[DOPPEL] ドッペルギャンガー027 [GANGER]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やらないか
DOPPELGANGERカタログ
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/
販売元 ビーズ株式会社
http://www.be-s.co.jp/
Wiki
http://wikis.jp/doppel/index.php
ドッペル写真集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%BC%CC%BF%BF%BD%B8
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35276/
うp板
http://imgur.com/
http://img.wazamono.jp/bicycle/
リンク集
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF

前スレ
[DOPPEL] ドッペルギャンガー026 [GANGER]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277363438/

      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    どう改造したかじゃなく、どう改造を楽しんだか。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
2過去スレ:2010/08/02(月) 14:42:35 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー025 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1275521046/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー024 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1274085630/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー023 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1272328281/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー022 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270163305/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー021 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268222014/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー020 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266554676/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー019 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1263956310/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー018 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261458768/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー017 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1259121168/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー016 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255923505/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー015 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253933574/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー014 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252759930/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー013 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1251001413/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー012 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1248624400/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー011 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1246575164/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243567660/
3過去スレ:2010/08/02(月) 14:43:28 ID:???
[DOPPEL] ドッペルギャンガー010 [GANGER]  実質009
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241341531/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー009 [GANGER]  実質008
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1239206029/
[DOPPEL] ドッペルギャンガー008 [GANGER]  実質007
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1233618451/
【DOPPEL】ドッペルギャンガー007【GANGER】 実質006
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227526920/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー005[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1225424891/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー004[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224233052/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー003[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221700546/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー002[GANGER]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212627426/
[DOPPEL]ドッペルギャンガー[GANGER]
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1195147910/
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/08/02(月) 19:24:59 ID:???
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/
5ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:25:42 ID:5fkX/Oee
クコカ
6里○:2010/08/06(金) 13:55:31 ID:???
リアがバーストしたんでチューブだしたらエラく派手に裂けてた(^^;)
パナのポリライトリムフラップが120psi超でリム穴にメリ込んだようで
フラップが切れてチューブがリム穴に接触してアッーーー!した模様。
LI気にして120psi超えの高圧掛けるときはプラグで穴塞いだ方がよいかも。
7ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:16:37 ID:???
>>6
こういうのかな?
ttp://shopping.wadachiya.com/index.php?main_page=product_info&products_id=214
ちと高いけど効果はありそうだね
8ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:22:15 ID:???
>>7
んなのがあったのか、ありがと。

でも・・・拡大表示ボタン押しても同じ大きさの写真とは...orz
9ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:43:42 ID:???
嫁さんが子供載せる用に自転車探してるんだけど、ドッペルだとどれが良いのだろうか?
チャイルドシート付ける前提で。
10ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:47:34 ID:???
最近20インチのチャイルドシートでよく見るのはこのタイプだな。
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/hamax/9bct03500_page.htm

ドッペルでも大体のヤツにつくんじゃないか?
11ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:54:05 ID:???
>>10
お取り付けに関する良くあるご質問 -取り付け可能な車種について-
1.丸石 ふらっかーず 取り付け不可.
2.YAMAHA PASなど電動アシスト車には取り付け不可
3.ほとんどの小径車や折りたたみ車は取り付け不可
12ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:56:20 ID:???
>>9
こっちだと付くみたいだが、ドッペルもう一台買えるぞ。
ttp://www.cycle-yoshida.com/marui/topeak/baby_seat/8bct00700_page.htm
13ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:58:31 ID:???
>>11
マジか!会社の近所(千代田区)じゃ普通に走ってるのにw
14里○:2010/08/06(金) 15:16:42 ID:???
>>7
それそれ。ただ、リムテ巻いてないと怖いなぁ(^^;)

>>10
昔、FD15にコレを知人に借りて付けました
チビ乗せて踏み出しで前輪浮いて洒落にならんやったわ(笑)
小径に付けるなら注意な。
15ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 16:24:55 ID:???
日本にはトレーラーバイクないんだっけ?

↓こういうの
ttp://semishigure.air-nifty.com/photos/bicycles/2007102301.jpg
16ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 16:26:10 ID:???
これをはじめて見たとき二度見したな
17ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 16:33:12 ID:???
ドッペルもう1個買える値段だが夢があるぜ!
ttp://www.amazon.com/b?ie=UTF8&node=3403501
18ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 16:52:59 ID:???
>>9
Wikiのリンクに703をチャイルドシート仕様にしてる兄貴のブログが載ってるぜ
前乗せタイプだったぜ

>>14
後ろ乗せはウイリーがあるから怖そうですなw
19ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 17:07:41 ID:???
>>18
前後にバーを渡して載せるタイプなんてあったんだな。
FXシリーズならいけそうな気配だが20Xシリーズでは膝が当たりそうだ。
20ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 17:12:12 ID:???
あの

後輪がまっすぐになってるかどうかって

どうやって調べればいいんですか
219:2010/08/06(金) 17:18:07 ID:???
みなさんありがとうございます!

>>18
やっぱり700番台か800番台辺りが無難ですかね。
しかし前乗せチャイルドシートがあったとは・・・トピークのやつ買うつもりでしたが検討し直します。
22ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 18:45:50 ID:???
>>20
シートポスト抜いてフレームの延長上にタイヤが揃ってるか後ろから見てみ
23ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 21:34:21 ID:???
おかしい
20x系を買おうと色々見てたらFXのバッテンが格好良く見えてきた
24ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 21:45:27 ID:???
ところが買ってみると長く湾曲したシートステーにシビれるんだぜ兄さん
25ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:01:08 ID:???
20xを買って、色々見てたらFXのバッテンが格好良く見えてFXを買ってしまった。
そしてまた、20xの改造車を見て、20xをいじり始めて、
FXの改造車を見て、FXをいじり始めて・・・
終わらない^^;
26ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:32:10 ID:???
SS01 、SS02は値段いくらくらいになるのかなー
27ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 01:42:52 ID:???
てす
28ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:40:48 ID:???
う〜…てすと、てすと〜ッ
29ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 15:05:49 ID:???
なんか202の折り畳みハンドルポストから異音がするようになってきた
増し締めとかできないしどうすんだこれ
30wiki@中出し人(代理):2010/08/07(土) 17:43:48 ID:???
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C1%A5%E9%A5%B7%A4%CE%CE%A2#vfbef632
に記載するボケ募集。

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 「やっぱ猫のがウケよかったか・・・?」
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: :
::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

に対してのボケをお願いします!AAは以下の縛りでよろしく。

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
31ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:43:37 ID:???
関西の夜は涼しいな。
1時間ほど走ったけど快適だった。
そりゃそうと、最近注意不足でリム打ちばっかやってるけど、
案外、パンクしないもんだね。
買う前って、20インチってすぐにパンクするもんだ・・・と思ってたけど
結構丈夫で助かってる。
だけど、ちょっとスポークにブレが出てきたかな・・・ メンテの夏。
32ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:20:29 ID:???
スポークがまた折れた・・
1本折れたた次々に折れて全部で5本折れた
でも何故かそんなに振れてない
33ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 10:52:14 ID:???
再度和田峠に行ってきた
今の時期だと暑くてキツイ
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005660.jpg
34ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:28:27 ID:???
>>33
自転車いっぱいいた?
35ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 15:31:39 ID:???
ドッペルってヒルクライムもいけるんですね
>>33さんが剛脚だから出来るのかもしれんが
36ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 18:18:50 ID:COYxCRyA
車に積んで行ったのさw
37ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 19:51:15 ID:???
>>33
おわかりいただけただろうか
38ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:37:55 ID:???
>>33
表和田を下って帰ったんだけどそのとき30台くらいロードとすれ違った

>>35
そんなに剛脚じゃないんで途中で足つきました・・・
しかもタイムは陣馬高原下から30分という遅さです・・
(早い人は13分台で登るらしいです)

>>36
自宅から往復95km以上走ってるw

>>37
夜中はそこそこ涼しくて快適に走れたんだけど、
上り坂はグリップもすべるほど汗かいてしんどかった
昼間登ったら死ぬかもしれんw
39ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 01:30:59 ID:???
SS01はいつ発売なんだー、値段はいくらくらいになるんだー
40ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:19:38 ID:???
今日もドッペルでロードごぼう抜き。
信号待ちで追いつかれることあるけど、絶対俺より先に走り出そうとしないw
41ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:46:15 ID:???
ドッペラに後ろに回られるのは不安ってこと?
42ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:56:22 ID:???
いいや、抜かれるからだよ。
後ろにへばりついててわざわざ後ろに回るやついないし
43ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:01:32 ID:???
変態にかかわりたくないだけじゃ・・・
44ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:03:10 ID:???
じゃあ後ろにつかれてたら遠慮して道空けるだろ。
いちいち煽ってるけど、お前のレベルが低いから理解できないだけw
45ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:31:03 ID:???
以上スーパードッペラーの定期報告でした。
尚、本件の対応はロード乗りの方々が示しておられる通りです
46ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:34:29 ID:???
このスレに煽りに来てるロード乗りって・・・よっぽど駄目な乗り手なんだろうな。
47ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 03:38:15 ID:???
ドッペルが気になってしかたないんだろうね。
48ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 05:51:32 ID:???


こ ん な 安 い チ ャ リ ン コ あ い て に す る わ け が  な い だ ろ が !!


49ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 05:55:01 ID:???
ドッペルのライバルってDAHONのOEMだろ
なんでロードが相手しないといけないんだよw
50ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 07:21:23 ID:???
ヒエラルキーの最下層が騒いでるだけだから
許してやれよ
ストレスたまってんだ
51ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 07:46:12 ID:???
52ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 08:05:09 ID:???
↑こういう書き込みがあると世間は夏休みだと思うなw
おまえら、早く宿題終わらせろよw

あ.....違うな「就職さがせよ」www
53ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:40:35 ID:???
こんな辺境の地にもあらしが・・・
54ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:44:45 ID:???
ドッペルスレを荒らすのは結構大変だと思うぞ・・・
住人のスルースキル高いから自演するぐらいしかないし、
その自演もドッペラではない釣られ方するからすぐにバレちゃうし。
55ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 09:49:29 ID:???
>>52
就職探せって・・・どんなんやねんw
56ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:00:36 ID:???
つまり
「お友達になって下さい」
そう言いたいのではあるまいか
57ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:11:18 ID:???
おホモだちと申したか
58ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 10:52:29 ID:???
おや!誰か来たようだ。
59ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:38:39 ID:???
そうか、おほもだちになりたいのか、よしよし、ではまず全裸になってだな
60ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:46:16 ID:???
この暑さのせいかしらんがドッペルのステッカーが剥がれてきた
61ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:49:36 ID:???
オレ、今年7月からの駆け出しドッペラーですがマジレスです
同じドッペラーでも変な人もいるんだなって感想
こういう人>>40,42,44,46,47をドッペラー的にレベル高い乗り手って本気で言うのでしょうか?
なら、オレ低レベルのままで全然いいや
62ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 11:54:36 ID:???
それドッペル乗りじゃないから気にすんな
63ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 12:08:02 ID:???
心配すんな、真性ドッペラーには変なの居ないからよ(笑)
http://i.imgur.com/II6ks.jpg
64ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:02:55 ID:???
夏厨という言葉を久しぶりに思い出した
65ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:27:18 ID:???
>>63
なんだと?アニメ化されるのか?www
66ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:38:00 ID:???
またロード乗りが暴れてるのか。
自分の事本気でドッペラなんていわねえよ。自演忙しいやつだな。
67ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:48:55 ID:???
ドッペルなんて相手じゃないといいつつ、対抗心バリバリなやつって…。
本当に眼中になければスレなんて見ない。リアルで釜掘られたのか?
68ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:52:02 ID:???
自転車でカマ掘るのは

危ないな
69ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 13:58:15 ID:???
安い道具で後ろの処女奪われたからここで暴れてるんでしょう。道具より乗り手だと思うけどね
70ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 14:17:27 ID:???
わたしゲイだけど
自転車は楽しく乗るのが一番だと思うの
71ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:10:37 ID:???
自転車はよく分からんがドッペルは乗っても触って楽しい
72ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 15:12:49 ID:???
だが暑さだけはなー
73ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:50:23 ID:???
走れば風が涼しいじゃん
74ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:22:04 ID:???
雨ー
走りに行かんで良かった
この前も予報に無い大雨に降られて、
104のホイール半分水につかる様な豪雨の走行になったし
天気予報当てに出来んな
75ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:33:30 ID:???
スミマセン>>61です
>>62,63,64氏
なるほど、ドッペルに乗っている人じゃなくてホッとしました

ロード乗りって言うのはよくわかんないですが
むしろ>>40〜の人とか、>>66,67の人の方が妙に対抗心たっぷりな気がしますよね
いったい何と戦ってるんでしょうか・・・競ったり争ったりする意味なくないですか?

>>71
ですよね
>>72氏の言うように暑い日が続いてますが、毎日転がしてます楽しいです
自分的にですが、すごい充実してる感じ
今日も雨の心配がありましたが、なんとか降られずに戻って来れました
76ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:48:50 ID:xM3idHZN
ドッペル購入検討中ですが、相談をさせてください。
過去ログを読み漁っていたら気になる内容がありました。
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100217_1.pdf

ステムだけでなく、サドルの固定も同じ事が言えると思います。
組み立てた時はしっかり締めたと思っても、走っているうちに緩んできて
走っている最中にサドルが落ちたりしたら怖いと思いますが、
実際にそのような事はあるでしょうか?
そういった部分の安全性について実際に乗っている方の感想など
聞かせてもらえないでしょうか。

車種は今のところ202、209、211あたりを考えています。
目的は運動(低速ギアで1時間程度ぶらぶら走る)と駅まで買い物(片道2km程度)で
高速、長距離は今のところ考えていません
(本当に今のところで、買ったらやりたくなるかもしれませんが)。

宜しくお願いします。
77ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:51:21 ID:???
>>75

>>48
>>43
>>41
>>50


めくらか?
78ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:21:46 ID:???
どう見ても>>40の発言者とそれに関連する一連の暴言からの始まってないか?
こんなのがマジでレベルの高いドッペル乗り手なのか?
俺も、「何と戦ってんだ?」とか「相手にしたくねぇ」って思ったけどな
正直な話、同類には絶対なりたくない

スルーしようかと思ったが、あまりにヒドいんでレス
79ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:03:48 ID:???
>>76
しっかり閉めれば走ってる最中にサドルが落ちることはまず無い
万一緩んだとしてもペダルの上に脚が乗ってるからあせるような
事にはならない
これはドッペルだけじゃなく全ての自転車も同じ
80ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:04:27 ID:???
>>76
一年ぐらい毎日通勤(5km)で乗ってるけど無い。
純正のシートポストはだんだんとサドルの前後がずれてくるので交換した。
211はステムじゃなくて、前に角度が付いているだけだから少しは安心かも。
正直個体差があるだろうし、運次第じゃない。
81ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:09:21 ID:???
>>78
俺もあまりにひどいのでレスしたんだけど
↑こんな発言なんの予防線にもならんよ。
82ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:10:54 ID:???
>>76
202だが、サドルもシートポストもしっかりと締めておけば心配ない

ただ、ハンドルの折りたたみ部分が3ヶ月に1回くらいゆるんだりする事がある
83ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:24:21 ID:???
>>79 >>80 >>82
レスありがとうございます。
それほど神経質になるほどでもないようですね。
もう勢いよく買っちゃおうかなぁなんて気分になってきました。
84ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:28:59 ID:???
>>83
突然どうにかなるなんて事は無いよ。
大抵は兆候があるから、それを見逃さないように日常整備してりゃ問題無い。
85ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:29:01 ID:???
>>83
そう、そういう勢いとか、適当さがドッペル乗りには必須必要。
安く買って気楽に乗る。緩んだら締める。壊れたら直す。そのうち楽しくなる。
86ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:07:47 ID:???
ネジが振動で緩むことは良くある。だから乗る前に点検をする。
それが普通なのに、点検無しで問題が無いのがあたりまえだと
いうのは運が良いだけだ。と思う。
87ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:44:22 ID:???
弛むって事はまだネジがあるって事だと思えばいいよ
88ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 11:27:20 ID:???
( ゚д゚ )おやまぁ… わらすのとは違うねぇ
89ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 13:33:15 ID:???

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \  ゚  ゚ | |
  /  ゚  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  Mac  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
90ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 17:40:35 ID:???
暑い・・・
改造FXで野辺山高原をお散歩したい・・・
91ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:26:50 ID:???
76だけど勢いで尼で注文した。
プライムに入っているから早速発送されたんだが、配送が佐川だった(´・ω・`)
佐川という時点で到着1日遅れ確定。
メインドインチャイナの自転車と佐川の配達ってどっちが品質いいんだろうな。
92wikiでは国東の兄貴と呼ばれてるらしい:2010/08/10(火) 19:01:24 ID:???
えっと突然ですが盆休みの14日土曜、
九州は遠賀川河口の海浜公園まで走る計画です。
もし都合が付けばあの付近の人たちでお茶などいかが?
ただし当日の自転車はドッペルではなくOCR3(2号車)ですが・・。
93里○:2010/08/10(火) 19:50:48 ID:???
とりま、当日はドッペルを背負って(ry
ガチでホームコースなんで逝きたいが14日は盆で国東に寄生してる(^^;)
残念......
9492:2010/08/10(火) 19:56:02 ID:???
>>93
あれま国東に帰省ですか?こっちと入れ替わりw
こっちは大分から嫁さんの実家がある福岡に移動。
なので自転車が嫁さんちに置かせてもらってるOCR3なのよね。
95ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:32:23 ID:???
帰省したら俺、ドッペルで和田峠を越える檄坂登りにいくんだ……
96ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:37:43 ID:???
52Tクランクに交換してるなら48Tに戻しておいたほうが良いよ
97ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 09:39:50 ID:???
ドッペラーには九州男児が多い。
と言うことは、九州男児はホm
9892:2010/08/11(水) 09:53:47 ID:???
とりあえず14日、遠賀川河口の海浜公園には行きます。
時間は迷子にならなければ昼12時か少し過ぎた頃に到着予定。
こんな自転車がウロウロしてたら自分です。バーテープは白。
http://www.giant.co.jp/2007/road/large/ocr-3_3.html

ところであの付近でおすすめの食べ物屋さんって何かあります?
海岸の売店で水着のおねーちゃんたち見ながらカップラーメンでも悪くないけど。
99里○:2010/08/11(水) 10:16:18 ID:???
>>97
ホモじゃない、ゲイだぜ(笑)
まぁ、九州も含めて、このスレにも真性は殆ど居ないと思うが....

>>98
昼飯ならトト市場とかが定番かな?
遠賀川河口から若松方面に向かう芦屋の海岸ベタにある。
ただ、盆は開いてるかなぁ(^^;)
クラゲが入って来てるから水着の兄貴見るなら芦屋プールで(笑)
100ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:19:30 ID:???
>>97
まさに男の中の男だな
101ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:23:54 ID:???
>>99
ゲイは同性愛者全般、ホモは同性愛の男性
10292:2010/08/11(水) 10:50:14 ID:???
>>99
里山の兄貴さんくす。夏井ヶ浜そばの活魚センターとと市場を確認。
服装はロード乗りの正装(レーパンジャージキノコ)だけど、皆さん見かけたら声掛けてね。ハァト
103ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:29:09 ID:???
今日、江の島界隈まで走りに行ってくる。
ノンケの202だけど。
104ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 12:13:20 ID:???
>>103
予備のBB忘れるな!
105亀甲縛りキューピー:2010/08/11(水) 14:01:03 ID:???
オレも九州男児だぜ
106ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:25:45 ID:???
ちょ!なんで九州は、そんなに兄貴率高いんだよwww
107Wikiロゴ作成人:2010/08/11(水) 15:49:59 ID:???
自分も九州です。
108ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:02:14 ID:???
おいも九州っすよ
109ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:08:02 ID:???
おかしい。埼玉つーか同じ市内でドッペル3台ぐらい見てるんだがなぁ・・・
110ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:19:18 ID:???
ばってん、長崎たいw
111ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:21:41 ID:???
>>104
BBとBBレンチは携帯するものなん?
112ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:27:03 ID:???
>>111
ノーメンテで行くとそこからぶっ壊れるよって忠告じゃね?
113ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:01:32 ID:???
護身用の弾だろ
114ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 21:11:24 ID:???
注文したFX04がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
とりあえず組んでみた。
疲れたから寝る。
115ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 22:04:43 ID:???
ほんとwikiの兄貴たちはなぜか九州人多いね。親切つーかお節介好きなんかな。
116ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 23:20:27 ID:???
アツいんだろうね
いろんな意味で
117ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 09:34:39 ID:y5kYVxIE
w
118ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 09:36:17 ID:???
お、規制解除キタコレ
119ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 09:44:20 ID:???
そういや浜の町アーケードで20xの黒いドッペル見たわ
やはり九州…
120ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 10:43:44 ID:???
>>119
浜の町アーケード?
「浜ん町」の事ばゆうとっとか?

121ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 11:33:40 ID:???
池袋では数台見るけど、ギャンガーしているのは見たことないな。
122ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:12:38 ID:bqfLAh5f
兄貴たち!ノンケなおいらに教えてください。

今FX04のリアハブのメンテに挑戦中なんだが、玉が8個しか入ってなかったんですが、
本来は何個なんでしょ?
123ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 22:48:03 ID:???
>>122
一般的にシマノ系Rハブは、片側9個づつの筈ですが。。。
10個だったかも・・
124ツール・ド・名無しさん:2010/08/12(木) 23:49:53 ID:k45qHUmA
ドッペルもフルサスだせよー!
このカッコよさで折りたたみ版をお願い。
http://www.tyrellbike.com/products/sz/
125ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:16:43 ID:???
今まさにギャンガー中の兄貴発見
ttp://katei-saien.blog.so-net.ne.jp/
126ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:28:25 ID:???
>>124
やっぱタイレルは格好いいなぁ
高いけど(´・ω・`)
127ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:43:06 ID:???
あんまり自転車のことわからないままデザインと値段だけで
401 amadeusってのを買ってみたんだけど結構気に入ってる。
でもこのメーカーは折りたたみが人気ある感じなんだね。

折りたたみ買ってる人は何で折りたたみなの?
俺の使い方だと通勤に1kmある駅まで乗るのが主であとは
2〜3km離れたお店とかに行くちょこちょこ行くぐらいなんだけど

このスレの人達は車に積んで旅行とか行って旅行先で乗るとかそんな感じとか?
128ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 10:46:34 ID:???
「輪行を視野に入れている」 だけだ!輪行なんかしたことないぜ!
でもいつかはやってみたいぜ!

というノリで折りたたみ。
あと小さくないと室内に置けない。
129ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 11:11:36 ID:???
>>127
置く場所がないので、車のトランクにしまうため。
メゾネットなので部屋に持ち込むのが大変。
130ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 12:52:28 ID:???
>フロントブレーキのアウターケーブルは短く切りすぎてしまいました。


仕方ないね。
131ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:21:01 ID:iS3BWZba
205購入して1ヶ月くらいのドッペラーです。

最近6速で、低速から全力で漕ぐと、歯車のチェーンが、ガッと音を立ててズレます。

これは、何が原因でなるのでしょうか?
油が足りてないのでしょうか?
今の状態だとチェーンが切れてしまうので、思いっきり漕げません。

アドバイスお願いします。
132ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:47:58 ID:???
>>127
営業車の後ろにFX55を常備してる
必要に応じていつでも自転車に乗れるのって快適だよ
↓こういうのにすれば歩きも自転車も同じカバンでいける
ttp://store.ace.jp/shop/c/c10000004/
133ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:57:29 ID:???
>>127
するんだよ 輪行
雨降りは車で迎えに来てもらえるし
電車、バス、飛行機 とやったよ
この価格で重量考えると安いだろ
134ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 15:59:21 ID:???
>>131
6速で全力で漕ぐなよ 原因はそれだ
135ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:00:55 ID:???
>>132
すみません ドッペル買えてしまいますよっ
136ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:21:02 ID:iS3BWZba
>>131です。
>>134さん、それはマジですか?

昔、チェーンをぶち切った事のある私の太もものパウワは、
どこにぶつければイイのでしょう・・・。

みなさんは、6速でガンガン坂道登ったりしないのかなぁ

控えめに漕ぐことにします。
ありがとうございました。
137ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:45:14 ID:???
>>136
リアディレーラーの調整しろよ…
138ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 16:49:20 ID:???
>>136
チェーンが伸びているだけじゃないのか?
新車でもチェーンは信用できないぞ!
うちのやつも新車のくせにガチャガチャうるさかったから
新品買ってきて比べてみたら全然違った。
139ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:00:22 ID:???
>>136
いいから力ぬけよ。よくクロスとかでいる重いギアでうれしそうにガシガシ踏んでるのは
自転車乗りからみるとノンケまるだし。これはガチ。
140ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:01:44 ID:???
控えめに漕ぐんじゃなくて、軽いギアで思い切り速く回すんだよ。これ基本。
141ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:05:55 ID:???
どう乗ろうと人の勝手だと思うけどね
142ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:32:45 ID:iS3BWZba
>>131です。

>>138さん、チェーンが伸びてるようには、見えません。

>>137さん、リアディレーラーのインデックス調整ってので、いいのかな。
漕いでる時に少し、カリカリ音鳴ってるから。
ココを参考にしようと思う。暗くなったから、明日見てみる。
ttp://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_15/body.html

>>139>>140さん
このチャリは、6速でも軽めですよね?
もっと、下げろと?

自転車改造初心者なので、すいません。
143ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:35:29 ID:???
もう一回ぶっちぎってみて
話はそれから
144ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:38:51 ID:???
変速する瞬間ズレるんじゃなくて普通に回してたらずれるの?
145ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:43:38 ID:???
FXのリアにサイコンの磁石とセンサつけてるんですけど
1年ぐらい経ったところで感度が落ちてきました。
磁石って消耗品なんでしょうか?
近づけようにもステーとスポークがほぼ平行です。。
146ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:47:05 ID:iS3BWZba
>>144さん、
変速の瞬間ではないです。
たとえば、6速で、信号待ち。
青になって、ゴーって時に、ダッシュしようと全力にすると、
ガッって、チェーンの歯が、数個ズレます。
147ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:48:59 ID:???
ああギヤが落ちるんじゃなくて何コマかチェーンが飛ぶってことか
148ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:52:39 ID:???
悪いことは言わない
マジで直ぐに自転車屋に持ってって見てもらいなさい
工賃はかかるだろうけど命を乗せて走る乗り物なんだから
ちゃんと調整してもらった方がいいぞ
149ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 18:56:10 ID:???
>>146
俺なら故障ついでにチェーン新調するけど。

俺も>>138が一番の理由で、>>137もしたほうがいいかと。
カリカリってどんな音かわからないけど、
異物挟んでるとかならスプロケにグリス、解体・掃除がいいと思う。

150ゴリラ:2010/08/13(金) 19:35:23 ID:+pJR1c/2
私は185cmでロードバイク
ルイガノLGS-CEN2010、500mmを買おうと思ってるのですが
何かアドバイスあればお願いします
151ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:37:07 ID:???
チェーンが飛ぶなら、スプロケがちびてるかチェーンが伸びてるのだろう
けれど、筋力すげえなあ。。。
152ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 19:56:41 ID:???
>>150
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270475673/
ここへ行った方がいいと思いまっす
153ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:03:07 ID:???
チェーンだけデュラエースに交換や!!
154ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:05:05 ID:???
>>145
有線式ならケーブルが腐ってる可能性は無いですか?で、無線式なら
電池が消耗してませんか?って気がするけど。
155ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:16:45 ID:???
>>154
近づけて試すとちゃんと計測するので磁石かなと思ったんですが
ケーブルが腐るとこうなるんですか?
ケーブルって交換できるものでしょうか・・
156ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:21:22 ID:???
サイコンと台座が接触する部分を研磨してみたら
157ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:24:40 ID:???
>>122
FX03のハブをばらしてみたら左右とも9個だったよ
158ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:29:25 ID:???
>>146
チェーンの張り調整を強めにしてみるとかは
159ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:43:18 ID:???
>>145
CAT EYEだったらケーブルや磁石の別売りがあるんで、大き目の自転車や
か通販で買えるんじゃないかな。

他メーカーだったらしらんけど。
160ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:46:30 ID:???
>>155

>>156 の言うように、サイコンとコネクタの
接触不良で精度が落ちてることも可能性はありますよね。
ケーブル交換できるかどうかと言えば、それは、やる気次第じゃない
かなって感じで、100均のヘッドフォンケーブルでケーブル延長してる
おいらは既にメーカー保証受けられないですが、死んでる部分が
分かったならそこだけ繋ぎ直すことはきっとできるんじゃないかと
思います。[近づけて試す]距離がメーカー推奨値よりも近いくて、保証期間が
残ってるなら、なんかおかしいですつってメーカーに質問した方が
良くないかなあ。
161ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:50:56 ID:???
>>158
素人の便乗質問なんですが外装6段でもチェーンの張りを調整する方法ってあるんですか?
162ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 20:52:12 ID:???
>>145
よくある近づける手は、センサー側の台座にさらにゴムを何枚か挟み込んでいく
ってのがあるぞ。それで近づけていってみたらどうか。
163ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:01:43 ID:???
>>145
磁石が消耗品・・・
164ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:10:04 ID:KD3TVvNg
>>131です。

>>138>>151さん

調べたんですが、「チェーンが伸びてる」っていうのは、
見た目、チェーンが、たるんでるってことでは無かったんですね。
手で引っ張って、フロントギアとチェーンの隙間があると、
「チェーンが伸びてる」ってことで、寿命ってことなんですね。

まだ納車1ヶ月だから、もし、伸びてたら、もとから伸びてたってことかなぁ。

なんか数時間で、戦闘力が上がった気がする。

フロントギアには、サイドにガードがあって引っ張れないんですが、分解ですか?
もし、チェーンが伸びてたとして、交換って簡単ですか?
素人にできるのか?

>>158さん
チェーンの張り調整?
調べてみます。
165ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:32:00 ID:???
>>161
リアハブのナットを緩めてタイヤを後ろに引っ張る。タイヤが斜めにならないように
車体をひっくり返して行うとやりやすいですよ。
ハブの入るフレームのスリット部の形状によっては引っ張れない。
その場合はチェーンを切ることになります。

チェーンのリンク間が伸びちゃっている場合の判断
http://www.cb-asahi.jp/cat4/2010/01/post-716.html
これはチェーンが消耗しちゃってギア間隔に合わない場合。

チェーンの張り(チェーンの長さ調整)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/kmc.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd.html

フロントがシングルであれば一番重いギアでリアディレイラーの2つのギア
が垂直かそれに近いぐらいが適正..と単純化しても良いと思います。
166ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 21:55:22 ID:???
>>164
車種は何でしょう?>1のカタログから個々の車種の構成部品に飛べます。
例えば210ならチェーンはKMC Z-50であることがわかり
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/z50.html
安物でも、けっして粗悪品でないとわかります。

使用一ヶ月とのことですが、どちらかというと距離が問題で、3000km以内の
走行距離であればまだまだ使用可能かと思います。
他の部分に原因を求めた方が早いかもしれません。

167ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:10:06 ID:???
>>165
ありがと
調整するというのは切って長さを短くするってことなんですね
168ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:15:22 ID:KD3TVvNg
>>131です。

>>166さん
車種は、205です。
なので、チェーンはKMC Z-50ですね。
もちろん、3000キロも、走ってないです。
138さんの意見もあるので、よく分かりません。

今回は、近くの自転車屋に持っていこうと思います。
自分でやるにしても、工具とかいるし、ついでにいろいろ聞こうと思います。
有難うございました。
169ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 22:51:01 ID:???
>>138です。
202を買ってディレーラーの調整を何度やってもガチャガチャうるさいので
アサヒに行ってシマノのチェーンを買ってきて
同じコマ数で切って並べたら純正のほうが長かった。
新車でだぞ!
KMCのチェーンは信用できるが、ドッペルについているチェーンは信用できない。
当然チェーンを付け替えたら静かになった。
170ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:12:25 ID:yZOI6Pjl
222のスタイルで折りたたみ仕様出せよ!
8速の前後Vブレーキでヨロシク!
171ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:27:44 ID:KD3TVvNg
>>169
そうゆう所が、カワエエなぁ〜どっぺる
172ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 23:38:08 ID:???
>>171
そうそう、そしてどんどんパーツが変わっていく・・・。
173134:2010/08/14(土) 02:24:40 ID:???
>>131
205はチェーンリング42Tで6速だと14T
ディレイラーはTY18SSなので、ディレイラーのBテンションの調整はできない
となるとディレイラーの取り付けのガタ分でスプロケットに巻くコマ数が増えるまでなるか?
参考 http://www.cb-asahi.jp/15/2010/01/post-10.html
でも、6速発進はメーカーはおすすめしていないよ
おれは 52T-11Tではコマトビ発生経験がある
1ヶ月で考えたくないけど、リアスプロケットの磨耗疑わしいな
チェーンとスプロケットの摩擦を脚力が超えたというメカニズムが原因
近所の自転車屋がちゃんと相手してくれればいいな 頑張れ
174ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 08:29:08 ID:???
>>163
磁力はだんだん落ちるでしょ。
30年前の磁石はまったく磁力がなくなってた。
175ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 09:57:54 ID:???
ちょっと質問なんです。
今801に乗ってるのですが、友人にも勧められタイヤを交換しようと思っています。
26x1.5か1.25で悩んでいるのですが、どちらがおすすめでしょうか?
用途は基本的に通勤通学の街乗りです。
176ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 10:23:41 ID:eZJxfB2W
>>131です。
>>173さん
近所の自転車屋(30km先だけど)に10時に電話してみました。
誰も出ません。お盆だから、やってないみたいでした。
ってか、こうゆう問題は、相手してくれないんですか?

平地6速全開中では問題ないし、
問題起こるのは、「6速全力スタート時」、「6速登り坂とかで低速になった時のマックスパワー時」
なので、6速高負荷状態で起きているのが分かっているので、とりあえず回避は出来ます。
5速で、同じ症状が出れば、「チェーンの伸び」が原因
5速で、同じ症状が出なければ、6速の「リアスプロケットの磨耗」が原因ってところでしょうかね。

メーカーが6速発進を薦めてないってのは、これが仕様ってことなのでしょうか?

「おれは 52T-11Tではコマトビ発生経験がある 」

この時は、どうのように対処したんですか?
177ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:13:59 ID:???
その距離なら伸びも摩耗もなかろう
ディレーラーが歪んでるんだろうよ
178ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:15:59 ID:???
まずは力を抜くというのはどうかしら
179ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:28:37 ID:???
しつけーなw
180ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:31:00 ID:???
>>176
そもそもの自転車の使い方から考え直した方が・・・
その使い方なら変速機いらないし

シングルスピードのマッチョ仕様の方が性に合っていると思われる


>>179
気の短いケツの穴のちっちゃいアニキだなあ
181ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:34:56 ID:???
48x14ごときでチェーンが飛ぶんならタスキってるんだろ
BB交換で軸長でも伸ばしてみたら
もしくはトリプルクランクさがしてきてポン付けしてアウターリングだけ使うとか
182ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:41:06 ID:???
>>176
この時期、10時だと自転車屋のおやじは寝てる。
11時ごろの掛け直すのが良い。
最近は、ナンバーディスプレイ機能を装備している電話の自転車屋が多いので、
面倒そうだと無視されている可能性もあります・・・。
ちなみに、うちの周辺の自転車屋の3割は営業してますから、
お盆は全て休みではないかと。
とりあえず買ったショップにクレームですね。

>>175
1.5の方がお薦め。
1.25だとサイドが広がり、ツツパリ状態になる。
1.5の方が、タイヤの種類が豊富だし、
エア管理が楽。
183ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:50:14 ID:???
自転車の使い方にケチつけるのは筋違いだと思うな。
でもドッペル購入してて自転車屋に頼るのはどうかと思う。
それに自転車屋は当たり外れあって期待できないな。
自分が求めてるような細かな問題点発見できるかどうか。
せいぜいパーツ交換させられるか自転車自体のせいにするのが関の山かと。
184ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:54:39 ID:???
巨漢ってオチは無いよね?
185ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 11:57:34 ID:???
>>180
ああしっけい。使いかたってそういう意味か。それなら禿同
186ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 12:08:00 ID:???
映画化決定!
ならぬ
シングルスピード化決定!
187ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:26:36 ID:???
>>183
自分でわからないんだから、自転車屋に頼るしか無いだろ。
本職に言われば納得するら。
188ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:28:26 ID:???
客「6速で力いっぱい発進しようとしたらチェーンがすべるみたいなんですけど」
店「…(しらんやん)。購入先で相談してみてください」
189ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 13:58:41 ID:???
客「6速全開で発進しようとしたらクラッチがすべるみたいなんですけど」
車屋「…(しらんやん)。1速か2速で発進してください」
って話だよな
190ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:03:09 ID:???
そもそも安い自転車に期待したのが間違いですな
6速スタートは疲れる。
191ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:11:25 ID:???
そもそも205ってピンク色のかわいい奴だろ?
チェーンぶち切るような豪脚での6速ダッシュ、似合わなくね(´・ω・`)?
192ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:11:25 ID:???
それで>>131さんは自転車屋にみてもらったの?
結局何が原因だったのか気になるな
193ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:47:25 ID:XvceRkq0
>>131です。

自転車屋には、まだですよ。

チェーンのコマトビは、そんなに神経質に考えてません。
こんなものかなと・・・。
今日、ホムセンで、初めて油買って、清掃も兼ねてチェーンに油差してみました。
雨降ってきたので、給油後は、乗ってません。

205を買ったのは、どこでも走れるからかなぁ。
オフタイヤで、フロントショック付だから、ゆるい階段とかなら平気だし。車にも積めるしね。
ちなみに1速とかも、使いますよもちろん。
購入後即、ロングシートポストに交換したら、ポジション安定したし、お尻も大丈夫になりました。
大き目のチェーンホイールに交換したら、最強じゃないですか?

今の所、みなさんの意見を聞いていて、「チェーンの伸び」もしくは、「タスキ」の宿命かと思います。
194ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:50:32 ID:???
なんにしても愉しんでるようでよかった(´ω`)
195ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 17:55:55 ID:???
今までママチャリと一輪車しか乗った事が無いバリバリのノンケです。
この流れだと書きづらいけど、205をAmazonで購入して昨日届いた。
早速乗ってみたものの、漕ぐとカッカッカッという異音がしたので、
不安になりあ◯ひに持って行った。
チェーンが緩んでいるのが原因だそうで。
一式点検してもらったら、かなりスムーズに乗れるようになったよ。
他店購入なのに嫌な顔一つせず丁寧に対応してくれたお兄さんに感謝。
同じような初心者の人がいたら、怖がらずに自転車屋に持って行ったら良いと思う。
いずれはこのスレのアニキ達のように自分でメンテできるようになりたいけどね。
196ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 19:07:33 ID:???
>>187
>本職に言われば納得する

それも釘刺して発言したつもりだけどな。

単にプロのすることだから納得するしかないだけで
実際に期待してるような仕事するかどうか別。
197ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:13:46 ID:???
104のチェーンガード切り落としたら50グラム軽量化できたよー
198ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 21:36:04 ID:???
間違えた、チェーンリングガードだった。U ← こういうやつ
199ツール・ド・名無しさん:2010/08/14(土) 22:19:54 ID:???
切らないでもボルト外せば取れるだろ
200173:2010/08/15(日) 00:24:16 ID:???
>>176
52T-11Tでのコマトビ発生 対処
チェーン交換 効果なし
リアディレイラー TX51へ交換 Bテンション調整で若干改善
リアスプロケット交換 復旧 摩耗だったねって感じ

チェーンラインは当時気にかけてなかったな
今はwikiにならってBBカセット化に伴い68-118へ、でも52Tだからね

リアハブの組まれ方がとんちんかんでチェーンラインがヒネリきついのかもね

サイクルベースあさひの対応が良いという話はこの板でも有名だが
他の自転車屋は通販自転車を毛嫌いする傾向のようだね

あまりひどければ弄る前に保証に頼るのも手じゃないか?
まだ1ヶ月だし
シマノハブで滑るっていうのはあんまり無いと思うがね
201ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 00:35:46 ID:???
>>200
ごめん、シマノハブ→シマノボスフリー
202ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 02:39:57 ID:???
境川沿いを下って江ノ島に行ってきた

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto005717.jpg
203ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 02:55:16 ID:???
>>202
車じゃすげえ渋滞だろうけど自転車だと楽しいだろうな
204ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 10:18:02 ID:???
>>202
あそこのサイクリングロードは多摩サイ程では無いけど自転車多過ぎ
205ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 17:56:10 ID:???
今日は書き込み少ないね
みんな出かけてるのかな?
206ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 18:08:12 ID:???
今日は日中暑すぎたので、スポークの予防交換してた

これからちょっと走ってくる
207ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 19:47:20 ID:mjilGH7P
20インチのサス無しで
歩道走るのって地獄だね。
208ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 20:11:43 ID:???
100シリーズなんか小学生サイズだぜ
異様に低いサドルでヘコヘコ走る羽目に
車での一人旅、観光地での散策用に便利だけどな
209ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:41:29 ID:jrP1Kebg
今日、秋葉へ逝ったけどノンケなギャンガー見たよw
いたって普通な奴だった。
210ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:46:10 ID:???
ノンケでも食っちまうんだろ209は・・・
211ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 21:57:49 ID:???
さっき古い210に乗ってる普通のおねえさんとすれ違った
212ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:08:33 ID:???
ドッペルに乗ってる時点で普通のお姉さんじゃないな
213ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:13:49 ID:???
806に乗ってる人いる?

乗り心地どう?
214ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:33:51 ID:???
今日も午後から100キロほど走ってきた。
俺はドッペル乗ってる人見たこと一回しかない。地域によるのかな
215ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:34:21 ID:mjilGH7P
20インチは乗り心地悪すぎる!
サス付き22インチを標準にしろよ!!
216ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:48:54 ID:???
22にするなら24がいいよ!
217ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 23:59:49 ID:???
買ってから1か月弱、駆け出しドッペラも
ついに、ギャンガーする時が来た(ベース703)
702改造のお二方のアニキのHPを参考にハンドル(&ステム)を交換
こうなると止まらん・・・樹脂ブレーキレバーに別れを告げ
リアVブレーキよりも制動力のなかったフロントディスクブレーキも換装
レバーに合わせ、シマノDEOREをチョイス、ビックリするほど止まるようになった
スプロケやハブ交換とか大改造はできないが、次はグリップシフトを何とかしよう
ふぅ、毎日乗ったりいじったり眺めたり・・・楽しくて仕方がない

もう一台同じものが買える以上の追加投資は、楽しさと引き換えだ
218ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:06:13 ID:???
209がカッコ良いと思うのですが
あのハンドルは乗りにくくありませんか
219ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:14:27 ID:BkNayI6R
>>216

じゃあ間を取って23インチ!
220ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 00:36:07 ID:???
そうきたか
22192:2010/08/16(月) 00:49:09 ID:???
ただいま。14日土曜、九州は遠賀川河口の海浜公園に行ってきました。
天気は曇り。スタートが遅れたので12時半に到着。
しばらく公園内をウロウロしましたがドッペラーらしき自転車は見当たらず。
皆さんお盆で帰省中だったんかなー?残念。

昼食は里○の兄貴おすすめの"とと市場"行ってきました。
行ってびっくり!すっげー、なんだここは!
店で買い物して即座にバーベキューできるシステムに驚き。
一人なので海鮮づけ丼セットを食べましたがうまかった。
ここを紹介してくれた里○の兄貴に感謝。今度は家族で行こう!

しかし津屋崎−芦屋の海岸コース初めて走りましたがいいねあそこ。
景勝さつき松原に波津海岸の眺め。それに綺麗な遠賀宗方自転車道。魚見公園にも登ったし。
ただし帰りは暑さと向かい風でめげましたが・・。
222ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 03:10:03 ID:???
おまいら、ドッペラーを改造もいいけど
純正は歪んだフレームだけなんてことに、ならんようになw
223ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 09:09:39 ID:???
>>218
大丈夫。逆に乗りやすい。
フラットバーの「ハンドルにエンドバーをつけた人は、そこが手の常時ポジションに
なちゃうくらいだから、ブルホーンってのは持ちやすいんですよ。

224ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:40:44 ID:???
ドッペラーとギャンガー
それぞれの意味と使い方を教えれw
225ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:51:23 ID:???
>>224
こういうとこ初めてか?wikiれよ。
http://wikis.jp/doppel/index.php?%A5%C9%A5%C3%A5%DA%A5%EB%C6%FE%CC%E7#g7089bfd

ドッペラーはドッペルオーナーや脳内ファンのこと。
ギャンガーは動詞だ。
226ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 10:54:04 ID:???
もしかしてこっち>>222

だったか すまね
227ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 11:06:00 ID:???
>>222
ドッペラーを改造・・・だと?
純正は歪んだフレームだけ・・・だと?


凄く危険な事を想像してしまった・・・ゴクリ
228ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 11:22:27 ID:???
いじり倒すのがギャンガーで
どっぺるするのがドッペラー
229ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 11:46:45 ID:???
FXをギャンガーしているうちに104が欲しくなっちゃうのは、俺がギャンガーされちゃたって事か?
230ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 11:54:29 ID:???
>>227
歪みねぇな
231224:2010/08/16(月) 12:31:43 ID:???
>>225.228
232224:2010/08/16(月) 12:33:34 ID:???
>>225.228
ありがとう兄貴たち!
ノンケにも優しいんだな
惚れてしまいそうだw
233ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:58:46 ID:???
>>51
こんなに走れるとは、安くても良いフレーム作ってるんだね
どのメーカーもフレームは大差ないようだね
要は付けるパーツで値段決めてるだけか
234ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:04:50 ID:???
>>233
この価格帯ではそうだよ。ダホンレベルより上(ジャイアントやKHS以上)にいくと精度も変わってくるよ。
235ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 16:17:22 ID:???
どうもドッペルのフレームは安全マージン広めな感じがする。
236ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:11:58 ID:NYoRHypU
気のせいです
237ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:15:20 ID:BkNayI6R
最初は歩道に段差がある度に
スピードゆるめて超えてたけど、
キリがないので最近ではガンガン行ってる。

その内フレームへし折れそう。

20インチにサスペンションは必須だと思った。
238ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:19:18 ID:???
歪んだフレームなんて俺がその腐った根性叩き直してやる
239ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:34:59 ID:???
普通、いくら改造してあるといってもフレームの作りが悪ければ47km/hで走ったらぶれたりするよね?
240ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:37:07 ID:???
目の前にある2万でドッペル買うか
バイトして、お金ためてから10万ぐらいの買うか
どっち選ぶ?
241ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:38:09 ID:???
えーと、両方
242ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:40:23 ID:???
>>237
せめて大径にするか、真面目なMTBにするのが良いんじゃないのかね
243ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:41:55 ID:dNWLv4iY
新規すぎてすまないんだけど
今、801買おうと思ってる。

そこでなんだけど、バルブは英式なの?
ちがうんなら皆どうしてる?
米式・仏式のポンプ買ってんのかな?
244ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:50:29 ID:BkNayI6R
>>242

直ぐに飽きてしまうかも知れないので
とりあえず安い自転車を…と206を買った訳ですが、
20インチの折りたたみはラクに車にも載せられ
便利な半面とにかく段差の衝撃がキツイ!

玄関に置いても邪魔にならないし
20インチの折りたたみの利便性は
それなりに実感しているので
次はサスペンション付きを買おうと思っています。
245ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 17:56:06 ID:???
>>237
スピード緩めないで段差を超えると確実にスポークが逝く
246ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:08:12 ID:???
702をママチャリ化するために、前かごとリングロックつけた。
かごはCBAのもので、リングロックはゴリンのMTB用。
思ってたよりは違和感なかった。まぁルック車だしね…。

http://i.imgur.com/gPQVS.jpg
http://i.imgur.com/TIi4t.jpg
http://i.imgur.com/8cfeG.jpg

手前味噌で恐縮ですが、詳細はこちらに載せています。
興味がある方はどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/yum36/
247ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:33:31 ID:???
>>243
801乗りじゃぁないけど、見た目と価格帯から判断すると英式で良いんじゃないかな

FXを仏式にして乗っていますが、パナレーサーのゲージ付のポンプは英米仏なんでも
入れられて空気圧もわかり、案外安くて使いかって良いですよ。

248ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:37:42 ID:dNWLv4iY
>>247

ありがとうございます。
英式じゃないならじゃないなりに対策をとろうとはおもってましたが
英式なのでしたら安心しました。

仏式ですか。やっぱり空気圧とかそっちのほう的には英式はまずいですか?
249ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:38:14 ID:???
>>246
母が乗るってワロスw

...いや、大丈夫か?
250ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 18:58:29 ID:???
>>249
一応実際に乗ってもらって、大丈夫って言ってたからとりあえず様子見って感じかな。
ママチャリと違ってブレーキが効きやすいから、急ブレーキかけないように注意はしておいたけどw
色が派手だからためらうかと思ったんだけど、派手好きの母なので「かっこいいじゃん!」とお気に召していただけたみたい。
251ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:06:39 ID:???
>>250
おかーさん、来年の今頃はXシリーズだな(^ω^)
252ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:13:31 ID:???
>>251
さすがにフリースタイルとか始められても困るから
できればこれに乗り続けて欲しいけどw
基本めんては自分がやるから、長持ちさせようと思ってる。
253ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:49:15 ID:???
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/401/1_1.html
ママチャリしか乗ったことないド素人が調子にのって↑の401ってのを買ったんだけど
サイドスタンドがないのがやっぱり不便で↓のをAmazonで買ったらどうもつかないみたいで…
http://amazon.jp/dp/B000UVEQU4

相性があるとか知らなかったよ〜。
どういうのを買えば合うんだろう…ネットで買ったからまだ防犯登録もしてないよ。

あとカゴも付けたくなってきた…っていうかカゴつくの?
私にはママチャリでよかったかもしれない、でもデザインと乗り心地はすごく気に入ってる!
254ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 19:58:15 ID:???
>>253
2点締めタイプのスタンドなら大体の自転車につくよ。
こういうやつとか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/22284000.html

カゴは、基本Vブレーキなら簡単に付けられるけど、キャリパーブレーキだときついかもしれん。
ハンドルバーに固定タイプのもあるけど、耐性がちょっと不安。
http://www.qbei.jp/product_info/product/21738/category/2_41_42/
255ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 20:42:54 ID:???
>>253
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km826.html
これなら付くんじゃなかろうか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf810.html
取り付け部としてこれが必要だし、ハンドル径が合うかしだいですが。

リア用のアタッチメントでリアにかごを付けても良いと思いますわ。
256里○:2010/08/16(月) 21:45:11 ID:???
>>221
気に入って貰って良かったです♪
芦屋〜波津のCRは、自衛隊機が上を通過したり、景色もよく楽しめますが、
走行後はメンテ必須です(^^;)
砂に塩分が付着してるのでネジ穴に溜まると錆びますぜ(^^;)
257ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 00:09:13 ID:???
前スレで、FX03のクランクアームが購入1ヶ月で
壊れて修理に出してたモノです。
無事、クランク部交換されて帰ってきました(修理は無償でした)
送ってから帰ってくるまで実質6日だったので、ビーズのサポートには
満足してます。たまたま、悪いのに当たったのかなと・・・
258ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 00:26:26 ID:???
いつになったら402買えるようになるんだよ、まったく
259ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 02:59:46 ID:???
>>258
30000ぐらいのなら売ってるよ
25000ぐらいのは全部売り切れてるね
401なら25000でも買えるけど・・・
260ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 03:18:56 ID:???
>>259
402があるのに401は普通選ばないでしょ…あのペグ何のために付いてるの?
どう想像してもポールに引っ掛けて大怪我をするんだが
261ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 05:09:14 ID:???
402って後輪はクイックじゃないみたいね
262ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 12:43:48 ID:???
注文した402が先ほど到着し早速組み立てに取り掛かったんですが
フロントタイヤを取り付けるためにブレーキのワイヤを取り外そうとしても外れません
何かコツみたいなのがありましたら教えて下さい
263ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:18:35 ID:???
写真とってうpするとか
264ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 14:42:17 ID:???
>>262
タイヤの空気を抜けば?
265ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:48:35 ID:???
>>263
http://imgur.com/LyGBQ.jpg
こんな感じになってます
説明書通りブレーキを外側から内側に押してもワイヤーが外れないんです
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/manual/bike_C.pdf
これの三番目です

>>264
まじあたまいいですね
でも取り付け方覚えたいです
266ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:52:42 ID:???
2.5MBの画像貼るなw
267ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:57:15 ID:???
>>265
なんで馬鹿みたいにでかい画像なの?
268ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 15:58:09 ID:???
>>266
同じ様にイラついた奴がいてわろたw
269ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:00:08 ID:NMZgox2j
>>266
>>267
>>268
すいません
大は小を兼ねると思って・・・
今度から気をつけます
270ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:01:20 ID:???
>>265
つーかこれVブレーキじゃねーじゃん。馬鹿なのか?こいつ
271ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:03:01 ID:???
おちけつ
クリックリリースをいじいじしてみたのか
272ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:07:17 ID:???
>265
つ六角
273ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:11:07 ID:???
>>265
ダブルピボット式キャリパーブレーキなのにVブレーキのやり方で外れるわけない
形がぜんぜん違うだろ?取説が古いか間違って・・・
つーかこれ402の取説じゃないんじゃないの?なんで402が折り畳めるんだよ
274ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:13:00 ID:???
402は前にも古い取説入ってて質問してる奴いたな
275ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:17:38 ID:???
>>271
クイックリリースを起こしてもブレーキ間はタイヤが通る広さにならないんです

>>273
間違いなくこの取説がついてました
402なら3以降から参考にすると解釈したんですけど
図がめちゃくちゃで専門用語も多く分かりにくいです

402が途中から前輪クイックリリースに仕様変更されたのが関係してるのかもしれません
276ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:23:52 ID:???
>>274
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/manual/401_402.pdf
これ見る限り402の前輪クイックリリースの仕様変更に対応した取説作るのが面倒で
既存の取説を使いまわししたんでしょうね
277ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:25:55 ID:???
>>275
クイックってハブのクイックと勘違いしてるオチじゃないよね?w
ブレーキ本体のクイックを開放したら広がるはずなんだけど。
http://www.qbei.info/?p=1816
278ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:31:54 ID:???
↓この画像の真ん中下のシルバーのパーツね。
これを開放すればシュー間は広がるはず。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/photo/zoom/402/052.jpg
279ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:31:55 ID:???
>>277
ブレーキ本体のレバーを起こすと多少間隔が広がるんですけど
タイヤが通る広さにはならないんです


申し訳ないですけど歯医者の予約があるんで一旦落ちます
280ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:45:37 ID:???
六角でワイヤーを外せばいいだろが!
なんでこんな整備もできないの?女なのか?メカ音痴にも程がある
281ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:54:37 ID:???
ノンケはこんなもんだろ
このスレは変態しかいないが本来ドッペルはこういう層が買う自転車だってことを忘れるな
282ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:55:20 ID:???
このレベルではまだブレーキワイヤーには触らんほうがいいな。
あるいはあとで自転車やで見てもらったほうがいい。
283ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:57:36 ID:???
しかしこう暑くて日差しが強いと、なかなか乗る気にならんな…
市内の用事はなるべく自転車で、と思ってるが、つい車に乗ってしまう
284ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 16:59:08 ID:???
>>280
初心者だと一度緩めると元に戻せないと思うのかも知れない。
あんまりいじめるなよ最初はみんな悩んだろ
285ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:05:22 ID:???
>>280
まぁ、落ち着けw

>>279
タイヤが太くてブレーキのクィックで広げても無理な場合。
自分も>>280が言っているようにブレーキのワイヤーを外すのが
一番早いと思いますよ。
ついでに間隔の調整もしちゃえば良いし。

じゃあブレーキのクイックって意味ねーじゃんってことになる
かもしれませんが、パンク修理のときにで空気が抜けてれば
はずせるってことで。
286ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:26:31 ID:???
>>279
あぁ分かった。
それそもそもクイックを中途半端な位置にしてワイヤー固定しちゃってるのかも。
だとすると、尚更一度ワイヤーを緩めてからクイックを締めてそしてワイヤー固定&調整した方が良い。
そうすれば次回からはクイックを開放するだけでタイヤが外れるはず。
287ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:27:15 ID:???
ドッペルすげーな、おぃ。
マジ藁
288ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 17:41:04 ID:???
ん?そういえば>>265>>278もクイックの位置が開放だよね?
少なくとも自分の手持ちの105だと上向き開放・下向き閉塞だけど・・・

このキャリパーは逆なんかな?
28992:2010/08/17(火) 18:22:02 ID:???
>>256
ども!しっかしあの海岸沿いCRは素晴らしい。冬は北風吹いたら吹きっさらしで辛そうですが・・。
あと自衛隊もお盆休みだったのかあの日は一機の飛行機にもヘリにも遭遇せず。エンジン音さえ聞こえず。
飛行コース真下の防護壁のみ確認しました。次はシルバーウィークにまた芦屋コースに参上したいです。
290ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:38:20 ID:???
なんだかんだいってもノンケにやさしい兄貴たちにおっきした
291ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:39:59 ID:???
俺たちはノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ
292ツール・ド・名無しさん:2010/08/17(火) 18:45:50 ID:???
クイックを緩めた状態でタイヤがギリギリ通るくらいの
間隔にブレーキ部分のワイヤー取り付けを調整。

タイヤをつけた後、ブレーキ・ブレーキレバーの調整部
で、ワイヤーを張ってみる。

それで適切にブレーキレバーがひけるならok。
駄目なら、クイックのみで空気を抜いた状態で外すんだ
とあきらめるって感じでどーだろ。
293ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 00:31:10 ID:jdXPVZqb
>>260
オプション品に噛み付くってwwwwww
294ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 05:50:15 ID:???
質問でございます。
701を買おうかと思うのですが身長182cmあるのですが延長シートポストは買ったほうがいいですか?
純正ポストでペダルを踏みぬいた時のぴんと張った状態やや余裕ありのベストポジションが出せるか心配です

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1097082.jpg
泥除けと鍵を取ったら結構走りそうなのが気に入りました
295ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 07:51:51 ID:???
>>294
昔のモデルですが、フレーム等のベースは同じFDM26を所有している者です。
自分は175cmですが、ノーマルだと膝が曲がった状態なので効率の良いペダリングは出来ないです。

走り方にもよりますが、長距離走行やそれなりにスピードを求めるなら、
転がり抵抗のあるブロックタイヤのこのモデルはあまりお勧めしませんね。
296ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 08:59:58 ID:???
ドッペルの輪行バッグって何であんな無駄に大きいの?
297ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 09:24:34 ID:???
>>296
大は小を兼ねる!!

それに皆さん、あまり輪行しないみたいじゃん。
ビーズのやる気も起きないかと。
298ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 12:09:57 ID:???
>>296
弊社の輪行バッグはノンケを自然にお持ち帰りできるよう、あらかじめゆとりを持ってデザインされております。
299ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 13:21:43 ID:???
二つ折りではなく三つとか四つに畳むことが出来れば輪行も楽だろうにと思います
300ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:07:00 ID:???
>>299
ドッペルギャンガーはこう考えます。
「自分の体をフレームにすれば輪行も楽になるのではないか?」
301ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:11:02 ID:???
>>294
701はサス付だから乗り心地が凄くいいよ
段差とか気にならないから気軽に乗れる
タイヤはスリックに変えればいいけどチューブと合わせて6千円ぐらいかな
サドルはドッペルの中でも最悪だから変えたほうがいいと思う

形が気にいったんなら買ってから色々考えてもいいかもしれない
302ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:49:56 ID:???
>>296
決して26インチ用ではありません
自転車だけでなく、旅行用品など、いっぱい荷物を詰め込めるように大きくしてありますw
303ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 14:52:54 ID:???
310 tarmacは実売6万ぐらいだそそだけど
コストパフォーマンス的にはどうな?
304ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:01:56 ID:???
>>296
夢がいっぱつ入れるためにだよ
305ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:25:05 ID:???
>>304
日本語で
306ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 15:29:47 ID:???
>>303
付いてるパーツがそこそこではあるがちょっと高い。
フレームが気に入ればいいんじゃねーの。
一応フリーハブのはずだし。
307ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 16:01:29 ID:???
>>303
ギャンガーすると、すぐその値段になったりするからなw

310でそのまま乗るか、他の車種にその値段をかけてギャンガーするかだな。
308ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 17:04:35 ID:???
私たちは考えます。本当に小型で機能の絞られた輪行バッグがよいのでしょうか?
自転車を入れて運ぶという輪行バッグ本来の機能以外にも、公園のトイレ前ベンチで
ノンケが狩れた場合にはお持ち帰り用に中に入れ、狩った事を周りにアピール
する事が必要です。よって中身が見えるネット(NET)構造を採用しました。
また、ノンケが見付からない場合に「抜く」という行為が出来ない為、兄貴として
周りからのヒエラルギーを感じることは大変ダメージを受ける事でしょう。
コレを解決するために、私たちはTAH(Technical Anal Hole)を開発し装置しました。
熟練の職人によって造られたソレは一体一体形が違いTENGA以上だと自負しております。

よって、私たちはこの新しいコンセプトの輪行バッグを提案します。
それが「213 NET-TAH」です。
クラスネームの「213」は兄貴に対する尊敬と下心を込めた「兄さん」、
モデルネームの「NET-TAH」はネット構造とTAH装置の融合を意味し、
付加価値の大きい輪行バッグを所有する喜びを味わっていただけたます。
この新しいコンセプトをもつ提案に対して、逆さから読むと
「HATTEN(発展)」となり、至上のコンセプト名が現れます。
「輪行バッグで悩んでいた・ノンケ」から、 213NET-TAHでは「至上の淫行バッグ」へ。
309ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 17:10:34 ID:???
良くそんな文章思いつくもんだなw
天才と変態は紙一重ってかw
310ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 17:41:04 ID:???
>>306 >>307
310 tarmacの場合、特別好きな色でないのでコスパさえよければと思ってましたが
また考え直してみます
311ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 17:46:05 ID:???
>>310
見事に310ゲットとはなかなかやるなw

>特別好きな色でないので
これはもう100%やめたほうがいい。
つーかデザインで選ばなければドッペル選ぶ意味が無いとさえ言える。
312ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 18:12:17 ID:???
黒がいいす、安いドッペルではパーツ交換が必須だもんで
改造とかめんどくさいので、できれば、そのまま乗れるものをと思ってました
310が、DAHON Silvertip レベルなら速攻、クリックしてたかもw
313ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 18:53:05 ID:???
天才であり変態でもある
314ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:17:19 ID:???
ドッペルの310 tarmacとDAHON Silvertip ならいい勝負じゃないか?
315ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 19:45:28 ID:j9vIfXpY
>>131です。 205チェーン滑りの者です。(自転車素人2ヶ月目)

今日、チェーン給油とディレイラー調整(簡単な調整)後のドッペルに乗ってみた。
結果的にはパワーMAX時、やはり滑った。

先週の段階では、自転車屋に見てもらおうと思っていたが、自分でチェーン交換を
やってみようと思う。(たぶん、伸びてると思うから)

205は、ハンドルグリップのピンクが、安っぽさを演出していると思うから、早く交換したい。
hpに載ってる大径チェーンホイール、そそるなぁ。
316ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 20:12:46 ID:???
>>315
http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070530-bicycle-chain/bicycle-chain.html
あたりを見るとできるかと。

そのサイトに書いていないことで追加するなら
1)新品のチェーンには保管用のベタベタしたグリスは塗ってあるので、ビニール袋の中で
  ブレーキクリーナーをたっぷりとかけてモミモミしたほうが良い。
2)ピンを適正に入れないと、そのコマの動きが渋くなるので確認要。
3)接続するときは、針金等で仮接続しておくとピンいれが楽
317ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:02:46 ID:???
>>316
チェーンをいじいじするときは仮留めに針金フックがあると楽チンだよね。
つーかこんな簡単な道具でもなかったら案外苦労するw
うちはクリーニング店がくれる針金ハンガーを切って作ったよ。
318ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 21:50:52 ID:j9vIfXpY
>>316>>317 サンクス

新しいチェーンをハメル時、チェーンカッターで、同じ数に切りますよね、
で、繋ぐ時、コネクティングピンは、上で切った所に付いてるやつを使いまわすのですか?
それとも、コネクティングピンは、新しいのを使うのですか?

新しいコネクティングピンを使用する場合、
余分な部位がありますよね、それは、どの工具でカットするんですか?
319ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 22:52:56 ID:j9vIfXpY
D-BLADE 60T DC4フ゛ラック在庫切れ(;´Д`)
320ツール・ド・名無しさん:2010/08/18(水) 23:37:48 ID:???
>>318
たいていは新チェーンにピンが何本か付属してる

あとピンを最後まで抜かずにリンクに少し残して外すと
反対側から押しこめば再利用できる

ピンを折るのはチェーンカッターで折れる
321ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 05:06:08 ID:???
今日もまた、ドッペる ギャンガーかな
322ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 08:12:15 ID:???
中華製品の優遇税制廃止でドッペルも値上げになるの?
323ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 10:07:48 ID:???
値上がりする前にちょっとドッペル買ってくる
324ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 10:40:56 ID:???
おもわずポチってしまいました
325ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 10:49:19 ID:???
中国から安く輸入出来なくなれば、もっと安く生産出来る国に移転するだけだろ
326ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 10:54:38 ID:???
それも限界あるけどね。送料の関係で。

韓国、台湾→中国→インドときて今はトルコあたりまで行ってるらしいけど
さすがにアフリカは遠すぎるだろうしw
327ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 11:39:32 ID:???
ドッペル好きで乗っててギャンガってるけど
俺は買うのは一度切りだな。
328ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:36:25 ID:???
つまりギャンガったパーツはダホンに移植するんですね。
329ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 12:48:51 ID:???
>>328
いや、ダホンにはドッペルのパーツがついている。
330ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 13:03:21 ID:???
そしたらダホンのパーツはどこにいく?
331ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 13:37:36 ID:???
今日も、ドッペる ギャンガーであった
332ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 15:54:37 ID:???
ダホンもどきの202を2台目に買おうか考え中
333ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 16:03:38 ID:???
無難にMUP8にしておけ
334ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 16:45:14 ID:ONbvIuHf
>>327
なぜ一度きりなんですか
335ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 17:12:45 ID:???
>>334
1台を大事に乗ろうってのと、次に購入する機会があるなら
ベースからしていいものを手に入れたいと思うのではないか

俺も入門〜メンテやカスタマイズを勉強して〜いずれは次のステップへと思ってる
脱ママチャリからの最初の一歩としては、ドッペルはすごいいい買い物だったと思う
336ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:31:37 ID:???
あたしの体を弄んでいった幾多のドッペラー達
337ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 18:46:13 ID:???
アプトムと名づけたドッペルが、何時の間にか新車のパーツを己の物に...
338ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:24:03 ID:???
だれか、いさみやの1インチフォークつけた人いないの?
http://www.billion-japan.jp/shopdetail/003006000001/order/
339ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:27:43 ID:???
>>338
誰得?
340ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:28:33 ID:6eJYg+fT
>>320 サンクス
>>336 www

今日、ホムセンに行って
チェーン切と、556を買ってきた。
205のフロントサスって、556でも大丈夫?

明日の朝までにアマゾンで、D-BLADE 60T大型チェーンホイールセットをポチろうと思う。
これをポチると、今までの投資額で、もう1台買えてしまう。
ドッペルって、走り出しちゃうと止まらないんですね。
341ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 21:54:50 ID:???
おい556で何をする気だw
342ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:03:20 ID:???
556の魔の手が(゚д゚;)
343ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:04:09 ID:???
呉556、万能w
344ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:13:07 ID:???
>>340
「自転車 整備 5−56」でググってみそ。

場所を選ぶので注意した方が良いかと。
1)樹脂パーツやシールに浸透して脆くする場合がある。
2)封入しているグリスを洗い流しちゃう

ホムセンで売っている万能グリスや機械油を場所に応じて使い分けする方がいいかもね。
そうそう量を使うものでもないのでグリスだけデュラエースって人も多いw
自分の場合、デュラとチェーン用に4ST用エンジンオイル(の余り)を使ってる。
345ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 22:45:09 ID:6eJYg+fT
>>341>>344

アサヒのページに、サスペンションはRESPOのTITANスプレーってあるんですが、
ホムセンに置いてなかったのね。
今、チェーンに使用している「サギサカ自転車油」でもいいかな?

まだ買ってないけど、デュラエースグリスもホムセンに置いてない。
KUREマルチグリースメイトはあった、ベアリング部は、これでいい?安いし。
346344:2010/08/19(木) 22:51:47 ID:???
>>345
デュラは、ある意味シャレです。
パーツだと超高額で使えませんが、グリスならってことでw

普通に売っている液状の油と粘度のあるグリスの使い分けで良いと思いますよ。
347ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:09:12 ID:???
>>346
俺もだw
あと、ブレーキワイヤーも最上級w
348ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:10:34 ID:???
>>345
グリースメイトを買うならスプレーじゃなくてペーストでね。
ベアリング部は盛る使い方になるから。
349ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:16:40 ID:???
蛇腹のリチウムグリスが万能すぎる
350ツール・ド・名無しさん:2010/08/19(木) 23:18:31 ID:???
ヅラグリってハブには固杉晋作って話も有りますしね
351ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 06:21:43 ID:???
どうりで、ギアも何もかもピカピカになるはずだわw
グリス溶けてたらヤバイな、外からグリススプレーでもかけておくかな。
352ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 09:22:25 ID:???
>>340
60Tにするなら必要なチェーンコマ数も増えるから注意ね。
52T→60Tなら、クランクの半分にチェーンがかかっているため

(60-52)/2で必要なコマ数が4コマ増える。

353ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 19:15:48 ID:???
こんなことなら、シャーシグリスでも塗っとくべきだった
354ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 20:29:09 ID:???
ヅラグリをハブに増量したけどぬるぬるで坂道増速しまくりだよ
355ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:07:50 ID:???
すべて真っ黒とかでなくコストダウンでアルミむき出しの色とかにした方が
安っぽさが少なくなるのにねえ
356ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:09:17 ID:???
ドッペルにはシャーシグリスがお似合いだお
357ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:14:08 ID:???
http://viploader.net/ippan/src/vlippan137375.jpg
ビンテージドッペルを手に入れ
早速ギャンガーしてるんだがステムの臼が固着していて困ってる
556を吹いて引き上げボルトをぶっ叩いてはいるんだが外れない
何かいい手はないかい
358ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:27:17 ID:???
マイティツールがまぶしいっ><
359ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 21:55:05 ID:???
>>357
556に一週間くらい漬けとくのが良いんじゃね?「
360ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 22:15:16 ID:???
スライディングハンマーみたいのがあれば抜けるのかな?
361ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:18:57 ID:???
>>357
フレーム逆さまにしてフロントフォークの中央の穴から
鉄棒か何かで臼叩いてみたら…?
362ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:19:01 ID:g4C1rCuj
段差の度に腕に衝撃が走って痛いんだよ!!
205のフロントサスペンションオプションで出せよ!!
って言うか何で205はピンクなんだよ!
だせーーーよ!!
363ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:33:37 ID:???
>>362
つ[黒スプレーつや消し]

もう何をすればいいか分かってんだろ
364ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:45:09 ID:g4C1rCuj
何で歩道はこんなに段差だらけなんだよ!!!
誰が作ったんだよ!バカだろ!!

段差のない歩道に作り替えろよ!!!
365ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:49:53 ID:???
>>364
つ[シュワルベ ビックアップル x2.35]

もう何をすればいいか分かってるんだろう
俺のはもうパンパンだぜ
366ツール・ド・名無しさん:2010/08/20(金) 23:50:22 ID:???
>>364
俺ミニベロ乗った事ないんだけどそんなにきついのか?
サスなし700cのロードでもそんなにきつくはないぞ?
367ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:06:04 ID:Gw2ezaqu
>>366

都会ほどバリアフリーが進んでいて
歩道の段差も少ないんだろうけど、
地方がひどい有様ですよ。

20インチで走る歩道が
これほど過酷な物とは思いもしませんでした。
368ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:12:29 ID:???
田舎の歩道は人も歩いてないから飛ばすしね。
369ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:13:30 ID:???
黒くて太くて逞しいタイヤのMTBが売れるわけだぜ
370ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:22:19 ID:Gw2ezaqu
こんな風に車道より10cm〜20cm高く歩道が造られている場所が多く、
車道と交わる度に歩道が途切れて、段差、段差、段差…。
車道と歩道の段差をもう少しなだらかに繋げばいいものを、
45度ぐらいの急角度で繋いでるから物凄い衝撃!

http://blog-imgs-47.fc2.com/p/r/e/precision08/SH3E0003_20100801203750.jpg

そもそも歩道をこんなに高く作るのが間違え!
371ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:27:48 ID:???
激しい歩道走るくらいなら車道でちゃうな
372ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:40:43 ID:???
田舎道の車道の怖さ知らないだろ。都会みたいにいること前提に注意してくれない。
373ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:45:17 ID:???
基本的に車道はしるけど、交通状況によってはとても怖くて走れないところある。
背中が隙だらけでいつ引かれるか冷や冷やしながら運転しないといけない。
374ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:48:42 ID:???
ドッペルじゃないけど1.35でも段差平気だよ

バリアフリーのつもりなのか歩道と車道の段差にプラスチック製のスロープが近所にあるけど
あれはまじでやばい
375ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 01:05:52 ID:???
>>372
たいていは気にしてくれるんだけど運転の荒い奴はスレスレで抜いてくし
自転車無視して右左折してくるからな
DQNやばばあに多い
376ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 02:14:32 ID:ttC5fQer
身長155cmなんですが701に乗るにはちょっとキツイですか?
当初401買う予定だったのですが自分には大きそうなので701にしようと思うのですが
これが駄目ならあとは折りたたみくらいしか選択肢がありません……
377ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 02:44:52 ID:???
>>376
おんにゃにょこかな?
チャリなんかやめて俺に乗らないかい?
378ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 02:57:08 ID:???
>>377

俺でもいい?
379ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 02:59:17 ID:???
>>376
あくまで私見ですが、正直ちょっと大きいと思うなあ・・・
ただ、まったく乗れないとも言い切れない(シートポストカットしてもらって)
自分のスペック、176cm 75kgですと、逆にちょっと小さ目なんですが
160-170pの人が乗るのが、一番しっくりくるような気がします
フレームサイズ400の903とかはどうでしょう?
またぐのにも、70xシリーズよりは楽かもしれません シートも低くできますしね
380ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 02:59:28 ID:???
そろそろドッペラー総統を選出すべきだ
パイプオルガンが弾けることは必須スキル
381ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 03:17:56 ID:???
何か全然話題が出てこないけど602はどうなんだ

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/602/1_1.html

まあ確かに完璧なママチャリだけど・・・
382ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 05:09:08 ID:???
ママチャリでVブレーキ
かっこいいな
383ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 09:23:50 ID:???
>>376
ハンドルに無理なく手が届くか、足がつくか等を考えるわけですが
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtbsize.html

>1のドッペルカタログから個品のページに跳んで仕様を見ると同一の書き方
ではありませんがフレームサイズがわかります。
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/701/2_1.htm
身長155cmで701はちょっとキツイかもしれません。

クロスバイクが欲しいならフレームサイズの揃っているものを購入検討も良いかと。
http://cycle.panasonic.jp/products/sports/PKTC4.html

384ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:21:16 ID:???
田舎は、舗装が傷んでも、ちょっとやそっとでは直さないから
固い砂利道のような舗装道は、ちょっとつらいな
385ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 10:23:19 ID:???
X-13、X-14などのBMXは、価格.comではドッペルの独壇場だな
386ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:24:08 ID:???
>>362
ハンドルに体重乗せすぎなんじゃないか

>>381
折り畳みでなければ頑丈なMTB系26HEタイヤが使える
俺的に理想のママチャリになるんだが
387ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:40:28 ID:???
>>381
オールスチール部品が信頼性を高めてますなあ
388ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 11:51:11 ID:???
>>362
205海苔のオイラが通りますよ。
なに、ピンクがダサイ?
フニャケタシールを全部はがすと、なかなか良い仕上がりですよ。
あんなサスでも、田舎道では大助かり!
389ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:00:44 ID:???
>>370
こんな幅広い歩道なんかまだまだマシな方で
中途半端な街中だと申し訳程度の歩道に電柱がはみ出てたりするからな。
フルサスMTBルックからの乗り換えだから余計気を使う。
390ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 12:48:56 ID:???
道幅がだんだん狭くなって最後にアスファルト盛りすぎとかな
391376:2010/08/21(土) 12:56:21 ID:???
質問に答えてくださってありがとうございます
サイトによってはフレームサイズ420は155cm〜などと書いてあるのですが
やはりギリギリ適応身長をみたしている程度では厳しいのですね
様々なフレームサイズを選べる他メーカーの物も考えたのですが
この機会に自転車の知識をつけていきたいので値段的に気兼ねなくいじれるドッペルがいいのです
通学で片道4km走る程度なので、もう折りたたみの20〜シリーズでもいいかなと考えています
ありがとうございました

>>377
変態!
392ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:12:34 ID:???
>>388です。
嫁とチャリを車に積んで
白樺湖まで行ってきました。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1282363753537.jpg
393ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:27:06 ID:???
>>391
サイクルベースあさひみたいに車種があっても敷居が低そうなお店に行って
実際の自転車にまたがって見るのも良いと思いますよ?
改造前提ならステムを短くしたりとかもできますので調整範囲も広がります。

>392
嫁はちょっと小柄? アヘッド化してハンドルをサドルより下げないとw
394ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:38:28 ID:???
>>392
嫁の脚の長さが気になる
395ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:44:22 ID:???
嫁の身長153cm
ママチャリポジションでないと首や腰が痛くて運転できないだと。
本当は204のビーチク ルーザーの方がよかったみたい。
396ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 13:55:48 ID:???
羨ましいな
397ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:19:36 ID:???
サドルに油塗ってがきデカ走法を試す頃合いのようだ
398ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 14:55:53 ID:???
ビーチクとルーザーを切るんじゃないw
399ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:01:48 ID:???
>>398
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AF%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%95%E3%81%B2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
>女性用 ビーチク
>【数量限定】かっこいい自転車、ビーチク
>カスタム パーツ300種類! クルーズ バルブキャップ 自動車 バイク パーツ 部品 ビーチク
>ボロボロの状態のGIANT製ビーチク
ぐーぐるの単語分割辞書はビーチク+ルーザーなんだよななぜか
400ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:06:55 ID:???
>>398
あなたはここ数年、ビーチクに触っていないルーザーだから
そんな風に反応するんですね、分かります
(俺もだけど・・・)
401ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 15:19:02 ID:???
じじ自分の触ってるわ
402ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 16:59:58 ID:???
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/16234.jpg
スタンドを2本足にしてみました。
結構安定しているし、スタンドを立てた状態でペダルを回しても当たらないので
メンテの時に便利。
ただ、重いけどな・・・
403ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:11:45 ID:???
仰向けかw
404ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 17:28:58 ID:???
確かになんで仰向けなんだろうなw
スタンドで立った状態を見てみたいのに
405402:2010/08/21(土) 17:46:25 ID:???
仰向けに深い意味は無いが、単に作業中なだけだよ
後でちゃんと立った状態で写真うpるよ
406ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:06:14 ID:D3PY12Fq
自転車購入初めてなのですが。
ドッペルギャンガーの401サンクタムを購入しようと思うのですが。

Yahoo!ショッピングと公式でかなり金額に差があるのですが、詳しい方いましたらよろしくお願いします。
407ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:12:05 ID:D3PY12Fq
>>406
402サンクタム
でしたすみません。


408402:2010/08/21(土) 18:15:43 ID:???
ttp://www.jpdo.net/link/1/img/16235.jpg
2本足スタンドでたった写真とったよ
409ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 18:22:43 ID:???
>>408
乙です
いい感じだね
410ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:34:04 ID:???
>>406
実売価格が安く見える様な売り方をしているだけなので、売り切りとかセールとかじゃない。
ただ車種によっては店によって結構価格差があるので、卸値の幅をとっているんだろうなとも思う。
411ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 19:48:32 ID:???
>>402
タイヤの回転方向が逆ではないだろうか?
412402:2010/08/21(土) 21:04:22 ID:???
>>411
そうなん?
この自転車で脱ママチャリ、メンテ、改造勉強中だから、ぶっちゃけわかんねwww
タイヤって回転方向決まってるの?
413おさかなくわえた名無しさん:2010/08/21(土) 21:30:55 ID:???
こんにちはドッペラーではないのですが
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/option/d_seatpost/1_1.html
このシートポストを店頭在庫しているお店、東京近郊にありますか

知っている方おられましたら、教えて下さい
よろしくお願いします
414ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 21:52:51 ID:???
>>412
横レスだけどFX03についていたタイヤには側面に回転方向の矢印が書いてある

>>413
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/shop_list/
いけそうな所に電話して聞いてみたら?
415ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:04:45 ID:???
今月尼で232買って純正だと尻が痛かったんでFogliaのサドルに付け替えてみたんだが、
走ってるとサドルが後ろに下がるw
そう言えば純正サドル外した時も目一杯後ろになってたような・・・
416ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:16:35 ID:???
>>415
締め付けが足りないんじゃね? FXの古臭いヤグラは全然大丈夫よ。

締めても駄目ならホムセンで極薄のゴムシートを買って挟み込むとか。
417ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:37:08 ID:???
>>416
金具がガタつかないように気を付けて締め付けてもあんまり変わらなかったよ。
純正に戻してみたら純正のサドルレールが微妙に湾曲してるせいかごくわずかにガタ付くんで
Fogliaの方がまだマシだった。
別に走ってる最中にいきなりズルッとなる訳じゃなくていつの間にか下がってる程度なんで
様子見ながらいろいろ試してみるわ。
418ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 22:45:04 ID:???
>>412
回転方向の指定があるタイヤは側面に矢印があるはずだけど、
もし無いようなら
前から見てパターンの入り方がV字に見えるのが自然かと。
わざと逆につける人もいるようだけど・・・。
419ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 04:24:03 ID:vk+QXmK2
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/230/1_1.html
この黄色い自転車がどうしても欲しくなってしまったのですが、
スレ読むかぎりではメンテとか結構必要みたいだし素人が手を出すのは危ないですか?
420ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 04:52:25 ID:???
>>402の写真ホイールずれてない?
421ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 06:24:04 ID:???
>>419
メンテっていうほど大層なもんじゃないけどね。
>1の見てwikを読んでみるとだいたいの感じがわかるかと。
自転車って最終調整はお店でやるもの見たいで、ビーズに限らず通販では
最終調整がしていないものみたいで...。

どうせ防犯登録(こりゃ義務です)のために自転車屋へ持ち込みの必要が
ありますので、なんだったら初期調整をお願いしても良いかなと思います。
422ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:14:31 ID:moNus/t+
205海苔です。(2ヶ月目)

「D-BLADE 60T クランク」と「交換チェーン」到着しました。
でも、工具がまだ未到着w

初改造だが、やってやる

ピンクでも、安いピンクじゃないからカッコいいよ?
423ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 10:45:02 ID:moNus/t+
>>419

私も素人なんですが、
ココの人たちは、親切なので大丈夫です。
あと、前スレとか、出来る限り読み返すと、とても勉強になりますよ。
424ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 11:17:55 ID:???
402サンクタム人気があるのでどこも入荷待ちが
多いな
425ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 12:49:31 ID:???
>>419
おお!俺がつい最近買ったのと同じじゃないですかー

俺はこれでギア調整と振れ取り頑張って覚えたです。
BBのグリスアップもしようと思ったけど、カセット式だから出来ないらしい…
ちょっとづつ整備を覚えていくのも良いと思いますよ。
426ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:38:16 ID:???
402は改造しないならコスパ高いからな
427ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 16:42:38 ID:???

今、自転車屋で222用のチューブを買おうとしているのですが、406と451のどちらを買えば良いのでしょうか?
ホイールは購入時のままです。
428ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 16:55:55 ID:???
自転車屋の親父に愛車見せてどっちって聞けばいいんじゃないか
429ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:00:46 ID:???
>>428
それが電車で来てしまったのです
430ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:08:01 ID:???
>>427
カタログの仕様じゃあ406っぽいけどな。
タイヤの側面に書いてない?
431ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:12:07 ID:???
>>430
書いてあるとは思うのですが、今は手元に…
406に突入すべきか…
432ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:20:09 ID:???
>>431
ああ、電車ね。

カタログのタイヤサイズ表記が20ー1.2インチ
このタイヤ幅を少数点表記するのは通常406

451だと20ー1 1/8みたいに分数表記になる。
だから多分406

でも222を持っているわけじゃないので違っていたら
ビーズをうらんでな。
433ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 17:24:08 ID:???
>>432
ありがとう!406に突入して来ます
間違ってたら、まあ良い勉強だと思います
434ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 18:10:08 ID:???
サイズの合ったゴム使ってね
435ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 18:16:25 ID:???
じゃあXSだな
436ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 18:26:09 ID:???
222をシュワルベのマラソンプラスにして乗ってる。
406でおk
437ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:39:11 ID:???
d9 Midtown Rush が気になっているんですが、
身長180でも問題ないでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:46:37 ID:???
>>437
>>383あたりを参考に
439ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:17:00 ID:???
451のリムでもう一組ホイール組むかな
440ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 21:39:10 ID:???
ドッペルはハンドル回りは頑丈にできてますか
441ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:22:31 ID:???
フルリジッドルック車のフレームにドッペルパーツをギャンガーしてみた
http://viploader.net/ippan/src/vlippan138224.jpg
442ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 23:38:59 ID:???
違和感ないギャンガーだ
ところでRDとシートポストを赤く塗る気はないか?
443419:2010/08/23(月) 00:45:09 ID:???
アドバイスありがとうございます。
見た目がすごく気に入ったので、とりあえず買ってみて、
いじりながらいろいろ覚えたいと思います。
444ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 05:47:41 ID:1/C4n+zd
DOPPELGANGER d2 visceralで中長距離って行けますか?
最近メタボが気になり出したのでダイエット目的でも使いたいのですが(普段は街乗り)
オーナーの皆さん乗り心地的なものはいかがでしょうか?
445ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 07:14:43 ID:???
中距離の定義は個人によって50kmだったり200kmだったりする
具体的に書いたほうがいい
446ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 07:23:29 ID:???
>>426
通販で買うならドッペルはコスパ超フツー
全然安くない
激安アウトレットで1万円で買えるならなんとか
447444:2010/08/23(月) 14:46:48 ID:1/C4n+zd
>>445
200km!?Σ(´∀`;)自転車だと50kmでも軽く走れたりするんですか?自転車ってすごいですね
正直いって自転車は小学校以来なので今だと大体どれくらい走れるかがわからないのですが。。
ゆくゆくは30km-50kmくらい走れたらいいなと思っています。風を感じながら走りたいです。
448ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 14:51:28 ID:???
26インチだし性能的には余裕だろ。
すぐに物足りなくなって100kmとか走るようになるさw
449444:2010/08/23(月) 15:21:29 ID:???
>>448
m、マジですかΣ(´∀`;)100kmなんて考えた事なかったです
というか当方、離島民でして島の周囲が大体150km・・・
この際思い切って島一周目指そうかなw
ありがとうございました。
450ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:25:03 ID:???
おもしろそうだな。
遊びに行くから島の名前おしえれ
451ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:30:02 ID:???
石垣島って1周150kmぐらいじゃなかったっけ
452ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 16:04:45 ID:???
ちょうどいい距離で楽しそうだね。
秋までに練習だw
453ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:09:56 ID:???
ドッペル402を買ったけど、これ初期状態酷すぎだな
ホイールが振れ振れなのは通販だから当たり前としてもフロントディレーラーのガイドプレートが斜めに付いてるわ
リアディレイラーの台座は平行だがネジ穴が斜めに開いててるわ
ど素人はどうすんだ?
チャリ屋で振れ調整したりしたらそこそこの値段になったりするな
454ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:12:38 ID:???
それがドッペルだ!!
455ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:20:32 ID:???
ハッキリ言って経口のデカイタイヤの車種はオススメ出来ないなまともに走れんほど振れが酷すぎた
456ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:51:51 ID:???
ドッペルっていうか、通販なら未調整を覚悟しないとってことでしょ。
自転車業界の慣習なのか知らんが、工場出荷時にちゃんと調整しろw

そーいやオートバイ購入時にも整備費用を取られたけどな。
457ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 18:59:02 ID:???
>>453
普通に返品だろ
返品しないと癖になるから、必ず苦情言って返品するのが正しい
458ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:44:11 ID:???
運が悪かったんだろうな。
後、機械関係の仕事やってる奴はわかるだろうけどトラックの振動って
いい具合にネジが緩むんだよな。2〜3時間揺られるだけでも結構緩む。
459ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 19:53:26 ID:???
>>456
通販専門じゃないまともな自転車屋なら初期調整はするだろ
460ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 20:47:08 ID:???
>>449
100km走れるには走れるけど
スポーツ自転車としてはけっこう重いしあまり期待しない方が良いと思う
走りを重視するなら他メーカーで同価格帯の入門用クロスバイクの方が余程快適かと
461ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:07:32 ID:???
ドッペルなんて、もうすでに名前が不良品だ
ギャング→ギャンガー
462ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:24:59 ID:???
>>461
いいから、早く夏休みの宿題終わらせろよwww
オトナになってから出直してくるんだな
463ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:31:19 ID:???
大人は買わないだろ
464ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:36:46 ID:???
ドッペルは、作りがやぐいから人気ない
465ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:39:03 ID:7SvpcLQ3
都会は知らないが
地方で車道を走るのはあまりにも危険で
キチガイ扱いされている。

が、20インチのノーサスで歩道を走るのは
衝撃が強くて自転車も体もボロボロなる!

地方の歩道環境は本当に酷い!
466ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 21:56:18 ID:???
埼玉あたり、ちょっと田舎寄りだと道は綺麗で車の少ない道も多いから快適だな。

それなりに凹凸があるけど、ゲルを入れてバーテープを巻くと随分と快適になる。
だけど尻が痛いんだよなぁw
合わないのか振動なのかはまだわからないけど...
467ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 01:17:20 ID:w37+Jkeu
>>131です。 205チェーンコマ飛びの者です。(自転車素人2ヶ月目)

8/23 21時30分ようやく全ての品がそろい、改造実行しました。(所要時間約3時間)

やった事
 @ グリップ交換
 A D-BLADE 60T ブラック へ交換

作業内容
@ 速乾性のクリーナーぶっ掛けて、速攻作業終了。
A クランクの六角ナットを外したあと、クランクが、まったく外れず、ずっと後ろから殴っていた。
 コッタレス抜きの逆側の機能に気づき、外すことに成功。
  カップ&コーン式BBの軸の動きは、ゴリゴリしてる感じだったが、工具が未到着なので、
 とりあえず周りにグリス塗って、スルー。
  チェーンは、48T→60T なので、プラス3コマ。
 新品のZ50を切って長さ調整。
 元からチェーンに付いていたピンを使用。
 これが、間違いで、めっちゃ動きが悪い。
 再度、2コマ切り取って、最初切った余りを追加。
 結果、動きがもの凄く悪い1箇所が、動きが悪い2箇所になった。成功。

  気になっていたチェーンの伸びだが、2〜3ミリ長かった。
 これは、許容範囲なのかどうか、初めてなので分かりません。

  あと、D-BLADE 60Tには、追加チェーン(標準付属)のハズだけど、どこにも無かったよ。

 チェーンに油差して終了。

明日、コマ飛びが無くなったかどうかチェックします。

みなさん協力有難うございました。
468ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 03:10:41 ID:???
右斜め上の展開になっとるが直るといいな
469444:2010/08/24(火) 03:30:10 ID:???
>>450
こんなチャリ乗ってたらすぐ身バレしそうなので鹿児島の南部とだけw
>>460
ホントはバリっとしたクロスバイクも欲しいのですが彼女(155cm)も使うと思うので
今回の優先順位は街乗り>スポーツということで。

とりあえず近日中にd2の購入に踏み切ろうと思うのですがオススメのショップとかあります?
この店は不良品ばかり送るぞ!とかw一応今のところ楽天の何処かで考えています。

ってか色々見て回った感じだと離島配送してくれないとこ大杉orzこまったこまった。
470ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 03:42:41 ID:???
と思ったら適正身長165cm以上って書いてるw意外とデカイんですねコレ。
155cmくらいの女性だと足届かなかったりするのかな・・・・ま、いいかぁ('A`)メンドクセ
471ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 06:50:51 ID:???
>>469
通販だとお店が倉庫を持っているわけじゃなくて、ビーズの倉庫から直送だと思うので
どこでも一緒じゃないかな?不良だったら返送で良いかと。

身長差がある乗り手がいる場合、足つきはサドルの高さで調整できてもハンドルへの
距離が長くて身長の低い人はつらいかもしれないですね。
でも「マルチポジション ハンドルバー」なら大丈夫w。ググッてみてね。
表裏前後と4パターンの取り付けができるから。
472ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:01:16 ID:???
どれも最大乗員体重:85Kg未満ってなってるけど90kgなオイラが乗っても大丈夫?
473ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:08:27 ID:???
>>472
5キロ痩せればおk
自己責任って言葉の本質がわかる世代なら判るだろ?って兄貴が言ってた
474ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:14:12 ID:???
いや実際に100kg超で毎日乗ってるけど今んとこ大丈夫だよ!って人いないかなあ?
と思って
475ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:16:02 ID:???
そりゃ載った瞬間折れることはないかも知らんけどもだな
476ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:19:08 ID:???
>>472
大丈夫か駄目かってんなら駄目だろw

もっとも75kgまでのFXに80kgで乗っているけど特にヤバイ感じはしないな。
長距離長時間で言うと寿命は短くなるのかもしれないけどね。
477ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:38:49 ID:???
体重だけじゃなく乗り方も重要じゃない?
体重が軽くても段差を気にせずガンガン走ってたらダメになるだろうし
体重が重くても慎重に乗っていれば平気なような気もする
478ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 09:49:21 ID:???
>>469
縄文杉ワロタwww
479ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 10:49:34 ID:???
>>469
155の彼女じゃ無理ですよ
股が割れちゃいます、、、。。
480ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:19:35 ID:???
>>479
基本、このスレでは彼女=女という既成概念は棄てた方がいいぞw
481ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:27:47 ID:???
d2は重量が16.6kgもあるのがネックだよな。
平らな道はいいけど坂とかきつそうだ。
482ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:30:23 ID:???
>>445
自分の場合。
50kmまで 近距離
100kmまで 中距離
100km以上 長距離
200km以上 超長距離
483ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:33:46 ID:???
俺+FX
10kmまで近距離
50km〜長距離
484ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:37:18 ID:???
20キロ 近距離
50キロ 中距離
100キロ 大冒険
485ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:38:06 ID:???
>>476
体重制限が厳しくなってるのには、フレームがそんなに強くないことを強調してるとしか思えん
486ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:40:33 ID:???
>>481
離島で、もし舗装がガコガコだと前後サス付き大きめのタイヤってのは楽かもしれんぞ。
702なんて17.5kgなんだし。

http://www.tartaruga-ew.com/products_j_top.html
このへんだと小径でも前後サスつき10kg代だけどなw

487ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:47:11 ID:???
>>479
このスレで言いたくないけど
自転車の見た目で「これじゃないと駄目」というのでないのなら
一度ドッペルから離れた方が良いかも
488ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:51:21 ID:???
たるたるーが・・・
パチもんなかったっけ。

>>469でオレが一番気になるのは離島だとパーツ集めが大変じゃないのだろうかということろだ。
ドッペルはいじってなんぼの自転車だから、
パーツが手に入りにくいなら最初からグレードを上げるのも選択肢だと思うんだよねぇ。
489ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:55:06 ID:???
ドッペルは見るからにフロント部が強度不足に見えるが、どう?
490ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 11:56:14 ID:???
>>486
俺は702持ってるけど乗り心地は最高だよ。
でも普段乗ってるクロスは重量10kg切ってるから
それに比べるとやっぱり重く感じるな。
あまり遠出はしたくない。

ただd2の形は魅力的なんだよな
491ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 12:01:10 ID:???
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/classification.html

どうもJISがからんでくるみたいだ。
ちなみに上記内容は標準仕様によるコンパクト車(折り畳み)の乗員体重は65kgを標準としている。
これが設計体重。それに各社が独自に安全係数をかけたりしているかんじらしい(JIS D9111)

だから75kgはだらしねぇとかじゃ無いと思うけど、そこらへんは人によって求めるものが違うからなぁ。



492ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 12:06:43 ID:???
>>488
マイパラス M-705な。
重さ14.5Kgfで、そりゃないよってやつだ。
493ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 12:41:20 ID:???
日本人の標準体型で言えば身長180cmの場合体重72sだから
結構な割合の人にとっては75sで大丈夫なんだろう。
あとどれだけ安全マージンを上乗せするかはコストの兼ね合いもあって難しいところなんじゃないかな。
まあ自分もデザインがいちばん気に入った事に加えて強度的に余裕が大きそうだったから232を選んだけど。
494里○:2010/08/24(火) 13:06:56 ID:???
18kg超えてた702と10kg切ってるFX。
あくまで私見だが、ほぼ毎日の通勤で疲れるのはFXなんだよな。
街乗りでは段差ストレスが無く、惰性で結構走る702の方が楽。
遅刻寸前での勝負ドコではFXの方が速度が出るから有利だが(笑)
あまりカタログ重量は気にせず色や形が好きなの買うのが良いと思うぜ。
495ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 13:28:43 ID:???
>>494
オレもそれ賛成
いざとなれば、外観を形作ってる部分以外の
走行とか重量に関わるパーツは、全とっかえの方向に持って行けるし
ハンドル、ステム、シートポスト、ペダル等々で数kgはダイエットできた>My703
駆動系は、弄る自信が持てないのでいまだ手つかずだけど
ハブ(&ホイール)とスプロケ変えればもっと軽くなるかな?
496ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 14:38:59 ID:???
>>495
一番変わるのはホイール+タイヤなんだけどね
497469:2010/08/24(火) 14:39:42 ID:???
>>471
ググりました。すごいですねコレwとりあえず今は本体だけ一番安いとこ探してポチってみます。
>>479
彼女に改めて身長聞いたら159cmだと怒られましたwまぁでも例え彼女が乗れなくても
自分が痩せる事の方が大事だと思うので今回は自分中心で考えてみようと思います。
>>488
確かにみなさんのレス見る限り、自分も愛車に愛着が沸いて弄りたくなりそうです。
まぁでもそこは通販でなんとか頑張ります。。

なんか色々見てたら8シリーズや7シリーズも気になり出してきました・・・
ああ、直で見たい。。試乗したい。。なんで俺は離島民なんだ・・・
498ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 14:45:15 ID:???
>>497
試乗したければ持ってってやるって言ってるじゃねぇか



里山の兄貴がな!
499469:2010/08/24(火) 14:58:55 ID:???
>>498
優しさ袋の底が見えねぇ・・・これが兄貴か!
ちなみに里山の兄貴は何に乗ってるんですか?
500ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:09:47 ID:???
>>482-484
参考までに君等の過酷な長距離ルートを教えてくれ所要時間と共に
501ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:26:13 ID:???
兄貴の弄ったマシンは恐ろしいぞ
ありゃ悪魔のドッペルだ
502里○:2010/08/24(火) 15:30:09 ID:???
>>495
タイヤを1.5位のスリックに変えれば重量だけでなく実際走りも軽くなるよ。

>>498
さすがに鹿児島は無理や(笑)
ちゅうか、唐突に振るなよ(笑)

>>499
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    ピンポーン里山です。>>499氏を試乗しに来ました。
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
今はFX02。過去にFD15、FX01、201、702(^^;)
wikiのどこかに載ってる(笑)
503ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:30:55 ID:???
>>499
ダメだ!里山の兄貴に会ったりしちゃqあwsえdrftgアッーーーーーーー!!
504469:2010/08/24(火) 15:54:39 ID:???
>>502
ちょま・・・・アーーーーーーーーーーーー!!

というか7シリーズにスリックタイヤ?を付けたりもできるんですね。
舗装が行き届いてない道路とかもあるのでこういうのもいいのかな。
wiki勉強になります。もうちょっと色々考えてから購入したいと思います。
みなさん本当ありがとうございました。質問ばっかでスレ汚しすんません。
505ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 15:58:43 ID:???
d2とかd3のタイヤは幅はけっこうありますが
尖ってるので接地面が小さいです、(断面が富士山みたいになってる)
だからけっこう軽くスイスイ走るよ
506ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 16:21:13 ID:???
つーか屋久島ってどうやっていくの?
507ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 16:54:09 ID:???
ぐぐったら家から歩いて二十一日で着けるようだ
508ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:03:14 ID:???
鹿児島から船ですお(´∀`)
でも屋久島は山が多いですお(´∀`)
でも自然が綺麗で空気も美味しいですお(´∀`)
また、映画『もののけ姫』の舞台イメージのモデルにもなった白谷雲水峡や
映画『千と千尋の神隠し』の「ちひろ」の元名になった千尋滝(せんひろたき)もありますお(´∀`)
509ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:15:37 ID:???
注文してた203が届いた
組み立てに1時間半くらい、試しに2〜3km走ってきたら
外で遊んでた2〜3人の子供に「かっこいい〜〜〜!!!」と追いかけられたので全速で逃げて来た
立ち漕ぎした時に多少フレームがガタつくのが気になるが折り畳みってこういうもんなのかな
これからよろしく頼むぜ相棒!
510ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:21:53 ID:???
>>493
>身長180cmの場合体重72s

いや、肥満だろw
日本人だとまず脂肪多いし。
511ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 17:28:43 ID:???
>>510
自分にあてはめんなよ

いわゆる標準体重ってやつじゃねーの。
512ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:02:12 ID:???
屋久島って人住んでたんだ…杉しか無いのかと思ってた
513ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:18:14 ID:???
>>511
いいや。俺は筋肉質な方だし
お前みたいなデブじゃない。全然標準じゃないし。つか調べろやw
514ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:25:34 ID:???
>>511はみんな>>510みたいに痩せてるわけじゃないという意味じゃないのか。
515ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:27:59 ID:???
>>513
図星か・・・
516ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:29:17 ID:???
>>510はアンガールズの山根(180cm53kg)みたいな体型なのかも知れない
517ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:29:42 ID:???
180cmのBMIは71.28kg
0.72kg肥満って言いたいんじゃないのこの失笑バカは
518ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:32:06 ID:???
スポーツ選手がそんなもんなんだよ。
それより確実に運動不足の人が同じ体型を維持できてると思う?
なんといおうと、見ただけでポチャッてるのわかるからw
519ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:32:50 ID:???
BMIがなんだって?
520ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:33:24 ID:???
一般で

>身長180cmの場合体重72s

のやつ実際見てみろ。肥満入ってるから。
521ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:34:49 ID:???
色んな人合わせて標準なんだよ低脳くん
スポーツ選手を標準にするバカは君だけだ
522ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:35:03 ID:???
適当な数字で誤魔化して無駄。
あんたが太って見えるのは動かしがたい事実だよw
523ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:36:39 ID:???
>>521
>色んな人合わせて標準なんだよ低脳くん

お前こそ馬鹿だなw 適当言うな

それから、標準にしてるのはお前な。
プロスポーツ選手の72kgとお前の72kg一緒にすんな
524ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:42:13 ID:???
珍しくドッペルスレが荒れてるな
525ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:43:20 ID:???
デブ同士仲良くラーメンでも食ってこい
526ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:43:22 ID:???
>>523
おっちゃん何kgなん?
527ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:45:12 ID:???
>>526
人にモノ尋ねる前にやることあるんじゃないのか?
528ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:47:42 ID:???
はいはい、続きはこちらで。

★☆★ 自転車ダイエット -46kg ★☆★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1282098985/
529ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 18:59:41 ID:???
GPSってガーミンの10万するやつがいいの?
530ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:12:42 ID:???
20インチで坂道とか悪路を走っても大丈夫なの?
531ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:26:42 ID:???
ギャンガーしたFXをぃゃらιぃ目で見られた
曰く「高そうな自転車ですね」・・・(><)
532ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:28:29 ID:???
>>530
それはタイヤ径よりサスやタイヤの問題
533ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:49:26 ID:???
>>532
それはわかるんだけど20インチはサス付いてないのが多いでしょ
街乗り専用車って感じなのかな
534ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 20:51:58 ID:???
>>531
それは君が狙われていたとは考えられないか?
話しかけるきっかけとして自転車の話をしたのかも・・・
535ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:16:13 ID:???
そもそも20インチはチョイ乗り用なんだけど兄貴たちが
とんでも無いことをするんです><
536495:2010/08/24(火) 21:19:04 ID:???
>>496
うん・・・わかっちゃあいるんだけど、ホイールバラしてハブ交換はちょっとムリ
タイヤは、もったいないからねぇ つぶすまではこれでいって
交換しないとダメってところで、BB BOROのタイヤかマキシスデトネなんかを狙っております
オフホワイトのサイドラインの入ったオサレタイヤで目ぼしいものがあれば・・・と物色中

>>502
サンクス
とりあえず上記のとおりなんで
軽くなる走りを想像しつつ、デフォタイヤをつぶれるまで乗り倒します
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:30:59 ID:???
コンビニでバイトしてるんだけど仕事してる間
店の入り口にある自転車駐輪用のポール(地面から生えてる)にワイヤー錠二本で地球ロック+店の監視カメラ
って状況でも捕られるもんかな
万が一捕られてカメラに写ってたとしてもたかが自転車じゃ警察は相手にしてくれないのだろうか
538ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 21:47:05 ID:kljRNrqh
FXの三角部分にピタリとくるバッグを探しています。ちなみにwikiにあった
http://i.imgur.com/R4cTOl.jpgのトライアングルバックってどこに売ってるんですか
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 22:03:49 ID:???
ある程度のロックをして盗まれるんなら諦めれ
やられるときはやられるし、たぶんめんどくさそうなのは盗まれないとも思うし
540ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:42:25 ID:???
>>537
折りたたみなら店の隅に置かせて貰えば?
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/24(火) 23:43:48 ID:???
昔、外国で自転車盗まれたくない青年が
電柱の上部にぶらさげてたな。


日本でやったら通報されるけど
542ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:01:04 ID:5Gd6Cu4F
防犯登録のデータ(住所とか)が、窃盗団に流れてると思うのは、俺だけ?
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 01:28:23 ID:???
心配なら引っ越してはどうか
都道府県をまたげば管理主体が違うので盗難車以外のデータは流れにくい
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 06:58:53 ID:???
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:27:22 ID:???
202昨日届いた
サドルの硬さは俺のケツには無問題だったようだけど
ちょっと握っただけで手が物凄くゴム臭くなるな
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:29:48 ID:???
そ、それがドッペルクオリティw
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 15:59:30 ID:???
232だけどグリップはここだか前スレだかで書かれてた通りにすぐ痛くなって笑った。
548ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:06:28 ID:5BdbGGjA
自転車欲しいなぁ

うわっ!ドッペルってのめっちゃカッコイイ!

うっはぁwこんな風にカスタマイズできるのかよかっけぇ!!!

カスタムドッペル格好良すぎだろwwwwww

あれ?なんかやっぱ純正ってちょっとダサイな・・・

ドッペルだっせ。(゚听)イラネ



今この状態
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:13:09 ID:???
カスタムドッペル格好良すぎだろwwwwww

おれならこうするね!

ってならないと難しいかと。
550ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:14:31 ID:???
でもカスタムすればカッコいいんだよな
とかぶつぶつ言いながらカスタム計画を立てている
>>548の姿が見えます
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:15:53 ID:???
とりあえず買うだろ
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:28:10 ID:???
買う前によく考えろw
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:29:44 ID:???
>>550
正しくは、計画を立ててはみるが肝心の知識と技術が全くなく
近くにカスタムパーツを買える店がないので絶望的になりヘソを曲げた離島民であります
554ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:37:50 ID:???
やっぱりパーツは無理だったかw
555ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:39:51 ID:???
離島民ならカスタムパーツはヤフオクで買って定形外で送ってもらえ
それか、兄貴の巣がある北九州に行けば丁寧にギャンガーしてくれると思うぜ
車体も本人もなwww
556ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:41:39 ID:???
いきなりどんなカスタムするつもりか知らんが
知識はネットでなんとかすれば良いし、技術なんて実際にやらないで付く訳ないだろ。
でも店が無いのはどうしようもないな。月1回くらいなんとかして本土に行くとか。
557ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:41:55 ID:???
離島はJP最強だよな。
558ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:46:47 ID:???
>>548
ドッペルに興味があるのかね(AA略
559ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:48:52 ID:???
>>555
たまんねぇよ
560ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 16:56:57 ID:???
興味はあるのに手が出せないこの歯がゆさ
最初はd2欲しくてふとスレを覗いたのに、wikiの存在を知り、20インチのカッコ良さに気付き、
あれもいい、これもいいでもう頭グチャグチャっすわ・・・
561ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 17:14:28 ID:???
wikiの写真集の連中は異常だからな
カッコ良いと思って真似しようとするが、いくらかかるかわかんねーw
テンプレに改造費も入れてくれんかな?
562ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 17:43:03 ID:???
というか九州でドッペル取り扱ってたり、改造パーツ売ってる店って結構あるんですか?
マジ月1で買いに行こうかな。
563ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 18:26:50 ID:???
北九州の自転車屋にギャンガーパーツが入荷したという話があったので本日行ってきた。
自転車屋まで車で走り、民家とおぼしき店内へ。
扉をノックすると 「どうぞ」 と野太い声で返事が。
薄暗い店内の中には、がっちりとした髭面でスキンヘッドの、いかにもな里山兄貴が畳敷きの
上に、でん、と胡座をかいていた。
「すいません、あの、差し支えなければギャンガーパーツを…」
「ああ、シートポスト希望の人ね。」
店員はのっそりと立ち上がり、店内の奥を指差した。
そこには、無数のパーツが無造作に展示されていた ─?─すごい!
形も大きさも様々で、どれもすぐにでもギャンガーに使えそうだ!
「どんなのをお探しかね?」
「そうですね、どれもこれもすごいけど、できればビーズのエアロポストみたいな、
黒くてカッコよくて──」
「そして、太いの──だろう?」
微妙な声色の変化に驚いて振り向く。
毛むくじゃらの下半身を露出させ、股間から雄々しい黒いモノを激しく屹立させ
た店員が、そこにいた。
逃げ出す俺──が、ドッペラの太い腕で、すぐにうつ伏せに倒される。
「騒ぐな。すぐ済む。」
荒々しくジーンズを脱がされ、尻の穴に5-56をすり込まれる。
「アッーーー!」
熱く脈打つモノの侵入に、俺はあらん限りの絶叫をあげ救いを求めたが、それ
は寂れた店内に虚しく響くだけだった。
今、俺の202blackmaxにはエアロポストが挿入している。
家族達も、このサドルの付いていない自転車をすっかり気に入ってしまったようだ。
それを満足げに眺めながら、俺はしばらく使っていなかったレーパンを洗って
いる。
もう一本、シートポストを購入しよう。
そして、今週末には600mmシートポストのためにまたあの自転車屋へ──。
564ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 18:31:43 ID:???
こっ、このスレ怖いです・・・
565里○:2010/08/25(水) 18:38:35 ID:???
コラァーーーーーーーーーーーー!!(笑)
なんで俺が店員やねん(^^;)

書いた人、パンツ下ろして表に出なさい(笑)
566ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 18:55:18 ID:???
ヤフオクは中古パーツの癖に結構な値段になっちゃうんだよな。
どんだけみんな改造したいんかっちゅうの!

ってことで、他のオクを物色している今日このごろ。
567ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 19:08:23 ID:???
>>563
やっぱ九州のパーツ屋は遠慮しとこうかな・・・w
568ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 20:48:22 ID:???
しゃぶれよ
569ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:03:32 ID:???
232買ってまだ一月経ってないのに
サドルとペダルとグリップ変えてバーエンドバー付けてみた。
まあ安いパーツばっかりなんだけど、いろいろ試してみたくなるな。
570ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:10:44 ID:???
>>561
挿れました
571ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:35:26 ID:???
>>566
いいかげん、さくらに気づけよw
572ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:36:24 ID:???
>>571
それも盗難パーツな
573ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:13:36 ID:???
サクラが買ったことにして良い人でしたなんてのも有り
574ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 22:34:02 ID:???
つかオクよりよさげなコンポの完車買って身包みはいで
フレームとフォークだけオクに出すほうが安くあがる
575ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 23:41:32 ID:???
211標準の52Tクランクセットだけど、チェーンガードがプラスチックなのね…。
しかもネジだと思っていた部分がプラスチックの模造品で、裏からタッピングビスで留めてある。
ギアチェンジした時にタッピング部分が割れて、チェーンガードが丸ごと吹っ飛びましたorz.

7速化してからチェーンが外れやすくなったのでそれが原因だと思うけど、調整で良くなるものかしら?
それともアルミ製のしっかりしたチェーンガードに変えた方が良いのかな?(また出費が…)
576ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 00:43:20 ID:???
>>574
うん。新車からBBからなにからパーツ外して、
フレームとステアとハンドルだけにしたら需要ありそう。
外すのに工具買わなくていいし。
577ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 00:46:17 ID:???
>>575
チェーン長とかRDの調整とか、そもそもチェーンが7s/8s用じゃないとか、ないですか?
578ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 06:03:34 ID:???
http://www.sakamoto-techno.co.jp/lineup/2010/light.html
ここの商品は・・・どことなくドッペルに似たにおいがする・・・と思った

しかし、いろんな商品企画提供してるけど、機構的にブっ飛んでるのとか楽しい会社かも
579ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:00:23 ID:???
>>570
さすがに値段そのものは書きづらいなぁ(^^;)
1デローサ=100マソ みたいに 1ギャンガー=3マソ とか 1アッー!=1マソ とかにしようや?
案求む(笑)
580ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:13:02 ID:???
1ドッペル=1Kっていうのはどうだろう?
581ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:25:43 ID:???
本体価格分が1ギャンガーでいいじゃん
購入価格で変動がミソ
582ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 09:45:32 ID:???
1ドッペルは2万円だよなぁやっぱり。
583ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:02:23 ID:???
202blackmaxにグランジのフラットペダルつけるなら
赤とオレンジどっちがいいと思う?

ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/202bm1.jpg
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/image/flatpedalneo-02.jpg
584ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:05:00 ID:???
ペダルは黒でトークリップをオレンジとか
585ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:22:44 ID:???
ペダルオレンジ、サドル黒で
586ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:39:35 ID:???
>>584
それセンスいいな...
587ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:41:19 ID:???
クランクオレンジ、ペダル黒で
588ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 10:43:51 ID:???
オレンジのクランクってあんのか?
589583:2010/08/26(木) 11:41:19 ID:???
>>584
採用

ペダル黒なら別にペダル買わなくていいか
ペダル赤のセンスなさに皆スルーですか
590ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 11:47:24 ID:???
>>589
色味的にはわからなくはない。
写真で見る限り車体のオレンジの色味がペダルのオレンジよりも赤のほうが近い気はするし。
591583:2010/08/26(木) 11:55:41 ID:???
>>590
だよね
黒とオレンジの比率?はデフォで完成されてる気がするし
このペダルのオレンジはちょっと派手だし
逆に赤は結構地味目でいいんじゃね?と思ったのさ
592ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 12:34:35 ID:???
この数日間さんざん迷いに迷い抜いた結果、思い切ってd2を注文しますた
悩むより行動あとは注文したショップが離島に届けてくれるかどうか・・・
一応沖縄・離島NGって書いてないとこで買ったんだけど。
ああ・・・なんか知らんがドキドキしてきた・・・
593ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 12:36:48 ID:???
配送センター留めとかできないんかね。
594ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:05:04 ID:???
>>563
しゃぶれよ

>>592
D2の書き込み少ないからレポート期待してるぜ
里山ショップには行かないのか?www
595ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 13:16:09 ID:???
>>589
ペダルって意外と目立つしそのペダル大きいから下手に色付きの買うと浮きまくりそうだしな。
自分は純正よりちょっと大きめのアルミペダルの無塗装のを付けたら失敗したかも感が出てしまった。
596ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 15:31:30 ID:???
d2は見た目格好いい
597ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 18:35:16 ID:???
>>575
BB交換だな
598ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 19:25:11 ID:???
812買ってみた
599ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:00:46 ID:???
>>577
wiki見てスプロケとシフターの交換だけで行けると思ったんだけど、チェーンも交換しないと駄目かな?
14-28Tから13-28Tへの交換なので、チェーンの長さは大丈夫だと思ったんだけどなぁ。
どうやら、ギアチェンジした時にチェーンが跳ねる時があって、それで外れる気がする。
600ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 23:46:25 ID:???
>>599
チェーンも長さも大丈夫みたいだけど、そもそもの最初の長さが最適だったのだろうかw

601ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 00:10:45 ID:???
最近買いましたがハンドルポストの付け根が強度不足のような気がしますが
それは、うちのだけですか
602ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 00:51:07 ID:???
>>601
まずは落ち着こう
それはエスパーじゃないとわかりません
なにせモデル名も書かれてないんじゃ、助言できる人もいないでしょう
603ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 05:14:20 ID:???
>>598
私も昨日812が届いて今組み立て終わったところ。ドッペルも折り畳みも初めての経験で楽しい。
一目ぼれして即注文、本スレ覗いてみれば全然話題に上がってないのでもしかして外れを引いたかとドキドキしてるんですが・・・

今から初めてのサイクリングに出かけてきます。愛車として末永く付き合えたらいいなぁ。
604ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 06:29:27 ID:???
>>603
私も家族全員は812です。
605ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 06:30:26 ID:???
812売れないからって自演はやめようぜ。兄貴たちの目はごまかせんよ。
606新車発表です:2010/08/27(金) 07:13:39 ID:???
新車発表! ⇒⇒⇒ 404 Not Found   『探し物は何ですか♪』
607606:2010/08/27(金) 07:18:29 ID:???
意外と実車でみるとシックでかっこいいのでは?と思ってる。でも100%の確率でタチ棒は外すねw
608ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 07:22:21 ID:???
>>606
改造系のドッペラーには悪い意味で完成されすぎている。あえて買うやつはいないだろな。
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 08:29:14 ID:???
404のペグ、いきなりまっすぐついてないように見えるのは気のせいでしょうか(´・ω・`)
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 10:32:27 ID:TzYGyUTg
202海苔なんだが流れぶった切ってスマソ。
最近、家の近くで同じ202が止まっているのを何度か見た。
で、昨日ついに持ち主が判明。中学生の娘さんだったことに驚き。
あれは将来、立派な姐さんになると思うぜ。
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 13:08:45 ID:???
この前401を買ったが付属品にあるナットキャップの数が足りず、ゴラァしたら
そんなの付かねーよボケェwと言われ(というのは冗談で対応はよかった)
入ってたのは間違い、スペックに記載されてるのも間違いと言われその販売店とオフィシャルHPからナットキャップの項目も抹消されてしまいました(笑)
もし送ってもそのチャリには装着不可だから意味がないって
でも入ってたナットキャップは現在普通に付いてるんだけどね
仕方ないのでハンズで残り買ってきたよ
612ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 13:17:10 ID:???
どうせすぐに妖怪が持っていっちゃうよ
613603:2010/08/27(金) 16:19:38 ID:???
812初サイクリングから帰って来ましたよー
もう走り出した瞬間にわかったんですけど本当にケツ痛いですね。
サドル硬すぎ買い換えないとこれは走れない、
ちらっとどこかで読んだけどドッペルの純正サドルはどれもあんなに硬いんですかね

説明書にも書いてあったけど変速引っかかりやすいですねちゃんと調節しないとジャリジャリいってて怖いです。
あと付属のロック本体がワイヤーのばすと固定からすぽんと抜けて飛んでいくのが恥ずかしかったです。
走行中にライトも外れて転がってっちゃいました。
擦れるような異音はよくわからない、素人なので一度自転車屋さんに見てもらおうと思います。

初めてこういうタイプの自転車を買ったので慣れなのかなぁとも思うんですけど
これから色々いじっていこうと思うと可愛いものですね。

とにかく目立つのは間違いないです。
走行中もすれ違いざまも振り返って自転車を見られることが何度もありました。
614ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:23:07 ID:???
ドッペルと痛い奴はジロジロ見られる宿命なのだw
615ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:29:56 ID:???
>>613
ケツ痛いのはポジション合ってないから…

ただし珍ポジではないw
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 16:37:40 ID:???
ある程度硬いからケツが安定してこぎやすい
そこはどっちをとるかだと思われ
たぶんすぐ慣れるけどな
617ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:12:21 ID:???
ママチャリとかのでかいシートしか乗った事無い奴がこういう小さいシートに
乗るとケツが痛くなる
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:19:15 ID:???
>>613
812はカッコいいけど地味だしそんなに目立たた無い気が・・・・
君が目立つんじゃ・・・いや何でもない
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:26:58 ID:???
純正サドルは柔らかい!
実は上質!
ポジションが悪いお前が悪い!

って言ういつもの人が現れるはず。
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:28:28 ID:???
これだろ?ドッペルの純正サドルって
確かに硬そうだな
http://image.blog.livedoor.jp/snakech/imgs/f/1/f1bbc2d2.jpg

621ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:31:52 ID:???
SOD謹製麗しのアクメ号やないか
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:44:44 ID:???
>>620
この改造ってドッペル1台より金かかってるだろうな
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:52:41 ID:???
なんかビーズ様が新車一気に出してきたぜ。
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 18:56:31 ID:???
折りたたみピストは評価するが、一年遅い。
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 19:13:16 ID:???
ディスク調整しないとシャアシャア鳴くよ
626ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:00:19 ID:???
http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product/807/1_1.html

折りたたみピストで11.8kgか・・・
まあ頑張ったほうか
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 21:29:38 ID:???
>>599
自分も同じように14-28Tから13-28Tへ交換したけど、ロー以外のすべてのギアでコリコリと異音。
チェーンをCN-HG50に交換したら音きえた。チェーンの外幅が違ってた。
Z-50 7.3mm HG-50 7.1mm
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:06:33 ID:???
401のグリップのピンクの皮、買って早々ギアチェンと共に一所に回って吹いたwwwwwww
これ接着されてんの?
左右両方共だよ・・・
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:14:28 ID:???
>>626
今時のピストブームじゃ
5万円台ならフレームにクロモリ使うよね
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:25:37 ID:???
クロモリとスチールってそんなにかわるっけ?
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:26:51 ID:???
鉄に極僅かのクロム、モリブデン等を添加した低合金鋼の一種

ってあるけど。びっくりするほどアレなわけ?
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:43:59 ID:???
荒れそうな予感
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:46:24 ID:???
>>631
いや一般的な材料だよ。
自転車以外にも色々使われている。
普通の生鉄より高いけどね。
何かしなってただの鉄より乗り心地がいいらしい。
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:47:02 ID:???
スチールってあるけど100%ピュアな鉄ってことなんかな?
ハイテン、マンガン、クロムとあるみたいだけど。
ビーズさんみてる〜?
635ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:48:32 ID:???
あぁそうかドッペルのスチールには兄貴が練りこまれてるんだったな。
636ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 22:53:07 ID:???
鉄のいいところはアルミよりパイプ軽を細くできるんだよ
そうすると華奢な感じで綺麗に見える
637ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:00:26 ID:???
実際のところ街乗りならスチールのがいいかもな。アルミは軽量でパワーロスが低いっていうけど
街乗りでいらんし。ガチなスポーツ車だとスチール<<<<<<カーボンってなるけど
ドッペルクラスなら見た目重視でスチール(せめてクロモリ)もいいようなキガス。
638637:2010/08/27(金) 23:01:17 ID:???
問題は外の塗装はもちろんだが、内部の錆に対処していかないといけねってことかな。
ノンケが放置するとアッというまにさびる。
639ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:33:14 ID:???
>>620
漕ぐと動くのか
手間かかってるな
640ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 23:35:18 ID:???
>>637
アルミが軽量というが強度を出すために太くしてるから結局軽量でも無いしな
641ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:03:33 ID:???
クロモリフレームの細身の優雅さに嫉妬。
642ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 00:40:12 ID:???
ネットで知って、実物を見たいと思っているけど、扱っている店舗がぜんぜんないのね。
欲しいのは102か103。千葉で扱っている店を知りませんか?
ちなみにhttp://www.pixie-cycle.com/は実店舗がわからなかった
643ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:09:01 ID:???
>>600
自分もそう思う。よくチェーンの長さは最小ギアにしてプーリー2つが垂直になるように調整、
って書いてあるけど、その理論だと最小ギアを小さくするとチェーンを短くしないと駄目って事?

>>627
情報どうもです。自分もRDを調整しても特定のギアで異音というかチェーンが擦れる感じがします。
やっぱりチェーンも換えた方が良いですかねぇ。チェーン切りも買わないといかんなぁ。
ちなみにDNPスプロケも同じ感じなのかな?今はMF-HG37だけど、そのうち11-34Tにしようかと思って。
644ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 01:49:41 ID:???
>>643
チェーンの長さと変速機のキャパはそんなに気にしなくてOK。かなりアバウトでも動く。
ただチェーン幅はシビアかも。自分も13-28スプロケだけどかなり追い込まないとやっぱ鳴く。
645ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 03:53:08 ID:???
FDM26もらって仲間入りしたので記念に。
もらった時はさびまくってスポークも折れてたからフレームにタイヤあたるくらい歪んでた。
今日時間があったのでスポーク張りなおして簡単に振れ取りしたら思ってたより乗り心地よくてびっくりした。
日焼けて色あせてる部分は適当に色塗ってみた。
きっと錆のせいだろうけど、折りたためないから明日自転車屋さんに行ってみてもらってくるよ。
チラ裏すみませんでした。うれしかったのでw
646ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 05:43:39 ID:???
よかったな
大事にしてやれ
647ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 07:27:13 ID:???
ごめワイズロードに
反射板(シートステーに取り付けタイプ)
っておいてあったっけ

電話したいがまだ無理ぽ
648ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 11:56:54 ID:???
>>647
無いわけがない。
つーかホムセンにすらある。
649ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 12:05:48 ID:???
元から付いてるのはどうした。
650ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 12:13:57 ID:???
ドッペルあるがちな付属品漏れじゃね?
651ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 16:57:39 ID:???
もっといいの付けろよ
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 17:48:44 ID:???
フレーム全部に反射テープ巻いたギャンガーはどうだろう
ディスクブレーキ付きはリムにも
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 18:07:44 ID:???
プリズムなシールで埋めるのもきれいで良いかも知れん
654ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:06:57 ID:???
よーしBBの下に青色LED仕込んで路面照らしちゃうぞ
655ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:15:47 ID:???
プリズムもLEDも両方やるんだ
照り返しの青色がきらきら反射して奇麗な予感
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:17:34 ID:???
そういえば一時期、車やバイクにネオン管をつけるのが流行ったことがあったな
最近は全く見かけないけど
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:23:05 ID:???
ぱわ〜がなぁ
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:29:41 ID:???
車道走るなら視認性が高そうだからそれなりに実用的か?
659ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:39:48 ID:???
そこまで賑やかにすると未確認装飾物体として逆に狙われるかも
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:42:36 ID:???
フォークにもまわすと光る発光体付けて過剰装飾物体になるから大丈夫
訓練されたドッペラーならやってくれる
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:42:38 ID:???
今日初めてDOPPELGANGER乗ってる人見たぜ。
正確には止めてある702だが。
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 21:02:50 ID:???
初心者だけど806ってどうなの?
便利そうだしこういうのに乗ってみたかったんだ
663ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 21:31:04 ID:???
202を買うつもりなんですけど、
今って18000円前後が最安値ですよね?

あと、おすすめの泥除けがあれば、兄貴に教えてもらえると嬉しいです。
664ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:38:58 ID:???
以前からMTBルック車に乗っていて、最近自転車に興味が出てきたので見た目がカッコイイ552 VORTEXの
購入を検討しているのですが、買うにあたって気を付けた方がいい事とかありますか?
また平均時速でどのくらいのスピードが出るものなのでしょうか?
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:51:24 ID:???
>>664
スピードは人によるが、20〜30km/hは軽くでる。
ただし、スピードを上げても、それに対して十分なブレーキが備わってない事は理解しておいた方がいい。
つまりスピード出した状態で急ブレーキをかけても全然止まらん。
結局の所そういう部分が値段の差であり、数十万するロードレーサと同等のブレーキなんか
乗っている訳が無い。当然そういう部分はブレーキだけでなく、全てのパーツにいえる事だけどな。
だけど、そういう部分を理解したうえで付き合っていくと結構いい自転車だと思うよ。
666ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 22:56:45 ID:???
>>662
普通に走るに問題ない。
鉄なんで雨ざらしにするなら4XX系統のアルミって手もある。

>>663
泥除けは確か前スレで結構検討されたような...一読を。

>>664
基本的にはエンジン次第。瞬間最大なら40km/hは出る。
平均だとロードでも35km/h以上は大きな壁がある。「35km/h以上で巡航スレ」参照
ドッペルは-5〜-10km/hで良いんじゃね。
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 23:10:16 ID:???
http://www.bixlabo.co.jp/SHOP/FI-115FR.html

着けたいとか言われていたのは、これだったかもしれん。ログ見る気力は無い。
668662:2010/08/28(土) 23:42:10 ID:???
錆が心配なのか・・・
雨のときも乗ると思うから801にしよう
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 23:49:36 ID:???
>>668
>1のカタログページで個品のページを開く。仕様から構成部品を選ぶ。
フレーム 26" STEEL FOLDING FRAME
801も鉄だ!

でも鉄でもそんなに心配しなくても良いと思うよ。
安いママチャリも鉄だけど、フレームが死ぬより前に外装パーツ類の方が
朽ちているからね。使い物にならなくなるまでフレームは持つんじゃないかな。
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 02:37:11 ID:???
>>662
ロードバイクで15kg超えはあり得ない重量だし
輪行するならホイール外して纏めるのが主流なので折り畳む利便性も薄い
お勧めはしたくない
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 11:12:05 ID:???
806に乗ってますがいい自転車ですよ
価格最高、、見た目もなかなか、、コンビニに買い物OK
こんど遠出して帰り電車で帰るつもりで輪行キャリングバッグ DB-2
ぽちりました、。。補助ブレーキ付けたいです
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 13:34:07 ID:???
806、確か実際の重量は13.5kgって報告なかったっけ?
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 15:01:56 ID:???
ギャンガーされた20インチはよく見るけど26とか700は少ないのは何故なんだぜ
できれば見せて欲しいです。
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:45:08 ID:???
わざわざ小径を買う様な人だからこそギャンガーする割合が高いのかもね。
26とか700cは、何もしなくてもそれなりに走るから。
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:47:18 ID:???
まず手始めに交換するのがホイール
700cは良いもの探せば青天井、26はママチャリ化かゴツい方向性しか
20は適度な価格で色々遊べる
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:54:41 ID:???
ドッペラーなら手組だろjk
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 16:57:19 ID:???
それは真理だがハブやリム、タイヤに各数万が最低ラインとかロード用はクルットルw
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 18:21:11 ID:???
アルテハブ/WOリムで手組しようと思ってるオレ
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:24:44 ID:???
小型車に自転車を積んで、旅先でサイクリングを楽しもうと考えています。
そこで、806の購入を考えているのですが、
小型車(スイフト)ほどの大きさに畳んで2台積むことは可能でしょうか?
後部座席を倒して、前部座席に2名乗車をした状態で積みたいと思っています。
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/29(日) 23:33:33 ID:???
>>679
実際車を測ってみればいいのでは
>folding : 830 × 920 × 400 mm
まあ車なら工具積んで車輪を外せば1辺はもう15cmは縮められるかと
ペダルレンチも持ってくか、取り外しペダルに変更しとけば400mmも数十mm稼げる
あと固定用ハーネスも大量に、忘れがちなので注意
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:19:22 ID:???
>>677
ドッペルだけじゃなく普通のロードも持ってるよ。ホイールだけで8万。
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:23:48 ID:???
それをギャンガーに突っ込める人が少ないから700cの報告はあまり延びない
683ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 00:35:37 ID:???
まぁブレーキパッド交換だけで50万とかに比べれば安いもん
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 01:05:20 ID:???
ようするにドッペラー+ギャンガーが勝ち組って事でおk?
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 01:11:03 ID:???
そうだねマッスル+ドッキングでパイルダーオンだからね
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 01:13:05 ID:???
車に乗ってもイライラするだけなので最近は自転車に乗ることが多い
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 01:17:01 ID:???
なるほどボップ+右腕クロスでバロム1って事か
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 02:27:38 ID:???
552とFXシリーズどちらを買ったほうが幸せになれるんだ?
自動車で輪行前提だけど
軽バンなんで折りたたみ機構のアドバンテージが小さいため
走行性能前提です

単純に走行性能だけならどちらがいいでしょうか?
ドッペルが頭から離れないです。
脱ママチャリをもくろんでなので改造とかに興味があるってところかな?

コンセプトってか、傾向が速さを求めると車体価格位改造費に突っ込む辺りが
昔のってたホンダのモンキーにそっくりですごく…惹かれます
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 04:46:43 ID:???
>>688
どっち買おうがそれで幸せになれるかどうかはお前さん次第じゃ?
折り畳みの必要無いなら折り畳み機構なんて無いに越したことはないかもだけどね。
690ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 06:57:49 ID:???
>>688
FXのあまり小さくならない折りたたみでも、車載なら無いより随分とマシだと思うな。
速さ的には、タイヤが細い分552がギア1個分上だろうけど、FXも細くすれば同じ。

691ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 10:56:38 ID:???
104ポチってしまった...FX持っているのに、持っているのに orz

でも涼しくなったら、これで輪行だぜ デュフフフ
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:13:59 ID:???
>688
走行性能もFXの方が上ですよ、タイヤも1,5がオススメ
FX05




693ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:18:12 ID:???
つか552折れないじゃん・・・
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:47:33 ID:???
SS02ピストシリーズあと一年早かったらヒットしてたのにな。
完成度も非常に高い。
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 11:56:19 ID:???
>>694
完成度が高いって、乗ったのか?
ビーズの宣伝文句で脳内試乗すると完成度高く見えるが現実は中華(ry
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:04:38 ID:???
締りは良いが名器に仕込むのは兄貴の仕事ってことか
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:26:51 ID:???
折り畳みリカンベント出せばいいのに
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:33:32 ID:???
>>697
なんという俺得
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:38:14 ID:???
というか、折りたたみにできるんだろか。
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 12:55:35 ID:???
必要な時に起って、不要な時に萎える5.3インチきぼん
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:20:22 ID:???
222乗ってるんだが、最近前輪のあたりから異音がするようになった。
サイコンのセンサーが当たってるのかと思ったが、スポークの間隔と音の発生が
合わない。
ひっくり返して前輪回しながら確認しようと思っても、今度は音がしない。

荷重が掛かると音が鳴るということは前輪のハブが不味いのかな?
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:28:49 ID:???
>>701
ハブがやばくても異音の発生は一定間隔で起こりそうだけどね。
でもまぁ開けて見れば?

異音が何だかわからないけど、ディスクもよく音がするとかなんとか。

703ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:40:17 ID:???
>>701
703の異音がした時は、ハブをばらしたらベアリングカップが欠けてた。
702のカップを移植して事なきを得たけど、そうでない場合は保証期間内だと交換になるのかも。
704ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 13:50:14 ID:???
脚立みたいに縦に縮むんだろう
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 14:34:43 ID:???
ローターのボルトが緩んでるんじゃない、たまにあるよ
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 14:39:40 ID:???
SS02は変速付きにするべき、まえ1枚で後ろ8段ぐらい希望
シングルはもう終わってます
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 18:18:10 ID:???
>>695
デザインの完成度な。外観。
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 20:22:16 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/B0026ZPIGS
いまコレを見て心が揺れてる所なんですけど、この自転車ってサビやすいですか?
下手なの買うと海風であっというまに錆びてしまうので、それだけが心配です。

選んだ理由は見た目だけ、折り畳んだり輪行したりはしません。
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 20:29:29 ID:???
>>708
値段相応と考えてよろしいかと。
錆びやすさは近所にある同価格帯(1〜2万円台)くらいのママチャリと同じでしょう。
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:30:23 ID:???
602の方が新しい・・・と思ったら結構価格差があるのか
まあスチールって書かれてるところは普通に錆びるだろうねえ
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:52:12 ID:???
>>697
おぉ、俺も手頃な値段のリカがあったら1台欲しいぞ。
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 23:11:12 ID:???
>まあスチールって書かれてるところは普通に錆びるだろうねえ

http://www.doppelganger-sports.jp/bike/product2/601/2_1.htm
なるほど。
今乗っている軽快車ではステンレスになっているシートポスト、ハンドルあたりもスチール製のようですね。
とりあえず見送ることにします。どうもありがとうございました。
713ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 00:42:04 ID:???
FX55が安いから買おうと思ってるんだけど
ドッペル全般ってフレームの強度は大丈夫なの?
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:16:32 ID:???
>>713
物によっては軟い。ただ壊れたって話はあまり聞かない。
715ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:18:19 ID:???
おっとFXシリーズは強度つーより剛性だがむしろ硬い。
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:35:25 ID:???
乱暴な乗り方しなければ大丈夫ですか。
本当は白色が欲しくてFX01と迷ってます
FX55との違いは価格と色だけですか?
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 01:49:55 ID:???
他も違うよ
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 02:38:33 ID:???
FXシリーズにA050ってどうよ?
ギア比で困ることはなさそうだけど
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 08:59:22 ID:???
>>713
フレームはともかくBBにカップ&コーン採用してる車種は要注意。
自分のFX-55は左わんのリテーナ裏返しについてた。全然後悔はしてないけど。
720ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:27:26 ID:???
別の中華だが、BBががっつり締め上げられていて
嫁はクランクを回すこともできなかった
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:30:44 ID:???
>>719
買ってすぐにオーバーホールが最良かな
やっぱり白が欲しいから5k高いけどFX01にします
改造を楽しんだら画像と一緒にまたこのスレに来ます
ありがとうございました
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 09:31:53 ID:???
>>719
地味に怖いなそれw
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:27:13 ID:???
ドッペル買ったんですが純正のライト暗いですよね。
皆さんライトは何使ってます?
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:31:20 ID:???
>>723
バイクガイのライトホルダとお好みのLEDフラッシュライトおすすめ。
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:38:16 ID:???
何からナニまでだもんな...orz

最初からスペシャ買っとけばカ…
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 12:56:27 ID:???
ライトはEL500だな。
明るいしでかくて迫力がある。
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:16:22 ID:bxh6KQnq
海外通販に抵抗ないなら中華LEDもよかですよ
728ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:24:36 ID:???
てst
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:44:48 ID:???
粗悪品はいらぬw
730ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:52:56 ID:???
ドッペル全否定かよ
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 14:59:47 ID:???
>>730
通販中華LEDだよw
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 15:01:39 ID:???
>>730
ドッペルは否定しない。
ドイツ製だからな。
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 18:28:56 ID:???
>>731
中華LEDライトなめんなw
外れ引く事もままあるが、大体は大丈夫。
3千円程度で原チャリと同等の明るさとかCP高杉。
734ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 18:50:25 ID:???
電力消費考えず光るだけ光れというのもある意味中華クオリティってわけか。
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 19:37:09 ID:???
おまけはだいたいそうゆう物
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 21:28:47 ID:???
>>718

安く仕上がるが、外観は安っぽいよ。
->wikiのFX系 パーツ写真 02 参照

ギア比は時速30km巡航程度であれば問題なし。
A050でフロンド2段化+リアの13T化を実施しているけど、
14Tのままでもよかったと思う。
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 21:29:17 ID:???
久しぶりに北。10ヶ月ぶりくらいかなー。
以前半透明のゴミ袋で801輪行の写真うpした人です。

今年も24時間テレビのマラソン追跡してきた。
そしたら今年はCROSSがもう1台増えててワラタw
http://twitpic.com/2jxdtc
全行程追跡の4台中2台がドッペルかい。

今年もやっぱりゴミ袋輪行ですた。
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:05:50 ID:???
自転車雑誌を読んでいたら「どんなブランドバイクが多く走ってる?」って記事があって

表参道  140台中 1台(FD10)  一位ルイガノ 23台
多摩サイ 829台中 2台       一位GAIANT 97台

だってさ。池袋ならもっと見る感じなんだけどな。  
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:10:57 ID:???
GAIANTってなんかカッコイイ
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:21:56 ID:cqkzWBrE
>>739
ジャイは自転車王国のオランダ製だからな…
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 22:33:10 ID:???
FXシリーズって折りたたんだ時に自立するの?
742739:2010/08/31(火) 22:36:14 ID:???
あぁぁぁぁ、レーパンいっちょうで夜の街を疾走して反省してきます!!


...GAIANTでググッて仲間が多いことみちょっとなぐさめられたw
743ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:21:25 ID:???
>>741
ちょいと開いてやれば勃つよ
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/31(火) 23:47:23 ID:???
>>743
ダブルレッグスタンドで自立しそうな気がするんだぜ
745ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:25:57 ID:???
>>740
GAIANTは台湾だろ?

ルイガノはオシャレさんって感じで
GAIANTは質実剛健って感じだな
746ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:29:59 ID:???
GIANTですね
GAIANTってネタだろwww
747ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 00:41:25 ID:???
おれ千葉だけど、GIANTやルイガノよりFELTの方がよく見るな。
あと何故かOPERAをよく見る。
毎回同じ人を見てるのかもしれないけどw
748ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 02:06:48 ID:giNebOJp
ドイツ製のドッペルは最高だぬw
749ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 02:53:52 ID:???
ドッペル、ドッペラー、ドッペルガイスト
活用は適切に使用してくれ
750ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 03:17:33 ID:???
女性のドッペル乗り ドッペルゲンヌも忘れずにな
おっと・・・これは兄貴達にはナイショだぞ
751ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 04:43:01 ID:???
>>723
たまたま入った自転車屋で見つけたコレ使ってる。
単3二本で連続点灯100時間ってのが本当ならありがたいけど
まだそんなに使ってない。
純正はオマケで付けるぐらいなら電池も入れとけと思った。


ttp://www.gifu-rinei.jp/web_catalog/item.php?id=506-00090&cate=192
752ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 08:21:30 ID:???
753ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:43:12 ID:???
電池が長持ちするほうがいい人が多いんかな。
ライトの明るさと電池の持ちはトレードオフだよ。
暗くて電池が持たないのもあるけどw

・電池長持ち → 暗い
・明るい → 電池短い

俺のはFENIX L2D CE-Q5で単三電池2本タイプとしては古いけどまぁまぁ明るい。
エネループでだいたい2時間ぐらい。ユニコのベルトで固定。
754ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:46:00 ID:???
エネループで2時間とか結構な消費だな。

オレの場合まずエネループからになるけどw
755ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 09:46:05 ID:???
>>752
テンガっぽいの見つけたw
756ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 10:13:04 ID:???
単四x4でめちゃ明るい
もちろん電池はすぐなくなるが
夜はめったに走らないからベストだと思ってる
757ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 10:43:56 ID:???
758ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 11:51:49 ID:???
そんなに気にするなら手巻き充電のライト使えよ
ただちょっと重いのと見た目がダサいのが難点だが
759ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 12:24:20 ID:???
タイヤで発電できるんじゃね?
俺天才!
760ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 13:01:04 ID:???
>>759
スッゲー!それは盲点だった
さすが天才だね
761ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 14:08:51 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/04/news013.html
こういうのがもっとあればいいのにね。
762ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 14:49:05 ID:Amai6JPU
>>748
とにかく剛性だけはこのクラスサイッキョ!
まさにドイツ。
763751:2010/09/01(水) 15:39:17 ID:???
>>753
あくまで前照灯である事が条件だけど、
それ以上は明るさについてはあんまり気にしてないな。
764ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 17:49:53 ID:???
ドッペル買ったんですけど、やっぱ最初はクランクを長くする?
765ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 17:58:02 ID:???
どうしてクランクを長くするんだい?
766ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 18:27:46 ID:???
>>764
まずはサイコンだ。
最安値だと誤差が多いので、タイヤ周長で設定できるやつ。

走るだけで楽しいぞ。

767ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 19:27:07 ID:RH3Fxg+K
ドッペルギャンガーの語源はドイツ語の「分身」より由来しており、
つまるところ「パクリ」を意味しています。
768ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 19:45:41 ID:???
へーおもしろーい
769ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:05:00 ID:???
>>765
短く過ぎて乗りにくくない?
770ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:14:25 ID:???
>>769
オイラはドッペル持ってないけどHP見ると170mmとなってる
別に短くないと思うけど
771ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:24:01 ID:???
おいらのは155mmなんだ
772ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:27:01 ID:???
↑DOPPELGANGER 102 - primitivo
 間違い152mm
子供自転車に乗ってるような感じなんだ
773ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:40:14 ID:???
16インチ自転車のジレンマだね・・・
でも、クランク長くして地上高短くなりすぎてカーブでペダルこすっちゃったりしないの?
2p近く低くなるわけだよね?
774ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:46:00 ID:???
ドッペル買ったらまず総デュラエース化や!!
775ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 20:51:54 ID:???
>>774
グリスの話ですか?
776ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:17:54 ID:???
ドッペニョーロならフルアテナの工賃込み16万からでございます
777ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:23:14 ID:???
>>776
見たいです。ドッペル.カンパ.ギャンガー
778ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:24:23 ID:???
104で18インチ化していたアニキがいたけど、長いクランクをつけたければインチ数を上げれば良いのだ。
779ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 21:39:22 ID:???
>>777
待て冬ボ
780ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:18:27 ID:???
404買いました。初ドッペルです
よろしく
781ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:21:51 ID:???
>>772
152mmはかなり短かくて漕ぎにくいよ。短めは高回転向きだと言われるけどそんなん以前のレベル。
ドッペルじゃない別の激安小径車が152mmだったのでよくわかる。
それで170mmに交換したけど特にペダルは接地しなかった。
782ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:24:09 ID:???
このスレとかwikiとか見てたら思わずドッペラになりたくなってしまったので、相談させてください。

804がカッコイイし折りたためるし便利かな〜と思ってるんですが、あんまレビューとか見つからないんですよね。
17キロ超という重さはどうなのかとか、801、812とかと比較するとどこが違うのかとか、
そこらへんのアドバイスが欲しいです。

ちなみに当方自転車は10年ぶりの超ノンケなので、前のと比べて重さがどうとかは分からないです。
783ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:27:02 ID:???
重さなんて気にしないことだ
うちのママチャリはカタログ重量23.5kgだ
784ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:30:02 ID:???
>それで170mmに交換したけど特にペダルは接地しなかった

参考になりました
785ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 22:51:26 ID:???
>>782
重さは平地を走る分にはさほど気にならないんじゃないかな。
欲しいのを買うが吉。
786ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:32:39 ID:???
FXシリーズって軽自動車(セルボモード)に載るかな?
787ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:46:26 ID:???
>>786
乗る。
788ツール・ド・名無しさん:2010/09/01(水) 23:58:50 ID:???
>>782
801はサス無し、Vブレーキ
812はサス無し、ディスクブレーキ

自転車の事分かってくるとサスもディスクもいらないと思うようになるんだけど・・・
でも自分がかっこいいと思った自転車買ったほうがいい
後でなんとかなるから
789ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:11:53 ID:???
そうだよな、最悪でももう一台買い足せば良いだけの事だ。
790ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:15:30 ID:???
d2早く届かないかなぁ
届いたらグリップとバーエンド?買うんだぁ
あ、そだ。ちなみにオススメ教えてください
791ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:17:08 ID:???
ディスクは結構気に入ってるけどね。
純正でも効き目は十分だし。雨でも安心。
まあ、20インチだからかもしれないけど。
792ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:32:49 ID:???
>>787
おk!安心して買えるお
793ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:35:55 ID:dEtyq2kx
>>790
そんな枝葉末節にこだわっててはいけないw
まずはディレーラとブレーキの交換だw
794ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:38:29 ID:???
>>791
個体差が大きいのかもしれない
26インチ(703)のレビュー・コメント見てると「効かない」との評が大半
かくいう自分もそうだった・・・
チャリ屋さんに見せるとローター自体が歪んでる(波打ってる)とのこと
ちょっとグレードのいいVブレーキ一式(本体・シュー・ワイヤー)に変えると劇的に止まるようになった

>>790
エルゴンいいよー
795ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:48:07 ID:dEtyq2kx
なんちゃってパーツのオンパレードだからな…
手軽なものから取りかかるのがいいのか…

そして兄ぃ達のように底なし沼へw
796ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 00:49:49 ID:???
>>793
そういうのはもう少し知識付けてからでいいかなと。たぶん良いのに変えてもその良さに気付けないw
なのでとりあえず今は外見だけ。
>>794
握りやすそうですね。ありがとうございます。
797ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 01:16:47 ID:???
>>796
良い基準が分からないと、どこを代えるかも分からないぞ
兄貴たちの経験に裏打ちされた言葉と愛は真摯に受け止めるべきだ
798ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 01:20:10 ID:???
>>790
グランジのバーエンドバーおすすめ。
手を置く場所が平らになっているのがいい感じ。

グリップは絶対ロックオンタイプ!
799ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 01:44:05 ID:???
自分も>>688さんみたく車載(ミニバンWish)したいのですが
FX05とBlackPool209で迷っています。載せてたまに散策程度を予定。

総合的(個人的意見)に見てどちらが優れているでしょうか?
価格的にはほぼ同じなので決めあぐねています。
800ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 01:47:00 ID:???
>794
新車の時からローターが歪んでるのはドッペルでは、よくあること。
購入店に云えば、初回点検時までは修正してくれる。
後は工具を買って、こまめに修正。
1680円で、いつでも新品の効き目に戻せます↓
http://www.gifu-rinei.jp/web_catalog/item.php?id=401-00406&cate=259
801ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 03:27:14 ID:???
>>799
見た目が好きな方を買うのをお勧めする
802ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 03:47:20 ID:???
>>800
そうだったんだ 情報ありがとう
しかし、前後ともDEOREのVブレーキにレバー共々変更してしまったんで
ディスクブレーキはお蔵入りしてしまったんだ すまない
803ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 08:05:10 ID:???
買ったばかりの801乗りまくってたら肩とお尻が筋肉痛になった
804:2010/09/02(木) 09:09:55 ID:???
>>799
以下、経験上の私見。
狭い嫁キャパに載せた感じでは20X系の方がコンパクトで乗せやすい。
シート倒さなくても荷台に載せれる。
実際に載せるとFXは702より場所を取るんよ。折り畳んだ形が長い(笑)
載せる時にはチェーンホイールとかでシートに穴空いたりするから
ホムセンの安いカーペットとかひいた方がいいよ。
805国東:2010/09/02(木) 09:48:36 ID:???
>>804
うほっ、嫁さんキャパかい。うちの嫁も同じくキャパ(チタンカラーってうんこ色)だw
同じく畳む前提なら20x系の方が小さくなるが少し手間が掛かる。
当方の202は畳みやすくする目的でハンドルポストやペダル交換してるから、
たぶん5秒ぐらいで車載完了。展開でも10秒ぐらいか?
http://i.imgur.com/Ze1AM.jpg
806ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 10:11:43 ID:???
FXは折りたためるというだけで車載には不向きだからなw
807782:2010/09/02(木) 10:49:45 ID:???
流れぶった切ってすいません。

アニキたちの言葉で安心しました。804ポチってきます。
悩むのはとりあえず買ってからにしようと思いますw

ありがとうございました!
808ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 10:51:04 ID:???
オレの703のディスクは良く効きますよ
最初のころのバージョン分に不良品があったんじゃない
809ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 12:30:06 ID:???
>>801
見た目でも乗せやすさも209みたいなので209選びます。
>>804
209一択ですね!詳しくありがとございました!
810ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 12:36:29 ID:???
>>809
209にするならwikiみてブレーキ交換な。
811ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 13:25:21 ID:???
>>807
804ポチったのか…ママチャリ並みの重さだよw

買う前に「あさひ」にでも行って他の自転車試乗したらよかったのに...orz
812ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 13:30:24 ID:???
209は販売終了
あるとすればどこかの店の在庫展示品だけだよ
813ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 13:32:46 ID:???
804って存在の意味が分からないよな
糞重いくせに最大乗員75kg未満って強度が足んねえってことだろ?
在庫だらけだろうから即納されるだろうけどこんなもん買うくらいなら402にするよな普通は
814ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 13:35:02 ID:???
確かに402はお買い得だな
815ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 13:54:48 ID:???
8xx シリーズ
シンプルで軽量、強度に優れる折りたたみ・・・とあるが?
816ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 16:32:57 ID:???
セルボにFX載るとか言った兄貴は誰だ?
206と301で迷うハメになるのか
でもFXのほうが格好いい
一体どうすればいいんだ?
817ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 16:41:39 ID:???
>>816
そういう時は3つとも買ってみるもんだ。
818ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 16:46:50 ID:???
be-職乙w
819ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 20:54:48 ID:???
まぁいいじゃないか。いかにノンケなチャリに乗ってようが、ライダーが輝いてれば
チャリもかっこよくみえちゃう。そういう乗りもんだろ?

いつか卒業するときになったら目も肥えてるし、肉体やライディングの土台もできてるだろう。
その次は一気に兄貴道へ開眼するぜ。
820ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:06:00 ID:???
>>976
そういう慎重な姿勢は大事だぜ。とくにパーツの愛称の基本は理論的に勉強するといい。
無駄な買い物(笑)が減ると思う。でもその後はアッとなってIYHする勇気や挑戦も大事。
そうやって体感していくうちにどんどん兄貴になっていく。
821ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:06:53 ID:???
>>820

>>796宛て
822ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:09:48 ID:???
>>803
さすってやるから家にこいよ。
823ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 21:16:00 ID:???
そしてアッー!ってことになるんですね・・・
824ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:30:02 ID:???
俺がFXをギャンガーしようとしていることは
本当に正しいのだろうか・・・
IYHの真理を全て理解した者は、
あらゆる改造と衝動買いを意のままに操れるとあり、
「真理の扉を開け放つ鍵は決して手にしてはならない」とある。

弄っちゃいけないんだ!しかし弄らなければならないんだ!

とりあえず俺の背中を押してください><
825ツール・ド・名無しさん:2010/09/02(木) 23:59:31 ID:2OQls8Q0
とにかくやってみなはれ。やる前から諦めるノンケは 一番つまらんノンスタイルだ。
826ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:09:09 ID:???
>>824

 ○ 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

827ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:17:45 ID:5GAfCtRK
202BLACK MAXで初スポーツ自転車でドッペルし、クランクなどをギャンガーして、
いまではGiantのロードに乗り換えたが。


乗ってて楽しいのはドッペルだと気づいてしまった。

なんだろうね、あの安心感というか軽くスピードがでて自由に小回りが効かせられる楽しさ。通勤の足でつかっているが帰りに癒される。

メンテナンスだけは続けたくなるわ。
828ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:42:07 ID:???
829ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 00:49:56 ID:???
>>824
>>828の動画は知ってるよな?だったら「ポチれよ臆病者」。けだし名言。
830ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 02:05:43 ID:???
806を買ってからwikiとこのスレの存在を知った。
気がついたときには色々とパーツを発注してた。
届くのが楽しみだけど原型がフレームとハンドルとフロントフォークしか残らない気がした。
初心者だけど大丈夫だよね?
831ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 02:44:19 ID:???
大丈夫さ
何とかなってしまうのが自転車の良い所
832ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 09:46:03 ID:???
だが場合によっては婆ちゃん轢き殺したり、転倒して死亡したりと怖い乗り物であることも自覚しておいてほしい
もしここが外れたらどうなるかなって想像しながら楽しくメンテしてくれ
833ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 10:55:30 ID:???
整備の本は買ったんだけど、実際はネットで調べた方が
834ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 11:04:49 ID:???
途中で送信してしまった orz

整備についてはネットで十分。
工具についても100均でかなりまかなえる
んだけど特殊な工具もあるんで安い1式を買
った方がよかったかも。
835ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 11:54:53 ID:???
Vブレーキの自転車をブルホーンにギャンガーするときブレーキって何使えばいいんだろうか。
角の先っぽにブレーキつけようと思ったがV用でちょうどいいのなさそうなんだよね。
836ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 12:06:33 ID:???
>>835
RL520 , 287V
837ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 13:28:36 ID:???
404のHEADSET 何? コレ?
838ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 15:20:47 ID:???
406タイヤのオススメって何かないかい?
839ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 15:40:17 ID:???
>>835
ブレーキに変換アダプタを付ければSTIもいける
840ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 15:46:47 ID:???
>>835
1、トラベルエージェントを使ってキャリパー用ブレーキを使う(1個3000円前後)
2、ミニVブレーキに交換してキャリパー用ブレーキを使う(ミニVは引き量がキャリパーに近い)
3、Vブレーキ用ブレーキレバー(>>836)を使う

のどれか。
841ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 15:46:54 ID:???
>>838
まずは810を試してから。wikiにいってこい。
842ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 15:49:20 ID:???
wikiにタイヤのインプレあったっけ?
843ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 15:58:59 ID:???
SLXの10s出始めたね
844ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:01:03 ID:???
ストレートなバーハンに替えたい…
845ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 16:02:18 ID:???
タイヤをミニッツタフに変えると走行性能結構変わる?
ギャンガっちゃおうかな・・・
846ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 17:04:38 ID:???
雨の日は怖くて乗れねーw
847830:2010/09/03(金) 18:55:25 ID:???
ついティアグラのSTIとフロント・リアディレイラーとクランクセットとカセットスプロケと
チェーンとボトムブラケットあとフロント・リアのフレームWH-500をIYHしちゃったけど、
工具って
モンキースパナ、スプロケリムーバー、スプロケロットリング抜き、チェーンきり、
コッタレスクランク抜き、BB抜き、BBユニット取り付け工具、クランク取り付け工具、各種アーレンキー
あれば大丈夫かな、早くギャンガってアニキ達に近づきたい
848ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:14:39 ID:xzbDE3iW
>>845
高圧タイヤに変わると走りが激変するよ。
もうやめられない。
849ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:17:32 ID:???
1.75から1.5でもずいぶん違うが
1.25なんてそりゃもう、、、
850ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:28:00 ID:???
test
851ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:29:48 ID:???
>>845
夢が広がりんぐだな
852ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:31:54 ID:???
>>845
夢がひろがりんぐだな
853ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:51:28 ID:???
バーエンド始めてつけてみたけどイマイチだな・・・
肩幅より広くなっちまうのがダメだ。
854ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:57:50 ID:???
>>842
ないね
MinitsLite(PT)とDuranoの違いが知りたいが
855ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:11:31 ID:???
>>853
パイプカッターなんてダイソーで売ってるぞ。
100均だけど400円くらいでw

バーエンドを水平につけて、平たいグリップにして角部に手を置くと楽よ。
856ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 20:16:49 ID:???
そういう時はパイプカットでググるんだ
857ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 21:42:35 ID:???
俺はこうだった:
*エンドバー付けた、ハンドル幅広い...
*ライズバーだと切れない。シフターが当たる...
*ストレートバーにして、切った幅はちょうど良いんだけど...
*ブレーキレバーが長いから短いのに交換
858ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 22:58:46 ID:???
あっしはシフター&レバーがそのまま付くブルホにしちまいやした
859ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 00:03:05 ID:???
バーエンドを付けてないライズバー。
捻るとポジションいじれることに気がついて今でもやっぱライズバー。
860824:2010/09/04(土) 00:38:26 ID:???
盛大に背中を押してくれたようで・・・
バイト代でFXとコンポ一式とその他部品をまとめてIYH!!!!!します!
861ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 01:23:46 ID:???
・Xフレーム
サイドビューが「X」形状に見える20インチアルミフレーム。
BBの位置が低く「ロングホイールベース、低重心」が特徴。
折り畳み時に自転車を直立させる事も可能です。

えっ?折りたたんでも自立できるの?
862ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 05:47:09 ID:xjUeRopL
ベッケンバウワーみたいな名前だなw
863ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:05:06 ID:???
864ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:19:43 ID:???
401かd7で迷ってる初心者ですがd7は人気ないんですか?
865ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 10:49:15 ID:???
>>864
シングルなんて微妙
866ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:18:25 ID:???
シングルなら807が欲しいな
キミドリの軽そうなやつ、でも変速でガチャガチャ
したいしなww
867ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:29:02 ID:???
ドッペルは価格帯も似てるから結局何を基準に自転車を選べばいいんだろう。
868ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 11:32:24 ID:???
そんなの決まってる
「自分が一番気に入ったヤツ」だ
で、それでもまだ気に入らないところや気になるところはギャンガーするんじゃないか
869ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:08:02 ID:???
402また延期らしいな、10月かよ
870ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 12:10:20 ID:???
104キタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│一│東│東│東│南│南│南│西│西│西│北│北│ │北│
 │萬│萬│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ │  │
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘

早速、ドリルを買って来ないと!!
871ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:34:07 ID:???
ドッペルって流行ってるの?
最近、よく見かけるんだけど@湘南方面
872ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:44:15 ID:???
確かに湘南のドッペルビーチク率は上がった
873ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 18:52:26 ID:???
湘南のビーチク、ハァハァ
874ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 19:04:06 ID:???
今から湘南行ってくる!
875ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:03:08 ID:???
だからビーチクルーザーをビーチクできるなよwwwww
876ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 20:55:25 ID:???
湘南のビーチクルーザーに、俺の202を種付けさせるッ!
877ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:16:10 ID:???
>>863
今日届いた
878ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 21:59:36 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1294628

ニコ動のアカ持ってる人はちょっと見れ
最初のミニベロの速さは異常w
879ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:09:57 ID:???
880ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:35:28 ID:+jMCRFah
話を裂きまくってすみませんが、801を買おうかと思ってる者です。

そこで不安なことがあります。

クランク周りがおかしい時にクランクプーラーを使うと思います。
プーラーの購入は考えておりません(改造するときは買うかもしれませんが)
のでクランク周りがおかしい時は
自転車屋さんにいって直してもらおうと思ってるのですが
そのときに特殊なプーラーということはありませんよね?

というのも、以前ロードバイク(自分ではありません)をネットで買い、
クランクが緩み、締めに自転車屋さんにいったら形状が違うから無理と言われたらしいです。

801はネットでの購入を考えていますので心配になって今躊躇しています。

こんなノンケですが誰か教えてください。
881ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:47:02 ID:???
>>880
えぇ〜っ、それは自転車屋さん次第の問題だと思うなぁ。

ロードを扱ってない自転車屋さんなら工具が無い場合もあるってことでしょ。
ドッペルもママチャしか扱ってない自転車屋さんなら、知らんがなといわれるかもしれんし。

801の整備については、クロスバイクを売ってるお店なら大丈夫だと思うけどね。
882ツール・ド・名無しさん:2010/09/04(土) 22:55:18 ID:???
持ち込みでBB周り見てくれなんてのは確かに躊躇するかもね
やってくれるところと買ったところでなんとかしてくれっていうところと
両方あるだろうな
883ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:05:16 ID:???
>>879
いやでもニコ動のほうが桁違いに速い気がする
884ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:51:56 ID:???
>>880
クランクの工具ですが、下記リンクのもので何とかなります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BSCGC6/blogzine-22/ref=nosim

40年以上営業している店なら、工具を常備しているところが多いです。
昔は、これが主流でしたので。。。
ちなみにサカモトのクロスバイクも同じ手を使ってますので、
「街の自転車屋専用スレ」の住人ならほとんど持ってるわけです。
ハンガー椀交換は、喜んで作業してくれます。
885ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 00:59:29 ID:???
堂々とアフィリエイトリンク貼るなよw
886ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 08:50:01 ID:yrso86wV
>>881
>>882
>>884

自転車屋さんの問題ですか。
近くにある2件の自転車屋さんは(おそらく)40年以上やってるような輪店で
店主がおじいちゃんなんですけどそうゆうとこなら大丈夫ですかね?
801にその主流のものが使えるのなら安心です。
887ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 09:33:49 ID:???
逆に言うと8XXのBB周りは造りが古臭い
可能なら早めに交換してしまった方が良いかも
888ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 12:14:07 ID:???
確かにそうですね・・・。

もういっそのこと交換も視野に入れてクランク用の工具も
そろえてしまうのも一つの手ですよね?。
889ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:20:33 ID:???
揃える工具は現代的なやつにしとけよ
最初外すのは自転車屋さんでやってもらえば工具はいらん
890ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 13:42:24 ID:???
wiki見たらFX系には105とか付くみたいだけど、2x系にロードパーツ付かけてる兄貴はいないのかい?
891ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:35:43 ID:???
流れぶった切ってすまないんだが、今さいたまから世田谷方面に212で走ってきてマックで休憩中

辛いことがあるといてもたってもいられなくなって愛車の212で走りに行くんだ

自転車ってゆっくり走れば物思いにふけられるし、思いきり飛ばせば何も考えないですむから、俺にとって欠かせないものなんだ
892ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 14:37:21 ID:???
>>890
全然問題ないよ。
893891:2010/09/05(日) 15:42:18 ID:???
多摩川ついた

しばらく河川敷で寝てるわhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYv8jiAQw.jpg
894ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:42:29 ID:???
401 amadeusを買って数週間で付属のライトが
ものすごい熱くなって火傷しながら電池はずしたんだけど
しばらくして戻したらもう点灯しなくなってました。

新しいの買うしかないのかな?
おすすめのライトありますか
895ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:48:20 ID:???
>>894
とりあえずビーズに文句言え
896ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:49:37 ID:???
100円のランチャーライトと同じじゃね
897ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:50:11 ID:???
ハブダイナモ&LEDライト。
電池切れ無しで明るいぞ。
898ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:55:20 ID:???
>>894
オヌヌメの点灯器なら既出済みだ
せめて今週分の前レスぐらい嫁よ
899ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:56:51 ID:???
>>894
+とーを間違えたに401ドッペル
って火傷しながらって蓋開ければ触らずに取り出せるけど?
900ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:57:51 ID:???
>>899
日本語で
901ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 15:59:49 ID:???
子供の頃ラジコンの電池のプラマイナス間違えて煙がでたの思い出した。
902ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:06:53 ID:???
>>899
駅から家に帰ろうとしたときにライトが点灯しなくて色々やってみたあげく
つかなかったので、その時に+と-間違えてたのかもしれないです。
家に帰ってから電池取り替えてみようと思って家についたら

ライトの全体がものすごい熱さになってて、蓋を開ければっていうかまず、
触った瞬間に火傷するレベルだったんです。素手で蓋を開けるのはとても無理でした。
このままでは火事になるかもしれないと思って布とかでガードしながら頑張って開けました。

とりあえずもう完璧に壊れたみたいなので白くてかわいい↓のを買おうかと思ってます。
http://amazon.jp/dp/B001UEVMW0
903ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:09:10 ID:???
夜走る機会多いならテールライトも忘れずに
望まない野郎にケツ掘られるぜ
904ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:13:23 ID:???
液漏れの化学やけどじゃなくてよかったな
あぶねえ
905ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:21:12 ID:???
>>902
蓋プラスチックだよ
プラスチック相手に火傷とかwないわw
906ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:30:12 ID:???
おまけライトって二種類有るのね
907ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:31:36 ID:???
プラ蓋はノンケ用
908ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:32:40 ID:???
2k出すならUSB充電できる奴の方がよくね
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VNIUZ8/

まあ好みだが
909894:2010/09/05(日) 16:36:14 ID:???
>>905
蓋プラスチックじゃないですよ。
あなたの持っているのは違うライトじゃないですか?
黒くて蓋のところだけオレンジのやつですよ。
というか本体を持ちながら蓋を回さないと開かないですし。

あと付属のライトはスポッってすぐはずれるから持ち運ばないと
盗まれそうだったけど>>902みたいのならくっつけたままでも
平気そうだからこういうほうがいいかも

>>908
USB充電、便利そうですけどデザインがおもちゃっぽいのがちょっと
>>726さんがおっしゃっているEL500ってのも明るそうでいいですね、うーん迷う
910ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:39:45 ID:???
そのタイプが好きならダイソーの735円で済むな
まあ好きなの買っちゃえ
911ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:42:31 ID:???
支那産のドッペルには支那産のライトが良く似合う
912ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:42:36 ID:???
>>909
いや本体すらプラスチックだよ
913ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:44:15 ID:???
初期ライトはぷら
今はアルミ筒
914ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 16:46:42 ID:???
>あと付属のライトはスポッってすぐはずれるから持ち運ばないと
>盗まれそうだったけど>>902みたいのならくっつけたままでも
>平気そうだからこういうほうがいいかも

簡単に取り外し出来そうだけど
915ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:14:34 ID:???
明るさの表記が混在していてよくわからんw
ルクスとカンデラとxワットLED使用って3種類くらいかな。
916ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:30:12 ID:???
>>915
つルーメン
917ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:33:32 ID:???
自板のライト関連スレ見るといいかも
918ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 17:40:19 ID:???
DXで買ったライトの安さに感動した
919915:2010/09/05(日) 18:17:42 ID:???
>>917
ライトスレ見たよ。
求めるモノに果てが無い乾いた魂を感じたよw

とりあえずCATEYEの2,3千円程度を買っておけばよさそうな感じですね。

920ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:53:26 ID:???
921ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 18:55:59 ID:???
>>920
プラプラ言ってる奴はこれのことをいってるんだろな
922ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:53:16 ID:???
今日アパートの外廊下に出たら隣の部屋の玄関前に812の段ボール箱と812が。
ウチの202と色全く同じだから自分のと見間違えて一瞬軽くパニくった。
812買った隣の住人さんは俺が202持ってることを知らないはず、偶然ってあるもんなんだなあ。
923ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 19:57:10 ID:???
>>922
ドッペラーが全員ギャンガーじゃないけど、隣人がギャンガーだったら面白いな。

見る度にパーツがかわっていったりしてなw
924ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:00:54 ID:???
>>893
前輪はディスクで後輪がVブレーキだから後ろだけ剥げてるな
925ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:01:16 ID:???
FXの55と04って大体1万円位の差額があるけど
実際パーツ的にもそのくらいの違いがあるものですか?
55を買って04と同じスペックにする場合1万円位の予算でできるものですか?
また55と04では走りも大きな違いがあるのでしょうか?
926ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:38:22 ID:???
>>925
FX55はMTB寄りのコンポーネント
FX04はロード寄りのコンポーネント

似てちょっと異なるけど
55のクランクの丁数を48→52、スプロケを6→7速、シフターも7速化
なら1万程度でパーツは揃うかな。自転車屋の工賃はわからん。
927ドロップハンドルはダサいので止めましょ〜:2010/09/05(日) 20:49:42 ID:6svE/1zG
『男性のこんなファッションは嫌だ』

1位 金のネックレス 231票
2位 腰パン 199票
3位 靴下にサンダル 149票
4位 バンダナ 120票
5位 ズボンにシャツイン 117票
6位 ウエストポーチ 94票
7位 カチューシャ 87票
8位 ポロシャツの襟を立てる 81票
9位 開運グッズ 80票
10位 指無し手袋 68票
11位 特にない 62票
12位 ノースリーブ 57票
13位 ピアス 41票
14位 綿製のリストバンド 35票
15位 日傘男子 27票
16位 チタンネックレス 26票
16位 ストール 26票
18位 ドロップハンドルの自転車* 16票
19位 半袖野郎 4票
19位 ママチャリ 4票
その他 100票
928ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:52:32 ID:???
半袖あかんのか…
普段ポロシャツと綿パンでお勤めしてるんだけど
ついに俺もワイシャツとスラックスになるんか?
929ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 20:58:56 ID:???
ドロハンがダメで、ママチャリもアウトとなると、いよいよドッペるの時代だな。
930ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:04:18 ID:???
>>926
どもです。
工賃含めなければパーツは揃うんですね。
やっぱりロード寄りっていうのは魅力だな。
931ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:04:52 ID:6svE/1zG
LEDバックライトを採用したパソコン用モニターは
TNパネルを採用した低価格の物ばかりなので、
LED=低品質と誤解している人がいますが、
実際にはLEDの方が表示品質の面でも優れています。

LED Cinema DisplayやiMacの評価を見れば判りますが、
低価格LEDにありがちな色のクセを指摘する声はありません。
932ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:10:59 ID:???
ビーズの製品サポート課の対応、最悪。それなりの製品は、それなりの対応って事だな。
933ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:22:34 ID:???
931は何ぞ?
液晶ディスプレイのことを解って書いてんかな…

703は、やはり止まらないんですかね?
昔ながらの「後輪〜前輪断続ブレーキ」でも不安が伴うくらい?
702にしたほうが無難かな?
934ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:45:08 ID:???

ブレーキは置いといて、703乗ってるスーツ姿のリーマンを見ましたが

かわいく見えたなぁ。あれはスーツに対して自転車のデザイン?大部分は

カラーリングからだろうか。d9あたりに乗るとそんなことないと思

うのだが。
935ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 21:48:56 ID:???
>>930
ホイールも違うから1万でパーツを揃えるのは無理かと。。
55:シングルウォール
04:ダブルウォール
936ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:18:00 ID:???
>>930
926はひと漕ぎで進む距離とギア間隔を1段細分化で揃えるだけですから。

デザインやカスタム的に言うならロード系とMTB系は規格が違ったりするので
どちらに進みたいかを考える必要があるかと。
937ツール・ド・名無しさん:2010/09/05(日) 22:50:28 ID:???
折りたたみは外せないようですね、僕も初めはコンパクトに畳める折りたたみの
中で迷っていましたが、必要不可欠ではなかったから、550を買いました。以前
乗っていた折りたたみ自転車よりも、段差を気にすることも少なくなりましたし、
長い目で見ても20インチの中ではいい選択だったと思います。
折りたためはしないですが軽いので片手で楽々持ち上げて部屋まで入れています。
938ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:14:29 ID:???
>>919
猫目のはパッケ裏よく見ると「これは前照灯ではありません。」とか書いてたりするけど、
明るさとか違うんかな?
939ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 02:22:19 ID:???
401はノンケの俺にはキツイぜ
ケツが痛くてたまんねーぜ!
誰か助けて〜
940ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 04:17:57 ID:???
f
941ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 08:40:44 ID:???
>>939
車体も肉体もギャンガーしてやるから北九州まで来い
by 里山の兄貴
942ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:53:05 ID:pNo2qPME
やっと届いたぁあああああああああ!!!@離島民
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame113879.jpg
943ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:56:48 ID:???
おめ!

人は、どこにいても、自分自身でならなくてはならない。
944ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 11:59:43 ID:???
>>943
俺も何より先にその文言が目に入ったw
なんというか、いけない世界に足を踏み入れそう、そんな感じだ
945ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:05:09 ID:pNo2qPME
>>943
ありがとうごじあいます

とりあえず今取説片手に組み立て中!ぶっちゃけ組み立て自体初めてなのでかなり心配ですががんばります1
946ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:08:27 ID:???
この箱が届けられて家族の目が気になるようではドッペラー失格
947ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:13:49 ID:???
>>942
150センチの彼女も頼む
948ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:44:40 ID:???
最近、大阪とか鎌倉の街を歩いたらサドルとタイヤの色が同色で
ショッキングピンクとかメロン色の自転車が異常な量見かけたのだけど
これってドッペル?要らんけど
949ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:45:36 ID:???
それは多分ドウシシャのやつじゃないかなぁ・・・
950ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 12:56:34 ID:???
> それは多分ドウシシャのやつじゃないかなぁ・・・
おお、これだこれだ。安すぎワロタ。
ドッペルも高い方はDAHONの価格帯に食い込んでるし
結構高い方なのねぇ。
951ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 13:25:03 ID:???
>>947
やっぱ足はギリギリなんだぜ・・・ちなみに詳しく聞いたら159あるらしいです(`・ω・´)
自分でメジャーで測ったそうです。
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame113953.jpg

とりあえずどうにか組み終えた感じではあるのですが、
試しに自転車を手で押してみると前輪が回るたびにの前輪のディスクブレーキから「スーー」という音がします。
特別回りにくいって訳でもない気がしますが、これってデフォですか?
952ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:52:34 ID:???
ローターにパッドが触れてたりはしてないの?
953ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 15:56:41 ID:???
クリックリリースのレバーはその位置でいいのかいな?
954ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:02:12 ID:???
>>951
ディスクのスーは暫く様子見てみるとよろし。
時間とともに消えれば良し、消えなければ調整。
それと走行中に紐のようなものがクイックレバーに引っかかったら死ねるぜw
955ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 16:06:33 ID:???
>>951
さかのぼれば>>444氏かな? おめでとうっ!!楽しんでくださいね
連続音なら気にしなくてもいいかも? ディスク車はどうしてもシャー音は鳴っちゃう様だし
車輪一周ごとにシャンっシャンっ・・・(回転が速くなって)・・・シャッシャッ・・シシシ・・・
これだと、ブレーキローターが歪んでるんだと思う
956444:2010/09/06(月) 16:45:58 ID:???
>>953-954
「クイックレバー」ググってきました。確かにこれじゃマズイですね('A`)
なので今はとりあえず後ろ向きに倒しました。
他にもフロントフォークに合わせてセットするやり方があるそうですが
どっちが良いとかありますか?
>>952
>>955
音の原因はディスクが馴染んでなかっただけ?みたいです。
暫く走ってたらスーーは消えたようです。

というか、みなさんこんな初心者に優しく教えて頂き本当にありがとうございます。
957ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:00:40 ID:???
>>956
オメ!
進行方向に対して逆向きにレバーが倒してあれば大丈夫でしょう
要は、外れやすい状況にしておかない

とりあえず今は自転車を楽しんで乗ってみて、気になる部分が出てきたら・・・
その時が「ギャンガー」タイム!突入
958ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:33:55 ID:???
>>951
サイズ・・・大丈夫なのか?
959ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 17:37:42 ID:???
>>951
背低いな。女性のドッペラー?
960ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:07:26 ID:???
>>951
彼女にまたがって貰いたいw
961ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:09:24 ID:???
>>951
アクメ号を取り付けて乗らせるんですね、羨ましいっす!
962444:2010/09/06(月) 18:23:24 ID:???
>>958-959
画像は彼女ですw
>>960-961
ちょww人の女捕まえて何言ってんだあんた達www
一応今年の年末には嫁になるんで勘弁してつかーさい(`・ω・´)

というか色んなサイトとかクチコミ見る限り、ドッペルは通販だと初期不良が多いみたいな事書いてあったんですが
そういうのが全然なくて逆に心配になってます。まだ対して乗ってないし自分が気づいてないだけ・・・?
963ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:24:33 ID:???
スースーは調整しないと消えないよ
964ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 18:34:11 ID:???
初期不良が多いんじゃなくて組み立てるから調整しないといけないってだけだんべ
965444:2010/09/06(月) 19:19:04 ID:???
>>963
確かに一時は消えたかと思いましたがやはりよーく聞くと音がしますね
今色々調べてみたら>>952さんの言う通りでした。ディスクと内側のパッド?が若干触れているようです。
なのでとりあえず恐る恐るキャリパーとやらのネジを緩めたらなんとか音が消えたのですが、
これってネジ緩めっぱなしでいいんでしょうか?閉めたらまた音しますよね(;´Д`)

966ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 19:29:14 ID:???
>>962
試乗しに行ってもいいですか?
もちろん自転車じゃなく彼女の試乗を・・・
967ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:01:08 ID:???
もちろん自転車じゃなく君の試乗を

ドッペルスレならこうじゃないのかw
968ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:09:13 ID:iAMAon3A
俺に乗ってくれないか?
969444:2010/09/06(月) 20:18:48 ID:???
治ったぁああああああああああああ!!!
前輪回しても音しなくなったぁああああああああああああ!!
俺すげぇえええええええええ!!

ごめんなさい。でもこれくらい楽しいし嬉しいですw
人生で生まれて初めて自転車のネジを緩めたり閉めたりして、わからない単語に頭ひねって、
それで改善したこの嬉しさ・・・マジ半端ないですねw
ホント買ってよかったwこれからもドンドン弄ってドンドン愛したいと思います!
970ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 20:22:39 ID:???
>>969
> これからもドンドン弄ってドンドン愛したいと思います!
それは彼女に言ってあげなさいw
嫉妬されちゃうぞw
971ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 21:47:46 ID:???
ローターを当てるのは俺だけにして
972ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:17:34 ID:???
シューシュー鳴ることより、ブレーキ引いた時にディスクが歪ま

ないかを見た方がいいんじゃないか。もしそうなら調整、そのついでに鳴りも

治めればいい。引いて歪むなら、走りが重くなるわ、そのまま走って

いると不自然に早くディスクの方が削れていき、はいっ交換でーす
973ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:44:24 ID:???
>>969
おめ。

http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000376/
ある程度の調整をしたら、少しくらいのシャーシャー音は気にしないほうが良いみたい

とりあえず走って楽しむことだけど、ここはサイコンをつけることもぜひお勧めしたい。
距離とスピードがわかるだけで、ずいぶんと楽しくなるよ。
974ツール・ド・名無しさん:2010/09/06(月) 23:44:42 ID:???
>>962
俺の彼女の初期不良はどうしたらいい?
DVが・・・閉めたりしたら治りますか?
975444:2010/09/07(火) 00:46:15 ID:???
>>972
わかりました。頭に入れておきます!
>>973
やっぱそうですか。まぁ走ってる分には気にならないですしねw
サイコンは今日ポチりました!楽しみで仕方ないですw
>>974
・・・知らんがな(´・ω・`)
976ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 10:54:07 ID:???
なんだ。。ノロケ(のんけ)かw
977ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:19:33 ID:???
ま、じきに色んなところの音が気になることでしょw
978ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 11:48:43 ID:???
トーキョーバイクみたいなの1つ出してよ
979ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:47:32 ID:???
>>977
>色んなとこ音
ゴクリ・・・
980ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 12:51:45 ID:???
ヤラナイカッヤラナイカッ
アッー!アッー!
981ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 13:02:55 ID:???
♪BB鳴らそ〜 スプロケぶらそ〜 ベアリング〜の玉も ♪シェキシェキ
982ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:06:04 ID:???
                  _/´ 8)         _
                 / _、ン        _,/ }
                     /  /            / ,. - '
                   l  l r 、_,... -v'´} /  /
               l   l 〉'      ∨  ,'
                   l   Y<I>  <lI> | |
                    ',  |ミ  O   = l  |
                   ヽ ヽー='=ー-‐,イ |
                      ヽ `  ̄ ̄    {
                   ヽ         |
                    l          |
                       |       |
                      |       |
                     |       |
                    |       |
                   ,、   _/l
                     l〉`´     ヽ
                  / <I>   <lI> }
  , -‐- 、              |ミ q___ ,.ニ /
. -(_〇 r-、`ー--─‐ '' " ´  ̄ヾ `Y, -‐ |=/ ヽ
 _( O {  l     ,.. -‐ '' " ´ヾ \\_,ノム   l   にゃー
  _7 o ` ´r‐ ' "´          ゝ' "´ ̄ ,. '   l
  _て O ノ       /´⌒`ー '"´     , '"´     |
    `´     ー>        /       |
            -(       / .|          |
           _て_    /   |          |
              -t_ノ    |          |
983ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:06:53 ID:???
↑すまん誤爆した
984ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 14:15:59 ID:???
キャットアイか。
なるほど。
985ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:17:52 ID:???
腕組みしてリクライニングはめいっぱい倒していた

がくっと頭が後ろに倒れて目が覚めた
周りを見渡した
ドアのそばの社長と目が合ったw

君、、w w w w w
986ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 15:29:06 ID:???
>>982
不意打ちすぎて職場で吹いたw
987ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:07:51 ID:???
新車買ってすぐにコンポ取っ替える予定だが
それじゃ面白くないような気がするんだぜ
なにか面白くて楽しめる改造ないか
988ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 18:47:46 ID:???
d2買った離島民ですけど、さきほど初めてツーリング?に行ってきました
といっても仕事終りの約2時間程度ですがw
田舎道という事もあって舗装はガタガタだし、坂道も多いしで若干きつかったですけど
それでも海沿いの道を走ってると風が気持ちよく、夕日に染まった海も綺麗で、
とても充実した2時間でした。
ただやっぱ前後サス付きとは言えケツは痛いですね(´;ω;`)まぁ慣れもあるのかもしれませんが。
いつになったら皆さんのような強靭なケツになれるかはわかりませんが、
目標は島一周!それ目指して頑張ります!チラ裏サーセンでした。
989ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:09:41 ID:???
離島民は楽しそうだな。
俺はノンケで4月に402を購入したが、
今じゃエルゴングリップ&トリガーレバーのカセット8s化てな具合にギャンガってる。
本読んだりサイト見てもディレイラーの調整が上手く行かなくて、
あさひに持ち込んで調整して貰った。
何時間もかけて自分で調整して、
ちっとも上手く行かなかったがスゲー楽しかった。
離島民も結婚までにはそうなってるかも知らんね。
あ、潮風はd2の天敵だろうから、
オイルメンテはマスターしといた方が良い希ガス。
990ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:14:27 ID:???
DoppelDANGER
991ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:18:04 ID:???
お尻の危機ですね
992ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:18:36 ID:???
>>989
確かに潮風は怖いですね。早速調べてマスターしたいと思います。
993ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:20:07 ID:???
>>988
里山の兄貴に鍛えてもらえ
994ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 19:58:05 ID:???
ペグ付けて走ってる402を渋谷で見かけたwあれで246とか走んなよww車に傷つける気かよwww
995ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:00:44 ID:???
>>994
401だった
996ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:17:20 ID:???
>>987
ニョロの2011が今より2割安いらしいんですよ
と言うわけでコンポ取り替えながら案を練るに1票
997ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:25:17 ID:???
>>994
それは物理的に無理だろ
998ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:33:03 ID:???
20インチの小径車って6段くらいならばグイングイン進みますか?
999ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:39:30 ID:???
52Tくらいあればそこそこススム君
1000ツール・ド・名無しさん:2010/09/07(火) 20:51:16 ID:???
そこそこってどのくらいでしょう
扱ぐペースが同じ位のママチャリを追い越す位は出ますかね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。