身長165cm以下の自転車事情 12cm

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ

身長165cm以下の自転車事情 11cm
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230565764/
2ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:15:20 ID:???
山城新伍(70) 終了のお知らせ

訃報:山城新伍さん死去 司会、俳優「白馬童子」主演

2009年8月14日 7時0分 更新:8月14日 9時42分
山城新伍さん
http://blog.fc-viridis.com/images/M93-3469-051205.jpg

 俳優業のほかテレビのバラエティー番組の司会者としても活躍した山城新伍(やまし
ろ・しんご、本名・渡辺安治=わたなべ・やすじ)さんが12日、東京都内の特別養護老人
ホームで亡くなった。70歳だった。

 京都市出身。1957年、東映ニューフェースでデビューし、60年には子供向けテレビド
ラマ「白馬童子」の主役で人気を得た。70年代には東映のヤクザ映画「仁義なき戦い」
シリーズに出演。75年、深夜の大人向け番組「独占!男の時間」(東京12チャンネル=
現・テレビ東京)の司会を機にテレビのバラエティー番組に進出。「笑アップ歌謡大作
戦」(テレビ朝日系)、「アイ・アイゲーム」(フジテレビ系)など数多くの番組に司会や
出演者として登場し、歯に衣(きぬ)着せない毒舌とテンポのある話術で活躍した。

 最近は糖尿病を患ったことから、テレビ番組への出演はほとんどなくなっていた。
3ツール・ド・名無しさん:2009/08/15(土) 01:15:43 ID:???
無くなってたので立ててみた
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/15(土) 01:50:20 ID:???
      ___
     /     \   
    /    /=ヽ  \ 
   |     ・ ・   |
   |     )●(  |  
   \     ー   ノ  ぼく、4ゲット君
     \____/   
    /|  ゝイ  | \
    / '||   。    ||  \
   / /|   。 /  |\  )
  ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |
  || |  | |   。   / _/ | |
  || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |
   >>  ̄\__ | ̄ くく
  /ヽ__/    ̄\/\/
   ̄ ̄          ̄
5ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 09:06:26 ID:???
身長164股下73でトップ520の自転車乗れるだろうか?
6ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 11:56:03 ID:???

スギノのクランク

Crank Length : 152/160/165mm
http://www.suginoltd.co.jp/product_crank_xd2_japdan.htm


7ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:51:52 ID:???
ホリゾンタルは諦めた
8ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 20:53:01 ID:???

   、ゞヾ'""''ソ;μ,
  ヾ       彡
  ミ  ゚д゚   . ミ  
  彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
     "'"'''''"
9こすりつけ最高 ◆69Get00o1. :2009/08/16(日) 20:57:49 ID:PipaND1N
        _,,,,........____
      /:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4 __ ,=ニi
     /_ =⊂⊃=⊂⊃.::_ ::  :: : :  ̄'' } 三
     '◎ :: .  ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー' 〜〜〜〜〜〜
     i                /,ゝ
      !              / ̄
      ヽ、          _,/
        `ー ------― "
10ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:05:27 ID:???
650Cいいぞ

今回2台目だが、前のはフラットバー・トリプルにした(峠ツーリング仕様)
650Cはギア比が下がるから登りもラク
ホイールもタイヤも軽いし

今度のはダブルで、峠トレーニング用
コンパクトクランクとの相性バッチリ

どちらもホリゾンタルだし
700Cを無理に履かせている小さいスローピングよりは
かっこいいと自分では思ってる

例によってタイヤの選択肢に困るんで、皆で650Cを流行らせて
色んなメーカーに開発・生産を促そう
11ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:33:05 ID:???
ホリゾンタルだからかっこいいって・・・w
12ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:35:43 ID:???
(小数点以下を四捨五入して)身長165cmで股下77cmなんだけど
650cでトップ長短いフレームの方がいいんかな?

今700cでシート:C-T525mm、トップ:C-C530mmのフレームに170mmクランク使って、BB-サドルトップ:673mmにしてるんだけど
腕が短い(両腕を広げても身長より2cmくらい短い)せいもあって、リーチとドロップが小さいハンドルで
頑張ってもステムが60mmくらいまでしか使えないorz
13ツール・ド・名無しさん:2009/08/16(日) 22:56:44 ID:???
明らかに大きすぎだろjk
14ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 00:35:21 ID:???
165cmで股下69の俺は買えるバイクが限られる
地面からトップチューブまでが68cmぐらいが限界だよなorz
欲しい物が一番下のサイズが71cm…
15ツール・ド・名無しさん:2009/08/17(月) 23:52:22 ID:???
足が短すぎるよ
残念

16ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 01:06:10 ID:???
ここで言う股下って、よく本とかに描いてある
足を15cmくらい開いた時の、地面からタマちゃんの付け根までの距離
だよね?
17ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 10:53:07 ID:feiXyz08
>>5

俺163股下74で、トップ520のに乗ってるよ。

ステムは80 ハンドルはj-fit
18ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 11:07:08 ID:???
>>14
スタンドオーバーハイトは靴の厚さを考慮すれば
69なら71くらい大丈夫だと思う。
SPD-SLならつま先立ち気味になるし。
それよりも、トップチューブ長が重要。
19sage:2009/08/18(火) 21:08:57 ID:o1jwBxA0
>>5
>>17
俺も165/73 で、トップ520のフレーム。ハンドルはボントレのFIT OSってやつ?
女性用って雑誌に書いてあったが、とても合ってる。下ハンも楽。
ステムは80mm。腕が短いから落差は3cmぐらいしか取れないけどね。
2019:2009/08/18(火) 21:10:35 ID:???
やべ、名前欄とmail欄間違えた。ごめん。
21ツール・ド・名無しさん:2009/08/18(火) 22:37:15 ID:???
164で73
490のフレーム
ステムは90mmでハンドルはDedaゼロ100(リーチ75mm)使用&カンパエルゴで
手のひら小さくても持ちやすいようにしてる
ステムを少しでも長く見せる為の苦肉の策だが中々いい
落差は4cm
つか、何で490はあって500のフレームは無いんだ510とか出すなら500出せよと
クランクはアルテSLの165mm
前は170mmだったけど確かにスムーズに回しやすくなったような気がするかな?
22ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 02:21:25 ID:???
個人的には少し大きめ(トップチューブ長め)のフレームに短いステムの方が本当は良いと思う
23ツール・ド・名無しさん:2009/08/19(水) 20:34:36 ID:???
俺も適性範囲内でできるだけ大きいのを選ぶようにしている。ステムは80くらいでいい。
24ツール・ド・名無しさん:2009/08/22(土) 13:06:50 ID:???
ステム120、トップ490のホリゾンタルに乗ってるが、あ、アルミピストですが、カコイイ
25ツール・ド・名無しさん:2009/08/23(日) 07:58:01 ID:???
俺163股下75で、シート角75、トップ515に乗ってる。
ステムは73度の90 ハンドルはj-fit スペーサーは2mm

俺はこんなもんだ
26ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:21:08 ID:nFqTAW1F
158cmの人ですがショップで軽く見てきた感じ
サイズで選べるほどはないけど、
買えないほど種類がないわけじゃなかった
27ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:29:12 ID:???
フレームだけならそうなんだけど
完成車で買った場合、クランク長やSTIとか考えられている車種は少ない
28ツール・ド・名無しさん:2009/08/25(火) 23:52:23 ID:???
チビデカ関係なく完成車を買っても、ハンドル、ステム、シートポスト、サドル、クランク、カセットは代える事が多いから完成車を買っても無駄ばかりで良い事がない。
29ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 02:35:30 ID:???
そういうの解ってる人は買わないんだろうけど
得てして1台目は、解らないから完成車買うんだよね
30ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 03:11:56 ID:???
ブレーキをケチってたりするしな。
結局フレームから組んだ方が性能も良くて安上がりだったりする。
31ツール・ド・名無しさん:2009/08/26(水) 04:44:43 ID:???
買うきっかけによるだろうね
ショップに行ったら言い成りだろうしね
32ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 14:01:43 ID:???
良スレなので、落としたくない
33ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:30:26 ID:???
>>21
オレと殆ど同じw
163で73
500のフレーム(トレック)
ステムは80mmでハンドルはDedaゼロ100。クランクもアルテSLの165mm

ステムは何使ってる?
オレはステムもゼロ100なんだが、荒い路面の下りでは
腱鞘炎になるんじゃないかと思うくらい振動が激しい。
反面登りは力の入力がダイレクトで気持ちいいんだけどね。
34ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:30:49 ID:???
158cmの♂です。完成車に1年程乗ってますが、ハンドル周りのサイズを見直したいと思います。
特にブレーキレバーが遠いのか、100kmくらい乗った後は、両手の中指が痛くなります。
参考になるサイトでもあれば・・・
35ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 16:39:07 ID:???
>>34
サイトは知らんがSTIに詰め物してブレーキレバーが近くなるブツがあったはずだが見付からない

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st-r700.html

こんなモノもある。これのスペーサーだけで2000円以下で売ってたと思うんだけどね。
36ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:21:10 ID:???
今時の日本にもこんなに超チビがいるもんなんだな
37ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:26:11 ID:???
お前も今の身長でかあちゃんのマンコから出てきたわけではあるまい
38ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 18:45:01 ID:???
>>34
日東のSTI用ハンドルも握りやすくていいよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/m184sti80.html

リーチも短くて、持ちやすくなった
個人的には満足してる
39ツール・ド・名無しさん:2009/08/31(月) 23:59:00 ID:???
>>36
死ね
氏ねじゃなくて死ね
40ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:17:00 ID:9sAKZC1G
>>36
お前デカなのか?w
それは良かったなww
41ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 00:32:35 ID:onC4aXZp
>>34

、100kmくらい乗った後は、両手の中指が痛くなります。
>お前、根性あんな〜
42ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:47:05 ID:???
コンプレックス持ちすぎワロタ
中傷するつもりはないが、男で一生155センチとか想像するだけで絶望もんだわ。
43ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 01:51:38 ID:???
>>42
絶望www
可哀想ねwww
44ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 14:22:12 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・) <まったくもー
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
   し w`(.@)wwwwwwwwwwww
45ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 21:14:41 ID:???
>>36
お前ハイドさんに謝れよ!
4634:2009/09/01(火) 22:06:28 ID:???
>>35
>>38
有用な情報サンクス
おまいらみたいな親切な人もいるが、ここでアドバイス求めるのは間違いだった・・・
素直にショップに相談してみるよ
さらば
47ツール・ド・名無しさん:2009/09/01(火) 22:21:42 ID:???
>>46
懲りずに、ショップでの有用な情報は書き込みして欲しい
48ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 00:19:21 ID:???
たかが身長くらいで絶望とかどんだけ惨めな人生なんだ?
哀れだ。
49ツール・ド・名無しさん:2009/09/02(水) 13:14:23 ID:???
吊しのフレームでちょうどいいのが少ないのが困りもんだな。
もっともクロモリでよければビルダーさんに安価につくってもらえるし、
テスタッチのミニヨンとかもあるし。
ミニヨンのステッカーはミニヨン用と通常のテスタッチのものから選べる。
50ツール・ド・名無しさん:2009/09/03(木) 14:28:01 ID:???
>>48
いや〜クソチビだったら可哀想だろ。なんとも思わないほうがどうかと思うけどな。
チビ批判ではないから誤解せんでね
51ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:06:11 ID:???
>>33
ゼロ100自体が結構振動拾うみたいだ
52ツール・ド・名無しさん:2009/09/05(土) 18:16:14 ID:???
24インチに乗ってれば?
53ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:57:38 ID:???
それは150cm以下の自転車事情じゃないなか?
54ツール・ド・名無しさん:2009/09/08(火) 23:59:54 ID:???
チビなんで16インチをメインにしてます
55ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 03:58:05 ID:???
http://www.takizawa-web.com/shop-drive/short_crank.html

150mm/50X34 JIS 350-243 \25,500
155mm/50X34 JIS 350-244 \25,500
160mm/50X34 JIS 350-245 \25,500

クランク長 152・160・165・170・175mm
http://www.worldcycle.co.jp/item/21825.html
56ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 06:56:00 ID:7LcrHJIj
>>48
いや、身長コンプレックスはどんなに権力、カネを手に入れた奴でも一生悩んでるみたいだぞ。
古くはナポレオン、現代だと隣の首領様、成金の身長コンプネタは枚挙に遑が無い。
57ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 13:33:48 ID:???
ハンドル
ちょいと古いけど色々載ってます。
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-39.html
58ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:07:45 ID:Eb/axahl
身長153cmの股下64cmだが09ピナレロFP2の44いけまっせ!!但しハンドル外外40、ステム70、シートポストの出は8cm(涙)
59ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 22:13:26 ID:???
ロードが無理だから高級ミニベロにいこうかと思ったけど
でもミニベロだからチビでも乗れるってわけでもないよな
60ツール・ド・名無しさん:2009/09/09(水) 23:03:25 ID:???
>>58
俺身長154cmの股下72cmだけど、店で跨った'10のFP1の小さいサイズ(サイズ覚えてない)はきつかった。
scottのs65の470は大丈夫だった。
61ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 00:55:04 ID:???
>>59
ミニベロの方が、サイズ展開が乏しい
62ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 01:35:40 ID:???
>>59
ミニベロは170cmくらいの巨人を想定したサイズが殆どだからね〜。
>>60
脚なげ〜な。さてはオニャノコですね?
63くろもりおやじ:2009/09/10(木) 12:01:42 ID:Zg49j3BP
おれは、162CMで、股下は、71CM(靴はかずの状態)しかも、
体重が重いので(75KGぐらい)、初めてだったけど、相談して、
オーダーにした。 トップチューブまたげれば、何とかなるもんだというのが
感想。 (コンポーネントは、105にしたので、予算も10万ぐらい余って、
いろいろと、アクセサリもグレードアップできた。)
64ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 13:46:46 ID:???
身長がちょうど165cmなんだけど、Sサイズは「165まで」、Mサイズは「165から」っていう車種が多いですよね
この場合はどっちを買ったほうがいいんでしょうか?
股下は平均よりかなり短いんで今は「165まで」の自転車に乗ってますが、小さいフレームはかっこ悪いとも思っています
65ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:41:01 ID:???
Sサイズに一票
サイズの合ってないフレームに乗るほうがかっこ悪くね?
66ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:56:02 ID:???
フレームのジオメトリ見ろよ。
67ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 14:58:35 ID:???
普通ならSなんだろうが
小さいフレームがかっこ悪いと思うならMでいいんじゃね?
通販で買うならNGだけど、お店で買うなら多少問題あっても
カッコいいと思う方買った方がいいと思う
68ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:01:47 ID:???
>>64
小さいフレームがかっこ悪いと思うなら大きいフレーム買えばいい。
ただ、大きいフレームだとシートポストが出ず、ステムも短く、ハンドルとシートの落差が出ず
の三重苦でそれもかっこ悪いと思うが、美的感覚なんて人それぞれだからな。
69ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:02:11 ID:???
 
70ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 15:03:51 ID:???
見栄で乗るのか、楽しく乗るのか、長距離乗るのか
目的によっても選択は違ってくるんだろうな
71ツール・ド・名無しさん:2009/09/10(木) 16:22:05 ID:???
ちびくろさんぼ
72ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 10:23:00 ID:???
ハンドルはドロップ125mmの幅380mm、リーチ70mmくらいにするとかなり
小さくて落ち着く。シマノSTIだとゴムかましてかなり近くなる(ハンドルからの距離70mmくらい)
真っ直ぐ走る感覚が変わる気がする。
良く標準で付いてくるドロップ150mmの幅400mm、
リーチ80mmで使いたい場合はゴムかましても遠かった(80mm程度)ので
思い切ってダブルタップレバーにしたら変速機までは指が届くし(50mm)
引き寄せて好きなところで変速可能。トップへはさくさく。
シフトダウンは引き寄せる場所によっては慣れが必要。(REDなら引きが軽い)
ブレーキレバーまでの距離は80mm程度になったがブラケットが握りやすいので
ブラケットポジションでも割と苦も無く引ける。
ブラケットは小ぶりでつかみやすくワイヤが出ないので
包んで握れます。モデルによっては(09モデルなら)各レバー位置調整付いてるので距離は気にしなくても
いいかもです。手が厚くて指が短いオレには相性いいです。需要も無いのにインプレ。
73ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 20:54:29 ID:???
小柄な人向けのサドルってない?
74ツール・ド・名無しさん:2009/09/12(土) 21:09:13 ID:???
>>73
このスレだったか忘れたけどフィジークのTT用サドルが具合イイみたいなレスあったよ
75ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:33:46 ID:???
そもそも何で今までロード用レバーのリーチ調整機構が無かったんだろう。
MTBのブレーキレバーなんて調整できて当たり前だったのに。
開発段階でこれじゃ女性とかじゃ届かないだろう、とか思わなかったのかな。
76ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 21:42:11 ID:???
加齢臭漂う自転車オタクが設計してたんだろ
77ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:07:16 ID:???
俺も手が小さくてSTIやめてバーコンにした
78ツール・ド・名無しさん:2009/09/14(月) 22:26:39 ID:???
ノーブレ化?
79ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 00:32:23 ID:???
>>75
デュアルコントロール以前はアジャスト付きもあった
80ツール・ド・名無しさん:2009/09/15(火) 23:46:57 ID:???
俺183だけどおとんは169なんだけど
だいたい168ぐらいあれば小さいとは思わないよ
全然普通
81ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:35:33 ID:???
>>80
別にこのスレ覗かなくてもいいよ
必要ないでしょ
82ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 00:49:59 ID:???
頭は悪い!髪の毛はなし!性格も悪い!顔は不細工!体は肥満!収入はなし!脚は貧脚!
優越感に浸る為に必要なんです!
身長しか長所がないんです!
83ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 09:27:33 ID:???
>>82
思春期で急に背が伸びた奴で
そういうのがよくいるなw
84ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 11:03:10 ID:???
とことんスルーできないヤツらですねw
85ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:01:16 ID:???
164cm.股下72cm。腕は短い。身体の柔軟性はかなりあるほう。
わからんくらいの微スローピングのクロモリ。シート490、トップ530。
ステムは90。ハンドルのリーチは70。
シルベスト店長のSB長もほぼ0.96。
無理なく乗れてます。
ご参考になれば。
86ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 17:02:38 ID:???
上に追記。手も小さいので、ブラケットの角度調整するゴム8度の入れてます。
87ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:48:35 ID:???
俺162、股下68。
トップ548、ステム80、リーチ100。
主に下ハンドルのカーブ部分に手を置いている。

なんか自転車故障して乗れなかったとき、
頻繁にストレッチやってたらいきなりかなり前傾とれるようになった。
柔軟性違うとこうも楽なのかとしみじみ思った。
8887:2009/09/16(水) 20:51:56 ID:???
シート角は73.5度。
89ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 20:53:48 ID:???
>>87
かな〜り特殊な例じゃないか?
良い子はマネできません
90ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:14:05 ID:???
そうかもしれないけど、
風の抵抗の差がぜんぜん違っちゃって。
腰椎の椎間板ヘルニア持ちだから、
あまり良くないんだけど。
91ツール・ド・名無しさん:2009/09/16(水) 21:35:46 ID:???
どんなフォームなのか見てみたい。
オレが>>87のバイクに乗ったら尻じゃなくてチ@コでサドルに座ることになりそうw
92ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 01:59:31 ID:???
身長低くてもスレは、高い位置に
93ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 02:41:41 ID:???
身長153cm、股下72.9cm、腕の長さ60cm、肩幅39cmで
scottのss45のxxxs(440)サイズに乗ってますが、乗り慣れたせいか少し窮屈です。
小さいサイズのロードは種類が限られていますので、
これからロード始めようと思っている人で同じぐらいの体型の人は、
購入車種選びの参考にして下さい。
94ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 07:49:55 ID:???
その身長ならそんなもんじゃないの?
95ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 10:41:27 ID:???
オレより身長10cm低いのに股下は一緒な悲劇
96ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 11:12:33 ID:???
このお方のおかげでロードに挑戦する決意ができました 感謝

http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DqclzpiZy5Xo&v=qclzpiZy5Xo&gl=JP
97ツール・ド・名無しさん:2009/09/19(土) 12:39:16 ID:???
>>95
93は女性なんじゃない?
俺も嫁と身長が10cm違うけど、ズボンの長さは変わらないよw
悲しいけどな・・・・・Orz
98ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 06:03:41 ID:???
小さいサイズのTTバイクを探しています。650Cでもいいので何かありますかね。。。
99ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:56:38 ID:???
KUOTAのK-FACTOR
CERVELOのPシリーズ全般

それぞれ最小サイズは650Cらしい
100ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 21:57:19 ID:???
みんな足長いよね
俺も嫁と身長10cm違うけど足の長さが同じ、手を上に伸ばせば嫁のほうが高い。
ちなみに体重は俺のほうが軽い
101ツール・ド・名無しさん:2009/09/20(日) 22:07:43 ID:???
最後にオチかよw
102ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 12:24:27 ID:???
>>96

小径が凄いなw

過去に小径乗ってて何かあったのだろうか?
103ツール・ド・名無しさん:2009/09/21(月) 13:54:01 ID:???
CERVELOのPシリーズかっこえー

これ目標にがんばるわ。
104ツール・ド・名無しさん:2009/09/22(火) 21:57:18 ID:???
サーベロの650c
スタンドオーバーハイトは見た?
105ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 18:51:33 ID:???
>>96
小柄なやつほどクロスよりロードのほうがいいのかw
106ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 19:44:39 ID:???
>>104スタンドオーバーハイトとは?
当方股下70cmちょいです。
107ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 22:49:08 ID:???
>>106
ググれよな。
地面からトップチューブまでの長さ
ジオメトリ表で出ていなければシートチューブ長とシートアングルからコサインで
おおよその数字が出るからそれにBBから地上までの長さを足す。
股下70なら靴はいて72とするとスタンドオーバー70くらいならOKかな。
スローピングだともすこし甘くなりますね
108ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:28:56 ID:???
当方 (♂)、クロモリのロードレーサー欲しいのですが、
股下 69cm

JAMIS の Satellite (48) はスタンドオーバーが 710mm
ぎりぎり行けるだろうか?
109ツール・ド・名無しさん:2009/09/23(水) 23:53:50 ID:???
>>108
普通にサドルから尻下ろすとトップチューブとオマタがディープインパクトするだろうね。
足着くときはバイクを斜めに傾ければなんとかなるんじゃね?
110ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 00:16:56 ID:???
レス、ありがとう!
111ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 12:12:54 ID:???
163/70で、GIANTのTCRサイズ465(トップ535)乗ってるけど、ステム90から80にするだけでも、リーチの短いハンドルにすれば楽勝
胴と腕が長いからか!?
ハンドル幅380にしたら、ふらふら安定しなくなったけど。
見た目はシートポストが短いからカッコ悪いorz
112ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 14:42:44 ID:???
>>111
ジャイアントのジオメトリー表にはスタンドオーバーと
BBハイトが出ていないけど、股裂の刑、大丈夫っすか?

サイズ430でも、sin (サイン)で見るときつそうだけど・・・
113ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:13:21 ID:???
>>112股下72でOCR465がギリギリだった。
114ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 16:46:45 ID:???
>>113
そうでしょ!
111さん股下70でサイズ465は、ディープインパクト確定的。
トップチューブが折れるか凹んでしまう。
実際はもっと脚、長いのかもよw
115ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 19:30:12 ID:???
111だけど、全然問題ナシ。
信号待ちでもしっかり足開いて立てるし、
そんなの気にしたことなかったなぁ。
ってか、ちと勘違いで、ズボンの股下70で、測定値は72だった。
あまり変わらないけど。

ジオメトリは最近変わったかどうかしらないけど、TCR Alliance 2007モデルにて。
116ツール・ド・名無しさん:2009/09/24(木) 20:07:30 ID:???
今、股下測定したら、やはり72。
で、バイクのBB真上のトップチューブ上端の高さも72だった。
意識して裸足で跨がって、初めてきわどい高さってことに気付いた。
普段はシューズ履くから全く気にならないよ。
ってか、停止中もとても安定する場所にトップチューブがあって心地良い。

股裂とは話変わるけど、ワイシャツの袖丈が78という腕の長さで、サイズはなんとでもなる気がする。
気にいらないのは、シートポストの露出度部分が短いことくらいか。
117ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 09:04:43 ID:???
>>111
なぜそのサイズを選んだの?
118ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 11:47:07 ID:???
>>117
発売当日に完売した限定カラーで、どうしても欲しかったから。
サイズはそれしかなかった。
119ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 18:59:54 ID:???
>>115-116
貴重な情報どうもありがとう。とても参考になりました。

BB真上でのスタンドオーバーと股下長さが丁度同じ場合、
意外と大丈夫そう。

ところで BB Height (ボトムブラケット高さ) は、路面から
BB底までの長さだと思っていたけど、それは間違いで、
BB芯までの長さであることに気づいた。朗報w

サイズ465を、BBハイト275で仮置計算しても、BB真上の
スタンドオーバーは丁度72cm ・・・ オレには高すぎ(涙)
120ツール・ド・名無しさん:2009/09/25(金) 22:38:47 ID:???
身長165cm股下73cmくらいで、CAAD9のサイズ48に乗っている方いますか? 問題なし?
121ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 00:08:20 ID:???
>>120
フムフム。蛇足ながら、
ttp://www.cannondale.co.jp/bikes/elite_road.html
の CAAD9-5, 6, 7 の GEO の サイズ48 によると:

○ Standover at Top Tube Midpoint (cm): 74
○ Measured size (cm) *: 46
   * BBセンターからトップチューブ上面までの実測値
○ Bottom Bracket Height (cm): 26.5

とあります。
BB真上で測った方のスタンドオーバーを計算すると:
  46 + 26.5 = 72.5cm

トップチューブ中間点で測ったスタンドオーバーは上記のように
74cm ですから、股下73cm の場合、実際のところどうなんでしょうね?
−−− 乗っている者ではなく、すみません。
122ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 05:06:08 ID:???
>>120
>>121
その数値が正しければ乗れるんじゃないかな。
うちの妻のバイクは、トップチューブがスローピングで、BB上の上端の実測値は68だったけど、メーカーの適性股下は65.3になってた。
適性身長なんかの決め方はメーカーにもよるだろうし、いい加減なもののような気もするけど、股下数値にコンマまであるとは思わなかった。
でも、キャノンデールのバイクって、やたらデカいイメージがあるな。
123ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 11:09:51 ID:???
身長の問題ではなくて股下と腕の長さの問題ではないの?
俺身長167.5だけど股下78腕が結構長いのでSはもちろんM
も問題なく乗れる。日本人には極端に股下と腕が短い人が
いるようだ。
124ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:35:47 ID:???
>>123
>日本人には極端に股下と腕が短い人がいるようだ
このスレはそれを身をもって知る人々のスレです
場の空気を読みましょう
125ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 12:52:22 ID:???
このスレには極端に日本語に弱い人がいるようだ。
126ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:16:54 ID:???
>>125
それも言わなくてもわかってる
165cm以下のスレに167.5cmで書き込む人がいるくらいだからな
127ツール・ド・名無しさん:2009/09/26(土) 13:44:03 ID:???
>>122
> BB上の上端の実測値は68だったけど、
> メーカーの適性股下は65.3になってた。

こりゃまた、コンマ表示のわりには、信じられない数値。
まさか、女性用だから、ディープインパクトしてもかまわない
というわけではあるまいw

何らかのプリントミスとしか思えない。
ブランド名を晒してほしいくらいだ。

それとも、販売企業が本気で大丈夫だと考えているなら、
理由を聞きたいね。
128121:2009/09/27(日) 01:27:33 ID:???
129121:2009/09/27(日) 01:58:23 ID:???
間違いがありました。申し訳ありません。下記の通り訂正します:

BB上のスタンドオーバーを計算するときに使った
○ Measured size (cm) *: 46
なんですが、本家サイト
ttp://www3.cannondale.com/bikes/10/cusa/caad9.html
を見るとジオメトリーの図がありまして、

> The measured size is from the center of the bottom bracket to
> the top of the top tube, measured along the seat tube axis.
> All sizes have a slightly sloping top tube.

と注記してありました。だから46cmはBB中心から垂直方向の長さではなく、
シートチューブに沿った斜め方向のトップチューブまでの長さでした。

したがって、BB上のスタンドオーバーは、正確には 46 + 26.5 の
72.5cm ではありません。

スローピング・トップチューブなので、その数値が大きく
変わることはないと思います。
(大きくなるのか、小さくなるのか不明)
130ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 14:45:32 ID:NJ3GM/sv
身長162、股下68の典型的短足チビです。
初ロードにジャイのDEFY ADVを選ぶつもりなのですが、
以前に質問スレでDEFYは激スローピングなので短足チビは辞めておけ、というレスを見ました。

実際にこの体型でスローピングの強いDEFYは向いてないでしょうか。
もしDEFYやその他スローピングの強い車種を使っている方がいらっしゃいましたらアドヴァイスお願い致します。
131130:2009/09/27(日) 14:47:43 ID:???
132ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:11:35 ID:???
短足だっていーじゃねーか
133ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:30:12 ID:???
短足だからこそのスローピングだと思うのだが違うの?
134ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:54:55 ID:???
まあ、短足だと、ホリゾンタルはほぼ全滅だろう。
しかし、DEFY ADV は TOP TUBE が長めだから、
激スローピングという指摘は正しいと思う。
"激" なので斜度が高く、先へ行くほどきつくなるw

僕も>>130さんとほぼ同サイズ。アドヴァイス熱烈歓迎!
135ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 15:57:14 ID:???
× TOP TUBE が長め
○ HEAD TUBE が長め

スマソ
136ツール・ド・名無しさん:2009/09/27(日) 19:19:50 ID:???
ジャイアントの小さいサイズってフロントトライアングルが窮屈過ぎて
ダウンチューブにすらボトルがまともに取り付けられないのが困る。
137ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:23:32 ID:???
650Cをオススメする
138ツール・ド・名無しさん:2009/09/28(月) 00:38:52 ID:???
部品の選択肢が少ないからヤダ
139ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 03:34:55 ID:???
>>130, >>134
まあ、好みはあると思うけど、この際、短足日本人御用達
アンカーの方が安全じゃないかな〜

ttp://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html

アンカーじゃアカン?
140ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 11:34:09 ID:???
>>139
短足が、近所で買えるのはアンカーとジャイアントくらいだな…
どっちも持ってますw
141ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 14:05:55 ID:???
>>126

夕方測って165.5cmの俺はこのスレに書き込みしてOK?
142ツール・ド・名無しさん:2009/09/29(火) 15:31:51 ID:???
>>141
(・∀・)カエレ!!
143ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 12:34:59 ID:???
>>141
歳とって5mm縮むまでROMってろ!
144ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 14:54:24 ID:???
でも包茎なら許す
145ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 17:57:08 ID:???
シン長は少しオーバーですが
チン長が短いので仲間に入れてもらえませんか?
146ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:04:21 ID:???
背だけじゃなく心も小さいな。
147ツール・ド・名無しさん:2009/09/30(水) 19:27:03 ID:???
何を言われようが、165cmを1mmでも越えてる奴は仲間にいれない!
148ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 05:02:52 ID:???
Jamis 2010モデルの pdfファイル が
  ttp://www.jamisbikes.com/usa/index.html
からダウンロードできるけど、Satellite のジオメトリーが
変わり、ヘッドチューブが長くなり、サイズ48のスタンド
オーバーが 710mm から 736mm と高くなってしまったようだ。

お金を貯めてクロモリが欲しかったけど、Satellite は
乗れなくなった(涙。
Aurora は大丈夫だけど、欲しいタイプとは違うんだよなあ・・・
149ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 14:11:01 ID:???
何でビルダーに作ってもらわないの?
吊るしのフレームなんて広告塔以外使ってないよ。
150ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 21:58:26 ID:???
それにしてもジェイミスってサイズ少な過ぎじゃね?
クロモリでもっとサイズが細かく設定されている物は他にあると思うけど。
151ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:24:34 ID:???
背伸びしてないでCOMPACT FITにしようぜ?
152ツール・ド・名無しさん:2009/10/01(木) 22:37:38 ID:???
背伸びしたら2cmぐらい身長が伸びたお
153ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:09:25 ID:???
>>151
Satellite Femme のサイズ48もスタンドオーバーが711mmから
727mmへと16mmも高くなってしまった。オレにはダメだ(涙

さよーならー
154ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:18:32 ID:???
スタンドオーバーで決めるべきでないって某プロショップの有名なオーナーが言ってたぞ
155ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:40:11 ID:???
>>154
純粋にスポーツとしてロードレーサーを漕げる場合はね。
オレの場合、街中も走らざるを得ず、信号で度々止まるから、
スタンドオーバーは、やはり要チェックだ。
156ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 13:57:14 ID:???
股下いくつなん?ロードだって信号待ちで足着けなきゃダメだろうに
157155:2009/10/02(金) 14:17:28 ID:???
>>156
オレは 69cm だよ。
158ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:25:43 ID:???
股間打つシチュエーションってどんな場合?
159ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:46:42 ID:???
>>158
○ 股下<スタンドオーバー
○ サドルから腰を前に降ろす
○ 車体直立

の3拍子が揃った場合。

余裕をもって車体をそれなりに斜めにすれば、
サドルから腰を前に降ろしてもトップチューブを
股間がヒットすることはないけど、急な場合、
車体が直立したままだと、ジャストミート。

もっとも、スタンドオーバーと言っても、BB上で測る場合
と、トップチューブの中間点で測る場合があるらしい。
160ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 14:54:15 ID:???
>>155
JAMIS調べてみた。CODA FEMME14" スタンドオーバー696 トップチューブ長520
フラバだけどトップチューブ長め。これならどう?街乗りメインならドロハンより楽だろうし
161155:2009/10/02(金) 15:19:00 ID:???
>>160
ありがとう。
スローピングだから、大丈夫だと思うよ。

ドロハンだと、AURORA が股下ギリギリ大丈夫そうなんだが、遅そう。
AURORA ELITE はジオメトリーが AURORA と一緒で魅力的だが、高い!

ブログをいろいろ見ていると、フラバに飽きて、すぐに
ドロハン買ってしまう人が結構いるんだよね。

もっとも、ドロハンは、盗難が怖い。つい先日も買って3ヶ月の
JAMIS 2009 ベンチュラスポーツ コンパクトフィット を盗まれた
男の人がいたでしょ。可哀想としか言いようがない。
162ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 15:35:40 ID:???
>>159
まぁ一般的にはそうなんだろうけど、普通の運動神経あれば股間打たないように
ほんのちょっと腰をずらして片足着けると思うけどな。
163160:2009/10/02(金) 15:54:11 ID:???
>>161
当然ドロハンがいいだろうから、jamisならauroraを少しづついじるかだね。もしくは他メーカーのサイズ44のクロモリロード探すか。
auroraのサイズ47ならクランク長も初めから165mmだし、トップ長プラス、ステム長90mmでブラケットと下ハン握れそうなら悪くないかな?と思うよ

ツーリングメインでヒルクラとかするつもりで無いなら重さはあまり気にならないと思うけどな。ドロハンが辛くなるパターンもあるし・・・

盗難は本当に許せないな。でもクロスでもMTBでも値段関係無しで盗りやすいのから持っていかれてるから、何であれ気を付けないと。
164ツール・ド・名無しさん:2009/10/02(金) 16:00:52 ID:???
>>162
そうそう、ビンディングも同じで普通の運動神経あればTACHIGOKEなんてしない。はずなんだけどねぇ



とっさの時には外れないんだよこれがorz
165161:2009/10/02(金) 16:20:02 ID:???
>>163
レスありがとう。
"Qファクター" は実際乗ってみてどうなんでしょうね?

Qファクターって、スペック表に書いてあるのを見た事がないけれど、
aurora のように、チェーンホイールが3枚(50/39/30T)あると、
当然広めだと思うんだが、短足には、より強く効いてくるはず。

まあ、チェーンホイールを替えることは出来ると思うけど。
166163:2009/10/02(金) 16:50:06 ID:???
>>165
MTBもフロントトリプルだし問題無いよ
サドルに腰掛けた状態の話だしね
167161:2009/10/02(金) 17:08:48 ID:???
>>166
サンキュー。
aurora 面白いかも。色々いじれそうだし。
サイズ47は隅々まで良く考えられているよな〜
168ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 19:35:01 ID:???
168cm
169ツール・ド・名無しさん:2009/10/05(月) 23:06:38 ID:???
>>120
遅レスだが自分は163cmの股下72cmでCAAD9の48乗ってるけど問題ないよ。

同じくらいの身長の友人が50乗ってるけどこちらはかなりギリギリw
170ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 00:37:47 ID:???
股下69cmのオレが乗れる安価なクロモリロードって、ほとんど無い。
Jamis Satellite (Compact Fit) も2010モデルでトップチューブを
長くしたからスタンドオーバーが高くなってしまった。
(今は2009モデルを買う余裕がない)

いろいろ探したら、あの、Louis Garneau の LGS-LCA サイズ430mmが
スタンドオーバー680mm(2009モデル。2010モデルは字が小さくて読めない)。
さすが企画問屋! しかも2009の\140,700(本体価格¥134,000)から
2010の\118,650(本体価格¥113,000)へ15%のプライスダウン!
円高をちゃんと反映している!! どこぞの代理店などとは違う!!!

しかし、ルイガノって品質に問題ありの場合があるという噂がちらほら。
グリスアップがちゃんとしてなかったとか、フレームの精度が良くなくて
ホイールとの左右の間隔がかなり違っていたとか。悩ましいなあ・・・

でもルイガノ海苔は、高慢ローディにバカにされながらも、
かなり見かけるぞ。LGS-LCA海苔の経験談がありましたら宜しく!
171ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:36:06 ID:???
俺は小学校の頃から今まで、自分の股下よりスタンドオーバーの高いバイクに
乗ってきたが、一度たりとも股間を打った事なぞないぞ。一度たりともだ。
あるショップとメーカーの人も言っていたが、ここ最近の風潮としてスタンドオーバーに
とらわれ過ぎな感があるし、本当は気に入ったバイクに乗るのが一番って言ってたぞ。
もちろん大きすぎるサイズに乗るのはちょっとアレだろうが。
172ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 01:58:23 ID:???
>>171
何センチの股下で、自転車のスタンドオーバーは?
もしわかれば・・・

あと、ビンディングペダル使ってる?
173ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 02:31:18 ID:???
股下73cm、スタンドオーバーは76cmだったかな?
勿論跨ぐと股間ゴリゴリするが、気持ち踵を浮かせば問題なし。
そもそも街中走って跨ぐ機会がそうあるとも思えない。高い縁石もあるしね。
ビンディングはSPDで立ちごけ経験なし。
今度は500mmサイズのランドナーを買おうと思ってるぞw
174ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 02:38:03 ID:???
いや〜。参考になります。少し希望がw
175ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 21:32:12 ID:???
>>125
スレタイからして日本語おかしい
176ツール・ド・名無しさん:2009/10/08(木) 22:10:53 ID:???
>>170
クロモリでよければビルダいけビルダ
細山さんとこで作ったが既製品より早くて安い
速いかどうかは自分次第
177ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 07:01:56 ID:???
>>175
正しくは?
178ツール・ド・名無しさん:2009/10/09(金) 16:44:51 ID:???
>>176
細山製作所
ttp://www10.plala.or.jp/s-hosoyama55/sub1.html
神奈川県相模原市東林間ですね。
オレのところから数十キロあるけど、届く距離。

やっぱ、スチール(鉄)は捨てがたい。
いざとなったら溶接できるのも強みですね。
179ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 13:06:43 ID:???
いいよなお前ら
気軽に行ける範囲にビルダーがいてよ…
180120:2009/10/11(日) 17:20:48 ID:???
>>169
遅レスありがとう。
ハンドルやステム交換しました?
181ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:19:00 ID:???
>>179
数十キロが気軽に行ける範囲?
北海道の方ですか?
182ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 18:20:49 ID:???
>>181
それくらいならすぐだろ
183ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:23:13 ID:???
>>181
"距離感が壊れている人たち" の一人だよ。だぶん。
184ツール・ド・名無しさん:2009/10/11(日) 22:50:16 ID:???
数十kmが近所と感じられないくらいしか乗らないならママチャリで良いよ。
185ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 14:33:48 ID:???
「数十km」が曖昧過ぎるw
186ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 20:27:34 ID:???
50km未満で満足か?
50kmが近所と感じられないくらいしか乗らないならママチャリで良いよ。
往復で100kmなら軽いサイクリングだろ。
187ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 21:18:33 ID:???
基準なんて人それぞれ。自転車で100kmを大冒険と捉える人も居れば、軽いサイクリングだと感じる人も居る。
そこいら辺りを踏まえたレスなら理解も得られるんだろうが・・・。
自分基準を押し付けたいだけならブログでやってろ
188ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:16:16 ID:???
たかが50kmも動けない奴が何すんのさw
幼稚園児かってw
189ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 22:26:46 ID:ZO2A6DGO
>>188
傍から見てると見苦しい。
なぜそんなにむきになる?
本当は50Kmも動けないのはおまえじゃないのか。

口だけ。

おまいは幼稚園児というより、幼児性格。
190ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:01:58 ID:???
突然ですが、海外ブランドのアパレルって、Sでも身長170〜とかですよね。
皆さんどうしてますか。国産はパッとしないし。
このジャージかっけーと思っても結局足切りされてます。
フィットしてないのはかっこわるいし。
この際レディース行くしかないかと・・・
191ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:12:01 ID:???
>>190
縦にはもう伸びないかも知れんが横側には無限の可能性が拡がっているよ?
そんな俺はパールのMがピッタリだw
192ツール・ド・名無しさん:2009/10/12(月) 23:36:15 ID:???
素直に国産にしています。
パールは垢抜けない気がするがACCU-3Dは悪くないと思う。
193ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 13:15:23 ID:???
やっぱウェアはアディダスだよ!
194ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:06:02 ID:???
アディオスに見えた・・・
195ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:28:35 ID:???
25年前くらいは、「adios」とか「abcd」とか
「adidas」の偽物って色々あったなぁ(遠い目)
196ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 18:48:04 ID:???
アジダス
197ツール・ド・名無しさん:2009/10/15(木) 22:25:57 ID:???
>>190
158cmの漏れはアソスのウィンタージャケット Sサイズ着てるよ。
レディースは腹・胸・肩のまわりで、キツいんじゃなかろうか?
試着してみては?その前にデザインが・・・
198ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 09:10:53 ID:???
やっぱ小径車オンリーですか?
199ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:02:48 ID:???
小径車のフレームは対象サイズが意外に大きめでサイズ展開も少ない
実はちびっ子は無理な場合が多い
200ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 18:57:42 ID:???
ダホンはいいけどブルーノみたいなのは辛いね
201ツール・ド・名無しさん:2009/10/16(金) 20:13:08 ID:???
a-bikeは意外とトップチューブ?高が高くて跨れなかった
202ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 12:05:00 ID:???
ということはジュニア自転車?
203ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 14:12:49 ID:???
やはりチビには650Cだな
今朝、軽く走って来たけど700Cより断然楽しい

漏れらの身長に合う700Cフレームは
どこかに無理があるんだろうな

650Cフレームだと後輪の挙動が手に取るようにわかるんで
峠の下りカーブが思ったとおりのラインで走れる
204ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:31:19 ID:???
ETに出てくる自転車にしとけ。
クワハラだぞ。
205ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 16:34:08 ID:???
女性選手だって700c乗ってるじゃん問題ないよ
206ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:16:33 ID:???
手頃な価格のクロモリ・ロードレーサー見つけた。
ビアンキの IMOLA。サイズ44があるので問題なし。
オレには胴抜き塗装の両端カラーが派手すぎだけど、
まあ、これは愛嬌ということでw
207ツール・ド・名無しさん:2009/10/17(土) 17:21:28 ID:???
いもらいいね
208ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 17:57:57 ID:???
変なもので、今日サイクリングしていたら、ビアンキ IMOLA
の実物を初めて目にした。父親が子供と一緒に走っていた。

関心が生まれると、存在に気づくんだねw
209ツール・ド・名無しさん:2009/10/18(日) 23:36:08 ID:???
俺もさっき行った自転車屋でいもら発見した
210ツール・ド・名無しさん:2009/10/19(月) 10:46:32 ID:???
因みに僕はもすらのファンです
211ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 07:54:01 ID:???
ビアンキはチビ用サイズ結構あるな
212ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 13:35:34 ID:???
メインユーザーはお姉ちゃんだから
213ツール・ド・名無しさん:2009/10/22(木) 16:07:18 ID:???
お姉さん向け商品名をJAMIS代理店が変えたりしているw

○ Satellite Femme (本家) --> Satellite Compactfit (代理店)

Femme (女) なんて名前じゃ、日本男児として買いにくいよね。
214ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 07:10:15 ID:???
キャノンデールも女性向けモデル出してるけど、
フツーの小サイズフレールともジオメトリが違うんかな?
まさかサドルの違いとカラーリングが女性が好みそうなのってだけとかかな?
215ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 16:47:29 ID:???
>>214
シナプス フェミニン 6 と シナプス 6 のサイズ48のジオメトリーを
比べてみたけど、同じだなw フェミニンの方だけに、もっと小さい
サイズ44がある。

サイズ54になるとホリゾンタル・トップチューブ長がそれぞれ
53.5と54だが、このサイズは身長165cm以下のライダーには関係ない。

ドロップハンドルの幅とかリーチに違いがあるのかも知れないが、
スペック表に書いてないからわからん。ステム長、クランク長に
ついても、スペック表には出ていない。
ttp://www.cannondale.co.jp/bikes/10/feminine.html には

> 6. 女性向けにクランクアームは短め

と書いてあるから違うのかもしれないが、具体的にはこれも不明だ。
216ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 18:06:23 ID:???
近所の店にあったフェミニン6はクランク長165mmですた
あと一般タイプに比べQファクターが短めとかなんとか
217ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 20:23:10 ID:???
ほんとにQファクターを短めにしているとしたら、大したもんだ。
まあ、男にしても、短足のおっさんがQファクターの大きい
マウンテン・バイクを漕いでいるのを後ろから見ると格好悪いw
218ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 22:30:24 ID:???
目視で走ってるMTBのQファクターの長短が判別できるの?
219ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:15:44 ID:???
>>218
MTBはロードバイクよりQファクターが広いのが多いようだ。

ペダルの間が広いから、後ろから見ると、両脚が開き気味で、
コンパスを左右に開いた角度が大きいって感じ。
ライダーが短足だとよくわかる。
220ツール・ド・名無しさん:2009/10/24(土) 23:21:49 ID:???
なるほど。自分が後ろからそんなふうに見られてるとは思いもせなんだ
221ツール・ド・名無しさん:2009/10/26(月) 13:32:11 ID:???
>>219
まぁ、ファクター自体は大きいが、
ロード用のクランクと違って、左右の間隔の差がほとんど無いから、
膝には優しい。
222ツール・ド・名無しさん:2009/10/31(土) 21:58:45 ID:???
ラレー (Raleigh) の Carlton-E (CRE) にはサイズ430がある。
ttp://www.raleigh.jp/catalog09/45_CRE/top.htm

クロモリを選ぶなら良さげなんだが、ただ一つチェーンリングが
50-39。急坂の登坂にはギア比がきつい。リアは12-25T。8段なのは
スプロケットやチェーンの寿命が長いと思うのでオレはむしろ歓迎。

ドローイングは色々な寸法が入っていて便利。
ttp://www.raleigh.jp/catalog09/45_CRE/draw.htm#
(上の "430mm SIZE" をクリック)

スタンドオーバーがトップチューブ中間点で727mm、BB上で688mm。
トップチューブのスロープが急だから39mmも差があるとは驚き。
223ツール・ド・名無しさん:2009/11/02(月) 14:10:31 ID:???
な〜んだ、ラレー (Raleigh) の Carlton-E (CRE)、2010モデルで
ステムの採用を止めてしまって、名前知らないけど、ステ管の
先っぽが曲がったやつなってしまった。がっがり。
224ツール・ド・名無しさん:2009/11/04(水) 23:45:19 ID:???
クロモリフレームのロードバイクを更に探していたら、
以前から名前は知っていたが見過ごしていたものが、
意外にも良さそうであることに気づいた。SIZE 450mm
があるので、比較的身長の低いライダーでも大丈夫そう。

タキザワの HARP ハープ CM-500:
ttp://www.takizawa-web.com/shop-frame09/harp/cm500.html

○ TIAGRA 完成車 \109,700 (ペダルなし)
○ 105 完成車 \128,220 (ペダルなし)
○ FRAME & FORK  \26,800

値段はリーズナブルだと思う。
オレはカセットスプロケットとチェーンの耐久性および
ランニングコストの面から、9速よりもむしろ8速が良い
のだが・・・
225ツール・ド・名無しさん:2009/11/06(金) 21:59:52 ID:???
このスレ的に合志正臣の評価ってどう?
226ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 21:24:18 ID:???
身長162cmだって? 信じられん。何センチのクランク踏んでるんだ?
競馬騎手の間違いじゃないの? 競輪界の舞の海だな・・・
227ツール・ド・名無しさん:2009/11/07(土) 22:51:44 ID:I3lfXpih
ドサクサだったけどGI勝ってるし今年SS級だもんな!
熊工で甲子園レギュラーで行ってるし

コルナゴも担げるw
http://graphes.air-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/10/_dsc1507.jpg
228ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 15:38:15 ID:???
家の嫁は148cmだが
サイズの合うクロスはあるのだろうか
229ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 17:06:47 ID:???
>>228
クロスなら女性向けフレームでおk。
トップチューブがママチャリみたいにしたに下がってる奴なら大丈夫。
230ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:52:37 ID:???
test
231ツール・ド・名無しさん:2009/11/12(木) 19:53:32 ID:???
>>229
ども、女性用ってのがあるんですね。
早速当たってみます。
232ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 08:56:40 ID:???
この中に120のステム使ってるやついるの?
233ツール・ド・名無しさん:2009/11/14(土) 12:30:21 ID:???
ヘッドチューブなら120mmなんだな
234ツール・ド・名無しさん:2009/11/15(日) 08:57:03 ID:???
120どころか半分の60
235ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:34:42 ID:???
同じく60
泣けるwww
236ツール・ド・名無しさん:2009/11/17(火) 23:59:56 ID:???
俺も60だわ
しかもフラバー
237ツール・ド・名無しさん:2009/11/18(水) 01:18:47 ID:???
俺も60。ここでは恥ずかしがらないで言える!
top530もあるから選択の余地なしだw
238ツール・ド・名無しさん:2009/11/19(木) 19:16:44 ID:???
そっかー、おまえらすまんかった


いやね、たっぱ163で、トップ490のアルミエアロピスト糊なおれなんだが、120使ってるんだわ

ロードがトップ515でステム110

うp出来んのが残念だが…
239ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 09:34:57 ID:???
>>238
ピスタだと、ブレーキレバーの位置や、シフターへの指のかかりを考えなくて良いから、
シートからハンドルまでの距離を長くしても影響が少ない。
240ツール・ド・名無しさん:2009/11/20(金) 19:49:58 ID:???
>>239

その通り、ブラケット要らずのピストの方わねー


ロードは、カンピオーネのトレントなんだが、515は、まだ長いな(´Д`)

241ツール・ド・名無しさん:2009/11/22(日) 13:01:41 ID:???
80mmステム+クラシックエコから60mm+ピストドロップに変えてみた。
ショートリーチでドロップ大きめ、
かつオープンクランプじゃないステムに通るバーがあればいいんだが見つからん。
242ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 08:31:59 ID:???
指が極短な俺は、ハンドルバーのジェイカーボンネクストを付けてみた。
以前のTNI、ERGONOMIC-SHALLOWと同じような形状なので、握り具合も
似てるけど、バーの奥が細く作られていて、バーテープも極薄タイプに
したこともあってレバーへの届き具合が若干良くなった。
この若干のために、あれやこれややるのがチビの辛いところ...
243242:2009/11/23(月) 11:33:09 ID:???
若干とは書いたけど、ハンドルバーの下を握って安心して坂を下れるようになったので
満足してる。
指の届き具合に余裕がないと、下り坂で下を握るのが怖いので。
244ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 13:56:34 ID:???
頼むからISPの上の方にロゴをいれるのは止めてくれ!
245ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:27:34 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/16090.jpg
落差取るためにハンドル下げてったらフロントのブレーキワイヤーがとても窮屈になった
VブレーキのリードパイプやVバナナでも使おうかとも考えてるけど実際使ってる人いる?
246ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 21:37:10 ID:???
>>245
俺のもこんな感じだけどフリクション等特に問題無いんで放置してる
247ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 22:14:53 ID:???
>>245
おいらのも、すとんと下に落ちたようになってる
248ツール・ド・名無しさん:2009/11/23(月) 23:27:54 ID:???
フラットバーに50mmぐらいの短いステムってだめなの?
ハンドリングがクイックすぎるとか何とか・・・
249ツール・ド・名無しさん:2009/11/24(火) 23:06:05 ID:???
>>245
キャリパーブレーキならまだいいさ。
カンチブレーキのアウター受けまわりの取り回しといったらもうね。
250ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:23:09 ID:???
身長160pで29erは無理でしょうか
251ツール・ド・名無しさん:2009/11/26(木) 16:56:15 ID:???
>>250
MTBはトップチューブが下がってるから大丈夫でしょ
252250:2009/11/29(日) 12:32:12 ID:???
>>251
ありがとうございます
見た目はカッコ悪いかもしれませんが
29erに挑戦します
253ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 13:57:13 ID:???
254ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 16:45:54 ID:???
panaスレにあったカタログpdfによると
クロモリで430or460からサイズ展開してるようだね。
ちょっと採寸して貰おうかなぁ。
255ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:31:00 ID:???
お安く買ったMTBで街乗りしていたが、ツーリングの時ロードの人がうらやましくて買い増し。
何も知らなくて見た目でルイガノ。最小サイズ150−165も魅力だった。

マニュアル本見ながらサドル位置決めると、ハンドルより低かった。。。
上半身余ってるからとりあえずステム裏返してみるかな。。。(TT500、ステム80)
256ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 18:49:01 ID:???
>>255
一応聞くが身長、股下はいくつだい?
257ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 20:25:00 ID:???
>>256
身長163のおじさん。
股下は何度測っても嘘みたいな値しか出ない。文章から察してくれ。
(ペダルまで脚伸ばしてかかとがようやく着くように調整)

上着買う時はLで調度良い。逆に足は小さめに買います。
258ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 21:37:29 ID:???
>>257
俺も163のオッサンだ。股下が72だけどサドルがハンドルより低くはならん。
つまり、そうゆうことか・・・

シートのオフセットが後ろ過ぎってことはない?
259ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:16:33 ID:???
まあ、そういうことです。

シートはあんまりおかしくない位置にあるし、
調べれば調べるほどおかしな体型。。。
(胴長の上、手も長い)
260ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:24:00 ID:???
お前は身長が同じで股下70を切る俺に謝れorz
261ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:44:11 ID:???
そういわれましてもわたしも。。。

セッティングどうしてます?
262ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:44:12 ID:???
>>259
TT500でサラッとググった。09のCTRかな?
TT500でステム80、ハンドルのリーチも80くらい?
上着がLサイズで手、胴が長いんであればポジション窮屈にならない?
ステムを最低100くらいにはしたほうがいいかもね。
あとサドル位置なんか乗ってたら分かんね〜よ。

>>260
悪気はないがなんか安心したwいや、ほんと悪気は無いんだw
263ツール・ド・名無しさん:2009/12/02(水) 23:48:12 ID:???
>>262
命中です。

始めて乗った時は、足が届かないのに異様に窮屈。。。
モロ深座りになるのであまり前にも出せない。
264ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 00:11:59 ID:???
>>263
あとはどこまでこのバイクに金掛けられるかだけど、クランクが170だよね?

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/sugino/crank/9alpina2_700_page.htm

↑の160に変えれば1cmサドルが上がる。短足(失礼)ならペダリングもスムースになる。
サドルをセライタリアのSLRみたいなぺったんこなモデルにすればシートポストの出幅増。
ビンディング導入するならLOOK Keo。ペダルシャフトからの高さがシマノに比べ僅かに高い。
俺の持ってる金掛けサドル上げ作戦はこれくらい。健闘を祈る。
265ツール・ド・名無しさん:2009/12/03(木) 01:16:21 ID:???
>>264
ありがとうございます。
奥の深さを知らずにシマノ買ってしまいました。SPD。
そんなわけで春まで金欠です。文字通り丸まって初心者ライフです。

各部を見ていて気がついたけど、クランクに165と書いてあった。
スペック表にはないけど気を使ってくれたのかな。。。
266ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:51:20 ID:???
小柄な俺達向けのサドルってある?
大柄な人々と同じサドルで問題ないってのも不思議に思ったもので・・・
267ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:52:22 ID:???
そういえば外人ローディのケツのでかさにビビったことが
268ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 17:57:10 ID:???
>>266
Harpの子供用
軽くてよさそう
269ツール・ド・名無しさん:2009/12/05(土) 21:14:30 ID:???
>>263じゃないが、以前にネットでポチッた160mmクランクが今日届いた。
明日、クランク抜きとかを買ってきて交換してみよう。

クランク長は175mmと170mmしか知らないので、どうなるのか楽しみ。
270ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 01:37:03 ID:???
165でも十分ショートストロークなのに
271ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 02:12:47 ID:???
このスレ住人に175mm経験者が居るとは
272269:2009/12/06(日) 22:25:22 ID:???
クランク抜きが店頭在庫欠品かよorz
ポチろうかな・・・。

>>270
クランク長スレを読んでると、一度短いのにしてから少し長くする人もいるみたい
だし、回すスキルを身につけるためにも、思い切って160mmにしてみました。

>>271
MTBの完成車って、結構175mmクランク使ってませんか?
まだ実家(京都の片田舎)にいるときに、それでガシガシ林道を走ってましたが、
その時はクランクが長いなんて考えもしなかったです。
単純に若かったから平気だったのかな?
273ツール・ド・名無しさん:2009/12/06(日) 22:37:01 ID:???
おれはこのスレ見て170から165に変えた。
どうせオマジナイ程度だろうと思ってたがトンデモナイ。登りの平均ケイデンスが上がって感動した。
たった5mmの違いなのに効果的面なのには驚かされた。

>>269もう付けて走ったの?レポよろ
274ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 17:56:22 ID:???
股下80前後無いと170はつらいらしい。
275ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 18:53:23 ID:???
俺の股下78センチw
276ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 18:54:08 ID:???
間違えた、68センチだww
277ツール・ド・名無しさん:2009/12/07(月) 19:45:55 ID:???
オレ69センチ。いい数字だ・・・
278ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 00:08:19 ID:SdwTSB3j
それより、長さがM、太さがLLサイズなので、
タイツが買えないのがこまる
279ツール・ド・名無しさん:2009/12/08(火) 09:07:29 ID:???
>>278
パールに「oh!キモ〜ッ」ちゅうシリーズがあったんじゃないか?
280ツール・ド・名無しさん:2009/12/09(水) 22:24:01 ID:???
165mm、167.5mmのMTB用クランクでXTより安いものってありませんか?
5万くらいのMTBなのでXTのクランクつけるほどのものでもないと思うのですが安いものだと見つかりません・・・
教えて!エロい人。
281ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 16:40:45 ID:???
>>280
そもそもクランクはアリビオレベルでも良い値段がするからなぁ。
282ツール・ド・名無しさん:2009/12/10(木) 17:03:55 ID:???
XTのクランクに見合うニューバイクを・・・この後は他スレへ〜
283269:2009/12/13(日) 01:27:27 ID:???
>>273
この前、160mmクランクを発注したものです。
まだまだシロートなので、クランク交換に手間取ってしまいました。
(新しいクランクは、BBまで変えないとチェーンラインがずれることを
見落としてました。)
で、さっきBBも含めてやっと交換できて、5分ほど試乗してきたのでちょっと
レポします。

まず、自分のスペックは、身長162cm・体重50kg・股下71cm。
自転車のスペックは、フレームサイズ510・ステム長80mm・クランク長170mmの
F社ドロハンシングルスピード。
実力は初心者に毛が生えたぐらいで、平均ケイデンス70ほどのレベル。

160mmクランクを使ってみた感想は、「コレ、いいかもしんない」。
今までは意識してなかったが、170mmクランクと比べると上死点時の窮屈さは無い。
スムーズに回せるので、ペダリングが上手くなった気になる。

年末年始に向けて忙しくなって乗る時間を確保できなさそうなので、これぐらいで
勘弁してください。
284ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:38:50 ID:???
>>283
フレームサイズ510に良く乗れるなあ! 490でもきつそうに思えるけど・・・
もっとも、短いクランクにしたそうなので、サドルは多少下げられるのかな。
285ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 01:55:08 ID:???
あっ、逆か。無視してください。
286ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 08:20:25 ID:???
漏れのはトップ520ステムは80
身長163だけど、立位体前屈が20cmオーバーだから
前傾は気にならない
三角筋がこってしょうがないがw
287ツール・ド・名無しさん:2009/12/13(日) 23:48:57 ID:???
身長162でフレームトップ長520ステム90、
だが今日、80のステムを買った。
288ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 18:37:18 ID:???
>身長163だけど、立位体前屈が20cmオーバーだから

同じだ。
下ハンドルが異様に使いやすい。。。
289ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 19:03:55 ID:???
三角筋がコルっつうのは体勢に無理があるっちゅうことじゃないの?
290ツール・ド・名無しさん:2009/12/15(火) 23:23:36 ID:???
>>289
多分そうだろねw
ただ、どんな薄いサドルでもケツが痛くなったことは無いし
チビの癖に上半身ムキムキだから、上半身に体重掛けすぎかも
昔は親指一本で腕立て伏せできたからなぁ

まぁ、一度詳しい人にフォーム見てもらうよ
でも、ヤマメの人とか我らが森師匠とか
人によって、全然適正ポジションの概念が違うからなぁw
291ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 00:01:44 ID:???
さっき、50のステムに変えてみた。

ブラケットポジションで、脇の開き角度(肩角度?)が90°近くになったから、
ちょっとは楽になりそう。
ハンドルがクイックになる、とか聞くけどそーでもない感じ。 鈍いだけ?
292ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 00:12:50 ID:???
>>290
腕に体重掛かり過ぎなんじゃない?スペーサー1つ分くらいハンドル高くすれば解消するんじゃなかろうか?
293ツール・ド・名無しさん:2009/12/16(水) 23:16:24 ID:???
三角筋がコルって何キロ走ったらそうなるの

100キロ走ってコルのと
短距離走ってコルのではちがうよ

kwsk!!
294ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 00:09:04 ID:???
もちろん長距離のほう
70km位だったら、なんともない
295ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:31:54 ID:???
カンパで組もうと思ってるんだけど、みんなクランクは何使ってんの?
カタログには170mmまでしかないんだけど。
296ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 17:50:54 ID:???
身長165cmの股下74cmです。
VAMOOTS2010の適正サイズは480mm?500mm?
ttp://www.moots.com/#/product/bicycles/road_+_speciality/vamoots/
レイバックのポストが格好良さげだし、純正ステムは90mmまでだから48mmが正解ですかね。
297ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 19:40:59 ID:???
クランクだけスギノにすれば?互換性あるのか知らないけど
298ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 21:59:51 ID:???
>>296
トップ考えると500だな
299ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:05:27 ID:???
>>298
どういう計算してんだ?
165cmならTTは505mmが最適だろ…。
300ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:09:38 ID:???
520に90より、510に100だろ
無理せず480にしとけ
301ツール・ド・名無しさん:2009/12/17(木) 23:14:59 ID:???
480mmでストレートポストだな。
ステムはハンドル次第だが、90mmは確保出来ると思う。
302ツール・ド・名無しさん:2009/12/18(金) 16:39:04 ID:???
>>295
自分はカンパ+スギノの165mmクランク使ってる
303ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 11:49:42 ID:???
>>93
参考にさせてもらおうとしたけど、XXXSが見当たらない!

http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/speedster_s40.html


TrekのWSD(女性用)サイズ47がトップチューブ49.4で
いろいろ小さめ設計になってるようなんだけど、いいかな?
http://www.trekbikes.co.jp/technology/wsd/index.html
304ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 15:49:31 ID:???
>>303
見てみたけど、2010年モデルになって、xxxsサイズはなくなっちゃったぽいね。
ちなみに2009年モデルはこれね。
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/products/onroad/speedster_ss45cd.html
305ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 17:42:46 ID:???
>>304
とん、2009はxxxxsまであったのか!
各メーカー色数も減ってるし、集中と選択に忙しいようで
イレギュラーサイズの貧乏人は、泣かされるばかりですね。
306ツール・ド・名無しさん:2009/12/20(日) 22:49:36 ID:???
650Cにしろよ
307ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 00:05:38 ID:???
普通にmmだけ表示してくれればいいのにXXXXSとか超ドクソチビとか言われてるようで辛い
308305:2009/12/21(月) 02:01:29 ID:???
初ロードを買おうとウキウキして探し始めたんだけど
あまりに選択肢がなくて死にたくなったorz
あと2cmだけでも脚が長ければ・・・
309ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 06:50:34 ID:???
>>308

参考にならないかもしれないけど自分は

身長158.6cm 股下72.7cmで、フレームをサイズオーダーした時のジオメトリが

ステム10cm ヘッドチューブ115mm トップチューブ 507mm(水平換算未表記。実測で大体517mm位かな?)

前に乗ってたのは女性用フレームで

ヘッドチューブ 140mm トップ 506.7mm 水平換算 525mm シートチューブ(BB〜トップ) 470mm

長くてごめんね。合うサイズのフレームが見つかると良いね!
310ツール・ド・名無しさん:2009/12/21(月) 19:57:04 ID:???
>>308
その気持ち、悲しいくらい良くわかる。
ブリはさすが、とうれし涙が出そうになるが、
他を探し始めると冷たい風が吹いている。
股間が寒いぜ。
311ツール・ド・名無しさん:2009/12/22(火) 05:50:59 ID:???
股下70超の人ならXXXSはいらない?

フレーム見る時に必ずトップチューブの高さを見てしまうのが悲しい。
312ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 12:36:47 ID:???
シングル/固定用で160mmのクランクありませんか
313ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 19:05:48 ID:???
いくらでもあるよ
314ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:21:45 ID:VLiuEm70
165cm 股下73cm 
サーベロ S1 サイズ48っていけますか?
315ツール・ド・名無しさん:2009/12/24(木) 20:31:44 ID:???
身長148cm股下65cm こんなスペックですが
トップチューブの水平換算でどのくらいがベストなんですか?
ステムとハンドルでどのくらいまで調節可能なんだろう。
316ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 18:59:30 ID:???
>>314
>>315
こんなとこで聞くよか店行って実車に跨るのが一番手っ取り早い&確実&安心
ただ、不良在庫を売る為に全然オッケー!とか言う糞ショップもあるんで可能な限り複数のショップ巡りを薦める
317ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 19:20:57 ID:???
>>314
いける
318ツール・ド・名無しさん:2009/12/25(金) 20:47:55 ID:dBj5RNXe
ww
319ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:48:49 ID:???
店でまたがろうにも、小さいサイズのが置いてないよね
イモラの44がどんなもんか、実物にまたがりたい
320ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 00:51:35 ID:D4RmBO2d
163cm股下78cm
ですが何がいいですか
321ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 02:24:45 ID:???
>>320
股下長い人は手も長いだろうから
水平520ぐらいで行けるんじゃね?
322ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 05:55:25 ID:???
165以下は700合わないなあ
ホイールのデカさばかり目立ってカッコ悪い
323ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:29:34 ID:???
初ロードでいろいろ調べたあげく、色もオーダーできる国産にしようと思って二つに絞りました。

ANCHOR RNC3 490
Panasonic ORC22 460 (2010の情報がないのでひとまず)

アンカーはあこがれのホリゾンタルだけど、シートポストが10cmも出せない。
ためしに乗ってみて、足付きがぎりぎりだった。
パナは4cmくらいスローピングな分、シートピラーが長く出せるはず。
スタンドオーバーのカタログ値はパナが数mmだけ小さい。

どっちがいいと思いますか?
tokyobikeをドロップ化、っていうのも考えていなくもない。
324ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 21:49:08 ID:???
勝手にしろよ。
おらはパナチ海苔です。
参考になりますか?
325ツール・ド・名無しさん:2009/12/26(土) 22:38:44 ID:???
>>323
見た目も重要だからホリゾンタルが好きなら足つきがギリギリでもRNC3が良いと思う。
スローピングにして後から後悔するともったいないよ!
お店で身長や股下測ってもらったの?
326ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 08:54:34 ID:???
見た目重視でホリなら650cでしょ
トップチューブとダウンチューブがごっつんこしてもいいの?
327ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 10:56:59 ID:???
やっぱホリゾンタルだよな
http://item.rakuten.co.jp/belkisbike/belkis-001/
328ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 13:23:51 ID:???
>>325
身長と股下は自己申告で、測定はとくにしなかったです。
他の自転車屋と身内には、とっさのときの安全のために足付きは
余裕があるサイズを選べと言われたのですが、ホリには魅力が・・・
なんなら自転車に乗るときは、厚いインソールでも敷いときます。

>>324
チタンってことですか?お金持ちですね・・・
>>326
700Cのほうが、身内に助けてもらえそうなので。パーツもらうとか。

スローピングだけど安いS600にもひかれる。
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000105
329ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 14:05:27 ID:???
他人のパーツをあてにすんなよボケ

トップチューブに跨ったときに足が地面に対してギリギリでも、
信号停止時とかは自転車気持ち斜めに倒して左足を付く感じだからギリギリでも問題ないと思うよ。
330ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 18:04:18 ID:???
>>328
正直初めの車体は好きなの選べばいいよ。
続かないとただのオブジェだし、
続けば上達に合わせてフルカスタム状態→1〜数年で2代目に。

楽天のヤツはお値段なりです。
かといってパーツをアップデートするとお安くなくなる。
331ツール・ド・名無しさん:2009/12/27(日) 20:48:54 ID:???
俺はスロープしてないと違和感を覚える。
332ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 11:03:11 ID:???
ビルダーで、三角断面パイプのトップチューブでホリゾンタルを仕立てるんだ
そんで信号停止のたびに気持ちイイ
333ツール・ド・名無しさん:2009/12/28(月) 22:15:56 ID:???
>>332
とんがりが上か?▲
334ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 20:58:05 ID:???
角が上に来ないでどうすんだ?
気持ち良くないだろが。
335ツール・ド・名無しさん:2010/01/04(月) 21:13:30 ID:???
久々に170mmのクランク付けてみたけどやっぱ長すぎるな・・・
336ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 16:29:39 ID:???
小柄な俺達向けのサドルってある?
身長はあまり関係ないのかな。
337ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:03:40 ID:???
trekでもスペサでもいいから尻計れば。
338ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 18:20:34 ID:???
俺達向けじゃないサドルならアリオネ
339ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 19:44:19 ID:???
SMPって俺達むき?
340ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 20:17:40 ID:???
股下71でBBからサドルトップまでどのくらいが許容範囲?
クランクは165として・・
341ツール・ド・名無しさん:2010/01/05(火) 21:00:15 ID:???
好きにしろ。
そもそも許容ってなんなんだ?
342ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 08:05:21 ID:cysYr4Bo
343ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 13:54:38 ID:SiPaw7XD
165の身長だとTT が510くらいが目安でよろしいんでしょうか?
344ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 15:52:43 ID:???
167cmだけど脚が長いから520乗れてる。
五ヶ月乗って斜面で停車しても玉を打ったことはない。
でもなんとなくもうすこし余裕が欲しいところ。
345ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 22:53:12 ID:???
股下70なのでBB−サドル上面が60ぐらい。
スロープじゃないと気を抜いた時に股サキ。

その代わり上半身余りまくり。XSに多いTT500前後ならステムを長めにしないと。
多分550ぐらいまで乗れる。アンバランスは損です。
346ツール・ド・名無しさん:2010/01/07(木) 23:27:17 ID:???
>>345
漏れは腕も短いからTOPは案外短いorz
347ツール・ド・名無しさん:2010/01/08(金) 22:25:25 ID:???
身長164でTTが514だ
348ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 08:04:49 ID:LUuIPWde
GIANTのESCAPE R3は身長165センチだと、465mm(S:160?-175cm)となっているので
自転車屋でESCAPEにまたがってみたら、両方のつま先がギリギリ地面に擦るくらいの
高さだったのですが、サイズは合ってるでしょうか?
スポーツ用ではなく、あくまでも通勤用なのですが、
これだけ足が付かないと信号待ちの時にはどうすればよいのでしょうか?
349ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 08:19:33 ID:???
俺163cm程だけど、davosの700cスポルティーフ500mmを買った。
あまり足つきなど気にしない。気に入ったものを買うだけ。
350ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 08:52:17 ID:???
>>348
信号待ちで停車する時は、サドルからお尻を前にはずして、片足を地面に
ついて、トップチューブに跨(またが)る姿勢をとればいいんじゃない?
俺は左側に高い縁石がないときなど、いつもそうしている。全然問題なし。

ただし、トップチューブが高すぎると股裂きになるw
351ツール・ド・名無しさん:2010/01/10(日) 10:03:54 ID:???
>>348
164cmで同車種、足つきもそんなもんな俺でも、2日くらいで慣れた。
ショップの人もそれくらいででちょうどいいですよって言ってたし。
>>350の人のとおりで全然大丈夫。
352ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:04:03 ID:???
なぁレディースフレーム及び完成車ってどうなんろ?
モデルによっちゃQファク狭目にしてあったりするらしいが、
同じ様な体格の場合男のが骨盤の分狭い方が向いてる気もするしどうか?

今ニローネの44に乗ってるが次に乗りかえる時は合うの有るかな?
身長164の股下72か73くらい。
ジオメトリにもよるけど50までは乗れないと選択の幅が激狭い
353ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 12:15:59 ID:???
どこの国の言葉だ?
354ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 17:00:51 ID:???
どんだけチビでも男である以上レディースモデルになど手を出さん!
355ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 17:07:51 ID:???
ジュニアとレディース、どっちを選ぼうか迷ってる、157cm67cmの俺…
356ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:16:05 ID:???
レディースモデルの女性向きカラーも、再塗装することができるだろうし、
どうせそうするなら、盗難防止用にワザと古っぽい着色にするのも一計か。
サドルは替える必要があるかもしれない。

俺なんか本当に手が小さいから、女性モデルのレバーの引きやすさも
利点になるなあ。
357ツール・ド・名無しさん:2010/01/11(月) 18:20:45 ID:???
BSしか選べれない
358ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 00:42:30 ID:???
男に比べ女は脚が長く胴が短い。
だからフレームはトップチューブが短くシートチューブが長い。
トップチューブがスローピングが多いから、
実質的には女用フレームはトップチューブが短い。
お前ら女に負けるほど身長低いのか?
可哀想になってくるがな。
359ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 12:46:53 ID:dMwYZRRU
これ見ると、そうでもないんですけどね?
http://blog.studiozerodenim.com/?p=51
360ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 13:49:58 ID:???
あら〜〜。オレ、女の平均より足短けーやwww
361ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 20:50:48 ID:???
心配するな
俺なんて身長も股下も女の子の平均以下なんだからさ
362ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 20:55:29 ID:???
>>361
何に乗ってる?
363ツール・ド・名無しさん:2010/01/13(水) 23:22:56 ID:???
>>362
某プロショップの650CロードバイクとジャイアントR3
次は700Cのロードが欲しいなぁ
アンカーぐらいしか選択肢なさそうだけど
364ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:26:42 ID:???
サイズに悩むー
C-T50cmか48cm
365ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:35:21 ID:???
自分は身長160cmなんだけど
アンカーCA700の460いけるかな?
366ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 21:46:05 ID:???
身長だけなら大丈夫みたいだけど、腕長やら胴長、脚長も人それぞれ。
しかも大きめのフレームだとポジションの変更が容易には出来づらい。
何かを犠牲にすることになる。
素直に420にしたほうがいいかと
367ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 22:30:26 ID:???
ですよねー
おれも見栄張りたかったんだよ・・・
368ツール・ド・名無しさん:2010/01/14(木) 23:23:53 ID:???
自分も安全策をとってフレームサイズは小さめのほうがいいのかな、と思っていたんだが
このあいだサイクルモードでいろんなサイズを試乗してみて、どうもそうでもなさそう
むしろ可能な限り大き目のほうがいいと思った。
言葉で表すのは難しいのだが、ちょっと小さめのに乗るとすごく制限される感じというか。
もうほとんどシートポスト出ない位のほうが乗りやすかった。まあ、俺が短足なせいもあるかもしれん。

>>365氏は460サイズのほうがいいと思う。アンカーを初めとした日本のメーカーはさすが、
俺達チビに優しい。420だと150cm台前半がターゲットな感じ。あと、完成車を選ぶならクランクが
165mm以下であることも重要。あとアメリカのメーカーも小さいサイズのいいモデルが多い。
GAINTは数字上は小さいサイズもあるけど、トップチューブ長すぎ。150cm台のやつは注意。
369ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 02:41:55 ID:???
可能な限り小さいのを選ぶ癖が付いてるな。
BB−サドル面が60ぐらいだからMサイズのフレームまで乗れる計算だが、

信号待ちで股が裂ける。
370ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 06:41:02 ID:???
股下が74センチなんですが、
ジャイアントのESCAPE R3のサドルが一番低くなっている状態でまたがったら
片足のつま先が地面にギリギリつくくらいの高さでした。
サイズ選びは、465mm(S:160 -175cm)では不味いですか?
371ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 10:41:19 ID:???
>>370
>>ジャイアントのESCAPE R3のサドルが一番低くなっている状態でまたがったら
片足のつま先が地面にギリギリつくくらいの高さでした。

その状態はどのサイズか分からないことには答えようがない。
股下だけじゃなく、身長と座高、腕の長さも書いてちょ。
372ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 11:24:33 ID:???
俺らのためにGIANTは370とか430とか用意してくれてるんだぜ?
373ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:03:58 ID:hfzC8I6d
つぅ〜か、大体サドル跨って足付く必要って無くねぇ?
足付く時はトップチューブ跨ねぇ?
股間打つくらいだったら降りねぇ?
折れはビンディングだからガードレールとか掴まるものがある時は外さず掴まる。電柱とかも。
374ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:09:40 ID:???
だな
俺らの身長で足付くまでサドル下げて
クランクが170mmだったらペダリングの度に太ももで腹をを打つことに
375ツール・ド・名無しさん:2010/01/15(金) 21:20:15 ID:???
>>370
サイズはそれでOKだよ
正確に股下長が計れているとしたら、その場合
BB中心からサドル上面の距離(サドル高)は63〜67cmぐらいで良いでしょう。
R3の場合はサスペンション付きシートポストだから、サスが緩めであったり
体重が重ければ1センチ前後沈み込むからさらにその分サドル高あげても良いよ
ちなみに地面に足が付くとか付かないとかはどうでもよい。
376ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 14:21:58 ID:???
単にチビだからって事で380mm幅のドロハンを使っていたけど
最近になってショップで体の測定をされたら肩幅400mmなので
適正ドロハン幅も400mmという結果だった。
そう言われるとそんな気もするけど今更換えるのもなあ・・・って事で悩みながら走っている。
言われなければ全然気にならなかったのに。
377ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 18:37:27 ID:???
肩幅ってどうやって測るの?
単に外外だったら、同じ身長でも
デブほど広くなるわけだが
378ツール・ド・名無しさん:2010/01/17(日) 21:40:15 ID:???
>>377
骨のぐりぐりってしてるところを測るんだよ
379ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 00:35:55 ID:???
>>376
今使ってるハンドルで不具合が無いのならそのままでいいのでは?
そういう自分は360mmと380mmで迷って前者にしたけど、2年経って380mmを試したくなってきた。
ステムも替えたくなったんだが、いつのまにかオーバーサイズが主流になっててorz
380ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 08:51:37 ID:???
明らかに肩幅が大きな人でもハンドル幅は440止まりだと思うが。
そりゃ特注すればあるけど。
ただTTなど無茶苦茶幅のないハンドルも存在する落ち。

それよりシート後退させたいからステム短縮を考えてる。
膝痛い。
381ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 20:02:51 ID:???
俺はCC420mm→CC400mm→CC380mmと来てCC390mmが欲しい。
CC400mmじゃ広いCC380mmじゃ狭い。
ただ平地巡航だけならCC380mmよりもっと狭いのが欲しくなる。
あーだこーだ考えるよりハンドルなんて替えちゃえ。
382ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:17:28 ID:???
ホリゾンタルのフレーム欲しいなーって思って色々見てたんだけど
アンカーとパナソニックはサイズ49だとちょっとスローピングなんだね・・・。
生まれ変わるしかないのか。_| ̄|○
383ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:28:59 ID:???
俺たちが乗れるホリゾンタルってこのぐらいだろ・・・
http://image.rakuten.co.jp/mono-cocolo/cabinet/sortsoutdoor/chibicadillac16_01.jpg
384ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 22:49:24 ID:???
650Cならバッチリ
385ツール・ド・名無しさん:2010/01/18(月) 23:20:16 ID:???
>>383
ホリゾタルだけどちょっと変ね。
よく見るとトップチューブがダウンチューブに溶接されてるwww
386ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:08:19 ID:???
>>381
外外400mmじゃダメなの?
CC390mmに近いモンだと思うんだけど。
387ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 00:19:10 ID:???
390mmあったとしてもまた不満は出てくるんだろうよ
388ツール・ド・名無しさん:2010/01/19(火) 01:12:21 ID:???
ハンドルパイプ径が24mmだから外外400mmは芯芯376mmなんだけど。
389ツール・ド・名無しさん:2010/01/26(火) 23:30:02 ID:???
GIANTのエスケープR3を購入しようとサイズで悩んでます
身長163ですが430では小さいでしょうか?
通勤、ときどき遠出をしたいです。
390ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 00:39:11 ID:???
ああ、それじゃあ小さいぜ
お前の身長がな!
391ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 01:06:39 ID:???
まさに外道
392ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 01:11:50 ID:???
>>389
小学生にはちょっと早いな。
もうちょっと大きくなったらお母さんに相談しましょう。
393ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 04:43:23 ID:???
>>389
430と465どっちも大丈夫だと思うけど、しばらく乗って慣れてくると
430だとちょっと小さく思う様になるかも。
近くのお店に試乗車あればまず乗ってみると良いよ!
お店で股下とか腕の長さも測ってもらえるならやってみると良いよ。
がんばー。
394ツール・ド・名無しさん:2010/01/27(水) 17:59:49 ID:???
身長より股下書いた方が早いな。

どちらでもシートを合わせればペダルに足は届くが、地面は別。
395ツール・ド・名無しさん:2010/01/30(土) 00:54:28 ID:???
161.5
396ツール・ド・名無しさん:2010/02/12(金) 02:24:26 ID:???
チビは不治の病
397ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:07:52 ID:???
病ではないよ。
398ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:15:08 ID:???
遺伝体型
見る人から見れば、障害者
399ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 19:31:55 ID:???
チビだけどボトルホルダーの中に入れるし便利っちゃ便利だよ
400ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 21:32:37 ID:???
http://homepage2.nifty.com/charinkohouse/pos-Frame-Full-Oder.html

これ見たら、650Cで良いかなと思い始めてます。
401ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:36:23 ID:???
650Cはいいよ

ギア比が下がるからヒルクラにいい
加速がいいから街乗りにもいい

ただ、タイヤが困る
リーズナブル価格で使えるのは
ミシュランのLITHION位しかない

パナのクローザーは糞
402ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:49:12 ID:???
ホイールも選択肢が少ないのが痛い
403ツール・ド・名無しさん:2010/02/14(日) 23:50:37 ID:???
漏れはopen pro
404ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:19:47 ID:???
650でレースに出る奴はいないからその辺のパーツでよかろう
405ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 00:20:48 ID:???
650cだといかにも妥協しました!って感じだから思い切って20インチのほうがパーツあるし
406ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 09:00:06 ID:???
>>401
何で650Cだとギア比が下がるんだ?
お前のリアタイヤは歯車なのかwww
407ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 09:48:54 ID:???
>>406

コイツ最高にアホ
408ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 10:03:55 ID:???
>>406
小径車はギア比高いよな?
よく考えてみろ?w
409ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 11:36:55 ID:???
みっともない自演だな┐(´〜`)┌
410ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 12:51:34 ID:???
>>408
小経車ってw
いきなり小経車なんて持ち出すところが香ばしいなwww
411ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:03:00 ID:???
>>408>>410
自演乙
412ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:19:36 ID:???
413ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 13:52:50 ID:???
>>410
きっと頭の悪い君のために解りやすくしてくれたんだよ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 14:17:31 ID:???
俺は馬鹿だから聞くけど、小径になるとタイヤの路面抵抗が小さくなるからそうなるの?
415ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:06:09 ID:???
416ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 15:30:20 ID:???
>>408=413
自演ばっかだなw
417ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:25:42 ID:???
>>414
ギア比と言うから語弊があるのかもしれないが、
ファイナルギア比というのは、タイヤのサイズと前後のギアの歯車の比だから、
タイヤのサイズで値が変わる。
何故、前後のギア比じゃなくて、ファイナルギア比が重要かというと、
ペダルを一漕ぎしたときに、何メートル進むかというのは、
ファイナルギア比で決まるから。
同じコンポで、同じギア比、同じタイヤ幅なら、700の方がタイヤが経が大きい分多くの距離を稼ぐ。
ギア比4.0なら一漕ぎ8.4mちょっと
650だと7.6mちょっとなので1割ほどギア比が低い。
418ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:31:44 ID:???
それはファイナルギア比とは言わないよ
419ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:38:14 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 17:43:40 ID:???
ギア比4.0ならホイール経が何インチでもクランク一回転でホイール4回転だ。
何メートル進もうが、ギア比は4.0で変わらない。
421ツール・ド・名無しさん:2010/02/15(月) 18:00:46 ID:???
>>416=>>406
乙ですwww
422ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:14:26 ID:8URUN23U
>>418
じゃあファイナルギア比は何だよ
423ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:26:02 ID:???
>>33
>163で73

175で73の俺はどうすればいいんだ?
424ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 00:59:04 ID:???
>>422
強いて言えばリアのスプロケット。
425414:2010/02/16(火) 01:02:01 ID:???
なんとなくわかったようなわからないような
ありがとう
426ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 06:01:20 ID:???
身長160股下70のMTB乗りです


今までデフォの170mmクランクを使ってたんだけど、たまたま手に入れたFSAの165mmクランクに変えてみた。
ロングライドじゃないと効果が分からないかと思ってたんだけど、漕いでみて驚いた。
なんというか、ペダリングに無理がなくなった感じ。
170の時は少し足にに違和感があって、漕いでるとそれが痛みに変わってたんだけど、その違和感がなくなった。
ペダリングスキル無かっただけかもしれないけど…

まだオフロードで使ってないから、フラペで行くともしかしたらトルクかけれないって不満が出るかも知れない。spdやし感じないかな?

160mmも使ってみたいけど、スギノのdx1とかしか無いよね。ネットじゃどこも売ってないけど、リアルのチャリ屋だと取り寄せてくれるんだろうか?
持ってる人、いますか?

427ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 10:26:38 ID:???
>>424
ギア比だろ、比
なんで単独なんだよw
シッタカすんなボケ
428ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 10:38:11 ID:???
>>422
そもそも自転車のギアはフロント(チェーンリング)とリア(カセットスプロケット)の組み合わせしか存在しないので、
一般的な自転車ではファイナルレシオ(最終減速比)とは言わない。
但し、ロングテールバイク等で、チェーンリングとカセットスプロケットの間にスプロケットが介在するような場合は例外。

下のように5つのギアが並んでいる場合、Aを動力側とするとDとEの組み合わせがファイナルレシオとなる。
○○○○○
A B C D E
429ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 11:39:15 ID:???
>>424
ギア差厨に続いての馬鹿の登場か。
430ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 11:46:30 ID:???
そう言えば内装+外装とかの多段変速もあるな。
前も後も内装+外装にすれば3箇所で変速できるから
そう言う時は後の内装がファイナルになるな。
前クランク内装→チェーン外装→後ハブ内装。
431ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 12:19:09 ID:???
ギア差厨ってなに?
432ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 12:27:03 ID:???
>前クランク内装→チェーン外装→後ハブ内装
車名を教えてくれ
433ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 19:05:24 ID:???
>>431
等比級数で移行するカセットはケイデンスを一定に保てるので好ましいのだが、
なぜか等差級数で移行するカセットが良いと言い張る馬鹿のこと。
ジュラを筆頭に何人も居るらしい。
全部自演かも試練が。
434ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 21:30:21 ID:???
クランクを170mmから165mmに変えた時は結構違いを感じられた。
ハンドル幅は400mmでも380mmでも違いがよくわからない。
435ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 22:12:53 ID:???
ハンドル幅は長距離やヒルクラだと顕著に分かるけどなあ
436ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:29:51 ID:???
スプリントの時が一番分かるな。
437ツール・ド・名無しさん:2010/02/16(火) 23:58:24 ID:???
>426

基本ロード用ですけど、可変クランクというのも有ります。
http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
438ツール・ド・名無しさん:2010/02/17(水) 03:49:07 ID:???
439426:2010/02/17(水) 06:18:24 ID:???
>>437
>>438
ありがとう。でも山で乗るものやし、もうちょっと信頼できる奴がいいかな。一回使ってみたいけどね。

スペシャとかでも、完成車のラインナップを見てみると、リアルXCレースモデルは、17.5インチ以上で175mmクランクが付いてる。

このサイズに乗る人からすると、ちょっとだけ大きい?

ハードロックとかゆるいモデルになると17インチでも170mmだから、レースに出る人はやっぱり大きめが好きなんやろう

しかしXTやXTRで165mmがラインナップされてるのに、マウンテンバイクの完成車で採用されてるのを見たことがない。

スペシャの13インチでさえクランク170mm。

ルイガノの身長150センチ位を想定したジュニア用が165mmになってたことはあったけど、未成熟な子供に筋トレさせないのと同じで、足に負担をかけさせないためのものだろう。

おそらく回転重視の選手のためのアフターパーツとしての扱いなんだろうね。もしくは下り用を想定してるか。

メーカーにクランクについての考え方を聞いてみたいな。


ちなみに175mmも使ったことあるけど、子供のころに無理してママチャリに乗った感覚を思い出した。
440ツール・ド・名無しさん:2010/02/20(土) 20:27:28 ID:???
441ツール・ド・名無しさん:2010/02/21(日) 18:33:06 ID:???
>>440
さんかく乗り専用機?
442ツール・ド・名無しさん:2010/02/23(火) 12:46:12 ID:tAD+9oMb
はっきり言おうシ○ノさんよ
コンポーネントのST-2200などの2200系列は良かったよ
通常使うにはまったく不便なく十分だ
だが、2300系列あれは何だ?明らかに劣化している
そこまで差別化してSORA以上を買わせたいのか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1256127658/
443ツール・ド・名無しさん:2010/02/24(水) 09:27:34 ID:???
下駄履いて乗れよ。
444ツール・ド・名無しさん:2010/03/06(土) 23:58:54 ID:???
700cの買いたいんだけど、みなさんのフロントセンター長は何ミリですか?
445ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:06:19 ID:???
男性用と女性用の違いはあるの?
446ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 00:19:22 ID:???
購入考えてるのがフロントセンター570mmでクランクは165mmで少し短い気が・・・
タイヤに接触するの嫌だけどチビの宿命ですかね?
447ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 02:10:09 ID:???
>>444
自分のは576ミリだよ。
448ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 02:12:58 ID:???
接触なんてしてないから考えたことなかった。
カタログ見直したら575だったが、一般サイズ?も580台だった。
フレームの性格によって違うのかな?

もしかして女性用フレーム?
身長が同じならあっちの方が脚長いから。
449ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 08:41:52 ID:???
何ミリからつま先と当たるんだろうか
450ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:08:49 ID:???
フラペで乗ってんの?
ビンディングでまともに爪先〜土踏まず間で踏んでりゃ
タイヤに当りはしないぞ
451ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 11:30:23 ID:???
通勤や町乗りに使うのでフラペを考えてます。
フロントセンター短いと、適正なビンディング位置でも接触してる事例が気になりまして。
452ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:08:25 ID:???
たとえ爪先が干渉するとしても、そんなに頻繁に干渉するまでハンドル切る場面があるか?
街乗りもするけどそのような場面はほとんど無いけどなあ
453ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:20:50 ID:???
個人の好みにすり替えて無いか?
ロードはよく接触前提で語られてるけど、厳密に言えばつま先干渉はJIS違反だよ。
購入時に説明も無く、つま先干渉でケガしたら販売店とメーカーを訴えれば必ず勝てるよ。
454ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 12:24:18 ID:???
>>446
570ミリは少し短いね。
Qファクターや足のサイズも関係するから、実車で調べるしか方法無いと思う。
455ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:14:01 ID:???
>>453
JIS違反云々は知らんが、ここのスレ住人はただでさえ乗れるロードが限られてるのに、
そんなこと言い出したら乗れるロードが無くなっちまうじゃん
456ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:22:29 ID:???
アンカーのクロモリネオコットの490oなら漏れでも乗れるかな?
163cmだけど
457ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:23:25 ID:???
乗れるロードが限られてる?
そーんなことない
458ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:27:49 ID:???
>>455
ヘッド角が浅くて比較的長いのも有るよ。
459ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:28:44 ID:???
そう。止まった時が問題。
460ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:39:50 ID:???
ヘッド角72度でフロントセンタ598mmの俺には縁のない話ですね。
こら、そこ、胴長手長とか言わない。
461ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 13:52:39 ID:???
>>460
クロスですか?
462ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 14:21:25 ID:???
カタログ見ると58xは各サイズに普通にあるね。

これってヘッド角いじって操縦性が変わっても580は確保したいがメーカーの本音なのかな。
463ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 15:15:27 ID:???
464ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:03:21 ID:???
つま先すき間 計算器
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/toe_clearance.html

俺のは、つま先すき間 70mm 操縦角 21.5
465ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:28:45 ID:???
>>453
> 個人の好みにすり替えて無いか?
> ロードはよく接触前提で語られてるけど、厳密に言えばつま先干渉はJIS違反だよ。

JISは、日本工業規格と言う任意規格で法令ではありませんので、「違反」とではなく、規格を満たしていない。と言うことになるでしょう。

規格を満たしていないと、JISマークを付けられないだけです。それに伴う不利益があるかもしれませんが。

不勉強なマスコミも間違えたりしますが、法的義務はありません。

裁判はまた別デスね。勝てるかもしれないし、分かりません。
466ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:32:00 ID:???
>>456
> アンカーのクロモリネオコットの490oなら漏れでも乗れるかな?
> 163cmだけど

私も163。490は乗れますが、トップチューブが長くないかな。私は440にしました。
467ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:52:27 ID:???
>>466
クロモリモデルも440ミリあったっけ?
468ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 16:55:11 ID:???
無い。妄想だろ。
469ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 17:53:07 ID:???
ヒメ
470ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 18:41:55 ID:???
>>467
> >>466
> クロモリモデルも440ミリあったっけ?

すいません。490あきらめて、他のメーカーの440にしたと言うことです。
471ツール・ド・名無しさん:2010/03/07(日) 23:49:27 ID:???
>>456
乗ってるよ。ステムは70mmだけどなwww
472ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 06:32:09 ID:???
>>456
俺はステム80mm、ハンドルリーチを75mmにして乗ってる
473ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 08:22:55 ID:???
アンカーは比較的トップチューブが短めで、全体としてチビにやさしい印象があるな。
474ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 10:19:03 ID:???
やっぱりアンカーやジャイアントになるのかねえ
475ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:35:44 ID:???
ジャイは仮想トップが最低でも520だから選択肢としては微妙
476ツール・ド・名無しさん:2010/03/08(月) 18:50:51 ID:???
トップチューブ長505.7が適正サイズの場合
トップチューブ長(ホリゾンタル時想定)(505.0)のサイズにすれば
ホリゾンタルスタイルにすることできますか
477ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 13:32:29 ID:???
>>475
ジャイはありえんほど仮想トップが長いよな。俺らに喧嘩売ってんのかと。

>>476
>トップチューブ長505.7が適正サイズの場合
これはどういう根拠で割り出したもの?
ステム長とハンドルリーチの分も考えてる?
今乗ってるバイクがホリゾンタル想定505.7で同じサイズのステムやハンドルを使うことが前提なら
できるのでは?
ハンドルがフラットからドロハンへ変更ならその限りではない。
478ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 14:40:08 ID:???
ジャイって誰?
479ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 15:06:18 ID:???
>ホリゾンタルスタイルにすることできますか

スローピングでホリゾンタルスタイル?
480ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 16:46:44 ID:???
ジャイって誰?
481ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:27:06 ID:???
ジャイアン
482ツール・ド・名無しさん:2010/03/10(水) 17:50:06 ID:???
ジャイ子だろJK
483ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:07:26 ID:???
みんなェアどこのメーカーなの?
おれ155しかないからSサイズでも大きい・・・オワタ状態なんだけどどうしたらいいんだよ・・・
484ツール・ド・名無しさん:2010/03/12(金) 23:10:19 ID:???
子供用の24インチロードとか
485ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:18:11 ID:???
650Cなら乗れるよ
ググって見ろ
カワイイ女の子が
確か450o位のパナのホリゾンタルをオーダーしたHPがあるぞ
486ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 00:52:14 ID:???
>>483
アンカーとかならサイズあるでしょ
487ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 01:26:39 ID:???
トライアスロン向けの650Cがいいんじゃないかな?

700Cの小さいサイズは、ダイヤモンドの形がすごく歪になる・・・
ヘッドチューブが短くなる事が原因なんだろう、きっと。
488ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 06:58:07 ID:???
すまんロードじゃなくてサイクルウェアの話なんだ
パールイズミのSはサイズ表だと下限155でギリギリでなぁ
489ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 07:27:06 ID:???
700Cで42だと、シートポスト取り付け位置がタイヤより低くなる。
Rブレーキがクランプに干渉する。。。

短足だからフル丈タイツはどれもダメ。
7分やレーパンだな。
490ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 08:39:06 ID:???
>>488
パールのS買ってみて、大きかったらパールのレディースのMかな。
とりあえずS買ってみ。割と小さいから。
ついでに、身長より胸囲で買う方がいいんだぜ?
491ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 11:55:28 ID:???
>いいんだぜ?
答えてんの?質問してんの?どっち?
492ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:26:02 ID:???
>>490
なるほど、とりあえずS着てみますわー
男でもレディースもの着れるのね・・・形が違うのかと思ってた
レスありがとう〜
493ツール・ド・名無しさん:2010/03/13(土) 18:43:19 ID:???
165以下なら普通の子供用のチャリで十分だろ

494ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 03:27:49 ID:???
買い手がつかなくて八万くらいまで下がったらこれ↓欲しいんですけど
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w48274237
身長160しかないんですが、身請けするのは無謀でしょうか
80年代のだから中身が真っ赤に錆びてるかもしれないし
前後にブレーキ穴の加工できるかどうかもわかりませんが
495ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:10:45 ID:???
質問しろよw
496ツール・ド・名無しさん:2010/03/14(日) 08:28:14 ID:???
竹馬使って乗れ
497ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 02:11:12 ID:???
>>483
レーパンのパッドの形はどこのメーカも男女で違うから
変な気持ちになるかもね
498ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 09:25:00 ID:???
そんなんで変な気持ちになれるなんて幸せなヤツだね
499ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 10:56:35 ID:???
買ってみるw
500490:2010/03/15(月) 20:09:12 ID:???
>>492
>>レディースだと形が違うのかと
違う事もあるけど、大体同じ。違うとしたら、女性用のほうが肩周りが小さいことがある、
腕が細い事がある(長袖注意)、丈が短い事がある(メーカーごとの差の方が大きい)

大体パールのメンズでSなら同じパールのレディースだとL相当
海外のブランドだとM相当の場合が多い。
501ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 20:44:27 ID:???
>>500
一般的に女性用だと、ウエストが絞ってあって
すっきり(女性的なラインに)見えるようになってる
あと袖は短いと思う
502ツール・ド・名無しさん:2010/03/15(月) 21:09:20 ID:???
>>500-501
ぁーやっぱ多少は形違うんですね
注意して選ぶ事にします
503ツール・ド・名無しさん:2010/03/16(火) 04:59:32 ID:???
たらいアスロンウェアだとメンズでも結構細目だぜ。
丈も長いのと短いの色々ある。
504ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 16:29:49 ID:???
俺は普段着も半分くらい女物混じってるな。
さすがに下着は違うがw
505ツール・ド・名無しさん:2010/03/21(日) 22:15:21 ID:???
と言いつつも、ハートレートセンサーに偽装したブラジャーを愛用している>>504であった
506ツール・ド・名無しさん:2010/03/26(金) 21:04:04 ID:???
お前らブラしないの?
乳首擦れていたくね?
血出るよ?
507ツール・ド・名無しさん:2010/03/27(土) 21:23:59 ID:???
ブラなんか着けないしブリーフやトランクスや益してや赤フンなんか穿きません
508ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 07:13:55 ID:???
乳バンドはします
509ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 07:28:00 ID:???
ローディで細身のオジサンとかで165cm以下?って人多いけど、
そこそこ速いよね
510ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 09:20:00 ID:???
軽いからね。あとは持久力の問題。
511ツール・ド・名無しさん:2010/03/28(日) 12:44:22 ID:???
今年のデュムランは強い
デュムランががんばっているとオレもがんばれる
そんな気がする
512ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 06:47:33 ID:???
同い年かorz
513ツール・ド・名無しさん:2010/03/29(月) 10:29:31 ID:???
スクワット20回程度で大腿四頭筋がパンパンになる俺は
デュムランを目指すどころじゃない…orz
514ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:49:47 ID:???
>>513
毎日続けてれば大丈夫(´・ω・`)
515ツール・ド・名無しさん:2010/03/30(火) 23:58:40 ID:???
>>513
自重で?
516ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 00:16:58 ID:???
>>511
やっぱりこのスレの住人としてはありがちなことですよね。
あのフォームとジオメトリーに親近感を覚えるのは自分だけじゃないはず。

今日、ブログの写真でよく見る所に行ったんですよ。定番の一枚が、ハナモモとワインディングロードなんですが
そんなとこ、あったっけ?と思って。よく見たらそれらしい所があった。
多分あと20cm上で写真撮れれば、あの絵になるはず。
…今日はもう飲んで寝る。
517ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 06:53:00 ID:???
>>515
持久系競技だとウエイトトレーニングより自重での鍛錬のがいいのかも…?
518ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 07:59:25 ID:???
遅筋を鍛えるために速筋を鍛えて速筋を遅筋に変換すると言う練習はあるぞ。
519ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 10:42:57 ID:???
側近がチキンで使えないって?
520ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 12:17:01 ID:???
側近がチキンの変態?
521ツール・ド・名無しさん:2010/03/31(水) 21:27:35 ID:???
恥筋なら結構鍛えているんだが。
522ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 08:58:01 ID:???
鍛えたら早漏直んのか?
んで鍛えすぎたら遅漏になるとか。。。
523ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 21:21:23 ID:???
早漏が治るのなら精進します 
524ツール・ド・名無しさん:2010/04/11(日) 23:02:52 ID:???
相手と一緒行きならどんなに早くても早漏ぢゃない

ってアダルト板の話題だな、こりゃ
525ツール・ド・名無しさん:2010/04/12(月) 20:46:50 ID:???
でも女はいつ商店してんのか分からないよね
526ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:19:51 ID:???
アンカーのRA5かRFXの420乗ってるひといる?
ハンドル切った時に足がフレームにぶつかったりって事はない?
527ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 14:41:51 ID:???
何故フレームに足がぶつかる?
528ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:24:30 ID:???
ごめんフレームじゃなかった
タイヤだった

796 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/14(水) 13:19:52 ID:???
チビはよく「前タイヤがシューズに当たる」って文句言ってるよな。
そりゃお前が企画外に小さいからだよw

こういうレス見つけたので700より650cにした方が良いのかなと
529ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 15:50:29 ID:???
>>526
>>528

>>464に計算機が有る。前後に似た話が出てるよ。
530ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:42:39 ID:???
つかビンディングなら当たらないから。
531ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 17:55:59 ID:???
>>530
>>ビンディングなら当たらない
理由が聞きたい。
オレは当たるよ。でもそこまでハンドル切る機会なんて極希だから気にしな〜い。
532ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 18:17:10 ID:???
当たる人っているんだ

何度か試したけど、土踏まずぐらいに持ってこないと当たらないから
533ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:01:43 ID:???
バイク毎のフロントセンターの違い、足のサイズも関係するだろうからね。
ちなみにオレはトレック乗りで、足のサイズ25.5。タイヤには爪先当たる。
534ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:04:57 ID:???
ビンディングだとクリート位置も問題?
535ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:15:30 ID:???
足の大きさが32cmだからかな?
536ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 19:46:44 ID:???
>>534
クリートの中央を拇指球にセットするのが基本らしい。
この基本よりも後ろよりに外れたセッティングを好むとか、拇指球から爪先までが標準よりかなり長いとか、>>535みたいな人ならクリート位置関係あるかもね。
537ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 20:11:58 ID:???
ローラー台で検証したら当てようと思えば当たるだった。
靴はMT32の42(26.5)。SPDでクリート位置は中央。
フロントセンターはメジャーで580前後(この辺は似たり寄ったり?)

理不尽にハンドル曲がることの多いローラーなのに、普段当たらないのは、靴が前下がりだから?
かなりつま先上げないとかすりもしない。
538ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 21:20:41 ID:???
ギリギリ当らず
フロントセンター579mm、クランク長170mm、
シューズはRT81の41でクリート位置は目一杯前
539ツール・ド・名無しさん:2010/04/15(木) 23:28:50 ID:???
ネタですか?クランク長に無理が有ると思います。
クリート位置の前にクランク変えると思います。

残念です。
540ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 03:27:17 ID:???
股下書いてないのに何故クランク長に無理があると思うんだ?
アフォですか?
541ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 07:44:01 ID:???
身長165cm以下の自転車事情
542ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 09:23:48 ID:???
身長と股下だけでクランク長を決めるニワカ
543ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 10:21:32 ID:???
ペダリングスキル次第だな
544ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 13:14:13 ID:???
ミスを認めず言逃れと悪態。

お里が知れますよ。
545ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 13:30:26 ID:???
クランク長もクリートポジもフォームだって人それぞれなんだよ
教科書が全て、な人には理解できないのかもしれないけど
546ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 13:59:05 ID:???
癖と適正フォームを勘違いしてる人は、ショップのフィティングでも受けたら?
BG FITとかお勧めだよ。
547ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 15:20:39 ID:???
物事の一部を見ただけで「ソレハマチガッテイル」としたり顔で言う迷惑な人ですか。
もっと多面的に捉える力をつけましょうね。
548ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 16:36:12 ID:???
身長162cm、股下70cmだがスポーツ車乗り始めた頃は
170mmのクランクが長すぎて膝が痛かった、一旦162.5まで落として
乗り込んでいくうちに165→167.5となり今は170で長距離・長時間
問題なく回せるようになった。そのうち172.5に挑戦してみようかと考え中。
549ツール・ド・名無しさん:2010/04/16(金) 20:33:37 ID:???
>>548
その多彩なクランク長遍歴の機種はスギノ?
オレも1年前に170mmから165mm(6601)にしたらペダリングが楽になった。
1年前よかペダリングも上達したかもしれんから170mmに戻してみようかなあ。
550ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 15:57:08 ID:???
650c用のフレーム作ってるメーカーって少ないよね
551ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:37:26 ID:???
>>537
身長165cm未満にしては、足大きいね
552ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 18:54:51 ID:???
なんとかの大足w
553ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:13:55 ID:???
ミッキーやドナルドはもっと大きい
ミニーはDQNですか?
554ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 19:16:53 ID:???
バカと精神的未成熟は違うと思います。
555537:2010/04/17(土) 19:26:42 ID:???
>>551
何とかはともかく、モロ幅広扁平だから小さいサイズ買えない落ち
他の衣服も太い所に合わせて余る所を切り詰める

チビはこんな時にも困る
556ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:09:40 ID:???
>>555
心配するな、おいらも165cmで幅広、甲高で42のワイドにインナー変えて履いている、
557ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:10:59 ID:???
>>549
よく行ってる自転車屋でボロい部品ををタダ同然でもらえたこともあって結構いろいろな物で実験できた。
短い脚だとクランク長は勿論、Qファクターやオフセット、ギア比なんかも走ることにいろんな影響を及ぼすのが
体感できて面白い。5mmの違いはでかいね、167.5→170への過渡期に170mmから165mmのクランクに
替えて走ってみたらちょっとした登りでみるみる失速するのを実感できたりした。
558ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 22:55:47 ID:???
>>557
>>クランク長は勿論、Qファクターやオフセット、ギア比なんか
は、長い脚でも影響及ぼすだろ。いや、想像の範疇を超えないんだけどなw
559ツール・ド・名無しさん:2010/04/17(土) 23:36:58 ID:???
>>558
Qファクターは長い時間走ると1mm単位で影響を体感できる、脚が短いと"相対的"に角度変化が大きくなる。

低ギア化の為、同じ170mmでロードクランク(ダブル)からMTBクランク(トリプル)に替えてみたところ
峠の登りは楽になったが帰り道疲れた脚で平坦を長く走っていると膝に負担が掛かってくる→痛みを避けるために
膝を微かに内側に寄せ気味に走ると楽だが力が逃げる、となる、前から見たときのハの字の角度が開くからだね。
四角軸BBだったのでチェーンラインを無視して軸長を2mm短くするとだいぶ楽になった。

大柄な欧米人体系の人は骨盤の幅からして広いので影響が少ないんだろうが、低身長だと殆どの場合、
歩くときの幅よりQファクターの方が広くなるので快適に走るためにはいろいろ体感して工夫してみると面白いね。
560ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:14:05 ID:???
151センチでロード探してますが
アンカーピナレロ以外にどっか乗れそうなのありますかねー
561ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 20:29:23 ID:???
スペシャとかどうよ?
レディースモデルに限るが
562ツール・ド・名無しさん:2010/04/18(日) 21:13:06 ID:???
タイヤサイズが650CCだと、いろいろあるかもしれん
563ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:06:43 ID:c2aYwQOm
身長162cm 股下73cm 両腕広げて169cmで
トップ525mmのロードいける?
564ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:09:36 ID:???
いけるいけるw
565ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:21:33 ID:???
>>563
BMXのステム使えばいけるんじゃないか?
通常は175cm位の人が乗るサイズだ。
566ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 20:51:48 ID:???
>>563
デカ過ぎ
567ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 21:25:34 ID:???
当分アップライトだな

ステム、ハンドルはショートに変更
568ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:04:18 ID:c2aYwQOm
>>565>>566>>567
デカ過ぎか…。
欲しいモデルがみんな一番小さいサイズでトップ520~525なんだよなぁ。
スローピングがキツくないヤツでなんかオススメのメーカーない?
569ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:09:53 ID:???
>>568
KUOTA。サドル高にもよるがXSならシートポストそれなりに出るでしょ
というかチビならおとなしくアンカーという結論でいいと思う。
dedaciai stradaにも結構小さいサイズあったと思うよ。実車見たことないからスローピング度合いわからないけど。

俺トップ526のバイクにリーチ70mmステム80mmでポジション出せてるよ。
かなりスパルタンな感じだが体幹鍛える良い口実になった
570ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:11:40 ID:???
>>568
ホイールのサイズが決まっているのにどうやって作るのか逆に聞きたいくらいだ。
571567:2010/04/22(木) 22:17:03 ID:???
似たような体格で525を持ってるけど、
完成車状態では手を一杯に伸ばさないとブラケットに届かない

シート側は脚優先だから、しわ寄せはステムに。。。
572ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:19:21 ID:DZBCOWS2
573ツール・ド・名無しさん:2010/04/22(木) 22:21:46 ID:???
俺152センチだけど同じくらいの身長の人いる?
574ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 07:05:06 ID:???
>>568
> >>567
> デカ過ぎか…。
> 欲しいモデルがみんな一番小さいサイズでトップ520~525なんだよなぁ。
> スローピングがキツくないヤツでなんかオススメのメーカーない?

スローピングは不可避ですね。
私は、163cm,71cmですが、ビアンキにしました。トップ510です。随分検討しましたが、後は、アンカーか、女性向けぐらいしか選択肢なさそうですよ。
575ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 07:17:38 ID:???
俺のチン長15.2
576ツール・ド・名無しさん:2010/04/23(金) 12:53:50 ID:???
丸石のエンペラーロードか、穂高のコーダブルームとか。
カラーバリエーションがないのでイマイチですけどね。

577ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 02:05:37 ID:???
>>563
同じくらいの体格でトップ517(ホリゾンタル換算535)ステム7cmで、乗れてます。
シートチューブは480。初心者の自分はハンドルが遠いと思うんだけど
人が見ると腕は曲がってるし大丈夫らしい。
578ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 07:36:23 ID:???
いくらなんでもトップ長すぎだろ
まさかCTじゃなく、TTの数字?
579577:2010/04/26(月) 09:48:49 ID:???
>>578
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2010/9702484.html
これなんだけど、適応身長160からってなってるんだよね
580ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 10:49:27 ID:???
(つд⊂)ゴシゴシ
(・ω・`*)めがね(*´・ω・)めがね
581ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 11:55:19 ID:???
>>579
俺には165cm〜にしか見えない
582ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 15:35:32 ID:???
スペック表は160−になってるけど、単純に股下だけだろ
583ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 16:03:08 ID:???
俺には165〜に見える。眼科に行くべきかな?
584ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 17:12:44 ID:???
ジオメトリのPDFでは、160になってる
585ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:12:05 ID:???
全サイズ、ジオメトリ表のほうが5cm低くなってる
どちらが正解だろうか?
586ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 20:26:18 ID:???
HTTLが長すぎる。160だと腕、胴がかなり長くないと厳しかろう
587ツール・ド・名無しさん:2010/04/26(月) 22:47:04 ID:???
FELTのカタログ08年と09年の持ってるけど
09年から適応身長の表記が160cmから165cmに
切り替わっただけでジオメトリはそのままだね。(F、Zシリーズ等)
PDFが160cmなのは直し忘れかな?
588ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 07:46:46 ID:???
スタイルに限って言えば、身長より股下比率と顔の大きさが重要だとオモタ
589ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 07:59:48 ID:???
SDガンダム最強説ですか
590ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 16:53:15 ID:???
行楽地を巡回して休憩してたら続々と自転車軍団が入って来た。
ふと見回したら自転車乗りは小柄なヤツが多い事に気付いてご満悦で外に出た。
そしたら駐車場から楽しそうな男女の集団がやって来た。

ふと見回したら男は大柄なヤツだけだった。

何も考えず漕ぎ続けて家に帰った。
591ツール・ド・名無しさん:2010/04/29(木) 17:58:33 ID:???
>>590
イ`
592ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:10:08 ID:???
>>590
俺も女子を連れた巨人集団を目撃した。
少し遠くから目を細めて見ると小人族に見えるから試してみろ。
593ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 20:28:21 ID:???
Wilierも結構サイズ小さいのあるよ
SEAT430 TOP495とか
SEAT470 TOP515とか
594ツール・ド・名無しさん:2010/04/30(金) 23:17:43 ID:???
俺もKUOTAに一票
カルマ乗りだけど、165cm股下72でXSで丁度良い。
595ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:23:51 ID:???
フレームサイズ小さいと700cのホイールとのバランスが悪くなっちゃうよね
かといって650はパーツ選べないし、スリック
596ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:24:38 ID:???
MTBにしようかなあ。スリックタイヤでフルリジッドの。
597ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 00:48:48 ID:???
スットコのサブさん○がええね
598ツール・ド・名無しさん:2010/05/01(土) 23:43:41 ID:r8Vr/DuR
>>594
カルマってチューブが薄くて手で押すと凹むって本当?
599ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 08:30:06 ID:???
最後はガウで特攻をかけます
600ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 12:16:18 ID:???
>>599

坊やですか?
601594:2010/05/02(日) 13:54:15 ID:???
>>598
さすがにそれはオーバーな表現w
普通に扱ってる限りは大丈夫。
俺なんて走りに行く時は、毎回二階の自室からかついで持って降りてるってのにw
602598:2010/05/02(日) 17:02:33 ID:g+lFq9SR
>>601
何処かのブログのインプレで特にダウンチューブが薄くてペコペコ凹むって書いてあったから
そんだけ薄かったら立ちゴケで折れるとか耐久性が低いんじゃないかとか思ってさ。
トップが短いのは魅力なんだけどね。
603ツール・ド・名無しさん:2010/05/02(日) 21:20:26 ID:???
>>602
多分そのブログは俺も読んだよ。
買う前は気にはなってたんだけど、乗ってみれば気にならない。
俺はどうせ貧脚だしw

でも、カーボン全般に言える事だけど、立ちゴケには注意した方がいいとは思う。
604ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 00:10:25 ID:???
オルベアのDivaってどうよ?
女性用フレームだけど、見た目はなかなかカッコイイと思うんだが。
605ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 03:26:43 ID:WfZ69hb5
どうよって、何が聞きたいんだよ。
606ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 08:02:45 ID:???
銅じゃないよ
607ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 08:05:15 ID:???
面、胴、ダー
608ツール・ド・名無しさん:2010/05/03(月) 10:20:21 ID:???
>>592
試してみた。虚しくなった。
609ツール・ド・名無しさん:2010/05/13(木) 22:50:55 ID:???
目的 片道15kmの通学
予算 4万円
検討中
ロイヤルハンター
トリニティープラス
fuji Newest4.0
610ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 00:44:02 ID:???
>>593
trekにシート430トップ水平480
      470     494
ってのがあるよ。
611ツール・ド・名無しさん:2010/05/17(月) 22:29:52 ID:???
昨日、激走後に運動公園休憩してた。
指導員のちびっ子集まれーの掛け声に、行かなきゃと反応した自分が憎い。
612ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 00:48:49 ID:???
>>611
日本語で
613ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:41:52 ID:???
>>611
反応するか?

他人に(自分の)同姓or同名で
呼ばれて居る時は反応(見てしまう)するときは有るけど。
614ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 02:51:30 ID:???
>>611
160cmに届かない自分は即反応しそうorz
615ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 12:45:03 ID:???
激走でハイになってたら俺も反応するかも。
気を付けようw
616ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:46:26 ID:???
確かに疲れてたらわからんな。

ところで今までの人生でチビで得した事ってある?
(年齢ごまかし子供料金でっていうの以外)
狭い部屋でも相対的に広い、くらいかな?
617ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 13:55:19 ID:???
食費がかからない
服代が安い
小さいところにもぐりこめる
目立たない
618ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:04:23 ID:???
逆に目立つだろw
619ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:06:46 ID:???
機敏性が高い事かな
物理的に体重軽くて銃身低いと運動性能がよくなる
でかい奴より小さいヤツの方が運動神経良い奴が多い
620ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:10:00 ID:???
>>619
デブで眼鏡もいるのだけど
おまけに、運動能力に優れた血統ではない
性格は農耕民族
621ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:21:32 ID:???
でかくてデブよりはチビデブの方が運動性能高い
622ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 14:35:44 ID:???
>>616
なんか気を使って貰えるw
623ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 15:27:07 ID:???
若く見られる
624ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:11:19 ID:???
>>616
バスや電車や飛行機の座席でも窮屈じゃない
625ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 20:24:33 ID:???
そういえば思い当たるなあ
>なんか気を使ってもらえる  これあるねえ。弱ってる時は嬉しいよな。
いまさら背丈は伸ばせないから、自分の属性だと思ってやってくしかないんだけど。

ちなみに、子供のときからずっとチビの自分は
障害物競走が得意だったり、高い所の枇杷採るのは自分の役目だったりした。
626ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:20:48 ID:???
エコノミーでひざが前の座席につかえてる外人とか見ると、
小さくてよかったと思う。
627ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:53:26 ID:???
車は軽四で十分、ワゴンRタイプなら自転車もホイールはずさなくても、
乗せることができるし。
628ツール・ド・名無しさん:2010/05/18(火) 21:56:16 ID:???
軽四で大きさは十分なんだが
パワーが足りない
629ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 10:50:17 ID:???
new105は手の小さい俺たちにとって良いかな?
630ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 16:31:31 ID:???
俺たち?
631ツール・ド・名無しさん:2010/05/20(木) 21:41:19 ID:???
DURA-ACE ONLY!
632ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 19:55:32 ID:2YylPkES
背が低いぶん体型くらいは引き締めるべく、ダイエット用にロードを検討中!

まずは安い一台をと思ってネットでこんなん↓見つけたんだけど

http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002396/

http://ime.nu/imepita.jp/20100515/532940

163cm / 72cm の俺でも470は乗れますか?

ショップで giant sc2 430 試したらちょうど良くて店員さんもこれ位のサイズがいいって言ってた。

でも値段を考えるとそう簡単に決心できず・・・・。

安くて丁度良いものないでしょうか?

633ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:05:24 ID:???
ロードでやせようと思ったら何百キロも走る必要がある。ラクだから。
運動強度が高いMTBの方がいいんじゃないの。どこでも走れるしトップチューブも低い。
634ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:12:02 ID:???
まともなの買うなら10万位は考えろよ。
ママチャリ=9800円の思考回路か?
635ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:24:02 ID:2YylPkES
まともなの買うつもりないって

気分が味わえればいい

ただサイズ間違えたら気分も味わえないって言われたからさ
636ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:50:26 ID:2YylPkES
どんなものか味わいたいって段階で10万使えるほど金もってないよ・・・

637ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:52:44 ID:???
自転車買う予算をスポーツジムに当てて泳ぎまくれ
自転車なんかで痩せないよ
638ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:55:24 ID:???
安物買いの銭失い。
まともなままチャリのほうが1000倍ましだよ。
聞く限り、用途的にもママチャリがいいじゃん。
639ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 20:57:09 ID:???
>>632
GIANTはトップチューブ長長いので、実は背の低い人には向いて無い。

サイズ表に照らし合わせて見る限りでは、まぁ乗れるんじゃない?
俺は165cm/72cmで470のバイクに乗ってるよ。

通販で買うのはいいとして、
もし整備や調整が出来ないとなると、持込で整備してくれる店はある?
640ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:05:42 ID:???
最近書き込みが多くてチビの俺は嬉しい
641ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 21:14:29 ID:2YylPkES
ダイエットが副産物的な目的なわけで、ロードバイク自体に興味はあるんだよな〜

カメラ持って知らん町を散策するの好きだからツーリングとかも好きそうだし

でもやっぱ金かかんだな・・・。


通販で買ったら調整とかは自分でチャレンジしてみようと思ってるけど
やっぱ無理?

俺、カメラのオーバーホールとか、ギターのカスタムとか趣味だから 器用な方ではあると思うんだけど

642ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:05:38 ID:???
>>641
やる気があるのなら、やってみてもいいんじゃね?
そんなに難しいもんでもなし。


http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255149610/
こっちで車体の評判は聞いた方がいいかもね。
643ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 22:27:59 ID:2YylPkES
>>642
まずはネットの安モンで雰囲気だけでも味わってみます。

好きになったら金注ぐし

そんなにハマらなくてもちょっとした気分転換に安物を一台持っとくのもありかなと



サンクス!
644ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:48:42 ID:???
体型考えるなら、自転車より水泳
これ、常識
645ツール・ド・名無しさん:2010/05/21(金) 23:51:16 ID:???
スポーツで考えるなら、垂れ流せ
結果を残して幾ら
646ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 01:04:24 ID:???
160cm/72cmだがトップ526mmのGTR4をリーチ70mmのハンドルと80mmのステムで
使い続けたら峠アタックした後でもないかぎりポジション崩れないようになった
訓練すればGIANTのXSサイズでも(おそらく)ポジション出せると思う

でもチビにはアンカーが優しい
647ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:34:28 ID:???
>>632
SCR2なら安い店なら5万円台じゃないか?
648ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 03:38:20 ID:???
皆さんトップチューブ長とステム長いくつ位で乗ってますかー?
649ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 06:26:23 ID:???
163cm/75cmでトップ516mm、ステム90mm、リーチ85mm
650ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 06:52:32 ID:???
特注できるメーカーは有りますか
651ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 07:51:00 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>650
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + やはりアンカーのRMZだろう
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
652ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 07:55:00 ID:???
>>650
特注ってよりビルダ−さんにオーダーって形なら
でも一台目からオーダーってのも大変だろうし、とりえずアンカーで試してみたら?
アンカーでダメなら700c自体が無理だと思う
653ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 08:40:08 ID:???
>>651-652
ありがとうございます
すばらしい誕生日プレゼントを準備できそうです

新たな質問ですが
ビルダーさん=自転車販売店ですか
654ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 13:52:18 ID:???
ビルダーでぐぐればわかると思うが、
簡単に言うと自転車フレーム部分を作る工房・会社・工場のような物。
販売店を兼ねてる所もないわけでは内が、所謂職人さん。
655ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 14:03:30 ID:???
165cm/72cm
KUOTA KHARMA XS
トップ505mm 
ステム90mm
リーチ77mm(3T:エルゴノヴァ)
でいい感じ
656ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:45:04 ID:???
>>653
予算は?
16万出せればPOSでオーダーできるけど。
657ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:50:18 ID:???
ジオメトリに関して質問。

ジャイみたいにシートチューブが寝てるモデルとフェルトFシリーズみたいに
立ってるモデルだと、スペック上のホリゾン換算の長さが同じでも実際のハンドルまでの
距離は変わるよね??

シートチューブが寝てる分、ポストを出せば出すほどハンドル近くなるとおもうんだけど。
俺馬鹿ですか?

ちなみに日本語でおkってレスは認めないw
658657:2010/05/22(土) 15:54:56 ID:???
ちなみに俺は159cmのドチビです。落差は0。

今は比較的シートチューブ立ってるモデル乗ってるから
思いっきりサドルをセットバックしてる。
シートチューブ寝てればサドルを後ろに引かなくてもいい分、ハンドルが近くなると
思ったんだが、どうなんだろう?
659ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:55:49 ID:???
馬鹿です
660ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 15:58:09 ID:???
シートチューブが寝ているフレームは、
シートポストを出せば出すほどハンドルが「遠く」なる。
ただし、相対的にヘッドチューブが寝ているとその限りではない。

シートチューブが寝ていて、ヘッドチューブが立っているフレームは
身長への適応範囲が広い。
代償として安定性を少々犠牲にしている。
661ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:03:38 ID:???
つーかハンドルを近くしたいなら素直にシートを前に出しなさい。
シートチューブが寝たモデルは妥協が多いモデルと捉えてもいいし、
乗り換えで解決する問題には思えない。
まさかサドルを前に出すのがかっこわるいと思ってる?
662ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:08:04 ID:???
>>658
サドルとBBの位置関係をあわせるんだから意味無いと思うけど。
663657:2010/05/22(土) 16:14:45 ID:???
ますますわからん・・・

サドルを引いてるのは、俗にいわれてる膝裏とペダル軸の位置を合わせると
そうなるからです。
このサドルBB間の位置関係を変えないのであれば、シートチューブが寝てる方が
ホリゾン換算値が狭くなるとおもうのですが。

>660
これは俺が馬鹿でした。
シートポスト出せば出すほどハンドル遠くなるのは当たり前ですね。
664ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 16:31:14 ID:???
>>663
なるほどね。
そういうことであればシートチューブが寝ている方がいいかも知れないけど、
そこまでしてそのポジションにこだわる意味は薄い気がする。
というか、ステムやハンドルリーチでの調整がまだ出来るならそうしたほうがいいし、
それらが限界なら新しいフレームも有りかもね。
665ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:34:00 ID:9PZojhCs
身長155cm。現在650cに乗っているんですが
ホイール買うか700cのフレーム買うか迷っているのですが
どちらがおすすめでしょうか?
666ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 22:40:21 ID:???
163cmの漏れは700Cは、ほぼ諦めたw
今は650Cを複数
シルベスト店員の女の子、かなり小柄なようだけど
700Cで結果を出してるみたい
彼女は何cmなんだろうか
667ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:26:43 ID:???
80cmはあるだろう
668ツール・ド・名無しさん:2010/05/22(土) 23:38:42 ID:???
芦名が!
俺なんて75cmしかないぞ。
669ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:05:01 ID:HFrgfFEC
>>665
フレーム買ったらホイルもいるぞw
670ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:19:34 ID:???
>>666
自分は
164cm 72cm だが700C乗れると思うけどな・・・・。
671ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:21:49 ID:kRkckr8Q
言葉足らずですみません。
700Cにするならカーボンの完成車で購入予定です。
クロスも650Cなんですけどこのまま650Cで行くか700Cに方向転換するかで
悩んでいるのです。
672ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:27:36 ID:???
その展開は機材的に出費が今後でかくなりそうだな。
まあ700Cにしたら選択肢が格段に広がるからそちらをおすすめするが。
673ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:33:52 ID:???
俺も154cm71cmで普通に乗っていますよ。
674ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:35:34 ID:kRkckr8Q
やっぱ700Cですかねー。
フレームはかなり限られると思うのですが、ちなみに何乗られていますか?>673
675ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 00:46:57 ID:???
>>674
673です。
現在TCRのXSに乗っています。
ステム80か90でリーチ70ミリのハンドルでちょうど良い感じです。
柔軟性や筋力はどちらかといえばある方でレース志向です。
ご参考にどうぞ。
676ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 09:52:01 ID:???
身長156センチ股下67センチ(短足)の私にもアンカーRA5なら乗れた。
380サイズのWomenモデル。
貧脚だし体硬いけど、大丈夫で、楽しく乗れてる。
激坂も越えられる。
レース志向ではない。
677ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:08:26 ID:???
B78cmの貧乳な私でも700cに問題なく乗れてますよ
678ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 12:38:46 ID:???
>>675
リーチ70ミリのハンドルってどこのなんて奴ですか?
Dixnaのジェイフィットmoreでも75ミリ
679ツール・ド・名無しさん :2010/05/23(日) 14:08:05 ID:???
おっぱいは関係ないと思う
680ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 15:29:37 ID:???
681ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 17:56:06 ID:???
>>680
どうも、色が黒いから見てなかったわ
682ツール・ド・名無しさん:2010/05/23(日) 20:00:24 ID:???
ジェイシリーズでも70mmリーチあるぞ。
あとホワイトもな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/onebyesu/jcarbonmonroewh.html
683ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:00:05 ID:???
>>665
身長158cm,股下75cmの漏れも、700c乗ってるよ。
SCOTTのXXSです。
選択肢は少ないがあきらめることは無いと思ふ。
684ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 22:57:39 ID:???
>>683
オレの方が背は高いが、オレより股下長くて裏山シス。

そんなオレはアンカー狙い。
450サイズ以下にしたらクランク長が165mmになるみたいで、追い金
なしでコンパクトクランクにもできて、さらに好きな色を選べて•••
ダメだ、new105付きのをIYHしてしまいそうだorz
685ツール・ド・名無しさん:2010/05/25(火) 23:32:39 ID:???
75とか足長すぎだろ!
686ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:11:31 ID:???
シートポストはあんまり出せないがKUOTAのkebelやらKHARMAも結構いけるぽい
特にカルマはXXSあるしね
687ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:23:52 ID:???
やっぱりシートポストは
出したいよなぁ。。。
あと落差も。
688ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:26:45 ID:???
そうなるとGIANTかANCHORの二択になってくるな
当然と言えば当然なんだが・・・
689ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:31:53 ID:???
650Cだとシートチューブ同じ長さでも
ポスト突き出しは増える
690ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:46:12 ID:???
股下はどうにかなるが、問題はトップチューブだな

腕も短い、手も小さい
691ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 00:50:36 ID:???
650Cのホイールやらタイヤが充実してればいいんだがそんなことはこれからも無いだろう
短ステムとショートリーチを駆使するしかないな
692ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 03:04:15 ID:8lRITGQT
163/72 ですが
メリダ 880-16 サイズ450ってのどうでしょう?
693ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 07:34:50 ID:???
>>688

やっぱそうかな?
TREKのFX7.5の15インチ狙ってたけど・・・


ちなみに154センチのドチビです。
694ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 10:37:05 ID:???
最近FOCUSのCayo話題なんで
通勤用にSサイズ1台買おうかと思ってます

身長164cm 股下73

ちなみに今乗ってるのは店頭で買ったMadone5.2Proのサイズ(XS)
トップチューブ518mm
落差は大してとれてないですが競技指向でもないし
練習会で走っても遅くないし問題は感じません

CayoはXSなら525mmで大丈夫そうなんだけど在庫無し

Sサイズでトップチューブ537mmは在庫があるので
出来ればSサイズの購入に踏み切りたい

同様の身長の人でこの位のフレームに乗ってる人居たら
大丈夫かどうか教えて下さい
695ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:14:29 ID:???
買うなら買うで決めないと、無くなるよ。
在庫無くなってきてるから。
696ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:15:57 ID:???
身体:165cm/75cm
バイク:トップ520/ステム100/ハンドルリーチ80です。

自分は腕長なんで1サイズ上(トップ535)でも乗れそうだったけど
見た目が悪くなりそう(短ステム、短シートポスト)なのでやめました。
697ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 12:46:59 ID:???
フルカーボン105で10万?
めちゃくちゃやしーね
698ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 13:43:59 ID:???
>>694
CayoってSでもシートチューブ520mmあるんだね。
通勤用なら気にしてないんだろうけど、股下73cmじゃ
シートポストほとんど出ないよ。
699ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:24:02 ID:???
カーボンロードを通勤車にするのは
いろんな意味でリスクが高い。

最近パクられた芸人もいることだし
700ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 14:46:44 ID:???
まぁ外に駐車するのは論外だな
うちは室内に持ち込み保管の許可もらってる
701ツール・ド・名無しさん:2010/05/26(水) 15:15:26 ID:???
>>700
嫁に許可もらったのか?w
702すこってぃ:2010/05/26(水) 23:57:15 ID:8ZJYUNUD
通勤の話が出たので・・・・!。

私、通勤は道路凹凸が気にならない
アルミロードとOPENプロのセットです。
これが自分では最強の割りに乗りやすいと信じています。

確かにカーボン、完組の方が上より楽しく走れますが、
通勤で機材の寿命を削るのはもったいないと思います。

私は162-75cmでスコットカーボンXSとアルミに乗ってます。
703ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 00:03:42 ID:qMf/zjob
age
704ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 04:21:44 ID:???
障害者w
705ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:19:45 ID:???
>>701
社長の許可じゃね?
706ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 07:46:20 ID:???
>>702
そんなに卑下しなくても手組みって良いよ。
タイヤだけいいもの使ってれば10万の完組みと遜色ないよ。
大事に乗ってあげて下さい^^
707ツール・ド・名無しさん:2010/05/27(木) 15:48:17 ID:???
手組だってピンキリだから
708ツール・ド・名無しさん:2010/05/28(金) 00:31:41 ID:???
>>707
そこそこのリム使って組めば十分だろ。
あとは組む人のスキル。
709ツール・ド・名無しさん:2010/05/29(土) 10:41:27 ID:???
どういうのが上手なの?
フレが0.5mm位なのは当然として
710ツール・ド・名無しさん:2010/05/30(日) 11:25:56 ID:???
>>709
組み上がり直後で0.5振れてたら良くないでしょ。
ちゃんとしたリムなら0.1以下じゃない?
ジョイント部分とかが初めから振れてるのは無理に取らないほうがよいとは思うけどね。
711ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 11:40:54 ID:???
ロードバイク購入相談スレから誘導されてきました。

身長148cmで股下ははかったことないのですが、
足はそんなに長くなく、アンカーRA5 Womenの38サイズでも
トップチューブにまたがったときにつま先立ちでないと
股があたるような状態です。

700c、650cは特にこだわりないのですが、
乗れそうなロードバイクありますかね?
つま先立ちだとやっぱりしんどいですか?

さすがに子供用の24インチとかはパーツの選択肢も
少ないしちょっとイヤです。
712ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:06:34 ID:???
713ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:09:04 ID:???
>>711
とりあえずもっと牛乳飲め
714ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:13:25 ID:???
>>711が女子なら途端にレスが親切になったであろうw
715ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 12:21:20 ID:???
>>709
下手な人が組むとテンションを揃えて振れもとっているのにビシッと真っ直ぐに走れない時がある。
こればっかりは経験の差かもしれないんだけど、上手い人のはテンションがバラバラでもなぜか真っ直ぐ走る。
716ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 15:37:53 ID:???
>>715
なるほど!
プラシーボですね。
717ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:07:18 ID:???
>>716
プラシーボじゃないから。
ずっと白線の上とかを走っていると分かる。
下手な人が組んだホイールは横にスキップするようにラインを外そうとすることがある。
例外はそれなりの部品を使って組んだ場合。テンション揃えて振れをしっかりとれば、おk。
718ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:18:06 ID:???
エスパーが現れるのを待つか…
719ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 17:33:35 ID:???
>>711
片足だけでも着けば問題なくね?
720ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:01:59 ID:???
取り敢えず股下測った方がアドバイスできるだろうな。
721ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:02:27 ID:???
>>719
サドルならともかくトップチューブですよ。
明らかにサイズが合っていません。
722ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:15:58 ID:???
身長154の♂なんだけどサイクルウェアのサイズがない
どこみてもSサイズ155~だし
どこかいいメーカーないですかわりとけっこうマジで
723ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 19:47:07 ID:???
>>717
例外はってどういう意味??

テンション揃えて振れなければ後はホイールバランスと
ハブの球当たりしかないじゃん!
724ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 20:19:04 ID:???
>>715
そんなホイールでスポークが一本飛んだ
予備スポーク2本付けてもらっていたので、自分で交換したら上手くいかず大変だったよ。
結局全部テンション揃えて組み直した。
725ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:33:30 ID:???
>>723
リムの精度が悪いほど組む人の技術の差がすごく出る。
726ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:53:45 ID:???
>>724
そんなホイールってどっちのこと?

727ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 21:56:32 ID:???
>>725
リムの精度が悪ければテンションが揃いきらないのは当然の事。
728ツール・ド・名無しさん:2010/05/31(月) 22:33:12 ID:???
>>726
RADIUS
729ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 05:34:31 ID:???
>>722
1cmなんか誤差のうちだろ
730ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 08:54:20 ID:???
>>722
キッズウェアでいいんじゃね
731ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 10:46:59 ID:???
>>711
大事なのは、股下の長さです。

テスタッチのTre-mignon [トレミニヨン]が
フレームサイズが380で
タイヤが650cなんですが、フレーム売りしかしてないみたいです。

アンカー38サイズは700cだから、
テスタッチのトレミニヨンのほうが、アンカーよりはラクかと思いますが
テスタッチは完成車じゃないし、安くはないので、
よくよく、自転車屋さんで相談したほうがいいです。

それか、フレームのオーダーとかは?
滝本製作所には小さい人のフレームオーダーが多いらしいです。
ケルビムもいいらしい。

あと、全国的に買えそうなのは
POS(パナソニック)で、フルオーダーですが…。
732ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 13:52:17 ID:???
>>731
ありがとうございます。

昨日違う自転車屋で聞いてみたら、トレミニヨンか、
それでダメならミキストタイプ? か、オーダーかって言う感じでした。

トレミニヨンはなかなか置いているお店が少なくて
試乗できそうにないので、やっぱりオーダーかなという気がしています。
733ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 13:55:34 ID:???
トレミニヨンもアンカーの380と変わらないんじゃね?
734ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 14:21:36 ID:???
トレミニヨンは650c(or マウンテンバイクの26)で
アンカー380は700cだから、
タイヤが小さいだけ、トレミニヨンのほうが足つきはラクだと思うんだが
735ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 14:26:14 ID:???
なるほど
736ツール・ド・名無しさん:2010/06/01(火) 19:24:21 ID:???
>>729-730
下限ギリギリだからなるべく小さいウェアが欲しかったんだ
同じSでもメーカーによって微妙に小さい大きいあるみたいだし
737ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:03:30 ID:???
>>731
股下測ってみたところ63cmくらいのようです。
トレミニヨンのスタンドオーバーハイトは65cmだそうなので、
難しそうですね。

オーダーフレームまっしぐらです…。
738ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 00:18:51 ID:???
股下70cm弱の漏れは650C
身長はキミ+15cmだがorz
739ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:21:59 ID:???
股下70cm以下の〜にスレタイ変えようぜ
俺は69cm
740ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:23:12 ID:???
オレは66センチです
741ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 01:24:41 ID:???
股下って裸足で計るの?
シューズはいてはかるの?
742ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 02:00:46 ID:???
そりゃ全裸で股座に雑誌挟んでだろ
743ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 05:12:43 ID:???
このピンクバイクの詳細知ってる人いる?
http://blogs.yahoo.co.jp/cycling_blues/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=4
744ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 09:43:32 ID:???
>>743
スレチ
>>739
そんなことしたら170cmの短足の人混ざってくるだろうが。
745ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:44:15 ID:???
>>741
股下は、足を15センチ開いて、
裸足で股に5センチのプレートかなにかをあてて、
地面との間を測る
746ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:48:37 ID:???
747ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 10:48:46 ID:???
>>737
それは、オーダーしたほうがいいかもしれないですね…
気に入ったカラーとかコンポで素敵なオンリー1を作ってください…

わたしも小さいほうですが(身長は150センチあるけど短足)
キッズ用のロードは乗りたくないもの。
748ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 11:50:14 ID:???
>>737
股下自分で測るとあんまりうまくいかないから
お店で測ってもらうのも良いよ。
結構強く股に押し当てて測るから
自分で測るよりも長い事が多いよ!
749ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 11:57:11 ID:???
店側としては是非にも買ってもらいたいから
>>結構強く股に押し当てて測るから自分で測るよりも長い事が多い
つうことになるような気がしなくもなくない
750ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:02:31 ID:???
ショップ店員になると女の子の股下も計るのですか?
751ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 12:17:02 ID:???
ショップに行くと女の子が股下を触ってくれるのですか?
752ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 16:20:57 ID:???
ショップ店員って言うヤツって、頭が頭痛って言うヤツと同じくらいバカっぽいなw
753ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 19:41:07 ID:yFwVui8o
当方、身長162cmで股下72cmです。
オルベアのオルカに一目惚れしました。
ただ、購入するにあたってサイズ48で降車時フレームに跨った際の状態と、
シートポストの出具合が気になります。
あまりにペタペタもカッコ悪そうで悩んでいます。
既に展示車が売れてしまい、実際に跨ることが出来ない状態です。
詳しい方、アドバイスをいただければ幸いです。



754ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:33:05 ID:???
>>753
でかいと思う。450mm以下が目安。
755ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 20:53:12 ID:???
>>744
いや、スタンドオーバーハイトが異常に低そうなフレームだから
スレチじゃないのでは?
キツいスローピングでひしゃげたダイヤモンドよりも、いっその
ことキワモノ系に行く方が合っている人もいると思う。
756ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:41:50 ID:???
>>753
サイズは適正だとおもう。
ポストは10cm位でそうだね。
トップチューブ上面とサドル座面は15〜17cm位あるんじゃないかな。
おれ、165/74でTREKの50乗ってるけどトップチューブから
サドル座面は175mm
757ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:48:58 ID:???
>>753
スタンドオーバー730だからシューズの厚みあれば大丈夫とおもうよ。
758ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 21:57:26 ID:???
>>753
http://www.dinosaur-gr.com/orbea/116-117orbea/index.html
その股下で480mmだと、シートポストの出具合は100mm位(サドル次第)
スタンドオーバーハイトは730mmだから。余裕は無いけど踵を地面に付けて跨げる
ステムとハンドルのリーチは短めのを選択する必要がある(腕の長さ次第)

あまりカッコ良いとは言えないかもしれないが、ポジションは出せる
カッコ良く乗りたいなら、もっと小さいサイズが選べる車種にしたほうがいいと思う

・・・・と163/73でC-T490mmに乗ってる俺が言ってみる
759ツール・ド・名無しさん:2010/06/02(水) 22:53:56 ID:???
ダイナソアのサイトで清水宏保さん(身長162cm)の事が載ってるね。
どんなポジションで自転車に乗っているか気になるけど、
いい画像が検索しても出てこないな。
760ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 02:25:10 ID:???
忌野清志郎ってそんなでかくなかったよね?
何センチくらいだったんだろ
761ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 03:53:21 ID:???
173くらい
762ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 06:52:50 ID:???
14〜15cmだった気がします
763ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 08:24:08 ID:???
公称167cm
764ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 10:58:05 ID:???
団長の方がチビだろ
765ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 19:56:48 ID:???
>>756
TREKの50ってホリゾン時代の?スローピング?
おれは>>753と同じ股下だがホリゾンのTREK50サイズ。
片足斜め着地で玉玉がトップチューブにほんのりフィット。
keoのクリートが無ければディープインパクト間違いなし
766756:2010/06/03(木) 23:12:10 ID:???
わずかにスローピング、トップチューブの前後の高低差30mmヘッドチューブ
が115mmかな。
部屋でスリッパでまたがって玉ちゃんほんのりって感じです。
2300ってフレームで現行2.3よりヘッドチューブが少し短いよ。
トップが水平515mmHCが短めって2点で選びました。
>>753の体格でもなんとか行けそうな気がする。
767ツール・ド・名無しさん:2010/06/03(木) 23:34:21 ID:???
だったらやめとけ
768ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 14:17:01 ID:???
お前ら歳とって身長縮んできたら
乗れる自転車って限りなく少なくなるよな。

何歳位から縮んでくるんだろ?
考えただけで鬱だ死のう、、、
769ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 14:30:25 ID:???
トップチューブに弾ヒットし続けてたら
生物としての自衛本能が働いて股下伸びないかなあ?
770ツール・ド・名無しさん:2010/06/04(金) 16:23:24 ID:???
伸びるんじゃね?
自転車とマシュマロで伸びたって奴を
どっかのスレで読んだよ。
771ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 00:44:28 ID:???
でも、昔は堀損しかなくてトップも長めだったような気がするが・・・
もっともトップ長なんて全く気にしてなかったが・・・30年くらい前の話だけどね。
772756:2010/06/05(土) 00:54:06 ID:???
フレームにまたがって前輪50mmくらいは浮かせられるから大丈夫だろ?
773ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:27:01 ID:???
161の股下71
アンカー RNC3 490に乗っている。
トップが長く感じる、腕が短いのか体が固いのか態勢が悪いのか、
とにかく腰が痛くて溜まらん。みんな頑張ろうぜ。
俺はもうオーダーしか無いと思ってる。
クロモリスキーだから仕方無いのだよ・・・。
774ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 01:54:39 ID:???
>>773
ステムはどれ位の長さなのー?
775ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 02:04:11 ID:???
>>774
デフォルトで80だったよ。
ブレーキ握りながらの走行はかなり厳しいね。
ハンドルの横端が定位置。
と考えるとあと10cmは短くても構わない感じかな。欲を言えばもう少し。
776ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 04:39:27 ID:???
トップチューブ510mmか
ちょっと厳しいな

ステムは70があるな
777ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 06:48:20 ID:???
>>773
> 161の股下71
> アンカー RNC3 490に乗っている。
> トップが長く感じる、腕が短いのか体が固いのか態勢が悪いのか、

163の71
店に490無理と言われて、RNC3諦めた。今乗ってるのは、ビアンキの440,515
778ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:05:54 ID:???
>>776-777
ジオメトリ見て、適応身長158-164、股下71OK(ギリギリ)とあったので、
チャレンジしてみたが、なかなか厳しいね。
その内、体の方が慣れるかなと思っていたけど2年経った今も全く変わらんw
779ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:42:37 ID:???
ステムの10mmは速攻で効くのでは?

後はハンドル、サドルまわりのセッティングを煮詰めるしかないか
780ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 08:45:52 ID:???
ここまでやった奴いる?
http://ameblo.jp/mrynasu/entry-10345366718.html
781ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 09:49:50 ID:???
これはひどい
782ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:23:44 ID:???
だな・・・650の方がスマート・・・
783ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 10:33:51 ID:???
ひどい。。。醜い。。。
784ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:06:37 ID:???
身長1650ミリの適正トップチューブは何ミリかな?
股下は730ミリです。
いま510ミリに乗ってるけど適正なのかな?
785ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:16:04 ID:???
ホイール小さい方が空気抵抗も小さいし良いと思うんだけど
科学的に考えてホイールでかい方がロードに向いてるの?
786ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:22:03 ID:???
科学的…w
力学で考えると…
787ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:22:56 ID:???
排気量による
788ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:55:30 ID:???
>>784
おっ、自分とほぼ同じスペック。
トップ526mm ステム90mmのに乗ってるけど、ブレーキがちょっと遠い。
510はちょうどいい感じなのでは?
789ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 11:59:22 ID:???
小さなサイズで伸ばした方が、車重が軽いしカスタムできる
790ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:26:37 ID:ZpNdUhGG
>>780
ある意味、痛車ですね
791ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 12:42:28 ID:???
これだとサイズオーダーできるフレーム買った方が良いよね・・・。
クランクだって長いだろうなあ
792ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:17:35 ID:???
おれだったら24inchすすめる!
    かも・・・
793ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:24:15 ID:???
シマノが160クランク出してくれないのは何でだ
794ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:34:55 ID:???
>>793
売れないから
795ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:39:49 ID:???
>>788
いい感じですか。
次はホリゾンに近づけたいから、トップ520ミリシート500ミリ考えたけどバランス崩れますかね。
796ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 13:54:42 ID:???
>>788
ハンドル教えて。
797ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 15:18:32 ID:???
>>795
同じぐらいの背格好でホリゾンシート500mmトップ530で90mmのステムで乗ってる
ポスト10cmぐらいで団長のキャノみたいな感じになる
798ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 15:25:45 ID:???
正直ハンドルとブラケットの設置方法が一番悩む
アトミックが好きだが、ショートリーチでもブラケットが遠くなる傾向

いろいろ工夫して近づけても、リラックスに使う横バーが近すぎ
体が小さいせいか、ブラケット、下ハン、横バーの三点はなるべく近づけたい
799ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 20:34:26 ID:???
>>793
180mm買って穴あけれ!
800ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 21:30:35 ID:ZpNdUhGG
>>799
中空クランクに穴開けは男らしすぎるだろ
801ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 22:18:12 ID:???
おおそうだ!180mmはDURAしか設定なかったな!
でもほんとの中空なんてアルテ以上?DURAだけか?
56か45の175mmなら可能だよ。
802ツール・ド・名無しさん:2010/06/05(土) 23:05:04 ID:???
>>801
105以上はホローテックだから中空
803ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 15:58:29 ID:???
どこかのクランクで穴が3つあってペダル取り付け位置で3サイズ選べるやつあったよ。
804ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 16:39:33 ID:???
娘の幼児用は複数穴が開いてた。
805ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 16:57:00 ID:???
>>804
どこの何にだよ??w
806ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 17:12:18 ID:???
>>804
幼児の娘に複数の穴を開けたんですね、わかります。
807ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:09:29 ID:0fuPCFTP
808ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 21:27:04 ID:???
たけー
809ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:10:02 ID:???
>>777
161/72で
現品置いてる店でRNC3の490,ステム7cmにまたがってみて、
充分行けます!ばっちり!と店員に言われたよ
結局買わなかったけど
810ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 22:38:39 ID:???
>>808
何本も買うくらいならこっち買った方が安いよ。
結局、どこまで詰めたいかじゃないか?
自転車屋で貸し出しやってくれたら助かるけどね。
811ツール・ド・名無しさん:2010/06/06(日) 23:27:31 ID:???
ツーリング仕様はトップチューブが長いのは何故?
ハンドル位置の関係で長くても平気なのかな?
812ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 06:42:12 ID:???
妥協して170mmにするのと試行錯誤したうえで170mmに
落ち着くのとでは雲泥の差
813ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 06:46:31 ID:???
>>809
> >>777
> 161/72で
> 現品置いてる店でRNC3の490,ステム7cmにまたがってみて、
> 充分行けます!ばっちり!と店員に言われたよ
> 結局買わなかったけど

その店では買わない方がいい。
814ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:06:16 ID:???
>>809
「なんとかなります。これ以下はありません。」
ならまあ正解だ

ホリゾンはそれ以下にならないから
815ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 07:09:22 ID:???
>>811
一般の人から見りゃ、
TT短い→ホイールベース短い→クイック仕様→レース向きで落ち着きがない
816ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 08:32:24 ID:???
490はホリゾンじゃないけどね
817ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:05:13 ID:???
>>784
165cm手足短めだけど、
シート465トップ長535のハンドルリーチ90、ドロップ150幅400、ステム90の
ものからシート470、トップ520のステム70に換えてみるよ。一回り小さいけど
ハンドルとコンポはそのまま移植なんでフレームの形とトップ長以外の
差は出ないと思う。

SRAM組みなんでハンドルの手の収まりは通常STIよりも
リーチ10mmくらい、幅20mm短い感じ(感覚的に)のインプレになるけど。
ちょっとアップライト気味のコンフォートなロードから
一般的なサドル、ハンドル落差大きめにできるフレームへの交換。
とはいえ落差などできないわけだが。
818ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 13:42:46 ID:???
シートポスト角とヘッドチューブ角の差も出るのでは?

通常STIというのはどのSTIを差してるの?
7800よりもリーチ10mm、幅20mm短い感じになるならスラムに移植しようかなあ
819ツール・ド・名無しさん:2010/06/07(月) 15:33:09 ID:???
>シートポスト角とヘッドチューブ角の差も出るのでは?

確かに、細かく書いてみようと思ったけど
うまく説明できそうにないからインプレやめとくっす。

>通常STIというのはどのSTIを差してるの?

4500とか、5600とかこぶっぽい親指と人差し指のまたが気になる(自分は)
STIのことです。

ダブルタップは内側に入り込むので一回り小さく感じてますが、個人の感覚なので。
巻くバーテープによってはもっこりします。
トータルバランスでは7800のほうがいいものに思います。
ハンドルとの相性などでも変速性能のうえでも。
820ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 08:30:31 ID:???
>>817
の詳細聞いたってしょうがない感じ。
細かければいいってわけでもないし。
感覚とかいわれても。
821ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 16:07:05 ID:???
>>780
ここまでじゃないけど…
身長が低いのに、700に乗ってるから、
似たような感じで笑えないよ…
822ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 16:10:31 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 18:30:03 ID:???
いいじゃんポスト出て無くても
824ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 20:29:45 ID:???
誰が包茎やねん
825ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 21:16:19 ID:???
>>784
特にコンフォート系じゃなければ
その股下なら480〜490mm
510だとショートリーチのハンドルでステム80mm〜90mm位じゃない?

826ツール・ド・名無しさん:2010/06/08(火) 23:04:25 ID:???
>>825
差無しのコンフォート系なら?
827ツール・ド・名無しさん:2010/06/09(水) 12:38:23 ID:???
サドルとハンドル上面がフラットなら数ミリ長くても良いが、数ミリだぞ数ミリw
828ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 00:07:20 ID:???
なんで長くなるんだろ?
829ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 01:48:34 ID:???
>>825
>>784はトップ長510ってことじゃないの?
トップ長なら適正だろ。
830ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 07:10:00 ID:???
身長159cm、股下68cmのオッサンにおすすめのロードバイク教えてもらえませんか。
831ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 11:52:42 ID:AgDQ2h5R
FPOS
832ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 22:56:19 ID:aXuC3Ja3
TREK XS43 スタンドオーバー64.4cm!
XS47でもなんとかなるんじゃない?
探せばいくらでもある!
833ツール・ド・名無しさん:2010/06/12(土) 23:01:43 ID:2UXEjwfX
身長163cm、座高90cmなので自転車には不向きだったが、リカンベントにすると非常に楽になった。

 尻や首筋が痛くなることもなくなった。足がつくので倒れることもない。

 いままでよく不自然な自転車に乗っていたものだと感じる。
834ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:22:41 ID:???
俺とほぼ同じスペックだ
胴長は里香に向いてるのか?
835ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 00:29:34 ID:???
>>832
650Cだよね?
836832:2010/06/13(日) 01:03:39 ID:CvyRL2Za
>>835
ごめん43は650だったでも700c47でもトップ水平494mmスタンドオーバー692mmだからSPDなら大丈夫じゃない?
1.2と2.3だけど・・・Wサイズならもっと範囲広がるよ。サドル換えればOKだと思うんだが。
おれ、165/74でXS50スタンドオーバー750mmこれでFタイヤ持ち上がるし、心配するほどの事はないと思う。
837ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 03:49:30 ID:???
つか、股下>スタンドオーバーなんてどっから来たんだろ?

乗車時は靴履くし、その手の靴はつま先立ち仕様
おまけに、普通に止まる時はサドルに乗ったままでチューブは関係ない

平ペ&スニーカー仕様で、跨ったままチョコチョコ移動する人向け?
838ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:08:54 ID:???
俺も何でフレームに跨って両足付かなきゃダメなのかずっと疑問
緊急時に危ないからって、言われてるけど、両足付いて回避できる緊急事態ってあるのか?
まさか、両足ブレーキのため?w
839ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 10:21:45 ID:???
>>838
wwwwwwwwwwwwww
840ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:12:32 ID:???
>>837
> おまけに、普通に止まる時はサドルに乗ったままでチューブは関係ない

適切なサドル高にすると、足が付かないので、トップチューブにまたがって停まります。

サドルが低すぎませんか?
スポーツ走行するなら、低いと故障します。
841ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:30:32 ID:???
サドルに乗ったまま、適当な段差に足を置くことは時々あるけどな。

適切なサドル高にすると、足は普通付かない(せいぜいつま先がちょこんとつく)から、
段差とかがなければ停止時には前に降りる。まぁ、以下みたいな感じだ。
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata1_1.html

これやると、前フレームがあまりに高すぎると、股に当たる。
緊急時っつーのは自然と前に降りる形で停止する事が多い(というか、そういう風に訓練しとくべきだ)から、
フレームはまたがって両足が付くものにしておくべき。
傾ければ大丈夫なんだけど、それを期待できない場合(場所的に傾けられないとかね)も想定するべきだから。
842ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:37:43 ID:???
ホリゾンタルきもちいいです
843ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:39:03 ID:???
>>840
それって競技用TT車のように最後の1%まで追い込んだ話では?

普通にロングライドするのなら、クランクから踵が浮くぐらいの初心者セッティングで問題なし
普通につま先で地面に着くし、シューズはクリートや接地部がある分ソールが厚い

シートに座ったままこれで信号待ちなどもできるし、
ゴタゴタしてる時には前降りしてさらに10cmぐらいは腰が下がる
844843:2010/06/13(日) 11:42:04 ID:???
ふと思ったが、普通に170ぐらいのヤツがフレームを選ぶ時に
スタンドオーバーハイト+3ぐらいにしておくと、調度いいフレームになるのでは?

もしそうなら、方法論と結論が逆転してる。
845ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:42:40 ID:???
俺足短いから明らかにつま先がつかないくらいに上げないとセッティング出ないよ。
846ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 11:47:23 ID:???
>>841
脚短いので、U字ママチャリやミニベロでないと前から脚抜けません。
847ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 12:19:09 ID:???
>>838
両足付けるくらいの余裕がないと危ないって事だぞ
848ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 12:58:11 ID:???
>>847
両足つま先立ちは?一応地面に着いてるけど
849ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:01:20 ID:???
>>848
路面が左下がりの場合とか、ちょっと妙に荒れてるとか、
そういう事を考えるとベタで足を付けられるようにしておくのが一番だよ。
850ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:21:03 ID:???
ロードなのに相当酷い所走ってるのかな?
851ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 13:44:52 ID:???
フレームに跨って両足着かなくても良い人は、そうすりゃいいんじゃ
ないのかな。別に自分が買うものなんだし。でも、その場合は両足が
着かないわけだから、誰にでもに勧められるものじゃないわな。

まあ、フレームに跨って両足着けられた方が、使い勝手は良いね。
852ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:38:22 ID:???
緊急時考えるなら、座ったまま両足付かなきゃだめなんじゃない
体を前に落とすので、1アクション。片足付くので、2アクション。もう片方で、3アクション
結構時間かかる
853ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 14:59:30 ID:???
スタンディングできる人は1アクション?
854ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:02:53 ID:???
だから小学校では座って両足着く様に指導しているしママチャリは皆
そう出来ている。安全性を考えるなら、ママチャリがいちばんいいね。

ママチャリに乗れば?
855ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:25:56 ID:???
>>852
片足付くまでは、一連の動作で、できるだろ
常にそううやって降りてる人もいるし

ま、俺ならそこでストップして両足はつかないだろうけど
856ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:35:25 ID:???
俺はママチャリも今両足まともに付かないサドル位置だけどな。
857ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 15:58:19 ID:???
ニカケに降りればいいじゃない。
858ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 17:01:21 ID:???
>>843
> >>840
> それって競技用TT車のように最後の1%まで追い込んだ話では?

膝が弱い準メタボ人です。

多分、体形と自転車サイズ等が違うんでしょうね。

普通?サドル高合わせると、爪先立ちで安全確保できるケースは少ないと思います。

私は自転車によっては、爪先かすりもしません。サドル下げると、膝にきます。

ロードバイクは付くけど、不安定だから、私はトップチューブまたぎます。
859ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 18:50:38 ID:???
>>858
膝弱いのにサドルあげてるんだ?
不思議なからだですね。
860ツール・ド・名無しさん:2010/06/13(日) 20:05:14 ID:???
ヒザは楽かもよ
曲げた状態で踏むと半月板側が痛くなるのはよく聞く話

その分腰は前傾するし、爪先がかすりもしないのならアンクリングも心配
861ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:21:54 ID:???
サドル低いほうが膝に悪い気がする
862ツール・ド・名無しさん:2010/06/16(水) 18:51:09 ID:???
俺たちはクランク短くしないと。
863ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:23:50 ID:???
短くしたいがシマノ165までしか無い
ホロテック2のクランク短いのないの?
864ツール・ド・名無しさん:2010/06/18(金) 16:25:33 ID:???
>>863
スギノの新型
865ツール・ド・名無しさん:2010/06/21(月) 13:36:59 ID:???
bullet proofのBMX用ならPCD110mmでダブルにできるんじゃ?
866ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:20:30 ID:???
股下って靴履いた状態で測るの?裸足で測るの?
867ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:28:30 ID:???
靴下
868ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:28:55 ID:???
厚底
869ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 12:52:06 ID:???
着ぐるみの足
870ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:24:58 ID:???
裸体
871ツール・ド・名無しさん:2010/06/23(水) 15:33:31 ID:???
全裸に下駄履き
872ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 02:44:59 ID:???
ブラぐらいは着けててもいいですよね
873ツール・ド・名無しさん:2010/06/24(木) 04:07:18 ID:???
そらそうよ
874ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 11:26:46 ID:???
同じ身長なら女の方が男より脚長いよな。
ということは、お前らに合うつるしのロードバイク無いんだよ。
ttps://mm.jcity.com/MM_BackNoDetail.cfm?u=minamiizu&mg=1&m=22&r=422&md=2010/06/05
875ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 16:02:09 ID:???
女のほうが胴長だと思うけど?
876ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:03:44 ID:???
>>875
一般的には女の方が足が長いよ。
877ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 18:33:12 ID:???
女の165cmは成人体型
男の165cmは幼児体型

これ定説なw
878ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:32:50 ID:???
で、女の150cmは?
879ツール・ド・名無しさん:2010/06/26(土) 23:37:40 ID:???
聖女
880ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 01:47:22 ID:???
女の110cmは?
881ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 10:48:42 ID:???
ようじょ
882ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:17:23 ID:LH9imfTb
>>874
同身長でも脚自体の長さは男女変わらんぞw
女は股下の邪魔になる性器が無いのと脚の細さ、ヒールでその分長く見えるだけ
883ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:26:03 ID:???
カウンターに座ってたら、座高って皆同じな気がする
884ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:28:06 ID:???
>>882
どっちにしろお前らに合うつるしのバイクは無いんだよ。
885ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 11:45:25 ID:???
>>884
意味不明、精神錯乱?
886ツール・ド・名無しさん:2010/06/27(日) 14:16:00 ID:???
>>885
エンゾ師匠のお言葉を信じなさい。
887ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 01:22:07 ID:???
>>883
たとえ座高が一緒でも手の長さはかなり不利だな
チビなのにリーチ(両手を広げた長さ)で同じなんてかなり希少

普通に長袖Lサイズ買うと必ず手が余る
888ツール・ド・名無しさん:2010/06/28(月) 11:57:45 ID:???
俺も165cmくらいでウェアはSとMとの境目小デブなんだが
Mサイズだと着心地ちょうど良いんだが腕の長さがあまる。
Sサイズだとぴったりフィットで胸にちょっと余裕ないかんじなんだよ。
いつも悩む。
ウェアはまあ何とでもなるけど
手の長さ考えないでバイク選ぶといろいろ不便かもねぇ。
889ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 19:02:21 ID:???
SかMかは165あたりだと悩むとこだけど、
身体が締まってないならMのほうがいいよ。
890ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:41:46 ID:???
漏れは身長162cm3サイズはB95W78H94

ウエアのみならず普段着も選ぶのに苦労します
スーツはオーダーがメイン
特異体形なんかな?
891ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:45:43 ID:???
奇型だろw
892ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 20:58:04 ID:???
>>890

155cmでB105W92H103の俺よかイージーモードじゃん。
893ツール・ド・名無しさん:2010/06/29(火) 21:28:02 ID:???
>>890
カップは?
894ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 02:46:06 ID:???
3サイズすべて90台になっちまった。。。
895ツール・ド・名無しさん:2010/06/30(水) 10:10:55 ID:???
90cm以上の自転車事情w
896ツール・ド・名無しさん:2010/07/01(木) 23:16:43 ID:???
165cm股下73cmだとロードのトップ510cmがベストかな?
897ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 01:01:52 ID:???
>>896
俺の515だよ。
898ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 01:47:47 ID:???
510cmかよwww

身長と股下だけじゃベストなトップ長なんて判らんぞ
899ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 09:53:15 ID:???
腕の長さとか柔軟度とか筋肉量とかあるだろうけど、
一般的な体形としては510でいいと思います。
僕は165cm股下75cmでアンカーのRNC7トップ525に90のステム付けてます。
体は柔らかいほうだと思ってます。ご参考までに。
900ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 10:08:45 ID:???
フォームで変わる
やまめポジションだとトップはかなり長くなる
詳しい人に見てもらわないと
(体の寸法だけでは)わからない
901ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 10:14:58 ID:???
現実問題として小さいはステムで調整できるな
上下も割と自由

大きすぎるフレームだとステム極短
不具合多発
902ツール・ド・名無しさん:2010/07/02(金) 16:34:07 ID:???
>>901
小さいも乗る人の位置が変わるので加重位置バランスが変わるので
適正が良いとしか言えないと思う。
最初の一台目は勉強代とでも思っておいた方がいいと思う。
903ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:50:03 ID:???
>>896
510mm〜520mm辺りじゃないですかね。
ステムは基本的に90mmで、
好みに応じて100mm〜120mmあたりに交換して調整するんじゃないですかね?
90mmより短いステムはあまりよろしく無いようなので、
伸ばす方向で調整していったらいいんじゃないですかね。

ちなみに私は160cm股下75cmで、CAAD9トップ525mmに90mmのステム付けてます。
コラムのスペーサーは45mmで、ハンドルはちょっと遠いかなって感じです。
体は硬い方だと思います。

ところで股下はちゃんと測ってます?
904ツール・ド・名無しさん:2010/07/03(土) 23:59:41 ID:???
>ところで股下はちゃんと測ってます?

これ結構盲点だよな。
靴、クリートはどうする?レーパンは?
905ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 00:42:05 ID:???
秘密兵器、股下測定スケール

RMZオーダーの手順を大公開!
http://www.cyclowired.jp/?q=node/30527
906ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 01:37:27 ID:???
>>903
やまめの人は短いステムを勧めているが
907ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 02:52:24 ID:???
>>906
ステムを短くするとハンドリングがクイックになる傾向があるので、
その弊害が無いと判断したら短いのに変えて行けば良いんでないかい?
908ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 14:48:39 ID:???
>>903
アドバイスしてる人自身が身の丈にあったバイクに乗ってないような・・・
160でトップ525+90って、、、なのにスペーサーテンコ盛りw
909ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:21:13 ID:???
CAAD9で48(515)にすると他に影響出るからだろ
10mm差なら標準的なジオメトリの方を取る

とはいえステム周りは改良の余地有りだな
ホリゾンタルを演出してるのかもしれんが返って不自然
910ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:33:29 ID:???
改良って?
MTB用のステムでも使うのか?
911ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 17:42:00 ID:???
とりあえずスペーサー1個抜けば
912ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 21:49:42 ID:???
サミュエル・ドゥムラン
ホセ・ルハノ
リゴベルト・ウラン
アレクサンドル・ボチャロフ
マウリシオアルベルト・アルディラ
913ツール・ド・名無しさん:2010/07/04(日) 22:11:10 ID:???
このメンツ見ると勇気出るけど、サミュエル・ドゥムランでも俺より足長そうだ・・・
914ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 20:30:16 ID:???
>>913
それは言わないお約束w
脚の長さがほすぃorz
915ツール・ド・名無しさん:2010/07/05(月) 23:43:05 ID:???
長友がワールドカップで活躍したのだから
916ツール・ド・名無しさん:2010/07/08(木) 18:52:54 ID:???
>>908
コーンスペーサー(45mm) + 普通のスペーサー(20mm) = 45mm とか?
917916:2010/07/08(木) 22:37:53 ID:???
>>916
違ったw

25mm + 20mm で 45mm

だなw


918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:23:45 ID:???
あと10cm伸ばしたいです!どうやったら良いですか?
成果が出る迄このスレで勉強したいと思います。
よろしくお願いします!!
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:29:25 ID:???
>あと10cm

何を?
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:34:17 ID:???
股下6cm 座高4cm 首2cm 頭マイナス2cm

幼児体型からの卒業!
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:02 ID:???
みなさんが今まで行った伸ばす方法を教えてください
欲は言いません3cmでいいから…高くなりたい
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:46:22 ID:???
失敗例集めるより成功例でも聞きに行けば?
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:40:47 ID:???
イリザロフ法
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:06:55 ID:???
川畑式、東京クラブ、磯貝式、色々試したなぁ(遠い目)w
925ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 15:02:15 ID:???
>>919
ちんちんでも身長でもなんでも良いんで、とにかく伸ばしたいんです!
926ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:13:33 ID:???
八畳敷き…
927ツール・ド・名無しさん:2010/07/12(月) 20:19:25 ID:???
>>925
髪ならほっときゃ伸びるだろ
928ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 08:38:34 ID:???
>>927
謝れ!髪の毛の無い俺に謝れ〜!!!!
929ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 09:20:23 ID:???
ないものが伸びないのは当たり前だろ なんでそんな奴に謝らなきゃいかんのだ
930ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 09:41:34 ID:???
>>928
一本も無いのか?
耳の回りやうなじ付近も毛が無いのか?
本格本物のツンツルテンのツルッパゲなのか?
それなら形だけでも謝ろう。

どうもすみませんでした。
931ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 10:07:06 ID:???
>>928
ヒゲやチン毛くらいあるだろ?
932ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 10:30:25 ID:oIMoJRM6
沈没前に上げ

183のおいらでも問題なく乗れる折りたたみって無いかな?
933ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 10:47:57 ID:???
いやがらせか?
氏ね
934ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 11:13:08 ID:???
>>933
165cm以下で183kgなんだろ。察してやれよ。
935ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 12:42:49 ID:???
>>932
クマだってサルだって乗ってる。
好きなのに乗れ。
936ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:05:54 ID:???
あれ・・・180以上スレと誤爆したw
てかもう落ちたのか
937ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:32:15 ID:???
ハゲならハゲで釣るッパゲの方が潔い
変にバーコードはげになるのが一番ダサいだろ
938ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 13:34:26 ID:???
おや疋田さん、今日は選挙速報の代休ですか
939ツール・ド・名無しさん:2010/07/13(火) 20:15:12 ID:???
>>937
そういうことは、あのバーコードをスキャンしてから言え
940ツール・ド・名無しさん:2010/07/16(金) 12:40:38 ID:???
SchwinnのCutter(http://www.schwinn-jpn.com/10bikes/cutter.html)が欲しいけど股下70センチの俺には
フレームサイズ50でも股裂き+シートステーが残念な事になりそう。
941ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:35:54 ID:rvtxexP5
皆さんに質問です。
165/74でクランク165と170試してるんですが、一長一短のようでヒルクラの時
シッティングでは170の方が楽なんですがダンシングだと165の方が楽(腰の位置が
上下にぶれずにスムーズに回せ長く維持し易い)タイムは170の方が若干いいみたい
なんですがどう判断したらいいでしょうかね?
みんなはどんな判断基準で決定してます?
942ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:39:34 ID:???
そんなことわ知りません
943ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 18:59:27 ID:???
でっかい白人ローディと小さい俺が同じ170でいいわけがないから160にしてる
長いクランクは膝が上がって不恰好だし
944ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:53:58 ID:???
165mmクランクの方がピラーを5mm長く出せる。
だから165mmでいいじゃん。
945ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 06:40:40 ID:???
167.5使ってみれば?
946ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:16:59 ID:???
>>944
へ?下死点が基準になるんだからクランクは短い方が
ピラー出せるんじゃないの?
947ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:34:13 ID:???
>>946
正解
948ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 17:36:06 ID:???
>>946
>>944>>941へのレスとおもわれ
949ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:04:27 ID:???
結局短い方が回しやすく、長い方がパワー的に有利って話だろ
950ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:13:33 ID:???
小学生の僕は、短くて良いのですね
951ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:53:52 ID:???
何かでクランクの長さは、勃起時の長さと同じが良いと書いてあった。
だから俺は140mmを使ってる。
女はって?(゚听)シラネ
952ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 13:55:46 ID:???
>>951
くそワロタwwwww
コーヒー返せ(`Д´*)
953ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 15:52:34 ID:???
>>952
すまん。本当は130なんだ。
954ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:11:39 ID:???
>>951
初体験の年齢×10mmだと聞いた。
いやいや待てよ。
賞味した本数×10mmだったかも?
955ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:21:41 ID:???
本数とな
956ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:26:44 ID:???
一本で〜も○ん○ん♪
二本で〜も○ん○ん♪
957ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 06:57:54 ID:???
>>951
 女は穴の奥行き長さに決まってんだろが!
958ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:28:22 ID:???
>>957
えっ!?
女の穴って口と繋がっているんじゃなかったの?
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 16:19:05 ID:smC4FFqW
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 16:32:30 ID:???
おーいチビw
生まれてくる子供がかわいそうだなw
女に相手にされないから遺伝子は絶えるから心配する事はないかw
チビ、デブ、ハゲ
難関のチビが備わってるお前らは勝ち組だなw
死ねよ
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:06:12 ID:???
>>960
心配しなくても、このスレまで来てそんな嫌がらせを言ってくるおまえの子供よりは
よっぽど人格高潔な子供が生まれてくるから大丈夫!

どこでどんないやみを言われてるのか知らないけど、
全然関係ないところで嫌がらせするなんて、よっぽど普段虐げられてるんだね〜
気の毒だね
チビでも毎日楽しく暮らしてる俺は幸せだな。
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:24:38 ID:???
>>958
そこ、アナルですよ。

166cmでここからは追い出されてしまうオレだが、どうしても欲しい形のフレーム
無理して買ったら、足付いたときトップチューブにそっとお稲荷さんを供える感じになっちまったぜ。
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:39:50 ID:???
俺なんか会陰を圧迫する感じで、たまに残尿がチョロっと漏れるよ。
結構気持ちイイ。
964ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 21:40:04 ID:???
Sサイズでも400〜450なら見た目バランスマシなのって結局ルイガノ1択?
965ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:25:18 ID:???
>>964
取りあえず Sサイズってのはメーカーごとの話なんで無視した方がいい
んで400〜450ので見た目のバランスも重視したいならルイガノ・ジャイアント・アンカーあたりかな?と

まあ俺たちはホリゾンタルなのには乗れないし、なのに見た目うんぬん言ってるとより乗れないしさ
どっかで妥協しないとね
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 17:52:26 ID:???
ちょっと前に小さいけど優勝した選手がいたよね
その人の自転車を見られるサイトある?
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 19:08:00 ID:???
>>965
ホリゾンタルに乗れないとか嘘はいくない。
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:00:52 ID:???
>>962
サドルの先っちょがアナルに突き刺さる程度にお尻を前にずらしてから足付けば
お稲荷さん痛くないよ
969968:2010/08/03(火) 20:02:19 ID:???
ごめん、サドルじゃなくてトップチューブだったか。
三角乗り以外思いつかないw
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 20:59:17 ID:???
650Cのホリゾンタルに手組のチューブラーで満足です。
971ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 21:14:35 ID:???
>>967
>>970
そっか650Cならホリゾンタル乗れるか ごめん
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:05:53 ID:???
>>965
パナモリならシートチューブ長510mm(トップチューブ長は518mmで他社より短め)
からホリゾンタル設定だから身長163cm以上なら許容範囲に入ってくるよ。
ステム長も選択できるし。
973ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 15:38:22 ID:???
ヘッド角を寝かした設計が普及しないかな。
フォークの逆オフセットとか。
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:49:19 ID:???
ヘッド角はそれなりにあるが、ヘッドチューブ長はかなり微妙

一般向けを買うとすべてアップライト
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:45:32 ID:???
>>973
気持ちは痛いほど判るけど、このスレの住人くらいじゃね?それが欲しいのって。
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:04:48 ID:???
いたいな
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:15:44 ID:???
店頭の跨げる完成車ってSサイズ置いてある比率ってどんなもんですか?
最近身長デカいのもそれなりにいるしM中心だったりします?
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 21:33:46 ID:???
なんで身長のスレなの?
身長が低くても股下90の人もいるかもしれないじゃない
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 22:55:59 ID:???
股下90の人がいたとして、だからどうしたっていうんだろう
何を言っているのかまったく理解できないんだが
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 02:33:08 ID:???
股下70は正直書きたくないぞ

普通のフレームは全滅する
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 17:39:51 ID:???
>>978
背が低いって事は足が長い分、胴と腕が短くなるから、自転車選びはもっと大変なんじゃない?
それこそフルオーダー
982ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 19:53:31 ID:???
身長の割りに脚が長いと総じて腕も長いがな
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:51:00 ID:???
984ツール・ド・名無しさん
蜘蛛