【マリン】MARIN BIKES Part6【角チューブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
シンプルで質実剛健。
渋めなカラーに角チューブが小粋なMARIN BIKES。
クネクネフレームも宜しくね。

MARIN BIKES
http://www.marinbikes.com/
代理店 ファンファンシー
http://www.funfancy.co.jp/

前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280665545/

過去スレは、>>2を参照
2ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 23:53:57.84 ID:???
■過去スレ
[] MARIN マリンちゃん []
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217011899/
[] MARIN マリンちゃん []
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157191972/
マリンってどうなの??
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/989421991/
【ファンシー】マリンってどうよ【角チューブ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105708889/
3ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:04:13.18 ID:???
(´・ω・`)b
4ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:07:07.61 ID:???
>>1
やっとまともなスレが立ったな、乙
5ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:13:20.65 ID:???
>>1
スレ立て乙。ミャー無印が納車されたら記念撮影に行こうと思う。
6ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:21:52.79 ID:???
画像アップまっとるよ
7ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 00:38:33.92 ID:???
ミュアちゃんのフレームはそんなに角ばってないなあ。トップチューブは角の取れたひし形っぽいが。
8ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 03:22:29.75 ID:???
最近MARIN勢いあるな、嬉しい限りだ
9ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:05:07.31 ID:???
そのわりには見かけない…
10ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:17:44.32 ID:???
都内街中で100台中2〜3台かな。
マリンちゃん生息率は。
11ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 11:43:43.90 ID:???
>>10
そんなに居るかーw


それでも前よりは見るようにはなってきたかもね
12ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 13:55:09.44 ID:???
一昨日の夕方位に南砂町側から葛西橋登ってるオレンジのミュアたん見たな。
マットブラックのヘルメット被ったガチムチ兄貴がダンシングしながら
おりゃおりゃって漕いでたな。
13ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 16:32:50.88 ID:???
>>11
先月、銀座に買い物に行った時に
地球ロックする場所を探してウロウロしてたら
地球ロックされたマリンちゃん二台見たよ。
その近くに俺のマリンちゃん停めようと思ったが空き場所がなかった
14ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 19:15:55.27 ID:???
ミャーミャー
15ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:07:17.30 ID:???
前スレの終わりにミャーウッズ盗難に遭った人いたけど、ほとんどワイヤー式なんじゃないの?
100均ワイヤー錠(ワイヤー部4mm位?)なオイラは危険だとは思ってるけど、
普通の8〜10mm以上太さがあるワイヤーでもそんなに簡単に盗まれるもの?

カチっとロックが押し込まれてなかったってパターンはありそうだけど。。
16ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 23:51:35.04 ID:???
直径5mmのワイヤーなんか、小さいワイヤーカッターでも即切られて意味ないし。
大きいカッターじゃないと切るのに時間のかかる10mm以上を二つ、かつ地球ロック。
17ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:00:08.57 ID:???
こないだ初クロスにFAIRFAXの白を購入しました
前スレでもあまりみかけなかったのですが
FAIRFAXってこのスレ的に人気無いですか?
18ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:54:21.31 ID:???
>>17
見ての通り8割位ミュアウッズ関連の書き込みだからユーザーが少ないんだと思う。
19ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 01:01:59.46 ID:???
>>17
購入おめ!09モデルのFAIRFAX乗ってるよー
GIANTでいうR2的な中途半端感は否めないけどいいバイクだよ
ここでは乗ってる人少ないみたいだけど

20ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 04:42:24.19 ID:???
>>17
俺も俺も
21ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 06:51:01.55 ID:???
ミャーが7割、ベルベ、コルテ、ファクスが1割ずつ、てな感じ?
22ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 07:08:09.27 ID:???
ミュアでリング錠にしてる人いる?
23ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 15:59:25.09 ID:ftAHtg+1
1.5〜2.5とか履いてるからリング錠なんてまわるわきゃない罠
24ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:17:33.02 ID:???
何言ってんだろこの人
25ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 16:41:17.41 ID:???
うちの親父がここのバイク買ってきたなぁ
グリップシフトで後ろがSRAMのクロス
26ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:05:31.06 ID:???
この間の日曜日に自転車屋でミュアウッズの実車確認してきたんだけど、
タイヤチューブの形状見てくるの忘れてウェブで見てみたらやけにバルブ太いけど、
まさかの米式バルブ?
27ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 17:10:09.98 ID:???
そうだよ
俺も買ってから知ったw
28 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/21(火) 17:24:30.79 ID:???
ポンプがフレンチ専用ならシュワルベのFVチューブ買えば
バルブ穴スペーサー付でちょっとだけお得ですよ
29ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:48:59.71 ID:???
ミュアちゃんのハンドルカットしようとしたけど、グリップ全然外れなかった....。気合で外したけど付けられるか不安www


みんなはハンドルカット何センチくらいしてる?
30ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 18:58:11.02 ID:???
ちょうど俺もELのハンドルカットしようとグリップはずしたところだわw
550mmくらいにする?
31ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:02:37.20 ID:???
我が家の車庫からミャーミャーと聞こえるんだが
何だろう?
32ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:12:32.10 ID:???
うちから逃げ出したぬこかも
33ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:22:40.98 ID:???
>>29
ELだとグリップがエルゴノミック型なんではずしやすい。無印もいっそ新しいのに換えちゃえば?
うちのは600mm(普通自転車の歩道上における制限幅いっぱい)にした。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1308651640543.jpg
34ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 19:49:06.08 ID:???
両サイド45mm切ったのは覚えてる
デフォ68センチだったっけ?
35ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 20:00:03.23 ID:???
>>33
ケーブル綺麗に整えてあるね。
3629:2011/06/21(火) 20:11:51.67 ID:???
550mmにしたー、少し短いかもww
ハンドルの位置下げてるせいかケーブルが余りまくってる
3730:2011/06/21(火) 20:43:13.22 ID:???
やべー50mmずつ詰めたらちょっと短いわ
38ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:12:03.78 ID:???
俺も50mmずつ切って、始めは不安定かも!?って思ったけどすぐに慣れたよ。

MTB以外の自転車見ても60cm位が殆どだし
普通の舗装道走る分には快適になりました( ´ ▽ ` )ノ

あんな幅広ハンドルだと疲れちゃう感じあったんで。
未舗装路なんかは安定するのかも知れないけどね。

グリップは、揮発性のパーツクリーナーとか
アルコールなんかを吹いて挿せばヌルッと入る。
39ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:21:44.00 ID:???
プラハンマーで優しく叩けば入るぞ
40ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:21:56.79 ID:???
ミュアたんが続々増殖してるみたいで嬉しいわ。

ツーリングや、改造・メンテ報告など待ってるぜ!
41ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 21:44:39.24 ID:???
マリンのロードってどうなの?
42ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:23:28.88 ID:???
青コルテが気になるんだけどどうかな?個人的にシフトがトリガーじゃないのが気になるんだけど。
43ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 22:51:24.38 ID:???
写真のスレでたまーに見るよ<ミュア
細部まで写っていればいじり具合もわかるね
44ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 01:25:48.42 ID:???
>>31
ご自身の鳴き声では? >>14
45ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 06:01:44.29 ID:???
俺もハンドルをダイソーで買ったパイプカッターでゴリゴリ切ったよ
右のハンドル切るのに3分くらいずっとゴリゴリやってた
やっぱ安物はダメだなって思いながら556吹いて左側切り始めたら30秒かからずに切れた
道具の使い方知らないと苦労するね
46ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 07:11:22.91 ID:???
明日の夕方に俺のミュアたん無印納車だぜ!早く明日の夕方になんねーかな。
47ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 07:53:02.44 ID:???
納車24日の夕方だったよ…1日勘違いしてた。
48ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 14:39:38.96 ID:???
勘違いついでに、オイラのELと交換して。
なぁーに、大した差はないさ。
49ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 14:57:31.19 ID:???
後悔してるの?
50ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 15:32:40.22 ID:???
ELは買い物用
無印はお散歩用って使い分けるだろ普通は
ELは4万弱だから盗まれてもあきらめつくし
無印も大して変わらないけどw
51ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:02:14.70 ID:???
そんな奴おらんわー
チッチキチーやでほんまー
52ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:04:44.46 ID:???
間違えて買った小さいミュアは買い物用にしてます
53ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:21:07.91 ID:???
ミュアたんは色々つぶしがきく自転車だなあ。キャリア付けるための穴も空いてるし。
54ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 16:56:27.78 ID:???
ここってロードの話、NG?
55ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:07:45.50 ID:???
まさか
56ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:20:16.48 ID:???
>>53
ミュアウッズユーザーが多いけど、他の車種も勿論おkですよ。
区分けして締め出すような器の小さい奴は居ないと思います。
57ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 17:56:08.75 ID:???
むしろ、貴重なマリンロードの話し大歓迎
58ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 18:57:30.83 ID:???
ミャーミャー  ヘックションッ
59ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 19:46:45.46 ID:???
ミャァー///
60ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 20:46:41.12 ID:???
名古屋人は黙れ。
61ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 21:33:29.24 ID:???
ベルベにもリアキャリアつける為のねじ穴開いてるよね?
子供の通学チャリが壊れたらベルベを通学仕様にして与えるか。



俺はロード買うwww
62ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:09:25.05 ID:???
もしかしてハンドル短くしたら、前傾姿勢キツくなるよね?

僕の気のせいか
63ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:17:01.20 ID:???
ならないだろ。
物理的にならないだろ。
6446:2011/06/22(水) 22:32:30.46 ID:???
注文している店からステムの不具合が見つかったので、納車を1日延期させてほしいとの連絡。
土曜日かよざけやがって!!でも不具を合見逃さなかった事は評価しよう。
65ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 00:40:20.80 ID:???
ハンドルがぽぽぽ〜んするよりましと思うんです
66ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:29:50.33 ID:???
君が変なこと言うから。。w
67ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:52:54.19 ID:???
今週の土曜にLARKSPURが届くから乗り心地とかどんな感じか教えて
68ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 17:55:49.29 ID:???
あさってになったら自分で乗ってみりゃいいじゃねえかw
69ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:26:08.60 ID:???
ファクスに乗って3年目、ほぼ毎日乗ってるけど今日初めてパンクした\(^o^)/
炎天下の中チューブ交換するはめに…
70ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:52:48.18 ID:???
\(^o^)/ ←うれしそうですね
71ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 19:55:45.48 ID:???
ロストバージンみたいなもんですね
72ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 20:57:07.15 ID:???
(;´・ω・)  おれならこうだな
73ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:12:26.81 ID:???
MTBのハンドルって、ある程度広い方がカッコ良いな。
ミュアたんのハンドル切りすぎてそんな風に感じた。

74ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 21:24:55.71 ID:???
俺のベルベは52センチ。
ハンドルが長すぎず短すぎずでちょうどイイ!
75ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 11:24:58.93 ID:???
購入4か月目のベルベ乗りです。
ここ二、三日、どうもクランクのあたりから、
カッとパキッの中間みたいな感じの異音がします。
最初はチェーンリングが草でも挟んでそれがどこかに当たってるのかと思いましたが、
どうもそうでもない。
ペダルを漕いでる時だけ鳴るんですが、
これってなんだかわかる方いますでしょうか?

76ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 11:29:39.84 ID:???
フロントのディレイラーにチャーンが擦れてるんじゃないの
77ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 11:41:10.49 ID:???
>>76
ということはチェーンがたわんできてるのかなあ…。
駄目だ、ペダルを手で回してみてもその異音が出なくてわからん。
乗ってるときはしょっちゅう鳴るんだけどなあ。
78ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:16:03.71 ID:???
>>77
トルクをかけたときにチェーンリング自体がちょっと傾くから
そのときにディレーラーに当たってるんだよ。
右足踏み込んでるときに鳴るだろ?
79ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:17:30.79 ID:???
BBがいかれてる可能性も?
80ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:24:09.19 ID:???
BBの可能性も有るけど、そんなに壊れる部品じゃないからな

異音って高周波だと出所がわかりにくいから
クランク周りと思ってたらヘッドから音でてたとかある。
俺の耳が悪いだけだけど
81ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 12:46:12.88 ID:???
なるほど、トルクをかけたときだけ擦れてる可能性があるのか。
言われてみれば、右足踏ん張ってるときだけかも。
ということは生まれて初めてフロントディレーラーを調整するわけですね。
あのネジをついにいじる日が来たのか……。
82ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 13:06:57.50 ID:???
>>75
音の鳴り方がクランクの回転と同期しているなら
BB、ペダル軸の可能性が高い
同期していなくて頻繁になるならチェーン

漕いでいるときだけ鳴るというのは
ペダルが一番に怪しい
家族の自転車のペダルと交換するとか
知人、友人のペダルを拝借して漕いでみればいい
それで音が消えたら犯人はペダル

分解して掃除とグリスアップで解決するよ
83ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 14:12:57.48 ID:???
ペダルを締め直すだけで直るケースかも。
84ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 14:49:36.06 ID:???
おお、なんか色々アドバイスが増えてる。
当方、ペダルを外したこともないヘタレですが、とりあえず皆さんのアドバイスを参考にいじってみます。
ありがとうございました。
85ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:07:21.61 ID:???
漏れのミュアたんも、ある時からカチン、カチンと音がしだした。
なんだろーと調べてみると、フロントディレーラーの位置決めシール?が
後付けしたチェーンカバーに当たってクランク1周する度にカチンと鳴ってました。

http://www.adgp.co.jp/ds/Portals/0/SSK_CH_Gallery_Images/001_6343191270826730943.jpg
この画像の赤いシールね。

ちょん切ってやったズラ!
86ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:17:58.99 ID:Ievovkpw
そ れ だ ! ! !
まさにそんな音だった!
よし、はがしてやる!
87ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 15:24:43.75 ID:???
済みません。
思わずサゲ忘れました。
カサッというかパリッというかそんな音で、
シールのはみ出たところにフロントアウターのトゲトゲが
引っかかったりしていたと考えると納得がいきます。
で、>>78さんの言うとおり、
トルクをかけた時だけ引っかかっていたのではないかと……
今日はちょっと走る時間がないので、明日確認してみます。
ありがとうございました!
88ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 16:48:26.18 ID:???
直ったのかよしよし
89ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 17:00:15.66 ID:???
つーか、そのシールはディレーラーの位置ぎめ終わったら剥がすモノだ、、、、
まともな店舗で買ったんなら、行きつけの店を変えた方が良い
90ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:10:30.33 ID:???
暑いな 19度もある
ふんどしでミャーに乗ったら
チャーンリングに巻き込むかな?
91ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:23:15.95 ID:???
ミュアウッズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
おきにのサドルとペダル付けて色々手直ししてたら雨降ってきたよ…Orz
92ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 18:53:50.48 ID:???
>>90
多分違うリングが両手を巻き込む
93ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:42:59.67 ID:???
だがその勇気に乾杯
9491:2011/06/26(日) 01:57:47.69 ID:???
雨やんだから少し走ってきた。フレーム、フォークの剛性が凄く有るね。
ダンシングで坂登っても全然撓まないし、シートステーがVブレーキに
負けないのは恐れ入った。乗り心地も上々で路面から来る衝撃の角が
取れててとても良い感じ。長く付き合える相棒になりそう。

サイズ17'で重量は12.4kgだった。デフォのステムがやけに短い90mmが付いてて
これじゃあポジションでないよ。31.8mmのステム持って無いし困ったな。
95ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 07:35:18.94 ID:???
無印とELの正しいスペック表みたいのってどこかにある?
96ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:37:31.84 ID:???
>>95
無印はファソファソのサイト通りっぽい
ELはここに書いてるのが実車見て書いてるっぽいので一応参考まで
http://www.adgp.co.jp/ds/tabid/58/CategoryID/76/ItemID/1759/Default.aspx
97ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 14:46:58.89 ID:???
>>96

    ヘ⌒ヽフ
    (  ・e・) d
   / ~つと)
98ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:13:06.67 ID:???
ミュアウッズに価格と重量のバランスが取れたリムブレーキ対応の完組ホイール
入れようかと思っても全然良いの無いな。ロードバイクのホイールは予算に合わせた
バランスの良いモデルがたくさん有るのに、リムブレーキの26HEはシマノですら放棄
してるような状況なのな。
99ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:56:56.40 ID:???
先日ボリナスリッジを購入しました。
ボリナスにcropsのブースターロック取り付けてる方っていらっしゃいますか?
取り付けできそうなねじ穴にねじが入らない(穴に対してねじが小さい)ので、別のねじを買ってきて無理矢理取り付けてしまおうか、おとなしく取り付けをあきらめてサブ用で購入したチェーンロックだけつけておくかで迷っています。
100ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 01:40:07.83 ID:???
>>99
ボリナスってディスクブレーキじゃなかったっけ?
Vブレーキ台座にマウントボルトはまってる?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item22826200004.html
こういう奴
101ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 01:45:11.99 ID:???
>>89
そうなのか、特に貼ってあって問題ない場所だから再調整のために残してあると思ってた。
そのままのほうがアメリカンでカッコいいのかと思ったぜ。

>>87
解決したの貝?
102ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 02:08:30.91 ID:???
>>101
済みません、それが今日は家族サービスに追いやられて、
結局乗ることができませんでした……
明日の通勤の際に確認することになりそうです。
うーん、タバコも切れたことだし買い出しついでに今からでも
乗ってきちゃおうかな……
103ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 09:06:38.44 ID:???
今朝、通勤でベルべに乗りましたが、まだ異音がするっっ!
どうやらシールではなかったようです……。
いよいよもって、ペダルやフロントディレーラー回りをいじらなくてはならないかもしれません。
なんか色々相談に乗ってもらったのに、振り出しに戻ってしまって申し訳ないです。
104ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 11:21:33.03 ID:???
>>103
踏み込んだときにパキッとかカチッとか高音が鳴るとなると
ペダル、BB、ヘッド周り、番外でサドルの櫓あたりが音源かなぁ

止めた状態でクランク水平にしてペダル踏み込んで音が鳴る?
105ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:17:16.00 ID:???
>>103
ディレイラーにチェーンが当たっているなら
ギアを変えればあたり具合が変わるので音の長さや大きさも変化する
もちろん、ギア次第で無音になることもある

トルクをかけたときに鳴りやすいとか
クランク一回転に一回音が鳴るような場合は
ペダルのベアリング、BBなどが怪しいけど、
他にはクランク、ペダルの締め付けが足りないとか
ユニット化されていないBBだとロックリングがゆるんでいたりする場合も。
106ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 16:30:59.12 ID:???
皆さん色々ありがとうございます。
改めて注意して走ってたんですが、実際には踏み込みのリズムと異音とは連動してないぽい感じでした。
ただペダルを回してるときに鳴るのは変わりません。
帰宅したら油差したりディレーラー触ってみたりしますが、今週末に近所の自転車屋さんに息子の自転車を引き取りに行く予定なので、最悪そのときについでに見てもらいます。
107ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 19:15:08.95 ID:???
俺のEL 乗ってると背後からミャーミャー聞こえる
何だろう こだまでしょうか?
108ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 21:22:17.87 ID:???
>>106
BBに油差すなよ
グリスにしとけ
109ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:04:41.07 ID:???
名古屋人です。
110ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 02:34:18.20 ID:???
ネアンデルタール人です。
111ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 12:37:49.37 ID:???
ミュアたんにタイオガのアルミキャリア付けてオルトリーブのパニア付けっかな。
あのパニア左右セットなのな。ツーリング行く訳じゃねーから片方だけで良いのに。
暑くなってきたからデイパックは背中に汗かいてしんどいわ。
112ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 13:11:47.41 ID:???
やっぱり黒が一番人気の色かな
113チンポ:2011/06/28(火) 19:28:20.78 ID:???
1986年のマリン
あれ 良い歌だったよね
114チンポ:2011/06/28(火) 19:28:54.30 ID:???
1986年のマリン
あれ 良い歌だったよね
115ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 23:47:05.39 ID:???
さっき車庫でミャーのメンテしてんだが
3センチ位のカマドウマが跳んできてビビった
パーツクリーナー噴霧してやったらグッタリしてた
116ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 00:05:54.12 ID:???
カマドウマさんグロいですね。
夏は自転車メンテ中の蚊が困ります。
今日も蚊取り線香1個焚いてたけど食われちゃった。室内でやる人は蚊も無縁かな?
117ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 12:06:36.43 ID:???
>>116
適当な所で折って4箇所火を付けると良い感じ。それでも刺される時は刺されちゃうんだけどね。
118ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:50:59.86 ID:???
ミャーミャー
119ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:39:44.63 ID:???
もしも自転車にブレーキランプ、ウインカー付いてたら事故は減ると思いますか?
120ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 20:46:20.92 ID:???
適切に使われていれば多少減るんじゃない?
121ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 23:47:35.02 ID:???
今更だけど角チューブって何?
グーグル先生に聞いても教えてくれなかったので・・
122ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 00:01:41.92 ID:???
フレームが角ばってるってことじゃないかい?
123ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 00:05:22.33 ID:???
>>119
追突は少なそうだからなぁ・・ブレーキランプは不要じゃないかな
適切に右左折すればウインカーも不要かなとw必要なときは手信号でもいいし
124ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 00:08:51.75 ID:???
>>122
チューブ=フレームのことなんですね
タイヤのチューブが角ばってるのは怖くて買えないと思いました
これで安心して購入に踏み切れます
本当にありがとうございました
125ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 00:16:20.80 ID:???
>>124
またまた〜ww

ま。MARINが増えることは嬉しいことですたい。
活動報告待っとるバイ。
126ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 06:24:54.42 ID:???
>>124
何買うの?
ミュア?
127ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 20:49:07.92 ID:???
ミャーの後輪パンクした。
修理終わって空気入れた
6キロ入れて1分後 修理した穴が裂けた
明日ちゅうぶ買ってくる。
128ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:12:01.33 ID:???
チューブに5ミリ位の穴って修理できる?
129ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:27:53.40 ID:???
出来るけど・・・なんで?
130ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:29:32.90 ID:???
高圧の仏式じゃ無理。米式はどうだろ?
131ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:36:09.39 ID:???
>>130
えー いけるでしょ?
132ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:56:35.26 ID:???
別にパッチは貼れるけど、高圧まで入れると剥がれやすい。ただそれだけ。
133ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 21:59:13.07 ID:???
全然大丈夫、タイヤの内で目一杯膨らむ事さえ出来れば1cmでも2cmでも平気だよ。
134ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 22:38:28.07 ID:???
無印ミュアの黒が来た
ELの黒のほうが良いなぁと2台並べて酒飲んでます
135ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:03:37.94 ID:???
ミュアの黒を二台買ったの?
136ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 23:46:22.03 ID:???
前スレで15インチちっせーって言ってた俺だよ
17インチの無印を買い増した
ぶっちゃけ15インチをどうしようか途方にくれてる
137ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 00:40:15.68 ID:???
子供が出来た時にとっておけ
138ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 04:12:32.89 ID:???
黒と黄緑で迷ってる
139ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:01:55.69 ID:???
>>136
ミャーが似合う彼女を
140ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 08:58:31.46 ID:???
うっせ
141ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:11:26.30 ID:???
>>132
高圧かどうかなんて関係ないじゃん
142ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 11:35:21.40 ID:???
そんだけの穴空いたら、緊急の場合を除いて無理して使わない方が良いよ。
5〜600円の部品ケチって不安抱えるのは精神衛生上宜しくないよ。
143ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:15:54.19 ID:???
いやチューブはパッチ貼れば大丈夫だけど、タイヤの方は交換した方が良いと思う。
144ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 16:36:14.44 ID:???
ちょっと前にベルべのクランク付近から異音がすると相談した者です。

今日、注文していた息子のおニューの自転車を受け取りついでに、自転車屋さんに見てもらいましたら、治りました!
原因はシートポストに詰まっていた泥や砂などの汚れ。そういえばここ1ヶ月ほど洗車してない……。
私のずぼらな性格が原因でした。

皆さんにはお騒がせしてしまいましたが、色々相談に乗って頂きましてありがとうございました。
以上ご報告まで。
長文失礼しました。
145ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 18:14:19.34 ID:???
lombardが原因不明の異音でメーカーに送り返された。
自転車屋も原因特定できず。

しばらく自転車無しか、、、
146ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:20:33.14 ID:???
ミャーの黒リム 色ハゲで汚らしい
色ハゲない方法 何か内科?
147ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 00:24:28.83 ID:???
使わず大事にしまっておく
148ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:30:47.60 ID:???
>>146
ブレーキが当たる面だろ?
剥げないようにするより逆に剥がした方がスッキリするんじゃない?
紙やすり板に巻きつけて当ててホイール回せば簡単そうな気がするけど。
149ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:31:49.52 ID:???
リムだけシルバーになるのもみっともないなぁ....
150ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:34:53.90 ID:???
じゃあフレームの塗装も剥がすとか。
151ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:38:18.83 ID:???
152ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:39:47.24 ID:???
ワオ
153ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 03:46:14.13 ID:???
前スレで俺も聞いてみたんだが、砂消しとか砥石とかがいいらしい。
サイドウォールはシルバーのほうが好みなんだよな、俺も。

545 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:37:48.25 ID:???
>>541
http://www.cb-asahi.co.jp/item/06/00/item31907400006.html
百均で売ってるゴム製の錆取りとか砂消しゴムとかでもOK。
紙ヤスリはムラが出来るのでお勧めできない。

正直1千〜2千km走ると、どうでもよくなってくる。
154ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:11:30.60 ID:???
パンクしてチューブ買いに行ったが
1.95〜2.10用しかなかった。
面倒だから手持ちのフランスバルブ1.75〜2.10用でためしたら大丈夫だった。
俺のミャーは前輪フランス 後輪アメリカだ
両輪外してわかったんだが、
ミャーのフレーム 
普段よく見えない所(vブレーキの台座)から錆びてきた
買って1か月なんだけどな
しかし通勤には良い相棒だ
155ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 10:45:00.99 ID:???
クロモリは錆びやすいぞ
156ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 15:32:21.94 ID:???
振れ取りするためにタイヤはずしたけどリムテープ適当だなこれ
157ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:10:43.90 ID:???
ところで皆さん、サイドスタンドやセンタースタンド付けてますか?
158ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:12:21.51 ID:???
サイドスタンド付けてるよ
159ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:38:42.81 ID:???
>>157
俺は付けてないや。マンションと会社の駐輪場はクイックレリーズに引っ掻ける
ミノウラのディスプレイスタンド置いてあるからこれで駐輪するけど、
出先でスタンド無しで困った事はないよ。でも有ると便利だし付けても良いと思うよ。
160ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 16:56:09.86 ID:???
>>157
最初は付けてたけど自転車にはまっていろいろ弄っているうちに、
いつのまにか無くなっていた…
161ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:27:53.25 ID:???
>>160
俺もだw最初の頃はダブルレッグスタンド付けて満足してたけど、
重いし邪魔だから取っ払ったよ。街の中は工夫次第で邪魔にならず
安定して止めるられる所が結構有るからな。
162ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 18:30:14.40 ID:???
段差を利用すればペダルで停められるからな
でも街中メインならつけてても損はない
16399:2011/07/03(日) 21:09:14.99 ID:???
>>100
遅レスすみません、マウントボルトはどうやらはまっていないようです。
親切にありがとうございました!
164ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:09:54.65 ID:???
スタンド付けると踵に引っ掛かってペダリングの邪魔になるし、かといって後ろ寄りにすると後輪外し嵌めづらいしで・・・

便利なんで付けてるけど。
165ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 01:16:58.32 ID:???
どんなスタンド?
166ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 05:02:17.13 ID:???
これ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y0V0I8
長くて直立状態になるからオススメしないけど
167ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 05:26:56.91 ID:???
長さ調整ができるようだが、縮めてもダメなのか?
168ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 06:17:38.85 ID:???
一番縮めた状態でも長い
169ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 12:28:40.04 ID:???
俺のミュアたん、チェーンリング波打ってるyo。一ヶ所だけFDに当たってシャンシャンとかwww
フリーハブもホイール回すとカセットが上下に首振ってるwフレームが気に入ったから別に良いけどね。
170ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 19:28:29.08 ID:???
もしかしてEL?
俺のもそうだよ
しょうがないからリアだけ振れ取りしたわ
171ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 20:26:22.97 ID:???
振れ取りの問題じゃないぞw
172ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:15:27.02 ID:???
マジか
だから改善しないのか
173ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 21:54:32.36 ID:???
ミャーミャーの呪い
174ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 00:41:20.65 ID:???
俺のミャー
漕ぎ過ぎるとギヤーのあたりから煙が出てきます
175ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 01:51:06.09 ID:???
>>169
マジ?何が悪かったらそんな風になるんだろね
教えてエロい人!
176169:2011/07/06(水) 07:00:55.35 ID:???
>>175
単に加工精度が悪いのに当たったんだな。走るのに支障が出る程ではないよ。
この価格帯の自転車は安い部品使ってるからしょうがない。
177ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 08:14:42.73 ID:???
無い無いww
本当なら動画うpしなさい
178ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 15:04:49.45 ID:???
俺のミュアもアウターに入れるとFDにチェーン擦る所が有るよ。これの事言ってるんじゃない?
何も無しにチェーンリングがFDには当たらないだろw
179ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 16:23:55.96 ID:???
俺のベルベもアウターリングが歪んでて、チェーン擦れが発生する。
目視でハッキリと分かるほどで、1mmくらいブレてるんじゃないかと。

シマノのアウターリングを付けられるか画策中。
アセラFC-M361のアウターリング48T(Y1KN98060)が1655円。
クランク一式だとアセラ361でもアリビオ431でも4000円くらい。
180ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 19:10:44.17 ID:???
もう面倒だからシングルギャーにしようぜ。
181ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:14:21.63 ID:???
ギャーだのミャーだの
182ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:09:51.31 ID:???
チャーン
183ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 23:45:28.23 ID:???
ミャー買ってチャーンの潤滑どうすっかな?って思ってた時にオートイバのチャーンオイルに
4サイクルエンジンオイル使ってる人が居るのを思い出して自転車もおkなんじゃね?
と思って使ってみたら結構良い感じ。高いのは其れなりに良く出来てるんだろうけど、
俺の使い方だとこれで十分だし週一回位注せば十分間に合う。タップリ塗ってクランク
グルグル回してから拭き取ると簡易洗浄にもなるのも良いね。
184ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 00:02:31.24 ID:???
チャーンにバターとかマーガリンはダメなの?
185ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 06:39:15.42 ID:???
>>182
チャーンていうから子連れ狼のことかと思ったら
チェーンのことだったんだ・・・
186ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 09:59:15.63 ID:???
歪んでるのはチェーンリングじゃなくてボトムブラケットが斜めに組み付けられてた


っていうオチじゃね?
187ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 10:11:41.39 ID:???
それだと回しても波打たないと思う
188ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 18:56:10.66 ID:???
ミャーミャーギャーギャー
189ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 23:49:48.82 ID:???
ミュアで初走り行ってきたぜー
サドル変えたんだけどケツが痛てー
やっぱ純正のもっさりサドルじゃないとダメかな
190ツール・ド・名無しさん:2011/07/09(土) 09:08:52.70 ID:???
>>189
慣れですよ。
191ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:01:55.48 ID:???
おーい
クロモリそろそろサビが発生してねえがあ?
192ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:48:21.19 ID:???
>>189
一度も走らずにシート変えたのかw
193ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 00:58:24.83 ID:???
>>192
買ってすぐに薄いサドルに変えたよw
つーか乗る前にすでにサビが浮いてたぞ
BBの後ろのネジ穴切ってあるところ
すぐにサビ落としてタッチペンしといたけど
194ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:01:43.08 ID:???
>>193
シート代も値段の内なんだから捨てる前に一回くらい使っとけ
195ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 01:35:41.52 ID:???
>>192
俺もポストごと捨ててお気に入りのサドルとポスト付けたよ。
196ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:17:18.13 ID:???
関東あたりまで梅雨が明けましたね。
錆び対策は明日一日ひっくり返しておくってことでオッケーかな?

他に何かやってる?ヌルッとしたのチューブ内に塗り塗り(噴射?)してる?
197ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 02:43:31.58 ID:???
自分でやるまでもなく、通販で買った自転車屋が事前にやってくれていた。
198ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 03:07:36.40 ID:???
ロンバルド乗りいますか?
際物好きなんで、ついぞかってしまったが
やっぱりルポかデフィ2にすればよかったかな?って思ってる
199ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 13:32:25.73 ID:???
>>197
どちらの通販でしょうか?
グリス?オイル?

一度やったらずっとやる必要なしですか?
200ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:31:15.96 ID:???
>>198
いる。けど今marinに送り返されて修理中。
201ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 15:21:49.34 ID:???
具体的には、雨の時にシートポストを伝って水が侵入しやすい立菅内側に、グリスが塗ってあった。
202ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 15:37:14.03 ID:???
>>196
納車されてからすぐにオイルスプレー循環させたよ。
BB外さなかったけど。
203ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:14:43.03 ID:???
>>201
それは単にシートポストはめるときに付けたグリスだよ
204ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:40:44.22 ID:???
それにしては妙にベッタリと使ってあったが。
205ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:16:14.18 ID:???
俺の買ったチャリはグリスの壷に突っ込んだ風にこってり塗ってあったが
206ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:42:53.21 ID:???
ギャー 
ミャーのフレームにある小さな穴の中が
下痢便色に錆びてるぅうう
207ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:46:04.79 ID:???
>>206
穴なんて大なり小なりそんなもんだ
208ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 00:46:11.70 ID:???
買ったらすぐにグリス詰めておけよ
それか余ったボトルケージのボルト捻じ込んでおけ
同じサイズだから
209ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 09:00:23.22 ID:???
>>179
チェーンリングを一度外して
ボルトを順番(時計回りに1.2.3.4としたら)に
1.3.2.4と同じトルクで数回に分けて(4週くらいするつもりで)締め付ける
ついでにチェーンリングを180度ひっくり返して取り付けるといい
こんなことでずれが直る場合もあるよ

アルミ製の大量生産部品が個別に歪んでいることはまず無いからね
210ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:01:15.25 ID:???
ベルべのフロントのVブレーキのとこ、ゴムのクッション?みたいなやつがやぶけてしまいました。
これは自転車屋さんで簡単に交換できるパーツなのでしょうか?
211ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:53:03.00 ID:???
よくわからんがブーツかな
うp
212ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:11:46.73 ID:???
213ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:48:07.64 ID:???
XTRのやつすぐ破けるんだよな
XTのやつ丈夫でお勧め
214ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 15:51:45.71 ID:???
なるほど

>>210
これがオススメだってよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/23/01/item20600100123.html
工具いじったことないなら自転車屋でやってもらいな
215ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 16:46:21.13 ID:???
おお、まさにこれです。ブーツっていうんですね。会社帰りに自転車屋さんに寄ってみます。ありがとうございました。
216ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 19:34:42.77 ID:???
又ミャーパンクした。
金属片刺さってた。
2週間前にもパンクしたんだよな
何だろう こだまでしょうか
217ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:36:27.78 ID:BiuUniqB
いいえ誰でも
218ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:45:35.96 ID:???
ミャーに砲弾型ライト付けっかな
変でしょうか?
219ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:29:15.73 ID:???
ミャーは何しても可愛いから大丈夫だと思うよ
220ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:54:12.94 ID:???
せっかく手組ホイール出来たのに、ミャーのリアエンド、シマノのクイックレリーズ使えない…。
正確には変な向きでしかレバー閉じられない。仕方なくデフォのクイック使ったよ。
221ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:22:56.93 ID:???
チャーンの潤滑に父さんのポマードはダメですか?
222ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 19:27:28.06 ID:???
男は度胸なんでも試してみるもんさ
223ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 00:29:40.45 ID:???
自転車盗難対策お忘れなく
224ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:29:38.26 ID:???
ヘルメットと自転車保険モナ。
225ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 16:54:06.28 ID:???
今日FAIRFAXの白を買ってきました。
BRIDGEWAY FS 2010を買うつもりだったけどファクスに一目惚れ。

スタンドを取り付けるとフレームに傷がつくのが嫌で躊躇してますが
皆さんは駐輪するときはどうしてますか?
226ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 17:02:26.96 ID:???
スタンド
倒したり建物に立てかけたりするの嫌だから
227ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 19:52:30.57 ID:???
>>226
シートポストキャリアとかに縛れば持ち運べそうですね
週末に探してみます
228ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:08:31.38 ID:???
何の話だおい
229ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:43:04.58 ID:???
マーリンてクマーのマークなんだな
230ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:44:41.24 ID:???
ミャーだのギャーだのチャーンだの
みんな 愛車自慢しようぜ
231ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:52:48.32 ID:???
仕込み武器満載の乳母車
232ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:00:20.56 ID:???
ベルベのデフォホイールってタイヤは23はけるのかな?
それにしてもマリンのツアラー気になるぜ
233ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:24:43.69 ID:???
>>232
Panaracer Stradius Elite 700x23c
これ履いてるよ。20cまでギリギリいけそうな雰囲気。
234ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 17:27:38.43 ID:???
235ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:32:44.24 ID:???
>>232
ありがとう。街乗りには28cの安心感もいいんだけどね

Four Cornersの情報ないなー。あんま輸入されてないのか?
236ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:04:31.00 ID:???
>>234
ネジ穴ふさいでないのか
237ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:06:08.62 ID:???
Four Cornersは正規代理店では取り扱ってないから、買うなら海外通販からの単独輸入になる。
ぶっちゃけ、この手のクロモリツアラーは日本では需要が少ない上に
安くて素質のいいバイクがすでに出回っているから、MARINが入り込む余地はないと思う。

238ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 21:22:20.92 ID:???
>>237
安くて素質の良いクロモリツアラーって、たとえばどんなのでしょうか?
煽りじゃなくて教えてください。

ちょっと興味あります。買える値段なら買いたいので。
239ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 23:54:28.07 ID:???
完車でツアラーってーとフェデラルとかランドナー系しか思いつかないなー
しかし東叡を始めクロモリフレームビルダーは、激安ではないが質から言えばかなりの値頃感はある
240ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 02:01:04.88 ID:???
ルイガノのLGS-CT
定価で9万円だから、8万円ちょっとで手に入ると思う。
定番の正統派クロモリツアラー。

アンカーのC9
こちらも定番で正統派。
定価10万円くらいで売価が8.5万円くらいかな。
スペックはLGS-CTとほぼ一緒。

アラヤのFEDERAL
前スレでも話が出てた異色の26inchクロモリツアラー。
とにかく安い。5万円くらい。
241ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 08:28:23.24 ID:???
>>240
ありがとう!
242ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 17:56:39.64 ID:???
まあでもFour Cornersのデザインが一番好みだな
ルイガノのシャレ感は苦手だし、アンカーはそっけなさ過ぎる
243ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:47:05.91 ID:???
ミャアウッズのフレームはどうですか?
乗った感じしなやかですか?
244ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:47:43.38 ID:???
クロモリなのにガチガチ、という珍しいフレームだね。
245ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 20:41:08.40 ID:???
ムチムチの方が好きです。
246ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 05:00:09.00 ID:???
アルミフレームみたいに硬いので踏み込む力が無駄にならず、低速域での加速が非常にいい。
街乗りだとハーフクリップつけるより、大きめで安定性のいいフラットペダルに替えた方がいいと思う。
247ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 10:10:02.45 ID:???
BearValley買ったよ。
Women's Fit Geometryということだけど、男でも問題ないね。
グリップが細い感じはあるけど、色が綺麗だから許す。
248ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 12:29:16.18 ID:???
ミャーにハーフクリップ付けてる俺涙目
249ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:22:11.87 ID:???
>>237
うそー代理店扱ってないのかー。いくらくらいなんだろ
250ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:23:03.45 ID:???
ファソファソツーのクソ具合は異常
251ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:17:17.94 ID:???
レッドレンザーの充電式のライト買ったんだが
中の充電器見たらサンジェルマソって書いてあった
ンとソの区別が付かないんだね中国人は
252ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 15:37:56.37 ID:???
ツェイツェイ
253ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 18:16:26.60 ID:???
>>251
ずっと昔から中国製花火の説明書や、プラモデルの組み立て説明書の日本語部分なんかで、それは知られていた。
例・指定色「フラットブラック」>「つラシトブラシワ」
しかし会社名を間違った表記のまま、ってのも無神経だな。
254ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 19:43:51.56 ID:???
あと彼らは濁点と半濁点の区別も付かない
255ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:30:05.70 ID:???
ミャーってMADE IN CHAINAなのな、そういえば
256ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:53:31.09 ID:???
フレームにはそう書かれたシールが貼ってある。
257ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:30:31.77 ID:???
マリンちゃんは全部シナ製じゃないの
258ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:47:12.09 ID:???
シートチューブの下の方に貼って有ったMADE IN CHAINAは速攻で剥がした。
すぐ剥がれるステッカーで良かったよ。
259ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:04:20.69 ID:???
ミャーミャー
260ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:11:00.56 ID:???
ワンワン
261ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:58:47.31 ID:???
MADE IN CHAINAのシール剥がしてその場所に防犯登録のシールを貼るのが一番最初にやるべき改造
262ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 08:30:31.49 ID:???
通販で買ったから防犯登録してないや。ウェブショップでも防犯登録出来たんだけど
自分の住んでる地域外の所で登録されるのに何か抵抗が有って…。
警察避けに登録して有るとなにかと良いんだけどね。
263ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 14:49:15.37 ID:???
MADE IN CHINAって台湾も含まれる?

MARINは大陸で作られたカリフォルニアバイクなのかい?

結構しっかりしてると思うんだけどなぁ。
264ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 15:29:18.19 ID:???
台湾はMADE IN TAIWANになってるだろ。
中国製と言ってもピンキリ。製品管理がしっかりした工場もあるわけで。現地に任せると手を抜き勝手に仕様変更するけど。
265ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:18:43.71 ID:???
最近は中国製でも現地工場に任せっぱなしの粗悪品ってこた少ないよ
266ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:21:54.49 ID:???
ドッペルギャンガーのいいかげんな組み立てを見ると全く信じられねえ。
267ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:24:55.65 ID:???
>>262
そうそう。登録してないと警察官に止められて何かと面倒だからな
かといって盗まれたチャリが防犯登録で戻ってきましたなんてことはほぼないわけで
結局警察へのお布施だな。ヤクザへ金納めるみたいなもんだ
268ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:32:42.58 ID:???
自宅マンションの駐輪場から盗まれたルック車が三ヶ月後に発見されて帰ってきたことがあるので、全く無駄でもない。
269ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 17:51:05.38 ID:???
ダホン ミャーウッズEL
270ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 19:03:38.12 ID:???
>>267
ほぼないなんて、どんだけの数知ってて言ってんだか

自分も盗難ちゃり出てきたことあるよ。
271ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:16:46.42 ID:???
スポーツ車は出てこない率の方が高いんじゃない?ミュア無印だと
ホイール、RD、シフター位ならヤフオクで売れそうだし。
272ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 00:53:35.94 ID:???
あさひで買ったコルトマデラ、かなり調整しても微妙にギアの擦れる音が気になる。
例えば軽いギアにあわせて調整すると、重い方で鳴っちゃう感じ。
ELモデルだからしょうが無いのかな?

そもそも交換できるか分からないんだけど、音鳴りしないお勧めの交換パーツあるかな?
273ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:20:25.56 ID:???
そりゃ単純に調整不足だろ。トリプルは調整難しいからな。
274ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 01:47:59.99 ID:???
>>274
本当に?
あさひの店長にも調整無理、構造上音が鳴るのは仕方ないって言われたのになあ。

275ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 07:06:18.06 ID:???
独り言か
276ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 12:50:33.43 ID:???
>>275
間違えたw 273宛てだ。
調整次第で直るなら、店を変えて調整お願いしてみるけど、本当にそうなの?
277ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:26:43.68 ID:8xT416i+
>>272
自分も同じです
あさひで買ったコルトマデラの擦れるような音が気になってます。
見たら変速するときにチェーンを移動させる金具?
これに当たってるみたいで、今度持っていこうと思います。
ワイヤー伸びも気になるので
278ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:35:18.68 ID:???
>>277
まじですか。
自分も持って行ったけど、ある程度は構造上仕方ない、グレード低いとそんなもんって感じだったよ。

後輪あげてがんばって調整してるときは鳴らなくても、いざ乗って見ると擦れるんだよなあ。
279ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:40:25.53 ID:???
測ってみりゃいいべ
インナーローなどの鳴る組み合わせを調べて
そのときのチェーンラインとFD羽の干渉を調べる
全ての組み合わせで羽の片側が触れるならまあどうにでもなる
組み合わせ次第で触れる側が異なるなら調整ではどうしようもない
それでも絶対使わない組み合わせもあるのでそれが鳴るのは無視してやれば
通常は鳴らないように調整できるかもしれない
280ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:48:23.94 ID:???
>>279
どうしようもないパターンだわ

コルトマデラってフロント側は三速なんだけど、二速に変えたりは出来るかな?
それで音鳴りしないようになるならぜひやってみたい。

あるいはパール交換か。
店長の言ってたグレードの低いパーツがどこか分からないけど、
交換すれば音鳴りしにくいパーツってあります?
281ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 15:50:35.27 ID:QUkeOuPh
>>272
>>277

ってかあさひあさひってどこのあさひよ?言ってみな電話してやるから
282ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 16:10:20.23 ID:???
>>280
まあ幾つか手はある
例えば下記、下ほど高価
FDだけフリクションのレバーにしてしまえば一発で直る
デュアル用FDと交換して、アウター捨てればお手軽にデュアル化できる
走行中にトリム調整の利くシフターに変更する手もある
いっそフルXT Dynasysにする
283ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 20:59:39.47 ID:???
やっぱりシングルギャーにしようぜ。
284ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:36:29.21 ID:???
フロント枚数少ない方がリアとの角度が出てFDに干渉しやすいんじゃないか?
285ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:37:09.05 ID:???
>>282
アウター捨てて2段がいいなあ。
さっきMARINのサポートの兄ちゃんに聞いたら、やっぱグレード低い部品使ってて、
FD変えれば直るだろうとはっきり言われたw

>>283
アホか。使い勝手悪くて100%後悔するわ
286ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:41:07.07 ID:???
>>284
いじってて分かったけど、少ない方が干渉しないよ。その方がFDの羽根の稼働域が狭くても平気な訳だから。
実際軽めのセッティングだと重い方でカラカラ言ってたからさ
287ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:59:24.93 ID:???
>>286
なるほどそういうもんか。やっぱ実際やってみないとわからんもんだよな。
俺もインナーとっぱらってみるか・・・だめならまた付けりゃいいんだし
288ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 23:06:58.96 ID:???
>>287
だな。
でもまずはあさひ以外の店で聞いてみるわ。調整次第の可能性も僅かながらあるから…

かんたんに取っ払えるもんなのかな?
なんにせよこっちは台風でギアの調整どころじゃないけどねw
289ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 04:23:36.30 ID:???
FDついでに教えて下さい。
僕のミュアELたんハンドル切った頃からか、シフトワイヤーが伸びた頃なのか
納車後、しばらく乗ってたらフロントの1→2とか、2→3が入りにくくなった気がする。
ぐぅーっと押し込まないと一発で変速しないの。(´・ω・`)
始めっからこんなだったっけ?

1速の内側にチェーン落ちることもあるからワイヤー伸びかな?と思ってシフターのところで
調整してみたけど、3速の時にFDに摺れてる感じ。。FDの幅調整(ネジ調整のやつ)になるんですかねー?
290ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 05:32:03.04 ID:???
>>289
初期伸びだね
シフターで調整するのが楽でいいけど
俺は初期伸びはワイヤーちょっと引っ張り直して改めて全調整する
そうはしないまでも一度調整の仕組みは把握してできるようになっておくといいと思う
異音やズレがない状態をキープできる
291ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 12:25:55.64 ID:???
>>289
フロントギアをトップに変えて、
シフターだけローに戻してからFDのボルトを緩めて張り直すと限界まで引っ張れるよ
292ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 15:38:49.99 ID:???
限界すぎるwww
293ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 16:59:32.33 ID:???
滅茶苦茶なセッティング例
294ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:15:20.16 ID:???
いつも普通にやってる…てかそれじゃないと最後までギアチェンジしないんだけど駄目なのかな?
295ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 18:36:06.07 ID:???
調整法のマニュアルが買ったとき付いてきただろ
その通りにやればいいだけ
296ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:31:34.35 ID:???
Four Cornersがミャーみたいにクロモリなのにアルミのような硬めの乗り心地だったら俺もすごく欲しい
個人輸入でいくらすんだろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:35:19.71 ID:???
ミャーってクレモリなのにガチガチなの?
298ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 23:49:06.46 ID:???
>>297
硬めだけど振動や衝撃の角は取れてるから乗り心地は悪くないよ。
チェーンステーやシートステーの剛性有るからグングン加速する。
299ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 00:21:03.83 ID:???
ミャーのシートステー剛性凄すぎw
ブレーキカッリチさせるために今まで乗ってきた自転車はVブレーキブースター付けて来たけど
ブースターいらないフレーム初めてだよ。
300ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 03:22:29.73 ID:???
>>290
どもども。シフトワイヤーってどこまで締めてやればいいのか。。。
明日、雨大丈夫だったらやってみます。(・ω・)ノ
301ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 05:48:02.22 ID:???
ミュアは信号待ちの停止状態から素早くダンシングで加速(ハーフクリップつけるより面積の大きいフラットペダルがお勧めなのはこのため)すると、
あっという間に時速30km/hに達する。まあ最大速度はたいしたことないけど、ストップ&ゴーの多い街乗り用としては最高だと思う。
302ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 16:12:53.42 ID:???
雨?何故外でやるんだw
メンテできるスタンドか、自転車を逆さにするかして回しながら調整するだよ
ワイヤー張り直すなら一番ワイヤーが緩まる段にして
たるみが無くなるように張るだけ(引かないように気をつける)
引っ張りすぎたりすると逆に調整できなくなるし何度もやるとワイヤーほつれて切れるよ
あ、あとワイヤーやるならその前にシフターの調整ねじは戻しておいた方がのちのち余裕が多くてよい
ググるのはもちろん、立ち読みでも中古でも何冊かメンテ本見て理解だ
たくさん乗ってあげてね〜
303ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:06:47.24 ID:???
ミャーのタイア、1.4の割に太くないかい?
1.25のタイアに変えたら走り変わるっぺか?
304ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:29:33.02 ID:???
>>302
ワイヤとかいじったら乗って具合みてみたいもんじゃない?特になれないうちは
305ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 19:38:37.05 ID:???
>>302
いやぁ・・言ってる事が半分位わかんないっすわ( ´ ▽ ` )ノ

とりあえずワイヤー貼り直しってのは難易度高そうなのでブレーキの所でやってます(^^;;

どもでしたU^ェ^U
306ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 20:48:53.82 ID:???
>>303
うん、少し太いね。リブモPT26X1.5より4mm太い。
デフォのタイヤはブレーキもよく効くし乗り心地も良いと思う。
307ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:30:47.72 ID:???
ミャーのリム
中途半端に色禿げてきたねえぜ
308ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 10:02:24.12 ID:???
Σ(;・`ω・´)!禿げだと!?
309ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 10:16:00.64 ID:???
おれのはフレーム禿げてるんだけどどうすればいいんだよ
310ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 10:19:56.66 ID:???
そこだけタッチペンしろよ
311ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 15:31:29.65 ID:???
タッチペンの色がわかんないんだよ。。。
トヨタアルテッツァ用でいいのか?
312ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:17:55.58 ID:???
つーか何色なの?w
313ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:22:03.03 ID:???
>>311
どうせ同じ色なんて無いんだから適当に似た感じの色塗ればOK
こだわるなら何色か買って調合するだね(関係無さそうな色混ぜないかんから難しい)
314ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:38:31.58 ID:???
色はグロスマーキュリー
似た感じがわかんない。。。
315ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:43:36.06 ID:???
どんなんだよ
青っぽいの?
http://image1.cosp.jp/images/market/260/260026/1.gif
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:48:43.66 ID:???
これだっ。
www.cycly.co.jp/shop/sold_detail.asp?id=10133
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:54:01.12 ID:???
めんどくせえな
直リンしろよ
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 16:57:17.28 ID:???
ガンメタっつーかダークグレーっぽいな
なんとでもなりそうな色じゃん
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:16:16.92 ID:???
古いけど愛着があるから失敗したくないんです・・・
何とかなりますかね??
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:32:53.39 ID:???
>>315
こりゃまた懐かしいな。でも違うマーキュリーだな。
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:34:26.85 ID:???
どれくらいの傷なのよ
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 17:38:37.91 ID:???
26x1.5のエアボリュームって凄いね。90度の縁石越えでリアの抜重失敗しても
むにゅって撓んで何とかしてくれたよ。
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:02:00.57 ID:???
ミュアたんで歩道の20センチくらいある段から車道にガンガン落ちたりしてるんだけど問題あるかな?
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:10:05.89 ID:???
塗膜がぺろっと剥がれてる感じです。ブランコの柵みたいな。
長手方向に8mm、短手方向に6mmくらい。
325ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:13:54.51 ID:???
やっぱりタッチペンだな
オートバックスへGOだ
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:21:28.93 ID:???
皆さんありがとう。
オートバックス行ってくる。でも色悩みそう。
俺、この傷直したらこの子と一緒に北海道まで旅するんだ。。。。
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:37:08.15 ID:???
じゃあ直さないほうがいいぞ
どうせグジャグジャになるんだし
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:38:48.84 ID:???
そのくらいなら金色とかで補修すれば、割れ茶碗を金でつないだような赴き出るんじゃね?
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:38:51.62 ID:???
>>323
普通に走れるなら問題無いよ
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:39:09.62 ID:???
えーーーでもそこから錆びそうだし、かわいそうだし。。うまく塗る方法tubeるかな。
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:41:28.93 ID:???
割れ茶碗の補修か、美術品ぽいな。
ってそんなのいやだ〜
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:49:28.31 ID:???
錆が浮いてないならとりあえずタッチペンで塗料流し込めよ
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:51:02.87 ID:???
つーかグズグズしてるとオートバックス閉まるよ
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 18:52:11.38 ID:???
じゃあいってくる!
本当にみんなありがとう!!
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 19:16:38.21 ID:???
ミャのフレームさ
「オートデスク そふとうえあ」って
シール貼ってるけど
これどういう意味?
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 21:09:15.10 ID:???
>>323
降りる分にはそれくらいどうって事無いけどできればやさしくしてね
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:17:58.82 ID:???
>>329 >>336
そうですか^^
なんかMTBな感じで強いのかなぁと思ってロードバイクを尻目にガンガンやっちゃってました(・ω・)
ほーら!こんなことできるんだぜ?とばかりに。。
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 22:58:16.42 ID:???
そんな事したいんだったら普通にMTB買えば良かったのに・・
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:22:39.83 ID:???
もともと(1990年代)はMTBだったものなので強度はあるが、そんな部品寿命をわざわざ縮めるような乗り方は感心しない。
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:25:12.38 ID:???
そんな昔の物と一緒にしないでいただきたい
今はちゃんとしたクロスバイクですから
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:41:29.80 ID:???
むしろ昔の円筒断面フレームより、縦方向の剛性は上がってると思うが。
342ツール・ド・名無しさん:2011/07/22(金) 23:58:19.49 ID:???
形だけに囚われてはいけない
ルック車でもそれくらいの事はする時代ですよ
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:10:53.20 ID:???
楽天でこんなの見つけたんだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/bike-king/11mar000/
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 00:14:28.49 ID:???
日本未発売・海外モデル!
でも通常価格 92,400円 (税込) w
345ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:25:49.00 ID:???
>>339-342
了解ですwすみませんでした。大切に乗ります(・ω・)ノ
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 01:29:45.38 ID:???
ちなみにガンガンやって寿命の縮むパーツってどこになるの?
ベアリング関係は想像つくんだけど、
フロントフォークとかフレームが変形したケースってあるのかな?
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 02:30:25.97 ID:???
リムが歪んでスポークが折れたりとか。
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 03:40:28.49 ID:???
MTB用の幅広のタイヤに交換すればフレームへのダメージも軽減されると思う。
それでも歩道や階段から下りるのは怖い。
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 04:56:44.99 ID:???
>>346
ハブの次にしわ寄せが来るのはヘッドパーツでしょ。
ヘッドパーツって影の存在で華も無いから普段は目立たないけど、
フレームの次に大事なパーツだと個人的に思う。
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 06:51:33.05 ID:???
>>335
オートデスクのCADソフトで設計しましたよってことだよ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 07:03:54.75 ID:???
それ書く必要あるの?
352ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 08:18:55.16 ID:???
>>351
格安もしくは無料でソフトウェアを提供する代わりに
出来上がった製品にステッカーを張らなきゃいけない契約とかかね?
353ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:07:38.38 ID:???
中国製のステッカーもあるお
354ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:46:25.13 ID:???
>>352
まじで?!そんなのあるの?
じゃあ、俺も客の建物の外壁にAutoCADって書きまくるからライセンスくれよ
355ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:49:38.52 ID:FYJTtDwy
>>354
そんな事したら街中ビックカメラになっちゃう。
356ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 09:55:51.66 ID:???
>>354
客が無くなるわw
357ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:09:32.85 ID:???
>>347-349
リム曲がる事もあるのね。。(´Д` )
了解!大事にします!
358ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:54:50.16 ID:???
359ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 21:44:45.01 ID:???
ミュアELってママチャリだな
すごくのんびり走れて良いんだか悪いんだか
見た目最高だから良しとするか
360ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 22:51:50.55 ID:???
キビキビと走ることもできるが乗り手次第。
361ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:36:39.65 ID:???
リムの塗装がハゲなきゃ最高
362ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 23:46:51.85 ID:???
リムの塗装がだらしなくなってきた、

これは絶対ミュアウッズ乗りだったら一度は悩むポイント
363ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 16:38:39.31 ID:???
ミュアウッズ以外もホイール黒かったっけ?
364357:2011/07/25(月) 01:38:21.02 ID:???
357です。
大事にしますといった矢先、前輪がパンクしました(´Д` ) シテマシタかな。。。

初パンク修理なのですが、チューブごと交換したところ、写真のように変な感じに
なってしまいました。
http://i.imgur.com/YRG9A.jpg

タイヤの内側の硬いところが左右ともバルブ部分だけ、はみ出してる?感じになってしまいました。
なんか振れも出てしまったし、何か間違っているのでしょうか。
ちなみにMuirwoods ELで、チューブはシュワルベの26×1.0/1.5をつけました。

よろしくおねがいしますm(_ _)m
365ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 01:46:13.01 ID:???
チューブがちゃんと納まってません
空気を抜いてバルブを穴の中に半分くらい押し込んでから
タイヤのビードがちゃんと引っ掛かるのを確認して空気を
入れなおしましょう
366ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 05:46:03.54 ID:???
チューブにベビーパウダーまぶしてから入れて膨らませると、変なところに挟まったりせず上手くいきやすい。
367ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:09:21.40 ID:???
アチャー。。昨日はこのまま乗って帰ってきてしまいました(´Д` )

ビードが引っかかる?と言うのがよく分かってないのですが、調べ直して今夜またやってみますm(_ _)m
今日は電車だなあ。。
368ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:31:42.90 ID:???
パンクするよ。
369ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:43:53.70 ID:???
最悪タイヤがリムから外れるだね
370ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 12:42:50.13 ID:???
むしろその状態で走って帰れたのがビックリ
371ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:28:52.08 ID:???
本人もビックリw
372ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 13:33:18.06 ID:???
よくバーストしなかったな
373ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:29:45.60 ID:oyGoDO/Q
コルトマデラに乗ってます。最近サドルがギュッギュッなるんですが
音がしないようにするにはどうしたらいいですか
374ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:33:45.63 ID:???
座らないとかは?
375ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 14:43:41.05 ID:???
>>373
オールダンシングなんて胸熱だなw
それはさて置きシートポストとやぐらにグリス塗り直して見れば?
376ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 15:55:35.05 ID:???
増し締めは?
377ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 17:03:14.62 ID:???
流れ読まず失礼。
ベルべにミノウラのリアキャリアとBASILのデイリーってパニアバッグをつけてみた。
通勤で結構な荷物を突っ込んで使ってみたら、出足は重くなったが背中がチョー快適。格好が悪いかもしんないけど、実用派の人にはいいね、パニアバッグ。
378ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 17:05:23.64 ID:???
>>375オススメ。俺はそれでジャリジャリ音が解消されたよ。
379ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 18:05:15.36 ID:???
自分は新しいサドルに替えてしばらくのロードでだけど、グリスでギシギシ音が解消された。
380ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:02:14.46 ID:???
なしてマーリンの自転車は
安く売られてるの?
381ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 19:26:42.40 ID:???
だからマーリンだと綴りの違う別ブランド名になっちまうってーの。マリン、若しくはマリーン。
382ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 21:15:43.66 ID:???
>>377
写真見せてもらえませんか?

実はトピークのリアキャリアつけてみようかと思っていたので・・・
383ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 09:50:48.48 ID:???
写真のアップの方法がよくわからんです……。
リアキャリアはしっくりハマりましたが、ベルべのサイズが15と小さいせいかパニアバッグは普通にセットすると踵が引っ掛かってしまうので、無理やり後ろにずらしています。
とりあえずこれで問題はないのですが、いかんせん不恰好なんですよね。
リアキャリアの荷台を延長とかできないか、模索中です。
384ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 10:54:13.62 ID:???
ビードのハミ出しっ子です。空気脱いてバルブ突っ込み直したら改善しました。ありがとうございました。
385ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 11:51:40.80 ID:???
ベルベに23c履かせて居る方いらっしゃいますか?
ホイールごと交換したのでしょうか?
386ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 18:23:37.76 ID:???
なしてミャー って安く売られてるの?
人気ないから?
387ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 18:58:13.98 ID:???
人気無いなら売り切れたりしないっつ〜の
アホですか?
388ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:05:27.81 ID:???
389ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:26:20.67 ID:???
すみません、初心者なんですがミュアって初心者にオススメだったりしますか?
390ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:31:21.80 ID:???
手持ちのスポーツバイクの中では一番乗りやすいし、初心者向きだと思う。
391ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:33:49.78 ID:???
>>386
特に割引率が高いのは型落ちの2010年型EL、単なる在庫処分だと思うが。
392ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:47:39.57 ID:???
>>390
ありがとうございます。
今まで購入しようかどうか考えていたもので…
393ツール・ド・名無しさん:2011/07/26(火) 19:59:02.47 ID:???
買うなら無印にしといたほうがいいよ
394ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:35:08.98 ID:???
街乗り、30分程度の通勤通学、週末のポタリング程度の移動用だったらELでも問題ない。
バイクに乗ることを趣味にしたいなら無印のほうがいい。
395ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 00:37:40.81 ID:???
俺2010ミュアを40%OFFで買った
396ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:19:20.53 ID:???
普段の楽チンチャリとしてならMuirwoods ELをオススメしよう。
ハマりやすかったり、凝り性だったり、自転車趣味になる可能性あるなら無印(ただのMuirwoods)にしよう。ギア周りに拡張性があるよ。
397ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:26:59.92 ID:???
(´・ω・`)29erミャーさんはおらんのけ
398ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:51:34.19 ID:???
ELってそんなにグレード低いのか...。

ちょっと涙目
399ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 02:55:38.52 ID:???
>364のパンク野郎なのですが、外したタイヤチューブを検証しましたので報告します。

チューブはCHENG SHIN TUBE 26×1.5/1.75。ミュアたん26×1.4なので、、サイズ合ってない気が。。
http://i.imgur.com/l5PdY.jpg

パンク箇所はチューブ内側。所々ぽっこり出っ張ってて、そこから破けた感じ。
http://i.imgur.com/hmX2H.jpg
先日振れ取りを空気抜かずにやったのが悪かったのかな。でもリムテープは健全だったしなぁ。

上の写真から更に離れた場所にもぽっこり。なんかすぐにあちこち破れそうな感じ。
http://i.imgur.com/wcptO.jpg

結論:初めから付いてるチューブは遠出する前か、一度パンクしたらすぐに交換した方が
良さそうな気がしました。
400ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 10:43:35.82 ID:???
元からチューブはポコポコしてるもんだよ
401ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 11:51:13.24 ID:???
タイヤよりチューブの規格の方が細いと蓮だらけになってパンクするけどタイヤの方が細ければ問題ない。
402ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 13:49:57.96 ID:???
>>399
チューブだけで膨らませるからですよ
403ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 19:09:34.53 ID:???
こんな時はチューブの歌でも歌えば全て解決するもんです
404ツール・ド・名無しさん:2011/07/27(水) 22:20:22.76 ID:???
ありがとうございます。
解決しました。
405ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 20:07:25.13 ID:???
やあ みんな
今日もマリンに乗ったのかい?
406ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:09:17.58 ID:???
雨だよ!
407ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 21:18:17.40 ID:???
いいじゃまいか
雨でもカッパ着て乗ろうぜ
408ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 22:06:19.76 ID:???
この時期にカッパなんぞ着たら蒸れと汗で悲惨だろ。
ゴアテックスとかの高額品なら話は違うかもしれんが、この時期にカッパなんぞ着たら蒸れと汗で不快だろ。
着替え持参で素直に雨に濡れちまえ
409ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:13:42.00 ID:???
通販でもいいので安く売ってるところないですかね・・・
410ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:15:05.28 ID:???
↑はミャーウッズです
411ツール・ド・名無しさん:2011/07/28(木) 23:42:11.27 ID:???
カッパなら100均にあるよ
412ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 03:07:14.47 ID:???
>>409
2010モデルは楽天で30%オフ。もう19inchしか残ってない。無印は送料無料で売ってた。
タイヤ変更した2011ELの15inchが20%オフ送料無料でお買い得感がある。

ヤフオクで17inchのオレンジの新車2010ELが出品されてた。
413ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 03:22:22.05 ID:???
>>409
「marin muirwoods」でググって、検索結果が表示されたページの「ショッピング」をクリック、並び替えを「価格の安い順」にするんだ。
414ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 07:28:13.67 ID:???
>>409
たぶん楽天で買うことになるだろうけど会社概要を見て
リ○リ○関連の店で買うとものすごく待たせられるからすぐに乗りたいならやめとけ
注文してから3日は無反応でメール送っても5日くらい音信普通だし
ただ電話すると必ず出てくれるので連絡取りたいなら直接電話したほうが早い
415ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 19:14:16.71 ID:???
416ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:14:22.49 ID:???
こんばんは。
コルトマデラELを買ってひと月ほど経ち、そろそろパーツ交換したら楽しいかと思ってます。
安価に(一万円位)交換できて、速度とか快適性が上がったって実感できるパーツはどんなのが有るでしょうか?
417ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:27:29.83 ID:???
マフリャー
418ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 20:41:08.72 ID:???
タイヤかサドルくらいなもんじゃないの
それとチェーンの洗浄注油にワイヤー類と各部グリスアップ
ブレーキシュー交換
419409:2011/07/29(金) 21:08:13.60 ID:???
沢山のレス感謝です
夏が終わるまでにミャーウッズで遠くに行こうと思います!
420ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 22:38:16.55 ID:???
>>416
ベルベディア買って4ヶ月目です。
いつの間にかブレーキが片効きになっていたのと
突然リアディレイラーが上手く変速してくれなくなったので
色々調べて調整しました。

と同時に、おけつが痛くなってしまうのでポジションを色々変えてみるうちに
サドルの高さを高すぎたみたいなので少し下げ
それからハンドルの高さも下げてみました。
そしたら驚くほど気持ちよく乗れるようになって
心なしかスピードも出し易くなった気がします。

でも、先ほどサドルをポチりました。
次はタイヤ交換かな?
あと標準でついてきたエンドバーは外して、長めのエンドバーに交換してあります。


421ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 23:36:41.80 ID:???
>>416
俺もタイヤとブレーキシューくらいしか思いつかないな
まあ予算上限無くてもタイヤはトップクラスに乗り心地に変化出る部分だと思う
422416:2011/07/29(金) 23:49:57.13 ID:???
ありがとうございます。
メンテナンスは一通りやっているので、サドルやタイヤの交換を考えてみます。
標準は28cなので、若干補足して違いを楽しんでみようと思います。
423ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 00:16:56.46 ID:???
サドルも合わないの買うとノーマルのほうが良かったなんてことに
424ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:09:31.01 ID:???
2011ミャーウッズ無印19インチ黒を買った。
鍵とかライトとかサイコンとかどれにするか迷い中。
abus bordo liteは金かけすぎかな。wiggleで買うと他に何か買わなきゃいかんしな。

保管は屋外で大丈夫かな?
425ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 11:25:58.37 ID:???
錆びるから屋外はイヤ
426424:2011/07/30(土) 12:20:40.59 ID:???
>>425
戸建ての屋根つき車庫だし、カバーも付ける予定だよ
427ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 12:25:25.65 ID:???
空いてるネジ穴にグリス詰めた?
428424:2011/07/30(土) 13:06:38.68 ID:???
>>427
詰めてません。
デュラエースグリスとかですか?
何かで塞がなくても大丈夫ですか?(何で塞ぐのか知りませんが)
429ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 13:29:14.88 ID:???
>>428
グリスやボルト入れるのは雨水が侵入しないようにだよ。
俺も入れなきゃって思ってるけどまだやってないw
430424:2011/07/30(土) 13:53:51.35 ID:???
>>429
てことは、空いてるネジ穴をグリスで塞ぐとしたら、
定期的に塗る必要があるってことですね
431ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:06:38.53 ID:???
だからボトルケージ固定用のネジにグリス付けて穴をふさぐの推奨。
432ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:10:35.24 ID:???
>>430
まあ気休めだけど穴の中にグリス入れてこれで塞いだよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JF4Q52
これくらい短いボルトじゃないと入らないところがあるからね
前輪のシャフトを除いた8箇所
433429:2011/07/30(土) 14:38:51.70 ID:???
>>430
ホームセンターのネジ売り場に行ってM5X8のステンレスキャップスクリュー8個買ってくると良いよ。
穴塞ぐだけだからワッシャーもセットになってるネジセットよりボルトのみのばら売りの方が良いよ。
1個20円位。間違っても黒色したスチールのボルト買ってくるなよw
434ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 14:44:33.31 ID:???
ボトルケージ買うとネジがオマケに付いてくるけど、もともと車体に付いてるのを使い余るので、それを流用してる。
筒抜けになってるキャリパーブレーキ等を付ける穴は別として、水が侵入すると下に溜まりそうなフロントフォークとシートステイ側面の穴は塞いだ方がいいだろう。
うちにある他社のMTB(アルミフレーム)では最初からここをネジでふさいであった。
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:38:13.70 ID:???
やあみんな、
今日はマリン乗ったんだろ?
所でぽまいら何歳なんだい?
俺は41でブルーのミャーンウッズ乗ってるよ
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 18:41:50.56 ID:???
41歳?やきそばパン買ってこいよ
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:28:52.16 ID:???
>>435
1970年式だったら俺と同い年だw俺もミュアウッズの無印(ポーター)乗ってる。
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 19:32:09.53 ID:???
46歳、天候の悪い本日はa.n.d.とセンチュリオン(ともにアルミフレーム)に乗ってた。クロモリのミュアちゃんはお休み。
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 22:23:20.47 ID:???
46歳、ベルベ海苔。
オヤジばかりじゃんかwww
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:16:36.07 ID:???
いい歳こいたオッサンがミャーだベルベだって恥ずかしくないのか
と41歳ブラックミャー乗りの俺は思うのでありますよ
441ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:26:32.86 ID:???
わ・・ わわ わかものはいないのかっ
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:31:48.06 ID:???
      ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.) 若者はわしが倒した
   (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
   .しi   r、_) |   
     |  `ニニ' /    
    ノ `ー―i  
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:37:41.38 ID:???
オタク第一世代は趣味にハマるとしつこいんじゃよ。
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:39:18.55 ID:???
なんで40代しかいないんだよw
俺は1969年式の42歳、ベルベ乗り。
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/30(土) 23:40:07.47 ID:???
♪(´ε` ) ミャーンウッズ
446ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:31:53.38 ID:gzTpLmj3
雨だからずっと室内でいじってた。半年あまりで俺のベルべも女っぷりが上がりました
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 00:33:17.75 ID:???
こんな感じに
http://m.pic.to/42073
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 01:09:12.07 ID:???
指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます
449ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 01:54:55.05 ID:???
ぼくは38さいだよ(ω)にょほう
450ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 02:51:15.62 ID:???
年齢紹介です?

16歳のミャー乗りです
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 08:40:30.06 ID:???
若者居たーーーっ!
452 ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/31(日) 08:51:32.18 ID:???
               ∧_∧
  <⌒/ヽ-、___   (    ) いるわけねえだろ
/<_/____/_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \|   (    ) 夢見てんじゃねえよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 09:52:01.58 ID:???
18歳fairfax 乗り
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:02:45.44 ID:???
37歳、ハイウェイワン。ブルホーン。
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 10:29:28.64 ID:???
OFFやったらむさ苦しいだろーな
おっさん率99%
女子生息率0%
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:09:19.06 ID:???
こっちだった
http://t.pic.to/8dra
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 11:59:54.12 ID:???
OFFなのに立ち飲み屋で現地集合現地解散
しかも誰もチャリの話しないで一言二言挨拶を交わしてほろ酔いになったらひっそりフェードアウト
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:10:09.67 ID:???
>>457
こんな感じ?

[マリンOFF]
期日 某月某日 13時より
場所 新宿西口 通称 ションベン横丁内 立ち飲み屋 鬼平にて
会費 なし。自分の分は自分で払うこと。
参加資格 マリン乗り限定

※注意
ションベン横丁内は狭いので、自転車で来るのはやめて下さい。

459ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 13:46:35.23 ID:???
えー、自転車で行かないのかよ…でも飲み会だから酒が入るししょうがねーか。
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 16:29:42.81 ID:???
44歳ロンバルド購入
昨日初めてちょっとしたライド
やはりノーマルタイヤが太いせいか最高速度45キロぐらいまでが限界
一般公道では20キロちょいが楽な巡航速度かな
川沿いにいったんだけど多少の悪路は行けちゃうね
って我ながらまとまりのない文章力
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 17:08:14.56 ID:???
>>458
注意書き追加だろ。

※自転車の話題は雰囲気が険悪になる原因なので禁止です。
462424:2011/07/31(日) 19:07:55.70 ID:???
>>432
>>433
具体的なアドバイスありがとう!

とりあえず、ステン六角穴ボトル(M5x10)ってやつでネジ穴4つ塞いだ
http://i.imgur.com/x7Lct.jpg

8個ってのがどれを指してるのかよくわからない。
とりあえず画像の箇所は左右とも塞いだ。
463ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 20:06:16.83 ID:???
>>462
後ろのシャフト付近とブレーキ
それとBBの裏にも穴がある
ボルトだけじゃなくグリス詰めないと意味無いけどw
464ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 22:25:37.96 ID:???
>>462
リアーエンドのすぐ上左右と、チェーンステー、シートステーの各ブリッジに
泥除け取り付け用が一箇所ずつ有るよ。
465ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:07:41.62 ID:???
マリン所有者平均年齢高っ
でもマリンはサブマシンとかなんでしょ?
466ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:23:19.07 ID:???
23歳コルティ―使用中
マリンちゃん大好きだっ
467ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 23:37:38.59 ID:???
>>465
市街地での通勤用としては主力だな。他にロードやMTBやミニベロなどもあるけど。
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 00:26:22.50 ID:???
ネジキっっツく締めてもすぐにシートが落ちてきてしまうのですが
何かつける必要あるんですか?
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 12:41:56.78 ID:???
>>468
普通はグリス塗るだけだよ。新車だったら1週間位様子見てみ。
クランプの割りが入ってる部分にポストを拘束する形で癖が付くと下がらなくなるよ。
10日以上経つのにまだ下がる場合は別の方法教えるよ。
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 13:47:53.45 ID:???
ベルベですが、標準でついてくるブレーキシューってダメダメ品ですか?
なんかシューシュー音がうるさいのですが。
表面を歯ブラシでゴシゴシやると少し静かになりますが
すぐにうるさく鳴り出します。
シューを交換したら少し改善されますかね?

話は変わりますが、今日新宿でマリンを二台見ましたよ。
一台はボリナスリッジって言うやつと、もう一台はクロ森っぽいフレームだったからミャアかな?
マリンやるじゃん!
471424:2011/08/01(月) 16:12:45.92 ID:???
>>463
>>464
穴の位置は全部わかった。ありがと。

リアーエンド上左右のネジ穴は埋めた。
ただ、各ブリッジのネジ穴にM5x10サイズは無茶な気がする。

まず、シートステイのブリッジは
10mmネジじゃ長すぎて片側からしか入らない。
もしかして8mmネジなら、リア側からもフロント側からも入れられるのか?
(主観では8mmでもきついと思うけど)

次に、チェーンステイブリッジは、
10mmネジじゃ長すぎてちょっとしか入らない。
この穴の場合、たとえ8mmネジでも長すぎてアウトだと思う。

グリスはフィニッシュラインテフロングーリスを入れた。
量は小指の先ほどでいいのかな?
それとも、もっとたっぷり詰めないとダメかな?
472ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 16:19:40.70 ID:???
要は穴が埋まってればいいんだからネジが長くても問題無い
あとは隙間にピッチリとグリスを詰め込む
それくらいしか対処できないよねブリッジは
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 20:46:24.42 ID:???
40過ぎて
ミャーだのギャーだのチャーンだの
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 22:55:52.40 ID:???
コルトマデラのELモデルなんですが、タイヤの交換は標準の28cから細いものに交換可能ですか?
リムに刻印は無く、シールでxrims 202 622×19と有りました。ちなみにリムは真っ黒な奴です。
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:20:23.01 ID:???
>>474
リムの幅をノギスとかで測ってみて、幅より細いタイヤはなるべく避けた方が良いよ。
476ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 23:30:14.84 ID:???
>>475
ありがとうございます。今の28cのタイヤは目測ですがリムよりかなり太いので、2サイズ位細くてもいけそうな感じです。
あ、合わせてチューブも交換しないといけないみたいですね。
うーん、最適なセッティングであろう完組みタイヤ一式の方が性能的にもいいかもしれませんね。
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 15:41:13.04 ID:???
タイヤによって膨らみ方が違うので、一番幅広い部分の幅とリム幅を比較しても無駄
空気抜いてタイヤ摘まんどいてリム幅測るだけだ面倒くさがらずにヤレ
478ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 19:40:14.33 ID:???
オイぽまいら
チャーンキレイにしてるか?
洗剤は何つかってえるんだ?
灯油か?
マヂックリンも良いらしいぞ
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:04:48.79 ID:???
所でマジックリンて花王だったっけ?
花王って不買運動ターゲッツになってるよね」
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 20:28:08.38 ID:???
なんか花王がどうとかって騒いでるけど何か悪いことしたのか?
481ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:04:30.19 ID:???
>>480
【韓流推し】 フジテレビの主要スポンサー「花王」、不買運動のターゲットに…8月7日にはフジテレビ前で大規模デモも★9

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312286160/
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:07:18.03 ID:???
>>480
電話対応が最悪で鬼女の逆鱗に触れたんだとさ
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 21:47:41.74 ID:???
シンプルグリーンという洗剤が油を乳化して分解、しかも手にやさしい。
そしてゴキブリも悶絶してくたばる殺虫剤いらず。
484ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 23:26:33.67 ID:???
40代のみんな
大きな声で 叫ぶんだ

ミャー  ウッズ
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 06:09:33.50 ID:???
リムサイズが622×19だから適合範囲から言えば28以下は適合範囲外じゃん
25でもそのリムに付くけど自己責任でね。
486ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 12:09:18.86 ID:???
>>485
うん、ファンファンシーに聞いたら、23cまで対応してるって。
700cのタイヤならおkだから、チューブごと交換してくれって言われたよー
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:23:16.14 ID:???
みんなヘルメッツ被って
マリン乗ってんの?
488ツール・ド・名無しさん:2011/08/03(水) 23:27:12.13 ID:???
通勤時は30km/h以上で走ってるからかぶる。
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:50:30.29 ID:???
俺は被ってないわ、ミャーだし
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 16:58:58.76 ID:???
ほh包茎ちゃうわ
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:49:11.97 ID:???
>>487
ミャーでユルユル走ってるけどヘルメットかぶってるわ。
どこぞの自転車店の剥げ店主はロード乗る時もかぶって無いらしいじゃん。
個人の判断で好きにすれば良い。
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 18:11:15.37 ID:???
>>489
ミュアELで大通り30km/h巡行してるわけで。
そのくらいの速度でコケて頭打って無事でいられる自信は無い。
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:58:50.43 ID:???
じゃー
保険入ってるかい?
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:05:57.19 ID:???
自動車保険のオマケのやつ
5000万まで
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:52:25.09 ID:???
Yahoo!の会員限定のやつに。
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:53:54.59 ID:???
ミャーのオレンジ買ったよおおおおおおおおおおおおおおおお
仲間に入れてよおおおおおおおお
497ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 21:56:41.82 ID:???
>>496
ようこそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:04:45.56 ID:???
>>493
検討中。年額2万位までで良いのが有ればすぐにでも入りたい。
特約付けられる人が裏山。俺の自動車保険は自転車の特約無かったよ…。
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 22:44:55.44 ID:???
>>498
http://www.jitensha.biz/
俺はこれの夫婦プランBコースにはいったよ。
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 01:06:59.31 ID:???
生協のじてんしゃ保険入った
年間5000円位の掛け捨て
501ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 08:56:29.44 ID:???
オートバイ海苔の俺はヘルメットかぶらなきゃ落ち着かない
フルブレーキしたら吹っ飛ぶような華奢なフレームで
30km/h超で巡航とかもうね・・・・

オートバイノーヘル世代は平気なんだろうけどさ
502s803118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2011/08/05(金) 12:27:04.91 ID:cczY78Uo
ミャー 買って2ヶ月。悔いは無し!
503498:2011/08/05(金) 21:15:55.19 ID:???
>>499.>>500
有難う、検討します。
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 21:54:07.37 ID:???
俺はau損保&サイクルスポーツ協力者会で年\5150だな>保険
505ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 19:59:46.29 ID:???
マリン マーウッズ29erってどうですか?
デスクブレーキだからリムの色ハゲないよ
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 20:30:22.80 ID:???
29erてスピード乗りそうでいいかもな
無印ELと持ってるから全車種コンプしてみっかw
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 01:02:29.78 ID:???
これだ!と思って買った初クロスがミャー29erでした。
他のを知らないから良いか悪いかはわからないけど、自分は特に不自由なく乗り回してるよ。
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 13:47:53.72 ID:???
マーウッズ?
509ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:27:30.68 ID:???
マーウッズにはデスクブレーキの台座ありますか?
510ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:41:15.24 ID:???
ミュアウッズのヘッドパーツをケーンクリークの旧型110に交換してみた。
しっとり落ち着いたハンドリングになった気がして変えて良かったよ。
デフォがバタ付いたハンドリングって訳じゃないけど、割りの入った
楔見たいのが上玉押しになってて閉めても緩めても変化が乏しいから
思い切って変えてみた。ヘッドパーツって大事だな。
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:29:36.08 ID:???
ここの住民はちょっと良いパーツに交換したりカスタマイズしたって書き込み
少ないけどあんまり弄らない人の方が多いの?参考にしたいからどんな感じで
いじってるのか教えてよ。
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:44:36.19 ID:???
他社のロードバイクや小径車はホイールやブレーキ替えたりいろいろやってるが、ミュアはハンドルつめてグリップ交換した程度。というか充分なので。
513ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 10:28:51.92 ID:???
フルXTにした、10sのつながりのよさと変速がスパッと決まって楽しい
チェーンが華奢になってスゲー不安
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:34:36.89 ID:???
>>513
MTBの10sチェーンって表と裏の形が違って本当?
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 14:50:29.81 ID:???
ベルベ
23cタイヤ・ブレーキシュー・60mmステム・グリップ
シートポスト・サドル・SPDペダル

今後の予定
ドロハン・STI・Tiagra10s・カーボンフォーク
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 19:47:21.86 ID:???
フラットバーは姿勢がキツいのでオールラウンダーバーに交換したり
スーパーで買い物したいからリアキャリアつけたり
ち○この付け根が痛いからサドル交換したりだな

気がつくとフレーム以外原型なくなっていくよね
それが醍醐味なんだろうけど
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:21:45.73 ID:???
ヤフオクのミルバレー、入れてるやついるか?

アルミフレームにカーボンバックとカーボンフォーク


どうすっかな
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:40:50.09 ID:???
俺はミャーウッズのタイヤをちょい太くして、ハンドル詰めてブレーキ交換したくらいかな。近々シートポストをトムソンにする予定。
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 22:15:28.27 ID:???
>>518
トムソンのオフセット無しでまっすぐな27.2mmで300mmの奴をだいぶ前に売るやるスレで
2〜3回使用の美品を格安で手に入れたのは良いんだけど違和感有って使いこなせなかった。
黒光りしてカッコ良いんだけどね。あれはどんな特性を狙ったものなの?
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 22:19:03.24 ID:???
>>517
予算ないならBELVEDERE新車で買うべき
やめとけって
521ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:54:35.75 ID:???
>>519 違和感ってどんな?頑丈らしいし、なんか見た感じかっこいいから買おうかなーって思ってたんだけど。
522519:2011/08/09(火) 18:01:12.80 ID:???
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11588.jpg
前に乗ってた自転車での話しだけど、やぐらにオフセットが無いから当然なんだけど
シートが前すぎる感じが拭いきれなくてシートレールの稼動範囲内で後ろに下げてみたんだけど
基本的な解決にはならなかったよ。俺のポジションとペダリングには合わないんだな。
これを活かせる人はどんな使い方なのかな?と思ったんだ。軽いポストって事で飛びついちゃって
ちょっと後悔したw確かにカッコ良いんだけどね。
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 18:23:44.72 ID:???
購入して初めてのサイクリング行ってきました
往復60km疲れた(´・ω・`)
でも漕いでて楽しい!
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 19:43:15.29 ID:???
おつかれ
ちゃんと水分摂れよ
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:10:44.55 ID:dWAX9EAz
>>517
http://auction.item.rakuten.co.jp/10730245/a/10000770/
新車のベルベが36000円1台限り!
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:53:08.23 ID:???
ハミルトン29erいいやん
http://auction.item.rakuten.co.jp/10730245/a/10000771/
これほしいなあ。嫁に怒られるから買わないけど
重量なんぼなん?
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 22:29:30.59 ID:fT0WrWOl
>>522 おお、黒光りしてかっこいい〜。ミャーウッズのポストもオフセットなしで、俺はポジション問題ないから逝ってみますw
528ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 09:34:43.42 ID:???
オマイラお盆休みモードに入った?
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 11:40:37.33 ID:???
muirwoods無印で、8速に入れるとカッコンカッコン、
車のウィンカーを出したときの音みたいのが聞こえるんだけど、
これはどっかが故障してるのかな?
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 17:08:32.17 ID:???
>>529
何処か緩んでるか何かに当たってるんだろうけど情報が少な杉。
乗車時だけなのか、降車時手でクランク回しても鳴るのか、
音の発信源は何処なのか詳細に書かないとだれもレスできないよ。
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 18:57:35.65 ID:???
ベルベの乗り心地はカチカチなんでしょうか?
以前ジャイヤントのエスケエプR3乗っててカッチカチだと思ひました。
そうでもないなら買おうかなと。
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:31:57.85 ID:???
ジャイに乗った事無いから比較出来ないけど
ベルベで80キロ走った時、素手でね、は手紙痺れて痛かった。
グローブ付けて走ったら何ともなかった。
因みにいつもタイヤに空気圧は限界近くまで入れて走る。
533ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 07:48:31.14 ID:???
ベルベはカッチカチだと思う。
荒れたアスファルトを走ると酷いことになる。
カーボンフォークのついたフェアファクスか
カーボンバックまでついたルーカスバレイが欲しくなる。
534529:2011/08/12(金) 20:20:42.53 ID:???
>>529
セオで診てもらった。
問題の音は、
チェーンがフロントのギアに接触してるだけだから問題ないそうだ。
工業製品だから若干のゆがみがあるんだって。
とりあえずは安心していいのか。

>>530
アドバイスありがとう。
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 18:37:32.23 ID:???
MARIN乗りだけでツーリングとかしてみたいわ
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 19:36:12.24 ID:???
>>535
ミャアとベルベで快適に走れるコースを提案してください。
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 21:00:24.44 ID:???
AM0:00江ノ島発小田原行き
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 22:35:39.65 ID:???
ミャーにカゴ付けて犬とツーリングしてみたい。
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 01:41:16.99 ID:???
中山道沿い走るのも割と面白いぞ
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 05:39:06.03 ID:???
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:06:44.61 ID:???
40代のみんな
今日はマリン乗ったのかい?
おっぱい
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:07:16.69 ID:???
40代のみんな
今日はマリン乗ったのかい?
おっぱい
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:10:57.74 ID:???
夕方送金しにコンビニまで乗って行っただけだな。
おっぱい
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 22:35:51.10 ID:???
ハーフクリップって使い心地どうですか?
メリットは何なんだろう?

・・・・おっぱい
545ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:18:25.60 ID:???
利点はペダルに乗せた靴のベストポジションから前にずれない事でしょ。
あれ買うなら普通のクリップの方が良いと思うけど。見た目程難しくも無いし
危険な目に合った事も無いよ。慣れてくると一々ペダル見なくてもくるっと
回してスポッと入るようになるしね。
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 23:28:58.57 ID:???
オッパイ
547ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 05:56:11.21 ID:???
ハーフクリップはトゥクリップやビンディングペダルに比べれば簡易で半端だけど、立ちゴケすることなく安全。
これらは長距離巡航にいいが、ストップ&ゴーの多い街乗りだと、大きめなフラットペダルだけの方が好きだ。
548ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 06:25:08.13 ID:???
樹脂のハーフクリップ使った事有るけど、邪魔なだけで凄く損した気分だったよ。
そのあとすぐにショップの片隅に有った形落ちの重くてやたら丈夫な
シマノのSPDペダルを安く譲ってもらったよ。こっちは凄くよかった。
549ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:22:13.29 ID:???
おまいら
オッパイは好きか?
550ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 18:35:14.43 ID:???
うん。でも他のスレに画像貼って有るのでお腹一杯です。
551ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:51:25.47 ID:???
オッパイは中ぐらいの大きさが好きです。
552ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:26:52.09 ID:iX9PzDF9
09ミュアをいじり倒すか
ロードにいくか
553ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:28:15.60 ID:???
目指す所がロードならミュアは諦めろ
554ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 23:38:35.04 ID:???
市街地ならミュア、ツーリングに行くならロード。変に改造するより使い分けをお勧めする。
555ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 00:04:38.25 ID:bNDw15Ci
>>553
>>554
ありがとうございます
どうするかは冬の冬眠中に決めます

556ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:13:06.72 ID:???
ミャーを弄りつつロードも導入だな。
用途の違う2台を使い分けるのが良いね。
557ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 15:22:16.44 ID:???
fairfax のディレイラーハンガーが逝った・・・
558ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 18:21:10.97 ID:???
>>557
購入店か代理店ファソファソツーにハンガー問い合わせだな


江ノ島発ならツーリングに参加したいな
559ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 21:35:13.33 ID:???
おっぱいパブ
560ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 07:01:09.38 ID:???
ちょっと前にトムソンのシートポスト入れるって言ってた人、使ってみてどうだった?
俺も気になるから使ってみたいんだけど。
561ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:51:34.53 ID:???
ミュアの無印に乗ってるんだけどブレーキかけるとジャーっていうかギャーって音がしてうるさい(霊が憑いてるわけじゃない)
これってブレーキシュー変えると直るのかな
562ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:54:35.76 ID:???
自分のはミュアELだけど、リムの塗装が剥がれてきてからやかましくなったな。
563ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 20:52:26.38 ID:???
自分のミャーもずっとシャーリシャーリ言ってるなぁ。
564ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 23:40:48.14 ID:???
Bianchiも同じ
565ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:00:51.71 ID:???
556塗れば音しなくなるよ。
566ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 00:02:44.94 ID:???
だまってろハゲ
567ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:52:18.25 ID:???
なに急にこの人、こわい
568ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 02:00:40.33 ID:???
リムに油塗るというのはギャグにもならんな
569ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 06:26:55.94 ID:???
>>565
殺人未遂だな。通報したから。
570ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 07:33:36.01 ID:???
何でも信じ込んじゃう子だっているんだからシャレにならない書き込みはやめとけ
571ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 09:17:54.47 ID:???
ミャー派ならディスクブレーキ!
572ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 11:19:07.63 ID:???
無理じゃん
573ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:32:02.59 ID:???
BOLINAS RIDGEを買うか思案中。
ふっといスリック履かせてのんびりロングを走りたい。

幸せになれるかな?
スレ見てると乗ってる人居なさそうだけど…
574ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 18:38:52.40 ID:???
ミャーウッズのダボ穴に入れるステンボルトかって来たぜ。
ホームセンター行くとつい余計なもの買って結構な出費になるよな。
575ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 22:27:09.52 ID:???
ミュアウッズ購入検討中です。

ゆくゆくはホイールかえたりしたいんですが(金色にしたい)、
できます?スポーツバイク初めてなもので・・・・・

26インチだから選択肢少ないとかありますかね?
576ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 23:23:05.10 ID:???
ミャーにクマーのAAステッカー貼っかな?
577ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 00:25:47.98 ID:???
ミュアウッズはフロントエンド100mmでリアエンドが135mmだったよね。
そしたら、一般的な26inchのMTB用ホイールに換装可能。

でも、MTB用ホイールってロードに比べると安くてソコソコのが無いんだよね。
金色のホイールを前後揃えると、ミュア2〜3台分の値段になりそう。
578ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 00:57:29.02 ID:???
塗ればいいと....思うよ
579ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 01:08:21.91 ID:???
確かベロシティーのリムに金色っぽいのが有ったような気がするが。
リムだけ金色で良ければ2万ちょっとで手組ホイールできるよ。
ハブもスポークも金色アルマイトでやったらそれこそミャー無印1台分相当かかっちゃうな。
580ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 02:41:15.76 ID:???
この前ヤフオクで落とした完組み・シールドベアリングのハブでリム金色のホイール、前後で二万しなかったけど、
700Cのしかもシングルスピード用。まあ26インチもこまめに探してれば出てくるかもよ。
581ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 13:02:35.27 ID:???
ピスト用はそんな感じの派手なものばかり安価に出回ってるけど
26HEのリムブレーキ用で派手な色使いは手組しないと無いな。
582ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:45:44.51 ID:???
タッキーでリムKINLINXM250+Deoreハブ+DTスポーク2.0oでオーダーして\15,000位だけどそれじゃダメ?
お世辞にも軽いホイールじゃないけど凄く丈夫だよ
583ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:18:39.55 ID:???
ミャー乗ってるんだけど
ブルックスのサドル使ってる方居ます?
良い物なんでしょうか?
少々高いので迷ってるんです。
皮だと雨の日ヤバいですか?
おっぱいは好きですか?
584ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 18:55:22.80 ID:???
>>583
チームプロとB-17使った事あるよ。馴染む前に雨が続いちゃっていちいちカバー
かけるのが億劫になっちゃって、それっきりパーツ箱の肥やしにw
革だから雨が気になるのがね。俺は普段使いの自転車には使いたくないかな。
ここ一番天気の良い週末に引っ張り出して乗る自転車には良いと思うよ。

おっぱいはB+〜C-位が好きです。うちの嫁さんはAです。
585ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 19:52:13.24 ID:???
a.n.design worksのだと26インチ車にも金色ディープリムホイールがあるので、それを流用とか。
もっとも、あそこのオリジナルリムは鉄下駄という評判だが。
586ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 20:51:53.74 ID:???
ゴールドのリムは派手すぎておっさんには無理。やっぱハブまでオールシルバーだな。
今時MTBにオールシルバーのホイール履かしてる人少ないから新鮮に見えるかな。
587ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 10:29:52.17 ID:???
雨だ(´・ω・`)
588ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 13:22:51.04 ID:???
寒くなってきた(´・ω・`)
589ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 14:02:07.53 ID:???
安く売ってたので、FAIRFAXを買ってしまった。
590ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 15:34:28.24 ID:???
おめでとう
591ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:05:50.60 ID:???
フェアーファックスって…
今時、ファックス買うなよ…
メールで送れるだろ?
ええっ??違うの??
592ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 22:08:34.92 ID:???
このスレ反応悪いね。皆忙しいのか?
593ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 23:35:42.42 ID:???
みゃーみゃー
594ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 13:02:57.02 ID:???
ベルべをドロハンにしたいと考えてるんだが、シフターをコラムにつけたWレバーとかにできるかな?雑誌でそういうの見て、かっこいいとか思っちゃった。
595ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:24:42.97 ID:???
できる
ダイアコンペとかシマノデュラとか
レバーも簡単に手にはいる

ただ ブレーキが難儀
596ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 14:35:45.90 ID:???
今、調べてみたら、そういうマウントがあるみたいね。
とするとやはり後はブレーキか。Vブレーキ対応のドロハン用ブレーキレバーにするしかない……
やっぱり店にやってもらうしかないなあ。チューブ交換もしたことない自分には手に余る。
597ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:16:44.67 ID:???
>>596
そうやって逃げてたら何時まで経っても上達しないじゃん。
道具さえ揃ってればどうって事ないよ。レッツトライ。
598ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 15:28:07.07 ID:???
まあ全部チャレンジは敷居が高いなら
最後のバーテープは自分で巻くとかからはじめればいいさ
気分でグリップ部分の色が変えられるようになれば愛着もだいぶ違うよ
599ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 16:33:43.80 ID:???
たしかに ブレーキレバーの交換はしんどかった
テクトロのVブレーキレバー あんにゃろはとんでもないとこに ネジがありやがる
シフトレバーは付け替えだけなら幾分らくちん
調整も緩めたり締めたり そのうちカチっといく
600ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 19:19:35.48 ID:???
ここのインターネットは平和でいいですね。
たまにビワンキのスレに行くけど荒れ放題だヨ

お風呂行くの?
ミャー・・・・・ ウッズ

http://www.youtube.com/watch?v=vGaySDXDRJo
601ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:41:44.66 ID:???
>>600
ミャーミャー言っとるがなw
602ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 21:51:49.04 ID:???
今日、muirwoods(15インチ)にまたがらせてもらって来ましたが、かろうじて両足が着く程度。152cmのちびじゃ無理ですね(´・ω・`)
603ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:09:30.35 ID:???
うーんその身長だとこういうやつの方が良いんじゃないだろうか
http://www.giant.co.jp/giant11/images/bike/CA02/00000064_070.jpg
他所のでスマソが
604ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:26:38.44 ID:???
むしろかろうじて両足がつく程度でちょうどいいんじゃ・・
605ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:39:25.65 ID:???
えーシートベタ下げで?
格好悪くないか?
606ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:51:28.43 ID:???
あ、スマンコ。一般的に足がちょっとつくくらいって意味だった。
さすがにシートベタ下げだとアレだな・・。
607602:2011/08/22(月) 22:52:31.52 ID:???
皆さんありがとうございます。
トップチューブまたいだ時も全く余裕なし!という具合でしたし、諦めるしかないですね。デザインは一番気に入っていたので、残念ですが...

608ツール・ド・名無しさん:2011/08/22(月) 22:59:55.92 ID:???
まだ大きくなる余地があるなら、いつか帰っておいで
609ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:06:38.63 ID:???
10センチのシークレットブーツ履けば・・・
610ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 12:45:23.53 ID:???
トレッキングシューズなら靴底4cmはあるから靴さえ選べば問題ないんじゃね
山はやめといたほうがいいが、ミュアはもともとアーバンのカテゴリだし
611ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:27:35.85 ID:???
そこまで無理して乗らなくても・・・
612ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 13:56:18.26 ID:???
好きで乗りたいならええ
613ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:44:26.37 ID:tnF3AJam
ミャータンでは、山無理なんですか…
614ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:44:58.21 ID:???
フロントサス付きの街乗りMTBになるが、MARIN PIONEER TRAILの13インチとかは?今、楽天オークションで33000円即決だし。
615ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 14:56:55.86 ID:???
>>613
タイヤがスリックのままだと難しいな。とはいえ、1980年代半ばから1900年代のフルリジッドMTBなんかはミュアと変わらんし、そもそも
ミュアだって昔はMTBに分類されていた。昔のMTBはブレーキがVじゃなくてカンチな分、今のミュアより制動力で劣ってるけど。
たぶん現代のMTBの基準では路外走行性能が劣るようになってしまったので、MTBからアーバンバイクとやらにカテゴリー変更したんだろう。
616ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 15:19:29.78 ID:???
>>613
体でショックを吸収するフルリジットの乗り方すれば問題ないよ。
シクロクロスやツーリング車でシングルトラックに入って行く奴だって居るんだし。
そいつらに比べたら楽勝でしょ。上の人も言う通りブロックタイヤは必須だけどな。
617ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 19:16:59.33 ID:???
おっぱい
618ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:35:06.28 ID:???
>>615
ようドク!
619ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:48:13.09 ID:???
誰それ?
620ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 21:49:33.47 ID:???
ああ、バック・トゥ・ザ・フューチャーか。
621ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:51:04.54 ID:???
    |     ダレカニヨバレタキガスル…
    |  ('A`)       
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 
622ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:08:03.44 ID:???
ミャー
623ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 19:49:36.74 ID:???
Vブレーキのスタッドボルトはずしたら、少しネジ穴なめた。
もう使わないからいいけど、ロックタイトの中強度なんてもんじゃなかったよ。
何でくっつけてんだろ?
624ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:05:09.34 ID:???
ブレーキシューをトーインにしてさんざん調整したけどまだ音鳴りします。
自分のはコルトマデラなんですが同じような人いませんか?
625ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:20:37.15 ID:???
あすたは土曜日だよ
マーリンでどっか行こうぜ
おっぱい
626ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:59:00.76 ID:???
>>624
ヘッドパーツやハブの玉当たり調整、ブレーキ本体のボルトの緩みがないか確認して
問題無いのに鳴り止まないなら、シマノのVブレーキに変えてみると良いよ。
今までの苦労がアホらしくなる程何の苦労も無しに鳴り止むよ。
627ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:29:10.01 ID:???
ミュアウッズ買いました!かっこいいわ

説明書の卸業者名がファソファソツー(funfancy)ってw
628ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:20:01.47 ID:???
マリンのロードに乗り始めて1ヶ月経った
愛おしすぎるけど同志を見たことない
629ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 00:47:42.49 ID:???
>>628
気に入ってるのは分かるけど、書き方が気持ち悪い。
MARIN愛用家がこんなんだって思われるのは嫌だからやめてー
630ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 03:27:43.35 ID:???
そもそもmarin自体滅多に見ないんだが。
もちろん同じlombardなんて店頭でも自分が買った奴しか見たこと無い。
631ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:18:15.06 ID:???
ハミルトン29erの逆回転させて変速させるハブって耐久性がどうなのかわかる人います?
スポーツ車としての最低限の耐久性はあるんだろうけどベアリングが逝くまで持つのか知りたい
632ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:45:36.35 ID:???
>>631
ハブが逝ったらグレードアップのチャンスじゃないか
633ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:56:29.57 ID:???
>>632
いやまあそうなんだけど・・・ハブだけ別に購入できればいいんだが
634ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 18:45:46.21 ID:???
ハブの毒には気を付けれ
ミャーン
635469:2011/08/27(土) 19:34:57.24 ID:???
手持ちの他メーカー製MTBをディスクブレーキ化して(ハブがディスク未対応な)前後ホイールが余った。
最近リムの塗装がはげてきてブレーキがやかましいミュアELに移植、スプロケットもボスフリーからカセット式に・・・と微妙に無印ミュアに近づく予定。
636ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 19:38:39.59 ID:???
あ、名前が別スレでのレスナンバーのままになってたわ。
637ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 23:49:27.58 ID:???
太スリックの画像探してたらこんなの見つけたよ。
ノーマルヘッドのミュアたんをシングルスピードにして
ハイドロのリムブレーキが付いてる。いかにもアメリカ人好みって感じ。
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=71032
http://www.retrobike.co.uk/forum/viewtopic.php?t=143510
638ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 00:56:06.54 ID:???
muirwoods ELを知識もなく衝動買いしてしまったのですが
これで50キロ位走るのは辛いですか?
速度はさほど出しません
639ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 01:14:55.58 ID:???
>>638
100kmまでなら余裕、重要なのは自分の体力。
640ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 05:28:06.26 ID:???
>>637
旧型ミュアではなく、Eldridge Gradeというやつではないのか?
641ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 11:27:53.93 ID:???
>>639
ありがとう!
ママチャリで60キロ走ったことあるので大丈夫かな
ミュアが届いたらまた来ます!
642ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 01:53:54.68 ID:???
すみません、以下のEL(雑誌で長澤まさみが乗ったモデル)は2011年モデルですか?
ttp://ysroad-shinjuku-beginnerkan.com/110826%20%2827%29.JPG

購入はこの店ではないですが、店員さんに2011年と聞くも
ネットで見ると2011年は写真・構成が下のようになっています
・ホイールに銀?の線
・ステムが黒
・リアがSRAM

ステムがシルバーっぽくホイールまで真っ黒、
リアディレイラーがSRAMではなくシマノでした
物が無いため取説等もチェック出来ずふと疑問に……2011年にも型違いがあるのでしょうか?
643ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 02:44:41.67 ID:???
2011年モデルで正解。いまだにスペック紹介でディレイラーがSRAMと書いてあるが、実際に売られてるものは(2010年モデルからずっと)シマノのALTUSを搭載、ホイールは黒塗装。
644ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:19:21.73 ID:???
どうせリムの塗装禿げるんだから
銀リムのままにしとけばいいのに・・・
と 思ったんだが、
銀リムより黒リムの方がやはりカッコええ
銀リムのままだと人気はどうだったのかしら?
645ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:36:36.22 ID:???
リム塗装はげてきたらブレーキ音がやかましい。完全にはがすかシューを替えるしかないのか。
646ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:54:40.14 ID:???
スマン
ミャーウッズ嫁に出して
ビワンキ買うてもうた
647ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:25:01.16 ID:???
両方持ってる俺に死角は無かった
648ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:17:13.26 ID:???
>>643
どうもありがとう!
これで枕高くして眠れます^^
649ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 23:49:29.27 ID:???
昨日、どしゃ降りに見舞われやむなく通勤の友ベルべを駐輪場に置き去り。
ただ台風のことを考えると下手すると来週まで置きっぱになりかねないと思い、
今日は車で通勤して帰りにベルべを回収した。
しかしプリウスの後席倒したら、そのままで積み込めちゃうんだね。結構驚いた。これで自動車輪行も問題ないことがよくわかりました。
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 06:42:16.90 ID:???
ミュアウッズELに、改造で余ったセンチュリオン・バックファイヤー40のホイール(リム:Alex MX-18、フロントハブ:JOYTECH JY-751DSS、
フリーハブ:Shimano RM30-7)を付けてみた。タイヤはミュア標準のスリックタイヤより雨天でもスリップしにくいパセラ・ブラックスの1.75に。
結果、リムの黒塗装のハゲと共に始まったブレーキの鳴きが、シューを替えなくても収まってくれて良好。
スプロケットがボスフリーからカセット式の11T-28Tになり、タイヤが重くなったのとあいまってキビキビした走行感覚が若干低下したが、巡航速度は向上。
リアディレイラーはALTUSからやはり余ったACERAにする予定。SRAM X-5もあるけど、これシマノのシフターで引けるかな?
651ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:03:28.93 ID:???
〉)650
リアは同じメーカーのシフターじゃないと引けないよ。
俺はコルトマデラだけどグリップ→トリガーのために海外からSRAMのシフター取り寄せた。
652ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 12:45:08.21 ID:???
もうちょっとちゃんとアンカー付けろよw
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 14:12:59.06 ID:???
>>651
どうもありがとう。オクで落とした完成車取り外しパーツ詰め合わせの中に混じってたけど、リアはディレイラーだけだったもので。
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 08:55:51.40 ID:???
〉〉652
自分でもなんでこんなことになってるのかよくわからんw
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 10:48:55.01 ID:???
とうとうベルべのエビホーン化用のパーツ一式IYHしちまった。ワイヤーの張り替えさえしたことない、自転車歴半年の俺にできるのか、今から不安と期待でいっぱいです。
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 11:46:29.19 ID:???
>>655
俺は自転車歴2ヶ月の時にエビホーン化自分で出来たからなんとかなるよ。
ワイヤーの張替もその時に初めてやったけど、本とかネットで調べた通りにやったら
問題はとくになかったよ。
意外に一番大変なのがバーテープを巻くところだったりするw
657ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 13:13:36.82 ID:???
>>116
亀レス
自分もずーっといい方法ないかなと色々試してみて、
蚊取り線香を2本巻き方向一緒にして重ねて火を点けると煙が多く出てだいぶましになりましたよ。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 14:25:28.07 ID:???
>>656
職場には自転車歴長いお姉ちゃんがいるんだけど、同じこと言われました。
とりあえずブルホーン、ステム、ドロップファイヤ、シフトとブレーキのケーブルセット、変速バナナ、バーテープ、ワイヤーカッター注文したけど、これで大丈夫だよね?
なんか漏れないかな。
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 15:29:56.59 ID:???
>>658
とりあえずは問題なさそう。
細かいところだとワイヤーにつけるグリースとか欲しいところだが。
エビホーンはワイヤーが大きく曲がるので、だいぶブレーキやシフトの動作に影響するかと。
あとブレーキワイヤーをハンドルに添わせてバーテープで巻きこむつもりなら、固定用のビニールテープも必須かな。
そうじゃなくても、バーテープ巻く際とかに便利なのであった方がいいかな。

まあ実際作業してみると思ったよりサクサクできるからまずはやってみることをおススメするよ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:19:36.57 ID:???
>>659
ありがとう。
ワイヤーを通すときの油はチェーンルブじゃあ駄目なのね。グリスないから買い足します。ワイヤー自体はそのまんま外出しのつもりなんで、これでチャレンジします。
さあ、何時間・何日かかるか?
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 16:41:45.64 ID:???
>>660
いや、チェーンルブでも問題はないんじゃないか?
要は潤滑性が保持されればいいんだから、個人的には問題ない気がするが。
あんまり高粘度だと逆にどうなのかなという感じはするけども。
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:07:36.52 ID:???
>>661
あれ、そうなんだ。
確かにマニュアル本のワイヤー交換のとこ読むとルブを注すと書いてあるな。
まあグリスはあって困らないだろうから、なんにせよ買い足します。
無事にエビホーン化が完了したらまた報告しますね。
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:29:14.33 ID:???
>>662
シマノ製使うならオイル不要ですよ。余計なケミカルは使わない方が良いですよ。
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 17:45:51.65 ID:???
>>663
そうなんですか。
注文したのはシマノのスタンダードセットってやつなので、じゃあ気をつけます。
重ね重ねありがとうございました。
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 09:47:30.58 ID:???
ミュアウッズにバーエンドつけてる人?
666ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 16:16:03.05 ID:???
>>665
私はベルベディアです。
バーエンドバーは長いのに交換してるけど、
いよいよ物足りなくなってエビホーン化に踏み切るわけです。
まだパーツ届いてませんが。
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 18:09:24.59 ID:???
雨だ
でもカッパ着てミャーでどっか行こうぜ
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 22:55:37.06 ID:???
おう!どこいく?
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 23:44:23.26 ID:???
こんな日はミュアと浮き輪で河川敷ヒャッホイ
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 11:06:06.74 ID:???
泳ぐなよ
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:15:56.20 ID:S+q4O4ck
San Rafael 2011 45000円位って価格的に如何?
町乗りに使いたい気がする
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 02:15:51.40 ID:???
およそ三割引か。好みなら別にいいんじゃないか?
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 05:43:57.27 ID:???
FFCのホームページ見たら、2012モデルが発売になってた。
2012のラインナップは「これぞMARIN」って感じがする。
フロントサス付きモデルだけで、8車種も揃ってる。
ミュアELが名称変更でミュアSEになってた。
ミュアに似てるけど700CでクロモリフレームのOREMA。
同じく700CでクロモリフレームでシングルスピードのINVERNESS。
クロモリのピスト風フレームにキックバック二段変速のIGNACIO。
ガッツリ系29erのPOINT REYES。
色々と新型が出てきてるね。
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:19:03.25 ID:???
ミュアSEのデザインかっこいいぃぃい〜

無印はブラックのみで高くなってる?
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:19:57.14 ID:3Pxr0gr/
>>673
取り扱いサイズが15,17,19インチだけど
どのように表記されるかな?
S,M,L ? SS,S,M
店頭に行ったら、XL−185以上の表記があったから
17,19,20.5,22でS,M,L,XLだと思うけど
変わるのか、変わると混乱するね
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 09:31:22.81 ID:???
ミュアSEはボスフリーじゃなくなった?
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:23:41.03 ID:???
無印の15.17インチのフレーム変わったか?
シフターがAlivioからAcera、クランクがTruVativからSuntour
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 10:30:36.28 ID:???
ALPシリーズが2012で変わりすぎ
ベルベのコンポーネントは大差無いけど
FAIRFAXは旧sora8速の在庫が切れたのかオールMTBコンポーネント化
LUCAS VALLEY以上のモデルでカーボンバックがなくなってアルミ曲げてるだけ
全モデルでトップチューブのS字っぽいくねるような曲げがなくなった

これでお値段据え置きだと2011と比べて割高感があるような・・・・
679ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 19:38:43.21 ID:???
http://2012-bike-images.s3.amazonaws.com/bicycles/MARIN-2012-URBAN-MUIRWOODS.jpg
パッと見ただけだが、クランクがトルバティブのチェーンリングがかしめてある残念な
クランクからサンツアーの通常品に、エンドも形状が違うものになってるな。
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 15:22:51.79 ID:CRatsYG2
>>671
実車に乗って確認した、ラベル表示はLだったけどサイズが19インチでワンサイズ小さかった
日本の代理店も17,19インチしか扱わないのでサイズが無い
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 16:36:24.26 ID:???
サイズがひとまわり小さかったりする時は何であわせるのが一般的なんだろう
ステムで合わせるだけでいいのかな
682ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 17:29:44.34 ID:???
ステムとシートポスト
683ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 18:26:51.39 ID:???
少し上向きで長いステムのほうがいいかもね
684ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:02:06.54 ID:???
ミャーのフレームにナメクジ付いてるんだが
一緒にツーリング行ったほうがよいのでしょうか?
685ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:37:19.07 ID:???
>>682>>683
サンキュです
サドルはベタ上げで合いましたがステムは130弱の使ってました
スピード出す時だけちょっと遠いので一旦純正に戻そうかと思っていたんですがそうすると落差がクロスらしからぬことにw
幸い角度のあるステムが数個あるのでそれも試してみることにします
686ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 19:38:47.65 ID:???
長時間走ると唇カサカサになるからリップ必須なんだけど
ナメクジがおなじように風にさらされたらどうしたって干からびるよなw
687ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:08:05.99 ID:???
40杉のぽまいら 元気か?
今日もマーリン乗ったか
688ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:41:01.27 ID:???
さっきミャウズでコンビニ行ったよ(キモイ
689ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 19:54:30.30 ID:???
だからマーリン(Merlyn)ではなくマリン、マリーン(Marin)だと何度言ったら。
690ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:48:19.38 ID:???
堅い事言うなよ
おっさん同士でマーリンの話しようぜ
おっぱい
691ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:04:36.05 ID:???
ちゃんとアールの発音でいうように
マ ルウィーン
692ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:10:02.71 ID:???
マウンテンバイク発祥の地であるカルフォルニア州マリン郡(インディアンのチーフ・マリンからとった説あり)の名をとってメーカー名に。
自転車の名前もカルフォルニアの地名ばかりだしな。
693ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:42:03.04 ID:???
一方、イギリスの自転車メーカーで「マーリン・バイクス」、自転車通販サイトで「マーリン・サイクルズ」があるので「マリン」と間違えてはいけない。
「マーリン」ってのは伝説の魔法使い、隼の一種であるコチョウゲンボウ、イギリスの航空機用レシプロエンジン、アメリカのプロ野球チーム等の名でもある。
694ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 20:35:34.40 ID:???
真っ白のミャーウッズを
牛柄にしようと思う
695ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 22:17:21.32 ID:???
どんだけイイボク好きなんだよ
696ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:55:11.57 ID:???
高校生のミャー乗りいねぇのかよ
697ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 06:55:57.59 ID:???
ここは老人少年倶楽部
698ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 15:34:47.47 ID:???
セカンドライフはミャーと一緒にどうぞ
699ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 23:33:01.17 ID:???
流れぶった切りまして。
>>655でベルベディアのエビホーン化を宣言していたものです。
今日、夕方から先ほどまで作業に取り掛かり、
とりあえず組み立てはできました!
試しに近所を一回りしたら、ポジション悪い!
ブレーキも効きがイマイチ!
ディレーラーは前後ともズレまくり!
明日は調整にかかりきりになりそうですが、
でも作業自体はプラモデル感覚で楽しいですね。
色々アドバイス頂いてたので、取り急ぎご報告まで。
700ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 14:40:15.31 ID:???
muirwoodsのハンドルカットについて

前スレで、両端70mmくらいカットしてる人がいたと思うんですけど、
ブレーキシフターグリップ無理なく収まりました?
701ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 18:05:41.10 ID:???
>>700
それ、たぶんぼく。
ギリギリでした。
バーエンドも付けているのでなおさら。
シフター、ブレーキレバーは、もうこれ以上ないってくらい一番奥まで。
グリップは2センチくらいかな、カットして筒状態にして、んでバーエンドを付けた。
前スレでバーエンドの話になったときに、オレンジのミュアウッズのハンドル周り画像をアップしたよ。
まだあるかな?
702ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:57:14.77 ID:???
>>701
ありがとうございます

まだ見れますね!
この状態でハンドル幅何センチくらいですか?
703ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:23:38.88 ID:???
ルーカスバレー乗ってる人いるかな?
カーボンバックに惹かれてるんだけど効果はどんなもんだろう
704ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:15:40.44 ID:???
近くのあさひでミャー無印が¥41800で売ってんだが、これってお得なの?
705ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 03:31:57.87 ID:???
>>703
5〜6年前のハイウェイワンがアルミフレームにカーボンフォークにカーボンバック。
それに乗ってるんだけど、低速だとポヨンポヨンした感じ。
速度を上げると安定する感じ。…な気がする。

参考までに。


しっかし、技術の進歩は嬉しいような悲しいような。
706ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 06:57:18.29 ID:???
>>704
三割引以上をお得と考えるならお得。
707ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 09:43:30.46 ID:???
>>699のエビホーン化が成功したら、俺のベルベのドロップ化も着手しよう
708701:2011/09/12(月) 17:11:03.10 ID:???
>>702
お待たせしました。
ハンドル幅は550mmでした。
709ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:26:17.49 ID:???
>>707
ご報告です……。
ブレーキの調整も大体終わり、レバーの位置を微調整していた矢先、
レバーのクランプがバキッ!
ネジの絞めすぎかと思われます。
結局STIレバーを新たに購入する羽目となり、
既存のSTIレバーを流用できるという
エビホーンの最大のメリットが失われました。
あとはディレーラーの調整してバーテープ巻くだけだったのに……。
ちなみに代わりのSTIレバーは店に在庫がなく、ただいま取り寄せ中。
皆さん、私のような間抜けにならないようにお気をつけ下さい。
710ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 23:01:34.17 ID:???
>>707のドロップ化が成功したら、俺のミュアウッズをシングルスピードにしよう。
711ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:19:41.00 ID:???
>>705
おお、ありがとう!
ポヨンポヨンて…尻への振動が少ないと前向きに捉えよう
身長166だと15インチでOKかな?公式の表だとちょうど15と17の中間なのが困る
712ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 18:36:25.67 ID:???
>>711
身長的にはどちらでも問題ないけど17インチの方がおすすめ!
15だとトップチューブとシートステーがほぼ一直線になってて、
あんまり好きじゃない
そのへん気にしなかったら15でもいいかも

713ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 08:50:27.64 ID:???
カーボンバックだと接着剤の剥離が心配だけど
アルミフレームがヘタるのが先なのかな
714ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:03:45.61 ID:???
使い方や状況次第
715ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 14:16:43.95 ID:???
経年劣化による剥離よりもカーボンバックのおかげでへたるのが遅くなる利点の方が大きい
ある程度以上乗ってればの話だけど
716ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 19:04:25.24 ID:???
おいらも経年劣化で疲れやすくなった
しかしギョウザ食ったらギンギンになった
717ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:08:04.01 ID:???
( ^ω^) ←こんな顔してミャーウッズ乗ってる人みたぞ
718ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:44:41.53 ID:???
広島?
719ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:54:13.40 ID:???
>>717
そりゃあ楽しいからな。俺のミュアウッズ、グランジのちょっとでかいフラットペダル変えたら凄く良い感じ。
でかい踏み面とピンが適度に靴の裏に食い込んで安心感が有る。でも結構重いから一回り小さいのでも
良かったかも。明日の通勤が楽しみ。
720ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 23:30:23.21 ID:???
31歳、最近メタボ気味になってきたので以前からの友達の誘いもあってMARINのCorteMaderaELを買ってしまいました。
ネットで注文して配送待ちです。ひさしぶりにワクワクドキドキしています。
ちなみにこういう自転車を買うのは初めてです。
よろしくお願いします。
721ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 06:25:34.27 ID:???
とりあえず街乗り用としてなら、ハンドルバー切り詰めとBMX用フラットバーペダルへの交換がオススメ。
722ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 09:43:51.73 ID:???
>>720
夜走るなら前照灯は必須
特に暗い道なら高いやつじゃないと危ない。
後ろの赤色灯火も点滅LEDが欲しいところ。

その他、変えチューブ、たいやレバー、ポンプも。
723ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:23:08.61 ID:???
自分で車運転する奴は分かるだろうけど
真っ暗な道だとチャリの反射鏡なんてほとんど役に立ってないんだよ
絶対にLEDのテールランプは着けたほうがいい
724ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:19:30.50 ID:???
ペダルとホイールの反射板は比較的見えやすい
でもLEDフラッシャー買った方がいいな
今なら2000円以内でソーラー充電できるやつもあるし
725ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 16:23:14.86 ID:???
>>722
レスありがとうございます。
届いたら取り敢えず前照灯と赤色灯買います。
ポンプは一緒に買いました。
変えチューブ、タイヤレバーまだ初心者でよくわからないので様子見します。
また質問するかも知れませんがどうぞよろしくお願いします!
726ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 16:32:20.42 ID:???
100円ショップの赤色点滅灯でも無いよりはマシだけど、取り付け架部分が振動で折れたりするものがあるからな。
個人的にはUSB充電できて明度も高くシートポストにベルトで巻き付けるタイプのがいい感じ。
ただシリコン製ベルトの長さがイマイチ足りないので、穴を一個ポンチ(カッターではダメ、裂ける)で加えた方がいい。
727ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 18:51:42.83 ID:???
>>724
ペダルのリフレクタは自転車特有の動き方するからとてもわかりやすい。
全自転車に装着を義務づけるべき。
728ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:04:29.36 ID:iMl8LCL0
ファンファンシーのサイト見て、
2012年モデルのミュアウッズSEが欲しくなりました。
いつぐらいから通販や店頭で購入出来るようになるんでしょうか?
729ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 19:46:04.38 ID:???
( ^ω^)ミャーウッズでロード追いかけたけど追いつかないお
730ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:36:23.57 ID:???
まず追いかけようと思うその心が汚れてるんだお
731ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:46:54.88 ID:???
自分の場合、ミュアウッズELとロードバイクで最大速度に10km/hの差がある。
もっとも信号待ちの多い通勤コースでの平均速度なら大差はないが。
732ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:13.05 ID:???
( ^ω^)・・・・・
733ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:51:34.00 ID:???
( ^ω^)・・・・・
734ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 20:52:03.88 ID:???
( ^ω^)・・・・・
735ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:12:08.52 ID:???
>>731
ロードに乗ってて通勤用にミュアウッズ買おうかと思ってるんだけど、
そんなに最高速度に差が出るの?
スピードが乗らないのかスピードの維持が難しいのかどっち?
736ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:22:59.53 ID:???
>>731
ロードで60km/h
ミュアで50km/hくらい?
737ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 12:38:56.01 ID:???
>>735
姿勢の関係で空気抵抗がでかい。しかし停止状態からの加速がいいので、ミュアウッズは信号待ちの多い街乗りに良い。

>>736
そんなに出せてない。サイコンとiPhoneアプリによると、各52km/hと42km/h。
738720:2011/09/17(土) 22:07:52.41 ID:???
ネットで買った11年コルトマデラが届きました。
今まで経験の無いくらいの巨大な段ボールを解体し、スタンドがおまけでついているので、
それを試行錯誤しながらやっと取り付け、大量の段ボールの処理、ゴミの廃棄等々汗ダクダクになりながらやっと走れるところまでこぎつけました。

しかしハンドル部分付け根の「cane cr〜」と書いてあるところの下にある樹脂?でできているリングが割れているのをそこで発見しました・・・
問い合わせたら「不良品」との事、後日メーカーに問い合わせ部品を調達し、店に巨大な段ボールに入れて送り返し修理してもらうか、
部品だけ送ってもらい、近くの自転車屋で交換してもらうかどちらにするかと言われました。
その店ではネットに「検品・組み立てをプロが念入りに行いお客様にお渡しします」と書かれていただけに落胆が大きく、
「面倒なことになった」と思って、再びマデラを見るとサドルの付け根部分に「小キズ」まで発見し半泣き状態です。

小キズのことを電話したら3000円まけてくれるとのこと、しかしその時落胆が怒りに変わっていたために「5000円にしろ」とか何とか言ってゴネました。
結局「協議します」とのことでメールを返事で待っていたら「返品・返金対応します」とのこと。

「他のにすりゃいいじゃん」との意見もあると思います。
コルトマデラは2年前にあさひで赤の09年モデルを見て「すごくいい」と思い、ずっと気になっていたのですが、やっと買える状態になって非常に期待していたのです。
12年モデルはキャロットレッドという色があるようですが、自分の思っている赤と違う可能性が高いので、11年赤しか無いんです。
しかも商品入れ替えの時期に探しまわった挙句やっと見つけた11年赤です。

自分も怒りの勢いできついことを言ったことを反省しております。

値引き3000円してもらい、部品を後日送ってもらい工賃は負担してもらうようにお願いしているところです。

長々チラ裏申し訳ありません。自転車購入時にこういう事ってよくあることなんですか?
というか自分の業者に対する対応っておかしいですか?モンスタークレーマーって奴になってしまったんですかね?
もしそうだったらまずいな・・・ちなみに相手は京都の自転車屋さんです・・・自分は静岡です。

739ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:15:37.10 ID:???
よくある話だw
740ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:06:07.99 ID:???
>>738
自分も通販だったけど問題なかったです。
京都の自転車屋ですか・・・・球べーさんかな?

返品、返金は当たり前の対応ですね。
瑕疵があるための値引きも当然ですね。
ただ値引き額が3000か5000かは、または幾らが妥当か、は分かり兼ねます。

個人的には小傷があるために3000引き、部品交換のための工賃相手方負担
も妥当な線じゃないかと思いますよ。
741ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:21:01.53 ID:???
>>738
よくある話。
俺のも小傷がたくさんあった。
色が剥げてるところもね。
ただ、自転車は乗っていれば傷つくもんだからと諦めた。
自分でつけた傷ではないのにという気持ちはよく分かるよ。
ただ、遅かれ早かれ絶対に傷は付くから。
値引きしてくれるだけいいじゃない。
冷静になって、浮いたお金で空気入れでも買いなされ。
742738:2011/09/18(日) 00:22:43.78 ID:???
>>739-741
レスありがとうございます。
まぁ仕方ないですよね。。冷静になれば3000円引きとアフターサービスぐらいで妥当なんじゃないかと。
まぁあの時は部品取り付けで四苦八苦した挙句汗ダクダクとてつもない大きさの段ボールの多数の金具を一つ一つとったり、
ビニールテープをすべて剥がしたりして資源に出せるように、とてつもない労力を使って少し頭がカッカしてましたから・・・
自分どうかしてました。自転車屋さんごめんなさい。
743ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:32:51.35 ID:???
>>742
送り返したらさらに傷がつくわけだから、常識的な範疇でしっかり交渉した方がいいよ。
下手に出ることもなし。
近くの自転車屋に持ち込むといっても、持ち込まれた自転車屋にもいい顔はされないだろうし、本当はこんな労力使わないでいいはずなんだからね。

通販は超適当だよ。
価格的なアドバンテージとよほどの理由がなければ、利用価値なしだ。
744742:2011/09/18(日) 07:15:52.81 ID:???
>>743
おはようございます。レスありがとうございます。
そうですよね。ネットショッピングでのこのような取引は以後「こういうリスクがある」としっかり認識するようにします。
友人が懇意にしている自転車屋があるのでそこに頼んでみようと思います。
部品が背負うリュックに入る大きさだといいのですが、ヘッド部分を全交換となるとリュックには入り切らない。
京都の自転車屋から直接静岡の利用する自転車屋に部品を直接送ることができないかな・・・
そうすれば背負わなくても済むし。

・・・・・こりゃホントに大変だ。。
745ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 07:45:23.09 ID:???
>>744
ハンドルの付け根のリングってスペーサーのこと?
幅1ー2センチの3個あるリングのうちの一個だったとしたら
スペーサーだから、交換するのもリング一個だけだね。
746ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:27:12.88 ID:???
>>745
レスありがとうございます
中のベアリングを雨水から守るパッキンみたいなものが割れていてそれを取るとベアリングがむき出しになります。
スペーサーっていうんですか?
写真をUPしましたのでよかったら見てみて下さい。大きくてすみません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2035705.jpg.html

部品の名称こそ聞かなかったものの、
今さっき自転車屋に電話したらそんなに大きい部品じゃないから安心してくださいとのこと。
3000円引きで工賃送料負担してくれるとのこと。
やっと自分の所有物になった感じがします。
747ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:52:41.32 ID:???
>>746
それは割れてるんじゃなくて、割が入ってるんだな。
正常な状態だよ。

コルトマデラのヘッドセットはケーンクリークなんだな。
ミュアたんのヘッドセットはDHバイクでもないのに鉄製で
超重かったよ。
748ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:43:28.38 ID:???
>>747
どうもレスありがとうございます。
正常な状態なのですか?
自転車屋に同じ写真を見せたら不具合と言ってたけど・・・
わけわからんようになってきました・・・
ちなみに割れは直線に切られた感じではなく少し切り口が曲がっています。
写真ではよくわからないかと思いますが・・・
749ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:57:48.06 ID:???
コルトマデラとベルベデーレは同じALPフレームなんだけど
ヘッドセットは違うんだな。
ベルベもケーンクリーク(VPのOEM品)だけど、形状が違う。
http://en.vpcomponents.com/headset_show.asp?pcat=&pcat2=15&pid=47

コルテのケーンクリークもVPのOEMっぽいけど、どれだか分からないや。
VP-A71辺りかな。ヘッドセット自体に型番が書いてあるかもしれない。
http://www.vpcomponents.com/newen/product_detail.php?id=196

全然違う品物だけど、似たような切り欠きがあるヘッドセット
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=4034
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=62092

サドルの付け根の小傷っていうのも、ちょっと怪しくなってきたぞ。
シートポストのクランプ部だったら、多少傷が付いてもしょうがない部位。
750ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:18:57.76 ID:???
レスの流れからしてクレーマー認定されてるようにしか見えないのだが
751ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:29:02.90 ID:???
シラフじゃ踏ん切りが付かないと思って酔っ払った勢いでトモソンエリート
セットバックをオーダーしたwww
752ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:30:12.92 ID:???
トモソンエリートだってwwバカだな俺www
753ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 06:37:36.44 ID:???
>>751
ミュアに?
754751:2011/09/19(月) 10:14:50.55 ID:???
>>753
うん、今年の無印でポーターに乗ってる。
デブだから曲ってきちゃったってネタやろうかと思ってw
755ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:31:02.76 ID:???
ミュアのハンドルバー変えてる人います?

純正をカットしても58cmとかが限界で・・・
756ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:22:35.51 ID:???
>「5000円にしろ」とか何とか言ってゴネました。
正直アレな感じだよね

むしろネット通販なのに丁寧に対応してる店側に関心する。
757ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:51:58.30 ID:???
みんな
どんな鍵使ってるの?
車体に付けっぱなしの鍵だとカッコ悪い、と思う俺に
なんか紹介してくれ
おっぱい
758748:2011/09/19(月) 17:54:43.73 ID:???
>>756
自分でも正直「アレ」だと思います。。。
言い過ぎました反省してます。

話は変わりますがヘッドセットの交換の工賃て大体いくらくらいなんですかね?
759ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:34:57.34 ID:???
>>758
ヘッドセットの値段と店のスタンスに寄るかもね。店で中級程度のヘッドセット買えば無料で
やってくれる所も有れば、安価な物だと3,000円程度取る所もあるよ。勿論中級、上級
モデルでも工賃取る店もある。

一番お勧めヘッドセットは値段とパフォーマンスのバランスが取れたケーンクリークの40(フォーティー)
だけど、同社の旧モデルS3も同じくらい良いね。FSAだとオービットMX、タンゲ精機のテクノグライドJ-2
辺もバランスが取れてて良いと思う。良いヘッドセットはハンドリングにシットリした落ち着きが出て
乗り出した瞬間に違いが分かると思うよ。

760ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:30:13.12 ID:???
>>757
普通のチャーン鍵だよ
761ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:26:02.33 ID:???
>>757
俺のは20cm位のアルミ製U字ロックだよ。軽くて気に入ってる。
マンションの駐輪場ではワイヤー錠を足すけど、出先ではこれだけ。
やられる時は何で縛ってもやられるしね。
762ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:26:24.14 ID:???
>>760
チ、チャーン?
763ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:31:26.73 ID:???
冥府魔道サイクリング
764ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:52:08.86 ID:???
>>757
ttp://www.diatechproducts.com/abus/star490.html

青のミュアウッズにこれの青をつけている。
マウントは使わずシートポストに挟む形。
軽いし一応前後輪ロックもできる。

765ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:55:15.78 ID:???
シートポスト固着防止に
ポマードはダメですか?
766ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:08:50.37 ID:???
>>765
いやーオロナイン軟膏かメンソレータム・タイガーバームのほうが効くよ。
767ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:35:12.88 ID:???
いや柳家のポマードが最高ですね。
768ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:07:53.47 ID:???
リーゼントでロード乗ったら
笑われるかしら
769ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 19:34:05.18 ID:???
>>768
なだぎ武と間違えられるぞ。
770ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:19:21.99 ID:???
「ポマードさんポマードさんポマードさん」って何かなかった?
771ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 13:57:58.85 ID:???
口裂け女かよ
古いなおじさんは
772ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 14:15:42.05 ID:???
お、おじさんはな・・・
も もう はち切れそうなんだよ
773ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 21:10:58.09 ID:???
通販で買ったミャーのシートポスト見てみたら
青いポマード塗ってあったよ
774ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:45:21.39 ID:???
ヤフオクで白のハイウェイワンが出てた
かなりの傷ありのだったけど
58入札で32000円で落ちてた


レストアベースにはいいな
775ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:43:11.54 ID:???
ところで> >758はどうなった?
楽しいバイクライフを送れそう?
776758:2011/09/22(木) 17:17:26.11 ID:???
>>775
まだ部品は届いてないですね・・・

今まで駐車場代けちって車を使って郊外の店ばかり行っていたので街中もこれで行動範囲に入ります。
秋はいいですね。気持よく乗れそう。
部品が届けば・・・
777ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 18:23:35.99 ID:???
>>776
つか、結局ヘッドは壊れてる?
それとも割れてるヘッドだった?
まだ不明?
778ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 21:06:00.42 ID:???
>>777
ヘッドの漏水を防ぐ部品が割れているようです。詳しくはわからないですが・・・
走ろうと思えば走れますが、急な雨に対応できないため今置物状態です。。。。
779778:2011/09/22(木) 22:01:58.05 ID:???
追伸
部品発送したそうです。明日あたり届くかな?
780ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:00:13.56 ID:???
ベルベのドロハンSTI化の部品、注文したったった
Tiagra4600コンポ一式、ハンドル、カーボンフォーク、ヘッドパーツ
リヤ用ミニVブレーキ、フレックスVアジャスター
前後ホイール、シートポスト、サドル、その他小物

ドロハンSTI化だけだったら予算5万くらいでいけたけど、
色々と欲が出て、すでに換装済みの部分を含めてパーツ代11万くらいになった。
781ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:45:28.41 ID:???
安いアルミロード買えちゃうじゃんw
782ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:30:01.11 ID:???
型落ちで買った俺のベルべの三倍近い金額だ。
783780:2011/09/23(金) 19:26:27.89 ID:???
自分のベルベも型落ちで、込み込み35000円弱だったんだよw
当初はポタリング用途で、それなりに走れれば何でも良かったんだけど
うっかり走る事よりもカスタマイズする事に興味が向いてしまった。
784ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:55:35.87 ID:???
11万( ^ω^)・・・
785ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:29:06.28 ID:???
セットバックキタ━(゚∀゚)━!明日これ付けて遊びに行こう。
http://up.mugitya.com/
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16041.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up16042.jpg
786ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:03:21.83 ID:???
>>783
その気持ち分かるわw値段はともあれ俺のミュアウッズも色々カスタマイズしてるし。
完成が楽しみだね。
787ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:53:46.74 ID:???
>>783
俺も同じような感じだった
気がついたらフレームとコンポ以外原型がない

ALPって一般的なロードフレームよりホイールベースが長いから乗りやすいんだよね
788ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 11:11:11.32 ID:???
わかるわかる。
先日エビ化を果たしたうちのベルべだけど、
ブルホーンの突き出しがやや短いので
早くも新しいブルホーンを物色中。
購入半年でこれだから、今後どれだけ突っ込むことになるのか、想像したくない。
789ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:57:43.07 ID:???
パーツ変えたりするのってプラモデル作るみたいに楽しいよな。
んで、乗ってみて小さな変化を楽しむ。
790ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:56:33.29 ID:???
よし 俺もタイヤ替えるぞ

しかし予算がない
791ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:37:52.62 ID:???
>>790
俺も今月無駄遣いが過ぎて金が無いww
俺もタイヤ変えたいわ。ミュアウッズにケンダのK-RAD入れてみたい。
792ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:05:24.85 ID:???
>>785
ミャー乗ってる人だっけ?交換後の写真もよかったら載っけてくれないかい?
>>791 俺はインテンスのなんとかモビーとかいうのに変えたい。
793ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 02:54:47.90 ID:???
タイヤ交換とかしてる人は振れ取りとかどうしてるの?
794ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 03:03:28.99 ID:???
795ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:37:01.41 ID:???
( ^ω^)・・・ ?
796ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 13:54:03.11 ID:???
コルテマデラさんはどうしてる?
治った?
797ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:14:01.60 ID:???
>>796
ども!コルドマデラです。

おととい部品が届いたので昨日早速自転車屋に行き部品交換してもらいました。
ほんとに小さな部品です。ただの「輪っか」。ヘッドセットのベアリングに水が入らないようにするためパッキンですね。
10分そこらで終了、工賃525円也。
ホントにド素人なのでそこで色々教えてもらいました。チェーンのクリーニングやどの潤滑油がいいとか。
また自転車購入時にポンプを買ってたのですがそのポンプの使い方も。どれぐらい入れればいいかはタイヤの側面に書いてあるんですね。
知らないで適当にパンパンに入れてたらバーストするところだった、危ない危ない。

法律で義務付けられてるベルとヘッドライトを装着して帰りは少し遠回りして帰りました。
快適ですね。ちょうど秋晴れでサイクリングにはいい季節。

明日もまた友人と今度は静岡市の山の方に行くつもりです。
わさびアイスクリームがあるとこ(わかる人はわかるw)まで行くつもりです。
ちょっと明日の天気が心配ですが・・・

また不思議なことにこの歳になると信号をきちんと守ったり、なるべく歩道を避けたりと交通規則を守ろうという意識が出て丁寧に乗ってます。
思いのこもった自転車だからかな?中高生の時はママチャリで乱暴な乗り方をしていたのに不思議ですね。
798785:2011/09/25(日) 17:52:27.57 ID:???
799ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:08:41.29 ID:???
>>797
事故に気をつけて無理をせず楽しんでください
800ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:05:00.02 ID:???
>>797
それはよかったですね!!
で、いきなり登坂ですか・・
すごい!
良かったら写真撮ってうpしてみてください。
自転車板写真部がありますから。

自転車板写真部 54枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316863694/
では、良い自転車ライフを!
801ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:36:20.68 ID:???
>>798

ハンドルバーも変えてますね〜

何つけてるか教えてください。
あと、カットしてます?
802ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:09:21.10 ID:???
>>801
ロードとMTBの10sシステムに互換性無いようなこと言ってたから、ロードカセット使うために
Dyna-Sysは止めてハブも含め全て9sの590のデオーレで組んでる。その他小物少々。どこもカットしてないよ。
803ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:37:40.94 ID:???
>>797
どうもありがとうございます。

残念ながら今日は雨天ということで中止になりました。
ずっと一本道を登るわけですが、去年友人の同僚のクロスバイクを借りて数回ほどそこまで行ってたので大丈夫かと思います。
さすがにロードバイク借りて温泉のある奥地まで行くことになった時は残り10キロくらいでギブアップしました。
その後の後遺症(笑)がひどかったですけど。
余裕があったら写真とってみます。
自分で時間を作れる職なので多いから暇があったら自分一人でも色々トライしてみようと思います。
804ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 11:38:45.45 ID:???
すいません
>>797ではなくて>>800でした。
自分で自分にレスしてどうすんだw
805ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:28:30.05 ID:???
マーリンに乗ってるおじさん達
元気か?
今日もミャーで
ロードと追っかけっこしたけど
追いつかねえよ

30歳位若くなりてぇよ
806ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:33:10.76 ID:???
>>805
最近書込み少ないよね。規制されちゃってんのかね?
807ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:51:32.89 ID:???
特に書き込むことも無いんだよねw
808ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:55:34.11 ID:???
>>805
だからMARINをMerlinと言うなと何度も
809ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:27:13.29 ID:???
マリーンだマリーン
810ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:52:02.34 ID:???
マリン×
マーリン×
マリーン◯

ってこと??
811ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:55:37.90 ID:???
○マリンまたはマリーン ×マーリン

関係ないけどイギリスの戦闘機スーパーマリン・スピットファイアのエンジンはロールスロイス・マーリン(同じくややこしい)
812ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:51:48.11 ID:???
マーリン(Marlin)はカジキのことらしいね
813ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 01:30:22.26 ID:???
Marlinは確かにそうだけど、他所の自転車のメーカー名でもあるMerlinとは、ハヤブサの一種であるコチョウゲンボウのこと。
http://www.merlinbike.com/
・・・トップページしかねえな。Merlin bikesで画像検索するとどんなの作ってたのかわかる。あと英語版WikipediaのMerlin (bicycles)を参照。
814ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:23:59.90 ID:???
>>813
何度もそんな説明要らないから >>693
815ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 12:55:26.73 ID:???
もう読みはクマーでいいよ
816ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 18:54:50.12 ID:???
ちょっとミャーで育毛剤買ってくる
817ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:25:32.80 ID:???
いってらりんだ
818ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:50:39.42 ID:???
>>816
俺のも頼む。
819ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 21:56:25.30 ID:???
育毛剤は効果がないから薄くなったんだろ
いい加減気づくべき
820ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 22:03:45.65 ID:???
ネタニマジレスイクナイ
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 15:31:21.76 ID:???
どうも、コルトマデラでお世話になったものです。
昨日友人と例のところまで行って来ました。
いやぁー気持ちいいですね。お気に入りの自転車で大自然の中、風を切って走るのは。たまらないです。

帰りに友人の家によってあれこれ教えてもらい、微調整もしてもらいました。
自転車に乗る姿勢とかポンプの正しい使い方、チェーンのメンテナンスとか色々。
色々また必要なモノが出てきました。
作業するための展示用(?)スタンドとかチェーンを綺麗にするクリーナーセット。潤滑油等々。
買うものがいっぱいで大変だー

822ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:17:03.41 ID:???
北海道さ住んでるんだが
寒くてマーリンに乗れねえぜ
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:55:51.12 ID:???
>>822
マリーン、もしくはマリンだそうです。
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:08:45.18 ID:???
ここはひとつ両者を尊重してマーリーンでどうでしょう
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:12:00.44 ID:???
アイリーンにしようぜ
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:24:21.40 ID:???
他にマーリンというメーカーが存在するんだから仕方無い。
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:37:31.37 ID:???
ちょっとミャーでカツラ買ってくる
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 19:54:20.54 ID:???
なんなのこの流れ
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:01:54.38 ID:???
今日から鵡川でししゃも漁が始まる
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:08:36.05 ID:???
じゃあ明日は日曜日だし、鵡川の道の駅集合な
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:06:19.14 ID:???
遠いな・・・今から行くから来週の日曜でお願いします。
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:07:29.55 ID:???
鵡川に行ったらししゃも寿司食うの忘れるなよ
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:27:24.25 ID:???
ぽまいらのマリソ
ドコに保管してるんだい?
まさか野ざらしかい?
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:31:43.40 ID:???
寝床を共にしています
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:39:33.22 ID:???
六畳一間で同居生活。
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 00:54:09.42 ID:???
室内でスタンドにかけて保管してる
でも今はスポーク折れて休養中
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 01:00:32.41 ID:???
>>833
野ざらし。
子供が産まれるまでは室内においてたんだけどねぇ。
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 02:39:22.09 ID:???
露天状態の自転車はよく見るが、せめてカバーをかけてやればいいのに。
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 09:33:14.50 ID:???
ミャーとかカバー無しで外に放置したらママチャリより早く錆びるぜ。
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 10:12:16.94 ID:???
( ^ω^)もう錆びてるお
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 12:21:31.69 ID:???
襟裳岬のアザラシ元気かな
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:17:42.54 ID:???
ミャーのフレームって
切断しても簡単に溶接できる材質なの?
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 13:30:10.03 ID:???
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 15:00:10.32 ID:???
いちおうマデラは下の倉庫に保管です。
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:05:17.58 ID:???
ロードに追いつきたいならエンジンを鍛えて痩せて
最低限、軽量ホイール+ロードタイヤに交換しなきゃ無理

まぁガチロード海苔はフルスロットルの原付より加速が早いから論外だけど
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:08:24.97 ID:???
時間から見て、ドッペルスレからの誤爆か?
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:18:35.30 ID:???
と思うじゃん?
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:56:47.93 ID:???
>>845>>805に言ったんじゃない?
849ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:19:41.21 ID:???
多分そうだよ
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:15:52.15 ID:???
おい おまいらっ

愛してるぜ
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 18:23:13.40 ID:???
うっせ
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 20:34:28.67 ID:???
前スレはヨカッタ
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 21:49:34.48 ID:???
今スレを楽しめ、

俺のミャー可愛過ぎて禿げる
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:09:29.22 ID:???
ぽまいら
何がキッカケでマリーンを選んだんだんだ?
やはり値段か?
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:19:05.73 ID:???
クロモリMTBが手頃な価格で買えるから>ミュア
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:32:21.69 ID:???
店頭で一目ぼれ
フェアファックスたん
フラットバーロード系だとジャイアントが一番安価だったけどね
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 19:52:32.50 ID:???
フルリジッドMTB探してたら自動的に
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:30:58.15 ID:???
赤マデラのくねりに一目惚れです。
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:01:53.73 ID:???
>>857
俺もだwクロモリフルリジットは絶滅危惧種だから保護してやらないとな。
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:57:56.85 ID:???
お おお おい
だ 誰か突っ込まないのか
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:44:02.71 ID:???
いいじゃないか、夢くらい見させてやれよ
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 01:52:59.06 ID:???
黒光りしておっきいタイヤに惹かれて買ったらみゃーさんだった。
863ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 02:04:31.21 ID:???
>>860
いや実際、2000年代初めまではMTBとして売られてたものだから。
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 05:36:55.29 ID:???
名前はな
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:16:12.89 ID:???
ホンダのラクーンが80年代に原付だったのが、90年代には電動アシスト自転車
で出てたるするのと同じような事だね。
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:07:00.05 ID:???
>>864
90年代前半のフルリジッドMTBであるアラヤ・マディフォックスの中古を買ってみたが、
これがMTBならタイヤをオフロード向けにした現代のミュアも、全くMTBだと思うね。
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 12:19:22.55 ID:???
>>866
お前さんがどう思うかは関係無いよね。
マリンがMTBじゃなくクロスバイクだといってるんだから。
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:22:30.20 ID:???
いや、アーバンバイクって言ってますな
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:29:42.79 ID:???
>>867
マーケティング上の設定にころころ転がされちゃう、企業にとって便利な人だな
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 13:34:54.65 ID:???
アーバンバイクというのは要するにスリックMTBだよ
昔はバカにされてたけど需要があるからジャンルとして確立された
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:03:04.52 ID:???
>>868-870
urbanって都会のって事だよね?
マウンテンの欠片も入ってないんじゃ?
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:18:10.31 ID:???
いわゆる 「街乗りMTB」ってことだろ。ちょっと郊外、不整地とまではいかない舗装されてない道までが守備範囲な感じの。
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:59:17.06 ID:???
>>869
メーカーが謳ってない事を、勝手に都合の良いように解釈してくれる人の方が
よほど「企業にとって便利な人」だと思いますよ。

>>870
画像検索してみましたが「要するにスリックMTBだよ 」とは言えないようですが?
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:21:57.84 ID:???
実際に見てみれば分かるよ
スリックMTBだからw
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:27:28.27 ID:???
何度も見てるけど?w
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:30:43.98 ID:???
逆に「スリックMTBではない」部分を具体的に挙げてみてくれよ。
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:30:50.10 ID:???
なんだただのバカかw
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:20:22.35 ID:???
>>876
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
>日本工業規格JIS D 9111:2005(自転車 - 分類及び諸元)では「スポーツ車」の一種として
>「専ら一般道路での乗用を意図した自転車でマウンテンバイク、BMX車に外観の似た類形車
>(ルック車)」とマウンテンバイク類形車を定義しており、分類上もマウンテンバイクの属する
>「特殊自転車」ではなく「一般用自転車」となる。

これに入れるかクロスバイクで通すかどっちかだろ
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:00:23.40 ID:???
ところが「クロスバイク」には明確な定義が無い。
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:29:45.05 ID:???
なら安心して名乗れるね
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:51:08.50 ID:???
そもそも日本独自の呼び方だし。
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:10:04.48 ID:???
そもそもここ日本だし。
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:30:01.79 ID:???
マリンはアメリカのメーカーですが。
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:47:55.76 ID:???
だから?
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:00:28.16 ID:???
>>883
そのアメリカではMTBとして売られているって事?
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:20:44.68 ID:???
ワロタ
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:44:39.73 ID:???
だから「アーバン」だって既に書いてあるだろ。ちなみに700Cで「ハイブリッド」(日本で言うクロスバイク)に大別される
ラークスパーが「シティスポート」(リジッドフォーク、オンロード用クロスバイク)、
サンラファエルが「デュアルスポート」(フロントサス付き・オンオフ両用クロスバイク)。
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:12:00.19 ID:???
山岡「一週間後にまたこの店に来てくれ。本当のクロモリMTBというのを見せてやろう」
889ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:17:21.85 ID:???
まあ今のミュアはクロモリではあるけどアルミみたいに硬いけどね。とはいえ、昔のフルリジッドMTBも柔らかいとはいえないが。
890ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 00:24:06.23 ID:???
ミャーに1.25くらいのタイヤ履かせてるやついる?

気になるんだけど
891ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 02:00:40.30 ID:???
>>860
これで満足かい?
892ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 03:12:36.09 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k140398844
ミュアに似てるフルリジッドMTBだけどこれは何だろ?フレームがTANGE・・・泥狐や錦の親戚みたいなもんか?
893ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 08:41:33.06 ID:???
昔のボリナスリッジじゃない?
894ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 09:01:12.08 ID:???
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:19:04.41 ID:???
なるほど、材質もフレーム形状も、まるっきり別物になっちゃったんだな。
しかし初期ミュアより、この初期ボリナスリッジの方がよっぽど今のミュアに近いような。
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:31:34.59 ID:???
MTB時代のミュアはボリナスよりグレードが上だったからな
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:50:26.06 ID:???
シフトワイヤーは下を通すようになってるんだな
砂ぼこりとか水の影響で管理が少し面倒だな
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:57:28.50 ID:???
しかしこの当時のフルリジッドMTBって、メーカー違ってもフレームがタンゲだとほとんど同じだね。
別の出品者が出してるタンゲフレームのビアンキの中古なんて、90年代前後のクロモリ製マディフォックスそっくりだった。
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:15:02.55 ID:???
いいじゃまいか
クロスでもmtbでも

俺のミャー
サドルから 「ギシギシアンアン」
ブレーキかけると 「ボーーー」
 このサウンドさえあれば退屈しないんだぜ

最近寒くなってきたからミャーで腹巻き買ってくる
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:40:18.03 ID:???
比べてみた・・・マリン・ボリナスリッジ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1317896995338.jpg
アラヤ・マディフォックス
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1317897079579.jpg
ニシキ(詳細不明)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1317897195594.jpg
日本製クロモリフレームMTB全盛だったんだなあ。

>>899
リムの塗装がはげてくるとブレーキがうるさくなるよな。
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:06:03.94 ID:???
>>900の写真の頃のマディーフォックス(黒ずんたチェレステに紺色斑点模様)引退させて
フレームだけ残してある。ラグ使ってたり、各部に細かな配慮がそこかしこに見られて良い
作りなんだけど全体的に剛性が無くシャキッとしないんだよな。
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:30:56.03 ID:???
フロントサスの無い時代の物だから、クロモリフレーム全体のバネで衝撃吸収させる設計思想なんだろうね。
今のミュアは反対に剛性があるので加速がいいけど、山に持っていったら尻が痛そう。
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:43:04.30 ID:???
マデラって中国製なんですね。
マデラを磨いていたら隠すように目立たないところに「made in China」ってシールがありました。
シールははがして捨てました。
904ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:43:51.65 ID:???
>>898
当時のクロモリ、ダイヤモンドフレーム、サス無し、ならチューブが
タンゲじゃなくても皆同じように見えるよ。
チューブもほとんど丸か楕円だし横から見たら皆一緒。
まあ実際の所、下位のモデルは日本のメーカーがOEMで作ってたりしたから
性能的にも大きな差は無かったんじゃないかな?
905ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:46:56.26 ID:???
>>900
自転車が似てる事よりもシチュエーションが似てるのが可笑しいw
シャッターの前とか扉の前とか
906ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:50:50.05 ID:???
俺が最初に買ったMTBはMarin Eldridge Grade
メイドインタイワンだったけど、Giantかもしれない?
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:55:53.61 ID:???
>>903
マリンの(少なくともエントリークラスは)自転車は現在、中国工場製。もっとも中国製とはいえ工場によりピンキリ。
タンゲですら生産拠点を中国に移した(あと台湾がブランド名を買い取った)程で、品質管理のちゃんとしたところなら何ら問題無い。
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:12:53.41 ID:???
>>906
その時によって変わるだろうけど参考まで
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk005.html
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:22:09.93 ID:???
>>904
今現在>>900のニシキの業者がリッチーP23ロジックプレステージとビアンキ・オスプレイ出品してるけど、1993〜95頃のマディーフォックスにクリソツ。
エンブレムと塗装変えちゃうとほとんど区別できません。
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:23:03.40 ID:???
>>908
おお、ありがとう
そうか、巨大製ではなさそうだね
前サスもなかった頃のモデルだけど、けっこう楽しかったな
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 21:37:54.75 ID:???
>>909
スレ違いではないだろうか?
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:25.94 ID:???
>>909
そうなんだよ。
ああいう形になってれば上級機だろうと今で言うルック車だろうと同じに見えてしまうよな。
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:27:17.74 ID:???
>>890
ハイハイ。
ttp://www.charic.jp/Review.aspx?pid=254&variid=3719
IRCのスムーシー1.25を履いてる。
走りは軽くなったよ。
914ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 08:54:57.09 ID:???
>>907
そうですね。中国生産の家電なんて溢れてるし品質管理の行き届いた工場の生産なら大丈夫だと思います。
まして自転車は色々パーツを寄せ集めで最終的にアッセンブリーを中国でやってるだけなので問題はないでしょう。
まぁ「made in China」は誇れるものでもないのでシールは剥がしましたけど(笑)
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:22:27.31 ID:???
いやフレームも中国で作ってるけどね。特にハイテンやクロモリの溶接は職人の手作業、カーボンも中国製が多いし。
作りに当たり外れのあるドッペルギャンガーみたいなのはともかく、マリンやジャイアントの低価格帯、
サカモトテクノ、アサヒサイクル、コーダーブルーム(これも中国ジャイ工場)あたりは中国製フレームでも作りは悪くない。
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:02:23.38 ID:???
>>913 サンクス、色々と冒険してみるわ
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:06:15.72 ID:???
ぽまいら
冬もマリンー乗るのかい
スパイクとか履いちゃって
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:29:27.31 ID:???
雪が積もらないのにスパイクなんて履いてもな
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 19:43:15.41 ID:???
スパイクは凍結路面じゃないか
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:02:44.81 ID:???
凍ったハドソン川の上を走り廻る為のタイヤだお。
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:37:40.62 ID:???
2コントローラーに叫ぶんだ
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:49:20.09 ID:???
買わなきゃハドソン
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 23:59:54.61 ID:???
スパイクたのしいよスパイク
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:16:27.81 ID:???
マデラで新静岡セノバ(ローカルネタでスンマセン)行って来ましたー。
自転車乗るには良い気温ですね。
マデラ乗ってて思ったんですがタイヤ結構太いですよね。
タイヤと舗装路の抵抗が結構あるように感じました。それともやっぱり体力が落ちたのかな。
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:48:23.94 ID:???
気温が低くなったので空気が重くなったんじゃないの
夏と冬では空気抵抗が1割くらい違ってたはず
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:56:25.58 ID:???
自転車も奥深いですね・・・
まぁメタボ気味なので空気抵抗は以前より多くなったのは確かです(汗)
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:51:26.83 ID:???
またおっさんのマリン乗りが増えたよ。やったねタエちゃん。
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:59:21.46 ID:???
自転車通勤で二年で10kg体重が減った。毎日自転車に乗っていながら太ったまま、という人が理解出来ねえ。
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:11:03.17 ID:???
競輪選手に謝れ
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:17:32.24 ID:???
太ってるわけじゃねえよハゲ
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:27:35.85 ID:???
競輪選手は筋肉ダルマだろうが
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:15:56.51 ID:???
ミュアウッズに1.75ブロック履かせています。
荒地ダウンOK全く問題なし
ハンドルカットなしです
出来れば750mmが以上ほすい
街中走行あるのでリアは13丁〜25丁きぼう
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:19:24.28 ID:???
本当に馬鹿な子だね
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:01:06.32 ID:???
おれもブロックでハンドルノーマル
ELだけどブレーキとリアディレイラーはDEOREに代えたけど
スプロケットも13−28丁に
不整地走行多いけどイイ感じ
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:30:21.37 ID:???
ああん
俺のmuirwoods2007マットブラックがパクられた
ロードみたく高いわけじゃないし、トップチューブが凹んでたりと全体的にボロってきてたし、
まさか盗まれるとは思わなかったわ
駅とかまで乗り捨てる目的にしても、普通は無難にママチャリとか狙いそうなもんだが…

小回りきいてそこそこ速い26インチクロスってのがお気に入りだったから、またmuirwoods買おうかと思うんだが
今は2012年モデルが出る前だしどこも在庫が無い時期だから困った/(^o^)\
せっかく自転車には最高の季節なのに…
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:50:30.15 ID:???
とりあえず探そう
どうか見付かってくれ
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 11:56:43.05 ID:???
よく盗難車が放置されてるのは川原と団地と駅、スーパー
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:54:16.38 ID:???
在庫ないのにうれしそう→/(^o^)\
あーたもオッサンですか?
あ、俺はもちろんオサン
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:27:51.38 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・ミャーウッズ 欲しいぜ
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:32:25.73 ID:???
2012の無印ミュアって黒しか無いのかな
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 19:58:53.83 ID:???
マデラの後輪についてるチェーン脱落防止の透明プラスチック円盤の爪が一つ折れてブカブカして外れそうなので、
割って取ってしまいました。本当に走行中に外れると洒落にならない気がして・・・
別にとってもいいですよね?それとも注文してまた取り付けたほうがいいのかな?工賃が凄そう・・・
先月買ったばかりなのにトラブル続きだ・・・今後絶対インターネットじゃ買わないです・・・
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:41:09.03 ID:???
>>941
RDの調整がしっかりしてればチェーン落ちないけど心配なら付けといたら?
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:21:16.27 ID:???
>>941
うちのミュアの場合は、通販で届いた時点で折れてたので切って捨てた。そして何ら問題ない。
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:14:39.30 ID:???
>>942>>943
有難うございます。基本的に無いほうがシンプルでデザイン的にもいいですね。
けれどチェーン脱落が心配、超初心者なのでRDとかわからんのでググッてみます。
明日取り敢えず近くの自転車屋に行って聞いてみようかな。
やるとしたら工賃いくらぐらいだろ・・・、パーツは安いと思うんですが・・・
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:42:37.72 ID:???
今ミュアのってるけどギア変える事ほとんど無いからシングルのハミルトンに
乗り換えようと思ってるんですが、ミュアは何処に放流するのが良いと
思いますか?やっぱりヤフオクとかですかね?
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:57:21.60 ID:???
状態にもよるが、ヤフオクの方が中古車専門店に買い取ってもらうよりは高く売れると思う。
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:12:32.15 ID:???
>>945
ミュアウッズをシングルスピードに改造すればおk。
新車買うより安い。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:50:18.10 ID:???
えー
ストドロだし面倒だよ
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:51:40.44 ID:???
無印だとシングル化キットとチェーンテンショナー使えば簡単だね。ELだとボスフリーなんで、ハブまたはホイールごと替えないと無理だけど。
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 02:09:07.16 ID:???
テンショナー付けるくらいならシングル車買った方が
スッキリして良いと思う
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:17:18.20 ID:???
ケンドーさんのところでエキセントリックBB買うのが一番すっきりする
安くあげたいのならRDをチェーンテンショナーにする
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:49:53.30 ID:???
日本語不自由な台湾人に頼むよりアメリカの通販サイトから直で
ホワイトインダストリーのエキセントリックハブ買う方が良くね?
円高続いてるし送料無料の所も何件か有るし。
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:09:57.75 ID:???
今年のモデルの取説にもやっぱ(株)フアソフアソッーって書いてあるの?
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:36:12.39 ID:???
だいぶメジャーになったよねMARIN
最近は普通に街で見かける
あさひで取り扱いが始まったのが大きいか
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:08:01.33 ID:???
み、見られてたのか…
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:36:04.62 ID:???
ミュアウッズ カンチブレーキ付けたい
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:23:10.64 ID:???
ドロハンにでもするの?
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:27:14.70 ID:???
効きはともかく、あの形がスキ
よき時代の・・・・・
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:31:16.41 ID:???
何が良きなんだか・・
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:36:03.79 ID:???
おっさんは古いのが好きなだけじゃないの
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:24:32.21 ID:???
1980年代後半あたりの、ホリゾンタルフレームのフルリジッドMTB風ってのが、今時レアだから?
今はルイガノのゴールディという、ブレーキはカンチでトップチューブは少し傾いた90年代前半風のもあるけど。
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 09:17:31.79 ID:???
あれ色がだせえから乗りたくない
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:23:23.18 ID:???
ベルベのドロハンSTI化のパーツが全部揃ったったけど、
ちょうど新しいスマホも届いたったので、それ弄るほうを優先するw

6ヶ月前の俺だったら「カンチとかちょっと・・・」だったけど
今ならカンチもいいね!って言える。
ドロハンベルベのリヤブレーキをカンチにしようかとも思ったけど、予算の都合で安いミニVになった。
フロントはロードフォークにキャリパーブレーキ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:38:57.28 ID:???
>>961
ミュアウッズってホリゾンタルじゃないよね?
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:43:52.13 ID:???
トップチューブは地面に対しほぼ水平ですが。
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:50:39.25 ID:???
>>965
サイズによるのかな?
今までカタログ写真や実物で見たのは、全てぱっと見で
スローピングフレームって分かるやつばかりだったけど。
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:03:46.85 ID:???
それは小さいやつだね。19インチは大昔のMTBみたく水平に近いから。
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:39:19.68 ID:???
じゃあ少なくとも普通の体格の人はホリゾンタルフレーム
って理由で選ぶ事はないわな。
ちなみに19インチのフレームどんな感じかうpしてくれないか?
画像検索してもそれっぽいのが出てこない。
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:41:50.69 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:49:46.47 ID:???
えっ、結構スローピングじゃないですか?
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:52:11.04 ID:???
ちなみに80年代だと、トップチューブは水平かわずかに傾いてる程度が普通。
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/Archive/until2009/cats_1989.htm
現代だと見た目MTBじゃなくて26インチのクロスバイク扱いにされそうなのばっかり。
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:58:10.89 ID:???
ホリゾンタルだっていうからこういうのを想像していましたよ
http://www.araya-kk.co.jp/bicycle/Archive/until2009/cats_1982-86.htm
http://min-nano.blogspot.com/2011_06_01_archive.html
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:12:09.51 ID:???
おいおっさん達元気か?
今日もマーリン乗ったのか?
風邪ひくなよ
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:52:29.70 ID:???
また今日も雨だよ。。。マデラが泣いてるぜ・・・明日はどうだろう・・?
ちなみにマデラを見て嫁も新しい自転車が欲しくなったらしく嫁も巻き込んでのダイエットとなりそうです。
嫁のはジャイアントの2011モデルSuitto1茶です。色々込で36000円でした。
火曜日あたり天気が良ければデビューです。
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:51:49.75 ID:???
ところでカンチつくの?
ワイヤーとか、レバーとか面倒じゃない?
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:36:42.42 ID:???
>>975
ブレーキ機材全取替+前後アウター受けが必要だけど付けられるよ。
俺もカンチブレーキ付けたくなってきたw
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:22:09.67 ID:???
なんか、ミュアウッズとカンチブレーキにあいそう
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:47:27.57 ID:???
08フェアファックスちゃん
そろそろ飽きたからドロップに改造しようと思ったら、同じ事やってる人が居てワロタ
SORA程度ならパーツ代と工賃で新車が買えるんだが、どうにも愛着が湧いてしまってなぁ
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 22:55:21.73 ID:???
オレもカンチ考えてた、これって退化?
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:36:06.89 ID:???
>>979
退化だろうけど使ってる本人が楽しめればおk。
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:13:33.42 ID:???
保守上げ&今日マデラ乗ってきます。
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:46:51.77 ID:???
>>978
ドロップ楽しいよ

俺がドロップにしたとき二万もかかってないしオススメ
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:06:25.29 ID:???
ブルも楽しいぞ
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:40:17.39 ID:???
エビも楽しいぞ。片道25キロの通勤にエビベルべが大活躍中。
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 13:58:20.49 ID:???
マルチハンドルバーが一番
万一の時はガードにもなる
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 18:10:55.83 ID:???
ウチのカニ カッチョイイぜい
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:29:38.09 ID:???
カンチなんて今時きがしれないVと比べればわかるだろ。
988978:2011/10/16(日) 23:58:54.66 ID:???
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 00:32:45.82 ID:???
>>987
もちつけ
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:02:59.41 ID:???
チビハゲなんだけどミャーウッズ乗りになってもいい?
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 18:15:53.90 ID:???
待ってたぞ兄弟
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:17:31.36 ID:rv5lH/YH
ちょっと早いけど次スレ立てようとしたら駄目だった。誰か頼む。

【マリン】MARIN BIKES Part7【角チューブ】

2012は新モデルを大量導入。角チューブとクネクネは健在っぽい。
MADE IN CHINAのステッカーは簡単に剥がせます。

MARIN BIKES
http://www.marinbikes.com/
代理店 ファンファンシー
http://www.funfancy.co.jp/

前スレ 【マリン】MARIN BIKES Part6【角チューブ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308495206/

過去スレは、>>2を参照

■過去スレ
[] MARIN マリンちゃん [] 5くらい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280665545/
[] MARIN マリンちゃん []
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217011899/
[] MARIN マリンちゃん []
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157191972/
マリンってどうなの??
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/989421991/
【ファンシー】マリンってどうよ【角チューブ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105708889/
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 21:37:20.89 ID:???
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 01:08:35.43 ID:???
やあ みんな

おっぱいは好きかい?
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 01:09:00.75 ID:???
やあ みんな

おっぱいは好きかい?
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:46:18.44 ID:???
おしり
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:19:41.37 ID:???
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:54:19.66 ID:???
あのね、
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:54:37.36 ID:???
ぼくね、
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:54:56.70 ID:???
1000をね、
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。