【POS】パナモリいいぞ!【FPOS】 Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
好き勝手にパナモリを語りましょう。

【前スレ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267195290/
【過去スレ】
1: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220021339/
2: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1235233923/
3: http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250768446/

== 外部リンク ==
パナソニック サイクルテック株式会社 - http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer - http://panasonic.co.jp/ppt/ - 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
パナソニック株価 - http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6752.t&d=t

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm
2ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:54:22 ID:???
他人に獲られると悔しいので、自分で2GET!!
3ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:02:01 ID:???
スレ立て乙
4ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:15:55 ID:???
すまん、ラスターレッドに適応するタッチペンの色を知ってるお方がいれば教えてたもれ。
田舎すぎてホムセンで売っているタッチペンの種類が少なすぎて話にならん
5ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 13:31:40 ID:???
今日タッチペン買ってさあやろうと思って開けたら、
筆タイプと気付かずに結構な量こぼしたw
6ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:34:45 ID:???
乙モリ
7ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 01:00:22 ID:???
出来た。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285084528356.jpg

ネーム(前スレで出てたのをパクッたw)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285084576294.jpg

ヘッドマークの色と合っている。猫目シールと共に
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1285084630872.jpg
8ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:38:28 ID:???
クイック交換しとけw
9ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 09:27:40 ID:???
チェーンリング側から写す物だよw
ヘッドチューブ長いね。+コラムスペーサーw
10ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 12:36:56 ID:???
>>7
シンプルで良いっすね
おれもOCR13をパールホワイト単色で発注しようと思ってましたが
あまりにもそっけ無さ過ぎるかと思い月並みレーシングカラーとどっちにするか迷ってました
やっぱり好きなパールホワイト単色にします
11ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 22:51:14 ID:???
>>7
俺のが採用されてるwww
12ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 23:50:07 ID:???
Cr-Moの文字はネーム入れ?手書き?
13ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:47:01 ID:???
                           7⌒ ー-
                           /  /| ,′  ヽ `ヽ
                        / / /-‐ト、{  卜、 ‘,
.      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/´ ̄「 ∧ L 」  }
.      |                  l,ィ扞トl/  ヽト、|     }
.      |                  l ヒ'シ   .ミ、 | ハ   /
        |     .自 転 車 板      |''   .   {t.r}j |/ | /
       |                    | 、   `,,^ } |'
      |    分  割         |、  `    'フ   }{
     ,.⊥、                {.n`! ‐--‐,1|T   八
     }ニY   や り ま せ ん か.    f,二Y´  ̄ト|」」_  /{  ヽ
    rウT′                    {_rこ)  ノ ノ  ,ハ 、
.       ヽ|                 |   }Y´/   / | ヽ }
      「|                     l r'{フ/   /   |  ∨
.       !|                    |ノ ,ハ{  /     ハ
.       l|      ♪強制ID制導入♪.l/゚。∨/ /  /} }   }
.      l|                   |    Y´   / ノノ  ,ハ
       |____________l      |    '}/  /
       丶--‐  ´    /      ,|       |   /-‐     }
                          C八        ∧       /
               {         \    イ} }    /
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50
14ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 22:27:42 ID:???
ORC03を検討中ですが、レーシングフレームって位置付けなんでしょうか?
あと過去にPOSクロモリフレームの乗り味の違いなんか比較とかされたことありますか?
15ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 19:46:25 ID:???
>>14
昔は第一線のレーサーだった。(過去形)
今ではクロモリの雰囲気味合う物。
16ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:46:15 ID:UKZVZT1j
7の完成形、なぜか、なぜか、
アンバランスでモッサリ感を感じる。

色は相当好みなんだけどな、
なぜ?
17ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 21:47:25 ID:UKZVZT1j
連投すまそ
ちなみに、7のフレームは、何シルバー??
18ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 23:29:36 ID:???
しかしまー3Dリッジラグのカッティングだけはパないな。
これみちゃうとデコレーションでカットされたラグをみてもフーンくらいにしか感じなくなる
19ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:09:38 ID:???
一週間経って結構レスついてるw

>>8
シマノのやつに交換したけど、間違って
前がR500で後ろがR550のやつになっちゃったw
交換したいけど機能には問題ないしなあ

>>9
スペーサーは買ってからそのまんまの高さです。
ヘッドチューブはこのフレームサイズだから仕方ない

>>10
おれもあまりにも味気ないかなと思って
レーシングカラーで迷ったけどこれで正解だった。

>>11
無料だし何か入れとけって感じですww

>>12
もちろんネームで入れてもらった
20ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 08:17:07 ID:???
>>16
フレーム?それとも色遣い?
フレームなら身長186でして、サイズ590なので。
バランス的には変かもしれない。
色遣いはカラーパーツを入れるのが嫌いだから
必然と黒で重たく見えるのでは。
カラーは1C-S1のシルバーです。
21ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 09:31:37 ID:bfgIdmJ8
>>20
ご本人からの書き込みアザス;

サイズ590とか、ある意味天文学的数字や…
ヘッドチューブが相当長いから、
いつも見慣れているバランス感覚とは違って見えるんだろうと推測

いや…実は>>7のようなカラーリングでORC13を買おうかと検討中でして。
03とも迷っていますが。

もしお暇があったら、ORC13のインプレでもしてくだされ

227:2010/10/01(金) 12:41:30 ID:???
>>21
インプレって…聞かれてもねぇ
わからんww
23ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:39:57 ID:???
おい、前スレ埋めろや
24ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 07:04:33 ID:0uLOSPk3
age
25ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:43:22 ID:???
マサが競輪用フレーム開発に参加中
http://web.me.com/vitesse/Site_8/Masa_Blog
26ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 08:44:13 ID:5UbbQ2t3
27ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:21:17 ID:???
マサの日本語に解説入れてくれ。
28ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:47:40 ID:???
>>21
FRC13オーナだ(ORC13のフレームのみってこと)
コンポは105主体、ホイールは手組&デュラ7850SL

ほかにカーボンバイク2台(ロングライド用&レース用)
クロモリ1台(ブルベに使っていた石橋RNC7)所有

今時クロモリ(ニッケルクロモリだけどね)で純レース仕様にしてあるだけあって結構カッチリした乗り心地
剛性の高ホイールを履いてみるとよくわかるが強く踏み込んだ時にも力がそれほどフレームに受け流されずにきちんとホイールに伝わっているね
その割にはよく振動を減衰してくれるので長距離を走っていてもまだまだ余裕を持てるね
ブルベ(長距離競技)用に組んだ手組ホイールとの相性は抜群でどこまでも乗っていきたくなる

イメージはかなり地味だが実力的にはかなりものだと思う今まで乗り継いだ自転車中でも相当気に入ったフレームの一つ
少なくとも俺の走りや体にはRNC7よりFRC13のほうがまっちしているな
ノスタルジックな気分に浸りたいならプレステージ03もいいと思うが本気で乗るならステムなど調整に困らない13がオススメだな

29ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 00:21:59 ID:???
>>28
ノスタルジーとか言ってるけど、
純レース仕様って意味なら、03のがスパルタンな乗り味だよ。
30ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 00:36:18 ID:???
フォッフォッフォッ
31ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 16:54:46 ID:???
バルタン星人?
32ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:49:50 ID:???
2011年モデルってどうなると思う?
もしかして中の人見てるかもよ。希望、要望書き込んでみようよ。
33ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:41:06 ID:???
とりあえずODR1、OFR1は値下げしたほうが良いと思う。
34ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:03:23 ID:???
ORC23
もう他を買ったからどうでもいいんですが、クロモリフォークの設定があればこっちを買っていた。
35ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:16:49 ID:???
フォーク買えばいいじゃないか
俺もORC23乗りだけどカーボンフォークがダメになったらクロモリのフォークに変えるよ
36ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:16:50 ID:???
>>32
今から要望出しても遅い。
出すんなら去年のサイクルモードの時に言ってくれば良かったのに。
37ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:25:24 ID:???
>>36
中の人現るw
3832:2010/10/06(水) 20:28:41 ID:???
>>36
2011年モデルの予想または希望に変更いたしますw
39ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:40:35 ID:???
>>35
パナ製のフォークで可能なの?色違いは嫌ですよw
40ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:26:38 ID:???
>>39
そりゃあ社外品になりますが
色は好きな色に塗ったらいい
業者に塗ってもらうのもあり
41ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:33:52 ID:???
ODR1にフルフェンダーが付きそうなダボ穴があるのですが、市販品を付けることは可能なのだろうか?
もし可能だったらスポルティーフ風に仕上げてみたいのだが。
42ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 22:41:33 ID:???
>>40
ありがとう。やっぱりメーカー純正は無理なんだね。
43ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 23:28:58 ID:???
>>39
交換部品って事で店に頼んで取ってもらえば良いんじゃね?
JISのフォークなんてITAに比べて流通量が少ないんだし、
そのほうが確実だろ。
44ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 08:44:38 ID:???
結構融通利くから取り寄せてもらえよ、店のやる気の度合いが大きいけど。
45ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:48:03 ID:???
それってつまりあれですか
ORC23にORC03のフォークを取り付けるって事ですか?
できるんかな?
46ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 20:54:28 ID:???
>>45
ヘッドの上玉押しをネジ切り用に変えればOK。
ステムはそのままだとノーマルステムになるけど、
アヘッド対応コンバータつければハンドル周りは流用できる。
47ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:41:24 ID:???
ORC23買わずにORC03買えばいいじゃん。
それかFPOSで買えばいい。
いっそビルダーに作ってもらうほうが安くて早いかもしれないけどな。
48ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:46:46 ID:???
>>47
貧乏な俺はRNC3を買いましたとさ。
49ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:56 ID:???
>>48
RNC3って安物なだけで安くはないよ。
5048:2010/10/09(土) 00:00:11 ID:???
>>49
俺には安物で十分だったみたいだw
51ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:22:47 ID:???
>>50
ロードやめてしまえ。
スレチだ。RNCスレ行ってブログ書いてこい。
52ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:40:48 ID:???
>>51
おまえ頭ちょっと弱そうだなw
53ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 01:02:10 ID:???
>>47
最低限、POS程度の物を作れるビルダーに頼んで、値段が多少安くとも、
モノが2週間で上がるって事はないぞ。
54ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 01:14:08 ID:???
パナ塗装下手すぎ。
イエロームーン、ラグのところがマダラになってるぞ。
シートチューブのトップ塗装禿げてたし、買うんじゃなかった。
55ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 07:32:39 ID:???
それ、パチモンじゃねえの?
ちゃんとPANASONICってロゴ入ってるか?
56ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 10:28:13 ID:???
これ、パチモンだったのか?
ちゃんとPANASONICってロゴ入ってるが?
57ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 08:53:30 ID:???
おれのはNationalってロゴ入ってるから本物だ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 21:12:39 ID:???
今日SHOPでいろいろ話を聞いてきた。
まだ細かい所が詰め切れてないので発注は後日。

楽しみ。
59ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:35:40 ID:9GNRT+cH
アンカーRNC7と迷っているんだが、
あっちはフレームがペラペラに薄くて、
フレームにはスタンドつけないでくださいと説明書に書いてあるらしいな。
POSフレームはどうなんだ?
スタンドつけてる人いる?問題ない?
街乗りにも使いたいからスタンドは付けたいなと。
60ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 12:59:06 ID:???
61ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 13:00:02 ID:???
ボトルケージ大根の人ってスタンド付けてなかったっけ?
62ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 14:38:40 ID:???
PANASONICのPOSフレームにはスタンドが良く似合いそうw
63ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 18:58:36 ID:???
>>59
付ける付けないは人の勝手だけどロードに余計なもの付けるのはあまり美しくないと思う。
街乗りの実用車はクロスバイクとかで複数使い分けがいいと思う。
それとスタンド付けても軽いロードだと風吹いただけでこけるからもたせかけるのがいいと思うよ。
スタンドよりサイドにケブラー補強入ったサドルのほうがお勧め。
64ツール・ド・名無しさん:2010/10/13(水) 21:26:01 ID:???
>>59
ORC23でスタンド付けてる。
問題は無し。
スタンド装着については自転車屋さんも最初は渋い顔をしていたが
「俺がそういうふうに使いたいからそれでいいんだよ。所詮ORC23だし」で押し切った。
他に質問があればどうぞ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 00:34:45 ID:???
やべぇ渋い顔しちゃった
66ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:27:34 ID:mLUJG3SY
冬に初ロード買おうとRNCかパナモリかなぁと思ってたらパナチタンも気になってきた
67ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 12:50:58 ID:???
パナモリなんか何の価値もねえじゃん
68ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 13:03:00 ID:???
>>61
久々にこのスレ覗いたら俺のことがw
あれはスタンドついてません。
停めるときは壁にもたれさすかペダルを縁石に置くか地面に寝かせるので
スタンドという発想がないですね。
いまはなぜか自転車屋に勤めていたりなんかするんですが
うちの店でスポーツ車を買って行くお客さんが自分からスタンドplzと
行ってくるのが不思議で仕方ありませんw
使ってたら傷つくもんだし、スタンドだからといって100%こけないわけじゃないですからね。

最近はほぼ雨の日専用。でもタイヤがツルツルで超怖いw
http://farm5.static.flickr.com/4073/4919472907_2bbb9dcc21_b.jpg
69【卍】こす最69根絶部隊【卍】:2010/10/14(木) 13:18:55 ID:???
こすりつけ最高死亡まで後94レス
70【卍】こす最69根絶部隊【卍】:2010/10/14(木) 13:20:29 ID:???
こす最の糞AA阻止
71こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/10/14(木) 21:09:35 ID:NkJpgZM4
           r、     r、
           ヽヾ 三 |:l1
            \>ヽ/ |` }
             ヘ lノ `'ソ
         /\/´  / /\
       。 / ,,,,,    ,,,,, ::\ 。
       ч (●) ,、 (●) ::ノ
        |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
        |    -==-   .::| +      7171
         \_ `--' __/    +
 ヽヾ 三 |:l1         ヽヾ 三 |:l1
  \>ヽ/ |` }          \>ヽ/ |` }
   ヘ lノ `'ソ           ヘ lノ `'ソ
    /´  /             /´  /
    \. ィ              \. ィ
72ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 12:51:34 ID:???
パナモリマン
73ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 02:11:58 ID:???
マラドーナを見れば判ると思うが、
仮にセナが生きてたとして50歳。
どう考えても、コックピットに収まる体型を維持できてるとは思えないが。

74ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 02:13:18 ID:???
スマン、誤爆しt
75ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:25:34 ID:???
良いらしいのでPOSってきたよん。
76ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:22:07 ID:???
>>75
届いたら、うp
77ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:32:32 ID:???
POSにした決め手は?
78ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:34:05 ID:???
POSだから。
79ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 00:48:53 ID:???
パナソニックが好きだから。
今まで7台作った
80ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:44:23 ID:???
パナがF1の小林可夢偉をスポンサードするかも?って話題はこのスレ的にはどうなん?
81ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:10:40 ID:???
>>80
モタスポ板とかでやってねって感じ?
82ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:29:00 ID:???
>>80
コルナゴも知らないくせにカムイがフェラーリに乗ったらCF7(だと思われる)を
買うって言ってたアレな奴がモタスポ板に居たなw
だから『お前には宝の持ち腐れ、ランボルギーニとかシボレーの自転車で充分』
ってやんわりと教えて差し上げたよ。

スレチスマソ。
83ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:48:29 ID:???
>>82
まあ、CF7自体がアレな奴向けの自転車だから買わせとけば良いだろ。
そいつは値段知ってて言ってるんだろ?

どうせ国内で売れてる100万超の自転車なんて
大半が宝の持ち腐れで床の間に収まってるんだから。
84ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:35:24 ID:???
でもPOSレーシングカラー模様のF1マシンを見てみたい気もするな。
85ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 13:57:03 ID:???
>>84
パナソニックの色、って言われて、
世間一般ではトヨタF1のあの色を連想するわけだし、
POSのレーシングカラーを来年のザウバーの塗装パターンに変更する、
ってのが手っ取り早いんじゃね?

レーシングカラーなんてパナの人間ですら何ソレ?のレベルだろ。
自転車雑誌なんかも、鰤への配慮か、
パナが昔ツールに出て勝った事には一切触れないし。

86ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:09:48 ID:???
>>85
変えるのは無しだろ。
それと、F1のカラーなんて大して浸透してないから。
87ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 16:38:29 ID:???
実際のところ、
最近のパナだと赤か青の単一色を
イメージカラーとして使う事が多いよな。

88ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:20:16 ID:???
たしかトヨタF1の赤白模様ってルマン24時間でエッソがメインスポンサーだった頃からあったものじゃないか?
個人的にはPOSレーシングカラーかエボルタカラーまたはマンガン電池カラー希望。
89ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 18:59:06 ID:???
金パナのカワセミマーク希望
90ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:01:25 ID:???
カワセミから肖像権侵害で訴えられたから無理
91ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:09:45 ID:???
>>90
カワセミって意外とそういうとこ気にするタイプなんだ。
92ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 19:10:28 ID:???
コクリ
93ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 20:44:39 ID:???
>>85
そうそう。
過去の栄光かも知れないが、当時の実績からすればBSなんか足元にも及ばないと思うんだけどね。

パナにはもっとがんばって欲しい。

94ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:03:39 ID:???
車に置き換えて考えてみるんだ。
かつてルマンを制したmazda787Bを買うことが出来るんだと。
なんかすごそうじゃないか。
95ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 21:42:42 ID:???
置き換えると本質を見失うんだぜ。
買って乗れ。
96ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 08:49:21 ID:???
当時だったら上下ノーマルサイズだったからな。
パイプも基本プレステージと思うけど、他のパイプ使ってる選手もいただろうな。

でも、今の自転車に乗りなれた人ならものすごく柔らかく感じるだろうね。
97ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 08:55:07 ID:???
欧州ステージレースのフレームと、日本のショートコースで周回なレース用ではまるで違います。
98ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:39:53 ID:???
ORC03頼んできた!
99ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 19:41:40 ID:???
豆腐屋に?
100ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 20:35:50 ID:TvbMVxsY
>>7
これめちゃくちゃかっこいいですね。
ネーム入れられるのか。自分の名前を入れたら防犯になっていいね。
買うしかないな。ありがとう。
101ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:22:26 ID:???
前にも写真あげましたが、何となくもう一回
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh4z-AQw.jpg
102ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 21:56:41 ID:???
>>101
インベーダーにとり憑かれているぞw
103ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:18:38 ID:???
かれこれ4時間ぐらいカラーシミュレーターいじってるがカラーリングが決まらない…
ところで質問なんだけどラグマスクにシルバーM指定したらメッキラグっぽくなる?
104ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 22:28:45 ID:???
>>101はラスターシルバーで530くらい?
105ツール・ド・名無しさん:2010/10/18(月) 23:34:35 ID:???
>>104 ラスターシルバー艶なし、520です。
106ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 00:38:04 ID:???
おー。ありがとー
107ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 15:38:03 ID:???
>>94
全くの無知。
比較の対象にしたらマツダに失礼だwww
108arayadawa:2010/10/19(火) 17:53:53 ID:1KTNFFZn
>>101
デフォルトではシートポストもステム周りも
ブラックだと思うんだけど、
シートポストは簡単に交換できそうだが、
ステム周りは簡単にシルバーパーツに換装出来るの?
109ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 17:54:07 ID:???
パナを変に美化しようとしてるやつがいるな
ただの無知なのかも知れんが
110ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:19:24 ID:???
>>108 フレームセットのFRC13なので組む時に最初から付いてた日東のステムと黒いコラムスペーサーは交換しました。ヘッドセットはTANGEの黒いものですが、JIS、1インチなので容易に交換できないのでそのままです。
111ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:05:16 ID:???
そうかパナは1インチJISか。それはちょっと…
112ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:06:55 ID:???
デフォルトのヘッドセットってHP7410じゃなくなったんだ。
113arayadawa:2010/10/20(水) 15:55:42 ID:QAoeq97O
ラグマスク仕様の画像があったら、
みんなで上げようぜ。
シミュレーター、あてにならんでしょ?

ttp://homepage2.nifty.com/charinkohouse/IMG_2980.JPG
114ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:07:38 ID:???
タンゲのヘッドセットなら
たいてい同じ銘柄でJISとITAのがでてて
それだとベアリング/ボールリテーナが共通だから
下玉押しだけ取り替えれば
JISヘッドにITAフォークが着くんじゃまいか
115ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 18:11:24 ID:???
いやなら、ITAにしてもらえばいいじゃん。
116ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 20:59:56 ID:???
>113

カッコ良いじゃん♪
Viva!パナモリ!
117ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 21:58:25 ID:ug4c8uFR
>>113
かっこいい。そして参考になります。
118ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:04:43 ID:???
みんなネームには名前いれてる?
Cr-Moみたいにおもしろ系もいれてみたいが。
119ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:15:56 ID:???
VIERA
120ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:16:28 ID:v4Fm9YIB
どっかで、Un-Koっていうの見たことある
121ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:24:33 ID:???
中学生かよ。
122ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:38:24 ID:???
>>85
> パナが昔ツールに出て勝った事には一切触れないし。
誤解を招く表現だなw
123ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:41:33 ID:???
工作員がいる流れw
124ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:45:59 ID:???
>>113
その店パナモリとパナチが色々見れて便利だよなw
125ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:56:26 ID:???
>>118
オーダーした年月を入れてるよ。
126ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:56:45 ID:???
>>125
それいいね!!
127ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 22:57:43 ID:???
Cr-Moはまじで入れた。
128ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:06:42 ID:???
>>125
それいいな。
防犯的には名前入れるのが最高だけど、はずかしいから
そうするかもしれない。
129ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 23:21:08 ID:???
>>123
確定w
130125:2010/10/20(水) 23:28:47 ID:???
ちなみに英数字で入れてて今なら「Oct,2010」って感じ。
「built in」まで入れるのはクドイと思って止めた。
131ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 00:35:07 ID:???
パナモリ記念日
132ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 01:24:43 ID:???
>>85
いくら信者でもウソはよくないと思うぞ。
133ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 02:17:13 ID:???
>>132
いやもう信者すら見切りをつけたんだよ。
ニワカで知ったぶりするやつしか居ないみたいだよw
134ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 06:14:37 ID:???
>>113
トップチューブの"Panasonic"ロゴとヘッドチューブの間にある銀色?のシールは何なの?
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:32:41 ID:???
>>134
お前>>85だろ。
もう自演くさい書き込みはやめてくれ。
買う気も無いんだろw
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:09:30 ID:???
>>135
自演の意味分かってる?
写真を貼ってる人=>>134って言いたいの?
だとしたら買う気もないんだろっていうお前のコメントはおかしいよね。

あとさ、買う気がない人は質問しちゃいけないっていうルールないよね?
お前の方が不愉快だから、消えてくれないかな?
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:28:23 ID:???
>>134
警告!表示のシール。
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:40:51 ID:???
乗車前に厠へ行きましょう
小遣い持ちましたか
非常食を忘れずに
帰ってきたらうがい手洗いを
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:44:27 ID:???
一つ、腹ペコのまま学校に行かぬ事。
一つ、天気のいい日に布団を干す事。
一つ、道を歩く時には車に気を付ける事。
一つ、他人の力を頼りにしない事。
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶ事。
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:47:06 ID:???
>>136
なぜ>>85の件は避けるんだw
お前の方が不愉快だから、消えてくれないかな?w
まあ、以降スルーするのでお好きなようにどうぞwww
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:10:09 ID:???
>>136
> あとさ、買う気がない人は質問しちゃいけないっていうルールないよね?
なんだ買う気ないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホの相手して時間損したwww
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:11:14 ID:???
>>85が言ってる事がよくわからん。
>>140そもそも俺の書き込みに反応しちゃったのが間違いだったな。
以降気をつけるようにね。荒らしに反応したら君も同罪だから。
あと、wばっかつけてると、
お前が気持ち悪い笑みを浮かべながらツバいっぱいだしながら
しゃべってる図が目浮かぶからやめてくれないかな。不快。
この話はもう終わりで。>>140スルーしろよ?いいな?できるな?^^
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:14:51 ID:???
>>141
残念だったね。まぁいいじゃん。
一応人間が相手してくれるだけましじゃん。君に関しては。
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:14:54 ID:???
>>142
お前も不愉快だから、消えろw
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:17:32 ID:???
>>144
うん、消えるよ。
だから反応するなよ^^
反応するとまた現れるから^^
日本語一応分かるよな?
146140:2010/10/21(木) 11:17:56 ID:???
遂に本性を出したなw
147136:2010/10/21(木) 11:19:33 ID:???
>>146
言葉足らずで意味が分からん。
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:35:39 ID:???
やっぱ買う気ないのかw
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:47:41 ID:???
フルネームで頼んじゃったよ、まぁいいか
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:54:15 ID:???
もうやめとけよw
151136:2010/10/21(木) 12:55:31 ID:???
>>「やっぱ」買う気ないのかw
だから!もっと論理的に返答してくれないとスレがぐちゃぐちゃになるんだよ。
もう、買う気がないっていことでいいからさ、無意味な発言よしな。
あと常にニヤニヤしちゃう癖、直した方がいいぞ。
小学生のときからそれが原因でいじめられただろ。
そのままだと、今後も俺みたいな暇人しか相手してくれないよ。

152ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:57:52 ID:???
いいからもうやめろってw
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:03:56 ID:???
>>149
ネームに本名入れちゃったってこと?
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:19:49 ID:???
>>151
顔が真っ赤だぜwww
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:23:53 ID:???
>>146
で、>>113
トップチューブの"Panasonic"ロゴとヘッドチューブの間にある銀色?のシールは何なの?
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:24:22 ID:???
はがして集めると、おもちゃが貰えるよ
157136:2010/10/21(木) 13:27:28 ID:???
>>154
具体的に批判するポイントが無かったんだね^^
やっぱ頭の回転悪いね。遺伝の問題か^^

先生「おい>>154よ、いい加減授業中にニヤニヤしながらこっち向くのやめろよ!」
>>154「先生、顔が真っ赤だぜwww 」

警察「君さ、自転車盗むのこれが初めてじゃないよね?なんかい繰り返すつもり?!」
>>154「糞ぽりすwww顔が真っ赤だぜwww 」
158ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:28:30 ID:???
ホントにもうやめてくれ面白すぎるwwwwww
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:32:19 ID:???
>>157
おまえ必死だなw
160136:2010/10/21(木) 13:47:08 ID:???
>>159
このままだと延々と続いてしまうし、スレ汚す事になるから、
自転車で勝負や。その模様をustで生配信して白黒つけようや。
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:50:00 ID:???
>>160
自分が荒らしてるのに気付け。タコ坊主。
162136:2010/10/21(木) 13:58:51 ID:???
>>161
いつ俺が荒らしてないって言った?ちゃんと読解しろ。イカ野郎。
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:01:03 ID:???
真性につき以降スルーで
164136:2010/10/21(木) 14:05:10 ID:???
>>163
さっき俺も言ったけど、それが最適だな。
スルーで。
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:09:33 ID:???
>>164
ありがとう楽しかったよwww
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:59:54 ID:???
あのシールは>>137が言っている通り「警告なんたらかんたら」って書いてあったとおもう。塗装の上から貼ってあるので簡単にはがせる。
ダウンチューブのBB付近にも確かモデル型番、Made in Japanってシールが貼ってある。
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:35:10 ID:???
日焼け跡が残ると嫌なのでそのシールすぐ外した。1度読んだはずなんだけど内容はすっかり忘れたなあ。
何が書いてあったんだろう。今さら気になるw
168ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:15:22 ID:???
>>153
Yes、どうせ誰も気にしないだろと思って。
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:33:27 ID:???
!警告
衝突や転倒の恐れあり
■各部にガタやユルミのあるときは乗らない
■ハンドルやサドルは限界表示より上げて乗らない
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:10:01 ID:???
パナチタンが欲しいけど手が出ない!
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:53:58 ID:???
安いと思うが、、、
172167:2010/10/22(金) 18:59:37 ID:???
>>169
ありがと。
思ったよりたいした事書いてなかったんだな、忘れるはずだw
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 03:15:43 ID:???
俺は今までそんなシールついて来た事無かったけどな
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 11:12:13 ID:???
こっちが静かだと思ったら今度はRNCスレ荒らしてるみたいだw
クロモリスレに粘着するみたいだなw
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 14:15:52 ID:/r+4+RWF
パナのクロモリのシートポストて26.6Φだったんだね…アサヒで二度とサイズ間違えた
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:14:54 ID:???
>>175
車種による。27.2のもあるし。
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 15:44:31 ID:???
パナってNITTOと絡みあるのか使ってる部品がNITTO多いよね。
でNITTO多いからそんなサイズ展開しちゃってるんじゃないの?
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:03:34 ID:???
>>177
国産なんだから国産部品を極力使うというのは当たり前の姿勢ではないかと。
そんな俺はカンパのつもりだが。釣り道具はシマノだけど自転車用はイマイチ。
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:22:06 ID:???
>>178
今時そんな人情的な商売してたら潰れるよ。
極力台湾とかの安い物使うのが普通だと思う。
FSAがずいぶん浸透してるのがその証拠。
180ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:25:19 ID:???
カンパ買うとお布施になるからカンパって言うんだよって今は亡き自転車屋の店長が言ってた様な気がする
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:29:36 ID:???
>>179
君、馬鹿って言われるでしょ


あ、ごめんw神様だったか。
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:09:17 ID:???
>>179
だったらとっくにPOSなんて止めてるだろ。
183ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:16:53 ID:???
お前ら視野狭すぎ。
逆で考えてみろよ。
海外のメーカーが国内のコンポ使ってるか?
シマノ以外選択肢ないってほどシマノずくしだろうが。
フレームは台湾に委託生産だし国産だから国内製品使うなんて馬鹿げた話するなw
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:19:16 ID:???
さすが自転車業界の生き字引の言うことは一味違いますね…
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:21:33 ID:???
平成ですけどwww
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:24:08 ID:???
BSスレで独り言いってるキチガイか
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 17:25:06 ID:???
>>183
POSとそこらの大量生産品を一緒に語る時点で馬鹿げてるだろ。
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:35:38 ID:???
>>187
FPOSで豪華なオーダーするのなら分かるがPOSって激安の部類だと思うよ。
そこらの大量生産品のほうがずっと高いし性能面でも優れてるよ。
FRCなんていつの設計のフレームだよw
レーシングカラー3000円とか昭和の香りがするデザインでいつまでも売ってるナショナルの自転車だよw
189ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:45:47 ID:???
FRC?
えーと、、いつだっけ?FRCPの前だから、、、
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:56:14 ID:???
>>188
流れ読めず値段が安いとかw
大量生産品じゃないから多少こだわったり出来るって話だろ。
利益追い求めてる製品でもないし。
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 08:08:55 ID:???
>68
ボトルケージ大根の人が来てたのか。
フロントカンチでリアVとか相変わらずフリーダムだなw
V用レバーだとフロントのブレーキングに違和感ないのかな〜。
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 22:17:08 ID:???
>>191
レバーとキャリパーの相性は正直よくないですよw
ブレーキシューがリムに当たったところからのレバーの遊びみたいなのが皆無。
しかもそんなのを雨用に使ってるもんだから下りが怖いの何のw

こけたときにVブレーキキャリパーとフォークが一緒にお亡くなりになったので仕方ないですが。
ドロップ用STIが手に入ったのでそのうちドロップ+カンチに戻すつもりです。
193191:2010/10/27(水) 23:57:04 ID:???
>192
そんな事情だったとはw
なんでVivaのフォーク?とか思ってたら急場凌ぎだったのね〜

そういやパナの純正フォークって補修部品として頼むといくらになるんだろ。
もう廃盤だからツーリング用で、とかだったら嫌だな。
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:33:51 ID:???
質問です
当方身長167cm 股下73cm 
ORC03だとサイズどれくらいになるのでしょうか
ホリゾンタルに乗りたいのです
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 00:39:48 ID:???
トップチュー部長が52.5から53.0cmくらい
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 07:57:31 ID:???
>>194
先週03を頼んできた俺(ただし未納)
*身長(167)と股下は未計測だが多分同じぐらい。

フレーム520、ステム80、ハンドル380
*530だとトップが長すぎた。

実際は例のやつに乗って合わせないと何とも…
197ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 12:40:30 ID:???
>>195-196
ありがとうございます
520くらいが良さそうですね
ショップと相談して決めようと思います
ありがとうございました
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:21:36 ID:???
ちょっと待て、靴履いた状態でも踵付かないんじゃないか?
トップチューブ股がったときに。
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 21:36:11 ID:???
ハンドリングも考えると100くらいのステムが合うトップ長にしたほうがいいんじゃないか?
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 23:03:09 ID:???
ステムがもう少し長いほうが良いのは分かるんだけど、
トップ長で合わせるとフレームが低くなって、今度は前傾が…

いま乗ってるのが530+90=620なので、520の522+80=602
で何とかなるかなと

510のトップ長が518で4mm差だったので520にしてみた。
201ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 19:45:19 ID:???
サイクルモード行ってきた。

ORC04:FDがバンド式に

ロードモデルにコンパクトプラスクランク(46-30 160mm/165mm スギノ)
アヘッドモデルにステム60mm、ハンドル幅360mmが追加

OSS1:700Cスポルティーフモデルが追加

隣のアンカーの試乗は行列、パナは乗り放題、ゆっくり試乗できた。
202ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:38:53 ID:???
46-30?ジュニア用?
203ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 20:41:13 ID:???
無知?馬鹿?
204ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:17:59 ID:???
>>201
ということはフレーム売りも直づけじゃなくなるってことだよな?
今のうちに買っておくべきだろうか。
205ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:22:54 ID:???
欲しけりゃFPOSで、ってことか
206ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:24:33 ID:???
207ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:27:48 ID:???
確実に言えるのはカブトガニより数段似合うということだ。
208ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:52:04 ID:FpuNK6t7
>>205
パナソニックさん容赦ないな
209ツール・ド・名無しさん:2010/11/05(金) 22:56:31 ID:???
でも、調整範囲は広がるのはメリットか。
210ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 02:22:08 ID:???
フレーム小物の在庫が尽きたんだろ
211ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 07:44:42 ID:???
エンドもストドロにしてくれたらいいのに
212ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 15:34:56 ID:???
>>204
直づけのメリットってなんだべか?
213ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 16:03:09 ID:???
パイプにはなるべく火を入れないようにしたほうが、精度よく、強度も下がらない

そういう昔の話を引きずって、いまだにちょくづけを少なくしたフレームばかり
オーダーしている俺には理解できません。
214ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 16:40:17 ID:???
>ちょくづけ
215ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 16:48:25 ID:???
直付けの方がバンドより軽いし見た目的にもすっきりしてる。
ローエンドは直付けないがハイエンドに直付けが多い。
バンドだと動いてフロントの変速に支障をきたす場合がある。

が、下手な直付けは>>213の書いてる通り。
酷いのになると直付けの金具が歪んで溶接してあったりリベットで止まってて
最悪フレーム交換とかもある。FDごと歪めてしまうこともあるので初心者向きではない。
216ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 17:45:28 ID:???
じゃーアレだ、
217ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:45:40 ID:???
、予定を前倒しで、FRC03を購入でいいよね
218ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:46:50 ID:???
え?ふらっか〜ずの2003モデル?

最後の国産だからいいかも。
219ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:01:56 ID:???
frc03の後輪をハメる時にエンドの調整ネジをいつも左右全部締めた状態ではめてます。
BB付近のフレームとリムの隙間が偏ります。
ハンフリー側が狭くなりフリー側が広めになるのですが調整ネジをいじってで均一にしたほうがいいんですか?
みなさんはどんな感じで調整してますか?
220ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:21:40 ID:???
そらそう(センターだすのが最優先)よ

ネジを締める量でリアセンターを微妙にいじって乗り味変えるんだぜ?
221ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:41:53 ID:???
目分量でセンターをだしてます?
それともノギスとかで測ってます?
222ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 21:50:51 ID:???
>>219
何のための調整ネジだと思ってるんだ?
223ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:03:35 ID:???
>>219
それはフレーム歪んでるだろ。買いたてなら交換してもらえ。
ストドロじゃなくてネジ付いてるのは歪み取る為じゃなくて乗り味変える為の物。
左右でネジの締めこみ量違うならどっか歪んでる。
224ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 22:42:38 ID:???
>>223

マジですか・・・まだ4000キロくらいしか乗ってないのにorz
 
225ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 23:51:47 ID:???
俺はネジを取って全部後ろに持っていってる。
左右ズレは無し。
226ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 06:43:01 ID:???
そんな繊細なもんか?
227ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:09:32 ID:???
>>226
リアの変速性能上げる為に5mmチェーンステー長くなったりしてる。
左右で1mmずれたらまともにまっすぐ走らない。
228ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 11:10:54 ID:???
左右で1mmずれてまともにまっすぐ走らないのなら、
世の中に溢れる自転車の9割9分はまっすぐ走れないわw

自転車板に各種ブランド、メーカーのスレあるけど、大半は精度なんざ無いに
等しいフレームだぜ?
229ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:47:07 ID:???
>>227
変速性能を上げるためにチェーンステーを伸ばすのとまっすぐ走るかどうかってのは問題が別なんじゃないか?
>>228
の制度なんざ無いに等しいも言い過ぎだが

表現が極端なんだよ
230ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:53:55 ID:???
後からみて、シートチューブ、ヘッドチューブ、ステム、、
それに車輪とまるで直線に並んでない自転車が10数万円で売ってるし
それを「ブランドだし」とかいって買ってるんだけどねぇ。

もちろんPANAは精度いいよ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 16:18:10 ID:???
>>228
後輪のハブで1mmずれがあるとタイヤはcm単位で歪んでるんじゃないの?
232ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:23:48 ID:???
あのなぁ〜おまいら……
233ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:55:19 ID:???
納車待ちの俺を脅かすなよ
234ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 17:59:38 ID:???
28インチの根元が1mm狂ったら外周はかなりおかしなことになる罠。
235ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:31:34 ID:???
04は直付け台座無しなのかぁ〜
FRC03の最終オーダーっていつまで受け付けてくれんのぉ〜
236ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:33:02 ID:???
欲しいなら、フルオーダーで頼めば?
237ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:49:18 ID:???
>>235
直付けよりバンドの方が融通利いていいと思うよ。
アウター50T以下使えるしさ、FD引っかけても直せるし
直付けで台座歪めたら大変だよ?
238ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 18:51:57 ID:???
俺歪めたことあるけど、次の日、嫁が家出したし
239ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:06:49 ID:???
FCR03買ってくるっ!!
240ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:15:10 ID:???
239の嫁はそれを待たず家出しましたとさ
おしまい。
241235:2010/11/08(月) 19:26:57 ID:???
直付け台座って、歪め易いのの?
今からインテックス大阪に行ってくる、待ってろよパナ社員、色々聞くからな!
242ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:27:25 ID:???
「えと、初体験は?」
243ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 19:28:47 ID:???
「給料いくらですか?」
244ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:21:51 ID:???
>>241
今から?w

それより皆もっとうpれよ
245ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:53:19 ID:???
ORC23納車完了。
OSS1良いな。
246ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:59:36 ID:???
>>245
おめー、うp
247ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:02:32 ID:???
うPの仕方が分からんのですわ。
248ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 00:36:39 ID:???
まず愛車を磨きます。
249ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:03:53 ID:???
>>245
納期どれぐらいかかった?
250ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 21:21:03 ID:ifnNhv3W
うpしませう。
http://takosu.xrea.jp/bi/futaba.htm
251ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:13:57 ID:???
2台目はOSS1にだな。
252ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:20:26 ID:???
253ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 23:23:31 ID:???
まだ来ない…
254ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:13:21 ID:???
スケルトンが決まってないからまだ注文しない
255ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 13:49:00 ID:???
>>254
そんなのシーズンごとに違ってくるだろ。
1台で済ませるのなんて無理だよ。
256ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 17:00:18 ID:???
257ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:10:50 ID:???
258ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:39:47 ID:???
>>254
259ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:47:38 ID:???
FRC03購入予定だけど、クランク選びに悩むなぁ
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/1/9/7/1972neko/P9190162.jpg
260ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 21:51:08 ID:???
オクタリンク時代のヅラエースがいいと思う。
261ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:01:55 ID:???
262ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 22:02:39 ID:???
263241:2010/11/13(土) 00:51:21 ID:???
今着いた!開場まで寝るぞ!
264ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 02:40:35 ID:???
素人にニワカ呼ばわりされることほど腹立つことって無いな
265ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:12:46 ID:???
>>264
選手ですか?関係者?監督だったりしてw
266ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 07:33:07 ID:???
パナモリにカブトガニはダメだよ
267263:2010/11/13(土) 09:52:16 ID:???
しまった!寝過ごした!!
268ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 15:11:52 ID:???
>>264
プロがFPOSかよ!しかも1台だけ!
これほど腹の立つことはないな!
269ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 16:20:55 ID:???
えらい強引な立腹の仕方だなww

うちだったらかみさんの目が怖くて何台も持てないからフルオーダーするならかなり悩むだろうなぁ。
270ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 18:18:12 ID:???
ORC03納車キター!
271263:2010/11/13(土) 19:41:52 ID:???
とりあえず疲れました…
FRC03の来期モデルのFRC04ですが、TT下のゼッケン台座、FD台座が無くなりました。
あと、ヘッドチューブのマークが変わったとの事です。
写真とか写真とかいっぱい撮りましたが、今夜は大阪で泊まります。
青森まで自走で帰るんですが、行きの事を考えるとゾッとしますぅ〜
272ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 19:59:52 ID:???
>>271
お疲れ様、帰りも気をつけてね。

やっぱりヘッドマーク変わってたんだ、現行のデザインを知らなかったから分からなかった。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1289645892623.jpg
273ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:05:09 ID:???
>>271
青森から自転車で来たのかと思ったけど自動車だよな?
なんか素でびっくりした

どちらにせよ帰り道もお気をつけて。
274ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:27:28 ID:???
パナだけに松の葉っぱをイメージしてるのかなあ。
世界最大級の家電メーカーがそんなださいことするわけないよねw
275ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 21:43:33 ID:???
まぁパーマンよりは数段マシだからええやん。
276ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:51:16 ID:???
フォークのラグも変わってるんだぞ
277ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:52:53 ID:???
それはFRC03からだったかな
278ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 02:59:50 ID:???
>>272
「HAND MADE」と見えるしパーの手をイメージしてるっぽい。
どうせならパナ坊にすればよかったのに。
279ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:18:27 ID:???
>>272
戦隊ものヒーローの顔にしか見えないw
280ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:24:42 ID:???
281ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 17:33:18 ID:???
>>219だけど、購入店に行ってフレームのアライメントを調べてもらいました。
二種類の工具で測定しましたが、まったく歪んでませんでした。
店主いわく、panaのフレームは頑丈だから、滅多に歪まないそうです。
とりあえずフレームが歪んでないことがわかってよかったです。
282ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:24:27 ID:???
>>281
良かったね
283ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 19:54:33 ID:???
心は歪んでるのかな。
284ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 01:12:50 ID:???
>>281
フレームでなくて良かったね。
次は疑うべきはホイールのセンター出しか?
285ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 07:41:20 ID:???
ホイールのセンターも狂ってませんでした。
結局なんでずれてたんだろ・・・
286ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:59:03 ID:???
締めつけが甘いのかも、シマノのクイック使ってる?
287ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 16:06:08 ID:???
スタンド付けて、フラペで街乗り
欲を言えばツーリング車用のクランク(42t-28tとか)と籠かな
大型サドルバッグ構想もあり
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1290322924184.jpg
288ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 17:56:35 ID:???
>>281
今日メンテで外したらギア側がちょっと入りにくかった。
気をつけてホイルを入れればOKだと思う。
289ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 18:01:41 ID:???
なんかグラタン食べたくなった
290ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 06:29:08 ID:kzv02F1u
なぜ?
291ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 08:49:27 ID:???
POSでダボ穴のあるタイプ(ツーリングでなく)に乗るにはFPOSしかないの?
292ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 09:27:12 ID:???
>>291
ODRとOFRはダボ穴あるけど、完成車だし、フレームサイズ少ないから
POSといえるかは微妙だな。
293271:2010/11/22(月) 14:57:02 ID:???
そんなわけでゼッケン台座とFD台座が無くなったORC04の写真です。
ttp://www.flickr.com/photos/mamohida/tags/orc04/
あと来期新登場の700Cスポルティーフ、OSS1の写真も少しだけ

あと近所の自転車屋に、ORC03のオーダー入れました。
294ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 14:59:50 ID:???
なんでWレバー台座残ってるんだろ、未練がましい…
295ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 17:12:48 ID:???
台座なくすためだけにフルオーダーした人多かったんだろうな・・・
296ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 18:46:05 ID:???
スチール、ホリゾンタル、ラグ、ロードエンド、スレッド、スチールフォーク
あと足らない物は、「レバー台座」かな
297ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:11:02 ID:???
台座あったらデュアルコントロールレバーでもWレバーでもどっちでもいけるしいいじゃん。
298ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 21:35:15 ID:???
Wレバーもいいなと思ったら前傾きつくてそれどころじゃ無かった。
299ツール・ド・名無しさん:2010/11/22(月) 22:28:03 ID:???
は?
300ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:38:06 ID:???
>>798
フィッティングが合ってないんじゃないのか?
俺はWレバーだが全く問題ない。
301ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 00:58:05 ID:???
舌でシフティングしてるのかもしれないぞ。
302ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 07:53:26 ID:???
腹がつっかえるんだよ、言わせんな恥ずかしい
303ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 09:22:59 ID:???
>>300
フィッティングが合ってないって日本語に問題があるぞw

10速のWレバーなんて使い勝手悪いだろう。
304ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:50:30 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1289740173496.jpg
やっと書き込めた
念願のパナモリを手に入れたぞ
フレームカラーはいろいろ迷ったけどブルーMとレッドゴールドの
ラグマスク
パナは塗装があまりよろしくないと聞いていたが、
自分的には期待以上の出来栄えで満足
さっそくホイールをMAVICキシリウムエリートに交換(写真は交換前)
平日は通勤で10kmほど走って休日に峠含めて80kmくらい流し
改めて自転車の楽しさを実感できるな〜と感動しております。
305ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 18:59:50 ID:???
右上にNB2001BKっぽい物があるな。
306ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:00:24 ID:???
>>304
オメ、車種とサイズを教えてけろ
530か540と思うんだけどな〜
307ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:01:02 ID:???
サイズは510mm?
308ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:33:31 ID:???
>>304
ラグの色のせいで素人からみるとガムテープでフレームつないでるように見える
309ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:34:57 ID:???
POSって納車の時に自転車屋に金払うの?
測定する前に金もってかなきゃイカンのか?
310ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 19:37:50 ID:???
常識がない子供はこんなこと言います
311304:2010/11/23(火) 20:10:05 ID:???
車種はORC13の105セット
サイズは540です
右上は正解w
たしかにガムテっぽい色にみえますなww
312ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:12:58 ID:???
>>309
電話すれば?
313ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:14:58 ID:???
>>311
540でもヘッドチューブはそのぐらいなんだ…
314304:2010/11/23(火) 20:19:11 ID:???
ごめん530でした
315ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:22:37 ID:???
>>314
ORC13の530ね、また外ででも良いのが撮れたらあげてけろ
316ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:25:04 ID:???
あ、しかもツーリング仕様でトリプルじゃん
いいね
317ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 20:37:49 ID:???
>>314
ありがとう、520と似てるなと思ったんだ。
俺は03の105トリプルだよ、まだ坂道には行ってないけど。
318ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:23:22 ID:???
>>304
ワンサイズかツーサイズ大きかったんじゃない?
319ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 21:44:02 ID:???
>>318
僻むなよw
320ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:19:31 ID:Vk38XB0y
さも>>304の身長や体形を知ってるかのような書き込み。
321ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:39:43 ID:???
>>310
すいませんまだ子供なんです
教えてください
322ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 22:43:52 ID:???
店によるんじゃね?
おれの時は納車時に支払ったよ。

でもオーダー車でキャンセルなんて嫌だろうし前払いでも不思議じゃないと思う
323ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:08:57 ID:???
注文時に内金って言ったら納車時でOKって言われた。

オーダーで色もネームも指定してるのに…大丈夫か?って思った。
普段1〜2万ぐらいしか持ち歩かないんで、店に行く時はドキドキしたな。
324ツール・ド・名無しさん:2010/11/23(火) 23:32:21 ID:???
注文時内金
残りは納車時っていわれたけど
注文時に全額払っといた
325ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:02:00 ID:???
ショップの取り分ってどれぐらいなんだろ
326ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 00:09:03 ID:???
普通の店で原価が定価の70〜75%、アスキーみたいに数売れるところで60〜65%ってところじゃないかな。
パーツとか売れ残り特価じゃない限り自転車の原価って高いんだわ。
327ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 09:17:45 ID:???
>>325
展示会で見込みオーダー入れるのと、1台単位で取り寄せだと違うんじゃないの?
パナはサンプルないし、売りにくい商品だと思うよ(その分、メーカーの在庫リスクもないだろうが)
328ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 10:01:21 ID:???
POSで見込みオーダー??
329ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:35:08 ID:???
貰いもののパナモリがおっきくて俺の股下より1cmほどスタンドオーバーハイトが高いです;;
330ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 13:36:14 ID:???
で?支障ないだろ、そのくらい。
331ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 14:05:56 ID:???
股間直撃ですよ
TENGAプレステージちゃん
332ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 17:15:12 ID:???
シューズ履いてクリート付いてれば問題ない。
333ツール・ド・名無しさん:2010/11/24(水) 18:57:33 ID:???
リムだけで走れば(ry
334ツール・ド・名無しさん:2010/11/25(木) 01:21:06 ID:???
>>327
在庫を一杯持ってるスポーツバイク専門店からすると
売りづらいかも知れないけど、
ママチャリ主体で、片手間でスポーツバイクやってる店なんかだと、
在庫リスクを負わないで済む、ってメリットはあると思う。

ロード1台仕入れる金額でママチャリ10台仕入れられるんだから。
335ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:40:46 ID:vVpBu1po
7速時代のORDER-PT-1100 とラベルされている、クロモリを、譲り受けましたが、どの程度のグレードやら、パーツは105で統一されているが、全部交換かフレームだけ真新しく見えるほど、塗装が綺麗です。今9速105に換装 中15万はしたのかな?
336ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:48:19 ID:???
ケンドーサイクルがあらわれた

どうする?
337ツール・ド・名無しさん:2010/11/26(金) 20:50:13 ID:???
桃輪と対決
338ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 21:22:27 ID:???
パナモリ買おうと思うんですが
都内でパナソニック・フッティング・スケール置いてあるとこ教えていただけないでしょうか
339ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 22:56:38 ID:???
揚げ足取りかも知れんが、パナモリ頼むに当たってあのスケールで図ることは必ずしも必要じゃないよ
取り扱い店でありさえすれば問題ないはず
なんか他の理由でパナソニックのスケールを探してるならスマン
あと、都民ではないのでスケールのある店も取り扱い店も知らん
340ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:02:46 ID:???
>>338
都内つってもコレだけの取り扱い店があるんだぞ。
http://pct.panasonic.co.jp/support/asp/SearchPosShop.asp?fuken=%93%8C%8B%9E%93s

最低限何区くらい言わないと。
店のやる気、って意味じゃ、
HPのリンクがある店にはゲージとか置いてるかもな。
341ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 00:36:50 ID:???
>>339
スケール置いてあってそれで計って購入したほうがモチベーション上がる気がしました

>>340
江戸川区です
23区内であれば場所は拘りません
HPは見ましたがスケール置いてない店がありました
2件ほど足を運びましたがいちおう取り扱ってます的な雰囲気でした

どうせ買うならパナモリ売るのに慣れてるというかやる気というか
そういう店で買いたいなと・・

とりあえず自分でまた足を運んでみてじっくりショップ選びしたいと思っています
342ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 02:22:02 ID:???
>>341
俺も買うとき江戸川区内の取り扱い店を幾つか回って店の雰囲気をみて決めた。
雰囲気良いけど定価の店、流行でクロモリに乗る奴を批判する店、一応扱ってますな感じの店。
値引きもしてくれて唯一スケールもある一応扱ってますな感じの店で注文したけど、届いてみたらちょっとサイズが大きくてステムで調整することになった。
正直、そこで買った事を後悔してる。
スケールの有無は判断材料にしないほうがいいと思う。

343ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 04:07:04 ID:???
来年はFDがバンド式になったからフルオーダー発注がガクッと減るだろうなー
344ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 06:43:11 ID:???
そんなにFD直付け台座ってダメな子なの?
345ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 08:45:26 ID:???
>>341
先月 江戸川区内のお店で買った俺登場
スケールもあったし、店長と相談して決めたけど良かったよ。

サイズのイメージを持ってると話しやすいかもね。
346ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:02:52 ID:???
>>344
直付け対応できない小さい歯車じゃないと回せないダメな子がバンド式を選ぶ
347ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:30:02 ID:???
>>341
乗った方がお互いイメージしやすいよね。

俺は2件見て、雰囲気の良かった方にした。
値引きは無かったけど、オーダーってそういうものと思ってる。

348ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:38:38 ID:???
全国のPOSショップには6掛けで納入いたしております。
349ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 20:56:44 ID:???
>>346
ダメな子で悪かったな。
踏めもしない大きな歯車付けて登りで失速してる奴もよく見るけどな!
350ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:13:42 ID:???
>>349
あなたには34Tを選ぶ権利があります。
351ツール・ド・名無しさん:2010/12/08(水) 21:19:53 ID:???
OSS1をオダするぞ。
352ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 18:57:37 ID:eZRtqmL7
自分的にはRNC7とパナモリで迷っているんだが、
パナモリは進まんからやめとけと言われた。
ソースは職場の大先輩トライアスリート。
反論キボン
353ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:10:20 ID:???
パナだから進まない、なんてことはまるでない
スケルトンの問題とか、たくさんの要因がある。
354ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:49:34 ID:???
進むのがいいってだけならガチアルミ系レマイヨAが最高!ってことになっちゃうね。
堅いのがいいというのなら、パイプを上下ともオーバーサイズにするとか、別のアプローチもある。
だからパナモリだから柔い!みたいな紋切り型の議論は成立しないかも。
355ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 19:58:41 ID:???
パナの自転車は走る乾電池に見える・・・
356ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:00:59 ID:???
>>352
RNC7は車種分かるけどパナモリってどれのことを言ってるの?
FCR03(OCR03)は確かにRNCよりポタ向けって感じだけど
クロモリホリゾンタルのラブフレームとしてはよく出来てるよ。
剛性は多分FCRの方が上だけどスケルトンがRNCの方が速く走れる。
357ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:09:07 ID:???
LOVEフレーム
358ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:29:21 ID:???
FCRだとGIANTとかぶってる
359ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:34:57 ID:???
なんで車種名出さないの??
RNCが出たらパナモリだし、FCRが出たらGIANTって比較出来ないだろ。
360ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 21:39:33 ID:???
ちょっと落ち着いて
361352:2010/12/15(水) 22:25:31 ID:eZRtqmL7

いやー その大先輩の昔々の経験の話なんで車種はわからないっす。

ちなみにその人 今はコルナゴマンセー 基準はやっぱり進むかどうかみたい
362ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:33:31 ID:???
昔々って言えばパナレーサーが一世風靡した時代じゃないか。
遅いわけないじゃん。

それってさ20年前のフレームと最近のフレーム比べて言ってない?

本当に単純にコルナゴマンセーなだけだと思うよ。
363ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:40:37 ID:???
引き合いに出してるのがマスターライトXだったら笑うな。
おれも欲しくて買いに行ったけどショップであれはクロモリで出来てるけど
クロモリの乗り味なんて微塵もないからパナモリにしときなさいって言われたよ。
364ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 22:46:45 ID:???
予想通りの先輩全否定な流れで残念です
365352:2010/12/15(水) 23:02:05 ID:eZRtqmL7
>>362 
パナ全盛の時代にその人のキャリアが始まってて
『はじめに乗ったパナは進まんかった』
みたいなコトなんでなんとも・・・
基本的に主語があんまり無い人なんで込み入った話はしにくいんよ
ただ、昔のフレームと今のを比べてる様子は無かったとおもわれ


366ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:05:12 ID:???
実際にパナモリ以外にもロード持ってる人いると思うのでそれらと比べた意見が聞きたい
367ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:49:25 ID:hUHchpfm
昔は良かったと思うよ
ヨーロッパに供給してダメだしくらいまくって最終的にオーバーサイズ化
これはこれでつるしでは良かったと思う
当時の日大のイメージが強いかな
進むか進まないかは速度域によって何とも言えない
368ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 23:51:39 ID:???
パナソニック製のクロモリがパナモリって呼ばれているの????

教えておねぇさま!
369ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:29:58 ID:???
ペダルを踏むと前に進むよ!
370ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 00:45:07 ID:???
あまりに

つ ま ら な さ す ぎ る 。
371ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 02:39:34 ID:???
結局は乗り手との相性でしょ。
372ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 09:26:19 ID:???
>>361
ビルダーのところいって
「今までこれ乗ってたんだ」「もっと前に出るのつくって」

これで作って貰って、よく進む自転車になったが。パイプなんざ安物だから
フレームだけで2.5kgちょっとあるし、表面的な綺麗さは不要としたのでヤスリなんか
ほとんどかけてないwww

>>362
20年前とかも、なんの関係もない事だよ。
373ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:13:47 ID:???
>>372
20年前のフレーム設計と20年間の経年劣化は、なんの関係もないのか?
374ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 10:27:30 ID:???
クロモリなら、変化ないじゃん。
パイプや継ぎ手の変化あっても、そんな劇的なものじゃないし。
375ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 11:12:41 ID:???
>クロモリなら、変化ないじゃん。
お前自転車持ってないだろ
376ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 17:23:49 ID:???
今持ち上げてます。
左利きなので右手でです。
このあとどうしたら良い?>>375
377ツール・ド・名無しさん:2010/12/16(木) 20:24:21 ID:???
>>374
クロモリでひとくくりにするな。
2〜3年でヘロヘロになるパイプもある。
継ぎ手の悪いバイクはごく短期間で劇的に悪くなる。
378ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 02:14:52 ID:???
>>293
これってサイズいかほどなんだろ?
379ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 10:36:13 ID:???
>>378
500mmでしたよー
380ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 12:36:29 ID:???
サンクス
381ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 13:51:25 ID:???
なんで ありがとう って書かないんだろ
382ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:39:24 ID:???
2ちゃんだからな
383ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 23:59:07 ID:???
きも
384ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 07:35:29 ID:???
ここに来ていながら下らんカキコで汚すなよ。

来年FRC03(04?)オーダー予定
参考にみんなのバイク見せてくれないか?
385ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 09:09:33 ID:???
なんの参考になるの?意味わかんないww
386ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 14:32:18 ID:???
>>384
ggrks
387ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:58:18 ID:???
388ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:52:06 ID:???
FCC19の画像とか大根号とかの画像ならあるんだけどなあ
FRCの参考になるのかどうか
389ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 23:43:55 ID:???
>>7だけど期間限定でホイル借りて変えてるけど、
需要あるなら明日にでも
390ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 10:48:07 ID:???
過去にUPしたものもあるかもしれませんが、FRC03、サイズ520、ラスターシルバー艶無し、ロゴはトップチューブに小ロゴ・シルバーです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292982094938.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292982166726.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292982195944.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1292982212440.jpg
391ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 14:53:42 ID:???
>>390
これFRC03じゃないだろ?
アヘッドステムにバンドのFD、カーボンフォーク?って特別仕様なの?
392ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 17:17:59 ID:???
間違いました・・・。すみませんFRC13です
申し訳ないです。
393ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 21:06:39 ID:???
394ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:00:34 ID:???
レーシングカラーってあんま人気ないの?
395ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:23:27 ID:???
>>394
結構見かける。
実物見ると自分が思ってたよりかっこ良かった。
3967:2010/12/23(木) 02:53:28 ID:???
3977:2010/12/23(木) 02:57:06 ID:???
2段目間違えた。スマソ
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293038574320.jpg
398304:2010/12/23(木) 09:48:35 ID:???
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293064713656.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293064768321.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293064753089.jpg
写真撮ったのでうp
とりあえずの変更点
ホイール MAVIC キシリウムエリート
サドル プロロゴの ワゴンセールにて購入 白がいい
ステム デダ シートポスト DIXNA ホイールとのシルバーあわせで
ペダル SHIMANO PD−A530 通勤にはSPDのほうが都合が良かったので
ひとまずはこれで良いかなと思ってます 
399384:2010/12/23(木) 11:53:01 ID:???
レス遅くなって申し訳ない。規制に巻き込まれ中でカキコできない><
iPhoneもダメってどゆこと?

みなさんありがとう! カラー第一候補がラスターシルバーなんで
FRC13も参考になります。
引き続きカラー、パーツ選定の参考に協力頂けるとありがたいです。
またしばらくレス出来ないかもですが、感謝!
400384:2010/12/23(木) 16:01:31 ID:???
ちなみに・・・
まだ何にも決まってないけど、シートチューブに赤いナショナルのNマークを貼る予定♪
401ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 03:53:43 ID:???
カーボンフォークは良いんだが、ストレートデザインはダサすぐる

・・・どうして変えた
402ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 05:38:02 ID:???
>カーボンフォークは良いんだが、ストレートデザインはダサすぐる
今時ベンドフォークとかありえねーマジチョーダセー!って
言う奴が多かったからだよ・・・
403ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:15:50 ID:???
かっこいいからクロモリフォークがついてくる03にしようかなー
でも700gも重くなるんだよなー
だれかアドバイスくれー
404ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:48:08 ID:???
>>403
1kgウエイト落とせば無問題。
405ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 07:34:21 ID:???
>>403
クロモリ乗るのに700g気にしたらダメだろ。
クロモリホリゾンタルは好きで乗る物だと思うからスレッドステムでラグフレームでキレイにベントした03いいよ。
700g削ってアヘッドでストレートのカーボンフォークでなんて妥協するならカーボンかアルミに乗ればいいと思う。
軽く1kg以上軽いバイクが手に入るよ。おれは趣味の中の更に趣味でクロモリならFRC03だと思う。
軽いのはカーボンなりアルミを別に持つべきだろう。
406ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:07:07 ID:???
>>403
ボトル持たなきゃ-500g
財布と携帯持たなきゃ-200gぐらいは簡単にいけるだろ。

ベントフォークいいぞ。
ストレートならカーボンにすればいつでも買えるけど、
クロモリベントはなかなか乗れんぞ。
407ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:28:23 ID:???
FRC03はある意味でクラシッククロモリフレームの一つの頂点だからなあ
「ルーベで勝ったフレーム」「マイヨジョーヌを背負ったフレーム」ってだけで
「有り」であり続けられるフレームである訳で
それ故にクロモリのベンドフォークでなければならんと
よほど気に入らなかったら後で変えればいいのさ
408ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:14:10 ID:???
買って数年の人に聞きたい
サビはどれぐらい出た?それで増えた重量はどんぐらい?
409ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 10:25:50 ID:???
3日でさび始め1年で真っ赤になり
重さは10キロ増えた
410ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:47:42 ID:???
俺もだいたいそんな感じ
411ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 11:55:52 ID:???
おれも1週間くらいで錆び始めて1年で全体真っ赤になって
12kgくらい増えたかな?
412ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 13:08:57 ID:???
クロモリは足が早いからな
一週間もすると賞味期限きれちゃう
413ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 14:44:57 ID:???
うわー
チタンにするか迷うわー
414384:2010/12/25(土) 16:02:58 ID:???
俺なんか発注前なのに錆始まって、もう800g増えたそうだ。
415ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 20:38:39 ID:???
>>414
それ、おまい錆ですやん
416ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 11:50:34 ID:???
Posで自分の名前入れた人いる?
417ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 13:09:02 ID:???
おれダウンチューブにデカデカと入ってるよ。
お婆ちゃんがイギリス生まれでpanasonicがミドルネームなので。
418417:2010/12/26(日) 13:10:51 ID:???
父方は石橋姓なので、石橋panasonicアラヤと言います。
419ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 15:18:14 ID:???
なぜクロモリにはポリッシュがないのか
420ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 18:25:13 ID:???
421ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:31:58 ID:???
>>416
入れたよ
422ツール・ド・名無しさん:2010/12/26(日) 22:34:28 ID:???
>>419
フレームオールメッキっていう古典的な仕上げ方もある
423ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 01:19:32 ID:???
>>422
それやろうとしたらショップの人に重くなる上に強度が違ってくるから絶対やめろって言われた。
424ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 09:55:13 ID:???
メッキするだけでそんなに重くなるのかね?
強度もどうなるの?強くなる?弱くなる?
425ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 11:10:04 ID:???
>>424
各メーカーが特別に出してるSL(スーパーライト)モデルとか大体マットブラックじゃん。
塗装だけでも重くなるのにましてや金属で覆うメッキなんて重いし、怪しい液体に付けて高電圧通すんだから
強くなるところやら弱くなる所やらバランスが崩れてしまうんだろ。
426ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:24:16 ID:BEbkpXKP
文系ワロス
427ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:28:17 ID:???
知人のパナソニックのクロモリロードのカーボンフロントフォークが折れて
交換を依頼されてますがサイクルベースあさひで普通に売っているカーボンフォークでも取り付けれるんですか?
428ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:36:50 ID:???
>>427
余裕です。
429ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:20:23 ID:???
>>427
折れた って
走行中に折れたんならすんげー危ねーじゃん
下手すりゃ死ぬか重大な後遺症
430ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 13:29:03 ID:???
誰もそんなこと言ってないがな
431ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:05:05 ID:???
>>429
もちつけ。
432ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:17:35 ID:???
いや、だからもしそうなったら危ないし、そんなに簡単に折れるようなものなのか
という危惧感を表してみたかっただけさ
433ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:54:48 ID:???
>>427
JISとITAを間違えても泣かない事が大切かもw
434ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 15:09:04 ID:???
>>432
鋭角な物で横からの入力あると簡単に折れるよ。
縦には強いけど横には脆いよ。
リブの入ったオーバーサイズのフォークならいざ知らず
パナのクロモリに入ってるのは飛ばす人には危ないよ。
435ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:06:56 ID:???
>そんなに簡単に折れるようなものなのか

誰もそんなこと言ってないがな
436ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 20:37:12 ID:???
>>427
状況kwsk
437ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:56:10 ID:???
折れ方によってはフレームも(ry
438ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:28:33 ID:???
>>435
でも走行中の破断の可能性、およびそれによる事故の重大性はカーボンフォークが一番じゃないか?
439ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:39:45 ID:???
>>438
ずっと手前にパンクってのがあってな・・・
440ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:43:25 ID:???
何一転の
441ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:46:21 ID:???
クリンチャーで70キロ出してる時にバーストする方が確率高いしやばいだろ。
フォークなんて不良品掴まない限りそう簡単に折れたりしない。
442ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 05:31:17 ID:???
カーボンパーツは表面はキレイなのに中身が割れててペッコペコの不良品混じってるから怖い
つか、割れちゃったっぽいけど見た目で分からないから黙って売っちゃえ!みたいな連中がいるんだろうな
443ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 06:55:02 ID:???
ORC23乗りだけどカーボンフォーク折れたらクロモリのフォークにするよ
クロモリ最強だろう?
444ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:43:39 ID:???
>>443
クロモリより高品質なカーボンの方がつおいよ。
ORC辺りに入ってるフォークなんて中身鉄で外だけカーボンの張りぼてだから
クロモリにしても見た目以外変わらないよ。
445ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 11:22:36 ID:???
一度だけあるけど下山途中のパンクマジ怖い
チューブラーだったから良かったけどあれがクリンチャーだったら・・・
446ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:43:03 ID:???
つまりチューブレスマジサイコーってコトだなw
447ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 17:58:55 ID:???
>>442
そういう意味じゃ、自転車屋よりも、ハードオフみたいな中古屋のが怖いよ。
あきらかにクラック入ってるカーボンフレーム、平気で展示してるから。
なんか有ったとき、ゴラァする先も無いし。

>>444
またそうやってデマを書き込むな。
コラムの素材がスチールだからって心材までスチールな訳無いだろ。
今時、10万のロードにもカーボンフォークが付いてる時代、
そんな面倒くさい事したほうが高くつく。
448ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 18:40:26 ID:???
>>444
カーボンはぶつけたら割れることがあるじゃんよ
耐用年数の長いクロモリ最強!
449ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:39:10 ID:???
>>447
コラムはフォークの一部じゃないのか?
エンドもフォークの一部でスチールだろ。
コラムからフォークに変わった途端にオールカーボンだと思ってるアホなのか?
コラムとフォークの継ぎ目は当然芯材にスチール入ってる罠。
450ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 20:59:45 ID:???

 ンド    ー
  ム
451ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 21:34:53 ID:???
>>447
本当のカーボンフォークが10万のロードに付いてくるかボケ!
アルカーボンに決まってるだろ。
452ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 23:33:52 ID:???
そうやって大メーカーにボラれてる信者がまた一人。
453ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 00:05:09 ID:???
Panasonic パナチタン その13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1293632914/
454ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 23:04:42 ID:???
クロモリ最強!
455ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 01:29:10 ID:???
15年前に買った、スプリングボックPKFとかいうクロスバイクに乗っています。
これってクロモリですよね?ずっと室内保管だったので程度はいいのですが
今後も室内保管を続けていけば、あと10年や15年使えますかね?
456ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 02:35:25 ID:???
磁石がくっつくならスチールだよ
でもクロモリじゃないかもしれない
457ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 09:02:50 ID:???
>>455
いけるいける
458ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 09:13:03 ID:???
スマートフォンからアップするには、どしたらいいの?
459 【大凶】 【944円】 :2011/01/01(土) 18:53:07 ID:???
買い換える
460ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 20:34:58 ID:???
新年少し落ち着いたらFPOSでフレームオーダーしようと思ったら、プレステージオーバーサイズのプレステージ3DはNJSじゃなくなったのね・・・

前のパイプ残ってないかな・・・
461ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 23:01:59 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 23:31:18 ID:???
>>460
NJSに拘るって事は、トラック競技か何か?
11年度のラインナップに切り替わるにはもう少しかかるだろうし、
今の時点だとパイプは残ってるかも知れないぞ。

とりあえず、できるだけ早く動いてみるべし。

趣味でNJSに拘るやつは高校生や実業団に譲れ。
463ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 23:31:54 ID:???
おまいらフレームの水抜きしてる?
中は塗装してないよね
錆びてそうで怖いわ
464ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 00:02:39 ID:???
>>463
酸化被膜出来た方がいいんじゃないか?
アルミみたいにある日突然ポッキリってのはないだろうから大丈夫。
465460:2011/01/02(日) 21:13:56 ID:???
>>462
職業柄NJSに拘るというかそれ以外しか使えないんだけど・・・

直販してくれるわけでも無いのにめんどくさいけどパナに直電して話するわ。
466ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 22:34:21 ID:???
星のパンツ履いているの??
467460:2011/01/02(日) 22:57:56 ID:???
左様で
468ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:02:43 ID:???
今度、尾根幹で風よけになってよw
469ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:13:17 ID:???
panaも見かけねーなー、宮田なんか走ってるの見たこと梨。
470ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:24:21 ID:iajQ5W3e
>>460
本物ならこんなところできかないでください
プロが有象無象の集団にきくなんて・・・
471ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:33:15 ID:???
愚痴というかぼやきじゃね?
472ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:07:12 ID:???
>>470
プロでもピンキリって事じゃね?
ビルダーのオーダーに割り込むことが出来るプロもいれば、
黙って市販品を使うプロもいる、って事だろう。
473ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:09:44 ID:???
納期が短いのがいいんじゃね?
他だとプロでもけっこう待たされるんでしょ。
474ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:56:05 ID:???
トッププロ相手なら、
ビルダーによっては、一般のバックオーダーをストップしてでも即日で作るよ。
そういう場合、最短2週間待たされるのを短い、とは言えない。
475466:2011/01/03(月) 06:16:38 ID:???
獲得賞金に対してフレームはどのくらいの割合なの?
476455:2011/01/04(火) 00:21:17 ID:???
お二方、レスありがとう。磁石はくっつきました。
パナに電話して聞いたら、クロモリかどうか教えてもらえるかな?
まあ、クロモリかどうかに関係なく、今後も大事に乗っていきます。
レスが遅くなりごめんなさい。
477ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 00:51:10 ID:???
CrMoと書いてなきゃハイテン
書いてあっても前三角だけじゃないかな。
ハイテンだって、少し重いだけで粗悪品じゃないよ。
478ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 01:53:37 ID:???
ラレースレに書いたのですが、どなたもレスつけてくれなかったので、こちらにも書かせて頂きます

お世話になっている自転車屋さんで取り扱っているPanasonicかRaleighで悩んでいます

クロモリのクロスに乗っています。変速機が気に入らなかったので、確かSORAか2200からTIAGRAにドライブトレイン(?)に変えました。
TIAGRAにしたら、大分快適になりました。アルミは乗っていて感触が好みでないので厭です。カーボンは乗った事がないのですが、お金がないので資金的に無理です。

候補は、ODR1
hhttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/spec/odr1_spec.html
ORC23
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc23.html

CRF
http://www.raleigh.jp/catalog_data/2011/03-04.htm
CRN
http://www.raleigh.jp/catalog_data/2011/03-04.htm

店主は、パナの方が日本製のフレームなので、耐久性はいい、5万キロは保証する。ラレーは、台湾製だけど、細部は日本で組み立てているので、問題がないとのこと。
ドライブトレイン(?)が、パナのODR1のシマノ2300から今のTIAGRAに交換できるならそれでもいいかなと思っています。それか思い切ってORC23の105にするか、頼めるならフレーム、フォーク、 リムとか注文して、TIAGRAをつけて貰えるのか考え中です。
用途は、峠とか一日走って250-300km走る予定です。パナの方が正直魅力的なのですが、今のクロスは重いので、峠を登る時、重いのは厭なので、重量、コストパフォーマンス的にはラレーがいいなと思っています。

05は乗った事がありませんが、TIAGRAと比べて全然違いますか? TIAGRA、SORAくらい?

どれがお薦めか等、ご教示下さい。
479ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 08:14:58 ID:???
>>478
質問のポイントを絞ったら?
まずコンポだけとかパナにするかラレーにするかとか
あまりにごちゃごちゃとした質問で答えるのも面倒に思えます。
480ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 09:21:20 ID:???
気に入った方を買いなさい
481ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 10:00:38 ID:???
ホリゾンタルにこだわりなければラレーでいいんじゃない?
ただ、サイズが3つしかないから体に合わないバイク買っても意味ないしね。
コンポも105だと繊細になりすぎると思うのでティアグラ位がいいと思うし、
ラレーのティアグラってないの?ブレーキだけは105以上がお勧めだけど
他は調整さえ出来てれば何でもいいと思う。
482ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 10:54:03 ID:???
>>479
そうですね
まずは、フレームにします

ODR1
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/spec/odr1_spec.html
ORC23
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc23.html

CRF
http://www.raleigh.jp/catalog_data/2011/03-04.htm
CRN
http://www.raleigh.jp/catalog_data/2011/03-04.htm

フレームは、クロモリ、フォークがカーボンとオールクロモリは、
例えば300kmくらいツーリングすると疲れとか振動吸収とか
全然違いますか?

上記モデルなら、長所、欠点ご教示下さい

483ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 11:38:35 ID:???
今pana買うのはよせ
毎年1/20ごろに新モデルに切り替わる
484ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 12:25:11 ID:???
>>482
サイズ考えるときラレーは基本的にトップチューブが長いことを気をつければ良い
485ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 13:27:49 ID:TAlgAIlb
>482
完成車重量ではほとんど差はないよ
パナ子さんの9.7キロは大きな550サイズフレームにペダルつけて計ってるし
あとパナソニックはフレーム買いが出来るんで
それをえらべばパーツなんて如何様にもなるから
カーボンフォークとクロモリフォークはほとんど差がないと言っていい
材質の差よりは製品差の方が大きいしね
どれが一番良いかという話になればちゃんと採寸してベストサイズになる
ORC23になると思うんだけどね
486ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 15:55:08 ID:???
しかし、直づけ台座じゃなくなるのが寂しいぜ
487ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 16:29:49 ID:???
>>483
待ってたら値上がりする可能性もあるぞ
488ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 16:42:00 ID:???
チタンは大幅値上げあるかもしれんけど鉄はないやろ〜
489ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 17:16:29 ID:???
パチくせえ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d112827322
not 出品者やでw
490ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 18:58:08 ID:???
>>482-484
有り難うございます。
ラレーは、175cmでも460で大丈夫でした
パナのORC23はトップチューブがホリゾンタル、ラレーはデクライン(?)
(斜めに下がっているのなんて言うのですか?)、フォークの角度とか
の関係で走行性はどう違いますか?
491ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:30:16 ID:???
>>490
寝ると安定。起きると曲がり易い。
492ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:38:47 ID:???
>>476
確かPKFとは書いてなかったと思うけど(初代無印?)20年近く前のspringbok乗ってるよ
特徴はラグ付きスローピング鉄フレーム、700x38c、3x7速alivio/acera、前後カンチ、スレッドヘッド
うちのは正直安物だし重量も実測13kg程度と重いので、ハイテンかもね

タイヤ交換するだろうから
ノーマルで700x38c入っていたらチューブと一緒に28cにするといいよ
493ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:40:15 ID:???
>>490
今までの相談や質問を受けてくれるショップを探すのが一番だと思われ。
近所にないんならバイク購入スレなり初心者スレに行くのが妥当かと。
494ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 19:41:29 ID:???
パナもラレーもフォークの角度は、72°くらいなので、フォーク
の角度による違いは殆どないですかね?
495ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:21:17 ID:???
>>494
いい加減、自分でググれ。

ただの貧乏スペックオタクじゃないか。

初心者質問スレにでも行け。
496ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 20:43:27 ID:???
>>494
SurlyのPacerは安いし部品も流用できるのでおすすめです。さようなら。
497ツール・ド・名無しさん:2011/01/05(水) 21:51:14 ID:???
>>489
すげえ。EGOも扱ってたんだ。
ラインナップ外のパイプでも在庫があれば作ってくれるって話は知ってるがこのパイプでまで作ってるとは思わなかった。

しかし小さい人が乗ってたんだな
498ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 13:18:12 ID:???
ググれと言われてもね
勿論、フォークの角度が浅い方が直進安定性があるとは理解しているけど
印象を聞いているんですけど
まぁいいや
15万くらいのチャリを買うのは自転車板では貧乏なんですねw
499ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 13:29:34 ID:???
>>494
意味のない質問をするな。
500ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:19:11 ID:???
494は馬鹿なのか?
パナモリの板で聞く事ではないということが分からんのだろうか
501ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:46:41 ID:???
板w
502ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 15:50:03 ID:???
>>498
散々親切に色々教えてもらって逆切れの開き直りかよ!
自転車乗る前に人としてやり直せ!
503ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 16:01:26 ID:???
>501
? 何がそんなにおかしいの?
504ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 16:15:05 ID:???
板とスレ間違ったからだろ。

KYか>>498の書き込み。
505ツール・ド・名無しさん:2011/01/06(木) 16:39:54 ID:???
プッ
506500:2011/01/06(木) 17:49:03 ID:???
2ちゃ久しぶりで、うっかりしてた><

とにかく72°くらいの角度でスレを建て直してくれ。
507ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 02:39:26 ID:???
もう72°位にしかならなくなりました
508ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 03:36:54 ID:???
ボクのチ○コもモッキ角72°くらいにしかならなくなりまんた
509ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 10:20:26 ID:???
つまらんよ
510ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 17:45:57 ID:???
流れぶった切って
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item36804200002.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item32601500003.html
ORC1x系で上の部品つけて、キャリア+リアパニア+25Cタイヤ+スタンドで
キャンツー仕様にしてる人いる?
素直にダボ付きのODR1かツーリング車買えって話なんだけど、そこまでの装備で
行くのは年に2回あるかどうかだし…
ORC14買おうと思ってるんだけど、Ni-Cr-Moって素材の強度が想定外使用の
キャリアに耐えられるのかちょっと不安なんだよね。
もし、キャンツー仕様にして乗ってる方いたら、どれくらいの重量でキャンツーしてるか教えてください
511ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 21:20:26 ID:???
ODRって完成車のみになったのか。
前の型番のときにフレームで買って色々やって遊んだなあ。
極限のブレーキ性能とかを求めないならある程度太いタイヤを入れられるODRがいいと思うなあ。

画像発掘してきた
http://farm4.static.flickr.com/3027/2534044606_6dda06585e_z.jpg
512ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 22:13:48 ID:???
>>511
さばみそ乙
513ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:15:59 ID:???
見るたびに、色々不恰好で噴くわw
514ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:18:28 ID:???
パナのレーシングデザインって創価学会の色だな
515ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:22:27 ID:???
創価がパクったんだよ。ソースは朝鮮日報
516ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 20:42:03 ID:???
>>498
そもそも、フォークの角度って言うのが意味が分かりません。
キャスター角のこと?それとも フォークのベンドのこと?
517ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 21:04:47 ID:???
トレイルのこと?
いいよ蒸し返すな
518ツール・ド・名無しさん:2011/01/08(土) 22:52:02 ID:???
>>517
トレールは距離だから角とは言わないだろ
519ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:12:06 ID:???
我、美しのパナモリ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5cCtAww.jpg
520ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:18:46 ID:???
403
521ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 22:18:48 ID:???
>>519
PCから見えねぇよ。
522ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:11:58 ID:???
>>519
うわ、ちょ、趣味わr
523ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 00:22:46 ID:???
>>519
これ色は何色??シルバー?

自画自賛するならクランク側から撮ってよ。

後、出来たらスペック等も書いてもらうと参考になるのでよろしく〜
524ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 07:26:00 ID:???
>>519
チタンっぽいな
チタン買わなくてもいいや
525ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 08:41:23 ID:???
>>524
パナモリって自分で書いてるし、あんな細いパイプのチタンないし、
スレッドのチタンもないし、あんな色じゃないし。
526ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 09:18:27 ID:???
ラスターシルバーかなあ? アルミっぽい色だね。
527ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 10:47:38 ID:???
>>519
オールメッキですか?
528ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 11:08:08 ID:???
どうもそれっぽいね。
重量重くなるし、強度落ちるから床の間用だな。
529ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 13:54:37 ID:???
え? ラスター艶ありじゃねーの?
なぜオールメッキだと強度が落ちるんだ?
530ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 13:56:47 ID:???
そもそも鍍金の重さで床の間なら、クロモリは全部床の間だろが。
531ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 14:22:27 ID:???
いや、床の間は床の間ダロ
532ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 14:22:44 ID:???
強度の部分だけ読み飛ばす都合のいい目してるなw
533ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:???
>532
説明になってないぞ。強度が落ちる根拠はなんだ?
534ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 15:27:01 ID:???
>>533
過去嫁カス
535ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 21:58:30 ID:???
どこに書いてある?
536ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:39:58 ID:???
>>535
過去スレ。

逆に聞くがメッキ処理して強度があがったりメリットあるなら
高価なクロモリに何故オールメッキの処理してないんだ?

パナモリもそうだけど最小限のチェーンステーとフォークの先端しか処理されてない。

後は考えるかググってくれ。
537ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:49:50 ID:???
メッキって亜鉛?
538ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 22:56:47 ID:???
アフン
539ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:00:43 ID:???
>>536
地味に手間が掛かるのと、塗装がのりにくくなる。

逆に聞くが、デメリットしかないならなんでエンドとチェーンステーをメッキしてるんだよ。
540ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:15:22 ID:???
あと、手間と材料がかかるんだから金がかかるわな。
つうか、高価だから乗り物としての品質が高いとは限らん気がするな。
特にクロモリみたいな趣味性の高いもんはさ。

仮にメッキすることで見た目と錆防止以外のメリットがあるとしても、
ぶっちゃけ見た目が好まれなければ(とメーカーが判断すれば)高い自転車でも採用されんだろ。
俺は嫌いじゃないが。

ちなみに前スレによれば、
メッキの処理の過程で酸につけるので強度がおちるのでは、ということらしい。
541ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:34:40 ID:???
フォークで言えばエンドだけメッキといっても肩近くまでメッキしてるんだがね。
542ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:38:20 ID:???
まあ、エンドとチェーンステーにはわざわざメッキしてることを考えたら意図は分かる
543ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:43:36 ID:???
では、フラックス落としも強度が落ちるな。
ということは、塗装でも同じじゃないかな?

塗料とクロームの硬度の差で、特性が変わってくるのは理解できる。
だが「強度落ちるから床の間用」はどうかと思うぞ。
根拠が過去スレって・・・
544ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:46:59 ID:???
>>528
お前、知ったかちゃんなのか?
545ツール・ド・名無しさん:2011/01/10(月) 23:53:35 ID:???
>>544
メッキも新品の出来たての頃はいいさ。
年月経ってメッキの下がどうなってるか想像してご覧。
余程、手の込み入った高級なメッキでない限り塗装よりメッキの方が下地は痛んでると思うよ。
546ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:01:20 ID:???
フレームなんて所詮消耗品なんだからだめになったら次同じ物作ればいいじゃないか?

違うかお前ら???
547ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:03:24 ID:???
そうなのか。
30年近く前のメッキフォークがあるんだが、メッキがキレイだから安心してた。
548547:2011/01/11(火) 00:04:23 ID:???
すまん。>545だ。
549ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:12:23 ID:???
>>545
下地が先に逝くってメッキの意味ないだろw
もともと耐食性を上げるためのクロムメッキだぞ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:25:50 ID:???
>>545
お前、知ったかちゃんなのか?
551ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:55:44 ID:???
>>550
それしか言えないのか?

お前が有益な情報書いてみろよ。

横やり入れて無意味にスレ消費するな!
552ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 00:58:05 ID:???
逆ギレw
553547:2011/01/11(火) 01:03:28 ID:???
嘘を書き込まれるのが一番困る。
554ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 01:20:33 ID:???
>>553
メッキ処理したら錆びないと思ってるの?
顕微鏡で見たら塗膜より大きな穴だらけだよ。
湿度高い所に置いておいたらメッキの下地は酷いことになる。
555547:2011/01/11(火) 09:58:55 ID:???
誰もお前が嘘書いてるとは言ってないし、メッキしたから錆びないとも思ってない。
だが、メッキが綺麗なのに下地がひどい事になってるとも思えんが?
556ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:31:21 ID:???
>>555
それはあなたの知識不足とか経験不足。
メッキの下地が錆びてメッキごとごっそり剥がれることはよくあること。
557ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:55:50 ID:???
イオン化傾向により鉄よりメッキが先に錆びると昔ならった
558547:2011/01/11(火) 12:05:28 ID:???
しつこくてすまないが、
「高級なメッキでない限り塗装よりメッキの方が下地は痛んでる」
それは顕微鏡レベルで「塗膜より大きな穴だらけ」だから
で間違いないのだな?
だから、>>519のバイクが通常使用で「重量重くなるし、強度落ちるから床の間用」
なのだな?
559ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 19:32:09 ID:???
>>555
酷くなってるとメッキが浮き上がってるから目視で分かる。
そもそも、クロムメッキは見た目はの為じゃないからな。
機能性を重視した結果のクロムメッキ。
560ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 22:39:03 ID:???
2011モデル開始
561ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 06:49:50 ID:???
ステム長が30mmから40mmになった
いいなぁ
562ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 21:28:32 ID:???
2010年モデルは今月中の受付らしい
563ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:09:55 ID:???
ORC23のブレーキアーチはBR-R650でORC24は450に格下げか?
惨いな。
564ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:13:14 ID:???
SORAで充分なのになぜSORAが選べない?
565ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 13:37:52 ID:???
>>564
俺はフレーム買い+SORAコンポにしたよ
頭使おうぜ!
566ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:12:14 ID:???
デュラ以外は使わない俺には関係ない話
567ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 14:29:53 ID:???
>>566
両手にSTIレバー持って股でクランク挟んで自分で走るんだな?
568566:2011/01/14(金) 15:46:19 ID:???
>>567
レーサーシューズも履いてペダルもつけてな。
569ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 15:52:26 ID:???
>>568
デュラのシューズはないから裸足で頑張ってくれ。
570ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 18:12:30 ID:???
そろそろオーダー出そうと思ったらプレステージの3DはNJSから外れたのね・・・
571ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 19:35:15 ID:???
>>570
多分、このスレの前半に同じような書き込みが、、、
572ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 18:41:34 ID:???
2010モデルでおk
573ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 19:42:23 ID:???
お前ら愛車の写真どんどん見せてくれよ
574ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:24:02 ID:???
ネーム入れ何にするか全然決まらない
いっそのこと「ideas for life」にしようかと思う
575ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 22:32:09 ID:???
4台あるけど全部同じ色だし家の周りじゃ写真がぱっとしないし
576ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 23:03:05 ID:???
デモンタの話はここでいいのかしらん
577ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 00:24:20 ID:???
>>576
いいと思います。
578ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 19:55:03 ID:???
>>574
出来上がったら、うpしてね。
579ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 21:40:05 ID:???
>>574
a present for Naoto Date にすれば?
580ツール・ド・名無しさん:2011/01/17(月) 22:59:55 ID:1GQdjUzV
>>574
つ『Inspire The Next』
581ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 00:13:16 ID:???
「コホンと言えば龍角散」
582ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:15:12 ID:???
ODR2が欲しいんだが、タイヤって25より太いやつ履けるかな?
583ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:25:26 ID:???
ODR2なら28Cまでは入る
584ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 02:27:53 ID:???
>>583
通学用に考えてるので、28履けるならバッチシです。
ありがとう!
585ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 18:53:03 ID:???
パナにはスタンドも良く似合うぜw
586ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 19:12:53 ID:???
>>576
POSのデモンタを持ってるけど、何か質問ある?
587ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 20:22:09 ID:???
>>585
大根も似合うしな
588ツール・ド・名無しさん:2011/01/18(火) 23:48:06 ID:???
>>587
それはあの人限定でしょw
589ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 18:24:19 ID:???
>>574
俺はラグビーヲタなので鐵之祐を予定。 
poderosa なんてどう? ゲバラが旅行したバイクの名前。 「強力」って意味
590ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 22:56:30 ID:???
自転車ドロボーを思いとどまらせるようなネーム考えてくれ
591ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:06:38 ID:???
防犯カメラ作動中
592ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:06:38 ID:???
orzって入れてもらったぜ
593ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:21:50 ID:???
>>590
カタカナでパナソニックでいいんじゃないの?
自転車板じゃPanasonicロゴでもダサいダサいの連呼じゃないか。
594ツール・ド・名無しさん:2011/01/19(水) 23:32:50 ID:???
えー
Panasonicってかっこいいと思うけどなー
595ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:33:20 ID:???
MADE IN CHINE
だな。
596ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:34:01 ID:???
・・・CHINAだったorz
597ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 00:36:51 ID:???
愛国無罪w
598ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 09:45:53 ID:???
「警視庁」最強
599ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:06:40 ID:???
メイドイン死ねとかカッコよすぐる
600ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:11:21 ID:???
クロモリでシクロクロスオーダーしようとしたけど、現在は受け付けてないとさ
601ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 14:40:59 ID:???
>>600
フルオーダーでも無理なの?
だとしたら大根号は非常に貴重な存在になってしまうw
602ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 15:49:30 ID:???
>>601
今は受け付けてないとさ
パナに問い合わせたから間違いない
603ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 15:54:25 ID:???
>>602
てことはフォークも補修パーツで取り寄せ出来ないかもしれないのか・・・・
604ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 22:42:30 ID:???
ODR2地味に良いかも。
605ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 15:13:22 ID:???
もうデモンタはパナPOSのOSD7しかないんだよぉおおおおおおお
ハァハァでもんたァあああああああああああああああああああん
606ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:37:21 ID:???
>>590
Made in China
Made in South Korea
Made in North Korea
○○県警(漢字は無理か)
ほか
607ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:43:54 ID:qZ7aCSyA
>>590
山口組○○支部
608ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:50:59 ID:???
「あげる」
609IYHer@出張中:2011/01/21(金) 23:13:02 ID:???
>>574
イヤッッホォォォオオォオウ!
610ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 13:02:56 ID:???
>>590
危険物積載車両
611ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 00:50:31 ID:???
ODR2
TIAGRA仕様 148,000円
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/odr2.html

スギノ XD500 48X34T
NITTO NTC-150
700×28C装着可
ダボ穴有

段々欲しくなってきた。買ってしまいそう。
612ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 07:10:14 ID:???
買えよベジータ
613ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 16:23:56 ID:???
>>611
悪いことは言わない
ORC24 105にしとけ
614ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:31:12 ID:???
最初パナモリ買うつもりだったけどどんどん物欲がエスカレートして
結局パナチタンにしちまった
615ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 23:47:48 ID:???
>>614
チタンもええなぁ、こっちはFRCと79デュラで組立中だわ
616ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 00:20:16 ID:???
>>611
これでラグマスク選べたら即買いなんだけどなー
617ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 01:24:17 ID:???
OSS1はフロントトリプルでリア135mmなら買うぞ。
618ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 05:56:08 ID:???
>>616
>>613

けどデザインで遊べたら欲しくなるかも。
619ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 10:39:05 ID:???
>>617
その仕様ならOSD7の方が近いと思う。
しかし、700Cでリア135mmのホイールって入手に苦労するのだが…。
620ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 16:38:25 ID:???
手組でOK
621ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 17:54:19 ID:???
パナモリをオーダーしようと思うんだが
どこの店舗でオーダーしたほうがいいか
教えてください。地域:東京
622ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:18:57 ID:???
迂闊にスポーツサイクル系のショップに行くと
「パナ?今更そんなの乗る奴いないって!トレックかスペシャライズド買わなきゃダメダメ!」とか
いわれかねんからなあ
623ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:28:03 ID:???
トレックとスペシャライズドはもう乗ってます。
4台目のロードはクロモリが欲しいんですよー
624ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 18:29:09 ID:???
何でパナって大きいサイズのフレームもシート角74°なの?
身長ある人は後退量とれないじゃん
625ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 19:53:40 ID:???
つPOSフルオーダー
626ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 19:54:40 ID:???
>>625
FPOSって言うんだよw
627ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 19:56:21 ID:???
>>626
残念だけど意味わかんないと思うよw
628ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:03:20 ID:???
>>622
商売とは言え初心者にレース前提のガチムチマシンを売るのが当たり前になってる昨今どうなのよ?
硬いフレームとホイールでそりゃ乗り心地いいわけ無いよなw
629ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:29:03 ID:???
>>628
POS儲からないし。
それに、有名どこ売ってる方が初心者にウケが良いんだよ。
630ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 22:58:04 ID:???
>>621
文京区のちゃりんこハウスおすすめ
http://charinkohouse.com/
POSは基本的にめんどくさいからどこの店もやりたがらないがここは何よりも店主がパナ大好きで客にいい自転車に乗ってもらいたいって情熱があるのがいい
631ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:07:44 ID:???
>>622
業界の事情知らないっぽいね。

>>628
昔のアルミ全盛期からしたらカーボンがいくら硬いと言っても高々知れてる。
乗り心地なんてタイヤでどうにでもなる。
632ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:36:23 ID:???
店との出会いって大切だよね。
633ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:42:44 ID:???
>>624
それがいいんだけどな。俺のサイズだと無闇にシートアングルが寝てて
実質のリーチが短くなってるフレームが多くて困る。
おまけに73度近辺だとセットバックシートポストだと後ろ過ぎ、セットバック無しだと前過ぎになって微妙。

634ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:15:43 ID:???
>>628
多くの消費者は理解もしていないし見栄っ張りだからね。
一昔前のスポーティーカーにおける流行り病を思い出す。
だから客層も似てるでしょ。
635ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 09:17:45 ID:???
タキザワあたりに電話すればすぐにできるね135ミリハブの700Cホイール
636ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:45:01 ID:???
>>621
東京って…もう少しエリアを絞れよ
637ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 08:52:31 ID:???
東京なら充分しぼれてる気がする@兵庫。
神奈川や埼玉の人とかって東京に住んでるってよく言うよねぇ。
638ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:56:23 ID:???
POS頼むなら店は選ばないとね
店選びはすごく重要だよ
特にサイズがよくわかってない人
639ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 02:48:55 ID:???
できた
8630Rの上下オーバーサイズでフレーム1735g(アウターストッパー、ボトルケージのボルト、シートピン付)
フォークが770g(コラム未カット)
この状態で8.3kgくらい
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22260.jpg
640ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 06:35:01 ID:???
510?
641ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 07:46:29 ID:???
>>639
すごくいい。最新パーツ、アヘッドなのに全然違和感ない。
73度ステムを選んでいるあたりもこだわりが感じられるし。

俺もあんたみたいにセンスがよかったらなと思った。
642ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 11:10:46 ID:???
やっぱトップチューブとステムは平行じゃないと美しくないよな
643ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:10:58 ID:???
>>639
裏山鹿
詳細情報求む
644ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 17:14:48 ID:???
人気に嫉妬
645ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:47:59 ID:???
見栄の張れないパナモリで8.3kg台、下品さ加減も絶妙だし、ダウンチューブのロゴも誇らしげ。
カッコイイな。
646ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 18:59:46 ID:???
>>639
俺もさっきオーダーしてきたんだが(FRC03)全く同じカラーw
しかも、ポジション出るまでなんちゃってアヘッドの予定だったところまでw
思った以上に好きな感じで良かったです。
オーダーしただけなのに完成写真があってビックリ。
647ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 20:15:30 ID:???
俺はラグマスクで黒/ピンクでオーダーするよー
648639:2011/01/30(日) 21:22:30 ID:???
俺大人気
黄色いレッドがうまく合うか心配だったけど予想以上に似合ってよかった

>>640
フルオーダー
C-T516
でもトップがうんと長い

>>641
さんきゅ
ステムは太いのと赤が気に入らないのでリッチーに変えようかなと思ってる
でもハンドルが3Tだしハンドルごと変えるのも面倒だしと無限ループ



>>646
実は2010のカタログに小さくこのカラーの画像載ってるんだよねw
パナ的にもオススメの色なのかもしれない
649639:2011/01/30(日) 21:27:39 ID:???
途中でレスボタン押してしまった

>>642
ホリゾンタルには73°超似合うよね
実際は落差出すために73°ステム前提でオーダーしたのが本音だけど

>>643
ジオメトリー書いておく
C-T516
C-C545
ヘッドチューブ90mm
ハンガー下がり73mm
ヘッドアングル73°
シートアングル74°

>>645
ラファコンドルシャープとか2005年のTモバイルとかはけっこうイメージした
650ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:30:43 ID:???
元気がないときのチンポみたいなサドルがなあ
651646:2011/01/30(日) 22:33:06 ID:KC6LjnNH
>>639
ところでネームは入れましたか?
私は乗ってる自動車が丸分かりの「人馬一体」って入れて貰いました。
652ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 23:07:14 ID:???
653ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 00:13:37 ID:???
総入れ歯、FRCのオーダーシートでトップチューブがスタンダード、+5、+15とあって、
フィーリングがスタンダード、ミドル、マスターってあるんだが、これって両方それぞれ選ぶのかな?
それとも、どちらか選ぶと自動的に反対が決まるの?
654ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 10:23:37 ID:???
総入れ歯?
655ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 14:07:15 ID:???
ネームはバイク乗りみたいに「Blood type A」とかもアリ?
656ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 16:41:04 ID:???
>639
カッコいい! ヘッドパーツは何が付いてますか??
クリスキングっぽいけどJIS 1インチだと加工しないと付かないし・・・。
657ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:02:46 ID:wv0MsDao
>>639
アナログ放送はもうすぐ終了します。
658ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 19:57:05 ID:???
>>657
テレビを買い換える金があったら自転車買うべしw
659639:2011/01/31(月) 20:35:05 ID:???
ところでバーテープの色に超悩んでるんだ
とりあえずブルックスのピンクをオーダーしてきたけど似合う色だといいな

>>656
そのとおりキングのピンクだよ
いやね、JISだと思ってキングを選んだけど実際に来たらITAじゃない
ピンクのキングをつけたい一心で加工してもらった
削れまくってかなり軽量化になったと思うけどクラックはいるならヘッドからだろうな

>>657
もうスカパーだけ見れればいいかなと思って
660ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:39:32 ID:???
パナモリにこんだけ金掛けててテレビ買う金はないのかw
もっとも俺もテレビ買ったけど、この1ヶ月付けてない。
661ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 20:42:03 ID:???
>>659
パナモリじゃなくて、IFにしたら良かったのにな
662639:2011/01/31(月) 22:49:53 ID:???
ところでところで雪続きでぜんぜん乗れてないんだ
組みあがって番地内一周しただけでずっと家の中
はやく乗りたいわ

>>660
もうJスポだけでいいよ世の中

>>661
たしかにインデペンデンスもすき
いつかはIFのカーボン欲しいね
663639:2011/02/01(火) 00:25:09 ID:???
664ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:27:59 ID:???
キングって1インチやめちゃったんだ。
665ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 01:48:08 ID:???
>663
なるほど!画像もありがとうございます!!
お店で相談した時、付けたいなら削るよ〜って言われて躊躇してたんで、実例聞いてやってみようかなと思いました。
666ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:20:53 ID:???
>>664
だったら、>>639 のヘッドに入ってるのは何?

1インチを止めたんじゃなくて、ITAの1インチしか無いってのが正解。
パナモリは1インチのJIS。

JISとITAだとITAのほうがヘッドのワンの外形が大きいから、
そのまんまだとJIS用に作ったフレームには入らない。

>>639が削った、といってるのはITAのヘッドをJISに収めるために削った、ってこと。
667ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 14:02:18 ID:???
スポルティーフスレから甜菜

> OSS1
> ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/OSS1.html

> これ新発売だってさw
> チャレンジャーだなパナ
> 本気と言うか狂気というかw
668639:2011/02/03(木) 22:02:34 ID:???
やっと70kmくらい乗れた
いろいろ試したけどやっぱり8630Rのオーバーサイズは剛性高いね
踏み返す場面は辛いけど中間加速は気持ちいい
登りはシッティング、ダンシングどっちでもサクサク登ってくれてかなり軽快
今まで乗ってたLOOKの585無印より登るんじゃねーのってくらい

>>664
>>666のとおり

>>665
規格が違うことがわかって付属のヘッドパーツ使おうかなーと悩んでたところ
工具あるから待っててとザクザク削り初めて気づいたらピンクが装着されてたのがほんとのところw
669ツール・ド・名無しさん:2011/02/03(木) 22:32:01 ID:???
元気がな〜チンポ氏
670ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:07:33 ID:???
>>668
あなたの体重と乗る頻度によるけど8630は抜けるの早いのは覚悟しておいた方がいいぞ。

スピードの乗りとか軽快感が悪くなったら抜けた証拠ね。
671ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 00:33:33 ID:???
>抜けるの早い
チンポ氏だけにかw
672ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 01:03:40 ID:???
>670 は頭のネジが抜けている
673ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 02:00:00 ID:???
>>672
お前は脚力が抜けている
674ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 07:12:16 ID:???
>>670
自転車は初心者だがちょいと横レス。
普通に考えて直管部分が元の形状を保ったままの剛性が下がるってことは考えにくい。
考えられるとすれば、へタるってのは接合部が微妙に塑性変形するんだろうと思うが、
それってフレームの溶接・ロウ付けの良し悪しやラグの設計に依存しないか?8630で一括りにするのはどうなのよ?

あんたの言ってることを否定してるわけじゃなくって、もうちょっと前提を明らかにして話した方がよくない?
どういうフレームでどの程度の入力(出力、距離)でヘタりを感じたとか、具体的な話が聞ければとても有意義と思う。


675ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 08:08:23 ID:???
>>639
クソかっけー
そして8630R 軽いな

POSのままアヘッド化可能か問い合わせたら不可能だと
FPOSなら可能かと聞いたらFPOSでも不可能だと

このフレーム オーダーしたのいつ?
俺のつたない日本語じゃ伝わらなかったのかな
676ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 08:52:11 ID:???
>>648
73度 1インチ 26or25.4で細身のステムあればアヘッド考えるんだけどな
見当たらないからNITTOのスレッドで我慢しようかと
677ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 08:57:30 ID:???
>>675
FRCとORCの区別が付いてないの?
678ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 09:14:02 ID:???
>>677
FRCとORCの違いは承知してるつもりですが
>>675にどう関係してくるのか詳しくヨロ
679ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 09:26:22 ID:???
変換アダプタかませばいいだけだろ。
アヘッドをスレッドにするのは難しいけどスレッドをアヘッドにするのは簡単だろ。
680ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 10:17:19 ID:???
アヘッドコンバータとFRC、ORCの違いの関係について詳しくヨロ
681ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 10:20:25 ID:???
もう一つ言えば、アヘッドとアヘッドコンバータは別物なのですが理解できますか?

で、FRCとORCの違いって何? あれぇ〜? あれぇ〜〜〜?
682ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 10:31:02 ID:???
FRCとORCなんてパイプとヘッドが違うだけだろ。
詳細は本人に聞け。
>俺のつたない日本語じゃ伝わらなかったのかな
お前の日本語では無理だろうけどな。
683ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:02:31 ID:???
ORCをPOSで注文すれば問題ない話だろ。
何をごちゃごちゃとw
684ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 11:33:55 ID:0K5Kr4V/
FPOSでラグを選択するときにショートとロングがあるが、
見た目の外に何か効果の違いがある?
たとえば、ショートの方が面積が広いのでロングより剛性が増すとか…
685ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 12:04:17 ID:???
>>682
フレームセットと完成車の違いだと勘違いしてたわ

>>683
POS、FPOS 共に受け付けてないと回答いただいた
686ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:05:54 ID:???
軽くてアヘッドが良ければ
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/ORC14.html
これでいいだろ。

カイセイ 8630R でFPOSでアヘッド出来るけど、お前には無理みたいだな。
687ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:38:04 ID:???
>>686
車種変わってますよwww
688ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 13:41:56 ID:???
ORC14 ×
FRC14 ×
ORC04 ×
FRC04のような、クロモリフレームでアヘッド化の話をしてますよ
大丈夫ですか?無理そうですね
689ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 14:28:52 ID:???
ステム:CrーMo
1” ノ−マルサイズ
JISネジきりタイプ
or アヘッドタイプ
オフセット:寸法指定
690ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 15:41:05 ID:???
>>687>>688
>軽くてアヘッドが良ければ
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/ORC14.html
>これでいいだろ。
車種変えて教えてやってるんだよ。

ORC14はクロモリじゃないの??
FRC04のような、クロモリフレームって何が欲しいんだよ?

FPOSで出来るって書いてるだろ。
>俺のつたない日本語じゃ伝わらなかったのかな
お前本当に日本語学び直した方がいいぞ。
691ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:12:40 ID:???
>>674
具体的に説明しても説明がつかないから色々と議論のネタになってるんだけどね。

メーカー側は抜けない。乗る側は抜ける。
応力検査でもすれば一目瞭然なんだと思うがとにかく技術者は認めない。
いつまでたっても平行線のネタなんだがな
692ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:36:57 ID:???
>>687>>688

http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/fpos_crmo_frontfork.html

ここまで親切にアドレスだしてやれば理解出来るか?
FPOSで出来るんだよ。
>FPOSなら可能かと聞いたらFPOSでも不可能だと
よっぽどにお前の視覚と言語能力が低すぎるんだよ。
693ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:45:47 ID:???
ここですか?オーダーの仕方も分からないのにFPOS注文したいってバカが居るスレは?
694ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 16:48:27 ID:???
FRCとORCの違いがイマイチ判ってない馬鹿が一匹棲んでるな
695ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:26:19 ID:???
>>694
お前自身だろw
FPOSでアヘッドの注文出来るの分かったかい?
ぼうや。
696ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:39:45 ID:???
ぼうやぁ〜♪
697ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:41:13 ID:???
>>688
>そして8630R 軽いな

>FRC04のような、クロモリフレームでアヘッド化の話をしてますよ
FRC04って重い方のクロモリだろ。
わざわざ軽いクロモリでご希望のアヘッドに誘導してやったのに勘違いと勘違いしてるバカ。

>POSのままアヘッド化可能か問い合わせたら不可能だと
>FPOSなら可能かと聞いたらFPOSでも不可能だと

バカ。

692 ツール・ド・名無しさん sage 2011/02/04(金) 16:36:57 ID:???
>>687>>688

http://cycle.panasonic.jp/products/pos/fpos/fpos_crmo_frontfork.html

ここまで親切にアドレスだしてやれば理解出来るか?
FPOSで出来るんだよ。
>FPOSなら可能かと聞いたらFPOSでも不可能だと
よっぽどにお前の視覚と言語能力が低すぎるんだよ。

お礼も言えないバカ。

FPOSのフォークの所まで案内してやってる上級者にイマイチ判ってないとか言うバカ。

一匹凄まじいバカが棲んでるなw
698ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:47:11 ID:???
本当にどうでもいい
699ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:52:18 ID:???
>>698
いくらなんでも謝罪とお礼くらい言えよ。
>>697に失礼過ぎるぞ。
700ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:54:54 ID:???
>>697ごめんなさいです><
701ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 17:55:10 ID:???
見返りを期待すんなカスw
702ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 18:09:48 ID:???
>>701
どの文章で誰が誰に見返り期待してる?
答えろよカス。
703ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 19:25:39 ID:???
hit!
704前スレ419:2011/02/04(金) 21:56:34 ID:2UM0dww9
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /  ついに念願のパナモリを買うことになりました 
       ∧_∧ / /    イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
705ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 22:02:06 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      >>704
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   大根も買っておけよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
706ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 22:28:59 ID:???
>>705
お前、感動の場面に大根は酷いだろ。
大根はその道のプロに任せておけば良いんだよ。
707ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:04:42 ID:???
大根ってなに?
708ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:15:08 ID:???
>>691
あぁ オーディオと同じオカルトの話か
709ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:26:27 ID:???
FPOSのパイプセットって寸法だけじゃなくて材質も違うんですよね?
そこら辺の説明って何処にあるんですか?
あとラグセットもhpの写真じゃ何が違うのかよくわかんない
誰か親切な方教えてください
710ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 23:38:33 ID:???
>>709
メーカーが書いてあるんだから調べろ。
ラグは基本的には見た目だよ。
711ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 00:09:47 ID:???
フルオーダーの方でパイプセットを見てみたら?
あとはググればすぐ分かると思うよ。
712ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 00:11:34 ID:???
レスだけ読んでもアヘッド化出来るのか出来ないのか全然わからん
わかってる(つもりの)人はなんであんなにひねくれた説明するのか

POSは車種で決まってるから変更は出来ない(昔は特注で出来た様な気がするけど・・・)
FPOSは選択出来る(カーボンフォークのスレッド化は出来ない)

って素直に書けばいいのに頭が悪いのか性格が悪いのか
713ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 00:19:40 ID:???
アスキーで通販とかだと無理かもしれないけど店舗で直接注文ならできるんじゃないかな>POSでアヘッド
714ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 00:27:14 ID:???
>>712
FPOSで無理って書いてあるから回りくどい説明になったんだと思うぞ。
715ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 02:55:27 ID:???
つうか、POSで頼もうが、FPOSで頼もうが、
店に来る時点ではヘッドパーツはフレームにセットされてないんだから、
その時にアヘッドなりノーマルなり、好きなほうに変えてもらえば良いだろ。

ITAとJIS両方出てるヘッドなら、
JISのワンをフレームにセットして、
ITAの玉押しをフォークに使えば、
フレーム削らんでもフォーク選び放題だし。
716ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 08:08:12 ID:???
>>715
>つうか、POSで頼もうが、FPOSで頼もうが、
>店に来る時点ではヘッドパーツはフレームにセットされてないんだから、
この間 FRC03 を買ったけど段ボール開けたら HP-7410 が圧入された状態だったぞw
うそ言うなやぁ!
717ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 10:09:46 ID:???
HP7140がついてるのならもっけの幸い
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item12813100001.html
即アヘッド化できる
718ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 11:15:28 ID:???
>>717
>もっけの幸い
どこの方言?
719ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 12:03:29 ID:???
>>717
>即アヘッド化できる
アヘッド1インチのフォークが別に居るがな
720ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 17:10:23 ID:???
アヘッドアダプターの話は随分前に出てるし、、、
721ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:06:37 ID:???
1インチのフォークはカーボンになると選択肢がほとんどない
722ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:33:29 ID:???
ここのスレタイ的に
カーボンフォークは使ってもいいのか?
723ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:39:23 ID:???
鉄もオーダー以外だとほとんどないけどね。
スレッド仕様でママチャリ用を使うとかなら話は別だけど。
クロス用なんか実質VIVA(aprebic)一択だし。
そろそろパナ、アンチョールもアヘッドモデルにはオーバーサイズのヘッドチューブを採用してもいいんじゃないかと思う。
724ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 21:51:51 ID:???
パナオリジナルカーボンフォークってどうなんよ
725ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:14:46 ID:???
柔らかいよ。ブレーキングでかなりしなる。
726ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 22:54:40 ID:???
イーストン、コロンバスにあっただろ?
727ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 00:39:35 ID:???
確かに、イーストンやコロンバスに1インチのカーボンコラムはあるけど、
みんなITAでJISではないよ。
728ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 01:02:07 ID:???
>>727
下ワンだけITAにすればいいんじゃない?
729ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 02:39:46 ID:???
JISのHP-7410ならKUWAHARAのAHEADキットを買って
あとはJIS/ITAで必要な下ワンをパーツで取ればいい
7410ならリテーナなJIS/ITA共通だから
ITAフォークにITAワンつければJISモデルにもそのまま付く
1インチではあるけど簡単にAHEAD化できるのよね
730ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:53 ID:???
>>639

ロブラーの方?
乙です。
731ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 11:20:29 ID:Hdp1gOW9
ロードバイク初心者です。
クロモリの細いシルエットに憧れて、OCR04を購入しようかと検討中です。用途は20キロ程度の通学です。
しかしプレステージはパイプが薄いためあまり丈夫ではなく、凹みなどができやすいとネットで見て不安になってます。

そこでODR02も丈夫そうでいいかなと考えています。しかし、リア三角とフォークがハイテンです。ハイテンという素材はどうなのでしょう?

漠然とした質問ですみません。アドバイスよろしくお願いします。
732ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:33:40 ID:???
>>731
フォークと後ろ三角が黒森とハイテンの違いなんて、初心者(ベテランでも!?)なかなか解らないと思いますよ。
そりゃ全部黒森の方が嬉しいけれどw

私以外の皆さんも、質問者にいろいろ情報書き込みしてあげて下さいな!
733ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:36:19 ID:???
>>731
貴殿の用途だと>>667のOSS1辺りがいいんじゃないか?
734ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 13:48:56 ID:Hdp1gOW9
ありがとうございます。
お店の人に聞いたところ、ロードバイクは1s違うと走りが全く変わると言われましたが、初心者には分からないですよね。

OSS1は用途には合っているのですが、見た目の理由から泥除けなどはつけたくないです。生意気言ってすみません。

ORC04よりODR02のほうが丈夫と考えていいのでしょうか?
735ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 14:21:16 ID:???
>>734
用途が20kmの通学と限定されてるようなので丈夫なママチャリかクロスでも買う方がいいんじゃない?
ロードは基本スタンドとか付けないし候補のバイクはそこそこの値段するし保管とか大丈夫なの?
学校の駐輪場に他のチャリと一緒に止めるとかだったら、それこそ隣のチャリがチョンとぶつかったら終わりだよ?
出来たら通学用の丈夫で壊れにくい使い勝手の良いチャリと趣味で学校以外の所で乗るバイクに分けるのがいいと思う。
736ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 14:46:31 ID:???
ホイールがクイック止めだとパクられるぞ
737ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 14:57:18 ID:???
>>734
1kgで走りが変わるとかって気にするならクロモリは除外すべきだし、
泥除けとか無しで雨の日はどうするの?
ORC04よりODR02の方が丈夫だろうけどママチャリと比べたら微々たる差だよ。
>>735も書いてるけど20kmってロードにしてみたら走るって距離ではない。
50kmでちょっと走ってきたみたいな感じ。おれも使い分けするべきだと思うな。
738ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 15:24:14 ID:Hdp1gOW9
アドバイスありがとうございます。


ロードバイクがそんなに繊細な乗り物だとは思ってなかったです。クロモリは丈夫で長く乗れるなどと聞いて、勝手に勘違いしてました。

一応ママチャリは持ってるのですが、ロードを買ったらそれで通学しようと思っていました。


用途は通学以外に150キロぐらいのツーリングに行きたいと思ってます。
739ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 17:11:33 ID:???
通学にはママチャリ別途趣味用にクロモリロードもう答え出てる
740ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 20:53:32 ID:???
プレステージが薄いから凹みができやすいって?
クロモリって金属の中では硬い部類に入るよ
凹ませるってどんな乗りかたしてんだよw
741ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 21:46:35 ID:???
ドロヨケ付けてロードマンみたいにして通学しようぜ
昔はみんなそうやって通ってたんだ
20キロくらいの距離を毎日
742ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:26:42 ID:???
>>738
こういう奴ってイエスマン以外の人間の話聞かないからこれ以上何言っても無駄だよ
743ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:49:23 ID:???
>>738
まず何を最優先したいんだ?
見た目が気に入ったならそれだけで重さも目を潰れるのか?
あと、雨の日は種類にもよるがタイヤがかなり滑るよ。基本的にドライ専用だし。
それと泥よけがない自転車で雨の日にある程度の距離を走った経験は?
もし無いなら一度体験してみた方が良いと思うよ。
744ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:53:25 ID:???
泥除けはブサイクだけどロード用の着脱式のを買えば良い
雨の日はカッパまたはポンチョ着て乗る
745ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:26 ID:???
雨の日はそれように泥よけ付きクロスか一般車を用意したほうがいいとおもう。外置きで。

俺はパナのFPOSが雨用だけどw
746ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:02:33 ID:???
20kmの通学にママチャリを勧めるなんて鬼畜だな
747ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:03:20 ID:???
ママチャリなめんな
748ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:05:15 ID:???
>>740
爪立てたら凹むぞ
749ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:06:13 ID:???
>>746
田舎じゃ普通
750ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:14:33 ID:???
>>745
このボルジョアめw
751ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:15:22 ID:???
>>746
島根なめんな
752ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:26:44 ID:???
毎日乗るならドロヨケいると思うけどな

好きにすれば。
753ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:28:09 ID:???
生意気を認識してるなら改めれば。
754ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:28:12 ID:eT5NgNYC
>>746
宮崎なめんな
755ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:20:38 ID:???
埼玉disってんの?
756ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:23:09 ID:lINzXcNt
様々なアドバイスありがとうございます。

基本的に雨の日は電車を使い自転車には乗らない予定です。

最優先したいのはクロモリの細いシルエットです。
次に丈夫さです。ちょっとしたことで凹んだりするのは不安です。
そしてロードバイクのスピードも味わいたいです。
757ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:27:38 ID:???
>>756
駐輪場についての回答がないぞ御前
車輪外して室内持ち込みできんのか?
758ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:30:43 ID:lINzXcNt
すみません。

駐輪場に関しては自宅では室内に保管します。
学校では路上に停めることになります。
759ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:34:51 ID:???
>>756
だったらODR2のティアグラ仕様を勧めとく。
さすがに標準のリヤディレーラーのゴツさは無いw

そんなに軽くはない(というか重い)けどその分丈夫だよ。
でもママチャリと比べれば遙かに軽快に走れるはず。
私も見た目で買った口ですが(FRC03)最初の一台目だったらODR2にしてたと思う。
大丈夫、パッと見た目では区別は付かないからw
760ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:36:29 ID:???
>>758
基本的にスタンドは付けられないからね。
あと、丈夫と言っても倒してぶつけるのはNGです。
761ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:49:42 ID:???
仮に無理やりスタンド付けても
立てかける物体が無いと風吹いたら一発で倒れるよな
右に倒れたらもういろんな意味で終〜了〜
762ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 02:05:38 ID:???
なんかお前ら意地悪いな
763ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 02:59:19 ID:???
右に倒したらバーテープとRDとRD取り付け金具
stiを交換する好機と考えてはどうか。
ついでにフレーム修正してホイールのフレ取ってくタイヤも換えちゃうとか。
764ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 03:59:58 ID:???
>>763
結局こうなっちまうんだよな
765ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 04:18:38 ID:???
こういうことがあるからRDはsoraで十分
766ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 07:14:47 ID:???
若者に冷たい老害の巣窟
767ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 07:40:23 ID:???
20kmくらいなら変速つきの27インチ軽快車で充分
768ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 07:45:01 ID:???
そうでもない
769ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 08:45:55 ID:???
学生さんなら荷物があると思うんだが、全然問題視されてない。
後、学校での保管は無理があるね。
嫌がらせでひと蹴り入れられたらフレーム終わりだから
目に付く所に保管出来ないなら使い分けしかないと思う。
社会人でもロードは社内に持ち込んでないとやばいと感じる人も多いはず。
人目のない屋外保管は無謀とも言える。
770ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 10:51:18 ID:???
>>731
私は黒森ホリゾンタルが好きな年寄りです。
フレームの材質への拘りよりも、トップチューブがホリゾンタルでない自転車には乗りたくないと言う、昔の人間です。
私はODR2は、フォークと後ろ三角がハイテンであることに、入門者はオール黒森との違いには、なかなか気がつくのは難しいと書き込みした者です。
私があなたに伝えたいのは、是非、ODR2を購入なさって、通学以外に趣味として乗って楽しんで欲しいと言うことです。
このモデルは、コストパフォーマンスに優れ、ある意味お買い得車であると思います。
他の先輩諸子も書いている通り、ロードレーサーはママチャリ(この言葉は個人的に嫌いですがw)とことなり、確かに繊細な扱いを求めます!
だから通学には使わず、趣味として、あなたが最初に書き込みしたロングライドを楽しんで下さい。
このスレの先輩諸子は、皆さんパナモリを愛していて、親切な方が多い、良スレですょ!
さぁ、あなたも仲間入りして下さい、ODR2に乗って!?

長文失礼しました。
771ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 11:09:00 ID:???
いやいや
最初の一台は使い倒してなんぼでしょ

772ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:03:10 ID:???
大切に使い倒せって事なんじゃないの?
773ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:07:50 ID:???
雑に扱うことを使い倒すことって勘違いしてる人って居るよねw
774ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:08:57 ID:???
仲良く喧嘩しなみたいなもんか
775ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:10:51 ID:???
そうか!トムアンドジェリーて事か
776ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 13:47:16 ID:???
>>773
誰に言ってるのかな?www
777ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 14:20:09 ID:???
俺なら五万以下の中古ロードかブレーキ付きピストで通学する。駐輪場でわざとじゃなくてもぶつけられたり倒されたりするから。
778ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 15:11:56 ID:???
五万円くらいならもう少し足してアルベルトかステンマックスだろ。
パナだと…、ヴィアトーレのガーリィピンクだな。
何気にアルミクランクだし駐輪場で見つけやすそう。
779ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:01:13 ID:???
>>750
退役してボトルケージも外したから大根もさせないし仕方ないお・・・・

>>778
ビアアトーレは黒のほうが締まっててかっこいいと思う。
JPSな配色だしw
今年モデルのannはド派手なので被視認性は抜群に高い。キモいけど。
780ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:05:08 ID:???
>>731
まあイロイロと意見もあるけどロード通学やりたいならやるといいよ。出来るように知恵絞るのも、乗るのもきっと楽しいよ。ただ対人、対物保険(自動車保険の自転車の事故にも使える特約がある)だけは、はいっときなよ。がんばって!
781ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:22:40 ID:???
>>766
かつて自分がそうだったからな
素直に言うこと聞いてれば・・・
782ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 21:45:00 ID:???
一つだけいえることがある
誰かの言うことを聞いてやらなかった後悔をするよりは
自分の思うようなことをして後悔した方がいい
倒れるまで走るくらい熱く生きてみたいから
783ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:34:06 ID:???
>>782
それね。歳とると若い時代の己の馬鹿さ加減に嫌気がさす思い出にしかナランから
784ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 22:40:22 ID:???
過ちを気に病むことはない。
ただ認めて次の糧にすればいい。
それが大人の特権だ。
785ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:13:19 ID:???
>>784
過ちに巻き込まれた相手のことを忘れしょうがなかった。
次に同じことをしなければいいと後悔や自責の念を無かったことにすることですね。
786ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:38:00 ID:???
現実はドラマじゃないしな
やらなくて後悔した事なんて普通は忘却の彼方へ消えちゃう
よほど根に持つ性格か優柔不断か暇人でもなきゃ
787ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 00:42:32 ID:???
俺の知り合いは今しかできないかと挑戦して海の藻屑と消えたわ。
788ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:47:07 ID:???
>>763
STIとRDとタイヤのグレードにもよるけど
凹んだ歪んだフレーム修正再塗装混みで工賃コミコミで7、8萬〜コースか
まぁクロモリだからRDぶつけたら問答無用で取り付け部は修正必須だけど
被害によっちゃエンド部差し替えでやっぱり再塗装必要

789ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 12:36:52 ID:???
傷を恐れて床の間に飾っているのが一番よくない
790ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:01:08 ID:???
そんな壊れないし金もかからないだろ
ハードルあげて何の得があるのよ
791ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 15:27:04 ID:???
>>780
最近の自動車保険、他の保険はほとんど自転車を含まなくなってきてる。
儲けにならないからだ。若い子の背中押してやるのはいいけど保険に関しては無知で無責任な書き込みだと思う。
792ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:05:27 ID:???
>>791
ある保険に入るしかないだろjk
793ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:29:14 ID:???
>>790
乱暴にあつかわなければな
所詮クロモリだし
794ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:30:04 ID:???
自転車保険はどこもやらなくなってきたなぁ
よっぽど割に合わないんだろうな
795ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 22:59:09 ID:???
自転車保険ていうか自動車の特約で日常生活保険みたいなのがあるだろ?日常生活(自転車事故含む)家族もまとめてオッケーみたいな。あれに入ればいい
796ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 23:43:28 ID:???
>>793
自分は丁寧に扱っても他人はそうしてくれるはずもない。
所詮クロモリとか書いてるけどダウンチューブの一番薄い所は0.5mm以下なんだから
MTBのクロモリとは訳が違う。
797ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 00:13:39 ID:???
798ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 07:27:22 ID:???
799ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 08:25:44 ID:???
ダウンチューブ真ん中辺りとかトップチューブ真ん中辺りとか。薄そう。乗車してトップチューブ握ると自分の竿を握ってる気になる。
TU-Ka高校生はもう見てないのか?ロード通学の出来事とか聞きたいんだけど
800ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 09:53:36 ID:???
ODR2で0.6mmが最薄。
OCR04に至っては0.42mm。
アルミじゃないスチールの缶ジュースより脆いかもね。
どう考えても学校の駐輪場はやばいだろw
801ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 10:30:52 ID:???
駐輪場より学校側がロードを特別扱いしてくれてカギ付きの倉庫か大人しか行かない部屋に置けたらいいな。まず無理だろうが。あとは近所の家に置かせてもらうか。どう考えても駐輪場に十万円の自転車は止めたくない。毎日、路駐なんて以っての外。
802ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:27:52 ID:???
>>801
その改行しない書き方>>780だろ?
文面が無責任で適当過ぎる。10万じゃなくて20万くらいだろ。そんな高額なチャリを学校が乗ってくるのを快く思う訳ないだろ。
近所の家も迷惑な話だ。路駐する話なんてこれっぽちも出てない。以ての外を以っての外と書くのも論外だ。

お前が先に社会に順応すべきだと思うよw
803ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:31:29 ID:???
>学校では路上に停めることになります。
あるぇー?w つか大学に通いたいのかと思ってた。
804ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 11:56:37 ID:???
もう少し頭使えば?うんこでも詰まってんの?
なんでもダメダメ言うのは簡単だけど頭使って出来ない事を出来るようにするのがおもしろいだろ。
805ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:05:48 ID:???
>>803
話の流れ読めないならすっ込んでろ。
学校では路上=校内の路上=駐輪場だよ。

>>804
ここで初ロードで学校の駐輪場に20万くらいのバイク置くって相談してるんだから普通止めるだろ。
頭使わなきゃいけないのは相談者本人だよ。学生で20kmの通学に使いたいって以外の情報ないのに
推し進めるほうが問題なんだよ。相談者が中高校生なのか大学生なのか院生なのかも分かってないだろ。
環境や財力把握せずに何に頭使うんだよ。推理小説でも書くのか?
806ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:37:20 ID:???
ちょっと落ち着きなって
あんたが興奮する義理もないだろw
807ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 14:40:20 ID:???
ww
808ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 15:39:25 ID:???
>>805
だってパナモリ乗りたくて、
銭かけた大切な自転車で通学したくてここに相談にきたんだから
本人がやりたいってんなら応援したいじゃん

盗難とか故障も覚悟の上でその対策も皆で考えて
本人が乗りたいなら乗ってほしい

俺だってオススメはしないけど本人の乗りたいって意思が大事でしょ
809ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 18:31:26 ID:???
何言ってんのコイツ?
810ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:01:11 ID:???
>>808
プロ市民の人?
811ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 19:24:02 ID:???
カップ麺はマルちゃん以外認めません
812ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:17:00 ID:???
「ママ、自転車買って。」
813ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:51:58 ID:???
>>798
用途を考慮してそんなものを住人は勧めてないだろ。
流れを無視すんなw

>>800
スチール缶と焼きの入ったクロモリは鉄とアルミくらい違うぞ。
814ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:57:03 ID:???
まぁやりたきゃやってもいいけどさ。万が一パクられた場合でも盗難報告とかウザいからやめてほしいね。

どこのスレでもそれで何日か無駄レス続いて
新規さんの質問とかスルーされる可愛そうな例を何度も見てるから、そうなったら大人しくフェードアウトしてほしい。

逆にイタズラされて対処の質問とかは歓迎するけど、モノが無いのに不毛な日記帳は勘弁。

先輩達の忠告無視すんだからそのぐらいの覚悟はしてもらいたいもんだ。
815ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 20:58:43 ID:???
>>814
どう考えても流れを読めてないお前さんが一番ウザイ
816ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 21:00:20 ID:???
>>814
先読みしすぎwニュータイプかww
817ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 23:43:07 ID:WpNy7dES
>>696
よいこだカネだしなぁ〜♪
818ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:00:45 ID:???
クロモリ普段使いは錆びて悲しむことになるからやめとけ
漢は黙ってパナチタン
819ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:26:36 ID:???
そしてチタンスレに逝って何にすればイイのか分らなくなってしまうわけですねわかります
820ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 00:51:22 ID:???
>>871
さあロングパスが通りましたよ
821ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:01:11 ID:???
>>813

>>800
スチール缶と焼きの入ったクロモリは鉄とアルミくらい違うぞ。
>アルミじゃないスチールの缶ジュースより脆いかもね。
完全なる文盲w
822ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:22:02 ID:???
ところでクロモリは洗車していいのかね?
水が隙間から入りそうで
こまかいとこにブラシかけと拭き掃除しかしてない。
823ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 10:35:47 ID:???
>>822
ふくのもやめとけ 錆びる
ついでにいうと湿気の多い日本の空気にさらすな 錆びる
824ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:22:02 ID:???
>>822
ロードバイク入門みたいな本読めよw
雨ざらしのママチャリだって10年は乗れる。
水洗いしたらシートポスト抜いて逆さにして吊るしとけ。
825ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:23:14 ID:???
自分は乗って汗がついたり汚れたりしたら水掛けるぞ。
というか、昔のクロモリが一線級だった時代、レース後メカニックはじゃぶじゃぶ洗車してたが。
問題は洗車後のケアじゃね?
826ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 11:35:48 ID:???
汚れたところは水ぶきして
泥だらけになると水ぶっ掛けて落として
乾いたタオルで拭いて
仕上げに拭くピカでワックスがけしてる
中ってあんまり気にしたことないな
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 13:47:32 ID:???
>>826
古い水道管みたいになってるぞ
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 14:25:12 ID:???
潜水艦の内部配管に使われていた素材…黒森って、昔死んだ自慰ちゃんが逝ってた。
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 14:26:37 ID:???
>>828←ソースはブルドック!w
830ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 18:46:12 ID:???
クロモリは結露とか雨とか水に直に触れない限り錆びない
そもそも地肌露出してる訳じゃないし
自動車なんかクロモリじゃない鉄なのに塗装のおかげで錆びない
831ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 19:16:46 ID:???
ふーん やってみるか サンクスコ
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 21:13:46 ID:???
>>831
パイプ内部の事も忘れず心配してあげてぬ!
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/11(金) 23:27:54 ID:???
>>821
それはお前だろw
834ツール・ド・名無しさん:2011/02/12(土) 19:31:45 ID:???
で、肝心の学生クンはどうしたのかね
わざわざageないと見ないのか?
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 01:10:10 ID:???
親に反対されて断念したんじゃね?

自転車に拘らなくても、原チャ買えばいいだろ、的に。
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 02:45:40 ID:???
未だに中学生か高校生か大学生かも分からないのに原チャって、、、
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 03:26:09 ID:???
サドルベタ下げ、リアキャリアのひん曲がったママチャリ乗りの学生達が多い中、颯爽とパナモリで通学している奴がいたら惚れてしまう
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 11:57:36 ID:???
一発ケリを入れられて終わり
839ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 15:43:28 ID:???
学生クンはみんなにいじめられて泣き寝入りしています
二度とここには来ないでしょう
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 16:20:07 ID:???
ある程度、どのスレにも言えることだけど
同じスポーツサイクル好き、ましてこのスレはパナモリ好きって共通点があるのに
非好意的な書き込みするかね?
情け茄子!
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 17:54:27 ID:???
石橋さんのところへ行ったと思う。
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:19:58 ID:???
よりによってBSか。元来クズだったということだな
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:20:19 ID:???
>>840
無責任に買って見ればとか言うのもどうかと。
何のために相談したのか分からんし。
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 18:49:00 ID:???
2ちゃんでしか相談相手が居ないのが致命的な欠陥じゃね
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 20:55:46 ID:???
ARTかも知れんよ
846ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:13:00 ID:???
>>840
まったく同意
彼は>>839みたいなゲスに愛想つかして外に出て行っただけだろう
若さを妬むゲスにな
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:25:33 ID:???
自己紹介?
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 22:45:04 ID:???
>>841
行ってなかったよ
849ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:00:49 ID:???
そんなことより俺のフレームが来週末当たりに納車なんだぜ?
850ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:06:04 ID:???
おめ
851ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:07:09 ID:???
それがどうした。俺なんか注文しようとしたら2ヶ月近く掛かるといわれたし、
連休&自分の出張が重なって正式オーダーまで余計なタイムラグがかかって余計に時間が掛かる・・・・
852ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:12:47 ID:???
お、おめ?
853ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:22:47 ID:???
オーダーするときには店を選びましょう
すごく大切だよ
854ツール・ド・名無しさん:2011/02/13(日) 23:33:05 ID:???
たしかにね。
一見どこで頼んでも同じと思われがちだが、やっぱり店の力ってのはある。
855ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 00:32:47 ID:???
自分が学生だったころのことを思い出せば、
やっぱり何十万もするチャリなんか学校乗ってったら、何言われるかわからんわ

10万超えてたら、間違いなく変な空気になる

女子クラスメイトが、普通の学生カバンでいいのに
わざわざ持ってきた高級ブランドバッグを見せびらかしてたり
男子がロレックスとかの高級腕時計自慢げにしてるのと同じだしな・・・
856ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 10:36:18 ID:???
ロードを通学に使うのは対人もだけどメンテが面倒だよな。
毎日乗っててチェーンにに砂が着いたら洗わないと傷むし、錆びるし
まあその酷使された傷み具合もかっこいいけど
857ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:42:16 ID:???
みんなフェースカット、タップ立てしてる?
パナモリは精度いいからいらないとかどっかのサイトで見たけど実際どうなの?
858ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 20:31:46 ID:???
通学用のロードなんて中古でロードマン買って、
最近の安パーツで組み直すくらいが丁度いいんじゃね
859ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:25:22 ID:???
>>857
そのサイトからリンク踏んでユーザーの日記見たら、
実際は結構削らないと平面でないとか何とかあった。
860ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:45:35 ID:???
>>859
>そのサイト
どこ?
861ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 21:54:14 ID:???
>>860
似たような内容のブログならここからリンクしてる
ttp://homepage2.nifty.com/charinkohouse/get-it.html
862ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:08:46 ID:???
平面でないからって
タップ穴が傾いてるのか
端面が傾いているかは
誰にもわからない
863ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:50:39 ID:???
>>855
ユーラシアツーリングを通学にも使ってたけど、あれは素人には
26インチのロードマンにしか見えないので便利だったw
864ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 14:44:30 ID:???
素人どころか玄人にも、ロードマンの高いやつとしか認識されてねーよw
865ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 15:18:33 ID:???
ロードマンの朝は早い。
866ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 18:45:13 ID:???
>>864
マニアにも盗られないからなおさら好都合じゃない。
10万超えるとそういう意味でも気楽に使えない。

今の物価でも15万クラスが限度か。
867ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:41:48 ID:???
>>864
え?ちがったの?
868ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:39:47 ID:???
>>867
ロードマンは部品交換でグレードアップがやりにくくてな。
スレチなのでロードマンスレ・・・って落ちてるのか。

話を強引にパナに戻すと、OFR2にリアキャリアとセンタースタンドでも付けとけば
学生の通学でもさほど分不相応には見えないんじゃね?
869ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:54:05 ID:???
>>857
最近のBBなら特に必要は無いと思うが
870ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:50:42 ID:???
>>857
>タップ立て
年末にFRC納品されたけど、塗装後にタップしてる感じ
フェイスも多分触らなくても大丈夫と思ってる。

まだBB組んでないけどなw
871ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 15:46:56 ID:???
BBがフレームに垂直に付いてなかったら、
単にフェースカットしても無駄じゃない?

BB端面に長い差し金でも当ててフレームに垂直か?
とか見てるのかな?
872ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 16:03:29 ID:???
自分も興味あってネットで調べた。
不具合が無ければ、BBタップもフェイスカットも必要なし。
不具合があればする。
ってのが良いかと。
でもショップによっては問答無用で
する店もある様です。
逆にして不具合が出るケースもあるとか...皆さんの意見、知識を知りたい!
873ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 22:53:51 ID:???
まずは、ショップとの信頼関係を築くか弟子入りしてだな
874ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:00:53 ID:???
そういうカキコがまた勘違いしたショップを増長させる
875ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 01:05:48 ID:???
>>869
むしろホローテック系の方が効果がある。
カートリッジだと構造上あまり恩恵はないかと。

>>870
たぶんやっても誤差の範囲。

>>871
左右のネジの芯が合ってることが重要なわけです


>>872
>逆にして不具合が出るケースもあるとか
ない。作業に失敗しない限り。
失敗したら不具合出て当たり前だし。
876ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 10:20:01 ID:???
>>871
左右のネジの芯が合ってることが重要なわけです
ちょっとわかんないんだけど、もう少し詳しく
聞かせてほしい
877ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 13:55:43 ID:???
>>876
つまり、どんなに優れた機械でも誤差を無くすことは出来ないのは承知されているとは思います。
ただ、その誤差が問題にならないほど小さいというだけです。

で、本題です。
ホローテックのような場合を考えてみます。
この場合、左右異なるネジでベアリングを固定することになります。
もし、相対的にベアリングが傾いていたら、クランクのシャフトが反対側のベアリングとズレて入りません。
入ったとしても、ベアリングに斜めの力がかかってスムーズに回らないだけでなく、ベアリングの寿命も短くなります。
この芯のズレのことを工業用語で同芯度と言います。

ちなみに、パイプが傾いていても左右のネジがそろってさえいればスムーズに回ります。
乗り手は若干の違和感を感じるかもしれませんが。

それと、芯ズレの問題は基本的にJISのみでイタリアンはないです。
といいますのも、イタリアンは左右とも同じ方向のネジのため
右からリーマーを入れて、左まで一度にネジを切ることが可能だからです。
878877:2011/02/19(土) 14:04:46 ID:???
と、ここまでの話と矛盾するような話ですが、ネジの精度はある程度でよく、
問題はフェースがパイプの芯と垂直になっているかです。

ネジを締めて入れ途中を思い出してもらえれば分かりますが、
その状態ではガタがあるはずです。
締め込んでBBのフランジがパイプの端面(フェース)と密着した時点で固定されます。
つまり、端面の精度が悪ければベアリングは斜めに固定されてしまうのです。
ネジの精度がある程度でいいというのはそのためです。
879ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:32:39 ID:???
自転車では当たり前かも知れないが
常識的にBBみたいな細かいネジピッチで
締め込む途中で手に感じるガタがあるのはおかしい
880ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 15:23:41 ID:???
そっか。よくわかりました。ありがとう
俺のもフェースカットされてるといいなあ…
881ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 17:08:50 ID:???
>>880
それは購入店でやって貰う作業だぞ。
882ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 18:35:15 ID:w6Pet98x
FRC04のフロントフォークエンド見たらパナソニックマークがない上に、
変な金具を付けてからホイールを付けるんだな。
なんか見た目が間延びしたし、ホイール変えるのがめんどくさくなってる。
パナソニックはなんでこんな改悪をしたんだろう?
883882:2011/02/19(土) 18:39:55 ID:???
パナソニックマークじゃなくてPanasonicの刻印だった
884ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 19:48:30.28 ID:???
実際に変な金具付ける奴はいないだろ?
885ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 20:33:39.23 ID:???
frc03でもへんな金具ついてきたよ。俺はつけてないけど
886ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 21:00:29.56 ID:???
887ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:29:59.23 ID:w6Pet98x
>>885
そうなの?いつからなんだろう?
あの金具を付けるためっぽいよね。
SBAAのせいなのか?
888ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 22:45:29.73 ID:???
変な金具ってママチャリのハブナットとフォークの間に挟む、引っかけのついたワッシャーみたいなやつ?
画像ないの?
889ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:16:00.45 ID:???
>>888
取付方が少し違うけどほぼ同じもの
890ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 23:52:55.73 ID:???
>>886
こころなしか俺の03のメッキ部分の方が面積が広い気がする。
クイック付けてもメッキが全然隠れないんだよね。
891ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:41:48.52 ID:???
>>884-885
ですよね。クイックがショボイと終わるけど。
892ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:14:33.91 ID:kBcbMKYy
ショップで「街乗り用でWレバーを付けたパナモリを組みたい」と
相談したら、「街乗りでWレバーは危ないからやめたほうがいい」と
言われた。確かにSTIより下向きになるのは理解できるが、やっぱり
そんなもんなの?
893ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:54:45.53 ID:???
>>892
Wレバーで乗ってる、無問題
おれ、運動神経良いからなw
894ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 14:29:09.48 ID:???
>>892
それはショップが程度低いか、お前さんがスキル低いと見られてるかどっちかだよ。
895ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 15:48:17.45 ID:???
Wレバーは慣れだよ。すぐ慣れる。
896ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 16:31:23.47 ID:???
街乗りなら、いっそシングルスピードで
897ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:07:03.96 ID:???
今中大介も慣れたらSTIと変わらない速度で変速できると書いてた
ビンテージロードバイクかカンパニョーロの全てだったかな。

ただ俺はスポークがカンカン鳴るな〜?って
下見ながら走ってたら自転車とぶつかりそうになりました。
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 20:11:34.18 ID:???
10sのWレバーなんだが、インナーローで急坂を登ると、インデックスが重い方のギアに勝手にシフトチェンジする。
フレームのシナリとかでそうなるのかな・・・
899お節介糞痔自慰:2011/02/21(月) 21:35:59.58 ID:???
>>898
鰤痔酢豚霊脱苦のスレでも、今、その話題が出ていまつ!

覗いてみて下さいませ。
900ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 00:58:52.37 ID:???
>>898
おまえ、Wレバースレに書きこんでいた池沼だろ?
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 10:51:05.17 ID:???
>>900
そうだよカス
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 13:35:29.11 ID:???
>>901
マルチするな、クズ
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 15:42:02.94 ID:oN3qeLAl
テストかきこ
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 22:20:06.07 ID:???
買えよタコ
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 09:53:41.55 ID:???
Wレバーはフロントディレイラーのクリアランスを見ながら走行してたら一回ぶつかりそうになった。
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:42:01.31 ID:???
一般向けのロードマンが普通にWレバーだったわけだが。
うちの中学では7割それだったし。
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 12:47:14.01 ID:???
どっちが安全か問われればそれはSTIだわな
まあ好きな方でええ
それよりも走るときはヘルメットな、お兄さんとの約束だぞ
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 20:24:08.29 ID:???
ジジイのくせにおにぃとかひでぇ
909ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 09:46:35.55 ID:???
フルオーダーにある、シートステイ加工の
「マジータイプ」や「クローズドタイプ」
に惹かれてます(^o^)v
セミオーダーではこの様な形じゃ無いですね。フルオーダーするには知識もましてや、今乗ってる自転車のポジションすら自分に合ってるのか?
すら解ってません。
でも、パナモリ欲しい
910ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 10:08:56.76 ID:???
>>909
パナモリ・フルオーダー対応ショップへ行きませう!

そこで採寸・希望・相談・アドバイスを経て
オーダーとなれば問題茄子!
911ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 10:30:04.15 ID:???
>>910
ポジションに関して、悩みが尽きない。
中年で年々衰える身体。
でも、アップライトなポジションはダサいとか考える精神(>_<)
楽な姿勢ならヘッドチューブが長くなるんで、大きいサイズ&ショートリーチハンドル?
コラムてんこ盛りのカーボンに乗ってます。
912ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:07:20.34 ID:???
>>911
ガチな話…

あなたのんな悩みも含めて
>>910に書いた通り、あなたが納得いく迄良く相談してみな!

暇な時に、いろいろと気になる点や
あなたが疑問に思うことを、メモパッドやノートにでも箇条書きにしておくといいお!

失礼ながら…銭は有るんだよね?

それ前提で納得の1台を造ってもらい
大事に楽しく乗って栗屋!


裏山鹿!(´・ω・`)
913ツール・ド・名無しさん:2011/03/01(火) 11:57:50.44 ID:???
自演乙!
914同じ半角カタカナだからってぇ!(-"-;):2011/03/01(火) 16:41:54.34 ID:???
>>913
「痔炎じゃぁねぇしぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!」(ハリセンボン・春菜調で!)


w
915ツール・ド・名無しさん:2011/03/03(木) 22:56:43.10 ID:???
前後キャリア取り付けダボもオーダーできます?
916ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 00:32:47.61 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 21:42:19.60 ID:???
>>639
フロントのエンドって謎の金具が付いてるタイプでした?
918639:2011/03/07(月) 22:54:42.53 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/22694.jpg
金具どころか脱落防止のツメもついてなかったよ
レバーおこせばホイール外れる
919ツール・ド・名無しさん:2011/03/07(月) 23:48:45.82 ID:???
脱落防止の爪が無いかわりにPL訴訟対策で変なパーツ付属させとくんでしょ。
爪を削る手間が無くて良かったよ。
920ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 00:13:08.66 ID:???
921ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:37:41.65 ID:???
FRC04納品された。
以前ビルダーにオーダーしたフレームと遜色ない出来。
デュラのHP付きで9万台の価格は破格だな、やっぱり。
サイズ590は中々無いのでオーダー一択。
年度末で忙しいので組み上がるのは今月中か?
922ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 20:51:07.48 ID:???
>>921
おめこ!(´・ω・`)ノ


裏山鹿!
923ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 21:07:33.32 ID:???
おめおめ
924ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 09:33:52.77 ID:???
>>921
おめ。
9万円台っておれには縁のない値段だな。
5%引きが恩の字なのでラグペイントとかオプション付けたら14万くらいになった。
オプションのペイント高すぎるってのもあるけどうらやましい。
925ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 12:14:15.66 ID:???
今乗ってるビルダーものはカイセイ019なので、
プレステージがどんなものかとても楽しみだ。
トップチューブ5mm伸ばし、フィーリングBなので少しはレーシーかと思われ。
926ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 18:31:39.55 ID:???
もうOSS1組んだ人いる?レビュー希望。
927ツール・ド・名無しさん:2011/03/12(土) 20:08:10.65 ID:9DkCmjBP
ああ
928ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 04:02:11.96 ID:???
被災者への救済物資・金額まとめ

パナソニック 3億+ラジオ1万台+懐中電灯1万個+乾電池50万個
トヨタ自動車 3億
キヤノン 3億
日本郵政グループ 3億
台湾 2000万+2億8000万
三菱東京UFJ銀行 1億
三井住友銀行 1億
みずほフィナンシャルグループ 1億
シティバンク銀行 1億
野村證券 1億
大和証券 1億
ジャスティン・ビーバー 1億
中国赤十字会 1200万  
ヤンキース 820万
カンダハル 400万
ホリエモン 100万
アグネス 折り鶴
929ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:45:51.18 ID:???
梅雨明けにパナモリ発注予定でしたが、大丈夫かいな…
930ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 14:59:44.81 ID:???
ホリエモン100万てシケてんな
931ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:21:32.57 ID:???
渋ちん確定だな。
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:29:22.89 ID:???
>>929
Panasoincサイクルの工場は大阪にあるみたいだから大丈夫だと思うよ。
自分も4月頃にパナモリ注文しようと考えてたから少し気になってた。
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 16:30:18.97 ID:???
POSっていうのは、
これは取り扱い店で頼めばいいの?
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 17:46:59.39 ID:???
はい
ただし取り扱ってるだけで中身をよくわかってない店が多い
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 18:47:00.71 ID:???
お店は選びましょう
中にはわざと小さいフレームにして引渡し時に
慣れてきたら大きいのつくりましょうなんて言い出す自転車屋もあります
向こうも商売でやってることを忘れずに
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:16:49.09 ID:???
>>930-931
お前らよりはマシだろ
937ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 19:53:16.57 ID:+QNe8JDV
公式サイト落ちてる?
http://cycle.panasonic.jp/

938ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 21:20:38.00 ID:4KBXMQpL
自転車欲しくて、なんとなくこのposに辿り着いた初心者だけど、
恥ずかしいがチビ&短足なんだ。
161cmで足の長さは60cmチョイくらい。
この短足ぶりだと、厳しいかな。
ダメなら一生ママチャリかな。
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:21:21.07 ID:???
>>928
ジャスティン△
カンダハルが胸熱すぎるけど
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/13(日) 23:58:53.24 ID:???
ホリゾンタルはあきらめてね
背の小さい事は向かい風では有利
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:24:12.36 ID:???
HP落ちとる
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:30:48.11 ID:???
ども。
俺にはやっぱ無理ですか。チビなんで覚悟してたが。
一台目はカーボンやアルミじゃなく、クロモリロードだといいなぁと思ってたが、
購入可能車種から考えないとな…
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 00:37:11.75 ID:???
サイズは幅広いから合うサイズがパナで無いなら
他はもっと無いぞ。
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:40:40.32 ID:???
女性が650Cのホリゾンタル作った画像がちゃりんこハウスにあったような
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 02:53:42.86 ID:???
>>938
650Cサイズがお薦めだが
いまもあるかな?
946ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 03:09:11.18 ID:???
例えば、女性に扱いやすい650Cのロードバイク!
//homepage2.nifty.com/charinkohouse/Frame-Full-Order.html
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 08:21:29.27 ID:???
>>942
やっぱり無理ってのはホリゾンタルに乗りたいの?

POSスレにこんなこと書くと、擦れ血と怒られる鴨だけど

同じスポーツサイクル好きとして…許してくれると思う!?(鴨!?

小柄だけど、どうしても黒森ホリゾンタルに乗りたいなら

「東叡社」(まだやってるのかなぁ?)に相談してみたら?

知人が小柄な男なんだけど、何台も東叡社のフレームで組んだのに乗ってるけど

良く造り込まれた美しいフレームだお!

POSと比較すると
少し高くつく鴨!?
↑これは自分で確認してみてね。
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:28:28.42 ID:???
嘘か真か東叡社は今すごい人気で十ヶ月待ちがざらとか先日知人が言ってた
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 09:43:29.86 ID:???
>>948
老舗だからぬ!

もう一軒、確か上野の方にも、老舗でフレームオーダーから組んでくれるプロショップがぁ!?

名前失念…老人性痴呆症すまんこ!(ペコリ

確か、日本で最も早くからデ・ローザを取り扱ったとかなんとか…!?

>>938
先に書込した、東叡社のフレーム何本も持ってる知人が薦めるくらいの店だから、

ググッて見つけてちょ!
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:15:53.55 ID:???
HOLTS?あれも東叡社じゃなかった?
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:17:52.61 ID:???
もとい確かHOLKSだ
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 10:55:55.18 ID:???
>>951
確かそんなブランド名だた。
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 14:56:38.15 ID:???
ワンルームの部屋に自転車3台にするのが先か?引っ越した後、パナモリ発注か?悩んでます。
954938:2011/03/14(月) 18:52:36.89 ID:???
>>947
最初に格好いいと思ったのがコルナゴマスターライトだったので、
ホリゾンタルがいいんだろうと思います。

posで俺でも安全なサイズがなければ、オーダーフレーム屋にトライします。
現状だと、自分の欲しいスペックすら分からない。
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 20:52:36.18 ID:???
posはオーダーフレームですよ
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:16:54.56 ID:???
24インチでオーダすれば
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:23:13.09 ID:???
>>954
POSでオーダーしろ

分からなければ俺が教えてやる。

少なくとも下手にビルダーに頼むよりパナの方が相当いいフレームが出来る
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:31:21.87 ID:???
FPOSじゃないと無理なんじゃ?
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:37:28.45 ID:???
もちろんFPOSだ。

POSでもヘッド角、トップ長をある程度指定できるから、これもOKじゃ?
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:45:44.21 ID:???
>>957
是非教えてください
次スレにわたって
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 21:50:31.47 ID:???
161cmで60cmチョイって本当ならかなり極端な体型だと思うがちゃんと測れてるのかな
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:02:53.66 ID:???
最初にマスターがいいと思ったのなら一番小さいサイズのマスターにしたほうが
あとあとのことも考えると賢明な選択だと思わなくもない。
スレ違いだけど490ならギリギリいけるんじゃないの。
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 22:18:51.70 ID:???
60チョイってのは残念ながら本当です。ま、極端だと我ながら思う。
FPOS、携帯だけど見ました。0.1秒を競う…って
明らかにターゲットから外れてるけど、サイズ合うのが第一なので。
折角なんで、コルナゴ見てから、POSやってるお店に行ってみます。
964957:2011/03/14(月) 22:28:30.45 ID:???
>>960
現状乗ってるサイズとセッティングの詳細。あと身長と股下と用途
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/14(月) 23:34:04.90 ID:???
161cmで股下60cmだろ。490でもポスト出ないと思う。
しかもスローピングになっちゃうし、650Cをオーダーした方がキレイだし無理がないと思う。
966957:2011/03/14(月) 23:48:05.85 ID:???
いいと思います
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 03:13:23.33 ID:???
POSはパナのサイトに掲載されている店舗だけで取り扱っているわけではないから、
色々と回って相性の良いお店を見つけてね。
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 07:55:46.94 ID:???
>>963
身長150cmに満たない女性がオーダーされたクロモリposです。
フォークはハイテン。sti取付位置も特別仕様ですね。
それにしても女性は脚が長い。参考までに。
http://uproda.2ch-library.com/352470nDT/lib352470.jpg
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 17:47:40.09 ID:???
次スレたてようか?
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:03:45.11 ID:???
>>969
おながいすます!(ペコリ
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:28:39.12 ID:???
全部コピペですが立てました。
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 18:33:04.73 ID:???
>>971
乙カレー!(´・ω・`)ノ
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 20:40:05.96 ID:???
ここのカスタムオーダーってのは他メーカーの同部品仕様車と比べると安いの?
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:42:45.78 ID:???
誘導忘れてるよ!何やってんの!(スレ立ての栄光を>>971に!)

【POS】パナモリいいぞ!【FPOS】 part6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1300181261/l50
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/15(火) 21:49:44.14 ID:???
>>973
他メーカーって言ったって比較対象がないからなあ。
そもそもコスパで選ぶ人は今時クロモリ、それもブランドイメージがないパナなんぞ選ばないと思われ。
976957:2011/03/16(水) 02:03:40.87 ID:???
もうじきフレームが届くのでうれしいけど、無職になったから正直複雑w
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 10:05:50.92 ID:???
>>973
車種をハッキリあげないと答えようがない。
チタンのオーダーならパナでいいだろうし、クロモリなら色々選択肢ある。
カタログに載ってる完成車買ってハンドルかえたりフォークかえたりペイントするならカスタムの方が安い場合もあるし
完成車でポジション出てしまうなら割高だろうね。
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 12:16:20.52 ID:???
部屋を整理進行中。
バーベル&ベンチプレス用の座椅子?
を処分すればパナモリ導入出来る。
片手20〜25kgの負荷掛けれる。
誰か居らんかね?
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/18(金) 23:20:02.16 ID:???
ただなら漬物石に欲しいかも
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/19(土) 17:14:31.65 ID:???
ORC14、ORC24ってリアキャリアダボないよね?
981ツール・ド・名無しさん
そんなモノはないあるよ