馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 154☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 153☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298292286/

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>950以降の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
2ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 11:25:14.99 ID:???
味噌
3ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:50:22.29 ID:???
リュックに結構な荷物いれて(重量3〜4kgくらい)をいれてロードで走ってると
肩がかなり痛くなってくるんだけど、どうしたもんでしょうかね?
リュックはドイターのバッグ。肩パッドは割とある方です。
4ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:55:32.08 ID:???
>>3
仕方ない事だと思うよ。
ラック付けて載せたら楽になるよ。
5ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 14:57:11.82 ID:???
カーボンフレームだからつけたくてもラックつけられない。
6ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:01:35.72 ID:???
3,4kgなら慣れだろ
鍛えろ
7ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:14:58.07 ID:???
>>3
なら、メッセンジャーバッグ。
もともと背中に乗せるように身につけるから、
肩には負担が少ない。
8ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:16:37.22 ID:???
その理屈はおかしい。
9ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:22:07.22 ID:???
どうすればいいの
10ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:24:21.40 ID:???
いっそ大容量のウエストバッグにしようかとも思うんだけど、使い勝手がイマイチで・・・
なによりジャージのバックポケットが殺されてしまうのが痛い。
メッセバッグはどうも安定しないのがなあ・・・
体の前の方にズレてくるのが煩わしくてやめてしまった。
もっとちゃんとしたのはそんなことないんだろうか。
11ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:27:38.98 ID:???
重いものは自転車に積載するってのが基本だわな
カーボンでもシートポストバッグくらいは付くだろ。
TOPEAKのダイナパックとか。そういうので分散させるのがいいんじゃないの?
12ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:28:54.04 ID:???
>>10
横引き付いてなかった?
あれつけて締めてればずり落ちないはずだけど
13ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:31:17.96 ID:???
ダイナパックはカーボンシートポストダメみたいdなあ
14ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:31:50.73 ID:???
車体に取り付けるより楽な方法は無いからフロントバッグやシートポスト取り付けとかカーボンフレームでも大丈夫な方法を取る
身につけるならリュックより楽な物はないからアウトドア用の奴を色々試してみるしかない
あとまともなメッセンジャーバッグはストラップ1本だけでズレないよ。肩の負担的におすすれしないけど
15ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:33:36.38 ID:???
>>3
たった4sで肩が痛いってか オマエは乳母日傘のバカ坊か? 
16ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:36:01.55 ID:???
距離によるだろう
17ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:37:06.00 ID:???
前傾することで背中で重量が分散されるのはリュックもメッセンジャーバッグも同じだろ。
メッセンジャーのほうが片肩にかかる負担はでかい。
ウエストバッグは前傾しても背中で支えられないから、
肩の負担は減るだろうけど腰が痛くなるだろうし重量に振り回されやすく乗降車も煩わしい。

残念ながらリュックが最強だよ。
18ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:38:30.03 ID:???
>>13
アルミポストに換えれ!
19ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:48:07.48 ID:???
やっぱりリュックでなんとかするしかないのかな。
ウエストとチェストベルトをタイとに締めればいいんだけど、チェストしめると呼吸がしづらいのが難点。
50kmかそこらなら5kmでもなんともないけど、150kmを越えてくるとどんどん肩にきて辛い。
バカでかいサドルバッグつけようかとも思ったけど腿にあたると煩わしい。
アルミポストにかえてキャリアつけてってのが一番現実的なのかなあ。
20ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 15:54:41.33 ID:???
結局どこか妥協しないといけないし150km走るならアルミポストにキャリアやバッグだろうな
21ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:04:02.43 ID:???
カーボンのポストってホントに弱いのかな?
イーストンのEC90ポストにトピークのシートポストラック付けてるけど、今のところ不具合無いよ。
荷物の重量は日によって違うけど最大5kgくらい。
22ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:14:03.73 ID:???
事実はさておき
常識人は作った人ですら太鼓判を押せない使い方をしないもんだよ
23ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:17:40.57 ID:???
19kgの自転車と14kgの自転車では、どのくらいの差でしょうか?
両方とも6段変速なら、常に1段階分のハンデが発生しているような感じ?
24ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:26:45.78 ID:???
ギアで言って1枚どころの差じゃない。もっと大きな差がある。
平地であればトップスピードの差が少ないなんて事はありうるが、
信号ストップ毎の加速がまるで違うし、坂になったら絶望的な程の性能差がある。
25ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:31:41.85 ID:???
12kgの自転車は値段が高いから手が出せない
だからそこそこの自転車でオススメあれば教えてくれ
14kgくらいが中くらいだろ?
26ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:33:05.36 ID:???
予算書け
27ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:33:52.35 ID:???
目的もな
28ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:35:28.73 ID:???
>>26
中くらいのレベルの自転車をできるだけ安く。

>>27
山を攻めたりはしない
往復10kmの通勤とでも思っておいてくれ
29ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:38:47.62 ID:???
>>28
中くらいのレベルっつーと10万くらいでしょ、
だったら10kgの沢山あるじゃん?
違うなら具体的に予算書いてよ。
30ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:39:40.71 ID:???
29はスルーで。
31ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:43:23.84 ID:???
値段が高くて手が出ない12kgの自転車は具体的にどれなの?
32ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:46:02.72 ID:???
このスレの住人は不況のせいか意地悪な人が増えたね
33ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:47:08.78 ID:???
質問の内容もどうかなあ
とは思う
34ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:49:41.52 ID:???
知識や言語能力が劣ってるだけで意地悪ではないよ
双方が素直なら問題ない
35ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:53:26.61 ID:???
訊く方はどうだか知らんけど
答える側からしたら雑談スレだからな
肩の力抜けよ
36ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:54:23.81 ID:???
他人の懐具合や金銭感覚なんか判るかっつーのw
予算も書かずに相談する奴は頭おかしい。
37ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:55:52.00 ID:???
一般論でいいんじゃね?
38ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:56:48.76 ID:???
相談の仕方も解らない人間とは会話するのは難しい
39ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:57:20.37 ID:???
そうかなぁ
自転車に10万も出す奴は頭がおかしいから
この質問だと4万くらいの物を教えればいいんじゃないかと思うけど
40ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 16:58:13.58 ID:???
ここは馬鹿な奴が質問するスレだったのか
41ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:02:20.74 ID:???
自転車って本来は5万〜10万するものであって、
ママチャリみたいな1万の粗悪品が当たり前になってる>>39みたいなのが頭がおかしいと思うけどね。

一度この動画を見てみるといい
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B990601&i_renban_code=036

自転車が1万円なんてどこかで何かが間違ってるからできる価格だというのがよく分かる。
材料費や人件費を考えるとありえない。
42ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:03:02.87 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:03:55.14 ID:???
プレスポの方がいい
44ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:05:20.29 ID:???
>>41
日本で売られている自転車の8割が8000〜18000円だよ
だから「当たり前」だと思うのが正しいと思う
45ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:08:13.43 ID:???
「正しい」じゃなく「自然」とかにしろよ
またつまらん言い争いがはじまるだろうが
46ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:09:30.90 ID:???
>>44
それは中くらいとは言えないような・・・
ま、そんなんどうでもいいか、本人が予算書いてくれるの待ちで。
47ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:10:28.57 ID:???
まぁ、動画見て1万円の価値かどうか考えると面白いよ
48ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:11:08.35 ID:???
菓子パンだと88〜130円が一般的
本格的なパン屋へ行けば240〜320円の菓子パンがあるが
普通、菓子パン1個いくらかと問われれば「110円くらい」と答えるものだ

それをだ、ここの住人は
「おいおいwそんなものは工場で大量生産されたもので、本来の菓子パンとは違うのだよw
 中くらいの菓子パンなら280円くらいのものでいいんじゃない?」
って言っているわけだ

これを意地悪と言わず何というのだ
49ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:12:23.65 ID:???
荒らし確定だな
50ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:13:03.06 ID:???
モスバーガーは高いから、安いマクドナルドで食べるという人とは友達になれないからな。
俺は逆にマックよりモスバーガーの方が価格と客観的価値のバランスが良くマックより安いと感じる。
51ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:17:36.45 ID:???
マックポークうまー
52ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:18:10.20 ID:???
しかも動画見せられてもな・・・・
作業工程を見て対価を考えるのなら自動車なんて10億円くらいに見えるよ
53ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:20:46.37 ID:???
10億は言い過ぎ
54ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:21:39.61 ID:???
>>52
まあな、車は開発費用が20億円と言われているからそんなもんだろう
55ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:24:52.97 ID:???
>>48
意地悪ではなく親切だと思う。
56ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:27:40.39 ID:???
>>48
言わんとしてることはわかるし同情もするけど
そういう特殊な価値観の人が多いスレなのでお前が諦めるしかないな

まあブリジストンのサイトに乗ってるやつならどれでもいいとおもう
マークローザがよかったよ

もうひとつ、1万以下の自転車で特定の車種の評価、情報はあまり出てこないだろう
なぜなら確固としたブランドとして展開されているものではないので
名前を挙げられても大抵同じものは手に入らないし、そもそも名前すらないことだって多いから
57ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:29:02.12 ID:???
マークローザとかママチャリじゃん
58ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:31:13.81 ID:???
>>57
貴方は質問者?
なら欲しいタイプと予算を書いてよ。
違うなら黙ってて。
59ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:32:25.41 ID:???
安いのだって素敵な名前が付いてるぞ!
http://portal.nifty.com/2006/06/02/a/
60ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:32:45.02 ID:???
>>57
俺愛用のママチャリは前乗ってたやつより超早くて最強でオススメ
ModifyStyleって書いてあるクリーム色の自転車だ
61ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:33:04.06 ID:???
どうしてクイックすら付いてない非スポーツバイクを勧めるのか不思議
62ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:36:06.47 ID:???
>>25
おまえはこれでも読んどけ

予算3万なら1万円のこの自転車お勧めします。
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
R3は安いといっても4万はします、またパーツが悪いので、それらを自分で調整交換できるのならお勧めしてもいいですが、予算3万ならやめた方がいいです。
R3でいいのはフレームだけです。パーツは全部ゴミ。
1万円のavisportsの方がいいです。
 1万で自転車買って、残りの2万で空気入れとヘルメットなど装備をそろえてください。
スポーツバイク乗りたくなったら3万ではなく10万位は出してください。
とりあえずavisportsなら、ママチャリと同じなので違和感なく、すぐに乗り変えられると思います。
重量は泥よけ外せば13kgくらいです。
63ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:36:47.48 ID:???
>>61
ユーのオススメは?
64ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:37:11.29 ID:???
この自転車って生産中止になってたけど、復活したんだ?
65ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:37:13.31 ID:???
>>61
コスパ、クイックより便利な道具がたくさんついてる、用途に見合うとおもった
以上、なにも不思議はないな
66ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:39:44.63 ID:???
>25=28なのはわかるけど、それ以降もいるの?
相談する人は、名前欄に最初のレスの数字(この場合は25)かID出してくれないとわかりづらい
67ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:42:10.76 ID:???
>>66
出てくる質問に対して淡々と答えればいいんだよ
人を相手にしようとするから荒らしだ自演だと言い争いになる
68ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 17:42:26.26 ID:???
>>66
流石にいないと思う。
こんだけ予算書けと言われてる中、それを頑なに無視して書き込んでいたら怖いわ。
69ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:12:12.59 ID:???
ママチャリのロックナットが固着したのか外れない
叩いてみても大丈夫?
70ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:16:15.70 ID:???
>>69
レンチを叩くって意味だよね?それなら大丈夫(メガネレンチ推奨、怪我注意)だけど、
その前に556やラスペネとかの浸透潤滑剤を吹いて暫く放置してみるといいかも。
71ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 18:54:43.41 ID:???
>>62
R3のフレームがいいってwwwwwwww
72ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:06:08.95 ID:???
布きれを豪快に巻き込んでリヤディレイラーを壊してしまいました。
リヤエンドも曲がっているような気がしますがはっきりと分かりません。
専用工具無しで確認する方法はありますか。
73ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:18:16.68 ID:???
>>72
専用の道具か、それに準じた自作品で確認する以外に方法は無いよ。
目視とかだと限界あるしね。
ゲージ買うのは結構な金額だし、ショップで確認して貰うのが良いと思うよ。
74ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:22:46.64 ID:???
簡易でやるなら、棒か何かをくっつければ?
75ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:26:09.67 ID:???
>>72
経験上、その感じではリヤエンドは曲がってないと思うけどね。
76ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:27:05.86 ID:???
RDは交換になるんだよね?
交換してみて変速の具合を確認したらどうだろ、曲がってたら異常出るわけだし。
その前にリプレーサブルエンドだったら構わず交換、か。
77ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 19:28:22.12 ID:???
>>72
ディレーラーを交換して問題がなければよい
78ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:29:56.44 ID:???
5万以下のロードスレのテンプレに乗ってあるバイクを2年程ほぼノーメンテ(空気圧管理、注油以外はしてません)で乗っています
ワイヤー類の交換が自分で出来そうにないので自転車屋に行こうと思うのですが所詮安物で気が引けます
そういう類いのバイクでもちゃんと見てもらえるのでしょうか?
79ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:44:01.85 ID:???
>>78
8000円のママチャリですら診るんだから、当たり前に診る。
但し嫌がる敷居の高いショップ(笑)や、持ち込みを嫌う街の自転車屋(笑)も無くはない。

そういう面倒臭い対応が嫌ならばサイクルベースあさひをお勧めする。
どんな自転車でも持ち込みでも嫌な顔一つしないのは流石だと思うわ。

ワイヤー位自分で出来るようになるのがいいけどね。
80ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:48:17.93 ID:???
基本的にお客様は神様
北海道でそこらの自転車をパンクさせまくって逮捕された自転車店主がいた
81ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 20:50:03.56 ID:???
俺の田舎の自転車屋だわ。他にもあったけどな。パンク修理増やすために穴開けて回った街自転車屋
8272:2011/03/06(日) 21:28:45.44 ID:???
>>73-77
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずディレイラー交換して確認してみようと思います。
83ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:30:15.32 ID:???
>>41
いい動画を見せてもらった。多謝。
8478:2011/03/06(日) 21:36:46.34 ID:???
>>79
ありがとうございます。
しかし北海道在住であさひの店舗がありませんorz
何店か回ってあさひのように幅広い対応をしてくれる店を探すしか無いですかね
85ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 21:42:44.80 ID:???
6800円のママチャリで3万円のヨーロッパミヤマクワガタを轢き殺した
86ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 22:38:20.27 ID:???
合計で36800円の自転車になったな。
87ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:48.85 ID:???
くろモロフレームがスピードもっさりとか言われてますけど、
そこら辺の二、三万のアルミフレームクロスバイクと比べるとスピードの乗りはどうなんでしょうか?
88ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:19:25.82 ID:???
ラレーのクラブスペシャルってどうよ?
89ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:21:09.82 ID:???
>>87
きっと俺のRNC7のほうが良く走る・・・ハズ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:21:56.77 ID:???
>>88
カッコいいじゃん
91ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:26:27.41 ID:???
>>87
クロモリもピンキリだからね。
比較対象をはっきりさせないと話が進まないよ。
92ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:26:41.01 ID:???
>>84
スポーツデポとかスポーツオーソリティでも見てくれるよ。
あさひにしろ、大きい店は店員のスキルに当たり外れあるけど。
93ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:45:16.40 ID:???
畳んであるタイヤって着けにくくないですか?
94ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:49:34.17 ID:???
>>93
問題無いよ。
95ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 23:53:59.19 ID:MCmyhu1L
>>91
俺87じゃないんだけどこの車種だとどんなもんですか?
http://www.bhbikes-jp.com/classic/aura.html
96ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:01:04.55 ID:???
>>95
流石に2〜3万のクロスに較べたら快適でしょ。
一番良いのは実際に乗り比べる事なんだけど、それはなかなか難しいから過度な期待はしないほうがいいかもだけど。
97ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:09:16.58 ID:???
FOCUSやコラテックのバイクが大幅値引きされているのを良く見ます。
他社のバイクと比べて、そんなに性能は劣っているのでしょうか?
98ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:11:28.15 ID:???
>>96
どうも、そうですかー。
実際俺みたいな素人がクロモリやアルミ、カーボンなどの素材の違いを
実感できるものなんでしょうか?
99ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:19:23.52 ID:???
>>95
乗り心地はわからんけど、スペック見る限りでは割高な気がする
100ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:21:44.10 ID:???
>>98
似たジオメトリ、フレーム素材以外の全ての構成が一緒、同じ日に同じ場所で乗り較べれば判るかも。
101ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:35:20.18 ID:???
FOCUSやコラテックのバイクが大幅値引きされているのを良く見ます。
他社のバイクと比べて安いと思います。
他社のバイクはボッタでしょうか?
102ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:39:41.06 ID:???
そんな事を気にしても仕方ない。
気に入ったのを買うんだ!
103ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 00:41:12.97 ID:???
>>95
ジオメトリはタイトだね
ただ重量もチューブ銘柄も載ってないしなんとなく胡散臭さを感じる
バッソヴァイパー・フィオラーノ
ジオスアイローネ・フェレオ
ラレーCRF
このあたりのクロモリ定番車種が軽くていい
104ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:09:37.36 ID:???
あのーサドルの高さを決める時股下×0.875で決めたんですが
他の人たちみたいにハンドルより高い位置にサドルがきません。(現在だいたいハンドルとサドルが同じ高さ)
現在特に走りづらいなどはないのでこれでいいのかなとは思うのですが、
このようなハンドルと同じぐらいの人を見かけません。やはりなにかデメリット?があるんでしょうか?
105ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:13:55.44 ID:???
>>104
自転車のタイプは?
単にハンドル位置が高いだけでなくて?
あとサドル高について、計算で出した高さはあくまでも目安なので、
3mmくらいずつ上下させて試走を繰り返し、好みの位置を探るといいよ。
サドルの前後位置や角度も同様にね。
106ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:19:17.19 ID:???
>>105
すいませんロードバイクです。
初ロードなんでよくわからないのですが好みの位置とかって
例えばでいいのでどんな感じになることをいうのでしょうか?
足が回しやすいとかそんな感じでしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:29:39.82 ID:???
ネットで買ったんでなければ、一度店で見てもらったほうがいいよ
ネットで買ったんなら、フィッティングサービスのある店に行くといい
それを基準に微調整する
108ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:34:39.49 ID:???
>>107
お店で購入しました。
初めてのロードだから楽なポジションがいいね!って言われて今のポジションです。
ハンドルよりシートのほうが高いのを見るとおお!かっこいい!なんて思ってしまったもので・・・。
アドバイスいただけてありがとうございました。
109ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:38:52.93 ID:???
宮城でリカンベントを取り扱ってる店はありますか?
どなたか教えてください
110ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:40:03.21 ID:???
>>108
初ロードなら、>>107の言ってる所か、
下のものを基準にするなりして様子見た方がいい。
乗り込む内に不満が出てくるから、その都度調整していけばいい。
ベストなセッティングが見つかると、乗るのがさらに楽しくなるよ。

http://www.bicycle-watanabe.co.jp/mt/setting/
111ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:42:20.84 ID:???
>>104
ステムとフレームの間にスペーサー(リング)がいっぱい入ってない?
それをステムの上下に移動する事でハンドルの高さを調整するんだよ。
ただ、ステムの固定加減は微妙だからハンドルの高さも含めて
ショップに相談した方が良い。

あと、ハンドルが高いデメリットは空気抵抗が大きいとかあるが、
最初の頃は気にせず楽なポジションで良いと思う。
112ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 01:47:52.27 ID:???
>>110
ありがとうもっと走りこんでわかる人間になりたいです。
教えてくれたサイト見て勉強します。
>>111
リング一杯入ってます・・・。
なるほど難しいそうなんでお店で相談してみます。
そうですねまずは楽なポジションで走りこみたいと思います。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
113ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 02:08:57.47 ID:???
>>109
取り扱い自体は多くの店であると思うよ。
実物置いてある店は知らないけど。
114ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 02:19:38.82 ID:???
>>109
行ける範囲の店のHPを確認したり足を運んだり電話して聞けば見つかるかもよ
115ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 02:22:49.34 ID:???
>>109
リカンベントスレあるよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1295971596/l50

個人的には通販で買っても問題ないと思う。
どのみち慣れてない店に頼んでもしょうがないし
116ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 02:33:42.18 ID:???
>>115
ありがとうございます
117ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:09:23.53 ID:???
新品のシングルフリーの自転車買って一週間ぐらいなんですが
ペダルを漕ぐとカタカタ一定間隔で異音がするんですが、どういった原因が考えられますか?
クランクを少し逆回転させて漕ぐと音がしない時もあります。
靴紐等が擦れてる感じはありません。
素直にあさひとかに持っていった方がいいですか?
118ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:12:03.67 ID:???
>>117
買って間もないならショップ行ったほうが手っ取り早いよ。
自分で異音探りするのは時間と金がかかるから。
119ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:23:14.69 ID:???
調べてるとロードやクロスはMTBに比べてフレームサイズに対する適正身長が小さ目
みたいだけど、MTB買ってタイヤをロード仕様に換えて通勤用として使おうと思ってる場合、
MTBのサイズは一つ大きめのを買っておいたほうがいいの?
120117:2011/03/07(月) 03:24:10.09 ID:???
ネット通販で買って現地で受け取ったんですけど、
距離がちょっとあるんで気楽に行ける距離ではないんですよね
あさひとかでも他店で買った自転車だとあんまりいい顔されないですかね
121ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:29:59.33 ID:???
営業努力の賜物か、そういうのはあさひに持ち込めみたいな風潮になって
最近は正直うんざりしてるよ
断わりゃしないけど歓迎されてるなんておもわないで
122ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:35:23.72 ID:???
>>119
オンロードで走るなら大きめのほうがいいけど、その程度にもよるからね。
カタログの適正身長はひとまず置いておいて、現物に跨がって確認したほうがいいと思うよ。
あまり大き過ぎるのはハンドル位置が下げられなくてオンロードに適した姿勢を取れなくなる可能性もあるしね。
123ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:37:46.68 ID:o3AuIGT+
>>121
じゃあ営業するなよ
124ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:46:56.26 ID:???
工具や見当違いの部品で散財する覚悟があるならココで相談だ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273208689/
125ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 03:47:22.75 ID:???
>>122
ありがとう、やっぱりオンロード走るなら大きめの方がいいのね
自転車みに行く時、後々タイヤ換えてオンロード中心で走るつもりって伝えてみてもらうことにします
126ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:08:50.05 ID:???
ドロップハンドルにバーエンドバー付けてる人がいた
127ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:24:35.57 ID:???
>>121
それ想像? 誰がうんざりしてるの?
あさひの店員から直接、他店購入でも修理や調整が必要なら持ってきてくださいと言われたけどなあ。
まだ持ち込んだことないけど。
128ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:39:04.97 ID:???
>>121は嘘だから
129ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:54:39.49 ID:???
>>121は妄想でしょ。
この前BB外しと防犯登録してもらってきたけど
気持ちよくやってくれたよ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:56:03.28 ID:???
あさひの店員も人間だってことだろ。
客に本音で接するバカが居るかよ。
131ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 10:59:05.95 ID:???
別にどんな自転車でも整備でお金取れるから良いんじゃね。
ただ、安いからって通販で買って整備不良で自力じゃ無理って人が多いのはいただけないなぁ。
通販で買うなら自力である程度は整備できないと。
132ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:04:38.52 ID:???
>>131
AKB使ってCMすりゃいいのにな
初心者は店で買えってな
133ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:37:12.04 ID:???
あさひは店舗ごとに工賃目標額/月があるから工賃さえ頂ければ部品持ち込み歓迎です。俺は大学生の時三年バイトしてたから間違いない。
134ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:52:03.27 ID:???
>>130
ちゃんと工賃を貰ってれば嫌な顔する理由がないから。
利益が出るように工賃取ってる。持ち込み修理だったら赤が出るわけじゃねえんだよ。バカ。
135ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 11:59:37.90 ID:???
踏み負ける の意味がいまいちわかりません。
136ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:06:37.51 ID:???
>>134
嫌な顔するなんてだれも書いてねえわけだが
店の売上が即バイトの時給に反映されるなら心中大歓迎だろうけどな
歓迎だなんだってのは客の立場で厚かましく放つ言葉じゃねえんだよ
137ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:31:24.40 ID:???
121はアサヒに客もってかれた自転車屋かなにかでしょうか?
馬鹿親切な人おしえてください
138ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 12:56:35.99 ID:???
>>136
店舗は工賃売上欲しいから、工賃取れる客は大歓迎。
ママチャリ売るよりコンポーネント交換工賃の方が利益出るしね。
139ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:01:07.69 ID:???
>>137
まあ2chに出入りしてるようなショップの店員には余りいじらせたくはないよな
こんなところで愚痴を書かれる恐れがあるからなw
140ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:04:20.83 ID:???
輪行するたびにフレームに小キズがつくので
プロテクター的なものを導入しようとおもうのだけど
市販の専用品を除いて、安価で持ち運びに便利ないいアイデアある?
141ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:12:39.65 ID:???
来月からイギリスに渡米するけど去年英検の準2級を所得したから英会話についての不安はない
不安があるとすればやっぱり人間関係かな
その国によって文化が違うから道路とかに唾を吐く癖は直そうと思う
142ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:14:32.23 ID:???
スポンジシートを布でサンドしてベルクロ付けた物を作って巻いたら?
143ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 13:17:37.71 ID:???
「……」
委員長 「あんたたち、イジメるのやめなさいよ!」
いじめっ子 「うるせーイジメじゃねーよブス、遊んでただけだっつーの!」
「……」
委員長 「泣いてるじゃない!」
いじめっ子 「泣いてねーよ、笑いこらえてるだけだっつーの!」
「……」
144ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:05:15.82 ID:???
地元のショップでほしいとおもった完成車のサイズを電話できいたら、
465sといわれた。ピナレロのクワトロ。
これって身長178の俺には小さすぎるかな?
145ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:14:08.97 ID:???
身長だけ伝えたの?
てか電話じゃ限界あるよ、実物に跨がるかフィッティングスケール使わないと。
146ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:15:38.27 ID:???
安い買い物じゃないんだし、そこはきっちり時間をかけた方が良いよ
あっていないモノを無理して使っても楽しくない
147ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:23:01.08 ID:???
いやサイズのみ聞いただけです。
ちょっと遠いところなのでわざわざ店までいって全然小さかったら手間だし。
自分の身長からするとあまりに小さすぎるかな〜っと調べた感じでは思ったんだけど、
実際のってみないとやっぱりわからないかな?
148ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:31:12.85 ID:???
>>147
股下寸法は?
その店に現物があるなら跨がってみて、小さかったら大きなサイズを注文すればいいだけだから、店に行くのは無駄な手間ではないと思うよ。
149ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:33:20.91 ID:???
身長だけで判断するとそのフレームサイズは適切ではない
電話で相手が聞き間違いの場合もある
そのまま信じて買ったとしても誰も責任をとってくれない
150ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:38:02.26 ID:???
新宿周辺で自転車を借りられるお店ってあります?
あのあたり、自転車で散策してみたいのですが・・・
151ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:39:51.98 ID:???
>>147
レンチサイエンス使ってみたらどうかな?
身長だけの情報じゃ判断出来ないからね。
一番確実なのは実物に乗ってみる事だね。
152ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:43:15.00 ID:???
>>148
股下は正確にははかってないけど90ぐらい。
注文だと時間かかるから在庫車がほしくて。
153ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:48:42.05 ID:???
154ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 14:53:26.69 ID:???
>>150
ココがあったんだけどね・・・
http://www.coolbike.jp/
155ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:01:01.88 ID:???
>>144
自分は身長183、股下84で550乗ってる
465sってどう考えてもおかしいと思う
釣りだったらツラレターだが…
156ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:03:27.38 ID:???
どう見ても在庫処分ですありがとうございましたでしょ、これって
157ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:06:25.73 ID:???
>>155
いや、釣りではないんだがw
やっぱ合いそうにもないかな。ありがとう。
158ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:11:35.41 ID:???
あれ?店頭在庫車のサイズを聞いたんじゃないのか?
159ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 15:14:49.70 ID:???
店員が身長訊いて465の在庫勧めただなんてどこにも書いてねえだろ
酷いなここの連中の読解力は
160ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:12:16.26 ID:???
>>158
そうです。店長が進めてきたわけではないです。
在庫車のサイズが465だってことだけ。
161ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:21:42.87 ID:???
まあそれだけ店に対して疑心暗鬼になってるということで
162ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 16:52:26.77 ID:???
誤解を招く書き方はいくない
163ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 17:44:21.94 ID:???
サーフェイサー→プライマー→中塗→ウレタンクリヤー?
プライマー→サーフェイサー→中塗→ウレタンクリヤー?

むしろスチールフレームにプライマーって必要?
164ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:02:28.45 ID:???
>>163
プライマーが先だよ。
プラサフなるプライマーとサーフェイサーが一緒になった物もあるね。
165ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:14:05.49 ID:???
普段ロードに乗っていますが
固定ギアに乗る事は
ペダリングの練習になりますか?
166ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:39:16.18 ID:???
>>144
自分の適性サイズ分かってないのに、店頭在庫確認しても意味ない
カワシマに在庫あれば1〜2日で店にとどくだろ
まずは自分の適性サイズを知れ
167ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:44:47.07 ID:???
なんで事前にあるかどうか確認することが意味ないんだよ
なんでそんなに偉そうなんだよ
168ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:49:12.15 ID:???
合いもしないサイズの在庫知ってどうするのよ?
169ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:52:22.01 ID:???
合うかどうかはわからんけど、とりあえず欲しいモデルがあるか確認しただけだろ?
別にいいけどさ
お前らは書き方が偉そうなんだよ
170ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:53:00.84 ID:???
>>167
それは順序が逆じゃん
まず自分に合うサイズを知り、それを求めて問い合わせるべきじゃん?
171ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:53:01.67 ID:???
じゃ、Yahoo知恵袋に行けばいい。入試問題にも答えてくれる。
172ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:55:43.85 ID:???
やだよ、ばーか
173ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 18:57:28.45 ID:???
質問する側が偉そうという
174ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:00:35.65 ID:???
文意を読み違えて的外れのアドバイス
それを指摘されれば質問が分かりにくいと悪態
なぜか何時間も前に他のヤツがアドバイスしたことを命令口調で再度指摘
こんな有様なのにまだ偉そうなこというわけ?
175ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:02:04.98 ID:???
ここをどこだと思ってる
アホの相手するのがイヤなら最初から自転車板なんかで質問すんな
176ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:03:11.42 ID:???
糸冬了 次の方どうぞ
177ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:03:32.52 ID:???
偉そうとかはどうでもいいけど間違ったらゴメンナサイしたほうがいいだろ。
答える側もさ。この質問に限らず。
178ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:03:40.45 ID:???
>174
何がしたいの?
179ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:04:09.75 ID:???
教えて貰うには教えて貰う態度というものがある。
誰しもお前に回答しなければならない義務など負っていない。
お前は回答に対して何らかの対価を払っているか?払っていないだろう?

お客様でもなんでもない単なる教えて貰う立場だ。
教えて貰うにはそれに相応しい態度というものがあろう。

それとも1回答に5000円、いや1000円でも払ってくれるのか?
そうであるならば、ははーっお客様は神様ですって媚び諂ってやるよ。
180ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:06:03.79 ID:???
>>175,179
俺はここで質問したことなど一度もない
お前らの態度が目に余ったから横槍入れただけだ
181ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:06:05.52 ID:???
払ってるよ
5000円なんてちっぽけな額じゃない
質問に答えさせてやる事によっておまえのちっぽけな自尊心を満たしてやってる
おまえのリアルでの生活を考えれば10万相当の対価だ
182ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:06:07.81 ID:???
日本語不自由な人が多いなぁ。余計なお世話だけど、日常生活で困らないんだろうか
183ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:06:11.03 ID:???
床の間バイクだからサイズ関係ないのです
184ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:07:33.85 ID:???
だ か ら
ここは自転車板だぞ
ニュー速・VIP以下のゴミ溜めだ
専ブラで勢いでソートして上位のスレをチラッといくつ見るだけでレベル低いのがすぐわかるだろ
質問するならそれ相応の覚悟をしてもらわないと
185ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:09:34.27 ID:???
>>184
お前と一緒にするなよゴミクズ
開き直ればいいってもんじゃないんだよ
186ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:10:47.98 ID:???
ゴミだと自覚があるだけまだこの板じゃマシ
187ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:11:30.59 ID:???
>>179
お調子者は黙ってればいいよ
188ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:12:45.81 ID:???
まともな流れを期待するやつは時間帯考えろ
189ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:13:09.39 ID:???
まともな流れになるのはどの時間帯なんですか?
190ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:14:23.08 ID:???
この人が寝てる時
191ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:15:05.49 ID:???
自分を卑下することで自尊心を守るだなんて
さすがに同情するわ
192ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:18:33.37 ID:???
8インチの自転車に21段変速ギア付けたら楽になるかな?
193ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:20:07.24 ID:???
付くのであればな
194ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:20:42.53 ID:???
ま、自転車板に限らず質問スレで答えてる奴なんて偉そうにしたいだけのクズばかりというのは真実だな
ググればわかるような事を質問すればググれorググって知ったか
アホ質問者の自業自得なんだが
195ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:24:44.86 ID:???
>>194
自己紹介乙
196ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:27:13.81 ID:???
>>192
段数ではなくギア比が重要かと
197ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:39:32.43 ID:???
俺はここ1,2年の自転車ブーム(もう終わったか?)で見るようになったが
昔からこの板はこんななの?
198ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:42:08.76 ID:???
こんなってどんな?
199ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:44:07.15 ID:???
言いにくいからオブラートに包んで言ったんだけど
ストレートに言うと幼稚
200ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:44:19.01 ID:???
IDが表示されないので、なりすまし大歓迎の板ですよ
荒し放題ですので、存分に暴れて下さい
201ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:45:53.30 ID:???
ID非表示の専門板って存在価値ないよね
202ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:48:14.66 ID:???
普通のママチャリ自転車のサドルを穴あきサドルに替えたいのですが
ママチャリのサイズに合う女性用穴あきサドルの商品名を教えてください
楽天で買いたいと思っています
203ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:52:20.41 ID:EM9VeN6W
自転車の中心、ペダルクランクが生えてる根本ってなんて名前?
あそこって分解できる?
204ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:56:23.79 ID:???
ボトムブラケット 分解できるよ
205ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 19:57:42.67 ID:???
>>203
ボトムブラケットかな。
カップ&コーン型なら分解可能だよ。
カートリッジだったらイカレたらまるごと交換だね。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bottom_bracket.html
206ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:09:30.20 ID:???
>>202
沢山ありすぎて、どれを挙げていいか悩む所だけど、女性用が多いのはテリーかなぁ。
http://www.terrybicycles.com/
ママチャリのポストに合うかどうかは、よくあるレールを挟んで固定するタイプで、
レール幅の表記が特に無い物(30mm等の特殊な物は表記がある)ならだいたい付くよ。
もし高価な物も検討の対象なら、レールがカーボン製の物は避けたほうがいいね。
ママチャリのポストだと負担が大きいので。ポストも換えるなら関係無いけどね。
207ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:13:21.64 ID:???
KMCミッシングリンクを着けて外そうと思ったけど全く外れません。
ググったり動画みたり自分なりの努力はしたのですがどれも解決しませんでした
なんか平行にする以外にコツとかあるのでしょうか?
教えてください

105チェーン+KMCミッシングリンク 10's用
208ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:13:55.12 ID:???
>>205
引用とかキモいんですけど
209ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:15:23.09 ID:???
>>208
本人かもしれんぞ
210ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:15:51.30 ID:???
>>208
黙れカス
211ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:15:56.02 ID:???
>>207
プライヤー使う
212ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:16:26.88 ID:???
ドライヤー使う
213ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:17:37.18 ID:???
>>210
釣りに応対する君に感激した
214ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:18:33.12 ID:???
>>213
市ねカス
215ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:19:31.53 ID:???
>>212
それはまさかヘアドライヤーじゃないよな?
216ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:20:10.48 ID:???
なんという語彙の少なさw
217ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:21:38.75 ID:???
チェーンを引っかける奴(チェーンフックだっけ)があれば簡単に外せる
218ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:22:13.20 ID:???
ミッシングリンクは外れにくいことあるよ
俺はドライバとハンマーではずしたよ
思い切りぶったたなぁ
219ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:23:42.05 ID:???
>>211
ちょっとやってみます
220ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:25:00.12 ID:???
>思い切りぶったたなぁ

最近寂しかったんで、盛大に笑わせて貰いました
ありがとうございます
221ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:14.67 ID:???
>>215
どうした、乾かす髪が無いのか?
222ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:28:16.76 ID:???
>>220
どこが面白いのか真面目にわからないんですけど・・・
223ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:29:56.03 ID:???
>>207
リンク外し用プライヤーが売ってるから、それを買う。
パークツールだとMLP-1Cという型番で、マスターリンクプライヤーという商品名。
224ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:30:09.26 ID:???
>>204>>205
ママチャリなんですけど、クランクを押しても引いても全く動かないというのは、中の玉が駄目になってるんですよね?
修理サイト見たら、外せそうなのでやってみますが、交換用ベアリングとかは近所のホムセンで見たことないから、東急ハンズに行かないと売ってないかも。
225207:2011/03/07(月) 20:33:09.90 ID:???
ミッシングリンクってこんなに外しにくいものなんですかね?
226ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:34:58.13 ID:???
そりゃ古生物学者が何十年探しても未だに解決できないリンクだから
227ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:36:32.60 ID:???
つまんね
228ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:41:40.96 ID:???
>>224
全く動かないなら玉が粉砕した以上のダメージ(最悪軸が折れたか曲がったか等)があるかも。
部品は自転車屋でも買えるよ。
229ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:43:47.16 ID:???
>>225
あまりにキツイのはスラスト方向で装着がずれてんだろうね
ピンが行きすぎか手前すぎか
できれば装着しなおした方がいい
230ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:44:15.01 ID:???
BBごとかえたほうがいいよ
231ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 20:48:53.06 ID:???
>>207
何故か知らんけど俺が使ってるのは10sだけキツイわ。9sは簡単に外れるんだけどね。
232207:2011/03/07(月) 20:50:44.63 ID:???
ヨッシャーーーーーー
外れました。
アドバイスくれた方ありがとうございます
233ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:03:35.08 ID:???
身長168cm股下77cmなんだけど
トップチューブがホリゾンタル換算535mmでシートが520mmのチャリってでかいかな?
234ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:04:50.78 ID:???
微妙に大きいかも
小は大をかねるから
235ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:05:17.39 ID:???
初買でDEFYってどう?
値段が798くらいなんだけど
236ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:06:14.77 ID:???
>>235
悪くないね。
237ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:06:50.75 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/ja/giant-defy-4-2010-1/
これにしとけ
型落ちだけど
238ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:09:53.31 ID:???
該当スレが見つからなかったので質問させください
もし適当なスレありましたら誘導お願いします

子供用スポーツ自転車 24インチ 予算4万円前後で探しています
希望としては
前シングルでないこと 軽量であること で探したのですが これというものが見つからず
TREK MT.Track 220  GIANT SNAP 24  あたりなのかなと思案しております
サイクリングロードを一緒に走る目的なのでフロントサスもMTBタイヤもいらないのですが
子供用だとついてるものが多くて・・なにかお薦めのものありましたらよろしくお願いします
239ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:18:14.46 ID:???
これってLOOKじゃねえか?
四万で子供用のスポーツ車はみないなぁ

女性用ロードとかなら身長150cmでも乗れるのがあるよ
240ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:19:53.52 ID:???
>>234
だよねぇ
気に入ったの見つけたんだけど一番小さいのがこれなんだ
241ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:26:40.65 ID:???
>>238
安い店で買えば4万ちょい
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000041&action=outline
サイズ確認してね
242238:2011/03/07(月) 21:27:18.39 ID:???
>>239
早速ありがとうございます
まだ130くらいしかない女の子なのです 
やっぱり難しいかな。。
243ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:33:01.32 ID:???
いいなあ
一緒にサイクリングに行ってくれる娘とか
うちは・・・ orz
244238:2011/03/07(月) 21:34:09.80 ID:???
>>241
ありがとうございます 条件に書けばよかったです
escapeだと大きすぎるのです 嫁用に370oのクロスがあるのですが それでも大きくて 
245238:2011/03/07(月) 21:36:37.28 ID:???
>>243
しんどくないルートさえ考えれば 楽しくなってついてきますよw
246ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:39:50.01 ID:???
>>244
その身長で希望のスペックの物は難しいんじゃないかな。
247ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:41:25.78 ID:???
>>244
前シングルでも24インチでなくてもいいんじゃない?
130cm御嬢さんならコレが似合いそう
http://www.job-cycles.com/brand/gios/ci_pulmino/index.html
フェンダ、キャリア外せば更に軽くなる
248ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:44:19.46 ID:???
>>228
ゴムハンマーで叩くと回るレベル
とりあえず道具揃えてばらしてみるしかないか
249ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:49:10.41 ID:???
うっかり妄想の娘を造りそうだったw
250ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:54:00.02 ID:???
>>249
なんで前多段や24インチに拘ってんの?
251238:2011/03/07(月) 21:54:49.29 ID:???
>>247
プルミーノかわいいですね 
小径車って子供でもOKなのでしょうかトップが長くて無理かと思ってたのですが
可能なら選択肢広がっていいです ありがとうございます
252ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:55:07.56 ID:???
>>248
そだね。
バラして中の状態を見てみない事には始まらないし。
カップ&コーンの場合は調整慎重にね。
せっかく新しくしても調整がマズイとまたすぐ不具合出るよ。
またその調整がズレないようにするにはワン押さえながらロックリングを強く締める必要があるため、
適切な工具を正しい方法で使ってね。
253ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:59:42.97 ID:???
>>248
カップコーンで玉砕してるなら玉緒し側?
カップ側?に虫食いが発生してるかも

余裕があったらカートリッジに変えてみるといいかも
254ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:00:45.20 ID:???
たぶん自分にと思うので
前多段や24インチにこだわっているのは
家の周りがアップダウンが多いのと今20インチの子供用無段チャリなので
少しいいもので長く乗れるものがいいなと思ったからです
255ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:03:35.62 ID:???
オーダーメイドはどうよ
256ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:04:30.12 ID:???
>>254
現在変速無しなら、前一枚の変速付きでも十分楽になるよ。
あと子供用に良い物を、ってのは良い事だと思うけど、
長く乗れるかどうかはあまり考えなくていいと思う。
なにしろ奴等ガンガン成長するしね。
257ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:05:17.58 ID:???
予算4万だったねすまん
258ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:12:00.98 ID:???
みなさんありがとうございます
嫁も小さいので子供もとww
予算がもっとかけられたらいいのですが
完成車ではなかなか難しいですね
ないなりに探してショップさんにも相談してみます
また思いつくものありましたらよろしくお願いします
259ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:30:10.77 ID:???
クロスとロードってハンドルとタイヤ以外どう違うの
260ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:32:21.15 ID:???
魂(スピリッツ)キリッ
261ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:33:05.46 ID:???
ブレーキが違う
スプロケ/ディレーラーが違う
クランクもトリプルだったりする
もちろんシフターが違う
ハブがMTB用の場合もある
262ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 22:36:13.98 ID:???
>>259
フレームからして違うね。
ロードは走り優先の設計だからあちこち切り詰めてる。
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:30:29.17 ID:???
>>206
ありがとうございます。テリーというメーカーのはちょっと高いですね…。
特別な表記がないものはだいたい合うとお聞きしたので他を探してみようと思います。
264ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 06:33:31.49 ID:???
>>259 260が言い得て妙かと思う。
クロスに乗ってた頃は大した違いは無いように思っていたけどロードに乗り換えてハッキリ分かったよ、ロードとクロスは全く違うものだって事が。
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 09:39:52.43 ID:???
チェーンステー、トップチューブが長いと快速性は失われますか?
チェーンステーが短い方がチェーンが短くなりダイレクトに力を加える事が出来るということでしょうか
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:18:40.21 ID:???
乗車姿勢と小回りのしやすさが変わる
267ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:22:10.82 ID:???
自転車10万なら14万の原付買う
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:24:05.33 ID:???
どうぞどうぞ
269ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:33:32.87 ID:???
>>266
それはトップチューブの事でしょうか
チェーンステーについてはあってますか
270ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:44:49.31 ID:???
>>259
ロード寄りのクロスだったらロードとほぼ同じって思うだろ?ところが違う。この「ほぼ」が体感的に凄く大きい。クロスは普段使い、ロードはスポーツする為の道具だと思う。
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:51:39.90 ID:???
でもね
クロス寄りのロードだったらタイトなフラバのほうが速いよ
272ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 10:51:53.43 ID:???
クロスとロード一緒だったら困るじゃん、ロード買った人が
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:06:02.18 ID:???
>>267
どうして貴様はいつも他力本願なのか?
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:07:49.55 ID:???
>>265
チェーンステイが短いと主に加速に有利。特にスタートやもがき、登坂で
TTバイクなんかシートチューブえぐってまで縮めてる
トップチューブが短いと前三角ヘッド部頂点の角度(トップチューブとダウンチューブのなす角)が大きく取れる。
同一チューブの場合フレームねじれ剛性を高めることができる。
ホイールベース短縮にもつながる。
コーナーリング時により深く倒すことができ復帰も早い。
275ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:09:50.26 ID:???
>>273
自転車だって他力本願じゃないか
アンチ他力なら歩くか走るかしろよ
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:11:44.08 ID:???
え?自転車は他力本願なの?
詳しく教えて
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:12:57.71 ID:???
>>269
乗車姿勢に関わるのはトップチューブの方だと思うが
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:22:52.20 ID:???
車体の優劣を語る時点である意味「他力本願」だな
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:34:19.56 ID:???
>>275
自転車が他力本願なら、裸足で歩かないとな
ガラス片とか注意しろよ
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:35:09.12 ID:???
なんで自転車板ってこんなに幼稚なレスばっかりなんだ
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:42:29.46 ID:???
キチガイばっかりだからに決まってるだろ
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:55:25.28 ID:???
バリバリのロードでジーパンって人は珍しいけど
さっきロードで上下ジーパンって人がいたわ
珍しすぎだろ
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:55:30.18 ID:???
忍法帳って何?ちょっと気になるんだが
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 11:59:26.16 ID:???
>>282
自転車乗ってなくてもその組み合わせは珍しい
80年代流行ってるからその流れか!
むしろ最先端なんじゃ?
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:02:47.27 ID:???
むしろここ何年かだよね、レーパンにジャージが制服みたいに思われてるのって
まあ上下デニム地の人はちょっとずれているとは思うが
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:09:24.18 ID:???
上下ジーパンなんて格好が流行った歴史はない
287ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:17:46.58 ID:???
上下ジーパンってチャックから頭出してるのか・・・?
288ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:23:22.04 ID:???
>>274
なるほど。勉強になった。サンクス
289ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:24:12.39 ID:???
>>280
最近幼稚という言葉を覚えた稚拙な厨房
290ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 12:59:17.59 ID:???
でも普段乗りなら自転車ウェア着るわけにもいかなくね
おまえら普段用は別なのもってんの?
291ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:03:47.33 ID:???
もってるよ
上は乾きやすくて動きやすいもの
下はとにかくケツが破れにくい丈夫な物
レースじゃねえし足の動きなんてわりとどうでもいいからジーパンはアリだな
292ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:16:22.42 ID:???
じゃなくて別のチャリって意味ね
293ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:21:59.66 ID:???
一人おかしなのが紛れてるな。増長するだけだからスルー推奨
294ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:29:17.22 ID:???
別のチャリもってるか聞くのがそんなに悪かったのか
295ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:34:15.41 ID:???
わろた
296ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:35:06.28 ID:???
多分おまえのことじゃないとおもうんだけど
>>290は文章前後のつながり方がカオス過ぎて困惑する
この板じゃチャリ2台以上持ってるヤツが多いとおもうよ
297ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:40:50.35 ID:???
>>291
汗になるから丸洗いできるもの、も追加で

>>294
おかしなのってのはあなたの事ではないと思う
自転車は何台か持ってるのが普通だと思う そういう自分は一台で済ましてるけどね(置き場所の問題で)
298ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 13:49:18.39 ID:???
>>293のほうがおかしいだろ
299ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:37:36.45 ID:???
>>293
確かに>>293がおかしい。
でも前から>>293はここで変態度発揮してるから
ここでは常識になっているだけ
最後に>>293はおかしい
300ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 14:49:14.77 ID:???
>>299
そんなにレスがほしいのか
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 15:03:58.51 ID:???
彼等は知らなかった、これが世界を揺るがす戦争のきっかけになった事を
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:30:58.30 ID:???
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f96089008
こんな自転車はマウンテンバイクじゃないの?
動画みててほしくなったのだけど・・・
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:32:44.78 ID:???
BMX! BMX!
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:36:33.10 ID:???
>>303
調べてみたら業を競い合ったりする自転車なんだね・・・。
普段のりには使えないかな?
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:36:42.13 ID:???
どう考えてもまともな強度を持ったBMXには見えないが
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:42:23.56 ID:???
>>305
>>302のは適当に出した例だよ
なんていう自転車かわからなかったんで調べてたら出てきたから聞いてみたんだ
307ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:45:20.21 ID:???
>>304
もっとクソみたいに不便な超小径車を平気な顔で使ってるやつだってたくさんいるし
まあアリなんじゃない
308ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 16:59:14.75 ID:???
いや、BMXって走行するのには殆ど向かないよ。
大体は練習する公園なんかにちょろっと乗って行って遊ぶって感じだろ。
大体まともにサドルに座って漕げるようにはなってないし。
309ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 17:01:42.63 ID:???
一番楽な自転車ってどんな感じなんだろうね?
電動とかじゃなくて。
310ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:08:26.45 ID:???
楽にも種類があってだな
311ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:09:57.01 ID:???
>>308
BMXも色々あるじゃん。
レーサーモデルならちょっとした移動にも使えるよ。
312ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:11:53.17 ID:???
ハンドルがペニスみたいだったら面白いよな
313ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:12:27.34 ID:???
キックボードやスケボーをドヤ顔で日常の足に使ってるやつがいるんだから
それに比べりゃBMXなんて快適な部類だろう
314ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:16:07.87 ID:???
こないだキックボード乗った奴が段差で吹っ飛ぶのを見た。
あれ怖くないのかな?
315ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:16:40.54 ID:???
よろしくお願い致します。
重さ10kgちょっとのクロスバイク
(タイヤサイズ700×23c トップギア52t-12t)と

重さ18kgのママチャリ
(タイヤサイズ26×1-3/8 トップギア52t-14t)では
どちらが走行負荷が大きいでしょうか?
316ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:17:47.52 ID:???
走行負荷って何だ?

まぁいいけど、その月とスッポンを比べて解らないのか?
317ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:19:36.44 ID:???
>>315
後者
318ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:21:14.86 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:50:55.34 ID:???
ママチャリは自転車じゃない
320ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:51:36.75 ID:???
ママチャリは自転車だろ
321ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 18:54:28.56 ID:???
ロードレーサーはまったく別の乗り物(キリッ
322ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:02:49.21 ID:???
ママチャリと自転車が別物だというには
二郎とラーメンが別物だという理屈に似ている
323ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:04:11.67 ID:???
千秋が言うところのカップ焼きそば現象か
324ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:04:45.66 ID:???
いや似てねえ上にまったく面白くないんだが
325ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:08:11.18 ID:???
携帯とPHSくらいの違いかな?
326ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 19:25:12.52 ID:???
用途が違うだけでママチャリもロードもみんな自転車。
327238:2011/03/08(火) 19:37:50.43 ID:???
昨日相談に乗っていただきありがとうございました
その後悩み続けどうしてもうまく見つけることができないのですが
子供自転車にクイックリリースで着脱できるホイールを備えたものはないのでしょうか?
ジオメトリを見ても判断つかなくて再度質問させていただきました
よろしくお願いします
328ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:40:57.03 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:51:26.25 ID:???
僕は登下校にMTBルック車を使っています、
結構いじってあるのですが、自転車に詳しい人から見たらやはり、ダサいとか思うのでしょうか?
この自転車には愛着があるので変える気はありませんが...
330ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:52:43.39 ID:???
ダサいとおもうやつはいる
確実にな
それを止めることも咎めることもできない
331ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:53:54.88 ID:???
なまじ自転車の知識があるのが災いして空回りするパターンだな。
空回りするだけならいいけど、空回りしてクラッシュする事もあるからね。
本格的なのに乗らせたいなら成長を待つか予算ケチらずオーダーしろ!
332ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:54:02.16 ID:???
>>328
ありがとうございます クイックついてますね
悩みが晴れました感謝です
333ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:57:03.03 ID:???
>>331
忠告ありがとうございます
よく考えてみます
334ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:02:48.33 ID:???
>>330 サンキュー、

ダサいって思われても気にしないように頑張る、このチャリが実際好きだし
335ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:03:35.33 ID:???
ロードのビンディングシューズを探しています。
試し履きしながら購入したいのですが足のサイズが28なので、大き目の物も在庫がある所が希望です。
神奈川県もしくは都内で品揃えのいいお店はありますか?
藤沢、厚木、横浜あたりにあれば一番ですが都心でも構いません。
購入するものはごく一般的なものになると思います。お願いします。
336ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:15:51.52 ID:???
アルミ、カーボン、アルミ+カーボンのメリット•デメリット教えて下さい
337ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:26:14.66 ID:???
四月から大学(片道8.6km)に通う事になったので
通学のためにママチャリから自転車を替えたいと思ってるのですが
なにかお勧めの自転車はありますか?

338ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:29:20.79 ID:1jQB3i5X
167/77の俺にこのサイトのスタニアン52cmは大きい?
http://tsss.co.jp/web/?page_id=71
339ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:34:08.39 ID:???
>>337
スポーツバイクならなんでもいいよ。
大体通学ならクロスって感じかな。
340ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:36:44.86 ID:???
>>337
お勧め聞くなら予算を書いてよ。
あと荷物の有無と体積
341ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:42:07.19 ID:???
>>338
ギリッギリかなぁ。
342ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:44:23.71 ID:???
>>340
予算は~5万ぐらい?安いほうが嬉しいかな

通学なんで荷物はそれほど多くはならないけど基本的にある。
体積は・・・リュックサックぐらいって言えばいいのかな?
343ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:53:05.44 ID:???
>>335
俺も足サイズ28センチ。今履いてる2足はどっちも池袋のチャーリーで
買った。錦織店長の頃だったから今どうなってるかは知らん。
344ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:59:27.63 ID:aty6KCfg
カンパのチェーンですが、QSになる前の10速チェーンとそれ以後の10速チェンでは
なにか違いがあるのでしょうか。
現行のものでも使用可能でしょうか?
345ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:03:45.72 ID:???
>>342
この辺とか。
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000070&action=outline
空気入れやライトやカギやらなんやらでトータル5万弱かな。
荷物はキャリア付けてそこに載せてもいいね。(中身によるけど)
346ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:07:14.72 ID:1jQB3i5X
>>341
ありがとう
ステム80mmにしても辛いかな?
347ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:39:21.03 ID:???
>>346
ハンドル廻りはわりと調整効くからなんとかなるけど、スタンドオーバーハイト(H寸法、約79cm)的にギリギリかな、と。
348ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:40:56.81 ID:???
>>345
有難うございますm(_ _)m
参考にさせていただきますm(_ _)m
349ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:59:07.06 ID:???
先週、電車の中で
「今しかない、すぐに無くなってしまう、そんなはかなさが、ロリの魅力であり真髄なんだよ」
と、熱く語ってる男子グループがいました。
私には判断がつかなかったのですが、彼の理解は正しいのでしょうか。
350ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:00:17.11 ID:???
>>349
正しい。
351ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:00:43.29 ID:???
甘い まだまだだよ
352ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:54:08.09 ID:???
最終的に『自転車でのタイムを縮める』ことが目標だとして、
ランニングで体力を強化するか、自転車でとにかく走るかでトレーニングの効果はどちらが上ですか?
353ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 00:55:18.82 ID:???
同じ時間をつかうなら自転車です
354ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:28:18.69 ID:???
どなたか教えてください。
身長175で、シートチューブ530mm、トップチューブ530mmのフレームのロードは小さいですか?
初心者なのですがネットで気になるモデルがありまして。
このサイズは一般的なサイズなのでしょうか?
355ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:40:09.74 ID:???
356ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 01:47:29.02 ID:???
>>353
そうですか。ありがとう
357ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 07:39:23.13 ID:???
どうでもいい話
職場の女の子たち(10代後半から20代前半)にドロハンってどう思うと聞いた
返ってきた答えがオタクっぽい
うん、これは想定内、ハイハイって感じだ
意外だったのが昭和の臭いがするって意見がチラホラ
昭和????どういうことだろ
358ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:01:08.16 ID:???
>>357
競輪やランドナーのイメージがある人も多いだろう
359ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:24:55.14 ID:???
きっとその女の子達はサイクル野郎とか読んで育ったんだよ
360ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 08:34:12.78 ID:???
どんな10代〜20代だよw
361ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:49:01.76 ID:???
おじいちゃんがカミナリ族だったんだろう
いまはサドル低くして寝そべる乗り物が主流
362ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:55:54.85 ID:???
空見ながら乗ってるハーレーみたいなやつか。
363ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:11:30.97 ID:???
>>354
丁度いいんじゃない?
364ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:57:25.29 ID:???
1サイズ小さいだろ
平均的な体型なら530は170ちょいぐらいまでのサイズ
股下80以下の短足ならいいかも
365ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:26:40.75 ID:???
>>364
172cmの人の平均ってどのくらいの長さなの?
>股下80以下の短足ならいいかも
366ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:28:20.48 ID:???
80センチってところじゃね
367ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:31:12.30 ID:???
じゃあ80cmなら普通だよね
というか、足短いからといって劣勢ってわけでもないし
368ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:31:25.20 ID:???
>>354
173cmで520乗ってる
369ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 13:32:38.30 ID:???
自分の足が長いと言いたいだけなんだから察してあげなさいよ
370ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:05:47.45 ID:???
>>354
身長で選ぶよりも、股下サイズで計ったほうがより快適になるかと思います
海外メーカーの場合は日本人の体系のことなんて考えて作られていませんので、メーカーの身長基準でえらぶと、胴長単足ぎみの日本人には大きかったりします

自転車のサイズを選別するための股下のはかり方は検索すれば結構でてきますので、ココでは簡単に説明します。
素足になって、ぶ厚めの本(電話帳など)の背の部分を股間に思いっきり押し付けて、足を肩幅くらいに開いたときの本の背の部分から床までの距離を測ります
その測った距離に0.88をかけます
これがクランク軸からサドル座面までの高さの目安になります
さらに、このサドル座面高さにロードならば1.3で割ったものが、ホリゾンタル換算のトップチューブ長の目安になります

例えば、股下79cmの人の場合
サドル高さ目安 79x0.88 = 69.5cm
ホリゾンタル換算トップチューブ長目安 69.5cm ÷ 1.3 = 534mm
となります
ホリゾンタル換算トップチューブ長で534に一番近いサイズが52になります

実際に自分の股下長を計ると、メーカー推奨の身長よりもワンサイズ小さいフレームになるかと思いますが、気にしないでください、日本人だという証です。
そういう私もメーカー推奨身長よりもワンサイズ下のものがぴったりでした。・・・orz

最近の若い人であればメーカーの推奨身長=自分にぴったりのサイズ の場合があるかと思いますが、典型的な日本人体系だとワンサイズ小さいものが最適なサイズだったりしますよ。
371ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:23:18.26 ID:???
>>365
日本人の股下比率平均45%前後
股下÷身長×100 で股下比率をだしてみよう!!
372ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:35:52.68 ID:???
80.5cm÷173.7cm×100=46.344%
1.3%ほど長いみたいだ
でもおれは顔が長くて、肩の高さは171cmの人と同じだから
80.5cm÷171cm×100=47%ってことになる
もし俺が顔長くなかったら47%なんだな
373ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:38:00.06 ID:???
いちいち話を引っ張るやつって何なんだろうね
374ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:39:36.76 ID:???
煽るヤツを少数派にしたいんだよ
375ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 14:42:25.90 ID:???
自分を多数派にしたいともいう
376ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:31:00.51 ID:???
皆さんご丁寧にありがとうございます。
股下は82だったので計算するとトップチューブの目安が約555mmでした。
素人の考えで恐縮なのですが530と550のフレームでは2センチしか変わらないためあまり違いが分からないのですが、やはり乗った感じは違うのでしょうか?
377ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:38:09.11 ID:???
ポジションの2cmは全然違うね。
サドルの高さとか数mm違うだけでも、違和感を感じるから、
少しずつずらして調整していくなんて事をする。
378ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 15:42:18.51 ID:???
>>376
鉄棒にぶら下がったとき
ベストポジションから手を2cm動かしたらどう感じるかを想像するといい
379ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:16:59.68 ID:???
そうなんですね。
参考になりました。
今度ショップに行って確認してきます。
ありがとうございました。
380ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:21:35.02 ID:???
>>378
その理論とは全く別物だろ
381ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:41:07.05 ID:???
股下の長さなんてどうでもいい。シートポストで調整ができる。

座高、手の長さが重要。
382ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:41:54.53 ID:???
>>378
同類ではあるだろうが負荷がまったく違う
383ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:44:23.34 ID:???
>>381
まてまて
降りたときに、うぎぇごげー!!、とか叫ぶ事になるぜw
384ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:58:14.95 ID:???
股下÷身長×100%
50%以上 モデル並み
49% かなり脚長
48% 脚長
47% 平均より長い
46% 日本人平均
45% 平均より短い
44%以下 短足
385ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:10:20.96 ID:???
りんこうスレがどうしてもいんこうスレに見えてしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
386ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:12:08.06 ID:???
実際にいんこうしてみるといいよ
387ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:13:45.91 ID:???
網膜剥離だね
そろそろ失明するよ
388ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:16:11.91 ID:???
>>384
それって、足をぴったり閉じたときの股下?
389ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:46:02.15 ID:???
どうせ2chは年収2000万で股下比率50%超がほとんどなんだろ
分かってるって
390ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:47:56.02 ID:???
いいんだよ
自分のことは自分がよくわかってるんだ
他人がどうこう言っても害しかない
391ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:48:53.69 ID:???
微妙にどっちを貶してるのかわからん
392ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 17:51:17.45 ID:???
おまえの目と心と脳みそは汚れきってるな
393ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:42:38.02 ID:???
ロードバイクを組みたいけど今乗ってるクロスバイクをどうするか悩んでます。
買い物はママチャリでないと困るし気軽に輪行できるのは折りたたみだから
クロスバイクの存在意義が・・・ノーブランドだから値段付かないけどまだまだ
綺麗だから捨てるのは勿体無い!
クロスバイクをドロハン化しようかと思いましたがそれならフレームから組み
立てるほうがマトモな物が作れるし・・・どうすればいいんでしょう
394ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:43:36.43 ID:???
ヤフオク
395ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:56:17.84 ID:???
室内ローラー用に。
396ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:59:42.49 ID:???
ヤフオクだな。
397ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:32:55.90 ID:???
ヤフオクは怖くてできません・・・
398ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:48:23.87 ID:???
じゃあだれかに譲るかガラクタ屋に売るか
それもイヤなら倉庫の肥やしにするしかない
399ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:52:32.56 ID:???
ロードとママチャリ持ってるけどクロスも欲しい俺は?
400ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 19:55:12.00 ID:???
及第点
401ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:45:21.67 ID:???
>>399
MTBの世界へようこそ
402ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 22:54:47.62 ID:???
403399:2011/03/09(水) 23:05:51.19 ID:???
>>401
http://www.youtube.com/watch?v=Iki3b1i20Z4&feature=player_embedded
↑これ見てMTBは無理だとあきらめた
404ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:09:34.81 ID:???
>>403
それ見て諦めてたら、99.9%のMTB乗りが降りなきゃならなくなるw
405ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 23:10:32.94 ID:???
>>402
持ち上げるのは楽だね
406399:2011/03/09(水) 23:12:33.82 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=eCFTNHDq4Ac&feature=related
間違えたこっちだw

でも憧れるわ
407ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:13:53.94 ID:???
>>404
ラリードライバの運転見て免許取るの諦めるようなもんだなw
408ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 00:56:04.96 ID:???
固着しちゃってるチタンボルトの外し方を誰かプリーズ。
左ペダルが固着してどうしても外れん。

レスポのアッセンブルグリス使ってたのに…。
409ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:01:15.19 ID:???
>>403
クロス、ロード、折り畳みと持ってるけどMTBまで欲しくなったじゃないかと言うか置き場所がネェw
410ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:02:37.66 ID:???
>>408
ラスペネ等をスプレーして放置
クランク外して万力に挟む
長いレンチ使って奇声あげてウリャ
411ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:07:04.10 ID:???
>>408
回す向き(左は逆ねじ)は間違えてないよね?
412ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:45:43.68 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 01:53:09.78 ID:???
どこに迷惑集団が映ってんのか詳しく
414ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 02:02:15.96 ID:???
>>410,411
サンクス。試してみる。
逆向きに捻ってたりはしてない筈。
ペダルLOOKだから六角レンチしか使えん…。
415ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 02:12:17.47 ID:???
>>414
もしも短いレンチ使っているなら、ヘックスソケットとスピナーハンドル使うといいよ。
416ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 05:04:14.44 ID:???
>>412
俺 オートバイでエンデューロヤってて何度か入賞していたから
この速度域で走行することに何の抵抗もないんだが
MTBだと無理 本気で怖い
417ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 05:20:21.03 ID:???
MTBだと自分の体重より遥かに軽い車体を操る快感があると思うよ
418ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 05:42:56.79 ID:???
RCS6 Equipeを最近買った初心者です
メーターやライトを二個つけたらもうGPSを取り付ける場所がありません。
GPSをつけるのになんか良い方法ありませんか?
GPSはATLAS ASG-CM12です
419ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:12:15.29 ID:hRbb/btK
ちゃんとしたな自転車は初めてのビギナーなんですがエスケープR3とルイガノのLGS-TR-LITE Eで迷っています。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000062&action=outline
http://store.shopping.yahoo.co.jp/qbei/louig-017973.html

こちらの板で定評があるのはエスケープR3のようですがルイガノのLGS-TR-LITE Eって玄人さん達の目からみてどうなんでしょうか?
公式サイトの定価はR3が\52,500、後者が¥61,950のようですがスペック的な違いはありますか?

一度下見してから決めようと思うですがネットの画像を見る限りルイガノの方が少し好みです。

些細なことでも有難いのでどなたかアドバイス頂ければ幸いです。
420ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:30:47.80 ID:???
>>419
その2つではルイガノがいいでしょう
この価格帯でシマノパーツで固めてあるクロスは意外に少ないです。
ジオスミストラルやバッソオーラもおすすめです。
テクトロブレーキですがルイガノより軽くロードホイールも履けます。
スラム、テクトロ、サンツアーとパーツ寄せ集めのR3はそのまま乗るなら避けた方がいいです。
421ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:34:21.87 ID:???
>>419
スペック的には大差ないから、見た目の気に入ったほうを選んだら良いと思うよ。
422ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:36:34.22 ID:???
>>419
R3は定評があるというよりは、一番人気がある。一般受けしてるって感じだな。
この板的に言えば、R3じゃなくてR3.1を買えという事になる。
R3は一般的ではないグリップシフトなのに対し、R3.1はトリガーシフトだから。
また、両方共サスペンションシートポストなのは玄人的には批判材料。
その他、R3はハブとか結構粗悪品を使ってるという話もある。

ルイガノもこの板の住人は買わないだろう。
何故ならルイガノはそもそもアパレルメーカーであり、自転車は出していない。
ではルイガノの自転車は何かというと、
日本の商社が自転車のパーツを組み合わせて自転車を作り、
ルイガノのロゴを冠して出しているに過ぎない。
スペック的には大体R3と同等のちゃんとしたクロスバイク。
グリップシフトやサスペンションシートポストみたいな変な色もつけてない。

両方共自転車として悪くはないが、
玄人さんはその辺を理解して割り切る以外には買わないような自転車。

じゃ、何がいいんだ?って話になると同価格帯だと俺なら
GIOSのMISTRALとかFUJIのABSOLUTEとか、BASSOのAURA
そういうバイクを買うかな。
423ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:37:44.87 ID:???
お、GIOS MISTRAL とBASSO AURAが>>420と被った。
424ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:39:45.49 ID:???
>>418
ライトをハブ軸の位置に移動させたらどうだろ?
こういうの使って。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30855600001.html
425ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 07:43:26.18 ID:???
426ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:11:14.89 ID:???
ロード、クロス、MTB、ママチャリと持ってるが(いずれもドロップハンドル)、
シクロクロスが欲しくなってきた。

もし仮にこの中から処分するとしたらどれがいいのだろうか(´・ω・`)
ロードはロングとポタ、クロスは通勤、ロング含むポタ
MTBは未舗装、シングルトラック、ママチャリは買い物と近所用です。
427ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:12:37.30 ID:???
置き場増やして処分はしない、ってのは?
428ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:22:29.76 ID:???
俺ならクロスとママチャリを処分する
通勤、買い物はMTBで済ます。
何だったら普段はスリックにしておいて、悪路行く時だけタイヤを履き替えるか、
安いホイールを1セット容易して、スリックとブロックを使い分ける。
429ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 08:25:32.43 ID:???
シクロクロスはなにに使うんだよ
簡単な入れ替え
430ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:27:10.20 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpujUAww.jpg

20年程前に父がプレゼントとしてもらった自転車です。
最近自転車に興味がわき、この自転車をメンテナンスしてツーリングでもと考えていたのですが、ずいぶん昔の型のようなので下手に触ると壊れてしまいそうで怖いです...
やはり素人ではなく自転車屋さんのようなプロの方に頼む方が良いのでしょうか?
431ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 09:58:13.00 ID:???
>>430
良いバイクだなぁ。こんなのあったら俺も欲しいわ。

メンテは誰がやるかについては、自転車の状態、あなたの技量によって全然違ってくるでしょ。
俺なら20年前の自転車に乗り始めるなら、ハブ、BBのグリスアップはしたいから、
その辺は自転車屋に頼むな。他にはチェーンやスプロケが錆びていたら交換するし、
タイヤ、チューブも新しくしたい。

見た感じ状態は良いし、ある程度のお金をかける価値はあるバイクだと思うよ。
432ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:01:19.10 ID:???
渋いなあw
どの程度素人かは知らないけど注油とグリスアップの違いがわからんならプロが無難だな。
あと基本パーツは無いだろうし20年前っていったらブレーキシューが合うのあるかどうかすらわからんわw
433ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:34:44.12 ID:???
>>430
オポジットレバーがちょっと珍しいくらいで今でも普通に部品は手に入るよ
その写真だけじゃわかりにくいけど、ブレーキシューなんかは普通のママチャリのやつみたいだし
そのほかも現行のママチャリ部品で適合する
434ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:36:38.23 ID:???
>>431 >>432
アドバイスありがとうございます!
とりあえず自転車屋さんへ行ってみることにします。
ありがとうございました!
435ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 10:38:25.74 ID:???
>>433
本当ですか!
情報ありがとうございます。
436ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:36:27.28 ID:???
カーボンロードで超ゆっくり歩道走行なら走っても問題ないですか?
ママチャリで出かけようとしたら弟に無断で使用されてて家にあるのがこれしかないんです
どうしても人と会わないといけなくて向こうはママチャリです
道路交通法がとかそゆのは今回なしでパンクとかフレームとかだめになりませんか?
お願いします
437ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:38:36.99 ID:???
人間としてダメだと思う
438ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:40:49.92 ID:???
>>436
テクニック次第かな?
http://www.youtube.com/watch?v=5z1fSpZNXhU
439ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:41:16.87 ID:???
ママチャリなら歩道走って良いとか考えてそう
440ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:45:27.45 ID:???
>>436
平気か?と言われれば平気だw
ここの連中に聞いても自転車=車道走行で、歩道走行は絶対悪だから聞くだけ無駄だぞw
441ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:49:25.44 ID:???
でも歩道走らずに車の横の線の部分を走ろうと思っても
狭すぎる道路があるからな
仕方なく歩道を選ぶときはあるよ

常識人の俺でもな
442ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:49:41.36 ID:???
>>436
あ!でもお勧めはしないぞw
出来ることならママチャリの人も車道を走らせて、
自分も車道を走るのがベストだなw
どうしてもママチャリの人が歩道走行しか嫌だと言うならば
仕方ないけどwできたらまず聞いたほうがいいな。
443ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:52:35.19 ID:???
歩道をゆっくり走ってダメになるフレームってあるのか?
444ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 11:53:38.66 ID:???
車の横の線の部分ワロタw
445ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:05:57.18 ID:???
車の横の線の部分
446ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:06:30.94 ID:???
>>441
常識人じゃないだろ ww
447ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:14:38.12 ID:RnMeHh1/
片方にしかチェーン引きが無く、もう片方が固定されてるような状態の自転車があるんですが、
限界までチェーン引きをしめてもチェーンが外れるのは、もうチェーン交換しないとだめなのでしょうか?
448ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:16:17.45 ID:???
>>447
チェーンラインが狂ってるんじゃね?
449ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:16:34.11 ID:???
>>446
常識人だよ
極端に細い道路がある
450ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:25:45.49 ID:???
まず歩道と路肩と路側帯と車道外側線をググって見ると
常識度がさらにアップするはず
451ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:29:13.18 ID:???
うるせーな
ほかのキチガイスレでおもう存分やってくれよ
452ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 12:40:52.31 ID:???
>>436
互いの自転車を自由に使える状態って
鍵は大丈夫なのかね
盗られないように気をつけてあげてね
453ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 14:15:48.34 ID:mNk0OY3R
焼付け塗を自力で剥がすときトップとシートの継ぎ目とか細かい部分はどうやって剥がしてるんですか?
454ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:06:10.26 ID:???
歩道走行は看板しだいだろ
歩行者優先に自転車マークあれば走って良い
常識人としてはママチャリ速度で
455ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:09:03.13 ID:???
>>447
そうだね。
456ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:09:40.01 ID:???
>>453
剥離剤とブラシ
457ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:13:08.86 ID:???
>>454
走ることは可能だが、走るべきではないだ。
458ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:18:18.12 ID:???
通行は可能だが走行はだめ。
459ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:22:05.99 ID:???
ママチャリは歩道で飛ばすけどなw
460ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:23:52.23 ID:???
>>458
通行と走行の違いはなんですか?
461ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:41:18.13 ID:???
歩道に自転車通行可能の標識はあっても走行可能の標識は無い。

フルマラソンを4時間半以内で走る速度は走行。すならち10km/h以上の速度。
フルマラソンを4時間半以上かかる場合は通行・・・・と俺はみなす。
462ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:42:40.02 ID:???
>>461
なるほど、速度区切りですか。
歩道は徐行、って言いますもんね。
463ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:47:05.05 ID:???
今の交通規則では歩道で自転車を走るのは禁止なの?
464ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:47:57.02 ID:???
こうやって持論、マイルールをさも正しいことかのように吹聴するのは
自転車乗りの悪い癖
465ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 16:48:48.11 ID:???
>>463
禁止だよ。

その上で例外的に許される場合があるというだけ。
466ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:06:31.20 ID:???
三輪車は歩道走ってもいいのかな?
もし、良いのならステップ付けるところに
小さい補助輪付けておこうかな
そうすれば歩道も走れるようになる
467ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:24:44.36 ID:???
でも車道走ってると煽ってくる車がいるのは事実
まぁ俺は「ああん!!!??ブチ殺されてぇのか下手糞!!!」って怒鳴り返してるけどな
468ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:47:45.42 ID:???
なんでロードはスタンド付けちゃいけないんですか?
付けたい言ったら店の人に鼻で笑われた
469ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:51:28.86 ID:???
バーテープの交換時期って汚れたり破れたりしたらって感じですか?
470ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:56:47.17 ID:???
>>469
だね。
あとニオイとか。
471ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:58:08.60 ID:???
>>470
ありがトン
472ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 17:59:49.47 ID:???
>>468
競技志向の人には笑われるかもね。
レースでスタンドなんか付けてたら危険だからつまみ出されるよ。
街乗りなら付けてもいいかもしれないけど、フレームに負担がかかる場合もあるから注意したほうがいいね。
また、駐輪時は盗難防止のために何かにくくり付けるべきで、そうなるとスタンドは要らないよね。
473ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:09:09.72 ID:???
横からですが
スタンドはまだ理解できるんだけどサドルバックがダメというのがわかりません
474ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:09:42.54 ID:???
>>468
自分は付けてる。問題ない!ないと不便だし 写真撮るとき特に便利
笑う奴には笑わせておく
475ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:12:37.60 ID:???
>>473
自転車振るのが重くなるとか、見た目が野暮ったくなるとか聞いた事あるけど、
使う側はそんな事わかった上で利便性を優先してるんだからゴチャゴチャうるせぇよ、って感じだね。
476ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:22:39.35 ID:???
泥除けも笑われるけど快適なんだけどなぁ
477ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:34:34.89 ID:???
>>473
ロードはサポートカーを付けて走るのが基本だから積載は必要ないのですよ
積載が必要ならば他のタイプの自転車を買いなさいという事です
478ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:38:23.16 ID:v28SJTXo
ママチャリの後ろのブレーキがさび付きすぎて、ゴムが外に飛び出してるような状態なので交換したいのですが、
タイヤやチューブみたいに、26とか27インチとか、対応サイズがあるわけじゃないですよね?
479ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:42:05.07 ID:???
>>476
このロード用泥除けカックイイよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/01/item100000000132.html
ドロハンじゃないけど
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1299595364935.jpg
480ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:42:32.68 ID:v28SJTXo
あとブレーキレバーやワイヤー全体も交換したいのですが、長さの目安を教えてください。
26インチと27インチの自転車のブレーキを交換します。150cmあれば問題ないでしょうか?
481ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 18:48:00.32 ID:???
>>480
自転車屋にまかせるべき
482ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:06:00.83 ID:???
売ってるワイヤーはだいぶ長めに入ってる
483ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 19:42:48.17 ID:???
東京東部でボントレガー(トレック)のサドルバッグが置いてある店を教えてください。
484ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:08:38.39 ID:???
今日シートチューブにベルを付けてる人を見た
股ぐらに手を突っ込んでリンリン鳴らしてる様は形容しがたい感じでした
ローディはアレが普通なんですか?
485ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:14:21.86 ID:???
>>478
ママチャリ用として売られてるのはだいたい一緒だから気にしなくていいね。
元がバンドブレーキなら、バンドかサーボかメタルリンクから選ぶ感じかな。
ローラーブレーキは取り付け規格が違うので注意を。
ワイヤーはハンドル形状により長さが大きく変わるので、ホイール径は関係ないね。
パッケージ入りを買うならハンドル形状を確認、切り売りで買うなら今付いてるワイヤーの長さを計って足して、
余裕みてちょっと長めに切って貰えばいいね。
いずれにせよ長さの微調整が必要なので、自分でやるならワイヤーカッターやヤスリも揃えといたほうがいいね。
486ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:15:52.40 ID:???
>>484
そういうのは面白いと思ってやってるんだから、カッコいいっすね〜とか言ってあげると何か奢ってくれるかもよ!
487ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:20:17.23 ID:???
みんな人のことよくみてるよね
趣味:人間観察ってまだ流行ってんの?
488ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:34:14.15 ID:???
きっと俺も色々笑われてるんだろうな・・・
489ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:36:15.09 ID:???
他人の目なんて気にすんな!!

って言ってるヤツほど気にしてるもんだ
社会人なんだから世間体くらい気にしようぜ
490ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:39:23.90 ID:???
みんな最低限の世間体はわきまえてるでしょ。
それが出来ないのは論外よ。
491ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:46:10.40 ID:???
>>487
速さを競う→チャリの値段を競う→ファッションを競う→体型を競う→年齢を競う→収入を競う→学歴を(ry
なにかで負けたら別のなにかでかならず勝つ
そうやって自尊心を保つのです
492ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:53:29.76 ID:???
自尊心なんてとうの昔に何処かに置き忘れてきてしまったわ。
493ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:55:01.32 ID:???
>>490
君の最低限は世間とズレてないか?
自信を持ってyesといえるか?
494ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:56:19.03 ID:???
最初の1台、プレスポじゃ駄目ですか?
495ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:58:30.88 ID:???
>>494
問題無いよ。
予算アップ可能ならもっとイイ奴のほうがオススメではあるけど。
496ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 20:59:10.04 ID:???
>>493
イ、イイイ、イエス!
497ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 21:53:32.98 ID:???
最近2011年型GIANT SEEK R3を買ったんですけど
なんか重いし、貧脚なので中学生に抜かれまくる…
それで予算も1万円位でチューンしようとBB換えようと思ったんです
で、ついてたBBがTH7420ST113-68mmという謎のスクエアテーパーのヤツ
クランクの方がSRSUNTOURの何かなのはHPでわかったのですが

ISOなのかJISなのかが判らないし初心者なのでもぉどうすりゃいんだか、教えて頂戴
498ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:01:05.85 ID:???
>>497
BBにガタ等の不具合あるの?無いなら換えても意味ないと思うよ。
1万で改造するならタイヤとチューブに金使ったほうがいいと思うよ。
公道(というか市街地等、他の乗り物や歩行者がいる環境)で張り合うのは危険だからほどほどにね。
499ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:07:48.34 ID:???
太いタイヤだからね
細くしようとしてもホイール自体の幅もあるからなぁ
R500と23cタイヤに変えるのはどう?
15kくらいでできるよ
ただし32cより23cのほうが高圧だからまともなポンプが必要
結果的に予算は20kくらい必要か?
500ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:09:12.38 ID:???
15kあれば安い自転車2台買える
501ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:35:58.14 ID:???
SEEKにR500は無理よ
502ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:01:24.09 ID:mwqIxKiL
ContinentalGP 4000sに対応のチューブは、下記の700*18-25でいいの?
http://www.wiggle.co.uk/ja/263791198/
ホイールはアクシウムです・
503ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:10:50.02 ID:???
太さはそれでOKよ
バルブ長どうなんだろ、今付いてるのを測って比較かな
504ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:14:49.30 ID:???
GTR4がアサヒの通販で58,000で売ってるがこれって買いなのか
505ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:31.94 ID:???
>>502
23cなら安価で軽いコチラの42mmをおすすめします。
ネジ切タイプです。
http://www.wiggle.co.uk/ja/vittoria-road-inner-tube-pack-of-5/
506ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:31:27.95 ID:???
>>504
全てはそれが欲しいかどうかじゃない?
507ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:32:54.32 ID:???
>>497です>>498-501ありがとうございました
よくわかりました。タイヤのほう換えてみます
508ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:34:54.47 ID:???
>>504
XSしか無いみたいだけど大丈夫?
サイズ的に大丈夫なら良いんじゃないかな。
509ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:36:14.07 ID:???
>>504
もうちょっと待ったほうがいい
去年は5万まで下がった
510ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:52:01.27 ID:???
>>508
173cmあればおkですかね

>>509
いつ頃にそこまで下がったのですかいな?
511ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:53:30.86 ID:Nu1kO4YZ
Vブレーキ車にディスクブレーキのリアホイールは入りますか?
Vブレーキのまま使いたいです。
512ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:58:12.07 ID:???
>>511
そのホイールがディスクブレーキ専用リム(リム側面にリムブレーキの当たり面が無い物)で組まれた物だと使えないね。
ディスクブレーキ/リムブレーキ兼用のホイールなら使えるよ。
513ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:59:52.42 ID:???
>>510
その身長でXSだと、小さくて乗りづらくなると思うよ。
514ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:00:20.80 ID:Nu1kO4YZ
>>512
へぇ、ありがとう☆
探してみる!
515ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:07:06.14 ID:???
割り込んでしまいすみません。

都内にて海外チームのサイクルジャージを豊富に扱ってるショップをさがしてます。
御存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
516ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:11:40.04 ID:???
>>513

mjkー
5万台でっていうとやっぱり難しいかぁ


2010年モデルのシェファードIRON-Sが44,000かぁ
517ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:11:50.48 ID:???
>>515
チーム物にあまり興味ない、あまり多くの店を知らない、なんだけど、
俺がたまに行く横尾双輪館でいくつか見た気がする。
518ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:13:46.15 ID:???
>>516
標準的な身長で型落ち狙うなら時期が遅いような。
中間サイズは先に売れちゃうからね。
519ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:21:52.84 ID:???
>>517
ありがとうございました。
近いうちに訪れてみます。
520ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:22:02.53 ID:???
>>518

決算だからと思った俺が馬鹿だったか
521ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:23:58.13 ID:???
>>520
秋頃に新モデルが出始めるからね。
522ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:27:26.34 ID:???
>>521

あー...てことは完璧に時期外したか
中古は地雷踏みそうで怖いし
523ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:29:50.70 ID:???
ロード用だとMよりはるかに早くSがなくなるよな
2、3、4あたりが売れ筋
524ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:32:19.07 ID:???
>>522
あとは店頭在庫車を地道に当たるかだね。
足代で赤字になったりしなかったりだけど。
525ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:36:21.91 ID:???
>>524

もういっそESCAPEあたり買おうかとも思うが

やっぱりロードのがかっこいいしなぁ
526ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:41:44.70 ID:???
節約生活して1日1000円の貯金を開始せよ!
527ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:44:55.33 ID:???
シクロクロスとロードバイクってどう違うの?
528ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 00:46:34.10 ID:???
>>527
悪路走るのがシクロクロスだね。
ロードは舗装路メイン。
各競技の動画でも見てみるとイメージ掴めるかも。
529ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:00:11.89 ID:???
>>527
機材で言うと
ワイヤーの取り回しが違う、クロスは担ぎやすいようにトップチューブの上通ってたり
泥で変速性能落ちないようにダウンチューブチェーンステイ通らないようになってる物が多い
太いタイヤ付けれるようにフレームフォークにクリアランスがある
ブレーキが違う クロスはカンチブレーキが主流、取りつける穴も違ってくる
最近ディスクブレーキもOKになったのでそうなるともっと違う
530ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:04:10.67 ID:???
BBハイトも違うよね。
531ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 01:41:20.75 ID:???
>>479
フレーム、フォーク、泥除け、クランクとCRCで揃えました、というのが周囲にモロバレだな
特にチェーンガード付クランクはCRCでしか扱ってなかったからなぁ
532ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:13:19.17 ID:???
>>466
ちびっ子の乗るような三輪車はブレーキがないから公道は走れないよ
533ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:17:20.30 ID:???
おばちゃんが乗ってる三輪車はどうなん?
534ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:26:23.50 ID:???
あれって2WDとみせかけて実は1WDなんだよね
535ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 02:57:36.09 ID:???
ロード、MTB、クロスのユーザー比ってどれくらいのもんなんでしょ?
何かの本で「圧倒的にクロスが多い」と書かれてたので、本当かなぁ、と思いまして
536ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 03:04:50.41 ID:???
各々乗ってる時間を全部総合したら同じぐらいになりそう
537ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 06:05:02.88 ID:???
全部合わせてもママチャリユーザーの1/10にも満たなそう。
スポーツバイクとママチャリを併用している人も多いと思うし。
538ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 07:05:22.80 ID:KzwoXzIX
冬場と雨の日はママチャリかバスで通勤
春から秋にかけてスポーツバイクで・・・
一長一短があるな
539ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:44:52.30 ID:???
個人的には
MTB(ルック含) 6
クロス 3
ロード 1
だと思う。
540ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:48:06.55 ID:???
>>537
ママチャリ・・・・78%
電動機付・・・・・5%
MTB・・・・・・・・・7%
クロス・・・・・・・・4%
ロード・・・・・・・・2%
折りたたみ・・・・4%
541ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 11:57:57.40 ID:???
電動と折りたたみはママチャリじゃないの?
542644:2011/03/11(金) 11:59:00.81 ID:???
ママチャリ95%はあるな
スポーツ自転車が流行ってるからといっても、買うのは極一部だし
ママチャリは一家に何台もあるからな
543ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:07:25.57 ID:???
案外ルック車も多い・・・・・ルック車をママチャリに含めたら9割超えそうだけども
544ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:09:16.08 ID:???
俺の大学を見る限り、9割は超えてると思う
でもクロスとママチャリの区別は難しいわな。
ダイヤモンド形フレームのママチャリとかさ
545ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:30:04.43 ID:???
>>539
ルック含めるとMTBって多いですよね

>>540
具体的ですけどソースありですか?

私もママチャリは9割超えてると思うので、ママチャリ含めると詳細が見えなくなるw

言われてみればクロスとママチャリの線引きって何なんでしょ
どう見てもママチャリがクロスとして売られてたり、その逆も然り
546ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:37:11.10 ID:???
クロスとママチャリの見分け方って個人的には
クロス : Vブレーキ
ママチャリ : キャリパーブレーキ
って思ってる。
547ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 12:53:28.57 ID:???
一番重いギアにすると、思い切り踏み込むような時にガリガリ空回りします。
時にはチェーンが外側に外れます。
一段軽いギアにするとギアがずれたり、空回りはおきません。

これは歯飛びなのでしょうか。それともワイヤーあたりが緩んでいるから?
548ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:00:17.44 ID:???
いまどき廃れたMTBに乗ってる人ってなんなんですか?
無理やり乗らされてるんですか?
ロードが頂点なのに
549ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:03:04.55 ID:???
ロードはカッコ悪いからなぁ
クロスが一番いいよ
待ち乗りもイケるしスピードも出るし
550ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:07:48.98 ID:???
釣れますかー?
551O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/03/11(金) 13:21:07.22 ID:???
>>546
それだとフラットバーロードの立場が、、、
552ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:21:32.58 ID:???
MTBが一番待ち乗りで快適だよ
553ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:22:41.86 ID:???
フラットバーロードなんて中途半端なものに金をつかうなんて・・・
554O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/03/11(金) 13:23:34.60 ID:???
>>547
歯飛びとちゃうかなー。
ギヤがすり減ってんでしょう。
やすりで歯の根元削ってやると飛ばなくなるよん。
555O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/03/11(金) 13:30:29.45 ID:???
クロスバイク自体が中途半端だからなー。。。
ママチャリでえーやんとか思っちゃう。
556ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:37:58.33 ID:???
>>541
電動もクロスっぽいのあるし、
俺のSTRIDAはママチャリにすらならんw
557ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 13:48:54.95 ID:???
家の近くのホムセンに
「内装三段、カゴ付、泥よけ付クロスバイク」
てのが在ったよ
見た目はママチャリのフレームを少しいじくってVブレーキつけた感じ
558ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:07:52.34 ID:???
フラットバーロードはかなり意味あると思うけどなぁ
クロスより車重軽いしロードよりポジション楽だし
25〜28Cあたりで街乗りにいい気がする
559ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:10:50.06 ID:???
ローディ脳の人はドロハン以外認められないらしい
560ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:18:24.55 ID:???
自転車は気持ちよく乗れたらそれで十分だろ(´・ω・`)
561ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:20:44.56 ID:???
ドロハンはやっぱりすごいと思うけどそれは長距離ライドやレースへの特性であって
街乗りや30kmくらいならフラットバーのほうが服装も楽で安定してると思う
ちょい太めタイヤでパンクにも安心だし
562ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 14:25:21.16 ID:???
フラバロードはロードのホイールやらパーツが付くから
いつの間にか金がかかるからおススメできない

最初から素直に30万のロード買っとけばよかった…(´;ω;`)
563ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 17:30:57.74 ID:???
地震すごかったな。おまえらの自転車大丈夫だった?

特にカーボンバイクの人
564ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:08:43.51 ID:???
カブトの壁面取付けバイクラックにぶら下げたカーボンバイクがユラユラ・ガタガタ
こんなことも有ろうかと併用した落下防止用幅広マジックテープが効果絶大だったよ
565ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:20:04.53 ID:???
なんで割らないんだよカス
566ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:22:12.48 ID:+N8M+7le
固定ローラーにつけぱなしだったから平気だったが
吊るしてあるホイールが落ちた
567ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:31:27.96 ID:???
あーあw
触れたぞw
568ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 18:32:35.46 ID:???
いや、もうお釈迦だな
569ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:23:18.08 ID:2W/a9M/c
自転車レースの入金をしたいのですが、ジャパンネット銀行ってコンビニから出来ますか?
570ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:40.68 ID:???
こんな時に勝手にやってろ
571ツール・ド・名無しさん:2011/03/11(金) 22:21:05.67 ID:???
振れ確認したけど無かったよ。安心
空気入ったタイヤつけてたのが幸いしたか

それよりも棚にしまってた工具やパーツ、ディグリーザー類が全部ぶちまかれてて
片付けるのに手間取った…
572ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:05:19.74 ID:???
あー...
もう中古品買ってみようかな
573ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 00:58:24.38 ID:???
>>569
http://www.japannetbank.co.jp/information/atm/index.html
セブンイレブンのからできるっぽい
574ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 01:44:38.16 ID:???
シグマのBC1609ってHPにはワイヤレスハートレートが使えるけど
別売のキットが必要だと記載されてます
このキットがググっても分からないです・・・誰か教えてください
575ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 02:11:05.08 ID:???
>>572
何の中古だか知らないけど、車体ならコンディション博打になるからやめとき。
576ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:18:28.70 ID:???
30年ぶり位で自転車買って乗り始めたんだけど、フラットハンドル?ってヤツ?
T字型のハンドルでどうも急ハンドルがやりにくいんでけど、幅が少ないせいかな?

子供のころ乗ってた5段変速のは、もっと幅広だったような気がする。
577ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:30:44.39 ID:???
>>576
ハンドルは吊しの状態?なら極端なサイズのハンドルではないだろうから、ハンドル幅はあまり関係ないと思うよ。
ハンドリングが安定志向のフレーム設計なんじゃないかな。
578ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:49:28.73 ID:???
ポジションにもよる
579ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 12:55:53.14 ID:???
ttp://www2.ocn.ne.jp/~oyama_cs/img_f/oyama009.jpg

この手のハンドルに慣れてたから、T字型と回転具合が違うっぽいね。
握り方も違うし、握り位置がもっと手前に来るのか・・・
580ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:18:06.60 ID:???
この板やスレでしていい質問なのか分からないのですが…

どちらも片側1車線道路を自転車で通る場合です
Aさん.両手をジャケットのポケットに入れて左側走行
Bさん.両手でハンドルを持ちながら右側走行

AさんとBさんは、交通法規上、具体的にどの条文に違反してどのくらいの罰金や罪になりますか?
また、AさんとBさんがトラブルになった場合、どちらにより責任がありますか?
よろしくお願いします。
581ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:21:30.47 ID:???
あの・・・>>574・・・
582O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/03/12(土) 13:24:25.49 ID:???
>>580
両手をジャケットのポケットに入れて左側走行 は安全運転義務違反。
でも、右側走行に関しては、違反じゃないかも、、、
自転車が左側走行しなくてはいけないのは、あくまでも車道の場合です。
車道以外の部分。たとえば路側帯などに関しては左側を走る義務はありません。
ですから、Bさんのばあい、路肩を走ってれば問題ないです。
あくまでも法的にはですが、、、
583ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:33:46.56 ID:???
>>582
レスありがとうございます。
その道路は路側帯のラインの上にガードレールが部分的に備え付けてあり、
Bさんは路側帯のライン・ガードレールよりも車道側を走っていました。
ということはBさんも法的には違反なのですね。

AさんとBさんが道路の同じ側ですれ違った時、Bさんが「危ないな」と言ったら
AさんがBさんを追いかけ「何言ってるんだ、逆走だろ」と言い返した。
この口げんかはどっちが有利なんでしょうか。
584ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:37:27.07 ID:???
マジレスすると
どっちもどっち
お前が言うなとしか
585ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:38:53.97 ID:???
>>581
>>1
>質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
>催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
586ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 13:48:46.84 ID:???
>>584
どっちもどっち、そうですよね。
B=私だったのですが、余計なことを口走ってしまったのを反省しています…。
右側走行をしてしまったのは完全に自分のミスだったのと、
まさか両手離し運転を棚に上げてくるとは思わなかったので、
「(逆走して)すいません」とひたすら謝って事なきを得ました。
(あと、これは後から冷静になって気づいたことですが、写真でも取ってないと相手には証拠がありませんし)
587ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:13:48.47 ID:???
クロスバイクのタイヤを35cから32cに交換すると何円くらいかかりますか?
588ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:18:53.65 ID:???
一万円くらい
589ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:22:04.54 ID:???
>>587
チューブなどできる限り流用すればタイヤ2本ですむ。
タイヤは安いのは1本2000円台から。一般的には1本3000円台。
タイヤレバーがないなら+500円くらい。
お店にやってもらうなら技術料追加。
590ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:53:52.57 ID:???
カラミータのクロモリフレームが気になってるのですが、手入れしないとすぐ錆びるというのは本当ですか?
591ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 14:57:32.07 ID:???
クロモリは鉄系だから鉄としては錆びにくいほうではあるけど錆びるよ
592ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 15:41:28.62 ID:???
>>586
あんたの方が明確に法律違反だ。まぁ両手放しも悪いが、確実にあんたの方が悪い。
棚に上げてって言うが、あんたの方が棚に上げとるわ。
自分を客観的に見ることすらできないのか。
593ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 15:53:46.73 ID:Rzpr/z6j
今ロードバイクで5万以下のやつと7〜8万のやつでなやんでるんですけどどのぐらいさがあるのでしょうか?
まったく経験無いんで何か適当にアドバイスください
594ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 15:59:29.51 ID:???
>>593
5万以下・・・ロードバイクのような何か
7〜8万・・・各部品を安いものにすることによって値段を抑えてるロードバイク ブレーキ、変速機は上位互換がないと考えていい
595ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:04:59.03 ID:???
>586
車道・路側帯を右側走行するやつはカス!!
596ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:08:54.98 ID:Rzpr/z6j
4万
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002968/
8万
http://item.rakuten.co.jp/cycle-life/anc1101-19r7/

>>594
うーむ高いほうはブレーキや変速機がいい奴で、走り自体も違うんですかねやっぱ。
安いのはロードバイクではない・・?
597ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:18:37.16 ID:???
>>596
まず実店舗で買えよ
次に俺なら両方買わないな

http://www.cb-asahi.co.jp/item/81/01/item12633500181.html
これくらいの買うと上位互換もある
598ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:21:28.68 ID:???
この辺からエンジン次第で2chでフンフン言ってるローディーもぶち抜ける
http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000014&action=outline
599ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:24:56.53 ID:???
>>597-598
スピード出すならブレーキは換えておきたいな
600ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:26:48.13 ID:Rzpr/z6j
メーカー希望価格との差が大きいやつを探せば一番お得なような気がする。あってるかな?
変なのひいてしまう可能性もある?
希望小売価格9万のルイガノ6万
http://item.rakuten.co.jp/qbei/1louig_022448/
希望小売価格7万のメリダほぼ6万
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/11mrd-15/

でもめりだかっこいいです
601ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:29:48.17 ID:Rzpr/z6j
>>597
なるほど。。
高いのはいいものにかえれるんですね・・
602ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:35:57.68 ID:Rzpr/z6j
>>598
ジャイアントかっこいい!!

603ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:41:34.97 ID:???
デダチャイスレってないの?
604ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 17:59:59.86 ID:???
20万のロードと俺の原チャリどっちが速いっすか?
605ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:24:10.14 ID:???
>>604
原チャリ
606ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:25:52.47 ID:Rzpr/z6j
>>俺んちのバン
607ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:26:44.54 ID:???
>>600
モノ次第かな。
その二つなら問題無いけど、わけわかんないメーカーのモノで定価設定がやたら高い(割引率を高く見せるため)のは良くないね。
608ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:27:08.18 ID:???
>>604
自動と人力を比べられてもね
609ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:23:00.12 ID:???
平坦な道で巡航速度25キロは遅い?
610ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:34:05.51 ID:???
>>609
遅くない
611ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 19:52:41.02 ID:???
巡航速度ってのをどんな意味で使ってるのかわからんが
どんな意味で解釈しても速くはないな
612ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:05:06.44 ID:???
>>611
おまいな何キロなん?
613ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:06:42.65 ID:???
>>611
24時間無補給です。
614ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:09:18.12 ID:???
>>611
というか、何で走るのか書いてないし
ママチャリで一時間に25kmなら相当な猛者
615ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:10:46.69 ID:???
三輪車ならランスとかエッデイでも無理
616ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:15:59.47 ID:???
逆にリカンベントだと遅いな
617ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:22:26.71 ID:???
巡航出来る環境がある事が羨ましい
618ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:59:26.23 ID:???
シマノの2012新コンポは10速化するから
やっぱり2011モデルの9速ロードは買うべきじゃないよね?
619ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:01:21.85 ID:???
最初から10速のコンポ買えばいいじゃない
620ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:21:56.91 ID:???
走行性能や乗り味にフレームってどれくらい影響ある?
同じ素材だと仮定してタイヤの太さを替えた時みたいな劇的な変化ってあるのかな
621ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:41:57.30 ID:???
>>620
似たジオメトリで素材違いなら、タイヤほどの違いは出ないね
622ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:42:35.60 ID:???
>>620
設計次第じゃない?
623ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:30:13.80 ID:???
リアのブレーキをしたときに
ホイール?からカタカタコトコト異音がするんですが
これは一体なんですかね?

振れてる感じも無く
持ち上げてリアホイールを回しても音はせず
その状態でブレーキをかけても
キュッと止まってくれ
走行中にブレーキをすると止まる直前くらいからカタカタコトコトと…
624ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 22:39:17.93 ID:???
>>623
ブレーキのタイプは?
リムブレーキだとすると、リムの継ぎ目に段差が出来てないかな?
シューが段差を乗り越える時に鳴る場合があるよ。
625ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:07:15.68 ID:???
なんか居たたまれないのに何もできない
都内の者ですが明日サイクリング目的で外出するのは浅慮な行動でしょうか
626ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:08:45.14 ID:???
>>625
問題無いさ
627ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:14:56.60 ID:???
走れるうちが華
628ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:00.03 ID:p+wW3rvR
震度7でもヒャッハーして走れる自転車ってありますか?
629ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:17:17.51 ID:???
地獄車
630ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:24:43.88 ID:???
>>573
遅くなりましたが、情報ありがとうございます
631ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:33:59.48 ID:???
変速機が無いのってロードじゃないよね?
632ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:35:28.46 ID:???
>>631
ロードはみんな変速機が付いてるね。
変速機無しに改造して乗ってる人もいるけどね。
633ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:39:28.53 ID:???
トラックレーサーではないか?
634ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:46:59.57 ID:???
21〜24段変速で10〜11kg台の自転車が一番好きだ
高いけど速いし楽だ
635ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:49:06.75 ID:???
21s=ルック車
636ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:52:23.85 ID:???
旧車かもしれんぞ
637ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:20:49.03 ID:???
>>624
普通のロードのキャリパーブレーキだからリムブレーキだよな…

継ぎ目?
638ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:29:52.29 ID:???
ググったらシングルスピードに該当していた
639ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:33:00.92 ID:???
>>637
バルブの反対側に継ぎ目があるでしょ、
溶接されてるリムだとわかりづらいけど、溶接されていないリムは段差が出来る場合があるね。
あとはバルブとリムの接触音(バルブステムにテープ貼ってみる)
スポーク折れ・スポーク張力不足(目視点検、スポーク握る)
リムのハトメ割れ(目視点検)
ブレーキ固定ナット、ピボット、シュー固定ボルト緩み(工具あてる)
ハブ軸固定力不足(クイック締め直し)
あたりも点検かな。
640ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:40:02.28 ID:???
>>637
シングルスピード=変速なし
普通のママチャリもシングルスピード
641ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:42:15.93 ID:???
まぁママチャリのとロードのじゃ大分違うけどな
642ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 00:45:26.48 ID:???
>>640
ロードのシングルスピードってなんだよw
643ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 01:30:28.96 ID:???
>>639
スポークのテンションが弱いっぽい
これは素人が手を出さない方が良い?
ニップル回しが要るよね?
644ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 01:49:40.25 ID:???
俺の105が異音がしているんだが、はじめからコウだったのだろうか
ギギギギギとディレイラーあたりからペダルをこいでるときだけなるんだ
まさにこの動画の音をもっと大きくした感じなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=PX8cll5xmcE
645ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 02:37:24.37 ID:???
646ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 02:39:00.98 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/08gioes/
ジオス イソラについてですが
ギアを標準より重くすることって出来ますか?
また、何円くらいかかりますか?
647ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 03:47:04.12 ID:???
>>646
今のママチャリのギア比調べてみたの?
648ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:23:03.46 ID:???
>>643
自分でやるのもいいけど、失敗したくないなら店で見て貰ったほうがいいね。
649ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:30:39.20 ID:???
>>644
漕いでる最中はチェーン駆動音がする物だけど、あまりに音量が大きいと思われる場合は、
チェーンの清掃注油、プーリーの清掃注油、ギア板の清掃をしてから、
変速機の調整をしてみるといいかも。
http://techdocs.shimano.com/techdocs/blevel.jsp?ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181679&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302051113&bmUID=iW6_fff&bmLocale=ja
チェーン、プーリー、ギア板が磨耗している場合は交換ね。
650ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 06:43:26.05 ID:???
>>646
出来るよ。
どのくらい変化させたいのかによるけど、
スプロケのトップを小さくする程度でいいなら、(ボスフリーの場合入手困難なので)
ホイールとスプロケ交換で一万弱かな。
大幅に変化させたいならチェーンホイール大径化になるけど、
これも一万弱見ておけばいいかな。こちらの場合はチェーンケースが使えなくなる可能性が高いね。(クリアランス次第)
651ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 07:59:03.80 ID:???
>>626-627
どうもです
福島の件が落ち着くまではやっぱ自重します
部屋ん中で回してなんとか発散します
652ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:30:56.71 ID:???
>>646
慣れた人は簡単に言ってるけど、
実際には工具類もいるからかなり高額になるよ

1.スプロケ
2.チェーン(長さが変わる)
3.ホイール
4.スプロケ工具
5.シフター
6.場合によってはディレイラーも

自分でやるなら2万くらい
店に頼んだら3万とか取られるな
653ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:37:18.21 ID:???
チェーン切りもいる
654ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:52:06.58 ID:???
ロードに乗り始めて少し経つ者ですが、1時間も乗らないうちに腰が痛くなってきます
これは慣れの問題ですか? それとも自転車に乗るのとは別に鍛えるべきなんですか?
鍛えるとすれば、背筋ですか?
655ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:53:36.92 ID:???
>>654
ポジション調整はバッチリかな?
なら1000kmくらい走れば慣れてくるかも。
656ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:57:01.45 ID:???
>>654
サドルを傾ければ?
657ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:08:26.45 ID:???
サドルが前に傾いてるとしんどいよね

後ろに傾かせたら楽になるよ
658ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:09:11.38 ID:???
>>654
ポディションがあってないんじゃないかな
多少は腹筋背筋もいるがそれは乗ってるうちに自然に鍛えられる
659ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:28:42.24 ID:???
無理せず最初は、ママチャリかよw ってくらいの楽なポジションからはじめれば? 
乗ってるうちに、登り阪とかで「あー、もうちょっとサドル高ければ」とか
「もっと下のほう持ちたいなー」とか感じてくるからそしたらそういう風に
サドル、ハンドル調整してけばいつの間にか様になってるよ。
660ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 13:32:57.89 ID:???
変なポジションから始めるという選択肢は無い。
先ずは乗りまくって慣れることが必要。
乗っていれば乗るのに必要な筋肉が付いて痛みはなくなる。
661ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:48:50.92 ID:???
ロードでママチャリポジションにすると尻に荷重がかかりすぎて
余計尻が痛くなるんじゃね?
662ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:14:43.65 ID:???
正しいポジションで、最初は短時間にしてどんどん時間を長くしていけば?
663ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 15:20:00.43 ID:???
まずは自分的に正しいポジション探しだね。
ちょこっと弄って数時間、合わないならまたちょこっと弄って数時間の繰り返しかね。
664超初心者:2011/03/13(日) 16:31:01.99 ID:cwzqwov5
ハンドルにフロント用の白い反射板が着いてて、
邪魔なので外したいのですが、
あった方が良いですか?
(無いよりは有る方が良いというのは解りますが・・)
夜はライト点灯もしくは点滅させるから必要ないかと自分では思ってます。

それとも法的に外すと問題アリですか?

ぶっちゃけ皆さん着けてますか?
散々ガイシュツかもしれませんが意見聞かせてください。
665ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:34:25.05 ID:???
>>664
外しても問題無いけど、無いよりはあったほうが良いだろうね。
俺はリフレクターは付けてないけど、ハンドルとフォークに白色の反射テープ巻いてあるよ。
666ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:40:30.56 ID:???
>>654
ロードなら暫定ポジションでいいから、腹筋よりも先ずは背筋を鍛えるべし
出力80%位で走ってリャ直ぐ筋肉が出来てくる(全力走行はダメ)
667ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:11:48.00 ID:???
>>664
ちなみに夜間の点滅は違法です。
点滅は昼用に使います。
668ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:48:31.99 ID:???
>>650>>652
交換は店でやってもらおうと思ってます。

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=DNP%E3%80%80%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&slider=0
ボスフリーのスプロケット、yahooオークションを見てみたら結構売られていましたが
それを買えば安くすみますか? その場合何円くらいになります?
3万円ちょっとの自転車の工費に3万円も払うのはちょっときついです……

買うのは「DNPボスフリースプロケット7速11-28T/MF-HG50-7互換」ってやつで問題ないですか?
669ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:18:18.93 ID:???
>>668
ところで標準装備のスプロケの歯数は?
これだと一番重いのが11になるけど、標準のも11だったら変わらないよ
一番小さいギアの歯数数えてみて

だれも言わなかったけど、クランクのギアを大きくするほうが簡単かも
ピスト用の大きいのをつけるとか
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/sugino/crank/0mightycomp_single4244_page.htm
670ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:37:47.26 ID:???
>>669
前輪が42T、後輪が14〜28Tです。
なので前輪ギアを44Tにしてもほとんど効果なさそうです。。。
あと、前輪ギアを大きくするとチェーンカバーが付けられなくなりそうなので
出来れば避けたいです。
671ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:46:09.76 ID:???
被災地の知人がトイレットペーパーの不足に困っています
有効な代用品やリサイクルなど、
何か有力な情報を教えてください
672ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:47:06.98 ID:???
すみません、検索で来たのでスレタイと1だけで書き込んでしまいました
生活版とか探してみます
673ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:48:52.98 ID:???
>>670
それならトップ11tの物に変えればいいね。
あと、チェーンが磨耗しているようならついでに換えておくといいかも。
674ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:58:58.95 ID:???
>>671
サランラップを指に巻き付けて拭ったあと最後1回だけ紙を使う
675ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:59:44.25 ID:???
後輪のT12のギアをT11以下に変えたいんですけど
どのくらいの費用が必要でしょうか?
後輪は6段あります
676ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:18:23.31 ID:???
>>675
似たような質問だな

ボスフリー6sの11tはなかなかないと思う
見つけたとするとスプロケ代+2000円くらいでいける

たぶん見つからないからガチでやるしかない
>>652参照
677ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:23:08.46 ID:???
>>675
入手性の問題で7段フリーホイールを使う事になるかもね。
現在、トップギアとフレームの間に一枚入る隙間があれば行けるよ。
ギア板の間隔は一緒なので、シフターそのままで6枚使うもよし、7段シフターに換えて7枚使うもよし、だね。
678ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:27:11.41 ID:???
>>673
ありがとうございます
679ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:51:31.69 ID:???
>>677
6段で行きたい
そんな高額になるの?
T9か8を買って、それをお店でやってもらえば3000円以内でできないか?
680ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 20:58:57.93 ID:???
>>679
6段7段の金額は大差ないよ。
もし7段のシフターも買うにしてもプラス1500円くらいだね。
トップは11tが最小だよ。
小径車用コンポでトップ9tってのもあるけど、これを使うには駆動系総取っ替えになるね。
681ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:00:25.90 ID:???
>>680
そっか
11が最高なのか
じゃあ、前輪を大きくしたほうがいいのかな
前輪は変速無しでT37なんだよなぁ
軽すぎるよ
682ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:09:17.15 ID:???
>>681
だね。大幅な変化を望むならフロント大きくするしかないね。
683ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:11:43.96 ID:???
>>682
6段目にしてもそんなに重くないから重くしたいんだよね
そうするとカバーは使えないな
684ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:26:04.98 ID:???
Vブレーキの遊びがいつの間にかかなり大きくなっていたので
調整したいんですが、単純にワイヤーを短く固定しなおすと
ブレーキのロックが外せなくなってしまいます。

こういう場合どうすればいいんでしょうか?
685ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:29:02.02 ID:???
>>684
クリアランス大きめで良いと思うけど、
マニュアル通りにクリアランスを少なめにしつつ、
ブレーキのクイックを簡単に外したいという両要請を満たすのであれば、

先ずはブレーキのアジャスターボルトをある程度出しておいた上で、
ワイヤーの張りを調整すればいい。
そうすれば、ブレーキのロックが外せないという質問状況になっても、
アジャスターボルトを弄るだけでロックが外せるようになる。
686ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:50:09.73 ID:???
やっぱりアジャスター弄ってからロック外さないとだめですか。
購入当初はブレーキの遊びも普通でそのままブレーキのロックも外せたので
調整の仕方が悪いのかと思ったんですが。

とりあえずそれでやってみます。ありがとうございました。
687ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:22:17.29 ID:???
トリプル用のチェーンリングってダブルで使えますか?
アウターとミドルだけダブル用のクランクにつけようと思うのですが。
クランク、ギアともに10sの105です。
688ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:26:30.09 ID:???
>>687
以前使った事あるけど特に問題無かったよ。
内側へチェーン落ちやすくなるかもって話を聞いたけど、俺が使った限りでは大丈夫だったよ。
689ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:29:10.84 ID:???
>>688
ありがとうございます。やってみます
690ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 04:58:18.67 ID:???
軽いからチェーンリングやスプロケットを交換したい人、
まずはこのページを参考にして自分がどういう風に走りたいか調べてから
パーツ構成を考えるといいよ。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_speed.html
何キロで走りたいんだけどチェーンリングは○T付いてるからスプロケットは○Tが必要だな、みたいな感じでね。
691ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 06:59:31.57 ID:???
>>664 トンネル走る事があると欲しいと切実に思う。
LEDライトじゃアピール出来てる気がしない。
692ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:40:05.05 ID:???
片道10kmの通勤に使用する自転車を購入予定です。
ロードかクロスで迷っています。
ロードの方が外観は好きなのですがタイヤが細くてすぐにパンクするのではと心配しています。
クロスのほうが良いのでしょうか?
693ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:45:02.11 ID:???
タイヤの細さが心配なら25cくらいのちょっと太めのタイヤを履けばいいよ
それでもママチャリに比べれば細いけど難しい事は何もないしパンクもそうそうしない
それよりも片道10km程度の通勤にロードを使うってのはF1カーでコンビニ行くようなもんで
駐輪する場所とかスピード出せる区間がほとんどないとか歩道で気を使うとかいろいろ面倒だと言うのは認識しておいた方がいいかも
694ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:47:36.11 ID:???
10Km位は歩いて行ける。途中に激坂があるとかじゃ無ければママチャリでも問題ない。好きなの買え。ちなみにロードだからパンクしやすいなんて事はない。
695ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 12:49:18.82 ID:???
パンク心配ならリブモPT履かせとくといいよ。
うちのほうは金属の切りカスみたいのがよく落ちてて、それが刺さってたまにパンクしてたんだけど、
リブモに換えてから(現在フロント2本目リア3本目)まだパンクしてない。
696692:2011/03/14(月) 12:59:50.66 ID:???
レスありがとうございます。
段差の心配もありました。
街中が通勤経路なのでクロスにしたいと思います。
ありがとうございました。
697ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:06:03.59 ID:???
こうして歩道走行厨が一人出来上がるのであった
698ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 13:17:28.43 ID:???
車道走るとかキモいんですけど
699ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:38:57.04 ID:???
都内のあさひ行ってみたら、かなり新車買う人がいた。
店頭にある自転車すぐなくなりそう。
自転車のルールとかTVや新聞なんかでキャンペーン
しないと事故起きる。
700ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:00.78 ID:???
>F1カーでコンビニ行くようなもんで

よくろロードをF1に喩える奴いるけどなんだかね
F1はサポート万全でサーキットしか走らない、市販してないし素人では買えないし乗れない
自転車のロードレーサーとは違うわな。
しかも>>692みたいなのが言ってるのっていわゆるロードでロードレーサーですらないし
701ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:45:00.87 ID:???
ロードとロードレーサーって違う物なの?
702ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:05.06 ID:???
マウンテン:マウンテンバイク
と同じだよ
703ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:51:38.46 ID:???
ロードルック車
なんちゃってロード
エントリーロードレーサー
ロードレーサー
プロレプリカモデルロードレーサー
本物

値段に比例する

みたいな感じ?
704ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:54.37 ID:???
>>700の中では違うものなんだろ
別に知りたくないから説明してもらわなくていいけどw
705ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:53:44.04 ID:???
プロが乗ってるのがロードレーサー
普通に売ってる完成車がロード
ロード風の安物自転車がルック

こんな感じか?
706ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:55:16.92 ID:???
おじいちゃんなんかはドロップハンドル付いてると何でも
「お、競輪選手の自転車だな」とかいうね
707ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:56:53.84 ID:???
>>704はバカなんだろ
そんまんまなんで説明しようもないけどw
708ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:00:38.39 ID:dqEmRwnj
団塊の世代はドロハンでタイヤが細い自転車を
ロードレーサーって呼んでる人が多いね

近所の人に30年位前のロードレーサーがウチにあるけど居る?
って聞かれたけど、ボロそうだったから断った覚えがある
709ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:03:14.72 ID:???
レストアして乗りゃかっこよかったろうに
710ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:08:30.08 ID:???
>>708
アホだな
711ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:53.01 ID:???
自転車板ぽくなってきたな
712ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:47.22 ID:???
春なだけだろ
平和だな
713ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:21:15.15 ID:???
とりあえずレースに出場する気がなけりゃピナレロドグマですらただのなんちゃってロードだけどな
714ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:23:10.78 ID:???
なんで?
意味がわからん
715ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:25:34.78 ID:???
だからロードとロードレーサーの違いだよwwwwwwwww
716ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:25:49.83 ID:???
やっかみもあるんじゃね?
でもおっさんで糞遅いのに高級フルカーボンのバカ高いロードレーサー乗ってるの見ると
もったいねーなぁって呆れるてか、自転車が可愛そうになる
717ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:02.54 ID:???
ロードバイク(Road bike)とは舗装路での高速走行に特化した自転車である。
日本にはロードレーサーという名前で定着し、自転車歴の長いユーザーを中心に現在もこう呼ばれる。

Wikipedia ロードバイク
718ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:27:04.21 ID:???
高性能の機材に乗ってりゃある程度脚無いとカッコ悪いね
719ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:28:32.74 ID:???
ああようするにロードレーサーってのは古参アピールか
和田アキ子がキャメラって言うのと同じかwww
720ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:29:06.43 ID:???
春すぐるwwwwwww
721ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:29:50.10 ID:???
わしらの時代はの、ロードバイクなんぞという言葉が無かったんじゃ
全てロードレーサーじゃったからのう
それはロードではなくレーサーと呼んだからの
722ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:30:46.46 ID:???
古参アピールw

超ニワカ乙?w
723ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:31:47.18 ID:???
初めてステムをフォークコラムから外しました。
ここで質問なのですが、再びステムを取り付ける時、タイヤと平行に付けなければならないのですが
真っ直ぐに取り付けられたかどうかは目視でしか確認するしかないのでしょうか?
724ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:11.95 ID:???
ローディーの古参なんて変なのしかいないよ
出典はショップにいる常連連中の会話
725ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:32:20.20 ID:???
春っとか言ってるのはにわかだろ
この板は一年中こうだから
726ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:33:40.30 ID:???
自転車屋って洋服屋に似てるよな
何を根拠に偉そうにしてるかよくわからん上から目線の店員といっつも雑談しにきてる常連
727ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:33:41.04 ID:???
>>723
目視で合わせて、後は乗りながら確認します

と言うかハンドルとタイヤの直角のうまい出し方誰か教えて
728ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:34:00.77 ID:???
>>723
なんだかんだで目視&走って微調整が楽だよ。
729ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:34:04.96 ID:???
>>723
目測。

フォークの肩を目安にハンドルと平行にするといい
730ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:34:53.48 ID:???
すくなくても5人は常駐してるなw
731ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:36:17.89 ID:???
>>723
糸張れ
732ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:41:29.75 ID:???
>>730
暇なんだろうな、俺もレスの速さに驚いてるw
733ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:42:56.31 ID:???
自粛、不謹慎ムードでストレスがたまるからな
734ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:45:45.73 ID:???
IDないから自演してるだけだろ
少なくとも俺はしてる
735ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:17.62 ID:???
自転車板は四人で回してるって噂は本当だったのか
736ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:25.94 ID:???
F1=トラックレーサー
GTカー以下=ロードレーサー
737ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:47:57.02 ID:???
オレも自演してるよ
738ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:52.87 ID:???
今日も自転車操業
739ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:48:53.22 ID:???
俺は自転してる
740ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:49:08.20 ID:???
>>736
そうか、フォーミュラカーにはブレーキがついてなかったんだ
初めて知ったぜ
741ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:50:59.91 ID:???
便利な道具は無いようですね。
みなさん、ありがとうございました!
742ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:51:46.68 ID:???
>>719
ニワカの劣等感ってw
743ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 15:56:43.09 ID:???
自転車板なんて二度とくるなよ
いつ来てもこうだからなwwww
744ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:11:53.25 ID:???
ニカワ帰れ
745ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:16:18.82 ID:???
ニワカの劣等感てか被害妄想っぽい
746ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:20:35.35 ID:???
玄人さん達ちぃーっす
747ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:24:36.57 ID:???
そもそもニワカと玄人の境界ってなんだろうね
748ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:25:57.78 ID:???
ニワカは僻み、玄人てか古参は自慢したがる
749ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 16:34:39.44 ID:???
じゃあ自転車業界ってろくなやついないんだなw
750ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:00:28.32 ID:???
ああそうだな、おまえみたいにね

業界ってw さすが2ちゃん脳

751ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:04:56.06 ID:???
みんな不安れす(^p^)
752ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:09:32.05 ID:???
>>750
業界の方ですか、いつもお世話になります
753ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:11:38.77 ID:???
なぜメーカー毎でダサいダサくないの争いが起こるのですか?
754ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:13:59.00 ID:???
エンジン部に自信のない人が自尊心を守りたがるから
755ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:14:11.96 ID:???
自分が乗ってるのを持ち上げたり、他人が乗ってるのをケチ付けるのが好きな人が多いんだよ。
自転車に限らずだけど。
756ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:14:49.11 ID:???
ださいブランドを持つ人を、我々選ばれた民(玄人)が説得している風景が
たまに争いに見えてしまう、悲しいことです
757ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:16:26.13 ID:???
業界と玄人って言葉を使い間違ってるよ人生のニワカw
758ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:17:21.22 ID:???
しっかり勉強しろ! 恥ずかしい。
759ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:21:10.81 ID:???
少なくともこのスレには、人生のニワカが2人はいるんだなw
760ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:21:24.51 ID:???
ゆとり教育のニワカかよ
761ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:24:13.05 ID:???
自演しほうだいだからひとりふたりのキチガイの大量書き込みが派閥に見えるだけ
専ブラとかその手のサイトでログ分析すりゃIDなしでもこの板で実際に書き込みしてる人間はかなり少ないとすぐわかる
762ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:24:34.77 ID:???
こんな糞ゆとりも堂々と天下の往来を走ってるんだぜ
怖いよな
763ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:25:01.32 ID:???
さすがだな
764ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:39:50.60 ID:???
あれ、急に勢いがなくなったけど、もしかして停電か
765ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:43:52.23 ID:???
お前みたいに常に張り付いてないだけだろ
766ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:56:44.98 ID:???
勢いって張り付かなくても分かるよ
これを機に君も専ブラ導入!
767ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 17:59:13.28 ID:???
なんだよ、このニカワの群れは・・・
768ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:00:12.25 ID:???
業界の玄人だろ
769ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:18:45.64 ID:???
自転車板の勢いグラフを見ると笑うよな
770ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:19:23.43 ID:???
膠だけど質問ある?
771ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:28:11.32 ID:???
>>770
ゼラチンだろ?食べてもおk?
772ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:29:19.31 ID:???
船で漂流した時、
革靴煮て出た膠食ってしのぐって話が合ったね
773ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 18:55:17.61 ID:???
ハンドルを持ち上げ上下に振るとヘッドチューブかフォークにガタが生じています…
よく見るとヘッドパーツのフタ(?)とヘッドチューブに1mm程の隙間があり、ここが原因かと思われたので
ステム、スペーサーを外してどうにかして隙間が埋まればいいかと思いましたが、ビクともしません…
ちなみに、ヘッドセットはFSAのシールドカートリッジです。

一体どうすればいいのでしょうか?
774ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 19:44:32.97 ID:???
意外にキャップボルトが緩かったりしないかい
モノによっては意外にトルクかけないと駄目なのもある
775ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:06:11.51 ID:???
>>773
走ってるうちにそこにガタがくるのは普通。
店いって閉めなおしてもらおう。
776ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:15:32.79 ID:???
2000kmくらい走ったマウンテンバイクなのだが漕いでるとペダルに変な振動が伝わる
ギアのワイヤー調節してもスムーズに変速できない
リアのホイールとスプロケを交換しても症状は同じ
何が原因か分からない…

あと近くのサイクルショップが結構ボッタクリだからギアのワイヤー交換とチェーン交換の妥当な工賃教えてくれ
777ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:21:22.25 ID:???
>>776
そんなに走ったのなら、遠くのサイクルショップへ行けば良い
778ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:32:46.10 ID:???
ワイヤー錆てんじゃないか? 
よほど無理な取り回ししなければ自分でつけてもいい気がする
779ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:31:51.65 ID:???
>>776
RD曲がってない?
780ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:48:01.15 ID:???
2000kmがそんなにって・・・2000kmなんてすぐだろ
781ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:56:49.91 ID:???
2000kmの価値なんてどうでもいい
距離走ったんならメンテしろ、自分でできないんならショップに持ち込め
ってことだろ
782ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:05:52.03 ID:???
>>780
俺みたいな似非ローディはそんなにいかんよ
783ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:06:46.70 ID:???
ローディって蔑称なんだろ
784ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:08:22.63 ID:???
今はそうでもないらしー
785ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:10:33.48 ID:???
RDは多分問題ないと思う…
自分じゃ直せなさそうだからおとなしく自転車屋に持ってく
786ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:14:20.82 ID:???
お前ら、放射能が漏れているときにノンキだな
787ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:25:42.00 ID:???
いくら騒いでもなんにもならないしなー。
今現在どのくらいやばいのかがわかるだけ。
西日本の自分には聞きつつ座して待つしかない。
788ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:31:27.21 ID:???
>>786
コッペリオン普通にやるのかな
789ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:32:18.43 ID:???
ノンケ?
790ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:37:51.15 ID:???
>>788
コッペリオン普通に内容変えないでやってほしいけど。
福島原発で放射線漏れたら、放射線→ウイルスとかに内容を改悪されそうで怖い。
というか、福島で漏れたら俺ら生きていないんじゃないか?
私見的には、こういうときだからこそあの内容でやってほしい。

スレ違いでした。ごめんなさい。
791ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:49:56.49 ID:???
地震の日に積み本あさってたらコッペリオン出てきた時はビビった
792ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:02:32.96 ID:???
>>774-775
自分じゃどうしようもないので持っていきます。ありがとうございました!
793ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:19:47.04 ID:???
自主休載とかしないでほしいよな
794ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:32:01.22 ID:???
質問です。
トリプルクランクのアウターを外し、ミドルに46丁を入れ替えて30-46といったダブル仕様にしたいのですが、この場合FDはロード用のトリプル対応の物を選べば良いのでしょうか。
シフターはWレバーでフリクション引きです。
795ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:59:16.35 ID:???
フリクションならどっちでもよくね?
796ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:59:23.62 ID:???
>>794
そうだね。
797ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:01:34.36 ID:???
振り幅的にどうなんだろね。
ダブル対応FDはトリプルクランクのインナー位置まで寄れるんかな?
798ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:02:48.03 ID:???
>>797
インナー位置は2枚と3枚で大差無いと思う。
799ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:09:46.49 ID:???
トリプル用でふり幅調整の方がよくないか?
すでに持ってるわけだし
800ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:18:29.44 ID:???
トリプルだと歯数差が大きいのが不安。
ダブルだとインナーに寄れるかどうかと、フレームによってはFD取り付けを下げられないのが不安。
どちらでもおそらく使えるんだけど、どちらでも仕様外の使い方だしね。

まあ詳しくはこちらへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1294833343
801ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:20:11.69 ID:???
安いコンパクト買ったほうがよくないか?
少し前にFC-R550が4600円即決だったよ
802ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:56:03.91 ID:???
ニューヨークタイムズ紙が13日付で「Radioactive Releases in Japan Could Last Months, Experts Say
(日米の専門化が「日本の放射能放出は何ヶ月も続く」という見解を示した)」という記事を掲載した
(p)http://www.nytimes.com/2011/03/14/world/asia/japan-fukushima-nuclear-reactor.html
ので、以下、要約して紹介する。

(要約)

日本とアメリカの専門家によると、福島第一原発の事故による放射線物質を含む蒸気の放出は、
今後、数週間から数ヶ月は続く可能性があるという見解を示した。
福島第一原発では、2基の原子炉の炉心が完全に炉心溶融を起こしている。日本の政府関係
者は、2基の原子炉の炉心溶融を「部分的なもの」と説明し、施設の外で測定したという放射線
量も低い値を報告している。しかし、アメリカ国防総省の職員によると、原発から60マイル(96.6
km)も離れた場所の上空を飛行していた軍のヘリコプターから、放射性物質であるセシウム137
とヨウ素121を検出した。

第二次世界大戦の最後の数日に、連続して核爆弾を落とされた恐怖が国民と国とに重くのしか
かっている日本では、政府は国民に対して「これから数ヶ月も放射性物質を輩出し続けることにな
る」という衝撃的な報告は言いにくいだろう。

しかし、現在、日本の技術者には選択肢はほとんどない。ダメージを受けた炉心は、海水などで冷
やし続けなければならず、その間、放射線物質を含む蒸気を大気中へと排出し続けなければなら
ない。これは、1年以上も続くかもしれない。この期間、避難している何万もの人たちは自宅に帰る
ことはできないし、内陸に向かって風が吹けば放射線物質は都市部へと運ばれる。



ここ数日、全く好転しない原発の状況見て、薄々そう思っていたわ
数ヶ月で蒸気放出が済めばいいけど・・・・

803ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:00:44.47 ID:???
現状のまま放出し続けるわけないじゃん。
長くても2週間もしたら応急修理を始めるだろ。
804ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:45:05.91 ID:???
>>795-801
多数のレス、ありがとうございます。誘導も感謝。
素直に105のトリプル対応FDを購入します。
805ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 10:53:29.14 ID:???
空気抵抗を縦軸、スピードを横軸にグラフを書くと
急カーブを描いて上昇していくだろう事は予想が付くんだけど
具体的に言うと時速何キロくらいから急激に抵抗が強くなるんだろう?
これ以上のスピードで走ったらエネルギー効率が悪すぎるってポイントがあるはずだよね
806ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 11:19:56.92 ID:???
>>805
ポイント?なんて無いよ
空気抵抗は速度の自乗に比例。
あんたのグラフでいうとただの放物線でグラフが折れ曲がることは無い。
ただグラフの傾きは速度に比例して増えていくからきつくなる。
きつさの感じ方は乗り手の出力次第。
807ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 11:34:34.55 ID:???
>>805
機械的な抵抗 転がり抵抗とかチェーンとか自転車にもよるのだけど
だいたいそれを空気抵抗が上回るのが25キロ位じゃないかな
808ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 11:57:09.85 ID:???
>>807
25km/h≒7m/s.
風速7m/sでの向かい風発進と無風下25km/h走行時における加速が同じくらいってことか。
おれの場合、前者のほうがきついな
809ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:10:08.26 ID:???
体感的には時速25km〜30kmくらいのゾーンから時速1km上げるために必要な労力が爆発的に増える感じがする
810ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:11:52.63 ID:???
>>805
「ロードバイクの科学」によると10キロくらいから
「HIGH-TECH Cycling」によると28mph(=45キロ)くらいから変わってくるらしいけど
ttp://books.google.co.jp/books?id=msdT4iQ50cgC&printsec=frontcover&dq=%22High-tech+cycling%22&source=bl&ots
=Udca2RY79f&sig=7fl9d0BRVFz20MhsYZmg6zIGUx0&hl=ja&ei=Odd-TYXOKoO-vgPp9K3RBw&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=10&ved=0CGoQ6AEwCQ#v=onepage&q&f=false
(この172ページ)
人間の足がリニアに出力できるんならおおむね関係ないんじゃね?
811ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 12:50:29.75 ID:???
>>809
E=1/2mv^2なんだから、どんどんきつくなるのは当たり前
812ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:38:21.56 ID:???
一定の負荷で省エネ走行したいならスピードじゃなくてケイデンスで管理した方が良いと思うマンコ
813ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:49:34.77 ID:???
penis and pussy
814ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 13:50:47.11 ID:???
>>812
ケイデンス掛けるトルクで良いんだけど お前の自転車はトルクメーターが付いているのか
815ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 14:23:36.08 ID:???
>>814
ケイデンス掛けるトルクで何が出るって?ww
816ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 15:29:29.60 ID:???
rpm・Nmか〜
使ったことも見たこともないディメンジョンだね
817ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 15:48:21.89 ID:???
単位変換苦手なんだけど、
1W=1J/s
1J=1Nm
1Nm・rpm=1J/min
60Nm・rpm=1J/s=1W
これであってる?
818ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 15:51:35.34 ID:???
いや、ここは>>814先生の持論を聞こうではないか
819ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 16:01:16.36 ID:???
サイエンスチャンネル
50k〜らしいが個人的には30k〜がきつい

ttp://sc-smn.jst.go.jp/wmv1500/aB053401-022.asx
15分17秒あたりから高速走行の話
820ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:25:43.22 ID:???
nm/m*2m*π*回転数か?
生物屋なのでよくわからん
821ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:27:38.15 ID:???
>>812
それでトルク管理の目安は何だよ
822ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:38:19.14 ID:???
何かトルクにこだわっている人がいるけど
そんなの自分の足なんだから、感覚で分かると思うんだが
もしかしてレシプロエンジンの回転数とトルクの関係を想像してるのか
最大トルクを出せる回線数は何rpmだ、とか
823ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:44:29.31 ID:???
自転車の経済速度は 平地無風なら時速25キロ前後に有ると言う事で納得したかな
路面が悪ければそれよりも低いところに為るし
空気抵抗が少ない自転車ならばもっと上になると言う事でよろしいでッか?
824ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:59:38.88 ID:???
経済速度って・・・
自転車に燃費求めてどうするんだよw
825ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:27:25.53 ID:???
>>824
通勤など実用的移動手段にするなら燃費は重要だ
826ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:31:46.52 ID:???
>>825
えーっと、よく分からないんだけど
燃料ってのは血中のグリコーゲンで良いかな?
で、そのグリコーゲン消費量と補給食で得られるカロリー(or糖)と吸収効率とケイデンスとタイヤの転がり抵抗と水分の支出
等々鑑みた上での燃費だよね、俺にはそんなこと考えるより早く会社に着く方が良いと思う
827ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:39:45.16 ID:???
俺は「丁度いい」スピードで走ってる。
こういう事を数値化しないと納得出来ない人って可哀想。
828ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 19:42:40.03 ID:Cl/LFYdZ
関東では乗り換えが絡むと30キロ位の通勤でも三時間位掛かるのが普通なんでしょ
それを自転車で置き換えるとなると 全速力で走りきっても問題がない人も居れば
一日分疲れたと感じる人も居るだろうな
829ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:57:46.85 ID:???
今日チャリパクられたので前回と同じチャリを買いました。
びっくりしたんですが、カギが前のものと完全に一致しました。番号も一致。
24インチ6800円の安いものですが、カギって一つ一つ違うんじゃないんですか?('A`)
830ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:59:25.25 ID:???
>>829
安物は被る可能性あるよ。
831ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:01:36.26 ID:???
てか、棒ならなんでも開く
832ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:02:01.22 ID:???
10キロを超えた量の鉄の複雑な形をした製品を6800円で売って儲けが出るように作る
これを考えれば何があっても不思議じゃないな
833ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:06:36.81 ID:???
>>830
('A`)マジッすか
二重ロック買います
834ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:07:41.86 ID:???
前の自転車の怨念だな
835ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 00:35:50.57 ID:5S+COrBn
>>825
ぶっちゃけ経済速度出すとかw
何もしなくても疲労はたまるし、休めば回復するし。
それにエネルギー消費=疲労にはならんでしょ
836ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 00:41:20.81 ID:???
この間街で見掛けたのですが、フラットハンドルの先端からブレーキが着いているクロスバイクがありました。
伝わりにくくてすいません。
たしかFUJIだったのですが、そのようなハンドルは売っているのでしょうか?
もしくは加工が必要なのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたら情報お願いします。
837ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 00:48:43.89 ID:???
>>836
ブルホーン?
838ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 00:55:19.87 ID:???
>>836
オポジットブレーキレバーかな?
839ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 00:57:17.31 ID:???
ハンドル自体はフラットでブルホーンの先がブレーキレバーになってる感じです。
ブレーキはブルホーンのように斜め上に上がっている訳ではなく、ハンドルと平行についていました。
840ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 01:02:16.97 ID:???
>>839
こういうのでしょ?
http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00060277
取り付ける場合はハンドル内径に注意(肉厚なハンドルだと付かない)かな。
昔はハンドルにワイヤー内蔵するのもあったけど、(ハンドルに穴あけが必要)
最近のはハンドル外側を這わせるみたいね。
841ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 01:08:00.85 ID:???
そうです!!
ありがとうございます。
ハンドル外側這わせたら加工はいらないんでしょうか?
ハンドルとブレーキと変速機の交換を考えているんですが。
842ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 01:16:52.98 ID:???
>>841
特に加工は必要無いけど、変速付きの場合、
ブレーキワイヤーとシフトレバーの位置関係によっては好みの取り付け位置に持って来づらくなる可能性があるね。
まぁやってみなきゃ判らない・それほど深刻な問題ではないから心配要らないけど。
843ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 01:24:57.12 ID:???
安心しました。
自転車屋さんにも聞いてみます。
ありがとうございました。
844ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 03:25:11.21 ID:???
今度、初めてMTB に手を出そうと考えているのですが、相談にのっていただけませんか?

目的 近くにある山(基本舗装、ところどころ林道)に登りたい
予算 十万円前後(できれば装備いれてこの値段で)
候補としてはtrek6000とゲイリーフィッシャーのデュアルスポーツ<78'000>を考えています。そこで質問なのですが、
1' 2010年のモデルだとどれくらい値下がりするか
2' trek6000を考えた場合、ブレーキを油圧からVブレーキに変更したいのですが、値段に差はでるのか
3' 近くの高い店と遠くの安い店なら、どちらで買うべきか

またこの価格帯で他になにか候補となるような自転車がありましたら教えて頂けませんか?
845ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 04:01:01.76 ID:???
MTBならシュウィンだろ、と無責任に言ってみたりする
846ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 04:04:29.51 ID:???
>>844
1.店によるからなんとも。TREKやGFはあまり引かない感じ。
2.台座が無いので不可能だね。
フロントだけなら可能だけどフォークやホイール交換が必要なので5万近くかかるし、メリット無いと思うよ。
3.近くのほうがなにかと便利、また近くても安くてもいい加減な店だと意味が無いので、
信頼度と距離を優先、価格はその次、って順序が良いと思うよ。
847ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 04:09:56.44 ID:???
>>844
何故にせっかくの油圧ディスクをVに?
848ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 05:11:38.76 ID:???
みなさん1日に何回オナニーしてますか?
849ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 07:14:39.31 ID:GHNven+k
>>847
輪行するんじゃないのか
850ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 10:33:11.89 ID:???
>>848
週2ぐらい
851ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 12:16:17.52 ID:???
>>848
ケイデンス90で4時間くらい
852ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:39:41.97 ID:???
最近、体力がついて速く走れるようになったのはいいんだが、同時に心拍が上がり過ぎて困っています。
ゆっくり走るコツを教えてください…
853ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:00:58.60 ID:???
それは速く走れていません、無理をしているだけです
自分の目的のトレーニングゾーン(LSDかミディアムトレーニングか等)
の心拍数に合わせて速度を決めて下さい
あるいは疲れが溜まっているだけかもしれないので、2日程度休養してみては
854ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:04:29.11 ID:???
>>852
筋力が付いているだけで、体力は付いていない
毎日15分ジョギングしろ
855ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:04:39.59 ID:???
気持ちよく走れる速度で走ることを注意して
856ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:07:16.74 ID:???
>>855
早いほうが気持ちいいんじゃ!
857ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:16:22.45 ID:???
速いだろ 早漏

858ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:22:12.67 ID:???
実は速く走る方が楽なんです。
それで困ってるのです…
859ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:23:16.50 ID:???
>>858
T52、T9でいけば重いよ
860ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 16:40:16.16 ID:???
>>858
速く走った方が楽、というのは軽いのを高ケイデンスで回すのが楽ということかな
それとも低ケイデンスで重いのを踏むのが楽ということかな
どちらにしても速度よりケイデンスを一定にするってのを重視した方がいい
861O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/03/16(水) 17:03:26.42 ID:???
>>858
べつに、心拍数が上がるだけで楽に走れるなら何の問題もないですよ。
心拍数は個人差がありますし鍛え方によってもかわりますから、人と比較する必要はないです。
862炉 ◆LOLICON/Og :2011/03/16(水) 17:07:04.57 ID:nYbX2AaY BE:1399875438-PLT(22377)
9800円の安物シティサイクル(変速なし)
に乗っているんだが20km巡航すらできん
ケイデンス60程度を維持するのもきつい

自転車のせいにしたいけど
これは練習不足かな?
863ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:07:06.46 ID:???
軽いので高ケイデンスです。
んで、軽いから回さないとバイクがヨレる。
だけど重いと膝とかが不安。
どうにもこうにも、自分に合ったギア比が見つからない。
回す力が無かった頃の方が、心拍管理が上手くいってた。ただ、今は逆に高心拍に耐える力が格段に上がってるけどね。
心臓に過負担を掛けてやしないかが心配だ…
864ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:15:27.94 ID:???
心肺能力は一朝一夕に鍛えられるものじゃないから、今は焦らない方がいいよ
サイコン付いていたら見て欲しいんだけど、ケイデンス80以上100以下
の範囲で維持できる速度が自分の最適な速度、ってのを常に意識して欲しい
ケイデンス重視なのはいいけど、ある程度重いのも踏んどかないとヒルクラとか辛いよ
あと心臓の過負荷は、最大心拍数の95%以上行くことは正直殆ど無いと思うんで、
そんなに深刻に悩む必要はないと思うよ
865ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:24:50.90 ID:???
了解しますた。
866ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:33:50.46 ID:???
>>862
変速無しでそんだけ出来れば充分でしょ
ぜひ、それなりのロードに乗って感動していただきたい

なんでわざわざ変な形のハンドルした高い自転車にわざわざ乗ってる連中がいるのか理解できる
867ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:37:55.30 ID:???
>>866
1万のママチャリが銅の剣なら
7万のロードはドラゴンキラーくらいかな?
868ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:40:14.01 ID:???
FFしかやらないからFF系で喩えて
869ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:43:29.19 ID:???
>>868
1万のロングソードが銅の剣なら
7万のロードはエクスカリバーくらいかな?
870ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:13:11.63 ID:???
>>869
ママチャリはどこ行ったw
871ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:34:57.39 ID:GHNven+k
物資を輸送しなきゃ為らない現状では
ママチャリ最強ですか
872ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 18:42:55.52 ID:???
ママチャリで宮城まで行くのか・・・
頑張ってくれ
873ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:08:52.48 ID:???
ボランティアに行くと ママチャリが支給されるようだ
874ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:12:47.66 ID:???
ボランティアに行くときは自分のことは自分でしないといけない
875ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:39:08.14 ID:???
ISPの利点と欠点教えてホシス
10mm位なら調整可能?
それとも1mmたりとも調整できないの?
876ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 19:40:34.24 ID:???
やるなら自分の食料も数日分必要
果たして何人分の食料をつめるのかねw
よっぽどの怪力でも10kgが限界だろうな
877ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:29:36.88 ID:???
10kgって、ママチャリ乗ったことある?
前かごに10kgなら分かるけど
878ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:34:53.83 ID:???
徒歩で運ぶよりははるかに効率的だろうな
879ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 20:43:02.72 ID:???
>>877
食料の豊富な地域から被災地に運ぶんだぞ?
途中でホテルに泊まるとか本末転倒なこと考えてないよな?

880ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:06:44.45 ID:???
10年近く前のフルアルミ、カーボンフォークのロードを通勤やサイクリングに使っています。
コンポは9Sアルテグラ、デュラエース、ティアグラの混成。
ホイールは初代キシリウムエリートにチューブレス化済みです。
全体的に古いことは古いですが、まぁ特にこれという不満もなく乗っています。

で、ちょっと気分転換にパーツ交換でもしてみようかと思うのですが、5〜6万円くらいで効果的な方法はあるでしょうか?
881ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:08:51.21 ID:???
>>880
コンポかえると、全部交換になっちゃうだろうな・・・
882ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:10:28.38 ID:???
その5-6万を寄付するとか
ちょっとした気分転換になるよ
883ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:12:04.38 ID:???
寄付するなら海外にしましょう
日本の数倍の人が救えるよ
884ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:13:04.06 ID:???
>>881
新105も考えてみたのですがフライトデッキが付かないと聞き、ちょっと…。
885ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:15:08.12 ID:???
旧105(5600)なら新品でも安いよ
886ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:19:11.92 ID:???
>>884
フライトデッキなんてなくてもどうという事はないぞ
887ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:26:16.32 ID:???
6500のアルテグラと5700の105ってだいぶ違いますかね?
888ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:41:47.22 ID:???
800くらいちがう
889ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 21:42:05.12 ID:???
>>884
シフターだけ5600、6700にするとか
890ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 22:14:10.09 ID:???
>>889
9s構成なんだからシフターだけってのは無理じゃん?
891ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 22:24:14.64 ID:???
>>889
ごめ
5700にして、シフターだけかえればフライトデッキが使えるって意味
892ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:02:38.24 ID:???
関東各地で放射性物質が検出されてて、大っぴらに自転車乗るのが怖いです。
とりあえずマスクをしていますが、これで放射性物質の吸入を防げているか心配です。

どういった対策なら安心して乗ることが出来るでしょうか?
また、だんだん暖かくなってきてるので、ウェアの選択も問題です。
外部被爆を防ぐ為に長袖は必須でしょうが、暑くてたまらんです。
重ねてよろしくお願い致します。
893ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:10:34.28 ID:???
ぶっちゃけ大丈夫
レントゲン一回とれば4000μsv
そんでニュースによると
>福島・いわき市では15日、最大で23.72μsvの放射線量を観測した。
だからまったく問題ない
ちなみに飛行機で脱出したりすると、むしろ被爆量が多くなるww
894ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:11:25.76 ID:???
何処在住かでまず対策法が違うけど
少なくとも関東民であれば、むしろ気にする方が体に毒

本当に心配しているのであれば、自転車にはしばらく乗らない方がいい
895ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:14:20.61 ID:???
臨床例がないから中長期的な影響について言及できる人間はいない
どうしようもない、だれのせいにもできない、いいかげんなことはいわないほうがいい
896ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:16:15.95 ID:???
>臨床例
目の前の箱でググれ無いんですか、英語でも日本語でもいっぱいありますが
897ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:17:27.26 ID:???
今回の事故についての臨床例がすでに発表されてるというの?
898ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:19:53.94 ID:???
>>893
その23.72μsvってのは1時間毎って事なのかな?
だとするとだいたい200時間でレントゲン1回やった事になったりする?
899ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:22:48.30 ID:???
>>895
世界的には今の関東より放射線量が多い地域がいっぱいあるよ
今のままの数値ならまったく問題ない
900ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:24:13.36 ID:???
いいかげんなことはいわないほうがいい
901ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:25:47.91 ID:???
>>899
一行目は真実だが
二行目はそうじゃない
902ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:50:33.09 ID:???
で、結局>>892は何処在住よ
東京だったら放射性物質より車との接触を気にした方がいいよ
903ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:55:19.72 ID:???
飛行機で日本脱出したほうがいいよ
1.6msv/hあびるけどな
904ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 23:57:19.89 ID:???
タバコやめるほうが癌になり難いよw
905ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:00:04.77 ID:???
素人が2chなんぞで知ったような口で言い争っても全く無意味。これが真実。
906ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:06:38.30 ID:???
ちなみに905の書き込みも無意味、これ真実
907ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:07:38.72 ID:???
安心しろ
近くの爺さんは広島で被爆したらしいけど、子供は5人で80歳
908ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:12:47.75 ID:???
2chの存在自体が無意味、これ真実
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:15:10.90 ID:???
放射線医学専攻の医者もいなければ放射線科の技師もいないこのスレで
いったい何を期待してるんだ?
自転車のことしか分からない奴しかいないんだぞ
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:20:01.91 ID:???
>>909
素人が語るからこそ無限ループが続く、これ真実な。
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:21:40.21 ID:???
>>909
自転車の専門家も存在しない、これも真実
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:22:28.97 ID:???
その無限ループを楽しむのが2ch、これ真実
何か応用力があるw
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:23:43.36 ID:???
だから一般人からみると2ch=キモ集団、これ真実
914ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:27:44.69 ID:???
実はこのスレには2人しかいない、これ真実
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:29:21.86 ID:???
しかしいつの間にか3人になっている、これ2chの真実。
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:31:09.16 ID:???
そして俺が4人目だ
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:37:18.72 ID:???
自転車板は5人で回してる、これ真実
918ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 00:57:23.33 ID:???
俺が入って6人目、これ真実
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 01:28:02.24 ID:???
ふっとーん!さっさと入れんか!%&#△!♀#&$○♂×□!!!!!
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 01:44:47.53 ID:???
>>875
利点 剛性が挙がる 見た目のハッタリが効く デザイナーは喜ぶ
欠点 軽くはならない サイズ選択がシビアになる 調整幅が狭い なおかつ面倒
中古での販売不可 メーカー毎に仕様がバラバラ 短足には向かない
汎用のシートクランプでない場合、重くても糞な出来でも使わざるを得ない

今シーズンのプロチームでは、ISP採用チームと汎用シートポスト採用チームでは
後者の方が増えた
921ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 07:16:01.71 ID:???
>>898
23.72μsvはたぶん1時間毎で合ってる

被爆量としても200時間でレントゲン1回みたいな計算するが、
ヒット率の関係で放射線は長時間浴び続けた方が問題が出やすい
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:11:50.23 ID:???
言われてる程度の放射線量なら身体に浴びても問題ないべ。だけんど空中に浮
遊する同位体のセシウムやヨウ素を吸い込むとほんの僅かでも非常にヤバイ。
923ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:15:27.46 ID:???
あ、言われてる程度の放射線量って原発近くのじゃなく
埼玉や東京で測定されてるやつだかんね。
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:26:03.77 ID:???
925ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:46:21.70 ID:???
カップ式のBBをカセット化しようとしてんだけど…

カップ式BBは無事外せた。
が、カセットBBをネジこもうとすると、ネジ山が合わず困っています。
同じJIS規格でも、そういうことは有るんですか?
ロードバイクを組上げた際には、すんなり入ったのですが…
926ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:56:20.79 ID:???
枝野が嘘つく可能性もあるぞ
パニックになるからたとえ爆発してもすぐには発表しないだろうなあ
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 12:57:51.63 ID:???
928ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:03:45.86 ID:???
なんで初心者スレで引用するんだよks
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:06:43.70 ID:???
925の自転車ってママチャリだよな?
ママチャリでイタリアンなのか?
930ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:12:54.14 ID:???
千葉に住んでますがイギリスかフランスに渡米したほうがいいでしょうか?
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:13:46.05 ID:???
よけい被爆するよ
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:14:14.79 ID:???
イギリスに渡米wwww
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:15:10.11 ID:???
>イギリスかフランスに渡米
・・・・・・・とは?????????
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:19:24.42 ID:???
使い古されたネタに釣られるなよ
張り付いてるお前ららしくもない
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:23:58.23 ID:???
おまえモナー
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:33:10.93 ID:???
>>925
車種はママチャリ?
ママチャリならだいだいシェル幅70mmのJISだから68mmでも会うはずなんだけど
68mmがだめなら73mmとスペーサーを使うこともあるよ
それかシェルのネジ山が潰れてるか
937ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:37:23.33 ID:???
シティーバイク(ふるいw)
ネジ山の方向はあってそうだな。
ネジ山の幅が違うのかなァ〜
工具使って無理やりネジ込んだら入らないことも無いが、2度と外せないw
938ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:39:35.95 ID:???
さすがにこれはやりすぎ
>米国では、福島第一原子力発電所から漏れ出した放射性物質の飛来を懸念する人たちの間で、
放射性ヨウ素が甲状腺にたまるのを防ぐ安定ヨウ素剤の需要が増加している。
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:40:36.36 ID:???
むしろ副作用が気になる
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 13:41:52.25 ID:???
日本でも全国のホムセンに放射線測定器を買いに来てるとか
むろん置いてないが
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 14:22:08.02 ID:???
>>925
右ワンと左ワンを間違えて無いよね?
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 14:44:22.49 ID:???
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:19:48.02 ID:???
中が汚れてるとか
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 15:55:14.79 ID:???
こころが汚れてるとか
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:14:47.58 ID:???
>>937
そのまま地面蹴って自転車屋まで行き、BBタップでネジ山修正して貰うといいかも。
946937:2011/03/17(木) 16:21:38.18 ID:???
元のカップは普通に入るんで、本体のネジ山は無事みたいだ。
別のカセットでチャレンジしてみるか…
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 16:23:09.79 ID:???
>>944
オマエのような他人の不幸を喜ぶようなヤシは
シネヨ。
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 17:58:47.49 ID:???
クリート調整についてですが、
みなさんは、どんな方法で調整されてますか?
基本は拇指球がペダルの軸に来る位置とか言われてますが、
人によっては、もっと上とかもっと下(土踏まず側)で調整されてる方も
いらっしゃいますよね?
一般論じゃなくて、みなさんの自己流を聞かせてください。
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:04:10.55 ID:???
>>948
微調整→試走を繰り返してちょうどいい位置を探ったよ。
とにかく根気よく調整する事が大事だと思うよ。
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:13:36.32 ID:???
俺もいったん標準位置にしてから微調整だな
RDの調整のように自分が満足行くまで続けよう
つま先側に移動するとケイデンス重視とか言うけど、訓練すれば
かかと側に移動しても十分回せる
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:20:43.97 ID:???
948です。
結果、どちら側にクリートが動きました?
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:27:47.33 ID:???
拇指球の軸と小指の付け根(小指球?)の軸の小指寄り
あんまり変わらないけどね
・・・こればっかりは個人差と言うほかない
クリート位置に関してはいろいろなサイトで考察されているので、満足いくまで調べて欲しい
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:43:00.70 ID:???
歩道に自転車通行可の標識がある所は

自転車も通ってもいいよ、なのですか?
この道は自転車は歩道を通らなければならない、なのでしょうか?
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:45:32.63 ID:???
>>953
通ってもいいよじゃなくて、通ることは出来る程度。

車道が原則、歩道は原則禁止。つまり走ってはいけなくて走るべき所ではない。
例外的に走ることもできるが、走るべきではない。
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:45:53.08 ID:???
まず日本語を勉強するべき
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 18:46:47.43 ID:???
通ってもいいよ、ただし徐行で
基本的に自転車は車道、歩道は押して歩くべし
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:10:53.63 ID:???
自転車通行可の標識がある道路で車道を走っていて車とトラブったら
「自転車は歩道を走ってろ!書いてあるじゃないか!」とどやされるぞ
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:12:43.52 ID:???
無視すればいい、粘着するようなら警察を呼ぼう
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:14:06.96 ID:???
自転車通行可にしてる以上は
それなりの理由があるんだろうけどな
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:16:17.67 ID:???
無いね。そもそも歩道を走らせてるのは間違った政策だから。
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:17:44.46 ID:???
>>959
確かに車道走行が危険なところもあるね。
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:18:36.96 ID:???
歩道通行可の理由なんて殆どのドライバーが知らない
ただ単に自転車が邪魔なだけ
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:19:43.05 ID:???
>>961
無いよ。
危なそうと危ないは違う。安心と安全も違う。安心というのは危険という事だ。
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:21:00.31 ID:???
>>959
そうしとかないとママチャリまで車道走って
俺たちが気持ちよく走れないだろw
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:21:26.79 ID:???
自転車が歩道走って人を撥ねれば自転車のせい
自転車が車道走って撥ねられたらトラックのせい

歩道を走らせたいのはもっともだ
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:22:50.75 ID:???
自分が自転車一台撥ねるよりも、自転車が歩道で1000人撥ねるほうがいいからね
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:23:39.46 ID:???
そういうのいいです
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:24:05.01 ID:???
ママチャリも折りたたみもクロスも
小学生、老人、身障者でない限りは全員車道だよね?
でもみんな歩道走ってるよ?
もし全国で一斉に車道走行したらとんでもない光景になるよ
ドライバーから苦情出るよ
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:26:19.23 ID:???
苦情が多ければ専用レーンの一つでもできるだろ
いいじゃん、別に
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:26:43.19 ID:???
自転車専用道路がいるな
でも作っても絶対歩行者が歩き始めるからな
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:27:02.75 ID:???
>>968
苦情?どうでもいいわ
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:27:43.79 ID:???
>937

ネジに緩み止めが塗布してあるとか
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:28:06.57 ID:???
>>968
車道で一番邪魔なのは車だよ。一番専有面積がでかいのが車。
ドライバーの苦情なんて理由がない。
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:34:39.68 ID:???
自動車は一車線のみにして、トラックのみ通行可にしたら面白いかも
一般市民は自転車か地下鉄でどうぞ みたいな
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:37:18.64 ID:???
国内の自動車産業の終焉ですね、分かります
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:40:24.99 ID:???
別に自動車産業なんておわらねーよ。
クルキチはすぐ自動車産業がー、経済がー、言うが、ドイツ見ればそれは嘘なのがバレバレ。
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:41:10.26 ID:???
トヨタ自転車とかできそう
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:41:39.51 ID:???
最近、アバ吉と呼ばれる変人が来なくなったのですが、もしかして被災したのですか?
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 19:47:52.27 ID:???
>>976
ドイツって自動車一車線でトラックのみ通行可で一般市民は自転車か地下鉄だったんだな
初めて知ったぜ
極端な仮定につっこみ入れたんだよ、それ位読み取ってくれ
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:01:27.30 ID:???
>>979
極端ていうほどでもない
一部の都市では、自動車が入るのに金がかかるよ
環境問題と渋滞防止がメインだけど
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:07:05.90 ID:???
ママチャリ改造スレの住民ディスってんのか?
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:22:01.13 ID:???
だれもディスってないよ
大丈夫? おかしくなっちゃった? 深呼吸しろよ
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:31:21.36 ID:???
>>981
だれもディスってないよ
そもそもお前らのママチャリってママチャリの原型とどめてねーのばっかだろw
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:33:00.41 ID:???
フレームだけママチャリにこだわる変人集団
985ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:44:58.60 ID:???

郊外は自転車専用道路

都心部は自転車専用地下道を
986ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:57:01.84 ID:???
都市部こそ自転車優先じゃね?
都心部で自動車の規制すればいい
987ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 20:59:22.02 ID:???
円高により海外メーカーの自転車を日本で安く購入することは出来るのでしょうか?
988ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:01:15.15 ID:???
>>987
wiggle
989ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:09:34.01 ID:???
CRC
EVANS
990ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:12:31.89 ID:???
コンペチ
R&A
Glory
ベラチ

好きな所でどうぞ
991ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 21:40:15.41 ID:???
自転車専用地下道は信号がないから
早く目的地に着く
992ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:28:16.53 ID:???
993ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:30:05.30 ID:???
>>978
もう飽きちゃったのかもね。
994ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:39:21.36 ID:???
給油待ちのクルマの列なんとかしてくれ、皆さんどうしてますか?
@クルマの右(車道側)
A歩道
B右側逆走
その他
995ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:42:58.30 ID:???
@+車からは1m程度なるべく離れる
996ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:43:38.95 ID:???
>>994
路駐追い越すのと同じ。車の右。1
歩道は選択肢に無いし、右逆走なんて死ねと思う。
997ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 22:43:51.52 ID:???
>>994
停まってるクルマの右側を1mくらいあけて走ってる。
あけられない場合はいつドア開いてもいいように構えて減速。
後続車の事はあまり気にしてない。
998ツール・ド・名無しさん:2011/03/17(木) 23:15:13.73 ID:???
歩道だな
無理せず押して歩く
999O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2011/03/18(金) 13:20:47.04 ID:???
>>994
道交法では安全な間隔を維持して、クルマの右側から追い越すように書いてあるのでそうしてますよん。
1000ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 13:22:33.71 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。