CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化28
コンパクトドライブ , MTBスプロケット , トリプルクランク などロードバイクの低ギア化を考えるスレです
ギア比の話題にはケイデンスや速度の話も関わってきますが、あくまで会話の中心は低ギアです
ケイデンスや速度を他人に強制するのではなく、「俺は○○くらいで走ってるよ」といった程度の会話に留めましょう
適正なケイデンスを保って走る
それができる所が自転車の良い所
適正なケイデンスを保てるようにスプロケットを組み替えるのはごくごく自然なこと
激坂に魅せられた方々やプロ並みの脚力がない方々が集うスレです
最近ではステージレースを中心にコンパクトドライブを使うプロ選手も増えてきました
翌日へ疲れを残さない為にグルペット集団の面々が
厳しい山岳ではステージ優勝や総合優勝を狙う選手も使っています
競技をしてる人間でもコンパクトドライブを使うなら常人は推して知るべし?
ロードトリプル or MTBクランクも視野に入れ、それに伴いQファクターの問題も考えていきましょう
基本的なロードバイクのギアの組み合わせを崩すのですから、走り方も選手とは全然違うことが想定されます
ヒルクライムをするわけでもなく、単純に平地をゆっくり流すのに低ギアを求める人も居ます
くれぐれも脚力,状況,環境,ケイデンス,速度などに関する誹謗や中傷はご遠慮願います
ギア比の話を抜きにしてケイデンスを語りたい方はケイデンススレでお願いします
低ギア比化の常套手段
・11-28、12-27等スプロケット導入
スプロケット,チェーン交換
カンパであれば13-29等もある
SRAMなら11-32や12-32もある。
・コンパクトドライブ導入
クランク,チェーンリング交換
フロントディレーラが直付けの場合は要注意
スギノのOX801DはアウターPCD110/インナーPCD74のマルチPCDクランクで低ギア比化が可能
・MTBスプロケット導入
MTBスプロケット,MTBリアディレーラ,チェーン交換
トップノーマルMTBリアディレーラ推奨だがロードロングケージでも動くには動く
Dyna-sysは、MTB 10s CS+MTB 10s チェーン+MTB "9"s RD+ロード10s STIの組み合わせでOK
CSはジュニアスプロケとの混成も可(トップ側のクロースレシオ化)
・フロントトリプル導入
クランク,チェーンリング,ボトムブラケット,フロントディレーラ,リアディレーラ,チェーン,シフタ交換
・トリプルのアウター外し
クランク,チェーンリング,ボトムブラケット
フロントディレーラとチェーンの間は開くがディレーラやシフタはダブルのままで行ける
ちょっと古いが需要のあるQファクター一覧表
http://old.cycle.shimano.co.jp/soudan/faq/road/fc/q4.html ←無くなりました。欲しい方はスレで呼びかけてください
>>1乙
PCD110の44Tはスギノもあるよ
PE110S (outer)
40T.42T.44T.46T.48T.50T.52T
PE110S (inner)
36T.34T.
ウンコ座りをトレーニングの一環に入れるべきだろうか
1日1回、15分やっとけばいいんでないの
俺の適正クランク長155mm
本当、日本人向けのクランクだせよ!
いや出して下さい
たしかスギノが
OX801dの165mm余ってないのか?
なんか俺の方で160mmが余りそうなんだ
で165mmが不足という事態に
前スレの948だけど反論する前にスレが終わってしまったw
アワーレコードは100rpm以下も結構いるよ?
インデュラインもオーブリーも、そして現在のアワーレコードホルダーのソーセンカも100rpm以下だ。
ランスばかりが突出して有名だから、他の低ケイデンスの超一流選手たちが無視されてるけど。
ランス以降初めて研究がされたような書かれ方だったが、
旧ソビエト時代に世界に先駆けて数々のトラック競技サイボーグを送り出してきたロシアが、
リベンジ懸けて世に出したソーセンカが研究もされずにアワーレコードやったとは思えないなあ。
高ケイデンスは流行だよ。
ランスを超える選手が未だに出てきていないから、流行が終わってないだけ。
もちろん高ケイデンスが間違いだなんて思わないし、高ケイデンスだけが正しいわけでもない。
インデュラインも100rpm超えてるんだが?
ていうかインデュラインも当時としては高ケイデンスだったろ
90年代は90rpmが基本と言われてた
えええええ
インデュラインは当時低ケイデンスと呼ばれてたよ
90年代は90rpmが基本なんて初めて聞いた
それってただの雑誌に載ってた初心者向けの記事の話じゃないの?
ケイデンスや速度を他人に強制するのではなく、「俺は○○くらいで走ってるよ」といった程度の会話に留めましょう
ほう
わかったけど、なんでそれ俺だけが言われなきゃならんわけ?
昨日のランス流高ケイデンスが勧められてる流れでは、誰もそんなクギ刺すやついなかったのになあ。
俺も高ケイデンスだけが正しいわけじゃないと言ってるだけで、強制なんてする気ゼロだし。
まあ高ケイデンスは流行だと言えればそれで満足だよ。
>>18 誰もお前だけに言ってなくね?安価も付けてねーし
>>16 90回転が基本って昔から言われてましたよ
ただし、今と昔が違うのは「山で」高回転で走るか否か
プロの世界でも低ギア比化が進んだのは、回すのも、踏むのもどっちも対応できるようにしたため、だろ
ギア比の話を抜きにしてケイデンスを語りたい方はケイデンススレでお願いします
このスレでプロの世界の話されても
鼻からぼた餅なんだけど
言っている意味が分からない?
そうそのとおり
意味のない話してだろって言いたいわけ
鼻
おまいら、tWoにする際のアウターのチェーンリングボルトはどうしていますか?
鼻水噴いた。
急いで口で吸え
>>20 そういう意味の基本ならわかる。
ただ、アワーレコードの適正ケイデンスが90rpmだなんて言われた時代は全くない。
90なんてアワーレコードには低過ぎるからね。
>>15は「基本」と言われてるケイデンスでアワーレコードも走るもんだと思ってるのかな?
実際は適正ケイデンスは走る状況によって全然違うんだけどね。
初心者にはなにがなんでも基本のケイデンスで走るもんだと勘違いしてる人がいるけど。
>>21 ごめん、ケイデンススレ落ちてから。
もうやめるわ。
新ティアグラ(10速12-30Tスプロケ)の話題が出て無いけど、
前スレ辺りで出尽くしちゃってる?
シマノの場合フロントの歯数が問題だな
どうせでかいんだろ?
>>28 完成車向けはともかくアフター向けは1年先つー噂
>>30 そうなのか…BicycleClubの広告に
新ティアグラコンポ完成車(メーカー忘れた)が5月発売って載ってたんで、
夏頃には出回るもんかと思ったけど…
>>29 トリプルと組み合わせれば、最小ギア比1.00に出来る。
シマノロード純正でこれだけ低ギア比が組めるのは画期的じゃないかな?
出来れば低ギアコンパクトクランクも
ラインナップに入れて欲しいところだけども。
ギア比なんて数値が全てだろ。
前は相変わらずで後ろも判ってる。
物が無い以上、これ以上何を求めるの?
そういえばフロント28と46だかの組み合わせって話は誤情報だったんだっけかな
>>31 画期的でもなんでもない
トリプルインナーPCD74mmなら30を26に入れ替えで簡単に出来てたからね
貧脚が本当に欲しがってるのは歯数が小さくて変速性能の良いフロント
早く作りやがれシマノ
>>35 ロード用チェーンリングで26Tってあったの?
シマノでも、MTB用とかならもっと小ギアのがあったのは知ってるけど。
まあ、MTB用でも変速性能が変わらないなら問題無いんだけどね。
フロントインナーなんて元々変速用の切りかきとか無いじゃん。
PCDが合えば大概使えるよ。
ミドルやアウターの小さいの探したり、それに合わせてFD位置調節する方がよっぽど大変。
偶数歯数のインナーなら探すまでも無くあるじゃん。
それよりPCD74の29Tが廃盤になってたんだ。
だから30Tでも大丈夫なように4%ほどパワーアップに励むが、
そんな簡単になせるわけも無く。
>>28 Dyna-sysやSRAMでロー32Tや34Tや36Tにできるしね
組み替えならロー30Tにもできる
どのRDなら動くって言う情報も前にやりとりされてるし、
選択肢が増えるのは嬉しいけどあまり語るネタはないんでは
>>41 そっか…
自分はどっちかと言うとモザイク的組合せ<可能なら純正派なので、
新ティアグラ知って「おぉっ!」と思ったんだが、
このスレ住人的には今更どうって事無いニュースだったね…
>>41 欲しい歯数が12-30だったら普通にそれを使うだろうけどね
MTB RD+スプロケ組み替えなしのMTB用スプロケなら
変速性能は別に下がるわけじゃないし(そのMTBコンポ並)
新型XTのトリプルで全部解決だな。
Qファクター・・・
>>45 Qファクターの問題がなければ、ロードトリプルがどうこうとか
スギノたけーよなんて不満は元から出なくて
ここの連中はMTBクランク使ってるよw
NHKの番組で安めぐみがOX801D使ってた
マジか
これから抜いてくる
shimanoのCXシリーズっていつ出るんですかね?
待ってるけど繋ぎにFSAのギヤ板買わないといけないし。
ググったら○月らしいという情報はあったけど、そのソースは分からん
44/29のクランクが発送された
安かったから文句はないが、いまさらオクタリンクを使うのには抵抗があるな
何でポチッたんだw
メガレンジみたいなロー1個だけ離れ過ぎてるのって
いくら最小ギア比低くなってもいろいろな急な勾配率にあわせにくくて使いにくそう
だとは思ったけど、膝弱い人の発進用には良いのかもって思い直し始めた
普通ならダンシングとかで高めのローから瞬間的にトルクかけて発進加速するのが
筋肉の使い分けとしても色々良いんだろうけど、ダンシングって強いトルクかけられる分
俺みたいな膝が生来強くない人間には多用できん・・・
>>54 送料込みでも\8000以下だからいいかな、って
でもよく考えてみたらBB-5500が意外と高いんだよね
あとでHiBikeでまとめて注文するときに一緒に買う予定
そういやルックスMTBにメガレンジ組んだ
クソ重たい車体に檄坂はゆっくり登るしかない
平地は普通だから一つだけ離れて中間域が普通にあるのはありがたかった
ボスフリーのメガレンジ組んだ自転車も持ってるがエマージェンシーローとして便利。心強い。
急坂ではどーせインナーローに入れっぱだからつながりとか無関係。
ただしシフトアップするとギヤ比が飛ぶのでちと驚くがw
なのでSRAMの10s12-32Tはメガレンジ的な構成になってるので気になってる。買うならこれかな。
メガレンジはたまにしか坂登らない人には重宝だろうね
峠には使えないけど
>>59 cannondale coda 44/29
94bcdだから、MTBのコンパクトクランクってやつ
ロードの感覚だと、5armは110がスタンダードで、94がコンパクトと言われても違和感あるよな
>>61 おお、結構軽そうで、面白いね。
Qファくが問題無いなら文句無しだけど、BBはロードのダブル用で行ける
のかな?
>>63 そこらへん、インプレよろしく!
良さそうで、まだ残ってたらオレも買うw
ロードにMTBクランク装着を目論んでいて、チェーンライン適正化のために113mmのBBに122mm推奨のMTBクランクを突っ込もうと思っています。
心配なのがフロントディレイラーの可動域です。インナーまでちゃんと落ちるか不安なのですが、同じような改造を試みた方がおられたら情報を頂ければありがたいです。
ちなみに、シフターにはバーコンを使うのでそちらの相性について悩む必要はなさそうです。
>>66 113mmを107mmに換えたことはあるが問題なかったね、その後105mmに換えたら
やっぱりインナーへの変速が調子悪くなったw
シマノ・キャップレスデザインの左クランク篏合部って、ロード用とMTB用で互換性あるのかな?
もしあるなら、左クランクのみロード用にしてBBスペーサー移設でQファクターもチェーンラインも改善できそうな気がするんだけど
>>68 四角軸のカップ&コーンのBBを使ってやってみたことがあるが
MTBクランクはアームが曲がっているからどうしても体の芯がズレるんだよね
長時間乗ると片方の尻が痛くなったりする
>>69 四角軸(と言うかカートリッジ系全般)だと確かに中心がずれるね
キャップレスデザインの場合は、BBにスペーサーが入ってる=入れ替えて中心を意図的に操作できるってことで何とかなるんじゃないかと
>>70 カップ&コーンだと不等長の軸を左右逆にしたり、
片方のベアリングをバラ玉、もう片方をリテーナー付きにしたり、
ワンを違うメーカーにして厚みを変えたりして結構追い込めるんだよね。
それでもMTBクランクのアームの広がりは如何ともし難いw
73 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:57:10.10 ID:CeuM/afD
シマノの5700のシフターに、スラムのX9リアディレーラーの組み合わせで
シマノ10sカセットを動かすにはどうしたらよいでしょうか?。
やはりシマノのシフターにはシマノのリアディレーラーでないと無理なんでしょうか?。
よろしくお教えください。
>>73 引き量が違うからシフトメイト。素直にシマノのRDにすれば?
引き量違うだろ
スラムとシマノは
76 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 00:07:08.69 ID:PfMxyv6I
>>74-75 即レス感謝です。
スラムのサイトにシマノには使用できないとありました。やっぱり引き量違うんですね。
スラムMTB用のRDはスプロケ36Tが使えるんですよ。
シフトメイトは、No.5なんでしょうか?、それともNo.6でしょうか?。
>>73 シマノのロード用10sシフターだとシマノのMTB用9sRDで使える
Dyna-sysのRDは使えないので注意
>>68 ロード用ダブルクランクがQファクター146mm、
MTB用が168mmとして(960XTR)、
スペーサーの総量が一定なら組み合わせるとQファクター157mm?
普通にロードトリプルクランクでいいような……
80 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 03:34:45.33 ID:PfMxyv6I
>>77-78 ありがとうございます。
シマノの9速が安全のようですね。
でもスラムのMTBRDをシマノのロードシフターで引いている人はいないか気になります。
シフトメイトの価格くらいでデオーレや105のリアディレーラーが買えるしな。
>>79 ロードトリプルだと44-32-22の素晴らしいギア比が使えないジャマイカ。
84 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 20:59:12.95 ID:qy6YGt8T
>>66 ロード用トリプルFD使えば?
44-32-22だと「一応動く」レベルかも知れないけど、動かないよりはマシってことで・・・
フロント15-42のダブル
部品加工途中にしばらく放置しておいたら
鉄の削りカスが入り込んでたみたいでネジ穴がまっちゃっちゃ・・・また仕事増えた
シマノのフロントディレイラーのワイヤー引き量って、MTB用・ロードSTI用・ロードフラットバー用の3種類で合ってる?
おk
MTB用とフラバ用は、引き量が一緒らしいよ。
>>87 おおまかにはドロハンロード用と、MTB用&フラバロード用の2種類
(MTB用とフラバロード用のミックスをシマノが保証してるわけじゃないけど)
79は他のドロハンロード用と互換性がないとか、細かくは色々
シマノの保証する互換性はサイトにあるチャート参照
ある組み合わせで実際に動くかどうかは調べてくれ
92 :
87:2011/05/01(日) 07:31:46.06 ID:???
リアエンド130mmのクロスにCXのクランク付けたい
シマノのシクロクロス用もう予約始まってんのか
46tのチェーンリングだけほしいな
コンパクトクランク(50-34)だと18Tがどうしても欲しくなる。
速度域でいうと30km/hを少し超えたあたり。
ここに18Tがなくて19T→17Tだとトルクの落差が激しくてどうしてもスムーズにスピードが乗らない。
つまり12T-23Tは究極だ。
全速度域をまんべんなく抑えていてコンパクトクランクのためとさえ思えてしまう。
俺は13-25で良いや
50×13は緩い下り坂ですら使い切ってしまいそう・・・。
「下りは安全運行」という諦めがないと手が伸びなさそうに思う。
>>97 コンパクト使いじゃないが14-25も忘れないでくれ
>>96 6650(銀でもSLでも)のチェーンリングよろしく1万円前後しそう
たぶんクランク丸ごと買ったほうがお買い得なんでは
って、それはCX70の場合で、CX50のチェーンリングなら105並か
40/30の11-23にしてるが、
緩い下りから登りも12%くらいまでならカバーできて良いよ
下りで60km/hとか15%の登りともなるとキツいけどね
フロントの40-30はどういう意図で選んだもの?
14-25は、フレームによっては入らないんだよね。
前に乗ってたPOSのアルミフレームは、シートステーが削れた。
>>104 15-34Tが入るうちのフレームはえらい。安物だけど。
FPOSのチタンフレームだが16-27T使ってる
ウチの中華カーボンは14-28が余裕、トップ15tは行けそう。
>>103 普通のロード用スプロケをなるべくクロスで使えるように、自分が走るコースを考えて選んだ
あとは変速性能が落ちないように歯数差を小さめに
下りのあるレースには出ないし、
ヒルクラレースの最大斜度が12%や15%、練習コースに18%があったりで、
ローを23、25、27から選べるようにしたっす
うーん
インナーは小さいのつけて坂は楽勝になったけど、トップギア比どれ位にするか迷うな
チェーンリングのアウター使ってリアのギア変えれば実地でそんなの即分るはずなんだけど
「俺にこんなでかいものは絶対使いこなせないから要らない!」とか言って人にあげてしまったw
少しでもローを軽くとアウター小さくしすぎて今車道で巡航が苦しくなってきた
(ケイデンス重視過ぎたのを少し変えたのが原因だけど)
スレ違いだけど、みなさん平地、公道、限定の場合
トップギア比はどれ位あれば足りてます?追い風とか、たまたま車の後ろについたとか
僅かな+要因まで含めて。河川敷流域なので下りは一切考慮なしで。
自分は車道でも40km/h越えを少しの間出す程度でしかなくてあまり経験多くありません
(どうせ信号とかで減速して休むのでそれ考慮して少し無理してコレです)
>>109 108だけど、40×12があれば50km/h近くまでOK
それ以上だと40×11ないと無理だね
下りだったら、39x14で50km/h近くまで出たな。
今は46x14がトップだけど、平地だとせいぜい46x16くらいまでしか
使って無い。
>>109 下りはサボるタイプなんで45km/hくらいまでしか出さない
46×12で十分足りてる
110rpmで45km/h出すとすると39×12でも足りるな
(当然ながらもっと回すなら同じギア比でも計算上の最高速は上がる)
今のギア比が分からないが、例えば最大39×12なら
42Tのミドルギア(9sのシマノトリプルにある)か
トップ11Tのスプロケを買ってみて試せばいい
自分のケイデンスと交換後のギア比から速度は計算できるっしょ
俺はトップ39×12で落ち着いてるな。追い風でもめったに回りきることはない。
ローは23だけど今のところ問題は感じてない。
114 :
109:2011/05/04(水) 00:07:35.70 ID:???
みなさんありがとうございます
リア12とチェーンリング39〜40ちょっとあれば自分なら足りそうですね、とても参考になりました
最近花粉でマスクをしているため維持できるケイデンスが下がり
それにあわせてペダリングも少し変えたら自分の最適ケイデンス模索しなおしになってしまい
ギア比の見当が付かなくなっていたもので助かりました
花粉ツラいよねぇ
ロードにMTBクランク付けた場合
FDはロード用トリプルでいけるんですか?
振れ幅は問題ない
ギヤのサイズとシートチューブの角度次第かな
>>116 パフォーマンス(性能・速度)重視で乗るならQファクターが大きすぎる
マターリ乗るならロードトリプル+必要に応じてMTBスプロケで足りる
ロード+MTBクランクが総合的にいってベストの状況が想像できないんだが
似たようなレスをしようとしたが思い止まったその理由を書いてやる。
誰もベストがどうとか、聞いてないから。
もし誰かが、それでベストな状況を書けば、自分の知識が増えるじゃん
>>118 前後ギア小さくできてチェーンも短くなって計量化できるじゃん
44-32-22とか入れようと思ったらロードトリプルだと無理だべ
だな
ロードにMTBクランクはQファク厨でなければ選択肢の1つとしてあってもいい
問題はチェーンラインかな。アウターロー使わなきゃ大丈夫だろうけど。
>>121 リアのギアが小さくなってチェーンを曲げるロスが増えるほうが影響大きいと思われ
どっかに表があったけど14T以下ではこのロスが無視できない
トラックレーサーのリアがそれなりに大きいのもそのせいだろ
>>122 Qファクターのデメリットも考えると48-38-24でよくね?
四角軸BBでいいならアルピナ2で44-34-24にできる
ダブルでいいならOX801Dで**-24
つーか、スルーアクスル式のアルピナ2トリプルマダー?
でもトリプルでジュニアカセットは使用禁止だからな。クロスレシオと低ギア比化の両立には有効だよ。
ロードトリプルのQファクターで44-32-22Tのクランク出ないかな…
>>125 プーリーに11T使ったアルテより13T使った2300のほうが機械抵抗少なく感じるのは俺だけでいい。
アルテのプーリーはセラミックブッシュのシールのせいで回転重いからな
130 :
128:2011/05/09(月) 21:57:40.61 ID:???
>>129 そこでプーリーだけヅラにしたがやはり2300(正確には2200)のほーが軽く動くぜ!
\ヽ i /,/ カッ
〆⌒ヽ ─
( ‘д‘)ミ <誰がヅラやねん!
( つつ@ノハ@
(__)__)
>>127 スギノあたりがそういうニッチを埋めればいいんだよな
OX801Dと違って歯数のバリエーションは用意する必要ない
大きな声ではいえないけどシマノのチェーンリングで歯数は変えてね、と
FSAなら自社のMTB用チェーンリングつけて出すだけだしさ
>>126 Qファク至上主義者?(ていうか厨)って言いたくなる位
Qファク以外はデメリットの多い選択だな。
>>127 トリプルでジュニア使ってるけど何も問題は無いが…
そうですか。
ねんがんのPCD74の24Tを手に入れたぞ
と思って6703に付けようしたがPCDが違っててつかねー
しかし、買う前にどっかで74と確認したはずだぞと記憶を辿っていくと犯人はWEBタキザワだった。
カタログの方は正しいのになあ、まいった。
Qファクターは個人差の影響が大きいからね
関係ない人には関係ないし、影響する人には切実な問題
>>136 なに、FC-5703も買えばいい(ポン
トリプル+ジュニアスプロケ不可なのは
インナートップ近くでチェーンリングにチェーンが当たるかららしい
その組み合わせを自主的に封印すれば問題ないはず
>>136 FC6703は74mmじゃないのん?もしかして94mm?
だったら今使ってる6603を大事に使わなきゃ。
>>139 それもあるかもしれないが、アウター×トップの方が主
ただでさえフレームによっては入らない上に、チェーンラインがダブルより拡がるんだぜ
このスレのループネタの一つw
TAシクロツーリストの46/26とかどうでつか?
重量もヂュラエースより軽いらしいし
ロード用トリプルとMTB用トリプルってQファクター違うんですか?
>>143 SHIMANOあたりだと実測でも片側5mm位違うね
標準でトリプル+ジュニアに近い構成だからか、
アウタートップで当たるとかした事無いな。
ただインナーにするとロー側半分位しか使えないけど、
トリプルならこれが当たり前だと思ってたけど実は違う?
>>146 >ただインナーにするとロー側半分位しか使えないけど、
フレームによるけど(リアセンター長)、インナーとミドルの歯数が標準なら
インナーでももうちょっとハイギヤ側まで使えるんでは?
>>142 今更四角軸BB&クランクはなぁ
金があればOX801D、なければ5703のアウター外しにするわ
>>146 チェーンが長すぎない?
リヤセンターが長いフレームのせいかインナー26Tでリヤ7枚は使える
39-30とか38-28とか作ってよシマノたん
>>147,149
そういやインナー24Tにしたらこんなんなったんだった。ミドルは39T。
スギノので46/24Tとかにした場合、インナーどこまで使えるんだろうか。
>>142 レビューを見た限りでは、MTBダブル並のQファクターらしいぞ。
46/26なんて変速性能無視しまくりでしょ
実用的じゃないよ
平地しか走らないけど
賓客だから50T要らないっていう
ロード乗りいる?
まあ俺のことなんだけど
そりゃあこのスレにはいくらでも居るでしょ
俺はトリプルでアウター使ってない。平地39で十分だわ
46Tを買った
平地で50Tは要らない
平地しか走らないならトリプルやコンパクトよりむしろ
ノーマルクランクのインナー39常用で十分だな
159 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 21:10:35.83 ID:9F+DYWsM
俺はXTRの48Tを3年近く使ってたが
50Tに戻した。
まぁ、カセットは16−27Tなんだが orz
俺はフロント39Tシングルにしちゃったよ。
気楽に乗れてこれはこれで楽しいや。
フロント39シングルでリア12-36とかならツーリングもなんとかいけるな
162 :
156:2011/05/10(火) 22:37:10.37 ID:???
平地オンリーならインナー39常用でも良いのだろうな
39Tは平地だとリヤを満遍なく使う(使える)から効率もいいしね。
トリプルだが平坦ルートの日は39T固定。フロント変速を1回もしないことが多々ある。
>>160 FDは残してる?
FDとかMTB用の押さえるやつとか付けとかないとチェーン外れるよね
>>151 チェーンラインやリアセンター等を仮定すれば
幾何の計算で予想はできるかも
面倒だから俺はやらないw
>>164 FDは外してインナー側にチェーンウォッチャー付けてるよ。
クランクはチェーンライン42.7mmのALFINE(アウター部分がチェーンガードになってる)。
低ギア比派はインナーが小さすぎてチェーンウォッチャー付かないよね
39Tなら付くけど
※ RD-M780 は、CS-6700(11-28T)と組み合わせてご利用いただけません。
※ RD-T780 は、CS-M771-10(11-36T)と組み合わせてご利用いただけません。
RD-T780-SGS
・11-28Tスプロケット対応
シャドーじゃない方を使えって事か
ダイナシスのスプロケってどこまでバラせるんだろう。
12-13-14-15-16-17-19-○-○-○って感じに、
下3枚くらいを2次曲線的に変えられたら嬉しいんだけれど。
>>170 でもDyna-sys対応だからロード用シフターでは使えないじゃん
つかロードで11-28Tを使いたいならロード用RDでいい
>>174 あああそっか、スパイダーがあったけなぁ…
更にトップ2枚捨てるとかしないと、うまい具合には行かないか
>>166 なるほど
チェーンウォッチャー+チェーンガードなら大丈夫か
ファイナルローを34×25から
30×23に変えてみたんだけど
前より重く感じる様になってしまった。
ギヤ比的には軽くなるはずなのに。
フロントが小さいギヤになった事でそうなるもんなの?
>>178 それはダブルからトリプルに変えたということ?
トリプルになって重量が少し重くなったのと、Qファクターが少し広くなったのも原因かも。
チェーンリング、スプロケットが小さくなると少しチェーン抵抗が増すという話は聞くけど、
脚に比べはるかにデリケートで非力な手でクランクを逆回転させて差がわかるかどうかのレベルだし、
5%近いギア比を覆すほどの要因では無いと思う。
>>178 チェーンの長さ合わせたりRDのテンションとかもちゃんと調整してるか?
同じギア(ギア比ではなく)でもテンション高いと
駆動抵抗が増えてて重く感じるよ。
>>179 いえアルテSLコンパクトからスギノです。
Qファクターは前より小さくなった。
他は今までと共通。
気分的と言うか身体の状態の問題だったのかなあ。
あ、チェーンは新品に変えました。長さは同じにしたけど変える前のは、
そこそこ伸びてた。
同じギア比でも
フロントがでかい方が
軽く感じるってのは
多くの人が報告してる事実だよ
183 :
181:2011/05/12(木) 20:48:51.41 ID:???
あすいません、
チェーンはコマ数減らしたんだった。
それかも。
>>182 フロントというよりギヤ歯が多い組み合わせだな
ギヤ比が同じでフロントを大きくすればリヤも大きくなっているはず
ちなみに昨日は後ろに28Tをつけていました。
『26Tがあれば大丈夫だよ』と言っていた他の選手は、登りでかなり苦戦していましたね。
Fumi
>>182 確かによく聞くけど、自分の場合逆に感じんだよなぁ。
特にこぎ始めのヒト踏み目。なぜだろ?
どっちでも良いよ
後ろ28以上がないから前を小さくするしか手がない
Tiagra10速化か
胸熱だな
105でもリヤ30Tが出るってほんと?
>>191 聞いたこと無いぞ。
そもそもRD-5700はロー28Tまでなのに、リアディレーラーも出し直しになるぞ。
>>192 ガセやったんかなー。
いっそアルテで30T出さないかなー。14-30Tとか。
>>193 RDを9sのMTB用にして、スプロケは組み替えたら?
>>194 RDはアルテロングケージだからティア12-30Tを試してみる。
2〜3T差ぐらいなら平気で動きそうな気がする。
けどマジでCS-4600はこのスレの救世主になってくれるかもな。
必要ならDyna-sysのスプロケとMTB RDを使うから別にいいよ
それより、コンパクトクランクよりギア比の小さなダブルクランクが
ほとんどないほうが問題
OX801Dより安いクランクが出るといいんだけど
価格からすると"TAカルミナライト+PCD94mmスパイダー"から変わっていないからなぁ
スギノのやつは今の値段で買う層には行き渡っただろうし、
仕上げとかを簡略化したバージョンを定価2.5万以下で出してほしい
付属のチェーンリングのバリエーションはあれほどはいらないから
必要に応じて単品のチェーンリングで買うんで
スギノのあれは、当初アルテくらいの値段って中の人が言ってたのに
(反響が大きかったからか、)実際はDURAくらいの値段だったからな。
あれ以来なんとなくスギノを避けてしまう
プロ用にデュラの11-30を出してくれ
12-30tより13-30tにして16tを追加してくれた方が嬉しいんだが
わざと外してるのかシマノは?
>>202 トップ13T以上はアルミフリーボディでは使用したらいけないとシマノが言っているからな…
けど16Tはアウターでは35km/hで走行するのに丁度いいギアだし、それ以上の速度はきついから、是非欲しいんだよな。
13-14-15-16-17-18-19-21-24-28
>>202 11-25Tまで16Tがないんだぜ…
Tiagraを買うレベルのライダーは、絶対11Tより16Tの方が有用だろうに。
トリプルで39T常用してると12-27Tは上から下まで満遍なく使うぜ
つーか39-28のダブル欲しい
>>204 そっから13Tを抜いた9sで組んでるけど、割と快適。
>>203 だとしたらなんでジュニアスプロケはオケなの?
>>203 アルミ製だからじゃなくて、10S専用に付かないんだろ
もちろん今じゃ10S専用は廃棄規格w
そもそも現行のホイールではジュニアスプロケ不可のものはないじゃん
(少なくともシマノカンパフルクラムマヴィックイーストンでは)
アルテ以外でジュニアスプロケがないのは、
レース以外では細けえことは気にすんなってのと、
バリエーションが増えるとコストアップするからだと思われ
なんで67のジュニアスプロケがないのかはシラネ
>>204 おれとの同じだ。
6600のジュニア+6700のロー側3枚。
前は50-34なんだけど、ちょと使い辛いんだよなあ。
とりあえず48-34にしてみようなかな。
平地メインだとコンパクトって意外に使いづらい
ド貧脚だから坂では低ギアが欲しいんだけどね
前を39T導入してみるかな
何故みんなそんなにトリプルを拒否するんだ!
重量、Qファクタ、調整めんどい・・・
>>216 正直三枚もいらない
アウターなしでちょうどいいくらいなんだ
46-34にしてるけど、アウタートップの最高速が減る事と
ご同輩に対するハッタリが効かなくなる以外悪いとこナシ
>>219 じゃあそのインナー34とやらで御岳山登ってこいや
39-28欲しい
御岳山のケーブルカーって自転車持ち込みの料金があんだよな
ダウンヒル専門がいんのかなw
マウイ島のハレアカラ・ダウンヒルは観光の目玉になってるよ
奥出雲のおろちループもダウンヒルで観光やってる。トロッコ列車とセットで。
>>215 俺も前はそう思ってたけど最近は問題ない
34Tで35km/hくらいまではカバーできるし、
50Tで27km/h以上は問題ないから
アウター46Tにすると25km/h〜くらいがカバーできてなお良し
>>214 48や46はいいぞー
もう少し待ってCX70を買えば?
44-34まだぁ?
>>227 コンパクトクランクにスギノのアウターつければいいじゃん
FD直付けだから48が限界
そんな糞フレームなんて捨てちまえ
直付けならトリプルFD使えばスギノ42/28とかいけるかな?
FDとチェーンの感覚はスッカスカに空けてトリプルのミドルとインナーを使うイメージで
直付けでもsramのFDならかなり下げられるし
RDもロングケージなら32Tまで対応だしおすすめ
>>229 SRAMのFDにすればシマノ比で2T分くらい下げられるよ
取り付け穴の位置が違うから
それより小さくしたいならトリプルFD
>>225 > 34Tで35km/hくらいまではカバーできるし
これってトップ三枚あたりを使わないといけなくね?
それ以下だとケイデンスが高くなりすぎて腰が跳ねるんだが
オレも同じように悩んでて、インナーをBBBかFSAの38あたりに替えようか迷ってる
>>234 YES
実際はインナーで30〜35km/h出すのは短期間で、
30km/h以上がある程度続きそうならアウターにしてる
36Tも持ってて、そっちのほうが当然ながら平坦ではベター
>それ以下だとケイデンスが高くなりすぎて腰が跳ねるんだが
腰が跳ねるのは引き足がうまくできてないかららしい
菓子店でも踏んでるからだよ。
インナーでトップ3枚ってチェーンがアウターにカリカリ当たって使えなくね?
かろうじて3枚目がいけるかどうか
歯数差とか歯先間とかによる
カンパのアテナ&コーラスだけど
全然使えるよ
>>237 アウターとインナーの歯数、チェーンライン、リアセンター長などによる
もちろん調整のやり方によっても多少変わる
最近はシートチューブの下部がふくらんでるとか、
そもそもシートチューブが円断面じゃないフレームも多いしね
スラムかトリプル用のFDでおk
244 :
忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/20(金) 22:01:56.19 ID:ICDpEJPe
>>243 鳩目の頭を飛ばせばバラせるタイプじゃん。
>>243 やばい
カセットが良すぎ
ますます欲しくなった
どっちにしろ買う予定だったンだが
スプロケ組み替え派の人はおめでとう
オールかしめだと重いんだよね
DYNA-SYSの方がいいや
その上入門グレードなのにPCD130-92のトリプル持って来るなんてアホか
秘かに110-74期待してたオレがバカだったよ
シマノは純正品以外のチェーンリングの使用は考えてないだろ
>>オールかしめだと重いんだよね
チアグラに何を期待してんだ?
9Sはチアグラはもちろん105(CS-HG70)でも全バラだっただろ。
いずれにしろ予約してある。届いてから考える。
>>243 12-28が使いやすそうだな
従来のシマノなら16を入れてくるところだが、
これだとヒルクライムでギア比が飛びすぎて使いづらい
>>248 ぜひとも考えてほすぃ
需要はけっこうあると思うんだけどな
>>251 105クランクいっとけ
ティアグラより明らかに軽いしな
初心者の貧足で山も逝きたい漏れは
ティアグラトリプルを買っとけ
ってことでいいのでしょうか
前105トリプル
後テアグラ12-30にするか
>>256 どこを読めばそうなんだよ
トリプルなら105だって言ってるやんか
PCD74mmが最高やん
もしかしてシマノはPCD74やめるのかな?
クランク側に74の柱を生やすよりはミドル加工するほうが
構造が簡単で安上がりだからな…
とはいえ無駄に重そうだあのミドルギア。
どうせなら74の穴も開けちゃえばいいのに。
PCD74って始めたのスギノなんだっけ?
もしかしてそのへんもともと気に入ってなかったとか
PCD110もけっこう抵抗してたよね
>>256 >>258も書いてるように、トリプルならクランクだけでも105にしとけ
市販の24〜32Tのインナーに交換できる
>>261 コンパクトクランクのときは「トリプルでいいじゃん」って考えだったのかね
インナー30Tしか作らないならPCD92?のほうが軽くできる
(重量を増やさなくても剛性を維持できる)
マジで4アームMTB用のギヤ板が付くロード用クランク出ないかな
>>253 シマノはアウターとインナーの歯数と位置関係も考慮して設計してるからな
インナー42T用と39T用でアウター53Tが2種類あるくらいだ
分かってないユーザーが社外製のチェーンリングを使って
変速性能の低下やチェーン落ちをやらかしてもシマノのせいにされるわけで、
社外品の使用を良くは思ってないはず
カンパみたいにPCD130&110を独自にすることはないにしても、
トリプルのインナーみたいに需要の小さいところは性能優先で独自規格にしそう
最近のXC用のダブルクランクも独自PCDのはず
>>264 PCD104/64のダブルクランクが欲しい
FSAあたりが出せばいいのに
スギノはMTBクランクを作ってなかったから5アームにしたけど
>>262105のクランクだとインナー24が使えるんでつか?
53/39/24 - 12-30 が可能でつか?
欲しい!
>>267 105でなくてもPCD74なら最小24Tがつくよ
105以上のヂュアルコントロールレバーはワイヤーがハンドルに沿うように
なってるみたいですがワイヤー横出しと比べてどっちがいいんでしょう?
サイスポに持ちやすさとシフトの軽さはティアグラのほうがいいって書いてましたけど
そりゃ根本に2本出てりゃ太くなるし、ワイヤーのRがきつくなれば引きが重くなる
問題になるレベルかは別だけど
糞高いワイヤー買わされるだけ
しかもそれでも重い引き
けどワイヤーが外に出てないのは魅力だな
ライトの光を妨げないしフロントバッグにも困らない
変速バナナ
は引重
変速バナーナ
変速バナナで重いとかw
そんな状況ならとてもじゃないがバーテープ巻き込みタイプなんて使えないな
わざわざ変速バナナなんてものを買ってきて付けてまで、
引きを重くしたくないってことだろ
>>ライトの光を妨げないしフロントバッグにも困らない
トッププロでも34×32を使ってるのにお前らときたらw
変速バナナなんてものを買ってまで古いシフターにこだわる理由はないよな
>>278 ハンドルにワイヤー沿わせるのに他に理由ないでしょ
あとは見た目?
>>他に理由ないってあーた
競技用自転車なのにorz・・・
>>267 テンプレぐらいは読んでくれ。
>>5 PCDと最小歯数の関係
PCD135mm - 39丁
PCD130mm - 38丁
PCD110mm - 33丁
PCD 94mm - 29丁
PCD 74mm - 24丁
1度に2段しか変速できなくなった新型にするなんてきちがいと断じざるを得ない
他に理由が無いなら、上出しブレーキケーブルの競技用自転車が
無くなったのは何故なんだ?
ワイヤーをハンドルに沿わせたカンパに出来てシマノは出来ないのかと言われただけ
見た目シンプルな方が良さげだしね
実際は沿わせると渋くなるだけでした。チャンチャン。
渋いのが嫌なら電動買ってくださいとw
マジレスすると、エアロ効果…だよな?
昭和も知らない小僧は出禁だろ
>>287 そういう事
とにかく売れればいいだけの話なんで、カンパと比べて技術が劣ってるとは思われたくない
まあ実際劣ってないのは明らかだけど、顧客の中ではそう思わない人もいるんだよね
だからこそ対抗してハンドルに沿わせた
他の理由は後付け
またスレ違いの話題で盛り上がってるのか
相変わらず暇な奴らだな
シマノのHPのカタログ見たのですが
ティアグラのトリプルクランクのインナーはPCD74ですよね
インナー24Tまで小さいギアつけられるってことで合ってまつか
まつ
スレ違いすまそなのですが
ケーブル内蔵型のヂュアルコントロールレバーって握りの上の部分が
各くて手が痛そうなのですが実際どうなんでしょうか・・
ガチでAPEXじゃねーか笑った
>>297 そのステージって最大斜度どれくらいだったの?
>>297 日本ではクロスレシオでなければロードにあらず、という思想が結構蔓延しているけど、
これや新TIAGRAを機に低ギア比がもっと広がって欲しいね。
>>300 サンキュ
さすがに22%だと超人でもギア比1.125が必要か
303 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 10:50:56.16 ID:2HnTdSVb
どこに笑う要素があるのか分からない
>>301 クロスレシオの要素と低ギア比の要素にはなんら反するところがないのだが。
単純に高ギア比と言えば済むだけなのにクロスだのと誤魔化す事はないだろ。
>>297で使われてる11-32はクロスレシオじゃないだろ
今だにコンパクトをバカにする化石のような人間もいるな。
エンゾとか。
あざみラインはもっときついんだから漏れなんか普通のギアで登れなくて当然かw
ゴンタでもそんなギア使うならやっぱMTBクランクが必要なんだなぁorz
あざみラインってゾンコランよりキツいの?どっちも行ったことないから知らんけど
>>301 これを機にって言っても、コンタはコンポがシマノだった頃から30Tスプロケ使ってたよ
だからシマノは昔からプロには低ギヤ供給してたってこと
アマチュア向けには供給しなかったけど、ようやくティアグラで30T対応したね
あとエラスが昔トリプル使って優勝したこともあったよね
しかし素人がプロと同じかむしろそれより高いギヤ比だというのは納得いかないよね
教えてください。
PCD74 28Tの真っ黒いのないですか?
>>309 801Dを買ってみたがインナー→アウターは覚悟してやらないと落ちるね。
トリプルFDそのものが悪いわけじゃないけど、
どうしてもイレギュラーなセッティングになるから変速性能は犠牲になるよ
本来の変速性能を引き出したいのならダブル用FD使わなきゃ
>>312 ここでPCD130用のダブルFDよりもトリプルFDの方が良いとアドバイスされたんだが
嘘教えられたの?
そんなアドバイスしてる人はいないでしょ
トリプルFDはあくまで最終手段だよ
上に隙間が開く分、セッティングをギリギリまで詰められないから変速性能は落ちる
そういうモノと割り切るしかない
>>314 いや何人もいるって
じゃあPCD130用のダブルFDに交換すれば変速性能良くなるんだね?
嘘だったらコロス
>>315 >じゃあPCD130用のダブルFDに交換すれば変速性能良くなるんだね?
なる
>>316 よし!
あんたを信じてダブルFD買ってみるよ
俺を信じろ!
でもなんでそこまでしてPCD130にこだわるのか理解できんけどな
>>316 言い忘れたけど、
ダブルFD下げると端がチェーンステーに当たるから結局アウターの上に隙間空くんだぞ?
それくらい当然知っててアドバイスしてるんだろうね?
>>318 は?
ロードのダブル用FDはPCD130用(アウター52T用)だろ?
なんでロード用にこだわるんだろ
返事が止まったな
実際に試したこともないのにアドバイスしてたのかも
やっぱ信じるのはやめよう
チェーンステーに当たるから仕方なしにトリプル用FD使うんだろ
べつに変速性能重視してそんなもん使わんぞ
なんか根本的に勘違いしてないか?
今度 14-28T を作ろうと思ってて(今は13-28T)
Dyna-SysのCS-M771-10 11-32Tか
PG-1050の11-32Tを使う予定なんだけど
ギアは
14-15-16-17-18-20-22-25-28-32
Dyna-Sysの場合はチェーンもDyna-Sysを使わないとマズイかな?
(105チェーンとかだとコマ数が足りない?)
>>323 なんか詭弁臭プンプンする言い訳だな
結局どっちが変速性能良いのか知らないって結論かよ
326 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 15:24:14.08 ID:bMMmN4oH
変速性能いいのはそりゃダブル用だろうよ、
フレームによっては羽根がチェーンステイに当たるという問題はあるが。
だからまずチェーンステイの角度と直径をさらせよ。
>>326 チェーンステーの角度は知らないけどアウターは40Tって書いたよ
直径がチェーンステイのことなら羽根が当たる部分で上下3cmくらい
329 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:08:45.14 ID:bMMmN4oH
シマノの39Tの方がいい気がするが。
だからFDが使えるんじゃないかって事だよ
331 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 16:20:08.37 ID:bMMmN4oH
アウター39Tでやってみたけど、
トリプル用もダブル用も性能はかなり落ちるな。
MTBのダブルを試してみたいかも。
自分のはオクタリンクで短いシャフトのBBと組み合わせたトリプルなんで、必要はないけど。
>>309 変速性能のためにチェーンリングのバリエーションを絞ってるのは確かだけど、
例えば44-30Tのクランクと専用FD1種類(直付け)を出せば済むわけで
要はコンパクトとトリプルに追加して出すほど市場が大きくないって判断だろ
現にスラムやカンパやFSAといった他の大手も出してないわけで
>>328なんぞこれw
スプロケチェーンリングよりでかくね?リヤ40Tなんてあるんかいw
>>328 ロード用クランクだとアウター側の調整ボルトを長いものに交換する必要があるかも
(その完成車はMTBクランク)
あと当然ながらMTBはロード規格の直付けFDはないから、
バンド式FDが使えるフレームの場合のみ
>>333 スペック表嫁
40-27×12-36
タイヤは29erの2.2インチ
>>334 以前もスルーされたけど、その長い調整ボルトはどうやったら手に入るの?
ホームセンターやネジ専門店
ありがとう
ホムセンにあるかどうか探してみる
メーカー想定外の使い方なんだから専用ネジが出てるはずもない
ホームセンターでステンレス製のを探すといいよ
>>332 そう判断されてるのは知ってるけど、
このスレを見る限りコンパクトより小さいフロントの需要は確実にあるんだよねー
トリプルの需要は激坂登りと下りの両方を1台で満足させたい人用
ノーマルPCD130はエリート用
コンパクトPCD110は中級者
PCD94は初級者
PCD74は入門者
実際にこんな感じで、大手メーカーは初級者と入門者という市場を無視してるだけだよね
初級者と入門者は、自分らがとんでもない重すぎるギア比を強制されてることに気づいていないだけ
つーか気づいてるけど自分が弱いのがいけないんだとか屁理屈で慰めてるというか
>>338 オリジナルのネジを持って行けよ
あと、FDを指で押して、あと何mmあれば足りるか見ておく
>>340 ネットの常として、少数派でも集まれるし、
数人以上いればスレは回るからね……
俺もコンパクトより低ギアのダブルクランクは欲しい側だけど、
ちゃんと市場調査しないと実際の人数比は分からない
(大手は調査してるはず)
あと欧米(スポーツ自転車市場のメイン)では
コンパクトクランクより小さいのが欲しい人はトリプルを使ってるようだ
メーカーが需要を無視してるんじゃなくて市場の多数派がトリプルで満足してるんだろう
>>341 重ねがさねありがとう
X.7のFDが海外通販じゃないと取り寄せしかないっぽいね
海外サイト探してみる
>>342 コンフォート寄りロードの代表と言えるGIANTのDEFYも、日本は今年度モデルからトリプルがなくなったけど、
ヨーロッパとかではアルテグラのモデルにまでコンパクトとトリプルが用意されているな。
>>340 そうとも言いきれない
初心者はそもそもケイデンスが低い
だから平地でやたら重いギヤを使いたがる
そして山にも行かない
だから低ギヤ欲しくなるのは、少なくても初心者ではないよ
>>342 ×トリプルで満足
○物がないから妥協してる
初心者や入門者は自分たちに本当に必要な物がまだわかってないから、市場調査してもわからないでしょ
初心者なんて有り物で我慢しとけばいいんだってことなら市場がないとも言えるけどね
ロードバイクブームで入門者や初心者が急増して、かなりの比率を占めてるのは事実だよ
登坂中のパワーは運動経験のない一般人とプロ選手では倍以上違う
仮にケイデンスが同じなら歯数は半分以下ってことになるが、実際そこまでは必要ないけどね
トリプルユーザーのほとんどがアウター飾りだってことは、このスレの常識w
>>345 ・・・
まあ50-39-30で大抵の人はなんとか足りるんだろうな
たかが便所の落書き掲示板の意見が全てだとは思わない方がいいw
確かにダイエット目的で何となくカッコイイからとの理由でロードバイク買った友人は、105のノーマルクランク52/39を普通に使ってる
しかも・・・
・アウター入れっぱなし(関東平野ど真ん中で坂道なし)
・SPD-SLを使ってるのにサイクルジャージに興味なし
・ケイデンス?何それ?状態w
ヒルクライムイベントは初心者にも大人気
重すぎるギア比でヒーコラ登ってる人見るとメーカーの怠慢だと思うね
MTBならギア比的に楽勝
でも舗装路ならやっぱロードバイクでしょ
今時のカーボンMTBならどうなるかわからんぜw
市場調査なんてしてるわけないよ
初心者なんてトリプルにでも乗っとけってそれだけだろ
やたらトリプルを否定する屑が目立つな
コンパクトを否定してる屑と同じ臭い
>>349 でも、初心者ほどカッコつけて重いギアにこだわる奴が多いような気がする。
激坂以外ならコンパクトも悪くないと思うんだが、何せ間隔が開きすぎだよな
46/34あたりが標準でいいと思うのに
39-30のダブルでいいよ
>>354 同意だな
俺は46-33使ってる
50Tとかどこの剛脚が使うんだ?
標準なんて母集団によって全然違うからな
>>357 俺から言わせたら33Tなんてどこの剛脚だよって感じ
俺の定番サイクリングコースの一つに、1〜2%程度の坂が20kmほど続き、
その後4〜12%程度のヒルクライムが6kmほど続くコースがあるけど、
そういうところではトリプルの前3枚全部使うな。
363 :
361:2011/05/22(日) 19:11:07.67 ID:???
>>362 もちろん俺もそのコースでアウター使うのは1〜2%の下り部分だけだぞw
あ、1〜2%の下りでトリプルのアウター使うな
納得
ロードトリプルのQファクターがダブルと同じになればいいのに
標準の52-39-30も貧脚にはちと使いづらい
42-32-24くらいがいいや
MTBトリプルのQファクターがロードダブルと同じになればいいのに
>>366 オレは46-24がいい
30前後は中途半端だからいらない
46-24のダブルじゃ変速性能落ちまくりだろ
>>368 もはや変速可能なのか?というレベルじゃない?
46-24とか言っちゃってるのはどうせ脳内の盆栽家だろ
ほっとけ
>>346 分かってなくて欲しがらないだけなら、
カルミナライト スーパーコンパクトはどんどん売れて、
TAや他社が後継製品を出してるはずだよな
潜在的需要があるなら口コミで良さは広まるし、
「同じようなのをもっと安く欲しい」なんていう意見も出てくる
>>345 初心者が山に行かないってのはどうだろうね?
どこの国でも平地(市街地が多い)より山のほうが信号も車も少ない
「ロードで山道をサイクリング」というのは
初心者にも知られた楽しみ方だと思うが
>>365-366 クランクアームとチェーンステーの間にチェーンリングが入らない
だからロードトリプルのQファクターはダブルより広くなってる
>>371 入門者や初級者はTAなんて名前すら聞いたことないよ、そんなマニアックなメーカー
スギノも同様
ショップでも超がつくほどマニアックな店しか扱ってないし、知らないものは使いようがない
貧脚な俺は喜んで使ってたけどw
フレームと歯数によっては±0〜+3mm程度にできるけどね。
変速性能が落ちる可能性はある。
(シートチューブにFDの羽根が当たることがあるため)
>>372 ヒルクライムイベントなんて半分以上初心者のお祭りだよ
そいつがパーなだけ
少なくともシマノがコンパクトより下のダブルを率先して出す動機はないね
ロードでのシェアが圧倒的だから、
技術的に作れるものなら後から出しても流れに対処できる
スギノの人気と販売数をチェックしてて、
採算が取れるくらい市場があれば参入するだろう
あとCX70/CX50がシクロクロスユーザー以外にも売れたら
CX70/CX50なんてしょせんただのコンパクトだからな
このスレ住人には無関係
シマノ製46Tだけ欲しい
CXの46Tだけでもスモールパーツ扱いで売ってくれるかな。
>>309 スギノにはもっと良いのあるだろ
そもそも、シマノのクランクにスギノのギア板取り付けるのは
微妙に位置が違うのでスペーサー噛まして修正するとほぼ同じ
>>379 シマノも昔はフロンティア精神があったのに嘆かわしいな
剛性や軽量化なんかよりも、適正なギア比の方がずっと重要なのに
>>383 どこをどう脳内変換したらシマノのクランクになるんだw
クランクはOX801Dだよ
スギノには現在これ以上のチェンリングは存在しないでしょ
しかもシマノの5アームPCD110クランクなんてクラシックパーツだろ
すべてあやふや
>>340 PCD94のクランク買ったから、俺は初級者だな
まだ105のオクタリンクが届かないけどさ
>>379 シクロクロス用のFDは欲しいな
ちょっとだけ羽が短いやつ
でもどうせ直付けじゃねえんでしょ?
もしかしてこのFDなら直付けでもけっこう下がるかな?
もともとアウター46がデフォなんだから、少しくらいはまだ下がるよな?
>>384 ここ数年でも色んな新メカ新規格を出してるじゃん
んで市場に受け入れられたり消えたり
電動デュラ、MTB用デュアコン、10s専用フリー、77系ペアスポークホイール、
FC-M960(既存のPCDを無視)、RD-M800(ハブ軸に取り付け)、etc
MTB用パーツが多いかな
トリプルでいいから44-34-24欲しい
XDを46-34-24で使ってたな
>>381 アルテSLのチェーンリングと同じく1万くらいしそうだ
って、CX50のほうなら105並(3〜4千円)か
>>393 ALPINA2トリプルかXDトリプル(どっちもPCD110/74)
>>392 ごめんごめん
中の人が絶対見てると思ってカマかけたんだよw
シマノがコンパクトより小さいダブル出してくれれば、このスレに存在するほとんどの問題が解決するからね
期待してるぜ、中の人!
うわっ・・・
400 :
392:2011/05/23(月) 21:21:37.15 ID:???
>>398 いや、証明できないけど俺は中の人じゃないぞw
出れば嬉しいけどたぶん出ないと思ってる
>>シマノがコンパクトより小さいダブる
新型のMTB用ダブル使えば解決済みじゃ・・・
>>401 Qファクター
MTBトリプルクランクより左右3mmずつ狭くしてるそうだから165mmくらいか
XXのクランクの広いほうと同程度だろ
しかし思うんだけど、何で毎回同じこと言う奴が出てくるんだろうな?
MTBクランクじゃ何の意味もないって何度も言ってんのにな
そしたらきっとオレはMTBの踏み幅でも問題ないぞ、とかわけのわからん粘着しだすんだよな
問題ない奴はこのスレに来る必要ないのに
なんで?
自分に適合する特殊解と、
他人の多数派の最適解との区別がつかない人なんだろう
「(俺は)○○が正しいと判断した」と「客観的にいって○○は正しい」の
区別がつかない人と心理としては似てる
ロードの踏み幅の最適値は骨盤の幅や股下やペダリングなどで変わる
MTBクランクでも問題ない人もいればロードトリプルでも合わない人もいる
Qファクターを広げるのは容易、狭めるのは困難。
だから、狭いクランクが求められるんだろ。
>>406 そうだよな
なのにオレはMTB乗ってるけどまったく問題ないぞとか言い出す奴が毎回現れる
クランクの話がしたけりゃクランクスレ行ってろ馬鹿
MTBクランクの話題は今後一切禁止な
>>346 > トリプルユーザーのほとんどがアウター飾りだってことは、このスレの常識w
トリプルクランク+ワイドスプロケだとそうなる可能性高いが
トリプルクランク+クロススプロケだとインナーローからアウタートップまで満遍なく使うぜ。
>>410 フロント変速は必ずリアの変速もともなうから効率悪い
そのへんがトリプルのダメなところ
フロントは上り・平地・下りがアウター
激上りがインナー
の二枚でいい
だな。
クロスレシオにこだわらずにトリプルに11-32のワイドスプロケを組み合わせたら
上りインナー平地センター下りアウターの完全分業体制になって使いやすくなった。
でもQファクが
このスレはロードトリプル程度のQファクも許されないのか
実際ロードトリプルのQファクでもケイデンス200以上回せないよな?
べつに乗れないわけじゃないけど、やっぱ回しにくいってことだよな
たった2.5mmの差が許せないほどのレベルならコンパクトで充分だろうにな。
踏み幅本当にウザイな
って、2.5mmはチェーンラインだった。
Qファクターはどのくらい変わるのだろう?
トリプルになると1cmくらい広がるね
トリプルのアウターって下りでしか使わないけど、
下りほどケイデンス上がるからQファク狭くしたいという矛盾・・・
25T〜34Tくらいのクロスレシオが欲しいな。
>>411 > フロント変速は必ずリアの変速もともなうから効率悪い
チェーンの角度がきつくなるとチェーンの音大きくなって駆動抵抗増えるだろ。
俺はアウターのロー側3枚とか、インナーのトップ側4枚とかなんかまず使わないし
ミドルでもローとトップ側2枚はまず使わん。別に使えないというわけじゃないけどな。
斜めがけの度合いを低く、かつクロスなギア比、かつ低速から高速まで満遍なくというと
必然的にトリプルに行き着く。ダブルだと前記のどれかに目をつぶらないといけない。
効率の問題じゃないんだよ。
>>421 フロント小さくしても
クロス度合いは小さくならんぞ
フロント大きなギアでの25Tと26Tの1T違いと
フロント小さなギアで小さなリアスプロケの1T違いは全然違う。
>>422 オマエがどうでもいいことにこだわってるということは、よくわかった
25T→26T 違い4%
12T→13T 違い8.3%
倍以上の違いを微々たると言えるって凄い太い神経してるな。
横からだが4%と8.3%の違いが体感できないなら障害者レベルと思う
そういう話で合ってるよ。
俺は6%前後からシフトアップ時に重くなったなと感じて
間に一枚ギアが欲しくなる。
17→16(6.25%)は許せるけど15→14(7.14%)は重いとかそんな感じ。
プロでさえ気にしないほどの微細な違いが気になって仕方ないっていう人は、
はっきり言ってスレ違いなので、お引取り願えますか
三船さんのブログでブルベの時のギアについて書いてあるけど、フロントの歯数が大きい方がトルクが掛かる?からか楽って書いてあるね
>>431 プロの脚力があれば気にしないんじゃなくて気にしなくてもよくなるだけ。
貧脚だからこそ違いは気になる。
剛脚さんはスレ違いなのでどっか行ってね。
25T〜34Tのカセット作れとか言ってる馬鹿こそどっか行けよ
25Tトップなんて作るわけないし、そんなもんフレームに干渉するに決まってるだろアホか?
馬鹿かお前は。現実の話をしてるとでも思ってたのか。
フロント13Tが欲しいとかいうのと同類の話さ。
メーカーがそんなもの作るはずがないなんて当たり前すぎて言うまでもない。
そんなことがわからんような奴がいたとは。
フロント13Tなら実現してる奴いるじゃねえかよ
オマエは突っ込みどころ間違えてるんだよ馬鹿
実現するにはフレームから作れば済む話だろ。
大体、何を一々突っかかってんだお前は。
夢を語る気概もないってのか?
>>438 べつにそんなもの夢でもなんでもないから
ただ必要ないだけ
欲しけりゃ自分で作れ
その物自体は13Tチェーンリング作るよりよっぽど簡単に作れるだろ
チンポでええがな
>>419 ダブルでアウター44〜46Tくらいにしてトップ11Tにすれば、
52×13とか50×12並のギア比になるよね
それでも足りないならどんなコースで何rpmで何km/h出してるの?
>>441 44〜46なんて大きなアウターにしたら変速性能が落ちすぎる
42-26×11-XXでいいんじゃね?
1.615倍も離れてたら使えなすぎてどうしようもない
>>443 インナー26ってどんな剛脚さんだよ
インナーは無条件に24に決定
可能なら22にしたいくらいだわ
39-24がいい
上にも書いてあったけど、平地がメインならインナー34だと物足りないことが多い
>>446 オレまさにそれだわw
これで十分なんだけど、直付けダブル用FDだとここまで下がらないんだよね
ギリギリを狙うなら最小はやっぱ46なんだろうな
同じような話題なので質問させていただきます
今は50-34のコンパクトを使っています
インナーを常用していますが、やはり物足りなくなるときがあります
なのでインナーをもう少し大きいものに変えたいと探してみたら、FSAとBBBから36〜39くらいのインナーがありました
値段はFSAのほうが安いのですが、この二つだとどちらのメーカーがおすすめでしょうか?
インナーなんかどれでも一緒
>>448 まあインナー常用で34だとさすがに足りないよね
しかしだから39って、それノーマルクランクと変わらんがなw
SRAMだと46-38ってのがあるが。
これに11-28とかどうかな。
たしかにw
ちょい前の話題だけど、
同じギヤ比ならフロントが大ギヤのがトルクかけやすい
ってのは本当?
例えば34×25と38×28の場合(若干の誤差はあるけど)
>>455 フロントがっていうより、前後ともってことなんだろうけど、
実際どの程度差があるんだろうね
>>455 チェーンの曲がり角度の違いで、理論的にごく僅かな違いがある
人間ではその差は感じ取れないだろうといった程度
でも実際に大きいほうが良いという人が結構いる
気にするなら前後共大きくする方向で選択してみては?
>>455 それは効率の話だろ
15Tとか小さい歯数だけ気にすれば良い
20Tを超えちゃうと検出できないレベル
逆に前大きくなると摺動抵抗が大きくなって逆にもなるし
どっちにしろ現実的に後ロー側が28Tとか25Tとかで決め打ちされてるから
前を小さくするだけなんだけどな
えっ、ロー23Tとか使ってんの?
実際どうなんだろ?
なかば常識的に語られてるよな
ギヤ板はデカイ方がパワーロスがなくていいって
ほんとにそんなにささいなレベルの差なのか?
たとえば50-25と42-21なら、まったく同じギヤ比なんだけど、
ともにアウターでチェーンライン的にも同一条件だとした場合、
有意差はあるのだろうか?
42-21の方が効率は悪いはずなんだけど、
その差は理論上1%以上に達するのだろうか?
ギア板が大きい方がチェーンのテンションが低く済みギア板の歯一つにかかるテンションも低くなる
低い負荷で高速回転か大きい負荷で低速回転のどちらがロスが大きいかってのは
オイルがどんな特性かで違って来そう。
サラサラ系だと前者が良くて、グリス系だと後者みたいな?
>>455 それは俺も感じる
リヤディレーラーの張りも関係してるんじゃないか?って思うんだけど、
例えば34×25と38×28の場合では、34×25の方がリアディレーラーでチェーンが入り組んだ曲がり方するから
462 :
461:2011/05/27(金) 05:36:02.00 ID:???
>例えば34×25と38×28の場合では、34×25の方がリアディレーラーでチェーンが入り組んだ曲がり方するから
訂正
例えば50-40のクランクを使って適正にセッティングしてある状態で
50×25と40×20では、40×20の方がリアディレーラーでチェーンの曲がりが大きいから
リアディレーラーは関係ないかな?
リアディレーラーのないシングルスピードでも体験してみたい
>>455 トルクかけやすいっていうか、
15T以下だとチェーンを曲げるロスが増える
34×25と38×28くらいの違いならほぼ変わらんだろうけど
体感で変わるって言ってる人もインナーとアウターぐらい変えた場合だし
>>459 ピストでもリア15Tとかだし、
大きければ大きいほどいいってわけでもないんでね
大きいと重くなるし、強度的な面もありそう
でもって
>>128,130の話題になってループすると。いやループも快感なんだけどね。
プーリーは関係ないだろw
プーリーを77ヅラの13Tのにしてるがすげー静かで快適。
回転数が11/13になるもんな
セラミックベアリングよりよっぽど効くだろ
50×25と40×20ではチェーンにかかる負荷が50:40になる
当たり前だけど
40:50だよ
車速やギア比などが同じなら、チェーンリングが大きいほうが
チェーンの移動速度:大、チェーンにかかる力:小だからな
で、理論上どの程度差が出るのさ
ロードバイクの科学的に知りたい
※直ちにタイムに影響の出るレベルではない
ウソくせぇ〜!!
ってかこの話題さ、
ギア比同じで体感負荷が変わっても
筋肉の負荷+心肺の負荷は
実は変わってないよ派は俺だけ??
体感負荷はやっぱり変わるものなのか?
いくらなんでも酷すぎだろ
なんと言う宗教
そろそろ105でも30Tが出るはず。
>>479 リアディレーラーの仕様が変わらないと無理じゃない?
30T用105RDも出るとかいう噂
いまさら30じゃインパクトねえな
スラムは32対応してんだから、最低でもその上行って34だな
シマノ、どの面下げてトリプル推しw
Qファクターの狭い人間全員を敵に回した発言だな
待望されてるのはコンパクトでもトリプルでもないっちゅーの
マジでシマノってアホだなw
>>484-485 写真を見ると海外での発表会のようだけど、
海外は日本とは違ってトリプルアレルギーとかないだろうから。
シマノは元々トリプル推しだったからなぁ
コンパクトクランク発売したのも後発の方だったし
アホな事ほざいてる暇があったら38-28出せと
あれかな、よく現状知らないけど
外人の方が骨格やガタイ大きいから日本人ほどQファク狭くなくてもいい人が多いのかな?
>>490 何年か前のブエルタだったっけ?
エラスがトリプルで優勝してたよな
>>490 俺は骨格が大きくてトリプル乗りだけど、
確かにQファクターが広くて漕ぎにくいと思ったことはない。
>>492 下りなんかでケイデンス最高どれくらい回せますか?
200いく?
同じだけの速度比をカバーするならトリプルの方がクロス化できるからな。
脚力がないほど速度比も大きくなるし、ツーリングも然り、
どの面からしてもトリプルの方が遥かに優れてるな。
トリプルって言ってもインナーPCD92じゃトリプル派のオレ様も見放すぜ
トリプルのQファクで問題ないと言う人が現われると
次にケイデンス200厨が必ず沸くなw
>>496 そりゃそうだろう
人間それほどまでに股関節の幅がちがうものなのかどうか知りたいでしょ?
Qファク厨ケイデンス200厨は日本独自の文化
>>490 人間の股関節幅は足(靴)のサイズとだいたい同じ
股関節の真下に足首の中心が来るのがニュートラルな踏み幅
そこからいろいろ差っ引いたのがクランク幅(いわゆるQファクター)
白人の方が1cm以上足も大きいから、適正Qファクも1cm以上広いだろうね
>>493 無理。俺のヘタレペダリングでは150いかない。
最もダブルにしたところで上がりはしないけど。
だから日本人向けにスギノが頑張ってるんだろ
>>501 さすがに150以下はダメだろ
俺トリプルでも170なら回せる
>>500 目安としては、足のサイズからどれくらいさっぴくと適正踏み幅になるのだろう?
ていうか日本人は「O脚」が多いしな。短足ってだけじゃなくて
>>504 それは(足首の中心からシューズの内側まで+シューズとクランクの隙間)×2ってとこだろうね
>>500 なるほどやっぱり外人ガタイ大きいQファク基準もそれに準じて広いんだね
>>492 それだと傾向通りなんだねぇ
俺も股関節広いから特に不自由感じなくて、狭くしたら具合が悪かった位
初めてその法則?(ケイデンス200とQファク適性)聞いたけど話からすると関係ないのかもねぇ
俺下りだとMTBルックのバカ広クランクでも205rpmまわった事あるから関係あるのかと一瞬思ったw
日本語たどたどしかった ○外人はガタイ大きいし
>>506 この場合の足のサイズって実測でいいんだよね
たとえば26.3センチだったら、それが基準ってことで
>>507 それならロードももっと踏み幅広げたら、より回しやすくなるんじゃね?
最高ケイデンスは適正ケイデンスの目安にはなるよ
適正じゃなければ回しにくいからケイデンスも上げられない
511 :
510:2011/05/28(土) 23:31:18.23 ID:???
適正踏み幅の間違い
ギア比の話を抜きにしてケイデンスを語りたい方はケイデンススレでお願いします
自治厨うざい、消えろ
>>509 だいたいで個人差大きいんだから、足のサイズからmm単位で計算しても意味ないよ
厳密にmm単位で知りたいなら、骨盤のレントゲン撮ってもらえば股関節幅の実測値がわかるよ
混乱させちゃってゴメンね
ということは素足で気をつけすると
足がくっつかないX脚の俺はQファクターでは有利なのか
>>496 平地でケイデンス110前後で長時間乗る程度でも
Qファク小さい方が楽なんだよな実際。
90前後で回す分でも当然楽なんだけど
関係ないとか問題無いとか言う人は長時間乗らなかったり、運動強度が低かったり
違いが実感出来ないだけであったりそんな感じだろうね。
MTBクランクよりQファク狭くすると20kmでもハッキリ膝痛いのはどんな感じやねんヽ(`Д´)ノウワァァ
標準体型じゃないんだろうなと思ってるけどね
>>500 面白い理屈だ。そーすると身長174cmあるが足サイズ25.5cmと小さ目の俺はQファクが気になるのも説明がつくな。
ただし股関節幅と坐骨幅はあまり相関性がないのかな?坐骨幅は115mmと広めだ。
>>504 面白い発想だ。差っ引くとしたらとーぜん足幅は関係あるだろう。足幅が広けりゃ実質のQファク広がるし。
すると足サイズは小さめなのに横幅がEEEEの俺はQファク的にはさらに厳しくなるって理屈か。
519 :
518:2011/05/29(日) 01:43:54.83 ID:???
>>517 膝が痛くなるのはカントとかつま先の角度とかも関係するよ。
俺はつま先角度がぞんざいになるフラペだと10kmで膝で痛くなるわ。
>>518 >ただし股関節幅と坐骨幅はあまり相関性がないのかな?
相関はあるだろうけど個人差によるばらつきもあるんでは
あと身長174だと中欧の成人男性の平均くらいだけど、
俺ら日本人は白人より脚が短いわけで……
>>519 めずらしいタイプだね
フラペからビンディングに変えるとヒザいわすパターンはけっこうあるけど
>>495 今組んでるカーボンバック用のアウターは94mm
MTB用のコンパクトクランクってやつ
ロードのコンパクトがMTBじゃスタンダードってのが面白いな
踏み幅厨とケイデンス厨う座杉
>>521 膝痛スレではむしろビンディングのほーが膝が痛くならないパターンもけっこー聞くよ。
俺はSPD-SL黄色クリートだがつま先をやや開き気味で調整しないと速攻で痛くなる。
膝が痛くなるのは様々なケースがあるんで人それぞれ。
>>523 まぁそう言わんと。貧脚+ガラスの膝でトリプルが手離せないんやから。
>>522 なにか勘違いしてる様だぬ
FC4603が105をスルーしてデュラ/アルテ式のトリプルにって話なんだが
最近ロードに乗りはじめて、工具もちょっとずつ揃えています
そんなレベルの初心者なんですが、上に出てたチェーンリング39-24への変更ってできるでしょうか?
下りでは速度をあげるつもりはないですし、貧脚だけど平地は39Tあたりが後ろを満遍なく使えそうでいいんじゃないかなと思いました
テンプレ読んで解決できないなら無理だから。
APEXや新TIAGRAが話題の中、HG70の8速スプロケ11-30(1枚ずつバラせる)が
CRCで安くてついIYHした俺であった…
>>527 安上がりなのは、インナーPCDが74mmのトリプルのアウターを外してインナーを24Tに交換
ボルトもシングル用に交換
以上を理解できなければショップに相談(アメリカのショップならリスクを避けて断るだろうがw)
>>527 初心者だろうがなんだろうが、部品があれば変更できるよ。
自転車用の工具なんて大したもの無いし。
必要なのはペグスパナ位で扱いに関しちゃド素人でも関係無いし。
つくづく思うんだけど、やっぱ初心者はトリプル買っておくべきだよなあ
ちなみにチェーンリング交換にペグスパナは必須じゃないよ
基本的にはなくても大丈夫
トリプルである必要はない
コンパクトより小さいダブルの方が初心者向きだよ
・・・と思ったけど現状の変速性能考えたらトリプルで妥協するしかないかな
初心者はケイデンス低いから、デカいアウターも必要なんだ
要らなくなるのは100rpmキープできるようになってからだ
初心者はトルクも低いからデカいアウターなんてますます要りませんがw
CX50まだぁ?
9月とか見た気がする
6月に4600で、遅れてCX70、さらに遅れてCX50の順
でも実際、初心者って52Tアウター入れっぱなしだったりするね
そもそもケイデンスをキープするっていう発想がない
アウター使わないと格好悪いとか吹き込む自称上級者のアホがいるからねw
前CX後APEXで組んでみたいな
>>543 言わねーよw
初心者は体力が中級者より劣る人だ
初心者で変なら初級者かな
俺は平地住みだからそれにあわせた低めのギア比のアウターにして
アウター入れっぱなしだなぁ
きつい坂通らざる得ない時以外だと、フロント変速するのがめんどくて・・
その分ごくたまにある下りで速度だしたきゃ、短いとはいえ140−150rpmまで上げないといけんけど
平地基調でごくたまにきつい坂ならフロントシングルにメガレンジだな
>>545 それはきちんと使っているのだから問題ないというか、もっとも正しい乗り方だ
初心者はケイデンスという発想がないから、ママチャリ乗ってるおばちゃんと同じ
ケイデンスで何の疑問ももたずに乗ってたりする
>>544 逆逆
初心者は心得すら知らない入門したて
初級者は曲がりなりにもその世界の技を知り
中級以上へ発展する素地を培いだした者
>>544 スポーツやってて体力や筋肉が充分鍛え上がっている人でも自転車経験が無ければ自転車に関しては初心者だろう。
>>547 良かった、なら初級者位にはなれてきたかもw
元のオートバイで自分でかなりいじったり改造してたせいで
つい効率とかめざしたつもりが頭でっかちで大間違いもあったし
俺に言わせれば初心者はこんなスレに来ない
絶対にだ
>>551 同感
初心者は低ギヤなんて欲していない
553 :
527:2011/05/29(日) 22:28:16.59 ID:???
>>530,531
レスありがとうございます
アドバイスの内容は大体理解できました
ただ今コンパクトなんで、出費がそこそこありそうですね
もうちょい考えてみます
基本的なことすら知らないで、あとから思い返すとあの時のオレ痛すぎるってのが初心者だよな。
初心忘るるべからずという言葉の深さと難しさはこの辺にあるそうだ。
まんこでおk
言われてみれば俺も初心者のころコンパクトにすれば幸せになれると思っていたが、
コンパクトくらいじゃ急坂でギアが全然足りず、
MTBスプロケにしたらギア比が飛び過ぎて使いづらく、
ずいぶん遠回りをしちまったな・・・
結局どうなったんだ?
すげー気になるじゃんか。
つ ティアグラ
現在5700シリーズの105で、アウター50Tです。
CX-70のアウター46Tに交換したいと考えていますが、FDをどの程度
下げれば大丈夫でしょうか?
FDが直付けなんで、気になったので質問させていただきます。
アウターが1T小さくなるとFD取付位置は2mm下がる。あとは分かるな?
6600の14-25Tと
5600の12-27Tを持っているのですが
5600の後ろ3枚を6600に移植して
14-27Tにすることって可能でしょうか?
563 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 12:55:34.63 ID:qvP8IoP6
>>562 シマノの展開図見比べて、できない理由が見つからなければok
>>561 ありがとう。4mmかぁ。帰宅したら確認してみる。
>>562 大丈夫だと思うよ。どちらも後ろ3枚はスパイダーだった筈。
連れのだが、66の14-25の14-20に57の11-28の後3枚入れて、14-28にしてる。
14-15-16-17-18-19-20-21-24-28って組み合わせ。
CR走るのに18と20があると、何かと便利。山行っても28があればどうにか登ってる。
いや8mmだってばよ
>>562 スレを遡って見れば分かると思うけど
ロードに11-34付けることも可能ですよ
>>565 1Tで2mmだったね。48Tと間違えた。8mmか。無理そうだな。
別に隙間3mmじゃなくても変速はするけどね
>>567 スラムのFDならシマノFD比で2T分くらい下げられる
固定ボルトの穴の位置が違うから
SRAMのFDは固定穴が2つ
TiagraのCS-HG50-9s 14-25Tってどんな具合にカシメられてる?
ローの25だけHG30-9Sの34Tに入れ替えてMEGARANGEみたくしようと思うんだけど・・・
RD-4600は最大歯数が30Tとなったけど34T逝けるかな?32Tの方が無難だろうか
ピンを突っ込んで両側を潰したような状態。
なので潰してある部分をドリルとかで削ればバラせる
>>572-3 禿げしく感謝
HG50みたく3本のピンなのかな、ヤスリを用意してIYHしてきます。
どうもありがとう。
>>571 14・15がバラ、16-25がリベット止め。
三本のリベットの頭だけ削り落とせば無傷でバラバラに出来る。
CS-4600をバラしてCS-6600の16Tを入れればロー側の選択肢が豊富なスプロケができそうだね。
って、16TならCS-5700にもあるか。
どっちかっつーと、5700とかに4600の30Tを足すってほうが近いか
21-24-27のスパイダーがあるし
こころ旅の火野正平が登りでヒーハー言いながらインナーローで苦しんでるのを見ると
トリプルクランクを付けてあげたくなる
登り対策ならトリプル要らんだろ
フロントが小さければ良い
もしくはリア36Tのデビッド・ミラー仕様w
前は・・・・・42T。
42-36ってどのくらい?と思たら、39-33とか34-29くらいか。
ぐるぺっとすぷりんたぁとは言え、プロ中のプロでもこんなギア比使うんだね。
ミラーがいつからスプリンターに転向したって?
あり?TT屋だったっけか?登り屋でないことは確かだよね?
ミラーはTTスペシャリスト
同じステージとは限らないけどコンタドールは36×32だった
http://www.cyclowired.jp/?q=node/59234 トッププロでもこんなギア比が必要なくらい
ジロの一部ステージが変態ってことだw
もちろん俺らアマチュアはより小さい勾配でも同程度のギア比が必要になるけど
上りでは体重やケイデンスなどが同じなら、
同じ勾配に対してパワーと必要なギア比が比例、
パワーが同じなら勾配とギア比がほぼ反比例するはず
>>583 >>587 スラムのApexって実物見たことないんだけど、
画像で見るとまるでシマノのMTB用RDのシャドーみたいだね
じつは俺デオーレのRD入れてて、ちょっと恥ずかしい気がしてたんだけど、
なんか自信出てきたw
>>588 ロングケージ(MTB的にはミディアムケージくらい)なのと、
ロー32T対応のスラント角だからね
CS-4600の27-30間のスペーサーは、CS-HG61-9と同様な*型スペーサーと予想
CS-HG62-10のロー側もたぶん同じ
ばらして使う場合かなり柔いので、通常のスペーサーでは使用しない方がよい
>>591 CS-HG61-9のスペーサーは○の外側に足が6本生えていて、*みたいな形になっている
足の部分で隣のギヤと支え合って、HG70より軽量化して柔くなった分を補っている
CS-4600とHG62-10もたぶん同様な構造だろうと妄想してみた
>>592 HG61ってそんなことになっているのか…
ちなみにCS-M970,980はスパイダーだけど、一番ロー側のスパイダーを隣のギヤに接触させて強度をかせいでる
2番目と3番目のスパイダー間にはこの仕掛けはなく、通常のスパイダー同士の組み合わせ
595 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 12:55:03.19 ID:4j9XIxoA
あざみ向けにギヤを考えてるんですけど、ちょっと教えて。
現在Tiagra-9S 50/34×12-27で、
当然軽いほうが全然たりなかった。
できれば蛇行したくない。
ここの住人的には、できるだけ安く、軽いギヤを入れるにはどうすればいい?
11-32Tいきなり入れてもOK?MTBのRDなきゃだめ?
今のSTiレバーで引ける?
フロントトリプル化は、だいぶお金掛かりそうだし・・・。
テンプレ読めや
次の方どうぞ
597 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 13:46:05.37 ID:4j9XIxoA
>596
そんな答え方してると、次の方来ないよ?
>>597 テンプレ読めば解決するような馬鹿のたわ言なら全く不要
お前が不要だよゴキブリ
何で自板ってこんな煽り耐性無いん・・・?
>>595 9sのMTB用RDじゃないと32Tはしんどいだろうね。
IDが出ないからね
耐性がないフリした自演でしょ
ロード用RDで32Tは試したことないから不明だなぁ。
でもボスフリーなら34Tメガレンジぶち込んだ事ある。RDはたぶん28Tまで対応。
これが意外に動くんだよなー。スプロケに傷は付くけどなー。
RD-4600はロー30Tまで対応との事だけど、34Tは流石にキツイだろうか・・・
ティアグラ30T予約してる。届いたら66アルテGSにぶち込んで試す。
APEXのRDも28Tまでのショートケージと32Tまでのロングケージでわざわざ分かれてるしな。
RDにとってロー側スプロケの4T差は大きい
そうか・・・thx
ありがd
608 :
595:2011/06/05(日) 19:23:37.83 ID:4j9XIxoA
そっかー。ありがと。
MTBのRD入れるかな。
4600Tiagra期待だけど、再来週のレースは間に合わないし、MTBの32Tは魅力だな。
ロードにMTBのRDを入れるデメリットって何?
ロード用スプロケにMTB用RD使うと変速性能落ちるんじゃなかったっけ
スラント角云々でさ
とかいいつつロード用HG50とRD-M591の組み合わせではかなり軽快にスムーズにシフトしてくれます・
610 :
595:2011/06/05(日) 19:52:48.80 ID:4j9XIxoA
>603
ボスフリーで34Tが入るってびっくり。
普通のTiagraロードに入れられるの?
スプロケだけで済むならありがたいけど、9Sボスフリー手に入るかなあ・・・。
611 :
595:2011/06/05(日) 19:55:08.65 ID:4j9XIxoA
>609
お、マジっすか!
いい話聞きました。
スプロケと合わせて1万ぐらいですむか。
明日、自転車屋に行って聞いてくる!
新型XTのダブルってQファクターどうなんでしょう?
もしかするとスギノ買わなくて済むのかも!?
>>611 とりあえず今の構成を生かして9sのまま1番安く済ませたければ、HG70の30TとHG50の13TopでOK
後は予算にあわせて10s化するなり、9sのまま行くのかテックドックスや通販サイトで妄想膨らませるがヨロシ
615 :
595:2011/06/05(日) 21:08:29.03 ID:4j9XIxoA
>614
それは、13-30Tを組み合わせて作るってことですか?
なるほど・・・そんなこと出来るんですか。
でも、それTiagraのRD(フロント2段用)で動きます?
>>615 やってみてダメだったら考えたらいいよ。
シマノの展開図を見比べるくらいはしような。
ちっとはググれよksg
ロー30T入れるならRD-4500の最大歯数は27Tで、そのままじゃちっと無理が生じるだろうからRD-4600買うなりさ
618 :
595:2011/06/05(日) 21:28:53.90 ID:4j9XIxoA
>616
言われた通りにテックドックスググったら面白い結果が出てきたぜ・・・。
うむ、その後意味はわかったが。
>617
・・・ksながら必死でググってるよう。
もう取説の範囲じゃダメなのはわかってて、
その上で実用的にどうかって話です。
再来週のレースに、RD-4600は間に合わんし。10sだし。
SRAMだったら、もう既に11-32買ってるよ〜。
っていうか、SRAMうらやまし。
>>618 間に合わないのは仕方無いな
でも基本的にRDとギア枚数の間に決まりは無いはず、シフター側で決まる
スレチだけどXTRの9SシフターでターニーのRD引いてる変人も居た
ダイソーで金属用ドリル買ってきて(とりあえず2.2mmと3.6mm)HG50-9のカシメ破壊に挑戦!
…びくともしないんですけど。
やはり3.6Vの電動ドライバではパワー不足なのか。
カシメ破壊している人ってやはりきちんとした電動ドリル持っているのでしょうか?
つヤスリ
>>621 やすりか…
金属用のやつがあるし、面倒だけど今度試してみます。
>>620 ホームセンターにあるボール盤を借りて
スプロケを小型万力か何かで固定して表面をさらう。
>>622 頑張れお 若干スプロケットの裏側に傷が付くかもしれないけど・・・気を付ければ大丈夫だろう
ピンの頭削ったら貫通ドライバーとか使ってピンたたき出せお
>>618 心配ならディオーレのミドルケージでも追加しとけば?
10s9sどちらのSTIでも引けるから無駄にはならないと思うぞ
ようは今の12-27の12,13Tを取っ払って鍔付きの13topに入れ替え、余ったスペーサーと追加の30Tを27Tの後ろに入れるだけの事
>>623 ボール盤!なるほど、ホームセンターで借りれば一発…
って、それならハイパワーなドリルを借りればいいことに気付いたw
やすりで心が折れたら工具を借ります。
>>624 ちなみに何分くらいでできます?
>>626 9sのスペーサーなんて安いから、道具もってないなら金ノコでスペーサーごと切った方か楽
こんなサービスめったにしないんだぞ
628 :
595:2011/06/05(日) 21:56:06.66 ID:4j9XIxoA
>625
了解。
ディオーレのミドルゲージとスプロケを買ってみることにします。
せっかくだから、11-32で、32Tまで入れてみる。
みなさん、どうもありがとう!
>>627 その発想はなかった!
問題は金鋸が家に無いことだ。
ホームセンターでボール盤を借りるのが一番安いと思う。
>>628 勧めといてなんだがディオーレってロングケージしかないみたいだぬ
50-34+32-11=37だから結果オーライって事で
633 :
595:2011/06/05(日) 22:33:49.77 ID:4j9XIxoA
>631
りょうかーい。
その方向で、明日自転車屋で相談してくる。
ありがとう!!
>>632 そんなものですか!
とりあえず明日にでもチャレンジします。
>>620 俺はホムセンで売ってた1500円位の激安電動ドリルでやったが。
ダイソーに電動ドライバなんて売ってんのか。
636 :
603:2011/06/06(月) 01:22:09.82 ID:???
>>610 説明不足でスマソ。ボスフリーは7sの話な。それにカセット式スプロケと互換性はまったくない。
単に28TまでのRDに34T入れて動作したよって話。見た目はかなり無理っぽいけどなー。
>>620 両方。金属相手だとダイソーの歯じゃ数秒でダメになる。
それに3.6Vじゃ絶対的にパワー不足。せめて12V。
それか
>>635のようにAC100Vのがむしろ安い。探せば2千円で買えるはず。
電動ドリル持ってると木ネジの下穴開けとか何かと便利だよ。
638 :
635:2011/06/06(月) 02:13:11.41 ID:???
ドリル刃はダイソーので十分だよ。
別にそんなすぐダメになったりはせんよ。
俺は本体はホムセンのだけど、刃はダイソーで買ってるし。
激安本体付属の刃なんてダイソー物と変わらん品。
>>779 シルバーを買った。
思った以上に、安っぽい色だったよ。
完全組み立ての状態で届いたけど、FDの取り付けがやや適当でギア鳴りするので
調整が必要でした。ほかは、ホールの振れもなく特に問題なくそのまま乗れました。
あのかっこ悪い飾りは速攻ではがしました。
>>631 SLXあたりのRD買えばいいじゃん
RDなんて安いんだし
SLXは高い
とくにメリットもないからデオーレでいいと思う
デオーレだったら、パっと見は上のグレードと同じで値段は下のグレードと変わらない
SLXだったら価格差から言って、いっそXTの方がいいと思う
プーリーのケージが長いと変速のレスポンスが多少悪くなるらしい
SLXとデオーレでRDの値段は千円くらいしか変わらないよ
XTでもたかがしれてるけど
でも見た目を度外視するなら、ロードにMTB用RD使う場合は
なるべく低グレードの物の方がいいんだよね
すべてにおいて性能的に上回ってるから
kwsk
すまん、誤爆した
そういう意味ではシャドータイプのデオーレは高グレード過ぎ
647 :
595:2011/06/07(火) 00:04:52.83 ID:awrFT9c9
むー、忙しくて今日自転車屋さん行けなかったら、色々出てますな。
みなさん、ありがとう。素直に超ありがたいです〜。
とりあえずデオーレでよさそうな雰囲気ですか。
シャドータイプのデオーレって、RD-M592ですね?
11-28が使えないみたいだけど、今使ってる12-27が使えなくなるのはちと困る。
これはなんでなの?分かる人いたらおせーて。
できれば、12-27と11-32が問題なく使える状態が嬉しいのだけど、不可能?
648 :
595:2011/06/07(火) 00:06:38.48 ID:awrFT9c9
ちなみに、デザイン的にはシャドータイプの方が好みだから、入るならこっち使いたい。
11-28が使えないってどういう事だっちゃ
650 :
595:2011/06/07(火) 00:12:28.57 ID:awrFT9c9
使えないわけではないけど、レスポンスは悪くなる
実際には使えるんだけど、動作保障はない
理由はスラント角がちがうから
性能を重視するなら見た目は気にせず、もっと下のグレードにした方がいい
メンテもそのほうが圧倒的に楽
652 :
595:2011/06/07(火) 00:21:16.67 ID:awrFT9c9
もっと下のグレードですか・・・。
つまりシャドーはダメってことですかね?
RD-M591なら問題なしですか?もしやAlivioとか!?
何か理由があれば、教えていただけるとうれしいです。
>>647 1〜2Tのキャパオーバーは大丈夫。たぶん問題なく動くよ。
問題は3T以上、つまり30Tあたりからどーかがまだ未検証。
9s車で32TのMTBカセット入れてる友人はRD交換してるからロード用でどーかは不明。
AceraやらAlivio、2200とかはスラント角がMTB用とロード用の中間だとかどうとか
でもまあRD-M591で12-25丁の使用でも案外行けるお
655 :
595:2011/06/07(火) 00:27:07.89 ID:awrFT9c9
>653
んーなるほど。
確かにRDはそれほど高いものじゃないので、RDとカセットを交換します。
でも、カセット変えるたびにRDまで交換するのは厄介だから、RDは共用したいです。
11-28Tが行けるなら、12-27Tも行けるよね・・・。
>>652 RD-M591なら問題ない
整備性も抜群だ
シャドーはダメ
使えないわけじゃないけど、変速性能は落ちる
無駄をはぶくという名目の元にSISのアジャスターボルトも付いていない
36Tロー使わないのならメリットはひとつもない
しかし見た目的には圧倒的にシャドー
確かにアジャスター無いな!
見た目に惑わされずにM591買ってよかったかも
658 :
595:2011/06/07(火) 00:33:49.15 ID:awrFT9c9
>654
>656
おーありがとう。
12-25Tが使えれば十分かな。
そういやローラー専用ホイールが12-25だし・・・。
RD-M591で行くことにする。
シャドーかっこいいけどね〜。
自転車屋に在庫があることを祈りつつ行ってくる!
良い勉強になりました〜。
感謝です!!
>>658 オレは何も知らずに見た目でシャドー買ったんだけど、
これだけははっきり教えといてやる
RD-M591ってめちゃくちゃプラスティッキーで安っぽいぞ
見た目的にはターニーより安そうな感じ
アサヒの画像はだいぶマシに撮れてるけどな
それだけは覚悟しておけ!
>>660 黒は安っぽさが目立ちにくいね
どうせならシルバー行っとけ!
シルバーっていうより完全にプラスチックのグレーなんだけどな
662 :
595:2011/06/07(火) 05:59:43.69 ID:awrFT9c9
火曜日定休日だった(泣)
>659
>660
>661
そこまで言われてシルバー買えるかあ〜!
このシルバーは金属じゃなくて塗装なの!?
660の黒はかっこいいと思えるレベル。
まあ、時間的には在庫があるもの買うしかなさそうだから、
黒があることを祈っておきます。
シャドーでもスパスパ変速するけど、アルミプーリーいれてるからかな?
>>662 言い忘れてたけど12-27から11-32に換えると、チェーン長が微妙に足りないかも
後は18T以降のトップ側2T飛びが許容できるかどうかだ
今時は潤沢に在庫持ってるショップ以外は、通販の方が在庫有り無しからお届けまで早かったりする
スモールパーツの注文もできるので、もう少し調べて頭悩ませるのが吉
>>656 アジャスタないのは初めて知ったわ
確かにMTBならシフターにアジャスタついてるけどさ
ロードでもダウンチューブのアウター受けについてたり、
ケーブルにアジャスタかませるからなくても問題はないけど
>>652 シャドーだからかどうかじゃない
スラント角についてググれ
ロード用スプロケとMTB用スプロケの両方でばっちり使いたいならSAINTのRD
高くて買えないっていうならロード用スプロケで変速性能が多少下がるのは諦めろ
あまり深く考えずにRD-M592使ってたな
確かにアジャスターは無い
ローラーでは12-27Tを仕様
>>665 だからシャドーはスラント角がとくにMTBなんだよ
このスレ住人が使ってるくらいのロード用カセットなら、
シャドー以外ならまったく問題ない
デオーレのDyna-sysがもう出てるのか
スプロケが安いけどスパイダーアームじゃないから重そう
カシメっぽいから1枚単位で組み替えたい人にはいいかもね
>>667 ぶっちゃけ貧脚なオレには、言ってるほどスラント角の違いによる変速性能の悪化はないな
ST5703+RD-M972-SGSで14-32でも15-36でもストレスなく変速してるけど
>>668 オレの妄想とレポは読まなかったのか→
>>590-594 カシメである以上多分同じ構造
ばらすと柔らかギヤになるよ
670 :
595:2011/06/07(火) 20:46:35.37 ID:awrFT9c9
>665
おお!SAINT すげーっ!!
ていうか、これ完璧じゃないの?
しかもかっこいいし。
このスレ的には、
RD-M591おすすめだが、RD-M592でもまあ普通には使える。
RD-M810GSを使えば完璧ってことね。
正直必死でググったが、ここまで情報とれなかったよ!
助かった。ありがとー!!
とはいえ、RD-M810GSが、レースまでに手に入るかどうかが最大の難関だな・・・。
671 :
595:2011/06/07(火) 20:47:41.55 ID:awrFT9c9
>663
チェーンは今回新調するから大丈夫です!
通販の方が速いかもしれないけど、通販で買って自分で取り付ける自信もないなあ・・・。
ちょっと探してみるー。
>>669 >14-32でも15-36でもストレスなく変速してるけど
32も36もシマノが動作保障してる
ロー側をもっとちっちゃくしてみ
そしたらわかる
>>671 カセット、チェーン、RDの交換調整位の事なので、自分で出来る様になった方が後々ためになるよ
普通に動くけどメーカー推奨外な使用法なので、ロード脳なショップだと断られる可能性もある
実際調整だって基本取り説通りの調整+α
>>672 14-32は18T以下、15-36は19T以下を1T刻みにしてるけど、そんなに変わるか?
逆に言うとトップ側はスラント角なんて関係ない、ロー側のスラント角のみが重要と同意になるぞ
そのうちテストしてみるよ
14-28Tと15-34Tを使い分けてるけど、RDはT661-GSです。
今度14-32T作るお。楽しみ
>>674 そいつの対応最大ローは28−32t
2tオーバーだけど、ほぼ動作保障内だな
>>676 カタログ上はキャパオーバーなんですけどゴリゴリにはなっていません。
見た目もロード用のロングケージと大して変わらないのでLXにしました。
>>671 あと2週間もないじゃん
自分で交換するにしても行きつけの店でパーツを買って、
うまくいかなかったら工賃払って泣きつけ
新機材に慣れるのに1週間は取りたいから、
今週中に交換しないと
ロングケージの方が変速性能低いなんて見聞きした覚えが有ったりするけど
考えてみたらガイドプーリーのスプロケに対する位置ってどっちも同じだし
実は変わらなかったりする?
SS+クロスが変速性能にこだわって作ってるだけ
ワイド使いならどちらでもあまり変わらん
ケージが相対的に重いのは確かだけど
重量差は微々たるレベルなわけで
変速性能に影響するとすればケージのねじれだけど、
多少ねじれたからって変速性能が下がるんだろうか?
ガイドプーリーの移動には関係ないし
SSの方が短いせいか、チェーンテンションが強い気がする
ロングケージの方が段差とかでのチェーンの暴れも大きいような・・・
ケージとプーリーの重さだけならレスポンスに大差はないだろうけど、そこに重いチェーンが乗っかってるから結構違うんじゃないかと
と、初ロード完成車でいきなりトリプルに換装してから納車してもらった俺の独り言w
>>682 チェーンテンションは前後ギアの歯数とチェーンの長さで変わるから、
チェーンテンションや暴れ方はそこを揃えないと比較できないべ
>>682 昔、MTBダウンヒルでチェーン暴れを抑えるためSSに交換するのが流行ったな
ロングゲージはゲージの長さゆえにテコ比が大きくて
チェーンテンションを上げられない。
チェーンのテンションが低いからプーリーの移動に対する
チェーンの移動が緩慢なのだと思われ。
変速を遅くしないためには多少高くても短いケージのRDを買えってことか
(もちろんキャパシティが足りる範囲で)
無駄にテンションが掛かると抵抗が増える件。
688 :
620:2011/06/08(水) 20:54:34.95 ID:???
その後、ACドリルを買ってきて、カシメを削り、残りをヤスリで磨いてカシメ除去!…したけどピンが抜けない。
これも力技が必要なのか、きちんとカシメが取れていればあっさり抜けるものなのか…
俺も同様のカシメを削ってもピンが抜けず、断念してクロスに使ってるカセットがあるw
ツライチまでだと削り切れてないと思うよ
カシメ作業で潰れたリベットの、首がまだ微妙に残ってる感じ
693 :
620:2011/06/08(水) 21:30:39.75 ID:???
>>688 そのスプロケは新品?
既に使用済みの品だとピンに力かかってるから抜けにくいかも。
本当にちゃんと頭飛ばしてるなら、ピン自体をゴソっと抜かなくても
上のスプロケ1枚ずつ取れるはずだけど。
一番外側のギア板自体に開いてる穴までちゃんと確認できてる?
予想だが、ピンの頭をちゃんと飛ばしてないんじゃないかと。
遅かったw
ちなみにアレってそもそもなんでカシメてるの?
強度うpと別グループは混ぜるな危険の為
ロー32Tのグループと34Tのグループでは、変速ポイントの並びが違う
混ぜても普通に変速するけどね
6速の頃は自由に選べたのにな。
6歳の頃は自由に遊べたのにな。
に見えた
あながち間違いでも・・・
だれうまw
>>697 バラバラの状態だと次第にギア板がフリーに食い込んでいく。
かしめてあるとその分力が分散するので食い込みにくい。
テコ比が大きい大きなギア板ほど食い込みやすいので
大抵インナー側がかしめてある。
>>703 インナーっつうかロー側ってことですね
言われてみればたしかにそうだよね
トップ側はバラなのに
今までなんでだろって思ってた
一枚ずつギアを選択できたらいいのにね
新TIAGRAの出荷が開始されたらしい。
スプロケの報告wktk
>>703 アルミフリーだと標準状態でも食い込むらしいね…
カシメ取っているとアルミフリーは絶対使用できないのは当然として、
鉄フリーでも食い込むのだろうか。
>>706 入荷の電話もらってたのに忘れてたわ。明日もらってこよう。
ちなみに普通は何フリーなの?
105のハブとか
>>699 昔のスプロケやチェーンリングは今ほど変速用の加工してなくて
変速性能が今のより低いだろ
変速ポイントを無視して混ぜても昔のスプロケ程度の変速性能にはなる
設計通りの順番を守ると現代の変速性能が得られる
昔に比べて何かを失ったわけじゃない
下位グレードのスプロケならスパイダーないし
>>707 鉄製フリーだとカシメを取っても大丈夫だった
(トルクにもよるだろうけど)
8〜10s対応アルミフリーだとロードスプロケそのままでも食い込んだ
10s専用アルミフリー(7801)だと溝が深いので大丈夫
アルミフリーと鉄フリーの違いってどこ見たらわかるの?
716 :
708:2011/06/09(木) 20:14:32.77 ID:???
今日もスプロケ受け取りに行けんかった。明日こそ。でも週末はずっと雨。うーむ。
CS-4600の12-28Tを買って来た。
25Tと28Tの間のスペーサーだけが海星型だった。
重さはロックリング抜きで294g、鉄のロックリングは14gだった。
ロックリングはアルミ6gを使うんだけどね。
以上、終わり。
719 :
708:2011/06/10(金) 17:31:55.44 ID:???
新ティアグラCS4600の12-30T買ってきた。
鉄ロックリング込みで328g。ロックリング14gを抜くと314g。かしめは15-30Tの7枚。
今使ってるCS6600の12-27Tが254gらしいのでやっぱちと重い。
雨で走れないが帰ったらスタンドで変速だけ確認してみよう。ちと今夜は遅くなるが。
720 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 00:47:55.53 ID:RA3DuhRO
48-39がついたティアグラ9速のクロスを低ギアにしたい場合、
どういう改造をするのが最も手っ取り早い?
フロントトリプルにするのにあんなに変える箇所が多いとは思わなんだ…
テンプレで万時解決だな
>>720 コンパクトの48-34か46-34にするのが無難
又はRDをMTB用に変えてスプロケを11-32か11-34にするのもアリ。9速のMTB用がそのまま使える
もちろん両方同時にやればかなり低ギアになる
クロスということはフラットバーなんだろう
フラットバーロードのシフターが付いてるならダブル、トリプル兼用
トリプル化で換えるのはクランク(BB)、FD、シフトワイヤー、キャパによってはRD位
これで換える箇所が多いと言われてもアホかとしか言い様がない
>>720 とりあえずコンパクトクランクにするのがおすすめ
105でもいいけど、もうすぐシマノのCX70とかCX50が出る(アウター46T)
それでも少し足りなければ、リアのロー25T?→27Tにする
クロスバイクならシフターが安いから、
スプロケを買うならついでにシフターとチェーンも交換して10sにする手もある
かなり足りないならMTBスプロケ&RDに交換(リアのロー32or34or36T)
>>719 報告乙です
10sXTの11-32で294gと比べると、
やっぱりスパイダーのないスプロケは重いな
>>724 駆動・変速系コンポ7種のうち
クランク、FD、RD、高確率でチェーン、場合によってはBBまで換えるのに
(流用できるのはシフターとスプロケのみ)、
これで換える箇所が少ないかのように言われてもアホかとしか言い様がない
ちなみにRD-4500-SSのキャパは31Tだから、
リアがよくある12-25Tだとフロントが50-39-30でもキャパは足りなくなる
チェーンリング交換で48-39-30ならいいがRDの代わりにチェーンリングを買う必要がある
なのでトリプル化するには大抵はロングケージのRDにしたほうがいい
あとシフトケーブルはトリプル化でも交換の必要はない
>>727 手っ取り早くが相談の主旨だからアホかは言い過ぎだった
がティアグラグレードなら安いし、低ギヤ比化するのにこれ位でグダグダ言ってもなというのがオレの感想
手っ取り早い対策してもギヤのつながり悪い等不満が出てきて、どうせあちこち弄りだすでしょ
>>720の言っている「クロス」って、シクロクロスのような気がしてきた。
730 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 07:35:52.52 ID:RA3DuhRO
46-34なんてコンパクト、あんの!? どうせなら40-30でも十分なんだけどw
アウターは39で十分(キリッ
Alfineのクランクセットって重いんだっけ?
>>730 46-34はシクロクロスなんかで使うこともあるから結構あるよ
中古の50-34コンパクトクランク探して46Tのギア板を買い足すという手が安上がりかな
変速性能はシマノの50-34が最高だけれども、社外では違う歯数のが結構出てる
それより小さいのになると色々と困難が待ち受ける
まずはこのスレを熟読してもらうしかない
純正で46-36が出て俺歓喜
いっそ46×34Tにしてくれたら良かったのに
36Tも良いよ
6750の34Tは1000円で火炎だからギア比を使い分けれてさらに良い
CX50/70 と PCD 同じなの?
>>730 46-34で売ってるクランクセットはスギノしか知らないね
46-36はシマノ(もうすぐ出る)やFSAにある
40-30だとPCD110mmでは無理だからOX801Dを買ってくれ
>>733 CX70やCX50のアウターはそれなりの値段がしそうだから、
CX70やCX50を丸ごと買って34Tインナーを買うほうが安いんじゃね
46-28にしてる人いるけど、キャパ超えても変速するんだねわね。
>>739 大抵の人は既にコンパクトクランクは持っているんじゃない?
ロード乗ると自然にペダルの外のほう踏んでる漏れは
トリプルで大丈夫ですか
ずっとコンパクトかトリプルかで迷ってるのですが・・
>>743 TIME?
自然に外へ行くから幅広が適してるという考えは間違い
氷の上で股広げて立ったら、力入れないと自然に足が開いてっちゃうだろ?
46-24でも変速するだろうか?
するしないで言えばしない訳がない
ホントですか?
スラント角について教えてください。
具体的な数値について記述があれば教えてください。
シマノのサイトなどを見ても載っていません。
>>750 言葉が足りなかったですかね。
具体的な数値が欲しいのです。
抽象的な30度とかの数値ではないのです。
この場合足りないのは礼儀だね、
教えるに当たってのインセンティブが提供されていない
「30度」が抽象的というなら、何をもって具体的と言えるのか分からん
歯数と歯の間隔から自分で計算したら済む話だとおもうのは俺だけか?
アホの子はスルーで
>>754 ディレーラーの話です。
カセットスプロケットの話ではありません。
カセットの傾きなら数値が公開されているので馬鹿でも分かります。
ロード用の12-23Tで31度、11-23Tで33度、12-25Tで35度、
ロード&MTB用の11-28Tで43度、
MTB用の11-32Tで49度、11-34Tで51度、11-36Tで54度。
ほら、馬鹿な俺でも書けます。
それとも全ディレーラーを私にくれるのですか?
くれるのなら測ります。
>>756 そこまでしてしりたきゃあ、RD買ってきて計ればいいじゃん。
もしくはシマノにきけば?
具体的な値を知ってどうするんだ?
>>759 最適なディレーラーを選択します。
君はしないの?
キチガイはスルーで
>>749 そんなにつっかかんなって、もともと
『スラント角について』
『具体的な数値について記述があれば』
って妙にあいまいな訊き方をしたからだよ
「各RDのスラント角を教えてください」って
書いときゃよかったのさ
俺は知らないけどw
>>763 そう、終わった話だ。
でもおまいさんはこれからも似たような事を何度も繰り返すと思う。
質問の仕方に不備があるのに、回答者の理解が足りないと
腹を立ててはいかん。(キリ)
>>760 27T以下のロードスプロケ使ってる間はしないです(俺のRDは78なのでmax27T)。
でも最適なRDの選択には興味があるので、
どんな条件ならスラント角が具体的にいくつのRDを使うべきなのか教えてください
基地外は自覚症状がないということがよくわかった
動いたらOK
コンポの推奨範囲外でつかってる奴の方が多いでしょう、このスレだと。
>>765 >どんな条件ならスラント角が具体的にいくつのRDを使うべきなのか
そんなのが厳格に決まっているならシマノが同じグレードのコンポに何種類ものスプロケットを用意するわけないだろ。
頭のおかしな子は放っておけ
765は基地外に皮肉レスしてる第三者だと思うぞ
771 :
768:2011/06/12(日) 14:09:29.58 ID:???
>>770 言われてみたらそうだった。
俺もすっかり頭のおかしな子になっていたわ。
けっきょく誰一人答えられない件
このスレ住人のスキルの低さがわかるなw
まあ煽ってもあえて答えるヤツは出てこないわな、
元々数値を知っておく意味がないし
>>773 答えを知りたいのではなくて、スレの雰囲気を悪くすることが目的だと思う。
自転車板では日常茶飯事の事だ。
言い訳ばっかだなw
知らないのなら、素直にわかりませんと書けばいいのに
親からまともな教育受けてないから言い訳がましい人間になるんだよ
>>776 これは…自己紹介乙としか言い様がないね
ここまで自分のことを棚に上げられるとは
言葉に踊らされ過ぎわろた
拘りと興味を持ってる本人が身銭を切って調べるのが一番
新たなレポ神の誕生に期待してるおw
キチガイはスルーが自板のお約束だぞ♪
すまん ついw
RD-M590
CS-HG50-8S(13-23T)+CS-HG30-8S(32T)の合成 13-14-15-17-19-21-23-32
CN-HG50
の組み合わせから、
RD-M590
CS-HG50-9S(14-25T)+CS-HG70-9au(30T)の合成 14-15-16-17-18-19-21-23-30
CN-HG53
の組み合わせに替えてみました。
8Sの時はとてもスムースに変速出来ていたものの、9S化してからシフトショックが目立ちます。
スラント角の違いが大きいのかBテンションボルトを外しても結構なショックです。
近々RD-4600に変更予定。。。
RDやスプロケ以外が要因かもね
スプロケ組み換えでは純正でない切れ目で変速ショックがあるのは当たり前だな
13-32の切れ目で問題がなかったとしても、
別の組み合わせで問題が出ないとはいえない
(別の組み合わせだと歯の位相や変速用の加工の位置が違うから)
スプロケを組み換えでないCS-HG70-9auにして試してみれば、
原因がスプロケなのかそれ以外なのかが切り分けられるだろ
それにしても随分無茶なメガレンジだな
ボスフリーのやつよりはましだけど
786 :
719:2011/06/13(月) 18:58:42.57 ID:???
乙。
実走でも無問題ならおれもやろうかな。
>>786 乙
チェーン長がそのままならアウターローは封印だな
>>786 早速のレポート乙です。
アルテグラでも30Tに入るんですね…
しかしスペーサー不要なのか。
10速専用のフリーには入らない!?
クソッ
日和って12-28tなんて買うんじゃなかった!
まだ組んでないんで俺も気づかなかったけど
アダプタリング確かに付いてないわ
ちなみに実測307g
>>790 あー、10速専用だと入らないかも?
アダプタ付きだとロックリングのネジがまったく届かない状態になった。
もしやスペーサー不要なのかと抜いたら綺麗にハマった。
RD6600のトータルキャパは37Tだが現在44Tなので7Tオーバーしてる。
でもまぁアナログパーツはデジタルと違って無理が利くハズ。
しかし改めて画像見ると掃除してなくて汚ねーな。許せ。
>>792 ということはクランクは50-39-24あたりのトリプル?
しかし7Tもオーバーしていると、インナーはロー側数枚しか使用できないな。
50-39-24×12-30だとすると、
例えばアウターで50×27まで、インナーで24×15までは使えるのか
チェーンの長さで調整して、それを外れるとチェーンがたるむか、
チェーンの長さが足りなくて変速できない
シマノの取説サイトみてたら5700のRDに5700-Aと無印とあって
キャパシティ1T違うだけにしか見えないんだが、他の違いは何?
通販サイトでも両方を売ってるところはなさそうなんだが…
取説見ると黄色で強調されてる箇所があるけど意味がさっぱり判らん。
>>793-794 そう、前は52-39-26T。今までは後12-27Tの組み合わせ。
これでもキャパ4T超過してたが、ふつーにアウターローも使えたしインナーも7枚ぐらい使えてたよ。
これが12-30Tになってもインナーから見れば無問題。厳しいのはやっぱアウターローだなー。
>>787 13スタートで28か27あがあれば理想なんだがなぁ
>>795 対応する後最大歯数が28Tと30Tで違う。
30Tなんてチアグラ以外にないからチラグラが出たことでマイナーチェンジしたようだ。
>>797 11-28Tか12-27Tにスモールパーツで簡単ですよ?
>>797 CS-5700使って、13-14-15-16-17-18-19-21-24-28を作っている。
18TはCS-6600のスモールパーツを使用する。
CS-4600をばらせば14-15-16-17-18-19-21-24-27-30が安価に作成できるな。
*型部分の強度は心配だけど。
>>786 ガリッとした感覚ってのが心配だな
安全のために、しばらくチェーン・RDは走行前後によくチェックしといてほしい(老婆心)
>>795 ってことは105でも30Tカセットが発売されるのか?
スラムのカセットは全部スパイダーか隣と部分的に橋で繋いでてばらせないんじゃなかったけ?
>>786の画像だとカシメピンの頭逃がす為のオフセットがついてるね
その分刃先側は10sピッチだけど、スプライン側はピッチが狭くなってる様に見える
ばらした場合はロースペーサー必要みたいだね
805 :
782:2011/06/13(月) 22:32:48.00 ID:???
>>795 ケージの部品番号が違っていて形も微妙に変えた様だ
プレート自体は46と共通にして、シャフトの肉抜き量を変えてるみたいだ
これ以上は解らん
>>796 フロントトリプルなら、アウターでロー側2〜3枚は封印していいんじゃね
>>797 27Tの入ったロー32Tって意味なら、
Dyna-sysで上の方を組み替えれば?
俺はそのうち13-34Tを作る予定
>>808 13-36Tじゃないのは誰かに気兼ねしてのことか?
べつに遠慮することないのに
>>809 32Tで足りるだろうって計算で、マージン取って34Tにするから
ロー36Tより34Tのほうがスプロケの下半分が多少クロスになる
同様の理由で、また計算してみて13-32Tにするかもしれないけど
811 :
786:2011/06/17(金) 22:46:44.81 ID:???
今日は路面が乾いたので夕方ちょっと走ってきた。
結論からいうと66アルテのRDのままで30Tは十分使えた。
いいわこれ。他のギヤも特に変速性能は気にならない。
26/30T=ギヤ比0.86とかなり低いので、瞬間15%ぐらいの坂もとーぜんながら今までより楽に登れる。
もちろん自己責任だが俺は問題なく使えると判断。来月のイベントもこれで行こう。
今日走った距離は30kmと短いが標高300mの峠(勾配8〜15%)まで往復。
>>786で一瞬ガリッとした感触があると書いたがごくごく軽い。
注意してないと気づかないレベル。強いて言えばそうかもって程度。
スペックをおさらいするとコンポは基本的に66アルテ。
前52-39-26Tに後は新ティアグラCS4600の12-30T。10s用スペーサーなし。
RDはRD6600GS。最大歯数27T。トータルキャパ37T。プーリーはデュラ。
チェーンもCN7801で走行2000km未満のまだまだ新しめの物。
ちなみにトータルキャパ7Tオーバーなのでアウターローはかなり厳しかった。
チェーンが少し短めなこともありRDケージが水平近くまで突っ張ってる。
だが元々アウターは下り坂でしか使わないので俺は無問題。
79・67・57だとショートRDのキャパ上がっていたはずだから
少しは余裕が出来るかもしれないね
SSのデーター欲しいけど、私のところにも12-30が届いたから実験してみればいいのか
10sだと56と79。67はまだ箱の中
>>814 11-32Tはさすがにワイドすぎるからな…
それと、Dyna-Sysのスプロケってそのままロードで使用できるの?
13-14-15-16-17-18-19-21-24-28
クロスレシオかつメガレンジ的なSRAMの10s12-32T
が攻守最強という結論に達したがどこにも売ってない…
海外通販もダメなのか?
>>815 先日それを組んで富士山逝てきた
RDもXT(9s)にすれば問題なし
>>815 >>819の言うように、
シマノのロード10sシフター+9sMTB RD+Dyna-sysスプロケで普通に動くらしい
Dyna-sysのシフターやRDはロード用10sシフター&RDと互換性がないから使えない
11-32(か34か36)の上のほうをロードスプロケに交換する手もある
テンプレにもある通りなんだが、俺のロードは
>>820の言う組み合わせで普通に動いてるよ。
シマノのロード10sシフター(105シフター)
9sMTB RD(Deore 9s ロングゲージ)
Dyna-sysスプロケ(SLX 10s 11-34T)
変速性能も問題なし。
その組み合わせの場合テンプレにはMTB10sチェーンとあるけど
ロード用10sチェーン使ったらどうなるのっと
>>819-821 そうなのか…
Dyna-Sysのスプロケはスペーサーを使わないから、スプロケの幅がロード用と違うのだと思っていた。
これはローギアに1mmのカシメとかがあってスペーサー代わりになっているのか、
それとも1mmの誤差なら変速できるのか、どうなんでしょう?
Dyna-Sysの11−36を使うとき、SRAMのディレイラー使うとすると10速の奴でいいのかな?
>>825 SRAMのRDならSRAMのシフターがいるんじゃね?
>>823 スパイダーのローエンド部分がロード10sより1mm長くなってる
つまり素の状態でロースペーサー入れたのと同じ寸法
>>827 そうだったのか!
つまり、ギア板間はロード10速と同じなのか。
ああシフターが違うのか
ダブルタップは気になるけど、APEXですら105の倍値段だもんなー
RD-6700 / CS-6700 11-28T / Mavic Aksium の組み合わせで、
1mm スペーサー無くても、RD 調整したらそれらしく変速できて
ました。
半年前に買った、完成車の付属ホイールを別のホイールと入れ
替えたら、変速がうまく行かない。 CS は同じなのに、変だな〜
と色々調べると、Aksium に 1mm スペーサーが無い。
半年気づきませんでした。
逆に、スペーサーが無かったときは、インナー/トップでクランク
逆回転しても、チェーンが落ちなかったのが、1mmスペーサを
入れると、ちゃんと落ちるようになったので、全ホイール統一で
スペーサを抜いてしまうことを検討中。
スペーサーが難しいのってマビックだった?
他のメーカーのホイール混ぜる事を考えるとあまりお勧めできない
>>825 SRAMスレによるとダブルタップレバー+10sMTB RD(XX〜X7)で動くそうだ
>>829 自分で組めるなら海外通販ではスラムも高くないよ
RIVALのレバーが2万円台後半(RD足して3万くらい)
好みの問題だけど俺はダブルタップレバーは気に入ってる
変速性能もいいし、シマノ79系よりブラケットが細いのもありがたい
>>832 オマエの書き込み、このスレで一番輝いてるぜ!
6600の14−25を気に入って使っているんだが
将来的にはこの手の特殊?なタイプは作られなくなっていくんだろうか
ロードレースの人気が下がって、少年たちの関心を得られなくなったなら、
作られなくなるだろうね
なんで67のジュニアスプロケはないんだろ?
誰かシマノの営業さんとかレース会場で訊いた人いる?
親が金持ちになったから
ちがうだろ
成長してジュニアじゃなくなったからだ
だからもうジュニアカセットいらね
スプロケなんて66でも67でも大差ないよ。
競技規則に スプロケットの歯の数を細かく決めて
ないでしょ? たしか、クランク1回転で進む距離の
制限がある。
逆に言えば、 12-23 でも、チェーンリングを小さく
すれば条件をクリア。 シクロクロス用クランク
出すんだから.... ってことじゃない?
842 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/06/22(水) 22:41:41.89 ID:/LhoUgpo
>>841 46×12なんて、ジュニアじゃなくても重過ぎだろ。
13歳以下なんて、700C 無理っぽいな。
歩く速度って平地で3.5〜4km/hでしょ?これだけの坂ならもっと遅そう。
しかし坂道専用の乗車ポジションとか、オーバルコースを走る左カーブ専用のレーシングカーみたい。
発想にヤンキーらしさを感じるね。
実際さくさくっと歩くと5キロから下手すると6キロ位で
平地4キロって少しゆっくりめだと思うけどね
この動画見た感じ3キロ切る感じではないし、3キロちょいぽい
>>844-845 こういうの見ると、やっぱ日本人では太刀打ちできんなあって思う
なんかアメリカの底力を感じるよね
旧105のロー側3枚スパイダーをCS-5700 11-28のものに入れ替えて34x25から34x28にした
自宅100km圏内の山はこれで安心
19tと21tで変速ショックがちょっとあるけど許容範囲
Bテンションがギリギリだけど許容範囲
>>847 説明とかリンク先あまり読んでないけど
なんか変なところにチェーンリングあるように見えるし
単純に低ギア化したって感じでもないねぇ。これはマネできん
極小径車とかが使ってるダブルギヤの逆バージョンだね
しかしサイクリングジャージがすごいよなw
カクカクしたペダリングになるほど低ギア比にするのは逆効果だということがわかった
作ったのはすごい
このギアさえあれば俺でもあざみライン楽勝で登れるのか!
遅すぎて直進安定性が悪いなw
キャスター弄るのはフレームオーダーになってしまうからフォークオフセット変えて何とかしたい
なるほど極小径車とかのダブルギアと同じ構造なのかぁ
ただ、遅すぎるってのはリアに普通の外装変速とかあるなら
それで勾配と脚力に合わせて調整すればちょうどよくなるんじゃないかな
俺は0.46位までのギア用意しておいて25%超えるような勾配だと0.5とかの
前後あたりでトルクとペダリングと直進安定性のバランスいい所リアスプロケで選んでる
直進安定性は4.0km/hまでなら普通の自転車で問題なかったよ、3km/h以下とかになると
フレームとかでなんとかしないときついかも、てか遅すぎてサイコン作動しなかったw
こんなギア比用意して三輪リカンベントにでも組み込んだらバランスも必要ないし
どんな貧足でも暗峠登りきれそうな気がする
おっさんの着てるアイン風のジャージが…
アメリカ人は凄い
SRAMのデュアルドライブにフロント3段組み合わせれば
見た目普通の90段変速とか可能。
NGワード:ジャージ、メタボっ腹
861 :
852:2011/06/25(土) 20:44:07.04 ID:???
27T対応のディレーラーで28Tは事実上問題ないと思われ
30Tでもまあまあ使えるなんていう報告もあるわけで
863 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:57:20.37 ID:bSPjkI/d
44-32の方がよくね?
俺がスギノ買うなら42/28がいいな
そしてスプロケを12-27と12-32で使い分ける
まあ今トリプルで一応使えてるからいいんだけど
869 :
863:2011/06/25(土) 23:56:30.57 ID:bSPjkI/d
んぁぁ。 スマンこってす。
>>1からROMってきます。
近々通勤MTBもどきクロスからロードに変えようと思って色々考えてました。
>>869 46-36のクランク(CX70/50)なんて安いんだし、
とりあえずそれで足りるか試してみればいい
34Tでも足りなさそうなら売ってスギノに買い換え
46-36からインナー34Tに換えても+1000円
みんな豪脚だな
おれなら34-20で十分だ
激坂攻略はしないから
36-26x13-26くらいでいいや
873 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 06:06:15.25 ID:WakAXdm5
フロント20Tで、万が一再スタートを切るようなシチュになったら
ビンディングハメる前に立ちゴケしそうw
スギノ46-30を組んだけど報告した方が良かったのかな?
変速はコンパクトと変わらん。30は完全に山岳用で平地は46のみ。
リアはMTB系32Tを組んだので時速7キロでケイデンス60維持可能。
くみ上げで問題になったのは56FD。
バンド別+シマノFDアダプタで推奨位置に取り付け可能だが、
これ以上下げると羽の下端がチェーンステーに当たる。
理屈上可能な40-2Xあたりを組む時にはトリプルFDか、逆回し注意仕様かな。
ところでシマノのシクロクロス用コンポは発売まだかね
アウター46TとFD欲しい
シクロ用のFD、光合成でガイドが短かったら良いんだけど、どうなんだろう。
ググったらシクロコンポは9月発売っていう情報もあるな(伝聞だけど)
>>876 発表されてる画像によると羽根の長さはロード用と同程度だね
そもそも46-36用だから
もっと下げたかったらバンド式しかないけどMTB用FDで
>>878 MTB用FDって作動量がロード用とは違うんでしょ?
だからSTIではMTB用FDは引けないって他のスレに書いてた
>>879 作動量が違うのはその通りだけど、ダブルだったら、まぁなんとかなるよ。
>>879 引けるよ
ただし、ホイールの取り外しが出来なくなるほど締め付けるワイヤーをしめることになるし
遊びが少なくなるので一般にはお薦め出来ないだけ
>>879 ダブルなら使える(トリプルだと無理らしい)
105レバー+XT FD+FC-R700なんて組み合わせで使ってたことある
チェーンラインが違うからHi側の調整ボルトは長いものに交換したけど
883 :
882:2011/06/26(日) 20:32:00.44 ID:???
>>881 んなこたーない
なんでFDのインナーケーブルの張りを強くするとホイールが外せなくなるんだ?
悪い
ブレーキの事と勘違いしていました
FDですね
皆さん総突っ込みありがとう御座います
飯食って寝ます
いい夢みろよ〜
888 :
879:2011/06/26(日) 21:36:00.94 ID:???
でもワイヤーの引き量がちがうんですよね?
なんで引けるんだろ?
一回しか変速しないから、引き量がちがっても影響が出にくいってことなのかな?
それともダブルの場合には、FDを同じだけ稼動させることができるのでしょうか?
>>888 やってたのは以前だから詳しい調整方法は忘れたけど、
フロントダブルではFDの移動量>チェーンリングの間隔
MTB用のシフター&FDのほうがケーブル移動量が大きかったはずだけど、
上記のマージンのせいか大丈夫だった
890 :
879:2011/06/26(日) 23:22:33.01 ID:???
つかロード用シフト+ロードFDでもロードクランク用には大きすぎる量を確保してる
よく落ちるヤツってネジ調節がかなり甘いだけ
892 :
879:2011/06/27(月) 02:35:29.49 ID:???
つまりもともとFDの稼動量にはすごく余裕があると
だからワイヤーの引き量が少しくらい減っても、まだまだいけると
ってことはトリプルの場合は、ワンクリックあたりのFDの稼動量に余裕がないから、
引き量が減ると即調整不能となるわけですね
ロード用シフターでMTBFDを引く方法は他にもあって
ワイヤーを止める所に細工して力点であるワイヤー留め部分と
支点との距離を短くしてやれば引ける様になるよ。
因みにMTBのシフターでロード用FD(3枚)引くと
インナーからミドル飛ばしてアウターのギリ外まで一気に移動するw
MTB用のシフターはフラバロード用FDと引き量が同じとかなんとか
フロント3段限定の話で申し訳ないが
フラバ用SL-R441 MTB用ST-M430
イン〜ミドル 10.5mm 11.5mm
ミドル〜アウター 9.25mm 8.0mm
微妙に変えてきてるんだよね。
FDの支点〜力点間も 21mm 14mm
専用のを使ってねって事なんだろうけどね。
896 :
895:2011/06/27(月) 09:45:44.81 ID:???
一つ訂正
フラバ用 ロード用
FDの支点〜力点間も 21mm 14mm
フラットバー用シフターを使うのはやぶさかでないんだが
なぜあんなにデザインがクソでレバーの動きが渋いのかとw
>>896 つまりSTIとフラバ(MTB用)シフターでワイヤーの引き量が1.5倍ってことか
かなりちがうんだね
10S用チェーンリングに9Sチェーンって使えたっけ?
コンパクトクランク導入しようと思ったがFC-4650が異様に安い
基本的に問題はない。変速性能は知らんけど。
つか4550のアウターだけ変えて10s用として売ってたな。
>>900-901 激しく感謝、即レスthx
CX50か、悩むなぁ・・・シマノ製のアウター46Tが使えるのは嬉しいがいつ頃出るのやら
>>902 電動アルテが秋に発売だそうで、シクロコンポもその頃でね
9月か10月と予想してみる
今4650なりを買って、
後でCX50のアウターだけ買うなら3〜4千円だと思われ
その場合はクランク本体は軽い5750がおすすめ
7950で決まりだろ
ちょっと不安なのでアウトなら止めて欲しい…
現在ST-5600+FC-5600+RD-5600-SS+CS5600(12-25)のドの付くノーマルなんだれど
ちょっとした山登りでも素人ににはきつかったので噂に聞くリアMTB化を考えてます
コンパクト化するよりこっちの方が変化あると思って、値段的にも面白さ的にも
いろいろ見てみたのですが
ST-5600+FC-5600+RD-M430+CS-HG81-10(11-36)
こんな感じで考えてます
改善点等あったらくださいな
チェーン長くするの忘れるなよ
907 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 22:24:48.75 ID:kNQPG+KF
リアのスプロケを27Tまであるヤツに替えようと思うのですが、
その場合はチェーンも変える必要があるのですか?(今は25T)
>>905 それで動くとは思う
チェーンを買うならスプロケに合わせてDyna-sysのチェーンかな
俺ならRDはRD-M662/GSにする
ミドルケージでシャドーだから
つーかその前に中古含めて105のコンパクトクランクを買うw
36Tに非対応だからフレームやチェーンの長さによってはガイドプーリーとスプロケットが接触するかもな。
カセット的にもコンパクト*32Tor34Tの方が使い勝手良いぞ。
チアグラコンパクト安いよ。
>>907 今のパーツ構成とリアセンター長とチェーン長による
アウターローを使わないならそのままで問題ないこともある
今のチェーンが長めということもある
39Tじゃ足りねー
↓
34Tじゃ足りねー
↓
30Tじゃ足りねー
↓
24Tが最終防衛ラインであってほしいっ!!となる
>>911 しかし行動範囲が広がるにつれどんどん発見してしまう激坂
>>906 ;・Д・)!
>>908 大丈夫ですかね
RD-M662欲しいと思ってたんですけど、先の一言でチェーンを失念してたことを考えると
差額をチェーンに回してぇなぁ・・・と
>>909 確認したら最大34Tだった、ドウシヨ
Bテンション調整で無理すればいけないこともない?
リアコンポ変更考える前は3450sora化考えてたんだ
よし、だいたいイメージつかめてきた
皆様ありがとう、テント買ってくる
いま24T使ってるけど、可能なら22Tにしたいくらいだ
いっそ4アーム対応のロードクランク出して欲しい
>>914 何で3450SORA?
今ならFC-4650でいいんじゃない?
>>916 ほとんど価格差ないな
27円の価格差、公式には9sと10sの差こそあるが、存在が謎だなw
>>917 それにFC-4650は10速用なので、変速性能も確実。
MTB用クランクでQファクタを一番狭くできるのはどれでしょい?
>>914 2千円くらいどっかから捻出して欲しいパーツ(M662)買っとけ
消耗品じゃないから妥協すると後々までしょんぼりだぞ
むしろSORAよりクオリティダウンしてないかそこが気になるんだがw
ロードでシングルテンションなんて止めとけ。
何も良いことがない。
シングルテンションってなんだろう
>>919 スルーアクスル式ならたぶんXXの156mmのほう
四角軸BBやオクタリンクなら軸の短いBBで無理矢理狭くする人もいる
>>916-918 知り合いも10s化するらしくその余りが3450だったのです
どうせなら欲しいのは4650…
>>920 物欲は抑えなければならない時があるっていろんな人に言われた
最近になって入門用ロード買い
↓
もっといいの欲しい5600化
↓
荷物乗っけたノーマルで2000m越えとか拷問
↓
SLX化申請←stop!
↓
リアのみ変更を模索中
ってな感じです
>>925 今5600(しかもノーマルクランク)ということは、マーリンで購入?
>>927 小径チェーンリングの選択肢がすごく広がる。
>>925 予算の都合もあるだろうからクランクはとりあえず3450貰っとけばよいのでは
カセットのロー側はスパイダーになってた方が変速がしゃきっとするのでSLX以上推奨
RDはM430の約\500UPで済むM531が妥当だと思う
行動範囲が広がってインナー34Tじゃ足りなくなってからトリプル化等の対策をすればよい
現行のトリプルだと6703と4603はアダプター式センターのせいで30T未満に出来ないので注意
インナー34Tで足りるのって相当な剛脚だと思うが
50-39-30でもしんどいorz
乗鞍の最大斜度15%を34×27で最適と感じる人(なんとか足りるではない)は、
体重当たりのFTPが3.5W/kg程度の人
剛脚ではないが初心者でもないな
FTPが3.5W/kgって競技者クラスじゃね?
貧脚クラスだろ。
体重が90kgとかなら別だが。
一般脚<ニワカ<貧脚<剛脚<ネ申
カンチェって10W/kg超えてる?
カンチェは6W/kgくらい
コンタは?
>>930 34×36なら26×28あたりとそんな変わらん
940 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 08:48:30.17 ID:aM69EbeW
貧脚なのですが、箱根旧道に行くにはどの程度のギア比を
装備していった方がいいのでしょうか?
今のバイクは全くノーマルで、フロントは52Tとその付属のインナーです。
リアは25T。
その道と似たような勾配の近所の坂道を登ってみたら、感じがわかるだろ。
1:1位は欲しいのう
短い距離なら頑張れても、箱根旧道ぐらい長いとへたれてからも登れるギアが
欲しいところだよなぁ。
てかフロント52Tってノーマルクランクじゃん・・・w
>>941 俺の動力体重比計算してみた。
合計必要動力 163W
動力体重比 2.1W/kg
>>945 ダイエットがんばれ
低ギア比にして楽しく山を登ってダイエットするんだ!
>>945 箱根旧東海道をそのレベルで上ると最低速度は4km/h以下確実だぞ
>>947 押して歩くということかw
平均こそ6.6%だけど、10%以上が1km以上ほとんど続く場所が多いからな…
39x25Tとか豪脚仕様過ぎるな
>>940 本当のところはインナーのギアを書いてくれないとわからないよ
たぶん39Tだと思うけど
で、貧脚が箱根に行くなら少なくとも34x27は必要
つまりコンパクトクランクに交換して後ろのスプロケも替える
若しくはフロントをトリプルにする(30Tになる)
ちなみに俺だったら
コンパクトクランクで34T、そこに11-34のMTBスプロケ
つまり1対1にするね
やり方はテンプレ参照
>>948 押して歩いたら2km/h以下になるぞ
自転車だからこそ4km/hで走れるんだ
>>950 MTBスプロケ導入に興味が出てきた。
9速ティアグラでやる場合、スプロケ以外はどうすりゃいいの?
RDとチェーンをMTB9速用にしすりゃ大丈夫?
これだけ充実したテンプレがあるのに何でテンプレ読まないんだ?
テンプレ読んでも10速にしか明確なやり方出てないじゃん
なんだ
テンプレすら読めないただ馬鹿だったか
957 :
956:2011/07/05(火) 23:09:07.25 ID:???
とは思ったけど、ローが大きくなるから長くする必要があるわ。
9速のチェーンはロード、MTB共通。
長さだけ注意。
>>955 人を煽る文に誤字・脱字があったら失笑ものですよねゴキブリさん?
トリプルにしたいんだけど最適クランク長が160の短足君なんでシマノは絶望的?
スギノXD700は160あったけどダブル_| ̄|○
0x801dでいいのに
>>960 スクエアテーパーならあるけど今更だもんね。
>>960 160mmが最適な体格ならQファクターの条件も厳しいだろうし、
ちと高いけどOX801Dにしたほうがいいと思う
Qファクターが走行性能に影響があるなんて
未だに実感できていない
剥げどう、踏み幅中期得て欲しい。
>>964 平坦と上りでそれぞれ何rpmくらいで回してる?
あと身長と股下と使ってるクランクは?
平地90〜110rpm、登り80〜95rpm、股下75cm、クランク長165mm。
>>964 どちらが良いとは別だが、クランク関係は数mm違うと慣らしが必要だろ
なじまないうちに無理すると膝に来る
ox801d高いですね、手が出ません。
ここはスクエアテーパーのxd700 48x34にします。BB買っても15000でお釣りくるんで。
大腿骨の短さが憎い。
>>964 俺はO脚だから踏み幅を狭くしたい
X脚気味の人なら広いほうが合うだろうし人それぞれだな
>>969 取り付けたらレポよろ
別スレでXDのBBが話題になってた
逆だろ
o脚が更に膝の外側に負担掛けてどうすんだよ
x脚も同じ
>>970 O脚で狭めると、悪しき特徴を助長しないかな?
974 :
972:2011/07/06(水) 17:17:49.32 ID:???
>>972 勝手に脳内変換されてて壮大に間違えたわw
スローしといて
投げますよー
Qファク広くても問題ないって言ってる人は、たんに骨盤が広いってだけのこと
ある程度身長高けれりゃ自然にそうなるけど、身長低いのに骨盤広いってのは
まさに両津体形だから自慢にならんぞ
どっちなんだ?狭ければ正義でいいのか?
つまり不細工な奴はQファクターを気にしないと立証されたわけか。
最大市場の欧州はX脚多いからな
ツール見ていてそう思った
>>977 クリート位置の調整で踏み幅を広げることはできる
でもせまくすることはできない
あとは、わかるな?
>>981 チェーンリングどれを買えばいいかわからなくて
>>971 BBはCBB-F-103 にしてみました。
素人なんでれぽできるか?
Qファクター広げたらSPD填めるの気を使うようになっちゃった
どうやらクランク側面を横方向のガイドにしてたみたいで
>>982 Excelとかでギア比計算してみればいいよ。
>>983 チェーンライン、Qファクタ、左右差の実測値
インナーローのあたり具合
まあサイズ(110、107、103)の適合性だから乗った時のインプレだけでもいいかも
コンパクトドライブって初心者でも峠に行けるようにする為の
モンだと思ってたのに、ヤビツや箱根行くのには不足なのか・・・
MTBコンポ使っての改造とか、初心者じゃ思いつかないよな〜
トリプルでええがな
39-24のダブル出せよシマノ
>>988 でも、例えば、そういう峠に行くのに情報をネットで検索してみれば、
どういう自転車で行ってるかまでわかってくるから、自然と低ギア比化に
たどり着くと思うんだけどね。
自作の1漕ぎ何メートル.xlsで
自分の自転車比較計算して驚いたんだけど
700cのコンパクトと20"451の52/39だと
後者の方がスプロケ同じで3枚弱も余裕が出るのな
タイヤの大きさ舐めてた
小径はハブの寿命がな
>>994 乗車比>周長差比なんでそこらへんは大丈夫だとおもうw
FDの取り付け位置がまともな小径フレームって少ないよな
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな〜
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
|┃≡
|┃  ̄`ヽ
ガラッ.|┃(ィハ从)i、
.______|┃´・ω・ノ゙`
| と l,)
______.|┃ノーJ_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/⌒ヽ::::::::::::::_,,-''"
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,(-ω- ):::::,-''"; ;,
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ | r''Tヽ ┼ヽ -|r‐、. レ |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ ヽノ ノ d⌒) ./| _ノ __ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。