【GARMIN】自転車でGPS 34周目【US/UK/TWN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイコン的な使い方から、位置測定、ルート検索などなど‥
なくてもなんとかなるけども、あれば自転車の楽しみ倍増なGPS。
ツーリングのお供にぜひどうぞ。 知らない道へ駆け出そう!
【前スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284393691/
2ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 04:01:55 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 04:03:07 ID:???
4ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 04:04:26 ID:JAJvbDr+
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/
5ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 04:05:44 ID:JAJvbDr+
【GARMIN】
http://www.garmin.com/

【販売店-国内】
RIGHT STUFF http://www.soaring.co.jp/index.htm
パソコンGPSショップ http://www.rakuten.co.jp/gps/
IDA ON-LINE http://www.rakuten.ne.jp/gold/ida-online/top.htm
TKA PLANET http://tka.jp/
サイクルショップ金太郎 http://www.3196kintarou.com/

【販売店-国外】
handtec http://www.handtec.co.uk/
J&H Products http://www.jandhproducts.com/
GPS City http://www.gpscity.com/
REI http://www.rei.com/
wiggle http://www.wiggle.co.uk/c/Cycle/
CRC http://www.chainreactioncycles.com/
6ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:07:57 ID:???
60CSx最高
7ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 16:55:29 ID:???
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
8ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 17:11:15 ID:???
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□囗□□囗□□□□□□□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□
□□囗□□囗□□□□□□囗囗□□□□□□□□□□□□囗□□□□
□□□囗□□囗□□□□囗□囗□□□□□□□□□□□囗□□□□□
□□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□□□囗□□□□□□
□□□□□囗□□囗□□□□囗□□□□□□□□□囗□□□□□□□
□□□□囗□□囗□□□□□囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□
□□□囗□□囗□□□□□□囗□□□□□□□囗□□□□□□□□□
□□囗□□囗□□□□□□□囗□□□□□□囗□□□□□□囗□□□
□囗□□囗□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□囗囗囗囗囗囗囗囗囗□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
9ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 20:38:56 ID:???
                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
10ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:27:07 ID:???
Edge705持ってるけれど、Oregon450を買ってみた。
RAMマウントでくっつけたので、結構ゴツイ感じになってしまったが、
ナビが優秀で検索も早いので、外出先から帰り道を検索してみてもストレスを感じることがなく、
現実的なルートで案内してくれたので特に問題なし。
あえて違う道に入ってみても再検索が早いので直ぐに代替ルートがでてきた。
ハートレート、ケイデンスは拾えるが、スピードのみGPS取得なのが唯一残念なところ。
11ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 02:56:46 ID:???
Oregonのルート探索ってまともなん?
Edge705のルート探索が酷いのは言うまでも無いと思うけど。

Edgeでも同じコード載せてくれればいいのに・・・・差別化なんだろうか
12ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 03:55:57 ID:IL113mKt
Oregon使ってるけど、あんまり賢い気はしないなぁ。ルート検索だけなら、スマホのGoogleマップに分がある。
それより、ケイデンスセンサーとHRM買ったものの、センサーの真横にOregon配置しない限り信号拾ってくれない。。。
多分本体内部のセンサーいかれてるっぽいから、この際Edge買おうか検討中。
13ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:56:46 ID:???
>>前スレ991
殻割り??
14ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:59:04 ID:???
> なん?
15ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 13:10:51 ID:???
16ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 14:43:03 ID:???
殻割りって…パソコンのバッテリパック見たいになってるの?
17ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:23:23 ID:???
???
18ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 19:34:25 ID:???
>>12
ケイデンスセンサーの電池入れ替えてみた?

うちはそれであっさり。
19ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:16:46 ID:r8/NUBkg
Edge800まーだー?
20ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:30:04 ID:???
殻割りって、本体開ける事じゃあ無いよな…
21ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 21:51:29 ID:???
防水ケース開けるから殻割?
22ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:46:09 ID:???
誰かWSG-2000買った人いない?
23ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:54:48 ID:???
Edge 500
起動時の衛星補足があまりにも遅くて腹が立つ。
(早くて2分・大体5分程・遅いと10数分(そこそこ上空が開けてる場所で))

なんとかして早くならないもんだろうか?
800とかだと早いのかな? (勢いで800ポチって同じ位補足に時間がかかったら目も当てられないな)
ウチのだけ特別感度悪いのか?

などと考えて悶々としている日々です。
実際のところ、(同機種・他機種でも)補足までどれくらい時間かかりますか?
24ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:03:47 ID:???
>>23
同じ500だが、1分ちょい位だ。
起動する場所は、いつも川の堤防の上。
25ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:06:57 ID:???
それはしょっちゅう使っているからだろ
26ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:07:24 ID:???
>>23
起動時に移動してると捕捉が遅いので、停止して補足させる
あとは見通しの良い場所で起動する
そうすれば1分弱で捕捉完了するはず
27ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 04:58:57 ID:???
これ何?
まんま705なんだけど。
http://corp.brytonsport.com/

28ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 05:57:11 ID:???
>>23
田舎なんじゃね?
29ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:32:46 ID:???
前に使ってから時間が経っていると(1週間ぐらい)、起動に時間がかかる気がする。
30ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:45:39 ID:???
俺のは3分ぐらいですぐ捕捉してくれるぞ?

nuvi360だけど
31ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 08:54:51 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 12:40:51 ID:???
GARMINのファーストロットは確実にファームウェアが糞。

3323:2010/11/05(金) 12:45:45 ID:???
起動時に移動はしてない。なるべく上空の開た所で起動してるんだけどな
で、通勤にも使ってるので使用頻度は高い。
(通勤で、航路からケイデンスからハートレートからをバッチリ取りたいのか
ってのは別として...)

1分ちょい位だったら全然気にならないんだけどなあ


# 関係ないと思うけど、田舎の方が空が開てると思うので
# 受信環境はいいんじゃね?
34ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 14:02:13 ID:???
室内で電源入れる=>メット被ったり、アイウェアかけたりする
=>os起動し補足が始まった辺り=>バイクに装着し外に出す
=>衛生補足中だけど無視してラップボタン押す=>走り始める

って感じでいつも使ってるけど、問題なくログとれてるよ
例え最初の数百メートルが抜けてても気にしない
実際は抜けてることはまずないけど
35ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 16:14:47 ID:???
EDGE705だが、起動して測位開始15秒ぐらいで位置が出る。ただ起動自体に時間が掛かる。
3日ぐらい使わずにいると測位に数分掛かるよ。
36ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 16:56:13 ID:???
自分の住居が分かると嫌だから
数百メートル走った後スタートボタンを押すオレって小心者?
37ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 16:58:46 ID:???
お前らが今使ってるGPS、それはもうゴミだ
測位衛星みちびきからの信号を受信出来なきゃ話にならん
38ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 19:44:30 ID:???
別に現状で不自由してないし
39ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:02:44 ID:???
>>38
無知は罪って言葉しってか?
40ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:04:55 ID:???
衛星一基じゃたいして役に立たないの知ってるか?
41ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:05:38 ID:???
だからおれはまだGPSを買わない
と、自分を慰めているんだね
42ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:09:01 ID:q6Vh8ioG
みちびきだけじゃ1日のどこか8時間程度しか助けにならないな
開けてる場所なら別に要らないし

3台体制になって初めて胸にキュンキュンくる
43ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:14:20 ID:???
精度的には現状不満なしや。
これ以上良くても??な感じがする。アメリカさんが「日本にGPS使わせねー」なんて言われない限りは民生用途でみちびきに出番は余り無い様な。
44ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:24:08 ID:???
>>43
お前分かりやすい性格だな。
数年後に何て言ってるか想像が簡単だw
45ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:25:01 ID:???
良好な環境ではなく、ビル群や深い谷底など悪環境においてみちびきの役割が期待されています。
46ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:34:01 ID:???
>>44
おいおいじゃあそのご自慢の想像とやらを披露してもらおうか。
47ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:17:43 ID:???
ちっ、無視されたか。
48ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:26:40 ID:???
MTSATのことも、たまには思い出して上げて下さい・・・
49ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:27:53 ID:???
マイレボリューション?
50ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:28:23 ID:???
8時間だから日中の8時間フルに使える日はかなり役に立つし
夜の8時間の日はほとんどの人に役に立たん
ビルや山岳地帯以外でもそこまで役にたたん
51ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 21:37:10 ID:???
あれ、測量関係は役に立つだろうと想像はできるが、個人用途で無くて困ることが無い。多少ズレて何か困る?
あと補完テクもいろいろ有るからなぁ。ナビなんかはメーカーにもよるが自律がメインでGPSは優先度低い。
52ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:25:18 ID:???
自転車のログ取るだけだしね
53ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:26:10 ID:???
初めて買おうと思っているのですが、どれを買ったらいいのかよくわかりません
例えば800でもいくつか仕様があるようですが、どのような違いがあるのでしょうか?
54ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:37:42 ID:???
>>53
全部の機種の違いを教えろと申すか?
55ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:42:06 ID:???
>>54
そうでござる
56ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:46:21 ID:???
かたじけないでござる
57ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:56:38 ID:???
>>53
パワータップ使うんでもなけりゃOregon買っときゃ大抵は満足できる
58ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:49:54 ID:???
Edge800が欲しいでござるが、Wiggleでは

Edge800
Performance and Navigation Bundle
Performance Bundle
Plus GB Discoverer 1:50k Trail Bundle

と4パターン売っておる。
走って、記録して、ナビして
という使い道なら地図購入しないといけないので
とりあえずEdge800のみ購入でいいでござるか
59ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 23:57:23 ID:???
>>58
Performance Bundle 
60ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:29:33 ID:???
なんでそんなこともわかんないの?
61ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:30:40 ID:???
パフォーマンスにし無いとセンサー類付いて来無い
62ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 00:54:38 ID:???
>60
みなおまえとおなじあたまじゃないんだよ
63ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 06:23:31 ID:???
わかるも何も、wiggleに説明書いてあるじゃん

64ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 01:33:50 ID:???
実はedge500からの移行組とか?
65ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 02:26:52 ID:???
佐々木希にフェラチオさせるにはどうすりゃいいんだ?
66ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 05:56:45 ID:???
土下座
67ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 08:39:00 ID:???
>>65
俺やらせたけど下手だったよ。
可愛いだけでたいしたことなかった。
68ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:06:14 ID:???
>>65
あれがかわいいか?
6968:2010/11/07(日) 12:07:31 ID:???
安価間違った68は>>67
70ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:09:47 ID:???
>>68
そんなこと言ってても「フェラしてあげる」って言われたら、どうせやってもらうんだろw
71ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:29:38 ID:???
なんの話だよw
72ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 12:53:37 ID:???
わけわかんない流れなんでage
73ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:18:14 ID:K1JgJ5PE
http://response.jp/article/img/2010/11/07/147609/291609.html

これ、いつ発売になるのだろう。
74ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:19:22 ID:K1JgJ5PE
75ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:47:04 ID:???
パイオニアのアンドロイドの奴面白そうだね。
76ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:03 ID:???
7インチワイドで2画面に地デジにフェリカ付のモデルも。
ぱいならやってくれるはず。
77ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:13:51 ID:???
パイオニアだけあって、ナビが前提なのなw

サイコンとしてまともに使えて、バッテリ持続時間が長くて、壊れにくい
がクリアできてるかどうか、まずそこだな
78ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:38:55 ID:???
プロジェクトX見たけど、あの情熱が残ってれば可能
っつかあれはカロッツェの方か
79ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:02:37 ID:???
なんだよ、地図屋ボロ儲けだな。
80ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:27:15 ID:???
>>74
流石に2時間弱で150kmも走ると消費カロリーが凄いな
81ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 00:46:33 ID:???
パイオニアのは自転車漕いだら充電できるようにすれば
バッテリー問題を解決できるぞ。
82ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 03:38:22 ID:???
ちょ・・・・パイオニアの参考出展の上位機種のって、パワーメータ付きじゃねーか

こっちのリンク出しとけよ
http://response.jp/article/img/2010/11/07/147609/291608.html
会場に設置した体験機の表示を大型モニタに出していたらしい。
これ以上は説明いらないだろう。

目標価格4万円って安すぎるだろオイ
83ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 09:53:28 ID:???
>>82
会場で現物見たよ。
問題は重量と電池持ちかなーと思った。
84ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:04:13 ID:???
>>82
ユピテルの中の人は青くなってるだろうな。
85ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 10:20:12 ID:t1LroGLD
カロ、これマジだね。
86ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:48:13 ID:???
電池のランタイムは15時間程度だと。
87ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:07:54 ID:???
もう少しデザインを格好良くしてくれるとありがたい。もっとシャープに。
88ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:13:07 ID:???
>>86
おお、それならじゅうぶんだね。
外装のデザインはいまいちだけど、液晶は解像度がある程度あるのか精細感があってなかなかだったよ。>>87
89ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 14:53:15 ID:???
800ポチらなくて正解だったぜ
90ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:26:02 ID:???
やっぱ外装が重要でしょ。edge800みたいな最先端な感じをだしてほしい。

チタンマットブラックみたいなカラーとか。
91ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:51:55 ID:???
ガーミンコネクトはfirefoxで起動しますでしょうか?
92ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:54:05 ID:???
問題ございません
93ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:54:36 ID:???
即レスありがとうございます!
94ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:16:44 ID:???
windows7 64bitだと挙動おかしいぞ
95ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:32:48 ID:???
vista64で問題おこってないよ
96ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:35:22 ID:???
97ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:48:49 ID:???
Pioneer PedalingMonotor
http://www.youtube.com/watch?v=kSHw0xO52GA
パイオニア ペダリングモニタを使ってペダリング技術を検証する
http://www.youtube.com/watch?v=-qRwkQU0M-w
新城幸也がサイクルモードでペダリングスキルを披露
http://www.youtube.com/watch?v=HsMFCUYE3Xw
98ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:55:07 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=kSHw0xO52GA
なんかすげえなオイ
99ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:22:17 ID:???
>>98
パワーはANT+対応でEdgeにもデータ送れる仕様なんだな
ペダリングモニターはパイオニアのローカルバスか
Edge500買う予定だったけどFR310XTにしておいてパイオニアのが出たら追加するか
100ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:44:34 ID:???
>>98
円周上に12コある伸び縮みしてる矢印って
クランクがその位置を通過した時のトルクってことでいいんだよね?
欲しいなぁ。
101ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:51:37 ID:???
これって本当に4万台でだすのか??

本体が4万台でそれぞれのセンサーは別売り、トータルそろえると10万コースはしそうな内容だな。
しかも試作段階ってことは、市場に出回るのは1年後あたりだね。

やっぱ800買ってスピードプレイのパワーメータ買った方がよさそうだね。
102ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:20:44 ID:???
今欲しいの買ってからまた一年後に考えたらええことや
103ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:12:46 ID:???
そんな金ねーよ
104ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 21:18:35 ID:???
>>103
一日300円づつ貯金すればおk
節酒or
105ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:06:21 ID:???
>>101
4万はコンピューター部単体の値段だと思われ
106ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:31:41 ID:???
>>84
ユピテルもAnt+でパワーメーターへの対応はできるらしい
が、その前にクリスマスセールでCM21全部入り(HR、CAD、SPD)が5万円台だってさ
107ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:38:06 ID:???
wiggleでEdge 800が在庫有にナッタ。
108ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:54:09 ID:???
wiggleで800をポチルのは
iiyoがどう出るかを見極めてからだな。
109ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 01:36:40 ID:???
800発送通知きた!
だめよの展示品日本語だったので日本語化に挑戦。
110ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 02:01:44 ID:???
出遅れたから来週かな
111ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 02:28:25 ID:???
そう思ったらメール来た

まとまって入荷?
112ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 02:31:25 ID:???
パイオニア始まったな
113ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 03:28:33 ID:???
ほんとだ、800在庫+10になってるね。
私は待ちすぎて800用の資金が完組R1に化けてしまったので、
クリスマスセールまで待ちます(それまでに貯めますorz)
114ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 04:50:13 ID:???
ぱいおにあすげーけどなんか見た目が古臭くみえるね

もう少しデザイン頑張ってくれ
115ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 05:07:12 ID:???
デザイン傾倒してiなんちゃらみたいになるのも勘弁だ。
ガラスにして割れるとか、ステンレスに皮膜作らずに受信感度落ちるとか
性能・能力に問題出るくらいならダサい方がいい。
116ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 07:55:57 ID:???
タッチパネルいらねーしw
117ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 08:20:15 ID:DyhgDnWG
>>115
それは言えるな
基本実用性重視だもんな。
外でガシガシ乗るんだから。
118名無し:2010/11/09(火) 09:19:30 ID:tPUcKtRt
バイオニアヤリ○ン平○憲○
119ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 01:24:10 ID:???
パイオニアって大抵、新しいものを最初に作るけど
いつも二番煎じの会社においしい所持っていかれてる希ガス

今回もそうなりそう
120ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 05:27:10 ID:???
そりゃあ社名がパイオニアだもの。
121ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 08:40:57 ID:???
dvdレコーダもそうだったな
122ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:43:27 ID:???
そういえば、パイオニア製品結構買ってた気がするな
ハイビジョンLDプレイヤーとか・・・・
123ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:21:48 ID:???
下手に工場を抱えるより、特許等で稼ぐ方が現代的かも。
会社規模は小さくなるが、オイシイ仕事パターン。
124ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:09:51 ID:???
125ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:16:02 ID:???
>>124
ガーミンのOEM??
126ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 15:31:40 ID:???
中国製コピー製品?
127ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:11:07 ID:???
Bryton Rider 50 30でググルと・・・
128ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:15:59 ID:???
BrytonRider50 の説明書、日本語で書いてあるな。
日本語表示出来るってことか
http://www.elna.de/manuals/bryton/Rider%2050%20QSG-5L-0629.pdf
129ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:23:16 ID:???
スピード用のセンサー無しでGPSオンリーで測定か〜
GPSのキャッチと電池の保ちが心配だな〜
130ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 17:51:48 ID:???
パイオニアももたもたしてると中国に先を越されてしまうな
131ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:02:10 ID:???
中国つうかこれは台湾だあね
132ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:03:42 ID:???
Bryton Rider 50 And Rider 30 GPS Units ? First Look - BikeRadar
http://www.bikeradar.com/news/article/bryton-rider-50-and-rider-30-gps-units-first-look-28318
133ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:42:21 ID:???
>>124
ぱくっただけでしょ
705とサイズもスティックのところも違うし
コピー品というよりはパクリ品
134ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:44:00 ID:???
The Bryton 50T with cadence and HR monitor is £250? You can get a Garmin 705 with all that for about £230 these days...

わろたww
135ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 18:55:11 ID:???
で、パイオニアのそれはいつ発売するの?
ただの参考出品?
136ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:23:49 ID:???
まあ、海外だと705でいいやんって話になるわなw
こっちだと日本語地図問題があるからな・・・
137ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:35:25 ID:???
>>135
参考出品
今回のサイクルモードの評判纏めて、今後の企画書を上にあげるんじゃないの?
で売れる価格帯で製造できるようならGO、できなきゃボツ。
138ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 19:57:26 ID:???
ジャイロ付きマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
139ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 20:07:01 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:12:56 ID:???
最近500を導入したんだけど、みんなバックアップ的に他のメーターもつけてる?
それとも500(に限らず)だけ?

出先でハングしたりしたら困るだろうってことと、オドメーターが欲しいのがあって、
スピードのみの有線をつけてるんだが、なんか間抜けな気もして・・・
141ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:04:21 ID:???
>>140
そこまで厳密に走行距離管理する必要っていったい何があるんですか??
ブルベに出場する人はキューシートの兼ね合いで予備の有線付けて走るってのは聞いたことあるけど、
通常のツーリングでそこまでナイーブにならなくてもいいのでは??
142ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:06:49 ID:???
各車に有線猫目一式とガーミンベース (ブラケット)。
GPSはつけたりつけなかったり。
143ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:07:19 ID:???
>>141
ナーバスだろ、そこ。
144141:2010/11/11(木) 13:20:23 ID:???
うわ、俺恥ずかしいorz
145ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:27:25 ID:cAmOEKZN
SportTracks3.0を入れて、Foretrex101のログをインポートしようとしたら、
対応アイコンないし、APIが無い(?)で、インポートエラーが出る。
どうすりゃいいでしょ。知ってる人だれか教えてください
146ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:39:46 ID:???
おさわがせしました。自己解決できたです。
プラグインカタログから該当するプラグイン探して入れたら
問題なくインポートできたです。ども
147ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:28:36 ID:???
ナイーブってボディソープだな
148ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:42:26 ID:???
>>147
元Kanebo社員乙。

Kaneboっていつの間にやらKracieに商号変更してたんだなww
時代についていけてねーぜ。
149ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 16:59:37 ID:???
>>140
DXで激安数百円のワイヤレスサイコン買って
サドルバック内に放り込んでたらどうだろうか?
150ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 17:55:26 ID:???
>140
705使いのブルベな人だが、バックアップ用に以前使っていた305を
忍ばせている。普段使いでは大きさの点でも305で十分だったんだが、
PowerTapを導入してからは随分と寂しい余生を過ごしている。
151ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:00:26 ID:???
>>150
あっ、最近R0-TU買った人ですね!!
世代が近く共感できるところが多々あるので・・・・特に散在するところがww

このスレに登場するということは、さてはedge800狙いですなww
記事楽しみにしてます〜

ではまた〜
152ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:12:23 ID:???
しっかし簿デーソープになぜナイーブなんだろうなw
「白痴」ってww
153ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 18:15:41 ID:???
>>150-151
この白々しいまでの自作自演はなんなんだ?
154ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:06:53 ID:???
>>153
ふっふっふっ
155ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 22:04:21 ID:???
>>141
記録マニアだよ。
156140:2010/11/12(金) 02:44:56 ID:???
>>141
ブルベもやるってのもあるし、各車の総走行距離を把握したい(パーツの交換管理とかのためにね)のもあって、付けといたら勝手にオドを記録してくれるメーターが欲しいんだよね。

俺の質問自体はナイーブだったのでドンマイ。

>>142
やっぱりそうですか。自分もそんな感じです。
157ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 08:05:17 ID:???
猫目の安いやつつけておけばいいじゃん
Garminスレでわざわざ聞く内容とは到底思えない
158ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 09:54:16 ID:???
>>150ですけど、「最近R0-TU買った人」??

普段から計器走行にドップリ浸かっていると、キューシートと距離だけでの走行は不可能。
159ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:32:03 ID:???
ATLAS の ASG-CM21 用のスレってないの? ここ?
160ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 11:41:48 ID:???
>>159
人柱、報告求む
ウエパに3万円後半で売ってて買うか迷ったけど、冷静になれば4万近く出すならEdge800にする罠って我に返った
161ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:02:51 ID:???
スタパ氏が買ったようだから、そのうちレビューしてくれるだろう
162ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:25:41 ID:???
あの人昔は物欲のままで消費していて面白かったのにね
今はスポンサーの犬だから
163ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 12:28:27 ID:???
>>161
前のと変わらんって書いてたやん。
蟻+が付いただけって。
164151:2010/11/12(金) 13:38:30 ID:???
>>158
すんません人違いでした。
305・705・パワータップ・ブルベと私が良く読むblogの方とあまりにも酷似しており
こんなところで出会えたと喜んでしまいました。
165ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:58:34 ID:???
ブルベやっていて、705、305、タップ持っている人間なんて全国に何万もいるだろ
166ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:03:26 ID:???
>>165
ine-yo
167ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 15:24:29 ID:???
いるわけないよな
ブルベ人口が1000人もいないだろ
168ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:54:11 ID:???
>>167
オダックスジャパンの2010年会員は1000人以上いる。
169ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:58:03 ID:???
>>159

専用のスレはないけど、↓だったら何人か買った人が書き込んでたよ。

GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星3個
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276636595/
170ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 16:58:31 ID:???
>>167
いくらなんでも1000人いないってことはないだろ。
埼玉だけでもこんな↓にいるのに。
ttp://audax-saitama.org/events/2010/1127/101127.html
171ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:11:47 ID:???
それ延べの人数だし、見栄張って水増ししてる。
実際は36人てとこだな。
172ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 18:49:20 ID:???
スレ違い甚だしくて大変恐縮なのだが、8/8宇都宮200kmまでの集計で
参加人数1830名、うちDNF・DNSにより完走距離が0kmのものを除くと
1481名。
173ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:01:05 ID:???
お前ら、Edge800は、まだ届かんのか?
早く自慢しろや。
174ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:51 ID:pYmLXKsj
今日の早朝にやっと日本に到着したよ
175ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 00:55:51 ID:???
昨日届いたよ。
今いじくり中
176ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:50:57 ID:???
>>175
弄くり回して
あん♥あん♥言わせてやれや!
177ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:26:51 ID:???
やっぱり地図表示はサクサクした感じじゃない?
ルート検索ヘボ過ぎ?
wktk
178ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:45:47 ID:???
地図 表示は705と同じ?
179ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:46:35 ID:???
>>175
たぶん無理だと思うけど、日本語表示出来る?
180ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:39:13 ID:???
ガーミンのEDGE705使ってます。
GoldenCheetahという解析ソフトを
使おうと思ってインストールしたんですが
EDGE705からのデーターを読み込んでくれなくて
困っています。

181ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:41:42 ID:???
そうですか
182ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 17:50:29 ID:???
そうですね!
183ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:15:52 ID:???
意地悪しないで答えてやれよw
184ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:19:15 ID:???
そうですか
185ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:46:49 ID:???
>>183
みんなやさしく答えてるじゃないか
186ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:55:21 ID:???
>>180
パワーメーターは何使ってるんだよ?ちゃんとEdgeとペアリングできてるのか
スマートレコーディングじゃなく、毎秒記録でログ取って試してみたか?
パワー解析ソフトに関して詳しいのは↓のスレだろうな
【PTQuarq】パワーメーター4watts【SRMVector】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280674055/
187ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:57:06 ID:???
私は困りません
しかしあなたは困ります
どうですか!
188ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:10:35 ID:???
>>186
かなりハズシたレスと思います。

>>180
GCでデバイスからとりこみはパワーメータからの取り込みの意味だから
EDGEからの直接取り込みはできないはず。
EDGEからファイル(TCX)におとしてGCのライドタブのファイルからの取り込みで行けるはず
189ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:51:38 ID:???
Edge800がやっと税関まで着た
今週中には手元に届きそうだ
190ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:54:50 ID:???
そうは、いかんぜい
191ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:00:22 ID:???
edge800届いた人インプレよろしく
テンプレにあったedge500のみたいな感じで
192ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:41:46 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:08:49 ID:???
>>192
すげぇぇぇぇえ!

で、改造ツールは何処で拾えるの?
194ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:09:53 ID:???
これって705も逝けるんか
195ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:14:53 ID:???
>>193
i18nで最初から日本語プロファイルも入ってんじゃね?
196ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:19:10 ID:???
実はローマ字化なんじゃね?
197ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:23:37 ID:???
>>192
てかこの写真なにでとったの?
Edge800の画面をカメラでとったとは思えない画面なんだが

http://plixi.com/p/56678268
198ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:25:20 ID:???
サイクルモードダメヨブースで参考展示でデモってたEdge800も
既に日本語表示だったしやっぱ>>195ってことか?
199ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:29:04 ID:???
日本語化が本当とわかったらバカ売れだな
705買ったばかりのおれも買うし
200ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:29:11 ID:???
たしかに合成くさい画像ではある
PCからスクリーンショット取れるモードあるの?
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:45:37 ID:???
Edge800届いた
Oregonと同じ方法で日本語化可能
ExtDataフォルダ作ってフォント放り込むだけ
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:50:01 ID:???
よし買うか
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:50:08 ID:???
ダメヨざまあww
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:54:03 ID:???
へえ、おもしろそう。
買おうかな。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:02:15 ID:???
Oregon方式ならウェイポイントだけじゃね
地図データが日本語になるわけじゃないよ
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:04:23 ID:???
いいよがごねて対策される前にポチッておくか

地図はどうすんの?
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:06:34 ID:???
だよな、地図…
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:07:46 ID:???
シティナビゲーターでいいんでないの
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:09:40 ID:???
つーかoregonよりコンパクトでoregonと操作性とメニュー変わらないなら450よりこっち買うな。

操作メニュー晒しを待つとしましょうか。
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:10:08 ID:???
つ チョーさんのたんけんちず
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:16:23 ID:???
素で350£かー 安いな
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:20:16 ID:???
FT401、ファームのアップデートでトラック保存のバグが直った気がする…
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:33:32 ID:???
Edge 800の色はPerformance Bundle が黒と青で単品の方が黒と白であってますか?
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:35:37 ID:???
>>197
スクリーンキャプチャ取れるぞ? C
キャプチャモードONにして電源ボタンな。
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 05:32:27 ID:???
日本語化した後、地図はどうすんだ?
日本語版のgarmin向け詳細地図ってある?
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 06:55:02 ID:???
純正の city navigator の日本版でも、TKA の地図でもいいんじゃね?
フリーな地図も探せばあるのかなぁ。
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 07:41:30 ID:???
>>209
dakota買うくらいならedge800だと思うが、
oregonの広大さにはちょいと及ばないと思う。
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:38:51 ID:???
よかった慌てて500買わないでよかった
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:37:58 ID:???
>>197
チャリヲタの池沼っぷりはいつも異常だなオイw
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:39:06 ID:???
>>217
Edge 800って3軸電子コンパス付いてるの?
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:34:07 ID:???
付いてないよ。
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:43:06 ID:???
ああ、やっぱりoregon450かなぁ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:05:22 ID:???
3軸電子コンパスってそんなにいいの?
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 12:17:35 ID:i3Qx2QUB
800今届いた
1400円とられた
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:47:13 ID:???
800 が届いたら日本語化試してみます!

ところで、日本語の city navigator DVD買っても
認証って通るのでしょうか?
それとも、MicroSD版を買った方が無難?

226ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:19:11 ID:???
ソコハヒトバシラー
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:11:26 ID:i3Qx2QUB
Edge800、マニュアルに従ってもData fieldsと言う項目がさっぱり見つからないけど
Timer Pagesの方から表示項目は変更できた

温度を表示してみたら25℃になってるが…
室内の他の温度計は19℃
5分くらい待ってたら23℃になった。まだ下がり続けてるけど
自転車だったら風がバンバン当たるから温度追従は早くなるのかな
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 23:45:31 ID:???
>>227
Edgeシリーズの温度センサーなんて皆そんなもんだ。所詮おまけの機能。
いきなり温度差のある場所での温度表示追随なんて2,30分くらいかかってもおかしくない。
つか手で持ってるだけでも温度は上がるし。
そこはどうでもいいからマップ描画レスポンス、タッチパネルの操作性、GPS受信感度、
主要機能の出来とかその辺の所早いとこレポたのむ。
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:16:10 ID:???
>>228
プロトレックの温度センサーでもそうだけど、常に補正しなきゃならん。
20,30分待っても正確な温度表示はちょっと無理。
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 00:38:08 ID:???
>>229
そもそも気圧高度計の温度補正のために付けてるのを
ついでに出力表示してるだけだろ。
その程度のものに正確さを期待するのは間違い。
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:08:53 ID:RNs/XESy
そうかー
期待しないようにする、ありがとう
設定いじってる分にはタッチの具合は良い

GPSと地図はまだよくわからん
ってか日本地図まだ買ってない
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 08:24:42 ID:???
まあGPSの受信感度が705より落ちているとは思えん
タッチパネルの操作性、運転しグローブはめた状態での操作性に興味あり
ページの切り替わりとはヌルヌルかい?
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:04:02 ID:???
ルートラボなどで作ったルートの構成点が何ポイントくらいまでヌルヌル動くか知りたいぞ。
2000ポイントくらいでもヌルヌル動いてくれたら最高
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:18:21 ID:???
>edge800
モニターの見やすさはどうかの?
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 16:31:45 ID:???
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:07:42 ID:???
おにぎり
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 18:21:09 ID:???
>>234
今ひとつ。と書くと誤解されそうだから、並みが適当?
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 19:59:15 ID:???
edge500で十分だい
ふん
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:07:48 ID:???
>>238
edge800なら何分なの?15分ぐらい?
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:25:13 ID:???
俺のedge 800は通関手続中で止まった・・・
日本着が一日違うだけで、手元に届くのが5日くらい変わりそう orz
241ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:27:29 ID:???
>>239
お前つまらない
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:42:36 ID:???
edge800届いたー
City Navigator Japanも先ほどポチッたので2、3日後が楽しみだ
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 21:42:35 ID:???
>>242
人柱乙
レポ楽しみにしてます
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:27:52 ID:???
>>230
ということは、高度もかなりアバウトということなんですか?
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:41:11 ID:???
>>244
うん、気圧高度センサー付きでもGPS測位だけよりはましって程度。
だから既知ポイントでの半自動高度キャリブレーション機能もある。
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:01 ID:???
>>244
地下(高度がマイナス値)を走ってる事がしょっちゅうあるwww
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 22:51:42 ID:???
登山用とかも気圧高度優先
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:19:31 ID:???
グライダーで気圧高度計とGPS使ってるけど、気圧高度計(昇降計)の敏感さはGPSの比じゃないよ。
数センチの高度変化を知らせてくれるから。
使うたびの高度の手動補正は、もうこれは構造上仕方無いし。
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:20:59 ID:???
数センチwww
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:28:11 ID:???
>>248
それはグライダー用の機材なの?
数センチってのが本当ならそれを自転車で使いたい気がw
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:41:19 ID:???
>>250
グライダー用の機材。
高度表示がcm単位ってわけではなくて(表示自体はm単位)、
数cm動かしただけで上昇率(m/s)を出してくれるって感じ。
パラグライダーやハンググライダー用ならGPS内蔵型が安価で多数出てるんじゃない?
でも、気圧高度計(昇降計)を陸上の乗り物で使っても、意味ないしすぐ飽きるよ。
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:44:14 ID:???
それ計算しているのジャイロだろ
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:51:20 ID:???
坂路で高度計見るのは楽しい(つうか苦しさまぎれ)
曇ってるのわかってるのに気圧見て納得する空しさも楽しい。

てゆうか、最近のニュースやら九死に一生でもGPSデータが報告されてだな
みんながみんなつっこみ入れるんだ「あってんの?」って。
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:51:59 ID:???
>>252
いや、気圧高度計や昇降計の敏感さはアナログ回路で作られていた何十年も前からこんなもんだし。
てか、スレ違いだったな。
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 23:55:33 ID:???
>>246
高度がマイナスって関東平野の東側なら特に珍しくないだろ
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:10:49 ID:???
高度マイナスって海抜10mくらいまでならどこでもおこるよ
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:31:29 ID:???
またシッタカのデタラメか…
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:34:15 ID:???
>>248
同じくグライダー乗ってたからわかるけど、昇降計って気圧高度計じゃないだろ。
上下の重力加速度をメーター表示してるもんだと思うけど。

高度計自体は気圧式だと思うけどそんな数cm単位で変化するようなもんじゃなかったかと。
10年くらい前の話だから今は違うのかもしれないが…
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:49:08 ID:???
気圧センサー→高度表示
    ↓
   微分回路→上昇率表示

単純な回路だし、一体型になったのなんて昔から沢山あるじゃん。
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:53:46 ID:???
>>258
重力加速度をメーター表示してたら、ピッチや旋回中は昇降計がメチャクチャな表示になるだろうに。
どんなグライダーに乗ってたんだよ?
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 00:55:51 ID:???
数センチの昇降を検出できる気圧計とかw
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 01:05:20 ID:???
上でいわれているようにジャイロ(斜度計)でしょ
傾き検知して上昇率計算
気圧なんて当てにならないもので計算するわけがない
気圧の谷間とんだらどうなるのよw
263ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 01:29:31 ID:???
>>262
姿勢や速度変化に伴う重力加速度と昇降による重力加速度をどう区別すんの?
バカっぽい思い込みを力説する前に、とりあえず昇降計をググってこいよ。
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 03:48:57 ID:???
ダウンバーストや追い風の時どうなるのだろ>昇降計
気圧制御、対気速度補正はすぐに出てくるけどね。

航空機だとGPSはいまだに参考扱い。まああてにならんけど。
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 07:47:52 ID:???
男は黙ってロランC
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 08:24:25 ID:???
>>264
高価格の航空機だとリングレーザーとか光ファイバーなんちゃらって
サニャック効果による光の干渉波検出して角速度を得るタイプの
高精度ジャイロを使ってるな
それでもGPSとのハイブリッドが主流だ
267ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 08:38:27 ID:???
VSIが誤差というか遅延ありまくりなのは常識
気圧高度計で数cmの判断なんて不可能なのも常識
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 09:50:29 ID:???
>>263
お前みたいに、まったく分かってないくせにその自覚がないバカって本当にタチが悪いな
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 10:40:41 ID:???
自転車に関係ないし喧嘩するならヨソでどうぞ
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 11:12:54 ID:???
電子コンパス機能が欲しいな〜、って思ってたけど100均のコンパスをステムにタイラップで固定したら充分だった
271ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 11:53:31 ID:???
精密機械はドイツ製に限る
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:13:57 ID:???
電子コンパスには世話になってる
ナビしていない時に、ふと道がわからなくなった時とか、徒歩の時とか
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:17:42 ID:???
電子コンパスの北って磁北?
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:48:13 ID:???
いいや、北極点の向き。
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 13:58:44 ID:???
そか。thx。
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 14:27:11 ID:???
>>271
エレクトロニクスはアメリカ製に決まってる
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 14:43:58 ID:???
いや台湾製に限る
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:10:06 ID:???
氏ね、中国人
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:10:16 ID:???
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:12:15 ID:???
705と一緒の方法じゃねぇの?
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:33:56 ID:???
Training Center 使ってる?
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 15:37:52 ID:???
>>281
workoutの編集に使ってる
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 16:24:09 ID:???
ネームタグが空白で705からみえにくく成ってるだけとか
<Name></Name>
直接書き込みか Training Center でプロパティー編集とか
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 20:42:20 ID:???
800のメニュー日本語化来てるな
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:01:15 ID:???
>>279
GarminのBaseCamp経由で行けた。
edge800動作が軽快でヨイ。
出力関係の表示項目増えてるし。
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 21:17:27 ID:???
>>285
BaseCamp経由じゃなくてもOKでした。
NewFilesフォルダにtcxをぶちこむだけ
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:00:59 ID:???
>>284
kwsk
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:21:05 ID:???
>>287
twitterで見かけただけだけど
http://twitter.com/#!/ikasamah/status/4443345803812864
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:25:47 ID:???
日本語化手順とキットが欲しいな
フォントも、WindowsのTrueTypeじゃなくて、ビットマップタイプのが必要なんだろうし。
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:39:41 ID:???
とりあえず、なんつうか、その。

japantopoの地名表示ができるかどうかの晒しが無いとIYHできねぇ。
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 22:56:05 ID:KuVjvzOI
800は給電しながら使えるの?
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:02:52 ID:???
>>288
おー。詳細が欲しいね
入力以外の日本語化はいけそうだね。
293ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:24:03 ID:???
たしか専用の外部バッテリも売っていたし、モバイルブースターでもいけるんじゃね?
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 03:22:46 ID:???
705を売るか迷う
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 05:44:27 ID:???
>>273
コンパスが磁北以外を指すわけがないだろ馬鹿か
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 08:55:25 ID:???
えっ?
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 08:57:35 ID:???
>>295
それは磁石式のコンパス。
俺が聞いてるのは電子コンパスだよ。
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 09:19:55 ID:???
そんなもんで零細CPUパワーを浪費して欲しくないなあ。
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 09:26:07 ID:???
磁石の代わりにセンサーで地磁気を測ってるだけなので大して変わらんよ
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 09:28:20 ID:lJQ80hGM
edge800ってステム長90mmでつきそうかな?
301300:2010/11/17(水) 09:33:09 ID:lJQ80hGM
スペーサー抜いてるからコラムが出てて引っ掛からないかが懸案事項なんだよね
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 10:08:51 ID:???
>>301
普通コラム切るだろ。
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 10:27:20 ID:???
コラム切れよw
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 10:31:47 ID:???
>>300の乗ってる自転車ってかっこ悪そうだな
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 10:32:09 ID:???
ステムに付けると見にくいんだよな。
SRM型にしてほしい。
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:18:00 ID:???
ポジション決まったらコラムあまってるなんてのはみっともない。
はよ切れ!

ポジ変えたくなってもステムとシートポジションでその程度なら
対応できる。
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:53:50 ID:???
>>305
こういうの使えばいいんじゃね

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fsa/controlcenter.html
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 11:58:34 ID:???
>>267
気圧高度計なめんな。

感度は 10cm ぐらいからあるぞ。 Edge でも Polar でも 机の上と椅子の上で
比べてみろ。 同じ条件でもあきらかに表示がちがうから。

絶対精度や応答速度が悪いのと混同するなよ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 12:08:04 ID:???
平地走ってるだけなのに、あとでログ見たら上下に振れてぐちゃぐちゃだぞ?
川の堤防の上を走ってるのに、マイナスになるぞ?w

感度がいいんじゃなくて、精度が悪くてふらついてるんだろ
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:21:21 ID:???
ローラー台で走っていても数mは上下するからな。
311ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:26:17 ID:???
自宅から出発して1日走り回って帰宅したら
自宅の高度が数十メーターズレてたなんてザラにある

但し、ガーミンコネクトで履歴をアップすると高度補正してくれる様だね
トレーニングセンターでの高度グラフ(生データ)よりズレは少ない
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:30:12 ID:???
>>307
それ振動で揺れまくるイクナイ
こっちのほうが頑丈
Mr.コントロール製だが、同じもの(たぶんOEM)がTNI他数社から出てる
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5197&forum=7
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 13:30:30 ID:???
感度は 10cm ぐらいからあるぞ。(キリッ


wwww

314ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 15:22:34 ID:???
ステムにつかないならハンドルバーにつければいいじゃない。
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 16:35:23 ID:???
>>309
それは、「校正精度」の問題か、または実際気圧が変動してるために高度が変わったと測定されたか。

0.1hPa 単位で表示できる気圧計はそこらへんにごろごろしてる。
http://www.andokeiki.co.jp/kisyouyoukeiki02/kiatukei/4-88.htm

0.1hPa の変化 は大体 1m の高度差。
絶対精度を求めず感度だけでいいなら、 10cm ぐらいの違いの検出は可能。
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:20:37 ID:???
10cm単位まで高度計測が出来る8万円のサイコン・・・・












んなもんイラネ
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:05:32 ID:???
>>267必死だなw
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:24:24 ID:???
>>311
地球表面のプレートも浮き沈みがあるからな
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:28:45 ID:???
必死なのは10センチ厨だろww
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:48:58 ID:???
1hpa=10m、天候による変化で6hpa位はすぐに変化するので、60mか
積乱雲の下行くだけで空飛ぶなw
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:53:56 ID:???
>>319
10センチ厨って最初は数センチって言っていたんだぜ!
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:55:46 ID:???
質問です。

今までは普通のサイクリングメーター付けていたのですが、
この度MTBを新たに買うことにともなって、初GARMIN買おうと思っています。

Edge705と605はハートレートが付いているかいないかの違いだけなのでしょうか?
100ユーロ以上違ったので。
もしそれだけなら605でいいなと思います。


よろしくお願いします。
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 18:57:24 ID:???
>>321
 俺書いてるの >>308 からだから。
その前に誰が何書こうがシラネ。
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:28:26 ID:???
何かと厨をつけたがるヤツとまともに相手するだけムダ
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:33:53 ID:???
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:37:47 ID:???
最少表示単位と精度の違いわかっていないのが荒らしているようだな
327322:2010/11/17(水) 19:47:48 ID:???
325さん。ありがとうございます。

ハートレートだけでなく、スピード、ケイデンス、高度なども測れないのですか。
605は自転車用には考えられていないようですね。

もう一度検討しなおします。ありがとうございました。
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 21:22:59 ID:???
俺様用Edge800日本語化メモ

・日本語化
X:\Garmin\ExtData フォルダを作成
006-D0952-06.binをX:\Garmin\ExtDataに転送

これで、地図の日本語表示は可能

・006-D0952-06.binの作り方
http://dicey.org/vlgothic/ からフォントをダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se000901.html から xor をダウンロード

双方を同じディレクトリ(例:c:\tmp)に解凍して、
cd c:\tmp
xor v <VL-PGothic-Regular.ttf >006-D0952-06.bin
を実行すれば、006-D0952-06.binが出来る

xor は、64bit OSでは動かないのでXPモードなど 32bit OS 上で実行する

・メニューの日本語化
これから
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:22:35 ID:???
なにーっ
TrueTypeに0x76でxorかけるだけでいいのかよ
しかもVLGothicクソワラタ

Vine上でフォントのインストールまでしてくれるスクリプトでも作るか?w
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:36:53 ID:???
> TrueTypeに0x76でxorかけるだけでいいのかよ

いまさら
ゆとりニカワ野郎乙w
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:40:34 ID:???
ゴニョゴニョした、gmapsupp.imgを

gmapsupp.img・・・CityNavigator Ver11
gmapbmap.img・・・TOPO10M+

として、SDカードに置けばgmapsupp.unl無しでも読み込める

ゴニョゴニョすれば、以前他で見つかった4つのファイル名までは
共存出来ると思うよ
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:41:36 ID:???
ごめん、 >>331は Edge800 の話ね
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 22:52:27 ID:???
>>328
もしかして>>242さん?
City Navigator Japan表示できたの?
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:05 ID:???
>>333
>>242 じゃないけど日本語の地図は問題なく表示できる
日本語のTOPOも問題なし

メニューの日本語化方法が判れば、入力以外の日本語対応は大丈夫かと
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:41:48 ID:???
>>334
ありがとう。
安心してポチれるwww
夏前に705を買ったところなんで人柱にはなれんかったw

日本語メニューは>>192からの流れだと日本語プロファイルも入ってるようだけど
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:53:03 ID:???
>>334
俺はポチった後だったんだけど、
地図を日本語版か海外版を買おうか迷っていた。

日本語版を買いたいと思います!
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 23:57:10 ID:???
むかつくいいよが売ってるシティナビゲーターJP日本語版が入るの?

であれば、うざいけど来年版を買おうかと思う。
338ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:24:56 ID:???
>>335
800の情報が出ていたのに705を買い数ヶ月もしないうちに800買うっておまえおもしろいな
339ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:25:53 ID:???
>>338
面白いんじゃなくてお金もちなんじゃあ・・・
一緒にお菓子でも食べようぜ。
340ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:44:03 ID:???
705を買ってみたら思ったより面白くて。。。
341ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 00:51:03 ID:???
edge500を使ってるのだけど、training centerの英語版ってどうやったら入手できるの?
日本語版でデータ作ると一々日本語が入って面倒なんだけど。
342ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 02:46:33 ID:???
>>258
今はもう違うんだから、黙ってな。
343ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/18(木) 03:01:31 ID:???
>>342
100も前にレスすんなよ。気持ち悪い。

照れるじゃないか。
344ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 03:45:49 ID:???
>>331
今時まだファイル名の縛りあるの?
oregon とかは大昔に無くなったよね。
345ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 03:48:30 ID:???
>>334
メニューの日本語化方法が判れば
って、gtt いじるだけちゃうの?
346ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 06:06:06 ID:???
>>312
.netのリンク貼るな基地外
347ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:08:48 ID:???
>>338
その数ヶ月間705が使えたんだからいいじゃん
貧乏くせえやつだな
348ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:20:40 ID:???
ガーミンコネクトの地図変わったね
bingの地図見辛い
349ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:20:59 ID:???
>>346
意味不明
お前のほうがよほど基地害
350ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 08:37:34 ID:???
>>345
.gtt のフォーマットが判らないだけど・・・
判る方います?
351ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 09:19:38 ID:???
>>338
俺は>>335じゃないけど、「今持ってるのはヤフオクで売ればいいか」って考えるようになってから
気軽に買い替えるようになった。
352ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:24:13 ID:3VDbrCPS
>>348
うお、ほんとだ
見づらい・・・
353ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 10:25:23 ID:???
>>350
X:\\Garmin\Text の下に、*.gtt がある
これにJapan.gttを作って、UTF-8 で保存すれば日本語化??

翻訳プロジェクト軽く作った方が、早いの?
過去の遺産で活用できる物あるの?

詳しい人教えてください。
354ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:08:17 ID:???
> 翻訳プロジェクト軽く作った方が、早いの?

OpenGTT知らないのか
355ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 11:53:21 ID:???
わぁぉ
他の国でも同じようなことやってる人いるんだ
楽しそうでいいなぁ
356ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 12:39:58 ID:???
日本語表示できる地図って、いいよが販売してる日本語地図?
ttp://www.iiyo.net/cartography/mapSource/citynav11/
↑これを買えばいいの?
これまで英語版705でUUDの英語地図使ってたもんで、よかったら教えてください。
357ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:01:20 ID:???
>>356
City Navigator Full Europe ¥8,500
City Navigator Full North America ¥6,000
シティナビゲーター Japan v11 ¥20,000
だめよボッタクリすぐるwwww
358ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:06:29 ID:???
>>356
正直、日本語化なんて改造なので
そのレベルで使えると思ってるならやめた方がいい。

日本語版買った方がアフターケアもしっかりしてる。
359ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:16:29 ID:???
ははは、ご冗談を。
360ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:23:10 ID:???
>>358
だめよ社員乙
361ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:26:33 ID:???
>>348
え、本当?俺まだGoogleMap表示のままだけど?
bingの地図なんてマジかんべん
362ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:45:31 ID:???
ほんとだ、bingになってる…
363ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 13:47:55 ID:???
その代わり(?)マウスホイールで拡大縮小できるようになったね
地図そのものがカス過ぎるが
364ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:10:48 ID:???
地図の値段が海外の3倍以上

もうアフォかと
365ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 14:59:16 ID:???
おれとしてはホイールで拡大出来る方がありがたい
366ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 15:21:44 ID:???
>>360
残念ながら、どっちかって言うとアンチだ
だが、買ったまんまの地図も登録するようにいじらんといけないわけよ
ずぶの素人にはとうてい無理な話だ
367ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 15:27:54 ID:???
なんとプロ様でしたか!
368ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 15:59:15 ID:???
素人←→玄人≠プロ←→アマチュア
369ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 16:16:20 ID:???
つか調べれば誰でもできることで素人とかw
370ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 16:28:20 ID:???
それすらできねーから素人って呼ばれたんだろうが
371ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 16:49:03 ID:???
ttp://goo.gl/NRxCe
素人様
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 16:52:43 ID:???
こんなバカが本当に存在するんだな
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:08:20 ID:???
>>371
こいつがこのスレ荒らしているのか?
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:11:27 ID:???
edge800買った方、トレーニングセンター使えてますか?
なんかエラーが出てデータを読んでくれない…地図の名前がいくつか表示されてるけどよくわからん。
375361:2010/11/18(木) 17:11:28 ID:???
Intel MacなんだけどSafariでガーミンコネクト開くとプレーヤー表示では
まだGoogleマップなんだけど(詳細表示だといつまでまっても地図表示されず)
同じページをFireFoxで見ると確かに詳細・プレーヤー表示全てbingのマップになってるorz...
でもなんでSafariとFirefoxで違うんだろ?
実はユーザーが好きな方選べたりしないかな?
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 17:52:38 ID:???
最近google mapもデザイン変わったしな。
どっちもそんなに変わらん木がするけど。
377361:2010/11/18(木) 17:53:36 ID:???
>>375
キャッシュクリアしたらSafariでもやっぱり全部bing地図になったorz...
公式フォーラム見に行ったらbing地図クソ杉とかガーミンふざくんな!早く元戻せ!とか
欧米人も皆ブチ切れててワロタw
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:57:43 ID:???
ウソばかり。
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:31:40 ID:???
>>361のネタは面白くない
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 19:31:52 ID:???
>>377
このスレッドだよな?これだけ反対されたら
流石にGoogleMapに戻すかも。
Change to Bing maps disappointing
https://forums.garmin.com/showthread.php?t=13826
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 21:39:43 ID:???
edge800、黒×青より黒×白の方がいくね?
http://s.wiggle.co.uk/images/garmin-e800-gps-zoom.jpg
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 22:15:12 ID:???
Edge500でも白黒かっこいいよ
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 22:47:10 ID:???
青が良かったな。500はガーミン色持ってる
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 23:38:44 ID:???
そんなん車体の色で左右されるっしょ
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 07:42:44 ID:???
単体で見ると格好いいデザインだけどステムに付けると浮いてる気がする
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 10:17:46 ID:???
Edge800 の日本語gttに成功されている方、どっかにアップしていただけませんか?
私も試しているんですが、日本語を選択しても反映されなくて困っています。
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 11:01:30 ID:???
まずはお前がやってみたことを書け
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 12:42:36 ID:???
>>387
賛成に一票
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 15:14:21 ID:???
>>387
二票目いれます!
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 15:22:34 ID:???
入れてやるから力抜けよ
391ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/19(金) 15:49:45 ID:???
いじわるすんなよw
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 15:55:21 ID:???
その前に成功した奴いるんか?
メニューは英語のままでもいい気もするけど。
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:01:48 ID:???
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 16:32:32 ID:???
なんかダサい・・・
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:46:09 ID:???
396395:2010/11/19(金) 18:48:57 ID:???
失礼途中で送信した。

GarminのサイトにExternal Power Packなるものが掲載されているが
この画像の中身全部だったら安いな。
ソーラーパネルっぽいのも見えるし。
https://buy.garmin.com/shop/alt-image.do?pID=86599&img=productImageLarge
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 18:54:20 ID:???
>>393
メニュー自分で翻訳しているのか。
この人も日本語化地図だけでいいと書いているじゃん。
398396:2010/11/19(金) 19:03:44 ID:???
399398:2010/11/19(金) 19:25:38 ID:???
powertravellerってとこのOEMみたいですね。
https://powertraveller.com/iwantsome/primatepower/powermonkey-explorer/
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:35:39 ID:???
最近までベルクロのついたパーツだけしか表示されてなかったので
いったいどうやって使うのだろう…と思ってたが、あれはホルダーだったんだな。
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 19:55:25 ID:???
なにげに、バッテリーホルダーは重要かもしれない
Edgeにしろ高輝度ライトにしろ、長時間だと電池切れが予期されるし
USB給電機器用意しても、それをハンドル付近で持ち運ぶ必要があるわけで。

キャンプツーリングの人はどうやってるんだろう
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:47:20 ID:???
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<gtt xmlns="http://www.garmin.com/xmlschemas/GarminTextTranslation/v1"
xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xsi:schemaLocation="http://www.garmin.com/xmlschemas/GarminTextTranslation/v1 http://www.garmin.com/xmlschemas/GarminTextTranslationv1.xsd">
<hdr>
<lang>Japanese</lang>
<desc>日本語</desc>
<type>Primary</type>
<sort>0</sort>
<cpage>932</cpage>
<pnum>006-D0952-06</pnum>
<ver>2.10</ver>
</hdr>
<str>
<tag>TXT_LANG_ID_STR_M</tag>
<txt>日本語</txt>
</str>
<str>
<tag>TXT_Demo_Mode_STR_M</tag>
<txt>デモモード</txt>
</str>
<str>
<tag>TXT_German_STR</tag>
<txt>日本語</txt>
</str>
</gtt>

うごかん・・・orz
help me!
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 20:57:02 ID:???
>>402GJ
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:03:07 ID:???
>>397
おまえ相当あたま悪いだろ?w
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:42:37 ID:???
>>403
動かなくてもGJなの?
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 21:53:24 ID:???
>>401
705のときはトピークのステムバッグ?とでもいうのか、それにエネループいれて充電しながら走っていた
ブルべの400qまでは夜でもバックライト点灯しっぱなしでも余裕
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:33:56 ID:???
>>377
げっ!!まじかよ〜Bingマップしょっべ〜〜っっっ
操作性もタッチパッドだと極悪じゃねーか。
フルスクリーンだとマップの拡大縮小ロードも遅いし使えねー
昼間頑張って走ったGPSログを夜に酒のみながら見入って悦に入るのが楽しみだったのにww
こんなクソ地図嫌すぎる。そりゃ苦情も殺到するわなw
ガーミンさっさとグーグルマップに戻せよ。
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:41:36 ID:???
>>404
なぜ?
メニュー全部の階層で日本語化するには、英語メニューの翻訳必要だろ。
どっかにあるのをくれとかほざいているのか?
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:43:33 ID:???
>>402
なにそれ?
うごかんて、どうしたいの?
一旦元に戻せば。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:46:23 ID:???
地図の日本語化は意味あるとおもうけど、メニューの日本語化ってなにか意味あるの?
重要なのはメニューのラベルじゃなくて、そこに表示される数値でしょ
配置さえすませたらラベルすらいらない
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/19(金) 23:57:05 ID:???
>>408
おまえは論理思考能力が低い
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:02:49 ID:???
>>410
そりゃあ日本語のメニューを見たい人だっているのでは。
そんなこと言うなら今使ってるPCのOSのメニューやメッセージが全部英語
だとしても本当に平気か考えてみた方が。
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:19:03 ID:???
PCとサイコン比べられてもねw
サイコンメニューの日本語化なんて、時計の曜日や時刻が日本語で書かれている程度でしょ
小学生でも理解できる数値のみですし
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:19:31 ID:???
>>380
公式フォーラムのそのBingマップ苦情スレ1日半でレスが100超えてるw
みんなめっちゃ激怒してるやんww
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:22:47 ID:???
BingもGoogleも慣れだと思うんだけどな
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:33:45 ID:???
日本語だと右左折直進のなるの?
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:38:08 ID:???
俺は学生時代、英語の成績良くなかったけど、英語版XP使ってて全く平気だな。
場合によっては下手な日本語訳より、元の英語のほうがわかりやすい場合もあるし。
418ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:42:07 ID:???
>>412
こういう低能がイイヨのいい客なんだよ
あまり馬鹿にしてやるなよ
419ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 00:42:32 ID:???
Googleと比べてBingの方は地域によっては地図データがほとんど収録されてなかったり
航空写真が粗すぎたりマップデータの更新が何年もされてなかったり間違ってたりするのが
いっぱいあるらしく人によっては深刻な問題みたい。なにより見栄えが多くの人が見慣れている
Googleよりだいぶ劣るのは否めない、中くらいの縮尺では特に。
俺も普段オンライン地図見るときbingMapを見に行くことは絶対ないな。
少なくともGoogleかBingかユーザーが好きな方を選べるようにしてればこんなに非難されることはなかったのにな。
まあここまで反対する人が多いんだし近いうちに選択制にはするだろう、たぶん。
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 01:24:40 ID:???
>>412
平均して平気な人がおおいだろうな、確かに取っつきにくいかもしれないけど
なれたら小さい画面こそ英語のままがいいんだよ。
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 02:42:20 ID:???
メニューが日本語だとわかりやすいんだよ。
読める読めない以前に英語だと綴りが無駄に長くなってうざいからね。
日本語というか表記文字である漢字が優位。

>>417
俺も英語OSは平気だけど日本語のほうがより楽。
つうか、外人どももみんな英語よか母国語選びたがる。
英語がいいっていっているのは英語圏の奴らだけ。結局母国語だ。
実際、仏語や独語、簡体字版に繁体字版、ハングル版のOSでもなんとかなるし、なんとかしたが出来れば母国語が一番。
流石にイスラム語圏は・・・アイコンだけが頼り。
あえて母国語を選ばない奴はどんな国でも基本変態^H^H少数なんだよ。
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 06:31:59 ID:???
メニュー日本語化とかいってるやつは馬鹿
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 07:03:27 ID:???
地図の地名は日本語じゃないと使いにくいと思うがメニューぐらい英語表記でも構わんよ
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 07:24:13 ID:???
久方ぶりに来たら800なんてのが出るのか盛り上がってるな
ところで詳しいお前らに聞きたいんだけど705のHMは800でも問題なく使えるんかな?
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:04:03 ID:???
>>421
低能のおっさんはうざいから書き込むなよ
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:09:26 ID:???
俺も英語OS(winじゃないやつも)
バカはニホンゴに拘るんだなw
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:15:02 ID:???
いまどき英語も普通につかえないとかどんだけ怠けてるんだよ
ブルーカラーの俺でさえ普通につかってるんだが
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:28:59 ID:???
>>427
じゃあなぜ日本語で書き込んでるんだボケ。
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:31:29 ID:???
地名はせめて半角カタカナにして欲しいね。ローマ字は嫌だ。
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:38:28 ID:???
>>428
Do you want to write eng to me?
but you can't read em' right? :)
so I wrote Japanese it's my tenderness but you looks like angry
are you ok?
Do you understand huh? :p

431ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 08:51:48 ID:???
>>413
至極まっとうなご意見に一票!
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 09:18:00 ID:???
>>430
日本語で書けボケ。
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 09:58:59 ID:???
だから日本語版は左右直進か東西南北かどっちなんだよ!
434140:2010/11/20(土) 10:18:19 ID:???
酷い英語だな。中学生レベルの間違いが何カ所もあるぞw
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:33:04 ID:???
こういうのが海外通販してるんだと思うと悲しくなるよねw
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:39:56 ID:???
文句はいうけど訂正も、ほかの文章もかけない低能おっさんw
437ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:50:13 ID:???
>>416
???
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 10:53:15 ID:???
>>433
日本語版のことは、まだ未発売なんだからいいよにきけよ。

いまupされているのは、自分で翻訳しているものだから、upした奴しだいだろ。
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:28 ID:???
ちょっと聞きたいんですが、
ラップボタン押す→ちょっと経ってから一時停止ボタン押す→フリーズ\(^O^)/→しばらくしてから元通りにはなったから再スタート→家に帰ってログ見たらフリーズ前の区間タイムとかがぐちゃぐちゃになっててオワタ/(^O^)\

今こういう状態です
Edge500なんですが、こうなってしまったらいかれたログを生き返らせるのは不可能なのでしょうか?
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:04:36 ID:VDqkX0+K
仮に頭のできが小卒レベルでメニューの英語がわからないとしても
辞書引きながら日本語化するんだったら覚えたほうがはやくねw
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:15:31 ID:???
>>436
You asked, so I fixed only where it was gramatically incorrect.
It still sounds weird to me, though.

Do you want me to write in eng?
but you can't read em' right? :)
so I wrote in Japanese, it was my kindness but you look angry
are you ok?
Do you understand huh? :p

Keep trying. Nothing is wrong with making mistakes - better than doing nothing. This is a thread stealing, however, so let's not continue here.
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:25:41 ID:???
>>440
日本語メニューじゃなきゃいやだ、日本語化のやり方教えろと騒いでいる馬鹿は、そのような辞書を引くことさえできないんだよ。
馬鹿ほっておいて、いいよから日本語版でてから買わせればいいんだよ。
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:28:12 ID:???
>>411
なんだこの痛い奴は。
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:30:13 ID:???
地名がアルファベット(英語じゃないぞ)なのは見づらいけど、
メニューは英語でも平気だろ。
表示項目は英語の方が良いな。
日本語はなんかダサい。
スピードとかケイデンスとか
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:31:40 ID:???
完全日本語化が簡単にできちゃうと、圧力かけられて輸入差し止めになったりしないかちょっと心配。
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:32:45 ID:???
代理店契約改正すれば良いのにな。
ウイグルさん頑張って!
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 11:49:53 ID:???
>>445
メニューの翻訳面倒だから、ほとんどの奴は地図しか日本語化しないだろ。
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:02:26 ID:???
そういう問題じゃないだろ
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:22:27 ID:???
>>441
Fack you
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:27:28 ID:???
>メニューの翻訳面倒だから

メニュの翻訳ってほとんど単語レベルの話だろ
それが面倒とかバカ以下だな
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:27:34 ID:???
完全日本語版にしたがってるのなんて色付けて売り抜けたい転売ヤーじゃねーの
452ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:32:52 ID:???
メニューごときの英語も分からないのに安い海外通販で済ませようなんてずうずうしいにも程がある。
改造も楽しみとしていじりたいんならありだと思うが。
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:33:36 ID:???
転売ャ〜しね!以後メニューの日本語化の話題は禁止。
454ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:34:26 ID:???
>>450
階層たどると数多いから作業が面倒なんだよ。
面倒じゃないなら、お前がさっさと翻訳作業して、どっかにファイル上げろよ。
455ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:35:01 ID:???
金出せば解決
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:44:59 ID:???
>>454
どっかにあるのをくれとかほざいているのか?
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:49:07 ID:???
>>454
ネット乞食ww
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 12:50:30 ID:???
メニューの日本語化するのは中卒以下の低能
459402:2010/11/20(土) 13:02:15 ID:???
俺のせいで荒れてごめん。
俺が日本語化にチャレンジしているのは単にそういう事をするのが好きなだけ。
Hackが好きなのさ。
ちなみに、外資でSEやっているから英語が不慣れとかは無いぞ。

地図の日本語表示が出来ているんだから、どうでも良いんだが
POIの日本語化が出来ないとか、メニューの日本語化の手順が不明確とか
せっかく買った機械なんだから自分の楽しめる範囲で楽しまないと損じゃない?
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:15:45 ID:???
なんだただの機械いじり好きか
チンコいじりのほうが楽しいのに
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:20:01 ID:???
>>454
その頼み方はないんじゃねーの
丁寧に頼まれても嫌だけどなw

ネット乞食乙
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:24:13 ID:???
>>454
こんなところに書き込んでいる暇があったのなら
少しでも辞書引いて単語調べたら?
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:29:34 ID:???
>>443
くやしいのうw
464ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:30:33 ID:???
> せっかく買った機械
465ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:39:05 ID:VDqkX0+K
>>459
あんたはすげーよ
ハック仲間や、外資のSEの同僚達とメニューの日本語化やればいいよw
466ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:43:18 ID:???
> 外資でSEやっているから

朝鮮外資かなw
467ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:43:47 ID:???
とか言ってて、その人が日本語化キットを晒したら喜び勇んでDLすんだろw
468ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:46:11 ID:???
メニューの日本語化なんてダサいしダウンロードなんてしねーよ
469ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:53:39 ID:???
そもそもEdge800を持ってないんだろw
470ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 13:56:25 ID:???
おまいらもうそれくらいにしといてやれ
ファビョって粘着化されたらウザいからな
471ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:00:40 ID:???
>>466
外資でSEって漫画かドラマで覚えたてなんだろ
472ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:03:24 ID:???
外資のSEってそんなに否定するもんじゃなかろうにw
ただのデジタル土方だよ。
SEが何かしらないから、嘘言っちゃってーとか言ってんの?www
473ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:05:10 ID:???
SEって日本で自慢できる環境じゃないよな
474ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:05:56 ID:???
ウイグル早く入荷してくんないかな.
12月上旬入荷予定だもんな.
クリスマスセールで安くなるかな?
475ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:06:32 ID:???
>>459
ここの一部の偏ったヤツ以外は分かってるよ。
やっぱ山があったら登りたいよなw
476ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:07:27 ID:???
システム・エンジニア(SE)

そもそも何でもかんでも十把一絡げに一緒くたにするからいけない。
システム・エンジニアとは、雇用側で付けられた都合の良い横文字言葉であり、
これに騙されて、その言葉の響きの流麗さから誤って入社を希望する新卒者が後を絶たないのが実情なのである。
「顧客のややこしい要求や無理難題を何とかする技術者」あるいは「全国子供コンピュータなんでも相談室」
とでもすれば不幸にしてこの職種にあこがれたり、どぶにはまったりすることは防ぐ事ができるのである。

最近になって、ようやく経済産業省が「SEという職業は存在しない」という認識をもち、専門職に分離されたが、
実際に機能しているのはよほどの大規模かつ資金が潤沢なプロジェクトに限られ、
中小ユーザでは今も「SE=なんでも相談室」状態が続いている。
477ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:13:21 ID:???
まっとうな外資ならSEなんて職存在しない
478ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:13:27 ID:???
>>467
ったりめーだろw
479ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:47:22 ID:???
一言職業SEって書いただけで
なにこの嫉妬レスの山ww
480ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 14:50:55 ID:???
馬鹿にされているだけじゃね
SEに嫉妬する奴なんていねーだろ
481ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:01:51 ID:???
外資に反応したのだと思う
482ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:16:56 ID:???
俺は、SEに妙な羨望を持っているであろう>>471を馬鹿にしただけ。
483ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:34:16 ID:???
>>477
システムツール使いまくりの外資にSEがいないとかありえんだろ。
484ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:35:31 ID:???
外部委託。
485ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:38:02 ID:???
>>484
つまりSEは居るってことじゃん。
486ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 15:40:50 ID:???
社内ではということではないのでしょうか?
487ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:19:40 ID:???
>>486
確かに外資に出向するSEってよく聞くが・・・まっとうな企業ならむしろ自前SE社員用意するだろ。
業務に直結するシステムが他社任せなんて怖すぎ。
SEの教育に金と時間がかかるから余裕ないとこは委託するだろうけど。
488ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:38:39 ID:???
SEでもR&DなCoreは海外本社じゃないかな?
489ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:54:00 ID:???
>>488
世の中には分散という概念があってな
490ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 16:54:12 ID:???
>>487
コアなところが外注ってのは当たり前にあるけどな。
491454:2010/11/20(土) 16:59:54 ID:???
>>456
>>457
>>461
>>462
はあ?俺は地図だけ日本語になりゃ、メニューなんて英語のままで良いとかいたろ。
お前らが、他人の翻訳したタグ欲しがっているだけだろ。
492454:2010/11/20(土) 17:03:32 ID:???
>>459
POIは、なんか今のままだと出来ないみたいだね。
ファームがバージョンアップされないかな。
493ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 17:05:53 ID:???
外資の日本支社はセールスオフィスが多いんじゃないのかな?
で、営業に紐づく売るためのSE と ローカライズのためのSEが多いのでは?
494ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 17:07:02 ID:???
>>461
出来もしないのにほざくんじゃねーよバカ。
出来るなら、ファイルじゃなく日本語化した画面UPしてみろよ。
495ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 17:07:24 ID:???
要するに
お前らは自分では何もできずに
人がすることに文句を言うだけの
カスばかりってこった。
496ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 17:09:17 ID:???
>>467
下の階層うその翻訳で作ってやるかな。
電池の種類とか、データの削除・保存入れ替えてUpしても気づかないんだろうな。
497ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 17:09:50 ID:???
氏ね、中国人
498ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/20(土) 17:44:58 ID:???
荒れてるなー(´・_・`)
499ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 18:05:24 ID:???
だって自転車版だもの。
500ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 18:07:44 ID:???
肥溜2chの中でも自転車板住民の民度の低さは異常
501ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 18:13:35 ID:???
>>500
そうだな、さすがにここには だめよも あきらめてたまーにしか来ないもんな。
502ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 18:17:42 ID:dHmwdrze
買おうかな・・・と一瞬考えたが、知らない道なんか走らない俺は
edge500で用が足りることに気づいてしまった。
503ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 18:20:20 ID:???
買えば新しい道が開けるさ
504402:2010/11/20(土) 19:15:05 ID:???
やっと、メニュー周りの日本語化の手順が出来た
後は、独語を変換すれば完了!

でも、このスレは乞食ばっかりなので、やり方は投下しません

自分で考えてね!

>>492
色々と突っ込んでみましたが、無理ぽいです
Firmwareの更新で直るとうれしいのですが・・・

様子見ですね
505ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:19:17 ID:???
>>504
何が原因だったん?
506ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:27:43 ID:???
なんか、マジで800の日本語化して遊んでいるのは叩かれている
>>504>>402>>492>>454の2人だけみたいだな。
叩いているのが乞食連中なのか。
2人を煽てていればうpしてくれたかもしれないのにもう無理だな。
507402:2010/11/20(土) 19:28:20 ID:???
>>505
乞食にはやり方を投下しません

あなたは、外資のSEである私になにか提示できますか?
508402:2010/11/20(土) 19:32:24 ID:???
>>507
偽物乙
509402:2010/11/20(土) 19:33:36 ID:???
>>507-508

オマエら・・・w
510402:2010/11/20(土) 19:34:14 ID:???
>>594 との連投ごめん

>>505
言語の予約スペースの問題です
その辺を解決すれば表示できます
511ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:35:30 ID:???
>>510
thx
だいたいわかった
そういうオチだったのね
512ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:37:20 ID:???
まあ、どっかの馬鹿がやり方を自慢げに晒す日を待つか。
どうせ、まだ手元にないからなw
513402:2010/11/20(土) 19:40:47 ID:???
外資のSEを馬鹿にした件

乞食であることを認めて、言葉遣いをただせば
教えてあげることも考えます!
514ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:44:05 ID:???
外資のSEはデジタル土方。これは変わらいよ。
例え、教えてほしさに撤回しても、真実は変わらない。
もし、乞食なのを認めてもデジタル土方という真実は消えません。悪しからずw
515ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:49:19 ID:???
このスレでネット乞食は>>454だけだよ。
>>454、おまえファビョって粘着すんなよ、欝陶しい。
516ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:51:32 ID:???
おやおや媚びちゃって
517ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:53:04 ID:???
バレてないとでも思っているんだろうか?w
頭の程度が低いからおまえのカキコは直ぐわかるわw
518ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 19:53:44 ID:???
何がばれるんだ?
519ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:10:28 ID:???
402の頭の悪さw
520ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:10:43 ID:???
ipじゃねw
521ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 20:56:56 ID:???
>>481
じゃあれだな
朝鮮外資の焼き肉屋が最高ってことか
522ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:15:41 ID:???
焼肉??
523ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:45:08 ID:???
今北のでわからないんですが、
ガーミン800は海外で買っても地図は日本語なの?
524ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:49:02 ID:???
最初から居てもお前にはわからんだろう
525ツール・ド・名無しさん:2010/11/20(土) 23:57:57 ID:???
edge800届いたヤツ誰かインプレとか初心者向けレポ書いてよ。
そんで500の時みたいにテンプレとして貼っとこうよ。
さもないと新参者から何度も何度も同じような質問が繰り返されてウンザリする。
526ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:04:16 ID:???
>>523
きみには遺伝的な問題がある。ご両親のどちらかが猿とか?
527ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:05:00 ID:???
>>524
冷てーなー。そんなこといわずにさ、教えてよ。
528ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/21(日) 00:40:10 ID:???
態度が悪いから教えるのやめた(´・_・`)
529ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:56:38 ID:???
おや?日本語化にかまけていて気づかなかったが、これルートラボで作ったファイルどこにいれるんだ?
530ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 00:59:07 ID:???
自分で日本語化したいと思っているが、
800のバックアップってとれるのでしょうか?
取れるようなら色々と試したいけど、出来ないなら諦めようかな・・・。

まぁ、まだ届いてないんですけどw
531ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:07:40 ID:???
>>528
態度悪くないじゃん。
ま、いいや、なんかできそうな感じだから、とりあえず買ってみるよ。今使ってる705は友達にあげるか。
532ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:21:59 ID:???
>>531
ようブラザー!
533ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:25:12 ID:???
>>532
わりーな、俺>>531とは昔っからのダチなんだよ
534ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 02:15:22 ID:???
>>529
tcx形式でNewFilesに入れるとCourseに出てくる
535ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 02:56:39 ID:ujpmhF0K
みんなおとなしく日本語版買えばいいのに・・・。
536ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 03:04:23 ID:???
ダメヨおとなしく廃業すればいいのに・・・。 
537ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 09:29:40 ID:???
糞な代理店はさっさとつぶれればいいと思うが
ローカライズやらサポートやらは慈善事業じゃないんだからボランティアでできる話じゃないのも確か。

ただ、日本の代理店は全くなってない。
海外通販だって、元々は卸値で買った物を販売してるわけで
それが、日本の場合
ローカライズバージョンが海外より個人輸入した物の倍額ってのは全く持って頭悪すぎ

と言うことを大前提として、
ググることもできない、挙げ句の果てに英語も読めないくせに操作方法も分からず
代理店にクレーム入れてる馬鹿は死ねばいいと思う。
538ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 09:54:25 ID:???
>>537
>慈善事業じゃないんだからボランティアでできる話じゃない

そんな似たような意味の言葉を二つ並べられても...
以下略
539ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 09:56:12 ID:???
ボランティア=無償ではないよな
540ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 12:04:16 ID:???
初めてのGPSで800来た!
粗いけど日本地図でるんだなぁ
とりあえず、センサーつけなくても速度表示がでるのはちと驚いた。
チラシの裏に・・うれしかったんだゴメン
541ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 13:25:46 ID:???
>>538-539
まんまと馬鹿が、馬鹿さらして釣れてやんの
542ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 13:28:09 ID:???
>>538
それぐらい脳内補完してやれよw
543ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 13:50:26 ID:???
だめよ がいかにぼったくりかを知らせる為にたまに書き込みは入れた方がいいよね?っと。

高いの知ってて納得してだめよで買うのはかまわんと思う、価値観の違いだから、ただし
知らずに買う人が少なくなるようにはしたいと希望。


544ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:44:44 ID:???
>>537
支離滅裂。論理破綻。

ローカライズなんて小学生が30分片手間でできるわボケ。
日本語入力?そんなもんいるかボケ。

3倍の金取られてるだから些細なことでもクレームいれるの当たり前じゃボケ。
クレーム対応なんぞ全くしないっちゅうか
そんな能力皆無のくせになに惚けたこと言っとんじゃボケ。
545ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:45:38 ID:???
さすがに小学生じゃ無理
546ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:45:41 ID:???
>>540
おめでとう。
うらやましいよ。
547ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:46:25 ID:???
>>545
ん?ボク出来たけど。
548ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 15:47:20 ID:???
で?
549ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:46:30 ID:???
>534
tcx形式でNewFilesに入れるとCourseに出てくるんだけど、
そのコースに沿ってナビしてくれる?
なんか別のルートに誘導されるんだけど...
550ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:11:23 ID:???
800つけて70Kmほど走ってきました
消費カロリーが60Cal って おぃ

カロリー計算がおかしい

>>549
私も今日試しました。
もう少し検証が必要ですがナビの挙動も何かおかしいです

今の所それ以外の問題はない
551ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:29:06 ID:???
>>540
サイコンがちゃんと取り付け設定できてれば全く同じ速度表示して楽しめるぞ!

ケイデンスセンサーも同じ。
ハートレートモニター見ながら走るとこれまた楽し。
そして、適当にルート離れても全く心配無い。
コンビニすぐに見つけられる、遠くてため息でるけど。
552ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:34:46 ID:???
>>534
ありがと
553ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:02:58 ID:???
>>544
釣られる馬鹿は、どうしてこうも馬鹿っぷりを晒してくれるんだろう?
金もなければ頭も悪いって、生きてるだけで切ないだろうに。

ああ
頭が悪いから金もないのか。
554ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:06:14 ID:???
>>550
カロリー表示の件は、↓でも話題になっているね。
https://forums.garmin.com/showthread.php?p=64157

バグかな?
555ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:12:55 ID:???
EDGE500,705,800をハンドルに3つ並べて走るメタボ豚
556ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:20:24 ID:???
>>550
60Calなの?
60kcal?

どっちにしてもおかしいけど
557ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:29:08 ID:???
garminのカロリー表示はなぜかCalなのだよ。kは当たり前すぎて省略って感じなのか?
558ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:34:27 ID:???
お、おれの705もcalだ!
2年くらい使っていて初めて気づいた
kcalだとばかり思い込んでいたっす
559ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:46:57 ID:???
3000とか4000とか出るから、kcalだと思ってた
そもそも、パワーメーター無しにcalが出る時点でおかしいという話もあるけど
単位がcalだともっとおかしいな
560ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:51:30 ID:???
体重と心拍である程度は予想つかない?
561ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:52:11 ID:???
っつー事は、1000で割ったらKcalか…
100キロ走っても200Kcalとか高効率過ぎて泣けるw
562ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 19:52:44 ID:???
え???
563ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:04:22 ID:???
edge800買ったから遠出してみたんだが160kmくらい走ってバッテリー切れで落ちたのが原因か、
家帰ってPCと接続しても履歴に出てこないorz
564ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:05:07 ID:???
160kmでバッテリー切れとな
充電せずに出かけたな
565ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:10:06 ID:???
距離じゃなくて時間で言わないと
566563:2010/11/21(日) 20:16:13 ID:???
ほぼフル充電でバックライトつけっぱ(輝度50%くらい)で休憩とか含め8時間くらいで切れたかな
567ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:18:16 ID:???
ほぼって怪しいなw
まあ、それはさておきだ。
>>563に指令を与える。fitファイルを探せ。
568ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:24:38 ID:???
>>561
あなたのedgeは100kmの走行で20万calと表示されるのですか?
569ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:27:38 ID:???
私のカロリーは20万カロリーですよ…
570ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:29:21 ID:???
バックライトつけていたからだろw
571ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:32:06 ID:???
ガーミンのカロリーって大カロリーでしょ
1kcal=1Cal(Cが大文字)
572ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:33:43 ID:???
>>563
edgeシリーズ全般に言えるけど走行後は最期に必ずリセットしないとダメ。
リセット前は内蔵メモリ(SDRAM)にデータが存在していてまだアクティビティファイルは存在していない状態。
リセットして初めて内蔵フラッシュメモリにファイルとして書き出される。
ローバッテリーの警告が出た後自動で電源切れるがその時に再度電源を入れてリセットだけはしておくべき。
内蔵メモリ(SDRAM)のデータを保持出来ないくらいバッテリー電圧が低下してしまうとその日の記録は全て消えてなくなる。
573563:2010/11/21(日) 20:36:59 ID:???
>>567
Activities内のtifファイルはすでに保管済み(日付が1997年とかになってたが・・・)

Googleマップで作ったルートとUUD v3.0との座標がずれてるのか海の中を走れと
言われたりで、迷いながら走行してたら予想以上に時間かかったのさ
574ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:45:59 ID:???
PCに接続したら自動的にファイル出力するよ
575ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:49:48 ID:???
リセットまたは電源を切らずにPCに繋いだらログは残らない
edge500で散々言われてきたことがまた繰り返される
昨年と同じだ
576ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:59:48 ID:???
PCに繋いでUSB接続モードにする以外で書き出す方法あるのか?

>>563
案ずるな、Edge使いなら、誰もが一度は通ってきた道だ。
電池は出発前までに満充電にする。
昼間はバックライト無し、夜間はバックライト1段階だけ。
携帯機器において、バックライトの消費電力は持続時間を左右するので必要最小限に。
GoogleMapは、経路を、要所のポイントのみで記録するみたいで、
Edgeに読み込ませると、各ポイント同士を繋ぐルートを新たに作成する。
結果として、ループしたり、めちゃくちゃなことになる。
自分はルートラボ使ってる。一応経路探索できるし、出力は連続した座標点になるので、
Edgeで読み込ませると、ほぼそのままの経路になる。
経路は正確になる代わりに、右折・左折の指示がめちゃくちゃになるけど。
577ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:12:45 ID:???
>>574,575
リセットせずにPCに接続すると接続時になぜかファイル出力生成する時と
しない時があるな。しないと全てパーに。確実にfitファイルを生成させるには
やはりPC接続前にリセットしないと危ない。もしかしたら最新ファームだと
フェイルセーフでPC接続だけでOKになってるかもな。
あと電源オフにしただけではfitファイルは生成されてないよ。
リセット(もしくはPC接続)が書き出し条件。
578ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:15:07 ID:???
edge500の話ですまんけどstopして電源切れば100%生成されてるよ
今年の2月から9ヶ月間使ってるけど
stopせず電源切ってPCに繋いだことはないからわからん
579563:2010/11/21(日) 21:17:39 ID:???
いろいろ気をつけないといけないことがあるんですね。
勉強になりました。
今回は勉強代として諦めて今後気をつけていかないとですね。
580ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:20:22 ID:???
>>578
え、そうなの?ってことはツーリング時の休憩前にstopしてしばらく放置、そのまま
オートパワーオフで電源が切れるなんて状況だとアクティビティがそこで一度閉じて
しまってアクティビティが複数に別れてしまうってこと?
581ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:23:16 ID:???
なぜかそれはない。でもラップは分かれてるときはある。
582ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:26:20 ID:???
電源なんて切ったことない
走り終わったらストップボタン押して、部屋に入ったらUSB接続
ガーミンコネクトにアップロード、で何も問題ない
583ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:29:45 ID:???
アクティビティは明示的にリセットしないと分割されない
オートオフのままだとLAPで分割
584ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:36:26 ID:???
>>578
stopして電源オフしただけでfitファイルが生成されてるってどうやって分かるの?
PCに接続しない限りファイルがあるかないか分からないじゃないの?
PCに接続した時に初めて生成されてるんじゃないの?

>>582によるとどうやら今はリセットしなくてもPC接続するだけで確実に生成する仕様になってるみたいだね。
うっかりリセット忘れてPCに繋いで一日分のデータ消えたヤツが続出してクレームいっぱい来たんだろうな。
俺も最初の頃は何回かやっちまった。ちなみにマニュアルでは今でも必ずリセットしろって書いてるな。
585ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:43:22 ID:???
>>584
自己レスだけどタイムスタンプ見れば分かるか...
ちょっと後で試してみよう。
>>583
stopしててもstopしてなくても、
手動で電源オフでもオートオフでも
電源切るとそこでラップは確実に切れるよな。
586ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:48:01 ID:???
>>584
historyで見ると出来てるよ。たぶんfitが生成されてるんじゃないかな

>>585
edge500だけどstopして電源オフオンした時にラップが分かれるときと分かれないときがある。
587ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 21:50:04 ID:cxqxzuY0
>>534
.gpxでも特に問題なく出てきたよ
588586:2010/11/21(日) 21:58:06 ID:???
ごめ、嘘ついたみたいだ。
リセットするか、PCに繋がなきゃ生成されないみたいだね
589ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:12:56 ID:cxqxzuY0
>>540
gpsによる速度表示、車に載せて走ってみて車のメーターおよび
PND(NV-SB540DT、速度は明示されないが60km/h越えでエコじゃない!って怒られる)と比較してみたけど
だいたい5%前後、edge800の速度が小さめに出た。積算距離も5%短く出た。
タイヤ周長はちゃんと入力した方がいいような気がする

まあどっちが正しいかよく分からんが、俺の環境の多数決ではこの結論

>>549
.gpxでコース作って行ったことない道走ってきたけどちゃんと誘導してくれたよ
信用せずにいくつか突っ走ったらことごとく俺の間違いで800が正しかったw
俺も日本地図早く買おう
590ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:17:30 ID:???
>>589
車のスピードメーターは測定誤差を考慮して実際の速度より5%高く表示してるよ。
edgeの速度表示の方が正しい。
591ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:22:35 ID:???
GARMINコネクト、CROMEで見られなくなった
592ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:23:40 ID:cxqxzuY0
>>590
そうなのか
それならピッタリだな
593ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:35:35 ID:???
>>590
それって日本車だけじゃなかったっけ?
594ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:40:31 ID:???
>>588
了解です。

最新ファームではローバッテリー警告後リセットせずに放置でもしない限りデータ消失はなさそうだね。
(まあバグで消えることは稀にあるけどw)どうせならフェイルセーフでローバッテリー警告後の強制電源オフ時に
リセット&fitファイル書き出しするような仕様にしてくれれば良いのにな。PCではなくバッテリー電源につないで
給電しただけでもリセットされる仕様なんだし。
595ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:45:53 ID:???
タイヤ周長って計った方がいいのかな
一覧表にあった数字をそのまま使ってるけど。

自分の場合は、数値入力後は同じ場所走っても走行距離が小さくなった。
596ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 22:50:38 ID:???
>>591
ん?俺のはWindowsでもMacでも最新のGoogle Chrome(7.0.517.44)で問題なく見られるよ。
GoogleMapからbingMapの切替え絡みでマップが表示されないって事ならブラウザの
キャッシュクリアをすれば直るよ。
597ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:00:46 ID:???
GPS測量のほうが移動距離で考えた場合は正確だよ(街中、カーブ有のトンネル除く)
タイヤ集計は走行距離で考えるとより有利かもしれないけど、
タイヤの種類や、空気圧によって周径誤差でるからなー
598ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:04:47 ID:???
自転車は僅かに蛇行して走っているから、単純にタイヤの回転数*周長で算出した距離は
実際の移動距離よりも必ず長くなる
599ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:07:07 ID:???
>>597
一秒単位での記録だからそんなに正確でも無い気がするが
600ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/21(日) 23:45:52 ID:???
||||||||||||||||||||||||||||||  ...┳   ||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:      ..┠ +20    ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10        :|||||||||||
|||||||||:                       .|||||||||
|||||||||:         ('A` )            .|||||||||
||||||||┣┿┿┿┿ (⊃⌒*⌒⊂) ┿┿┿┿┫|||||||
||||||||         /_ノωヽゝ         ||||||||
|||||||||:                      |||||||||
|||||||||||          .┠ -10       .||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:      ..┠ -20    ||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||  ...┻   |||||||||||||||||||||||||||||
601ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:02:04 ID:???
ずれてるぞ
602ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:20:17 ID:???
||||||||||||||||||||||||||||||  ...┳   ||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:      ..┠ +20    ||||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10        :|||||||||||
|||||||||:                       .|||||||||
|||||||||:         ('A` )            .|||||||||
||||||||┣┿┿┿┿ (⊃⌒*⌒⊂) ┿┿┿┿┫|||||||||
||||||||         /_ノωヽゝ         ||||||||
|||||||||:                      ||||||||||
|||||||||||          .┠ -10       .|||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:      ..┠ -20    ||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||  ...┻   ||||||||||||||||||||||||||||||

603ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:23:18 ID:???
Garmin Edge 800 Performance & Navigation Bundleはバイクマウント2つ入ってたって報告あるけど、単体の方も2つ入ってた?
604ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:27:35 ID:???
705のパフォーマンスパッケージも2つ入ってたよ
605ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:40:36 ID:???
Edge800のGerman.gttをスクリプトでGoogleAPIにひとつずつ翻訳させてみた
かなりハイセンスな翻訳内容で全く使う気がしないけど表示できることは確認した
誰か暇な人いたら修正してください

日本語としてgtt作ると認識してくれないのでドイツ語を上書きして乗っ取る
オリジナルのGerman.gttは必要なら上書きする前にバックアップしてください

ttp://uproda.2ch-library.com/lib316507.zip.shtml
pass:edge800

使ってみた感じ
ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/upload.cgi?mode=dl&file=12541
pass:edge
606ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 00:59:59 ID:???
この翻訳、よく頑張ったことは評価する
607ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 01:45:10 ID:???
評価はするけどセンスないよw
608ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 03:08:09 ID:???
なにぶん数が多いからなー
609ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 03:39:39 ID:???
>>605
oregon の gtt と大部分のキーは重なってるんじゃないの?
oregon の japanese.gtt からその分持ってくりゃいいんじゃん。
画面狭いから字数は少なく加工する必要はあるかもしれんが
対応する日本語の意味は分かるじゃん。
610ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 03:48:23 ID:???
数が多いだろうから、diff とって機械的に置き換えればいい。

あるいは、
oregon の japanese.gtt をそのまま使ってみる。
ヘッダは変えなくちゃいけないのかもしれんけど。
そんで画面上日本語になってない分のキーを追加する。
611前スレ563:2010/11/22(月) 09:22:07 ID:???
前スレで
>>uudのv3.0、国土地理院の2万5千分の一地図に載ってて、実際に現存するトレイルが載ってない。

って書いたけど、俺が間違ってた。↑は8月中旬にダウンロード販売されたデータについてだけで、
8月末に届いたDVD版では修正されてた。2万5千分の1地図に載ってるトレイルは表示されるようになってる。
最近になって、あとから届いたDVD版のパッケージを開いたら、修正されてるって紙が入ってた。
UUDの人、すまん。
612ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:19:28 ID:???
wiggle の野郎、パフォーマンスバンドルねーじやないか。
パフォーマンス&ナビゲーションは2種類あるし。
CRCは無意味に高いなぁ。
なんか、いらいらする。
クリスマスセールで安くするのか?
ほんと、いらいらする。
613ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:23:04 ID:???
そんなことより地図の日本語化がここに書いてある情報じゃさっぱりわかりまてん。
そんなおいらは高い日本語モデル買うしかないのか?
しばらく待ってたら、もう少し優しい神が現れるのか?
614ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:29:01 ID:???
これ、カーナビとしては使えますか?
ETCレーンの案内とかはしませんよね?
615ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 13:39:15 ID:???
俺が助手席にレーパン履いて座って
案内してやるから、それで我慢しろ
だからもう二度と間抜けな質問するな
絶対にだ
616ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:00:25 ID:???
なんかキレ方が半島人ぽい
617ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:15:32 ID:???
地図以外は英語がいいな
618ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:24:27 ID:???
地図の日本語化      ×
日本語地図が使用可能 ○
619ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:36:32 ID:???
800の日本語化が知れ渡るや否や
シティナビゲーターの価格を更に上げかねないよな
620ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:40:13 ID:???
誰か地図の写真見せてください。
道路は705みたいに線1本ですか?
621ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 15:52:29 ID:???
日本語の地図を使った場合、地名検索はできるのですか
622ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/22(月) 16:09:59 ID:???
623ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:20:24 ID:???
何の地図?UUD?
あと、ステム長教えて
624ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:35:18 ID:???
>>623
おしりを貸してくれたら教える(´・_・`)
625ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:43:02 ID:???
 ( * )
/   \
どうぞ。
626ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 16:59:20 ID:???
この3つ訳してくれたら日本語訳したgttをどこかにアップする
誰か訳して!

TXT_VS_AVG_STR_M 英領バージン諸島 - 30 ?
TXT_VS_AVG_STR_S 英領バージン諸島 - 30
TXT_TIP_Use_Enter_to_view_details_STR_M ヒント:Goは、画面上に指を参照するか、アクティビティの詳細とラウンドを表示するために、ナビゲーション用の矢印を使用しています。
627ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:20:18 ID:???
とりあえず変な訳文じゃなくて、原文無いの?
628ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 18:11:48 ID:???
つーかそんな使うかどうか分からんモンまで全部訳す必要ないだろ。
とりあえず画面に日本語表示させてみて自分がよく使う項目、メッセージで
気付いた変な日本語だけを全文ワード置換させればよくね?
629ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:00:13 ID:???
>>612
wiggleにあるパフォ&ナビって2種類存在して
日本語でパフォ&ナビってある方が、貴方のお望みのパフォバンドルですよ。
単なる誤記です。言語を英語にしてみたら直ります。
630ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:20:31 ID:???
>>611
なんだそれ
自分のUUD3.0は9月頭発送分のSD版だけど、修正対応告知の紙なんか入ってなかった。
問い合わせたら更新データくれたりするのかな

修正告知の記述探してマニュアル見てみたら
「自転車または歩行者の場合は、高速道路などの自動車専用道路は検索対象からはずしています。
 自転車や歩行での利用の場合、GPSの設定をBicycleやPedestrianに変更してご利用ください。」
って書かれてるのを見つけたけど、Edge705でBicycleにしても平気で高速道路使ってくるぞww
631ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:54:24 ID:???
>>627
英語の原文はない

>>628
まあ、それも有りだと思う

http://www.megaupload.com/?d=S3NYTTDO
pass:Edge800

にアップしました。
よろしくです。
632ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 19:57:06 ID:???
あっ、>>631 に追加
このファイルで何か問題が起こっても、一切の責任は取りません。
あくまでも自己責任でお願いします。
633ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:45:57 ID:???
>>631
くだらねーうpろだ使うなよ
面倒だ
634ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:54:53 ID:???
>>631>>605 は別人なの?
635ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 20:56:52 ID:???
>631
まさにGJ!!
636ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:13:01 ID:???
>>634
>>631 ですが、別人です

>>605 氏が自動翻訳してくれたので、やる気がでました
>>605 氏に感謝
637ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:27:00 ID:???
ナビじゃなくてパソコンのGoogleマップの話なんだけどさ、「原宿駅から四ツ谷駅」で徒歩でのルート検索すると
神宮第一球場と第二球場の間を貫くルートを案内されるんだがw
で、実際に行ってみるとそこは球場に車で来た人のための駐車場だったんだよね。
なんか「ここ入ったら怒られないかな?」と思わせるような場所だった。
ガーミンとかでもこういう道路ではないとこを通るルートを案内されたりするの?
638ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:47:26 ID:17JjCnLc
>>637
するする
639ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:10:08 ID:???
       .彡巛ノノ゛;;ミ
        r エ__ェ ヾ
      /´  ̄  `ノj` 、
.     ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
     i / ⌒    ⌒ ヽl
     !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
     l :::::::(__人_)::::::: |   いやーん
      \   `ー'   ノ
        ′|\`(″ヽ
        \\  / /|
         \\/ / |  (~ '' 'ヽ、
    /⌒ヾ\丿ヽ/ /  \丿)   )
    '   ヽ ヽ/.../⌒''丶ノ   丿
   ,,,ヽ    ヽ_/⌒ヽ、_)ヽ,,ノ ヽ   +
  ( ⌒ヽ,,/⌒,,,,/  /   /ヽ     ノ
   ''、,,,,,,/⌒/  /  /⌒''''''\,, , ノ +
         (  (  (    +         +
         \ \ \    +      +    +
  +        \ \ ヽ  +      +
            \ \ ''⌒)   +
              ) /) ./
            ⊂.....⊂_ 丿
640ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 01:16:13 ID:???
EDGE800使ってみた。
今までEDGE305,EDGE705を使っていて、それと比べると、、

満足:画面が大きくなって、1画面への表示可能な情報数も増加
   705と比べて地図が見やすくなり、タッチパネルでの拡大・縮小・移動がサクサク快適
   705と比べて、履歴やナビのルート表示が地図上で見やすくなった
   気温を表示可能
   STARTボタン押し忘れALARTあり
   少しカッチョ良くなった

不満:気圧変化からの高度情報は、2m以上の変化が無いと反応してくれないしログもそのレベルでしか残らない(!)
   (305,705は50cm以下のレベルでも反応してログに残る)
   衛星を少しロストしやすい(精度が見込めない時は早めに見限っているのか?)
   ログが.fitファイルになって少々扱いづらい
   高度変化画面?が、なぜか左半分にしか表示されない(バグ?)

641ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:07:17 ID:???
>>640
705使ってて、800購入するかどうか考えてるので、
705使用者のレポは参考になる。thx

マップ速くなったのはいいけど、GPSロストが多くなるのはちょっと難だなぁ

やっぱり当面は様子見かな
ファイルフォーマットの違いは、ツール類の対応が出揃うのが重要だろうし。
642ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:12:46 ID:???
>>641
だな
もう少し数出てからで構わぬ
643ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:12:57 ID:???
>>640
おおっ!やっとedge800レポキタ!サンクス!
タッチパネルの操作フィールは良好そうでいいね。グローブ越しでも問題なさそう?
ファームの方も705から大分手を入れて改版してるみたいだね。バードビューもサポートだし
演算・描画負荷も705より上がってるだろうからプロセッサも705よりハイパフォーマンスなものになってるのだろうな。
>>233が書いてるけどインポートしたマップの点々の描画レスポンスとか上限数なんかも気になる。
GPS受信感度は705と比べて落ちてるかもってこと?ホットスタート、ウォームスタート時の受信完了時間とか
実際に使用した状態でのバッテリーのもち時間なんかもレポよろしく。
>>566はバックライト常時点灯で8時間くらいって書いてるけどそんなモン?
644ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:16:33 ID:???
>>641
ファイルのフォーマットは500と同じだから
ある程度扱えるソフトはあるよ
645ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:19:36 ID:???
sirfじゃないから感度悪いのか??
646ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:30:13 ID:???
>>640
レポ乙です
>STARTボタン押し忘れALARTあり
休憩でポーズした後に解除忘れ何度もしてるから嬉しいな
647ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:32:04 ID:???
>>622の地図は何の地図だったんだろう…
648ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:34:08 ID:???
まあGARMINのFirstファームウェアは・・・だからな
早くsecondファームをアップしてくれよと
649ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 02:34:31 ID:???
800はGPS感度イマイチなのかあ。500が残念だったので心配してたんだけど。
チップはMTK?
650ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 04:26:35 ID:???
edge800のレポはメタボなオサーンのblogに結構記事載ってますね。
その中で気になったのは、液晶の写り込みが酷いって記事が気になりますね。
651ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 04:29:20 ID:???
800のナビ動画が出回ってもよい頃なのだが。。。どんな感じなのだろうか。
652ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 05:04:49 ID:???
>>650
検索しやすいヒントさんくす。
早速レポ見てきました。
653ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 06:05:38 ID:???
wiggleで在庫無しなのに発送連絡来た.
654ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 07:08:21 ID:k7POnjpi
>>653
あなたへの発送分で在庫が切れたのさ
655ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 07:09:09 ID:???
注文する前からすでに12月上旬ってなってたよ。
656ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 08:26:00 ID:???
657ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 08:30:06 ID:???
いや くこだろ
http://kimoken.com/?eid=1264935
658611:2010/11/23(火) 09:28:00 ID:???
>>630
9月頭なら修正済みなんじゃないのかな。
俺はダウンロード販売開始されたら直ぐに購入したから。
659ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:32:27 ID:???
>>656
>>657
おいおい、個人のblogを2ch上に晒すな!!
直ぐに削除申請しとけよ。

まったく常識ない輩が増えてきた。ヤレヤレ。
660ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:33:30 ID:???
晒す内容にもよるだろうがよ
661ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:47:01 ID:???
>>659
別にいいだろ・・・

世界に向けて発信してんだろ?
662ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:50:11 ID:???
> だろうがよ
663ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:18:45 ID:???
>659 特に問題無いとおもうけど。炎上させるわけでもないし。
664ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:19:06 ID:???
>>661
勝手な解釈だなww
665ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:21:14 ID:???
知ってもらいたくて公開してるんじゃないの?
別につべこべ言う必要もないでしょ。神経質過ぎ。
666ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:26:51 ID:???
法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる。
667ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:29:49 ID:???
>>666
ダミアンは黙れ
668ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:32:46 ID:???
>>650
そんなのはiPhone用のパワーサポートアンチグレアフィルムでもカットして貼れば解決
指紋も付きにくくなるし
669ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:40:54 ID:???
炎上させようがないだろ
本人はカウンターがはねあがってよろこんでるんじゃね?
670ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 10:48:49 ID:???
さらりと流せよオマイラww釣られすぎ。
671ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:00:54 ID:xmmyJGKJ
自転車板って有意義な話になると粘着が現れて非常にウザス
672ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:30:34 ID:???
でUUDは705と800両方で使えるの?
排他利用なら使える?
それとも最初にセットアップした方だけ?



質問ばかりですいません。
673ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:41:58 ID:???
>>670
ネットに慣れてないおっさんが多いからしょうがないの
我慢して
674ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 11:46:30 ID:???
自転車板住民にスルー能力なんかないよ。諦めて。
675ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:12:02 ID:???
>>672
UUDのページ見ればわかる。
676ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:31:11 ID:???
800の発売以来、おしえてくん増えすぎ
677ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:32:58 ID:???
価格も手頃で購買層も下がったんだろ
678ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 12:36:17 ID:???
>>676
昨年末を知らないという事はお前もニワカだな
679676:2010/11/23(火) 12:54:24 ID:???
>>678
妙な突っ込みかたをしてくるなw
俺は初代eTrexの頃から使ってるよ
680ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:09:44 ID:???
華麗にスルー
681ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:47:36 ID:???
加齢したらスルー
682ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 13:53:03 ID:???
>>659
基地害死ねよ
2chに限らず、ほかのウェブにURL出されるの嫌ならパスつけておけや
683ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:03:00 ID:???
ダンプの幅寄せとか
勝手に尻餅ついたり
ケガ多いよ
この物欲デブ
684ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:08:20 ID:???
>>682
おいおい、その言い方はねーんじゃねーの?
まぁお互い皆ガーミンユーザー仲間なんだしブロガーもミクシィもネラーも
仲良く有意義で建設的な情報交換しようぜ。
685ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:10:44 ID:???
ツイッターもな
686ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:15:23 ID:???
ツイッターは断る
687ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:23:54 ID:???
>>664
他人に読んで欲しくて、公開webで晒しているんだろ。
だいたいblogは人に見てもらわなきゃ意味無いだろうが。
688ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:27:57 ID:???
ユーザー仲間とかw
689ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:30:07 ID:???
早く届かないかなっ!?
690ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:30:34 ID:???
>>682
パスつけておけ?
意味不明wwww
691ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:31:43 ID:???
>>683
個人攻撃はヤメレ
692ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 14:33:53 ID:???
パス?
パスワードの事?
693ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 15:20:10 ID:???
身内限定のパスワード付サイトじゃね?
パス知っている人しか見れないページ

ブログやツイッターに書き込むってことが全世界に向けて情報発信しているということを
理解できてない爺さん多いよねw
小学生じゃあるまいし、もうちょっと情報リテラシーを高めてほしい
694ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 15:24:40 ID:???
695ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 15:44:19 ID:???
結構誤訳が多かったので、色々と直しました。

http://www.megaupload.com/?d=5LVDAFXE
pass:Edge800

696ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 15:58:31 ID:???
知り合いしか見て欲しくないならmixiでやれ
697ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:03:51 ID:???
本人が抗議してる訳じゃ無いのに阿呆だな。
698ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:13:43 ID:???
影でコソコソ叩くしか能がない池沼だらけ
699ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:28:03 ID:???
>695
俺edge800もってないけど、中のテキストの量を見てお前がんばったんだなと思ったよ
700ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:34:30 ID:???
>>695

GJ! & Thanks!!

お陰で、800をポチってしまった・・・・・orz
701ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:45:33 ID:???
地図の日本語化はむり?
シティーナビゲーターが使えればいう事なくなるんだけど
702ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:48:41 ID:???
703ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:53:07 ID:???
ありがとん
シティーナビゲーターポチってくる
704ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:55:44 ID:???
705ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 16:59:11 ID:???
高いよねえ…
他に日本語の地図でナビできるのってあるの?
教えてくんでスマソけど
706ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:26:52 ID:???
いいよねっとが扱うガーミン製品や対応地図のここまで理不尽に高い価格設定は
独占禁止法でいうところの優越的地位の濫用による私的独占に該当するんじゃないの?
日本国内の販売価格が海外の2〜3倍ってのはローカライズやユーザーサポートの労力等を考慮しても
どう考えても正当化できないと思う。
707ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:32:27 ID:???
自転車糊に有意義=代理店涙ですね
708ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 17:59:59 ID:???
そもそもルート生成させたナビは期待はずれの残念ナビだというのに
なぜ日本語地図のナビにこだわるのか
自転車用ナビなんて
トラックバックとかコースくらいしかまともに使えないだろJK
709ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:01:58 ID:???
>>708
そこは人それぞれだろ
710ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:10:02 ID:???
>>708
俺はedge705も800も持ってないけど詳細な地図の表示と現在地が分かるだけでも十分役に立つと思うぞ。
カーナビでもルートは自分自身で決めたいのでルート案内機能は基本使わない。
現在地と目的地の位置関係からマップと交通状況によってその場でルートを決めてる。
めくらなくても良くて拡大縮小が自在な地図があるだけでもすごく便利。
711ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:13:33 ID:???
>>710
なら携帯のGPS機能で十分では?
712ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:34:54 ID:???
そうあんだよねww
713ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:51:14 ID:???
>>711
車でも自転車でも携帯の地図なんて絶対見たくねーな、俺は。
714ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:55:13 ID:???
携帯電話を携帯しない俺様が来ました
715713:2010/11/23(火) 19:58:26 ID:???
>>710
俺もそれに近いわ。カーナビで一応目的地設定してガイドはさせるけど
はなっからナビの選んだ道なんて当てにはしてなくてガイド無視して
自分の走りたい道路を走るな。無視してもどうせ直ぐにリルートされるし。
目的地付近に近づいたところでようやくナビの指示に従うって感じ。
だからナビ音声はいつもオフ。
716ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:05:33 ID:???
>>715
古いナビだとそうなるのかもしれないけど、最近の高性能ナビはすごいよ。
カロッツェリアの最新サイバーナビはパネェ。
717ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:06:15 ID:???
ナビガイド無視派にとっては自分でその場で地図見て判断しながら走るから
マップの視認性、画面サイズ、拡大縮小移動のサクサク感が凄く重要。携帯地図はマジありえん。
718713:2010/11/23(火) 20:18:02 ID:???
>>716
そうなの?俺は車ではソニーのポータブルナビU3V使ってるけど
所詮ポータブル簡易ナビなんでルート精度は高くなくて値段なりって感じ。
車が今時オープンカーwなんでセキュリティのために取り外し可能な
ポタナビしか選べないんよ。まぁこれでもなんの不自由も感じてないけど。
719ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:01:54 ID:???
>>710
なぜ「日本語地図のナビ」がしたいのか謎なだけで
別に地図は否定していないんだが?
地図の機能でルート検索からのナビとかできなくても問題ないだろ
もうリルートで待たされる生活はいやだお!
720ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:09:01 ID:ID4a5O07
何言ってんだかわけわからんよ君
721ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:43:32 ID:???
リルートが実用速度になっている という期待はそもそも無いのかww
722ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:46:33 ID:???
このスレで「日本語地図の表示がしたい」、とか「ルートラボで作ったルートが表示したい」、というやつはみたけど「日本語地図のナビ」がしたいなんて言ってるやついたっけ?
723ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:48:54 ID:???
>>706
そもそもedgeシリーズを始めとする近年のガーミン製品なんて皆始めからマルチリンガル対応で
開発されているからローカライズすらやる必要もないよな。フォントと日本語プロファイルを追加するだけ。
日本語化が必要なのはせいぜい取説と外箱くらい。
724ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:52:11 ID:D5jh5CBw
すいません、ちょっと教えてください。
自転車で今どこかわかるぐらいの機能がほしいのですが
安くあげるにはソニー NV-U35 でいいんでしょうか?
もっと安価でいいものあります?
725ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:52:13 ID:???
シティーナビゲーターがバンドルされてること考えても高いよね
726ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:53:05 ID:???
>>724
つ携帯電話
727ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:53:55 ID:???
>>695
GJ!!
まだ現物が届いてないけど、届いたら試してみたい。
728724 :2010/11/23(火) 21:56:58 ID:D5jh5CBw
携帯電話って通信費がいるんですよね?
なんとなくそれは面白くない気がするのですが。。。
気にするほどではないかもしれませんが。

今のところポータブルナビで安いのってNV-U35でいいんでしょうか。
もっと安いのあったら教えてください。しつこくてすいません。
729ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:58:37 ID:???
>>728
ガーミンNuvi
730ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:26 ID:???
>>728
パケ代定額にしてないの?
してなくてもNV-U35の最安価格の26,500円分を使うには相当位置確認しなきゃいかないんじゃないの?
常時、位置表示してるんなら知らないけど。
あと、面白いとか面白く無いとかは考慮してないよ。
安いかどうかを聞かれてるだけなので。
731ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:49 ID:???
>>728
U35のことをここで尋ねると反発する人もいると思うから
そっちを詳しく知りたいならGPSポータブルナビ使ってポタリングスレに行った方がいいよ。
732ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:00:58 ID:???
>>723
800日本語版でのダメヨの仕事
・翻訳する(完了)
・日本語フォントを入れる(完了)
・シティーナビゲーターV11を入れる(完了)
・日本語入力FEPを入る
・日本語の取説を作る

くらい?
733ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:10:40 ID:???
IMEはWnn使ってるし
734ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:11:34 ID:???
あと専門誌に圧力をかける
735ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:13:21 ID:???
ダメヨがボッタクリとか言っちゃてる奴は原価率10%未満の飲料だとかもボッタクリとか言っちゃってるわけ?
736ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:14:26 ID:???
ガーミン幹部を接待漬けにする
既得権益を死守するために
始めから多言語対応化は断固阻止w
737724 :2010/11/23(火) 22:15:01 ID:???
レスくれた方ありがとうございました。
ゆっくり検討してみます♪
738ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:16:30 ID:???
>>735
流通コスト、広告費用が大きく影響する飲料ビジネスの原価率なんて持ち出すのはナンセンス
739ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:18:09 ID:???
>>722
>>705が日本語の地図でナビ出来るのを探しているようだぞ
740ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:18:30 ID:???
>>735
お、ひさしぶりに だめよさん でできたか?
30年前のビジネスモデルやめろって言ってんだよ、ぼけ
741ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:45:19 ID:???
マルチランゲージ開発に日本語が入ってないのかもな
その部分の技術料、人件費が乗ってくると。











・・・・・ないなw
742ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:52:23 ID:???
盛り上がってるところスマソww

シティナビゲーターの私鉄線路が
高倍率に拡大しないと見えないのは改善して欲しい。

なぜJRは低倍率から表示されるのに私鉄は表示しないのか?
理由があるのか?
iiyoが池沼なのか?
743ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:17:13 ID:???
んなことガーミン本社に言ってくれ
俺の責任じゃない
744ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:19:45 ID:???
それは普通の紙の地図でもあることだ。
JRと私鉄と今時分ける理由なんて無いのに。
線路は全部同じ表示にしてもらいたい。
745ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:24:14 ID:???
>>742
国内地図データは当然ダメヨはどっかから買ってきただけだよな。ゼンリンではないな。
どこだろね、そんな自分で利用したこともなさそうなセンスない地図作ってるのは。
746ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:55:37 ID:???
準天頂衛星初号機「みちびき」の電波は受信できますか?
「みちびき」は正常稼動後、2種類の電波を放送する予定になっています。
1つは、従来のGPS衛星が放送していたものと同じ種類の電波です。
これにより、日本上空の真上に近い位置に衛星が位置する可能性が高くなり、
ビル街など上空が開けていない場所での測位がし易くなります。
こちらに関しましては、とても簡単な機能追加または、現状のままで利用可能となりそうです。
もう1つは、測位精度を上げる事を可能にする新しい種類の電波です。
こちらは、従来の電波とは異なるもので、これが機能する事により誤差1m以内の測位が
可能になると言われています。こちらの利用に関しては、とても大きな機能追加が必要です。
世界中にGPS機器を販売しているガーミン社が日本のみでしか使用出来ない電波に対し、
大きな機能追加を実施するかは未知数になります。
http://www.iiyo.net/faq/index.php?sid=1038804&lang=ja&action=artikel&cat=2&id=428&artlang=ja
747ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:22:55 ID:???
>>746
そのダメヨのみちびきの説明文、なんかここの前スレの文章に似てね?

28 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/09/14(火) 15:58:35 ID: ???
>>21
JAXAのプロモーションムービーである程度説明しているよ。
みちびきは2種類の測位信号を発信している。ひとつはGPS補間信号と呼ばれる既存のGPS衛星と
同じ信号でありこの信号はおそらくガーミンの場合そのまま何もしなくても既存のGPS端末機器で受信できる。
メリットとしてはみちびきは日本上空では地上からの見かけ上ゆっくり通過する特殊な8の字軌道を描いていて
日本のほぼ天頂付近に相対的に長時間留まっているためビルの谷間や山間部でも安定して受信できる確率が高く
また結果測位誤差も小さくなる。あくまでも既存のGPSと同じ信号なので測位精度はベストでも10m前後。
残るひとつの信号はGPS補強信号と呼ばれるみちびき独自の新しい信号であり受信機器側で新たに対応する
必要があるので既存GPS端末では受信不可。こちらは既存GPS衛星信号と合わせて受信することで測位精度を
1m以下に上げることが可能となる。
またみちびきが最低3基必要と言われているのは3基以上周回していると最低1基は常に日本の天頂付近にいることから。
ちなみに日本独自の測位システムを構築するためにはみちびき同様の測位衛星が最低7基必要らしい。
748ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:23:28 ID:???
未知数どころかありえんレベル
749ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:56:44 ID:oCjxCvYp
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
750ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:59:46 ID:???
631は開けたけど695が開けない…。落として、ファイルサイズは53.1MBあるんだけど、展開しようとすると「マルチボリュームセット云々…」
助けてください><
751ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 01:19:43 ID:???
俺んとこでも同じ現象だったが、別の解凍ソフト使ったらOKだった
752ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 02:57:22 ID:???
動作報告
Edge800の日本語メニュー化に成功
>>328>>695に感謝<m(_ _)m>

DVD版シティナビゲーターV11のインストールも成功
日本語表示問題無し
まっとうな方法ではロック解除が出来なかったのでゴニョゴニョ
753ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 03:05:00 ID:???
>>752
オメ
ゴニョゴニョのところを詳しく聞きたいところだけど
ライセンス問題には厳しい2chでは無理かw
754ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 06:39:21 ID:???
>>750
あれ?なんでだろう?
Ver0.21を無圧縮のzipであげておきますので、こちらを試してみてください。

http://www.megaupload.com/?d=LYYN8CX2
pass:Edge800

変更は些細な所だけですので、>>695 で問題無い人は
ワザワザ入換えるほどの物でも無いです。
755ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 06:49:05 ID:???
windowsについてる解凍機能だとダメだったね.
756ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 06:53:42 ID:???
>>755
ありゃりゃ・・・
じゃあ、何かしら解凍ソフトを使って頂くしかないですね。
レポありがとうございます。

圧縮については、こちらで調べてみます。
757ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 08:59:24 ID:???
>>754
現物持ってないから間違ってるかもしれないけど
TXT_XX_XXXX_4_digits_STR_M
TXT_XX_XXX_3_digits_STR_M
TXT_XX_XX_2_digits_STR_M
XT_hddd_ddddd__STR_M
TXT_hddd_mm_mmm__STR_M
TXT_hddd_mm_ss__STR_M
辺りって、表示形式を表してるんでX,h,d,m,sを使わないとまずいんじゃね?
758ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:54:43 ID:???
>>757
TXT_XX_XXXX_4_digits_STR_M,MM.MMMM' (4桁)
TXT_XX_XXX_3_digits_STR_M,MM.MMM' (3桁)
TXT_XX_XX_2_digits_STR_M,MM.MM' (2桁)
この3種類はドイツ語と同じ表記方法なので問題ないと思います。

TXT_hddd_ddddd__STR_M,度
TXT_hddd_mm_mmm__STR_M,度.分
TXT_hddd_mm_ss__STR_M,度.分.秒
これは・・・誰か試していただけませんか?
マップ上で座標を表示すればみられると思います

私は、今手元に800がありません。
759ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:10:27 ID:???
>>758
本当だ。
TXT_XX_XXXX_4_digits_STR_M、TXT_XX_XXX_3_digits_STR_M、TXT_XX_XX_2_digits_STR_M
はあってるね。
ほかの三つはoregon300だと
TXT_hddd_ddddd__STR_M,hddd.ddddd°
TXT_hddd_mm_mmm__STR_M,hddd°mm.mmm'
TXT_hddd_mm_ss__STR_M,hddd°mm'ss.s"
になってるけど。
760ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:34:13 ID:???
ブライトン日本初上陸記念!3日間限定 先着10名様!
カスタマイズバイクをご購入の方に、最新サイクルコンピュータをプレゼント!
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=16308
761ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:55:48 ID:???
>754
神サマありがとうございます。
使ってみましたが…time of dayとtimeが一緒の訳になってますが、前者は「現在時刻」後者は「走行時間」とかがいいんじゃないかなーと思いました。
あと「勾配」が「ピッチ」となっていたりとかが気になりました。お手隙の時にでもご検討くださいね。
762ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:55:55 ID:???
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
> 2種類の電波を放送する予定
放送する予定
763ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:43:00 ID:???
>>758
ざっと見、気になったとこだけ
TXT_Average_Day_STR_M,平均的な日→日平均
TXT_Avoid_Highways_STR_M,幹線道路を回避しますか?→高速道路を回避しますか?
TXT_Avoid_Unpaved_Roads_STR_M,未舗装道路→未舗装道路を回避しますか?
TXT_Best_Times_STR_S,最良時刻→ベストタイム
TXT_Bike_Cadence_Sensor_STR_M,ケイデンス→ケイデンスセンサー
TXT_Car_Motorcycle_STR_M,自動車→自動車/バイク
TXT_County_Border_STR,郡境→県境
TXT_County_STR,郡名→県名
TXT_Date_STR_S,時間→日付
TXT_Dist_To_Point_STR_M,積算距離→目的地までの距離
TXT_Distance_to_Saved_STR_M,保存位置への→保存位置への距離
TXT_Do_you_really_want_to_delete_track__STR_M,このトラックログを→このトラックログを消去してもいいですか?
TXT_Draw_Vehicle_Locked_To_The_Road_STR_M道路上に現在地を→?
TXT_Elevation_Profile_STR_L,断面図→高度表?
TXT_Enter_Distance_In_STR_M,入力 距離:→距離入力:
TXT_Enter_Distance_STR_M,入力 距離→距離入力
TXT_Find_STR_M,検索→目的地検索
TXT_Horizontal_Double_Lights__STR,水平ダブルライ:→水平ダブルライト:
764ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:51:06 ID:???
Edge800はUSBで外部給電しながら使える?
765ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 11:59:43 ID:???
保存位置への距離ってまともなニホンゴで書けよw
766ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:02:10 ID:???
それと消去しても”いいですか”?ってなんだよw
消去しますか?とかにしとけよ、翻訳失格だ〜
マニュアル翻訳とかじゃ一発で撥ねられるわ
767ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:03:23 ID:???
>>757-759>>763
おまえらスレがゴミに埋め尽くされて無駄に流れるから他所でやれよ。
少なくとも内部テキストを貼り付けるのを止めてくれ。
AA荒らしと同じになってるぞ。読みにくくてかなわん。
768ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:11:11 ID:???
>>767
gttファイル日本語改良情報交換は専用スレ立てるか、あるいは雑談スレで頼む。
【自転車板】雑談スレ2【自治公認】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277450433/
769ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:19:36 ID:???
>>767-768
馬鹿が勝手に切ってんじゃねーよ
新機種が出るたびに、今までさんざんやってきた話題だろうが
雑談に行く方が迷惑だ。
770ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:33:31 ID:???
なんかまるで少し上で盛り上がってたダメヨの悪評を流すために
AAで荒らしてるように見えるなw
771ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:36:30 ID:???
>>766
たぶん田舎っぺなんだよ>>763
だからまともな日本語を知らない
772ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:40:55 ID:???
>>764
エネループで給電してみたら、画面がチャージってでてる。
ログ取りながらできるかはわかんないけど、
夕方ためしてみるわ
773ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:41:04 ID:???
指摘ありがとうございます。

>>761
ご指摘の通りに直しました。
勾配の訳が変だったのはslopeとgradeの違いでミスってました。

>>763
たくさんありがとうございます。
修正しました。

ほかにも、色々と気がついたところがあるので現在、翻訳ファイルを修正中です。
夕方以降に、修正版をアップする予定にしております。

引き続きよろしくお願いします。
774ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:46:25 ID:???
uza
775ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 12:59:23 ID:???
完成度は修正していけば良いだけ。
無償で提供してくれている方に文句だけ言うのはスマートじゃない。
これは修正点を指摘してくれる方に対しても同様。

皆、ありがとう。
776ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:18:24 ID:???
もうシティナビゲーターをポチっちゃったけど他に使える日本語地図はないのかねえ。

777ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:47:00 ID:???
705のbike profileて、3つまでしか登録できないだろう?
このたび自転車が4台になっちゃったんだけど、総走行距離を4台分別々に705に記録する方法があったら教えて。
いちいち手計算するのはめんどうだし、走行距離ごときのためにわざわざもう1台705を買うのももったいないし。
778ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:47:48 ID:???
>>777
800を買う
779ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:10:11 ID:???
ところで、800 で POI・waypoint の日本語表示はできるようになったの?
780ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:11:50 ID:???
>>735
でも宣伝広告費と輸送費と冷却費がかかる。
781ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:23:53 ID:???
だめよ、スピードケイデンスセンサーが1万円とか心拍バンドが1万円とか、もう言葉が出ないよ。
782ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:39:49 ID:???
吹いたじゃねーか
まさか一個づつ輸入して送料かかってるのか?w
783ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 15:55:45 ID:???
Garmin Wireless Speed/Cadence Sensor(GSC 10)
Wiggle:4,500円
いいよ:10,000円

Garmin HRM Chest Strap
Wiggle:4,500円
いいよ:10,000円
784ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:20:40 ID:???
ウィゴーは頭文字大文字じゃないぜ。
785ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:25:03 ID:???
>>781
1万円とか2万円とか非常にキリの良い価格設定が笑える
786ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:29:18 ID:???
>>785
いや、正確なだめよ定価はどっちも税込9,870円だよ、
分かりやすくするために丸めただけ。
787ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 16:32:11 ID:???
788ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:22:03 ID:???
>>779
Firmwareのアップデートで直るかどうかってレベルなので
我々にはどうすることもできないと思われる
789ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:19:54 ID:???
なぜファームだけ英単語?
790ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:24:00 ID:???
ワンポイント英語はスマートな証
791ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:24:10 ID:???
>>779
Firmwareのアップデートで直るかどうかってレベルなので
weにはどうすることもできないと思われる
792ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:47:51 ID:???
>>779
FirmwareのUpdateで直るかどうかってLvlなので
weにはどうすることもcantとthink
793ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:19:54 ID:???
>>787
うお、これ買えば良かったな...orz
794ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:26:14 ID:???
対応機種に705の英語版とあるが…
795ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:39:57 ID:???
>>793
えっ、在庫まだあるじゃん!
796ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:50:21 ID:???
シチーナヴィゲータア買っちまったらしいからな
797ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:52:57 ID:???
両方買って比較レビューするのがIYHerとしてのだな
798ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 19:55:34 ID:???
>>793
> >>787
> うお、これ買えば良かったな...orz

英語版じゃん...
799ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:14:12 ID:???
>>798
表示画面例見た限り、GARMIN英語版対応の日本語地図のようだよ。
800ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:20:25 ID:???
ラスターデータ・・・・画像として文字を表示させてるので
日本語フォントがない英語版GPSでも日本語を表示出来る

その代わり、マップの縮尺を変えると文字の大きさも変わる
地図表示もラスターデータなので、スクロールがトロい
801ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:23:56 ID:???
そこまでして日本語の地図が必要なのか・・・
802ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:41:23 ID:???
803ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:55:09 ID:???
>>800
そうなのか、それじゃあイマイチだねえ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 20:55:33 ID:???
こんばんわ。
お騒がせして申し訳ございません。

v0.30を公開します。
とりあえず、普段使いに耐えられる程度になっていればうれしいです。
誤訳など修正の依頼は引き続き受け付けていますので遠慮無く言ってください。

http://www.megaupload.com/?d=QOVZ7W1Z
pass:Edge800


変数が無く翻訳不能の部分がいくつかあるので、次のファームで追加があるかも?
805ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:18:22 ID:???
丁度翻訳が完成したところでブラックボックス化ファームが出回るんだな
ダメヨ恐るべし
806ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:27:01 ID:???
対策された所で、どうせ買うのは海外版

いっそのこと、
日本語フォント+日本語地図+日本語FEP組み込みサービス4万円
とかで売った方が儲かるんじゃね?
本体の故障とかサポートしなくていいし。
807ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:32:03 ID:8HLVdoLE
>>730
26500円分ぐらいすぐ使っちゃうと思うけど
808ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:42:38 ID:???
tkaとシティーナビゲーターどっちが使いやすい?
809ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 21:58:16 ID:???
>>799
あぁ、そうなんですね。
ぽちろうかな...
810ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:00:05 ID:???
>>804

GJ!!
試したいが本体コネー(゚∀゚ ;)
811ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 22:02:23 ID:???
昨日の23時、空港出た…。
会社で受け取りだから金曜日までにつくと良いけどな〜
812ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 06:53:19 ID:???
800ってトラックでナビしてくれないの?
813ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 07:46:46 ID:???
>>812
この場合・・バンクなのか、ダンプなのか
814ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 07:59:45 ID:???
ナビって言うぐらいだからトラック諸島だろ
815ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:40:18 ID:???
GoogleMapで作ったルートを読み込ませてルート案内させたいだけって場合で
現時点で一番お安い機種はなんでしょうか?
ちなみに音声も日本語表示も一切不要です。
816ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 09:57:01 ID:???
スマートフォンがあるならそれが一番安価かな
817ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 10:06:07 ID:???
>>815
100円でイーモバとノートPCでも買えば
818ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:06:54 ID:???
>814,815
トラックだよトラック。
ルートとかウェイポイントとかトラックとかのトラックだってば
819ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:29:01 ID:???
いまEdge800どこがお安いかな?
HR、CDSは705のが使えるから本体買えばいいのかな
820ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:30:56 ID:???
>>746,747
使っている単語は違うけど文章構成はまんま一緒だな。2chの書き込みが9/14に対していいよが11/19。
丸パクリとは言えないけど少なくとも2chの書き込みを参考にして書いてる可能性は高そうだなw
821ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:36:13 ID:???
>>817
それ100円じゃないぞ^^
822ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:38:03 ID:???
2chの書き込みが、JAXAのコピペでだめよもJAXAで同じだろ
だめよは糞代理店でどうしようもないけど>>820みたいなのはただのバカではずしいわ
823ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 11:51:34 ID:???
>>822
>>747の文章あちこちググってみたけどここのログしか出てこなかったし
2chのはコピペではないんじゃないの?
824ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 13:57:28 ID:???
シティナビゲーターV11日本語地図を買ったんだけど…ロック解除ができないorz
edge800で解除コードを取るにはどうやればいいの?
825ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:04:30 ID:???
規約違反をやらないと・・・
できないならナムー
826ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:06:53 ID:???
>>824
>>802
827ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:18:41 ID:???
>>824
MicroSD 版を買った方が安全なんだけどね
今回はおとなしくゴニョゴニョした方が出費が少ないかも?
828ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 14:43:05 ID:???
>>802 上 アクセス凄くてわろたwww
829ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 15:49:29 ID:???
国内で買おうと思っていたけど
いいよネットのやり方があくどいので
海外で買うことにしたわw
英語でも別にこまらんし
830ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:43:24 ID:???
>>824
つkeygen
831ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 16:44:59 ID:???
おー 800の内蔵メモリちっせーのな
832ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:41:27 ID:???
>>826>>830
d
しかし、v11のmapIDの調べ方がわからない…。
keygen 1.5でcustom mapsetを選んで、mapIDを入力するところで止まってしまいました。
どなたか、調べ方を教えてくださいです…。登山板のスレも見ましたがわかりませんでした。
833ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:47:48 ID:???
>>832
違法行為だ。通報するぞ。
834ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:50:40 ID:???
>>832

GMapTool
835ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:50:42 ID:???
正規の料金払って買ってるのに使えないってなんだかな
836ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 17:58:45 ID:???
使えないもん買う方がどうかしてる
837ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:03:38 ID:???
>>832
おっと、話はそこまでだ
838ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:20:56 ID:???
>>832
プログラム板いけ しっしっ
839ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:23:09 ID:???
いけない事を聞いてしまったようでスミマセン。なんとか頑張ってみます。
840ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:27:29 ID:???
>>839
やめろ馬鹿
841ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 18:49:26 ID:???
>>832


upしてくれればすぐに調べる
842ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:35:40 ID:???
いや俺が調べる
843ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 20:41:12 ID:???
俺が俺が
844ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:14:37 ID:???
いや俺が俺が
845ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/25(木) 21:15:10 ID:???
846ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:18:25 ID:???
Edge800
衛星の補足状況を確認する画面にして、画面左上を押しっぱすると・・・・
Oregonと同じく出てきましたねぇ
847ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:20:05 ID:???
>>845
めちゃくちゃ安いね。こっちで買えば良かったかな。
ウイグル君、まだ届けてくれない。
848ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:41:03 ID:???
>>845
スゲー安いな。
wiggleとの価格差が2,000円位しかない。
849ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:41:49 ID:???
税関と時間を考えると…。
850ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:42:37 ID:???
関税だた。
851ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:56:12 ID:???
>>845
ハートレートモニター無しでお願いしたいなぁ・・・

なぜなら。

持ってるから。
852ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 21:56:25 ID:???
>>846
なにが?
853ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:13:27 ID:???
デバッグモードだろ
854ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 22:20:04 ID:???
スルーしなきゃ。
855ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 00:58:37 ID:???
>>851
センサー無しもあるがな。
856ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:00:58 ID:???
GPXファイルのファイル名、試しに漢字.gpxにしたら漢字部分が表示されなかった。これはそういうもの?
メニュー等は日本語化済みです。
857ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:03:24 ID:???
>>772
とりあえず使えないってことなのかな。
Edge500も、給電で使えないのはしょうがないとしても、USB給電しても数値が
リセットされなくするくらいは出来ると思うんだけど
それさえ出来るようになれば、休憩中にこまめに充電すればもっと使えるのに。
858ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 01:57:14 ID:???
705みたいにD+ D-を接続(短絡?)しないといけないだけじゃなくて?
859ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 02:19:38 ID:???
EDGE500ってモバブーで充電するとGPSログがいったん完了しちゃうの?
860ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 02:29:00 ID:???
この動画を見る限りはUSBケーブル次第でなんとかできそうな気が。

http://www.youtube.com/watch?v=qrfXf67ZiqU
861ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 07:13:10 ID:???
EDGE500はエントリーモデルなので、長時間の連続記録には対応しておりませんw
862ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:08:14 ID:???
そうなのか。何とかなりそうだけどね。
863ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:10:29 ID:???
>>859
高木ブーで試してごらん。
864ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:18:32 ID:???
>>859
うん、PCではなくただの電源につないだだけでもリセットされて充電モードに入る。
その間は通常動作はしないし何も操作できない。GPSログ(アクティビティ)はそこで
閉じられフィットファイルとして出力される。
つまり電源につないだだけでログは途切れる。
865ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:32:13 ID:???
>>838
プログラム技術板じゃね?
866ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:33:55 ID:Aa1/koEM
Edge800って地図表示してる時は表示できるデータが2項目だけなんですね。
OregonやDakota、Edge705ではスピード、ケイデンス、時刻、バッテリーの4項目表示させてたので、ここはちょっと痛い。
後は概ね良好、日本語化及びcity navigator10も問題なく導入出来たのでV11を注文しました。
867ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 08:52:28 ID:???
シチーナヴィゲータア11のデータって去年のでしょ?
tkaは、今年の9月だっけ?
使い勝手が変わらなきゃ値段とデータでtkaなんだけどなぁ
868ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:18:13 ID:???
>>858
無理みたい
869ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:22:01 ID:???
>>860
この動画を見ると確かに給電使用出来てるね
500もやってくれや
870ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:24:28 ID:???
ファームで制限してるみたいだから無理だろうね。
海外でフォーラムでも勘弁してくれ〜みたいな書込をよく見る
871ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:31:03 ID:???
500は駄目で800ではいいのか・・・
872ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 09:33:25 ID:???
OregonとEdge500の二つ付けでいいかなと思ってる
873ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:05:59 ID:???
500はわざと制限しているんだろ
1-2万ケチって廉価版買ったんだからあきらめろ
874ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:10:35 ID:???
>>834
MAP_ID_FINDERS じゃね?
875ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:30:50 ID:???
>>866
こいう感じで透かすことが出来るんだったら
上段と下段に2項目づつ計4項目配置してくれるといいんですけどね〜
http://www.techmagdaily.com/wp-content/uploads/images/Garmin_Edge_800_Touchscreen_GPS_Device_for_Cyclists.jpg
876ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:40:23 ID:???
充電しながら走れないのは致命的だね
ブルべとかやる人は705のがよさげ
877ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:44:36 ID:???
500でグダグダいう人間は、安物買いの銭失い
使用中給電ができると販売したわけでもなし、上位版の705や800ができるから貧乏人が騒ぎ出す
浅ましい、みっともない、なさけない
878ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:49:43 ID:???
800が出来ないって言ってんだろ
879ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:53:38 ID:???
800でグダグダいう人間は、安物買いの銭失い
使用中給電ができると販売したわけでもなし、下位版の705ができるから貧乏人が騒ぎ出す
浅ましい、みっともない、なさけない
880ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:53:58 ID:???
>>878
800は純正外部バッテリーがあるじゃん。
それ買えばいいのではないのか。
881ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 10:55:06 ID:???
800は705と同様、給電しながら使用可能ですよ。
方法も同じ。
4pinNCを5pinGNDとショートです。
882ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:22:28 ID:???
>>878
嘘言うなよ、情弱基地害
883ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:26:26 ID:???
ミニUSBの4・5番PINショートってことは エレコムのならいける?
http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_300.htm
884ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:33:03 ID:???
情弱じゃなくてわざとウソついてるだけでしょ
885ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 11:46:33 ID:???
私はてきとーなケーブルの4ー5pinをハンダでショートして試してますが、
市販のケーブルでショートしたものがあるなら、
そちらで可能だと思います。
886ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:13:33 ID:???
>>833
ダメよ乙
887ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:22:51 ID:???
888ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:34:26 ID:???
関係無いかもしれないケド
エレコムのミニUSBケーブル 800持ってないので500で試したらダメだった
配線は
1 - 1
2 2
×
3 3
4 - 5
S - S
889ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:38:47 ID:???
500でグダグダいう人間は、安物買いの銭失い
使用中給電ができると販売したわけでもなし、上位版の705や800ができるから貧乏人が騒ぎ出す
浅ましい、みっともない、なさけない
890ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:39:37 ID:???
えー!500も日本語化したいし、地図も表示したいー!
891ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:44:57 ID:???
800 を日本語されている方に注意です。

Garmin WebUpdaterを利用してフォントと言語ファイルをアップデートされると
日本語のフォントや言語ファイルが上書きされてしまいます。

あらかじめバックアップを取ってから行いましょう!
892ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:47:37 ID:???
そんな常識を語られても
893ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 12:48:57 ID:???
>>890
通は、edge 800で地図無しだな。
894ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 14:52:41 ID:???
専用のを使わないと普通に充電状態になっちゃうんでしょ?800
895ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 17:51:47 ID:???
>>845
2chの宣伝効果凄いな。
夕方見たら売り切れになっていた。
896ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 18:29:47 ID:???
こんばんわ。
毎度お騒がせしてすみません。

v0.40を公開します。
元となっているドイツ語の言語ファイルのアップデートに対応しました。
誤訳など修正の依頼は引き続き受け付けていますので遠慮無く言ってください。

http://www.megaupload.com/?d=6PNJU1OP
pass:Edge800

これで、一段落だとうれしいなぁ・・・
では、良い週末を!
897ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 18:32:35 ID:???
サンクスコ
898ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:04:06 ID:???
>>896

少し目を通してみた感想

Map Visibilityっていうのは地図の見え方の設定なのでは?

TXT_Image_In_Custom_Map_Is_Too_Big_STR_M の日本語がおかしいです

TXT_Record_Do_Not_Show_STR_M TXT_Record_Show_On_Map_STR_M は
どこで使っているかわからないんだけど、記録しているなにかを地図上に
表示するかどうかの設定なんではなかろうか?

Edge800が手元にないのでおかしい事を言っているかも
確認ヨロ
899898:2010/11/26(金) 19:22:20 ID:???
TXT_Record_Do_Not_Show_STR_M TXT_Record_Show_On_Map_STR_M は
Oregonとおんなじ感じなのね。忘れてくれ。
900ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 19:53:23 ID:???
>>895
午後一は買えた。
ウイグルで頼んだけど配達中で待切れず…
901ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:09:40 ID:???
エレコムのケーブル買ってみましたがだめでした。
結線図もありましたが、miniB側の4pinはNCでした。
miniB側の4-5がショートされてないとダメですね。
残念です。
902ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:41:13 ID:???
>>898-899
指摘ありがとうございます。
テストしているつもりでも、見落としている項目が結構ありますねw

Map Visibilityは「地図の視認性」って訳にしようかと
TXT_Image_In_Custom_Map_Is_Too_Big_STR_Mは直しました。

他に指摘があるかもしれないので、修正したファイルは後日あげます。
903ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:07:42 ID:???
提供して貰ったCSVファイルだけどさ、ここを自分で変えるだけで表示を変えること出来るの?
そうすれば、手助けとか出来そうなんだけど。
といっても実物がまだ手元にないので今すぐにというわけにはいかないけど…。
904898:2010/11/26(金) 21:18:41 ID:???
>>902
視認性・・・かなぁ
カスタム設定にするとTXT_Select_Map_Detail_Level_STR_M(地図詳細度レベル)の
設定も出来るのでないの? これを変えると地名やPOIアイコンが表示されるんじゃないかな。
「見え方」が近いかと思うんだけど、「表示設定」とかの方がいいのかな?
いま手元にEdge800がないので、うろおぼえでスマン
905ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:20:10 ID:???
猿並みの知能の俺でもわかるように
まとめサイト作っといてね
906ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:35:38 ID:???
>905みたいなバカは放っておいていいよ。
でも俺様に分かるようにはしとけよ。
907ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 21:39:23 ID:???
いや、オレが分かんなきゃ意味ないから
908ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:08:46 ID:???
このスレで一番バカな俺様にわかるようにしろ
そうすればみんなしあわせ
909ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 22:24:15 ID:???
>>908
何も知らないのが一番幸せだよ。
彼のためにもダメヨの為にも
>>902は今後このスレに書き込むべきでは無いw
910ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:18:23 ID:i22mtriQ
素朴な質問です!

UUDな地図だとローマ字でPOI検索出来るとして、
シティナビゲータ日本語版でもローマ字でPOI検索出来るのでしょうか?

少なくとも、現状日本語入力できない筈なので、
シティナビゲータ日本語版でのPOI検索がどうなるのか知りたい!
911ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:18:54 ID:???
>>909
ダメよ社員乙
912ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:21:01 ID:i22mtriQ
910です

機種書くの忘れてた・・・

Edge800で、ということでお願いします
913ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:28:13 ID:???
取り合えずまとめwikiつくる?
914ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:33:40 ID:???
ローマ字はできないなー
ローマ字はどの機種でもだめだなー
915ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:41:12 ID:???
>>914

レスサンクス

あれ?
もしかすると、私の最初の認識が違ってますかね?

UUDな地図って、日本の地名POI検索はローマ字じゃないってことですか?
916ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:42:40 ID:???
>>913
よろー
917ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:44:39 ID:???
>>915
えっ?
918ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 23:53:27 ID:???

ttp://uud.info/ja/navi/

ココの目的地の検索画像を見て、「Akasaka」と入力してPOI検索している様に見えたのですが・・・
(ローマ字かというと・・・ですが)

シティナビゲータ日本語版だと、同じ様に検索しようにも”日本語入力できない”ハズなので、どうやってるのかな?
という事なんですが・・・
919ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:00:15 ID:???
EDGE800の日本語版なら余裕でできますよ
920ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:06:10 ID:???
>>919

スミマセン・・・

いいよさんへお布施するのは気が引けたので、
まだ手に入らない日本語版ではなく、英語版を買ってしまいました。
921ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:22:59 ID:???
やっちまったねー
いいよさんにゲザって日本語版買うしかないネー
922ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:28:06 ID:???
910,912,915,918,920です


ワード検索が出来ると思い込んでましたが、
もしかすると、メニュー上からの絞込みPOI検索しか出来ないってことなんですかね?

GPS2+以来久々のGarminなので、勝手が違いすぎて変な想像してました。


象形文字な日本語の方が視認性は良いと思われるので、
ごちゃごちゃ悩まずにシティナビゲータを導入トライして見ます。

各位、有難うございました!
923ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/27(土) 00:30:56 ID:???
あれ?自治区で800売ってないな…
924ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:31:53 ID:???
そもそもワード検索の需要があんま無いでござる
925ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:32:47 ID:???
>>923
今日売り切れ。予約受付も一旦中止。
926ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:36:50 ID:???
>>924
日本語入力なんてダメヨが販売価格2倍を正当化するための手段にすぎないだろ。
俺はそんな機能はいらん。POIの日本語サポートだけで十分。
927ビッグマック総統 ◆I5knxjC/ao :2010/11/27(土) 00:39:55 ID:???
>>925
圧力?
928ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:49:19 ID:???
クリスマスセール対策だな。wwww
ウイグルせこすぎw
929ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:49:57 ID:???
>>927
配達先をイギリスにしても出てこないからそういうわけではないね。
購入希望者殺到でメーカー欠品、納期未定になったんで受注停止にしたんじゃね?
930ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:51:37 ID:???
>>928
それはねーだろ、ひねくれすぎ。
ウィグルだってガーミンだって物さえありゃ売りたいに決まってる。
クリスマスセールに在庫切らしてしまったのはガーミンにとって痛恨のミスだろ。
931ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:53:06 ID:???
>>930
あるだろ。
こないだのGPS大幅値下げもedge800は対象外だったしな。
まあ、自主的なのか圧力があったのかは知らんけど。
在庫無しだって予約受けるのは別に出来るじゃん
932ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:54:30 ID:???
クリスマスセール後には復活してるよ。きっと。w
933ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:56:49 ID:???
>>931
自分で答え言ってるじゃんww
別にセール中だけ受注停止にする必要はないだろ。
edge800だけ対象外にすれば良いだけ。
934ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 00:58:33 ID:???
阿呆か、バウチャーだから対象外なんて出来ないつーの。
なにが、自分で答え書いてるだよ。
馬鹿は死ね。
935ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:01:30 ID:???
馬鹿は死ねは、言い過ぎた。ごめん。
936ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:03:02 ID:???
>>934
バカはおまえだよw
今週やった1時間限定セールではバウチャーでもedge800は対象外。

本日午後5時30分まで15% または 20% の割引
1時間限定、全てのご注文において商品の表示価格より最大20%の割引のチャンスです。 それぞれの割り引きコードと除外商品に関する事項は下記をご覧ください。

ご注文が表示価格で£50以上のお買い物の場合、15%の割引 ご使用いただくコード: Social-15
ご注文が表示価格で£100以上のお買い物の場合、20%の割引 ご使用いただくコード: Social-20
このバウチャーは、ご使用いただいたコードにより、お客様のバスケットの中の格商品の割引率を最大で15%または20%まで引き上げるものです。
既に20%以上の割引があるものについては、それ以上の割引は適用されません。このバウチャーによる割引はバスケットの中に追加の割引として表示されます。
イベント用GB Age Group Clothingと全てのGarmin Edge 800シリーズ商品はこの割引の対象外となります。
http://www.wiggle.co.uk/h/option/SpecialOffers
937ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:04:05 ID:???
よしよし、偉いぞ。
938ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:10:16 ID:???
>>936
んなの書いてないな。更新されて消えたか。
なら>>934は取り消すよ。認識不足だった。
まあ、クリスマスセール後には復活するとは思うけどな。
939ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:20:13 ID:???
なんで商品ページ自体消したんだろな。
何ヶ月も入荷待たされる商品なんてざらにあるのにさ。
不思議だ。
940ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:29:11 ID:???
これと同じような理由じゃないか?w
GOPAN、注文殺到で予約受け付け中止 再開は来春か
http://www.asahi.com/business/update/1125/OSK201011250034.html
941ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 01:57:50 ID:???
CRC全品10%オフセール
Edge800在庫有り¥37,531
欲しいヤツはCRCへ急げ!
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=55544
942ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:00:46 ID:???
C!R!C!
943ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:14:33 ID:???
ウィグルに対抗してCRCも全品+10%オフセールキタ!!
日本時間で29日月曜日午後6時まで
10% off EVERYTHING(ただし在庫品限り)
http://www.chainreactioncycles.com/
944ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:37:34 ID:???
CRCにはedge800確かにまだ在庫あるな。。
でも10%引きセール始まったしソッコーで無くなりそうだ。
945ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 02:38:35 ID:R559loWs
ユピテルのASG-CM21にエネループのKBC-L2AをUSBケーブルで繋いだら
動作しながら充電出来た!
未だ20秒程しか動作させてないけど、今日は自転車に乗りながら動作確認する予定。
946ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 06:14:16 ID:???
先週wiggleでedge800ポチって、一昨日の1時間限定20%off、そしてこの週末のXmas saleと知り
チクショーって思ったけど、どうやら俺は完全な勝ち組だったようだなw
947ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 06:17:45 ID:???
12月上旬なんて書いてあったけど、発送してくれるしね。
どーしようか悩んだけどまさかの対象外w
でも、それでも待ちきれず>>845で買ってしもうた。
2台もいらないw
948ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 06:56:07 ID:???
今見たら >>845 のURL先で次回11/30入荷予定って書いてる。
予約受付中って、すげぇやる気だしてるなここ。
白が欲しい人はもうこっちで買った方がいいんじゃないか?
949ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:06:15 ID:???
>>948
ちょっと信用度がな、、
取引き実績あるの?そこ。
代引きにしといた方がいいんじゃないか?
950ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:10:23 ID:???
ハゲドウ
wiggleは入荷がいつになるかわからないどころか、
プラチナの12%引までEdge800では無効にしやがった。
間違いなく>>845の方が早くて安くて確実だ

どこから仕入れてるんだろうな・・・・
どう見てもカートン単位だろうし
951ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:12:54 ID:???
>>949
確かに...
やたら>>845マンセーのレスが続くのも怪しい...
自転車操業続けた挙句計画倒産ってのもよくある話だしな。
952ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:15:20 ID:???
日本語版が完成していないからガーミンの規制が緩かったりして。
ってか、マンセーレスはないだろ。買ったってだけで。
953ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:16:37 ID:???
>>950
>プラチナの12%引までEdge800では無効にしやがった。
え?昨日の時点では、12%引きの34600円ぐらいだったよ。
954ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:18:38 ID:???
突出して安いとこには逆に手を出しにくいな
955ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:22:38 ID:???
>>953
>>845の業者のedge800調達先は実はウィグルじゃないの?ww
無名の転売屋が知名度と販売実績を無理やり上げるために
一時的にむちゃな値段付けやってるだけかも。
956ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:31:40 ID:???
>>955
どうなんだろう、wiggleって確かセンサー付きだと青が届くんじゃなかったっけ?
本体とセンサーは別に仕入れて組み合わせて売ってんのかな。
もしかしてセンサーはもともと自前の在庫があるからセットにして売ってるとか?
ようわからん。
957ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:40:47 ID:???
>>956
だいたいWiggleやCRCの様な世界市場を相手にした巨大な業者が
おそらく数百個単位で調達してあの価格だぜ?
そんな聞いたこともない販売実績のない国内零細業者が
現在世界的に品薄状態のedge800を、それほどの値段付けができるくらい
大量に買い付けできるだけの資金力も調達ルートもとてもあるとは思えない。
どう考えても何かしら無理してるのは間違いない。
958ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:45:27 ID:???
着払いで買えば良いジャン。
グダグダ言っている奴はダメヨ社員?
959ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 07:48:07 ID:???
>>958
いや、それはないw
代引きもやってるようだから
そこから買うならそうした方が絶対良いね。
960ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:09:53 ID:???
>>957
品切れなのはwiggleだけだと思ったけど違う?
CRCはあるし、他の国内業者もあるしね。
だいたい10〜20個単位で仕入れているみたいだよね。
まあ、超薄利なのは間違いないんだろうけど。
今日、届くからキチンとした物かどうかあとで報告するよ(できれば
961960:2010/11/27(土) 08:34:46 ID:???
クロネコのセンターが近くだったから取ってきた。
キチンと中身入ってたw
962ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:50:23 ID:???
業者の宣伝臭くせー。
値段出してSEO対策で集客してから値上げってのがバレバレ。
開店セール在庫は売り切れとあるが、そもそもそんなセール無かっただろう。
2chで宣伝するって時点でC級会社確定。本当に荷物届いたってのなら
写真UPしてくれ。

garminはサポート対応悪いので有名だから、トラブルあったときに
返品できないところで買うのが一番怖い。wiggleやCRCで買うのが一番安全。
いざとなったら返品できるってのは強いよ。
963ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 08:57:07 ID:???
>>962
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY26PzAgw.jpg
これで信じないならお好きに。
964960:2010/11/27(土) 08:58:12 ID:???
あら、ちょっと…。
965ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:02:28 ID:???
>>964
ドンマイw
966ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:02:36 ID:???
>>963
日本語ガイドブックつきらしいけどどんなの入ってるの? ('-'*
967960:2010/11/27(土) 09:05:14 ID:???
結構、細かいガイドブックだよ。51ページもある。
でも、705とか500持ってたらいらない感じ。
90mmのステムにもなんとか填る感じ。
968ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:08:04 ID:???
ありがとん。
969960:2010/11/27(土) 09:12:48 ID:???
>>962
保証書はついてた。
初期不良は1週間対応。
1年間が保証期間だね。
wiggleみたいに返品とか交換はできないけど、しょうがないかな?
ってかwiggleとかイイヨとかって返品、交換してくれるもんなの?
970ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:26:11 ID:???
イイヨは知らんがwiggleは返品できるし返品の送料も向こう持ち
971ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:31:04 ID:???
初期不良なら普通は交換してくれるだろ
昔305買った米のショップは1月くらいは初期不良対応してくれたな
残念ながら返送料はこっち持ちだったけど
972ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 09:51:13 ID:???
wiggleは705の高度表示が無茶苦茶だよと言ったら
送料向こう持ちで到着から一ヶ月に返品したら
使用後でも全額返金してくれた。
メーカーに直接返品できるのと、客の代わりに,メーカーに
問い合せますよというのは大きく違う。後者は「ダメでした」で終わり。
973960:2010/11/27(土) 10:08:11 ID:???
そっか。まあ、壊れないことを祈りながら使うよw
それともwiggleのを使うか。
974ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:17:24 ID:???
とかいって一年使ってたらEdge905なんてのが出そうだからEdge500でがんばる
975ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 10:27:56 ID:???
ハードの進化に対し肝心の地図がいつまでたってもあんなのじゃぁ・・・
976ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 11:11:47 ID:???
>>972
全額返金の中に、購入時に税関に支払った消費税までは面倒見てくれないよね?
977ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 12:31:15 ID:???
Wiggleが税金取ってるわけじゃないのに返しようがないだろ
978ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:17:28 ID:???
だよなーw
これだから外通乞食はwww
979ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 13:26:59 ID:???
>>976
税関に返金手続きすれば帰ってくる
返品した証明が必要になるけどな
980ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:33:23 ID:???
>>949
カード払いにしとけよ、未着なら問答無用で支払い拒否してくれるから。
ペイパルは購入時振り込みされちゃうので為替狙いで買うときは良いけど
未着などのトラブル時の対応は面倒。
981ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:35:50 ID:???
>>976
できるけど、スゲー面倒だから奨めない。
仕事でやってるならRMAなんかで必ず発生するのでやるけど。
982ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:35:53 ID:???
>>845のとこはカード払い不可。
983ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:39:12 ID:???
>>982
カードもペイパルも 使えないって店は海外通販の場合使っちゃだめよ。
ここは日本でしょ、結構前から英語版最安って言って 300とか 450売ってたよ。
着払いなら良いんじゃないの。
984ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:48:47 ID:???
シティナビゲーターのmicroSD版、検索はローマ字でできるの?
985ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 14:59:30 ID:???
ローマ字で登録されていれば出来るよ
986ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:04:30 ID:???
日本語のみだと当然できないよね。
ローマ字だとどんぐらい登録されてんだろ。
800で使ってる人、検索面のレポと地図のスクリーンショットあげてくれると助かるなあ
987ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:10:37 ID:???
>>845のとこ1,000円値上げしとるがなww
988ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:10:41 ID:???
EDGE800、、偏光サングラスだと見づらい。
しょぼーん。
989ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:19:38 ID:???
>>845のところって結構前からやってるぞ。少なくとも1年半前にはあった。
しかし800欲しい人は早く買っておきべき。だめよがGARMINに泣きついて、705みたいに対策されてしまう気がする。

日本語化できるところを除いても、800はいいよ。705と310XTも使ってるけど、800の動作サクサク加減はたまらん。
705より地図も遥かに見やすいし、ナビ機能もルート計算速!
バーチャルパートナーも使いやすくなったし表示画面切り替えもしやすいのでローラー台用の画面や記録見る用、
実走時用とか設定して使い分けがしやすい。マジおすすめ。
990987:2010/11/27(土) 15:22:04 ID:???
>>989()
地図は、シティナビゲーターつかってる?
出来たら、スクリーンショットあげてくれると助かります。
シティナビゲーター買うか悩み中です。
991ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:34:17 ID:???
>>989
705って何か対策されたの?
992ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:38:48 ID:???
800の地図表示って何FPSくらいありそう?
あと長いルートを表示させたり、走行軌跡が溜まってきてもFPS落ちない?
993ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:40:35 ID:???
地図そこそこ、日本語できれば、パワー計測が欲しい場合は何揃えればいいんでしょう?ガーミンだけでいいのですかね?
994ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 15:54:45 ID:???
いいよ^^
995ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:01:42 ID:???
次スレ
【GARMIN】自転車でGPS 35周目【US/UK/TWN】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290840505/
996ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:24:23 ID:???
edge800を海外版購入しました!

日本語化の仕方おしえてください!

ググッテもでてきませんでした
997ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:28:15 ID:GQBCWKRK
>>988
液晶の光ってもともと偏光してるから
偏光メガネで見ると特定の角度以外は暗くなっちゃうのでは
998ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:30:11 ID:???
いるのなら早く教えてください!
999ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:38:09 ID:???
>>997
以前度付き偏光サングラス作ったとき、安物偏光サングラスがいんちきか否かを確認するには
携帯の液晶画面見るのが一番わかりやすいって言ってた。
1000ツール・ド・名無しさん:2010/11/27(土) 16:45:07 ID:???
>>996
1、ヤフオクに出す
2、いいよで日本語版発売をわくわくして待つ
3、購入

以上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。