【ママチャリ】軽快車総合スレ25【シティサイクル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
一般に「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる軽快車(一般車)全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造の話題は専用スレがあります。
各種スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
実用車の話題も専用スレでどうぞ。

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ24【シティサイクル】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307892667/
2ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:42:07.39 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:42:25.26 ID:???
■関連スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart21【チューンド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308667578/
【BS】ブリヂストンサイクル総合18台目【石橋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1288713356/
miyata ミヤタ 宮田の自転車 総合スレッド 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258211888/
【2万以下】激安折り畳み&小径車24台目【20吋迄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310961035/
実用車 業務用自転車7台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283489717/

■その他の板
電動アシスト自転車(生活全般板)
http://yuzuru.2ch.net/kankon/
子供乗せ自転車(育児板)
http://toki.2ch.net/baby/
4ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 12:42:35.23 ID:???
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
ミヤタサイクル
http://www.miyatabike.com/
パナソニックサイクルテック
http://cycle.panasonic.jp/
丸石サイクル
http://www.maruishi-cycle.com/
ホダカ
http://www.hodaka-bicycles.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
武田自転車
http://www.takedabicycle.co.jp/ma.html
サイモト自転車
http://www.saimoto.co.jp/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
杉村商店
http://www.progressivebike.co.jp/

-----テンプレここまで-----

次スレは>>980が立ててください
5─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 13:46:40.51 ID:wsQ7RH9W
6ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 13:51:25.61 ID:???
いちもつ
7ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:09:22.24 ID:???
うちのボーテアシスタ、今日サドル下から伸びている
リアキャリアのステーがポッキリ破断した( ゚д゚)

子供載せてなくてよかったけど、クレーム入れていいレベルだろコレヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
使用は1年半、耐荷重範囲内でこかしたりもして無いぞ。
8ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:17:59.43 ID:???
ググってみたらブリジストンか。
リコール発生させたばっかりじゃん。

ブリジストン、終わったな。
9ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:06.05 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:30:45.45 ID:???
保 存 し た
11─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 20:40:20.10 ID:wsQ7RH9W
>>9
犬でも乗せたのか?(笑)
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:55:01.92 ID:???
買えないだろw
13ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 20:56:23.73 ID:???
石橋に釈明モトム!
14─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/11(木) 20:56:57.17 ID:wsQ7RH9W
前かごに乗せるとしっぽ振って喜ぶからなw
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:02:48.27 ID:???
>>9
2枚目は凄いな
北極レベルの寒さを感じた
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:06:57.81 ID:???
子供にケガ負わせると印象悪いよな〜
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:16:15.09 ID:???
ブリヂストンって過去の遺物だね。
というか、消さなきゃいけないのかも。
まさに「人災」。
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:24:01.55 ID:???
訴えられないよう、ほどほどにね。
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:30:22.85 ID:???
>>17
明日を担う子供さんの肉体を損なうようなら大々的にキャンペーン張らんといかんかもね。
2ちゃんって流石に尖鋭的でいいと思う。
こんな場で無いと中々主張しにくいしね。
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:31:39.79 ID:???
>>18
訴えたいけど面倒くさいから2chとおして不買運動することになった。
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:37:44.42 ID:???
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:46:32.87 ID:???
ブリヂストンの話題は暗くなるだけだから、そろそろモードチェンジしようかね
23 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/11(木) 22:47:45.62 ID:R9nPKI8v
ブリヂストンってなんでいろんなスレで叩かれてんの?
日本の企業でしょ?
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:47:47.41 ID:???
やっぱアルミは弱いな
25ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:50:11.12 ID:???
>>23
高くて買えない貧乏人が騒いでるだけ
26ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:05:06.10 ID:???
>>25
いや、客がぶっちゃけてメーカー側に叩かれてからこうなった。
電力会社体質なんだろうなBS。
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:07:33.78 ID:???
これは重い十字架になるかもですよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:09:22.24 ID:???
うちのボーテアシスタ、今日サドル下から伸びている
リアキャリアのステーがポッキリ破断した( ゚д゚)

子供載せてなくてよかったけど、クレーム入れていいレベルだろコレヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
使用は1年半、耐荷重範囲内でこかしたりもして無いぞ。

9 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:06.05 ID:???
とりあえず、>>7の証拠写真。
見事にポキーリ。

ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/12/oreta1.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/11/oreta2.jpg
28ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:09:07.19 ID:???
>>25
丁度1年前位の鰤総合スレで真相は明らかになるな
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:28:52.16 ID:???
最早拠り所も何も無くなったね。
30ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:31:25.27 ID:???
アルミは「破断」するからな
バッカじゃねえの?鰤w
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:49:58.20 ID:???
破断よりはサビの方がマシだなwwwww
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:54:37.70 ID:???
いや、鰤のパーツも1年でサビサビだけど

ユルセナイ
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 00:15:18.33 ID:???
リコール事件、重くなってきたな!
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:10:17.40 ID:8qhSqIXP
http://item.rakuten.co.jp/giro/dhbar_profile_t2pdl/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/giro/cabinet/dhbar/t2plusdl_1.jpg
これ付けたいんですが、ママチャリの一文字ハンドルに付くんでしょうか?
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 11:54:18.51 ID:???
アルミや樹脂は振動による疲労が溜まって
いきなり折れる事があるから怖いよね
やっぱ鉄が一番だな
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:49:04.03 ID:FGnLXxs2
>>23
個人的には厨二病くさい自転車作ってるから嫌いだわ
アルベルトはいいと思うけど
ビレッタ?の時計はワロタ
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 12:50:05.50 ID:FGnLXxs2
おまいらどういう風にいじってたりするの?
いじってる奴っているの?
38ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 13:09:19.95 ID:???
サドルの高さ調整て片方のつま先がつく位が膝に負担掛からないから良いよね?
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 15:11:45.00 ID:???
うん。
微調整繰り返してベストを探ってちょうだい。
40ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 18:11:09.62 ID:???
>>37
サドルとペダルを変えてるだけだよ
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 19:40:15.67 ID:???
27インチ、オートライト、変速付きで安いのを教えてください。
ビックカメラで見かけたCHJ-SF276Vのようなもので15000円くらい
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:07:08.27 ID:???
おとなしく見かけたやつ買いますわ
43ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 21:09:07.38 ID:???
>>9
それって素材は何?
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 22:50:28.42 ID:???
>>7-10
最近多いよな
キャリア下のハブ軸に共締めのステーが
角度付きすぎなんだよな
もっと垂直に近くすれば強度出るのにって思う
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 23:40:28.75 ID:FGnLXxs2
>>41
近所の自転車屋ではオートライト付きは20000円くらいで売ってる
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 16:33:03.25 ID:???

ブリヂストンってそんなにダメなのか。ホムセン1万円シティサイクルから
安いけどホムセンからすれば値段が倍のノルコグ(名前はダサいよな)に
うpグレードしようかと思ってたんだが、こりゃ様子見だな。
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 17:17:27.53 ID:???
ダメかどうかはともかく、無駄に重いのは確か。
親父のBS車に乗ると、つくづくそう思う
48ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 17:26:12.99 ID:???
全てのモデルが重く作られてるの?
49ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:13:00.06 ID:???
メーカーのの思いがつめられている分重いんだよ
50ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:38:16.41 ID:???
>>46
走りはホムセンの1.5万円位のチャリの圧勝
>>48
クレーム回避で無駄に頑丈だからね
でも、肝心なところが抜けているからリコール起こしたばかり
ブリ、オワタ
51ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:15:03.52 ID:???
47だが
10年以上前の車種だけど
BBやリヤハブのベアリングなどがダメになるのが早かったな
52ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 20:43:57.29 ID:???
逆に30年くらい前の富士自転車や山口自転車みたいな国産
の廃車を田舎の自転車店から貰ってきたが各部がしっかりしてて
びっくりした。
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:35:46.74 ID:???
ブリヂストンサイクルは企業としての寿命をとっくに終えているんだよな。
何の誇りもコダワリも感じられない。
54ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:37:16.86 ID:???
ブリヂストン叩きのその情熱はいったい何処から来るの?
55ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:01:26.24 ID:???
>>54
いや、普通に客観的な・・・・・
>>53は行きすぎだけど何の魅力も感じられないのは事実

とにかく糞重い
夏の間は大人しく叩かれておけ
56 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/08/13(土) 23:27:29.69 ID:???
ブリは汗臭いし!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:33:27.33 ID:???
>>56
鰤が汗臭いんじゃなくて、鰤のマンセーが汗臭いんだろw
58ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:43:03.04 ID:???
>>54
何で客の率直な感想を叩いちゃったの?
それが全ての端緒だったよね・・・・・
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:47:45.32 ID:???
>>57
いや、正確に言うとブリのチャリが汗臭いな
マンセーは胡散臭いw
60ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:56:50.40 ID:???
いや、低能厨房風に言わせると

アセ臭いし!wwwwwwwwwwwwww

だw
61ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:25:05.73 ID:???
みっともねえなブリヂストンもアンチも
62ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:02:19.17 ID:???
正当な意見を述べているとアンチかよ と
63ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 03:31:53.70 ID:???
続きは鰤スレでヤレ
64ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 09:39:31.30 ID:???
マルキン自転車発見したんだけど
色が赤しかない。どうすればいい?
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:27:53.59 ID:???
別にどうもしなくていい
66ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:35:24.50 ID:???
>>64
赤が嫌なら違う色を取り寄せて貰えばいいことだろう…
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:40:10.61 ID:???
>>66
その発想はなかった。そうする。
ありだと
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 13:16:20.64 ID:???
ゆとりってつくづくバカなんだな
69こすりつけ最高 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆69Get00o1. :2011/08/14(日) 16:22:00.04 ID:3FfGIfI1
         人
       /   \
      /  ´,_ゝ` ヽ イヤラシイ番号GET!!!
      ゝU;∴;:∵;ソ
       ` ψ ̄ψ
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:51:56.51 ID:nFWyoADO
>>64
いくら?
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:11:30.99 ID:???
ハブダイナモ用のLEDライトてブロックダイナモでも点灯するの?
ブロックダイナモには6V2.4W書いてあります
LEDライトにも同じく書いてありますメーカーはどちらもサンヨーです。
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:14:24.86 ID:???
>>68
お前はせっかちなんだな(笑)
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 17:22:44.89 ID:???
>>71
ブロックダイナモもハブダイナモ用のLEDライトも正常なら点灯する。
ただし、はんだ付けなどをして配線を自分でやり直さないといないから面倒だぞ。
そういうのに手間暇をかけるのを惜しまない、失敗しても泣かないならやってみてもいいんじゃないか。
74ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 18:27:58.03 ID:???
>>70
22000円くらいだった。
ちなみに前スレで別の場所では15000円で買えたと書いてあった。
Gratocity 6段変速ってやつ
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 20:54:12.25 ID:???
ホイのホイのホイ
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:09:30.23 ID:nFWyoADO
>>74
オーッ!
マルキンのグラトシティだったかw
正確には福井のホムセンで15800円な。
値段の割りにいいチャリだ。

77ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 21:55:15.19 ID:???
俺もマルキン。
約5年前に27800円だったかな。
スポークが錆びて可哀想な事になってきたので、こないだステンレスのリム&スポークで組み直しておいた。
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:03:47.06 ID:???
ママチャリはホムセンの1万円台後半が最高レベルっぽいな
ケチって1万円以下はさすがに後悔しそうだ
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:19:40.13 ID:???
74だけど 赤でもいいやと思ってさっき買いにいったら
売り切れてた・・・・
注文できるかわからないって言っていたので
後日在庫確認するっていってた
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:26:18.69 ID:???
どっちみち手に入れたら飽きるんじゃないのか
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:33:35.22 ID:???
飽きるかどうかは人によるな。
飽きっぽい人は何買ってもすぐ飽きるし。
82ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:35:43.99 ID:???
私です
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:36:11.56 ID:???
いいえ私です
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:25:20.22 ID:???
うちのボーテアシスタ、今日サドル下から伸びている
リアキャリアのステーがポッキリ破断した( ゚д゚)

子供載せてなくてよかったけど、クレーム入れていいレベルだろコレヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
使用は1年半、耐荷重範囲内でこかしたりもして無いぞ。


8 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:17:59.43 ID:???
ググってみたらブリジストンか。
リコール発生させたばっかりじゃん。

ブリジストン、終わったな。


9 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:06.05 ID:???
とりあえず、>>7の証拠写真。
見事にポキーリ。

ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/12/oreta1.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/11/oreta2.jpg
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:35:45.63 ID:???
ものすげえなw
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 01:40:21.41 ID:???
怖すぎだよヴァカ
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 07:12:46.34 ID:???
>>79
必ず点検して貰いなよ。
グラトシティはギヤの調整確認とハンドルロック作動とタイヤの歪みの確認を忘れずに。
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 16:23:23.96 ID:???
ママチャリのほうがローバイクよりもホイールベース長いんだね
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 16:23:53.15 ID:???
×ローバイク
○ロードバイク
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 16:29:54.97 ID:???
かなり違うよね。
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:10:06.50 ID:???
ハンドル下げるためいじってたらねじ山が可笑しくなって散々だったわ
一応下げれたけどね
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:20:12.13 ID:ahmD/8+E
なめちゃったのか
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:54:21.41 ID:???


    。 ピューー
   o孕o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 20:55:34.10 ID:???

.    。 ピューー
   ○孕o
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 01:39:36.03 ID:???
ホムセの最安クラスとあさひとかの最安クラスって別段質的差異ないよな?
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:33:59.67 ID:???
ホムセンのは、出所不明な安物
あさひのは、安物ナリに「あさひ」ブランド
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:25:19.12 ID:???
どっちでもいいから安いほう買えばいいんじゃね?
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 12:18:28.95 ID:???
ハンドル下げてたら10cmくらいのところから下がらなくなった
これはもうなんちゃってアヘッドにするしかない!
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 13:03:41.53 ID:???
ハックソーでステムの縦管切り詰めたら?
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 13:56:12.57 ID:???
アサヒのジオクロスて気になってるんだがどうよ?
101ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:19:48.36 ID:???
銅ではないだろ
102ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 16:21:54.72 ID:???
>>101
それは「どうかな」とか「どうでしょうか」の時じゃないと意味が通らないぞ
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:05:16.20 ID:v/ElTEpT
ママチャリで巡航速度(平地)20kmは可能なのか?
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:23:55.73 ID:???
可能
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 17:44:03.96 ID:???
片道15km通勤で50分だから18km/hだな
半分くらい河川敷のCRで鼻歌交じり走行
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:48:52.56 ID:???
信号があるかないかで大きく話が変わって来るな
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:12:49.96 ID:???
おれ、そこそこな値段のロードに乗ってるけど
平均巡航で20キロを超えたことが無い・・・・・・・
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:20:07.62 ID:???
>>103です。
レスくれた方ありがとー♪
近々往復60`の旅(笑)に行く予定です
ママチャリで頑張ってきます!
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:12:46.08 ID:???
都心だったら10km/h
田舎だったら15km/h
くらいに見ておいた方がいいぞ
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:04:05.99 ID:???
一般的なママチャリハンドルなら風がもろにくるからスピード出せないでショ
どんなハンドルなのか分からんけど事故には気を付けて行ってらッショ
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:05:41.99 ID:???
最近感じるんだけど、ママチャリで30kmも出すならクロスバイク買っちゃった方がいいのかな?と
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:11:13.27 ID:???
やっぱ荷物の有無で使い分けじゃん?
カゴやキャリアを使う機会が無くて、ただ走ってるだけならママチャリである必要は無いと思う。
113ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:14:29.61 ID:???
同じ値段のママチャリとクロスなら
速度領域も大差ないな
114ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:32:21.81 ID:???
鰤の値段だけのクソクロスもそうなんだけどw
115ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 00:58:53.59 ID:???
オルディナには俺も驚いたよ。
即転売したけど。
116ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:59:59.33 ID:???
↑ 詳しく
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:20:55.38 ID:???
>>116
オルディナ専用スレ見たらよくわかるよ。
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:44:53.20 ID:???
>>117
物凄いね
買う人、奇特すぎだわ
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:52:25.66 ID:???
意味も知らないのに無理して奇特なんて言葉使わなければいいのに
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 17:58:08.07 ID:???
?
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:04:51.89 ID:???
オルディナスレって、鰤に私怨ある奴が延々と荒らしてるようにしか見えないんだが
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:05:55.19 ID:???
今現在、一般的に入手できる
そうだな、「あさひ」あたりで買えるママチャリで
もっとも走行性能にふった車種ってどれかな?
余分な機能はいらない、ただひたすら走行性能のみ
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:06:57.46 ID:???
>>121
だよなぁ。異常だよ。
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:08:01.15 ID:???
>>121
いや、イタい鰤関係者を皆で弄って遊ぶ場になっている
125ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:09:50.72 ID:???
>>121,123
ママチャリスレの住人が随分と詳しいなw
あんなマイナークロスのスレなんか、そんなによく見てるのか?
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:10:41.84 ID:???
何にしても車種限定スレでやることないのになあと思うわ
即効でスレごとあぼんしたけどw
127ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:45.55 ID:???
>>121
やってる本人はバレてないと思ってるんだろうけどなw
チラッとみただけでものっそい違和感あるわw 私怨怖い。
128ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:46.55 ID:???
>>120
き‐とく【奇特】 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」
129ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:14:26.17 ID:???
>>128
何で意識的に2を省略したの? 

き‐とく【奇特】
[形動][文][ナリ]《「きどく」とも》

1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」

2 非常に珍しく、不思議なさま。
130ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:16:28.81 ID:???
>>127
関係者の火消し、もう追いつかんぜ
131127:2011/08/21(日) 18:19:18.41 ID:???
>>130
こういうレスが速攻でつくこの恐ろしさ。
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:20:47.22 ID:???
>>129
2はまだ定着に揺らぎがあって、辞書によっては載っていないし誤用と主張する人がたくさんいる。
わざわざ日常会話でほとんど使われない奇特なんて使わなくても
奇妙な人、変わった人と言えばいいんじゃ?って思っただけ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:22:34.44 ID:???
>>132
自分に都合の悪いところを意識的に隠しちゃってズルいなぁw

言い訳、さらに惨めだよw
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:24:03.81 ID:???
>>131
君も同類だよ。
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:24:47.89 ID:???
>>133
>>119が意味も知らないのに慣れない言葉を使ってるから言ってるだけ。
言い訳でも何でもないし俺は2は誤用だと判断してるからな。
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:28:47.15 ID:???
>>135
>意味も知らないのに慣れない言葉を使ってるから言ってるだけ。
 知ってたじゃんw 2もw
言い訳でも何でもないし俺は2は誤用だと判断してるからな。
 単に君が2を知らなかっただけじゃん 分かりやすい負け惜しみ、イラネ

「奇特」って、皮肉の意味でつかわれることが結構多いぞ。
世間知らずって思わぬ恥をかくから気を付けた方がいいよw

137ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:36:54.27 ID:???
>>136
そんなこと当然知ってるってw
まず1と2で使われてる場合の両方を知らないで突っ込みを入れられるわけないだろ。
別に会話で使うのはいいんじゃない?人の前でどんどん使ってくれ。
この人は奇妙の意味で得意げに使ってるんだなぁって思われるだけだから。
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:39:17.92 ID:???
もういいです
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:44:06.22 ID:???
>>137
どうみてもおまえが恥ずかしすぎるw
140ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:46:34.63 ID:???
>>137
>この人は奇妙の意味で得意げに使ってるんだなぁって思われるだけだから。

こんな悪文垂れ流す頭の悪い君に、偉そうにして欲しく無いわ。
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:48:31.57 ID:???
で、その話題をこのスレで延々と続けるのがその頭の良い人達のやる事なのね
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:48:50.16 ID:???
ま、スレ違いだし
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:50:01.84 ID:???
そろそろオルディナの糞みたいな乗り味について語ろうぜ!
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:59:28.58 ID:???
言葉の誤用はオイラも気になるっつーか気に入らないんだが
例えば「確信犯」なんて言葉は近年の代表的なもので
誤った使われ方が普通になってしまって正しい使い方に
なっちゃうってことはままある

だから双方ともは正しいともいえるし正しくないともいえる
結論=もうヤメれ双方乙
145ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 19:15:48.74 ID:???
オルディナって、どんなのなんだ?と思って
BSのメーカーサイト見てきたけど
なかなかセンス良さそうな良い自転車じゃないかって思ったけど
ちがうの?
146ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:15:06.09 ID:???
それは・・・・・・
自分のセンスが疑われるから口外しないほうがいいな
147ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:16:21.66 ID:???
>>137
自分の無知を認めない頑迷さは思春期真っ只中ってカンジ?
148ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:26:06.68 ID:???
>>128 印象悪すぎだなぁ 2を知らなかっただけだろ 白状しろよw

128 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:46.55 ID:???
>>120
き‐とく【奇特】 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」


129 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:14:26.17 ID:???
>>128
何で意識的に2を省略したの? 

き‐とく【奇特】
[形動][文][ナリ]《「きどく」とも》

1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」

2 非常に珍しく、不思議なさま。
149ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:29:05.58 ID:???
http://www.ordina.jp/

興味なかったから詳しくなかったけど

うーわ ダッセー
150ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:40:26.93 ID:???
クロスバイクなんてどれもこんな色形なんだがな

鰤アンチはエアハブや時計だけ叩いてりゃいいんだよ
スポーツバイクの領域に手を出すと火傷すんぞ
151ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:46:05.18 ID:???
>>150
オルディナスレはすでにアンチが関係者を論破してしまったようだが・・・・・
152ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:59:29.06 ID:???
>>150
ジオメトリで火傷しまくりのBS関係者、乙
153ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:20:33.15 ID:???
>>137
ケツが青いなw
154ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:34:13.95 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
番号すら消しちゃって必死必死wwwwwwwwwwwwwwww

128 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:46.55 ID:???
>>120
き‐とく【奇特】 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」


129 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:14:26.17 ID:???
>>128
何で意識的に2を省略したの? 

き‐とく【奇特】
[形動][文][ナリ]《「きどく」とも》

1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」

2 非常に珍しく、不思議なさま。
155ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:45:55.83 ID:???
>>148
まだやってたのかw 2は俺は認めてないからわざと省略したんだよ。
もう俺はなんと言われようとこの件は書かないから一人でせいぜいがんばってくれw
156ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:56:43.85 ID:???
>>155
悔しいからって長引かせるなよ。
君がDQNってだけじゃないのw 君の文章力見たらそんな細かいところを気にするレベルじゃないだろう。
マジで消えてくれない?
157ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:17:03.43 ID:???
>>155
中途半端に利口ぶると凄い恥をかきますなぁw
もっと他人と会話しなされw
158ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:20:44.17 ID:???
>>155
奇特なキャラですねw
159ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:37:28.67 ID:???
>>128 印象悪すぎだなぁ 2を知らなかっただけだろ 白状しろよw

128 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:46.55 ID:???
>>120
き‐とく【奇特】 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」


129 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:14:26.17 ID:???
>>128
何で意識的に2を省略したの? 

き‐とく【奇特】
[形動][文][ナリ]《「きどく」とも》

1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」

2 非常に珍しく、不思議なさま。
160ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:44:15.43 ID:???
そこまで追い詰められて笑いで誤魔化せないバカって本当の意味でのバカなんだろな
161ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:49:41.00 ID:???
>>155
奇特なキャラですねw
162ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:54:03.51 ID:???
何で番号まで消しちゃったんだろ・・・・・
もの凄く不安で震えていたんだろうな・・・・・・
追い詰め過ぎてゴメンね
163ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:57:33.24 ID:???
46kmを2時間20分で走ってきたよ
夜だから快適
164ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:00:38.85 ID:???
何も分かっていないバカの言い草w 醜悪すぎて鼻をつまんだ・・・・・

137 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:36:54.27 ID:???
>>136
そんなこと当然知ってるってw
まず1と2で使われてる場合の両方を知らないで突っ込みを入れられるわけないだろ。
別に会話で使うのはいいんじゃない?人の前でどんどん使ってくれ。
この人は奇妙の意味で得意げに使ってるんだなぁって思われるだけだから。
165ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:25:39.58 ID:???
>>128 印象悪すぎだなぁ 2を知らなかっただけだろ 白状しろよw

128 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:12:46.55 ID:???
>>120
き‐とく【奇特】 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」


129 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:14:26.17 ID:???
>>128
何で意識的に2を省略したの? 

き‐とく【奇特】
[形動][文][ナリ]《「きどく」とも》

1 言行や心がけなどがすぐれていて、褒めるに値するさま。「世の中には―な人もいるものだ」

2 非常に珍しく、不思議なさま。
166ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:30:23.09 ID:???
http://www.ordina.jp/

興味なかったから詳しくなかったけど

うーわ ダッセー
167ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 03:06:10.22 ID:???
自分の主張を誰も取り合わない事を論破と言うのか
まるで朝鮮人のようだw
168ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:02:52.68 ID:???
>>167
m9(^Д^)ぷぎゃー
169ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:58:02.78 ID:???
>>167
あんまり半島をつつくな
あとでめんどくさいことになるぞ
170ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 00:05:24.98 ID:???
>>155
奇特なキャラですねw
171ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:14:36.58 ID:???
朝鮮人は絶滅させるべきだ!
172ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:30:00.28 ID:???
前輪のハブ軸ってどこに売ってるんでしょうか?
ホムセンで売ってる全ネジのでもいいんでしょうか?
173ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 11:37:09.02 ID:???
外装7−8段、前後Vブレーキの軽量ママチャリを探していますが、
外装はあっても前後Vブレーキというのが見つかりません。

ご存知の方はいらっしゃいませんか?
174ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 12:15:04.53 ID:ePLJhBrk
外装6段だったらあるけどなあ
175173:2011/08/23(火) 13:12:20.54 ID:???
>>174
本当ですか!?
Vブレーキなら6段でもいいです。
176ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:15:12.90 ID:ePLJhBrk
177ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:39:16.17 ID:???
イェーイv( ´ ▽ ` )v<2台2台!
178173:2011/08/23(火) 15:55:58.46 ID:???
>>176
ありがとうございます。
実車を見に行ってきます。
179ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:39:06.23 ID:???
>>172
メンテ時にひん曲げてしまって代替品を探したとき
店によっては売ってくれたよ
安いしハブ単品から取るという手も
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/hb/city/steel_page.htm
180ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:43:20.73 ID:???
街の自転車屋に行って前ハブ軸くださいって言えば
300円くらいで売ってくれると思うけどなぁ
181ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 20:46:30.11 ID:???
そんな神対応みたことないぞw
ウチの周りの自転車屋は悪徳ボッタクリばっか。
182ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:08:26.49 ID:???
チェーン店はホイールからしか調達してくれないという所もあった
個人でママチャリの修理やってる店の方が融通が利くと思う
183ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:26:07.06 ID:???
スーパーのママチャリコーナーの部品吊しで売ってるとこに、
ハブ軸セットみたいな名前でそのもの売ってそう。
184ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:31:54.85 ID:???
ハブ軸、ハンズで見た記憶があるよ。
ただサイズは確認してないけど。M9やM9中空だったら駄目だね。
185ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 02:07:39.43 ID:???
>>181
マジで

普段から固着したブレーキドラム外してくれとか
固着したBB外してくれとか固着したステム外してくれとかで
利用してるからかなぁ・・・
186ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 04:42:14.26 ID:???
>>179
シマノの前ハブがあった事に驚き。
187ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:06:34.72 ID:???
親のママチャリのタイヤに空気が入らないって言われたので
試しに自分で入れてみたらタイヤの裂け目から焼いた餅みたいに
チューブが飛び出てきてものすごい音で割れてビックリしたよw

ママチャリのリアのタチ交換、結構面倒くさかったなw
188ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:19:50.19 ID:???
結構ってもんじゃないだろw
すんげーめんどくせーw
189ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:55:23.49 ID:???
前輪だったら簡単
190ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:03:25.52 ID:???
後輪は三回目過ぎたあたりでやっと慣れた感じだわ。
自転車屋さんは何の事なく軽々こなすんだろうなぁ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:33:53.20 ID:???
こないだ、4月に1万円ぐらいでママチャリを買ったんだけど、昨日パンクしてタイヤを見たら
チューブが丸見えするぐらいタイヤが磨り減っていた。まあ中国産だったから仕方ないんだろうけど
そんで、ネットで新しい自転車を探していたらこんな感じが良さそうと思ったのがあって、Raychell(レイチェル) 27インチ
ってどうだろう?レイチャルってメイカーって大丈夫かな?あんま聞いた事ないんだけど詳しい人他にお勧めの
自転車(ママチャリ)あったら教えて予算は2万円でお願いします。出来ればお勧めのバーゲンやっているとことこか知りたいです><
192ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:36:52.10 ID:???
ジャスコのでいいじゃん
つかチャリ買うよりタイヤ換えたほうが安いだろ
193ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:46:22.38 ID:???
>>191
1.5万円位が買いなのに・・・・・・
バカなやつw
194ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:47:21.95 ID:???
そこまでタイヤが減ってるのに乗り続けたのがすごいな
195ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:49:47.48 ID:???
>>192
やっぱそうかね。タイヤ前後交換だと、6〜8千円ぐらいなりそうだから思い切ってちゃんとしたチャリが
いいかなあって思ったんだよね。ネットで色々見ていたら、Raychell(レイチェル) 27インチ軽快車[カギ・カゴ・ライト標準装備] ブラック MB-27R
参考価格: ¥ 47,250
価格: ¥ 14,485
ってのがあって、これってやっぱ地雷ですかね!?どこのサイトでも投売りしているんだよね。やっぱそれなりの
理由があるのでしょうか?ブリジストンの自転車もいいかなあって色々見たけどブリジストンの自転車はあまり
安くなっていない。やっぱ品質がいいのでしょうね。ふーむ迷い中であります良い助言をお願いします


196ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:52:12.93 ID:???
>>193
新品で買ったんだけど、まさか、半年もせずにタイヤがボロボロになるなんて想像もつきませんでしたよ
>>194
片道15分程度の通勤用に使っていたんですよね4ヶ月
197ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 10:04:16.67 ID:???
ここは新車いかずに頑張ってタイヤ交換しとこうぜ。
イイことしたみたいで気分いいぞ。少し愛着も湧いて安全運転にもなる。
198ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:17:13.04 ID:???
BRIDGESTONEのタイヤ、チューブ前後セット交換工賃込みで5000円は安いよね?
片方の場合は2980円です
199ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:38:20.34 ID:???
BSの一番安いタイヤなら妥当な価格だと思うよ。
200ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:50:48.15 ID:???
>>199
ママチャリのタイヤでも色々有るの?
201ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:57:55.85 ID:???
半年でやばくなるようなタイヤ付けてる自転車のフレームとその他がまともなわけないだろ。
買い替えた方がいいだろ。
202ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:03:46.89 ID:???
やばいよやばいよ
203ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:14:20.01 ID:???
>>200
タフロード<Newマイティロード<スーパーツーピーストレッド<Newロングライフ
204ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:51:23.97 ID:???
>>195
零細小売や零細企画屋が激安中国製自転車にロゴだけ貼って売ってるような物は
一時期のように空中分解する物は減ったけど相変わらずほぼ全てゴミだよ
あとその手のは二重価格詐欺が普通だから定価は存在しない物として考えるべき

自分で面倒見れない一般人なら名前の通った自転車メーカーの
実売2万5千円以上(特売でも2万円前後から)のモデルを買うといい
205ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 18:18:35.88 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/item/55/26/item100000002655.html
アルミフレームのベース車として欲しいな
シートポストを長いものに交換して、スポーツ車用のサドルにすれば
そこそこ走るのができそうだ
206ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 18:32:15.85 ID:???
親に自転車をプレゼントしようと思うんだが、
今俺の母親は俺が小学校高学年の時に乗ってたボロボロのMTBに
乗ってるんだが、サビサビで治すにも治せないとこまで来てる。
だから俺のロードを一台あげようかと思ったけど乗れなさそうなので却下。

だから3万までで外装6段変速+Vブレーキできたらオートライトのヤツくらい
プレゼントしてあげたいんだけどこのスレおすすめのママチャリとかある?
207ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 18:59:41.49 ID:???
外装6段より、内装三段のほうがオススメだよ
208ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:05:18.56 ID:???
>>207
そうなのか??
山が多くて坂が多い地域なもんで
209ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:34:49.34 ID:???
>>204
亀レス
アドバイスありがとう。ちょっと今月の給与と来月の給与を合わせてブリジストンの自転車を
思い切って買ってみようかな。他にお勧めの日本車メーカーあったら教えて欲しいです
210ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:06:10.03 ID:???
>>209
悪いこと言わないから鰤だけはやめておけ
カネのムダ遣い

ユーザーの本音だ
211ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:09:20.19 ID:???
BSのNOLKOGUシリーズの自転車は3年間盗難補償付いてるんだな
212ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:09:26.81 ID:???
鰤と宮扱ってる自転車屋のおじいさんは「最近は同じ値段出すなら
ミヤタのほうが出来がいいんだいなあ」って言ってた。仕切り値がいいから
言うのか俺がミヤタを見てたからかもしくは本当かわからんが。
213ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:11:28.17 ID:???
ブリの旧態依然さはユーザにとって百害あって一利なし
>メーカーとしての積み重ね、品質管理の徹底?
笑わせないで
力関係むき出しにブリの看板提げさせた個人店に不良相当の品質まで押し付け現場でなんとかさせてきただけじゃない
鉄フレームのころまではそれでも良かったわ 店も腕の見せ所だった
でも今はママチャリもアルミばかり そのままユーザに渡さざるを得ないのよ
ドル箱の電アシだけは熱心だけどクロス以下通学用も一般ママチャリも奨められるものなんてないわね
214ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:13:14.90 ID:???
>>211
その分以上が価格に上乗せされているけどな。
215ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:36:07.06 ID:???
ブリが訴えたらこのアンチの人生どうなるんだろうw
ログは2ch側にあるし、プロバイダへの接続状況も、
プロバイダがデータ持ってるだろうしw
216ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:39:30.66 ID:???
>>215
逆にブリが訴えられるんじゃないの?

7 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:09:22.24 ID:???
うちのボーテアシスタ、今日サドル下から伸びている
リアキャリアのステーがポッキリ破断した( ゚д゚)

子供載せてなくてよかったけど、クレーム入れていいレベルだろコレヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
使用は1年半、耐荷重範囲内でこかしたりもして無いぞ。


8 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:17:59.43 ID:???
ググってみたらブリジストンか。
リコール発生させたばっかりじゃん。

ブリジストン、終わったな。


9 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:06.05 ID:???
とりあえず、>>7の証拠写真。
見事にポキーリ。

ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/12/oreta1.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/11/oreta2.jpg
217ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:44:08.64 ID:???
>>215
そうやって余計に叩かれるんだよw
218ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:25:38.63 ID:???
でもミヤタもステンレスPFTすっぽ抜け騒動があったよね
もうどこも安心して買えないんじゃ・・・

Panaか?w
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:30:38.66 ID:???
1.5万円位のでいいんだよ
ママチャリは
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:56:36.61 ID:???
マルキンて中華製?
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:38:00.80 ID:???
ブリジストンもママチャリは中国でつくっているってホンマ?
222ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:07:26.24 ID:???
>>221
鰤に限らず極少数の例外機種を除いてママチャリはほぼ全て中国製
223ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:28:20.73 ID:???
だったら何でブリジストンはあんなに偉そうに「国産」ウリにして営業しているのだろw
224ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:52:09.76 ID:???
>>223
そもそも論点がズレまくり
値段高くて走り悪くてメリット無いのなら2ちゃんで営業する資格も無い
225ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 07:13:00.11 ID:???
20年前に購入した宮浦製作所の純日本製のシティサイクルを
いまだ乗ってる俺は勝ち組か?
古くても、いまどきの新車よりよほど良く走る
ちなみに何回タイヤ交換したか忘れた
226ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:12:58.40 ID:???
中華の安物の新車買うくらいなら同じ金で
プロの自転車屋で整備済み国産中古車を買った方が走りは全然いいよな。
見た目がヤれてれば盗まれる心配も少なくなる。
227ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:50:36.70 ID:???
通勤に往復30k月に600k乗ってます。
さすがにリアタイヤが坊主になってきて、
減りずらい、パンクに強い
お勧めのタイヤってありますか?
普通のママチャリ26インチです。
228ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:53:49.28 ID:???
>>227
スーパーハードタフネス
229ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:03:57.07 ID:qfNzh/fA
>>227
普通のママチャリって、まさか変速ナシ!?
それで毎日その距離走るなんて凄いなぁ!
230ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:24:38.94 ID:???
慣れたら誰でも可能な距離だろ
231ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:31:13.53 ID:???
カルーサ最強
232ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:56:44.08 ID:???
>>226
プロの自転車屋が商品と判断したなら、中華でもいいだろ
それとも、中華を店頭に出した時点でプロ失格?
233ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:59:04.81 ID:???
シングルのチェーンカバー付いてるママチャリのチェーンの張り具合メンテするときはどうすればいいの?
234ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:07:20.34 ID:???
>>233
リアタイヤを前後に移動する
235ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:59:13.64 ID:???
「チェーンカバー付いてる」は別に関係なくね?
236ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 15:11:26.58 ID:???
チャンカバ付いてると、張りの状態が見えないって言いたいんだろ
237227:2011/08/27(土) 15:20:02.04 ID:???
>>228
早速教えて頂き助かります。
ネットで調べてみました。丈夫そうですね。近くの自転車屋で
今度指名買いしてみます。
>>229
内装3速です。往復2時間ですが慣れました。
大通り+自転車専用道みたいなところがほとんどなので
快適に飛ばしてます。
238ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:06:00.21 ID:???
>>237
IRCスーパーゴールド
ttp://www.irc-tire.com/bc/tires/super_gold_z.html

そういやSchwalbe Marathonにも26x1-3/8あったよな
耐久性最優先ならMarathonもいいかもな
239ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 16:51:15.98 ID:???
ある日インポテンツになったら自転車のサドルを疑え?
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50069730.html
240ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:07:00.01 ID:???
>>233
俺は後ろのカバー開けた状態で、棒突っ込んで確認してる。
241ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:19:26.88 ID:???
ママチャリの後輪タイヤとチューブ初めて交換した
ホームセンでシンコーの耐磨耗、耐パンク性能UPタイヤとチューブのセット買って来て交換した、交換する前にインターネットで調べてからしたからスムーズに作業が出来た
242ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 17:39:19.55 ID:???
>>241
タチ交換成功おめ
どうだい?自転車屋に頼んでたのが馬鹿らしく思えてくるだろw
243ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:20:05.01 ID:???
>>239
思い当たりすぎる
244227:2011/08/27(土) 19:04:45.86 ID:???
>>238
サンクスです。早速自転車屋に行こうと
タイヤを良く見たら「IRC LOADLITE」とロゴが入ってました。
ネットで見たけどグレードは不明でした。
「Schwalbe Marathon」も良さそうですね。
245ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:53:54.98 ID:???
バンドブレーキからサーボブレーキに変えようと思うんだがホイルから簡単には外れないの?
246ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 21:55:57.40 ID:???
ドラム外すのにてこずるかも
247ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 22:30:00.54 ID:???
難しいってわけじゃないけどめんどくさい
248ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 23:58:41.83 ID:???
おいらの場合、きっちり固定された万力でドラム自体をひん曲がるくらい
強く挟んでホイールそのものを奇声と共にウリャッ!!っと回したらいけたぞ
249248:2011/08/29(月) 00:29:58.35 ID:???
書き忘れたので追加
KURE 5-56 をねじ込んであるとこにたっぷり吹いて一昼夜以上
漬け込んでおくのを忘れずに
250ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:49:57.91 ID:???
樹脂製ペダルのグリスアップはリチウム系のグリス使えばok?
251ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:36:07.53 ID:???
OK
252ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:25:28.31 ID:???
砲山のドラム抜きを買ってから飛躍的に楽になったな。
絶対元はとれねえけどw
その前はドラムに556よりよく染みる油たっぷり付けて
バーナーであぶってひっぱたいてやっとこさ取ってたし。
253ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:25:43.34 ID:???
右ブレーキぶっ壊れても使い続ける奴に
いい加減買い換えろと、ホムセンではないシティサイクルを買おうと思ってるのですが
どこのを買えばいいの??
254ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:46:32.16 ID:???
ブレーキ交換又は修理すれば?
255ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:51:06.69 ID:???
それも提案した
そしたら「それやるくらいなら、買うよ」

正直相手するのがめんどくさい
256ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:03:51.91 ID:???
なぜ放っとかないのか
257ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:33:43.39 ID:???
>>253
新しければもつんじゃね?w
いまどき、シティサイクルでメーカー選んでも意味ないでしょ
258ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:33:15.42 ID:???
チェーン張りすぎかな?
ペダル踏むとゴリゴリみたいな音する、坂で力強く踏む時の感じです
259ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:36:25.87 ID:???
>>258
まずはチェーン押してチェックだね。
あとはペダル・BB・リアハブの不調でもゴリゴリするので一つずつ当たって潰していけばいいね。
260ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:10:59.88 ID:???
リアタイヤ浮かせた状態で後ろ漕ぎして、タイヤが後ろに回ったら張り過ぎ
あとリアタイヤを手で回して回転がすぐ止まるのも張り過ぎ
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 18:57:11.08 ID:???
ママチャリの後輪に付いてるプラスチックの巻き込み防止カバー取ったら見た目が良くなった感じ…
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:15:23.03 ID:???
人は、それをドレスガードと言う
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:40:51.31 ID:???
>>261
後輪スプロケットの所に付いているアレか?
あの部品が無い場合はチェーンが落ちた時の被害が深刻だぞ。
リアディレイラーの調整はしっかりな。
264ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:37:50.97 ID:???
スカート巻き込み防止のやつだろ
男だったらいらん
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:48:41.87 ID:???
相棒のベベルテックの重量計ってみたら19kgくらいあった

重すぎw
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 23:04:45.41 ID:???
>>264
ダッチバイクでは男性用の自転車にも付いてる
多分コートを巻き込まないように
267ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:53:51.42 ID:???
>>265
フル装備?19なら標準的じゃん?
268ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:29:15.07 ID:???
>>267
http://www.youtube.com/watch?v=W9PSU8CvpOk
このままでキャリアとか付いてないよ
これじゃあクロスバイク追いかけようとしても追いつけないわけだw
269ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:44:35.74 ID:???
ママチャリ軽量化するならリアキャリアは外すよね?
カモメハンドルをフラットに変えようと思うが変えて乗ってる人はいるかな?
270ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:47:37.55 ID:???
>>269
カマキリからオールラウンダーに、両端2cmずつ切ってバーエンドバーつけて走ってるよ
前傾姿勢になるから自然とスピードが出る
271ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:08:02.78 ID:???
http://getnews.jp/archives/41052
ダッチバイクって、なに?と思って検索したら
オランダが羨ましいな
272ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:16:18.05 ID:???
273ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 22:00:23.29 ID:UTqhfnqo
こんなの日本の日常だろw
274ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:07:00.42 ID:???
タイヤの内側にもリムテープ貼ったらパンク減るんじゃね?
275ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:14:23.26 ID:???
タイヤとチューブの間に入れるテープがあったね。
最近見かけないけど。
276ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:46:51.31 ID:???
>>275
俺の知っている品だと、Z LINERってのがゼファールから出てるな。
MTB用の34mm幅のやつなら一般車にも使えるんじゃね?
似たような品が他メーカーからも出てるかもしれん
277ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:23:18.91 ID:???
俺の古いママチャリはドレスガードを外したら、泥除けの
278277:2011/09/03(土) 01:25:10.56 ID:???
すまん、途中で送信してしまった。

ドレスガード外したら、泥除けが左右に揺れるようになり、
そのうち途中にヒビが入って割れてしまった。
外して後悔してる。
279ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:38:22.17 ID:???
>>274
おおー!それは考え付かなかった
使い終わったタイヤの外周部だけリムテープ状に切って入れとけば相当パンクに強くなりそう

・・・・っていうかママチャリタイヤは元から厚くて丈夫だからそこまでの必要がない気がするw
280ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 07:14:51.00 ID:???
ママチャリで全力で坂下ってたらチェーン逝った
直すの面倒だしポイーで
281ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:43:04.37 ID:???
チェーンがだいぶ伸びてたんで替えた。良く使う6段中3・4段のギアが
偏磨耗してたのか歯飛びするようになっちった。ボスフリーMF-TZ06(TZ20)って
以前はホムセンとかで普通に売ってた気がするんだが、今でも売ってるかな?
282ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 17:49:38.73 ID:???
>>281
自転車乗り始めたのここ2年位だからその前は知らないけど
最大級に大きくてロードバイクから700cタイヤまで置いてるホームセンターでも
6速ボスフリー置いてるところなんて今まで一度も見た事ないよ
(いろいろ見たというかいける範囲の所全部みた)

ちなみに関係ないが、3〜4段は巡航ギアなの?
俺もボスフリー6速だからちと気になる
283ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:00:57.36 ID:???
7速ボスフリー(14-28)なら、俺のところにある
284ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:19:30.49 ID:???
>>281
品揃えの良いホムセンにはあるらしいね。
ウチの近所は自転車屋で買うしかないみたいだけど。
あとビックカメラで見た記憶があるね。
285ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:35:09.98 ID:???
>>176以外で前後Vブレ
ダイヤモンドフレームじゃないやつありませんか?

女性が乗る予定なので、スカートなどで見えないようにするため
普通のママチャリフレームを探しています

286ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:09:22.13 ID:???
>>282
軽快車向けのパーツ(泥除けステーとかサーボブレーキとか)が
普通に置いてあって、でもスポーツ車関係は全然置いてないような
ホムセンに普通に売ってた。今はホムセンも自転車ブームでスポーツ車
関係ばっかりになってて軽快車向けのパーツは減っちゃったんだよね。

ちなみに3〜4段は巡航ギアです。だからそれ以外のギアは減ってない
せいか歯飛びしないんだ。
287ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:53:46.74 ID:???
>>285
Vブレーキに拘るなら
女性向けクロスバイクで探した方が良いんじゃね
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item36606800009.html
288ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 02:31:42.31 ID:???
>>286
お〜やっぱり巡航に使う所は磨耗が激しいんだね、ありがとう参考になった

他の人が言ってるけどビックカメラはある確率高いかも
1年以内前に売ってるの見たよ1000円位(池袋店)
289ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 02:48:15.47 ID:???
290ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 09:38:44.39 ID:???
>>287-289
ありがとう。女性向けクロス+カゴで探してみるよ
291ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:06:14.66 ID:???
>>290
ビアンキから色々出てる。
見た目はママチャリっぽいが、Vブレーキが付いてるし重量も軽い。
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/primavera-l.html
292ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:01:56.11 ID:???
>>282
どの地域での話かわからないけどジョイフル本田で見たことあるぞ
293ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 12:53:50.07 ID:???
6sボスフリーならヤフオクとかで落とせ。
294ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 17:35:34.76 ID:???
後輪タイヤを手で押さえてペダルを回そうとするとフレームが捩れるのて安物ママチャリだから?
295ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:17:09.34 ID:???
3段変速と荷台とカゴがありゃいいや
ママチャリは文明の利器やで
296ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:28:02.36 ID:???
知人の3段変速のママチャリを借りて
初めて3段変速というものに乗らせてもらったのだが
1〜3速まで、総じてハイギヤードすぎると感じた
あれって、みんなあんなギヤ比で乗ってるの?
俺にはとてもじゃないけど重すぎる
トップギアなんて、使う場面がまったく無いんじゃって思える
297ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 18:40:12.55 ID:???
>>296
長い下りで高速巡航するのに役立つと思うよ

といいたいがあんなママチャリ乗る層がそんなに重いギア使う想定がおかしいと思うw

一番重いギアは
現状の中段と重いギアの中間位にした方がトータルで全部使いやすくていいと思うんだけどね
298ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 19:53:27.66 ID:???
シングルのギャー比て外装6段だと何番位と同じ?
299ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 19:54:38.68 ID:???
>>298
3段ぐらいだと思う
300ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:17:05.88 ID:???
>>296
長距離移動してて立ちこぎしたい時。
301ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:24:49.17 ID:???
昔乗ってた丸石のアルミフレームのシティサイクルは内装3段だったけど平地でトップギアばっかりだった
今のミヤタのアルミフレームシティサイクルもトップギアばっかり。ちなみに前31T後14Tが付いてる。
車重やギア比やホイールの重さが関係するんじゃないのかな?ミヤタも重いやつは前28Tとかになってるよ。
302ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:26:43.15 ID:???
>>294
理由は何なのか知らないけど、ウチの安物は特に問題無いなぁ。
303ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:32:31.25 ID:???
ママチャリの開発においての試乗というか試験走行みたいなのは
ロードとか競輪の選手がやってるんじゃ?って思えるくらいなギヤレシオだよな
304ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:40:21.42 ID:???
レブリミット45rpmで設計してます!
305ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:41:48.67 ID:???
俺のブリの3段ママチャリもペダル重いよ。
重いと思っている人多いんだな。
俺が貧脚(太もも周40cm)だから、重く感じるのかと思ってたw
306ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:03:32.95 ID:???
鰤が重いのは最早常識だろ。
根本的に勘違いして設計しているとしか思えない。
307ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:16:00.42 ID:???
>>288 >>292
ちなみに、チェーンは8千kmくらいでチェーンリングから少し浮き始めていたので
その頃にはもう交換時期だったんだが、クランクを中古MTBのトリプルに替えて
チェーンリングの噛み合いが少しマシになったんでそのままずるずると。
で結局1.3万kmの現在に至ってます。
今日またホムセン3件回ってどこもなかったんで注文した。

>>293 送料とか考えたら定価よりはるかに高価になってしまうよ。
308ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 07:56:47.49 ID:???
送料ぶんを考えると、7速フリーと7速シフター買ったほうが安いかもな。
309ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 21:34:17.06 ID:???
ペダル踏むとギシギシと音が出ていたんだが中々原因、分からなかったがようやく自己解決、乗ってて気持ち良い
310ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:10:58.13 ID:???
生まれて初めて自分でパンク修理したいんですが
普通のブリジストンのママチャリのタイヤとチューブを替えるとすると
どちらも同メーカーのものを買えばいいのでしょうか?
違うメーカー野茂のでも可能ですか?
311ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:21:39.28 ID:???
タイヤ減ってないならチューブにパッチ貼って修理したら?
タイヤ減っててタイヤ、チューブ交換するんならサイズさえ合ってればメーカーは大丈夫
312ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:34:44.06 ID:???
>>311
後輪タイヤ自体にも派手に穴があき、
前輪もあとちょっとという酷使ぶりです…
まだ見てないのですがWブリジストンは高そうなイメージだったので、
サイズ確認して色々見てみます
ありがとうございます!
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 23:56:45.98 ID:???
メーカーにこだわらなければ、ホムセンでタイヤ、チューブセットがお得だよ
タイヤのライフが多少短くても自分で交換すれば、自転車屋に頼んだ時よりも
トータルで全然安くあがるからね
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:14:29.75 ID:???
安物ママチャリのタイヤにはサクラて書いてあるがどこのメーカー?
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:17:39.43 ID:???
>>312
参考までに。俺がいっつも地元のホムセンで買ってる値段。
タイヤ1000円。チューブ450円。
316ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:36:36.72 ID:???
千円タイヤはイマイチなのもあるからなぁ。
ビードが緩くて(径がやや大?)高圧入れた時に、持ち上げられたビードがリムの
ヘリを乗り越えてバースト!てのを2回やって懲りた。
今はIRCの1500円のを使ってる。
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:39:31.01 ID:???
やっぱミリオンタイヤやな
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:39:55.17 ID:???
俺がホームセンで買った値段
タイヤとチューブセットで980円だった
319ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 00:45:01.32 ID:???
定番ですね
俺は来年カラータイヤを買おうと思う
売れ切れだったら買えないけどな
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:07:37.40 ID:FcVQUIiC
>>305
同じくブリの内装3段だけど(しかもここでは重いと言われてるベルト)
スタートは2で、すぐ3に上げて、基本3で走行だよ
車種によるんじゃ?

2はスタート・軽い坂道・ブレーキかけてスピード落ちた時に使う
車体は13.9kgでかなり軽いけど
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 11:30:33.96 ID:???
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 12:16:37.99 ID:???
俺のタイヤはmaruishiって書いてあるよ
丸石も全盛期はタイヤ作ってたのか?
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 13:08:52.28 ID:???
>>322
IRCです。
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 14:50:24.91 ID:???
タイヤパンパンにしたらトップでも余裕で漕げるようになった
その代わり歩道の段差や荒れた路面では気を使うようになった
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:11:34.21 ID:???
>>320
いや、ブリは重いよ。
耐久性偏重になっているから乗り味は最悪。
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:38:11.58 ID:bPoG8K0g
>>316
ママチャリに高圧てどんだけ入れてるんだ?
327ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:59:02.61 ID:???
>>312です
週末にでもホムセン行ってきます!
近所のアサヒの前を通りちらっと見た時3000円くらいのが目に入ったので、
安価なものもありそうとわかり安心しました
皆さんありがとうございました!
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:55:54.53 ID:???
この前、ホムセンでタイヤ替えたらホダカブランドだった。適正空気圧4.5ってちょっと良さげ。メイドインチャイナだったけど、どこのOEMかな?
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:08:22.53 ID:???
>>320
車体は13.9kgって、これはママチャリじゃないだろ?
俺のベルト3段は20kgあるぞ。
330ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 20:10:42.42 ID:???
>>320はなんか営業臭がするなw
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:07:10.10 ID:???
多分2007年製のマリポーサってやつだろ
誰がどう見てもママチャリだ
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:56:49.42 ID:???
>>331
前カゴ付いてへんやん
Vブレーキやん
ママチャリちゃうやん
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:58:10.25 ID:???
キモ
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:07:21.60 ID:???
2万以内でシティサイクルでおすすめある?
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:22:09.14 ID:???
ない
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:31:00.44 ID:???
>>335
ブリ関係者、乙
337ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:09:49.73 ID:???
3万以下で最強はどれ?
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:15:50.42 ID:???
今だと「あさひ」で選ぶのが無難なのかね。
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 00:47:44.87 ID:???
タシ〜カに車種がどうのこうのなんて高尚な部分は無いなw
メーカーもしくは販社のスタンス次第なんだろうな
ということで、石橋と松下は却下かねw
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 09:14:00.20 ID:???
変速なしで2.5万がまともな自転車としての最低ラインだな
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:31:42.51 ID:???
杉村商店の自転車が良さそうだけど、どうですか?インター8付のとかいいかなと。ただ、近所では売ってないし、通販もヒロシがなんだかとかの店もいいかわからず。どなたかアドバイスをお願いします。
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:37:16.88 ID:???
6万も出すならクロスバイク買うだろ・・・
343ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:39:21.80 ID:???
そうでもない
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:47:59.84 ID:???
そこまでママチャリにこだわる理由ってなんなのさ?
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:52:05.15 ID:???
ママチャリスレだからだろw
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:15:41.72 ID:???
6万も出してママチャリ買うのかよ
ある意味金持ちだ
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:30:43.32 ID:???
ママチャリに6万出せばいいのが買えるけど
他じゃそうはいかないだろ
クロスにしろ6万程度じゃたかが知れてる
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:27:08.91 ID:???
スーパーに買い物行くには、ママチャリ最強だろ。
前にも後ろにも荷物積めるし、両脚スタンドは安定している。
349ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:38:45.59 ID:???
6万だぜ?7800円のでいいだろw
350ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:51:39.34 ID:???
価値観は人それぞれ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:42:14.82 ID:???
それを言っちゃーおしまいよ
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:57:21.23 ID:???
>>341
地元でヒロシでの価格言ったら、同価格帯で売ってくれた
外装変速でも良いのなら7速の買った方がお得かと思う
あとで走りに不満でたらボスフリーをDNPとかのに変えるだけで済む。

下駄使いなら、マルキンので十分お買い得やと思うが。
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:07:28.98 ID:???
>>349
おまいには7800円が丁度いい
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:09:48.77 ID:???
>>351
価値観の押し付けあいをしろとでも?
それこそ終わりじゃん。
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:15:08.46 ID:???
>>352
ありがとうございます。やはり、実店舗で買った方がメンテなど考えると安心ですね。少し遠いですけど、お店に連絡してヒロシの価格ぶつけてみます。通学用なんで内装がいいと思ったんですが、インター8は割高すぎですか?
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:59:52.86 ID:2R99PRze
通学用って、高校生なのか?
周りのみんなとあまりに違うものとか高級品を盛っていたりすると
それは「いじめの対象」とされて
とても憂鬱な高校生活になりかねないから
なるべくなら一般的なものでそろえた方がいいと思うよ。

どこの学校にも一人くらいいるでしょ
クロスバイクに泥除け付けて通学して
自転車の値段を自慢して嫌われてるのに気が付かない奴
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:20:49.70 ID:???
娘が来年中学生。親の趣味でちょっといい自転車って危険なんですね。そういう点では内装8段は目立たないかな。ただ、娘が自慢でもしたら、一緒か。
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:22:56.62 ID:???
>>356
実体験ですね参考になります
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:54:30.80 ID:???
>>357
インター8の太鼓みたいな太〜いハブは目立ちます
インター3かアーミーナイフみたいな外装変速機(RD-TY18)
が、一般的です。
通学用ならハブダイナモやパンクレスタイヤ(乗り心地悪いが)
選んだ方が良いかと。
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:58:23.23 ID:???
ハブダイナモの機種に乗っているけど、ハンパ無く重い。
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:01:07.52 ID:???
最近の女子中学生は
自転車のハブが太いから目立って生意気だ
って理由でイジメるのか?w
楽しいな、このスレwww
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:05:08.97 ID:???
>インター8の太鼓みたいな太〜いハブは目立ちます

そこでハブブラシの登場!
てな冗談はさておき
ハブダイナモは、重量はともかく
ライトが点灯してないときでも回転抵抗が重いよな
昼間の軽快な回転を重視するのなら
普通のダイナモランプがいいよ
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:07:08.61 ID:9qA3Rtyf
今日二人乗りのカップルが無点灯でコチラに突進してきた。
まじで事故りそうになった
あぶねーよって言っておいたが・・・ガチで取締強化して欲しいな
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:10:27.10 ID:???
>>353-352
はいすみませんでした
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:36:29.29 ID:???
>>357の娘は中学で自転車通学出来るの?
ちは禁止だったけどな
私立かなんかなのだろか?
その辺は置いておいて、2万の自転車+4万円あげたらいいじゃないw
366ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:46:35.27 ID:???
公共交通機関が不十分な地域は自転車通学あり。
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:46:39.91 ID:???
普通のダイナモランプでも良いけど、ペダルが重くなるからって点灯させない可能性もある。
オートライトなら勝手に光るから、子供の自転車用には安心。
どっちのライトにするかは、暗くなったら必ず点灯させるようなまじめな子供かどうか、性格しだいだな。
368ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:35:18.85 ID:???
各種バッテリーライトを鞄に忍ばせるようなライトマニアの中学生に育てるんだ。
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:36:56.05 ID:???
>>368
ひょっとして面白いと思って書き込んだの?
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:56:49.27 ID:???
うん
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:07:08.22 ID:???
皆さんありがとうございます。次期女子中学生の親です。普通の内装3段の自転車にしようと思います。因みに中学は公立です。千葉ですが、小中ともに3km程の距離です。(小1のときは50分かけて歩いてました)
372ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:12:23.97 ID:???
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:12:58.53 ID:???
候補をいくつか見繕ってやり、見た目気に入ったのを選ばせればいいと思うよ。
374ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:15:42.79 ID:???
俺も可愛い娘ほしすなぁ
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:19:25.57 ID:???
ビンディングペダル付けてやれ
別に意味はないけど
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:25:07.92 ID:???
アルテグラのブレーキ付けてやれ
別に意味はないけど
377ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:01:51.79 ID:???
内装変速機は、変速機自体はノーメンテなので、楽でいいよな。

でも内装3段ではギヤ比が飛び過ぎていているので、出来れば内装8段がいいなと思っているけれど、
ママチャリで内装8段って上に出ていた「そんなヒロシの自転車ネット本店」で扱っている
杉村商店のこれ位しか見つからない。
http://www.sh-cycle.com/list/sugimura/RB-8S/

お勧めの内装8段のママチャリってある?
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:08:23.67 ID:???
アルベルトロイヤルエイトは完売か
379ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:24:00.78 ID:???
>>378
あれは悪い意味でネタチャリだったな。
明らかに無駄な機能が満載で値段がとんでもないことになっていた。
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:32:05.73 ID:???
内装ならこっちの方が詳しい人多いんではないか?
今は内装11段もあるらしいね

内装変速 11段目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315057908/
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:34:05.00 ID:???
内装3段は内装8段と比べたらこんな感じ?
1  2   3
12345678
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:46:26.45 ID:???
>>381
内部のギア比
インター3
1速 0.733
2速 1.0
3速 1.360
インター8
1速 0.527
2速 0.644
3速 0.748
4速 0.851
5速 1.0
6速 1.223
7速 1.419
8速 1.615
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:52:06.10 ID:???
>>377
マツダ自転車工業のシティライナーがいい
内装8速も選べるし色も豊富
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:57:36.40 ID:???
>>382
平地で8速回せそうに無いんだけどw
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:03:23.13 ID:???
>>384
激しい下り坂と登り坂を頻繁に走りでもしない限り、無駄にワイドだよね。
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 02:26:52.17 ID:???
 1 2 3
12345678

数字でピンとこないならこんな感じだろうな

確かに平地のみ、駅までのみ、スーパーのみの用途だと無駄にワイドだけど
遠出したりある程度速度出するなら無駄はない、どころか僅かに足らない時もでてくる事も

ま、ママチャリ用途だとやっぱり無駄の方が多いわなぁ、
値段も高いしスポーツ用途だと軽さとかで普通外装に・・
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 03:10:53.52 ID:???
物積んで坂を上る事を考えればロー側を増やせるのはありがたい
ママチャリのメンテ頻度考えると内装の方が気楽
急な雨で濡れる事もあるし
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:50:18.48 ID:???
371ですが、杉村商店のインター8搭載車が買いたい自分とブリヂストンのカルクとかジョブノくらいにしておいたほうが無難という理性?で揺れてます。ちなみに、本人はブリのカジュナの赤がイイって言ってますが、目立つからやめたほうがいいって言ってます。
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:05:40.85 ID:???
>>388
本人が気に入った奴が良いと思うなぁ。
カジュナ赤くらいなら目立つってほどでもないし。
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:09:13.76 ID:???
>>388
杉村商店のインター8見ると、
http://www.sh-cycle.com/list/sugimura/RB-8S/rb-8s_co_bla.JPG
4万もするわりにはハブダイナモじゃなく、ブロックダイナモだったり、
http://www.cb-asahi.co.jp/images/user/html/tokusyu/markrosa05.jpg
ブレーキがこういう肉厚のじゃなくて、薄っぺらい鉄製だったり、
インター8以外の部分が安っぽすぎる。
全体のバランスが悪い。
安い自転車に、一点豪華主義でインター8つけただけに見える。
カジュナにしとけ。
もちろんオートライトの。
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:11:37.58 ID:???
カジュナの赤って小豆色みたいな奴だよね?
地味でいいと思うけど。
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 09:44:55.56 ID:???
>>388
鰤は重くて疲れるから乗り始めてから後悔するよ
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:59:35.06 ID:???
ホームセンの広告にアサヒのジオクロス27インチが16800円でてた、買おうか迷ってる?
装備、外装6段、LEDオートライト
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:32:46.37 ID:???
>>392
そうなんです。カジュナ22kg近くあるんです。タイヤもタフロードだし。見た目だけっぽくて、自分的には別のしたいのですが・・・。これでは堂々巡りですね。まあ、自転車選びをたのしみます。
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:38:41.32 ID:???
試乗出来るといいんだけどね〜
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:34:45.37 ID:???
見た目より軽さだよ
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:37:45.91 ID:???
実用車は20kg以上あって、持ったら重いが、走ると滑らかによく走る。
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:50:15.10 ID:???
>>397
直進安定性のことか? それはあまり意味無いな
漕ぎだし、上り坂の苦痛はハンパねえぞ
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:59:29.21 ID:???
自転車って乗ってみなきゃ善し悪しなんか判んないよ。
カタログ眺めて数字比べたってなんのやくにもたちゃしない。
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:40:46.09 ID:???
371です。度々すいません。クレクレで申し訳けないのですが、皆さんの女子中学生にオススメの自転車を教えていただけませんか?娘の身長は147cmで、通学距離は約3kmで、凄くはないですが、多少のアップダウンはあります。よろしくお願いします。
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:47:56.16 ID:???
お義父さんの為ならよろこんで!
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:50:48.84 ID:???
> 皆さんの女子中学生

お、お、俺の?
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:00:43.97 ID:???
>>401,402
あと数年のうちに、おっしゃるような事態に直面しなければならないんですね。ただ、もう少し現実逃避させてください。もちろん、『皆さんの「女子中学生にオススメの自転車」教えてください』ですので、よろしくお願いします。
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:04:56.45 ID:???
ちぇっ。

自転車屋向けの日本メーカー製は長持ちする。
メーカー製でもホムセン向けは、いろいろと小細工して値段下げてる。

自転車屋行って、気に入った色の選ばせればいい。
そんで、自転車屋で調整してもらえ。←これが一番重要だぜ。
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:58:04.72 ID:???
>>404
現実味無いな
自転車屋もホムセンも今や変わらんよ
むしろ自転車屋の腐り具合は最低レベル
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:21:52.24 ID:???
吊しで乗るにしてもホームセンター品質で十分ですし
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:39:41.47 ID:???
自転車屋もホムセン上がりだったりしてピンキリだからな〜
だがな、マジに上手い自転車屋もあるよ。俺は暇な時、新しい自転車屋見つけたら
そこに入り浸っておさーんの手際を観察してる事があるけど、上手いおさーんは、
作業が早いし丁寧だし、ホイールとかもばんばん組んじゃう。休日だとけっこう
客の入りも途切れない。こういう自転車屋を探すべきだと思うな。
ホムセンだと何処へ行ってもホイール組んでいるのなんて見たことないし、
クランクにペダル付けるのでさえネジ部にグリス塗らずにそのままつけちゃうとか
トンデモな組み方ばっかりだわ。
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:55:20.87 ID:???
>>407
平均点はHCの方が高いぞ
409407:2011/09/09(金) 00:12:36.44 ID:???
>>408
俺は平均点なんてどうでもいい。単純に技術レベルの高い自転車屋から自転車買いたいだけ。
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:32:59.28 ID:???
ぉーん
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:43:04.28 ID:???
こんなとこで聞くより娘さんの意見を尊重するべきですよ
ねぇお義父さん!
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:11:29.10 ID:???
>>405
ホムセンってステンレスリム&スポークのモデル滅多に売ってなくね?
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:02:59.75 ID:???
量販店モデルは避けた方がいいね
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:42:34.70 ID:???
リムは激安車とメーカー品のチャリとで結構差の出る所。
アルミは軽いが強度が低いので、段差乗り越えなど衝撃の加わる
ママチャリではステンレスの方が耐久性がある。
安チャリでは、リムの継ぎ目に段差があってブレーキシューが削れたりする。
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 11:59:31.97 ID:???
>>405
> むしろ自転車屋の腐り具合は最低レベル

知らなんだ。
たしかに俺は、家の周りの店の限られた経験でモノを言っていた。
「自転車屋が良い」と言ったのは取り消す。

世話になってる自転車屋の腕がいいってのは、幸せな事なんだな。
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:39:08.90 ID:???
代を重ねる毎に劣化していく自転車屋の多いこと多いこと・・・

ホムセンやチェーン店は規模によるけど
1人か2人はちゃんと仕事のできる人が居る(不在って事もあるが)
そういう人に当たれば問題ない
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:50:13.31 ID:???
ママチャリのBBのベアリング交換してもらうと部品代と工賃いれていくら位かかるの?
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:10:04.59 ID:???
オレがまだ無知だった頃、自転車屋にパンク直しに行ったら
リム側に穴が開いてるって言って、修理パッチ貼られて
チューブの位置をずらしておいたからって、にこやかに言われたんだよ

その時は喜んで帰ったが今考えると、その穴はリムバンドが溶けて
露出したニップルで傷つけて出来なものなんだよな
リムバンドを新しいのに換えればもっと長持ちするのにそれをせずに
またすぐ穴が空くことを分かってて、修理に来させようとしてたんだと思う

その時の店主はオレがカモネギに見えてたんだろうな
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:24:37.46 ID:???
>>417
リテーナーのみ交換で1500円だったよ。
店により価格は違うだろうから個別に調べたほうがいいね。
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:36:38.77 ID:???
鰤のスーパーライトカタログ落ちしたんか
在庫のやつ買っちゃおうかな
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:50:52.20 ID:???
>>418
リムバンドが溶けるなど聞いたこと無いわ。
チューブとニップルの位置をズラス方法を教えてくれ。
パンク修理でカモも葱も無いわ。
 
>>420
カルーサライトが後継モデルです。3年盗難保障付きで値段も安くなってるよ。
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:54:11.37 ID:???
加水分解って奴かね
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:02:26.19 ID:???
チューブの位置をずらすってどうやるんだ
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 16:23:50.18 ID:???
>>421>>423
だからそれを含めて当時のオレを騙してたわけよw

リムバンドが溶けるのは言葉通りの意味で手で触ると黒いのがネバっと付く位になってたのよ
ほとんどチューブの方に張り付いてたよw
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:39:52.05 ID:???
自転車雑誌は沢山あるけど、ママチャリに絞った雑誌ってどこにもないな
なんでだろう。価格別や性能別にまとめるだけでもいい情報になりそうなのに
426ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:45:57.60 ID:???
そんなの欲しがるのはお前と俺だけだから無いんだよw
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:50:28.92 ID:???
俺も仲間に入れて
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:57:45.69 ID:???
>>424
リムバンドをずらしたんじゃね?
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 09:31:03.10 ID:???
>>424
昔はリムテープ無かったから交換しようと思うと車輪を外す事になるので
切れたリムバンドを繋ぎなおしてずらしたのでは?
もしくはパッチを貼ってニップルの露出を抑えたとかだろ
客の目線から言うと100円しない部品交換するのに車輪外すと高く付くだろ
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 13:56:17.39 ID:???
>>425
ムックのような形で出したら需要あるだろうか?ママチャリ改造本w
凄いニッチのような。。MTBやロードでさえ部品交換や各軸受けのクリーニングや
分解・再組み立ては一般誌ではちょっとハイレベルな扱いだからなぁ。

メーカーの種類と各量販店へのOEMの実態をまとめるだけでも結構なボリュームの
それも怪しい雑誌になっちゃうなw
各寸法も規格化されているようでいて、実は最廉価なパーツが付けられるように
してたらワンパターン化した、てのが実態だろうし。
ただ、BBの採寸の方法と、(恐らく合うであろう)カートリッジの選びのポイント
だとか、各種リアハブのエンド幅一覧だとか網羅するとそれなりの一冊になるかも。
ま このスレでは、WIKIの焼き直しじゃねぇかと言われるのが関の山だと思うが。

>>429 リムテープって結構昔(20年前?)からなかった?銀色の奴。友人から教えて
もらってコレは良いと思って以来、必要も無いのに毎回リムテープに交換してる。
431430:2011/09/10(土) 13:58:16.53 ID:???
すまん。誤爆とは違うんだが、ママチャリ改造スレのつもりで書いちゃった。
ここは総合スレだった。
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 12:39:59.59 ID:???
軽いやつを教えてくれ
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:33:56.56 ID:???
長文失礼します。

昨日ママチャリの内装3段の後輪を新品に交換しました。

(店員)「内装ギヤは単体でシフトチェンジしています。
ワイヤーはシフターを引けば動きます。
シフターが2速、3速で止まりません。
よってシフターに問題があるのでシフトチェンジできません。」と言われた。
さらにシフターを交換すると工賃を含め4,000円と言われ、
高額過ぎるので自分で交換しようかと持って帰ってきました。

昨夜シフターを外し、外装も外し、単体で動作に問題がないことを確認し、
今朝取り付けていろいろ見てみると、
プッシュロッドの調整用の線が見えないことに気が付きました。

念のため持ち帰った古いホイールと比較すると、
ハブ軸の長さが違うことに気が付きました。

プッシュロッドを長い物に替えれば正しく変速するだろうという予想して、
シフターの外装を外したまま今日の午後自転車屋に行ってきました。
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:34:39.04 ID:???
(自分)「調べたらシフターには問題ありませんでした。」
→いきなり、シフターを動かし、(店員)「止まりませんね。」
→そりゃそうだろ、単体でテストしろ。

ベルクランクカバーを指して(自分)「外せばわかります。」
→ワイヤーを調整し、(店員)「ワイヤーが伸びていました。」
→それでギヤが変わるの?

(自分)「ギヤがちゃんと変わっていますか?」
→クランクを回し、シフターをいじって、(店員)「変わりませんね。」

挙句の果てに(店員)「どうしましょう?」と言う。
それを考えるのがあなたの仕事でしょう。
呆れ果てて「あなたがどのメーカーのホイールでも付くといったのでしょう?」
と問い詰めると、
「プッシュロッドは3種類の長さ(=ハブ軸の軸長も3種類)があり、
軸長を指定しなかったので、メーカー標準品が入荷されて、
前のホイールに付いていたプッシュロッドが短かったみたいです。」
といつの時点から気が付いていたのかわからないが、やっと白状した。

ホイールを頼むときに自転車を見せようとしたが、
内装3段、ローラーブレーキ付でわかっていますからと言って見もしなかった。

在庫がなくて発注すると言っていたが、
この場合、プッシュロッド代は払う必要はないですよね?
435ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:35:25.44 ID:???
以前にも別のママチャリで、シフトケーブルのアウターがボロボロになって
シフトチェンジが出来なくなったので修理にいったら、
シマノのシフターならシフターのところでタイコが外れるのですが、
これは外れないので、ケーブル交換はシフターも変えないと出来ないと言われ、
シフターとケーブルを交換した。

後でネットで調べてみると、
アウターケーブルからインナーケーブルを抜いてシフターに付けたり外したりするらしい。
つまりシフターを変える必要はなかったのだ。

なぜ店員の無知なために高額料金を払ったり、
問題の原因を客が調べて提示しなければならないのか?

自転車屋はほとんどがこんなレベルがなのだろうか?
436ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 17:41:46.64 ID:???
「アンタが注文する時に軸長を確認してくれれば済んだ話なのに!なんで払わにゃならんのさ!」
と言ってみたら?
長さの違いはあれど、新しいハブにセットされてたプッシュロッド代は既に払ってるわけだし。(単品売りは高いが)
437ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:44:53.86 ID:???
>>436
そうですね。そういうしかないと思っています。

あと、プッシュロッドは古いホイールに使われていたものを新しいホイールに付けたのです。
説明が下手でごめんなさい。

それともホイールを買うとプッシュロッド代も含まれているのですか?
438ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:55:18.19 ID:???
>>437
あ、プッシュロッドは新しいホイールと一緒に買ったわけではないのね。(小物は別売り)
なら微妙かなぁ。ま、それでも軸長が一緒であれば買う必要は無かったわけで、
買う必要が出たのは店員が軸長を確認してくれなかったせいなわけで、って事で交渉してみては?
あと、軸長が変わった場合、右側ハブ軸の出代が変わるので、必要に応じてワッシャー噛まして調整してね。
左側は袋ナット使ってる場合は深さに注意してね。
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/Nexus/InternalHub/SG3R40_BRIM31_R/3R40E-SG-3R40_BR-IM31-R-JP_v1_m56577569830605869.pdf
439ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:03:47.72 ID:???
今日は前タイヤ、ブレーキパッド、前後ブレーキワイヤー、サーボブレーキ、チェーン引きの交換追加作業をした

金額はホムセンで980円+148円+398円+498円+850円+128円=3002円
もし自転車屋で頼んだらネット調べで3300円+1800円+1000円+3500円+500円=10100円

7000円以上余計にかかるし、たぶん預かり作業になるから翌日にまた取りに行かないといけないんだろうなあ
440ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:09:33.47 ID:???
で?
441ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:24:04.71 ID:???
>439
前後タイヤ+前後チューブ+前後リムテープ+前後ブレーキワイヤー+セレクターワイヤー+チェーン+サドルの交換でいくら掛かるの?
自分でやったらからとは言え高級部品使ったから部品代だけで安チャリ買えそうな値段になったけど良い自転車に蘇った
442ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:42:18.35 ID:???
自転車屋だと15000円以上かかるみたい(部品とかはたぶん標準の物で)
443ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:11:34.31 ID:???
BBのリテーナー交換するには専用工具ないと無理ですよね?
444ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:24:17.84 ID:???
>>443
専用工具使ったほうが楽に確実な作業が出来るね。
445ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:31:24.27 ID:EZFCEZR/
購入相談させてください

予算 5万円以内
用途 通勤片道10キロで雨も乗ります

今は電アシのハリヤに乗ってますが、体重が120kgあるので、ギアが歯飛びしたりシャフトが折れたりよく壊れるのですが、部品が高く維持費がきついです。

耐荷重高めで通勤に快適な自転車を探していますので、よろしくです
446ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:56:56.34 ID:???
>>445
アメリカメーカーのMTBが良さそうだけど予算が足りないね
447ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 14:37:48.16 ID:???
>>445
ダイエットすれば自転車に負担かからなく成るじゃないか?
ママチャリに自転車が可哀想な位なデブ乗ってると…
448ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 14:56:53.46 ID:???
>>445
業務用自転車
449ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:03:43.27 ID:???
す、すごいな
体重の負荷がそんな風にダメージ与えるんだな

フレームとかタイヤだけかと思ったが
重い総重量ひっぱるのに駆動系にまで負担掛かるとは。

チェーン駆動にしたらチェーン切れそうw
ごめんアドバイスもしてないのに。
450ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:09:13.98 ID:???
ハブシャフトの事だろ?
451ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:25:23.35 ID:???
>>445
電アシ乗っててその状況だったら
原付とかでいいんじゃない?
452ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:20:03.20 ID:???
>>445
まず体重が半分位になるまで痩せてみ
453ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:31:54.93 ID:???
>>417です
ペダルを踏むとゴリゴリと音が出るのでBBのリテーナーのベアリング交換して貰いました
料金は1000円でした。
454ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:07:41.04 ID:???
パンクと比べると安いね
455ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:39:24.68 ID:???
先々自分でメンテを考えてるけど、>>453みたいにすれば、少なくても
BBの固着とかで苦労せずにすみそうだなあ。
456ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:42:15.06 ID:???
>>445
片道10キロを通勤で乗ってるのに、なぜ痩せないの?
457ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:42:18.82 ID:???
>>447
ウチの会社にはピナレロFP2で通勤してくる120kg級が居るけど、痩せない奴に
それは言ってもしかたないぞw

皆が突っ込むお約束なんだけどさ。
458ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:43:42.97 ID:???
>>456
食い過ぎなんだよ
459ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:59:10.41 ID:???
余計なお世話かと思うけど
平均体重の他人より、将来必ずどこか余分に身体壊すから
減量して身体への負担減らした方がいいかと思うんだけどなあ・・・
460ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:07:00.68 ID:???
アメリカだと椅子や体重計は300ポンド(125kg)までカバーしてるけど、チャリは
用途次第だろうから確認するしかないだろうな。
461ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:15:12.24 ID:???
日本には2人乗りしてる奴わんさかいるけどな
462ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:32:46.83 ID:???
鰤のジュピターとか。
かなり積載した配達にも耐えられるし余裕でいけるでしょ。
463ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:35:52.29 ID:???
>>462
デザインが朝鮮漁師用
464ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:07:12.28 ID:???
両国に行くと普通のママチャリにお相撲さん乗ってるけどよく壊れないね?
465ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:15:34.10 ID:???
お相撲さんは片道10キロのチャリ通勤はしないからなw
466ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:26:09.76 ID:???
>>453
俺はペダルの感触がギリリリとかガギャギャとか言いはじめたので BBか?
と思ったが クランクとBBシャフトとが緩んでた。(グリスもきれてた)

たっぷりグリス塗ってクランクを付け直したら治ったよ。
クランクのテーパー部の緩みって凄く感触悪くなるのな。
467ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:11:21.91 ID:???
>>438
情報ありがとうございます。
本当にプッシュロッドの交換だけで直るのか、わかっていませんでした。
右側ハブ軸の出代は、目視で正常の範囲内のようです。
PDFを見るとプッシュロッドの長さは2種類みたいですね。

昨夜、プッシュロッドが入荷したと連絡がありました。
一週間くらい掛かると言われたものが一日で入手できるってどういうことなのか?
新車を買った人から引き取った自転車から抜き取ったのか?

どんな素性のものかわかりませんが、正常に動作すれば良しとします。
すぐに直す気があるなら店頭に展示されている自転車から抜き取って直すべきだ
と思っていましたが。
468ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:22:52.17 ID:???
痩せるか痩せないかなんて遺伝だろ
動けば痩せるけど食べると太るって俺みたいなのは不摂生が原因だけど
469ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:28:41.00 ID:???
プッシュロッドの奴みたいなのを相手にしなければならない店員も大変だな
クレーマーって、どこの世界でも自分の主張こそが正しいと信じて疑わないから
470ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:37:31.13 ID:???
クレーマーは突然発症する病気だからね
471ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 23:52:03.61 ID:???
>>469,470
自転車屋の店員 乙
472ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 06:29:34.68 ID:???
>>468
テレビでやってたけど、肥満体質には食物アレルギーもあるらしいよ。
アメリカで、そういった治療医療があるらしい。
473ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 07:00:59.35 ID:???

極まれにそういう人もあるかもしれないが
ほとんどは運動不測と食べすぎでしょ
474ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 09:27:25.11 ID:???
昔、アルミホイールの自転車有ったが今は無いよね?
475ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:02:30.04 ID:???
幾らでもある
476ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:22:50.24 ID:???
リムの事を>>474は言ってるんじゃあ無いような気もするな。
エスパーするとバトンホイールみたいなのをイメージしてるんじゃないの。
477ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 10:53:42.52 ID:???
ママチャリに限った話だと、昔流行ったのは樹脂キャストホイールじゃね?
478ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:55:03.36 ID:6nBBMSIW
コーナンの特売で、内装3段オートライトが12800円って安いよね。
週末買いに行こう
479ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:09:53.16 ID:???
もう秋だからな
480ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 20:31:34.26 ID:???
コーナンは他のホムセンよりパーツと専用工具が充実してるから好き
481ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 01:03:54.10 ID:QKNONujt
>>478
その自転車先週オープンしたコーナンで9800円で売ってたコーナンブランド自転車だね
482ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 01:20:45.05 ID:???
>>480
俺はパーツに関しては逆にイマイチなイメージ。
安タイヤは過剰高圧が原因とは言えビード乗り越えバーストしたし(レバー無しで
タイヤ外せちゃうw)ブレーキケーブルはアウターの内側にライナー無いし。

ただ、ロワ側が極太なスタッガードフレームのママチャリ本体はちょっと期待しちゃうけど。
483ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:31:08.70 ID:???
タイヤにアメ黒、白黒とかあるけど意味はあるの?
484ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:20:22.51 ID:???
あめ黒の方が速く走れるよ
485ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:58:17.34 ID:???
オープン(スキン)サイドとガムサイドには重量と耐候性にハッキリした差があるけど
ガムサイドの中だとそれらは大して変わらないかな

サイドウォールにまで高い耐パンク性能を持たせる場合は
材料の関係で大抵全黒になって重量も増す

まぁ好みで選べばいいんじゃね
486ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:48:58.10 ID:???
アメ黒タイヤて黄色だよね?
487ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:20:20.79 ID:???
内装3段のプッシュロッドからグリスガンでの注入って可能なの?
何を買えばいいの?
488ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:37:48.74 ID:???
基本はバラしてグリスアップ。
ttp://old.shimano-club.cn/tech/VPDFS/TN_PO/TN_13_PEN.PDF
長持ちさせたいなら、この白いやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/y04120800/
489ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:53:51.61 ID:???
バラすのか・・・
これは俺にとっては最終試験だ!
490ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 00:58:09.53 ID:???
下手にカラータイヤ買うより数百円足して良い更にタイヤ買ったほうが良い
491ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 03:26:26.65 ID:???
クオーツより軽いママチャリありませんか?
492ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 06:01:02.90 ID:???
あるよ
493ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:30:18.13 ID:???
>>491
丸石にアルミフレームの15sの有る
494ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 10:42:27.71 ID:???
カルーサライトなら「軽さ軽い」って2回も言ってるから、クォーツみたいに重々しい石よりネーミングが軽いよねw
495ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 11:12:19.68 ID:???
受注生産クォーツエクセルαは10.5sだったんだ
もう製造終わってるが…
496ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:06:07.36 ID:???
>>494
ネーミングセンスにドンビキだけどねw
497ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:08:11.99 ID:???
ウルトラスーパーライトまた作らないかな
498433:2011/09/17(土) 15:12:53.21 ID:???
プッシュロッドを交換してきました。
何も言いませんでしたが、無料でした。

変速は正常に行われますが、
2速にしたときにプッシュロッドの基準線が
1mm前後、どう調整しても、中に入っています。
これは問題ないでしょうか?

右側ハブ軸の出代を実測すると、5.4mmで
適正値の8〜13mmから外れていました。
これはどんな問題があるでしょうか?
499ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:18:41.57 ID:???
キャリアかフェンダー足の内側にワッシャー噛ましてみたらどうかな?
ベルクランクを外側へ移動さす感じ。
500ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:53:56.50 ID:???
あれ、ウチのはナットと軸が殆どツライチになってるけど、なんでだろ?
変速問題なし、基準線はワイヤーのアジャスターまわせば自在に調整可能、ならば気にしなくて大丈夫?
501ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:54:30.19 ID:???
変速機アジャスターを締めこんでワイヤーを緩ませて調整してみたら?

まあシフトが正常に行われているのであれば問題ないんじゃない?
基準線はある程度調整しやすいように目安で付けられてる物だから、
個体差でずれる可能性はあると思う
その自転車では1mm入った位置が一番調子が良いのかもしれないね
502ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:04:35.93 ID:???
シリコンスプレーじゃダメかいねぇ
503ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:08:27.93 ID:???
BBのリテーナーのボールベアリング交換してグリース付けて組み立てしたんだが時々ペダルにコッンコッン振動くるんだが原因わかりません?
504ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:44:18.07 ID:???
シャフト側にもカジリがあるのかも
505ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 20:43:03.70 ID:???
>>503
ペダルは異常無し?
他の自転車あるならペダル移植してみるとか。
506ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:10:35.69 ID:???
>>505
ペダルのベアリングには異常ないです
左右のペダルに振動がくるのでクランクから伝わってきてる見たいです
507ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:30:02.85 ID:???
ママチャリについて、質問です。
左のペダルを踏み込むときに、キーキーと音が鳴るのですが、
どこに油をさせば、なおるでしょうか?
適当にさしたけど、なくなりませんでした。
お願いします。
508ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 00:50:14.23 ID:???
>>506
ペダルを増し締めすると直る場合もありますね
509ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 03:08:56.48 ID:???
>>507
ペダルかBBのベアリングじゃね?
グリスが必要だね。(オイルは駄目)
510ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 06:30:22.95 ID:???
>>507
どこから音が出てるかを探すのが大事
リアタイヤにスカート巻き込みガードの一部が当たっててもキーキー音する時がある
511507:2011/09/18(日) 09:40:23.98 ID:???
>>509さん、510さん
答えてくださって、ありがとうございます。
BBのベアリングは、分解しないといけないので、難しそうですね。
512ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:35:39.41 ID:???
>>506
BBのボールベアリング交換したんでしょ?だったらBB軸かBBカップからチェックするのがセオリーかと。
513ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:38:59.05 ID:???
>>507
リング錠がズレて静止時リムギリギリになってて、強く踏み込むたびに車体が歪んでリムに干渉、
それでキーキー鳴ってた事があるよ。
可能性低いとは思うけど一応錠とリムの隙間を点検を。
514ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:45:56.83 ID:???
敷島のフレームにステンのパーツを多用した内装3段を1.5マンでゲット!
前かごも付いて新品だし、イイ買い物出来たんじゃね?
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 23:21:54.98 ID:ULh8aCwD
内装8段のシティーサイクルが欲しいんですけど高いですね
4万以上・・・
2万台でショップオリジナルでもいいのでないですか?
516ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:39:27.71 ID:???
内8高いよなー
まぁ2万5千くらいの普通の製品にInter8積むだけで
その値段になっちゃうから仕方ないんだけども
517ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:40:32.67 ID:???
内装11段のママチャリないの?
518ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:42:35.50 ID:???
吊るしでは無いんじゃね?
519ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:59:36.43 ID:???
>>492
陰湿で気持ち悪い性格直さないと彼女できないよw
520ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:05:21.89 ID:???
シティーサイクルでアルミフレーム、外装6段、カートリッジ式BBで15sなら快適な走り出来ますか?
休みの日はCR走りたいです
521ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:48:20.66 ID:???
>>520
快適過ぎて前転するレベル
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:50:53.37 ID:???
>>519
m9(^Д^)ぷぎゃー
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:37:45.26 ID:???
>>517
11速じゃなくて申し訳ないけれど、無段変速のならあるよ。
http://www.breezerbikes.com/bikes/details/uptown_infinity_ls
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:35:13.97 ID:???
>>520
丸石のウィークリーシティーかな?
525ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:04:17.29 ID:???
>>523
負荷に応じて理想のギヤ比にはできるのだろうけど
駆動ロスがすごそうだな
何パーセントくらい駆動ロスに取られるのだろうか?
1割くらいロスしそう
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:25:55.13 ID:???
とにかくいっぺん乗ってみたいね。
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:53:01.26 ID:???
屋根付き置き場なく雨ざらしに置く場合は外装変速機付きより内装変速機の方がメンテナンス考えると選んだ方が良いですよね?
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:01:03.43 ID:???
外装でベルトはなさそうだけど
内装ならベルトあるんじゃない?
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:32:23.33 ID:???
>>527
そうだね。
530ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:33:16.65 ID:???
内装ならシャフトドライブもあるぜよ!
531ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:08:06.63 ID:???
>>527
ちゃんとした日本語で書こうよ
532ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:04:17.10 ID:???
標準装備で一番重い自転車は何キロですか?
533ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:15:04.51 ID:???
こういうのはどれくらいあるんだろ?
http://e-kanzaki.com/yoneda/unpansya.html
534ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:50:24.92 ID:???
20kgはやっぱりあるんだろうな・・・
535ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:54:42.47 ID:???
理想
クイックレリーズ?で簡単にタイヤが外せる
外装6段変速
2万以下

外装6段で2万以下はいっぱいあるけど
クイックレリーズ?を採用しているシティーサイクルは無いよね?
536ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:34:13.36 ID:???
ママチャリでもクイックレリーズ化って出来んのかね?
537ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:40:05.72 ID:???
フロントはわりと楽に出来るよ。
リアはちょっと面倒だね。内装だと絶対に無理だし。
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:42:14.41 ID:???
シングルならこれが使えるかもね。
http://www.axlerelease.com/
ただ他はそのままだと必要な工具が一つ減るってだけであまり旨み無いね。
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:03:25.45 ID:???
最近気が付いたが、内装変速+バンドブレーキって無いんだな
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 01:32:27.55 ID:???
そもそもまともなメーカーならママチャリにバンドブレーキなんて採用しないだろ。
バンドブレーキの付いてるママチャリは徹底的なコストダウンをされてる自転車のみだ。
そんな自転車に(例外はあるかもしれないが)内装変速は付けないんじゃないか?
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 01:43:24.56 ID:???
>>539
昔乗ってたのがそうだったね。
まだローラーブレーキが無かった頃。
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:03:32.52 ID:???
細かい事だがクイックリリースじゃないか?
ママチャリは車軸のボルトにキャリアやドロヨケのステーなんかを共締めするから
クイックリリースにしちゃって大丈夫か?てのが疑問だ。改造例はあるみたいだけど。

>>539
内装ハブでサーボブレーキやダイネックスが付いてるのも見かけるから、バンド
ブレーキのも有りそうではあるけれど。というか昔は良く見かけたけれど。
最近はローラーブレーキに統一されたのか?まだ非ローラブレーキな内装ハブって
ありそうな気がするが。
543ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:23:48.85 ID:???
SG-*S**がネジ切りの奴だね。
他はRがローラーブレーキ、Cがコースターブレーキ。
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 07:51:11.72 ID:???
5年ぐらい前にホームセンターで買った安ママチャリがシマノ内装3段にバンドブレーキだったな
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 10:05:13.90 ID:/FZERItX
パナソニックとか丸石のママチャリってやっぱいいの?
イオンで買った安いマルキンてやつ乗ってんだけど大差あるかな
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 10:17:33.43 ID:???
すぐ判るのはタイヤの違いかね。
あとは10年後に差が出る程度じゃない?
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:17:20.96 ID:???
玉越工業の自転車の評価て?
ホームセン御用達品みたいですが…
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:27:28.21 ID:???
この前あさひから来たメルマガに載ってたこれ↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/precisiontrekking.html
ってどうなの?12年乗ったママチャリから買い換えたいんだけど
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:33:50.25 ID:???
買い替えりゃいいじゃん
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:17:55.03 ID:???
>>548
12年乗ったママチャリはいくらだったの?
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:24:49.01 ID:???
>>548
銅じゃなくてアルミフレームって書いてあるだろバカ
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 20:48:22.49 ID:???
アルミフレームで歪んじゃった人っていないの?
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:30:53.26 ID:???
女子高生のサドルになりたい
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:13:34.28 ID:???
中学時代に
背筋やってる女子を見て
「地面になりてえ!!」って叫んでた
友人を思い出した・・・
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:32:10.29 ID:???
それからそれから?
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:43:01.70 ID:???
>>554
そいつは結局地面になれたの?
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:14:43.59 ID:???
誰でもいつかは地面になるさ

その上で女子中生が背筋してくれるかどうかは生前の功徳の積み方次第。
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:05:36.52 ID:???
ローラーブレーキでバンドブレーキより効きは良いの?

鳴きは出にくいては聞いているけど
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:34:24.47 ID:???
ローラーブレーキはホイールがロックしないようになっているから、バンドブレーキより効きが悪い
と感じる人が多いと思う。だが、ホイールがロックしないと言うのは重要。ブレーキング中でも
ホイールコントロールができるし、何より駆動力の立ち上がりを早くできる。
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 17:04:25.56 ID:???
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/
きょうの健康 運動で健康「らくらく“ママチャリ”サイクリング」
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 17:15:59.72 ID:???
リアに強い制動力はいらないよな、ブレーキ中にリアが浮き上がらないようにする為にあるようなものだし
バイクでも最近の教習では前9:後1の割合でブレーキしろって教えられたしなあ

そんなことよりバンドブレーキのあのキーキー音だけは許せない
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 18:14:20.26 ID:???
バンドブレーキのキーキーはベルの代わりにしてる
だいたいの歩行者は避けてくれる
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:31:24.37 ID:???
ママチャリに乗りたい
ロードとかMTBとか折りたたみとかミニベロとかあるけど
ママチャリに乗った事がないのはヒミツ
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:04:58.24 ID:???
> リアに強い制動力はいらないよな

これは正しいが、

> ブレーキ中にリアが浮き上がらないようにする為

ブレーキにそんな効果はない。
565ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:28:41.50 ID:???
リアが浮くかどうか決まるのはフロントブレーキ次第だよね?
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:36:50.57 ID:???
その書いた本人じゃないがサス付き構造だと
確かにリアをひきずって少しでも過重が前に掛かるのを減らす事で
安定したブレーキングが出来るから、リアが上がりにくくなるってのは間違いじゃない

ただサスのないママチャリだとどうなんだろ?それは俺も前から疑問

効きすぎれば加重の抜けた所でロックしやすくなって逆にロック前よりリアの制動力は減るから
本当の緊急時や急制動時にはリアには制動力はほとんどいらないのは事実だね
結局はフロントの制動力次第なところママチャリはリアの方が強すぎる

バンドとかローラーの構造上なのか、素人が楽に速度落としたりしやすいためなのか
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:09:16.96 ID:???
バイクでウイリーする時はフロントブレーキでフロントを沈めて
浮きあがる力を利用してアクセル調整
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:16:21.01 ID:???
一般道では無いがカーブをリアロックして逆ハンして遊ばなかった?
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:20:23.90 ID:???
やっぱりママチャリでもヘルメットはした方がいいのか?
運動のために直行直帰(往復)なんだが。
安全のために反射ベスト、リアライトは付けてる
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:27:36.09 ID:???
>>568
そんな怖いことしたこと無いなー
ttp://www.youtube.com/watch?v=nyeqIuHlaTw
たぶんやったらこうなるw
http://www.youtube.com/watch?v=Md8E3928rZM
571ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:13:17.11 ID:???
より安全だと思ったら被ればいいじゃん
人に聞くようなことか?
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 07:05:49.85 ID:???
>>566
> 確かにリアをひきずって少しでも過重が前に掛かるのを減らす事で

リアブレーキをどう使っても、フロント荷重は減りません。
重心が接地点より高い所にあるのだから、どちらのブレーキで減速しても前輪への荷重が増えます。
前輪への荷重が増えた分、後輪への荷重が減ります。

この現象はサスの有無関係ありません。
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 07:06:39.62 ID:???
>571
おまえはオートバイ用のフルフェイスでも被ってろ
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:28:54.74 ID:???
流れぶった切りで質問させてください
鰤のジョブノかノルコグを購入したいのですが
両者の違いは装備の違いくらいでしょうか?
ハブやBBなどの回転系のパーツが同じなら安いノルコグにしようかと考えているんですが
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:31:46.56 ID:???
このスレのママチャリ乗りはTSマーク保険に加入してる?
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 12:45:44.70 ID:???
>>572
どうやっても前に過重が掛かるのは分かってるんだよ
だからこそ少しでも車体姿勢の変化を抑えるための話してんだよね

何でか急激なフロントサスの沈み込みが少なくなるのか
リアサスの伸びが抑えられるのか車体姿勢が安定するんだよ

オートバイじゃそういう事になってるし実際らそうなんだが
もし詳しいならもう少し教えてくれないか。スレ違いなんだが。

そのレス、皮肉じゃなくてちゃんと知識と理論と経験がある発言か
あまり無くて文意を分かってないのか判断がつかない・・そんな分かりきった前提をキリっと言われても
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:03:10.02 ID:???
↑あくまでサス付きで、更に限度近くまでフロントグリップ使うような時の話
ママチャリでは普通フロントの制動力と速度が足らないからそうはならないけどね

ママチャリのフロント制動力あげまくったり軽くしたり改造して速度出してるけど
サスないせいか改造のせいかリアかけても車体姿勢とか安定性が感じられない

>>575
2年位前から乗ってて事故はないし対人でヒヤっというのもないけど(車道メインのせいか
車にされかけた事はあるが)一応貯蓄タイプの個人賠償保険には入ってる
注意力と乗る回数にもよるがTSは掛け捨てでも手軽だし保険は入っておいた方がいいとは思う
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:00:24.46 ID:???
うるせーなー。
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 14:27:01.63 ID:???
>>574
好きな方でいいと思う。この程度の価格差ならハブやBBなどの回転系のパーツは大差無い。
ツーピボットキャリパーブレーキ、一発ニ錠、クラス27フレームは、使用者の用途や漕ぎっぷり次第。
重い物よく積むぜとか、車道をガンガン行くぜなら、こういう装備があった方がいい。
580574:2011/09/23(金) 16:47:14.00 ID:???
>>579
走行性能に大差ないならチェーンケースがフレームと同色なのがいいのでノルコグにします

ありがとうございました
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:31:57.48 ID:???

ホームセンター物の安物シティサイクル(S型)に乗っています。
雨の日に乗ると必ずズボンの裾から太ももにかけて黒い小さな
染みがいくつも付いて困っています。何か飛び散ったように
付きます。

この染みの原因は何が考えられるでしょうか。チェーンオイルを
疑ってあまり付けていないのですが、それでも染みは付きました。
メーカー物の高いのを買ったらこういう事は無くなるんでしょうか?
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:34:09.26 ID:???
フロントタイヤの跳ねだろ
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:35:20.71 ID:???
ブレーキシューから出た汁とかね。
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:37:34.97 ID:???
泥除けキチンとと取り付けてある?
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:39:31.42 ID:???
タイヤの髭を切れ!
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:48:43.42 ID:???
>>581
思考停止、乙
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:50:18.38 ID:???
実は安物クロスバイクでチェーンカバーが無いなんてオチじゃあないだろうな?
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:51:55.11 ID:???
>>579
何でBS関係の回答者って、皆同じ文体なんだ?w
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:55:54.01 ID:???
ゴキ鰤の自転車って、品質が高いわけではないのに値段が高いよな
売りたくないの?
590581:2011/09/23(金) 18:08:27.87 ID:???

はい、思考停止です。今自転車見て来たらフロントのリム?だけ
灰色の汚れでドロドロでした。色が違うので無視していましたが、
試しにボロ切れで拭くとまさに黒い染みと同じ色でしたorz
まさかこれが太ももまで飛んで来るとは。

泥よけ、チェーンカバーは付いてますが若干凹み有りです。タイヤの
髭はありませんでした。日本で組み立て、とシールが貼ってある家族の
ママチャリはそんな汚れはあまり無かったので、中国製自転車の
ブレーキシューがあまり良く無かったのかもしれません。レス下さった
方々、有り難うございます。もうちょっと良いの買います。
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:15:50.16 ID:???
>>590
お気の毒でした。
1万円台半ば以上出せば問題無いと思うよ。
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:18:55.69 ID:???
それ、ブレーキシューじゃなくて
アルミのリムのほうが削れてるのは知ってるかい?
黒いのは、アルミの粉。
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:25:04.39 ID:???
ブリヂストン高いって良く言われるけど
価格だけ見てるとミヤタの方が高いよね
違いが良くわからないなぁ
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:42:04.79 ID:???
あさひ位が狙い目かね。
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:56:30.78 ID:???
あさひか、

マジですか?

所有欲というものがありまして、あさひをチョイスするならば
ホムセンの一万以下もありかなと悩むな
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:53:45.14 ID:???
しっかし、自転車で一番スタンダードなのはママチャリだよな

でも、そのママチャリでスタンダードに挙げられる機種が無いのは面白いね
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:57:49.37 ID:???
最後までSUITTO2と迷ったが、通勤・歩道がメインなので、結局フル装備で同価格帯のミヤタEX-クロスを買った。
一週間乗ってみたが、当たり前だが親の糞重ママチャリよりも軽快に走ってくれる。整備すれば10年は乗れるかな。

598ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:17:24.52 ID:???
ママチャリは大体この形が基本だろ
http://i.imgur.com/bw8rU.jpg
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:19:41.98 ID:???
ママチャリは重くても良くない?
軽いのは小さな振動をよくひろうから
快適じゃないと感じるんだな
ゆっくりまったりだと軽い事はアドバンテージにならないような
個人的感想なんですが
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:22:03.97 ID:???
>>598
やっぱりブリヂストンのカマキリが最初のママチャリなんだろうか?
基本形はそこにくるような感じ?
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:25:21.68 ID:???
昔スーパーで安物買ったら、後ろホイール軸のナットが変なサイズで
15mmのレンチが合わなくて結局モンキーレンチで緩め締めしてたけど
あれは良くなかったなぁ。
鉄の質が良くないみたいで錆びが来るのが早かったし、ベアリングとかも
簡単に割れる代物。最後にはBBが走行中に突然固着してコケそうになった。
それ以来、日本メーカーの3万以上位かなぁと思っている。このくらいのに
なると、壊れそうになると前兆というか、そういうのがあってわかりやすいわ。
系列店なら後でBBのリテーナーとかマイナーな部品も手に入るし。
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:37:22.68 ID:???
>>601
そうだよな
このスレにいるくらいだから自転車好きでしょ?
壊れたら終了みたいなのは欲しくないよね
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:41:41.78 ID:???
安物自転車が好きならいいんじゃないの
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 21:44:53.18 ID:???
>>600
もっと前からあるんじゃね?
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:10:30.65 ID:???
>>601
今時はメーカー品もアテにならんて
重いだけで構造部材がポキ〜リすることもあるらしいから

自転車を真剣に血道挙げて作っている会社なんて無いからね
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:11:37.60 ID:???
>>595
自転車で所有欲を満たす貧乏人なんて・・・w
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:17:15.62 ID:???
自転車だけで満たされてるとは限らんぞ?
色々な物に拘るのは貧乏じゃ不可能。
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 22:46:25.30 ID:???
>>607
少なくともママチャリって実用品だと思うけどw
ママチャリで所有欲満たしている時点で貧乏人だってw
わかるよね?
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:21:14.15 ID:???
ママチャリは趣味性も高いよ
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:40:06.79 ID:???
今でもロッドブレーキの使い込まれた婦人用軽快車を見かけるなあ
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:49:14.66 ID:???
>>610
このあいだ自転車屋でまさしくそれを貰ってきたよ・
古き良き時代のしっかりした自転車で見た目気にしなけりゃ
まだまだ現役。
富士自転車はいいな
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:08:16.53 ID:???
>>608
そこで貧乏人かどうかの判断は出来ないと思うけど。
てか他人が金持ちだろうが貧乏だろうが関係なくね?
なんでそんなに貧乏人だと決め付けたがるの?
自転車なんて好きなの乗ったらいいじゃん。
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:20:15.56 ID:???
実用品で所有欲を満たしたっていいじゃないの。
貧乏とか関係無いでしょ、ママチャリだけに所有欲を求めてるわけじゃないんだろうし。
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:56:31.23 ID:???
>>612-613
貧乏人、ムキになり過ぎです。
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:07:29.82 ID:???
貧乏人ほど他人を貧乏人と馬鹿にするんだよな。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:15:11.35 ID:???
つ「金持ち喧嘩せず」
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:21:10.66 ID:???
ギアなしのチャリにカインズのパンクしにくいタイヤに変えたらペダル重くなりすぎてつらい…
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:07:28.02 ID:???
やっぱアレ重いのね。
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:32:47.55 ID:???
パンクシーラントでええがな
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 06:09:22.87 ID:???
>>618
重量が重いというより
空気圧をパンパンに入れても、タイヤ自体の厚みでたわむというか
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:27:30.49 ID:???
ママチャリのシングルギャーで7ヶ月サイクリングロードで鍛えてからかシティーサイクルの外装6段買って乗ったが6段目してもギャーが軽く感じる
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:29:10.27 ID:???
ぎゃああああああああ
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:33:05.83 ID:???
>>621
大変だ、身体が鈍るぞ!
早急にフロントでかくすれ!
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:37:05.62 ID:???
>>623
同感!
せっかく重いのに慣れてるんだから
早くギヤ比を変えるべき
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:20:49.02 ID:???
>6段目しても

ロー側だったってオチはないよな?
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:24:23.38 ID:???
わずか2年で後輪がぶれぶれだ。
2万円もしたママチャリのくせに弱すぎる。
これからは7800円のにする。
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 12:11:08.49 ID:???
>>625
それはないメモリー6

今度はクロス買うしかないか?
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:23:27.19 ID:???
俺さ、来月になったらウェッジロック買うんだ
そうしたらいろんな所に行くんだ

629ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:43:19.87 ID:???
>>626
デブ?
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:18:22.76 ID:???
うん。
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:18:28.55 ID:???
>>628
重すぎて乗りたくなくなるアレのことかw
釣り、楽しそうやね
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:45:47.31 ID:???
>>631
そんなにヒドイんか
ウェッジロック
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:48:40.64 ID:???
ウェッジロックってブリヂストンのジュピターをママチャリ化した感じかな?

壊れにくいとかサビに強いとかなら重くても存在価値がありそう
よくわからないけど
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:00:25.73 ID:???
>>633
リアキャリアとかはちゃっちいからルックジュピターという感じだね
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:06:28.94 ID:???
>>634
ジュピターはいい値段するからなぁ
好き嫌いあるだろうけどジュピター欲しい
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:12:09.39 ID:???
ちょっとまて、ウェッジロックってジュピターより重い
一体何がどうなってんだ?
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:34:12.85 ID:???
ウェッジロックはゴツい。
駐輪場で700Cモデルを見かけたけどとにかくデカい
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:52:04.59 ID:???
>>637
そーなんだ
ちょっと憧れるなw

でも真面目な話、一度も見たことない
売れてないんだろーな

今は皆さんスペックを見比べるもんな
重いってのは真っ先に除外なんだろう
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:01:25.20 ID:???
>>637
自分は近所の山田電機で見たけどすごく中途半端な感じだったよ
ネットの写真だとゴツく見えるけど実物は「???」てなかんじ
意味不明の商品ですね
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:13:26.69 ID:???
>>626
日曜日に後輪の空気が抜けてる上に、ブレブレのママチャリを見たけど
悲しいものがあるな。
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:26:47.72 ID:???
24kgはさすがに重すぎだと思う
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:42:24.81 ID:???
ホームセンターの8千円の軽快車(もちろん中国製)、
性能(とくにプレスで抜いただけのペラペラの前ブレーキ)は酷いが、
リムも振れないし意外と耐久性がある。
ほぼ毎日トレーニングで30キロ以上走って2年経つが基本メンテで問題ない。

国産国産と珍重される時代は終わりつつあるのかも知れんな。
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:51:32.91 ID:???
ストレスフリーで乗りやすいシティサイクルとは?
私の意見はこうです、他に足りないものは?
◎コスト・・・・・・・・・・低価格で財布にやさしい。
◎外装変速機・・・・・チェンジでラクチン。
◎泥よけ・・・・・・・・スーツ、学生服、私服とにかく洋服が汚れない。
◎カゴ・・・・・・・・・・通勤カバン、学生カバン、スーパーの買い物袋が入る。
◎チェーンケース・・・スラックス、パンツ、ジーンズの裾が汚れない。
◎26インチ・・・・・扱いやすく乗りやすい650A規格
◎ハブダイナモ・・・・楽ちん発電。
◎オートライト・・・・・勝手にライト。
足りないのは
×軽量で剛性が高いブレーキが無い。
×軽量で剛性が高いクランクが無い。
×軽量で剛性が高いギアが無い。
×軽量で剛性が高い変速機が無い。
×全体的に軽量パーツを使うべき。
×シティサイクルも前2段にしてくれれば良いのだが・・・
×斬新でモダンなデザイン。
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:46:04.74 ID:???
外装変速機、特に前を2枚にすると、変速機トラブルでストレスは増えるぞw
シティサイクル、ママチャリは放っておいてもトラブルなく乗れるのも大事なポイント。
ベルトドライブ、内装変速のものは、タイヤの空気を入れること以外することないから便利。
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:00:58.80 ID:???
>>644
重いのもストレス要因っぽいからそれじゃ駄目なんだろ
まあ電アシ足せば良い話だとは思うが
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:07:54.57 ID:???
前ブレーキがサーボブレーキという変態ママチャリってある?
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:08:53.77 ID:???
インター3なら数百g、i8でも1kg差くらいのものだろ。ママチャリでの用途考えたら
内装変速を忌避するのはちょっと違うような・・・

軽量高剛性な外装コンポを望む方が安価ってところや用途と筋が違う気がする。
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 11:20:13.11 ID:???
自転車の1kg差はでかいぞ。それに加えて機械的ロス
まあ用途を考えて内装に軍配を挙げるというのには同意するけどね
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:32:35.93 ID:???
ところで内装式って壊れたって話聞く?
一回フタあけてみたら意外とヤワそうなつくりになってたんだが、
何年も乗っても何のトラブルも無い。あれってそういうもんなの?
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:00:48.09 ID:???
ブロックタイヤのママチャリってないん
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:01:58.43 ID:???
スタッドレスでがまんしる
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:38:36.84 ID:???
うちのBSの内装3段は、8年、1万キロくらいだが今のところトラブルないな。
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:22:53.62 ID:???
シフトチェンジがグリップ式のやつはすぐ壊れる
不格好だがレバー式の方がいい
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:11:16.97 ID:???
レバー式が不恰好だとは思えないが。
グリップ式のやつって、ハンドル握ってて誤って回してしまうことないの?
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:34:12.62 ID:???
グリップシフトってすぐ壊れるん?
俺は5000km位乗ってても今の所壊れないんだけど

>>654
ちなみに親指まわして挟み込まなきゃ回らないから
間違って回してしまうってのは基本的にないと思うよ
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:50:21.45 ID:???
>>646
サーボだかバンドだかよく見なかったけど、ローラーではないハブブレーキがフロントに付いたの見た事あるよ。
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 16:52:29.10 ID:???
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 17:49:03.47 ID:???
サーボブレーキが前に付いてると普通は後ろもサーボと言うパターンが想像できるけど、
登り坂で死ねるw
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 17:58:42.52 ID:???
>>658
サーボも反転に弱いんだっけ?
バンドの特性かと思ってた
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:14:02.94 ID:???
>>659
サーボも逆回転はほとんどブレーキにならないね。
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:27:52.50 ID:???
フロントフォークが片方前に微妙に曲がってるんだけど、最悪折れたりするの?
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:41:42.77 ID:???
>>661
折れる可能性もあるね。
単なる歪みで、修正で治る場合もあるけど、そこらへんの見極めは難しいね。
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:24:44.42 ID:???
>>661
よくそんなの気が付いたなw
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 03:40:01.00 ID:???
前輪にサーボブレーキ。
後輪にハブダイナモ、フロントライトに配線。
フレームはレトロな実用車風。
リアキャリアに付けたテイルランプはBB辺りに配線。

そんな自転車を見た事がある。
普通に住宅街の民家の前に止められていた。
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:29:45.81 ID:???
リアのハブダイナモは珍しい。
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 11:57:55.92 ID:???
ハブダイナモにLEDライトを2個に増やしても点灯するの?
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:29:56.60 ID:???
>>663
ハンドルを軽く握って乗ってたら微妙に左にずれたんだよ。
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:24:18.60 ID:???
>>666
つなぎ方によるから、小学校の先生に聞いといで
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:42:23.82 ID:+iG/OZAa
そういえば右側のグリップラバーだけ握力で一周したw
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 15:50:28.76 ID:???
口でエキゾーストノートを奏でれ!
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:20:47.64 ID:???
>>670
泥よけにダンボール付けて、タイヤに当てるだけで雰囲気出るけど

こんなのとか
ゴーゴーホーン エンジン音が鳴る、自転車用ハンドル! 仕入れ | 簡単仕入れ!サンコスモSTARS 卸売りサイト
ttp://www.suncosmo.jp/product.php?id=206

こんなのつけるとか
rァTurbospoke - The Bicycle Exhaust System | Bicycle Muffler, Boys Toy, Bicycle Accessory, Cool Gadget
ttp://www.turbospoke.com/
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:59:57.42 ID:???
>>664は勘違いまたは妄想だからスルーでいいよ
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 05:07:33.61 ID:???
二万位で迷ってるんですが、
鰤のノルコグSかあさひのおりじなるの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/56/26/item100000002656.html
か迷ってます。他にいいのがあれば教えて下さいo(^▽^)o
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:51:32.66 ID:???
>>673
重い荷物を運ぶ使い方なら鰤のノルコグSの方がタフフレームで安定する。
軽さを重視するなら、あさひのアルエットS方がノルコグSのオートライト
モデルとの比較で2.6kg軽い。2.6kgの違いは大きい。
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 06:57:52.04 ID:QJsKcSpY
オートライトって坂道とかでかなりスピード出すと過電圧で壊れたりしないの?
電球だと間違いなく切れるよね
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 07:03:14.58 ID:???
> 電球だと間違いなく切れる

間違いなくなんてことはないが、電球は100時間くらいで切れる。
すぐ切れるとしたら定格の選定が間違ってんの。

オートライトは保護回路入ってます。壊れたって話は聞きません。
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 10:56:32.66 ID:???
オートライトって普通ハブダイナモだと思ってたんだが、
>>673のあさひのは違うっぽいな
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:07:07.69 ID:???
>>677
ワロタwwww
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:12:10.88 ID:???
ブロックダイナモの自転車からハブダイナモの自転車に変えたけどライト点灯しても抵抗は変わらないね
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:12:14.12 ID:D0rMKF33
130〜150cmの身長をカバーできてハブダイナモ&外6段以上のママチャリって
殆ど無いので困った。昔、ガキのころに乗ってた20インチでステムに変速レバーが
付いてる黒チャリでもあれば良いのだがw。
結局、HCで1.8万で24インチのにしたのだが、ブレーキ廻りでコストダウン
してるから、要交換だ。
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:56:44.89 ID:???
>>680
ベガスの6段変速・点灯虫じゃ駄目なの?
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:42:11.60 ID:???
ママチャリは精神がしっかりしてないと乗れない。自分の魂を磨く道具。
683680:2011/09/29(木) 13:55:32.38 ID:D0rMKF33
>>681 \29800だったから金額的に躊躇した。
前カゴ+後カゴ(脱着可タイプ)+キャリアを付けたら
4マソ弱だし。
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:47:56.09 ID:???
LEDブロックダイナモが至高
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:38:09.89 ID:???
俺はシマノのハブダイナモから、サンヨーのLEDブロックダイナモ車に乗り換えたが、無理だった。
重くはないが、振動が何か嫌。1日で外して電池式に交換した。
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:19:46.29 ID:???
>>685
変わってるね?
ブロックダイナモからハブダイナモに変えたなら分かるけど…
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:13:07.65 ID:???
ブロックダイナモのメリットは
点灯していないときの抵抗が「無」であること。

ハブダイナモは、昼間でも微妙に摩擦感あり
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:49:12.24 ID:???
予算2万円でいいシティサイクルありません
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 19:51:29.19 ID:???
否定しちゃうのかよ
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:06:05.08 ID:???
すぱっと言い切ってますね。
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:21:32.51 ID:???
西友で売ってる奴がギリギリかなあ
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:34:28.31 ID:???
3万ならいいのあります?
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:45:31.30 ID:???
>>692
ノルコグ
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:48:25.30 ID:???
またブリヂストンかw
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 20:59:58.45 ID:???
>>687
抵抗なんて微々たるもんだろう
体力ないのか?
ヘタレ…
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:05:36.71 ID:???
この子どしたの?
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:07:35.59 ID:MPLfQK85
>>688
俺は14800円で買った
27インチ
外装6段
ハブダイナモのLEDオートライト
玉越工業
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:03:12.18 ID:???
あさひのアルエットええよ
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:11:24.36 ID:???
27インチ
外装6段(シマノ
普通の外装ライト
メーカー知らんが支那製
年末セールで9800円

ただ変速機は内装型の方が良いよ
外装はチェーン延びたら簡単に調整できない
(切るか交換)
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:21:43.89 ID:???
シマノのパーツの品質てどうなの?
中華製だと思うが?
安いママチャリの御用達品みたいだが…
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:24:30.64 ID:???
>>700
俺のは前後ハブとブレーキがシマノ製だけど、特に問題無いよ。
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:47:40.90 ID:???
>>675
ハブダイナモは回転数高くなっても、あまり電圧は上がらないらしい。

回転数上がる -> 交流の周波数上がる -> 発電機 = コイル = インダクタンス増える

と言うことらしい。

半年位前のトランジスタ技術に解説があった。
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 02:02:25.90 ID:e08hcYW0
ママチャリでも12kgくらいだったら走りやすいと思うけどな。
704598:2011/10/01(土) 02:56:06.46 ID:???
>>598
26インチ、内装3段、3灯LEDブロックダイナモ
メーカー チノンズ
¥19,800

まあ支那製だが
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 03:28:43.07 ID:???
5年乗ってる1万のマイパラスの後輪がバーストしました(´・_・`)
あさひに持って行くとタイヤ交換で3800円でした。自分でやると半額以下で出来るみたいですが、やっぱりむづかしいですか?ちなみに不器用です(´・_・`)
それとも新しいの買う方が良いでしょうか?かなりボロボロなんで(´・_・`)
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 03:30:17.75 ID:???
>>705
不器用を自覚しているなら無理だと思う。
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 05:26:43.83 ID:???
>>700
冗談でも何でもなく世界最高ですが
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 09:21:35.93 ID:???
外装変速の方がタイヤ交換のメンテは楽だな
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 09:34:25.65 ID:???
シマノと言うと釣具が思い浮かぶが…
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:50:25.19 ID:???
シマノは元々ハブ屋だからな。
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 10:56:46.41 ID:???
シマノじゃないと安心して乗れないローディーなら一杯いる
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:22:50.67 ID:???
1万前後の外装6段はまずバンドブレーキだし、ハンドルも黒の防錆塗装って印象だなあ。
メンテをマメにするなら良いが、ママチャリとして乗るとすぐに錆びそうだ。
チェーンも未コート品じゃないのかな。
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:24:05.40 ID:???
>>711
カンパニューロでないと「向こう側」へ行けないというキチガイコピペは好きだわw
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:24:49.22 ID:???
typoで間違うなよ >>俺 orz
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 11:55:04.89 ID:???
ママチャリ用の安っすいパーツ出してるメーカーってシマノ以外は
アルファベット表記でもどう読むのか悩むメーカー名の気がする
716598:2011/10/01(土) 12:29:56.68 ID:???
ハンドルとかステーは銀メッキより黒塗装の方が安上がりなのか?
個人的には黒の方が好きだが
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 12:40:32.56 ID:???
塗装やメッキは耐候性がイマイチだね。
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 16:11:44.13 ID:???
値段にあった、塗装メッキだから当然耐久性は悪いわな…
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:10:22.49 ID:???
タイヤ周長教えて下さい?

26×1‐3/8

27×1‐3/8

720ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:23:36.25 ID:???
タイヤ周長でぐぐるだけの簡単なお仕事です
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:01:44.06 ID:???
俺のチャリとサイズ同じだな
サイコンでもつけんのか
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:10:54.33 ID:???
検索したらキャットアイのサイトで解りました
タイヤの側面に書いてあるて書いてあったけど安いタイヤにも書いたある?

ワイヤレスサイコン付けるので
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:35:13.46 ID:???
タイヤの側面に書いたあるのは719みたいなタイヤサイズな
そのサイズごとのタイヤ周長はサイコンの取説にも書いたあるよ
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 06:10:37.86 ID:???
てか、実測しないと正確な値は出ないよな
人が乗ってタイヤが潰れた状態で一回転させて
地面にマーキングしてそれを計測
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:59:58.27 ID:???
>>724
そこまで正確さは求めない
あくまでも目安だから
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 14:44:02.29 ID:???
>>724
たったの1回転で正確ですか?
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:50:32.67 ID:???
>>726
スペースがあるなら数回転ころがしてもいいよ。
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:30:49.69 ID:???
タイヤの温度で外周変わるから
数km走った直後測ろうか
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:37:37.25 ID:???
そこまで厳密に求める必要ないとは思うが

俺はネット上で1メートル単位で計測できる地図で交差点の淵から
1000メートル白線の上極力真っ直ぐ走って計測して修正した

空気圧が減ってると距離がすこし変わってくるけど
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:46:20.28 ID:???
いつからかわからんが少なくとも昨日からパナソニックの自転車のページが全く繋がらない。
サーバーダウン?
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 18:49:52.73 ID:???
本当だね。
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:17:23.85 ID:???
前にオクで買った安いサイコンは円周に合わせるタイプだったが正確性が無いのかな?
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:20:52.41 ID:???
たとえばママチャリとMTBは26インチでも全然直径違うだろ?
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:35:55.80 ID:???
おじちゃん達って、なんで働かないの?
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 23:36:55.63 ID:???
不労所得があるんだよ
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:38:06.40 ID:???
27インチの外装6段14-28Tのクランクスプロケット歯数て36Tが大半?
42Tのもあるのかな?3万前後のクロスだと42T以上だけど。
36Tだと25km/h以上だすとペダルの回転が忙しくないか?
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:47:05.23 ID:???
>>736
ケイデンス75rpmで忙しいとか自転車としてみると間違いだが
ママチャリとしては正しいな・・俺のも36Tだったわ

42tってのは速度出さないシティサイクル(ママチャリ)用途では大きすぎるな
あんたはクロス買うべし
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 04:35:28.38 ID:???
シティサイクルが壊れたんで新しいの買おうと思っています。
たまに遠い所にも行きたいので
クロスバイクもどうかな?と考えています。やはり乗り心地とか早さは段違いなんでしょうか?
カゴは欲しいので
http://www.sanyo-eco.com/products/list28.html
こんなのかわいいなと思っていますが
シティサイクルよりいいものでしょうか?
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:59:55.45 ID:???
シティサイクルをちゃんとした乗り方してたのならあんまり変わらないと思う
サドルぺったんこ、タイヤぺったんこで乗ってたなら最初は段違いだと感じると思う
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 08:39:47.47 ID:???
>>738
速さは段違い
車体軽いし、同じ力で漕いでも出るスピードが違う
Vブレーキも強力
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 08:42:44.65 ID:???
ルノーってそんなにすごいんだ
あんまり話題になってないけど
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:16:28.14 ID:???
>>741
別にルノーが良いってわけじゃなくて一般論だからね
>>738のAL-CRB7006もシボレーって書いてあるのも好みで選べる
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:33:55.79 ID:???
740は皮肉ということでいいんだよな。

自動車メーカーの名前が付いてる自転車のほとんどはブランドを借りただけの自転車だ。(一部例外を除く)
ルノー、シボレー、ランボルギーニなどの名前が入っていてもそのメーカーが自転車の設計や製造に関与するわけじゃない。
ブランド料がかかるから同じ値段の他の自転車よりも品質が落ちる場合が多い。

738の自転車の場合、クロスバイクと名乗っていても実態はクロスバイク風のママチャリだ。
走行性能は1万程度のママチャリよりは高いだろうが、使ってある部品の品質も高くないからお勧めできない。
ママチャリとして使うのであればそれでも構わないとは思う。
ただ、あと1万円出せばGIANT等のまともなメーカーのクロスバイクが買えるぞ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 10:57:00.27 ID:???
この手のチャリは、ママチャリに比べてすごく速いということはないだろう。
タイヤが32cだから、走行抵抗が大して低いわけではない。
坂道を上がるのは多少楽。もちろん電アシにはかなわない。
耐久性は国内メーカーママチャリに劣る。
デザインが好きというのなら良いが、お買い物などに使うなら普通のママチャリが良い。
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 14:54:46.01 ID:???
ママチャリって5万超えるような高いやつでも、一通りの付属品がついてると重さは15kg以上はあるね。
値段高くてもおしゃれだったり頑丈だったりするだけで、軽さや楽さはさほどでもないの?
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:21:22.31 ID:???
>>744
そうなんです。700c32はママチャンとほとんど変わらず無駄にタイヤの値段が高いだけ。
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:29:04.45 ID:???
>>745
特に軽量化を謳ったモデルでない限りはその通り
良いママチャリ買ったから遠出しようなんて発想は9割がた死亡フラグ
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:52:33.61 ID:???
平地を走るなら重たい方が安定して楽。つらいのが上り坂と下り坂。
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:00:33.33 ID:???
>>748
細かい事言って悪いが発進の事忘れてる
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:04:02.20 ID:???
発進はローギアを使うことで、それほど苦にならん

実際、重さはそんなに気にならないな
回転系の方が影響大きい
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:15:26.97 ID:???
重さだと加速のこと含めてだろうな

同じギアなら軽いほうが速度乗せるの楽
重くてもマイナスにならないのが通用するのは
速度乗せっぱなしのサイクリングロードなんかの話だな
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 17:33:36.96 ID:???
昨日CR走ったらサイコンMAX91q有り得ん?
ワイヤレスサイコンだと電磁波の影響受けやすいだね
携帯のメール送受信でも影響受けるとか…
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:10:07.53 ID:???
高出力な無線機とかの影響も受けるね
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 19:47:00.23 ID:OFTH65So
>>745

ママチャリだと軽合金仕様でも、最低12kgはあるね。
まあでも、はずすとかパーツ軽いのにすれば、10kgくらいにはなる。
昔のクロモリロードが10kg前後だから、これくらいなら。
でも、軽快さにはホイールの重さ、細さが重要だから、ホイールまで換えると
ママチャリには見えなくなる。
755ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:38:49.53 ID:???
ママチャリは耐久性が高いのがメリット。
軽いやつはアルミリムだが、ステンレスに比べると弱いよ。
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:55:40.66 ID:???
あさひのスレに投稿しましたがスルーなのでこちらで質問させて下さい。

あさひのpbのアルエットS6段かマグニファスで迷ってます。それか鰤のノルコグS。
どれが一番良いでしょうか?
主な使用は自宅と駅の往復と少しの遠出5kmです。
757ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:09:38.38 ID:OFTH65So
このおかきうまいな
758ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:15:22.23 ID:???
>>756
5kmで遠出って事は自宅と駅はもっと近いんだよね?
それならどれでもいいから今一番気に入ってるのでGO
759ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 22:34:37.74 ID:???
>>753
そうそう、昔は違法出力(携帯電話の数千倍)のトラック無線が大流行してた。
ああいうのめっきり減ったけど、未だに愛好家が多いようだ。
適法のアマチュア無線とかも震災後から利用者が激増してるらしいんで、街中にハイパワー電波飛びまくりだね。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:01:04.55 ID:???
片手に傘もって片手で立ち漕ぎしてた若者がいた
すげーと思って真似してみたけどむりだったw
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:04:15.99 ID:???
普通の人は5kmで遠出なのか。
自分の遠出は片道20km程度。年に数回、片道50km。自分の距離感覚は変なのか
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:09:15.18 ID:???
うん変
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:11:35.15 ID:???
自転車板の中では普通だよ
世間一般の感覚では変
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:12:04.51 ID:???
うん変
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:14:27.73 ID:5SoM108l
>>755
ドリフトさせてあそんでたら曲がってしまいました>>
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:24:25.14 ID:???
無茶すりゃ壊れるに決まってるだろバカ
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:37:04.18 ID:???
>>761>>763
自板で遠距離(遠出)と言うと160km以上じゃない?
まぁ2chは何でも誇張する傾向があるから
一般の自転車乗りの感覚だと100km超えたら遠距離だと思う
768ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 23:50:13.88 ID:???
ホームセンター激安中華シティ車は値段なりの耐久だわ。1年約10,000kmで廃車した。
懲りずにホームセンター中華アルミリム車買ったけど、また1年で買い替えることになりそう。
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:03:12.54 ID:???
遠出はともかく、通勤は5km以内に抑えたいと思う
休日だと20km位はしればお腹一杯だな
770ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:06:53.75 ID:???
40歳を過ぎて、ママチャリで片道15km通勤してるよ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:32:19.22 ID:???
時速20kmとして45分くらいか、結構かかるねw
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 02:47:43.60 ID:???
初の自転車遠出がママチャリで100km超だった自分は、かなり無謀だったんだな・・・
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 08:56:09.96 ID:???
学生とか若いうちは何も考えずに無茶するもんだろ。
俺も初の遠乗りの時にママチャリで往復90km走ったぞ。
行きは地図すら持たなかったし。
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 09:07:06.66 ID:???
長時間乗ること想定してないママチャリだと1時間乗れば遠出つか、あちこち無理が出てくる。
自板の住民みたいに、朝5時出で、夜に帰ってくるのを基準にしちゃ駄目じゃないの。
軽快車スレだし。
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:51:51.68 ID:???
>>774
> 長時間乗ること想定してないママチャリだと1時間乗れば遠出つか、あちこち無理が出てくる。
2005年の中国製内装三段26インチだけど往復400km走れたよ。
特別不具合はなかったなあ。
いわゆるママチャリって積算走行距離ってどのくらい走るんだろ。
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 11:54:29.82 ID:???
ポジションやサドルの問題から
膝や尻が痛くなるってのが一番じゃね
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:08:45.82 ID:???
>>775
外装とかクロスとかで同じ事してみ?
それぐらいの距離走ったらあからさまに差が出るから
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:10:24.61 ID:???
中華製のノンブランド自転車でも手入れを怠らなければ10年乗れる
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:19:21.41 ID:???
>>776
> 膝や尻が痛くなるってのが一番じゃね
膝は高回転意識していたから行きは問題なかったなあ。尻も信号の度に立っていたから問題なかったなあ。
でも、帰りは道を知っているのもあったけど、中回転ぐらいでも回しちゃって膝に相当負担かかったかなあ。
>>777
> 外装とかクロスとかで同じ事してみ?
> それぐらいの距離走ったらあからさまに差が出るから
差が出るって何が?

ロードバイク、クロスバイクでも考えたけど、リアキャリア(前カゴも)をつけづらいし、荷物を運べないから不便なんだよね。
自転車は台車だと思っているのでママチャリが一番コストパフォーマンスがいいんじゃねえの。
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:33:36.53 ID:???
>>779
>差が出るって何が?
疲れ方が全然違う
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:34:32.80 ID:MgnRBw+2
現状では、これが一番軽いのかな。

http://www.clife.jp/city_cycle/miyata/quartz_xl/index.html
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:49:21.80 ID:???
>>773
いや、大学生だった頃だけど片道100kmだった

走ってるときより迷ったときの方が疲労した
地図とにらめっこはしてたが
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 12:59:23.89 ID:???
>>768
1万キロとあるけど、今のスピードメーターって走行距離って出るよね?
スピードメーターをつけようかな。
>>780
> >差が出るって何が?
> 疲れ方が全然違う
宗教的縛りがないならカブ50がいいんじゃないの。被災地巡りで1,200km走ったけど、屁でもなかったよ。
理想を言えば30km/h制限、二段階右折のないカブ90かな。

車道の問題点は道路のつなぎ目の段差だよね。あんまり気持ちいいものではなかった。
それもあって、カブ買ったなあ。

ママチャリでそういう段差を緩和するプチ改造ってあるんかな。
カブも興味も一巡したので、ママチャリにまた手を入れようかと思っている。
往復80km国道仕様を考えている。
ブレーキキャリパーが壊れちゃったんだけど、デュアルピボットブレーキの方が安いのね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item10683500001.html
1年前に近所で探したらシングルピボットで1,800円だったのになあ。
車体が1万円だから躊躇しちゃった。
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 13:30:27.94 ID:???
>>782
片道100kmか、それは失礼した。
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:06:09.34 ID:???
原付よりロードの方が疲れないよ
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 14:45:30.84 ID:???
逆にこんなに構造がシンプルな自転車のどこが壊れるの?
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:08:30.66 ID:???
>>752
CR走った時にCR脇道で棒にワイヤー張ってアマチュア無線してる人がいた、アンテナからしてSSBだと思うが?
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:26:51.86 ID:???
>>786
> 逆にこんなに構造がシンプルな自転車のどこが壊れるの?
凝ったおしゃれ曲線フレームだと40kg以上の体重の人はちょっと怖いかな。
軽快車じゃないけど折りたたみ自転車はほとんどフレーム破損しちゃうという自転車うんたら協会の報告書があったよね。
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:34:52.60 ID:???
>>786
・錆び ・スポーク折れ ・フレーム歪み ・チェーンたるみ、破断

とか?
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:48:15.71 ID:???
>>789
> ・錆び ・スポーク折れ ・フレーム歪み ・チェーンたるみ、破断
錆とスポーク(一本)折れが出ているなあ。
ホイール全交換よりスポークを直した方がいいんだろうけど、スポーク単品ってみたことないんだけど売っているの?
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 15:49:26.18 ID:???
>>790
自転車屋
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:14:26.36 ID:???
ただしスポークの折れたホイールを直すには専用工具とある程度高度な技術が必要。
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:20:11.75 ID:???
>>790
ヨーカドーでスポーク交換して貰った事あるよ。1本で工賃込み515円だったよ。
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 17:20:23.55 ID:???
少し機械弄りの経験がある人だと
タチ・ブレーキシュー・ワイヤー交換なんかは自分でできるだろうし
自転車屋を利用するのってホイール修理くらいだよな
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 18:11:33.10 ID:???
>>793
> ヨーカドーでスポーク交換して貰った事あるよ。1本で工賃込み515円だったよ。
それってヨーカドーで買った車体のみかな?
あさひだと工賃625円〜で別途部品代みたい。
ttp://www.cb-asahi.jp/real/shop/repair-list.html

さっき自転車確認してきたら、折れたスポーク箇所がわからなくなっていた。謎だ。
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:47:10.03 ID:???
>>795
たぶんヨーカドーで買った車体だと思うよ。
母親の借りてヨーカドーへ→買い物終わってカギ開けた時にたまたま触れたスポークがグラグラ→荷物重いし面倒くさ→自転車売り場へ
って流れ。
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:54:25.44 ID:???
外装変速の6段の上は7段だがこの上は18段になるの?
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:56:48.66 ID:???
14段ってのも見た事あるよ

一度12段もあったよーな・・まぁえらい安物だが
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 20:13:27.96 ID:???
>>797
7の上は8,9,10じゃね?
前が2枚か3枚になるとぐんと増えるけど。
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 20:14:16.94 ID:???
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:05:44.68 ID:???
>>747
なるほどママチャリは高くても軽さ・走行性はさほどアップしないんだね
5万超えでも3段ギアとか結構あるし、耐久性や安定性、汎用性が売りなんだろうな
回転系云々って言うのはわかりやすく数字にならないし、もはや訳わかめ

初めて2万超えのママチャリ買ったときは、
1万5千くらいのと比べて乗り心地の良さが嬉しくて遠出したけど、
これ以上の快適さとなるとなかなか難しそうだ
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:19:57.21 ID:MgnRBw+2
現状では、これが一番軽いのかな。

http://www.clife.jp/city_cycle/miyata/quartz_xl/index.html
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:26:19.38 ID:???
>>802
みたいだね。
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:28:24.17 ID:???
>>802
26インチでかご無しなこと以外は価格的には悪くないな
かごってものによるけど1kg強ってとこか?
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:32:31.60 ID:MgnRBw+2
カゴなしなのはむしろいろいろ選べるからいいんじゃない。
問題はサイズだな。ワンサイズなのかな。
前モデルは10kg切ってたらしい。
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:51:31.53 ID:???
カゴはママチャリでいちばんよく使われるメッシュの安い奴は
1kgちょいで正しいと思う、前計測した。軽い樹脂の奴だと7-800g位

ただ横と下にステーが付くから更に増えるな
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:55:24.04 ID:???
>>804
いわゆる前カゴが0.5kgでリアキャリアも0.5kgじゃないの。
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:55:55.30 ID:???
>>775
1万5千円で買った外装6段の中華チャリに、
体重110kg〜78kgの俺がこの1年半乗って9千kmまで来た。
普段は雨ざらしで、月に数度の簡易メンテ。
破損があった前輪後輪チューブとタイヤとホイール交換、異音がしたBBのグリスアップ、
破損したサドル交換、破損した籠交換はやった。
自転車倒したときに調子くるったRDと、破損してるペダルは様子見。
チェーンとワイヤー類の交換時期が気になってるけど、
デュアルピボットブレーキつけた時にワイヤー見た限りではまだまだ大丈夫そう。
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:56:47.08 ID:???
あさひので最初にみた前かごが1900gもあったから、
結構重いんだ、って印象がついた
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:57:39.80 ID:???
樹脂製のカゴって軽量だけど空気抵抗やばそうなイメージがある
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:00:20.44 ID:???
空気抵抗と重さがいやだから網カゴにしてる
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:07:13.45 ID:MgnRBw+2
ラタンのかごとかだったら軽い
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:08:33.73 ID:MgnRBw+2
100円のプラスチックのかごとかもつけれると思う。
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:13:20.76 ID:???
網カゴの網の断面は菱形で多分エアロ効果あるよね。
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:14:56.86 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:18:32.33 ID:???
>>807
そんなに軽くないよ

前カゴ+ステー+ブラケット+固定金具等一式は平均的な製品なら2kgオーバー
だってステー(ハブ軸に伸びてる奴)だけで250gかそれ以上あるんだから

ママチャリ用のリアキャリアは1.5kgくらい
スポーツバイク用のダボ留めリアキャリアでも500g切る物は多くない
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:57:27.20 ID:???
>>815
> 鰤なら2万キロ余裕です。
> http://www.geocities.jp/yoshi_p_theater/bicycle/BRIDESTONE-SuperLight/20110925.htm
3.11以後も走っているのか、えらいね。

まあ、相馬市でロードバイクでスポーツスタイルでガシガシ漕いでいる人もいたのは笑えたけどね。
>>816
書き込んで思ったけど、もっと重いかもね。

外した標準前カゴがあるから計ってみたら、1.2kgだって。
で、今つけているのがもっと大きい前カゴで2.0kgぐらいあるかもしれない。
利便性を重視して400km連泊ツーリングに付けて行ったけど、今考えるとちょっとゾッとするなあ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:16:22.00 ID:???
>>815
結局ユーザーのメンテ頼みなんぢゃね?
鰤は既に神話崩壊しているよ
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:20:39.78 ID:???
>>818
これはメンテの次元じゃないW

7 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:09:22.24 ID:???
うちのボーテアシスタ、今日サドル下から伸びている
リアキャリアのステーがポッキリ破断した( ゚д゚)

子供載せてなくてよかったけど、クレーム入れていいレベルだろコレヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
使用は1年半、耐荷重範囲内でこかしたりもして無いぞ。


8 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 14:17:59.43 ID:???
ググってみたらブリジストンか。
リコール発生させたばっかりじゃん。

ブリジストン、終わったな。


9 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:12:06.05 ID:???
とりあえず、>>7の証拠写真。
見事にポキーリ。

ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/12/oreta1.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/bicycle/11/oreta2.jpg
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:24:36.54 ID:???
部屋に27インチ用両足スタンドが転がってたから量ってみたら1.25kgだった

>>818-819
ミヤタのステンマックスすっぽ抜けとかもあるしなー
それ以外となると支那に丸投げだし、もう何も信じられない
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:38:58.95 ID:???
26インチ用だと1.0kgだったな>両足スタンド

片足だと0.5kgだから結構差があるわ
アルミ片足なら0.3位のあるんかな?

まぁ俺は外しちゃったけど
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:07:39.41 ID:???
>>820
結局値段が第一の分野ってことなんだろうな
どこも真剣に仕事していない気がする
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 02:13:08.16 ID:???
俺も1万5千円の外装6段で、1年半で8000km走ったけど、
不具合は、
・後輪の摩耗、交換。1回
・リム振れ取り。前後1回ずつ
・前かご固定のネジが取れる。2回
くらいだよ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:42:58.52 ID:???
>>745
クロスも快適装備付けると14kgくらいにはなるけどな
カゴはともかくチャーンカバー無しだとズボン汚れるし・・・
泥除けバンドなんてカッコ悪すぎるし・・・
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:45:45.36 ID:???
大五郎・・・
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:46:28.01 ID:???
>>781
これもカゴ付けるだけで15kgオーバーだね
カゴが要らないならママチャリじゃなくてもいいような気がするし
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 10:05:38.33 ID:???
部屋にOGKの後ろ用脱着式樹脂バスケット(RB-009B2)が転がってたから
計ってみたら本体+ベース+固定金具一式で1.3kgだった

ベースが150gだから固定式だと本体側の構造も減るし1.1kgくらいかな?
更に固定金具をアルミ平角棒に穴開けた物に変更すれば1kg切れるかも知れない
軽く仕上げたいなら樹脂バスケットは有効かも
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:02:10.28 ID:???
やっぱり丸石の15kgのオートライトとカゴ付きママチャリは結構軽いんだな
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:32:28.59 ID:???
>>828
かなり軽いね
丸石でも内装26インチの標準タイプだと20kg程度だし
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:23:17.85 ID:YJdSO54H
>>824

おまえなんか誰も見てないって
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:25:32.45 ID:YJdSO54H
ここは単なる貧乏人、無職スレやな。自転車に対する興味なんかはじめからない。
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:29:40.37 ID:???
>>831
> ここは単なる貧乏人、無職スレやな。自転車に対する興味なんかはじめからない。
おまえもなあ。

さすがにこう寒いと走る気せん。
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:40:28.93 ID:???
すいません。シティサイクル新しいの買う予定ですが外装6段と内装3段ってどちらが良いのでしょうか?マンションにある外装6段の自転車みたら、その部分がかなりサビてましたんで内装のが良いんでしょうか?
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:43:06.30 ID:???
普段から、こまめにチェーンに注油しない人なら内装がいいと思う
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:50:46.46 ID:???
>>833
なるべく手間かけたくないならベルトドライブもいいぞ!
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 04:28:57.22 ID:???
1回の雨で錆びる
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 04:31:02.11 ID:???
シャフトドライブって少ないね
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 07:15:57.28 ID:???
>>830
お前みたいなもてたことがないブサイクと一緒にするな
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:43:08.92 ID:T+EsohHl
何十年も働いて借金抱えてるクズを見ると、投資で楽に金を稼いでしまって何かすまない気持ちになる
まあ、頭悪い奴はしょーがないよね・・・w
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 11:43:03.42 ID:???
>>833
変速機なんていらないよ
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 12:06:12.42 ID:???
防犯登録て種類があるの?
ホームセンで登録したら前に自転車屋で登録した時のシールと違うが?
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 12:12:56.78 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 12:18:56.32 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:01:00.67 ID:???
そろそろブリヂストンのプレビオから乗り換えようと思うのですが、
予算3万円、高くとも4万円では何がいいでしょうか
距離的には片道9kmほど走ることになります
exクロスが良さそうだと思っていたのですが、各社に類似製品があって悩んでます
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:09:11.26 ID:???
exクロス自体もバリエーション増えたしね。
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:26:17.01 ID:???
台所のスチールウールたわし(12ケ入り)たわしでめちゃくちゃ錆落ちるね。
こんなに速く落ちるならすぐに実行しているんだった。
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:32:24.80 ID:???
>>844
EXクロスでええやん、あのダサいライト以外。
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 16:46:29.22 ID:???
>>846
またすぐに錆びるからジンクコート塗っとくといいよ!
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 17:17:07.36 ID:???
>>848
> またすぐに錆びるからジンクコート塗っとくといいよ!
あいよ。

今日は試しでやっただけで明日、本気でやる。
ダイソーのチューブ式錆取り剤もあるんだけど、使えるかな。
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:14:09.67 ID:???
今年の2月に買ったシティのギヤ回り、赤茶けてきた(´・ω・`)
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:01:30.27 ID:???
ギアまわりはギトギトにしとくのがいいよ
まあ今度はゴミつき放題だけど
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:47:16.69 ID:???
泥除け取っちゃったんだけど大丈夫かな?
新しく買えるものなの?
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:49:11.35 ID:???
前カゴ取ったらハンドル前に出さないとかっこ悪くないか?
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:49:38.46 ID:???
月に2回ほど注油して、そのあとしっかり拭き取れば、
ギトギトにする必要はないというか、ギトギトにしたらダメだろ、
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:50:18.91 ID:???
>>852
濡れた路面走ると背中がエライ事になるよ。
捨てないで取っておけば買う必要無いとおもうけど。
新しいのが欲しいなら自転車屋で買えるけどね。
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:51:24.04 ID:???
>>853
ハンドル位置はカッコで決める物ではなくなくない?
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:48:20.96 ID:???
ママチャリも弄る時代か
でも前傾姿勢になると尿道が痛い
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:06:12.53 ID:???
自分でBBをメンテしようとネットで調べると、
右ワンは基本的に外さないとあったけれどなぜですか?

状態とか調べるには外す方が良いと思いますが、
付け直すのは大変なのですか?

工具はこれから揃えるという段階です。
ペダルレンチ、コッタレスクランク抜き、モンキーレンチ、フックレンチを
買おうと思っています。
他に必要なものはありますか?
859【緊急!】【超至急!】:2011/10/06(木) 23:18:04.66 ID:???
BB外した穴にちんちん入れたら抜けなくなりました!
誰か助けて下さい!
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:21:26.91 ID:???
右ワンはずすのに苦労するから
そのBBに固有の工具が必要
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:21:37.98 ID:???
>>858
両側クランクの嵌め合いを外して、(右側はカバー外すの面倒ならカバー内にクランク引っ掛けておいてもOK)
左側ロックリング、左ワン、シャフトと外してしまえば、BBシェル左側から覗けば右ワンの清掃や状態のチェック出来るよ。
なのでわざわざ外す必要ないから外さない、って所かな。
もちろん外したければ外してもいいけどね。
定期的に外してネジ山にグリス塗っておけば、いざ交換する時に楽に外せていいかも。
工具について、BBメンテにペダルレンチは必須ではないね。
あと左ワンはモンキーでやる予定なのかな?モンキーが使えない左ワンもあるから注意が必要だね。
突起部がある奴の場合でもモンキーではなく専用工具を使うべきだね。(わからなければ左ワンの画像ちょうだい)
組み立て時、ロックリングを締める時に、調整した左ワンが回らないように強く押さえる必要があるので、モンキーだと確実な作業がしにくいよ。
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:29:53.13 ID:wyfniBom
ここは単なる貧乏人、無職スレやな。自転車に対する興味なんかはじめからない。

832
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:30:02.34 ID:???
ここはメカ音痴のオバサンばかりだから
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:32:10.59 ID:wyfniBom
無職スレ
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:00.33 ID:???
>>855
もう半分切れかかってるんだわ
タイヤにも擦るし取っ払ってしまった
ついでに前のも取って保管してる
針金かなんかで繋ぐか〜
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:36:40.36 ID:???
鉄板あてがって穴開けてリベット留めするといいかも。
いや、新しいの買ったほうが早いかw
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:37:32.79 ID:???
貧乏人っていうのは他人も貧乏であることを望むものだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:39:39.92 ID:???
>>858
>>861の通りなので、BBメンテだけなら右ワン外しは必須ではないよ。
ワンが虫食いになってたりすると外さなきゃなんないっつうか交換だけどね。
右ワン外すには専用の高い(4千円くらいだったかな?)工具が必要になる。
ので、俺はここを参考に外したよ。
http://redketchup.blog113.fc2.com/blog-entry-6.html

M16ナットがホムセンに置いてなくて仕方なく通販で買ったら高かったが。
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:51:19.82 ID:???
リア泥よけ、シートステーの留めネジ付近でちぎれてたり、ちぎれかかってたり
してるのであれば 新品交換をオススメ。

昔、輪行仕様にしようと思ってあえて切ってチェーンステーの留めネジで留める
ようにしてた事があったんだけど これが失敗だった。
後半部が剛性低下でユラユラして泥ヨケステーより下の部分(先端)がタイヤに接触、
タイヤに巻き込まれて、泥ヨケをひしゃげながら泥ヨケステーもねじ曲げて一気に前へ!
みたいな事が度々起こるようになった。
折れ曲がった部分がもも裏に当たってズボンが裂けた事も一回あったし。

泥ヨケって全体で剛性が確保されてるみたいで途中で切っちゃうと、泥ヨケステー
ともう一箇所のネジ止めでは駄目みたいね。
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 10:01:20.03 ID:???
歪んだリムを直すのって難しいの?
何軒か自転車屋回って断られた
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 10:06:17.86 ID:???
>>870
盛大に歪んでいると手間がかかるわりには完璧には戻らないからねぇ。
もしアルミリムだったら叩いて戻したりも出来ないし。
交換したほうがいいよ。
872865:2011/10/07(金) 22:28:33.31 ID:???
裏に布テープ、表にセロハンテープ付けて直したわ
修理代0円!
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:40:21.12 ID:???
>>860
右ワンは外すのが大変なのですね。
でも、左ワンとは外し方が違うのでしょうか?
今一つ、理解出来ていません。

>>861
分解大好きなので、簡単に外せるなら右ワンも外してみたいです。
クランクを外してしまえば、ペダルを外す必要はないのですね。

左ワンの外し方も理解できていないみたいです。
専用工具があった方がよいのですね。
もう少し調べてみます。
左ワンの画像はクランクを外さないといけないと思うので、また改めて相談します。
そのときはよろしくお願いします。

>>868
右ワンを外す市販の工具は見つけたのですが、値段にびっくりしてしまいました。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-358.htm

書いて頂いたサイトのやり方は参考になりそうです。
ありがとうございます。
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:55:21.43 ID:???
>>873
左右ともに何種類かあるので、まずはクランク外して見てみないと判断出来ないね。
右側はこういう小判型(外周に二面切りしてある物)なら、
http://www.geocities.jp/bikemaking/bike-build/cup-coneBB/index.html
ホーザンのそれかパークツールのHCW-4あたりが使えるね。
固く締まっていなければ大きなモンキーやモーターレンチでも行けるね。
俺のは6箇所凹みがある奴なので、これ使ってるよ。
http://urekko-cycle.shop-pro.jp/?pid=15843812
俺の左ワンはこのタイプなので、
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070524-BB-Bicycle/BB-Bicycle.html
パークツールのHCW-5とHCW-11を使ってるよ。
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:42:20.02 ID:???
>>873
左ワンは要するにBBの玉押しだから締めすぎると軸自体が回らなくなる。
だからロックリングで締まり過ぎないように固定されているだけ。
ロックリングさえ外せれば左ワンを外すのは楽勝。
右ワンはチェーン位置を正確に出すための基準となるワンだから、
簡単には緩まないように可能な限り硬く締め込まれている。
ネジ精度の低い安物車ならネジゆるみ止め剤を使っている事も多々ある。
だから右ワンは簡単には外れない。
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:49:36.09 ID:???
左ワンは外すだけなら貫通マイナスとハンマーとプライヤーで出来るよね。
俺はカートリッジに換えるために外したからそれでやったよ。右ワンはボルト&ナット大作戦。
交換しない場合はちゃんとした工具使ったほうが確実な組み付けが出来るね。
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 01:24:58.41 ID:fw7WASl9
ここは単なる貧乏人、無職スレやな。自転車に対する興味なんかはじめからない。
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 03:33:01.74 ID:???
>>877
巣に帰りな。
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 15:46:16.67 ID:Yge+N+L4
要はママチャリで近所をふらついてる無職スレってことだろ
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:34:06.73 ID:???
ママチャリのユーザー層といったらまずは主婦だろうが・・・
あとは通勤通学だな
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:00:27.55 ID:???
身長180でゆったりのれるママチャリってなさそう
どれも窮屈になってしまう
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:02:42.13 ID:???
>>881
ゆったりななかなか難しいかもね。
28インチ車を買って、ステム突き出し量を変更したりかなぁ。
あとサドルの高さが足りないなら長いシートポストに換えたり。
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:09:20.62 ID:Yge+N+L4
schwinnとかのLだったら、それくらいだな。ただLはあんまり輸入されてないけど。
木偶用の28でいいんじゃね、国産の。
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:50:13.61 ID:???
身長182の自分は安い26インチを買って、限界+1cmで乗っているなあ。
足を伸ばしたときにペダルが一番下になっているぐらいが回しやすいけどね。
その26インチで往復500kmmの連泊ツーリングしたし、特に不満はない。
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:22:04.34 ID:???
プレシジョントレッキング見てきたけど、
二万で重量15kg切ってるみたいで安過ぎて怖いな
フレーム折れたりしそう
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:37:19.19 ID:Yge+N+L4
別におまえが死んでも誰も困らんよ
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:22:30.36 ID:???
>>886
俺は困る
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:25:03.48 ID:???
俺も困るかもしれない
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:40:34.57 ID:???
俺も困らないでもない
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:43:37.17 ID:???
困るかも知れんな俺も
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:50:15.74 ID:???
>>885
プレシジョンってあさひの正式ネットカタログページだと15.7kgとかあったんだよな
どっちが正しいんだろ
892312:2011/10/10(月) 01:23:31.70 ID:???
駅と近所片道5km位の移動でシティサイクルともう少しお金出してクロスバイクにするか迷ってます。
鰤とか丸石のしっかりしたシティサイクルかsuittoとかどちらがいいと思いますか?
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:01:02.22 ID:???
シティサイクル。
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 06:21:04.30 ID:3/su/w1H
俺のママチャリライト暗い重いので駅にあったママチャリからハブダイナモ、タイヤassyとライト移植しました 明るく軽いので満足してます
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:11:01.95 ID:L6DCTCRb
窃盗若しくは占有離脱物横領だね。
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:14:06.84 ID:???
一応予告.inに通報だけはしておいた
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:27:37.74 ID:???
>>892
オルディナS3に泥除け
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:55:21.91 ID:???
ママチャリじゃなくて、前カゴの網目が細かいシティサイクルってないですか?
網目が細かいのは、後ろに荷物乗せがついてるママチャリばっかり・・・
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 09:55:53.41 ID:???
>>892
あさひアルエット変速なしでOK
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:13:07.06 ID:???
>>898
ミヤタのクォーツエクセル買ってメッシュの前カゴつける。
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 10:16:18.08 ID:???
>>900
ありがとうございます。

そうか、オプションを買って自分でつければいいのか。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:32:01.45 ID:???
>>898
ブリヂストンのカジュナ
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:01:36.31 ID:???
>>894
> 俺のママチャリライト暗い重いので駅にあったママチャリからハブダイナモ、タイヤassyとライト移植しました 明るく軽いので満足してます
10台ぐらいめぼしいママチャリをみつける。これは盗難車じゃないかと警察に知らせる。
一台くらい期限が切れて、もらえるんじゃないの。
>>901
なにそれ。
後ろのつけているカゴは後付けじゃんかよ。
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:44:41.16 ID:???
26吋ママチャリのベアリングの球サイズってなんぼぐらいか知らね?
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:12:01.91 ID:???
3/16インチだな。 シマノにFH-M800 STEEL BALLで頼めば純正品は手に入る
4.8mm弱
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:23:18.77 ID:???
俺のはFハブ3/16インチ、Rハブシングル1/4インチ、Rハブ内装1/4&7/32インチリテーナ付き、ヘッド5/32インチ、BB1/4インチリテーナ付きだったよ。
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:58:50.87 ID:???
丸石のシャレックス27インチ(インター8)か
アサヒのアルエットS(内装三段)かで迷ってるんだけど識者の皆様はどっちがオヌヌメ?

使用用途は近所への買い物、片道8q程度の通勤をたまに。
今はエントリークラスのクロスで毎日通勤していて併用を考えています。

できれば子供を後ろに乗せたいんだが、荷台つけても二人乗り不可ですかね?
古いママチャリについてる荷台や両立スタンドを流用したいんですけど。
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:12:04.45 ID:???
アサヒのアルエットは、確か18kg以上積めるリアキャリアーは付けちゃダメシールが貼ってあった。
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:51:02.90 ID:???
二人乗りできない車種はママチャリと呼んでいいのか…。
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:07:28.75 ID:???
自転車の二人乗りは交通違反です
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:13:20.90 ID:???
>>909
シティサイクル?
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:22:11.11 ID:???
>>908
アサヒ消えたか〜。ありがとです。

>>909,911
シティサイクルですね。

>>910
もちろんチャイルドシートを付けます。
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:55:29.95 ID:???
前輪3/16で後輪が1/4を選べばいいのか…

助かったよ
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:09:12.56 ID:???
サドル上げるのに350mmリッチータイプシートピラー買ったんですけど
サドルのレールとか櫓にはグリス塗らなくてもいいんですか?
アルミと鉄なので電食起こすかなと思ってグリス塗ったんですけど
サドルが後ろに動いちゃうんですよね。
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:14:44.22 ID:???
12年乗ったナショナル自転車のガチャリンコがそろそろ限界っぽいんで、
乗換えを考えています。
「鍵が必要なのは開錠する時だけで、乗車中は鍵が車体にくっ付かない。」
「車体備え付けの鍵のみで十分な防犯効果がある。」
って条件だとやっぱりガチャリンコになってしまうんでしょうか?

今乗ってるガチャリンコの鍵が壊れてしまってガッチャンしなくなってしまった。
結構あちこち自分で直しながら乗ってるけど、
流石に鍵以外も色々ガタが来てるからなぁ・・・。
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:03:14.66 ID:???
なんくるないさーの沖縄でも増加なのか
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:21:39.30 ID:Ljfl4xpP
駅でサドルパクられたスカサズ パクり返したぜ
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:27:34.20 ID:???
犯罪やん
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:28:22.21 ID:???
盗まれたから盗むだなんてクズのする事だな。
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:52:11.91 ID:???
× 駅でサドルパクられたスカサズ パクり返したぜ
○ 駅でサドルをパクられた。しかし、すかさずパクリ返したぜ。

どこの国の人ですか?
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:17:12.49 ID:eMGh3Hfb

無職スレ、イエーイ!

922ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 08:45:38.36 ID:???
ママチャリって、
後輪のタイヤ・チューブ交換、チェーンの交換
ユーザーが自分で出来ない構造ってのは、どーなんだ。

後輪を止めているボルトを、いちど緩めてしまったら、
再調整が必要になるから、色々大変だよな。
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:49:39.01 ID:???
ブレーキ以外は車軸に共締めされてるだけだから、
自分でやってみると見た目ほどたいしたことないよw
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:03:20.52 ID:???
>>923
みんな、そうやって手を出して、狂わせてしまうのだ。

後輪が微妙に斜めになったり、
チェーンのテンションが適切でなかったり、
ボルトを絞めるトルクが正しくなかったり。
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:28:54.38 ID:???
自信がない人は、はじめから触る事はないでしょ

確かに最初はおかしくなったり、壊したりするかもしれないけど、
そうやってだんだんコツを掴んでいくものだからな
何もしなければ、いつまで経ってもド素人のままだと思うぞ
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:42:15.18 ID:???
素人は、いくら経験を積んでも、ちょっと自信過剰の素人のまま。
そして、ヘタだからこそ、頻繁に手を入れることになるが、それを経験を積んだと思い込む。
10年たっても緩まない、ガタつかない、そんなプロの仕事には到達しないね。
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:46:33.73 ID:???


自転車屋乙!
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 10:59:59.06 ID:???
10年メンテナンスフリーな自転車ってなんだよ。

あとバイク屋の整備の話を聞くといろいろと杜撰だぞ。
自転車は商売としてもっときついだろうから、それより杜撰なことしていると思うわ。
単なるパンクなのにタイヤ全とっかえとか。
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:07:23.22 ID:???
バック拡げ使ってフレームにダメージ与えながら
タイヤ交換する自転車屋なんかに頼みたくはないわ
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:07:47.76 ID:???
昨夜別のとこりにポストして罵倒されて今ここを探したんですが、ママチャリの購入相談はここでいいですか?
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:46:52.06 ID:???
>>928
さすがに注油は必要だ。
チェーン・・・体重かけてペダルを踏まなければ伸びない
タイヤ・・・長寿命タイヤで、上手に乗れば10年もつ
※ただし、ママチャリ本来の使い方をすること。

杜撰な自転車屋もいるだろうが、
あくまでも、
ちゃんとした自転車屋が組み立てた場合の話ね。

単なるパンクというが、手間を考えたら、パンク修理としたほうが儲かるぞ。
ママチャリのタイヤ交換はメンドクサイからな。
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:52:17.33 ID:???
>>930
どうぞ
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:00:06.79 ID:???
走行距離1日5km以下で雨天走行をせず
室内保管(最低でも直射日光と雨からは隔離)なら
何とか10年行け・・・いや無理だろ

25年でママチャリを通算5台観察した経験からすると
どう頑張ってもブレーキシュー、インナーワイヤー、リアタイヤ辺りが
順次ダメになる図しか想像できん
そもそも雨天走行しないなんてママチャリの普通の使い方じゃないしな
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:18:01.78 ID:???
1年5000キロ乗って後輪タイヤ磨り減って交換した
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 12:38:55.68 ID:???
26インチ・内装3段なんだけど近距離走り用途でメイン大型前カゴとリアキャリアを外したら
走りやすくなるかな?
936930:2011/10/11(火) 12:51:55.97 ID:???
>>932
ご丁寧にありがとうございます。
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:03:07.80 ID:???
>>935
体重が軽ければ、そういう軽量化は効くだろうが、
体重が重ければ、誤差みたいなもの。
938930:2011/10/11(火) 13:08:56.88 ID:bRx6WYmK
ママチャリの購入相談です。

来年に電動アシストを買う予定があるのでそれまでのつなぎ用途です。

希望は
@内装3段(変速機能があれば外装でもおk)
Aハブダイナモ式のライト
BできればU字のような低いフレーム(足を後ろに上げてまたぐのは無理です)

この条件で1万以下でないでしょうか?
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:49:39.16 ID:???
ない。
せめて2,3年で交換が必要になるバッテリーと同程度の予算にしてみたら?
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:52:26.83 ID:???
>>938
その条件だと中古でも厳しいと思う。
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:52:53.14 ID:???
素直に電動アシストを買えばいいじゃん。
つなぎとか、単なるゴミを増やすだけだよ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 13:58:51.71 ID:???
>>938
変速あり、ハブダイナモ、U字フレーム
あさひのルミエールが\21800
もう少し安いのもあるかもしれんが、2万以下は多分存在しないと思う
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 14:21:44.50 ID:???
西友の15700円のがある
944930:2011/10/11(火) 15:01:45.20 ID:bRx6WYmK
>>939-943

ありがとうございます。


>>941
自転車盗まれて今は手元に無く、いますぐ電動アシスト買う10万円の出費は厳しいのもですから。
そういうわけでとりあえずの足としての格安ママチャリが欲しかったのが理由です。
ゴミを増やす結果になってしまいますが、お許しいただけると幸いです。
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 15:06:09.15 ID:???
放置自転車の即売会みたいなのなら格安で手に入るよ。
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:34:25.05 ID:evfvyixy
>>922
慣れれば後輪のタイヤ・チューブ交換なんて15分だよ
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:50:41.82 ID:???
>>946
慣れりゃ、そんなモンだけど
チェーンとブレーキの調整しなきゃならんし
フルカバーだと、外し方すら分からんのが結構いる。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:04:06.05 ID:???
>>946
ただ交換するだけなら素早くできるよ。
問題は、その後の調整なのだ。

タイヤを交換するだけで調整箇所を外すのは、
ママチャリの最大の欠点だと思う。
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:54:13.25 ID:???
質問いいですか?
うちのは漕いだだけライトの光量が大きくなるタイプなんですが接触が悪いらしく点滅し始めました
これは自力で直せるものでしょうか
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:03:07.17 ID:???
とりあえず、前側の透明カバーを外して電球の取り付けが緩んでいないかを確認しる!
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:06:38.53 ID:???
電球ねじこんでみたり、ダイナモとリード線が接続する部分磨いたり、CRCかけたりすると治るかも?
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 19:13:34.08 ID:???
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:55:01.95 ID:???
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:05:02.49 ID:???
>>938
コーナンに12800円であった
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:40:47.83 ID:???
>>954
コーナンつえーな
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 22:59:01.79 ID:???
>>954
ローラーブレーキなのか?
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:37:26.41 ID:eMGh3Hfb

無職スレ、イエーイ!
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 23:43:59.82 ID:???
>>938
その条件でジャスト1万のをマツキヨホームセンターで見つけて今も実家で使われてる
広告の品だったからこんな安値で手に入る事はもう無いと思うが
安いチャリが欲しいならホムセンで探す、これに尽きる
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:04:10.85 ID:???
そして、すぐ壊れる
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 06:38:58.27 ID:???
>>959
それこそ理想的な展開
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:10:54.17 ID:???
18年でリアタイヤ交換
室内保管、時々駅で雨ざらし

今年で19年目になるが
他に故障箇所はないぞ
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:16:35.46 ID:???
走行距離がそれ相応なんだろ
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 07:26:08.62 ID:???
>>962
一日7kmくらいかな
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:58:09.72 ID:???
7km走って18年間交換してないなんてありえないだろw
年7kmだな
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:15:56.12 ID:???
体重が軽く、
やさしく踏み、
やさしくブレーキ、
それなら18年もつかもな。

室内保管で直射日光が当らなければ、ゴムの劣化も遅いだろうし。
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:21:53.49 ID:???
安物は最初から壊れてるようなもん
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 09:26:19.86 ID:???
いくら安くても最低限3万だろう。

ホームセンターとかスーパーで買うと組立で壊されるから、
信頼と実績のある自転車屋で定価で買ったほうがいいゾ。
修理などトータルで考えれば、そのほうが安いからね。
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 10:28:00.51 ID:???
安物でも楽しめるならいいじゃない
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:26:56.57 ID:???
オシャレな少し高めのママチャリが売れる
時代

970ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:40:40.86 ID:???
「オシャレな少し高めのママチャリ」の姿をした安物を欲しがる人は多いね
偽ブランド品みたいなものだが・・・。
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:46:34.13 ID:???
軽快車で数万円も出すんなら電アシにするだろ。
安く使い捨て感覚だろ軽快車って。
消耗品だよ。
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:52:28.76 ID:???
電アシはないな
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:53:58.58 ID:???
使い捨てなのはスーパーとかホームセンターで売ってるやつね。
消耗するのは、安物すぎるからだね。

3万円の自転車がダメになるまでの期間よりも、
1万円の自転車が3回ダメになるまでの期間のほうが、
短いんじゃないかなー。
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:56:33.49 ID:???
>>972
うちの近所は坂道だらけだからなー。

内装8段変速の高級ママチャリ

内装3段変速の電動ママチャリの一番やすいやつ
で、
あんまり値段かわらないし。
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:13:22.20 ID:???
電アシは電池が高いよね
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:14:53.87 ID:???
高性能な充電池が必要だからね〜。
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:26:38.56 ID:???
電池だけで国内メーカーのママチャリ買えるもんな
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:20:15.21 ID:???
>>973
> 3万円の自転車がダメになるまでの期間よりも、
> 1万円の自転車が3回ダメになるまでの期間のほうが、
> 短いんじゃないかなー。
ジャスト1万円自転車の野ざらしで現在6年目5,000kmちょっとだけど、3万円自転車は15年は持って、15,000km走らないといけない計算になるなあ。
>>974
ヤフオクでカブを買った方が安くね?
ずっとチェックしていると2万円とかで落とせるよ。
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:27:09.24 ID:???
いくら安くても
原付と自転車じゃ比較にならないと思うのだが
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:38:21.20 ID:???
中古で2万円のカブって・・・かなり状態が悪いんじゃないの?
手入れとかで金がかかったら、それこそ電動自転車を買ったほうがいい。
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:39:10.82 ID:???
>>978
あなたは乗り方が上手だから、3万円の自転車は15年もちそうですね。
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:51:55.43 ID:???
電アシは基本の車体が上級ママチャリと同レベルの造りだから良い
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 13:58:43.31 ID:???
電動自転車を奨めてる奴は自転車屋だろうな?

一台売れば何万も儲かるからだろう…
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:00:45.73 ID:???
俺は自転車屋ではないよ。
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 14:18:06.83 ID:???
>>982
それを考えると、高くないんだよね。

坂道で、えっちらおっちら漕ぐと、トルクが不安定にかかり自転車を虐めることになるが、
電動だとトルクが安定しやすく、自転車の持ちも良くなりそう。

>>983
そんなに儲からないと思うが。
電動だろうが普通のだろうが、仕入れは定価の7割くらいらしいぞ。
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:01:13.99 ID:???
電動アシストは、定期的に電池の交換で
ママチャリ一台買えるぐらいのお金がかかることをわかってない人が多い
坂道が多いところに住んでるなら、そんな維持費なんか気にならんほど便利だけど
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 15:13:09.59 ID:???
電動アシストのバッテリーって2〜3万するのか・・・それはキツいな。

とはいえ、
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/enebike10/20100611_373347.html
こういうの見ちゃうと、必要経費って気になれる。
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:47:18.63 ID:???
たぶんだが、ここのスレの住人にとって自転車=価値あるもの。
一般人にとって自転車は便利な乗り物で自転車そのものに価値観はない。

と、いうことなんじゃないですかね?

切符一枚でも鉄オタにとってはすごい価値があるらしいが、俺には興味ないのと同じ感覚かな。
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:37:49.90 ID:???
俺も電動アシストは電池交換代で車体の追加で更に負担かかるから
そこまでは経済的ではないとは思うな

時間急いだり、極力体動かしたくないとかじゃなければ
MTB位のギア比あればどんな坂道なんて楽ちんで、特に必要なわけでもないし
電池交換代も充電の手間もかからないからなー。坂道上るのは遅いけどw

ただ年寄りの人とか本当に坂道だらけの場合は有効なんだと思う
逆に関東平野のどまんなかの坂が一個もないところで電動アシスト乗ってる人みると微妙
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:38:36.46 ID:???
○坂道でも
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:41:10.51 ID:???
単に道具として見ても、9800円の自転車はコストパフォーマンスが悪い。
自分でメンテするならともかく、工賃はらってメンテしてもらうなら、ね。

スーパーで9800円の自転車のタイヤは持ちが悪く、すぐ交換が必要になり片輪あたり5千円かかる。
しかし、3万円の自転車についてるタイヤはロングライフ品で、なかなか交換にならない。もうこれで差額は1万円まで縮まったゾ。
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:44:30.16 ID:???
乗る量によるんだろうな、たまにしか乗らずに、特に車庫なんてある場合は
7800円の自転車でも十分というか、コストパフォーマンスいいんだろうし
逆に沢山のるならある程度買った方が結果的には安くなる

こんな板やスレにくるのは後者ばかりw
だから決して安い自転車も損するとは限らないと思うんだが。人と使い方によってはね
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:44:46.84 ID:???
メンテ出来る人に取っては9800円はお得ということですねw
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:48:50.50 ID:???
俺そっちだなー

オートバイ全部いじってたから自転車は楽でうれしくなる
タイヤ交換とか手で出来るんだぜ!

オートバイだと花山薫じゃない限り無理
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:49:04.03 ID:???
>>993
買ってきたら最初にバラして組立しなおすなら、ね。
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:59:24.31 ID:???
俺は使い捨て派だな
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:09:10.86 ID:???
高いママチャリも大して品質良くないしね
少なくとも値段差ほどの差異はない
安いのは逆に進歩してきたのが近年の流れ
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:13:34.67 ID:???
安いのも高いのも中国製とかだしな・・・
ほぼ全部の部品を国内生産し、国内組立してた頃のほうが、安くて高品質な自転車が買えた、ってのは皮肉だな。

次スレ立てようとしたが、このホストでは・・・次の人たのむ
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:20:29.42 ID:???
6,7年まったくメンテせず、それなりに酷使してきたコーナン9800円物。
こないだ開けてみたら、BBはまったく固着とかしてなかったし、BBもハブもグリスは残ってたし、なかなかの成績だと思う。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:29:43.58 ID:n5Fg5u6n
立てられないなあ。ここに避難するか。
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293096848/
>>991
> 単に道具として見ても、9800円の自転車はコストパフォーマンスが悪い。
> 自分でメンテするならともかく、工賃はらってメンテしてもらうなら、ね。
なんで工賃払うという話になってんの?
ドンキーとかで1万円軽快車売っているけど、ドンキーってメンテしてくれるのかね。
> スーパーで9800円の自転車のタイヤは持ちが悪く、すぐ交換が必要になり片輪あたり5千円かかる。
タイヤのみなら1,000円でできるじゃん。野ざらし環境においてヒビ割れで後輪を変えたのが4年目で前輪変えたのが5年目だったな。
空気抜けた状態でも走ってしまったから、もっとちゃんとメンテしていれば両輪ともあと1年伸びたんじゃないのかな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。