.34 ID:???
忍者の仕業だな
279ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:18:14.17 ID:???
歩道はいろんなもんが落ちてるからな
ちゃんと清掃されてるし車道走ったほうが異物が刺さる確率減るよ
280ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:21:25.53 ID:???
>>276
どこだよ
ひでぇ
今の季節は薄着だから
歩行人でも画鋲踏んだら足の裏ケガするぜ
明らかな犯罪だろうそれ
281ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 21:21:35.45 ID:???
ポスター貼りでケースごと落としちゃうこともあるしなぁ。
自分で落として、拾い残したのでパンクした事があるw orz
282ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 03:15:09.24 ID:???
>>253の話は嘘だよ
283ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 09:19:10.66 ID:???
>>276
うわ、大変だったな。マジで警察に届けるべきレベル。

前後やられたらチューブ持ってても対応できないだろ。
同じようなタイヤのバイク乗ってるやつ捕まえて
チューブ借りれなかったのかな。
俺なら、お互い様で貸すけど。
284ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 10:25:43.09 ID:???
都会は大変だな〜

俺はチューブレス+シーラントでスペアチューブ二本+イージーパッチ

なんか刺さってブシュッっと音がして液吹いて止まるのは何度も体験してる。

チューブレスだとスペア二本必須だからちょっとヤだ。

285ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 11:19:40.37 ID:???
画鋲ではないが、おろらくトラックの荷台から落下したと思われる鉄骨資材が車道の左端に転がってて
運悪く暗い区間だったのでそれを30km超で踏み込んで前後同時パンクしたことならあるな。
しかも替えのチューブは1つしか持ってない。
更に言えばリムの端が少し歪んだ。
286ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 11:29:26.09 ID:???
歩道より、車道端の方がゴミが多くパンク率は高い
287ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 11:32:53.45 ID:???
これからの季節、朝の通勤路に落ち葉が散ってることももあるわけだが、
自転車レーンで大きなプラタナスの葉を踏んだら、その下に割れた一升瓶の
カケラがあって、パンクはもちろんタイヤがズタズタになったことがある。
教訓:安全そうなものでも、踏んじゃダメ。
288ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 11:56:32.98 ID:???
リカンベントで通勤ってどうよ、圧倒的に楽じゃね?
289ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:05:43.00 ID:???
リカンベントは車から見えないんじゃないかという不安があるな

あと低位置だから意図せずJKのパンツ見ちゃったり
290ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:23:06.37 ID:???
リカは登りが糞遅いだろ
291ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:39:00.40 ID:???
リカだとどうやってダンシングすんの?
出来ない?
292ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:53:10.15 ID:???
>>チューブレスだとスペア二本必須だから
これって何故なんです?
293ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 14:00:10.03 ID:???
>>292
凄いのを踏んで前後パンクしてシーラントで止まらなかったらチューブ二本いるだろ。
会社に電話して「白い液が止まらずに前後から溢れ出してるから遅刻します」って言えんだろ。
294ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 14:03:11.97 ID:???
>>293
らめえぇえ白い熱いのが前から後ろからあふれちゃうう〜というようなものを想像して不覚にも。
295ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 15:11:04.19 ID:???
ずっとウィリーで走行すればよい
296ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 15:51:32.23 ID:???
>>293
スペアが2本いらないパターンはどの場合?
297ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:37:49.04 ID:???
>>296
チューブドでパッチ持てば0本でもおkかな。
バーストしちゃったら、会社に電話して「中でゴムが裂けちゃって大変なことになってるから遅刻します」って言わなきゃないから普通はチューブ持つけど。
298ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 16:48:42.17 ID:???
結局、チューブ1本で済ますには
一輪車に乗るしかないのか
299ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:05:26.63 ID:???
2回パンクしたらどうすんのさ
300ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:16:25.40 ID:???
やっべー
片道10kmを一輪車で行くとして
何本チューブ持ってたら良いんだ?
歩道3kmCR7km何だけど
301ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:23:10.13 ID:???
ノーパンクタイヤでおk
302ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:30:20.07 ID:???
俺は小径車だけどリペアムゲル入れてるよ
漕ぎ出しは確かに重くなるけど停止前に前ギア落とすんで不都合ないし慣れた
パンクの心配なく走れる安心感と空気圧チェックしなくていいのはありがたいよ
303ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:40:20.96 ID:???
>>302
因みにクロス?MTB?
2kgもの重量を犠牲にする天秤て
すげーためらうわ
304ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:46:28.38 ID:???
>>303
馬鹿だなぁ。
その為にカーボンとキシリウムがあるんじゃないか。
305ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:47:31.67 ID:???
いや、まあフレームやらパーツやらで軽くなるのは解るんだが
それで2kg失うのって
結構気持ち的にドーンってなるぜよ
306ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:49:48.87 ID:???
「カーボン表面は殆どの場合とそうしてあるので問題ないのですが、内部は塗装して無いので水に強い定着剤で成型されていないカーボンは水を吸って強度が落ちてしまう事があるようです。」
「ウエットカーボンの場合は確かにそうかもしれませんが、ドライカーボンの場合は樹脂の耐久性について心配する必要は無いと思います。
ドライカーボンは飛行機のボディやF1のカウルはもちろんの事、今では橋などの建築材としても使われているほど強度には信頼性があります」

とあるから雨天時の利用で不安になることはないようだ。
307ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 20:55:18.77 ID:???
>>303
20インチのアルミの折りたたみだよ
パンクで遅刻したんでゲル入れてみたら思ったより良くてそのまま使ってる

クロスやMTBみたいにタイヤの大きいのはやめといたほうがいいと思う
スピードに乗って巡航しちゃえば重さはあんま気にならないけど
感覚的にはギア1枚というか平均時速で5キロちかくは落ちるんじゃないかな
308ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:07:10.78 ID:???
>>306
カーボンは製造過程で結構パフォーマンス違うからな
焼きは十分だけど高圧が足りてないとかその逆とか
中国のパチカーボンフレームとかで組んだ自作パーツチャリだと特に
309ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:21:28.43 ID:???
>>自作パーツチャリ

コンポやら自作すんの?スゲーな
310ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:47:40.13 ID:???
>>306,>>308
確か、ビアンキか何かで
フロントサスかフォークか何かに
水がずっと溜まってて
最後知らん間に腐食して前輪外れる大事故あったらしいな
乗ってた人、車椅子生活。
単独事故でも重大例だと書いてあったわ
311ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:08:12.53 ID:???
>>310
あれはまあ、フォークの上と下が鉄バネ1本で繋がってて
すっぽ抜け防止のストッパーが他に無いという問題の構造だったからな
カーボンの見えないところがヒビはいっていきなりバキってのともまた違う気はするけど
ただ走行中に破損で転倒した結果としては最悪クラスの結果になったから大問題になった点は
サス以外でも注意しないと駄目って思わされる事件だったな
312ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 22:10:46.46 ID:???
>>307
時速5km!!!!
そりゃでかい。
折畳だったか、丁寧にありがとう。
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 00:51:38.09 ID:???
画鋲が刺さって下手に抜かずにそのまま家までもたせたことならある
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:42:30.55 ID:???
何kmくらい刺さったまま走ったん?
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:52:55.57 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=O2akLcKtvkg&feature=related

これつけてみた!
でも自分じゃ見れない!
316ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:59:47.07 ID:???
東京で雷雨が凄すぎる
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:36:05.51 ID:???
>>315
早速ぽちちゃったじゃねーかw
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:40:24.63 ID:???
パンクしないような加工は通勤で絶対遅刻できない事情などがあれば
選択の対象だろう。

リペアムゲルは重くなると言われているが2kgというのは
ママチャリのタイヤの場合でもっと細いタイヤのロードやクロスでは
そこまで重くならない。
さらに空気ポンプや替チューブ、パンク修理キットなどを携行する
必要がなくなるのでその分軽くなる。
実際にクロスバイクで1kg弱重くなったタイヤで走行実験したが
言われれば重くなったのは判るが日常走行では全く気にならない。
人によっては全く気が付かないひともいるレベルだ。
リペアムゲルの問題は重量よりもタイヤ交換ごとに施工する必要が
ある経済性だろう。通勤などで走行距離の多い人には結構切実。

319ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:47:44.30 ID:???
ホイール外周が1kg重くなって他の道具を1kg軽くしてもプラマイゼロには全くならんよ
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:01:03.37 ID:???
確かに重くなる個所も気になるけど
ホイール大丈夫なのかが心配(´・ω・`)
R3なので特に・・・
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:57:11.00 ID:???
まあ特殊事情がある場合を除けば
パンクしないという言葉に釣られてホイホイ導入する奴は情弱
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292378717/58-88
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 11:03:06.43 ID:???
たけどさ、こういうノーパンク製品が気になる人が絶えないってことは、
多くの人にとってパンクってのはありがちで厄介なトラブルなんだなあと。
パンク修理の方法覚えちゃえば良いのにって思うんですけどね。

そういえば、クルマのタイヤはパンクしないね。何が違うんだろう。
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 11:07:42.52 ID:???
タイヤの厚みが全然違うからねえ
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 11:19:41.66 ID:???
自動車用タイヤの厚みを実現しようとしたら、ロードバイクのタイヤから空気室が
無くなってしまうw
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:42:36.49 ID:???
>>296
いや、前後輪両方ともパンクするなんて事は先ず無いでしょうから、
特に通勤程度の距離だと。それに、チューブレスだと余程の大穴で無い限り
空気を入れ足しながら結構走る事が出来ますし。何だったらパンクしたまま走っても
タイヤが外れたりする事も無いので、数キロ位なら走れちゃうでしょ。
二本「必須」だと言う所が良く理解出来無かったのですよ。
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:42:49.54 ID:???
今朝会社まであと数百mのとこで3cmくらいの釘踏み抜いてパンクした
まあ会社近くでよかったよ。
これからチューブ交換する。
327 【大吉】 :2011/09/01(木) 13:01:54.46 ID:???
パンク修理キット使用したのは嫁のママチャリと娘のミニチャリw
俺のスペシャは11年パンクなし。

今日は風雨強し、車で出勤w
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:02:56.14 ID:???
>>325
>>285だが前後同時パンクしたぜよ
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:21:07.78 ID:???
ロードで鉄骨資材なんか踏む方が悪いw

普通は換えチューブ1本とパッチ2、3枚ってとこだろう。
貧乏性のオレは、朝の通勤時でもパッチを貼るけどw
330ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:34:07.57 ID:???
暗いから踏んだとか何の言い訳にもなってないもんなwww
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:34:37.28 ID:???
カーボンフロントフォークが折れる事故は何回か現物見たことあるけど
みんなきれいにスパーンってカッターで切ったみたいに折れてたな
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:41:51.53 ID:???
装甲車みたく、中身が全部ゴムのタイヤならば、
パンクしないだろう。
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 13:43:03.74 ID:???
>>332
既に何種類もある。使うヤツがいないw
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:47:35.46 ID:???
だって、車道の左端に資材が完全に横たわってたんだぜ?
夜の暗い区間走ってたんだぜ?都会じゃないんだぜ?
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:55:16.75 ID:???
自転車道に落ちてたバイクの金属製バッテリーカバーを踏んで大穴を開けたことなら
あるが、ロードでそんなもん踏んだ自分が悪かったと思うw
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:57:42.31 ID:???
理由はどうあれ前後輪パンクはそれほどレアケースじゃないだろ
337ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:00:49.01 ID:???
通常パンクですら年1、2回なのに、前後同時なんて超レアだろ。
毎年鉄骨踏んだりはしないw
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:02:22.87 ID:???
立てかけてた脚立がパタンと道に倒れてきてバイクで踏んだことならあるな
前輪のホイールが曲がって微妙にエア漏れするようになって交換になった
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:05:45.85 ID:???
鉄骨踏んだりとか脚立が倒れてきたりとかを普通のパンクに入れるなwww
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:05:46.74 ID:???
前を走るトラックが突然マキビシ的な物を撒き散らして前後輪同時パンクしたことあるな
チキチキマシン猛レースじゃないんだから・・・
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:08:06.03 ID:???
>>339
普通じゃないことが起こるのが通勤なのさ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:09:38.04 ID:???
累積数万キロ以上走ってる自転車乗りなら一度くらいは前後パンク経験してると思うが大抵デカイもん踏んだ話だな。
343ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:09:40.47 ID:???
そういえば俺は電チャリ買って1年、一度もパンクしてないんだけど、
これって買ったとき入れてもらったパンク防止剤が効いてるのかな?
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:10:08.67 ID:???
おれなんかカッチカチのウンコ踏んでパンクしたぞ
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:12:16.57 ID:???
>>343
一度もパンクしてないってのは走ってる道が良い
それだけ
ただ何度もパンクする奴は馬鹿
パンクしやすい道は無理せず避ける
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:15:31.29 ID:???
パンクしやすい道ってなんだ
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:20:05.18 ID:???
前後は無いが一日で後輪が2回パンクしたことはあった。
1回目はチューブ交換して、2回目はパッチ貼った。
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:20:22.19 ID:???
鉄骨踏んだ
脚立が倒れて来た
マキビシをまかれた

マリオカートか全員集合か。面白過ぐるw

>>346
貫通なら中小の鉄工所の並ぶ地域とか、屑鉄屋の近所とか。
リム打ちなら段差のあるところ。
349ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:28:35.23 ID:???
>>345
dクス

チューブとタイヤを替えてみるよ(`・ω・´)
350ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:31:08.47 ID:???
目に見えない鉄粉レベルのゴミでパンクするからね
大型車が多く通る道は危険
路肩に追いやられがちだし
路駐が多い三車線で左が自転車レーン化してるとかCRはパンクしない
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:56:51.43 ID:???
目に見えない鉄粉でパンクしたら防ぎようがないな
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 15:58:28.25 ID:???
ちょっと待てよ
目に見えないのならそれが原因てどうしてわかる?
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:02:48.92 ID:???
>>352
文脈
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:10:52.64 ID:???
ステープラーの針が刺さってパンクしたことがあったな。走ってる時は流石に見えなかったよ。
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:19:43.04 ID:???
鉄粉とステープラーの針じゃ大違いだろ
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:39:50.50 ID:???
前にリブモプロテックス、後ろにシュワルベマラソンプラスを履いて、すでに
10000キロ近く走ったけど、1回もパンクないよ。
時々、タイヤに刺さったガラスとか石をドライバーでほじくり返している。
普通のタイヤだったら、一発でパンクなんだろうなぁ。
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 16:43:45.20 ID:???
という夢を見た
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:05:17.57 ID:???
>>356
運と道路がいいだけだと思う
鼻毛位の数ミリのワイヤーのクズでも踏み抜いちゃってパンクするし実際にやった
釘の踏み抜きもやったけどこんなのどうやって刺さるんだよって位ズップリ刺さるよ
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:13:11.34 ID:???
やっぱりよくパンクするひとって馬鹿っぽいねw
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:13:15.68 ID:???
いい道路を選ぶのも能力のうち
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:27:58.26 ID:???
スルー検定中
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:27:58.56 ID:???
リペアムゲルの話題が出ると必ずアンチが湧いてくるなw
けっこう便利なんだがお前らほんとに大嫌いでワロタ
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:30:20.89 ID:???
パンク多いやつの言訳によく出てくるのが「運」
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:34:50.81 ID:???
だからなに?
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:38:06.90 ID:???
なんでもない!
366ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:43:37.00 ID:???
俺の動体視力なら30キロ巡航中に5ミリのワイヤー片避けられる
でも集中してるから路駐あったら突っ込んで死ぬけどな
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:48:29.02 ID:???
パンクは運だから仕方がない。
368ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:49:35.93 ID:???
>>359
おまえほど馬鹿じゃない
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:00:36.09 ID:???
>>356
チューブも何使ってるか教えてくれ!
ついでにホイールもw
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:03:19.59 ID:???
勤務先次第だろ
運じゃないよ
子安の工場地帯走らなきゃならないときは
金属屑が路面に普通に落ちてて自転車タイヤなんか
ひとたまりも無くパンクしたな
実際問題として30以上で巡航してると
細い針みたいなものは全く眼に見えない
また車道以外の歩道とか河川敷も要注意
巡航20くらいで流しても発見できずに
踏んでしまうことはありうる
ホチキスの玉とかマジで見えない
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:08:56.68 ID:???
道路って均等にゴミが落ちている訳じゃなくて
ゴミの集積しやすい場所ってのがある。
雨の日に水が走る場所等
後は、周辺の利用状況でゴミの質も変わる。
372ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:09:05.92 ID:???
マラソンプラスは耐パンク性能かなりいいけど重い
リペアムゲルよりは軽いんだろうけど明らかに漕ぎが重くなってる感じする
パンク多いなら諦めて履くけどできれば避けたいタイヤだな
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:14:09.37 ID:???
路肩の白線の上を常に走ってりゃパンクは減るよ
このスレの住人なら白線外れずに目的地まで行けるはず
374365:2011/09/01(木) 18:16:16.43 ID:???
>>369
チューブはシュワルベの普通の
ホイールはボントレガーだな。トレック純正品

シュワルベマラソンプラスは、26x1.75で1キロ近くあるけど、
ほんとうにパンクに強い。耐久性も高くて、1万キロくらい余裕で走れる。
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:43:22.51 ID:???
すり減ったリブモPTはクソ重い。
次は何にしようかな。
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:52:25.67 ID:???
>>373
雑技団出身でも無きゃ無理だろww
377ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:00:00.94 ID:???
>>374
なんだよマウンテンかよ。ロードじゃねぇのかよ。

と言いつつ俺も最近29erに32cを履かせてフルxtrのクロスルック車を設えてみた。

悪く無いね。ロードの方が速いけど。
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:12:14.56 ID:???
>>374
ありがとう!
いいホイール着てるんだなー、おいらの車体は安物だから
気が引けちまうw
タイヤは着せ替えするわ、ありがとうございます!

379ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:56:06.30 ID:???
>>373
白線ってすべらないか?
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:14:52.06 ID:07zery6j
ttp://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000003458.html
私服で通勤できない人に朗報
自転車用スーツだよー
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:16:13.37 ID:???
片道10キロの半分過ぎでパンクした。
まあ、それほど慌てることではない。
それなりに手早くチューブを交換、ホチキスの針より細いワイヤーが貫通していた。
ポンピング、イマイチパッキンの締まりが悪く、高圧になるとエアが少し漏れる
指でグイッと押さえながらポンピングしてるうちに、なんだか抵抗がないと思ったら、
バルブの根本がパックリ裂けてた。 打つ手無し。あきらめて 4キロ歩いた。
再生チューブを予備にするのは止めよう。

今朝出がけにふと新品チューブの箱手にとって「持ってこうかな」って思ったのに
「やっぱいいや」って置いてきてしまったのが運の尽きだ。
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:18:21.38 ID:???
>>373
先生!
何度も同じところに戻ってきて、先に進めません!
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:30:09.42 ID:???
>>381
あるあるw
俺はポンプといっしょにグランジのポンプアダプターも持ってくけど
高圧でも空気入れやすくなるし値段も安いからおすすめだよ
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=2753&forum=92
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:31:10.41 ID:???
>>379
白線はドライならいいけど雨降ってるとまったく逆だよね。
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:40:34.50 ID:???
>>373
荒川アンダーザブリッジに白線の上しか歩けないキャラが居たなそういえば
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 23:09:10.05 ID:???
>>381
予知能力が覚醒し始めてる。
伸ばして行けば通勤しなくて済むようになるかもよ。

やっぱりチューブ二本必須だな。
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 23:26:13.13 ID:???
遅刻できない用心ならチューブ2本はありでしょ
タイヤを耐パンク仕様にしてるなら1本でもいいだろうけど
特に長距離じゃ動けなくなったらアウトなわけだし慎重になってもいい
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 06:56:10.36 ID:???
ロードで片道20km、一年間パンクゼロだ。
何度か危ない場面はあった。ワンカップのフタとか、プラスチックの破片が散乱してて避けられなかった。
でも大丈夫だったのは25Cのタイヤだからかも。
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 07:23:38.20 ID:???
片道25km途中ダート有りだけどここ二年間チューブ交換してないな。
タイヤは、すり減って2回ぐらいしたけど。
乗り始めのころは、しょっちゅうパンクしてたけど。
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 07:42:34.86 ID:???
>>388
タイヤ幅は関係ないとおもうよ。
26x2.0でもパンクするし。
スリックとブロックだと明らかにブロックの方がパンク率高いけどね。
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 07:52:39.87 ID:???
>>388
チューブとタイヤの銘柄kwsk
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 07:53:05.02 ID:???
>>389
片道25kmって結構あるけど
やっぱロードなの?
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 09:28:35.69 ID:???
寝坊して会社に自転車がパンクしたから遅れます。と電話した後、
カーテン開けたら大雨、
泣く泣く自転車で行ったけど
お前雨の日は電車だろとすぐにばれて
めっちゃ怒られた。
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:27:49.93 ID:???
もしかして、ゆとり?
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:31:40.89 ID:???
日本は、昭和一桁と団塊、団塊ジュニア、ゆとりで出来ています。
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:06:36.66 ID:???
>>395
政府の発表するインチキ統計にだまされるなよ
今の日本の人口の9割は明治生まれだぞ
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:54:52.86 ID:???
普段着でロード乗るんで、
それ用の目立たないパット入りパンツ買ったんだが、
一日中はいてる人って本当にいるのか?
通勤に使うなら着替え必須に思えるんだが。
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:00:18.75 ID:???
真冬の汗をかかない時期ならありかもしれんが
それにしても
パット入ってたら
椅子に座った時とか気持悪そうだが。・。。
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:00:40.54 ID:???
着替えればいいじゃん
400398:2011/09/02(金) 12:19:08.15 ID:???
>>392
車重14kgのクロス
フルフェン&メカディスクで重量どん!
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:50:45.54 ID:???
>>397
サドルが合えばパッド無しでも2時間は平気だよ
自分はSLRと相性良いみたい
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:56:08.54 ID:???
俺が子どもの頃は、まだ江戸時代生まれがいたなぁ
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:15:49.70 ID:???
ホントよく釣れるなw
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:23:34.30 ID:???
オレは鍛える為に亀の甲羅背負って乗ってるよ
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:31:24.64 ID:???
俺は鍛えるために電アシに乗ってる
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:03:30.03 ID:???
>>404
ダイねーぜ!
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:10:46.78 ID:???
俺は10倍の重力室で鍛えてる
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:20:32.86 ID:???
つまんね
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 19:07:51.32 ID:oy+P4NEC
スポーツ兼ねてるなら、着替えるのが当たり前だろ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 19:21:41.11 ID:???
MTB乗ってるがスポーツタイプのサドルで8時間乗ってもそんなに辛くはないぞ、
かと思えばサドル角度をちょっと変えただけでチン裏が痛くなって1時間でギブアップ。

ケツの痛みは慣れとポジションでどうとでもなる(キリッ
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:14:39.61 ID:???
合う合わないってのはあるんじゃない?

俺もMTBだがフィジークのゴビだと長時間に耐えられなかったけど、
同じフィジークのツンドラは一日中乗ってても問題ない。
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:20:07.30 ID:???
あした通勤途中に海の様子見てくるわ〜
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:22:36.12 ID:???
中四国以外はもう平気だろ。
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:37:26.78 ID:???
>>381
全く同じ事態に遭ったことがあるwww 距離も似たようなもんだけど、タクシーで自宅に
戻り、車で再出発し、自転車回収して大遅刻した。再発防止策として、

・完成車付属のザフィーロを捨てる(ワイヤービードは辛い)。
・チューブは新品1本+再生品1本を必ず携行。更に仕事場にも再生品1本常備。
・BBBの使えんポンプを捨て、エアボーン+グランジアダプタに変える。
・TNiのCO2ボンベアダプタとボンベ1本も携行。

といったことを行った。それ以降は出勤途上でパンクしても、大遅刻は無くなった。

415ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:52:26.52 ID:???
シーラント使ってる人はいる?

あまり聞かないけど
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:56:03.21 ID:???
今ではシーラントは入れるのは情弱ってくらいだからな
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 00:42:01.26 ID:???
>>416
そうなのか?
情弱だから教えて欲しい
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 00:47:58.06 ID:???
画鋲の針のような穴には効果がある
だが実際のパンクは傷が点ではなくて線の形で裂ける場合が多い

耐パンク性能が高いタイプのタイヤで
リム打ちしないようにしっかり空気圧を高めに入れて使うのが結局ベターか
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 04:26:46.88 ID:???
シーラントは入れると空気がほとんど抜けなくなり便利。後輪に入れてる。
そのせいか2万キロくらい無パンク。
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:34:52.42 ID:???
2万キロ…の部分はシーラントの御蔭では無い様な。
とうに乾き切っていて、シーラント本来の機能は失っているでしょうから。
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:46:44.81 ID:wjDjoj9M
ボンベ式の瞬間パンク修理剤が
シーラント修理と空気入れが両方出来て
空気ポンプを携行しなくて済むと使ったことがある。

実際には修理効果が弱く、一瞬しか効果が続かない。
僕の場合は100m走ったらエアが漏れ出した。
たしかに「瞬間」修理剤である。
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:48:10.79 ID:???
2万キロってタイヤ数本の合計じゃないか?1本で2万
キロ、しかも通勤でそんなにもたんでしょ。
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:58:30.43 ID:???
自転車のパンク修理はパッチ当てなら5〜10分で終わるべ。
クイックレリーズ付きならチューブ交換のほうが速そうだがw

424ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 08:33:49.02 ID:???
シティサイクルスレでちょっと話が出てたけど、タイヤ内側に貼る補強テープの類はどんなもんだろうか?
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:02:27.16 ID:???
アルミテープなら貫通しにくいだろうが重量やチューブにダメージがありそうで微妙だな、
ホムセンで売ってるゴム板をカッティングしてセメダインで貼りつければ耐久力は格段にあがるだろうな。
426419:2011/09/03(土) 09:08:15.20 ID:???
空気が抜けない→リム打ちがない→パンクしない が大きい。
ヤフオクで安いシーラント買って毎回注入してる。5000キロでタイヤが
ヒビワレるので交換してる。ツーキニスト。スクリューネジが刺さっても
貫通しなかった強いケーシング。重いけど安心。
シーラントはどんなのでも6気圧入れるとパンク穴は塞がれない。
3気圧位に下がるとやっと吹き出しが止まる。気休めだな。
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 14:49:55.17 ID:???
>>423
穴見つけるのにとんでもない時間かかる
洗面器と水を携帯してりゃ10分もあれば直せるけどな
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:06:20.29 ID:???
慣れれは音で穴の場所を特定出来る
これなら1〜2分だな
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:11:46.06 ID:???
環八大型車がうるさくて携帯電話掛かってきても相手の声が聴こえない、、
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:45:32.19 ID:???
音はさすがにちょっとレベル高すぎw
発泡スチロールの粉の動きでパンクの空気漏れをチェックできる小道具があるけど
針穴みたいなピンホールは難しいんじゃないかと思う
431ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:51:34.11 ID:???
空気を入れて、チューブをなでながら一周回せばわかるよ。
穴の位置がわかったら、タイヤの同じ場所を撫でて原因を捜す。
ガラスだったりすることもあるから、ザックリ切らないよう注意してな。
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:16:12.62 ID:???
みんなやっているとは思うが、タイヤの側面のバルブの位置の所にマーキングしている。
これだけでパンク修理する時間が結構短縮できる

チューブの穴は空気抜くと判りにくくなってしまうので緊急セットの中に白のマーカーいれて
穴の位置にもマークしてからパッチ貼ると手間が省ける
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:51:33.37 ID:???
バルブ位置とタイヤのロゴプリントの位置を合わせてる。
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:45:02.58 ID:???
>>433
普通はそっちだな。
435ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:50:21.78 ID:???
スレタイどおりのこと聞くけど
この季節どんな格好で通勤してる?
いきなりの雨が怖すぎる
436ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:53:57.52 ID:???
半袖半ズボンで走って、仕事場に着いたら着替える。
汗の季節の対応と特に変わるところ無し。
437ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:06:11.37 ID:???
全面的に同意
438ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:18:50.52 ID:???
半袖半ズボンにクロックス。荷物はサイドバッグ。雨でも安心
439ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:27:58.85 ID:H4rzMtze
クロックスで走れるものなのか
こわいな
440ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:37:46.81 ID:???
え?クロックスでクロスバイクで400キロとか走るが。
441ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:01:52.23 ID:???
クロックス、それは、ルックロスとクリケットを組み合わせたまったく新しい格闘技…


>>435
雨用にSPDサンダル
ttp://www.youtube.com/watch?v=md2QJhL4nJk
442ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:55:53.17 ID:???
夏場はカッパ着ても汗でグッショリになるからな。
ならば臭くないぶん、雨の方がマシかと。

でも激雨のときは下だけカッパ着用。
443ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:10:41.42 ID:???
>>442
下だけってのが、理解できないのだが?
上がずぶ濡れになったら体を伝って下もずぶ濡れにならないか?
444ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:15:48.52 ID:???
アンダーウェアは水着がいいよ、洗うのも乾かすのも楽
それに海で着るようなハーフパンツとTシャツ
445ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:53:31.61 ID:???
だったら最初からレーパン&ジャージの基本スタイルでいいじゃん
446ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:00:18.05 ID:???
>>443
そんなこと無いよ。

重さ(大きさ)的にも
 カッパ上>Tシャツ
 カッパ下<パンツ+ズボン
だし。

あと、メガネ君にはカッパなんかより帽子の方がはるかに重要だったりする。
447ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:14:32.25 ID:???
>>445
レーパンはパッドが意外と乾くの時間かかるのよね
448ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:19:26.83 ID:???
股はいつも濡れてるからいいの
449ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:08:53.31 ID:???
アルミテープなんて貼ったらチューブの伸縮性死亡。
よけいパンクすると思われ。ゴム板をセメダイン?ますます無理。
ゴムの接着にカチンカチンになるもの使ってどうするの。

格段にあがるどころか格段にパンクする確率わるくなるし
乗り心地が異常に悪くなると思うが。@元ゴム屋
450ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:11:24.16 ID:???
ぷっ
451ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:19:24.81 ID:???
ネタにマジレスはいいから代替案の提示。
452ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:29:31.18 ID:???
どうでもいい
453ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:49:18.63 ID:???
>>449
耐パンクシートの入ったタイヤも、パンク防止リムテープも既にあるじゃん
なんでアルミテープなんて検討する必要があるのかが分からん
ttp://image.rakuten.co.jp/d-plus/cabinet/9pa/be-eng-002-01.gif
ttp://image.rakuten.co.jp/d-plus/cabinet/9pa/be-eng-002-02.gif
454ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:54:17.21 ID:???
シーラントは言うほど完全にパンクを防ぐ分けではない、といった感じかな?
今まで裂けるパンクは経験が無いからウチでは有効かもしれん

タイヤとチューブの間にケプラーのテープを仕込むのが有ったけど、一本6000円ほどしたから試せなかったよ
455ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 07:17:01.64 ID:???
それなら、ケブラーシート内蔵のタイヤ買うほうが安いな。
456ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 07:34:38.15 ID:???
スルー検定実施中
457ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:14:06.39 ID:???
さて、次はヘルメットネタか通勤費ネタでアラスカな
458ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 15:04:28.46 ID:???
耐パンクタイヤはお高いし漕ぎ重くなるけどやっぱいいよ
週末用のホイールとタイヤを買ってからずっとマラソンプラス愛用してるけど
いまんとこ一度もパンクしてないし耐久性も高い
459ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 15:24:53.70 ID:???
>>458
チューブの銘柄kwsk
460ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:03:29.98 ID:???
パンクする人って、一体どんな走り方をしているのでしょうか?
体重が重いのとか関係あるのかな。
461ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:06:33.35 ID:???
路面状況でかなり変わる

普段使う道では5年ノーパンクでパンクなんて起こらないものと思ってたが
1年だけ別場所へ通勤したらそっちは路面が荒れてて
走行中に「パスッ」とサイレンサー付きの銃みたいな音がしてパンクって事が
3回続いて結局ルートを変えて遠回りしたりとか苦労した
462ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:31:04.35 ID:???
町工場が密集する様な場所を突っ切って通勤してるが年に何回かパンクする。
多分金属片やらがたくさん落ちてるんだろう。
MTBにでも変えればマシになるのかもしれんが、地域柄かMTBはよく盗まれる。

つか今から帰るんだが、朝気になってた減った空気を入れたらチェーンが錆びだらけでひどい事になってた。
会社に油無いか探したけどタップドリル用のスプレーしかなかった。
差して大丈夫かな?
463 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/04(日) 16:36:27.27 ID:???
自転車通勤楽しいし、気持良いんだけれどスーツ出社となると
どうしても汗が気になるなぁ。会社へはスーツ以外禁止となると
外のひと目のないところで着替えるか(無理すぎる)シャツだけ
会社トイレで着替えるのが現実的なんだろうか。面倒だなぁ。
でもそのままの格好で仕事始めると、いくら室温25度でも椅子が湿って
色変わってるんだよな…臭ってるんだろうし何とかならんかなぁ。
464ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:39:52.58 ID:???
逆にパンクしない人って1年間にどれくらいの距離乗ってるのか気になる。
年間1万キロとして年に2、3回はパンクしないか?
465ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:52:00.99 ID:???
>>462
タップドリル用がどんなもんか判らないけど
差さないよりはマシじゃないかな
粘度が高すぎると汚れが気になるかもしれないが
自動車用エンジンオイルの粘度くらいだと良いかな
466ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:53:13.47 ID:???
通勤で6千キロ、その他で7千キロ程度走るけど
1年に1回もパンクしないわ…

タイヤはパナやらコンチやら、PRO3も2セット
使ったけど平気だったわ
467ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:54:58.35 ID:???
>>464
年7千kmだが2年パンクしなかった
週の初めに120psiに入れて、その週はそのまま
468ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 16:56:05.53 ID:???
距離や路面も重要だがそれよりもタイヤやチューブを頻繁に換してるか?でパンク率が全然違う。
1万キロをノーメンテで走ってパンクゼロはかなり無理だろうし。
469ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:02:55.46 ID:7seQ9RzG
>>463
ジャージ素材のスーツがあるぞ
470ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:03:52.21 ID:???
基本だが空気こまめにいれてるとパンクしにくくなる
本当に基本だけど
471ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:11:51.43 ID:???
>>459
うろ覚えだけどBBBの軽量チューブ
チューブだけでも軽くすると随分とよくなるね

週末はホイールを変えて乗るんで漕ぎの重さに驚くけど
片道30キロ走るんでパンクの心配ほとんどしなくていいのはやっぱ安心できるよ
472ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:37:04.31 ID:???
>>465
鉄板に穴あけた後にネジ山切る時に使うドリルみたいな工具を使う時に使う潤滑油だよ。
スプレータイプで割とサラサラだし元が潤滑油だから良いやと思って差しちゃったけどw
音はマシになったかな。
473ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:38:05.33 ID:???
年14000キロで、パンクは年2,3回。
幸運なことに通勤中にパンクしたことはないな
474 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/04(日) 19:45:12.17 ID:???
>>469
それ着てても汗はかくし結局着替えは必要だよね?
上着は会社に置いとくとしてもブラウスとパンツはなぁ・・
475ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:53:47.46 ID:???
他の社員が出てくる30分前に流しで頭と腕と足を石けん使って洗う
胴体は濡れタオルで拭いてデオドラントなウエットティッシュで仕上げ

会社に洗濯機だけあるから着替えは無問題
476ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:14:48.28 ID:???
>>474
どう頑張ったって着替えは必須だよ

自分も40分前に出社して、シャワー&着替え&急速洗濯して
自分の所属チームの準備室(という名の物置部屋)に干してる
ドライヤーも化粧品も大きな鏡も置いてプチ私室状態

まあ管理職以外でも施錠できる鍵とパスワード持ってて
一番乗りできるからこそできる技だけど
477ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:29:30.23 ID:???
そんなことしたら、会社に遊びにきてるのか?と問い詰められるなw
478ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:40:55.35 ID:???
成果出せば無問題で英雄扱い

成果出せなきゃ電気水道代の伝票を晒して軍法会議
479ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:46:01.69 ID:???
シャワー羨ましいわ
このスレのほとんどのやつはトイレで汗拭いて着替えてるはず
消臭・制汗にはミョウバン水めっちゃお勧めです
480ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:53:26.01 ID:???
>>477
俺は会社に住んでいるだろ?とか言われたよ
自転車の整備用品とか全部会社にあるし

営業自転車も直してるから多目にみてもらってる
481ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:53:27.25 ID:???
男臭い職場だから着替えて軽くふくだけでおk
香水2滴ぐらい手につけて首にゴシゴシするだけで匂いは誤魔化す。
482ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:53:31.53 ID:???
洗濯機とシャワーとか恵まれすぎだな。
デスクワーク中心のエンジニアだけど、制服は作業服。
たまに汚れる仕事するし、汗もかくけど洗濯機はおろかシャワーすらないよ。
現場で汚れた作業服なんて持ち帰りたく無いよ。
483ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:31:09.14 ID:???
>461はきっとどこかの国の諜報員で、ゴルゴられてる気がする。
484ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 22:33:53.98 ID:???
「出向社員を装った企業スパイをシュートして欲しい、ただし交通事故にみせかけて」
485ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:00:45.08 ID:???
ファンステ・ランステならバイク置き場にシャワーにロッカー付
きでいいんだけど、ランドリーが足らんと思う。
486ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:05:37.61 ID:???
>>482
現場仕事ナメんなこら
487ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:16:28.69 ID:???
>>486
舐めてないから君は工具満載のハイエースで通勤しなさい。
488ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:18:47.67 ID:???
ダブルキャブトラックじゃダメか?
489ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:21:46.42 ID:???
>>487
お前は現場と言えば建設現場とか工事現場しか思い浮かばないのか。
狭い世間だなオイ。
490ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:26:32.00 ID:???
現場仕事と言ったら普通は建設や土木をイメージするのが普通。
犯罪現場を現場というのは警察官ぐらいなもんだろ。
491ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:30:35.48 ID:???
>>485
ランステは料金が高すぎる。
通勤をスポーツとして楽しみたい感覚だけの人ならいいかもしれないけど自分はどうしても電車定期券と金額を比較してしまう。
ランステ自転車会員の月額って下手すりゃ電車定期より高くなるのは無理だ。
月5000円くらいなら利用したい。
492ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:30:39.27 ID:???
君の普通だろそれは。
それが普遍的であるという根拠を示せよ。
493 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/09/04(日) 23:32:54.45 ID:???
>>476
なるほどねぇ。うちはシャワーも洗濯機も更衣室もなくて
気持ち程度の流しとたった一つのトイレしかないから環境最悪だ。
狭いトイレで朝早くきてゴソゴソするしかないかな…。

皆、参考になったよthx
494ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:34:47.84 ID:???
制服組も背広組も私服組も仲良くやれや
どこが欠けたって社会は回らねーんだ
495ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:35:31.33 ID:???
東京23区内、駅のトイレで着替えをしてる人いる?
衛生面どう?
496ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:36:20.54 ID:???
>>494
俺なんかいなくたって社会はまわる
497ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:37:02.82 ID:???
>>493
トイレで着替えるんだが、折角クールダウンしても
個室にこもった空気でまた汗かくんだよな
498ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:38:43.70 ID:???
>>495
もちろん場所にもよるだろうけど、最近は綺麗で広いとこ増えたから割といける
あとセブンイレブンのトイレにある手に塗るタイプのジェルが意外と爽快w
499ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:40:46.91 ID:???
朝駅のトイレで着替えするなら衛生面もそうだが混雑が心配じゃない?
電車通勤でウコしたくなって途中下車した駅のトイレに駆け込むとウコに並んでる人って多いじゃん。
500ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:41:33.23 ID:???
>>495
駅のトイレじゃないけど公園の身障者用トイレスペースで着替えてるよ
広いし流しもあるからマッパになって体洗えるし駅のトイレよりよっぽどいい
そこから1キロ位はスーツでゆっくり会社まで行ってる
501ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:43:35.69 ID:???
トイレで着替えはご法度
502ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:44:14.27 ID:???
>>496
おまえがいなきゃだめなんだよ!
503ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:45:46.71 ID:???
作業着で現場だったら電気系土方じゃないの?
土方、鳶の人たちの服装って作業着って呼んで良いのかわからない、半分私服みたいな感じだし。
この時期はボンタン?に長袖Tシャツとかだからなおさら。
504ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:50:03.86 ID:???
>>499
朝6時前に家を出てる
それでも到着する頃には7時前だから結構人がいるし暑いね
505ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:55:53.37 ID:???
エンジニアで作業着で現場つったらメーカーの工場だろ。
506ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:59:44.22 ID:???
>>495
足付き用に新聞紙を1枚持って行けばOK。
おっと、帰りの分で2枚か。
507ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:06:56.06 ID:???
シーブリーズ・アンチセプティック愛好家はいるかな?
汗は軽く吹いて、霧吹きでシュッシュしておけば身体が臭わない。
ちなみにおれはスーツと靴をロッカーに常備しておき、カッターシャツと下着、靴下を毎日運搬する。
508ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:09:12.32 ID:???
ハッカ臭いと、女子社員の間では有名になれる。
509ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:13:30.81 ID:???
>>508
最初は匂うけど、すぐ飛ぶよ。
510ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:15:04.63 ID:???
>>507はかなりのオサーン。Yシャツのことをカッターシャツという世代
511ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:22:19.80 ID:???
汗を無臭化するインナーが開発されてるから、それ+エイトフォー的な何かで
512ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:34:15.70 ID:???
>>510
Yシャツは西日本と東日本で呼び方違うぞ
俺関西だが、中学のころからカッターで通ってた
513ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:37:29.73 ID:???
同じく関西だが中高とカッターと呼ばれてたな。
ワイシャツっていうと普段着の襟付きシャツってイメージの方が強かった。
514ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:38:40.34 ID:???
また大阪か
515ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:42:43.58 ID:???
日本は東京だけあればいいんだよ。
大阪も千葉も埼玉も不要。
516ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:47:32.36 ID:???
東京以外なくしたら何処に原発とか米軍基地押し付けるんだよ。
517ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:48:42.03 ID:???
植民地だろ。
518ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 02:51:42.70 ID:???
>510
一般名称から外れたものが気に障るのは、中流意識が強いんだろうな。
なんにしても吊しから抜け出せないというか
519ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 02:52:39.29 ID:???
>>515
毛髪に気を付けても遅いけどね
関東以北頑張ってねー
520ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:23:32.03 ID:???
関東30代だがカッターシャツがYシャツということをはじめて知った。
名前くらい聞いたことはあった。
521ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:29:03.79 ID:???
会社付近の風呂屋によってから行こうかな・・・
結構時間ロスするけど
仕方ないもん
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:49:41.36 ID:???
あたしオンナだけど
会社の地下駐輪場の隅っこで濡れタオルで体を拭いた後に
バスタオルまいて生着替えしてる。
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:54:22.02 ID:???
生じゃない着替えってどういう着替えなんだろ
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:55:09.61 ID:???
ずっと20Cロードで通勤してましたが、
タイヤの替えが店舗在庫してなかったりが多くなってきたのでホイール交換に併せて23Cにした。
ちょ すげ快適
525ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:18:49.09 ID:???
台風も去ったし通勤が捗るわ
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:52:34.95 ID:???
>>524

>ちょ すげ快適

なんと。スピード的には遅くなった?
だけど23cのほうが、不便は減るよね
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:52:59.16 ID:???
>>522
メイクどうしてるの?
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 11:28:17.68 ID:???
ネカマに構うな
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 11:49:44.15 ID:???
すんまそん
530ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 12:01:19.95 ID:???
>481
ゴシゴシすると熱で香水の成分が変質して臭くなるから良くないよ
軽くつけるだけオヌヌヌ
ちなみに首だと匂いがきつくなるので
フレグランス系スレでは素肌の胸かお腹あたりにつけるのが推奨されてる

531ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 12:10:33.44 ID:???
俺もそれ言おうと思ってた。
首に付けると、鼻が慣れてドンドン付ける悪循環で香害になりやすいしな。
俺も付ける時は腹に3プッシュだけにしてる。

スレチだからこれで終わり!
532ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 12:58:53.62 ID:???
おいおい
ジテツウで
必ずと言っていいほど発生する問題点の解決策だろ
俺はスレチとは思わんが
533ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:09:24.51 ID:???
俺の汗は臭わないから関係ない
534ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:22:27.95 ID:???
>>500
くずめ
535ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:43:52.31 ID:???
俺の汗はフローラルブーケの香りがする
536ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:46:44.57 ID:???
俺の汗はスカーレットブーケの香りがする
537ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:58:25.40 ID:???
体臭がバラの香になるサプリいいぜ
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:01:49.86 ID:???
>>537
あれって効くの?
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:08:17.02 ID:???
チャリ通の人間に限らず、みんあ過剰に香水付けすぎなんだよな。
日本人の体臭と海外産は、混ざると異臭放つし、
自分がいい香りと思っても他人には不快って事がほとんど。
デオドラントスプレー程度にして欲しいわ
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:21:36.15 ID:???
日本人の体臭ってなんだよ、醤油臭とかか?
欧米人のワキガ臭と香水の香りの組み合わせだとなんかハーモニーでも生み出しちゃうの?
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:22:46.20 ID:???
>>540
スレちがいだが、そもそも欧米の香水って体臭に合わせて選ぶもんだよ?
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:23:53.50 ID:???
外人のプリングルスみたいな匂いに対応するように作られているのが外国製だからな
日本人に合うのは国産とかデオドラントスプレー
543ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:33:32.19 ID:???
日本人の体臭は相当弱いから外国産使うと臭いぞ。
欧米人並みの体臭放ってるなら問題無いが。
香水は香りを混ぜるものであって消臭剤じゃないんだけど、そこのところ判ってない奴多いよな。
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:33:50.56 ID:???
香料アレルギーなのでどうにもできん

やっぱ風呂屋だ
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:36:51.16 ID:???
フランス女はチーズの匂い、ドイツ女は…みたいな文句があったなそういえば

元の人種の体臭とミックスさせたときに効果が出るように作られてるから
別の人種が使うと奇跡の化学反応でとんでもない匂いに化ける可能性もゼロではない
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 14:41:33.61 ID:???
デオクリスタルとかAGがいいだろう

しかしこれだけの暑さとか想定外
通勤距離にもよるが
出てくる汗の量がパない
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 15:01:27.81 ID:???
男のくせに香水なんかつけてんじゃねーよ
汗臭いのが男ってもんだろ
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 15:13:23.91 ID:???
ガキの頃女みたいに身だしなみ気にするなとおっさんに言われたもんだが
かくいうおっさんもポマードべったりだった。
あれは若さへの嫉妬、自分よりスマートなのは許さんという女の腐ったような思考。
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 15:23:46.75 ID:???
おっさんになると判るが、
髪の毛の水分っていうのか?パサパサになっちゃって
油分を足してあげないと髪が納まらなくなるよの
550524:2011/09/05(月) 16:09:59.86 ID:???
>>526

街乗りとCRでは速度低下は全く感じません
むしろ20Cと比べて小さな路面ギャップでのリアクションが激減して走りやすくなりました
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:15:57.15 ID:???
>>549
身だしなみを気にしないなら
パサパサでも良いからな
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:26:31.49 ID:???
>>551
まぁ勤務してる部署によっちゃあ
整髪せなアカンとこもあるやろしな
それにしても暑いな
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:30:52.89 ID:???
汗には短髪が一番だよ。
顔を洗うノリで頭を洗えるし、ハゲも隠せるw
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:35:11.74 ID:???
>>552
それは、身だしなみを気にしろってことだ。
気にするなと言って、自分は気にしているんだから
素直に、「俺の気に入るようにしろ」と言えばいいのだよ。
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:38:43.31 ID:???
>>554
いやいや
上司だけじゃなくてさ
ほら、営業やってたりとか
受付やってたりとかすると
見てくれウルサイからな
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:40:09.35 ID:???
>>555
技術職だろうが研究職だろうが
身だしなみは必要だと思うよ。
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:41:33.83 ID:???
うむ。それには異論無いな
でもヒゲくらい許されるだろw>技術&研究
営業はそれもウルせぇからなあ
メガネも言われるとこあるんだぜ
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 16:46:23.62 ID:???
そりゃ、TPOみたいなモンで
職種によって、求められるスタイルは変わるよ
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:19:51.32 ID:???
職種問わず、不衛生さを感じる人って仕事自体もそれなり…って事、多いからなあ。
誰かが注意するわけじゃないし、マナーと思って気を付けるしかないよな
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:25:02.81 ID:???
清潔感って大事だよね
俺も眉の手入れしたりヒゲの脱毛したりしてだいぶ印象変わった
実際の体臭とかよりもイメージだから見た目からサッパリするのが大事
あと服には毎月少なくとも5万は金かけること
高くてもヨレヨレの服着てたらそれだけでアウト
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:27:03.91 ID:???
5万円/月は、それこそ職種によるだろ
私服に5万円なのか?
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 18:22:29.34 ID:???
この時勢にそこまで金かけられるのは役員クラスだろうし、
釣りか、ゆとりかと。
大事なのは洗濯してるとか、アイロンがけが行き届いてるとか、
そういう事じゃねえのか
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 18:45:23.43 ID:???
キャバ嬢だろ
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 18:58:29.76 ID:???
いや服代5万/月は使うだろ
着道楽ってわけじゃない俺だけど同じ服ばっか着るわけにいかんから
スーツや私服でなんだかんだでこれくらいは使ってるよ
お前らたまにはジャージ以外の服も買えw
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:03:07.37 ID:???
独身ならそれでいいんじゃない?独身なら
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:04:51.10 ID:???
一回何パターンか服かったらそれ気回せばいいだけだろ
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:11:00.59 ID:???
>>564
不経済は却って嫌がられる。
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:16:04.90 ID:???
空気でない嫁にどつき回されるわw
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:21:35.54 ID:???
>>564
お前、一言多いって言われるだろ
釣りだか何だか知らんが見苦しい
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:21:59.23 ID:???
服に5万もかけるぐらいなら、もっと良いパーツ買うわ
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:38:57.84 ID:???
ジャージに5万は平気で出せるが私服に5万は絶対無理です
そろそろ冬物買わなきゃ
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:39:44.83 ID:???
明日は自転車で行けるかな〜
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:41:32.78 ID:???
うちは変な格好してると嫁がうるさい
もっといい服買えと怒られる
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:01:49.29 ID:???
清潔感あるイケメンの汗の匂いはフェロモンで
ダサくて冴えない中年の汗の匂いは加齢臭
人は見た目が9割
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:06:39.26 ID:???
高い服を何着も持って手入れしっかりして服を休ませる事を覚えれば月々は金かからないよ。
格好はベーシックで流行りものとかじゃなくなるけどね。
そうしたら逆にコンスタンスに毎月服代がかかるなんて事なくなる。
たまに新しいスーツにどかんと支出する事になるが。
貧乏人ほど高い服買った方がいい。
半端なものは消耗品だから。
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:13:23.81 ID:???
服に金かけるのは自分に自信のないヤツ
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:13:58.77 ID:???
いい加減スレ違いだな
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:27:42.19 ID:???
>>575
5万円/月かけろって言ったのはお前じゃねえかw
失せろ。
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:08:21.16 ID:???
>>578
消えろグズ
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:55:20.56 ID:???
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:57:53.22 ID:???
>>578
俺そんな事言ってねぇけど。
何処をどう判断して同一人物だと思ったんだよ。
咽せろ。
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:56:42.50 ID:???
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:00:51.08 ID:???
syntax error 582
ok,
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:13:20.74 ID:???
ハニリイト
ok
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 01:33:35.63 ID:???
真夏+メット=脱毛
ok
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 02:53:30.99 ID:???
俺の汗はスカートッロブーケの香りがする
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 03:02:32.22 ID:???
下ネタ禁止
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 03:13:40.60 ID:???
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 04:06:34.05 ID:???
女のケツなんか見たくもね
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 06:53:26.57 ID:???
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:12:19.31 ID:???
>>588
魂削ってる類のライダー?
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:56:18.52 ID:???
5万なんてブラウス一枚買ったら終わりじゃん・・・

それはそうと、今日車道走ってて佐世保ナンバーとかいう田舎のDQNトラックに轢き殺されそうだったので
歩道に泣く泣く入ったら、物の見事に逆走チャリんこに正面衝突された。左に避けたらあっちも右に避けてやんの…。
かわいい女子大生でタイツから透けたパンツがエロかったけど、右側通行で右に避けるとかふざけんなと思って思わず怒鳴っちまった。
ホントかなわんわ。。
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:59:32.02 ID:???
こういう人いるよね
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:04:32.91 ID:???
歩道に上がっといて譲り合わないとか方向に難癖漬けるとか。
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:16:36.96 ID:???
>>592
歩道に逆走の概念はなくね?
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:22:29.57 ID:???
>>592
歳だな、もう自転車からは降りたほうがいい
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:27:51.02 ID:???
>>592
自転車板来るな
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:46:33.03 ID:???
>>595
え、じゃあお前歩道で右側通行すんの?俺は避けへんよ?
>>596
女子大生はずっこけで負傷したかもしれんが俺はピンピンでね、
明日も元気にチャリ通勤してきまっす!
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:50:22.54 ID:???
>>598
避けないのは自由だけど責任は問われるよ
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:53:13.42 ID:???
>>598
釣れた喜びが字面に出てるよw
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:56:04.79 ID:???
592の考えがキチガイすぎるので釣りだろ。
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:59:34.92 ID:???
まさかの非難レスの応酬に苛立つおじさんなのでした
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:10:10.86 ID:???
>>602
歩道に上がったうんぬんの時点で釣りでしょ。わざとらしい理由まで振ってるし。
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:13:00.97 ID:???
一行目から釣り針見えてるよっ!
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:14:29.08 ID:???
なんだよもう終わってるのかよ。
寝る前の夜釣り楽しみたかったのに。
まぁいいや、寝る。釣られた馬鹿は反省しとけよ!半年ROMってろカス共ww
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:14:30.62 ID:???
ルアーだとしても食いつくのが自板民
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 02:07:58.34 ID:???
釣りだろうがなんだろうが、エロオヤジの愚痴に付き合ってしまうのもな
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 03:38:41.98 ID:???
真正面から衝突コースの時は避けないのが一番
相手が避けるまでお互い我慢のチキンレースだよ
特に逆走されたときなんかはいつもこの手で相手に避けさせる
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:47:59.61 ID:???
ガキみたいなこと言ってるなあ。
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:49:54.27 ID:???
まっとうにスレに混ぜてもらえない通学の人でしょ。
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:49:58.14 ID:???
ドカタのママチャは絶対避けずに突っ込んでくるよね
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:54:04.84 ID:???
>>592
老害乙
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 07:03:26.75 ID:???
>>608
>特に逆走されたときなんかはいつもこの手で相手に避けさせる

俺はそれで逆走のオバハンに悲鳴上げられたことあるよ。
悲鳴上げる前に躱せってのw
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 08:01:26.07 ID:???
逆走で正面から来たときは道はゆずらないチキンレースするけどこっちが完全停止して圧勝するようにしてる
おすすめ
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:48:22.67 ID:???
>>608
勘違いすんなよグズ。逆走だろうが前から気持ち悪いヤツが突っ込んで来たら避けるだろ。
お前、自転車乗ってなくても避けられるだろ。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 10:16:15.38 ID:???
日本語でおk
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:51:16.28 ID:???
一番困るのは連れ同士で併走している馬鹿高校生だよな
対向して来た場合はど真ん中キープでなんとかなるけど
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:51:55.63 ID:???
逆走車には、まず「どけ」と手で合図、又は強力レーザー照射。それでも違法行為を継続する強者は、どうなってもしらんよ。自爆していった奴らもいる。
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:52:53.43 ID:???
失語症?
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:04:22.93 ID:???
>>614
うん、たしかにそれやられちゃ相手が避けるしかないなw 完全圧勝。
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:24:07.77 ID:???
歩行時もそうだけど、道譲らずに早めに進むと
条件反射で相手も同じ動きをとる。これは犬猫でも同様。
よって、相手の防衛本能に訴える事が必要。
見た目を恐くするのも手かな
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:18:55.97 ID:???
停まればいいじゃん
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:34:47.99 ID:???
避ければいいじゃん。

逆走にチキンレースしかけたり止まったりするような人は、路駐があったらどうしてんの?
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:43:18.53 ID:???
くだらない事で勝ちとか負けとか、お前らバカじゃね?
相手は誰も負けたなんて思ってないよ。今日、キモヲタが正面から突っ込んできてさ―、マジキモい!って思われてるだけ。
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:48:59.03 ID:???
>>618
キモい
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:49:02.26 ID:PGgK3wxy
紳士な自転車乗りでありたい
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:49:13.48 ID:5NhT4P16
俺は例え自転車を捨てても>>592のようにはなりたくないね。
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:12:45.20 ID:5NhT4P16
レーザー(笑)
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:18:42.39 ID:???
>>623
歩道の話だろw
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:38:18.89 ID:???
歩行時「も」そうだけど、

と書いてあるんだが。
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:43:35.95 ID:???
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:09:48.44 ID:???
俺は50m手前で大げさにダンシングして加速してやる。
皆避ける。
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:13:16.71 ID:???
>>632
歩道で?
危険走行だな。
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:13:55.93 ID:???
勤務先にクルマで乗り込んで暴れた奴と同じじゃねえか
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:26:35.76 ID:???
>>632
きんもー
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:57:56.14 ID:???
夜、東京の某下町で作業着姿の逆走に対して停車したら、相手も停車した。
んで自転車から降り、怒鳴りながら近づいて来たので逃げた。
停車も喧嘩を売るのと同じだと気づいた。
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:58:00.83 ID:???
ちょっと教えてくれ。
歩道走るときはは車道寄りでいいんだよね?
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:05:42.89 ID:???
>>637

悪いが、狭いスペースや生活必需品の耐久性を考えずに
生活できている奴のたわごとにしか思えない

自転車もそうだが
よく知りもしないで検証する想像力もなしに
意見する馬鹿には怒りすら覚えるよ

ごめんね
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:06:10.72 ID:???
>>637
今でも歩道は押して歩くのが原則。車道を走れ。
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:21:25.84 ID:???
>>636
そういうタイプはよけでも無く文句いいそう。
「俺の前を走るやつは全員敵」みたいな。
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:22:08.15 ID:???
ミスった。よけても文句いいそう。と。
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:31:24.51 ID:???
>>636
競馬でスッたオッサンじゃないのか。
酩酊してるのもたまにいるから恐いよな
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:36:10.17 ID:???
>>639
自転車通行可ってところもあるじゃない
あそこを徐行する場合は車道寄りってことだよね?
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:37:00.33 ID:???
皆さんにいいことを教えてあげましょう。
ここは掲示版といいます。
文章を掲示する場所なのです。
勘違いする人が多いのですが
会話をするところではないのです。
口語調やチャットは本来の使い方ではありません。
文章。それも推敲を重ねたしっかりした文章を書き込むのが用途です。
会話、それも深く考えたものでなく反射的な1行レスだから
喧嘩や荒らしや相手を罵るような結果になるのです。
掲示板を正しく使うにはどうしたらよいのか考えてください。
不利益を蒙るのはあなたです。
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:41:44.15 ID:???
>>644

悪いが、狭いスペースや生活必需品の耐久性を考えずに
生活できている奴のたわごとにしか思えない

自転車もそうだが
よく知りもしないで検証する想像力もなしに
意見する馬鹿には怒りすら覚えるよ

ごめんね
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:47:32.81 ID:???
文章は掲示版じゃなく
小説にでも書き込んでください
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:06:43.73 ID:???
>>646

それは、大して汗掻かない体質だからじゃね?
汗かきは、滝汗&皮膚表面がヌルヌルだからスンゲー不快になるよ。
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:08:07.88 ID:???
自転車で体質改善だ!
とりあえず医師から健康を心配されるレベルまで体脂肪を削ぎ落とす
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:11:12.81 ID:???
なんかこのスレの流れが掴めない
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:34:26.54 ID:???
他スレを追い出されたのが、
行き場をなくして憤慨してるんだよ。
スルーしときな。
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:34:55.87 ID:???
>>643
その通り
すれ違うときは左側通行
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:53:37.26 ID:???
今日は幹線道路沿いの歩道を、Fサス付きクロスにメットとレーパンで常時20キロオーバーでカッ飛ばしてるアホがいた。
信号守ってるのがせめてもの救いだけど、あそこであんな走りしてたらヤバイ目に遭うのも時間の問題だ。
車道走ればいいのに。
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 05:27:27.57 ID:???
駅の自転車置き場にロードマンが置いてあった。
フラットバーでグリップシフト。
フロントキャリアに小さなカゴ付き。
持ち上げてみたけど、総重量13kgそこそこくらい?
おそらくロードマンの最後期に作られた物。
こういうのでいいんだがなー
なかなかこういう、使える軽い自転車ってのがない。
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:04:13.82 ID:???
>>持ち上げてみたけど

こういうヤツが居るから大事な自転車から眼を離せない
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:29:54.88 ID:???
とりあえず持ち上げてみるだろ。
普通に。
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:38:18.30 ID:???
ちょっと署まで来い。
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:47:01.51 ID:???
いや俺の上司も"君の自転車持ち上げてみたけど軽いね〜"って言ってた
とりあえず持ち上げるのが普通みたい
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:51:06.33 ID:???
他人のものを許可なく触れること自体が頭おかしい
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:52:05.63 ID:???
停車中に触られるのは旧車や高級車乗りの有名税と思うしか
とりあえず地球ロックして転倒で傷物にされるのだけは用心
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 08:00:10.11 ID:???
まぁ許可なく触られるのはキモイな。
でもこちらから「ちょっと持ってみてくださいよーフヒヒ」って来社した人によく言うぞw

「ひゃー軽いんですねーw」から話が弾んで良い商談が出来ることもしばしば。
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:27:27.87 ID:???
持ち上げてみたくても持ち上げた瞬間にオーナーが出てきて「なんじゃゴルァ!」とかなりそうで、怖くて出来んわ。
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:32:17.47 ID:???
チャリに代紋入れとけばいいのか
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:12:09.82 ID:???
自転車置き場でスペース空けるためにちょっと動かしたりしないか?
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:18:16.97 ID:???
何か目的があってしかたなく持ち上げるのと
持ち上げるために持ち上げるのはぜんぜん違うでしょ
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:20:22.06 ID:???
>>625
それが相手を避けさせるポイント。
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:00:27.11 ID:???
パーツを盗んだりしなければ、持ち上げるくらい別に構わんよ。
特に歓迎もしないが。
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:22:55.47 ID:???
指紋がつくから触っちゃダメ
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:07:04.70 ID:???
いや自転車乗りならグローブ着用してるだろう。

まぁ夏場は指出しだから指紋残るわな
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:43:36.22 ID:???
地球ロックで車輪回らないのに STIレバー弄られてるとイラッとする
悪質なのでは一度イタズラでクイックレバー開けられてたことがあった
最近乗る前に一通り確認するようにしてます
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:47:10.06 ID:???
普通は最初から確認しないか?
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:53:55.07 ID:???
目視はするけど、緩めてレバーだけ戻されたら厄介だな
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:01:18.35 ID:???
いいよべつにお前らが怪我しようが死のうが知ったことじゃないし
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:59:22.88 ID:???
>>672
俺はむしろお前が怪我したり死んだりすること祈ってるよ
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:32:53.75 ID:???
根の暗いやつだ
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:44:19.74 ID:???
>>665
自覚がないの?このばかは。
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:55:00.91 ID:???
順走してる俺様正しいという前提しか見えない盲目さんなんだよ
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:01:17.25 ID:???
順走しているから危険回避の義務は...免れられるわけではないよ。
判ってて突っ込んでいくんなら、それこそNG。
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:01:53.10 ID:???
>>676
で、馬鹿じゃない人には何が見えるの?
裸の王様みたいだけど。
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:10:35.98 ID:???
それが相手を避けさせるポイント。
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:18:31.43 ID:???
左に寄せて停止してやり過ごす
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:20:22.86 ID:???
>>678
くやしいのうwww
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:21:47.61 ID:???
いつも自転車を知り合いが勤めている店舗のほうに停めさせて頂いているのですが
本日その店舗の上にあるハイツの住民の方に注意をされてしまいました。
「不動産の許可がないのに勝手に停めるな」と…
この場合は不動産のほうから許可が下りないと停めてはいけないのでしょうか?
一様店舗の店長の方にも話を通して自転車を関係者の場所に置くことを許していただいています。
初めてのことで戸惑ってしまいここに書き込んでしまいました。
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:23:24.05 ID:???
許可を得ていると返答しなかったのはなぜ?
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:23:45.48 ID:???
ちゃんと学校の許可取って、学校の駐輪場に停めろ
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:28:28.25 ID:???
>>683
許可のほうを得ていることはその方にお話したのですが
一方的に不動産の許可がなければ停めるな すぐにどけろといわれまして。
まったくこちらの話を聞き入れてもらえませんでした。

686ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:35:23.71 ID:???
>>685
不動産って、管理している不動産屋のこと?
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:38:06.62 ID:???
店舗の敷地なら店舗の許可でOK
共用部なら所有者および使用者の許可が必要
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:41:32.23 ID:???
店舗関係者用の場所と書いてある
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:42:22.89 ID:???
ハイツの住人の駐輪スペースと共用になってて
その自転車が入ってきたせいで全員分の自転車が入らなくなったなら
「誰だよこの○○学校って自転車、部外者じゃねーか!」ってキレるわな
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:45:27.67 ID:???
店舗が借りている駐輪スペースなら店舗許可でOKのはず
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:46:34.85 ID:???
ただの難癖つけたいアホ住民だろ
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:48:07.04 ID:???
その程度も言い返せないんじゃ、ここで多少知恵付けてもダメだろ
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:58:55.09 ID:???
凄んだらええねん
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:01:37.56 ID:???
店舗が借りているスペースですが
一様迷惑にならないようにといつも隅のほうに駐輪するようにしているのですが
このままこちらのほうに駐輪しても問題はないということなので
色々とありがとうございました。
今後また住民の方に言われた場合はどのように対処すればいいですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えていただければ。
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:04:26.05 ID:???
どうだろね?
あなたからの情報だけじゃ住民がクレーマーみたいにみえるけどね
あなたのその自転車が迷惑じゃなくても、それにならって迷惑駐輪するやつってのはいるだろうしなー

まあ俺ならそういうややこしいところに駐輪はしないわ
いたずらも怖いし

696ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:07:59.84 ID:???
>>694
駐輪中は「○○店舗所有」みたいな札をつけてもらうといいお
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:09:14.78 ID:???
>>694
あなたが駐輪場所を借りている店舗の方に今回のトラブルを伝えておいた方が
良いと思います。
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:12:24.68 ID:???
フドウサンガ〜フドウサンガ〜言ってるんだから、お望み通り管理者の許可貰えばいいだろ
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:12:26.47 ID:???
アスペ
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:12:58.55 ID:???
山のフドウか
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:56:16.42 ID:???
その店で買物すれば利用者だろ。
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:08:27.75 ID:???
はあ
703ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:11:47.37 ID:???
コンビニの駐車場に車止めて行列のできるラーメン屋行って
帰りにコンビニでガムだけ買って帰るとかな

だめだよ(´∀`)
704ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:15:15.99 ID:???
>>694
一様て。
705ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:30:26.65 ID:???
樋口
706ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:51:51.51 ID:???
皆さんは自分の前に遅いスポーツ車いたらどのタイミングで追い越す?
信号待ち?路駐を避けた後?それとも

俺は信号待ちだけど他の人はどうしてるかなと
707ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:54:47.88 ID:???
>>706
余程の速度差でない限りずっとひいてもらってる
708ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:56:04.48 ID:???
通勤路なら信号のタイミングを把握してるので
次の信号までと変化タイミングを見て抜いて有効な場合は抜く
そうでない場合は抜かないで体力回復
毎日通ってると青になってからペダル167回目で次の信号が黄色の時に渡れるとか
シューティングゲームのパターン構築みたいに大体最短の動きが決まってくるから
毎日シューティングのスコア狙いプレイしてる感じ
709ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:56:09.62 ID:Z8t8BeRb
>>706
車が少なくなった時に抜くわ
信号待ちで抜くのはなんとなく見られるからいやだ
サッっと抜いてサッと離れる
710ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:08:30.97 ID:???
>>707
それが理想だよね、買い物帰りのママチャリとかはキツいがw

>>708
通勤を楽しんでるみたいで羨ましいわ、参考にさせてもらいます

>>709
たしかに信号待ちだけど視線気になるね、その沈黙が痛いw
711ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:12:48.66 ID:???
一回かと思えば二回も続けて。
日本語勉強して出直してこいよ、チョンかゆとりだから知らんが。
>>682>>694
712ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:08:48.71 ID:???
>>709
俺は公園のトイレに駆け込んで抜くわ
713ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:13:38.02 ID:???
   ;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__
714ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:37:14.77 ID:???
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
715ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:41:48.51 ID:???
>>706
車の左後方でプチドラフティングして抜く
716ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:48:04.90 ID:???
音を立てずピッタリ後ろに付く
相手が立ち漕ぎでトップスピードに達したとおぼしき瞬間にぶち抜いて、精神的打撃を与える
抜いた後にドヤ顔で振り返るのもお約束
717ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:51:06.33 ID:???
陸橋の登りとか向かい風とかスピードの落ちる
タイミングを狙うのが効果的
718ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:10:07.75 ID:???
>>716
それヤられた俺がきました
悪魔やでぇ…
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:18:07.01 ID:???
>>716
こんど150km程でいいから引いてくれ
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:20:08.44 ID:???
いつも登りで抜いてる
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:20:49.42 ID:???
後ろでレーシング7のラチェット音立ててたら睨まれた。
ごめんねorz
722ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:24:26.04 ID:???
俺は追い越される側の人なんだが、どうするのがいい?
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:12.05 ID:???
THE 手信号
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:31.39 ID:???
>>722
普通に走ってくれれば良い
変にスピード落とされたりとかライン変えられるより
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:39:50.25 ID:???
>>716
自分の場合こういうのが一番好き。
思いっきりスピード落として
ブロックゲームの始まり始まり!
ぜったいに抜かせてあげない
726ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:28:32.37 ID:???
ハンドサインって逆にあぶなくね?
「路駐避けて右によりますよ〜」ってサインあるけど、なんか「お先にどうぞ」っていう意味のサインに見えなくもない。
ロードバイク乗らない奴はハンドサインなんてまず知らんだろ・・・
727ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:40:28.68 ID:???
>>726
んな事はない。中指立てられてるわけじゃないし、
何かの合図としては伝わるからストレスがすごく減る。
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:42:06.84 ID:???
>>726
そんなハンドサインは知らん。
729ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:42:46.86 ID:???
>>726
なぜロード限定?
誰も覚えないだろうけど自動車教習所で教わる
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:44:35.58 ID:???
>>726
右折のサインとして教習所で習った気がする。
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:49:16.91 ID:???
幹線道路でハンドサイン使ったら後ろの車から長〜いクラクション鳴らされた。
左折専用レーンに入っちゃうところだったから右側に移動しようとサインしただけなのに。

法的には自転車は左折レーンから直進しないといけないので俺が悪いといえばそうなんだが。
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:26:28.44 ID:???
ハンドサイン中は片手運転になって危険だし、真後ろとかの死角から追い抜いてくるオートバイに手が接触して事故になるかも
733ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:28:42.11 ID:???
雨の日、靴濡れないようにどんなことしてる?


734ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:32:02.76 ID:???
>>732
目視が先だからならないだろ
それより音で把握しているし
735ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:38:41.73 ID:???
>>733
裸足
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:38:50.70 ID:???
>>733
仕事場で履き替える。
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:41:07.50 ID:???
>>736
答えになってないですが
738ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:48:45.66 ID:???
靴に限らずなんだが、濡れないように色々小細工するより、
濡れても構わない格好で走る&到着後の替えを用意する方が早い。
739ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:59:09.82 ID:???
>>732
危険って、どんだけ手離してんだよ。
数秒のジェスチャーで伝わるっつーの。
クルマじゃなければ、指鳴らすのもアリだし。
740ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:11:07.00 ID:???
ベルつけろよ
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:40:38.25 ID:???
>>733
基本的に通勤中の靴と、職場着いてからのロッカーで履きかえる靴は別にしておく
742ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:42:35.54 ID:???
>>734
お前、オートバイ乗ったこと無いだろ

>>739
方向指示は動作終了まで出し続けるもの
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:19:20.85 ID:???
>>742
おまえ、自転車に乗ったことないだろ。
手信号は方向指示器じゃない。
744ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 04:56:41.44 ID:???
>>743
道交法よく読め、カス!
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 05:02:13.13 ID:???
揚げ足取りだからスルーしる
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:38:25.18 ID:???
>>592
そのDQNトラックは制限速度すら守ってなかったんだろうな、典型的な我が物顔暴走ドライバーだ。
追い抜き時の側方間隔1.5メートル以上も守ってなかったんだろう?そのDQNドライバーは。
次からは後方車載カメラでも載っけて撮影して警察に検挙要請、規制取り締まり強化要請したれ。

http://nemonemo.nobody.jp/koutuu01.html

 では、「安全な間隔」とは具体的にはどれぐらいのことなのでしょうか。

「側方等間隔不保持」
 前方車両との間隔 1.5メートル以上
 可動物との間隔 1.0メートル以上
 不動物との間隔 0.5メートル以上

「安全間隔不保持(危険行為)」
 歩行者又は軽車両の側方を通過する場合、
 認知されている場合 1.0メートル以上、
 認知されていない場合 1.5メートル以上

 これらの間隔が保てない場合は、徐行しなければなりません。
 しかし、認知されていると思っていても、そうではない場合もあります。
 つまり、歩行者・軽車両の側方を通過する場合は、1.5m以上の間隔をあけなければならないのです。
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:39:11.27 ID:???
実際に、個人撮影の動画によって警察が動いて逮捕まで至った例はそこそこあるからねぇ。
動画は動かぬ証拠になるよ。
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:39:59.60 ID:???
>>733
防水のシューズカバーってのがある
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:41:44.63 ID:???
>>730
でも覚えてないドライバーのほうが多いんだよね手信号
手信号出しても伝わらないドライバーが多いってどんだけ未熟なドライバー社会って話だわ
自動車は制限速度すら守らないチンピラ走行も横行してるしうんざりするね 警察はどんどん速度取り締まり強化してくれ
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:44:18.85 ID:???
>>747
うわまだおったw
751ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:45:30.22 ID:???
自動車の占有面積で、路上駐車や違法駐車なんかは即警察に通報撤去が理想的だな
他の人が事故に遭う前に撤去させるのが善行ってものだ
路上駐車・違法駐車はあらゆる重大死亡事故の元凶
決して許してはならない
実際に通報すれば、驚くほどスムーズに警察が対応してくれてびっくりするわ
ゴミ掃除みたいなもんか
どんどん通報すりゃ、警察は人員も予算も路上駐車・違法駐車対策に向けて増強する、遠慮は要らんぞ
これは制限速度すら守らない暴走ドライバー対策についてもまったく同じだ
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 08:57:45.01 ID:???
そうとも限らない
もっと勉強しては?
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:14:07.47 ID:???
>>751
>>実際に通報すれば、驚くほどスムーズに警察が対応してくれてびっくりするわ

点数稼ぎとして違法駐車の通報は喜ばれるのかな?実情詳しい人いない?
754ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:19:23.85 ID:???
ハンドサイン出すくせに後方確認しない馬鹿大杉w
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:48:01.96 ID:???
1. ミラーが付いている
2. 音で確認している
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:52:20.15 ID:???
両方やった上で
目視確認は必要だろ
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:11:37.94 ID:???
だろだろだろだろだろ
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:19:45.27 ID:???
>>756
んなこと言ってんじゃねえよ。
「後方確認してるかどうかなんて、見ただけじゃ判んないよ」って言ってんの。

例えば四輪のドライバーが後方確認してるかどうかなんて、君判るの?
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:21:25.23 ID:???
危険な状態で車線変更してきたら
後方確認してないことが分かるよ
760ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:23:22.95 ID:???
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
761ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:24:41.45 ID:???
過去スレから丸々やり取りコピペしてるだけじゃんじゃないかって位のデジャブ感
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:32:41.27 ID:???
それが2ちゃんだろ
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:37:19.59 ID:???
ハンドサイン出してんのに詰めてくる奴に張り合うのやめた
764ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:50:10.03 ID:???
ハンドサイン出してんのに詰めてくる奴 ←前方を見てない証拠ww

前すら見ない奴から「後ろを確認しろ」なんて言われたくないな
765ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:51:26.51 ID:???
2ちゃんで同じ事を繰り返すところを見ると、
そういう奴って、結局構ってほしいんだろうな。
766ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:58:59.50 ID:???
ハンドサイン出してんのに詰めてくる奴って車のことだろ?
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:24:14.37 ID:???
>>761
>だけじゃんじゃないか

方言?
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:24:52.53 ID:???
構ってちゃんのこと
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:19:46.87 ID:???
車線変更の合図に対してどう処理するかは
安全に配慮した上で、速度を維持するか減速するかを選択する。
車線変更は、周囲の安全を確認した上でないと出来ない

後続の車両が加速して無い限り、詰めてるなんて言わない。
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:25:25.61 ID:???
なるほどなあ
てことは加速してきたってことか
あぶねーだろ!
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:29:31.46 ID:???
>>766
両方やったけど何が気に食わなかったのか
並ぶと幅寄せされて悲鳴上げながら歩道に逃げたら
降りてきて胸倉つかまれ「チャリは歩道を走れ!!!」と振り回されたことある
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:33:37.83 ID:???
>>771
それ明らかに傷害事件だけど、警察呼んだ?
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:55:54.06 ID:???
股ぐらをつかみ返してやればいい
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:05:06.65 ID:???
>>772
地面に後頭部打ちつけられる恐怖がある程のゴリラ力
ぞろ目ナンバーのアウディで普通に見てヤクザだし・・・でも

「自転車って車が付いてるものが何で車道走れないとか無知」と一矢浴びせたら
「まだ言ってるか!このやろう」ズンズン戻ってきて超恐怖だった


775ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:06:26.30 ID:???
自転車乗ってるんだからさっさと逃げろよ!このやろう
776ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:21:41.70 ID:???
カワイソウダネ
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:13:08.25 ID:???
キチガイ相手にまともな対応しようとしちゃ駄目だよ。
778ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:56:08.97 ID:???
涼しくなったのは良いんだけど暗くなるのが早いのがツライ。
民度の低いところを走るから、横断歩道じゃないところを横断する奴とか見えねーよ。
779ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:01:51.86 ID:???
>>731
そりゃお前さんが全面的に悪いよw
左折レーン直進が自転車の走り方だから車線変更はダメだわさ
二重の左折レーンあるとかなり困ったことになるんだけどな
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:17:14.33 ID:???
>>778
民度が低いと暗闇でも人が見えるような前照灯を点けようなんて考えはできないみたいね
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:08:58.22 ID:???
以前TVで話題になったんだけど、新宿のちょっと中野よりのところに
新宿方面に行くには中央車線よりを通らなきゃいけないところがあって
ttp://g.co/maps/g4w7d
ここの通り方を新宿警察に問い合わせたら、中央よりを通るのが正しいとの返答だったはず。

まあグレーなのが良くないとは思うんだが、こういう左寄り走るとどうにも絶対危険なところは多々ある。
祝田橋の直進とか
ttp://g.co/maps/egmrp
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:23:18.12 ID:???
>>781
確かにそういうとこだと直進レーン走るように指導されるよね
でも車側がルール知らなくてクラクション鳴らされまくりなのが現実
俺は無理しないで横断歩道使って直進したり諦めて迂回したりしてる
783ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:43:17.76 ID:???
3車線4車線で、左折専用が2車線あるところは
2車線目と3車線目の間を通行が正しいの?
そこに出るタイミングって結構難しいよね?
祝田橋のところなんて特に結構な速度で巡航してるからでにくくない?
信号が赤になってれば別だけど
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:49:04.87 ID:???
皇居のまわりを沿うように通勤する場合、
ロードバイクでも皇居よりの歩道を安全速度で走ったほうが信号ないので結果的に早い。俺の結論。
785ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:54:22.74 ID:???
中野坂上を新宿方面に直進レーン毎日使ってる人いる?こわくない?いつか事故おこす予感しない?
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:01:50.07 ID:???
>>785
毎日通ってる
こわいとか思うひとって映像でしか見てないひとでしょ?
一度通ってみればわかるけどそれほど危険は感じないよ
787ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:02:04.13 ID:???
>>783
左折が2本あるときは一番左の左折レーンを直進するのがルール
でもこれやると1本右の左折レーンの車に巻き込まれて死ぬ

左折レーンの前が塞がってて直進できないとこでは
車線変更して直進レーンを直進するのがルール
でもこれやると周囲の車からクラクション鳴らされまくり&直進車に追突されて死ぬ
788ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:07:43.87 ID:???
>左折が2本あるときは一番左の左折レーンを直進するのがルール

これってマジですか?いやついやっちゃうんだけど、ルールって言われて安心していいのかと・・・
789ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:21:32.95 ID:???
>>788
マジ
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 23:04:23.93 ID:???
>>788
左側に車線が増える場合を除いて、左端の車線の左はしを走れってのが法規。
中央寄りの車線を走っていいという例外はないから、2車線左折専用の場合は
直進不能が本当じゃないかな。折れた道を横断歩道等で渡って復帰するのが正解?
>http://g.co/maps/ysv8p
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 23:31:06.94 ID:???
・横断歩道があるなら手前で歩道に入って横断歩道を直進したあと車道へ戻る
・根性見せて右の左折が切れたタイミングで直進する
・全力でペダリングして60キロまで速度をあげて直進車線を直進する

俺はこんな感じで臨機応変に対応
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:27:12.38 ID:???
>>788
悩むようなら試せばいい。
どういう結果になっても何もしてあげられないが
793ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 03:29:37.88 ID:???
上手く歩道を併用するのがいいですね、都内は。
私は、車道8割・歩道2割ぐらいです。
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 04:36:18.77 ID:???
自転車通勤始めて1年、タクシーを完全敵視するようになってしまったw

仕事中の移動でタクシー使う事あったけど、ジテツウ始めてから極力タクシーは使わないし、
車を運転する時は、タクシーには厳しく接するようになってしまったw

ちゃんと運行してるタクシーもいるけどいいかげんな奴が目につくんだよな
795ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:04:25.76 ID:???
残念ながら現在の日本においては
自転車の走行を考慮されていない交差点は現実に存在する。
そこでは少なくとも安全に走行することは出来ない。
無理やり危険を冒して走行しても死ぬのは自分である。
迂回や回避は必要な処置である。
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:41:55.63 ID:???
法律に従わない犯罪者を認めるから危険なだけだ
左折レーンでも徐行、安全確認は必須
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:47:19.31 ID:???
基本はアスペな書き込み
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:50:45.47 ID:???
誰かが勇気を出して左折レーンを直進しなきゃルールの周知は進まんよ
自転車の車道走行だって以前から道交法の規定だったのに
今回の自転車ブームになるまでは俺も知らなかったくらいだからね
だからこのスレの住民は命をかけて2重左折レーンを直進してやろうぜw
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 07:56:22.22 ID:???
当たり屋に頑張ってもらうしかない
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:12:46.04 ID:???
まぁ左折レーン直進して巻き込み死亡事故が100件くらい起きれば国交省もやっと検討しはじめるかもな
オレは死にたくないので直進レーンに車線変更するけどw
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:18:06.02 ID:???
自転車で直進レーンに変更?それ、法律違反ね。
自動車にも迷惑だからやめたほうがいい。
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:18:21.24 ID:???
>>794
車乗る前はモーターバイク乗っていたから
運転免許取って20年来タクシーは敵です
土方1BOXと並んで社会の底辺と言って過言ではない
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:19:36.19 ID:???
>>783
祝田橋は日比谷側から内堀に直進する所も怖いんだよな
直進すると3車線目に入ってしまう上に内堀左折も同時に青のタイミングがあるから左端に寄り辛い
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:08:03.96 ID:???
州にも寄ると思うけど、アメリカでは右折レーンから直進への自転車レーンが点線で引いてある事がある。
ドライバーもそれを承知で徐行してる。
あんな風になってくれると良いんだけどなあ。
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:15:59.07 ID:???
日本は左折の時に減速するとクラクション鳴らされるような国だからなぁ
ワンボックス増えてから右に頭振って大回りするドライバーも増えたし
左巻き込みの事故は今後もの凄く増えるような気がする
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:49:11.52 ID:???
ロードに買い変えたら玉横が痛い
かといって通勤ごときでレーパン履く気にもならんし・・・どうしよう
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:53:54.34 ID:???
左折レーンがあるところで直進したい場合は道路の左端にぴったり寄って走行。
後方を何度か確認して突撃してくる車が至近距離にいない場合はそのまま直進。
いる場合は徐々に減速してギリギリまで左端に寄って車をやりすごす。
車が何台も続いている場合は仕方ないので車に当てられないように最大限道路の左端に寄って
歩道の縁石に足を付くようにして停車し、車が切れるのを待ってから直進。
その間に信号が赤になってしまった場合は直進レーンに移動。
808807:2011/09/10(土) 09:58:12.62 ID:???
書き忘れたがそもそも道路の幅が狭い場合は左折レーンのど真ん中を直進する。
クラクションは鳴らされるだろうけど・・・
もちろん左折レーンが複数本ある場合は道路の真ん中側のレーンを走る。
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:16:59.28 ID:???
>>806
Fogliaのサドルカバーいいぞ!
レーパンの時は外せばOK
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 12:42:34.60 ID:???
歩道に避難して横断歩道渡ればいいじゃないか。
なんで車線だけにこだわるんだ?
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:47:22.22 ID:???
男は射精にこだわるものだ
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:04:33.72 ID:???
複数レーンの左折専用車線は始末に負えんからな。
警察も「自転車は軽車両」キャンペーンを張るなら、道路行政にも働きかけろよと。
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:18:15.05 ID:???
新宿の交差点、
http://g.co/maps/8cgt3
まさにいま自転車が通ってるけど、そのように走るのが正解との警察の弁
祝田橋は、車線変更禁止だから直進もいろいろだめな気がする。
もうホントにグレーだな
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:18:49.34 ID:???
祝田橋のリンク貼るの忘れた
http://g.co/maps/6w2vh
この自転車は、いろいろ間違い。
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 14:41:22.05 ID:???
>>813
俺なら左側をもうちょっと進んで、横断歩道を渡るなあ
この道を2車線分車線変更する勇気はないわ
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:06:17.14 ID:???
>>815
女子でも普通に直進してるからそんな勇気いらないとオモ
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:49:59.69 ID:???
左折巻き込み喰らわないように左折レーンの真ん中走ってても急いで左折したい車は
直進レーンにはみ出してでも追い抜こうとするよね・・・
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:57:28.36 ID:???
やはり横断歩道最強か
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:57:46.27 ID:???
>>810
ガードレールという名の鎧に頼り過ぎ。
男なら生身で鉄の箱に立ち向かえよ、チンポついてんのか?
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:01:49.78 ID:???
などと意味不明な供述を繰返し…
821ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 16:23:57.40 ID:???
>>819
しょーもな
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:38:30.34 ID:???
車にしろ自転車にしろ、電車の乗り降りも然り、ほんの数秒程度のちょっとが待てない奴ってなんなんだろうな。
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:47:40.60 ID:???
中野坂下を横断歩道を使おうとすると道路の構造上2,3回横断歩道を渡る必要なかったか?
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 17:57:10.53 ID:???
左折したとたんに高速や自動車専用道路の入り口になってることってあるよね。
気づかずに曲がっちゃうと横断歩道はおろか、歩道すらないので逃げられない。
クルマが途切れるの待って歩いて逆走するときの恥ずかしさったらない。
まあそんなタコはオレだけか。
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:06:57.08 ID:???
>>824
俺も新木場あたりである。
気づいたら高速道路みたいなところをしばらく走ってた。
逆走するときの恥ずかしさ&怖さったらありゃしない。
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:59:23.43 ID:???
>>824
無いなぁ。通勤路では特に。
827ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 21:59:05.68 ID:???
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-mk02/index.asp
ビジネスバッグで通勤したいんだが
これとかどうだろう
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:03:33.16 ID:???
>>827
ノーパソ書類その他で3〜5kgあるバッグを片道1時間も背負い続けて毎日だと
次第に頚椎に来るので、キャリア固定ビジネスバッグに
ttp://img01.naturum.co.jp/goods/00082/328_2.jpg
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:12:13.57 ID:???
>>828
それだと斜め固定だから弁当が片寄る
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:16:48.58 ID:???
背負ったって偏るじゃんw
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:19:45.96 ID:???
ノートパソコンを担いで自転車通勤するぐらいなら、
データをクラウドに置いといた方がいいよ。
クラウドに置けないようなデータは持ち帰るべきじゃないし。

つわけで、オレのバックパックには着替えぐらいしか入ってない。
昼飯は食堂等。
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:24:30.66 ID:???
クラウドって要はネット上ってことだろ。
そんなとこに俺のひそやかな妄想日記を置ける訳ないだろ!
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:35:30.12 ID:av8+527J
>>828
これほしい
どこで売ってるの?
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:51:27.13 ID:???
データだけあっても
アプリとか専用端末だと持って帰るしかないのでは・・・
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 22:53:31.41 ID:???
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:02:30.09 ID:???
>>833
ドイター エッセンシャルバイクでggr

Amazonとかサイクルヨシダとかサイクルショップタキザワとか色々
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:15:23.05 ID:???
>>834
そういったものは持ち帰るべきじゃない
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:35:04.07 ID:???
クラウドデータの閲覧だけならタブレットでいい
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:40:13.47 ID:???
クラウドw
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:41:35.96 ID:???
>>827
スリーウェイの使ってるけど便利だよ。
ただデザインも生地もどこのメーカーでも同じ様なのしかないのでオシャレではないし高級感もないだけ。
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:08:01.17 ID:???
>>815
そのうち慣れちゃって何とも思わなくなるさ
怖いのは最初だけだし事故ったら車が悪いんだからハンドサイン出して堂々と行こう
誰かが人柱にならないと日本の道路行政は変わらない
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:21:52.54 ID:???
人柱になれと。。。。人で無し
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:30:22.22 ID:???
俺の住んでるとこじゃママチャリもみんなやってるよw
車のほうが自転車の車線変更警戒してスピード落とすくらい周知されてる
流れてる車の間を自転車が走ってるのは不思議な感じだけどな
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 03:45:26.40 ID:???
>>841
なんか幼稚な捉え方だな。身の危険と周りへの配慮を考えれば、
動き方は判断できると思うが。
なんとかしたいと思うなら、役所に相談すればいいだろうし。
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 03:55:31.86 ID:???
そういう配慮が結果として車の無法を許して
自転車を歩道に押し込めちゃってるのが現実
ブームの今のうちに正しいルールを周知させるのも大人の役割だよ
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 04:06:47.20 ID:???
じゃあ、よろしく
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 04:18:29.01 ID:???
どっちが子供なんだかw
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 04:24:09.58 ID:???
あんたじゃないかな
849ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:02:45.84 ID:???
手信号もしっかり出しルール守って走ってる
親子連れ4人とかが事故って死ななきゃ
日本の行政は絶対動かない。
850ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:07:09.44 ID:???
手信号して自転車乗ってる警官なんか見たことないぞ。
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:08:59.00 ID:???
手信号は、
都市伝説
852ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:11:09.29 ID:???
民度の高い欧州では見かけるそうだ。
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:16:09.04 ID:???
日本はDQNが車に乗れるから駄目だな
発行条件に大卒以上を加えるべきだ
854ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:29:55.46 ID:???
方向指示が有効なら
バーエンドウインカーがオプションになっても良さそうなもんだ
最近の充電池とLED、ダイナモなら余裕だと思う
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:37:44.53 ID:???
70年代に流行った車みたいな自転車が復活しそうだな
ブレーキランプとかウインカーとかついてる奴
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:57:29.37 ID:???
俺が小学生のときに乗っていたチャリはリトラクタブル・ヘッドライトだったな。
857ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:00:38.25 ID:???
みんなこういうのを使えばいいんだよね
ttp://www.bidders.co.jp/item/145128403
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:01:16.82 ID:???
単3を6本とかの小学生が常用するには
甚だ厳しいコストの自転車でしたな。
あこがれたけどネ。
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:02:51.10 ID:???
単1を6本でしたな
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 09:26:18.50 ID:???
>>786
下り坂でで自動車と同じペースで走れるし、直進レーンにも入りやすいですね。
それにあそこ通勤時間帯は仲間が多いから、怖い人は後をついて行けば。

むしろ気になってるのはその先のここ
http://g.co/maps/2fw6q
横断歩道もないし。
今はここ通らないルートで帰ってるけど、気になる。
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 10:01:57.36 ID:???
>>759
確認した上で危険な車線変更する奴なんて沢山いる
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:18:29.19 ID:???
http://i.imgur.com/J7N9U.jpg
テールライト買った!!
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:21:13.01 ID:???
>>852
見かけませんね
864ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:31:52.42 ID:???
>>862
おいくら?
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:40:15.63 ID:???
>>864
Amazonで\2,990だた
Fibre Flare Short テールライト
ムラがなくてライトセーバーみたい
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:43:29.55 ID:???
>>865
情報ありがと。
アマ見てきます
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:54:54.14 ID:???
おまいら通勤車の予備パーツって何をどんぐらい持ってる?
今度揃えておこうと思うんだが、参考に聞かせてくれ。
チューブ
チャーン
タイヤ
ケーブル(インナー・アウター)
ブレーキシュー・パッド
靴(SPD等)
バーテープ
etc...
868ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:00:08.80 ID:???
なぜかステムだけは沢山持ってるw
869ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:09:32.12 ID:???
まとめ買いするから、タイヤは5本、チューブは10本ぐらいある。テープも数本。
多分、数年は買い足さないだろうw
他は必要になってから買う。
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:15:35.24 ID:???
>>867
米式バルブのバルブコア(エア漏れを防ぐゴムパッキン)の予備
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:18:20.83 ID:???
タイヤやチューブは保管方法が悪いと劣化するよ。
日光(紫外線)や空気に晒すと寿命が短くなる。
872ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:23:45.63 ID:???
安かったのでサイクリーで買ったマラソンが一本と
KWESTが二本有る。
今はマラソン+デトネーターなので何時使いきるのか
判らない状態。
873ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:49:39.12 ID:???
フレームが折れた時に備えて、溶接具もお忘れなく
874ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:50:41.75 ID:???
>>873
溶接って簡単に家庭用レベルで使えるのあるの?おすすめあれば教えてください。
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:51:52.56 ID:???
サポートカーあれば無問題
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:10:18.69 ID:???
ネタにマジレス
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 07:46:54.78 ID:???
マジにネタレス
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 07:49:32.03 ID:???
レジにマタスネ
879ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:55:49.03 ID:???
溶接って言われてもカーボンだから
880ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:24:21.08 ID:???
じゃあ、カーボンシートとポリエステル樹脂などを。
881ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:08:40.38 ID:???
ヒートガンもな
882ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:10:36.41 ID:???
コラテック多いな〜
883ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:45:47.67 ID:???
バーテープってなぜか溜まっていかね?
あ、これ良い今度はこれにしよって感じで買っていくけど
そうそう交換するわけじゃないし・・・
884ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:06:20.49 ID:???
あと千円弱で送料無料とかいうときにちょうどいいしな
チューブもそうだけど・・・ストックがあるときは絶対パンクしない法則
885ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:38:52.37 ID:???
そう
工具やスペアを忘れたときに限ってパンクしたりする
886ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:07:04.71 ID:???
そこまで暑くなかったからジテツー初心者さんも戻ってきたね
歩道爆走も相変わらずだったわw
887ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:56:35.00 ID:???
歩道爆走よりも車道逆走のほうが多かった。
帰り道6人はいたぞ。全員に睨みきかせてやった。
888ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:22:05.74 ID:???
自転車は左Tシャツ着て通勤するか
rァTEAM KEEP LEFT
ttp://cyclists.jp/keepleft/
889ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:26:39.55 ID:???
>>887
私も睨みをきかせて、わざとギリギリ左端を走って
相手を停止させて説教してやったw
890ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:32:46.41 ID:???
以前怒鳴りつけた高校生がこないだまた逆走して来たんだが、俺を発見して
あわてて横断しようとして車に急ブレーキ踏ませてた・・・ったく
891ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:40:58.44 ID:???
逆送してくる奴、昼は7割ぐらいが女性(ほとんど40過ぎのババァ)って
感じだな。夜は、男の方が多いかな、年齢層はかなり低くなるかんじ。
ちなみに都内23区西のほう。
892ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:41:14.21 ID:???
>>888
漢字で「自転車は左側」と書いてあるので周知度高いね。
あとは着る勇気。

「法廷速度30km以下遵守中」と書いてあるジャージがあれば車の流れにのる必要なくなってラクかな。と思ったり。
そもそも自転車に法廷速度はないことは分かってるのでその突っ込みは無用。
893ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:41:49.05 ID:???
>>890
面倒臭ぇ大人だな〜

まぁ俺もだが。

俺はすれ違うときにキープレフトしつつ「淘汰されてしまえ!」って念じてる。
894ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:59:21.26 ID:???
良い感じでスピード乗せられた時に
左に寄せて逆送を止める勇気を持ちたい
895ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:04:11.22 ID:???
今日車道走ってて佐世保ナンバーとかいう田舎のDQNトラックに轢き殺されそうだったので
歩道に泣く泣く入ったら、物の見事に逆走チャリんこに正面衝突された。左に避けたらあっちも右に避けてやんの…。
かわいい女子大生でタイツから透けたパンツがエロかったけど、右側通行で右に避けるとかふざけんなと思って思わず怒鳴っちまった。
ホントかなわんわ。。

896ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:08:54.23 ID:???
厚顔無知
897ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:11:49.17 ID:???
>>895
佐世保バーガーに挽かれそうになったのか?
ミンチになるところだったな。
898ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:19:34.37 ID:???
逆走してくる奴ってなんで向かって左、つまり右側通行しようとするんだろうな
自転車可の歩道でもそうだわ
左側に寄ろうとしたら向こうも同じ方向に寄ってくるんだよな
899ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:40:45.37 ID:???
車道を左側走行したら逆走じゃないからじゃないか?
歩道通行には走行方向という概念がないから、避けやすい方に避ければ良いんだよ。

車道とも歩道とも分離されてる自転車レーンは微妙だなぁ。
日本の道路行政は歩道準拠のつもりかしらん?
900ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:44:05.15 ID:???
歩道の車道よりを走る、というのがあるから、むしろいきなり車道から歩道に上がっておいて
左に行こうとする方が悪い。
901ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 01:15:28.19 ID:???
今日帰り、横断歩道横の自転車通行帯内を無理やりキープレフトしてるサンダルロードがいた
周りに自転車や歩行者がいるんだから安全を最優先させるべきなのに何考えてんだと思ったが、
まあ避けないバカは時々見かけるからいいとして、
顔のキモさとファッションのキモさとロードのダサさのほうがショックだった
顔は仕方ないとして他はなんとかしろ
902ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 01:16:08.22 ID:???
釣れますか?
903ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 08:43:08.31 ID:???
樹の下通ったら毛虫引っ掛けた
虫嫌いなんだよなー
904ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 09:41:09.99 ID:???
佐世保バーガーって美味しいの?まだ食べたことが無いんだが・・・

因みに俺はフレッシュネスとバーガーキングという、対極的な二つが好きだ。
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:12:45.71 ID:???
>>895
歩道で逆走とか通勤してる大人とは思えない馬鹿っぷりだな
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:15:39.77 ID:???
歩道は逆走も糞も無いじゃんよ
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:48:39.67 ID:???
>>904
マクドナルドが一番うまいからJK
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:48:46.94 ID:???
打ち水は自転車にとって迷惑千万
こんな晴天なのに背中ドットになったよorz
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:50:29.93 ID:???
バーカバーカ
910ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:19:17.53 ID:???
>>904
コラ!ヤメタマエ
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:31:41.55 ID:???
ほう
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:35:06.73 ID:???
通勤で着替えないなら泥除けつけろよ
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:37:59.12 ID:???
ママチャリでOK
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:38:45.61 ID:???
俺は港区青山のハワイっぽい店で食べたアボカドバーガーが一番うまかったな。

ビックマックもうまいよ!
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:40:15.73 ID:???
マックは、フィレオフィッシュ以外おいしいと思った事は無いなぁ
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:41:00.79 ID:???
佐世保バーガーは美味しいが食いづらい
でか過ぎ
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:46:59.69 ID:???
マクドはテリヤキバーガーが豚パティに変えられてから朝しか行かなくなったな
マックポークが100円で味かわらんし
朝メニューのソーセージマフィンとハッシュポテトは終日売ってほしい
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:54:12.82 ID:???
マックがまずいとかいうやつは猿。
マックは世界一うまい外食。
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:55:15.96 ID:???
揚げたてのマックポテトは至高
ただし冷めて湿気ったら豚の餌
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:46:03.72 ID:???
>>904
都内だったらSUNAMO池
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:02:12.57 ID:???
>>918
つれますか?
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:06:22.01 ID:???
爆釣です
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 13:47:45.67 ID:???
>>918
ツレマスカ?
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:02:19.94 ID:???
マックが世界一うまい外食なんて常識だろ
2番目は松屋かな。
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:23:35.50 ID:???
>>914
南青山か北青山って言えよw
田舎モノ丸出しだ
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:45:00.88 ID:???
>>915
フィレオフィッシュって、巨大なまずなんだぜ。
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:54:07.07 ID:???
フィレオフィッシュの原料って、今はスケソウダラ?オヒョウ?

ちなみに、養殖ナマズはマジで旨い。天ぷらやフライが最高。
あれでフィレオフィッシュ作ったら、おそらく価格は1個\500くらいか
それ以上になっちまうなw

日本の太平洋側の水産業って、もう今後は当分壊滅的だろうから
ナマズなんかの大型で旨い淡水魚の工場養殖をやればいいのに。
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:35:33.09 ID:???
>>925
よくわかったな。静岡在住だぜ。
お上りさんの時に食べた。
も一度行きたいんだが、場所がわからなくなっちゃった。
店の名前もわからない。
もしよろしければkwsk晒していただけると助かるぜ。
そしたら自走で行くからヨロシクね(^O^)/
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 15:49:12.40 ID:???
私はマトリックスを見て修行を積んだので車輪のドロ跳ねは完璧に避け切ることができる
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:08:12.27 ID:???
飛んでいけばいいのに
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:31:51.16 ID:???
マトリックスで修行積んでたんなら、避けるんじゃなくて
ちょっとだけ浮いて(飛んで)走ればいいじゃねえか。
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:42:39.36 ID:???
>>928
青山にあってアボカドバーガーが美味くてハワイっぽい店
ということなら恐らくクアアイナのことではあるまいか

http://www.kua-aina.com/
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:49:52.57 ID:???
マトリックスみたいな脳内労働してんじゃね?
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:43:06.78 ID:???
アボカドおいしいよなー

専門料理書買っちゃったわ
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:45:14.46 ID:???
モスが牛から豚に変わったときは覚えてるが、マックのテリヤキってむかしから豚じゃなかったっけ?
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 19:56:38.35 ID:???
>>932
タンキュー!
まさにそれです。
往復200kmですが自走で食べに行きます。
普段の通勤距離のたったの十倍です。
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:02:24.58 ID:???
タンキュー
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:18:28.98 ID:???
タンシオ喰いたいよねー
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:24:45.75 ID:???

往復1000kmの私はどうすれば
通勤距離の40倍あるやんけ
大阪にもアボカドバーガ出店しろやヴォケ
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:26:36.00 ID:???
>>938
レモンかけてから焼く派です。
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:31:25.95 ID:???
焼いてからレモン汁で食す
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:40:18.72 ID:???
しまった
自転車スレと思ったらバーガースレだった
どうやら迷い込んだらしい
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:43:02.15 ID:???
おれは古巣のデブスレかと思ったぜ
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:50:46.74 ID:???
>>939
クアアイナなんばパークス店
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 20:52:13.72 ID:???
クアアイナのハンバーガーが美味しいんじゃなく
肉とアボカドの相性が抜群なんだと気がつけば捗るぞ
ただし黒毛和牛とは合わない
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:24:36.25 ID:???
>>932
こういうショップへ気軽に入れる男がすごい。
なんかお洒落さんしか入店を許されない感じ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:32:43.65 ID:???
マックならレーパンで入れる気軽さ。さすが世界一うまい店だけある。マクドナルド。
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 22:41:04.17 ID:???
>>946
気にしないで!!
ただのバーガーショップよ。
ユー行っちゃいなよ!!
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 05:58:49.06 ID:???
>>947
ロード乗りならドライブスルーだぜ
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:59:02.19 ID:???
こーいうところにレーパンで行く快感を覚えちゃうと大変だよな。
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:18:28.99 ID:???
つか、海外だと普通にいるぞ
952ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:20:14.55 ID:???
事前知識なし、ママチャリでマックのドライブスルーでシェイク買ったことあるけど「次からはやめてください」って言われた。
ネットで調べると結構常識なんだね。
ていうか、マックin自転車のドライブスルーはネタ挑戦扱いになってるし。
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:35:14.05 ID:???
常識じゃないだろw
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:06:07.61 ID:???
リカンベントなら特殊なオートバイくらいに思われるのでドライブスルーも平気な希ガス
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:11:35.30 ID:???
若い女の子がキャッキャしてる甘味処にレーパン野郎の集団で普通に入ります
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:16:04.58 ID:???
集団心理って恐ろしいな。
俺は一人でも平気だけどな。
957ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:09:06.40 ID:???
>>952
おれはドライブスルーで「次から〜」どころか
いきなり「店内でお願いします」と言われたから
「じゃあ自転車盗まれたら責任とってくれんの?それとも店内に乗り入れていいの?」と聞いたら
上司みたいな奴に代わって「大変失礼致しました。ご注文どうぞ」ってなったよw
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:14:52.11 ID:???
それはドライブスルーは自転車で行っていいのかという一般論と関係ないじゃん
ただのクレーマー対処
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:15:38.88 ID:???
>>944
マジカ!
(´Д`)ハァハァ

>>945
鶏とか最高だよな
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:40:09.50 ID:???
通勤でレーパンジャージのひといるの?
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:42:20.06 ID:???
なんで通勤スレでドライブスルーの話題www
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:06:06.13 ID:???
通勤途中で朝マックだろJK
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:29:00.65 ID:???
>>957
キチガイワロスwwww
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:30:33.67 ID:???
盗まれたら自己責任ですよねー
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:35:16.59 ID:???
マックに寄るカネは持ってるのにカギ持ってないってどゆこと?コンビニにもドライブスルー作ってくんなきゃ入れないね。w
966ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:36:56.19 ID:???
カギしとけば絶対盗まれないと思ってるひと?
967ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:47:46.53 ID:???

家で朝ごはん喰えばいいじゃないか・・・
968ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 11:57:00.63 ID:???
>「じゃあ自転車盗まれたら責任とってくれんの?それとも店内に乗り入れていいの?」
社会人の発言とは思えないwwwwwwwwwww
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:00:41.29 ID:???
>>925
なにを勘違いしてるのか、どこのおのぼりさんか知らんが、
地元は詳細説明でもしないかぎり南青山だ北青山だなんていわない
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:16:59.08 ID:???
>>968
意外にこんな奴多いよ
それもガキとかじゃなくて30代40代の一見ちゃんとした感じのひとが多い
所謂クレーマーなんだろうね
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:36:01.03 ID:???
てゆーか自転車でもドライブスルーさせろよなって気はする
なんで店内強要すんだろね?
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:37:09.14 ID:???
ここで言わず、要望だしなよ。
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:37:38.72 ID:???
車と自転車が混在。事故の元。
客同士のトラブルは絶対に避けたい。
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:40:58.73 ID:???
【調査】 自転車通勤が嫌われる理由が判明 → 「ヘルメットで髪形くずれたり、『変わった人』にみられるから」―英
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315575824/l50
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:46:53.59 ID:???
自転車を断るとDQN自転車乗りにクレームされ
自転車を受け付けるとDQN車にクレームされる

そんなクレーマー社会ニッポン(´∀`)
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:48:44.62 ID:???
>>972
ここで言うのが楽しいんだろ
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:49:26.25 ID:???
飲み屋で上司の悪口言うのと一緒か。
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:02:32.69 ID:???
そういやイギリスのドラマで名前忘れたけど
変わり者って設定の主人公が自転車通勤だったな
危ないから止めろよって周りにずっと言われてて
979ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:09:31.08 ID:???
>>960
いくらでもいるだろ
980ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:11:52.33 ID:???
マックで昼に月見バーガー食ってきた。めっちゃうまいで。
さすが世界一うまい外食。
981ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:57:23.55 ID:???
982ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 16:56:15.69 ID:???
>>981
なに?悔しかったの?
いいたいことがあるならちゃんと言って見なよ
アンカーレスで気取ってないでさ
983ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 16:59:39.56 ID:???
お前もスルー覚えろよ
984ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:04:01.95 ID:???
>>978
自転車じゃなくマクラーレンF1で事故した人?
985ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:12:22.60 ID:???
通勤に使ってるロードが修理で2週間かかるんだと。
そういうわけで明日から小径の折り畳み自転車で通勤するんだが、負荷もかかるし、時間もかかるしで、マイッタ。
クルマで通うよりはマシだが。
986ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:15:40.46 ID:???
修理が必要なほどなんで壊れるの
987ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:18:31.53 ID:???
ママチャリの兄ちゃんと衝突した。orz
988ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:44:17.39 ID:???
パーツの取り寄せに時間がかかるんだろうか
989ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:44:28.96 ID:???
レーパンジャージにヘルメット、更にミラーも付けて信号無視・車道と歩道を行ったり来たり。
自分がよければそれでいいのかよ!死ねよカス共
990ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:08:51.58 ID:???
>>980
チャーチルいわく。
「マクドナルドのハンバーガーは、世界一美味いハンバーガーだ。ただし、今まで出現した全てのハンバーガーを除いて。」
991ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:42:04.20 ID:???
>955,956
メンタル強すぎ
992ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:52:03.45 ID:???
ドMなだけです。
993ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 23:54:43.53 ID:???
>>916
佐世保バーガーって値段の7割ぐらいが儲けじゃなかったっけ?
別名ボッタクリバーガー。
994ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 00:00:49.70 ID:???
材料費3割とか外食なら普通だろ
別にボッタクリってわけじゃないよ

ボッタクリっていうのはこういうのだ
・グラスに氷入れて、ポッキーを5本、これがお通しでチャージ五千円
・ミネラルウォーターと称して1000円、もちろん水道水
・キープしたボトルが行くたびに減ってる
995ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 01:08:03.16 ID:???
>>994
>・キープしたボトルが行くたびに減ってる
加えていうと中身は別物
996ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 01:20:14.12 ID:???
サービス料の割合が高いから
水商売を引き合いに出すのは見当違い
997ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 04:43:24.76 ID:???
ただの馬鹿
998ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 05:39:28.38 ID:???
次スレ無いんで建てといた
rァ自転車通勤スタイル112
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316032693/
999ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 05:50:03.35 ID:???
>>993
マクドナルドの原価を知らんからそんな戯言が言える、7割なら良心的だぞ
1000ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 06:02:14.34 ID:???
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。