マリンってどうなの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
昔はチタンとか有名だったみたいだけど今は終わってるのかね??
2ATX830:2001/05/10(木) 00:50
それはマーリンだろ?
マリンとは別外車だと思われ。
3MARINなら:2001/05/10(木) 02:19
チームチタニウムとか作ってたと思うが。
4Marin:2001/05/10(木) 02:41
は新宿辺りで、アルミものをよく見かけるさー。
で、何故か某「水」のステッカーが貼ってあるさー。
5ツール・ド・名無しさん:2001/05/10(木) 05:25
1の言ってるのはMERLINの方だよね。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/10(木) 23:35
1です。私はMARINのアルミのインディアンファイアートレイルに乗っていますが
最近はあまりMARINは広告も見かけなくなりました・・・
けっしてマーリンのことではありません。
MARINも一昔前はチタンで有名でしたよね・・・
7ツール・ド・名無しさん:2001/05/10(木) 23:50
MARINは数年前輸入代理店がつぶれて、代理店が変わってからマスコミ
に登場する機会がめっきり減った。
バブルのあだ花ね。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 00:02
悲しいなぁ・・・・
いいバイクだと思うのですが・・・
9がんばってMARIN:2001/05/11(金) 05:23
TEAM TITANIUMって、チタンは素材むきだしっていう塗装のスタンダードを作ったよね。
98年ごろまでは地味でも手堅い作り+お得なパーツ構成で玄人受けしてた。最近のちゃらい。
GIANTの次ぎに良心的だと思っていたけど、今はJAMISかな。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/11(金) 23:19
1です。確かにお得パーツ構成でしたよね。
私も17万くらいでホワイトのハブとクランク、それとXTという構成でした。
今はどうなってるのだろう・・・

11ツール・ド・名無しさん:2001/05/11(金) 23:24
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 00:51
ちょっと欲しくなった・・・
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/12(土) 12:25
ホワイトのクランクはスギノ製でした・・・
14ツール・ド・名無しさん:2001/07/15(日) 01:45
神様や煽りにターゲットにされることについて。



64 名前: シール  投稿日:2001/07/15(日) 00:07
>>59
でもそれ(神様にあらされること)は俺のせいじゃないでしょ?
にもかかわらず、俺にそんなこと言うのは間違ってないか?
15ツール・ド・名無しさん:2001/07/31(火) 17:49
MARINのBear Valleyっつーのを買いました。クロモリ好きだし。
しかし人気ないね……。
16ツール・ド・名無しさん:2001/08/06(月) 23:10
俺も Bear Valley だよ。
なんか綺麗だから買っちまった。
17ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 08:31
おぉ、お仲間発見。塗装は綺麗だよね。
俺もそんな理由で買っちまった。
18ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 08:59
>>4
去年(2000年の春ぐらい)、年式落ちのMARINを「水工場」がセールで半額ぐらいで売ってたのよ。
俺もその時にRockeyRidge買った。
完成車で89000円だったかな?

ちょっと堅めだったけど、無茶苦茶漕ぎの軽いフレームで
かなりお買い得な感じだったな。

MARINって、結構まじめに作ってるメーカーって感じがする。
精度もきっちり出してるみたいだし。
去年と今年の3角形断面のフレーム、よさそうだよね。
19ツール・ド・名無しさん:2001/08/07(火) 11:48
ワイルドキャットトレイルほし〜.

あれでNorthShoreExtreamの真似事をしたい.
20せっかくだから:2001/08/08(水) 08:31
URL貼っておこう。
http://www.marinbikes.com/

MARINのロードって見たことないなあ....。
21ツール・ド・名無しさん:2001/08/08(水) 13:55
>>20
一度だけ外人が乗ってるの見た事あるよー
22おおフランス:2001/08/08(水) 16:28
>>21
嘘つけ!!鉄人衣笠の見間違いだろ!!
23ツール・ド・名無しさん:2001/08/24(金) 19:32
オレも、ベアバレー買っちゃいました。
フレームの形状とか塗装、綺麗ですよね。
ただ残念なことに、タイヤは26×1.95なのにチューブが26×1.5/1.75ってのが
使われていた。
完成車はこんなもんなのか?
24ウンコマシン:2001/08/24(金) 23:39
MARINってトップチューブが長くて
登り以外は乗りにくいっていう印象があったけど最近はどうなの?
25サイサイシー:2001/08/25(土) 03:35
確かに長いかも・・・。
でもゲーリーみたいに手長足長じゃないと乗りにくいということは無いと思います。
26:2001/08/25(土) 21:54
身長168cmだけど、MARINのMTBだと15インチでちょうどいい。
他のメーカーだと17インチなんだけど。
27ツール・ド・名無しさん:2001/08/25(土) 22:05
どうもバックが硬い印象が残ってる。
28ツール・ド・名無しさん:01/08/27 17:34 ID:KxyNWuSs
確かに、トップチューブ長いかも?
170cmで15インチのってるけど、ハンドルが低くて遠い感じがする。
まぁ、ステム交換すれば言いと思うけど。
乗り心地も、クロモリだけど、同じクラスのトレックやジャイアントのアルミフレーム
より、硬い感じが。
29どど:01/09/06 02:12 ID:N8B8waj6
age
30ツール・ド・名無しさん:01/09/07 03:47
名古屋地区でマリンのバイクを売ってる店を探してるんですけど、どなたかご存知有りませんか?
今日、街中のドラッグストアの前に停めてあった奴が凄くかっこよかったんですが、
オーナさんが見当たらなかったので聞けませんでした
31 :01/09/07 04:25
>30
webで探しても、売ってる店は少ないなあ......
↓代理店に取り扱い店を聞いた方が早いかも。
http://www.funfancy.co.jp/
32ツール・ド・名無しさん:01/09/07 08:55
MARIN硬いねえ。
前クロモリのにのってたけど(MARINはクロモリのいいのにこだわるメーカーでもあった)
ホント良く進んだ。でも、硬かった。
バックがテーパーチューブじゃない丸ストレートチューブで、
アフターバーナーステイって名付けられてた。
あと、フレームが長い。
33ツール・ド・名無しさん:01/09/07 12:58
マリンてシートチューブも長いでしょ。
MTBのハードテールだけど、13で15。
15で17ぐらいの車格があるように見える。
3432:01/09/07 19:52
シートチューブは短いねえ。
フレームが長いってのはトップチューブがシートチューブ(=フレームサイズ)
に対して長いって言う意味で書いたから、>>33のちょうど逆の意味になる。
それはきっと、トップチューブ(=フロントセンター→ホイールベース)が長くて
そう見えるのではないかと思われ。
35所信社:01/09/07 22:29
付属のマニュアルに書いてあったけど、あるモデルは
15インチでトップチューブは22インチ、
17インチでトップチューブは22.5インチ

だって。これって長いの?
36 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/09/07 22:33
>>35
その「トップチューブ」がどこを計ってるのかは分からないけど、
水平に計って「15インチでトップチューブは22インチ」は結構長い。
実際のトップチューブの長さならかなり長い。
マリンてなんか野暮ったいよね。デザイン的に。
38ツール・ド・名無しさん:01/09/28 20:13
マリンが東急ハンズ(新宿)に売ってた。鬱だ。
39ツール・ド・名無しさん:01/09/28 23:40
今年ダウンヒルエリートで乗ってる子がいたけれど、日本ではまだいける!
40ツール・ド・名無しさん:01/09/28 23:58
>>38
気にするな。どうせ売れなくて取り扱いを止めるだろう。
41ツール・ド・名無しさん:01/09/29 00:03
ハンズってプジョ以外にどんな自転車売ってるの?
42ツール・ド・名無しさん:01/10/22 12:43
2002モデルってまだ発表されねーのか? このまま潰れたりしてな(w

>>41
トレックやクラインも扱ってるぞ。
43ツール・ド・名無しさん:01/11/14 20:37
44マタ〜リ( ´∀`):01/11/14 20:40
MARINのクロモリフレームって△断面がカッコイイ。
塗装も綺麗だしね。
45ツール・ド・名無しさん:01/11/14 20:48
FFCはMARINを本気で売る気なし。理由は・・
46ツール・ド・名無しさん:01/11/16 12:56
MARINは前年比200%の売上だって。
確かに他社に比べるとデザインは大人っぽくて洒落てるよね
47ツール・ド・名無しさん:01/11/16 16:33
48ツール・ド・名無しさん:01/11/16 17:33
49ツール・ド・名無しさん:01/11/18 21:59
Muirwoodsってやつはどんな?
50ツール・ド・名無しさん:01/11/18 22:09
>>49
'01モデルはオレンジ色の塗装が綺麗な入門車だったよ。
RDがDEOREで8速って中途半端な感じだけど。

'02モデルはグレーだかグリーンだかのマット塗装になってかなり残念。
あとシートピラーがサスペンションタイプになってサドルもでかくなった。
コンフォート仕様に転向するらしいね、はっきり言ってダサダサ。

Muirwoodsは'01モデル探して買うべきだなぁ。
51ツール・ド・名無しさん:01/11/18 22:25
01はパイプの上がオレンジで下のほうが黄色の
グラデーションっぽくってきれいな感じ。ちょっと重そうだが。
52ツール・ド・名無しさん:01/11/20 20:43
なんつーか、コンフォート指向のバイクがやたら増えたね。 >02モデル
53ツール・ド・名無しさん:01/11/20 21:08
>>51
Muirwoodsって結構軽いですよ、13インチフレームは実測で12kg程です。
まさか、ここまで人気が無いとはのぅ……
55ツール・ド・名無しさん:01/11/27 00:01
さびしいけど、うれしいような気もするね、俺は
56ツール・ド・名無しさん:01/11/27 00:04
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11109453
欲しい人は今ならこれに入れろ!
57ツール・ド・名無しさん:01/11/30 22:25
>>55
あ、俺も。
58ツール・ド・名無しさん:01/12/19 19:51
marin高いよ
59ツール・ド・名無しさん:01/12/20 00:01
俺のbear valleyの塗装がちょびっと剥がれた。
鬱だ。
60ツール・ド・名無しさん:01/12/22 21:26
メリダがつくってんジャン!マーリンならほしいけどマリーンならかね出すような
しろものではない いらんわ!
61ツール・ド・名無しさん:01/12/22 21:37
>>60
ほとんどのアメリカメーカーはメリダやジャイアントに作らせてるんだよ。
今更なに言ってんの?
62ツール・ド・名無しさん:02/01/14 03:25
サルベージage
63ツール・ド・名無しさん:02/01/14 03:30
マリリン
65MLRS ◆3Ace6Gcc :02/01/14 07:39
ちなみにコレ↓がMARINの製造元(OEM)ね。

@Anodizing Inc.(アメリカ)
AVarious N.Cal.Builders(アメリカ)
BA-Pro(台湾)
CCTS(台湾)
DFairly(台湾)
ESunrise(台湾)
(某M氏のページより抜粋。)

以上、六つの会社でMARINのフレームが作られてます。
まあ、今のご時世大概のバイクメーカーはこんなモンらしいです。
66ツール・ド・名無しさん:02/01/14 12:23
>>65
ちょっと間違い。

MARINブランドのパーツ製造や組み立てのメーカーって意味ね。
全部でフレーム作ってるわけじゃない。
67ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:43
>>48結構いいね。
6868:02/01/29 16:18
         _...、、,、,、,、、.._
       /;:;:;:;:;:;ヾ川ノノノノi,,,
      /;:;:;:;:;/=ヾ;;州;;//ヾ;;;彡ツ
     /;:;:;:///彡"´"""'ヾ、ヽヾミ=、
    /;:;:;:;:;:yノノ:: ::     ヾ、ヽ!ヽ
    |;:;:;:;:;:;:;:;:;:,,, ::     : : .::i;j'
    i;:;:;:;:;:;:;:彡'"  ,,;;、、,,,,;: :,,、,,j
    l;:;r ヽ;;/::.  ,.-ェィ-." 〈:ィェ"
    |;:;| 6 ;:; :.:.:.. ´  ~  .:..ヽ.~i
    |;:;ヾ !:.:.:.:.    /(.. 、: ).i
     i;:ノ`ー'::.:.:..:.   '   :´; i
   / !ヽ:.:. ヽ:.:..   ´ ̄ ̄;:.∧      いつものアレ・・・頼む。 >69
   |   ! ヽ:.:. ヽ、:::.    /;ニニ==‐、
   i   ! ヽ  :::::ヽー_| /,.-――\
    |   .|   \  ::;:|ーy' / / ̄  ヽ.
    |   |.    \ /∧::しし'_/T^iー   ヽ、_
   |\  /|     ノ /:: \  :::\\ヽ.....::' ヽヽ
    | ∨ |ヽ   | ):.ヽ/^i   :::>ヽ.ニニニニY´
    |    | ヽ  ノイ    |    /| |    |ヽ.
    .|    | ヽ ///|    |    /.〉ト、   | |
    ヽ   |  ヽ / |    |    / ヽ| \  | ./|
     |  |  ∨  |    |::   /  |  ::ヽ__|/::|ヽ
     |  |     |    /   |   |   ::::|::::::: |
69ツール・ド・名無しさん:02/01/29 16:22
近所のマンションにマリンが乗り捨ててあった。
このスレで見るまで、ルック車かとおもてた。
70俺はjuniper trail(2000)なんだけど:02/02/17 18:55
で、乗ってる奴はいないの?
71ツール・ド・名無しさん:02/02/24 01:22
以前、チタンフレーム乗ってました。
水のごとく誰でも文句は言わないだろうけれど、
これと言って特徴のないフレームといった感想…
実は結構気にいっていたけれど、金策のため売ってしまった。(笑)
72すっぽんぽん:02/02/24 18:12
MERLIN XLMを衝動買いしてしまった。
2001年モデルを40%OFFで。
今年からディスク台座が付くのを知ったから。
パーツを買う金がなくて、毎日フレームを眺めながらビールをのむ毎日。。
73ツール・ド・名無しさん:02/02/27 23:38
>>72
おめでとう
メリダいいじゃん
75ツール・ド・名無しさん:02/04/02 19:19
マリンはMTB発祥の地の名を受け継ぐ偉大なるメーカーさ。


マリンは、クリントン元大統領がご愛用の、MTBなのさ。
この間テレビ見てたら相撲取りの寺尾が乗ってた・・・。
78うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/05 21:23
PINE MOUNTAINってどうですか?
店にあるの見てすごく綺麗でいいなと思ったもので。
マリンは、あんまりレースレースしたイメージ無いけど
中身はしっかりしてそうでいいですね。

79>76:02/04/05 21:24
そりはまーりんだがや
80ツール・ド・名無しさん:02/04/06 16:41
僕も自転車、ステムだけマリンなんですけど仲間に入れてもらえますか?
81ツール・ド・名無しさん:02/04/06 17:22
あのぅ自転車初心者なんですが…
マリンのクロスバイクKENTFIELD買おうかと思ってます。
安いし(4万以下)見た目もイイので。
でもさらに安いPIONEER TRAIL(3万以下)と
どう違うのかいまいちわかりません。
マリンに詳しい方どなたか教えていただけませんか?
さすがに扱い店少ないしネットでの情報も極端に少なくって。
ネット通販のハクセンで見ても仕様の違いはかいてないし…
たぶん知ってる方にとってはアホな質問なんでしょうが…
どなたか教えてほしぃ。
82うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/06 18:10
えーと、簡単な違いを言いますと。
KENTFIELD フレームがクロモリ ホイールが700c(ロードのサイズ
PIONEER TRAIL アルミフレーム 26インチホイール
ってところです。
フレーム材質はともかく、ホイルの違いから別の自転車ということがわかります。
ケントフィールドは仰るとうりクロスバイクですが、もうかたっぽはMTBです。

詳しくはHPで(って、回し者みたいですね。
http://www.marinbikes.com/index.html
city hybridってところと、レクレーショナルMTNってところです。
8381:02/04/06 19:35
>>82
うわあ。嬉し。こんな早くレス返ってくるなんて感動。
当方MTBかクロスか散々迷ったあげく街乗りオンリーなので
クロスでと思っています。(KENTFIELDで!)
米国のHPはわかっていましたが英語なんで(いまいち理解できんもんが
あったw)
回し者でもなんでも?ありがとうございます!
でもマリンっていいかもです。無駄に派手な塗装はしてないし
玄人好みの作りらしいし(初心者の自分が言うのもなんですが…
店頭で見かけてからいいかも、、って思ったのです。
いかんせんGIANTみたいに情報多くないのがネックと思いますが。。
84うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/06 20:06
俺も昨日近くの店でクロカン車を見てイイ!!ってなったところでした。
個人的にタイムリーだったから面白かったです。
全体的におとなしめのマッタリしたデザインと、
裏腹な戦闘的なスペックが気に入っちゃいました。
羊の皮をかぶった狼か?ってね。
低価格帯のものもいい感じのつくりでしたよ。

85ツール・ド・名無しさん:02/04/08 02:24
結局、マスプロメーカーといえどもパーツはほとんど他社製なわけだから、
マイナーなフレームに最高のパーツつけたら
とても渋くてカーコイイと思う。
86ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:17
’99までは、コストパフォーマンス良し。FOXリアとシマノV標準モデル多しだったが、近年アリビオクラスまで下降ぎみ。直押しリアサスとしては、ピボット設計は以前より完成型だったのでは?
87ツール・ド・名無しさん:02/05/04 03:46
>>81さん
その後どうです?安い中ではMARINのクロスバイクってデザインいいので気になってます。
88ツール・ド・名無しさん:02/05/22 10:56
age
89ツール・ド・名無しさん:02/05/28 20:12
SAUSALITOに乗ってるひとインプレきぼん
90ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:35
一目惚れでREDWOOD買った。かっこ良し。
たしかにトップチューブ長い。
俺、162cmなんで、ちょっときついけど、
ハンドルとサドルをちょっと調整すれば平気だった。
都内でもまずMARINとはすれ違わない。
こまかいところで値段なりだけど、やはりフレームがかっちょええ。
91マリンライダー:02/06/08 07:52
BearValleyの2001年モデルで通勤してるけど、クロモリフレームは細くて細いスリックタイヤとマッチしてgoodです。
先日、ショップで2002年モデルの「パリサデス トレイル」見たけど、アルミフレーム
なのに細いねー。剛性は大丈夫なのかな?
92ツール・ド・名無しさん:02/06/08 21:30
お、俺といっしょだね。
BearVallyとスリックはきれいにはまるね。
93チョコハキライfrom携帯 ◆s2ELn4uI :02/06/08 21:56
MARIN乗ってます。
94マリンライダー:02/06/09 05:29
ここのスレはいいねえ、品があるというか…。
ほかのところは、下品で鬱になるような言葉が飛び交っているから。
ここに来るとホッとするよー。
MARINそのものを象徴している感じでマリンライダーとしてはうれしいです。
95ツール・ド・名無しさん:02/06/16 06:30
2002年のPINE MOUNTAIN購入予定だけど、乗ってる人の感想教えてチョー大。
ホワイトフレームにマーズコンプフロントサスのキャンディーブルーのカラーコーディネートがやけに頭の中に残る。
96ツール・ド・名無しさん:02/06/17 20:08
>>95
乗ってるやついるの?
マリンて確かにいい自転車だと思うが、ここのスレで値段が高いBIKEを語ってるやついないじゃん。
なんか、安いBIKE乗ってるやついないんじゃない?
9796:02/06/17 20:12
安いBIKE乗ってるやつしかいないんじゃない?
の間違いでした。
お詫びして訂正させていただきます。
今後このようなことのないよう、万全を期す所存でございます。
98ツール・ド・名無しさん:02/06/19 18:31
>>95
PINE MOUNTAINて
http://www.marinbikes.com/2002bikes/ のSTEEL HARDTAILというカテゴリーにあるやつだろ。
コロンブスのフレームじゃんか。なかなか良いぞよ。
ところで、値段はいくらなんだ?
99ツール・ド・名無しさん:02/06/19 18:50

   海?

100ツール・ド・名無しさん:02/06/19 21:25
>98
定価18マソくらいか。
101ツール・ド・名無しさん:02/06/20 15:56
TIBURONかっこいい。PINE MOUNTAINもE!


102ツール・ド・名無しさん:02/06/20 16:37
>>101
マリンのファンであればTIBURONだが、一般的にはGIANTのメッセンジャーシリーズに乗るだろーな。
103ツール・ド・名無しさん:02/07/06 06:49
地雷の被害に苦しむ子供たちの施設建設を訴えながら、自転車で全国を回っている沖縄県那覇市の篠原さんが乗ってる自転車はMARINでした。
新聞に写真が掲載されていて、フレームのMARINの文字が見えたときはミョーに感動したなあ。
MARIN万歳!!
104ツール・ド・名無しさん:02/07/06 06:52
7月6日付け中日新聞朝刊県内版に掲載。
愛知県民しか見れんなあ。
105ツール・ド・名無しさん:02/07/17 17:17
愛知県豊田市でMARINの実物見れるとこある?
106ツール・ド・名無しさん:02/07/17 19:35
安いもの(ベア・バレー)ならサミアン・エッグスに展示してあるよ。
豊田インターの近くです。
107ツール・ド・名無しさん:02/07/21 21:51
通勤&街海苔ようにKENTFIELD買いますた。
108ツール・ド・名無しさん:02/07/30 22:44
age
109:02/08/25 22:11
mill valley かっこいいね。
110ツール・ド・名無しさん:02/08/25 22:22
2001にあったオレンジ色のミュアウッズ復活してくれい
111ツール・ド・名無しさん:02/08/26 13:23
>>110
2001MUIR WOODSここに在庫あるみたいです。
ttp://www.eonet.ne.jp/~csrabbit/zaiko1.html
112ツール・ド・名無しさん:02/08/26 14:04
マリーン
リコール情報キボン。
113ツール・ド・名無しさん:02/08/27 05:58
>>112
何があったかおせーて!
114ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/27 06:01
115ツール・ド・名無しさん:02/08/27 08:15
>114
サンクス。
ファンファンシーはとぼけるのでしょうか?
とっても不安。
116ツール・ド・名無しさん:02/08/28 02:26
11.5と13.5インチのアルミフレームだけなんだね。
しかし折れるって深刻なリコールだよな。
117ツール・ド・名無しさん:02/08/28 02:30
マリンはメリダの偽物だから気をつけたほうがいいよ。

おれはシャイナさんのほうがイイ!
118ツール・ド・名無しさん:02/08/28 02:33
pine mountain がいいな。
コロンバスのthronはいいチューブだぞ。
それ以上高価なチューブだと薄すぎてへこみやすいから、
おれはthronくらいが好きだな。
119ツール・ド・名無しさん:02/08/28 02:48
友人から10年くらい前のMARINのMTBを貰ったんだけど
なんていう名前の自転車か知りたいのですが
名前は何処を見ればいいのでしょうか?
友人も忘れたと言っていたのでわからないのですが。
120ツール・ド・名無しさん:02/08/28 09:39
自分でつけたら。
マリちゃんとかリンちゃんとかw
マリンちゃんだとパチンコのキャラになるわな・・・
122ツール・ド・名無しさん:02/08/28 17:11
>>119
フレームにMARIN以外何も書いてないの?
だったら、わかる範囲で使われてる部品名やフレームの色、材質を教えてくれればわかる人がいるかも。
123チョコハキライ:02/08/28 17:41
俺、マリン乗ってるけど他人が自分と同じモデル乗ってんの見たことないです。
マイナーって す・て・き
124ツール・ド・名無しさん:02/08/29 01:23
>>122
わかりました。
EldridgeGradeというやつでした。
125ツール・ド・名無しさん:02/08/29 06:16
>>124
EldridgeGradeってクロモリフレームの中級グレードのやつだよね。
いいBIKEだよ。
大事に乗ってあげてくださいな。
当番@のアイドルです。
127ツール・ド・名無しさん:02/09/11 01:09
MARINの自転車を取り扱っている大阪のお店を教えてください
128O.G(おりじなる):02/09/11 01:14
MDSかなぁ〜〜
129ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:10
あげ
130ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:13
ここで聞けば?
http://www.merlinbike.com/english/road/cielo.html
美しい!
131ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:13
コソーリ2003モデル待ちage
132ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:14
>>130
カエレ!
マリンはFFCがやる様になった頃からロゴが変わってなんだかいや。
昔芦田自転車の頃のマリンがイイ。ヘッドマークもイイ。
134ツール・ド・名無しさん:02/09/11 20:13
あげあげ
>130
僻むな!
136ツール・ド・名無しさん:02/09/14 18:46
age
137ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:27
吉祥寺の風魔に店長さんがマリン好きだそうで...。
PINE MOUNTAIN欲しいけど、身長180cmの自分には
17インチは小さいよな〜。
138マリンライダー:02/10/10 20:08
MARINの2003年モデルはいつ出るのかな。だれか情報持ってない?
139ツール・ド・名無しさん:02/10/10 20:44
>>138
ファンファンシーってほんとやる気なさげだからね・・・
例年だとショップへのカタログ配布はサイクルショー以降だよ。
140ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:06
>>138
これでどーよ?
http://www.moosecycles.co.uk/bikes/marin/bikes_marin_fs.html

TARAが欲しいんだけど、日本じゃ入手不可能かなぁ、、、
しかも来年からはBBハイトは固定みたい
02のフレームがすんげぇ欲しい
だれか持ってる人います?
で、どんな感じ?
141ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:08
ありゃ、REYES廃番か…
142ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:25
>>133
以前所有していたフレームは、
その代理店の社員の人から格安で譲ってもらいました。
「MARINの代理店でなくなるから
乗る訳にはいかない」という理由で・・・(笑)
143ツール・ド・名無しさん:02/10/11 16:30
2003年モデルの情報がちらほら出始めてるね。
ところでスチールフレームの2003年モデルの情報はないかな。
PINE MOUNTAINが気になるんだけど。
144ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:24
ファンファンシーがやる気無いので海外モデルが大体日本向けモデルと相違無いのは
いいが、入るもんだと思ったモデルが入らないとかなり萎え・・・
14553:02/10/20 02:05
highway one カッコいい!
詳細なスペックの分かるHPをご存知の方
教えてください。
146ツール・ド・名無しさん:02/10/20 04:09
147ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:57
こっちの方が分かりやすいでっす!(真似)

  http://www.marin.co.uk/marin-2003/alp/highwayone.html
148143:02/10/21 18:33
ん〜、やっぱりPINE MOUNTAINの2003年モデル載ってないなー。
MARINはクロモリフレームのBIKEから撤退するのかな。
楽しみにしてたのに…。
149ツール・ド・名無しさん:02/10/21 20:29
>>148
先週末店で2003のクロモリのらいんなぷ見せて貰ったよ。
Eldridge、Pine Mountainとか3型あった。マリン詳しくないんで中途半端ですまそ。
150ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:10
02'のMill Valley乗ってるけど、03'の白抜き文字になったMARINって
格好良いねぇ。コンポも前後Teagraになっちゃったし。

151ツール・ド・名無しさん:02/10/31 18:13
PINE MOUNTAIN 2003年モデル登場!
http://www.marinbikes.com/bikes/steel/spec_pine.html
マリンは丈夫。とりえはそれだけ
153ツール・ド・名無しさん:02/11/01 05:28
2003年モデルPINE MOUNTAINの価格はいくら?
154ツール・ド・名無しさん:02/11/03 20:28
>>149
どこで見たのでしょうか。
お店をおしえて!
155ツール・ド・名無しさん:02/11/03 21:03
156ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:52
マリンってサドルやヘッドパーツにWTBなるメーカー使うこと多いけど、
WTBってどうなの?
157ツール・ド・名無しさん:02/11/12 05:38
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18090631
これって170cmの漏れにはおおきいかなぁ。
魚群からマリンリーチで余裕でハズシた・・・
ホゼン、ハァハァ
160ツール・ド・名無しさん:02/11/22 11:58
2003モデルってもう売ってんの?
161ツール・ド・名無しさん:02/11/28 03:24
>>160
まだじゃないかな。漏れは
http://www.marinbikes.com/bikes/alp/HighwayOne.html
の値段がとても気になる。値段によっちゃ、通勤用に・・・。
162ツール・ド・名無しさん:02/11/28 05:47
>>161
なんかシラスとかRSRV1に似てるな。
163大和武蔵 ◆eaHa2JeK0Y :02/11/28 18:43
MARINには結構期待してる。
日本でまだ発表してないのが残念だ。
まあ金ないから丁度いいか。
164ツール・ド・名無しさん:02/11/28 21:11
MARINのロードに乗ってる人って居るの?
なんか、話題に出てないみたいだけど
165ツール・ド・名無しさん:02/11/29 21:00
>>153
>>161
http://www.tooya.jp/index.2.html
ここに価格でてるよ。
166ツール・ド・名無しさん:02/11/29 21:24
03モデルMTBはディスク付いてちょっと値段上がったね
マリンかジャイアントか悩むねえ・・・
168ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:52
>>161
これって、ロードなの?
ホイールがそれっぽいけど。
169ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:11
ロードだったら欲しいねぇ。
170ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:14
>>168-169
これはクロスバイクですね、Vブレーキだしリアを少し長めにとって安定志向です。
スペシャのシラスと同じポジションですな。
171ツール・ド・名無しさん:02/12/06 23:24
>161

これって、http://www.tooya.jp/index.2.html にある、下から
二番目(MILL VALLEY)と一番目の(BEAR VALLEY)の自転車
とフレームは一緒なのでしょうか。

もしそうだとしたら、なぜこんなに値段の差があるのでしょうか。

以上、よろしくご教授ください。

http://www.tooya.jp/index.2.html
パーツが違うからさ
173ツール・ド・名無しさん:02/12/07 22:26
ということはフレームは一緒?

だったら、安い方(BEAR VALLEY)を買った方がいいの?


174ツール・ド・名無しさん:02/12/08 07:26
BEAR VALLEYって今年からクロスバイクになっちゃったんだね。
クロモリフレームのMTBで唯一予算範囲内で買えるBIKEだったのに残念だ〜。
175ツール・ド・名無しさん:02/12/18 00:02
rocky ridge買うつもりです。
まず色も良さそうだし
ついてるものもワルクナイ
>174
マリンスレで悪いけど、KONAのLAVA DOMEも同価格帯。
177おいおい:02/12/18 23:46
2003版MTBカタログのMARINの扱いは何なんじゃ!?
178ツール・ド・名無しさん:02/12/18 23:54
確かにあれはしょぼすぎ。
小さくてよく見えませーん。
179ねりからし ◆MARINaedtQ :02/12/20 01:39
2001のミュアウッズに乗ってます〜
ほとんどパーツかえないまんま、かえたのはタイヤとペダルくらい。
サイズは13.5インチ。
店に1台だけあったのを買った。
色も綺麗だし、乗った感じがやわらかい…というか、体に優しい感じ。
かなりお気に入りです。

なんでクロモリの自転車なくなちゃったんだろう…
180ツール・ド・名無しさん:02/12/20 01:45
マリンのクロ盛は特にやわらかいとは思えん。
クロ盛=やわらかいと言うイメージで語ってないか?
パイプが3角な分うまくしなってくれないから?なんだろうか。
181ツール・ド・名無しさん:02/12/20 01:47
普通のアルミと比較すればかなり柔らかいでしょ。
漏れはベアバレー乗ってたけどかなり優しい乗り味だったね。
182ツール・ド・名無しさん:02/12/20 01:54
ベアも結構硬い方だと思うけどな・・・。
「普通」のアルミフレームと言うのがどんなもんだかわからんが
最近のアルミは素材と形状・製法なんかの工夫でかなり良くなってるしな。
マリンのクロ盛は評価されてないから無くなったのでないかな?
183ツール・ド・名無しさん:02/12/20 02:18
>ねりからしさん
2001のミュアウッズは綺麗なバイクでしたね、あの価格帯であそこまで凝った
塗装はなかなかありませんね。

ところでクロモリはまだ無くなってませんよ、ミュアウッズもクロモリで健在です。
サス無しスリックタイヤのシティバイクになっちゃいましたけど(^^;
(´-`).。oO(深夜になると乗ったことも無いヤシがあれこれ薀蓄したがるね・・・)
>ねりからし
デヴュー早々の燃料投下ありがとう。
マリンスレの女神としてがんばってください。
186ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:41
ベアバレーってアレで硬いんか?
友人の試乗させてもらった感じじゃダンシングでBB周りがいい感じにたわんだが。
187ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:44
つっか01のミュアウッズってどんなん?
写真キボンヌ
188ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:44
13.5インチに乗る体格でそれが実感できると思うかい?
189ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:45
188は>186
190ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:46
>188
チビデブかもしれん罠
191ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:47
>>182はベアバレーも硬いと言うとるな、どんなベアバレーに乗ったんだか。

ミュアウッズとベアバレーのフレームが基本的に共通だとすると、小柄な奴
でもかなり柔わっこく感じるんではなかろうか?
192ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:50
まあ他人の感覚なんて当てにならんちゅう事だな
193ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:53
194ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:53
安いアルミのMTBはガチガチだからな、それと比較するとクロモリはソフトな
印象を受けやすいのは確か、衝撃吸収性いいからな。
195ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:55
>>193
さんくすこ

おお、かなりいいじゃん。
なんで02と03はダサくなったんだ?
196ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:58
197ツール・ド・名無しさん:02/12/20 18:03
>>196
からしとわさびですね
198bloom:02/12/20 18:05
199ねりからし ◆MARINaedtQ :02/12/20 22:26
>>179 にちょっと付け足し。
それ以前に乗ってたのが、アルミの自転車で、
しかも大きいのに無理して乗ってたんで、
余計に乗り心地が良く感じられたのかもしれません。(^^;

なにしろ他のクロモリと乗り比べたわけではないので、その辺はご容赦を…
でも、試乗された方の話だと、割といい。という話ですよ。

>>183

>サス無しスリックタイヤのシティバイクになっちゃいましたけど(^^;

そうですねぇ。色も地味になっちゃいましたし、MTBですらなくなってしまったようなので
比べるものじゃないかも知れませんけど、どうしても「なんだかなぁ…」という感じですね。
他のクロモリのものもなんだか微妙…
やっぱり、結果としては「いい買い物させてもらいました」ってところでしょうか。
200ツール・ド・名無しさん:02/12/20 22:27
200ですね
>ねりからしさん
盛り上がらないマリンスレにもコテハン登場でありがたいです。
しかも女性とは!
穴痔手みたいに誰もが優しいわけじゃないけど、たまにはカキコしてください。
某ルートから聞いた話ではあんまり上手く乗れてないそうなので、
ライディングもがんばってカッコいいマリン乗りになってくださいな。
202:02/12/23 01:29
なにげに失礼な奴だな(w
203ツール・ド・名無しさん:02/12/23 19:07
2001年モデルのベアバレーに乗ってるが、本当にクロモリフレームのよさが実感できるのは
上級グレードのパインマウンテンとかに使われているCOLOMBUSぐらいじゃないと
だめなんじゃないかな。
204ツール・ド・名無しさん:02/12/23 19:08

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
205ツール・ド・名無しさん:02/12/23 20:30
もうちょっとでクリスマス。。★彡
お料理はもう決まりました?(o^.^o)

http://www.sbfoods.co.jp/spiceherb/spice-QA/text/karasi2.htm
ここがちょっぴりホット系のねりからしが運営しているサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

ねりからし(^o^)-☆
206ツール・ド・名無しさん:02/12/23 21:01
もういくつ寝るとお正月!
おせち料理のご予約は済みましたか?

http://www.asahi-net.or.jp/~CR7T-UEN/
ここがちょっぴり理論派のねりわさびが運営してるサイトです。
もしよかったら使ってみて・・・
よろしくたのみます。

ねりわさび(゜w゜)
207ツール・ド・名無しさん:02/12/29 11:35
>MARIN 生産遅れから
>2-3月入荷です!

と、自転車広場遊の12/28HPに書いてあった。
なんてこった(T_T)。。
208ツール・ド・名無しさん:03/01/11 04:02
Pine Mountain かっこいいじゃん!
2002モデルのほうが2003よりもいいな。

209ツール・ド・名無しさん:03/01/11 04:17
ルイガノが売れてるんならマリンも売れてもイイと思う。

イイ意味でね。
210ツール・ド・名無しさん:03/01/11 04:37
久しぶりにこのスレを見たら、
昨年自転車購入時にクロモリフレームをアピールする為に
水改め図機の店員さんがダウンチューブを足で踏んづけながら
グイグイ曲げていた事を思い出しますた。

違うの買っちゃったケドね。
211ツール・ド・名無しさん:03/01/12 00:44
あの店ではマリンはすごく高く評価されているように感じました。
でも三角形のスロン・チューブはどうしても好きになれませんでした。
横から見て太いシルエットなのがアルミみたいで・・・。(アルミ派のひと、スマソ)
212山崎渉:03/01/13 20:37
(^^)
213ツール・ド・名無しさん:03/01/17 19:49
2002年モデルのBEAR VALLEYを探しています.
ttp://www.chari-u.com/marin02/bear02.htm
身長が177cmなので,サイズは17インチ(430mm)か18.5インチ(470mm)の
どちらかにしたいと思っています.
去年モデルなので,店舗の在庫を探すしかないのですが,
関東でBearValleyを展示してある店をご存知の方がいましたら,
店の名前(場所)と値段を教えて頂けないでしょうか.
よろしくお願いします.
無事に買えましたら,またこちらで報告させて頂きます.
214ツール・ド・名無しさん:03/01/19 22:24
>213
ここならどうかなぁ、と思ったところを見て回ったけれど、
残念ながら置いてなかった。

いい選択だと思う、ぜひ購入まで漕ぎつけてほしいぞ。
シンプルだしオーソドックスだしパーツも必要十分だし、
こういう位置付けのモデルはなくならないでほしいっす。
215215:03/01/19 23:04
>214
わざわざ探して頂いて,ありがとうございます.
2003年モデルでは,サスなしのクロスバイクになってしまってガックリなんです.
クロモリで,ディレーラーもシフターもDEOREで,
そこそこ安いMTBはあまりないんですよね.
また,マリンのデザインも気に入ってしまったんです.
216ツール・ド・名無しさん:03/01/19 23:21
おお、MARINのスレがあったとは!!
10年間、通勤でチームMARINに乗っていました。
今年に入ってついに廃車となりましたが、パーツも良く、
結構気に入っていました。
217ツール・ド・名無しさん:03/01/19 23:37
マリンのクロスバイクに乗っていたのですが、デザインえらい好きでした。
BEAR VALLEYは先日道端では見かけたのですが、うむむ。
実際の店舗で見たのは池袋の、、なんでしたっけ、結構大きいお店の2階。
もう1箇所埼玉のどっかで見かけたのですが。。うむ役に立ちませんな。
無事購入できますよう。お祈りしちょります。
218ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:30
BEAR VALLEY 捜索プロジェクト、どうか進展しちくり!
219ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:09
ここにはなかったよ。って情報ならあるんだけどそれでもいいのかな?
220ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:17
なんでも良いから書いてみたら?盛り上げていこうよ!
221ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:18
あげてれば持ってるヤシが売るかもしれない品
222ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:19
ごー ごー まりーんー
223ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:24
年末の情報ですが上野・池袋のY系にはなかったよ。
224ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:26
白線にもありません 知り合いがラストを買った
225ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:30
>>215
実車は見たことあるの?
あるなら通販でもよいのでは?
226ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:34
>225
もう残ってないと思う。俺もかなり探してみた。
もしあるなら紹介希望。
227ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:37
03モデル日本になにが入ってくるか情報ある人いますか。
Nail TrailほしいんだけどTOOYAさんには載ってないんだよね。
228225:03/01/21 22:41
>226
ごめん、俺も探してたんだけど見つからなくて知っている人が
いないかな、と思って書いてみた。
215さんの意見も聞いてみたくて。
229ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:52
女王様スレにも協力頼んでみたら。
あそこは、そうゆうスレとして使っちゃまずいのかな?
230ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:54
よいんでないの?
後は個人売買のスレにも書いてみるとか。
231ツール・ド・名無しさん:03/01/21 23:00
232ツール・ド・名無しさん:03/01/22 02:55
それとさ、もし万が一見つからなかったら、
さて 02 BEAR VALLEY に代わるチョイスはどうなりそうですか?
233山崎渉:03/01/22 12:58
(^^;
234ツール・ド・名無しさん:03/01/22 20:15
誰も興味を示さない1999モデルのMuirwoods乗ってます。
もちろん、今まで同じ車両など見た事ありません。
購入当時は、マングースのアルミフレームのPOLICE仕様が同価格でありましたが、
チャリ屋の「前に進むフレーム」という言葉にグラつき、購入しますた。

偶々、今日マングースのPOLICE仕様を見かけましたが、Muirwoodsにしておいて良かったなと。
渋い色のクロモリフレームは細くスタンダードなスタイルで、長く愛せそうです。
235213=215:03/01/23 03:11
>>217〜226,228〜232
実は,今回が2chへの初めての書き込みだったのでどう反応されるか心配だったんですが,
しばらく見ないうちに多くのレスを頂き,本当にうれしいです.

>>225
通販でも,残っているところがあれば,ぜひ教えて頂きたいです.
BearValleyは見たことありませんが,Marinのクロモリフレームの特殊な形状自体は知っています.
色に関しては派手な色が嫌いでブラックが一番好きなんですが,
そうピッタリなものはないので,少し妥協しています.
フレーム以外に関してはスペックを見れば大体わかるので心配していません.

>>230
まともなMTBを買うのは今回が始めてなので,できれば新品がいいな(うれしいので)と思っています.
でも,状態がよくて,ある程度安くなるなら考えてしまいますね.
なにせ,あまりお金がなくてBearValleyですら奮発して買う,という感じなので.

>>232
いくつかショップを見てまわりましたが,現在のMTBのほとんどは,
デザインが子供っぽくて見えてあまり好きになれませんでした.
また,1.5ぐらいの細いタイヤをつけたいので,
よくある太いアルミフレームだとちょっとアンバランスな感じがします.
Marinは唯一気に入ったメーカーです.
今のところ,見つからなかった場合は現在のMTBに乗り続けて,
'04モデルに期待するというところでしょうか.

実をいうと,現在はいわゆるMTBルック車に乗っています.
まだ1年半しか乗ってないのにアクスル?が折れ,SRAMのグリップシフトが二回壊れ,
しかもリア7段だとパーツの互換性が全くないことを知り,
またホイールがナット式なのでクイックに変えようとしたところ,
ハブごと変えないといけないことを知り,しかもFサスのみなのに重量が16kgもあったりで,
まともなMTBに買い換えたいと思ったわけです.
236ツール・ド・名無しさん:03/01/23 04:36
細いタイヤに合う細身のシルエットはクロモリですよね。大賛成!
それに、やたら各パーツのメーカーの宣伝しまくりみたいなごちゃごちゃデザイン、
私もすごく抵抗あります。大共感!
ルック車とはいえ、もうじゅうぶんにトホホな経験を積んで、しっかりとした体感をもとに
もっといいものを、と進んできたわけですね。
ぜひいい自転車にステップアップして幸せにむせび泣いてほしいです!

'04 モデルに期待かぁ。
それまでに予算の上限を上げて、Eldridge Grade なんてね。
237ツール・ド・名無しさん:03/01/23 05:06
ここはオサレなバイクがほすぃ〜が、アンチガノの集まるスレでつか?
238ツール・ド・名無しさん:03/01/23 18:48
オサレなのが望みなんじゃなくて、もっとふつうのデザインを道具に望んでいる、
てことだよ。
239ツール・ド・名無しさん:03/01/24 00:47
>238 同意
ところで見つからない場合、適当なモデルってどれですかね。クロモリ、デオーレ8万ぐらい?
http://www.chari-u.com/kona03/lavadome03.htm
とか色はあれなんですが、どんなものか
240ツール・ド・名無しさん:03/01/24 02:10
>>239
そうだよね、ずっと前のほうのレスにも出てくるけれど、
KONA の LAVA DOME がちょうど当てはまるよね。
色やロゴの感じに惑わされてしまうけれど、実はじゅうぶんシンプルな外観だよね。
02 モデルの青が残っていればさらに良さそうだぬ。
241カワセミ ◆KAWAyNyyac :03/01/24 08:59
>239&240さん
02 LAVA DOME はムラサキです。ご注意を。
242ツール・ド・名無しさん:03/01/24 15:41
ムラサキかぁ・・・
きれいなムラサキなの?
243カワセミ ◆KAWAyNyyac :03/01/24 16:22
色を言葉で伝えるのはムズいよなぁ・・・
オレの言葉ではマッタリアオムラサキかな。
でも多分残ってないと思います。
244ツール・ド・名無しさん:03/01/25 00:54
>カワセミ
ベアバレー持ってるようなこと書いてなかった?
245カワセミ ◆KAWAyNyyac :03/01/25 01:29
>>244さん
持ってる人は知ってますよ。17インチの02モデル。
フレームだけでなら売るかもしれない。最近乗ってないみたいだから。
246ツール・ド・名無しさん:03/01/27 21:40
こんなところでも放置されてる。
かわいそうなカワセミさん。
247シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/27 21:42
マリンたん(;´Д`)ハァハァ

248ツール・ド・名無しさん:03/01/27 23:22
マリアンもいいぞ!
249ツール・ド・名無しさん:03/01/27 23:26
>>247
CR海物語?
250213=215=235:03/01/28 01:02
皆さん,どうもありがとうございました.
自分でも探そうと,Marinを扱ってそうなショップ30ヶ所以上に
電話をかけまくったのですが,やっぱりないようです.
当分はルック車(ちょっと恥ずかしい)に乗りながら,
他のモデルを探すことにします.
もし,いずれマリンのオーナーになることができれば,
またこちらのスレを訪問させて頂きます.

>>236
結構同じ考えの方がいるんですね.
Eldridge Grade?いいですねえ.
でも私にはちょっと手が出ないっす.
BEAR VALLEYと同じ値段で売っていれば喜んで買いますが.

>>239-245
KONAは見落としていました.LAVA DOMEはよさそうですね.
他社にも同様のモデルはあるんですね.
色がちょっと好きではないことと,
1万円高くなるということが少し残念ですが,
また今度,ショップで見てみたいと思います.

ちなみに,Marinの2001年モデルとしては,
1〜2週間前にSE○のららぽーと店でSAUSALITOを見かけました.
塗装が飛びぬけて綺麗でしたね.
BEAR VALLEY以外は眼中になかったのできちんと確認していませんが,
フレームサイズは小さめだったような気がします.
あと,横浜のヤマモ○サイクルにはHawk Hillがあるそうです.
欲しい方がいるのかどうかはわかりませんが,一応情報を載せておきます.
251ツール・ド・名無しさん:03/01/28 04:48
>>250
ほうぼう当たってみたのですね。
クロモリのフレームから組み立ててゆくという手もあるでしょうし、
完成車のラインナップも 250 さんの志向も情況も変動し続けるでしょうし、
消費税が跳ね上がる前には、いい買物をお互いしましょう。
マリンになるかどうかは神のみぞ知るですね。
252ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:26
2002Mill Valleyのハンドル回りをEASTONで固めてみました。
253ツール・ド・名無しさん:03/02/07 14:03
marinの代理店のHPきれいになりましたね!
よかったよかった
http://www.funfancy.co.jp/


254ツール・ド・名無しさん:03/02/10 00:44
ロードは輸入しないでしょうかね、代理店は。Argentaってきれいで良さそうなんですが。
255ツール・ド・名無しさん:03/02/19 20:49
マリン‥結構クロモリに力入れてるのに、
なんでこんなにも注目度が低いのだろう?
ジェイミスぐらいには注目されてよいはずだ!ねぇ?

マリンのクロモリは評価低いのか?
256ツール・ド・名無しさん:03/02/23 15:52
こういうエアポケットに入ってしまっているような存在って
いろんな分野にあるのではないかと。
マリンはそういうものではないかと。
Pine MountainとRockyMountainのHAMMERとルイガノのGRAVELのどれを購入しようか悩んでまつ。
値段で美味しいのはGRAVELなんだが、マイナー好きの俺としてはマリンとロッキーマウンテン
を捨てがたい。
しかしロッキーマウンテンは取扱店が少ない。少なすぎる。
自動車買う時みたいに競合させるわけにもいかんしなー。
結局Pine Mountainに落ち着きそうな罠。
258ツール・ド・名無しさん:03/02/23 22:43
>>257
正解age
259ツール・ド・名無しさん:03/02/24 12:04
パインマウンテンよさそうなんですが、実際展示している店をしりません。
東京近郊で展示している店、ご存知の方教えてください。
260ツール・ド・名無しさん:03/02/24 17:07
クロモリバイクを検討してるんですが、ここのPine MountainとJamis DAKOTA XC
が比較対象です。
クロモリそして値段からしてこの二つを検討している人いそうなんだけど
じっさいのところいます?
261ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:29
>>260
マーリンはスケルトンがわからないし。おれならダコタ買うけど。
デザインはマーリンのほうがいいね。
262ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:30
マーリンとマリンはかなり違う・・・
263ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:30
>>262
うるせーバカ
264ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:31
>>262
うんなもんしってるっつーの!!
くだらねーよ。お前、ネチネチ君は糞食らって氏ね。
265ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:32
>>262
お前友達いないタイプだな。女みてーにネチネチやろうだな!!
腐れぺにす!!!!
266ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:32
ぼくならJamis DAKOTA XCだな〜
267ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:36
スケルトンとかジオメトリーは総代理店のファンファンシーで教えてくれんかな???
>>263-265
恥ずかしいからって連投するなよ(w
269ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:40
>>268
腐れチンポが図星だったみたいだな!!
包茎君はシコシコしてなさい(w
270ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:58
まあまあ、
それよりパインとダコタのどっちか、のこと
ずいぶん雰囲気の違うふたつが残ったんですね〜
'03 カラーのダコタはパインマウンテンとまあ似ているといえるか・・・

私はなんとなくコロンバスの三角断面フレームが好きになれないし、
よりオーソドックスで男性的なイメージのぶん、ダコタ派です。
271ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:00
ちなみに
マーリンはMERLIN
マリーンはMARIN
272ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:05
>>271
なんだ真性包茎だったのか。
273ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:08
>>271
医者行ってチンコの皮切ってもらえ
274ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:12
マリーンは MARINE
マリンはマリン郡の事だから発音は違うよ。
275ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:18
口汚く罵る方がアフォに見える罠
276260:03/02/24 19:19
>>270
クロモリのXCでそこそこのクラス、という条件で選んだんですが
コロンバスの三角断面て、ひょっとしてチューブ丸くないのですか?
ルイガノにもコロンバスクロモリのLGS-XC DRIVEっていうのが
あるんですが、これも三角?
当方少々田舎におりまして、まだpineは実車見てないのです。
277ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:28
>>275
包茎チンポは風俗で嫌われるぞ。
>>277
275さんは風俗へ行くほど女には不自由していらっしゃらないと思います。
279ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:42
>>260
チューブ丸くないよ。
でもアルミよりはほっそりしてる。
丸くないほうがマイナー感プンプンだし、
なんとなく高級感があってオレはスキでつ。
280ツール・ド・名無しさん:03/02/24 19:42
糞スレに乾杯!
>>279
禿げ胴
廻りに乗っているヤシがいない自転車で、性能は一級というのが買い
282ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:33
で、都内ではどこで売ってるのよ?
283ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:53
一時期zuki(当時水工場)にはイパーイあったよ。
今はしらん。っていうか、今年見た事ない。
284ツール・ド・名無しさん:03/02/24 22:55
Yにもセオにもある。
285ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:16
>>284
ららぽーとにもあります?
286ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:17
ららぽーとセオにもある。
でも展示車少ないね、どこの店でもカタログ見て取り寄せになると思う。
287ツール・ド・名無しさん:03/02/24 23:19
水工場は在庫処分って感じで大量にあったよね
288ツール・ド・名無しさん:03/02/27 12:10
>>260
MARINってクロモリなんだぁ・・・。
いいかも・・・。
289ツール・ド・名無しさん:03/02/27 23:43
クロモリのモデルがいくつもあるから、
このメーカーはなんかポリシーあんのかなあ、
ってすぐに気になったよ。
あとはKHSとかさ。
290ツール・ド・名無しさん:03/03/05 00:04
おととい代々木で、きょう参宮橋でマリン乗ってる人見た!
ローカルでスマソ
291タラノメのミホーク:03/03/05 05:47
フレームの材質が変わるとそんなに乗る感覚が違いますか?
おいらはマリンのアルミバイクとクロモリバイク両方持ってますが
みんなが言うほど違いを感じないのですが…
タイヤの種類を変えると全く違うバイクになるけど。
292ツール・ド・名無しさん:03/03/05 05:48
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
293ツール・ド・名無しさん:03/03/05 06:12
>>291
200km一気に走って見れ
違いがわかるぞ
294ツール・ド・名無しさん:03/03/05 17:55
291の名前にワラタ
295山崎渉:03/03/13 16:17
(^^)
296ツール・ド・名無しさん:03/03/22 09:04
パインマウンテンカコイイage
297ツール・ド・名無しさん:03/03/25 16:01
先生、パインマウンテンのスケルトン知りたいっす!
あと完成車で値引き見込めますか?
フルサスの MOUNT VISIONとEAST PEAKはどうよ?
299298:03/03/25 17:15
下げちまった
300ツール・ド・名無しさん:03/03/25 17:35
>>297 ほら、日本の代理店なんか当てにならんからUSAのサイトみな。
http://www.marinbikes.com/bikes/steel/spec_pine.html

俺MTB8年近くなるが名前だけは昔から聞いてたなー、でも何かインパクトが無いのと
Merlinの音に響きが近くてイメージが落ちた様な(W
 Steelに関してはULTRA FOCOのカスタムなんかをTeamで出して手結構頑張っていて
個人的にはJamisよりは良いと思う。  
301300:03/03/25 17:40
Marinってフレーム自分の場所で作らずに外の外注で作らせてんのな。
知らなかったよ、カスタムと吊しの橋渡しみたいに書いてたけど、その中途半端さが
このブランドの魅力かもよ。
302297:03/03/25 23:03
>>300
ありがとうございまつ!
15インチのトップチューブ長知りたかったんですよ!
303ツール・ド・名無しさん:03/03/25 23:08
>300
いまどき外注じゃないフレームなんて一部の高級車にしかないよ。
304300:03/03/26 15:23
確かに! かのリッチーも日本で作ってたしね。
俺的にはMarinがどこのビルダーを使用して作っているか知りたいね(W
305ツール・ド・名無しさん:03/03/26 15:43
ビルダーなんてモンじゃないと思うよ。理想高すぎ・・・。
メリダ・ジャイアント・キネシスあたりでやってると思うけど?
リッチーはブランドとして特殊だからね。東洋としてもプライド持ってやってるかと。
松山ホスィ
でも2003はRD XTR→XTになっちまったのね
307300:03/03/26 23:00
>>305 個人的にはジャイアントやメリダも自社工場でやっているのか?だよ。
外注でやらせてるのでは? 
 昔イタリアでフレーム作った事あるのよ、色々なビルダー回っている内にある日本人に
出会ってその人の働いている工場に行ったんです。 そこで見たのは沢山の有名メーカーの
フレーム(名前は勘弁)でした、故にほとんどのメーカーはこんな具合だと思う。
308ツール・ド・名無しさん:03/03/27 20:21
パインマウンテンに付いてるWTBってパーツ
このメーカーって信頼できるメーカーですか?
309ツール・ド・名無しさん:03/03/27 20:30
www.wtb.com/
310川瀬見 ◆KAWAyNyyac :03/03/27 21:02
80年代からあるメーカーです。
信頼性はどうあれMTB関連としては歴史は長いほう。
5年位前まではMTB自体も作ってたはず。
似たような会社としては、ボントレガーかな?
使っていて恥ずかしいブランドではないと思います。
311308:03/03/27 22:08
>>309,310
どうもです。
知らないメーカーだったので心配していたんですが
問題なさそうですね。
312ツール・ド・名無しさん:03/03/28 00:28
松山ほすぃage
313ツール・ド・名無しさん:03/03/28 01:41
今年店でみない。
まだあるのか
314ツール・ド・名無しさん:03/03/28 02:02
>>310
コテハンで答えてる失敗例ですね?(藁 >カワセミ
315ツール・ド・名無しさん:03/03/28 23:49
コロンバスが三角ステイってことは
スタンド付けられないって事だよね・・?
316ツール・ド・名無しさん:03/03/29 09:51
>>315 スタンド?
317ツール・ド・名無しさん:03/03/29 14:29
メンテスタンドじゃなくて駐輪のほうでつ。
ふだんは町のりがメインになりまつ。
黒盛りはすぐ凹みそうでスタンドついてたほうがいいかなーと。
318ツール・ド・名無しさん:03/03/31 11:41
僕は町中で走らない(通り過ぎる位)なので、どの位不便なのか?ですね。
壁とかに横たえるのは無理なんでしょうかね?
個人的には盗まれのも嫌ですし格好も悪いので町中には行かないです。
319ツール・ド・名無しさん:03/04/04 16:23
サンアンセルモの重さわかる人いますか?HPみたけど載ってないんで...
320ツール・ド・名無しさん:03/04/04 16:55
>>319 12-13kgではないかと思います。
>>319
出てたよ。13.4kgだって。
これいいよね。
俺も欲しいんだけど、これに付いてるストラップペダルって何ですか?

322319:03/04/04 23:22
14キロ切ってるんですね。今乗ってるママチャリがサスついてるせいで20キロオーバーなんで
この軽さはかなり魅力的です。おまけにかっこいいしコンポもいい。

多分買いますね(^^)v
323ツール・ド・名無しさん:03/04/05 23:08
>>SPDの前の時には皆ペダルにストラップが付いてて、そこに足を入れて
固定していた。 今は恥ずかしくて使えないがね(W
すまん今もストラップ使っています
 しかしこのスレだれもいない
  Rocky Ridge買うかもしんない
   買ったらクリップ&ストラップで乗るかもしんない
  
何でこのスペックでこんなに安いの?
っていうのが結構ある。
そのわりに人気ないよね。
326ツール・ド・名無しさん:03/04/12 14:52
Rocky Ridge買いましたよ。
色も写真のより良いです。
ただ可変のサスがついてるけど
あまりいじらないような気がします。
確かにもっと売れてもいいと思う
漏れもハヤクRocky Ridge買いたい
しかし金がない(´・ω・`)
>>319は買ったの?
329319:03/04/14 22:18
まだ買ってないです。なんか普段はMARINを扱ってないので入荷に時間が掛かるそうです。

それより、店員がやたらとGIANTのCRS3とかCS3200/3400とかをすすめてきます。
載り比べてないので性能差がどれほどあるのかわからないですけど、見た目ではサンアンセルモの圧勝です(笑)

実際の違いはどれほどあるもんなんでしょうか?
店員は性能ならすべてにおいてGIANTが勝っている、と呪文のように繰り返します。

330まつたけごはん:03/04/14 22:29
>>329
デザインなら勝ってます。
ジャイアントがこのデザインならなぁ〜。
俺もジャイよりマリンの方がいいなあ。
単純にスペックではCRS3より上なんだから
激しく性能が劣るっていうのは考えられん。
他の店にも話聞いてる?
332329:03/04/14 22:50
ネット販売の店ではどっちもいいよ!とのことでした。
ちなみにこのサイトです。有名ですね。

http://www.chari-u.com/index.htm

とりあえず入荷待ちの状況なので、呪文にかけられないように待ちたいところです。
333ツール・ド・名無しさん:03/04/14 22:51
んーー俺的にはGiantはMade In Taiawnってなイメージがあるので駄目。
マリンもこの値段では同じ場所で作っているのだろうが、まだマシかな。
Marinの魅力はコロンバスのUltra Focoを使用しているとこかな。
他は個人的には興味なし。
普段扱ってないとこで入荷待ちってことは
もう注文したんかな?
何にしても早く来るとよいね。
335sage:03/04/15 02:21
MARIN のバイク、カタログスペックでは重量が書いてありませんが、
カタログの HYBRID か URBAN などのクラスのモノってどのくらいなのでしょう?
(SAN ANSELMO は上の方で 13.4kg とありますが)
MARIN のデザインが結構好きなので、購入に傾いてはいるんですが、
今住んでる場所にエレベータがなく、階段をもってあがらなくてはならないので…。

>>321 さんはどこで見たんだろう…。
336クソスレ認定:03/04/15 18:16
>335ファンファンしーのホームページに重量のっていますよ
ttp://www.funfancy.co.jp/
えいのMTBカタログにも重量でているですよ


337↑うえのHNまちがい:03/04/15 18:23
すまん
あっ、FFCのサイトの表にあったんですね(汗。
以前見たときはなぜかMUIR WOODSの欄の***という表記しか見なかったのかも。
(ブレーキも同じように書かれてるのは謎ですが)どうもお騒がせしました。
重量にこだわるんだったら、ALPかURBAN系統の方に軍配が上がるんですね。
さてどうしよう。まわりに取扱店少ないからなぁ…。

>>まちがい
よかったw
軽さにとことんこだわるんなら当然ロード系がいいと思うが、
13kg前後なら余裕とまではいかないかもしれないけど
かついで階段上がるぐらいなんとかなるんでない?
340ツール・ド・名無しさん:03/04/16 01:54
5階は結構きついんですよ(汗。
341山崎渉:03/04/17 11:03
(^^)
漏れも4階だけどしんどい
PALISADES TRAILを買ってしまった
自転車置き場が無いのに買ってしまった
本当はRocky Ridgeが欲しかったんだけど
ショップで見ていたら、ナンカ良くて買ってしまった
置き場所がないので当分ショップ預かりなんだけど・・・・
344山崎渉:03/04/20 06:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
345パイン:03/04/20 17:57
こんにちは
パインマウンテンとエルリッジグランデのフレームってなんか違うのですか?
もし、ご存知でしたら教えてください。
PINE MOUNTAIN- Columbus Thron Mega top and down tubes
ELDRIDGE GRADE- Columbus Thron Full Double butted Cromoly
たしかにこれって何が違うんだろ?
値段が高い分PINE MOUNTAINが良いフレームなんだろうけど
347FOCO:03/04/20 21:38
>346 コロンバスの廉価版のチューブで、Megaチューブの方は名前の通り
アルミの様に太い感じの変形形状です、ダブルバテッドは昔の丸いチューブ形状では
ありますが中央に向かって内面は薄くなってます。 megaの方がある方向性に対しての
剛性が上げれるで乗り心地は変わってきます。

重量的には2.3kg前後ってとこでしょうかね。
348ツール・ド・名無しさん:03/04/21 11:20
便乗質問
02モデルにあったコロンバス製以外のクロモリモデルは
コロンバス製のと比べるとどう違うのでしょうか?
349FOCO:03/04/21 13:05
Columbus以外にTrueTemper, Reynolds, Dedachi,などがSteelを作っている
有名どころですが、ビルダーが良く使うのはReynolds&Columbusでしょうか。
Reynoldsはほんの少し重いようですけど信頼性はあり良く使われてます。
 Thronは4000系のクロモリだったと思うので、良い意味鉄の良さが味わえる
のではと思います。 Focoなどは、鉄と言うよりThermacromと言うある意味
別の物って個人的には感じます。 あの重量は一昔前までは予想にもしなかったです。
350ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:56
'02モデルのベアバレーなんかは、クロモリだけどブランド名がないのです。
でもスケルトンなんかはコロンバス使用の上位モデルとたぶん同じ。
そこでどんな違いがあるのかなと思ったわけで。
重量ぐらいですかね?
形状が違うわけですか得心しましたFOCO様
352FOCO:03/04/25 12:45
>>350 bearValleyですね、多分Thronなどの一般的なクロモリスチールに見えます。
メーカーまでは特定できませんが、、 
上位モデルとの違いは上で書いた様に材質が違うのですが、数値だけで表すと
ヤング率(剛性)や引っ張り破断係数などが上位モデルの方が勝ってます、 
と言う事は軽くて壊れ難いって事になります。
 ただ剛性(自転車に乗って、硬いとか柔らかい)などは材質よりもパイプの形状と太さに
依存るところが大きいと思いますので乗ってどう感じるかはその人次第でしょう。
基本的に自転車は軽い方が良いのですが、軽さと剛性不足は合い通ずる物があります
だから今でもSteelを選ぶのですけどね。
長文スマソ
353ツール・ド・名無しさん:03/04/28 19:48
何気にクロモリスレ
なんかクロモリバイクが欲しくなってきた
354FOCO:03/04/28 23:26
>>353 クロモリも良いけど、アルミもね(W
アルミ自体は重量(素材の密度)が一番軽いので軽いフレームが可能です。
しかしなばら、その素材の弱さからでっかいパイプを作らないと剛性が確保出来ません。
しかし一番進化していて面白い素材はアルミとも言えます。 
scundiumなんか良い感じです。
355329:03/05/01 18:28
今日やっとサンアンセルモが手に入りました!
フレームが六角形で細めに仕上げてあるので精悍な雰囲気が漂っています。
かなり磨きこまれた感じのフレームはとてもかっこいいです!
乗った感じもとてもよくて、待った甲斐があったなぁとおもいました。
>>329
オメ。
連休前でよかったね。
正直うらやますぃ。
357ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:34
東京大手町にあります東京海上火災の本社前で売ってました。
358ツール・ド・名無しさん:03/05/12 11:56
↑実に下らん。東京マリンとでも言いたいんだろうが、発想が貧困。脳味噌の重量不足。
折れは>358が指摘するまで分からんかたです
本気でマリンの自転車売っているとおもたですよ
360パラエモン:03/05/12 23:41
PALISADES TRAIL買っちゃいました。
あのフレームにパールホワイトのボディはカコイイ!!
乗り心地も良い感じです。
あえて難癖をつけるなら、ちょっとフニャフニャなFサスと安っぽいペダルくらい。
なんで人気がないんだろ。
>360オメ
PALISADES TRAILカコイイよね
人気が無いほうが同じバイクに乗った人と会わなくて
カコイイ鴨
362パラエモン:03/05/16 22:18
>>361
サンクス。
ガノやジャイみたいに石投げれば当たるくらいいるのも嫌だけどまったくいないのもね。
でもマリンのMTBってたまぁ〜に乗ってる人を見掛ける。チョトうれしい(w
363山崎渉:03/05/22 02:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
364ツール・ド・名無しさん:03/05/23 23:40
ポイントレイズ、街乗りクロスとしては大人向きで
かっこいいと思うんだが、乗ってる香具師みたことねぇ。
俺のは2002モデルだが、今年のはディスク化、26インチ化と
まったく別のモデルのようだ。
365今はハンドル盗られたジャイラー、今度はガノ?:03/05/23 23:48
ハイウェイワン
フラットバー・クロス類中オンロード最強の部類
欲すぃ・・・
366ツール・ド・名無しさん:03/05/25 02:07
>>365
フレームはどうなの?
BEAR VALLLEYとかとも同じじゃね?違うのか?
>>366
ムックとかの説明見る限り同じっぽい(7000系フルトリプルバデットアルミ
ただフォークは他のと違ってカーボンだし、ホイールその他もいいもの使ってる(当たり前か
368ツール・ド・名無しさん:03/05/25 12:19
>>367
やっすいフレーム周りを補強したよ!としか見れないんだよなぁ
実際に乗ってる人、フレームはどんな感じ?

3モデルの中のどれでもいいよー。
369ワン海苔:03/05/25 22:01
>>368
白いからそう見えるのかなぁ?
実際はパールホワイトで、安っぽくは見えないけど。
乗った感じは、普通かやや硬めというところかな。
>>368
いいフレームを低い価格帯で出したおいう見方はないのだろうか?

とかいったらメーカー(あるいは販売店)のまわし物になるか。
371ツール・ド・名無しさん:03/05/26 23:23
>>370
でも、スペック見る限りあの3つ全部同じフレーム?

10以下の低価格帯まで良いフレームで出してくれてんならグッジョブマリン
372山崎渉:03/05/28 16:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
373ツール・ド・名無しさん:03/05/29 02:10
保守点検
374ツール・ド・名無しさん:03/06/04 01:26
漏れ、はじめてフルサス買うんだけど、EAST PEAKを買っちゃおうかも。
評判とかどうなのかな?スタイル&カラーは漏れ好みで問題無いんだけど。
QUADサスペンションってのがイマイチわからなくて、悩んでる。
375ツール・ド・名無しさん:03/06/04 11:03
>>374 今までのバイク歴は?  QuadサスってJohnWhyteって人がデザインした
ものでスイングアームとフレームをクイックリンクって名前のリンク2つで接ながって
て、簡単に言うと直押しの変形バージョンって感じです。 ですのでキックバックは
大きくは無いようだけど多少バウンシングすると思います。 後は重量か。
376ツール・ド・名無しさん:03/06/12 03:04
マニアックage
ほしゅ
378ツール・ド・名無しさん:03/06/15 01:04
2002MillValleyに乗ってるんですが、アルミのフォークをカーボンに替えたい
ってときに、どんな候補が有るんでしょ?パーツカタログ見ても、これっていう
のが無いんですよね。ロード用フォークって取り付けることできるんでしょうか?
379ツール・ド・名無しさん:03/06/15 10:25
それゆけマリンちゃん age
380ツール・ド・名無しさん:03/06/20 04:17
クロモリって聞いただけで勃起するぐらい興奮するよね・・
381ツール・ド・名無しさん:03/06/20 04:36
黒い万個ってかW
早く死ねよ
383ツール・ド・名無しさん:03/06/27 04:18
不死身age
死ね
385ツール・ド・名無しさん:03/07/04 21:42
よっと
386山崎 渉:03/07/15 12:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ポイントレイズに乗ってるけど、フレーム(7000系ダブルバデットアルミ)がかてぇー!
50kmくらい走るとケツも手もしびれてくる。
フルアルミでベントステーでもないバイクはこんなものなのかな。
グリップとサドルをBG仕様に変えるしかねぇな。
388ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:35
海物語
389ツール・ド・名無しさん:03/07/27 10:39
まりーーーーーーん
390ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:40
あげておこうね
391ツール・ド・名無しさん:03/08/07 22:44
ブロックタイヤからTサーブに変えたんだけど、
マリンはフレームが細めだから結構似合うね。満足age
392山崎 渉:03/08/15 22:05
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
ほしゅ
394ツール・ド・名無しさん:03/08/25 19:54
減量のため、自転車通勤に挑戦しよう!と思いたち、実家に帰った際に
MARINのHAWK HILLを衝動購入。
はじめて買ったんですが、自分には最適だったようです。

調子こいて山の中にはいった帰り道に木の根っこにペダルをとられて
こけてしまいましたが・・・。
MARIN SAUSALITO を注文しました。
いつ届くか不明ですが今から楽しみです。
ちなみに今までママチャリにしか乗ったことがないド素人です。
396ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:31
MARIN SAUSALITO 届きますた。
ママチャリと比べてあまりに軽くてビクーリ。
早速のりましたがケツがちょと痛い。
397ツール・ド・名無しさん:03/09/06 18:27
フ…フレーム折れちったよ…
398ツール・ド・名無しさん:03/09/06 18:30
MARIN GOLD買いました
399ツール・ド・名無しさん:03/09/07 00:11
>>397
フレームのどこ?

ところで, MARIN ってすごくホモっぽいと思うんですが, オマエラはどう思い
ますか?
400ツール・ド・名無しさん:03/09/07 14:28
>399
なんで?

BEAR VALLEY買いました。
395さんと同じく軽さに感動。いつまででも持ち上げてたい。
近所の店でこんなん組んでた
ドゥカの900ss乗ったオサーンが発注したらしい
こんなのcove bike shop以外でも売ってたんだな(w

http://www.marinbikes.com/html/p_TeamDHC.html
402401:03/09/07 14:44
あ、因にフロントフォークはボクサー
フロントディスクのみウェーブローターぶっこんでました
403ツール・ド・名無しさん:03/09/08 07:29
どこの店?
行ってみてみたい〜
404ツール・ド・名無しさん:03/09/08 22:55
>>400
MARIN だと marine(海兵隊) を連想してしまう。 あいつらほとんどホモでしょ。
あと、すれ違う5人の男のうち1人はホモというサンフランシスコ近郊の会社で
すよね。男の俺がサンフランシスコで女の子に靴を土産に買ってやろうと思っ
たら「お召しになっていかれますか」と聞かれたYO。勿論女と間違われたこ
とはない。あちらで "He is San Francisco." っていうと、「奴はホモだ」と
いう意味にとられる。サンフランシスコってそういう街でつ。よく見ると、カ
ラーリングの飛び抜けた美しさは、あれはホモの繊細な感性のなせるわざに違
いないと確信していまつ。
405ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:33
MARINはどこに行ったら実物が見られるんだろう?
406ツール・ド・名無しさん:03/09/14 00:38
風魔プラス1吉祥寺に逝けば何かが必ずあります
407ツール・ド・名無しさん:03/09/15 11:34
セオららぽーと店にもあったよ。
408ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:08
世田谷のBMXRIOにもあったな。12万円くらいのやつ。
409ツール・ド・名無しさん:03/09/15 15:44
曙橋のzukiでいつも見るよ。
2004年モデルのBEAR VALLEYは
STEEL HARDTAILの方に入ってるね
ハイウェイ・ワンがカーボンシートステイになってるじゃん。

値段が気になる…
412ツール・ド・名無しさん:03/09/16 06:13
TARA扱えよ
たのむからさぁ…
413ツール・ド・名無しさん:03/09/17 01:28
初めてMTBを買おうと思っています。
お店でマリンというメーカーのELDRIDGE GRADEというのを勧められました。
これはどんな感じなんですか?
414ツール・ド・名無しさん:03/09/17 02:41
最初の一台ならかなりイイとおもふ
そっからやりたい事が見えればそっちに逝けばイイしね
415ツール・ド・名無しさん:03/09/17 05:05
あ、2004モデル発表されてるんですね。
ELDRIDGE GRADEいじゃないすか。
2003、2004どっちのモデルでしょ?パーツが変更されて、100ドルばっかり安くなってますね。
416ツール・ド・名無しさん:03/09/17 10:21
03だから安くなっているといわれました。
04の方がいいんですか?
417ツール・ド・名無しさん:03/09/17 11:10
03のほうがイイかも
418416:03/09/17 11:17
クロモリはやめたほうがいいって友人にいわれたのですがそこらへんはどうなんですか?
419ツール・ド・名無しさん:03/09/17 11:21
なんで?
理由が知りたい
錆びるから、とかいうならその友達は......
420418:03/09/17 20:56
丁寧にあつかわないといけないから初心者には向かないといわれたんですが
どうなんですか?あと、初めはアルミから入った方がいいって言ってた。

そうでもないもんなんですか?
421ねりわさび ◆KG381inB5I :03/09/17 20:58
あまり関係ないですよ、うちにあるクロモリのミュアウッズ、ろくに手入れしてないし
何度も転んでるけど別にどうってことありません。
422ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:59
自分はクロモリから入った
丁寧に扱うっていうのは錆びの事だと思うけど、
アルミで大事にしないよりクロモリ買って大事に扱う方がイイと思うけど

っていうか、自分にはメリットのほうが多く感じた
423418:03/09/17 21:17
いろいろありがとうございます。
よろしければ、メリットというの教えていただけますか。
424ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:24
425FOCO:03/09/30 14:56
>>418 振動吸収性に限る。
俺はFOCO(別メーカー)で組んだがアルミに比べて細かな振動吸収性が違う。
FOCOに関しては踏んでも前に進むのでマジで良い、誰かがカーボン的なと言って
いたが、それに似ている。
 あと、俺はデダチャイのロード持っているが通勤&練習で雨の中走った後も
そのままで6年乗っている。 まあそう簡単に逝ったりはしない、逝くだけ乗ってあげれば
自転車も本望だろう(W

ルノーのF1チームがトレーニング用に使っているようだ。
フラットのクロスみたいなんだったけど。
>426
見た見たー。
あれってBearValleyっぽいけど、
MARINの文字が白抜きじゃなかったからよくわからない。
BEAR VALLEY欲しいんだけど・・・
どこにもあらへんがな
そろそろ保守、、、と。
430ツール・ド・名無しさん:03/10/30 05:35
だれかMARINのロードレーサー乗っている人いませんか。
クロモリフレームのロードを検討中なので情報ください。
431ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:13
相模原でマリン置いてる店ってない?
432ツール・ド・名無しさん:03/11/03 19:47
>>430
代理店は入れてないみたいね>ロード
個人輸入しかないか。
433ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/03 20:25
ファンファンシーのカタログにはクロモリカーボンバックのロードが載ってますよ。
コンポはティアグラのフロントトリプルで147,000円ですね。
434ツール・ド・名無しさん:03/11/14 13:47
03 bobcat、在庫処分でやや安い値段で売ってるんだけど、ここではまったく
話題になったことがないっすね。

いいことないのでしょうか?
435ツール・ド・名無しさん:03/11/14 19:42
そもそも売ってるところを見たことがない罠
436ツール・ド・名無しさん:03/11/16 10:23
>>412
2004TARAありますね。よかったですね!
437ツール・ド・名無しさん:03/11/17 17:42
愛知県内でPINE MOUNTAINの2004年モデルが展示してあるショップありませんか。
なんだかみんな情報に飢えてるスレだなあ〜w

マリンのロードって興味あるぞ〜
439ツール・ド・名無しさん:03/11/17 23:51
>>436
でもタラの1番下のグレードだけだな
440ツール・ド・名無しさん:03/11/18 00:17
>>436
そうなんですよね、色はあまり変わらないけど・・・
taraの中でも選べるようにしてほしーですね。
あんま売れ無そうだから1つしか出さないんですかね?
2003のwolf ridge売り出してほしかったな。
441440 :03/11/18 00:19
>>439の間違えです・・・・
442ツール・ド・名無しさん:03/11/18 01:50
>>440
2003じゃリンクの構造がちがうよ
03はシングル
04は変形4バー&プロペダル
04のほーがいいと思う

つかフレーム売りして欲しい
なら即買うよ>FFCさん
443440:03/11/19 13:10
>>442
2003のは構造違いましたね。
QUADFRSだけ4バーだったんですね。
シングルと4バーだと乗り心地って、違うモンですかね?
444442:03/11/19 16:44
>>443
うーん、どなんでしょね?ワカラン(笑)
最近の傾向としてピボット部分をシンプルにして
いい動きのするサスをつけるってのが流行りみたいだけど
04鱈はいいとこ取りみたいなカンジがする

クロカンフルサスモデルが去年くらいからやり始めた>変形4バー

4バー持ってないんで気になる
高級メーカーでもちらほら変形4バー出て来たしで
445440:03/11/21 01:39
僕なんて4バーでないすら持ってないので
なんでもいいから体験してみたいです

ホントは 大事なMARIN HT →MARINフルサス購入する予定だったのに
近頃パクラレ、山で乗れるのが無くなりHT購入ってことになって
フルサス所有するのは3〜4年後になりそうな予感です。

446442:03/11/21 02:01
>>445
パクリマクリスティーすか、、それはイタイっすね〜
チャリ世界で恐いのはパクリとウンコ踏みだすね

フルサスは色々いぢるって事が長所であり短所だすね
でも最近はクロモリHTもいいなと
447ツール・ド・名無しさん:03/11/25 22:00
03PALISADES TRAIL欲しいんだけど、どっかに通販ができて、在庫があるとこ知りませんか?
できれば展示車じゃないほうがいいのですが・・・
448ツール・ド・名無しさん:03/11/25 23:01
www.saikurukan.com/mtb/mtb_2003_03/mtb_03.htm
はどうですか?
展示しゃっぽいし、あるかもわかんないですけど。
クロスバイクの2004年モデルってもう日本に入ってきているのでしょうか?
SAN ANSELMOが欲しいです。
450ツール・ド・名無しさん:03/11/28 22:20
あとチューブが特徴的らしいのですが、
どんな感じなのでしょうか?
ティアドロップと書いているサイトがありましたが、
スライムみたいな形(?)。
451ツール・ド・名無しさん:03/11/29 08:41
http://www.tooya.jp/main/04'marin_zaiko.html
ここを参考に。
PALISADES欲しいけど、来年3月( ´・ω・`)
452ツール・ド・名無しさん:03/11/29 17:14
03モデルのパインマウンテンの17インチ売ってるところ知らないですか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!
453ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:08
>>430 ロードだと
http://www.chari-u.com/subroadbike.htm  
ここにあるね。

http://www.marinbikes.com/html/bikes_04_road.html
フレームのみ、アルテ・105もある。
最下位モデルだけフレームが違うみたい。

日本でも、フレーム売りしてほしいな。
マイナー好きだから絶対買うよ。
454ツール・ド・名無しさん:03/12/05 01:02
近所のリサイクルショップにマリンのハードテールのチタンでXTR8sのが
売ってたんだけど、MARINでなくてMERLINって書いてあったかもしれない。
紛らわしいんだけど、物としてはどっちが良い物なのですか?
もっとも、かなり美品とはいえ値段が18マソ位だったから買わねぇけど(w
455と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/12/05 01:23
>>454
MERLINは超高級バイク作ってるとこだよ。
http://www.merlinbike.com/english/home.html
456ツール・ド・名無しさん:03/12/05 01:29
>>454
それ16号沿いんとこのでしょ
定価8〜90マソとかってやつ
それはマーリンね

あそこなぜか凄いチャリがよくある
GIANTのXCフルサス(カスタム)
トレックのFR系
とか
457454:03/12/05 01:38
うはっ、バレタか(w 世の中狭いですね…
超高級ですか〜、年末ジャンボが当たったら買おうかな(w
どこの16号沿いなの?ちなみにおいらは横浜です。
459触淫 ◆RFmCg6eqR2 :03/12/05 13:01
Pine Mountain04モデル注文しますた(・∀・)
2月までワクワクです!
460ツール・ド・名無しさん:03/12/05 13:32
>>458 淵野辺の少し手前のブックオフ系列の黄色い看板の店。
八王子方面だと左側にあるよ。 
461458:03/12/07 01:23
淵野辺は遠いですね〜
でも暇があるときにでもフラッとでかけてのぞいてみますよ。
462ツール・ド・名無しさん:03/12/12 05:57
>>453
マリンのロード、2004年モデルは代理店でも入手できそうですね。
MTBのクロモリフレームは定評あるけどロードのクロモリはどんな感じかな。
この価格帯でクロモリフレームってなかなかないので興味有りです。
それにしてもARGENTA、15万ちょっとでコロンバスThronは魅力だ〜。
463ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:12
サンアンセルモ予約しますた。
464触淫 ◆RFmCg6eqR2 :03/12/24 00:00
>463さん
おめでとうございます(・∀・)!!
いつ納車予定ですか?
漏れは来年2月以降までお預けです(´・ω・`)
3月らしいです(日本入荷がそれぐらいになるというお話)。
サンラファエルだと今年中に手に入ると言われて迷ったんですが、
休日に使うぐらいだし暖かくなってからでいいかなということで。
お互い楽しみですね!
2003年モデルのサンアンセルモ(19インチ)に乗ってる人いますか?
販売店では17.5インチモデルが最大サイズだったのでそちらを買ったのですが
19インチと17.5インチで見た目がどうちがうのか興味があります。
もし画像持ってる方がいらっしゃったら、Upお願いします。

467触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/01/07 19:24
本スレの皆さんあけましておめでとうございます。

>465さん
>暖かくなってからでいいかなということで
前向きなナイスアイデア(・∀・)!私もそう考えることにしました!
468ツール・ド・名無しさん:04/01/18 22:47
フェアファクスかケンフィールドを検討していますが、
185Cmの私にはムリでしょうか?小さすぎですかね?
ベアバレーとルーカスバレーってどう違うの
>469
フレーム形式・材質・フォーク・コンポ・・・
殆ど違うよぉ
>>470
どっちも7000系アルミトリプルバデットで
コンポはアリビオとソラだったのですが
472ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:42
ベアバレーはクロモリじゃ?
473ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:45
ベアバレーのコンポってDEOREじゃ?
前のモデルはアルミだったような。
グレードとしては同じくらいか
475ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:50
03モデルのベアバレーだけアルミになった。
04からまたクロモリに戻った。
476ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:51
だいたいルーカスバレーって何?
日本で買えるの?
477ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:53
>>476
まず公式サイトを見るべきでは?
http://www.funfancy.co.jp/
>>475
ミルバレーの下
ハイウェイワンの二つ下
479ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:57
なんだよMTBじゃないじゃん>ルーカスバレー
確かに2003のベアバレーは
2004のルーカスバレーに似ている
481469:04/01/23 00:39
すいません。
スレ読み返したら謎が解けました。
03ベアバレ-のコンセプトが「ルーカスバレー」として04モデルに入り、
ベアバレーは元のクロモリMTBに戻ったんですね。
店頭で04ルーカスと03ベアで迷っていたんですが、
先ほど03ベアの購入を決めてきました。
482触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/01/23 16:38
>469サソ

購入オメ(・∀・)!!
03ベアってことはすぐ納車ってことですね?

いいなぁ・・・

2月納車予定が3月にズレ込んでしまいますた・・・
本日納車でした。
なかなか素敵。
ルック車と見紛うほどの安っぽさが堪りません。

>>482
2月はまだ寒いから問題ないですよ
484ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:54
VENEZIAとARGENTAの重量わかる人いますか?

そろそろロードに手を出してみようかなと検討中なので、是非教えて下さい。
485484:04/01/26 13:43
ネット販売の店に問い合わせたらどちらも10キロ以上はあるそうです。

まような〜
486触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/01/26 15:04
>484さん
非常に迷われてる模様ですね。
背中押しましょうか?(・∀・)ニヤリ


クロモリのヤツのお話が聞きたいなぁ・・・
ARGENTAカコ(・∀・)イイ!!

うっとおしかったらスルーしてくださいね(;・∀・)
487ツール・ド・名無しさん:04/01/26 23:27
SAUSALITOの情報お願いします。
488ツール・ド・名無しさん:04/01/27 05:49
>>485
えっARGENTA10キロ以上あるのか。
いくらクロモリとはいえちょっとなあ。
ティアグラ仕様だとこんなもんか。
購入意欲が一気に萎えたな。
でも、なんでマリンの代理店はもっと上のグレードのロードを販売しないんだろ?
もっともロード自体、去年まで扱ってなかったから様子見ってとこか。
来年に期待だな。
489484:04/01/29 16:29
FFCに直接聞いてみたんですけど、まだ日本には入荷されてないのでわかんないそうです。

>でも、なんでマリンの代理店はもっと上のグレードのロードを販売しないんだろ?
もっともロード自体、去年まで扱ってなかったから様子見ってとこか。
来年に期待だな。

についても聞いてみたんですけど、やっぱり今年は様子見の年らしいですよ。
本当は僕も売上に貢献して来年につなげたいんですが、そんなにお金ないっすw
でも、ネット販売の店とかでも予約は結構来てるらしいんで来年は期待できそうですよ!

ということで今年はサンアンセルモ・フラットバーVer.で我慢して
脚力と心肺機能でも高める事に専念しときますね。
490触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/01/29 16:31
>484サソ
乙彼です!
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/o-trick_1774_1744175
すいませぬ、私もBEAR VALLEYが気になってるのですが
カラーは写真と印象は違うんでしょうか、これだと
ブルーっぽく見えます。もっと濃いのかな。
492触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/01/30 13:13
>491サン
こんな感じ(濃紺)だったと思います。
鮮やかなブルーじゃないですけど黒と間違えることも
ない程度の紺色してたという印象でした。
493ツール・ド・名無しさん:04/01/30 19:28
>>491
僕も実物見ましたが、写真より若干鮮やかだった気もします。
写真がくすんだ感じで写っているのでそう思えるのかもしれませんが…。
あまり見かけない色なので、渋い色のわりに目立つと思います。
好みのわかれる色かな。
ちなみに僕は自分のベア・バレー(2001年モデル)の方が好きです。
494水牛:04/01/31 00:02
>>491
俺も見たけど写真と同じような感じの色でした。
495ツール・ド・名無しさん:04/01/31 16:33
>>491
『ファンライド』の1月号に里山ツーリングのコーナーが掲載されていて
ベア・バレーが登場してます。カタログの色より雑誌に掲載されている
色のほうが実写に近い感じです。
このブルーは里山を背景に写真を撮ると非常によいですな。
旅心がくすぐられる感じです。
マリンのフレームって間近で見ると皺があるのな
溶接も汚い。ダメージたまりそうだ
497触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/02/06 09:52
>496サン
そんなこと言わないでぇ(´・ω・`)
実物みたことないのに注文シチャータんだから・・・
まだ届かないけどさ・・・
>>497
すまそ。
それはそれで楽しみにしてます。
インプレ期待してるし
VENEZIA予約しました!
楽しみぃ〜(w
500ぼた ◆PpUxxdc5A. :04/02/09 21:25
>>499
オメ!
この値段でカーボンバックはお得だよね。インプレ楽しみにしてま〜す。
501499:04/02/09 22:48
>>500
アリガトー!本当に楽しみです。
通販でコミコミ78,500円です。びっくり。即決。
マッタリツーリング仕様にしたいと考えています。
ヘタレ小径海苔が走りの軽さに憧れて買うロードなんで、
良インプレは期待しないでください(w
>>501
期待もなにもかなりいいよ。
ホイールベース長いのが癖あるけれど、ね
503触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/02/09 23:12
>499サソ
ご成約おめでとうございます(・∀・)ノ!!!
インプレ楽しみにしてまっす!



ところで・・・




もしや即納(;・Д・)?だとしたらウラヤマシスィ・・・
504499:04/02/10 07:51
>>502さん
ホイールベース長いなんて全然知らんかった・・・。
ま、長距離走行が楽(になるのか?)ならそれでイイ!です(w

>>503(497)さん
503さんこそ注文おめでとうございますー!
残念ながら即納ではありません・・・。
3月末だといわれました。
これ以上延びないことを祈りつつ・・・。
お互い3月が待ち遠しいですね(w
505触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/02/10 11:28
>499サソ
三月納車( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ!!!
あと1ヶ月チョイ頑張りマッショイ!

モレ予約11月末にしマスタが、どうやら当初の入荷予定は12月
だった模様でつ
それが2月に変更になり、さらに3月に変更となりますた(´・ω・`)・・・
このスレの中にはいらっさらないようですが、10月ごろ予約した人は
相当待たされてる模様です。

ンモウ!焦らすなぁ( ´∀`)キャバ嬢みたい!
506499:04/02/10 12:52
>>505さん
がんばりましょーね!
11月から待ってるなんて辛すぎですね・・・。

それにしても04 PINE MOUNTAINですか〜。
メチャ(・∀・)カコイイ!!MARINフレームが何とも言えなくイイです(w

私は金無いので、安くて少しでもいい初ロードをとVENEZIAにしました。
MARIN自体、今年はロード様子見の年としているらしいのですが
お試し特価で買えたと思って(思い込んで!)乗り回したいです!
507触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/02/10 15:33
>499サソ
さんきうです!
クロモリMTB探してて、PINE MOUNTAINに一目ぼれしちゃいました(・∀・)

初ロードでVENEZIAとはツウなチョイスでございますな(・∀・)

では一緒にニヤニヤしながら3月まで待ちマッショイ!
508ぼた ◆PpUxxdc5A. :04/02/10 22:27
俺、"MARIN"ってロゴのフォントと多角形のダウンチューブに萌え!
509触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/02/12 10:08
>ぼたさん
なんかウレスィお言葉( ´∀`)アリガトウゴザイマス
510ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:08
今日久々洗車した。めっちゃ速くて軽く感じたわぁ。
アングラなスレだなw
マリンは作りが丁寧でいいね!!
味わって乗るチャリだと思う。
がちがちで速いだけのチャリ欲しい奴は他所いってくれ!!
どっちかっつーとがちがちの速いだけのチャリな気がするんだが。
アングラだがハケてる割合は高いんじゃなかろうか
じゃあ、俺が乗ったことあるボタのチャリが違うだけかw
鉄フレームだからかな?

>>513
そうかも。
アルミはがっちがっちですた。いまだかつてないほどに。
515499:04/02/14 23:14
516499:04/02/14 23:18
↑スミマセン。。。途中で書き込んでしまいました。
(続き)
マジっすか?硬すぎるのは勘弁です。。。
がんばれカーボンバック!
インプレ本での評価はたしかにイイね。
かたいけど丈夫
カーボンがいきてくる
みたいな

実際硬い。長い。
細い
519ツール・ド・名無しさん:04/02/15 05:35
>>517
そのインプレ本は何ですか。
詳しい情報教えてください。
520ぼた ◆PpUxxdc5A. :04/02/16 00:11
>>518
長いって何が?
俺のヘッドチューブ長は宇宙一だけどw

>>519
ロードバイクインプレッション2004。いわゆるイマニャカ本ってやつ。
今月のサイスポでもマリンのロードがインプレされてたかな。
36まで急上昇したが
また潜行するんだろうな
PALISADES TRAIL っていいね♪
普段乗る用にルーカスバレー買いました。
まあまあよく走ってくれるし、見かけの大人しさも気に入りました
だのに、門前の小僧的に自転車に詳しくなっていた彼女が一言



「あ、街乗り用はやっぱルック車にしたんだ?」


所詮
マリン>>>越えられない壁>>>>人間女
ですよね
524触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/02/25 16:06
>523サソ
>「あ、街乗り用はやっぱルック車にしたんだ?」
ルーカスバレー(・∀・)イイ!!
あと「ルック車」って言葉をご存知の彼女をお持ちとは羨ますぃ・・・
でもお詳しいと彼女に黙って自転車用品散在することはできませんよねw

あと、ちなみに04モデルですか?即納ダターラこれまた羨ますぃ・・・
>>524
上位クロスと悩んだんですが
余ったパーツ使えばいいやと思ったから
即納でルーカス選びました。
アルミは確かに堅い。振動キツイです。
526499:04/03/01 17:35
いよいよ待ちに待った3月が来ましたね〜。あと少しだ・・・

先日ロードバイクインプレッション2004なるものを読みました。
立ち読みなのでVENEZIAのところだけ(w
噂通り重く硬いらしいですが、丈夫(?)なのでパーツ交換でグレードアップをはかる
ベース車にはピッタリとかいてありました。インプレは期待通り!
ちょうどそんな感じのが欲しかった。ハァ、、、待ち遠しい(w
527触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/02 11:00
>499サン

やっと3月ですね〜!!!
モレも3月頭入荷予定から3末に変更となりましたので
もうしばらくおあずけ・・・
待ち遠しい!けど更に遅れたら05モデルまで待ちたくなっちゃうよぉ。
528499:04/03/03 20:46
>>527さん
05モデル・・・げ、限界です。04待ちですら禁断症状が(苦笑
症状緩和のため、先走ってパーツ類一通り揃えてしまいました(w
ブルホーンにする予定です。とりあえずは確実に納車されますように・・・(願
529ツール・ド・名無しさん:04/03/03 21:14
本日、勢いでSAUSALITOを予約してしまった。
納品は今月末らしいが、一体どんな自転車なのかな。
とても待ち遠しいです。
530触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/03 21:31
>499サソ
ブルホーン化ですか!(・∀・)イイ!!
ちとスレ違いになっちゃいますがどこのブルホーンに
する予定ですか?実はモレのトレックもブルホーンw
最初日東のヤツ付けて、現在プロファイルのブルホーン装着してます。
ブレーキ取り回し厄介ですがガンガッテ装着してください!
基本的にブレーキ握りやすくなりますが、効きは甘くなりますんで
ご注意を!

>529サソ
発注オメ!!!勢いで発注って気持ち凄くよく判りますw
モレもPINE MOUNTAIN発注したの一目惚れでしたし
とりあえず納車待ち軍団入隊ですので今後もよろしく
お願いシマッス!
531499:04/03/03 22:14
>>530さん
どうも!ブルホーンは日東のヤツです。
プロファイルのも考えたんですが、結局値段差でこちらに(w>金欠
プロファイルのはどんな感じですか?

うへぇ、、、装着大変なんですか・・・。
自転車自体初心者なのですが、がんがって付けてみます(w
それにしてもブレーキの利きが悪くなるのは困りますね・・・全然知りませんでした。
安物ブレーキだろうし余計心配です。105あたりに変えておいた方が無難でしょうか?

>>529さん
予約おめでとうございます!お互いに早く納品されるといいですねー
532触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/03 22:26
スレ違いスマソです
>499さん
んーと、文章で説明するのが非常に難しいんですが、
普通のドロップの場合、ブレーキワイヤーがハンドル上部から
STIレバーに挿入されるカタチになりますが、ブルホーンにすると
下側から挿入されることになり、どうしてもブレーキワイヤーの
引き&戻しがスムーズにならなくなってしまうのです。
なんでそれを上手くクリアするにはブレーキワイヤーを
バーテープの中を通さず外に出すか、ハンドル内部
を通して(私はドリルで穴開けました)上手くSTIに挿入するかしないと
どうしても本来の制動力は出せなくなってしまいます。
あと日東とプロファイルですが特にどっちがいいってな
ことは無いのでお好きなほうでいいかと思います(・∀・)
なんで日東からプロファイル変更したかといいますと
プロファイルはハンドルに穴が開いていて、上手く
そのブレーキワイヤーをSTIに挿入できるかと思ったからです。
結果はどっちもどっちでした(;・∀・)

凄い長文スマソです
533499:04/03/04 10:44
>>532さん
スレ違いさせてしまってスミマセン・・・。詳しい説明どうもありがとうございます!
なるほど・・・。自分では穴あけられそうにないので、外に出すことで対応してみようかなぁ。
ブルホーンスレでよく勉強してきますね!納品までヒマなので(w
534触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/04 11:28
>499サソ
>外に出すことで対応してみようかなぁ。
それが一番イイ!!と思います(・∀・)
やっぱ乗りやすく、かつ安全なのがイチバン!!
ブルホン版マリン完成したらどこかにうpきぼん!!
535499:04/03/04 17:06
>>534さん
そうですね〜。どこかにうpしてみて、できれば色々チェックして頂きたいです。
とは言え、いわゆる“レーサー”のようにしようとは思ってませんので。。。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/sr/sp-ncx-d2.html
↑こんなの買いました(結構重い
今まで小径に乗ってきたので、乗り味には結構スレてるんです(w;
自分なりに、いかに軽く楽に遠くまで行けるか考えてみました。
変なのはわかってますが・・・
見かけても石は投げないでください(w
536触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/04 21:38
>499サソ

サスペンションシートポストいいぢゃないですか!自分が乗りやすい自転車が最高です!
モレも通勤使用として極太アルミのフルサスMTBにTサーブ履いてましたから。
見る人によっちゃあ「なんだあいつ、フルサス乗ってる意味ないじゃん」とか
言われてしまいがちですが、自転車の見た目なんて・・・
(゚ε゚)キニシナイ!
このスレいいね。
MARIN欲しくなっちゃうよ、、
538499:04/03/05 16:31
>>536さん
ありがとうございます!(感涙
とりあえず好きなようにやってみますねー。
ということで私も、(゚ε゚)キニシナイ!

>>537さん
最近までこのスレのこと知りませんでした。
以前“MARIN”で検索したことはあったんですけどねー。
カタカナだったとは思わなかったです。
539523:04/03/06 00:01
誰も期待してないかもだけど、500キロくらい走ったのでインプレします
しばらく歯飛びがありました。歯とチェーンの組み合わせがおかしいのかも。
コンポも安いのでクランクが踏み込むとやわい感じがします。
振動はホイールが馴染んでくるとマシになりましたが、それでもキツい。28C推奨
30キロ以上になると安定感が出てきて個人的にはシラスより巡航しやすい。
樹脂泥除けとスタンドつけて10キロ台なので軽い。雨の日通勤するには軽すぎ。
なんだか中途半端な感じ。人にはあまり薦められない。でも気に入ってます
コンフォートしきれないマリンの性格が出てるクロスだと思う
雪が降らなくなる頃にはみなさん納車になってるといいですね
ベアバレー&ルーカスバレー

http://www.chari-u.com/subnikki.htm

渋いっす
541ツール・ド・名無しさん:04/03/07 15:34
542499:04/03/07 18:34
>>539さん
インプレ乙です。
樹脂泥除けとスタンドつきで10kg台はイイです!
アルミリジットだけあって、やはり振動はきついようですね。
マリンの性格、私と相性がいいことを願います(w

お心配りどうも!
今日はまだ雪が降りましたね。危ない危ない(苦笑
ホント、今月中には入って欲しいです。

>>540さん >>541さん
ガンメタとクロのグラデーション綺麗っぽいですね〜。完全限定?
実車が見てみたいですが、なにぶん近くにマリン取り扱い店がなさ気(←探してないのですが。。。
543触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/08 09:50
>539サン
試走乙&オメです!
ルーカスバレーは赤買われたんでしょうか?
昨日Y系の店で実車見たんですが・・・
カコ(・∀・)イイ!!!!!
04モデルのバイクん中で一番好きな色ダターヨ。。。
でもモレはガンメタのPINE MOUNTAINを可愛がっちゃる!

>499サソ
その実車池袋のギャラにありますたよ。
昨日の6時以降に売れてなけりゃまだあるはずw
544触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/10 15:06
>499サソ
某ショップのHP見たところ・・・
納車は4月になると考えておいたほうがよさそうですよ(´・ω・`)
545499:04/03/11 19:01
>>543-533さん
うぅ・・・せっかく教えて頂いたのに、遅レススミマセン。。。
じてんしゃひろば遊さんのところの日記にそのようなことが書いてありましたねー>4月納車
> 3月末ー4月初旬になりそうです。(←引用)
がんがれシマノ!3月に間に合ってくれないと乗る時間が少なくなる・・・(激悲
2月納車→3月→4月でも辛いのに、前からずっと待たされている方々は
さぞ辛いでしょうね・・・
546触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/15 10:56
>499サソ
辛いですねェ納車待ち・・・
もう暖かくなってきましたね・・・
来週あたり桜満開みたいですね・・・

>がんがれシマノ!
いえいえ・・・シマノのバカァ(´;Д;`)!!!!!!
547499:04/03/15 16:27
>>546さん
3月もそろそろ半分。あと半月チョイ?・・・ハァ ハァ
このぶんでもうは雪は降りませんね・・・
それどころか桜にも間にあわなんだ・・・
せっかく自由な時間が多くなってきたのになぁ〜。
納車されたら「納車キター!」って、マリンスレ思いっきりあげたいです(w
548499:04/03/15 16:28
このぶんでもうは→このぶんではもう
持ちつけ!!>自分
549触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/15 18:46
>499サソ
まだまだ気候わかんないですよぉ(・∀・)
つい2、3週前に一度24℃まで暖かくなったのに、その2日後
雪降っちゃったこともありましたから(@東京)。
マンガ「ドカベン」でそんな天気(準決勝雪、決勝夏日)ありましたが
まさかこの身に振りかかるとは(;・Д・)

でも暖かろうが寒かろうがそろそろきてくんなさい(つД;)
4月にヒルクライムのレースでようかと思ってんだから・・・
550触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/16 14:56
>523サン
もしかしてルーカス君にトラブル発生(;・Д・)?
他スレでルーカスバレーの話が出てたもんで・・・
551499:04/03/16 16:19
>>550さん
あ、それってお天気雨ならぬお天気雪でしたよね?(ドカベン天気@横浜)
しかし、昨日桜の開花予想を聞いたような。。。しかも18日?桜に負けた・・・
満開までには何とかして欲しいなぁ。マリンを駆って見に行きたいし(w

デビュー戦ですか!>4月のヒルクライムレース
新車で気持ちよく走れたら最高ですよね〜。
552触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/16 18:08
>499サソ
>あ、それってお天気雨ならぬお天気雪でしたよね?(ドカベン天気@横浜)
知ってる人がいてウレシィ( ´∀`)
>レース
そうです!マリンちゃんでデヴュー戦かまそうかと思いましたが、
納車してもこなくても棄権しちゃおうか検討中( ・Д・)
なんかレベル高いみたいで・・・


553523:04/03/16 22:26
>>550
あ違うッス自分ルーカス銀ッス。黙っててスイマセン
そのスレ見たけど自分のは無ー問題ッス
ご心配ありあッシタ!
554触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/17 09:02
>523サソ
それはなにより(・∀・)
こちらこそ余計なおせっかいスマソです。

>499サソ
あと2週間ですな。
頼む!もうこれ以上遅れないで・・・
555499:04/03/17 17:51
>>554さん
ですね〜。遊さんのHPでは、まだ“3月末”入荷予定になってます>VENEZIA
もしかして“4月”に書き換えられてるんじゃないかとか・・・いつもどきどきしながらチェックしてます。
今日我慢しきれず小径で走ってきました。も、もうだめポ・・・(疲
暑いし風強かったです。自分が花粉症でないのがせめてもの救い(w
ロードならもう少し楽に走れたんだろうな、とよくわからないことを妄想しながら2週間待ちます(w
ルーカスって結構売れてんのカナ…
見たことないしクロススレでもフラバスレでもCRSかシラスしか話題に上らんし
557触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/18 09:16
>499サソ
>いつもどきどきしながらチェックしてます。
納車までもうちょっとのハズです!ガンガリマショウ!!!( ;Д;)人(;∀; )

>ロードならもう少し楽に走れたんだろうな、とよくわからないこと
>を妄想しながら2週間待ちます(w
同じようなこと妄想してロド買ったものの、大して速く走れなくて
「やっぱエンジンがダメだとなに乗っても同じなんだな( ´∀`)」
と実感した触淫2003年の夏でした

>556(呉)サソ
どうなんでしょうね?でも確かに街中で見かけるクロスだと
シラス多いですよね。
ルーカスっていうかマリンはあまり見かけたことないです。見てもベアバレー
(02までのMTBの方)をたまーにってとこです。
558触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/18 15:32
緊急浮上age
すげえsage進行スレだったんだな
保守かと思った
560499:04/03/18 18:06
>>558さん
急浮上乙です(w
うぅ、、、この板でいう「エンジンダメ」ってのは
私のためにあるような言葉ですからね。。。
皆さん100キロ走とか30km/h巡航とかすごいのばかりでうらやますぃ・・・
ま、18in小径よりは多少ましかなと、希望は捨てずにおきます(w>長距離走での軽さ

>>559さん
超低空飛行でしたね。
納期遅れるとスレもさがるという(w
561触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/18 19:43
>499サソ
100km走行はやってみると結構へっちゃらなようなキツイような(;・∀・)
モレ去年の夏まで一日のMAX走行距離が70km程度だったんですが
知り合いの自転車屋のオヤジさんと走りにいったとき・・・

2つの峠を越える200km走らされました(;゜ω゜)



それ経験してから100kmは結構へっちゃらになりましたよ、辛いけどw

>559サソ
一緒にMARINスレ盛り上げてクダサイ!!
おぉやっとスレが見つかった

おとといケントフィールド買いました
まぁ自転車初心者なんでまず乗り方とかメンテとか基礎的なことから勉強していきたいと思うんでよろしく。。
563触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/19 13:47
>562サン
購入オメです(・∀・)!!
暖かくなってきたんでこれから自転車でジャンジャン楽しみましょう!
ハッ!もしかして即納デスカ(゜Д゜)?

でもこのスレにいらっさる方殆どクロスバイクの気が・・・

なんかちょっとしら疎外感・・・(´・ω・`)
564499:04/03/19 14:13
>>561さん
200キロとはすごいですね!私は全然・・・
サイコンつけてないんで正確にはわからないんですが、
20km/h弱で巡航(弱)、60km程度が最高だと思われます。
それでもケツ痛と足の売り切れで満身創痍になります(w
ケツ痛はサン○コの安物サドルが合わない所為だろうか。。。

>>562さん
おめでとうございます!私も初心者ですのでよろしく〜(w
04即納!?だとしたらすごく羨ましいですね。
565触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/19 16:36
499サソとモレは納車日に関してかなり敏感にナッテマツ(;・∀・)
566499:04/03/19 20:44
・・・---------(´Д`)---------・・・
http://www.chari-u.com/subroad.htm
ついにきてしまったぁ・・・かなーり敏感な時にガツンと。
4月上旬か・・・日記にそれらしきことが書いてあって、
ある程度判っていたことだけどやっぱり悲しいです。。。
567触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/22 00:08
>499サソ

あぁぁ・・・

週末遊びに行っててネットチェックしてなかったです。

やっぱそうなってしまったのね・・・

もう一踏ん張りです。ガンガリマショウ・・・

はうぁ…(つД;)
カーボンバックってこれが適正価格なんだろうなぁ
ブランド代乗せすぎだよ
569555(元499):04/03/22 23:55
>>567さん
もう3月納車は諦めました。もうむりぽ。。。
その代わり、派手な赤のサングラスかいました!(w>禁断症状緩和・・・
なんでも赤は全天候型だそうな(?)。でもきっと似合わんです。。。
でもって、不吉な番号は破棄して、知らずにGetしてた555に改名(w

>>568さん
カーボンバックに限らず自転車製品って高いですよね〜。
よく「車よりは安いし」と聞きますが、一概にそうとも言えないような。。。
価値観の違いによるところが大きいですからどうしようもないですケド。
とりあえずMARINは良心的ということで(w
来年あたり値上げしそうな予感
571触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/23 10:35
ライトウェイあたりがMARINの代理店やったとしたら1,5倍ぐらいの価格
つけそうな予感(;・∀・)

>555サソ
赤グラスイイ!!
モレもホイール買っちゃいました(・∀・)正確に言えば注文してたのが
届きマスタ。これまた3ヶ月待ちでしたが・・・
でも、そのホイール今年版より幸か不幸かUST対応のチューブレスホイール
にバージョン変更しちゃってました。
どうしよう・・・チューブレスのタイヤなんて持ってないよぉ・・・

本体が来る前に余計なモノばかり買っちゃってるモレですた。
また先週末から天候・気温がドカベン状態ですんで
このスレの皆さんお体ご自愛クダサイ
572555:04/03/23 18:00
>>570さん
だとしたらすごく運いいかも(w

>>571さん
ホイールですかー。私も欲しいなぁ(w>金欠
しかし、3ヶ月も放置ってのはいくらホイールといってもちょっと・・・ですね。
> 幸か不幸かUST対応のチューブレスホイールにバージョン変更
いやいや、これは吉としてこの際チューブレ(ry
ホント、先走って買ったパーツが部屋の隅で寂しそうに佇んでます。
このドカベンが終わればいよいよ春ですからね〜。
573562:04/03/23 22:52
いやー今日も走ってきたよ
道行く自転車よく見るけどMARINって書いてあるのは全然いないね
選んでよかった
欲言えば前にもサスペンションがついてればな〜とか思ったけど・・・
マイナーを喜んでも・・・
575555:04/03/24 22:57
>>573-574さん
私も「町に溢れかえっているよりは自分しか乗ってない自転車の方が
嬉しい畑」の人間なので(w
573さんの気持ちは判りますよ〜。
特にマリン選ぶ人はあのフレームの形(?)に惚れ込む人もいると
思うので、他人の目は余計に嬉しいかもと、勝手に推測してみたり。

カーボンフォークやFサスフォークなども売られているので、
そういうところをいじっていくのも自転車の楽しみかと。
初心者の私が言うのもなんですが(w
>>573
あの値段だと下手なサスは無いほうが良いと思われ。
一応クロモリだし、SAN RAFAEL辺りに比べたらお得な感じですよ。
577触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/29 12:38
>555サソ
今週どうですかね?
来てくれますかね?
一応週の頭なんでカキコ
578ツール・ド・名無しさん:04/03/29 15:55
04モデル入荷状況の情報キボンぬ
特にMTB
「go! go! マリーン P 1 0 号。 パトロオオオールゥー」
580触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/29 16:01
>578サソ
10マソ以上するMTBは未だ入荷待ちって感じデツ・・・(´・ω・`)
クロモリではベアバレーのみ入荷シテマスタ
581触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/29 16:02
>579
OK OK 七つの うーみーはー(・∀・)♪
ぼーくが 一人で ひーきーうーけーたー(・∀・)♪

であってますよね?
最近遊サソのところも入荷ラッシュのようで…
毎日チェック! そろそろかなぁ〜。
ttp://www.chari-u.com/subnikki.htm
583ツール・ド・名無しさん:04/03/29 16:14
トレック、キャノといった大手扱いの入荷遅れは殆ど無いそうです。
シマノがアボーンしているのは事実だけど、出荷の順番は
明らかにメーカー間の力関係が反映されているらしく、遅れが酷いところ
ほど、シマノからは重要なお客とは思われていないらしい.....。
584触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/29 16:21
>583サソ
ジャイなんか全くモーマンタイだったみたいですしね。
完成車販売してるメーカーでマリンが最遅延組なのかな?
585555:04/03/29 16:46
>>577さん
とりあえず遊さんのところでは3月下旬-4月上旬のままですね。
うまくいけば後3日、そうでなくとも4/10あたりには来る!かな?
遅れていたというJamisも入荷したとの話なので、今週中には来て欲しいです(激願
あ〜、、、でも仕事が始まる・・・若葉クソなので車の練習しないと乗れなくなる・・・
だんだん自転車が遠のいてきたような(w
関東の方でもMARIN下位グレード入荷ラッシュなので、
どこも同時期に入荷かと。
待ちきれないらしいオサーンがコンポは俺が用意するからフレームだけくれって言いにきます
587触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/30 09:09
遊チャンとこのコラム、自販機がどうのこうのいってるけど・・・




「そんなことはどうでもいい マリンはどうなった?」


と思ってしまうモレは心の余裕が無いですな(;´ω`)
しかも俺が注文したの「ちゃり遊」じゃないし
588555:04/03/30 09:53
あのコラム、毎日結構楽しませてもらってます(w
アレ見る限りマリンについては音沙汰無しかなぁ。。。
ちなみに、私も遊さんではありません(他店の25%OFFに負けた・・・)

でも、>>586さんによるとそろそろ来そうな予感。
なんにしてもそう遠くはないですね!
> 待ちきれないらしいオサーン
気持ちは判らなくもない(w
589触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/30 13:55
いつもは楽しくコラム読んでますよ(;・∀・)
ただなんかここ最近心が殺伐としてマツw

> 待ちきれないらしいオサーン
気持ちは解らなくないどころがモレのことかもしんまい(;;;・∀・)
遊さんの業務日誌によると…
入荷が四月初旬、納車は四月中旬に…(´・ω・`)ショボーン
591555:04/03/31 08:46
4月中旬・・・それが日本初回入荷?・・・上旬にはくると思ってたんだけどなぁ。
こんなことだったらant☆res叩き売りの時に浮気しておけば良かったYO!(゚д゚)ゴルァ!
予約した店の入荷はいつになるのやら。忘れた頃にきそうな悪寒(w;
それでもいいから気長に待つしかないかな・・・
>>591
自分、待ちきれず四月入荷のMallet C注文してきました。
あと二週間くらいの辛抱らしいです。
スレ違いですがみなさんはビンディング使ってますか?
593触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/03/31 13:24
やっぱ再延期なのね(´・Д・`)心の準備できてたからショックは最小限に
抑えられたけどさ・・・でもやっぱショック(´・ω・`)

>592サソ
ペダル注文オメ!!
モレもビンディング派です(・∀・)
とりあえず納車されたら手持ちのM646かM520装着予定!
594ツール・ド・名無しさん:04/04/04 16:58
本日ショップでBEAR VALLEY見てきました。
値段の割には良く見えたのですが、上のグレードのコロンブスチューブ仕様との
違いとか、上の2グレードの入荷を待って決めるべきとかアドバイス御願いします。
>>594
あの値段でクロモリなのは魅力的。
人気あるから売り切れないかどうか在庫数等聞いてみたら?
用途によりますが比べて自分で選ぶのが一番だと思います。
596555:04/04/06 19:30
MARIN PINE MOUNTAIN/MARIN ARGENTA 4月15日〜20日前後 決定。
MARIN サンアンセルモ: 4月20日前後
---(引用:http://www.chari-u.com/subnyuuka04.htm)---
ちゃり遊さんから引用させてもらいました。

>>592さん
私はフラペ派ですー。
まぁ、何となくマターリと(w
597触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/06 20:25
>555サソ
情報サンクスです。
つうことは最短でも15日ってことですよね・・・
ヒルクライムは今の自転車で出場だなぁ・・・
パインマウンテンで出るつもりだったのに・・・

>594サン
自分も同じく普通のフレームとコロンバスのフレームで
どういった特徴の違いがあるか気になります。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご口授キボンヌ!
598触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/12 09:58
さあ・・・

納車の可能性がある週がやってマイリマスタ(・∀・)!!

599555:04/04/12 19:12
>>598サン
いよいよですかね〜?
最近は自動車に浮気気味で、自転車乗る機会が減ってしまいましたが(w;
ま、来てくれるならそれにこしたことは無い!
とりあえず待ちましょう(w
600ツール・ド・名無しさん:04/04/13 17:20
04 HIGHWAY ONEって良いと思うんですが
皆さんの意見はどんなものですか?
>>600
フラバ(クロス?)の中ではかなり高いグレードなので金があるならいいんじゃない。
カーボンステーと泥除けのクリアランスが他と差あるし。
漏れならルーカスにしておいてロード買うけど。
んでロードからお下がりをルーカスに移植。
ルーカスの赤、現物みたけどかっこよいね。
ルーカスかっこいいですね。
でも、webでいろいろ見ても重さが書いてないんだけど、どれぐらいなんだろ?
自分のはベアバレー(ルーカスの2003モデルの方)ですが
23Cでアルミのスタンド、ライト、Mallet-C、サイコンつけて10.3キロです。
前述のとおり硬いのが難点。あと9速化視野に入れるなら8速なのも。
605555:04/04/13 19:17
Venezia入荷キター!!
明日辺り入金して、明後日には発送してもらえるだろうか・・・。
606604:04/04/13 19:22
>>605

∩___∩
| \
/ ● ●|
| (_●_)
ミ、 |∪| ミ MARINキター!
/__ \
(___) ノ\ )
| ノ ( /
| /\\
| / ) )
∪ ∪
607触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/14 10:51
遊さんとこのHP見ると入荷したみたい・・・



なのにモレが買った店、今日定休日・・・(´・ω・`)

>>607
主な入荷日を定休日にして組んでる店もあるんで、明日には完成車になってるやもですよ。
入荷日に店開いてて組む暇ないより良いかも、と言ってみる
609触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/14 16:16
>608サン
そういうケースもあるのですね(・∀・)!
希望の光が射してきました!ありがとうございます!
610ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:53
マリン車のジオメトリー詳細が書いてあるページはないですか?
せめてトップチューブ長と重量だけでも記載してほしい。
>>610
記載も何も公式サイト行けば見れますが…
どこ見てきたの?
>>611
重量も公式サイトで見れるの?
616ツール・ド・名無しさん:04/04/15 15:17
マリン海苔じゃないけどELDRIDGE GRADEってまだ誰も納車してないですか
617ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:25
パインマウンテンのフレームよさげだな〜
あれって基本的にはフレーム売り無いらしいんだけど、
特別に取ったトコはたったの5マソらしいよ。
618616:04/04/16 10:31
昨日ELDRIDGE GRADE来ましたすいません
619触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/16 12:49
>618サン
納車ですか?おめでとうございます!!
モレはまだです(´・ω・`)
620616:04/04/16 13:38
>>619さんありがとうございます。
ですが漏れじゃなくて友人のバイクでございまして、
申し訳ないです
で、すこし乗らせてもらったのですが、(15インチ)
トップチューブの長さは全然気にならず、
登りはとてもイイですし重量の割には漕ぎが軽い
あと少し硬めかなという印象でした
そしてフロントアップしにくいです
山での登り、下りは試してませんが面白そうですね
今度山に逝った時にはぜひとも乗らせて貰いたいです
ただ個人的にはコンポが去年よりも
グレードが下がってしまったのは残念です
アビドのブレーキは漏れも使ってますがイイですよ引きが軽いのに良くトマリマス


621463:04/04/18 20:23
サンアンセルモ到着しました、メールがようやくキター!
うれしい。
622触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/19 10:40
報告遅れましたが・・・
パインマウンテン(・∀・)キター!!!
>>622
おめっとさんです。
みんなもういなくなってしまったんだろか
624616:04/04/20 09:07
>>622
おめでとうございます。
πンマウンテンて後ろ三角が他のHTバイクと
チューブの形状が違うて本当ですか?
625触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/20 09:29
>616サン
他のHTを見てないのでわかりませんが、昨日
チェーンステーのカバーを取り付けてたところ
へんてこなカタチはしておりました。
近日ショップに行き他のHTを見る機会がありましたら
違いを報告いたしまし!
626ツール・ド・名無しさん:04/04/24 14:37
04POINTREYS買いました。サス無しのシンプルバイクですがなかなかいいです。
街乗りには最適と思ったのですが、意外と街では浮いてしまって困ります。
タイヤと前フォークが太いのがちょっとくどいような。
グレーのフレームはイイ色だし価格を考えるとデキもまずまず。
PINEMOUNTAINと迷ったんだけどはたして正解だったのか?びみょーなところ。
ルーカス見てきました。
赤いのがグー。
迷わず注文しますた。
荒川CRでMARINのロード走らせてる人はこのスレの住人さんかな?
速かったなぁ
ロード欲しくなっちゃうよ
629触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/26 09:35
>626サン
納車オメです!(・∀・)
前フォークの太いのカコ(・∀・)ヨサソウ!!
モレのpinemountain、現状使用に飽きたら
フロントをリジッドにしようかと思ってます。

フルアルミ&リジッドみたいですが、やっぱり結構硬い海苔味ですか?
>>629
pinemountainはどうですか?
いい感じですか?
モリクロ(pinemountain)の良さをお伝えください。
631触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/30 13:49
pinemountain

イイトコ(・∀・)
・カコイイ!!
・軽い!!!
・ホントよく進む!!
・XT・LXのパーツ使用してる他社バイクより安い!
・乗ってる人見たこと無い!

イクナイ(・A・)
・塗装が浅いせいかすぐ傷がつく、目立つ
・ヘッドチューブ前のロゴがシール
・どうもオレには硬く感じる(フルアルミのロードほどじゃないが)

いまんとこそんな印象です。

でも結論としては「買って正解」だと思ってます(・∀・)!!

632ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:03
>>630
横からすいません。
アルミフレームの精度には、
限界がありますが、
クロモリはアルミフレームに比べて
遥かに完成度が高いです。
それにPine Mountain はCorumbus Thron Mega Top
絶対に乗ってみたい!!
でも在庫状況が・・
それでいて金もない!う〜
633ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:06
>>632
知ったかぶりは良くない。
フレーム精度はアルミの方が出せます、クロモリはどうしても歪む。
だからロードエンドなんてものが主流だったのですよ。

MARINのクロモリフレームが完成度高いのは確かだけど、それは
また別の話し。
634ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:28
>>633
精度に関しては五十歩百歩、加工精度によるところが大きい、アルミだから、鉄だから
とゆうより切削精度、溶接技術、治具精度等々の問題。

違いが出るのは溶接後の修正、芯だし。、加熱による歪みが同程度だとしても、後処理
のやりやすさは鉄が抜きん出ています。素材そのもの柔軟性によるものも大きい。
ここらが鉄のメリットといわれる部分の一つです。
635ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:30
>>634
ちゃうっての溶接した後鉄の方が圧倒的に歪むんだよ。
今普通にあるストレートドロップエンドはアルミが普及したからこその物なの。
語るのもいいけど、
いっしょにスタンディングを練習しませんか?(・∀・ )
637ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:54
>>635
鉄の加熱による歪みは鉄の素材自身の問題です。昔の雲母D×Dの話など古すぎてご存知
ないだろうけど。
むしろアルミは歪みを修正しにくい素材なのでエンドやワイヤーリードなど、ボルトオンと併用
しているのが今だに主流ですよね。

>今普通にあるストレートドロップエンドはアルミが普及したからこその物なの。

これは間違い。私は、アルミフレームがアラン程度しかなかった時代から自転車趣味やってますが
鉄が普通の時代もストレートエンドは一般的でした。

ストドロの普及はリヤメカのキャパシティ増加によるもの。
元々、ロードエンドは逆爪といってフレーム精度もあるけど、チェンのテンションをとるものです。
昔の変速機はキャパが小さくそれだけでは十分でないためロードエンドスリットを併用していました。
ワイドレシオのリヤメカとの組み合わせのツーリング系のフレームは以前からストドロエンドとの組み合わせ
が普通でしたよ。
もちろん廉価品のルック車は今も昔も、鉄もアルミもロードエンドを採用していますが、それは制度の問題
と後三角のフレーム材自身の流用性もたせるためでもあります。
638触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/04/30 16:00
>636
ぜひお願いします( ・∀・)
639ツール・ド・名無しさん:04/04/30 18:50
>>555
って04/13の書き込み以来、来ないな。
買うの止めたのか?
640ツール・ド・名無しさん:04/04/30 19:29
>>637
君も頭でっかちだな。
どこのビルダーでもいいからストドロで作ってくれと言ってみな、いい顔はしないから。

あと鉄が普通の時代にストドロが一般的だってのは嘘だ。
ディレーラーのキャパの問題ってのも嘘だ。
641ツール・ド・名無しさん:04/04/30 21:04
>>640
>どこのビルダーでもいいからストドロで作ってくれと言ってみな、いい顔はしないから。

つーかストドロって知ってるの?フレームオーダーしたことある?
今ロードエンドって殆ど出回っていないけど?
640は釣りだよ。マジレスすんな
640はTOEIスレに逝ったほうがいい。マリンよりためになるかも。

第一パインマウンテン以下鉄+ストレートエンドで製品作っているマリン自体を否定するないようだもんな。

あ、640は釣りなのか?
クロモリのフレームは今でもロードエンド結構ありますよ。
ストレートドロップでも調整ボルトのあるものなど良く使われます。
>>644
>ストレートドロップでも調整ボルトのあるものなど良く使われます。

シマノUFタイプってやつだね。漏れが数年前にオーダーしたロードはそれの
コピーのジピエンメ製のストドロエンドを使った。
鉄用のストドロでMTBでスタンダードなのはやっぱリッチーエンドだろうな。
646ツール・ド・名無しさん:04/05/01 00:23
PINEMOUNTAINってV台座ないのな。
ビクーリしたよ。
647ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/01 01:04
今年はグラデーションカラーが復活して カッコ(・∀・)イイ!
おっさんですが、
休日の気晴らしと運動不足解消に自転車を始めようとおもうんですが
サンラファエルなんてどうでしょうか

本格的なダートに行くつもりはありませんが、砂利道程度はOKですか
>>648
短い距離をただ通過するだけなら普通のロードでも砂利道平気ですよ。
サン ラファエルは35Cとタイヤ太いし全く問題無いかと思われます。
ただ砂利道がそれなりに距離あったりそこを楽しんで走ろうと考えるなら
MTBの方が向いてますけどね。
>>649

ありがとうございます。
キャンプにも行くので、積んで行った先でちょっと散歩できれば
いいなあと思ったもので。

赤ルーカスキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
んで、30kmほど軽く走ってインプレ。

噂通り海苔味は硬い。前に乗ってたコンフォート系クロスをスクーターに例えると
こちらちゴーカートのような感じ。
ステムの取り付け位置がフレームに近接しているので、ヲレのポジションには
ちと合わないのと、もすこしマイルド感が欲しいので、早い内にカーボン
フォークに交換したい。シートは速攻換えました。

あと赤黒のグラデーション塗装は、個体差が激しく結構いい加減。
中にはただの赤?ってのもあった。

しかし軽量でキビキビした走りは楽しい。そして軽いから、
アパートの二階に持ち込むのもラクで(・∀・)イイ!
満足です

>>652
捨て無がフレームに近いってどゆ状態?
コラムが短いってこと?
そゆことっす。きょうは天候の都合で20km程度しか走れませんでしたが
それでもハンドルのポジションは早く詰めたいと思いました。
あとペダルから伝わる振動も対策すると違うかな? と。
BEAR VALLEY買っちゃいそう。
URBANもいい感じで悩む。
656ツール・ド・名無しさん:04/05/11 05:32
MARIN LUCAS VALLEY って重さはどのくらいなんだろう
10Kgは切ってないよね?
657ツール・ド・名無しさん:04/05/11 05:51
>>656
ギリギリ。
一番小さいサイズなら余裕できってる
659ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:58
本日、FAIRFAXを注文してきました〜
giantのCRS3とどっちにするか悩んだのですが、
+1万円での装備の差と見た目でこっちにしました。
あとなんとなくMARINって響きがよかったと言うのも(w
土曜に納車予定なのですが、初めてちょっと高めの自転車買ったのですごく楽しみです。
660触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/05/19 11:31
>659さん
購入オメです(・∀・)
じゃんじゃん梅雨でも乗っちゃいましょう!!!
インプレ楽しみにしてます!
おはようございます&こんにちは
从・∀.・*从っ<うふふふふふふ 馬鹿野郎死ねよ!
662触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/05/27 00:03
最近サドル変えてpine mountainチャンがとてもかわいく思えるようになりました。
おお!軽くなった
トライバーナーってディスク台座溶接可能?
強度とか平気なのかなぁ

ちなみに2002ELDRIDGE GRADEです。
だれかおしえて m( _ _ )m
665ツール・ド・名無しさん:04/06/02 20:34
>>664
大丈夫
666ツール・ド・名無しさん:04/06/03 11:51
ttp://mono03.at.infoseek.co.jp/Bearvalley.htm
BEAR VALLEYかっこいいなおぃ!
街乗り土手遊び用にジャイのXTC840狙ってたけど、奮発してこっちにしようかな。
パーツ構成見ても値段分の価値は十分あるし。

http://www.marinbikes.com/html/geo_04_bearvalley.html
このジオメトリーだけど、トップチューブは水平換算値?それともスローピングの実測値?
トップチューブ短めのが欲しいんだけども。
667???:04/06/03 18:30
ヤフオクでVENEZIA出てるけど
いくら位までいくかな?
欲しかったけど、近くの店じゃ納期がかかるんで
他の買っちゃった。
668ツール・ド・名無しさん:04/06/04 00:28
街乗り舗装路メインで考えてるんですが、MARINのサン・アンセルモとSPECIALIZEDのシラスA1
ではどちらがお勧めでしょうか? また同価格帯でほかにおすすめなどありますか?
669664:04/06/04 13:34
>>665
ありが?ォ
ディスク台座を溶接をしてくれるお店って猿屋さん位しか知らないのですが、
ほかにオススメのお店ってありますか?
670ツール・ド・名無しさん:04/06/04 20:12
ここの4月23日の日記でいいこと書いてあるねぇ。
マリン海苔の漏れはうれしくて泣けてきたよ。

http://www.cs-pride1.com/kd_diary2.html
671ツール・ド・名無しさん:04/06/05 16:51
マリンってコストパフォーマンス高そうだね。
買おうかなぁ。

ところでTやSってどこでしょ?
672触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/06/07 10:20
>671サソ
T=トレック S=スペシャ だと思うに1ピョーウ!
モレは両方好きなメーカーです(・∀・)
673ツール・ド・名無しさん:04/06/08 08:56
>672
サンクス。
よし。フェアファクス買おう。
T=testach
S=seven
だと思うに1ドピュッ
ルーカスバレー系ってアルサスに似てますね。
ルーカスに泥除けつけたらイイ感じかもと思った
676ツール・ド・名無しさん:04/06/11 17:32
FAIRFAXって重量どれくらい?
677659:04/06/12 17:25
納車はされたものの仕事が忙しくてほとんど乗れていなくてちょっと鬱です・・・
週末は久々に休みだからはれれば良いねぇ(・∀・)

>>676
私のFAIRFAXの体重計「(体重+車重)-体重」で計った重さで良ければ
ベル・ライト搭載の状態で12.0kgでしたよ。
誤差はあるかもしれないんでそれは勘弁
ちなみにフレームサイズは17”です。
678676:04/06/13 00:02
>>677さん
サンクスです。 シラス+1kg弱ってとこですね。

 私もFAIRFAX購入しようか考えているところです。シラスとで迷ってるんですが、
価格差+装備+見た目+名前の響きでMARIN寄りです。

宜しければインプレお願いしますね。
679659:04/06/13 10:13
せっかく休みなのに雨が降っているので今日も乗れない(泣)

>>678
シラスとでしたら根本的なタイヤのの幅が違うので歩道に突撃するのが多いのでしたら
35cのタイヤをはいてはいてるFAIRFAXの方が良いかも知れないですね。
漕ぎの軽さ重視だったらシラスの方が良いかもしれないです。
私は28cのタイヤの細さにびびってとりあえず28cの車種は候補の選考外にしてしまったのですが(苦笑)

ところでFAIRFAXの35cのタイヤを履いているリムに32cとか28cのタイヤって入るんでしょうか?<詳しい方
慣れたら28cの細いタイヤも挑戦したいので今後の選択肢として増えたらうれしいな〜と(w
680ツール・ド・名無しさん:04/06/13 15:08
↑惜しい!
けど( ゚д゚)ホスィ…
683ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/16 22:18
MUIRWOODSの13インチ買うかと思ったらもう今期終了だって・・・
早いなぁ(;´Д`)
>>683
いっかいこっきりだからね
685触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/06/17 10:01
>わさびさん
残念・・・(´・ω・`)

どっかの店でMUIRWOODSの13インチ見かけたらカキコします!
686ツール・ド・名無しさん:04/06/21 19:41
吉祥寺の風魔にあったよ。
http://www.fumaplus1.com/html/new.html
今も有るはず。
687ツール・ド・名無しさん:04/06/25 06:58
ハイウェイワンの重量が知りたい
ペダル無で9s
689ツール・ド・名無しさん:04/06/26 03:03
ハイウェイワン、オーナーのインプレキボンヌ。
乗り心地、タイル歩道の手に来る振動など教えてください。
>>689
'03モデルでもいい?
>>689じゃないけど聞きたいです
692ツール・ド・名無しさん:04/06/27 01:58
>>690
もちろん03モデルでもOKです。ただ、04モデルと違ってる部分が
ありましたら、そこも教えてもらえれば幸いです。
>>692
はっきり言って乗り味はかなり硬いですが、その分良く走ります。
04モデルはカーボンバックになったので、硬さは少しは改善されていると思われます。
また、カーボンフォークは路面状態が悪いとそれなりに振動は伝わってきますが
微振動はかなり軽減されているような気がします。
R540ホイールはスピードに乗ってしまえば速度の維持は楽です。

フレームにはキャリア取り付け用のねじ穴があるのでツーリングベースとしてもいけそう。
塗装はパールホワイトで綺麗。ただ、遠目にはシラス白に見えるのがチョット悲しい?
トップとダウンチューブが角ばっていて好みが分かれるところですが、個人的には気に入っています。

フロントトリプルで坂は楽です。105+アルテで特に不満はありません。

Vブレーキはやばいくらい良く効くので、もっと効きの悪い(?)シューに交換してもいいかもしれません。
それと、ホイールを交換すれば28c以上の太いタイヤにできますが、将来ドロップ化するつもりなら
ロードと同じキャリパ―ブレーキを使った他メーカーのフラットバーロードにしたほうがいいと思います。
まあこれは使用目的にもよりますね。

他に何かあったら訊いてください。できるだけ答えますよ。

1年ちょっとで4500q乗っていますが、同じバイクを未だに見たことがありません。
嬉しいような寂しいような...。

694ツール・ド・名無しさん:04/06/28 07:09
>>693
丁寧なレスありがとうございます。

>ただ、遠目にはシラス白に見えるのがチョット悲しい?
実はその(04)シラス白に乗ってます。これで目覚めて
さらに上のモデルを探していて、HIGHWAY ONEを知りました。
乗り味がかなり硬いとのことですが、シラスしか知りませんので、
シラスと比べるとどうなんでしょう(そもそもシラスの乗り味は硬いのか
軟らかいのか、どっちなんでしょう?)。

あと、03モデルの定価を存じませんが、やはりフラットバーとしては
高額の部類に入ると思いますが、693さんが購入されたのは何を決め手に
されたのでしょうか。差し支えなければ、教えてください。
695ツール・ド・名無しさん:04/06/28 21:19
03年モデルのサンアンセルモをフラットバー化してのってました。
最近になってヘッド部分にひび割れが発生!保障期間すぎてるためにこのままおさらばになりそうです。
コンフォート系のチャリを酷使したからでしょうか、早いお別れで残念・・・。

同じように使用されてる方がいらっしゃいましたら
あまりハードに乗ることは避けられたほうがいいかもしれません。
ヘッド周りの剛性は正直不足気味かもしれませんので・・・。
696ツール・ド・名無しさん:04/06/28 23:50
03モデルのボブキャットトレイルを40000で売ってくれる店が
あるんですが買いですか?
用途はちょっとした林道と街乗りくらいでかんがえてます。
>>695
注文しようと思ったところなのに...
酷使ってどんな乗り方されてたのでしょうか?

私は街乗りメインで使用するつもりですが
良ければちょっとしたインプレでも聞かせてもらえませんか?
698693:04/06/30 21:27
>>694
シラスには乗ったことがないので何ともいえません、ゴメンナサイ。
ただアルミフレームはどれも硬いとは思います。
購入時は、FCR-ZEROやRSR-V1も検討しましたけど
決め手は、MARINがマイナーだからということですね。
他人とはちょっと違うのに乗りたかったのです。
それと、最初から良いパーツをを使っているのも気に入りました。
(後からパーツを替えれば結局は高くついてしまうので)
それでも、ステムとサドルは交換しましたけど。

ちなみに03モデルはこれです。カーボンバック以外ほとんど変わっていません。
http://www.marinbikes.com/html/spec_highwayone.html
699ツール・ド・名無しさん:04/07/05 23:37
MARINってサイズがほかに比べて大きめだと聞いたのですが、どうなんでしょう?
173cmで17インチって大きいでしょうか?
700ツール・ド・名無しさん:04/07/06 00:00
>>699
トップが長めではあるけどね。
その身長なら17インチでしょ。
701699:04/07/06 00:31
>>700
早速のレスサンクスです。
ウェブショップ何処を見ても15インチ売り切れてるんですよね。
17インチにしまつ
>>699
街乗りなら17で平気だけど
山とかなら15のほうがよいですよ
自分は172cmだけど かなり大きく感じました
現物見るのが一番かと
MARINのルーカスバレーってどうでしょうか?
乗り心地など乗っている方聞かせて下さい・・・
704699:04/07/06 23:17
>>702
レスサンクスです。
自分は街乗りオンリーなんで17でいけそうですね。

近くでMARIN扱ってるところってないんですよねぇ。
>>703
とりあえず上のほうにちらほらあります。
706695:04/07/07 07:45
>697
ロードの人たちと一緒にツーリングしたり、くだり道をかっ飛ばしてハードなブレーキングしたりと
コンフォート系のバイクの割りに良く走るもんだからツイ・・・。

ちなみにブレーキ類は強化してXTになっていて、タイヤも28cのT-SERVです。
ペダルもSPDだし。何故最初からロードを買わなかったのかという仕上がりでしたw

インプレとしては、乗り心地はFサスのおかげで結構快適、フロント三枚・リヤがワイドギヤということで
道路があればどこでも快適に走れるバイクというところでしょうか。実際にBB周りの剛性はたいしたもので
ヤワイ感じは全くしませんでした。
今回のヒビ割れさえおきなければ手放す理由が特に見つからないくらいの自転車だったのに〜! という感じです。

なんだかんだでスピード出すのが好き♪というひとは、やはり最初からフラットバーとかロードを買った方が
いいかもしれません。そうでない方には非常にオススメします!私もMARIN大好きですのでw

707651:04/07/07 09:01
>703
以前インプレ書いたものです。感想は今も大差ないけど
他に聞きたい点があったらどうぞ
>>706
落ちてないのにそんな早い期間で割れたのはちょっと不思議。
709706:04/07/09 07:10
>>708
確かにそうなんですけど、実際割れてしまいましたからねぇ・・・。
ホントに謎です。
710ぺっちゃん:04/07/11 23:25
NOVATOってどうなんでしょうか?ミュアウッズはもう在庫がなくて
NOVATOを勧められたのですが?
711ツール・ド・名無しさん:04/07/12 05:37
>>710
>ミュアウッズはもう在庫がなくて
あるところにはまだあるよ。
うお、2年ぶりぐらいにこのスレ来たけど、賑わってますね(´∀`)
俺は01年のベアバレーをまだまだ愛用してます。
713710:04/07/12 21:49
>>711
どこに行けばありますか?(17インチで)
それとノバトってどうでしょうか?
714ツール・ド・名無しさん:04/07/13 23:38
Muirwoodsで使われてるフレームの説明には
『Double Butted Cromoly Front Triangle with Edge Shaped Tubing,
Double Butted Anti-Flex Tri-Burner Seat and Chain Stays 』
とあるけど、これって前三角はクロモリなんだろうけど、後三角の
材質ってなんだろう?ハイテン?炭素鋼?

どなたかわかる方いますか?
715ツール・ド・名無しさん:04/07/15 00:19
サンアンセルモの15インチ購入しました。 何処にも在庫が無くてようやく見つけました。
それも最後の一台でした。
思ったよりも軽かったです。漕いだ感じも軽いし、結構速いですね。

ところで買って気がついたんですけど、フレームが角型なんですね。
これはちょっと予想外でした(写真じゃほとんど判らない)
マリンといえば角型チューブ。
公式くらい見たら。
購入おめっとさん。
マリンってデザインもコスパも悪くないのになぜか売れてないね。
売れない理由ね、

1つは、たくさん売る気がないから。
台湾とかでの大量生産ではないらしい。なのに安いのは謎。

猛1つは、日本の代理店が変わりまくってるから。今のところで3件目かな。
そのおかげで長期的な宣伝ができていないのでは無かろうか。


物は良いのに勿体なや。
719714:04/07/15 22:10
Muirwoods 15" 買っちゃった。といっても通販。火曜日に来る予定。
720ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:58
色が地味なキモスル。渋いといえば渋いんだけども。
721ツール・ド・名無しさん:04/07/15 23:09
MARIN ARGENTAってくろもりだったんだー、なのに、カーボンバック。
なんだか良くわからん自転車でつね。
このスレをずっと読んでもロードを買ってインプレした人もいないみたいだし
ぐぐっても、ARGENTAのインプレないね。
なんだか、凄く興味があるんだけど、ARGENTAの現物見た人いますか?
>>718
地域によってはジャイより見かける。
仕入れてる店があるところではやはり売れてる様子。
723ツール・ド・名無しさん:04/07/17 02:40
>>722
どこのこと? たまたま2日続けて見たとかそういうことじゃないの。
>>723
地元です。
駅前の駐輪場、本屋なんかでよく見ます。
仮に二、三日で何台も見かけたならそれはそれで多いんじゃないかと…
725ツール・ド・名無しさん:04/07/17 08:09
>>724
地元って、だからどこかと小一時間…
726ツール・ド・名無しさん:04/07/17 09:25
>>718
>台湾とかでの大量生産ではないらしい。なのに安いのは謎。

台湾でのOEMなのは間違いないよ
問題は代理店がFFCでトレックとかキャノみたいな専業代理店ではないこと。
ここいらは代理店とショップとの力関係がモロに出る部分だから、専業代理店みたくノルマや
消化枠で縛り上げられるほどの商品展開を持たないマリン側が弱い立場になるのも仕方が無い。
>>725
すんません、水戸。
GT、次いでMARINが多い。
GTは定価で売れば儲かるからなw
>726
台湾製なの?
買ったお店でアメリカ製だって言ってたような気がするのだが・・

だまされた?


>720
今年の色は何ともね、去年の方が良いの在った気がする。
730ツール・ド・名無しさん:04/07/18 02:02
>>728
ネットショップでもGTは安売りが多いね。
マリンも04モデルの在庫処分が始まったような気がする。
731ツール・ド・名無しさん:04/07/18 08:58
02まではかなり下のモデルでもメイドインUSAのステッカー貼ってあったけど。
今は違うの?
組み立てがUSAなんじゃないか?フレームは台湾で。
733ツール・ド・名無しさん:04/07/18 09:31
>>732
アメリカはそれできない。
734ツール・ド・名無しさん:04/07/18 09:36
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9096/uracanada47.html
各メーカーOEM一覧
自前で全部作ってるのはgiantとCannondaleとKleinぐらいかな?
735ツール・ド・名無しさん:04/07/18 09:36
米国で生産しているモデルもあるし台湾生産のモデルもある。
02以前も台湾製はあるよ、んでメイドインタイワンと書いてある。
>>722はいちゃもんつけたかっただけなんだな。
うちなんかジャイよりコナの方が多い。
その次がマリン。
737714:04/07/21 00:18
Muirwoods キターー(・∀・)ーー!!
ブレーキレバーが異様に安っぽいな(w
ともあれ明日乗ってみる
738触淫 ◆RFmCg6eqR2 :04/07/21 15:01
>714サソ

オメ(・∀・)!!!!

インプレ楽しみにしてマッスル
739ツール・ド・名無しさん:04/07/22 00:07
ミュアウッズは福岡の店でも見た。定価の店なのでアレだが。
ミュアウッズ、全国的に見るとあちこちのショップで持ってるようだけど、後々のこと
を考えると地元ショップで買わないとなぁ・・・
いやね、練りからしの通勤街乗りバイクに欲しかったんですよ。
MTBの01ミュアウッズ超お気に入りなんで、同じフレームなら乗り心地も同じかなと。

>>737
なにはともあれ納車オメデト。
私もインプレ楽しみにしています。
741714:04/07/22 21:53
今日、片道9km強の通勤に乗ってみた。高低差約100mほどあって、行きはほぼ
一方的にくだり、帰りはその逆なコース。
ちなみに自転車は初心者。昔、オンボロのでかすぎるロードをちょこっとと
大昔のアラヤの小さすぎるMTBをこれまたちょこっとと乗ってた程度。

そういうことなので、インプレと言ってもあまり参考にはならないとは思うんだが
その辺は適当に脳内補完ヨロ。
742714:04/07/22 21:57
行きに思ったこと。
 思ったより勢いがつかない。なんというか、下りなんでもっとガンガン進むのかと
 思ったらそうでもない。26インチのタイヤのせいかな?もちろん遅いわけでは
 ないし、不満というわけでもないんだが。
 25分くらい掛かったけど、これって遅い?下りだもんな・・・(__;。

帰りに思ったこと。
 思ったより踏める。というか足をくるくる廻してるとちゃんと前に出る。ん"ー、
 前に出るのはあたりまえか。なんというか、リズムに乗りやすいとでも言えばいい
 のかなぁ。
 乗り味は何と比べていいのかわからないけど、弾力性があって、とてもいい感じ。
 前に乗ったビアンキのロードよりも全然良かった。あれは体格があってなかった
 ので、参考にしていいのか疑問だが。
 フレームの弾力感って初めて感じたよ。この程度の価格帯の物だとどれも一緒だと
 思ってたんですが、硬いと言われるアルミにしなくて良かったと思った。気のせい
 かもしれんけど。もしかしたら乗り込んでくると剛性感が足りないと思うのかも
 しれないけど、今は登りでリズム良く進めるのはありがたいです。
 帰りは45分くらい掛かったかな。思ってたより速かったです。いや、絶対的には
 遅いんだけど・・・

その他
 コンポの調整もいまいち完璧ではなかった_|⌒|○自分で触れるようにならないと。
 俺の通勤コースだともう少しタイヤは細くても良かったかも。わからんけど。
 まだポジションが全然出てないんで、これから要調整。
 登りで脚がないのを痛感した。というか、体重重すぎ。
 塗装はいい感じ。総体的に十分かっこいいと思う。
 が普通の人の目には地味と写るらしい。明言された。盗まれない上では重要だよな。
 コルナゴ乗りに『そんなメーカあるんだ』と言われた。マイナーなのね_|⌒|○

 こんな感じでいいのか?
>>714
乙!登りで好感触だったらいい買い物したんだと思うよ。下りなんかドラム缶でも
転がしゃ勝手にころがっていくんだから、剛性足りなくて安心して乗れない、とかじゃ
なければ気にしなくていいと思う。
突如チャリが欲しいと思い立って10日あまり。
いろんなスレを見回って思い悩んだ結果、
BEAR VALLEYを注文しますた。
745714:04/07/24 03:04
ところがだ、早くもディレイラー不調。ま、新品の頃はワイヤーもチェーンも伸びるんだ
ろうから仕方ないしか。調整しなくては・・・。
746ツール・ド・名無しさん:04/07/24 04:51
>>744
値引き率はどのぐらいでした?
>>746
実は某カンザキなので・・・サイトに書いてあるとおり25%オフです。
>>742
クロモリ特有のウィップが714さんには相性良かったようですね。
あと確かにMARINってロード乗りには見慣れないブランドかも。
749ツール・ド・名無しさん:04/07/24 23:41
>>748
クロスのハイウェイワンなんて、下手なロードよりイイと思うけど。
クロスがロードよりイイってのはちょっとどうかと思いますが・・・

マリンは確かにロード乗りにはあまり知られてないでしょうね。
昨年までロードはほとんど輸入されていなかったし雑誌でも宣伝してないし。
751ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:15
>>750
はぁ? 見比べてから言ったらどう。
その固定観念の方こそちょっとどうかと思いますが・・・
例えば6万ぐらいで買える廉価のロードの方がいいとでも?
>>751
違う車種なんだからそう言う比較は無意味でしょってことですよ。
ロードが欲しい人にクロスバイクはなんの意味も無いんですから。
753ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:28
>>752
>ロードが欲しい人にクロスバイクはなんの意味も無いんですから
だからそういう決め付けはやめろって言うの!
クロスたってフラットロードに分類されるのだってあるわけだし、
実際そういうのを買って、ロード代わりにしたり改造したりしている人
だって結構いるわけだし、ハイウェイワンはそういう目的にも使えるモデル
だと思うがね。
754ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:41
HIGHWAY ONEはよくできたバイクだがロード乗りの興味は全く引かないと思われ。
Vブレーキでフレームジオメトリもクロスバイクだしな。
755ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:45
ロードのドロップをフラットにしてクロスにしている香具師もいるが、
なんで意味のないことするの(w
756ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:47
クロスバイクをドロップハンドルにして乗ろうってローディーはいないだろうな。
クロスバイクは所詮クロスバイク。
757ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:48
>>754
かなり安くなってるみたいだし、興味ありありだよ。
758ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:49
初めてのMTBにお勧めは?とお店に相談したらBAER VALLEYとPALISASE TRAILを勧められました。
この2台、ド素人の最初の一台としてはどんなもんでしょうか?
用途は街乗りメイン、あとは趣味でマラソンを走っているのでトレーニングがてらに峠越えとか
してみようと思ってます。
あのさ、自転車板で二番目に古いスレでくだらない事を言い争うのやめてくれないかな
760ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:50
>>757
ロードとして欲しいのではなく街乗りセカンドバイクとして欲しいんじゃないのか?
761ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:53
>>758
PALISASE TRAILってどんなの?
762ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:53
>>760
いいえ。
763ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:54
>>760
>>757はハイウエイワン買った奴だろ。
あんなもんロードなわけねーし。
764:04/07/25 00:57
ここは決めつけのバカばっかりだな(w
>>753
ロード乗りの視点で見るとフラットバーロードも選択肢にはならないんですよ。
いろんな車種から選択する人にとっては魅力的であっても特定の用途に絞っている
人にとっては意味が無いんです。

HTのXC欲しい人にフルサスのFRを勧めるような物かな?
PALISASE TRAILが検索してもわからん。
Newモデル?
>>765
アンタがロード乗りの代表ですか(w
全てのロード乗りの声を代弁してるようなことを書くな!
PALISADES TRAILでしょ。

>>758
主要な違いはフレームの材質がアルミかクロモリかって所ですね。
マリンのクロモリフレームは快適な乗り味に定評ありますが、相性が合うかどうかは
乗ってみないとわかりません。
どちらも性能的には十分なものなのであとは好みの問題ですね。
769ツール・ド・名無しさん:04/07/25 02:12
>>767
なに煽ってんの?なんかイタい奴だな。
ハイウエイワン厨ウザい。
http://www.funfancy.co.jp/catalog_comp/marin_othr/cata_marin_body01.html
これだろ?
どこがロードなんだよ、ばかばかしい。
771ツール・ド・名無しさん:04/07/25 02:20
おー入れ食いだな(w
フラットバー厨シラス厨と同じニオイがしますな。
MTBだけの頃はいいスレだったのに。
フラバー扱い始めたらこの有様だよ、なんでフラバー乗りってこう痛いのが多いの?
安いロードで我慢してる香具師がご立腹ですか
ハイウエイワンもかなり安い部類だと思うけど?
ハイウェイワンはコストパフォーマンスいいよね。
でもなんでこれをロードと比べたがるのかが理解できない。
まぁレース志向や峠練習へ行くローディーには向かないね。
ドロップハンドル化も難しいし。
リアセンター長すぎ、トップ長すぎ、ハンガーも高いし。

つっか189000円ってコストパフォーマンス良いかなぁ?
>>773
フラバがこのスレにでてきたのは何年前だ。
今荒れてるのは俺含め四人が好き勝手に書き込んでるからだ。
ハイウェイワン、太タイヤ履けるしカーボンバックだしで
町乗り向きないい自転車ですよ。
町乗りには高価かもしれないけどFCRよりコンフォート寄りな感じ。
>>759
独り言なので気にせず放置をお願いします
>>775
カッコつけちゃって(w
で、何に乗ってるの?
782ツール・ド・名無しさん:04/07/25 09:35
クロスバイクをロードと言い張るキティのスレとなってしまったか
>>781
ロードはLAPIERREだけどフレーム単体でハイウエイワンより価格上だよ。
今日ららぽーとセオでHIGHWAY ONEの現物見てきたよ。
正直あれをロードと比較ってのはかなり無理ないかい?

でもクロモリフレームで出してくれたらちょっと欲しいと思った。
>>784
ベネチア買えば?
>758
PALISADES TRAILいいよ。
黒森のバイクを乗り込んだことがないので、
比較はできないけど良い買い物だったと思ってます。

フレーム自体はこの上のモデルと変わらないらしいし、
コンポも上位互換なので後々のことを考えてもお買い得。

君もMEBを駆って藪道にダイブだ!!
787758:04/07/26 01:40
>>761,766
PALISADESでした、すみません。

>>768,786
アドバイスありがとうございます。
本日、お店に行ってBEAR VALLEY買ってしまいました。
>>787
購入おめ!

ベアバレーいいMTBですよ、リーズナブルなのになかなか品質の良いクロモリフレームです。
今年のモデルは塗装も綺麗だしね。
>>787
おめ!

関係ないけどベアバレーといえばアルミ化した年あって、
当時はハズレっぽい感じがしたけど今となっては意外とレアな気がする。
790ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:06
やっぱりベアバレーだよな
ベアバレーって値段の割にはパーツいいのがついてるね。20万円台のバイクに
平気でアリビオつけるキャノンデールとはえらいちがいだ。
>>783
他人のを安物呼ばわりするなら、コルナゴ50thアニバーサリーとまではいかなくても、
せめてC50ぐらいは言えよ(w
MTBだが、ベアバレー買って喜んでいる人もいるのだから失礼。
793ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:40
>>792
粘着激しくウザイ
つっか最初に安物云々言ってるハイウェイワン厨>>774に言え
>>793=>>783
バカ、責任転嫁するな!
恥ずかしいのでやめてください
796ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:31
ハイウエイワンなんかに興味無いと言ったローディーは安物ロード海苔だと思い込んで
馬鹿にしていたハイウエイワン厨ですが、現実を突きつけられて逆キレです。

そしてさりげなくベアバレーも安物と馬鹿にしているし。
コストパフォーマンス云々うるさく言う奴って実は価格ヒエラルキーやたら気にするのな。
MTBもロードも長くやってると他人のバイクの価格なんか気にしなくなってくるよ。
色々いじって金かかるし感覚麻痺してくるからね。
安い完成車買うことを馬鹿にしないし、高価な物も別に羨ましがらない。
798ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:04
>>791
自分の好きなメーカーや車種誉めるのは良いけど、そこで他社他機種をけなすのはどうかと思われ。
つっか自転車の価値はパーツのグレードや価格だけじゃないよ。
>>796
値段=ステータスと思ってる人いるからね。値段で負けたと思ったら
「コストパフォーマンス云々」に逃げるしかないのさ。用途に応じたマシン
に乗ってるのが一番カッコイイと思うけどね。MTB旦那たちのDHマシン
自慢は醜いよ。

しっかしベアバレーはコスパいいね。欲しくなってきた。これから
今年モデル安くなるだろうし、買っちゃおうかな。
言ったそばから「コスパ」かよw

でもベアバレーはいい。
この価格帯で買えるまともな性能のクロモリフレームは貴重。
カッコもいいし。
801ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:29
ポイントレイズもよろすく
802ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:04
ノバトもよろすく
803ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:36
>>797
>安い完成車買うことを馬鹿にしないし、高価な物も別に羨ましがらない。
この板見てたら、とてもそうは思えないんですが…(w
○○なんか○○じゃねぇみたいなの多いし
804ツール・ド・名無しさん:04/07/28 07:23
>>803
HIGHWAY ONE厨の君、しつこいね。
クロスバイクはロードじゃないってそりゃ当たり前だろ、金額の問題じゃないよ。
自演や煽りの練習は他でお願いします。
>>804
お前もいい加減にしろよ!
>○○なんか○○じゃねぇみたいなの多いし

自板に限らず積極的な書き込みには初心者が多いからね。
イベントに参加したり練習会出るようになるとわかってくるよ、他人の自転車の
値段気にする人なんてあまりいないって。
808ツール・ド・名無しさん:04/07/28 20:46
まんこ
マリンコ
ポリンキー
訳知り顔が多いな、ここ(w
812ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:53
HIGHWAY ONEを誉めてもらえなかったのがそんなに悔しいか?
心ない人が荒らしていることは悲しいです。
814ツール・ド・名無しさん:04/08/02 01:56
ベネチア買っちゃいました。
一ヶ月乗って感じたこと。

マーリンって色白ローディには全く相手にされないのですが、みなさんもそうですか?
昨日は交差点でマイヨ着たデローザおっさんに鼻で笑われたよ。

ベネチアはいいっす。パーツ変えれば。。。フレーム単体だったらかなり良いのでは。
盗まれないだろうから、気楽だし。乗りつぶせる。
815ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:00
マーリンじゃなくてマリンでしょ
816ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:07
>>814
自意識過剰
マリンは海。
マーリンは魔法使い。
似ているようでちょと違う。
マリーンは歌手
819ツール・ド・名無しさん:04/08/02 10:28
最近他人の目を気にする人の書き込みが多いですね。
羨望や憧れの眼差しや言葉が欲しければ誰にでもわかる超高級車買いましょうね。
一番多いのは煽りレス。

そんなに相手して欲しけりゃ根性鍛え直して外の世界へ池

とかそんな。
821ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:10
ベアバレーってどうだべさ?
>>821
スレ嫁。
>>821
値段の割にはしっかりしてるお買い得バイク、という結論が出てる。
地味だけど好感持てるバイクだよ。
824ツール・ド・名無しさん:04/08/03 23:22
本日FAIRFAX納車された。
17inchだけど170cmの自分にはちょっと大きい感じ。
でもママチャリからの乗り換えのなので気持ちイイ!
おだマリンってどうなの?
マリンソープなら知ってる。
姫じゃなくてお局が相手してくれる。
827捕手:04/08/11 16:27
通学中の集団の列に飛び抜けて背の高い小6くらいの女の子。
すげー胸でかくてランドセルの肩ひもに挟まれてるから余計強調されて
束縛プレイで突き出てるって感じでビックリ。
ロリコン趣味は全くない俺だがちょっと興奮した。
>>827
炉理ヲタ
キター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!
829ツール・ド・名無し:04/08/11 20:11
ところで、PALISADES買ったー!
MTBは2代目でスタンドを移植しようとしたんですが形状違いすぎて付きません。
お勧めスタンドあります?
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/stand-plus.html
これとか付きますかね?
>>829
FDが下引きだとセンタースタンドは取り付けできないことが多いです。
831ツール・ド・名無し:04/08/11 20:49
あー、そうなると無理ですね。
確かにFDのラインが邪魔だ。
するとこういうタイプしかないでしょうか。
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/stand02.html
その価格帯のMTBならスタンドつけない方が・・・
スタンド便利ですけど無くてもなんとかなるもんですよ。
833ツール・ド・名無し:04/08/11 23:17
うーん…。
結局街中で止める時は柱とかに結び付けるので立てかけられますけどね。
皆さんはつけてないのでしょうか?
スタンド、前カゴ、泥除けは必須です。
835ツール・ド・名無しさん:04/08/12 20:50
>>834
7.92mm機関砲もよろしく
836ツール・ド・名無しさん:04/08/12 21:09
>>831
そのタイプだと一箇所で固定するので安定しないらしい。
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/stand06.html
こっちのがおすすめ。俺はサン・アンセルモにこのスタンド付けてるよ。軽いし中々いいよ。

ちなみにおれもこの店で買った。(送料、代引き手数料が安いんで)
>>829
ルーカスバレーですがミノワのアルミスタンドをつけてます。
アルミの軽いフレームなので強度的に不安でしたが、
一年たっても今のところは歪みはないです。
取り付けがしっかりできて重量が軽いものを選べばよろしいかと。
838ツール・ド・名無し:04/08/13 12:06
>>386
このスタンドを付けようとしてダメだったんですよw
加工も含め(スタンドの)、もう一回試してダメだったらあきらめよう。
昨日駐車場のポールに立てかけてたらフレームの「PALISADES」と書かれている部分の塗装が微妙にはがれた。(´・ω・`)
角フレームは角張ってる部分の塗装がすぐ剥げますね…。
839ツール・ド・名無し:04/08/13 12:08

>>836 のミス。
840836:04/08/13 17:47
>>838
あらら、そうだったんですか。失礼しました。
ドリフトとかハクセン、ライドオンで問い合わせてみてはどうでしょう?
メールだけじゃなく、掲示板でも問い合わせてみると回答が早いですよ。
841ツール・ド・名無し:04/08/13 22:05
>>837
ミノワのスタンドとはどんな形でしょうか?
ミノウラの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/la5.html
これじゃないのかな?まぁこの形は無理ですが。
現在ドリフトに問い合わせ中。お盆だからレスは遅れそうです。
842834:04/08/14 01:11
>>841
とち狂ってました。
お役に立てず申し訳ない。
頼むから19インチ以上も取り扱って欲しい
>843
ほんと。せめて19インチだけでも……
大きなサイズってそんなに売れないのかね?
845ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:25
>>646
>PINEMOUNTAINってV台座ないのな。

これって04モデルの話ですよね。
本当ですかい?
興味あったけどVブレーキ付けられないんじゃ諦めようかな。。

>>845
クロモリフレームにはディスクの方がいいとかなんとか
そんなメーカーのコンセプトをどっかで読んだ記憶有り。
そんなんでV台座がないのかもね
847ツール・ド・名無しさん:04/08/15 15:33
>>846

サンクス。
そうか・・・。やっぱりディスクonlyなのか。
輪行ツーリング用にクロモリのフレームを探してたから
vブレーキが良かったのよね。。

クロモリで安いし、軽いし、カッコいいし、
さんざん比べてこれ以上無いフレームと思ったんだが、
振り出しに戻ったなぁ。
848ツール・ド・名無しさん:04/08/15 17:32
>>847
色が好みに入ってるなら
http://www.home.cs.puon.net/cskanzaki/vodoo/wanga.htm
フレームはレイノルズ631也
自分で組むなら
http://www.home.cs.puon.net/cskanzaki/vodoo/bizango.htm
こっちはレイノルズ853でフレーム定価90000円也
849ツール・ド・名無しさん:04/08/16 01:51
05モデルはまだですか?
850ツール・ド・名無しさん:04/08/16 09:32
>>848

ブードゥーってどうにもあのピカソの絵みたいな顔が受け入れられないっす。
一度好きになったら病みつきになりそうだけど。
後はjamis、rockymountainあたりかな。
jamisにフレーム売りは無いか。

どれも高いっすorz

ああ愛しのぱいんまうんてん
851829:04/08/16 18:18
PALISADESに合うスタンドは
http://store.yahoo.co.jp/o-trick/stand01.html
これがいいらしいです。安定感は微妙そうですが。
ステーに傷が付きそうだからやっぱやめようかなぁ。
>>851
町乗りにはもったいないからトレイル池。んでディスクじゃないチャリ買え。
853851:04/08/19 02:39
>>852
まーね。暇出来たら挑戦するつもり。今は庭でボツボツ遊んでる。
854ツール・ド・名無しさん:04/08/21 03:11
>>838
>角フレームは角張ってる部分の塗装がすぐ剥げますね…。
えっ、そうなの? 盲点というかマイナス材料だな。
>>854
エッジが剥げやすいのは当然。
塗装が綺麗なだけに惜しいけど、MTBだから傷だらけになるよ。
角パイプのフレームは笑えるくらい軽いのが利点くさい。
ネオギルドと新帝国ギアの違いを教えてください。
誤爆スマソ
なぜマリンスレで特撮ネタを誤爆?
859ツール・ド・名無しさん:04/08/23 01:16
>>858
んー、謎だね
860ツール・ド・名無しさん:04/08/23 16:27
カワサキのペリメターフレームみたいなもんかな
861ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:09
秋山マリン
まぁなんだ。muirwoods、中国製だったんだな。フレームの
下のほうにコソっと(?)シールが貼ってあった。ちゃんと
乗れてるんで気にならないが。

自転車にこんなに乗るのって高校以来だけど、変速の
調整ってこんなに頻繁に必要だったっけか。新品だから、
ということにしておこう。
863ツール・ド・名無しさん:04/08/26 22:58
ワイヤーの初期伸びあるから最初の数ヶ月は小まめな調整必要ですよ。
FAIRFAXとSANRAFAELとSAUSALITOは台湾製だった。
他は現物見つけられず。
865ツール・ド・名無しさん:04/08/29 18:02
ベアバレーを購入候補に考えています。
そこでカラーなんですけど、ツートンブラックってどんなカラーですかね?
ネットで調べても、マットネイビーの写真しかないもので。
できれば、写真upお願いします。
866ツール・ド・名無しさん:04/08/29 20:56
SAUSALITOも中国製ですね。シールが貼ってありました。
867ツール・ド・名無しさん:04/08/30 00:57
>>866
>>864と違うようだが、年式の差?
868ツール・ド・名無しさん:04/08/30 10:41
>>866
まじっすか。漏れ(864)が見たのは
ヘッドマークのすぐ下にmade in taiwanのシールが
貼ってありました。かつての水にて。
見たのは、七月中旬頃かな。年式の差ですかね?
869ツール・ド・名無しさん:04/09/05 02:11
05モデルの発表はいつごろですか?
870ツール・ド・名無しさん:04/09/05 16:55
BearValleyいいすねー
超欲しくなってきました

都内でどっか探してサイズ見て買おうと思ってますが
見に行ける日まで我慢できなくて25%Offのネットで買ってしまいそうです

で、私は身長174cmで体格は超普通なんですが、これだとやっぱ17でしょうか?
近い体格で乗ってる方がいたら教えてください!
>>870
マリンは結構でかいから、17だと、もしかしたらギリギリかも。
ちょっと大きい可能性もなきにしもあらず。
かなり低い可能性だけど。
一回乗る機会を設けたほうが、安心できるかも。
872870:04/09/05 20:48
長く使う物だからやっぱ実物見たほうが良さそうですね
ありがとうございます!
873ツール・ド・名無しさん:04/09/05 20:58
確かこのメーカーは芯芯だから175だと15とか言ってなかったか?
874ツール・ド・名無しさん:04/09/05 21:12
ベアバレーは175cmなら17インチだよ。
パインマウンテンはちょっとトップが長いがXC目的で175なら17インチ。
875829:04/09/06 00:24
ネットなら↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/top.html
私はここで買ったよ。PALISADESだけど。
電話対応も良かったし発送も早かったしいいよ。
在庫があるかはわからないけど。
さいずは>>874の通りです。170cmで15インチだけどぴったしだったから。
876ツール・ド・名無しさん:04/09/06 15:05
ミルバレーがちょと安い。↓
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/145553/307244/
877ツール・ド・名無しさん:04/09/06 19:01
>>876
安いのか?
878ツール・ド・名無しさん:04/09/07 03:08
>>876
もちっと安いところもあるようですが…
879ツール・ド・名無しさん:04/09/07 18:44
(´・ω・`)
880ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:28:30
>>875
箱から出したらすぐ乗れる状態でした?
後、しばらく乗ってて、調整し直さなければ
ならなかったこととかありませんか?
881ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:23:08
すぐに喰い付いてロード純潔主義を叫び出すロード乗りも痛い・・・
882875:04/09/12 11:25:29
ハンドルが斜めに固定されて来たので
ヘッドパーツを閉め直すだけで乗れました。
(それについての説明書もついてた)

機械式ディスクだったのでシャリシャリ音解消の為に調整。ギア回りは問題無しです。
まだ乗り出して1ヶ月なのでワイヤの伸びとかはありません。
883ツール・ド・名無しさん:04/09/12 11:37:07
>>882
レスありがとうございます。今かなり安くなっているみたいなので
迷っていたのですが、安心して買ってもよさそうですね。
884ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:01:27
age
885ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:13:52
886ツール・ド・名無しさん:04/09/14 11:29:30
>>885
サンクス
887ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:09:35
地味っすね
888ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:30:05
なんだかね。
889ツール・ド・名無しさん:04/09/14 18:33:50
代理店やる気なさ杉
日本法人まだー?
890ツール・ド・名無しさん:04/09/14 21:37:36
>>887
無印と間違われるくらいだからね。
漏れには地味なのが良いところに見えてる。
891ツール・ド・名無しさん:04/09/15 06:28:25
05モデル、値段が気になる。やはり多少アップするのかな?
892ツール・ド・名無しさん:04/09/16 14:16:16
LUCAS VALLEYがカーボンバックになってる。

前回、MILL VALLEYがカーボンフォークになったときは値段据え置きだったから
今回もそうだとすれば、82000円でカーボンバック。

年々グレードが上がってる。
893ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:16:32
クランクセットがFSAになってるけど、これはグレードアップ?、ダウン?
894ツール・ド・名無しさん:04/09/16 19:32:51
とるばよりはましなんかね
895ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:58:56
あんま変わらん。
つかフレーム売りしてくれんかな。
896ツール・ド・名無しさん:04/09/17 07:46:08
05モデルが手に入るのはいつごろになるんだろうか、、、
897ツール・ド・名無しさん:04/09/17 07:54:07
ハイウェイワンは白の方がよかった。
ホイールはR550になったけど、スプロケはSRAMに。
898ツール・ド・名無しさん:04/09/18 03:39:30
ミルバレーがハイウェイワンのポジションに繰り上がっただけだったりしてな。
899ツール・ド・名無しさん:04/09/18 07:49:57
??
900ツール・ド・名無しさん:04/09/18 10:11:32
>>898
スペック的にありえるあたり恐ろしい
901ツール・ド・名無しさん:04/09/18 10:33:25
値段据え置きで?
902ツール・ド・名無しさん:04/09/18 11:01:26
>>901
ミルバレーがハイウェイワンの値段になってるかもってことだろ。
値段据え置きがいいな。
903ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:17:10
ドロップバーのロードのデザインがトレックのパチみたいでいや。
フラットバーロードのデザインで普通のロードだといいのに。
(買ってからハンドル変えるのは価格面のメリットが消えるので却下)
904ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:05:20
>>903
チューブはMARINらしい角チューブに見えるんだが。
フラバ?はフレームとタイヤのあいだが間延びしているのがなあ。
905ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:31:36
ものすごく前のレス(>>18)でアレだけど、
>去年(2000年の春ぐらい)、年式落ちのMARINを「水工場」がセールで半額ぐらいで売ってたのよ。
の「水工場」ってどこのことですか?
906ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:34:01
>>905
現Zuki。
907ツール・ド・名無しさん:04/09/22 04:14:06
>>903
どれとどれが?
908ツール・ド・名無しさん:04/09/22 10:02:49
ハイウェイワンを含め若干の価格アップと予想
909ツール・ド・名無しさん:04/09/22 10:38:06
HIGHWAY ONEはどうでもいいよ、あんな中途半端なの。
せめてブレーキをキャリパーにしてくれればなぁ。
910ツール・ド・名無しさん:04/09/22 12:23:55
>>309
キャリパーにしたら余計に中途半端だろ。
太いタイヤが似合うシクロクロス的なジオなのに。

まあ中途半端であることは変わりはないが。
911ツール・ド・名無しさん:04/09/23 13:31:04
ALPシリーズのフレームは同一ですか?
912ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:15:29
>>911
2004モデルはルーカスバレーとミルバレーは同じ。
2005はおそらくルーカスバレーより上のグレードは同じ。
913ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:07:37
>>909-910
中途半端じゃない奴教えてくれ
914ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:20:21
そう言えば昔フィリピン人のマリンって歌手がいたなw
915ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:51:16
マリーンだな。今でも現役だ。
916ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:21:04
すいません。
Muirwoods購入を検討しているものです。
身長174センチなんですが
15"と17"どちらがよいでしょうか。
917ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:28:07
ageます。
918ツール・ド・名無しさん:04/09/24 22:34:52
>>916
普通に街乗りや舗装路のロングライドなら17インチ。
公園トライアル用であれば15インチ。
919916:04/09/24 22:55:19
>>918
普通に街乗りなので17インチにします。
ありがとうございました。
920ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:19:14
>>907
WIZARDのCRONOSLAVE ARには似てるかも。
WIZARDの方が溶接は綺麗だけど。
921ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:29:49
うっかり日本語のページを
marin bike
でぐぐったら……

922ツール・ド・名無しさん:04/09/26 15:53:18
発音的にマリン?マーリン?どっち?
マーリンって言ってる人多いんだけど。
923ツール・ド・名無しさん:04/09/26 17:09:21
メタルワークスの方はマーリンで
マリンはマリンかな?
おれ個人はそんな呼び分けしてるけど。
924ツール・ド・名無しさん:04/09/27 03:05:58
05モデルの定価まだわかりませんか
925ツール・ド・名無しさん:04/09/27 09:21:07
マリーンだろう
926ツール・ド・名無しさん:04/09/27 09:28:17
ルックぽい菱形フレーム萌え
927ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:38:40
>>926
菱形?
928ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:40:17
マリン!
929926:04/09/27 19:26:38
>>927
ほんとだ。
萌えてきた。
930927:04/09/27 19:27:45
↑逆だ>>926
落ち着け俺
931ツール・ド・名無しさん:04/09/27 19:43:43
マリンのインディアンファイアートレイル(17万)のに乗っていたがヤフオクで4万円で売ってしまったよ。
その昔、チームFRSだっけ?前後マニトウ4がついていたのがすごくカッコよかったね。
今はマニトウのマシンに乗ってるよ(マニトウのフレームね)かなりレア物だよ
932ツール・ド・名無しさん:04/09/27 19:46:33
♪マリリ〜ン 長い髪をほどいて〜 マリリ〜ン…♪
933ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:58:39
芦田 萌え
934ツール・ド・名無しさん:04/09/28 01:01:22
>>931
おー懐かしいバイクを…。リヤ三角の上がマニトウだったんだよな。
たしかFUJIに同じ形のバイクがあって(OEMのステッカー替え?)、
それ友達が乗ってた。今考えりゃフルサス黎明期のおもしろバイク
なんだけど、かっこよくて憧れたもんだ。
935ツール・ド・名無しさん:04/09/28 18:48:15
>>934
FUJIのはフォーチュンWXだろ?
懐かしいよね。
ちなみに13万円だったみたいだ。
95年モデルね
936ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:45:06
最近マリン見ないな
937ツール・ド・名無しさん:04/09/30 03:55:41
Highway Oneを買おうかと思ってるんですが、
つけるペダルのお勧めを教えて下さい。
ただし、ビンディング専用は考えていません。
938ツール・ド・名無しさん:04/09/30 07:50:56
>>937ディズナのロードフラットペダル
939ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:12:02
三ヶ島
940ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:48:39
>ただし、ビンディング専用は考えていません。

こう決まってるんなら聞いてもしょうがないじゃん?
941ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:00:36
なんでやねん
942ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:11:34
最近スレ伸びてますね。

1が2001年だからなぁ。。。 3年半前のスレって凄いよね
943ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:38:28
>>942
そう。
なんかスレの天寿を全うしつつあるんでうれしいような、
長寿(自板では二番目)スレが消費されるのが悲しいような。
944ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:50:35
marinいいバイクだよ。
九里さんもネパールでマリンを街で借りたらしいし。
945ツール・ド・名無しさん:04/10/01 04:10:11
>>940
http://www.selectit.jp/item_equip/contents/2900index.html
ここで見るだけでもいろいろあって迷うんですが…
946ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:14:28
EASTONシブいな
947ツール・ド・名無しさん:04/10/02 17:16:23
>>946
でも少し高いのと重めなのが…
948ツール・ド・名無しさん:04/10/05 20:50:30
2005年のモデルは出たけど
値段はでてないよね?
949ツール・ド・名無しさん:04/10/06 01:07:52
>>948
出てないみたい。漏れもALPシリーズの価格が知りたいんだけど。
950ツール・ド・名無しさん:04/10/06 16:11:31
サイズで迷ってます。
身長178cm股下81の短足です。
これだと15インチだと小さくて17インチだと大きい気がします。
PINE MOUNTAINとELDRIDGE GRANDEで17インチに乗ってる方は
どのような体系で乗り心地はどうですか?
951ツール・ド・名無しさん:04/10/06 16:52:40
>>950
81センチあればスタンドオーバーハイトは問題ないから17インチじゃないですか?
なんで大きい気がしたの?
952ツール・ド・名無しさん:04/10/06 17:43:32
Highway One ちょーカッコイイ 抱かれたい
953ツール・ド・名無しさん:04/10/06 17:51:30
>>952
おお、同志がいた(笑
http://www.marinbikes.com/html/spec_04_highwayone.html
http://www.marinbikes.com/2005_bikes/html/spec_04_highwayone.html
上が04、下が05。
どっちが好き?
954ツール・ド・名無しさん:04/10/06 17:57:23
>>951
レスありがとう。
上記のMTBのフレームのジオメトリーみると
15インチが他社の17インチ、17インチが19インチと
大きさが似ていたからです。
あと、ある販売店のHPに「175cm以下は15インチ」と載っていたので
短足の自分は心配になりました。
955ツール・ド・名無しさん:04/10/06 18:08:39
>>953
色は他にないの?
白が好きなのでやっぱ04の方かなー
ふらっと覗いた自転車屋に飾ってあって一目惚れしました
956ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:42:30
MARINのサイズ表記は芯−芯
他社は芯−トップが多いので注意
957ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:44:01
>>954
脚が短い分胴が長いとなると、トップ長は短くない方が良いかもね。
でも腕の長さもあるから一概には言えないけど。
958ツール・ド・名無しさん:04/10/06 20:48:43
HIGHWAY ONEでシクロクロス作ったら面白そうだけどな。
つっか05はFSAのカーボンクランク、ハンドルバーもカーボンかよ。
同じ値段で売れるのか?値上げ?
959ツール・ド・名無しさん:04/10/08 08:27:58
>>955
>ふらっと覗いた自転車屋に飾ってあって一目惚れしました
どちらですか? マリン扱ってる店でも置いてある店はないので
カタログ、インターネット上での写真しか知りませんが、04白に
惚れました。どこか格安で処分してるところありませんかねえ。
960ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:39:23
Yとかセオによく展示してあるけど?
地方は知らん。
961ツール・ド・名無しさん:04/10/09 03:45:13
Yとかセオってどの位の値引きですか?
962ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:44:47
自分で電話して聞け、ボケが。
963:04/10/09 12:04:38
素人はすっこんでれや
964ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:15:40
マリンスレ発見。
いつも通勤途中にね、きれいなオレンジの塗装のMARIN見かけるの。
見るたびに物欲が刺激されちゃって初めてのMTBはマリンのクロモリと決めました。

調べてみたらクロモリ上位機種にオレンジないのね、ショボーン
965ツール・ド・名無しさん:04/10/10 01:48:01
>>962
お前みたいなバカに聞いてるんじゃないが…
966ツール・ド・名無しさん:04/10/10 02:11:54
>>964
オレンジのクロモリだと2001モデルのミュアウッズですかね、7万円切る程度の定価だったかと。
あの当時は価格考えるとやたら塗装が綺麗だったんですよね。

>>965
実際こんなところでゴチャゴチャ書き込んでるより自分で電話して聞くのが早いですよ。
967ツール・ド・名無しさん:04/10/12 06:41:57
>>966
おまえ友達いないだろ
968ツール・ド・名無しさん:04/10/12 06:45:22
>>967
理由はどうあれこのスレで喧嘩すんな
969ツール・ド・名無しさん:04/10/12 09:30:30
「自分でショップに電話して聞いた方が早い」って、そんなにひどい話ですかね?
そう言われて噛み付く神経がわからないなぁ。
970ツール・ド・名無しさん:04/10/12 10:39:34
>>969
煽りはスルー
レスして荒れてもつまらんし
気にしない
971ツール・ド・名無しさん:04/10/13 04:09:34
>>969
それもゴチャゴチャ書き込んでいるうちに入るからで、
そんなの書く暇があるならおよそでも何%引き位かレスすればいいのであって、
知らなければスルーして余計なことを書き込むな、ってことだと思う。
972ツール・ド・名無しさん:04/10/13 11:58:52
しかし「どこそこの店はなん割引ですか?」って質問は結構バカだと思う。
いわゆる教えて君だよな。
973:04/10/14 10:06:47
しかしそういうレスも結構バカだと思う。
いわゆる(イタイと気づいてない)訳知り顔君だなw
974:04/10/14 12:48:28
と、一言しなきゃ気が済まないレスも結構バカだと思う。
いわゆる(イタイと気づいてない)訳知り顔君だなw
975ツール・ド・名無しさん:04/10/14 13:20:51
以後スルーできない奴は負け組
976ツール・ド・名無しさん:04/10/14 14:40:02
メンドイナ
977ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:29:38
MARINって流通量少ないし、毎年早い時期にメーカー在庫も無くなるから
店頭在庫探してあちこち問い合わせるしかないよ。

05モデルはそろそろ発表のはずだけど。
978973
俺は中2の秋にツルチン卒業しました。
皆さんはいつ?