身長165cm以下の自転車事情 13cm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ

身長165cm以下の自転車事情 12cm
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1250266155/

身長165cm以下の自転車事情 11cm
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230565764/
2こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/08/15(日) 15:34:48 ID:0hCH26nq
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ  2GET
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
3ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:37:11 ID:???
165以下だと大変なの?
4ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:39:05 ID:???
主にフレーム選びだけだろう
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 15:40:10 ID:???
大変じゃないけどトップチューブ長いっす。
6ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 16:00:06 ID:???
主に女子?
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 18:37:44 ID:???
女子用155cm以下の自転車事情ってないの?
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:34:40 ID:???
トップチューブ510がちょうどいい
9ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 15:23:11 ID:???
>>7
女専用スレ作っても
結局、男やネ釜が出入りして荒らすからいらん
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 06:54:40 ID:???
身長あと10センチ伸びないかな…
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 10:32:37 ID:???
巨人族に魂を売るな。
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:33:48 ID:???
身長があと5センチでも伸びたらなぁ・・・
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 12:50:21 ID:???
巨人族への憧れは種族への裏切りだ!
よりこじんまりと願え!
14ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:45:33 ID:???
オッスおれ齢37歳の童帝なんだけど
かぼちゃワインみたいな彼女がほしいなとか思ってる
15こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/08/21(土) 00:55:03 ID:yMQxy8AB
フランクさん乙
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 15:53:25 ID:???
集団走行で巨人族の膝が自分の顔の横でぐるんぐるん廻ってるの怖いよね
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:27:51 ID:???
>>16
あるあるw  ありすぎて困るw
大きい人と走ると、自分が前を引いても後ろが楽できないとか云われると
地味にムカつく(事実だけに)
一度くらい小人限定トレイン組んでみたいな
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:18:22 ID:???
161の75.5だがアンカーRA5だと、どのサイズがいいんだろう
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:13:31 ID:???
      フレーム  クランク
755 − ( 450  + 165 )  =  140
 
755 − ( 480  + 170 )  =  105

450 のほうがシートポストの突き出し量がカタログの写真にちかいとおもう
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:30:45 ID:???
>>19
ありがとうございます参考になりました。
21ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:01:37 ID:???
おい、テレビで韓国アイドルやってるぞ。
平均身長172の巨人族が日本侵略狙ってるらしい。
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 21:58:21 ID:8JirGqmY
スローピングのホリゾンタル換算値って、どこを計測すればいいんですか?
23フランク短ヰ ◆C8nrApq4L2 :2010/08/30(月) 21:59:39 ID:???
>>14
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:02:18 ID:???
>>22
水平長だろ
25ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:13:13 ID:8JirGqmY
水平長は分かるけど、どこの水平長?
フォークとトップの接点から、水平に引いてシートチューブとぶつかるところ?
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:20:41 ID:???
フォークでない。
ヘッドチューブとトップチューブの交点から
シートチューブの延長線とトップチューブの交点までの水平距離。
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:25:43 ID:8JirGqmY
ども^^
28ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:29:26 ID:???
パイプ系を語らずしてホリゾンタルは無し。
29ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 05:49:16 ID:???
測ってみて実感するけど、シートポストの位置を測ってるのね
30ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:34:48 ID:???
初ロードです。
身長165センチはトップチューブ 520mm前後 515mm-525mmを買えば良いのでしょうか?
31ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:04:20 ID:???
トップチューブはそれぐらいが一杯だな

スタンドオーバーハイトとブラケット位置のセッティングを忘れずに
32ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:55:48 ID:???
150cmでロードとなると650C一択かな?650Cだとホイールやタイヤはともかく、フレームが無いよね。
クロモリ等でオーダーするしかないんだろうか。
33ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:22:24 ID:???
アンカーなら140cm台からでも700CでOK
34ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 10:00:16 ID:???
panaのアルミの完成車で650Cあるよエスプレッソだっけ
163の漏れでも700Cは大きすぎな感じ
小柄な人が無理に700Cに乗ると重心が前に行きすぎて
峠の下りなんかは危険だよ
35ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 15:29:59 ID:???
>>32
FELTのZW6、ZW75、ZW95
36ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:09:27 ID:???
650C何がいやなの?
タイヤもホイールもそこそこのグレードあるよ
37ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:11:22 ID:???
ぶさい子
38ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:25:44 ID:???
>>36
肝心のフレームがほとんど選べないだろ。
39ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 08:01:55 ID:???
身長155股下68センチ(短足)で
アンカーのウーマンモデルの380サイズに乗ってるけど
700Cはちょっと取り回しが怖いかもしんない。
まだ慣れてないだけかもしれないと思ってるけど。

峠の下りは下ハンでブレーキ握ってる。

もう一台持ってる、26サイズのMTBだと、
すごく取り回しがしやすいんだ……
40ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 08:31:53 ID:???
>>39
だから650C!
峠の下りで重心がセンター寄り(ミッドシップ)になって
クルクル旋回できて安全だし楽しいぞ

ギア比も下がるから、トリプルにする必要もないし
冬の向かい風でも姿勢が低くできるから有利

フレームはパナとかケルビムとかでオーダーもできるし
市販品でもFELTとかの最小サイズは650Cじゃなかったかな
41ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:43:11 ID:???
やっぱりクロモリオーダーかFELTだね。
あと、金があるならORBEAのDIVAに650Cがあったはず。
連れが150cmで700Cに乗ってるが、やっぱり無理があるみたいだわ。
42ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 14:09:08 ID:???
FELT ZW買った人のインプレとかないのかな?

ブログとか色々ググったけど見つからなかったよ。
ZW5が気になってます。
43ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 02:43:22 ID:NsoDHg/n
ZW5欲しかったけど年明けには売り切れだった

みんな考えることは同じ?
44ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 11:06:37 ID:???
CAADのサイズ440だとトップチューブ505mmみたいですが
乗ってる方いますか?

股下67cmの私でも乗れますかね?
雑誌で見たCAAD10が欲しいんです。
45ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 11:40:36 ID:???
股下とトップにどういう関係が

漏れは座高90cmオーバーで、
しかも立位体前屈が20cmオーバー
トップはほぼ気にしてない

シートチューブは気にする
股下は言いたくないw
46ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:41:55 ID:???
>トップチューブ505mm
これだと乗れない人の方が少ない

むしろ股下67が気になるな
止まった時に足が付くかな?
47ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:06:31 ID:???
俺の採寸カルテは、《女子・小中学生》と書かれたピンクのファイルから取り出される。
48ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:12:05 ID:???
妻が146cmでロードバイク探してるんですが、 
そもそも可能なんですかね? 
49ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:13:38 ID:???
別に650Cとかなら余裕では?
子供歓迎のサイクルイベントに出ると子供用自転車はみな凝ってる

ロードじゃないが、STI系コンポ16インチで折りたたみ車に乗った引率?の姉さんがいた
いざというときはクルマに乗せてけが人と同行できる
下手なロードよりよっぽど高そうだった
50ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:27:49 ID:???
>>48
145cmぐらいの嫁を探してるんですけど、
そもそも可能なんですかね?

いやマジで・・・
51ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:18:21 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 01:23:54 ID:???
地上高646.5mmとは

探せばあるんだ
53ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 02:02:49 ID:???
そりゃまぁ146cmで乗れる700Cはあるけど、ハンドル落差が取れず、
サドルよりハンドルが高くてカッコ悪い

650Cのほうがカッコいいと思う
54ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 00:41:23 ID:???
身長159cm、股下67cmの小男です。
キャノンデールのCAAD10に惹かれてるんですが、乗れますかね?
ロードは初心者です。
55ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 08:28:06 ID:???
>>54
俺と同じ身長で股下も同じくらいだ
自転車が欲しくなってお店に見に行って
いくつか跨ってきたけどクロスでも安心して
乗れそうなサイズは少なかったわ
この体格でロード乗るのはちょっと無理がある気がする・・・
56ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:00:06 ID:???
うちのクソ親父とほぼ同じスペックだな
ツーリング逝くぐらいならとりあえず乗れる。先日も100キロ逝ってきた

問題は各部品を全部見直す必要がある事だな
何せ700タイヤがようやく跨げる程度なのでスローピングが有るほどありがたいし、落差は0かマイナス
それでもハンドルは遠いし、足つきも極悪なので止まるのが一苦労
絵に描いたようなロード乗りのイメージとはかなり異なる

57ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:33:31 ID:???
俺も159cmで股下72cmだけどCAAD48なら余裕で乗れてるよ。体重は60キロのメタボでも。
ステム9cmだけどちょっと伸ばしたいくらい。
チビはヤマメ乗りすればハンドルの遠さは解決さ。
58ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 13:37:35 ID:???
そらまっすぐ跨いだら股間撃沈だけと、止まる時もなんの苦労というか、意識したことはないね。
落差も3cm位できるし。それでもステムベタ付けできない。
股下の図り方おかしいんじゃない??
59ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 15:24:01 ID:???
>>58
相手が初心者だと忘れてないか?

普通の人と同じようにやったらもろ撃沈と自分で書いてるのに
60ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:04:15 ID:???
だから650(略)
6158:2010/09/11(土) 17:28:27 ID:???
俺もまだ1年も乗ってないんですが。。
フラぺの時もビンディングにしてからも、股間打ったことなんてないよ。

それに普通の人なんて言ってない。
自転車乗ってる時に両足着いてまっすぐトップチューブ跨ぐ時なんてない、って事。片足はペダル載せてるでしょ?
62ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:04:40 ID:???
峠でフレームまたいで休憩中に後ろから車が

スタンドオーバーハイトがカツカツなので
たまたま段差のある所に立っていたこともあり、まさかの転倒
間一髪で轢かれそうになる

漏れの体験談だがw
63ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 01:19:25 ID:???
その車の運転手はさぞビックリしただろうな
64ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 04:03:23 ID:???
結論から言うと俺たちに跨いで待機は危険と言うことだな

ガキの頃からこの体格なのでつらいと思ったことはないが
65ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 09:08:42 ID:???
やはり650Cかw
それか極端なスローピング
66ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 11:40:26 ID:???
もうリカンベントに乗るしかないな
67ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:17:10 ID:???
自分、身長164cm、股下72cm
ブリヂストンアンカーのページ見ても450サイズ(トップ水平520mm)が適合してるし、
自転車店によくおいてあるパナかどっかのサイズシミュレーション用のやつに跨ってもなんともなさそうだから買ってみたけど、
実際に乗ってるうちに、ハンドルが遠く思えてきた。ワンサイズ下にしておけばよかった。ステム交換してもまだ遠い。
関節の柔軟性とかもよく考えなきゃいけないな。
ストレッチ半年してたら、下ハンは握れるようになったけど、それでも遠い。
これ以上ハンドルを近づけようと思ったら、40mmとかのステムになってしまう。
新しくフレーム買ったほうがいいですかね。
68ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:26:23 ID:???
まさかサドルを一番後ろにセット?
69ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 23:36:41 ID:???
小柄だからチビだからと、小さいサイズを選びたがる。

世に言う、自虐私感だ。
70こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2010/09/13(月) 00:00:46 ID:jYffl8nr
        ノ)
      (;:.:.__)
     (;;゚ w ゚:;) 
    (;;:_:.__゚.:.:⌒)
   (;;;::。:.. :;+;::;;`)
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +   
  | ///ノ(、_, )ヽ、///::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    うんコラー
   \  `ニニ´  .:::::/     + 
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
71ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 01:08:28 ID:???
青信号で渡ろうとしたらDQN車が突っ込んで来たから、青やろって叫んだらこっちこいとかいうから
ナンプレはずしたバンパー蹴ってツバはいて逃げたわ
さすがに5人は相手できません
72ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 03:24:17 ID:cgIvYJ4d
当方、163cmの股下74cmです。
現在、MASIのSPECIALE ROAD 490mmと、オルベア オルカ 480mmに乗っています。
ドグマ60.1のフレームを考えた場合、やはり465sまでが限界でしょうか?
できれば、スローピングがキツくないほうがいいので、500が欲しいですが…。
乗られてみえる方、試乗経験ありの方、詳しい方、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。
73ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 05:50:55 ID:j4QFsDZF
>>71
それぐらいはしてやりゃいいんだよそんな連中は

ただしちゃんと逃げろよ?
今はそんな些細な事で殺人やらかす真正DQN多いから。
74ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 06:36:47 ID:???
>>72
プリンス試乗した事があるので参考までに
当方165/75
試乗車サイズ515

乗れない事はないけど、ちょっとかっこ悪いかな。
http://jpdo.com/ykk7/244/img/428.jpg
75ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 07:34:04 ID:???
>>67
うーん、身長のわりに脚が少し短いみたいだから、520だと微妙に大きいかもだけど、
買い替えが必要なほど不適合だとは思えないなあ。
コンフォート気味のポジションにするにしても、60mmのステムやショートリーチのハンドル程度で十分対応できるはずだけど。
40mmとかでなければ対応できないとなると水平換算トップ500ぐらいがよさそうってこと?ちょっとありえないと思う。


76ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:02:02 ID:???
>>71
マジか。殺されるのは勘弁。一人ぐらいなら目を親指で潰して手の甲で鼻とあごなぐってればいいけどね。
背低いからなめられるだよな。あいつら死滅して欲しいわ
77ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 13:13:04 ID:???
>>67
身長股下とも全く同じスペックで、水平515 ステム90 ハンドルリーチ70 で乗ってる。
まだ1年程の初心者。乗り始めの頃は遠い感じしたけど、今ではちょい窮屈に
感じてきたので、ステムを10mm伸ばそうかと思ってるところ。
あと半年頑張ればなんとかなるのでは?
そもそもあまりステムを短くするとハンドリングがクイックになりすぎると思いますが。
78ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 14:04:27 ID:???
身長股下だけみると乗れそうなサイズで、ステム40って短すぎじゃねって思っちゃうけど、色んな要素があるからなあ
ただ初心者は間違って正しい方向と反対を目指したりするから(実はハンドルまで短すぎてキツクなってたり)
とりあえずサイズを測って売ってくれる信頼できるお店に行って買うような素振りで相談してみたら。
79ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:15:52 ID:???
>>78
>>69
>世に言う、自虐私感だ。
80ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:13:18 ID:yqJ3vopp
>>74
助言、ありがとうございます。
ピナレロは他のメーカーよりシートポストが出にくいと聞いていたので、オーバーサイズはやはり厳しいかもしれませんね・・・。
ドグマ440Sのスローピングを見て、できればホリゾンタルに・・・と思ったのですが。
もう一度よく考えてみます。
81ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 18:58:37 ID:???
440と460の比較ならともかく、500だと脚は足りてもハンドルが遠いのでは?
アップライトは本末転倒だし
82ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:02:01 ID:???
ホリゾンタルは諦めろ・・・
8367:2010/09/13(月) 19:03:26 ID:???
レスさんくす

>68
シートポストはオフセットなしのタイプで、レールは真ん中くらい。
よくある、5円玉を膝から吊り下げた方式でやってみた。膝痛はない。

>77
この差はなんだろう
自転車暦は5年目、前屈は
http://www.training-craftsman.com/stretch%20zenkutu.html
これの二ヶ月目くらいの状態なんだが
ま、ストレッチをあと半年続けてみるよ。
84ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:54:13 ID:+d+cmpZF
当方、162cm、股下73cm、体重58kgです。
現在、Litespeed(チタン)の 490mmに乗っています。
初のカーボンフレームを模索しています。
歳ですのであまりレシーでないものを探しています。
今候補としてLook585 オプティマムのXS(top509cm)を
考えていますが、乗られてる方、アドバイスをいただけると助かります。
また、他にどんなチョイスがありますか。
よろしくお願いします。

85ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 19:54:45 ID:???
>>83
物理的に足りないとは思えんけどね
トップ525でも家人用に極小セットしたら、さすがに小さ杉
ステムは50mmから初めて毎回成長

体は柔らかいかも?足が短いせいか手の方が前に出るし、メタボ腹が邪魔
86ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:18:35 ID:QszI8oWH
身長161cm、股下70cmでLook585 オプティマムのXSに乗ってる。              トルクを掛けると即座に加速するが、結構硬いフレームだと思う。                 でも乗って楽しい。   
87ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 23:59:07 ID:+d+cmpZF
>>86
レス、ありがとうございます。
サイズ的には問題ないですか、また
ステムは何センチのをお使いですか?
他に試されたフレームありますか?
88ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:28:43 ID:cZbevz67
>>84
サイズは問題ないですよ。
ステム90mmでハンドルは日東を使用。
当方も結構歳です。
何台か乗り継いで複数台所有してますが
気合の入ったレース志向でなければ、メルクスの
EMX-1(2010モデルは多分完売)がハンガー廻りや
フロントフォークも上下異径でボリュームがあるので
硬さはそこそこでもしっかりしていて直進性もいいです。
89ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 00:58:21 ID:PtisIOT1
>>88
情報ありがとうございます。
大変参考になります。
メルクスの EMX-1、知りませんでした。
結構、私の体型でもチョイスはあるのですね。
今のLitespeed(49cm)トップが51cmでmaxです。
90ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 03:55:04 ID:???
167ですがこのスレにいちゃ駄目ですか
91ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:10:15 ID:???
おまえみたいな巨人はどっか行っちゃえ!
92ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 08:51:40 ID:???
身長170の股下73の俺も仲間に入れてくれよ
93ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:24:27 ID:???
身長は158cmですが股下は90cmあります
94ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 12:28:42 ID:???
>>93
保健体育の教科書の表紙によくいるやつか
95ツール・ド・名無しさん:2010/09/14(火) 23:40:16 ID:???
>>94
kwsk
96ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 03:21:50 ID:???
フレームサイズ小さいとカタログに載ってる平均的なサイズの写真と
自分が乗るサイズの実物との差に凹む
同じ車種なのになんだかちんちくりんで美しくない
97ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:15:07 ID:???
98ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 06:51:52 ID:???
>>96
俺は写真に写ってるサドルの高さと俺が乗るサドルの高さの違いで買ってから萎えた
差があるのは分かってたけどあそこが違うと全部違うんだよな・・・

買ったのがGIANTだからただのスローピング激しいダサイロードになっちまった・・・
写真だとスローピング激しくてもサドル高いからかっこいいのにな
99ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 08:26:23 ID:???
このショップの女の子の650Cはバランス取れててかっこいいぞ
100ツール・ド・名無しさん:2010/09/16(木) 23:20:28 ID:???
身長161 股下75.5でRHM9の460は大丈夫ででしょうか?
101ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 07:32:44 ID:???
ANCHORのバイク選んでおきながら2chなんぞで質問するその神経が分からない。
ANCHORのサイト(カタログ)の適応表って結構信用できると思うよ。
あえて言えば、サイズ刻みの細かいクロモリ(RNC7)のサイズを見て、同じようなジオメトリのフレームを選べばいいと思うが。
102ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:41:18 ID:???
>>100
タイヤの太さ=高さによって
スタンドオーバーハイトは結構変わってくるぞ
漏れらは余裕を見ておいたほうがいい
103ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 08:58:51 ID:???
つま先部分が堅くて長い靴を準備すれば問題なし
104ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:00:40 ID:???
>>101-102
ありがとうございます
参考になりました
105ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 09:00:44 ID:???
530の車体は美しいと思う
430で同様に造って欲しい
106ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:01:49 ID:???
>>100
足長いな
背が低いだけじゃなく足も短い俺は小径車しか乗れそうにない・・・
107ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 17:15:34 ID:???
でかい靴を履け
ミッキーやドナルドを思い浮かべれば恥ずかしくない
108ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 19:30:17 ID:???
タイヤに擦れて進みません ><
109ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 20:01:01 ID:???
シートポストの高さよりもプロのバイクみたいなステムとサドルの落差が激しすぎるのをやってみたい
110ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:11:27 ID:???
>>45>>48
今日なるしま立川店に行ってきたんだけども
おふたかたの嫁さんにぴったりサイズの自転車があったよ しかも700c
そんな無理矢理な感じでもなくよく作ってあった あれはいい
スコットのスピードスターxxxxs40ってやつ

今の時期って旧モデルと新モデルの入れ替えしてるんだね
今まであんまりお店で見たことなかった小人族サイズが沢山見られて嬉しかった
きっとあんまり売れないんだろうね…
111ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 21:56:46 ID:???
小人族は、それはそれで大変なんだぞorz
欲しい、けど乗れないってせつないんだからな!

東京は遠くて行けないや・・・
112ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 22:59:14 ID:???
>>111
いや、自分も相当小さいし特に足が短いから 今の奴買う前は難航した
でもちょっと前に比べるとずいぶん選択肢が増えたな、と思って

東京遠いのか 残念だなあ
113ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:02:58 ID:???
靴のサイズが24
27だと少し選択肢が広がる
114ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:48:05 ID:u4CtdiKG
ラレーのカールトンを買おうと思い、身長154センチでサイズ460ミリ、サドルから降りて両足つま先立ちなんですけど許容範囲でしょうか?
115ツール・ド・名無しさん:2010/09/17(金) 23:55:04 ID:???
サドルの高さはプライドの高さだよ
116ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 02:00:47 ID:???
>>115
なんかいいねソレw
117ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 06:20:45 ID:???
バカとサドルは高い所が好き
118ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 09:45:27 ID:???
>>113
あぁ、知り合いにいたよ身長は大差ないのに靴が小さい人
骨格が華奢な人だったな
119ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 10:15:27 ID:???
愛車のフロントセンターって何ミリ?
120ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:25:27 ID:???
車高の低さは知能の低さ
ドキュンの乗ってる車は車高が低いんだよな
121ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:37:14 ID:???
厚底靴でお薦めは何?
122ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 12:56:41 ID:???
薄いサドルにすれば(横から見て)
少しはかっこよくなるかと、ふと思い付き物色中
123ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:27:54 ID:???
身長162cmで靴のサイズ26.0cm履いてるけどみんなはどう?
124ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 13:28:18 ID:???
シークレットシューズは、足つきも改善できますか?
125ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 14:18:47 ID:???
俺SIDIの39…
126ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:32:06 ID:???
24インチタイヤを採用したEscape24が出るそうだから
ちょっと期待してる俺
127ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:41:07 ID:???
650cよりもパーツの選択肢が少なそうだな
128ツール・ド・名無しさん:2010/09/18(土) 16:42:14 ID:???
クランク長は155mmか
129ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 21:08:42 ID:???
身長の低い俺にはカッコイイBMCに乗る資格はないとはっきり分かった
XSですらトップチューブ515とか
130ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 22:56:27 ID:???
チャリだけはM以上のが明らかにカッコイイからチビな自分を恨むわ
それ以外なら165で凹むことって殆どないのに
131ツール・ド・名無しさん:2010/09/19(日) 23:01:58 ID:???
160弱でトップ525に乗ってるヤツがいる。。。
サドルを一杯に前に出してステム80mm

ただ、一番怖いのは停車らしい
132ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 07:28:14 ID:???
俺、163でSLX(トップ530)とSSX(トップ528)に乗ってるよ。
ステムは80mm。
前傾姿勢になるけど、もう慣れた。
133ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:34:13 ID:34SievyZ
俺、身長165cm股下72cmで、TCR(Sサイズ、トップチューブ535cm)
ステムは90→80cmに変更。
サドルとハンドルの落差が全然とれないけど諦めた。
134ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 08:43:37 ID:???
>>.131-133
やまめの学校受講すれば大丈夫だよ。
135ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:36:18 ID:???
>>131
ステム短くしてJfitにすればどおってことないだろ
身体が柔軟なら
漏れも似たようなもんだ
136ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:09:35 ID:???
手の長さ、柔軟性とかあるから一概には言えないな。
俺は162だけど525に90。ハンドルはエルゴノバだ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 10:14:11 ID:???
レースポジションが必要な状況は1日で何分だ?

競輪選手じゃ有るまいし、ポジションオタクは本質が見えてないw
138ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 12:03:54 ID:???
同意。
クルージングポジションを決めて、前傾はハンドルで決める。
用途の幅を狭めるセッティングマニアは室内練習専門家。
139ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:12:58 ID:???
仰ることはご尤もと思いますが
せっかく高いロード買ったんだから
一応はあれこれ試してみたいじゃないですか...
140ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 13:51:26 ID:???
せっかく高いロードなんだから、雑誌洗脳でわざわざ乗り難いセッティングにしなくてもw
141ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:08:33 ID:???
>>138
毎日乗り出したら、自然とそうなったw
町中で、きつい前傾姿勢でキコキコ走ってんの見ると昔を思い出す。(遠い目
142ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 14:19:44 ID:???
>>137
自演乙w
143ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:09 ID:Q2N1HENw
身長163cm股下74です。ピナレロ:クワトロのサイズ44と46.5で悩んでます。
やはり44のほうがスローピングはキツいのでしょうか?
あまり、キツいのは寂しいけど、シートは出やすいし…。
実物を見たり、知ってる人がいたらアドバイスください。
144ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:35:20 ID:???
>>143
シートポストの長さよりも
トップチューブの長さも大切
トップ長すぎて短いステムつけることになったら
短いステムは結構限られてくる
145ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 22:54:15 ID:BTiqw5aq
奇形児は自転車に乗らないでください
146ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:04:13 ID:???
>>145
身長165以下の人間を奇形児呼ばわりしたか?
147ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 23:59:14 ID:???
どれだけの日本人が奇形になるんだろな?
148ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 07:43:30 ID:???
>>143
ググれば出てくるけど、465sも440sもスローピング
特に465sはFP3で割と水平だったので結構ショックかも

個人的に気になるのは、シートポスト長<トップ長<ヘッド長
シートが出ない分ハンドルを下げたいが、ヘッドが高いとハンドル変えないといけない
149ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 07:47:12 ID:cn4tb3Sd
150ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 08:21:50 ID:U2aBWfTd
ステム80とか短いだろ普通w
まず120のステムが付けられるフレームを選ぶ
最低でも100だな
151ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 10:14:51 ID:???
それは昔のMTBw
152ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 12:27:03 ID:???
プロなんてほとんど120以上じゃんw
153ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 12:44:02 ID:???
俺は140くらいが丁度いいな
154ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 14:15:00 ID:???
155ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:42:21 ID:nFGfVU2L
>>43
サイズ440のほうが、かなり角度キツいんじゃないか。
465乗れそうな身長and股下だし、465がええんじゃない。
156ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 21:44:59 ID:nFGfVU2L
上の記事、>>43 じゃなくて >>143 です。
すません。
157ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:48:18 ID:???
僕は短足なので、サドルの下あたりには、サドルバックかテールランプの
どちらか一方しか装着できません。皆さんどうしていますか?
158ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:51:52 ID:???
>>157
サドルバッグに取り付けるタイプのテールランプがあるよ
159ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:57:35 ID:???
おしりにテール
160ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 13:59:07 ID:???
>>158
サンクス!
161ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:03:11 ID:???
ヘルメットにつけるモノもあるね
162ツール・ド・名無しさん:2010/09/23(木) 14:08:48 ID:???
フムフム
163ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 12:38:23 ID:???
オレ昔163cmあったのに、50才超えたら161.5cmになってもうた。
人間って、けっこう縮むんだなw
164ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:07:27 ID:???
ヘルメットにサドルバッグか
165ツール・ド・名無しさん:2010/09/24(金) 13:31:23 ID:???
>>164
お前面白い奴だな
166157:2010/09/24(金) 18:46:30 ID:???
結局、プロショップでサドルバッグと横長のテールランプを購入して、
バッグの後ろにランプを付けてもらいました。 テールランプは後輪の
タイヤからわずか2.5cmほど上w まあ、擦(す)ることはなさそう。

いろいろアドバイスありがとうございます。
167ツール・ド・名無しさん:2010/09/25(土) 16:02:45 ID:???
■ 自転車板分割協議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1285255647/l50

自治関連事案の住人への周知徹底と言う事で少々失礼します。


板分割しませんか?
生活の一部としての自転車とスポーツや趣味特化の自転車板への板分割提案です。

自転車板で長年問題となっている
生活の一部としての自転車VSスポーツや趣味としての自転車
の争いを解決しませんか?

需要と言う面で自転車板は条件を満たしています。
自転車板は分割して板を新設する資格があります。

生活板にママチャリ板なんて言うのを新設するのはどうでしょう?
テーマはママチャリにこだわらず移動手段や買い物等生活の一部としての自転車。

板新設時には強制IDも導入し易いですし。
スポーツに特化することによってレーパン等ロードを目の敵にしたロードに対する無理解なレスも減るかと思います。

皆さんの意見をお待ちしてます。
168ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 01:15:03 ID:???
>>149のFP0は120mmステムとか使えば身長160cmとかでも乗れるね。
シートの突出も大きく見えるし、見た目はいいかもしれん
169ツール・ド・名無しさん:2010/09/27(月) 16:50:27 ID:???
170ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 12:51:26 ID:???
RNC7の490オーナの方居ますか?
身長165股下73の初心者ですが、ロングツーリング用に購入検討してます。
ステムやポスト長やクランク長を教えて下さい。
171ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 18:27:46 ID:???
165-73の巨人ならホリゾンタル系でも問題なしだろ

ステム長−当人合わせでは?
172ツール・ド・名無しさん:2010/09/29(水) 23:09:06 ID:???
>>170
俺は身長164で股下76っていうスペックでfocus variadoのSサイズ(520mm)乗れてるから
510でもいいかも、クランク長は変更できるなら160mmにしたほうがいいかもしれない
173ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 02:13:04 ID:???
クランク長160mm
174ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 11:08:27 ID:???
160のクランクって選択肢が少ないよな
スギノで出してるのは知ってるが
175ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 13:07:21 ID:???
身長が低くても必ずしも短いクランクがいいとは限らないよ。
162-69のオレは膝下が短い→大腿骨はそんなに短くない、ので
162.5cmから始めて今は170cmがメイン。たまに167.5cmに乗ると
若干廻し易いものの登りで失速するので平地のんびり走り用にしてる。
176ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 14:13:54 ID:???
タッキーも150mmからある
他で160mm出してるのはどこかあるかな?

俺は身長163cm股下68cmだけど160mmにしたら高回転維持がすごい楽になって感動した
もう170や165には戻れないわ
シートポストをカーボンからアルミに換えるついでにセットバック0のやつにしたら
サドルが前に出すぎて困った 
こっちは近いうちにまた換えるかも…
177ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:01:44 ID:???
俺も158cm股下は書くのもはばかられるほどだが、170mmから165mmにしたらavで3km/h位速くなった
背が低い俺等はクランク長も考えた方が良いな
登りのこと考えるとこれ以上は短くしなくてもいいかな、とは思ってる
178ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:15:34 ID:???
シマノ純正で出たら考えるな165→160
179ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 15:52:02 ID:???
>>175
俺は162−74だけど、165使ってる。
店の人に言わせると、膝下が長いそうだ、
1回167.5を使ってみたいが、ヅラしか無いんだよね?
180ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 17:38:05 ID:???
>>176-177
何に乗られています?
181177:2010/09/30(木) 20:27:12 ID:???
JamisのNOVA(2004年モデル)size38
シクロクロスなんだけどロード風味にして乗ってる
クロモリでダボ穴付き、両足でまたげる事が譲れない条件だった(キャンプツーリングに使いたかったから)

自分の身長でも無理なく乗れそうなのはアンカーとかスコットとかテスタッチとか
パナチタンも狙ってたんだけどこう高くなっちゃ買えん罠
この間お店で見てよさそうだなと思ったのはEdy-メルクス
182180:2010/09/30(木) 20:30:44 ID:???
>>181
ありがとうございました
初めての1台を迷っています
参考にさせて頂きます
183177:2010/09/30(木) 20:44:58 ID:???
東京近郊にお住まいなら、サイクルモードに行っていろいろ試乗してみるのもいいと思う
最近は結構小さいサイズの試乗車もあるよ
184176:2010/10/01(金) 01:37:03 ID:???
俺もJamisだわ
2009 Ventura Race Compactfit 48W
いわゆる女性用
購入時クランクと一緒にステム50mm、ハンドルはジェイフィットmore360mmに換えてる
サドルがあまりにもコンフォーと過ぎたのでアリオネにした
185ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:25:33 ID:???
東京や大阪の奴らはサイクルモード行けて試乗できるからいいな
そもそもショップの絶対量多いから普段も物色楽そうだし
186ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:30:15 ID:???
まぁ基本wiggleでしか注文しないから場所なんて関係ないんだけどな

欲しい完成車が店に展示されてるとは限らんし
187ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 02:33:18 ID:???
ショップでもwiggleもXSサイズなさ過ぎ
188ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:26:29 ID:???
2011のシラスが欲しいんです。
身長が160センチ少々で手足も短いです。
そんな私でも、シラスに乗れますか?
だれか乗っているという人、いますか?
それとも、思い切ってヴィータに乗ってしまって
いるなんて人、いますか?

189ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 18:33:06 ID:???
シラスに乗れるのは3mm未満だろ。
190ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 19:19:06 ID:???
まじめな人もダメ。
191ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:00:35 ID:???
ちょっと質問
身長165 股下72で、適正身長が165〜180のSサイズのロードバイクを買いました。

でもやっぱりポジションが辛くて、ステムを短くしたりサドルの前後位置を調整しまくって、そこそこマシなポジションになったと思うんだけど、ハンドルとサドルの高低差だけがどうしても出ないでごわすよ。

みんなハンドルの高さってどうしてるの?
700cに乗っている限り、似たような悩み持ってる人が多うのですが。
192ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:35:28 ID:???
1アジャスタブルステム逆付
2下ハンメイン
3諦める
193ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:37:43 ID:???
ホークと前輪を20インチにしろ。
100%段差が出せる。
194ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:39:11 ID:???
フロントを24インチに変える
195ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:39:54 ID:???
orz
196ツール・ド・名無しさん:2010/10/01(金) 23:58:29 ID:???
XS購入

股下70以上あれば一般向けSも乗れるが、
サドルが出せないとアップライト決定
197191:2010/10/02(土) 00:22:06 ID:???
>>192
1 あわわわ
2 確かに、最近下ハン握る機会が増えました
3 やっぱ、それもありか。

>>193-194
オマイラ・・・

と思ったら、ファニーバイクって種類があんのね。

>>195
俺もorz

>>196
それも考えたんだけど、今年の4月に買ったGIANT TCRでつよ。
ジオメトリ見ると、XSでもハンドル高さが15mmしか変わらなかったみたい。
ジャイのバイクは、低身長には優しくない気がする。
198ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 00:56:51 ID:???
199ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 01:06:17 ID:???
>ジャイのバイクは、低身長には優しくない気がする。
事実だから。

特殊ステムって大抵90mm以上なんだよな
200ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:14:55 ID:???
201ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 13:27:03 ID:???
今日はメーカー方が常駐しているね
202ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 14:30:21 ID:???
コンフォートロードで迷ってる。
CT500水平520かCT480水平510のか・・・
165の73だからどっちも適合してるようだけど・・・
見た目は確実にCT500なんだけどな・・・
ハンドルはサドルと水平かちょい下げだと大きめでも行けるかな。
203ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 17:56:16 ID:???
2011 FELT F85を購入を考えているロード初心者です
身長が162cm股下が70cmなのですが、F85のサイズ480で
トップチューブがホリゾンタル換算で515
シートチューブがセンター/トップで440となっています。
私の身長、股下で無理なく乗ることはできるでしょうか?
204ツール・ド・名無しさん:2010/10/02(土) 19:00:26 ID:???
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/s9411872.html
ここを見たら問題なさそう
205191:2010/10/02(土) 21:10:19 ID:???
>>198-200
トンクス

他にも質問者が出たので、オイラの話題はこのくらいで ノシ
206203:2010/10/02(土) 22:10:52 ID:???
>>204
ありがとうございます、これで心置きなく注文しにいけます。
207ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:52:15 ID:???
>>203
ハンドルが遠い感じもするけど
208ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 07:56:15 ID:???
>>203
女性用が問題なくて無難
209ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 18:09:20 ID:???
FELTの女性用は全然無難じゃないぞ
ヘッドを伸ばし前傾浅くしてハンドル無理やり近づけてるだけだし
210ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:07:32 ID:???
今日”CANNONDALE SUPERSIXSIX5”サイズ44注文してきたんだが、サイズ44じゃ
かなり残念な見てくれになるんじゃなかろうかといまさら後悔・・・
211ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 19:19:48 ID:???
シートポストにロゴが入っているから大丈夫じゃないかな
212ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:06:56 ID:???
サドルバッグ買ったらつけられなくて泣きながらお店に持ってったら
シートステイに反射板つけてくれました
213ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:13:47 ID:???
よちよち、もう泣かないでね?
214ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:19:11 ID:???
>>212
どんなサドルバッグ?
215ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:24:13 ID:???
216ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:14:19 ID:VHs/+ngP
今年のロード世界選手権、タイムトライアル・エリート女子で優勝した
イギリスのエマ・プーリー(POOLEY Emma)選手、
身長157cm体重50kgとのこと。
ttp://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/10/02/wcrrwomen34.jpg
217ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 10:15:42 ID:???
男で小さい選手を紹介しろよ
218ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 13:55:06 ID:???
>>216
乗ってるバイクは サーベロS3 のようだな。サイズは最小の48だろう。
ttp://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/s3.html
オレでもぎりぎり乗れるかな?
219ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 14:05:41 ID:???
24インチじゃないの?
220ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 16:48:51 ID:???
>>216
TTフレームは前三角がコンパクトで鋭くてかっこいいなぁ
こういう形になる(前”台形”にならない)のは小さいサイズの強みだと思うわ
ステムは最短の50mm?、サドルは限界まで前に出してUCI規則(TT)ギリギリか
セッティングが俺のロードみたいw
221ツール・ド・名無しさん:2010/10/04(月) 23:05:03 ID:???
222221:2010/10/04(月) 23:12:27 ID:???
samuelのバイクはTT用しか見つからなかったので
誰かウプせよ。
223ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 17:06:30 ID:???
チビ向けメーカーってどんなのあるんすかね
初心者で今スコットのスピードスターのxxs乗ってるんですけど微妙にアップライト・・・
初めてならアップライトで慣れてくのがいいって言われたんですけど
スペーサー抜いてサドルぎりぎりまで上げてやっと高低差ゼロな気が・・・
224ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 17:55:59 ID:???
とりあえずステム反転
225ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:01:44 ID:???
トップチュープが同じなら、シートポストが建ってる方が、実際乗るときハンドルが遠くなるよな?

226ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 19:49:23 ID:???
逆でないかい?
シートポスト寝る -> サドル後ろに下がる -> ハンドル遠くなる だと思うが
227ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:11:00 ID:???
BBとサドルの関係は固定だから伸びるんじゃね?
228ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:15:30 ID:???
直立系はサドル引いてポジション出すから長くなる。
229ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:31:57 ID:???
>>223
ヘッドチューブの短いレース用っぽいの選べば落差稼げるでしょ。
あとチビなんだからクランク長も短くすればサドルUPUP
230ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 20:32:50 ID:???
>>225
イエスソノトーリー
231ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:22:48 ID:???
シート角が1度立つとハンドルが10mm遠くなるとか言われてるな

ヘッドチューブ長は昔から気にしてたわ(主に見た目の問題で)
でもクロモリ以外だと100mm以下って殆ど見かけないんだよな

>>221
上の写真シートポストの角度がちょっと変だな
もしかしてこれ前後逆にして取り付けてるのか?
232ツール・ド・名無しさん:2010/10/05(火) 22:26:43 ID:???
>>231
クロモリの場合は一部例外除いてインテグラルヘッドじゃないからね。
スペック上のヘッドチューブ長に20〜30mmぐらい足さないといかん。
233ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 01:13:15 ID:???
>>223
cervelo
orbea
specialized
kuota
234ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 04:35:13 ID:???
最近はクロモリでもインテグラルヘッドの方が多い気がする

FUJIも結構チビ向けのフレームがあるな
どこのメーカーもチビ向けサイズを出さないニッチなTTフレームで
トップ長495mm(シート角76°)を選択できるのって何気に貴重だわ
235ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 07:21:47 ID:???
>>234
>>231の理論だと、実行トップ515mmですね。
236ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:19:48 ID:???
BB中心の理論でやればそうなるけど、結構アバウトに乗ってないか?

まあしっかりポジション出すプロは困るかもしれんが。
237ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:23:20 ID:???
サドル回りはキッチリやるべきだろ。
ハンドル回りは適当でも手の位置変えれば済む話だけど。
238ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 10:34:57 ID:???
>>236は国体に出る人
俺は、選手じゃないのだから、オシャレ度はキッチリ。
239ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 11:54:06 ID:???
確かにレースに出ないなら結構アバウトに乗れるけど、それでも余裕はないよりあった方がいい
俺らは大抵ステムやハンドルを縮めて乗ってるから万が一短すぎても対応可能だし
あとやっぱ見た目だな
サドル限界まで前に出してるといかにも無理して乗ってるって感じがして微妙

>>235
それでもcerveloやkuotaのものより短いよ
240ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 12:18:41 ID:???
バランスの問題だと思うよ。
241ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:32:46 ID:???
>>239
>サドル限界まで前に出してるといかにも無理して乗ってるって感じがして微妙

適正な位置で乗れる自転車買えば?
242ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 18:34:25 ID:???
>サドル限界まで前に出してるといかにも
そこまですると結構余らないか?

でも角度は立っていた方がサイズが小さくできていい
なぜなら待機状態で尾てい骨が。。。
243ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 19:03:28 ID:???
>>242
小さいく作ってる風で、乗る時は結構デカイとの話だよ
244ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 20:41:32 ID:???
>>243
ごめん元がどこの文章なのかわからなくなって
>小さいく作ってる風で、乗る時は結構デカイとの話だよ
これってどこのメーカー?
245ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 17:32:39 ID:???
サイズ小さくする時にシートチューブのトップを下げるんじゃなくて
BB 上げたら足つかないしトップチューブで股裂きやんけドアホ!
246ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:00:47 ID:???
BBの地上高(もしくは車軸からのドロップ)

ほとんどの車種でほぼ同じなのはそれが最適だから?
247ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:26 ID:???
3台持ってるけど
ロード=270mm
クロス=290mm
ミニベロ=300mm
ロードは漕ぎながら小さく曲がるとペダル擦るがクロスは全く擦らん。
248ツール・ド・名無しさん:2010/10/07(木) 23:47:07 ID:???
ロードは限界まで下げてるから大差ないのか
249ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 18:15:58 ID:???
>小さいく作ってる風で、乗る時は結構デカイ

これはトップチューブのことだと思うが
チビ向けフレームはシートを立てて(シート角76度前後)トップチューブを縮めているものが多い
このフレームで一般的なサイズ(シート角74度前後)と同じポジションを取ろうとすると
サドルを後ろに下げる事になり結果としてハンドルが遠くなる
250ツール・ド・名無しさん:2010/10/08(金) 19:25:58 ID:???
>>249
そうそう。自転車に合わせると膝や腰を壊す。
251ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 00:37:56 ID:56aZip//
>>249
>>250
もったくもって同意。
シートポスト35mmオフセットに替えて後ろに下げてる。
今6cmのステムなんだが、もっと短いのに替えようと探し中。
なかなか見つからなくて困ってます・・・
252ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 06:12:01 ID:???
複数のメーカーから50mmが出てるはずだけど
253ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 08:12:33 ID:???
BBとサドル位置関係は固定だから、トップチューブ長やシート角に騙されたらダメと言う事ですか?
254ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 13:54:52 ID:???
違う
トップ長とシート角をセットで見ることで、そのフレームが”ロードバイクとして”本当にハンドルが
近いか遠いかが分かるって事だよ
255ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 14:56:41 ID:???
何か違う。
シート角は無視してbbとサドルとハンドル位置の三点で考えれば?
重要なのは線じゃなく点だから。
256ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 15:30:27 ID:???
あ、あと、ヘッドチューブも関係あるな
これが長いと(落差は出ないが)ハンドルは近くなる

>>255
サドルとハンドル位置自体は前後上下に動かせるので考慮しない
ここで大事なのは固定で変えようが無いフレームの方だよ
サドルとハンドルを動かせる範囲は結局この数値に縛られるわけだからね
257ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:11:34 ID:???
bbって何ですか?
258ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:30:04 ID:???
>>256
実際、ペダルとサドルの距離と角度は動かせない。
その2点に対してハンドル位置が決まる。
259ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 16:32:43 ID:???
>>257
ボトムブラケット中心だろ
260ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:01:31 ID:???
>>257
日産
261ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:03:46 ID:???
>>257
DQN御用達のトヨタ車だろbB
262ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:05:28 ID:???
>>258
適切なポジションがきっちり出れば動かせなくなるが
その適切なポジションを出す為に動かす事は出来るだろ
ポストは上下に動くしサドルも前後に動くんだから
263ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 17:58:14 ID:???
>>262
「動かす事が出来る」は意味が無い言葉。
サドルの前後上下の目的は販売用の汎用性。
300mm調整幅が有っても、必要な2点は変わらない。
体調に合わせて、シート10mmポスト下に10mm動けば充分。

根本的に、決める順番の問題だと思う。
サドルとペダルと膝の三点が一番。
264ティンポ:2010/10/09(土) 18:28:07 ID:???
つまり脚の長さってことだな
265ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:31:45 ID:???
フレームのジオメトリーが適切でないと必要な2点にセッティングする事は出来ないぞ
266ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 19:54:26 ID:???
長さ67cmだったら必然的に大きさが決まるって事か
267ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:16:04 ID:???
股下67cmで身長が160cm以上なら結構な胴長だから
トップ長は長めでもちゃんと乗れそう
268ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 21:31:54 ID:???
…158
269ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 22:29:59 ID:???
脚が短いやつは手も短い。
トップ長もほどほどに

270ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:03:18 ID:???
トップ長は長めでも、ステムを手前側に向けて付ければ手が短くても問題ない
271ツール・ド・名無しさん:2010/10/09(土) 23:51:57 ID:???
TT安売りに騙されると、フル加速と治療の自転車になる。
272ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 00:09:57 ID:???
>>270
お前頭いいな
273ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 01:43:48 ID:???
>>270
プ
274ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:01:10 ID:???
ワイヤーめたくたになりそう
275ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 02:11:17 ID:???
>>249
>>254
>>258
>>263

シート角とトップチューブ長との関係性を的確に表現してありますね。
この辺の相対的な考え方は間違えやすいのでグッドです。
276ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 12:30:46 ID:???
お前ら、RMZを買え。
お前らの疑問を解決してくれるぞ

277ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 15:04:43 ID:???
自転車業界の嘘
スローピイングの高剛性&軽量化
初心者のショートリーチ
278ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:19:53 ID:???
チャリ自体のクオリティは兎も角420以下あたりのチビ用モデルでもフレームの形マシなメーカーってあるもんなの?
ルイガノジャイアントとか日本のメーカーくらい?
279ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:20:33 ID:???
サイズでわかるかもしれんが420ってMTBフレームのことね
280ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 17:25:41 ID:???
なぁ全然話題に出ないけど
MBKって駄目なん?
小柄な人の為にフレーム設計したとか何とか読んだ気がする。
自転車自体も格好良いんだけどな。
281ツール・ド・名無しさん:2010/10/10(日) 21:42:20 ID:???
>>279
漏れのランドナーは420oだが(もちスローピング)
昔のニシキね

でもトップは520oもあるw
282ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 23:08:45 ID:???
>>276
これ、どれぐらい変なのが作れるんだろ?
70mmヘッドチューブとかBBハイト240mmのシャコタンフレームとか出来るのかね
283ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:45:34 ID:9/Rj7Bz5
女性用のGiantだって。背が低い俺らにぴったり。www

AVAIL
http://www.livgiant.jp/bike/sport/avail.html
284ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 01:50:17 ID:???
これちと高いんだよなぁ
ジャイアントストア限定だから値引きないし
defy とかと同じようにグレード違いの物を出して欲しかったところ
285ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:00:09 ID:???
カーボンフレームの AIMEZ 1 にはXXSサイズがあるんだな。
AVAIL にはないけど。
286ツール・ド・名無しさん:2010/10/12(火) 02:54:08 ID:???
>>283
ヘッド長130mmとかコンフォート過ぎるだろ
トップ長510mmも大して短くないし

AIMEZ 1XXSはトップ長500mm切ってるけどヘッド長115mmもあるしなぁ
287ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 18:27:56 ID:???
150cm台だったらそこまで無理しなくても650cで良いような気もするけど
カーボンの安価な完成車買えるってのは良いけど
288ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 11:52:15 ID:???
>>280
MBk乗ってる
162の70だけど全然普通に乗れてるISPが気にいらんけど
サイズはxsだけどsでも良かったかな?
フレームが丸っこくて独特だから好き嫌いが激しいかもね。
因みにサイズはxxsから展開してる
289ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 14:58:48 ID:???
>>288
ジオメトリー見られるとこがワカンネ。教えてちょうよ。
290289:2010/10/15(金) 15:03:47 ID:???
わたしバカよね〜
自己解決しました
291ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 17:05:28 ID:???
仮想トップチューブ525以下にするとxxs限定?

XSの割にシートチューブが寝てるから530ぐらいでも余裕なのかな?
292ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 18:09:15 ID:???
シートチューブ寝てたらむしろハンドルは遠くなると思うんだが
293ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 19:54:30 ID:???
倒産するかもだから様子見た方が良い@MBK
294ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 22:59:30 ID:???
>>292
おいおい、仮想トップ長が同じならシートアングルが寝てるってことは、BBとシートの相対位置を同じにすれば、
実質的なリーチは短くなるだろ。そこが分かってないとフレーム選びで失敗するわ。
295ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:06:31 ID:???
>>294
なんで?立ってるほうが近くなるん
296ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:08:16 ID:???
訂正

>>294
なんで?立ってるほうが近くなるんじゃないの?
297ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:12:59 ID:???
ちんちんとへそとの関係か?
298ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:22:27 ID:???
>>296
数学というか幾何は苦手?説明するのが難しいな。
シートアングルが立ってると、ハンドルが近くなるってのは合ってるんだが、
正確にはハンドルが近くなったんじゃなくてシートを前に出したのと同じことなんだよ。

つまり、「同じトップ長なら」(←これ重要)シートを前に出す余地が残っているシートアングルが寝たフレームの方が
実質的なトップ長は短いってこと。これ以上分かりやすくはできん。
299ツール・ド・名無しさん:2010/10/16(土) 23:35:19 ID:???
元気よく起ったと思ったら、亀が反っただけだったのか
300ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 04:44:37 ID:???
文章で説明するのは難しいな
俺も最初は立ってるほうがハンドル近いと思ってた

シートアングルを変えてもBBとサドルとの位置関係(前後方向)を変えない
(シートピラーに対するサドルの取り付け位置を変える)
という事で、寝てたほうがハンドル近いとようやく理解した




301ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 08:27:09 ID:???
ああ、同じトップ長ならたしかにそうなるな
ということは一番重要なのはBB-フォークトップ部分の仮想距離か?
302ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:17:47 ID:???
フロントフォークの形が全てだろ
303ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:03:52 ID:???
>>300
ステムで調整できる範囲なんだから、そこは気にするな。
シート位置を自分のあった位置にセッティングできるかを考えた方がいいな。
前乗りが好きかどうか。
304ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:09:52 ID:???
>>302
藻前は何を言っているのだ
305ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:17:28 ID:???
>>301
目安には成る。
フロントセンターが580mmなんて異常ジオメトリー。
シートポストが起きて、ヘッドが異常に寝てる。
もはやクロスのジオメトリーw
306ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:19:57 ID:???
おまえら何を言っているのだ
307ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:47:40 ID:???
トップ520未満で、オフセット抜きでFCが570超えてるのは・・・
308ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:36:21 ID:???
このスレの住民でロードやクロスに乗ってる人は携帯工具はどうしてますか?
サドルを下げて乗ってる人が多いと思うけど、そうするとサドルバックを
つけるスペースがなくなってしまいますよね
309ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 19:52:54 ID:???
>>308
あんたアホだろ
シートポストが出るのに乗っているのが普通だよ
310ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:29:25 ID:???
サドルの位置が低いとタイヤとの間隔が狭くなって
サドルバッグが付けられないと思うんだけどな
小さいバッグなら付くかもしれないが
それだと必要なモノが全部入らないんじゃない?
311ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:33:17 ID:???
常に持つとしてもフォールディングの工具とタイヤレバーぐらいだよね?
小さいサドルバッグで充分じゃ?
312ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:36:29 ID:???
サドルバッグを前向きに付けるとか
頭が働かないの?
313ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 20:38:11 ID:???
>>308
24incに乗り換えれば問題解決
314ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:03:01 ID:???
>>312
そんな付けたかしたらペダルを漕ぐのに邪魔になるだろう
頭が働かないの?
315ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 21:19:09 ID:???
>308
つかシートに座ったまま両足で立てるようなポジションにしてない?
316ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 22:46:26 ID:???
マジレスするとSサイズバックなら余裕。特大は試す気にもならない。

マルチツール、レバー、チューブが収まってる。
317ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:09:12 ID:???
これからの季節ならワンボトルにツール缶だろ!!
サドルバッグなんぞいらん!!
318ツール・ド・名無しさん:2010/10/19(火) 23:30:11 ID:???
メットに付けている
319ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:14:42 ID:???
ジャージのポケットに入れればいいじゃん
320ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 00:54:47 ID:???
>>317
このスレだとシートチューブにボトルケージ用台座がないフレームに乗ってる奴がいそうだな。
321ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 01:11:57 ID:???
一度その罠にかかってから購入候補のフレームはいちいち
代理店に問い合わせするようになった
322ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 08:11:15 ID:???
ツール缶ってのがあるんですね
それは良さそう
323ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:27:49 ID:???
>>315
まあ、よっぽどのチビでもサドルバッグが付けられないほどサドルが下がるってことはないよね。
大型のものなら別だが。

そもそもそこまで下げなきゃ乗れないようなら700Cは無理。
324ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 19:40:42 ID:???
325ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 08:29:52 ID:???
>>308 >>323
中型のサドルバッグをつけてる。 タイヤとの落差は3.3cm。
サドルバッグの後ろに付けている横長テールライトとタイヤとの落差1.3cm。
ぎりぎりセーフw

ちなみに股下69cm。 クランク170mm。 BBセンターからサドルトップ中心
までは、斜めに測って58cm。
326ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 09:07:49 ID:???
>中型のサドルバッグをつけてる。
ついてるじゃないかw
モウ一個つけたいのか?
イミフ
学校に行ったら?
327325:2010/10/21(木) 09:20:19 ID:???
>>326
オレは308じゃないよ。サドルバッグについては初めての書き込み。
328ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 10:37:24 ID:???
身長165cm股下74cmで
フレームサイズ510mm(ホリ換算)でステム8cm、 ショートリーチのハンドルに乗っています。

フレーム新調しようかと思うのですが、

フレームサイズ490mm前後ステム11cm、ハンドル同上
この様に変更する時のメリットとデメリットとかってあるのでしょうか?
329ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:10:55 ID:???
>>328
車種上げるか、詳細な寸法出せ。
330ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:55:36 ID:???
トップチューブ長は?
331ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 11:57:16 ID:???
>>328
ステムを長くしたいなら、トップチューブ長(ホリ換算)が非常に重要かと。
332ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:17:30 ID:???
>>328
小人族=バカのイメージでも広げる気か?
333ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:18:31 ID:???
車種は同じってことだ
察しろよ
ゆとりには全部言わないと判らないのかw
334ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:21:17 ID:???
やはり、小人族=馬鹿 なんだね。w
335ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:25:08 ID:???
違う
馬鹿なのが小人族
336ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 12:28:19 ID:???
>>328
係数 0.65 ってやつを使えば、

 74x0.65=48.1

だから、フレームサイズ490mmは、510mmよりは合っているかも。
337ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:09:50 ID:???
>>333
ゆとり世代を批判する、トップチューブ長も書かず質問するゆとりも無いバカですか?
338ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 13:12:50 ID:???
ワロタw
ゆとり世代の馬鹿と、詰め込み世代の馬鹿w
地頭の悪さは後者の圧勝だなw
339ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:34:32 ID:???
馬鹿に優劣などあるものか
340ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 14:37:36 ID:???
>この様に変更する時のメリットとデメリットとかってあるのでしょうか?

何度も出てるが、
メリット 股下。待機も安全
デメリット 異形フレーム。

同じ車種ならステム長はあまり変わらない。
シートチューブが起きた分だけシート下げるハメになる。
341ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:15:31 ID:???
>>340
お前エスパーだなw
俺は、最低でもシートチューブ角、トップ長、ヘッド角、ヘッド長が分からないと答えられん。
342ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 15:37:44 ID:???
自演したいんだろ。
リストラで職を失った詰め込み世代のおじさんはw
343ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 16:57:14 ID:???
判らない奴は黙ってろよ
344ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 17:55:46 ID:???
>>343
>>328で何が分かるの?
メーカーも車種もジオメトリーも不明だよ?

何が分かるのか説明してよ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 18:58:56 ID:???
>>343
346ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 21:45:37 ID:???
>>341
角?が全然わかりませんorz

今2008のピナレロFP5のたぶん465(トップチューブ?をメジャーで計ると525あります)
に乗ってます
身長158股下72の♀です

ステム70、ハンドルはショートリーチに変更、クランクは170のまま
なんとか乗ってます
慣れたので違和感はないけど、やっぱり効率悪いんでしょうか?

憧れはクロモリホリゾンタルですが
650を受け入れない限り永遠に無理ですよねw
347ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:12:55 ID:???
>>346
おねーちゃん、足長いね。
348ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 22:48:04 ID:???
>>347
あまり自分の背丈を気にしたことなかったんですが
ロード乗るようになって
165超えのおねーさんたちを羨ましいと思うようになりました
349ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 23:35:41 ID:???
165以下のお兄さんたちを蔑んでるんですね
350ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:00:51 ID:???
>>346
トップチューブはカタログ通り水平長を測ってくれ

効率云々はとりあえず乗れてから
乗れなきゃ床の間の飾り
351ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:07:29 ID:???
>>346
465なら悪くない
次の自転車を選ぶときは、良い自転車屋を見つけなさい
352ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:28:07 ID:???
650Cの何がいけないの?
かっこいいし、かわいいじゃん

ちんちくりん(漏れも含む)が無理に700Cに
乗ってるほうが、もっとカッコ悪いと思うが
353ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:30:44 ID:???
カッコよさの定義なんて人それぞれ
354ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 00:53:20 ID:???
何気にアホウが自演してたんだw
355ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 07:13:06 ID:???
>>346
股下は結構あるからホリゾンタル自体は案外問題なさそう

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/testach/mignon.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/07bike/testach/image/mignon.jpg
これが460でかなり水平に近いから、フルオーダーならクロモリホリゾンタルは可能だと思うよ
356ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:14:48 ID:???
>>346
俺より10cmも背が低いくせに股下が同じだとぉぉ!?
357ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:41:33 ID:???
>>356
お前はアホウか?
スレタイ読んでネタ書け。
358ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 08:42:37 ID:???
チビクソに言われたかないな。
359ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 10:04:14 ID:???
>>346
いーなー手足長くて、芸能人みたいなのかな。
360346:2010/10/22(金) 16:12:37 ID:???
みなさん、コメントありがとうございます。

>>350
とりあえず乗れてます。たぶん。
100キロは普通に乗ってますし、富士スバルラインは4合目まで休憩なしで上れました。

>>355
フルオーダーなら可能ですか!あきらめず研究してみます。ありがとうございます。

みなさんのカキコ見て、人より足が長いんだろうか?と嬉しくなったんですが
どうやら平均に毛が生えたレベルでした。
ソースはココ↓です
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/height_j.html

やっぱりクランクは165に替えたほうがいいのかなぁ…悩む…
361ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:22:59 ID:???
クランクの前にネタを変えろw
362ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:04:50 ID:???
>>360
世の中の平均より小さければ165mmに換えた方が良いのは自明の理だが、
ヒルクライム用途ならワンサイズ長めを選ぶの人も多いのが事実だな

最適なクランク長ってレースシーンを想定してるから100rpm前後を想定してる
ヒルクライムは50−80rpm程度だから長い方が有利だし、
競輪みたいにラストスパート重視だとフロント46Tでかなり短いクランク(160?152?)

手っ取り早く、165mm一つ買ってみれば?
遠征費より安く付くと思うけど
363346:2010/10/22(金) 17:39:34 ID:???
>>362

なるほど、なるほど。わかりやすい説明ありがとうございます。
ヒルクライムに強いのは170の援護を受けてたんですねw
平地用に165を買って試してみようと思います。

ネタ認定いただいたようなので、ここいらで名無しに戻ります。
364ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:54:01 ID:???
>>363
名無しに戻るまえに、レーパンお尻のうp頼む
365ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:39:56 ID:???
平地用だったら160mmが笑うほどインナーが回せて面白いよ
その代わり泣くほどアウターが踏めなくなるけど
366ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 01:49:17 ID:???
クランク長だけでなく歯数も俺ら仕様にしないとダメだろ
367ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 00:11:59 ID:???
いっそのことアウター取っ払ってフロントシングルにしたいわ
368タコ:2010/10/30(土) 21:56:54 ID:???
165クランクにチャレンジするのもいいが、
まず170クランクをうまく廻せるように努力・工夫したほうが良い。

170クランクを常用100で廻せない脚は165クランクでも100は廻せない。
170クランクを常用100で廻せる脚は165クランクなら110以上で廻せる。
369ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:04:32 ID:???
オイラこの前170から165クランクに交換したけど、残念ながら違いがイマイチわからなかった。
だから>>368の言いたいことはすごくわかる。

でも、ケイデンス120以上にしてもお尻が跳ねにくくなったから一応違いはあるんだろうね。
370タコ:2010/10/30(土) 22:11:44 ID:???
補足だが、
165クランクを110以上と言うのは
同じ歯数を廻せるのではなくて
1枚落とした歯数でだから、スピードは変わらん。

逆に向かい風になると踏み込めずにスピードは落ちる。
良いことは瞬発力が良くなることだな。
(コーナー出口での立ち上がりが良し)
371ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 22:47:08 ID:???
あっそ
372ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 07:26:14 ID:???
流れぶった切るけど質問

俺、身長159cm 股下73.5cm ← ショップで測ってもらった。
ってスペックなんだけれど、なんかココ見てると
みょーに足長いように思うんだけれど、測り方間違ってるのか?

ちなみに乗っている自転車は TOP509 で BBサドルTOP間635
(ショップでセットしてもらったのが、BBサドルTOP間645)
373ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:14:24 ID:???
マンコの奥行きまで測ったの?
374ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:34:41 ID:???
男に比べて大多数の女のが脚長い。
あと昭和以前と平成生まれでもかなりの差があるように思えてならない。
375ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 08:41:06 ID:???
46%か。長い方だがモデル並にはまだまだ遠い。
376ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 10:03:41 ID:???
短足は股下、短胴はコクッピット長。
それぞれの欠点から適正を導き出す。
377ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 11:38:35 ID:???
靴は脱いで測ったんだよな?
378ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 12:00:17 ID:???
厚底の固定靴の需要は有るのかな?
379ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:11:13 ID:???
俺も159cmだけど股下72。30代男。
測り方はジャンプを股間に挟んでやった。ギュッと押し付けてw

BBサドル間は63cm。トップは515でステム9cm。
これで極めて快適に乗ってる。
落差は1cmあるかないか。
380ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 15:15:08 ID:???
ジャンプしてナニを股間にギュッと押し付けただと〜!?
381ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 17:32:36 ID:???
今の女性並みにスラリとした体格なら160で70overになるのかもね。

何せ昭和育ちは正座行事大杉
幼い時に脚に負担かけると成長悪い
382ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 18:05:39 ID:???
座ったら1.8mの人と肩を並べられるのに…
383ツール・ド・名無しさん:2010/11/01(月) 20:59:07 ID:???
>>382
ワロタおまえは俺か!

脚が短いのは遺伝か環境か  いまから長くならないからどうでもいいけどな
ちょっと悲しいなあ
384ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 06:51:20 ID:???
>>373
俺は、男だよ。

>>377
もちろん靴は脱いで
なんか身長測るやつみたいなやつで、
下から棒が上がってくる機械押し付けで測った。

>>379
その測り方で、測ってみたら(だいたいだけど)
72cmちょっとだったので、まあ間違ってないと納得した。

昭和生まれの30代。
385ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 12:08:15 ID:???
ワイズかよ
386ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:26:33 ID:???
新車のトップ長が518mmでブラケットが遠いので、女性用のショートリーチ
ハンドルに換えてもらった (7.5cmのステムは交換せず)。 副産物として、
下ハンを握ったときブレーキが近くなり、指が直ぐ届くので驚いた。

オレは脚が短いというより、四肢が短いw おまけに指も短いww
おそらく700cのロードバイクに乗れる体型としてはぎりぎりの線www

いろいろな人が書いているけど、ショートリーチのハンドルが、
手足がみじかめのライダーにフィットすることを再確認した。
387ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:31:30 ID:???
あっそぅぉー
388ツール・ド・名無しさん:2010/11/02(火) 22:45:42 ID:???
>>385
> ワイズかよ


??
389ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 00:50:40 ID:???
ショートリーチのハンドルってどんなのがオススメ?
390ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:06:31 ID:???
391386:2010/11/03(水) 01:49:00 ID:???
>>389
ググルと幾つか出てくると思うけど、オレは単純に完成車がスペシャだった
から、お店の人が勧めるままにスペシャの Women's のアルミハンドル。

バーの直線部分が少し平べったい新タイプと、丸い旧タイプがあって、
新タイプの方が安かった。 おそらく最近の円高の影響だと思う。
オレ自身は丸い方が握り易かったから旧タイプを選んだ。

このスペシャのハンドルは、OEM品にブランド名を付けてるだけだろうねw
392ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 01:57:36 ID:???
>>390
24インチのフラットバーじゃん。 このタイプだったら特に悩まないよ。
393ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 07:13:20 ID:???
>>389
おれはdeda zero100
394ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 08:58:13 ID:???
>>392
相手するな
395ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:23:05 ID:???
カロイ HB-CR22 ショートリーチ使ってる。
クランプ径26.0mmと31.8mmあるし、幅も360、380、400がある。
何より2500円程度で買えてしまう。

初めて見た時はあまりにも小さくて子供用かと思った。
ドロップ部ごと横から手の平で包める感じ。
それでもショートステムと組み合わせてるが・・・
396ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 10:52:01 ID:???
無難にジェイフィットモア
397ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:05:57 ID:???
3Tのエルゴノヴァ
特に不満は無し
398ツール・ド・名無しさん:2010/11/03(水) 11:14:58 ID:???
Mod196-STI
ベストな感じ
399タコ:2010/11/03(水) 22:55:39 ID:???
タコな私がハンドルを選ぶポイントは
ドロップの深さと握り易さです。

ドロップの深さは、前輪よりもドロップ部分が下がると
カッコが悪いので気をつけています。

ドロップの握りは手の甲の広さと使い方で決まっています。

タコな私は、ハンドルの高さ(フラット部分)を限界まで下げながら、
ドロップ部分をタイヤギリギリ付近にして、スプリント時に握りたいので
J−FITとなっています。
ただしリーチが短いのでステム110にしています。
ちなみにフレームはヘッド長110でスペサーゼロ、ステムは73度です。

バランスが悪いのでJーFITと同じドロップの深さで
リーチが少し長いハンドルを今探しています。
400ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 03:41:38 ID:???
チビで手の小さい俺はTNIエルゴシャローエコ
どこ握っても不満はないけどなんだか面白味がない
401ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:12:19 ID:???
>>400
どこの俺だよ。
買ったときにはこりゃさいこーって思ったんだけど
最近は他のにしたくてしょうがない。
402ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 12:34:08 ID:???
自分もJ-FIT使ってる
最初単体で見たときはちっちゃいハンドルだな、と思ったけど
自分もちっちゃかったので使いやすい
これに変えるまではドロップ量が多すぎて下ハンを使いこなせてなかったけど、今は自由自在だ
確かにリーチはもう少しあってもいいかな
403ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 18:15:05 ID:???
>>400 ノシ 安いし不満はない
404ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 20:04:46 ID:???
>>400
仲間多いな
握り心地良すぎて持ってる自転車全部に付けたわw安いし
405ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 22:11:41 ID:???
カロイHB-CR22とエルゴシャローエコと迷った末にエルゴシャローエコ選んだ俺(164cm)参上
>>400が言うようにちょっと面白味がないというかつまんないというかなんか刺激が欲しくなってきてる
406ツール・ド・名無しさん:2010/11/04(木) 23:33:37 ID:???
便乗質問
SRAMのDoubleTap導入予定なんですが、ちび用でオススメのハンドルありますか?
丸ハンじゃないときっちり装着できないと聞きまして。
407ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 16:58:31 ID:???
408ツール・ド・名無しさん:2010/11/06(土) 19:58:27 ID:???
>>407
藻前のつまらない人生に幸あれw
409ツール・ド・名無しさん:2010/11/07(日) 20:59:44 ID:???
suginoのクランク使ってる方います?
OX801D Compact Plus+の160mm、気になってます。
410ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 12:57:33 ID:khphCq9H
agemasu
411ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:11:55 ID:???
小人スレはまだあったのかw
412ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:25:40 ID:???
>>402
俺は逆だな。
リーチは短くしてドロップがもっと欲しい。
413ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 13:33:58 ID:???
>>406
DTつけてドロップ120リーチ70幅380使ってる。
丸ハンドルで上ハンドル握ったときに段差がないようにセットすると思いの外下ハン時ブレーキが遠くなり手首の角度がきつめに変わり易いので注意かなぁ。
リーチアジャストあるモデルならいいかもだけど。
同じハンドルでもstiよりもさらに幅リーチが一回り小さくトップも近くなったような感じする。
上ハンドル時は段差出てしまうけど下ハンドル時はアナトミックハンドルのほうがしっくりきた。
レバー位置をアジャストするのに抵抗ないなら丸ハンドルでも良いのかな。
指をワッカにして変速レバーのブラケット握り引き付けたり力かける場合はstiのほうが細身。
ちょっとずんぐり気味のDT。上ハンドルリラックス時はその分落ち着く。
414ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 22:47:38 ID:???
>413
もう少しわかりやすい日本語でお願いします。
415ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:08:17 ID:???
ダブルタップ使う場合一回り小さく感じる。
今stiでポジションが出てる場合、全てが小さいシャローはやめたほうが無難。
アナトミックでリーチ80 ドロップ150幅400にしたほうが普通で先々飽きない。
416ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:13:37 ID:???
>415
具体的に商品名でお勧め頂けるとありがたいです。
417ツール・ド・名無しさん:2010/11/08(月) 23:32:19 ID:???
オレもDT使ってる。
元々はティアグラだったんだけど、オレの手が一般的な女性より小さいせいか、
ティアグラにスペーサー挟んでもブラケットポジションの時にブレーキレバーが握りづらかった。
んで、シフターをRIVAL、ハンドルをリッチーのWCS Alloy Logic IIにしたらかなり改善されたよ。
段差はちょこっとあるけど、全然気にならない。
RIVALにはリーチアジャスト機能があるから、握りづらいと思ったら調整できるし勧め。
418タコ:2010/11/08(月) 23:58:20 ID:???
みんなそれぞれ苦労してんだな
ガンガレヨ!!

空気抵抗が少ない俺たちチビ族には
季節風が吹くこれからの季節が最高となる。

巨人族に負けるでないぞ。同士よ。
踏んで踏んで廻して廻せ!。


419ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 05:40:23 ID:???
>>413
どこかに消えろ。
全然分からないし。
420ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 10:19:42 ID:???
>>419
喪前が消えな
421ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 14:40:30 ID:???
>>420
一緒に消えようぜ
422ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:56:37 ID:???
いえ、すいません俺が消えれば…いいんですよね。
423ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 16:59:07 ID:???
いやいや、ここは俺が消えます
424ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:38:26 ID:???
うん、そうだね。
バイバーイ( ^ _^ )/~~
425ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 18:45:35 ID:???
おれしかいな いよかん
426ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 20:37:54 ID:???
>>424
そこはダチョウ倶楽部的に「どうぞどうぞ」だろw
427ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:00:45 ID:M1s2LAKh
チビ、デブ、ハゲの悪性遺伝子を持つ奴は消えて貰った方がいい
428ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 21:04:17 ID:???
>>427
呼んだか?
429ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:22:17 ID:???
さんだかにだか
430ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:34:26 ID:6BgbVsQ0
身長163cm股下73cmなのに
自転車やでだまされてOCR1のSサイズ(トップチューブ530mm)を買わされた。
ヘッドチューブ長杉。
しょうがないので12cmのライズの高いステムを
ひっくり返して使ってる。
それでも、ハンドル高杉。
私はどうしたらいいのでしょうか?
431ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:36:41 ID:???
新しいロードIYHのチャ〜ンス
432ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:40:47 ID:???
              , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/  自 i
4 や i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ転 .!
30 っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.車 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
433ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:43:06 ID:ZxaLnIwV
突然すみません。OCRとTCRってスペックやコンポが違うんですか?
434ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:47:28 ID:6BgbVsQ0
>>433

TCRはよく分かりませんけど
OCR1はクランクとブレーキ以外は105です。
トップチューブがコンポジットってやつなのでとっても長いです。
435ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:50:07 ID:???
>>430
ゴミに出したら数千円取られます
1諭吉で引き取りますがいかがですか?
436ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:51:12 ID:6BgbVsQ0
>>431>>432
ちきしょう
437432:2010/11/09(火) 22:55:53 ID:???
>>436
ごめんよ
でもな、オイラも身長165cm股下72cmなのに
あさひ自転車やでだまされてTCR1のSサイズ(トップチューブ535mm)を買わされた。
ヘッドチューブ長杉。
しょうがないので170mmのクランクを
165mmに変更、ステムを90mm→80mmにして使ってるんだぜ。
それでも、ハンドル高杉。
私はどうしたらいいのでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:56:26 ID:???
>>430
無理矢理ネタを作るな。
50mmのMTB反転とかなら。。。
439ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:57:27 ID:???
>>437
牛乳に相談だ!
440ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 22:57:49 ID:???
1:売る
2:フラバにする
3:俺にタダでよこせ
441ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:07:55 ID:???
トップが長く苦しい場合はリーチの短い幅狭いハンドルにしたら?
ハンドル切った感じは変わるが最終手段でステムを60mmか70mmにしてみては。
60mmでもそう感じるかもだけど、これ以下にすると急な操作感に感じる。
あとは前乗り気味で乗るしかないかなぁ。
ベストじゃないかもですが足の長さから想像すると乗れなくは無い感じだけど。
442ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:09:42 ID:???
前輪を24インチにすれば問題解決
443ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:10:26 ID:???
長いサドルを探せ
444ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:13 ID:???
「乗る」と「乗れてる」の間には広くて深い河が横たわっている
445ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:11:40 ID:???
フロントフォークを変えたらどーよ
24サイズに
446ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:12:36 ID:6BgbVsQ0
結構、まじめに答えてくれるな。ありがとう。

すまん、トップチューブじゃなくてヘッドチューブが長すぎるんだ。
下に下げられない分、前に伸ばしてるわけです。
んで、12cmのライズ75度のステムをひっくり返して
使っているのであります。
447ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:20:11 ID:???
今年か去年か忘れたけどもツールのTTマシーンのハンドル落差を取る為にヘッドチューブぶった切ってたのを見た覚えがある。
448ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:20:25 ID:???
75度というとかなり下がってますね。
なぜ店員はTCR押さなかったか気になるとこだけど。
小柄な人は何選んでもハンドル落差は少ない気もするけど。
449ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:21:57 ID:???
どこを切るんだよw
450ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:22:10 ID:???
そりゃあ不良在庫吐けるイイ鴨だったからだよ
451ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:25:57 ID:???
身長165cmでSサイズ(トップチューブ530mm)を買わされました


http://www.worldcycle.co.jp/item/48057.html
ここで逆オフセットできるシートピラーを買って、サドルを思いっきり前に出してます
オフセットゼロのピラーよりもさらに3センチほど前に出せるので、前後位置はいい感じです

ただし、バランスが前にかなり寄るので注意かも?

452ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:30:22 ID:???
あきらめてまったりロング用にして、次はFP2とかにしたら?
ジオメトリ見たこと無いけどw
周りの人は良く乗ってると聞くし、評価高いし。
453ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:31:21 ID:6BgbVsQ0
>>448
推すもなにも4万引きの8万円でぶら下がってて
店員に「大丈夫?」ってきいたら
「大丈夫」って言われたんで買ってしまいました。
そりゃあ、スローピングだから大丈夫でしょうよ。
あの自転車屋めが!

>>450のいうとおりだと思いますな
454タコ:2010/11/09(火) 23:34:38 ID:???
>>430
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbn033.html
これでハンドル下がらぬか?

タコな私は
ヘッド長130のロードも持っているけど
これを使ってハンドル下げているよ

別におかしくないから、試してみたら。

455ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:39:30 ID:???
マジレスすると、ハンドルの高低差なんてどうでも良い
ひじを曲げれば関係ないだろ?

それより、シートとハンドルの距離の方が重要じゃないか?
XSサイズにしたところで、シートチューブの角度が立ってるから、サドルを後ろに下げたらトップチューブ長が短くても結局ハンドル〜サドルの距離は遠くなるだろ・
456ツール・ド・名無しさん:2010/11/09(火) 23:41:56 ID:???
>>ツールのTTマシーンのハンドル落差を取る為にヘッドチューブぶった切ってたの

http://d.hatena.ne.jp/MTG0318/20090709
457ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 00:00:14 ID:???
OCRの良いとこ生かして乗れないかなぁ?
サドル-ハンドル落差はほぼ無しにしてちょっと窮屈前乗り気味にするため
ステムとかもとに戻して小さいハンドルにすれば直進楽な快適ロング用になるのに。
458ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 06:56:32 ID:???
>>456
よりにもよってエバンスかよw
でもGIANTとかSCOTTあたりの新型TTバイクってこんな感じだよな
ヘッドチューブから直接ハンドル生えてるっつーか
459ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 08:30:18 ID:???
買わされたって言ってる人は完全な初心者だったの?
ポジションって何かも知らずにロード買う人は見た事無いが。
店もろくなもんじゃ無いが店のせいだけじゃないよな。
460ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 08:45:04 ID:???
>>459
は?
完全な初心者だから店に聞くんだろ

ロードを買う前に、ポジションとか勉強して完璧な知識をつけてから買うのかw
それこそ見たこと無いわ
461ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 09:08:02 ID:???
サイズの合わない自転車にあれこれ工夫して乗るよりも
友人や知人に安く売ってあげて新たに買い直した方が
出費も少なくて気分よく乗れそうな気がするんだけど
どうなんだろう
462ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:38:31 ID:???
>>460
ママチャリ感覚だからだよ
ロードの完璧な知識とかじゃかく自転車のごく初歩的な事だろうに
463ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 10:45:36 ID:???
>>462
経験してみなきゃポジションがどれほどのもんかなんて理解出来ない
でなきゃルック車は売れない
スポーツサイクルの存在を知っていてルック車と区別がつかない層なんて山ほどいる
464ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:21:47 ID:pS+8yMv6
自転車教習所っていうのが必要です
465ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 11:28:43 ID:???
釣だろ
店晒せよ
466ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:08:07 ID:???
つ あさひ自転車 キリッ
467ツール・ド・名無しさん:2010/11/10(水) 12:08:24 ID:Fv8hPtJ5
>>434ありがとうございます
468ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 06:38:21 ID:???
普通、まわりに詳しい奴がいなけりゃ適正ポジションがどんなもんかなんてわからない。
カタログの適応身長なんていい加減なのは御存知の通り。
結局ジオメトリ読めるまで勉強するか、自転車屋の言うことを信用するしかないんだが、
初ロード買う時点ででジオメトリ読める奴がどんだけいるんだ?
読めたところでロードのポジションを知らない時点で適正サイズが分かるわけでもないが。

しかも、最近のロードはトップ長が同じでもヘッドチューブ長やシートアングルがバラバラで、
換算トップ長だけじゃ選べないしな。
469ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 06:40:20 ID:???
まあ、大外れでなきゃ見た目が悪くなる程度で済むのは確かだが。
470ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 07:30:17 ID:???
まあロード初心者は乗り手がかっこうわるいから。
471ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:55:06 ID:???
街乗りなんかだとあきらかにサイズのあってないスポーツバイクに乗ってる人も少なくない

それで済んじゃう人は済んじゃうんだろうな
しかし自転車と乗り手の両方にとって不幸だ
472ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 09:58:22 ID:???
>>471
本人達が満足してりゃあいいじゃない。
怪しい宗教の勧誘の如きお節介はほどほどに
473ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:16:19 ID:???
>>472
見てるだけ、何も言わないよ。それこそ本人が満足してればそれでいい訳だし。

ただなぁ、そういうのに限って回りを見てない。車や歩行者がよけてくれてるのに気付いてない。
愚痴だな。スマン
474ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 10:26:37 ID:???
適正より小さいサイズに、ギチギチで乗ってるヤツは哀れに見えるよなw
なに意気込んでるのかとw

大きめにゆったり乗ってる方が自然だよな。
475ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:37:52 ID:???
ポジション?

ググレカス
476ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 11:57:17 ID:???
>>474
町中をレースポジションで走ってるのは馬鹿だけだろ。
体が小さいコンプレックスから、明らかに小さい自転車乗ってる馬鹿も多い。
477ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:30:59 ID:???
最近は玄人気取りで小さいサイズに乗ってる勘違い野郎が多いんだよ。
思いっきりポスト出して、ロングステムにセットバックでサドルも後ろに引いて格好良いと思い込んでる。
478ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:38:34 ID:???
>>477
>>472を熟読
479ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:50:09 ID:???
>>478
スレタイとスレの趣旨を考えたら?
サイズやセッティングの話が禁止なら何の話するの?
480ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:53:31 ID:???
>>477は、サイズやセッティングの話じゃなくてただの罵詈雑言。
481ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:53:34 ID:???
>>477
それ分かるw
トップもシートも伸ばすなら上を買えよとw
482ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:53:54 ID:IXK4TWtI
目糞が鼻くそを笑う
見にくい奴は何に乗っても醜い
絶てばいい
483ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:55:12 ID:???
>>480>>477に図星された玄人気取りのバカなんだろw
484ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:56:05 ID:???
え?なんで玄人気取り?
で、俺は大きいサイズ乗ってる間抜けなんだが。
485ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:57:32 ID:???
糞チビどもの醜い争い。
悔しかったら背伸ばせよwwwwwwwww
486ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 12:58:31 ID:???
間抜けは他人の発言に絡むなよ。

間抜けなんだろ。
487ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:11:59 ID:???
日本人体型の俺はステムだけ長い。
488ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:12:57 ID:???
      ____
     /\:::::::::/\
   /:::<○>:::<○>::::\ ,. -- 、
  /::::::::⌒._´_ ⌒::::::/    __,>─ 、         
  |     |r┬-|   /          ヽ 
  \    ` ー'´   {            |__      僕をチビよばわりして
              }  \       ,丿 ヽ 
             /   、 `┬----‐1    }     貴方は一体何が目的なんですか?
            /   `¬|      l   ノヽ
           /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
489ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:18:42 ID:???
自称ノッポならなんでこのスレに居るんです?
490ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:40:59 ID:???
糞チビどもを嘲笑う為だよ。
491ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:49:39 ID:???
つI
ジュース買ってこいよ、糞チビ
492ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:50:35 ID:???
        ___
       /      \
     /   ⌒  ⌒ \     まぁ、もう回りくどい自演は時間の無駄だ
    /   ( ー)  (ー) ヽ
    |  u   ___`___    |    自称ノッポ、ピザママチャリ乗り確定に煽られても
    ヽ、    `ー '´   /
 ⊂⌒ヽ 〉         く /⌒つ   なんだかな〜
   \ ヽ  /      \ ヽ /
493ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 13:58:33 ID:???
背だけ高くても股下短いと余計に無様だと思う
494ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 14:39:48 ID:???
絶て、絶つんだイデンシ
495ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 14:40:41 ID:???
奇形児が罵り合うスレはここですか?
496ツール・ド・名無しさん:2010/11/11(木) 15:57:52 ID:???
思い描いた流れを潰されて、キチガイが大暴れですね。
497ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 03:02:52 ID:???
構う人もまた
498ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 22:55:02 ID:???
>>477
ポストが出すぎとか、セットバックしすぎの奴はともかく、短足は脚の長さ基準でフレーム選ぶと、
トップ長足りなくてステムは長め使わざるを得ないと思うけど。ええ俺ですよ。
499ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:05:23 ID:???
>>498
最近はスロープフレームばかりだから楽になったよな。
500ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:31:51 ID:???
胴が長・・・なんでもない。
501ツール・ド・名無しさん:2010/11/13(土) 23:35:50 ID:???
カウンターで呑むときは身長を忘れることができる
502ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:01:29 ID:???
>>498
どちらか片方なら問題無いだろ。
503ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 00:36:08 ID:???
ショッピングモールで暇して、フラリと入った店でDEFY43cm
ヤバイ。ビビッと来た。

3はごめんだが、上位になってもあのジオメトリなら・・・
504ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:34:22 ID:???
>>498 さんは腕が長いんですかね?

短足の人は、相対的に胴長なわけですが、腕が短かければ、トップ長に
ついてはプラマイゼロに近くなると思うんですが・・・
(もちろん、自転車のジオメトリーにもよります)
505ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:37:31 ID:???
160前後になると手も脚も短いのが多数派だろうね
506ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 01:59:38 ID:???
身長が低いと脚の割合が小さくなるのは知ってるんだが、
身長低いと身長に対する腕の割合も小さくなるのか?
初耳だな。
身長と腕の長さってほど同じじゃないの?
507ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 04:58:47 ID:???
チンパンジーが浮かんだ
508ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 08:23:49 ID:???
そりゃステム相当長くしないとな
509ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:52:29 ID:???
質問、身長160cm 股下70cmぐらいなんですけど、
あるサイトで簡易の適合サイズを調べたら、46cmとなりました。
でもそのサイズのロードバイクのスタンドオーバーハイトは、75cmぐらい
あるのが多いんですけど、股下より高いサイズの乗るのは、普通なんですか?
510ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:18:01 ID:???
>>509
フレームサイズの定義をハッキリさせないと駄目だよ。
あなたの場合、46が適合ってのはホリゾンタルフレームに換算したシートチューブ長のC-Cで460mmってことだろうよ。
フレームサイズの定義はメーカーによって全然違うってのは知ってるよね?

で、上記定義のフレームサイズ46でスタンドオーバーハイトが75もあるかな?
相当ホリゾンタルに近いフレームでもそんなにないはずだが。
511ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:21:19 ID:???
512ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:25:55 ID:???
通じないといけないから念のため。
>股下より高いサイズの乗るのは、普通なんですか?
そんなことあるわけないだろ。
513ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 10:39:56 ID:???
514ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:01:48 ID:???
素人の疑問なんですが
ロードに乗っていてトップチューブに跨って両足の踵が地面に着けなければ
ならないような状況ってあるのでしょうか?
信号待ちなら左足の踵だけ着けばいいだろうし
もしちょっと届かなくても車体を斜めにすれば大丈夫なのでは?
515ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:12:05 ID:???
>>514
スタート前の整列待機、中断時の整列待機、水切りなど左に傾いてる路面での停止etc

まあポタツーリングで必要なことはあまりない
どうせシートは上がってるから、何かあったら降りるだけ
516ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:22:36 ID:???
>>スタート前の整列待機、中断時の整列待機

何の話だか一瞬理解出来なかったがレースの話なのね
517ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:24:44 ID:???
ロードに乗り降りするときにトップチューブ跨ぐ理由があるのでしょうか?
518ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:29:58 ID:???
>>517
逆に、跨ぎ状態無しで乗り降りしたら?と考えたら良いのでは?

周りが混み合ってる場所で脚振り上げるのはNGだよ
519ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:33:12 ID:???
すいたところまで押していけばよいって事?
520ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 11:54:34 ID:???
サドルの上で生活すれば無問題。
521ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 16:17:28 ID:???
トップチューブの一部をぐにゃぐにゃの柔らかい素材にすれば無問題。

ってのは冗談として、ダウンチューブがワイヤーになってる自転車ってあったよな
あの技術はトップチューブには使えないんだろうか
522タコ:2010/11/14(日) 16:48:03 ID:???
タコな私は
トップチューブの高さが気になります。
お守りみたいなものですが、
両足ベッタリついて玉に当たらないものを選んでいます。

フレームの大きさですが、
アルミの時は乗れるサイズでの大き目のやつを選んでいました。
小さいものは硬くて、タコのフニャ足では踏めなくなるからです。

今のカボーンは、やわらかめの車種だったので小さいやつを
選びました。

フレームはメーカーによって、同じサイズ(cm)でも大小あるし
硬さ、値段等で悩むところあります。
本当にむずかしいです。

523ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 17:34:06 ID:???
>>521
ママチャリにビニール紐でトップチューブ作れ
524ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 18:17:44 ID:???
>>521
マジレスしちゃうと、トップチューブは圧縮力を受け持つからワイヤーにできない。
525ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:52:26 ID:???
2010年のTCR無印XS乗りだが、ハンドルをTNI/エルゴノミック・シャロー・エコ 380mmに
ステムをボントレガー/レースXライト 17度 75mm に交換した。

あとは、コンパクトクランクの165mmとかにすればチビッコ仕様になるかなぁ。
526ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 01:58:10 ID:???
スギノかタッキーの160mmにして、俺と一緒にアウターのいらない
自転車生活をしようぜ>>525
527ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 08:08:13 ID:???
>>525
替えてる箇所が自分と全く同じでw
165mmはいいぞ。俺は貧脚だからトリプルだけどな!
528ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 10:28:05 ID:???
>>527
トリプルだとQファクターが大きくなって漕ぎにくい感じない?
529ツール・ド・名無しさん:2010/11/15(月) 20:44:26 ID:???
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |   Qファクター
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
530ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 07:56:27 ID:???
>>528 レス遅くなってスマン
Qファクターは全然気にならないというほどでもない、かな
もう少し狭くてもいいかなーとは思うけど、漕ぎづらいということはない  曖昧だな
531ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 18:37:31 ID:???
ステムって50mm以下は無いと思ってたが35mmのもあったんだね。
使い心地はどんなもんだろう。
532ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:11:48 ID:???
160mmクランク回し易すぎてわろた
533ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 20:25:08 ID:t2RoB+rO
巡回視察報国
劣種は人類の敵
日本の恥
534ツール・ド・名無しさん:2010/11/18(木) 23:36:39 ID:???
>>531
どこのメーカーなのかな?

>>532
ケイデンス120の世界へようこそ
ところで、アウターは以前通りちゃんと使えてる?
535ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 01:33:57 ID:???
ちっこいハンドルに換えてバーテープを巻いたんだけど
めっちゃテープが余るのな。

ズボンのすそと同じだな〜と思った冬の日。
536ツール・ド・名無しさん:2010/11/29(月) 03:07:02 ID:???
ハゲ
537ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:13:12 ID:???
身長158の股下70未満の漏れでもキャノンデールのCAPO(480mm)乗ってるがな。
サドルに座ったままだと信号待ち出来んけど・・・。
538ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 15:48:23 ID:???
>サドルに座ったままだと信号待ち出来ん

それは身長関係なくポジション出したらそうなるんじゃないかね
シートポスト一番下げての話じゃないでしょ?
539ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 16:18:54 ID:???
シートポストは固定じゃないのか orz
30cm以上切られたぞ
540ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:14:48 ID:???
>>538
うん、下げようと思えばまだ5cm位下げられるよ。
541ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 17:47:13 ID:???
CAPOってISPだったっけかと思って確認したけど普通のピラーだよな
どう言う経緯で30p切られたんだろうか
542ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 18:48:54 ID:???
軽量化
543ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:29:58 ID:???
30cmも切れば相当軽くなるよな
544ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:38:33 ID:???
切って正解
良い店だね
545ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 19:52:47 ID:???
いやいや ちょっと待て
ロード用のピラーなんて長くても40pだぞ
30pも切ったら差し込み部分入れたら5p位しか上がらないぞw
546ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 21:15:09 ID:???
547ツール・ド・名無しさん:2010/11/30(火) 23:48:52 ID:???
シートチューブに5cmしかポストが入ってないのは危なくないのかな?
548ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:22:26 ID:???
なぜ?
549ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 00:39:51 ID:???
おそらくCAPOのピラーは27.2mmだと思うので
通常リミットラインはピラーの外形の2.5倍〜3倍なので68〜82.5oです
最低で約7pだから10pしか残ってなければ3pしか出せませんね
安全上の事を言えば
550ツール・ド・名無しさん:2010/12/01(水) 10:09:15 ID:???
>>547
それ、シートポストを30cm切ったって人は別人だお。
漏れのCAPOに付けてるシートポストはチネリ製なんで勿体無くて1mmも切ってないんだ。
551ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:41:42 ID:???
最近ようやくサドル高さを上げた。
ハンドル高さは下げても行けそうだがコラムのせたくないような気もしてる。
皆さんサドルとハンドル落差はいかがですか?
552ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 17:45:50 ID:???
落差0。ショートリーチハンドル最高
553ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 22:34:04 ID:???
最高
554ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 00:20:42 ID:???
ハンドルを基本に逆らい思いきっていきなり2cm下げたら凄く快適になった。
サドル高さを少し上げたときはあちこち苦痛がでて慣れるまで走り込んだのだけど。意外。
むしろサドル低いような錯覚。レバーの指のかかりにも余裕が出た。
見た目はあれだが走り方で都度変える人もいるみたいだしフォークは切らないつもり。
腹に力入るし小柄でも少しだけ落差も良いものですね。
555ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 23:10:38 ID:???
落差測ったら40mmでした。
正月まで外走れないから合ってるかわからないけど
ローラーだと4時間までなら心地よいです。
556ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 01:12:28 ID:???
調子に乗ってもう1cm上げた。
もう限界。
557ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 04:20:40 ID:???
そこからは月1mmアップでガンバレ
558ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 08:02:34 ID:???
3cm下げると楽になるよ
559ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 14:40:09 ID:???
俺も下げたいけどすでに限界
560ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 15:21:10 ID:???
>>559
nokogiri wo tukae
561ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 17:27:39 ID:???
下ハンの時にレバーに指が掛かり易くしたかったので
STIレバー関連を6600系から5700系に変えてみた。グレード的にはダウンだが。
もちろんスペーサーは最厚にしたけど体感出来るほどレバーが近くならないんだな。
むしろブラケット周りが太くなって握り辛い。
562ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 20:08:32 ID:???
新しけりゃ良いって物じゃないだろ

それに、物以上にセッティングが大切
563ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 21:54:38 ID:???
謎レス
564ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:03:40 ID:???

馬鹿れす
565ツール・ド・名無しさん:2010/12/18(土) 22:21:10 ID:???
>>564
ごめん。
意味が解らなかったから
つい意地悪なこと書いちゃった。
566562:2010/12/18(土) 22:31:43 ID:???
すまん、オレが駄レスを付けたばかりに

でも手が小さいとSTI取り付けは毎回苦労する
ショップに試乗車があってもすべてダメダメで乗れない
567ツール・ド・名無しさん:2010/12/19(日) 07:47:06 ID:???
下ハンが近くなるかというのはSTIの問題よりむしろ
ハンドルの形状とSTIの取り付け位置なのではないかと

このスレ住人の割には手が小さくないのでスペーサー入れたら快適になったんで
想像だけど  >>561はSTIは6600に戻して
アナトミックの小さいハンドルをしゃくり気味につけて、カーブの下にSTIを取り付けたら
良いのではないかと
568ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 16:54:12 ID:???
身長161.5cm、股下69cm のロード初心者で、トップチューブ長51.8cmの
大きめのバイクを買ったので、販売店のセッティングでサドルを前に
ずらしていた。

しかし、かなり前乗りになっていたので、思い切ってサドルを7mmほど後退
させてみた。 すると面白いことに、今まで出来なかった手離し運転が
簡単に出来てしまった。 今まで前加重だったから出来なかったんだな。
569ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 19:31:37 ID:???
>>568
発見オメ!
570ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:00:38 ID:???
今中大介、というと、あまりに有名人でもあり、僕は今まで敬遠していた。
しかし最近、本屋で 『今中大介のロードバイクバイブル』 という本を
見つけて、立ち読みしたら面白そうだったので、買って読んでみたところ、
とても参考になることがいくつか書いてあった。

ポジショニングの話で 「大きく乗る」 と書いてあったところもその一つ。
小柄なライダーにも役立ちそう。 この本、お勧めです。
571ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:29:13 ID:???
具体的にどんなところが参考になったの?
572ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:33:58 ID:???
ポジショニングの話で 「大きく乗る」 と書いてあったところ
小柄なライダーにも役立ちそう

ふりがなふろうか?
573ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 21:36:02 ID:???
具体的に

ふりがなふろうか?
574ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 23:24:31 ID:???
大きく乗るってどういう事なのかを
もう少し具体的に教えて欲しいと俺も思うけど・・・
575ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 00:19:50 ID:???
興味が出てきた→俺も買ってみよう
興味が出てきた→立ち読みしてみよう
興味が出てきた→レス乞食

さあ、キミはどれ?
576ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 10:58:17 ID:???
今中本は前に読んだけど、体力もあって早い人がより早くなるのには役立ちそうって思った
真似してどこか痛めた話も聞いたことあるし、俺みたいな貧脚には役にたたなそうって感じて
忘れた
577ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 13:20:14 ID:???
速い、疾い。
578ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:01:31 ID:???
>>574
大きく乗る、の話はハンドルバーの調整のところに出て来ます(p110,111)。
イタリアでよく行われるという方法だそうで、テクニカルな内容なので
引用すると長くなってしまう。

この方法だと ”従来いわれている設定位置よりもかなり遠いポジションに
なってしまう” そうだが、”慣れるにしたがって、このポジションが快適
になってくるはず” とのこと。

”「大きく乗る」 ことで、よりダイナミックなペダリングができるように
なる” ・・・フムフム、小柄なライダーには朗報だろうw

「ポジションを考える」(p156) に出てくる今中さんより小柄なゴッティ選手
が、”コンピュータ解析の結果を受け、いきなりステムを2cmも伸ばした”
話も驚き。
579ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 15:51:41 ID:???
成長期過ぎてから身長伸ばす方法41
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1278477007/
580ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:38:36 ID:???
身長よりチン長を伸ばしたい
581ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:56:09 ID:???
[成長期過ぎてから身長伸ばす方法]の本を探してくる
具体的な内容は教えないぞ
582ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 17:59:20 ID:???
>>578
レスありがとう
難しいことはよく分らんけど、とりあえず書店で確認してみることにします
583ツール・ド・名無しさん:2010/12/21(火) 20:14:19 ID:NDKy4Q52
チビはキレやすいね
584ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 18:38:46 ID:???
確かに最近よくアヌスが切れるな
585ツール・ド・名無しさん:2010/12/22(水) 22:50:12 ID:???
FUJIのバラクーダはこのスレ的にはどう? 
かなりトップチューブ長短いよ。 
586ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 08:21:11 ID:???
小男の総身の知恵もたかが知れ
587ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 09:52:13 ID:???
なんか辛いことでもあったの?
588ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 09:54:05 ID:???
自虐です。
589ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 10:14:10 ID:???
先に出てる大きく乗るだが、一般人が小さく乗り過ぎてるのとは別次元の話だな。
レースポジション前提にして、ギチギチのフレームに乗りたがる風潮がおかしいんだよ。
何秒そのポジションが必要か?そのポジションの効果は何秒か?考えてみれば良い。
590ツール・ド・名無しさん:2010/12/23(木) 20:26:46 ID:???
2時間ぐらいなら十分有用だな
591ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:11:41 ID:???
>>589
オレの場合は、大き過ぎるサイズのバイクを買ってしまったから、
仕方なく、大きく乗らざるを得ない。

より正確に言うと、そのモデルの最小サイズを買ったんだが、
それでも、オレには大き過ぎるw

子供が背伸びするように、オレ達は多少無理せざるを得ないところがある。
自転車のことではないが、以前ファミレスのキッチンで働いたとき、調理台
の高さが、オレには高すぎた。 こういうのは慣れるほか、方法がないw

もっとも、背の高い人が、飛行機のエコノミークラスの座席に座るのは
とても窮屈だろうなあ、と同情するよwww
592ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 14:51:49 ID:???
大きすぎたら買い換える
高すぎたら厚底を吐く
窮屈なところには乗らない
こんな簡単なことも判らないで生きているのかw
593ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 15:50:11 ID:???
説教おじさんキター
594ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 16:17:13 ID:???
>>591
対象は、小柄を理由により小さいサイズを選ぶヤツにだろ。
適正サイズをギチギチのレースポジションと思い込んでる。

大き過ぎるのは論外じゃね?
595ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 18:38:00 ID:???
>>594
まあ、それが正しいんだとオレも思う。そもそもオレみたいな小柄な
体格に合わせた700cのジオメトリーは無理があるんじゃない?

しかし、ではお前に合う650cに乗れと言われたら、オレはそれはイヤなんだ!
596ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:00:38 ID:ZcAJVdQi
>>595
それすごくよく分かるよ
650cにだけはしたくない一心で無理してるんだよ

もう少しタイヤとホイールの選択肢があればなぁ
でも無理しても700c乗れるんなら乗るよね
597ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:06:12 ID:???
MTB乗ろうぜ!
598ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:08:13 ID:???
>>595
>>596

いっそ530辺りのホリゾンタル買って押して歩き回るのはどうだ?
確実に自転車は格好良いぞ。
599ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:13:45 ID:???
職務質問責めに合うに100ガバチョ
600ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:18:47 ID:???
お巡りさんも「君、格好良い自転車だね」と声掛けてくれるだろw
601ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 19:19:27 ID:???
おまわりさんの自転車もホリゾンタルだよな
602ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:24:17 ID:???
サンタさん、13センチの身長を下さいな
603ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:26:13 ID:???
wwwww
お前は妖精願望でも抱えてるのか?w
身長を13センチ伸ばして下さいな。だろw
604ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:30:50 ID:???
サンタ氏はそんな細かいこと気にしない
605ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:40:30 ID:???
細かい事ってw
本当に細かくなっちゃうだろw
気にして貰わないと踏み潰されるだろw
606ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:44:42 ID:???
シークレットシューズが欲しいって事だと思うよ
恥ずかしくて買いに行けないもんね
でもちゃんと書かないと首の部分を13cmくれるかも
607ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:53:25 ID:???
はいはい、間違えました
サンタさん、膝上5センチ膝下8センチ伸ばして下さいな

これで伸びてなかったらお前らの責任だ
608ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:56:25 ID:???
>>607
脛毛、腿毛を伸ばしてやろうぞ
609ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 20:58:32 ID:???
この流れワロタ
俺もサンタさんに脚の長さプレゼントしてほしいなー
610ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:09:44 ID:???
脚だけ長くなると見た目気持ち悪いから注意な。
611ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:09:51 ID:???
足を切り落として義足生活になりますがよろしいか?
612ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:11:08 ID:???
気持ち悪いレスしないでよ
613ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 21:43:09 ID:???
614ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 22:19:05 ID:???
つま先伸ばせば十分だろ
             −サンタ−
615ツール・ド・名無しさん:2010/12/24(金) 23:22:27 ID:???
脳天殴って前ノ海は?
616ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 00:48:59 ID:???
warota
617ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 01:59:00 ID:???
167cmだけど、Fuji Featherの430mm見切り品30%OFFを
店で跨らせてもらったら、店員はどうみても小さいですよとか
適当なこと言ってたな。

こいつは430mmでもトップ長520mmあるんだが・・・
つうかシートチューブを430mmにしてスローピングを大きくしただけで、
その他のジオメトリは490mmとまったく変わらん。

ステム長もクランク長も共通だし、スモールサイズとしてはかなり
投げやりな作りだな。Fuji Classicの方の430mmは650Cに
専用ジオメトリで結構良さげだけど。
618ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 03:27:34 ID:Ihlz44DD
650cクスクス
619ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 07:56:31 ID:???
167あれば700cでいけるだろ?
ホリゾンタルは無理かもしれないが。。
620ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 07:56:48 ID:???
ざっと調べたが、1ミリも伸びてない感じだ。
これは真言宗の願いを無視した宗教差別か?
それとも>>603>>605>>606の呪いか?
621ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:24:54 ID:???
サンタさんは子供の願いしか聞かないんじゃ・・・・
622ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:26:07 ID:???
身体は大人だけどオツムは子供なんです
623ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:34:06 ID:???
>>621
サンタは年齢差別主義者か?
624ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 08:47:18 ID:???
>>620
朝は背が縮んでるから夜と一緒ということは…
625ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:35:31 ID:???
足の指先の爪が伸びていた orz
626ツール・ド・名無しさん:2010/12/25(土) 09:39:23 ID:???
>>624
逆です 朝は寝てた分のびてて夜までに立っている分ちぢむ
627ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:04:44 ID:???
>>617
classicの650C乗ってるよ
163で丁度いい感じ

ここのスレの人ってなんで650Cイヤなの?
小さいフレームに700Cの方が
余計カッコ悪いと思うけど

無理にホリゾンタルにして
トップチューブが80o位しかない奴って
最高にカッコ悪いw
628ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:08:32 ID:???
そんな自転車ない
629ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 18:42:02 ID:???
このあいだオクに出てたよ
470oの奴
630ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:47:43 ID:???
>>627
クソチビ自体が格好悪いんですが。
631ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 19:50:50 ID:???
>>630
チビ同士仲良くしようや
632ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:09:13 ID:???
>>630
とりあえず氏ねや
633ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:11:21 ID:???
チビってネット弁慶だよね
リアルじゃ何も出来ないくせにさ
634ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:16:31 ID:???
>>633
とりあえず死ねや
635ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:22:31 ID:???
おおこわい
636ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 22:38:11 ID:???
ああひわい
637ツール・ド・名無しさん:2010/12/27(月) 23:21:14 ID:???
ああひやい
638ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:00:20 ID:jvBFbL2+
ちびは死ね
639ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:03:49 ID:???
>>638
はい、わかりました
死にます
640ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 00:12:00 ID:???
641ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 01:21:08 ID:???
股下長とサドルの高さの関連については良く語られるけど、
胴体の長さとトップ長の関係については、ほとんど聞いたことがないなあ。

腕の長さも関係あるんだろうけど、オレは座高が80cm近くある。
642ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 07:29:12 ID:???
柔軟性
643ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:03:03 ID:???
>>641
漏れは90cm近くある
180近い奴とそう変わらないw
トップは長いほうがいいけど
ステムが長いと、ハンドルが低くなるので
短いステムとJ-fitハンドル愛用
644ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 10:07:32 ID:???
平均的な身体に合わせて設計してる。

想定外の特殊な人はオーダーしろ。
645ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:37:25 ID:???
オッサンだしレースはやらないので、高級な自転車はいらないのだが
かっこいいホリゾンタルには憧れはある
シートチューブ(C-T)500、トップ(C-C)510ぐらいがちょうどいいのだが
これってカッコ悪いの?

646ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 11:52:24 ID:???
↑の650だったらジャストな気がする
647641:2010/12/28(火) 11:53:54 ID:???
>>643
ごめん。オレも "180近いやつとそう変わらない" という頭があったから、
座高80cm と書いてしまった。 これは誤りで、オレの座高も90cm近くある。
短いステムとショートリーチハンドルの組み合わせも同じ。

当初、長すぎると思ったトップ長で大丈夫な気がしてきたので、サドルを
後退させた。 現在、前輪のハブ軸とハンドルがだいたい重なって見える。
サドルを7mm後退させて重心を後ろにずらしただけで、安定感が増した。
648ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:07:38 ID:???
座高だけなら平均値。そういう人多いのでは。

でも肩幅がない、腕が短い、手が小さい人も多いだろうね。
649ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 14:55:12 ID:???
>>648
それが俺たちの標準仕様
>>641に対しては何を今更
650ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 17:59:20 ID:???
座高が90cm近くならたいして高くないだろ
俺なんて159cmで93cmくらいあるぞ・・・
651ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 18:22:05 ID:???
>>650
同じ体型です。何に跨っていますか?
652ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:24:41 ID:???
現在ロード購入資金を貯めているところです
お店に行って跨ってみたら自分には乗れそうにない
ような気もするのでクロスにしようかとも考えてたりします
653ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 19:30:44 ID:???
なんと、体型以外も同じでした。
654ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:18:36 ID:???
>>650
古代大和民族体形保存会へようこそ
君のフレームのスケルトン教えて
655ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 21:25:34 ID:???
FELTのF75を買おうと思っているのですが
165の股下74の私は480でしょうか510でしょうか?
656ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:05:14 ID:???
迷ったら小さめだな
657ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 22:52:04 ID:???
>>655

168cm,股下78cmだけどF5の480オーダーしたよ。
658ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:02:10 ID:???
>>656
わかりました!
>>657
うはっ・・・
私も480で・・・良いんだよな??
659ツール・ド・名無しさん:2010/12/28(火) 23:22:06 ID:???
150cmの人は居らぬか〜
660ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 00:35:14 ID:???
さすがに居ねえよww
661ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:05:20 ID:???
>>659
いにしえの大和民族体形保存会でググりなさい
662ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 01:14:53 ID:???
>>659
嫁がそれくらいだけど、ロードの選択肢が少なすぎて苦労してる。
650Cでもなんとか乗れるかという感じ。
663ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:29:03 ID:???
>>659
アンカーの最小サイズに60mmのステムで乗ってます。

ハンドル360mmでクランクは165mmと最小構成になってる。
664ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 09:40:22 ID:???
158に縮んだ爺さんが雑誌広告で160mm以下のクランクに気が付いた

とりあえず160mmのクランクを取り寄せたらすごくご機嫌です
665ツール・ド・名無しさん:2010/12/29(水) 12:23:32 ID:???
>>659
オレ、154cmっす。
股下が同じぐらいの身長の人より長いおかげでSCOTTの470サイズに乗れてるけど、
トップチューブがちょっと長いんでFUJIのバラクーダ440サイズを注文中です。

キャノンデール、SCOTT、FUJI、RIDLEYは440〜450サイズがあるからチビの味方です。
666ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:11:53 ID:???
650C、日本人には合ってると思うが、ホイールやタイヤの選択肢が極端に狭まるのが南天のど飴だ
667ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 10:35:25 ID:???
650Cのロードってリアセンターが390o以下ってのが多いけど
変速は調整でなんとでもなるとして
直進安定性はどうかな?

フロントのトレール量にもよると思うけど
なんか不安定そうで二の足を踏む
668ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 11:57:50 ID:???
ロードじゃないとイカンのか?
669ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 12:03:49 ID:???
フランス車に乗ってる人やフランス車を探せるひとはいないのか?
670ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:44:31 ID:???
>>665
おい、クソチビ、メロンパン買ってこい
671ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:49:54 ID:IHB4xzCU
>>665
俺にはコーラや
つI
672ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 16:57:09 ID:???
>>667
そんな短いのあるのか?
短くても405mm以上じゃね?
俺のは405mmだけんど。
673ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 17:48:48 ID:IHB4xzCU
奇形
674ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:17:56 ID:r4lUuUv1
こびと
675ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:21:12 ID:???
老け顔の小学生と中学生が、自転車にしがみついて乗って楽しいの?
676ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:28:42 ID:spLFO9rH
害人
677ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 20:58:24 ID:???
>>672
405が一般的なのは700c

650cはタイヤが小さいから30cm台後半が普通
678ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 04:54:38 ID:???
安田大サーカスの団長もロード乗ってるよね。
身長かなり低くない?
160ないっぽいけど何乗ってんだろ。
679ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 06:26:14 ID:???
キャノ
680ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 06:34:56 ID:???
ンデー
681ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:22:55 ID:3gICJtnI
モン
682ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:44:25 ID:???
ゴル
683ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 08:58:34 ID:???
ゴ13
684ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 16:45:32 ID:???
のハロー
685ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:06:05 ID:???
団長は163、164あたりだったと思う。
乗っているのはキャノンデールのスーパーシックス。
リクイガスカラーの高そうなやつ。
686ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:15:15 ID:???
猫やメダカは乗っていないのか?
687ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 17:16:29 ID:???
800かと思ったら13かよw
糞オヤジ乙
688ツール・ド・名無しさん:2010/12/31(金) 18:01:01 ID:???
糞オヤジじゃないよ
チビオヤジ
今月166cmに達したので、このスレを卒業します^^
中卒までにもう10cm伸びれば良いなと思っています
良い落としをw
689ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 14:06:10 ID:???
中学なのにもう顔がオヤジなのか
それは悲惨だな
690ツール・ド・名無しさん:2011/01/01(土) 15:12:02 ID:???
オヤジと呼ばれる歳になっても若く見られるかも知れん
691ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:06:02 ID:???
500まで乗れればかなり選べるけど、
それ以下しか乗れないとなると大変だよな。
692ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:46:41 ID:2MxzNoJR
モールトンのTSRって何センチくらいからのれますか?
693ツール・ド・名無しさん:2011/01/02(日) 23:49:51 ID:???
恥ずかしい人たちにも新年が来たのか
遺伝するから種は散らすな
694ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:10:03 ID:TDG8lnab
BSモールトンも教えてください
ロードバイクに乗りたい肩が多いようですが
ブロンプトンやBD1に乗りたいひともいますよね?
ミニベロってタイヤ小さいくせにチビが乗れないのが多い。
695ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 00:20:12 ID:0ZF9mHgc
ちいせえな。
ちいせーよ。
自転車板的には脚力が全てだろ。
696ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 02:30:17 ID:???
>>693
身長はランダムに遺伝するって説もあるがな。
697ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 05:20:10 ID:ozEURo9v
>>695

調和だよバカ
698ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 05:26:31 ID:???
>>696
つか我々だと、親よりは大きくなるだな
699ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:33:46 ID:???
父160
母153
姉147
俺168
頑張ったよな!俺!!

まぁ高校卒業の時点で163だったんだが31の今でも少しづつ伸びてる。
700ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:54:59 ID:???
>>699
鏡を見て思い出せ
隣の叔父さんに似ていないか?
701ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 18:57:56 ID:???
>>700
やめろ!
それ以上言う(ry
702ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:16:51 ID:???
>>699
頑張ったじゃん
俺も大人になってから少しずつ背が伸びてるよ
ちびには有ることなのかね?
703ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:29:15 ID:???
「愛情遮断性低身長症」というものもあります。

幼少期に愛情が不足した生活を送ると、成長にも影響し、
低身長になってしまうと言われている症状です。

愛情遮断と名は付いていますが、
愛情だけに限るものではなく、
精神的なストレスが原因となって、
低身長になってしまうケース全般を指します。

精神的なストレスには、「愛情不足」や「虐待」の他に、
「入院を繰り返す」「転校を繰り返す」など、環境の変化や
不安定な生活が原因となることもあり、多感な幼年期を過ごす、
子供ゆえのストレスと言えるでしょう。

愛情遮断性症候群も、病気や精神疾患ではないため、
愛情が注がれるようになったり、安定した環境での生活が
送られるようになれば
自然と完治し、身長も伸び始めるようです。

このように、背(身長)の延びる時期に多大なストレスを
受けると背(身長)が伸び悩んでしまいます。
704ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 20:32:53 ID:???

   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマ
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ / >>703
705ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 21:21:35 ID:???
>>703
適当なこと言ってんじゃねーよ
と思ったら本当にあるんだな

俺は子供の頃転校や転居が多かった
チビなのはそれだけのせいじゃないのかもしれないけど 俺がんばった
ちょっとしんみりしてしまったな
706ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 03:53:02 ID:6lGMBtcK
>>699

ピグミー族なのに高校行ったとか嘘だろ?

あやまれよな
707ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 13:41:19 ID:???
>>702
今28歳だけど年末の健康診断で計ったら164から166になってた
喜んでたら周りのみんなも身長伸びてやがって誤数値の可能性大
体重身長を同時に計る機械の精度はあてにならないかも
708ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:44:55 ID:B0YEfh8c
元高校チャリ部の俺の仲間162位だったけど200ハロン11秒30で走ってたよ。
俺182は13秒切れなかった。orz
ロード選手見ても、自転車競技に伸長のハンデはないと思うよ。
みんな頑張れ。
まあ当然俺のほうが女にもてたけどね。
(上から目線)w
709ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 23:49:49 ID:???
○ビさん乙w
710ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 20:48:33 ID:XNWy1fV1
フロントの系を小さくすればスローピングの醜さが若干解消する
711960:2011/01/12(水) 22:49:43 ID:???
ファニー化する醜さはどうする?
712ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:09:45 ID:???
>>709
○ンドナー界の嫌われ者か
713ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:56:09 ID:???
>>711
醜いと思うならしなければいい
それくらい判れよw
714ツール・ド・名無しさん:2011/01/12(水) 23:58:46 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 02:01:05 ID:???
>>667
650c乗ってるけど、直進安定性は全然問題ないと思う。
まあ、トラバイクだからほとんど直線しか走らないわけだがw
716ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 10:48:00 ID:nfBZWUMt
身長163cm,股下73cmの自分がトレックの
マドン3.1(フレームサイズ50cm(最小))
に乗ることは体格的に無謀でしょうか?
詳しい人アドバイスよろしくお願いします。
717ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:17:45 ID:???
>>716
身長163cm,股下74cmの自分が
2.3のサイズ50に乗ってるから大丈夫
718ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:21:00 ID:???
誰でも乗ることはできる
719ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:31:36 ID:???
アンカーRFX8エキップ購入予定、サイズ420or450で迷ってます。
BBセンター〜サドル上面寸法を630mmにセットした写真をupしてくれる
親切な人いないかな〜。
720ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 11:36:54 ID:???
29cmの靴
721ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 12:10:44 ID:???
>>719
アンカースレ逝ったほうが僅かにうpの確立高くなるんじゃね?
722ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 13:10:14 ID:???
店に頼めばいいのに
723ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:06:23 ID:???
>>716
腕の長さも重要で、両手を広げた中指から中指の長さ=身長と離れていると注意が必要。
俺もスペックはほぼ同じだが腕の長さが身長より8cmほど短かったorz
シートポストは十分出ているのにブラケットまで遠く感じるのはなぜだ、上半身の筋力が足りないのか?
と悩んでいたら原因はこれだった。
胴長で腕が短いと前傾姿勢の強い下ハンのほうがブラケットよりむしろ近く感じるw
724ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 14:17:23 ID:???
>>723
漏れとおなじw
漏れは立位体前屈が20cmは行くから
他人から見ると妙なポジションらしい
漏れのバイクは皆カッコ悪い
やはりオーダーしかないか
725ツール・ド・名無しさん:2011/01/16(日) 21:05:29 ID:???
litespeedのc3かっこいい
サイズSでも、161cm73cmだときびしいかな
726ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 16:44:06 ID:???
ビンディングシューズ買うときにちゃんと足のサイズ測ってもらったら
24.5cmしかなかったでござるの巻
727ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 17:03:45 ID:???
シークレットタイプの需要はありますか?
728ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:36:33 ID:???
>>725
なんだと
729ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:40:24 ID:???
>>725
158.5cm 72.5cmで
某メーカーでフレームオーダーしたけど送られてきたジオメトリは
C3のSサイズとそんな変わらなかったよ。

730ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 22:42:00 ID:???
腕の長さと身体の柔らかさにもよるけど大丈夫じゃないかな
カッコ良いと思ったなら買うべき!
731ツール・ド・名無しさん:2011/01/23(日) 19:42:41 ID:???
>>726
23cmの俺より大きいから安心しろ
732ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 00:52:45 ID:???
>>729
横レスですいませんが、その体格でのオーダーで
トップチューブホリゾンタルは何mmでしたか? 参考にしたいです。
733ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 03:15:00 ID:???
>>732
トップチューブ長はホリゾンタル換算で524mmで、実測もほぼ一緒でした。

ジオメトリー表の中に目安のステム長もありましたが10cmでした。

レース用として出たジオメトリなので
自分の体格だと上限いっぱいのサイズが大体このあたりになるのかもしれません。

ご参考になれば・・・。
734732:2011/01/24(月) 11:05:16 ID:???
>>733
ありがとうございます。
524+100mmですか、ちょっと驚きました。

当方、身長160ちょいで現在516mm(+ステム90mm)に乗ってます。
気になってるフレームの最小サイズが525mmなので難しいかなぁと思ってました。
試乗してみる価値はありそうですね。参考になりました。
735ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 11:45:56 ID:???
>>734
散々既出ではあるが、微妙な線ならシートアングルにも注意した方がいいよ。
シートアングルが1度立ってたら実質的なトップ長が10mm近く長いのと同じ。
逆に今のフレームよりシートアングルが寝てたら実質的にはリーチが変わらない可能性だってある。
736732:2011/01/24(月) 13:02:15 ID:???
>>735
調べてみたらシートアングルはまったく同じでした。
純粋に長さのみを比較できそうです。
737ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:30:02 ID:???
>>735
・・・逆だろ?トップチューブ長が同じならシートアングルが寝てるほうがリーチは近いぞ
738737:2011/01/24(月) 15:50:45 ID:???
しまった、よく読んだら同じことを言っていた・・・忘れてくれ・・・
739ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:01:15 ID:???
お前等ロビー・マキュアンを見習えよ。
でも小柄とはいえ170あるんだもんなぁ。。
身長165以下のプロ選手っているの?
参考にしたいから教えて下さい。
740ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:05:31 ID:???
サムエル・デュムラン
741ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 01:20:21 ID:???
マジかよっ!
160ないとか凄いな…
742ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 03:10:17 ID:???
でも脚の長さは・・・
743ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 11:33:02 ID:???
>>739
日本人ならけっこういるよ。
宮澤崇史とか清水都貴とか…。

俺、デュムランと身長・体重ともに近いんで
手足の長さとかバイクのセッティングどうなってるのか知りたい。
744ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 13:11:19 ID:???
>>743
脚の長さは?
745ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 14:41:40 ID:???
そういや日本のプロのセッティング特集で、
(フレームが小さいから)トップをいっぱいに長くしてます。
って選手がいたな
746ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:22:11 ID:???
家内と週末にのんびりサイクリングでもと物色していましたが
150p(厳密には148p)なのですが 
ロードは考えてず
クロスもしくはミニベロあたりかなとおもっていたのですが
サイズ的にどんなものなのでしょうか。。。Jrを探すべきでしょうか
なかなかいいものが見あたらず
紹介いただけないかと 
CR的な道のみ。雨天は乗りません 
よろしくお願いします
747ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:26:46 ID:???
確認せずレスしてしまいすみません

家内と週末にのんびりサイクリングでもと物色しています
150p(厳密には148p)で 
ロードは考えておらず
クロスもしくはミニベロあたりがいいかなとおもっていたのですが
サイズ的にどんなものなのでしょうか。。。Jrを探すべきでしょうか
なかなかいいものが見あたらず
紹介いただけないかと 
CR的な道のみ。雨天は乗りません メンテはパンク修理注油洗車程度です
よろしくお願いします
748ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:35:02 ID:???
>>744
2年前、自転車屋で図ってもらった数値では
身長160cm、股下73cmだった。
749ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:40:34 ID:???
>>746
ブリジストンのアンカーなら適応身長140cm〜、股下63cm〜ってあるから乗れるのでは?
750ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 16:43:16 ID:???
>>747
ミニベロはチビには合わないことが多いよ
小さいのは車輪だけで 乗車ポジション考えると難しい
150cm切ってると700cは厳しいんじゃないかな
650cとかかな  ちょっと調べてみるけど明日になる
751ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:02:42 ID:???
>>749
ありがとうございます >>750さんが仰るとおりで700C厳しかったです。。
書いとけばよかったです すみません
>>750
ありがとうございます 優しいお言葉感謝です
ミニベロ厳しいですか。。 なんと中途半端な身長なんでしょうかw
Jrは上限150pが多いようなのですが
試乗車がなく 注文でしたか対応できないらしくほとほと困っています
752ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:36:41 ID:???
ミニベロはタイヤは小さいけどジオメトリーは170cm前後の人にちょうどいいワンサイズのみの展開が多いからなあ
753ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 18:38:25 ID:???
>751
私の妻は155cmですが、ジャイアントのR3.1が700cだからと選んだのですが、
適正車体サイズがXXSでした。
「買った時は丁度いいかと思っていたけど乗り慣れてくるとちょっと小さい」と言っていました。
746氏だと丁度いいかもしれないですよ。
754ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 19:32:14 ID:???
>>753
ありがとうございます
そうなんですね
久々に乗るのを探してショップに見に行ったところ
中々中間サイズ以外の試乗車がなく見た目で
700Cの大きさは無理っとw
具体的な例として話し検討にいれさせますね
755ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 20:59:16 ID:???
パナソニックから俺達用ホリゾンタル
http://cycle.panasonic.jp/products/sports/slide/index.html
756ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 22:14:59 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:46:26 ID:???
できるだけシートポストを出したくて
底の厚いビンディングシューズとペダルを探してます。
オススメ等あれば教えて下さい。
758ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 00:57:34 ID:???
底の厚いビンディングシューズってサドル高に関係あるのか?
759ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 01:02:59 ID:???
ポジションだすときに踵をペダルにつけてサドルの高さを決めるので
底が厚くなればサドルも上がると聞いたんです。
760ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 06:27:41 ID:???
ハイヒール履けばむっちゃ上がるなあw
761ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:07:32 ID:???
シークレットメッシュなんとかでどうだ?
762ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:11:07 ID:???
>>760
上がらんだろ。
ハイヒールの構造考えると下がるだろ。
763ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:38:57 ID:???
シークレット買うより30cm位のサイズの大きな靴を買いなさい
764ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 08:50:06 ID:???
>>762
>>踵をペダルにつけてサドルの高さを決める
↑なら上がるじゃん
765ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 10:08:43 ID:???
>>757
ソレやっても5mmもシートポストは出ないんじゃない?
766ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:45:57 ID:???
子供用のめっちゃ短いクランクに替えれば?w
767757:2011/01/27(木) 12:14:46 ID:???
底の厚いビンディングとペダルに替えてもシートポストは
出ないんですね。。
レスしてくれた方ありがとうございました。
768ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:20:56 ID:???
いやペダルはスタックハイトで高さ変わるけど?
単純にシートポスト出したいならサドル薄いのに交換すれば良い。
サドル高は変わらんけど。
769ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 12:31:20 ID:???
>>踵をペダルにつけてサドルの高さを決める
厚底だとトポストは出るだろ
770ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 14:10:53 ID:???
厚底ブーツでも履けばいい
771ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:38:49 ID:???
シートポスト出すとか高低差出すとかそんなのにこだわる理由がわからん
適切なポジションで走ることを考えたらいいと思うのよ
772ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:42:33 ID:???
他人の嗜好にケチつけるヤツの思考がわからん
773ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 19:55:27 ID:???
不合理だと思ったらケチぐらいつけるだろ。ほっといてくれ、と言われたらそいつの嗜好だからそれはしょうがない。

シューズとペダルの選択でたしかにサドル高さはわずかに上げられるけど、
そのためにペダルやシューズに制約がついていいのか?
774ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 20:42:15 ID:???
嗜好にケチつけるっつーか足長の外人基準に考えちゃうからおかしいことになると思うんだけどな
775ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 21:29:58 ID:???
良い事思いついた!
自転車買い換えればいいんじゃね?
776ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 03:24:26 ID:???
いや、10cm位の分厚いペダルでOK 
777ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 10:18:56 ID:???
まあ、いろいろ試してみてみるのもいいのかな。
最終的には無理なく楽に乗れるのが一番ってことになると思う。
778ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 11:33:46 ID:iBdT9f0R
>>777
嫁さんはそれで選んだ
嫁もそれで選んだだって
喜んで良いのか複雑
でも性活は楽しいし楽
779ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 12:23:55 ID:???
乗ってる姿意識するより、己の姿を見て見ろよ
中学生より小さいなんて生きていて恥ずかしいと思わないのか
こびとは何をしてもどーやってもこびと
格好を意識しても無駄
780ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 13:34:32 ID:???
中学生にも色々いるわけで
781ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:30:50 ID:???
まぁチビには向かんスポーツだよな。
事実遅いヤツはチビばっかり。
782ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:45:45 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
783ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:47:40 ID:???
チビが向いてるスポーツなんて競艇以外にあんの?
高身長の方がスポーツ向いてるとか常識すぎてどうしてわざわざいうんだろう・・
>>781は165センチ位でコンプレックスでもあるのかな
784ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:53:57 ID:???
競馬の騎手なんかも向いてるよ

身長は低いが学歴も年収も高いので、それほどコンプレックスは無いなw
785ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 20:54:48 ID:???
ちょっと前にツール・ド・フランスか何かで賞をとった背の低い選手ってだれだっけ?
786ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:13:17 ID:???
>>781
ヒルクライムだったら…
ヒルクライムだったら…
勝てる!!







はずっ!!!
787ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:14:03 ID:???
今日キャスターの安藤サンが165cmと言ってた。
超えてるか超えてないか詳しく聞いて見たいものだ。
788ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:41:25 ID:???
ベッティーニは169だったな
789ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 21:45:29 ID:iBdT9f0R
子供と間違えて話しかけられたことがあります
158cm
790ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 22:08:28 ID:???
保険のおばちゃんに「お母さんいないの?留守かな?」って言われたこと有る
@158cm もちろんそのまま子供のふりして帰ってもらいました
791ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:44:52 ID:???
クネゴも169cmだったはず
792ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 23:47:57 ID:???
チビで速いのはカッコイイだろ?
793ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:14:38 ID:???
ディルーカも公称173だけどどう見ても168くらいだろ
だって乗ってるフレームのサイズが俺と同じだ
794ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 00:32:33 ID:???
>>792
ロードレース出た時に160位のガリガリの男がいて
山に強いんだろうなぁとか思ってたら下りと平地が鬼っ速くて
格好良かったなぁ。
795ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 01:53:13 ID:???
それはお前が遅いだけだったんじゃね?
チビだからチビが目についただけで。
796ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 07:54:23 ID:???
チビ、おいでチビ
餌の時間だよw
797ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 08:08:59 ID:???
わんわんお

ってコラー!
798ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 10:18:08 ID:???
あ○さん乙w
799ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 22:16:10 ID:???
>>793
向こうの方が胴が短・・・
800ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 13:09:19 ID:???
チビでも巨根なら別にいいと思う。
801ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 14:43:06 ID:???
長い方が好き
802ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 13:43:27 ID:???
今はクロス乗ってて、初ロード検討中の160cm、股下70cm♂です。
カーボンフレームの105組みで値段も手頃なメルクスのEFX-1の400か、アンカーRFX8の420かの二択まで絞られてんだけど、どう思う?
レース指向は全くなしで、ロングライドのみです。
803ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 15:48:21 ID:???
自分も初ロード検討中で情報収集中です
貴方のスペックならそこまで小さいサイズを
選ばなくても大丈夫なんじゃないか?
人によってはあなたと同じような身長、股下で
480乗ってる人もいるみたいだしね

自分の場合は身長は同じ位だけど股下が・・・orz
804ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 16:55:08 ID:???
身長160〜165cmでトップチューブ水平長500は一つの目安だと思う
520だと短小ステム+ショートリーチハンドルを考えなきゃならない
805ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 17:17:07 ID:???
80mmのステムで不便感じないから
806ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 18:16:06 ID:???
>>803
自転車屋のオヤジが云うには、CTよりもトップチューブ長を重視しなさいと。
今はジャイのクロスでXS乗ってるんだけど、確かにトップチューブ長が525ミリもあって
やたらとハンドルが遠い。距離が20キロ超えてくると、
すごく身体にこたえるんだよね。短いステムに変えてみたけど、
ハンドリングが激変しちゃったし。
807ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 22:11:11 ID:???
身長158股下70くらいなんですけど
ダウンチューブの太いピストを知ってたら教えてください…
808803:2011/01/31(月) 23:12:26 ID:???
トップチューブ長も重要なのか
勉強になった
809ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 00:10:18 ID:???
163/73cmでトップチューブ水平換算525mm、シートチューブC-T490mm乗ってる
シートポストの出しろは少なめだし、ハンドル落差も25mm位しかないが、
90mmステムと80mmリーチのハンドルを使ってポジション出てる

初ロードで乗り始めの頃はブラケットがエラく遠く感じたが、
1年経った今ではブラケット先端のコブを持って走る事もある

腕の長さとかは人並みだが、体の柔軟性が高いとショップのオヤジに言われた
810ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 02:27:27 ID:???
シート角も重要でんがなまんがな
811ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 02:53:03 ID:???
馬鹿の一つ覚えw
よーく考えろw
812ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 19:02:08 ID:???
>>809
そんなもんじゃないの?知り合いも似たようなスペックだが似たようなフレームサイズ、ステム長だわ。
そりゃあクロスバイクみたいなポジションで乗るつもりならわからんが。

813ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 12:15:41 ID:???
スレ一覧で、すぐ隣に180cm以上板があって笑った。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1296232525/l50
814ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 03:06:50 ID:???
身長2m近い人はポジション云々の前にまず強度を検討しないといけないのか…
体重2倍くらい違うもんな
700Cよりもうワンサイズでかい径のホイールがあれば丁度いいのに
815ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 09:19:23 ID:???
巨人族は走りゃいんだよ
歩幅もでけんだから
816ツール・ド・名無しさん:2011/02/05(土) 14:56:03 ID:???
巨人族の人はデカすぎるわけで
オーダーで自転車作ろうとしたら
「チューブの長さが足りなくて作れない」
と言われたらしい。
817ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:34:17 ID:???
>>815
足にかかる負担てのは体重の3倍とかだから、膝がグッチャグチャになる。
とはいえ、トライアスロンの北京金メダリストのヤン・フロデノは193cm75kgだけどな。

>>816
2mでも63cmサイズならいけるだろう。パナモリならいけるんじゃないか?
ただ、タイヤがびっくりするぐらい小さく見えるんだけどなw
818ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:39:25 ID:???
遠目に見たら、俺らが諦めて650に乗ってる感じだろうなw
819ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 13:43:06 ID:???
まだ続ける馬鹿がいたw
820ツール・ド・名無しさん:2011/02/06(日) 20:55:11 ID:???
>>818
いや漏れの650Cホリゾンタルで490だけど
バランスいいぞ
700Cで550くらいの感じ
821ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 02:33:16 ID:???
ん〜、675C位の径のホイールが欲しいぜ
822ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 05:44:16 ID:???
ホイール径変わるとその他に色んなモノも変わってしまう。
フレーム、リムテープ、チューブ、タイヤ、
823ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:17:47 ID:???
168しかない身長欲しい
824ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 22:47:22 ID:???
500mm管と同じ感じか
たいそう不便じゃろうて
825ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 23:00:31 ID:???
500o菅?
826ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 00:22:54 ID:???
>>822
それが問題だよな〜
タイヤその他の規格が細かくなりすぎるのは現実的じゃない
650C、660C、670C…って感じでフレームサイズみたいに細かくホイール径を選べたら面白そうだけど
現実にやるとなるとデメリットの方が多くなりそうだね
いちいち全てのホイール径に合わせて個別にフレーム設計するのも大変そうだし・・・
いやむしろ700C縛りで極小or巨大フレームを設計するよりかは楽かな?
生産するとなると非現実的だけど
827ツール・ド・名無しさん:2011/02/10(木) 03:44:57 ID:???
XCT-JR-T202-PBショートクランクにしては安いから欲しいけどアウター42Tではなあ・・・
いっそロード用クランクに変えるか
828ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 12:47:48 ID:???
うちの嫁は身長150cmそこそこなんだけど、やっぱ650cのほうがいいんかな。
829ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:28:41 ID:???
その質問に答える前にお前に聞いておきたい


その嫁とやらは強いていえば誰に似ている?
830ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:41:03 ID:???
えーと、志田未来と前田愛を足して2で割った感じ。
俺の趣味にあわせてロード乗らせてるんだけど...。
831ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 15:49:07 ID:???
お前の上にも乗らせてるのか?
832ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 16:25:07 ID:???
ホイールやタイヤを共有することを考えたら700cの方がいいんじゃないか
833ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 18:40:30 ID:???
>>831
俺は基本的に正常位が好き。
たまに「わたしも動く!」とか言って上になりたがった時は好きにさせてるけど。

>>>832
どうにもタイヤが大きすぎる気がするというか...。
ジオメトリ的にどうなんだろう。無理に大きいのに乗せるのもなぁ。

ホイールやタイヤを共有することはないよ。
というか、ホイールやタイヤを共有するってどういうシチュエーションで...?
834ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:23:10 ID:???
>>828
知り合いがやっぱり150cmあるかないかくらいで、いろいろ調べたんだけど
今650cの完成車って殆ど無いのな 身長のことだけなら文句なく650c行っとけって感じだけど、
リム、タイヤ、チューブの入手性のこと考えるとなかなか難しい物があるよ

150cm有るか無いかくらいだと、スタンオーバーハイトやクランク長も考えに入れないといけない
股下が70cm切ってたらクランク長は165mmがいいし
あと足が長かったら長かったでトップチューブが短いフレームにしないといけないし
(余談だけど700cだったらトップチューブ短くするっていっても せいぜい505_くらいらしい
バランス考えると)
それからハンドルは小さいのに変えて(Jフィットとかの)STIにはシムかまして(スペシャから出てる)
ブレーキ引きやすくしてあげてね

メーカーはアンカーがイチオシ レディースモデルのRA5WEquipeとかいいよ
http://www.anchor-bikes.com/bikes/ra5weqipe.html
835ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:37:23 ID:???
>>833
>たまに「わたしも動く!」とか言って

なんか信用出来んな。
本当なら映像うpしてみ。
836ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 20:44:27 ID:???
身長165で股下72、フレームサイズは42の短足の俺のためにあるスレだ。
837ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:12:54 ID:???
>>836
ちょっw どこの俺だよ?
同じ体形でホリゾンタル535mmですがなにか?
838ツール・ド・名無しさん:2011/02/14(月) 21:21:18 ID:???
42なんだが次は50を買うつもり。サドル目茶苦茶あげてるから・・

レンチサイエンスの結果
Frame Size center-to-center: 47 cm
Frame Size center-to-top: 49 cm
Overall Reach: 61.00 cm
Saddle Height: 64.46 cm
Handlebar Width: 38 cm

スレ汚し失礼。 以外に体が小さいのもフレーム探しに困る。
839828:2011/02/14(月) 21:44:33 ID:???
>>834
丁寧なレスをありがとうございます。
実は各所のサイズを計測したことないので、いっぺん計測してみます。
その結果やっぱり650cのほうがいいということになったら、(アンカーのもよさそうなのですが)650cフレームを買いますね。
(CRCでヴィチューの650c対応のものがあったと思います。ホイールはマヴィックのOPの650あたりで手組みします。)

>>150cm有るか無いかくらいだと、スタンオーバーハイトやクランク長も考えに入れないといけない
そうなんですよ。本人はクロモリのホリゾンタルがいいとか言うんですが、どう考えても700cじゃキツくて...笑

>>835
なんかすみません、童貞の方を刺激してしまったみたいで。
映像うpですか...貧乳なんで嫌がると思います。
ので、嘘だったってことでいいですよ。
840ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 01:09:22 ID:???
嫁ネタで鼻栓吹いたら鼻水も一緒に出たw
841ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:41:15 ID:???
身長165股下76です。
ストレートフォークでスローピングの激しくないロードってありますか?
842ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:54:59 ID:???
スローピング緩いと俺達は乗れないだろ
843ツール・ド・名無しさん:2011/02/15(火) 23:57:03 ID:???
>>839
>なんかすみません、童貞の方を刺激してしまったみたいで。

あほか?百戦錬磨の性剛が特別に検定しちゃるちゅうとんねん。
ピクチャーを送らんかえ。
844ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 00:00:40 ID:???
>>843
なんかすみません、妄想だけは百戦錬磨の童貞の方を刺激してしまったみたいで。
845ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 00:01:40 ID:???
>>842
ホリゾンタルは無理って事ですか…
846ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 00:12:48 ID:???
847ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 00:36:57 ID:???
>>845
164cmでパナモリのホリゾンタル乗ってるよ。
(たしか)トップチューブ長518cm〜でホリゾンタルなのが嬉しい。
848ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 05:00:00 ID:???
>>845
165はちょうど境目
でもホリゾンタル風XSはほとんど弱スローピングだな
849ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:02:51 ID:???
>>841
ほぼ同じ身長股下で、マスターXライトのサイズ50に乗ってます。
もう1サイズ小さくても良かったかもと思うこともあるけど、特に支障は無いよ〜
850ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 12:19:20 ID:???
身長じゃなく足の長さだ自転車事情に関係することが判った
次スレからは股下70以下に変更するべきだと思う
851847:2011/02/16(水) 12:48:07 ID:???
×518cm〜
○518mm〜
852ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:12:07 ID:???
165の75って境目サイズだったりするの?
体格サイズ中途半端過ぎてメーカーごとに合う合わんバラバラ?
853ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 18:57:01 ID:???
165までと165からなら小さいほう選べば間違いない
854ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:02:11 ID:???
>>852
小さいの選んでおけば間違い無い、って言い切れるほどには身長低くないってことでは
このスレの皆はもっと条件厳しいけど、何とかなってるわけで
まだ選ぶ余地があって羨ましいぜ
855ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:25:31 ID:???
160以上なら大抵のメーカーの最小サイズは乗れるからね
サイズ展開の多いメーカーなら選択肢すら存在する。

160以下だと、サイズ展開多いメーカーの最小サイズ、もしくはウーマンモデルしかない。
856ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 22:53:09 ID:???
160以下じゃなく、股下70以下だと思われ
>>850の1行目に同意
857ツール・ド・名無しさん:2011/02/16(水) 23:04:58 ID:???
フレーム選びの基準は水平トップチューブ長。
むしろ身長160で股下77とかある方がフレーム選びに苦労すると思う。
水平トップチューブ長500でも短小ステム&ショートリーチハンドル必須なレベル。
858ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 00:14:52 ID:???
マルコ・パンター二は凄いよ
小柄であんな走りはできないね
感動した。
おやすみ
859ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 08:32:00 ID:???
マルコ・パンター2?
860ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:19:58 ID:???
>>857
脚が長い人は腕も長いはずだからあまり問題ないと思うけど
861ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:39:08 ID:???
足が長い人は、跨がれる、シートポストを上げられるので、大きな+。
862ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 09:42:07 ID:???
股下が73以上なら700
股下が72以下なら650
863ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:09:38 ID:???
>>860
w
864ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:11:10 ID:???
おまえらまさかホリゾンタルに乗ろうとか思ってんじゃねーだろうなw
865ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 11:15:59 ID:???
スレタイ読めないのかウドの大木は出てけ
866ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 19:17:59 ID:???
身長の低い女の人が大きすぎるフレームに乗ろうとして(確か限定フレームとか言ってた)
シートベタ下げの気持ち悪い状態になっているブログ知っていたら教えてください
867ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:01:24 ID:???
868ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 21:57:20 ID:???
>>841
ほぼ同じ身長・股下だが
09マドン5.2のサイズ52・プロフィットに乗っている。
別にレースとか出ないけどパフォーマンスフィットだと
ヘッドが長過ぎてハンドルが下げられない。
869ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 22:35:22 ID:???
>>867
これです
ありがとうございます
870ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:06:56 ID:???
フレームセット47万にフルデュラかーー
871ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:30:58 ID:???
股下が76有れ…ーー
872ツール・ド・名無しさん:2011/02/17(木) 23:42:47 ID:???
フルヂュラっていくらかかるん?
873ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:41:47 ID:???
ハブ除くコンポセットでざっくりのイメージ
DURA 7900 ?xA0; 200000円
アルテ6700 ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0;100000円
105 5700 ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0;60000円
TIAGRA ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0;50000円
SORA ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; ?xA0; 40000円

実際買うともう少し安い、通販ではもっと安いかも。
874ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 11:44:01 ID:???
スマソなんか化けた
DURA-ACE7900ー200000円
アルテ6700ー100000円
105 5700ー60000円
TIAGRAー50000円
SORAー40000円
875ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 18:43:22 ID:???
非力な俺たちだから安いコンポで充分と捉えるか
俺たちだからこそ良いコンポでハンデを埋めるか
876ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:12:42 ID:???
>>875

なんでそんなに必死なの?
877ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 19:28:16 ID:???
>>875
どっちかっていうとコンポのグレードよりかは
適正なポジションのほうが効くんじゃないか?
あとメンテが行き届いてるか、とか。
もちろん軽いに越したことはないだろうけど(体重に比してバイクの重量が大きいわけだし)
その辺になるとどれだけ金かけるかってことになるし
878ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 20:05:12 ID:???
必死にもなるさ
チビだから遅くても仕方ないとか情け無さすぎるだろ
879ツール・ド・名無しさん:2011/02/18(金) 23:14:36 ID:???
>>878
自分でもそうだから言うんだけど
小さい人ってそこで結構頑張るよね あきらめないでちょっとでも前に行こうとする
880ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 11:24:18 ID:???
「ロードバイクの科学」という本に書いてあったが、体重に対する比率的には不利なように見せて、実際のところは平地でも登りでも体重は軽いほうが有利らしい。
唯一下りだけは重い方が慣性きくからいいんだってさ。 by188cm。
881ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 11:26:45 ID:???
>>878は恥ずかしい
882ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 11:51:20 ID:???
>>880
ブレーキ掛けないでいいなら重いほうがいいだろうよ
883ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 12:54:25 ID:???
>>880
大柄な方は平地も登りも下りも平均的に走れると思う。
小柄な方はどれかに特化した走りだよね。
一つを突き詰めてるというかスペシャリストみたいな。
884ツール・ド・名無しさん:2011/02/19(土) 14:48:40 ID:???
それを言ったら巨人族の方も一芸組

結局平均付近が一番多いからロードレースなどマスレースはそれに合わせたペースになる
トラックスプリントなんかだと大きいのも小さいのもいる
885ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 04:08:22.32 ID:???
>>880
ランス・アームストロングはガンの後で、体重がかなり軽くなったそうだね。
前はトライアスロンもやっていて、ロード乗りとしては上半身に、水泳で使う
筋肉が付き過ぎていたらしい。
886ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 10:08:01.07 ID:???
チビガリならのっぽのゴリマッチョと比べれば剛性も強度も小さくてすむよね
68kgの人が2000kmでスポークを折ったアルパインを、
49kgの俺は通勤メインで5000km以上問題なく使えてる
887ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 13:22:55.25 ID:???
>>874
アルテからは高いけど105 5700辺りなら手が届くな
thx
888ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 14:06:30.67 ID:???
俺は背が低いから高い所には手が届かないよ
とか詰まらないこと言う奴が現れそうな悪寒・・・
889ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 19:22:52.40 ID:???
身長に関わらず、早い奴は早いし遅い奴は遅い。
ただ突き詰めていくと体重軽い方が登りは有利。
背の高い奴はどんなにやせても体重を減らすには限界があるんだよね。

知りあいに188cm65kg体脂肪3%の奴がいるんだけど、俺は164cmだから体脂肪率8%でも57kgだからね。

ま、知りあいの話は嘘だけどな。俺は友達いねぇし。
890ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 20:05:13.96 ID:???
>>889
俺が友達になってやるよ。
891ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:28:17.57 ID:???
体脂肪率8%で57kgってかなりガチムチじゃね?
892ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:31:16.15 ID:???
やや筋肉系だがガチムチという感じでもない。
多分、骨。
893ツール・ド・名無しさん:2011/02/20(日) 21:37:13.60 ID:???
ブルックさんでしたか。背が高く見えたのに意外と低かったんですね。
オレもアフロにしたら背が高く見られるかなあ?
894ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:27:42.42 ID:Jim9EHwf
163で股下が71wなんですが、dogma 60.1で
46.5はイケますか??>w<
895ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 01:53:11.15 ID:???
たぶんいけるんじゃない?
俺が165の股下72だけどもっと大きいのに乗ってるよ

dogma 60.1の465だとホリゾンタル換算515mm、俺のTCRがホリゾンタル換算535mm
896894:2011/02/21(月) 01:56:11.48 ID:???
>>895
心強い回答ありがとうございます!
46.5で探してみます^^
897ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 06:06:50.98 ID:???
イケルと書いてる人のバイク設定と乗車ポジション画像が見てみたい。
オレの場合TOP535だとステム60mmにしてシートポストも殆ど上げられなさそうだわ。
898ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:05:55.94 ID:???
>897
さすがに乗車ポジションの写真までは撮ってないんだぜ

TCR 465(S) トップチューブ長は535mm 適応身長165〜180
TCR 430(XS) トップチューブ長は520mm 適応身長155〜170
dogma 60.1と比較しても計算上は大丈夫そうだろ?

シートポストはスローピングのおかげで問題なし。5cm以上出てる
ステムは90から80変更
クランクも170から165に変更。XSサイズでもクランク長が170なのはどうかと思うよGIANT
899ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 08:31:25.93 ID:???
>>897

自分は身長165pでDE ROSAの60サイズで仮想トップ長は535mmに乗ってます
ステムは90mmだけどハンドルはジェイカーボン・ネクストなのでリーチはリーチ:71mmしかない(380mm)
ただサドルはもうSLRしか使えねーw


900ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:24:07.77 ID:???
短身短脚でトップ長535mmというのは、よほど身体が柔らかいのかなあ?
普通に考えると、乗車時の重心が前加重になってしまいそうだ。
901ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:33:08.33 ID:???
オレなんか、トップ長518mmだが、ステム75mm、ショートリーチハンドルに
してさえ、ハンドル後退幅が確保出来ずマイナスw つまりBB上の垂線より
前にサドルの先端が出てしまっている。

前加重は前転しやすいし、前輪に重量がかかり過ぎだし、気にしているよ。
仮想トップ長535mmは、短身短脚のライダーには勧められないな。
902ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 10:43:20.73 ID:???
× ハンドル後退幅
○ サドル後退幅
903ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:16:54.51 ID:???
>>900
微妙にスレチだが、俺は167cm股下75.5cmだけど、
腕が長いからトップ長535mm・ステム90mmでジャストだよ。
身体的特徴は個人差多いから、サイズ選びは
人それぞれで難しいなぁ。
904ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:27:19.11 ID:???
>>903
残念ながら、あなたは、私の言う短身短脚の範疇には入りませんw
905ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 11:49:27.82 ID:???
おまえら何時レースに出てるんだw
906ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 13:51:02.02 ID:???
165の人でもトップ535はレーサーポジション限定だろうな

後退幅0cmはここでよくある話
907ツール・ド・名無しさん:2011/02/21(月) 21:15:41.68 ID:???
身長160p 股下70p で キャノンデールでサイズ50のロードに乗ってる。トップチューブ長は52.5だからでかいけど安く譲ってくれる人がいたので買った。

ちょっとぐらいサイズがでかくても気にならんよ。特にヒルクライムにはちょうどいいかも。あとハンドルとシートの落差は無いに等しい。

背が低ければ、体の末端まで酸素を送る距離が短いから心肺機能的に有利。ヒルクライマーでいこうぜ。
908ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 09:00:07.13 ID:???
909ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 11:10:31.49 ID:RAzWIQ6O
>>908
こんなバカいねえだろw
910ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 20:47:11.25 ID:???
新型STIレバーを2ヶ月程使ってみたけど
ブラケットが太くて握っているだけで掌や指が痛い。
結局旧型に戻したよ。
911ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 21:06:24.77 ID:???
>910
何から何に変更したのかも教えてくれ
912ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:10:02.27 ID:???
たぶん5700だろ
913ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:13:17.75 ID:???
5700系ってブラケット太いの?
914ツール・ド・名無しさん:2011/02/22(火) 23:17:39.65 ID:???
自分は手が小さいのでいまだに7700が一番しっくりくる
7900はなんか上面が広くて握りにくい感じがしますね
カンパのエルゴも今の奴は凄く握りやすいけどレバーがちょっと遠い
915ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 14:57:50.58 ID:???
>>911
6600G→5700
ちなみに手はパールのSサイズのグローブが合うくらい
916ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 15:19:45.81 ID:???
電デュラ行くしかないな。
917ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 15:40:58.67 ID:???
>>913
Mサイズの手でも79、67と57の違いはハッキリわかる

アジャスタブロック必須の手と、ノーマルLサイズの人では違うのかもね
918ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:03:02.76 ID:???
身体が硬い場合、推奨トップチューブより短めを選んでおいた方が無難?
身長165、股下76で510ぐらいのフレームを考えてる。
919ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:23:44.08 ID:???
>>918
身体の柔軟性はどうにでもなるが
その体格だったら48で良いんじゃね?
全く同じ体格だけどFELTのF85が51でF3は48に乗ってる。
どっちも乗りやすいけどF85は落差3センチでステム100ミリ
F3は落差6センチでステム110ミリ
見た目はシートポスト出てるF3のが格好良い
因みに俺は手の平と足のサイズが異様にデカイ(足のサイズ27.5、
手の平はジョッキを片手で6本ずつ持てる)から
あんま参考にはならんカモ
迷ったら小さいの逝った方が無難じゃね?
920ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:42:59.72 ID:???
>> 919
ごめんなさい説明が足りてなかった、510はトップチューブ長です。
フレームサイズだと48が該当サイズが該当する感じですね。

股下から推奨されるトップチューブ長が525〜が多いので、
48と50どっちがいいか悩んでいたところ。

小さめ選んでステム長めにしたほうがかっこいい気がしてきた。
921ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 01:47:53.94 ID:???
その体格ならよっぽど手が短いとかじゃない限り
トップチューブ525〜位のにしといた方がいい気がするけど
922ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 02:06:14.50 ID:???
>>921
うーん、やっぱりTT525〜がいいんですかね
今508のに乗っているですがこれ以上遠くなるとキツイなと感じているんですが
ポジションがおかしいだけなのかな
923ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 03:56:17.39 ID:???
ここの住人では結構手足が長いのでは?
TTは胴の長さに依存という説は聞いたことある
ステムやハンドルリーチはもっと効くけど

自分だと小さい方一択
短足落差0なのでヘッドチューブが長いのはかなり不便
SとXSじゃ結構違う
924ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 09:34:31.67 ID:???
163cm股下72cm足サイズ25cm
新たにロード作成(サイズ48.5、水平トップチューブ長500mm)したんだが、
普通に走ってるときはそんなにハンドル切らないからいいけど、交差点で低速で小さく曲がる時に
前タイヤが爪先に当たってハンドル切れずにコケそうになった・・・

今まで乗ってた自転車は小さくても水平トップチューブ長520mmまでだったので爪先当たるなんて初めてだ。
ちなみにSPDシューズ、クリート位置は一番爪先寄りに取付け。

小さいサイズの自転車乗ってる人はどう対処してるのか知りたい。慣れ?
925ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 10:44:43.27 ID:???
オフセットが50あるフォークに変える
926ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 12:00:53.57 ID:???
クロモリフレームの自転車に乗りたい・・・
927ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 15:28:41.94 ID:???
>>924
慣れ

爪先どころか指まで当たるけど、当たったのは休憩時にハンドル大きく切った時だけ
928ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:10:29.62 ID:???
慣れだよな

クリート拾うより自然に足のつまさき逃がせるようになるよ
929ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 22:51:09.28 ID:???
>>924
おお、身長、股下が俺と同じ、靴も25.5cmだ。
今乗ってるロードのトップチューブも505mmでほぼ同じだ。

>ちなみにSPDシューズ、クリート位置は一番爪先寄りに取付け。

これも俺と同じだ。

もしかして 700cのホイールを使ってる?
俺のロードのホイールは 650c だよ。
これなら靴の爪先が前タイヤに接触しないよ。
930929:2011/02/25(金) 22:54:48.32 ID:???
追記:
クランク長は165mmです。
931ツール・ド・名無しさん:2011/02/25(金) 23:44:46.41 ID:???
650はイヤですゴメンナサイ
932ツール・ド・名無しさん:2011/03/04(金) 23:59:48.58 ID:???
私は身長161cmで15cmほど足開けた股下70cm、BB-サドルTOP63.5cmが
基準なんですが、今回新車を買うにあたってシート47cm、Hトップ51cm、シート角75度と
シート49cm、Hトップ52cm、シート角74.5度で迷っています。
トップの1cmもシートの2cmもステムとポストで調整できるし、乗り味も性能も
専門家でもない私がわかるほどの違いなどあるとは思っていません。
若いころは少しでもシートポストを長く見せたいとか、ステムを長くしたいとか
見た目ばかりで最小サイズを選んでいましたがロードをずっと乗っているとポストのロゴが
見切れていようがステムが笑っちゃうほど短かろうが気にならなくなりました。
これだけ似たような体格の方が集うスレで是非お聞きしたいのですが
こういう選択の時が皆さんにもあるとしてどういう理由で大きめor小さめを選ばれますか?
933ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 00:24:18.94 ID:???
大きめフレームはWB長くどっしり安定しててブラケット持ったロングライド向きな気ガス。
小さめだと挙動はクイックだがハンドルを近くできて乗車姿勢は楽。
下ハンを楽に使いたいから小さめフレームに乗ってます。
934ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:09:47.45 ID:???
>>932
ジオメトリもっと見ないとなんとも言えないけど
トップ長510だとヘッドアングルさらに寝かせるしかなかったり
その割にフロントセンター短くてタイヤが足に当たるって事もあるから
トップ長520のがまだ全体的に無理してない設計になると思う。
935ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:11:51.65 ID:???
シートに座ったとき、重心位置がどこに来るかを考えたい。
936ツール・ド・名無しさん:2011/03/05(土) 01:42:43.72 ID:???
>>934
49がシート長2cm、ヘッド長5mm長く、シート角74.5度と0.5度ほど違うのみで
ヘッド角、BBオフセット、チェーステー長は全て同じです。
フォークオフセットやトレイルは不明ですがそこまで高いフレームじゃあないし同じフォークだと思います。
つま先当たる当たらないはトップ51.5cm以上165mmクランク使用で当たったことは無いですが
51cm以下のフレームだとかなりの確率でつま先当たるフレームが多くて低速で90度からUターンレベルの
方向転換時には気を使いますね。ステム短すぎてクイックなのも慣れた気がします。
ヘッド長は長い方がいいんでしょうか?今も低くするとハンドルが遠くなって重心も前に行きがちに
なる気がします。
937ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 00:03:09.83 ID:???
その差だったら身体硬いと思うなら小さい方、柔らかいと思うなら大きい方で良いんじゃない。
938ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 05:50:03.67 ID:???
ルックスも大切
939ツール・ド・名無しさん:2011/03/06(日) 09:14:10.40 ID:???
身長160くらいだとレーパンはどこのがよいですか
940ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 22:08:19.54 ID:???
パールのS
941ツール・ド・名無しさん:2011/03/08(火) 23:15:48.70 ID:???
こっちにも貼るか
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up2230.jpg
フレームサイズ485mm
水平トップチューブ長500mm
ペダル込み重量7.7kg(フレーム重量1048g/48.5cm)

身長160ちょいだがこのサイズでピッタリに感じる。
フレーム+ヘッドセットで35000円せずに買えるのでフレーム入替えたい人はお勧めかも。
スローピングがほぼ無いので股下70以下は厳しいかもしれんが。
あと板厚が超薄いので通勤等タフに使う人には向かない。
942ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 04:24:43.23 ID:???
くね夫?
943ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 16:02:56.35 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2011/03/09(水) 20:41:53.41 ID:???
>>943
なるほど
こういうのもアリだな

ところで
オクでシート500、トップ510のフレーム捜してんだが、なかなか出ない
945ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 11:25:18.08 ID:???
チビお前達の出番だ。
福島に行け。
体力があり、俊敏で狭いところを苦にしないお前達は歓喜の声で迎えられる。
何より被曝し、君たちの遺伝子がどーなろうとも悲しむ人がいないのが素晴らしい。
946ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 11:49:36.55 ID:???
↑どうしようもないクズ
947ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 12:40:06.51 ID:qTCkuznx

チビ
948ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 13:44:42.14 ID:???
デカこそいけよ。
無駄にエネルギを消費し続ける屑な存在なんだから。
949ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 14:47:30.52 ID:bi0ePVyI
>>941

かっこいい( ´∀`)
950ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 15:04:08.97 ID:???
デカチビ論争している場合ではない
今こそ手を組むべき時だ
951ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 15:32:01.91 ID:???
手組ホイール良いよね。
引き篭もって組んでるわ。
952ツール・ド・名無しさん:2011/03/16(水) 17:46:36.16 ID:???
外は死の灰だしな
953ツール・ド・名無しさん:2011/03/20(日) 01:15:15.68 ID:???
650cキッズバイクだけどちっちゃい人にオヌヌメ
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=34162
954ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:38:19.59 ID:???
>>950
     ○
    /冂1
  ○/ 凵 ]
ノ□ | |
  || | |
    」 L
955ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:41:38.35 ID:???
ずれた。もう一回
     ○
    /冂1
  ○/ 凵 ]
 ノ□ | |
  || |  |
    」 L
956ツール・ド・名無しさん:2011/03/21(月) 14:42:20.74 ID:???
     ○
    /冂1
  ○/ 凵 ]
 ノ□ | |
  || |  |
    」  L
957ツール・ド・名無しさん:2011/03/22(火) 05:36:30.10 ID:???
          Λ_Λ         Λ_Λ
         ( ´Α`)        ( ´Α`)
          )::::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
958ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 02:09:05.05 ID:???
959ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 12:06:53.77 ID:???
何のことか知らんが世界バレー女子は食い入るように見る
960ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:38:52.73 ID:kh55OkdM
身長160cmないのに初心者向けだと薦められてfelt買ったんだけど…
ブランケット持とうとすると腕が伸びきっちゃってしょうがないからフラットハンドルで使ってるんだけど、これって周りから見てどうですか?
961ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 21:56:35.49 ID:???
知らんがな。
画像でも出してから言えや。
962ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 22:30:17.75 ID:???
>>960
普通は他人の(走行中の)自転車なんかどうでもええわ。
画像うpされた場合は良くも悪くも値踏みさせてもらうけどね。
当人もそのつもりなんだろうし。
それよか逆走や信号無視の方が軽蔑される。
963ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:27:14.61 ID:???
>>960
FELTの何のモデルのどのサイズを買ったって?
964ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:30:51.48 ID:???
チビだし足短いから26インチでもサドル一番低くしてもつま先しか届かん…
965ツール・ド・名無しさん:2011/03/24(木) 23:35:20.22 ID:???
片足届けば上等

オートバイ買う時にそういわれたな
966ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:05:47.39 ID:???
>>964
MTBならいいけどロードだとサドルに跨って爪先届くんじゃシート位置低いよ
967ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:25:40.98 ID:???
26インチって、大人用の自転車に乗っているのですか?
身長からの適正は小学校高学年向けがベストですよ。
968ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 00:26:58.65 ID:???
>>966
間違っていますよ
知恵袋で確認取りなさい
969ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:21:32.56 ID:WtOF0Uiv
短足な人向けの自転車はどれかね
970ツール・ド・名無しさん:2011/03/25(金) 17:30:40.55 ID:???
24インチ152クランク車が意外なほどスイスイ走りますよ
971ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:21:40.86 ID:???
>>970
何に乗ってるの?
24インチのスポーツ車ってMR4位しか思いつかないんだけど
972ツール・ド・名無しさん:2011/03/27(日) 22:27:04.96 ID:C7YFCe1s
奇妙な人間がが乗れる車種は無い
973ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 11:37:27.28 ID:???
164センチですが、デローザの56.5はピッタリです。
974ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 11:43:38.81 ID:???
165cm以下でも、股下が73以上か未満かでだいぶ違う気がする
身長よりも股下が見栄えに影響するよね
975ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 13:22:55.83 ID:???
ハンドル遠いのは疲れる
976ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 16:16:16.58 ID:???
>>974
73を分水嶺にした根拠は?
977ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 17:54:46.65 ID:???
自分が72.5なんじゃない?
978ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 19:26:36.71 ID:???
ってことは俺は太平洋側だな
979ツール・ド・名無しさん:2011/03/28(月) 23:07:24.75 ID:???
73cmな俺は峠かな
980ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 01:17:17.32 ID:???
服sいまけんおき
981ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 19:14:21.66 ID:???
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-333.html
ここ読むと無理にトップチューブ縮めるのはあまり良くないらしいけど
ステムやハンドルのリーチを短くして対応するのとどっちがいいんだろう?
でかいフレームに短いステムか、小さいフレームに普通のステムか
982ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 20:25:56.98 ID:???
選べることができるだけ益し
160未満にしたら…
983ツール・ド・名無しさん:2011/03/29(火) 22:55:13.22 ID:???
160未満なら逆に650Cでちょうどいいサイズのフレーム選べるんじゃないの?
700Cのサイズ50位の見た目にしようとすると、155センチ前後の人向けのフレームじゃないと
ああはならないよね?>650Cの場合
984ツール・ド・名無しさん:2011/03/30(水) 12:01:53.55 ID:???
150cm代に朗報
スモールサイズフルカーボンバイク
http://www.avedio.net/
985ツール・ド・名無しさん
>>984
うわー厨臭いデザインとカラーリング
でもよく読んだら色は選べるのね
小さいサイズのカーボンバイクは貴重だよね ありがと