★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ 2 ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ここは素材を問わず、ホリゾンタルロードこそ
最高にカッコいいと思う者共のスレである。

前スレが1000まで逝ったので次スレです。

最近少数派になってしまったホリゾンタルロードを
今こそそのカッコ良さを皆に見せびらかすのた。

前スレ
★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221735916/
2ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 19:27:21 ID:???
次スレは>>950くらいで立てて下さい。
3ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 19:36:35 ID:???
>現在主流のスローピングスタイルには馴染めず
行き着くとこまで見てみたいってのはあるな
まぁ、平らなのに乗ってるけど
4ツール・ド・名無しさん:2009/05/09(土) 20:45:11 ID:???
TTバイクは逆に昔みたいな前下がりの逆スローピングが微妙に復活してたり
5ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 02:43:12 ID:???
チビで短足はホリゾンタルに乗るべからず
6ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:33:46 ID:???
乗りたくても乗れませんがな。
7ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:45:45 ID:???
セブン
8ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:46:28 ID:???
八梅
9ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 11:47:11 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:49:21 ID:39s8CgFR
信号待ちでキンタマ打ち付けるのがホリゾンタル乗りの宿命
11ツール・ド・名無しさん:2009/05/10(日) 21:53:58 ID:???
650Cなら無問題
12ツール・ド・名無しさん:2009/05/11(月) 02:23:16 ID:???
>>10
キンタマ打ち付けるのは足の長さが明らかに自転車と合ってねー証拠w
13ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 00:19:31 ID:???
>>1 乙!

フルカーボンのホリゾンタルフレームを買いますた。
これを組んだら、アルミのホリゾンタルは引退。
街乗りにはクロモリホリゾンタルを使っています。
14ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 21:30:14 ID:StgbQofW
>>13
ネオプロ?
15ツール・ド・名無しさん:2009/05/12(火) 22:38:17 ID:9824icJI
>>2
うるせー馬鹿
糞スレ立てるの推奨すんな
1613 ◆AKBclub0u2 :2009/05/12(火) 23:44:51 ID:???
>>14
そんな高いのじゃないっす(´・ω・`)
他の二台も安いチャリです。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1240410742618.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1241625307439.jpg
カーボンバイクの写真は組み終わったらうpします。
17ツール・ド・名無しさん:2009/05/13(水) 01:07:59 ID:3PTlPw1d
>>2
糞スレ立てるの推奨すんな馬鹿
18ツール・ド・名無しさん:2009/05/14(木) 19:32:09 ID:???
思い切りチンコをヒットして以来乗ってないし
19ツール・ド・名無しさん:2009/05/16(土) 04:11:13 ID:???
判っている方とお見受けしますた。>16
20ツール・ド・名無しさん:2009/05/18(月) 23:34:43 ID:???
アルミのホリゾンタルでリアキャリアを付けられるフレームって無いですかね?
キャリパーブレーキが取り付けられるとなお良いのですが・・・
21ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 16:03:47 ID:???
懐かしのこれ、車種わかる人いる?
ttp://ameblo.jp/kada0823/image-10263844915-10183179737.html
22ツール・ド・名無しさん:2009/05/19(火) 23:37:18 ID:???
いる
23ツール・ド・名無しさん:2009/05/24(日) 17:34:17 ID:???
今の主流は、ホリゾンタル?
24ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 16:48:35 ID:18E8TXpS
残念ながら違うのだよ。
メーカーもう少しラインナップにのせてくれりゃいいのに。
こだわっている人も結構いるのにね
25ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 17:09:44 ID:???
チビにはホリゾンタルは厳しいかな
26ツール・ド・名無しさん:2009/05/31(日) 17:16:34 ID:???
身長170以上、股下80以上。
27ツール・ド・名無しさん:2009/06/02(火) 21:37:27 ID:???
完成車なら30万円ぐらい、フレームなら20万円程度でカーボンロードはありませんか
ピナレロ・オペラ以外で
28ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 11:34:08 ID:6ZW/Ob1Z
>>26
ちょうど漏れのサイズだw
29ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 11:59:21 ID:???
スロー微ングかもしれないけど
ホリゾンタルのカーボンフレームをリストアップしてみますた。

FUJI TEAM
http://www.fujibikes.jp/sports2/team.html

Koga miyata
http://www.miyatabike.com/koga/collection2009/lineup/05/index.html

FELT F4 SL
http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/bicycle/felt/9491401.html

GIOS CARBON
http://www.job-cycles.com/pages/gios-roadbike.html#02

もう少し予算を上げれば、
MURACA , CYFAC , CARRERA , AMANDAなどのオーダーで。
ホリゾンタルが可能なのかどうかはわかりませぬが。
30ツール・ド・名無しさん:2009/06/03(水) 17:45:25 ID:???
GIOSのそれはカーボンバックじゃん
もうひとつ上のCARBON Liteの方が全部カーボンだな
31ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 01:18:20 ID:???
>>30
指摘サンクス☆( ゚Д゚)b
名前と値段で勘違いしますた。


フロント32cリア28c(実測25mm)でスロー微ングな
おいらのクロモリホリゾンタル(´・ω・`)
32ツール・ド・名無しさん:2009/06/04(木) 16:10:46 ID:???
アルミホリゾンタルって絶滅した?
33ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 15:44:09 ID:???
少し残ってる
34ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 19:57:15 ID:???
>>33
どこのメーカー?
35ツール・ド・名無しさん:2009/06/06(土) 20:14:35 ID:???
ピナレロ/オペラ・コラテック
36ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 04:44:50 ID:???
>>26
がびーん、股下が5cmたりない・・・あきらめるしかないのか?
37ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 04:48:45 ID:???
あ、79cmだ。ギリギリセーフ?
己のデカマラが憎い。
38ツール・ド・名無しさん:2009/06/07(日) 08:52:45 ID:???
去勢オススメ
39ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 00:26:21 ID:???
>>36
500mmサイズでポスト10cmちょいしか出なくていいならなんとか
40ジュラ10:2009/06/08(月) 00:45:04 ID:???
>>1

ヲイヲイ、ちょっと待ってくれ。

ロードがホリゾンタルなのは当たり前で、

俺がお前らに強要したいのは、ホリゾンタルMTBのことだぞ。

クラシックつーやつな。

オーダーすりゃあ、ホリゾンタルでなんと!「ラグ付き」

のMTBが入手可能だが・・・
41ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 16:34:48 ID:2im5mnp0
http://takosuxrea.jp/bi/src/1244445516288jpg
2台共アルミなんでクロモリのホリゾンタルが欲しい。
42ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 16:49:36 ID:2im5mnp0
43ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 17:24:42 ID:???
>>42
どっちもシルバーなの?
今度は色気のあるフレームにしてみたら。
44ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 17:50:33 ID:???
パナモリカラーオーダーなんてどうよ
45ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 18:24:42 ID:2im5mnp0
>>44
パナモリいいですね >>42
確かにカラーリングはクロモリの命です ね
46ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 21:11:39 ID:???
うーん微妙 なんか美しくない ごめん
小さいサイズで無理してホリゾンタルにこだわる理由がわからん
47ツール・ド・名無しさん:2009/06/08(月) 21:32:32 ID:???
>>46
あなたの美しいフレームを晒してください。
48ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 00:10:02 ID:++ohX/u8
小柄なかたは、ホリゾンタルは似合わないから
スローピングにしろと仰るのですか?
49ツール・ド・名無しさん:2009/06/09(火) 01:19:14 ID:???
んだ
5050:2009/06/09(火) 11:41:56 ID:???
50
51ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 02:44:15 ID:???
そこそこのヘッドチューブ長あってのホリゾンタルだな。
ダウンチューブとトップチューブがくっついちゃうとか、もうあり得ない。
チビの哀愁感じる。見てて可哀想。痛々しい。
52ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 10:34:25 ID:zSuzyx6M
チビはスローピン愚か小径車
53ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 14:07:28 ID:???
>>39
ポスト10cmって、ママちゃりくさいじゃん。
新宿、渋谷で見る華奢なホリゾンタルを華麗に駆る方々は足ながいんだな・・・・

>>38
ファンが泣くので無理です。
54ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 14:12:41 ID:???
ねーねー、今度ホリゾンタル買おうかどうか悩んでる長身・短足野郎なんだけど、理想的なライディング写真ないですかね?
それ見て諦めるから。
55ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 14:14:09 ID:???
あ、外人は無しで。
56ツール・ド・名無しさん:2009/06/10(水) 22:11:58 ID:???
前三角というより前台形だよぬ
57ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 22:04:37 ID:IlTmZH4I
これはどうだ ホリゾンタル
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b98956210
58ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:28:04 ID:Ldgxe20Q
>>57
ひっこんでろボケカス
59ツール・ド・名無しさん:2009/06/11(木) 23:47:11 ID:???
>>57
かっこいいねー。でも短足だからのれないや。
60ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:24:03 ID:???
股下80ないと(ホリゾンタルは)難しい
61ジュラ10:2009/06/12(金) 00:32:56 ID:???
ウソつけ!

74cmありゃ十分だろう。
62ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 00:40:11 ID:???
思わず測っちまった…orz
ものさし思いっきり股間に食い込ませて辛うじて80戦地いけたので
迷わずホリゾンタル買うことにしました


63ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 07:52:00 ID:???
股下76でホリゾンタル乗ってるよ
650Cだけど
64ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 08:46:40 ID:???
股下74でホリゾンタルです
もうちょっとサドルが高いほうがかっこいいなー、とは思う
いまだとハンドルよりちょっと高いくらいだからねえ
65ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 08:53:31 ID:HgkyakAD
CHIBIだって ホリゾンタル 締まった感じがいいのでは?
66ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 09:44:03 ID:???
なんかねタイヤにしがみついてる感じになっちゃうのよw
67ツール・ド・名無しさん:2009/06/12(金) 12:49:05 ID:???
友達に、自転車降りた時にこっそりシート上げればいいよって言われた。
68ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 02:05:09 ID:???
なだぎ武みたいに足を高く上げて自転車から降りたい
69ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 08:29:25 ID:???
>>64
格好も悪いしまともなポジション出ないんじゃ何もメリット無いじゃん
70ジュラ10:2009/06/13(土) 14:46:55 ID:???
>>69シックスティナイン

そもそも見たまんまスローピングが論外なわけなんだが・・・
71ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 15:24:03 ID:???
股下88 ホリゾンタルでないとキツイ ヘッドチューブ長さが足りん
72ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:05:06 ID:???
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
73ツール・ド・名無しさん:2009/06/13(土) 16:39:17 ID:???
カーボンはFELT F5
クロモリはRNC7
そんなことに気づかず購入したのだが、
ホリゾンタルで接合部が太くなってるのが好みのようだ
74ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 02:06:27 ID:???
小さいサイズだからこそホリゾンタル
大きいサイズ、特にクロモリだといまいちしまりがない
700Cでそこそこ小さいのがいいよ
ただホリゾンタルって胴長短足の日本人にはスタンドオーバーが高いかTTが短くなっちゃうから
人を選ぶかもね、その人が乗った状態でかっこいいかどうかがきまるんじゃない
75ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 02:08:21 ID:???
>>71
ホリゾンタルとトップチューブ長は関係なくね
76ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 02:14:52 ID:IMQayd9V
自転車は車と違って人と車体両方が外見にかかわるからな
置いてある自転車がカッコよくても人が乗って走ってる状態だとあってなくて不格好になる場合がある
77ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 02:23:51 ID:???
小さいのは相対的にホイールが大きく見えて微笑ましいよ
同じモデルでもホリゾンタルは560からというが多い
つまり、そういうことだ
78ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 07:20:47 ID:???
540位が一番バランス良く美しいと思うけど
79ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 07:48:39 ID:KX/9gZlm
381iが最高
80ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 08:26:39 ID:???
俺のは911だが
81ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 08:29:54 ID:???
バカばっかだな
82ジュラ10:2009/06/14(日) 17:53:00 ID:???
入ってくるのが分かってれば、540i買ったんだけどねえ。
83ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 18:13:49 ID:???
やっぱり身長162cmのちっちゃいおっさんは
ホリゾンタル無理ですかね?
84ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 19:01:12 ID:???
>>83
足が長ければなんとか。
85ツール・ド・名無しさん:2009/06/14(日) 20:02:02 ID:???
>>83
身長165cm以下のスレに充分乗れるフレーム色々乗ってるよ
8683:2009/06/14(日) 20:18:05 ID:???
>>82  足は72cmくらいかな もっと伸びろ!
>>85  ありがとう ちょっとそっち見てきます
8783:2009/06/14(日) 20:31:52 ID:???
82ぢゃなかった >>84 ですね・・

しかしこれは産まれて初めて(?)
背が高くなりたかったなーと
思ってしまうかもしれないな
88ツール・ド・名無しさん:2009/06/16(火) 20:50:10 ID:???
シートポストを長くしたくて低いフレームにすると
ステムが首長竜になってまう orz
ハンドルとサドル高が同じ漏れにはホリゾンタルは無理ぽ
89ツール・ド・名無しさん:2009/06/17(水) 08:51:41 ID:???
ドロップハンドルを逆さまに付けるんだ
90ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 15:51:47 ID:WMnbwRMi
身長161cm 股下71cmで500のホリゾンタル乗ってます。シートポストの出はサドルレール下7pですが
91ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:37:13 ID:???
>>90
まあそのくらいで乗れると思うが、ショーウインドとかに映る自分の姿がイクナイね
480mmぐらいのフレームの方が自分にうっとり出来る
92ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 18:59:23 ID:???
大人のMTBに乗ってる小学生みたい
93ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:09:50 ID:WMnbwRMi
ラグ付きロードで泥除けとキャリアは付けていないけど
外出のブレーキワイヤーでWレバー仕様なので
スローピングよりシートポストが短めでもホリゾンタルのほうが
見栄えがよろしいかと信じているのですが?
94ジュラ10:2009/06/20(土) 20:19:04 ID:???
ラグ付きランドナー650×38Aで本所の亀甲型の泥除けと
サドルバッグ+キャリア付けてるが、

外出しのブレーキレバー(初代600)でデュラバーコン仕様で、

さらにシートポストは栄ロイヤルの2本締めだ。

身長は177cmあるが、フレームサイズは520mmと

なのはブルプロのサドル高が高いので、その分小さくしている。
もちろんサドルループは後付けして、ALPSのバッグを装着。

当然のごとくホリゾンタルフレームなので最高です。
95ジュラ10:2009/06/20(土) 20:25:54 ID:???
ラグ付きパスハンター650×37A(10寸は30mm)で
泥除けとキャリアは無し。パナのコルデラビイパスハンティング。

外出しのフラットレバー+サンツアーのサムシフター仕様で、

さらにシートポストは藤田ヒューペルライダー2本締めだ。

身長は177cmあるが、フレームサイズは480mmと

極小でややスローピングなのはオフ走行を意識してのこと。

サドルはイデアルのルブールサイン入り鉄ワイヤ。
ただしステムは栄ロイヤルSRのESLでは無くSLのチタンボルト。

クランクは杉野175mmでTAのアウターガードに
38t−26tとし、リアは7速で13〜28。

これに三ヶ島のシルバンツーリング+ストラップとしておる。

ワッパは新家の最強リムASB90を#14プレーンの36H、
穴無しのラージハブでガッチガチに組んである

これは登坂でホイールの真円度を保つと同時にオフ走行を
考えたものである!!!

前後ディレイラーは某シュパーブで新品箱入り3箱の予備品がある。
96ツール・ド・名無しさん:2009/06/20(土) 20:42:18 ID:???
ジュラ身長伸びたなw おつむの方は退化してるのにwww
97ツール・ド・名無しさん:2009/06/26(金) 23:29:17 ID:5+iuNoO/
168 で股下76なんですがシート520 トップ530のホリゾンタルって大丈夫でしょうか?
98ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 00:45:03 ID:???
ダメだろ
一概にはいえんがたぶん悲惨なホリゾンタルになる
やめとけw
99ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 03:09:01 ID:???
うるせーー
100ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 03:57:32 ID:???
>>97
おれ165cmで股下76cmだけど、ホリゾンタルしか持ってない。
で、見た目はまぁなんとか許せる範囲におさまってますよ。
ちなみにシート&トップ525mm、ステム&ピラー突出し80mm。
ハンドルはジロデイタリア400mm。

誰かまわりに似たような身長でホリゾンタル乗ってる人が
いれば、いろいろ参考になるのにね。
101ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 04:09:46 ID:???
どう考えても許せる見た目とは思えないな
102ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 04:41:58 ID:???
>>97
5cm上げ底の靴はけばぴったり
10397:2009/06/27(土) 07:57:29 ID:ZYk8S9aP
ありがとうございます。どんな感じになっちゃうんでしょう?
古いフレームでどうしても欲しいのがありまして
104ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 15:01:37 ID:ewomzuOI
ピラーの出が短くてもポジションとライディングフォームがちゃんとしていれば
見た目も格好が良いと思うが?森幸春師匠のように!
105ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 16:04:03 ID:???
そんなことはない 短足が無理して乗ってるとどうやっても格好悪い
106ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 18:40:33 ID:???
俺はピラーの出がものすごく短いのが好きで
フレームを少し大きめにしているけど
少数派だよね

>>105
そんな目で見ないでください
107ツール・ド・名無しさん:2009/06/27(土) 23:54:44 ID:???
クロモリホリゾンタルオシャレ!なんて考えが少しでもあるなら
チビはやめといたほうがいいよ。見た目的な問題でトップチューブと
ダウンチューブが詰まってるのはホリゾンタルスケルトンの美しさが
台無しになっちゃうからね
108ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 00:06:52 ID:???
>>106
私はサドル〜ハンドルの落差をつけたくなかったので大きいフレームにしました。

身長175cm、股下85cmで、C-T580っす。
109ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 01:44:08 ID:???
それ別に大きくない適正サイズやん
110ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 02:46:09 ID:???
>>107
同意
111ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 05:50:49 ID:OUU1bDfs
170以下で乗れるホリゾンタルはないものか?
112ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 06:02:41 ID:???
身長170股下80で520サイズこれがまともなホリゾンタルの限界

その身長股下より-2〜3cmで500サイズならなんとか
でもこのサイズだとトップチューブとダウンチューブがくっついちゃう

身長165股下75とかだったら素直に諦めるべき
113ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 06:39:51 ID:???
諦める理由などありません、実際造られているし乗ってるし何を基準に、諦めろと
114ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 06:54:30 ID:52w4eoNV
他人の目など気にしないで 自分で「これだ!」と思うやつ乗るのが一番だと思うけど!
115ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 06:55:51 ID:???
うーん…まあ短足チビが無理に乗るのも自由かも知れんけど
醜いものが目にはいると不快で迷惑なのも事実
自分さえ良ければそれで良いんですかね?
116ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 07:23:28 ID:???
>>106
クロモリホリゾンタルでツーリングポジションがかっこ悪いなんて考えるほうが少数派じゃないか?
カーボンフレームだとかっこ悪いって思うのも分からなくもないけどさ
117ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 09:26:28 ID:???
無視されてるのがうける
118ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 09:28:43 ID:???
他人の目なんか気にしてもしょうがないだろ
自分がかっこいいと思うなら乗ればいい
ただし、股間をぶつけてしまうほどギリギリの場合は熟慮すること

最近は小柄な人でもホリゾンタルを楽しめるよう、タイヤ径を小さくした自転車もある
全体的にバランス良く小さくなってるから、外見的にはあまり違和感無いよ
119ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:20:45 ID:52w4eoNV
目にはいると不快になるほどじっくり見てしまうのなんてどんな時でなのしょう?
走っている時なんか すれ違いの人おなどの格好を分析しているほどじっくり見れないのですが?
120ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:24:40 ID:???
>>119
壮絶なキノコメットが来たら
さすがにちょっと目を奪われる
121ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 10:45:04 ID:jaQgs/y8
壮絶なキノコメットって、何か俺の事みたい?
122ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 11:56:52 ID:???
おれ身長165股下75くらいだけど普通にのってるよ
ヘッドあたりのトップ〜ダウンチューブもギリギリじゃないし
ポストも12,3cmは出てる

むしろポストもう少し伸ばしたいと思ってるし
123ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 12:16:45 ID:???
トップチューブとダウンチューブがくっついてる方がカッコいいと思う俺は異端なのか。
なんか剛性高そうでカッコいい。なんとなくだけど。

>>122
フレームは何?
124ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 12:59:16 ID:52w4eoNV
私もラグ付き黒森のノーマルサイズなら、トップチューブとダウンチューブが
くっつくぎりぎりの所が一番カッコいいと思っている。
125ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 16:43:46 ID:u/bLjLuq
>>120
キノコメットとは?ドカヘルのこと?何言ってるのか判らん。
126ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 18:25:32 ID:???
とりあえずチビは別スレたててそっちでやれ
127ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 20:21:04 ID:???
>>126
同意 何か最近チビが必死な変な流れでキモイ
128ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 21:11:31 ID:???
チビチビ言ってる人の方がやたら必死に見えるけど、俺の目が悪いのかなー
大体、身体的特徴を非難対象にする時点で、人としての程度が知れるけどw
見た目がどうのこうのみたいな中身の無いクソレスばっかしてないで、実際的な運用面からちゃんと回答すれば?
129108:2009/06/28(日) 21:16:32 ID:???
>>109
ありゃ、まじっすか。
買うときに店員が難色を示していたもので。
タイヤが32cなので、スタンドオーバーはそれほど余裕なっしんぐ。
130ツール・ド・名無しさん:2009/06/28(日) 21:19:53 ID:???
>>123-124
ヘッドチューブの太さにもよるかな。ノーマルだったらいいけど、インテグラルだったら格好悪く見えがち
131ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 03:35:00 ID:xjKLrlOS
132ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 08:50:38 ID:R3W5B4Oe
見た目重視でホリゾン乗るならトップチューブ長よりヘッドチューブ長が重要なのにな
26インチのホリゾンロードに乗ればチビでもマシに見えるんじゃないか?
133ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 15:31:04 ID:???
24インチじゃないと無理。
134ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 19:41:43 ID:Mc4SxHnD
ながけりゃいいってもんじゃないし
135ツール・ド・名無しさん:2009/06/29(月) 20:27:42 ID:???
結論:170cm以下は650cに乗れ
136ツール・ド・名無しさん:2009/07/03(金) 00:58:49 ID:???
いくら160pでも
650Cは、乗った感じがね・・・・主観で49でも50でもホリゾンタルだよ。チビのホリゾンタルもかわいいじゃないか
137ツール・ド・名無しさん:2009/07/04(土) 23:04:59 ID:???
結局現存するアルミのホリゾンタルはセンチュリオンとサイクルワールドくらい?
138ツール・ド・名無しさん:2009/07/05(日) 03:49:52 ID:???
現存?といえばいくらでも有るでしょう、アルミならアランが好きだ
139ツール・ド・名無しさん:2009/07/07(火) 02:51:01 ID:???
アランまだ手に入りますか?
細身で良かった
140ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 06:32:47 ID:???
微妙にスローピングしてるフレームって何か意図(意味)あるのかなぁ?
パッと見はホリゾンタル。よく見ると微妙に角度ついてるってヤツ
141ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 08:43:46 ID:???
>>140
微妙に脚の短い人向けなんだろ。
142ツール・ド・名無しさん:2009/07/08(水) 11:12:52 ID:???
>>139
アルミホリゾンタル
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h131354436
これ良いじゃない?
143ツール・ド・名無しさん:2009/07/09(木) 08:48:58 ID:???
>>142
ネーミングがカッコ悪すぎ。
恥ずかしくて乗れないから却下。

144ツール・ド・名無しさん:2009/07/10(金) 22:34:23 ID:F3DG7VEc
4件も入札あるってすごいな
145ツール・ド・名無しさん:2009/07/11(土) 21:54:51 ID:???
>>144
パーツ取りだろ。
146ツール・ド・名無しさん:2009/07/15(水) 07:26:12 ID:6G/yt5GK
デローザ
147ツール・ド・名無しさん:2009/07/20(月) 23:47:21 ID:???
FeltのF95(サイズ54)はホリゾンタルじゃなく微妙なスローピングだった
悲しい
しにいた
148ツール・ド・名無しさん:2009/07/23(木) 23:51:53 ID:Ubrb99BU
前輪パンクすればホリゾンタルじゃないか
149ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 08:15:40 ID:???
ディスプレイスタンドに飾っといてもホリゾンタル
150ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 11:00:50 ID:???
リアのタイヤを太くすれば(ry
151ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 13:07:31 ID:???
>>147
しにいたった?
つまり霊界か乙次はミジンコあたりでよろ
152ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 14:46:58 ID:???
おでも75cmで167cmのビーチーなんだけど
タルホリゾンがほしいの★
153ツール・ド・名無しさん:2009/07/24(金) 14:50:22 ID:???
つPOS
154ツール・ド・名無しさん:2009/07/29(水) 14:28:50 ID:???
つアンチョー
155ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 14:56:59 ID:jVJPaVml
アンカーはクロモリだけか?
156ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 17:07:00 ID:qMCen5NM
490mmだと構造的にホリゾンタルは無理だよな?
520mmくらいから?
157ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 17:30:38 ID:???
パナのクロモリだったら、500mmでもホリゾンタルみたいだよ
158ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 17:31:48 ID:???
>>156
俺のオルカに謝れ(´・ω・`)
159157:2009/08/06(木) 17:34:26 ID:???
ごめん、寸法確認したらモデルによっては510mmからだった
160ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 18:05:40 ID:???
>>158
オルカにホリゾンタルってあったの?
161ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 21:35:57 ID:???
まともなジオメトリでクロモリ細パイプがヘッドでくっつくのが510だもん
それ以下で無理矢理作るならハンガーageるしかない
162ツール・ド・名無しさん:2009/08/06(木) 22:11:10 ID:???
>>156
650Cがあるじゃないか。
163ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 09:00:18 ID:???
身長170cm、股下80cm、サイズ520という話が前に出てましたが、自分がまさにそのサイズ
です。
シートチューブトップからサドルトップまでが19cm、ヘッドからステムトップまでが約6cm
(日東ダイナミックほぼMAX)にしてようやくサドルーステムトップ高低差が9〜10cmまで縮
められる状態です。首もシートポストも長ーいです。

これってフレームが小さいのでしょうか?
ちなみに男性ですが地面立ちのフレームクリアランスは引き締まるパンツのとき4、5cmです。
164ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 09:43:59 ID:???
身長167、股下76でFELT F85 540サイズに乗ってるけど特に苦労はしてない。
シートポストは7cmくらいしか出てないけど(´・ω・`)
つーか自分は手長短足だから520以下は窮屈だった。
165ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 10:10:48 ID:???
無茶しやがって…
166ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:13:13 ID:???
>>163
あやまれ!クリアランス-1cmの俺に謝れ!
167ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 13:30:56 ID:???
1cmて有る意味オーダーレベルだな
168ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 14:07:27 ID:???
>>167
マイナスだぜw
169ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:15:44 ID:???
俺も全裸にピチピチパンツ履いた(つまりタマタマを引き上げて)状態でトップチューブ跨ぐとギリギリ干渉しない。
ノーパンだとタマタマがちょろっと当たる。
でもヒンヤリして意外といいもn
170ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 15:54:36 ID:???
靴はけばいいお!
171ツール・ド・名無しさん:2009/08/07(金) 19:20:03 ID:???
自転車の場合、普通靴履いて股下測るんじゃないの?
172やすゆき:2009/08/11(火) 20:57:52 ID:???
ホリゾンタルフレーム=GT

スローピング=SUV

例えるとこういうことなんだ。
173ツール・ド・名無しさん:2009/08/12(水) 00:19:27 ID:???
ホリゾンタルフレーム=玉打ち

スローピング=玉無し

例えるとこういうことなんだ。
174ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 21:21:27 ID:???
TTフレームみたいに極太だけどホリゾンタルってフレームある?
175ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:51:23 ID:???
176ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 17:23:27 ID:???
>>175
いやTTが欲しいんじゃなくて普通のロードで太めなフレーム(サーベロみたいな)
177ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 22:50:13 ID:???
>>176
上にも出てるけどコラテックやセンチュリオンかと。
当然アルミやカーボン。どんどん減るんだろうなぁ・・・
178ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 23:43:20 ID:???
562:ツール・ド・名無しさん :2009/08/11(火) 16:43:01 ID:??? [sage]
コスト重視のスローピング。
右も左もスローピング。
どこもかしこもスローピング。
もうスローピングはこりごりです。
スローピングはジャイアントだけで十分です。
ホリゾンマドン作って下さい。
お願いします。
179ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:19:33 ID:???
シートチューブセンターからサドル上面まで
どれくらいがカッコよく見えますか?

198ミリのトップ540にするか、178ミリのトップ550にするか
悩んでます。
180ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 23:23:58 ID:???
>>179
馬鹿はホリゾンタル乗るな
181ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 10:45:52 ID:???
乗り手は選べない
182ツール・ド・名無しさん:2009/08/24(月) 11:01:17 ID:???
乗り手を選べない自転車が可哀想だ。
183ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 19:11:19 ID:???
保守荒らし対策
184ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:02:55 ID:???
レース目的以外でポストが80mm以上出てるヤツはフレーム選びが間違ってる。
ステム100mm以上も間違ってる。

適正は、ポスト50mmステム90mmらしい。本当か?
185ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:30 ID:???
>>184
大嘘、大間違い。
適正サイズだと平均身長以下はホリゾンタル乗れなくなるから
チビにも買わせるための何の根拠もない日本の悪徳ショップ発祥の出鱈目。
186ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:02:07 ID:???
計算されたフレーム剛性や撓みをポストで変えるのは可笑しいと。
ステムで操作性を変えるのも。

とも言ってた。
187ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:03:27 ID:???
ステム90mmが適正は短い
100mmか110mmくらいないと見た目にも悪い
188ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:26:00 ID:???
>>184
>>186
完璧な正論だが、骨格測定して完全オーダーでもするのか?
それに、ホリゾンタルだと100%金玉潰すぞ
189ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:38:32 ID:???
>>188
キンタマ潰したのか。ご愁傷様。
190ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:41:04 ID:???
だからあれほどチビはホリゾンタル乗るなと
191ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 22:51:08 ID:???
チビとかのレベルじゃないぞ
ポスト50ミリだとサドル考えても80ミリだろ
解決するのは身長や足の長さじゃなく足のサイズだw
192ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:05:16 ID:???
頭も悪いんだな。ご愁傷様。
193ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:13:53 ID:???
プルプルつま先立ちで長さを稼ぐには足のサイズだろ
194ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:17:27 ID:???
>>193
そんな乗り方しなきゃならないんだったら>>184>>186は正論でもなんでもないだろ。
ただの間違いじゃん。
完璧な正論だが(キリッ

ってアホ丸出しですな。
195ツール・ド・名無しさん:2009/08/29(土) 23:24:32 ID:???
乗り方?走行に問題ないだろ?
問題有るのは乗り降り。

お前足付きながら走行するのか?足漕ぎ走行か?

大アホですな。
196ツール・ド・名無しさん:2009/08/30(日) 00:44:32 ID:???
マジ話に戻るがメーカー推奨は何mmだ
197ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:55:36 ID:???
>>194
大バカ先生、次の反論は無しですかw
198ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 01:14:56 ID:???
今自分のロードを計ったら、シートポストは155mm(サドル含む)出てた
ステムは110mm
199ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 14:10:07 ID:???
今自分のロードを計ったら、シートポストは185mm(サドル含む)出てた
ステムは110mm

身長179cmでトップ535mmだからフレームも小さいんだけどな…
本来はトップ550mmくらいが理想なんだろうか?
トップチューブ、ヘッドチューブが適正より短い分、サドル-ハンドル落差つけられるじゃん!なんて考えはダメですか?
200198:2009/09/02(水) 14:15:33 ID:???
>>199
やあ、身長は同じだ
こちらのロードのトップチューブは540mmでC-Tが550mm.
201ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 19:04:41 ID:???
>>200
おぉ、こちらはC-T530mmなんだ…
そっちの方がシートチューブ角立ってるフレームっぽいね。
C-Tが550だとトップも550なホリゾンタルが多い気がするけど
トップ540で窮屈な感じする?
俺の方は身長の割りにフレーム小さいんだろうけどね…
202ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 01:02:04 ID:???
>>201
うん、ちょっと窮屈。
トップはあと10mm長くても良いと思う。
203ツール・ド・名無しさん:2009/09/04(金) 00:30:29 ID:???
>>202
そう思うだろ?
でも実はワンサイズ小さめのフレームにすると窮屈じゃなくなるんだよ。落差つくから。
一昔前のレースシーンはワンサイズ小さめのホリゾンタルにシートポスト思いっきり出して
長いステム付けるのが主流だったのに今は楽な姿勢を重視するフレームが多すぎる。
スローピング全盛のこのご時世にホリゾンタルのロード乗るなら
ハンドル落差つけてなんぼでしょ。

スポルティーフならクラシカルに楽なポジションでもいいけど
204ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 03:56:29 ID:???
フレームが小さいとホイルベースが短くなって不安定になるのかなぁ?
ステムも長くなるとハンドルの取り廻しが、大きくなって操りにくいとか?
205ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 07:25:33 ID:???
>>204
フレームが小さいと前三角が固く頑丈になる方向なので、バネっぽく作る場合は少し工夫がいる感じです。
安定性は意外と大丈夫です。

ヘッド寝かせてオフセット多めだとコーナリングの入りで少しスパっと切れ込む感じが出たりして、
このあたりで好みが出るかもしれません。ダンシングにちょっと癖を感じる場合も。

小さいフレームでヘッド角を立てると前輪にシューズの爪先が当たるかな。
自分はヘッドが比較的立っていてオフセットが極端に短い(トレールが長い)超ショートホイールベースのロードにも乗ったりしますが、
意外となんとかなってます。
登り坂途中からのスタートとハンドル切れ角が大きい時に気をつかう感じでしょうか。

ステムは、サドルに加重する感じを心がけて、極端な前乗りでなければ気にならないかなと思います。
206ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 09:49:49 ID:???
ラインナップもあって一概には言えないとは思いますが
現行機種でホリゾンタル作ってるメーカーてどこがありますか?

今乗っているリドレーの08エクスのトップチューブがどうしても…
207ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 10:17:34 ID:???
フレーム素材くらい書きましょう
208ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 11:33:31 ID:???
小さいフレームは登り専用だよ。
三角で剛性作ってもポストで逃げる方が断然大きい。
209ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 12:18:13 ID:???
申し訳ないです、カーボンです

210やすゆき:2009/09/06(日) 18:04:09 ID:???
感じた事があります。

休憩時に眺めていたんですが、ダサいと思いました。
角度によっては良いと思うんですが、
水平にして真横から見るべきではありませんね。
やっぱ、スローピングにします。
211ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:00:55 ID:???
>>210
だからチビはホリゾンタル乗るなとあれほど
212ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:26:31 ID:???
でもホリゾンタイルってメカ的にはチビがのってこそじゃないの?
のっぽがのってはダメという意味ではなく工学的に。
逆にスローピングは背が高くトルクがデカイ人間が乗ってなんぼ。
もちろん見た目って重要だけどw
213ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 19:39:58 ID:???
チビにも限度がある 170cm以下のチビにホリゾンタルは難しい
214やすゆき(歪んでる):2009/09/06(日) 19:41:51 ID:???
チビの美学について

スローピングとホリゾンタルは別物の気がする。
って走りながら想像して思った。
工学的に力の向きが変な方向に行ってしまうんじゃないのか?スローピングは?
ホリゾンタルとスローピングでは三角の形が違うだけ合って、
力の方向性が違う気がする。

ホリゾンタルの方がストレートに伝わる気がする。
これはまるで普段右足から階段を上がっていくところを
左足から上がったときの違和感に等しいだろう。

(?)
215ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:26:31 ID:???
三角が小さい→剛性が高い
剛性が高いほうがフレームもねじれないから漕ぐ力は
ペダルに直接伝わる・・・と思う。
216ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 20:50:01 ID:???
まあ、どんなに自分を慰めてもチビはチビでしかないけどなw
217ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:22:02 ID:???
>>213
169cmでチビかよ。チビの定義からだなぁ・・・
218ツール・ド・名無しさん:2009/09/06(日) 23:59:10 ID:???
>>217
いいじゃねえか。その分チンポデカいんだろ。
俺なんか背丈は190cmもあるのにチンポ10cmしかないんだぞ。
しかもキャップ付き...
男は背丈じゃねえ、チンポだ。
219ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 01:19:05 ID:???
>>217
一般的な定義では169cmはチビじゃないかも知れないけど
まともな最小ホリゾンタル=520サイズが余裕もって乗れる170cm以上が
健常者として扱われる最低身長
220ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 06:10:06 ID:???
ホリゾンタルが少数派になったのも仕方ないかな
日本人の場合なら、男性の平均身長が170〜171cm
これにわずかでも欠けるなら、もうホリゾンタルでは合わないとなると
スポーツ自転車の普及を妨げているとしか言えないよな

台湾人も日本人とそんなに体格は変わらないだろうから
GIANTがスローピングフレームを打ち出して、社会全体としての
スポーツ自転車の普及に一役買ったのは賢明な行動だったと思う
今では小柄な女性向け700cロードなんてのもあるくらいだし

まぁ、自分はホリゾンタルが好きだけど、今乗ってるのはスローピング
しかもフレームサイズ560のスローピング
さらに言うとクロモリのスローピング

次はホリゾンタルのチタン製シクロクロスにするつもりではあるけど
221ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 11:57:05 ID:sadudu+8
ホリゾンタルは足が長くないとつらい
日本人の胴長の体型では
身長が高くなると腕も長くなる、つまり身長が1cm伸びると腕も1cm伸びるとして
トップチューブ長を2cm増やす必要がある
しかし既製のフレームではシートチューブも同じ分長くなるため股下が足りなくなる
まあ想像だがw
222ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:01:23 ID:tZM2nVJ6
>>220
アメリカ人だって男性平均175cmだよ
大きく感じるのは外人は足が長いからだ
日本人はSOハイトで決めるとTT長が足りなくなる
223ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:08:11 ID:???
>>222
白人だけならもっとデカイだろ?
224ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 12:25:42 ID:L3aCpf2p
さあ……俳優には大きい人多いけどスタイルがいいから大きく見えるだけかも?
じゃなきゃ日本車とかせまいだろうに
まあアメリカは広いから割合は同じでも大きい奴の数は多くなる
ちなみにトム・クルーズは170cm、メルギブソンは175cmらしい
225ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:25:33 ID:???
アメリカ人の平均身長は意味無いよなぁ・・・確かに足が長いってのは正解だと思うけど。
っつーことでhttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2188.html
>>220
ホリゾンタルの減少ってアジアに限ったことじゃなくね?
ぶっちゃけ、スローピングより優れた点が見た目意外にないというのが最大の・・・
226ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 19:31:17 ID:???
じゃあさあ、1インチぐらい下がってる微妙なスロープのモデル
結構あるけどその程度でもスローピングにするメリットがあるの?
227ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:00:23 ID:???
>>203
落車全盛時代のお話ですね
228ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 20:42:27 ID:???
>>226
”じゃあ”の使い方がおかしいぞ。
意味がなければやらない。世の中はホリゾンだらけだ。
見た目だって主観的なもので絶対じゃないしね。
ホリゾンタイル好きな人って見た目が好きなんでしょ?俺はそう。
229ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:27:22 ID:???
>>228
1インチぐらい下がってる微妙なスロープのモデル結構あるけどさあ、
その程度でもスローピングにするメリットがあるのじゃあ?




これで満足か?
230ツール・ド・名無しさん:2009/09/07(月) 21:29:45 ID:???
じゃあいらなくねwww
231ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 08:37:42 ID:???
身長170cmかつ脚長が80cm超えてないとホリゾンタルに乗ることは難しい
232ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 15:54:43 ID:???
それ次スレのテンプレに入れろ
233ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 16:59:24 ID:???
今でもホリゾンタルのフレームなんて売ってるのか?
234ツール・ド・名無しさん:2009/09/13(日) 22:27:26 ID:???
>>231
俺はぎりぎりセーフ
235ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 00:25:20 ID:???
身長170cmで足80cmですごく足長くね?
236ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 02:29:32 ID:???
>>231
もっと身長低くても乗れる。
237ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 09:11:40 ID:???
自分も170-80。日本人オサーンの平均よりかはちとだけ長いはず。
CT520て小ちゃくねぇ?と思ったが、またいだらもうほんの少しでサワサワする。

落差がきついのはフォーク交換のときにGIOSコンパクトプロみたくヘッドスペーサー
入れてもらったら大変楽になった。要は首長をごまかしてる訳だが…あれはいいアイデア(笑)
238ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:43:38 ID:???
>>236
アホ 乗れるかどうかじゃない 同じこと何度も言わせるな
ホリゾンタルは美しくなければ意味がない 醜くならない限界が170-80
それ以下は乗るべきでないと言うのがこのスレの結論
239ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 10:50:29 ID:???
このスレの結論(笑)
240ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 11:00:39 ID:???
チビは黙ってスローピング乗ってればいいのに
241ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 12:13:34 ID:???
フレームのスレなのに勝手なスレのルールを作り出す人って・・・・
242ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 18:11:33 ID:???
定期的に必死なチビが登場して何度もループしてんじゃん
テンプレに入れた方が良いだろ
243ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 04:33:02 ID:4Mt5aFM8
使ってる、言葉からして、人間性欠陥者?残念と言うか、了見の狭いスレに
244ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 07:14:59 ID:???
チビ蔑視がひどいよな。このスレにも水平社がひつようだな。なんちって。
245ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 08:59:58 ID:???
身長173cmでフレームサイズ51cmって一般的に小さいですか?
246ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:29:09 ID:???
>>245
足の長さによるだろ。
247ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 09:48:14 ID:???
>>246

足は短いです
248ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:23:17 ID:4Mt5aFM8
ほんとだね、了見の狭いやつがいるね、 一昔前は、郵便屋、八百屋、酒屋、豆腐屋、子供のフラッシャー付自転車だって
立派なホリゾンタル だったよな、三角乗りも知らない奴だろう。ヘッドチューブと
シートポストが長ければ美しいなどという、美的センスが解らん。
249ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:28:55 ID:???
ホリゾンタルは素晴らしいのに、最近は
スローピングばっかだからな・・
250ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 13:34:01 ID:???
走り出してしまえば違いがわからないからなw
251ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:47:22 ID:p4xXEM+k
身長170股下69の俺にはCT520TT535はキビしかった
いや自転車屋のオヤジが間違えたんだよ(><)
イヤ、ダイジョーブですよっていわれて、そんなもんかなと
結局ステムを80mmに変えてなんとか
年が逝ってたり関節が固いと、TTは短くなるんじゃないんでしょうか?

252ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:51:45 ID:???
>>251
身長で見たらサイズは合ってるんじゃない?
253ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 15:55:05 ID:???
やっぱ170-80 520 の法則は正しいなw
254251:2009/09/15(火) 15:55:45 ID:p4xXEM+k
ごめん、股下は79センチのまちがい
いやほんとなんだってば!
なんだかんだ言ったって、平均的日本人体形にはやっぱ
スローピングが見た目いいかなと思わないでもない今日この頃
255ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 20:55:26 ID:???
足長いな
256ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:46:26 ID:???
530×530だと適応身長、適応股下はどのくらいですか?
257ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 21:55:20 ID:???
ホリゾンタルは見た目だけじゃないよ
高速巡航の安定性
ダンシング時のブレの少なさ
重点バランスが後方にいく
まあ脚力が無い日本人ローディはスローピングの軽量フルカーボンでヒルクライムってのが一番合ってるが
スプリントなんて圧倒的に白人に負けるだろ
258ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:47:25 ID:???
スローピングが良いと思ったのは連続コーナリング位かな。
あとは全てホリゾンタルが良いと思う。
259ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 01:44:06 ID:Vy/+V+Nz
一人で股下長を正確に測るのってけっこう難しい
一番正確なのは、シートポストクランプを緩めてサドルにまたがり
アシが床にべた着きするところまで徐々に下げていく方法かな?
その後5円玉と糸でサドル上面と床面との距離を測ったけど
ほんとメンドクセ〜!でした
260ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 07:45:52 ID:???
>>257
>ダンシング時のブレの少なさ
これは重心が下に行くスローピングの方が有利なのでは?
>高速巡航の安定性
これはフレームが重いから?
261ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 08:37:17 ID:???
自分は168cmでシート520mmトップ525mmステム110mmで乗ってます
見た目は550ぐらいのフレームがきれいだとは思うがさすがに乗れないorz

仕事忙しいしレースは出ないから見た目が好きなホリゾンタルにこだわってるなぁ
週末に100kmぐらい乗る程度なら正直なに乗っても変わらん気がする
262ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:04:52 ID:???
ホリゾンタルのアメリカメーカービーチクルーザーをポチってしまったが
でかいよ、足届かない!
低身長が悔しい

でもホリゾンタルがいいんだぁ
263ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:21:54 ID:???
ちっこい俺はホリゾンタル風 orz
264ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 22:41:02 ID:???
SCOTTはホリゾン?
265ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 23:17:43 ID:???
>>264
微スローピング
266ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 01:25:00 ID:???
>>263
What's that ?



おまいら、ステムは73度ですか?
これからホリゾンフレームを組むところなのですが、
何も考えずに8度を買いました。
267ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 16:59:17 ID:???
>1にホリゾンタルロードとあるけど、
ランドナー、スポルティフ、その他分別不可能な
ホリゾンタルトップチューブのスポーツ車乗りは参加していいの?
268ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 17:03:02 ID:???
ランドナー乗りは気持ち悪いのでお断りします
269ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:21:47 ID:???
>>267
いいよ。
270ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 19:24:39 ID:???
身長170以上なら
271ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 21:42:12 ID:???
>>266
リッチーの73度をヤフオクで買った。
272ツール・ド・名無しさん:2009/09/17(木) 22:53:54 ID:???
>>266
ハンドルバーがアナトミックなら80〜82゚(=10゚〜8゚)
シャロー使いたいなら73゚がいいね

おれは両方乗ってる
273ツール・ド・名無しさん:2009/09/18(金) 01:26:30 ID:???
メモメモ。
ハンドルはアナトミックです。
10月中には組み終わる予定。
274ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 02:43:17 ID:???
ホリゾンタル
275ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:19:12 ID:???
ビルダー界では
背の小さな人が、650cホリゾンタルロードフレームを頼む場合
そのフレームのことを通称 「チビホリ」 とか 「チビゾンタル」 とか言うらしいのですが
如何なものなのでしょうか?
276ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:20:57 ID:???
昔は首無しロードとも言ったが
277ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:35:24 ID:???
ちびゾンタル
278ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:35 ID:???

595 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:23:42 ID:???
劣等漢のチビが頼みにくる650cのホリゾンフレーム。
業界では"チビホリ"と呼んでます。


596 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 21:33:46 ID:???
>>595
脳内業界乙w

597 :ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:00 ID:???
>>595は脳内です
本当の業界呼称は 【チビゾンタル】

279ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:43:15 ID:???
デブが乗ったらデブゾンタル?
280ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:51:44 ID:???
ゾウが乗ってもダイジョウブ?
281ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:57:11 ID:???
センスね〜
282ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 14:11:22 ID:f9sQWAfX
引きこもりが乗ったらレゾンデータル。
283ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 14:56:46 ID:tui+ppVP
>>282
彼らには理解不能
水平線の見える所なんて行かないだろうし
284ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:03:02 ID:???
某ビルダー界では
マスプロダクツ既製品等で当該物品と同等品が既にラインナップされているにも関わらず
商品知識が浅い故に、フレームビルダーへ(他の方法ではそれの入手ができないと考え)ホリゾンタルフレームをオーダーする人を

アホゾンタル 

そこで商品カタログや販売サイトなどを紹介し、その程度のスケルトンなら既製でホリゾンあるよ、と諭しても頑に(後に引けなくなって)オーダーする人を

バカゾンタル

と称しているらしい
285ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:29:44 ID:???
>>257のように頭悪い馬鹿もバカゾンタルでいいんじゃねーか
286ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 17:37:16 ID:???
もう荒れるから
本来のホリゾンタルとチビ用の首無し特注ホリゾンタル=通称チビゾンタルは別けようぜ
実際別物だろ
287ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:37:29 ID:???
>>286
首なしってのはどういう意味?
288ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:50:17 ID:???
>>287
ヘッドチューブが短いってことだろ
289ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 21:57:20 ID:???
>>287
トップチューブとダウンチューブがくっついているホリゾンタルフレーム
個人的には、アルミでくっついていても構わないが、クロモリでくっついているのは何か許せない
290ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:09:57 ID:???
500だとくっつく 510だとギリギリ 
遠目でもはっきりくっついてなく見えるのは520から
やっぱ170-80-520の法則は正しい
291ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:14:47 ID:???
>>288-290
なるほど理解した。ありがとう。
ついでに170-80-520ってのも同意。
292ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:31:41 ID:???
ごめん、教えてくれ。
520とは芯−芯のこと?
293ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 22:59:44 ID:???
単純にフレームサイズ○○mmと言った場合シートパイプの長さになる
普通はシートチューブの芯-端面まで(芯-芯ではトップチューブの接合位置により変わってしまうから>スタッカートなど)
具体的かつ一般的にはシートチューブのハンガーセンターから端面まで
それが決まると必然的にトップチューブの寸法も決まってくる
294ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 23:20:07 ID:???
>>293
ありがとう。
295やすゆき:2009/09/27(日) 10:40:45 ID:???
ホリゾンタルとホライゾンの意味を教えて下さい。
296ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 11:34:27 ID:1td12So8
ホリゾンタル:水平な
ホライズン:水平
297ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 06:10:44 ID:???
英語の教科書は、水平線?
298ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 06:57:12 ID:???
(゚д゚)
299ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 13:02:01 ID:???
英語の教科書は「イングリッシュテキストブック」じゃないか?
300ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:21:32 ID:???
アメリカ人の友人に、
.... horizontal frame blah blah blah
って言ったらどういう意味?って聞かれたなー。
301やすゆき:2009/09/30(水) 20:40:16 ID:???
斜め、斜行、を英語単語に変換して下さい。
302ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 21:00:44 ID:???
garage
303ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 22:19:30 ID:JWuNI8XO
身長180cm、股下838mm、サドル高730mm
前使用していたのがC-T:540、トップ550のスローピング。
ホリゾンタルでC-T:560、トップ550のフレーム買ったけど
すこし大きい気がしていまだに扱い慣れてない。
しかもサドルの突出しが2cm下がって見た目が微妙になった。
もう1サイズ小さいC-T:550、トップ545にすれば良かったとも思うが
それじゃ小さい気もするし、わからなくなってきた。
304ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 00:34:06 ID:???
>303
ジャストサイズだと思うよ。それ以下だと上半身がきついと思う。
305ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 08:34:00 ID:???
腕の長さも知らない相手に向かってジャストとな?
無責任だな
306ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:42:42 ID:???
・キャンタマ打たないスタンドオーバー
・ステムで調整できる範囲のトップチューブ

ならいいじゃまいか。
と、60mmのステムをつけようとしてる涙目の俺が言ってみる。
307304:2009/10/03(土) 10:56:56 ID:???
あ、ごめん
>303の身長と股下ってオレとほぼ一緒なんで、まあ腕の長さも同じくらいかと。
体重も勝手にオレと同じ(70kg)ぐらいかと思ったんで。
おれトップ550でステムは110です。
308ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 10:57:23 ID:???
ここ見てるとなんかみんな足短いな…(´・ω・`)
309ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:23:45 ID:???
やっぱりイエローモンキーはホリゾン禁止した方がいい。
ジャイアントは正しいわ。
310ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 11:28:24 ID:???
ジャイアントさん、もう少し水平換算トップチューブ長短いモデル出してください
311ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 15:24:09 ID:???
ニワカおっさん達って、海外メーカー買ってるけどサイズ有るのかね。
312303:2009/10/03(土) 18:53:57 ID:SJ6fZhA1
>304
体重62で痩せですわ。
>308
確かに身長の割に脚短いっす、たぶん。腕は長いほうだと思う。

最近知ったけど、
雑誌見るとホリゾンタルフレームのジャストサイズが
C-T=(股下×0.65)±10mm
と書いてあるのを複数見つけた。
これが基準となっているのか。
ホリゾンタルはトップチューブよりシートチューブを参考にするらしい。

これに当てはめると自分のは5mmほどC-Tの上限上回っている。
この式はサドルの突出しを考慮した見た目重視のセッティングなのかも、と思った。

これだと多少脚短くても見栄えが良くなるし
313ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 19:55:59 ID:???
>>312
俺は最終的にトップチューブ長で決めたな。
店で測った結果身長171.5 股下82.5で欲しいフレームだと52が理想だけど、
52は輸入してないから51か53のどっちかってなった。
色々考えた結果51にしたけど、ショートリーチのハンドルが色々出てきたので、
今考えると53でも良かった気がする。

その式だと約53.6、四捨五入すると54になるからちょっと大きいかな。
314ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 21:32:19 ID:???
>>312-313が脚の長さ同じってw
315ツール・ド・名無しさん:2009/10/03(土) 23:12:17 ID:???
ここでチビチビけち付けてる奴ってほんとにホリゾンタル乗ったことあんのか?
オーバーサイズじゃないクロモリならシートチューブ芯芯500で余裕でヘッドに隙間あくんだけど
490〜520までだろいっちゃん綺麗な比率になるのって
でかい奴のフレームはヘッドチューブが間延びして抜け作面になるから
太いパイプのほうがいい。
そんなホリゾンタル論外だけど
316ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 01:18:51 ID:???
おれは540くらいがきれいだと思う
490はホリゾンだとギリじゃない?
317ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 07:13:28 ID:???
49は微妙にスローピングしてる物が多い。
318ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 16:46:41 ID:???
>>315
悔しかったんですね。
わかります。
319ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:31:46 ID:???
パイプ径にも依るが、チタン・クロモリの細パイプなら52・53がキレイ。
320ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:33:40 ID:???
53か54が美しいと思うな。
321ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:37:30 ID:???
じゃあ53と言うことで。
322ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:40:53 ID:???
異存ありません。
323ツール・ド・名無しさん:2009/10/04(日) 18:43:58 ID:???
530を睨んでやる。530を呪ってやる。

ホリゾンタル風味の俺はジーと見てやる。

490に跨がって。
324ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 07:57:11 ID:???
コワイ…53じゃなくて良かったw
325ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:54:18 ID:???
>>323
ピグミー? コロポックル?
326ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 08:54:41 ID:???
>>323
>風味
www
327ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 13:29:41 ID:???
ヘッドチューブって短いと
フォークの取り付け精度や強度に
難が出るって聞いたけど...。

まぁ、お子様用の自転車なら、
さほど問題にもならないだろうけどね。
328ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 18:10:06 ID:???
ちっちゃい人はちっちゃいサイズの方が恰好良いと言うんだな。
329ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 22:22:11 ID:1ZM2/iqx
身長177pだが、俺のヘッドチューブ長すぎで嫌い。やっぱ510程度が一番好きだ。ちびになりてー。
330ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:12:23 ID:???
身長175cmで
アルミは540、クロモリは580、カーボンは570、です。
クロモリ580のヘッドチューブはちょっと長すぎ。
アルミ540はちょっと短い。
カーボン570はまだ組んでいませんが、見た目良い感じかも。

もう10cmくらい身長が欲しかったデス・・・。
331ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:17:40 ID:???
>>329
おチビさんなら
ホリゾンタルで三角乗りできるんだぞ。

 ちょっとウラヤマ
332ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:30:05 ID:???
333ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 00:47:14 ID:???
>>330
アルミはともかく、クロモリとカーボンはでかすぎだろ
334ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 01:19:00 ID:???
>>333
アルミはハンドル〜サドル落差が12cmくらいあったのですが、
クロモリは街乗り&ポタ用でまったり乗りたいと思って大きめにしました。
シートポストの突き出しが8cm、トップ570mmステム90mmで普通に乗れています。
もっと楽に乗りたいのでステムを短くするつもりですが・・・。
カーボンはジオメトリ表に「Classic 54-56」という表記があり、
トップ555mm、スタンドオーバー785mmなのででかすぎということもないと思います。
ちなみに身長175cmで股下85cm、ワイシャツのゆき丈は86cmです。
某ワイズで測定してもらったところ、適正サイズは560でした。


長文失礼しますた。
335ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 10:19:18 ID:???
股下ってシューズを履いた状態でタマキン引き上げた前立腺までの長さ?
それとも裸足で地面〜タマキンまでの長さ?
足は横に何センチ開いた状態?
336ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 12:21:34 ID:???
>>335
裸足で肩幅に開いて立って地面から蟻の戸渡りまでの高さ
337ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 13:12:29 ID:???
釣りだな
338ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 14:17:16 ID:???
夕方、西日が窓から差し込んでオレンジに染まった
自転車屋の奥のプライベートルームで
うつむいてる彼女に、出来る限り平静を装って声をかけた
「正しいサイズのフレームを造るには、正確に測らなくちゃダメなんだ。」
 「・・・。うん。」


 なんて妄想が走り始める雨の日の午後。
 皆様いかがお過ごしですか?
339ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 18:17:01 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/rc05.html
このクロモリフォークがどこのサイトでも軒並み完売なんだけど、タイミングが悪いのかな?
自転車も10年モデルが出る時期だし、パーツ類もモデルチェンジするのか・・・
少し待てばまた入荷するのだろうか
340ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 19:22:46 ID:???
>>335
>それとも裸足で地面〜タマキンまでの長さ?

タマキンが人並み外れてデカくて会陰部よりはるか約15cm下にある俺は
めっちゃ短足ということになるぞえ?
341ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 20:30:38 ID:???
>>340
お前なんか嫌いだ
342ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 21:02:00 ID:???
>>339
こんなところで聞いてないで問合せしろよ。タコスケ!






ttp://www.tak21.com/index.html
343ツール・ド・名無しさん:2009/10/06(火) 22:50:19 ID:???
>>340

『像皮症』とか、『フィラリア』とかの『寄生虫』とか、
『腫瘍』とか『水腫』とか...。
自転車に乗れなくなるぞ。
早く、医者へ行け。

とりあえず今晩は↑の『』内の言葉と『睾丸』、
もしくは『陰嚢』とかの言葉で
画像検索してごらん。
344ツール・ド・名無しさん:2009/10/07(水) 08:12:42 ID:???
いやなこったw
345ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 15:54:58 ID:???
スレチな流れだな
346ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 13:25:51 ID:???
先月買った店の親爺は、身体寸法を測りもしないで二階から
フレームセットを担ぎ出してこれでいいだろと言ったけど、
あとで調べるとシートポスト長はだいたい合ってた。
といっても2cm間隔のサイズしかないからトップチューブ少し高めだけど。
347ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 13:31:10 ID:Oyra52nS
昨日多摩川CR走った スレ違いのロード全部スローピングーだった、俺のホリゾンタルは貴重品に思えた・・・・・・・・
348ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 14:51:12 ID:???
昨日某大型店に行ったら数ある展示スポーツ車が全部スローピングだったし。
349ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 19:08:13 ID:???
信号待ちで会ったローディーに
「趣のあるバイクですね」と言われた。
350ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 20:21:39 ID:???
心の声)ぷっ古くせえw
351ツール・ド・名無しさん:2009/10/13(火) 23:52:17 ID:1Q7x+S9r
フレームサイズが小さい場合はスローピングで良いと思うけど
500以上ならホリゾンの方が良いと思う
フレームサイズはフレームの材質で微妙に変えている
身長179cmでスチールは560、カーボンは550、アルミは570サイズにしている
352ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 01:16:00 ID:nQML4RZ5
>>351
身長179cmでアルミ570はでかくない?
シートポストどのくらい出てる?
353ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 01:32:01 ID:???
スローピングじゃ在るまいし、ホリゾンタルは100mm以下。
354ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 01:58:02 ID:???
シートポストの露出部分
どれぐらいが適当か?は見栄えが絡むから難しいけど
あんまり短いと恥ずかしい。
サドルがトップチューブに張り付いているような状態だと
『無理せずに、もう1サイズ小さいのに乗れよ。』とか思うよ。
355ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 08:40:02 ID:lPazrOek
>>352
フレームトップからサドル(中心)トップまでで18cmです
クランクは172.5cmです
356ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:55:57 ID:AIVCN52Q
Yahoo オークション : ○kui○kuy
中古品ををほぼ未使用品と偽って多く販売しています。
状態を正しく表記していないのでご注意ください。
泣き寝入り被害者が多数いるので皆さんお気をつけください。

自転車を多数出品していますが整備資格もなく、
整備技術が稚拙なため非常に危険です。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253275452/
357ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 11:58:23 ID:???
100mm以下って…。
358ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 13:06:20 ID:???
ホリゾンタルの設計考えりゃ当然か
実際シート高の調整幅は上下2cmで十分だしな
吊しフレーム売る為の洗脳みたいなもんか
359ツール・ド・名無しさん:2009/10/14(水) 14:39:20 ID:???
スローピングでもトップチューブがあともう少し上がってたらイイんだけど・・・
っていうのが自分的には少なくない
360ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:12:29 ID:???
ホリゾンだとチンコうちそう
361ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:15:51 ID:???
>>360
適正なサイズなら打ちません。
362ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 17:16:05 ID:???
だが、それがいい・・・
と彼は言った
363ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:20:16 ID:???
ウホッ
364ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 22:59:01 ID:???
ピナレロのプリンスなら未だ許せるけど
365ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 07:55:23 ID:???
お前に許してもらおうとは思わない。
未だってなんだよ?
366ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:53:28 ID:???

 『まだ』って読むかと...。
367ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 21:51:14 ID:???
普通はいまだって読むと思う
368きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/10/17(土) 22:00:28 ID:???
まだ組んでいませんが写真を撮ってみました。

アルミ540、カーボン570
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1255782649002.jpg
クロモリ580
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1254625568267.jpg


私のチャリではありませんが600
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/15272.jpg
369ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 22:55:43 ID:???
600のハンドルはどこの奴?
370ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 23:41:04 ID:???
600が買えるメーカーってどこ?
371きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/10/18(日) 00:12:35 ID:???
>>369
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/joyful.cgi
ここで拾ってきただけなんで、ご本人に聞いてみてください。

>>370
オーダーで。
http://www.generalworks.com/toeisha/pricelist_std_jp.html



カーボン号が完成したらスリーショットを撮ります。
372ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 05:53:32 ID:zjgbi/xu
>>368
ホイールの大きさからして580のフレームが560くらいにしか見えない。
373きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/10/18(日) 20:12:27 ID:???
>>372
明るい写真をうpしてみました。
さきほど実測したところ、C-T580ありました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1255864120673.jpg
374ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:07:04 ID:???
>>373
クロスチェックか
375ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 21:29:00 ID:???
サーリーじゃないんだぜよ
376きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/10/18(日) 22:57:22 ID:???
>>374
前スレに書いたと思うのですが、
CWSというショップのフレームです。
トラックエンドがちょっぴり不便ですが、
クロスチェックの半額くらいなので文句は言えません。
377ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 12:42:37 ID:???
ホリゾンタル万歳
378ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:21:07 ID:???
ホリゾンタルでもあんたらの乗ってる自転車はおもちゃだから!わかった??
文句あるなら某自転車店のblogみろよw
bloghttp://tomoninomot.com/
379ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:46:26 ID:???
実際のところホリゾンタルなダイヤモンドフレームが
美観以外でスローピングに優るところはあるの?
スローピングの方がフレームの重量を多少にしろ軽くできるよね?
380379:2009/10/23(金) 13:49:30 ID:???
>>378
読んだがそれがホリゾンタルのスポーツサイクルとどう関係があるの?
おもちゃ自転車はスローピングの方が圧倒的に多いと思うが。
381ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 13:49:41 ID:???
美観以外に何が必要ですか?
382ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:19:12 ID:ipYryTVO
>>380
マルチ宣伝店員だから放置が一番
383ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 14:30:37 ID:???
>>379
TT用はみんなホリゾンタルだから、TTでは何か優るところがあるんだろ
空力とかポジションとかだ
あとシクロ用では、担ぎやすいという優れた点があるぞ
384ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 15:15:57 ID:???
三角がでかい方がショックを吸収しやすい らしい
385ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 17:55:13 ID:???
クロモリ全盛時代はどうしてレーサーはみなホリゾンタルだったんだろう?
スローピングはカーボンやアルミ向きってこたないのかね。
386ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:25:04 ID:hMwr1rPP
たわみ
387ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 18:39:10 ID:???
素材の問題でないかと
アルミもカーボンもホリゾンタルの時代もあったよ。
(今でも有るとは思うけど。)
生産→販売のシステムが変わった為かと思うよ。
スローピングにする事で、サイズごとの生産をしなくて良くなるし
在庫も減らせるメリットは大きいかと。
388ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:36:03 ID:???
SMLで後はステムとピラーで何とかせーよ
っつう感じになっちゃってるよね。

ホリゾンは多くの場合1センチとか2センチ刻みだからなー
「俺のフレーム」感は高いな
389ツール・ド・名無しさん:2009/10/23(金) 22:50:38 ID:???
微妙なスローピングにするなら潔くホリゾンにして欲しいなぁ特に欧州車
390ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 03:57:10 ID:ONlYiqW2
そうそう1インチくらい下がってる意味不明なのが見た目的にも一番嫌
391ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 08:31:31 ID:ahhsdh2R
eBay落札 865ドル0セント(78,429円)
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=160356765514

スタート15万 即決19万
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44334138

どんだけ〜
392ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 11:28:54 ID:???
レモンの49はスローピングだろ
転売屋のくせに情弱だなw
393ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 13:04:43 ID:???
>>392
レモンの49はスローピングのとそうじゃない車種によって変わるよ
394ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 15:43:23 ID:???
51はホリゾンタルの車種でも49はスローピングだよ。
ヘッドとパイプ径の関係。
395ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:51:17 ID:???
サルテは49でもちょっと不自然なホリゾンタル
ポプラドはスローピングだったな
カーボン系は基本的に全てスローピング
396ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:40:31 ID:???
このスレで比較的評価の高い安価な完成車教えてね?
397ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:51:10 ID:???
今は特に無い
398ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 17:54:29 ID:???
>>396
あんたの安価っていくらだ?
399ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:17:57 ID:???
400ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:26:48 ID:???
>>399
もっとオシャレなのが良いです
401ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:33:22 ID:???
甘えるな!
オシャレは買うもんじゃない!
自ら作り出す物だ!

まず>>391を買え!
402ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:08:19 ID:???
4〜5万ぐらいで皆にヒュ〜ヒュ〜言われるオシャレなのじゃなきゃ絶対にヤダ。
あんなダッセ〜の(>>399)タダでも乗りたくないよ。
403ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:10:17 ID:???
草gスタイルなら可能性は有る。
404ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 19:47:50 ID:???
オレのconcise-com、自慢のホリゾンタルだぜ
405ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:11:37 ID:???
デローザやコルナゴのスローピングなんて見たくないやい><
406ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:12:29 ID:???
クロモリホリゾンタルで3万切ってるぞ
http://item.rakuten.co.jp/e-cocos/10000935/
407ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:19:18 ID:???
お前ホリゾンタルの意味わかってるのか?
408ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:21:53 ID:???
斜めってるぞw
409ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:30:17 ID:???
ラグ溶接、クロモリ、ホリゾンタル
の3条件を満たしつつ6万ぐらいで買える自転車って無い?
410ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:07:52 ID:???
ホリゾンタル・・・か?
http://item.rakuten.co.jp/kurohige/croc/
411ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:14:23 ID:???
ラグじゃないなあ
少しずつ惜しいねえw
412ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 19:54:54 ID:???
\35800だよ。
クロモリ、ラグレスも許してやれよ。
昔から有ったスタイルなんだし。

ただ「ボトルゲージ取り付け台座」は頂けない。
容器のサイズを計って何する気だ?  (笑
413ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:11:26 ID:???
>>410
トップチューブ微妙に下がってる
414ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:13:10 ID:???
オーダーメイドフレームはラグレスのほうが多かった気がする
415ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 20:48:52 ID:???
んなこたーない
416ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 22:43:57 ID:???
15万前後でロードで細くてホリゾンタルなのお願いします
417ツール・ド・名無しさん:2009/10/25(日) 23:06:03 ID:???
418ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 00:20:01 ID:???
419ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 15:06:54 ID:???
>>418
16.1kgってのがすごいな
420ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 16:39:21 ID:???
>>417の1.9kgってのも妙に重いな
421ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:18:58 ID:???
転売バカが再出品

eBay落札 865ドル0セント(78,429円)
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=160356765514

即決19万 値下げ交渉
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44334138

誰か、78,429円で入札してやれよ
422ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 17:21:01 ID:???
20年位前の設計だからな
423ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 00:40:35 ID:???
股下74の短足で520のホリゾンタルフレームに跨がれますかね?
424ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 01:01:30 ID:???
金玉を強打する覚悟があるなら
425ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 05:04:03 ID:n6BDpjM6
>>423
一般的な計算式なら47〜49が妥当になってしまう
426ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 08:11:25 ID:???
やはりそうか…身長は完全に520サイズなのに…短足すぎるorz
427ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:16:47 ID:???
大丈夫だ!?
靴サイズが30p近くとかだったら、つま先で支えればヨユウだ。
野生の動物見てみろ、つま先だけで立ったり走ったりしてるんだぜ。
これ「Be Wild Theory」、別名「竹馬の友」って言うぜ(俺法則集w)
428ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 09:21:31 ID:???
馬なんて足に見えてるのが指だもんなw
429ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 11:04:08 ID:???
>>421
入札してやれよw
430ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 14:23:18 ID:???
おいおい。転売君がキレてるがなw
誰が悪戯したんだ?
431ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 15:15:03 ID:???
>421に決まってるだろ。
でなくとも>421の思惑通りだね。
432ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 17:35:00 ID:???
韓国に出品すれば売れんじゃないかな
韓国車カラーだから、民族愛で飛び付かねーかな
433ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 22:10:54 ID:???
疚しい所が無ければ質問に答えれば良いだけなのにな
434ツール・ド・名無しさん:2009/10/27(火) 23:14:56 ID:???
卑しい所は・・・
435ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 00:00:25 ID:Ny8JBPxJ
>>421
「違反商品の申告」して置きました
436ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 07:32:10 ID:???
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=400081510348

>>421は↑のサイズ違い韓国カラーだよね?
437ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 08:53:17 ID:???
>435
??そりゃまずくない?特に違反はしてないじゃん。
単にアコギなだけで。
438ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 09:01:14 ID:???
>>436
フレームは多分同じだよ。
フルアテグラまで付いて、送料3万として13万で買えるんだな。
439ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 17:31:43 ID:???
>>423
股下76で540。
シューズ履けば跨げる。
440ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 19:36:04 ID:iMYyIdAe
無理するな みっともない
441ツール・ド・名無しさん:2009/10/28(水) 22:57:08 ID:???
トップチューブ長を取るか、シートチューブ長を取るか、
どちらが美しいか、それが問題のような希ガス
442ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:03:29 ID:???
>>441
どっちにしても合わない
短足な人はホリゾンタルにするべき
443442:2009/10/29(木) 00:05:05 ID:???
間違った
×短足な人はホリゾンタルにするべき
○短足な人はホリゾンタル諦めてスローピングにするべき
444ツール・ド・名無しさん:2009/10/29(木) 00:07:41 ID:???
短足は小径車にすりゃいいよ。
700Cは脚長80cm以上ないと無理。
445ツール・ド・名無しさん:2009/10/30(金) 19:21:12 ID:???
そんな訳無いだろ
446きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/11/01(日) 17:04:48 ID:???
ホリゾンタルトリオ
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1257056153423.jpg
カーボン570
クロモリ580
アルミ540
ボケててすいません。
447ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 07:57:06 ID:mySRhm5v
448ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 21:46:02 ID:???
>>446
詳細をお願いします。
449きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/11/02(月) 22:35:58 ID:???
>>448
手前から、
○'09 Argon 18 Krypton size570 カーボン
 レコ11s ロングライド用(予定)
○CWSオリジナルフレーム size580 クロモリ
カンチ 105トリプル 買い物/ポタ/ツーリング/通勤用
○'07 Pinarello Angliru size540 アルミ
 Tiagra 乗り換えにつき引退

落車でアボンした時に備えて、
KestrelやFujiをブックマーク中です。
http://www.kestrelbicycles.com/Road/Talon-Road---Shimano-105.aspx
http://www.fujibikes.jp/sports2/sst20.html
450ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 22:54:53 ID:???
黒赤白はもうやめて!
451ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 23:05:02 ID:???
>>450
うむ。なんかわかるよ。シマノのニップルだけ赤いのとか勘弁。
452きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/11/03(火) 21:46:08 ID:???
>>450
赤が好きなのですが、
黒と白がもれなくついてきちゃうんですよね。。。

>>451
手前のディープリムと、
一番奥のKonaの手組みホイールは
赤いニップルです。。。
453ツール・ド・名無しさん:2009/11/03(火) 22:02:19 ID:???
KONAは昔っからバカチャリ(もちろんほめ言葉)トップブランドってことになってる。
これでオケw

454ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 12:54:05 ID:???
>>452
赤好きな人にはいいんだろうなー。赤ニップル。
455ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 19:44:09 ID:???
カラーニップルほど厨くさい物は無い
456きもをた ◆AKBclub0u2 :2009/11/05(木) 03:28:32 ID:???
ハブ毛にクイック、シフトアウターも赤でしたとさ…。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/15546.jpg
さらにバルブキャップにオバカアイテムをプラス。

と、スレチすんません。
カーボン号のきれいな画像を貼っておきます。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/15642.jpg
457ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 10:37:03 ID:???
>455
じゃあカラースポークは?
458ツール・ド・名無しさん:2009/11/05(木) 14:50:18 ID:???
純ホリゾンではないけど、10年デローザは格好イイでつね。
459ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:57:09 ID:???
>>457
455じゃ無いけど俺は黒パーツ自体が嫌いだw
スポークはぴかぴかに綺麗にしておきたいくち。
シャーっと回ると陽の光はじいて虹みたいにきらきらするジャン。
アレ最高
黒スポークはだめ。値段も高いしw
460ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:11:15 ID:???
461ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 22:55:40 ID:???
462ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:32:03 ID:???
ちょっと古いけどチタンロード買ったぜ
もちろんホリゾンタルだぜ!?
463ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 00:57:18 ID:P63ATyNZ
826 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2009/11/16(月) 22:30:29 ID: ???
ムーツの1999年が出品予定かなw
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=270481489271

新車 VaMoots $4,042
ttp://www.bikepedia.com/QuickBike/BikeSpecs.aspx?Year=1999&Brand=Moots&Model=VaMoots&Type=bike
464ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 01:44:29 ID:???
>>459
俺がショップ組みにしたばかりに黒くしたいオヤジと銀にしたい俺の意地が衝突して
黒スポーク銀リムのキメラが出来上がった(´・ω・`)正直キモイw

次は自分で組むべきだろうか
465ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:03:05 ID:AHEoUHe5
身長175cm,股下80cmでC-T:510、トップ540 これアリかな?
許容範囲or小さい?
466ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:06:33 ID:???
短足にはそんなもんだろ
467ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 03:11:57 ID:AHEoUHe5
妥当みたいですね 
厳しくも暖かい意見ありがとうございますw
468ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:04:45 ID:???
許容範囲超えて小さくねえか?
469ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 08:24:08 ID:???
短足が無理に乗ろうとするとシートポストが出ないかトップが短いか
どちらかにしわ寄せが来るのは仕方ない
470ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 09:07:36 ID:???
チタンは軽くて強いだろうが、乗り味はどうなの?
鋼に較べてねば硬いというけど。
アルミとは逆に細く作る必要があるのかな。
471ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:11:47 ID:???
みんなフレームのホリゾンタルにはこだわってるみたいだけど、パーツの組み合わせはどんなかんじ?
それなりの太さのアルミやカーボンはともかく、細身のクロモリホリゾンタルだと今時のプラスチッキーなカーボンとか
完組ホイールとか似合わなそうなんだけど。
472ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:25:50 ID:???
とりあえずWレバー
473ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:27:47 ID:???
溝付きのシートピラーにサンマルコロールス
474ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:33:43 ID:???
コンポ、ハンドル、シートポスト、ステムはシルバーのもの。
ホイールは、シマノの完組ではハブ、リム、スポーク全部シルバーてのがなかなかないので、
お店で組んでもらった。
ライトは無印のLED。

制約が多いし、金も高くつくわ。
475ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:36:08 ID:???
今時のパーツも有りだろ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1241331074751.jpg
とりあえず冬ボ出たら(出るのか?)ニュートロン買います
476ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:37:51 ID:???
>>473
俺は上半分エアロのピラーにセライタリアターボ
477ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 11:43:13 ID:???
478475:2009/11/17(火) 11:49:08 ID:???
今調べたら、シマノフリーないのかorz
479ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 15:29:40 ID:???
>>477
それ見て「79DURAわりと良いかも」と思った俺は変人ですか…
480ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 11:48:43 ID:???
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
481ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 11:45:44 ID:???
>>479
フォークをカーボンにすれば十分アリかと…
482ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:26:07 ID:v+pzuJSp
303の者だけど、

当時のポジションがこんな感じ。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1258625667591.jpg

斜め後ろからだと少しバランスが取れて見えます。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1258624600575.jpg

あれからがんばってサドル高をを2mm単位で調整して
結局730mmから4mm高い734mmが気持ちよく走れる限界。
あと5〜6mmが果てしなく長く感じる。

PC初心者で画像のアップ方法がいままでわからなかった。
今頃ですんません。
483ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:38:03 ID:???
>>482
ハンドルは何処の何?
教えて下さい
484ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 20:05:03 ID:v+pzuJSp
日東のNEAT-M104 径26.0です
剛性や下ハンドルの持ちやすさで評価高いらしい。
そして安い
http://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/list1.html
ショートリーチなうえにブラケットのドロップもはげしいので気をつけて。
前のってたやつのデダのアナトミックよりブラケットの位置が2cm近く、3cm低くなった。
485ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:04:13 ID:???
無印の棚って結構丈夫そうですね。
あれだけ本があってもあまりしなってなさそう。
486ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:08:42 ID:v+pzuJSp
よく無印ってわかったなW
実際あれ4段になってて180cmくらいあるけど安定してますよ
畳は沈んでいるが・・・
487ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:18:49 ID:???
>>486
だてに今は無き紙管(角)のラックを使ってませんよ。
488ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 21:42:24 ID:???
>>482
合格!
フレームサイズもこれくらいが一番カッコイイと思う。
ホリゾンタルはやっぱりクロモリと思ってしまった。
489ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:03:21 ID:???
>>482
よいバランスだ
490ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 01:11:57 ID:???
>>482
いいなーこれは羨ましい。

しかし現代思想なんか実際に読んでる人がいるんだね。
491ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 07:52:08 ID:NwYZoDQd
いや暇つぶしみたいなもんで・・・
左翼思想があるわけではないです。
つか本棚とか現代思想とかなんのはなしやねんとw
492ツール・ド・名無しさん:2009/11/21(土) 23:46:24 ID:???
マスターXって時代によって色々なデザイン(ぬり絵)があって面白いね。
これはいつ頃の?

俺は50歳になったらコイツに乗ろう、って考えてるんだ。
493ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 00:20:11 ID:???
>>491
多少脱線してもマッタリやり取り出来るのがこのスレの良いところ。
実際あの棚買おうと思って必要部品の合計出したところで諦めた俺が来ましたよ。
ステンレスの方買おうとしていたのもあるんですが高かった。
494ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:01:42 ID:L53wY/RQ
>>487
いますぐその紙管でホリゾンタルフレームを組む作業にはry
495ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 02:02:41 ID:???
>>491
文系のセイガクさんに見えた
496ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 05:03:47 ID:leoRhUra
>>495
もう社会人です
学生であんな自転車買えん
専攻は文化人類学だった
専門書はもう一段上の棚や別の本棚に詰めてある
ほとんど社会学、現代思想関係
正直進学したいなと・・・だからなんのはなしw

このマスター白は07〜08カラーの一つだよ。
もう白はつくらないらしいけど
497ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:24:17 ID:???
フレームが細いホリゾンタルが欲しい。
今手に入る選択肢ってパナくらい?
498ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:35:55 ID:???
チネリとかトマジーニは?
499ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 09:37:25 ID:???
デローザもいいな
500ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:01:52 ID:???
ググってみましたが高くて買えないです
マトメとかってないですか?
ブランドだけ挙げてもらえれば価格分けした一覧作ります
501ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:11:32 ID:???
欧州メーカーでも完璧なホリゾンてあまり残ってないよね
502ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:22:32 ID:???
今はもう駄目だ 第一良い鉄パイプがない
503ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:27:36 ID:???
TESTACHのTENCE
504ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:50:14 ID:???
深谷でいいじゃん5マソ少々だっけか
ラバネロやTOEIスタンダードもパナと大差ない値段だしいろいろあるよ
505ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:51:20 ID:MAr/JqeX
ANCHOR RNC3,7
SURLY
SOMA
LEMONDは買えなくなったのか?
506ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 10:54:51 ID:???
レイノルズ853のやつない?
507ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:05:52 ID:???
LEMONDはもう無い、つーかオーバーサイズでTigでしょ
>>497の需要とはズレてるような

むしろKONAやガノのメッキラグや
BassoのGap1977(?)あたりのモデルが
イメージに近いと思うが

ホリゾンタルかどうかは知らない

>>506
VOODOOなら853のRADAがあるけどシートステーがカーボン・・・orz
508ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:09:22 ID:???
来年のRADAはオールスチールじゃね?スローピングだが
509ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:10:20 ID:???
追補

パナモリはオーバーサイズのパイプなのだが…
510ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:43:10 ID:???
>>497
ttp://item.rakuten.co.jp/nextbike/and-lr530cp/
これでもかっとけ
俺は買わん
511ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 11:51:50 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:12:24 ID:???
>>497
チネリ、デローザ、トマジーニ等のフレームでは予算オーバーなのか…
予算がいくらかわからないと何とも言えないが、中古だったら色々メーカーが選べるぞ
513ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:20:36 ID:???
ダウンチューブがアルミフレームみたいな形状だと嫌だなというだけです。
あんまり選択肢はないんですね。出来れば完成車が良いし。
フレーム買っても組み立てられなそうで。
514ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:32:44 ID:???
515ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:44:41 ID:???
>>514
安いしいいかも。でもそれ見て気がついたのですが、理想はトップチューブ径=ダウンチューブ径です。
予算は〜20万くらい。棒茄子によりますが・・・自転車なんて10万あれば十分良いのが変えるだろうと高をくくってましたが、
なんだか金銭感覚が麻痺するというか、きりが無い。
色々挙げていただいたので値段別にまとめてみます。
516ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 15:51:12 ID:???
>>511
うんこ踏んだときのことを考えると。。
517ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:23:43 ID:???
KHSのClub 1000とClub 2000もホリゾンタルかな。フォークはカーボンのようだけど。

http://images.google.com/images?hl=en&q=khs%20club%201000
http://images.google.com/images?hl=en&q=khs%20club%201000
518ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 16:24:47 ID:???
>理想はトップチューブ径=ダウンチューブ径
>予算は〜20万くらい

パナモリORC22一択だな
ttp://cycle.panasonic.jp/products/pos/spec/orc22_spec.html
トップチューブ径=ダウンチューブ径=シートチューブ径、Tiagra仕様で19マソだ
ストレートのカーボンフォークなのは我慢汁
519ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:14:25 ID:???
>ストレートのカーボンフォーク
却下する
520ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 18:23:41 ID:???
>>519
フォークだけ後で買えよ。
521ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 21:40:12 ID:???
同じ色に塗れないと嫌だもん!
522ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 22:20:38 ID:???
アートサイクルのヤツでも買っとけ
523ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:34:30 ID:???

40万〜

30〜40万

20〜30万
COLNAGO
TOMMASINI
cinelli
De Rosa
横尾双輪館(完成車)

10〜20万
TESTACH
RAVANELLO
Panasonic
ANCHOR
TOEI
GIOS
BASSO(完成車)

〜10万
a.n.design-works(完成車)
GHISALLO
アートサイクル(完成車)
524ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 00:40:33 ID:???
まとめてみました。COLNAGOとTOMMASINIがカッコよすぎる。
>>518パナモリも選択肢の一つです。ちゃんとしてそうだし。
イタリアの製品って、車に代表されるように工芸品としてはピカイチだけど工業品としては、
規格とか無視してイマイチってイメージがあるんですが、自転車はどうですか?
525ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 01:17:45 ID:???
台湾で作ってるから大丈夫☆
526ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 02:13:11 ID:???
casati も入れてやってくれ
527ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 10:06:28 ID:???
メッキラグきらきらきれいな塗装のロードに惹かれてるみたいだから
ガノのLGS-LCRは候補に入れてもいいんじゃないか?
528ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 11:39:27 ID:???
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル!
529ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 11:55:49 ID:???
(((( ;゚Д゚))))ガノガノブルブル!
530ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 12:23:19 ID:???
シボレー16インチ折り畳みは、ホリゾンタルフレーム。
異論はみとめる。
531ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:02:12 ID:???
>>524
規格無視するのはアメリカなんだが。国際規格考えたらmmだろ、インチでネジ作ってきやがった。
イタリアはユーザーが手直しが必要な部分があったりする。それと全体的に美しくても近づくと塗装がアバウトだったり。
532ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 16:32:49 ID:???
ホリゾンタルカレー
始めました。
533ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 09:13:45 ID:???
ラレーは?
534ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 14:17:19 ID:???
ホリゾンタルラレー
始めました。
535ツール・ド・名無しさん:2009/11/27(金) 14:43:55 ID:???
オリエンタルカレー?


‥‥ごめん。
536ツール・ド・名無しさん:2009/11/28(土) 09:20:42 ID:???
>>529
>ガノガノ

ワロタ
537ツール・ド・名無しさん:2009/11/29(日) 22:14:58 ID:???
ホリゾンタルフレームに6゚下がりのステム付けたら
ハンドル周りがめちゃくちゃ間抜けになってしまった

鬱だ氏のうorz
538ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:39:34 ID:???
ホリゾンタルなバイクを飾るのに、お勧めのディスプレイスタンドってあります?
ハブ軸をはさむタイプは後輪が持ち上がり、ホリゾンタルが崩れて美しくない。
このタイプが一番フレームに傷つかないんだけどねえ。
539ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 19:11:26 ID:???
前輪も持ち上げればいいだろ
540ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:01:46 ID:???
541ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:13:43 ID:???
>>540
サンキューです。
前輪の下に何か入れたらカッコ悪いかなと思っていたのですが、これなら前輪も安定してカッコよく飾れるわ。
542ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:15:49 ID:???
ん?もしかしたら今度は前輪が上がりすぎか??
543ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:34:01 ID:???
>>542
そんな時は背後の壁に斜めの線をたくさん描くといいよ
544ツール・ド・名無しさん:2009/12/04(金) 07:32:49 ID:???
>>541
亀だがトレーナーにセットして水平にする物だから
トレーナーも買えば水平になるwww
545ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 03:57:46 ID:???
546ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 08:35:30 ID:???
バーテープの色以外はいいね
547ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 10:40:42 ID:EfgNC8If
ホリゾンって性能的なメリットあるの?
548ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 11:59:51 ID:???
>>547
トップチューブに腰掛けやすい
549ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:07:16 ID:???
>>547
美しい
550ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 12:31:08 ID:???
「スローピングのほうが剛性が高い」というのは
どう考えてもウソだとしか思えない
551ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 13:19:28 ID:???
シートチューブを短くする代償としてシートポストを高々と出すって
ミテクレはさておき強度的にどうなの?
552ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:25:01 ID:???
もちろん落ちるよ
553ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 14:25:42 ID:???
>>550
印象だけで語るいかにも素人らしい意見だね
554ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:13:53 ID:???
>>553
シートポストを含めた剛性ではメリットないだろう。
ダンシングの時はわずか剛性高くなりそうだが。

私は550ではありません。
555ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:34:23 ID:???
もしスローピングの方が剛性面で有利だったとすれば、何十年間ビルダー達はそれに気づかなかったことになる。
それとも、そこまで硬いフレームを嫌がったということになる。

もしかしたら、太いアルミやカーボンのフレームだからメリットが出るのかもしれない。
556ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:40:29 ID:???
わしの説
本当はスローピングの方が剛性低い
→アルミやカーボンは太いんで剛性を上げれる
→軽量化のためスローピングにしても剛性を落とすことないので、スローピングが流行ってる
557ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 15:56:31 ID:???
鉄のスローピングって百害あって一利なしだよな
見た目もすんごい間抜けで格好悪いし
558ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:02:07 ID:???
>>554
またまた印象だけで語る素人まんまの無駄レスどうも
559ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:03:26 ID:???
>>555
ほんとバカだなお前

>>556
お前の意見はどうでもいい


俺様の意見;ホリゾンタルは見た目重視。但し例外有り(P4等)
560ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:49:00 ID:???
>>559
お詳しそうなので教えてください。
同じパイプを使った場合、ホリゾンタルなスケルトンよりもママチャリのスケルトンの方が剛性あるんでしょうか?
561ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 16:57:12 ID:???
フレーム剛性はスローピングの圧勝!
完成車剛性はホリゾンタルの圧勝!

これ豆知識な。
562ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:19:32 ID:???
MTB見りゃ和姦だろ
563ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:29:37 ID:???
つーかISPのフレームだって、スローピングはあんまり強くないよね
強度的には極端なスローピングはよくないんじゃね?
564ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:36:56 ID:???
>>560
お前ほんとバカだな

俺が詳しいかどうかは問題じゃない

根拠無しに
> 印象だけで語るいかにも素人らしい意見だね
と批判しているわけ

アホ?


実際にどちらが正しいかと言うことに対しては中立的
根拠無しの批判に対しては否定的

そんだけの当たり前のスタンスだ


バカだなお前は
565ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:41:13 ID:???
1番たわむのがシートポスト。
長けりゃ長い程たわむ。
566ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 17:48:20 ID:???
体感剛性は、フレーム形状よりハンドルとポストで決まる。
ガチガチのフレームに柔らかいハンドルとポスト付けたのと、柔らかいフレームに硬いハンドルとポスト付けた場合を考えたら分かるだろ。

剛性云々語ってる奴が、柔らかいカーボン使ってるのは本末転倒の大バカ者。
567ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:25:46 ID:???
>>564
それだけのことでアホ扱いされちゃたまったもんじゃない
568ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:28:47 ID:???
>>561
完成車剛性って具体的になんのことよ?
シートポストが折れやすいとか言うんじゃないだろうな?
569ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:31:10 ID:???
そもそもホリゾンってトップチューブだけをなんとなく水平にしてみたってだけのデザインだろ?
570ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 20:33:59 ID:???
シートステーが長く、たわみやすくなるのでホリゾンはツーリングへのメリットが有る
とか聞いたこと有るけど、快適性とか欲しいならそもそもダイヤモンドでなくママチャリみたいに
トップチューブをシートポストの下に繋ぐとかしたほうが圧倒的に便利だろうと思うのだが
571ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 21:56:20 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < お前ほんとバカだな
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
572ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 22:37:50 ID:???
>>570シートポスト→シートチューブ
573ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:02:40 ID:???
>>568
シートチューブとポストの剛性の違いだろ。
突き出た棒に剛性持たすのは至難の業だからなw
574ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:04:25 ID:???
>>571
ウケタ
575ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:13:10 ID:???
もしかしたら昔からビルダー達は、わずかなスローピングの方がホリゾンタルより剛性高いことを知ってたのかもしれない。
けどホリゾンタルという美のセオリーを守ってきた。
ところがアルミやらカーボンやらでフレームは太くなるし、アヘッドで昔からの美のセオリーが壊されてしまった。
機能重視のデザインにどんどん変わっていって、スローピングが流行してきた。
・・・・ってのはどう?
576ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:26:52 ID:???
クロモリはヤング率高いんだよね?
しなりを生かす為にスローピングほどの剛性をあえて出さない設計なんじゃなかろうか。
剛性高い構造ってのはそもそも曲がりにくい構造な訳だし。
まあ妄想だけど。詳しい人補足頼む。

まあ荒れてるだけの流れになってるってことは誰もほんとのことを知ってる訳じゃないって事ね
必死に攻撃してる人間ばっかってことだし
577ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:28:45 ID:???
まあ、どっちにせよ他のどの部分もそうでないのにトップチューブだけ水平、ってのは見た目重視の面も有るんだろうけど。
578ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:30:41 ID:???
ageとこう
579ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:33:54 ID:???
レース用自転車はみんな機能性重視です
580ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:39:38 ID:???
>>575
お前アホウだろ
BB・HD・CTの三角の剛性比べれば小さい方が有利だが、BB・HD・サドルの三角なら?
支えが有る方が強いの分かるよな?

本物のアホウなら仕方ないが。
581ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:40:41 ID:???
だか〜ら、わずかなスローピングだって
582ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 23:41:57 ID:???
MTBにアヘッドが登場した頃は、まさかロードバイクに採用されるとは予想出来なかったよ。
583ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:01:45 ID:???
>>581
本物だったかw
剛性ならサドルをCT直付けだ。
584ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 00:08:42 ID:???
剛性より性を大事にしたいので却下します。
585ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 04:01:59 ID:???
スベったって自覚無いの?
586ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 08:43:18 ID:???
>>583
ところで、CTってなんだ?
まさかとは思うが、
587ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 09:06:57 ID:???
>>571
街乗り目的にはな!
588ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:49:02 ID:???
>>586
Seat Tube → シートチューブ → CとTube → CT

んな無茶な
589ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 11:57:35 ID:???
CuteなTubeかな?
590ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:01:38 ID:???
アホウのかまってちゃん
ジオメトリー見た事無いのか?
少しはまともなネタ作れ。バーカ
591ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:14:34 ID:???
テンプレに追加希望

自転車探検
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/
フレーム
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/frame.html
フレーム管の剛性
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pipe_gosei.html

社団法人日本精神科病院協会
http://www.nisseikyo.or.jp/
592ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:26:03 ID:???
このスレの存在を昨日知りました。
ホリゾンタル4台所有してます。
1台晒してみる。古いパナソニックのATB。
ttp://www2.cscblog.jp/cscblog.jp/hamachi/img/Image0161.jpg
593ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:40:32 ID:???
>>586
やれやれ
カタカナでシートチューブって書いてやらないと解らないのか、このバカは。
594ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:44:27 ID:???
フレームサイズ(C−T) ボトムブラケット芯から立管の上端までの距離。ボトムブラケット芯はクランク軸芯と等しい。Tはトップの意味。
フレームサイズ(C−C) ボトムブラケット芯から立管中心線と上管中心線の交点までの距離。Cはセンターの意味。
595ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 12:51:30 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < カタカナでシートチューブって書いてやらないと解らないのか、このバカ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
596ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:10:19 ID:???
変流器(Current transformer)
597ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:37:18 ID:???
あれだろ
地球外生命体
598ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 13:41:57 ID:???
>>592
リアセンター長げええええええw
599ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 17:27:40 ID:???
>>545
くわしく
600ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:36:10 ID:???
>>592
いじればかっこよくなるな
601ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 21:36:53 ID:???
>>599
イリベ
602599:2009/12/10(木) 06:57:48 ID:???
>>601
サンクソ
603ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:12:30 ID:???
604ツール・ド・名無しさん:2009/12/11(金) 02:13:48 ID:???
シートチューブ先端からサドル上端まで7pしかないけど?
いいのこんなんで?
605ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:55:57 ID:???
エントリーモデルでアルミのホリゾンタルっていったら
FUJIかFP1くらいしかない?
606ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 02:59:49 ID:???
>>605
センチュリオン
607ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 16:17:52 ID:???
OPERAのなんとかもそうだな
608ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 17:49:43 ID:???
609ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 03:16:48 ID:???
>>608
何がしたいのか目的不明の車体だなw
街乗り車にしては格好悪いし…
610ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 03:21:56 ID:???
>>609
一応レーサーに見えるけどな
まあ、ダサいわw
611ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 03:28:28 ID:???
リアセンター長っ
フラットバーにエアロリム
ほんと何がしたいんだろうw
612ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 05:21:57 ID:???
> 何がしたいのか
> ほんと何がしたいんだろうw


カ ス タ ム だろうなw
613ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 06:45:31 ID:???
>リアセンター長っ

シクロクロスフレームだから普通だろ。最近はロード並みに短いのも出てるけど「らしく」ないな。
クロスベースでフラットバーコンフォート化ならディープリムは余計だ。
気持ち太めのオンロードタイヤに短いガードとかの方がカッコ良かった。
614ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 07:56:58 ID:???
シンガポールではこんな改造が流行ってるのかもよ
615ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 08:33:01 ID:???
エディ「これがスポルティーフですよ」
616ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 12:20:08 ID:???
>>615
エッデイの話は止めてくれ
617ツール・ド・名無しさん:2009/12/14(月) 13:29:20 ID:???
かっこよくないね
たまたまフレームを手に入れたから手持ちのパーツで適当に組んだんだろうな
618ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:48:16 ID:???
619ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:13:56 ID:???
>>618
なにこれほしい
620ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 08:26:33 ID:???
54かな
621ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 09:22:09 ID:???
>>616
エッディとかエディって誰?そんな名を冠したスレもあったようだけど。
622ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 12:01:03 ID:dKUVBcQU
>>620 57
623ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 14:15:14 ID:???
>>518
シート角があと0.5度寝ていたら最高だった
624ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:27:05 ID:???
画像だけでは分からんがな
625ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 17:29:12 ID:???
思うんだが、クラシックなクロモリホリゾンタルって、ヘッドパーツがなんか貧弱じゃない?
いいのある?
626ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:04:59 ID:???
>>625
バカは黙ってて
627ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 20:18:02 ID:???
思うんだが、クラシックなクロモリホリゾンタルって、ヘッドパーツがなんか貧弱じゃない?
いいのある?
628ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 01:10:05 ID:???
あるあるwww
629ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 08:51:03 ID:???
>>628

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
630ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 10:03:45 ID:???
>>629
ちがうちがうw
631ツール・ド・名無しさん:2009/12/19(土) 12:37:54 ID:???
>>630
さっさと自殺しろって
632ツール・ド・名無しさん:2009/12/23(水) 23:20:41 ID:???
デュラエースのヘッドパーツがまだあるんじゃない?
633ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:50:37 ID:???
馬鹿は放っておけよ

634ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 16:31:42 ID:???
ホリゾンタルだとシートポスト殆どでないよね?
自分はイーストンのマークがギリ見えるくらい
635ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:42:09 ID:???
そんなこと無い
フレームサイズ間違ってるか異常に短足なんだろう
636ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 01:04:05 ID:???
ホリゾン欲しいけど、様になるにはある程度の身長を求められるんでしょ?
自分は171aだけどせめて175は欲しかったなぁ
637ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 08:20:50 ID:???
>>636
171センチだとC-T535くらいに乗れるんでねーの?
まあまあカッコイイ
シートポストの出具合は足の長さしだい
638ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 12:52:08 ID:???
貧弱かどうか知らんが手で回せるくらいゆるんでくる
安物でもXTRでもゆるむ
二台買って二台ともゆるんだから、ヘッドスパナ取り寄せて
サイメンのビデオみながら直した
ダブルナットで固定する
639ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:12:37 ID:???

どうしちゃったの?
640ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:13:41 ID:???
>>636
ホリゾンタルは175位からが適正サイズだね
もっとも、アンカーのRNC7みたいにもっと低くてもいけるのもあるけど
641ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:25:43 ID:???
スタンドオーバーハイトって、自分の股下マイナス何oくらいの乗ってる?
642ツール・ド・名無しさん:2009/12/30(水) 17:34:42 ID:???
MTB
643ツール・ド・名無しさん:2009/12/31(木) 03:37:27 ID:???
とりあえずまたがってみて股間までの余裕があったから一安心
644ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 05:17:39 ID:???
この間サイトを見てて初めて気付いたんだが、
スペシャが今更クロモリホリゾンを出してこようとはなあ。

あまりの違和感にスペシャに一体何が起きたのかと思ってしまった。

あのスペシャがホリゾンだぞ…?
ピストすらスローピングなのに。
そろそろピストからクロモリロードに人気が移りかけてるって事なんだろうか?
645ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:16:49 ID:???
>>644
なんてモデル?
646ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 17:30:01 ID:???
>>645
サイト見に行けよ
ttp://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=45678&eid=4350&menuItemId=9720
>>644
スローピングとホリゾンタル両方あるじゃんピスト
647ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 22:48:39 ID:???
↑これと、たとえばお高めのクロモリ、チネリのスパコルとかデローザとかコルナゴのマスターXライトとかとどう違うんでしょうか? 違いがないならこれでもいいかなと。価格的に二倍以上ですよね。どうなんでしょう?
648ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 00:00:35 ID:???
価格差は本国生産のコストが大きいんじゃないかな。
あと性能面以外では塗装とか、ラグのこだわりとか、
性能面では、乗り比べたことないからよくわかんね。
マスター乗ってるけどよく走るよ。
649ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:17:41 ID:???
>>648
なるほど。価格差はそのあたりですかね。
性能面でどうなのか。他の方のレスもよろしくです。
650ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:32:38 ID:???
つーか、COLNAGOあたりだとホリが基本だぞ?
スロばっかりなのは日本。
どっかのスーレコEPSもたしか530か540のホリだったはず
651ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 01:48:49 ID:???
マスター乗ってる人に聞きたいんだけどあのフォークってどんな具合?

知り合いに尋ねたら「キューっと曲がるでぇ」(関西人です)って言うんだけど
まっすぐのフォークってそうなんですか?
あんまり敏感なのはちょっと勘弁なんですが・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 02:23:25 ID:???
曲がってる方がクイックな気がするけど
653ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 02:27:05 ID:???
ホイールベースが短いのはどっちだろ
654ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 08:58:32 ID:mqQUBXfx
今更なんだがホリゾンタルのメリットって何?
655ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 09:45:48 ID:3iamUic9
>>651
反応は悪くないと思う。
つっても重い金属だから軽量のロードにはかなわんと思うけど。
違和感とかストレスは全然感じないし、気にする程でもないかなあ。
具体的でなくてごめん。

>>654
カッコいいところ
それくらいしか思いつかない。
656ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:06:45 ID:???
>>651
見た目のフォーク形状だけじゃわからないよ。
ステアリング特性を決めるのは主にキャスター角とトレール量。
ホイールベースや重心位置、BBハイトなんかも関係してはくるけど。
オートバイのフォークは見た目にはみんな真っ直ぐだろ。
でも実際には自転車の曲げフォークと同じ効果を与えてある。
657ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:10:46 ID:???
ストレートだと乗り心地悪そうな気がするけど、実際はどうなの?
658ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:26:33 ID:???
曲げフォークの方が吸収する周波数の幅が広い
659ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 10:33:49 ID:KEEx4DNV
>>657
アルミからの乗り換えだけど、アルミよりは全然乗り心地がいい。
路面のざらざらを吸収してくれる感じかな。
アルミで白線の上走っているような感覚になった。
660ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 12:54:48 ID:???
>>651
コルナゴのプレシサフォークの特徴は、その安定感だと思う。
がっしりしていて、左右に振ったりブレーキング時にも
挙動が安定している印象。

比較対象は、フルカーボンのフォーク2本(ストレートとベンド)、
フルスチール1本(ストレート、ブレード部はステンレス)。
とは言っても、車体もホイールも違うので、純粋にフォークの比較には
ならないか。ステム、ハンドルバーの構成、さらにはホイールにもよるかも。

あくまで印象なので、あしからず。
661ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 13:40:34 ID:???
コルナゴのストレートフォーク、↓まとめるとこんな感じか?

剛性感、安定感がある。
ハンドリングはクイック
振動もよく吸収してくれるが、大きめの振動は曲げフォークほどではない。
662ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:28:45 ID:???
スカピンのフレームが気に入ったが、たけーなー
663ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:34:10 ID:???
>>646
アルミでもクロモリでもカンチでもキャリパーでもいいので、
5万くらいで買えて28cタイヤが入るダボ付きフレームないかなー。
サーリークロスチェックはちょっとなー。

って考えていたところなのですが、コレいいですね。
でも、28cタイヤは無理そう。。。orz
664ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:31:20 ID:???
最近マークローザホリゾンタルをよく見かける
665ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:21:29 ID:???
>>663
サーリーの何がいけないんだ?
666ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:39:16 ID:???
糞重い
肉厚パイプの重いクロモリは進まないし乗り心地も悪い
667ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 23:40:52 ID:???
>>666
幼稚な煽り君は巣に戻りなさい(^-^)
668ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:15:11 ID:???
>>663
サーリーペーサー
クロスチェックと違ってちゃんとホリゾンタルだし
どまんなかやがな
669ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:15:33 ID:???
>>667
良いクロモリ乗ったこと無いんだね かわいそう
670ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:16:03 ID:???
>>646のは2300ついてる時点でフレームにも不信感が・・
671ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:16:53 ID:???
>>664
それはママチャリ

あれワイヤーメッシュの裾ガードが秀逸だな
672ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:17:38 ID:???
>>669

> 5万くらいで買えて
って言ってる奴がなにをほざくかwww
673ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:18:40 ID:???
>>641
卵が入るくらい
674ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:20:29 ID:???
>>641
栗が潰れないぐらい
675ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 00:29:35 ID:???
はい滑った
676ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 10:10:50 ID:???
クロスチェックやLHTは、体重が75kg以上ある奴が
20kg以上の荷物を積んで走ると、いい感じだぞ。
ソースは俺。
677CrossRoad ◆frDV72PbkU :2010/01/06(水) 10:18:50 ID:???
SurlyのクロモリのCross-Check乗ってる。7月にボーナス出て海外サイトに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを回すと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツ車なのにコンフォート寄りだから操縦安定性も良い。クロモリは重いと言わ
れてるけど個人的には軽いと思う。カーボンと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ峠道とかに行くとちょっと遅いね。9速なのに直ぐにインナーxローだし。
速度にかんしては多分カーボンもクロモリも変わらないでしょ。カーボン乗ったことないから
知らないけどウイップがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもクロモリな
んて買わないでしょ。個人的にはクロモリでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩サイで30キロ位でマジでピナレロドグマを
抜いた。つまりはピナレロですらCross-Checkには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
678ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:26:54 ID:???
さて何人釣れるでしょうか?
679ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 12:45:40 ID:???
クロスチェックはエンドが132.5ってのが引っかかる。
ぺーサーはエンドにしかダボ穴がない。
ダボ付シートクランプを使おうにも、サイズが30mmって。。。。

アルミホリゾンタルエンドダボシートステイダボワイドタイヤクリアランス、
なんてのがあればなぁ。
680ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:39:30 ID:???
サーリースレ以外でもコテ名乗ってるのかよ
681ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 16:40:58 ID:???
> そんなに大差はないって店員も言ってたし

jensonのカスタマーサービスにしたら満点
682ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 18:06:47 ID:???
GTOコピペはほんと根強いなぁ
吉牛コピペと同じくらい定番になったな
683ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:09:22 ID:???
そのうち変化球でNSXは孤高が来るんだろうか。
ところで吉牛コピペってどんなやつだっけ?
684ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 19:30:34 ID:???
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
〜中略〜
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
685CrossRoad ◆frDV72PbkU :2010/01/06(水) 21:00:28 ID:???
よかったぁ〜ハヤリの「はい滑った」で瞬殺されると思ってたw
続き↓も作っちゃったので貼らせて、スレ汚しご容赦

おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
SurlyのCross-Check買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。SurlyのCross-Check乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともCross-Checkに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと自転車乗りはじめたばかりでまだCross-Checkにしか乗ってないからカーボンがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでCross-Checkってクロモリでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと**さんは信じてないみたいだけど本当の本当にピナレロドグマを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。

ガ板・GTO・AT・NAのガイドライン 6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1254634286/
686ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 21:20:25 ID:???
懐かしいな
687ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 22:40:22 ID:???
さて何人釣れるでしょうか?
688ツール・ド・名無しさん:2010/01/06(水) 23:40:55 ID:???
餌は何?
689ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:13:01 ID:WRLTC5oh
DVDの書き込みでこれよりも速いのってあるの?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e95813446
690ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:41:02 ID:???
裸足&フルチンで自転車に跨ってみた。
キャンタマは触れずに、タマ毛が触れるか触れないか。
フレームサイズは520mmのホリゾンタル。
俺身長は175だけど、これで股下いくつくらいになる?
691ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 00:52:27 ID:???
80
692ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 05:10:10 ID:???
>>685
マジレスだが、ペーサーでドグマ抜いた
693ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 05:11:36 ID:???
>>690

ジオメトリー知らないバカ
694ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:43:17 ID:???
a
695ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 06:50:40 ID:???
>>694

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
696ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:06:01 ID:???
n
697ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 07:13:15 ID:???
>>696

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
698ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 08:18:11 ID:???
t
699ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 12:59:16 ID:???
>>698
ボコボコにされて顔真っ赤にして意味不明なカキコ乙w
総合なんちゃら症ってなに?
小学生レベルの漢字すら読めないんだなwwww
煽りたいんだったらせめて最低限の知識は身につけてからにしましょうね^^
あー恥ずかしい恥ずかしいwww

プッwwwwww
700ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 14:25:32 ID:???
などと意味不明な供述をしており動機は不明。
701ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:27:27 ID:???
などと叫ぶも誰も振り向かず
702ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:01:20 ID:???
i
703ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 17:17:58 ID:???
>>702

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
704ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 01:13:09 ID:???
g
705ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:17:46 ID:???
>>704

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
706ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 11:27:39 ID:???
r
707ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 12:58:19 ID:???
>>706

23 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 20:47:55 ID:???
最近あちこちのスレで「あるあるw」とか「ちがうちがうw」とか書いてるのポエムだろ、
何年前のネタだよ

25 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 21:26:58 ID:???
>>23
最近じゃなくて少なくとも1年前からな

 
708ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 19:01:03 ID:???
u
709ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 00:39:46 ID:???
キング オブ ホリゾンタルって感じでカッコいいな
http://ppp.atbbs.jp/centurion/img/126250451291.jpg
710ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 01:43:07 ID:???
>>709
微スロっぽく見えるんだが
711ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 03:09:19 ID:???
センチュリオンじゃねえ・・・・キングって感じじゃないなあ
712ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:07:34 ID:???
ホリゾンタルじゃないだろ
713ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 10:32:45 ID:???
714ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:34:01 ID:???
ステムはDEDA?
なんかいまいちだな
715ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:34:59 ID:???
716ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 14:52:50 ID:???
同じステム使ってる俺に謝れ
717ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 15:57:14 ID:???
>>715
なにこの冴えない集まりw
718ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 16:29:01 ID:???
>>717
日本人も大して変わらんよ
719ツール・ド・名無しさん:2010/01/09(土) 16:32:16 ID:???
>>717
友達がいるだけ俺よりマシなんだよorz
720ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 16:24:35 ID:???
>>718
いえてるw
721ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:14:12 ID:???
石橋さん HELMZ H1 ¥17万
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2009/12/22/7.img_assist_custom-680x448.jpg

流行の流面系(?)のとろけたようなアルミフレーム
前下がりってメリットは何だろ?
722ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:44:36 ID:???
>>721
元記事に書いてあるじゃん?「見た目のカッコ良さ最優先でデザインしました」って事。
ファニーバイクとTTバイクのカッコイイとこを合成しようと考えたんじゃない?
それほどカッコイイとは思えないが。ジャイアントFCRの二番煎じを狙ったんじゃないかな。
ジャイアントは本物のTTフレーム使ってる時点で説得力が段違い。
機能が伴ってないデザインって軽薄だよね。ノーブレピスト小僧がマスコミに乗せられて
こういうのに乗ってくれるなら世の中の為になっていいと思う。
723ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 14:56:05 ID:???
7万ならまだしも17万かよ
724ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:01:59 ID:???
>>721
シートもハンドルもステムを長く伸ばさずに済むからじゃない?
しかしトップチューブが普通に前上がりのと較べても格好いいとは思えない。
格好いいのはやはりホリゾンタルなデザインだと思う。
725ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 16:04:25 ID:???
ていうか、フォークのオフセットがすごく小さいけど曲技用?
726ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 18:03:06 ID:???
オフセット取らなくてもトレールは付けられる。コラムを曲げ継ぎにしてるな。
なんつーか、竹槍出っ歯みたいな発想だな。形のための形。

一見似てるジャイのFCRは機能が先に来てるからな。男らしい。
・ヒルクライムもロングツーリングも考えない街乗り超特急を作りたい
・乗り心地はどうでもいいから踏めばガンと出る剛性だ
・そういえばTTって短距離全力疾走だよな
・じゃあTTを街乗り仕様にアレンジすれば街乗り最強だろ

ラグ付きホリゾンタルにWレバー、シートポストは極力出さないのが最高と思ってる俺も、
FCRの思い切りの良さはちょっと気になる。ジャイって昔から過激だよな。
727ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 21:20:40 ID:AkSck1LK
工業製品のデザインとお絵描きを混同したアホデザイナーだな。
卑しい。
728ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:49:54 ID:???
>>723
全く同じこと考えたw
729ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 13:41:59 ID:???
ファッションのアイテムなんだろうな。
家電とかと違って、形状≒構造≒機能だから
マジメに見てると滑稽だったり、恐かったり。
730ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 14:18:04 ID:???
ストライダーとかな
731ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 16:25:23 ID:???
「いろいろいじったらこんなのできました〜w」っていうことなら素直にほめるが
完成車で17マソも出して買うもんじゃねーだろ
732ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 17:08:31 ID:???
「カッコイイから後ろリムだけ黒くしましたー」「カッコイイからフレームにヒレ生やしましたー」
…デザイナーやメーカーの意図と逆に、乗るのが恥ずかしい種類の物になっちゃった気がするのは俺だけ?
「ストリート系」の連中に売り込みたい様だが、あの手の連中ってむしろ権威付けに敏感だよな。
街乗りピスト(というかシングル固定街乗り車)にしたって「やっぱNJS刻印が入ってないとニセモノ」
とかの信仰があるみたいだし。彼等も多分これを「見た目だけ繕った中途半端」と判断するんじゃないか。

フラットバーロードとシングル固定街乗り車の中間に位置するお洒落自転車を作りたかったんだろうけど。
やりたかった事はわかるようなな気がするんだが、「クロスオーバー」のはずが「中途半端」になってる気が。
せっかく専用設計したのにもったいない。…あとはマスメディアにヨイショしてもらって、
「キムタクがドラマで乗ってたから俺も乗る」みたいな奴に売り込むしかないような。
733ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 22:27:04 ID:???
なんか自分の価値観でしか語れない奴ばっかだな。
734ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 23:08:33 ID:???
価値観って自分のもんだからな。
735ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 02:00:04 ID:???
だせえw
736ツール・ド・名無しさん:2010/01/20(水) 03:40:41 ID:???
そもそもホリゾンタルですらないし
737ツール・ド・名無しさん:2010/01/21(木) 22:19:59 ID:???
これじゃ見た目に騙される素人さんにしか売れないだろうに、価格が17万じゃそれも期待できない
商売下手すぎるだろ
738ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 08:21:23 ID:???
空力考えずに適当にヒレつけてみたとかもうね・・
739ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 14:13:08 ID:???
無駄に表面積あるから痛チャリのベースに良さそう
740ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 15:13:48 ID:???
太いフレームや深いリムにデカデカとブランド名の入った自転車は
それだけで十分痛いよ。上塗り無用でよろ。
741ツール・ド・名無しさん:2010/01/22(金) 16:12:10 ID:???
自分が思ってたよりも1.5pほど足が長いらしい・・
とホリゾンタル乗って分かった
742ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 13:02:30 ID:???
KHSのマンハッタンっていうのはどう?
レイノルズ520ってクロモリらしいけど。
743ツール・ド・名無しさん:2010/01/24(日) 16:06:05 ID:???
激しくダサイな
744ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 11:57:54 ID:???
あーくそ!
おれのFELTホリゾンタルだと思って買ったのに水準器あてたら微妙にスローピングだった・・・orz
745ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:04:40 ID:???
微妙に前下がりのもある
746ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 12:48:03 ID:???
前輪20c、後輪25cのタイヤ履けば多少マシになるはず。
747ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:21:04 ID:???
>>744
水準器あてなきゃわからないようなのは意図的なスローピングじゃないんじゃないか?
タイヤの減りか空気圧か何かが前後で違うだけだろ?
それとも作り手のミスで傾いちゃったとか。

ttp://www.wiggle.co.uk/c/cycle/7/Touring_~_Audax_Bikes/
微妙なスローピングってのはこんな風に真横から見れば一目瞭然と思うけど。
748ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 13:27:14 ID:???
でもフレームの写真だけじゃわからないよな。
749ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:55:31 ID:???
>>747
個人的には完全にスローピングです。
750ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:57:04 ID:???
「分かりにくい」な

日本語が不自由な外人さん頑張れ
751ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 14:59:53 ID:???
うん、完全にスローピングだな
752ツール・ド・名無しさん:2010/01/28(木) 19:06:43 ID:???
>>744
FELTスレでも書いたが今のモデルは全部弱スロービング
数年前のモデルはホリゾンタルと言っても良いくらいのもあった

っつーかジオメトリ見てわからないか?
753ツール・ド・名無しさん:2010/02/10(水) 12:24:55 ID:???
前20、後25幅のタイヤに変えとけよ
754ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 14:31:15 ID:???
今年のモデルでこのスレ的にお勧めなのは何?
755ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:13:06 ID:???
ツノダ ED-T2
756ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 15:34:37 ID:???
VOODOOのNAKISI
757ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 20:29:59 ID:???
ピナレロFP1とか。
758ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:42:53 ID:???
でもFP1乗ってると貧乏人としか見られないからなぁw
759ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:57:23 ID:???
じゃ、FP2で!
760ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 03:10:08 ID:???
ピナレロの話題はするな。
>>758みたいな人間の屑がイナゴの様にやってくる。
761ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 05:53:02 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
762ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 14:54:48 ID:???
アルミでスモールサイズでもホリゾンなのって他に何か有ったっけ?
763ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 01:21:53 ID:QtZJqBNx
ハイパードライブ
764ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 20:07:40 ID:???
俺が愛用しているプリンスSLは
ホリゾンタルフレーム
なんだけど、雨車として使う予定のビアンキは
なんとスローピングフレーム
これはチト小さい気がするんだが
オールアルミだから振動が凄い。
765ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:30:26 ID:???
>>764
ビアンキは雨車じゃなくて痛車。
もっともどこで作ってるか知らんが。

ホリゾンタルフレームに最近のシートピラー入れるとロゴが隠れることが多いわ。
スローピング向けにロゴ位置が決まってるのかな。
766ツール・ダウンアンダー・康幸さん:2010/02/19(金) 21:35:25 ID:???
>>765
いや雨の日に使うという意味でそう書いたんだが?
誤解されていないか?

プリンスSLのシートピラーのpのマークはなんとか隠れないで済んでる。
767ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 21:35:27 ID:???
無理してホリゾンタル乗るチビが多いんだろう
768ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:08:03 ID:???
そもそもホリゾンタルはシートピラーつきだして乗るものじゃないからな。
最近のスローピングしか知らない俄にはわからんかもしれんがな。
見せるセッティングのカタログモデルでも、こんな感じだし。
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special39/bs82_03l.jpg
769ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:18:16 ID:???
そんな変なの日本だけだよ
770ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:21:34 ID:???
「horizontal road bike」で画像検索してみたが
クラシカルな車種は>>768こんなもんじゃね
771ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:37:20 ID:???
スローピング普及前はシートピラー自体短かったからな。
>>768のやつよりサドル上げようとすると、リミットライン超えちゃう位短かった。
772ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 22:44:11 ID:???
ポジション自体も古典的だな。
もちろん、それが悪いわけではないが。
773ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:08:12 ID:???
その車種に己の身長に対応するサイズがあるにもかかわらず
微妙にスローピングしてるからって
一番でかいサイズ買っちゃうひとって
何考えてるんですかね
自転車自体はホリゾンタルでかっこいいかもしれないけど
それにしがみついて乗っている
己の姿を想像できないんですかね
774ツール・ド・名無しさん:2010/02/19(金) 23:57:32 ID:???
775ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 00:01:59 ID:???
シートピラーもそうだが、クイルステムも高さが稼げないモノが多かったから、
自然とフレームサイズは今の基準からみれば大きめを選んでたな。
776ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 02:16:23 ID:???
>>771
弱スローピングのフレームでも、SP-7410で薄いサドルと組み合わせるとリミットラインに
近づくくらい昔のシートピラーは短い
分厚いコンコールにしたらリミットには余裕ができたものの、今度は調整幅の問題で
ポジションがきちんと出ない
しかたなく安物のシートピラーに交換

何やってんだ、俺
777ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:09:10 ID:hXbHMis3
こういうのだと一々変更しなくてもいいんだよ
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%B9%AD%C8%CF%B0%CF%B7%BF&auccat=0
778ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 03:56:56 ID:???
>>777

http_aeug_net 氏ね

 
779ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 11:37:25 ID:???
>>777
こいつがコピペ宣伝した商品すべてに違反申告しましたw
780ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 21:49:14 ID:???
一瞬だけミニベロに見えた
781きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/02/21(日) 19:11:38 ID:???
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1266737439595.jpg
自分のシートポストは、このくらい出ています。
トップチューブの位置が低いので、突き出しが長く見えるだけなのですが。
普通(?)のジオメトリだったらロゴがギリ隠れないくらいでしょうか。
OVALの250mmです。
782ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:13:47 ID:???
>>781
江戸川?
783ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:22:09 ID:???
下品な自転車だな
784ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:27:00 ID:???
はいはい。



ところで上に妙に伸びたヘッドチューブって剛性とかに影響与えてるんですかね?
ポジションが高くなるのは確かだと思うんですが。
785ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 20:53:40 ID:???
ヘッドチューブは短いよりはある程度長い方が強度出るらしい
昔、MTBがリジッドからサス化する課程でOS化とともに
ヘッドチューブを長くするメーカーが多かった
786ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:02:57 ID:???
強度ってことは、壊れるかどうかってこと?

ヘッドチューブの長さが同じでも、それが
・上端で支えられているか(TTから上に伸びている量が小さい)
・上端より少し下で支えられているか(TTから上に伸びている量が大きい)
という違いがあると思う。ポジションは同じだろうけど、剛性は前者のほうが高いだろうね。
787ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 21:07:25 ID:???
ヘッドチューブが短いと横にねじれやすくなるのよ
788きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/02/21(日) 22:03:45 ID:???
>>782
荒川でっす。

>>784-787
強度とかはそんなに気にしないのですが、
飛び出たヘッドチューブは見た目的にビミョーなんですよねぇ。
上の写真だと突出量がわかりづらいので、
こちらをどうぞ。(サイズは同じC-T57だと思われます。)
ttp://www.argon18bike.com/DATA/MEDIA/456.jpg


今度クロモリのツーリング車をオーダーするのですが、
どんなジオメトリにすればいいのかわからなくなってきました。
アップライトなポジションにするために、
ヘッドチューブを長くして、それでいて飛び出させることもなく。
高めのスタンドオーバーを我慢して、短いステムをつける感じですかねー。

もしくはスローピングで作るか。。。
789ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 11:05:37 ID:???
>>788
水平のトップチューブ長はいくつ?
790きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/02/22(月) 12:50:53 ID:??? BE:1397650346-2BP(199)
>>789
555mmにステムが100mmでちょうどいい感じです。

こっちは570mmにステムが90mm。
遠いのでSTIをしゃくっています。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou104892.jpg
シフトアウターがギリギリでこれ以上ハンドルを上げられません。
70mmのスレッドステムが手に入ったらオペを執行します。
791ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 13:53:42 ID:???
水平なトップチューブには美しさ、切りの良さとかは別にして、
実際的な利点があるの?
792ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 15:45:51 ID:???
(シクロクロスとかで)かつぎやすい
793ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 16:00:41 ID:???
シートチューブのボトルケージから取り出しやすい
794ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 16:32:12 ID:???
横向きにトップチューブに腰掛けて休憩するときに、
サドル側にずり落ちたりせず座りやすい。
795ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 16:47:48 ID:???
>>791
無い
796ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 16:51:03 ID:???
797ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 16:59:01 ID:???
知恵袋wwwwwwwwwwwww
798ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:15:00 ID:???
なるほど、チビと背が高すぎるのはホリゾンタルにはむいてないのか
799ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:16:07 ID:???
>>792
そんなのショルダーガードつければいいんじゃないの?
800ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:19:06 ID:???
だから初心者とチビ、バカ、ハゲはホリゾンタル乗らなくて良いよ 
俺たちで細々やってくからw
801ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:20:43 ID:???
>>799
あのね、ホリゾンタルだとトップチューブとシートチューブの間が広いから
肩が入りやすくて担ぎやすいって意味だと思うよ

俺も担ぎ用のMTBはホリゾンタルにしてる
ショルダーガードもつけてるけどね
802ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 17:23:40 ID:???
>>800
きっとこいつがチビ、短足、ハゲ、デブな孤独な人なんだと思う
独りで細々やってくださいな
あんまり他所で「ホリゾンタル最高!」とか言わないでね
803ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 19:12:11 ID:???
ホリゾンタル最高!
804ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 19:37:48 ID:???
そうそう、ここだけにしとけよ
他所だとホリゾンタルフレームが誤解されるからな
805ツール・ド・名無しさん:2010/02/22(月) 23:50:45 ID:???
>800
人格がホリゾンタルじゃない奴、わざわざ書き込み乙。
でも「俺たち」には入っていてほしくないな〜、キミが出て行ってくれるかい
できれば世の中から
806ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:02:43 ID:???
あなたたち!もっと愛好しなさいっ!
807ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:03:40 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
808ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:12:36 ID:???
ショルダーガードってそういう名前では売ってないよね、日本では。
しかしトップチューブとシートチューブの間にベルクロでつけるバッグが
全部ショルダーガードとしての使用を配慮しているんだろうか。
お薦めの銘柄を教えてくれくれ。
809ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:20:38 ID:???
あんなもの邪魔なだけ
810ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 09:51:36 ID:???
三角バッグは結構不便
ショルダーパットの方が実用的
昔、ヌンチャクってのもあったね

>>805
久しぶりに釣ったらお前が釣れたw
811ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 10:03:22 ID:???
>>810
釣りでもハゲとか言うな!!!!!!
812ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 10:10:00 ID:???
>>810
あっはっは納得、やっぱりそういうことだよ
813ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 10:12:28 ID:???
ごめーん
ハゲとデブは関係なかったね
814ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 15:32:49 ID:???
岩淵…
815ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:52:16 ID:???
後釣り宣言は負け
816ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 23:58:03 ID:???
>>773
シンボリクリスエスやタイキブリザードみたいな巨漢馬にしがみついているE爺みたいでカコイイ
817ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 17:13:55 ID:???
>>810
ナイストライ、しかしながら人格に問題があるから釣りをしちゃうんだよね〜
躾が悪かったんだね、お気の毒。
818ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:35:09 ID:???
悔しかったんだなw
819ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 18:55:41 ID:???
>>810
釣りってより 「担いだ」ってレトリック使った方が面白かったね
820ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 19:28:47 ID:???
お〜なんだかホリゾンってきた!
821ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:03:05 ID:???
どっちみちいけてる男はこんなところで書き込みなんかしてませんから
残念でしたw
みんな負け組なのですw
822ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 22:29:46 ID:???
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
823ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 02:15:48 ID:???
>810はご両親からホリゾンタルフレームにパーフェクトマッチする体と
曲がった心を授かったのだのだな。
824ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 03:21:02 ID:???
釣りってより 「担いだ」ってレトリック使った方が面白かったね(キリッ
825ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 04:50:56 ID:???
その案件はクライアントのナリッジレベルがうんちゃら
826ツール・ド・名無しさん:2010/02/25(木) 11:37:42 ID:???
>>823
悔しかったんだなw
827ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 00:59:28 ID:???
シートポストの出具合は
シートピラーのクランプから座面まで16cmです。
どうですか?
828ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 01:23:28 ID:???
銅ではありません(棒読み
829ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 02:59:08 ID:???
普通じゃね
830ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 05:11:18 ID:???
今trekのsslx並の細さのカーボンフレームを現行モデルとして作ってるメーカーって有る?
831ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 11:43:49 ID:???
ARGON18?
ちょっと太いか
832ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:00:25 ID:???
デロのネオプロは?
833ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 12:22:42 ID:???
>>831
できれば昔のネオコットカーボンとか、旧マドンみたいなレベルの細さの奴。
今アメリカのハンドメイドビルダーを総当たりで調べてるんだけど中々…
834ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 13:07:56 ID:???
アマンダとかCalfeeは?
835ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 15:09:14 ID:???
http://www.calfeedesign.com/luna.htm
とかはいい感じですね。
836ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 20:04:51 ID:???
>833

そこまで細いとなかなかな・・

たまたま今日ネオプロ見たんだけど意外と太い。

コガミヤタの何とかは?
837ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:28:51 ID:???
これはどう?
ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Charge_Juicer_Hi_2010/5360044280/
ttp://www.chargebikes.com/products/bikes/detail.php?id=23
今なら円高で13万6千だけど。

クロモリホリゾンタルのロードバイクかクラブモデルが欲しいので
惹かれてる。
838ツール・ド・名無しさん:2010/02/28(日) 22:29:45 ID:???
あ、クロモリレーサーの話だけどね。
839きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/01(月) 00:30:41 ID:???
>>830
cyfacかmuracaはいかがでしょうか。




自分はクロモリの話ですが、ロイヤルノートンを検討中です。
840ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 09:59:35 ID:???
>837のジューサーぽちった。
841ツール・ド・名無しさん:2010/03/05(金) 12:16:22 ID:???
>>830
アマンダはこのくらいの太さ
ttp://www.cyclesports.jp/magazine/2009/0903/index.html
値段は以前見たときは前△がカーボンで35万くらい。フルカーボンだと60万くらいかな?
842ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 02:44:27 ID:???
そのヒロセのは面白いね
843ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:52:09 ID:???
ロイヤルノートンは仕上げとか塗装はどうですか?
844きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/07(日) 00:59:29 ID:??? BE:1863533748-2BP(199)
>>843
美しさに関してはよくわかりませんが、
お手ごろ価格で納期もそう長くないのでいいかなぁと。
吊るしで欲しいのがないから一回オーダーでもしてみるか、
てな感じのノリです。
自転車屋から注文できるのは、
あとあとのメンテを考える良いですね。
845ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 23:44:45 ID:???
ありがとう!
846きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/10(水) 01:55:57 ID:???
>>843
ロイヤルノートンの見た目のことで思い出しました。
自分の見たランドナーは、
ヘッドチューブにマークもバッジも何もないスッピンで
ちょっと味気ない気がしました。
それと、ロゴは白文字しか選べないそうです。



クロモリ号用にスレッドステムを探し中。
ねんがんの73゚ステムをてにいれるぞ!
847ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:23:45 ID:???
美しい
848ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 13:39:08 ID:???
こすりつけるのは最高らしい
849ツール・ド・名無しさん:2010/03/19(金) 14:16:06 ID:???
giantのtradistはロード化の素体にはいいかも

と思ったら51サイズは弱スローピングか
850きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/21(日) 23:47:32 ID:???
ねんがんの73゚ステムをてにいれたぞ!
http://10e.org/elup/img/elup3262.jpg
…さすがに60mmは短すぎてアレですね。。。
そして、ステム上のガーミンが見づらいデス。

>>849
自分はツーリング車のベースになる、
完成車か既製品フレームを探しています。
Davos 308 , Raleigh CLS , Surly Cross Check , Diacompe Ene Ciclo
Bruno 700C Tour , Fuji Stratos
なかなかコレというのが見つかりません。
851ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 10:52:30 ID:???
60mmステムオレに売れ!
852ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 11:22:44 ID:???
なぜそのタイプのステムなんだろう
もっとかっこいいのいっぱいあるのに
853ツール・ド・名無しさん:2010/03/22(月) 12:48:14 ID:???
うさんくさい味出してんじゃん
854きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/22(月) 23:42:05 ID:???
サイクリーで安く売っていました。
60mmの短さだと需要がないんですかね。
カッコイイのっていうとデダとかでしょうか。
60mmだとあまり選択肢がなくて、
それとカンチのアウター受けをつけるので
ハンドルクランプの割りが下向きでないとだめなのです。
うさんくさいですけど、いちおう日東製です。

下ハンホリゾンタルはブラケットが持ちづらいので、
ハンドルをしゃくってSTIを送りました〜。
855ツール・ド・名無しさん:2010/03/23(火) 00:51:53 ID:???
おっ、日東の鉄ステムかな、
なかなか通っぽくて、でも実用的な自転車だ、旅にいい感じ
856ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 11:49:46 ID:???
マジで探してるんだが、見つからない。
オーダーしかないのかな?
・ホリゾンタル
・前後キャリアダボ
・700c
・35Cまで履きたい
・泥ヨケ装着
・Vブレーキ台座
・リアエンド幅130
・パイプ素材は何でもOK
てな感じです
857ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 12:06:26 ID:???
ホリゾンタル抜きならいくらでもありそうだがな
858ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:40:50 ID:???
>>856
サーリー・クロスチェック:52cm以上、かな
859ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 13:55:09 ID:???
>858取り消し、CxCはフロントフォークにキャリア用のダボが無かった、
ロングホールトラッカー:56cm以上、だとエンド幅が135
確かに難しいわ、オーダー汁汁
860ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:02:37 ID:???
>>856
アルミだが、ルイガノのシクロクロスにあったような。
フロントフォークのダボはどうだったか覚えてない。
861ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:05:57 ID:???
マジで探してるんだが、見つからない。
オーダーしかないのかな?
・ホリゾンタル
・700C
・ディスクブレーキ台座
・リアエンド幅130(ディスク台座付き130ハブは確保済)
・パイプ素材は何でもOK
てな感じです
862ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 14:42:08 ID:???
ホリゾンタルにディスク組み合わせようとしてる点でありえな〜い!
863ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:11:38 ID:???
864863:2010/03/25(木) 15:13:11 ID:???
865ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:39:43 ID:???
サーリーのはどれも厳密なホリゾンタルじゃないよね。
写真で判る程度に傾斜している。
866ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 15:49:18 ID:???
何で130ハブなんかにしたんだ
867ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 16:07:27 ID:???
>>861
用途は何?用途が分かれば自ずと求めるバイクに出会えると思う。
868ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:04:52 ID:???
>>867
通勤

ただしなるべくロードに近いものでないと嫌
現在普通のロードで通勤してるがあまりに雨でのブレーキが酷い
雨で砂も噛みまくるのでリムブレーキはもう限界
レモンのPopradみたいなのが良かったんだがもう売ってないし、できればシクロじゃなくてやっぱりロードがいい
本当にホリゾンタルじゃないと駄目か?と言われると自信がないが、それはこのスレの皆同じだろう。
869ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 17:23:38 ID:???
Popradも基本はシクロ用だと思ったけど・・・違ったかな?

ホリゾンタルでリアハブ130に限定した上で、ことさらに「シクロじゃなくてロードがいい」ってのは、
・フォークの股のクリアランスがありすぎたら嫌だ、とか?
・シートチューブとのクリアランスのためにリヤセンターが長くなるのが嫌だ、とか?
どんな理由?
870ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:39:58 ID:???
>>869
理由はいろいろあるんですがBBハイトもだしリヤセンターもそうだし…
ジオメトリはできればロード、くらいののりです。フレーム設計上、ブレーキ応力に対応するため完全にロードの乗り味にはならないし。
あと130がいいのはチェーンラインも考慮してです。普通のロードクランクでインナーだとリア135は厳しそう。

Popradがもう少しロードっぽいジオメトリになったのみたいなので通勤したいんですよね
Swissstopのシューや、頻繁に砂掃除や、シュー複数セットもってローテなど色々試したけど
もうこれはディスク車をなんとか入手するのが速そうだなあという、ホリゾンタルスレじゃなくてディスクスレ池って感じかな

明日から晴れなのでしばらくは欲求も薄まりますがたぶん根本的には解決しない…
871ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 19:59:45 ID:???
SOMA Double Cross
http://farm4.static.flickr.com/3567/3460422050_d029ab1257.jpg

微スロか・・・。
リアの幅は132.5らしい。130でも135でも問題なく使えるための作戦か。
872ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:14:56 ID:???
Charge Mixer
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Charge_Mixer_2009/5360039102/
ロードではないが、リアセンターの詰まり具合はOKじゃない?

ただし、内装8段、フロントシングル、フラバ。
ブレーキはハイドロなので、ドロップ化するならワイヤータイプに換装しないと駄目かな?
(ディスクブレーキ使ったこともないので詳しく知りませんが)

通勤用としては特にロード化しなくてもこのままの仕様でドロヨケつければ・・・って
俺が選ぶわけじゃないけど
873ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 20:30:12 ID:???
http://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/A2Z_Universal_Disk_Mount/5360033039/
http://i35.photobucket.com/albums/d174/jcuecker/A2z.jpg

これってロードのリアエンドにも使えるのだろうか。
こういう物を使って普通のロードをディスク化するのが一番手っ取り早い気がする。
874ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:06:42 ID:???
>>873
クロモリのMTBでもフレームをへし折るアイテムだからロードではとても。
875ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:09:59 ID:???
お前らシートポストはどのくらい出てる?
876ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:22:44 ID:???
>>875
サドル上面から200mm位
877ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:27:36 ID:???
17cm
878ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:28:11 ID:???
サドル上面から計るのが一般的なの?
879ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:36:00 ID:???
>>878
特殊な奴だとどこまでポストか分からないという。
880ツール・ド・名無しさん:2010/03/25(木) 23:38:44 ID:???
レールの芯だろ
881861:2010/03/26(金) 00:08:28 ID:???
みんなありがと。
穴場を狙ってもツーリング共用やシティ専用みたいな重厚なフレームしかないということか。
やっぱりシクロで探してみようかな。
前輪はフォーク換装でなんとでもなるから、
後輪はむしろローラーブレーキみたいなのも有りなのかな。
882ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 06:19:50 ID:???
サドル上面からトップチューブ上までが垂直距離で15p…
883ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 10:17:17 ID:???
>>876のはこういう仕様なんだろ

http://duga.jp/ppv/sd-sodcreateppv-0133/
884ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 11:08:57 ID:???
>>881
だんだん馬鹿なこと言い出してきたな
885ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:57:00 ID:???
種蒔き終えて釣りにかかったところだろ
886ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 14:57:52 ID:???
てかホリゾンタルってシートポスト自体が20pとかでしょ
昔のアルテとかのピラーみたいに
887ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:01:27 ID:???
だから?
888ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:03:42 ID:???
ゆえに?
889ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:22:30 ID:???
20センチも出てるのはおかしいってこと
890ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:26:00 ID:???
はい?
891ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:26:57 ID:???
短足の人?
892ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 15:48:57 ID:???
てかホリゾンタルとかってシートポストとか自体が20pとかでしょ
昔とかのアルテとかのピラーとかみたいにとか
893ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:30:49 ID:???
くやしいのうwくやしいのうw
894ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:53:39 ID:???
昔は、拳1個分出ているのが一番美しいと言われていたよな
ヘッドチューブとステムとピラーの長さが、同じくらいで揃ってるのが
見た目のバランスが一番美しいとも言われていた
895ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 16:57:27 ID:???
それはランドナーとかキャンピングな
美しいからではなく剛性とかジオメトリ的にだよ
896ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:00:23 ID:???
ホリゾンタルしか無かった時代、短足にも買わせるためにそんな出鱈目がまかり通った。
897ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:02:10 ID:???
>>896
面白くもないな
898ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:07:12 ID:???
>>894
てことはピラーはせいぜい12pまで?
899ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:22:33 ID:???
どこまでの長さや高さなのか統一してください><
900ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:24:29 ID:???
>>896
ホリゾンタルの昔、短足は今より悲惨だったんだよ
ヘッドチューブにヘッドマークが貼れないくらいヘッドチューブが短かったし
トップチューブとダウンチューブがくっついていたし
昔はラグフレ−ムだったはずだけど、どうやって繋いでたんだろな?
901ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 17:36:54 ID:???
短足の粘着ウザイ 
902ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 18:41:29 ID:???
だから日本人には26インチだと言ってるんだ
903ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 19:54:29 ID:???
サドル座面までの高さはシートチューブ長にもよるよな。
C‐T550mm、座面までの高さ180mmくらいがちょうどよい気がする。
904ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:01:39 ID:???
見た目がいいのはそうだけど、乗れないとねぇ…
905ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 20:08:53 ID:???
http://www.flickr.com/photos/scurvyknaves/3416895772/sizes/l/in/set-72157616406272214/
外人仕様のポジションだけど、これと全然シートポストが
出ていないやつなら、どっちがマシ?
906ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:11:15 ID:???
そもそもロードのポジションとランドナーのポジションなんてちがうだろうが
ジオメトリーからして違うし、目的にあった乗り方があるのもわからんのか
907ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:25:45 ID:???
ありきたりな突っ込み
908ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:31:14 ID:???
>>906
シート位置が高いのがカッコいいって思い込んでる奴は結構いるね
サドルとハンドルの落差があるほうが速いみたいなw
909ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:35:42 ID:???
身長や体格の影響でシートポストが極端に出てしまっているか、
それともその逆ならどっちのほうが見た目ましだという言う意味の
質問だったんだが・・・言葉が足りんかったかもな。
ロードな、ロード。
ランドナーの話なんかしてないし想定もしてなかったわ。
910ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:40:08 ID:???
>>909
そもそも体似合わせたフレームありきの話
合ってないなら出過ぎも短過ぎも 「過ぎ」ということだ
ランドナーだろうがロードだろうがな
911ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:45:28 ID:???
一瞬だけ小径車に見えたw
912ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:51:10 ID:???
スローピングのロードが出回り始めたころ
あの以上に長いシートポストがカッコいい!って感じた俺はホリゾンタル世代

サイスポの広告とかのロードはシートを目いっぱい出してた>>905みたいに
あれは撮影用ポジションだと暗黙の了解があった、自分でも写真撮るときはシート目いっぱいあげたなw

TTバイクでもそんなにシートとハンドルの落差ないよ、プロは
913ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:13:14 ID:???
本人が納得していたらそれでいいが
見ていて悲しくなるのは短いほうだな。
914ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 22:57:03 ID:???
てかまたいで脚つけられるサイズにしか乗れないわけだから、
最低でも15pくらいはサドルの方がトップチューブより高いわけで
915ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 23:01:21 ID:???
>905
あ〜。何でだろ?って考えながら見てると
すごく楽しい。ありがと。
916きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/27(土) 02:13:13 ID:???
シートポストを出さないようにするには、
長いクランクを使うかか、
高いスタンドオーバーハイトでキ●タマ接触状態か、
ってことでしょうか。
サドル〜ハンドル落差をなるべく小さくしたいのですが、
ステムを首長竜にするのも限度がありますし。。

サイズ600でオーダーするお!
917ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:41:18 ID:???
近所のおっちゃんはサドルをベタに下げて、ドロップハンドルを逆さまにして乗ってる
918ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 10:59:38 ID:???
>>917
逆さまのドロハンを想像してみた・・・


・・・街乗りには結構勝手良さそうw
919ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 11:51:48 ID:???
新宿でそれやってる白人のおっさん見た
920ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 13:57:35 ID:???
自分が高校生だった約25年前、
ウチの学校の生徒はほとんどBSロードマンの
ドロハンを180度回転させて通学していた。

そんな自分はフラットバーのKAMAKIRI-H、
ホリゾンタルのシングルスピードだったよ。
921ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 14:51:46 ID:???
>>916
ヘッドチューブ長を長くすればおk
922きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/28(日) 21:23:59 ID:???
>>921
それ書くの忘れてました。
でも、画像検索しても、ヘッドチューブが長い
クロモリホリゾンタルが見つかりません。
首長竜にするしかないんですかねぇ。
ttp://www.emono1.jp/img/itochucy/20081202114654_img1_59.jpg
ノーマルステムならこれだけ長くても違和感は無い……かも。
923ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 23:08:48 ID:???
>>922
でも、それだとスローピングの方がむしろ自然に見える気がする。
ホリゾンタルだとどうしてもハンドル上げました感が強い。
924837:2010/03/28(日) 23:30:58 ID:???
wiggleでぽちった Charge Juicer Hi が届いた。
サイズ510mmでもトップチューブ水平だった。
股下に5cm近く余裕があるのでうれしい。格好いいネイビーブルー。
ホイールが大きくなったにも関わらず足を回して跨ぐのも楽だ。

去年買った深谷ランドナーはフレームが店の在庫で520mmだったんだよな。
サイズは1cm刻みであるのに。
925きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/29(月) 00:07:25 ID:???
>>923
むむむー、やっぱり三角木馬で乗るしかないのですかねー。
今のチャリはトップチューブ上にリアブレーキワイヤーが通っているので、
パンツに触れたり、トップチューブを削ったりでよろしくないです。
フルアウターにしたとしても、ワイヤーを押さえ付けてしまったらフルブレーキ状態。
オーダーするなら、トップチューブ下か内蔵にします。

>>924
おめ!
chargeのロードって珍しいですね。
てか、自分、duster以外わかりません。
勉強不足でごめんなさい。
926ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:00:48 ID:???
ホリゾンタルだと他の自転車が入る輪行袋にそれだけ入らなかったりしない?
スローピングだとサドルを引っ込めるだけでかなり嵩がかわるからな。
927ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 14:18:13 ID:???
>>926
むしろロードスターのトランクに入れるときがきつい。
928ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 17:50:33 ID:???
>>926
スローピングの同サイズが入る輪行袋なら入るだろ
929ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 21:35:32 ID:???
これはホリゾンタルフレーム
ですよね??

http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page019.html
930きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/30(火) 00:53:11 ID:???
>>926
wizardの軽量輪行袋に、
サイズ580でシートポスト突き出し15cmの
400mmドロップハンドルなホリゾンタルは問題なく入ってますよー。
フラットバーだと厳しいかもしれませんね。


>>929
Maybe =P
931ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 08:57:42 ID:???
580で突きだし15cmとは恐れ入るね。股下いくら?
932ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 12:54:49 ID:???
計算すりゃわかるだろ 
他人の股下訊いて何が楽しいんだ? ホモ?
933きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/30(火) 15:18:37 ID:???
股下85です。
胴短のチビッコなので、トップ570はきついっす。

「シートポスト突き出し」ではなく「サドル突き出し」と言うべきですかね。
934ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 21:16:23 ID:???
意外に長くないな
935きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/03/31(水) 00:00:01 ID:???
>>934
身長175しかないもので。
比率で言えば脚は長いかもしれません。
体型が異常、とよく言われます。

突き出し量の話はこのへんにして、
何かネタありませんか。

一部ホリゾンタル
ttp://www.roadbikeaction.com/contentimages/july/GoLook996.jpg

>>924 のうp待ち。
936ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 09:12:46 ID:???
まだ写真とってない。
今週ステムを短くて角度可変なのに交換して
一緒にハンドルもそれにあうクランプサイズで
なるべく浅くて小リーチで狭いのにとっかえるので、Beforeの写真を撮るよ。

とりあえず自治区の商品ページ。
ttp://www.wiggle.co.uk/p/cycle/7/Charge_Juicer_Hi_2010/5360044280/
あとネット上のレビュー。
ttp://www.cyclingweekly.co.uk/tech/bikes/127869/1/charge-juicer-hi.html
低いグレードの方のレビュー。
ttp://www.bikeradar.com/gear/category/bikes/road/product/juicer-mid-10-35281
ttp://road.cc/content/review/13016-charge-juicer-mid
937ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:10:34 ID:???
938ツール・ド・名無しさん:2010/04/03(土) 23:12:59 ID:???
右前で撮れよ
939きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/04/04(日) 15:35:31 ID:???
うp乙。
510だと小さくて結構アレなのかなと思っていましたが、
普通にカッコヨイですね。

前カゴDavosも気になります。
940ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 22:31:11 ID:???
>>938
右側の写真はウェブにあるじゃないか。
941ツール・ド・名無しさん:2010/04/04(日) 23:00:43 ID:???
ウェブ
942ツール・ド・名無しさん:2010/04/05(月) 08:57:08 ID:???
>>939
なんで俺のもう一台が前カゴDavosだって知ってるの?
943きもをた ◆AKBclub0u2 :2010/04/06(火) 00:27:38 ID:???
charge juicer で検索しますた><;
944ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 03:58:35 ID:???
パナのFRC13のダウンチューブってカタログだとちょっと太いけど目で見て分かるレベルですか?
できれば細いほうがいいだけど、その細いFRC23はシートピラーが27.2mmじゃないんだよなー。
945ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 02:23:56 ID:???
>>944
Raleigh CLSとSurly Cross Checkが並べてあるのを見たら、
ダウンチューブの太さの違いはすぐわかりましたよー。
トップチューブもCLSのほうが細いので、
全体的にスタイリッシュな感じがしました。
946ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:06:24 ID:???
身長178cmなんだけど
股下80cmな定型的短足です。

TOP55cmのフレーム買おうと思うんだけど
C-T56cmで今のポジションに合わせるとシートポストが6cm(クランプ〜レール部分実測)しか出ません。
この突き出し量だと辞めた方が良いですか?
947ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:23:49 ID:???
車種はロードレーサー?今まで乗ってたのもそう?
大きめのサドルバッグ使うには制限多いね。

アドバイスは経験の多い人に任せるとして
シートポスト突きだし量ってのはどこからどこまでを言うものなのなんだろうか俺も聞きたい。
948ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 14:44:52 ID:???
個人的には止めた方がいいと思う。
もう少し小さいフレームを探した方が良いんじゃない?
949ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:59:06 ID:???
股下80cmなら長くてもCT53cmくらいだろ
950ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 19:59:54 ID:???
短足長身仕様のフレームオーダーすればいいだろ
951ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:33:19 ID:???
>>946
どこのフレーム買うつもりなの?
952ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:04:09 ID:???
>>946
股下80なら520〜30くらいがジャストじゃね?
でステムを110〜20くらいでショートリーチじゃないハンドルにする
953ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:10:26 ID:???
前に173の股下76で530サイズでピッタリって人がいたな。
954ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 21:17:28 ID:???

身長170股下80で520 これがこのスレの基準

これ以下はみっともないからスローピング乗れ
955ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 22:02:48 ID:???
>>946
参考までに、ここで変態体型と言われたおれは身長180、股下82.5で550
サドル高が730でシートクランプからサドル上面まで大体17cm。

個人的には短足な日本人は突き出し量が少なくていいと思ってる。
てか、サドルとハンドルの距離とか落差とかを気にした方がいいと思う。
まぁ変態体型同士、仲良くやっていこうじゃないか。
956ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 23:26:31 ID:???
>>954
お前は日本中の短足を敵に回したんだ。

言っとくけど俺は違うんだからね。
957ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 01:51:45 ID:???
全体的にクラシックに仕上げるならピラーの部分が5〜6cm出てればいいんだけど、
古物のピラーだとmaxラインがその位のものも珍しくないし。
レールまで6cmだと見た目的にはさすがにキツイかもな、でもフレームが
体にあっているなら実用優先も悪いことじゃないね。
958ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 08:22:15 ID:???
股下82.5でサドル高73
すこし無理してないか?
959ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 12:17:08 ID:???
股下×0.87だからな
そんなもんじゃねーの
960ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:35:03 ID:DhqIGu4w
シューズの厚みやペダルの形状(ペダル軸中心からペダルの踏む面までの高低差)による違い等によって、
多少違いがでますが、ほぼ適正なサドル高だと思われます。
961ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:49:36 ID:???
サドルの高さばかりに目を捉われずに「全体がどうか」ではないかな。

700Cのタイヤ径に似合う全体のスケルトンは見慣れたためか530
あたりがバランスよく見える。(因みに僕は560)
ヘッドチューブ長やトップチューブ、ダウンチューブのシルエット・・・
シートチューブと後輪との隙間などを考えるとホイールベースは980
付近だと何故か安心感がある。
クランク長は165〜170位かな。 みんなの意見が聞きたい

上はクロモリでの話ね。
962ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:29:27 ID:???
530が一番綺麗に見える。
ホリゾンタルフレームって、乗れる身長と脚長の範囲が狭いので
綺麗に思ってもそれが合わないのが切ないな。
963ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:02:51 ID:???
俺は550だと思う
964ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 02:12:22 ID:???
540だろjk
965ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 06:05:00 ID:???
いやいや、500も獲物を狙う低く身構えた猫みたいで、それはそれでカッコイいぞ
966ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 07:13:41 ID:???
500以下じゃないとキン◯マ打っちゃう俺が来ました
967ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 16:54:56 ID:gx44s8h7
650cなら500mmがカッコイイ!
968ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 16:59:53 ID:???
俺は182で股下87
サドル高さ78でフレームサイズ600
デカすぎる?
969ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:21:00 ID:???
腕の長さは標準?トップチューブ長も600?そうならハンドルステムちょい短目なら良いんじゃない。
970ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 17:31:18 ID:???
フレームサイズは56〜62cmくらいが最も美しいと思う。
971ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 18:10:12 ID:???
560はともかく、600以上はフレームが台形になってイマイチじゃないかと。
前スレにもあったけど、やっぱ550前後が見た目で一番バランスが良いと個人的には思う。
540〜560くらいに一票。
972ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:03:36 ID:???
コルナゴのEPSだと54サイズホリゾンが54top、54c-tなんだよね。
973970:2010/04/18(日) 19:34:48 ID:???
974ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:45:24 ID:???
>>973
このカラーリングのフレームまだガレージにある
975ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 19:52:12 ID:gx44s8h7
>>968
580mmが適当でしょう。
976ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 08:18:47 ID:???
ある程度シートピラーが出てないとかっこ悪いからな
977ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 09:21:26 ID:???
ホリゾンタルで出過ぎてるのも見栄っぽいね
978ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:19:43 ID:???
ピラー出したいがために小さめのフレーム乗ってる奴とかw
979ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 11:42:43 ID:???
そんなのは一時の流行りすたりさ。>976
980ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 19:00:22 ID:???
ホリゾンタルフレームに流行もなにもw

よっぽど極端な体型じゃなければ身体にあったフレームさえ選べば
スケルトン的にピラーの出なんてそんなに差はでないよ
981ツール・ド・名無しさん:2010/04/19(月) 22:55:13 ID:???
>>973
これ、玉打ちそうだけど。プロはそんなことキニシナイ!なの?
982ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 00:40:58 ID:yJGpKZQD
大きいフレームでステムが短いとかピラーが短いとか一番かっこ悪い
あとハンドルとサドルの落差が無かったりなんて最悪すぎるw
983ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 01:13:49 ID:???
ステムがミョーンとシュモクザメのように出てるのもかっこ悪い

ま、要はバランスっすね
984ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 05:48:38 ID:???
別にみんなが同じようなスタイルにする必要ねえだろ
ほんとオマエラかっこわるいな
985ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 07:45:36 ID:???
>>982
ランドナーなら落差無くても不自然じゃないよ。
986ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 10:39:14 ID:???
>>982
今時こんな迷信にすがり付いてるやついたんだなw
987ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 11:06:07 ID:???
>ハンドルとサドルの落差が無かったりなんて最悪すぎるw

アホだw
988ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 13:59:40 ID:???
落差があるロードレーサーも、あまりないランドナーも、どちらもカッコイイ。
989ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:15:09 ID:???
>落差があるロードレーサー


アホだw
990ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:47:54 ID:???
次スレ建てたよ〜

★☆★ ホリゾンタルフレーム愛好スレ 3 ★☆★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1271742373/
991ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 14:54:25 ID:???
乙乙〜
992ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 15:06:56 ID:???
埋めるか。
993ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:21:06 ID:???
>>986-987

こいつらが自分の体に合ってないバイクに乗っていることがよくわかるw

走ってるの見てて痛いんだよこういう連中は
994ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:44:39 ID:???
>>993
クランク軸とサドルとハンドルクランプ部の三つの位置関係とそれぞれの距離が同一なら
トップチューブの高さがどうだろうと乗車状態での回しやすさに変わりは無いんじゃないの?
乗降の便はさておき。
995ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:52:38 ID:???
>>994
フレームがでかいとそれだけ重い
ステムも下げれないから前傾姿勢で乗れないとか
走る面でのロードの快適さを潰しているよ
996ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:55:28 ID:???
撮影用にサドルを極端に上げたポジションがカッコいいとか思い込んでる俄なんじゃないの>>993
997ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 16:57:09 ID:???
>>995
>ステムも下げれないから前傾姿勢で乗れないとか


やっぱりアホだw
998ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:20:13 ID:???
>>996-997
お前ほんとうに馬鹿っぽいなw

恥ずかしいからロード乗るのやめてくれw
999ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:22:29 ID:???
>>996-997
あぁ、お前がなぜ必死なのかって
チビなのか
チビが無理に大きいフレーム乗ってるのほど無様な見た目は無いぞ
スローピング乗れよw
1000ツール・ド・名無しさん:2010/04/20(火) 17:31:10 ID:???
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。