【滑空】GIANT GLIDE&ROAM 4台目【散策】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GLIDE登場からはや4年目、2011年もめでたくモデル継続!
R1は消えましたが代わりに今期から上位モデルのROAMが仲間入りしました。
ますます幅広いユーザーにお勧めのコンフォート系クロスバイクのスレです。
サスを生かして段差の多い街中の通勤通学から、ちょっと郊外までのポタリングまで
広範囲な走行目的をカバーし、且つ肩肘張らず気軽に乗れるのが(・∀・)イイ!バイクです。
ぼちぼち増えてきたGLIDE乗りでマッタリとおしゃべり&情報交換しましょう。

前スレ
【段差上等】GIANT GLIDE シリーズ 3台目【マルチストリート】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269840944/
【コンフォート】GIANT GLIDEシリーズ 2台目【マルチストリート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1234574532/
【街乗り最強】GIANT GLIDEシリーズ【マルチストリート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208146251/

公式サイト&姉妹スレは>>2以降で

>>980行ったら次スレ立ててね!
2ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:15:01 ID:tuez5DUn
3ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 16:15:07 ID:tuez5DUn
【姉妹スレ】
GIANT ESCAPE R3 R3.1 54台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290122647/
GIANT SEEK 5台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1291602231/
【CROSS】GIANT CSシリーズ 27台目【SUITTO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287724803/

※質問する前に読んでみよう!(部分的には役に立つはず)
ESCAPE@2ch wiki(スペック、FAQ、改造etc)
http://www27.atwiki.jp/escape_2ch/
4ツール・ド・名無しさん:2010/12/13(月) 17:12:16 ID:???
5ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 15:59:33 ID:???
大変遅くなったけど前スレで仏チューブ以外にも米バルブでも使おうと思えば
使えると教えてくれた人ありがとう。

携帯パナレーサーだと仏バルブに直接挿しできず、先に付属の仏変換コネクタを
ねじ込む仕様なのだけどタイヤから取り出したチューブへ空気入れる際、仏バルブ
が曲がりやすくて困ってた。
まぁそれなら携帯ポンプを替えればいいだけの話かもしれないがw
6ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 16:48:16 ID:???
グランジのポンプアダプターみたいなの使えばバルブに変な負荷がかからなくていい。
7ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:05:14 ID:???
お、そうなんだ
良情報ありがとう。
ちと値段とか調べてみます。
あさひ店頭で買えればいいなぁ
8ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 17:13:15 ID:???
>>6
これ、まさに求めていたものですw
こんな便利品があったとは。
改めて深く御礼申し上げますm(_ _)m
9ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:06:29 ID:???
グランジのポンプアダプターは自転車の台数分買ってサドルバッグに入れてある。
バルブに負荷がかからないのもあるし、何より空気入れるのにポンプを
フロアポンプ同様地面に押し当てることが出来るので作業が楽。
今調べたら俺が買ったときは付いてなかったけど、今のモデルはポンプ側に
仏式変換コネクター付いてるんだな。
今持ってる携帯ポンプが米式でも仏式でも変換アダプター買わなくてOKな訳だ。
10ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:30:10 ID:???
早速最寄のあさひ数店に在庫電話確認したところ
お取り寄せ品になるとのことorz
大阪でもっと大きなショップ探すか
諦めて取り寄せ注文するか迷い中w
これ結構な話題グッズみたいですね
11ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:41:04 ID:???
一時は取り寄せも出来なかったからね。
品切れすると欲しくても手に入らない期間が続くこともあるから手に入るうちに買った方がいいよ。
12ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 18:51:48 ID:???
了解!
さすがに電話での取り寄せは不可だったので
近いうち店行ってきます
13ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 20:47:18 ID:???
今日地元でドロヨケと後ろカゴ付けてそこにネギ突き出した買い物袋乗せたGLIDEに乗ったオバチャンハケーンした
14ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 22:34:39 ID:???
CROSSであってくれますように
15ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 23:10:01 ID:???
そりゃあたしだよ
16ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 07:49:33 ID:???
せっかく晴れたのに昨日の雨でGLIDEドロドロ
17ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 10:56:12 ID:???
泥よけ買ってて助かった
18ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 15:13:53 ID:???
いや、泥よけあってもチェーンやプーリーがジャリジャリでしょ
19ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:51:07 ID:???
ケツと背中のシャツが濡れてなければ
とりあえずおーけー
20ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:03:15 ID:???
GLIDE欲しい病にかかってしまいました もうどうしようもない 買うか待つか…あぁ悩ましい
21ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 20:14:45 ID:???
>>20
買って後悔することは無いと思う
なぁみんな?
22ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:01:46 ID:???
うむ。
いい意味で尖ってないし、使い勝手がいいから趣味の自転車としても、ただの足としても使える。
だから仮に自転車にはまらなくても買って損はそんなにしないと思うなあ。
趣味じゃなくても自転車は乗るだろ?
俺はGLIDEから自転車にはまったけどロード買った今もGLIDE乗ること多いし。
最初にGLIDE買って正解だったと思ってる。
23ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:07:19 ID:???
GLIDE R3買うつもりならROAM買っといた方が幸せだぞ
24ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:10:03 ID:???
>>20
待つかって何を待つの?
欲しい時が買い時だよ!
たとえR3買ってもスポーツバイクの楽しさ存分に味わえるよ。
何も躊躇わずどうぞこちらの世界にいらっしゃ〜い。
25ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 01:47:22 ID:???
>>20
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
26ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 12:04:41 ID:???
>>20
もうこの流れでは買うしかありませんね
おめでとう!w
27ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:52:45 ID:???
ネタも無いので、お遊びにお付き合い下さい

他のメーカーにもサス付きクロスはあったはずなのに、何故、皆さんはGLIDEを選んだのですか?
28ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:58:13 ID:???
このスレに騙されて
29ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 19:59:10 ID:???
訂正
このスレに促されて
30ツール・ド・名無しさん:2010/12/17(金) 22:01:57 ID:???
>>9
無時入手
これほんと最高ですね
自分も2〜3個注文しときゃよかったw
31ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 16:07:44 ID:???
>>27
コスパ
32ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:23:29 ID:???
>>27
「クロスバイクほしい!」と思って、ググる。
初心者向けサイトでジャイアントがいいらしいことを知る。
公式サイト見に行って目に付いたGLIDE。
一目惚れ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:40:28 ID:???
俺は最初ルイガノとかジャイアントがおすすめとか言われて店に行って
ESCAPEにしようと思ったけど、タイヤが細いしなんか貧弱に見えて
もうちょっと頑丈そうなの無いかなと探したら近くにGLIDEがあって
これだ!と決めた。
34ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 18:21:39 ID:???
Escapeはみんな持ってそうだから嫌
Glideは誰も持ってないから選んだ。少しだけ寂しいw
でもこのスレがあってよかった
35ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:56:38 ID:???
前にも書いたけどクロスバイクのなんたるかも何も知らずに某大型店に行ってビビっときたので購入。
オドメーターはようやく900キロを超えました。
ペダルのPD-A530ですが、フラット面も思ったより使えますね。ただ、ちょっとでも濡れたら危険ですw
36ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:08:36 ID:???
よーし寒いが天気いいので走りに出るぞ〜
37ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:21:06 ID:???
俺は天気が好いから洗車した
ピカピカのGLIDEは気持ちいーね
38ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 11:21:15 ID:???
よーし天気いいが寒いので走りに出ないぞ〜
39ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 14:45:41 ID:???
ここで雪国の俺が颯爽と登場
40ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 18:50:01 ID:???
雪積もっても走れるもんなの?
41ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:53:49 ID:???
俺も知りたいな
やっぱり雪が降る時季は自転車乗らないの?

そうなると自転車って普段の足というより趣味の乗り物扱いなの?
42ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 20:56:06 ID:???
俺はスパイク履いて乗ってるぜ。
雪降った直後は砂漠走ってるようで地獄だけどね。
凍ってしまえばスイスイよ。
43ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:04:31 ID:???
ドリフトしながら曲がっていくグライド…
44ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:05:26 ID:???
車道と歩道どっち走ってるの?どちらも雪で狭くなるけど
自分は歩道を走るMTBしか見たことがない
45ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 21:39:01 ID:???
冬は歩道だな。車道は死ねる。
46ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 00:15:12 ID:???
基本的に雪積もったら乗らないな。
乗っている人は配達業者の人がメインで、MTBとかでもめったに見ない。
圧雪ならいいが、つもってると重たくて前に進まない(深い砂浜をイメージしたら感覚がわかりやすいだろうか)
凍るとさらに怖い。ちょっと車体が傾いてそのまま転んだ経験もある。その時はママチャリだったけど。

スパイクタイヤは履いたことないからわからないけど、そんなに変わるなら試してみたい気がするがやはり怖い。
47ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 02:09:50 ID:ojIYggsf
とりあえず、自分のGLIDEでも晒してみますね。
改造は、タイヤをシュワルベのサミースリックに替えたのみで、後はディフォルトのまま。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292778030628.jpg

2枚目は、輪行用に組み立てたもの。こんなもんかな?
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292778125360.jpg

3枚目はオーストリッチのL-100に袋詰め。ここまでなるのに30分かかっちまった。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292778206952.jpg


48ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 06:13:54 ID:???
>>47
輪行したことないんだけど
外したのはタイヤの他にどこですか?
49ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 12:37:02 ID:???
>>47
サミースリックってセンターがスリックでサイドがブロックってヤツだっけ?

それってコーナーで車体を傾けた時、自分では曲がり始める準備をしてるのに、車体は真っ直ぐ進んじゃうような感じにならない?
50ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:44:04 ID:???
>>47
写真でみると新色の青もいいねー。
自分はR3の紫だけど。
51ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 22:26:58 ID:ojIYggsf
>>47です。
>>48
細かな小物類を除けば、一番でかいのは車輪ですかね。
ペダルは外していません。そのせいか袋に詰めるのが大変でした。
自分も未だ輪行はしていません。そのうち輪行しようと思ってL-100を購入。
練習で初めて袋詰めに挑戦したんですけど、こんなもんかな?
ブログで出ているのとだいぶ違うような気がするのですけど。
>>49
タイヤを替えて未だ2回しか走っていないのですけど、ディフォルトのKWESTとあまり変わりませんね。
どことなく吸い付きが良くなった気がするのですけど。
このタイヤ、路面の変化にすごく敏感で路面が粗くなると、とたんにペダルが重くなります。
路面が良いとKWESTよりか軽いですよ。未だ未舗装道路走っていないので、
未舗装道路で本領発揮ですかね。
>>50
どうも有難うございます。
シルバーと悩んだんですけど、ブルーを買って正解でした。
52ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:20:17 ID:???
昔買ったガンダムのプラモデルで、味方が赤、敵が紫の似たような形のやつで、
そいつらに他の4つが合体するんだけど、その時のメンバーの水だか風属性だかの
ガンダムの胸のところに光るシールの色が>>47のような色だった気がする。


なんとなく思い出しただけ、スマソ。
53ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 07:34:54 ID:???
>>51
輪行解説サンクス
54ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:25:15 ID:???
GLIDE R3ですが、スタンドはどういうのを
買えば良いですか?
55ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 21:49:10 ID:???
>>54
汎用のキックスタンドなら大体付くはずです

センタースタンドだと加工が必要になる物もあるみたいですから自転車屋に相談してみた方が良いと思われます

逆に貴方が付けたいと思う商品名をあげて質問した方が具体的なレスがあるかも知れませんよ
56ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 07:44:02 ID:???
ありがとうございます。
いま後ろに付いてるのは商品名不明ですが、安定感悪くて転倒しがちなので
どういうのを買えばよいのかさっぱりです。
57ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 10:26:34 ID:???
>>56
ESGEのダブルレッグが倒れにくいですかね
自分はミニベロに付けてますが、それでも強風の日には倒れてます

本当は地球ロックが一番安心なんですけどね
58ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 20:12:41 ID:???
2本脚!!
こんなのあるんですね

長時間置く場合はなるべく壁にもたらかすように置いてますが
ちょっと置こうとした瞬間、油断するとドテーンと転倒しますw
グリックエンド・キャップがボロボロに(TT)
59ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 19:39:55 ID:???
昨日の雨後の河川敷
ときどき水溜まりもあったけれど
泥よけ付けてると効果てき面。
グライドポタリング楽しすぎる。
60ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 00:34:36 ID:???
>>59
俺は雨でも乗る派だけど、雨の後は錆が気になる。
特にフロントフォークは錆びたらやだな。ほとんどのネジも錆びやすいし。
なんか予防するようなケミカルとかないのかなあ。
61ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 06:08:42 ID:???
>>60
錆びる前に掃除して軽くオイルを塗ってあげる(ラバー類はシリコン系で)
その後、余分な油は拭きとってあげる

あと、洗車した後に車用ので構わないからワックスをかけるのもアリです(コンパウンドは×)
この時にダウンチューブの下に通っている剥き出しのワイヤーにもワックスを塗っとくと錆びにくくなります
62ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:15:01 ID:???
皆様に質問。
タイヤってどれぐらいのタイミングで変えてる?
舗装路メインで1%ぐらい林道って使い方で、センターがチビ始めたもよう。

11のR3で、走行2000km程なんだが、ギアも8速に入らなくなったし調整も込みでタイヤ交換考え中。
オススメのタイヤも込みで情報有れば。

あとギア比が軽すぎるんで重い方に交換しようかとも。
63ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:17:12 ID:???
38とか35のタイヤって店頭では扱い少ないよな。
あさひのKENDA OEM クロスバイクタイヤ700-38Cは
店でも安くて入手しやすいが、こぐの重い感じ。ワイヤービート。

>>60
俺もシリコンスプレーかな
64ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:23:38 ID:???
>>62
サイズとか乗り心地や耐久性など貴方の好みが具体的じゃないとアドバイスしにくいです
65ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:57:11 ID:???
2011年モデルでもう2000kmも走ったのか
頑張るなあ
66ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:02:55 ID:???
ワックス、ウェットティッシュみたいなやつが楽でピカピカになっていいね。
ソフト99フクピカとかおすすめ。自転車用にもっと小さいのないかな?
67ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:17:56 ID:???
>>62
自分はタイヤ交換は基本パンクが多くなったらだな。
68ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:48:23 ID:???
11黒R3のオドメーターが1000Km超えました!
相変わらずお尻の痛みとの格闘中です。
今日は思い切ってこれはヤバイかなって位サドルを上げて、ステムを逆付けにしてみました。
あまり変わらないかな・・・(汗
タイヤ細いの憧れますが、しばらく35にこだわってみようかな〜。
69ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 04:12:38 ID:???
Merry X'mas GLIDERS!

皆が全ての道に愛されますように
70ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:56:14 ID:???
メリクリ!
71ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:03:08 ID:???
どんなに調整しても根本的にサドルが合わないとケツは痛い場合が多い。
自分のケツに合うサドル探しは自転車乗りの永遠のテーマだ。
72ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:43:15 ID:???
>>68
サドル上げすぎるとペダルにかかるはずの荷重がもろケツにくるから逆効果
73ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 02:24:36 ID:???
>>68
今使っているサドルが何なのか分からないけど、コンフォート系の分厚いのに換えてみたら?
74ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 19:14:27 ID:???
>>73
安価なこれとかへ替えても効果ありますかね?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/13/00/item30606800013.html
75ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:26:11 ID:???
>>74
街乗りなら問題無いと思いますが長距離はどうでしょう…
現物を触ってみて、固いなと感じたら他のを選んだ方が良いかと思います

他にも、ゲル入りサドルカバーやパッド付きインナーパンツなんていうオシリ対策グッズもあるんでご一考されてみてはいかがでしょう
76ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 21:43:02 ID:???
>>73
>>68ですが、SELLE SMPのエクストラです。サドル上げても下げてもやっぱり痛いですね…
パッド入りのインナーとか履いても全然効果ないし、100キロ程度ならだましだまし走れそうなので、我慢するか尻が慣れるか…
どうしてもダメならノーマルに戻してみます。
77ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:04:02 ID:???
>>75
>>76
サドルの世界は奥深いのですね
78ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:29:03 ID:???
サドルは骨盤の幅に合わせるのが大事。
79ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:31:54 ID:???
自分が思いつくケツ痛対策

・ポジションの見直し
・少し重めのギアを踏むようにする
・要所要所に立ちこぎを入れる
・タイヤの空気圧を低めにする
・シートポストのサスを調整する
・タイヤを太くする
・サドルを変える
・サスペンションシートポストを変える
・体重を減らす
・サドルの無い自転車に乗る
・自転車に乗らない
80ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 23:07:24 ID:???
>>76
自分はエクストラでなんとかなったクチなんで、SMPで効果無しは厳しいですねえ
無責任に言っちゃうなら、同じSMPのMARTIN TOURINGはどうでしょう?

余談ですが、経験上、サドルが合わないのにサス付きシートポストを換えても期待通りの効果はありませんでした
81ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:54:53 ID:???
サドル、シートポスト換えて、
パッド付きのパンツ履いてマシになったけど
長時間はダメで
標準装備に戻してサドルを広げたら痛くなくなった罠w
パッド付きパンツもいらなくなった!
自分にあったモノを見つけるのは難しいのぉ
82ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:49:03 ID:???
サドルの高さがあってない可能性は?
83ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:22:24 ID:???
GLIDEでも前傾姿勢で乗ってる人いる?
84ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 02:46:52 ID:cZneJyt4
GLIDE R3と普通のR3はスピード全然違う?
あまり変わらないようならGLIDEにしようかなと考えてるのですが
85ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 05:21:20 ID:???
…ん???
86ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 09:31:22 ID:???
>>84
普通のR3ってなんだろ? ESCAPEのことかな?
87ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:57:17 ID:???
>>84
そりゃエスケイプのほうが軽快に走るとは思うが
GLIDEに興味もったならグライドいこう
段差に強くてストレスしらず
気持ちいいよ
88ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:37:09 ID:???
エスケープはaveで2〜3km/h程度速く走れると思う
速さを求めるならエスケでいいと思う
あれもいい自転車
グライドはエスケの自由度を高めたような自転車
89ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 20:27:08 ID:???
自由だァー!!
GLIDE is Freedom〜♪
90ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:11:39 ID:???
何物にも捉われず大地を滑空する
それがGLIDE
91ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:09:53 ID:???
ゴメン読んでて恥ずかしいや(´・ω・`)
92ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 03:17:14 ID:???
言ってることは正しいと思うw

先日、知り合いの乗るGLIDE R3を借りる機会があった
いつもはロードよりのクロスに乗ってて
歩道と車道の間の段差や、ガクンとなる路面のデコボコに気を使っていたんだけど
GLIDEだと何事もなく走破できるのには驚いた
悪路でいちいちスピード落とさずにすむから、トータルでスピードがあまり変わらない
好印象だったよ
93ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:54:47 ID:???
ロード寄りのクロスなら道を選べよ
サスの有る無しで乗り方を変えれば自ずと結果も変わってくるんじゃないの?
94ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 16:16:07 ID:???
道を選んでも避け切れないものはあるしな
95ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 01:45:44 ID:???
A HAPPY NEW YEAR!2011
GO GLIDEERS!!
96ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 22:30:16 ID:???
あけおめ
暖かくなったら少し遠出したいな
9720:2011/01/02(日) 21:34:48 ID:???
GLIDE欲しい病にかかってたものです 資金が出来たので明日かあさってには買いに行きます

これは買っておけよというアクセサリーがあったら教えてください  あそれとあけましておめでとうございます
98ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 22:00:39 ID:???
>>97
アクセサリーじゃないけどゲージ付きのフロアポンプかゲージ付きのインフレーター
要は空気入れね
99ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 22:21:18 ID:???
出来ればグローブ&メットは買っておけ。
思った以上に速く走るし。
あとGLIDEの場合チューブがあまり売ってないサイズなので
あらかじめ買った店に注文なり通販で買っておくといいぞ。
出先でのパンク修理は特にこの季節つらいからな。
交換なら楽だ。
100ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 22:32:21 ID:???
>>98
>>99
R2買おうと思ってたけどグレードダウンしてインフレーターとチューブはストックしてもらうようにします
ありがとう
101ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:33:37 ID:???
購入おめ
自転車屋でどうするか聞かれると思うけど
ライト、自転車の鍵、サイドスタンドは付いていないので
必要であれば予算にみておいたほうがいいよ
102ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 13:34:21 ID:???
100均で買える小物
前後のLEDライト (盗まれても悔しくないw)
パンク修理キット(パッチ タイヤ外すレバー 紙やすり ゴム糊)
ベル
家で置く時かけるカバー
カギ (安物なので予備・補助的に使ったほうがよい)
自転車オイル(自転車専門店で買ったほうが良いけど緊急とりあえずな場合)
携帯用アーレンキー (色んなサイズの六角レンチがコンパクトにまとまったもの。おすすめ。)
携帯使い捨て空気ボンベ
パンク修理剤(あまり使わないほうがよいが、チューブ交換修理する時間がない場合にスプレー注入@ダイソー300円)
103ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 13:44:57 ID:???
携帯使い捨て空気ボンベ
パンク修理剤

は仏国式ー英国式バルブ変換アダプターが必要。
104ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:04:43 ID:???
>>97
で、遂に買っちゃった?
10520:2011/01/08(土) 10:57:44 ID:???
>>104
買いましたよ 納車は16日か30日
106ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 11:10:31 ID:???
>>105
おおおおおお!!!!!
\(・◇・)≪★祝☆オメデトウ☆祝★≫(・◇・)/

まさに有言実行なサムライや

分からないことあったら何でも気軽に聞いてな
スレ住人たちがばっちり
サポーとん! \(▽^*)ノ
10720:2011/01/08(土) 11:26:29 ID:???
お世話になりますよろしくお願いします
108ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 13:54:17 ID:???
買って2年ぐらいたつけどグリースアップとか定期点検とか必要?
そういうのみんなはどのくらいの間隔でしてますか?
109ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:15:40 ID:???
普段のメンテにもよるでしょ。
普段からマメにやってれば大げさなことは不要。
110ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 01:25:41 ID:???
使用状況と自転車の状態によるので
気になるようなら定期点検に出してみたら
自分はホイールの異音が気になってたので相談ついでに一年目に出した
グリスアップのことはその時に聞いてみたけどまだ必要ないと言われた
111ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:21:07 ID:???
ブレーキ交換でドナドナしてたグライドが明日帰ってくるぞ、楽しみ
少し前の話題だけどサドルの話
ノーマルサドルからGIANT PERFORMANCE LITEに変更したら50kmくらいならレーパンいらずになった
通販してるかわからんけど見かけたら試してくんろ
ちなみに170cm79kのデブでございますw
112ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:54:04 ID:???
アセンドのサスってどうですか?
実物置いてる店ないかなあ
113ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:01:30 ID:???
>>111
やっぱノーマルサドル(サスペンションシートポスト?)って
長距離走るとリジットよりケツ痛くなりやすいのかね?
114ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 18:00:31 ID:???
無事帰還したので画像でも
http://blog-imgs-37.fc2.com/o/l/d/oldsoldiers/20110113175002e61.jpg

>>113
サドルがやたら俺にあっただけの可能性は高いし、俺はノーマルのフワフワ感が逆に嫌だった
グライドはポジションが立ってる?分サドルへ体重がかかるから距離関係なく痛くなりやすい気がする
LITEはロードに使って今はBoroV-2902って安物にしてるがこれも長距離は嫌かなぁ
115ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 19:45:28 ID:???
>>114
うはかっこいいな
ハンドルとペダルの詳細教えてくれ
116ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:16:57 ID:???
>>115
ハンドルは日東B261AA
ペダルはDIXNAロードWフラットペダル・・・両方オススメ
117ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:54:15 ID:???
>>116
詳細サンクス
DIXNAロードWフラットペダルはちょっと気になってた
実車に合うかわからなかったけどいい感じ
参考にします
118ツール・ド・名無しさん:2011/01/15(土) 22:22:18 ID:???
Glide R3 (2010)
今まで全然気にしてなかったものが外れたので質問。

前についてる小さな黒いS字フックは
左右のブレーキワイヤーをひっかけるの?
それともギアチェンジのワイヤーをひっかけるの?
119ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 15:28:28 ID:???
ワイヤーの張りを調整する部位?に他のワイヤーが接触しないように付けられてた気がする・・・
よく覚えてないから自信は無いけど、不安ならお店だ
120ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 16:44:22 ID:???
ワイヤーをとっちらからないようにする固定用パーツだと思うけど2009R3には付いてない
別になくても問題ないよ
121ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 17:01:18 ID:???
11のR3にも付いてないですね
ところであんまり気にしてないけどフォークの一番上がワイヤーと擦れて傷だらけだーよ
122ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:08:25 ID:???
>>119
>>120
>>121
どうもありがとう
そんなにナーバスになる必要なさそうですね
とりあえずブレーキワイヤ同士を引っ掛けておきます
123ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:45:53 ID:???
ブラバ、やっとわかった。
>>121
擦れ傷防止用に保護シール付いてこなかった?
オレの2010R1には付いてきたけど、お店の
サービス品だったのかな?
124ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:46:33 ID:???
ゴメン。
書き掛けの誤爆も混ざってたorz
125ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 01:23:48 ID:yJCSwhyz
自分のは2011年式のGLIDE R2だが、小さな黒いS字フックなんてなかったぞ。
そんなのついているのですか?購入店に聞いてみよう。

126ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 03:46:13 ID:???
たぶん組み立てた店が付けたもので正規品では無いとオモ
127ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 08:54:45 ID:???
S字フックは、ブレーキかワイヤーの注意書き(英語)が付いているんだよ。
お店によって、S字フックごと外す・注意書きのみ外す、と対応が違うだけ。
あってもなくてもどっちでも問題ない。
128ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 20:43:32 ID:???
>>114
俺もかっけ〜画像見たいが携帯では見れない?!
どうにか見せて〜。
129ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:46:23 ID:???
>>128
無時見れたら消すので報告カキコミよろしく
http://mu.skr.jp/index.php?mode=article&id=32668
130ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:48:22 ID:???
131ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:02:55 ID:???
>>129
おぉ!
カッコイイっす。

無事見られました。
ありがとうございます。
俺もブルホーン興味有ったんだけどますます変えたくなってきました。
とても良いお手本が見られましたので前向きに検討してみまーす。
132ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 23:26:13 ID:???
このスレの人たちは優しいのぅ
さすがグライド乗り(謎

他のハンドルは知らないが
日東B261AAはフラット部分が短くてブレーキ・シフターが結構窮屈になるぞ
とはいえエンドバーよりは耐久力があると思うし、持ち手に余裕ができるのは嬉しい
133ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 16:57:03 ID:???
>>132
> 日東B261AAはフラット部分が短くてブレーキ・シフターが結構窮屈になるぞ

なるほど…。
今自分のハンドルバーは両端3cmずつカットしてちょうど良い感じなんですが、B261AAのフラット部分はおおよそ何cmくらいなのか教えて頂けませんでしょうか?
急ぎませんのでもし暇がありましたらで結構ですので宜しくお願いします。
134ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 09:20:49 ID:???
>133
標準の幅が580mm
日東の幅が480mm、フラット部分が400〜420mm
少し前の写真だけどこんな感じになる
http://mu.skr.jp/index.php?mode=article&id=32696
135ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 16:57:53 ID:???
>>134
早速写真付きでの回答ありがとうございます。
想像よりもかなりタイトなサイズではありますがアップ写真みたらさらにやりたくなりました!
金額もそう高くないので挑戦してみたいと思います。
交換したらこちらでご報告いたしまーす。
136ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:17:41 ID:???
28cはいてるが唐突に38cに戻したくなってきた
しかしまぁ38cってのは難儀なサイズだな・・・情報が少なくて何が良い商品なのやら
137ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 19:21:41 ID:???
この時期、雪が降って道が少し凍ってるときとか、
ESCAPEじゃなくてGLIDE選んで良かったって思うよ。
138ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 01:47:08 ID:???
2010のR3乗りだが、リアの4以外ガリガリいうから点検出したら、ギアがすり減ってるから替えた方がいいって言われた…
乗り始めて9ヶ月弱なんだが、そんなに減るもんなんかな…
フロントもリアもチェーンも替えるから、ついでにトリガーシフトにすることにした
自転車も結構維持費かかるんだなぁと実感した一日でした
みんな小まめに替えてるもんなんすか?
139ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 07:07:22 ID:???
普通はそんなに早く磨耗しない
140ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 10:59:39 ID:???
チェーンを斜め掛けしたまま走ってたんじゃ?
斜め掛けは余計な力が必要だから快適性も落ちるうえ、チェーンとギアに負荷がかかって消耗するし。
141ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 13:18:03 ID:QqtEf5sY
どなたか、都内かその周辺でGLIDEに試乗できる所ご存じないですか?
142ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:41:49 ID:???
試乗できる場所は知らないけど(ド田舎なんでw)一度実物を見るだけでもしてほしいな
コイツは頼りになりそうだ!ってビビっと来るものがあるよ
143ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:57:56 ID:QqtEf5sY
>>142
ありがとうございます。
実物を見たことはあって惚れたんですが、試乗はしたことがなくて。
通勤と週末のレジャーと、日常的に使う予定なので乗って確かめたいと思ってます。
144ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 17:08:27 ID:???
GLIDEの2011モデルはトリガーシフトなんだっけ。
いいなぁ。
145ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:20:36 ID:???
>>138
チェーンのオイルを切らせた状態で走ると痛みやすいです
俺はメンテをめんどくさがってママチャリとルックMTBのギアの歯を折った経験があります
ただ9ヶ月程度の磨耗でガリガリ音が出るかは疑問
シフターのワイヤーが緩んできてただけじゃないのって気もする
まあ本来そんなに早く消耗するものじゃないので原因と対策は自転車屋に聞いてみてください
146ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:45:08 ID:???
>>141
俺は買った店で試乗させてもらえたぞ
実物置いてある店があるなら店員さんに聞いてみるといいよ
駐車場内くらいなら乗らせてもらえるかも
147138:2011/01/25(火) 00:06:08 ID:???
皆さん、色々ありがとうございます
最初は小石か何かが入ってるみたいだから分解して掃除した方がいいって話だったんだけどね…
でもGLIDEってそういうのが入らないパーツ使ってあるみたいですね
まぁ毎日通勤で30キロ以上走ってるし、サイコン見たら6000キロ今まで走ってたみたいだから、新しいのに替えてやります
生まれ変わったら、皆さんの意見を参考に気をつけながら乗ってみます
148ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:27:44 ID:???
6000キロも乗って愛されているじゃないか。
俺のなんか、去年買ったが100キロも乗る前に雪が降り冬眠中・・・。



乗りたいなぁorz
149ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 06:47:24 ID:???
(`・ω・´)雪国カワイソス
150ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 18:08:46 ID:???
何かキャリキャリ音すんなーって思ってたらネジ抜けとった
http://mu.skr.jp/index.php?mode=thread&id=32863&page=1
あぶねー・・・
151ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 21:15:24 ID:???
>>150
指ワロスwww

>>148
雪国だがスパイク履いて乗ってますが何か。
152ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:22:30 ID:???
GLIDE関連のBBSって殆どスレスト状態な
153ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 01:18:42 ID:???
GLIDE関連のBBSなんてもんがここ以外に存在するのか?
154ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 12:50:22 ID:???
とりあえずmixiに二つ
155ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 10:50:21 ID:???
mixiなんてやってないから知らなかったわ。
156ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 15:20:41 ID:???
噂に聴くほど面白くないよ
ここみたいに対立した意見がぶつかり合う事ないし、マンセーなヤツがぬる〜く馴れ合うとこだね
157ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:16:48 ID:???
mixiはそもそも馴れ合わないと居づらくなる場所だからな。
158ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 16:54:41 ID:???
ここも2ちゃんの中では相当の馴れ合いスレw
いいことだとは思うんだが。
159ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:37:08 ID:vJKeVGt2
GRIDE購入検討中なんですが、格好はともかく
前カゴと泥除けは用意しておきたいんです。
店頭とカタログを見て、下記商品は何とか付きそうだなと
思ってるんですが、実際使用している人がおられましたら
使用感や問題点などご教示いただけないでしょうか?
後は「付きそうだけど実際は付かないよ」などのご意見も。

フロントキャリア CR-YI-005
http://www.akiworld.co.jp/11aki-parts/carrier.pdf

前カゴ BK-TY-006
http://www.akiworld.co.jp/11aki-parts/basket.pdf

エスケープR対応 フェンダーセット
http://www.giant.co.jp/giant11/acc_datail.php?p_id=A0114087
160ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 08:59:15 ID:vJKeVGt2
自分で書いておいて何ですが
エスケープ用のフェンダーは厳しそうですね。
もうちょい研究します。
161ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 21:07:06 ID:???
何を入れるか分かんないけど、小物いれるだけならフロントバックでいいと思う
Topeakのバックなら台座込で6000くらいで買えるし
フェンダーはSKS CHROMO PLASTICS P50ってのが700x38-45cまで対応してるみたい
http://item.rakuten.co.jp/qbei/2sks_011488/
162ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 21:24:06 ID:???
>>159
クロス買えばいいと思うよ
163ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:41:19 ID:???
俺はフェンダーはこれ使ってる。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FOPZME/
164ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:49:21 ID:???
フロントサス&38cでフェンダー選びが大変そうだなぁ
どうしてもフェンダー欲しいならEscapeとかseekのほうが良いかもね
165ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 03:19:46 ID:2yLcQYw2
GLIDE R2に乗っている方で、
1日50Km以上走られた方います?
クロスバイクで特にサス付きは、20Km以上走れないとどっかのwebに書いて
あったんですけど。
166ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:28:45 ID:???
なにこれ釣り針?
167sage:2011/02/07(月) 09:56:07 ID:uLLqVjyV
2009年R2ですけど、50Kmとかラクラクですよ。
私は往復23Kmの通勤に毎日使っています。
168ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 10:14:25 ID:???
50Km走れないチャリなんかないよ
169マウンテンからの乗り換え予定:2011/02/07(月) 17:53:46 ID:???
R2ですが、チェーンガードはついていますか?
170ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:05:49 ID:???
171ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 21:55:04 ID:???
>>169
10,11にはついてる
ってかそれくらいは公式見ればわかるだろ
172ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 13:55:47 ID:???
俺のGLIDEのR3、シフターをアリビオに変更してるんだけど、クランクセットも変更したら走り変わるかな?
どなたかクランク変えてる方のインプレお願いできませんか?
173ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 19:37:18 ID:???
LXに換えてるけど、弱冠違うかなって程度
中途半端なグレードじゃ、見た目以外の変化って期待しちゃいけないのかもね
174ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:09:28 ID:???
>>173
ありがとうございます。
やっぱりそんなモンなんですね…。
ボディカラーに合わせてハンドルバーやらシートポストをブラックにしたのでどうせならクランクもと思ったのですが。
色かえるだけでもやる価値あるのかもう少し考えてみまーす。
175ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 19:39:43 ID:???
glide r2が欲しいなと思ってる。ただ色で踏ん切りがつかない。春に新色でるかなあ。
176ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 19:51:30 ID:???
>>175
残念ながら出ないよ。
177ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:24:22 ID:YEBVxmaJ
>>175
サスロック付のR2に興味あったけど、11カタログのカラーはぱっとしなかった。
白のサスに似合わない気がして。
年末に某所で09のR2が特価で出ていた。
きれいなブルーメタリックにラインなしのGRIDEのシンプルなロゴ、
ブルーと白サスのコントラスト、ホイルのデカ文字、
一目ぼれして、年明けに購入してしまいました。
エスケープ3.1持っているのに。
でも、いいバイクだと思ってます。
178ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 22:27:41 ID:???
二台持ちウラヤマシス
179ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:29:35 ID:YEBVxmaJ
177ですが、09ブルーに一目惚れする前に考えたこと。

・エスケープでの通勤、歩道メインの場合は少々苦痛(とまでは大げさ)、
 というよりエスケープの意味がない。で、サス付を試したくなる。

・SUITTO リア変則のみで十分なのであり。軽いし。
 でも黒ドロヨケ、安っぽい。ステム調整して、乗りやすそう。
・CROSS 10のカラー好きだったのに。それ以前に11はサス付なし。カタログ値で重いか。
・ROAM ワンランク上的でよさそう。シルバーサスなら通勤でも派手すぎない。
 しかし、ディスクB、なんかあったら高くつきそう。
→でもこの3車種とも、カラログ値でトップチューブがGRIDEより長いのが不思議に思う。

・GLIDEにアンテナはってたら、その一つにこの前スレに出会う。
 安心して読める内容。頭の中にGLIDE検討心がメラメラ。

 で、09ブルーに遭遇。質感が自分にピピッとくる。
 なんかシンプルで、いさぎよくて、ROAMにも通じるものを感じる。
 シートも11よりいいやつ。
 購入して正解。歩道のストレス大軽減。
180ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 09:14:19 ID:???
11のブルーはイマイチだと思ってたが、このスレにUPされたのみて良いと思ったけどな。


このスレみてGLIDE購入意欲が増したのは凄くわかる。自分もそうだったwww
181ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:11:42 ID:???
09のシャンパンゴールド持ちなんだけど
タッチアップするのに同じ色が無くて困ってます
やっぱ色を合わせて調合しないとダメですかね?
182ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 15:44:29 ID:???
>>181
俺も同じくシャンパンゴールドなんだけどタッチアップに良い色無くて調合しました。
ちなみにソフト99の
トヨタ用T7512(シャンパンM586)
ホンダ用H−89(プレストゴールドYR−531M)
この2コで上手く混ぜ合わせたらかなり近い色作れましたよ。
参考までに。
183ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 16:41:02 ID:???
>>182
ありがとー
トヨタのシャンパンMは持ってるんで
プレストゴールド買って混ぜてみまっす
184ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:24:38 ID:???
>>183
いえいえ。
上手く行くといいですね(^O^)/
185ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 19:06:33 ID:???
>>180
じつは自分もそうw
186ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:31:26 ID:???
サスペンションフォークに不満無いんだけど、リジットフォーク試して見たくなった…w
GLIDEで使える比較的安価なフォークってどなたかご存知ですか?
187ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:14:37 ID:???
http://www.happybikes.jp/product/205

前にこれ付けてた人がいたな。
188ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:45:00 ID:???
俺はオクで売ってる10000円の台湾カーボンフォーク付けた
189ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:58:11 ID:???
>>186です。
レスありがとうです。
結構予想より遥かに安いのありますね。
この空手モンキーって奴ならポン付け可能なんですかね?
実は全く詳しくなくて…。
これなら最悪失敗しても痛手少ないですが。
190ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:00:36 ID:???
スターファングルナットと工具がいるぞ
191ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 00:02:52 ID:???
>>190
スターファングルナットは余分があるのですが、工具ってスタファンをはめ込む工具ですかね?
それが問題です…。
ググると色々な代用あるみたいですが。
まぁそれは考えるとして、基本的にはステム外してフォーク引き抜いて新しいフォークを差し込むだけなんですよね?
それだけでは無理??
192ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:16:07 ID:???
マルチプレッシャーアンカー使えば…
193ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:56:40 ID:???
>>191
ヘッドパーツ
194ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:12:48.72 ID:???
昨日の夕方カーブするときにGLIDEのペダルが路面に引っかかって制御不能になり三角のコーンを三つくらい壊してしまった

こういう場合物損事故になるのかな 盗難保険や全損の保険には入っているがどういう対応をすればいいんだろう ちょっとスレチだけど
不慮の事故だと思うけど自損なるのかな
195ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:27:25.48 ID:???
普通に考えて物損事故になるんじゃない?
事故については自転車も自動車と原則は同じだからな
196ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 02:32:48.75 ID:???
物損だとTSマークの自賠責保険は対象外になるんだよね どうしよう
197ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 14:19:02.85 ID:???
>>196
コーンの所有者に事情説明して示談すればいいよ
物自体もそんなに高いモノじゃないし、正直に謝れば許してもらえると思う
198ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 14:59:16.84 ID:???
三角のコーンって工事する時などにおいているやつ?
三個で2000円しないだろ。
199ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 15:09:08.31 ID:???
>>197
そうします ありがとう

>>198
一個五千円位すると思ってた ホムセンで見てきます
200ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 13:23:02.94 ID:???
タイヤを28Cに変えてる方々に伺いますが、どの銘柄履いてますか?
また、オススメありますでしょうか?
201ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:21:21.17 ID:???
河川敷CRの坂道下ってコース沿いにすばやく
急カーブで回ろうとしたら地面にペダル引っかかったことあるなぁ。
制御不能にまでは至らなかったが、俺も気をつけよう。
202ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:35:03.86 ID:???
皆すごいな
怖くてペダルが着くほど車体を傾けられない
203ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:12:55.29 ID:???
始めまして、今日グライドR2購入しました^^
通勤(片道7km週2位)とちょっとお出かけ(休日に30km圏内温泉
めぐりw)で使うのが目的です。歩道も走ること多いと思うのでこのバイク
に決めましたー。納車が楽しみです^^


204ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:28:24.84 ID:oL1kKMMQ
約一月前、急に車道拡幅が途切れている手前で車道から歩道へ移る際、転倒。
最初、何がおこったか分からなかったが、それなりにスピードが乗ってて、
進入角度が浅く、約2センチの段差を前輪が越えられなかったのが原因。

行ける、と思った自分のヨミの甘さもいけないが、
2センチの段差、タイヤを寄せ付けないような形状・材質の縁石を設置した
国道管理者にも不満を持った。
結局、あばらが折れていた。ま、ほぼ痛みはとれましたが。

別のチャリなら、フロントを上げ気味に進入して、
もっと前輪が段差に乗りやすいよう工夫していただろうから、
もし後輪が越えられなくても足が先につき、大事にいたらなかったと思う。
GLIDEのサスに期待しすぎたかなー。反省+チキショー
205ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:22:12.35 ID:???
俺なんぞ28cに替えた日に、濡れた歩道に
フロントちょい浮かせで進入したら、
着地した瞬間滑って転倒したぞ。
もうすぐロード買うので、納車されたら
GLIDEは絶対38cに戻しちゃる。
206ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 00:51:57.88 ID:1aSdB+wH
スリックタイヤか空気圧高めだったんじゃないか?空気圧高くしすぎるとグリップ落ちるぞ
207ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 01:07:42.39 ID:???
>>200
ツーキニスト
安くて丈夫(笑
208ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 07:12:58.12 ID:???
>>206
たんに下手糞でバイクコントロールができないだけだろw
209ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 07:38:40.70 ID:???
>>204
段差は進入角度が浅いとどうしようもない
自分も低い段差に気づかないでコントロール失って思いっきりこけたことある
すりむいたくらいですんだけど
あばら早くなおるといいですね
210ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 10:20:30.10 ID:???
>>204
それなりのスピードで歩道に進入…

歩道に入る時はスピード殺して入りましょうよ
貴方が歩道に入った瞬間に歩行者が前を横切る可能性も無いとは言い切れないんですから
211ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:49:42.17 ID:???
>>204
そんなのジョーシキだ。
件の歩道は100%見通しがきいてて、幅が10m以上ある。
よっぽど車道の状況が悪いか、目的地に入る為に
横切る必要がある場合しか、俺は歩道は走らない。
みんなも気を付けてくれ。最近は結構なスピードで
歩行者を縫って走ったり、ベルでどかせる馬鹿が多すぎるよ。
212ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:51:12.54 ID:???
アンカー間違った。
↑正しくは、 >>210 ね。
213ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 14:35:13.35 ID:???
歩道は歩行者の速度に合わせて走るもんだ
バカは自転車乗るなっつーか死ねよ
214ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 15:19:40.32 ID:???
>>211
カッコイイこと言う割にカッコ悪い転び方したよねW
215ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:35:28.21 ID:???

全く否定せんが、恥ずかしいコケかたは他にも
何回もしてる。
クリートはずれず赤信号で立ちゴケとか。
みんなそうやって大きくなるんだよ。
216ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:45:44.98 ID:???
メタボ運痴が何を言ってもな
217ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 17:32:38.70 ID:???
>>216
ようブタ
218ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 18:58:08.37 ID:???
>>217
自己紹介乙
219ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 19:44:49.70 ID:???
ツマンネ
220ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:36:03.52 ID:???
まったくだ
221ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:53:34.21 ID:???
交差点での立つゴケは何回かあるけど
立ち上がって信号を待つ間のあの気まずさは異常
222ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 21:02:25.30 ID:???
俺様なんか、交差点立ちゴケのあと、何とか
立ち直ったと思ったら実は立ちゴケのショックで
チェーンが外れてて、漕ぎ出そうとしてもっかい
立ちゴケしたことある。
恥ずかしさで死ねそうだった。
223ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 21:04:09.09 ID:???
受身の練習ですキリッ
224ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 21:05:10.47 ID:???
余裕をもってクリートをはずしたが、惰性で走ってる間に勝手にクリートがまたハマってて‥
って経験が何度かあるな。
225ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:25.32 ID:???
>>203
関西ならええ温泉コースおしえまっせ
226ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 00:12:44.59 ID:DWk3dikx
204です。ぶざまな話題提供でした。
211さんがどこを言われているか分かりませんが、
平日の午後で、歩道には人も自転車もいないことは確認して、
軽快走行はここまでか、みたいな感じで、歩道に移る際のことでした。

もち、歩道では常識の速度ですが、
だったら進入時からスローにということで反省してます。
ただ、自分にとっては新タイプの縁石で…、ああ、言い訳。

実際、転倒に気づいて店から出てきてくれた人がいうには、
結構そこでは転倒してるとのこと。
前後の道路工事の状況で、みんな似た進入角度となるもよう。
かつ、新タイプの縁石だし。
(その沿線の従来の引き込み縁石は、道路に接する部分は高低差なし)
ま、いろんなこと考えた事件でした。
227ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 01:08:19.34 ID:???
僕は注意力散漫なアホの子ですまで読んだ
228ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 01:15:04.26 ID:a5oGc40P
>>165 ママチャリから買い換えて、ツッカケで1日300Km走ったぞ?
229ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 06:54:42.43 ID:???
>>226
その道路ってかなり前の位置から歩道通行可になってないか?
件の場所から急に歩道通行可とは思えない作りだし
段差がきつい=その前に歩道に上がってねって感じかと

実際その場所を確認したわけでもないし、推測ですまんがそう思える
230ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 10:21:34.96 ID:???
どうでもええがな
231ツール・ド・名無しさん:2011/02/24(木) 18:17:51.35 ID:???
>>165
R3だが50kmなら普通に走ってるよ
それくらいの距離だと自転車の問題というより
慣れと体力の問題だね。

そのウェブサイトには距離20kmじゃなくて
時速20km以上は出しづらいって書いてたんじゃないの?
まぁ20km/hは簡単に出るけど、25〜30km/h以上は簡単には出ないし。
232ツール・ド・名無しさん:2011/02/27(日) 22:59:49.44 ID:???
グライドで往復43キロ程度走ってきたのだが
こんな長距離をよく足で走れるなぁとつくづく思った東京マラソン
233ツール・ド・名無しさん:2011/02/28(月) 14:02:26.50 ID:???
マラソンやってるヤツ等からすれば、チャリンコで100`200`走る物好きも変わり者に思うだろうさ
両方やらない人達からすれば、ただの酔狂でしょ
234ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 00:07:57.26 ID:???
マンションの駐輪場で施錠した'10年型のR1盗まれた・・・orz
235ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 01:11:16.62 ID:???
見つかるといいね
236ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 20:35:22.68 ID:???
気の毒としか言いようがない
自転車ドロに天罰があたりますように
237ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 23:31:23.72 ID:???
>>234
広島県民ですか?
238ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 01:07:44.53 ID:???
2010のR1ってどんなだっけ
と思ってブックマークからアクセスしたら、なぜか2011に飛ばされる
俺だけ?
2009は普通に表示できるのに
239ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 02:15:14.44 ID:???
>>237
なぜ?
240ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 04:12:22.78 ID:???
>>238
ここから見れませんか?
http://www.giant.co.jp/giant10/bikes.php
241ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 04:40:48.40 ID:???
>>240
見れるね!

どうやらトップページがおかしくなってるみたい?
各自転車とかのページは普通に見れてる
242ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 07:31:43.45 ID:???
>>234
最近別スレで盗難自転車の捜索依頼が書き込まれてすぐに発見情報があがったから
ダメ元で自転車の特徴(カラー、傷、改造、防犯登録番号)、住んでる地域、あれば画像をあげてみれば?
GLIDE自体珍しいので国外に流れなければ結構見つかるかもよ
243ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 14:38:52.73 ID:???
皆さん有難う御座います
>>237さん
東京都民です
>>242さん
アドバイス有難う御座います。ダメ元で行ってみます。
244ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 20:38:52.90 ID:???
マットグレイかいい色だね
東京在住なんで気をつけてみるよ
245ツール・ド・名無しさん:2011/03/02(水) 21:19:37.65 ID:???
同じGLIDE乗りとして気をつけてみようin川崎
246ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 01:51:08.58 ID:???
駐輪場保管は危ないぞ
最悪本体が盗まれなくても、前輪やサドルだけ盗まれたり、
スポーク切られるイタズラなんてよくある話
ちゃんと室内用スタンド買って部屋に持ち込むのをお勧めするよ
1〜2万あれば買えるし、盗まれて買いなおすよりずっと安上がり
247ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 15:44:46.66 ID:???
こういうとき折り畳みだと便利だな
248ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 23:19:15.34 ID:???
盗難の話聞くと、気軽なはずの自転車なのに買い物とかに出かけるに躊躇い出てくるね。
実際、通勤帰りとかにスーパー寄るだけでも気きが気じゃない。
俺はR3だけど、それでも盗まれたらスゲー悔しい。
ましてやR1なら尚更だよね。
見つかったら良いね。
249ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 21:01:49.95 ID:???
でもせっかく外に出るんだから行きたい店へは
立ち寄らないともったいない。
自転車肌身離さずとかは嫌だ。つまりぬすっとちねゴルァ
250ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 22:17:58.41 ID:???
四月から寮生活になっちまった・・・
屋外保管はしたくないなぁ
251ツール・ド・名無しさん:2011/03/10(木) 23:58:06.16 ID:???
個室なら部屋に持ち込めば
252ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 16:52:03.90 ID:???
全国のGLIDE乗りの皆さん無事ですか?
253ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:01:45.84 ID:???
無事だぜ、揺れも感じなかった
旅行しようと準備してたが自粛しようかな・・・
254ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 18:43:03.61 ID:???
無事だったけど昨日の帰り道は怖かった
停電で信号はおろか街灯まで消えてる歩道に途切れることのない人の列

車のヘッドライトを頼りに黙々と家路を急ぐ不安げな表情をこちらの前照灯が映し出す

建物に目立った被害がないから現実味を感じられなかったが通い馴れた道の異様な光景にこれが大災害なんだと改めてショックを受けた

今はGLIDEの兄弟達が無事である事を祈るのみ
255ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 21:33:46.81 ID:???
交通手段がないから
雨の日の傘のように自転車が飛ぶように売れたらしいね
震災地のグライダー無事を祈る

R3(2010へ)安物サドル取り付けたらイマイチだったので、元々のサドルに戻したら
取り付け角度や位置によって全然乗り心地違うんだな。
どれが一番いい取り付け位置かよくわからなくなってきた。
調整むずかしす

256ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 23:13:16.33 ID:???
被災時用にパンク防止剤買っとこうかな
役に立つと思う?
257ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 12:58:29.45 ID:???
>>256
防止剤は使ったことないが修理剤は役に立つよ
フレンチ、英式変換アダプタ必要やけど
258ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:00:33.78 ID:tYYvgZ35
被災地より報告
ガソリン節約や電話不通のために
連絡が取れない知人とのコンタクト等
大活躍しております。
この先、ガソリン不足、食料不足におちいる可能性があるので
体力があるうちに他県まで買い出しにでかけようかと考えております

ひたちなか市在住のR3乗りより
259ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:04:56.42 ID:???
>>258
がんばれ
260ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:50:22.64 ID:???
>>258
ご無事で
261ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:24:36.52 ID:???
>>258
good luck
262ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:46:25.21 ID:???
>>258
パンクにきをつけるんだ
263ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 00:46:37.10 ID:???
>>258
なんとしてもこの危機を乗り切るんだ。負けるなよ!
264ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:13:40.38 ID:???
そんな緊急時には買い物カゴあれば便利やろなぁ
265ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:47:24.75 ID:???
>>264
路面の状態が悪いと、きつくない?ハンドル重いと

最近、トピークのビームラックが気になるんだけど、使ってる人いないか?
266ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 01:56:42.65 ID:???
リュックに入りきれないスーパー買い物袋をハンドル左右に
引っ掛けて走ると重くきついぉ。時々タイヤに当たるし。
267ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 03:55:29.14 ID:???
>>265
通勤にビームラック使ってる。
作業服上下、替えのシャツ、弁当をバッグに入れてゴムで括りつけてる。
箱物だと、どうやってもずり落ちるから柔らかいものしか積めないんだよなー。
268ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 22:49:04.65 ID:???
震災に遭われた方々に励まし申し上げます。

最近地震が多く、私が住んでる千葉県でも、いつなんどき更なる災害に見舞われるか分からない時世を考えて、サイクルヘルメットなるもの購入しようか検討初めました。
しかしあまりにも種類が多くどれ選んだらよいかサッパリ…。
そこで我がGLIDE仲間ではどんなヘルメット使ってらっしゃるのか参考までにお聞かせ下さいませ。
269ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:41:01.87 ID:???
OGKのREGASというヘルメットを使ってます
他のメットは使ったこと無いので機能比較は出来ませんが特に不満は無いです
購入時は店にいって実際に被ってみて選びました
身につけるものなので重さとかフィーリングは実感したほうがいいかと思います


270ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 00:20:29.38 ID:???
>>267
ビームラックって固定できる専用のバッグいくつかなかったっけ
271ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 03:03:07.43 ID:???
>>268
試着して気に入ったらどれでもいいと思うよ
272ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 16:13:18.02 ID:???
>>268
先日初めて買ったのがOGKのLEFF
あまり派手なのは嫌だったので、俺のGLIDEの色とほぼ同じガンメタにしました
まだ1回しか使ってないが、悪くは無いと思う。
でも酷評してる人もいる。。。
273ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 16:30:36.03 ID:???
俺は頭でかいからとGIRO VENTI・・・しかしでか過ぎた
同じくGIROのSECTIONとかいいなーって考えてる
274ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 16:57:14.00 ID:???
OGKは人気物なんですね?
リガスもリーフ(かな?)実物見てみました。
酷評って、なにがダメなんですかね?
正直、店で見てもどのメーカーも多少デザインが違うのと、重さがちょいと違う位で違いが分からん!
被り心地はそれぞれ一長一短ですし…。
なかでもOGKとベルがしっくりした気もしますが。
まっ、1万円前後でで絞ってリガスあたりにしとこかな?
ヘルメットって買ったら壊れまで一生モンかと思ってたら3年位が寿命の消耗品なんですね?
まず何か使ってみないと始まらないですよね。
275ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 17:50:51.24 ID:???
LEFFかぶってるけど、満足してるけどな
リガスはブラック系単色が無いのがネックだった、俺にとって
276ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 21:07:45.55 ID:???
>>274
バイクのヘルメットと同じで転倒して頭を打った場合はもちろん ある程度の高さから落としたりしても
(帽体の発泡スチロールが衝撃を吸収して潰れるので)もう使えないから、丁寧に扱ってあげてくださいね
277ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 15:49:55.76 ID:???
>>274です。
結局リガスのM/Lサイズ買ってみました。
ちょっと大きかったけど問題なし。
昨日初めてヘルメット通勤しましたが想像していた不快感も皆無!安心感も増しますし、ちょっと気にしてた髪型の崩れも大して無く快適でした。
でも一番大きかったのは、ヘルメット被る事によってちゃんとした自転車乗りになった気がして、丁寧な運転心掛けるようになってた事ですかね…ww

あまりにもヘルメット気に入ってしまいあと2コ位欲しいかも。

アドバイス下さった方々ありがとございました。
278ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 16:42:19.58 ID:7k0J2Iqa
ROAMが津波に持っていかれたよ・・・。
279ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:00:36.67 ID:???
な〜に〜
280ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:12:50.45 ID:???
買って間もないでしょうにお気の毒ですm(_ _)m
281ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 19:39:01.01 ID:???
命があっただけでも良かった
282ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 20:16:16.40 ID:7k0J2Iqa
仙台空港周辺で津波にあって近くにあった4tトラックの荷台と運転席の間に逃げ込んたが津波に流されプレハブ小屋の壁に突っ込んで天井が落ちてきたり電線が目の前に来たりして正直死ぬかと思った
自転車は通勤等で365日ほぼ使い盗難対策もして地球ロックもしてたが意味なし。
会社も津波で壊れ、今は自宅待機。
283ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 22:19:14.44 ID:???
一歩間違ったらやばい状況だったんだ
当分自転車どころじゃ無いと思うけど頑張って
284ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 06:08:20.08 ID:???
>>282
身代わりになってくれたのか・・・
地球ロックしても車が流されるようなつなみにだとどうにもならんよなぁ
285ツール・ド・名無しさん:2011/03/23(水) 17:57:33.25 ID:???
地球ロックと言っても家すら流されるんだもんね・・・
しかし良く生きてたねそんな状況で。
自転車は生きてりゃまた乗れるからね。
バイクや車取りに行って逃げ遅れて死んだ人も結構いるらしいし。
ほんと生きてて良かったよ。>>282とは面識も何もないけど嬉しいよ。
286ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 17:41:02.84 ID:VTmR7Fbi
282です。
皆さん暖かい言葉ありがとうございます。
私もまた自転車を買おうと思っていますが今回の災害の影響で失業になり収入が
無くなりそうなので難しいです。求人も今はストップされていて。
今日会社近くの通りを撮ってきました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/111509
287ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 18:42:41.86 ID:???
>>286
うわぁ・・・・こういう写真見るたびに思うけど日本とは思えないね。

失職はつらいよなあ。
まずは仕事を得るという基盤が出来ないと自転車どころじゃないよねえ。
直接は何もしてあげられないけど赤十字に微々たる額だが募金したよ。
早く趣味で自転車乗れるくらいになれることを祈るよ。
288ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:22:24.46 ID:???
今回の震災で強く感じたのは
自然の猛威の前に人は無力同然だけど
思ってたよりはるかにずっと人は強いってこと。
東北の人は強い、必ず復興できるよ。
289ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:28:50.34 ID:???
東北の人は強いよ。源頼義を撃退したぐらいだから。
290ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:25:29.40 ID:???
東北の人たちが大変なのに
東京の一部の連中は買占めとか水騒動とか何やってんだと思う
291ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 05:02:18.87 ID:???
計画停電で帰り道が真っ暗になる事が度々
普段なら猫目EL520で十分過ぎるほど明るいけど周りが真っ暗だとそれも心細い
何か良い対策はないでしょうか?
292ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:48:58.68 ID:EPitLDTZ
282です。
今日紛失した財布が見つかったと連絡があり警察署に行ってきました。
金額は3万円全額抜かれていましたがそれ以外のものは全てあって良かったです。
関東の方も大規模停電や放射線で大変だと思いますがお互い頑張りましょう。
293ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 18:15:08.28 ID:???
>>291
真っ暗な河川敷でライト3つもつけてる人いたよ。
見栄えは悪いがヘッドライト付けてた。

>>292
スレ住人全面的支援
294ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 19:08:20.96 ID:???
>>291
猫目のHL-EL500を使ったことがあるけど完全な暗闇だと自分も光量不足に感じました
今はそういう場所にいく場合は2灯にして行きます
メインライトは光量が少ないけど電池のもちがいいものを使ってます
メインライトで暗いなと感じたらサブライトを点灯するという使い方です
サブライトはLEDライト(自転車用でなく懐中電灯タイプ)で100m位先まで照らすことが出来ます
レンズをスライドすることで光のあたる範囲をスポットからワイドに調整出来たりするので使い勝手がいい
ただし電池の消費が激しくつけっぱなしだと一晩くらいしかもたないので日常的に使うには向いていないと思う
295ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 20:44:41.46 ID:???
>>291
そんなアナタにはこれをオススメ
ttp://www.dealextreme.com/p/ha-iii-ssc-p7-c-sxo-3-mode-900-lumen-led-bike-light-set-25149

正直注文から到着まで2ヶ月近くかかったけど、まぁDXはいつもそんなかんじなんで気長に待てる人ならば
買って損はないとおもいます   他の方のレビュー↓
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5505&forum=89

で、バッテリーパックはこいつに入れて使ってます
ttp://www.topeak.jp/bag/bag17200.html
296ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 21:32:32.67 ID:???
900ルーメン凄いw
突き詰めるとやっぱりバッテリー付きのライトが最強だな
297ツール・ド・名無しさん:2011/03/26(土) 10:50:05.81 ID:???
900ルーメンにはかなわないけど電池で割安に行くなら
GENTOSのSG-355BにBikeguyのバイクライトホルダーの組み合わせがマジおすすめ。
でも地震災害の影響かネットじゃ売り切れまくってる。
298291:2011/03/27(日) 08:54:21.27 ID:???
皆さん有り難うございますm(_ _)m

とりあえず、2個付けやってみようと思います
299ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 20:58:06.71 ID:???
GENTOSの355B、電池が消耗すると前ぶれもなく
真っ暗になって困るので、ニ個目を買ってかたっぽ
点灯もう片方点滅で行こうと思ってた矢先、
地震の影響で市場から消えてったよ。
300295:2011/03/27(日) 22:11:17.23 ID:???
懐中電灯や乾電池は全部無くなってるからねぇ

自分は今回の震災(神奈川だから被害はほとんどなかったけれど)でガソリン携行缶を買おう
と思ったけど、これなんかも近場のホムセンもネットショップも品切れ起こしてるから…

震災での影響でしばらくはこういった品物はいつ入ってくるか店側も分らないだろうから、
どうせならと思って海外通販をすすめたんですけど。 別に295で紹介したモノでなくても
いいし、他のショップ(早く届けてくれるところねw)でもいいし海外通販で買ったほうが確
実なんじゃない?

>>297
295のライトってそのままハンドルに取付けられてバッテリーパックと充電器も入ってるし、
送料も込みで約6,300円ですよ? バッテリーパック用のナイロンケースも付いてるんで見
た目さえ気にしなければ、トライバッグとか使わなくてもベルクロのストラップなどで固定
すればいいだけですしね
301ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:45:29.08 ID:???
GENTOSのライトはエネループ可っていうのが魅力的だな
ほとんど品切れだけど
302ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 22:11:15.87 ID:???
教育テレビ放送中
303ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 10:45:18.57 ID:???
>>302
何やってたんですか?
304ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 12:52:08.56 ID:???
http://www.nhk.or.jp/kurashi/hobby/
チャレンジ!ホビー 自転車で旅をしよう <新><全10回> 第1回
Eテレ(教育テレビ) 
月曜 午後10:00〜10:25
再放送 翌週月曜 午前10:30〜10:55
安めぐみ, 髭男爵・山田ルイ53世
305ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 11:50:55.65 ID:???
山田ルイ53世って135kgもあんのか。
デブだけどそこまで重いようには見えんが。
306ツール・ド・名無しさん:2011/03/31(木) 18:18:15.38 ID:???
来週見れば分かるよ
307ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 00:53:28.80 ID:???
うちのR3のスタンド、買った時に店にあった汎用スタンドつけたんだけど、すぐに倒れてた…。
試しにエスケープ用のQRスタンドってやつに付け替えたらスゲー安定感。
一応報告。
スタンドに悩んでる人はお試しあれ。
308ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 18:02:56.64 ID:???
単に長さが合ってなかったんじゃないの?
309ツール・ド・名無しさん:2011/04/01(金) 21:38:24.39 ID:???
>>308
えっ…そうなの…かな?
310ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 01:17:45.49 ID:???
700C用のスタンド、もしくは長さ調整できるスタンドじゃないと
長さが足りないのよね
311ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 15:54:05.82 ID:b/jNWfNd
今日注文していたR3のパープルが届きました

初めてママチャリ以外の自転車に乗ったのですが、これは面白すぎる
312ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 16:42:53.97 ID:b/jNWfNd
今日頼んでおいたR3のパープルがやっと届きました

初めてママチャリ以外の自転車に乗ったのですが、面白すぎるw
313ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 16:45:40.89 ID:???
もうわかったから
314ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 16:47:03.61 ID:???
二度も失礼しました・・・
1回目が書き込めてないと思ったので・・・
315ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 18:34:43.40 ID:???
納車おめ
俺もママチャリからの移行だったからその感動わかるわー
316ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 23:22:06.37 ID:ZiNGeRX/
本日ROAM2納車しました。

俺もママチャリ以外は初めてですが、すげー乗りやすい。
家までの20km超の道のりも楽しく走れました。
317ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 23:46:14.19 ID:???
自分も初クロスバイク検討してて、GLIDEが第一候補となりました。
しかし色々調べるとサス付きバイクに否定的な意見が大多数。
そんな中、皆様がサス付バイク選んだ理由はどんな所にありますでしょうか?
318ツール・ド・名無しさん:2011/04/02(土) 23:53:08.95 ID:???
R3、段差とかめちゃ楽よ
サスなしに比べてストレスフリーで、荒れた路面も問題ないし…

もしサスのデメリットも気になるならロック機構がついたのにすればいいんじゃない?
319ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 00:52:36.43 ID:???
チャリ屋で事前情報無しに見て気になってたけど
スレみて用途あってるっぽ
テンションあがってきた
ようやくみつけたかも
320ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 09:33:13.90 ID:???
>>317
もともとロードよりMTBが好きだけど、MTB よりは町乗りに適した
のが欲しかったから。
速度求める人はサスを悪役にするけどね。
321ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 11:30:55.04 ID:???
サスポニョポニョして楽しいやん
322ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 12:11:12.32 ID:???
別にGLIDEで街中を40km/h巡行で走る気はサラサラ無いので
サスあったからって何も困らん(´・ω・)ス。
むしろメリットの方が多い(´・ω・)スよ。
323ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 12:29:55.52 ID:???
通勤の道が結構ガタガタだったり、段差あったりの田舎なんで
サスがあったほうが助かります
324ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 17:30:03.13 ID:???
>>311
よう俺。色も経歴も同じだ。
325ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 19:51:50.22 ID:???
>>317
一番の決め手は太いタイヤ、今思えば38cとか誰得w(褒め言葉
俺は体重重いから(82kg)よくわからんが太いほうが良いだろうって感じで
あとは見た目かな〜・・・ホイールもカッコイイし

サスについては使ってみるとわかる、としか言えないなぁ
最近はロード乗ることが多いけど歩道主体で走るなら断然グライド
抜重とか関係なくガシガシ行ける、ただし登りは慣れるまでポヨンポヨンする

初クロスとして選ぶなら悪くないと思うよ
タイヤは細くすれば良いし、ホークも探せば安いのあるし
326ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 20:39:28.13 ID:???
俺はロードと2台体制になっても普段乗りは100%GLIDEなんで
乗ってる時間はGLIDEも多いぜ。
ロードとは性格が全く違う(つーかGLIDEはMTB寄り)のがかえって良い。
いくら背伸びしたってクロスはロードになれんのだから、クロスはクロスとして
どういった走りを求めるかで決めた方が後々後悔しないね。
327ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 21:47:41.81 ID:???
>>317です。
レスくれた皆様ありがとうございます。
皆様サス付きバイク選んだ事での後悔を微塵も感じない意見ばかりでとても参考になりました。
やはり所有してる方々の意見が1番ですね。
自分もスピードにあまり興味向かないからこそGLIDEが候補に上がった訳ですし、自分の感性と皆様のレスを信じてGLIDEに決めたいと思います。
予算的に色々な周辺アイテム買うこと考えたらR3になりますが、無事仲間入りできましたらまた宜しくお願いします。
328ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 22:16:52.58 ID:???
多分GLIDEが候補に挙がった時点でGLIDEが向いてる人だと思うよ。
向いてない人はそもそも候補に挙がらないで普通にESCAPE買うし。
GLIDEが候補に挙がったってことは程度の差はあれサス付きクロスの走破性が
気になった(使用用途でそういう場面が想定できた)というのが大きいだろうしね。
329ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 23:07:01.95 ID:???
このスレをROMってて最近GLIDE R2を買ったクチです。
購入検討の際、あちこち見てサスを悪くいう方もいましたので、
少々上乗せして、サス固定のできるR2にしましたが、
試しに固定して走ってみてサスのありがたみが実感できましたww

まだ納車2週間で100Km程度のへたれ入門者ですが、
タイヤも太い方がパンクしにくいはずですし、
日頃の足として快適に乗れるのがいいと思っています。
330ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 23:18:12.65 ID:???
お前らGLIDE好きすぎるだろw
まあいい自転車だけどな
331ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 23:35:20.22 ID:???
またまた>>317です。
皆様のGGLIDE愛が伝わり我慢出来なくなってきました〜。
明日注文しちゃいそうです!
空気入れ、ライト前後、カギ、メット、スタンド、予備チューブ等など。
うわ〜。こんなたくさん買い物するの久々。
今夜眠れないです。
また仲間入り出来たさいはご報告いたしますね(^O^)/
332ツール・ド・名無しさん:2011/04/03(日) 23:46:08.24 ID:???
昨日納車で、この2日間で35km程乗ってみました
早くサドルとお尻のいい関係を築きたいですw
333ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 00:03:48.33 ID:???
>>329
確かにサスのデメリットも無い訳じゃないので、
ロックアウトがあるに越したことはないわな。
イニDみたいに毎日山越えの坂道上る人なら必須だろうけど
そうでもなければ無くても別に困るほどではないが。
334ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 16:06:58.54 ID:???
盛り上がってまいリました
335ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 17:07:21.97 ID:???
自転車シーズン到来だしね。
336ツール・ド・名無しさん:2011/04/04(月) 22:17:15.43 ID:???
自転車屋覗いたらめっちゃ人いるわw
337ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 11:22:17.30 ID:???
盛り上がり終了したね…。
さすがGLIDEスレ。
338ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 11:58:03.04 ID:???
まだだ
まだ終わらんよ
339ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:00:50.76 ID:???
ここの住人は雰囲気がいい、本当にGLIDEが好きだっていうのが伝わってくるね
他見てると殺伐としてるじゃん
340ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:31:51.57 ID:???
GLIDE乗りで後からロード買った人って何買いました?

通勤用に新たにロード買おうか迷ってるけど、都心12Km通勤での快適性とかはどちらが上
ですかね?

ロードは必要に迫られてって訳じゃなくただの物欲なのでさらに迷ってるんだよね。
GLIDE愛は全く失ってないが…浮気心!?
341ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:38:27.02 ID:???
mixiコミュってないのか。
342ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 12:45:30.17 ID:???
あるよ だけど全く盛り上がらない
343ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 15:04:39.31 ID:???
>>340
おれは同じジャイのTCR荒買ったよ。
片道50kmとかならロードが速い分楽な場面もあるかもだけど
俺の場合通勤距離はそんなに長くないし、いろいろ寄り道したり買い物に行ったり
歩道走ったり駐車するケースも多いので、そういうの不得手なロードは出る幕無い。
344ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 19:35:06.30 ID:???
>>340
GLIDEとロード持ってるけど、自分も343氏に同意見。 片道12kmの通勤なら
GLIDEでなんの問題もなし、むしろロードよりも快適。

休日にロングライドしたいとかって考えだしたら、その時点でロードを買おうか
どうしようかなって検討すればいいんでない?
345ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 21:01:27.54 ID:???
俺もTCR2買った(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ぶっちゃけ最初のロードなら10万以上20万以下で好きに選べばいいんじゃないかと

通勤に関しては時間はかなり速くなるけど慣れるまではクロスの頃より疲れるよ(多分
あとうちの周辺は歩道の段差が厳しいので路側帯メインになって車コエーってなってる
通勤なら歩道ガシガシ行けるグライドの方がいいかもね

ともかく欲しいと思ったら吉日、あれこれ考えずロード買ってみればいいのよ
346ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 21:05:16.51 ID:???
先日、鹿児島から福岡に引っ越してきたが、改めてGLIDEのありがたみが分かった
歩道に乗り上げる時とか本当に助かる
タイヤ細くしようと思ってたけど、35Cで十分快適だからやめたわww
347ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 22:06:59.15 ID:???
>>339
そう
高い自転車の自慢、安物への侮蔑
レーパンがキモイとか、
そんなのばっかしで気持ち悪いの多いよね

ここはマイナーなスレで平和だw
348ツール・ド・名無しさん:2011/04/05(火) 23:35:44.46 ID:???
>>346
市街地って結構デコボコしてるもんなあ
歩道と車道の継ぎ目、点字ブロックとか

俺もロードとグライド両方あってどっちも好きだけど、グライドはどこでも安心できる
349ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 00:24:18.63 ID:???
2年乗ってGLIDE R3のタイヤ交換しようと思うんですが、お勧めありますか?
あと、チューブもいい悪いってあるんですか?
350ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 10:07:05.12 ID:???
>>349
サイズはどれくらいにするの?
それによってオススメも変わってくるかと。
チューブは軽いほうが良いけどロードじゃないし俺はあまり気にしないなぁ。
351ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 12:24:59.04 ID:f1kSKCrL
32Cぐらいにしたいんですが、乗り心地て大分違う?
でもちょっとパンクが怖いような気がする。
352ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 12:26:20.85 ID:???
4/1のMステのB'zが凄かった
まだ見ぬ風に乗ってGLIDE
353ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 14:33:22.90 ID:???
>>351
俺はデフォのケンダ38Cの時は1年で3回と割とパンクしたけどランドナーハイパーの32Cに変えてから1年半パンクないな。
乗り心地は漕ぎ易さがアップして全く別の自転車だよ。
32Cなら乗り心地が多少固くなるくらいで、歩道の乗り上げとかの気遣いはあまり変わりない感覚で走れる。

354ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 19:17:24.48 ID:???
TALONスレが無いけどここでいいの?
355ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 20:07:37.17 ID:???
2011のroam2なかなかかっこいいね。色とか。
あれくらいの太さのタイヤで前サスあってディスクブレーキとか、
なんかグレートママチャリって感じで乗れそうでワクテカなんだが、
誰かのってるひといる?
356ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 20:08:06.21 ID:???
それはrock じゃね?
357ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 20:09:29.35 ID:???
356は354宛てで('A`)
358ツール・ド・名無しさん:2011/04/07(木) 23:05:01.18 ID:???
>>353
ありがとさん。
変えてみるよ。
359ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 00:00:35.90 ID:???
皆さんは最初タイヤの内側についてるシールって剥がしてますか?
360ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 00:25:24.84 ID:???
>>359
俺も買った時ここで同じ質問した気がww
自然に剥がれたらそれはそれだけど、剥がさない人が大多数みたいだからそのままでオッケーじゃない。
361ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:32:39.11 ID:???
>>304
Eテレではじめて知ったよ

・着地は左足から
・レーパンには下着はつけない
・安めぐみは案外毒舌
362ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 19:52:56.96 ID:???
>>361
キャラチェンジしたいんだろうか
芸能界って大変だな
363ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 21:54:57.75 ID:???
>>360
ありがとうございます
とりあえずこのままで行きます
364ツール・ド・名無しさん:2011/04/08(金) 23:39:35.25 ID:???
38から32にタイヤ変えたら、乗り心地かなり違うかな?
365ツール・ド・名無しさん:2011/04/09(土) 00:05:52.96 ID:???
安といえばシェンムー
366ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 00:33:46.31 ID:???
>>364
かなり違う。たが、直ぐに馴れる。
ついでにホイールも換えてみたら
367ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 07:12:05.12 ID:???
GLIDE R3購入考えていますが 坂道って登れます??
地元、個人経営の自転車屋では「あの団地(私の自宅)は緩やかな坂ですけど、正直キツイと思いますよ」といわれスポーツタイプの電動アシスト車を勧められました
県内でチェーン展開しているサイクルショップでは「登れますよ」と言われ正直悩んでいます
勾配は7%くらいらしいです
距離的には約2,8キロです
368ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 07:20:03.76 ID:???
坂上るんだったらフロントサスはよくない。
だからサスをロックできるr2かエスケープr3とかにしたほうがいい
369ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 08:23:54.96 ID:???
367です
やっぱサスありだときついですかぁ
エスケープR3だとタイヤ幅が気になるんですよね
ランク上げてGLIDE R3にするべきか・・・
370ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 10:12:04.96 ID:???
>>367
箱根の平均勾配が7%未満なので
7%の傾斜っていうのは一部分にそのような区間があるということでいいのでしょうか?

結論から言うとグライドR3は傾斜度20%の坂でも問題なく登れます
というのもこの自転車を含め大抵のクロスバイクには多彩なギア
(重いギアから非常に軽いギアまで)が用意されてるからです
傾斜と体力の状況に応じて適切なギアを選べばどこでも走れると考えていいです

電動アシスト車は自分も使ったことがありますが登り坂には圧倒的に強いです
ただしバッテリーが切れやすいこと、平地ではあまりアシストが働かないこと
重量が重いこと
意図しない加速が発生するなど問題点も多く乗り回しが悪い印象です
自転車の楽しさとはちょと違う印象でした

サスペンションの登りにおけるデメリットですが
ダンシング(立ちこぎ)を多用してより早く走ろうとする場合に
若干影響がある程度だという認識でいいと思います
サスペンションロスについて自分は気にしたこと無いです
371ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 10:53:04.19 ID:???
>>367
ガッツで乗りきれ!
オレはやらんがなっ
372ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 11:11:27.23 ID:???
>>366
グライドにチンコネンタルの溝があるタイプの32でもいいですか?
373ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 12:12:23.25 ID:???
>>372
チンコなるタイヤが如何なる物かは知らないが、グレードの高いタイヤは、直射日光、水濡れ放置、油汚れ等でヒビ割れが発生しやすいから気をつけれ
374ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 12:26:04.46 ID:???
367です レスありがとうございます
ルートラボで改めて調べてみると平均斜度は6.1%で最大標高差は193mでした
(分譲住宅地の案内HPには平均7%とかかれてました)
傾斜ですが最初の300mほどは緩やかで、そこより1.9km(団地の入口まで)は一定の傾斜ですね
団地に入りましたら多少平地があり、また緩やかな傾斜、また平地と600mほどあります

あまりに上り坂でのサス否定意見が多いので質問させていただきました
375ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 15:12:27.60 ID:???
ヒルクライム練習が日常的に出来る環境なんてうらやましすぎる
376ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 15:18:43.12 ID:???
大人になると傾斜とか難しく考えちゃうんだよねw 何も考えずどこまでも走れた子供の頃・・・

仕方がないことだけど、上りは他の車種に比べるとどうしても重く感じる。バーセンター(エンド)バー付けたら少し楽になったかな。
377ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 16:50:42.69 ID:???
どういう用途で乗るのか書いてないけど、趣味で乗るんだったらスポーツ車で良いと思う

だけど、通勤・通学の足ともなれば、これからの季節、汗対策や着る物とか大変そうだね
378ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 17:49:13.64 ID:???
坂の話が出たのでふと思い立ち、近場で
山登り→上の湖のほとりを桜を見ながら半周→山下り
をしてきました

まだR3を買って1週間のヘボエンジンなので、登りはひぃひぃ言いながら上りましたw
379ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 18:55:06.21 ID:???
>>377
夏に汗かくのはもうあきらめるしかないと思う
しっかり汗をかいて、しっかり顔や体の汗をふいて、着替えることを考える方がいいんじゃない?
380ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 19:56:00.21 ID:???
367です
最初は週末とか時間のあるときに運動不足解消に使おうと思っています
身体が慣れてきたら週1、2と増やしていき通勤で使用も考えています

GLIDE R3に至った経緯は、サイクルショップで「将来的には通勤で〜」って言うとだいたいエスケープR3を勧められるんですが
スピードより安定重視、乗り心地重視で考えると、どうしてもタイヤ幅の28Cが気になってしまって、32C 35Cのクロスを探していたらGLIDE R3に出会ってしまったわけです
サスに関しても路面、歩道ともに一部ガタガタな場所を通らなければいけない為に候補に挙がりました

通勤時の汗は行きは下り坂なので大丈夫かと思っています
帰りは濡れ濡れですが・・・
ちなみに通勤距離は13.5kmです
381ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 20:21:18.85 ID:???
R3で平均6%高低差378mに何回か行ってるが問題ない
そりゃぁサスで無駄な力を使ってるのは確かだけど、慣れてしまえば有ろうが無かろうが・・・
382ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 20:23:03.70 ID:???
roam2のサスはロックできる?
383ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 20:30:00.35 ID:???
ギア比だけみればそこらのロードよりクロスは登坂は遙かに楽ではある。
問題は重さだけどそれくらいの坂ならたいした問題は無かろう。
どうしても心配ならロックアウト付きのR2にすればいい。
384ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 20:36:34.25 ID:???
GLIDEは汎用性に優れた自転車だけど
坂メインならエスケープにしておいたほうが無難
出費も少なくてすむしね
28cであればそれほど走行安定性に影響でない
GLIDE乗りでも28c使ってる人多いよ
385ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 21:06:05.45 ID:???
そこでSEEKですよ
386367:2011/04/10(日) 21:15:46.27 ID:???
坂メインというわけではなくて、坂を下りないとどこにも行けないというわけで・・・
家に帰るのに坂を登らないといけないからメインと言えばメインなんですかね;
387ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 22:33:12.95 ID:???
俺も28c履いてるがエスケープのタイヤは異様に細い・・・気がする
アレ見て二の足踏むようならグライドを押したい
388ツール・ド・名無しさん:2011/04/10(日) 22:50:26.07 ID:???
サスペンション初めての人のイメージだと
坂でペダル漕ぐたびにサスがショコシュコ動いてぜんぜん前に煤まねーって感じなのかなw
実際はそんなことなくって坂では過重が後方後輪にいくからあんまサスは動かないんだよね
ハンドルに体重を乗せる乗り方だとまた話は違ってくるけど
個人的にはペダリングロスよりもサスペンションの重量のほうが問題だと思う

恩恵と弊害両方あるけど乗って楽っていう恩恵は捨てがたいなあ
これは好みの問題だけどね
389ツール・ド・名無しさん:2011/04/11(月) 08:58:49.04 ID:???
>>367
簡単に回せるフロントサス調整つまみがあるので
固めに設定すればいいと思うR3
390ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 11:58:27.69 ID:y9bw5Q0V
先月R1盗まれた234です、その節は色々と有難う御座いました。
一応、まだ見つかってないんですが、
先月の震災時に自転車が無く、とても不便な思いをしたので新しく1台買いました。
残念ながらGIANTではないのですが、メリダのクロスウェイ300MDというモデルで、
装備自体はR1とほぼ一緒で、お値段半額ぐらいのお徳車です。

R1もまだ諦めたわけではないので、見つかったらまた報告にきます。
ここのスレの暖かい方々に感謝いたします。
391ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 16:13:21.81 ID:???
>>390
俺らスレ人は君の友仲間なんだぜい
392ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 17:11:04.45 ID:???
>>390
別にユーザーだけのスレじゃないから、気が向いたらいつでもきなよ。
メリダは詳しくなかったけど確かにお買い得な内容ですね。
今度は盗まれないことを祈る。
393ツール・ド・名無しさん:2011/04/12(火) 18:39:10.44 ID:???
>>390
あれから自転車置き場とかで気にしてるけどGLIDE目撃したの一回だけだった
そのGLIDEは買い物カゴ付いて完全にママチャリ化してた
フレーム色が違ったので該当車では無いと思われる

クロスウェイ300MDのコスパえらくいいなあ
ちょっとびびったw
394ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 19:46:37.86 ID:???
ユーザーの皆様にお知恵をお借りしたい。

11R3海苔なんだが、CBAにてギア交換を勧められたんだが、これを機にパーツを交換したいんよ。
不満点はギアが軽すぎる。(それ以外はサスロックが無い以外は不満なし)

裏山の丸太階段登り降りから、片道15Kmの街中通勤、週末の200km前後のツーリングと大活躍の愛車なんやけど、正直低いギアは要らない。
大雑把に言えばフロントの 28ー38ー48を、40ー60にしたいぐらい。

もちろんそんなもんは無いだろうから、趣旨に合うものがあるか、無理なら無理、とコメント頂けると有り難いです。
395ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 21:18:40.17 ID:???
>>394
ものすんげ〜剛脚なん?
396ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 21:37:17.68 ID:???
ロードのコンボに換えてみたら
397ツール・ド・名無しさん:2011/04/13(水) 21:43:43.92 ID:???
48x11で足りないならグランツールを目指すべきだなw
398ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 10:08:52.21 ID:???
全部9速クラスのロードコンポに変えてスギノの60Tあたりをアウターのギヤと交換するとかどうかな。
399ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 12:47:19.40 ID:???
200km前後のツーリングってすごいな
俺はせいぜい80kmくらいだぜ・・・脚力差は歴然だ
400ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 14:45:29.30 ID:???
他スレにも書きましたが、ぜひご教授下さい。
【予算】
【使用目的】通勤
【走行距離】5キロ
【走行場所】歩道、車道
【天候】雨なら基本乗らない
【その他】185センチ、90キロです。現在トランセオ3.0とグライドR3を考えています。初心者なのでアドバイス宜しくお願い致します。
401ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 17:17:19.39 ID:???
>>400
トランセオ乗ったこと無いが、スペック的にはほぼ同じだな。
ただタイヤが35Cと40Cってのが気になる。
同じような環境(身長体重は違うが)で通勤してるが、35Cでも十分快適で、
初心者の漏れでも買って半年で130kmツーリングできるくらい遠乗りも可能。
40Cだと少しきついか・・・?

でもあっちはサスのロックアウトができるんだな。
まぁ、実際に2台を並べてみたほうが、色々分かると思う。
402ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 19:13:35.58 ID:???
その用途ならどちらでも問題ないでしょう
だいじょうぶかと思うけど少し気になるのが体重かな
GLIDE乗りで同じような体重の人いる?
403ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:02:03.12 ID:???
394だが、体重110、さらに5〜20Kの荷物を担いで走り回ってる。
前にも書いたが丸太階段も走るし、郊外はガンガン走り込む。
ギアが入りにくくなってきたぐらいで全然平気。
404ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:06:13.98 ID:???
オレ180pの105s 08R3に25デュラノ履かせて毎日通勤してるが、耐荷重にかんしては全く問題無し
405ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:06:35.46 ID:???
あ、追加。
体重(ケツの幅)ある人はR2のシートが楽。サスロックも飛ばすときには欲しくなる。
自分はブレーキだけディオーレにしてるけど(前後で3300円ぐらい)純正は知らんからコメントは出来ないや。
406ツール・ド・名無しさん:2011/04/14(木) 20:49:26.85 ID:???
NHKの自転車番組でも
空気圧さえ見てれば130キロの男爵でも平気だって言ってたぞw
407ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 10:49:40.75 ID:???
このクラスの自転車が100kgオーバー程度で壊れてたら事故多発して話にならん。
ただ安いホイルだとスポークが逝きやすくはなる。
あと1〜2万円レベルのホムセン御用達詳細不明アルミやハイテン鋼ルック車とかは
素材や溶接の程度も低いので重量級が載るのはヤバイ。
昔ルック車クラスのミニベロ乗っててシートチューブが割れて
シートポストごとサドルが後方に倒れて焦ったことがあるw
ぐにゃあ・・・って感じで。
ピザでもマッチョでも体重が重い奴は自転車はそれなりの物を買うべき。
408ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 12:50:36.36 ID:???
>>407
話にならんと言っても耐荷重100sまでだよ

いつかはフレームポッキリ逝くんだろうなーぐらいに思って毎日乗ってます

ホイールはA-CLASSのCITI1.0を2年使ってるけど、今のところトラブル無し

自転車乗ってるとメシ美味くなるから痩せないなー
409ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 13:58:20.60 ID:???
>>408
耐荷重量はかなり甘めに見積もっての数字だよ。
当然何かあっても保証にはならんが普通に乗ってるレベルならまず大丈夫。
410349:2011/04/16(土) 00:34:09.06 ID:???
やっとタイヤ32Cに変えました。
初めて自分でやったんだけど、後輪が全然入らなくてあせったよ。
手が油まみれになりながら2時間くらいかかった。
一応30分位試運転したんだが、不安なので明日自転車屋で見てもらうよ。
411ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 07:28:52.68 ID:???
俺も後輪のホイール着脱はいまだに苦手
412ツール・ド・名無しさん:2011/04/16(土) 07:50:45.34 ID:???
あ、オレも。
なんでだろ? 何度やってもハブがエンドにきちんと
はまらない。ようやくきれいに入ったつもりでも、
ハブの平行(?)がきちんと出てなくて、ホイール回して
みると少しブレーキディスクを引きずってたりする。
413ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 10:38:38.77 ID:???
一番重いギアと二番目に重いギアにして漕いでると
フロントのギア辺りで、カチカチカチ、カチカチカチって音がするんですけど、何かずれているんですかね?
414ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:10:55.40 ID:???
アウターで7速って事?
フロントディレイラーとチェーンが当たってるのかも
415ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 14:36:48.45 ID:???
すいません。ギアの名前がよく分からなかったので変な書き方になってしまいました
アウターで7速と8速の両方で上のような症状になります。

フロントディレイラー調べてみます
416ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 21:16:47.88 ID:???
日曜日にGride R3買いました、宜しくお願いします。
まだ全然乗ってないけど通勤メインに使う予定。
417ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:05:51.17 ID:???
>>414
仕事から帰って調べてみたら、確かにチェーンが当たっていました。
調節したら無事に直りました。ありがとうございました。
418ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 22:14:36.04 ID:???
フロントディレイラーの調整は未だに苦手だぜ
419ツール・ド・名無しさん:2011/04/18(月) 23:16:27.17 ID:???
>>416
オメ〜。
良い買い物したね。
俺は3年乗ってるが日々益々愛着湧いてくる素晴らしい相棒だぜ!!
これからどんどん好みに仕上げて愛情持って可愛がってくださいね。
420ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 21:50:42.61 ID:???
ウェアってどうしてます?
パールイズミのネオジャージが安く売ってたので、衝動買いしたのですが
ああいうのはバリバリのロードの人が着る感じのものなんですかね?
421ツール・ド・名無しさん:2011/04/21(木) 23:56:53.99 ID:???
GLIDEは町に映画見に行くとか普通の移動手段としても使うから服装はいろいろだな。
もちろんジャージ着たりレーパン履いたりもするよ。GLIDEで走るのが主目的の時は。
ロードの時はほぼ間違いなく着る。
やはりジャージはそれように作ってあるから都合がいい。
422ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:06:22.90 ID:???
カキコめないので分けて投下。
はじめまして!
フォールディングのプジョーパシフィック18に乗ってたんですが、2日に一回程度市内片道10`弱の距離を乗るようになって、ちょっと
辛いのでロードかクロスを探してたら今回の震災→台湾さんの多大なる寄付に僅かながらも恩返ししたい→ジャイアントに辿りつく→京都の
423ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:14:42.49 ID:???
御所や鴨川べりの地道走る機会多し→サス付きクロス欲しい(だが予算微妙)→R2に辿りつく→思い切って購入→で昨日納車されました!
んで、今更ながらこのスレを発見して、嬉しくてカキコミさせていただきましたw
解らんこといっぱいなんですが、これからよろしくです!
424422-423:2011/04/25(月) 19:22:42.46 ID:???
ファーストインプ忘れてたんでorz
ショップからの片道だけしかまだ乗れてないんですが、視点の高さ=爽快さ、車道の轍や歩道の段差を軽くいなす軽快さをちょっと経験しただけですが、
この快適性を垣間見ただけでもう大満足です!
ただ、車道を走るときにもうちょっと速度を出せたらさらに快感かなぁと…(最高27`ぐらい)
単に私の足がヘタレなだけなのかもですが…
425ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 19:25:44.97 ID:???
よろしく
京都は自転車でまわるのに良さげな所が多そうで羨ましい
季節もいいしGLIDEを楽しんでね
426422-424:2011/04/25(月) 19:40:14.72 ID:???
さっそくのレスありがとうございます!
って、俺、張り付いてるみたいでちょっと、ですね;
意外とポイントポイントでダラダラ坂とかがあるんで、一部区間はちょっと辛いんですけどね(^^;)
車も荒い運転が多いし…(大阪よりも酷い)
とりあえず梅雨時までの短い時間ですが、思う存分楽しみたいと思いますですv
427ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:00:52.31 ID:???
みんな楽しそうでいいなぁ
グライド買っちゃおうかな

こういうのって ジャイアント取扱店ってとこじゃなきゃ買えないの?
安くなくていいから 近所のチャリ屋で買いたいんだけど
やぱり 取引無いと取り寄せてもらえないとか?
428422-424:2011/04/25(月) 20:19:06.91 ID:???
>>427
少なくとも京都のあさひの1店舗にはR2、ありましたよ!
逆に他の正規代理店?には展示車にGLIDEはなくてESCAPEかROMEばっかりで、取り寄せになりました。
店には中一日で到着したみたいです。込んでたので整備待ちに+α一週間ぐらい。
通販をしない、ってだけなのでは?
通販ができない、しないってことだけなのでは?
429ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 20:32:43.75 ID:???
>>428
ありがとう 大事なことだから2回
店に特別な拘りが無いならだいじょぶかな
混んでても2週間は待たない感じぽいだね
よーし 買おうっと

あと メットとかサイコンとかポンプとかなんかいろいろ探せばいいんだよな
ワクワクすっぞ
430ツール・ド・名無しさん:2011/04/25(月) 21:55:59.77 ID:???
仲間が増えていく

GLIDE楽しいですよー
日曜日に45kmぐらい行って来ましたが、快適快適
途中雨に降られましたけどw
431422-424:2011/04/25(月) 22:08:51.60 ID:???
>>430
私は念のためにフル泥除け(アフターパーツの汎用品をカットしてもらった)をつけてもらいました。
最初、店員さんに「そんなダサいもの…」的な顔をされましたがw
目立ちにくいグラファイのブラックにしてもらってダサさ半減仕様v
後金貯めて何しようかな?なんて、夢も見させてくれるええチャリですね!
432ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 11:10:58.06 ID:???
さてさて、皆様はどんなタイヤをお使いでしょうか。

11R3の溝がなくなった為、あさひ店頭に有ったパセラと交換したんだが…

それまで40k+αは出せたのが35もキツくなってきた上に、裏山丸太階段下りもさっぱり食い付かなくなっちまった。
乗り心地なんてどうでもいいから純正を取り寄せようかと。

フロント60Tにしてなくて本当によかったよ。


住人の皆様。
オススメ有りましたらぜひじょうほうを。
ちなみに細くすると言う選択だけは無しで。
433ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 20:57:57.53 ID:???
マルタ会談とかほんとに汎用性高い自転車だよな
自分はオンロードメインなので細くしたくち
434ツール・ド・名無しさん:2011/04/26(火) 21:19:21.92 ID:???
>>432
2011 R2乗りだけど、ツーキニストリフレクトに変えました
パンク知らずだし、夜間は目立つし満足です

純正(KENDA KWEST?)に似たタイヤなら
シュワルベのマラソンなんていかがですか?
435ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 00:46:01.71 ID:???
自分もタイヤを変える時の参考にしたいのですが
最初についてるホイールに細いタイヤをつけるってのは出来るんですか?
436ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 07:03:29.29 ID:???
リム内幅の1.4〜2.4倍が適正タイヤ幅
ALEX G6000の内幅17mm
つまり可能なタイヤ幅は23.8mm〜40.8mm(24C〜40C)でおk?
間違ってたら訂正よろしく
437ツール・ド・名無しさん:2011/04/27(水) 17:46:10.58 ID:???
なんにせよ年式によってリムが違うからちゃんと調べた方がいいよ。
438ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:18:54.23 ID:???
100キロほど走ってきたよ
購入当初は考えもしなかった距離だが、3、4ヶ月経てば普通にがんばれば走れるようになってきたわ。
疲れというよりケツの痛さとの戦いだな。今日はそれほどでもなかったけれど。

>>426
京都は桂川・木津川サイクリングロードが有名だね。
桂川、嵐山方面はちょっとルートが迷いやすく人も多いので、道が分かりやすく人が少なく快適な木津川方面が好きだなぁ。
観光名所で華やかな嵐山と違ってゴールが殺風景だけどw

>>429
仲間入りおめ!
レビュー楽しみにしてるよ
439426:2011/04/28(木) 22:32:59.24 ID:???
>>438
>桂川サイクリングロード
そういえば厨房の時、親に買ってもらったロードマンコルモ(笑)で塾サボって走りに行ったことを思い出しましたw
桜が綺麗だったなぁ…
木津川方面は行ったことないので、このGWにでも行きたいですね。
途中の一般道でGIDEの本領発揮w
GWは微妙な天気の日が多そうでいつ行くか悩まなければ…
440ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:49:56.57 ID:???
>439
雨上がりの河川敷において大活躍すると思われます
フル泥除けw
441ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 22:52:25.10 ID:???
GWは少し遠出してみたいな
100キロは無理だけど
442ツール・ド・名無しさん:2011/04/28(木) 23:03:11.38 ID:???
正直片道2時間程度で行ける範囲内の方が
体も楽だし帰りの時間とかあまり心配せずに楽しめるので好きではあります^^:
443426:2011/04/28(木) 23:29:55.25 ID:???
>>441-442
昔は”戻ってきたい時間−出発した時間”で計算して、いけるとこまで行く、ってのをよくやってましたね。
徒歩でも自転車でも車でもこれやってみると楽しいですよ。
「今日はどこまで行けるかなぁ〜」なんてね。
>>440
基本通常の道路ならどこでも行けるようになって、最強のGLIDEになったと自負しておりますキリッw
血迷って傘ホルダーだけは取り付けないようにしないとねw
444ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 19:02:23.82 ID:???
ママチャリ時は傘さして走ってたが
グライドでは片手運転は危ないからびしょ濡れ走行だわ
445426:2011/04/29(金) 19:58:16.51 ID:???
>>444
漏れはちょうど昔バイクで使ってたレインコートを使おうかどうか考えてるんだけど、
危険orダサいかな?
後、パンク時の為に交換用にオールウェザー用途の32Cタイヤとチューブを買おうかと
考えてるんですが、>>434で言われてるようなものがやはりオススメなんでしょうか?
446ツール・ド・名無しさん:2011/04/29(金) 23:02:18.78 ID:???
この前45km程行って来たのですが、途中で雨に降られましたw
空を見たらすぐに止みそうだったので、ちょっと雨宿り

休んでる最中にウェアがガンガン乾くのはいいのですが、体温もどんどん持っていかれる…
風邪引かないで良かったですw
447ツール・ド・名無しさん:2011/04/30(土) 01:40:47.51 ID:???
皆様、お勧めの輪行バッグを教えてください。
GLIDE R2 2008です。
極力ペダルもステムも取り外したくないなと思っております。
448ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 11:47:36.00 ID:???
このスレで輪行の話題出たことないような
人柱になってレポあげするんだ
449ツール・ド・名無しさん:2011/05/01(日) 19:47:56.26 ID:???
今年こそしまなみアイランドライド参加したいから輪行情報欲しいな
イベントではダンボールに詰めるらしいが・・・
450ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 00:49:17.13 ID:???
Glide 輪行 でググると2、3件
Escape 輪行 でググるともう少し多く関連情報が拾える
ざっとしか見てないけど
MTB用の輪行袋で後輪を外さず収納出来るタイプの輪行袋が良さげ
451ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 01:57:09.14 ID:???
後輪を外さずとは楽チンだな
452ツール・ド・名無しさん:2011/05/02(月) 22:03:08.21 ID:???
いまちょうど教育テレビで輪行しよるよ
453ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:18:52.98 ID:???
スポーク一つ抜けちゃったんだけれど
ショップとかでスポーク1本売りってやってます?
GLIDE R3 2010です。
454ツール・ド・名無しさん:2011/05/03(火) 00:33:00.28 ID:???
>>453
東急ハンズ
455ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 16:10:26.20 ID:???
>>453
色とか気にしないならそこら辺の自転車ショップで売ってる
メーカーから取り寄せても一本数百円
456ツール・ド・名無しさん:2011/05/04(水) 20:24:11.51 ID:???
ハンズありがたい情報だったけど
スポーク長さがはっきりわからず
ショップ数店行ったが、残念ながら修理対応しかなかったわ
でも参考になったよ。二人ともありがとう
457ツール・ド・名無しさん:2011/05/05(木) 11:18:37.09 ID:???
>>439
このGWは案外天気よかったけど、どこか走ったのかな?
おいらはこれからスパ銭に菖蒲湯入ってきますw
458439:2011/05/05(木) 20:50:17.00 ID:???
>>457
いやぁ…
前半は東京に行かないといけなくなり、後半は黄砂、本日は地元の祭りでまともに行けなかったよ…OTZ
なんとかストレス解消に鴨川〜御所〜加茂川だけ走ってきました。
御所の砂利道、川べりの地道、市街道路のつぎはぎ&轍あり舗装、全てにおいてのGLIDE感(笑)だけは満喫してきました!v
459439:2011/05/05(木) 20:53:08.80 ID:???
>>457
菖蒲湯?スパ銭?誘ってくれたら俺もひとっ走りがてら入りに行きたかったなぁw
460457:2011/05/05(木) 23:12:45.58 ID:???
去年の秋ごろ、淀川〜八幡〜嵐山に向かう際、いつの間にか鴨川に迷い込んで、
えらい遠回りになったことあるけど、少し走った鴨川はなかなか気持ち良い道だった
印象あります。

ちなみに嵐山の帰りは西京極の天然温泉銭湯「天翔の湯」に寄ったけど、凄く良質な
天然温泉が湧いてて最高だったよw
木津川方面では八幡市の流れ橋交流プラザ四季彩館「四季の湯」。
ここはサービスデイに200円で入った安い!
城陽市の「一休京都本館」は露天が山の中にあり自然風景たっぷり。

遠出するときはなるべく河川敷沿いを走るのが好きなので、突然現れる砂利道でも
気にせず走れるグライドは本当便利だわ
今日はバス利用だったけど^^;
461439:2011/05/08(日) 15:23:08.08 ID:???
そういえば>>429さんは、無事購入できたかな?
無事在庫分に間に合ったのだろうか…
462439:2011/05/08(日) 15:26:16.15 ID:???
>>460さん
有用情報ありがとうございます!
これからの季節、汗を流せる施設として参考にします。
しっかし、俺、スレの使い方下手だな…
書き込んでから書き忘れに気づいて無駄なレスを増やしすぎている希ガスOTZ
463ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 17:34:33.66 ID:???
きっと無時購入して今頃走りまくりで2ちゃんどころじゃないんだよ?w
実際、購入予告後の事後報告って案外少なかったりするしね
(他の自転車に心移り・・・とか)まぁ色々あるんじゃないすかw

427さんはそのうちきっと現れる!と気長に待ってみる〜
464ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 18:15:49.27 ID:???
とりあえずはしゃいでる子は少し落ち着けw
46520:2011/05/08(日) 21:03:48.65 ID:???
20です!427さんじゃなくてすいません
事後報告って言うほどじゃないけど…
晴れた日のみだけど16km〜30kmポタリングしてますよ
ほとんどノーマルで恥ずかしいけどこの前海行ったときの画像うpしてみます

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/114993.jpeg
466ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 21:17:02.50 ID:???
>>465
おお海によく映える車体ですね
467ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 22:15:27.22 ID:/5k2qbBm
本日、グライドR3(年式不明。エンジ色だから2010モデル?)を
購入したのでこのスレに仲間入りさせていただきます。
買った店から家まで約8キロを快適に走りました(当たり前だけど、
ママチャリとは別世界!)が、ギア組み合わせを前2後4から
前2後5にすると異音が発生したので前3後5にすると
異音は消えました。ってことは、前2は実質的に後3と4だけが守備範囲、
ってことでしょうか? 
468ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:00:44.29 ID:???
購入おめです
ギアの異音に関しては変速機の調整が不十分なのではないかと想像します
チェーンが最も斜めにかかるようなギア選択の場合(フロントギア外+リアギア内 or フロントギア内+リアギア外)
変速機のガイトにチェーンがこすれてチャリチャリという異音が出ることがあります
ただしフロント2番目を使っているのであればきちんと調整されていれば異音はでないはずです
購入したお店に話して直してもらったほうがいいと思います
469ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 23:31:41.70 ID:???
>>467
変速機に関しては、調整が充分でない店もあるね。俺の購入した店もそうだった。
全ての組み合わせで異音が消える微調整は面倒な場合があるから、
要は店の人間がテキトーなのが原因だろうね。

ディレイラーの変速調整は、ネットでも情報沢山あるから、自分でやる方がよいと思う。
自分が納得いくまでできるし。
始めは大変に感じるかもだけど、慣れれば簡単だから
470ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:14:15.87 ID:???
まあ実際に乗って微調整しないと
メンテスタンドに乗っけて調整しただけじゃ細かいとこまでは合わんからな
471ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 00:27:37.06 ID:???
最近自転車売れて忙しいからおざなりな調整してるのかな
詳しくないユーザーはそういうものだと思って我慢して使っちゃう場合だってあるんだから
プロとしてきちんとした仕事はして欲しい

472ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:05:42.72 ID:???
やべー
庭に池作ったりしてお金使ったから ベルとライトホルダーしか買ってないんだけど
439にばれないように こっそりかきこみしとくかな
473ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 21:24:20.85 ID:???
|∀・)
474ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:17:43.93 ID:???
>>465
おしゃれなカラーですね!
画像見たところ小さなバーエンドをつけてるのかな
やっぱ取り付けると乗り心地変わりますか?

>>467
同じモデルで俺のは2-6までは大丈夫です
以前は2-6できしみ音出ましたが、
ギアのひっかかりが悪くなったときに
ハンドルのところにある調節つまみをクルクル回して調整しているうちに
2-6のきしみ音はなくなりました。

他の皆は2-8でも音出ないの?
475ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:32:32.48 ID:???
出ないよ
476ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:37:42.33 ID:Bv1H4XEK
レスありがとです。>>468>>469>>470>>471>>474
とりあえず、店に行って調整してもらったほうが良さげですね。
週末にでも行ってきます。
477ツール・ド・名無しさん:2011/05/09(月) 22:48:51.78 ID:???
>>475
そうだったのか
7、8は普段あまり使わないから3-7、3-8で使うものだと思って
全然気にしてなかったよ><
レスさんくす
478ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 01:19:57.89 ID:???
俺も2-5でよく引っかかるな
まぁ俺の場合はチェーンが伸びてて、切ったらかなり直ったよ
俺もかなり悩んで、ギアをSRAMからSHIMANOに替えてみたりしたんだけど、それでもやっぱり2-5はよく引っかかるから、そういう癖のある自転車なんだと割り切った
479ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 06:49:21.63 ID:???
んなこたあねえ
480ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 10:53:20.54 ID:???
多少フロントディレイラーに当たるのは仕方ないっと思ってる
引っかかる、ってのがよくわからないけど
クランクの固定ネジがとれた時以外は不調を感じた事はないなぁw
481ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 13:38:47.78 ID:???
>>466
ありがとうございます メタリックブルーって海に映えると再認識させられました

>>474
バーエンドはコンタクトALショートです 自分の手にサイズ的には合ってるのですがハンドルバーがちょっと長い感じがします
カットするのは勇気がいるのでまだ出来ませんが…
482478:2011/05/10(火) 22:31:52.91 ID:???
俺の見た感じだと、2-5の時はチェーンがリアの4の歯に軽く当たってるんだよね
だから、チェーン切ってやったらかなり改善されたんだけど、伸びてくるとまた引っかかる感じになる
ギアも削れてくるし、かなり厄介…
チャリ屋には、繊細な自転車だから小まめにメンテして乗っていくしかないって言われた
でも好きだから乗り続けますよ!
483ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 22:57:12.63 ID:???
高速ギアにするとチャリチャリ音はするけど今のところ特に支障はない
484ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:03:38.29 ID:???
いやなんとかしろよwww
485ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:13:45.32 ID:???
ディレイラー調整も出来ない男の人って・・・
486ツール・ド・名無しさん:2011/05/10(火) 23:21:45.85 ID:???
あのカリカリ音を鳴らすのはあなた
487ツール・ド・名無しさん:2011/05/11(水) 09:08:10.74 ID:???
何か変なのいるな
調整の仕方が解らないならお店に持ち込めばいい
自分でやりたいならネットでも本でも調べればすぐできる
ギア(パーツ)とフレームの関係で鳴ってる可能性もあるので、そんなものだと割り切る
どうしてもダメならパーツ交換だ

ぶっちゃけ気にするな
488439:2011/05/11(水) 23:03:23.62 ID:???
>>472
大丈夫でっせ〜(^^;)
俺もカメラを修理に出したりとかもろもろ出費がかさんで、パーツなんてまだこれから交換用タイヤもチューブも、
工具も買わなあかんし。ドリンクホルダーも買わなきゃな。
ポンプだって前の汎用ポンプで誤魔化してて、まだメーター付きの買えてないし。
最低でも携帯ポンプとパンク修理キットだけでも買わなきゃな…OTZ
489ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 12:51:37.59 ID:???
サイクリーでも逝っとけ
490ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 13:23:31.53 ID:???
パンク修理キット 100円
携帯ポンプ パナのホムセンなどで売ってる激安 1000-1300円
491488:2011/05/12(木) 20:04:42.44 ID:???
ありがとうございますw
ここんとこ、店に行く暇もつくれてないんですよね。
ネットショップで小額買うだけでは送料がもったいないですし。
この土日にでも時間作って、買いにでも行ってくるかな。
492ツール・ド・名無しさん:2011/05/12(木) 21:08:17.57 ID:???
このスレで教えてもらった携帯ポンプの延長ホース
「グランジのポンプアダプター」はあれば大変便利よ500円程度だし

100円タイヤ修理パッチはダイソーのは使える。100円ローソンのはダメ。
493デュラエース:2011/05/13(金) 21:43:30.28 ID:Xm5nuwlU
100均の空気入れはすぐ壊れて使い物にならない
494デュラエース:2011/05/13(金) 21:46:23.88 ID:Xm5nuwlU
デフォルトので1400km走りそろそろタイヤを交換したいのですが
オススメとかありますか?28cにしたらパンクは増えますか?
495デュラエース:2011/05/13(金) 21:52:51.98 ID:Xm5nuwlU
giant glide r3で一日最大何キロ走ったコトがありますか??
496491:2011/05/13(金) 22:15:11.77 ID:???
>>492-493
ありがとうございます。
明日ぐらいに、あさひとホムセン(ダイソーは近場にないんです…)逝ってきます。
497デュラエース:2011/05/13(金) 22:53:17.14 ID:Xm5nuwlU
100均のガス空気居れの先っちょ削って
アダプタにつけて使ってみては?
応急処置にはなるかもです(・∀・)
498ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:59:01.24 ID:???
>>494
パンクは運と空気圧の適正な調整
28cのタイヤはどれも同じような印象
下手に高い金だすより案外安い(3000円くらい)タイヤの方がパンクしにくくていいかも
499デュラエース:2011/05/14(土) 11:14:35.70 ID:D1abRIpB
ありがとうございます(^w^)
500ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 14:30:26.49 ID:iA6K7Bmd
>>495
130km
501デュラエース:2011/05/14(土) 20:16:04.09 ID:D1abRIpB
自分は134km
502ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 20:28:09.95 ID:???
自分も130キロ前後かな。
夏は昼の時間が長くて良いのだけれど、熱中症怖いから程々にしようと思う。
503ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:22:36.48 ID:???
平地メインで300Km
504ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:31:24.31 ID:???
すげえな
俺は80kmくらいだわ
505デュラエース:2011/05/15(日) 02:23:43.67 ID:mGfNBMUZ
300すげぇ(´?????`)
506デュラエース:2011/05/15(日) 12:18:36.72 ID:mGfNBMUZ
300kmってどこまで行ってきたん??
507デュラエース:2011/05/15(日) 16:50:12.99 ID:mGfNBMUZ
28c買おうとしたら店でgiant glide r3では30c の方がイイって言われました。
508ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 17:06:32.45 ID:???
じゃあそれを買えばいいじゃない
509XTR:2011/05/15(日) 18:50:09.15 ID:???
30cってあまり店頭では見かけない気がします

サス付きでMTB寄りのフレームって事を考えると32cが見た目も
性能も一番バランスが良さそうかな
510ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:54:36.32 ID:???
>>507
付け替えてプラスになる事とマイナスになる事が出てくるのを納得した上で付けたい物を付ければ良いと思うよ
511デュラエース:2011/05/15(日) 23:08:39.34 ID:mGfNBMUZ
タイヤが細くなると早く走れそうでワクワクしてますヾ(^▽^)ノ
512デュラエース:2011/05/16(月) 23:41:11.10 ID:ghKEYS07
昨日はメットを買ってしまった(・∀・)
513ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 00:25:08.98 ID:???
俺は太くて黒光りするのが好きだな
見た目も感触も
514ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 03:05:50.35 ID:+iBMgwtQ
2011 GLIDE R3のメタリックパープルに乗っています。
ペダルを交換したいのですが、
紫・白・黄緑
の中で、何色が合うか迷っています。

皆さんなら何色にしますか?

http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000062&action=outline
515ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:04:49.56 ID:???
1位紫・2位白・3位黄緑
516ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 08:28:31.97 ID:???
>>514
グリップ白だったら、ペダルも白。
517ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:53:19.23 ID:???
シルバー
518ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 12:29:58.26 ID:???
ガキじゃねーんだから好きなの買えよ
519デュラエース:2011/05/17(火) 19:53:11.87 ID:MBzCxzsd
>>514
シマノのペダルがカッコイイよ(・∀・)
520ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:08:43.69 ID:???
老害じゃあるまいにそれぐらい教えてやれよ
パープル
521ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 20:17:59.73 ID:???
俺は無難にサス&サドルと同系色にまとめてるけど
パーツの色選びは個性とセンスが出るから面白いよね
522デュラエース:2011/05/17(火) 21:21:45.85 ID:MBzCxzsd
>>520
老害…°・(ノД`)・°・

カラーならDixnaあたりかな…
523514:2011/05/17(火) 23:58:07.51 ID:+iBMgwtQ
>>515->>520

ありがとうございます。
週末あたりに買いに行ってこようと思います!

わくわくしますww
524ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 22:05:16.13 ID:???
タイヤチューブは特にブランドとか気にしなくておk?
因みにタイヤは純正そのままなんですが。
525ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:29:54.63 ID:???
このサイズのはそもそも店頭では取り扱い自体少ないから気にしないが
軽量薄型は避けてる
526ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:49:50.32 ID:???
パナの黄色いのが一番置いてあるからそれ
527ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:13:15.38 ID:???
俺もパナの黄色いの使ってる
レース用の超薄軽量チューブはパンクしまくったので以降使ってない
528ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 21:57:18.16 ID:???
軽いのも入れてみたいけどそういう意見多いよね
パンクに強いタイヤにすると改善するのかな
529527:2011/05/19(木) 22:14:23.00 ID:???
補足
パンクしまくったのはたぶん自分のミス
とにかくデリケートで装着自にちょっとリムとタイヤでかんだだけで穴があく
装着後の試走で計4回のパンク、パッチも使い切り押し歩くはめに
タイヤ装着に四苦八苦するヘボな自分には扱えない代物と思ったわけです
そのへんを上手くやればそうはパンクしないと思うけど
なにせ使い込む前に破棄したのでよくわからない
530524:2011/05/19(木) 23:56:02.04 ID:???
>>525->>529
ありがとうございます。
とりあえず薄軽(コンドーさんみたいやねw)以外なら特に深く考えなくていいということですね。
参考にさしてもらいます。
531ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 17:53:34.71 ID:???
バルブ長48mmくらいないと短いよね?
532デュラエース:2011/05/22(日) 12:14:50.34 ID:A2FPLyuw
シートポストとサドル変えたら
走りやすくなるかな??
533ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:16:00.61 ID:???
最近片道18kmの通勤がしんどい。
タイヤ28Cにしたら少しは楽になりますかね?
534ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:22:04.52 ID:???
サスペンション・ポストでもプリロ-ド強めにすれば事足りるって人もいれば、多少なりともパワーロスするから嫌だって人もいるでしょ

自分はギャップ拾った時の沈み込みが嫌でリジッド化してます

サドルはケツの痛みとかあるけど、自分の好みでいいんじゃない
535447:2011/05/22(日) 17:34:43.06 ID:???
オストリッチのL-100にしたけど、なかなか扱いづらいものですな。
予想できたことではあるけど、結構傷つけちゃったよ。
536ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:44:58.12 ID:???
>>535
おお輪行経験したのですか、乙です
どのへんが扱いづらく、どういうときに傷がつきます?
袋に収める作業、それとも運搬時?
537ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:03:35.13 ID:???
>>533
32→28→25と換えましたけど、走るって事では細い方が楽ですね
細いタイヤは高圧で乗り心地が悪いと思ってましたが、タイヤのグレードで変わってくるって事も知りました

逆に耐パンク性能を際立たせる方が乗り心地が悪くなるってのも身銭きって勉強しましたよ

ネガティブな面は、空気圧の管理、段差への進入速度&角度、クラックに捕まりやすい事、濡れたマンホールの蓋やグレーチング等ではグリップ力が低下する事です

ネガティブな事象の方が多く思われますが、それに余りあるものがあると思いますよ
ご参考までにm(_ _)m
538ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:10:40.24 ID:fUlUCpx8
街乗り、たまに遠乗りなんだけど32くらいが良いのかなぁ
体重もあるし28とかは不安なんで35なんだけど
539ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:27:30.61 ID:???
既知のルートなら23Cでも平気だけど
それ以外は28cじゃないと怖い
540giant glide r3:2011/05/22(日) 20:12:52.19 ID:???
落車した°・(ノД`)・°・

痛い痛い痛い痛い痛い

うぉぉぉおおぉぉぉ
541ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:21:56.45 ID:???
>>532
サドル変えたらお尻がよくなりそう

>>540
一体どうしたんだ?詳細を!
542giant glide r3:2011/05/22(日) 20:29:35.83 ID:???
>>541
giant glide r3での初峠チャレンジで
減速が甘くてカーブの砂利で
スリップした°・(ノД`)・°・

右ひざ左ひじを擦りむいた

ベルの鳴らすパーツが無くなる被害…
543giant glide r3:2011/05/22(日) 20:40:28.02 ID:???
サドルとシートポスト変えたいNOW
544ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:55:05.05 ID:???
>>540>>542
それぐらいで済んだか。
不幸中の幸いと考えよう!
マジそれ以上被害ないんだな?
あんまり無茶するなよ。車が来てないタイミングだったようだし。よかったよかった。
R3のベルはブレーキレバー一体のタイプだったっけか?
安く修理できればいいな。
545ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:25:29.22 ID:???
>>536
外したタイヤでフレームをサンドイッチして、
紐で固定するんですが、ガッチリ固定なんて出来ません。
よって、袋に詰める段階から車軸がフレームに当たる当たるw
そして、ディレイラーを守るためのリアエンド金具は役立たず。
すぐに回っちゃうから、結局ディレイラーで支えることになってしまいます。
収納に20分、組み立て+片付けに15分はかかりますね。

ペダルもバーエンドバーも全く外さずに入れられるのはいいんだけどなあ。
(本来は外したほうがいいです)
546ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:46:55.46 ID:???
>>542
大変だったね
俺も坂道気をつけよう
547ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:49:24.57 ID:???
>>545
レスありがとうございます
かっちり収めるというより袋の中にただ入れ込んでるってイメージですかね
車軸かフレームをカバーする方法を考えたほうがいいかもしれないですね
手間を考えると輪行袋導入に二の足を踏んでしまうけど行動範囲が広がるのは魅力です
548giant glide r3:2011/05/22(日) 22:16:44.25 ID:???
>>535
自分はタイオガのコクーン使ってるよ
外した前輪は剥き出しで
輪行袋に引っ掛けてるから
傷つかなーず( ̄ー  ̄)フッ


549giant glide r3:2011/05/22(日) 22:24:06.72 ID:???
>>544
ありがとうございます

そこまで考えて無かったです…
これからは後ろの車も
気を遣うようにします

ヘルメットに傷一つないので
頭も打ちませんでした。




550ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:03:47.32 ID:Y6lW7jzG
今SUITTO1に乗ってるんだけどGLIDE R3との乗り心地の違いって
どれくらいあるんだろうか。
タイヤが38→35ってそんな変わらないのかな?
551ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 00:48:10.19 ID:???
>>550
タイヤのサイズの違いについては正直解らんけど、シートポストサスペンションの有り無しでちょっとは違うのかな?
あと、SUITTOはポジションがアップライトだし、GLIDEのほうが前傾姿勢になる分、腕への路面からのショックはきついかも。
その分、尻へのショックは緩和されるかな?
詳しくは俺も解らん…
552ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 03:39:06.27 ID:???
>>538
体重100kg越えてるけど25でも大丈夫
空気圧の管理とギャップを拾わないように気をつけてる
553ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 05:25:52.77 ID:???
峠でスリップして事故ったの
先週末タイヤ細くするって言ってたコテでしょ
そういうの聞くと不安になる
554ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 06:13:53.68 ID:???
やめなよ
そういう書き方
555ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:12:43.69 ID:???
>>552
ありがと〜参考にさせていただきます
556ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:50:34.59 ID:???
タイヤのサイズはスリップと関係ないよ
段差に角度付けなきゃ登れない、ってのはあるけど
下りに関しては82kgの俺が35cと23c両方で下ったけど細いほうが安定して降りれる
557giant glide r3:2011/05/23(月) 20:27:05.26 ID:???
>>553
結局タイヤは細くせず
デフォルトの35cで
スリップしてきました

峠のカーブは
砂利や枯葉がたくさんあり
普段のコースよりも
スピード落として
カーブしてたんですが
ダメでした……°・(ノД`)・°・
558ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:32:15.68 ID:???
まあド下手糞乙って事で
これからは気を付けるんだな
559giant glide r3:2011/05/23(月) 20:40:11.39 ID:???
>>558

558さんは落車した事
一度も無いんですね
尊敬します( ´ ▽ ` )ノ

http://l.pic.to/19hv2h
560ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:49:23.70 ID:???
この程度の道で落車しちゃったらヘタ呼ばわりされても仕方ないね
バイクコントロールができないとそのうち本当に大怪我するよ
561 ◆cervelOLdQ :2011/05/23(月) 20:57:41.28 ID:???
白いラインが雪に見えたw
木の葉は滑りやすいから乗り上げないようにしないとね
562ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:22:13.21 ID:zdQi8ESS
>>560
ヒルクライムした事無いんじゃない(笑)??

グライドと一緒に引きこもって
GoogleMAPでお出掛け派ですか(^w^)

同じグライド乗りにこんなに淋しい人がいたとはね…
あなたなんかはドッペルギャンガー板にでも行って
120万円自転車の自慢でもひたすらしてたら
いいんじゃないですか
563giant glide r3:2011/05/23(月) 21:24:39.13 ID:???
>>560
警告ありがとう

傾斜の緩い砂利だらけのカーブを
落車せず曲がりきれる
貴方を尊敬します( ´ ▽ ` )ノ
564ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:28:55.16 ID:???
人の失敗をここまで言う…
にちゃんの底辺をまさかこのマターリしてると思ってたGLIDE板で見るとは…
ま、自分のウデを自覚して走らなければならない、ってことは俺も思うが。
失敗して、そこから勉強しながら徐々に上手くなっていければいいだけだよ。
天才なんてごく一部の人間だけだからね〜w
あ、因みに俺は自分が中の下だってことは理解してるぜ。
565giant glide r3:2011/05/23(月) 21:32:58.95 ID:???
>>564
どうもありがとう。
でも、バカみたいにスピード出してた
自分が悪いですし…°・(ノД`)・°・

566ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:44:15.11 ID:???
>>565
運転は慎重にするとして
ここでのやりとりはあまり気にしないように
所詮名無し掲示板だし

まぁでも他の自転車スレと比べたらかなり温かい方かな
多少言い方きつくとも皆ベースには今後怪我しないように心配してる気持ちがある
567ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:46:29.00 ID:???
同胞意識も結構だけど
初心者が自覚無しに下りでスピード出してちゃ自殺行為だろ
自分が怪我するだけならいいけど他人を巻き込んでたらどうするんだよ
568ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:52:28.42 ID:???
荒れそうな話題はこれぐらいにしようや。
ところで、皆さんはケイデンスとかは気にしてらっしゃいますか?
やっぱりそういうのを気にするときはロードに乗るとか?
俺はサイコンはケチってケイデンス機能無しのヤツを買ったので、たまに気にするときは大体の感覚で
走るんですけど。意味ないですかね?
金貯めてロードでも買い足したほうがいいのかな…
569ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:57:08.12 ID:???
考えたことすらない。まったり走ってるから。
570ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:01:57.56 ID:???
ロードも持ってるけど、あまり細かくは考えてないな
常に一定のリズムで足を止めないよう気をつけるくらいかな

てかチャレンジホビーハジマタ
571ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:03:30.65 ID:???
そうロングライド前半
2ch休憩
572ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:04:08.76 ID:???
見よ見よ
573giant glide r3:2011/05/23(月) 22:18:11.80 ID:???
>>567

全くその通りです




あと男爵大丈夫かなぁ
574ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:27:34.85 ID:???
うちの親父、ろくに運動もせずに
最近はメタボってきたんだが
自転車をプレゼントしたら
ダイエットしてくれるかなぁ…?
575ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:28:40.94 ID:???
毎週過酷だなw
俺のもケイデンス機能無しだが、重いギアより回転数で速度出すようにアドバイス受けたから感覚的にそうしてる。
576ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:33:07.76 ID:???
重いギアだと膝痛めるよね
クロスは軽いギアでクルクル回せるから、登りでは楽だわ
577ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 22:58:45.34 ID:???
週末R3で山登りしたら死ぬかと思った
ロードも欲しいな
578568:2011/05/23(月) 22:59:30.77 ID:???
ここまでのご意見を考えると、大体”軽いギアでクルクルと”ぐらいの感覚でいいみたいですね。
クロスバイクだし、厳密にしても確かにしょうがないですよね。
自分は感覚的に”軽いギアでクルクル”すると不安定な気がしてちょっと怖いんですよねf(^^;)
まだ慣れきってないせいなのかなぁ。ダンシングも昔ロードマンw乗ってた時には平気でやってたのに
今はなんか違和感を感じてしまうんだよねぇ。あ、歳なのかな(爆


男爵、雨男を今頃告白するなw
案の定、あの体重だからか膝に不調きたしてたけど、普段からあの体重を支えてたんだから、
大丈夫なはずと思ってたのは間違いだったのね。

安めぐみの優しさにはホれかけたぜ☆
579ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:13:02.45 ID:???
>>577
標高何mの山ですか??
580ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:28:56.72 ID:3eVatj4y
皆さん、いいサイコンを教えて!
581ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:29:17.64 ID:???
>>579
そんな大それた山じゃないんだけど、角度がきつくて休憩入れながら登ったw

登りきって休んでたら、後から来たロードのおっさんと仲良くなった
人との出会いも面白い
582568:2011/05/23(月) 23:29:34.26 ID:???
今、ちょっと考えすぎなことに気付いた。(←今更
普段(というか殆どw)は>>569-570さんのようにマターリなんだしなw
すみません。
また真剣に走りたくなってからロード購入を考えよう!
そうなったらデファーイ辺りかな?(←気が早いw
583ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:03:08.53 ID:???
>>582
ディフィーよりTCRの方が
自転車屋さん的にはオススメらしいっす

なんでも105が付いてるとか
584ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 00:03:50.83 ID:???
>>583
十万円いないでが抜けてた
585ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:06:55.72 ID:TgOV5ykN
オススメの再婚はブリヂストンのやつ
586ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:29:00.59 ID:???
DEFYってデファイって読むんじゃないのか?
まぁどうでもいいが
初ロードならTCR2オススメ、クランクセットとブレーキを105に交換すればフル105になる
交換費用3万としてもTCR1より安上がりだし
587ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 09:32:47.22 ID:???
確かにDefy買いに行ったらTCRがおすすめと言われたわ。
588ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 10:00:35.21 ID:???
自転車屋にバック?
589ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 18:31:25.16 ID:???
コンポーネントの良し悪しってそんなに影響あるの?
590ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 19:27:19.56 ID:???
>>589
めちゃめちゃ良い物と比べたらその差は歴然としてくるんだろうけど中途半端な物と比べると微妙なものになる
591ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:52:55.39 ID:???
高いコンポはなにかとデザインがいいのがくやしい
592ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 20:54:31.33 ID:???
R2のクランクをデオーレ、カセットをSLX
チェーンをKMCのX9に変えたけど、変速が静かになったな
同時に変えたから何が良かったのかは解らないけどw
593568:2011/05/24(火) 23:02:18.33 ID:???
コンポのグレードはTCR1>DEFY1>TCR2>DEFY3の順みたいですね。
当たり前だが価格順と同じならび。
話を聞いてたらロード買う前に今のGLIDE2のバージョンアップも考えたくなってきた。
ロードの話はスレ違いになるので、後はそれぞれのスレで聞いたほうがいいかな。
594ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 18:53:05.92 ID:???
22日水曜 NHK クローズアップ現代
ツーキニスト 
595ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 18:53:56.16 ID:???
日は訂正
今晩放送
596ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 19:07:14.25 ID:???
情報サンクス
597ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:24:40.56 ID:???
>>595
何時から??
598ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 20:37:03.01 ID:???
>>597
ごめん もうおわった 
あまり面白くはなかったから見逃しても無問題かと
599ツール・ド・名無しさん:2011/05/25(水) 22:51:19.61 ID:???
見てるうちに気づいたら寝てたw
600ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:41:49.71 ID:TVhrxhcP
サドル
ハンドル
グリップ
ペダル
グリップシフト
を変えたい。

09GLIDE乗り
601ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:36:09.83 ID:???
思う存分換えなはれ
602ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 19:50:18.83 ID:???
そしていつのまにか自転車1台分の代金
よくあることです
ドンマイ
603ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:03:34.92 ID:???
あるある
一台分で済めばいいほう
604ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 23:41:04.31 ID:???
giant glide r3だけど
自転車代も含めて
10万円は越してるな
605ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 03:44:08.29 ID:4TJBFkgR
じゃあオススメパーツを、ドンドン教えてくれ!
606ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 08:14:04.54 ID:???
>>605
SR SUNTOUR NCX E LO LITE
エアサスながらも25000円を切る価格
リモートロックで切り替えも楽々
従来上位モデルのNRX SRLDよりも若干軽めに造られている
607ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 12:49:49.94 ID:???
>>605
shimano XTR SL M970 ラピッドファイヤ-システム

オプティカル・インジケータが無いんで省スペース化に最適

軽い方に3段 重い方に2段 いっぺんに変速出来る

人差し指のトリガーが押しても引いても変速出来る
608ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 18:32:49.11 ID:???
>>605
上でも書いたけど

ハンドル:日東B261AA
標準は広すぎる、これは幅が480mmフラット部分が400〜420mmになってGood
エンドバー付けるより長め且一体型なので頑丈、フラットよりかなり持ち手に余裕がでる
テープ&ゲルで手にも優しい、あと安い
欠点といえばレバー・シフター取り付けが窮屈になること

ペダル:DIXNAロードWフラットペダル
縦長のフラットペダル、底の柔らかい靴でも踏みやすい
小さいが踏んでみると結構自己主張する突起が良い、うまい具合に靴に引っ掛かってかなり快適
塗装が剥げやすいのと初めは微妙に回転が重い(使ってると直ったw)のが欠点かな
609ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:51:27.43 ID:???
>>21
バーエンドバーx2(一回壊した)
ボトルケージx2
ライト
ペダル
輪行袋
iPod touchマウント
ヘルメット
バニアパック
チューブ
グローブ
サイクルコンピュータ
キャリア
61021:2011/05/27(金) 20:19:53.99 ID:???
ん?
俺なんか悪いことした??w
611ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 20:24:39.35 ID:???
>>605
SWISS STOP フラッシュプロ
ブレ-キ シュ-

雨天走行でshimano製よりも摩耗が少なく、実にコントローラブル
ホイールの汚れもshimano製に比べると少ない

雨の日に走ると、その性能による安心感が桁違い
612ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 16:45:33.04 ID:???
>>548
あれだと大きいんだよね…。
前輪むき出しで他人を傷つけないようにご注意。

車軸はフレームだけでなく俺の膝にも当たってた。
アザだよw 入れ方に工夫が必要だなあ。
613ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:35:52.86 ID:???
電車の中に輪講袋持ち込んでる人見かけたことあるけど
あれは混んでる時間帯は絶対無理だわw

傷対策でフレームを新聞紙でぐるぐる巻きにするっていう話を聞いたことある
車軸をカバーするものを考えたほうがいいかもね
614ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 10:17:33.54 ID:???
MTBの動画だけど
この程度の荒地ならGlide R3でも走れるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=AhBKyPjPLYU
615ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:12:24.32 ID:???
R3のサスが錆錆になってきた…
萎えるな…
616ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:18:38.97 ID:???
ホームセンターの錆び取りとかどうだろ
617ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 18:38:35.54 ID:???
>>615
手入れ悪すぎ
618ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:02:31.28 ID:???
>>614
giant glide r3はあくまで都会を走るモノ
荒地を走るならブロックタイヤじゃ??
619ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:08:12.67 ID:???
2chって登録がいったり
有料だったりするの??
なんか書き込みできなくなったりするんだが…
620ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 19:46:34.02 ID:???
>>619
忍法帖規制にひっかっかったんじゃないか
書き込み出来ないときどんなメッセージ出てる?
621ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:10:00.94 ID:???
クイックレリーズのレバーがさびさびになったときは
スチールたわしでこすったらあらかた綺麗になって
あとは、ケミカルの錆落としでだいぶ見た目はよくなった
100円ショップでスチールたわしも錆落としも揃うのでおすすめ

あとは、ワックスシートで手入れしている
622ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:18:26.69 ID:???
ナイスです
623ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:32:55.67 ID:???
ちょっと質問なんですが

皆さんがGLIDEを買った時フレームサイズは
クロスバイク・MTB、どちらの基準で買いました?

身長190cmあるのでフレームサイズが微妙なんですよね・・・

*計算してくれるサイトで調べたらクロス・56cm、MTB・49cmでした
624ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:43:53.37 ID:???
>>620
それです!!

修行が足りないとか、
625ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:50:02.66 ID:???
>>623
数字より先に跨がった方が話が早いのでは?

GLIDEは500_(M)ってのが最大って事になってますね
後はシートポスト交換とかで合わせたら良いんじゃないでしょか?
626ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 21:59:30.40 ID:???
>>624
スレ違いなので詳しく説明しないけど忍法帖は荒らし対策に試験的に取り入れられてるシステム
修行が足りないは連投しようとした場合に出るメッセージ
627ヒトデ受験生:2011/05/29(日) 23:17:25.66 ID:???
>>626
ありがとうございます
スレ違いですみませんm(_ _)m
628ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 13:14:41.19 ID:???
>>614
ごつい岩がなさそうなので、ゆっくりなら何とか行けそう
629ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 22:22:34.30 ID:???
>>627
いいコテハンだな
630ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:51:47.31 ID:???
最終回見ると無性にGLIDE乗りたくなってきた
峠チャレンジしてみっかなぁ
631ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 23:56:51.69 ID:???
giant glide r3にSora付けた人いる??
632ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:04:37.42 ID:???
>>631
ドロップ化したいんでしょ?
Vだしバナナ付ければ出来ると思う
633ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:08:43.15 ID:???
ミニVにかえるのがいいと思う
634ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:14:51.50 ID:???
>>632
>>633
vブレーキはそのままじゃダメなのかぁ…
635ツール・ド・名無しさん:2011/05/31(火) 00:35:00.63 ID:???
>>632
バナナじゃねえだろww

こっちいけよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281362104/
636ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 17:22:01.45 ID:???
ジャイの更に安いロードでPACEってのもあるんだな
Glide R3で満足してるが、どれくらいスピード変わるのか乗ってみたいなぁ

ロードとGlide両方持ってる人に質問

山を登ったり下ったりするのはロードの方がGlideより楽なのかな?(フラットペダル)
きっと皆のは高級ロードバイクだろうから単純比較はできないだろうけど。
637ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:25:12.18 ID:???
>>636
グライド乗っててTCR2買った感想から言うと
平地は圧倒的に速くなる、巡航2〜3km↑は確実
登りはギア比が違うからペダルが重い、ロード初心者はクロスの方が楽に感じるかも
638ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:00:08.56 ID:???
山はロードになるのかなあ
グライドのギアの軽さも生きるとは思うけど

街乗りやキレイじゃない舗装路だと変わらない、
っていうか路面状態あまり気にしないで済むグライドの方がストレスがない
639ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 00:02:40.25 ID:???
SoraのSTIでSRAM X3 のRDは引けますか?
640ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 03:31:57.34 ID:???
むりですん
641ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 06:11:27.35 ID:???
自転車パーツで対効果が大く出るのは
ホイール>タイヤ>>コンポって言われてる
コンポを変えても劇的には変わらない
で一番大事なのはエンジンね
642ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 10:28:58.32 ID:???
自転車のエンジンって原付?
643ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 13:21:37.41 ID:d3sfVza7
>>642
ペダルを漕ぐ人
644ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 14:36:34.32 ID:???
>>637
>>638
いつかはロードも欲しいけど、グライドもまだまだ捨てたもんじゃなさそうだね
サンクス
645ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:43:02.67 ID:m3cdxA2/
やっぱタイヤを細くしないとダメなのか・・・
646ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 16:49:45.18 ID:???
使ってる人いるか過去ログ漁ってみたら
クリートってめんどくさそうだな
647ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 01:44:19.87 ID:???
アウターケーブルの交換って難しいですか?
648 ◆nnnnnnnn4Y :2011/06/04(土) 11:26:38.84 ID:???
ブレーキのアウターなら簡単じゃない?
シフターの方は調整がめんどい
649648:2011/06/04(土) 11:41:50.83 ID:???
ありがとうございます。
色を変えようと思っていましてww
650ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 15:10:07.33 ID:???
あと、安物でいいからケーブルカッターを
用意するべし。
昔手持ちの鋼線ニッパで切ろうとして、かなり
苦労したよ。
651ツール・ド・名無しさん:2011/06/04(土) 16:25:37.16 ID:???
インナーのエンドキャップも忘れるなよ!
652ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:57:39.18 ID:???
下がりすぎたし、ちょっとageましょうか。
梅雨に入って、この間の土日は走るの躊躇してしまったら、降らなかったんで悔しかった。
今週末もなんか降りそうだし、洗車&メンテしようかと思ってるんですが、何かオススメのケミカルとかありますか?
653ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:35:09.01 ID:???
2010R1に一年半乗ってる。屋内保管だけど、
通勤で毎日乗るので雨に濡れることもしばしば
ある、って感じの使用状況です。
で、標準装備のハンドルグリップが最近かなり
ネチョネチョしてきて、乾いた布で拭いても、
パーツクリーナーで拭いても効果なし。
これって交換しかない?
交換するなら、似たような形状でネチョネチョ
しないオススメの社外品を教えてください。
654ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 09:24:41.66 ID:???
基本、ゴム製グリップは物によって劣化スピードが違うけど
溶ける物、と理解しましょう。
そうなったら、交換と。
少しでも持たせるなら、グローブは必須でしょうね。

同じゴム製でもメーカーによってゴムが違うので
ゴムが良ければ、試してみるしか無いんじゃないかな。
違う素材だと、例えば
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/velo/grip/attune/0sl_lock_page.htm
とか
655ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 17:43:39.78 ID:???
いっそバーテープにしてみるとか
俺はテープのが快適だったよ
656ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:01:37.68 ID:???
ERGONオススメ
他メーカーのエルゴノミックタイプも試したけどERGONが一番楽だったよ
657ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 20:42:41.27 ID:???
ERGONは形状が元のグリップに近いから移行しやすいよ
バーエンド一体タイプのを使ってた
658ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:33:00.79 ID:???
東東京から新宿まで通勤。
最初はEscape狙いだったけど、京葉道路とか見てると
ずっと車道走ってられなさそうだから、やっぱりGlideの
が良さそうだ。
15年ほど前ママチャリで11km通学してたけど、あの
頃に戻れるかなあ。
659ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 22:51:14.52 ID:???
エルゴンはいいな
ちょい高いけど
660ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 02:35:35.10 ID:???
>>658
Escapeなら10年前に戻れますが、Glideなら14年前に戻れます
661ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 07:28:08.00 ID:Z1d8Fd9D
>>660
昨日嫁さんに聞いたら購入OK出た!
PSPやiPhoneは頑なにNGだったのに。
凄く楽しみになってきた!
662ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 07:59:24.18 ID:???
ジテツウして浮いた交通費でPSPとかiPhoneゲットするんだ
663ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 08:13:53.69 ID:Z1d8Fd9D
>>662
iPhoneは年末に今使ってるのが2年だから、
年末再交渉予定。
ライト、フェンダー、スタンド。
外置きだから自転車カバー。
いくらになることやら。
664ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 09:59:12.86 ID:???
>>661
PSPは昨日新機種発表された所だし、iPhoneもどんどん新型出る
その点GLIDEは早く買っても損することはないし、むしろ健康的です
奥様正解です
665ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:32:40.65 ID:???
携帯から書いてたら2度も上げてたすまぬ。

>>664
そだね。
梅雨や猛暑が控えているけど、近々お店行ってみる。
15km走って仕事できる体力があるか楽しみだ。
666ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:21:24.85 ID:???
GLIDEは今年で最後になる可能性もあるからね
早めの方が良いよ
667ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:05:17.37 ID:???
前にチューブの話が出ていますが、11 R3は「700×35/43c 仏式48mm」の物を買えばいいのでしょうか?
668ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:56:52.12 ID:???
それでいい
669ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:22:05.73 ID:???
ありがとうございます
BBBのがあるみたいなので、それを買って見ます
670ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:32:05.19 ID:???
ブロックタイヤ、MTB用フェンダーを装着した俺のGLIDE
もはや立派なMTBルック車w
671ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:35:15.43 ID:???
>>670
うP
672ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:46:44.65 ID:???
>>666
まじかよ…
673ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 01:24:27.39 ID:???
>>666
ロームならロームでいいんじゃね?
674ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 07:49:49.05 ID:???
雨上がりにブレーキシューの掃除サボってたらリムサイド削れちゃったorz
無知って金掛かるな〜
675ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 20:59:31.82 ID:???
どまい
676ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 22:05:18.43 ID:???
>>674
ホイールがどうなったんだ?
破裂した?
677ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:39:49.83 ID:???
>>676
リムサイドに交換時期の目安として小さなドットが穿たれているんだけど、それが見えなくなるまで変磨耗させちゃったよ

しばらくは普通に乗れるだろうけど、そこからのトラブルを想像するとね〜

A-CLASSのCITIに換えてたのにショックだわー
678ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 19:59:02.76 ID:???
とりあえずノーマルホイールに戻すのもいいんじゃね
679ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 13:48:30.20 ID:???
>>678
とりあえずノーマル+32Cに履き換えました

いやぁ スピード出ないし、転がらないわ(´・ω・`)
でも、モッサリ感がケツに優しいのが救いでした
680ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 13:56:52.93 ID:???
林道楽しいよ林道
681ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 01:18:03.25 ID:???
リアフェンダー付けたらリアライトは取り付け不可能なの?
682ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 01:36:34.70 ID:???
>>681リアライト
俺はシートポストにつけたよ。
反射板と併用ならシートステイにつけるとか。
それよりも俺は携帯ポンプの取り付け位置で試行錯誤中。
ドリンクホルダをダウンチューブに取り付けたらシートチューブにつけると干渉しそうだし。
とりあえず今はダウンチューブの下にバンドでつけてるが、シフトワイヤに僅かに干渉するから気になるんだよね。
ってか、ダウンチューブの取り付けボルト、ちょっと下すぎだと思うのは俺だけかな?
683ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 20:49:12.58 ID:???
サンクス
ポンプはリュックに背負ってるなぁ
684ツール・ド・名無しさん:2011/06/19(日) 21:05:03.10 ID:???
俺もリュック
685682:2011/06/19(日) 21:48:21.52 ID:???
”ポンプはリュックに”
覚えました!
確かに盗難とかイタズラとか考えたらそのほうが安全ですよね。
ってか、今気づきました。取り付けボルトが下すぎるのは
×ダウンチューブ
○シートチューブ
でした。
686ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 01:37:58.84 ID:???
クロスバイク初めてですがglide r3購入しました
皆さん空気入れは何を使ってらっしゃるのでしょう?ママチャリで使うようなヤツではまずいですかね…
687ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 02:51:42.85 ID:???
タイヤ側面に適正空気圧が刻印されてる
そこまでの空気圧を入れられる空気入れならそのまま使える
空気圧計が付いてる空気入れがオススメ
688ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 13:36:58.27 ID:???
>>686
仏式〜英式変換コネクタあればママチャリポンプでもいける
俺もしばらくはそれで済ませてた。

空気圧メーターは安いのは2980円くらいからあるが
3980円〜4980円以上のを買うのが無難ではある
慌てて買う必要はないが適正空気圧がどの程度かを知る為にも
いつかは入手望ましい。

アサヒサイクルの空気圧メーター付きの2000円くらいのは
差込口が面倒くさいので避ける。

689ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 14:03:18.49 ID:d2UXuwnH
2012年モデルまだ?
690ツール・ド・名無しさん:2011/06/20(月) 18:26:41.72 ID:???
新モデル発表はいつも秋くらいだよ
691ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 00:13:53.51 ID:???
空気入れは、メーターが着いてる事・足が鉄製である事
この二つを満たせば何でもいいと思うよ(タイヤに使える物を選ぶ前提で)
692ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 11:01:55.49 ID:???
>>686
とにかく仏式バルブ対応のを買ってくれ
693ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 22:42:23.79 ID:???
自転車本体に変換コネクタついてたのでしばらくはママチャリ用で頑張ってみます!
ありがとうございましたー
694ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:41:58.32 ID:???
空気圧の基本は
タイヤを縦に押して絶対たわまないぐらいまで空気を入れるのが基本。
横に押してたわまないのは当然と考えるといいよ。
ママチャリでも本来はそれぐらい入れるのがタイヤを長持ちさせる基本なんだけどね。
乗り心地重視でそれより若干少なめに入れてる人が多いみたいだけど。
695ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 02:32:21.43 ID:iWBQdBrr
2011モデル純正タイヤ(700X35C)のチューブが欲しいんだけれど、パナのFVチューブ(仏式)には
ロングバルブと書いたものと、そうでないものがあります。

純正のバルブはやたらと長いんで、多分ロングバルブ(48mm)が付いてるように見えるんですが、
これって普通のサイズのバルブじゃ短すぎて使えないってことなんでしょうか?

誰かロングバルブじゃないチューブ着けたことがある人がいたら、使えるものか教えて下さい。
696ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 04:51:12.03 ID:???
使えんことも無いが
空気入れるときにリムから出てる部分が短すぎてポンプが抜けやすくなるのでおすすめはしない
697ツール・ド・名無しさん:2011/06/23(木) 22:56:31.62 ID:???
使えん事はないが、無理して使う必要が無いレベルw
入れにくいだけだし
見た目がどうしても気になるなら好きにすればいいけど無難に長いの使いなさいよ、と
698 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:51:56.24 ID:???
R3 ホワイト納車待ちだぜ!
699ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 01:33:13.42 ID:RmBJSY3+
>>696
>>697

ご回答どうもありがとうございます。

>ポンプが抜けやすくなる
なるほどそういう理由でロングバルブになってたわけですか。

>見た目がどうしても気になる
見た目というよりも、替えチューブを携帯する時に少しでもバルブ長が短い方が、折りたたみサイズなども小さくなっていいかもと考えたからでした。
しかしそういう理由であれば、まず持ってるポンプとの相性を考えてみる必要がありそうですね。

ちなみにロングでない方のバルブ長は何mmあるんでしょう?
Panaracerのサイトを見てもロングバルブは48mmとあるだけで普通のは何mmか書いてあるところが見当たりません。
ただスタンダードシリーズのバルブ長はタイヤサイズに関わらず標準か48mmしかないようです。
もし、いずれのサイズでもいいんで普通のバルブ長のチューブを持ってる方がいらっしゃったら、後学のために教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
700ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 07:22:46.63 ID:???
Panaracerは32mm
昔間違えてノーマルバルブチュ−ブを買ったことがあるが使いづらかったよ
空気入れはかろうじて使えたが空気圧計が奥までささらず計測が正確に出来なかった
折りたたみに関してはお店で見ればわかると思うけどバルブは折りたたんだチューブ内側に入るから邪魔にはならない
701ツール・ド・名無しさん:2011/06/24(金) 22:02:05.91 ID:???
シュワルベのロングバルブは長すぎのような気がするのですが、そうでもないのかな?
スタンダードバルブは40mmなので、これも短いと思うのですが。
702ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 00:32:40.58 ID:bBcKCO4j
>>700
>>701
>Panaracerは32mm

10mmくらいかと思ったら16mmも短いのですか。
手持ちのポンプをつけてみたらどうなるかと純正状態を測ってみたら、ここから16mmも短いと、携帯用ポンプはなんとかなりそうだけど
フロア・ポンプは確かに際どいことになりそうだと分かりました。
ロングバルブでGO!という理由が良くわかりました。

ご回答ありがとうございます。


703ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 02:57:19.40 ID:???
2ちゃんに書き込むのも初めてなのですが、R3(紫)で今日(昨日?)ついにクロスデビューしました!(^_^)
新しい自転車は何歳になってもワクワクしますね。
704ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 10:56:22.85 ID:???
おめでとうございます!
GLIDEは良いバイクですよ〜

交通ルールを守り、安全に楽しく走って下さい。
705ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 13:33:21.82 ID:???
>>703
納車おめ!
スポーツバイク初めてだったら、ブレーキのきき具合とトリガーシフトに戸惑うかもなー

今から暑くなるので、水分補給はこまめに!
楽しいGLIDEライフを!
706ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:24:34.21 ID:???
バルブが折れて以来
40mmしか使わなくなった
707ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 21:27:33.31 ID:???
>>703
おめ
今から猛暑なので最初はきつく感じるかも知れませんが
秋になるとガラッと体が楽になりますよ
708ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:34:33.31 ID:???
>>704
>>705
>>706
ありがとうございます。近所の川を海まで下ってみたところ、サスの効き方を実感できました。サス付きで良かったと思います。
ここで聞く質問でないかもしれませんが、皆様のサイクリング中の服装・装備をおしえて頂いてもいいですか?日焼けが酷かったので。
709ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 22:36:37.62 ID:???
>>707 さんでした。失礼しました。
710ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 20:39:42.88 ID:???
>>708
自分は普段着
日焼けはあまり気にしてないけど日差しと気温で消耗するので夏場は夜間中心で
あまり長時間は走らないようにしてるよ
711ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:37:41.26 ID:???
ユニクロとかで動きやすい服調達してきてるな
日焼けが恐いから長袖長ズボンで
しかしこの気温じゃ早朝以外走ろうとは思えんよ…
712ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 21:54:49.43 ID:???
ありがとうございますm(_ _)m
現在の、化繊のウェアで良さそうですね。
これからは涼しい時間を狙って走ろうと思います。
余談:比較的新しいジーパンで乗った所、新品の白サドルに青が…。なんとか取れましたが。
713ツール・ド・名無しさん:2011/06/26(日) 22:56:21.11 ID:???
右足の裾汚れ気をつけてね
714ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:28:09.51 ID:???
ギアガード付いてても汚れるもんなん?
715ツール・ド・名無しさん:2011/06/28(火) 21:40:55.06 ID:???
隙間があるでしょ?そこにヒラッとかすったらそれで汚れるし、下手したらひっかかりかけるよ。
俺も昔ストレートジーンズだし、大丈夫と思って乗ってたら裾が毛羽立った事があった。
だからチノパンとかだったら特に裾バンドはするにこしたことはないよ。
靴の紐も、緩んだまま乗ると、先っちょがちょっとギアの所に入り込んだだけでも絡みつく可能性だってある。
俺は実際なりかけた(恥)
ま、基本中の基本(マフラーひらひらさせて乗らない等)のうちのひとつだから。
気をつけるに越したことはないよ。
って、俺、自分の恥を曝したみたいだな…
716ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:52:48.05 ID:???
俺はジャージがガッっと引っかかってガクンと失速してドガシャって車道でこけた
裾は破けるし腕はすりむくし車に轢かれかけるで最悪だった
大丈夫だろうって油断せんことやね
717ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 15:23:23.19 ID:???
今日ROAM1を注文しちゃいました。
納車が楽しみ〜
GLIDEとROAM乗りの皆さん、これから宜しくお願いします。
718ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 16:04:08.31 ID:???
いいですねーRoam1。

自分はRoam2とGlide R2で迷っておりますw
719ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 16:38:22.53 ID:???
ROAM1はフロントサスやディスクも着いてるのに、
車両重量10.6と軽いのに惹かれて決めました。
値段もちょっと高いけどボーナス入ったし奮発!

注文した後に店の人が言ってたけど、
GLIDEもROAMも在庫少なくなってきたらしいんで、
決断するなら早いほうがいいかもしれません。
720718:2011/07/02(土) 11:54:49.38 ID:???
>>719
たしかに、完売なんてお店も出てきてますねー。

・・・なんか調べてたら、Roam1も気になりだしてきました。

納車されたらインプレお願いします!
721ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 19:32:45.89 ID:???
俺もインプレききたい
722ツール・ド・名無しさん:2011/07/02(土) 20:59:26.03 ID:???
おぉ!
チョー久しぶりのRoam乗りさんだ!
高いからかなかなか話題にものぼらないんですよね。
漏れもインプレとかどんなパーツを交換されるのかとか色々と聞きたいです!
723ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 03:31:22.00 ID:???
717です

先々月から久しぶりに自転車乗り始めた素人なので、
インプレというほどちゃんとしたことは書けないかもしれませんが、
それでも良ければ納車時に感想書きますね。

ちなみにパーツはタイヤを28Cスリックに変える以外全てノーマルのままです。
ペダルはシマノの片面SPDです。

しかし…まだ梅雨明けてないから雨が心配です。
取りに行ったとき降らないといいけど…
724ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 22:01:37.54 ID:???
雨でもいいじゃない
ディスクブレーキだもの

みつを
725 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:54:35.65 ID:???
R3 ホワイト買ったおーー
楽しい(^q^)
726ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 12:59:02.15 ID:???
A-CLASS CITI 1.0売り切れてたからMAVIC SPEEDCITY買うよ
727ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 15:45:51.97 ID:???
今年は震災があったからか、
例年より、売り切れるのが早いらしいですね
728ツール・ド・名無しさん:2011/07/04(月) 19:29:09.63 ID:???
>>726
お!久しぶり?のホイール交換ネタですね!
こちらもインプレ聞きたいです!
729ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:06:11.24 ID:???
R3 ホワイト買った(^∇^)
黒がよかったけど、何処も品切れ、メーカーにももうないみたい。
730ツール・ド・名無しさん:2011/07/05(火) 23:10:22.32 ID:???
どのスレでも売り切れネタ満載ですね。
震災の時の帰宅困難の時に関東地方の自転車屋は一時殆ど売り切れたみたいだけど、
その流れからか在庫がはけていって、流行も含めてだろうけど、もう殆ど売り切れに
なっちゃった、っていう事なのかな?
731ツール・ド・名無しさん:2011/07/06(水) 19:06:53.24 ID:???
>>729
ナカーマ!(^○^)おめでとう!(^▽^)
732ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 08:01:58.83 ID:???
>>725
>>729
♪( ´▽`)おめでとうございます?
733ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 21:39:31.61 ID:???
いいなぁ
前にグライド買うって言って、ベルとライトホルダーしか買ってなくて、ついベル2個目を買ったんだけど、車が欲しくなってきた
今年中にグライド手に入れるのを目標にしよう
734ツール・ド・名無しさん:2011/07/07(木) 22:25:45.06 ID:???
>>733
車はオプションとか細かいこと言わずに、プリウスとか人気車種にしなければ
すぐに買えるが、自転車はね…と、背中を押して見るw
2012モデル、もうじきだとは思うし、気に入れたらいいね(^^)
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

735ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 14:21:23.81 ID:???
>>725
>>729
白組おめ
736ツール・ド・名無しさん:2011/07/08(金) 15:15:04.39 ID:???
>>734
だねー サンクス

黒は無いらしいから、12年モデルにしよう
4年間毎月R2買えるって考えると、車はかなり無駄に思えるな
737ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 15:36:49.06 ID:???
717です。ROAM1今日納車でした。

とりあえず家に帰るまでの数キロだけですがインプレを…
まずなんといっても軽いです。
今までフルサス仕様のスチールMTBルック車だったので尚更なんですが、
こぎ出しの軽さやスピードの速さに思わず声を出して笑ってしまいましたw
タイヤを最初から28Cスリックに替えてあるので、余計に軽く感じるのかもしれません。

サスもいいですね、段差を滑らかに越えられるし、
ルック車の見た目だけサスとは大違いです。
ロックアウト機構も使ってみましたが、
車道を走るときは便利だと思いました。

ディスクブレーキも強力です。
雨が降ってたわけではないのでその部分での恩恵は分からなかったですが、扱いにくいわけでもなく、必要にして充分な感じです。

以上、家までの短い距離ですが乗ってみた感想です。あっという間でしたがとても楽しい時間でした。
これから沢山乗って、また気がついたことがあれば書き込まさせてもらいます。
長文失礼しました。
738ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:32:33.36 ID:???
>>737
オメ!
やっぱり軽いのは正義すなぁ。
GLIDE R2より約3キロ軽いんだから…
タイヤが純正より細いのが更に貢献してるんでしょうが、不安感が出てくるのかとかどうかにも興味あります。
サスはやっぱり高級品だから、だいぶ違うのかな?
ディスクブレーキのメンテ(いじったことないもんで…)なんかも含めて、更なるインプレ、お待ちしてます!
739ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 21:39:04.64 ID:???
3キロはでかい
うらやましす
740ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:13.37 ID:???
>>737
インプレ乙です。

Fサス付のクロスバイクで10kgは異次元の軽さなんでしょうねー。

Roam1か2かで迷ってるんだけど、
3キロ軽量化のために、10万を払えるか・・・異常に悩む。
741ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 22:59:56.42 ID:lrDme6Gz
そうそう、その10万円のこともあるけど
自分は次のことで迷った。

・雨の日乗らないなら、ディスク必要か?
 また、もしへんな転倒して、ディスクがダメージ受けた際の修理代。
・身長164センチだと、微妙にトップチューブが長そう。

そんなこと考えてたら、09R2の値下がりに遭遇して、衝動買い!ってとこ。

ROAMとGLIDE両方持ってる人の意見聞きたいです。
742ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:43:14.24 ID:???
すっかりご無沙汰してしまいました
オドメーターが2300キロくらいになりました
2日連続でクリート止めてるネジがいつの間にか無くなってしまって外れなくて危なかった(;´∀`)
743ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 01:43:57.18 ID:???
>>737
レビュ乙
744ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 10:21:55.35 ID:???
717です。

その後もちょこちょこ乗ってますが、
タイヤが細くなっても特に不安はないですね。
ただし空気圧は気をつけてます。

ディスクに関しては、制動力や見た目のカッコ良さなど、
長所もありますが、ディスク故のデリケートな部分も多いようです。

納車時にこんなことが…
ホイールのクイックリリースを説明してもらってるとき

店主「ホイールのつけ外しは簡単ですが、ディスクつきなので取り付けのときは気をつけてください、キャリパーの微調整が必要な場合があります」
と言って前輪を取り付け、車輪を回すとローターから「シャー」と何かと干渉してるような音が…

店主「…調整しますね」とキャリパーをいじり始める。

自分(心の中で)「え、こんなシビアなんかい…自分でできなそう…」

ほかにもホイールを外したときはブレーキレバーを握ってはいけない(ピストンが戻らなくなる)、車体を倒したままにするとブレーキオイルが漏れる場合がある、など色々注意を受けました。

正直、ブレーキ関係のメンテ、調整はお店に任せてしまおうと思ってます。
745ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 18:15:41.35 ID:???
参考になります
746ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:57:22.55 ID:???
>>744
乙です。
機械式と違って油圧式だという部分での面倒くささは解ってましたが、
キャリパーの微調整に関しては、Vブレーキの微調整よりも面倒そうなんですね。
というか、店で再調整してもらってるんだから、とりあえずは大丈夫、なわけでも
なさそうなんですか?
そうでないとパンク修理でタイヤを外すのにも躊躇してしまいそうな…
マニュアル本に出ているキャリパーの微調整は、簡単そうに書いてあったので、やっぱり
慣れればいいのかもしれないですけど…
実際に調整とかしているエロいひと、教えて!w
747ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:57:41.38 ID:PZzNd5D9
へー、やっぱディスクは効く半面、そういうシビアな面があるんですねー。

自分がどういう使い方をするか、
でもその視点だけだと、自分+αの世界を知らずに終わる…、
難しいとこだ〜。

とりあえず、情報だけでも仕入れなきゃ。
いろんなインプ・情報提供願います!
748ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:06:59.58 ID:???
皆さんチェーンにくっ付いた砂埃とかどうしてますか?
CRC吹きかけたおかげで砂がくっ付くと取れてくれない…気にするほどでもないのかもしれませんかねー
749ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 11:18:13.45 ID:???
>>748
乗っててチェーンあたりから異音がするようになったらチェーンクリーナーや灯油で洗ってますよ
古いハブラシなんかでこすってます
その後チェーンルーブ吹いてます
750ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 18:40:11.72 ID:???
チェーンクリーナー(チェーンを通してペダルをゴリゴリ回すと洗浄してくれるやつ)を使ってる
清掃が面倒なときは新しいチェーンを買ってきて交換する
751ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:03:05.55 ID:???
ホムセンの塗料コーナーで売ってる空容器にチェーンを入れてブレーキクリーナーをブシュー→シェイク
新聞紙の上にチェーンを広げて干し、そのままチェーンルブを十二分に吹く
しばらく放置して余分なルブを新聞紙に吸わせたら終わり

塗料用空容器にブレーキクリーナー入れて密閉放置すると高圧になるので注意
あと、ミッシングリンク超便利
752ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:24:58.40 ID:???
チェーン自転車につけたままオイル塗ってると
どこから塗り始めたのかわからなくなる俺
753ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:09:47.19 ID:???
ありがとうございます!参考になります。
やはり変な音がしたら清掃した方がいいですよね。
754ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 23:35:15.78 ID:???
都内でGIANTの自転車を多く取り揃えてるお店ってどこですか?
755ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 00:30:12.00 ID:???
そりゃージャイスト各店じゃね
756ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:22:24.50 ID:???
春・秋・冬はGLIDE乗りまくったが
夏は暑いしのど乾くし、いまいち走りに行くモチベーションが上がらない

757ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 21:42:51.15 ID:???
ナイトランだとそこそこ気持ちよく走れるよ
いいライト必須だけど
758ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 22:53:13.13 ID:???
夏は早朝サイクリングが多くなるかも。
今日も5:30に起きて15キロ軽く走った。
朝はさわやかで気持ちいいぞ
759ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:38:40.43 ID:???
皆がんばってるなぁー
760ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:13:22.54 ID:???
GRIDE R3買いました!
近場の店回って見つからず、
GIANT STOREでR3のSかMで在庫あるかを聞いたら、
Sのホワイトが一つだけ在庫ありとのことで、即購入しました。
納車が楽しみです。
761ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 10:58:16.74 ID:???
もうLサイズはどこも在庫ないらしいから、2012を買おうと思うんだけど、
2012って、いつぐらいから買えるんだろう?
762ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:40:04.38 ID:???
ほとんど完売か
購入できた人オメ
例年だと新モデルの発表が9月中くらい
新モデルの購入報告があがるのが10月頭くらいかな
楽しみだね
763ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 13:50:45.79 ID:???
GLIDE R2 2008でやっと3000kmだ。
週末に乗ってるだけじゃ全然距離伸びないなあ。
特に今年は素敵な爆発が3発あったおかげで
3月4月は殆ど乗ってないよ。

そろそろ、買い換えたいが勿体無いかなあ。
764ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 15:35:59.87 ID:???
>>763
ほとんど実用車の類いだから趣味性に乏しいよね

愛着が無いなら乗り換えて新鮮味を楽しむのもアリかもね
765ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 15:50:26.87 ID:???
新車はロードを買って、GLIDEはフェンダー、カゴとか荷台とかをつけて
かもめハンドル化してママチャリ化するのも面白いかもね。
ヨーロッパの実用車ちっくに改造、みたいな。
766ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 23:07:45.07 ID:M7Ppv3wJ
梅雨があけても雨、そして台風で、ジテツーはとんと御無沙汰。

弁当派なので、通常バックパックだけど、夏は背中がうっとうしいので、
この夏こそと、リアキャリアとワンタッチのバッグを検討中。

バッグはリクセンのとして、
キャリアはシートポストのフリーラックプラスと
ラックタイムの4点留めのリアキャリアで悩んでる。

4点留めが安定していそうだが、09R2にはシートステイにダボ穴無し。
簡単なのでリクセンのフリーラックプラスにするか、
シートステイマウントかましてラックタイム(チューブス)にするか。
マウントかましたら、傷がつくだろうし・・・。

リクセンのラックバックつけてる方、情報いただきたいです。
バックは1プラスですか、2プラスですか?
キャリアはどうしてますか?

767ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 18:01:32.29 ID:???
>>766
そのバックは使ってないので何とも言えないが
ダボ付シートクランプ買ってTOPEAKあたりのキャリア付けた方が安上がりじぇね?
http://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/carrier/9car07000_page.htm
768ツール・ド・名無しさん:2011/07/19(火) 22:28:09.57 ID:???
R3買って2カ月でロードに浮気してしまったが、通勤GLIDE休日ロードで使い分けてる
やっぱりGLIDE快適ですわ
769ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 10:14:33.12 ID:???
BBからグリース漏れてるわー
樹脂パーツが劣化しちゃったんだろーなー

外置きはヤレるの早いな
770ツール・ド・名無しさん:2011/07/20(水) 22:56:34.38 ID:HBtq/FWD
>>767
どーも。以前、ここでトピークのキャリアやバッグが話題に出ていたけど、
相談した店は、キャリアはチューブスかラックタイムを進められた。
だからそれに対するリクセン・カウルかオルトリーブの情報がほしい。

書類のみのジテツーならオルトリーブのサイドにかけるタイプがいいけど、
ここは弁当をまっすぐな姿勢で入れられることを条件にしよう!
と思ってる次第。
771ツール・ド・名無しさん:2011/07/21(木) 23:04:05.91 ID:???
体重が90kgあるのでロード通勤しんどくなってきた
GLIDEかROMAが欲しいのう
772ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 15:24:02.41 ID:???
最近後輪から異音がする。マイッタネ
773ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 16:15:29.59 ID:???
どんな音?
774ツール・ド・名無しさん:2011/07/23(土) 20:51:03.64 ID:???
>>769
何年モノ?GLIDEシリーズでそこまでヤレるのは流石に早すぎのような気がするんだけど…
>>770
IDが前輪駆動だw
リカンベント?
>>772
ちゃんとチェックしないと…前後輪の異音は怖いよ…
>>766>>767 俺もバック&キャリアネタは興味あります。そろそろやってみようかと考えてますし…
775769:2011/07/24(日) 09:19:27.44 ID:???
08モデルだけど乗りはじめて3年目
カバーもかけずに雨ざらしで毎日通勤で使用中

買って半年ぐらいでクランク廻りをLXに変更

この間ホイールがダメになって今度はBB…
さすがに凹むわ〜
776ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 11:52:52.94 ID:???
定期的にグリスアップすると長持ちするんだろうけど
BBまわりは難しそうだ
777ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:16:52.11 ID:???
772です。
後輪から何かこすれるような音がするんだよね。
778ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 14:24:01.14 ID:???
>>777
ブレーキがあたってるとか・・・?
・・・ないかww
779ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 15:13:19.20 ID:???
>>769>>775
三年かぁ…
クランク交換時の組み付け?で何かあったのかも?
ま、組み付け精度がシビアすぎるのも考えものですけど。
他にクランク交換された方とか、おられたら大丈夫ですか?
780779:2011/07/24(日) 15:20:58.07 ID:???
ごめん。勘違い。
前回がクランク、今回はBBなんですね。
>>772>>777
俺は今日乗ったら後輪の反射板が中心部に向かってずれてて、グラグラになってた。
気づかなかったら粉々にするとこだたよw
お二人とも、BBの組み付け時の微妙な歪みとかの可能性?
クイックリリーズのヤレとか?
少々のグリス滲みは仕方ないような気もするけど…
781775:2011/07/24(日) 18:06:32.42 ID:???
前にクランクがガタついてたので自転車屋に診てもらった時に次に同じ症状が出るようだったらBB交換と言われて僅か二週間で同じ症状が…

今月の給料でホイール買おうと思ってたのに来月回しになりそうです

これも何かのチャンスと考えて丈夫なBBを狙います
782ツール・ド・名無しさん:2011/07/24(日) 18:17:26.99 ID:???
LXならホローテックだべ?
デュラのBBでも\2600だ。
飲み会を一回欠席すれば買えるさ!


BB外すのって超大変だよね
783ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 10:10:21.50 ID:???
>>782
同じ物つけるのも何ですしCHRIS KING発注しました
784迷い人:2011/07/29(金) 03:48:52.05 ID:jlObe/ri
今、エスケープR3の2011モデルとグライドR3の2011モデルのどちらを買うべきか悩んでます。
スレ違いだったらすみません。
近くの自転車屋で4万のエスケープと5万のグライドを発見。
その後、ネットで色々調べたけどまだ踏ん切りがつかない・・・。
785ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 06:34:04.21 ID:???
軽さ、スピードならESCAPE
見た目のゴツさ、安定感ならGLIDEかな

後々、ホイールとか変えたくなるとESCAPEの方が
選択の巾が拡がるね
786ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 06:36:39.52 ID:???
グライドはコンフォート
エスケープはスピーディ
どちらを選んでも問題ない
スピード志向ならエスケープがいいし
歩道を走るつもりならグライドがいい
787ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 10:28:07.01 ID:???
28Cのロード寄りクロスとGLIDE R3どっちも使うけど、快適さで言えばGLIDE
懐が深い

ESCAPE R3は2012モデルがもう出るんじゃない?
定価4.4万に値下げで、値引きで3万台にはいるだろう
あと、シフトがグリップからトリガーに変わるらしいから
それを言えば在庫の2011モデルの値引きも狙えるかもね
788ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 15:05:22.00 ID:???
Escape R3は2年ぐらい前に乗ってたけど、
都内メインの俺には、振動とか突き上げが激しすぎて無理だった。

前傾姿勢も相まって、やたら疲れる印象しかないわ。
789ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 15:31:30.60 ID:???
エスケープ含むロード系は郊外ロングライド用、
グライドは街乗りコンフォート用と思うのが吉だと思う。
車道−歩道とか路面のつぎはぎ、マンホール、グレーチング通過時の安全性(快適性)を考えると、
街中はグライドのほうがいいと思うよ。
郊外で路面の綺麗な車道メインならエスケープでいいと思うけどね。
790ツール・ド・名無しさん:2011/07/29(金) 15:34:52.35 ID:???
連レスごめん。
エスケープ系のクロスなら郊外中距離用、
真正ロードが郊外ロングライド用、
街中メインがグライド有利、
って考えるのが吉だと思うな。
791ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 09:44:00.13 ID:???
>>784
歩道どころかちょっとした砂利道でも普通に走れるしGLIDEの方がいいんでないかい
スピード求めるならロードバイクにした方がいいだろうし
ただGLIDEの難点は交換タイヤやチューブの店頭取り扱いは少ない
792ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 13:50:03.38 ID:???
どうやら振られたようやなグライドw
793ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 16:07:53.29 ID:???
今日RF7に乗る機会があったので乗ってみた感想。
乗って疲れるし、スピード出ると少しも油断できない感じした。
ポジション合ってなかったのもあると思うが、GRIDEの
乗り心地と安定感を再確認できたのはよかった。
3kg以上の重量差や少しくらいの傾斜も大して変わらないね。
794ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 18:22:11.13 ID:???
11R3、5000km突破。
調整なし。
暑くなってから全然乗らないからか、ギアの入りが悪くなってきた模様。

DIOREコンポに交換か12R2買って、ホイール交換&32化しようかと思案中。

12モデルの情報はまだか!?
795ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 20:19:34.45 ID:???
まだ最高27kmくらいしか走ってないけど、
100kmとか走るにはGLIDEは辛いかな
だんだん遠出したくなるんですよね
796ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 21:05:40.36 ID:???
全然平気だよ
無理せず少しずつ距離を延ばしていくと吉
797ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 00:15:42.90 ID:???
タイヤの空気圧さえ気を使えば、大概の道行ける。
798ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 08:07:06.39 ID:???
>>794
今乗ってるヤツを弄ったほうが安上がりでしょ

そもそも12モデルのR2が出るか微妙だし…
799ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 11:24:31.97 ID:???
798 山道&ママチャリ特化用に一台用意しようかな、と。

流石に山(階段や斜面)と2〜300kmのツーリングは分けようかと。

GLIDE二台で。
800ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 12:51:40.14 ID:???
>>799
GLIDE好きなんだね

自分は通勤で年間300日ちかく乗ってるから流石に飽きてきちゃった

んでもって休日用にもっと楽なミニベロ買ってポタしてます

毛色の違う2台持ちも気分が変わって良いですよ
801ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 12:36:38.32 ID:???
買って1ヶ月、平日20キロ、休日は50キロぐらい走っている。
そろそろ休日は、100キロチャレンジだな。
802ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 15:39:35.40 ID:???
最初のチューブがパンクしてBBBのチューブに変えたんだが、2カ月で2回もパンクした…
俺が悪いのか、チューブが悪いのか、走った道が悪いのか…
803ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 18:08:04.74 ID:???
リムにチューブを押し込むときにタイヤで挟み込んで傷つけたりするとパンクの原因になるよ
804ツール・ド・名無しさん:2011/08/13(土) 23:08:54.86 ID:???
普段25km/hくらいで走ってるんだけど、フラットバーロードだと
もう5km/hくらいは平均上がるんだろうか
805ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 00:09:24.92 ID:???
23Cにビンディングペダルなら5km/hUP位じゃない?
806ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 02:21:50.95 ID:???
グライドR3とフラバロード両方乗ってる俺だけど、街乗り程度じゃたいして変わらんと思う
信号もあるし、ちょっとした凸凹もフラバロードだと結構ガンガンくるんでややスピード落とすけど
グライドの走破性なら問題なくクリアできるから

2台持つなら普通のロードとグライドがいいんじゃね?
807ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 07:45:45.25 ID:???
二台持ちしてる方、なに乗ってます?
808ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 12:40:23.03 ID:???
R2と小径(安物じゃない)折りたたみ。
街中チョイ乗りは折りたたみ、中距離以上はグライドだなぁ。
クソ暑い中、汗をかきたくない(ゆっくり走りたい)時にも折りたたみ。
809ツール・ド・名無しさん:2011/08/14(日) 19:13:52.51 ID:???
>>807
R3(故障中)とGIOS プルミーノ
GLIDEを通勤用 プルミーノを休日用にしてます

自転車が100%趣味って訳じゃないからロードは選ばなかった
810ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:35:55.53 ID:???
glide2010 R3
タイヤ簡単に使い分けれるように
後輪ギア含めて完組ホイール
安いの探してるのですが何かありますか?
そもそもサイズ:700cと記載あればglideでも使えるんでしょうか?
811ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:11:42.05 ID:???
GLIDEでも、田舎ならダラダラ流して35Km/h、
ロードと荷台持ちは要らないだろ。
812ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:18:48.96 ID:???
>>810
スプロケ込みってのは無いだろうからホイール買った後に取り付けるしかないね

700Cなら殆ど合うはずだけど、リム幅を2つとも揃えとかないと交換の時にブレーキ調整しなければならなくなるよ
813ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:57:22.25 ID:???
>>812
ありがとうございます
しつこく申し訳ないのですが
前輪+後輪+スプロケだと最低2万は超える感じでしょうか?
スプロケは8速ギア用ならどれでもサイズ合いますか?
814ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:07:27.37 ID:???
性能にこだわらなければグライドやエスケープの標準ホイール取り外し品の中古などはどう
エンド幅も135mmで同じだし値段も手ごろ
815ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 13:50:11.67 ID:???
GLIDEは、エンド幅135mm
ESCAPEは、エンド幅130mm
816ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 14:27:18.44 ID:???
>>815
うあああ勘違いしてた
訂正どうも
817ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 19:53:56.48 ID:???
>>813
安いホイールとスプロケなら2万以内でおさまるけど、タイヤはどうするの?

もう一組増やすのなら、タイヤ チューブ リムテープが必要になってくるよ

全部自分で組み立てられるならパーツ代だけで済むけど、お店に頼むと工賃をとられるのをお忘れなく

こんな事を言うのは心苦しいけど、この金額で揃えた物に過度の期待はしないでね…本当に値段なりの物でしかないから

個人的にお勧めするのは、貴方がタイヤ交換を覚えて好きなタイヤを用途に合わせて履き換えた方が安上がりに済みますよ
818ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 20:41:45.90 ID:???
っていうかタイヤ交換覚えた方が手っ取り早い
819ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:04:36.25 ID:???
はじめましてGLIDE R3買いました、よろしくお願いしますm(__)m
820ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 21:22:50.46 ID:???
シートポストとサドルを固定してるボルト
ホームセンターで 8mm×40mm 
クロモリ20円 ステンレス40円
デフォルトのは鉄製

>>819
ようこそよろしく!
821ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 22:03:28.51 ID:???
ボルトの直径計ったら約6ミリだった
商品欄では 8-40 だったと思ったけど見間違えたかも。
長さはたしかに40mm

とにかく、ボルト紛失したら安価でピッタリなのが手に入るという話です(汗)
822ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 18:40:59.90 ID:???
ホイール情報ありがとうございます
勉強になります
823ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 23:08:11.81 ID:A5Qgq05z
agetokuka
824ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:22:07.47 ID:???
最近コギコギしてると同じ位置でクランクの辺りから「カチッカチッ」って音がするんだがなんなんだ…
825ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:06:09.88 ID:???
誰もレスしないので…
一度グリスアップとか点検したほうがよくね?
BBのベアリングが逝ってる可能性も捨てきれない希ガス
826ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:07:36.76 ID:???
多分ペダル
827ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 22:10:30.21 ID:???
>>825>>826
ありがとう
とりあえず買って3,4カ月ぐらいしか経ってないんだけど、結構ひどいようなら見てもらってみる
ペダルも自分で取り換えたから、一応チェックしてみる
828ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 08:09:59.11 ID:???
>>827
静かな場所(自分の部屋とか)に自転車持ち込んでペダルまわしてみて
どこから音がするか特定したほうがいいよ

自分もペダリング時に一定毎にカチッカチッと鳴る現象になったことがある
原因箇所はシートポストとサドルの接合部分
取り付けが甘くペダリングの体重移動に合わせて音鳴りが発生してた
立ち漕ぎで音が消える場合はこの辺を疑ったほうがいい
829ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 21:50:30.35 ID:???
2012モデルはない?
830ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 02:36:34.08 ID:???
ROAMの方がヤバいんじゃない?
GLIDEはサス付きエントリーモデルとして残るんでないの

あくまでも個人的な感想だけど
831ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 07:25:48.36 ID:???
'12展示会に行ったショップ店員のブログ見たけど、ないな。スルーされてるだけかな。
832ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 07:49:02.85 ID:???
オワタ\(^o^)/
833ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 08:48:06.57 ID:???
ハッキリするのって展示会以降じゃなかったっけ?
834ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 09:19:00.35 ID:???
名前が残るかはわからないけどサス付きクロスは一定の需要があるから出ると思うけど。
29erブームだからそっちに集約されたらわからんが。
835ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 17:59:34.53 ID:???
836ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:15:40.44 ID:???
生存おめ
ROAMのほうはまだか
837ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:25:51.18 ID:???
白サスって微妙な気がするなぁ
838ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 19:45:10.22 ID:???
>>835
え?スリックタイアになってる?
グレジャニも2がフラットバー、って、わけわからん…
二台目にDEFYも考えてたんだけど、ロゴがダサいし…
839ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:25:10.66 ID:???
こりゃ'13モデルは無さそうだね
840ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:28:18.66 ID:???
>>837
色のセンスが無いのはGIANTの伝統です

SEEKを見なはれ
841ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:31:08.97 ID:???
カラーリングだけでも売り上げだいぶ変わるはずなのに
年々劣化してる気がするw
842ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:47:40.94 ID:???
>>840 すまぬ、あの4色だかのは、俺の中ではありだw盗まれにくそうだし
843ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 21:49:09.67 ID:???
確かにSEEKも錯乱カラーwなくなったね。
しかし、GLIDEもグリップまでコストダウンしなくても…
844ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 08:36:18.01 ID:???
まあお前らどうせいじるんだろ?
標準は安くしておいてやるよ。という考えもアリ。
845ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 12:20:35.87 ID:???
そこまで考えてくれてるんならリアのOLD130_にしてくれろ
846ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 19:03:04.22 ID:???
ROAMはXR系が来るのかな?
何となくフレームのデザインが気に入っていたので1年待った甲斐があるかも
847ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 20:58:02.49 ID:???
ROAMは、今の所どこの店ブログにも出てこないから
もしかするとディスコンかも
848ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 22:39:12.50 ID:???
>>835の白いGLIDEの向こうのグレーの車体ってROAMぽくね?
849 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/02(金) 23:19:51.26 ID:???
>>848
https://picasaweb.google.com/display.swacchi/GIANT2012#5647164320693992434
おぉ、ホントだ。
トップチューブのロゴもROAMっぽく見える。
850ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 23:36:19.02 ID:???
つーことで、無事両モデル継続オメデト!
851ツール・ド・名無しさん:2011/09/03(土) 01:16:10.50 ID:???
2011 ROAM XR2の白が欲しかったんだけどな

ちなみに消えるなら日本限定のGLIDEが先な気がするぞw
852ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 10:57:02.49 ID:???
ようやくホイールとBB新調できた
ついでにサドルも換えた
853ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 20:01:42.51 ID:???
35Cより32Cのがいいなぁ

それ以外は2011モデルの方がいいやw >GLIDE
854ツール・ド・名無しさん:2011/09/05(月) 00:06:40.05 ID:???
自分のグライドが1番かっこいいぜ
855ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:24:12.13 ID:???
グライドにエルゴンGC2-Lは取り付けできますか?
856ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 12:52:52.57 ID:???
>>855
大丈夫です
857855:2011/09/07(水) 21:20:01.63 ID:???
>>856
レスどーもです。
バーエンド付けたいんですが、おすすめのがあったら教えてください。
858ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:08:58.27 ID:???
>>857
高いの安いのひっくるめて好きなの選んじゃっていいと思います

一つアドバイスさせてもらうなら、自転車を倒した時にエンドバーが傷だらけになっても気にならないぐらいのヤツが良いと思いますよ
859ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 17:22:42.39 ID:???
ROAM1なくなちゃったのかな;; 今年は
すげーかっこいいなと思ってたのに...
18万は買えなかったけど...

なんか ROAM XR2とかいうのが出るらしいが..
860ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:17:15.99 ID:???
XR2かっこいいな
いくらなんだろ
861ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 18:31:21.04 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 21:13:15.75 ID:???
09のグライドR3って定価63000もしてたんだな
11で8000円くらい安くなってるとは
863ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:31:52.84 ID:???
XR2 名前変えても目新しさはないのね
このドブネズミ色はいただけないわ〜
864855:2011/09/08(木) 23:58:10.21 ID:???
>>858
とりあえずエルゴンGC2-Lを買ってみようと思います。
レスどーもでした。
865ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:45:44.29 ID:???
>>863
奥にブラックもあるじゃんよ

って思ったらXR1みたいだね。
866ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 05:08:53.70 ID:???
>>864
ERGONはグリップ端部が特殊な切り欠きになっているため他社のエンドバーとの組み合わせは厳しいので注意されたし
867ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:45:46.31 ID:???


7月初旬にGLIDE R3 ホワイトを購入。
この2ヶ月でドップリ自転車にハマッてしまった。

走行距離は1000km越えたし、11月のサイクルモードを見て2台目でロードも検討しようと思ってます。

GLIDEも大好きです。
868ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:52:09.06 ID:???
この2ヵ月で買った物
GLIDE本体の値段に近づいてきた^^;

サーファス ポンプ FP200
オウルアイ ライト USB充電
キャトアイ ライト SLーLD200R 後用
あさひ アジャスタースタンド
ダホン iphoneマウント
トップチューブバッグ :ジックロップナビゲーター
トピーク モジュラーケージ
エルゴン GX2
ヘルメットOGK リガス
イルミラーVGー3002
スパイダーロック XSPD05
リアフェンダー SRー671R
ABUS SHADOW 75cm

番外
ストライダー レッド(息子用)
シャカリキ全巻
ただマイヨ・ジョーヌのためでなく
雑誌、本多数
869ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 10:27:23.00 ID:???
シャカリキ全巻は基本
870ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 12:21:31.52 ID:???
>>865
え!! XR1ってあるんだ
ROAM1 18万とおなじような性能かな?
(まあ 高くて買えないんだが..いつか..というか憧れるな..)
871ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:57:10.97 ID:F5OpvEaO
2年間乗ったグライドのドナドナ先が決定した
名残惜しいがしっかり乗ってくれる人に譲る方がいいだろうと
タダで譲る代わりに半年で1000km乗れとサイコン買わしたw
872ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 00:32:24.54 ID:???
事故って修理に出してた11R3が戻ってきたよー
修理代金は3000円足らずだし怪我も超軽症だったんだけど
治療費全額自腹でエライことなった\(^o^)/
873ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:21:36.22 ID:???
874ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 02:59:32.12 ID:???
>>872
大事無く軽傷で何より
とりあえず無事で良かったな
てか、それで治療費がそんなにかかったん?
もしよければkwsk!
875ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 08:59:04.55 ID:???
デザイン的にはXR1が良いけど、
値段は安くなったものの、なんか中途半端感が。

Grideは色がおかしいし、悩むなぁ。
876ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 10:11:46.74 ID:???
高グレードと銘打たれても半端物に過ぎないなら安いの買って気に入らない所を全部取り替えちゃえばいーじゃん

そんな事を思ってイジリ出したらパーツ代だけで30万になってしまった
877ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 01:08:14.54 ID:???
>>872
おめ
修理代3000円って自分で直せるレベルじゃないの?w

>>875
XR1 XR2はデザイン一緒だと思うよ
無駄にフルXTで高いよりいい
ちなみにXR1は茶色だよね?いい色合いなのかな?
というかXRは海外モデルが先行だから検索してみるがよい

前にも書いたが日本でもXR2ホワイト出ないかなと1年待ったのに残念な色
1スレ目でGLIDE買うといいながらまだ買ってないオレが言うのもアレだけどw
リヤエンド部のあの角度がたまらない
あのALIVIOで27速とかワクワクすんなぁ
878ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 17:55:40.10 ID:???
>>877

>>873見て、黒の奴だと勘違いしてたわ。
茶色って、あのう○こ見たいな色か。。。
879ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 19:59:47.53 ID:???
>>874
>>877
遅くなりました。
自転車の修理は左ブレーキレバーと両グリップ交換だけでした。
事故の方は急な下り坂の途中でタクシーが路地を左折しそうで巻き込まれると思い、
減速して車の右に出ようとしたところ、タクシーの減速が予想以上で、ほぼ止まるくらいの所で
右後部バンパーに追突って感じです。
客観的に見るとどうみても俺が勝手に突っ込んだようにしか見えないので、
治療費云々出してくれと言ったら、タクシー側も車の修理費や、客も乗っていたのでその補償やらなんやら
確実に言われそうなので、示談でお互い請求はなし、ってことにしました。
交通事故ってことで救急車で大学病院に行ったので、相手が払う感じでしか健康保険が効かないので
全額負担になっちまいました。
顔から着地したので念の為にレントゲンやCT撮ったので7万円ですた。
皆さんも気をつけてくださいね。
880ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:11:00.18 ID:???
車間距離はとらんとあかんね
しかし7万はの出費は痛いなあ
881ツール・ド・名無しさん:2011/09/12(月) 22:35:44.41 ID:???
>>880
12モデルが出たらロードに浮気する気マンマンだったのでGLIDE君が怒ったのかもw
多少傷ついちゃったけどもうちょっと一緒にがんばろうね(^_^)
882ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 00:04:04.08 ID:???
大変だったんやね。
ちょっとした油断が事故の元ってのがよく解ったよ。
相手がタクシーってのが悪かったんやね。やっぱりタクシーには特に気をつけないといけない事がよくわかったよ。
身体的には大事なくてよかったよかった。
883ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 10:03:00.68 ID:???
>>878
う○こw
食ったものによって色違うからなぁ
これ黒に見えるけどかなり濃い銅色というか赤黒い感じなのかな?
少し赤みがかったガンメタみたいな

>>879
病院側は適用外の方が儲かるのでそう言うけど健康保険は使えるんじゃ?
しかも第三者関係なく単身事故扱いならなおさら自動車保険とか関係ないんだし
健保に訊いてみればいいと思うよ。
急な搬送で保険証なかったので10割負担、後で持参で7割返金とかじゃないんでしょ?
884ツール・ド・名無しさん:2011/09/13(火) 17:35:10.55 ID:m+2ogG8O
885ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 02:13:00.67 ID:???
グライドは11年モデルのブラックが一番カッコよかったと思う。
886ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 12:32:15.45 ID:???
2008R2ホワイトがカッコよかった

>>884
12カタログ出たの?もらってこよう
XR2はフルshimanoじゃないのね
887ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 15:28:59.10 ID:???
>>886
08のツートンカラーが一番グライドらしかったよね

09からは地味路線になっちゃったからなー
888ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:46:55.90 ID:???
おれは中3の時にタクシーに突っ込んで
跳ね飛ばされて死かけたコトがあるけど
なんだかんだでコッチが支払ったのは
五万ぐらいだったと親が言ってたなぁ
本当かなぁ。。。。。。(=ω=.)
889ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 17:48:31.35 ID:Tn9rCH77
そんな事言うなよ・・・
自分、しっかり09黒だぜ・・・
890ツール・ド・名無しさん:2011/09/14(水) 18:13:50.89 ID:zDrCd81a
俺の09GLIDEこそ至高
891ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:58:37.39 ID:cP/Puogf
09シャンパンが最強っしょ!
892ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 07:33:14.40 ID:???
08 ウルトラマンがオサレ
893ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:40:25.58 ID:???
2011のブラックこそが至高
894ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:35:36.67 ID:???
11の黒だけどXSのせいかあんまりかっこよく見えない(´・ω・`)
腕が余り気味で疲れてさらにサドルをもうちょっと前に出したいんだけど
ステムを長いのにすればいいのかな?
ちなみに今はサドル前後は真ん中へん、ステムは純正を逆付け下向きです。
160aもないチビ男なんでサイズは合ってると思います。
895ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:21:07.38 ID:???
160cmで11 の黒
サイズSでステムは逆向き、

腕が余るのには不満は無いが
ステムがダサいから
交換したいと考えている

あとサスシートポストも重いだけで
役に立ってる感が無いから交換したいなぁ!!
896ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:55:11.79 ID:???
確かにあのシートポストはイランわな

太めのタイヤ履いて前サス付けてサス付きシートポストってどんだけ軟弱仕様なんだよってね

ハナからMTB乗っとけよって感じ
897ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:06:58.36 ID:???
11の黒に乗ってるが、そんなに格好いいとも思わないな
他にいい色もないがw

つーかギアが軽すぎないか?
いつも3-7か3-6しか使わない 信号で3-4くらいまで落とすかな

まれにある上り坂でやっと2を使う感じ 1とか要らないし
もっと重いギアが欲しいわ
898ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:24:19.80 ID:???
>>897
所詮はエントリーモデルだから大したパーツついてないし、この際だから9・10速化してみたら?
899ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 21:47:51.90 ID:???
>>898
確かにロード乗ると物足りないギア設定だよね
しかし、コンポいじくるなら新しい車体を買った方が・・・・とも思う
900ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 23:18:01.51 ID:???
>>899
コンポ弄るっていったってDeoreあたりならRD シフター(リアだけ) スプロケ +工賃で2万弱でいけるでしょ

新車に乗り換えるとしても、安物買ったら同じ不満が出てきそうな気がするんだけどな
901ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:00:14.71 ID:???
>>897
ソラのstiって三段の変速ができるけど

giant glide r3のfdで
giant glide r3のフロントギアの
変速ができないのかな( ´ ▽ ` )ノ

ソラのrdとスプロケは持ってんだ…
902ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 00:48:18.82 ID:???
2012のGlide、注文した人いる?

色がダサすぎるから、この際XR1にしてしまおうか悩むわ。
903ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 06:40:44.64 ID:???
>>901
MTBコンポとロードコンポの互換性ってないんじゃなかったっけ?
904ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 20:55:37.10 ID:???
>>903
だよね RDのリーチがロード用はショートだからね
>>895
俺はSRサンツアーのサスペンションシートポストに変えた
マジMTB感覚で楽しいよw
905ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 21:52:31.55 ID:???
>>904
俺も一時そのシートポスト使ってたよ
だけどパンタグラフ式って後方に動くのね
ふいにギャップ拾った時にハンドルから手が離れそうな感覚が怖くってやめちゃった

今はリジッドのシートポストにしてるけど腰下の挙動がダイレクトに感じとれて自分には合ってるみたい
確かにケツに優しくはなくなったけどね
906ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:29:07.27 ID:???
>>905
手が離れそうになる位のギャップなら腰を浮かせてるから問題ないけれど
確かに不意に大きいギャップ拾えばそうなるかもね
少なくともノーマルのシートポストは重いのに動きが悪すぎるのが難点ですよね
907ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:12:44.30 ID:???
>>906
最初はシートポストにお金掛けるつもりなんて無かったけどSUNTOURのメカニカルな見た目に一目惚れして買っちゃったんですけどね

物珍しいのか知らない人に尋ねられることしばしば
物欲を満足させられる一品でした

可動部が太くなってるせいでサドルバッグの選択肢が限られちゃうのが残念です
908ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 15:18:33.50 ID:???
>>907
サドルバックの問題・・・・・・
只今その問題に直面してます
お薦めのサドルバッグを紹介してください
909ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:41:26.51 ID:???
>>908
その時は良いのが見つからなくてトップチューブバッグ使ってました

今はシートポストにベルト留めしないのが増えてるみたいですよ
910改造し隊:2011/09/23(金) 20:35:30.06 ID:???
giant glide r3って
キャリアダボないけど
日東のキャンピー取り付けられるかな

付けてる人いたら教えて(`▽´ゞ
911ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:05:06.07 ID:???
公式HPも更新されてましたが、’12のカタログではGLIDE「R」のみの掲載なんですね
今日、市内の自転車屋さんを回ったんだけど、R2はメーカー及び店頭在庫も皆無でした
今さらながら自分の情弱っぷりに腹が立つ!せめて半年前にこのスレに出会えていれば…
結局、最新のRを注文してしまいました。納期は10月半ばだそうです
半月後に手元に届いた際にはスレの皆さん、よろしくお願いいたします
912ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 15:30:00.26 ID:???
12年度版初新規さんか
こちらこそよろしく
913ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:28:05.28 ID:???
GLIDEは通勤で大活躍してて満足してるんだが、
遠出用にもう一台ロードが欲しくなってきた

10万以内だとなにがいいのかな
914ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:15:29.12 ID:2za5E11W
glide r3のエンド幅を教えて。
エンド金具は何がいいだろ?
915ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:48:02.84 ID:???
>>914
普通の幅だよ

自転車屋さん行けば
プラスチックのフロントの
エンド金具タダで貰えるよ!
916ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:48:59.89 ID:???
600キロのツーリングに行きたいんだが
giant glide r3は耐えてくれるかな?
917ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:53:45.71 ID:???
>>916
なんら問題無いと感じてるが何が心配なんだ?
918ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:05:34.07 ID:2za5E11W
普通?
100?
130?
135?
919ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:08:28.33 ID:???
>>918
このスレぐらい全部読んでこいや。
920ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:33:25.26 ID:2za5E11W
815にカキしてあったわ。

同じチャリなんだし、やさしく教えてくれよ。
921ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:35:00.93 ID:???
>>916
ツーリングに行く前に連日で
300km*2日か200km*3日を走ってみればいいよ
不安も無くなるし課題も見えてくると思う
922ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:42:59.38 ID:???
>>916
そう聞いてるってことは長距離の経験ないってことだよね
距離的には車体は全然問題ないと思う、おかしな積載していなければね
むしろ乗り手の体力の方が心配だ
一日何キロ走るつもりか知らないが最低80kmは毎日走れないと厳しいから、取りえず三日くらい一日80km走って見るといい
宿泊するのが野宿かホテルかってのでもペース配分かわってくると思うし
923ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 23:18:46.31 ID:???
>>920

×やさしく教えてくれよ
○自分で調べるのは面倒で、楽したいからお前等黙って調べろよ

ちゃんと書かないとダメですよ
924ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 06:56:59.80 ID:???
『わからないから聞くのは当然』
『聞く前にまず自分で調べろや』

前者と後者の考え方の違いは学生と社会人の差かなあ
俺も社会に出たての頃はよく先輩に質問しては怒られたもんだ
2chの風潮は完全に後者寄り
ここは奇跡的に親切なほう
だからといって甘えすぎもいけない
925ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:42:58.17 ID:???
>>922
そうなんですよ

受験終わったら
兵庫から東京まで行く予定なんです!

自転車旅は好きなので
キャリアはキャンピーつけたいなぁって
思ってるですよね、ちゃんとつくかなあ…
926ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:51:31.99 ID:???
車種的に初心者が多いんだしさ、教えたけりゃおしえりゃいーし、気に喰わなけりゃ放っときゃいーじゃない

でもさ数少ないGLIDE乗りじゃない
仲良くしようよ
927ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:24:37.86 ID:???
>>917
エスケープだと
耐えられないらしいので…

まぁ、体力の問題ですかね(・∀・)
928ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:45:43.74 ID:???
若いっていいよな
ペース遅くても連日8時間程度乗れれば完走出来るんじゃない
929ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:57:33.72 ID:???
まだ先の話なんですけど
いろいろと調べるだけでwktkです(^O^)/
930ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:59:04.52 ID:???
>>927
エスケープでも問題ないと思うけどな
23cのクロモリに15kgの荷物と80kgの俺が乗って500kmほど走ったけど何も不具合なかった
931ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:56:00.39 ID:???
帰り道 路駐を避けようと振り向きながらハンドサインを出した

後続車は気持ち良く道を譲ってくれて車線中央に寄りながら前方を見ると車幅感覚の悪い前走車が立ち往生してる

右は反対車線 左は路駐 そして目の前には動き出す気配の無い前走車!

慌ててブレーキかけたらフルロックしながらスリップ状態
迫る前走車のケツ

もう駄目かと思ったらリヤが流れ始め こりゃあハイサイドで地面に叩きつけられ骨折は免れないだろうと思った瞬間 今度はフロントがグリップしてそのままジャックナイフに…

こりゃどっちみち大怪我だなと諦めたら サドルからケツが前方にずれて四つん這いの体勢になって停止

奇跡的にスリ傷一つなく済んだのたが 事の次第を見ていた人達の嘲笑の的になったのは言うまでもない

皆さん 安全運転で
長文失礼しました
932ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:03:23.05 ID:???
ワロタw…って言っちゃいけないな。
なんとか無事でよかったな。
俺も偉そうなことばっか言ってないで気をつけよう…
933ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 03:17:21.41 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
934ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:37:50.08 ID:???
こんばんわ。スレ初参入で恐縮ですが、スライダーの皆さんにお聞きしたいことがあります
自分は去年の暮れに購入したR3乗りなんですが、その際にオマケで貰ったチャチなフロント
ライトが先日壊れてしまいまして、新しいのを物色中なんですよ
当方、主に通勤に使用しているとはいえ、対向車も無い1q程の街路灯オンリーのの砂利道を
通ったりするものですから、対外的なアピール度よりもこちらからの視認性の良さを重視したいんです
今のとこ候補はCATEYEのEL-530辺りなんですが、皆さんはどんなライトを付けてらっしゃるのか
参考までにお教え願えませんか?
935ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:48:28.69 ID:???
>>934
ライトスレで聞け。

そもそも「スライダーの皆さん」って何?
936ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:58:08.36 ID:???
>>935
なるほど。そっちの方で訊くことにしましょう
スライダーってのは、自分の造語。気を悪くされたら申し訳ないです
937ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 10:59:41.39 ID:???
グライダーならまだわかるがw
938ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 11:03:40.11 ID:???
汗だ…「グライダーの皆さん」に問いかけるところで致命的な変換ミスを犯してしまいました
ごめんなさいね
939ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:17:25.76 ID:???
あくまで個人的な意見だけどスピードを出さず普通に市街地及び砂利道等を走るのであればEL-530でじゅうぶんな気がします
EL-530は電池持ちがいいのでひとつ持っていても損は無いと思いますよ

自分はMOONのGEM4.0というバッテリーライトをメインに使ってます
バッテリーライトにしては値段も手ごろ、コンパクト軽量、最高300ルーメンと明るいですがバッテリーがすぐ切れます
日常使いにはあまり向いてません
940ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:48:50.69 ID:???
猫目の単三4本は図体でかくて座りが悪いからなー

EL520からGENTOS閃に変えたよ
コンパクトだし取り外しも楽
明るさもEL520と比べても遜色ないし個人的にこっちの方が好き
941ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 20:50:00.20 ID:???
それ使ってるわ。
明るいんだけど、もっと扇状に照らして欲しい。
光が一点に集中しすぎてるので横が見にくいから曲がるとき怖い。
街灯がある場所しか走らないなら問題ないんだけどさ。
942ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:41:19.19 ID:???
確かに照らされる範囲が狭いかも

でも広範囲に照らし過ぎると対向車からハイビームの洗礼喰らっちゃうしね

交通量の少ない所ならいいんだけどね
943ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:48:06.40 ID:???
俺もEL530使ってる。
スポット的な当たり方だけど、個人的には必要十分と言った感じ。
ただ電池の消耗が意外と早いから、エネループとかを使うといいと思う。
944ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:56:11.49 ID:???
最近コレ買ったけど結構ナイス
http://www.cycle-yoshida.com/cateye/light/hl_el540_page.htm
今まではDOSUN A1とHL-EL500を併用してたけどコレ一本で十分ぽい
光線は若干黄緑がかっている感じ
電池の持ちはまだ分らない
945ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:33:55.30 ID:???
夜ガンガン走るので光量が必要って人じゃなきゃ、
GENTOSの355Bあたりがコスパも良くって
オススメだけどな。コンパクトだしホルダー付き
だし、ホルダーから外して普通の懐中電灯として使う
時の勝手もいい。
Cateyeの540はロードで夜走るとき用にちょっと
気になってるけど、なかなかwiggleが扱わないw
946ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 13:56:33.88 ID:???
>>945
日本で買え!
海外に金を落とすな。日本の経済が悪くなる。
947ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:30:20.94 ID:???
wiggleは安いけど商品種類が少ないのがね
利用したいと思いつつなかなか利用する機会に恵まれない
948ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:36:13.63 ID:???
GLIDEの新モデルが欲しくて、サイクルショップに行ってきました
「お客さん、身長体重と股下は?」「えと、176pに65s、股下80p弱です」
「あ、それじゃあ車体サイズはSでしょうかね」
…え?てっきり、適応身長170〜185pのMサイズを薦められるのかと思ってた
舶来の洋服と同じで、やはり海外メーカーのGIANTはカタログスペックよりも
ゆったり目に作られてるんでしょうか?
現物に跨ってみればはっきりするんでしょうけど、この店GPDショップのくせに
GIANTの店内在庫が一台もないから困る。さてどうしたものか…
949ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:24:32.13 ID:???
>>948
納得出来たのなら、そのまま注文すれば?

納得してないなら、別の店で探して跨るべし。


一般の自転車屋は、「扱い」店であって「在庫」店じゃない。
だから、最近はワンメーカーオンリーショップが出来てきてるんだし。
950ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:37:24.97 ID:???
>>949
了解。GLIDERに一目惚れしちゃった以上、他の選択肢は考えられないからねw
レスありがとう
951ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 15:47:47.79 ID:ASuBy0ZP
股下80cm弱ならSサイズで妥当だね。
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:27:39.95 ID:???
タイヤをデュラノ 25CからアルトレモZX 23Cに換えてみたけど、あまり変化ないのね

もう少し転がりが良くなるかと期待してたけど、ワンサイズ細くしたぐらいじゃ差が出ないのかな
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 20:53:59.58 ID:???
>>952
そうだね
もっと乗り込めば変えた時の違いが分かる様になるかも
って俺も特段の違いが分からなかった口だがw
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:01:56.23 ID:???
GlideかRoamかわからないけど、
タイヤ23cとか25cにすると、振動とかどう?かなり硬くなる?
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:01:09.74 ID:???
タイヤの空気圧が上がるので基本路面からの突き上げは硬くなるはずだけど
サスがある自転車はその影響はそれほどダイレクトじゃないと思う
自分も昨日28Cから23Cに変えたけど衝撃の違いは気にならなかった
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:03:03.03 ID:???
>>954
35Cあたりから25Cに変えるとかなり振動がキツく感じると思う

選ぶタイヤのグレードによっても振動の伝わり方が変わってくるよ
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:13:40.04 ID:???
タイヤ細くするくらいなら、10万ちょいの手頃なロードをもう一台買うわ

もしくは最初からEscapeでいいじゃんw
958ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:46:51.18 ID:???
10万チョイぐらいの中途半端なロード買うぐらいならGLIDE弄るよ
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 03:14:13.64 ID:EHjamRPc
全くの初心者ですが,自転車屋でエスケープ見て格好いいと思い,HPでグライドに惚れました
こんなに物欲が止まらなくなるのは久しぶりです
現物を見たこともないのですが,このスレ見てたら明日にも買いそうです
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 05:41:59.40 ID:???
エスケープにしてにグライドにしても自転車の楽しさを知るにはじゅうぶん
世界が変わるよ
買いなされ買いなされ
961実は:2011/10/02(日) 09:16:52.14 ID:???
みんなごめんよ
俺、実はFocasのLostLagoonに乗ってるんだ
でもここが楽しいのでたまに発言してる
発言するときは両種の違いをチェックしてからにしているけれど
あっちいけとか言わないでね
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 11:13:18.88 ID:???
ゴメン そんな自己紹介は興味ないや

いくらネタ切れで過疎っててもね
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:55:06.29 ID:euR8mDVU
2012モデルでタイヤ幅が小さくなりましたよね
皆さんはどのような印象をもたれましたか?
個人的には『らしさ』が薄まったというか、ますますescapeに近づいたというか…
964ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 22:53:22.56 ID:???
今32Cのスリックタイヤなんだ
スペック見てきてちょっとびっくり
実際GLIDEユーザーがタイヤ交換時に細くしてるというのを捉えての変更じゃないかな
カタログだと街乗りに特化した自転車として紹介されてるしROAMとの差別化も考えると妥当かと

それにしてもGIANTのサイト重すぎ
人にもの見せるってレベルじゃないぞあれは
965ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 00:02:57.39 ID:???
本当に街乗りなら太いタイヤ必要ないもん
田舎と違って砂利道なんか無いし、歩道の段差云々ていっても、そもそも歩道は条件付きでしか走れない理由だからさ
路面の段差も抜重すれば問題無いしね

デフォで28Cぐらいでもいいんじゃないかと思う
966ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:06:43.87 ID:???
それじゃグライドの意味ないだろ
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:46:13.34 ID:???
やっぱりバランス的には32〜35C位が妥当なんじゃない?
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 04:56:48.70 ID:???
個人的には32cでいいと思うけどスリックタイヤになって未舗装路の走破性は落ちたかな
その領域はROAMが担うという感じだと思う
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 08:20:01.79 ID:???
土曜日にタイヤをアルトレモZX 23Cに換えた者ですけど

昨日30Km程走ってみた
25Cと大差ないと思ってたけど、やはりスピードのノリが良くなってました

先月換えたスピードシティとの相性も良いみたいで毎日の通勤が楽しくなりそうです
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:02:24.54 ID:???
また細くなったのか
32cってSEEK並だな

2010まで38cだったよね?
2011が35c
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 13:23:59.43 ID:???
40歳のママチャリしか乗ったことがないド素人者です
現在glideとroamのどちらに乗ろうかと思案中です
escapeに比べてMTBライクなglideのスタイルに惹かれていましたが、今話題にあるようにタイヤが細くなってしまったとのこと
そこでroamを視野に入れてみましたが、高値なこと、色の選択肢がないことと、私のような初心者にはおそらく敷居が高いであろうディスクブレーキに二の足を踏んでしまっています

ここで諸先輩方に教えていただきたいのですが、glideを購入し、タイヤを太いもの(例えばroamのような35cのブロック)に換えるということは可能なのでしょうか?
このスレで細いものに換えたという話はよく目にしましたので、もしかしたら逆行しているというか、ものすごく恥ずかしい質問なのかもしれませんが、よろしくお願いいたします
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 14:33:57.15 ID:???
MTBスキーならいっそのこと
ロックやタロン、スナップにいく手も
ロームより安いよ
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 15:12:49.99 ID:???
俺も無理してクロスに乗るよりMTBをオススメします
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 16:32:32.64 ID:E2TJ5/CB
>>971
単純に質問に答えると、Loamと同じタイヤに変えるのは問題無し。
975971:2011/10/03(月) 17:55:23.04 ID:???
みなさんレスありがとうございます
参考にさせていただきます
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:17:45.17 ID:???
2012モデル注文してきた
ちなみに白の500mm
大手スポーツショップ S・D
11月中旬入荷予定で取扱がない車種なので定価
大手自転車販売店 A
1月中旬入荷予定で51800円
近所の自転車屋 T
11月下旬入荷予定で49200円

で、近所の自転車屋にお願いした
あー楽しみだ
ちなみに赤青なら10月中に入手可能らしい
977ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:20:32.24 ID:???
白はサスの色とマッチしてていいよね
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:24:16.45 ID:???
白サスが残念色…合掌
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:42:48.41 ID:???
白なら白サスいいじゃん
てか500に乗れるのが羨ましいな
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:32:59.02 ID:???
全部真っ黒がよかったなー
そしてR2なくなったのは痛手だわ
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 15:28:17.21 ID:???
来年には無くなるな(ノ△T)
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 00:59:22.01 ID:???
ブラックとかブラウンが欲しかったな。
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:40:16.83 ID:???
>>957
まったくだ
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 05:56:40.95 ID:???
それってGLIDEに泥よけ付けるぐらいなら最初からクロス買っとけよってヤツと一緒?
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 11:53:04.14 ID:???
glideって日本限定なんだ?
だったら確かに消えそうな予感するな
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:28:57.43 ID:???
いや、だからどうして日本限定=カタログ落ちって結果に帰結するの?
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:01:43.60 ID:???
先のことなんて気にしてもしかたない
せっかくいい季節なんだから今の自転車を楽しもうぜ
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:22:06.98 ID:???
日本限定なのは昔からで、なんやかんや言われつつも持続してるわけで・・それを素直に喜ぼうよ
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 02:55:33.62 ID:???
そうだよな。わざわざ日本限定なんて設定してくれてるんだし。
今後「俺の自転車、実はレアものでさぁ」なんて言えるときが来るかもしれないよ。
自慢じゃないが車もレアなのに乗ってる俺なんか時々「この車、珍しいですねぇ」なんて言われて話に花が咲く事もあるし、まんざら悪いもんでもないよ。ウザい時もたまにあるけどねw
って、酒飲んで帰ってきて酔っ払いながら深夜に長文書いてみる
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 10:50:26.33 ID:???
限定版…Limited…、今までこの言葉に踊らされて何度も煮え湯を飲まされたけど
GLIDEだけは買って良かった!と思うよ
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 13:31:43.30 ID:???
2012のroam注文した人いる?
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 15:07:53.41 ID:???
おっ!一年かからずにスレが埋まる!
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 16:33:52.69 ID:???
>>992
おめでとー^^ けど Escapeみたいに 荒れて中身ないようなレスばっかより
ぜんぜん うらやましい..
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 18:57:10.83 ID:???
>>991
XR1が今月末納車予定でwktk

CRS1>GLIDER2と乗ってきたけどやっぱりこういう形のが合うわー
俺もうアレコレ買い換えるのはヤメにしてコイツを大事に乗ってやるんだ・・

GLIDEって日本限定なのか
「ヨーロッパじゃクロスバイクよりサス付きのが売れてるんですよ」なんてお店の人が言ってたから
それで大き目のサイズ2種類しかカタログに載ってないのか、って一人で勝手に納得してたわ
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 19:21:46.74 ID:???
>>994
購入車種のタイプがブレてないのが凄いw
GLIDE、ROAMの両オーナーって初じゃないですかね
XR1が来ましたら違いなどをインプレしていただけれると嬉しいです
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:16:10.51 ID:???
>>994
ちなみに、おいくらでした?
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:56:18.36 ID:???
僭越ながら、次スレを立ててきました。

【街乗り】GIANT GLIDE&ROAM 5台目【野駆け】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318081867/

リンク間違いなどありましたらどうかご指摘よろしくです。
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:38:59.89 ID:???
スレ立て乙です
次スレのことすっかり忘れてた
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:06:04.64 ID:???
明日走って明後日大規模メンテ予定埋め
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 00:16:25.64 ID:???
1000なら、グライダーとローマー全てに幸せな未来が訪れる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。