29er トゥナイナー 29"MTB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
とりあえず携帯から立ててみる。
過去スレとかは>>2
2ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 17:59:19.10 ID:???
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303542256/

過去スレ
◆トゥナィッ 29er トゥナィナー◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298725456/

29er 肉ナイナー  29”MTB その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294274766/

【走…】29er トゥナイナー 29”MTB 4本目【太…】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261975100/

【走破性】 29er 3本目【太くて大きいのが好き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245845002/

【走破性】29er【太くて大きいのが好きなの】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225942847/

【ジャイロ】29er【効果】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191927379/

【粋】29er トゥナイナー 29”MTB 5th【走破性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270962446/
3ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 18:11:02.83 ID:???
>>1
前スレ>>999
日本ではORBEAのMTBはフレーム売りしかしてないので、
予算の範囲で好きなように組んだ。

完成車売りすれば、もう少し売れると思うんだけどね。
4ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:05:32.65 ID:???
>>3
だよね。
俺、カタログの値段見て結構やすいなーとおもってよく見たら
どれもフレームセットの値段で絶望した・・・。
5前999:2011/07/31(日) 22:29:00.03 ID:???
>>3
ああ、そだったのか
いくらなの、このフレーム?
サイトでは価格表見つけられなかったんだけど
6ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:51:26.33 ID:???
>>5
89250円
ダイナソアのサイトのデジタルカタログしか価格のってないかも。
7ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:28:08.81 ID:???
そんなに安いのか。
じゃあ子供車呼ばわりされてもそう腹も立たんわな。
大枚はたいてあの言われようじゃ鬱になるかと思って心配しちまったよ。
8ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:35:50.65 ID:???
>>7
ま、パーツいれて総額40くらいなんで、ちょっとは凹むわけだが。
9前999:2011/08/01(月) 00:01:34.16 ID:???
40だってー
俺は予算20万で収めようと頑張っているのにぃ
とりあえずホイールください
10ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:16:51.20 ID:???
>>1
これが10スレ?
11ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 02:28:53.92 ID:???
40万出して子供車呼ばわりじゃ哀しいな。
公式の画像ではそこそこ見られるバイクなんだから、
少し撮り方を変えてもう一度うpしてみたらどうだ?
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 10:04:54.61 ID:???
なんだただの僻みか。
13ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 18:56:23.05 ID:???
>>7
10万未満の車体の値段に一喜一憂している自分にとっては
他と比べて安いのは理解できるが、それでもやっぱorzって
なったよ。

ところで前スレの934に書いてたからコラム4.0だが、結局
この週末には届きそうだから、届いたらうpるよ。
ようやく10年近く乗ってたUGOから開放されるよ…。
14ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 19:28:29.06 ID:???
>>13
楽しみにしてるよ!
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:43:24.22 ID:???
http://www.velovert.com/photos/news/mediums/131213433533.jpg
これはwktkしていいのかな?
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 10:37:01.07 ID:cb6sVuAo
>>15
やっぱり、開発してたんだね。
2012モデルで発売したら絶対に買う。
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:14:00.55 ID:???
以前にも選手にテストで?供給していたが発売されなかったって
話があったんじゃなかったっけ?
あんまりwktkし過ぎるとあとで泣くんじゃないかと。
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:17:40.74 ID:???
>>15
それなんなん?
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 11:29:33.75 ID:???
あれ?ぱっとみて勝手にアンカーだと思ってたけどちがう?
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 12:04:48.51 ID:???
乗ってるのがどう見ても山本幸平選手だからアンカーだよ。
プレレースだったけどアブサロンとか有力選手がいる中、6位だったから
それなりのものは出来あがってるんじゃない。
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 16:50:30.12 ID:???
>>15
やっぱ29インチって外人が乗っててもダサく見えるな・・・
外人のマッチョでこれじゃ日本人の体形で身長180センチ以下だとさらにダサいんだろうな
まるで自転車に乗せられてるみたい
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:07:50.42 ID:???
え!?
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:21:22.02 ID:???
>>21
同意
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:22:52.57 ID:???
>>22
察してやれ。日本人が外国人なんだよ。
25ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:25:44.41 ID:???
>>22
>>24
自演乙w
2622:2011/08/02(火) 17:30:20.35 ID:ctnfbzDy
>>25
何でもかんでも自演に見えるとか2chのやり過ぎで
病気になったとしか思えんぞ…。
27ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 17:35:10.06 ID:???
>>26
さらに自演乙w
28ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:07:40.81 ID:???
>>26
もう放ってオケよ。
心の何かを抉られたんだろ。察してやれ。
そして188の俺は他人にドウ見えようと関係ない。

そして自演乙と言えば、次にどんなコスで出るのかが気になるわー
29ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:12:33.67 ID:???
>>28
俺、青木派だったから大晦日はショッキングだったぜ。

青木はエンゾさんと同窓だね。
30ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:16:59.96 ID:???
>>28
自演いい加減にうざい
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:36:55.24 ID:???
まぁ26インチを見慣れたMTB乗りからすれば29erは奇形だろうね。
でも大多数の一般人は多分「タイヤでか!」って思うかそもそも気がつかないかだろうね

そしてあの外人は自転車乗りとして必要な筋肉はあるのかもしれんが、一般人から見たらとてもマッチョとは言えないね。
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 18:48:05.52 ID:???
>>31
私は女だけど大きいタイヤのマウンテンバイク乗ってる人ってカッコ悪いと思いますよ
私はマウンテンバイク乗ってるけど素人の友人もカッコ悪いって言ってました
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:32:47.68 ID:???
>>32
私男だけどしねブス
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:48:22.25 ID:???
>>32
友人は素人って事はお前は商売女かw
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:11:11.73 ID:???
各社2012モデルはまた随分と29er増えそうだね
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:18:37.02 ID:???
>>35
むしろ減ってるぞ
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:46:58.40 ID:???
例えば?
38ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 22:16:34.04 ID:???
遠都市
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:13:46.65 ID:???
轍の
40ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:28:42.44 ID:???
怨〜♪
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 00:12:35.04 ID:???
チビッコ26erライダー
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 02:05:58.81 ID:???
オーパスの10万ぐらいのモデルよさそうだ
エントリーモデルにもってこいかな
43ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:36:23.90 ID:???
俺も29er乗ってるのだが最近29er増えすぎな事が気に入らん。
もう山仲間で買い換え時HT選ぶ奴は全員29erにしてきてる。
特別感が無くなってしまい寂しいわ
総合的に見て決して29が26より特別優れてるって事は無いんだけど
同じ新車買うならこの際29試してみようって感じかもね
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 09:47:14.13 ID:???
>同じ新車買うならこの際29試してみようって感じかもね
だろうね
完成車もパーツも増えてきたから敷居は下がってる
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:23:50.13 ID:???
>>43
みんなお前の感情なんて考えて買わないからなw何様?
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:30:59.62 ID:???
>>45
特別感wとかいう位だからな〜
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 11:45:45.04 ID:???
優越感とは書いてないんだけどな
29erはちょっと小馬鹿にされてる頃が一番特別感あって良かったわ
48ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:30:00.76 ID:???
乗り物で素人がすごいって思うのはタイヤが太いヤツや大いヤツだと思うぞ
49ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 21:58:16.31 ID:???
MTB始める前はフルサスの折りたたみルック見てカッケーと思ってた
5013(前スレ934):2011/08/03(水) 22:28:31.32 ID:???
絶望した!自分の足の短さに絶望した!

思ったよりも早く届いたので、暗い中梱包解いて
何も考えずにそのまま乗ろうとしたらシートが
高すぎてこけそうになって涙目;;
よく確認せずにLサイズにしなくて本当によかった・・・。

http://takosu.xrea.jp/bi/src/1312377265772.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1312377220840.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1312377282943.jpg

ちなみに180cm、股下83cmでMサイズ、写真のサドル高で
サドルに座ったまま支障なく両足つま先立ちで安定する
高さ。
5113(前スレ934):2011/08/03(水) 22:36:48.11 ID:???
あ、あと勘違いする人はいないと思うけれど、ペダルは
標準はフラペだけれど写真のはシマノのPD-M530に交換済み。
52ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:53:34.78 ID:???
そんなことより、写真上手いな
いいカメラ使ってる?
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 22:56:31.22 ID:???
>>50
何はともあれ納車おめ
では早速走ってこい、乾燥はそれからだ

ところで、これGTの何? ジオメトリみたいから教えて
ほぼ同じ身長股下でこれから購入する俺は参考にしたいから
54404:2011/08/03(水) 23:22:49.03 ID:???
>>52
オリのE-5にオリの11-22だよ。
梱包解いた場所が悪かったんで、ちょっとアレだけど、
ライトとかボトルケージとかもろもろつけてポジションも
少し調整してからまたうぷるよ。

>>53
GTの2012のカラコラム4.0
ジオメトリは2011のカラコラムと同じらしい。
帰って梱包解いた時間が遅かったから、さわり程度にしか
乗ってないけれど、フロントフォークは走りこむと
変えたくなりそうな予感。
担いでみたけど十分重い。
コンポは基本ACERAの安物。
5513(前スレ934):2011/08/03(水) 23:25:45.51 ID:???
Oh、別スレのくっきーのこってた・・・。
明日の朝にでも少し近所の砂利道走り回ってくるわ。
56ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 00:45:36.95 ID:???
TREK Marlin 29 er 2012はこのスレの皆さん的にはどうなんですか?
初心者でクロスTREKを買うか悩んでいます。
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 09:01:21.81 ID:???
>>56
別に良いんじゃないか。

まず自転車に乗ることを楽しめれば良いんだから、どっちに行っても問題ないわ。
まー29に乗る人が増えると何となく嬉しいから、どっちとかなら29を勧める。

どっちがグレード高いかって事なら、その値段なら大体同じものだ。
58ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 10:26:53.12 ID:???
GTのカラコラム、ライトウェイのサイトでは>>50の写真と
同じ形状だけど、Sサイズだと↓みたいにトップチューブが
カーブしたフレームになるの?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110708/1036758/02_px400.jpg
これって、ザスカーとかも同じ?
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 10:27:05.09 ID:???
>>56
Marlinのフレームは上位と同じなので後からグレードアップする楽しみもある。
60ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 11:27:19.72 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:34:54.74 ID:???
>>60
これはもう事故車レベル。カタログでMサイズ見て注文したら鬱病を患う。
6213:2011/08/04(木) 12:50:38.31 ID:???
注文するときに2011モデルやショーの写真とかいろいろ調べたけど、
カラコルムから比べるとザスカーのSサイズはまだマシなデザインに
見えるな…。
63ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:54:05.91 ID:???
>>60
確認した。ありがと。

>>61じゃないが、予備知識無しにカタログの写真だけ見てSサイズ頼んで、
そして届いたものを見たら、素でなんか違うもの頼んだ!?って
パニックになるかもしれない…。
64ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 12:57:01.96 ID:???
まあヘッド角はそう弄れないしな
タイヤが大きくなってヘッドが高くなるのに
低身長に合わせてスタンドオーバーハイトを低くすると
ヘッドチューブをありえない程曲げざるをえない

こんなフレームにするぐらいなら、いっそミキストにでもしたほうが
形状の収まりは良かったと思う
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 13:47:52.49 ID:???
トップチューブとシートステーが一直線になるデザインならまだいいけど、
http://www.flickr.com/photos/enopy/5339077192/
それだとトリプルトライアングルにならない
トリプルトライアングルにすると>>60のようになる
66ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:18:25.57 ID:???
なんか29erって車体だけみるとカッコよく見えるけど、人が載ってるの見ると違和感だらけに見える不思議。
MTB乗ってるように見えないと言うか、ママチャリのフラットバーバージョンに乗ってるようにしか見えないな。
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 15:38:10.44 ID:???
最近自転車に興味持った俺は、逆だなー
自分がデカイのもあるしで、26の車輪が小さくバランスが悪く見えた
MTBってフレームごっついし、フロントフォークもごついから余計にそう見えたのかも
MTBってサーカスの熊っぽくなっちゃうなーって
で、29erの存在知って、あ、こっちのがいいやと
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:12:58.84 ID:???
イメージ的にはサラブレットに乗ってるように見えるのが26インチ
道産子馬に乗ってるように見えるのが29erって感じだな・・・
この表現がわかるかどうかは難しいだろうけど
69ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:01:56.50 ID:???
>>68
じゃあ俺は黒王号が好きだから29で良いな
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:13:49.71 ID:???
>>68
なんとなくわかる気がするw
タイヤに埋もれた感じで乗ってるって事だろ?
26インチはタイヤよりも上で人が乗ってるから見栄えは確かに26インチの方がかっこいいw
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:16:16.92 ID:???
29erでサイズがSとか、一番小さいのになる人は26がいいと思う
それ以外は個人の好みで好きなもの乗ればいいと思うよ
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:29:23.21 ID:???
つかタイヤの直径が1割ほど違うだけだしなあ
160cmが26'に乗ったのと180cmが29'は並べても違和感感じないはず
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:32:54.58 ID:???
>>72
おまえMTB乗ったことないだろwwwww
74ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:33:19.51 ID:???
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 10:52:53.60 ID:???
>>68
なんとなくはわかるけど
でもサラブレッドに乗ってるイメージって言われると、どうしても競馬の騎手を思い浮かべるからなぁ
やっぱり、小さい人向けって感じがしてしまう
騎手て身長制限あったよね
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:22:20.69 ID:???
もうめんどいので69erでいいです
77ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:51:31.11 ID:???
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 14:52:51.66 ID:???
サラブレットに乗ってるように見えるのが26インチなら29erはどっちかというと
シャイヤーやペルシュロンみたいなばんえい競馬系の大型馬じゃないかと思うが。
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:33:17.41 ID:???
>>78
いや、どうみても道産子w
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 15:36:33.58 ID:???
29er乗ってるけど、確かにフラットバーママチャリ乗ってるような感じです。

26のように落差取れないから前傾姿勢が取りにくい
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 16:37:32.48 ID:???
車輪の小さい26インチ車がサラブレッドなのに、全体のサイズが
でかい29erが、サラブレッドより体格の小さな道産子とか、
意味がよくわかんないんだけどもっとうまく説明してくれ。
82ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:31:41.61 ID:???
  0
○ー○   29er



  i
○ー○ 26
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 17:39:14.12 ID:???
   0
   I
○ー○  26

  ○0○  29er
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 18:18:12.91 ID:???
>>82
首もげてるぞ、26

そろそろつまんないから、26スレへ戻れよ
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:10:07.49 ID:???
>>83
わろたw
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:37:27.10 ID:???
>>83
ここまで具体的に表現されては否定できねえ・・・
29er買おうと思ってたがやっぱやめとこう
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:48:11.18 ID:???
>>83の図を理解できるなんてすごいな。
俺には無理だ。
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:19:36.86 ID:???
>>87
現実をみようず
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:20:41.60 ID:???
ママチャリよか小さな26インチに乗ってる姿がどうしてあの馬鹿でかいサラブレッドに乗ってるように見えるんだよ。
騎手は職業柄チビしかいないから余計に馬がでかく見えるんだぞ。
29インチが道産子で、26インチがポニーならわかるが。
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:27:21.46 ID:???
んだなぁ。
29インチ車を無駄にあげたり、逆に26インチ車をさげたりする気はないが、
29インチ車の方がちんまりに見えるなんて視力以前に脳に障害負ってるとしか…。
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:31:06.16 ID:???
>>89
サドル位置がホイールの上か同じかって事だろ?
ホイールより高い位置だと乗り姿が綺麗に見えるが同じ位置ぐらいだと
小学生が大人用のチャリ乗ってるように見えてしまうのだよ
ググって画像みてみ?29と26の乗り姿は絶対に26のほうが格好はいいから
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:32:52.92 ID:???
>>90
MTB自体がちんまりに見えるのではない。
29erに人が載ってる姿が情けない感じに見えるということだ。
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:41:19.42 ID:???
え?29erのタイヤの高さって大体シートポストの根本付近じゃね?そんな位置にサドルある写真見たことないぞ?
94ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 20:45:09.52 ID:???
>>93
つまりタイヤが大きい分そんな感じに見えるって事だ
いいからググって見比べてくればよくわかるよ
95ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:04:13.14 ID:???
ここ数年29erの進化が著しくてもはやカッコがどうとかぐらいしか叩くところが無くなりつつあるのか?
96ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:08:54.35 ID:???
>>95
性能も26のほうが全てにおいて上ですが?
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:30:38.11 ID:???
>>96
すべては言いすぎだろ
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:30:39.70 ID:???
そろそろアンチは専用スレ立てろよ。
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:33:36.30 ID:Rm6du43G
29erは26インチより大きい。
26インチはサラブレッド(道産子と比較すると大きい)に見えて、29erは道産子(サラブレッドと比較すると小さい)に見える。

けど、29erは子供が大人用の自転車に乗ってるように見える。

しかも29erはサドルの高さがタイヤと同じ高さに見えてしまう。

難しいな。
26インチが大好きなのはわかったから、もうそろそろ良いんじゃないの?
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:38:54.65 ID:???
>>99
大きさの比較じゃなくて人が乗った時の見栄えだと何度も言わせんな
101ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:48:08.96 ID:Rm6du43G
俺様の愛するカッコイイ26インチに比べれば、29erの見栄えは、ちっさい馬に乗ってる姿や大人用自転車に乗ってる子供の姿の様だ、ってこと?
頭大丈夫?
見栄え見栄え、ってあんたの好みでしょ?
いや、あんたが26インチがかっこよくて、29erがかっこ悪く感じるのは自由だけどさ、わざわざ29erのすくつみたいなとこに来てウダウダ言わなくても良いよ?
102ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:19:38.92 ID:???
29インチを見て、子供が大人用自転車に乗っているように見えるのは、26インチこそが標準値であるって感覚に基づいているから。

例えば、700Cのクロスバイクを基準に考えてみると、26インチMTBは大人が子供用自転車に乗ってるように見えるとも言えるわけだ。(もちろん俺にはそうは見えないが)
26インチがMTBの主流であるのは事実だし、29インチは言ってみれば奇形。
多分、見慣れた26インチとは異質な29インチを見て感じた違和感、格好悪いと感じた理由を一生懸命説明しているんだけど、伝わらないのは単にそれが事実ではなく主観だから。
26インチとライダーのバランスがカッコイイと思ってる人が、29インチとライダーのバランスをカッコ悪いと感じることがあっても不思議じゃないが、それは単に主観の話だ。
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:22:08.37 ID:???
もういいじゃん。察してやれよ
本当は29er乗りたいのに何らかの事情が彼の心を歪ませたんだろうw
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:44:16.84 ID:k4mIkVvt
ロードやクロス全盛の今、身長183、体重72の俺が26インチのHTで街中や河川敷走るとダサすぎるんだよなw コース用、DHフルサスバイクは26インチだけど、街乗りと軽いトレイル用に買った29erのLサイズ、ステム長105mmは我ながら似合ってるな。
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:50:41.55 ID:???
>>101
世間の意見がみんな29はダサいっていってるよ
大学の仲間もみんな26インチのほうがかっこいいって言ってるし
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:54:09.51 ID:???
26erと29er
http://www.youtube.com/watch?v=i0fJzRQVZPU
これ見る限りは、ある程度の背丈のある人は29erの方がバランスよく見える
背の低い子は26erがあってると思うよ

背の高い人が26er乗った場合のイメージ映像
http://www.coara.or.jp/~ichiroh/enjoy/kadori/img/DSCF0082.JPG

DH系は26er
XC系は29er(ちっさい子は26er)
12年モデルくらいから29erがAMにも浸透中
でいいんじゃね?
107ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 22:55:24.15 ID:???
よっぽど29er欲しいんだなw
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:06:14.37 ID:Rm6du43G
世間のみんなってなんだよ街角でアンケートでも取って来たのかw
大学の仲間ってwwお前ホントはアンチ26か?バカ過ぎて笑えるぞ
109ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:06:31.80 ID:???
>>105
どんだけ必死なんだよ・・・。

>>106
クマー(AAry
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:11:15.41 ID:???
>>106
やっぱ26のほうがサドルを上げて乗れるからかっちょええな
タイヤでけえとなんかMTBっぽくない
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:13:11.43 ID:???
どこぞでチビは大人しく26インチ乗ってろってバカにされて歪んでしまったのかね
112ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:17:46.55 ID:???
>>111
いや、まだ29er乗るには背が足らない中学生なんだと思う

>>110
大丈夫だよ
俺は中学だけで180突破したから
高校でも背は伸びるし、29er余裕で乗れるようになるよ
113ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:19:54.32 ID:???
俺は身長183センチなんだが・・・
114ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:21:22.87 ID:Rm6du43G
俺は184センチだがそれがどうかしたか
115ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:24:17.65 ID:???
いやもうほんと、いまどきのガキはどんどんでっかくなってるからな・・・。
自分も180あるが、高校生の甥っ子も気がついたら自分と並んでも
かわらんくらいの178あったし、久しぶりに地元の駅前で迎え待ってたら、
駅で乗り降りする高校生も男子で170cm以下のやつなんてほとんど
いないんじゃないかってくらいでかいし、自分と同じかもっと背が
高い子もけっこういるし・・・。
116ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:25:09.95 ID:???
誰だお前wwここまで全部俺の自演だぞwww
117ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:26:34.08 ID:???
俺も188だがこの頃あまり自分が高く感じなくなったわ。
118ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:28:45.84 ID:???
近頃のガキはほんとでかいよな。つーか小学生オシャレ過ぎね?
119ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:39:07.54 ID:???
最近のガキはただデカイだけでなく
その伸びた分が足の長さに反映されてんだよな
120ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:44:36.18 ID:???
いまどきのでかい子はなおさら29er向きだよなぁ・・・。
121ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:45:44.94 ID:???
つかいつから背の高い基準が180センチ以上と決まったんだ?
175センチだって背が高いだろ
122ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 23:49:09.95 ID:???
俺、197しかないのにニメちゃんってあだ名で呼ばれてる。
3cmサバ呼んでるみたいで気が退ける。
123ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 01:21:30.30 ID:???
俺の甥っこも久しぶりに会ったら13メーターぐらいあってびびったわ
最近の子はでかい
124ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 03:10:34.01 ID:???
まあ29は26に比べるとスポーティーさのルックスはどうしても落ちるな・・・
ホイールの高さとほぼ同じ腰位置になる分安定はするのだろうけどまあ見た目はしゃあない
125ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 05:36:21.22 ID:???
なににせよ、29erが今年はやったのは事実。
来年以降、29er人気が続くかどうかは、結局、買い手次第でしょ?
スペック的にも、スタイル的にも人気なければ、当然市場は縮小するだろうし、結果的に消えていくことになると思う。

今は29erがかっこ悪いって思ってる人も、市場に29erがあふれてくれば、だんだん気にならなくなってくると思う。
SISが発売された当初、このシステムを多くの人がかっこ悪いと思っていたけど、結果はご覧のとおりだしね。
126ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 05:44:07.95 ID:???
ホイールとほぼ同じ腰の位置?サドル低すぎね?29ERでトライアルでもするの??
127ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 06:53:02.90 ID:???
>>126
26に比べたらサドル位置低いっしょ
ほぼってのは同じ位置ではなくて微妙にサドルが高いって意味だよ
MTB乗りでは常識だけど26の場合はサドルを高くして乗るのが渋いのだwまあ、あくまで見た目の話な
128ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:06:20.52 ID:???
> MTB乗りでは常識だけど26の場合はサドルを高くして乗るのが渋いのだwまあ、あくまで見た目の話な

wwwwwwwww
129ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:30:25.88 ID:???
>>128
別に俺は29をけなしてるわけじゃないのに
見た目はどうしても落ちるのはホイールが大きくなったのだから仕方のない事じゃん
そのかわりそのビッグになったホイールの特性があるわけだし無駄に大きい訳ではない
なんかおまいのそのレスは29乗りだからこそ馬鹿にされたと認識していらだったって事ならあやまるよ
130ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:38:17.81 ID:???
> MTB乗りでは常識だけど

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 07:51:15.05 ID:???
まあいけどね
132ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 08:17:42.09 ID:???
> サドルを高くして乗るのが渋いのだw

wwwwwwwwwwww
133ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 09:49:53.21 ID:???
そもそも26erより29erのがタイヤでかくてカッコいいと思う俺は異端なのか?
確かに微妙なのはあるかも知れないがSawyerとかカッコいいと思うんだが…
134ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 10:29:29.72 ID:???
Sawyerはカッコエエと思う
135ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:47:56.86 ID:???
あれ?俺の29er、サドルが「ほぼ」ハンドルくらいの高さで、タイヤとは「全然」違う高さなんだけど、これって変なん?
136ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:55:47.78 ID:???
つーか大体の29erってBBハイトが26er準拠で設計されてるだろ
29erだからサドルが低いとか26erだから高いってのは意味がわからないんだがコイツ何言ってんだ?
乗ったことすらないの?
137ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 12:57:08.27 ID:???
さんざん子供自転車だのなんだのとこき下ろされた俺のALMAでさえ
ほぼハンドルと同じ高さだなサドル位置。
138ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:08:41.47 ID:???
スレが伸びてるからどうしたかと思えばお前らときたら・・・w
139ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:44:32.35 ID:???
>>129
見た目どうのってのは、個人個人の主観で
君が26の方がいいと思っても、他の人は違うかもしれない
それはわかるよね?
そしてこのスレは29erスレなんだよね
26のほうがいいと思うならそっちのスレで言ってればいいことだよ
と書くと、じゃあ「29スレでは批判する事もできないのか」と言うだろうけど
君の場合は、個人の好みを主張してるだけで、批評にも批判にもなってない
つーわけで、「26がカッコイイ」を続けたいなら26スレ行きな
140ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:49:35.24 ID:???
26と29両方持ってる奴、並べてみてくれ
持ち主同じで、同じジャンルのMTBなら、シートの高さほぼ同じだと思うんだけど
>>127は29erに乗ると足が縮むのか
141ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 17:54:39.76 ID:???
29でブロックタイヤなら笑えるなw
142ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 18:03:21.37 ID:???
26インチに比べてらサドルの長さは変わるってことじゃね?
サドルの位置はほとんど変わらんが、サドルポストが長いのがかっこいいというのならわかる
143ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:59:04.27 ID:???
サドルを高くして乗るのが渋いwwww
こんな馬鹿が妄想だけで29er貶した気になってるのが笑えるwwwww
144ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:18:55.90 ID:???
同じ車種でもサイズによるだろ、みてくれのバランスは。
145ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:11:32.93 ID:???
チビで乗れないから貶すしかないのかねぇ
146ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 09:09:28.92 ID:???
>>145
ちびでも問題なく乗れるよ。
君もそういう馬鹿な貶しかたはやめとけ。
147ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 10:15:48.28 ID:???
乗れるレベルのチビもいれば、乗れないレベルのチビもいるわな。

148 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 10:45:17.53 ID:???
身長170cmってチビだよねw
149ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:03:08.98 ID:???
そもそもチビの定義をしないと話が噛み合わないぞ

>>148
マジレスすると18歳の日本人男性の平均身長は170.8cmくらい
ここ20年ほどほとんど変わってない
150ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:09:14.98 ID:???
じゃあ、キリがいいとこで170cmにラインを引こう
151ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:24:51.86 ID:???
公称170cmは多いだろ、俺含めて。
152ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:30:23.98 ID:???
ついでにチンコの大きさも定義してくれ。
153ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 17:56:17.79 ID:???
>>150
170cm未満の男をチビと定義すると4割以上が該当することになるぞ
下から○割(例えば2割)というライン引きのほうが
「平均より明らかに小さい」というニュアンスに合う
154ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:22:30.67 ID:???
チビは1hyde以下って決まらなかった?
155ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:22:37.10 ID:???
それは人間の域超え過ぎ
156ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:25:25.41 ID:???
ココとしては26も含めてMTBに普通に乗れる人を分母にすべきだろ
157ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:51.26 ID:???
180あっても頭のビッグさで身長を稼いでる俺は股下が残念。
158ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 22:59:59.06 ID:???
>>157
出た!股下hyde猿人ww
159ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 23:12:49.08 ID:???
大丈夫だ、俺も177cmあるが股下は知り合いの女の子と良い勝負だ orz
160ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:53:00.98 ID:???
>>156
26に無理なく乗れる身長の下限って155cmくらいか?
161ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 05:46:40.88 ID:???
>>159
股下で言うと最近の女の子は結構長いぞ
162ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 07:35:20.09 ID:???
マンコ割れてる分が加算される上に
キンタマぶら下がってないから、さらに有利だよな。

俺、バイクで側溝に落ちてキンタマ片っぽ潰したんだけど、
潰して以降ズボンの裾丈伸びたものw
163ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:35:58.22 ID:???
巨玉
164ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 13:10:49.27 ID:YCI3pJ/3
豊丸クラスだとサドルごとシートポストまでずっぽりだ。
165ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 16:16:35.98 ID:???
赤ん坊が丸々入るんだから、サドルなんて余裕ですよ。
166ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:08:53.48 ID:???
>>157
あっ同じだ。
167ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:35:10.58 ID:???
試しにライトとボトルだけつけて10km程の通勤に使ってみたけれど、
やっぱ普通にブロックタイヤ履いたMTBだな。
26インチ車と比べるとスピードの乗りはいいが。
168ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:43:33.28 ID:???
普通にブロックタイヤ履いたMTBじゃなきゃなんなんだよw
169ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:48:15.03 ID:???
あ、>>13だす。
あと、フロントフォークはぼよんぼよんすぎる上にロックアウトも
ついてないからそのうち変えたいが、お手頃な値段だと
KOWA 100CEあたりが無難?
170ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:51:23.98 ID:???
>>168
いや、街乗り街乗りいうやつもいるから一応さ…。
171ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 13:38:47.04 ID:???
>>170
だから最後まで言えよ。
一応なんだよ。
172ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 17:23:44.14 ID:???
>>169
自分も100CE気になってます。
でもあまり見かけないしインプレも見ませんね。
173ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 20:13:30.19 ID:???
>>171
お前みたいなのがいるからだ。
174ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:04:27.91 ID:???
11年完成車に100CE付いてたけど、初期不良でエア抜け数件あったみたいで、交換になったわ。

換えても高荷重が長く掛かるとコンプレッションエアーがネガティブ側に流れるらしく、サグ量が増える。

ロックアウトして使ってるうちに、リジッドでいいやってなって、カーボンに換える予定。
175ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 23:26:30.38 ID:???
>>174
なんか前スレでもそんな話題が結構出てたね。
176ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 06:55:33.90 ID:???
a
177ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 17:20:01.59 ID:???
やっぱ29”は違うな。
大きく身体を動かす効果が出る。
178ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 20:15:34.37 ID:???
http://www.bikeradar.com/gallery/article/gt-2011-new-full-supension-and-29er-mountain-bikes-27230/

2012のzasker 9r carbon Proがやばい。

カーボンなのにテカってる。

見た目だけで欲しくなるなぁ…
179ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 05:45:15.73 ID:???
a
180ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 16:24:47.38 ID:???
砂利道走れるロードだと思えば無敵だ
181ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 04:04:52.15 ID:ugvbgiJT
そうそう、山でもポタで舗道でも29買ってりゃ間違いないよな。
182ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:32:09.76 ID:???
オレみたいな160チョイのドチビいる?29欲しいけど乗れるかな?
183ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:41:22.98 ID:???
>>182
乗れない事はないけど、乗ってる姿が情けなさ過ぎる・・・
ホイールが大きいから自転車に乗せられてる感が凄まじい
184ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:43:04.18 ID:???
背が低いとバランスを取るのが難しくなるかもな。
185ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 09:43:54.11 ID:???
身長は少なくとも170cmはないと…
186ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:06:02.54 ID:???
乗れないことはないし、見た目は他人がどう思うかの話だと割り切り、乗りこなすのに苦労するとしても、乗れば良いじゃないか。
大丈夫、184aの俺だって乗りこなしてるつもりはさらさらないさ。
あとはなんだ、川魚ポジションがうんたら方面に救いを見出だせば良いと思うよ。
187ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:07:33.33 ID:???
いいかげん、格好がどうのっていい続けるやつが鬱陶しい。
格好のために自転車のってんじゃねーんだよバカが。

とはいえ、フレーム最小サイズでギリが多いんじゃねーか?
188ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:46:45.21 ID:???
>>187
格好は大事だろ
じゃあおまえのMTBをピンクに塗ってウンコマーク描いて乗れるか?
189ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 10:49:22.18 ID:???
ウンコマークは嫌だけどマンコマークならおk
190ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:11:54.51 ID:???
ばっかじゃねーの
191ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:38:10.39 ID:???
>>182
フレームのジオメトリ的には165cm以上が標準なのかなと思う
162cmとかでもスタンドオーバーハイトが問題なければ
短めステムであまり問題なく乗れそうな気はする
192ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:38:21.09 ID:???
>>180
それってシクロクロスじゃね?
193ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:12:23.09 ID:???
スペシャの12モデルに女性向け29erがある。
194ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:47:31.23 ID:???
ジャイもアメリカには女性向け29erがあるな
195─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/17(水) 06:11:05.33 ID:pyaWDnnD
[ 29er(29インチMTB)乗車レポート ] だいたい予想どおり、ペダリングロスの減少

…ってなワケで、オマエらがスヤスヤ眠ってる間にオレ様は29er(29インチMTB)で軽く走ってきた。

トータルの行程は約30km、このうち約20kmは自己タイムトライアル区間。
タイムトライアル区間は平坦な直線と適度なアップダウンがあって29erの走行性能を試すのにはちょうど
いい。 ロードや26''MTBとの違いは以下のとおり。

ペダリングロスの減少…タイヤ口径比の違いによってギヤ比が大きくなる。 これによってペダルは重たく
なるが、大きな力をそのまま消化できる。

もちろん、そのぶん体力を使うので日頃の基礎体力がものを言うコトになる。
分かりやすく言うと、三輪車でどれだけ頑張っても出るスピードには限度があると言うコト。

平均速度は時速約30km/hを達成。 所要時間は40分8秒。 従来より約2分速い。
最高速度は低下。 従来MTBでも時速40km/h出ていた区間が40km/hまでいかなくなった。
これは加速距離が長くなって最高速度が伸びなくなっていると言うコト。

ロードの加速性能を期待している人はあきらめたほうがいい。 しかし、26''MTBのペダリングロスで平均速
度が低下している人にとっては朗報になる。

次に車体のバランス。 重心がやや上向いているので慣れないうちはあまりスピードを出さない。
バランス感覚に慣れてから踏み込む。

旋回性能はやや低下。 これも慣れが必要になるが、基本的にロードや26''MTBのような小回りは利かない。
オレ様はバーエンドバーやDHバーを付けないでフラットバーのままで走る。 アップダウンの区間では慣れて
いないとバランスを崩しやすい。 前述の旋回性能と同じ。

乗車後の疲労度。 これが大きく異なる。 大きなペダリングの効果で特定の部分ではなく身体全体を使って
いる感じ。 妙な筋肉痛からは縁が遠くなる。

…ここまで、体感的な29er乗車レポートを書いておいた。
196ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 09:12:38.44 ID:???
>>195
疲労度が大きく異なるとは、他より疲れるってこと?
疲れないってこと?
197─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/17(水) 09:31:32.94 ID:pyaWDnnD
>>196
疲労が身体の各部位に分散すると言うコト。
198ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:02:55.24 ID:???
700Cのリジットのクロスバイク乗ってるんだけど フレームなどはMTBベース タイヤはセミスリックの38c
これって29インチのMTBとだいたい同じとおもっていい?

26インチのMTB(タイヤは細いスリック〜太いブロック)も乗っているんだがスピードの伸びがまるでちがう
ので長距離の舗装路では26インチMTBは全く乗らなくなった
逆に山道シングルトラックでは26インチMTBのほうが数段楽しい

みんなの感想はどんなもん?

29erMTB 前から気になっているんだけど 今のクロスバイクと買わんないかな 
199ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:05:26.02 ID:???
26インチMTBはサス無し あえてリジットです
200─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/17(水) 10:11:37.10 ID:pyaWDnnD
>>198
…いやぁ〜、乗ってて思ったけど、ナウなヤングが気軽に乗れるものとはまた違うぞw

そういうヘタレもやしみたいなのが乗ると3日で手放すだろうな…。

結構足の力がいる。 オレ様もまた結構自転車には乗ってるほうだけど、29erは足の力
がいる。

ただ全身に疲労が分散してるから太ももや腰に変な筋肉痛が残ってないな(現時点)。

身長180cm以上で筋肉質のオレマッチョみたいなヤツが乗ると大満足かもな(ゲラゲラ
201ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:54:45.94 ID:???
夏だなあ。
202─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/17(水) 10:56:58.66 ID:pyaWDnnD
…ホント、いい汗かいてきた。

ロードとはまた違う感覚で面白い。
203ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:18:31.52 ID:???
26インチのMTBの車体にホイールだけ29インチ履かせてモデルあるから同じと考えていいかと
小柄なやつは足つききついけどな
204ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:25:12.58 ID:???
どう考えても入らないだろ
205ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:27:52.64 ID:???
バカ相手すんなw
206ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:09:06.06 ID:???
26に29履かせたとしてBB高も一緒に上がるだろ
無駄に重心が上がって足つきが悪くなってハンドリングがシビアになって・・・まあガンバ
207ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:41:13.26 ID:???
>>198
26インチのより重いルック車とののり比べだが、
こぎ始めはよりパワーがいる感じ。
タイヤと、ホイールのサイズ、重量の関係だと思う。
太いタイヤ履いた700Cとは比べたことないから
分からんが、26インチ車と比べるよりは、差は少ないんでは?
208ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:57:49.75 ID:???
つまり結局は26インチ最強ってことか?
209ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 13:47:08.33 ID:???
180cm130kgの男なんですが、TREKのMARLIN乗っても壊れませんか?クロスバイク板で相談したら、デブはMTBの方が壊れないと言われたのでここに来ました。
210ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 14:23:46.02 ID:???
>>209
ロードで
【巨乳】デブだけどロード乗り カレー24杯【太脚】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312425789/
211ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 14:25:01.12 ID:???
>>209
俺は188で135でパラゴンだが7年問題ない。
フレーム以外の部品の耐久性は諦めろ。
つかデブスレで聞けよ。
212ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 15:15:48.09 ID:???
>>209
オフロードで跳ねてると静荷重の数倍の荷重がかかる
MTBはそれに耐えるように作ってある
だからMTBをオンロードで乗ってる分には130kgでも持つとは思う

>>211
タイヤはよく減りそうだが、スポークも切れる?
213ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:01:51.77 ID:???
>>211
マウンテンバイクのデブスレはどこにありますか?自力では見つけられなかったのでここで聞いてしまいました。すいません。
214ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:08:19.85 ID:???
>>212
タイヤはデブなりに減る。
ブレーキはかなりの酷使になっていると思う。

スポークは斜めに体重が掛かると簡単に切れる。
まーしかし、フラットダート位しか乗らない軟弱な俺の乗り方だと、
特にスポークだけが弱いとは感じないわ。
今はフルクラムREDMETAL29って安完組使っているけど問題なし。
215ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:11:13.61 ID:???
>>213
すまんな、そんなスレ無いよ。>>210で聞け。

基本そこはロードスレだが、デブなりに懐が広いから教えてくれる。
216ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:05:56.74 ID:???
>>209
貴殿の場合湿気が多めになるから、鉄の部品に傷みが生じ易いので気を付けるべし!
217ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:30:34.49 ID:???
209です。
乗れそうなので、購入検討します。皆さんありがとうございました。
218ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:49:08.13 ID:???
130kgのピザがサドルに座ったら割れ目に食い込むなwww Tバックじゃんwww
219ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:30:17.59 ID:???
>>204  
26のフレームベースで29ホイール履かしたみたいなの
有名メーカーがだしてる商品がいくつもあるよ  
220ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:37:01.31 ID:???
>>208
26インチ 最強じゃないよ 100パーセントシングルトラックで使うなら、最適ってぐらい
担ぎや押しがはいるなら軽量コンパクトで最強かな
221ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:23:51.63 ID:???
まぁ、タイヤ付けなければホイールのみなら入るけどな。
222ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:29:04.06 ID:???
近所のコンビニに行くには29erはやめた方がいいですか?
223ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:56:16.02 ID:???
>>222
俺は普通に行ってるけど。
224ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 03:31:42.26 ID:???
トゥトゥ
225ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 03:35:24.53 ID:???
>>222
むしろスピードでるから最適じゃね?
226ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 07:05:49.92 ID:???
街乗り 林道しか走らないなら 当然29erが最適だよ
26はやっぱ山で走ってナンボのもの
227ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:44:58.92 ID:???
>>219
普通のMTBがDH並みのBB高になるから見た目で判別つくべ
228ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 11:08:35.66 ID:???
リヤだけ26にした人居らんの?
229ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 11:11:34.20 ID:???
前だけ26にした。
230ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 12:09:39.80 ID:???
>>227
BB高が高くなると 重心が高くなるんだよね
どんな乗り味になるの

話は変わるが 29erの方がぴたっと止まってるの楽だね スタンディングみたいなの 
231ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 12:14:35.52 ID:???
単純に足がつける高さにサドルを合わせると、
サドルからペダルまでがかなり近くなるため、
極端な喩えをすると大人が三輪車に乗るような状態になる。
232ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:48:36.05 ID:???
>>228
69erって消えたよな。
233ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 19:57:22.07 ID:???
>>231
まだいってんの?
234ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 23:19:58.19 ID:???
>>230
そりゃ設置面積が大きいからじゃないかと。
235ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 23:20:50.60 ID:???
>>232
TREKの日本向けは1年でカタログ落ちだっけ
海外じゃまだ売ってるんじゃなかった?
236ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 02:03:08.13 ID:???
>>209
多くのMTBはアメリカ市場相手なので体重300ポンドまでは視野に入れてるでしょ。
(椅子・体重計などアメリカ市場はこのへんがボーダーライン)
それ以上は無理だと思うけど、130-135ってのは限界値ギリギリだろうとは思う。
237ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 04:24:37.17 ID:???
>>233
いいかげんおまえも現実からめをそむけるなよ・・・
238ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 07:48:48.50 ID:???
おまえの言いたいことはわかったが、このスレで
そんなこと主張し続けたって誰も気にしないから意味ないよ。
26車のかっこよさを語りたいなら相応のスレで思う存分
やってくれ。
239ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 07:49:34.46 ID:???
おまえの言いたいことはわかったが、このスレで
そんなこと主張し続けたって誰も気にしないから意味ないよ。
26車のかっこよさを語りたいなら相応のスレで思う存分
やってくれ。
240ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 07:50:47.41 ID:???
大事なことじゃないのに二回書いてしまった…。
241ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:03:00.30 ID:???
おすすめのバイクは?
242ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:08:34.57 ID:???
>>234 いや そうじゃない
毎日 26 29 両方乗ってますよ
243ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 08:41:39.89 ID:???
El Mariachi
244ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:16:19.30 ID:???
>>242
毎日両方乗ってて何がそうじゃないのか意味がわからない。
26と29で基本的に重心は29の方が低くて、
さらにタイヤの接地面積が29の方が大きいんだから、
29の方がスティルがやりやすいのは当然だと思うが。
245ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:20:23.72 ID:???
みんな自分を信じて好きなバイクに乗れ
246─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/19(金) 09:22:24.34 ID:DW9M659l
…1つのカテゴリにこだわらないで、いろんなカテゴリを経験してほしい。

ロードからママチャリまでいろんなカテゴリがある。
247ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:36:54.56 ID:???
>>234>>244
空気圧と総重量が同じなら接地面積はほぼ同じだよ
タイヤの幅を変えても同様
極端な空気圧だとタイヤの設計によってわずかに差が出るらしいが
248ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:39:13.88 ID:???
>>238
すまんが俺は気にしてた
249ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:47:08.65 ID:???
うむ。本当に気にしていないのなら反論レスや>>238みたいなレスもわざわざしないもんなw
気にしてるから無視できないってことなんだしwwww


250ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:54:01.33 ID:???
>>241
testachの29erが試乗してみてとても良かったよ。
251ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:10:00.61 ID:???
>>244
データとか分からないけど 実際に運転してそう感じるってこと
どちらもホイール径が違うだけで タイヤの太さはもちろん サスあるしだいたい同じようなバイクだと思う

低速だと26のほうが安定感あるし 止まりそうな低速走行もしやすい 
でもスティルとなると29のほうがぴたっと止まるんだ 低速だと29のほうがハンドルふらつくんだけど
252ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 14:42:21.43 ID:???
>>249
スマフォスレの奴もそうだが、いいかげん、こわれた
レコーダーのごとく同じことしか言わないのがうざい。
253ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 17:43:45.26 ID:???
>>252
実際壊れてるんだろうけど修理も出来ないし、動かなくなるまで放置しかないんじゃないかな。
254ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:23:35.68 ID:???
MAMBAってどう
255ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:29:56.36 ID:???
ゲーリー・フィッシャー自身が巨大なオヤジだから29erを推進してるだけじゃないの?
256ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:34:46.02 ID:???
>>255
ぶっちゃけるとそう言う事だな。
しかしその理由を知らずに29を買ってしまった人間が何とか29を買わせて道連れにしようと必死になってるわけだ。
だがそんな手になかなかひっかからないから未だに26には勝てないというのが現状。
257ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:47:18.07 ID:???
けっこう前 3、4年前からMTB乗りには29erってかなりいいって話題だったよな

そのわりに普及してない 認知されてない
今年は自転車ブームにのって売れたけど 性能というより 珍しさとかあのでかい外見スタイルで売れただけのようだし
モデルもまだ少ないし 
凄く気になってるけど やっぱりまだ買う気にならないなぁ 
258ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:12:03.96 ID:W1EqucvQ
26より29の方が、タイヤでかくて見た目がかっこいいから乗っている。
小回りきかないってのは、あくまで26に比べたらの話で、ママチャリから移行した俺には微塵も感じません。
カッコイイ・段差ラク・巡航早くてラク・珍しい。
タイヤなんて2年に1度くらいしか変えないから、少しくらい高くてもどってことないし。
26に比べたら長所ばかりで短所がない、くらいに感じている。
259ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:19:16.23 ID:???
>>257-258
どっちが本当なんだろう?w
260ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:20:06.90 ID:???
>>255
目から鱗ですw
261ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:24:13.25 ID:???
>>259
長所しか言わないほうがウソの相場は決まっている。
262ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:06:16.31 ID:???
>>261
しかし、29の短所とか言われる加速や小回りにしたって26と比べて致命的な欠点なのか?
263ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:08:48.92 ID:???
>>262
長所が全て備わっているのなら市場で出回ってる数が多いはず。
どちらの方が多いか言わずともわかるな?
264ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:22:44.90 ID:???
>>262
長所短所を総合的に見て26より適したコース状況もあるってだけで
どんなところでも優位ってことはないだろうな。
26自体、用途に合わせて仕様が細分化して来た中で選択肢が増えたと思えばいいんじゃね?

性能云々以前に、26と比べるとモッサリした乗り味のモノが多いのが最大の欠点かも。
265ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:25:42.76 ID:???
>>263
出始めたばかりと言っても過言ではない商品とくらべて
こっちのほうが多いとか、頭わいてんのか?
どこのメーカーも、無視できないセグメントになってきてるのは
各社のラインナップ拡充の状況を見てもあきらか。
266ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:27:20.19 ID:???
>>262
26から29へ乗り換えた感想。

加速に関して言えばダッシュの初速は26に勝てない。
速度が乗ってからなら後ろから刺せる。
小回りに関してはあんまり気にならないな。
物理的にでかいからシングルトラックとかで多少気を遣う程度

欠点は重い(一般的な奴)
俺のはFサスのみのHTでも12kg近くある。
走ってる時には重さはそんなに感じないけど。

29erフルサスで10kg切るような物もあるけどとても買えんよ。
267ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:33:44.82 ID:???
玄関に置いた時にデカさを実感した。いや痛感か。
268ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:22:41.43 ID:???
人が乗ってない状態で見ると29erのがカッコイイと思う。
人が乗っている状態でリアから見ると(車セダン目線やと)なんかタイヤだけが
走ってる感じがして不思議?!
そんな自分は29ですがw
好きな方乗れば良いんじゃない?どっちが良いとか悪いとか無いと思うし〜
自分の体とのバランスもあるし、用途とも違うだろうしね。
まぁ、おいらは29が好きだな
269ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:10:17.57 ID:???
夏休みも終わるぅ
270258 :2011/08/20(土) 16:16:18.65 ID:W1EqucvQ
>>259
どっちも本当だろ。別に相反すること言ってないし。
今まで普及しなかったのは、各社がゲーリーが開発した29においそれとは乗りたくないってのが本当のとこだと思うよ。
その分野のトップの後塵をはいする形になるから、プライドもあるだろ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:30:01.92 ID:???
初めてマウンテンバイクを見たとき、カッコ悪いと思った。
初めて29er見たとき、タイヤでかいと思った。

買って、毎日見ているとカッコイイと思うようになった。
272ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 21:57:09.74 ID:???
今年はワールドカップで29が勝ちまくってるね!
殆どスペシャだけどw
273ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:30:40.14 ID:???
スペシャだから(カネに物言わせて良い選手集めたから)勝つのか?
29が有利だから勝つのか?
274ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:37:30.04 ID:???
29が勝ちまくってるなら、消費者心理としては、やっぱしチャンピオンの乗っている車体が欲しくなるよね。
ということは、29は今後それなりの市場を開拓できるのかもしれないな
275ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 01:52:51.54 ID:???
もうこの話題飽きた
でも気が済むまで楽しんでください
僕は両方乗っているから楽しいよ(^_^)v
いろんなMTBが欲しいよね
276ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 06:09:12.92 ID:???
要は長い槍と短い槍どっちが良いかみたいな話だよね
277ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 06:19:08.38 ID:???
つまりは27インチを開発すればいいんだよ
29と26のいいとこ取りじゃないか
278ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 07:32:34.81 ID:???
650Bがもう元気に走り回ってるぞ。
279ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:26:23.75 ID:???
結論 前29後26だな
280ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 11:42:36.04 ID:???
前29後26にするなら+100g程度で前後29にできる
281ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:01:26.78 ID:???
>>277
27インチで取り扱いの楽な英式バルブ。多少重いが段差をものともしない車体。
あと、買い物に便利なカゴが付いていれば言うこと無いな。
282ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:18:59.34 ID:???
>>281
マウンテンママチャリの時代が来たか!
283ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:55:07.19 ID:???
近所の子供に大きいタイヤのおっちゃんと呼ばれとりますハイ
284ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 12:57:02.82 ID:???
なんだかんだ言ってるけど結局、街乗りしか居ないんだねww
285ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:07:29.28 ID:???
>>284
お前は超能力者か
286ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:14:28.34 ID:???
>>284
田舎住まいなので街がない。
287ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:19:31.66 ID:???
同じく。
平地の砂利道がメイン。
288ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:56:28.53 ID:???
ちびっ子必死どすなぁ
289ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 20:37:17.91 ID:???
俺はどっちかと言うとでかっ子だな。
草掻き分けながら砂利道ぶりばり走るの楽しいです。
26より、29erに買い換えてからの方が、草生えてる
場所はらくだな。
本格的な藪道はまだ走ってないが、自分が走る場所では
タイヤのでかさが効いてる感じ。
290ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:42:16.11 ID:oyoLsA65
TRAIL SL 29'ER 4
PRICE: ¥89,000
http://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1FS294.html
の2012
http://stat.ameba.jp/user_images/20110719/10/blaqmuziqlazy92/70/03/j/o0480026611359518781.jpg


2012 MARLIN 68000
http://www.trekstore.jp/info/2011/07/29er.html

で悩んでいます
装備とかどちらがいいでしょうか?
291ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:58:43.42 ID:???
てか、26に比べたらサドル位置低いっしょ
MTB乗りでは常識だけど26の場合はサドルを高くして乗るのが渋いのだw
まあ、あくまで見た目の話な

292ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:08:08.20 ID:???
>>291
もう許してやれよ
293ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:23:10.93 ID:???
>>291
それクロカン野郎だけの話だろ。ストリートとか下り系からしたらサドル高いのはダサいし。
294ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 00:36:20.73 ID:???
最近29erを叩く内容って見た目ぐらいなのね
昔に比べるとずいぶん29erも進歩してきたって事なのか。
295ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 02:37:46.12 ID:???
>>291の彼は以前も26押しで頑張ってた人だね
文章に、ある特徴が出てる
[ 29er(29インチMTB)乗車レポート ] 第二回目 - やはりペダルは重い、しかりタイムは速い

…ってなワケで、オマエらがスヤスヤ眠ってる間にオレ様は29er(29インチMTB)で軽く走ってきた。

トータルの行程は約28km、このうち約20kmを自己タイムトライアル区間に設定(前回と同じ(>>195参照))。

一度走っているのでペース配分のやり直し。 体力を溜める場所と出す場所を変更。

軽いアップダウンは29erの慣性を利用して ” ゴリ押し ” できる特徴を利用する。 これによって体力の節約
が可能。 ペダリングロスの減少と併せて利用する。

上りが続く区間ではハンドルとフロントサスペンションを利用して懸垂の要領で体重をかけながら踏み込む。
(続く)
(続き)
幾分パワーロスが出るが、バランス重視。 ペダルが重いのでバランスが崩れないように注意する。

こうやって体力を節約しながら下り区間に繋げれば、一気に踏み込める。

また、平坦な区間ではペース配分に気を付けながら自分の走りをイメージしながら踏み込む。
スピードメーターを見ながら、普段出しているスピードに近付けると分かりやすい(ギア比の違いに注意)。

カーブのある区間では予め旋回半径をイメージしておく。 冷静にハンドルを切ってコースからハミ出さない
ようにする。

今回は下り区間で最高速度45km/hを出せた。 高速時でもバランスは安定している。
平均速度は今回も時速約30km/hを達成。 所要時間は40分21秒。 だいたい同じ。

…ここまで、体感的な29er乗車レポートを書いておいた。
298ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 07:29:46.62 ID:???
おまえらよーく考えてみ?w
29erを開発したゲーリー(トレック)が29を推奨してるのになぜ26を未だにメインで販売しているのか。
そんなに29が高性能で開発元ならばいっそのこと26を廃止にして全て29に移行すればいいのにそれをしない。
もうおわかりだよな?ニーズもやはりMTBのベテラン、プロなども26を求めているからってのと、
開発側も26の方が性能が良い事を知っているから。
29を作ってみたものの結局は26がベストといったところだろうw

だってさ、MTBの長い歴史の中でタイヤのインチを大きくしたらどうなるだろうって考える奴がいなかったとは思えない。
もうMTBが出始めた初期のころからそういう事考えてた人間がいたはず。だって俺でさえMTBを初めて知った小学生のころに(30年前)
なんで26インチしかないんだろう・・・て思ってたぐらいなんだぜ?結局27、28、29は26より劣ると言う結論が出たから出回らなかったと言う事。
なんでここ10年前ぐらいに29が出始めたか、それは26だとメーカーが多くなってきて売り上げが厳しくなった。だから再び29で
下手な理屈をつければ勘違いする馬鹿は必ずいる。そうすれば個性を売りに出来るって考え方。
その証拠に29インチが26に売り上げでは足元に及ばない。よくパーツが少ないからとか言って言い訳するが、
29を買う人間がいないからパーツも必要ないって事なんだよwww売れてる者にこそパーツは必要。すなわち26が全てと言う事になる。

さてこの意見に対して29を擁護出来る輩はいるだろうか?知識と経験と冷静さを持つ人間でないと論破は不可能。
何しろこの俺が自分で言うのもなんだが、非常に頭が良い。2ちゃんで議論で負けた事がないうえに、荒らしも論破させ大人しくさせるほどの腕前だ。
ただの思いつきや感情で話すと痛い目に合うぞ?憶測、推測、自論、証拠やソースのない根拠などすぐに裏返るぜw
自分が乗ってみて29は良かっただのなんて誰でも嘘はいえるからなwさあ議論バトルの開始といこうか?
299ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 07:40:43.51 ID:???
さて、オススメのホイールについてでも語ろうか。
300ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 08:04:21.74 ID:???
シマノの奴は?
標準で着いてきたやすもんがボロくなったら、
WH-MT75にしてみようかと思ってるよ。
301ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 08:06:15.91 ID:???
>>298
そうですね
302ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 08:28:26.21 ID:???
>>299
NotubeのリムにHopeのハブで手組み
303ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 09:50:17.60 ID:???
タイヤという重要パーツの規格変更となると
互換性のない新規格対応のタイヤのバリエーションがなくて普及しないからだよな
例えばTTは650cのほうが空力で有利なのにほとんどフレーム・パーツがない
304ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 11:00:45.55 ID:???
おい!議論バトルは誰もしないのかよ
305ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 12:26:57.47 ID:???
no tube のクレスト、周りでも使ってる人が多いな。
306ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:06:58.52 ID:???
そういえば数年前に31.8mmのハンドルとステムを買おうとしたら
選択肢が少なくてしょんぼりだった
ハンドルとステムだけ交換でこれなんだから、
フレームやホイールやフォークも交換になる29erが
普及に手間取るのは当たり前だわ
今ではフレームもパーツも増えたから売れていくんじゃね?
307ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:18:51.09 ID:???
>>302
いいなHOPE、国内代理店無いんだっけ? 外ツーしかないか...
308ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:21:11.69 ID:???
>>306
29購買者がいないからパーツも少ないって言ってるのにおバカっちょw
売れてない29になぜパーツを量産するんだよw工場で働けば誰でもわかる事だがなww
309ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:37:14.50 ID:???
>>308
29が売れてないならなんで各社はフレームや完成車を増やしてるんだよw
310ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:46:42.28 ID:???
TALON29erは2012も1-1/8ヘッドだしBB86じゃないのか
残念だ
http://www.freedommachine.com.au/Bikes/Mountain/Giant-Hardtail-2012/Giant-Talon-0-29er-2012.asp?Category=361
311ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:56:49.79 ID:???
Notubeのリムの話が出てるけど
パンク防止剤の液体使ってる奴いる?

あれ使っちゃうと、タイヤ交換の時どうすんの?
だらだら垂れ流すしかないの?
312ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:04:23.42 ID:???
>>311
タイヤ交換の頃には、固まってるかなー。
313ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:10:18.54 ID:???
>>309
mじゃあなんで未だに26に売上追いつけないの?
314ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:19:13.85 ID:???
>>313
「29が売れている」と「29より26のほうが売れている」は矛盾しない
315ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:22:03.91 ID:???
>>314
は?日本語でよろしく
316ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:25:25.62 ID:???
>>315
前者は「(タイヤサイズ別で)29が最も売れている」ではないということ
例えば29のシェアがMTBの3割だったら十分売れているといえる
26のシェアが6割以上だとしても
317ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:28:08.11 ID:???
>>316
結局興味本位で29を買ってみたものの行きつく先は26ってことだろ?w
売り上げが逆転しない限り29はニーズに合わないって事だw
318ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:34:11.18 ID:???
>>317
29を買った人間が次に26に戻ってるなら29の売り上げはピークアウトになってる
319ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:38:51.83 ID:???
>>318
うんそうだよw
だからこれからも伸びないはずだよw
320ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:41:38.32 ID:???
遊びの選択肢が増えただけで、喜ぶべき事なのになんでいがみ合うの?理解不能だわ。
別に無理矢理買わされるわけでもないのに。
321ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:45:19.15 ID:???
>>319
売り上げのソース貼れ
322ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:46:09.35 ID:???
>>320
その遊びにすら適応しないでくのぼうだからだよw
323ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:46:54.09 ID:???
>>321
26インチのほうが数が圧倒してるだろwww
ソースがなければわからないのか?馬鹿かww
324ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:47:10.04 ID:???
>>320
その通り、向き不向きがどうであれ選択肢が増えるのは喜ばしい
何らかの理由で29をけなしたい奴には面白くないようだけど
325ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:49:04.26 ID:???
>>323
それが本当なら、「売れない」29の完成車やパーツを増やしてる各社は
ボンクラの集まりだな
有力メーカー複数の企画担当とお前のどっちが信憑性あるかってことだ
326ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:52:12.23 ID:???
>>325
じゃあ今のMTB需要は29インチが主流って事だな?
327ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:59:05.51 ID:???
>>320
身長が高くないと乗れないという所がチビのコンプレックスを猛烈に刺激する
328ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:22:16.98 ID:???
>>290
その辺のクラスは、たいした違いはないから、気に入ったほう買えばいいさ。
329ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 16:02:03.95 ID:???
>2012 MARLIN 68000\
http://www.trekstore.jp/info/2011/07/29er.html
2011のグレーは好みじゃなかったけど、このグリーンいいな
どっかに実物見に行こう
330ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 16:21:42.16 ID:???
徐々に普及しつつあるものを既に普及したものと比較するのってどうなの
スマートフォン増えつつある状態を見て「ガラケーのが圧倒的に多いだろw」って言ってるようなものじゃないの
29erが主流になるかどうかは今後数年間の動向を見ないと分からないんじゃないか
このスレの住人はパーツの普及状況を今後数年間どうなるか各自予想した上で
29erのメリット・デメリットと26erのメリット・デメリットを比較して29erを選択してるわけで
現状29erのパーツの選択肢が多いか少ないかはあまり問題ではないようにも思うが
それに26er専用のパーツって無くね?フォークとフレームとリムとタイヤぐらい?
タイヤだって29erなら700x35cのスリックから履けるからむしろ29erの方が選択肢としては多いだろうし
331ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 16:32:18.71 ID:???
>>330
29なんて10年前ぐらいから出てるだろw
それなのに未だに26に勝てないジャンw
たった3行で論破されるような事言うとはずかしいよw
332ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 16:42:27.28 ID:???
>>331
もう26が圧勝で良いじゃん。

何が御前をかりたてるのかが今一理解できん。
333ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:03:37.47 ID:???
>>311
使い始めたばっかなのでタイヤ交換したことないけど、自転車屋さんいわく、ある程度時間が経つとパンクなくても中で固まっちゃうから、液体入れたばっかに交換でもしない限り、液体垂れ流しとかはないっぽいよ。
334ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:07:51.70 ID:???
勝つとか負けるとかバカじゃないの?
335ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:10:08.52 ID:???
>>331
出てからは10年だけどここ1,2年ぐらいで伸びてきてるんだろ?各社29erをラインナップしてるのを見るには。
10年前に29er買うのはバクチかも知れんが今からなら市場の動向如何によっては主流になるか存続する可能性があるんじゃね?
スマートフォンだってここ3年で盛り上がってきてたけどPDAやポケットPCみたいなジャンル自体は相当前からあっただろ。
あと>>332の言うようにやたら29erを否定したがる理由が分からん。レースで勝てないってならコースによっては26erと使いわければいいじゃん。
336ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:11:51.73 ID:???
>>334
世の中勝つか負けるかで成り立ってるんだよw
勝負の世界で敗者ばかりが勝ち負け批判するw
スポーツだって勝ち負けを見て楽しんでるだろ?MTBだってレースとか勝ち負けだ。
負け組のおまえは愚痴る事しかできない敗者なのだw
337ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:13:38.96 ID:???
>>335
伸びてきてる?www
伸びて逆転してから言おうなw
負けてる分際で伸びてきてるってw言い訳聞き苦しいなwそれを負け惜しみと言う。
言っただろ?俺に論で勝つには相当な根拠と証拠がない限り論破は無理ww
338ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:15:28.42 ID:???
>>331
どこら辺が論破してるんだかな。
議論のいろはもしらないのに、論破って言葉だけ使って恥ずかしい奴。

ていうか、論破って言いたいだけだろ?
339ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:23:06.57 ID:???
29erを各社が本格的にラインラップに追加してきた時点で、26erはオワコンだろ?

いままで普及していかなったのは、ひとえに設計者の頭の固さだと思う。26を29にすりゃいいって
考えでフレーム設計してちゃそりゃ、いいもんできないさ。

ようやく、設計者が29erに相応しいフレームを作れるようになったからこそ、現状各社で積極的に
29erを取り扱うようになったってことだ。

プロペラ機全盛のころに、ジェット機はまったく実用的ではないと言われていたそうだが、それと
同じなんじゃないかね?
340ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 17:40:33.74 ID:???
さっき誰かが貼ってくれたカタログ見たけど
キャノも2012からは29が主流になるみたいだな
ttp://issuu.com/csgaustralia/docs/cannondale_bicycles_2012
341ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:02:48.44 ID:???
>>338
よほど論破という言葉がすきのようだなw4回も言ってるおまえが言いたかっただけだろw
論破とはおまえ自身俺の意見に対して完全に反撃できない状況に追い込んだ事を言う。
つまり正論に抑え込まれてと言う事。わかったかw
342ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:16:56.15 ID:???
>>339
レースでは使い分けになると思われ(選手の好みにもよる)
市場での人気は分からん

フレームやフォークやタイヤはそれなりに増えたから、
あとは大手のホイールメーカーが完組のバリエーションを増やしてほしい
マヴィックには期待してないからシマノとフルクラムね
343ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:17:13.07 ID:???
おまいら、タイヤはなに使ってる?
自分はマキシスのクロスマーク チューブレス。転がりが軽いから自走で山行くときにラク。
344ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:22:26.62 ID:???
そもそもMTBの本場である欧米での26と29の販売比率って調べるのは難しいよな
完成車やパーツのラインナップの割合に等しいなら2〜3割?
345ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:23:21.38 ID:???
>>343
逆に、XC系タイヤならクロスマークの有力な対抗馬ってあるのかな?
346ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:39:53.55 ID:???
>>345
あるんじゃないかなあ?きっと、小難しい話をしてる人達が教えてくれるに違いない。
347ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:55:29.56 ID:???
症状のひとつ
・やたらと論破したとか勝ったと主張し続ける。
・それをやたらと何度も書き続ける。
348ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:57:36.40 ID:???
>>298
めんどくせぇやつだな、友達いないだろw
349ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 18:58:47.64 ID:???
しかも一般論や市場原理やなんかのもろもろを無視した
俺様理論を根拠にして。
350ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:00:39.87 ID:???
>>347
負けた奴は必ず非難するなw
おまえの言ってる事は会話として成立できなくなるだろw間違った奴が正しい意見を聞いて学習する。
おれはただそれだけの事をしてるのに間違った奴が正しい事聞いて悔しいから非難するしかない・・・
こんなんじゃ誰とも会話できないぜ?w
>>348
おまえと友達だろ
351ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:02:06.11 ID:???
>>349
おまえらが一般論をいってきたじゃんwww
自爆してどうするwwwだから言ってるじゃん。レスもまともに読まず都合のいいとこだけ抜き取るから恥をかく。
ちゃんと理解して調べてから論議しないと俺を打ち負かすのは不可能w
352ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:12:34.10 ID:???
>>351
現状の歴史で絶対的な26、そして今から伸びるかもしれない29。
この段階で議論?
29が消えて結果あれば、勝ち誇れ!
本当面倒な人・・・好きな方乗ってれば良いのに・・

353ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:14:10.00 ID:???
>>352
だーかーらー
29が世に出て10年以上も経ってるのにまだ伸びてないのはなんでだよw
そんな事言ったら来年も今年から伸びてきてるとかいいだすだろw
354ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:16:01.87 ID:???
おまえらいい加減、馬鹿を相手にするのはやめろ
355ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:17:04.32 ID:???
>>343 チューブレスっていいですか?
性能もそうですが パンクとか それに空気圧かなり落として乗れるんですよね
356ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:20:24.06 ID:???
>>345
以前はナノラプターだったし、自分も使ってたけど、クロスマークと比べるとイマイチだった。
転がりは軽いんだけど。
357ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:21:42.64 ID:???
>>342
XTRグレードで15mmの29erが欲しいよ。
358ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:22:23.29 ID:???
>>353
貴方は29の存在を何年前に知ったのですか?
しかも、来年に今年から伸びてきているで何が悪いの?
今現段階でまだ伸びきってないし・・。
頂点を極めたら退化するだけでしょ?そして新しい芽が生える。
新しい芽は成長は遅いかもしれない。途中で枯れるかもしれない。
今ココやろ?
359ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:24:36.38 ID:???
夏休みって楽しいけど、もう終わっちゃうよ
宿題終わったのか?
360ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:30:57.74 ID:???
チューブレスは面倒そうだけど、先日友人のホイール持って、軽さにびっくりした。

29インチはチューブ重いからな〜。
361ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:32:18.55 ID:???
>>355
チューブドよりも空気圧下げられるのにメリットを感じられる人にはオススメ。
チューブがない分の軽量化にメリットを感じる人には、あんまりオススメじゃない。思ったよりも軽くならんし。
362ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:33:21.19 ID:???
シーラント剤の取り扱いとタイヤのつけ方/外し方に不安があって飛び込めない。
シーラント剤入れたら空気とか入れられないんじゃね?バルブの固着確認しないで空気入れるのかな?
363ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:34:02.27 ID:???
>>351
だから、その一般論や市場原理やなんかから
おまえの主張はずれてるってんだよバカが。
364ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:35:25.75 ID:???
あ、自分のがあんまり軽くないのは、Notube液入れてるからか。
365ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:37:39.84 ID:???
>>353
以前はパーツのラインナップが少なく商品力がなかった
&ノウハウや材料の加工技術が未熟で重量のデメリットが大きかった
ってあたりか
例えばハイドロフォーミングで加工された製品が出てきたのはここ数年だな
(それだけじゃないが)
366ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:39:59.93 ID:???
大手の完成車メーカーやパーツメーカーは29er製品をどんどん投入してるな
これから伸びると予測してるってこと
ダメそうなジャンルにはわざわざ金型代等々をかけて複数メーカーが製品開発しない
367ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:41:21.85 ID:???
>>363
おまえらの意見は一般論じゃないの?w
俺が言ってるのは「事実」なんだけどwwww
だって市場に出てる26インチと29インチどっちが多いの?ねえどっちが多いの?wwwwww
368ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:42:15.43 ID:???
>>357
シマノの29erホイールってMT75とMT55-29だけか
MT75がXTグレードなんだろうけどXTRグレードのも欲しい
369ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:43:22.96 ID:???
>>362
シーラント入れても普通に空気入れられるよ?
370ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:03:12.87 ID:???
ホイールではないけど
SERFAS CYCLO ROAD ロードタイヤ 700×35C このタイヤどうなんですかね?
ほぼ街乗りなんだけどブロックで必死こいて走ってましたが(笑)
やっぱ軽いタイヤ欲しいーと最近思う
軽いホイールも欲しいけど、とりあえずタイヤ欲しいなw
371357:2011/08/22(月) 20:04:34.56 ID:???
>>368
そうなんだよ。
XTRハブとnotube辺りのリムで組んでも良いんだけどさ。

シマノバイカーズのシマノブースで質問してしまったw
372ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:04:45.74 ID:???
>>367
市場で売っているラインナップは26>29 ←事実
29は売れていない ←事実と異なる(実際にはそれなりに売れている)
29は今後も普及しない ←どうなるかは誰にも分からない。各社は売れると踏んで製品投入中
373ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:09:22.66 ID:???
>>371
日本市場は分からないけど、
欧米で29erがわりと売れてきてるっぽいところからすると
XTRの29erホイールをそのうち出すかもね
MT75をスカンジウムアルミリムにしてXTRハブにしたような感じで
374ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:09:45.85 ID:KpsZebBH
>>372
あんた正しい。俺はでかい方がカッコイイから29er。それで充分。
26の特長とか知らん。小さいから乗りたくない。そんだけ。
375ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:19:52.69 ID:???
26 29 色々言ってる人 どこで使ってるの
結局どこを走るかだと思うんだけど・・・
自分はどちらもいつも乗ってるし 走ってる場所もいろいろで使い分けてるよ
どちらも条件があえばいいよ 
376ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:29:19.08 ID:???
夏休みの宿題終わったのか心配になるなぁ〜
377ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:30:53.94 ID:???
シマノのホイール、もう少しデザインにも力入れてくれればなあ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:37:24.96 ID:???
>>377
ちょっと前と違って地味路線のグラフィックにしたからマシでね?
379ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:39:56.37 ID:???
>>377
デザインに力を入れたら入れたで何か違う方向に行ってしまって思ったようなカッコよさにならないのがシマノなのではないか。
380ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:45:06.42 ID:???
>>345
ケンダのカルマ。軽いよ。
381ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:47:18.04 ID:???
>>379
同意。
382ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 20:57:40.46 ID:???
>>380
thx
1.9と2.2で重量がえらい違うな
http://www.kendausa.com/en/home/bicycle/mountain/karma.aspx
383ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:08:52.88 ID:???
>>382
1.9でも幅は実測50mmある(実質的に2.1近い)から、普通にXCとか里山に
使うんだったら1.9がちょうどいいと思う。2.2にしようかと迷ったけど、1.9を選
んで正解だった。
384ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:45:37.64 ID:???
オタクのクッサイ奴同市の、26vs29論争大変興味深く読ませて頂きました!
結論から言うと、所詮ダサイ奴どうしの小競り合いで、自転車もろとも終わってるな、という感想です!
私はコルナゴピストで走って参りますので、クッサイオタクどもがカッコ良くなる秘訣を知りたい!というのなら、質問受け付けますんで、ヨロシクです!(^-^)/
385ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:46:39.68 ID:???
え〜
386ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:51:52.06 ID:???
>>383
なるほど
タイヤを買うときには最有力候補にしてみる、ありがとう
387ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:59:22.00 ID:???
KENDAといえば、SLANT6も気になるなあ。
誰か使っている人いたら感想頼む。
388ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 23:21:20.11 ID:???
カルマ、以前乗った借り物の26インチに付いていたのは好印象でした。
値段も安そうだし、試してみるかな。
389ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:26:57.70 ID:???
>>341
いや、3回だがw

ちなみに論破とは、本人が決めるんじゃなく、第三者が決めること。自分でいっちゃってるのが痛いよね
390ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:56:51.70 ID:???
「論破したので反論がこない」と
「論破したつもりになってて反論はアーアーキコエナーイ」
では29erとカタツムリくらい違うな
391ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:30:25.12 ID:???
>>389
水を差すようだが別に他人が論破と決めるという定義はないよ
相手が論で返せなくなった、相手の論に納得をしたという状況をいうのだから
判断を付けるのは誰でも構わない

揚げ足取りになってしまったがどうしても気になったもんで
392ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:42:23.00 ID:???
26インチしか持ってない僻んでるヤシ

早く宿題終わらせろよ
393ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 10:48:53.14 ID:???
空気読めよ
せっかく軌道修正されつつある所で
論破だなんだ蒸し返すな
394ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 11:04:46.02 ID:???
このスレでわざわざ盲目26信者なんだからただの寂しがりや。
26最強・最高・永遠なれってことで。

29好きで以後スルーで楽しくいきましょう。
395ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:58:23.17 ID:???
理屈っぽいオタクって本当気持ち悪い
396ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:03:42.03 ID:???
>>395
理屈から逃げる人は頭が悪い人なんだけどね
397ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:21:17.45 ID:???
理屈を無視して脳内の妄想をわめくのが最悪の人
398ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:33:40.67 ID:???
そういうのは女に多い印象
399ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:34:20.16 ID:???
販売数が物の優劣を決めるなら、世界で一番美味い物はマクドナルドのハンバーガーになってしまうしな


400ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:42:22.92 ID:???
蒸し返すなら、オススメのホイールとかタイヤとかの話にしようぜ。
401ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:47:26.94 ID:???
屁理屈並べてるだけ
402ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:19:23.82 ID:???
>>400
MT75+KENDAカルマ?
チューブレス化いっとく?
403ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:57:58.42 ID:???
ヒュ…フューリアスフレッド

すぐサイドカット食らうけど
404ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:14:57.34 ID:???
ついでにローグレード車のグレードアップに良さげな手ごろな値段の
フロントフォークの話題もおねげーします。
405ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:26:24.91 ID:???
ゲイリーフィッシャーのローグレード買うとフォークで詰むんだよな。海外通販しかねぇのかねG2は
406ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:44:39.16 ID:???
>>402
その組み合わせで組んでレポよろ。
自分は、Notube Flowにマキシス クロスマークのチューブレスで組んだばっかなんで、暫く新しいの無理。
407ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:56:08.90 ID:???
どうも昨日質問を募ったものです!

だっさいオタクどもはシャイなのかな?
まーいっつも女に見下されるというか、虫扱いされてると思うけど、脱出したかったらいつでも質問してごらんよ!ヨロシクです!
408ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:57:00.82 ID:???
>>402
相性が悪くて,直ぐ止めたよ
409ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:14:50.13 ID:???
>>404
比べたわけではないけどRECONとかREBAあたり?
410ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:47:22.82 ID:???
>>408
何と何の相性?
具体的にはどういう問題があった?
411ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 12:58:37.50 ID:???
>>409
>>404じゃないけど、横入りで質問
Reconがソロエアーで、REBAがデュアルエアーだっけ
これらってどのくらい違うものなん?

あとNinerがHTにアルミ、スカンジウム、カーボンに続いてチタンまで出してくるみたいだね
どこに向かってるんだNiner
412ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:09:49.90 ID:???
>>411
>Reconがソロエアーで、REBAがデュアルエアーだっけ
そのようだ
比べたわけではないから乗ったときの違いは知らないw

SRAMのサイトはどんなバリエーションがラインナップされてるのか分かりにくい……
2012年モデルにするときに改善してほしいもんだ
413ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 15:57:29.27 ID:???
完全論破された馬鹿がとるセリフ・行動一覧表

 @現実逃避…「お前ら、何ムキになってんの?馬鹿じゃない?」
 A唐突に自分の優位性を叫ぶ…「便所の落書きにムキになって恥ずかしくない?」
 B被害者意識…「お話したかっただけなのに、なんで叩かれなきゃいけないの?」
 CAA・コピペ荒らし…狂ったように○○叩きコピペを繰り返す。
 D雑談荒らし…他スレから援軍を呼んで、スレの趣旨とは関係ない雑談を始めてスレを潰す
 Eレッテル貼り…突然、「引き篭もりだから〜」「彼女いない奴は〜」という自己妄想で決め付けた個人攻撃を始める。
 F脳内予定…「これから○○だから落ちますw」「あんたらみたいに暇じゃないからw」
414ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 15:57:53.16 ID:???
 G自分語り…唐突に話題の違う長文で自分語りやボヤキを始め、自分が論破されているという現実から目を逸らす。
 H強制終了…「はいはいよかったね!じゃあこの話はもうお終い!」→この後Fへと発展する場合が多い。
 I脳内ソース…「○○だから〜に決まっている。ソースを出せ?そんなの自分で探せよバカ!」
 J閉鎖空間…「自分の周りの人間(知人など)は全員、○○と言っていた。だから○○は世界の常識だ」
 K放置…核心を突かれると、スレを放置する。放置することで現実から目を逸らし、@へと発展する。
 L逆ギレ・開き直り…「うるさいバカアホキモイ(ありとあらゆる暴言)私が正しいと言ったら正しいんだ!」
 M晒し…自分を叩いた人のIDを抽出し、その結果を意味もなく晒し続ける。
415ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 16:05:30.06 ID:???
論破君は>>372を論破してほしい
416ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 16:13:02.45 ID:???
>>414
いちいち蒸し返すな
417 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/24(水) 16:23:43.42 ID:???
>>411
NinerからチタンHTでるの?
418ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 16:40:14.78 ID:???
考えてみれば、そのうちパナチタンの29erが出るかもしれないのか
419ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:28:26.11 ID:???
>>411
これ
http://www.bikerumor.com/2011/08/22/teaser-something-new-from-niner-bikes-coming-this-week/

ただ、Air9とEND9が値引き販売してるから、ひょっとしたらただのモデルチェンジかも
http://www.ninerbikes.com/inventoryspecials
420ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:29:16.33 ID:???
ごめん>>419>>417へだ
421ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:31:34.36 ID:???
>>418
きっとテスタッチも出すよ!
422 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/24(水) 17:51:36.09 ID:???
>>419
なんにせよ今週中に2012モデル発表ってことかあ。
423ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:35:19.67 ID:???
おまえらの中でアジャスタブルシートポストって装着してる奴いる?
あれめっちゃかっこいいんだけどどうよ?
424ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:37:28.37 ID:???
>>387
http://blankydogbikes.blogspot.com/2011/05/kendatireslant6.html

これぐらいしか情報がなかった。
カルマを重くした感じかな?
だったら、カルマでいいじゃんという気がしなくもなくない。
425 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/24(水) 18:53:27.89 ID:???
>>423
クランクブラザーズのをつけてる。
トレイルの下りで乗りながら下げられるのは、言うまでもなく便利だけど、信号待ちとかで足を着くとき下げて走り出したらあげるとかも意外と便利だね。
426ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:58:14.50 ID:???
>>424
これ読むと確かにカルマでいいかなって気がするね。
427ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:08:03.54 ID:???
>>425
やっぱいいよな。
値段はちょっと高いけど付けてみようかな
428ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:10:04.78 ID:???
>>423
こんどのカインドショックはワイヤーが飛び出ないようになってるらしい。
なかなか良いのではないかと。
http://chirosangaku.blog109.fc2.com/blog-entry-1588.html

とりあえず、シマノが新しいのを出すらしいから、それを待ってからどうするか
考えようかな。
429ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:13:40.71 ID:???
>>428
おおいいねいいね
430ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:43:30.23 ID:???
>>419
やばい、凄いそそる。
フレームで15万位だったら買いそうだ
431ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 19:48:22.75 ID:???
自分のクランクブラザーズのは、ワイヤーをゆるめに固定して、シートポストが下がる時にはワイヤーが前の方に逃げるようにしてる。シートポストのところでポコってワイヤーがなるよりいいかなって感じ。
432ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:15:08.67 ID:???
410
>何と何の相性?

えっ

>具体的にはどういう問題があった?

何度やっても空気漏れが止まらなかった
433ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:54:55.08 ID:???
>>432
チューブレス化なら仕方ないか
他のホイールだと問題なかったりするんだろうか?
他のホイールでもダメなら相性じゃなくてタイヤの問題だよな
434ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 23:19:51.59 ID:???
>>432
同じく
やはりカルマはチューブ入れて普通に使うべきだと思った。
でもチューブレスタイヤ高いんだよな
435ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 23:48:20.94 ID:???
他のメーカーのタイヤならチューブレス化できるんでね?
カルマよりは重くなるけど
436432:2011/08/25(木) 07:32:06.18 ID:???
カルマはビードの問題だと思う。

オンオフともに乗った感じは重量ほど軽さは感じなかった。

他にも29タイヤは試してるから、個々に言ってもらえると答えられるよ。
437ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 09:02:33.48 ID:???
カーボンのシートポストにしたぜ。
路面からの突き上げ感が減ったしバイクを左右に振り回しても軽い軽い。
プラシーボってすげえんだな。
438ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 10:32:38.13 ID:???
>>437
ブラシーボかよ・・・
439ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 11:28:06.15 ID:???
>>436
(1)総合的に一番いいと思うXC系タイヤ(とその理由)
(2)オンロードでの転がり抵抗が小さいブロックタイヤ
ってそれぞれ何か知りたい
[ 29er(29インチMTB)乗車レポート ] 第3回目 - 都市部(市街地)での乗り回しは慣れが必要

…ってなワケで、秋雨前線とも何とも形容し難い天気の中で、気温が上がらないうちに軽く走ってきた。

今回は途中で霧雨に見舞われることになる…。

トータルの行程は約30km、このうち約20kmを自己タイムトライアル区間に設定(前回と同じ(>>296-297参照))。

エアコンの効いた快適な部屋から外に出ると、湿気と生ぬるい空気…。

思わず引き返して自宅でのんびりしたいと言う誘惑を遮断して、タイムトライアル区間の起点まで走る…。

ほどなくスタートすると、途中から霧雨の様相に変わる。 湿気と霧雨で精神的コンディションは最悪…w”

ペース配分は前回とだいたい同じでほとんど変えていない。 スピードメーターを見ながら小区間毎のペー
スをそのまま維持するように走っていく。

意外とこの考え方が重要になる。 天候や体調に左右されるコトなく、数字を見ながら本来の自分の走りを
実現していく。

ここでもし大雨になれば、ペースを落として安全運行を優先する。 予めいろんな状態をイメージしておく。

なお、霧雨や小雨の天候時は風が弱い傾向になる。 気分的には嫌な感じがしても、空気抵抗は下がる
ので走行性能は上がる。

もちろん、路面は湿った状態になるのでスリップには注意が必要になる。

今回はアップダウン区間や平坦な区間でかなりきつい思いをした。

今回は下り区間で最高速度46km/hを出せた。 路面が湿った状態なのである程度は注意が必要になる。
平均速度は今回も時速約31km/hを達成。 所要時間は38分50秒。 少し上がった(追い風参考(笑))。
(↓続く)
(↓続き)
かなりきつい思いをしたのは…平坦な区間でスピードを上げ過ぎた感があった。
しばらく時速37km/hを維持できたがペダルが重いのでペースを落とした。

体力的に追い付いていないのに、無理にスピードを上げると残りの区間が持たない。 徐々に慣れていく。

…と言うコトで、タイムトライアル区間の消化が終わって、都市部(市街地)を少し走ってみた。

平坦な区間もあれば、台地のようにアップダウンのある区間もある。

ちょうど通勤ラッシュの時間帯に差し掛かった。

都市部での通勤用に使っている自転車は…クロス、ママチャリ、ロードの順と考えてよい。

ここでオレ様は都市部の機敏な運行を試してみる…。

29erは意外とこの部分が弱い。 旋回性能が弱く、ギヤ比が大きいので信号待ちや直角カーブで機敏な
動作がなかなか難しい。

郊外の広大な区間を乗り回すのには快適でも、都市部ではそうはいかない。

交通法規をきちんと順守して、車の流れに合わせていく。

タイヤの細いクロスやロードのように路面状態に神経を使うコトはないが、旋回時や信号待ちのタイミン
グに注意しなければ…ラッシュ時の流れに遅れをとる。

このラッシュ時は曲者(くせもの)で、” 無謀運転 ” に出くわすコトもある。

交通事故の要因に、「 不可抗力 」 と言うものがある。 自分が運転に注意していても、相手の不注意に
も神経を使わなければいけない。
(↓続く)
(↓続き)
こういった無謀運転から身を守るためには、自宅を出る時間を少し早め、早い段階で無謀運転を捉え、
相手の不注意をやり過ごす余裕が必要になる。

交通マナーとは、そういう風に考えられている。

わずかな時間を惜しむために、家族に不幸を与えてはいけない。

…ここまで、体感的な29er乗車レポートを書いておいた。
443ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 11:48:26.11 ID:???
長いだけで内容が無いのでブログでやって頂ければ幸いです。
444ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:13:45.07 ID:???
日記乙
あと旋回性能は悪くないぞ
タイヤと路面があってないんだろう
445ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:19:39.39 ID:???
>>444
君がキチンと読んでいる事に感動したw
446ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 12:29:55.04 ID:???
>>445
ヒント:自演
447ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 13:25:00.91 ID:???
ギヤ比が大きいから旋回が云々って、
なんか乗りかた間違ってないか?
448ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:57:05.38 ID:???
ギヤ比でかけりゃ落としゃいいのに
449ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 18:40:35.47 ID:???
>郊外の広大な区間を乗り回すのには快適でも、都市部ではそうはいかない。

そうかぁ?なんかMTBの事間違えてない?妄想君だろ!
450ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 19:37:56.36 ID:???
もう相手をするのをやめようよ
451432:2011/08/25(木) 20:07:42.71 ID:???
(1)コンチのレースキング2.2
 減りは早いが、その分安い。
 ノツベするとサイドのしなやかさが際立つ
 非常にバランスが取れている。
(2)これも上と同じ
 路面に接するところが連続的で、ブロックの幅が狭い分接地面積は少ない。
452ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 20:24:00.09 ID:???
新しいair9カッコよすぎ!
カーボン買おうと思ってけどこっちにしようかなw
453ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 21:59:06.21 ID:???
おお、新しいAir9、カッコイイ。
JET9 RDOあたりからオルベアっぽいデザインになってきてる気がするね、niner
454ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:00:27.46 ID:???
うぅむ。背が低い私からする非常に嫌なニュース。

私の身長だと29インチは厳しいので、26インチにまたがるより他はないわけですが、
29インチがシェアを伸ばせば、その分だけ26インチのシェアが減り選択の幅も狭まるので、あまり29インチには頑張って欲しくないな。
455ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:05:58.60 ID:???
>>452
でも、スカンジウムじゃなくてただのアルミになっちゃったんだよ…
456ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:20:33.00 ID:???
>>455
ハイドロフォーミングを導入するためなのかねえ、6000系アルミになったのは。
457ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:25:19.00 ID:???
>>454
チラシの裏にでも書いてろ。
29erスレにわざわざ書きにくることじゃねーだろ。
458ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 22:33:48.66 ID:???
>>457
おまえもいちいち不快にさせる言い方する必要もねーだろ
むしろおまえの方が空気読めてねえし
459ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:04:20.44 ID:???
29er楽しい。
目一杯こいで38キロしか出ない。
460ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 23:21:27.00 ID:???
>>456
それでも約100g軽くなったからその分のアドバンテージがあるんじゃない?
emd9の赤がカッコイイ。
461ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 00:07:27.88 ID:???
事前に出回ってたAir9のチタンっぽい写真は、VANA WHITE / RAWの
部分アップだったのか、なるほど。

>>460
EMD9の赤カッコイイね。
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:43:32.28 ID:???
age
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:59:37.41 ID:???
>>456
合金の差より設計・形状の差のほうが影響大きいからね
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:07:15.63 ID:???
29erってどの角度で撮るとカッコイイかね?やっぱ見上げる感じでタイヤ強調?
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 17:19:37.89 ID:???
フレームのデザインとサイズも影響しそう
色々な角度から撮って確かめれ
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:35:59.88 ID:???
旧EMD9の赤を買おう買おうと思いつつも、何故か踏ん切れなかった俺の前に
新EMD9赤が舞い降りた、俺はこれを買う
でもAir9の白/RAWもいいな、俺の予算ではアウトだけど

で、スカンジウム辞めたAir9とEMD9の違いってどこ?
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:01:51.02 ID:???
ご先祖ともいうべきカラテモンキーってどうなのかな
変速付きもシングルも組めるのは魅力だし、モデチェンしてかっこよくなってるし
安いし、かなり乗り気になってるんだが
ネガティブな部分ってありますか?
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:25:37.51 ID:???
>>467
汎用性まで考慮して強度に余力を持たせている所為もあって重い。しなやかさも無い。
でも逆に言やあ、軽量な機種より少々乱雑に扱ってもおkだし、
安いからへし折ってもまた買えばいいし、
戦車みたいに鈍重な乗り味もかったるいハンドリングも味っちゃあ味だしいいんじゃね?
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:16:07.36 ID:???
>>467
最近買ったばっかりで29er自体が初めてなんでなんとも言えないが、
確かに重く遅い。下り坂でさえ大してスピードは出ない。よく言えば乗り味に重厚感や安定感があるな。
街乗りと里山を遊ぶぐらいなら十分だとは思うが、当たり前だがレースに出るような性能はない。
拡張性と安さと丈夫さが魅力だな。モンスタークロスみたいな形にしても魅力的だし、革のバーテープやサドルとも相性がいい。
これから買うならkarate monkeyのエンドがキャリアやトレーラー対応になったのが2012モデルで出るからそっちのがいんじゃね?
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 23:18:29.07 ID:???
>>466
■AIR9
 クロカン29er/アルミハイドロフォーム
 Press Fit BB30仕様
 価格:108,150円(税込) ←旧)99,900円(+8,250円)
 CYA/EBB仕様(シングルスピード/ギアード、コンバーチブル)
 価格:114,450円(税込) ←新規製品

■EMD9
 クロカン29er/アルミ一部ハイドロフォーム(ダウンチューブ)
 価格:77,700円(税込) ←旧)64,050円(+13,650円)
 ノーマルBB
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:45:27.12 ID:???
EMD9 費用 全部新品で組むとどれくらいかかるの? 
でも自分の住んでるとこで扱ってるショップないんだよなぁ
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:36:42.08 ID:???
>>471
3、40てとこじゃない?普通に組めば。
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 14:39:09.19 ID:???
あと、近くの取り扱い店は、ミズタニに聞いてみたら?
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 23:03:43.47 ID:???
>>471
コンポをXT、フロントサスをFOXのFLOAT 29 RLCにした場合で35-40、
SLXにして、フロントサスをROCKSHOXのReconに場合で30-35、
ってとこじゃないかなあ。
まあ、お金をかけようと思えばいくらでも上限はあがるけど。
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 01:46:23.10 ID:???
>>471
MTBを扱っているショップが近くにあるなら
フレームは業販で用意してもらう
もしくはフレームを自分で用意してパーツは近所で買う
コツはそのフレームがどうしても欲しいことを
ショップ店主に正直かつ誠実に伝えること。
それでもイヤな顔をするショップとはつきあわないほうがいい。
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 08:43:34.05 ID:???
ありがとう サスはなしでコンポはなんでもいいです(笑) 30それだととても手がでません・・ 金食い虫?のロードも乗ってるので MTBは10万代が限度
部品の少ない29erだし 近くに通えるようなショップもないし フレームだけ持参してはたして・・・
そのメーカーは扱ってなくても業販で用意って方法もあるんだ
  
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:08:40.44 ID:???
コンポにこだわりないのにフレームから組むの?
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:15:29.79 ID:???
完成車で良さそうなのないので・・・ 
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 11:49:24.88 ID:???
10万じゃ完成車ですらロクに選べない(ロクなのが無いとは言わないが)と思うが。
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:01:21.64 ID:???
10万代です それでも選べないということですね MTBは諦めしかないです
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:31:08.48 ID:???
>>480
ちったぁ、自分で計算しろよ。
コンポの値段も、ホイール周りもフォークも調べられるだろ?

行きつけの店があるなら、フレーム持ち込みの組み付けで
いくらで仕上げたいって相談しろよ。

はっきり言って、貴方は自転車欲しいって言うだけで
何も行動してねーよ。
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 12:50:13.39 ID:???
旧価格でさえ、タイヤ、ホイールとフォークだけで
10万なんかすぐだろうに。
コンポだって最低限のやつでも一万じゃあ組めないでしょ。
とりあえず、諦めて完成車かっとけ。
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:02:33.85 ID:???
新しいAIR9はアルミなのに細身じゃない?剛性大丈夫なのだろうか。
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 13:43:20.76 ID:???
>>483
ハイドロフォーミングの採用で剛性は上がっているんじゃないかな。
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 14:48:46.40 ID:???
まあ、10万円台じゃあ無理だよね。リジットのフロントフォークだってniner純正のが5万くらいだし。
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:13:23.51 ID:???
フレームが7.7万だから残り予算が12万以下
ざっと計算したらRECON(店で買うとして)+デオーレでも予算オーバーだな
もっと割安な完成車を選ぶか、予算を増やすか、
さらにパーツのグレードを下げるか
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:18:19.05 ID:???
海外通販でパーツ買って自分で組めばなんとか20万以内でおさまるんじゃね?
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:25:51.88 ID:???
>>487
そうだけど、自分で組める奴ならそんな質問しないだろ
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:41:58.23 ID:???
Aceraとか低グレードのパーツ使うにしても、最低でもフレーム代含めた
一台分でフレームの二倍の金額になるとおもわないと。
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 16:56:53.14 ID:???
いろいろサンクス なにも知らんかった
予算超えるのは自転車買いの常だから? すぐに+10万くらいはいきそうだから。。
それだけの金額だす価値があるなら20とか出す気持ちはあったんだ  でもそれいうと・・どんどん
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 17:14:37.06 ID:???
と言うかさ、自分で通販サイトで見積り出してみれば
分かるけど、必要なパーツを揃えると、どんなに頑張っても
一定の金額以下には絶対ならないんだよ。
ソコソコの値段のフレームだと、多少なりとも見合うグレードの
パーツ使いたくもなるだろうし、走る場所によってもそういう
グレードアップも必要になるし。
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:17:39.60 ID:???
やっぱり既製品がお薦めだなぁ。

俺も最初にMTBを買うときに合計20万位でオーダーフレームとか考えたんだけど、
ビルダーやスポーツ自転車屋を何度も回る内に、既製品がコスパ最高だと理解した。
結局は二年落ち新車で定価20万の29erを40%オフで買えて満足してますわ。

軟弱な乗り方だが少しずつ楽しんで部品を替えつつ早七年。
既に買った金額分くらいは部品を替えてるなwww
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:34:48.44 ID:???
安完成車買ってその倍額かけてパーツ変えようとしてる俺みたいなアホもいるしな。
まぁさ、楽しいのって予算とか考えながらコンポ見比べてさ、SLXで、とかやっぱXTでとか一人で妄想してるときじゃね?
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:41:55.07 ID:fmQ1cBXd
マンバ買って2年半、ペダル以外変えてなくて、何一つ過不足を感じたことない俺は勝ち組かしら。
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 18:50:11.92 ID:???
安い完成車でもメーカーによってはフレームの出来がそれなりにいいしね
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:06:47.52 ID:???
確かにフレームを決めて、そのあと、いろいろなパーツをどうするかを決めてるときは楽しいよな。
「僕の考えた最強の29erHTのパーツ構成」とか妄想するのは楽しいw
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:57:17.35 ID:???
ぶっちゃけほとんどエンジンだからな

でもゲイリーのフレームは良くできていると思う。
26に比べてあまりにも楽に進むんで
おれもゲイリー29erのフレームとフォークを最近手に入れた
フレームフォークで8万強って相場よりたかいかな?
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:07:51.12 ID:???
>>497
中古なら高いような気もするがw そう言うのは勢いだから問題ないんだよ。
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:44:59.48 ID:???
TREKワフーの2012年モデル出たよ
http://www.bikeplus-kohoku.com/news/2011/08/110820.html#more
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 23:43:39.83 ID:???
>>490
フレームとフォークを買って、コンポとホイールは2011年モデルの激安品から移植は?
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 00:16:43.61 ID:???
>>500
それよりは予算内でコストパフォーマンスのいい完成車を買うほうがいいじゃん
好みのフレームとフォークさえ使えれば他は激安パーツでいいっていうなら別だが……
502ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:12:34.21 ID:???
>>501
全体的なコストパフォーマンスよりも、気に入った見た目のフレームとフォークに予算を振り分けるっていうのもアリだと思うけどな。見た目が自分の好みのほうが、気分良く乗れると思うんだよね。コストパフォーマンスがいいから買った完成車より。
503ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 01:30:11.23 ID:???
TALON29erホスィ
水曜に2012年モデルの発表会か
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 07:11:47.44 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 07:36:54.58 ID:???
完成車の低グレードはとにかく重いよ 当たり前だけど 
チャリ自体も漕ぎも
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:25:53.79 ID:???
まあ、重いのは仕方ないわな。
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 08:45:06.90 ID:???
スピードにのるまでは ママチャリ並みの・・・
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 09:37:16.56 ID:???
最近のママチャリも軽くなったしね
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:26:24.09 ID:???
29erのフレームって26のフレームと比べて
なにが違うの
足つき性良くしてるのは分かるがそれ以外で 26と比べてフレーム的に利点てあるのかな 
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:32:52.34 ID:VCbnfy9v
仕事で10tトラックに乗るんだけど、高くてフカフカしててゆったり走るには気持ちいい。
街乗りしてる分にはさんな小回りなんていらないしさ。よく「これ29erと同じ感覚だなー」と思いながら乗っている。
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 10:34:50.31 ID:???
車軸とBBハイトの位置が変わるから26に比べて低重心になるって言ってたよ。
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 11:38:16.62 ID:???
山以外にもいろいろと潰しが効く。
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:04:26.40 ID:???
山で自転車担ぐって人いる?
フレームの形 担ぎにくいよね ルックス的にもトップチューブが下がってるのがなんか格好悪くない
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 12:24:57.98 ID:???
あきらめてサドルに肩かけて担いでる。
それよりも、前輪がすぐ地面に当たるのが困るな。
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 13:27:05.59 ID:???
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:03:36.17 ID:???
>>511
BBハイト(もちろん地面比)が同じでも
前後のハブの高さとホイールの重心が上がる分だけ全体の重心は上がるぞ
ライダーの位置が同じだから全体としては影響は小さいし、
直進安定性の増加で乗った感覚としてはむしろ安定するけど
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 18:50:02.90 ID:???
車軸に対してBB軸が26よりも29のほうが低い
ペダル上に立つとペダルにかかる荷重がペダルに大きく移動するので
26比で考えれば、より重心が下がる
というわけで511の言うことは物理的に正しい

ホイール全体の重量と慣性の大きさ
そして低重心(スタンディング時)が合わさって
安定感は26よりも高い

しかし安定感が高ければ、逆に動きはダルくなる
重心の高さは軽快さに繋がるから
低重心なら良いとは一概に言えない

乗り手の技量と遊び方から判断するものであり
26、29、どちらにも良い面、悪い面がある
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:32:35.81 ID:???
>>517
自転車に乗ってるときの支点はBB軸でもハブ軸でもなくて前後の接地点だぞ?
ダンシングなどで左右に振ってもライダーの位置は26比で同じ
差が出るのはフォークのクラウン周りの位置が高くてその重心が高いから
ダンシングでもシッティングでも同様
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 19:43:09.08 ID:???
>>518
その理屈で言えばホイールやフレームジオメトリーなどは同じものが2台あって、
ただしジオメトリーのBBハイトのみが違う場合は
2台の重心位置に変化はないってこと?
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:09:19.51 ID:???
>>519
ライダーのポジションが同じでも
BBハイトが違ったらライダー全体の高さが変わる
(ライダーがBBシェルやクランクやサドルやハンドルと一緒に上下)
なので乗った場合の挙動も変わる
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:10:40.29 ID:???
あ、念のために書くと
3行目の上下ってのは、2台を比べた場合に
ライダーの位置が上下に違うって意味
522ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:46:41.01 ID:???
サドルに座っているときと
ペダルに立っているときの話が混ざっている……

でもMTB乗りでもスタンディングのことを
立ちコギだと思っているやるも多いだろうからなあ
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:53:00.74 ID:???
なんで何時も重心の話になると皆で盛り上がるんだよw

俺はBBハイトと車軸の関係が29だと26と比べて低いから、
入力に対してのチャリの左右への動きが緩慢になるのだと思ってる。
それが安定しているって事になっているのかなぁと。

けど、ドウでもいいやw ゴメンね
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 00:31:30.77 ID:???
29でも比較対象の26並にホイール外周部が軽くて、BBハイトが同じで
ホイールベースやヘッド角などが同程度のバイクがあれば
挙動も近いだろうさ
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 00:50:08.23 ID:???
結局無限ループのやりとり
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 08:24:25.38 ID:???
>>514
前後を入れ替えて担いでごらんなさい。
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 09:52:16.86 ID:???
>>526
目から鱗!おじちゃんありがとー!
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 10:20:31.14 ID:???
左肩で担ぐのか?
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 12:30:12.12 ID:???
>>526
その発想はなかった。
試してみます。
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:54:54.56 ID:???
前後入れ替えて担ぐ際に自転車を持ち上げて入れ替えて担ぐんでなく、自転車左に降車して回れ右をして下り方向を向いてから左肩で担いでから回れ左をして登り方向に歩き出すとクールだぞ。
今度行ったら試してごらんなさい。
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:11:16.00 ID:+HNymh0u
そのクールどこで見つけたんですか? よさ気だから帰ってやってみるぞと久しぶりにワクワクワしている。
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 17:50:38.05 ID:???
XTC 29er コンポジ1 24万で出るんだ。
買おうかな?
もう少し詳細情報欲しいな。
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 18:11:10.91 ID:???
シクロクロスは担ぎやすいモデルもあるから 担ぎやすいフレームもあるんでない? 基本的に
MTBって山で使うもんだからね
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 18:15:43.31 ID:???
>>531
自己開発
前輪引っかかるな〜クッソ〜どうしたら楽できるよ?って汗まみれで考えたらぽろっと出てきた。
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:44:23.98 ID:???
2012のTALON、57800円だって
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 19:53:12.73 ID:???
>>535
そりゃ金太郎の値段じゃね?定価は68.250円みたいだよ。
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:14:25.91 ID:???
>>536
間違えたm(__)m
538ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 01:27:10.26 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 01:29:01.34 ID:???
540ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:16:54.39 ID:???
なんかデザインが退化してるような…。
541ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:56:35.08 ID:???
リジットの29er 完成車のでないよね
542ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:56:54.94 ID:???
XTC COMPOSITE 29er1 GIANTにしては思い切ったボッタ価格つけてきたな。売れると踏んでるのか。
XTC 29er1 の正直価格とのコントラストがスゲェw
一気に興味失せたわ。
543ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 10:49:04.15 ID:???
ジャイアンは台湾旅行ついでに買うと良いかもね。
544ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:37:04.58 ID:???
>>542
US$2500が24万円だから、
日本市場の小ささによるコストアップを考えるとそんなもんだ
http://www.giant-bicycles.com/en-us/bikes/model/xtc.composite.29er.1.2012/8901/48586/
XTCコンポジ29er1はFOXサスでXTC29er1はRSサスだから、
後者はフレームの差の分より安い
545ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 23:24:28.41 ID:???
ドライブ周りがSRAMってのがな
546ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 23:30:15.59 ID:???
コンポジ0と1と29er1どれが買いかな?
547ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 03:09:09.54 ID:???
>>545
シマノとチェーンリングとスプロケとチェーンを買い足してもたかがしれてる
完成車がフロントダブルだとクランク丸ごととBBも交換か
548ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 06:00:03.83 ID:???
>>547
永久保障に影響あるのかな?
549ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:42:11.95 ID:???
>>548
表向きは影響ある
ただジャイアントの営業さんと仲良くなれば
状況次第で保証は受けられると思う
そういうコネがないなら
沢山ジャイアント売ってて
発言力があるショップで買うといい
550ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:04:44.97 ID:???
Yetiからもフルサス29er出てきたね
NinerからはAir9、EMD9に続いてカーボンフォークとシートポストまで
29erが増殖してるな12年モデル
551ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 11:11:42.14 ID:???
同じグレードのモデルだったら26より 1キロは重くなる感じか
552ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 12:17:33.87 ID:???
29erは確実に増えていくだろうね
ただ一時のブーム的な増殖は終わってユーザーがメリットデメリットを理解した上で選択できる
環境が整ってきたように思う
優れてるのは26だとか29だとかって言う煽り合いもここ数年で終わりじゃないかね
553ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 12:31:07.13 ID:???
性能で選ぶ奴なんて超少数派だろうな。
単なる見た目。
平均以上の体格の人が乗る26インチは小径車みたいでかっこ悪すぎる。
554ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 12:44:48.08 ID:???
>>553
俺はレーサーだから性能重視だな
結果、今持ってる29htと追加で26fsが欲しいな。
555ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 14:26:32.77 ID:???
29の良さわかるうえで
26はバイクとの一体感 クイックに操作するにはとってもおもしろい
で両方乗り比べで走ってきた  29erは なにかと楽で安定して距離も乗れる
556ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 14:38:27.02 ID:???
29,26を全く同じ感覚で乗れると言う人もいるけど、自分には無理だな
それぞれで少し違う乗り方が必要
557ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:28:34.51 ID:???
>>555
距離は26でも乗れるだろ
558ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 15:53:56.26 ID:???
>>557
そりゃーそうだ。
559ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:29:17.05 ID:TLxRvkng
>>553
見た目は勿論、性能でも何一つ負けている所がないと思う。
なんで26を選ぶのか本当に不思議。おれ街乗り派。
560ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:36:18.50 ID:???
>>559
おまえのレスではっきり29erは26に劣ると言う事がはっきりした。
なぜなら何一つ負けてるとか明らかに26インチを乗った事がないからこそ言えるセリフであり、
自分が29を乗っているから26は認めたくないと言った嫉妬心のあらわれだからだ。

本当に説得力を持たせるには良いとこと悪いとこを両方言える人の方が説得力がある。
一方的に否定すると誰が見ても怪しいと思われるだけ。ウソを言うにもちょっとはこういう技術をみにつけろよw
まあMTB乗りを騙せる事は出来ないがなw
561ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:50:04.31 ID:???
>>560
自分自身に言ってんの?wwwww
562ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:53:23.50 ID:???
>>561
図星の奴はすぐそう言うw
まあ当たり前だよな?的確すぎて言い返す言葉はそれしかないはずだしw
563ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:01:43.48 ID:???
っていうか街乗りごときにムキになってんなよ…
564ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:06:44.64 ID:???
性能がいいのと楽しいのは違うぞ
565559 :2011/09/03(土) 19:17:05.03 ID:TLxRvkng
>>560
嫉妬心があるなら26乗ればいいじゃん。29にこだわる必要ないし。
仮に俺が嫉妬心あっても、なんで29が26に劣っているかがはっきりすんの?
でも面白い論法だから、君のことは嫌いにはなれない。気分を害したんならごめんね。
566ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:36:03.07 ID:???
アクションライドやDHもする俺は26は捨てられん
567ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:36:56.13 ID:???
>>565
嫉妬心があるのはおまえだろw
おまえが根拠のない26インチ否定した理由が嫉妬心だとちゃんと説明してるのにアホかw
568ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:50:48.09 ID:???
>>567
わざわざ29erスレで29erが劣るって長文で書くのは嫉妬なんじゃねの?
569ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 19:59:10.76 ID:???
>>568
自演よりはマシw
570ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 20:29:14.79 ID:???
キレてるんですか?
571326:2011/09/03(土) 20:40:05.53 ID:???
じゃあ好きなだけ29erが26に劣る理由を書けばいいじゃん
街乗りとかレースとか里山ポタとかシチュエーションは色々あるからそれぞれ
572ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:30:47.10 ID:TLxRvkng
>>567
だから謝ってるやん、怒らないでくれ、ごめんごめん。仲良くしよう。
573ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 21:32:26.85 ID:???
落ち着けよ
26も29も一長一短な事はまともなMTB乗りなら知らないはずないだろ?
くだらん煽り入れてくる奴なんて荒らしたいだけなんだから。
たかがタイヤの大きさぐらいで必死になんなよ
574ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 00:24:53.92 ID:???
>>553
機械は性能重視でしょ。
性能で選ぶのが普通だよ。
形が少々悪くても性能が良ければ万人は買うよ。
575ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 01:02:34.59 ID:???
xtc 29er1 は去年のモデルの方がいいな
なんでスラムとRSに変えるかね
ころころとコンポ変えるとかジャイの嫌いなとこ あと見栄え重視でリアディレイラー
だけ上位クラスにしたりすんのも台湾のメーカーらしく浅はかなところ 
576ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 01:52:33.47 ID:???
スラムやだなー
みんなシマノに変えたいよー
577ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 02:23:12.60 ID:???
つかマジでスラムごり押しするのやめてほしい…
578ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 03:09:18.63 ID:???
>>551
同一のモデルのパーツなら合計で600gくらいだった
フォーク、リム、タイヤ、チューブ
フレーム自体の重量はたぶん同程度
579ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 03:12:22.08 ID:???
>>576-577
FDはあまり変わらないから、
シフターとRDとチェーンリングを交換するだけでは?
GIANTなら元が安いんだからそのへんを買っても他社の完成車とそう変わらないでしょ
スプロケとチェーンは消耗品だからそのうち交換になる
それを待たずに交換してもたかがしれてる
(厳密にはチェーンリングも消耗品だけど、かなり持つから別として)
580ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 03:46:41.64 ID:???
わざわざ追加で金出して交換した後に
はみ出したSRAMコンポを片付けるのが億劫だねぇ
581ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 06:57:13.17 ID:???
フレームから組む時に、コンポはスラム使うってやつMTBでは聞いた事無いでありんす( ̄ー ̄)
582ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 07:39:02.82 ID:???
スラムはチェーンが暴れにくいのがいいところ
シマノの長所ってなに?
583ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 07:41:53.84 ID:???
>>580
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ コンポからフレームはやせば問題ない。
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  * さあ、IYHスレに行こうか。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄
584ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 09:53:53.85 ID:???
2012はTalon29er大量に用意するのかな?
2011は春に出して速攻で売り切れてたよね
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:39:28.06 ID:???
さすがに年間通して供給するだろ
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 12:28:37.93 ID:wKAFzJfX
タロン29ER良いなー
欲しい
2011モデルの瞬殺ぶりを見ると
これタロン26やロックより売れるんじゃない?
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 14:14:29.31 ID:6HNABzW8
2012年モデルのタロン糞なカラーだったからガッカリ
なのでスペシャライズドハードロック29er買ったった
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 15:21:58.03 ID:???
>>582
パーツが入手しやすいところ
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 19:15:16.34 ID:???
>>584
高額の完成車は3月とか4月頃には完売してるけど、
TALON29erの価格帯なら十分に供給するだろ
春の追加モデルは市場調査みたいなもんなんだろう
売れると分かってれば2011年モデルとして去年のうちにラインナップに入れてる
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 19:52:27.00 ID:???
春に発売って具体的にいつごろだっけ
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:25:05.31 ID:???
荒川サイクリングロード 河口から236km
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314523956/914

914 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 21:11:51.39 ID:???
別に山行くならいいけど荒サイではMTBはカースト最下層だぞ

592ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:43:19.11 ID:???
>>591
荒サイ行かないからいいや。
利根と江戸と手賀が今のところ出没地区だしロードも持ってるし。

29erだとHTとFSどっちが良いのかな?
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 23:32:05.57 ID:???
カーストとか気にしてる時点で負け犬w
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 04:51:52.06 ID:???
なんですぐ序列をつけたがるんだろ。あほらし
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 05:06:13.84 ID:???
爆釣れだねー
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 08:52:52.12 ID:???
>>592
26HTの一段上の走破性が欲しいなら29HT、
26FS(XC)より一段上の走破性が欲しいなら29FSでしょ
29HTと26FSの比較でどうなのかは知らない
リアサスがあるメリットとデメリット(重量、価格)のどっちを重視するかで
29HTか29FSかが分かれる
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:59:10.00 ID:???
とうとう29のフルサスが世界選手権で勝っちゃったね。
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:06:56.55 ID:???
乗り手が強ければ自転車の性能は関係ないことがこれで証明されたな。
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 13:52:33.84 ID:???
速い遅いはどうでもいいわ。クロカン・街乗りじゃなくて、山の下りで乗って楽しいかが重要。
乗ってる人教えて。
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 15:25:40.81 ID:???
横浜だが山なんかないぞ
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:25:34.77 ID:???
>>599
そんなもん人によるわボケ
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:34:13.88 ID:???
と街乗りが申しております。
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:46:29.79 ID:???
試乗すれば済む話だよね
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 17:55:32.03 ID:???
trail 29er みたいにホイールベース長めのやつをクロス化して乗りたいんだけど
trail以外になんかおすすめありませんか?
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 18:07:35.28 ID:???
ないなー
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 18:10:24.08 ID:???
>>600
おかしいなぁ…俺の横浜は山だらけだわ。
東京も23区内しか走らんが、山坂は多いな。

しかし、やはり自分で乗ってみないと判らんから、
同じフレーム形状で29と26があるスペシャを両方買えば、
よく判って良いのに。
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 18:21:58.98 ID:???
>>606
紅葉坂駆け上ろうぜ
兄弟
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:03:54.40 ID:???
>>599
アンセムに乗ってるが、もう26インチに戻る気がしない。
609 【25.1m】 :2011/09/05(月) 19:12:36.69 ID:???
>>608
アンセムの29インチって、26とは別物なの?
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:57:13.95 ID:???
えっ?
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 20:19:59.37 ID:???
>>608
ハンドリングがだるくない?
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:03:09.97 ID:???
>>606
XTCやANTHEM Xも26と29あるね
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:08:02.48 ID:???
GIANTのROAM1凄い軽いな〜
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:21:23.80 ID:???
>>613
ROAMはタイヤが細いんじゃなかったっけ?
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:27:42.54 ID:???
35Cでサスもクロス向けだが、軽さが凄い。
GARY乗ってる身としてはコスパにびっくり。
616ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:42:57.39 ID:???
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 22:49:06.26 ID:???
>>616
そのまま、メーカーHPへ飛んでみ?
どっちがあってるのかは知らないけど…。
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:02:25.26 ID:???
ROMAって 細いタイヤのMTBと思っていい?
違いが分からない なんか違うとこあるのかな足つき性とか 強度とか
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:11:58.92 ID:???
>>618
まーオフ寄りの700Cクロスバイクってトコじゃね?
シクロクロスのタイヤだしフォークもサス付クロスバイク用なんだし。

25年前位にパナかブリヂストンで出してた位にマイナーな立場の車種だが、
(しかも、全く売れなかった。俺は買ったがw)
俺はアリだと思ってる。29erではないがね。
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 10:40:11.82 ID:???
まぁ そんな感じなのは分かるんだけど・・
タイヤは700C 38C空気圧少なめ アルミフレームで サスはなしだけど 
クロスバイクでトレイル走ったことあるんだが 走れるのだが・・全然楽しくなかった
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:15:18.56 ID:???
>>600
地図をよく見ましょう
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:32:21.12 ID:???
>>620
オフロードで楽しむならROAMよりTALON29er買えってことか
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:01:06.71 ID:???
ROAMはGARYでいう所のDUAL SPORTSだな。
海外のROAMと日本のはスペックが違いすぎる。
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:32:22.38 ID:???
ジャイアントの日本法人の余り良くない噂を聞くと躊躇しちゃうんだが、
台湾のコンセプトストアで直接買い付けに行ってみるかなぁ…
二泊三日位で買って来れるかな?

まぁ既に29を持ってるから、来年の夏秋を目処にROAMを考えてみようw
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:11:57.04 ID:lWp/JGjP
このスレの先輩方の意見を聞きたいです。
現時点での2012モデルの29erでオススメ教えてください。
予算は初心者なんで10万が限界です。
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:23:16.71 ID:???
購入スレあんだけど
周辺部品も無いならTalon29er2ダナ
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:26:49.69 ID:???
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 23:40:12.17 ID:???
だれか通訳してけろ
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 06:19:37.78 ID:???
>>624
どんな噂よ?
内容が分からないと判断のしようがない
明らかに論理的におかしいデマとかも信じてる奴いるしな
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 10:00:47.07 ID:???
26HTより26FS
26HTより29HT

つまり、29FSが最強って事で良いの?
631ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 11:14:46.65 ID:???
最強とかガキかよ。
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:27:21.90 ID:???
>>630
おっさん、29FSの比較ないじゃん
脳内シードかよwwwwwwwwwwww
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:25:56.03 ID:???
>>632
630に同調はしないが、
前段からHT<FS、後段から26<29
を導くことができるため、これを合成すると
29FSが最強(原文ママ)という結論に至る
のは論理的に誤っているとは言えない。
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:28:35.83 ID:FxbkTkjT
で、最強の29FSはどれ?
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:47:12.65 ID:???
29FSは、まだまだやっとこれからってとこじゃないの
636ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:39:54.00 ID:???
>>632
クソガキ、突っ込む所はそこじゃねーだろwww

26FSと29HTの比較が大事だろ
637ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 15:19:07.91 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:50:49.95 ID:???
カレーの並よりカツカレーの方が嬉しい
カレーの並より大盛りの方が嬉しい

でもカツカレーの大盛りは胃にもたれるかもしれんw
639ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 17:57:31.48 ID:???
歳とってくるとカレーの並さえもきついんじゃよ…
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:08:03.71 ID:???
>>629
海外通販で買ったジャイのチャリをジャイ専門店に持っていったら、
何だかんだ理由をつけて修理をやらなかったとか
SRAMだかavidだかのリコールの話だったような…
詳細は忘れてしまったよ。

まー別に普通の自転車屋さんに持ってけばいいのだろうし、
其れ位の認識だからガセ認定で良いよ
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:14:59.11 ID:???
日本法人通してないんならあたりめーだろww
642ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:17:45.09 ID:???
え?そうなの?
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:30:21.71 ID:???
少なくとも無償ではやらないだろうな。
644ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:31:16.66 ID:VfR0U5rZ
教えて先輩!
29erはパンク修理高くなりますか?
あと、チュープの値段とかもやっぱ高いですか?
645ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 18:55:52.42 ID:???
>>644
お前の月給2万円に対しては激高だな
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:04:32.42 ID:VfR0U5rZ
日本語で話せよチョン
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:13:35.58 ID:???
>>646
パンクの修理なんかサイズで料金変わったりしないんじゃね?
ママチャリとロードで違ったりするか?
チューブの価格は、その物によって変わってくるからなんとも言えないわな
通販サイトでも見て調べてみな
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:27:51.66 ID:???
>>646
チョンです。

俺は優しいから、分かりやすく説明シテアゲマス

高いか安いかという観点は、お前が自由に使えるお金次第だろ?
500円でも高いと思うか、1億円でも安いと思うか。また、それを払う事によって得られる価値によっても、変わってくるから、必ずしも絶対値では語れないけど。

つまり、質問で「高いですか?」って聞く事がおかしいって事!「いくらぐらいかかりますか?」って聞けよ!
って言うか、こんなところで聞かずに、店に聞けよ!
649ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 20:38:08.12 ID:???
29erは選ばれしものの為の乗り物だ
貧乏、チビ、デブ、賓脚、ハゲ、ニート、ブサイク、メンヘラ、童貞、ツンボ、オシ、カタワなどひとつでも当てはまるようなら手を出さない方が無難。
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:02:08.58 ID:???
>>646
デンワキって知ってますか?ツカイカタ知ってますか?
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:26:46.95 ID:???
>>649
包茎でインキン持ちの俺は選ばれし者なんだな!

40年生きて来て初めて誰かに認めてもらったyp!!
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:28:57.91 ID:???
>644
絶対的な対価の高低ではなくて、26インチとの比較であれば、多分変わらないという答えになるかな。
ただ、チューブ単体だと、29用は流通量が少ないから、処分品なんかは見つけにくい。

それよりもパンク修理がお店任せの場合、どのお店にも29インチのチューブがあるとは限らないことに
気を付けた方がいいのではないだろうか。

653ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 21:52:37.61 ID:???
チューブがないならチューブレスにすればいいじゃない。
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:12:52.78 ID:???
いっそホイールだけで走ろうぜ
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:44:11.58 ID:???
敷かれたレールしか走れない自転車なんて…
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:52:36.90 ID:???
26用のチューブを引っぱって伸ばせばとりあえず29のタイヤに収めて走れるぞ。
今日の昼走りに行った時パンクして、ザックの中見たら26用しか入ってなく試したら行けたよ。
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:36:27.13 ID:HeB0/MBp
>>648

お前の性格の悪さと友達の少なさは理解できた。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:40:11.41 ID:HeB0/MBp
あと店に聞けとか電話使えとか・・
掲示板って、そんなもんだろ。
29erをまだ持ってないのに、わざわざ店に電話で聞くか。アホ。
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:45:13.65 ID:???
わざわざ検索かけずに掲示板で聞くあたりよっぽどアホなんだね
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 00:49:00.47 ID:HeB0/MBp
いちいちうるさい。
ハゲてるくせに。
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 06:06:34.89 ID:???
>>658
友達に聞けばwww
さぞかし多いんだろ?
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 07:25:35.34 ID:???
チューブ交換は自分でやるとして、チューブ自体はWiggleとかでまとめ買いしておかないと
国内は29erを取り扱ってる店自体がそんなに無い。そして国内はチューブの価格か高い。
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:23:04.14 ID:???
wwwとか使うやつって馬鹿っぽい。
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:31:16.40 ID:???
まあ、www使わずにネットはできないけどな。
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 13:04:12.26 ID:???
派手に転んでしまったorz
なんとか左に倒れたが…
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:36:58.69 ID:???
お腹にハンドルが刺さって血だらけになったよ!
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 15:46:59.22 ID:???
>>666
いやいや、腹大丈夫かい? 内臓は意外とダメージあとから来るから、気をつけてね。
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:20:07.77 ID:???
>>666
大変だ!
ハンドルはともかくとして、グリップは平気だったか!?
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:28:28.89 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 16:43:14.81 ID:???
いや>>666も冗談じゃ済まない場合があるんだよ。
グリップエンドキャップが無い状態で乗っていてコケて刺さるとか有るらしい。

普通は着けてる筈だが、コケて無くなっちゃった人とかは注意した方がいい。
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:50:43.15 ID:???
>>664
大人の対応、勉強になります。
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:55:35.79 ID:???
そうか?
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 20:57:46.92 ID:???
http:// www
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:52:01.53 ID:???
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:59:11.88 ID:???
>>674
タイヤにも驚いた。
デュガストって29er用もつくってんだなあ。
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:19:42.77 ID:???
>>674
スローピングがスゴイな。
もう少し安いコンポで30万くらいだったら考える。
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:07:42.72 ID:???
国旗wwwwwwタイヤwwwwwwwww
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 05:10:36.27 ID:???
ここまでやるなら国防色にしてほしい
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 09:17:13.83 ID:???
ホイールがカーボンチューブラ29erじゃ、それだけで軽く20万越えて一般人には手が出せないね。
その国防の部分はメーカーのロゴ隠すためにやってるんだろうけどw
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:55:48.33 ID:???
>>674
これと同じ型の中華カーボン出回ってるけど
アンカーだと品質の面からAPREBICあたりだろうね
http://www.evo.com.tw/

ちなみにAPREBICに問い合わせた事が合って
ミニマム100で3万強だった・・・ちょっと自分の力では無理orz
ここの会社は台湾なんだけどカーボン製品は中国の工場で作ってて
アリババとかで出回ってる物とは品質とチェック体制が違うそうです

投資家居ませんかね?(笑)
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:04:21.42 ID:???
募集するのが人柱じゃなくて投資家かよw
代理店始めろってこと?
そのうちどっかの代理店が扱うかもね
あるいはどっかの大手ホイールメーカーが生産委託して自社ブランドで出すか
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:15:20.17 ID:???
>>681
私自体が名もない業界人なのですが
まあこの手のOEM、ODM類は必ず何処かがやりますよね
で資本があって販売力あるところが安く大量に売れば後は太刀打ち出来ません

うちはシコシコと50本位からアルミかクロモリでやるつもりです
スライドエンドで売値2〜3万程度の物が出来たらいいかなと
その方がうちにとってもユーザーさんにとっても負担軽いですから
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:39:46.63 ID:???
>>682
カーボンである必要が無いので
アルミの方が安くあがるのであればアルミで

中途半端な物を作る事に意味は無く
シンプルで無駄のない製品を求む

フレームサイズも平均身長を基準に2種類あれば事足りると思います
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:43:44.94 ID:???
OSの中の人か
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 14:57:25.08 ID:???
広島?
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:08:45.30 ID:???
>>682
俺も2万〜3万ならアルミで良いんでXLサイズを一本下さい。
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:15:57.86 ID:???
>>683
アルミの方が若干安く上がると思います。
クロモリもアルミもパイプ次第ですけどね

>シンプルで無駄のない製品を求む

まあコスト掛けられないですから無駄が無いというか素っ気無い感じになるかと思います
ただ仕上げは軽量化の意味もあってアノダイズドしたいですね(地味目な色合いで)
あと取引先メーカーでスライドエンドのポストマウントが出来たらしいので
それほどコストに影響しなければ採用したい所です

あと、フレームサイズは14、16、18あたりを検討してます
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:30:14.26 ID:???
>>684
OSさんとは畑違いです(今やってるカテではそこそこの知名度
あまり詳しく書くと間違いなく特定されるのでこの辺で勘弁を

このフレームを基本としてジオメトリや工作を変更しようかと考えてます
http://www.gazo.cc/up/55901.jpg
まあ某大手も手がけてるところなので
あの部分が何かに似てるってのはスルーで(笑)
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 15:40:34.23 ID:???
>>686
XLだと20インチですかね
私も背丈があるので21インチの29er乗ってます
仮に上手く行きましたら私も乗りたいので少数作るかもです

まだまだ計画段階なので設計やテストやらで時間掛かると思いますし
途中段階でこりゃダメだってのもあるかと思いますので
あまり期待なさらずに記憶の片隅にでも置いといて下さい
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:35:47.56 ID:???
>>688
29er全般に言えるけど、ヘッドチューブの剛性は大丈夫なのだろうか?
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:03:24.32 ID:???
>>688
このエンドはねーわ
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:05:30.72 ID:???
>>690
アルミですと様々な加工が出来ますので問題は無さそうです。
(テーパーヘッドだと大口径ダウンチューブが使えるので)
クロモリはリジットフォークの肩下なら大丈夫だと思うのですが
サスペンションフォーク対応となるとチューブの選択が限られるので
十分な強度と軽さを両立させるのは難しいです。
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:07:59.92 ID:???
>>691
一応、大手で採用されて実績あるみたいですけどね
まあ個人的にはもう一工夫要るかと思ってます
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:16:46.76 ID:???
実績あるなしじゃなくて、可変エンドにする必要性があるの?
フツーのストドロで良いじゃん

ブレーキ固定はインターナショナルで良いと思う
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 18:19:05.76 ID:???
口は出せないけど金は出したい鴨がやってきましたよ
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:19:48.55 ID:???
>>693
強度じゃなくて必要性の面ですね
個人的には出来るだけ無理のない範囲で
可能性を広げられる仕様にしたいと思って
このエンドを選択しました。

あとこの形状ですとスライド調整をキャンセルするエンドを出せば
見方によってはちょっと大きな交換エンドとも見えなくないかなと・・・
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:29:17.18 ID:???
もっと質素にというなら下記もアリかと思いますが・・・
http://www.kinesis.com.tw/frames/y139-2012.php
中国製で安いとはいえミニマムオーダー200本はつらいですorz
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:52:30.84 ID:???
おおおおおおまおお!?
キネシスにも29erフレームあるの!?
覚えておこう…。
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:58:48.73 ID:???
イエティの変態エンドで
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:14:55.87 ID:???
寸法公差を勘違いしてヘッドガタガタガー、なんてことさえ無けりゃいいけどな...
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:19:44.24 ID:???
>>688
シングルに出来なくていいから、出来るだけ安くお願いします。

フロントは変速できるのですか?

CSは425では山でハードに遊ぶにはまだ長い気がします。
もう10ミリ短かくなりますか?
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:22:14.05 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:25:29.67 ID:???
>>696
そういう中途半端な思考が仇となるって
業界人でもわからないのかな
704ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:31:25.92 ID:???
>>703
もう寝たら?
705ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:34:43.07 ID:???
ゲリッターうざっ
706ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:37:52.37 ID:???
俺はアルフィーネとシュルンプマウンテンドライブで22速を作りたいから、
エンドかBBでテンションを何とかしたい。
707ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:54:31.35 ID:???
>>674
これってアンカーチームとして参戦するバイク?
やべーかっけー
スローピングが大きいってのはそれにつながるリヤ三角
の剛性とかの問題なのかね?
708ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:21:33.28 ID:???
また一部の選手むけのプロトタイプで
おわらないことをねがってる。
形だけみて、一瞬コラテックかと思った。
709681:2011/09/09(金) 23:58:54.15 ID:???
あ、>>680はホイールじゃなくてフレームの話かorz
お仕事がんばってください
発売したら名無しのふりしてURL貼ってくれーw
710ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 02:45:25.37 ID:???
>>674
あれ?このバイクのフロントはシングルじゃない?
これって普通なの?
711ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 02:57:44.10 ID:???
>>675
以前からあるみたい
http://bikejournal.jp/main/?p=1317
712ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:03:49.23 ID:???
こんな時間にオハヨウ御座います

>>701
リヤセンター詰めるのは得意分野なんですが
簡単な様で難しいですよ
収めるタイヤ幅やフロントディレイラーの有無で
限界が決まってきます。
425mmでもタイヤやパーツの選択に考慮が必要な数値かと思いますので
それを更に詰めるとなると何かしら制限が出るでしょう

>>703
中途半端なのは十分に分かってます。
でも26インチの様に細分化されある程度熟成されていれば
ベターな選択じゃないと思いますが
29インチですとまだ玉虫色の面が強いと思いますので
ある程度中途半端(調整可能)な方がメリットあるかと思ってます。
713ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:09:04.13 ID:???
>>709
一応今年から何社か29er用のカーボンリムを
台湾ショーで出していましたので
該当する物があるかもしれませんが
うちみたいな零細では手の届く範囲じゃないでしょうねorz
フレームは実現できる様に前向きにやってきます
714ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:25:08.26 ID:???
>>700
実の所フレームには基本的に寸法公差が無いんです。
溶接物なので作る側としては、そこまで細かいのは勘弁といった感じです。
一応ヘッドチューブ単体(部材)としては寸法交差はあるのですが
溶接で熱が入ってしまえば当然狂うので結果は溶接次第です。
キネシスとかAPROとか有名所なら間違いは少ないかと思いますが
エントリーレベルの物を作ってる所は自分で行って管理しないと怖いですね。
715ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 06:44:01.26 ID:???
>>712
リアセンターは詰めると、浜趣味使うしか変速できないんですかね?
716ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:03:39.06 ID:???
>>710
トップクラスの選手はコースによって必要無いと判断した場合、軽量化の為にフロントをシングルにするのはよくあることだよ。
717ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:21:49.33 ID:???
ロードのヒルクライムで、フロントシングルにするのと
おなじなわけやね。
そのステージに必要ないものは削ると。
718ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:02:58.34 ID:???
レースやるわけじゃないしww
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:15:50.36 ID:???
>>718
お前は何言ってるんだ?
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:22:51.86 ID:???
>>715
チェーリングのクリアランス確保も難しくなるので(大きなギヤが使えない)
更に変速となるとハマーシュミット位じゃないかいかと思います
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 11:15:37.54 ID:???
Air9とEMD9って微妙に細かなとこの仕上げが違うんだね
これは素材の差?
価格の差?
http://www.bikerumor.com/2011/09/08/niner-bikes-new-air9-and-emd9-mountain-bikes-weighed-compared/
722ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 12:19:19.29 ID:???
>>712

俺が口出すとするなら
>>674等をそのままアルミで作りました。3万円です
+1万でクロモリフォークも付きます。とかの方が興味あるわ。

フォークは付けなくてもナイナーのクロモリフォークあるから問題ないけど
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 19:42:11.22 ID:???
チャラローデーwじゃないんだからカーボンなんてしょうもないのイランだろ。
CS短めのオーソドックスなハードテールが一番数捌ける。
変態フレームは腕の良い29erに強いビルダーに金ぶち込んで作ってもらうし。

丁寧な口調・高身長・有名だと蔵あたりか?
凱はもっとツンツン口調だしな。
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 20:09:44.92 ID:???
いえーい自分かたりさいこー!
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:19:24.52 ID:???
29erでシングルとか、ママチャリでも乗ってろよ。
リムもタイヤも重いのにギヤ無しで山行くのか。
726ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:24:36.21 ID:???
なんでそんなに怒ってんすか?
727ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:30:01.81 ID:???
日常生活でフラストレーション溜まってるんだろ
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 01:35:21.60 ID:???
訳分からん変態29erに3万出すならTrekの一番安い奴買った方が良いだろ。
事故らなければ折れても交換してくれるし。
729ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 01:52:09.45 ID:???
ギアなしの29erってどういう処で乗るの?
うちの方はギア無いととても登れない
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:26:38.44 ID:???
>>729
CR

結局、業界人つったってただの商売道具で
実際に乗ってないんだもん こんなもん

ファッションとして、商売として売りたいだけで
「俺の自転車はこうだ この自転車はこうやって乗るんだ」
って魂感じないから、みな海外通販に流れているのが判らんらしい。
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 05:05:38.61 ID:???
なぜこんなに憤るのか分からないんだ。
趣味の乗り物なんだからケチつけないで好きなの乗れよ。

まー俺ならば普段はギア付で乗るけどね。
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 06:23:08.05 ID:???




教 え て ! k t z w さ ん !!




733ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 10:56:54.33 ID:???
山でシングル乗る奴は結構いるよ。
734ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 11:22:06.14 ID:???
北米のマニアックなMTB乗りは
前後シングルのMTBを持ってる人はオフロードで使ってそうではある
走れる局面は限られるだろうけど性能より趣味性を優先するのはアリ

日本だとライダーの絶対数が少ないし、シングル乗りは希少では?
携帯電話のあれこれの機能と同じで、
シングル化可能な構造は商品力に多少なりともプラスなんでしょう
73513:2011/09/11(日) 12:38:09.31 ID:???
暇だったのでカラコラム4.0のフロントホイールとタイヤばらしてみた。
自宅にあった台秤で付属のASPENの重量はかってみたら
700gぐらいあったんだが、秤が怪しいのかASPENのばらつきが
もともとそんなレベルなのか・・・。
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:28:31.76 ID:???
MavicのTN719て写真で見ると凄い良さそうなんだが、
実物はショボイな・・ すげーがっかり。
シングルアイレットでいかにも頼りない感じで後輪にはとても使いたくない。
これ8000円とかで買っちゃう奴は悲惨。こんな貧弱でホントにMTBで使えるのかな・・
リムのUB切削跡があるからCXP22かなんかの型の転用か?
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 13:34:37.40 ID:???
lynskeyのシングル用もそうだったが
スライダー部分が結構ギシアンにになる。
パラゴンとかの高い奴だと平気なのか?
でもlynskeyは基本パラゴンをパクるからな。

シングルってトライアルとかBMXみたいにブチブチ切る奴以外デメリット多すぎ。
昔海外でハンガーが折れて仕方なくシングルだったが家まで帰るのに
競輪選手並に回転させないといけないし、遠くまで乗れないし。
738ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 14:35:55.39 ID:???
シングルなんてデメリットばかりで乗ってる奴はバカ
739ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 16:50:37.25 ID:???
シングルは趣味性が実用性より勝ってる。
どう考えても不便だもんなw
下りは自由落下に任せてへローって降りていくしかないし
激坂は降りて押し上げするハメになるが。
でもそれがおもしろい。趣味だからな。
740ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:08:59.23 ID:???
>>737
「海外」は余分だな。
妬んでなんかないからねっ!
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:57:50.86 ID:???
>>739
脚力さえあればかなり登れるよねシングル。ギア付きでギリギリ登れるかどうかみたいな激坂は厳しいけど。
かなり軽量化できるし、抵抗も少ない。下りでチェーンがガチャガチャ言わないのも良い。
742ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:00:43.34 ID:???
シングルはギアチェンジをする時間のロスがないから、ギア付より速いと聞いた。
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:25:25.28 ID:???
また荒れそうな事を…。シチュエーションやコース次第では速い事もありえる、くらいだろ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:28:39.70 ID:???
シングルスピードでもギアはついてるだろと半分ボケてみる
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:38:40.65 ID:???
>>740
いや、予備ハンガーは用意してないと日本以外だとキツイ事になるって事。
マイナーメーカーだと糞高いhanger.comでもあるかどうか。


26erだといないのに29erになるとなぜかシングルシングルなんだよな。
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:43:58.33 ID:???
良いじゃん別に。26と29は別物なんだし。
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:14:50.72 ID:???
シングルなんて、所詮見た目だけしかメリットないよ。
乗ればわかるが、すぐにギアつきが欲しくなる。

俺もそうだったからw
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:10:32.19 ID:???
 シングルって東京街乗りでさえかなりキツイからな。
目白とか市谷とか急坂ばかり。
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 08:40:14.70 ID:???
マジでシングルを販売してる意味がわからん
本当に見た目しかメリットないのか?もしそうだとしたら完全に購入者を馬鹿にしてるとしか思えん
つかそれを好んで買う購入者も馬鹿だ
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:36:34.57 ID:???
>>736
比較的テンションをあげて組めるし
そこそこ軽量だし。


751ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:45:08.13 ID:???
登り下り含めたロードレースにピストで出ようなんて奴いねーだろwww
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:03:02.98 ID:???
>>751
そうだよなぁ、別にレースに出るためにチャリを使っている訳じゃないからなぁ。

何で一々原理主義的な主張をするのか分からないよ。
誰が何を乗ろうが、メーカーが何を作ろうがドウでも良いじゃん。
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:05:19.03 ID:???
>>749
同意。
754ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:19:41.68 ID:???
「ロードレース」って書いたのはミスだが、こうも過剰反応する馬鹿がいるとは重輪なんだ

一輪車でDHする輩もいるわけで不便さを楽しむってのも個人の偏屈趣味としては良いだろうが
「無駄を無くしたフレーム作り」をモットーとしているのに、不便を受け入れる事が無駄だと言っている
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:24:02.94 ID:???
廃れMTB
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:48:28.92 ID:???
>>754
だから個人の趣味なんだろ。
無駄とか関係ないから放っておけば良い。
メーカーにしたって売れなきゃ作らなくなるから別にいいだろ。
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:53:53.59 ID:???
>>754
MTBで山を走る事自体、無駄の極みだろうが。不便どうこう言うならエンジン付きでも乗ってろよ。
758ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 10:56:13.90 ID:???
シングルにメリットが無いとか言ってるのは、乗った事無いか一台目にシングル買っちゃった初心者とかだろ。
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:01:40.96 ID:???
>>751
ガチガチにタイムを競うような大会じゃなければ普通にいますが?
760ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:08:46.12 ID:???
フルリジッドで山下る奴は馬鹿。
761ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:14:29.81 ID:???
>>760
ゲイリーおじさん全否定
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 11:36:47.82 ID:???
ハードテイルでダウンヒルする奴は馬鹿。
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:11:49.81 ID:???
>>758
じゃあメリットってなんだよw
言えないから収拾付かないんだろが
764ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:15:14.11 ID:???
>>763
軽いとかチェーンや変速トラブルが無いとか。
765ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:16:54.76 ID:???
>>764
理解した
766ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:24:50.81 ID:???
MTBは乗り物界では最強の乗り物だと長年の研究で結論づいた。
車、バイクは燃料や維持費がかかるし、電車はピンポイントで停車できないし、
飛行機も速いが空港までの道のりが大変だったり、到着しても空港からさらに別の乗り物で乗り継ぐ事が多い。
ロードバイクはMTBより速いが整地された路面だけしか走れんしパンクもしやすい。
クロスバイクは街乗りでは問題ないが、津波が来て山に逃げなければならない時に山の中を走るのは困難。
と言う事でMTB完全勝利。
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:27:34.49 ID:???
>>766
そうかヘリコプター最強説だな
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:28:56.82 ID:???
MTBなら津波から逃げ切れるキリッ By仙台民
ですね
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:33:53.34 ID:???
>>763
メンテが楽だしね。>>741とかにも書いてあるだろ。
あとギア付きを変速しないで乗るのとは感覚違うよ。
つーか、一生ギア付きかシングルのかのどちらを乗り続けるかの選択を迫られてる訳じゃないんだから、
飽きたら変えれば良いし、複数台持ってるうちの一台をシングルにするとか興味あるなら色々やってみれば良いだけ。
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:38:46.08 ID:???
日本人は完璧な一台ってのを求めるんだよ。
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:41:29.04 ID:???
>>767
墜落したらヤバい
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:53:20.54 ID:???
SSMTBは普通のMTBで上りを全行程担ぎ上げ、
下りの多くを担ぎ下ろし、ほんのちょっとのつづら折りを乗って下り、
「楽しいぜヒャッハー」と言える人向け
わりとガチで
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 12:58:45.25 ID:???
よくわからん。俺はシングル乗ってるけど、そんな使い方しないな
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:08:30.93 ID:???
シングルMTBの人ってタイヤサイズとギア比はいくつ?
あと固定? フリーあり?
775ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:13:50.22 ID:???
なんかどうも話が通じないなと思ったら、お前らもしかして
乗ってない時間は無駄扱いなの?
乗って楽しい歩いて楽しいのが山遊びでしょ
降りてる時間を楽しめないのは山遊びレベルが低いだけじゃね
776ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:20:12.39 ID:???
無駄って事はないが、歩きを楽しむなら普通にチャリ無しで行くし、チャリ持ってったら出来るだけ乗っていたいと思う。
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:25:11.59 ID:???
>>774
フリー無しで山とか死刑ですかwww
778ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:29:19.97 ID:???
サイクリングにどこまで含めるかだな

立ち往生するのも含めて楽しめるなら何でも良いが
俺は全部乗っていけないと面倒なので、乗っていけない場所は通らない

SSが軽いと言うけど、その軽さとギヤ選べる効率とどっちが有利かは明白
779ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:44:16.32 ID:???
ギア付きからシングルにするのは、フルサスで下ってたのをフルリジッドでやってみるようなもんでしょ。
遊び方の一つであって、有利とか効率とかいうのとは別。いずれにせマイナーな行為だよ。
ギア付きVSシングルみたいに話を持っていく様なもんじゃないって。
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:53:58.75 ID:???
>>778
軽さは登りの時だけじゃなくて、下りやバイク操る時にも効いてくるよ。
あ、だからシングルの方が優れてるとか言ってる訳じゃないからね。
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:55:49.26 ID:???
>>778
SSのメリットは山ではおまけみたいなもんで、
SSを選ぶ理由は>>739も言ってるように趣味性でしょ
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 13:59:51.84 ID:???
>>779
俺もそう思うし、法を守って他人に迷惑かけなきゃ何やっててもいいと思うけど、
他人のやってることに「それはおかしい」とけちつけるやつが実際にいるんだよな
783ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 14:00:03.71 ID:???
>>780
後ろ軽すぎて不安定にならんの?ヒラヒラ感は良さそうやけど
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:12:06.92 ID:???
ここはひとつ、ジープのアレを誰かに試してもらうということで…。
785ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:46:59.74 ID:???
>>783
ディレーラー、シフター、チェーン、チェーンリングと色んな場所のパーツがなくなるから、
さほどリアが軽くなる感触はしないよ
せいぜいリアホイールのスプロケがシングルコグ置き換わる分くらいだ
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 15:52:41.27 ID:???
>>749
シングルしか触れないんだよ、不器用なんだよ。
787ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 16:35:40.27 ID:???
>>782
こういう奴か?→>>786
788ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:17:22.82 ID:???
>>782
極端な結論にもっていくなよ
お馬鹿さん
ここは何をする為の場所なのかよく考えてね。

789ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:18:45.38 ID:???
シングルの重大な不具合は変速だな。
1速しかない。これが致命的。
お買い物自転車だって3速あるのに。おまけにトラック用チェーン使えるし。
軽量化なら26だろ。29はリムもタイヤも重い。サスも長ーいし。
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:56:08.38 ID:???
スペック厨ウゼェ
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:56:21.60 ID:MuAVzYmG
CDとレコード論争みたいね。
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 18:57:15.26 ID:???
議論できない奴に限ってここは議論の場だ!とか言うよな
793ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:00:18.20 ID:???
>>789
今までのレスを読んでそれかよ。価値観の違いというより単なる馬鹿なんだろうな。
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:01:41.87 ID:???
29インチでわざわざ変速なしに拘る方が愚かじゃろ
795ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:09:08.19 ID:???
SS糊とちんこ海苔は同じ思想なんだろうな
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:09:57.19 ID:???
>>794
玩具は使って遊ぶもんだ
お前玩具に使われてるよ
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:10:35.50 ID:???
>>794
そういうのもあるよって話に対してMTBにSSなんてありえないって
急にエキサイティングし始めた人がいるだけ。
だれもSSにこだわってますって話はしてない。
798ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:22:01.32 ID:???
なんか26に乗ってる人が29を叩くのに少し似てるね。遊びの選択肢が増えただけの話なのに
何故か批判し始めるっていう。別に強制的に乗せられる訳でもないのに。
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:28:34.34 ID:???
自分としては未だにシングルは是か非かって話してるのに驚くわ。
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:46:34.46 ID:???
自分の遊び方に合った機材を選択すれば良いだけなのにな
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:08:56.62 ID:???
シングル乗りは、シンプルさを楽しんでるだけで、変速付の方が楽なのは明らかなのに

「シングルの方が軽くて速い」みたいな事を言う馬鹿がいるから面倒臭い事になる。
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:25:23.10 ID:???
まぁ確かに自転車運搬がメインのコースならSSのが速いかもなw
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 20:31:07.83 ID:???
>>801
これがほとんど被害妄想レベルだろ。
逆に、シングル乗ってる奴は馬鹿だみたいな事はいっぱい書かれてるけどな。
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:33:21.52 ID:???
SSも29erも、
家族持ちの俺は、既に何台も自転車があるのに新たに購入するいい口実が出来て単純に嬉しいよ。
フルサスの29er、リジッドでフロントサス付きの29erを買って今年は終了かと思ってたけど、
前後リジッドのSS29erとディスクブレーキ仕様のシクロを買い足せてチョー満足!
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 21:51:21.61 ID:???
>>804
凄いな
フルサスの29er持ってるのか?
サスのトラベル量とインプレ頼むわ
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:16:00.15 ID:???
>>804
俺か?
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:50:00.05 ID:???
>>804
ディスクのシクロクロスってもうあるの?
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:50:53.16 ID:???
>>804
29erはまだジオメトリとか未開拓だろ。
サスのオフセットでさえチョット前の奴はもう廃盤でアウトなのに。

買い溜めして良いのは
進化とか経年劣化しないリム・スポーク・ハブにトムソン系だけだぜ。
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:51:34.02 ID:???
>>804

>リジッドでフロントサス付きの29er

ってなに?HT?
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:51:58.64 ID:???
>>807
ぶっちゃけフォークだけDisc用にすれば問題ないぞ。
リアなんて屁みたいなもんだからな。
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:01:04.60 ID:???
ハブもなぁMTB用は軸の規格乱立しててよくわからない事になってるからな
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:04:16.82 ID:???
フロントシングルでリア9速

っていう人がいる

かっこよかったよ
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:08:55.83 ID:???
>>807
アメリカのメーカーは大概過去に出してた
Voodooなんかは途切れることなく出し続けてる
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:48:53.56 ID:???
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:51:43.67 ID:???
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 01:34:22.07 ID:???
>>814

駐輪場にとまってたやつだけど、キャノンデールのフルリジットでした。

ヘッドパーツとかも変わってたりしてシュッとしてました。

タイヤは1.25のスリックで待ち乗りっぽい感じ
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 07:35:14.06 ID:???
>>807
シクロスレ見てみ。
すでに結構出してるメーカーがあるし、大手でも次期モデルで
ラインナップへの新規追加や増加するメーカーが結構あるみたいよ。
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:56:48.95 ID:???
フロントシングルでリア9速
て最近プロがレースでよくやってるが。
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 11:37:31.94 ID:???
アンカー29erの画像、削除されたねw
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:07:24.78 ID:???
>>818
フロントシングルはともかく、
リア9sはサプライヤーがよく許すな
821ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 12:57:19.36 ID:???
 米だとコンポ屋から供給受けてないプロだっているんだぜ?
知り合いの元プロは手組みにLXクランクで1×9で現役プロに勝ってた。
EnveリムにXTRにカーボンとか使いまくっても意味ないわいな。
822ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 14:23:02.93 ID:???
まあビリケツ争いならそれでいいかもなw
823ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:24:55.48 ID:???
 勝ってた=優勝て事だが。
なんでビリになるのか。 バカだろ。
824ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 16:27:18.91 ID:???
昔の米MTB雑誌読み返してたらトラヴィスブラウンもLXで十分とか言ってたな。
825ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:34:27.39 ID:???
レースに出るわけでもない俺なんざVブレーキだって問題ない。
たとえそれがテクトロだったとしても。

ところで、そろそろシマノのMT55が出回り始めるみたいだけど
注文したとか予約してるとかいう人いる?
826ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 21:28:54.53 ID:???
>>825
安いなMT55。モノとして無難な線だしまだまだ
どう転ぶかわからん29カテゴリで現在のハイエンドクラスに
金を突っ込みたくない向き(俺)にはいいホイールだと思う。
827ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 03:32:37.28 ID:???
933+1106gか……この価格ならそんなもんか
手組ならもう少し軽くなるけど、
手っ取り早く手に入るのが完組のメリットだな
828ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 07:49:02.95 ID:???
ローエンドクラスのALEXのホイールからだと
あんまり重量的には変わらんだろうか?
829ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 14:42:37.79 ID:???
>>828
幅が同程度(notAM用)なら重量も似たようなもんじゃね
手組でリム500g×2+前後ハブ550g+スポーク&ニップル400gなら
合計1950gか
工賃別or自分で組んで2.5万くらいか?
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 15:59:55.16 ID:???
muddy fox 29er
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 18:59:40.29 ID:???
旧モデルのVブレーキ車を安くディスク化するには
よさげかなー…っていうか、自分がそのへんの
理由で気になってる。
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:38:31.22 ID:???
>>831
みんな考えてる事は同じだな
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:04:52.38 ID:???
ここで聞くのが一番確実なのかな
この26"MTBを69erにしてみようかなと考えてるんだけど、
ジオメトリを変えずに、かつハンドリングもおかしくならないようにするには
どんなフォークを入れたらいいのかな(オーダー含む)
アドバイスお願いします

GT Peace 2007 size:M
ttp://www.wiggle.co.uk/gt-peace-2007/
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:28:15.99 ID:???
>>833
エロおやじ乙
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:17:46.59 ID:???
シックスナイナーじゃなくて、あくまでもシックスティ、ナイナー、らしい。
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 07:32:39.75 ID:???
>>674の画像が無くなってるけど、アンカーから怒られたのかな。
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:54:35.96 ID:???
29erの完成車についてるリムに細いタイヤってどれくらいまで履けるのかな?
1.25 700Cでいうと30cくらいは履けるかな
それに見た目が気になる 格好悪いような〜やったことある人います?
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:17:10.66 ID:???
>>837
フォークの幅に対してタイヤが細いので前から見るとスカスカです。
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 12:21:17.36 ID:???
>>837
マビックのリムに32cで乗ってるが問題無しです。
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 15:02:05.51 ID:???
>>833
29erだとストローク80mmで肩下265mmだそうで(PROのリジッドフォークより)
このフレームだと455mmだから、
ストローク70mmでないとジオメトリが変わるな
まあ100mmまでならあまり問題ないとは思うが自己責任でどうぞ
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:18:15.06 ID:???
買い物の後、ホムセンの駐輪場でサドル調節してたら(ポジション煮詰めてる最中なのだ)ママチャリに乗ったオバチャンに話し掛けられた。
「すごい自転車だね、やっぱりパンクしにくいの?」
「確かに(リム打ち)パンクはししにくいですね、でもちょっと漕ぎが重いですよ。」
「そうなんだ、男の人向けの自転車なのね。」
「(ママチャリが)パンクするのは大体空気が減ってるときに段差超えとかする時なんで、空気が減りすぎないように気をつかってあげると良いと思いますよ。」
「なるほどね、ありがとうね。」

ちっとほっこりしたんだが、このスレ的には29erを乗り回すオバチャンを誕生させるべく猛プッシュすべきだったんだろうか。
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:27:52.19 ID:???
>>841
オレならそのおばはんを口説いてホテル直行だがな・・・
もったいない
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:32:10.90 ID:???
そのデカイタイヤ股に突っ込んでごりごりいわせたれや
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:52:01.85 ID:???
>>842,843
MTB乗りってこんなのばっか
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:07:53.56 ID:???
>>844
ナカーマ!
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:44:45.85 ID:???
ママチャリに乗ってる人に聞くと、みんな
パンクしやすいっていうね。
友達はやめろって言ってるのに9800円の
買って、3ヶ月で3回パンク修理したって
言ってた。
せめて4万出してルックじゃないクロスか
MTB買えって言ってるのにw
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:49:48.18 ID:???
>そうなんだ、男の人向けの自転車なのね
なんかエロいな
ちんちんたってきた
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 14:32:47.58 ID:???
>>846
毎日空気入れろって言ってやれば少しは違うかな?
849ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 14:48:32.86 ID:???
ママチャリのパンクの原因のうちの多くが
空気圧低下によるリム打ちパンクだからな
圧が下がってると異物を弾きにくくて貫通パンクも増えるとか
毎日とはいわずとも1〜2週間に一度は空気を入れるとパンクは大幅に減らせる
パンク修理も安くはないしな
850ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 17:42:51.10 ID:???
正直、月1くらいで空気入れるようにしておけば、ママチャリほどパンクしにくい自転車もないと思うけどね。
1万程度のママチャリはちょっとわからんけど、ちゃんとしたメーカーのなら2,3年は平気でパンクしないと思う。
高校時代、毎日ママチャリで通学していたけど、パンクしたことなかったしな。
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 17:53:01.37 ID:???
パンク修理を口実にして家に押し掛けてやっちゃえばおk
852ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:01:45.94 ID:???
700X38のシクロ用タイヤ突っ込むけどやっぱパンクは増えるよな?乗り心地も変わるし
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:52:09.41 ID:???
>>844
お前よう、>>842、843みたいなバカが本当にMTBなんか乗ってると思うか?
そもそも自転車で外出歩いてるような奴らだと本気で思ってるのか?
854ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:06:11.04 ID:???
マジレスっすか、先輩…
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:23:52.13 ID:???
良い歳した俺がハッスルしてるのになんだおまえのその冷めた眼は!
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:46:31.95 ID:???
>>853

なにこのアホ
857844:2011/09/18(日) 21:12:18.94 ID:???
>>853
童貞の引きこもり系オタクって事?それならこんな中学生レベルの寒い下ネタを嬉しげに書き込むのも納得。
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:53:38.04 ID:???
本物の中学生かもよ
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:49:08.79 ID:???
いえー中学生でーっす
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:10:29.96 ID:???
MTB買えるようになってからおいで
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 09:59:28.12 ID:???
29になっただけで10万以下のやつは 1キロは重量増える
やっぱ上りは26よりきついね 
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 14:50:25.16 ID:???
単純に重量だけで見ないで山行ってシングルトラック登ってみな。
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 16:35:08.90 ID:???
スピードのせられない 一番軽いローギア使う急なのぼりは明らかに重いよ
864ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 17:01:42.21 ID:???
こいつは街乗りかフラットな林道でも登って言ってるんだろ。話通じてないよ
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 18:03:07.48 ID:???
>>863
街乗りなら29erよりもクロスバイクという車種が絶対にオススメですよ〜

わたしのオススメはジャイアンツのエスケイプという機種です。
ゲイリーフィッシャーのパラゴンと乗り比べても明らかに速かったですよ(^^)
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:58:35.88 ID:???
12年モデルはパラゴン、カタ落ちしたんだ

代わりのスパーフライ買いかな?
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:09:00.92 ID:???
>>863
山です トラクションかけながら じわっと登る時なんか重すぎる
868ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:18:21.27 ID:???
だからさあ、軽いのと重いの比べれば重い方が登りが重いのは当たり前でしょ?
869ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:11.18 ID:???
え?どうして?
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:21:44.63 ID:???
それはそうだけど 回転してるものだし オフロードだから凹凸があるから
単純に重い軽いだけではないよ 
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:34:45.39 ID:???
>>868
ガレてたり根っこや溝があるような激坂はフロントに荷重をかけるとリアが空転し、
かといってリアに荷重をかけるとフロントが地面から跳ね返されてバランスを崩したり進行方向が狂ったりする
ちょうどいい位置に荷重をかけていても、ペダリングが雑だとやっぱりリアが空転する

29erだと26erよりタイヤの接地面積が広いからグリップ力が高く、荷重バランスやペダリングに関して26erより余裕があるから楽に登れる
ここまでの話はダートの激坂を登れる人の話で、
はなっから激坂ですぐにインナーに落としたり降りて押すような貧脚には無関係な話だよ



と29erに乗った事がない自分はこう思ったんだけど、合ってる?

872ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:44:28.22 ID:???
29erのいいところ、俺は一つだけ確実に実感してる。
既に二十数台の自転車が納戸にあって、これ以上MTBを買うと家庭に崩壊の危機がやって来そうだったんだけど、
新しいカテゴリーと言えなくもない29erなら何の気兼ねも無く三台購入出来た!
家族持ちにこの差は大きいよね!!
873ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:45:30.48 ID:???
やれ重いからどーのこーの言う奴は決まって貧脚で短足かつデブ。
874868:2011/09/21(水) 00:36:18.37 ID:???
>>871
俺はフラットな所だけの話っぽい>>863,867に対して、それなら>>868だろと言ったのよ。
同価格で重量だけ比べて29は登りでキツいねとかアホすぎるから、
根っこや岩で凸凹のシングルトラックで乗ってみなって>>862で言ったのさ。
勿体振った言い方が良くなかったです。
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:41:00.52 ID:???
>>872
一台20万としても総額460万かよ!…金持ちだったら大した金額じゃないかもな。
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:51:09.46 ID:???
>>874
山で乗って重いと感じてるみたいだけど?
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 01:54:52.97 ID:???
>>875
家族への申告はそんな金額だけど、軽くその3倍は突っ込んでるよ!
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 01:59:39.31 ID:wbXSCl/q
>>877
せ、せんよんひゃくまんえん!?それだけ持ってる中で一番乗るバイクは何?どういう遊び方が一番楽しい?
879ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 02:14:51.91 ID:???
もう20年以上は買い続けてるから年100万くらいが積もり積もった金額なんで大したことはないと思うぞ。
っつーか、床の間系の御仁ならもっとブチ込んでる奴ザラにいるだろうw
一番乗る機会が多いのは26でクロモリのハードテールだな。新しい29erにチョー期待してる。
遊びって言ったって乗るしかねえと思うんだけど、
何日かまとめて休みを取って釣竿と本と酒持って犬連れて、
寂れた林道を釣竿垂れながら遡上したり走り回ったり本読んで飲んだくれてテントで寝んのが好きだ。
スゲェデカいイワナなんか釣り上げたりしたら一週間はいい気分だな。

まあ、その分普段はこんな時間でも机に向って仕事してるわけだけど......
チラ裏スマソ。
880ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 04:00:18.47 ID:???
以前にフレームをメーカーに依頼するかもと書き込んだ者だけど
資金の面でも何とか出来そう(コケても大丈夫な範囲で)なので
本格的にメーカーと交渉に入ります

大まかな仕様はこんな感じ

素材:A6061(トップ、ダウンチューブはトリプルバテッド管)
仕上げ:アノダイズド
エンド:固定、ポストマウント
BB:JIS
ヘッド:テーパー
ケーブル小物:フルアウター仕様
ジオメトリ:サスフォーク対応(100mm/70°)、リヤを可能な限り詰める
サイズ:16、18、20

当初、可変エンドも視野に入れたが強度耐久性の面で不安ありと判断し
コスト的な理由もあって固定垂直エンドで行く事にしました
881ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 04:55:28.44 ID:ZphQgiQN
あの、最近のWOリムとHEリムは違いぜんぜんないみたいにみえるけど
どうなんですか?
882ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 05:48:00.52 ID:???
>>880
期待してます。
2chステッカー貼って乗りたい
883ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 10:16:29.77 ID:???
>>871
全重量とタイヤの空気圧が同じなら接地面積は同じだよ
29erの重いぶんだけ増えるにしても全重量70kg→71kgなら71/70になるだけ
29erのほうが凸凹の走破性で有利だからその点では楽になるかも
884ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 10:17:37.76 ID:???
>>881
700cとかは実質HEだね
ママチャリのリムはフックがない古典的なWOだったりする
885ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 11:05:28.32 ID:???
>>880
概ね可
ダウンチューブのプレーン官と
ヘッド規格が迷うところだよな

ポストマウントとストドロエンドは絶対だわ
886ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:05:07.42 ID:???
 ジオメトリそれだけって・・売る気あるのか?
ヘッドはインテグラルにする意味ないだろ。
チューブの厚みも大事だ。
887ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:15:13.22 ID:???
なんでそんなつっかかるような言い方しかできないかねぇ・・
いきなりここでスケルトン貼れとでも言うのか。
888ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:24:07.14 ID:???
>>886
よくある厚みのプレーン管と比べて、
真ん中が薄いんじゃなくて両端が厚いんでは? あるいはその中間
両端の厚みが通常で真ん中が薄いとは限らない

日本向けで中小の業者なら3サイズでもおかしくないんじゃね
サイズが細かくても値段が上がったらどうせ買わないだろ?
少なくとも俺はそうだw
889ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:27:48.80 ID:???
29erで日本人サイズならインテグラルヘッド必須
890ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:39:04.28 ID:???
>>882
進展はまだまだな段階ですが
期待にお答え出来るように前向きにやって行きます

>>885
チューブは迷いました
強度で行くとプレーン管なのですが
29インチだとパイプが長くなる分、重さが気になります
強度を保ちつつ少しでも軽く出来るように
バテッド管でも軽量な物は避け標準的な物にします

あとヘッド規格ですが
沢山乱立して面倒なんですが
とりあえずテーパーでしたらヘッドセット次第で
全てのフォークが使えるという事で選択しました
ちなみに対応ヘッドセットはセミインテグラルタイプになります
891ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:44:00.95 ID:???
>>890
スタイルは普通の三角?
おれの願望としてはトップチューブがベンドしてたら
乗り降りしやすいなと思った。
892ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:58:30.69 ID:???
>>886
売る気があるからこそジオメトリの詳細は内緒です
って言うほどの物でもないですけどね
リヤは詰めますが、その他は一般的範疇に収めますと言っておきます
今の立場じゃ冒険できませんから

あとインテグラルは強度の面、ポジションの面で必須だと思います
1-1/8ヘッドチューブでは強度と低いポジションを両立させるのは困難です
その点テーパーヘッドですとインテグラルよりも大きい径のダウンチューブが使えるので
ヘッドチューブ長を抑えて強度を確保するには大変便利です
893ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:07:48.00 ID:???
>>891
ダウンチューブはうねうね曲がって
トップチューブは真っ直ぐです(共にハイドロ管)
トップチューブも曲げられなくも無いですが
パイプを生かす事が出来なくなりそうなので今回は避けます
(プレーン管なら簡単なんですが)
894ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 15:16:45.80 ID:???
ちなみに使用するパイプはこんな感じ

H/T:φ44/56
T/T:φ38.1 1.4/1.0/1.3t(ハイドロ管)
D/T:φ60/58/55.3/75 1.7/1.2/1.8t(ハイドロ管)
S/T:φ34.9 1.6/1.2/1.6t
S/S:φ19 1.5t
C/S:φ25.4 1.5/1.2t

このパイプセットで1.7kg(18サイズ)ってところ
895ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:37:12.79 ID:???
 結構よさげだな。
ポストは31.6?
896ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 16:39:24.81 ID:???
Insetならchris kingが使えるのになー。
とりあえず早く写真が見たいね。
897ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:05:25.70 ID:???
町乗り用にスリックタイヤを履かせてる人って、
タイヤの銘柄と幅は何にしてる?
35cくらいのスリックタイヤにするか、ロード用の25〜28cにするか迷ってる
898ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:19:32.68 ID:???
ARAYA マディフォックス 29er
http://twitpic.com/6o26dn
899ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:49:19.67 ID:???
サイクルスポーツ読んでたら、シュワルベとマキシスの
29インチのラインナップが増えるらしいね。
どれだけ国内に入ってくるかはわかんないけど。
900ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:08:41.38 ID:???
マディフォックスて名なのにFoxのサスじゃないのかよ。
おまけに名前が20年前だろ。
901ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 22:08:54.12 ID:???
自治区で取り扱い希望
902ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 23:44:38.55 ID:???
>>898
良さそうに見えるけど、結局はあり物フレームに
シール貼っただけだろ、って思ってしまう。
レースとか出るのかね
903ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 07:34:40.61 ID:???
NinerのAir9、EMD9まだかなー
余裕があればAir9の白/RAWがいいけど、ないのでEMD9の赤かな
904ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 09:13:19.14 ID:???
Ninerはやめたほうがいいんじゃないのか?
前のチタン?って言ってた画像のコメント欄見ると
海外で随分評判悪いみたいだ。
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:26:46.65 ID:???
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:39:13.84 ID:???
今買うなら エピック、アンセムじゃないの?
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:55:22.96 ID:???
フルサスは開発が大変だから、
金とノウハウのある定番の大手のほうが有利だろうね
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 13:55:40.31 ID:???
 実際そうでもないよ。
Ventanaのリヤを使ってオーダーで肉作るビルダーも結構いるし。
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 14:31:48.88 ID:???
それって性能(サスの動き、剛性、重量etc)や耐久性は
大手と比べてどうなの?
910ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:14:29.42 ID:???
>>906
アンセムいいのかな?
昨年はリコールでてたよね?
今年はコンポが残念なんだよね。
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:43:02.75 ID:???
X7メインか
スラムの上位〜中位コンポは評判いいようだし問題ないんじゃね?
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:17:30.65 ID:???
XC用のクランクアウターが39とかが多いけどスピードでるのか?
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:23:47.13 ID:???
26erでもアウターなんか使った事ねーわ
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:40:58.58 ID:???
29erで前39/26 後ろ12−36の10speedだけど
30キロ以上出そうとすると鬼ケイデンスになるな・・・
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:49:36.18 ID:???
自分のは38/24、11-36だけどまぁ丁度良い感じだと思うよ
ロードも乗ってるから回すのは慣れてるし
舗装路でスピード出すならそもそもロード乗るから
ただ下りはの時はギアの余裕は無さそう
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:14:16.74 ID:???
歯数少ないとやはりきつそうだね。
雑誌とかにクロスの代わりにとか謳われてるけど。
39とかは避けた方がいいんだ。
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:40:21.77 ID:???
サイクルスポーツのユーロバイクの記事にでてた
6680gのFM BIKEの29er。
ttp://www.29pollici.com/hubpub/showpost.php?p=84070&postcount=27
ttp://img571.imageshack.us/img571/3300/eurobike2011209.jpg
ひたすらカーボン、カーボン、カーボン・・・。
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:46:39.06 ID:???
>>917
こういうショーモデルが出てくるようになったか。
てか実際乗れんのか?これ。
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:28:39.77 ID:???
サイクルスポーツの記事だと、フラットダートでの
使用になら十分耐えそうだって書いてある。
MTBでダートヒルクライムやってみるとか・・・。
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:51:37.04 ID:???
カーボン製チェーンリングとかじゃないし、
普通に使える程度の強度と耐久性はあるかも
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 01:26:06.64 ID:???
多少重くなっても、楽に走れる29er
その方向性だとフルサスとベストマッチ

フルサス29erだと、エピックが抜けてるか
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:25:43.20 ID:???
>>893
曲がってるのってなんか効果あるのかね?
シートチューブが曲がってるのは、後を少しでも詰めたいのだろうが。
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:03:41.55 ID:???
>>922
29erだったらヘッドを少しでも下げたいとかじゃないの?
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 10:38:28.74 ID:???
 意匠のみだったらパナの全然売れなかった肉と同じ末路になりそうだな。
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:57:09.72 ID:???
>>922
ダウンチューブの先が曲がってるのはガセットを省略できるから
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 03:52:46.31 ID:???
サスとの接触防止だろ?

927ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:42:59.55 ID:???
みんなタイヤとチューブってどうしてる?
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:53:15.79 ID:???
ちゃんと付けてるよ
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:05:11.57 ID:???
>>928
奇遇だな。
俺も忘れないようにチャリに付けっぱなしだ。
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:22:47.25 ID:???
ちゃんと付けてよね…
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:39:58.16 ID:???
>>928
うちの辺りは燃やせるゴミの日に出せて便利!
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:46:28.68 ID:???
時々チューブ入れるの忘れるけど、なんとか走れる。
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:04:38.48 ID:???
29erのホイールって、横方向からの力をかけるとすごくたわむね。
径が大きいからしょうがないのかな。
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:38:35.52 ID:???
>>933
36穴で結線すると全然撓まない。
ラジアルとか少スポークとか糞仕様だからだろ。
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 15:53:19.99 ID:???
結線すると剛性が上がる代わりにスポークが切れやすくなると聞くぞ
結線しても切れてないなら、元の構成の強度が十分あって
マージンを削ってもまだマージンが残ってるだけでは?
MTBではやめたほうがいいように思う
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:54:07.37 ID:???
 DTのホイール組の専門書全部読むと完組が出る前は
DTの供給選手はみな結線した奴を渡してた、みたいな感じだよ。

切れやすかったら生活かかってる筋肉モリモリの競輪選手が結線しないだろ。
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:56:00.51 ID:???
 結線したら切れるとかバカだろ。
どこの電波情報だよ。
完組の少スポークとかラジアルの方が遥かに切れるぞ。
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 19:59:57.12 ID:???
 手組みでもCrestとか超軽量リムは軟いな。
あれは一発レースの前輪専用だ。

トライアルの車輪で結線してるけど全然スポーク切れないよ。
フレームは2本折れたが。
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:05:48.58 ID:???
1.95前後のXCでも使える軽めのタイヤないかな?
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:38:51.87 ID:???
>>939
グリップにはどの程度妥協できる?
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:59:33.55 ID:???
>>940
シクロで使ってみようと思ってるんだけど、
重量とグリップだったらどっちとった方がいいのかな?
ほとんど担ぎセクションもないし、アップダウンもちょっとだけみたいなコースです。
シクロクロスに比べると、今使ってるタイヤが2.25と倍以上ある感じなので、
もっと細くてもいいのかなぁ、と単純に考えてる感じです。
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:22:58.27 ID:???
>>941
だったら、普通のシクロ用でいいんじゃないかな?
シクロだったら、400g以下が選び放題だし。
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:58:49.84 ID:???
>>936
供給選手ってロード? MTB?
競輪は跳んだり跳ねたりしないからMTBよりは衝撃は小さいよね

>>938
元のホイールが十分頑丈なんでは?
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:25:19.04 ID:???
今年の春からTREKのX-caliber乗ってる。

林道走りがメインだが、山や休日出勤の街乗りにも使ってる。
乗っていて安定感をすごく感じる。
ガレ場の下りはさすがにボリュームあるタイヤでもキツイ(これまで26のフルサスバイクだったから)が、総じて楽しい。
ダートを勝手にどんどん突き進んでいくようなイメージ。
山での押しはまだいいが、担ぎは大きいホイールのせいで苦しい。

足回りが重い感じなので、軽量ホイールにでも換えてみようかと思ってる。

945ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:46:39.81 ID:???
>>944
軽量タイヤも効くかもね
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 02:13:46.04 ID:???
>>944
これまでの26フルサスって前後何mmストロークのやつ?
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 06:26:44.89 ID:???
海外通販で買えるCUBEが29erの取り扱い始めたけど、ここじゃ需要なし?
948944:2011/09/28(水) 07:11:15.81 ID:???
>>945
今付いてるタイヤを履きつぶしたら軽いのにしてみるよ。

>>946
前後とも125mm。自分の使い方では十分なストローク量だったよ。
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:00:26.19 ID:???
>>944
エクスカリバーには、なんてタイヤ付けてるの?
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:24:04.51 ID:???
>>943
MTB、CX,ロード、トラック

飛んだりしないでもトラック系のムキムキオッサンのパワー知ってるだろ。
五輪のスタートでMavicのリアホイール壊れたりしてるし。
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:09:16.57 ID:???
結線すると耐久性は下がる傾向だけど、
一発の衝撃に対する強度はむしろ上がるかも
交差してるスポークにも負荷が分散されるから
952944:2011/09/29(木) 00:59:29.44 ID:???
>>949
うちの魔剣のタイヤは吊るしのボントレガーのJONES XRというヤツ。
転がり抵抗はあるし、かと言って強烈にグリップがある訳でもないし、重いし…
とりあえず今シーズンは履きつぶして来年新調ですね。

チューブレス化しようとも思ったけど、たまに友人と舗装路の峠越えに行ったりするので、その時は700Cに履き替えてるからしばらくはチューブでいいかと。

インターバイクでも29er関係は勢いがあったようだから、タイヤの選択肢も増えるといいねぇ。
953ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 01:19:11.36 ID:???
>>952
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ホイールがもう1セットあると舗装路用タイヤと使い分けられていいぞ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  チューブレス化で軽くできるし
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   自転車丸ごとでもう1台(フルサスとか)あるともっといいが
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
954ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:28:47.11 ID:YR7UjLPu
>>944
分かってはいたつもりだが、TREKの〜とそう自然に名乗られると新鮮な衝撃があった。
955ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:32:12.10 ID:???
>>954
もうゲイリーおじさんは伝説上の人物なんだよ(´・ω・`)
今年もトレの発表会に合わせて来たみたいだけどな。

サイクルモードでサインを書いて貰った思い出が…
956ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 14:06:02.79 ID:???
街乗りにソーヤー欲しいかも。
山では重そうだが。
957944:2011/09/29(木) 18:01:02.66 ID:wnqhszYS
>>953
ホイール2組はもちろん考えたよ。
でも、今付いてるボントレの鉄下駄ホイールSSRは処分したいから、新規で2組買う度胸はさすがに…ね。
とりあえず、フルクラムの赤金属XLでも買ってみようかと画策中。

>>954
実はゲイリー爺さんの名前が消えてしまう!という危機感から魔剣買ったんだよ。
それまではninerでどうやって安く組み上げるかばかり考えてた。
一応今でもフレームに爺さんの名前がペイントされてるから、それが誇らしくもある。

29erに興味が湧くまではcommencalに興味があったんだけど、ついに2012モデルから29erのフルサスバイクを出すみたいで関心ありです。
commencalって29erに興味持たないようなイメージが個人的にあっただけに不意討ちでした。
どうせ買えないけど。
958ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:40:34.81 ID:???
>>954
指摘されて初めて気が付いたわ
959ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:56:33.21 ID:???
>>953
出張してくんなw
 . .... ..: : :: :: ::: :::: :::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚  
        ∧ ∧.  _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(<_,` )-、 *     
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l        
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
まず隗より始めよってな
960ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:36:20.14 ID:???
>>959
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   >>944じゃないが、俺もホイール発射秒読み態勢なんだ・・・
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  値引き込み5万以下で買った自転車に半額で車体と同じ値段のホイール・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
961ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:08:06.69 ID:???
ホイールねー自分の場合リアのOLDが142mmだから完組みだとフルクラムぐらいしか選択肢無いってのがな
MAVICも軸組み換えで対応した気もするけどそれを合わせてもなー
962ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:22:17.08 ID:???
29erってリムは700cなの?
963ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:25:14.78 ID:???
ヒント
29inch≒740mm
964ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:52:41.49 ID:???
>>960
なんか自分と似た人がw
        Λ_Λ
      /,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4万円のフレームに10万のホイールと980XTR…
フォークは買わねえよ!買わねぇ…はず…だよな?
965ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:55:41.14 ID:???
>>964
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    まずは、ホイールとコンポに見合ったフレームを
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  買うということだな?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   フォークはその後でもおk
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
966964:2011/09/29(木) 22:15:35.73 ID:???
>>965
違うんだよ。
フレーム新しくしたからホイールとコンポ買ったんだよ。
フレームは某メーカーのテストタイプなんでこんな値段なんだよ。

もう2012年モデルが…
967─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/29(木) 22:17:32.13 ID:LOdnvvAd
…さて、このスレの住人たちは29erを楽しんでるかな。

大きな力でのびのびと踏み込む。
968ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:20:49.07 ID:???
>>964
 凸凸凸凸凸  : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ┳┳┳┳┳   : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::   
 ┻┻┻┻┻   ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :   雪解けまで十分に熟成させてから、ディスクブレーキもIYHして
 |凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::   組み付けする予定なんだ・・・。
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:   我慢できずにフォークまで行くかもしれないし・・・、
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; | (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄         場合によってはコンポも一部交換の必要があるかもしれないし・・・。
::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :       あああ・・・、あああ・・・!!!
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 23:49:55.17 ID:???
>>966
このスレも終盤だ。今のうちに是非うpを!
970ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:15:35.94 ID:???
Garyって言ったってtaiwan性にシール貼っただけじゃんよ。
まあ彼のフォークとかハブのアイデアは良いけど、
如何せんフィッシャーは割高だな。
971ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:36:12.52 ID:???
>>970
ピナレロは台湾製とか言ってるのと同じようなもんじゃねーか。
あほか。
972ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 09:45:17.30 ID:???
>>970
割高なのは認めるが、そんなにコスパが大事ならジャイでも乗っとけ。
俺のGFはフレームはアメリカだが部品はほぼ台湾製で、全く問題ないわ。

ジャイが悪い訳じゃないぞ!
俺も持ってるし。
973ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 10:18:58.26 ID:???
>>944

29er検討中なのですが、X-Caliberも1候補に入っています。
質量はやはり12kg近くありますでしょうか?
xterraも考えていて、29er HTで行けるか(結構持ち運びありそうなので・・)悩んでいます。
epicのトップモデルとかフルサスで10kgなんですよね・・。高いだけある・・。
974ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 12:36:57.76 ID:???
>>970

産地を気にするなら、フィッシャーのコピーバイクをビルダーにオーダーするのと

台湾製の本物を買うのと、どっちが良いかね
975ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 14:07:26.29 ID:???
>>974
別にフィッシャー信者じゃないから肉でレース出てるビルダーに頼むし。
市販のトライアルフレーム形状はダサすぎる。ガイントとか論外だし。

自転車程度の金なんて屁みたいな金額でパコスとかア北斎
976ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 14:19:20.30 ID:???
>>975
君は>>970じゃ無いのか?w
977ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:37:47.09 ID:???
トライアルバイクみたいなフレーム形状になるってことは
身長があんまり高くないんだろうけど、
オーダーだったら29でどういうフレーム形状にできるんだ?
978ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:58:10.00 ID:???
誰かそろそろ次スレを頼む
979944:2011/10/01(土) 13:37:12.35 ID:???
>>973
うちの魔剣は19インチということもあり、13kgはあると思う。
17.5インチのペダルなしでも12kgは切れないんじゃないかなぁ。

29erはどうしても重くなるから、軽量化を考えるなら最初からカーボンフレームを選んだ方がいいかも。
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:20:26.41 ID:???
フレームで軽量化したところでホイールの慣性モーメントは26インチより大きくなって当たり前なんだから・・・って持ち運びの話か
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 14:57:14.86 ID:???
HTのアルミフレームとカーボンフレームの重量差って300gくらい?
軽量化が目的なら先に他のパーツを交換したほうが
価格比での効果が大きいような
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:18:29.51 ID:???
26のMTBから29erに買い換えようと思います。TREKマンバ、キャノンデールTRAIL SL 29'er 4で
迷ってます、どっちが良いかな?
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:19:11.97 ID:VFpn/81T
色で選べ
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:09:36.52 ID:???
>>983
その通りだな
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:06:41.71 ID:???
どっちがドヤ顔できますか?
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:06:05.61 ID:???
>>985
どっちも似た様なもんだろ。
他の上位車種や希少メーカーにドヤ顔されることはあっても
ホムセンのルック車相手ならともかく、これらでドヤ顔する事はありえねえよ。

自分の価値観でいい方を選んで自信を持って楽しんで乗れ。それが一番カッコイイから。
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:00:26.43 ID:???
カーボン29erってどこか出してる?
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:20:03.93 ID:???
>>987
2012だったらGFのスーパーフライのアルミじゃない方。
それとGTのどれか。あとスペシャのどれか?(S-works?)
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 03:18:51.89 ID:???
あとGIANT
SCOTTのカーボン29は2011にはある(2012でも日本で売るのかは知らない)
カーボンも29も流行りだから大手ならカーボン29は作ってるし、
日本で大々的に商売してるMTBメーカーなら日本に導入してるんでは?
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 07:39:34.98 ID:???
26インチが欲しかったんだが どこのメーカーも力入れてないような
これからMTBは29erになっていくのか?
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 07:48:31.84 ID:???
>>987
GTのザスカーカーボンとか他にも探せばいくつかある。

らしい・・・。
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 08:32:01.64 ID:???
新スレ建てようかと思ったが
ここってパートスレなのかそうじゃないのかどっちなんだ
スレタイ考えるのめんどいからできればpart○○方式で建てたいんだが
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 08:53:36.00 ID:???
今ざっと確認した感じだとこんなところ。次はpart11と思われ。
前スレから入ってきた新参なので抜けてたらゴメン。

29er トゥナイナー 29"MTB(このスレ、実質10?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312102550/

◆29er トゥナイナー 29”MTB◆ (前スレ、実質9?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303542256/

◆トゥナィッ 29er トゥナィナー◆ (実質8?)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298725456/

29er 肉ナイナー  29”MTB その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294274766/

【大】29er トゥナイナー 29”MTB 6台目【走】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285582858/

【粋】29er トゥナイナー 29”MTB 5th【走破性】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270962446/

【走…】29er トゥナイナー 29”MTB 4本目【太…】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261975100/

【走破性】 29er 3本目【太くて大きいのが好き】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1245845002/

【走破性】29er【太くて大きいのが好きなの】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225942847/

【ジャイロ】29er【効果】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191927379/
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:18:12.83 ID:???
まとめありがとう
とりあえずこれで建てた

29er トゥナイナー 29"MTB part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317514531/
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:43:01.24 ID:???
>>977
身長185だが、オーダーで作ると26"のXCレーサーみたいな
スッキリした形状になる。
初心者向けなのか分からんが肉はトップチューブスロープしすぎだろ。
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:03:36.00 ID:???
仕方ないじゃん。
下りで足つこうとしたらたまちゃんクリーンヒットで悶絶とかアリエール。
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:01:56.93 ID:???
ホリゾンタルなフレームで乗りたい
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:24:29.65 ID:???
 10年以上山サイやってるが下りで足つこうとした事なんて無いな。
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:29:54.59 ID:???
山サイってw
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:32:23.60 ID:???
1000だったら今から山行く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。