[DOPPEL] ドッペルギャンガー030 [GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
Wiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー029 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285142145/

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
2ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:24:44 ID:???
過去スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー028 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283863099/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー027 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1280727687/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー026 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277363438/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー025 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275521046/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー024 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274085630/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー023 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272328281/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー022 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270163305/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー021 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268222014/
3ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:25:35 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー020 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266554676/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー018 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261458768/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー012 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248624400/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
4ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:26:16 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243567660/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]  実質009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241341531/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー009 [GANGER]  実質008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239206029/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー008 [GANGER]  実質007
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233618451/
【DOPPEL】ドッペルギャンガー007【GANGER】 実質006
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227526920/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー005[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225424891/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー004[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224233052/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー003[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221700546/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー002[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー[GANGER]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195147910/
5ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:29:39 ID:???
  ,......,___
  {  r-}"'';                     (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;}                   ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-、__/_,.へノ`{  {    こ、これは>>1乙じゃなくて
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,          ̄    .ヽ'ー;ー'"   四つん這いなんだからね!
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  i__   _   /ニ=),..- '"  変な勘違いしないでよね!
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |    ̄ ̄/ /  /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |     /  /    .{,、  /  /   
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   /  /      |\  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |   |  {         j  ヽ /    
ーーーー'        _ | ./    ',  `ー――‐"  ノ !
             三`'/.      ` ----------‐´'""
6ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:30:13 ID:???
スレ違いの荒らしに対して、スルーできる力を身につけましょう
アニキたちとの約束だっ!
7ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:45:09 ID:???
703 :ハト:sage:2010/10/04(月) 09:29:16
ロードに抜かれてクヨクヨしてるヤシは自転車乗るなw

漏れもクロスで峠やるけど、ロードには適わん。ていうか自転車歴は1年だしな。
たまたま漏れには登山で鍛えた脚力と、フロント・トリプルギアが有るから
峠をこなせるだけ。ハナから、黒焦げ(日焼け)のローディーと競うつもりは無い。

それより、1年にも満たない自転車歴で標高400m強の峠を難なくこなしてる事の
方が嬉しい。 結局は自己満足の世界だよ。

704 :ツール・ド・名無しさん:sage:2010/10/04(月) 09:32:31
何故健脚自慢日記をブログやメモ帳じゃなくここに投下しようと思ったのか
そこへ至る思考経路と脳内回路の方が興味津々

705 +1 :ツール・ド・名無しさん:sage:2010/10/04(月) 10:30:47
>>703
漏れは楽しく読ませてもらったぜ
変なヤシは気にスンナ

>>704
お前みたいな煽りしか出来ないチンコのカスは兄貴達のスレに出入りする資格は無い
8ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:15:03 ID:???
いっぺん
IPアドレスをむき出しにすればいいじゃん。
どいつが悪さをしてるか、試しにね。
漏れは一向に構わん。
9ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:16:03 ID:???
近頃じゃ、ここまで分かり易い自演も珍しい
10ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:20:18 ID:/T0gg/Sb
>>8

IDすら隠して書き込んでる奴が
IP云々笑わせるーーーw
11ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:22:39 ID:???
新スレになって早速現れたかw
12ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:24:22 ID:???
だから、誰か荒らしとして運営に報告すりゃいいじゃん。
漏れが当たりだったら、アク禁を食らって書き込めなくなるだけだし。
何度も言うが、漏れは全然構わんよ。 関係ないんだし。
13ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:26:09 ID:???
前スレでダホンから外されたと思われる新同品のマラソンレーサーがヤフオクなどに出されている
という書き込みがあったけど出品者はマラソンレーサーのどの辺が不満で
またどんなタイヤに替えてるんだろうか?
分かる人がいたら教えて
14ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:29:28 ID:???
仲良くしろボケ共
15ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:30:22 ID:???
新スレ立ててくれた人の気持ちも考えようよ・・・
16ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:32:42 ID:???
>>15
スレ建てはビーズの社員ですよ
17ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:52:17 ID:???
俺202乗ってるけど、さっき駅前の駐輪場ですごい凝った改造したBD-1とすれ違った・・・
ロードとかは全然気にならないけど、すごい負けた気分になったorz
18ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:05:40 ID:???
泣きっ面にギャンガー
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:10:22 ID:???
前スレ>>999
チェーンの注油で一時的に症状が治まったなら
チェーンをHG51あたりに変えてみるとか?
コッタレスクランク抜き買って一度抜いて締め直してみるとか…

ドッペルクオリティだし、歯の形状があんまり良くない奴に当たったのかもな。
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:14:09 ID:???
23xでフレームの円穴をつなげて楕円穴にしてるのを見た
その部分と色を変えただけっぽかったけどカッコイイ!
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:19:40 ID:???
彼女に振られた。このまま家にいたら首吊りそうなんで
ギャンガーで富山から東京目指そうと思うんだが
どれ買えばいいかな。
22ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:21:34 ID:???
樹海にいけ
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:22:09 ID:???
来なくていいよ
富士の樹海に行って
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:22:48 ID:???
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:22:54 ID:???
かぶった
2621:2010/10/07(木) 00:23:15 ID:???
樹海にサイクリングコース作ってよー!
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:24:41 ID:???
わかった。樹海行くありがとな
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:29:54 ID:???
>>27
トイレットペーパー切れてるから帰りに買ってきて
ダブルな
29ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:32:44 ID:???
http://images.uncyc.org/ja/4/48/336.jpg
コレの写真撮ってきて
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:33:56 ID:???
>>16
ねぇ、どうして嘘をつくの?
あなたがわたしの何を知っているの?
スルーしなくちゃいけないのわかってるけど、いい加減なこと言わんでくださいよ

スレ立てたのはわたしですが、ビーズの社員ではないです
この7月からドッペラーになり、ギャンガー真っ最中
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:37:57 ID:???
なにこのまじレスwww

ガチでメンヘラっぽくて引くわw
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 00:38:54 ID:???
>>30
いまちょうど季節がいいから、真のドッペラーはここに顔出せないでいるのさ
また雨が続いたら、雨宿りにみんなもどってくるさ。
それまで待つんだ
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:00:41 ID:???
樹海でいい時計落ちてたら頼む
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:30:35 ID:???
>>22 >>23
本当に富士の樹海に行って取り返しの付かないことになったらまずいだろ
何でもかんでも気安く書き込むなよ。
>>21
ドッペルは長距離にベストではないけど、26インチや700Cならなんとかなるんじゃないか
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:40:16 ID:???
今日はスレ立て主まで火病ってるのかよ。

>>21
小径、折り畳みフレーム以外の車種。
それでもフレームはガチムチだろうから覚悟が必要です。
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 01:42:47 ID:b3gUROcq
ロードの806がいいだろうけど、慣れてないようならクロス系のなるだけ軽いやつで。
3736:2010/10/07(木) 01:44:13 ID:???
あ、あとシングルスピードはダメね。ギアがちゃんとあるやつで。
とりあえず東京ついたらウチこいよ。たいした飯ないけど、話くらいは
きいてやるぜ。
38ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:07:18 ID:???
20インチを買おうか迷っているんだけど
ブログやってる人達みたいに中距離の旅行って可能なのかな
あれは改造してこそ可能?
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:19:00 ID:???
>>38
不可能じゃないが、純正では辛い。機種によるが451化してドロハン付ければマシになるかな。
こだわりが無いならクロスとかの大径車のが楽っちゃ楽。
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 02:39:59 ID:???
やはり無理なのか。オモチャのような外見で
坂道も苦にせず、ある程度遠出も出来たらかっこいいなと思ったんだけど
それは素直にでかいの買った方がいいのか。
基本は2km程度の通勤用だけど、色々見てたら休日に自転車で遠出するに憧れてなあ
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 03:45:32 ID:???
やっと402届いた
超初心者なもんで、組み立て方法読んでも理解不可能だったもんで
もう読まないで勘で組み立てたらアッサリできた
きっと大丈夫なはず(^o^)

あ・・・空気入れ持ってないや
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:07:45 ID:???
>>41
前輪に向きあるからね
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 04:18:11 ID:???
>>43
大丈夫です`・ω・´キリッ
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 05:00:17 ID:???
>>43
なるほど、意見有り難う。
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 05:02:28 ID:JBUDsgFS
世の中にはフォークを逆向きにつけて出荷する店もあるらしいから、用心に越したことは無い
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 05:42:20 ID:???
>>40
中距離の度合いにもよるけど、小径でも全然平気だよ。
ググれば安い小径で遠出してるブログが山ほどみつかるし。
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 07:26:24 ID:???
前スレ995
500円のTSマークは最大1000万までだろ
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:51:07 ID:???
昨日南大沢のアウトドアショップの駐輪場で俺の552と嫁の222のドッペル純正ライトパクられた… <br> ほんの数分でしかも二台共倒されてた… <br> やった奴マジで死ねよ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:54:43 ID:???
>>40
全然無理ではないよ。小径車はクセがあるがすぐ慣れるし軽快でよく走る(速いって意味じゃない)。
乗ってみたらそのちっこい外見からは意外な走行性にちょっと驚くくらいだ。
ただグリップだけはエルゴグリップに変えてバーエンドバーないと手がつらい。交換は簡単。ブルホーンモデルもアリ。
はじめてでも往復20kmくらいは楽に行けるよ、何より乗っていて楽しいだろうし。
50ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 08:59:27 ID:???
気づいたらハマっちゃってるんだよな・・・
だけど小径は繊細なんで、メンテをさぼるようでは駄目。
ま、ロードでも同じことは言えるけどね。
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 09:08:36 ID:???
>>48
現場はここか?
http://www.wild1.co.jp/shop/tama_nt/index.jsp

以前一度だけ行った事ある。
近くに警察署があるから一応届け出た方がいいよ
あと、ちょっと離れる場合もライトは取り外して持ち歩くのが基本
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:11:18 ID:???
>>40
無理って事はないようだよ
昨夜、丁度ニコ動で「自転車でカレーを食べに行こう」っての見たんだけど
ドンキ1万円折り畳み(シングルスピード)で100km超え・・・
は、流石に大変そうだったが
「中距離の旅行」の度合いにもよるんじゃない?
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:22:54 ID:???
ドッペル乗りに剛の者がいるぞ


【100マイル】ロングライドレポート3【160km以上】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/674

674 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:51:43 ID:???
【タイトル】北九州八幡-熊本大観峰
【走行距離】277.87km
【走行経路】八幡-田川-小石原-日田-小国-大観峰
を往復予定だったが往路で迷い旧中津江村へ
【総所要時間】13時間59分
【乗車時間】---
【平均時速】19.8km/h
【Av】---
【車種、車名】折り畳み doppelgangerFX04
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 10:39:58 ID:???
ほうこんなスレもあるんだな
ドッペルーも恥ずかしがらないで自信持ってロングライドしたいもんだな
家から半径80キロ見てみたけど結構大変そう
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 11:44:42 ID:???
また北九州かwww
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:35:07 ID:???
里山の兄貴はFX02じゃなかった?FX04も持ってるか別人か?
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 12:50:55 ID:???
>>46,49,52
そうなのか。小径だし見た目がかわいい203でいいかなと思ったら
妹に猛反対食らってな。毎日歩くより遅い小径の人を見ていると。
あれは歩いたほうがマシだと。
ノーマルでも結構走行性あるんだね。ギアやタイヤ交換有り気だと思ってた
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 13:07:01 ID:???
歩くより遅いのは10インチとかのファニーバイクではないか?
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:08:16 ID:???
>>57
折り畳みにこだわらなければ55xの細くて高圧はどう?
これでママチャリに負けるならエンジンが悪い。

ノーマルの203だって普通に走るよ。
ただしドッペルのキャリパーブレーキは交換必須。
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:25:15 ID:MkLF9AIJ
402か401で悩んでる。むむむ・・・
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:31:21 ID:???
>>57
203CRを侮るなかれ
フロントギア52Tは伊達じゃないぞ
2キロ程度の通勤ならそれこそ最適なモデルといえる
ただ、ブレーキは交換した方が良いのは言うまでもない
俺は定番だがテクトロYH800にしている
必要にして十分だ
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:43:45 ID:???
前スレ882の
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87555311
のロングポストですが、価格がスタート時の倍以上になってるから諦めました
ハンドルの折畳機構はいらないので、フォーク込みでフロント周りをガッチリ組みたいと思ってます
前スレにあった様なフォークにしてもサイズが分かりづらいので、どんなサイズの部品が必要かさっぱりです

FX系なら里○の兄貴で良いのでしょうが、203や209は誰に聞けば良いのでしょうか?
装備や仕様がほぼ一緒みたいですから、どちらかの車両に乗ってる兄貴はご教授願います
ポチったのは209です
長にて文失礼しました
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:45:40 ID:???
キャリパーブレーキ本体というよりシューの交換な。
シューの交換は必須。それだけでも全然違うから。
余裕があれば本体も変えるといい。
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:54:12 ID:???
さらに余裕があればDAHONを買ったほうがいい。
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 14:58:35 ID:4BKARm/d
>>64
DAHONよりHONDAがいいぞw
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:00:15 ID:???
ホンダも折り畳み出してる?
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:01:35 ID:???
>>64
ダホンだせぇよw男の乗りモンじゃねーわアレ。
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:02:47 ID:???
>>66
モトコンポ
69ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:08:16 ID:???
うーん。なるほど
通勤+αで車との差別化を図る為に、遊び感溢れるドッペルの小径を選ぼうと思ったんだけど
通勤中にママチャリの高校生にどんどん抜かれるのは嫌でなあ
52Tってそんなにすごいのか。ブレーキ交換程度で済むなら買いかな、ありがとう
70ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:08:52 ID:???
>>62
多分、写真の背景が同じなんで里山兄貴と思うが
塗装した赤の20X参考にしたらどう?
71ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:10:53 ID:???
>>67
ドッペルは男っていうより漢って感じだよな。
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:12:36 ID:???
>>71
痴漢なw
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:12:53 ID:???
>>62
ノーマルサイズのロングコラム20インチフォークなんて
単体ではほとんど手に入らないよ
完成車からパーツ取りするか取り寄せ可能なメーカー捜すぐらいでしか

前スレ貼られたこの人に聞いてみれば?入手ルートがわかるかも知れない
http://blogs.yahoo.co.jp/masshu_momo/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4
74ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:15:01 ID:???
48Tでママチャリとタメくらいだよ
内装3段の27インチの真ん中と48X16がほぼ同じ
一番重いの同士だと負ける
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:27:27 ID:???
>>58
ファニーバイク???
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:29:48 ID:???
>>69
競争してる訳でもないのにそんなもん気にしてどうする。
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:37:53 ID:???
確かに張り合うつもりも競争するつもりもないけれど
あまりにどんどん抜かれると少し悲しいなと思ってさ
高速を軽で走ってるような
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:40:33 ID:???
>>77
日本全国の軽に乗ってる人間を敵に回した
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:45:19 ID:???
>>77
そりゃそうさw
軽トラでフェラーリに勝てんw
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:48:56 ID:???
前スレで騒いでた糖質のやおい乗りですが。

純正部品取れないってことで、安いのでいいからと適当に見繕ってもらったら工賃込みで16000円弱の見積りが出た。まさにあとちょっとで新車買える。
お願いしたあさひとは別にドッペル売ってるホームセンターでも部品取れるか聞いてもらったけど、フォークもホイールも取れないってことで。純正安くていいのに。

なんかフレームに差し込まれてる部分(?)の長さの合うのがなかなかなくて探すのに苦労したらしい。
なんとか探してくれたのはありがたいんだけど...

フォークが半ツヤの黒になって返ってきた...orz
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:58:22 ID:???
>>77
小径なんだから当たり前だろ。速くないのも含めての遊び感じゃないの?
むしろムキになる方がカッコ悪いと思うけどな。
そんなに抜かれるのがイヤなら700Cでも乗る方が良いんじゃないの?
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 15:59:33 ID:???
>>69
52Tならママチャリは敵ではない
漕ぎ出し加速性能も優越してるし
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:04:27 ID:???
いや、すまん俺自身が今まで軽だったからで
国道でママチャリを普通車とすると20インチは軽あたりの位置づけなのかなあと
それくらいがまさに理想だけど
でも高速ではやっぱり劣等感を感じるんだよ。競争ではないけど
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 16:16:16 ID:???
>>80
やおい乙。
半ツヤの黒か…
ペイントスプレー買うしかないギャンガー…
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:05:23 ID:???
dahonもんな丈夫そうって感じじゃないよな
高いのは知らんけどメトロな感じじゃ
86ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:08:51 ID:???
>>85
め、メトロ…
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:38:35 ID:???
>>86
地下道専用
88見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/07(木) 17:47:50 ID:???
52Tx13Tならどうだろう・・・
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:52:30 ID:???
駄本のメトロって車種があってだな、
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:01:49 ID:???
ありがとうございます
>>70
波止場で撮影された赤いヤツですかね?
くまなく復読してみます
>>73
スタンドアダプターの所ですね、問い合わせてみます

選択肢が少なくてもフロントフォークは交換するつもりです
ひとまず気長に探してみて、見つからなければ安い?完成車から流用します
91見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/07(木) 18:12:17 ID:???
俺、組みあがったら鉄人28号と記念撮影するんだ・・・
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 18:49:23 ID:???
チャーリーの安売りVブレーキ買ってきぜ
色はポリッシュと赤と黄色があったから派手好きな兄貴にオススメだぜ
黒はなかったぜ
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 19:44:56 ID:???
TRIGONのRC55をFXに使えないかな
コラム長がわからないからあれだけど
代理店のaki-world取り扱ってないし個人輸入?
94ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:36:03 ID:???
カッコだけでFX03を注文してしまった。
ホントは26インチが欲しかったけど、輪行もしたかったから諦めた。
7年ぶりくらいのチャリだから、値段的にはやさしく収まってよかったけど。

最初はダホンとかKHSとか欲しいって思ったけど、
値段的に中古のバイクでも買った方がいいんじゃね?って感じの値段でビックリ。
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:44:05 ID:bhHs544u
>>94
少し気を抜くと、いつの間にか「最初からKHS買っといた方がずっと安く済んだ」という事態に陥るぞ。
だから気を抜くな。常に警戒しておけ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:52:14 ID:???
>>84
とりあえず自動車用のクリアがあったんで3回くらい吹いといた。
そこそこ違和感なくなったお。
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:53:24 ID:???
>>94
とりあえず、wikiを読んでブレーキシューorブレーキは交換した方が良いから。

98ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:10:29 ID:???
まずはメンテからw

漏れはフロントタイヤのブレ取りと、フロントブレーキの調整から。
リアは奇跡的にバッチリ調整されていた!
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:11:49 ID:???
>>94
それ半年前は¥19kくらいだったのよ・・・
10094:2010/10/07(木) 21:38:50 ID:???
アマゾンで36kで買いそうになって、あぶねぇって感じだったけど
19Kって、前はもっと安かったのね…

納車まで箱根を走る事を想像してワクワクしながら、みなさんの忠告どおり、
ブレーキのメンテナンスから勉強したいと思います。
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:46:59 ID:???
箱根か。それならまず細い高圧タイヤとそれに適合するホイールをIYHだな
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:47:02 ID:???
>>94
FX03まだ在庫あったんだ!
終売になってカタログ落ちしているけど。
そのうち在庫がありませんなんてメールが届いたりして・・・。
絶版車ということで大事に弄ってくださいな。
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:51:01 ID:???
フロントディレイラーとコンパクトクランクもな
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 21:54:46 ID:???
ロングシートポストをポチッた俺・・・
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:05:01 ID:???
>>94
>26インチが欲しかったけど、輪行もしたかった

それは両方買うべきだ。
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:06:59 ID:???
カセット式になってBBは届いたままでよくなったの?
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:12:55 ID:???
>>106
無理していじらなくてもok
108ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:22:02 ID:???
451の1-1/8タイヤって0.9インチくらいの太さってこと?
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:27:20 ID:???
>>102
購入直後の自動返信以来、お店からメールが来てないのが気になる…
一応、お店のHP見てるが、まだ売りに出しているので安心はしているが
もしかすると在庫ないメールがくるかも。そしたらゴルァ電話するかもw
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:33:22 ID:???
>>108
1インチ+1/8インチ
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:36:58 ID:???
>>108
1,125インチ
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 22:42:19 ID:???
>>109
ゴルァ電話する前に
販売店のサイトに

・商品自体はメーカー直送の記載は有るか
・在庫扱い自体メーカー預かりか
・自動返信メールに、「メーカーに問い合わせした結果在庫がない場合〜」の記載は無いか

これだけチェックしたほうがいい。

ちなみに俺はFX03手に入らないためにFX01ポチった。
今後頑張ってブルホーン化する予定
113ハト:2010/10/07(木) 23:04:35 ID:???
ポー
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:11:53 ID:???
>>110-111
サンクス
20インチで太さ1インチ未満はないのね・・・
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:30:22 ID:???
>>114
451には20×1ならあるのよ
http://www.billion-japan.jp/shopbrand/007/P/
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:33:16 ID:???
211で9速化したけど、全部のギアでスプロケかディレイラーにチェーンがチャリチャリと絶賛干渉中・・・wikiにあるやつね
あと、調整しても一番軽いギアにディレイラーが届かない。

ロード用のハブで薄いのかスプロケットが中に入り込んでるのと、エンドの厚みとリアディレイラーアダプターユニットの厚みがあって、
ディレイラーの可動範囲に収まらない感じ。
wikiのDNPで9速化は重いギアの部分が干渉していたけど、自分のは一番重いギアの横がもう一段ぐらいいけるぐらい空いてる・・・

すべてのギアが干渉するのは、たぶんチェーンライン?計測してBBの軸長で調整?
ディレイラーの可動範囲に収まらないのは、エンドを削るしか無いかな?
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:33:23 ID:???
807まじでいいな
ハブはノバテックか
小径なら23シリーズがいい
この二つなら間違いはなさそうだな
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:41:10 ID:???
>>116
ディレイラーハンガー曲がってない?
もしくは曲げちゃう、、、、か
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:08:07 ID:???
>>116
ハブとディレーラーをHONEにすれば解決しそうだけど今更だな
104を18インチ化したひとはエンド削ってたよ

120ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:25:00 ID:???
903ポチった
元々欲しかった折り畳みでも20インチでもないけど
今からすげー楽しみだぜ
121116:2010/10/08(金) 00:32:00 ID:???
>>118
一応二つ持ってるけど、どっちでも変わらず。
曲げるのは怖い・・・

>>119
もっと安ければHONEがよかったけど。。。ちょっと高いなぁ。
104の見てエンドを削る選択肢を考えました。

7sスプロケットスペーサーでオフセットさせるのも考えたけど、うまく固定ができなさそう。
ホイールをオフセットさせると、リアブレーキがうまくいかなさそう。

とりあえず、リアディレイラーアダプターユニットをエンドの内側に付けてみようかと。
近づきすぎるようであれば、リアディレイラーアダプターユニットとディレイラーを固定するボルトを長めのボルトに変えて外側にオフセットで調整。
エンドを削ったら元に戻せないから、最後の手段・・・
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:36:56 ID:???
内側に付けるならこの手のハンガー加工して付けても良さそう
ttp://www.cycle-yoshida.com/tak21/nsb/hanger/sp_dm8.jpg

123ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:38:55 ID:???
http://monksin.militaryblog.jp/e164321.html

勝手に販促品として配布、指摘されて開き直り。
他板で富田伸二(本人)登場。
アニキ達の活を入れてやって下さい。
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 00:58:45 ID:???
>>116
うーん、RDのねじ回してトップとローの位置の調整はした?
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:02:32 ID:???
>>124
RDハンガー使うパターンは通常の使用より〜5mm近く外に出てるから
調整範囲超えてる事が多いんよ
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 01:07:58 ID:???
>>125
そうかぁ
ロードRDでアダプタ付けてやってもちゃんと調節できたけどな

ロードハブでフリー側に隙間があるってことは
135化でフリー側にスペーサを入れてるんだろうけど
それ反フリーに移動してニップル回しでフリー側にセンター移すとか
振れ取り台がないと無理だけど
127前スレ995:2010/10/08(金) 03:13:25 ID:???
>>47
>>500円のTSマークは最大1000万までだろ
青TSマークが1000万まで、赤TSマークは2000万までが正しい。整備費用が別の場合は昔のように青500円赤1000円と確定している
店ばかりではない。
店の言は、「赤TSシール代500円だが、整備費用はこれだけ掛かります。整備した上でのシール販売となります。」ということ。
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 03:41:06 ID:???
折り畳み時の伸縮でシートポストがボロボロになったから塗装しようかと思うんだけど、
元の塗装はがしたりしないといけないのかな?詳しい人いたら必要な物とか手順のアドバイスくれると嬉しい。
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 06:24:54 ID:???
>>128
素人がヘタに塗ると塗膜が厚すぎてシートポスト入らなくなったりしそうだが・・・
130ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 06:31:22 ID:SMmvGyAW
>>128
塗り直すぐらいならシートポスト買い替えた方がいい
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 07:36:28 ID:???
シートポストを擦ると中から兄貴が出てきます。
132116:2010/10/08(金) 07:38:19 ID:???
>>122
シマノより薄そうだ。
とりあえず内側につけて見てから考える。
9速化で少ない小遣いが消えたし・・・

>>124
もちろんやったよ。
手で押してあげても8速までが限界。

>>125
そうすると8速で妥協している人もいるのか。

>>126
シャドータイプは関係あるのかな。
フロントシングルで行きたいのと、黒が良いから格好いいRD-M592にしたけど。
一応ハブ軸ばらして135mm化して、スペーサーはホームセンターで買ったワッシャーだから直径がでかくて反フリー側に入れた感じ。
ホイールをいじるまでの工具と技術はない・・・
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 08:59:15 ID:???
>>132
自分の場合はFX03をRDをTIAGRAの短いタイプで9s化。
フロントw化してあるのでフロントを大きいギアにした時はチェーンライン外めだけど9速分シフトできる。
で想像すると
・チェーンとRDは9s用使ってる?
・アダプターの取り付けは正しくついているか?
  フレームのネジ穴は使わない。アダプターのU字はエンドのU字と平行。
  アダプターのネジはフレームのU時の円部中心を通るような着け方だよ。
  この取り付け方だとアダプターのネジが足りなくなるのでホムセンでネジを
  買ってくることになるはずだけど。
・一番重いギアは上記アダプターのネジと接触するくらいフレームに近くなる。
 はみ出ているネジをダイヤモンドヤスリで削ってアダプター金具とつらいちに
 しなきゃならないくらい。

削る前に試そう。真ん中6速は問題なく使えるぐらいじゃないと根本的に変。 
自分の例だとアダプター取り付けを間違えたとき、まんべんなく音がしたw  
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:13:35 ID:???
>>132
シャドーは調整範囲狭い というより稼動範囲が狭い
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:21:07 ID:???
反フリー・ボガードが泣いている
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 09:23:31 ID:???
俺はもともとついてたネジを利用できたが
アダプタだかRDかについてたネジは短いかも
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 11:27:27 ID:???
>>132
とりあえずハブとアダプタまわりの状況写真がわかると一気に解決すると思う
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 13:05:37 ID:???
BBのナットはおりゃーで外れたけど、あの脂ぎった砂まみれの
右ワンは本当に外れるのか?w
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 16:42:00 ID:???
>>116
俺のは alivio + sram 9s なんで参考にならないと思うが
同じように、もうちょっと開いてくれんかなーってなったので
ディレイラー外して開いたり閉じたりして観察したら
シフトワイヤーの固定ボルトが必要以上に長く設計されてて
これが反対側に突き出てアームに当たる事で最終的なストッパーの
役割を果たしているようだったので、このボルトの頭にワッシャーを
はさんで突き出る量を減らすと少しだけ開かせる事が出来たけど
deoreは違うのかな
140見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/08(金) 16:58:51 ID:???
FX01が壊されたお。身内にね。
取り寄せてる部品はキャンセルだ。
俺は転んでもただでは起きないよ。

チラ裏スマソ
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 17:32:54 ID:/DsmpzKo
>>116
211ってリアエンド135mmだよね?
ロード系のハブは130mmだから、そこら辺を考えてみたら?
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:10:41 ID:???
>>140
なにがあったのかkwsk
143116:2010/10/08(金) 18:11:26 ID:???
>>133
チェーンとRDは9速用。
フレームのねじ穴使ってる・・・
休みに入ったら確認します。ありがとう。

>>134
見た目で選んでしまった・・・

>>136
tx51のボルトをそのまま使った気がする・・・

>>137
そうですね。アドバイスでだめならうぷします。

>>139
帰ってから見てみますね。脳内じゃ理解できなかった汗

>>141
それでハブ軸を135mmにして5mm分のスペーサーを入れた感じ・・・


144ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:13:23 ID:???
身内に壊されるってどんな状況だよw
ギャンガー中に突っ込んだりでもしたのか

近くにあさひがある人に聞きたいんだけど
隣の県にあるあさひに行って店で、タイヤ買ってその場で付けて貰うって可能なのかな
この3連休でそんな計画を立てているんだ
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:18:04 ID:/DsmpzKo
>>143
>それでハブ軸を135mmにして5mm分のスペーサーを入れた感じ・・・

RD何使っているか分からないけど、キツイんじゃない?
もちろん、2.5mm位のスペーサーを左右に入れてるんだよね?
146133:2010/10/08(金) 18:49:59 ID:???
>>143
アダプタのとりつけはちょっと判りにくいんだけど>133に書いたのに追記すると
・スプロケ側の小さい金具のU字部分をフレームの軸が入るU字部分に合わせる。
・RD側の金具のフレーム側に2つの突起がある。これをU字のまっすぐな箇所の内側にくるように角度を合わせる。
 そうするとフレームと金具のU字角度は合う。
 そーするとネジはフレームU字の円部中心を通ることになる。
・結果、ハブの軸は金具のためMAXに引いた軸位置よりずれるため逆側軸位置は車輪が車体軸平行になるように
 注意してとりつける。そのため逆側にもアダプタを加工してとりつける人もいる。

RDの位置が補正されるため全ギアでチェーン鳴りする状況は改善されるし1速にも入るはず。
自分はそうだったw

147見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/08(金) 19:06:00 ID:???
部屋荒らされてた・・・
二回も洗浄してスタッド修理もしたフレームがゴミクズ同然に扱われるとかもうねorz
俺は・・・俺はただでは転ばんよ

FX03買おうと思ったら・・・Vブレーキじゃないのか
しかもママチャリサイズのキャリパー・・・
そんなわけでFX01を再購入!
取り寄せ中の部品はそのままにする
余ったFX01は弟に贈呈!
贈呈される本人は車種が被るのは嫌なんだとか
俺がギャンガーするんだから被るわけないよ

チラ裏スマソ
実は再購入を躊躇してる。
背中を押してください
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:18:11 ID:luRJir7H
なに泥棒?
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:25:02 ID:???
>>147
チラ裏でも、書くなら小出しにするんじゃなくて状況が判るようにかくべし。

で、どーせ買うならFX05は?
http://www.rintendo.com/Products/Smallwheel/gaap-10thlineup.htm
こんな感じに二個一にしてみてさ。
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:26:46 ID:???
>>144
タイヤ交換はやってくれるけど、近所のアサヒ3店舗には20インチのタイヤが店頭にほとんどというか
全く無かった記憶が・・・予め商品を注文してから行くのがいいと思うが3連休中に届くとは思えん
店舗に直接確認すべし
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:32:03 ID:???
>>144
同じく近所のあさひには20の在庫あるか微妙だったな
ちなみに1本1千円ぐらいの工賃は取られるよ
商品買ったから工賃無料って事は無いんで注意
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:38:18 ID:???
>>144
あぁ納得いったわ 130mmエンド両幅均等に幅マシしてセンター出してるんだよね?
ハブ軸を135mmにしてもハブは130mm用だからチェーンラインが奥まってるし
余裕でRDの調整範囲超えてる訳だ

解決策はハブごと全部右側に寄せるかスポーク調整してハブだけ右側に寄せるか
言うまでも無く前者はタイヤが右に寄るし後者は振れ取り作業が必要になる

あと荒業だけどフレームエンドを力ずくで締めて130mmにしちゃうって方法もあるな
すげー嫌な気分にはなるけど
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:38:21 ID:???
タイヤより、軽量ホイール欲しい。
なんかいいのない?
154見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/08(金) 19:38:51 ID:???
>>149
二個一か・・・本当は白に拘りたかったけどそれも面白そう!
IYH妄想が始まります( ^ω^)
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:46:56 ID:???
あれ アンカー間違えてた
>>152>>143
156見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/08(金) 20:40:11 ID:???
なんかFX01を手放すの切なくなってきたお
本当はコイツでロングライドする予定だったのに・・・
来月の今頃は組みあがって元気に走ってた筈なのにね
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:59:14 ID:???
俺の我慢もここまでだ!
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:04:01 ID:???
♪今年も〜海へ〜行く〜って〜パーツも〜いっぱい買うって〜
やくそ〜く〜し〜た〜じゃ〜ない〜あなた〜やくそ〜くし〜た〜じゃ〜ない〜
159見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/08(金) 21:05:34 ID:???
ごめん、自重するわ
ではFX01-2ndが納車するその日までバーイwww(^ω^)ノシ
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:06:30 ID:???
副署長が居るな
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 21:26:25 ID:???
552が届いた!
で、組み立ててちょっと調整して乗ってみた。
結構軽いし、割とガッチリ感があるね。
前傾がきつくて慣れるのに大変そうだ・・・

ブレーキは十分効くと思う。
フロントが少しフレてるから調整しないと。
162ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:27:49 ID:???
俺のとこもd7が届いたのでとり合えず
ノーマルで組み立て調整して家の周りクルクル周ってみた
なんか走りが硬い感じだった
そのあとでちょっと良い柔らかサドル(台湾)、後ろキャリパーブレーキ一式(シマノ)
グリップをエルゴンコンフォートにして走ろうと思ったら雨だ
明日朝からロングライドしてきま〜す
ある程度部品交換終わったら前エンブレムはがして兄貴シールにして終わる予定です
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:50:03 ID:???
>>122
のハンガー流用は俺も考えていて

CYCLE YOSHIDA
ノースショワービレット(NORTH SHORE BILLET)
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/nsb_menu.htm

で購入予定だお
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:55:00 ID:???
たけーな これなら普通にシマノの使った方が良いんじゃないのか
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:06:53 ID:???
>>163
その中のどれ買うの?
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:33:15 ID:???
連休のサイクリングに向けて805のマッドタイヤをスリックに替えようと思うのだけど
黒x赤で探すとほぼこれ一択
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator-mtb.html
皆は26x1.5と1.25どっち履いてるの
167116:2010/10/09(土) 00:41:05 ID:???
>>145
RDはRD-M592。
反フリー側に5mm分のスペーサーを入れました。
スプロケが遠かったのもあったので・・・

>>146
丁寧にありがとうございます。
スプロケ側の小さい金具はボルトの長さが足りなかったので付けてませんでした汗
たしか104のブログの人がそんなことしてた気がします。
参考にさせていただいて明日確認してみます!

>>152
ハブ軸部分をすべてばらして、再度作り直した感じです。
エンドの引っ掛かる部分の長さを統一して、足りない部分にスペーサーを追加しました。

明日、アドバイスを元にやってみます!
皆様ありがとうございます。
結果はまた明日・・・
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:50:25 ID:???
皆どれくらいの頻度でパンクする?
毎日乗って二ヶ月に一度の割合でパンクするんだが(後輪のみ)
これって多いよね?
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:55:48 ID:???
定期的にパンクするってのは普通におかしい気はするけど
空気とかちゃんと足してる?

異物踏み抜かない限りパンクなんてしてないよ
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 02:57:06 ID:???
2000km位乗ってるけどパンクは購入後5ヶ月目に前輪1回だけ
後輪のスポークはスパゲティの如くポキポキ折れて何度交換したか分からんがw
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:03:30 ID:???
もうすぐ買って一年だけとまだパンクはしてないな
172ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:04:58 ID:???
>>169
神経質なまでにやってるつもり
異物も避けて通ってるけどなぁ・・・
>>170
前輪はパンクした事がない。リムテープ交換してみようと思ってるんだけど、
見てみたらテープもきれいだったんだけどなぁ何故だ
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:06:45 ID:???
>>171
そんな人もいるんだ。やっぱり・・・裏山
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 03:28:01 ID:???
リムテープのズレとかが無くて、ちゃんと空気圧管理してりゃ、異物踏まない限りパンクなんてしないでしょ。
異物踏んでパンクしてるのなら運が悪いだけだけど、メンテ不足でパンクしてるのなら自業自得かと。
何か起きてから対処するのではなく、常に予防する事を心がけた方が、結果的にはストレス溜めずに済むよ。
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:12:06 ID:???
>>172
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/y8874.html

http://ysroad-online.shop-pro.jp/?pid=11819166

Vブレーキといい、これとといい、なんかチャーリーの回し者みたいだけど、違うぞw
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 05:12:17 ID:???
1年で前輪2回パンク
2回ともゴムのつなぎ目に小さい穴だったから、当たり外れもあるんじゃないかな?
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 06:12:43 ID:???
>>168
多いな
自分は釘踏んで後輪パンク一回のみ

パンク修理は自分でやってんの?
チューブの噛み込みとかしてない?
タイヤはめたあと、1/3くらい空気を入れた状態で、タイヤ一周ニギニギしたりゴムハンで叩いたりすると
タイヤとチューブがなじみやすいから、もしやってなかったらやってみて
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:59:58 ID:???
550のチューブなのですがこれを選んで正解なのでしょうか?
20×1.25/1.50、20×11/8(406) (65g) SCHWALBE(シュワルベ)
予備でタイヤとセットで購入しておきたいのですが
もし、タイヤ、チューブでおすすめありましたら、教えていただきたいです。
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:02:47 ID:/TCMx89L
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:36:45 ID:???
身長178で体重89キロのややピザなんだけど
20xと23xだったらどっちがいいと思う?

フレームの耐荷重量が、
それぞれ75キロと85キロなのが気になってます。
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 09:43:42 ID:???
85kgまで痩せようぜ 話はそれからだ
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:15:08 ID:???
オーバーしてるんだから買うなよ
デブはまずやせなさい
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:45:40 ID:???
自転車の重量制限って衣類や荷物も含めているからご注意を
184ハト:2010/10/09(土) 10:46:20 ID:???
>>180
おいデブw しゃぶれよ!
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 11:21:37 ID:???
>>178
406のチューブなので、それでおk
チューブは手に入りやすいし、ディープリムなので、バルブ長も長いシュワルベがいいと思う。
タイヤの選択は、自分がどう乗りたいかによって変わるので、
距離とか乗る道の状態(舗装路メイン、歩道メイン、砂利道)とか、スピード優先か乗り心地優先なのか知らせてもらえないと。
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:33:58 ID:???
>>185
色々調べながらも、確実にこれなのか不安でした。助かります。ありがとうございます。

距離は1日10キロいかない程度で近場の足代わりに使用。舗装路、車道がメインですが、
現ノーマル状態のタイヤですと、小径車のため仕方のないことかもしれませんが、
2、3センチほどの歩道の切れ目段差、レンガを敷き詰めたような道路を走ると振動が伝
わり、それが軽減されたら良いなと思うので、どちらかというと今は乗り心地に振りたい
気持ちです。

よろしくお願いします。
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:36:23 ID:???
>>174
異物踏んでないはず。角打ちにも気をつけて段差越えてるし
空気圧は毎日チェックしてる、が、またパンクって状態なので書き込んでみた。
>>175
おお〜ありがd試してみるわ
>>176
前見たとき正にゴムのつなぎ目に小さい穴だったorz
>>177
自分でやってる。チューブ噛み、してるのかどうか分からない。もしかしてしてるのかも
なじませる方法ありがとう!やってみる
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:40:11 ID:???
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87675003
そろそろ金額も落ち着くか・・・5000円越えはしそう
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 12:57:49 ID:???
>>186
まず、今のタイヤの幅は1.2。
これより太くて空気圧が低いタイヤならば、乗り心地が良くなる。
ただその分抵抗も増えるのでさらに走らなくなるけど。

1.5
IRCのMETRO
パナレーサーのパセラコンパクト
シュワルベのMARATHON

走りは捨てて乗り心地最優先ならば
シュワルベのBIG-APPLE

こんなところか。
190163:2010/10/09(土) 13:33:26 ID:???
>>165
シマノは在庫が無いみたいだから一番安いヤシと
削りが少なくて済みそうなヤツを買う予定でつ
兄貴にスーレコのお下がりRDを貰ったので付けてみたいんだ
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:59:00 ID:???
>>180
そりゃ23xのがまだ強度的に余裕あるでしょ。十分あるかどうかは知らんが。
192116:2010/10/09(土) 14:46:34 ID:???
アドバイスを元にリアディレイラーアダプターユニットを付けてみた。
こんな感じかな。
http://imgur.com/uOU3O.jpg

反対側。もう一個あったから付けようかなと思ったけど、クイックの掛かりが甘そうだったので、
135mm化したときに追加スペーサーを少し外して、リアディレイラーアダプターユニットを内側に付けてみようかなと計画。
http://imgur.com/QeOUh.jpg

ネジがはみ出しているので、これを削る。
http://imgur.com/0F3ON.jpg
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:43:13 ID:???
>>189
アドバイスありがとうございます。20×1.5にしてみます。
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:50:27 ID:???
>>192
それでハブのセンターは出てるはずだけど写真に写ってるのは130mmハブ?
そのスプロケがエンドギリギリぐらいに来るのが普通のクリアランスで
奥まってるからRDの調整範囲超えていると思うんだ そこを何とかしないと
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:58:14 ID:???
はじめからストドロエンドにしてくれは苦労しないで済むのにね
内装ハブでも使わない限りメリットないよなこのエンド
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:03:41 ID:???
素人の僕にはよくわからないけど、なんかすごい余計ななことしてるんだなって感じた。
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:04:39 ID:???
801インター8化した人はブログで見かけたね。
盗まれたらしいけど。
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:07:27 ID:???
ww
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:19:43 ID:???
>>197
ぐぐったらすぐ分かった
ホムセンで無施錠で駐輪してて盗まれたんじゃ仕方ないね
ドッペルに対する愛情もかなり冷めてるみたいだしもうギャンがーに戻ることはないだろう
200194:2010/10/09(土) 16:24:43 ID:???
>>192
211で130mmハブ使ってる人のサイト見つけたから一応載せておくよ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lapinssblanc/archive/2010/05/31

135mm化の所で
>矢印の部分。
>一番いいのは反フリー側、左の矢印のE部分に5mmスペーサーを入れて
>右にずれたリムのセンターを元に戻す。
>矢印部分に2.5mmずつスペーサーを入れるとセンターはずれないけど
>スプロケが中心に2.5mm寄ってしまってディレイラーが1速に届かない可能性が出てくる。

後ろ2行に陥ってると思うんだ
この人はロード用コンポ移植してたけど解決してたみたいだから参考にしてみては
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:57:12 ID:???
>>194
やっと理解した(汗
センターに合わせることを考えていたよ。
ありがとう。

とりあえず、M5×12mmのボルトを買ってきたので、リアディレイラーアダプターユニットをボルト削らずに装着。
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:57:55 ID:???
>>191
それならRDも変に接触しないで変速してくれると思うんだ。
重い〜真ん中あたりのギアは。

一番軽いギアはスプロケをフレーム側に寄せないときついかもね。
あとはチェーンラインが斜めになってくる端っこがどーなるかかな。


203ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:00:26 ID:???
>>200
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lapinssblanc/19263171.html
同じ人の記事で後で反フリー側5mmにしてるけど明らかに>>192の位置と違うんだが
>>116はハブばらした時に根本的な組み方間違っていないか?
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:08:52 ID:???
すいません
リアキャリアを付けたいと思うのですが
タイヤサイズ20インチの物に、26,27対応のものって
付けれるのでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:10:53 ID:???
http://butsusokuzeku.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/doppelganger--5.html
ごめ不謹慎だけど笑ってしまった
206ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:12:52 ID:???
次に買うのがキャプテンスタッグって
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:13:51 ID:???
http://imgur.com/0F3ON.jpg
この画像にチェーン掛けたと想定しても
かなりエンドとの間隔があるよな
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:14:27 ID:???
>>205
くやしさがよく伝わってきますw
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:25:48 ID:???
>>205
ドッペル盗んだのはどう考えても自転車の素人だろうな
ちょっとでも詳しければホムセンで売ってるゴミと同レベル
と分かる。ホムセンにチャリ買いに来たDQNの犯行
俺は家でもホムセンでもドッペルに鍵なんてかけた事ないわw
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:28:24 ID:???
内装ハブ目当てならわからんよ
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:28:29 ID:???
>盗難登録はしてませんので安心してください。

公明の罠
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:30:08 ID:???
キャプテンスタッグの改造がインター3になってしまったのが
なんだか物哀しい
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:43:19 ID:???
>>204
車種とどんなキャリアを付けたいのかが分からないけど
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/carrier/0adapter.jpg
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/viva/other/9end_adpt_r.jpg
こんな台座付ければ大概付くよ
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 18:33:27 ID:???
>>213
202に付けようと思ってるのですが
http://www.chari-o.com/category/category_list_20.htm
ここに載ってる様な20インチ用と他のものでは
単純にタイヤ幅の分だけキャリアの位置が高くなるくらいで
乗っていて支障などは無いんでしょうか?
215214:2010/10/09(土) 18:37:22 ID:???
付けたいのは、足付きの軽めの物が良いかなと。
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:01:34 ID:???
キャリアの位置が高くなる分には問題ないよ
非ドッペルの16インチ車に付けてたキャリアは
位置が低すぎて荷物の積み方によってはかかとが当たる場合があったね
でも低い位置に荷物がある方が走行は安定するけどそんな重い荷物積む分けじゃないんでしょ


217ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:06:14 ID:???
>>214
安定して、かつ水平に取り付けるためには
・車軸近くのダボ穴にネジ止め
・シートポスト近くのダボ穴にネジ止め。
この上記2種の穴が取り付け可能な位置にあり、かつピッタリ水平になる位置にないとダメ。

結構、キャリアを選ぶのが判りますよね。
一方、シートポストのみに取りつけられるリアキャリアもあります。
ビーズのhpでオプションとして売ってるようなやつ。
これなら余り難しいことなく取り付け可能です。

でも水平になるかどうかはモノによるんですね。
だからご注意。

あとはリキセン&カウル社のようなアタッチメント+カゴって手もあり。
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:28:49 ID:???
>>207
これ間隔広過ぎだよな
俺のはスプロケ外した状態で4mm位しか隙間無いよ
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:57:49 ID:???
取り合えずは、7、8s分くらいで走って楽しんで、
次にお猪口調整、さらにはスポーク交換と段階を
踏んでいけば、いーじゃん?
220214:2010/10/09(土) 20:03:33 ID:???
>>216
ペダルを回してみたところ、確かに踵が当たる可能性大でした。
思わぬ盲点でした。

>>217
詳しい説明感謝です。
シートポストのみに取りつけられるリアキャリアも
取り付けやすく良いかなと思ったのですが
盗まれやすい気もして…

皆さんどうもありがとう、もうちょっと悩んでみます。
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:58:31 ID:???
買って三日で盗まれた
防犯登録もまだだったしちんぽこ
222ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:04:19 ID:???
ざまあwww
223116:2010/10/10(日) 01:11:20 ID:???
フリー側に5mのスペーサーが入っていたので、2mmに変更しました。
反フリー側にリアディレイラーアダプターユニットを内側に配置。

これで、ディレイラーを取り付けたところ、無事に1速から9速まで変速がスムーズに出来るようになりました。
皆様ありがとうございました。
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:15:35 ID:???
>>221
嘘つき
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:15:53 ID:???
防犯登録したところで、帰ってくる可能性なんて無いに等しいがな
226ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:32:07 ID:???
マジかよ!!
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:33:17 ID:???
俺がドッペルにした理由

1:見た目が派手でかっこいいから
2:安いから
3:改造という響き

派手=盗まれにくいと思ったんだが違うのかな
    珍しいし派手だから盗んで乗ったらばれると思うんだけど
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:41:06 ID:???
232の微妙にママチャリっぽいハンドルがちょっとカッコ悪いんでMTB用のバーハンドルにしたぜ。
アヘッドステム付きの車種が羨ましいけどハンドルポジションチェンジャーで何とかなりそう。
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:43:57 ID:???
>>227
801はドッペルの中では地味だからな
>>205の人はドッペルを踏み台にして新しいステップへと移っていった
卒業を祝い新たな門出に幸多からん事を祈ろう
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:57:37 ID:???
至る所で言われてるけど防犯登録ってのは盗難を防犯するんじゃなくて
発見された時の身元をはっきりさせる為の物なんだよ
しなきゃ最後のチャンスの発見時すらスルーされて廃棄される訳だ

大抵は変わり果てた姿とご対面するけどコレクターみたいに盗んだ物を溜め込む
ようなタイプの泥棒が検挙された時なんかは戻ってくるだろうね

ちなみに防犯シールを剥がされていてもフレームNoを登録してるので
剥がされたら〜とかそういう心配はいらねーです
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 04:07:15 ID:???
パクられるのが怖くておちおち買い物にもいけねーな
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 05:48:13 ID:???
>>223
良かったな
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 06:06:26 ID:???
202が届いたんで組み立てた。
初ドッペルです。兄貴たちヨロシク!

塗装は小さい擦傷あるが剥がれ無し、塗装ムラすごい
リムの振れは横はOKだけど縦が有る(乗った感じでは気にならない)
変速はクソだった。ワイヤー外して基本から再調整

初期不良は無さそうなので改造部品を注文した
2Sx7S+トリガーシフト(フロント手変速)BB、チェーン
0.6ドッペル(202換算)投資して今月のお小遣いが底をついた

普段高圧タイヤのチャリ乗ってるんで乗り心地に感動
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 07:39:03 ID:???
>>227
最近ドッペル乗り増えてきてるから、派手で目立つけどそう珍しくなくなってきた印象
種類が馬鹿みたいに多いから、同じのに乗ってる人はさすがにそう見ないけど・・・

>>230
一番の目的は、警察の職務質問除けだね
防犯登録してないのに乗ってると、盗難自転車じゃない事を証明できなくてとんでもなく苦労するはめになる
防犯登録しておけば数分で済むけど、してないと30分以上拘束される可能性が・・・
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:14:48 ID:???
>>234
それはない、むしろ防犯登録してる時より早いよ
登録してねで終わる
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:17:08 ID:???
30分じゃないけど刻印番号探して照会して登録なしね、はいいいですよくらいの手間だな
登録シールがあるとそれだけでスルー率が上がる気がする
まあママチャリの話でこうゆうヘンテコな自転車はしらん
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:32:42 ID:???
>>236
ママチャリでサドル低くしてたらそうだろうね、ヤンキー君w
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:40:04 ID:???
買ったばかりの頃に職質されたが、防犯登録証明を見せ、
確認が取れたら即開放された。
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 09:43:32 ID:???
折り畳みは盗まれやすいらしく、ママチャリと同じぐらい職質に遭いやすい
ロードバイクだと滅多に職質されんね
声かける前にかっ飛ばしてくからかもしれないけど
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 10:07:47 ID:???
深夜警察に止められたけど、通販で買ったって言ったら3秒で解放されたわ

241ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:29:50 ID:???
お前ら見てくれがアレだから街ちょいポテリングでも苦労するんだなwww
だから俺はいつも親に感謝してるよ
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:43:40 ID:???
>>241
どこのカッペだよw
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:56:56 ID:???
見てくれだけじゃなくて、中身もみてくれ
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 11:57:06 ID:???
地元のホムセンにBlackMaxが売られてたよ。
値段は24800円でした。
組み立てて適当に整備して
10000円ぐらいの手間賃になるのかな?
CBあさひとか、大型店舗増えてる理由が
何となくわかった気がするw

それにしても、そのホムセンのおかげで
初めてギャンガーってブランド知って
ネットでポチった俺が居る訳なんだがw
早く届かないかなw
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:34:41 ID:???
防犯云々はwiki嫁。適当に実践すればドッペルで盗まれることはないから。
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:35:26 ID:???
適当⇒適切
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:47:48 ID:???
防犯といえばこれですね、分かります。
http://i.imgur.com/OF9Prl.jpg
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:31:37 ID:???
昔ちゃんと防犯登録したチャリで警察に職質されたら
販売店か警察かの登録ミスで違う人のとかぶって登録されてたみたいでしばらく交番で事情聴取
埒があかないから家に電話して買った時の保証書とか持って来てもらって無事解放された
結局全部で2時間ぐらい拘束された

だからもう二度と防犯登録などしない
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:44:00 ID:???
そら災難だったな
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 13:58:59 ID:???
MF-HG50-7ってどうして廃版になったんですかね
何か問題でもあったんでしょうか?
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:04:19 ID:???
電動アシスト自転車の違法改造が理由って言ってる人がいたけど
カセット化しても同じことだよな
カプレオ化したさらに酷い改造も行われてるみたいだし
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:09:22 ID:???
>>250
フリーが 7s と 8s,9sで互換性が無い、専用の7sフリーを作ると潰しが利かない
スペーサーを入れる事で8s,9sフリーに7sを入れる事は可能だがそれならば8s〜を作った方が(ry

そして廉価版によく採用される6s,7sはボスフリーが健在
消えるべくして消えたって事だ
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:11:17 ID:???
よく覚えとけシマノはヅラしか本気でつくってねぇーがらぁ!!
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:17:39 ID:???
27インチにカプレオ電アシじゃぁロードでも敵わないな
バッテリーが切れるまではw
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:18:48 ID:???
>>251
電動アシスト自転車の改造とどう関係があるのか自分にはよく分かりません

>>252
廉価なボスフリーはどうして14-28Tなんですかね
11-28Tにしてくれればそれでいいのになぁ
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:27:17 ID:???
>>255
はっきり言えば客層に合ってないから
ルック等の一般的な48Tx14Tでも全力でこげば30kmまでは出せる
廉価帯を買ってる人の中でそれ以上を望む人が占める率が低いって事

メーカーも商売だし在庫の動きで市場を判断してやってるのだからしょうがない
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:27:51 ID:???
>>255
クランクの回転数でスピードを制御するタイプの電アシに付けると
想定以上のスピードが出るようになるんだよ
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:28:54 ID:???
14-32Tって現行モデル? 完了品?
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 14:40:32 ID:???
>>256
一般には需要が少ないんですね
それなら仕方ないか

>>257
なるほど、そういうことですか
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:06:12 ID:???
http://imgur.com/0UDjx.jpg
521最後で失敗したな。こっちのカラーリングのがいいって。
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:59:44 ID:???
>>260
なにそれかっこいい
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:16:24 ID:???
用事があってビーズの地元、大阪に行ってきたけど、おらんねギャンガーって。
本当に売れてるのか?w
ミニベロは数多くいたが、(ギャンガーよりも更に)安物のヤツばっか。
唯一見たのは、ドロハンタイプのFXで、ステッカー全部取ってツヤ消しの黒で
再塗装してたみたい。カメラ持ってなかったので未撮影だが、結構シブかった。
四天王寺も大阪城公園も人多かったね・・・天気も回復した事だし。
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:33:13 ID:???
ぶっちゃけうれてないれす
264ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:37:35 ID:???
そかw
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:39:21 ID:???
名古屋では最近見かける頻度が増えた気がする
俺の行動範囲内に、806乗りが少なくとも3人はいる
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:44:50 ID:???
ドッペル買って自転車のことの知識がついてくると、
最終的にロードに辿り着くと思うのだが、
ロードって、なんで、普段着じゃあかんの?
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:48:00 ID:???
あかんことはないけど、ミスマッチに見えるんじゃね?
とくにレーシングカーみたいなペイントしてるやつは
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:52:34 ID:???
ロードでも別に普段着で構わんと思うが・・・
本気っぽい格好してるのにチンタラ走ってる人よりは、ずっとマシじゃね?
比較対象が悪いか?
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 16:58:45 ID:???
>>266
菊門を大事にするなら止めといたほうが良い
あとデニムパンツだとモモにへばり付いてペダル回すのががしんどい
270ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:09:36 ID:???
ドッペル乗る時は、いつもカーゴパンツなのね。
いや、デニムは無理っしょw 汁だくになるし。
ロードもカーゴで乗れるのなら、
速攻、KUOTA買いたい。
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:12:49 ID:???
うれてないと不安なノンケはドッペルやめとけ。そんなんじゃゴミになるだけ。
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:14:42 ID:???
>>271
了解です。
もう少し調べてから決めたいと思います。
ありがとうございました。
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:06:35 ID:???
>>271
アホほど妄想したがるんだなw
274見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/10(日) 18:12:16 ID:???
FX01を組み立てて10km走行してみた
小径車なのに結構走る!車道も余裕
でもフレームは傷物だからさっさと新しいFX01に乗り換えます
弟にドッペル布教します
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:19:37 ID:fCJKDbhB
輪行中のFX01観たぜ@大阪
276262:2010/10/10(日) 18:39:06 ID:???
実はギャンガーする際に、健康管理のために買っておいたポラールの
心拍計を胸につけて走ってみたんだが、ダメだねぇ・・・
街乗り程度じゃ、平均心拍が91程度。ほとんどウォーキングの世界だ。
やっぱ峠とか河川敷とか湖(ダム)の周回とか、連続でやんなきゃ
有効なダイエットにはならんな。 STOP&GOの繰り返しでは上がった
心拍がスグに落ちよる・・・
277ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:39:12 ID:???
輪行準備なら判るが「中」の中身が判るってどういう事だ
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:47:11 ID:???
輪郭でわかるだろ・・・
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 18:55:26 ID:???
霊圧でわかるだろ・・・
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:11:54 ID:???
透明のゴミ袋で輪行
281見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/10(日) 19:21:32 ID:???
カネが無いから100均一のジーンズはぎれを集めて輪行袋を・・・
ミシンの扱いはまかせろー・・・
282:2010/10/10(日) 19:22:54 ID:???
もうスレ荒らすのやめたら?
283見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/10(日) 19:44:37 ID:???
Oh...まぁ荒らしだと思われても無理ないか
いい加減なにか有用な情報(画像?)を投下しないとね
例えばフォールディングデバイスの組み方とか・・・需要無いか
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:46:34 ID:???
>>282
自演うざいよ。死ねよ。
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 19:50:47 ID:???
シーズンだね兄貴ぃ
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:03:59 ID:???
159 :見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl (10):sage:2010/10/08(金) 21:05:34
ごめん、自重するわ
ではFX01-2ndが納車するその日までバーイwww(^ω^)ノシ


来んなよ!嘘つき!死ね!
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:06:33 ID:???
>>286
ああ、ツンデレってことねw
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:08:33 ID:???
NG余裕でした
289見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/10(日) 20:10:57 ID:???
あぁ、すっかり忘れてたよ
自分で宣言しておきながら・・・スマンorz
290ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:13:36 ID:???
荒らしは放置が一番キライ スルーできずにレスした時点であなたも荒らしです
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:14:45 ID:???
この時期にノンケを喰い溜めしとかないと冬越せないからな
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:20:50 ID:???


推奨NGワード 見知らぬ国のプレスパー



293ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:26:24 ID:???
さて・・・と。
近いうちに、いっぺんビーズ本社の前で
     ,(,,・θ・)
      FX05

   パシャ
 ∧_∧  
 (   )】   してこようかなw
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:48:21 ID:???
ブリッツァーって呼んじゃうぞ
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 20:52:01 ID:???
本社の半径100m位を散策するだけで製品写真のロケ地巡りもできる
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:35:46 ID:???
>>295
通勤時間帯だったらモデルも見れる。


...製品写真って、モデルの首から上が切れていたり、背中からの写真が多かったり
なんか不自然なんだよなぁ。社員を使ってるから照れがあるってことなんだろうけど。
自転車雑誌の広告ではそんなのないと思うぞ。


297ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:42:15 ID:???
そのお陰で通常の自転車広告では見られないアングルの写真が見られてある意味すごく参考になる
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:46:09 ID:???
>>293
せっかくだからビーズ本社の近所でOFFしようぜ。
もうちょっと行けば生駒の山にアタックもできるし。
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:14:50 ID:???
>>277
ハンドル周辺が見えたんだよ。
それでフラットハンドルだったからFX01かなと。 
300ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:17:23 ID:???
>>298
その場合、大和郡山から102で暗峠が越えられますか。
勿論、押し歩きもありですね。
301ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:36:58 ID:???
大阪はいいのぅ。ビーズにロケ地、まんてん堂もあるってんだからなっ。
302ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 22:58:30 ID:???
>>200
何気に読んでて自分の記事が出ててビックリしました。
211買う前からこの掲示板を読んでて
お世話になってたので、めちゃ光栄です!
>>298
OFFアタック、いいですねー。
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 23:03:01 ID:???
>>298
栃木からだが、輪行で行くぜ
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:43:22 ID:???
>>266
ロードが駄目ならキャリア付けてツーリングにすれば普段着でもOKだ。多分。
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 00:45:52 ID:???
>>298
阪奈の下りでカーブ外側のコンクリ壁にタイヤ痕付けるんですね。
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:20:39 ID:???
>>256
ルック車買おうなんて人は比較対照がママチャリか、せいぜい他のルック車だしな。
当然それなりの所しか走らないから18段とかでも別に困らないし。
だったらサスとか分り易くてハッタリの効く装備にコストかけた方が売れるってもんだ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 01:23:58 ID:???
これは、本社OFF実施の流れ?

まぁR308暗峠は敗戦覚悟でアタックすることになるんですけどね。
前に行ったことあるがフロント30T使っても進めなかった…、っつーかタイヤが浮く。
でも距離短いから激坂体験にはいいかもなー。


大阪側はいいんだが、奈良側からだと生駒越えてこなきゃならんから大変そうだ。
308ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 02:43:23 ID:???
>>243
みんなスルーだが俺は評価してるぜ
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:34:39 ID:???
フリーホイルがいかれたのかうちの805が突然ピストに早変わり(゚д゚)
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:41:49 ID:8Rs5iOd/
>>309
本当?フリーのラチェット壊れた?
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 15:43:18 ID:???
そのうちエアロバイクになるぜ
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:05:54 ID:???
702のサドルをSERFASのMH-RX PERFORMANCEに変え
身長もさることながら脚の短いオイラには高すぎるシートポストを
パイプカッターでぶったぎってやった

これがオイラの初ギャンガー
313ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:12:15 ID:???
ギャンガーおめ。これからも邁進してくれい。
まだ見ぬパーツが君を待っているぞ




ウホ
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:30:51 ID:???
何だお猿さんか
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:38:08 ID:???
ギャンガーという名の浪費
316ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:08:19 ID:???
>>312
当然切ったのはヤグラ側だよな?
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:13:50 ID:???
>>316
切ったのはヤグラ側ですが使っているのもヤグラ側です:P
318ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:20:49 ID:???
ID出ないのって不便だなーw

>>316
「ヤグラ」ってのはサドル乗っけてる側だよね?
そちら側ってカットできるものなの?

切ったのは「ヤグラ」の反対側だよ?
サスに干渉しちゃうんで、カットしてやりました。

いずれにしろこれ以上下げようのない所まで下げないと足つかないので…
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 17:39:18 ID:???
後ろ乗り専用のシートポスト、ホスイッ!
320309:2010/10/11(月) 18:46:06 ID:???
>>310
まだ分解してないから断言できないけど、空転しなくなったからたぶんそう思われ(´・ω・`)
これまでノンケでいられたがここから茨の道に踏み込みます

しばらくは乗れないから代わりの自転車にFX02を買うことをお嫁様に請願しなきゃ
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 18:54:46 ID:???
なぜこの連休でのoff会をもっと早く企画しなかったんだ・・!
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:05:31 ID:8Rs5iOd/
>>320
命に関わる事だから、まずは乗らずに分解するか、完組ホイール
買った方が良いよ。

323ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:07:30 ID:???
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:11:23 ID:???
32594:2010/10/11(月) 19:14:49 ID:???
結局、FX03在庫切れで買えず…
素直に2万円以下のFX01か55を買う予定。

楽天のレビューで、タイヤの空気がすぐ抜けるって書いてあったのが気になるが…
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:17:01 ID:???
327ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:19:55 ID:???
FXのフレームだけ欲しいな・・・
どのみち、アレコレ部品を調達するくらいなら、一から組みたい。
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:22:46 ID:???
>>326
安いってタイヤの価格じゃん・・・
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:37:46 ID:???
>>325
英式のチューブなんて似たようなもん。

ホムセンか百均で虫ゴムを使わないバルブの芯だけ売っているから付け替えると
随分とマシになる。
330ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 19:42:17 ID:???
あのレビュー俺もみたけど虫ゴム直せないだけだろと思った
331ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:29:00 ID:???
前スレで801のフリーが空回りするって言ってた者だけど
スプロケ抜き工具が手に入ったのでスプロケ外してみた
というかいくら回してもはずれなくて引っこ抜いたらはずれた
やっぱハブのネジ山が潰れてた
ついでに入手した中国製の11Tのスプロケを慎重にねじ込んだら
山が切れたのかとりあえず固定されたのでそれで乗ることにする、またすぐ壊れそうだけど
歩道橋こいで登ったのがわるかったなかなあ?
332ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:30:37 ID:???
歩道橋漕いで登った詳しく
333ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:34:46 ID:???
>>332
普通にスロープ付きの歩道橋でしょ
334ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:37:25 ID:???
ああいう激坂というかなんというか、やぱし短距離でもよくないのかしら?
335ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 20:44:01 ID:???
やばいよFX55のヘッドのガタが治らないよ
ヘッドのボルト締めても駄目
どうすればいいの
336ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:02:52 ID:???
203CRをポチった。
これでドッペラーに仲間入りできる。
337335:2010/10/11(月) 21:05:15 ID:???
前輪ハブが逝ってましたorz
ヘッドは無傷のようです
球押し調整で治りましたが不安が残ります
338ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:09:18 ID:???
>>334
んーな事はない 製品の品質が悪かっただけだろ

>>335
ステムキャップ締める前にステム締めてるんじゃないだろうな
339ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:12:14 ID:???
前輪買っとけ
340ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:43:04 ID:???
>>331
保証期間過ぎちゃってんの?一年だっけ
341ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:55:43 ID:???
ボスフリーの、あのねじ山って、引っこ抜いて取れるものなのか・・・

想像しただけでも恐ろしいぜ 兄貴
342ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 21:59:34 ID:???
とれねーよ… 普通ならホイールごと即交換コースだぜ
343ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:03:59 ID:???
中国人がちゃんと嵌ってないのにゴリゴリ回してネジ山潰したんだろう
344ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:19:23 ID:???
それはあるかも
アウトレットに出品されてた奴にボスフリーが空転するってのがあったよ確か
345ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:38:20 ID:???
>>329
なるほど。サンクス
346ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 22:40:28 ID:6VCLb9Lr
l
347ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:31:16 ID:???
903届いた。
これ、裏山とかいける?無理?
348ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:33:33 ID:???
やめとけ
349ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:38:37 ID:???
家から20kmぐらい離れた所でパンクした
街灯の下でチューブチェックしても穴がわからん

おまえらパンク修理道具常備してる?
350ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:41:15 ID:???
長距離ならするね。20キロか・・・まぁ歩ける距離だな。気合だ。
351ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:42:31 ID:???
予備チューブを持つ方が楽だよ
352ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:45:03 ID:???
やっぱり危険か・・・。
だったら903じゃなく、404買えばよかった。
353ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:45:37 ID:???
両方買え
354ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:45:57 ID:???
100円の修理キット+100円のボンベ(英バルブ用)はフレームバックに入れっぱなし
盗まれても痛くないしパンク修理をする為の「質」としても十分使える
ボンベは空気入れでも良いんだけど盗まれると痛い
355ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:49:07 ID:???
両方・・・。
おまえ、頭いいな。
356ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:52:18 ID:???
>>355
里山氏並みにギャンガーすれば逝けるwww
確か、山登ってたよな? > 里山氏見てる?
357ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:53:13 ID:???
ドッペルギャンガーのMTBっぽいのとかって、ルック車ってやつ?
それとも、クロス車になるのかな
358ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:53:32 ID:???
まだまだギャンガーとして未熟なので・・・。
どこをどうすれば?
359ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 00:55:32 ID:???
フォークを交換だな
360ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:02:48 ID:???
フレームの耐久性は903が一番なんじゃね?
少なくとも404はクロスだよ
361ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:04:25 ID:???
フレームだろ
362ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:05:27 ID:???
そうだよ英バルブだから一般的な携帯ポンプは使えないんだな
363349:2010/10/12(火) 01:05:45 ID:???
普段、パンク修理道具持ってないけど、>>53で晒されてる時のままの装備だったんで
>354と同じく100円ショップの修理キット2つと英式用ボンベがサドルバッグに入ってた
でも、暗くて外だと厳しかった
やっぱり予備チューブ最強か・・・
364ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:07:37 ID:???
フォークの交換か〜。
まずは、小遣いためないとなぁ・・・
365ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:08:07 ID:???
予備チューブ持ちの人はクイック化してんの?
366ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:14:31 ID:???
やっぱりパンク修理道具は必要なんだな
私も903が到着したらノーマルのまま>>53ほど走る予定なんだけど
パンクしたら許よりの自転車屋へと思ってたわ
367ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:16:51 ID:???
クイック化しないとチューブ交換できないの?
368ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:19:40 ID:???
モンキー一本とタイヤレバーが一本あれば、俺はOKだな

クイックの方が楽だけどw
369ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:22:47 ID:???
>>367
出来ないって書いてある?聞いただけ
370ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:27:21 ID:???
クイック化したって書いてある?
371ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:27:30 ID:???
>>349
その場放置、後で回収
タクシーで搬送もあり
372ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:28:42 ID:???
サドルバッグにチューブとボンベいれとけ
あとチビなエアゲージありゃ最高
373ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:30:23 ID:???
>>370
書いてないから聞いてんじゃん
変な人に聞いちゃった
374ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:31:44 ID:???
オクの調整範囲の広いVブレ無くなっちゃった
落とそうと思ったのに
375ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:43:54 ID:???
>>374
ざんねん。俺もまえにあの出品者が出してたピストハブ買おうと思ってたけど
急に出品しなくなったな。600円だったから価格間違えてると思って様子見してたのが間違いだった。

376ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:00:22 ID:???
ママちゃりから乗り変えて一ヶ月で三回パンクした。
今日はリム打ちだったし、どう乗ればいいの?
377ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:03:45 ID:???
>>374
悪い別IDだった。でも出品物の画像は同じ物使ってるし
ほとんど同じ商品扱ってたから同一人物だと思うんだけど。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/matsuyamaken7?alocale=0jp&mode=2&apg=1

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bungbungjp
378ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:11:18 ID:???
パンクな格好した兄貴にケツをムチ撃ちしてもらえ

それでパンク予防になる
379ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:12:22 ID:???
>>376
空気圧の管理しっかりしてればリム打ちパンクは防げると思うけど
とりあえずリムテープ換えれば?パナのポリライトとかのポリウレタン製に
380ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:29:45 ID:???
>>377
ttp://www.deutschlihm.jp/
その人ドイチライムの中の人な
部品は即決で出品してるから落札されてるだけだと思われ
381ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 04:36:53 ID:???
382ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 08:17:44 ID:???
>>380
同じ会社が所有してるIDって事なのね情報ありがと。
Vブレは再出品されたようだけどピストハブはダメみたいだ。
今度オクの質問欄かメアドから問い合せてみるかな。

>>374
て事で再出品されたよ。よかったね。
383ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 11:46:51 ID:???
そのブレーキ購入報告は2〜3人あったけど使用感についてはまだないよね
MrコントロールV2ブレーキの代用としてそこそこ制動力があればすごい安いよな
384ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 14:55:21 ID:???
せっかくだから本社下見に行ってきた。

http://imgur.com/6Aibj.jpg
どう見ても倉庫です。

http://imgur.com/H7aVP.jpg
近くには東大阪市役所・府立中央図書館(写真)・イオン(旧カルフール)・公園

ホントに集会すんなら図書館集合して本社見学、その後は生駒アタックとかイオンのフードコーナーで駄弁るとかでどーだい?
385ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 15:06:05 ID:???
いつものロケ地キタコレ
386ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 15:08:36 ID:???
いいなー 大阪立ち寄る事があったら行ってみたいぜ
387ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 16:16:11 ID:???
>>384
二枚目のは図書館だぬ
毎週行ってたw
388ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 16:57:33 ID:???
女用の自転車だなw
389ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:04:51 ID:???
ブラックとオレンジちゅーのはG臭くてアカンわな〜
390ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:07:08 ID:???
>>388
ギア比?姉貴かもしれんぞ。
391ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 17:08:32 ID:???
前過ぎるサドルポジションは150cm台なのが伺える
392388:2010/10/12(火) 17:33:09 ID:???
>>391
あ、漏れもそこに目をつけた。

漏れのFXなんて、サドルは思い切り後引き。
まぁ色々細工して、ハンドル高を90センチくらいまで下げてるから、
なんとか距離は保ててるのだが・・・ 後乗り用のシートポスト、ホスイ!
393ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:01:19 ID:???
394ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:05:30 ID:???
>>392
ただでさえFXはシートアングル寝てるんだからママチャリポジになっちゃうよ
それでも欲しいならレイドバックしたBMX用25,4mmのシートポストは4000円で売ってる
ttp://kanzakibike.com/s_bmx_newparts_seat_stmartin.jpg
ttp://kanzakibike.com/bmxparts.html

ここは購入できないけどサイズが書いてるあるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zitensyadepo/stm-laidbackpost.html
395388:2010/10/12(火) 18:06:41 ID:???
これいいなぁ、と思ってたら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/rdp.html
欠品だった><
396ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:09:43 ID:???
FXにはサイズ合わないじゃんそれ
397ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:18:39 ID:???
>>395
ホントにFX乗り?ヤグラ逆付けは仮想シート角を立たせるためだよ。
ハンドルに近づけるためじゃない。
398ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:23:25 ID:???
FXのサドルはむしろ前に移動させるべきだと思うよ。
そしてハンドルは遠めに。
399ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:27:29 ID:???
>>398
根拠は?
前乗りは賛同しないね。
400ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:34:04 ID:wCGPbUOj
いやっほおおおおう!!806ポチったぜ!
コイツでスポーツバイクデビューだけどよろしく頼む!早く届かねーかなー
401ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:40:26 ID:???
>>399
基準はBB位置。
そこからポジションを決めていくとそうなった。
前ノリじゃなくてFXは後ろすぎる。
402ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:50:49 ID:???
後ろだからハンドリングが安定するんだよ。
前乗りになって、前に重心が寄ると、小径車の場合フラツキの元だよ。
403ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:53:01 ID:???
FXのステム交換してもちっと下の位置にしようかと思うんだけど
根本的に間違ってる?
404ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 18:59:08 ID:???
ポジション出しは個人差があるから答えられない。
だけど慣れてくるとハンドルの位置を低くしたり、サドルの位置を高くしたり
するのは、お決まりのコース。
405ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:01:51 ID:???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r70785066#enlargeimg
ダホンを目の敵にするつもりは無いが、やはり前乗りすぎてバランス悪そう。
これではメダルを蹴り出すというより、下に押し込むイメージだ。
長距離、疲れまっせ〜
406ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:03:11 ID:???
誤り)メダル→ペダル
407ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:03:54 ID:???
FXに付けられるフロントキャリアはないですか?
408ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:09:14 ID:???
おれFXのシート角寝てるの結構好きだけどな。
くるくる回す分にはいい感じ。強い踏み込みには向かないかもだけど。
409ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:09:56 ID:???
アヘッドステムじゃない時点で街乗りっぽい雰囲気でてるじゃん
バランスが悪いようには見えない
410ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:11:37 ID:???
ダホンのこれはママチャリ乗りして腕をまっすぐキョンシーポジションっしょ。
これはこれでありでっせ。
411ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:13:14 ID:???
>>408
強い踏み込み・・・

そこで、ダンシングを使うんだよ。
ダンシングになると、嫌でも身体は前に出る。
何ら問題なし!
412ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:16:04 ID:???
>>389
大阪で202はやはり危険ですか?
203じゃないと阪神ファンにボコられますか?
413ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:16:39 ID:???
>>411
うんうんそうだね。でも小径でダンシングってなかなかむずいねw
最初はフラツキまくってなれるのに時間かかったぜ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:21:27 ID:???
>>405
ダホンはシートチューブはBBの真上じゃなくて後ろを通ってて
シートポストが貫通するような構造になっている
シートチューブが立ってるから前乗りっぽく見える
415411:2010/10/12(火) 19:21:47 ID:???
オレ、たまーに、フィットネスとしてFXで近くの急坂登りをしている。
3速位に入れて、延々と15分くらい連続してダンシング。
バランスを取りながら、ゆっくりダンシングしていけば、30分位でも可能だよ。

ゆっくり「登り」ダンシングは、基礎を作る意味で効果大だな。
416ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 19:24:43 ID:???
FXに乗り始めてからダンシング止めたわ
417ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 20:08:59 ID:???
通販システム停止中で確認が遅れたって・・・
入金してだいぶ経過していたんでドッペル詐欺にあったかと思った。
ま、出荷しました連絡来たから気長に待つか・・・
418ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:37:33 ID:???
>>412
つ230
419ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:50:50 ID:???
 遅レスだが、パンクは修理じゃなくて応急措置でもいける。(タイヤに刺さったり内側にある異物がないか確認し、大き
目に切った布ガムテを洩れてるところに貼ってはがすを2回、パッチの半分位のサイズに小さく切った(ココ大事)布ガム
テを貼って空気を固めに入れるだけ、パツパツチューブとタイヤでガムテを強くサンドすることで以外にもに空気は漏れ
ない。
 普通に10〜20km位は走れるぞ(段差のない車道走行推奨)。時々空気圧チェックして、もし、じわじわ空気が漏れてる
ようなら、また空気入れればいい。(ロード用の超高圧タイヤは無理、806の28cならOK)
そして自転車店まで辿り着くか、駅に止めて輪行、一旦帰ってから車で回収か選択肢はいろいろある。
420ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:56:16 ID:???
↑以外→意外 orz あとガムテは2重3重にするとなお良い貼ったところが膨張できない分そこがへこみ、タイヤとの接触
部分の圧が下がりにくくなる。
421ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:58:28 ID:???
>>376
乗り方によってもパンクが多発するとか聞いたけど、どうなのかな?
下り坂でブレーキかけまくったとか。
リムテープが痛んでないかも気になる。

>>419
ガムテープってイージーパッチ並に使えるって事なの? 意外だ。
422ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:01:05 ID:???
初耳だ
下り坂でブレーキかけまくるとパンクするの?
423ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:12:45 ID:???
普通にパンクするシステムを理解した方が早いよ
大まかに分けて2種類 異物の刺さりとチューブの擦り切れ

前者は今更だからパス 問題の後者は空気圧の低いタイヤなどでタイヤが変形した時
(乗ったりすると潰れるアレ)にタイヤとチューブとで摩擦(磨り減り)が起こってるんだよ
それにリムテープ擦り切れによるニップル突起の摩擦、タイヤ変形によるビード噛み込み等が加わる

適正空気圧を守るのはそういう事
424ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:20:19 ID:???
>>422
リムが熱くなってパンクしやすくなるとかならないとか
おれは経験ないけど
425ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:26:37 ID:???
どっちのタイヤがそんなにパンクしてるんだぜ?

>>424
レースレベルの話か
426ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:30:15 ID:???
急ブレーキ掛けた時もタイヤ変形するでしょ
>>423
427ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 22:33:35 ID:???
221discodeってあんま話題にならないみたいだけど
どうかな?
気負わないで乗れそうだし
極端な前傾姿勢じゃないから
ディスクブレーキも生きてきそうな感じだけど
実際の所どうでしょう?
428419:2010/10/12(火) 23:09:06 ID:???
>>421 >ガムテープってイージーパッチ並に使えるって事なの? 意外だ。
意外でしょ。紙ガムテはだめだけど。でも一部の大学のサイクリング部ではパッチが尽きたり、初めから無い時
(部の備品を使い切って補充しない奴がいるのよ。)用に伝承してる技だよ。ランドナー、ランドナーもどき(700×28〜32cタイヤ
のキャリア付ロード)、スポルティーフ、MTB主体のとこなんかだとね。
布ガムテを3〜5mばかり小さく巻き直して持ってくと万一の時便利だよ、軽いしライトやサイコンのステーがダメになりかけた時の固定とか色々
429ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:16:12 ID:???
ガムテはバイクの時に常備してたな
さっそくサドルバッグに入れる事にしよう
430ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:38:31 ID:???
あれー、本社集会の後押ししようと思ったのにポジションの流れになってた…。
踏み込み位置合わせて+下ハン時に苦しくない調整にしたらああなっただけです、妙にハンドル遠いんだよ!
まだまだ身体ができてないってことか。

ますます他人のセッティングを見たくなったので集会できたらいいなぁ。

#wikiに載せてくれた人へ
実はFX写真1ページ目の鹿・六甲山のものと同一機体
431ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 23:51:11 ID:???
ドッペルがギャンガーするポジョションは人それぞれだから他人がどうこう言う問題じゃない
432ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:09:34 ID:???
ポージョポージョポジョ 兄貴の アッーーー!!
433ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 00:55:37 ID:???
初見で歌えた自分を褒めてあげたい
434ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:14:12 ID:???
自転車屋から一言。
ガムテープで応急修理したチューブの本修理ほど迷惑なモノはない。修理不能だと言ってチューブ交換にしたい!
435ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:21:45 ID:???
本職の人もギャンガーしてはるのですか??
436ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 02:33:56 ID:???
リカのドッペルまだなのー
437ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 03:05:21 ID:???
ドッペリカ
438ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 04:07:52 ID:???
ドカンベント
439ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 06:51:19 ID:???
440419:2010/10/13(水) 07:48:24 ID:???
>>434
そうです。ガムテ措置の後は当然チューブ交換です。修理不能として下さい。
当たり前と思って書きませんでしたが、とんでもない人もいるようですね。
私の書き込みを見た人は、措置後はチューブ交換して下さい。自分で措置後のパッチ修理にチャレンジすれば
わかります。
441ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 08:06:29 ID:???
>>439
>ドッペルのイメージを損なわずに高級パーツを装着していても廉価パーツにしか見えないという見事な完成度です!

しゃぶれよwww
442ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 09:55:41 ID:???
>>434
特定した
443ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:11:47 ID:???
ドカベントか、おれリカベントの安いの作って欲しいわ
ドッペルリカベント、儲うからんと思うけど小さめでリカベント風でもいい
ちょっと後ろにそっくりかえるぐらいのポジションのやつ
444ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 10:44:31 ID:???
>>440穴が開きすぎて脱腸するんですね、わかります。
445ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 11:45:06 ID:???
>>402
そうなんだ。
でもFXぐらいなら良いけど232でサドル目一杯上げてるとお尻が後輪の真上近くなって
ちょっとした上り坂でうっかり漕ぎ出そうとすると前輪浮くからちょっと怖い。
ハンドルが気持ち高めだったのをフラットバーに替えてハンドルポジションチェンジャーで
さらに高さを下げつつ前に出したから少しはマシになったけど。
最初はFXのデザイン無いわーと思ってたけどフレーム大き目だし最近良いなと思えてきた。
446ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:28:10 ID:???
輪行には向いてないが、車載して乗り回すには十分だ。
低重心だし、小径にありがちなフラツキ感は殆ど無い。
ロングホイールベースも乗り心地に貢献してるし、見た目もカッコイイ。
耐久性は?だが、メンテして最低でも5年くらいは楽しみたいね。
447ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:28:58 ID:???
ジオメトリーなんて言葉はドッペルには無関係だからな…
てか知らんぷり?
448ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:35:47 ID:???
ジオメトリー知らんぷりーヒエラルキー
449ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:41:37 ID:???
FXだとGIANTのminiなんたらと比較してみればいい
450ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:51:31 ID:???
自転車屋の愚痴をここに書かれても…
451ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:05:21 ID:???
FXシリーズの購入を考えているのですが、一番性能がいいのは何ですか?
特にスピードが一番出るのが欲しいです。
教えて下さい。
452ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:08:31 ID:???
お断りします
453ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:14:23 ID:???
52x14-28と48x14-28の違いくらいじゃねーの
あとは変速も重量も同じっぽいけど
454ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:16:31 ID:???
>>451
無改造なら2・3・4のどれかじゃない? 52T付いてるし。
いじるの前提ならどれでもいい。
455ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:17:05 ID:???
456ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:21:07 ID:???
↑にステッカードッペルのステッカー貼ればいいんじゃね
一番簡単な改造だ
457ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:23:14 ID:???
あぁ、FX亜種ならそれが強いな、高いけど。
でもSTI化すること考えたら相応?
458ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:23:32 ID:???
2万で本体買ったとしてプラス3万でここまで改造は無理だもんなぁ
459ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:24:49 ID:???
でも欲しいかと言われたらいらんなあ
460ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:25:39 ID:???
エンドがストドロでブレーキ台座がショートアーチ用になってるんだよな
フロントディレーラー用のアウター受けも付いてるし
461ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:34:47 ID:???
無意味な競争も
何もかも
うんざりだ

だから

この自転車でとどめをさす
462ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:35:42 ID:???
>>451
性能なら里山号w
コスパは悪いけどなwww
463ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:39:18 ID:???
>>450
愚痴?ガムテ修理の話なら、なるほどそういうもんかと参考になったがな。
464ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:13:53 ID:???
ていうかチューブ見るところまでできるやつが
ガムテープ使うかよ
465ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:21:42 ID:???
タイヤレバーとポンプは持ってても
パッチと糊はないことだってある、、、、のか?
466ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:25:11 ID:???
パンクしたらスペアチューブに替えるだろ
パッチ当てる奴実際にいるのか
467ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:37:50 ID:???
軽量化厨
468ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:39:49 ID:???
パッチも持ってるが最後の手段にしてるな時間かかるし
469ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:56:11 ID:???
え、みんなパッチじゃないのか
470ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:58:48 ID:???
股引だw
471ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:11:34 ID:???
ガムテは緊急だろ
普通は予備チューブかパッチ

んで、そこまで出来るやつが自転車屋もってくかって
472ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:14:13 ID:???
自分はスペアチューブで即交換です。
落ち着いたらシコシコしてパッチで修理します。
473ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:16:29 ID:???
>>439
ホームセンターの「かっこいいスポーツサイクル」にしか見えない!ふしぎ!
474ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 15:55:56 ID:???
みんなチューブ持って歩かないのか
475ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:09:31 ID:???
 サドルバッグに替チューブ、マルニパンク修理キット、単4,5乾電池、CO2ボンベ式インフレータ、アーレンキーセットが入れてある。
476ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:10:17 ID:???
持って歩くというか積んで走るというか
477ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:10:27 ID:???
重くね?
478ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 16:33:43 ID:???
替チューブのために小径車にすれ
479ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 17:02:15 ID:???
>>477
持って歩くと重いだろw
ウエストバッグに入れても重いよなw

だからどうせ重いドッペルに付けるんだ
480ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 17:30:50 ID:???
走る距離にもよるな

押して歩いて2h程で済むなら財布とケータイだけ。
最悪、面倒ならチャリ屋に任すかゴミ袋にいれてタクシー。

それ以上走るとなると475さん位は持っていく
481ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 17:55:46 ID:???
リアハブ付近についてる丸いプラ板みたいなのって何か意味あるの?
482ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:06:35 ID:???
475さん?
そして替えチューブ派が多いんだな。
確かに穴見つけて鑢かけてノリ塗ってパッチ張ってって面倒だもんな。値段も安いし
すごい参考になったよ
483ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:24:26 ID:???
>>439
その人の職場をたどったら、更にびっくり。
ドッペルを普通に扱ってる自転車屋なのね。

ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/cat993592/index.html

ブログエントリーは
「DOPPELGANGER(ドッペルガンガー)は、当店販売分はきちんと納車整備しております。」
「女性に人気の車種 DOPPELGANGER(R) 301 @f/302 stadspin/601 espaso/602 UC??、全車展示中!」
「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)コーナー、大増設!!2FLのほとんどが、ドッペルだらけ?!」
などなど。

で、実はドッペルのサイトの「取扱店」に載ってる店なのね。
ガイシュツかな?そんならスマソ。
484ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:25:36 ID:???
>>481
チェーンが落ちてハブやスポークを巻き込まないようにするガード。
RD調整してればまず落ちることは無いので外してもいいが自己責任で。
485ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:26:27 ID:???
油ガードにもなるよな
486ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:16:29 ID:???
>>483
「209を新宿2丁目で乗ると”いい男”に声をかけられると巷で噂?」
ttp://zagato.de-blog.jp/cycle/2010/08/209_c0f6.html

というエントリもあるぜ。w

先日メールで問い合わせた際は、丁寧なご返答をいただいた。
しかし、「地元で買った方がいい」とアドバイスされても、近隣で取扱店
無いんだよなー。

仕方ないので、通販で買って あさひに持ち込みます。w
487ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:20:22 ID:???
実際、ドッペルの実車を店舗販売してる店なんてほとんどないよなあ
しかもそこの値段安いし
近所に住んでる人が羨ましい
488ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:21:57 ID:???
プロドッペラー・・・・どれほどのテクニシャンなんだろうな
489ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 19:38:23 ID:???
>>486
ウホッ商法ですね、わかります。
490ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 20:50:33 ID:???
浜松に集結しようぜ
491ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:52:25 ID:???
遂に203CRが来た! 見た目はカッコイイ!
キャリパーブレーキの効き具合にはワラタ。
しばらくスッピンで乗るけど、このあと7速化予定。

DAHONとかに比べるとシートポストが短い気がするけど、
ロングシートポストは買うべきかな?
当方身長約180cm。
492ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:30:01 ID:???
493ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:34:00 ID:???
特定サイトに誘導しすぎ
494ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:36:40 ID:???
>>491
人気らしく早く買えとビーズの人が言ってるよ。
495ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:37:27 ID:???
まあ、リアル自転車店でドッペルを積極的に扱っている店は貴重だから。
他にも、そんなリアル店舗があれば、紹介してほしいな。
496ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:29 ID:???
>>491
身長178cmで232だと限界近くまで上げて丁度良いかな?もうちょっと上げたいかな?
でもこのままでも問題無いかな?って感じ。
フレームサイズは20xより23xのが20mm大きくてその分サドルも高いハズだから
自分が20x乗ってたら結構気になるかもなー。
まあしばらく乗り回して考えてからでも良いと思うけど。
497ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:43:03 ID:???
>>491
自分が使っていた7速化のシフターSL-MC40が生産終了になったらしくヤフオクで高騰した。
早めに部品は揃えておいたほうがいいよ。
498ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 22:55:07 ID:???
7速のラピッドファイアーシフターは
グループ外の新型が出るから大丈夫だべ
499491:2010/10/13(水) 22:55:12 ID:???
まあ、大は小を兼ねるじゃないけど、長い分には格納しておけるだろうから、
買えるウチに買って置いた方がよさそうですね<シートポスト

とりあえず、7速化のためのシフター・スプロケ・ディレーラーは手配済み。
スプロケは、メガレンジの確保に成功したけど、13Tはどうかな。
楽天Be.BIKEは「入荷予定」と出ているけど注文受け付けてないし。
500ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:04:11 ID:???
211届いて組み立てた所だけど
そのままでも普通に乗れて拍子抜け。
ブレーキ調整とエア入れただけでokでした。
ブレーキが重くてワイヤーに要注油とか
変速出来ないとか、
ハブがゴリゴリとかを期待してたんだけど。

トラブルは付属ライトのステーを
ハンドルに取り付けようとした時
割れたぐらいだな〜。
501491:2010/10/13(水) 23:12:38 ID:???
そういえば「パナレーサー 楽々ポンプ ゲージ付」で
空気を入れようとしたら、エアチャックがはめられない。
ブリヂストンの更に安い空気入れで、何とかなった。

…「パナレーサー ミニフロアポンプ」も使えないのか?
502ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:13:08 ID:???
外れ?と思わせてちゃんとオチはつけるビーズ
503ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:37:29 ID:???
あ〜パナのってはめられないよね。

チューブ換えちまえ
504ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 23:55:25 ID:JUjP+Q4X
ああ
505ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:16:36 ID:???
パナのミニフロアポンプ、口が厚くてはまらなかったのでカッターで削りました。
逆C型の口ってのがまた、スポークの間隔が狭い222リアにはめにくい…orz
506ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 03:20:56 ID:???
俺なんかホイール手組みしたのはいいけどバルブの上で交差させちゃって
どんなポンプ使っても空気入れが面倒この上ないんだぜ…。
507ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 03:26:38 ID:???
昨日発送の連絡が来た
イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオ
508ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 05:52:37 ID:???
>>506
それは組み直すべきじゃないんか?空気入れなんて毎度のことだろ。

>>507
なに買ったの?
509ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 05:58:33 ID:???
oppai
510ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 05:59:27 ID:???
脱「ダサい前カゴ」。5秒で着脱可能な自転車用フロントバッグ。

従来の自転車用前カゴには無かったデザイン性、手軽さを追求した
DOPPELGANGER? 流のフロントバッグ登場。自転車のデザイン性を崩す
ことのない、DOPPELGANGER? ならではのグラフィカルなプリント。
フックをハンドルバーに引っかけるだけで自転車に取り付けることが
できるので、買い物のときなど、外してそのままバッグとして使用することが
できます。また、生地の裏側にポリウレタンをコーティングしており、
防水性も備えています。

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/option/db2f_3f/1_1.html
511ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 06:07:26 ID:???
>>510
これはひどいw
512ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 06:08:15 ID:???
>>510
あ?ママチャリのかごディスってんの????????????????
513ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 06:38:33 ID:???
ゴミ箱自転車にくくりつけてどうするって感じ
514ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 06:53:13 ID:???
あれ?
思ったよりかわいいw
515ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 06:57:45 ID:???
バケツにしか見えないw
516ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 07:01:06 ID:???
期待と予想を裏切られたwwwwwww
517ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:04:17 ID:???
高校生の部活用バッグだなw
518ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:13:02 ID:???
兄貴がたまに中にエスパー伊東がいるっていってた。
519ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 08:14:28 ID:???
整流効果あるとか
520ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:07:43 ID:+uHCNG+M
202のホイールをクイック化したいんだけどどうしたらよいだろう
ヴァクセンのBV207用のホイールで代用できるかな?
521ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:43:50 ID:???
>>510
リクセンカウルに喧嘩売ってんの?www
針金わろた
522ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 09:54:09 ID:???
209が泣いている、、
523ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:01:18 ID:???
ビーズの迷走が半端ないな・・・
524ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:01:28 ID:???
太いんだけど、硬さが足りないふにゃチンバッグwww
525ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:03:27 ID:xZK2AqN6
これの蓋ない模様違いバージョンが台湾で250元ぐらいで売られてる
金具も同じ
526ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:13:22 ID:???
ダサいと言う奴がもっとダサかった・・・
527ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:20:14 ID:???
本当に売れると思ってるのだろうか・・・
528ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:20:27 ID:???
兄貴達の情報網んぱねーっす!
529ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:21:07 ID:???
>>523
これはドッペラー意識した確信犯だろ。
530ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:33:08 ID:???
なぜドラムなのか
531ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:37:18 ID:???
>>510
酷いなコレ
んなモン作るより2XX&23X用の荷台出して欲しい
シートポストに付ける汎用品じゃないヤツ
あとドロヨケもタイヤに沿ったヤツが欲しいな
532ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:45:46 ID:???
>>510
500円位かな?
だったら欲しいかも
533ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:46:40 ID:???
ドッペルのミニベロで一番速いのどれれすか?
534ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:48:03 ID:???
こんなアホなもん発売するより、在庫切れをなんとかしろよ
535ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 10:54:40 ID:???
シングル、シングルって、いいから7段ぐらい
付けろよ、それと早くD-BLADEのブラック出してクリヤ
536ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:16:32 ID:???
社員さん、このサイズのバッグではノンケをお持ち帰りできないから却下
早く213シリーズ発売してください
537ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:35:47 ID:???
フレームだけ付けてビニール袋を張れば簡易のゴミ箱になるな、あれ。
耐加重と値段次第では欲しいかも。
538ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:37:59 ID:???
100均でできそうだな
539ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:39:40 ID:???
>フック部分、および内部のフレーム金具部分を取り外すことで、通常のバッグとしても使用することができます。

どんな罰ゲームですか?
540ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:44:35 ID:???
おまえら、ドッペルバッグを昨夜のうちに注文した俺をディスってんの?

...来ても見せてやんねぇよ (;_;)
541ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 11:57:32 ID:???
MajiでKagoする5秒前
542ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:00:32 ID:???
>>540
バッグ・キャリア・トークリ・メット・ジャージのフル装備になったら見てやるからな
543ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:04:05 ID:???
>>542
もっこりレーパン忘れるなw
544ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:46:25 ID:???
>>532
さんぜんごひゃくえん
545ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 13:06:16 ID:???
>>544
うんにゃ、定価はそーでもビーズサイトからの販売は2625円

http://www.be-s.jp/doppelganger/parts/#フロントバッグ

546ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 13:13:15 ID:???
滅茶苦茶かっこいいけどすぐぶっ壊れそうだな
547ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 14:38:37 ID:???
>>546
もまい、ドッペラ〜らしい美的センスだぬw
548ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 14:50:11 ID:???
ビーズくせぇなw
549ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:23:33 ID:???
ビーズもさあ、ツイッターやってるんだしココみたいな専スレも有ればwikiまで作ってもらってんだから
「こんなの出そうと思うんだけどどおよ?」って聞きゃあ良いのにな。
安物のクセにこれだけユーザーに愛され支持されてるのって珍しいと思うよ?
会社概要や採用情報見ると背伸びしまくりで痛々しいだけだから
もっとユーザーに近寄って意見汲み上げりゃもっと伸びるだろうに・・・。
550ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:43:50 ID:???
で、自家中毒のパターンですね。分かります
551ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:55:37 ID:???
分かってねえよ
くだらないもの乱発してるとさすがに熱覚めるぜ
552ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:02:15 ID:???
車種こんなにいらないから既存のフレームの質感上げて欲しいね
買い換えたくなるくらいに
553ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:15:21 ID:???
たのむだれかビーズに入社してなんとかしてくれ。
554ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:21:06 ID:???
FXのヘッドチューブ短くしてインテグラルヘッド化、BBハイトを少し高くシートアングル立てて
ストロエンドになったら1万高くても買い換える。あり得ないけど・・・
555ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:23:29 ID:???
↑シートポスト径27,2mm化が抜けてる
556ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:25:08 ID:???
>>553
「志望動機は?」
「はい!2ちゃんねるを見て奮起致しました!」
「・・・・・」
557ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:28:09 ID:???
>>554
それにディスクブレーキ台座が付いてたら最高
558ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:29:55 ID:???
>>552
激しく同意。
559ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:43:03 ID:???
>>510
これネタだよね?こうやって叩かれて売名できるみたいな。
560ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 16:50:21 ID:???
全スレに書いた池面のd9乗りだけど
とり合えずノーマルで組んで初の100キロ超ライドしてきたぞ
こういう細いタイヤの自転車乗るの初めてだったんだけど
結構スピード出るもんなんだな
でも40キロ越えると肛門開きそうになるわ愛車がバラバラになりそうになるわで
正直怖かったwww
561ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:00:11 ID:???
その速度でしか見えないもの、その速度でしか感じることができないもの。(公式HPより)

>>でも40キロ越えると肛門開きそうになるわ愛車がバラバラになりそうになるわで
>>正直怖かったwww

それがこれなのか(苦笑)
562ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:04:35 ID:???
40km/h超えるとケツの穴が開くってそこんとこkwsk
563ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:44:40 ID:???
>>562
いわゆるターボ全開ってことですね…
564ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:45:51 ID:???
締まりには自信があったほうなんだが
初体験の40k/h超えでバラバラになりそうな相棒を押さえる手のほうに集中しすぎて
どうやら己の尻の方がおろそかになったんだな
峠の下り坂だったんだけど、山間部の谷間を流れる秋風が無防備な俺の中に入ってきた
565ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:50:48 ID:???
てっきり怖くて実が出たのかと思った
566ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:54:38 ID:???
205乗りです。
CATEYE CC-VT210W 取り付けしました。
巡航速度は、20km/h
ダッシュ時 30km/h
予想より、速度出てました。
距離も正確に出ているようです。カロリーは嘘っぽい。

小径だと、巡航速度、こんなもんでしょ?
567ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:57:00 ID:???
正直30km以上になると路面の数cmの段差ですら強烈なリム撃ち起こすし
小径になると段差の恐怖はさらに増すからね 綺麗な道なら良いけど
手入れが殆どされてないような路肩とか峠道だとマジおっかないわ
568ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 17:58:14 ID:???
つまり、ケツの中にションベンされたような気分になる訳か
569ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 18:07:39 ID:???
俺らバキュームカーか
570ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 18:49:31 ID:???
>>566
自分は平地でもう+10km/hぐらいかな。
ノーマルじゃないけど。
571(,,・θ・):2010/10/14(木) 19:23:51 ID:???
>>560にやや関連するけど、京都の越畑っちゅう所から保津峡を越えて清滝まで
峠コースを時計回りに1周してきた。概ね60kmくらいのコースかな?
ジャスト4時間だから平均時速15キロか・・・ 小径車だから、そんなもんかな。
急坂の下りは、やっぱ小径車だと怖いね。例の如く後乗りで重心を後ろに置いてるから
フラツキは無いけど、自転車の剛性が限界に近かったw 清滝川を越えたら勾配が
10%を越える激坂登りも結構脚にきた。やっぱフロントは48Tを残しておくべきだな。
48-28で何とか登れる感じだったわ。
ロードバイクとは5-6台すれ違ったが、小径車はさすがに漏れくらいのもんだろうw
ポラールの心拍計で集計したら、総消費カロリー2121kcal、平均心拍数122、最高163。
うぇ〜、通りでキツかったハズだ。
572ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:38:20 ID:???
>>571
ハトうぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コテ変えんなよwwゴラァww
573ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:42:37 ID:???
ちょ・・・まさか漏らしたのか?

山間部の谷間>ケツの割れ目
秋風>ユル糞

なかなかの詩人だな
574ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:46:24 ID:???
なんで「関連」するのか意味が解らない
575ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:48:33 ID:???
>>566
そんなもの
よほど漕いでも平地なら30Km/hすれすれ
576ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:49:23 ID:???
なんだ??フロントバッグ・・・プールにでも行くのか?
いくらなんでも高すぎる
577ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 19:56:15 ID:???
211にCropsのカゴを付けてるけどかなり重い
ついでにトピークのMTXビームラックと、そのバッグ

軽量化とは程遠いが撮影やら買い物に重宝している
578ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:03:12 ID:???
文体 ハト と同じだね
579ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:07:51 ID:???
コテ使う奴は変態オヤジかキチガイ
580(,,・θ・):2010/10/14(木) 20:13:42 ID:???
>>579
オマエのようなコテ叩きの方がみっともない。自転車乗れよ、引き篭もりw

関連性は、ノーマル車の剛性の限界。さすがにバラバラになるとまでは
思わなかったが、ハンドルを取られたら転倒の可能性は有ったかも知れんな。

ま、フィットネスには十分だったかな。
クロスで峠やるときは平均心拍で140をオーバーしちゃうからね。
漏れの年齢だと、アベレージで140はアスリートの域に入る。
581ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:18:18 ID:???
コテ変えてまで筋肉自慢したいハトマジうけるw
必死に自演してるヤシ(笑)は考えてることが違うな〜
582ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:19:26 ID:???
見知らぬ国のウンコが居なくなったと思ったら今度はルーピーか
コテ変えてる奴の方が余程みっともないと思うが
583ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:21:52 ID:???
>漏れの年齢だと、アベレージで140はアスリートの域に入る
>漏れの年齢だと、アベレージで140はアスリートの域に入る
>漏れの年齢だと、アベレージで140はアスリートの域に入る

思わずケツの穴が緩んだぜ
584ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:26:32 ID:???
引き篭もりがウゼーッ
585ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:27:26 ID:???
50〜60代のドッペラーもいるようだから
来年は40代になる俺もドッペルに乗っていいみたいだな
586ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:32:43 ID:???
年齢は関係ないね。ドッペラーにおいて大事なのは人柄だよ。
587ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:33:04 ID:???
漏れの年齢だと、アベレージで6回/日はプロオナニストの域に入る
588ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:34:34 ID:???
それは誇っていい
589ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:40:27 ID:???
どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか

この原点に戻って欲しいぜ 兄貴たち
アホの身体能力自慢はチラ裏でお願い
590ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:40:57 ID:???
806買ったぞ
これからよろしく

あとは叩かないでください><
591ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:41:30 ID:???
よくやった806 とりあえず力抜け

すぐすむ
592ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:44:02 ID:???
おい、次は俺だぞ。
593ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:44:43 ID:???
>>589
引き篭もり君、自転車のってる?
594491:2010/10/14(木) 20:48:37 ID:???
流れを読まずに、203CRの自己満足ネタを投下。
ttp://katagiri.at.webry.info/201010/article_3.html

しかし、リアブレーキが全然効かないのには参った。
595ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:49:08 ID:???
購入予定です。
fxか20シリーズかどちらか迷っています。
とりあえずの予算は25000円くらいです。
10〜20キロくらいは走ってみたいです。
形はどちらも気に入って正直迷いまくっています。
助言があれば何かお願いします。

596ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:50:13 ID:???
黄色のドッペルを奉納とは、なかなかやるじゃないか
597(,,・θ・):2010/10/14(木) 20:52:27 ID:???
ブレーキはデオーレに交換した。やっぱ命に関わる問題だからね。
んでも、リアはきつかった。 フロントは良く効くが、鳴きがちょっと入るから
あんまり使わない。
598491:2010/10/14(木) 20:55:18 ID:???
そういえば、輪行中にロード乗りの人に声を掛けられた。
クイックが無いと聞いて驚いていた。
値段聞いたら、もっと驚くだろうな。w
(「呆れる」とも…)
599ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 20:57:19 ID:???
前輪のハブ部分、黒い円状のはなんなんだ?
無知でスマン、ムチで打ってくれ。
600ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:00:15 ID:???
とりあえず画像うpして四つん這いになれよ。
601491:2010/10/14(木) 21:01:32 ID:???
>>599
プラ製のナットキャップ(の大きいやつ)。
メトロに付いてたのと多分同じような感じ。
602ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:05:30 ID:???
う…ん まぁおしゃれとして付けとくなら止めないけど
それ輸送用の防護キャップで組み立てたら外す物なんじゃないのか?
603ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:07:36 ID:???
203CRとかは、標準で、フルホーンだけど、
フルホーンや、ドロップに改造してる人たちって、
登り坂とか漕ぐ時、ハンドルが、メキメキ言って、折れそうにならない?
今の標準ハンドルでも、怖くて、あんまり力、入れられないんだけどさ。
今後、ハンドル変更したいから、参考までに教えてください。
604491:2010/10/14(木) 21:08:48 ID:???
>>602
輪行時の防護にもなります。w
というか、メトロでも同じ感じだったから気にしてなかった。
605ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:09:34 ID:???
>>594
ジェットストリームとメトロがあるのに203CRを買った理由がわからん。
606ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:10:28 ID:???
>>594
調整の問題じゃないからなぁ。wiki参考に素直にシューの交換。
でもシューだけじゃまだまだなんだけど、ブレーキ交換すると本当に普通に止まるようになるw


>>595
体重があるとか、身長が平均より高いならFX。
輪行したいなら20x。


607ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:10:30 ID:???
フルボーンに変えてるけど、折れそうにはならないなぁ。
当然トロッブでも大丈夫じゃないかな。

パントルに詳しい人よろしく。
608ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:11:56 ID:???
>>595
せめていくつか候補があれば。
まあ、気に入ったのを買えばいいと思うよ。
609(,,・θ・):2010/10/14(木) 21:12:44 ID:???
またまた登場でスマソw
グリップはエルゴンのGR2に交換。
ハッキリ言って、このグリップ(バーエンド)が有るから峠が出来る。
バーエンド無しでは、ダンシングが出来ないからね。
神様、仏様、エルゴン様・・・という訳で、エルゴンのステッカーをフレームに貼った。
また何れの機会にw
610ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:15:30 ID:???
いい加減、空気嫁
611ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:18:48 ID:???
迷ってるなら、ダホンにしとけw
612ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:19:45 ID:???
好きなの乗れw
613491:2010/10/14(木) 21:22:02 ID:???
>>605
いや単に、自分でいじれる自転車が欲しかっただけ。
他2台は、地元自転車店での購入だし。
>>606
あの効きが仕様なのか!
YH-800Aは今後入手するとして、BR-6700はすぐ買おう。
614ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:22:48 ID:???
YH-800Aって品薄になりかけてる様な気がする
615ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:24:23 ID:???
とりあえずリーマ買っとけw
616ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:26:03 ID:???
そのうちジェットストリームとメトロもギャンガーされてダッホンなんですね わかります
617ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:35:55 ID:???
>>595
輪行性能重視なら20x系
走りならFX
まあFXでも輪行は十分出来るけどね
618ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:36:33 ID:???
うちの202は変なワッシャーかまさないとRDがまっすぐつかないんだがこれって俺だけ?
619ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:36:41 ID:???
>>603
ああ、メキメキいうぜw
折り畳みのヒンジ部分がな
これはブルホーンだからじゃなくて、もともとの作りがヘッポコなだけだ
まあ、ブルホーンはそれだけしっかり握れるハンドル形状であるという事だ
620ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 21:50:03 ID:???
黒い自転車3台でジェットストリームアタックですね、わかります。
621(,,・θ・):2010/10/14(木) 21:56:31 ID:???
FXの走りの良さは認めるが、やはり折りたたみ小径車の限界点は有るな。
さすがに、今日のコースは2度とヤラない。登りは問題ないが、下りでの
オーバースピードに自転車が悲鳴を上げてる・・・
622ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:16:14 ID:???
変なワッシャ?

http://www.doppelganger-sports.jp/Bicycle/202/6-speed.html
もうちょいとkwsk
623ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:18:03 ID:???
前スレで事故ったやおい乗り、一応復活。
フォークの交換だけ頼んで引き取ってきたのをようやく走れるようにした。

ホイールをシマノのWH-M505にしたらスプロケがカセットで8速になって。
レボシフトの8速を用意したけど、8速が使えない(裏に飛び出したディレイラーの固定ボルトがチェーンに擦る)んで1-7速だけ使うことにしてシフターはいじらんことに。ちゃんと変速できるし。
ネジ摺り飛ばせばいいかもしれんけど、RS43はシルバーでデザインも違っちゃうんで見た目重視で。
てかそれでも7速が14→13歯になってるから十分かなと。11歯なんて回せなそうだし。
#7速と8速でピッチ(?)が同じなのは知らなかった。勉強不足。

ブレーキシューも交換するのにせっかくだからVブレーキまるごとDEOREに。

...とやってご満悦になったところでなんか違和感。
ホイールベース測ってみたら70mmほど短くなってんのw
よく見たらフレームが歪んどる。あばばばばばばb
見積り出してくれた自転車屋だったらどう直すんだろか。
レバーブロックかなんかで引っ張ってみるか...

...とチラシの裏でスマン。
自転車は素人なんで用語とかおかしかったらそれもまたスマン。指摘お願い。

ちなみにノーマル部品は
スタンド 約396g
ディレイラーガード 93g
フロントホイール 0.9kg
リヤホイール(スプロケ付) 1.5kg
くらいでしたよっと。(ホイールは100g単位)
624ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:22:20 ID:???
長文うぜーから要点を簡潔に書け

取りあえず7cmとか誤差越えてるからそのフレームは捨てろ マジで
625ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:23:32 ID:???
「フレームの変形で」ホイールベースが7cmも変わったとな

さっさと捨てちまえよ、糞フレーム
626ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:25:18 ID:???
7cmも縮んだフレームで街中走るのかい?
ちゃんと保険入っておきなさいよ。
627ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:29:23 ID:???
クソ長い文を読んだ要点は、フレームが歪んでホイールベースが70mm縮まっている事。
後はどうでもいい内容だった。
628ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:29:55 ID:???
フォーク交換なら斜め下から突き上げで7cm縮んだんだろ
ヘッド周りから歪んでるのでそのフレームは死亡
629ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:31:08 ID:???
7mmの間違いだろ
630ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:38:15 ID:???
>>623
日本語で書けよゆとりがwww
631(,,・θ・):2010/10/14(木) 22:40:17 ID:???
もうそのフレームはゴミです。捨てましょう。
マジざまぁww
632ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:41:29 ID:???
>フォークの交換だけ頼んで
フォークの交換だけ頼んだお前の事故責任wwwwwwwwwwwwwwww
633ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:44:02 ID:???
フレームの歪みは修復不可能だよ
諦めな、パーツ代無駄だったな
634ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:45:23 ID:???
以上、同一人物の書き込みでしたw
635ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:46:33 ID:???
>>634
涙拭けよ
636ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:49:25 ID:???
そもそもホイールベース事故前に実測してたのかね
交換したフォークのキャスター角でも変わるし
個体差があるんだから仕様表にある寸法なんてアテにならないよ
637ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:55:44 ID:???
>>636
7cmも違うフォーク突っ込んだらタイヤがフレームに当たるぞ
それとシナ産でもcm単位での誤差は無いというかその誤差では走れない
638ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:57:23 ID:???
今日は燃料投下が激しいな
639ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:59:19 ID:???
やおいさんまで登場かよ
にぎやかだね
640ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 22:59:34 ID:???
ドッペルの時代は終わったのかもしれん・・・
641ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:01:00 ID:???
そもそもフラッグシップラインの製品を買えばハズレは無かったんだ
642ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:01:30 ID:???
「あまり大きな声で云えませんが、SCHWINNのシングル自転車の方が、
DOPPELGANGERのシングルモデルよりも仕入れ値は安く、信頼性が高いの
です。」
「2011年カラーですと、どう考えてもDOPPELの方が値段が高いという
不思議現象が起きてしまっております。」
って、凄いな。

外国為替マジックですか?
643ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:02:06 ID:???
ドッペルの場合、一般人でいうハズレがアタリなのだ

ギャンガー
644ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:04:25 ID:???
>>640
そもそも始まってない・・・
645ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:04:36 ID:???
シュウィンも中国でアセンブリするようになったのか
646ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:08:07 ID:???
アルミフレームのチャリで大事故起こしたあと乗ろうと思うのがキチガイ
突然ポキッて折れるよ、そんなの怖くて乗れんわ

>レバーブロックかなんかで引っ張ってみるか...
アルミフレームは直りません、やってもますます強度が落ちるだけ
チャリ屋持ってっても同じ事言われるだけよ
647ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:09:50 ID:???
やおいさんのやおいは鉄なのです
648ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:14:08 ID:???
>>646
やおいは鉄だぜ
ま、いずれにせよフレーム交換が望ましいけどな
ドッペルの場合修理するより買い換えた方が安上がりというのは
実際に事故とか起こらなくたって想像できるってもんだ
だからスレのみんなが新車を買わせろって言ってたのに
649ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:14:14 ID:???
自己責任てこんなことやってりゃそんなの当たり前すぎるww

70mmといっても新しいフォークのオフセット測ってないからそこで多少は変わるだろうけど、そこじゃいいとこ10〜20mmくらいかな。
比較した寸法はご指摘の通りメーカーサイトの数字。でも個体差たって20も30も違わんと思われ。

で、特に抵抗もなくふつーに回るんだが、それでもまずいもんかな。
溶接部は溶込み不良があればパイプが曲がる前にビードにクラック入りそうなもんだけど、上下のパイプの前端付け根が曲がってはいるけど目視する限りビードは特に問題なし。

このままじゃキャスター角減少による直進安定性低下はあるかもしれんけど、バイクやアルミフレームならともかくこんな鉄フレームのチャリンコでフレーム捨てないとヤバいほど安全面で問題あるもんかな。
650ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:14:42 ID:???
あれ?そうなの?
あとキチガイは間違いです
651ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:17:55 ID:???
>>649
>上下のパイプの前端付け根が曲がってはいるけど
君の為に言う、乗らない方がいいよ(-_-;)
652ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:20:28 ID:???
お前らマジで良い奴らだな、兄弟のこと心配でしょうがないんだな
653ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:20:54 ID:???
654ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:22:53 ID:???
>>653
見た目勝負とは、さすがドッペルだ。w
655ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:23:30 ID:???
下のバックの方がいいじゃんビーズのより
656ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:24:01 ID:???
そもそもジオメトリが「歪んだ」フレームを大事がる意味が判らん
それ捻って前輪斜めなってるんじゃないのか
657ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:27:16 ID:???
>>653
ちょwww
元ネタ晒すなよwww
営業妨害だぞwwww
658ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:31:39 ID:???
毎回驚かせてくれるぜ・・・ビーズさんには
659ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:37:44 ID:???
商品説明のドッペル流のフロントバックってパクリってこと?
660ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:43:20 ID:???
>>653
ここのメーカーにファブリックだけ変えたのを発注したって事かな
661ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:43:29 ID:???
好意的に解釈すればお手軽さがドッペルに合ってるって事じゃないのか
っていうかこれOEMとかじゃないの?
662ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:44:20 ID:???
ちなみに2つめの布カゴ、週末の買い物に使ってます。
布ベルトをプラスチックの留め金で止める方式。
1L牛乳4本と2Lお茶積んでますが、半年以上経過した今でも大丈夫。
ハンドル強烈に重くなりますが・・・・
663ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:44:31 ID:???
メーカーサイトの寸法数字は出っ鱈目だよ
wikiにも
「フロントセンタ+リアセンタ≠ホイルベース
 殆どの機種でこの記載
 これぞドッペルクオリテー
 つまり超イイカゲンな製品なのさ」
って転記されてる
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6%A4%CE%B0%D5%B8%AB%C5%F9#f58464d1
664ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:49:19 ID:???
値段も見た目も>>653に軍配があがる
665ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:50:45 ID:???
>>656
そのやおい君はアタマが悪いから仕方ないよ・・・
666ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:51:27 ID:???
>>663
当人が曲がってるのが目視できてるのに大丈夫っぽく言うなwwwww
667ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:53:12 ID:???
最初から新車補償してもらえばよかったのに

まんどくせ
668ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:54:54 ID:???
てか801の最安値16,500円じゃねーかwwww
大した額じゃねーし、もう新車買えよwwwww
669ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:56:15 ID:???
そだな

FXのフレームを家族がどうのこうのって言ってたバカもいたがw
さっさと新車買えw
670ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 23:59:28 ID:???
てゆーかそろそろドッペル卒業しろよw
671ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:00:51 ID:???
ドッペル卒業してもいいんだけど自板に改造メインの小径スレないもんココしか
672ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:02:30 ID:???
ドッペル留年
673ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:03:27 ID:???
ちょ...おま...ww
バッグの発送メールがビーズからきて到着待ちなんですけどw

ビーズバッグの2600円は安く感じたんだけど、そんなに安いもんなんだね。

674ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:07:42 ID:???
かっこよさを考えたら素直に公式モデルを買った方がいい
675ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:08:33 ID:???
ヴァクセンがもうちょっと頑張ればビーズも少しは焦るような気もするけど
現状だとドッペルが圧勝だからな
676ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:20:37 ID:???
輪行捨てればヴァクセンのサス付きは街乗りにいい気がするよ
FXとは別にツーリング車として購入&ガンガーしたいが小径2台は家族の目がゴクリ
677ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:21:46 ID:???
勝ち負けは分からんけどドッペルも微妙じゃね?
新しい車種値崩れしてるのもあるし
上の方にも書き込みあるけどちょっとビーズは軌道修正が必要だと思う
678ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:29:57 ID:???
23xシリーズは誤算だったろうな
買い手としてはかなり得だけど
679ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:32:53 ID:???
丸めてフロントバッグの位置に引っ掛ける輪行袋出せば売れるんじゃね?
680ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:19:29 ID:???
>>549
>>会社概要や採用情報見ると背伸びしまくりで痛々しいだけだから

そうか!!
今まで感じてた「いまいち感」の根本はそこだ!!すっきりしますた。

買う前から聞いていた評判と値段どおりの品質で納得しなきゃいけないはずなのに、
なぜか詐欺にでもあったような納得いかないものを感じてた。
ビーズの謳い文句があれだから羊頭狗肉だったというわけだ。
681ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:22:28 ID:???
>>555
うちの204は27.2mmだよ。
2009年のシートポスト仕様変更の関係かなぁ。
682ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:44:46 ID:???
>>677
とは言えこんな所にたむろってる連中の言う事なんか聞いたらロクな事にならんぞ。
一部のマニアに媚びると徒に敷居が高くなって大多数のノンケが寄り付かなくなるのはこの業界でも同じだろ。
683ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:53:00 ID:???
ギャンガー業界はノンケでも食っちまうんだぜ
684ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 01:56:01 ID:???
「敷居が高い」の誤用をしてるヤツもロクな奴ではないな
685ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:03:57 ID:???
ドッペルが変に凝りだすと一気に値段が上がりそう
686ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:07:40 ID:???
3万円台でS17を折り畳めばいいじゃない
687ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:11:13 ID:???
値段据え置きでハブのクイックリリース化と7速化お願いします


っていうかさっさとやれ
688ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:17:23 ID:???
>>685
ユニクロみたいにな。
誰も期待してないところに力入れるという。
689ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:34:39 ID:???
アマゾン903ポチろうと思ってたんだけど、価格コム見たらもっと安いとこあるのね
それで、価格コムで・・・・・・と思ってるんだけど、発送がメーカー倉庫からになってるんだけど
これって、どこで買っても同じってことなのかな?
誰か教えてください
690ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:44:37 ID:???
>>689
基本、どこも同じ
安心して良い

品質に関しては安心しちゃいけないが
自分でいじるか近所の店にお世話になるように
691ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 02:45:34 ID:???
>>680
値段同等かそれ以上の物を売ってると思うんだ。
でも会社のスタンスが明後日な感じは否めないんだよね。
ブランド(会社)が商品を貶めてるって珍しいパターンだよなあ。
692ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 03:03:32 ID:???
>>681
FXは25,4なんだよ
シートクランプ31,8だからシートチューブが肉厚なんだろな
693ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:27:58 ID:???
d9が今日届くんだけどリムテープは変えなくて大丈夫だろうか
694ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:33:35 ID:???
>>693
即座にパンクしたりするものじゃないから到着後の試走とかでは気にしなくて大丈夫。

でもリム側でのパンク要因を大きく下げられる可能性があるから早めに交換しておくにこしたことはない。
自分で交換すればパンク修理の練習にもなるしね。
自転車屋でパンク修理してもらうと700円くらいとられるんじゃないかな。
695ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 08:41:14 ID:???
>>689
俺と全く同じ。多分今日届くからレポする予定
俺は一番安い所で買ったよ
組み立てが85%とか95%とか迷うよなw
696ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 09:07:14 ID:???
95%はもしかしたら整備wしてくれてるかもしれない。
85%はもしかしなくても工場出荷の状態だと思われる。
やり逃げするなら85%、長く突き合いたいなら95%
697ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:01:02 ID:???
んなこたぁない
698ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:47:47 ID:???
>>483の所は整備するってうたってるみたいだし
ちょっと金出してそういうところで買うのもありだろうね
699ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:54:26 ID:???
しかし未整備のまま自転車を売りっぱなしってのは人としてどうなんだって気もするな。
700ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:57:33 ID:???
ドッペルを通販で売ってるところは大半がそうみたいだからなぁ
701ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 10:57:49 ID:V4zvW0rd
211買うかどうか迷ってるけど、どんな感じ?
702689:2010/10/15(金) 11:23:51 ID:???
整備というか、組み立てはサイクルベースあさひでやってもらう予定です
組み立て85%とか95%とかどこに書いてあるのかわからない><

>>695
仲間ですね!
703ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:13:26 ID:???
自転車の整備なんて自動車の整備に比べたら簡単すぎるだろ
704ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:39:33 ID:???
そのふたつを比べる意味は?
705ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:44:10 ID:???
届いた。組み立てて増し締めしようかと思ったけれど
ほとんど締めすぎ状態で本気でやってもほとんど動かない。多分機械じゃないと無理
これは放っておいていいのかな
706ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:50:36 ID:???
自転車の整備なんてガンプラ組み立てるより簡単だろ
707ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 13:13:51 ID:???
>>705
緩んでいるとヤバイ部分は締める。締まっているなら問題ない。
増し締めは走行等で緩んできた部分があれば締める。

適切に締まっていなきゃいかん(玉押し調整する)部分は、調整をする。


708ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 13:23:55 ID:???
増し締めが必要なところは少ない
むしろプロに頼まないといけないような鬼締めされてる箇所が危険
709ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 13:46:14 ID:???
>>707,708
ありがとう。登録しにいった時に鬼締め部分を緩めてもらう事にする
710ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 13:58:20 ID:???
doppelwikis ドッペルに関しての意見等
>30km/hで落車(ノーヘル)、全治4週間
この人の落車の原因はなんなの?
フォークの破損か?
711ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:00:51 ID:???
ttp://imgur.com/OiHvK.jpg
着いた。組み立てた。ここいったいどうやって閉めるんだろう
712ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:13:26 ID:???
どうみても壊れてる
713ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:29:13 ID:???
壊れているというか中に見えるねじ型の棒が
どう考えても太いんだよね。閉まる太さじゃないんだ
714ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:32:35 ID:???
パンパンだぜ
715ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:41:41 ID:???
ブレーキワイヤーの調整ボルトとナットでしょ。
押し込まないほうが正しい組み立て方だと。
力みすぎだな、力をぬいて。
716ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 15:52:27 ID:???
>>711
わろたw
717ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:04:24 ID:???
まずはレバーの交換からだな
718ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:07:55 ID:???
ttp://imgur.com/OnznE.jpg
要はこれを潰してから入れるべきなのをそのまま無理矢理やったのかな
組んじゃったぜ・・送り返すの面倒くさいぜ
719ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:14:45 ID:???
ブレーキレバーの交換が最初のギャンガーという僥倖に恵まれた
720ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:16:12 ID:???
アウターがきれいね
721ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:18:57 ID:???
ブレーキワイヤを交換するときのために最初から開いてるんじゃなかったっけ
自信無いからMYドッペル見てくる
722ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:27:37 ID:???
そのとおり、インナーが通る溝だけど
ああアウターがそんな奥まで・・・
723ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:31:12 ID:???
さっき俺のも確認したが同じだったよ。
はちきれそうなのがデフォなんじゃないかな
724ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:34:06 ID:???
一応公式に聞いてみたんだけどこれだけ笑われたから不良品だと思ってたよ
まさかの同士がいてなんか嬉しいよ。仲良くやろうぜ
まあ俺は即効交換してもらっちゃうんですけどね
725ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:44:36 ID:???
チャンコロめ! わざとやってやがるな…
726ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 16:59:00 ID:???
>>718
全然、問題なし。

・溝について
  すでにレスがあるようにワイヤーを通しやすくするため本体、アジャストボルトとも溝がある。
  それは閉じる事は無い。少し見にくいけど構造図
    http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/bl/blm510-1.html

・アウターについて
  アウターの末端を保護するためのキャップがついているだけなので問題なし。
  キャップは押し付けられるアウター末端の保護なのでそのままで。
  位置についてもアジャストボルトの所でアウターは止まるためその位置でok。
727ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:07:07 ID:???
Vブレーキの調整あたりをググッていたんだけど、何時のまにかビーズがガンガッテるなw
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/faq/25.html
728ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:12:18 ID:???
おお丁寧にありがとう。
でもすごい単純にここ開いてるより閉じてるほうがいいんだ
729ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:16:32 ID:???
いや閉じてるとワイヤー交換できねーから…そういう構造なんだよ
730ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:19:19 ID:???
他のVブレーキも同様に溝は開きっぱなしで閉じる事はできない
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_aa5/cannondale_shinsaibashi/xtBR02-fa6c5.JPG
731ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:19:36 ID:???
交換ってなんの話だ?
732ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:20:18 ID:???
バルブの根元にある六角形?のボルトなくしちゃって
放っておいたらすぐ空気抜けるんだけど、このパーツって売ってるの?
733ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:21:49 ID:???
734ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:25:21 ID:???
735ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:28:17 ID:???
>>732
存在しないものは売ってないよ
736ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:35:19 ID:FrfLy0MD
>>732
普通にチューブ買えば付いてない?
737ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:37:07 ID:???
>>732
ホムセンの自転車売り場あたりで売っているんじゃないでしょうか?
バルブの根元にあるナットはバルブを固定するためのもので、直接の空気抜けの原因ではないかもしれません。

ホムセンで売っているもので、空気を入れる芯部に虫ゴムを使用しない交換バルブを売っていますので試してみ
るのはどうでしょうか。
それでも抜けるようであればバルブが固定されていなかった事によるチューブ部分の破損等も考えられます。
738ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:44:56 ID:???
ありがとう安心したよ。
それじゃ今日届いた903でがっかりだったところは
公式見てチェーンも他と同じ赤かと思っていたら、ムラのある紫がかった赤だって事くらいかな
かなり満足。
ttp://imgur.com/WQ5L1.jpg
739ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:45:55 ID:???
バルブのナットはチューブ変えた傍らからレンチでガチ締めしてダメにしてる子がおったのう
一度組んだ後なら正直無くても変わらない
740ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:53:36 ID:???
741ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 17:58:19 ID:???
>>738
ムラありすぎじゃね?
アルマイト処理が適当なんだろうか。
それとも、そもそもアルマイト処理じゃなくて塗s
742ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:00:00 ID:???
えっ?このチェーンアルミ製なの?
743ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:02:43 ID:???
なあに、どうせすぐはげるさ。
744ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:25:08 ID:???
おれはすでにハゲて(
745ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:24:27 ID:???
釣りの移動用に折りたたみ自転車を購入しようと考えてます。

舗装路:砂利道の割合が10:0〜7:3くらいなんですが、皆さんのオススメの折りたたみ自転車を教えて下さいm(__)m

自分としてはドッペルギャンガー205が気になってますが、サスは不要ですかね?

今までママチャリしか乗ったことが無いので、何を基準に選べば良いのか、全くわかりません^^;

よろしくお願いしますm(__)m
746ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:35:46 ID:???
>>738
例え同じ赤だって、少し乗れば期待はずれになる
アナルと同じだよ
747ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:37:30 ID:???
>>745
砂利道を走るなら太めのタイヤを選んでおけ。
釣りの移動用なら、205でいいと思うよ。
気に入ったのにすればイインダヨ!
748ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:42:43 ID:???
>>745
未舗装路ならタイヤ径のデカいのにした方がいいよ
749ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:57:07 ID:???
>>745
サスは乗り心地の改善にはなるかもしれないけど、走行性能の
改善にはならないんだよな。

あと、砂利道走るんならスペアチューブ等のパンク対策装備は
必須かな。

13.9kgか…輪行はキツいかも。
750ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 19:59:11 ID:???
釣りだから車載だろ。
751ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:02:27 ID:???
車ならちょっとくらい歩けよ
752623:2010/10/15(金) 20:04:25 ID:???
スリング掛けてレバーブロックでぐいぐいひっぱったらフレームだいたい直ったおっおっ( ^ω^)。
ホイールベースが-70mmくらいだったのがほぼ-10mmくらいに収まった。フォークのオフセットが純正50に対して40っぽいんで、だいたいおk。
コラム直後の曲がったりシワよったりしたところも特に手当してないのにほぼなくなった。
ハンドルもするする回るし、折りたたみもできるし。
パイプの径は細いわ肉厚も薄いわで意外と楽勝ですた。
塗装痛むんでガスで炙ったりしたくなかったけど、そこまでやらずに済んでよかったよかった。
安物鉄フレーム万歳。

また新車の話が出たけど、そんなに距離走ったわけじゃないけど愛着があるんよね。

そんなわけで、かまってくれたひとありがと。
雰囲気悪くして申し訳なかったね。

さて、全部安物の時は気にならなかったのにこれでいくつか部品変えたら相対的に他のところが貧相に見えてきたからまたギャンガるかな。
無駄な出費が増えます___
753ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:22:09 ID:???
手に入らないと思っていた、MF-HG37(13-28T)の発送通知がキタ!

203CRだと、MF-TZ31(14-34T)はチェーン延長も必須だろうけど、
MF-HG37ならそのまま行けるかな?
もちろんシフター・ディレイラーは交換するけど。
754(,,・θ・):2010/10/15(金) 20:32:58 ID:???
>>752
もう来んなよ。
755ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:41:07 ID:???
>>753
行ける。

チェーンの最適長さは、一番ギア数の大きいギアにかけて1周する長さ+2コマだったと思った。
元のスプロケと新規のスプロケが最大28Tで同じなので問題ない。

756ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:50:46 ID:???
>>753
チェーンは変えてね。KMCのZ-50だとコリコリするよ。
757ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 20:53:12 ID:???
>>745
タイヤは太めでブロックパターンのものが良さそうですね。
未舗装部分は短そうですが、そこで進みにくいとストレスが溜まりそうですので。
リアサスはいらないと思いますが、フロントはお好みで良いかと。
758ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:01:20 ID:???
>>754
偽者、シネよ!
759ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:07:56 ID:???
俺のMF-HG37で7速化した202のコリコリもチェーンのせいだったのか
760ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:18:01 ID:???
>>759
0.2mmの違いがコリコリの正体。チェーンの外幅が違う。
761ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:24:55 ID:???
>>760
サンクス
ずっと気になってた
762ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:46:09 ID:???
>>745
http://www.facebook.com/album.php?aid=31040&id=131663236851259&ref=mf
コレ出たら買ってレポしてくれ
7速だしブロックパターンのタイヤだしベストじゃないか?
763ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:47:07 ID:???
>>756
「リアドライブシステム」の取説に出ている
・CN-UG51
って今は売ってないみたいだけど、
ttp://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000410/
を見た感じでは、
・CN-HG50
でおk?
764ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:55:10 ID:???
>>762
ストドロエンドなんだね
765ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 21:59:34 ID:???
766ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:03:15 ID:???
>>763
おk
ミッシングリンクも一緒に買っておくといいよ。
767ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:03:27 ID:???
>>765
そのままで売ってくれればいいのになw
768ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:04:36 ID:???
組み立てって難しい?
工具とかまったく持ってないけど、組み立てられるかな?
769ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:05:27 ID:???
難しくはないが工具は必要
770ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:11:39 ID:???
>>763
オラはCN-HG50をチョイス。
5速だけ少しコリコリしたけどこれはスプロケットの精度の問題と思われる。
それでもZ-50と比べると雲泥の差。きもちいい。
wippermannのコネック巣を近所の自転車屋にだまされて買ったけど、
そのままじゃ付かないから注意してね。
771ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:11:47 ID:???
>>768
通販で到着後の組み立てならたいした工具はいらない。

100均で買えるペンチとセットドライバー、セット6角レンチくらいかな。
ある程度いじりたいならドライバーとかは100円で1本のものを買った方が良いんだけど。
772ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:20:05 ID:???
しかしシマノのチェーンもKMC製だというのに、微妙に違いってあるのか。
773ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:23:13 ID:???
>>768
プラスドライバーも無いのか?
あと六角レンチも買っとけ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:27:30 ID:???
純正のRDからターニーの一番いい奴に換えた場合ちょっとは効果あるかな?
なんか形ごついから、重くなっただけなんてのは避けたいんだが。
775ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:28:15 ID:???
いっそ、トピーク ヘキサスII でも買っておけば、携帯工具として
便利じゃなかろうか。
776ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 22:41:24 ID:???
>>774
7速対応ってだけなら RD-TX31でも良さそうな気がするんだが。
RD-TX71はデカいし。
777768:2010/10/15(金) 22:53:04 ID:???
ドライバーとレンチしか持ってないので、それで大丈夫なら安心です
ありがとうございます!
778ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:05 ID:???
>>763
CN-HG50はCN-UG51と互換性が有る。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/shimano/rear_drives.pdf.pdf

>>774
TY18からFT30、TY18からTX51、TZ50からTX51への換装をした事があるが、
FT30やTX51、TX71のようなプーリー付にかえるとケーブルアウターを
短く詰めないとインナーの長さが足りん場合があるよ。
779本人:2010/10/15(金) 23:25:45 ID:???
>>710>doppelwikis ドッペルに関しての意見等30km/hで落車(ノーヘル)、全治4週間
この人の落車の原因はなんなの? フォークの破損か?

違うよ。806のフォーク、フレームはハイテンだから丈夫もいいとこ!折りたたみ部ですら頑丈だ。
原因:緩い下り坂の車道左端(片側3車線)を40km/hから、さらに加速を試みている時、前方信号赤、前方4輪が左に
    寄せ切り停止。 こちらも制動するも、追突必至、強引に左折し、歩道のスロープ状のガードレール隙間から
    歩道に車体を向ける。ぎりぎりガードレールに触れず、段差も避けて歩道に乗れたと思ったが、ガードレールの
    裏にパイプ連結のトラ柵3連!!!
    前輪は避けたが、右ペダル端が引っかかり、806傾きながら急制動。時速30kmでハンドルを超えて
    飛んでゆく俺様。俺も806もアスファルトでがりがりにやすりがけ状態。 
780ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:13:47 ID:???
>>779
状況的に信号は見えていたはずだから歩行者用信号も見るようにしようぜ
あとブレーキ交換は飛ばすなら必須なのでギャンガー
781ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:21:42 ID:???
そうそう、周りの状況にあわせて事故なく対応できる範囲のスピードで。
782ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:02 ID:???
こりゃ無謀な運転だなあ
下りで前方に信号なら平地より速度は抑えないと。
783ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 00:38:44 ID:???
自損ならどうでもいい 目立たない所で頼む
他人巻き込むと自転車業界全体の締め付けに繋がるからな
784ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:33:15 ID:???
届いたd9を組み立てて今走り行ったんだけど、ここまで気持ち良いとは思わなかったわ
正直走りながらテクノブレイクしそうだった
785ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 01:45:52 ID:???
サドルにアナルバイブでもつけて走れよ
786ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 02:03:21 ID:???
なぜ?
787745:2010/10/16(土) 02:21:10 ID:???
皆さん、アドバイスありがとうございますm(__)m

砂利道の割合は少しだけなんですが、やはり太いタイヤを装備したモデルを中心に考えていきたいと思います。

95%車載を考えているので、折りたたみ時の重量はあまり気にしていませんが、今度販売される215シリーズって、どれくらいの重量になるんですかね?

価格の安い205にするか、待って215にするか、それともフラッグシップの321にするか・・・

かなり悩みます^^;
788ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 03:04:04 ID:???
>>779
前方が赤信号で時速40キロから更に加速するとかアホかw
あと車は後方から来るチャリンコなんかまず見えてないから迂闊に近付くなよ。
頭打たずに済んで良かったな。
789ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:39:45 ID:???
>>788
いや、頭を打ったから(ry
790ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 08:51:00 ID:???
 最初から赤信号じゃなくて赤にに変わったように読めるが、どのみち予測が足りないな
 ウィキ読むと頭は打っていないようだが、とにかく無事で良かったな。
791ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:23:04 ID:???
CN-HG50に使えるミッシングリンクってCL573Rですか?
HG50のコネクティングピンが7.1mmだからって
CL571Rの方を買うと使えないってことでいいですか?
792ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 09:50:43 ID:???
>>791
8s用を買っておけばおk
793ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:16:26 ID:???
スプロケもチェーンも8sなんだけど
RDを7sから9sに換えたらコリコリうるさいのは
もしかして9sチェーンつかってないから?
794ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 10:27:27 ID:???
>>793
コリコリ音がロー側のギアで大きくなるならチェーンのコマ不足の可能性が高い。
795ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:45:03 ID:???
全段に渡って鳴ります><
796ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 11:56:10 ID:???
>>792
8s用はIG対応だよ。HGチェーンには嵌めることすらできないらしい
>>791
それでおk!7x3Sで使ってるけど問題なし
797ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 12:03:18 ID:+yljjay+
>>793
具体的に何処がコリコリうるさいの?
798ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 12:56:35 ID:???
>>792
車体をひっくり返して手でペダルをまわしながら舐めるようにRDを見るべし。
RDの腕の内側にコリコリ当たってるじゃあるまいか?
799ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:14:16 ID:???
>>797
踏み込むとチェーンにこりこり伝わる感じ
シフトはスパスパ決まるんだけど・・
800ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:27:04 ID:+yljjay+
>>799
的外れだったらスマン。俺の場合、踏み込むとチェーンというよりペダル辺りが
コリコリしていて、BBをシマノに換えたらコリコリ感が無くなったよ。
でも、792の意見みたいに、RDをじっくり見てみる事が最優先だと思います。
801ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:28:45 ID:???
RDプーリーを交換して様子見れ
802ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:32:58 ID:???
RDもプーリー幅違うから
8速チェーン+9速RD/キツイ
9速チェーン+8速RD/ユルイ
ってなるんじゃなかったっけ?
803ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:33:28 ID:???
みんなありがと
どっぺらでよかった;;
804ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:37:38 ID:???
尼で903ポチった!
明日届く予定!
組み立てガンガル!
805791:2010/10/16(土) 13:38:19 ID:???
>>796
ありがとうございます
今度スプロケ交換したときにCN-HG50+CL573Rでチェーンも交換します
806ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:39:56 ID:???
>>804は間違いなくビー●の工作員
807ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 13:49:12 ID:???
もうすこし出せるなら8速最高級のCN-HG91オススメ。
回転体はできるだけいいモノ使った方が幸せになれるかもしらん。
808791:2010/10/16(土) 14:44:04 ID:???
>>807
HG91ですか
財布と相談してみます
809ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 14:45:51 ID:???
DOPPELGANGER 211 assaultpackって52Tらしいけど
スピードどれくらい出せますか?30キロくらいは出せる?
810ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 14:48:13 ID:???
そんなの入力次第としか。
811ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:22:12 ID:???
FX-55にESCAPE MINI RSのフロントフォークを付けようと考えています。
ほぼ同じ金額でTRIGONのカーボンが買えるけど、Vブレ 406に拘ると選択肢がない様な。
親切な兄貴達知っていたら教えてください。
ちなみにサカモトテクノのランボロギーニのフロントフォークは売って貰えませんでした。
812ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:25:27 ID:???
>>809
タイヤ細いから屁でもなく出ると思うよ。何で英式バルブなのか判らんけど。

ただ瞬間最大じゃなくて巡航になると主に人間の方が問題になってくるから。
35km/hで巡航スレを見ると、自転車で高速巡航するには体育系にならんといかんのが判るw

高速で走っている通学のママチャで22km/hくらいじゃないかな。

813ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:41:08 ID:???
FXで横断歩道を通行したら警邏中のK察に怒られた
歩道に歩行者いなかったのだからH19の道交法改正でOKじゃないのかよ!
814ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:43:54 ID:???
お巡りさんの言うことは素直に聞いとくが吉
815ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:55:25 ID:???
>>762
>7速だしブロックパターンのタイヤだしベストじゃないか?

オレンジのパーツとかマジ止めて欲しいけどね。
816ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:57:39 ID:???
>>815
逆に考えるんだ!
オレンジタイヤでみんなが敬遠することで値崩れ
ギャンガー用途で安く買うことができるんだと!!!
817ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 15:58:14 ID:???
全部交換するんダヨ
818ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:01:18 ID:???
>>812
サンクス
あまりいろいろ乗った経験がない初心者なんですけど、
摩擦ってことでやっぱりタイヤの細さでもスピードってかなりかわるんですか?
ママチャリだと限界まで漕いでそれくらいっすよね

迷ってる802、806とか702BlackGuardsとかあるんですけど
702の方がスピードはやはり出づらかったりするの?
819ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:07:14 ID:???
>>816

不人気で少し位安くなって
シート、タイヤ、Vブレーキの買い替え代で大赤字だよ。

オレンジのラインならまだしも、
タイヤまるごとオレンジって流石に酷い。
820ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:25:56 ID:???
オレンジのタイヤが大量に余ってて安く買えるから
この車種を発売するとしか思えないんだけど。
821ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:27:45 ID:???
>>811
高いけどコレじゃダメなの?
http://www.worldcycle.co.jp/item/39525.html
RSのフォークはコラム長が短くてFXには無理だよ確か60mmくらい足りない
822ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:35:19 ID:???
823ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:41:15 ID:???
>>821

重くならないし、
理想的なサスペンションフォークだよね。

同じ形式をドッペルに標準採用して欲しいよ。
824ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:44:19 ID:???
カリブーアックスのフォークは手に入らないのかね
まえギャンがーでカリブーライトのフォーク入手出来た人がいたけど
825ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 16:49:19 ID:???
>>818
細くて高圧だとギア1〜2段分くらい変わる。
その分、走っていてゴツゴツした感触になるから好みだけど。

タイヤ径の大きいママチャリは案外細いタイヤを履いているから、そこから負けない様にしないとなw

826ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:33:31 ID:???
>>821
兄貴情報ありがとうごぜいますだ。
RSのトップチューブ長が335mm,FX-55のそれが340mm。
激しく付く様な気がします。
お勧めのフォークは重量的にも値段的にも魅力ですが、ディスクの台座がぁ。
ギコギコするしか無いのかぁ。
827ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:37:40 ID:???
>>824
近所の数少ないサカモトテクノの取扱店では遠まわしに断られました。
自店で買ったのなら話は別みたいな感じで。
これはドッペルギャンガーですって言ったら、
少し蔑んだ眼差しを向けられた事は一切気にしてません
828(,,・θ・):2010/10/16(土) 17:50:55 ID:???
今日、新宿をブラブラしてました

であるわあるわ〜手入れのされてないチェーンが錆びついたドッペル達がwww
ドッペルの現実なんてこんなものか・・・
829ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:57:21 ID:???
>>827
駄目だったんだあの人はコネクションがあったのかな
でもカリブーライトのフォークで5k位したらしいから
そのRSTの1万ちょいのフォークのほうが良いかも


830ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:29:10 ID:???
>>822
それどこも欠品だなオクにしか無い
831ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:43:24 ID:???
シーズン商品入れ替え時期だからしょうがない
832ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:01:48 ID:???
マグネシウムフォークって軽いの?丈夫なの?ぱきっと折れない?
833ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:18:38 ID:???
TrigonのRC-55のチューブ長も390mmでFXに良さげなんだよなぁ
入手方法ないかしら
834ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:11:23 ID:???
あさひに調整してもらいに行ったんだけど最後受け取る時に「外までお持ちします」って言われて、親切だなぁとか思ったら周りの自転車にガンガンぶつけて行きやがった
835ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:18:41 ID:???
>>832
耐腐蝕性が低い。
836ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:18:58 ID:???
せますぎワロタ
837ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:19:20 ID:???
そりゃあ調整だけでお買い上げしなかったら当然だぜ?
838ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:20:58 ID:???
>>821
BBBのエクステンダーを使えば、何とかなりそうな長さですね。
839ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 20:28:21 ID:???
あさひって他の自転車屋と比較したらかなり広いと思うけど
それでどうやったら周りの自転車にぶつかるのか不思議ではある・・・
840ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:07:10 ID:???
ガンガンぶつけることで最終調整が終わるのである
841ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:07:43 ID:???
いい迷惑である
842ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:20:25 ID:???
最近のドッペルは品質も上がってるみたいだな
買っても大丈夫かい
843ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:26:41 ID:???
点検と初期調整は必須。
844ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 21:27:53 ID:???
言っちゃなんだがどこの製品でもそれは必須だぜ
845ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:00:06 ID:???
あさひの一式点検\1,575って、どの程度やってくれるんだろ?

点検時に不具合が見つかった場合、交換部品不要な調整までは
やってくれるのかな?
846ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:06:50 ID:???
自己レス。
ぐぐってみたら、増し締め・注油、一式チェック位らしい。
振れ取りは別料金、と。
847ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:13:29 ID:???
そりゃそうだろ
848ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:32:34 ID:???
ドッペルバッグ、来た〜ってことで使ってみました。

http://i.imgur.com/vUbTW.jpg
この状態ではほとんど入らない。金具のみで吊られる状態w
http://i.imgur.com/ffNQc.jpg
意外とでかいのでアウターの取り回しによっては辛いかも。高さも結構必要。
http://i.imgur.com/JHDfd.jpg
針金は5mm径。固定が位置が良いのか4kgくらいの荷物を入れても不思議なくらい安定している。

いろいろ細かい部分で注文したいことはあるけど、前カゴとして買った物が放り込めるのは便利。


849ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:40:09 ID:???
>>825
だいぶ変わるんですね
ロードがほしくなってきた・・・
てか地元の自転車さんにいって店のおじさんと話してきたんだけど
ネット通販じゃなくて店で買ったがいい気がしてきた・・・
でも結構なお値段する・・・
850ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:48:16 ID:???
>>845
自分の場合:変速前後共完全調整、シフトワイヤーのエンド処理不十分だったところにアルミキャップ付ける、
ブレーキ調整、リアタイヤのセンターが狂っていた(取付上の問題でありホイール、リムが原因ではない。)
振れ取りはやってくれず。
851ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:04:47 ID:???
チェーンのコマ飛びがするので、チェーン交換実施。
チェーン外して、コマ数えてたら、リンクがねじれているところ発見。原因はこれだったかな。

交換用のチェーンを買ってきたところだったので、交換後試乗。
カチャカチャ音もなくなり、変速もスムーズに行くようになって、快適です。
852ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:20:56 ID:???
>>842
>最近のドッペルは品質も上がってるみたいだな

何でそう思ったか100字以内で説明しろ
853ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:43:30 ID:???
854ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:13:11 ID:???
>>848
エビってるねえ
本題とは関係ないけど、バッグけっこうデカくね?
855ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:25:03 ID:???
>>851
気になってる箇所を調整してピタッと決まると気持ちいーよねえ
僕ちゃんのd9も数箇所気になるところがあるんだよね
原因わかんねえけどね
856ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:28:18 ID:???
>>839
確かに広いが自分のとこは商品詰め込み過ぎでスペースがあまりないな
1回目は普通にぶつけて2回目は倒しかけてぶつけた
調整待ってる間にセオで買い物したのがバレたか
857ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 01:14:08 ID:???
806って十分のれる?
ぶっ壊れない?実売3万以下くらいっぽいが、5万くらいで買えるのより明らかにヤバイ?
858ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 01:29:52 ID:???
>>856
もしかして、千葉?
近所にあさひとセオが近いところがあるもんで・・・・・・
859ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 01:36:24 ID:???
>>857
その質問の仕方してる時点でやばい
冗談抜きで他社の買った方がいい
860ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:24:54 ID:???
310を買おうと思ってるんだがズルズル先延ばししてしまって
さっき知ったんだが、あちこちの通販サイトがいつの間にか完売で入荷未定か来春予定になってて。
Amazonだと69000円で買えるみたいだけど、他に安い通販サイト知りませんか?
以前は5万円台もあったから、できれば6万円台前半ぐらいで買いたいんだ。
861ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:42:01 ID:???
>>848
畳んだ時がカワイイねえ
>>653でも買おうかなあ
862ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 03:43:30 ID:???
>>849
ロード買うのもいいけど、タイヤ細い分それなりに神経も使うぞ?
なんだかスピード出せるかどうかばっかり気にしてるみたいだけど。
まあ何事も経験って事で気に入ったの乗ってみればいいけどね。
863848:2010/10/17(日) 06:22:01 ID:???
>>854
海老ホーンはなかなか使いやすいですわ。
104自体が小さいせいで比較して大きく写ってますが実際にはそれほど大きく感じないですね。

>>861
>>653の上とは色以外同じなのかな?
ビーズの価格自体、高くは感じなかったのですが、>>653は送料込みでその値段は安すぎw

864ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 06:30:16 ID:???
>>860
楽天で検索すれば送料込み6万4千ってのがあるが…
この値段出すならDAHONのスピ8とかBRUNO、GIANTあたりのミニベロも射程内。
もう少し悩んでから買った方がいいと思うw
865ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 07:53:03 ID:???
>>858
さすがに店舗晒すのは可哀想だからグローボとだけ言っておく
866ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:05:04 ID:???
FX01注文しちゃいました。

自転車なんて、ここ何年も乗ったことないので、
ちょっと心配ですが、大切に乗りたいと思います。
みなさんよろしく。
867ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:07:25 ID:???
>>859
他社のって、具体的にどこなんだよ
868ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:10:13 ID:???
>>865
やはりご近所さんでしたかwww

あれ、もしかしてたまにホームズで見る折りたたみマウンテンバイクの人ですか!?
869ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:50:03 ID:???
5万出すのが惜しくて3万の買おうとしてるんだからいいじゃねえか
2万あったらあれやこれや出来るだろ
870ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:03:04 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:05:02 ID:???
>>861,>>863
>>653です。下の使ってますが、畳めません。
こちらが見やすいかも
http://item.rakuten.co.jp/santasan/bicycle-bag001/
上はどうなんでしょうね
872ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:27:59 ID:???
>>868
自分はいつもd9ですよ
873ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:49:27 ID:???
>>857
ロードバイクと思って買うとがっかりする
ドロップハンドルがついたクロスバイク、ぐらいの考えで買うなら、まぁアリ
ブレーキが超絶クソでまったく効かないから、+数千円出してシマノ製ブレーキに交換した方がいい
874ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:13:59 ID:???
前ブレーキの鳴きがうるさかったんで、wiki見て
ハの字型に付け直したら、今日は鳴かんかったな。
無論、シューもパーツクリーナーでシューやったけどw
クリアランスの関係で若干ワイヤーを緩めたけど問題なし。
もっと早くにやってりゃよかった(・i・)
875ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:35:20 ID:???
>>867
ぶっ壊れるとかヤバイとか心配にならないような所でいいじゃん。
無理にドッペル買う必要無いんだし。
876ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:02:09 ID:???
ども。前スレ137、115kgの806乗りです。
昨日806を18km/hでぶつけてこけてしまい、前輪のリムが歪んでしまいました。

せめて前輪だけでも交換しようと完組ホイールを探したんですが、なにぶん素人なのでどれがいいのか分かりません><;
どなたかそこそこ丈夫で手頃な完組ホイールを教えて頂けないでしょうか?
予算は前輪の8000円前後です。少なくてすみません^^;

ちなみに、俺のようなデブはパナレーサーが丈夫で良いと聞いてたので、
あさひでリムだけ買おうと思ったのですが、
スポークを張る作業もろもろで結構ボられるんじゃないかと躊躇してます。

その辺の金額だけでも分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします<(_ _)>
877ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:14:12 ID:???
ホイール組みはどこも普通に高い工賃取られるよ
はっきり言ってやっすいので組んでも工賃で完組の安いのが買えるぐらいになる
予算8kなら逆に選ぶほど無いから買えるのを買えばOK
878ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:17:33 ID:???
>>876
前輪ならWH-R500でいいよ
新品が7000円以下で買えるんじゃないかな
879876:2010/10/17(日) 13:34:15 ID:???
>>878
これすごい良いっすね!!
安いしシマノだし、これにしようと思います。

しかしながら、あさひのページで見てると「8/9/10段変速対応」と書いてます。
806は3x7段変速ですけど使えるんでしょうか?

使えるようならば即買いに行こうと思います!
御教示お願いします<(_ _)>
880ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:36:33 ID:???
>>879
前輪でしょ?
前輪なら問題無いよ

変速が関係してくるのは、後輪だけ
881ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:38:30 ID:???
ちなみに前輪だけで購入できるかどうかは知らない
882876:2010/10/17(日) 13:43:38 ID:???
あ、そうでしたね^^;
安いから後輪も〜ってのは無理なんですね…orz

…。

あの、時間がありましたら、
またはご存知だったらで構わないんですが、
前後セットで1万6千円前後のWH-R500のようなコスパの完組ホイールってありますでしょうか?

お手数お掛けして申し訳ありませんが、教えて頂けたら嬉しいです;;
883876:2010/10/17(日) 13:44:31 ID:???
>>881
あ、それは自分で探してみます!
情報だけでも大変ありがたいです^^
助かります<(_ _)>
884ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:45:13 ID:???
あさひはFRセット 他所でばら売り探さないとダメ
というかあさひのページの値段見て安いって言ったのか?
12000出せるならセット買っちゃってもいいんじゃね?
885ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:51:14 ID:???
>>832
無改造でその価格は無いんじゃないかな〜
後輪のエンド幅が135mmで、その規格にあったホイールで激安なのが無いんだよ
もしホイールを改造する気があるのなら、WH-R500を改造するという手がある
『R500 135mm化』とかで検索すれば、実践例がたくさん見つかるよ

でも、市販されてる完組ホイールって、どれも7速のスプロケット(歯車)付けられないよ
後輪の完組ホイール買うつもりなら、後ろの変速を8速以上に改造しなきゃいけない
そうなると、ホイールの他に、歯車と変速機を買わなきゃいけない
大して高い買い物ではないけど、予算を切り詰めたいなら、とりあえず今は諦めた方が良いかと
886ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:53:23 ID:???
885の2行目を訂正

"806の"後輪のエンド幅は135mmで、その規格にあったホイールで激安なのが無い
(WH-R500は130mm規格)

とりあえず前輪だけにしといた方が無難かと思うよ
887ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:56:54 ID:???
あー、あともう1点

WH-R500は仏式バルブだから、チューブも仏式のに交換が必要
1000円前後だけど、きちんと予算に含めて、忘れずに買ってね
888876:2010/10/17(日) 14:06:08 ID:???
>>885-887
なるほど!
安いから両方、という感じで安易に手を出すところでした…。
そんなに色々考えることがあるんですね。勉強不足でした^^;

WH-R500の前輪が5500円送料無料なのを見つけたので、それを購入したいと思います。

あと、チューブの仏式の件了解致しました。
しかしながら英式空気入れしか所持していません。

仏式を英式に買えるバルブ変換アダプタ(?)というのがあるようですが、
自転車屋には仏式が普通だ、と言われました。
空気の入りとか抜け方とかが違うんでしょうか?
度々すみませんが、ご教示頂けたら嬉しいです<(_ _)>

仏式である必要がなければアダプタを購入しようと思います。
889ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:10:20 ID:???
>>888
そこまで行くと完全にドッペルとは関係無いから、相応のスレに行った方がいいかと思うけど・・・
これから自転車を趣味にしていくつもりなら、圧力計付きの仏式対応の空気入れを買っといた方がいいとだけはアドバイスしておく

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 140☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286816726/
890876:2010/10/17(日) 14:15:25 ID:???
あ、そうですね。
すみません^^;
自分で調べて検討してから買ってみます!

子細丁寧に教えて頂きありがとうございました。
参考になりました!!<(_ _)>
891ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 14:43:07 ID:???
まさかドッペルスレで700Cホイールの話題が出るとはな…
26インチホイールの話題は未だ見た事が無いのに、後発の700cが先に来るとは、少し予想外だった
892ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:22:58 ID:???
大阪・難波〜和歌山・紀見峠、FX02で約90km走ってきたぜー。
せっかく温泉入ってきたのに帰りで結局汗かいて台無しだったりするが、まぁいい。

日中でも温度あんまり上がらないからちょっと遠出するのにちょうどいい季節だね。
893ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 15:35:36 ID:???
ttp://www.be-s.jp/doppelganger/parts/
贅沢いわずにビーズ様のものを、とおもったら在庫切れでした
894ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:34:05 ID:???
>>892
お疲れ! 
日差しがキツかっただろ? 道行くローディーなんかもアームカバーで
ガードしているヤシ多かったぞ。
漏れはもうちょっと涼しい方がいいが、寒いのがニガテな人は今くらいが
丁度いいんだろな。
温泉に行きたいけど、入ってる間に盗難に遭わないか・・・とか思うとチョットねぇ。
予備のキーをもうひとつ持参するしかないな。
895ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:45:18 ID:???
まあ115キロは冗談だろうけど
よく折り畳み部がイカレないもんなんだな、やるなビーズ
896ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 17:48:00 ID:???

流れ星ってドラマで竹野内豊が701に乗ってるぞ!w

897876:2010/10/17(日) 17:54:31 ID:???
>>895
いえいえガチですとも。
189cm116kgの人間です、はい。
20日累計で350km、最高速度は44km/hで乗りましたが
折りたたみ部分に変化は無いようです。
ビーズすげぇっす(人´∀`)
898ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:05:14 ID:???
ttp://imgur.com/bi3qX.jpg
朝焼けに微妙に間に合わなかった
899ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:11:21 ID:???
>>848がいいエビだったんで便乗して貼ってみます
っていってもなんちゃってエビな上にドッペルじゃないんですけどね
魂はドッペラなんでゆるしてちょ
ttp://i.imgur.com/S6zvH.jpg
900ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:12:40 ID:???
>>898
カックイイな
901ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:22:42 ID:???
>>898
朝焼け一色よりツートーンがドッペルっぽくて素敵やん
>>899
アミーバのバーエンドですか
902ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:29:28 ID:???
オレもこの前でたDIXNAの台とTTブレーキでFX海老化画策中
903ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:16:04 ID:???
552 VORTEXに乗っているのですが、チェーンを変えようと思います。
構成部品を見てみると Z-51, 1/2"x3/32"x114LINK とありました。
これをもとに同等品がないかとネットショップのアサヒなど探してみた
のですが、UG HGってなんだろう?表記の共通点もないようだし、と、
同等品がどれのことか、よくわからない状態です。どういった表記のものを買
えばいいのでしょうか?
対応するおすすめのメーカーやチェーンがありましたらおしえていただける
とうれしいです。よろしくお願いします。
904ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:53:38 ID:???
>>899
バーハンにエンドをつけると結局エンドのみ握るようになっちゃうんですよね。
素直にブルホーンにしろって話もありますがw
905ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:59:18 ID:???
>>903
http://www.cb-asahi.jp/16/2008/03/post-302.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size2/chain-ig.html

規格等いろいろあるので目を通しておくと...ギャンガーしたくなるかもしれない
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html

あとは超有名サイト
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/chain0.html
906ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:01:10 ID:???
そのまま互換が効きそうなのが
ttp://www.cycle-yoshida.com/sanesu/kmc/8z50_page.htm

あとは定番
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cn/cn_hg70_page.htm

HGチェーンで6速〜8速の対応チェーンならば、変なことは起こらないと思う
ワンタッチで外れる(取り付けられる)リンクパーツを一緒に買っておくと、メンテナンス時に重宝するかもね
907ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:15:10 ID:???
遠出がしたくて802と404で迷ってるんですけど
どちらを買えば良いでしょうか?
908ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:21:53 ID:???
>>907
特に折り畳む必要を感じないなら404

909ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:28:27 ID:???
>>903
KMC x8ミッシングリンク付お勧め
どっぺらじゃなくてWachsen BA-160なんですが、同じチェーン付いてました。
両方7.1ミリなんでリンクはZ51にも使えるし。
オクだと2000円弱。Wiggleも安い。
強烈なグリスが付いてるので落とすの大変ですが・・・
910ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:28:36 ID:???
>>907
好き好きかもしれないけど、楽に乗れそうだなと(オレが)感じたのは404の方かな
コンポーネントの差はほぼないけど、トリガーシフトなのと重量が3s少ない
タイヤの径もちょっとだけ大きい
吊るしのまま乗るなら、オレも>>908と同様、404をチョイスするかも
911ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:57:29 ID:???
>>908
>>910

404が良さげですか…
収納場所と両方のバイクの仕様を再確認してじっくり考えたいと思います

回答ありがとうございました
912ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:59:11 ID:???
404を選ぶ理由がよくわからんな、402があるのに。
派手なのが嫌いなのかな?
913ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:12:06 ID:???
203CRの7速化に挑戦したが、RD-TX71(逆爪用)の取付がネジ長不足で不可
だったり、SL-TX30-6Rを外そうとしたらTEKTRO R200Aの外し方が分からな
かったり、トップ段での接触対策にワッシャを入れてもフレームにうまく
入れられなかったり…と、シロウト丸出し状態。
やっぱノーマルに戻そうか…と思うも、バーテープは半分剥がしたので
それもシャクだ。

チェーン長だけど、最大ギア+2リンクというとき、ディレイラーへは
チェーンを通さなくていいの?
(シマノの絵だと、そうなっている。)
914ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:24:51 ID:???
漏れは絶対にギアだけは弄らない。
BBバラシはやると思うけど。
915ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:33:09 ID:???
>>905
>>906
>>909
大体把握できました。7速8速対応品でも大丈夫なんですね。これから熟読して
対応できるものを選べるようにしたいと思います。
お勧め紹介、シマノと純正のKMC悩みますね。強烈なグリスというのは、新品のチェ
ーンに付着しているものでしょうか?自分で好みのオイルを
刺すために落とすということでしょうか?気になりました。
916ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:46:42 ID:???
シマノのチェーンもオイルべたべたでしょ?
917ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:47:15 ID:???
>>913
そーだよ。ちなみに
>チェーンは内リンクおよび外リンクを一対(駒)として作られている。この一対を1こま(2リンク)とする
ってことだから。

>>915
保管用のベタベタした防錆用オイルなんで、走行用にはもっとサラサラした油(ホムセンの万能機械油でOK)が良いってこと

ビニール袋に入れて、ホムセンで安売りしている車用のブレーキクリーナーをたっぷりかけて揉んでやればとれる。
918860:2010/10/17(日) 22:02:29 ID:???
>>864
レス感謝です。
楽天すごいですね、ググっても楽天のサイトあまり出てこなかったのでチェックしてませんでした。
調べ方が足りなくてお手数おかけしました。

自転車にあまり詳しく無いのでDAHONとGIANTは知っていましたが、BRUNOというブランドは知りませんでした。
一応いろいろなブランドの折り畳みを数ヶ月前から見比べて、デザイン的に310が一番気に入ったのと18速が気になるので、310狙います。
正直、ここの皆さんのように改造する気は今のとこあまり無いので宝の持ち腐れになるかもしれませんが、楽しませてもらいます。
ありがとうございました。
919745:2010/10/17(日) 22:06:44 ID:???
以前、アドバイスを受けた者ですm(__)m

少し砂利道走行しなければならないので、205に決めようと思うのですが、あと一歩が踏み出せません><

そこでもし、205オーナーさんがいらっしゃいましたら、気に入ってる点と気に入らない点を教えて下さいm(__)m
920ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:06:59 ID:???
>>917
そうなんですか!いいこと知りました。言われてみたら確かにそのほうが動作が軽快になりそうです。
さきほど質問する前まで、チェーン交換するけど、面倒だなぁ、なんて内心思っていたのですが、
色々聞いていたら、早くやりたくてワクワクしてきました。皆さん感謝です。
明日にでもチェーンを買ってきて、やってみますね。
921ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:11:09 ID:???
教えてください。ドッペラーの兄貴姉貴達。
折りたたみの強度ってどんなものなんどしょうか?
自分、折りたたみである必要はないのですが、このメーカー、折りたたみが多いみたいで。
クロスタイプがいいのですが強度を考えるとnot foundとかがいいかな?なんて思ってるのですが。
住まいが新宿なんで、購入したら2丁目行って本当に熱い視線を浴びるかどうか試してみますw
922ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:28:55 ID:???
>>913
フロントがシングルでインナーを使わないってことなら、リアトップでRDのギアが縦に並ぶって長さでも良いと思うんだ。
シフトチェンジ時にチェーンが振れるとかなければ稼動範囲の端っこを使わなくても真ん中くらいを使うってことで。
自分は縦に並ぶのが好きで...まぁ、お好みで。

チェーンの長さについてはRDのギア縦ってのと2リンク足すってのを良く聞くけど
http://techdocs.shimano.com/media/techdocs/content/cycle/SI/SI_5VG0C_001/SI_5VG0C_001_Jp_v1_m56577569830616232.pdf
らへんの説明からかな。





923913:2010/10/17(日) 22:35:14 ID:???
>>917
>>922
アドバイスthx!! シマノの取説何度見ても、納得できなかったので。
いずれにせよ、RD-TX71の取付ができないとどうしようも無いけど。
リアディレーラーブラケット Y52U98010を買っても、あまり変わらないかな?
924ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 22:49:50 ID:???
>>923
逆爪タイプを買っているならRDブラケットは要らない。っていうかつけられない。

SIMANOのこの手のネジは短いですわ。
RDブラケットも付属ネジが短くてホムセンで別途ネジを買ってきたもののスプロケにネジが当たってるので
百斤のダイヤモンドヤスリでゴリゴリしたし。

ってことでそこらへん気をつけてね。

925913:2010/10/17(日) 22:59:42 ID:???
>>924
やっぱネジを換えなくちゃ無理か。
近所のホムセンで探したが、ISOネジじゃないので見つからなかった。
どういう規格のネジだったらOKか、覚えていたら教えてください。
926ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:06:13 ID:???
>>921
折りたたまないやつより強度は落ちるとぐらいしか言えないぜ。
927924:2010/10/17(日) 23:15:56 ID:???
>>925
ISOメートルネジだと思うな。
ネジ売り場の真ん中で長さだけ見てステンのを買ったんでメートルだと思う。

いずれにしてもメートルかインチのどっちかでしょ。
928ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:16:09 ID:???
>>923
おれが、TX51を使った時も爪回り止めのボルトはそのままは使えなくて、
他のネジを流用したような気がする。
>>924 が言うように このボルトなどがトップのギアに当たる
しかもハブボルト締めこんでからなので、バラすと回って わけわかんなくて
泣きそうになった記憶あり!!
うまくない部分は写真アップしてくれ なんとかできそうだし
929ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:17:08 ID:???
>>925
TY18のを流用できないか?
930ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:37:13 ID:???
M5
931913:2010/10/17(日) 23:37:46 ID:???
>>927
ホムセンで近いサイズのものに現物当ててみたけど、ISOだと途中で
止まっちゃった。店員にも確認してもらった。
インチかも。
>>928
定番のポイントなんだね。頑張るわ。
>>929
逆爪部分の厚みが、TY18よりTX71のほうが若干厚いんだけど、
交換できるのか?
932ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:49:10 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 23:58:12 ID:???
>>931
インチじゃない。いじりどめじゃないの。
934ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:32:48 ID:???
903が一昨日届いて組み、昨日ノーマルのまま200kmほど走った
平均速度15km。最高35km。上り坂11km程度
ママチャリとの比較になるのですが
ペダルが重く、ブレーキが当たっているのではないかと何度も調べたほどです
感覚なのですが、ママチャリはグイッと一回漕げばスーっとしばらく進むのに対し
903は早く止まってしまう感じです。
パーツ等構造上の問題なのでしょうか、注油などで解決するのでしょうか。ご教授ください
935ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:44:46 ID:???
>>934
そんな状態で1日で200km走ったの?
936ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 00:51:05 ID:???
>>934
車体をひっくり返してタイヤを手で回す。
不自然に止まるならブレーキシューの接触確認とハブの玉押し調整。

その他、回転するものを個別にチェック。タイヤには規定値の空気を入れる。

上記問題無い場合、タイヤの太さとパターンによる転がり抵抗。
ラフロード走行を楽しむか、細身で高圧のスリックに変えるか選択する。
937ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:26:15 ID:???
ありがとうございます。やはりおかしいのでしょうか
お世辞にも性能は褒められていなかったブランドなのでこういうものなのだと割り切っていました
グリス工具持っていないので自転車屋に行ってみます。

>>935
本当は400kmの予定だったんです
938ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 01:39:47 ID:???
〉〉934
1日で200kmとは中々の豪脚さんやね。エンジン(脚)の問題ではないですね。
 組付精度及び組付品質上の理由:ほぼ全車種に共通するもの @前後ハブ、BBのグリスの質が良くない。
  Aしかもグリス量が少ないか、すごく少ない。Bチェーンオイルが粘土の高いグリスである。
  :個体差があるもの @前後ハブ、BBの玉当たり調整がきつすぎる。これら4点の改善法についてはドッペルまとめサイト参照
  A空気圧が低くて走行抵抗が大きい。Bブレーキが最初からリムに接触しているとか、ホイールが少し曲がってついているとか。               
 構造上の理由:@タイヤが太くて、タイヤパターンも走行抵抗が大きい。Aフロントサスが駆動力を吸収している。
  (特に高トルク型の乗り方をする(できる脚力のある)人には顕著に悪影響が、、、) @への対策ホイールに収まる範囲で
  (細すぎても外れるが)細めのタイヤとチューブに替える。Aサスをロック機構付きのものにし、ロックするか、サスなしフォーク
  に変える。(前者推奨〜見た目と自分でやる場合の難易度から)
 平均速度が伸びない理由は、最高速が低い上に回転系が重く加速が鈍いから。
 頑張りや、(玉当たり調整した806とかだと934さんの脚なら最高速40〜45km、平均速度22〜25kmだろうけど、、、)



939ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 02:17:47 ID:???
>>934
空気圧が足りないに一票。
940ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 03:03:34 ID:???
ほぼ何らかの原因があると考えていいのですね
空気圧とブレーキの接触はないと思います。
空気圧は防犯登録ついでに見てもらい。ブレーキは一応何度か確認したので
早速自転車屋に行って原因を見つけて頂きたいと思います
こんな時間に回答ありがとうございました
941ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 12:21:41 ID:???
まぁケツだせよ
942ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 16:29:44 ID:???
>>848の畳んだ時↓
http://i.imgur.com/vUbTW.jpg
正面が機関車トーマスの顔だったら\5000でも買う!
943ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 17:32:26 ID:???
トーマスだぁ?
「やえもん」を選ぶのが男ってもんだろ?
んで「なんだ坂こんな坂」って言いながら登坂するんだよ!
944ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 18:18:48 ID:???
>>943
ハゲ同
(そういうオレはアラフォー)
945ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:32:40 ID:???
走れK100だろやはり
946ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:16:17 ID:???
自転車屋行ってきました
タイヤが太いからでしょうとの事でした。グリス系は問題ないはずだと
もう少し乗ってそれでもダメなら次は最初からグリス交換を頼みたいと思います
ついでなのでギア調整だけお願いしてきました。
それでもリアのギアを1速変えるたびに、耳を澄ましてフロントのディーラーがチェーンにかすってないか
こまめにチェックしてフロントのギアをいじってくれとくれと、お客さんのディーラーはそういうものだといわれました
特にフロントとリアを両方一番内側にすると、あと1mmでチェーンがタイヤとぶつかる状態です
皆さんもこういう状態なのでしょうか
答えてくれた方ありがとうございました
947ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:26:36 ID:???
>>946
後輪のセンターがおかしいんじゃの?
でも自転車屋は南にも言わなかったんだよね
カセットだとフレームとチェーンはそんなもの
ロックリング分でチェーンがぶつからないとは分かっちゃいるがぎりぎり
ボスはもう忘れたw
948ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:33:32 ID:???
FX01に52Tチェーンホイール、クランクセットをつけようと
思うのですが、165mm、170mmどちらがよいのでしょうか。
949ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:39:37 ID:???
948の股下次第。基本的には170の方が少しだけ軽い力で回せる。
950ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:51:27 ID:???
股下にもよるけど、身長の1/10が適正クランク長の大まかな目安だっけか
951ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:02:24 ID:???
流れ星、出てましたね
952948:2010/10/18(月) 21:10:31 ID:???
ありがとうございます。170mmにします。
走るのが待ち遠しくて…
自転車初心者なので、頑張って色々勉強します…
953ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:39:09 ID:???
だがFXの場合はBB低いので、もしかすると165の方が幸せだったりするかもしれない。

シマノとかのクランクとリングが分離できるタイプの方があとあといじるのは楽だぜ。
山行くときだけ52を42に変更してみたりとかできるから。
954ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:42:53 ID:???
>>947
自転車屋に行く前にディーラーの位置を下げました
フロントのギアと5mm程度にしておきました。1cm以上開いていたので
もしかしたらそれで少し解決したのかもしれません
自転車屋の方は色々いじってくれたのですが
ディーラーの位置は一切気にしていなかったようです。それ素人の私が動かしたのに・・
955ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:45:56 ID:???
>>946
ひっくり返して、タイヤを手で回してみた?
それで不自然に止まったりせず自然に減速するなら
ハブやグリス、BBのせいじゃないよ。その理屈はわかる?

956ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:46:21 ID:???
そりゃディーラーなんて気にしないよね
ディレーラーなら見てくれかもしれないが
957ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:50:17 ID:???
>>951
出てるね!
702かな。
958ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:57:38 ID:???
>>948
52Tチェーンホイールはドッペル純正を考えてる?
FX02・04・06はみんな165mmが標準。
下手に長いクランクつけるとペダルをすりやすくなる。
そういう訳でうちの01は165mm!byドッペル写真集FX系02の一番上より。
959ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:01:50 ID:???
>>953
>感覚なのですが、ママチャリはグイッと一回漕げばスーっとしばらく進むのに対し
903は早く止まってしまう感じです。
ってことに問題をしぼるよ。
チェーンは動いてないので、原因は
1:タイヤ、ホイールがどこかに接触している。
2:ハブ軸の回転が悪い。
3:タイヤの転がり抵抗が大きい。
のどれかになると思うんだ。

フロントディレイラーの位置は、チェーンが動いてない状態では無関係。
それとタイヤの空気も適正範囲の下限と上限では転がりが全然違うからね。
自転車屋が適正にいれてくれたとしても、どの位って問題があるよ。
960ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:09:15 ID:???
>>959
タイヤが太いってだけの問題であれば、そりゃランクルの燃費が悪いって怒るようなもん。
未舗装路を走って、ヒャッホーって言っていれば良いよもんだからさ。

原因が調整にあるなら、もちろん調整するべきだけど。
961ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:10:06 ID:???
>>804だけど、903届いて組んでみた
オレのはフロントディレイラーを2にするとチェーンと接触してカリカリ音がするよ!
知り合いに聞いたら諦めろって言われたからそういうもんだと思ってるけど・・・・・・
962ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:11:29 ID:???
>>961>>946へのレスね!
963ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:13:46 ID:???
ハブのベアリングが逝かれてるのかな?
964ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:18:12 ID:???
>>919
205海苔です。
少しの砂利道に使うなら202なんかよりはとても乗りやすいですよ。
バネだけのフロントサスだけどけっこう振動は吸収してくれるし
戻る力を使って簡単にフロントアップもできるし、
ただシートポストが350mmなので身長170cm以上あるなら
400mm位のものは欲しいですね。
byチラシの裏写真集05の205より。
965ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:46:37 ID:???
BBBのスカイスクレーパーシートポスト買ってみたら
長さは232純正のと同じ400mm表記だけどヤグラの分だけ短くて使い物にならんかった。
他のメーカーのはどうだか知らんが一応注意した方がいいかも。
966ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:49:49 ID:???
>>962
使いものにならない意味が分からない
967ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:57:19 ID:???
ほらよ。次スレだ。四つん這いになってこのスレを埋めるんだ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287417095/
968ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:20:03 ID:???
806とかって町をゆっくり徘徊しようとする分にはやっぱり体制きついですか?
969965:2010/10/19(火) 01:39:12 ID:???
>>966
>>965の事?だったら説明不足で申し訳ない。
BBBのは純正より短いだけじゃなくて調節範囲も狭くて
純正だったらサドルの高さをハンドルより上にできるのが
BBBだと目一杯上げてもハンドルより少し低くなるんで
オレ個人としては使ってられなかった。
970ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 01:47:16 ID:???
これは参考になる良いレス
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 02:18:04 ID:???
215欲しい
デザインあれだけどスペックがほしい
さっさと発売して
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 03:09:05 ID:???
968だがこのスレと前スレ抽出してみただけだが、806って事故報告異様に多いな
やめときます
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 03:23:23 ID:???
なまじロードバイクなだけに調子に乗って飛ばす人多いんかね。
初めて乗ったロードが806とかって人が多そうだ。
974919=745:2010/10/19(火) 07:23:55 ID:???
>>964
ありがとうございますm(__)mま
フロントサス、セミオフロードタイヤなどの装備はイイのですが、ボディーカラーの“ドピンク”が買うのを躊躇させてます^^;

215シリーズの発売を待つか、それとも違う自転車にしてしまうか・・・

また皆様に質問なんですが、2xxシリーズと7xxシリーズって、折り畳んだサイズはかなり違いますか?

HP見ても折り畳んだ状態の比較や、厚みがわからないので・・・

もし、そこまで変わらないのなら702シリーズもありかなと思えてきました。
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 07:50:55 ID:???
>968
806というかドロハンは持ち方が何種類もあるので、フラバとほぼ同じ態勢をとれるので問題ない。
タイヤも28cとロードとしては太い方なので舗装路なら問題なし。
事故報告が多いのは出そうと思えば(ココ大事)すごくスピードが出るので買ったばかりの頃つい飛ばし過ぎて事故る。
(俺も経験した、嬉しくてやった。今は反省している。)
あらゆる幅が上に広いだけだ。すべて乗り手次第806をおすすめする。
早くてロングライドが楽なバイクでゆっくり街乗りはできるが街乗り用でその逆はできないか、やれるにしてもずいぶん辛い。
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:38:12 ID:???
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 09:51:01 ID:???
968ですが
畳んだ状態が車いすに見えてきましたというか、カンがやばいんじゃないと囁いてるので
今回は素直に他のにしておこうと思います
レスくれた方親切にどうもありがとう。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/img/product/zoom/806f.gif
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:05:10 ID:???
>>976
同一品番での多色展開はしない主義だったんじゃないのか?
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:12:31 ID:???
直径215cmってどこにおこうか・・
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 10:20:31 ID:???
>>968
ロードバイクとその他の自転車には大きな差がある
806はきっと自転車が楽しめると思う。スピードが出るからね
他のは自転車の形をしたファッションアイテムだ
ここの人達はそれをカスタムして楽しめる域にまで高めている
ギャンガーを馬鹿にしてたよ。ここの人達のカスタム技術はすごく高い
特にもしあなたが自動車乗ってるなら806買っとけ。
ロードバイクじゃないとスピードが物足りないと思うよ。俺がそうだ
ノーマル702に乗ってる俺の感想は
遅い。重い。ママチャリのが間違いなく乗りやすい。
総評:見た目以外興味なし。見た目カッコいいから満足
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 11:24:48 ID:???
FXで最高速に挑んでくれ
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 12:07:27 ID:???
806もロードとは思えないほど重いんだけどな
983見知らぬ国のプレスパー ◆JfsZqnyuu0jl :2010/10/19(火) 13:10:10 ID:???
>>981
車体が届くまで待って・・・部品は殆ど揃ってるの

ノシ
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:14:01 ID:???
FXの最高速ってどれくらいなんだ
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:17:32 ID:???
出せるだけ じゃあ出せるだけ出すにはどうしたら良いと思う?
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 14:32:59 ID:???
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:00:31 ID:???
剛脚のハト兄貴が確かめてくれるらしいぜw
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:09:45 ID:???
どうしたらいいも何もないだろう
必要なものは長い直線の坂だけだ
他に必要なものなんかあるか
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:26:19 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:40:17 ID:???
自転車の最高速度では
平地単体:132.5km/h
平地風除け前走有:268km/h
坂(重力加速使用):210km/h
だそうだ
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:49:41 ID:???
>>984
エンジン(乗り手)によるけど
ノーマルだと30から35km位じゃないの?
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 16:27:05 ID:???
アマで230が値下がりしてる
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 16:49:57 ID:???
すごく…黄色いです…
994ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:34:32 ID:???
>>992-993
wikiにそんな色のホイール履いた兄貴が居たっけな
最近、書き込みしてるんか?近況よろしこwww
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:50:43 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b114198678
先行販売だとさ
てか定価は?
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:51:06 ID:???
うめうめうめうめ
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:54:31 ID:???
>>995
13kgって205より軽いのか?
タイヤ重そうなのに?
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:01:11 ID:???
今やってるドラマの流れ星でドッペルが主演男優の愛車として登場だってよ。
今週金曜日には、DTのHちゃんが主演を演じますドラマにもドッペル勢揃いだってよ。
DTのHちゃん・・・誰だよ。
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:06:10 ID:???
童貞のホモちゃん
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:06:56 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。