【POS】パナモリいいぞ!【FPOS】 Part.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
重いパナモリを語りましょう。

関連スレ
クロモリフレームについて語ろう33
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1267036754/

兄弟スレ
【価格でも】パナチタンに首っ丈12【優位崩壊】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254753957/

友達スレ
【アンカー】RNCってどう? part15【Anchor】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263216002/
国内フレームビルダーってどうよ17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1254570108/
★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ 2 ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241864431/


敵スレ
【重負】なぜクロモリは10倍嘲笑されるのか【錆敗】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261613165/

↓2get乙
2ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:44:02 ID:???
== 外部リンク ==
パナソニック サイクルテック株式会社 - http://cycle.panasonic.jp/
Panaracer...Cycling tires for discerning cyclists... - http://panaracer.com/ - 兄弟会社のナショナルタイヤです。
映画版シャカリキ - http://shakariki-movie.com/
パナソニック株価 - http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6752.t&d=t

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm
3ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:47:13 ID:???
>>2乙と言いたい
4ツール・ド・名無しさん:2010/02/26(金) 23:49:20 ID:???
http://teamtawawa.blog92.fc2.com/blog-entry-27.html

でっかい写真うp希望します。
5ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 00:45:23 ID:???
チームパナソニックがあったことを知らない人多すぎですw
6ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 16:20:41 ID:???
FRC02の左のチェーンステーのペンキがはげたら
下地がまるでメッキの様にピカピカなんですけど
もしかして左もメッキされているの?
7ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:08:53 ID:???
左右問わずBB辺りまでメッキされてたと思う。
フォークでもエンドだけでなく結構上の方までメッキが乗ってた
8ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 19:46:27 ID:???
フレームカラーにラメって入れられないんか?
9ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 22:23:32 ID:???
メッキの上に塗装じゃすぐに禿げる罠
いっその事全部メッキすればいいのに
10ツール・ド・名無しさん:2010/02/27(土) 23:41:58 ID:???
つFPOS
11ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:24:48 ID:???
今更かも知れないけど、POSってライトまで付属するんだな。
すごい親切だけど、その分安・・・おっと誰か来たようだ。
12ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:55:00 ID:???
以前はなかったよ
13ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:04:12 ID:???
>>12
ということは実質値下げか。FRC12とか結構高いライトがついてるんだな。
14ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:44:28 ID:???
pos買うぜ。
色は白かマルーンかスカラベで迷う。。。
15ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:38:21 ID:???
>>13
>FRC12とか
ORCだろ、それに13って今無いし・・・・
16ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 04:39:12 ID:???
×13って今無いし・・・・
○12って今無いし・・・・
17ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:26:47 ID:???
>>11
>POSってライトまで付属するんだな。
アンカーも付属品に含まれてるぞ、警察に何か言われたのかね?

所で、アンカーはロードでも付属品の中にチェーン引きって有るが
何に使うんだ?
18ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 09:47:51 ID:???
>>17
ヒント:BAA/SBAA
19ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:50:00 ID:???
>>15
FRC03のつもりだったorz
ホームページを見る限りではフレームの付属品なんだよ、ライトも。
20ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 23:41:41 ID:???
フィッティングマシーン
そんな高値にならなかったな
21ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 02:13:39 ID:???
一万円なら買ってもよかっかたが入札しなかったw
22ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 07:32:58 ID:???
>>20
一般人しか入札しないからだろうね
業者では結構タダ同然で譲り合いしてるもの
23ツール・ド・名無しさん:2010/03/01(月) 10:17:23 ID:???
ライト付属、何か余計なお世話、って感じだな。
スポーツ車はママチャリと違って趣味性が強いんだから
ライトだって好みってーモンがあるだろに・・・・。
そんなモン押しつけるくらいなら無灯火走行ビシビシ取り締まれと言いたいワナ
24ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:14:27 ID:???
フィッティングスケールが値上げして再出品されたぞ
25ツール・ド・名無しさん:2010/03/03(水) 23:55:57 ID:???
希望の落札価格に届いてなかったのか?
26ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:07:17 ID:???
まじ?
再落なんかなかったろ
27ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 00:26:34 ID:???
商品:Panasonic フィッティングスケール POS 自転車オーダーシステム!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31476185

終了日時:2月 28日 22時 53分
現在価格:10,600 円
入札件数:23
28ツール・ド・名無しさん:2010/03/04(木) 04:41:02 ID:???
フラットバーのOFRに乗ってる人ってこのスレに居ますか?

前後ハイテンってことを含めて、乗り味について教えて欲しいのですが?
29ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:09:05 ID:???
>>28

前後ハイテンのロードモデルのOCC39乗ってるがいいぞ。
手組みの28Cホイールで組んでるけど、スピードの載りは良くないが、
いい意味で素直な乗り心地だと思う。
ママチャリ乗ってるような安心感がある。
30ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 00:17:38 ID:???
>>29
回答ありがとうございます!

ママチャリの安心感ですかぁ!?w
近所の用足し&ポタリング
CRの50〜100km位のポタリングにはどうですかねぇ?
フラットバーモデル?

知人が前後ハイテンだと…何か言いたげ通か良くないみたいなことを!?(オールクロモリと比べて)

今は古い三角アルミ、前後クロモリ(もしかしてハイテン!?)のフラットバーに乗っています。
31ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 11:30:21 ID:???
>>30
知人にハイテンとクロモリの区別がつくかブラインドテストしてあげて下さい。
用途的に考えたらママチャリ+αの使い方だね。
でも100km走るならドロハンの方が楽だと思います。
ちなみにクロモリもハイテン材の一種だからね。パイプを薄くして若干軽く作れるのがメリット。
その代わり凹ませ易いっていうマイナス面もある。
32ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 20:50:17 ID:???
素材より形状の方が影響強いだろ
3329:2010/03/05(金) 21:05:12 ID:???
すまん、言い方悪かったかな
なんというかロードのとんがってるところを上手くマイルドにしてくれるみたいな感じ
フルカーボン+硬いホイールにも乗ってるけど乗り比べるとそういう感覚がある

ちなみにドロップハンドルね
CRとかポタならぴったりなんじゃないかな?

今はポタ+ローラー台に使ってるよん

34ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:17:57 ID:???
>>30
>知人が前後ハイテンだと…何か言いたげ・・・・
今すぐ付き合うの止めた方が良い
3528:2010/03/05(金) 21:26:49 ID:???
>>31
アドバイス参考になります!

知人は結構マニアックな人で、コレクションもそれなり、勿論経験則も豊富な方なんですよ(汗
しかも二人!
その二人が異口同音での一言なんです(笑

で気になり書込した次第です。

ハンドルですが、確かに距離乗るとフラットバーはポジションに飽きてきますねw
そゆ意味でドロップを勧めて下さる理由は理解出来ます。

でもね、本当にポタポタ時間掛けて距離走るって感じなんで、フラットバーが自分には合っている鴨!?

>>32
ですかぁ…いろいろググったりして良く考え勉強してみまつ!
レスに感謝!

>>33
悪くないですょ、でも追記のおかげで意味が更に良く理解出来るし、考える方向を指してもらったような感じです、感謝!

皆さんいろいろありがとうございます、股アドバイスよろしくお願いします!ペコリ
36ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 21:33:28 ID:???
>>34
(^_^;)
37ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:17:21 ID:???
>>35
たぶんハイテンは安物とか思っているのではないでしょうか。
クロモリもハイテン材の一種なのに材料特性がどう違うの?って聞いてみて下さい。
それをきちんと説明できるのであれば意味があるアドバイスを聞けるかも知れません。
ちゃんと答えられなかったら、ただのブランド志向で趣味の押しつけなので気にしないで良いと思います。
適材適所という言葉を知らずに高いものが良いと思っている人はどこの世界にもいます。

ちなみにドロハンがお勧めなのは、フラットバーだとずっと同じ姿勢で同じ場所ばかり疲れてしまうので、
姿勢を変えられるドロップハンドルがお勧めなわけです。
なんだかんだで100kmってことになると5時間くらいはかかると思いますので。
38ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 22:25:01 ID:???
>>37
休憩しすぎだろw
39ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 23:49:27 ID:jgSBq2+K
>>38
いや!w
走りながら水分補給したり、薄皮アソパソ食べたり、極力休憩取り過ぎないよう気を付けても4時間以上掛かる貧脚でつ!汗

>>37
ええと、会話を思い出すとですねぇ…
確か全部クロモリに比べて乗り味・乗り心地の気持ち良さが不足するだったかなぁ!?

そんな感じです。
40ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 00:19:44 ID:???
>>39
大丈夫だ、俺も大差ないorz

結局何も根拠がないということは分かった(笑)。
せっかくだから、乗り比べてもらったら?本当に違いが感じられるか。
一台フラットバーを持っているなら次はドロハンでどうよ?
41ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 08:10:38 ID:???
乗り心地なんてタイヤホイールで8割が決まる。

素材なんて気にしてないでドロップバーにいらっしゃい。
42ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 12:36:29 ID:???
>>41
しかし、足にくる疲労はフレーム材質で決まる気がする。鉄同士なら変わらないと思うけど。
43ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:06:50 ID:???
>>41
ドロップバーハソドルへの誘い!?

フラットバーはヘタレ貧脚の隠れ蓑なのにぃ…w
44ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:17:41 ID:???
100kmを5時間!?何その剛脚
俺は走行時間5時間・細かい休憩の合計が1時間で計6時間が最高記録w
45ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 15:48:56 ID:???
>>44
このスレの人達…バナモリ海苔は皆さん優しいなぁ!(笑
46ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 17:12:52 ID:???
そうそう、バナジュームモリブデン鋼の自転車に乗ると不思議と優しく(ry
47ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:00:34 ID:???
全くの初心者なんだけど自転車屋さんにオーダー出来る資格ありますかね?
ちなみに、OSC6が欲しいです。
48ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:20:34 ID:???
今日、FRC03注文してきた!

ネームに迷って発注をちょっと待ってもらってるんだけど
みんなフレームにネームとかいれてんの?

名前入れるのもいやだしなぁ。。。><

49ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:46:14 ID:???
納車されたら油性マジックで自分で書けばいいんだよ
50ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 18:48:28 ID:???
>>47
資格とかはいりません。
自転車屋さんに相談するだけでです。

>>48
買った店の名前を入れてあげたら店長が喜ぶよ。
オーソドックスに行くと、Cr 0.95%, Mo 0.20% クロモリの成分な。
51ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 19:37:11 ID:???
>>50
ありがとうございます。
52ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:30:18 ID:???
>>48
おれは「エボルタ」って入れた
53ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 22:56:52 ID:???
パナ☆モリとか・・・いやなんでもない
54ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:09:13 ID:???
made in japan とか。
55ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:41:33 ID:yOXB14tQ
パナのキャッチコピーのideas for lifeをもじってcycle for lifeとかは?
56ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:45:27 ID:???
sugoku gokyaku
57ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:45:54 ID:???
乗ってクロモリとハイテンの違いが分かるやつなんていないと思うぞ
クロモリの方が硬いから薄くできるってだけでしょ

今年は貯金に励んで来年パナモリ買うぞ!・・・とチラ裏だった
58ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 08:44:44 ID:???
松下で良いだろ
5928:2010/03/07(日) 10:48:26 ID:???
>>57
軍資金作りガンガッテ下さい!

皆さんに背中を押されて漏れ(ry
60ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:02:12 ID:???
>>48
ナショナル自転車、マジお勧め。
61ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:03:24 ID:???
>>60
漢字で入るの?
62ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:41:27 ID:???
>>61
おk
63ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:00:37 ID:???
FRC13注文したぞ。
カーボンフォークに悩んだが8630の魅力にマイッタ。
フルオダ8630追加料金杉

>>48
日本男児らしく漢字で入れたぞ。
64ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:14:18 ID:???
早漏 っていれたぞ。
65ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:41:45 ID:???
>>63
発注オメコ!(´・ω・`)ノ
66ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:01:25 ID:???
質問なんですけど、料金の振り込みはオーダー時と納車時どちらになるのでしょうか?
67ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 19:04:59 ID:???
>>63
走死走愛とか仏恥義理とか?
68ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 20:37:46 ID:???
手付け10%中間金50%引渡し時残り
69こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/03/07(日) 20:45:05 ID:aqES2KHv
             ノ)
           (;:.:.__)
          (;;゚ w ゚:;) 
         (;;:_:.__゚.:.:⌒)
        (;;;::。:.. :;+;::;;`)
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'   イヤラシイ番号GET!!!
        _ ` l\`ー‐'/     
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
70ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:47:56 ID:???
>>64 65 67
日本語は9文字までおK。もっと想像力発揮せよw

>>66
店次第だろ、
漏れのヒイキ店は何も言わんかったからオーダーだけしてゼゼコはまったく入れてない。
このまま請求を忘れてくれていること祈る。
71ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 21:50:58 ID:???
>>70
本当に漢字桶なんですか?
平仮名と漢字混在でも??
72ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 22:19:43 ID:???
「ぱなそにっく」でいいだろ
73ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:37:03 ID:???
「まつしたこうのすけ」にしろ
ちょうど9文字だ
74ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:40:49 ID:???
ほんだそういちろう は?
75ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:44:51 ID:???
「漢の自転車パナモリ」これも9文字
76ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 00:27:51 ID:???
「パナソニック超特急」これだろ
77ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 03:34:57 ID:???
SONY
78ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 04:00:19 ID:???
サンヨーinside
79ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 04:19:34 ID:???
松下自転車工業謹製
80ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 07:54:33 ID:???
>>65
アンカー納車になった?
81ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 19:51:40 ID:???
>>79
巧い!座布団一枚!
82ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:36:28 ID:???
文字数が少なすぎるよ
耳無し法一みたいに全部字で埋めたい
83ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 21:53:37 ID:???
ダボの所だけ文字を入れ忘れてむしり取られるんですね、わかります
84ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:37:36 ID:???
ダボ無し宗一郎
85ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 22:39:06 ID:???
宗一郎は、本田・・・
86ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:25:00 ID:???
サイト読んだら和文は制限9文字じゃなく10文字じゃね?
それと漢字OKとは書かれてないんだが
87ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:27:32 ID:???
お前は幼稚園児か?
88ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 14:08:34 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 18:55:52 ID:???
完成車なんて買わんから用が無い。
吊るしもかうことが無いだろうから今は用が無い
90ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 21:49:06 ID:???
>>79
その手があったな、入れる前にここで相談すればよかったな。

>>78
残念だが和文英文ミックはできんのだ。

和文は漢字はもちろんひらがな混在もおkだ。
夜露死苦系のパナ乗りが出てこないことを祈る。
91ツール・ド・名無しさん:2010/03/09(火) 23:33:49 ID:RtfBKvoT
自分の名前は入れないの?
92ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 20:51:49 ID:???
>>91
大会で貧脚を晒したうえに自分の名前まで晒さなきゃならないからそれは勘弁してくれ。
93ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:05:44 ID:???
>>92
自分へのプレッシャーで3割りくらい速くなれるかもしれないぞ。
94ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 23:40:15 ID:???
プレッシャーを感じると引きこもるタイプさ、
95ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 08:01:52 ID:???
名前なんかエントリリストでわかるから同じだべ
96ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:46:52 ID:???
「松下自転車工業」って社名は過去になかったんで「ナショナル自転車謹製」だな
97ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 20:58:22 ID:???
「動くシケイン」にでもならないかぎりその場一瞬で忘れられるだろうが
フレームに名前書いて晒すとリザルトで思い出されて酒のつまみになりそうだ。

それにしても「動くシケイン」のところは今夜も盛り上げっているなぁ
98ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:01:43 ID:???
・・・・・っか鋼鉄フレームでレースに出る気はないけど
99ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:03:03 ID:???
一文字「鋼」でいいじゃん
100ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:29:00 ID:???
「カーボンモノコック」
101ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:31:38 ID:???
ほんとうはこう入れたかったのさ

「FRC23じゃないよ」
102ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:35:55 ID:???
カーボン鋼モノコック
103ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:38:47 ID:???
>>99
カッコイイな!
104ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:45:55 ID:???
「網」
105ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:49:30 ID:???
鉄100%
106ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 21:53:48 ID:GiLw+CZB
人馬一体
107ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:00:31 ID:???
Cr-Mo
108ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:10:19 ID:???
鋼の魔術師作
109ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:18:24 ID:???
>>105
懐かしいな
110ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 22:42:04 ID:???
隕鉄入ってる
111ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:14:23 ID:???
>>105,109
フランス製だけどな 私の自転車
112ツール・ド・名無しさん:2010/03/11(木) 23:40:00 ID:???
FPOSです  以上
113ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 00:23:02 ID:???
パナモリスト
114ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 01:07:34 ID:???
FRC13注文してきた。チキンな俺はネーム無し・・・
115ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:18:56 ID:???
ネームはRX78-2にでもしなさい
116ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 11:44:09 ID:???
ガンダニウム合金にしては重いな
117ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 22:49:12 ID:???
疲れてくるとチェーンステーにかかとこするんですけど
みんなはそんな事無いの?
ビンディングペダルは立ちゴケするし
118ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:19:48 ID:???
知らんがな
119ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:30:11 ID:???
シートステーじゃなくて?
120117:2010/03/12(金) 23:36:12 ID:???
後ろ△の底辺
121ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:28:58 ID:???
ガニマタになってるからだよ
122ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:24:58 ID:???
パナモリにシマノFC-600つけたらものすごく変、
どこかに杉野擦ってや落ちてねぇかなぁ・・・・・
123ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:47:50 ID:???
つき1万円づつ貯めて1年後にFRC03を買おうと思ってるが、
貯まったころにはまた値上がりしてたりして
124ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 13:55:44 ID:???
こじつけ値上げが得意だからな、今年の値下げは奇跡。
125ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 14:15:41 ID:???
鉄もチタンもアルミも素材の値段下がったし
給料も下がったし
126ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 07:44:02 ID:???
FCR13&マビSL、かなりカッチリした乗り味。
FRC13&手組マビOP+#14、少々マイルドだけどきびきび走る。

床の間バイクになっているネオプリ様より気に入った。

そこらのアルミフレームより堅いネオプリ様はこのままオブジェ化。
127ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:00:46 ID:???
ネオプリ、そんなに硬いんですか?
128ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 09:45:20 ID:???
ネオプリ、マスターX、スパコルは「しなやか」というクロモリ神話を信じて買うと後悔する。
一般的な「しなやかさ」とは定義が違うようだな。

故に床の間バイク御三家、

とはいえ純レース用クロモリフレームのすばらしさを心底堪能できる。
129ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:20:03 ID:???
クロモリはしなやかなんていうのは柔柔のクソフレームを騙されて乗ってる連中だろうね
130ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:37:28 ID:???
茅ヶ崎のMハゲ推奨の青いやつはクソだった。

パナモリ03か石橋7かビルダーか迷い中!
131ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 10:46:53 ID:???
>>130
青いやつは乗った感じどう?
加速は鈍いが安定性が高いってよく言われるけど
132ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 11:16:09 ID:???
加速が鈍い
踏み込むとよれたようにしなる・・・・サイクリング車かよ
安定性が高い
平地は特に文句なし、登りの低速がふらふらふにゃふにゃサイテー
下りはもっと怖いぞ!

最近のフレームは価格競争が激しくてけっこう手抜きがしてあるし

でもコスパは高いと思うから初級者がロングライド目的に乗るなら○

っていうか茅ヶ崎のMハゲのおかげでブランドイメージ真っ逆さまだから乗り換えたいのがホンネ
信者だと思われたくない
133ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 11:21:38 ID:???
パナモリ13って改正8630かよ!
ゲーム機チューブよりいいかも

>>126
とっても興味あり
さらなるレポート求む
134131:2010/03/14(日) 11:36:56 ID:???
>>132
なるほど。まあ評判通りか。
って青を所有してるのかwそりゃあのオッサンと同じく見られるのは嫌だわなwww
135ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 12:39:18 ID:???
コンパクトプロはプロチームがアルミばっかになった頃のクロモリ最後の生き残りだったけど
当時と変わってないのはエンドとカラーだけで中身は別物なんだろうな
136ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 20:49:17 ID:???
カイセイ8630は美味しい所は数ヶ月のクソパイプ

8630万セーはいかに乗ってないか、いかに賓客か晒してるようなもんだ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 23:06:36 ID:???
千葉氏はカイセイ022マンセーしてたな
138ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:01:34 ID:???
022使うなら厚けりゃ何でもいいよ。
139ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 00:04:30 ID:???
前々から思ってたが、田端のおじさんは実は剛性厨なんじゃね?
昔店で親父と話してたら、俺ぐらいの体ならNo4ぐらい使え、ホイールはプレーンを結束しろと言ってたw

そんなの踏めるかっちゅうにw
140ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:00:39 ID:???
8630はおいしいとこ数ヶ月なのね〜

そもそも鋼鉄は「青」が初めてだからパイプ事情には疎いのさ

プレステは最薄部分が特に薄いから気がかりなだけ

>>136はチューブに詳しいのか?

ま、特に晒しているわけではないがどちみち賓脚だからいいのさ

141ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:28:32 ID:???
FRC13乗りの漏れも超貧脚、クロスに鴨られる板に登場しそうだわw

昨日は嬉しすぎて脳内花畑だったけど今日は冷静に通勤に使ってみた

今までの通勤車石橋RNC3との比較

堅いというか路面の凸凹の感覚がリアルに伝わってくるがアルミのような突き上げ感じゃない
路面状況を的確に捉えているイメージ?

力を加えるとすっと前へ出る希ガス

コーナーの反応が意外にシビアだがクイックというほどでもない
むしろコントロールしやすい

初回はこんなところで許して





・・・・やっぱりクロスに鴨られたwww



142ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:38:54 ID:???
>コーナーの反応が意外にシビアだがクイックというほどでもないむしろコントロールしやすい

それはジオメトリの問題だと思う
143ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:42:29 ID:???
>>142
すまソ、石橋3とのジオメトリーを無視していた
144ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:54:27 ID:???
>>129
ピザデブが乗ればどんなチャリでもヤワヤワ
145ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 22:26:52 ID:???
>>136さんへ
ウルトラフォコなんかも同じですか?
146ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 23:01:47 ID:???
おまいらの愛車みしてくだぱい
147136:2010/03/16(火) 04:44:34 ID:???
>>145
使ったこと無いからわからないが、外国製のパイプは国産に比べたらはるかに耐久性がある

カイセイに比べたら抜けにくいということね。
148ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 08:16:15 ID:???
>>147
8630は薄いもんねえ。FRC13にしてもラグ組の割に軽いしな。
参考までに3ヶ月でヘタるってのがどの程度のレベル(脚力、走行距離)なのか教えてくれませんか?
体重軽くて貧脚君の俺には関係ないんだろうけど。むしろ俺のレベルならヘタっても問題なく走れるんじゃ・・・
149ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 22:01:20 ID:???
ここ読んでるとパナモリがますます欲しくなってきた
150ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:42:27 ID:???
FRC13@脳内お花畑です。

今日は寒かったけど天気も上々だったので仕事帰りに峠を走ってきた

さすがに登りは大会に使ってる台湾三つ葉と比べると重いね
ま、フルカーボンと比べるのは酷だけど

石橋3よりは軽い希ガス・・・希ガスだけかも
登りで石橋3で感じていたボヨンボヨン感がないね、クイクイと上ってく

下りは路面をおとなしくトレースする感じで体重移動にスイスイついてくるね

なんだか通勤&長距離ポタ用に買ったけどそれだけではもったいない希ガス
151刑事:2010/03/17(水) 23:44:30 ID:9ujF0Kn/
age
152ツール・ド・名無しさん:2010/03/17(水) 23:51:49 ID:???
>>136
ネオプリ様やマスターX閣下は普通に走らせていれば耐久性はあるだろうが不用意な衝撃に対してはフルカーボンより怖いよ

漏れのネオプリ様も想定外のトラブルで逝きかかったが魔法使いのような鉄工所のおっさんが復活させてくれた

ビルダーってチューブを溶接するのはうまいけど割れてしまった極薄パイプを修理できるのは街の鉄工所という事実を思い知った

超有名あのビルダーもこのビルダーも「修理不能だよ」と言い放ったからな


153ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 08:59:32 ID:???
どうやって修理したんだよ
154ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 09:01:30 ID:???
おれもパナモリの仲間入りしたくて買いにいったんだが、
フレームはいいのは分かるんだが、塗装とかどうなってるの?
25kとか追加しないと模様も入らない。
かと言ってソリッドでロゴなしにしたら安っぽいしどうしたものか・・・
誰か02か03で自慢出来る人バイクの写真見せてくれ。
155ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 11:59:05 ID:???
>>154
ロゴ無しは出来ないから、ロゴ無しで安っぽいって事は無いので安心していい。
156ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:04:55 ID:???
>>154
まずは自分磨きからお願いします。
157ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 13:19:33 ID:???
ノーブレーキで魂を磨け
158ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 20:44:36 ID:???
ブレーキナシ!問題ナシ!


・・・普通に石橋で買ったほうが幸せになれるお
159ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:23:13 ID:???
割れたパイプの差し替えを考えていたがなかなか難しいことをいわれたのさ
で、無理を承知で割れた部分の溶接をしてくれるところ探すため破損箇所の写真を添えて片っ端からビルダーや鉄工所に問い合わせをした

その中で一番親身になってくれた街工場にもちこんだ
ネオプリ様のチューブの薄さに驚いていたが匠の技で溶接してくれた

フレーム自体の歪みは直らないだろうが流して乗る分にはまったく問題がなくなったよ

○△○酸素工業マンセー
160ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:26:13 ID:???
>>159
デローザを国内ビルダーに修理してくれと持っていったのだろ?
それならどこもやらないよ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:30:12 ID:???
塗装はあまりよくないといわれてたから覚悟してたけど
仕上がりはそんなに悪くはないぞ
チェーンステイのメッキも素敵だし

ショップの話によると電アシの塗装にかなりクレームがはいって
塗装工程や塗料の見直しがあったという話だ

とはいえカラーバリエーションが少杉!

オプションも石橋に比べると杉!

レーシングカラーだけ異常に安杉!
162ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:32:08 ID:???
>>160
やっぱりそうだろうね
漏れがビルダーなら速攻断る(笑)
163ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:51:45 ID:???
石橋てなんぞや
鰤?
164ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:52:09 ID:???
自転車のフレームの知識が無いところだから、やってくれたんだろうね
近所を流すだけでも、公道を走るかぎりは何があるかわからない。それは出来ません、と断るのもプロの良心でしょ
工業製品など、金を出せば買い直せるものなんだから
165ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:54:25 ID:???
>>163
少なくとも鰤という呼び方よりも石橋という呼び方の方が認知されてると思うが
166ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 21:54:43 ID:???
鰤ともいう

>>164
そのとおりだね
だからネオプリ様は床の間でオブジェ化している

・・・・本当はネオプリ様を僕にするだけの脚力がないヘタレなのさ
167ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:00:51 ID:???
>>159
別に伏せ字にする事ないだろ
168ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:16:03 ID:???
ネオプリ「様」ってなんだ?「様」って?
169ツール・ド・名無しさん:2010/03/18(木) 22:17:50 ID:???
ネオプリごときで様かw

パナソニックも実績から言えば様どころかサーの称号を与えてもいいぐらいだなw
170ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 00:07:46 ID:???
>>161
マジ?俺も塗装は良くないって聞いてたけど、期待しちゃうぞ?
ショップのおやじはそれでもネオプリよりは塗装はマシって言ってたけどな・・・
171ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 01:28:42 ID:???
>>161
2カラー5000円くらいなら神なのにね。
あと色調整したいね。
172ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 06:38:37 ID:???
わかるわかる、俺もオーロラカラー混ぜた2トーンにしたかったが、あまりにも高くなるんでやめた。
173ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 22:53:17 ID:???
ラスターカラーはいまいち
174ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:13:10 ID:???
02海苔の俺様だが昨日巨人クロス乗りオヤジに
「パナソニックって電動スポーツ自転車ですか」
といわれたw
175ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:19:18 ID:???
ネオプリとスパコルが13万程度と知ってパナやめました
176ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 08:27:23 ID:???
俺が最初にオーダーした20年くらい前は、2色+\3000、3色+5000だったはず。
レーシングカラーだけが当時の値段のままで、他の塗り分けはぼったくりになってる。
177ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 09:12:37 ID:???
>>174
電動デュラをパナの技術だと言い張ったら信じそうだな。
パナモリでやってる奴がいるかどうかは知らんが、電動デュラ仕様のネオプリなら見たことある。
178ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 18:07:51 ID:???
デロにシマノは無いな
個人の自由だが。
179ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 19:17:56 ID:???
シマノはデザイナー雇えや
180ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:10:29 ID:???
オイラは好きだけどなぁ。シマノのデザイン。
クランクのぬめっとした感じとか。
181ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:26:00 ID:???
>>179
カーボンやアルミの太いフレームには合うんじゃない?
クロモリには合わなさ過ぎて古いの探しちゃうレベルだけど
182ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:29:36 ID:???
まあクロモリにはカンパって人は多いだろう。ある意味雰囲気バイクなんだし。
カブトガニクランクもレーシーなカーボンフレームには似合うんだろうけど・・・
183ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:40:57 ID:???
パナモリにカブトガニ最悪!

杉野擦ってやの中古探したけど結構高い

チェーンリングだけ杉野にすることにした48&34

幌テッククランクに似合うかな?
184ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 20:48:55 ID:???
コスペア再販しろよ。。
185ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:01:03 ID:???
スギノマイティツアーじゃだめか?
186ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:07:24 ID:???
俺は異端児だったか(´・ω・`)
細身のクラシカルなフレームに現代のぬめっとデザインのコンポ、この組み合わせ結構いいと思うだけどなぁ。
187ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:33:06 ID:???
好みは人それぞれだからいいとおもうぞ

パナモリ板はそれぞれの好みを尊重してくれる板だよな
188ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:35:25 ID:???
ここは年齢層高めだからね
189ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:36:27 ID:???
初期07〜08SRAMの銀RIVAL組みはどこかで見かけたがかっこ良かったよ。
いつかのためにクランクだけ予備買っといた。
フレーム買えない…。
190ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 21:59:24 ID:???
嫁さんが出かけていてヒマだったからネオプリについている1995カンパレコードのクランクをパナモリにつけてみた

BB交換は面倒だからアーレンキーつっこんでぶら下げただけだけど。


・・・・地味な日本娘がエルメスのバッグ持ち歩いているイメージ

一点豪華主義これはこれで似合わないものだな。
191ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:21:00 ID:???
>>190
全部レコードなら格好いい希ガス。
192ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 22:38:56 ID:???
>>183
>幌テッククランクに似合うかな?
似合いません、クオリートかコスペアを驕りましょう
193ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:21:24 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1269094842026.jpg

カブトガニだが最悪かな?
194ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:31:53 ID:???
カーボンフォークのお陰で緩和されてはいるが鈍いシルバーが浮いとる?

>>185
どこに売ってんだい?
195ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:46:10 ID:???
>>193
フォークとサドルがなんか自己主張してるから割とバランス取れてるかも
196ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:46:10 ID:???
>>193
クランクよりフォークが浮いてる気が・・・

見た目は置いといて、クロモリにカーボンフォークってどんな乗り味?
バランス悪くなったりしない?
197ツール・ド・名無しさん:2010/03/20(土) 23:47:34 ID:???
スギノのこれは?うってるの見たこと無いけど。
ttp://www.suginoltd.co.jp/japan/road_parts_list.htm
198ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:09:58 ID:???
>>197
PCD110だから普通のコンパクトと変わらん
199ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:33:03 ID:???
>>198
130もあるが。
そもそもカブトガニじゃない奴って話なわけで。
クランクに関してはシマノよりカンパの方がいくらか似合うと思う。
200198:2010/03/21(日) 00:34:51 ID:???
すまん誤爆でした
201ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 00:39:14 ID:???
>>200
誤爆するにもタイミングってもんがあるだろwww
202198:2010/03/21(日) 00:41:42 ID:???
低ギアクランクを話題にしていたスレのつもりで書き込みしたwww
203ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:25:30 ID:???
誤爆って言われなければ誤爆とは気付かれなかっただろうにw
スギノのALPINA2 800 DDが気になるけど、銀クランクに黒チェーンホイールの組み合わせがなんとなく気に入らない。
204ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:30:56 ID:???
>>194
>>197
東京サンエスなら、カタログに非掲載でもスギノの製品なら取り寄せしてくれるぞ
地元の店がサンエスと取引してるなら問い合わせてみればいい
205ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:39:38 ID:???
とん

でもマイティー高いな。やっぱコスペア復活しろぃ
206ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:48:31 ID:???
>>196
>>193じゃないが、
最近FCC19をカーボンフォークに差し替えたんで、感想を。

結論として、細かい振動を吸収してくれるから、大分楽になる。
安定性云々は、素材よりもオフセット量のほうが大きいんじゃないかな。
元々のクロモリフォークのオフセットが53mmで、変えたフォークが43mmだったけど、
そんなに違和感感じなかったから、まあ大丈夫だと思う。



207ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 01:54:54 ID:???
>>193
てかゾンダ
208193:2010/03/21(日) 02:41:30 ID:???
>>196
乗り心地はフロント周りがソフトな感じ。オフセットは純正と一緒だがバランスはフォークが軽くなった分少し不安定かな?
でも低速からダッシュするときは軽くていい。

>>207
ゾンダ、ダメかな?
軽いし乗り心地いいしスピードの伸び、持ちも良くてお気に入りだがな

ちなみにGP−4の手組み、カーボンディープもある

209ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 08:52:57 ID:???
>>204
残念ですがサンエスはカタログ掲載品以外は無理ですよ
210ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 14:10:20 ID:???
>>205
マイティーっていくら?
211ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:48:22 ID:???
>>193
その前にフォークを鉄に替えなさい
212ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:50:09 ID:???
>>193
その前にアヘッドをスレッドヘッドに換えなさい
213193:2010/03/21(日) 17:01:18 ID:???
純正のフォークでもいいが、スレッドヘッドだとポジションが出ないのとステムの剛性に満足できる物が無い・・・
フォークはクロモリがしっかりしてていいが・・
214ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 18:30:11 ID:???
ポジションでないって、どんだけ長いの使ってんだよ・・・苦w
スレッドだって突き出し120くらいまでは有る。
215193:2010/03/21(日) 21:33:49 ID:???
>>214
長さは120だがステム一杯一杯下げても上のナットひとつ分ぐらい高いので。
それにステムの剛性が満足できない・・
216ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 21:56:41 ID:???
男性差別
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5

「男性差別」で検索してみよう〜〜〜!
217ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:13:36 ID:???
>>215
競輪選手ですら問題ないのに剛性が足りないとは怪力だな。
218ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:20:29 ID:???
激坂ヒルクライマー?
でもなければそんなにハンドルに荷重かからないと思うけど。
219ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:32:42 ID:???
>>209
サンエスのカタログ掲載品以外でも、という意味
最近ではALPINA2のクランク単品を取り寄せて貰ったよ

スギノが扱っているなら入荷出来る、と聞いたがね
奈良限定の話なのか?(スギノは奈良の企業
220ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 00:43:00 ID:???
>>219
アルピナは廃盤になっていないんだが。
221ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 06:48:55 ID:???
アヘッドのカブトガニならアルミかカーボンのスローピングの方がマシ
クロモリが泣くワ
222ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 07:18:32 ID:???
それにしてもデカいね。サイズいくつかな?600近くありそう。
かなりの巨人と見た。

個人的にはWレバーとシャローハンドルがイイ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:07:59 ID:???
サンエスは電話で聞いてもFAXで注文しても「カタログに出ていますか」?で蹴られるのは業界では有名だぜ?
どこに頼んだかよく思い出してみなよ
224ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 08:42:36 ID:???
あさひにチェンホイルPE130とか
のっとるよ。
大体2万肥え
225193:2010/03/22(月) 11:08:40 ID:???
>>217
良くダッシュするので・・・

>>222
芯トップで588ですわ。ハンガー65ミリシート74度でオーダーしたから少し大きめに見えるのかも
ハンドルはDEDAの250ディープです。これになじんだら他の使えないわ
226ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:53:22 ID:???
でも結構>>193位の走ってるよな
227ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:54:02 ID:???
つーかインナートップですか?
228ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 13:53:12 ID:???
俺も駐輪時はインナートップだけど
珍しいのか?
229ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 23:47:15 ID:???
保管時はインナートップだろ。普通
230ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:28:57 ID:???
Wレバー、シャローハンドル、カブトガニ、G3ホイール
なんか素敵だ。
231ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:31:48 ID:???
ディープの反対がシャロー(浅曲がり)だぞ
232ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 02:21:54 ID:???
>>228
>>229

インナー・3速にしてる
233ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 08:25:30 ID:???
>>232
意味わかんね
234ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:01:49 ID:???
>>232
なるほど
235ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 09:34:36 ID:???
FPC12はタイヤサイズいくつまで入りますかね?
236ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 10:03:16 ID:???
金沢転勤になって死んだ
パナモリ錆びるよね? しかも雨で走れるかすら怪しいし走ってもずっと曇りとか死にたい
237ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:03:34 ID:???
>>236
融雪剤はヤバイと思う。
238ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 12:25:55 ID:???
239ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:27:09 ID:???
>>237
まじ?塗装やられるかな?
240ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 13:54:07 ID:???
>>239
最近の車でもシャーシブラックを車検毎に吹き直すくらいだぜ。
融雪剤がある時期はどのみちロードは自殺行為だと思う。

ところで、カンパエンドとロードエンドって何か違うのですか?
鉄フレームはロードエンドが良いと思う今日この頃。
241ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:04:36 ID:???
私はストドロが好きです。
前向きのエンドは思いっきり踏み込んだときハブがずれるから嫌い
242ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:06:40 ID:???
>>241
それちゃんとしてないだけじゃないか?
命取りすぎる
243ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:14:26 ID:???
>>238

それあてになんねーぞ
俺、25C入れてるもん
244ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:26:44 ID:???
>>242
2回スタンディングかましてホイールがよってこけました。
クィックが悪かったかもしれないが、それ以来メッキロードエンドが怖い
245ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:29:45 ID:???
>>242
たぶん>>241はピレネーの山越えをアウター×トップ、ケイデンス90で駆け抜けるほどの剛脚。
246ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 14:39:55 ID:OzPzLReT
レ・マイヨEってWレバーのパナモリを中古で買ったのですが20年前の入門用でしょうか?コンポはRX100です、カラーがレーシングカラーぽくて気に入ってます
247ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:11:28 ID:???
>>238
それは見てる

>>243
25cは入るのね
thx
248ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 18:32:45 ID:???
>>247
個体差があるから。
249ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:03:13 ID:???
アンカーのRNC7乗りだけどアウターラグじゃない昔っからのクロモリも欲しくて03のフレーム購入しました。
今日届いてショップに見に行ったんだけど、Wレバー用台座付いてるしヘッドパーツがデュラだし
ゼッケン取り付けるとこまであるじゃん。知ってたらレトロ狙ってレーシングカラーでチョイスしてたのに〜
黒単色にしようかと思ったけどそっけないのでラグをシルバーでメッキ風にしました。
下地の黒は綺麗に塗れてたけどラグのシルバーは自分で塗ったほうが綺麗じゃなかな?って程度の塗りでしたけど
ラグ自体が綺麗な形なので許せますね。あとはコンポを何で組むか迷い中です。6700はクロモリには合いそうにないのでNEW105に期待です。
250ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:09:05 ID:???
鉄のロードエンドには、カンパかシマノの純正を使った方が無難だな。
最近のクイックは、アルミエンドに食い込むのを前提にしている気がする。

あと、レバーの滑り面に樹脂を使った奴は、樹脂がつぶれて
ゆるんできそうな気がするんだが考え過ぎかな?
251ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:49:00 ID:???
海外でクイックの固定力を調べたグラフがあったけど、シマノ以外はふざけてんのかって固定力しかなかった
シマノはクイック強すぎハブ軸弱めだから、軸が歪むんだけどw
252ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 19:50:08 ID:???
NEW105のSTIはなんとかクロモリにも合いそうだが、クランクは駄目だな
253ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:16:16 ID:???
>>252
kwsk
254ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 20:46:38 ID:???
>>249
クランクはスギノにすればいい。

>>251
カンパのクイックも?
255ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:13:56 ID:???
256ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 22:45:49 ID:???
今更マイティーブランド復活させて、しかもスクエアーテーパー軸BBとは・・・、
リクエストが多いのかね?
個人的には嬉しいけど・・・・。
257ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 23:18:42 ID:???
>>256
でも通販で扱っていないみたい。売る気あるんだろうか?
258ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 04:13:45 ID:uC9iWYR4
オクタリンクのクランクが似合うかと思ってデュラエースとアルテグラのクランクを中古で買ったがフレームはまだない
259ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 07:23:14 ID:???
昨日FRC03をオーダーしてきた。楽しみだ。
260ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 21:55:48 ID:???
>>259
色はなに?
261ツール・ド・名無しさん:2010/03/24(水) 23:44:03 ID:???
>>257
通販限定のほうが売る気あるんじゃね?
ふつうの流通に流すと、コレクション的に店に死蔵されることも結構あるだろうし。
262ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 00:58:43 ID:???
この自転車はマイティーツアーがついてるがパナモリにも合いそうだ。
ttp://www.araya-kk.co.jp/bicycle/2010/12_EXS/index.htm
263ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 01:32:09 ID:???
エクセラかな。
エクセラいいよね。

パナは何故完成車にWレバーを出さないんだ?ばかか?
264ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:39:52 ID:???
バカはお前だ
265ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:21:00 ID:???
>>260

レーシングカラーにしたよ。
266ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 07:38:03 ID:???
ど素人で申し訳ないんだけどFPC12ってタイヤひっくり返したらフリーと固定変えられるようにとかできる?
267ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 13:45:27 ID:???
>>266
組み付けるパーツ次第。
268ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:06:49 ID:???
>262
拘るなら直付けセンタープルB仕様にして貰いたい。
269ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:22:32 ID:???
>>267
フレーム云々ではないんですね
ありがとう
270ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:01:26 ID:???
>>264
271ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:04:48 ID:???
>>270

バ カ は お 前 だ


だってさ
272ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:02:24 ID:???
Wレバーを
「簡素で壊れにくい昔ながらの装備」と見るか「時代遅れの部品、安物」と見るかだな。
前者は昔ながらの自転車ファン,輪行派で、後者は新しいもの好き、レース志向って具合かな。

もともと古典派なクロモリにはWレバーぐらいあってもいいと思うけど。
273ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:11:04 ID:???
自分で付け替えればいいだけ、鉄モデルなら出来るべ。
274ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:11:16 ID:???
>>272
パナモリのアウター受けって外すとWレバー台座になってなかった?
もしかして仕様変更されたのか?
275ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:22:15 ID:???
>>272
車のMT、ATと一緒だな
好きで付けてるのだからとやかく言われる筋合いは無い

しかし、STIよりWレバーの方が変速時にダイレクト感があって変速が早くて好きだ
276ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:26:52 ID:???
Wレバーをステムあたりに付けたいのう
277ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:54:48 ID:???
どっかから出てたのう
278ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 06:06:16 ID:???
>>276
>>277

3 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/31(木) 06:38:57 ID:???
■話題の商品

ディズナ レバーマウント
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1259766214157.jpg


 
279ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 06:12:15 ID:???
>>276
俺、昔のサンツアーのヤツつけているよ。
280ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:00:02 ID:???
こりゃ楽しみだ
281ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 15:13:20 ID:???
スレッドステム用にした方が売れる気がする。
282ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 16:44:58 ID:???
フラバーロードに良いね
283ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:08:28 ID:???
>>278
これいつになったらでるの?
出る出る詐欺も程ほどにしてもらいたい
284ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 17:34:10 ID:???
>>283
2010年中に出ます。
285ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:38:27 ID:???
>>278
これは面白そうだ
ユニークなブレーキレバーってのも期待しちゃうな
286ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:56:56 ID:???
意味も分らずノーマルステムで買っちゃう馬鹿がいるんだろうな
287ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:01:25 ID:???
パナモリにこそ最新コンポだとおれは思ってる
288ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:06:39 ID:???
エーヨー、指差されるの君だから・・・・
289ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 22:18:06 ID:???
>>287
何を付けようが自由だが、レーシングカラーにはシマノ以外は無いからな
290ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 23:42:13 ID:???
かむぱもすらいむもきらいだしOK
291ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 00:14:38 ID:???
>>289
シマノのデュアコンがクソ過ぎてカンパです。
やっぱりブレーキレバーがぐらつくのは我慢できない。
292ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 01:40:17 ID:???
グラつかせるヤツがヘタッピなのだと気付け
293ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 02:30:25 ID:???
>>291
これはかなり香ばしいのが湧きましたな
294ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:18:36 ID:???
シマノのデュアコンがクソ過ぎてカンパです。
やっぱりブレーキレバーがぐらつくのは我慢できない。( ー`дー´)キリッ
295ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 05:19:37 ID:???
ああ・・下ハンでブレーキ引くとき内側にぐらつくのが嫌いなのはおれもだww
だから今スラムフォース買ったところ
296ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:32:32 ID:???
ぐらつくのは指で引く方向とブレーキレバーの向きが合ってないだけだろ
ハンドルの幅とかレバーの向きはちゃんと自分に合わせなきゃダメだぜ
297ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:03:15 ID:???
おまえ下ハン握ったこと無いだろ
298ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:14:52 ID:???
レバーより最近のチェーンリング・クランクのデザインがクロモリに合わないと思う。
299ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:14:55 ID:???
案外>>295が正解かもしれんな。俺はアテナで組むけど。
300ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 13:37:49 ID:???
>>298
お前は今更何をいってるんだ。
あ、春か。まだパナモリは早いからルイガノ(笑)でも乗ってなさい。
301ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 14:37:10 ID:???
>>295
だよね。ブラケットポジションなら余り気にならないんだけど。
下ハンは気になるよねやっぱり。
特に手の小さい人は掛かりが浅くてさらに悲惨だと思う。
302ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:23:09 ID:???
>>296
レバーは外向きに反ってるから下ハンで引くとどうしても内側に少しひねることになるだろ
303ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 15:50:58 ID:???
STIの特許のキモはブレーキレバーとシフトレバーが一体になっていることなのに・・・
304ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:21:54 ID:???
ハの字ハンドルなら問題ないんだろう
305ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:23:24 ID:???
>>302
軽い力だと内側に倒れないような引っかかりがあれば良いんだけどな。
工具のスライドハンドルについてる位置決めのボールみたいな感じで。
306ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:26:08 ID:???
>>302
レバーが倒れる方向に力をかけるからいけないんだよ。
レバーの内側に引っかけるようにして斜め外に引けば良いだけ。
307ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:33:21 ID:???
>>306
> >>302
> レバーが倒れる方向に力をかけるからいけないんだよ。
> レバーの内側に引っかけるようにして斜め外に引けば良いだけ。


下ハン握ったこと無いバカ
308ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:35:49 ID:???
今日走ってみた
STI 上ハンでも下ハンでもブレーキをかける時に左右ぐらつくことは無い
STIにはシフトダウンしながらブレーキをかけ辛いという欠点はあるが
元々Wレバーでもバーコンでも不可能だな
309ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 16:44:05 ID:???
ヘタっててグラついてるんじゃないの?
普通に使っててそんなこと感じない
310ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:04:25 ID:???
>>309
誰もグラつく話なんてしてないだろ、良く読め。
レバーの遊びが邪魔だと言ってるんだ。
311ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:27:31 ID:???
わかったから下りで誤操作してそのままシネ
312ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:28:44 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
313ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 18:59:34 ID:???
>>310
遊びとガタの区別がつかん奴になに言っても無駄。
314ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 19:04:49 ID:???
STIは左レバーの遊びが大きいが、日本人なら左後ブレーキがデフォだから全く気にならない
315ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:05:04 ID:???
不器用なヤツは何使っても駄目だって事は分かった
316ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 21:12:29 ID:???
俺は右の遊びを大きくするよ
317ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 22:12:40 ID:???
>>316
シフトレバーの遊びの量って変えられるの?
318ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:08:43 ID:???
パナモリ乗りはバカばかり
319ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:20:57 ID:???
流れぶった切って悪いが
パナモリのスケルトンって今はイタ車でも見かけないくらいクラシカルでいいと思わん?
シートチューブが立って、リヤセンターが詰まって腰高な感じ
320ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 02:32:37 ID:???
03買うか迷うよぉ
荷物積めるランドナーにするか憧れパナモリにするか
資金は30
321ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 08:35:17 ID:???
>>319
たいしてかわらんよ
322ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:08:14 ID:???
>>319
>シートチューブが立って
オレは前乗ってたのはもっと立ってたからね、
全然気にならないどころか、初めは違和感すらあった。
323ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 13:59:12 ID:???
下ハンでブレーキレバーの左右の遊びが気にならない人はどの品番使ってるの?
俺はST-3304使ってブレーキと一緒になっている必要性がないと思って替えたが。
324ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:06:14 ID:???
>>323
>ブレーキレバーの左右の遊びが気にならない人はどの品番使ってるの?
BL-7402でつ
325ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:12:06 ID:???
>>324
変速機構がないのに遊びがあったらアウトだろ。
326ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:15:09 ID:???
x ブレーキレバー
○ STIレバー
327ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:28:08 ID:???
>>326
デュアルコントロールレバーじゃないの?
328ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:32:17 ID:???
STI持ってなかったのか・・w
329ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 20:39:30 ID:???
スバルテクニカインターナショナル
330ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:04:03 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
331ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 22:41:48 ID:???
STIって何の略だっけ?
ブラケットの事じゃなかったよな?
332ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 01:46:06 ID:???
なんだSORAユーザーがファビョってただけか
333ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 04:31:46 ID:???
インディゴブルーのフレーム乗ってる人いないかな?
画像検索してブルーのあるけどどのブルーか分からん
赤と青と白と黒とマルーンで迷ってる
赤だけで数種あるし
色が決まらんから注文できん
334ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 08:56:04 ID:???
店で色見本見せてもらえよ
335ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:30:46 ID:???
>>332
どっちかというと下ハン握ったことがない奴がファビョってた。
アルテSLも内に倒れて嫌だったな。
ワンクリックつけてくれれば解決なんだが。
336ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 15:48:56 ID:???
>>331
シマノ トータル なんたらかんたら だった希ガス
337ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:46:37 ID:???
>>335
ハンドル高めにつけてるから下ハン使うことが多いけど、全然気にならないんだけど?
ST-6600
左右どっちの話?どんなときに問題になるの?
338ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 16:47:03 ID:???
ググったら 
シマノ トータル インテグレーション だってさ。
339ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 17:12:15 ID:???
>>333
これたぶんインディゴ
ttp://newdirection.jugem.jp/?eid=28
340ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:30:13 ID:???
>>333
パナチタンで良いならインディゴブルーに乗ってますが
341ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:37:47 ID:???
そもそも変速兼ねてないレバーしか使ったことない奴が騒いでたんだからどうしようもない
342ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 20:48:55 ID:???
香ばしいな
343ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:13:09 ID:???
>>337
両方だけど。
問題にはならないよ特に。ただブレーキ引くときに横にも動くのが気持ちが悪いってだけで。
最初に借りて乗ったロードがヴェローチェだったのでそれが普通だと思ってたからかも。
344ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 01:44:53 ID:???
291 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2010/03/28(日) 00:14:38 ID:???
>>289
シマノのデュアコンがクソ過ぎてカンパです。
やっぱりブレーキレバーがぐらつくのは我慢できない。
292 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]: 2010/03/28(日) 01:40:17 ID:???
グラつかせるヤツがヘタッピなのだと気付け

まだ気付けてないようだ
345333:2010/03/31(水) 02:00:16 ID:???

>>339
ほー
いい色です

>>340
いいですね〜
写真アップできたらお願いします


派手な色もいいけど地味な方がパーツで雰囲気変えられていいかなと思ったり…
346ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 02:10:06 ID:???
チタンブルーが欲しい
347ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 08:02:43 ID:???
>>343
> ブレーキ引くときに横にも動くのが気持ちが悪い

これが分かるまで書き込み辞めてくれるかな>SORA爺
348ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:42:28 ID:???
>>347
「SORAユーザー」ってのはどこで判断した?
349340:2010/03/31(水) 23:47:40 ID:???
350ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 15:04:49 ID:???
>>349
フレームサイズが大きすぎるだろ。
351ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 16:33:51 ID:???
>>263
Wレバーの完成車売ってるやん。ツーリング車だけど。
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/img/osd6.jpg
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/img/osc6.jpg
352ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 17:46:14 ID:???
>>349
ありがとう
参考になる!
353ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 19:08:13 ID:???
354ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:16:10 ID:???
>>349
こういうチャリこそカブトガニ使えばいいのに
355ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 21:24:14 ID:???
カブトガニっしょ、リングが違うのかな?それともリングのカラーリングのせいかな?
356ツール・ド・名無しさん:2010/04/01(木) 23:10:18 ID:???
クランク+チェーンリングはアルテSLのコンパクトですね。

あと、フレームサイズはこれ以上小さくするとなるとFPOSしかなくなるから気にしないでくれ。
ついでにフロントのクイックが逆なのも気にしないでくれ。付けてから逆なことに気付いたけどどうせフロント
だから良いやって今でもそのままだったりする。
357ツール・ド・名無しさん:2010/04/02(金) 00:58:12 ID:???
>>356
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ttp://homepage2.nifty.com/charinkohouse/Frame-Full-Oder.html
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 俺とホリゾンタルという名の夢を見ようじゃないか。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
358ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 21:44:15 ID:???
結局25万くらいかかるな
359ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 22:21:48 ID:???
フレームの値段からしたらそんなもんでしょ、ふつう
360ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 03:09:33 ID:???
ほとんど街乗りとポタリング程度だからシングルスピードでいいやと思ってたら当初買おうとしてたロードより高くなったでござる…
361ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 05:52:41 ID:???
>>360
総額でおいくら?
パーツスペック詳細キボンヌ!(´・ω・`)ノ
362ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 05:55:49 ID:???
NJS規格でパーツ揃えると、確かに30近く…いや前後になる罠!?w
363ツール・ド・名無しさん:2010/04/09(金) 21:37:38 ID:???
>>358
>>356の奴はフレームだけで30万以上する件。
364ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:11:15 ID:???
>>361
詳細はもう忘れた
ってか全然詳しくないからw
サドルがサンマルコのconcorでホイールがエアロスポークとH+SUnのディープリムで
とか見た目で気に入ったの選んでたら25万円くらいだったかな
予算20万未満だったのにw
365ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 00:13:51 ID:???
ハンドルとかステムとかは安っいの選んだけどそれぞれほんと欲しいの探すと結構なお値段になるのね
ディレイラーとかないしシンプルだから安いかと思ってた自分が馬鹿でしたw
366ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 01:55:19 ID:???
>>365
回答ありがdクスコ!
BBやクランク、大ギアとかの伝達系はNJS規格で?
367ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 02:26:00 ID:???
スギノの安いのが出てるだろうに
368ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 02:58:01 ID:???
スギノ RDメッセンジャーってやつかな
NJS規格とかそういうのはあんまし興味ない
何せ初めてだからよく分かってない
369ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 03:13:03 ID:???
>>368
了解!
何度もありがとう…RDメッセンジャーならしっかりした造りで安心だし、あなたの用途なら十二分で安心ビッタリでつね!
亀だけど完成おめこ!(´・ω・`)ノ
370ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 07:07:02 ID:???
>>368
しかし…初めてがパナモリでしかもピストって!?
裏山鹿!

漏れなんて、パナモリピスト買えなくて、FUJIの羽根で我慢汁ダラダラなのにぃw
371フランス人:2010/04/10(土) 13:00:39 ID:???
>>368
可能なら見たいな!
画像ぅpキボンヌ!?(´・ω・`)ノ
372368:2010/04/10(土) 21:25:10 ID:???
まだ完成してないよー
今が一番楽しい時かもw
373ツール・ド・名無しさん:2010/04/10(土) 23:10:34 ID:???
13を購入候補として調べてるんですが
完成車のタイヤが26Cになってるけど23C履いたときに見た目変にならない?
374ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 03:03:01 ID:???
>>363
チタンと比べてもなぁ……しかも、チタンの方は08→09の値上げが激しかったし
375ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 03:05:58 ID:???
タイヤの幅2〜3mmの差なんて、見てるだけじゃ気がつかないよ。
乗れば一発で判るけど。
376ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 07:59:10 ID:???
>>373
おまいが危惧しているような「アンバランス」てな見た目にはならないから安心汁!
ただ、26を見慣れた目には、23は3mmの差以上に細く写ることは保証するw
だが、そりがまた見慣れてくるとレーシーに見えるから心配砂!
好きに買い、好きに変えろ、案ずるより生むが易しだ罠
377ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 11:54:04 ID:???
只今FRC03組立て中。

ロードエンドってネジをめいっぱい締めこんだ状態がデフォで、
調整する場合は緩め方向でやるって手順でよかったっけ?
378ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:29:58 ID:???
>>372
組み上がったら見してぬ!(´・ω・`)ノ
379ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:32:02 ID:???
>>372
ハンドルは深曲がりドロップ?
まさかライザーな(ry w
380ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 14:54:53 ID:???
パナモリPOSは装着可能タイヤサイズ26Cって書いてあるけど
ぱっと見28Cでも32Cでも問題なさそうだけど
なんかあるの?
381ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 17:31:07 ID:???
Hint: Brake arch
382ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 18:54:35 ID:???
こりゃとんだ白墨が混じってんな
フレーム生涯保障のトレックでも買いなさい
383ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 23:36:42 ID:???
>>380
ブルホーンにしてみました
たぶん定期的にハンドルは変えるかも
飽き性なもんでw
384379:2010/04/13(火) 02:52:30 ID:???
>>383
漏れへのレスだと桃割れw

ブルホーンは一番飽きがこないお!
多分w
楽なポジションが色々取れるから、乗っていて楽!

ブレーキ装着しただろな!?(-"-)w
385ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 05:09:52 ID:???
>>384
あーアンカー間違えてた
ブレーキはもちろん付けたよ
386ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 03:33:11 ID:???
そろそろ走るにはいい季節のはずなんだが…寒い…
387フランス人:2010/04/18(日) 06:28:50 ID:???
>>385
組上がったかょぉ!?
本人のおまい以上に楽しみしてる漏れがいる!w
画像ぅpキボンヌ!?(´・ω・`)ノ
388ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 08:45:58 ID:zxeKDPzz
パナのORC03とアンカーのRNC7で迷ってます。
よきアドバイスを下さい。
389ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 11:28:35 ID:???
用途も書かずにアドバイス出来る人募集ちう
390ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:30:52 ID:/0u5eIPR
388です。
用途書かずにスミマセン。

レースには出ないと思います。
サイクリングロードや一般道、100〜150kmを気持ちよく走りたいです。
クロモリは細身なデザインと長持ちするとのことなので選びました。

アドバイス頂けますか?
391ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:46:26 ID:???
>>390
素直でよろしい。
では下着を脱いで、こっちへおいで‥
392ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 18:59:06 ID:???
見た目で選んでも良いんじゃない?
393ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:12:24 ID:???
>>390
その用途ならどちらも似たような感じなので好みで選んでOK
ちなみにアンカーはロゴ無しで注文できるけどパナは必ずロゴ入れなきゃならないはず
394ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 20:27:01 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 21:58:10 ID:???
396ツール・ド・名無しさん:2010/04/24(土) 23:42:03 ID:???
”ロゴシールはクリア塗装の上に貼ってね”とオーダーシートに書き込んで・・・

保証は無いが、成功例は有るんだぞ
397ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 01:04:37 ID:pFVMcRCc
388です。

>>392 393 ありがとうございます。
>>391 2行目に対しては、丁重に辞退させて頂きます。

一寸先になると思いますが、たぶんORC03を購入すると思います。
レーシングデザイン、もしくはインディゴに白ロゴで。
398ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 11:48:35 ID:???
ORC03のフレームを買い、コンポをアルテで組むのですが
あとはホイールなのですがパナモリ乗りのみなさんのお勧めホイール
ありますか?10万円位でお勧めありましたら参考にしたいので教えてください
399ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 15:22:27 ID:???
>>398
アルテハブにオープンプロ。
400ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:21:51 ID:???
[DURA-ACE]WH-7850-SL
チューブレスも使えるでよ。
通ぶって手組み選ぶなんぞ愚の骨頂と知れ。
401ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 21:57:55 ID:???
>>399
リフレックスだろ!
402ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:36:11 ID:???
>>400
通ぶって手組使う奴とかいないから。
403ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 22:56:22 ID:VZ2Uoydb
>>400
おまえ馬鹿だろ?
404ツール・ド・名無しさん:2010/04/25(日) 23:09:01 ID:???
77ヅラハブ&OPシルバー手組

見た目はカコヨイけど峠激重

練習にはもってこいだ
405ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 08:38:19 ID:???
通ぶるも何も、金が無いから手組み
最初は町乗りにしか使えないようなグダグダだけど、ママチャリのフレ取りとかやりまくって
10本も組めばプロ並みってことはないけど、レースに出れるくらいのは組める

そして、ハブにだけ金掛ければ、それ以外はめっさ安く組めて
性能的には数十万クラスの完組み品と大して変わらない性能だと気付く
ディープリムとかじゃないやっすいリムで見た目旧式っぽくてダサいが、
重量の面でも有利で乗りやすかったりして・・・
406ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:43:35 ID:???
>>402-403
ムキになってる所を見ると図星だった様だなクククッ
愚者は分かりやすくて面白いワ
407ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:45:29 ID:???
>金が無いから手組み
今日日そんな言い訳通用しないのに・・・・・
408ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 18:09:44 ID:???
>>406
釣り針が自分の服に引っかかってるぞ。
409ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 08:49:26 ID:???
>406-407
ムキになってる所を見ると図星だった様だなクククッ
愚者は分かりやすくて面白いワ
410ツール・ド・名無しさん:2010/04/27(火) 09:54:37 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=wTwMA01Vg94&feature=related
これでも見て勉強して下さい。
411ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 09:40:58 ID:???
パナモリって吊るしで精度出てる?
BBやホイールセンター等
412ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 14:47:09 ID:???
パナモリのつるし
413ツール・ド・名無しさん:2010/04/28(水) 14:49:50 ID:???
>>411
イタリアンクロモリの1/10くらいのブレかな
万全ではないけどほとんどそのままで大丈夫
414ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:16:08 ID:???
>>411
君、イタリアの方が高精度だと思ってるだろ?w
それにパナモリの吊るしなんてあるのか?
頭は大丈夫か?
それとも釣りか?
415ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 13:26:30 ID:???
パナモリのつるし
416ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 01:18:25 ID:???
おう、タイショー!
パナモリの良いトコ、吊るしで握っとくれ!
417ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 08:49:29 ID:???
>>414
台湾のアルミの方が高精度だと思ってる
パナモリの吊るしが無いと思ってるの?
頭は大丈夫か?
それとも知恵遅れか?
418ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 09:17:38 ID:???
DETA
419ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 11:39:33 ID:???
お前ら、トヨタ不況の影響で職を失ったが、
再就職してパナモリ買った報告を必ずしに来るからな。
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   それまでは書き込まない!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
ハロワ求人の大半が半年以上回転寿司だ・・・
これが噂の空求人って奴ですか?
420ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 22:42:43 ID:???
膝を痛めたんで気楽に乗れるようフロントシングル+フラペでポタ車にしてみた
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1272807584551.jpg

フレームはOCC18
カーボンフォーク太ぇ
421ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 23:34:50 ID:???
>>420
膝痛めた割にFギア大きいなw
422ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 09:21:48 ID:???
>>420
やっぱりラグマスクかっこいいね。
パナソニックのロゴはどうしたの?
423420:2010/05/03(月) 10:34:28 ID:???
あれ、OCC17かな?
18はアヘッドからスレッドに戻ったんでしたっけ。

>421
42t+12-25tにしたんですがまだ重いみたいです。
ケイデンスを低くして走ってるんですがそもそも負荷をかけるような乗り方はNGだそうで・・・
諦めて現在コンパクトクランクを手配中。

>422
ロゴはフォークに入れてたんですが・・・ご覧の有様です。
当時はフレームにロゴを入れなくてもオーダーできました。
424ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 14:57:18 ID:???
パナモリにキャリアつけてサイドバッグとかのっけてる人いる?

やってもフレーム大丈夫かな?
425ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:09:03 ID:???
釣り針が雑過ぎるだろ。
ツーリングフレームもパナモリだ。
せめてどのモデルかぐらいの指定はないと。
426ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 22:44:17 ID:LCz+lhBv
本当だツーリング用もあった。

大学でサークルに入ったんですが、初ロードを買うにあたってOCR03を考えています。
テントとかつんでロングツーリングとかいくらしいです。

一応ツーリング用に作られていないと思うので不安なので質問させてもらいました。
427ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 23:41:26 ID:???
積載量が多いならOSC6で・・・とか思わなくもないけど、
ORC03だとキャリアダボが無いから別部品で用意しなきゃならないよ。
ODR01ならパッと見ダボも付いてるみたいだし、完成車でも良いならこちらはどう?
あとはサークルの先輩方がどんなフレームを採用してるかも参考にした方が良いと思う。
ガチガチのツーリング車で荷物ごっそり載せて走るとかだったらタイヤのサイズも心配だし。

・・・パナモリスレで薦めるのはなんだけどテスタッチのシクロクロスとかどうだろう。
キャリアダボあり、太タイヤOK、サイドプルブレーキじゃないけどパーツ構成次第でそこそこ軽快にもできるし。
428ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:17:46 ID:???
>>426
ODR1ならダボがある。
429ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 00:36:46 ID:???
シートポストキャリアでキャンプツーリングしてる人もいるからロードフレームでも問題無いんじゃね?
タイヤも26cくらいまでなら履けるだろうからパナレーサーの頑丈そうなもんにすればいいだろうし。
でも実際ORC03よりもダボ付きのODR01の方が目的には合ってる気がする。
430ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 11:12:50 ID:???
>>427->>429
レスサンクスです。
素人なので勉強になります。

大人しくクロスとか買えば済む問題なんですけどね…
やっぱり、黒森ホリゾンタルラグ付き105って最高に物欲が出ますよ。

03を買って、多少無理矢理でもキャリア付けたりしてしのいで、余裕が出たらクロスでも買おうと思います。

キャリア使うのなんて年に数回ですし。
431ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 15:47:24 ID:???
背中を押されたかっただけかい。
その年に数回の使用に差し障りが無いならいいんだけどな。
ダボ付きのシートクランプとかダボ付きリアエンドとか使えばキャリアは何とかなるし。
432ツール・ド・名無しさん:2010/05/04(火) 23:12:23 ID:???
433ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 07:01:11 ID:???

以前、このサイト、かわいい子が載ってたな
434ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 14:28:59 ID:???
435ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:57:52 ID:???
そうそう
オヤジはこういう明るい子が好み
436ツール・ド・名無しさん:2010/05/05(水) 20:58:23 ID:???
POSの宣伝なら一本気蛮を使わなきゃだめだろ
437ツール・ド・名無しさん:2010/05/07(金) 10:09:48 ID:???
なんで?
438ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 00:34:14 ID:???
もしかして: 一本木蛮
439ツール・ド・名無しさん:2010/05/08(土) 07:51:55 ID:???
蛮ちゃんとパナモリなんか関係あるの?
440ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 21:39:41 ID:???
FCR03のケーブルガイドってシマノ製プラ?
それともこっち?
ttp://kobu-mtb.no-blog.jp/photos/uncategorized/2008/07/11/panakuro_080525_06_r.jpg
441ツール・ド・名無しさん:2010/05/09(日) 22:41:33 ID:???
>>440
多分シマノ製プラと同じ奴。
そこの穴にガイドが付く。
フレームに付いて来てなかったっけ?

442ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 08:12:13 ID:???
>>440
シマノのプラ製 軟質の方
数十円の違いなんだから硬質の方付けてくれりゃいいのにな
443ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:56:36 ID:???
>>442
性能的にはどう違うの?
444ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 10:58:38 ID:???
>>441,442
dクス、プラ製の方が良いよね、オーダーします。
445ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 11:41:21 ID:???
軟質は安くれ割れにくいけど使ってるうちに擦り減ってめり込んで滑り悪くなる
硬質はいつまでも滑りがよく擦り減らない
スモールパーツで100円も違わないけど、こういうところで単価落とす努力してるんだろうな
446ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:06:35 ID:???
>>445
割れにくいってのもメリットと言えばメリットだな。
フレームの性格考えたらどっちが良いんだろうか?
447ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:29:36 ID:???
割れるけど減らない、割れないけど減るって微妙な難題だなw
しょっちゅうメンテするなら硬質がいいんじゃね?割れても気付かないってことはなさげだし
448ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 22:55:33 ID:???
>>447
>しょっちゅうメンテするなら硬質がいいんじゃね?割れても気付かないってことはなさげだし
だったらすり減って動きが重くなる前に気付くんじゃね?
449ツール・ド・名無しさん:2010/05/10(月) 23:03:15 ID:???
テフロンライナー通せば?
450ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 08:25:49 ID:???
おれの通ってる店は完成車だろうとフレーム組みだろうと
全部に軟質外して硬質付けてくれる
今まで割れたとかのトラブルは一切ないので硬質がいいと思う
451ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 09:02:18 ID:???
参考になるわ。今組んでるんだけど、硬質発注しとこうかな。
452ツール・ド・名無しさん:2010/05/11(火) 12:22:06 ID:???
軟質でもガッツり乗って2年は持つよ、シーズン前にケーブル換えるときに交換すればいいさ
453ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 00:28:22 ID:???
ツーリングモデル使ってる方、いますか?
輪行スレで聞けばいいのかもしれませんが荒れてるのでこちらに来ました。
簡単にしらべただけなんですが分解できるはPANAしかありませんでした。
輪行してどこか遠くに行きたいです。
454ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 01:34:48 ID:???
>>453
パナ以外のは

DAHON Tournado
ttp://www.dahon.jp/2010/products/paq/tournado/index.html

SURLY Travelers Check
ttp://www.surlybikes.com/frames/travelers_check_frame/

分割方式はどちらも実績有り
ダホンは、「BREAK AWAY」
SURLYは、S and S Machineの「Bicycle Torque Couplings」

BREAK AWAY本家
ttp://www.ritcheylogic.com/dyn_category.php?k=97991
455ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 03:05:33 ID:???
BrakeAwayはデモンタとは思えないスマートさだよな。スレチだけど。
実物を見たけどほんとにすっきりしてたわ。
DAHONは何故フレームのサイズ展開をしようとしないんだ。

それはさておき、分割式は一見便利そうなんだけど実際は分解組み立てにも時間がかかるし輪行袋も既製品じゃ合わせ辛いしでかなり工夫が要るよ。
BrakeAwayは電車じゃなくて飛行機なんかを想定してるらしく旅行用トランクが付属されてるし。
知り合いは結局分割せずに普通に前後ホイール外すだけで輪行してる。
456ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 03:26:46 ID:???
BrakeAwayのクロモリロード
wiggleから消えちゃったんだよな
買っとけばよかった
457455:2010/05/12(水) 17:49:12 ID:???
BreakAwayだった・・・ブレーキアウェイって書いちゃってた。失礼。
>456
同じく買いそびれた。7万ちょっとだったのになー。
サイズ48が売り出されるのを待ってたらいつの間にか終了してた。
我慢して50を買っときゃよかったと後悔。


458ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 19:43:38 ID:???
ところで皆さんPOSはどちらで注文しましたか?
パナのサイトのPOSの取扱店ってなんか少なくないですか?
459ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 20:28:12 ID:???
俺もそれで悩んでる
名古屋市近くで安いところない?
460ツール・ド・名無しさん:2010/05/12(水) 21:14:10 ID:???
>>454,455
ありがとうございます。夜遅くにすみません。
20年前ランドナーに乗っていたんですがWレバーの自転車が新車で買える、
私が乗っていたのはパナでは無んですが懐かしいです。
DAHONはこんなのも作ってるんですね。


461ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 00:31:05 ID:???
>459
失敗しても泣かないならアスキーとか。

>454
デモンタブルなロードフレームか。
ダホンはニッチなものを売ってるなぁ。
小径でも分割フレーム出してたけどあんまし振るわなかったね。
使い勝手の良い専用輪行袋でも無いと長所は活かせないよな。

>460
輪行スレとランドナースレは同じ話題が延々とループしているだけなので要注意です。
ツーリングスレだと体験レポートなんかも挙がってますよ。
と言っても最近はロードやシクロクロスで旅行される方が多いみたいですが。
462ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 06:13:31 ID:???
>>458
もうやってるだろうけど、パナのサイトでPOSの取り扱い店を検索するしかなかろう。
俺は定価で買ったけどね。アスキーで買ったって大して割引があるわけじゃないし、
フレームチェックやタップ立て、BBのフェイシング(塗膜薄く削って平行出てるか確認しただけだが)
もやってもらったから、別に定価でいいと思ったが。
463ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 07:33:05 ID:???
>>439
遅レスだけど、自転車日記の最後に予算内でオーダーできるロードとして、パナモリ買ってた
464ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 13:18:36 ID:???
>>462
>アスキーで買ったって大して割引があるわけじゃないし
たかが20%OFFでした、フェイシングとザクリは、1000円す。
465ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 18:42:34 ID:???
一度ダメ元で近所のCBアサヒで聞いてみようかな?
ほしいのはODR1なんでフィッティングの木馬要らないんだよね
466ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 19:43:50 ID:???
んだね。聞いてみるのが一番だ。

つかアサヒは今20%なのか。
4年くらい前は30%だったのに。仕切りも上がってるのかね
467466:2010/05/13(木) 19:44:43 ID:???
間違えた。アサヒじゃなくてアスキーだった。
468ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 19:52:45 ID:???
ビンボー大学生にとって20%OFFはかなり大きいです…

有益な情報ありがとうございました
469ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 20:11:10 ID:???
アスキーってネット販売しかやってないのか
じゃあ大人しく店頭で買うかな
470ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:07:41 ID:???
ODR1って後ろ三角ハイテンなんだね
471ツール・ド・名無しさん:2010/05/14(金) 07:31:36 ID:???
何を今更
472ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 06:13:26 ID:???
おまえらって自転車乗るときタイツとかレーパンとかハイテンの?
473ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 11:46:07 ID:???
普段は履かない。
走ることが目的の時は履く。
474ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 11:50:12 ID:???
大根買いに行くときは穿かない
まあ半分ハイテンのフレームだけどね
475ツール・ド・名無しさん:2010/05/15(土) 12:13:25 ID:???
>>474
やっぱりハイテンのか!!
w
476ツール・ド・名無しさん:2010/05/16(日) 17:58:01 ID:XiLnG1Ft
かそ
477ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 19:51:59 ID:???
某所のアサヒでPOS手に入りますかって聞いたらめんどくさがられた
問い合わせる気なし
478ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:07:59 ID:???
>>477
あさひのリアル店舗はママチャリとプレスポしか売る気ない。
スポーツバイクは手がかかるのでいやがるぞ。
オレの近所のあさひも対応悪かったよ。
479ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 23:02:29 ID:???
あさひはweb店のイメージで行くと肩透かしだよなー。
プレスポは充実してるんだけどw
480ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:05:25 ID:???
>>477
サイズだってまともに決められないと思われる店に行っても・・・
481ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 18:11:37 ID:???
体重85kg、おなかたっぷたぷのでぶですがPOS買っていいですか?
482ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 19:20:56 ID:???
>>481
体重を含めてオーダーすれば適切なパイプで組んでもらえます。
483ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:43:41 ID:???
ダブルバテッド、腹が
484ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 22:56:48 ID:???
1年も走りゃあすぐ10kgぐらいは減るし、85kg程度ならそう気にすることないんじゃないの。

485ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 23:21:52 ID:???
>>483
俺はトリプル・・・
486ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 12:41:02 ID:???
自転車乗り始めて5年。タバコ辞めて1年。

5kg増えたぜ
487ツール・ド・名無しさん:2010/05/19(水) 19:48:22 ID:???
>>486
運動後の飯はうまいよな
488ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 11:20:55 ID:???
>>487前の日も、明日は長距離だからしっかり食おうと思ってしまうw
489ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:15:41 ID:???
新105搭載のパナモリがもうすぐ発売するってよ
490ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 13:41:37 ID:???
17〜18年前の105パナモリを押入れの中から15年ぶりに出してみた。
錆無しできれいな状態。調整したらまだまだ乗れそうだけど、
Wレバーなんて今さら古臭いよね?今はクロス乗りだし
もうロードは乗る気ないんだけど、売るほど価値ないですよね?
491ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 17:09:42 ID:???
売るほど価値はないし、処分するのに逆に費用がかかるから俺が引き取ってやろう
492ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 18:41:01 ID:???
いや、そこは俺が。
493ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:49:45 ID:???
ちなみにフレームのサイズは?
494ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:07:07 ID:???
何だ、価値ないのか〜
オークでも古いロードはあまり値打ちがなさそうだし
飾りに持っていた方がよさそうですね。ちなみにフレームサイズは480です。
POSのレ・マイヨSで当時は15万円くらいで上から3番目の機種でした。
495ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:39:36 ID:???
初ロードでPOSしようかと思っているのですが
皆さんペダルはSPDですか?
496ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:07:25 ID:???
>>495
初ロードPOSを注文、同時にSPDを買いました。
納車までの間、クロスバイクにSPDを付けて練習したよ。
POSで転けたくないもんね。ロードの早さを体感する為にも是非お勧め。
497ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:14:57 ID:???
>>495
レースするのでなければ、MTB向けのSPD(SPD-SLじゃない方)がオススメ
全力で引き足使ったりするには向かないけど、歩き易いしペダルも片面SPDにすれば最初のうちはスニーカーでも乗れる
MTB向けSPDでもツーリング向けにロードシューズっぽいデザインのもあるから見た目も違和感なくいける

とにかく断然ビンディングが良い
足をペダルに合わせておくことを全く意識しなくて済むので慣れるとママチャリとかクロスに乗りたくなくなるw
498ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 00:49:46 ID:???
片面SPDは罠
最初からPD-Mシリーズ行った方がいい
スニーカーで乗りたいならリフレクターユニット付ければいいんだし
499ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 09:02:17 ID:???
つうか、SPD-SLでも普通にスニーカーで乗れるぞ。
長距離乗るんならSPD−SLのがお勧め。
500ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:34:17 ID:???
スニーカーレベルで歩行できるSPDSLがあったらええのになぁ。
501ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:04:24 ID:???
クリートカバーが滑らないつくりになってれば、
爪先立ちで普通に歩けると思うけどな。
502ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:25:47 ID:???
そりゃ歩けるのは歩けるだろう
SPD系のメリットは普通の靴と同じ感覚でってとこだ
503ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 20:31:43 ID:???
キロ単位歩けないようじゃ歩けるとは言えない
504ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:23:13 ID:???
SLでも踵をつけてくれてもいいのにね
それだけで大分違うと思うんだが
505ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:28:43 ID:???
SLで峠を押して上がって
クリートのゴムメッチャ減った
506ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 10:23:07 ID:???
おれはパナモリ+SPD(PD-M540)で大満足、200kmは普通に走るよ。
底の固いシューズなら引き足もそんなにSLと違わないし。
507ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:01:58 ID:???
俺は他社のロードをSLで、パナモリをSPDで乗ってるけど、SLは使いづらいだけで必要ないと感じてる
平地無風33km/h巡航くらいの貧脚にはSPDで十分なんだなと思った

SPDシューズ+片面SPDペダルの組み合わせまじ最強だよ
普段の靴で乗れるのは当然として、SPDシューズでフラット側踏んでも違和感なくいけるから街乗りのゴーストップが楽
歩きやすさもSLとは大違いだし
508ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 14:53:09 ID:???
歩きが無い時はSLのほうが嵌め易いと思うんだけど?
それともうそろそろシマノがSLのクリートカバー発売するので
クリートの消耗をあまり気にしなくてよくなるよ。
509ツール・ド・名無しさん:2010/05/24(月) 07:01:32 ID:???
SPDで柔らかいソールだと重いギア踏むとすぐに足裏が痛くなる
MTBでジャンプしても痛くならないのに
510ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 10:07:38 ID:???
SLで歩きやすいレベルのクリートカバーが出来るとしたら、ソール全体を覆うタイプだよね。
そうすると、かさばらない靴を一足持つのと違いがない気がする。
511ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 13:49:58 ID:???
俺はTIME使いなのでSPD-SLは知らないが、SPDとは使い分けてるな。
帰るまで降りる必要がないときはロード用の方がやっぱりいいわ。
512ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:50:23 ID:???
ホリゾンタルが欲しかったんだが、背が低いんで妥協して2mmスローピングの500のORC03注文した。
フィーリングミドルにしたら7、8mmのスローピングになって届いた。
買う前にメーカーに質問したらミドルにしても2mmのスローピングは変わらないって返事来たのに....。
泣きそうだorz。
513ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:01:58 ID:???
>>512
変な話だねぇ。ごねなきゃダメだよ。
フレーム作り直させた方がいいよ。
ラミネートで作られた寸法図はどうなってた?
514ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:17:41 ID:???
>>513
寸法図にはそこらへんの数字は書いてない。

これだと510以上の完全ホリゾンタルも、フィーリングをミドルか
マスターにしたら若干スロープするって事だね。
515ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:43:01 ID:???
>>514
俺のはチタンなのでちょっと事情が違うのかもだけど、フィーリングミドルでも完全ホリゾンタルだよ
サイズは540でトップ長535
ラミネートの寸法図に書かれてる設計基準値と誤差があったのはトップ長で、実測533mmだった
但し、この誤差については事前に説明をショップ経由で受けていたよ
516ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 01:59:37 ID:???
FRC03 510 ミドル 問題なくホリゾンタル。
517ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 02:40:14 ID:???
512です。
はずれ引いたのかな。昨日徹夜で組み付けてやっと完成して眺めてたところ、何かおかしいぞと思い計ってみたら....。
2ヶ月前からパーツ集めたりして楽しみにしてたのにな。


518ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 05:30:44 ID:???
志村〜〜タイヤ前しか空気入れてない
519ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 11:25:55 ID:???
ま、まさかとは思うが、こ、これを使っているのではないのだろうな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ds10.html
520512:2010/05/26(水) 12:34:55 ID:???
>>517
そんな間違いはしないよ。タイヤとチューブ外して計ってもみたし。
>>518
逆に後輪用しか持ってないから最後まで気づかなかった。

エンドネジも良いのか悪いのか知らないが目一杯締めた状態。
ショップにメールしてみたが今日は休業日みたい。
521ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:46:50 ID:???
>>512
パナに直接電話してみたら?
居ても立っても居られないでしょう。
522512:2010/05/26(水) 12:54:20 ID:???
>>521
これからパナから連絡来るって。

523ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:22:30 ID:???
>>512
ところで、500はホリゾンタルのはずだが。
490からスローピング。
524ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:40:35 ID:???
>>523
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/dim/orc03_dim.html
500はB、B'は512だかJの項目に2mmとある。
間違いなくホリゾンタルと言えるのは510から。
525ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:41:37 ID:???
>>523
違う
表では2mm下がってる
526ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:55 ID:???
知らなかったスマン
527512:2010/05/26(水) 23:26:00 ID:???
交換って事になりそう。
ばらして組み直すの面倒だけどよかった。

これから買う人の参考になればいいけど
ミドルにすると4mm以上フロント側が上がるらしい。
マスターは聞いてないけど1cm以上なのかな。
なぜ注文する前にメーカーに問い合わせた時に
変わらないと言ったのだろうか。
528ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:16 ID:???
ゆとりだからだろう
529ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:42:36 ID:???
>>527
トップチューブとダウンチューブが近すぎるためにヘッドチューブをたてるとトップチューブが上がってしまうんだろうね。
隙間が十分に取れるサイズはトップチューブを下げればいい。
530ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 23:45:56 ID:???
>>527
HPのどこにもそんなこと書いてないから広報の人も知らなかったんじゃね?
恐らくメーカーの書面のスペックにも謳われてないのではないかと
作る人しか知らなかったとか・・・

信用落ちますねぇ
531512:2010/05/27(木) 00:06:48 ID:???
>>530
今回の件で最初に連絡くれたのはショップからなんだが
普通に+4mmと知ってたよ。
その後メーカーから連絡きて4mm以上と言っていた。

こんな事ならメーカーじゃなく、最初からショップに
質問すればよかったよ。
532ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:18:47 ID:???
>>530
ヘッドチューブを立ててるのか、フォークに細工してあるのかってのも謎
533ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 01:04:47 ID:???
ホリゾンタルにこだわるのって背が低い人と○○な人だけだからね
534ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 02:13:15 ID:???
すでに2mmスローピングしてるのに4mm増えただけで文句言うクレーマーがいるとは
夢にも思わなかったんだろ
535ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 06:01:57 ID:???
>>533
全くそのとおりだね。自分の背の低さと○○さが嫌になるよ。
>>534
実際には+7〜8mm。
536ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:49:37 ID:???
8ミリスロープがついて何の不具合がある?
完成状態の写真でもあれば見てみたい
537ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 08:34:39 ID:???
おれなんてシートチューブ上げすぎて逆スローピングになってるyo
538ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:09:06 ID:???
すいません、セッション変化率をわかりやすく教えて頂けないでしょうか。
ググってみてもイマイチ飲み込めません。
セッションは理解できてもその変化率ってどう参考にすれば良いのでしょうか。
539ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 09:28:27 ID:???
スマン思いっきり誤爆したw
540ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 11:51:01 ID:???
>>532
フォークは変わらないでしょ。
キャスターが起きた分、見かけのフォークの長さが伸びるだけで。

>>535
返品してどうするの?
同じもの作ったら同じ寸法になるけど。
541ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:15:32 ID:???
>>535
いいことを教えてあげましょう。
作り直してもらうなら、C-T530mmにしてもらいなさい。
で、シークレットブーツならぬシークレットサイクリングシューズを作るのだ。

トップ長が長くなると思うが、ステム短くしてショートリーチのハンドルをつけて何とかしなさい。
542ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:21:07 ID:???
>>541
フィーリングをノーマルで作れば良いと思うんだが。
543ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 12:58:32 ID:???
>>534
2mmの公称値が6mmになったら文句言うだろww3倍だぞ

20mmが24mmになったのならあまり文句は出ないだろうけど
544ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:03:24 ID:???
>>543
その6ミリで何の不具合が出る????
545ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 13:34:19 ID:???
ホリゾンタルが欲しくて買ったのにホリゾンタルじゃなかったら嫌だろjk
546ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 17:47:25 ID:???
この手の不具合は、実際にお金を出した本人にしか、わからないんじゃないか・・・
欲しいと思うからお金をかけられるわけだし。
それが自分の思ってた物と違ったら、文句も言いたくなるだろう。
547ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 18:14:57 ID:???
>>536
>>544
キミら服買うときも身幅や着丈やデザイン気にせずに
日、米サイズも関係なくS・M・Lでテキトーに選んで、周りから
いい服着てるのかもしれないけど何かダサイって思われてると思う。
本人は動きやすいのが一番とごまかす。
勿論不具合はない。
548ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 22:50:27 ID:???
>>547
その例えは多分自分の事だと思うぞ。

早く写真UPせよ
549ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 23:03:48 ID:???
ここで問題なのは、「Aですよね。Bじゃないんですよね?Aだったら買いますよ」
って確認して、金出したらBが来たって処でしょうに

例のチタンもそうだけど、どんな治具で溶接しているんだろ
550ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 01:40:57 ID:???
>>548
代弁したまでだ。俺はチャリすら持ってない。
キミにとってのその服にはなんの不具合もないと言いたかったのだ。
551ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 03:00:59 ID:???
例のチタンは製造上のミス(チェーンステーブリッジの寸法ミスだっけ?)
今回のは対応した人(営業?)の商品に対する知識不足が原因で、まったくの別問題じゃないかと
552ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 20:38:56 ID:???
POSは自転車屋さんの技術も買うからね
そこはちゃんとした店で買わないとね
553ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:47:47 ID:4mZHzPvn
554ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:50:08 ID:???
なにぃぃぃぃぃぃ!!!
この土曜日に頼んだばっかだぞ!!!

どうせSORAだけどね
555ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:47:53 ID:???
>>489
スルーされてたけどほんとだったね
556ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 23:40:12 ID:???
105なんてくれてもいらん
557ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 17:14:26 ID:???
そう言う場合は、只でもいらん、と言うのだよ、坊や
558ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:37:01 ID:???
良い子でねんねしな
559ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:39:52 ID:???
なんで今まんが日本昔話放送されないの?
TV局アホだろ?
560ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 01:08:33 ID:???
ネタが切れたから
561ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 01:48:58 ID:???
過去に放送した話を繰り返し放送すれば問題なし
562ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 05:19:58 ID:???
選んでるときは楽しかったけど、注文してから納車までの間がさみしいね
ヘルメット選ぶくらいしかない
563ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 06:58:24 ID:???
>なんで今まんが日本昔話放送されないの? TV局アホだろ?

方々からクレームが多いんだと
桃太郎が鬼退治すると鬼をいじめるなとか
かちかち山で狸を殺すなんてうさぎは酷いとか
564ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 16:27:52 ID:???
New105POSには似合うかも
握りが太いから手の小さい人は注意
565ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:04:05 ID:???
>握りが太い
6500とどっちが太い?
566ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:55:40 ID:???
気筒は小さくなったが竿が太い
567ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 07:17:18 ID:???
それって私好み
568ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 13:47:43 ID:ohGaaJ8L
本日、ORC03を注文してきた。
楽しみだ。
569ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 18:37:58 ID:???
本日、ORC03を買うためにバイト始めた。
寒くなる頃が楽しみだ。
570ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 19:10:13 ID:???
ORC23注文して1週間が過ぎた
ヘルメットも買った
楽しみだ
571ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 19:59:23 ID:???
FRC13がやっと組みあがったんで、ちょっと走ってきた。初クロモリ。
意外なことに登りのダンシングがリズミカルで楽しい。自分の脚力じゃカーボンやアルミなんて要らんと思った。
パーツ奢ってるからペダル込で8kg前半、十分すぎる。
572ツール・ド・名無しさん:2010/06/10(木) 20:00:47 ID:???
>>571
おめでとー
573ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 10:08:02 ID:???
>>571
写真うp
574ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:23:00 ID:???
ここはお前等の日記帳じゃ・・・
575ツール・ド・名無しさん:2010/06/11(金) 23:30:08 ID:???
日記帳じゃー
576ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 16:21:04 ID:???
何げに03じゃなく13なのかと・・・・
577ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 16:09:22 ID:???
FRC13オーダーした。
1インチJISのヘッドパーツ選択肢が無いね。ITAだとヘッドチューブとフォーククラウン削るんですかね?
578ツール・ド・名無しさん:2010/06/14(月) 21:46:30 ID:???
シマノやタンゲじゃ駄目な理由を述べる
579ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 00:57:33 ID:???
クリスキングを使ってみたいっス
580ツール・ド・名無しさん:2010/06/15(火) 08:14:51 ID:???
只のミーハー相手にする気がないだけだろ
581ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 14:26:05 ID:???
>>577
削る方法もあるけど
タンゲやシマノのヘッドパーツだと
JIS/ITA両方がラインナップされているモデルは
たいてい下玉押し以外は共通なんで
JISのヘッドにITAのフォークを付けるなら
JISのヘッドパーツを使って
ITAの下玉押しだけ調達すればいい
582ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 15:41:41 ID:???
>>580 スンマセン、まさにミーハーでした
>>581 なるほど、ありがとうございます

精進して組みます
583ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 22:00:35 ID:???
>JISのヘッドパーツを使ってITAの下玉押しだけ調達
テスタッチのフレームでそんなことやってるのがあった気がする
584ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 20:00:19 ID:???
ORC23発注予定なんですがレーシングカラーにするか単色(パールホワイト/黒ロゴ)にするか迷ってます。
流行り廃りに関係なく長く乗ろうと思ったらやはり単色かな?
585ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 20:21:00 ID:???
今更パナモリで流行り廃りもないと思うんだが・・・
レーシングカラーにしたところで今時のバイクには見えないから安心しる。

ANCHORやイタリアンクロモリはたまに見るが、パナモリは乗ってる奴全然見ないよね・・・
586ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 21:00:40 ID:???
ORC23来たよ
初ロードだよ
587ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 22:37:56 ID:???
パナモリもたまに見かけるぞ
588ツール・ド・名無しさん:2010/06/17(木) 22:53:12 ID:???
レーシングでも流行廃りとは一切関係ないから好きなデザイン選べば良いさ
589584:2010/06/18(金) 00:37:24 ID:???
レーシングカラーそのものの流行り廃りという意味ではなく。
同カラーも含めた熱帯魚系のデザインが数年後にはどう街に映るか心配なわけです。
うーん。困った。
590ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 07:48:20 ID:???
簡単に塗り替えれるのもスチールの長所やで>>589
591ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 10:30:14 ID:???
>>589
心配しなくてもいい。どうせ誰も気にしていない。
592ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 10:42:20 ID:???
お得感は断然レーシングカラー。ただし広告料分差し引かれてる感じw
おれは黒でラグをシルバーにしたけど、ラグだけで24000円っていかれてる。
後から考えたら黒一色で頼んで自分でラグだけタッチペンすればよかったと思った。
24000円の割に酷い塗装だった。
593ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 11:50:53 ID:sLt63qaK
ORC03欲しいんだけど、みんな定価で買ってんの?やっぱりPOSのフルオーダーだと値引きとかないのかな?
ORC03どうしても欲しいけど予算少し越えるんだよなー
594ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:22:47 ID:???
値引きはあるだろ。
最低一割ぐらい
595ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:28:37 ID:???
むかーし欲しくて店頭の木馬でサイズ出してもらって、結局最近アスキーでオーダーしてしまった、25%OFFぐらいだった。
596ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:29:13 ID:???
>>594
俺の行きつけは定価だった。
予算が足りないならもう少し貯めればいいのではないだろうか。
597ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 12:57:47 ID:sLt63qaK
そうかー参考になりました!
店で聞けばいいんだけど初心者で飛び込みの店だとなかなか質問しずらい、2〜3聞いたけど1割以上は引いてくれるみたい

でもどこの店もなんか売る気無さそう…面倒くさいのか儲からないのか、アンカーすすめられたりする。
598ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 14:04:08 ID:???
>>597
普通はタップたてたり、フェージングしたり、リーマー通したりするから。
吊しの自転車を売るよりも手間がかかるんだよ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 14:52:56 ID:???
店で訊いたら値引きなしと言われたので
だったらアンカーのほうがいいなと思って、その時点で候補から消えた。
600ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:21:09 ID:???
このご時世、値引き無しだと引き合いには成りません
601ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:34:42 ID:???
あれ?いくらか引いてくれたけどなぁ
おっかしいなぁ
602ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 19:59:27 ID:???
値引きは店によるだろう。
それはとくもかく、パナは愚直だけどブリヂストンは商売がうまいって感じ。
603ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 21:54:39 ID:???
いや、ブリもパナも商売ヘタだろ
604ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:22:52 ID:???
パナは商売が下手というより、そもそもやる気がないのでは・・・
605ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 22:23:52 ID:???
ブリは考えて打てる手を打ってる。
パナのエスリーとか、もうやる気がないだろ。
606ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 00:27:15 ID:???
パナは国産なのに取扱店が少なすぎる。
607ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 02:06:20 ID:???
ブリは自転車屋で買えるから田舎でも値引きが期待できるし
パーツの質もそこそこいい
自転車に夢がない以外何も問題がない
608ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 05:31:51 ID:???
POSは自転車屋に取っちゃ手間だろうしね
儲けがいくらあるんだか知らないけど、自転車屋の技量も試されてるわけで
クレームもそれなりあるだろうしね
609ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 14:38:37 ID:???
パナにすれば、売れようが売れまいがどちらでもいいって感じだから
それが、販売店の態度にでてるだろ
610ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:09:31 ID:???
パナモリはステムの高さが決まってるのでお店の人がそこを理解してないと
ちゃんとフィッティングできないよ
あとはお店にあるスペーサ使って合わせてくれたらいいけどそこは相談になる模様
611ツール・ド・名無しさん:2010/06/19(土) 17:35:43 ID:???
俺が買ったとこもスペーサー3cm分でコラムカットされてくるのを知らなかったな(アヘッドのやつね)。
1.5cmでポジション出てるから全然問題ないけど。
612ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 19:54:24 ID:???
4月に購入したFRC03
昨日洗車してたらトップチューブに凹みができてるのに気づいたorz
613ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 14:56:54 ID:???
パイプの太さが大きく変わらないのにFRC03よりFRC13が大分軽いのはなんでだろう?
614ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:07:14 ID:???
>>613
パイプが軽いからですw
615ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 16:51:31 ID:???
>>614
なんで軽いの?厚さも大して変わらないようだけど。
616ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 21:43:31 ID:???
フレームセットの重量か?、ならばフォークの差が大きいだろう
フレーム単体では同サイズの重量が記載されていないが、パイプの差だろ
03のが肉厚だ
617ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:03:00 ID:???
>>616
両方ともフレーム単体でサイズは550で同じだよ。
最薄部は03の方が薄いけど、13はチェーンステーが薄いのか。
でも200gも変わるんだろうか。
618ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 22:56:55 ID:???
FRC03
Weight 1,910g (フレーム単体) 550 SIZE

だが、ORC03の"スペック"のタブを押してフレーム単体重量(フレームサイズ)欄を見ると
1,800g(530 SIZE)

こっちが本当ってことはない?
619ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:01:48 ID:???
フレーム単体重量は
03が1,800g(530 SIZE)
13が1,710g(550 SIZE)

フレームセットとフレーム単体の区別が付いて無いんでないかい?
フレームセットにはフロントフォークその他が含まれるぞ
620ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:11:31 ID:???
03のフレームセットにはステムが含まれていないので、その分も加味して比べるとよろし
そもそも、03を買うヤツが重量を気にするのか?
621ツール・ド・名無しさん:2010/06/22(火) 23:33:17 ID:???
パナソニックオーダーフレームORC-13が完成しました
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/782/35/N000/000/000/126708563119216313985_PAP_0400.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/782/35/N000/000/000/126708568639616313985_PAP_0397.JPG
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/782/35/N000/000/000/126708571793716408528_PAP_0398.JPG

クロモリフレームにカーボンフォークのタイプです
仕様パイプもカイセイ8630Rで競輪フレームと同格
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/782/35/N000/000/000/126708593286716408528_PAP_0399.JPG

カーボンフレーム全盛ですが、クロモリはなんといってもその独特の
乗り心地と耐久性は抜群です

カーボンやアルミフレームは正直言って何年も酷使するとクラックなどの
心配がありますが、クロモリフレームは何十年も前の競輪フレームを
皆さんがガンガン乗ってるように全く問題ありません

一度クロモリ体験してください
622ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 00:29:07 ID:???
>>618-619
おまえらどこ見てるのよ
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc03.html
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/orc13.html
フレームセットのところに重量が書いてあるだろ
623ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 01:17:37 ID:???
>>622
03の方は、そこに書いてある重量とスペックの所に書いてある重量が違うんですよ
で、13と比較して考えるとスペックの所に書いてある1800gが正しいんじゃないか、ということでは
624ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 05:18:54 ID:???
>>621
かっけー!
ペダルはどうするの?
625ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 05:52:37 ID:???
>>621
うまくまとまってるね。センスを感じる。俺も13だけど、センスに自信ないから地味にしすぎちゃって。
でも、そんだけスペーサー入れてるんだからステムは逆につけようぜw
626ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 10:26:03 ID:???
>>623
フレームサイズが550と530で違うんだから重さも変わって当たり前だろjk
627ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 18:49:11 ID:???
フレーム単体ですら重量差があるのに、クロモリフォークの03が重いのは当然だろ
何が納得行かないんだ?
628ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:10:52 ID:???
>>627
フレーム単体の重量の差の話にカーボンフォークは関係ないだろ。
629ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:14:50 ID:???
>>621
ORC23はそのシールのところ、こう書いてある
http://imepita.jp/20100623/692170
630ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:25:08 ID:???
同じパイプ外径で最小板厚も薄い03の方がフレーム単体で200g近く重いのが納得いかないんだろ。
確かにパイプのスペック見ただけじゃ13と03でどっちが重いのか推測しづらいが、そんなもん大雑把に言えば平均板厚が10%程度違うんだろう、
程度で済む話だ。平均板厚が0.7mmが0.77mmになっただけで出る差なんだから。

同じ550サイズでカタログ上は1730gと1910g。530サイズの03は1800g。別に不思議でもなんでもないな。
631ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:47:15 ID:???
>>628
俺も初めはフレーム単体の話しだと思ってレス入れてたんだが
>>617>>622を見る限り、フレームセットの重量に納得がいかないご様子でして

フレームセットで重量を比べるなら、03にステムの重量を加えて13と比較しないといかんのだが
632ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:47:20 ID:???
POSのフルオーダーってパイプの肉厚以外何が違うのか全くわからん
重さとか特徴とか違いを説明したの無いの?
633ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:53:58 ID:???
大体そんな細かい重さくらい自分の体重で減らせよって思うんだけど
634ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 19:57:08 ID:???
>>631
フレームセットのところの重量はフレーム単体の重量なんだが。
フレームセット全体の重量って記載有るの?
635ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:31:29 ID:???
なんで03のスペックの所だけ530の重量なんだろうか
636ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 22:48:37 ID:???
納車まだかな、すでに2週間は過ぎた
637ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 23:55:03 ID:???
>>633
たぶん重さ自体は大した問題じゃないと思う。
単純にどこが違うんだっていう興味だろ。
638ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 06:16:41 ID:???
>>636
14営業日
月火水木金 月火水木金 月火水木
OK?
639ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 09:41:46 ID:???
>>635
日本人の体格からして平均が530辺りじゃないか?
むしろ550でスペックだしてる13の方が不思議。
03のほうが全体的にパイプが分厚いから100gくらい違っても普通だろう。
640ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 10:01:00 ID:???
クロモリのシクロクロスとか必要だろ
穴装備のツーリング仕様
641ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 13:50:44 ID:???
そういうのがええんやったら
ロイヤルノートン号を買ったらええねん
642ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:37:27 ID:???
>>639
100gどころか200gも違うんだけどな。
643ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 14:44:07 ID:???
>>642
カーボンフレームから見たら100gも200gでもどうでもいいだろ。
カーボンフレームの1000g弱から見たらクロモリは2kgくらいって言うと思うぞ。
塗装やラグだけでも50gくらいのばらつきはあると思うしな。
644ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 01:32:52 ID:???
>>640
素直にOSD6かOSC6買っときなさい
645ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 08:39:31 ID:???
>>644
サイズが小さい
646ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 11:29:28 ID:???
>>643
普通塗装されてない重量じゃないか?
正直議論してるやつは重さ自体はどうでも良いと思ってるだろ。
どこが違って結果的に200gの差が生まれるのか。それが重要。
647ツール・ド・名無しさん:2010/06/25(金) 13:00:32 ID:???
>>646
クロモリで200gって重要か?
>>639が既にパイプ厚と書いてるし、ニッケルとかの混ぜ物で比重も違うのかもしれんが
クロモリをチョイスした時点で200gなんてどうでもよいと思う。
648ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:26:38 ID:???
FRC13 520 ラスターシルバー艶なし届いて仮組中http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1K7GAQw.jpg
649ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 13:36:41 ID:???
アルミみたいw
650ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 14:50:24 ID:???
>>648
いい色だな、かっこいい。
651ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:42:27 ID:???
>>648
おめ
かっこいいな
652ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:45:59 ID:???
>>648
おめ
かっこええな
653ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 20:02:38 ID:???
>>648
クカカカ
654ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 12:40:23 ID:???
>>648
やっぱり、今組むとなるとカンパの方がまとまり良さそうだな。
655ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 13:57:31 ID:???
>>654
問題は銀色のハブが無いのと、エルゴも黒塗りってことだな。
あと、03だとヘッドパーツがヅラという・・・
656ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:34:08 ID:???
つくづくアテナのエルゴがカーボン柄なのが残念だよな。
で、開き直ってエルゴだけコーラスにした。ついでにブレーキもシルバーだからどうせならとコーラスに。
結局組みあがってみたらクランクとディレイラー以外コーラスに・・・
657ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:52:48 ID:???
SORAで充分
658ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 15:41:01 ID:???
SORAはないわ。ま、STIだけTIAGRAにすれば十分かもしれないけど。
659ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 16:39:47 ID:???
カブトガニも無いと思う。
STIの形もクロモリに合わないんだよね。
個人的にはブレーキレバーがシフトレバーと兼用なのが一番嫌だが。
660ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 09:44:41 ID:???
http://f6.aaa.livedoor.jp/~utanek/phpup/img/134.jpg
これどうよ?510サイズ+5ミリ、ミディアム。ステム90。
661ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:26:09 ID:???
ダメだな
662ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 12:56:26 ID:???
>>660
クランクとSTIにセンスが感じられない。
バルブが無駄に長すぎ。
全体的には嫌いじゃないがクランクとSTIは即交換する。
663ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 14:04:30 ID:???
普通にアルテで組んでるだけだね。

>>662
赤いバルブ出てるのでヴィットリアの最近のチューブラーだと思う。
選択の余地なく42mmなのでどうしようもない。

あっパナのロゴないな。
664ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 17:06:35 ID:???
仮組中の真横からです。トップチューブ後端のPOSマークが六角形の未来チックなものになっててちょっとイヤ。塗装の感じはまさにアルミみたいw
FDがアウターに上がらねぇ...http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY-aHDAQw.jpg
665ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 21:31:52 ID:???
>>664
そんなことよりも棚の上のうんこが気になる
666ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 22:15:09 ID:CZaUKyIm
>>665
成形不良の蛍光管じゃないか?
667ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 19:18:37 ID:???
棚の上の白いうんこの人です。これは知育玩具で昔あったマジックスネークみたいなもんです。んで、パナソニックはもうすぐ完成です。
668ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 23:07:57 ID:j4/mgX7L
>>667
完成したら激しくうp希望
よろしく
669ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:51:20 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 00:59:51 ID:???
コンポーネントはケンタウルでホイールはカムシン、タイヤはコンチネンタルゲータースキン。ハンドル、ステムはチネリLUX、シートポストはトムソンです。体重計での計測でこの状態で9.7kgでした。
671ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 06:41:12 ID:???
ハカイダーの白いカラス号もじってますか?
672ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 12:26:33 ID:???
>>670
白銀号ってフォークがカーボンなのに少し重くない?
ネットだと完成車は8.9kgになってるけど。
673ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 12:35:20 ID:???
重量はバイクスタンド外すの忘れてました..あと家庭用体重計なので微妙です。サドルつけたらデータとしてもっかい計ってみます。
674ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 12:37:06 ID:???
>>672
コンポが違うから。カムシンとタイヤが足引っ張ってる気がする。
オールアルテで組んだらそれくらいじゃない?
675ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 15:14:10 ID:???
>>674
カンパのコンポってそんなに重いの?
676ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 17:11:40 ID:8ehHShrm
>>669
gj
とぷちゅーぶとだうんちゅーぶにパナのロゴが見えないけど、
ロゴはシルバー??
677ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 17:50:34 ID:???
自分も組んでみてカンパって重いのか?って思いました。ロゴは小さい方のロゴでシルバーなので近づかないと見えないです。
678ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:20:51 ID:???
レーシングカラー以外は非国民w
679ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:48:39 ID:???
>>676
白いのがトップチューブに見えますな
3枚目のハンドルのドアップの写真
680ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:49:25 ID:???
>>678
レーシングカラーって見たことないよ
誰かレーシングカラーにした人いる?
681ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 18:53:36 ID:???
>>675
アテナカーボンとアルテが同じぐらい。似たようなグレード(同価格じゃないが)で比べれば特に重くはない。
アルミクランクはカブトガニデザインじゃない分重いけど。
682ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 20:01:27 ID:???
参考
ORC23 520mm 80mm SORA ダブルコンパクト
体重計法で10.2kg
683ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 20:32:53 ID:???
レーシングカラーが話題に出ると大根を思い出して胸が熱くなるな。
684ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 00:32:17 ID:???
うちのMTBはレーシングカラーだお
15年くらい前にオーダーした黒森だけどまだ現役
685ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 02:34:13 ID:???
サドルがついて完成しました。サドルはリーガルeになりました。体重測定ですがこれでジャスト9kgでした。ハナから軽さは求めてないので満足です。
サイズ520身長171cm股下81cm、体超硬い自分でだいたいこんなセッティングです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2fXEAQw.jpg

686ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 21:22:41 ID:???
大根の人、元気かな?
687ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 08:47:31 ID:vS9u7PtD
パナモリとネオコットクロモリ…

最後までアンカーと悩んだ人、決めてはなんだったのさ?
おれまさに今悩み中
688ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:08:15 ID:???
>>687
FRC13とRNC7で少し考えたが、ほとんど迷わなかった。
あまり見かけない方に乗りたかったし、パナの方がヘッドチューブが若干長くてスペーサーを減らせるから。
唯一気に入らないのはロードエンドかな。あれはストドロの方がいいわ。
689ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:40:24 ID:???
飽きたらSSにできるぞ
690ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 09:57:16 ID:???
>>688
ロードエンドの方が見かけないから、より条件に合ってるじゃないか
691ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 14:35:39 ID:???
パナモリとネオコット迷ったらRNC7はとりあえずフレームだけでも押さえておくべき。
あのラッパ形状作れる職人さんがもう歳だからいつ廃番になるかもしれない。

おれは両方買ったけどな〜〜w

イタリアブランド1台より国内メーカー2台のほうがよかった。
692ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 16:29:39 ID:???
正統派の森田かマニアックな豊岡か
どちらでも好きな方を選びなさい
693ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 14:32:41 ID:lpGXzxKc
やべえ、>>691の発言にかなり惹かれた

ネオコットの職人が歳とはな…
おさえとくべきか…

でもネオコットのカラーオーダー、
フレームもフォークも同色なんだよな…
後でなんとでもなるとはいえ
694ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 15:39:11 ID:???
>>693
2台買えばおk
695ツール・ド・名無しさん:2010/07/06(火) 22:05:38 ID:???
今日会社の駐輪場に真新しいアンカーがあるのに気づいた
いいなぁ...あれ...
696ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 04:39:40 ID:???
ラスターシルバー色で表面にさび色の斑点があるけど塗膜がさびるのかな?
697ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 04:48:03 ID:???
馴染みの自転車屋に営業来てた
今年は本気で売るつもりらしいな
698ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 07:40:46 ID:???
自転車ブームってのも翳りだしたし、そもそも地味な国産が売れる時代じゃないし
本社から白い目で見られながら続けてきたけど、本社自体今は厳しいから
そろそろ切られるんじゃないかと焦ってんだろ
699ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:06:36 ID:???
今日久しぶりにぼちぼちいいペースのロードを3時間ほど行って来た。

もう一台持ってるカナディアンブランドのカーボン車よりかなり感じよく踏めた。
山岳地点ののスピードは遅いと思うがそれ以外は遜色なし。
むしろパナソニックの方が感じいいぐらいw


クロモリメインでが踏みなれてる分やっぱクロモリが感じいいわ


700ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:35:34 ID:???
>>696
それ塗装がお亡くなりになったんじゃね?
701ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 20:46:25 ID:???
汚れかもしれないよ?

どっちにしてものんびりしてる場合でないのは確か。
702696:2010/07/18(日) 22:42:08 ID:???
一応乾いたウエスでこすったけど変化せず
なにをしたらいいですか?
703ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:41:46 ID:???
>>702
自動車用ワックス(ノーコンパウンド)を用意
704ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:22:58 ID:???
>>702
たぶん塗装の下から錆が浮いてきてるから、根本的には再塗装。
705ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 08:50:57 ID:???
ラスターシルバーって塗膜自体が錆るのでは?
706ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:11:42 ID:???
保守
707ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:20:59 ID:???
POS購入を計画中・・・
でも、好きなカラーが見つからない
708ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:25:02 ID:???
何色に塗っても速くなるわけでない
生地か下地色のままでいいんじゃないの
709ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 19:51:55 ID:???
マルーンで白ロゴにして阪急電車カラーにするとか

>>432のリンクを参考にするとか

俺は黄色光沢無しで黒ロゴにしました
女の子受けいいよ
710ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:33:31 ID:???
俺は赤白グライドにしてロゴは白ネームはTYOTAでF1カラーにするのを夢みて貯金していたが夢破れそうだorz
711710:2010/07/24(土) 21:34:33 ID:???
×TYOTA

○TOYOTA
712ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:38:06 ID:???
TOYOTAモデルならフツーに旧フジ買えよ
713ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 13:50:35 ID:???
>>710
社畜乙
714ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:45:12 ID:???
>>709
>黄色光沢無しで黒ロゴ
RENAULTカラーですね。

俺は青白グライドでブルーインパルス風(サイトのORC23見本の青白逆転)、
あるいは赤銀でウルトラマン風を考えていたけれど、
塗装に25.000円もつぎ込むのが惜しくなって無難にパール白&黒ロゴ。
715ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:08:05 ID:???
>>709が言う女の子とは大阪人じゃねえのか?

黄色黒って言えば、ルノーというよりは阪神だろ。
今年のルノーをパッと連想できるような女の子なんてそんないないぞ。
716ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 22:06:01 ID:???
ちょっと醒めてるね
717ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 08:34:09 ID:???
以前どこかの板で見た、すげーカッコいいと思いおれもパナ海苔になった。
http://uproda.2ch-library.com/275377G5m/lib275377.jpg
718ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 11:41:27 ID:???
>>717
鉄地にクリア塗装のみ?
719ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:16:36 ID:???
>>717
アヘッドの鉄フォークに変えてあんの?
720ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:35:28 ID:???
何年か前の年の型だろ
POSの文字が違うしロゴもないし
721ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:57:53 ID:???
>>718
鉄地の色はもっと…。
ググってくる。
722ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 22:05:41 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 09:45:26 ID:???
FCC19じゃないかな?アヘッド化してあるね。
カコイイ
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 02:57:40 ID:???
数年前の一番安い型(OCC3x)がアヘッド鉄フォークだったし、それをラスターシルバー単色塗りじゃねぇの?
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:58:11 ID:???
ピスト買いたい
バンク走りたい
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:13:02 ID:???
パナMTB(ルック車?)クロスステージの取り扱いショップってPOS取り扱い店とイコールでいいんですかね?
完成車置いてある可能性って低かったりします?
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:18:36 ID:???
なくても取り寄せてもらえるでしょ
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:13:46 ID:???
丁度5年間乗ったロードが盗難にあっちまった。
何か、悔しい筈なのにサッパリしてる。
新しいのを買えというお告げか…ww

パナモリにするのは決定。
クロモリフォークかカーボンフォークかどっちにしよう…
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:01:03 ID:???
輪行したいんでOSD6の購入を考えているんだけど
デモンタブルってやっぱり強度的にはヤバいんだろうか
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:42:15 ID:???
>>729
強度は全く問題ない
強いて問題が出るとすれば
ネジ締めを忘れて
継ぎ手が緩んだ状態で
乗ることくらい
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:02:40 ID:???
ORC03 ORC13 ORC23
 上級       中級         初級向け
  難        並           易   しなりやすさ

という解釈でOK?
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 02:53:08 ID:???
ORC03 レトロ志向スレッドステム
ORC13 クロモリロード
ORC23 28cが入るよ!泥よけもOK?ロングアーチ+お買い得価格

23のシートピラーがφ26.8なのは、どういう狙いがあるんだ?
だれか教えてくれ
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 06:15:53 ID:???
交換できる部品が少ないので、はやくもっと交換できるパーツの多い自転車に買い換えてくださいよという意思表示
26.8でセットバックされてるピラーで今手に入るの一つしかないような
セットバックしたひ
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:52:34 ID:???
>>732
23は太めのタイヤが入るのか。
いいな。
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:59:59 ID:???
お前らの愛車の画像みせてくれよ
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 00:51:39 ID:???
個人的には過去スレにいた前カゴ大根牛乳の
レーシングカラーのバイクがもっとみたい。
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 20:42:46 ID:???
>>729
OSCでフォーク抜きするよりたぶん安全。
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:09:11 ID:???
>>732
シートチューブに外径28.6で厚さが0.9のパイプ使ってるから内径=シトーピラー径が26.8ってだけじゃね?
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:12:42 ID:???
トップチューブの下側に傷が付いてるのに気が付いた
全然目立たないし、雨の日には乗らないんだが、ぬっといたほうがいいのだろうか
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 20:45:49 ID:???
>>739
補修しても普通に乗ってりゃ傷つく所。

お座敷マシンでなけりゃ補修する意味無し
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 01:18:24 ID:???
FRC13かFRC23のどちらかを買おうと思ってるんですが、
エンドの形状が違いますけど、あれはどういう意図ですか?
それと、FRC23のパイプはタンゲのNo.1あたり?
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 05:51:02 ID:???
23ユーザーですが、自分の自転車のパイプ何使ってるかなんて
公表されてなければわからないと思う
http://imepita.jp/20100816/209230

エンドも違うの?
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 22:54:19 ID:???
>>730
>>737

ありがとう
凄い参考になる
購入する方向で行きたいと思う
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 00:17:31 ID:???
>>741
0.9-0.6-0.9のパイプなんで、No.1でないことは確か(No.1は0.8-0.5-0.8)
該当するスペックのはNo,2やカイセイ022ですが、公表されていない以上はっきりしたことはわからないかと。
745ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 01:19:54 ID:???
>>742
>>744
どうもです。ますますワカラン。
別に重量とか名前にこだわってる訳じゃないけど、
買うならちょっとでも良いのがいいし、でも値段が…
誰かアドバイスおくれ〜〜
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 03:01:48 ID:???
俺程度にはどうせ違いなんか分かりゃしないからORC23にした。
安いし。
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 06:55:26 ID:???
ORC23で困ることといったらシートピラーの選択肢くらいだね
他のもっといいバイク知らないからかもしれないけど
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:32:14 ID:???
23にして、どうせなら良いのにすれば良かったって思うようならもう3万出して03にすれば良いんじゃないかと
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:35:16 ID:???
23と03は全然違う物。
購入前に候補に両方上がるかもしれないけど高いほうの03がいいとかそういうものではない。
750ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:25:31 ID:???
>>745ですが、
使いたいカーボンシートポストがある、ロングブレーキアーチ、
何となく良さそうwとの事で13で行こうかと思います。
でも買うのはしばらく先かと…
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:48:41 ID:???
13はロングアーチじゃないですよ
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 01:57:28 ID:???
>>751
そうでしたね。
ロングアーチ"じゃない"ってことで。
753ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 05:13:13 ID:???
ORC23を買うことに決めた
クロモリ、ドロハン、105、太目のタイヤ、オリジナルカラー
もう俺の理想じゃないか
754ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 11:06:52 ID:ltgMhazK
>>753
そう、そう。
私も同じ理由でORC23を注文してます。
でもお盆休みがどうのこうので2週間は無理らしい。
一ヶ月位かかるかもだって。
ちょっとがっかり。
755ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:20:21 ID:???
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:17:00 ID:???
13と23の違いがイマイチ分からず「カイセイ」って何ぞ?とググっていたら
>いままでのクロモリよりも、より「軽く、硬い」らしい。いわゆる「バネ感」よりも「カッチリ感」だと。競輪用のフレームにも多く使われるパイプだとのこと。
といった感じの情報が幾つかあったので結局23にした。
どちらを選んでも俺なんかにはきっと違いは分からなかったんだろうけれど。
757ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 18:36:37 ID:???
コンボの色も黒がシルバー選べたらいいのにね
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:19:55 ID:???
>>756
自分はカイセイのパイプはロードにはどうかなと思う。

使い始めの数ヶ月はすごくバネ感があって軽くて硬くていいが、ある日急にフニャフニャに感じるようになる。

タンゲや外国パイプは重硬い感じだが、初期の感じがカイセイよりはるかに長い間持続するように感じるし、少し抜けたかなと思ってもそこからでもまだまだいける感じがある。
759ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:30:50 ID:???
カイセイって言っても、クロモリの022や019、ニッケルクロモリの8630、8630R等いろいろあるんだが
まぁ、この場合は13で使われてるニッケルクロモリのことだと思うけど
760ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:17:23 ID:???
>>755
カッコイイですね〜!
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 00:38:39 ID:???
>>757
あと、クランクの長さも選べたらいいのにね
アンカーも170までしか選べんし、せめて175まで…

そして>>755がカッコ良すぎる。
俺もラスターシルバーにしようとしてたので参考になります。
で、意外とカンパのホイール選ぶ人多いのね
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 02:02:57 ID:???
全身真っ黒くろすけにするかインディゴブルーにするか
マルーンもいいかも
ただカーボンフォークが黒なのがなあ
http://homepage2.nifty.com/charinkohouse/IMG_0553s.JPG
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 02:15:26 ID:???
ロゴなしでオーダーできないみたいだけど、
黒フレームに黒ロゴとかはいいのかな
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 03:15:55 ID:???
そんなにパナソニックのロゴが嫌か?
765ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 03:18:37 ID:???
職人さんが泣いちゃうで
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 06:55:29 ID:???
そりゃ嫌だよ
出来ることならCOLNAGOとかDEROSAとか
ちゃんとしたロゴ入れて欲しいもん
767ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 07:27:25 ID:???
Panasonicだってちゃんとしたロゴだろう?
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:52:28 ID:???
いっそのこと、エボルタカラーとか作ってくれんかな
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:47:08 ID:???
ロゴだけ変えればOKってレクサスみたいじゃないか。
770ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:02:27 ID:???
>>766
COLNAGOとかDEROSAとかを買えばいいだけの話しだろ
パナモリにパチモノロゴを入れたがる理由でも在るのか?
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:29:17 ID:???
俺はパナソニックを愛している!
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:39:55 ID:???
ジョークだよジョーク
773ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 20:47:49 ID:???
パナがPanaのロゴにコンプレックスを感じて別ロゴを用意する方がみっともないしただの子供騙しだ。
「世の中の多くは、ヤンキーとファンシーで出来上がっていて、そしてその多くは重なり合っている」
少なくともPanaのロゴはそのどちらでもない罠。
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:47:33 ID:???
アンカーじゃなくブリジストンのままのほうが良かった
ロゴなんて変えてからそう言われるのが当然
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:13:07 ID:???
すみません。ロゴ無し頼んで乗ってます。
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:20:46 ID:???
今ロゴ無しって出来ないんだ
777ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 01:10:16 ID:???
>>755の人みたいに小ロゴ+目立たない色
でやったらいいのでは?
2年ほど前は小ロゴも出来なかった記憶があるんですが
これって記憶違い?
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:46:21 ID:0ov35I3R
都内でジオメトとかも相談しながら
パナモリオーダーできる所でオススメない?

ナルシマは扱ってないしアスキーは遠い
白山は最近景気が良いようだが、店主が入店草々
ウチは20万以上の物しか無いよってアホ面して言う店だからパス
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:49:38 ID:???
専ブラ抜きで実家から書き込んでアゲてしまった
すいません
780660:2010/08/23(月) 10:08:59 ID:???
ロゴ無し出来ます。
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:08:22 ID:???
ロゴを消したいという奴にオーダー車のオーナーになる資格はないんだよ
オーダー車のオーナーになるということは、誇りを持ってそのブランドの広告塔を務めるということだ
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:16:00 ID:???
色とかにもうちょっと自由度があればねぇ
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:18:55 ID:???
初めからkadowakiも受け付けたら安く済むのに
たぶん売り上げも上がる
784ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:38:50 ID:???
せめてパナレーサーとかにして貰いたい
洗濯機買った時とかのオマケに見られてイヤだ
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:50:26 ID:???
>>781
>>784
デザインとかヘッドマークとかの趣味的部分が足りなくね?
ロゴの、家電ぽい=量産品、というイメージがオーダーメイドと調和してないのでは。
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:21:16 ID:???
家電に注目しすぎだろw
どうでもいいがな
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:05:08 ID:???
変な流れ作った>>763だけど、小ロゴ+フレームと同色でいいのかな
単色でシンプルなフレームが欲しかっただけなんだ

近くに取扱店ないからアスキーで通販してお仲間になります
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:27:26 ID:???
縁取りロゴで10色位あれば文句なしだよ
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:42:11 ID:???
>>787
白ベースに、銀色ロゴも渋くて良いよ。
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 18:12:30 ID:???
まあ、そのあたりで落ち着きたまえ
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:09:57 ID:???
『自転車と旅 Vol.1』 という雑誌を買って、p144の OSC6 を見たら、
  > タイヤサイズ: 700x28C
となっている。しかしサイトでは "26x1.5HE" となっているし、
写真を見ても26だよなあ・・・ パナソニックでさえ、こういう間違い
してしまうんだな。輪界って、雑誌も含めてレベル低いw
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 02:01:21 ID:???
別に車雑誌でもその程度のレベルの低いミスは日常茶飯事だろ。

つうか、それは雑誌のミスであって、
パナのサイトをキチンと調べてれば最低限避けられたんじゃね?

見れば普通26インチか700Cなんて判るもんだけど。
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 06:25:33 ID:???
>>781
神金とかたしかやってたはず。
俺は白山で作ったよ。最初はあの店主のでかい態度に腹が立ったが、
アフターケアとかしっかりしてくれるし、ちょっと気になったこととかもちゃんと答えてくれるいい人だったよ。

794ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 06:27:19 ID:???
↑アンカーまちがった。>>778
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:05:46 ID:???
アンカー間違いの方で気になった。
>>781
オーダー車なんだから自分の名前入れる事はありがちだろうがなんで広告塔務めなきゃならん?
ロゴ入れることで値引きあるのなら分かるが、おれはパナに乗ってること隠したいからロゴ無しで乗ってる。
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 11:02:32 ID:VD+I5BDD
隠したがったり、見せたがったり、外面ばっか気にしてさ〜
795はもっともらしく言ってるけどいったい誰に見せたくないんだよ。
誰も気にしちゃいないよ。人の自転車なんて。
797ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:04:12 ID:???
>>796
だったら同じこと>>781に言ってやれよ。
広告塔になんてなってないってな。
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 16:21:59 ID:???
>>781>>796確定w
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 18:21:05 ID:???
そもそもロゴ無しの自転車なんてさみしいべ?
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:12:09 ID:???
俺はPanasonicロゴに誇りを持ってるよ。
鳩村さんのマシンを見たときに、Panasonicに一目惚れしてパナモリ買いましたよ。
炎のマイヨもパールイズミあたりで出してくれねーかな




801ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:05:42 ID:???
>>777
確か去年から小ロゴ可に成ったと思う。

まあ、GIANTのMTBなんかもそうなんだけど、
こういう申し訳程度のロゴって逆に恥ずかしいよな。

普通にダウンチューブにロゴ、で良いんじゃね?
俺は塗装のクリアーの上にロゴ張ってもらってるけど。
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:41:36 ID:???
>普通にダウンチューブにロゴ、で良いんじゃね?

だよね〜
トップチューブは逆にすっきりさせるか
せいぜい装飾模様くらいの方が好みだな。
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:46:50 ID:???
FRC13注文した!納品まで後1週間ぐらいか
出来上がったらうpります。
804ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:02:18 ID:???
2週間じゃなくって14営業日ね
805ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 17:08:15 ID:???
週休2日だから最短で丸々3週間からってとこだな
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 09:40:56 ID:???
OSC6ってのを注文しました。
写真のデザインがよかったのでそのままの色でお願いしたのだが、
ネームの色って黒だろうか?
それだと見えなくなるのかな?
807ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:50:56 ID:???
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/osc6.html
トップチューブに白だけじゃねーの
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:51:59 ID:???
つかそれ16万もするのかw
売れてんのかね
809ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:30:52 ID:???
>>808
ショップの人と色々相談したり、調べたりすると
ランドナーで180cmの身長に合うモデルが
実質これしかないと判断しました。
たぶん他探すとこれより高くなりそうで
外国産は次の入荷がいつになるか分からんし、
決め手はパトリオット精神てことで
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:15:38 ID:???
スペック見るとシフターがDURA-ACE SL-7700 Wレバーってなってて写真と違う気がするんだが
渋いな
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:57:43 ID:???
9速のWレバーはそれしかないしな
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:58:42 ID:???
てかスローピングなのが残念
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:54:24 ID:???
実質3週間待つのか・・・
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 01:14:54 ID:???
OSCでレーシングデザインが選択できるのもある意味凄いような気がする
815ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 01:21:36 ID:???
>>809
つ「Davos603」460mmから580mmまでありますぜ。
ランドナーのくせにフロント2速だけど
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 00:21:30 ID:???
色の選択を間違ったかも…
どうしようもないかもしれんけど
一応販売店に連絡だけしてみよう。
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:44:16 ID:???
特定されるかもしれんが、>>816の結果はOKだった。
ちなみにラスターから普通のシルバーへ。
8/28の注文でした。
パナソニックサイクル並びに販売店さまには
謝罪並びに御礼申し上げます。
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:10:59 ID:???
(人´∀`).☆.。.:*・゚ 感謝〜♪.:*゚
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:42:47 ID:???
塗装は最後の方の工程だからだろうね
よかったね
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 23:03:16 ID:???
受注生産の強み
この贅沢さ
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 17:45:21 ID:???
フロント三枚は甘えですか
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:07:54 ID:???
優しさです
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 18:54:50 ID:???
レトロ風にしたくてスレッドステム、ホリゾンタルクロモリのfrc03を選び、
ダブルレバーで組んでみたけどあまりのかっこよさに気絶しそうになった。
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:00:38 ID:???
>>823
それはもううpるしかないだろう
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:03:18 ID:???
ペダルをフラペにして
スタンドを付けてしまった

便利だ
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:06:33 ID:???
>>823
うpうp
827ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 21:38:47 ID:???
おれもWレバー憧れるんだが、10速をレバーで扱いきれん。
左のフロントはレバーの方がいいと思うが、ランス仕様にまで踏み切れいしなぁ。
FRC03いいよね。拍来物より作りもよいし値段も破格。塗装の追加価格だけはなんとかして欲しい。
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/09(木) 22:04:30 ID:???
10SでWレバーだがダイレクトなシフトでものすごく感じいいよ。STIより気持ちいい
フリクションは非常にシビアで使いにくいが
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:25:51 ID:???
俺もPanasonicじゃないが10SWレバー持ってる
7900DURA-ACEレバーにFD/RDは6700ULTEGRA
カキンコキン楽しい
ただ、変速時は状況選ぶな
レースじゃなけりゃ問題ないが
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 03:27:13 ID:???
>>827
いや、フロントのレバー操作はストローク大きくてかなり大変
まあ慣れだが
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 12:02:48 ID:???
左Wレバー右STIってブレーキが左右非対称になって気持ち悪くないか
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 22:00:40 ID:???
左右非対称では無い組み合わせ
あるはず
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/10(金) 22:54:44 ID:???
アラン・ミクリ
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:16:52 ID:???
両方にSTIレバー付けて左だけ殺しておいてレバーにすればOK
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:23:36 ID:???
慣れれば全然気にならない
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:36:37 ID:???
>>834
それって軽量化になってる?SITそのままなら重量もそのままじゃね?
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 18:43:07 ID:???
いや、軽量化が目的じゃないから
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:41:59 ID:???
ランス仕様だよ。シマノのSTIによるフロント変速信用してない人用。
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:53:16 ID:???
ダウンチューブに手を伸ばしてカチカチやるのが気持ちいい=カッコイイ!
しかし、手元で最短で最適なギアに変えられる便利さも失いたくない

この両方の良いトコ取り

もっとたくさんカチカチやりたいがために、わざわざフロント3枚にする
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 19:58:32 ID:???
>>839
何言ってるの??
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:06:37 ID:???
さぁ、何だろうね。そっとしといてやろうよ。
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 20:50:17 ID:???
POSにSTIは戦闘的すぎてあわない。
カンパのエルゴはシマノと同等のコンポでそろえるとかなりの金額になる。
スラムはもうね・・・

よってWレバーな俺
843ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:39:25 ID:???
>>842
確かに、レコード=ヅラ、コーラス=アルテ、
という見方をすればカンパは割高だけど、
クロモリに合う、って見方だと選択肢はアテナくらいのもんだし、
アテナだとアルテグラとそんな値段変わらんよ。

重さ以外の部分で、
スーパーレコード、レコード、コーラス、アテナ
の11sグループに性能での違いは少ないし。
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 00:44:35 ID:???
あのなあ、クロモリ=クラッシクと決めつけんなよ
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:36:11 ID:???
雰囲気楽しむ以外価値なんてねーよ
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 02:38:31 ID:???
価格でアルミに負け
乗り心地と性能でカーボンに負け
それがクロモリ(チタンもだ)
同じクロモリでも
性能でアンカーに負け
ブランドイメージでミヤタに負け
それがパナモリ
ママチャリ屋で買えるところは
評価すべきなんだろう
847ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 03:54:15 ID:???
価格でまで読んだ
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 04:35:06 ID:???
>なんだろう

バカだから分からないんだろうなあと斜め読み
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:54:00 ID:???
>>846
アンカーのフルアルミRA5より安い上にかっこいい。
レース向けカーボンより乗り心地よく安価。
FRC03もRNC7も持ってるけどどっちがいいとか無い。
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:32:32 ID:???
そう思わなければやってられないシナソニック乗りなのであった
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 13:46:26 ID:???
嗚呼、レベルも、ラベルもハズカシイ
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 22:22:10 ID:???
確かにパナソニックのママチャリは中国製だが、
それを言うと、ブリヂストンも実際のところ中国製なんだがな。

本気でブリのママチャリが国産だと信じてる奴、情弱もいいところだぞ。


853ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 02:00:57 ID:???
>>849
FRC03とRNC7って性能的には後者の圧勝?
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 05:24:52 ID:???
フルオーダーにすればパナの圧勝
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 05:52:41 ID:???
みんな違うんだ
まずは日本のメーカーの自転車に乗ろうよ
それって大事なことなんじゃないかい?
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 06:51:48 ID:???
>>853
アンカーは重いからなぁ
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 08:25:03 ID:???
自転車同士なんだからマドンの高いのと比べたってさほどかわらないんじゃない?
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 08:44:08 ID:???
>FRC03もRNC7も持ってるけどどっちがいいとか無い。
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 09:25:45 ID:???
人の彼女が良く見えたりする
そんな もんだ
860ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 11:39:08 ID:???
身長175、股下78なんだけど、絶妙なフレームサイズ教えて下さい
色はラグマスクにしようか、クラシックにしようか
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:07:21 ID:???
シートパイプ長で選ぶなら540前後かと・・
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:42:52 ID:???
ラグマスクがグラマラスに見えた。
欲求不満溜まり過ぎてるな。。。

ラグマスクに24000円って高すぎるんだよね。
仕上げも雑だし。
レーシングカラーがお得感高いけど看板背負ってるようなものだから
広告費貰わなきゃいけないくらいか?w
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:58:02 ID:???
その股下なら530にしとけ
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:59:20 ID:???
ラグマスク塗装だけ上塗りで出来ないもんかね
1万程度で
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:22:23 ID:???
あの仕上げなら自分でマスキングしてタッチアップペンかスプレーで塗った方がまし。
車の塗装業者に頼んだら1万以下で出来るんじゃね?
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 16:41:00 ID:???
> あの仕上げ

どっか画像ないの?
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 21:48:33 ID:???
>>865
普段から付き合いがある店で、
車検や定期点検以上のお金を落としてるのなら、
それくらいの値段でやってくれるかも知れないけど、

全然付き合いの無い店にイキナリ持っていって、
塗ってください、って言っても塩撒かれるのがオチ。


868ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:09:35 ID:???
そういう不透明な商売してりゃそりゃつぶれていくわな
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:15:40 ID:???
おK、フレームは530に決めた
が、ラグマスクの実物なんて見たことないから色は考え直さないとな
赤一色にしてゴールドのパーツで固めようかな
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:43:09 ID:???
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:53:45 ID:???
>>870
ラグマスクは良いな。

ただ、ロゴの有無は好みだろうが、
特に、クリアー系の色だと、あのロゴも無けりゃ無いで何か安っぽいな。

872ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:58:06 ID:???
クリアーの上からステッカー貼って下さいでOK
イメージ違ったら剥がして保守部品で違う色取り寄せて貼り直せばOK
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 22:59:17 ID:???
>>872
ステッカーでもショップ通さないと買えないけどなw
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:05:24 ID:???
>>870
それサイズいくつ?
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:05:47 ID:???
>>870
これサイズいくつ?
520と見た
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:13:54 ID:???
510の+5mmでミディアムに90mmステムです。
877ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:14:26 ID:???
>>870
そういうステムのないハンドルって長さの調整どうやるの
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:17:01 ID:???
>>877
こういうステムのないものは困ります
ハンドルは伸び縮みするので使えます
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:23:11 ID:???
スレッドステムのことだと思うのですけど、固定なので全交換です。
アヘッドだとステムだけで長さ調整出来ますけどスレッドは見た目の美しさだけですw
その代わりに上下の調節幅が大きくて工具だけで調整出来ますよ。
ちなみに日東のパールって言うステムで6000円くらいなので
交換式のアヘッドのステムより安かったりします。
ハンドルを一回抜かないといけないのでバーテープ代もかかってきますけどね。
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:23:41 ID:???
>>877
アヘッドステムも同じだと思うが、クイルステムも違う長さのステムと交換する。

高さはある程度調整できる
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:35:39 ID:???
>>876
おお、まさに購入考えてるサイズだから参考になる。サンクス
ヘッドが94て窮屈かなと心配してたんだがそうでもないね。
882867:2010/09/13(月) 23:48:51 ID:???
>>881
上の人のスペックも書いときますね。
身長165cm股下75cm腕短め(腕広げて身長より5cm短いです)。
スレッドステムなのでかなりハンドル位置高いのですがばれませんw
ポタリングするのにちょうどよいポジション取れてます。
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:54:57 ID:???
>>882
そうそう、スレッドステムってハンドル位置高くしてもださくなんないところが好きなんだわw
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:18:00 ID:???
03をヴェローチェで組もうと思うのだがヘッドパーツってデュラ以外選べないよな?
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 22:39:43 ID:???
製作途中のうpはあり?
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:36:46 ID:???
>>885
ネタになりそうならおk
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:49:59 ID:???
>>834
フルオーダーだとJIS以外も選べるかも知れないが、
03だとヘッドはJISオンリーだから、カンパのヘッドは使えないな。

888ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 00:55:59 ID:???
FPOS買うくらいならビルダーに頼む方がよくね?
アヘッドも選択出来るみたいなので逃げ道はあるけどな。
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:26:10 ID:???
信頼できるビルダーならいいけどねぇ・・・
あまりいい話聞いたこと無いな
品質、保証で言えばパナ、ブリの二択しか無いと思われ
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 07:57:10 ID:???
03とRNC、乗り心地マイルドなのはどっちー?
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 09:51:55 ID:???
アヘッドを選択できるということと逃げ道という言葉がどう繋がるのか理解できないんだが、誰か解説を
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 10:28:22 ID:???
アヘッドならヘッドパーツ好きなの使えるじゃん。
シマニョーロ嫌な人の逃げ道になる。
893ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:26:38 ID:???
お前ら判ってないな。
FPOSのメニュー見ても、1インチ、JIS限定なんだから、
アヘッドにしたからって何でも好きなもの使える訳じゃない。

世の中に出回ってる1インチヘッドは圧倒的にITAが多いけど、
ITAのヘッドはJIS対応のフレームには入らないぞ。

JISにITAのフォークを通す方法はあるけどな。
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 11:48:49 ID:???
シマニョーロが嫌ならシマノ以外のメーカーのヘッドパーツ使えば良いじゃない
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 12:51:33 ID:???
クリキンでいいじゃん
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:12:27 ID:???
嗚呼、果てしない夢を追い続け
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:34:14 ID:???
>>895
↓こんなことしないと使えないんだよ

http://sai-men.com/t_ita.htm
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:40:19 ID:???
クリキン純正アダプターあるだろ
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:43:21 ID:???
狭いものに太いものを入れるアダプタはない。
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 13:47:15 ID:???
つ ペペ
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 14:21:13 ID:???
BBSPINKに逝け
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:26:35 ID:???
そこから来た
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:34:14 ID:???
そして何処へ行くのか
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 15:38:35 ID:???
そいつは風に聞いてくれ
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 19:47:47 ID:???
タンゲのテクノグライドみたいな
JISとITAで下玉押しだけ違いますってヘッドパーツを使って
JISのヘッドまわりとITAの下玉押しをつかえって
JISヘッドにITAフォークをつけるってのが
今のセオリーなんじゃないの?
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:38:43 ID:???
そうなんだけど、
世の中にはJISとITAの違いが判らん奴が居るからな。

アヘッドにすれば何でも選び放題!なんて、もう、アホかと。
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 21:49:49 ID:???
>>884
FPOSではハッタのスワンが選べるから交渉してみたら?

>>887
POSでもイタリアサイズで作ってもらえるとか何とか。
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 00:51:10 ID:???
ていうか素直にJIS→ITAに改造してもらえばいいじゃん。
上のサイトでもやってくれるみたいだし。
909ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:27:02 ID:???
カンパ扱ってる所ならヘッドリーマーぐらい持ってるでしょう。
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 10:58:13 ID:???
>>905
サイメンでは、そう言う仕様をアホか馬鹿かと言っているけど
上下揃えるのが普通だろ。
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 14:02:10 ID:???
フレームセットでそんな事やってるメーカーほんとにあるんか
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:46:01 ID:???
>>910
kwsk
どこに書いてあった?
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 00:33:39 ID:???
>>909
持ってるのと使いこなせるのは別だからな。

世の中には高価な専門工具を持ってるだけでエライ!
と勘違いしてる店もあるから気をつけないと。
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 01:53:27 ID:???
ニワカショップですね
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 08:38:23 ID:???
>>912
ユーチューブの動画で言ってた。
自分で探せ。
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:16:46 ID:???
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 11:48:46 ID:???
>>905
が正解

1インチフォークをさがすとITAのほうが多い
シマノなら下玉押しで何とでもなるので
あんまりこだわらなくていい

918ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:51:07 ID:???
>>917
お前達だけの狭い世界でのセオリーを正解とか言うなよw

ここは何のスレか分かってる?

ほとんどの人はPOSで買って終わりだ。

一部のマニアックな変態ビルダーを正当化するなよ。
919ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:40:39 ID:???
>>918
何お前一人で切れてんだよ。
世の中にJISとITAの違いが判らんアホが多いから、
皆で懇切丁寧に説明してやってるだけだろ。

お前も、JISとITAの区別の付かないアホか?


920ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:30:39 ID:???
JIS規格1インチヘッドのフレームでフォークを交換したいときに
現時点でJIS1インチに対応したフォークは手に入れづらい
(ビルダさんにクロモリフォークを作ってもらうかサンエスくらい?)
カーボンを含め物があるITA規格1インチフォークを使いたいのなら
ヘッドの加工はをするかヘッドパーツで小細工が要る
加工はそこいらの自転車屋でおいそれとやってもらうわけに行かないし
やってもらうにせよかなりの加工賃が要るかもしれない
そこでプランBとして
ヘッドパーツと下玉押し組み合わせで
細工してつけるという手段をとることも出来る

これだけのことだよね
921ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:11:34 ID:???
そのとおり

今はパナの純正フォークで満足していても
ぶつけたり、不満が出て別のフォークが必要になるかもしれんからな

これでFA
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:24:40 ID:???
>>919>>920>>921
自演バレバレのことやってんなよ。

>ぶつけたり、不満が出て別のフォークが必要になるかもしれんからな

フォークがアポーンした時にはお前もアポーンしてるから心配無用だ。
お前の場合別のフォーク買う金もないからそれも心配しなくていいよ。
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:31:04 ID:???
>>922
パナとか考えるのやめようぜ
ピナレッロかデローザさえかっときゃ
間違いないんだから
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 15:41:42 ID:???
アンチ消えろ!

う ざ い !
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 21:35:31 ID:???
>>923
どっちも中華フレームだろ。

926ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 22:09:24 ID:???
日本製のフレームだが売り上げが中華に行くシナソニックさんをディスってんのか?あ゛?
927ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 00:08:33 ID:???
>>926
その売り上げが中華に行くって話しを詳しく説明してくれ。

928ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 16:55:19 ID:???
フルオーダーってフレーム代+パーツ代なの?
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 19:00:21 ID:???
パナに作ってもらうのはフレームセットだけ。
後はフレーム組みになる。
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:18:43 ID:???
フレームセットだけオーダーしてコンポ類いっさい買わなかったら自転車屋にとってはめんどくさいわりにもうけのでないムカつく客なのかな
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:08:38 ID:???
初ロードでフレームセット買って自分で組もうかなって思ってたけど、そんなこと店に思われるならネットで買おうかな
自分で組むのって一番面倒なことってなんですか?
意外にワイヤーかな?って思ってるのかんですが
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:19:34 ID:???
お前のスキル次第
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:36:38 ID:???
>>930
そう思うならBBぐらいつけてもらって、ワイヤー、小物、バーテープぐらい買えばいいんじゃね?
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:08:02 ID:???
最寄のPOS取り扱い店のサイトみたらヤンキーがやってそうな感じなんだよね
こわいお
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:21:03 ID:???
POSはノーブレーキピストのり御用達だからあ・・・
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:35:07 ID:???
あー チタンとどっちにするか迷う
誰か背中を押してくれ
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 00:53:17 ID:???
珍固相手に商売するぐらいなら、プロは直接取引きOKにしてくれよ・・・
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:12:41 ID:???
チタンの発がん性が最近発見されました
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:42:14 ID:???
>>936
チタンにしとけ!
ある意味絶滅危惧種だから!
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:48:30 ID:???
>>931
一般論でいえば
難関は特殊な工具のいるヘッド・フォーク周りと
ボトムブラケット周り
あとは普通の6角レンチ(棒レンチ・アーレンキー)と
チェーンカッター・ペダルレンチ・グリスなどがあれば形にはなる
ワイヤーはとくにアウターが固いので専用のカッターが欲しいし
安全のためにはトルクレンチで締め付けトルクを管理する必要がある
問題は組み上がった後の調整くらい
後ホイールを自分で組むならやはり専用の工具や治具がいる
完組を買うならスプロケット回しだけあれば問題ないけど
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 02:04:35 ID:???
>>930
そういう客からは組み立て賃を多目に取るんじゃね?
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:25:15 ID:???
廃車にする時
クロモリ→鉄くず
カーボン→産廃
チタンは?
まさか鉄くずじゃないよね?
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:34:04 ID:???
鉄くずというか、再生可能な金属ではあるよな。

ただ、チタンは好きで買ってる人間が殆どだし、
カーボンと違ってライフサイクルが長いから、廃車にしたって話は聞いた事無いが。
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:03:48 ID:???
>>943
チタンは専門業者が買い取ってくれるよ
945ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 16:27:59 ID:???
店主がこわくて話しかけられなかった
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:33:09 ID:???
クイックの締め付けが弱くて、踏み込んだときに
車輪がずれてチェーンステーの内側に傷が付いてしまった。
地が見えてしまっている。今日初乗りなのになあ…
947ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:34:23 ID:???
あるあるw
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 19:34:35 ID:???
そういう問題じゃなくって
車輪がちゃんとはまってなかった方が
もっと問題なんじゃないのかい?
949946:2010/09/20(月) 21:53:02 ID:???
>>948
>>255にクイックについてのリンクがあったけど、
大丈夫だろうと思って普通に締めただけなのでそうなったかも。
その後は常に確認しながらガチガチで締めて乗ってたけど若干ズレてました。
クイックをシマノのやつに交換してみてもう一度やってみます。
フレームは念の為タッチペンで何とかしておきます。
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:55:59 ID:???
次スレ

【POS】パナモリいいぞ!【FPOS】 Part.5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1284994377/
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:56:55 ID:???
>>949
クロモリに最近のクイックでは締まらないよ。
クイックに付いている滑り止めのギザギザがアルミだったりするから。
鋼にアルミが食い込むわけがない。一度やったら山が潰れてクイック終了。
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:54 ID:???
たしかに締まらないね。特にサードパーティ製

以前組んだ車輪のなじみだしに、家の前でスタンディングダッシュしたら後輪が前に寄って外れて前に一回転したわ。

奇跡的にバーテープが軽く擦れただけで自転車は無傷だったが、肋軟骨骨折したわ
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:17:35 ID:???
エンドはメッキなの?
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 00:37:21 ID:???
>>952
とりあえず、クイックはシマノ1択だよな。

何気にDTのクイックも良いけど。
955952:2010/09/21(火) 01:20:27 ID:???
カンパもマビックもなかなか締まるね

ストドロに慣れてたので気にしなかったが、あれ以来シングルカムのクイックは信頼しない
956ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 05:52:54 ID:???
俺の経験から
「クイックレバーは重ければ重いほどいい」
まぁ、シマノでおk
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:47:47 ID:???
ギザギザが鉄のやつを選べば大丈夫だな。
シマノとカンパは今のところ大丈夫。
958ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:49:12 ID:???
>>953
メッキかどうかは大した問題ではない。
うちの鉄山猫はメッキじゃないけど滑るし。
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 09:33:27 ID:???
tes
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 22:29:16 ID:???
OSC6納車されたー
これからオプションいろいろつけるぞ
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 02:17:10 ID:???
962ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 21:23:01 ID:???
パナとアンカーどっちが塗装の質いいですか?
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 02:03:18 ID:???
自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。

■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。
皆さんの意見をお待ちしてます。
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 15:26:15 ID:???
>>962
素人気味な奴はアンカー
パナはちょっともの知った奴
が選ぶ傾向がある気がする

そのせいか、パナの方が辛口に言われてるのを散見するね
965ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:05:49 ID:???
えっと、塗装の質についてでは、、、?
966ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 19:44:02 ID:???
パナのラスターシルバーはいまいち
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 20:13:51 ID:???
>>962>>964
モデルによる。
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 23:26:38 ID:???
深緑が好きなんだがグリーン&グリーンてやつは高すぎでアホらし
969ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 01:27:27 ID:???
>964
ねぇよw
勘違いした国産厨がマンセーしてるだけだw
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 12:06:14 ID:???
塗装?あまりよくないね、でもそんなこと気にならない人にはどうでもよい
こと、識別が目的だからね。
971ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 12:02:14 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 13:41:13 ID:???
973ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 22:12:58 ID:???
まだロード買う前なんだけど、クイックってなに?
クイックのせいで怪我してるみたいだからなんか怖いね
974ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:11:39 ID:???
>>973
直ぐに怪我するからクイックって言うんだ。
危ないからロード乗らない方がいいよ。
975ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:01:18 ID:???
>>973
昔画像板にいた釣り師
976ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 12:57:38 ID:???
いくぞ!Aクイックだ!
977ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 16:10:41 ID:???
ヒヒw
978ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:12:13 ID:???
まだロード買う前なんだけど、クイックってなに?
クイックのせいで怪我してるみたいだからなんか怖いね
979ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:17:26 ID:???
どうでもいいけど坊やはこんなところ覗かないでね
980ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 18:47:31 ID:???
なんでここに湧くんだろうな
981ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:04:42 ID:???
お店の人に「クイックレリーズって何ですか」と聞いてみたら
いいと思うよ
982ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 21:01:32 ID:???
クロモリ最強!
983ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 02:12:15 ID:???
クイッ クイッ クイッ!
984ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 09:56:34 ID:???
誘うケツ振りダンシングか
985ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 16:24:43 ID:???
908 ツール・ド・名無しさん sage 2010/10/03(日) 11:26:15 ID:???
今パナは殆ど中国工場で溶接してるぞ
国内の熟練工は殆どリストラされているし
国産ならありえない・・・とか未だにほざくアホが多すぎる
986ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 17:29:45 ID:???
暇だから埋め立て
987ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:13:19 ID:???
馬鹿は○国行って市ね
988ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:04:32 ID:???
ヒヒw
989ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 21:50:35 ID:???
Made in Japanってシール貼ってあるけど、支那製なの?
990ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:11:29 ID:???
中国で稚魚から育てて土用の一月ほど前に日本に輸入し、
数週間日本の生け簀で飼うと中国産のウナギが高級国産ウナギになる件
991ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 22:56:52 ID:???
風説の流布
992ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 23:15:19 ID:???
それ自体は問題ないぞ
993ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:29:13 ID:???
>>989
POSは国産。
ママチャリは中国製。

994ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 01:30:21 ID:???
>>990
それをやってるのは鰤
995ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 09:23:21 ID:???
>>990
中国で投与された薬が抜けるからそれはそれでOK
996ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 12:59:28 ID:???
埋めチャイナヒヒw
997ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:00:18 ID:???
生きたウナギを輸送するのにコストが大幅upしそうだが、そんなもんなの?普通に通関できるの?
998ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:35:22 ID:QVt0OQPB
チャー
999ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:36:15 ID:QVt0OQPB
シュー
1000ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 18:36:39 ID:???
men
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。