1 :
ツール・ド・名無しさん:
>>1 乙
鯖引越しはいいんだけどスレッド管理くらいきっちりして欲しいな。
カーンチ♪
旦那が不調で現役復帰らしいな
>>4 なんか下がってるスレは軒並み落ちたみたいだから、意図的なもんでしょう。
まあ、大した問題じゃないし。
強引な鯖の引っ越しといい、以前から頻発してる無茶苦茶な規制と合わせて
いよいよ内部から2ch潰しに乗り出したかw
どうせ流行らないスレだよ
2chは前の管理体制のほうが活気があったね
今はグダグダのダメダメ
管理能力が無いからすぐに規制に走る
運営が理不尽な規制を振り回すおかげで人が少なくなって、どこもレベルが落ちてるね。
まともなレスが付かないから、書き込もうという気が無くなってきた。
人の少ない2ちゃんなんかに意味は無いってことがわからないのかな。
でも、2ch以外でカンチスレを立てても書き込みなんて無いだろ?
7月末に前スレ落ちて以来、ここでもブレーキの話題はありませんが?
シクロクロスを買いましたが、カンチブレーキが唯一の不満。
>>13 カンチブレーキにも利点はあるよ。それは、台座があること。(Vもだけど)
台座にL字アングル&ダイナモを付ければ、電池の心配ないし、鰤のブラケットよりスマートだ。
つまり、夜中に5,6時間走る人間にとって、カンチは最高ってこと。
夜中に4、5時間走る人って下着泥棒?
差分の1時間はどこいった?
持って帰る下着の物色だろ
チドリが右や左にズレてブレーキシューとリムのクリアランスが左右非対照になってしまうのですが、そんなものなんですか?
すみません。カンチは初めてなもんで、教えて下さい。お願いします。
>>18 そんなものじゃないよ。
ワイヤーにクセが付いてたり、チドリがワイヤーに対して斜めに付いてたりしないか?
>>6 前スレもそうだけど、七月末日まで着実に書込みがあった
まったり進行だが有意義なスレが無造作に落とされてる。
大した問題であるさ!
某板では鯖障害と称して過去スレが一気に消されました
犬猫板では同趣旨のアンチスレが四つも立っていて
その他重複スレや止まっているスレが色々あったのに一つも落とされていない。
アルタスBR-CT91のマニュアルPDFが見つからない
昨日閲覧したはずなんだがなあ…
なにを調べたいの?
彼女のマムコの長さと奥行き
キャリパーブレーキの穴から出ている金具に、何の意味があるのかよくわかりません。
これ、どことも干渉してないですし、外しちゃっても大丈夫なんですよね?
それが魂だから。
それ外したらブレーキ死ぬから。
>>27 節子! それキャリパーブレーキの穴やない!泥除け装着用の穴や!
ブロックタイヤじゃなければ大丈夫だろ
>>27 ブレーキワイヤーが切れたときにアーチワイヤーがタイヤをロックしないように付いてるアレか?
俺はつけてない。
と言うか俺のフレームだとシューが引っかかって途中で止まるので、アーチワイヤーはタイヤに当たらない。
シマノの片っぽ通すアーチなら絶対に引っかからないから、それ使ってればok
ユニットリンクは調整効かないから嫌だな
調整しなくていいからな
調整しても自己満足だしな
自分が満足しないで誰が満足できると言うのだ。
>>32 あれはカンチの美しさを激しくスポイルする物である
美的感覚も自己満足だしな
まぁ、人それぞれだよね。
街角アンケートしてみればいい。
[ 美しい ] [ 美しくない ] [ 興味ない ]
28cタイヤで泥除けはつけない。
ロングアーチキャリパーなフレームでもいいような気がしますが、
なんとなくカンチにしたいお年頃。
こだわりを持つのは良いことだ。しかし固執してはいけない。
>32
俺はXTのカンチと専用チドリと複縒りワイヤでバランス取れて見えてるからこれがいい。
このずんぐりむっくりカンチに合うチドリが他にあればそれにするけど。
街角100人アンケート
[ 美しい ] [ 美しくない ] [ 興味ない ]
2 1 97
ずれた_| ̄|○
銀座100人アンケート
美しい 0
美しくない 0
興味ない 100
白金台三丁目100人アンケート
美しい 0
美しくない 0
興味ない 0
無回答 100
>>46 > 美しくない 0
「美味しくない」に見えた
古ーいMTBに付いてたポールとXTRのカンチがあるんだけど欲しい人いるかな?
Vに慣れた体には効かな過ぎる…
フラットバー仕様なら充分効くと思うけどな。
ロード用STIで効かないのは仕方ないけど。
古いMTBスレ行けば居るんじゃないかな。
俺は古いXTのカンチで満足してるしいらねー。
ずうとキャリパーしか使わなかった。初めてのカンチ車でそのブレーキ能力の低さに驚きまくっている。
シクロクロスなんて買わなければよかった…
そこまで言うならミニVにしちまえ
自転車がかわいそうだ
キャリパーの感覚のままだと予想停車位置よりだいぶ先になるもんね。
急な下り坂でスピードがでていると止まらないしw
きっちり調整できてないだけだよ
>>55 調整決まってたら前輪ロックするほど効くよな?
初心者はろくな調整が出来ないので効かないと言う。
中級者は調整のしかたを覚えたので、調整さえすれば効くと言う。
上級者になって経験を積むと、調整ではどうにもならないケースもある事を知り、
現物を見ないうちはどちらとも言わなくなる。
キャリパーと比べれば効きが甘いのは事実。
調整って何を調整するの?
シューの当たり具合?
支点 - 力点 とブレーキワイヤのなす角度とか?
コレ直角に近いほどイケてる気がしない?
千鳥は上に動くからチョット違うのかな?
オレもワイヤ長はよく解ってないので偉い人の意見聞きたい。
支点−力点−ワイヤーだけいえば制動状態で直角が最良?
チドリだけ見れば、チドリワイヤーとブレーキワイヤが全部120度なら力が均等で、
それよりチドリが低いほどチドリワイヤーにはより大きな力が掛かる。
その2つのバランスで最良を決めるってのでOKなの?
やたら高い位置にチドリがあるのも見かけるけど・・・
最適角にするとたいこが外れなくなり輪行の為のタイヤ外しが面倒になったり、ワイヤーを調整しても以前のクセのせいで調整が狂ったり…よろしいブレーキじゃないね
アームのピボット→ワイヤークランプ点→チドリの角度は90度がもっとも効率がいい。
でもってチドリの振り分け角度は広ければ広いほど強くなるが、あまり広げるとリリースできなくなる。
61ですがみんなありがとう。
疑問に思ったのが、あの計算機の結果が68度で、チドリいっぱいに上げても無理な値だから。
90度優先で低くセッティングしてみます。クイックリリース付きチドリだし、外すのは問題無いので。
>>63 アーチワイヤーぐらい交換しろよw
それ以前に癖を直さず調整しようとする馬鹿いるのか?
こんなオーソドックスなブレーキはもう不要だな
オーソドックスなのに不要なのか
プリミティブなというとこかな?
ワイヤーで引っ張るだけのブレーキがプリミティブってことはないだろ?
プリミティブでシンプル、とてもソフィスティケイテッドされたブレーキですわ
THIS IS A PIECE OF SHIT.
>>70 ワイヤーで引っ張るだけだからプリミティブなんじゃ?
カンチ用のシューとV用のシューって同じなんですか?
シュラシュシュ
>>74 V用のシューを使えるカンチがあるだけで別物です
不要だな
Vシュー使えるやつででロープロファイルのなら、やっぱりBR-R550がいいのだろうか。
TEKTROの922AG使ってるものの、剛性が足りていないので交換を考えてるんだけど…。
>>81 両方使ってるけど、992AGでブレーキ本体の剛性が足りないってのはどうかな。
一応形状的にBR-R550の方が剛性自体は高いと思うけど、有意な差があるとは思えない。
たいていの場合剛性が足りないのはフレームの方じゃないかと。
83 :
81:2010/09/26(日) 23:55:22 ID:???
>>82 なるほどフレームか…その線も大いにありですね。
近所のプロショップではR550に換えると向上するかもと言っていたので
交換したくなったんだけど…使用者の意見が聞けて良かった!ありがとう!
ちなみに、BR-F700使って、更にシューをBR-6700に換えているので
アームからリムまでがかなり遠くなってしまっているのも一因だと思う。
ツーリング用なのに無意味w
85 :
81:2010/09/27(月) 01:00:14 ID:???
>>84 トンクス。ブレーキブースターか…できれば着けたくないパーツの一つだけど、検討の余地はあるな。
>>85 見た目で嫌だとか?
だまされたと思って付けてみろ
本気で変わるから
ドロ詰まりはまぁ頑張れ
現行で一番種類の多いVシューカートリッヂを使えるという事でジャグワイヤの船を使ってるけど
確かに便利・・・接触面積増えるからよりコントローラブルになると思ってたけど実際そうでもなく
ストッピングパワーも落ちた気がするんだよね。
Uブレーキにも同じくVシューカートリッヂ使えるようにしたけど接触面積の小さいUシューのほうが
ストッピングパワーも明らかに大きい。なんなんだろう・・・リヤのUブレーキに装着するとリヤロック
なんて全く出来なくなった。馴染ませても無理。小さいUブレーキ純正シューだとバッチリロックする。
剛性が弱いとかかな
個々のシューの性能は無視ですね。
トップチューブに沿ったブレーキワイヤーにそろばん玉を何個かつなげたようなのを通すけど、
あのパーツなんていうの?
いっつも前後どちらかの端によっちまって役に立たないんだが。
千鳥をアーレンキーで止める三角のやつにしてみた。
斜めに固定されたりしないのでいい感じ。
Cable Donuts
>>90 オンミョロソワカの事か?
あれは呪いでしかない
あーなるほど。
PC関係用の熱収縮チューブを持っているから
それを短めに切って被せた方がいいかもしれないね。
>>95 だめだろ。高さが無い。全部被せたら収縮チューブのほうが高価だ。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 11:23:10 ID:RLGKHBkV
否定するのは誰でも出来る。
代替案がないなら黙ってな。
>>97 94の2択で賛成なんだが、それ以外の提案を無理やり出さないと書き込んじゃいけないわけ?
少量欲しいなら、ホームセンターでOリング買えばいいんじゃね?
100 :
???:2010/09/29(水) 09:46:38 ID:cUzFPKXd
クロスをドロハンにしたんでブレーキをミニVかカンチに変更するんですけどカンチのメリットって何ですか?
カッコだけ
泥詰りしにくい
103 :
???:2010/09/29(水) 12:24:42 ID:cUzFPKXd
お答えありがとうございます。スレ見てると安いカンチって効きが悪そうなんでミニVにしてみます。
正解☆
>>102 それはVも同じじゃないか?
あとアーチワイヤーを片方外すとシューがパカッと大きく開くので
汚れたパッドを拭くときやタイヤ脱着が楽だよね。
あと大したことじゃないが軽い。調整が楽しい。
カンチかデュアルピボットしか使ったことないや。スポーツ車では。
106 :
???:2010/09/29(水) 15:31:29 ID:cUzFPKXd
そんなこと書かれたら迷っちゃうじゃあ〜りませんか。シマノ前後で7000円は高い買い物だしな。ウ〜ム
V使った事無いんだが、カンチみたく開かないのか
手っ取り早く効くのがいいんだったらミニV。
>>105 泥詰まりのしにくさでは明らかに
カンチ>ミニV
109 :
???:2010/09/29(水) 18:43:54 ID:cUzFPKXd
みなさん、ありがとうございます。財布を考えるとミニVなんでミニV買ってみます。舗装路しか走らないし。
後悔するとこだったよ。Vで正解。
調整されている状態にもよるが、アーチワイヤーの取り外しには苦労する=ダイヤを外すのが大変だし、調整は面倒で手が三本欲しくなるときがある。
それに何よりも現状Vの人がカンチに替えたらブレーキの甘さに唖然とするはず。
カンチでいいことってパニックブレーキングをしてもジャックナイフになりにくいこと。その代わり、対象物におもいっきり追突するだろうけどね。
ブレーキ本体の梃子の作用が大きくなくても
レバーの方でそれはある程度取り返しが効くんでないかい?
V用のレバーは梃子比率を下げてあるんだろう?
釣りですけど?
>>110 念のために確認するけど、
タイヤがロックしちゃうとかえって制動距離が延びるという常識は知ってるんだよね?
乗用車にABSが搭載されてる理由もわかってるんだよね?
ロックするブレーキなら自分で制御すればいいけど
元々効かないブレーキじゃ成す術がない
はいはい釣り釣り
カンチのフルブレーキよりロックしたVブレーキの方が制動距離が短いんだもの。
>>111 それでも一般的にカンチの方が総合で弱いんだよ。
あと、モノにもよるかも知れないけど、レバー比で強めにすると、引き量が少なくなるので、
カンチブレーキは構造上リリースしにくくなる。
あと、ロープロカンチはチドリの開き具合でかなり強くも出来るけど、やりすぎるとやはりリリースできなくなる。
つまるところ、構造的にどれだけ効きを強くできるかということは、
どこまでシューをリムに近いセッティングにしても成り立つか、ということでもある。
Tektroのカンチに付属してるシューをそのまま使ってるんだけど、
シューを変えるだけで効きがマシになるかな?
家の付近坂道なんだけど、下りで減速はするんだけど止まらなくて焦ったわ。
青掛かったグレーっぽいシューだよね。
結構柔らかめで効き目は悪い方ではない。
俺もカンチ車だけど平河町から赤坂見附に下る坂はいつもひやひやもの。
ブレーキのくせに止めることが不得意なんて糞だな。
あそこ必死に漕がなくても60kmくらい楽に出るよな
>>118 俺は素直にシマノのカンチに変えた。安心できる効きになったよ。
構造がほぼ同じなのにそんなに効きって違う物なの?
剛性が違うとか?
剛性が違うとか。
Vブレーキ用の長いシューとロード用の短いシューってどっちが良いんだろうね。
接地面積が大きい方が摩擦が大きい気がするけどその分圧力も分散されるわけだし。
カンチみたいにパワーが小さいならロード用で一点集中した方が効きそうな気もする。
両方試した人いる?
タイオガの赤いVシューから、シマノC3に変えたけど大して変わらなかったよ。
シューよりもアーチワイヤーのセッチングのほうが影響大かと。
カンチが効かないのってワイヤーが延びるからでしょ?
だったらV字ワイヤー部分を金属棒にすりゃ最強じゃね?
特許とろうかな・・・
違うよ ワイヤーは伸びない
斜め上に逆V字型に引くから力がかからないんだろJK
だったら逆V字型じゃなくて、H型に左右のシューをまっすぐ挟む方向に
引っ張る形にすれば性動力凄くなんね?
もう発言しないほうがいいと思うね。
ほぼじゃなく、正にそうじゃないか!
いや、完全にまっすぐって言うと、パラレルリンクでもちょっと違うから、
マグラのワイヤー版とも言える構造が必要ではなかろうか。
>128
ワイヤの撚りが戻って伸びるのとカンチの剛性の弱いものはそのしなりが原因。
一番大きいのはワイヤが斜めに引かれるのでダイレクトに力が伝わり難い。
ダイレクトに引けて力が直接伝わる&アームが長くてこの比も大きいVブレーキは強力。
うん。そうだね。
>>135ですよね・・
Vブレーキに換装すれば命を危険に晒さなくて済むのに
ここのみんなはなんでカンチを使い続けるんでつか?
使いこなす楽しさがあるからね
>>138 Vはロード用STIだとまともに動かんし。
頑固にカンチを使い続けるような硬派な方々が
STIなんですか?・・・
そこはダブルレバーじゃないんですか・・
>>142 別にカンチ使ってるからって硬派とは限らんぞ。
俺は単にカンチが見た目格好いいと思うから使ってるだけだ。
俺のはカンチしかなかった時期のSTIだからなw
なんか妙な偏見でいちゃもん付けてるやつがいるね
カンチが嫌いなのは別にいいんだけど、どうしてここに来るのかな
物事を正確に把握するには時間がかかるし経験や能力も必要だが
そのへんをはしょって書き込んじゃうからじゃないの?
レース用だから絶対的な制動力はず、という思い込みでキャリパーブレーキに比べて
カンチは効かない、だとかタイヤのグリップやフレーム剛性のバランスを考慮しないで
Vブレーキの方がいいとか、まあそんな感じでしょ。
頭が悪いからだよw
カンチ効き悪いって言ってもロードのブレーキよりは効くし
効かなくて困ったこと無いな
逆にVブレーキが利き過ぎるという観点もあるんだけどな
R3買う初心者に『急ブレーキするとジャックナイフして吹っ飛ぶから気を付けろ』と釘を刺さなきゃいけないとか、過剰性能だと思わないのかね
街乗り用には過剰かも
MTBでVが登場したときはありがたかったけど
カンチ時代は雨の激下りで毎回指が死んでた
俺はロードレーサーもランドナーもブレーキワイヤーを
左-->前にしたからジャックナイフの心配はないよ。
ランドナーの前ワイヤ短く切りすぎて調整すごく難しくなっちまったけど。
?
>152
めっちゃ長いアウターをアクロバティックに設置すればジャックナイフするような制動力なくなるぜ
?
ワイドプロファイルとロープロファイルってどっちが効きが強いの?
ロープロを広げて使うと効きは良いことが多い
知恵袋www
カンチ、好きだよ
最初は利きが甘くて怖かったけど1000キロを過ぎた辺りから慣れなのかシューが馴染んできたのか、不安を感じなくなった。
位置を厳密に調整したら結構効くようになった
ズボラしないでリムとのクリアランスを詰めたら利くようになった
よりよく効くようにアーチワイヤを低空に調整したらタイヤに接触しそうに
アーチワイヤ下げた方が効くの?
引いた時のベクトル考えて効率の良い角度決めたらそうなった。
>>165 ・チドリでの振り分け角度が大きい方がアーチワイヤーのテンションは上がる。
・台座→アームのクランプ点→チドリの角度は90度でないと効率が悪い。
・リムとのクリアランスとワイヤーの角度からリリース可能な範囲に設定する必要がある。
上記三つの条件から考えれば良いと思う。
下げたら下げたでレバー大きく動かさないとダメという難点が。
(レバーの引き量に対してシューの動きが小さくなる)
>>168 だからクリアランス詰めるんじゃん。
それでクリアランス詰めすぎるとリリースできなくなるんじゃん。
それが
>>167の三番目じゃん。
シューがリムに接触する瞬間が一番効率的なベクトルになる位置を想像してセッティングするのだ
ぎゅっと握った位置だろ
>171
あいまいすぎだろw
STIにスペーサかませて調整すると楽
>>170 接触する瞬間だと、アーチワイヤーがまっすぐになってないことが多いと思うので、
>>171が正しいと思うよ。
久しぶりに雨の中を走ったら効かなさすぎて、
次のチャリはカンチはねーなって思いますた。
太いタイヤを履くにしても32cまでだろうし、
泥除けつけるなら28cと合わせるだろうし、
それならロングアーチのキャリパーでいいかなーって。
ディスクブレーキ最高
クイックリリース付きのチドリって、もう売ってない?
ナウなヤングとかスイーツにバカウケするハイセンスでゴージャスなチドリとかないの?
CNC削り出し品を特注すれば?
どうせならCNCより職人の手仕事のほうがいいな
どこも商売商売で遊び心を失ってしまったさ
TRPのCR950買った人はいないだろうか。ロープロファイルで気になっている。
問題は$300という恐ろしい価格…。
Avidのショーティアルティメイトって、パッと見分解してワイドとロープロで組み替えられそうなんだけど実際どうなんだろ。
前ワイドで後ロープロと分けて販売してるから固定なんだろうか。
前後ロープロにしたいんだけどセットで買う方がちょっと安いんでリア二つの購入に踏み切れない・・・
どなたかご存知ないですか?
絶対に逃がさないよ
187 :
183:2010/10/23(土) 21:05:43 ID:???
>>184 ありがとうございます!
これで安心して手が出せます。
ebayあたりで検索しても前ワイド後ロープロで見つかるので不安になってたんです。
>>185-186 台座、というかフレームごと替えるんですよ(´・ω・`)
街乗りと下りでは大きな不満はないのですが、
雨の日が怖すぎます。
ロングアーチのキャリパーも同じようなモンですか?
フロントだけディスクにしようかなぁ。
とかアレなスポルティーフオーダー計画進行中です。
>>188 俺は大して詳しいわけじゃないので、その筋の人には怒られるかもしれないが、スポルティーフにはある程度決まった様式と言うのが必要だと思う。
ただの軽ツーリング車と言う分には問題は無いと思うんだけど。
まあ、またカンチ台座のフレームをオーダーして帰っておいで。
俺のスポルティフはカンチブレーキ。泥よけは付けてないし、ハンドルはブル。
もちろんクラシックなパーツなんか1つも付けてない。飾り物じゃないからね。
教条主義者の信奉する様式なんてクソ食らえ。
>>189 ごめんなさい、スポルティーフって言ってみたかっただけです。
でも、何に乗ってるのか尋ねられた時に、
「ツーリング車」じゃ伝えきれないんですよねー。
>>190 クールなサーモンですか?
リアは明日くらいに入手予定ですが、
フロントはフレームの都合で替えられないのです。
>>191 過去にスポルティーフとして使っていたのならいいんじゃないでしょうか。。
スポルティフとしての用途なら泥除けは必ず必要だろうよwww
このテの話題は原理主義的な方とそうでもない方とで話がこじれるというのがお決まりのパターンですからなー。
うちの自転車を説明するときはキャリアと泥除け付きのシクロクロスですって言ってます。
これはこれで競技用でもないのにシクロクロスかよ、みたいな話になったりもしますが。
様式ってめんどいわ。
俺はドロハンクロス、あるいはサイクリング車だって言ってるよ。
>>194 シクロクロスに泥除けとキャリアを付けました…といった説明で即解決じゃん。
言葉の順序を変えれば解決なのか
スポルティフも泥よけ付スローピングロードも乗ってる俺としては
なんで古典的なスタイル以外のものをスポルティフと呼びたがるのかが判らん。
>191のネタみたいに「クソ喰らえ」なのに「スポルティフ」って言葉は頂きました、てのが矛盾だわな。
セダンですが屋根と後席は取った、みたいなw
>>198 俺がスポルティフと言ってるのは、このフレームが「スポルティフ」と
いう名前で売られているものだから。ただそれだけ。
俺は妙なカテゴリー分けに興味ないんで。
ファッションとは非効率・不便を競うもの
スポルティーフはカンチだと思っていたら、
サイドプルでも全然アリなのですね。
>>201 むしろロードタイプのキャリパーの方が主流じゃないかな。
センタープルが多かったと思うけど。
ランドナーのほうはカンチだね。
どうやってもセンターが出ないので、握り込むとホイールが少し片側に振れちゃう。。。
おとなしくショップに持ち込む方が良いのかなぁ
気にしないでそのままでいいじゃん。
シマノのユニットリンクを使ってるってオチ?
いや、Avid Shorty 4
バネのテンションが左右で違うってオチ?
バネをグニグニ汁
それは両方を同じぐらいのテンションにするって事でOK?
ホイールのセンターが出てないんだろ
>>201 スポルティーフ=センタープルってのは
ロードがセンタープルだった時代の名残。
今はクリアランスとタイヤ脱着の関係で
25Cまではサイドプル、それ以上はカンチが多い。
カンチはドライなら効きに満足だがウェットだと効かないっていうの
たまに見るけど理由がわからない
それだったらキャリパーも同じじゃないの?
シューで決まりそうな気がするけど違うのか?
種類が多いのとセッテイングを出すのが難しいからじゃないの。
原理的に絶対的な制動力はV>カンチ>キャリパーっていうのを判っていないで
話をする場合が多いからね。
キャリパーのほうが効くんだが
何と何を比較してかが判らないとなんともね
あなたが正しい
どっちが効くとかあんまり意味のない話だね
負惜しみかよ
昔のシマノのラインナップにロングアームのやつがあるよね
あれってどういう用途のためにあるのかな
単に普通のより良く効くやつってこと?
やせればいいとおもうよ
>>212 カンチの種類やセッティングによってドライなら効きに満足だがウェットだと不満なんてなるの?
そんな人は同じ条件なら絶対値は違ってもキャリパーやVでも同じように感じると思うけど、、、?
多分カンチ適合の古いシュー使ってるんじゃないかな。
現行のVシューみたいにウエット向きのシューだけでも選択肢が沢山あったわけじゃないし。
Vカートリッジ使える船に換装していろんなシューを試してみたらいいんじゃないかな。
>218
具体的に画像とかあるかい?
ロングアームなんてあったっけ?せいぜいロープロくらいしか変化なかったような。
>>211 ドライならなんとか及第点
ウェットだとさすがにやばい
くらいのニュアンスじゃないの?
もうディスクブレーキでいいよね。
フロントディスク、リアカンチにしよう。
リアホイールにスプロケとディスクローターがついちゃうと、
輪行のときにフレームが傷つかないか不安なのです(´・ω・`)
>>221 俺、昔持ってたんだけど、DeoreDXのでBR-M651ってやつ。
ちなみにノーマルはBR-M650。形はほとんど同じで長さが
少し違うくらいなので、画像で見てもわかりにくいと思う。
なんだ俺が今使ってるやつじゃん
みんなどんなブレーキシュー使ってる?
近々交換予定なので参考にさせて欲しいかなと。
ちなみに形見た所、V用のシューっぽいですが。
スイスの緑、V用。
よく効く、雨でも程ほどに効く、減りにくい、リムを削らない、
結果として長持ちなので高くない。
削らない? 本当?
クールのサーモン&ブラックかスイスの緑
この2つ以外は検討する価値無し
>>230 シマノのVシューだとアルミ屑が出るのがあたりまえの様になるが
スイスは皆無、しかもしっかり効く。ちなみにスイス・黒は緑と比較して
ドライの効きがやや落ち、雨の時の減りが速いがリムは削らない。
flash pro がシマノ/SRAM用
race pro がカンパ用
なのか
そのうち注文してみよ
船をジャグワイヤのVカートリッジ用に交換してるから最初についてたシューを使ってる。
割といいので次も同じカートリッジ買うと思う。
カンチとキャリパーってどうちがうの?
カンチもキャリパーの仲間です
カンチレバーはキャリパーとはいわん。
ピボット (支点) で点固定した二片のパーツで挟み付けるのを
キャリパーっていうんだ。
ディスクはキャリパーの仲間です
ディスクにパッドを押しつける機構によってはキャリパーかもしれないね。
ディスクブレーキ付きの自転車なんてまじまじと見たことないけど。
油圧マグラはキャリパーの仲間です
自動車・オートバイでもディスク・キャリパーと呼ぶが
自転車用語で言うところの"キャリパーブレーキ"とは違うな。
"キャリパー"という道具があってそれに似ているところから
名づけれらたのがキャリパーブレーキ。
Avid Shorty Ultimate インプレまだ〜?
切り替えられるって意味あるのかな…
ない ワイドなんか使わねー
競技用ならむしろロープロなんか使わねー
そんなことはない
バネを調節出来るって機能が気になる。
穴の位置とワッシャの厚みの組み合わせで悩まなくていいのか。
>>243 海外サイト読みなちゃい。
>>248 普通のカンチの調整ネジだと、
調整幅が狭いもんねぇ。
アルタスなんて片方しかついてないし。
アルタスより良くて高くない
ロープロカンチ教えて。ダイアコンペ?
古いシマノ
>252
俺は使ってたけどこれなら古いシマノのほうがオススメできるな。
SEは引きが重いしセッティングがちょっと面倒だしブレーキスタッドがアルミのフレームだとちょっとヤバイ。
効きも悪くないし安いし新品で手に入るし特別なブレーキを使ってると言う感覚を重視するならいいけど。
最近買ったスポルティフに、DIA-COMPE DC988がついていた
カートリッジ式のシューが使えるなら使ってみたいんだけど
互換性のあるのはどういった物なのか教えて欲しい
ずっとVブレーキのマウンテンに乗ってて
カンティなんて10年ぶりなんで、今一よく判らないんだ
今さら古いのは止めた方が良い
Vシュー使えるタイプがいいよ
Vシューだとトーイン調整いらない?
>>258 基本的に要ると思う。
シューの性格とフレームの剛性にもよるけど。
Vシューは邪道ズ
ギロチンタイプでもジャグワイアのカートリッジシューがあるから何の問題もないだろ
263 :
254:2010/10/30(土) 13:32:06 ID:???
レスありがとう
後出しみたいで申し訳ないんだが、254のあとにあちこちほじくり返していたら
昔買ったと思われるシマノのM65/Tというやつがでてきたw
これはDC988に付くのかな?
あと、ぐぐっても純正以外のカートリッジシューが引っかからないのは
互換シューは無いって事ですか?
>>264 丁寧なレスありがとうございます
>「マウンテンバイク・カンチブレーキ用」のタイプ
であれば、ホルダーのタイプは問わない(VブレーキタイプもOK)ということですね
あと、二番目は
Vブレーキのようなピンではなく、「ネジ止めタイプのシマノ対応のカートリッジシュー」が使えるか?
言い換えると、「ロード用が使えるのか?」ということです
ギロチンでもガタの出にくいのはやりやすいよね。
SEはガタが大きすぎてしんどかったな・・・
268 :
254:2010/10/30(土) 16:28:05 ID:???
>>266 > ギロチンのカンチはセッティングが面倒
そうなんですよね
それでカートリッジタイプなら多少は楽になるかと考えたんですけど
あまり変わらないんですかね?
とりあえず今付いてるシューが減るまでに考えてみます
ありがとうございました
すげー基本的な質問なんだけど
カンチとVブレーキのシューの違いって、取付金具?
ただの棒になってるものなら、カンチ用?
昔々、ギロチンのVもありましたとさ。
STX-RCのやつね。昔使ってた。
で、ぽまいらは、
雨の中の下りでもカンチで満足なの?
700cツーリング車に
ディスクブレーキをつけるのは如何なもんかと言われて悩み中。
舗装路なら全然平気
>>273 邪道と言われようが自分が必要だと思えば付ければ良いんじゃないの
>>273 700Cツーリング車、22Cロードタイヤに
ハイプロファイルのカンチ(TEKTRO CR720)+スイス緑で概ね満足、
がっちり効かせるとグリップ越えるので常に加減している。
15%を越える舗装林道の下りでは制動力不足を感じたが、
そういう道で飛ばす場面がないので、当分ディスクは要らないかな。
フレーム・フォークもホイールも固くなりそうなので人柱に頑張って貰って
いい塩梅にこなれた製品が出揃ったら考えようかな、といったところ。
オートバイ乗ってるとディスクでワクワクしないのであくまで
実用本位で選べるが、これからシクロクロス用にいろいろ出てくると
ディスク厨が沸きそうだ。
>>274 リンゴを潰すような握力の持ち主ですか?
>>275 邪道というか、フォークの強度的な問題のようです。
自分としては、クラシカルなツーリング車の雰囲気が台無しになるのがなぁ。
>>276 ふーむ、スイスがガチなんですね。
まぁディスクにするにしてもフロントだけなので、
フォークを換えれば好きホーダイ♪
ツーリング車とは言え、重量増は気になりますけどね。
他のメーカーのことは知りませんが、
KONAはツーリング車/街乗り車に
積極的にディスクブレーキを採用しています。
http://www.konaworld.jp/2011bikes.html
278 :
276:2010/11/01(月) 02:52:30 ID:???
>>277 良く行く店で2人、ツーリング車にディスクブレーキを付けた人を知っているが
一人はやはりディスクとカンチのフォークを用意して様子を見ながら
付け替える様にしていたらしい、だが一年経ったらディスクはお蔵入りしたそうな、
もう一人はディスクで乗っているがカンチのフォーク購入を検討中とのこと。
あと一つあった、雨の中で安定した制動力が欲しくてシマノSTIが好きな人は
ディスクにした方がいいかもな。レバーが動くからカンチのブレーキ操作と相性が悪く
力が逃げるのはどうしようもない。
>>278 ども。
よく行くお店では握力で勝負しろと言われたのですが、
オーダーするお店で相談してみます。
ブレーキは5600のSTIでっす。。
ディスクはキャリアとバッグも選ぶしなあ。
なのでフロントだけディスクにしようかなと。
ホイールは1つ調達するだけでいいし、
フロントキャリアはつけないので。
あ゛…泥除けつけるのに手間かかるな(´・ω・`)
Vでいいじゃん
ミニV+STIってどうですか?アルミですか?
一度も触ったことがないので、
タッチが悪いとか聞いてもピンと来ない。
行程代理人に任せるのがいいのだろうか。
思いっきり握ればカンチでもロックするから十分とも言えるけど
楽に効くならそれに越した事は無いよね。
VブレーキってどこがVなの?Hにしか見えないんだが。
ディスクってのも不思議だな。
四輪のは完全にディスクだし自動二輪のもそうだけど、
自転車のアレはリングかホイールというべきものでは?
↑の書き込みを見て、
初めてVブレーキの名前の由来を調べてみた俺ガイル。
そしてエンジン付の乗り物は、ディスクローターが分厚いのね。
ドラムのモーターサイクルしか乗ったことがないから知らなかったお。
気になってカンチレバーも調べてみたら…
「cantilever...片持ち梁(ばり)」
へー。
バスの補助イスも身近なカンチだった
大学は機械工学科で、
力学の教科書は全て英語で書かれていましたが、
catileverって単語を見た覚えがないです。
>>290 底辺大乙。
カチレバーなんて単語ないから当たり前。
>>291 ぎゃふん。
バカダ大学で悪かったな(´・ω・`)
もしかして学歴自慢してるつもりなのかな?
>>292 みやこのせいほ〜く♪わせだ〜のとなり〜♪
>>286 うん、貴方は正しい。
V型に見えるから、と言うのは後で広まった誤った俗説で、
本来はvertical cantilever brakeの略なんだよ。
と言う嘘をだいぶ前にも書いたが支持されなかった。
スゲーもっともらしいw
後輪取ってガードの凹み直し・スプロケカセットの取り外し洗滌・チェーン洗滌して戻したら
左右のパッド-タイヤ隙間が変わって片側常時接触になってしまっていた。
ちゃんと入ってなかったのか?
ネジ回して調整したら今度は片方逆トーインになって鳴くようになった。
えーっと・・・ がんばれ
>>298 ホイール外すのにブレーキアーチを開いてそのまんまにしてたせいで、
一時的に左右の戻りバネのバランスが崩れたんだな。
で、それをわからずに再調整してしまったのが間違い。
ホイール外した後にアーチを戻しておけばそんなことにならずにすむ。
あと、トーインという言葉誤解してない?
いや、してないつもりだけど。
だとすると別の何か相当無茶苦茶なことやってるはず。
じゃなきゃそんなこと起こらない。
ネットで解決は不可能だと思うから自転車屋へ持っていくべき。
頭の悪い超能力者がアドバイスしてくれるスレはここですか?
>>303 お前も仲間に入りたいのか?
まずはボストンバックに入る練習からな
ねじ回したら片方逆トーインなんておもしろいこと言ってるやつだからな
こいつに超能力を使わずに答えるのは無理だろ
相談してもないのに勝手な的外れアドバイス送って、
妄想をバカにされたら今度は相手のせいですか。
楽な人生送ってますなあ底辺は。
なんだ、ただのつぶやきだったのか
twitterでやれ
トーインの反対語 → トーアウト
ヒールイン
的外れと思うのは勝手だがとりあえず298には自転車は向いていないんじゃないか
ネジ回してトー角が変わるなんて、どこのネジだろう?
@シュー固定ナット→普通はこれ以外に方法はないけど、表現からすると、なんか違うみたい。
Aバネのネジ→これは弄ったっぽいが、これでシューの角度が変わるなんてどんなブレーキ?
B台座のネジ→これを目いっぱい力を込めて回すことで、フレームが塑性変形?
Cワイヤークランプネジ→これをめいっぱい回すことで、アームが塑性変形?
BCが有力ではないかと思います。
ホイールが斜めってる に、一票
頭がおかしい に、一票
浮かせたままクイック絞めちゃったとかね。
おつむが逆トーイン に一票
問題解決のゴールは、
まだまだとーいんです!
ノーパンの反対がイエスブラジャーみたいな
ロード用のブレーキパッドを通販で買ったら、どうやら、ロード用=キャリバー用だったっぽい・・・・
これって、Vブレーキパッドが使えるタイプのカンチアームを買ってくれば使えるのかな?
ロッドの長さの問題で、Vパッド→キャリバーアームは使えても、キャリバーパッド→V用アームは無理?
>>320 Vシュータイプのカンチブレーキ本体で、カプレオ用のようなVにロードシューを使うタイプの舟使えばいけると思うが、
そもそもそのシューのメーカーはどこだ?
どこが失敗だったかも、後日結果レポよろ
シマノ79/67/57のデュアコンでカンチと組み合わせても大丈夫ですか?
サイクルモードに出てた
東京サンエス デイズナのクロスって新製品が最高。
フロッグをTRPユーロXにしたような感じ
テスタッチ2台で試乗もできたがよかったなあこれ
引きの軽いアウターの寄与もあるんだがね
切り替えが必要な人って居るんだろうか
面白いブレーキだな
ガタはないのか
ロープロ固定でバネ調節機能が付いたショーティアルティメイトみたいなのは無いのかな?
リアの引きが重くて困る。バネを手でぐにぐにすればいいのかもしれんが…
332 :
298:2010/11/08(月) 13:17:50 ID:???
俺は>298と>301しか書き込んでないよ。
>>300 逆トーインと言えば通じてるだろ。通じりゃいいんだよ。
>>312 正解。念入りにやったつもりだったんだけどね。
8速カセットのせいでレバーで締め付けるまでは隙間があるせいか、
チェーンのテンションで浮きやすいんだよ。
333 :
312:2010/11/08(月) 13:40:37 ID:???
>>332 やった!正解だぜ! 実はオレも昔同じことやったからね。
>>332 とてつもなく阿呆な間違いだなw
8速だから浮きやすいとか訳わかんないし
まあとりあえずご苦労さん
>>332 > 8速カセットのせいでレバーで締め付けるまでは隙間があるせいか、
> チェーンのテンションで浮きやすいんだよ。
そもそも取り付け方法がw
RDのテンションでエンドの外へ押出されるのが
今まで気が付かなかったのかよ・・・
>331
あったらもっと話題になってるはず。
ここ最近の新モデルのカンチってほとんどワイドばっかりだし、
ようやく出てきた今風のデザインのロープロファイルがショーティアルティメイトだったと。
バネぐにぐにじゃテンションがあんまし長持ちしないんじゃない?
うちのもワイヤリングを煮詰めたりいろいろ悩んだなぁ。
結局ダイアコンペのDC985に戻ってきた。
>>336 ですよね〜
BR-R550使っているのですがなかなか難しく…。
トー角つけたりとか面倒になって、
Tacxのブレーキシューチューナーを買ってしまった。
>>336 985あたりのモデルはバネのテンションを無段階に調節できるんだよね。
方利きの調整が楽だったなー。
現行だとDC988か。
グリーンアルマイトじゃなきゃ今でも使ってみたいんだけどね(´ω`)
サイクルモードでルイガノのドロハンディスクに乗りましたが、
テ○トロなのに強力に効いてビビりました。
あれはツーリング車にはオーバースペックだと思うし、
「ディスクブレーキの必要性を全く感じない」
とショップの人が言っておられたので、
カンチでオーダーすることにしますた。
tektro oryxの柄違いと言われようが、
cane creek SCX-5でがんばるお!
DC988ってスプリング固定パーツ黒も出てなかった?
今の公式サイトだと緑だけど。
アームに肉抜きが無くて地味なんだよなアレ。デザインは987がよかったのに・・・
>>339 cane creek の方は冷間鍛造じゃなかったか
片方はれいかん
両方とも冷間鍛造だろ。
どうせ性能なんか変わんないしどっちだっていいじゃん
BR-R550の調整に再挑戦。
スペーサの厚み+ピンの位置+ネジの3要素でバネ圧調整する仕組みを理解。
てか、ネジは「片効きを調整するだけに使うモノ」と思い込んでいたのが失敗。
ワイヤ外したらシューがステーにぶち当たるようなテンションじゃそりゃ引きも重いわな。
347 :
322:2010/11/12(金) 17:24:29 ID:???
BR-R550 + R55CのV対応舟(Y8CU98010) + swissstop やってみた
結論から言うと可能
なんだけど、フォークのカンチ台座の位置が悪く、前輪側はBR-R550(F)自体が取り付け不可だった。
取り付けできた後輪側も、ランドナーフレーム+28Cリムという組み合わせの為に、
バネの強さが強か弱の極端な状態になり、これもBR-R550(R)との相性があると言っても良さそうな状態。
(バネ穴中段ではシューがリムから離れず、バネ穴上段ではバネが強すぎてブレーキレバーが重すぎる。舟のロッドにスペーサー増やすと今度はリムの縦位置が範囲外になる)
なら、今迄使ってたカンチアームにV舟付けられないか? と思ったけど、
ロッドの太さが違ってて手持ちの金具では無理。
検索したら、こんなものがあるようで、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/jag/js507vps.html 結論としては、最初からこれにしておけば多分大丈夫だったのではないかと・・・・
自分のフレームが少々特殊だということ、
他メーカーの舟とシューの組み合わせが可能だということ、
変換タイプの舟があるということ、
1万円近い勉強代でした。
シクロクロスの大会で見るけどシマノのロードタイプシュー使える舟はBBB使ってる人が多いな
>>347 自分もジャグワイヤのそれ使ってますぜ。肉抜き無しの頃のだけど。
アルタスカンチに組み合わせてるんだけど単にカートリッジになるってだけで凄い便利。
毎回うんざりするシュー交換が超らくちんになる。
スイスストップの緑あたりを付ければ雨の日でもかなりいける感じ。
カンチ本体よりもシューの方が高くなるのがなんだけど。
ていうかどんなランドナーフレーム??
28Cリム??
>カンチ本体よりもシューの方が高くなる
シューをリムに当てるためにブレーキ本体があるのだから
重要なのはシュー、したがって間違ってはいないと思う
>>349 10年以上前のパナの700Cランドナーです。
あちこちいじりまくって、フレーム位しか元の面影無くなってるけど。
他の人のだけど・・・
toshswebsite.com/ss.item.22/springbok.html
この人は無理矢理BR-R550(F)使ってるな
32Cなので弧の低い位置でシューが当たってギリギリ耐えてるんだと思うけど。
>>339 > テ○トロなのに強力に効いてビビりました。
凄い偏見・・・
何処かの話を鵜のみにしたんだろうな
低グレードのキャリパーの悪名が高過ぎるもんねw
メーカーもそれがわかってるから上位モデルはTRPブランドで出してるんじゃね?
>>352 スプリングボックDT!デモンタとはマニアックな。
確かにサイトの画像見てるとシューを目いっぱい下げてるみたいだね。
リムに対して台座の位置が高いのかな?
・・・シューの取り付け穴を無理やりヤスって下方に広げるとか考えたけどそんな余裕は無いのか
356 :
183:2010/11/13(土) 15:02:01 ID:???
ショーティアルティメイト届きました〜。
ebayで送料含めて前後で\15000ちょっとでした。
組み換えは簡単ですね。ただ、分解のためにはT10のトルクスドライバーが必要でした。
情報を提供してくださった皆様、どうもありがとうございました。
・・・肝心のフレーム周りがまだ出来てないから組むのはまだまだ先になりそうですが・・・。
いいな
バネ強度の調整とかどうなんだろ
>>355 確かに、金やすりで穴を広げるのも考えたけど、
結局バネが調整しにくいのは変わらないんですよね
BR-R550の構造として、シューの取り付け位置がフォークに近く、
舟がフォークの内側に入る形になるので、太いリム・タイヤには向いてなさそうなのも事実で。
力がかかりやすいという点では、回転軸の90度ライン上にある方が良いのは間違いないんだけど。
358 :
356:2010/11/13(土) 18:37:35 ID:???
ばらしてみた。
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/749.jpg CNCらしく造りはタイトで好感の持てるカッチリ感。
でもブレーキング時にアームとシューにかかる負担は角度固定用の2本のビスのみで支える模様。
ピン以外にも凹凸で噛み合う部分があればよかったのに。
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/750.jpg バネはフレーム側には接触せず本体と固定用ボルトに引っかかってます。
大まかに二段階+無段階の微調整。微調整の方法はダイアコンペと同じですね。
ブレーキシューはシューの固定ボルトが側面にはなく上から通す造り。初めて見た。
シマノタイプなのにカンパみたいなスッキリ感。でもボルトは埋没してるから石でも詰まれば糸冬 了。
ちなみに付属のシューはスイスストップです。(SRAM by swissstpの刻印)
ttp://jpdo.com/ykk7/244/img/751.jpg ワイヤー取付部分。
ブリッジを固定してるのはEリングかと思ったらゴムのOリングでした。
Oリングを外せば横にスルリと抜けます。
アーム本体がけっこうペラい(指で押さえるとたわむ)のでちょっと不安ですが、
基本縦にしか引っ張らないでしょうし、ワイヤーが通ってれば簡単に抜けはしないし大丈夫なんでしょう。
どのみちこの細いリングは劣化すればすぐ千切れちゃうでしょうし、はやいとこスペアのアテは探しておこうと思います。
359 :
356:2010/11/13(土) 18:39:23 ID:???
バネむき出しで、一番端の四角いのが無段階調節なのか へぇ〜
メンテナンス手間かかりそうで、自分には向いてないかもしれない。
ベアリングいじるのに比べれば、ブレーキ掃除は楽なもんだけど。
比較のアルタスの方が、干渉しなさそうでいいな とか思ってしまったり。
なにはともあれ、わざわざマメにレポートthx
>360
アルタスは良いブレーキですよ。更に上記のカートリッジタイプのシューに換えれば文句無し。
デザインが古いこととお値段なりの仕上げってことであんまし所有欲は満たされませんが。
船の固定方法はVに近いつか、ロードのに近いんだな。
ロープロでなけりゃVのも使えそう。
フレームへの干渉は、BR-R550使ってる身としてはこんなもんだと思ってたけど
世の中違うのねw
>>362 むしろBR550の方が異端だろ・・・
テクトロやケンクリにも似たようなのはあるけどさ。
Vシューが仕えてセッティングが楽、制動力も得やすいものの、
シューがフレームに接触するから輪行を想定する場合は太いタイヤは履けない。
ロードシューなのにフレームに接触するAvidもちょっと変わり種だ。
一度昔ながらのカンチを試してみれば?
今起こってるフレームの相性問題は解決できると思うぞ。
男は黙ってブレーキ本体を外して輪行。
>>363 28c使ってるから輪行時も困ってないんよ。
干渉しない代わりに、フレームから軸線上シューの位置がワイヤより外側にあるのが
効きが落ちたりブースターがもてはやされる原因なんだろうな<一般カンチ
BBBの舟 + swissstop緑 無事完了
BBBの舟 + swissstopシュー の組み合わせは恐ろしくキツい(舟に対してシューが少し大きい)
ので、あまりお勧めしないかもしれない。
正直、カートリッジ式なのに、減った時に交換できる気がしない。
jagwireの方は使ったこと無いけど、jagwireの方がいいかも。
常備している店知らないので、納期一週間待つことになるけど。
Vシューカンチはフォークに干渉してくれるので、ワイヤーが切れたときにアーチがタイヤをロックしにくいのはメリットと言っても良いかどうかわからんな。
太いブロックタイヤは駄目かも知れんし。
差し替えは、ロードと2台持ちだとか、ロード用の安いのを使いたいだとか以外では
魅力を感じないな。
>>368 カートリッジ式シューの事?
デュラやスイスストップあたりの高性能なシューが使えて再セッティングも不要ってだけで十分魅力的だと思うがね。
ロッド式の交換はマジめんどい
それを素早く的確にできるのが通
オレ無理
371 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/17(水) 00:06:16 ID:u9wKgCwf
>371
俺が使っとる。この手のはシマノのが基本デザインだ。当然使える。
しかしながらこの商品に付属のジャグシューがなかなか良いのだ。
俺はこのシューを3回交換してる。
ようするにシマノのシューは入れてみたことが無いというお話でした
他に適当なスレが無さそうなので、ここで振ってみる
ロード用ブレーキインナーワイヤのタイコ形状、
キノコ型
円錐1段
円錐2段
砲弾型
があるような気がするんだけど、これって互換性あるの?
インナーワイヤ買う時に、ロード用/MTB用だけで判断していいのか、
ロード用でも形状に注意しなきゃならないのか ってことなんだけど。
ロード用とMTB用くらいしか意識した事ないなー。
外径が同じなら気にすることはないんじゃない?
キノコ型と段付き円柱は全然問題ない。
タイコはシフト用で意識する程度だな。
>>373 一見そっくりなのに実は入らないシューとかもあると言う話だぞ。
>>326 >サイクルモードに出てた
>東京サンエス デイズナのクロスって新製品が最高。
遅レスだが、ダイヤコンペのカタログにも同じ形のが載ってるし
OEM品なのかな?
これロッドを固定してから
上下に調整できるところがTRPにないところ
これにヨコヅナってアウターつけてて
引きが軽くてよかった
来年発売待ち遠しいよ
381 :
379:2010/11/17(水) 22:12:38 ID:???
ゴメン勘違いだった。グランコンペの奴は形状違うな、別物か。
シマノとカンパのどちらとも非互換のシューってあるの?
そんなの作っても生き残れないような気がするけど
>>380 フロッグカンチの改良って書いてあるし、
じきにフロッグの方はカタログ落ちしそうな予感。
>>378 ググッたら、そのままでは入らず、削って入れたというレポがいくつかヒットするよ
>374
買った時に中古だけど手持ちのシマノシュー入れてみたよ。
>377
シマノシューでも個体差で入りにくいのがあるわ。
スイスストップだっけ?
3色組み合わせる奴試してみたいなあ。
タカ!トラ!バッタ!みたいで面白そう。
シマノ互換でも、メーカーによって±0.1mm位の差があって、
その差のせいでキツかったり入らなかったり、削る必要があったりする・・・みたい
>>385 三種買って、切って組み合わせればどんな組み合わせでもw
あ、でも、鳴きそうな気もするな
>タカ!トラ!バッタ!みたいで面白そう。
最新流行ですな
オレのアルタス、ヒマさえあればピカール付けてシコシコ磨いているから
いつもピカピカ! 自己満ですが・・
アルタスカンチからBR-R550に乗り換えようと思ったけど
アサヒで見ると重量392g!
これって前後ペアでの重量じゃないの?
アルタスが前後450gって書いてあるから前後セットの重量じゃない?
前後で800g近いってのは流石にないと思う
その数字が正しいかどうかは知らないけど
BR-R550がどっしりと重いのは確か
別の通販サイトには
「平均重量 392g(前後セット)」って書かれてるな
実際、手に持つと重量感あるけど、視覚補正されるからわからないし。
アルタスって結構重いのな。
見た目華奢だから意外。
でも値段からすればそんなもんか。
今のところ効きに不満は無いんだけど、Vシューにすると効きの違いを体感できたりするのかね。
上に出たジャグのロッド式Vシューが少し気になる。
BR-R550 前だけ何やってもキーキーいうので、ロードシューの船に替える予定
共振周波数が今の条件からずれてくれるのを期待しての交換だけど、静かになってくれるかな。
Vシューだとトーイン・トーアウトで調整するのも無理があるかもなぁ
長い分、端の方は振動しやすいし
自分は、トーアウトで鳴かなくなると勘違いして、ロードシューで鳴きまくったけど。
>>398 一番はそれだと思うが、どうにもならないので。ブースターとか付けたくないし。
完成車でついていたテクトロのカンチだった時は、フロントは鳴かなかったけど、
全ての調整がネジ一本という構造はオレには手に負えなかったんで、Vシューのカンチに替えた。
そしたらトーインつけようがいろんなタイプのシューにかえようが鳴きまくり。
なので、ロードシューの長さで鳴かなくなることを期待。
今日届いて、今交換した。
ちょっと走ってみた限りでは鳴かない。
このまま鳴かずにいてくれればラッキー。
401 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 20:45:35 ID:PrwbnEaH
なくの?
『メェェェッ!』
そんな可愛らしい鳴きならいいんだけどな
ギョワワワワワァって感じだな
ブボボ
XT コン..エ゙ーーーーーーエ゙ーーーーーー
XTR カッペェ゙ーーーーペッペェ゙ーーー
吉貝 ベョ〜〜ベョ ベョ〜〜
XC ペン..プニュァーーーーー
ドロハン+デュアコン+ノーマルヘッド+ヘッドのアウター受け
だと
ブレーキアウターの取り回しがキツイですね。
ステムに孔を空けてアウター受けにする
デメリットもあるが一番スマートで機能的な方法だな加工も簡単だし
3年乗って今更気付いたんだけど、
ダイアコンペのフォーク穴に付けるタイプのアウター受けって剛性超低いな。
ブレーキレバー握ると普通にしなってる。
効き過ぎないようわざと柔くしてるとかあり得る?
avidのショーティ4使ってるんだけど、シマノのBR-M970ホルダー&シュー
使っても大丈夫だよね?
>>410 その意図は無いと思う。
それから、多分アウター受け自体よりもフォーク穴周辺、
つまり根っこの方からしなってる分が多くないかね?
>>412 それはないと思う。
アウター受けのドロヨケ側の部分(L字型の下の部分)は動いてないし。
>>407-409 バーテープから出てきたブレーキアウターを、
一度ステムを跨がせてからアウター受けに入れるのも
アリとおっしゃってました。
だれが
フォーク穴に付けるタイプのアウター受けの出っ張ってる部分って何の意味があるの?
経験無いんだが、もし切れるとどうなるんだろう?
1タイヤがロック
2ブレーキがひん曲がる
3アーチが千切れる
4擦れる音が出るだけ
チドリとブレーキケーブルが落ちてスポークに絡まる可能性がある
絡まったらブレーキとスポークで綱引きがおこってタイヤがロックされるって感じかな
ブロックタイヤに引っかかったらロックするだろうね。
ちなみに俺のはフォークの内幅が狭くて、さらにVシュー仕様なので、
アーチワイヤーがタイヤに当たる前にアームが引っかかって止まる。
TRPやらAVIDやら、最近のモデルはロードシューでもがっつりフォークに干渉するよねw
昔ながらのカンチで、ブロックタイヤだと一撃でタイヤが完璧にロックして
死亡フラグだったからあまりに危険すぎてあれがついてないカンチ車などあり得ない
というレベルの重要パーツだったんだけど
最近は組み合わせによってはあれがなくても助かるパターンが多々あるよな
Vシューしかり、スリックタイヤしかり。
ユニットリンク仕様の場合もロックの心配は無いな。
引っこ抜けるから。
チドリがしょぼい時代の遺物
ドロヨケつけてるので正直必要ないが、取り付け方法変更するとアウターワイヤー変えにゃならんので放置。
上下に2つ、ダブルアウター受けにしようかな。
多少は負荷分散するんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?
下のアウター受けは、
何を受けるんでしょうか(;´Д`)
その熱い気持ちを受け止め切れるだろうか?
あ、 あはは
着けるのに技術的には何ら問題はない。細かいことは考えずに着けるんだ!
気持ちで付けるのか?
上下のアウター受けの間に、ホムセンで売ってる
アルミパイプを挟み込めばイケルッ!・・・か?
まあ意味無いと思う
インナー露出してんのと変わらんだろw
二つのアウターウケを剛結して上側はアウターがスルーするようにすればたわみが半分以下にはなる
>>437 ダブルクラウンのような構造だな。
無駄が多すぎる。
いや、でもよく考えたら、
上のアウター受けの前後にすき間がなければ、
下のアウター受けだってちゃんと受けてる状態にならないか?
上のアウター受けに絶対的な剛性を期待できるなら無意味だけど、
逆に上のアウター受けにそこまで剛性を期待できないと仮定したら、
(極端な話、ゴムで繋がれたアウターケーブルだと想像したらいい)
下のアウター受けもアウター受けとして作用し、
ブレーキングに貢献するということになる。
ただし、その為には上のアウター受けが、
┗ ┛じゃなくて、┣ ┫であった方が良さそう。
その画像の構造で、強いかなぁ
>>440 クローズドクランプのステムなら特に問題なく吊るせます。
オープンクランプでも組み合わせによっては…。
ただしステムが60mm以上あると、
ワイヤーを斜め上に引っ張ることになってしまいます。
>441
コントロールステムも初期はそれだったけど後期はサスフォークの増加でブラケットが無くなったね。
>>445 オレもそれ買ったけど、玉押しに当たって取り付け不能だったからそのままパーツ箱で眠っている。
>>446 クイックリリースつきだっけ?
それでワイヤに余裕が産まれるんならもっとギチギチのセッティングが出来るんだけどな
>>448 あ、いえ、QRがどうこうでなくて、
下がり量が大きいってハナシです。
でもHPと干渉したら面倒だなぁ。
素直にステムを上に上げるか。
ステムの位置を優先するべきだろ
そのアウターウケはみてるとものすげーたわむぞ、使っててもそれ程気付かないけど
だからステムを貫通させろとあれほど・・・
きついとまわし回避に滑車のタイプもあったな
>>446 ベロクラフトですね。どもです。
でも池袋の店には無いだろうな…
>>447 その可能性を忘れてた…運命は今夜明らかに。
サンエスのDixna Crossブランドで、ステム貫通のアウター受けがついてるステムがあるよ。
まだ発売してないかもしれないけど。
ホイール使い分けでリム幅違うから、アーチワイヤにアジャスタ付いてるの無いかな。
ブレーキアーチ側に付いてるのは時々見るけど、ブレーキ本体は今のを使いたい。
>>451 たわんだら何か問題でもあんの?
普通にブレーキが効くならOKじゃん。
キミはそのまま乗ればいいと思うぞ
みんな問題なく乗ってる訳だし、もちろん俺も問題ないので
言われなくてもそのまま乗るよ
では、こだわる人で話を進めましょう。
サーリーのだと、ステムにどう連結すればいいだろう。
ステム下側に穴開けてタップ切って、フックをネジ込んで吊るのがいいかな
>>456 おまえわかったような顔して、その実、からみたいというツンデレだな、女だったらかわいいのに...
462 :
459:2010/12/13(月) 22:32:01 ID:???
>>461 そ・・・そんな。
今現物を測ってきたが、オレので5cm前に出るな。かなり斜めに引っ張る感じだが、
その方法なら加工は不要だし試してみるか。
ありがとう
>>454 これRAGLEYのについてたわ。
スタックハイト減らせるのが便利かなってくらい。まあ組んでからほとんど乗ってないけどw
>>462 ステムに引っ掛けてから、
手で曲げちゃえばおk。
じゃないと、ブレーキワイヤーとアウター受けがこすりあいますよ(*´д`*)
>>461 それ、ハンドル操作でブレーキかからないか?
BR-R550に適合するブレーキシューで摩耗しやすさ、音なり関係なしに効き目が良い物って何かありませんか?
お〜
これいい!でもテクトロ922とかBR-R550には使えなさそうだな、残念だ。
>469のは調整代 (しろ) はどれくらいあるんだろう。1cmあるかな?
寸法画像を見るに10mmはなんとかあるんじゃね?
ジャグの本国HP見ると黒もあるぽいけど、国内は白ばっかだな。
476 :
472:2010/12/17(金) 00:33:21 ID:???
>
>>473 そうですね、確かに縦にすればいけるかもしれません。
でも、出来ればきれいに納めたいなあ、と思います。なんか怖いし…
>>476 ならサイドの耳の部分を片側削ればギリギリ入るかもしれん。
人柱まかせたw
ちゃんと使えれば便利だとは思うけど、無理してまで使う物でもないような。
アーチワイヤーは短いから、伸びてもほとんど影響ないし。
だいたい皆、これまで別に困ってなかったでしょ。
>>478 いや、発端の人以外で、そんなに必要な人居る?
アジャスタタイプじゃないけどワーヤーのタイコから先が伸びてるタイプって、結構ちょっとしたはずみで
外ることがあるから俺はあえて避けている。特に後は足に当たって外れることが多かったな
どうやったら足が当たるのだろう。どうやったらいとも簡単に外れるんだろう。
外れるかどうかはともかく、フレームによっては当たるんだろう。
ロープロタイプのカンチは足に当たりにくいように作られたというし。
MTBでスロープきつい小さいフレームだと当たるんだよね
今のshorty 6ってロードのブレーキパッド使えるの?
ultimateはロードのシューそのものを使えるみたいだけど
あけまして
タイヤを外す
4 3 2 1
_ __
:.. :. ≡=-i'__l, ,-i,_,l 、 __
iコ==ラ`'i ti //l l ,-,_ ,i,_,i_
. / /l/ l i,,l l | /'-' `i | `i
/ / ← `"|iコ='' ← | lヽl li, ← | lヽi li,
./ / | .i .| | | // l .| l-'l |,l
i' /l .l, | || | E三l_l_A 'Fヲ|,H
l l .ヽ,ヽ, | || |_ ,i_| .| |
-'-' -'-' ‐' ' `‐' -'‐'
輪行袋に タイヤを QRをゆるめる タイコを外す
入れる 外す
カンチの話じゃないんですが、STI→補助レバー→ノーマルVブレーキでは
レバー比が違うからまともに機能しませんか?
>>489 そう思うならVブレーキスレ行けよ…。
まあ一応言うと、補助レバーは問題ないと思うが、STIは引き代が足りない。レバー比変換
アダプタ使うか、素直に他のブレーキにすべし。なお、STIじゃない普通のブレーキレバーなら
引けるものもある。
カンチブレーキ用のお奨めブレーキレバーってどれ?
GC162だな。
クイックリリース付き。
XC-PRO用
AVID SPEED DIAL ULTIMATE
>>495 それフラバ用じゃん。フラバでカンチ、懐古趣味でないとなるとかなりひねくれてるな…。
シューのトーイン、トーアウトをネジを回すだけで調節できるカンチができないかなあ
500 :
499:2011/01/10(月) 16:48:56 ID:???
501 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:34:50 ID:ONxT/uSx
古いデオーレXTのカンチブレーキなのですが、
両側のレバーをアーチワイヤーでつなぐタイプでなく、
ブレーキレバーから来たワイヤーが左側のカンチレバーにつながり、
中央の天秤(?)と右側のカンチレバーは両タイコの短いワイヤで
つなげられているタイプです。
この両タイコの短いワイヤの名前は何というのでしょうか?
予備品を買っておくために検索したいので。
ブレーキの型番調べて、スモールパーツで発注
か、自作
おぉ
簡にして突き放すような御回答 Thx
スモールパーツの表では「ユニットリンク」となってるけど、
「シマノリンク」とか呼ばれてる事も。
個人的には普通の千鳥の方が使いやすかったけど、
色々角度とか考えたくない場合には便利かなアレも。
ダイアコンペの987新品てオクで需要ある?
出品すればわかるよ
オレ入札するかも
長さが色々あるのと・・・おそらく廃盤なのでもう手に入らないんじゃないかな。
>507のゲージを使って長さを合わせる。これも廃盤。
そして年代によるけどXTのは複縒りの太いワイヤを使った専用リンクワイヤなので
普通の細いワイヤと組み合わせると太さが合わずリンクが動かない。
タイコも複縒り専用だったかな?
俺は予備を幾つか在庫してるけど普通にはもう手に入らないと思うので現行の
チドリ&アーチワイヤ式にしたほうがいいと思うよ。
パワーハンガーはもう売ってないんですか?
テクトロの該当型番を調べて検索したり、店頭在庫を探せばあるいは…
ただ、使った感じそんな効いた気がしなかったり…
片効きになりやすかったり調整もしにくい。
アームがロープロだからってのもあるかも。
511 :
510:2011/01/14(金) 20:25:16 ID:???
会社帰りに池袋チャーリーに寄ったら置いてあったw>パワハン
前にあったブースターとのセットじゃなくて単体品。
>509
要らないし欲しい人にあげようと思って探したら説明書だけ出てきたw
本体は行方不明だわ
513 :
510:2011/01/14(金) 23:37:09 ID:???
>>512 Y'sにあったのはバルクだったので説明書Upヨロ
514 :
512:2011/01/15(土) 00:25:01 ID:???
こんなのあったんだ
面白いこと考える人いるもんだなぁ
まさに試行錯誤絶頂の時代でしたからね。
MTBの流行もあり加速度的に進化しはじめた感じです。
パワーハンガーは格好が良くないし、レバー比も変わる。
ここまでするなら普通はVブレーキを使った方が良いってことだろう。
どうしてもカンチで強力な制動力を出したい変態向け。
>517みたいな結論が出る前の試行錯誤の過程で生まれた製品って事だね
ラピッドファイヤのサーボウエーブで十分強力だけどな
サンツアーのSEってどうなんかねぇ
ツーリング車のリアにBR-550からの載せ替えはあんま意味無いかな?
前後でシューの規格が違うってのも管理面倒そうではある。
サーリーのアウター受けはなかなかいいね。
フロントもこれにしちゃおうかな。取り回し楽になりそうだし。
>519
SEは引きが重いよ
あとシューのセッティング部の臼のガタが大きいので調節に時間掛かる
でもネタになるし効きは悪くないしレースとかでシビアさを求めないなら良いものだ
>>519 ツーリング車に乗ってるのなら、もし前輪のシューが何らかの理由で
駄目になった場合に、緊急避難として後輪のと入れ替えられる!
という理由で前後は揃えた方がいいと思う。
…そんなシチュが発生するかは別で、こういう思想に浸るのがいいんだよ!
クールの黒サーモンに大満足です(*^_^*)
やっぱアーチワイヤ側にアジャスタ付けて、
それまかせでアーチを短くするとブレーキ効くな。
レバーの引き量も大きくなるのが難点だが。
カンチでロングな坂を下るのは勇気がいるね。
減速にしたってイメージより二歩位遅いし、ある一線を越えるといきなりロックしそうになるし…
普段はキャリパーだとカンチの制動には全く慣れない。
意味不明だ
TRPのEURO X いいよー
親がテクトロらしいけど
ジャイアントの安い完成車についてるような
安いサイドプルのテクトロよりガチで効く
カンチは効きが悪いと言うと調整がなっていないとか、安いシューを使っているからだと逆に反撃する奴がいるが、やっぱカンチは効きが悪いよ。
高すぎるので、
しばらくはケンクリSCX-5で行きます。
カンチは趣味のブレーキ
>>527 そりゃあVに比べれば‥‥。
またロードレーサーみたいな高速を出すバイク用のブレーキでもないね。
カンチでもロード用のやV用のシューをつければ
ランドナーなどにはじゅうぶん効く。
安いし軽いしアーチの片方を外せばパッカと開くから掃除も楽だし、
引きしろの問題があるけど動滑車つけて倍力にすることもできるし。
滑車付き千鳥って倍力用途だったん?
単にアーチワイヤのセンター出しをスムーズにする用だとおもてた。
ホイールの振れをとってシューとの隙間最小限にして、
必要な引きしろギリギリまでアーチワイヤ短くするとガツンと効く。
ま、ランドナーつかツーリング向け設定ではあるが。
カンチはロックぎりぎりくらいのところの微妙なコントロールが難しいね。
Vはすぐにロックはするけど、レバーの握りに比例して効いてくれる感じだから
コントロールはむしろしやすい。
たまにカンチは制動力が低いからコントロール性が高いっていう意見を見るけど
俺にはちょっと理解できないな。
>>532 チドリをタダの滑車に変えただけじゃ倍力にならないよ。
動滑車だよ。
>>534 や、動滑車の構造は判った上で、滑車千鳥はそういう用途だったのかなと。
カンチはストップさせるためのものではなくスピードコントローラーなのだキリッ
>>526 TRP = Tektro Racing Products
だから、Tektroのレース用上位バージョンという位置づけ
>>537 このスレで初めて勉強になる書き込みを見た。
XTのレーシングバージョンがXTR
>>539 このスレで最も勉強にならない書き込みを見た。
ドヤ顔でレスしたんだろうね
実際正式発表された頃は各誌XT-Rなんて表記だったからな
チャリ歴5年の自分は
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
でしたよ。
シューの取り付け位置を思いっきり上げられる製品ってどんなのがありますか?
カンチ台座からシュー取り付けボルトまでの距離が長く取れるものがあるといいのです
このようなタイプは現行品だとなさそうですし、デザインも…
ttp://www.cycly.co.jp/shop/parts_detail.asp?id=223141 ネット拝見した感じだとTEKTROの992AGで届きそうなのですが、できれば効きが良いと言われてるBR-R550を使いたいな、と
あと、キャリパーブレーキでいうところのアーチサイズに相当する指標ってのはカンチブレーキには特にないのでしょうか?
700cトランスファー
>>545 すみません、MTBの700C化ではないのでトランスファーはちょっと…
それにトランスファー使うとむしろ上がりすぎるかもしれません
>>544 992AGとBR-R550を本体だけで比較すれば、効きに関しては大差ないよ。
549 :
548:2011/02/17(木) 19:56:43 ID:???
あー、でも、シューの位置を上げるとどんなカンチでも効きは悪くなるな。
こりゃどうみても剛性ダウンのふにゃふにゃブレーキになるな
ポールのVに変えればいいじゃん 高いけど
アルティメイトって写真は綺麗だけど
現物見ると切削加工の跡が残りまくりで仕上げが汚くて引く
精度もイマイチでガタがあるハズレがたまにある
554 :
544:2011/02/17(木) 21:31:15 ID:???
みなさんどうもです
>>548 まぁ効きに関してはしかたないでしょうね、アグレッシブに乗る予定のものではないのですが・・・
本体の比較としては台座から最も離したときのシューの高さの比較があるととてもありがたいです。
>>547 キャリパーでのオフセットブレーキシューに相当するパーツですね。
多分そこまでは要らないくらい(トランスファーも同様)なんですよ。
>>551 ポールのは高いですねぇ、それならいっそ
>>544を前後で買いますw
あとはフレームがミキストランドナー(650A→700C予定)なのでカンチがいいなぁ、と。
カラーのアルマイトって、表面の細かい穴に塗料が染み込んでるんだってな。知らなかったぜ。
>553
おめー、切削跡消したらウヒーCNCマシンカットビクンビクンできなくなるだろ
鍛造ポリッシュでも使っとけ
リムとのクリアランスを狭くすると、太鼓を外せなくなる。
そこでアジャスターですよ
過去ログを見たがあの太鼓側に付けるアジャスターは特定のカンチにしか対応していないぞ。
基本、アーチワイヤーを短くして千鳥の位置を低くした方がブレーキの効きがよくなるから、クリアランスを広く取る設定をしない限り解放はしにくくなる。
>特定のカンチ
どのカンチに合うかデータ集めようぜ
>>562 ワイドプロファイルは使える
ロープロファイルは使えない
アーチワイヤの長さを調整できるアジャスターは他にないのか?
テキトーなアジャスタで自作してるけど。
てか前に画像上げたわ。
ないのかぁ。カンチって本当に不便。
便利な点もいっぱいあるぞ。
もういちいち挙げないけど。
ミサワかw
570 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/23(水) 16:07:19.86 ID:DTCtEE5K
ダイアコンペ.センタープルの610ってのが今のスポルティーフに付いているのですが、
カンチに交換てできますか?何を基準に付く付かないを見分ければよいのでしょうか??
初心者なものでご教授願いたいです。
ちなみに制動力の不満等は現状感じてないですが、もう少しガッチっと止まれば気持ちよいかと。
できません
「初心者なんでご教授願いたい」とか気持ち悪い異常者の言葉遣いを今後一切辞めると
心に誓えばもっと教えてやる。
>>571 え?なんでですか?
迅速 スムース 丁寧 良心 親切 大変 素早い
えーと、あとなんだっけ…そんな単語をつなげてヤフオク評価にポストしてる
私は死ねってことですか?
573 :
sage:2011/02/23(水) 16:36:22.39 ID:DTCtEE5K
ご教授願いたいは異常者の言葉でしたか〜。。
で、付かないものは付かない。ってことなんですか??
ねがいましてーは
3えんなーり
8えんなーり
>>573 カンチにするにはフレーム・フォークにカンチ用の台座が必要。
なのでフロントだけならフォークを交換すれば"可"、リアは
台座を溶接する必要がある。
>>573 でもカンチをあきらめてチンカにするなら台座なしでも付くよ。
もっと詳しく聞きたいなら574の計算を安産でやってみろ。
それで574からご名産というお言葉を貰ってからだな。
>>573 にほんごをきちんとならったことがなくずっといえに
ひきこもりの45さいですね?
台座を溶接する必要もフォークを替える必要もない。簡単にカンチ化はできるが、何もこんな糞ブレーキにすることはないのに。
スルー推奨
お前にも分かる誤用をしてくれる奴が現れて、連投するほど嬉しかったか、ゴキブリw
ちょっとぐぐればわかるようなことを質問するやつもアレだが
ちょっとした誤用を鬼の首でも取ったように貶めてるやつのほうが数倍痛いな
反論は?
>>584 おそらく引き量が新STIに合わせたカンチなんだろうね
カンチブレーキのデメリットってなんでしょうか。
Gってのはグレイ?
ソリッドなルックスがイカす
リッチーの次はアルティメイトのパクリデザインか
>>586 Vやキャリパー式に比べて制動力が落ちること、に尽きるのかな?
メリットは色々あるんだけど肝心の制動力でかなり引けを取るからね〜。
装着例の画像、ワイヤー切りっぱなしだな…。
一個で切断・フラックス塗布・加熱・半田塗布までしてくれるカッターないかな。
開発して売れば儲かるぞ
ツーリング車用のカンチを買う予定があるけど、BR-CX70が出回って
現物確認が済むまで買うの待っとこう。
見た感じでBR-R550との違いはシューがロード用かMTB用かの差くらいか?
シューのレイアウトが手前になってるから運が良ければ
フォークやステーに当たらずにリリース出来るのかも知れない
現行105以上の変更された引き代に対応させる為の
製品化なんて話も有るけど
細けぇこたぁいいんだょ
カンチの構造からしてロードブレーキみたいに容範囲狭く出来てねーって
>>597 逆に効きが悪くなるかもな、そのレイアウト変更は。
>>600 効きは悪くなりそうだね 効きと便利さのどっちを優先するかだね
何だかんだで性能面ではリッチー型は完成度高い
カンチの一番高級品つったら105?
ショーティのアルティメイトだろ
ゼログラビティじゃね?
高い物ほどブレーキの利きがいいものなんでしょうか。
そんなわけない
>>606 高いか安いかじゃなくて、形状によって性格が違う。
で、今度のBR-CX70の形状からはどんな性格ってことがわかるん?
ロープロだから制動力重視
……
機械ウンチ君は、そのまま作業続行して、周囲に迷惑かけるとナンだから
自転車屋いってやってもらいな。
うるせーハゲ
他人に頭下げるってことができないんだね。
自転車屋さんいって、頭さげて、工賃払ってやってもらいなさい。
次は自分でできるよ、うん。
工賃は払っても頭下げる必要ないだろ客なんだしw
さすが、中身が空っぽな頭の617さん、素晴らしいレスですね
>>612 YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【検索した?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
ワイヤー1本がそんなに惜しいのか
100円ケチるためには1万円を払ってもいいです
これがキチガイの特徴。
交換のしかたが判らないんでしょうね。延長しようと思ってたりして。
クスクス
待て待てぃ!
その100円にロマンが詰まっていることもなきにしもあらずということを忘れるでない!
そうだね、泣きながら自転車屋いって相談したら
やさしい常連おじさんが手取り足取りおしえてあげるからウチにおいで
って誘ってくれて、晩御飯までご馳走になってね。
その上お風呂をいただいて
爆乳の奥さんが背中を流してくれるね。
バスト98 ウエスト120 ヒップ100ですね
そして奥さんとおじさんが僕の自転車をいじってくれてる間に
おじさん秘蔵の本を読みながら、難解な文章を解読してしまうと
おじさんが「なんで君はキリル文字を読めるんだ」と感激してしまい
負債25億円を僕にくれたんです。
? ??
そして気付いたら、僕の自転車はちゃんとカンチブレーキ使える
ようになっていたんですけど、二人ともいなくなってました。
自転車と負債を抱えて、そこに住み着いてみたんですが、毎日変な
人が来て、二人はどこにいったのかとばかり質問してくるんです。
よくわからないまま、毎日その人たちの世話をしてました。
毎日、世話した回数をメモしていたんですが、30年後
「もういいよ、完済したから」と言われたんです。
よくわからないのですが、どうやら毎日世話していたのを
金額で換算してくれたようでした。来ていた人も70歳を過ぎて
ここに来られなくなるからと言ってました。
僕はカンチブレーキ治った自転車に乗って家に帰ったんですが
なぜか知らない人が住んでいて、僕の父母のことも知らないと言うんです。
近所の人にきいてみると、僕が帰ってこないと探して探して、心労で
8年前に二人とも自殺してしまったということでした。
その自殺したところに行ってみようと思います。この自転車で。
糖質?
ゴキブリ連投w
そういう反応を望んでるわけで、思うツボ
Avidくせぇな
なんかうるさいデザインだな
わざと剛性落としてるんだろうか? っていう形だな。
非常にテクトロ臭がするんだが…
非常につまらんデザインだな
酷評だなw 個人的にはそれほど悪いデザインでもないように思うけど。
もっとも、俺はカンチはシューの突き出し量を細かく変えられないと
ちゃんと調整できる自信が無いので、ギロチンのやつ以外は興味なしなんだけどね。
ギロチンで思い出したけど、ジャグワイヤーのパッド値上げしたのか
叔父から古いクロスバイク(GIANTCS3200、ただしフレームはクロモリーハイテン、リッジドフォーク、年式不明)
を譲り受けたのですが。
ブレーキもアリビオのロゴの入ったカンチブレーキ(シマノのHPを見ても乗って無いよ!でした。)
他に不満は無いのですが、どうにもブレーキの効きが微妙
(ブレーキレバーはメーカー不明)
指し当たってシュー交換(あるいはレバー交換)である程度改善されるのかお知恵を拝借したい所存です。
今のシューは譲り受けた際についていたものと同じもの
シマノのM65Tをつけています。
(正直分厚すぎ+さらにリムが太い?せいか、調整が非常にシビアです)
とりあえず坂ですっころぶのはもう勘弁です(;;
用途は通勤で、往復12km程度、雨の日も乗り、平均時速は16km/h程度です。
友人には「アセラでいいからVブレーキにしたらー」と一蹴されました(ヒドイ
>>642 シマノのシューは評判悪いのが多いです。
使えるのもないこともないのですが、
もうシマノシューなんて信用しない、使えるなんていう奴は情弱。
と決め付けられるのも無理ないレベルで使えないシューが多いです。
シューは好みも大きいのでさておいて、カンチの効きは本体の形状と、アーチワイヤーの角度で決まります。
ブレーキ台座の軸→ワイヤークランプ部→チドリ(ワイヤーを左右に振り分けるところ)の角度が90度のときが最もワイヤーテンションを有効に使え、
なおかつ振り分け角度が大きいほどアーチワイヤーのテンションは上がります。
なのですが、やりすぎるとリムとのクリアランスが取れなくなるのでほどほどに、と言うところです。
しかしながら実用的な調整範囲での絶対的な効きの強さはVに及ばないと思ってください。
>>642 > GIANTCS3200
一瞬何か分らなかった ハイフンぐらい入れようよ・・・
全角英数使う奴にロクな奴おらんな
> ただしフレームはクロモリーハイテン、
クロームモリブデン鋼か
ハイテンスチール鋼か
ハッキリしろよ
> 友人には「アセラでいいからVブレーキにしたらー」と一蹴されました(ヒドイ
TEKTRO CR720でも付ければー
前三角クロモリ後ろハイテンとかじゃね
>642
俺のも同年代のジャイでアリビオ。
程度にもよるがセッティングで大きく変化する。
ガっと開くのじゃ。
自分も1度プロにやってもらって、色々きいて、
それからは問題なく自分で交換できている。
Vの前はカンチでダウンヒルやってたくらいだから、
ママちゃりよりは強烈に効く。
ありえねぇ。
どんなママチャリと比較しているのやら…
そりゃママチャリよりは利くだろ
普通にカンチの方が利かんだろ!
ママチャリでもすげー効くやつがあるな
ま、一絡げでどっちとか無意味もいいとこ
キャリパーに関しては、ママチャリのはどれも剛性がなさ過ぎてカンチより
利かないと思うな。バンドブレーキやローラーブレーキはカンチより利くと思う。
前の方が重要だから、ママチャリの方が利かないという実感があるな。
ママチャリしか乗ってなかった頃は、リムブレーキは雨が降ると全く駄目なものだと思い込んでいたなあ。
ママチャリと言っても色々有るからね。
最近のそこそこ高級なママチャリだったら、デュアルピボットだったりするけど、
8千円とかで売ってるのは、打ち抜きのペラペラブレーキだから、それに
比べて効くという事じゃないかな。
カンチでダウンヒルなんて、大うそ
>>654 わざわざ「にわかです!」と言ってるようなもんだぞ。Vもディスクも自転車の歴史から
見ればごく最近のもんだ。
いや、命を削るような行為は止した方かがいいといっているのだと思う。
ブレーキの制御不足で身の危険を感じたのは唯一カンチ。
安ママチャリで急な坂を下ってもブレーキに対する不安はなかった。
>>658 それは坂が短いからでしょう、"フェード"ってご存知?
TEKTRO CR720は思いっきり握ったらロックする
それでいて微妙なコントロールが心地良い
ブレーキも色々 カンチも色々
ママチャリで峠を20km程登った後の降りは後輪にサーボブレーキが付いてるせいで安心感抜群だった
俺もCR720をシクロクロスフレームに23Cロードタイヤで使っているけど
効きは十分、ロープロのOryxよりコントロールしやすくなったのが良かった
但し、シューは全くダメで14%以上の下り(檜原・風張林道)では何が来ても
止まれるどころか避けられる気がしなかった
スイス・緑に交換して以後は困ることもなく平和
フラットバーならカンチでも制動力は問題なかったな
>>611 車体重量20kgが当たり前のママチャリで登れる峠の下りってのは
所詮勾配も知れてるしブレーキを使い放しってことも無い罠、
走行風で十分に冷却されるから熱収支も維持できる。
カンチのスレに来てわざわざ書くようなことではないな。
>車体重量20kgが当たり前のママチャリで登れる峠の下りってのは
この時点でママチャリのことを知らないのがバレバレ
わざわざ恥かくようなこと書かなきゃいいのに
シティサイクルとママチャリは若干違うので、たまに区別してる人としてない人の
間で会話が噛みあわないことがあるw
盛り上がってて嬉しいが、カンチの話しようぜ!
とにかく、カンチは糞確定。
>>660 所詮カンチは低速で、おもいっきり握らなきゃロックしないブレーキなんだよ。
高速でブレーキを掛けてもじわりじわりとしか利かないし、スピードを出しているときに脇道から自動車が飛び出したときなんか対処ができない。
止める為じゃなく、スピードを制御する為のブレーキで街乗りで使用するとしたら恐ろしいよ。
俺はショートVに替えたよ。利きの甘さは少々残るが、カンチより断然安心感があるよ。
>>668 何処のカンチを糞だと思ったのか型番とか教えてー
Vブレーキのカッツンとキャリパーのシュッといったブレーキ制動に慣れている人にはどんなカンチでも、利き方がかなり心細いんじゃないか?w
乗り慣れればどうにかなるけど、毎日通勤帰りに下る井の頭通り・代々木上原→山手通りの坂はカンチ車でスピードを出すと結構怖いw
握力が弱い女性には更に厳しいと思う。
特に回りが暗いとね。
特にブラケットからのブレーキングだと力が入りにくいし女性だと急な坂じゃ止まらないと思うよ。
完成車じゃ、うんこみたいなレベルのカンチだろうし、シューもクソ。その上調整されていなければ危険極まりない。
こんなブレーキ、シクロクロス以外はデフォで採用しちゃいけないよ。危な過ぎる!
どちらにせよ
タイヤが敗けるわ
調整の腕を上げようね
キモっ
ブラケットで握って後輪が浮くこともあるから充分だと思ってるけどな。
まあVほど効くわけじゃないのは確かだし、女の子みたいな握力だと辛いかもしれんが。
買ったばかりのシクロクロスで二子玉川のワイズに行ったとき、246からの坂が急すぎて止まらなくなり、怖くて下車して押して歩いたよwww
わかりやすいつくり話だね。 もう少しうまく騙せばいいのに。 歩かなくてもゆっくり走れば済むこと。
679 :
642:2011/03/31(木) 00:14:22.28 ID:???
色々勉強になりました
とりあえず一度プロに見てもらおうと思います
市内に二軒しかない専門店に入るいい機会かな、と思います。
ありがとうございました。
カンチほど調整幅の広いブレーキもないしな
素人は手を出さない方がいいな
シューにもよるけど、リムとの摩擦音が大きい割には利きが悪いってな印象
>>669 > 高速でブレーキを掛けてもじわりじわりとしか利かないし、スピードを出しているときに脇道から自動車が飛び出したときなんか対処ができない。
45km/hからの急制動にも不安を感じた事はありませんが・・・
> 止める為じゃなく、スピードを制御する為のブレーキで街乗りで使用するとしたら恐ろしいよ。
街乗りオンリーでしか使用してませんが・・・
> 俺はショートVに替えたよ。利きの甘さは少々残るが、カンチより断然安心感があるよ。
それ何処のカンチ? CR720ではないんじゃないの?
シューの選定したの? ロープロファイルとワイドプロファイルの区別してるの?
アーチロープ角計算して調整せずに糞認定したのでは?
あんまりムキにならなくてもいいんじゃないのw
他と比べると利きの甘さがあるのは事実だし、あんただってそのCR720ってのしか認めていないんだろ?
カンチが効かないというのは調整ができてない場合が多いね。
調整で大抵は実用に十分な効きにはなる。
でも、どうやってもダメな場合もある。数年前に買ったテスタッチのやつは
何やってもダメだった。
あと、レバーを握ったときのダイレクト感はVにはかなわないな。
>>684 前に使ってたBR-CT91も効きに不満はなかったぞ
シュー調整の難しさは糞だったがw
>>686 元に戻せなくてBR-R500を買っちまったよ俺は
R550もCT91も、クラシックな見た目にしたい人にはいいね。
新しいランドナーとかCT91着けてるのよく見るわ。値段だけで
いうと、そこだけガクッとグレード落ちるんだけどw
こまめに調整が必要な割にはアジャスターとか付いていないしね。
┓(´_`)┏
今は後付けのアジャスターの選択肢が多いから大した問題ではあるまい
最近のカンチにはCT91にはないアジャスターが付いてるのか?
>>649,654,658,668,669,671,677,681,682,684
良いシューに巡り会わなかった、満足な調整も出来ない、
そんな人が糞呼ばわりしてたのか。
具体的に銘柄や環境を言ってくれたら後々役立つ情報になるのに・・・
シュー頼りのブレーキってのもあれだよね。
いやいやいや
湿式ドラムブレーキとか一部を除けば
全部シュー頼りだと思いますが
ディスクブレーキもパッド頼りだよな。
出先で油染みたら、どーしよーもない。
他のブレーキと違い、シューの良し悪しで制動力に大きな違いがあり、それに対する依存度が高いってことでしょ?
おまけに、数あるものの中で特定のモデルしか使い物に
ならないなんて、話にならないな。
うんこは何をしてもうんこの
ままってことだなw
腕前がうんこなわけです
そう、私がカンチブレーキの
調整名人ですwww
作動原理を考えれば大差ないよな実際
結局カンチはセッティングが面倒な事に尽きる
ダルマネジじゃなくてVブレーキシューの固定方法なタイプで、
かつバネ圧をピン位置+ネジじゃなくダイアコンペのみたく無段階に調節可能、
両方備えてれば大分楽になるんだがなぁ。
結局、面倒なブレーキじゃないかい?
バネ圧無段階調整可能なら、シューはロードと同じ(突き出し調整が無い)でもいいや。
シマノの新しいのはロードシューのようだけど、その手の機能は無いのかな?
FSAのカンチブレーキなんだが付属のチドリワイヤが短すぎて使えない・・・。
ドロヨケ付きのスポルティフに使おうと思ってるのですが、
チドリ金具をスレスレまで下に下げてもチドリワイヤが届かないのです。
で、代替の長いチドリワイヤを探しているのですが・・・。
(タイコがシフト用でチドリワイヤ本体はブレーキ用の径です。)
さすがにシフト用のインナーをチドリに使うのはヤバイですよね?
それはヤバいよ。
だよね・・・。
他に何か手だてはある?
継ぎ足せば?
ブレーキごと替えちゃえば?
>>707 フェンダーを外すとか。
というか、アーチワイヤー専用品しか使えないと凄い不便じゃないか。
あ、ロード用のブレーキワイヤーのタイコを削ると言う手もあるか?
うむ。ブレーキワイヤー買ってきて千鳥にすべし。
>>714 それはチドリとは言わない。アーチワイヤーだ。千鳥に似てるからチドリ。OK?
むしろ俺はブレーキワイヤー以外をアーチワイヤーにしたことがない。
俺のはロンドン焼きに似てるんだが千鳥と呼んじゃダメか
オモロない
俺のは滑車がついてて、てても千鳥と呼べる形ではない
アーチワイヤーのタイコ側についている重りみたいのは必要なの?
重りが無いとバランス悪くて直進しない。
つ、釣られないぞ!
元々ついていたKORERACEのうんこカンチが5000円以上もすると知り驚き。
3000円のシマノに替えて、余りものの利き具合の違いに吹いたw
最近の大っぴらげカンチはどれも利かない。
昔のシファックとかは利き過ぎたもんだが。
まともなのがシマノの位か。
もう最近はバーコンだしV用レバー使ってVブレーキに移行したよ。
She f○cks?
昨日のパリルーベ
スキルシマノは550つけてた。
CX70じゃなかった?
つるっとしててでかかったよ550じゃないか?
551蓬莱だよ
シマノクランクはCXでもカブトガニか
あれ、カブトガニって言われてるのかw うまいな
シマノのデザインはどんどんガキっぽくなってしまって萎えるわ
はじめて完治ブレーキ手にしたんだけど
調整難しすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
窓から投げ捨てるわ
シマノの新型パンティブレーキ買いましたよ♪
ゴミなんて受け取るなよ
ゴミが宝になるわけで、エコじゃないか。
ゴミは何をやってもゴミだよ。
こうやって人類は滅亡に向かうんです
740 :
b:2011/04/13(水) 18:26:20.79 ID:???
俺の使っているブレーキは激効きで怖い位。
Scott pedersen se brake
昔のブレーキだが、カンティブレーキの中では最強だと思う
昔のアリならXTRのが凄いだろ。
あれはヘタなVより利く。
色々と反則だけど。
742 :
ツール・ド・名無しさん:2011/04/15(金) 01:45:02.32 ID:u3+Rxwej
カンチブレーキって効かないことに存在価値があるブレーキだろ。
自転車に限らず動いている乗り物が止まるのは、タイヤと地面の摩擦抵抗によるもので、ホイールだけが動きを止めても車体は止まらない。
無理にホイールの動きを止めると、タイヤがグリップを失って路面を滑るから、かえって制動距離が延びる。
舗装路ならば雨でもない限り滅多にグリップが失われないが、ダートだとそうはいかない。
クロカン車や昔のランドナーがカンチ装備なのは、泥つまり対策ということもあるが、ロード用だと効きすぎるからだろう。
ハズレ
セッティングが難しいおかげでうまく効く状態にできない人が多くて
都合「効かない」って事にされてしまっているだけだと思うんだが
Vやディスクに比べれば、利きが甘いのは事実だろ。
でも、利きのよいカンチはある。シューも選べばそれなりの制動力は得れる。
>>744 そこでVブレシュー採用カンチの出番でつよ
ロードのブレーキよりはかなり効くな
それはないw
>>748 Vブレシューつけたロープロカンチ引いた事ある?
ないんだろうな
カンチの時代ですら「リムクラッシャー」と呼ばれるブレーキあったのに
誰が呼んだか知らないが人呼んでリムクラッシャー参上!!
確か、サンツアーのSEだっけ?
グラビティリサーチのでは
リムクラッシャーの名にふさわしいのはシマノのシューだな
グラビディリサーチのてどんなんだっけ
ロゴがかっこよかったからTシャツ買った事あるわw
ああ、パイプの思い出した
しかしバネ調整の芋ネジがないと不便だな
>>753 俺には普通に見えるけど、何処か変わったところが?
>>753 左ブレーキと右シフトの取り回しが逆だね
たぶん問題ないけどサブレバーでブレーキかけるとシフトワイヤーに干渉しそう。
昔みたいなステムの上下に穴が貫通してるステム出せば一定数売れるような気が刷るな。
ケンクリかFSAあたりが出さないかな。
売ってるだろ
東京サンエスのカタログ
すいませんが教えてください。
BR-M734 -M900を使ってます。
スイスストップのロード用のバッドを使いたいので、試しにジャグワイヤーSLEEK-PRO-CROSS-LITE-CANTIを
つけてみましたが、バーの直径がコンマ数ミリ細くギロチンボルトを一杯に締め上げてもガタが出ます。
ロード用のパッドが使えてBR-M735 M900に合うバーの直径の太い製品ってありますか?
SUNTOURのSEにKOOLSTOP EAGLE2のシューつけたらいい感じ。
SHIMANOの砥石をあてているようなじゃりじゃりした感じはいや。
SHIMANOの初代ロープロにKOOLSTOP EAGLE2のフロントもいい。
制動力が云々は必要十分な感じ。
769 :
ツール・ド・名無しさん:2011/05/08(日) 01:42:53.99 ID:1uSTdO+K
カンチブレーキで峠の下りって怖いですか?
攻める走りをするわけではないですが、
普通にそれなりに飛ばして走るとした場合、どうでしょうか。
具体的には、例えば箱根の下り。ブレーキはKOREのカンチ。
>>769 誰かが怖いって答えれば信じるのか? やってみればいい
信じる信じないは別の話です。
とりあえず第三者の意見を聞いてるだけですよ。
やってみれないので。
大丈夫だけどアホみたいにだらどらとブレーキ掛けっぱなしでは
シューの減りも加速度的だし四輪の教習で習ったみたいに
ポンピングブレーキみたいにしたほうがいいだろうね。
ウエットだと怖いな。
>>769 そのカンチは使ったことが無いのでなんとも。
本体、シューの型式と調整状態によっては恐いこともあるね。
>>769 怖いカンチブレーキもあれば、怖くないカンチブレーキもある。
本来怖くないカンチブレーキでも、ダメな乗り手のせいで
怖いカンチブレーキにされている場合もある。
俺はシングルトラックでもカンチブレーキで下るけどね。
>>772-774 レスありがとうございます。なんとなく様子がわかりました。
シクロ買おうとしているのですが、峠なども登るため、どんな感じか気がかりでした。
何度も言われてるけどカンチは「調整が命」
初カンチなら調整に慣れるまでは無理しない方がいいかもね
Vタイプのパッド使ってる奴だと調整もクソもないかもしれないけどね。
出代調整は2段階。
たまに2mm厚のスペーサーがあってそれがあっても4段階。
>777
Vシューカートリッヂのギロチン船を使っております
調整し放題
KOREは俺も使っていた。俺なら怖くて下れないな。
シマノのカンチに替えたら笑っちゃう位利くようになったが。
あれでもシマノのXTRと比べたらママチャリとロードのブレーキの差レベルであるんだけどね。
ただ、XTRのは通常のカンチよりロングアームだからリムとシューの隙間が酷い。
トゥインは大きく取れない。
ヤフオクでXTRカンチ16000円で出ててゼロ一個間違えてつけたのかと思ったけど
どうも本気みたいだった・・・すげーな。
アルタスでいいじゃん
もともと片側で、8000円ぐらいだったね
いや、片側だけで16000円
しかも付属品なし
バイシクルクラブに最近プロロードの世界でUブレーキがブームって書いてて
カンパのロード用Uブレーキの写真あったけど
これ使ってロードをフォーク抜き輪行仕様にできないかな
セックスしよ、カンチ
しかも間違ってるし・・・
かんつ〜!まぐわいすんべまぐわい〜!
>>788のいうカンチとのセックスとは
チンポをカンチのシューに挟んでぐいぐい締め上げることだよな
どこのカンチが一番よく締まって気持ちいいの?
>>767 ジャグの舟単品で売ってる奴だよね?
XTRにそれ付けてて問題無かったんだけどモデルチェンジしたとか?
>>794 ロットのバラツキかも知れませんが、純正の舟に比べて直径で0.2〜0.3ミリぐらい細くなってます。
ギロチンに入る部位に0.1の銅板を回せばガタがとれたので今テスト中です。
>>796 ハンドルの着け外しや高さ調整を頻繁にしないなら
ステムに孔をあけてアウター受けにする、という手があるけどね
アウター受けの変形、アジャスターの浮きとバナナの抵抗が嫌になったのでやってみたが
シューがリムに当たるまでの遊びが減ってタッチが良くなり引きが軽くて良い
クロモリステムだと肉厚が薄いかもしれないから耐久性は分からないが
俺はテクノミックで肉厚が十分過ぎるのでずっと使っている
アヘッドステムであるなら変換棒でクイルをアヘッドにしちゃえばOKじゃん。
>>799 >>800 どうもありがと、やっと違いが分かった
いま初カンチ、CT91セッティングし終わったとこ、疲れた
チドリは不評だけど付属のを使ってみた
これ、上手に手早くセッティングできるようになるのだろうか、あまり自信ない
>>803 付属のチドリって、ユニットリンクが一種類だけじゃなかったっけ?
それだと調整って言ってもシューの突き出し量だけになるから、あんまりよろしくないんじゃないかと。
ダイアコンペの安いので良いと思うんだけど。
チドリ126円+アーチワイヤー126円×前後2セット=504円
その通り
どうでもええけど奥に突っ込み過ぎだろw
女の子生まれるぞ
真珠のアレの話でしたら、ちょっと突っ込みを小さくしました。
809 :
844:2011/05/24(火) 17:12:17.12 ID:???
ちゃんとしたアルマイト塗装って、素材に染み込んでるもんなんだが・・・
そんなことは、あるま(ry
梨地で硬質アルマイトのハンドルやステムなんて
ヤスリみたいなもんでしょ
カラーアルマイトなんて簡単に負ける
透明の熱伸縮チューブで保護すれば?
ぶっちゃけ、ドロップの場合はバーコン+V用レバーの方が楽。
ランドナーには絶対イヤだけどシクロは↑にした。
ちゅうかシマノがシクロ用コンポーネントとしてVブレーキ用のSTIを出せば全部解決するような気がするけど。
利かないブレーキを利くようにするのは困難だけど、
利くブレーキを利かなくするのは可能だしね。
それいいですね。
でもシクロクロスのことをシクロって略すのはやめて欲しいです。
でもカンチブレーキの形状が好きだったりもするんです。
シクロクロスはクロス。
クロスバイクはハイブリッドって言わなきゃな。
>>819 シクロでいいじゃん。
シクロ=サイクル=自転車。
クロスは何かを交差させるなどで使うクロス。
クロスバイクで使うクロスと派生は違うけど同じ意味のクロスなんだよ。
それに対して段つき自転車が出てから、
最もその当時のロードバイクなどに近いのがシクロクロス。
俺はシクロ=本当の自転車って意味で思ってるけどな。
だからシクロっていうと自転車って意味だから違うだろと。
CXでいいよ。
頭と尻尾を省略して「クロクロ」ってどう?
俺はシクロと聞いたらヴェトナムを連想するしかない
CXはクロスバイクの始祖とも言える機種の名前だぞ
PROMAXのCB-105をVブレからの交換で取り付けてみた
ロードのシューが使えるのがいい
早速koolstopのパッドを付けたカートリッジシューにしてみたけど普通に効く感じ
BL-R400で引いてるけどタッチもいいね
>>827 ググりましたが安くてカッコイイですね。
でも自分のチャリだとリアはサイドバッグに当たりそう(´・ω・`)
CXと書いて、シークロスかシクロスと読む、辺りを押したい。
え、セクロス?
CC
シーッシーッ! d( ゚ε゚;)
>>827 手頃な価格でアーチワイヤのアジャスタも付いてていいな。
止める為の機能を有するカンチなんて、シマノのデカイ奴だけじゃん。
やっぱサーボウエーブなしだと制動力弱いかい?
島野STIのふにゃふにゃレバーが悪いだけでカンチ先輩に罪はない
ベスト5って…
VELOで売っているのもこれらだけだろ?
俺の使ってるBR-R550と992AGが入ってない。
割とポピュラーな機種だと思ってたんだけど。
スポルティフ専門店のランキングですから。
>>838 俺のは前が550で後が992。それらはとてもポピュラーだ。
>>816 街乗りや輪行に使うチャリなので
キズついたりはそんなに気にしないっす。
でも見た目がちょっと哀れですね。
>>838 BR-R550はサイトの説明にもあるように調整幅の少ないのが痛いな
うちには使用することさえ不可なフォークがある
>>843 Vシュー仕様(厳密には違うけど)だから仕方ないんだけどね。
そんでも992AGより調整幅広いんよ。
よほど極端な調整範囲になるフレーム、フォーク、リムの組合せじゃなければ大抵はいけると思うんだけど。
駄目なのは駄目なんだね。
V仕様のものでもVシューならなんでも付くわけじゃないからタチがわるい。
ネジが短くって掛かりの不安なのがあったり、シューがやたら長くってフォークの「内股」と干渉したり。
カンチ
ドロハン
シフトワイヤー外出しSTI
大きいフレーム(長いヘッドチューブ)
こんな仕様だとサイコンの配線が
キレイにできないことがわかりますた。
そんなあなたにワイヤレス
Vと同じパッドの固定方法でシマノのロード用パッドが使える奴が意外と秀逸。
FSAの補修パーツでしか今のところは入手出来ないみたいだが。
>>848 VブレーキやVブレーキシューを使うカンチでロード用ブレーキパッドを使える部品のこと?
もしそうであればカプレオのブレーキシューでBR-F700があるんだが・・・
カンチの効きの弱さを懸念しつつ、
はじめてカンチ装着している完成車買った。
105カンチなんだが、これフツーによく効くな。
まったく何の懸念も必要なかったわ。
cxカンチよく効くよ
指1本で前方宙返りができるようになった
凄い指の力だな
ブレーキも女も泣かせるオレの人差し指、これ最強。
せめて鳴かせるって書いてくれ
女を泣かせるってタダの悪人じゃん
>>854 ブレーキ鳴くのはセッティング悪いんじゃん?
つまりどちらにしろ外道
858 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 18:58:37.34 ID:RCx/PWbF
>>859さん、早速の回答有難うございます。グランジ700cトランスファーとMAVIC
のキャリパーアジャスターは既に注文をして品物を待っているところです。
ただマッドガードを取り付けられなくなるのが難点です。
861 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 23:41:42.70 ID:efn4IO7O
>>861 左右非対称でリアで言いますと右側の調節幅が少ないように見えます。
>>858 Tri-Alignは、Vブレーキが出る前の製品。今は廃盤。
Mr.Control PA-V2あたりをむりくり使うとか。
Avid TRI-ALIGN Uなら持ってる。使ってないけど
いまパスハンを製作中で先輩方の往時を体験すべくDIA-COMPEの調整が難しいDC960新品GETで導入予定w
殺人的な下り体験が楽しみ楽しみ
>丸石エンペラーツーリングマスター(ランドナー)→700c化
面倒だしコスパ悪くね?700Cの安いロード買ったほうが楽だぞ
スケルトンからして低速〜中速の安定感がランドナーの魅力だから700cで細いタイヤ履いて
しゃかりきに走るのもなあ
868ですけど
昔、エンペラークラブモデルという車種があったらしいんですね。
うたい文句が「一台で三役」
おそらくブレーキシューの位置を変えることで、650A、700C、チューブラー
が履けたんだそうです。
そのポスターをこの前見たんです。
今見直したらバルボアでした
873 :
867:2011/06/10(金) 19:37:18.75 ID:???
>>870 アーチが長いのでマニア的には本体があんまりかっこ良くなく評価されないし
シューの位置で制動性も若干難があるのでビルダーからはお勧めされないが
吉貝のセンタープル750という特大ラージアーチの直付けで
お願いすれば650AB 700Cまで対応できると思う
ガード考えると現物合わせだが、ガード無しでいいなら余裕でいけるはず。
荒川のLEVELさんとかなら何でもやってくれるので相談したら
>>873 情報有難うございます。バルボアはサイドプルでした。
>>870 デフォは650Aで調整幅の広いMAFAC RACERブレーキが付いてた。
チェーンステーにはダイナモが付いてたし
シフターはDEOREだったっけね。
>丸石エンペラーツーリングマスターを700c化
昔やったことがある。 リアは付属のブレーキ(アルタスだっけ)を
削って無理やり調節幅を広げた。 テコ比が下がるので効きは悪くなった。
877 :
846:2011/06/11(土) 20:48:48.34 ID:???
ブレーキケーブルに巻きつけました。
BR-CX70のインプレまだぁ?
もう少しまて早漏くん
カンチブレーキの購入を考えているのですが
お勧めのカンチ本体とシューの組み合わせがあったら教えていただけませんか?
Avid Shorty6とかShorty Ultimateとか。
とりあえずシマノのCXシリーズが受注開始。
CX70はVレバーでも引く事が可能らしいわ。
比率的にはカンチとVの境目って事みたい。
つまりは名機XTRのカンチと同じ比率って事だ。
そんなもの要らんからシマノはショートV作ってくれよ
Shorty Ultimate、店に頼んだのが2週間経ってまだ来ない…
887 :
ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 00:50:37.61 ID:zE7xg/6q
>>883 シフトワイヤー外出しSTIではダメなのでしょうか?
888 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 01:29:51.78 ID:JGu2WdEQ
カートリッジ式のシューが外れません…
どうしたらいいの?
うp
たまにガチガチのがあるよね
>888
ジャグワイヤがカートリッヂ取り外し器を出してるのでそれ買えばおk
もしくはカマボコ板かませて机に引っ掛けて全体重乗せろ
891 :
ツール・ド・名無しさん:2011/07/03(日) 06:36:58.01 ID:JGu2WdEQ
シューをあんな台形じゃなくて、もっと角張らせて作ってくれれば
>>890の手法ももっと楽なのに〜
シューにグリス塗るって手法は有効なのだろうか?
オレはシューを削りました。入れる時に固かったから。
そのまま入れたら抜くときもっと抜けなくなって大変だなと思ってね。
ロングツーリングの時に
カートリッジシューを外せなくてシュー交換できなかったら困ると思って、
一体型のシューをスペアに持って行ったオイラです。
シューを船ごと毎度交換するってのでOKだろうか?
単に金の無駄かな?
>>894 一体型でいいんでないでしょうか。
カートリッジホルダー+シューよりは安く済みますし。
色んなメーカーのものを試せるというメリットもありますん。
ロングツーリングの時は船の予備は必需品 あとチマチマしてるナットとスペーサー
十数年前のシューが出てきたから交換してみたらガシューーー!
硬化した部分が削れたら馴染むかなと思って暫く使ってみたがずっとガシューーー!
全体が劣化しているようです・・・
シマノのcx70ってもう売ってんの?
楽天で予約とかの表記無しで注文受けてんだけど
大英帝国では発売中
かーんち!
m9(^Д^)キャー!このおじさんカンチなんですぅ
アイアム、カンチGUY
ツーリング車なんだけど、こだわりがなければショートVでいいかな
ミニVでフルフェンダーがつくのなら良いとおもいます。
oryxってどうすか
>>908 じゃあカンチでいいんじゃないでしょうか(;´Д`)
>>909 柄違いのSCX-5を使ってますが普通に使えますよ。
>>910 ・・・確かに!
俺は何をいっていたんだ・・・
>>909 oryxを使ってるが特に問題はないぞ。他の物と比べたことが無いので何とも言えないが。
ブレーキパッドはカプレオの船でデュラのシューを使ってる。
914 :
912:2011/07/24(日) 02:18:03.25 ID:???
>>913 BR-R550とかにするのは?
oryxはネットの評判を見る限り、わざわざ指名買いするほどの物ではないみたいだし。
>>914 そんなモノか。ボトルの買い替え諦めてそっちに金回すか
ありがとさん!
俺は二台でoryxとBR-R550の両方使ってるが、形だけならoryxの方が好み。
効きの違いはドロハン車とフラバー車で条件が違うため比較できないが、どちらも問題ない程度には効いている。
完成車買うとoryxがついてきました。
今ひとつ止まらないのでR550に変えました。
マシにはなったのだけど、シューを912さんと同じにしてみました。
かなり思い通りにはなったのだけど、今はCX-9がついています。
カンチさん本当にありがとうございました。そしてさようなら。
やっぱりケツが上がるほど効かないとキビキビ走れないや。
自分はoryxブレーキ鳴きがひどかった。
シューはXTR使ってた。
BR-R550はまったく問題なし。
でも調整がしにくい。
XTRのシューは世界最悪のゴミ
3年くらい前にこのスレでXTRのシューはいいって話を聞いたから
取り入れたのに、今じゃゴミ扱いかよw
いや、3年前どころかずっと前から言われてるよ。
ちなみに俺はシマノでもS70Cだけは悪くないと思っているのだが、
もうシマノに愛想をつかした皆さんからはこれもゴミ扱い。
使ったことあるのかよ。
>>921 XTRの普通のシューってM70っていうんだっけ?
俺もS70C使ってるけど、あれはネットで探さないと入手できないよな〜
シ●ノのMTB用リムブレーキパッドは糞だ糞だって何度もレスを見たので、
ずっと避けてきて、KOOLSTOPを使ってます。
でもKSは高いので、一度シマノを試してみようかと。。。
>>922 いわゆるXTRシューはM70R2だね。
S70CはXTRのパッケージで売られることもあるけど、俺はXTのカートリッジ付きで買った。BR-R550もデフォルトはS70C(ただし分厚い)。
ウチの近く(といっても片路15キロ)にS70Cを店頭在庫してるところがたまたまあったので、そこで買ってる。
スイスストップの緑がいいと良く聞くな。
すいすいストップスイスストップ
>>927 クールストップの赤黒には負けるけどな
スイスストップは減るとテカテカカピカピになりやすい
シューに数千円はキツイ
店頭にある数百円のカートリッヂを適当に買う(シマノ純正は避ける)
ちゅうかシマノ純正で駄目ならスイスストップ緑はもっと駄目だろ。
雨の日でも制動力が晴れの日とさほど変わらないのは凄いけど。
スイスストップの黒とかは確かにデュラパッドより利くけどそれほど必要か?と思う。
あと、音(リム)鳴りのトラブルが一番少ないのもデュラパッド。
カンチのスレで、デュラのパッドと比べられてもなぁ。
R55c3のウェット性能が前モデルから格段に向上してるとは言っても、
スイス緑には全然及ばないんじゃないか?
>>932 自分の使ってるカンチがロードシューなので違和感なかった。
失礼。
今日日カンチブレーキなんて700cにしか使われないのだから、
最初からロードシューを使うようにメーカーも心がけて欲しいわ
だから、BR-CX70が発売されたわけか
いや関係ない
何にしてもカンチブレーキの選択肢が増えるのはいいことだ。
シクロクロスでディスクブレーキが解禁されたから、これまで以上に廃れていきそうだし。
シクロでディスク使ったら担ぎであちこち火傷しそうだな
シマノにはミニV作って欲しい
新型STIでワイヤーの引き量増えて、ミニVをうまく引けるようになったのかな。
今は旧STIで使ってるけど、ホイールの触れにシビアだしタッチもぐにぐにしてコントロールし辛い。
タイコ設置位置を弄れるタイプを標準にすればカンチもVも引けるのになんでやめたんだろうね
もうカンチなんて作る気ねえって事かな
現在でもカンチを使ってる人はおそらく
1.シクロクロスで使う
2.輪行などの関係でカンチだと都合がいい
3.クロスバイクのドロップハンドル化でブレーキをカンチに変更
4.カンチブレーキ以外を使いたくない物好き
ぐらいじゃないか。俺は2だが。
そんな状況ではカンチを作る気なんて起きないんじゃないか。
シマノから新製品が出ただけでもありがたいと思わないと。
昔からカンチでまだ壊れず使えてるしカンチ
俺は3のブルホン版でショーティアルティメイト投入した
>>943 フレームがやぐいので、Vからカンチに換えた俺。
最初はVにブースター付けてたけど恰好悪いので。
4に分類されても良いかも知れんけど。
ドロハンで太いタイヤを履きたかったけど、
ロングアーチのキャリパーブレーキは見た目があまり好きじゃなかった。
→ショップオリジナルカンチフレーム
ドロハンで28cタイヤとフルフェンダーをつけたかったけど、
ロングアーチの(ry
→オーダーカンチフレーム
って感じです。
音フェチもいるです
>>945 アルティメイトって効きはどう?
Vと比べて不安になった事あった?
950 :
945:2011/07/28(木) 21:38:48.99 ID:???
>>949 さすがにVから比べてって言っちゃうと…
全然効かないよw
ただ調整は楽なほうだし、なれるまで
気をつければちゃんと止まれるし問題ない
フロントはキャリパーにしたからってのもあるかもだけど
いまはデフォで付属のシューだからいずれ
別のシューもためして見る予定
おすすめのシューがあれば諸先輩らに教えていただきたい
ホイールはアルミリムで
>>950 さんくす。
古いMTB装着の73カンチがヤレたんで代わりを探してるんだ。
Avidがアルティメイトの名を付ける位だし、期待してたんだ。
グラフトンは入手不可だし…Vは許されない車種なのよね(-"-;)
ヤレるってどうなったの?使えなくなったの?
俺も7sXTのカンチを20年ずっと使ってるけど今でも快調だよ。
むしろ現代のシュー組んでより協力になっとる。
壊れた時のために部品取りに中古を幾つか置いてるけど
壊れないから邪魔なだけだ…
>>952 納屋保管だったから、本体に白&黒錆…は良いんだけど、定期的にグリスアップしてたけど、軸にガタが…
それが原因でブレーキかけるとビビリ音がするんだよね。
古いクロモリフォークでスタッドボルト式じゃなく、本体に溶接された台座だし、ビビリの振動が
台座に与える影響考えたら、潮時かな…と。
ちなみにフォークが逝った場合、エボリューションサイズのアキュトラだから、交換は絶望的w
軸穴が開いたならカラー填めれば
>>954 XTRならともかく、73XTはカラー入れる位なら中古で程度良いの探す。
本体とスプリングカバーの摩擦箇所も減ってるだろうしね。
カンチブレーキの車種に乗り初めてから初めての輪行。
タイコがなっかなか外れなくてえらい難儀した。結局強引に外したけど、今になって思うとよろしくないな。
輪行するなら遊び多めにセッティングしておいたほうがいいのだろうか。
タイコが外れやすく効きもいいように調整するけど
BMXのブレーキで散々調整したから。
最初の頃はシューを外したり
タイヤが太くてホイール外す時シューに引っ掛かる
毎度エアをベコベコに抜かないといけないのが困る
962 :
ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 19:39:25.65 ID:MTuEVnbb
現在深谷のDAVOS(スポルティーフの方)にBR-CT91+EAGLE2+ダイヤコンペの普通のチドリを付けています。
で、今回アーチをBR-R550に交換しようと思うのですが、シューはXTRとEAGLE2とcapreo舟+79デュラシューとどれがベストでしょうか?
用途はオンロードのツーリングとホビーレース(雨の日は極力乗りません)、リムは普通のアルミリムです。
XTR(V,ディスク)よりもデュラみたいな感覚のほうを希望してます。
また、チドリはそのまま流用できますか?
それぞれ好きにやってみればいいじゃん。
>>962 XTRのシューはゴミ
舟は付属のままでシューのみスイスストップの緑に変えてください
スイスイ人気だよなあ。
俺はジャグワイヤの英国標準が使い良いな。
XTRがゴミなのは理解したが、デュラシューはどうなんでしょ?
今度出るロードシュー使用可能なカンチを買おうと思っているので…
>>966 oryx、カプレオ船、79デュラシューの組み合わせで使っているが特に問題はないぞ。
きちんと調整してやれば十分効く。
ブレーキが鳴くのも急ブレーキをかけた時ぐらいだ。
わかってないなぁ、、、シマノは大企業。これをこき下ろす。
ただそれだけの事なのに…
儲かってる奴、憎し!!!!!!!!!!!!
えっ
儲かってないチャリンコ店主の恨み節でしたw
カンチでスイスの緑薦めるなんて。
悪質な冗談通り越して人殺しと言わざるを得ない。
黄色を薦める方がまだ人道的。
Vブレーキレバー+キャリパーで使うなら非常に良いパッドだけどね。
XTRパッドは+1mmのを使えば良し。
標準品は硬過ぎるけど+1mmのは柔らかく楽に利く。
とっても信用置けないレス>971が来たが絡むとめんどくさそう
(見なかったことにしてスルーしよう)
>>971 馬鹿なのおまえ?本当はスイスもXTRも使ったこと無いだろ。
(スルーできないバカが一人…)
いかに上手に嘘を書いて騙すか
試されてます
騙しても一文の得にならない。
ゴムってそんなに儲かるのかー
スイスストップは高杉
クールストップやタイオガので全く問題なし
リムがガリガリ削れても気にしないならXTRもアリ
もともとストッピングパワーのないところにドライでバカ効きせずウエットで安心できてしかも鳴かないようなものはなかなかない
自分のフィーリングや天候条件やブレーキ本体やリムの相性などもあるからいろいろ試すしかない
試した中でいちばんまともだったのがカプレオの舟にデュラのシュー
ドライはまぁよかったけど雨では厳しかった
ロードとかMTBのディスクつきを乗ってるひとならカンチになにつけても満足できないと思うよ
カンチをよく知らない人の意見ばかりだな
って言ってみただけだから
確かスイスの緑って砂消しみたいな感じのコンパウンドが微量入ってるんだよな。
それで雨でも食いつくってシステムだったかと。
だから、リムに対して強くキャリパーを当てないと逆にパッドがリムに食いつかない。
>>984 全然違う 全く逆だよ
軽くも強くも自由にコントロールできるスイスやクール
強めに引かないと効き始めなくて引きすぎるとすぐロックするのはXTR
結局のところ
握 力 勝 負
(´・ω・`)
>>985 96XTRだが人差し指一本でロックするぞ。
砂利道じゃなくてアスファルトでも。
握力馬鹿ではなく寧ろ弱めの45kg左右だから。
ただコントロールとロックの範囲が狭すぎるって意味なら同意。
だが、強く引かないと気かないっての根本的なパッドのセッティングが間違ってるとかじゃない?
大小のスペーサーってMTBなら必ず小が内側でクロスだと大が内側じゃないよ。
カンチ台座の位置+リムによってはMTBでも大が内側になる場合もある。
この位置調整をしないとVと言えども利かないよ。
988 :
ツール・ド・名無しさん:
>989 蟹工船
.
http://tmp6.2ch.net/download/ >990 やめろ
┌─────────────── 、 >991 裏を弄れ
│ 蟹娘が0988GET! アッハッハッハ !!! l . >992 コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|. . >993 カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚ . >994 (*´д`(*)うまんま…
┏┓ (V)⌒⌒(V) ┏┓┏┓ >995 オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓ ┃┃┃┃ >996 クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃ >997 それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
┃┃┃⊂) 蟹 )⊃. .┗━━┛┗┛┗┛ >998 ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
┃┃┃┃んヘハゝ━━┓ ┏┓┏┓ >999 かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
┗┛┗┛(_ノ_ノ ━━┛ ┗┛┗┛>1000 暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー