【コンフォート】GIANT GLIDEシリーズ 2台目【マルチストリート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
祝2009年モデル継続!w
元になったESCAPEほど走らないけど、段差の多い街中の移動から
ちょっと郊外までのポタリングなど肩肘張らず気軽に乗れるのが(・∀・)イイ!
サス付き38Cタイヤなんてフヌケ仕様だなんて意見もあるが(゚ε゚)キニシナイ!!
まだまだGLIDE乗りは少ないと思うけどマッタリと情報交換が出来れば。

落ちた前スレはこちら
【街乗り最強】GIANT GLIDEシリーズ【マルチストリート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208146251/
2天麩羅:2009/02/14(土) 10:22:45 ID:???
3天麩羅:2009/02/14(土) 10:24:08 ID:???
ふぅ・・・・
4ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 11:38:25 ID:???
そうよ>>1乙よ!滑稽でしょ?笑えるでしょ?笑いなさいよ!あーっはっはっは!って笑えばいいじゃない!
あーっはっはっは!
          ,. -‐ ´ ̄ ` ‐- /∧\
        /         ヽ/ `ヽハ ハ
.        /            V リ ハl  l',ヽ
      /  ヽ ヽ ヽ ヽ  \ V / !  !Vハ
      ,' ! jヽ ヽ ヽ \ \斗 l V /l  | | ハ
       | j ! \\ \ /ハ  l  |、/ |  | | |',
      ! l l  ̄≧,r\ \ヽ! Vリ  !ィ} .|  | | |ハ
      Vヽ \,ィ ///7\i __,.ィl /!ン |  | | | ハ
       /ヽ\i ! l l | l,   ` ̄ j/ |   |  | | l ハ
.      / /\! ' ' ' ' .l --ヘ  ,.| |  ! / | | ∧
     / / /: ∧    !. `ー' イ j /ヽ ,' ./ .| /!   !
     / ./ / /\  / ≧f|‐‐' //// /、 l/ |   |',
     ! / //;.;.;.;.;. ヽ'__)/|  /イ': :/イ: : ≧| l  |∧
     l/./:.ヽ;.;..;.;.;.;.;.∠ィ=k|__/: : : : /,: : : ! !   ! ∧
.    /: : : : .:.\ /;.;.;/;.;.;Y===='/: : : リ .,'  l  ∧
.  /: : : : : .:.:.:./;.;.;/.;.;.;.;.;V: : : /: : : : : / /  ,' ∧ ∧
,..イ: : : : : : .:.:./;_;_//;_;__;.;._;j: : :/: : : : : .:./ /  ∧ .∧Vハ
!: : : : : : :.:.:/;.;.;.;.;/  !;.;.;|;.;.;.V: :/: : : : : .: / /  / j  ∧.Vハ
ヽ. : : : .://;./;.;.;.;k  j.;.;.;l;.;.;.;.∨: : : : :.:.:./ /  /|  |   !', Vハ
 /゙ー"/ /∧jー‐':.:∨≦'‐‐'´/: : : : : .:.:/ /  / .|  l   |∧ Vハ
./ /  / /! ハ:.:.:.: : Y: ::.:.:.:.ン: : : .:.:.:.:.:/ /  /  !  |  .| .∧ Vハ
  l  ,' l l  |:.: : : :l l:.>': : : : .:.:.:.:.:.:/ /  / ! .!  !   .|  ∧ Vハ
  |  ! | |   |:.:.>'": : : : : : :ヽ.:.:.:.:./l ,'  / | .|  | |  |   | Vハ
  |  ! | l ィ;.´;lニニ/: : : : .:.:..:.:.:./:.| !  /  j  |  | |  |   |  .Vj
  l  ! l/|;.;.;.;.;.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_,..<.:.:.:.:.l l ∧  l  |  | |  |   |   !l
5ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 18:56:07 ID:???
本日、納車しました。
GLIDE R2です。
公園の砂利道とか走れて
まったりには良いです。
6ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 19:45:48 ID:???
7ツール・ド・名無しさん:2009/02/14(土) 21:01:25 ID:???
↑脱糞注意
8ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 13:24:17 ID:???
>>1
乙!

連休ずれたのが幸いした(笑)
今日は整備して明日走るか(^o^)

>R2納車の方
GLIDE楽しんでねd(^-^)!
シフトの感覚レポしてね♪
>>6
(-_-#)
9ツール・ド・名無しさん:2009/02/15(日) 18:14:48 ID:???
2008/12/22に注文した前スレ889です。
GLIDE R2ついに納車で我が家にやってきました。
数日乗ったらレポります。
10ツール・ド・名無しさん:2009/02/16(月) 15:44:18 ID:VwgpdqY1
>>9
おめ!レポまっとるよ!
11ツール・ド・名無しさん:2009/02/17(火) 00:39:55 ID:???
ごめん、俺ゲイリーのUtopiaかっちゃったよん
12ツール・ド・名無しさん:2009/02/18(水) 09:40:41 ID:???
謝って済む問題じゃないぞ
13ツール・ド・名無しさん:2009/02/19(木) 01:15:28 ID:???
いや、ほんとごめんな
14ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:13:07 ID:???
おーい>>9、家に入れたら出すの面倒になったんか?
15ツール・ド・名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:19 ID:???
>>14
日曜までまってあげようぜ!
仕事で忙しくて乗れないんだろうからさ

>>9
俺もレポまってるぜ!
16ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 17:55:13 ID:???
まさか事故って入院中とかじゃないよな
17ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 21:45:59 ID:???
9です。遅くなりました。
スポーツバイク自体がロードマン以来(汗)なのでここの住人達にどこまで参考になるか
怪しいですが4日間ほど乗った感想です。1日あたり20kmの走行です。用途は通勤。
GLIDEを購入する際、最後まで悩んだ38cタイヤですが、正解だったと思いますね。
車道と歩道の段差など全然気にせずガンガン行けます。もし通勤用に買うのであれば
通勤ルートが車道歩道の混合コースの人にはお薦めです。
ルックス面ですが、そもそも自分は白いルイガノに一目惚れしてクロスバイクを買おうと
思うようになったヘナチョコです。このGLIDE-R2ホワイトはルックス面と機能面の両方を
満足させてくれるベストな存在です。
これから徐々にパーツを好みの物に変えていこうと思っています。
タイヤも28cまでなら換えれるということなのでそのうちチャレンジしようと思います。
こんなんでいいすかね?あと1ヶ月くらい乗ったら「スピードが出ない」とか「重い」とか
言い始まったりしないか自分でも不安ですが、「スピードが出ない」→その分危険度が少ない、
「重い」→その分筋トレwと思い込むようにしようかと。
こんな素人ですが何か質問があればわかる範囲で答えまーす。
最後に・・・4日乗って見事に腰痛です。シートの高さが合っていないのかな。
長文失礼しましたー。

18ツール・ド・名無しさん:2009/02/23(月) 22:17:36 ID:???
>>17
よかった!無事でよかった!!

歩道車道の混合だと、歩道は一応「徐行」だから飛ばさないようにね。
歩行者撥ねた日には大変な事になっちゃうからね。
ポジションはいろいろ弄れる(サドルの高さ、角度、ハンドルの高さ)から、
きちんとしたポジションとって、乗り方マスターできればかなりの距離を走れるようになるよ。
(調べればいろいろわかると思います)
重いギアで走ってると膝を壊します。(寒い日はなおさら危険です)
フロント2、リア2〜6辺りでペダルをクルクル回して走るといいみたいだよ。
(軽い負荷で高回転の方が速度が出るし疲れません)
末永く楽しんでくれー!!
19ツール・ド・名無しさん:2009/02/24(火) 11:35:34 ID:???
ま、タイヤは数千円でいつでも替えられるしね。車と違ってそんな高いもんでもないし。
俺は今は32Cで乗ってます。
20ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 10:29:32 ID:???
29インチMTBに憧れてる漏れ・・
Glideのフレームはシクロ〜クロカンでも持ちそう?
21ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 11:20:26 ID:???
基本的には全担ぎするくらいのつもりでお願いします
22ツール・ド・名無しさん:2009/02/26(木) 16:42:06 ID:???
>>18
いろいろアドバイスありがとー。
サドルの高さを変えました。
腰痛は治りました。
サドルの高さを変える前も変えた後も尻が痛くなってしまうorz
23ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 05:29:23 ID:k3Drs1X5
GLIDE R2 White 先日納車しました!
クロスバイクなるものは初体験でしたが
これはなかなかイイ!!
購入早々、雨や雪であんまり乗れてませんが
これからじっくり愛でてやろうかと思っております...
24ツール・ド・名無しさん:2009/03/01(日) 23:36:53 ID:???
>>23
22です。一緒だねー。クロスバイク初めてってのも。
25ツール・ド・名無しさん:2009/03/03(火) 18:31:15 ID:wOcxmlZk
GLIDE
26ツール・ド・名無しさん:2009/03/06(金) 19:20:15 ID:CAoJKUUG
去年9月にEESCAPEと迷って頑丈さをとってGLIDE購入。正解だったね。毎日2、30`乗ってるけど、いまだパンクなし!ケイデンスも90位キープ出来る様になってきたのでスピードも文句なし!
27ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 00:09:51 ID:???
>>26
時速何キロぐらいで走ってますか?
28ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 08:01:03 ID:???
×納車しました
○納車されました
29ツール・ド・名無しさん:2009/03/07(土) 20:36:23 ID:???
>>19
32Cに替えた感想を教えて下さい。
乗り始めて2週間にして、スピードが物足りなくなってしまいました。。
30前912:2009/03/07(土) 22:13:26 ID:???
R1パクられた…orz
早い、早いよ俺!
31ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 02:19:57 ID:???
盗難時の状況は?
32ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 08:59:44 ID:???
素っ裸
33ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 12:44:01 ID:???
>>31
夜7時にホームセンターの駐輪場で
それなりに人がいたので油断してワイヤーロックしなかったら20分程でやられた…
代わりにポンコツママチャリが置いてあったのがむかつくわー
34ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 18:54:25 ID:???
レベルアップされたな
35ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 22:24:54 ID:???
>>29
32Cに代えたらワンランク速くなった。5km/h弱くらいかな。
でもまあタイヤだけでは限界はあるよ。
ちなみにホイルもT565に代えちゃった。
剛性感あってなかなか良い。
36ツール・ド・名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:04 ID:???
夜7時に20分も鍵無しで放置とか俺的にはあり得ない行為・・・・。
コンビニに2,3分寄るときでも最低限ワイヤーロックしてる。
滞在地でどうしても愛車に目が届かない場合は多関節の堅い奴含めて2ロック以上は必須。
37ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:23:25 ID:???
>>36
俺も。
コンビニトイレ2分でも2ロック以上でガチガチに固めてる。
立ち読みしてる最中は常に自転車に目をよこしてるし。
レストランでも内から自分の自転車が見えるような席でないと座らない。
38ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 11:25:15 ID:???
38C→32Cだけで5km/hも速くなるのか…?

俺はR3なんだけど、そろそろ乗り始めて1年になるからロード買おうかと
迷ってるんだけどタイヤだけでそんなに違うなら28Cくらいのとってかえてみようかな。。
39ツール・ド・名無しさん:2009/03/09(月) 22:34:08 ID:???
そんな訳無いだろ・・・
そんな気分になれるのが関の山、そしてすぐ慣れてしまう
40ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 00:43:23 ID:???
>>38
最大で5km/h弱ってだけで巡航時がずっとそうなわけではない。
41ツール・ド・名無しさん:2009/03/11(水) 13:57:00 ID:???
実際、1cm細くしたら(38→28)どの程度変わるもんなの?
登り斜面の負担とかって軽くなる?
42前912:2009/03/11(水) 22:57:13 ID:???
盗られた車両が見つかったので今引き取りに行ってきました

結論から言うと、

どう見てもご臨終です
本当にありがとうございました

43ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:44:02 ID:???
>>42
えええええ
放置されてたわけではなく意図的に壊されてたの?
44ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 00:44:21 ID:???
次からは鍵2つかけて地球ロックする習慣をつければいいよ
でもご臨終はひでえな
45前912:2009/03/12(木) 01:17:15 ID:???
>>43
すぐ近くの公園に放置されてたらしいですが…
フォーク後屈、フレームにバールのようなもので叩いたような凹みが多数、
前後輪とも空気抜かれて後輪のチューブがホイールに巻きつきRディレーラー屈損、
サドルを持ったらシートピラーがサス部分からスポンと抜け落ちました…
こりゃ意図的ぽいですなぁ…

超田舎な地元の習慣でついつい無施錠駐輪してしまった
都会(って程でもないけど)怖いです
教訓と致します
46ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 01:29:35 ID:???
>>912
お気の毒。
無施錠駐輪もひどいけど、盗んだり壊したりして良いわけない。
やったやつが、近々ひどい死に方をするように、お祈りしておきます。
47ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 04:00:06 ID:???
>>45
やった奴は車に十円傷つける愉快犯みたいなもんか。
48ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 11:12:42 ID:irQcUk7G
ひでえな。人間としておかしい奴がいるもんだねえ。嫌がらせ目的でそこまでやるかよ。何よりもこの世に作られてろくに走ってもいないうちにスクラップにされたR1が可哀想だ……。俺も犯人呪っておこう。
49ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 16:18:19 ID:???
>>45
犯人がもがき苦しんで死ぬように祈ってるよ。
R1の冥福を祈る。
50ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:09:08 ID:???
>>42
R1様(; ̄Д ̄)
悪戯にしては度が過ぎるね…
オイラも気をつけようっと(ToT)
51ツール・ド・名無しさん:2009/03/12(木) 17:12:23 ID:???
>>41
軽くなるよ。1cm違うとかなり感覚は変わる。

>>42
お気の毒でした・・・・。
やだね、他人の物でも自分のと同じ車種がそんな目に遭うなんて。
5241:2009/03/12(木) 17:38:53 ID:???
>>51
そうなんだ、ありがとう。
もう1年くらい乗ってて、新しい感覚も体験してみたいから今度サイクルショップで相談してみる。
53ツール・ド・名無しさん:2009/03/17(火) 18:57:20 ID:IrZ8apO9
早く雪溶けないかな。
メンテしていつでも乗れる状態なんだが・・・。
54ツール・ド・名無しさん:2009/03/18(水) 04:50:13 ID:???
早く乗りたいね
整備は万端なんだが
体調不良だ…orz
55ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 10:23:19 ID:???
タイヤ32Cにしたけどこれでも全然違うわ。
23Cあったから23Cでもいいんだけど多分ホイールが合わないな。
56ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 12:04:17 ID:TKyD/HlI
R1またはR2に乗っている方、教えてください。
サスペンション付自転車に乗ったことが無いビギナーです。

サスペンションフォークのロックアウト機構ですが、
頻繁に使用しますか?
有ると便利なのでしょうか?

R3には、ロックアウト機構が付いていなくて、
R2との価格差が15000円ほどあるので、どっちにしょうか迷っています。
よろしくお願いします。

57ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 15:44:36 ID:???
>>56
R2乗ってるけど、俺は使ってない
ただ、長距離サイクリングするならあった方が便利だと思う
街中ならR3でおk
58ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:13:03 ID:???
test
59ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 18:15:36 ID:QH7FrxHE
>>56
R2乗ってるけど俺は使っている
歩道は、アンロック
車道は、ロックで走っています。
でも効果は、あんまりわかりません。
60ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 19:32:01 ID:???
ロックの違いが際立つのは立ちこぎするとき。
61ツール・ド・名無しさん:2009/03/22(日) 20:46:28 ID:QArOTQam
>>57 >>59 >>60

ありがとうございます。
62ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 10:49:09 ID:???
登坂するとききついんだよな。俺の2008R3。そのときだけはロックアウトが欲しくなる。
1万ちょいくらいだからサス買い換えてもいいんだけど。
63ツール・ド・名無しさん:2009/03/23(月) 20:49:11 ID:???
ロックアウトレバーが外れて何処かに飛んでいってしまった…orz
64ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 11:12:37 ID:???
>>63
なんで外れて飛んでいくんだw
こけた?
65ツール・ド・名無しさん:2009/03/25(水) 22:26:33 ID:???
>>64
分からないw
朝気が付いたら無くなってた
前日に夜道で何かが落ちたような気配があったので、多分その時外れたのだろう、と
66ツール・ド・名無しさん:2009/03/26(木) 12:19:04 ID:???
>>65
そんな簡単に外れるのか・・・・
不良品だったのかもね
67ツール・ド・名無しさん:2009/03/28(土) 05:09:50 ID:???
ロックアウトいいなぁ…
0803だから街乗りは柔かめ、登りはガチガチ固くしてます(^^;
シートサスも固めにしてもらったけれど案外お世話になってると反省(笑)
68全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2009/03/28(土) 15:54:43 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! <エキソヂック・アシスト('A`)そしてヘブン!
  (__,,,,丿
69 ◆69stopiI16 :2009/03/28(土) 18:23:20 ID:???

      ∧∧  ミ _ ドスッ
       (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ.  阻 止 │
   〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪      ││ _ε3
          ゛゛'゛'゛
70ツール・ド・名無しさん:2009/03/29(日) 00:52:49 ID:3RUQDHJY
何を阻止?
71ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 20:27:59 ID:nVEsRWn4
クロスバイク初心者。
R2購入して二ヶ月乗りまくってるけど、
尻が痛くなるのにどうしても慣れない...
サドルのポジション変えたりしてみたけどやっぱダメだ...
なんか良い解決法ないかな?

72和之 ◆QkcmkDMm1. :2009/04/01(水) 20:30:32 ID:???
すまん。鑞付けに訂正。
73ツール・ド・名無しさん:2009/04/01(水) 21:29:47 ID:???
どうしても合わないならサドルを変える。
俺のお薦めはSELLE SMP。
EXTRAあたりは安いので試しやすかろう。
あとパッド付きのレーパンなりアンダーなりはいてるよな?はいてなきゃはけ。
74ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 19:43:04 ID:???
クロス初心者です。
近所の自転車屋でR2の白を注文してきました。
土曜のため在庫確認できず、在庫なしの場合6月まで待たされるらしいです。

escapeR3は6台も店頭にあったんですがGLIDEは1台もありませんでした。

やっぱり人気ないんですかねえ…
75ツール・ド・名無しさん:2009/04/04(土) 23:15:42 ID:???
人気無いっていうか元々ESCAPEでは拾いきれない層を狙った
ニッチモデルですから。
個人的には山といるESCAPEとかぶらないだけでも嬉しいじゃないですか。
7674:2009/04/05(日) 00:01:21 ID:CXcFDmvl
>>75
ESCAPE → ロード寄り
CROSS → 街乗りしやすい、ママチャリ寄り
GLIDE → ESCAPE と CROSS の中間?
こんな感じなんですかね・・

まあ今は届くのが楽しみです!!
77ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:23:45 ID:???
俺はR3に乗って1年になるけど気に入ってるけどね。
初めてのスポーツサイクルとして大満足でした。

1か月ほど前にタイヤ細くしたらものすごく速く走れるようになったしこういう汎用性もいい。
78ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 01:53:18 ID:???
正直ロード寄りのESCAPEだとロードに乗り換えたら乗ることはなさそうだけど
GLIDEは普段の足として使い勝手がいいので壊れるまで乗るよ。
79ツール・ド・名無しさん:2009/04/05(日) 02:00:07 ID:???
GLIDEはハードテイルなMTB寄りなんだと思う。サス&太タイヤで。
元々MTBベースにロード寄りの構成にしたのがクロスバイクだから
若干先祖返りした感じ。
さらに先祖返り進めるとSEEKみたいなリジッドタイプに。
8074:2009/04/06(月) 19:04:52 ID:???
>>74ですが無事メーカーに在庫があったとの連絡がきました
週末にはGLIDEユーザーになれそうです!
81ツール・ド・名無しさん:2009/04/07(火) 00:34:07 ID:???
おめー
届いたらレポよろ
82ツール・ド・名無し:2009/04/08(水) 12:08:40 ID:4fRQk+Bv
R3買って8ヶ月。
リアの変速が調子悪くててっきり原因はディレーラーだと思っていました。よくぶつけていたので。
走っている時にフレームの下のワイヤーを弄っていたらカクンと変速したので、ワイヤーを分解してみたら、ワイヤーが解れて管の中で詰まっていましたWWW

そして質問なのですが、皆さんのグライドのリアディレーラーのワイヤは、乗った状態で見下ろしてヘッドチューブの左右どちら側を通っていますか?
私のは右側だったのですが、左側に変えました。競っているような気がしたので。

長文で失礼しました。
83ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 18:14:33 ID:???
グライドって、泥除け付けられる?
付けられたら通勤用に一台買いたいと思うのだが。
84ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 19:12:16 ID:???
ワンタッチ取り付け式の伸び縮みするリアフェンダーをいつも携帯している
あれは便利だよー
フロントはいらね
85ツール・ド・名無しさん:2009/04/08(水) 20:08:22 ID:???
ダブルレッグセンタースタンド
とか言うの付けられます?
つけれるなら結構いいかなと。
86ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 00:48:17 ID:tV1hXYn0
私のR2はGIANTの純正品(CROSS FENDER SET)を付けています。
自転車屋さん(GIANTの回答)にはリア周りの寸法を詰めてるので無理と言われたのですが
無理にお願いして取り付けてもらいました。
・FDと干渉する部分があるので切り欠いています。
・ブラケットは自転車屋さんの自作品
・Rは均等に?綺麗に?仕上がっています。
87ツール・ド・名無し:2009/04/09(木) 08:41:09 ID:8tzCw71J
純正ではないと思うんですが、黒のフルフェンダーをつけています。Vブレーキが元々がショートなのでロングに換えないと付きません。
88ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 15:26:18 ID:???
>>83
それならジャイアントに同じくあるような泥除けが足されたモデルの方がよくね。
俺はR3にキャリアーつけて泥防いでるけど。
89ツール・ド・名無しさん:2009/04/09(木) 23:53:57 ID:???
>>88
R2にキャリアつけようと思ってるんだがどんなの使ってる?
GIANT純正のがつくなら、それにこしたことないが
90ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 09:19:48 ID:???
俺も>>84と同じと思われる伸縮型のフェンダー付けてる。マジ便利。
天気悪くなりそうなときはもってくけどあまりかさばらないし。
91ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 09:55:41 ID:???
R2白乗りです。デフォのサドルを変えようかと思ってます。
ケツが痛くなる対策と、全体のルックス向上が目的です。
第1候補
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/vel-c-airball
第2候補
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-sl08-xo-gg
第3候補
ttp://item.rakuten.co.jp/cycle-life/vl-0803arcs

どうでしょか?アドバよろです。
92ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 10:29:05 ID:???
>>91
正直ケツ対策は合う合わないが人によって違うので何とも言えないけど
仮に俺が試すとしたらまず2番目、駄目なら3番目。
1番目は見るからに長時間座ってられない感じなので選ばないかな。
93ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 10:53:53 ID:???
>>92
91です。ありがとうございます。自分、根本的にわかっていないかもしれません。
第1候補が一番ケツにやさしい気がしていました。。。
簡単でかまいません。理由教えてください。
これで最後にして、次回質問はサドルスレに行きますので。
94ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 11:11:45 ID:???
>>93
ママチャリじゃないから尻肉全体で腰下ろすような座り方しないからねー。
骨盤にはめるって感じで。
1番目はかなりコンフォート寄りというか尻全体で座って短距離を快適に走るというか
そんなイメージ。普段着で近所しか乗らないと言うならいいかもしれない。
股に挟む部分のえぐれが少なく全体的に幅が太くて太股に干渉しそうなのが長距離走るとつらそう。
95ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 11:44:33 ID:???
>>94
ありがとうございました。とても参考になりました。
第2、3候補のいずれかを購入して試そうと思います。
9674:2009/04/10(金) 18:20:52 ID:???
>>74です
R2白が本日納車されました!

自転車屋さんから自宅までしか走ってませんが、歩道の段差などではサスも効いてる気がします。

明日あたりサイクリングロードなんぞを軽く走ってみたいと考えてます。

あと短時間しか乗ってませんがケツ痛いです。

インナーにパッド入りのパンツでも購入しようと思ってます。
97ツール・ド・名無しさん:2009/04/10(金) 20:56:43 ID:???
>>96
おお、おめー。
サスは意識すればわかるけど実際かなり効いてるんだよね。
パッド入りパンツは距離乗る人は必需品だね。
98ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 18:27:05 ID:???
1年ぶりにママチャリに乗ると糞と言われるグライドのサスでもいかに効いてるか実感。
99ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 22:31:48 ID:???
>>96です。

今日はサイコンやらスタンドやらチャイルドシートやら付けてたら1日終わってしまい走れませんでした(´Д`)

明日走ってこようと思います!

http://imepita.jp/20090411/805740
100ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:15:22 ID:???
重心高そうだから気を付けてね!
101ツール・ド・名無しさん:2009/04/11(土) 23:51:05 ID:???
neta?
102ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 01:31:38 ID:???
>>99
自分もセンタースタンドつけようと思ってるので、
できればなんてやつか教えてください
10399:2009/04/12(日) 10:47:53 ID:???
>>102
エスゲのダブルレッグセンタースタンドってやつです。

ちなみにそのまま付けると変速ワイヤに干渉するため、
金具をヤスリで凹型に加工して取り付けました。

チャイルドシート乗降時に安定するように付けました。

使い心地はママチャリの両立スタンドに極めて近いです。
10474:2009/04/12(日) 14:43:00 ID:???
>>74です。

10kmほど走ってきました。(子ども付き)
ルートは
家→サイクリングロード→一般道→家って具合です

平均速度は20km/hくらいで途中休憩を挟みましたがやはりケツが痛い!

子どもはとても喜んでましたし、毎週末は連れてけとせがまれそうな雰囲気デス。

またなにかあったら書き込みさせてもらいます!
105ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 17:32:00 ID:???
すげえw
こんなクロスバイクに付けられるチャイルドシートあるんだなあ。
そりゃ子供喜ぶだろうね。
安全に気をつけて楽しんでください。
106ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 20:50:55 ID:???
子供乗せるまでに何度も練習したほうがいいかも。
ママチャリにくらべて若干前傾姿勢になるしね。
子供乗せて転んだら悲惨やよ。
107ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 23:06:32 ID:???
>>104
子供殺す気かゴラァー

とか言う奴が出てこないのがすごいと思うが
本当に気を付けてな!いつでも歩道に逃げれるようにしとけよ
108ツール・ド・名無しさん:2009/04/12(日) 23:26:53 ID:???
>>104です。

>>105-107
皆さんご意見ありがとうございます。
一般道では基本的に歩道をゆっくり走ってます。
サイクリングコースでも25km/hくらいしか出さない(出せない)んで問題ないかなあと。

とにかく安全第一で走るつもりです!
109ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 00:51:05 ID:???
もちろんメットも完備でな!
110ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 00:56:21 ID:???
ママチャリの前に乗せるやつよりは安全かもしれんね。子供包み込むような姿勢になるし。
でも装備はしっかりとね。
111108:2009/04/13(月) 18:43:48 ID:???
子どもにはヘルメットかぶせてますが自分はかぶってないです。

ヘルメット、グローブ、パッド入りのパンツ…

やはりお金がかかりますなあ
112ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 19:05:06 ID:???
グライドに子供乗せるようなシート取り付けられるってのがすごい
113ツール・ド・名無しさん:2009/04/13(月) 19:07:57 ID:???
子供守るためにもパパもヘルメットはかぶりましょう。
114111:2009/04/13(月) 20:56:18 ID:???
仕事帰りにOGKってとこ(子供とおそろい)のエントラとか言うヘルメット買ってきました!
R2の色に合わせて白をチョイス。
あとはグローブとパンツ買えばどこにでも行けそうな気がします。

昨日10km走っただけで微妙に筋肉痛ですが、
目標はとりあえず1日で100km走ること。

と言うわけで当分ROMに戻ります。
みなさんお世話になりました!ノシ
115ツール・ド・名無しさん:2009/04/17(金) 12:14:38 ID:rjpuKQFl
保守
116ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 00:15:47 ID:???
体調回復&気候も良くなって遠出一回の走行距離も伸びてきました。
逆風と坂にはまだまだかないませんが…
今日は軽くポタりましたが、帰ってきたら案外サスのお世話になってるのがわかりました。
ガチガチに固めてますが、なんせ08R3なので(^^;
117ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 20:48:48 ID:josWFR2M
26インチMTBからグライドR2に乗り換えました。700Cってこんな感じだったんですね。「街乗り最強」だそうですが街中のストップ&ゴーは26インチのほうがよかったかも
118ツール・ド・名無しさん:2009/04/19(日) 22:20:47 ID:???
街中じゃスリックMTBが最強だろうな
郊外なら700cだろうけど
119ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 11:50:02 ID:???
まあ特にグライドの標準タイヤみたいな太いのは出足で不利だからね。
その辺反応良くしたいならタイヤ細くした方がいい。(当然マイナス面もあるが)
径を小さくするのは難しいから。
120ツール・ド・名無し:2009/04/21(火) 12:38:23 ID:XBzMFif/
乗り出して9ヶ月くらいなのだが
タイヤのひび割れが気持ち悪い位
ホッチキスの針くらいでパンクする
安物のタイヤがついているのだろうか

そろそろ換えようかな?

28Cくらいにしたらチューブも交換しないとだめかね?
121ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 12:58:22 ID:???
KENDAのKWESTはお世辞にも質がいいとは言えない物だが
9ヶ月でひび割れってのは保管状態も悪そうな気がするが。
普通に使ってそこまで傷みが早いもんでもない。
保管時日光にかなり当たってないかい?

38Cの対応チューブでは28Cはまずカバーできないと思う。
122ツール・ド・名無し:2009/04/21(火) 14:16:37 ID:???
>>121
なるほど保管状態ですね。
通勤使用で青空駐車なので(汗)
消耗品ということで納得します。

参考になりました。回答ありがとうございました!!
123ツール・ド・名無しさん:2009/04/21(火) 14:51:49 ID:qiyBFEB8
確かに質の良いタイヤではないと思う
俺は買って10か月目にパンクが相次いだので35のツーキニストにしたよ
124ツール・ド・名無し:2009/04/21(火) 19:30:31 ID:???
>>123
そうですか……
やはり早急に交換を考えます。
ありがとうございました。
125ツール・ド・名無し:2009/04/22(水) 08:44:45 ID:TP32ryE1
前輪を細く、後輪はそのまま38Cってのだと何かデメリットあるかしら?
後ろにベビーシートを乗せる時があるので
細くするとパンクしそうで怖いから
フロントだけでも細くしたら軽い乗り味になるかなと思ったわけ
126ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 10:00:12 ID:???
どっちかというと駆動するリアを細くしないと効果がないような気がする。
普通より加重がかかるならVITTORIAのランドナー系かSCHWALBEのマラソン系
パナレーサーならリブモみたいなタフなタイヤをお勧めする。パナはちょっと値が張るけど。
幼児程度なら後ろが32Cくらいでも大丈夫じゃないかな。
127ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 12:44:22 ID:svF0XzQU
タイヤ細くすると乗り味軽くなるけど路面の轍にとられやすくなるから気をつけて
128ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:12:18 ID:???
>>125
俺もリム打ち防止と乗り心地向上のために、後ろ1サイズ太めタイヤにしてる。
太さが違いすぎるとカーブで不安定になるみたいだけど、1サイズ違いならデメリットは皆無だよ
129ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 14:21:28 ID:???
まあデメリットはないだろうけど前輪のみ1サイズ違いだと
多分体感するほどのメリットもあんまり無いかと。
130ツール・ド・名無しさん:2009/04/22(水) 15:07:19 ID:???
ところが登坂での軽さが結構違うんだな、これがw
131ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 12:53:14 ID:riCTIPCh
タイヤ空気圧調整したいんだけど前に使ってた仏式のバルブと違うみたい。これは特別なタイプなんですか?
132ツール・ド・名無しさん:2009/04/23(木) 15:18:21 ID:???
>>131
チューブバルブ 仏式バルブ(英式アダプター付)
133ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 10:35:56 ID:JkIYZfMB
タイヤ32cに交換しました
134ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 20:09:02 ID:???
みんなタイヤいくらに改造してる?
俺は32Cにしてるんだけど、これだけでも減速抑制は結構かかる。
28Cとかにしてる人もいたら乗り心地教えて欲しいな。
135ツール・ド・名無しさん:2009/04/25(土) 20:10:03 ID:???
>>121
38を無理やり28に入れて2か月になるけど全く無問題。
136ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 14:03:56 ID:0drAzLxo
汎用性を考えたら32cくらいまでかな。28は轍とか段差がキツくなりそう
137ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 14:27:29 ID:???
>>125
メチャ効果あるよ。
俺は、前後ビットリアのランドナーハイパーの35C履いてたんだけど、漕ぎが重いと感じてたんで、
前輪だけ、余ってたマキシスのデトネイター28Cに代えたら凄く軽くなって、爽快感もアップした。
138ツール・ド・名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:26 ID:???
ああ、自分もデトネで28C化考えていた
28Cって確かエスケの標準サイズだったよね…
GLIDEらしさ?が消えないか心配だけどね
139ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 00:17:47 ID:???
俺はランドナーハイパーの32Cにしてる。GLIDEにはこのあたりが調度いいと感じた。
140137:2009/04/27(月) 09:13:34 ID:???
>>139
自分も32Cにすれば良かったってちょっと走らせてから後悔した。
ランドナハイパーは35C(実測36mmもあった)でもカタログ値は390g(実際計ったら405gだった)でこのサイズでは軽い方だから、まだましなんだろうけど。

ランドナーハイパーは重量軽めだし、安いし(一本2,679円だった)、パンクに強そうなんで32Cくらいに代えたい人には結構お勧めかも。
141125:2009/04/27(月) 16:04:45 ID:???
皆さんのご意見を参考にタイヤを換えることにしました。
今から届くのが楽しみです。
装着しましたらインプレッションをさせて頂きたいと思います。
有難うございました。
142ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 22:39:03 ID:???
28Cってギリギリ正常に動くくらい?
これ以上細くするとデフォルトのホイールだと弊害でない?
143ツール・ド・名無しさん:2009/04/27(月) 23:12:27 ID:???
08のR3なんですが半年ぐらいでリアスプロケから歯とびしてるようなガリッ、ガリッという音と感触がします。
特にフロントを3、リアを8に入れペダルを思い切り踏むとひどいんですが、原因は何なんでしょう?
144ツール・ド・名無しさん:2009/04/28(火) 07:44:14 ID:???
シフトワイヤーの伸びを調整してみな
やり方はググれ
145ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 00:34:06 ID:???
>>143
自分は今日、納車半年だったから購入した近くの自転車屋(何回か通って用品は買ったりしてる)に、
ハンドル高の調整と油脂類の補充に行ってきた。
丁寧にやってくれた上に解説付きで無料だったわ。
行き付けの自転車屋が近くにあればいいね。
まぁ、こちとら地方都市の町中だから自転車屋も親切なのかな?
146ツール・ド・名無しさん:2009/04/29(水) 23:05:52 ID:???
R3買ってそろそろ一年です。
主に通勤、たまに100kmちょい位のツーリングに使っています。
タイヤをKWEST38c→ツーキニスト28c→DuroProtex23c→LITHION23c→リブモ35cと変更
ホイールは最初に付いてたスピンフォース4x6です。
23cまでは装着できました。(それ未満は試してないですけど)
147ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:23:57 ID:???
今週でR3を購入1年かな。
初めてのクロスバイクで5000キロほど走ったけど大したマシントラブルもなく好調だ。
パンクも後輪を2度だけ。いい自転車だ。
148ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 01:50:43 ID:???
>>146
>ツーキニスト28c→DuroProtex23c→LITHION23c→リブモ35cと変更

それぞれのタイヤのインプレを出来たらお願いしたいです。
149ツール・ド・名無しさん:2009/04/30(木) 16:22:04 ID:???
>>148
・ツーキニスト28c(ワイヤービート)
乗り心地は硬いけど、なんとなく頑丈そうです。歩道の段差も気になりません。
初期タイヤから交換した直後は「おお!漕ぐの楽!」と感動しました。
パターンあるのに雨だとなんか滑りやすい気がしました。

・DuroProtex23c
お店の人には初期ホイールには23cは使えないって言われたけど購入。
足止めてもひたすら転がってゆく感じでした。
高圧で乗ると車道の細かい溝なんかでもポンポン跳ねる感じで、低圧だとなんかもっさり。
振動がけっこうキツかったです。

・LITHION23c
指定8barを無理に9barで使用しました。
それでもモチモチ感があって、振動が少ない分Duroより漕ぐのが楽な感じがしました。
これかなりお気に入りです。

・リブモ35c
ツーキニストより太いけど、とんがってるせいか漕ぐのはそこそこ楽です。
上記の23cに比べると重さがかなり違うせいか信号スタートでは「重!」と思います。
高圧だと太さのわりによく転がりますし、低圧でもエアボリュームあるので
ボヨンボヨンとしてのんびり走るには良いです。
今日は急ぐので高圧で!今日は歩道メインでゆっくり行きたいので低圧で!
ってな感じで使ってます。これは頑丈だと思います。
気のせいかも知れないですが、すり減りにくい気がします。

通勤は片道約13kmで車道(途中荒れてる所あり)メインで、たまに歩道を使います。
一年でいろいろ換えてるので距離的な耐久性は分かりません。
他にDedaTreのGrinta、VittoriaのOPENCORSA EVO-CXも使いましたが、その中で
R3に履かせる私のおすすめは細いのならLITHION(お手頃だし)、28c以上なら
リブモがおすすめです。インプレってこんな感じで良いのでしょうか。。
長々と失礼しました。
150148:2009/04/30(木) 17:27:31 ID:???
>>149
ありがとう ありがとう大感謝です!
これからのタイヤ選びの参考にさせて頂きます!
151ツール・ド・名無しさん:2009/05/01(金) 09:25:01 ID:???
近場の店にデトネケブラー28cが置いてあったので純正から替えてみた(32cは無かった)
微妙な違いですが漕ぎだしと高速巡航が軽いですなぁ
外径変化を差し引いても下りで幻の10速ギアに入れそうになりますw
ただ、見た目少々華奢かな、と
152ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 17:19:12 ID:???
2週前くらいにR2買いました。
初スポーツサイクルで、少しずつカスタムしたいのですが、
皆さんは最初どこから改造しました?
とりあえずハンドルを下げました。乗っていると、ロードもカッコイイと思い、
ドロップハンドルや、タイヤを細くしようかなと思っています。
153ツール・ド・名無しさん:2009/05/02(土) 19:29:06 ID:???
まあとりあえずはしばらくフルノーマルで乗ってみることをお勧めするよ。
その上でここが我慢ならんってとこからいじっていった方がいい。
いじるのは簡単だが、それが目的になると結果いじった甲斐を感じないって
オチは良くある。
ちなみに俺はどうしてもケツがあわなくてサドルを代えたのが最初だった。
154ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 00:22:30 ID:lzHPnUtA
太いタイヤのほうがコーナリンググリップやブレーキンググリップが良いので
レースに向いてる。

細いタイヤはグリップが弱いのでまったり走行向け。
飛ばすと危ない。
155ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 10:10:06 ID:???
R3買いました
今日からGLIDE乗りの一員です

156ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 12:23:54 ID:???
>>155
おめ!
インプレよろ。
157ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 19:01:03 ID:???
R3で5000kmほど走ったけど大したマシントラブルもなく快適。
158ツール・ド・名無しさん:2009/05/03(日) 22:49:17 ID:???
1月に砕石破片らしき物がトレッドに見事刺さってパンク。
チューブ交換して500km以上走行してきたけれど、今日点検していたら傷口拡がってました…。
行き付けの自転車屋の兄ちゃんと相談して32C化することしました。
いずれはこのスレのタイヤインプレをタイヤ交換の時には参考にさせて頂こうと考えてましたが予定より早まりました。
シュワルベのMARATHONを試してみます。
しばらく乗って感想書けたら…と思ってます。
159ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:22:15 ID:???
>>156
d 漕ぎ出しが楽ですね
スーッとスピードに乗ってく感じに感動しちゃいました

通勤用に買ったんですが、あれこれイジりたくなってしまいました
160ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:42:55 ID:???
>>159
09モデルだよね?
08乗りから質問!

ステム下のカラー(スペーサー)は何段ですか?
カタログ見てたら2段に見えるので
161ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 02:53:04 ID:???
因みに08モデルは5段(09ESCAPEと同じ)だが…
ハンドル高を微調整中だからちょいと気になった

(途中送信すまぬ)
162ツール・ド・名無しさん:2009/05/04(月) 20:02:33 ID:???
>>160
すいません自分のも08モデルでして在庫処分品で安さにつられて買っちゃいました
163ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 14:53:20 ID:X4M8SreO
いらっしゃいませまぁゆっくりしてけや
164ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 15:34:36 ID:???
>>160
うろ覚えだけど確かこんなんだった
ttp://haru-kunimochi.up.seesaa.net/image/s-P1030831.jpg
165ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:34 ID:f9lK12NT
昨日、通勤の必要性にかられてR3:シャンパンo(^∇^)o購入した女子です。
こうゆうの初めてなんで、すごく気持ちいいよ。
前シフト2、後ろシフト8にするとカラカラ音がするのは何で??
166ツール・ド・名無しさん:2009/05/05(火) 23:26:34 ID:???
>>164
ありがとさん
フレームサイズわからんが、その内ポジション決まるともう少し前傾姿勢で快適走行できるよ!
R3通勤頑張っておくれ
167ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 07:34:59 ID:F60RuTii
>>165
私は'08R3ですが、前2だと後6くらいまでが良いと思う
それと前シフトのワイヤーが買ったばかりの時は伸びやすいのできちっと入ってないことがある
前3だと後8でも音がしないでしょ
取りあえず買ったお店で言ってみて
多分ワイヤーを締め直してくれるし、”初めは伸びやすいからまたすぐに来て”って言われますよ
ブレーキワイヤーも買ったばかりは伸びやすいからね
168ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:16:49 ID:5txpb8SR
>>166さん
>>167さん
ありがとございます!

>前3だと後8でも音がしないでしょ

うん!うん!そのとおりです。チェーンが斜めになりすぎて、何と言うのでしょう、
変速機の羽のような金具に当たっているのかな・・。

今は、大抵前3にしておいて、後ろで調整するようにしてます。正解?
ありがとうございましたー
169ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 11:20:02 ID:???
前後で最大限にクロスする組み合わせは使わない方がいいと自転車買ったときに言われた。
170167:2009/05/06(水) 11:34:58 ID:F60RuTii
>>168
前2で後ろを3−7くらいだと大概どんな道路でも走れる
前3ではギアに負担が大きいらしいのでよっぽどの高速走行で
後7か8しか使わないようにしてます

あとは先ほども書いたけどワイヤーが伸びやすく前のシフターが
ちゃんと入ってないことでカラカラと音がしたことがあったよ
ワイヤーは買って1週間もしないうちに伸びていたことが分かるくらい
171ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 13:47:13 ID:???
前3‐後4〜8
前2‐後1〜8
前1‐後1〜4
使うのはこれくらいかね
FDがチャリチャリいうのはチェーンラインがクロスしてるか、ワイヤー伸びを含む調整不足のことが多いね
172ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:10:45 ID:???
本気でなくて普通に乗る程度なら、基本的に前輪はいじる必要がないと思ってもいいくらい。
前輪は2固定で後輪だけで十分だわ。ギアシフトは。
173ツール・ド・名無しさん:2009/05/06(水) 16:10:51 ID:wZvLOuQs
165です。
ほんとうに助かります!
みなさん、どうもありがとうございます!
このような具体的アドバイス戴けると、超初心者としては解りやすくって。。
また、ヨロシクお願いします!!
174158:2009/05/07(木) 03:26:09 ID:???
タイヤ換えたら次の日から雨って…
明日も雨模様です@静岡
週末は忙しいから感想は来週になりそうです。
175ツール・ド・名無しさん:2009/05/07(木) 13:56:24 ID:???
先日 Glide R3ゲットしました〜(大人になって初チャリです)
まだ数回しか乗れていませんし今日は雨だったので乗れませんでした(^^;

で、乗っていてふと思ったのですが、ハンドルがちょっとだけ遠い&低い感じです、
いろいろ調べてみるとアジャスタブルステムがあるのを知り、ギシギシしない?
シマプロのものが良さそうなところまでは解ったのですが、Glideに実際に取り付けている
方おられますでしょうか〜

標準ステム -> シマプロアジャスタブルステム(25.4mm)に交換
なのですが、実際どんなもんでしょう〜

ご意見いただければうれしいです
でもこんなに自転車が楽しいものだったとは思いませんでしたw
早く 雨がやんでほしいです〜
176ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 05:37:59 ID:KW6GWQZo
>>175さん
165です。丁度同じくらいのデヴュウですね。私も同じ気持ち。
今日は綺麗に晴れてる。ワクワク。。
177ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 07:25:17 ID:???
>>170
俺も街中では前2固定だわ
前3使うのはCRのみ
178ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 07:35:28 ID:???
なんちゃってMTBからR3に乗り換えての初出勤

あたり前ですが、かなりギャップ拾うんですね
それを差し引いても加速のスムーズさには口元が緩んでしまいます

179175:2009/05/09(土) 07:37:54 ID:???
>176
うおー そうなんですねー お互い楽しみましょう^^;

今朝 さっそく近くのサイクリングロードに挑んできました〜
15km走行しましたが風邪が気持ちいいわ景色はいいわで最高でした〜
太ももはちょっと筋肉痛気味ですが・・・

自転車いいですね〜
180ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 08:35:45 ID:???
自転車いいわあ
心身共健康になれる
181ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:28:44 ID:???
前のギアの数字はあくまでも目安だと店の人が言っていた。
カラカラ音が無くなる程度に前のギアは微調整すればおkだってさ
182ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 18:29:54 ID:???
微調整つーか変速ね
183ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 08:55:29 ID:/M6idWDk
いいお天気!
これから三重塔のあるお寺観に、往復20キロくらいですが
R3シャンパン号で出動してきまーす(^ο^)ゝ
184ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:43:03 ID:3RGdd8k8
R3買って一ヶ月。前に乗ってたMTBモドキとの歴然たる差に毎日感動してます。
>>160
 09モデルもスペーサーたくさん入ってますよ。カタログだと2段ぐらいですが
あれはウソです。納車のとき「えー、カタログと違うじゃねーかよ」と。
アレは少ないほうがカッコイイんだけどね。
185175:2009/05/11(月) 10:21:47 ID:???
シマプロ アジャスタブルステムつけてみちゃいましたw

95mmの25.4mmで、店頭で見つけたので衝動買いしました(汗
取り付け自体初めてだったのですが、意外と簡単に変更できて満足です。
ギシギシもなくカチっとした感じで使用感もいい感じでした〜
まだ初心者なのか状態が起きてないとつらいので角度を上げてラフに
走っております。

ステムのコラム部分の高さも気になっていたのですが、純正のと殆ど変わり
無くさくっとつけることが可能でした。
取りあえずつけられたので報告です^^;

あ ついでにGiant Contact ALというバーエンドバーもつけてみたのですが、
純正グリップだと間に3〜4mmのスキマが出来ちゃいました、まーいいか〜
と、今朝も河川敷を走ってきましたがやっぱキモツェ〜w

取りあえず姿勢とかいろいろ試行錯誤します〜
以上 勝手に報告でした〜
186ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 16:00:15 ID:???
え?
187ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 19:19:38 ID:TA5MKBzW
えっ
188ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 20:36:22 ID:???
変化するんですか?
189160:2009/05/11(月) 23:44:45 ID:???
>>184
情報ありがとうございました。
明日辺り組み替えて、もう少し(mm単位だろうけれど)前傾姿勢にしてみますわ。
シートはほぼポジション出たみたいだからね。因みに地方都市でサイクリングメインだから(風は西風w)
190ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:09:54 ID:???
なにそれこわい
191189:2009/05/13(水) 23:18:08 ID:???
町中30km程度の試走ではまだわからないから、暫く様子みてみることにした。
自転車屋の若旦那のアドバイスでサドルを5mm前に出したし、次の遠乗りが楽しみだ。
次の休みは晴れてくれ!
192ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 04:02:43 ID:ywiXazKu
日曜は全国的に雨です
ざまぁww
193ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:16:24 ID:gwPaJ172
165ですー
教えてください(-_-)
ギアのワイアに繋がっているハンドル部分のツマミって、どのように調整してゆけばいい?
194ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:28:16 ID:???
>>193
具体的に、どの部分をどういう風に調整したいかわからん。
ここに説明できないようなら買った店に行ってきなよ。
そっちのほうが確実だから。
195ツール・ド・名無しさん:2009/05/17(日) 09:55:49 ID:gwPaJ172
>>194さん
そですね。。でも雨降ってるんだもん(-、-;)
新車の場合、ワイアーが伸びやすいって聞いて、ネットで調べて、ブレーキの
調整だけはやってみたのですが(出来たよ!出来た!)・・
シフト関連については載ってなくって。。
今日は車でお店行って空気入れなど買いがてら、教えてもらおうかな。
どもありがとございます(^ο^)ゝ
196194:2009/05/17(日) 10:30:57 ID:???
>>195
うむ。ブレーキも、ほんとにその調整方法であってたかどうかも含めて聞いてくるんだ。
店にとっては大事なお客さんなんだから教えてくれるはずだ。
いってらっしゃい。
197158:2009/05/19(火) 06:51:50 ID:???
シュワのマラソン32c(ノーマルタイプ)に変えてから180km走行。
市街地車道…路肩の段差はよく拾う
市街地歩道…OEMのKENDAに比べてやや神経質か?
坂道上り…軽く漕げる感じがあり、若干TIME向上
坂道下り…不安定無し

やや重いタイヤとの評価が多いですが、エアを高めに設定すれば細かい石は跳ね飛ばすし、漕ぎ出しの軽さと巡航速度は上がっていると思います。
スラロームするとタイヤノイズが少々気になりますが…

交換前に走った路面はほぼ再走しましたが、空気圧を高めにしているせいかハンドル・サドルにはOEMより路面の状態がモロに伝わる感じです。空気圧の調整で乗り心地は変わるかも…

雨天時はまだ走っていませんm(_ _)m
サイドのリフレクターは効果あるみたいです。

以上@地方都市&その周辺の丘(笑)を走った感想でした(^^;
198ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 11:54:00 ID:???
マラソンはタフさが売りだからGLIDEには合ってるタイヤだと思う。
感覚の違いはタイヤの太さの違いも結構大きい。
38Cはいい意味でソフト、悪い意味でモッサリだから。
199ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 12:42:10 ID:3iaUfEsw
ナカーマ〜(^^)/\(^^)自分もシュワルベマラソン32c履かせてます。5000キロは持つらしいですが若干グリップの低さを感じました。クルマのタイヤのハードコンパウンドみたいなもんかな。ウェットコンディションは要注意かもです。
200125:2009/05/19(火) 16:09:27 ID:???
タイヤを交換して半月が過ぎました
リブモでフロントを28リアを35にサイズダウンしました
漕ぎ出しが軽くなり、加速も申し分なく、スピードが乗って気持ちが良いです。

コーナーリングはフロントが若干滑るため、オーバーステア気味になりました。
またカーブに入る時にグニッっと食い込み過ぎる感じがあり、そのまま入っていくとオーバーという非常に癖の有る設定になってしまいまいした。
交換したての頃はその癖が怖かったですが、最近は一皮剥けこともあるのか慣れました。

砂道や歩道の荒れているところではフロントが拾うようになり、シビヤになりました。

とても満足しています。

201125:2009/05/19(火) 19:30:36 ID:???
すんません(汗)
オーバーじゃなくてアンダーの間違いです
202ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:53:33 ID:???
>>200
両輪ワンサイズ違いのタイヤなんて履いてるのは見掛けるが、ツーサイズ違いは珍しいな
203ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 22:57:52 ID:???
>>202
○ タイヤ履いてる
204ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 00:40:58 ID:???
デフォのホイールってどこまで細いの履ける?
205ツール・ド・名無しさん:2009/05/20(水) 01:02:36 ID:???
>>204
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

R1のリムは実測で約23.5(外)、17.5(内)だった
R2、R3は分からんです
206ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 03:00:12 ID:???
>>205
R1はホイール違いますからね…羨ましい。

話は変わりますが、GLIDEのハンドル幅はノーマル580mmですが私の'08R3はすでに少し
切ってあって(買ったショップの御好意で)550mmです。
後もう少し詰めたいのですが、ハンドル幅変えた方いらしたらインプレお願いします。
ちなみに街乗り4割、遠乗り6割位です。
207ツール・ド・名無しさん:2009/05/22(金) 04:00:19 ID:???
規制くらって電話レス失礼
>>206
純正ハンを自分で580→550→510と切ったら低速でふらつくようになって失敗
適当にハンドルを買ってきて調整、今は540mmで落ち着いています

幅と関係ないけれど、軽量アルミ合金製にしたら距離にして
30〜50km位で微妙に手が痺れるようになりました
それと、重心が下がったせいか妙な不安定感が…
これはタイヤを軽量な28cに交換する事で解消

カーボンハンドルにしたら手の痺れ少なくなるかしら〜?
208206:2009/05/22(金) 23:35:49 ID:???
>>207
即レスありがとうございます。

体格(肩幅)の関係もあるから一概には言えないかもしれませんね。
街乗りで見掛けたシングルピストが妙にハンドル詰めていたのと、
この前の遠乗りでシフトが多かったのかハンドルの両端を使ってないな…
と感じたので質問させていただきました。ショップでも相談してみます(^o^)v
209ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 12:36:53 ID:???
今朝会社に着いたらリアタイヤの溝に○ンコ詰まってた

雨あがりの爽やかな朝だったのにorz
210ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 17:45:51 ID:???
ちんこですかこわい
211ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 21:30:36 ID:???
まんこですかうらやま
212ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:00:23 ID:???
213ツール・ド・名無しさん:2009/05/23(土) 23:01:13 ID:???
GLIDE R3の購入考えてます。スタンドは付属してますか?

ついてない場合・・・みなさんスタンドつけてますか?
214ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 00:18:03 ID:???
>213
つけてますよ

わざわざ立てかけるスペース探しての駐輪は面倒ですから
215ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 15:58:57 ID:???
>>213
標準では付いてないが俺は後付で付けてるよ。
やっぱあると便利。クロスなら付けてもいいと思う。
216ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 18:11:53 ID:???
>>213
使い方次第かな
通勤で使ったり駐輪する機会が多かったりするなら必要でしょ

俺は最初は付けたけど今は外してるよ
217ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 22:42:30 ID:???
逆につけない理由を知りたい。
218ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 00:22:40 ID:???
>>217
遠乗りメインだからさ
219ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 01:30:42 ID:???
>>218
スタンドの何百グラム分でも軽くしたいの?
220ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 04:16:38 ID:???
必要ならば重さは考えない
たかが何百gでしょ?
必要ないならたかだか何百gでも気になる人は外すだろうし
513さんの使い方によって付けるのも○
付けないのも○
エスケの純正でも2k位だから後は本人の自己判断でしょ…

シャンパンR3さんはどうしてるのかしらん?
221ツール・ド・名無しさん:2009/05/25(月) 17:17:54 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/227gaial/

この中で何色が一番人気?教えてくださいな
222ツール・ド・名無しさん:2009/05/27(水) 21:53:06 ID:???
なんか過疎ってますね
GLIDEって人気無いんでしょうか

ひょっとして10モデルが出なかったら寂しいなぁ
223ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:06:18 ID:???
メーカーじゃなく隙間モデルの単一車種スレで2スレ迄いってりゃ十分だよ。
224ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 11:12:30 ID:???
08R3乗りですがDeoreのRDとAlivioのシフターでトリガーシフト化する予定です。^^

>>222
人気だけで選ぶなら普通の人はESCAPE乗ってますよ。
225ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:19:53 ID:???
>>224
私の08R3もシフターとRDとスプロケをLXに変える予定です

あのグリップシフトの『グニャ』の後に『カチッ』とくる感じがどーも好きになれなくて

最初からR2買えばよかったかなと自分の不勉強さを痛感しとります
226ツール・ド・名無しさん:2009/05/28(木) 15:58:36 ID:???
>>224-225
同じく'08R3乗りです。9速化とトリガー化いいですね。
私はまだ具体的にパーツまで考えてないのでぜひインプレお願いしますね。
227ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 15:48:14 ID:P+zW4Jux
>>213
スタンドはつけてません。でもあったほうが絶対ラクだと思います。
立てかけて縛り付けられる構築物って以外に少ないし。。
 じゃあ何故つけてないのかってぇと、センタースタンドが津じゃないから!
取り付け方法を模索中です。
 
228ツール・ド・名無しさん:2009/05/29(金) 18:14:25 ID:???
エスゲのセンタースタンドなら加工して付けたと上の方で報告があったな。
229ツール・ド・名無しさん:2009/05/30(土) 02:30:51 ID:???
>>228
俺は自転車屋につけてもらったよ
230ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 18:51:17 ID:???
>>225です

トリガー化しました
初めてのトリガーシフトなんですけど、楽ですねぇ!

今までは変速の時にグリップを握り直したりするのにストレスを感じていましたが、これからはそんな苦痛からも解放されそうです

今回買ったのがブレーキレバー一体型で、最初に着いていたブレーキレバーより使いやすかったのが意外なオマケとなりました

以上 チラシの裏でスイマセンm(_ _)m
231ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 19:35:42 ID:???
>>230
祝トリガー化!

スプロケットは11-28Tですか?11-32T?

只今、悩んでいます…
232ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 20:10:15 ID:???
>>231
スイマセン 単に色で選んでしまったので細かい事は自転車屋さん任せでスプロケの種類まで気にしてませんでした(^_^;)
233ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 23:55:11 ID:???
>>232
色ですか(^^;
そこは考えてなかったです。
街乗りにも遠乗りにも合う9速ギアを探してます。
う〜ん…
32Tの恩恵は身に染みてる貧脚なのでw
234ツール・ド・名無しさん:2009/06/05(金) 19:17:48 ID:???
ロードのカセットにしちゃいなYO!
235224:2009/06/07(日) 15:43:31 ID:???
俺もトリガー化完了〜♪
スプロケは一切手付けずDeoreのRD-M531とAlivioのシフターST-M410、
ブレーキもshimanoに代えて効きが良くなりいい感じです。
236ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 22:41:43 ID:???
>>235
購入オメです
トリガー化って事はグリップも交換されたんですよね?
何を選ばれましたか?

私は自転車屋に選ぶほどの在庫がなかったので間に合わせにPROのエルゴノミックを付けていますが、もう少しスッキリしたデザインのロックオンタイプにしたいと思ってます

237224:2009/06/07(日) 23:38:11 ID:???
>>236
グリップは色々悩みましたが握ってみて一番しっくり来たERGONのGR2にしました。
エンドキャップは削らないと純正ハンドルには入りませんでした。
まあたいした加工じゃ無いですけど。
グリップは予想以上の出費になってしまいましたが握り心地は最高なので満足です。
238226:2009/06/09(火) 01:32:10 ID:???
>>235
私もDEOREでパーツ発注してもらいました(^o^)v
スプロケは11-32T(9速)ですが(^^;
ブレーキもDEOREにすることにしました。
グリップはジャイアント純正かな?
次はシートポストとサドル交換になりそうで怖いです…
239ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 06:42:41 ID:???
>>237
オゴリましたねぇ
RDより高いじゃないですか!
良いグリップ付けちゃうとハンドルやステムまで交換したくなっちゃいますね

>>238
パーツ届くの楽しみですね
サドルは何を検討されてますか?
私はグランジのタービンナントカを付けてますが、これがまた固くてケツが割れそうです
240ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 23:09:09 ID:???
>>239
サドルは難しいですね…
今日も70km走ってきましたがお尻鍛えるほうがいいのかも(^^;
fi'zi:kが気になるけれども高いんですよ。
シートポストもピンからキリまでありそうですね。
GLIDEにはもったいないのでしょうかね?
241ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 07:35:43 ID:???
>>240
多少高くても納得出来る物を選んだ方が良いと思いますよ
GLIDEだろうがESCAPEだろうが楽しんじゃった者勝ちですよ!
私は値段より色重視なんで自分のイメージする物に仕上がったらハッピーです

次はブレーキを変える予定でしたが先にサドルを買い直さないとダメそうです
242ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 14:23:40 ID:???
>>241
サドルよりもサスペンションシートポストが問題じゃない?
243ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:40:37 ID:???
ぶっちゃけケツの痛みにサスポストは解決策にはならんと思う。
サドルだよ。
俺はポストは固定にしたがサドルを変えたおかげでケツの痛みは皆無。
244ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 17:50:27 ID:???
というかむしろ

ケツの痛み対策=レーパンはいて身体にあったサドルに正しいポジションで腰掛ける

だから本気で距離乗り始めるといずれサスペンションポストは邪魔になる。
サスペンションのせいでポジション崩れるからね。
私服で乗って短距離の足にするにはサスペンションポストも効果あるけど。
245ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 19:29:24 ID:???
>>244
レーパン以外は同意w
246ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 21:55:05 ID:???
そもそもGLIDE乗りでレーパンはくやつなんかほとんどいない
247ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 23:39:31 ID:???
>>243
固定ポストとサドルは何にしたのですか?
248ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 11:37:10 ID:???
>>246
乗るときはほぼ99%レーパンかそれを下着代わりにはいてるが・・・。

>>247
ポストはTIOGAのTボーン、サドルは今はSELLE SMPのEXTRA
249ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:04:51 ID:???
>>248
セラSMPって素人目にスゴク痛そうに見えるんですがお尻や玉とか痛くなりませんか?

私は通勤のみの使用なのでレーパンを履く事はありません
普段着での使用感を教えて頂けると有り難いです
250ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 17:31:22 ID:???
>>249
サドルが合うか合わないかは人によるから断言は出来ないなあ。
でも少なくとも自分にはピッタリはまった。
長く乗った後のケツの痛みやタマ近辺のしびれはこれで解決した。
色が選べるのもいいね。
SELLE SMPの中ではエントリーモデルなので股間部が若干太い。
普段着だと体型によっては股ズレしやすいかもしれない。
俺はそんなに気にならないけどね。
251ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 20:14:21 ID:???
GLIDE乗りは真面目ですね(良い意味で)
参考になる話が多いです
梅雨入りした地方も多いですが晴れ間にライド、雨の日は整備して楽しみましょう(^o^)v
252ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 21:37:48 ID:???
>>250
ご教授有り難うごさいました
クロスに穴あきサドルなんて付けてたら本気モードの人達に鼻で笑われるかなと躊躇してました

穴あきサドルも視野に入れて検討しようと思いますm(_ _)m
253250:2009/06/12(金) 00:33:15 ID:???
>>252
本気モードの人はSELLE SMPでももっと高いの付けますし。
EXTRAならむしろクロスに付けてこそだと思いますよ。
(ロードに付けるにはいささか分厚い)
254ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 05:01:35 ID:???
>>248
TIOGATボーンいいですね。アルミでその半額位の探してます。
SELLE SMP EXTRAはカラーも豊富でコンフォートクロスのGLIDEにも合うかもしれないですね。
もう少し悩んで(楽しんで)みます。
ありがとうございました。
255ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 13:53:04 ID:0ZtMgzwE
'08GlideR3乗りです
買って1年3か月の間にサドル・タイヤ取り換え今日はブレーキシュー交換を
しました。
次はペダルを換えてトリガーかなあ。そんで正直24速もいらないんだよな。
256ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 15:52:58 ID:???
>>255
変速は減らすにも金はかかるし、7速6速のコンポの質は低いのでメリットがないし。
変速増やす気無ければ8速のままトリガー化した方がいいよ。
257ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 23:42:51 ID:???
まぁ変速は使わない人は使わないしw
走る場所にもよるからなぁ
48×11を踏みきれるようになりたいわ
258238:2009/06/13(土) 02:16:55 ID:???
>>239
せっかくの梅雨の中休み…
Deore換装待ちでウジウジしてます。(爆)
サドルとポストは考え中です。
σ(゜ー゜*)は色とか見た目よりロングやヒルクライム重視なので悩んでます。
SELLEもいいですがフィジークにこだわってるかも(^^;
局部の痺れが一番気になります。
明日は'08R3帰ってくるかな?
259ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 06:43:47 ID:???
>>258
愛車が段々と自分好みの物に変わっていくさまは見ていて楽しいですね
シェイクダウンの日が晴れる事をお祈りしております

明日は自転車屋に行ってサドルとペダルを発注してこようと思ってます
260ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 20:16:55 ID:5dKJHvi3
R3シャンパン女子初心者 押忍!
ディレーラー付近の砂などの汚れを落とすにはどうしたらいいすか?
お教え下さい(^ο^)ゝ
261258:2009/06/13(土) 21:43:56 ID:???
>>259
今日ショップから連絡あって'08R3帰ってきました。
Deoreいいですよ(^o^)v
今日は時間もなく10km位しか走れなかったので明日は丘越えコース行きたいです。
シフター換えるのでブレーキまでDeore化してしまいました(^^;
ハンドルも少し摘めてもらって\(^o^)/です!
262ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 22:38:06 ID:???
>>260
自分はパーツクリーナーとナイロンブラシで掃除してます
初心者なんでこれが正しいのか自信ないです
m(_ _)m

>>261
購入オメです
ノーマルの時は少し幅広い感じが苦手で私もハンドル10ミリずつ切っ飛ばしてもらいましたよ
でもアクセサリー付けるスペース少なくなっちゃったのは誤算でした
263ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 09:13:28 ID:4QJIkTSJ
>>262さん、パーツクリーナーぐぐってみます!ありがとうございます(^o^)ノ
264ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:59:33 ID:TC5F6WDA
自分はいつもディグリーザーつかってます。パーツクリーナーだとすぐに乾いてしまうので最後の仕上げにかけることがおおいです
265ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 10:48:03 ID:???
フィニッシュラインのオレンジのディグリーザー+ブラシ



ワコーのパーツクリーナー

注油

ハブにディグリーザーとかパーツクリーナーが入らないように気をつけてね
266ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 11:34:08 ID:???
俺は最初に灯油でかなりの部分落としてから仕上げにディグリーザーでキレイにする派
267ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 14:15:02 ID:hC+rp+sI
260です。みなさんアドバイスありがとう!結局、一ヶ月点検もかねて、晴れ間をついてディーラー
に持っていきました。ディレーラー部分は布ぶきして、潤滑剤をスプレー。
チェーン部分がだいぶ汚れが体積していたので、よくふき取り、ドライ系のOILを
さしてもらいました。両剤ともお買い上げなり(^o^)ノ
268ツール・ド・名無しさん:2009/06/15(月) 17:39:21 ID:t0EGWBII
知人に'09GlideR2白を譲ってもらいました!
サイズがXSで、身長172cmの私には小さいらしいのですが、
クロスバイク初心者の私にとっては快適走快!
しかし、調整によってはもっと乗り心地がよくなるのでは…、
購入していなくても近所の自転車屋でメンテナンスしてもらえるの?
等、不安もいっぱいです。
サイズが小さい時の調整法などあるのでしょうか?
GLIDE乗りの先輩達、ご教授下さい!
269ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 00:16:13 ID:???
>>268
知らん
270ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 05:11:19 ID:???
まず知人に相談。
自転車屋は近所回って自分に合う店探して。
サイズは'09R2のXSだと430で155〜165cm対応だからシートとハンドルのポジション出してからお店で相談かな?
後は走る場所で変わるから…

ディグリーザー&オイル参考になりました(o~-')b
271ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 12:18:46 ID:RMlUKa/2
268です。
>>268
ですよね…。
>>269
近所の自転車屋で訊いてみます。
ありがとうございました。
272ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 18:44:52 ID:???
>>268
まあ自分で不満がなければそんなに調整の必要ない無いんじゃないでしょうか。
ポジションの調整はシートを後ろに下げる、ステムを長いものに交換してみるってので
少しは調整できます。
部品はありとあらゆるところは交換できるのがこの手の自転車の良さ。
でもフレームの小ささはどうにもならないのでね。
273ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 00:36:39 ID:GS3UppbW
>>272
シートを後ろに下げ過ぎると、若干走りが重い感じでしたが、
"ステムの交換!" これは良さそうな気がします!
早速自転車屋に相談してみます!
ありがとうございました!

早く梅雨が過ぎないかなァ…。
274ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 07:43:06 ID:???
皆さんにお聞きします
ヘルメットって普段から使われてますか?
また、何処のメーカーの何というモデルを使ってますか?
参考までにお聞かせ下さい
275ツール・ド・名無しさん:2009/06/19(金) 15:13:18 ID:???
>>274
頭でかいのでBELLのトリトン使ってる。
安いし。
276ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 04:34:46 ID:???
LAZREかな?
街乗りでは被らないけど(笑)
277ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 07:52:18 ID:???
サイズは悩む
小さくなるほど不格好だし
大きめを選ぶとサドルを上げられなくて、これまた不細工
278ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 09:32:10 ID:???
>>274
俺も巨頭。巨頭御用達のトリトンはもちろん買った。
GIROのATLAS2もフィットしたので追加購入。
どっちもそんな高くないのが助かる。
279ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 22:07:50 ID:ieT4rjo4
たしかラグビーのヘッドギアみたいなヘルメットでたよね?
280ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 00:42:12 ID:???
>>279
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/shanoa/casque.html
これかな。案外高いのよね。
281ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 04:58:25 ID:fapjJFyD
ありがとう♪カスクっていうんですね。街中で流すことが多いグライドにはぴったりかな。ヘルメットかさばるけどこれなら丸めてしまえるし。あとは値段だな
282ツール・ド・名無しさん:2009/06/21(日) 10:08:30 ID:???
>>278
自分もATLAS2のガンメタ使ってる

自分は頭周り59cmで店で幾つか試着してみて、フィットした値段安めのヘルメットは、OGKのリガス、エントラ、GIROのATLAS2。
軽さとフィット感だけはOGKの二つの方が良かったけど、デザインと色でATLAS2にした。
トリトンは自分の頭には合わなかった。
283ツール・ド・名無しさん:2009/06/23(火) 08:09:36 ID:???
立ちコケしました(^^;
朝トレで丘越えして天辺で…
気が抜けたんでしょうね(^。^;)
幸い右肘と右膝の擦り傷ですみました。
SPD気持ちいいから後は慣れですね。
因みに'08R3の白でDeore換装の西風嫌いな私です(笑)
サドルはLIFE fi'zi:kのRONDINE、ポストはRITCHEYのCOMPにしましたo(^-^)o
284ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 08:16:59 ID:NqKLgO74
先日ルック車からR2の青に乗り換えました。
りをやるからshimano大好きなんで、ブレーキとかシフト関連変えて自己満足したいなぁと思ってるんだけど初心者なもんで何もわかりません(汗)
ここをコレに変えるのオススメ!とかあったら教えていただきたいです。
285ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 08:23:43 ID:NqKLgO74
>>284
×りをやる
〇釣りをやる です
286ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:08:34 ID:???
1.とりあえずシフトだけかえたい>ALIVIOのシフターにリアディレイラー

2.1+ブレーキも>ALIVIOのSTIレバーにRD+ブレーキ

3.2からワンランクグレード上げたい>RDとブレーキをDeoreへ

−−−−−−−−−R2はここから−−−−−−−−−−−−−−−−−−ー
4.最初から9速化したい>シフター、RD、スプロケ(R2はスプロケはそのままでOK)をDeoreへ

5.4+ブレーキも>DeoreのSTIレバーにリアディレイラー+スプロケ(R2はスプロケはそのままでOK)+ブレーキ

安めな組み合わせはこんなとこか。
フロントはR3もR2もSHIMANOなのでSHIMANOのシフターで引ける。
これにそれぞれクランクをSHIMANOに交換するというのも組み合わせられる。
もちろんDeore以上のコンポだっていけるし上を目指せばまだまだある。
個人的には8速でも9速でも好みなのでどっちでもいいと思う。
ただR3R2の人はブレーキは変えた方がお勧め。
ALIVIOのグレードでもノーマルよりは全然効く。
R1はせっかく高いグレードなんだしそのまま乗ればいいんじゃないの?(笑)
287ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:09:57 ID:???
ブレーキをDeoreに替えるだけでだいぶ安心感が違うよ
あとはグリップをエルゴンのやつに替えるとか
288ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:40:08 ID:???
そうそう、シフターをグリップ→トリガーに代えるとグリップも交換しなきゃならなくなるので
お忘れ無く!
289ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:44:12 ID:???
>>286で補足
8速→9速化ではチェーンも交換する必要があります。
あともちろんロード系のコンポもありですよ。
>>2のESCAPEのWikiの例が参考になると思います。
290ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 10:54:56 ID:???
>>286
すっごく詳しいですね。参考になります。
愛車が自分好みになれば幸せです。
291ツール・ド・名無しさん:2009/06/24(水) 18:27:30 ID:NqKLgO74
>>286-289
丁寧にありがとうございます。
少しずつと思っていましたが、レバーのことを考えると一気にやってしまいたい気持ちになってきました。
292ツール・ド・名無しさん:2009/06/25(木) 21:17:53 ID:qXMeNhwi
テス
293ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 11:59:48 ID:???
今朝初めてグライドどうしですれ違ったよ
294ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 14:09:49 ID:???
俺未だに自分以外のGLIDE乗り見かけたこと無いよw
295ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 17:08:45 ID:53VFMiq1
これって リアサイドバック取付できますか。
(ダボ穴ある?)

296ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:20:28 ID:???
>>295
後輪軸近辺にはある。
シートステー周辺にはないのでダボ穴付きのシートクランプにした方がいいと思われる。
08年モデルでは。
297ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 12:48:50 ID:???
せっかく磨いたのに雨降ってきたよ
298295:2009/06/28(日) 23:23:58 ID:???
>>296

そうですか、ないんですね。
ところで このバイクでロングツーリング(キャンプなど)
出来るのでしょうか?
やってる方いらっしゃいますか?

299ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 01:08:07 ID:???
普通に泊まりで乗ったことはある。
俺はサイドバッグみたいなたいそうな物ではなく
シートポストに付けるキャリアに一人用テントとか荷物積んで
着替えとかはバックパックに詰めてなるべく軽装で出かけたけど。
つーかママチャリだってやろうと思えば出来る。
本人のやる気次第だよ。
300ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 12:22:08 ID:HikI6pgv
この夏は房総半島一周する予定です。貧脚ですがいぢめないでね♪
301ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 12:47:49 ID:???
>>300
ガンガレ! 熱中症に気をつけてね

私は市内をのんびりとポタリングしようと思います
302ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 20:36:29 ID:???
町の自転車屋さんで予算と「埠頭の割れだらけの荒れた路面を毎日走る」
クロスバイクって言ったらR3薦められて買いました。
MTBルック車からの乗り換えだけどすごい乗りやすいですね。
買ってすぐ横浜から建長寺まで往復45キロのんびり走ってみたけど
ぜんぜん余裕な感じでした。
303ツール・ド・名無しさん:2009/06/30(火) 23:28:16 ID:???
>>302
購入オメです
ひょっとして朝比奈越えたんですか?
304ツール・ド・名無しさん:2009/07/01(水) 11:19:59 ID:???
>>302
購入おめー
確かにそう言う環境だとGLIDEが一番適してる気はする。
305302:2009/07/01(水) 17:15:21 ID:???
どうもありがとうございます。

>>303
坂はくじけるので、根岸・蒔田・鎌倉街道・公田経由です。

>>304
ホントぴったりなんですけど、メッセンジャーの人は細いタイアのピストバイクで
ガンガン走ってます(;^ω^)
306ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 18:46:26 ID:99qqlCHI
>>305
まあメッセンジャーは恰好にこだわるからなあ
趣味じゃないけど
307302:2009/07/07(火) 20:23:02 ID:???
ハンドルの端っこの楽なところを持つには微妙に幅が広いので、
自転車やさんで片側2センチずつ切ってもらいました。
ちょうどいい感じ。店長の話だと太さが変わるあと1センチぐらいまでは切れるみたいです。
日曜に鶴見川サイクリングロードに行ってみました。
青葉区あたりは路面がガタガタなんでGlideで良かったなって感じでした。
ロードの人には置いていかれるけど、逆に割り切って
のんびり楽に走るのが楽しいです。
308ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:35:50 ID:???
ちなみにダイソーなんかで売ってるパイプカッター(400円ちょいくらいか)で
自分で切ることも可能ですよ。<ハンドル
309ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 07:25:42 ID:???
以前SMPのエクストラを奨められた者です
おかげさまでフレーム色にあったエクストラを購入しました
心持ち固めで不安になりましたがタマタマの裏が痺れるような事は無く満足しています

ただ一つ不満があるとしたら、雨の日に泥よけの付いていない私の自転車だとサドルの穴からしぶきが尻のあたりを濡らしウォシュレットさながらになってしまいます
はたから見るとソソウしたように見えるのでコンパクトフェンダーを買って事なきを得ました

さて来月はブレーキを交換しようと思います
310ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 00:36:31 ID:???
奨めた者です。
ωの問題解決して良かったですね。
雨の日は基本的に乗らないし、路面ぬれてるときは最初からフェンダー付けて乗るので
穴のことは気にしてませんでした。言っておけば良かったですね。
311ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 00:32:18 ID:???
教えていただきたいのですが
今XTC840でタイヤの幅を1.50にして街乗り、週末にサイクリングとか行ってるんですけど

この車種は元からそういう乗り方がメインなんですかね?

あとR3とR2なんですがフォークとかコンポーネントははっきりわかるくらい違うものですか?

312ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 10:01:11 ID:???
そう言う乗り方っていうのがどういうのかちょっとわかりにくいけど
街乗り仕様MTBっぽいってのは正しい見方かと。
MTBとクロスバイクの中間みたいなポジションですから。
R3とR2の違いはシフトがグリップかトリガーかの違い。
あと2009年モデルはロックアウト機能の有無ですかね。
シフトの変更は割と安くできますけどサスの変更はちょっと費用がかかるし
色あわせも難しいのでロックアウト機能が欲しいなら最初からR2にした方がいいかと。
313ツール・ド・名無しさん:2009/07/13(月) 20:00:14 ID:2EpYgIl8
R2がほしい!
314ツール・ド・名無しさん:2009/07/14(火) 07:14:08 ID:???
ロックアウト機能欲しいなあ
SUNTOURのNRX-SRLDのブルーグレーってどんな感じの色あいなんだろ?
315ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 08:41:11 ID:???
SEEKR1とGLIDER1のどちらかに購入考えているのですが、
同じように悩んだ方いますか?
またSEEKR1とGLIDER1の大きな違いはサスぐらいですかね?
316ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 10:41:32 ID:???
SEEKはリジットMTBに近いね。MTB寄りのGLIDEとコンセプトは似て非なる物。
コンフォート系に振っている快適性重視なGLIDEに比べてどちらかというと
色遣いやデザインも含めて街乗りおしゃれバイクとしての雰囲気重視。
ピストまではいかなくてもESCAPEよりはファッション性が欲しいって人や
タイヤの細いESCAPEよりガンガン乗れるのがいいけどサスはイラネって人向けかと。
317ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 12:20:50 ID:???
>>316

詳しい説明ありがとうございます。
快適性重視ならGLIDEがオススメなのですね。
やはりサスがあると無いでは格段にちがいますか?
318ツール・ド・名無しさん:2009/07/16(木) 14:18:44 ID:???
>>317
ぱっと乗った感じはそんなに感じないかもしれない。
ただ通勤通学時に多い歩道→車道みたいな街中の段差が多いところ走ったりするとき
気を使う頻度が少ないので楽。
街中レベルならちょっとくらい荒れた路面でものったまま越えられるし。
あと距離走ったとき腕に与えるダメージが減るのも楽。
ただキツイ登坂は力が逃げるので不利。(ロックアウトあれば問題なし)
319クロスバイク:2009/07/18(土) 13:52:41 ID:8/MtjenO
2010年 ESCAPE R3(NEW)でましたけど、GLIDE R3はまだなんですかね?
わかる方いますかぁ??あとGLIDE←グリッド?グライド?
店にいったらESCAPE R3しか置いてないんだよね。GLIDEって需要ないんかね・・・
320ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 13:56:23 ID:???
日本じゃ>>302みたいな環境でもない限り特にサスはいらないからねぇ
石畳の多いヨーロッパとかで人気あるんじゃなかろうか
321ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:36:50 ID:???
要る要らないで言えば別になくても走れるけど
(石畳だってサス無しで平気で走る人は走る)
あった方がより快適だから偉ぶって感じでしょ。
そらもともとESCAPEの1バリエーションから派生してるんだから
需要はESCAPEよりは多くは無かろう。
322ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 14:44:45 ID:???
ちなみに去年もESCAPE R3とCROSS 3だけは先行発表されました。
323ツール・ド・名無しさん:2009/07/18(土) 15:02:17 ID:???
グライドとクロスの違いが微妙すぎる・・・
324ツール・ド・名無しさん:2009/07/22(水) 22:32:38 ID:???
MTBから乗り換えたがサスはあったほうが快適
無くても困らないけど
325ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 00:31:25 ID:???
快適ってほかにも、衝撃を吸収するんで段差の乗り越えなんかによる
パンクやリムのゆがみがおきにくいってあるよね。
326ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 10:58:50 ID:???
そうね。GLIDEはそういう都市部の段差に強いってのが売りだからね。
327ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:11:58 ID:???
観音崎の帰り10%の坂で死にかけました。
フロントサスのロックあると違うの?
328ツール・ド・名無しさん:2009/07/26(日) 18:44:40 ID:???
立ち漕ぎ・インナー多用ならそれなりにあると思う
つか、GLIDE自体が激坂激走には合わない気がする

最近自分は通勤経路が変わった(街中6km→峠道12km)ので、サスをリジッド化したよ
快適
329ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:54:48 ID:4PFzHq4q
立ち漕ぎしないでのんびりキコキコ登るなら必要ないよ。
立ち漕ぎするひとはサスがボヨンボヨンするから有ったほうがイライラしないかもね。
俺は登りのんびり、下り激走なのでプリロードはかなり弱め。
330ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 11:59:30 ID:???
>>328
GLIDEにつけられるリジッドフォークってどんなの?
それともサスを改造したの?
331ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 13:51:24 ID:???
グライドにして手首が痛まなくなったよ
サス付きにして良かったw
332ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 15:32:13 ID:???
>>330
SURLYのKarte Monkeyと交換
余分な沈み込みが無いのは勿論、荒れた舗装路で飛ばすとで出る微振動がマイルドになった
因みにタイヤはデトネ28cに交換済み
333ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 16:53:50 ID:???
>>332
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=18005
これっすね?karteで検索しても出てこなかったけどkarateだったのね。
実際取り付けた絵も見たいところです。
334ツール・ド・名無しさん:2009/07/27(月) 20:18:33 ID:???
>>333
それです、綴りミススマソ
ケータイカキコはやり辛くていかんですなぁ(規制中)
写真は今撮れる環境に無いので、折りをみて後ほど
335327:2009/07/27(月) 23:36:24 ID:???
いっつも坂をダラダラのぼるんで自分はロックいらなそうです。

日曜日は横浜→記念艦三笠→平成町のなんとか公園→観音崎→横浜って
往復で75kmぐらい走りました。
きょうになって日焼け跡以外いたいとこないんで、やっぱりGLIDEって
体が負担がすくないのかも。
ただ、日曜の天気だとエアコンと紫外線カットウインドーがあったらなあって感じでした w
336ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 10:15:14 ID:9Fn/oEk1
ステレオも欲しいな。
337ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 15:57:01 ID:CogA66ua
t
338ツール・ド・名無しさん:2009/07/30(木) 18:55:55 ID:bIVHfCcG
グライドをリジッドフォークにしたらそれはエスケープなのではないですか?
339328:2009/07/30(木) 20:02:33 ID:???
>>333
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_165902.jpg
ちょっと判り辛くなってしまったw
R1、フレームサイズ465
>>338
結果的に似たようなモノになりましたが、フレームのジオメトリ等結構違うので参りました
最初から峠道を走る事を想定していたらエスケDISCかシーク買っていたと思います
340333:2009/07/31(金) 09:12:37 ID:???
>>339
ウホッ・・・・いい写真・・・・・
うp乙です。
サスがないとほんとESCAPEっぽいっすね。当たり前か。
モノトーンのシルバーだとそんな違和感ないけど
うちの青GLIDEだと色味的に微妙かもしれない・・・。
シルバー塗装のがあればなあ。
341ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:04:58 ID:???
GLIDEのR2
買いに行ったらもうメーカに在庫が無いと言われた。
今すぐ欲しいんだけど、2010年モデルが出るまで待たないとだめかな?

通販やってればどこかで在庫があれば見つけられるんだろうけど、
それもできないしどうしようかな。

R3は店頭で在庫をみつけたんだけどなあ。
342ツール・ド・名無しさん:2009/07/31(金) 16:40:01 ID:???
今時期は一番「無い」時期だからねえ。
店頭在庫を足で探すか、チェーン店に店舗在庫探してもらうくらいかと。
343341:2009/08/01(土) 00:55:58 ID:???
メーカ在庫は無くて、あさひとかのチェーン店でもないみたい。

それに欲しいのがR2のホワイトなので、たぶんこれが2009年モデルの
一番人気だと思うから在庫は残ってないだろう。

目的が、夏に車に積んであちこちを走りたいというのがあるので、
今すぐにでも欲しいんだけど、どうしようか本当に迷ってる。

344ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 01:52:41 ID:???
急いては事を仕損じる
345ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 09:20:02 ID:???
安物のママチャリと比べて速度はどうなのかな?
ママチャリより楽かな?
346ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 11:41:58 ID:???
>>343
基本自転車はスキーやスノボみたいなシーズン物と思った方がいい。
だから買い時は前年の翌年度向け新型発表時から、年あけて春くらいまで。
人気で日本向けの数の割り当てが少ないモデルは年開ける前に消える。
サイズも大きいモデルとかは先に消えていく。
海外物で夏になっても残ってるのはもう販売店から見たら不良在庫に近いよ。
347ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 13:08:57 ID:???
>>343
エスケでいいよ。
気になるのは買った直後だけで、乗り始めればそんなの忘れるさ。
348ツール・ド・名無しさん:2009/08/01(土) 17:50:24 ID:???
俺もGLIDE R2買えなかったよ。TREK7300注文してきた。
349341:2009/08/01(土) 21:15:09 ID:???
みなさんどうもありがとう。

2010年モデルは早くて10月とかですよね。
それまでは待てないので在庫のあるR3を買う方向でいきます。

R3とR2はそんなに違いはないですよね。
用途は基本は街乗りで、休日に淀川サイクリングロードを走ったり、
車に積んで京都の街中を流したりするつもりです。

できればR2の白で、ロックアウト付きでグリップシフトじゃ無いほうが
よかったのですが、上記の用途ならそんなにこだわらなくても
いいかなと考え直しました。

最初はエスケープを買うつもりでいたのですが、町乗りメインだと
段差に気を使わなければならないとかでやめました。
350ツール・ド・名無しさん:2009/08/02(日) 23:45:46 ID:3JoBndwH
俺もR2の白欲しかった・・。でも経済的な理由からR3買ったけど
何にも不自由感じないよ。グリップシフトはグリップをホールドしたまま
シフトチェンジできるし、俺はこっちのほうが直感的で好きかな。
買う前はロックアウトかなり気になってたけど今はなんとも思わない。
何の不満も無く、楽しくイジッテ楽しく乗ってるよ。
たくさん悩んで愛せる自転車買ってください。そして買った後もたっぷり
あいしてあげてね。
351ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 10:19:20 ID:???
'08R3です ブレーキ換えてみました
雨の下り坂などではノーマルより差がでますね
352ツール・ド・名無しさん:2009/08/04(火) 11:14:08 ID:???
デフォルトのTEKTROは効かないからなー。
ロックしにくいから飛ばさない人には扱いやすいかもしれんが。
353ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 15:06:58 ID:???
2日にジャイアントストア目黒でR1購入しました
まだ、R2も飾ってあったので問い合わせてみては?

そんな事より、買った帰りにガラスの破片踏んでパンクさせましたよ
パンク知らずかと思ってたけどやっぱりガラスには勝てないね
お前らも油断しないようにな
354341:2009/08/05(水) 16:44:42 ID:???
>>353
それも考えたんですけど、大阪なので難しいなと。

関西に支店があって店頭在庫が残ってるところがあればいいんですけどね。
ただ、どこに行ってもR3はたくさんあるのに、R2を置いている店は
まだ見たことがありません。
355ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 16:53:28 ID:TlPtMazJ
'08年R3乗りですがフロントサスがキコキコ鳴ります
あさひのマニュアル通りに注油(レスポのチタンスプレー)を
欠かしてないのですがそんなものですか?
あさひの店員さんは問題ない、と言ってます

アドバイスを何とぞ宜しくお願いします
356ツール・ド・名無しさん:2009/08/05(水) 20:21:22 ID:???
>>355
お使いのスプレーの効果はわかりませんが、汚れを落としてから注油しサスペンションを上下させてみて下さい

私はフィニッシュラインの物を使っていますが上記のようなやり方で効果がありましたよ
357ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 12:17:58 ID:???
まあ元々安いスプリングサスだから音鳴りくらいはね。
完璧を望むなら2年に1度くらいバラしてメンテするくらいしか無いだろう。
それでも劣化はするだろうが。
358ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:07:29 ID:???
おれも凸凹の坂道を下ってるときに音がしだして、
販売店に相談したら、「何かの拍子に中のバネが当たる位置に動いちゃったんでしょう」って言われた。
実用問題ないし、直してもまた鳴り出すこともあるってことだからもうそのままにしてある。
いまはサスががんばってる音だと思うことにしてるw
359ツール・ド・名無しさん:2009/08/10(月) 17:29:50 ID:a7F3Gr1E
フロントサスは全然大丈夫だけど、サドルのサスはすぐに痛むことが多いみたい。
俺も1年(5000キロくらい)で完全にダメになった。
360ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 06:55:11 ID:???
世間ではお盆休みですがGLiDERSの皆さんのご予定は?
361ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 10:34:04 ID:???
1日200km走破が目標。
362ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 22:33:29 ID:xo8JWth7
グライドでよく200も走るよw
363361:2009/08/13(木) 10:03:51 ID:???
そうかい?今のところ140kmは経験あるから200も普通にいけると思ってるのだが。
だいたいそのときの行程に3時間くらい余計に見ればいけるはず。
364クロスバイク:2009/08/13(木) 23:13:02 ID:kMs2A7z2
サスが太いんでスピードメーターつけにくいですね。みんなどうやって
つけてるん?ちなみにキャッツアイのCC-RD300Wなんだけど、センサとマグネットを
5mm以下でってかなりきつい。しかもセンサの方は斜めにしないと無理な気
が・・・
365ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 00:10:26 ID:i53opGp/
>>364
チャリ屋さんに買ってその場でつけてもらった。
1年半経つけど全く異常なく動作してます。

確かにかなりセンサーとマグがシビアな感じでつけてある。。
チャリ屋でお願いしなさい。
366ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 09:13:32 ID:???
そんなに付けるのに苦労したっけかと自分の見たらCC-RD200なので
付けたのは後輪とクランクだった。そりゃサス関係ないわなw
367ツール・ド・名無しさん:2009/08/14(金) 23:01:34 ID:???
>>360
日帰りで八王子<->箱根(小涌園)
登りで膝痛めた
368ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 09:26:30 ID:???
箱根・・・・俺には無理だな・・・・
369341:2009/08/15(土) 11:12:58 ID:???
>>353
ジャイアントストア目黒でR2を買いました。
高速で日帰りはかなりしんどかったですが、
その価値はありました。

今まで乗ってた自転車とは段違いにすごいですね。
みなさんどうもありがとうございました。



370ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 11:23:11 ID:???
>>369
納車おめー。
お、結局大阪から聖地へ遠征して買ってきたのね。
エントリークラスとは言え1万2万のホムセン自転車じゃ無いわけで
大事なお金何万円も出す以上、納得出来る物買うのが一番ですよ。
その方が愛着ももてるしね。
とにかくまだ夏のうちに買えて良かったね。ガンガン乗りましょー。
371ツール・ド・名無しさん:2009/08/28(金) 10:06:08 ID:Ts14xreY
たまにage
372ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 03:11:38 ID:sKv8FkkT
08乗りだけど、未だにパンクなし。
確かにサスがキィキィ言うときがあるけど、
まぁ、細かいことを気にせず乗れるのがglide、気にしてません。

サイクリングロードみたいな、信号のない一本道だと
ロードや本流クロスが羨ましくなったりするけど、
なんだかんだで荒く乗れるglideで後悔はしてません。
373ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:03:02 ID:???
GLIDE乗り始めて4ヶ月になります
トラブルも無く満足といえば満足なのですが、最近、乗り味というんでしょか変化が欲しくなって しまいタイヤを32あたりにしてみたいと思ってます
32に変える際、チューブも変えなければいけないのでしょうか教えてください
374ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 13:18:55 ID:???
チューブは換えなきゃダメよ。
OTW700-32LF-NPみたいな仏式ロングバルブなやつで。
375ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:02:14 ID:???
>>374
早速の回答ありがとうございます
すいませんがもう一つお聞かせ下さい

32に変えた場合、路肩のエプロンにあるグレーチングに嵌まってしまうような事ってありますでしょうか?
376ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:23:50 ID:???
うーん。そんなとこは元々避けて走るからなあ。w
32cで走ってるけど太さで心配するほど細くはないよ32cは。
38cよりは確実に軽やか感は増すけど。
377ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:43:56 ID:???
クロスバイクなセッティングだと32〜28cが良いね
378ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 19:38:48 ID:???
>>376
重ね重ねありがとうございます

自分も避けれる時は避けているんですけどねえ
帰りのラッシュ時などは渋滞の列でエスケープゾーンが無いような状態です

でも話を聞いて踏ん切りがつきました 明日自転車屋に行ってきます

>>377
普段使いで乗りやすいクロスを意識しながら弄ってるので心強いお言葉です
379377:2009/08/31(月) 20:07:23 ID:???
俺実はGLIDEに憧れるESCAPE乗りなんだけど・・・28cタイヤ選びの参考にどうぞ。GLIDEに28cが似合う保障は無いかも。32cだと丁度バランスよい筈
殆どの自転車屋で売ってる28cツーキニストだと結構乗り心地固い。転がり抵抗は普通で良くは無い。対パンク性は激強
同じく殆どの自転車屋で売ってる28cデトネーターだと乗り心地はそこそこ、転がり抵抗は良い。対パンク性は激弱
いずれも対照的と言える。どっちも最大気圧で使用

あと、28cは結構溝に足取られる。とはいえ1.5インチのスリックタイヤでも足取られるから、その辺は気持ちジャンプでやりすごす
380ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 21:37:16 ID:???
パナレーサーのリブモ32C履いてるけど
クレーチングは途中でハンドルをきったりしないように
気をつけてさえすれば嵌ることはないよ〜。

毎日数箇所は必ず踏んでますが問題ないです。
381ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:41:34 ID:???
まあ確かにESCAPEと違ってごっついサスの付いてるGLIDEだと23Cとかのあんまり細いタイヤは
似合わないかもしれない。
382ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 11:50:23 ID:???
3回連続パンクしたからツーキニスト35にしたんだけど32にしておけば良かったなと後悔
383ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 15:05:32 ID:???
http://sbc-atsugi.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/giant-2010-f99c.html

祝2010年モデル継続ヾ(*´∀`*)ノ

SEEKがかなりストリート方面に振りだしたので差別化出来た感じ。
384ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:05:55 ID:???
>>378です
32Cに穿き変えました
いや〜タイヤひとつでこんなに楽に漕げるなんて思いもよりませんでした
レスしてくださった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
385ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 19:08:44 ID:???
>>384
はやっ!もう換えたのねw
386ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:53:13 ID:???
>>385
もともと他の部品を交換してもらう予定がありましたので一緒にやってもらいました
予算の都合でパナレーサーの廉価モデルのパセラにしてもらいましたが、32Cの恩恵を実感する事が出来ました

大袈裟に言うと、前のギヤ一枚分軽くなったような感じです
387ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:52:39 ID:N8LXd5YH
GLIDE R3のフロントホイールっておいくら?
388ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 10:23:03 ID:???
純正は知らないけどWH-T565あたりなら1本1万で買えるよ。
389ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:39:14 ID:???
>>377
同意。
クロスに25Cから38Cまで履かせたことあるけど、25Cだとちょい細いなと思うし、35Cだとこれはちょっと太いなって感じる
390ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 19:02:48 ID:???
近所の店にR2の09モデルの430白と465青が残ってる。
好みとしては白がいいんだけど430ってやっぱり小さいですかね。
身長168♂です。
391ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 10:47:16 ID:???
股下が70p前後なら良いかも
75pくらいなら465
392ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 18:05:53 ID:???
>>391
うーん
いつも股下76cmのパンツ買ってるのだが、
430でもよさそだな
393ツール・ド・名無しさん:2009/09/11(金) 00:16:53 ID:???
他社のサスつきベーシックモデル(たとえばTREK7100)とはどんな差があるの?
394ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 12:03:22 ID:???
タイヤを細くしたら、グライドのアイデンティティを否定してしまうではないか
395ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:03:22 ID:VqYEn8nT
396ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 19:13:25 ID:???
>>395 なに!それはけしからんな!
この20%引きの店をどんどん宣伝・・・じゃなくて晒してやる!

GIANTさん!この店は最新2010年モデルを20%引きしてますよ!
http://www.cf-suda.com/index.html

GIANTさん!この店は最新2010年モデルを20%引きしてますよ!
http://www.cf-suda.com/index.html

GIANTさん!この店は最新2010年モデルを20%引きしてますよ!
http://www.cf-suda.com/index.html
397ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 02:24:33 ID:???
クロスバイク初心者ですが、サスありを買うかどうかで迷っています。
趨勢は「車道中心ならサスは重たいだけだから買わずとも良い」と
いったものが多いのですが、みなさんはどうしてサスつきを買ったん
でしょうか?
398ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 04:01:39 ID:???
横断歩道の段差がムカツク
整備不足のデコボコ道路がムカツク

399ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 12:42:29 ID:???
GLIDE2010年モデルなんですが、フロントサスのカラーはみんな黒でしたっけ?
発表会の写真は黒だったのですが、実売されているものでも変わっていませんか?
400ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 23:21:43 ID:KjsIfbzo
段差、凹凸、砂利道、サスがあればショックはマイルド。
ないど手がしびれし、ガツンガツンするからイラつくし。
401ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 07:28:56 ID:???
初パンクです
初歩的な質問ですが、仏式のチューブってパッチ貼った修理で、その後、普通に乗り続けられるもんなんでしょうか?
402ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 08:11:29 ID:???
>>401
購入して速攻パンク -> パッチで復活 から4〜5ヶ月経ちますが、普通に毎日乗っておりますよー。
程度にもよるかもしれませんが、しっかりパッチ出来ればOKじゃないでしょうか〜 一応替えのチューブは用意しておいた方がいいと思いますけど^^
403ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:12:04 ID:???
>>402
dです
タイヤ交換して2週間でのパンクはさすがにヘコミました
404名無し:2009/09/15(火) 22:39:27 ID:b4/0JNKd
 GLIDE2010モデル、価格据え置き¥57750。
 GIANT専門店、¥63000。
 どう違うのですか?値下がりするということなんでしょうか?
405ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:19:34 ID:???
GLIDEってダウンヒルにも使えますか?
406ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:05:07 ID:???
R2買って約半年、初めて遠出をしました。
岡山から明石までだったんですが海沿いを走ってたら、
いつのまにか走行距離150キロ超えしていました。

走行途中は足がつりそうになったりお尻が痛かったりで、
苦しかったのですが次の日にはどこも痛くありませんでした。
GLIDEだったからかな?

明日は京都までいってきます。
407ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 10:54:42 ID:???
使えるかって言われれば走るだけならかなりの範囲で使える。
別に競技に使うわけでなければね。
408ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 16:23:27 ID:???
>>390です
迷ってたら白が売れちゃったので、
あきらめて別の店でTREK7300を買うことにしました。
09モデル68800円でした。
409ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:48:02 ID:???
410ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:09:48 ID:???
R1、黒系化・内容ほぼ変わらず、尚且つ値下げとか…
だが俺は泣かずに09R1を愛でるのだ
411ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 19:23:09 ID:???
今年も地味な色ばかりだなー
412ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 00:00:02 ID:???
まあ完全に「大人向け」ってポジションになったからね。
必然的に渋い色が増えるわな。
413ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 03:10:30 ID:???
09モデルが49800円で売ってた。

10モデルの値下げした奴と迷うけど違いはデカイ?
414ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:55:00 ID:???
でかくはないんじゃね?見た目の好みで決めていいと思うよ。
415ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:03:29 ID:???
SEEKと棲み分けですね〜
416ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:27:16 ID:???
逆にSEEKは若者向け狙いすぎてサイケで突飛な色使いになって嘆いてる人も多いね。
棲み分けをハッキリさせるとそう言う弊害もある。
417ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 13:30:08 ID:???
片道18キロの通勤用にGRIDE R3を検討しています。
都心通勤ですので歩道走行も余儀なくされる為にスピードよりも快適さを求めてサス付きを考えてます。

おおよそ20キロ順行で1時間位の走行計画。
(信号待ちは取りあえず計算外です)

Escapeとかのロードよりタイプの方が楽ですかね?
418ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:07:56 ID:???
20kmなんて短距離で問題など出ようがない。
都心、通勤、歩道走行、快適さ
もうGLIDE選べと言ってるような物だ。
確かに軽快性なら軽くてタイヤの細いESCAPEの方が若干上。
通勤路がほぼ車道やサイクリングロードならESCAPEでもいいと思うが、
都心通勤の凹凸は結構シビアだし、何より通勤途中のパンクはストレスたまるよ。
その点GLIDEは既存の同価格帯のクロスでも最強の街乗りバイクでしょう。
軽快性が気になってもタイヤを32Cくらいに少し細くすれば上がるしね。

ロード寄りっての買ってもどうせ本格的なロード欲しくなるんだから
ロードはロードで必要になったら別に買った方がいい。
GLIDEなら後にロード乗るようになっても普段の足として使い勝手が良いよ。
419ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 14:26:26 ID:???
>>417 片道25kmの通勤で使ってるけど
>>418の言うようにタイヤサイズを細くすれば
それなりに軽快性もよくなるし歩道走行が
余儀なくされるんなら良いと思うよ〜。

ただ俺の場合の欠点だけど
メッセンジャーバッグだとどうしても肩と腰が痛くなるので
↓このキャリアに
http://www.topeak.jp/carrier/car06200_06100.html

↓このカバンで出勤してるんだけど
http://www.topeak.jp/bag/bag21800.html

フレームにキャリアを取り付ける穴がないってところかな。
俺はちょいと強引に付けたけどw
420ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 17:11:00 ID:???
>>418-419さん
頼もしいレスありがとです。
ここまで言い切ってもらって気持ち良く決められそうです。

片道18キロって実は結構難しいかなって思ってたんだけど自転車さえ良ければ楽勝行けそうですね。

私は通勤も気楽にジーパンにTシャツで行けるので鞄も気楽にリュックかショルダーです。

そんな肩肘張らなくて良さそうなGRIDE。
タイヤも暫くはデフォで乗りたいです。

あと気になるのが、自宅マンションの3階まで階段で運ばないとならないので(パクり&イタズラ防止の為)、Escapeと比べて+2kgの重量が後悔なきゃ良いな、とって所くらいです。
421ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 18:01:19 ID:???
ぶっちゃけ持った感じは11.3kgも13kgも大差ないよ。8kgまでいって結構軽いと感じるかな。
まあどっちみち米袋1袋ちょいだ。健康な成年男子なら屁でもないだろう。
これが重いと感じるなら鍛えようw
それでも20kgのママチャリレベルから見ればGLIDEも遙かに軽く感じると思うよ。
422ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 23:07:02 ID:???
2010年モデル値下げ・・。
スペックダウンですかね?

誰か詳細知らないですか?
423ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 00:02:04 ID:???
424ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 09:28:25 ID:???
デュアルトーンフレームとシルバーグレイのサスは08の誇り!
とは言うものの、10R1スゴク気になる
425ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 16:53:57 ID:???
2009 GLIDE R3乗ってんですけど
リアホイールのスポークが折れて、ホイールが歪んだ。
純正のホイールって幾らくらいで売ってますか?
調べたんだが見つからなかった。

どなたか教えてくさい

てか買った店が潰れてた むきいいいぃいいいいいいいいいいいいいいいい
426ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:44:03 ID:???
てかメーカーに問い合わせて無償交換できるか聞いてくるお
427ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 17:47:06 ID:???
くそおおおおおおおおおおおおおおおお
428ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:06:40 ID:???
>>425
純正よりWH-T565の方が頑丈でいいよ。多分補修パーツでホイール買うのとそんなに差はないと思うし。
429ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 18:53:57 ID:???
>>428
どうもありがとうぞあきます

そっかー
結構な値段するのね
だめもとでメーカに問い合わせてみよう
430ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 05:46:10 ID:???
http://www.worldcycle.co.jp/category/3148.html

もし有償で純正のに交換になるのだったら↑こういうとこでリアホイールだけ買った方が安く済むかもよ、性能も純正のよりも良くなるし。
431ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 05:50:08 ID:???
あと>>428さんが紹介してるWH-T565も安めでいいね
432ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 20:48:11 ID:???
今日初めてR3に試乗してみたけど想像以上にフロントサス柔かった。

あれって1番締めても結構柔らかめ?
サスにロック付きのR2にしといた方が幸せですかね??
433ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 21:07:11 ID:???
幸せです
434ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:11:07 ID:???
>>432
想像以上に柔いと感じたのならロック付き買った方が幸せかと。
調整ではそんなには変わらないから。
435ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 22:41:24 ID:???
>>434
レスありがと。
やっぱりそうですかね〜。
でもR3の'09モデルはまだ売れ残っててあちこちにあるけどR2は見かけないんですよね〜。
もう欲しいと思ったらすぐ欲しいし・・。
しかも安かったww

R3はたくさん残ってるってことはやはりR2の方が人気なのかな?
436ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 23:16:21 ID:???
単に人気が低価格なR3に集中しているだけかと。
R2以上はR3を見てさらにその上を求める人向けだし。
在庫リスクも高いしね。
437ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 12:19:23 ID:???
便乗質問ですがR2等に装備されているサスのロックアウトは、上り坂とかに効果を発揮するとの事。

これは坂道上る前とかに一度機能をオンにすると言う使い方なのでしょうか?

また常にオン状態はリジットフォークと同じ状態なのですか?

素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
438ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 13:46:39 ID:???
>>437
その認識でおk
439ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 14:24:48 ID:???
>>438
ありがとうございます。

実はR3とR2で迷ってるので、ロックアウト機能がどれほど必要がとても気になりまして・・。

主に通勤使いなのですが登板は大きな橋を2つ渡る時位です。

それでも1万5千円の差額を出した方が後悔無いでしょうか?
あとシフターに関してはグリップ式で、今の所は問題無いと考えてますが、交換する方結構いらっしゃるみたいですがこれも、R2にしとくか悩む要員です。

予算は出来る限り安くは済ませたいのですが、後悔したくないので・・。

長文申し訳ありませんが宜しくお願いします。
440ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 15:54:34 ID:???
>>439
通勤の橋上る程度の登坂でロックアウト使う必要性はあんまり無いと思う。
峠越えとか長距離の登坂があるならあった方がいいかな。
どっちかってーと日常的にはシフターのメリットの方が大きいんじゃないかと。
後からシフター変えて、ロックアウト付きのサスに交換とかなると
15000円じゃ済まないから気になるならR2行ってもいいんじゃない?
悩むくらいなら行った方が後悔は少ない。
441ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 22:56:35 ID:???
>>440
度々ありがとです。
取りあえずは自分的にはロックアウト機能はそれほど気にしなくても大丈夫そうですね。

しかしシフターの差は大きいですか・・。

うーん、迷いますね〜。

自分が購入出来る範囲で色々な店回った結果の最安値の価格差が、2010年モデルR2と2009年モデルR3で約18.000円。
ほんと悩ましい価格差だ。

後悔ないよう楽しみながじっくり考えてみます。
442ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 23:17:16 ID:???
>>441
悩む時間が一番楽しいから悩みましょう。まだ時間はありますし。
443ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:45:11 ID:IZbNiX7X
街乗り中心だから、シークR3か、グリッジR3で迷ってたけど、ここ見てたらグリッジR2もいいなぁと思ってしまった
悩むわ〜
444ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 12:50:54 ID:P+VxyLEs
釣りですよねwww
445ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:16:21 ID:IZbNiX7X
グライドでしたっけ?
446ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:49:33 ID:???
グライドです。
447ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 13:59:32 ID:IZbNiX7X
グライドでしたか。
失礼しました
448ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 16:19:17 ID:???
シラス?
449ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 17:29:44 ID:???
嘘つくなよ
グリーデだろ
450ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:15:57 ID:???
R3のシャンパンほしー。

しかし2010年モデルが値下げしたせいで在庫残ってても新型より値段高い・・。
新型出たのに旧型高く買うのもなんだか嫌だし。

へんな時期に欲しくなっちゃったよな〜。
451ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 21:37:35 ID:imCvI1r8
age
452ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 01:56:10 ID:???
スレ延びないね・・。

所でタイヤのホイールのリム部に貼ってある何か英語(モデル名か?)が書いてある細長いステッカーって皆は剥がしてるの?

俺の09R3、何も考えずにそのまま乗ってたんだけどもしかして凄い恥ずかしいことだったのかしら・・・。
453ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 10:28:57 ID:???
元々そんな伸びるスレじゃないっすよ。w
08乗りですが別にステッカーは剥がさなかったなあ。
無地が好きってこだわりでもなければ普通は剥がさないのでは?
俺は今はもう最初のホイルは使ってないけど。
454ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 12:52:32 ID:???
>>452
別に恥ずかしい事じゃないけど、だんだん端から捲れたり
擦れて汚くなったら、皆剥がすんじゃないかな
まあどうせ剥がすなら、早めのほうが楽だとは思うけど
455ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 16:56:32 ID:???
>>452です。
レスあんがとです。

なんか、急に自動車の新車買ってシートのビニール外して無いような恥ずかしさが襲って来て・・ww

まだ剥がれてないのでもう暫くこのままいきまーす。
456ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 00:19:08 ID:???
シャンパンR3乗りです。
タイヤを32Cに交換考えてるのだが、どうせならカラーのライン入ってるタイプにしてみたい・・。
あれって32Cサイズもあるのかな?
赤ライン欲しいけどゴールドに赤って1歩間違えたら中華風ww
シャンパンには何色会うかな〜?
ついでにボトルゲージ買って色合わせたいんだよね。
457ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 00:14:45 ID:B2CCR/Ts
>>456ミノウラかなチタンだかがシャンパンとほぼ同じですよ。
わたしもシャンパンです。
458ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 01:40:43 ID:???
>>457
ありがとです。
ミノウラ早速調べたらシャンパンカラーありました。

これも良さそうですね。
安いし試しに注文してみたいと思います。

シャンパン乗って数カ月たちますが飽きのこない綺麗なカラーですよね。

他の人見かけた事ないけど・・。
459ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:42:58 ID:Hl0NbvHv
グライド欲しいけど、近くのショップには売ってない…
取り寄せてもらうにしても、試乗しないで買うのが怖い…

まいりました
460ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:17:18 ID:???
>>459
2010モデル?
2009年モデルならまだあちこちで見かけるから、置いてある店で試す。
そして近所で注文。

てか試乗なんて跨ぐ位でしょ?
もし初バイクなら乗ってもよくわからんよ。

後からあらゆるパーツの取り替え可能なんだからまずは色とかイメージで好きなの買っちゃいなよ。
461ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 18:45:36 ID:Hl0NbvHv
>>460
田舎なんで、クロスバイク売ってる店があんまりないんですよ…
エスケイプはあってもグライドはなかなか
462ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:04:16 ID:???
グライドとエスケイプ両方乗ったことある人いるかな
乗った感じの違いについて聞いてみたい
463ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 00:22:37 ID:???
>>462
俺はGLIEDE R3乗りだけど、友達のEscape R3乗ったことある。
やはりタイヤ細いしサス無いし単純に軽くて早いよ。
俺もずっと車道走っていられるならEscape買ったかも。
ただ通勤で使うし都内の朝の大渋滞の中で原付きバイクに混ざって車道端を走るより歩道と車道交互に行きたい。
そんな場合は断絶GLIEDEが色々な意味で楽チン!だからGLIEDE買った。
もともと大してスピード出すつもりないから大正解だよ。
464ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:24:02 ID:???
使い勝手のいい万能性こそGLIDEの真骨頂。
速く走るだけならロードもってるのでロードに乗ります。
エスケが速いと言ってもそれ用に作られたロードから見れば
GLIDEと大差ないです。
逆にGLIDEならMTBでしか行けないような石ゴロゴロの完全オフロードじゃない限り
ほとんどの道を行けます。
465ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:27:04 ID:???
どっちかというとCSとの住み分けの方が微妙?
466ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 01:29:40 ID:???
>>463です
GLIEDE →×
GLIED →○
お恥ずかしい・・。
467ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 06:32:03 ID:???
あまり気にしないでどこでも走れるっていいなあ
468ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 07:41:35 ID:???
なにせ、グライダーの如く”滑空”しますから!
469ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 10:55:17 ID:???
>>466
直した方も間違っとるがなw
GLIEDE →×
GLIED →×
GLIDE →○
470ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 11:01:49 ID:???
>>469
訂正ありがと・・。

恥ずかし過ぎる俺( ̄▽ ̄;)
471ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 20:39:56 ID:???
>>470
ドンマイケル!
472ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:13:35 ID:gAnQ/Nng
R2かR3か悩む…
ロックアウトとシフターがなぁ
473ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 23:56:12 ID:???
悩むくらいならR2に行くべき。
R3はもうこの性能で問題ないって決め打ちの人が買うモデル。
474ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:12:51 ID:???
>>472
俺もその2択でメチャ悩んだよ〜。
出来る限り予算は押さえたいと思いつつも15000円程度の値段で後悔したく無かったからね。
しかも俺の場合初バイクだったからもう悩みまくって疲れ果ててた・・。 そんな時バイク屋の兄ちゃんの「上見たらキリ無いですよ」で我に帰ったね。
クロスバイクなんて乗ったもことないのに、情報ばかり頭に入ってきてスペックばかり気を取られてたよ。
結果R3にして問題無し、てか大正解だった。
差額で色々揃えられたし。

シフターは壊れたら後に変えれば良し。
それにEscape R3で使われて、問題あればあんな売れてないだろうと。(価格を抑える為だろうけどw)
ロックアウトは俺の使い方では宝の持ち腐れ的アイテムで無くて困った場面無し。

まぁ俺の場合は最後はシャンパンゴールドに惚れたってのもあるけどね。

長物すまないが、同士として参考になれば嬉しいっす。
475ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 01:29:25 ID:???
>>473
俺の場合はその逆発想。
R2はロックアウトが絶対必要って人が決め打ちするモデル。
悩むって事はR2以上の性能が自分に必要かどうか分からないから悩む。
普通に使うならR3で充分だからね。
476ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 07:07:23 ID:???
初心者ですまん
ヒルクライムに効果が出るって前書かれてたけどロックアウトの必要性がいまいちよくわからん
登りでサスが効いてるとなにが問題なんだろう
477ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 11:27:08 ID:???
簡単に言うと、登りの時って上半身、腕の力も使って
右に左にダンシングしながらのことがあるじゃん。
その時にサスがその力を奪ってくんだよ。
478ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 19:46:57 ID:???
ううむ難しいな
ダンシングの身体の動きで前輪にかかる荷重がサスでロスするってことなのかな
つまり立ちこぎしなければさほどロスは無いってことでおk?
479ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:14:25 ID:???
俺、立ちこぎしてもそれほど力のロス感じない・・。
まぁ上り坂をハイスピードで長く走りたいならロックアウトは無いより有ったほうが楽かな。

480ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 20:22:22 ID:???
実感できるくらい差があるものなのか
R2にしとけば良かったorz
481ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:50:32 ID:???
>>480
R2だがロックアウト1度も必要感じたことない・・。
てか最初の頃使ってみたけど今はオンにするとき無い。
シフターは別にグリップでも良かったし・・。
482ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:53:41 ID:LA0WuXxQ
 ダンシングは疲れるのでやりません。サドルに座ったまま、大臀筋メインか
大腿筋メインかを交互に切り替えながら登る。サスのプリロードは最弱だけど
これで殆どサスは動かない。
俺が住んでるところは急で長いアップダウンが多いから切り替えも面倒なので
エンジン(身体ね)鍛えることで解決。
 おれもR2とR3で悩んだけど機能はR#で十分。 でもR2かっこいいよね。
小さな差だけど。
 見た目で選んでも良いんじゃない? 金額の差なんてすぐに忘れるよ。
どのみちイジルんだし。
483ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:11:56 ID:???
グリップはグリップで意図しないときにシフトチェンジとかしちゃうときがあるからイライラする。
484ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 02:30:25 ID:???
そんな奴おらんわー
485ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 12:14:58 ID:???
いや、グリップ握った拍子に変速しちゃうことは結構ある。
486ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 16:40:19 ID:???
>>485
どんだけ力込めてグリップ握ってるんだよww
俺のグリップシフトは結構固いぞ。
さぁ回すぞーって意識しないかぎり回る事ない。
487ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 17:26:28 ID:???
R3のグリップシフトで慣れちゃったからシフトレバーは変
えないでいいやって感じなんですけど、
べたべたするゴムの部分(グリップ?)の換えでいいのあったら教えて。
488ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 07:36:40 ID:???
GLIDEは減税 補助金も
489ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 15:30:22 ID:???
R2と同じコンポーネントにそっくり入れ替えたら幾らぐらい必要か解る方います?
490ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:10:44 ID:SA0e+T28
初心者で申し訳ないのですが購入を検討しています

R1〜3のちがいを教えて下さい
491ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 15:45:14 ID:???
R1松R2竹R3梅
492ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:03:25 ID:???
はいよ2009年モデルのスペックね

GLIDE R3 
\63,000(本体価格 \60,000)
WEIGHT: 13.0kg(380mm)
フレーム 軽量アルミニウム
フォーク SR SUNTOUR NEX 4110 63mmトラベル
主要パーツ SRAM 3. 0 グリップシフト、GIANTオリジナルコンフォートサドル、サスペンションシートポスト
ホイール GIANT SPINFORCE 4×6
タイヤ KENDA KWEST 700×38C
変速段数 3×8=24速

GLIDE R2
\78,750(本体価格 \75,000)
WEIGHT: 13.1kg(465mm)
フレーム 軽量アルミニウム
フォーク SR SUNTOUR CR 9 LOCKOUT 63mmトラベル
主要パーツ SRAM X5 シフター、GIANT SPEED GROOVE アジャストサドル、サスペンションシートポスト
ホイール GIANT SPINFORCE 4×6
タイヤ KENDA KWEST 700×38C
変速段数 3×8=24速

GLIDE R1
\126,000(本体価格 \120,000)
WEIGHT: 12.5kg(500mm)
フレーム 軽量アルミニウム
フォーク SR SUNTOUR NRX E LOCKOUT 63mmトラベル
主要パーツ SHIMANO DEORE、SRAM X7、AVID BB 5ワイヤー式ディスクブレーキ、GIANT SPEED GROOVE アジャストサドル、サスペンションシートポスト
ホイール A CLASS CITI D 1. 0
タイヤ KENDA KWICK ROLLER 700×38C
変速段数 3×9= 27速
493ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 08:20:08 ID:???
GLIDE魅力的なんだけど、色々検索してるとサスはいらないとの意見が圧倒的・・。

ここの皆様も、買ってから「やっぱりサスはいらなかった」って思ったりしてますか?

逆に、クロスバイク2台目以上の購入だけど今回は敢えてサス付き選んだ、又は何台目でもサス付き買ってるって方は?

最終的には、自分自身が買った後にどう思うかなんですが、現オーナーの意見をお聞かせ頂けたら助かります。
494ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 10:22:27 ID:???
俺はサス付き選んで大成功だなあ。
スポーツバイクの範疇に入る機動性なのに、ママチャリ乗るのに近いほど
細かい気を使わなくていいのがいい。
結局ロードはロードで買ったからクロスバイクは「楽」重視で正解だった。
今も通勤や街中に遊びに行くときはもっぱらGLIDEです。
495ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 16:25:43 ID:???
>>494
確かに気を使わなくてよいのは魅力ですね。
でも、走りに振って考えるとロードも所有が前提な消極論って面も否めない・・。
2台所有するお金も場所も必要。
初心者である程度オールマイティな使い勝手だとGiantではやはりESCAPEが無難なの選択になっちゃうのかな?

うーん悩む。
496ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 17:59:17 ID:???
>>495
走りに振って考えるとロードも所有が前提なのはエスケも一緒。
巡航速度なんてESCAPEもGLIDEもぶっちゃけ差はなし。
クロスバイクなんてよく言えばオールマイティだが実際は
走破性でMTBに劣り、走りでロードに劣る中途半端な存在。
それを許容できないのなら最初からMTBかロードに走った方がいいよ。
497ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:20:24 ID:???
歩道を走る選択肢を考慮しないならエスケープもしくはロードがいいと思うよ
自分は歩道&車道混合で走りたかったのでGLIDEを選んだ
たまにロードとかに対しても優位性を感じたりすることも出来る面白い自転車だと思う


498ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 19:39:16 ID:???
正直CRでは引け目を感じるが、街中での使い勝手は最強の部類に属するクロスバイク、それがGLIDE。
499ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 20:07:48 ID:???
>>493を読むと2台目以上所有がベースなのかな?
>>495を読むと2台持つのが大変そうな言い方してるからどっちなんだろ・・・。

とりあえず初心者(半年ぐらい)でGLIDEしか持ってない俺だけど
通勤でしか使ってないがサスが不満なんて思ったことないよ。
そもそもそこまで気にしたこともないともいうがw

他のクロスやロードと乗り比べたことないけど
早く軽快に走りたいならロードになるんだろうな〜っとは思うが
どうしても歩道を走らないと身の危険を感じる車道もあるから
段差とかガンガンいっちゃうけど特に辛いと
感じたことないのはサスのおかげなんだと思ってる。
500GLIDE R2乗り:2009/10/08(木) 22:02:11 ID:G9m2/VrL
初めてのクロスバイクでGLIDE R2を買いました。
ESCAPEとGLIDEを両方試乗して、ESCAPEの方がやはり
軽くて硬いという印象があった。
僕の場合、通勤、街乗り、時々、遠出という乗り方で、通勤には、
河川敷と少々の砂利道を通過するというところからサス付きでタイヤも太い
GLIDEにした。
パンクや段差も気にせず、いちいちコースを選ばなくても走れるから気分も
最高。さすが「グライド」というだけある。
R3でも良かったけど、ネットを見ると、サス付は坂道でロスが多いとか何とか
言ってるからロック機能があるR2にした。
しかも、カラーが全部白(フロントサスを含め)というデザインは、09年
のR2しかなく、機能性、デザインからも最高に気に入ってるよ。
あと、シフターとグリップシフトは、断然、シフターをおすすめする。
使い勝手がぜんぜん違うし、楽でスムーズ。最初は、グリップシフトで十分
と思っていたけど、使ってみると良さと違いが分かる。
ちょっと高いけど、R2はホントお勧めするよ。
501ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:17:01 ID:???
502ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 04:51:39 ID:???
>>493です。
レス下さった方々ありがとうございます。

私の書き方悪かったようで誤解与えてしまいましたが、2台所有はとても無理なのでよりよい選択は何かで迷ってる状態でした。
GLIDE乗りの皆様の意見大変参考になりました。
ネガな意見が無く、皆さん大満足してるのが伝わり、なんか自信満々に薦められるGLIDE乗りってカッコイイって感じちゃいました。
お蔭さまで迷いもふっ切れ、GLIDEに決められます。
予算や諸々の事情でR3を購入すると思いますが、無事オーナーになりましたらまたよろしくお願いします。
503ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 05:51:15 ID:???
自分はママチャリからの移行だったんだけど
ママチャリ同様の乗り回しが可能でスピード爽快感も遥か上のグライドに大満足してる
いい選択だと思うよ
504ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:10:19 ID:???
>>501
ソースは?
505ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 08:24:41 ID:???
ソースも何も、あんな酷い合成
フォーク消えてるしホイールも違うし・・・
506ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 10:53:28 ID:???
>>504 ソースはESCAPE R3とサスフォークR0.2を買って自転車屋で組み立てる
507ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 18:33:10 ID:???
┐(´ー`)┌
508ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:01:15 ID:???
ESCAPE R3.3も発売らしい
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1255097007916.jpg
509ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 00:32:20 ID:???
>>508
カオス
510ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 01:35:26 ID:???
カマキリの3.4だか3.5だかとかは、もう持ってこなくていいからな
511ツール・ド・名無しさん:2009/10/10(土) 12:31:03 ID:???
押すなよ!ぜったい押すなよ
512ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:40:10 ID:???
GLIDE購入で迷ってます。
09モデルと2010モデルでホイールの形状が変わったみたいですが、09モデルはスポークが少ないようです。
これは強度的に問題有って本数増えたホイールに変わったとかですかね・・?
09モデルが近所に売ってて、問題無ければそれに決めちゃいたいのですが。
513ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:56:28 ID:???
コスト面と入手性とデザインと・・・って複合的な要素で変わったんだと思うし
それはGIANTの中の人しかわかりようがないから考えても仕方ないかと。
まあ同じ材質ならスポークが多い方が頑丈ではあるけど。
それを確認する術は無いなあ。
514ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 14:58:45 ID:???
連投ごくろうさん
515ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 16:18:44 ID:suDszNHJ
サスがあることで、ガシガシ段差に突っ込む人が想定より多かったんじゃないの?
516ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 20:26:32 ID:y5SPlkiB
今日エスケープR3の奴とツーリングしてきた。さんざんいじめられたよ… こっちはグライドR2。そっちが速いのは当たり前だ。「こっちより\高いのに遅いのはみっともない」「30キロ以下?何のために乗ってるの?」散々ないわれようでした。
517ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 21:01:05 ID:???
どうせ太いタイヤなんだし、競技用じゃないストリート用なんだから、
バルブは仏式じゃなくて、英式バルブの方が良いと思うのだが。
通勤途中、とっさの時にパンクしても英式なら補修剤使えるから。
目的地までなら何とかなるし。
518ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:03:09 ID:???
GLIDEのフロントにハブダイナモつけた人いる?
シマノのDH-3N71が気になるんですが。
519ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:07:50 ID:???
>>512
2010モデルってスポークの本数増えたの?
09モデルのってるがスポークがホイールから抜けてホイールが歪んだお
メーカーに保証内か確認しなくちゃならんが、仕事で平日電話できんお
520ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 23:11:40 ID:???
あースポーク増えてるねー
しかも定価5k値下がってるしね
521ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:46:14 ID:???
>>519
普通に乗ってるだけでスポーク抜けたの?
522ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:52:09 ID:???
>>521
坂道を立ちこぎしたら、バキンって音して
ホイールからスポークが抜けた。折れてはいない。
まいったお。ホイール歪んだしばく
523ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 00:55:16 ID:???
>>517
圧の細かい調整ができない英式を採用しろって意味がわからん

どうしても英式バルブがいいならチューブを交換すればいいだけじゃん? 勝手にやってくれ
524ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 01:03:11 ID:???
>>522
それだけでスポークはずれるのか・・
R2でロックアウトオン?
俺は普段坂道も疲れるから立ちこぎしないけど、今後も絶対立ちこぎしないよう注意しよっとww

気になるから保証範疇か結果報告ヨロです。
525522:2009/10/12(月) 01:41:12 ID:???
R3だお
まったく半年しか乗ってないのにしばくお
526ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 10:33:15 ID:???
HPカタログに載ってたけど、10年モデルのR3,R2共に標準でディスク対応ハブ付くようになってるの?
どっちもディスク台座も着いてるよね?

店頭で見てみたいけどどこも入荷してない。情報ヨロ
527ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 14:09:31 ID:???
>>516
今度は林道ツーリングに誘ったれ。
528GLIDE R2乗り:2009/10/15(木) 21:40:42 ID:sYld6HMy
>>516
エスケープとグライドってそんなに差があるの?
そんなに差があるとは思ってもみなかった。
下手なロードレーサー程度となら、そんなに差をつけられるような
ことはないけどなあ。
ロードでなく、エスケープ買って遠出するって人は、自転車駆け出しの人が
多いだろうし。
まあ、次は、河川敷沿いや林道をグライド先頭でツーリングして
後ろのエスケープが、どれほど中途半端に走りにくいか、グライドの快適性と
安心感を見せ付けてやってください。
529ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:47 ID:???
>>528
ほら、駆け出しが多いのはこっちも一緒だから
まあ細かい事気にするなって事だあよ
皆仲良くね
530ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:41:12 ID:???
どこかに2009の白R2売ってないかな
ちょーかっちょええ
531ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 02:26:11 ID:???
>>530
もう流石にどこにも無いだろね〜。
R3ならまだあちこちで見かけるけど。
532ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 09:45:51 ID:???
俺もR1のマットアルミに惹かれてるが、どこにもない。
しかたなく2010モデルを検討中だが、マットグレーはとどんなもんなのか、公式HPからじゃイメージできない。
基本パーツが黒になってるらしいが、どこかに写真でもないものか。
533ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 18:13:09 ID:tkfUedhc
>>532
昨日、R1を注文しましたが、その時メーカーのWebで在庫を確認して貰ったところ、
XSは在庫僅か、Sは在庫ありという状況でした。
534ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 22:09:35 ID:???
>>532
http://3196kintarou.com/photo/2010GIANT_tenjikai/index.html

一応R1の写真もあるよ。参考にされたし。
535ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:30:58 ID:Vsiqntw4
オススメのサイコンは?
536ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:42:31 ID:???
>>534
実際に発売されるモデルは、この写真と違ってステム、ポストなんかの部品が黒になるらしい。
真っ黒パーツにつや消しボディのマットグレイって、カラスみたいでかっこ悪そうで。
マットアルミがかっこよかったのになぁ。
537ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:48:37 ID:???
>>533
サンクス!
今ショップに再度確認中。
メーカーにあればサイコーだけど、こないだは別の店でないってきっぱり言われたんだけどな。
僅かというのがきになるが・・


538ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:52:35 ID:???
自(ry
539ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 16:55:39 ID:???
09R1メーカーに在庫まだあるって言われたから、即注文した。
某都内のショップじゃ何を調べたのか、腹が立つ。
2010モデルより一万高いけど、仕方ないよな。
何より、買えてラッキー
次の土日には納車だぁ

540ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 17:08:15 ID:???
( ̄ー ̄)ニヤリッ
541ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 18:20:45 ID:???
>>539
気に入ったのが無いと思うと余計に欲しくなるからなあ
購入おめ!
542ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:17:58 ID:???
>>541
そうそう!
半分諦めかけてたから、余計に嬉しい。

>>541
ホント感謝してます。

GIANTは対面販売しかできないから、探すの大変。

あとは、パーツ探そうっと♪


543ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:20 ID:???
>>533
感謝は533にしなきゃでした。
544ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 13:43:19 ID:???
>>535
CC-RD200
有線だが安い、距離&速度&ケイデンスが計測できる。
545ツール・ド・名無しさん:2009/10/20(火) 14:00:19 ID:qbx5hlb9
>>544
サンクス。
546ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 07:00:20 ID:???
>>535
配線処理がなかなか大変だから、もし予算に余裕があれば、CC-RD400DWもいいと思うよ。
ワイヤレスは見た目もスッキリするしね。
今Amazonでかなり安くなってるよ。
547ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:08:07 ID:wfIjyEHe
GLIDE R3の、
2009モデルと2010モデルのカタログ掲載情報以外の違いってある?
評価とか。
548ツール・ド・名無しさん:2009/10/21(水) 17:35:56 ID:???
>>547
無いよ。
549ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 22:38:39 ID:???
>>547
既出かもしれんが、価格が安くなった分安めの微妙に質の悪いパーツを
使っている(走行性能はほぼ変わらず)という話を店員に聞いたよ。
550ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 02:05:43 ID:???
>>549
どのへんのパーツが安くなったのか詳細ヨロです。
551ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:54:35 ID:???
スペック的には全く変わってないもんね。
見た目もパーツの色が変わったくらいかと思ったが。
確かにどこが変わったか知りたい。
552ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 06:59:15 ID:???
そもそも08→09モデルはなんで値上げされたんだろう
553ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 08:31:10 ID:???
原材料高が主な要因だったかな?
554ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:24:18 ID:m7BhcAoC
>>549
2010が質の悪いパーツって事?
555ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 16:58:23 ID:???
09→10はホイールが変ったのが一番目立つと思うのだが・・・。
それが性能上どう影響するのかは知らんけど。
556ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 21:29:45 ID:???
安いパーツ=原材料費が一頃よりは下がったってことじゃないの?
そもそも円高なんだから値下げは至極妥当
557ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 21:49:46 ID:???
>>556
> そもそも円高なんだから値下げは至極妥当

それはそうだが、それなら全ての車種が値下げしないと納得いかん!

それとも、人気ないGLIDEとかescape R2とかに限定して販促兼ねて値下げしたんか?

558ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:05:12 ID:???
質問 輪行スレで輪行向きのクロスバイクを訪ねたところ「GIANTのR3」ってのを勧められました
GRIDE R3の事だと思ってでいいのでしょうか?
559ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:18:54 ID:???
>>558
普通に考えたらEscapeでしょ
GLIDEなんて知らない人が見たらROCKにスリックはかせてるんだな〜ぐらいのモン
560ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:19:20 ID:???
普通はescape r3だろうな
561ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:25:37 ID:???
>>559
GLIDE知らないやつはROCKも知らないと思うぜって突っ込みたい
562ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:36:40 ID:???
あれってクロスなんだ>エスケープ 公式だとオンロードになってるけど(w
563ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 01:39:50 ID:???
>>562
ESCAPE→オン・ロード向きのクロス

GLIDE→オフ・ロード向きのクロス
564ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 07:53:12 ID:???
サスがキコキコ鳴りだしたよ
565ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:38:18 ID:???
これを機にリモートロックアウトサスに変えるんだ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:53:49 ID:???
539だけど、日曜にR1ゲットした。
今まで乗ってたロードより乗り心地良くてサイコーだね。
ディスクブレーキがシャリシャリうるさいけど、乗ってるうちにアタリが出てくればしなくなるかな?
重いのが難点だけど、スラムのディレイラーも気持ちよく動くし、とても満足。
賛否両論あるだろうけど、GIANT純正のサイドスタンド注文した。
今までなくて大変だったけど、このバイクならつけても大丈夫だろう。
567ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:45:00 ID:???
それはパッドが擦れてるから調整しろ
568ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:23:34 ID:???
>>567
ディスクブレーキの調整って、やり方わからない…
ぐぐったが、なかなかこれといったのもなくて。
どなたか教えてもらえませんか?
569ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:36:01 ID:???
>>566
納品おめでとう
乗って馴染んでくるとさらに快適になるよ
先週16時間乗ったけどノーダメージ
凄い自転車だと思った
570ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 20:37:13 ID:???
リモートロックアウトサスとか高そうだなw
フロントサス変えた人っている?
571ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:09:03 ID:???
>>569
16時間?R1で?
ケツが痛くなりそう…
ロードでそれだけの時間は絶対乗れないだろうから、
そんなことを聞くと嬉しくなります。
もうレーパンでなんか乗りません。
R1の割れるサドル、1段階開いてみたけどやっぱり坐骨があたる。
最大限に開いてみるかな。
背は低いくせに、尻がデカイんです。
572ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:27:14 ID:???
坐骨が当たらんと、ちゃんと座れんだろ
573ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 20:24:02 ID:???
サドルバッグは、今まで使ってたやつが装着できなかった。
割れるサドルだからレールが特異な形というのが原因らしい。
サドルポストにつけるタイプもサスペンションあるからうまくつくか心配だし、なんかいいやつないかなぁ。
574ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 23:25:21 ID:???
サドルバックもいろいろ買ったが、結局ベルクロで止めるタイプの
オーソドックスなのが一番いいわ。
575ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 10:16:42 ID:???
シートポストをSUNTOUR NCXに変えてるからサドルバッグ着くの無いんだよね
なんか良いのがあったら教えてほしいです
576ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 21:33:40 ID:???
トピークのウェッジバッグみたいにサドルにだけ取り付ける奴なら付くのでは?
それかリクセンのみたいにシートポストの下の方にアタッチメントつけるタイプのとか。
577ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:43:16 ID:???
今日はかなり寒かったね〜。
GLIDEでまったりライドにお似合いの冬用アウターはなんだろ?
てかみんな真冬になったら何着てる?
578ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 11:06:01 ID:???
規制うぜえええええええええ

真冬は雪降るので乗れません。スパイクはけば乗れるけどそこまでは・・・。
今はソフトシェルジャケット(いわゆるフリース系)着て乗ってます。
579ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 16:51:10 ID:???
>>578
ソフトシェルジャケットってフリースみたいな事言うのか。
勉強になりました。

フリースは暖かくて動き易いし自転車に最適ですね。
ただ真冬はキツイかな・・。
俺は殆ど雪の降らない地域なので真冬も自転車通勤したいんですよね。
うーん、やはりなアウトドア系のアウターがよいのかな?
ただし高いんで迷います。
580ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:53:32 ID:???
>>579
自転車はこぐと暑くなるからあんまりモコモコに厚いアウターは不向き。
インナーに保温性の高いものを工夫してアウターはできうる限りに薄手にした方がいい。
581ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 23:14:03 ID:???
>>580
確かにアウターがモコモコだと運転しにくいですね。
しかも熱くなって来て、脱いでも置いとく場所ないしなぁ。
薄手の重ね着が基本なんですね。
保温性の高いインナーって言うとユニクロのヒートテックしか思いつかないけどとりあえずそれは買っておこっと。
582ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 00:21:06 ID:???
冬はユニクロフリース&ヒートテックにお世話になりまくりですよ…
細めで体にピッタリするのがいいんだけど、去年はそういうの無かったんだよなぁ。
今年はあるかな。
583ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 11:17:46 ID:utCqLlMZ
582>>レディース買いなよ。薄手のものは身体にフィットするほうが
暖かいよ。 店舗で買うのが恥ずかしければ通販もあるし。
584ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 00:32:17 ID:???
女物のインナーは大胸筋がおっぱいに見えるぞw
585ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 07:05:24 ID:???
>>584
よし、買ってくる!
586ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:31:28 ID:???
GLIDE乗って半年。
最近漕ぐのが重く感じてしかたない。
タイヤを32Cに変えようとおもうけど通勤にも使ってるからパンクのリスク上がるといやだなぁ。
実際はやはりパンクしやすくなるのかな?

あとお勧めタイヤありますか?
587ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 14:49:08 ID:???
38を32にしてパンクのリスクが上がったと感じたことはない。
実際は上がってるのだろうけど感覚的には無い。
むしろ軽快感が上がった事による満足感の方が高い。
俺のお勧めはRANDONNEUR HYPER。
標準のKENDAと比べるのも失礼だけどこれにしてからパンク無し。
588ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:56:30 ID:???
その前にちゃんとメンテしてるのかな
チェーン洗浄してオイル塗りなおすだけでずいぶん違うぞ
589ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 18:57:25 ID:???
>>587
レスありがと。
RANDONNEUR HYPER。
ググッてみたけどかなりよさ気ですね〜。
あれこれ悩んでもよくわからないから変えるならこれにしちゃいそう。
でも勿論チューブも変えなきゃダメですよね?
軽快感が増すの、味わってみたいです。
590ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 19:59:11 ID:???
>>588
メンテはそれなりにしてるつもりですがやはりもう少し軽快感が欲しいくなってしまいました。

591ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 20:46:25 ID:7REKFzxm
自分も32履いてます。28だとちょっと不安。38は太すぎる。ちなみに今はFシュワルベとRリブモの組み合わせです
592ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 21:32:58 ID:???
>>591
前後違うタイヤも有なんですね?!
やはり爽快感上がりますか?
前後違い組み合わせの理由をお聞かせ頂けたら嬉しいです。
しかし自転車は車と違い少ない出費で色々弄れて助かりますよね。
まぁ車体価格が激しく違いますけど(^_^;
593ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 22:51:25 ID:???
32だと38の感覚で砂利道とか不整地に特攻できそうになくて、怖くて交換できん
594ツール・ド・名無しさん:2009/11/09(月) 23:29:32 ID:???
32Cは確かに軽い。労せず2km/hは変わるね。
でも、相変わらず太いので砂利道のリスクはそんなに変わらない。

パンクは空気圧に気を付けることが重要。
太さはあまり関係ないでしょ。
595ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 12:34:09 ID:7+7449W3
592>前からセミスリック興味あったのですがいきなり前後スリックは怖かったので後輪で様子をみてるところです。ドライコンディションならおすすめです。フロントに履かせるかはまだ考え中です
596ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:05:51 ID:???
>>595
なるほど。
ありがとです。
たしかにスリックって怖そうですよね。
自分は雨の時は基本的に乗らないのですが、出掛けた先で雨降られる事もあるしなぁ。

先日、久々に通勤以外で50キロくらい走ったけど家に着くのが残念でならなかったよ。
時間に追われないノンビリ・ライドにはホントGLIDE最高だね。
スピード出さないなら38Cタイヤも捨て難い。
こうなったら通勤用にもう1セット、タイヤ(ホイールごと)用意するかぁ!
でもエンド幅135_のホイールって余りないんだっけか?
597ツール・ド・名無しさん:2009/11/10(火) 22:11:37 ID:???

考えたらリアホイールをもう1本用意するにもスプロケット着いてなきゃダメなんですね・・。
もう少し考えてから書き込むよう気をつけますです・・。
598ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 03:34:56 ID:UPUQDjFf
ホイールもう1セットあったらかなり幅が広がりそうですね。まだスピンフォース在庫あるうちに実現したいです
599ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 09:57:29 ID:???
俺はピザなので1年乗ったら標準のホイルのスポーク折れだしてホイル交換した。
まあ結局デフォのホイルもスポーク張り直してサイクルトレーナー用に転用したけど。
600ツール・ド・名無しさん:2009/11/11(水) 21:00:14 ID:???
上の方でもスポーク折れたって話しあったけどそんなに折れやすい物なのかな?
いくらピザって行っても、それで折れたなんて脆すぎだなぁ。
俺も不安だから変えちゃうかな。
ホイール変えた方は幾らくらいのレベルの物買いました?
なんかお勧めありますか?
601ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 04:09:08 ID:???
2010モデルでホイール変えてきたのは強度に難アリだったのかも知れないね、GLIDE的に

>>600
上で出てたけど
http://www.worldcycle.co.jp/category/3149.html
602ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 17:43:28 ID:+miQOjMJ
折れるっても1000km走った程度じゃ問題ないよ。
603ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:22:17 ID:hzUF9HGY
5000キロ越えましたが大丈夫です あたり外れあるのかな?
604ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 18:40:09 ID:???
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000078&action=outline&PHPSESSID=s06jcto28fhvea7t119jmp7tv6
町乗り最強! カッコイイノーブレピスト買ってね!
605ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 19:04:21 ID:???
それブレーキ付いてるだろ。
606ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 20:19:24 ID:???
>>604
それglideじゃないし
サドル前上がりだし
607ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 12:33:18 ID:???
wellgoのロードコンパクトペダルが歩道の段差に引っ掛かって削れちゃったよ(ToT)
608ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 21:29:59 ID:???
>>607
逆に考えるんだ。これからは傷を付けても、もう気にならないと考えるんだ。

609ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 01:25:05 ID:???
もっと前向きに考えれば、自動で軽量化できてラッキーだったという手も
610607:2009/11/19(木) 10:23:19 ID:???
泣く泣くペダルを注文をし終えたら今度はリアがパンクしてた…
GLIDEに嫌われてんのかな
611ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:25:03 ID:???
前向きに考えろって
外出先でパンクしなくて良かったじゃん
612ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:01:04 ID:???
パンクは運が悪かったと言えるが、ペダル削ったのは自分のミスだろう
613ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 00:24:22 ID:???
フロントフォークは、ともかく、
フレームの丈夫さは、escapeよりGLIDEの方が上なんですかね
おんなじようなものなのかな?
614ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 04:30:02 ID:???
フレームは同じもの
615ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 12:41:15 ID:???
>>613
若干デザイン違うし、エンド幅も違うね。
まぁ強度は同じようなものでしょ。
616ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 17:54:50 ID:???
>>610
ペダルが削れたくらいでガタガタ言ってるんじゃないよ。
それ、お前は常に踏みつけてるんだろうが。
チューブも消耗品。もしパッチで誤魔化せるレベルなら直せばいいだけだし。
617ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 12:48:04 ID:x8f60KIO
ビットリアランドナー32cかシュワルベレーサー30cで悩んでます どっちがいいですか?
618ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 17:33:07 ID:???
>>617
ビットリアランドナー32cで決まり。
30Cはなんか中途半端じゃん。
気分的にww
619ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 21:47:02 ID:x8f60KIO
そうなんですよね。やっぱりキャラ的にもグライドにはランドナー合うんじゃないかと思う。値段も安いし。でも32cは3セット目なのでちょっと飽きてきた…28cは細すぎるし。
620ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 15:50:34 ID:???
皆さんサドルバッグって何使ってます?
サドルだけで支えるのは小さすぎるし、どれくらいのサイズのものを選べばサス下のポストにベルクロが届くでしょうか。
621ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:13:45 ID:???
>>620
俺もサドルバック迷ってる・・。
自転車にも車の「みんカラ」みたいなサイトないかな〜?
622ツール・ド・名無しさん:2009/11/25(水) 23:14:05 ID:???
topeakのエアロウェッジパック ストラップマウント。サイズはたぶんL。
623ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:21:18 ID:TmMi0gZO
購入して2ヶ月。
もっと快適に乗りたいのですが、交換した方がいいパーツってあります。
タイヤ幅は通勤時の段差などを考慮して、現状維持を考えています。
624ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 18:56:03 ID:???
>>623
R1 2 3のどれ?
625ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 19:26:51 ID:???
>>623
今現在どこらへんに不満があるのかが分からないと何とも…
軽快に走りたいとかシフトチェンジを滑らかにしたいとか
626ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 03:22:00 ID:???
>>623
パーツ交換より、まず乗車ポジション見直し。
627ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 11:35:40 ID:???
GLIDE乗りの皆様はメット被ってますか?
服装は普段着オンリーなんだけどやっぱりメット必要かな?
628ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 12:44:24 ID:???
>>627
スポーツ車に乗ってるから一個ぐらい持っとくか…
そんなノリで買ったけど遠乗りするワケでなし殆ど被ってないね
629ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 13:45:19 ID:???
CRで結構スピード出るので俺はかぶってるよ。
SPDも付けてるし。車道でこけたら怖いし。
まあ普段乗りでまったり走る程度なら要らないだろうけど。
630ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 14:37:11 ID:???
確かに車道でこけそうになった時はまじ死ぬかと思った。

先日、通勤時に車道端の色が変わってる部分(なんて呼ぶんだろ)に段差が有り、前輪がズルズルっと擦った為に車道側へ倒れる寸前。
その瞬間右側に大型トラックが俺を掠め、左側はガードレールで逃げ場なし。
どうにか僅かに着く爪先立ちで堪えて、トラック通り過ぎた瞬間チャリから跳び降りて事無きを得た。
でも暫くは足がガクガクでまともに漕げなかったよ。
そこでメットの必要性を感じて質問しました。
やはり1つは持っておくべきなんだろうな〜。
まぁそんなコケかたしてトラックに轢かれたららメットあっても意味ないかもしれないけど・・。
631ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:08:47 ID:HW2XZbLc
>>624
R3です。
軽快に走りたいですね。
632ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 15:31:09 ID:???
>>627
散歩程度ならかぶらない
長距離を走るときは被る(車道脇を使うことを前提に)
633ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 16:15:56 ID:???
メットは普段着でも被るの?
634ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:06:32 ID:???
>>631
R3でしたらブレーキとトリガー化じゃないですかね
とりあえず不満なところがハッキリするまでノーマルで乗ってみた方がよいのでは?
635ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:21:31 ID:???
長距離行くときは絶対被る
気休めだろうけど車道での安心感が違う
636ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 18:32:19 ID:???
>>631
タイヤ交換もしくはホイール交換かね
他のパーツ変えても露骨に差が分かるものではないから

まともなMTBハブ+ロードリムでホイール組んでもらって、
32Cあたりを履かせれば明らかに軽さを感じるはず
軽快に走りたいんだったら、
現在のタイヤ幅にこだわることはないと思うけどな
街乗りで32もあれば段差だろうが雨だろうが怖い思いはしないはずだしさ
637ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 19:13:07 ID:???
R3をトリガーシフトに変えたけど、シフトチェンジがかなり楽だよ


>>629
停止直前でスピードが落ちてるときに、ブレーキを微調整しながら引くとフロントサスがガクガクなってバランスが崩れやすいけど、SPDだと怖くない?
638ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:38:29 ID:???
>>637
サスがソフト調整になってるんだろ、固めにしたら?
639ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 22:43:05 ID:???
サスの調整ツマミが回らなくなってる
購入時に無理に回すとちゃちいから壊れますよって言われてるので怖くて強く回せん
640ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 23:23:00 ID:???
>>639
オーバーホールするといいよ
641ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 14:13:23 ID:???
R3の購入を考えているんですが、同価格帯で性能的に比較対象となる他社製品ってありますか?
642ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 19:34:47 ID:???
>>620
サドルバッグはトピークのProPack(medium)をつけてみたら何気によい。
R1の割れるサドルだが、なんとか装着できた。
サドル後部に若干の干渉あるも問題なし。
Fixerで簡単に脱着できるし、使い勝手もデザインもよいし、オヌヌメ。
643ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 01:18:57 ID:EdNF8Lh1
サスつきのクロスはあとはフェルトとかルイガノあるけどやっぱりジヤイがコスバ一番 グライドは乗ってる人も少ないしね
644ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 02:07:20 ID:???
TREK7500はちょっと気になるな
あのフロントサスはどうなんだろ
645ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 06:22:55 ID:???
クロスのサスは似たり寄ったり
646ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:30:54 ID:???
サスペンションメーカーも700C用は力入れてないもんなあ
647ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 10:49:56 ID:???
サス付きクロスって重たい、とか漕ぐ力が吸収される、とかでネガな情報よく見るけど実際乗ってる方は後悔した時ってありますか?
648ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 11:32:24 ID:???
ないな。サスのメリットを感じることは多いけど。
クロスにロードみたいなストイックさは求めてないし。
そんなんで悩むくらいならもっと安いエスケ買ってるよ。
649ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 13:47:32 ID:???
俺はある。坂道で全力を出せないし、所謂ダンシングなんて無意味。
ロックアウト機構があればデメリットはないんじゃないかな。
650ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 15:13:45 ID:???
>>647
俺はそれで騙されて1台目はサス無しの買って凄い後悔した
651ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 15:53:55 ID:???
ということは、ロックアウト機構のあるR1かR2を選択すれば問題ナシということか。
652ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 15:59:58 ID:???
みなさん、割れるサドルは割って使ってますか?
いろいろやったけど、どれが合ってるのかいまいちわからなくて、くっつけてしまった。
これが一番しっくりくるような気もするが、すぐに玉の下あたりが痛くなるんだよね。
653ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:04:55 ID:???
サドル買い換えればいーじゃん
654ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 16:29:45 ID:???
>>649
俺はR3だけどサスの沈み込み全く気にならずにダンシングやってるよ。
最初は力の入れ具合がわからず戸惑ったけど・・。
ダンシング中にハンドルに体重かけなきゃロックアウトなくてもどうにかなるもんだよ。
まぁもともと激しい坂は行かないけどww
655ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:20:54 ID:???
ロックアウトって言ってるが、坂を上る前にわざわざ降りてロックして…ってことを考えると、実際あまり現実的ではない
使うのはこれから山を登りますって時くらいじゃね?
656ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 18:45:45 ID:???
平地でも漕ぎ出しのフニャフニャ感が嫌いな人は使うでしょ
657ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:45:13 ID:EdNF8Lh1
ロックするのに降りる?右手で一瞬じゃないか?以外と頻繁にロックと解除するけど
658ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 19:50:08 ID:???
ロック解除に失敗して右腕をもっていかれた
659ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 20:00:13 ID:???
ロックのオンオフってそんなに危険なのか
660ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:20:47 ID:???
手元でロックいじれるサスもあるけどな
661ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 23:09:28 ID:???
GLIDEに付いてるのはサスを直接触るタイプだから、走行中にロックするのは不安全行為
事故を覚悟の上で使うならいいだろうけど
662ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:29:39 ID:???
R1がオートでロックアウトかかる上位サスだったらいいのに
663ツール・ド・名無しさん:2009/11/30(月) 07:49:38 ID:???
そうは言ってもR1に付いてるサスってR1の付属パーツの中で一番高いもんでしょ
664ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 09:11:40 ID:???
まぁサスにネガティブなイメージ持ってるならエスケ買いなさいってこった。
665ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:18:27 ID:J9PB4vAn
走行中サスの頭さわるのは確かにあんまり安全ではないが携帯いじったりしてるヤツよりましだろ 一秒でおわるよ 慣れれば下見なくても手探りで一瞬
666ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 12:23:13 ID:???
走行中亀頭さわるのは確かにあんまり安全ではないが携帯いじったりしてるヤツよりましだろ 三秒でおわるよ 慣れれば下見なくても手探りで一瞬
667ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:14:10 ID:???
666
つまんね。

早く次の話題で消えてほしー。

今日家の駅前駐輪場で朝の出勤時から帰って来るまでずっとEscape R3.1停めてあった。
勇気あるよなぁ。

俺なんて不人気車種グライドのくせに盗難怖くて停めて離れる事できないww

みんな結構何処でも平気で停めて買い物とか行っちゃう?
668ツール・ド・名無しさん:2009/12/01(火) 23:41:39 ID:???
不人気だろうが怖いよ、やっぱり。
スチールリンクとワイヤーのツーロックだけど、重い…
669ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:31:19 ID:???
>>667
走行中亀頭さわるのは確かにあんまり安全ではないが携帯いじったりしてるヤツよりましだろ 三秒でおわるよ 慣れれば下見なくても手探りで一瞬







670ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 01:48:22 ID:???
初心者なもんで、escapeにしょうと思ってたんだけど、
スレ見てて、なんだか嫌な雰囲気だからGLAIDEかCSにしようと思い始めた…

Escapeのスレは、なんであんな、幼稚な言い争いばっかなんだ?
ロード志向の人は、バイクで言うところのレプリカ好きみたいに
排他的なオタクが集まるもんなんでしょうか?
671ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 06:11:26 ID:???
エスケは売れてるから単に色んな人がスレに集まってるだけだろ
最初エスケにしようと思ってたならエスケにしとけばいいと思うよ
悪い自転車じゃない
672ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 06:23:45 ID:???
Escapeはロード寄りの入門には手頃で乗ってる奴も多いからな

街乗りにはサスのあるGlideや気軽に乗れるCrossも良い
ペダリングの軽快さより質実さ、頑丈さを求めるならSeekも悪くはない (色が許せれば)
遠乗りメイン、ロード指向ならEscapeでいいんじゃね


スレなんて気にせず自分の用途にあった自転車選べよw
673ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 08:36:13 ID:???
>ロード志向の人は、バイクで言うところのレプリカ好きみたいに
>排他的なオタクが集まるもんなんでしょうか?



     *      *
  *     +  その通りです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
674ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:36:51 ID:???
>>670
スレの雰囲気と自転車としての評価が関係あるの?
おまえも十分幼稚だよ?
675ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 14:59:44 ID:???
>>670
そりゃおまえみたいな排他的なのがたくさん集まった結果だろうな
676ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:15:26 ID:???
スレと自転車のスペックは何の関係もないしなー
マイナー車種スレは、概してのんびりしてるけど。

ところで聞いてくれよ。
俺今日登り坂で、ロードのじいちゃんに軽く追い抜かれたんだぜorz
677ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 22:01:45 ID:???
有り余る時間を費やして走りこんでる爺さんは速いよな
以前、安い折り畳みで必死こいて峠目指して走ってた時、
ロードに後ろ付かれて何だろうと思ったら、
爺さんに「もっと(空気)圧上げた方が楽に走れるよー」とアドバイスもらった
お礼を言ったらそのまま走り去っていったが、かっこよかったな
678ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 17:32:52 ID:???
>>676
俺なんて昨日橋渡る登りでママチャリの中学生に抜かれたよww
あいつら元気良すぎる!
まぁ俺は腑抜けで、疲れたくないからギア1−3位でトコトコ走りだったけどさっ。
679ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 09:26:39 ID:???
お前ら服もコスパ(笑)最高 のユニクロ(笑)とかしまむら(笑)着てるの?
680ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 09:42:23 ID:???
この時期ヒートテックは必須だろ。
681ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 11:18:02 ID:???
R3でダンシングするとサスが沈むんだが、力をロスしにくいうまい上り方ないかな?


>>680
それマルチポストだから放置推奨


682ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:11:37 ID:???
立ち漕ぎしない
683ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 15:42:31 ID:???
リジットフォークに変える!
684ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 02:03:14 ID:???
>>681
ダンシング時にハンドルに重心かけず、右足で漕ぐときはハンドルん左に倒す。
左はその逆。
これに慣れたらサスの沈み込み気にならずにダンシングできるよ。



たぶん・・。
685ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 06:40:13 ID:???
ダンシング?けしからん
GLIDE糊なら坂は速く登ろうとせず楽に登るべく努力すべき
686ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 07:32:24 ID:???
じゃあ 降りて押すよ
687ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 08:12:30 ID:???
意味ないって言う人もいるけど、ダンシングにグリップエンドバーはかなり有効。
サスの交換は簡単には出来ないけど、エンドバーは簡単に取り付け出来コストも安いので、一度試して見ることをお勧めする。
688ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 08:17:43 ID:???
あっ、因みにグリップエンドバー分だけシフターとグリップを内側にズラせばグリップのカットとかはしなくて大丈夫です。
689681:2009/12/05(土) 11:32:25 ID:???
d
調べたら安いみたいなんで、グリップエンドバーを試してみます
690ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:09:06 ID:???
俺もエンドバー付けてから登り楽になったなぁ。
座り漕ぎでもかなり楽。
ただし、狭い道や車の横摺り抜けで引っ掛かりそうでたまに怖いww
691ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 18:27:11 ID:???
エンドバーあるとコンビニ袋をぶら下げるのに便利
692ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:18:33 ID:???
そして、危機回避ブレーキで袋が前に吹っ飛ぶ
更に、旋回時に袋が前輪に絡まり自分が吹っ飛ぶ
693ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 18:54:25 ID:???
グリップとエンドバーの隙間に袋の持ち手部分を滑り込ませると前輪に絡まりにくいよ

そんなことより、今日サスを換えた
NRX-SRLD リモートロックアウトは偉大だたよ!
694ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 00:18:05 ID:???
ほう、総額いくらだった?
695ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 07:39:20 ID:???
本体+その他のパーツ+工賃で7万5千円
09製はコラム長が長くなったんでアジャスタブルステム使わずに済んだよ
696ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 09:47:22 ID:???
もう一台GLIDEが買える値段だなw
697ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 20:53:23 ID:???
金持ちだなw
サスの良し悪しで乗り心地ってだいぶ変わるんかな
698ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 21:49:48 ID:???
>>697
R3に付いてるNEXと比べると大分違うように感じましたよ
NEXがグニャンて感じだとするとNRXはフワンて感じです
サスが沈んで戻る時の感覚が凄くマイルドでした
699ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:21:51 ID:???
38Cのタイヤやチューブってどこで売ってます?
近くの自転車屋は全滅だ・・・
700ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 11:08:04 ID:???
>>699
店に売ってるよ。
てか地域位書いたら?
701ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:08:35 ID:???
チューブなんて尼で買えばいいじゃない。
702ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:35:07 ID:???
>>695
そんなお前が俺は好きだぜ
画像うpしてくれよ
703ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 19:57:53 ID:???
ある意味究極の贅沢だよな
俺も画像見たい
704ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 22:59:21 ID:???
GLIDE R1の2010モデルってもう売ってる?
いまムチャクチャ欲しい。
705ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 23:55:41 ID:???
頼めばすぐ入るんじゃね?
そんな人気炸裂って車種でもないし。
706ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 01:11:02 ID:KFKBh2re
>>704
サイズによってはメーカーに在庫無いかも。
11月に購入した時には在庫無くなったら次の入荷は1月って言われた。
707ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 07:35:21 ID:???
>>705,706
レスありがとうございます。
今日お店まわりしてみます。
708ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 21:05:47 ID:???
今日購入して半年。
初めてパンクした。

38Cタイヤはパイク知らずと根拠も無しに安心しきったよ。

修理セットも変えのチューブも無くて、仕方なしにタクシーに積んで目的地行った。

油断は大敵だね〜。
携帯ポンプ買っとこ。

デォで着いてるタイヤよりパンクに強いタイヤってなんでしょ?
これを期に32Cに変えるみたいけど。

709ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 22:13:54 ID:???
半年でパンクとは不運でしたね

パナレーサー パセラブラックス
ヴィットリア  ランドナークロス

この二つは耐パンク性に関してはおすすめです
リム打ちの可能性もあるので、
リムテープも見直しておいた方がいいでしょう
710ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:07:27 ID:???
>>708

>>709
711ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:12:14 ID:???
今日やってたニュージーランド自転車旅で、
時任三郎が乗ってた自転車、グライドに見えたんだけどどうだろう?
結構パーツ交換しているようだったけど
712ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:23:14 ID:???
>>710
713ツール・ド・名無しさん:2009/12/12(土) 23:34:45 ID:???
>>709
708です。
自分のカキコミみて文章メチャメチャでビックリ。
それなのにレスアリガトです。
パセラブラックスとかランドナークロスですね。
参考にしたいと思います。
チューブ調べたら小さな穴開いてたから釘とか踏んだみたいだけど、もしかしたらリム打ちでも小さな穴開くのかな?
714ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:50:27 ID:???
GLIDE R1 2010 今日とりにいきました。
みなさんのおっしゃるとおり、
すこしの段差なら感じませんね

まだライトも付けてないので夜も乗れないですが・・・

みなさんはGLIDEにどんなロックとライトをつけていますか?
715ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:42:54 ID:???
>>714
キャットアイEL510
鍵はデフォのヤツを使ってます



>>702-703
遅まきながら…
http://p2.ms/gn23v
716ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:57:40 ID:???
>>714
盗難・イタズラ対策スレがあるよ
自転車の価格の一割くらいは鍵に使おうというのが定説らしい


>715
格好いいね
フレーム前方のシルバーペイントは自分でやった?
717ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 19:02:14 ID:???
先日、歩道から車道にでるときに、縁石に気付かず乗り上げてしまい車道側に転けてしまった。
縁石は普通/ーーーー\こんな感じなのに、そこだけ/\こんな感じで見落としました。
幸い夜中で自動車が殆ど通らない時間だったので転けただけで済んだが、昼間だっら恐ろしいことに...。
718ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 20:40:13 ID:???
>>716
08モデルはフレームがツートンのタイプがあったんですよ
719ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 21:44:49 ID:???
>>715
見れない
720ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 22:41:41 ID:???
2008 GlideR2
ttp://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1339093&action=outline
これがツートンだね。俺はこれを持ってる。
721ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 03:54:27 ID:???
>>717
おれも遥か昔にまったく同じ状況で同じことやったことある
もし車来てたら死んでたなと思ったら、すごく怖くなった
722ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 09:04:31 ID:???
結局
>>709
>リム打ちの可能性もあるので、
>リムテープも見直しておいた方がいいでしょう
に対しての突っ込みは無しかよー
723704:2009/12/15(火) 00:14:29 ID:???
>>714
オメ!
私は今日お店から連絡があり10日ぐらいで納品できそうとのこと。
いまからワクテカです。
ちなみにもう買ってあるもの
・サイコン:SIGMA ROX8.0
注文済のもの
・ライト:TOPEAK HighLiteCombo トピーク ハイライトコンボ
・ グリップ:ERGON Comfort Grip GR2 Magnesium エルゴン コンフォートグリップGR2 マグネシウム
・スタンド:MINOURA ミノウラ DS-510
・ポンプ: TOPEAK JoeBlow Sport II トピーク ジョーブロースポーツ2
・工具:TOPEAK Alien III トピーク エイリアンIII
その他です。
つーかあと10日もしたら、もう自転車乗れないような。
724ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 13:39:44 ID:???
俺はスパイクはいてまだ乗るぜ。
725ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 16:42:48 ID:???
>>723
根性出せばいつでも乗れるのが自転車
726704:2009/12/15(火) 18:40:54 ID:???
>>724,725
融雪剤でサビサビになりませんか?
727ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:09:58 ID:???
もちろん良くはないがアルミフレームだと思ったより影響は出ない。
まあ日頃の手入れが大事なわけですが。
728ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 01:06:51 ID:EUz/mqrL
これから服装どうする?上ウインドウブレークジャケット下ジーパン。変かな?
729ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 05:11:31 ID:???
自分はそんな感じ
730ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 11:42:36 ID:???
冬用のパールのレーパンの上にカーゴパンツ。上は気分次第で適当に。
731ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 12:12:50 ID:???
俺服なんて普段とまるで代わらないなぁ。

今の時期だと下はジーパンやカーゴパンツ上はダウンやPコート。
まぁあまりに寒かったらインナーにヒートテック着たり靴下2枚重ねたりはあるけど・・。

732ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 13:21:54 ID:???
俺は11月頃からインナーにヒートテック着ないと寒くてチャリ乗れん
733ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 07:44:12 ID:???
教えて下さい。純正のエンド幅以下のホイールって付けられますでしょうか?
734ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:46:38 ID:???
おそらくエンド135のGLIDEに130のホイル付けようとか考えてるのだろうけど
フレーム曲げれば付かないこともない。
片側2.5mm程度なら大丈夫だろという判断で付けている人もいる。
ただクロモリならともかくアルミのGLIDEでそれをやるのは俺個人としてはお勧めできない。
アルミと鉄の特性を考えるとね・・・・。
735ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 15:54:23 ID:???
ダウンヒル中にBB裏からボキッといって即死コースだな
736ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:11:21 ID:???
適当な厚みのワッシャ噛ませてスペーサーにするんじゃダメなん?
737ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:12:23 ID:???
>>734
ありがとうございます
135ミリのホイールだと選択肢が少なそうですね
738ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 00:25:43 ID:???
まあワッシャーかましてやる人もいるよ。
厳密に言えば強度では劣るだろう。けどクロス程度の用途なら問題ないとは思う。
自己責任だな。実際何かあったときにたぶん保障は効かないから。
739ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 18:20:32 ID:???
Merry X'mas GLiDERS!
740ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:30:06 ID:???
ハッピー メリクリ!
741ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 23:56:36 ID:???
メリクリ〜
742ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 07:38:37 ID:???
ergon GC2を付けてる方、エンドバーが小さすぎなくないですか?
743ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:52:46 ID:???
私は標準のグリップにBBBのBBE-07てっエンドバー付けています。
最初は長すぎるかと思ったけど、しっかりと握れてとても良いですよ。
ergon GC2 見たいなタイプはバーを握るのではなくて、バーに親指をかけてグリップエンド全体を包む様に持つのではないでしょうか。
744ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 00:14:08 ID:???
ergon GC2付けてるけど握ってみると案外しっくりとくるサイズよ。
まあブルホーンハンドルみたいに完全に握り位置を変える性格のものではなく
>>743の言うような感じに握るんですけど。
745ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 12:45:12 ID:???
>>743-744
dです。お二方がおっしゃるような握り方をしてるんですけどもね…
746ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:09:59 ID:???
>>745
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Ergon_GC3_Handlebar_Grips/5360037503/
長いの欲しいならこれにしなさい。
747ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 13:10:47 ID:???
ああいう物は相性のもんだから、フィーリングが合わなければ
他の物に買い換えるのが一番だよ
わざわざ金出して買った物で、悩みだけ増えても意味無いから
748704:2009/12/31(木) 09:42:23 ID:???
R1来ました。
カッコエー!
でも買ってあったパーツ全部付けてみたら
すこしゴテゴテしてしまった。
ちょっとハンドルの幅が広いような気がするので
パイプカッター買ってこよ。
あとサイズS買ったけど、身長168cmの俺には少し
大きかったような気がします。
http://www.ps5.net/up/download/1262219608.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1262219684.jpg
749ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 09:59:48 ID:???
おお、いいねぇ
でも、パーツが俺のR2(2008)に取り付けてるものと似ていて笑ってしまった
750704:2009/12/31(木) 15:27:25 ID:???
>>749
ニワカですがよろしく。
ホームセンターにパイプカッター買いに行ったけど
無くてがっかり。
751ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 18:45:43 ID:???
ダイソーにあるよ。
752704:2009/12/31(木) 19:40:09 ID:???
>>751
ありがとう。こんど行ってみます。
こっちはすごい雪です。皆様よいお年を。
753ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 23:06:34 ID:???
>>748
トークリップをつけるんじゃなければ、靴にダメージを与えにくいコンフォートライトペダルマジお薦め

ttp://www.giant.co.jp/giant10/acc_datail.php?p_id=A0116098
754704:2010/01/01(金) 17:51:21 ID:???
グライダーの皆様あけましておめでとうございます。
>>753
これいいですね。ペダルがショボイなーと思っていたところでした。
ありがとうございます。
トークリップも付けてみたいけど、なにせ自転車買うのなんて
およそ20年ぶりなので少し走りこんでからにします。
755ツール・ド・名無しさん:2010/01/03(日) 17:46:54 ID:za2K4Z9R
>>748
俺も10日ほど前にR1が納車されました。
ジャイアントストアでいろいろまたがってみてXXSが適正サイズだと
解っていたのだけど、納期が待てずに在庫のあるXSにしちゃいました。
身長160cmなので155〜165cm適応と謳ってあるXSなら
OKかと思ったのだけど、やっぱトップチューブがギリ股間にあたります。
そんなに足が短い方でもないと思うのだけど、ジャイアントの、欧米人の体型を
基準にしてそうなサイズ表記は要注意だね。
756704:2010/01/03(日) 22:31:41 ID:???
>>755
お仲間ですね。
今日ハンドルを左右25mmずつカットしました。
いい感じになりました。
ペダルはこれ↓を注文した。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/pdl068.html
757ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:57:30 ID:???
>>755
同じサイズのR1オーナーで、身長163、股下70の私ですが、同じく股間がトップチューブにあたります。
以前GIANTのロードで、サイズが大きめの465に乗っていたときはまったくそんなことなかったので、フロントサスがバイクを高くしているんでしょうかね。
ただ、XXSだとかなりスタイルが変わりますから、身長160でしたらそのサイズを選択してよかったのではないでしょうか。
758ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 02:58:18 ID:s5gaIVhO
FX必勝法で月30万
http://an.to/deaeruyo
759ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 13:43:45 ID:???
グライドでシートポスト変えてる人いますか?
サス無しのシートポストにしたらグライドの良さ消えちゃうかな?
760ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:43:19 ID:???
全然消えませんよ。
つーかサス付きのシートポストはESCAPEもそうだから
別にGLIDE固有の味ではないですし。
乗ってるうちにシートが沈み込んで体勢がくずれるのが嫌で
俺は普通のポストに即変えましたよ。
761ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 19:18:52 ID:???
コンフォートさを追求してもっといいサスペンションシートポストに変えてみたい気もする
762ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 20:31:08 ID:???
>>760
おぉ、そーですか!
やはり沈み込むのって余り恩恵感じないですよね。
私も近々変えちゃおっと。
でもどれ買ったらよいのかぁ。
カーボンまではいらないし・・。
オススメってありすか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 17:22:08 ID:???
2000円くらいの安いので十分じゃないの?
わずかな重量差を気にする自転車じゃないと思うし。
764ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 09:47:42 ID:???
>>762
俺は体重があるのでゆるみにくくズレにくい2本締めのポスト使ってる。
ちょっと高かったけどイライラすることが無くなったので満足してる。
普通の人なら>>763の言うとおり2000円前後のスチール製でいいかと。
765ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 11:48:35 ID:???
>>764
俺も体重75キロとそこそこ有るので、そのズレにくい2本締めのポストが気になります。
一般的に売られてるのですか?
因みに価格も教えて頂けたら助かります。
766ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 15:15:20 ID:???
>>765
TIOGAのTボーンってやつでアルミの方。国内で買ったら8千円弱くらいしたはず。
俺は海外通販で買ったのでもっと安く買ったけどね。
767ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 16:56:23 ID:???
>>766
情報ありがとです。

がっ、しかし思った以上に高い・・(*_*)
やはり2000円クラスで検討したいと思います・・。
768ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:00:57 ID:???
やっと規制解除か

去年末に2010モデルのR2を注文して、先週納車説明でした。
ブルーの2009モデルが欲しかったのですが、Sサイズは在庫切れだそうな

まだまだ寒いですが、走りに行きたくてウズウズ
769ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 11:46:29 ID:???
>>768
ブルーは2008年モデルでは?
サイズによってはまだ在庫あるのかね?
だったらXS欲しい・・。
770704:2010/01/19(火) 14:18:28 ID:???
フェンダーとビンディングペダル付けました。
しかし外は雪でまだ一度も乗ってないw
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1263877979171.jpg
771ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:23:34 ID:???
スパイクで雪中でも乗ってる08年青乗りですよ。
772ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 19:37:21 ID:???
>>770
フェンダーつけるとかなりイメージ変わりますね。
変化があるたびに写真うpしてくれてありがとうございます。
毎回楽しみにしてます。

2009のR1にアレイ スポーツ1.1というトピークのマイナーなサドルをポチってみた。
到着が楽しみだ。
773ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:00:55 ID:???
>>771
それやりたいんですけど、メンテの事を考えると
おっくうになります。
ちなみにタイヤの銘柄とサイズ等を教えていただけると
ありがたいです。
>>772
お〜、このサドルは快適そうだ。いいかも。
実は無謀にも今年の秋にこれ↓に出ようかなんて考えてます。
http://tour-de-noto.com/
長距離になるとお尻のダメージがすごいそうなので
こんなサドルの方がいいのかも。
774ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 00:17:07 ID:???
>>769
2009はホワイトとブルーでしたが、2008はわかりませぬ
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0718080&action=outline

SとXS両方跨ってみてもよく分からなかったので、店員さんのアドバイスに従ってSにしてみました。
ですので、Sの在庫しか確認しなかった次第

展示してあったのはブルーのXSだったのですが、まだあるのかな〜
ちなみに名古屋のジャイアントショップです
775771:2010/01/20(水) 02:05:39 ID:???
>>773
ContinentalのNordic Spikeって奴、サイズは42-622ね。240pin。
日本で売ってるの見たこと無いけど。
俺は海外通販で買ったから。
776773:2010/01/20(水) 18:00:10 ID:???
>>775
ありがとうございます。
ググってみました。ガッツリ食いつきそうなタイヤですね。
要検討です。

777全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/01/21(木) 19:34:47 ID:???
   ./⌒\
  (;;;______,,,)
   ノ゚Д゚! < 888!ビィンゴォウ!
  (__,,,,丿
778ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 21:23:32 ID:???
始めたかったクロスバイクがGLIDE R3
買って二日なのに前輪のブレーキがキィキィ鳴き出してへこんだ
いくらなんでも早すぎる・・・
779ツール・ド・名無しさん:2010/01/23(土) 22:12:27 ID:???
>>761
サンツアーから出てるサスがパンダグラフ式のとかいいよ。
780ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:30:13 ID:???
>>770
このタイプのフェンダーって、フレームに縛りつけてるだけですよね?
振動でずり下がって、タイヤと接触したりしませんか?
781ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 00:52:05 ID:???
面白いけど重量が気になる
GLIDE純正のポストの重さって何gでしたっけ
782770:2010/01/24(日) 20:15:57 ID:???
>>780
まだ廊下に置いたままで、乗ってないので確かなことは言えないがw
付けてみた感じでは、ずり下がらないでしょう。
フェンダー部分はポリカで軽く、なおかつステーは
しっかりしてるのでグラグラしないし、フレームには
ゴムバンドで止めるので動いたりする気配はない。
それよりゴムの劣化などで切れたりするほうが心配です。
ちなみにモノはこれ↓です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/hanender38.html
GIANT純製キックスタンド付きでも付きましたよ。
以上ヒトバシラー報告でした。長文スマソ。
783ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 09:48:26 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1N8ZDA.jpg
770だけど、届いたアレイのサドルつけてみた。
最初エラストマー部分がギシギシうるさかったけど、CRC吹いて一発解消。
乗り心地はさすがにいい。
割れるサドルから変えてスタイルもよくなった気がしたから、ついでにステムも逆付けしてみた。

784780:2010/01/26(火) 23:19:22 ID:???
>>782
ありがとうございます
意外としっかりしてそうですね
785ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:21:26 ID:???
>>783
エラストマーが侵食されないか、それ
786ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:08:09 ID:4MZq/IeZ
ゼファールのCYCLOPっていうバーエンドミラーを通販で買ったら、
R1(2010)のハンドルバーには太すぎてはまりませんでした。
GLIDEのハンドルパイプはあまり一般的ではないサイズなんですか?
787ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:25:51 ID:???
ハンドルパイプの内径は一般的なサイズではないね。
かなり肉厚。その分頑丈なんだろうけどねえ。
ハンドルは安いのなら2000円くらいからあるから交換してみては。
俺はBUSH&MULLERのミラー付けたいのと、色を黒にしたかったのでハンドル交換したよ。
ハンドル以外にもスペーサーやステム、ヘッドキャップも色統一のために買い換えたけど・・・。
788ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 06:43:52 ID:???
>>785
CRCはゴムを侵食するってこと?
エラストマーはとても柔らかい素材で、
中にスプリングが入ってるだけの構造だから、
大して影響ないし大丈夫じゃないかなぁと。

789786:2010/01/27(水) 23:16:32 ID:4MZq/IeZ
>>787
アドバイスありがとう。確かに、オートバイのハンドルバーよりも肉厚な感じ。
自転車はド素人なのだけど、パーツはなんでも互換性があると思ってた。
ハンドルバーについても、フラットとかライザー、クランプ径の種類を
さっきググって勉強したので、近々購入してみます。
790ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 23:46:12 ID:???
>>788
砕ける場合があるよ。
791ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 18:51:02 ID:???
GLIDE R3を昨日購入しました
157SMT-1メッシュインナーパンツが今日届いたのですが何かピッチリしてるんですね
・・・まさか俺が太ってるだけ?
ともかく明日走ってこようと思います
792770:2010/01/29(金) 19:23:29 ID:???
サドルとタイヤを替えました。
サドルはVELO ARCS
タイヤは MAXXIS マキシス DETONATOR FOLDABLEです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264760184868.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264760246576.jpg
793ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:29:25 ID:???
>>792
まただいぶ変わりましたね!
GLIDEじゃないみたい。
同じくステムを逆付けしました?
794ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:37:02 ID:???
かっこいい
795ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 21:46:44 ID:???
>>792
こいつはいいGLIDEだ
796ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:15:46 ID:???
>>791
ん〜あなたの体型は知らんのだが 基本ピッチリであってるよ

ジーンズとか綿パンなんかの下に履く用途の製品だし、ゆるゆる
のトランクスみたいなのだったら走ってるうちにパッドがずれる
可能性があるからね
797ツール・ド・名無しさん:2010/01/29(金) 22:49:45 ID:???
>>792
色遣いがとっても上手です。
たいていは「よっしゃ赤だ赤」ってやって、ディテールに目がいかずに
破綻しちゃうからね。
798770:2010/01/29(金) 23:09:00 ID:???
レス頂いた皆様ありがとうございます。
ステムは逆付けしました。
タイヤ替えたらフェンダーが目立つようになった。
でも無いと困るしな〜
799ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:29:41 ID:???
>>792
おおう・・・赤黒カッコヨス・・・・
800ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 14:01:38 ID:???
>>792
黒なら赤で合わせるというセオリーを完璧にこなしてますな。
泥除けがあるのに、邪魔に見えない。かっこいい。
801ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 19:00:57 ID:???
>>796
170cm74kgと肥満体形なんでちょっと不安でしたが
走って見ると全然もんだいなかったですw
インナーじゃないのも履けるような体つきになりたいものです...


802792:2010/01/30(土) 20:44:46 ID:???
なんだか皆さんにお誉め頂き恐縮です。
ではヒトバシラー報告です。
昨日20km、今日28km走って見ましたが
タイヤ38→32は予想以上に走りが軽くなりました。
しかし走りの軽さと引き換えに
当然乗り心地は悪化しました。
今回サドルも薄いのに交換したので
余計にお尻にきますね。
あと今日初めてビンディングシューズで走りましたが
これはイイ。楽に早く走れます。
今日の写真↓
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264851737698.jpg

803ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:45:40 ID:???
32Cに変えるとそんなに乗り心地変わるんだ
変更考えてたけど悩むな
804ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 21:47:11 ID:???
変わるけど乗ってればすぐ慣れるよ。
805792:2010/01/30(土) 22:18:05 ID:???
あ、言い忘れましたが
以外だったのは38と32では
かなりタイヤの見た目のボリュームが違うという事です。
タイヤの高さが思った以上に低くなり
フェンダーを少し下げました。
フロントサスに32は見た目バランス悪いように
思います。

あとR1乗りの人はリアホイールうまく外せますか?
私はブレーキディスクをフレームに何度かあててしまい
キズ付けちゃいました。
これからの人はフレームをガムテなどで養生することを
お勧めします。長文スマソ。
806ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 22:43:36 ID:???
泥除けとっちまえ
807ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 23:02:22 ID:???
今取っぱらうと背中が悲惨なことになりそうだけどな

でもその泥よけは使い込むと支えてる針金が歪んできて、かなりみっともなくなるタイプだよ
808ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 00:20:57 ID:???
>>805
ディスク仕様車でホイール着脱する時は素直に車体ひっくり返した方が楽よ
809ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 11:05:05 ID:???
泥除けって、後ろこそ必要だよな?
そして、前のってどんなとき必要?
810ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:24:22 ID:???
何で前が要らないと思ったのかな?
ダウンチューブが有るから?
811ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:26:11 ID:???
>>810
たぶんそう。実際、汚れなくね?
いつも背中と尻だけ汚れてる。
812ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:30:45 ID:???
ズボンの裾辺りの汚れ方は大分変わるぞ
いやママチャリみたいなフルカバーの奴ならって事だが
813ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 12:32:45 ID:???
なるほどね。裾が汚れる、と。
個人的には未だ汚れたこと無し!
だからつけても意味無し!
814ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 13:03:54 ID:???
雨の日に峠を下ったが目も開けられないほど泥水を浴びたよ
815792:2010/01/31(日) 18:49:59 ID:???
フェンダーは無い方が、かっこいいけど
この季節はまだいりますね。道がなかなか乾かないので。

>>808
ひっくり返したんですけど、なにせ初めてだったもので。

写真部スレに貼ったもので申し訳ないけど
サドルバック付けてみました。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1264930264022.jpg
816ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 19:09:36 ID:0s9hLPIU
フェンダーはタイラッブ固定?
だったら余った部分は切った方がカッコよくね?
817792:2010/01/31(日) 19:42:07 ID:???
>>816
ゴムバンド固定です。
おっしゃる通り。
切ろう切ろうと思いながら
ほったらかしです。
818ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 20:57:59 ID:???
>>815
その自転車があまりにも綺麗だから、敢えてこの言葉を進呈する
「形あるもの、いつかは壊れる」
破損しても泣くなよ!
819792:2010/01/31(日) 22:45:35 ID:???
>>818
はい。これからガシガシ乗りますよ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/01/31(日) 23:00:16 ID:???
>>815
こんだけデカいサドルバッグだと、漕ぐとき太腿があたりませんか?
821792:2010/02/01(月) 08:10:41 ID:???
>>820
ギリギリあたりません。
ズボンには当たるけど、太ももには当たってないという感じです。
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 11:44:08 ID:???
ああどうかせめて>>815本人が不細工なメタボ親父でありますように。
これで爽やかなイケメンだったら俺はもうどうしていいかわかんないです。
823792:2010/02/01(月) 16:14:11 ID:???
>>822
>不細工なメタボ親父
今の私を一番適切に表現していると思うw
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 16:50:43 ID:???
>>823
なら許すw
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 22:35:24 ID:???
>>824
虚しくないですか?
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/01(月) 23:21:14 ID:???
しかしセンスがいいから普通に人気者だとプロファイリングしてみる
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:32:19 ID:???
R2購入記念カキコ
15kmくらい走ってきたが、もっこりダウン+ジーンズで乗るもんじゃないね

828ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 11:55:28 ID:???
そうなの?
普通にそういう格好で乗ってるけど
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 13:57:04 ID:???
>>827
何でダメだったの?
いつもまさにその格好で乗ってる。
ロードバイクじゃないんだし、気軽に普段着で乗れるのがGLIDEのいいとこだと思うが。
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:24:54 ID:???
裾がギアカバーに当たるのが気になったなー
ほぼツーリングメインになりそうなんでスリムな格好で乗ろうと思う

ダウンはただ暑かっただけ
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/07(日) 17:45:32 ID:???
裾は裾止め用のバンドか無ければ輪ゴムでもしとけば当らない
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 12:03:05 ID:???
通勤に乗ってるのでスーツにもっこりダウンです。
北海道だし距離もそれほどじゃないので暑くないです。
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/08(月) 21:54:16 ID:???
オーストリッチのズボンクリップがお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_2?qid=1265633598&a=B000ORKZ86&sr=1-2
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/09(火) 00:35:13 ID:???
オレはいつもロールアップしてる
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:01:11 ID:T1RFKwiR
R2買ってみた。納車は来週
とりあえず最低限のアクセは付けて必要な物は後で付けるざんす
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 11:33:40 ID:???
カスタムが楽しくって色々ゴテゴテと付けていった1年目。(特にハンドル周り)
今はなるべくシンプルに極力付けないようなカスタム方針に変わった俺。
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 23:18:28 ID:???
グライドって「R2買った」って話多い気がするけど、R3より2のほうが人気?
どちらが良いのか難しいなぁ・・。
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/13(土) 09:56:37 ID:???
R3乗りの俺から言わせて貰えば、よほどグリップシフトにこだわり無ければ
R2買った方がいいと思う。サスのグレードも上だし価格差15000しかないし。
839ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:28:50 ID:???
>>838
初めて買うからシフターの善し悪しはあまり分からないのですが、やはりトリガーを買ったほうがあとあと後悔しないですかね?
白いボディに黒いサスフォークが気に入っているから迷ってるんですよね〜。
840ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 13:43:52 ID:???
まあシフターは後でも簡単に換えれるから
841ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:35:16 ID:???
身長171cmやや短足なんですがサイズはどれ選べばいいんでしょうか?
前傾姿勢とるにはXSが無難なんでしょうか?
あとグリップシフトはつかいずらいんですか?
842786:2010/02/14(日) 23:24:26 ID:xe1ce2wl
>>841
160cmやや短足でR1のXSに乗ってますw
前傾姿勢を取りたくて、スペーサーを全部抜いてステムも逆に
組んだけどまだ足りません。
シロートなのでクロスバイクにどこまでの前傾ポジションを求める
のが正しいのか分かりませんが、サドルをこれ以上高くできないので
もう1サイズ小さいのを選べば良かったんじゃないかと、今でも
自問自答してます。 って何の参考にもなりませんね。(汗)
843ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 07:05:16 ID:???
ジオメトリ見ればわかりますが、サイズひとつ下げても、大してハンドルはさがりませんよ。
844842:2010/02/15(月) 07:58:53 ID:yMqJF3Nm
>>843
2010モデルのR1で、XSとSではC−T(っていうのかな?)で
35ミリ違います。その分サドルを上げられるから、XSの方が
相対的に35ミリハンドルを下げられるって考えは正しくないですか?
それとも35ミリ程度じゃ対して変わらんよ、ってこと?
845ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 08:13:04 ID:???
>>844
もう一度良く考えてみよう
846ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 08:23:44 ID:???
>>844
トップチューブの上部の高さが一緒、BBの高さが一緒、BBからサドルまでの高さを揃える
さーてハンドルとの落差はどうなった
847846:2010/02/15(月) 08:29:12 ID:???
XSからXXSだとヘッドチューブ長1cm違うからそれなりに変わるけどね
848ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 12:52:40 ID:???
>>842
どうもです。ということはXS選んどけば間違いないのか
素直に適応身長らしいSなのか。うーーーーーーーん悩む
昨日も自転車屋に見に行ったけどMとXXSしかなかったし・・・
Mは大きいだろうし。店員はいけますよと言ってたが、そりゃまあ乗れんことはないんでしょうが
849ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:22:43 ID:???
>>848
わからん奴だな、sとxsでは前傾というかサドル-ハンドルの落差は一緒だっての
普通にsにしとけ、若しくは前傾に拘るなら車種の選択からやり直せ
850ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:59:09 ID:???
>>846
トップチューブちゃうやん、ヘッドチューブやん
俺のアホ!
851ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 16:55:10 ID:???
>>841
身長172cmド短足ピザだけどS(465mm)で問題なし
ステム逆付け・スペーサー無しで運用中
シフトについては人それぞれですが、自分は断然トリガー派
グリップシフトは意外と幅があってブレーキレバーが遠くなりがちなので
>>848
サドルの高さは貴方の足に合わせるのでMだろうがXXSだろうが同じ
XSとSはタイヤ、ホイール、フォーク、ヘッド長・角度が同じなので
ハンドル取り付け高さも同じ
つまり、XSとSはサドル-ハンドルの落差は同じ
852844:2010/02/15(月) 18:40:39 ID:yMqJF3Nm
みなさん、いろいろありがとう。
ヘッドチューブとBB位置が固定なら、シートチューブ長 + 突き出してる
シートポスト長は変わらないから、ハンドルの相対的な高さも変わらないと。
要は、シートチューブ長の短いサイズを選んでも、この場合サドルをどこまで
下げられるかと、トップチューブが低くなってまたぎやすくなることくらいしか
意味がないってことだね。
大変勉強になりました。
853848:2010/02/15(月) 19:25:51 ID:???
みなさんレスありがとう。
素直にSにしようと思います。というかSにきめます
車種はおもいきってR2にしようとおもいます、トリガーのほうが使いやすそうだし
にしてもスタンドとか泥除けなんかつけてたら諸経費込みで10万で足りるんだろうか?
854ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 20:13:29 ID:???
GIANTは安いとこなら2割引だから、10万出せるならR1をオススメ!
855ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:43:06 ID:???
近くの店で2009年モデルなら2割引ぐらいで売ってるな。

856ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:24:35 ID:???
ホワイトなら買いに行く
857ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 19:47:58 ID:j5UHNwqW
>>854
すべて込み込みで10万以内ってことじゃない?
858ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:20:00 ID:???
>>855
金太郎なら3割引きだな。
859ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 20:37:55 ID:???
>>857
R1の定価が115500円。
2割引で92400円(対面販売しかないが、結構この値段の店がある)
それにこの純正QRスタンド(2625円)付けても95025円。
http://www.giant.co.jp/giant10/acc_datail.php?p_id=A0107041&c2_code=07&status=escape
さらに泥除けにロックにライト付けてちょうど10万円ってとこじゃない?

いいフォークにディスクブレーキだし、同じトリガーシフトでもモノがまるで違うからね。
860ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 21:53:05 ID:???
へーえ、2割引とかで売ってんだあ。
そういうことなら最上級車ほしいなあ、それで九州一周とかやってみたいなー
有給もとらせてもらえない零細にいるんで夢だけどね
861844:2010/02/17(水) 22:18:12 ID:xrRWxcVe
教えてください。
2010年モデルのR1に乗ってます。リアのシフター(SRAM X.7)ですが、
ギアポジションのインジケータって付いてるのがホントでしょうか。
俺のは付いていないのだけど、金太郎のHPで店頭在庫の写真をみたら
付いてんだよね。ん、良く見るとハンドルバーとステムがシルバー!
俺のは両方黒です。2010モデルでもいくつかパターンがあるんだろうか?
862ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 22:40:18 ID:???
金太郎のHPの写真は、昨年の9月だったかな?発売直前の展示会のものです。
このあとの発売時には、全てハンドル、ステム、シートポストがブラックに変更されての発売となりましたから、
シルバーの2010モデルは存在しないはずです。
インジケータはどうなんでしょう?
2009モデルはフロント、リアともありますが、2010モデルは定価が1万円安くなってますから、
なくなってしまったとか!?
863ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 23:49:08 ID:???
>>861
インジケータはついてないけど、ハンドルとステムはシルバー。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000065&action=outline
864861:2010/02/18(木) 00:38:38 ID:FAvvXvqy
>>862
分かりやすい説明ありがと。発売前のデモ車みたいなもんなんですね。
あとは他の2010R1オーナーのカミングアウトを待ちますか。

>>863
リンク先ってESCAPEじゃん?
865ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 02:22:30 ID:???
最近東京に引っ越したんだけど、江東区内で安くGLIDE R2買えるところ知らない?
できれば2010モデルで
866ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:27:34 ID:fLwzBtn1
グリップシフトは人気ないみたいだけど、
街中の信号で一気に上げ下げ出来るから気に入ってる。
867ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:38:12 ID:???
その一気に上げ下げがギヤに悪いと聞いてトリガーに変えた
868ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:46:14 ID:???
>>865
ようこそ、この辺の地域へ!
R2は、安いとこで58800円。
もちろん、2010モデル。
ってか、2009モデルは人気あり過ぎて今じゃ買えない。
南柏まで行けば買えるけどどう?
俺も葛飾区住んでてそこで買ったしね。
防犯登録だけ都内でやった。
GIANTは対面販売だけだからやっかいだよね。
GIANTのバイクが20%オフのとこは多いみたいだから、他に近いとこ探せば見つかるかもしれないけどね。
荒川、江戸川沿いを葛西臨海公園中心に走ると楽しいよ。
869ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:56:47 ID:???
やった〜規制解除

書き込めない間にホイールとステムとFDを換えたよ
870ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 01:22:25 ID:???
>>868
南柏ですか
今住んでるところからだとちょっと遠いですね
乗って帰ることを考えるときついかもしれないですが
参考程度にどこの店でしたか
871ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:54:59 ID:hXbHMis3
872ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:56:06 ID:???
>>867
先日シフトケーブルが切れたよw
でもグリップシフトは変えない。
873ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 09:20:04 ID:???
>>870
GIANT製品は一度店に足を運べば、配達してくれるとは書いてあるけどね。
一度聞いてみてはいかが?
べるサイクルで検索してみてください。
874R1海苔メタボオヤジ:2010/02/20(土) 16:53:24 ID:???
>>864
私も2010モデルですが
インジケーターは付いていない。

>>869
kwsk教えてください。
私もチューブレスにできないか
と考え中。
FDはなぜ変えたんでしょうか?
理由が知りたい。
875ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:14:31 ID:???
>>874
すいません、R3乗りなんで換えたといってもA-CLASS CITI1.0なんですf^_^;
FDは単にコンポーネントを統一したかっただけです
876R1海苔メタボオヤジ:2010/02/20(土) 21:11:24 ID:???
>>875
レスありがとうございます。
私はいまタイヤをチューブレスにしたいなと
考えているんだけど、エンド135mmでディスクブレーキ&
チューブレス対応ホイールって完組で無いんだよね。
今年中に手組で組んでもらって、今のホイールには
スパイクタイヤを履かせて冬用にするか
スリックを履かせてローラー台用にしようと検討中です。

R1買って一番ビックリしたのは
家の前に斜度14%で100mぐらいの坂があるんだけど
20数年運動してなかった、40過ぎのメタボ親父が
シッティングのまま登れたこと。
あと下り坂だけどmaxケイデンスが180でたこと。
前3枚、後ろ9枚もいるのかよって思ってたけど
いいなこれ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 22:00:42 ID:???
江東区近くでGLIDE R2探していたものです
GIANTのHPのディーラー一覧の江東区近くの自転車屋に
手当たり次第電話した結果、最高15%引きでした

都内だと2割引の店は少ないのかな
878875:2010/02/20(土) 22:17:32 ID:???
>>876
確かMAVICのスピードシティーがOLD135_でディスクブレーキ対応。そしてクリンチャーとチューブラーどちらでもイケるんじゃなかったかな?

R3純正のスピンフォースと比べるとCITI1.0は良く転がりますね

ちなみに私も40代でして、毎日の通勤が楽になるようにアチコチ弄っては楽しんでます
879R1海苔メタボオヤジ:2010/02/20(土) 23:08:25 ID:???
お、オヤジ仲間w
スピードシティーってチューブレス履けるんですか?
ググったけど無理っぽいような・・・

ところでおしり痛くないですか?
GLIDE買ってガシガシのってたら
一番先に痛くなったのがお尻でした。
んでこれ↓買って履いてみたら全然痛くない。
http://www.amazon.co.jp/saitoimport-com-ウインドブレーク-3Dパッドタイツ-Mサイズ/dp/B0033FV3PK/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=apparel&qid=1266674620&sr=1-1

おぬぬめ。
880ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:14:30 ID:???
GLIDEにつく安い完組みなら何度か名前が出てるこれがあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-t565.html
881ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 01:17:21 ID:???
ああチューブレス対応じゃないから参考にはならんか。すまん。
882ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 05:29:08 ID:???
>>879
スピードシティーはチューブラーじゃなかったですか。失礼しました

R1とR3ではサドルのグレードが違いますけど最初は痛かったですね
サドルをSELLE SMP エクストラにしてサスペンション シ-トポストをSUNTOUR NCXにしてから尻が痛くなる事がなくなりました
883ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 10:08:38 ID:???
Dr.AIRのエアーサドルカバー使ってる。恥ずかしい
884R1海苔メタボオヤジ:2010/02/21(日) 15:48:17 ID:???
>>882
ん、なんか話がかみ合ってないような。
チューブラーとチューブレスは別モンじゃ・・・
スピードシティーはチューブラーは履けたような気がする。

>>883
それってどんなサドルカバー?ってググってみた。
う、これは・・・。でも確信犯だからねw
885ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 14:19:20 ID:???
チューブレス対応ディスクハブの完組だと
シマノWH-MT75とかフルクラムRED METAL 29 XLRあたりくらいかな?
ただどっちもリム内幅19mmな上にお高いからねぇ…
28c以下のチューブレスに拘らなければwiggleとかCRCに29er用が結構あるね
886R1海苔メタボオヤジ:2010/02/22(月) 21:20:59 ID:???
>>885
おお、あるんですね!
ありがとうございます。
RED METAL 29 XLRかっこいい。
まだ先になるだろうけど
ホイール変えたらうpします。
887ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:55:23 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
888ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 21:51:26 ID:???
R3買った。
思ってより乗り心地良いけど、ちょっと重い感じ。
889ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 09:49:01 ID:???
まあちょっと重いのはしゃーないね。
890ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 23:58:07 ID:???
>>886
ところでロード用チューブレスは23cくらいしか無かった気がするけど
リム幅は大丈夫なん?
同じRED METALでもクリンチャー専用の29 SLならかなり割安だけど
891R1海苔メタボオヤジ:2010/02/26(金) 16:25:59 ID:???
>>890
ソースは失念したが今シマノWH-6700がすごい売れてて
それに伴いチューブレスタイヤもすごく売れているんだと。
それで来年あたりからチューブレスタイヤ&ホイールの
ラインナップが豊富になるっていうのをどこかで読んだ。
で、チューブレス化は来年にすることにしたよ。
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 22:36:12 ID:???
てす
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:02:38 ID:1zkRGWQc
Tサーブ32c履かせてみました みんなどのくらいにしてますか
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 01:10:57 ID:???
俺も夏場は32c
これくらいがGLIDEにはあってるんじゃないかと。
今はスパイクの42c履いてますが。
この懐の広さもGLIDEならでは。
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:34:48 ID:???
>>893
SCHWALBE MARATHON32C
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:06:05 ID:5dgUcDYC
わたくしもTサーブの前はマラソンでした。鬼のように頑丈なタイヤですよね
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:14:29 ID:???
>>986
カッチカチって感じですよね
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 12:57:15 ID:???
その名の通り耐久性が売りだからな。
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 13:30:45 ID:???
頼んだぞ >>986
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:17:09 ID:???
またいじくったので晒します。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1267695837898.jpg
パッと見て分かるとおり
シフト、ブレーキアウターワイヤーを交換。
あと地味に
ステム90mmを120mmの物に交換。
フロントフォークステムを30mmカットしました。
さらに地味に
リアホイールに付いているチェーン脱落防止のプラ板を
ちっちゃくカットしつや消し黒に塗装しました。
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 19:53:48 ID:???
SEEK化してません?
902900:2010/03/04(木) 21:25:49 ID:???
>>901
あ〜、そうかも。
GLIDE買う前は、カッコいい自転車で
まったり走るみたいなことを考えてましたが
実際買って、走ってみると
「快適に、もっと早く、もっと遠くへ、尚かつカッコ良く」になりましたよw
今回ポジションをより前傾姿勢がとれるように変更したら
いい感じになりました。
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 22:03:52 ID:???
>>902
ステムってサイズや角度以外に乗る度に目につく物ですからナントナクこだわり持っちゃいますよね
私も最初にgrungeのステムを付けていたのですが多少窮屈になってTHOMSONの110oに換えました
904900:2010/03/04(木) 22:27:37 ID:???
今、気が付いたけど
×フロントフォークステム
○フロントフォークコラム
です。失礼。
>>903
そうなんですよ。
私の場合、乗り馴れていくうちに
スペーサーを入れ替えて
少しずつステムを下げたんだけど
だんだんステム上のスペーサーが、目立つようになって
コラムをカットしました。
次はシートポストを交換予定。
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:18:29 ID:???
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 07:43:28 ID:???
>>904
泥よけ外されたんですね
個人的には無い方がスッキリして格好よく思います

黒地に赤のアクセントがセンス良くまとまってますね
ここまでくるとクランクの銀色が浮いて見えちゃいますね
907900:2010/03/05(金) 22:48:23 ID:???
>>905,906
レスありがとうございます。
そうですね、次はどこいじりましょうか。
また変化があったらうpします。
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 20:14:57 ID:???
バルブの先っぽが折れた。
こんなにもろいとは知らなかった。orz
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 07:18:34 ID:???
ついでにタイヤもかえちゃいなYO
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:15:26 ID:???
カラー黒がほしい場合はR3しか選択肢ないんですか?
911861:2010/03/07(日) 21:37:34 ID:7xqgDNXJ
>>908
俺も折ったことある。ちょっと曲がったのを直そうとしてポッキリw
ド素人なんで、チューブ交換するしかないなんてびっくりだよ。
フレンチバルブって、気を付けてても空気入れる時に
曲げそうになる。何か根本的な初歩知識が欠落してるのか? < 俺
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:01:19 ID:???
ほれ
教えて!goo ロードバイク フレンチバブルが折れる

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3169327.html
913908:2010/03/08(月) 00:11:09 ID:???
>>911
やっぱチューブ交換するしかないですね。
まだ買って1ヶ月もたってないのに。
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 15:26:29 ID:tvop0OcT
今、R3ドノーマルです。
もっと軽快感を高めたいんですが、
どんな策がありますか?

みなさんはパーツは通販ですか?
オススメサイトとかあったら教えてください!
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 15:51:13 ID:???
>>914
自転車を買い換える
916ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 22:23:56 ID:???
>>914
タイヤを細いサイズに替えるとかどうかな。



俺は自転車さえもってないんだけどねw
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:05:53 ID:???
>>914
肉抜きして軽量化
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 15:27:05 ID:???
シートポストをリジットに変えてみた。
2000円位の安物だけどスゲー快適。
最初に付いてるサスペンションポストはなんだったんだ?
早く変えとくべきだったよ。
未体験の方オススメです。
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 16:09:01 ID:???
>>914
リジットフォークにする。
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 19:34:07 ID:cGJ+NoMg
いつも朝クロスバイクにのって通勤中のOLさんを後ろから車で
追い越しながらサドルになりてえと思うんだが、お前らどう?
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 21:53:11 ID:???
流石にそれは無いわ
922ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:04:37 ID:???
タイヤ32Cに変えたいけどパンクのリスクが怖くてなかなか実行できない・・。
あんまり気にしなくても平気?
1度通勤途中にパンクしてからちょっと恐怖症だ。
朝から途中でチューブ交換は結構な負担だからなぁ。
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:30:42 ID:???
>>922
おれは32Cがパンクしたのを幸いに
23Cを注文した。
924ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:23:53 ID:???
>>923
GLIDEで23Cですか?
それは是非インプレお願いしたいです。
見た目のバランスとかも気になりますね。

しかしパンクを期に、更に細いタイヤ装着なんて・・。
男だ!
925ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:35:02 ID:???
細いタイヤでのパンクリスクってリムうちパンクに対するものだよね
空気圧さえ気をつけてれば32cでも問題視するレベルじゃないと思う
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 00:52:39 ID:???
>>922
28cに換えて一年ちょい、90kg近いメタボが片道6kmの荒れた通勤路を走っているが問題なし
先に何度も述べられているが、空気圧には留意すべし
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 01:04:19 ID:???
1度あった、通勤途中のパンクは見事にガラス刺さってた。
空気圧は注意してたけどこればかりはタイヤサイズは関係なかったですね〜。
今度の休日に勇気(?)だして32Cに変えてみます。

ところでリアのタイヤ外すとき、みなさんはボディ逆さにして外しますか?
実は買って半年、リアタイヤ外したことないんでちょっと不安ですf^_^;
928900:2010/03/16(火) 07:46:27 ID:???
>>927
はずす前にギアをトップに入れとくのを忘れずに。
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_04wheel.html
http://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_03wheel.html

R1だと前に書いたけど、ディスクがフレームに当たりやすいので
ガムテープなどをチェーンステーに貼ったほうがいい。
そのときガムテープを服などに貼ったり、剥がしたりを
何回かして粘着力を落としておいた方があとで楽です。

>>924
発送メールまだ来ない。
しばらく待たれよ。
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 07:48:18 ID:???
↑名前欄消すの忘れた。なんか恥ずかしい。
930ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 00:07:50 ID:???
タイヤをデトネイターの32Cに変えようと思います。
R3のシャンパンゴールドにはこのカラーが合うんじゃないか?
ってありますか?
931923:2010/03/17(水) 18:29:10 ID:???
23Cきた。
右がマキシス デトネイター フォルダブル 32C
左がZAFFIRO-2 ケブラービード 23C
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268816386061.jpg
横から見たとこ。シートポストも変えた。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268816442646.jpg
後ろから。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1268816569291.jpg

インプレ
パンクしたリアだけ交換して様子を見ようと思ったが
乗ってみてあまりに具合がいいので、前も交換した。
もうね軽い。そしてロードノイズがしない。
見た目のバランスが悪くなるかと思ったら
そんなことない。かっこいいよ。
パンクが気になるけど、見た感じこれだけ細いと
逆に小石やガラス拾う確率も減るんじゃないの?
乗り心地は以外にもほとんど同じ。

超個人的結論
23Cいいよ。はやく走りに行きたい。
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 18:55:13 ID:???
>>931
登りと向かい風が今までよりも超絶楽になります
スピードが上がります
以外の事を教えてね
933ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:10:19 ID:???
想像してたよりしっくりきてるね
色味の効果もあるのかな黒は締まって見えるし赤は膨張して見えるから
しかしそのタイヤで歩道に突入するのは勇気がいりそう
距離走ったらまたレポよろしく
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:16:43 ID:???
自転車デビューしようと思ってるんですが
福岡市でGLIDE R2 安く売ってる店ないですかね?
935ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 19:33:03 ID:???
そんなローカルな話題を振られてもなあ
近場の取扱店にかたっぱしから電話して価格とサービス等を聞けばいいと思うよ
自分はそうした
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 21:56:07 ID:???
>>931
自分は'08 GLIDE R3に931さんと同じくデトネイターの28Cを履かせてますが、後ろもデトネイター
の方がグリップも乗り心地も上かもしれません

ZAFFIROはもう1台あるロードに初めに付いてきたタイヤですけど、正直なところ値段相応というか
グリップ・乗り心地共にあんま良くないかもです 音もゴロゴロゴロゴロいいますし・・・ 3日で
ミシュランのPRO3に交換しちゃいました
937923:2010/03/18(木) 08:45:50 ID:???
レス頂いた方、ありがとうございます。
実は今、膝を痛めてましてまだ本格的に乗れないんです。
膝が治りましたら、距離を走ってみようと思います。
938ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 12:50:06 ID:???
>>934
近場の店全部回ってみれば。
ttp://www.giant.co.jp/giant10/dealers.php?g_cd=10&c_cd=40
939ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:22:46 ID:???
タイヤを32Cに変えてる方に質問なんですがケブラービートとワイヤービートどちらにしてますか?
ケブラーは近所で32Cは全く手に入らない(取り寄せ可)のですが・・。
ケブラーだとみんなネットで買うのかな?
940ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 19:29:09 ID:???
>>938
ありがとう、近くに自転車屋がこんなにあることさえ知らんかった。
さっそく探してみますわ
941ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 23:59:16 ID:???
32cな時点で店頭に置いてある店の方が少数派でしょう。
俺はいつもネットで買います。
942ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:18:44 ID:???
>>941
レスありがと。
やっぱり売ってるとこ少ないんですかね。

ちなにみタイヤは何履いてますか?
ケブラーとワイヤーでは大きく違いありますかねぇ?
943ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:14:16 ID:???
>>942
近所にY'sロードとかCBあさひみたいな大型店等がなければ、自転車を購入した店で取り寄せてもらうか
ネットで通販かのどちらかでしょう。

同じタイヤでケブラーとワイヤー両方のビードがあるなら断然ケブラー。
いくらか軽いし、折り畳めるため (1.予備として買い置きしたり他のタイヤと交換して保管しておく際に
場所を取らない 2.重さは多少違うだけでも、発送してもらう場合はコンパクトに折り畳んだパッケージに
なっているケブラーの方が送料が安く済む)。

履かせやすさという点では、はめやすいワイヤービードのタイヤもあれば はめにくいケブラービードのタ
イヤもあるので、一概にどちらがいいとは言えないと思います。
944ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:08:23 ID:???
>>943
Y'sロード、自転車あさひ共に地元、職場のそばにあります。
やはりそこで取り寄せが無難ですね。

ケブラーとワイヤーの特徴詳しく説明して頂いてたすかりました。
これでお店での購入相談もしやすくなります。

まだまだわからない事多くて。
ありがとうございました。
945ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 02:53:08 ID:???
>>928
GLIDE本体とは関係ない話なんですが
携帯ポンプはパナレーサーですよね?
使い心地は同ですか?
946928:2010/03/19(金) 08:02:12 ID:???
>>945
携帯ポンプは、最初ポンプスレを見てこれ↓に決めた。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppm069.html
これはこれで使えるポンプだったが、サドルバックに入るものがいいと思い
これ↓を買う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/minipump.html
これは小さくて良かったが、実際パンクしたときに役に立たずw
これ↓に変える。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppm068.html
これはまだ使った事がないので何とも言えない。

もちろんフロアポンプは別にある。これもTOPEAKのにした。
947ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 10:33:34 ID:???
GIANTのホームページって年毎にアドレス変わっていくんだね…。
tp://www.giant.co.jp/giant09/index.phpが→tp://www.giant.co.jp/giant10/index.phpといった具合に。
09年版のをお気に入りに入れてたけど、「全然更新しないな〜」とか思ってたら別アドレスで10年版になってるとは。
気付くの遅れて第一版カタログ請求し損なったorz

09年度版のホームページに10年度版のリンクぐらい張ってくれよヽ(`Д´)ノウワァァン
948ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 12:16:50 ID:???
>>946
エアボンのちっこいのはこれと一緒に使うとそれなりに使える。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/pompadapter.html
回数は要るので時間はかかるがその辺はサイズとのトレードオフだ。

>>942
ケブラーはランドナーハイパーとデトネイター
ワイヤーはデフォのKENDAとスパイクタイヤを使ってる。
履いてしまえば差は重さくらいだな。ワイヤーは外した後の取り回しが悪いね。
特にワイヤーにする理由がなければケブラーの方がいいと思う。
949ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 00:51:35 ID:???
>>948
度々ありがとうございます。
勉強になります。
自分でも色々調べてみた結果、ランドナーハイパーかデトネイターのケブラーを取り寄せしたいと思います。
そこでその2種類のタイヤのインプレお聞かせ頂けたら嬉しいのです。
1番気になるのは耐パンク性能なんですが・・。
教えて君で大変すみませんが宜しくお願いします。
950ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:24:28 ID:???
>>949
デトネイターはまだ使い始めたばっかだから耐パンク性能は何とも言えない。
ハイパーの売りの耐パンク性の強さはガチだと思う。
去年出始めすぐに入手して結構ラフな乗り方で1年乗って一度もパンク無し。
KENDAは半年で3回もパンクしてうち1回はビードまで逝って1本お釈迦になったのにw
色つきタイヤ付けたかったのでデトネイター買ったけど、気温あがって
距離乗るようになったらまたハイパーに戻す予定。
951ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 01:47:50 ID:???
>>950
早速のインプレ心より感謝です。
ランドナーハイパーは去年出たばかりだったんですね。
だからネットですらなかなか売ってないのかな?
でもガチな耐パンク性能は大変魅力ですね。

自分のブラックボディにブルーラインの組み合わせがカッコイイかも!
とか考えデトネイターにも魅力感じてますが^_^;

このインプレ参考にショップの方とも相談してどちらかに決めたいと考えてます。
ホントに助かりました。
ありがとうございました。
952ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:04:44 ID:???
23C化は見た目もスレンダーになってすごくいい感じですね。
ところで、R1の純正ホイールにそのまま23Cタイヤを装着することができるんですか?
953ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:58:56 ID:???
できる。
954ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:59:53 ID:???
今日マラソンの32C買ってきた。
結構重いけどパンクの心配減るかな・・。
所で、随分前の書き込みで”デフォのチューブのまま28C履いてるけど問題無い”って書き込みあったけどその後どうだろか?
一応シュワルベの28Cから45C対応のチューブは用意したけど今までのチューブと比べても太さ全く同じ。
新しいの卸すまでもないならそのまま使い回してみたいんだが。
955ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 11:26:09 ID:???
R2あちこち見て回ったけど値段はどこも変わらんね。
あとは妻がOKしてくれれば買えるんだが・・・なにかいい理由ないかな?
956ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 15:46:28 ID:???
旦那の自転車に8万円も出せないようでは女が廃る
これに尽きるな
957ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 10:01:22 ID:???
妻がOKしてくれないって、妻が稼いだ金なの?

奴隷なの?
958ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:24:29 ID:???
>>956>>957
なんかすごい背中を押された気がする。
ありがとう、俺買うから。
959957:2010/03/22(月) 13:03:46 ID:???
不和になってもシラネw けどがんばれ
960ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:34:07 ID:???
WH-T560ってホイールを付けた人いる?
ってかこれGLIDEに使えるの?
961ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 16:55:06 ID:???

ホイールの型番がWH−R500の間違いでした・・。
962ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:15:28 ID:???
お世話になります。

09R3乗りなんですが、バーエンドを付けたくて。
ハンドルをカットはしないつもりなんですが、
諸々内側に容易に寄せることはできますでしょうか。

バーの両端を露出させて、そこにバーエンドを付けようかと。
963ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:24:16 ID:???
>>962
OK
964ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:49:03 ID:???
デフォのハンドルってちょっと長くない?
965ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 19:55:54 ID:???
バーエンドをつけるとちょうど良くなる
966ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 22:55:08 ID:???
だがスーパーの袋をぶら下げるおれにはちょうど良かったキリッ
967ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 01:41:14 ID:???
>>961
エンド135mmに130mmのR500を付けて付かないことはない。
スペーサーかますか、5mm強引にフレーム曲げて付けるか。
んなことするくらいなら素直にT565買っとけという話だが。
968ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 07:56:29 ID:???
>>967
ありがとです。

> んなことするくらいなら素直にT565買っとけという話だが。

確かにおっしゃる通りなんですが・・。
リムのデザインがR500がカッコイイし値段が半分近いんで魅力的で(-.-;)
でも強引に曲げるって怖いですねぇ。
スペーサーが付ければ問題ないなら考えてみようかな。
969ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 11:04:20 ID:???
970ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:24:28 ID:???
135mmのエンドに無理して130mmつけてるほうがかっこ悪いと思うのは俺だけ?
971ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 15:14:50 ID:???
>>970
個人の自由。
972ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 01:46:07 ID:???
今日自転車屋さんに聞いたんだけど、Giantで試乗会やるとクロスバイクで1番評判良いのはGLIDEなんだって。
世間でのESCAPEの評判が高くてなかなか販売には繋がらないけど・・だそうです。
なんかGLIDE乗りとしては嬉しい話しだったからカキコしてみた。
ちなみにその店では俺がGLIDE乗りなのは知らないよん。
973ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 06:57:03 ID:???
962です。

おかげさまでバーエンドバー付けられました。
ありがとうございました。
とても快適になりました。
974ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:30:54 ID:???
>>969
ありがとうございます。
すごく参考になりました。
その気になればどうにか行けそうなんで近々トライしてみようかなと思います。
975ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:33:02 ID:???
今日GLIDE R2手に入れました〜

最初はESCAPEにしようかと思ったが、なんか乗ってる人が多そうなんでGLIDEに

乗ってみるとタイヤが太い&サス付きで走りが安定軽快で最高!
さらに>>972 を見ていい買い物したなと実感!

ただフレームについてたサイズがかいてあるシールはがすの苦労した・・・
976ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:40:17 ID:???
>>975
いくらで買えましたか?
977ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 00:10:37 ID:???
>>975
オメ。
GLIDE良い自転車だよ〜。おいらはR3だけど・・。
これから大切に乗ってあげてちょーだいね。
978ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:21:29 ID:???
>>976
定価でしたね
でもスタンドとライトを無料でつけてもらえました

・納車前にもっかい組み直しグリスも付け直す
・点検はいつでもOK

など信頼できそうなお店だったんでこのお値段でも満足ですよ〜

>>977
さっき50キロほど乗ってきたんですがほんといい自転車ですね
街中を走ったんですがけっこう車が多い街なのでしばしば歩道を走ることに・・・

しかしさすがGLIDE!歩道乗り上げの衝撃はそれほどでもないです
僕のように車道が怖くてよく歩道を走る方はGLIDEオススメです
979ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 08:06:11 ID:???
X-LOADカテゴリでGLIDEの上位に該当するACCENDが気になるけど
情報が少ないな
980ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 10:51:10 ID:???
GLIDE買ってきた。
初乗り走り出してすぐギア1-8にしたらチェーンはずれた
やっぱ店員の言うことよく聞くべきだな、ははは
981957:2010/03/28(日) 11:11:55 ID:???
チェーンやメカに良くないと言うだけで、はずれるのは調整が悪い気がする。
982ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:36:24 ID:???
>>980
調整しなおしたほうがいい。自力で出来る。
983ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:37:55 ID:???
ACCENDって変なモデルねw
Deoreモデルの2の上が105なんだなw
フレーム素材の割に妙に値が張るし。
984ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 11:44:48 ID:???
>>979
こんなのが、出てたのか。
デザインがルイガノのLGS-6みたいだね。
こないだR1にアレイスポーツのサドルつけたんだか、同じサドルが採用されてるとなぜか嬉しい。
乗り心地はどうなんだろ。
985ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:17:20 ID:???
>>979
フルサスでGLIDEより軽いのか
確かに気になるが高いなw
986ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:34:19 ID:???
>>981>>982
アドバイスありがとう。
こんなもんなのかと思ってしまうとこでした、さっそく店いってきますわ。
それにしてもママチャリと比べると雲泥の差だね、ペダルこぎながらおもわず顔がほころんじゃったよ
ただ、尻がかなり痛いwそれとシフトはグリップにぎった拍子におもわず変速しちゃうことがあるって
上のほうで言ってる人いたけど本当だね。
もうしばらく様子みて馴染めないならシフトとサドルは交換してもらおうかな。
987ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:01:50 ID:???
>>979
プログレシッブのFRD930なんかに比べると、ずいぶんすっきりしたシルエットだね。
サスが小さいからそう見えるんだろうか。でも、その分衝撃の吸収力は弱くなってそうな。
988ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:41:23 ID:???
最近小型フロントサス採用車増えてきたな。
衝撃吸収力はやっぱり劣るんじゃないかな。
ただオンロードでオフロード車並みの衝撃吸収力が求められるわけでもないし
リアサスに衝撃が分散されると乗り心地がどうなるか興味深い。
989ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 20:18:45 ID:???
>>979
ACCEND1が23万か、気軽に買える値段ではないな。
買ったらレポよろしく。
990ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:22:27 ID:???
正直クロスに20万出すのはなあ。
991ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 12:31:06 ID:???
ダブルレッグスタンドつけてる方達に質問なんですが、使いがってはどうですか?
ネットで注文して自分でとりつけることは簡単ですか?ちなみに私は製作金物の仕事してますんで加工のほうは問題ないです
後、見た目的には後ろに付けるタイプよりも足元のほうがスタンドが目立たないんじゃないかと
勝手に思ってるんですがそのへんどうですかね?

992ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:16:35 ID:???
チェーンステーのとこが「A」みたいになってるから、固定のナットが通らないと思うのだが・・・<ダブルレッグ
993ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:10:48 ID:???
>>991,992
>>99,103
994ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:37:46 ID:???
落ちそうだから次スレ立てちゃったよ。

【段差上等】GIANT GLIDE シリーズ 3台目【マルチストリート】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269840944/

引き続きよろしく。
995ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 16:13:07 ID:???
糞スレ埋め
996ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 19:32:14 ID:???
ちょいと加工すれば取り付けは可能な感じですね。>>99は見れないです
シフトワイヤーに干渉するんであれば「A]の三角の中ではなく横棒の下とタイヤの間に
とりつけられるような金具つくってボルト締めすればガッチリするかもしれない
需要があるかどうかは解らないけどやったら晒しますね。
997ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:23:22 ID:???
>>996
凄く知りたいので是非チャレンジしてくれ。
998ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:19:47 ID:???
糞スレ埋め
999ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:25:30 ID:???
1000ならGLIDE R3.1が出る
1000ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:39:31 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。