____∩_∩
〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
別にSPS弄りから始めても良いと思うんだが。
「最初にリアスプロケ」は・・・好みの問題じゃないかと。
×と断言する程じゃない。
手間がかからんのでSPSから始めたが、
それぞれの効果が理解できれば特に順番を守る必要はない。
個人的にアシストギアは確かに後の方がいい気はするけど。
過去ログで散々「アシストギア変えたのにスピード上がんないし電池消費悪いし難だゴルァ」とか
「SPS弄ったけど燃費悪くなるだけで最悪」とか
仕組みそのものを理解してない人の勘違い苦情が殺到した経緯があるのよ
そんで「もういいからとにかく最初にリアスプロケやっとけ、良く分かってないなら他は弄るな」と
ここまで言ってもまだ「でもリアスプロケの交換は難しそう(モジモジ)」とか甘えポーズ作った挙句
「アシストギアの方が簡単だしそれでも最高速度は上がりますよね?」とか言い出す始末で閉口、とか
リアスプロケ交換が適正無い人間の判別足切りに丁度よい、あれができなきゃ改造には向いてない
>>5-6 このやりとりもセットでテンプレだよな?
どう考えてもリアスプロケ交換よりSPSズラシの方が手軽だしそこから始めるのは全然×じゃない
文句言ってたのはただのキチガイだと思うよ
買ってきたその日にすぐ出来るお手軽改造としてむしろお勧めだと思う
リアストはそれで良いけど、ママチャリはそうは行かない
アシストギアだけ変えてリアスプロケ交換が出来ずに止まるのが一番悲惨
あとやっぱママチャリだとリアスプロケだけ16Tに変えるのが一番理想だと思う
アシストギア交換までやるとちょいと人を選ぶ部分が出てくるけど
リアスプロケ交換は、やって損したって感じる部分が殆ど無い、よっぽどの傾斜の坂でも無い限り
ブレイス改でも35km/h巡航(30分以上持続)は結構汗かくよね
バッテリーOFFだと一気に30km/h以下に落ちるしw
ロードも持ってる人、実際ブレイス改とロードで35km/h巡航するとしたら
どっちがどのくらい楽?
ゼロ発進や坂道はブレイス改のほうが断然いいらしいけど、
長い平地の道が多いので晴天時にロード欲しくなってきた
35km/hで30分以上巡航できるってどういう環境よ?
北海道あたり?
羨ましいなあ
いや、琵琶湖周辺だよ。都心以外には結構あるんじゃないか?
>>11 ぶっちゃけギア比で決まるってだけ
52T×11T(ギア比4.7)とかつけてるならロードの方が楽に維持できるし
48T×12T(ギア比4.0)とかなら、16T化ブレイス(ギア比4.1)の方が楽
両方持つと良いよ
ロードは確かに平地じゃ凄い出るけど
見た目にゃ平地に見えるけど、実はちょっと微妙に上ってるって道が結構あって
そこにさしかかるとスピードが全然でなくなるからストレス溜まる
買う前に期待しすぎると裏切られるのがロード
買う前に期待しないで買うと感動するのがロード
買う前に頭の中で凄い理想の乗り物に美化されてると
買った直後に「尻痛い、首痛い、肩疲れる、目ショボショボ」
「全然力居れずに凄いスピード出ると思ってたのに、凄い体力使わないとスピード出ない」
とか、理想と現実のギャップに打ちのめされる(出費も大きいし)
買う前に「体を鍛える為に買おう、電動より凄い大変なんだろな」って
覚悟していると、買った直後は感動する
「凄い、効率良くエネルギー使えば、人間の力だけで原付並みの速度出せるのか」
あと、1年位走り込んで技術が上がってくると、本当に楽になってくるから
自分の上達が感じられて楽しいし、高速走行の軽快さは本当に気持ちよい
ブレイス改と比べてる様な状態じゃ、ロードに期待し過ぎてて前者になる可能性が高いかも
「電動も良いけどメタボ心配だから、やっぱロード買って体鍛えるわ!」
位に思っておけば丁度良い
>ママチャリのリアスプロケ交換
Cリング外すのは簡単だけど嵌めるのが大変
力任せにやるとホイール歪めちゃったりするし・・・
なんか工具とか良い方法無いのかなぁ
>>17 Cリングの片側を押さえて、反対側に細いピアノ線を通してペンチで掴んで引っ張り
仕事人よろしく「ピーン!」と
素直にスナップリングプライヤー買うのが早い?
>18
リアスプロケ留めてるCリングには口金付いて無いから
普通のスナップリングプライヤーでは引っ掛ける事ができんのよね
2人で作業して、もう1人に押さえる役を任せると楽
相方が手を滑らせてアッー!
ってなるね
餅つきで相手の手を杵で潰すタイプの人ですね
細いドライバと針金とラジペンでこじりながら嵌める
77:コメディアン(東京都) 07/31(土) 14:03 M7+FX3GH
自転車ってのはさあ、
俺みたいなデブでも
100万ぐらい出して
3年ぐらい修行して
北海道行って
100km水500mlだけの無補給で走れるようになって
そこからなんだよなあ。
それぐらい経験つんでからようやく車道を自動車と一緒に走っても
住宅地で飛ばすのもごく自然に控えるし
箱根の坂も楽しく登れるようになって、日本の地形では登れない坂なくなるし
小学生のころ出会ったマイコン以上に夢の道具なんだけどなあ。
動力がついた途端、そこらへんのゴミクルマと同じゴミマシンになるんだよなあ。
そうかそうか
ママチャリのアシストギア(11T 12T)交換はお手軽改造でいいと思うけどな
リアスプロケの交換は面倒すぎるのとノーマルに戻すのも大変
まあその言葉を鵜呑みにしてドツボに嵌っても騙される方が悪い罠
リアスプロケ弄ると整備で拒否られる
改造スレの住人が整備他人丸投げしちゃ遺憾ぜよ
リアスプロケなんて超初心者向けの内容なんだし
あれできなきゃオートバイのボアアップとか普段のバイクや車の整備改造はどうしてるんだ?
29 :
11:2010/08/01(日) 18:52:59 ID:???
>>16 確かに俺は前者になってると思う。
で、今の俺ってどんなもんなんだろって思って、
昨日16Tブレイス(4.0Ah)で琵琶湖北一周150km走ってみたよ。
avg20km/h弱で8時間ほど。アシストは通常OFF、心が折れそうになったときだけON。
疲れ果てて今日一日寝込んでたわw
いつも20kmくらいしかバッテリー持たないから、130kmは素で漕いだはずなんだが
8.0Ahを3本買えば常時ONできるのになーと妄想しつつ、それだと10万くらいだから
しょぼいロードとどっちがいいのか迷う。
おまww
無茶しやがって...
長い目で見るなら、激安ロードは避けて20万前後のロードを買っておいた方が後々不満が出ず、結局良い買い物になる
(更に上の価格だともう本当にアッチの世界に踏み込んで戻れなくなるから、あくまで趣味として続ける程度の覚悟の場合)
ただし最初の1〜2年は少林寺の修行僧になったつもりで、どんなに漕ぐのが苦痛でも我慢する
何度か辛くて心折れそうなのを乗り越えると、何かが目覚めて苦痛が無くなっていく
まあマラソンと一緒だね、習慣にしちゃえば案外苦にならないモンだ
極論すりゃ、自転車ってのは時速20km/h台で走ってる時に最も効率が良い乗り物
それを電気の力を借りて無理矢理30km/h台を維持する事が可能になるが、バッテリーの距離限界が生じる
1時間以上漕ぐ時はロードでお出かけするしかない
それ以内の距離ならブレイス改でお出かけの方が楽
鍛錬してない人間がロードでアップダウン込みで平均35km/h楽に維持できると思ってるとか
何か現実に存在し無い理想のマシンを求めても永久に手に入らないから
素直にバイク買うか、同じ位のお金かけて自作フル電動作る
フル電動はさすがに違法過ぎるというかまんま原付で引くな、アシスト改良とは根本的になにか違う気がする
改良アシスト自転車て法律との兼ね合いやら上手くやれば
あともうちょいで未来の乗り物て感じするが、フル電動は旧世代の感覚の遺物て感じがする
つか最近ほんとよくフル電動見かけるわ、しかもビビったのは自転車にエンジンついたようなやつもあるんだな
しかもそれ堂々とエンジンかけてんのに自転車として乗ってるジジイがいてさらにびびった、日本もここまできたかと、まるでシナチョンやないかと
強化ハブは増速側無し?
3S 1.00
2S 0.75
1S 0.64
多用する3速を等倍速にして耐久性を上げてんのか
いやそんなに自転車自転車したやつじゃなかった
かんじでいうとカブと自転車のあいの子みたいなやつ、かなりゴツい
プジョーのモペットなら道路上で3回位は見かけた事があるな
自転車整備初心者でアシスト24km制限をもう少しだけスピード出したい人には
アシストギア交換がお奨め
>>29 昼間の炎天下を走ったの?
よく死なずに済んだな。レンジャー部隊でも通用するんじゃないか。
>>38 コストの話もしとかないと、業者乙って言われちゃうぜ
アシストギアの場合、業者に8000円程貢がなきゃならん
(チョイノリ代用した人みたいに、別な手もあるにはあるが)
そんで間違えやすいが、アシスト「ギア」を変えても「ギア比は変わらない」って事
ギア比を変えるにはリア「スプロケ」っていうちょっと名称がややこしい事情
アシストギア交換で良くなるのは加速であって最高速じゃない
リアスプロケ交換は最高速が伸びるが脚の負担はちょいと増える
少なくともそこまで了承した上で「8000円ですがよろしいですか?」だな
>>41 カバー開けて付いてるギア外して付け替えるだけだから凄い楽
ただ前も言ったようにペダルが軽くなる効果だから
電動で一番多い不満の「漕いでも進まないから遅い」ってのは解消しない
漕いでも遅いのを解消するにはリアスプロケを変える等のギア比変動しない限り無理
アシストギアにはそれは解決できないから注意
リアスプロケもCリングでちょいと汗かくけど
中学生位の知恵と体力があれば半日時間取れば自分でもできる
原付のエンジンスワップとかそんな難しさじゃないから別に難しくは無い
必要なのはこのクソ暑い真夏に手を油で汚して汗にまみれる覚悟だけ
>>42 ご教示ありがとう
実はリアスプロケはもう変えてて(ジェッターなので外装)、おっしゃる通り
>脚の負担はちょいと増え
たのが若干気になってたもんだから思わず食いついちゃったw
ジェッター乗ったことあるけど、アシストはあんまり強くないよね
ビビEXが1:1.8なら、ジェッターは1:1.2位だと思った
>>44 そーなのよ
スポーツ側に寄せたセッティングだからかも知れないけど
ママチャリみたいにあからさまにアシストされてるって感覚はほとんどない
だからスプロケ替えると余計にしんどくなっちゃって…
早速アシストギア変更も検討しますわ
つーかジェッターはノーマルでも速すぎてアシストを実感しにくいんだよな
平地なら数秒で24qになっちまってアシスト領域をすぐ越えちまうからな
ちょっと自転車に乗り馴れてる人なら普通に漕いで30〜35qとか維持できると思う
そこそこ強足なら40qも狙える、それでいてアシストが効くから20q以下にはなりにくいからアベレージ?だっけ?
が凄いこと(何年もロード乗って鍛えてる人並に)になって目的地とかすっげー早く着くw
これはおれの体験だが普通にCRで30q離れた目的地に1時間でいけたしなw
慣れたり脚力がさらについたりしたらたぶん40q離れた場所に1時間でとかも余裕になると思う
外装用の細いチェーンだとアシスト比上げると耐えらんない
チェーン太くできるインター8も1:2にするとハブの耐久性の安全基準に引っ掛かる
スポーツ側寄りの奴が全部アシスト低いのは耐久性の問題もあるっぽい
40kmを1時間はロードでも電チャリでも現実的な数字じゃないです
それは息がゼーハーするとかインチキな漕ぎ方しないと無理
汗を殆どかかずに翌日にも疲労が残らない通勤用のペースを維持するなら
長年ロードに乗りなれててもアップダウンや信号で阻害されるから22km/h位
アベレージ維持しやすい電チャリでも24km/h位
>>46 相当妄想入ってるみたいだがavg40km/hなら、「余裕」ってのは無理だろうな
漫画みたいにペダルをグルグル回してそれを1時間継続できたら出来るかもね
アシスト域が上がってもペダル漕ぐ忙しさ変わらないと意味無いからな
それを理解しないで、アシストギアに手を出して失敗する奴が多すぎたんだよ
金出したのに思ったような効果が無いと
じゃあどうなりたいの?って聞いたら「そりゃアンタギア比変えないと駄目だよ」って
過去スレ参照
「お手軽だから」って口調で勧めるやり方がマズイ理由は
「リアスプロケはできそうにないからアシストギアやってみます」って人が出ちゃう事
実際に変えてみたけど自分の期待してた効果じゃなくて
でもリアスプロケを自分でやれないっつって「結局元に戻しました」とか言う人が出た
リアも自分で変えられる前提ならやって意味があるが
リアを何らかの理由で変える事ができないなら、やる意味があまり無くなってしまう
この辺の諸々の事情のメリットとデメリットをちゃんとインフォームドコンセントした上で
お勧めしないと逆に後のフォローが大変
大事なのはちゃんと仕組みを相手に理解させた上で手を出させる事
相手が納得した上で買うなら、どう言う結果が出ても受け入れられるし、後腐れも無い
リアスプロケとセットでしないと中途半端になるな
インター11が出たら合わせてやってみよう
内装11段って内装としちゃアホみたいに凄い段数だよなw
電動改に使うと耐久性が心配だが
専用グリスで耐久性上げてるみたいだけど
ジェッターはその分電池も持つから、いいと思うんだけどな。
といってもストップから20km/hまで、一番体力使うところがラクなんで
どこまでも行ける感じ。
2009ジェッター+7Ah(or 10Ah)とかだと、どう走っても電池使い切れない。
(体力の限界が先に来る)
ハリヤはもうちょっと重いギヤが欲しくなるけど、2009ジェッターは
ノーマルギヤのバランスが一番いい感じだと思う。
特になんの足の鍛錬とか無しにいきなりCR50qとか走れるのがノーマルジェッターの魅力だな
バッテリー10Aにすれば余裕の100qとかいけるだろう
まあケツが痛くなったりとか今の時期だと熱中症とか別の問題はあるだろうが、とにかく足の力や体力的には余裕だろうな
以前アシストギアを購入したら内側の成型が異常で、取り付けるのにスプロケよりも苦労したなー
個体差?
まあ大手メーカーの品質と一緒に考えちゃイカンと言うか
以前はこういう商品自体が存在しなかった訳だから
選択肢があるだけでも有り難いってのはあるよ
バイクのスプロケとか流用して
自分の家で鉄をガリガリ削れる環境がある人がそんな居る訳じゃないし
>>50のリンク先見ると
25km/h巡航くらいならアシストギアでもよくね?
リアスプロケ16Tだとアシスト補助率が少ない
とりあえずやってみれ
やってみたら分かる
同意
とにかくGD値が全て
何せノーマルじゃ普通の自転車よりも低いんだ
そのくせペダルは普通の自転車よりも軽いんだ
どういう感じになるか想像できるだろ?
漕いでも前に進まないんだよ
そりゃあもう腹立たしい位に
そこを何とかしない限り根本的にはなぁーんにも解決しない
アシストギアを変えてもペダルが更に軽くなるだけ
ますます漕いでも進まない感じが強調されて空しさが増す
ノーマルより歯数が多いアシストギアに変更すると、アシストがかかる上限速度は上がるけど
そのかわり低速におけるトルクが弱くなるという解釈で合ってますか?
>>62 人間もギア比が上がると、脚力は変わってない訳だから
タイヤを回転させる量が増える変わりにペダルが重くなって
あんま負荷がきついと低速でトルク不足になって出だしがノロノロするでしょ
そんである程度車速が付いたらタイヤ回転量が増えるからスピードが上がる
それと同じ事がアシストギアに起こる
改造前と同じ速度で比較してチェーンをたくさん送ろうとする
モーターの力は変わってない(仕事量は変わらない)訳だから
モーターが負荷に負けると出だしがちょいとトルク足りてない感じになって
ちょいと勢いが付いて車速が乗れば、チェーン送る量が多いから
人間があんま仕事しなくてもチェーン一杯送ってくれる
アシストやめる判断も回転数でしてるから、アシストしてくれる範囲も広がる
64 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 03:00:47 ID:SGDBlLz4
テンプレ読むと、どれだけ弄る余地が絶望的に無いか分かるよな?
さて、二郎も食ってきたし買ったばっかのBlaceのスプロケ16Tに交換してみよう。
ちなみに俺、バイクのオイル交換も自分じゃしたことありませんw
どうなることやら・・・
たった今完了。
試乗も問題なし。
シフターの位置合わせるのに手間取った。
ちょともうちょい乗ってくるっ!
良かったな
オイル交換も自分で初めてやった時は妙にドキドキした覚えが
>ラーメン二郎も食って
>アイス食って再開
もしかして、かなーりスーパーヘビーウェイトな人ですか?
ドッヒャー
0.1t のほうがいい
耐用年数に影響がありそうだなw
106kg…
フルサスタイプじゃないと厳しそう
自転車(しかも電アシ)買う前にもっとやるべきダイエットがあるだろw
食 う な !
食いたいから自転車やるんだろ
78 :
106kg:2010/08/08(日) 16:31:20 ID:???
これで二郎行く回数増やせるぜ!!
自転車ライフを楽しめていて何よりだ
糖尿病には気をつけてくれ
ダイエット目的だったらブレストは最適なんじゃね?
車体は20数Kg、内装8段のトップギアのパワーロスったらもう・・・
疲れたら電源を入れると
ブレスト、電池無くてもそれなりに走るでしょ
ママちゃりよりは随分マシって程度だけど
インター3より多少作りは良いけど
トップギアのギア比がママチャリよりは高いから
重く感じる分はあるかもね
ギア落とせば普通に漕げる感じではある
増速比が増えるとロスがでかいってのもあるか
83 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:49:21 ID:/nCQ8iMs
確かに、めちゃめちゃ重い。
ハリヤにしときゃよかった。
いやー、ハリヤでもそこまで激的に変わる訳じゃないよ、あくまで「微かにマシ」なだけだから
つーか常時パワーモード入れっぱで使うもんだよ?
トルクはブレストの方が高められるし
シティSでも16Tで3速だとめちゃめちゃ重いよ
電源入れて普通のペースで27km出るけど、電源切ってたら同じペースで進もうとしても18km位しか出なくなる
でも27km出しておいてから電源切ったら、それを維持するのはそんなに難しくない
店頭でハリヤとブレストを見比べたが
ブレストは各部のパーツがハリヤより確実に軽い、(可変式ハンドルステムは別)
でも総重量は数Kgブレストが重い
ハリヤは各部パーツがウソみたいに頑丈に出来てる(その為、各部パーツは重い)
購入後の軽量化を考えるのだったらブレストは×
>>86 重量差はインター8のせいだよ
インター8搭載してるカーボンのエネループバイクも重い
それよりもSPSが無いハリヤはパワー改造に限界があるから
そもそも改造の対象としては×
某頭文字の人の「ハイパワーターボ+4WDにあらずんば、車にあらず」じゃないが
SPEC弄りがなければ、最速マシンに改造できないから意味が無い
>>87 は何を言っているの??
スピード狂???
重さとパワーロスでしょ??
インター8って1.5Kgくらい?
外装式でもハブ、スプロケ、ディレラーで1.2〜1.4Kgになるんすけど
ブレストが重いのはモーターやバッテリー周りじゃねーの??
実際、数kgの重さの違いよりも、いかにアシスト比率を高められるかだもんなあ
リュック背負って本1冊持った程度の重量がどう増減しようが、あんま関係ない
今頃店頭で見比べてるくらいだから、どっちか迷ってて
ハリヤがいいって言って背中を押して欲しいのかもしれんね
ブレストのほうが安く簡単に速くなるけど、軽いの最優先なら
ハリヤでいいんじゃないの?
坂を押して上がるなら軽いハリアをお奨めする
坂を乗って上がるならSPECのよく効くブレストをお奨め
ちょっといじってモーターも使って最高速を出したいならいじる所の多いブレストがお奨め
電池無しで人力で最高速を出したいなら軽くて外装ギアで効率の良いハリアがお奨め
こんな感じでいいかな
どっちが良いかは使い方次第
同意
93 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:47:13 ID:Tu9KMxZA
誰でもいいから教えて!
ブレストに合うアシストギア12T前後、どこで代える?
94 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:50:15 ID:Tu9KMxZA
あ
メタボの人にはブレストがいいの?
>>95 120kgでハリヤ乗ってた人が2年でチェーンスプロケ死んだ所からして
外装はチェーンとテンショナーの耐久性が心配
インター8も電動の負荷を想定して設計されてないから改造すると100kgの人にはヤバめ
速度の事を考えないなら、強化ハブの奴を速度控えめにして乗るか
業務用の電アシが良いんじゃなかろうか
100Kg超えのくそデブが乗るんだったら内装はやめとけ
外装のチェーンを横にずらして変速する仕組みってのも人力+αまでの力しか想定してない設計だから
実はそんなに耐久性が高い訳ではない(バイクで外装変速が存在しないように)
増速側の無い減速のみの変速使っててスチールフレームのアシスタビジネスやパスギアで
>98
バイクが内装なのは全然違う理由だよ
0.1tの人たちに妙に人気があるブレスト
でも確かに外装で急坂の途中で8速停止したら
多分動けなくなっちゃう人居ると思うよ
外装で坂道止まったときの恐ろしさといったらもう
0.12トンの人ならバックしはじめて止まれなくなるかもな
ちょっと微妙にスレが違うかもしれないけど親切な人教えてくれ
ブレース(L)のフロントブレーキについてるパワーモジュレーターを一時的に効かないようにしたいんだけど
簡単な方法ってある? フロントブレーキがガッツリ効くようにしたい。
ケーブル交換しちゃうのが王道なんだろうけど、人のをしばらく借りて乗ってるから
返す時に簡単に元に戻るようにしたい
ちなみに借りたブレースは非常に気に入ってる。 返す時は泣くかも
もう大分前に油圧にしちゃったから構造うろ覚えなんだが
中に何か詰めてバネが動作しないようにしちゃえば良いんじゃないかな
イヤ今手元にあったがやっぱ無理だ
いまさらだがT8買った
ギシギシウォーンウォン言ってたんだが
油さしたらなおった
さすが中国製だな
108 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 03:39:19 ID:UpJCp5m0
前々スレあたりからROMってたんだが、
最高速上げる話題でなんでドロハンの話題が出ないんだ?
35km/h以上なら平地(無風)で出力の80%は空気抵抗に持っていかれるって言うし
出力を10W〜20W上げてバッテリーの減りを早くするより抵抗減らしたほうが効率良くないか?
実際ハリヤ(スプロケ11t&アシストギア12t)をドロハン化したら最高速で3〜4キロは違うんだが…
それでも平地じゃレーパン履いたロード野郎に追い付かねぇけど
そんなのは好きにすればいいこと
110 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 03:50:20 ID:UpJCp5m0
ん?モーター回すための話以外は全てスレチかい?
それは電アシならではの話題ではないからじゃないかな
ぶっちゃけドロップにすりゃ速くなるなんてのは
みんな分かってると思うし
関西電力から中部電力に変えたら速くなりました!
レーパン履いた方が速くなると思うんだが何故掃かないんだ?
って言うのと似たようなもんだ
でもドロハンの効能なんて全く知らなくて付けるなんて頭から無かった俺にとってはチョット参考になったよ
ただブレーキがフラット部分に無いのが躊躇するな
補助ブレーキはカッコ悪いし
そもそも変速はどうすんだ?
>>108 ちなみに3〜4km/h上がって38km/hくらい?
34km/h→38km/hの4km/hアップと
30km/h→34km/hの4km/hアップは全然別物だよ
空気抵抗ってのが最大の敵なのは確かだけど
どっちみち250Wの電アシじゃキャパが足りない
「俺は電アシ改で38km/h出した」って言う人は
それはもうモーターの力に頼らず自分で漕いじゃってる人
個人的には電アシ改は「楽であること」ってのは絶対外せないと思ってるから
前傾でYシャツが汗で張り付く様な状態でスピード出しても意味無いと思ってるけど
>>114 もう何もかも全部取り替えると思って良い
ドロップと言うか、拳の向きが縦向きになるのが一番の効能だと思うけどな
MTBのバーハンはどう考えても長時間舗装道路を巡航する為のポジションじゃない
かといってブルホーンは握る位置が遠くなりすぎるから、思ったほど快適じゃあない
逆ブルホーンと言うかセミドロップと言うか、手前側にカーブしてくれるのが一番楽かな
拳が縦になると力が入りやすいのかな
ブルホーンならやってみてもと思ったけどやっぱアレはカッコ優先か
ただ今油圧ディスクだからドロハンはどっちにしろ難しいな
そもそもこの重量級の車体をカンチブレーキで止められるのかも微妙だし
35ならフラバ汗無しで余裕で行けるけど
38になると途端にキツくなるな
こっちに気づいてスピード上げたロードを追っかけてみたけど家に帰ってグッタリした
>>120 ローレーサーにモーター付けてみたいね〜
16Tブレイス持ちだが、興味本位でこの前ちょっとロードレンタルして100km程度乗ってみたのね
アシストOFF状態と比べて、登りの辛さや最高速の伸びはほとんど同じだった
唯一いいなと思ったのはドロップの持ち具合のよさだったな
ロードの速さは前傾姿勢ってよく言われてて、なんだろうと思ってたけど
前のめりに立ち漕ぎしてるような体勢になるんだね。確かに力強く漕ぎ続けられた。
ただ真下を向く感じになっちゃうから、常に上を見上げるのがちょっと疲れた。
だからドロップって結構興味あるよ。何をどうすればとか全然想像つかないので
誰かやってくれたらいいな、とは思ってる
>>120 nocom、すげーカッコイイな
速さを求めてロードを買うか迷ってたが、リカンベントいったほうが面白そうだなと思った
と思ったら\398,000とか・・・追加でいくら必要なんだろう
AKIRAのバイクみたい
126 :
103:2010/08/10(火) 09:39:57 ID:???
>>104,
>>107 レスどうもありがとー
パワーモジュレーターって簡単には無効にはできないのか、 残念な部品
だな
現状だと引き代を調節してモジュレーターを引ききってしまうようにしてるんだけど、
ブレーキの減りがけっこう速いから頻繁に調節しなければならないのが面倒
ブレースLのブレーキパッドの減りの速さにも驚く。 標高差が350mぐらいで平均勾配
が10%の有名な激坂を二度下ったら新品のブレーキパッドがほぼ無くなってしまった
こんな減るのはフェードしてるのかもしれないけど、メタル系のパッドとか使えばマシになる物なのかな
フェードに意味知ってる?
純正タイヤ(700x32c)をリムはそのままで28に変えたら効果って体感できるもの?
ちなみにジェッターです
普通ならね
131 :
103:2010/08/10(火) 10:46:21 ID:???
>>127 フェードってのはパッドが燃えたりしてブレーキの効きが悪くなることだよ
そんな事聞いてどうするの?
>>129 電動じゃない普通のロードなら、出力が小さいから僅かな差でも凄い体感できる
漕ぎ始めて加速の所が一番違いを感じるんだけど
電動だとモーターの力でかき消されて体感できる程にはあんまならない
>>126 濡れてると減りが早くなる
雨の日じゃないと下りアタック1回で無くなる程には減らないと思うけど
元々キャリパーブレーキと比べるとVブレーキは良く効く代わりに減りは早い
シューの減りも消しゴムとプラスチックみたいに
133 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 12:52:19 ID:s+jiB1cT
ロード糊の俺にすごく助かる話題だ
40km/hで延々巡航したくて電動をとスレ見てた
どうやら35km/hから電動のシステムが足枷になるみたいね
>>133 足枷と言うか、電アシだとモーターが250Wなので出力不足だから伸びなくなる
そっから先はフル電の500Wモーターとか使うしかないな
60km/hまでアシストするケイリンPASも電アシのモーター2基掛けだし
フル電スレに行けば50km/hとか出す変態クラスの兵が居る
要するにもう電動バイクにするしかない
後はリカンベントみたいに空気抵抗を削る方法だけど
こっちは視界確保とか安全面がちょっと心配だし
リカンベントにして、ゴキブリ型のフェアリングをつけて、 そこに太陽電池をいっぱい貼って充電しながら
高出力のモーターを回したい
って電アシの必要無いな
>>44 > ジェッター乗ったことあるけど、アシストはあんまり強くないよね
> ビビEXが1:1.8なら、ジェッターは1:1.2位だと思った
ビビEXのモータアシストの基盤を新型ジェッターの基盤と交換して、ついでにチッェーンリングの35Tを旧型ジェッターの41Tに変えると速いアシスト自転車ができると思う。
ビビEX(内装3段)とジェッターの基盤の組み合わせができなかったら、ラスティック(内装3段)だったら自然で速いアシスト自転車ができると思うけど、どうだろう?
でも300円で16Tのリアスプロケ買って
ブレイスを16T化+SPS固定した方が、遥かに安くてお得だからなあ
基板変えたら35Tにあわせてアシスト上限決めてるのを41T化で上げられる利点が無くなる
EXだと最初から41Tにあわせた上限になってしまうから
ジオメトリを考えるとジェッターやハリヤはまだ速くなる可能性はありますな〜
こういう話は0.1tのブヒスト乗りには、よ〜わからん話かも・・・
35Km辺りが上限というのもブヒストだとインター8のパワーロス(トップギアで10%くらい?)
を考えると削り込んだジェッターやハリヤなら40Km近くまでアシストが効いても不思議ではない
まあとりあえず頑張ってくれ
俺は現実派なので「可能性はありますな〜」より確実に実績のある方を取った
>>137 > でも300円で16Tのリアスプロケ買って
> ブレイスを16T化+SPS固定した方が、遥かに安くてお得だからなあ
>
> 基板変えたら35Tにあわせてアシスト上限決めてるのを41T化で上げられる利点が無くなる
> EXだと最初から41Tにあわせた上限になってしまうから
でもアシストギヤを14Tにすると、計算上は、アシスト上限はリヤスプロケット13Tで27.0kmになるけど、やっぱりアシスト比の ビビEXが1:1.8なら、ジェッターは1:1.2位という書き込みは魅力的。誰か、誰か電動自転車に詳しい人、費用を計算してくれないかな?
まあ0.1tでは30Kmちょいでトルクが切れてると思うが
>>140 かつて業務用のユニットを積んで、高いアシスト比率にハイギアード組み合わせて凄いパワーって人が居たけど
250Wのモーターだと、やっぱり35kg/h越えてからは体感的なトルクはかなり薄まるみたいよ
もうパワー的にはブレイス改でもモーターが負荷に負ける限界に近付いてて
それ以上を求めるならツインモーターとか輸入モーターとかしか無いんじゃないかな
35kg/h -> 35km/h
モーターのパワー上げると走行距離も短くなりそうだし
時速35km/hってのは現実的に悪くないと思う
最高速度が43km/hだけど法定最高時速30km/h、実用走行距離25km、定価が
25万円のどこぞの電動バイクよりはずっと良いバランスな気がする
>>138 なんか妄想の域を出てないけど目的はパナ車を推したいの?
過去スレ漁れば40km/hまでアシストとか夢物語って分かるよ
いや、それでも夢を追うのがかっこいいかもしれんな。頑張れ。
妄想じゃなく、行動結果を示してきた先人たちを覆せ。
ジェッター買ったけど、想像以上にトルクが無かったから何とかならないのかなって事でしょ
ヤマハみたいにパーツ取り寄せあればEXのユニット買って…とかできただろうけど
オクでEXのジャンク品(前半分が事故ってメチャクチャに潰れたけどモーターは生きてるとか)を
安く仕入れられれば光は見えるかもな
147 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 02:46:47 ID:Y0GSaQIS
>138
ハリヤ乗りだが、35km以上のアシストなんぞ素直に諦めて自転車としての軽さを追求するか、
10Ahバッテリー導入して長距離巡航専用にするかの方がパナ車の方針に合ってるんじゃないの?
SPS無い時点で電アシとしては超えられない壁があるよ。
そういや外装内装の問題も有ったがバーコン導入したらどうでも良くなった。
一気にギア落とせて外装電アシと非常に相性が良い。あれオススメ
バーコンって何それ興味ある
バーエンドコントローラでググレ
カチカチ決まるから俺も付けてみたいけど内装は引けないからなぁ
ヤマハのは航続距離が心配。いじったりして、ちょっと電池が劣化したら30kmも走れないんじゃない?
その辺はパナも一緒だろjk
ジェッターはアシスト弱い分、5Ahでも50kmぐらいは軽く走るんじゃなかったっけ?
電池切れでも普通に走れるみたいだし。
ロングライドするならジェッターかね。
>>153 その代わりトルクは弱い
多分「あれ?これ旧基準のマシンですか?」って思う程
どっちが好みかは人次第
ガバガバ電気喰ってブイブイ走って、花火の様に短時間で燃え尽きるも良し
炭火や蝋燭の様に、チマチマと長く灯り続けるのを好むも良し
結局は電池なんだから、取り出せるエネルギーは一緒
長く使うならパワーを我慢
パワーが欲しいなら短時間でも我慢
>>153 標準比較したいの?ブレイスでも4Ahで60kmくらいは走るけど・・・
ママチャリ漕げるなら、電池切れでも普通に走れるし。
なんとかパナのいい点を模索してるみたいだけど、
このスレでジェッターの有利ポイントはないよ
標準比較レベルで唯一いいなと思うのは、リヤのQuickReleaseのみ。これだけはガチで羨ましい。
あと集中メーターな
ああ、改造スレだったかスマン。
旧基準の時は、全車アシスト比1:1で、電動アシスト自転車の購入はスタイルの好き嫌いとかで、簡単でよかったけど
>>44 > ジェッター乗ったことあるけど、アシストはあんまり強くないよね
> ビビEXが1:1.8なら、ジェッターは1:1.2位だと思った
>>137 > でも300円で16Tのリアスプロケ買って
> ブレイスを16T化+SPS固定した方が、遥かに安くてお得だからなあ
>
上記ブレイスは1:どの位だろう?
ジェッターはアシストの切れる速度域にすぐに到達するから
アシストが弱く感じるんだよ
ゆっくり漕いでいくとアシスト通常よりもかなり強く感じる
>>136-140 条件は少し違うけど
05年式のビビスポ(240W)に06年式の24型ビビ(250W)の
ユニットを移植した0.6tの俺様が来ましたよっと
モーターの出力特性がぜんぜん違うので出足が良くなったのと併せて
このスレを参考にチェーンリング以外は全部弄ったので
ケイデンス78@37km/hぐらいまでアシストが効く
(※アシストがわずかに効いているだけでかなりガチコギ)
無風の平坦路でらくらく巡航速度は32km/hぐらい
そこから上はアシスト比が落ちてくるのと同時に
必要動力が1km/h上がるごとに15Wぐらい増えるので
正直しんどい
ベース車両が貰い物だったから躊躇なく弄ったけど
次に新車を買うなら迷わずSPSでアシスト比が騙れるリアストにする
ちょwまちがえw
0.6t→0.06t
>>156 標準メーターの液晶バックライト、さらにバッテリーライトがいいね
最初は俺もそれでなびきそうだった。
ただ、サイコンもライトも跡付けで好みのものをチョイスしたほうがよい。
ケイデンスや暗闇を切り裂く中華ライトとか・・・
あ・・・、そういやバッテリーライトってどんぐらい明るいんだ?
200ルーメンくらいあるんなら羨ましいが
>>153 お前のために試してみたぜ。こういうのは行動あるのみだ
ブレイス16T化(4.0Ah)で、SPS8速固定、50km走ってみた
だいたい燃費11.5km/Ah
20km/h巡航、2時間半くらい
背中が焼けて熱い
>>158 新基準ブレイスとかリチウムLとかは1:1.2くらい
>>158 あと旧基準も全車バラバラで、全モデルが1:1じゃなかった
だいたいは1:0.7くらい
エコモードなんかになると1:0.4くらいの奴もあった
1:1とか1:2とかは法律の制限の話で
上限ギリギリまで上げてるモデルはほんのわずか
エネループバイクは新基準発売直後に公式HPに一瞬だけ
「業界初の1:2を実現」みたいな記述があったけど
不当表示にあたるとかですぐ穏便な表現に修正された
「条件によって異なり、最大が1:2」みたいな表現
>>163 ジェッターオーナーの俺が教えてあげる、ジェッターのバッテリーライトは
単純な明るさだけでいえば自分の持ってるL2Dと同じ明るさ
なのでまあだいたい180〜200ルーメンてところだろう、ただし罠があって
かなりスポッティ(なんかレンズで集光してる、明るいホムセンライトみたいなかんじ、閃?だっけ?あんな感じ)なのだ…
だから夜中のCRとかでは使い物にはならないから注意
プラマイは来てるんだから他のに交換するとかは?
電池切れ気にしなくていいのは羨ましいな
メーターもずっと光らせられるし
169 :
163:2010/08/11(水) 20:36:42 ID:???
>>167 おー、L2D相当か、ジェッターで羨ましい2つ目だな。
バッテリーをその分消費してしまうこととトレードオフだが
ほんと改造なしの覚悟であればジェッター一択かもね
それだけに新型ジェッターのギア比変更は悔やまれる
ギア比がMTBのハリヤより低いとか、どこがクロスバイクやねんって言いたい
35km/hがモーターの限界と言う見解が体勢のようだが強だと8速でもまだペダルが軽いと感じる時があるのだがホントに無理なのかな
いちおうALFINE11速が出たら速攻試してみようと思うんだが効果無かったら泣けるな
電動アシスト自転車の購入を考えている。
>>146 > ジェッター買ったけど、想像以上にトルクが無かったから何とかならないのかなって事でしょ
みたいなことにはなりたくない。
パナソニックのホームページをみたら、リチウムビビ・FXシティのアシスト力の変化の表でパワーモドの登りで(強+)というのがある。他のジェッターやハリヤは、ただの(強)で、たぶんこれが、
>>44 > ジェッター乗ったことあるけど、アシストはあんまり強くないよね
> ビビEXが1:1.8なら、ジェッターは1:1.2位だと思った
アシストと我慢できるスタイルということで、、リチウムビビ・FXシティを購入して改良しようかと思案中。
SPSずらし、SPS固定の理論がよくわからない。過去ログをみると、アシストギヤの交換のように、アシスト力の変化の変化がなく、アシストスピードが上げられるということなのか?
>>137 > でも300円で16Tのリアスプロケ買って
> ブレイスを16T化+SPS固定した方が、遥かに安くてお得だからなあ
>
上記ブレイスは1:どの位だろう?
SPS=シフトポジションセンサー
でググれ
ブレストにしか無いよ
>>173 > SPS=シフトポジションセンサー
> でググれ
> ブレストにしか無いよ
おいらが知りたいのは、ノーマルのブレストのアシスト比と、SPS弄りでアシスト比を変化させずかいりょうできるのか?できたら、アシスト比そのものを上げることができるのか?
>>174 テンプレのWikiに詳しく書いてあるが
我々ができるのは物理的な変更のみで、プログラムを直接弄る事はできない
しかしSPEC8が付いているブレイスとリアストは
今入ってるギアをすぐ騙せるから
他の車種に比べてアシストの設定を動かせる度合いが大きい
だから改造できる限界値はブレイスとリアストが圧倒的で
その他は割とドングリの背比べ状態
強化ハブとか付いてる奴は他のよりも弄る余地が少ない
>>171 このスレはそんな人柱たちのおかげで成り立っています。
スクーターのリミッターカットのようなもんが出てきた時が、電チャの夜明けだな
ブレイスリアストだとSPSを分離して手動切り替えにすれば、それに近い状態になるんだよな
実にナイスな仕組みだ
ブレイス/リアスト用の内装リアスプロケって
どこ製の何を買えばいいんでしょうか?
シマノのインター8用
SG-8R31とSG-8R30は同じスプロケの筈だからWikiの通販サイトのでOK
>必要動力が1km/h上がるごとに15Wぐらい増える
通常のセンターモーターアシスト車に、エナクルみたいな
前ハブ内蔵アシストモーターを加え250W+250Wの500W
さらにエアロアシスタントみたいな後ハブ内蔵アシストモーターを加え
500W+250Wの750W、そしていつもの2倍のパワーでペダルを漕げば・・・
>>179 型番:Y32203220 SG-8R45 16Tギア(シルバー)
速度が30km/h越えてからは空気抵抗のせいで必要な動力は二次曲線的に増えるね
30km/hでは強風程度だが、35km/h以上はもう殆ど空気との戦いで、40km/hは空気が寒天ゼリーみたいに邪魔をする
空気の壁を突破するのは並大抵のことじゃない
逆に言えば、ワンボックスカーに牽引してスリップストリーム状態で空気抵抗を外せば
電力無くても40km/hスパートをかけられる
空気抵抗が邪魔ならオートバイの
フルカウル移植すればいいじゃない byマリー某
実際空気抵抗は相対速度の二乗だから、
一定速度を超えたら急に抵抗が強くなってきて、
とある速度で最終的には頭打ち状態になる。
二次曲線の収束する速度が存在する。
それがモーター250Wと常人の脚力だと35km/h前後に落ち着く訳だ。
人間の脚力は急には増やせないから、
モーターを300W以上にするか空気抵抗を減らすしか無い。
>>187 空気抵抗は速度の1乗に比例します
嘘はつかないでください
190 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/13(金) 02:52:21 ID:IVqtBVzy
速度の二乗だよ
このスレは偏差値高いな
192 :
11:2010/08/13(金) 16:48:33 ID:???
16Tブレイス(4.0Ah)で暗峠いってきたよ。しかもキツイと言われる大阪側から。
車を近場のTimes(1日600円)に停めてアシストOFFのままで麓まで数分。
結果は、足つかず登頂できた。大体2.5kmを30分しなかったと思う。
とりあえず日本一の激坂も制覇できる性能ってことで報告。
SPSは8速固定。実ギアはずっと1速。頂上手前でバッテリー点滅。
感想としては、とても楽とは言えない。ほとんど休みもしなかったのもあるが
シッティングでは前輪が浮きそうになるので、アナルon theサドルTOP作戦をベースに
随所で立ち漕ぎ、バーエンドバーを握る手が滑る滑る。
(足をつきたくないからグローブをカバンから出せなかった)
SPS1速固定、実ギア1速のほうがパワーあるんかな?今度それで挑戦してみるわ!
誰か一緒にいかね?奈良側にちょっと降りたとこの蕎麦屋がチョーうまかったぜ!
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
194 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/15(日) 11:47:04 ID:CVyPdk6y
agee
195 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/16(月) 13:08:05 ID:XGYYCYvU
初心者です。
PAS リチウムL がそろそろ届くのですが、16T化するためには
内装三段用リヤスブロケ ヤマハの品番
16T X08 25420 01 を手に入れればよいのでしょうか?
ジェッターのカセットスプロケ交換って8段9段(一応9段までなら対応らしいんで)のならスプロケを交換するだけでいいんですか?
他にも調整とか交換が必要ですか?
後、ジェッターの場合アシストギアはどの型番を買えばいいんですか?
この機会に自転車のメンテナンスを自分で出来るようにしたいので教えて下さい。
タイヤは自分で交換出来ました。
>>197 シフター8速ならスプロケも8速のまま変えない方が良い
使えるといっても微妙に操作感が悪くなる事が多い
アシストギアはWikiから辿れるサイトでパナ用のを買う
歯数は過去ログの事例を参考に良く考えてあまり大径化し過ぎない
>>196 ありがとうございます。
さっきヤハマの店行ったら自転車の番号?がないと
注文できないと言われました。
もう届くので待つことにします。
そういうめんどくさい店じゃなくて自転車屋行った方が早い
ジェッターを11T化するために11T−30Tのスプロケを買ったんですが、
ジェッターの純正の変速機は27までしか対応してないみたいです。
この場合、仮にスプロケを交換したら1段のギアを使用しなければ問題ないんでしょうか?
11-30TとかはMTB用のスプロケ
それに対してジェッターはロード用のリアディレーラーとスプロケを使っている
ロード用のディレーラーは横にスライドする様に動くのを重視した構造
MTB用のディレーラーは縦にもスライドする量が大きくなる様にアームの角度が斜めになってる
つまり100m走の選手にマラソンをさせるみたいに、本来と違う目的の動きをさせている事になる
まず変速性能が下がる(変速機が1ランク安物になった感じ)
しばらく使ってチェーンが伸びてきた時に、シャキッと決まらなくてイライラする事が増え始める
スプロケが偏磨耗を起こすと、チェーンも磨耗が促進され、
チェーンが磨耗すればスプロケも益々磨耗が…の悪循環にはまり
特にハリヤジェッター系はアシストギアのテンショナー周りに不具合が出る事が多い
ローギアに近付くほど
RDが「ちょ、これ無理だから!」って
泣き言言い出して
変速が上手くいかなくなるから
なるべくトップ側に入れて使う
204 :
201:2010/08/18(水) 13:46:49 ID:???
というより、カセットスプロケ(工具も)が実際まだ届いてないので何とも言えないんですが、
8枚目のギアだけ今の純正のギアと交換とか出来ないんですか?
スプロケを分解して清掃してる画像とか見たことあるので。
同じシリーズ内の歯数違いとか、互換性がある範囲内なら大丈夫だけど
銘柄も規格もまったく関連がないとネジで止めてる胴体部分が合わない
>>204 モノは何を買ったの?
ALIVIOのCS-HG50-8sだったら11tだけ入れ替える事は可能
というか多分そうした方がいい
アリビオとアセラとアルタスのスプロケは
表面処理とかネジが違う(高い奴は六角穴のボルトになる)けど形は一緒だっけ?
>>206 買ったのはシマノのCS-HG50-8Iという奴です。
まだ発送はされてないんですが注文後のキャンセルは出来ないんで、付けて見て駄目なら諦めますが。
ならOKじゃない?
CS-HG50-8Iのトップギアだけ外して、ジェッターのトップギアの13Tと交換
ん、今よく見たら型番が同じ…、
もしかしたらその店に11T−28Tのがなくて11T−30Tにしたのかも知れません。
一応、選択欄に30Tと32Tというのがありました。
>>209 その方法でやってみます。
度々、質問ばかりですいませんでした。
俺も
>>209の方法で1 1T化した
>>211 俺がその時にやらかしたミスを書いておこう
元からジェッターに付いてたロックリングでスプロケ固定すると11Tが歯飛びしまくるよwww
ロックリングリングは11-30Tのスプロケに付属の物を使いましょうw
>>212 それやってる人よく居るけどなんでそこまでやって
ロックリングを新しい方を使わないのかが理解できない、どう見ても大きさが違うから
古いの付けたらチェーンに干渉するてわかりそうなもんだが
11tに13tとかの古いリング被せたら殆ど歯が隠れちゃってわかるだろさすがにw
まあまあ
テレビ見ながら手探りで適当につけたかも知れないだろw
16Tブレイスで約18kmの通勤、昨日最速35分切った
avg30km/hちょい超え
すんげー汗かく
すごい
あんまり信号ないの?
うん、ほとんどないから超必死に漕ぎ続けられる
一番下のはかなり特殊だろw
上の二つ組み合わせで普通におkだし
しかしあんなに重くしちゃったら完全にメリット打ち消しちゃってるような気がするが…
でも電動ならいいよね
リカンベントを良く知らない人からはそう見えるのかも知れないが
リカ自体は化け物みたいに速いスピードが出せる、むしろスピード狂の為の乗り物
ダンシングできないから急な登りに弱い点を電動で打ち消せれば面白いと思う
リカいいよね
もっとメジャーになって欲しい
俺もロード買うよりリカンベント乗りたい
電動ならなおさら気になるな
甲州街道、東八道路、新青梅街道、辺りはリカを割と見かける
ノーヘルの若い茶髪のニーチャンか、ヘル&ウェアでフル装備の中年のオジサンが多い
あの辺はアップダウンが少なくて車線が多くて広いから、リカ向けかも
特に夜の甲州街道は車と並んで凄いスピード出してる
ジェッターを11T化したら確かに今までメーターだと20すぎたあたりからアシスト切れてたのが24位までアシストしてくれるようになった。
これだけだと今までの速度の2、3キロ位しかアップしないんだ。
本当にジェッターはいじりがいがないんだと痛感しました。
タイヤはコンチネンタルのウルトラスポーツ28Cにしてるし。
後は簡単な改造となるとアシストギア位ですよね?
そうだねぇ
そっから先はコストパフォーマンスが悪くなる
・ブレスト16T化 20T/16T=1.25倍 数百円
・ジェッター11T化 13T/11T=1.18倍 2千円弱
・アシストギア11T化 24km/h→29km/h 1万円弱
・旧ジェッターフロント44T化 44T/41T=1.07倍 2万円弱
・新ジェッターフロント44T化 44T/35T=1.25倍 2万円弱
・ジェッターカプレオ化 11T/9T=1.22倍 2万円弱
アシストギアを11T化すると29km/hまでアシストしてくれるようになるんですか。
ただ、その場合ジェッターのいい部分である燃費の良さがなくなると。
リヤを11T化、アシストギアを11T化すると平均何km走ると電池が切れるようになるんですか?
ノーマルだと自分の感覚で50、60kmは走れてたと思います。
その時はほとんど13Tのギア固定でパワーモードを使って走ってました。
航続距離は35km前後って所か?
アシストが切れないと
常時モーターが動きっぱなしになるから
電池はすぐ減る(26V×7Ah=182Wh)
ジェッターは元のトルクがあんま大きくないから
アシストギア上げすぎると体感トルクが減りすぎちゃう
ギア比も13T→11Tであんま高く上げてないから
アシスト29km/hまでと言えどそれを維持できる保証は無い
60rpmなら新ジェッターで24.5km/h
旧ジェッターで28.5km/h
現実的には27km/h維持位になるだろう
ま、ジェッターは11T化だけしてそのまま乗るマシンだと思うよ
金掛けても限界があるし
そんなにパワーが欲しいなら売っ払ってブレイス買う方が早いかも
233 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/21(土) 00:36:10 ID:vzT0LHED
agee
盗んだブレイスで走り出す〜♪
30の夜
ざけんなカス
「SPS改」の下の段の「1/2」とセットで「SPS 1/2化」って事だと思う
CSV作者の人が過去ログのどっかで説明してた気がするけど忘れた、スマン
>>234 電池切れたらどうすんだべ? 交換はどうすんだべ?
盗んだバイクなんて乗り捨てだろJK
尾崎を知らない世代、って事は無いよな?
一応確認
>>236ー237
俺だ。
「実ギア2段変速でSPSが1段分しか回らないとどうなるか」
をシミュレーションしただけだ。スルーてくれ。
ちなみにアシスト力で言えば8速が一番強い。
逆にアシスト速度(ケイデンス)上限は一番低い。
このため皆色々な方法でアシスト力と上限速度のバランスをとっている。
仮の想定って感じか
SPSとシフターを分離して
引き量が小さいシフターを用意すればできるのか…な?
>>242 そう。仮にできたらどうなるかなと。
具体的な改造方法は考えていないが、
物理的にSPS直径を大きくするとか、電気工作するとか。
別シフタだと夢がない。
>>241 俺の認識と違うので、気になったんで試走してみた。
200m? 傾斜15%〜20%?
1本目:実ギア1速 SPS1速→??(avg10km/h?)
2本目:実ギア1速 SPS8速→??(avg8km/h?)
※すまん、忘れたが、SPS1速のほうが20秒くらい速かったし、実際楽だった。
700m 傾斜5%くらい
1本目:実ギア8速 SPS8速→1m43s
2本目:実ギア8速 SPS1速→1m25s
3本目:実ギア8速 SPS4速→1m25s
4本目:実ギア8速 SPS5速→1m27s(ちょっと疲れが出たくらいであまり変わらない??)
俺の認識だと、基本的にSPS1速が一番強い。
ただし、250Wの限界値の関係で、wikiまとめの上限速度csvの35km/h越えはアシスト強度均一。
よって上記実測と仮定から、平地の最高速狙いなら、SPS1〜4速固定。
激坂でのローギアアシスト狙いならSPS1速が最強。
なので激坂も最高速も欲張りたいなら、ずらしも裏返しも論外。
固定で必要に応じてセッティングするしかない。
>>241の最後3行が興味深い。俺の認識違いを指摘して欲しい。
>>244 241ではないが…
過去スレちゃんと読んでる?
発進加速なんかはSPS8速が最強。
重た目のギアで10m試走とかすれば分かると思う。
ただ上限ケイデンスが低から固定だと使い物にならない。
固定でもずらしでも裏返しでも実質の最高速は一緒だけど
より加速感つかトルク感を好みに合わせる工夫をしてる。
246 :
244:2010/08/21(土) 21:42:30 ID:???
また、SPS8速は一番アシストが弱いので、燃費よくして長距離を走りたいときに使うイメージを持ってるし、実際そう使ってる。
247 :
244:2010/08/21(土) 21:56:49 ID:???
>>245 おれは自転車暦が3ヶ月なんで、いろいろ知るために
もちろん過去スレは相当読んでるしそれでなんとか食らいついてる状態。
で、16T、ずらし、裏返し、固定とやってきた結論が
>>244 で、発進加速か。
SPS8速、実ギア4速くらいスタートで
SPS7速→6→5→4、実ギア5速→6→7→8
みたいにシフトアップしてくイメージ?(裏返し+ずらしみたいに)
俺は通常、SPS4速固定で実ギア5速→6→7→8で充分な加速出てると思ってたがそれより速いのか。
そもそも、
>>244の激坂試走ではSPS1速のほうが上なんだが、コレとの違いが分からん。
発進加速と激坂でのトルクは別モン?同じように思ってるんだが
SPS8速で実ギア1速だと発進時にウイリーする位パワフルだ。
ペダルをクルクル回すんじゃなくて、グイッグイッと交互に
踏み込む感じだと坂道はメチャ楽なんだが気のせい?
ただ、これだと上限速度が低すぎるのでSPS4速固定にしている。
それでもSPS1速+実ギア1速よりは楽なんだが。
ヤマハのユニットはセンサーが3段階あって、強く踏み込むとアシスト比率が上がる
多分オートエコモードの「踏む力によってアシストを変えて節約」ってのに活用する為だと思うんだが
パワーモードでも、踏み込んだ力が強いとアシスト率が高まる
パナにはそういう構造は見られない(=同じモードなら踏力に比例するパワーの出方は1パターンのみ)
ヤマハユニットだけ、同じモードでも踏み出しの踏力で3段階にモードチェンジしてるっぽい
んで一定時間ごとにアシスト力の更新をするから、その一定時間が来た時にペダルを踏んでる時間になるように
ケイデンスと上手く噛み合うと、良い感じでアシストが続く
250 :
244:2010/08/21(土) 23:55:33 ID:???
>>248 ウィリーネタは過去一回あったが、ネタだと思ってた。
俺は実走して
>>244の通り、SPS1速のほうがアシスト強く感じるし、
ウィリーなんて全然しない。
なんか感覚論の域を出ないんだが、実走した比較データないか?
251 :
244:2010/08/21(土) 23:57:25 ID:???
「ウィリー全然しない」ってのは、もちろん実ギア1速+SPS8速固定のときの俺の結果ね。
ウィリーの気配すらない。
何かが妙だな…
253 :
248:2010/08/22(日) 00:25:25 ID:???
>>250-251 フロントに荷重がかかっているから実際ウィリーはしないけど、
「うわっ危なっw」って感じで車体が飛び出すよ。
SPS1速+実ギア1速では決して味わえない感覚でグイグイ加速するんだがな。
ちなみに旧基準でオートエコoff&HIGH。
それともファームウェアのバージョンが違うのか?
弄ってる間にSPSに正しい値が出なくなってるとか
実は1速と8速を逆にカウントしてたとかw
登りの山道では発進ウィリーした
256 :
244:2010/08/22(日) 00:32:09 ID:???
俺は2009モデルだから新基準
その違いかな?
モードは同じくオートエコOFF+HIGHでやった
>>244
んで、お前ら弄った改造車をどこで乗ってるんだい?
>>257 裏山登る時と2kmほど離れた牛舎に行くときだが
一番電池がもつ車体って
今なんですか?
ジェッターのリヤタイヤをパセラ28Cからコンチネンタルのウルトラスポーツに変えたら、
地面に引っ付くような感じがして重い。
実際パセラの時は平地で27から30km/hは出てたのが今は24km/h位で伸びなくなった。
安いスリックタイヤってこんなもんなの?
細いスリックにして直径小さくなってるんじゃね?あと空気圧指定
少なくともどんなタイヤに変えても最高速が6km/hも変わる事はない
タイヤ交換の時にブレーキシューがリムに接触するようになってたとか
>>261-262 うん、よく見たらブレーキがリムに当たってた。
フルドロヨケが付いてたから分かりにくいけど先っぽの方が接触してるようだ。
タイヤを靴みたいな感覚で買い換えたりしてたから付け替えるうちにずれたみたい。
最終的にはフロントだけホイールを代えて25Cか23Cのタイヤをはかせてみようかなと思ってるんだけどジェッターの重量では止めた方がいいかな?
まあ、細くしても軽いタイプにしても、モーターアシストでかき消されて漕ぎが軽くなったとかの実感はわかないけど抵抗が減る分電池の消費は押さえられると思うんだ。
原因が分かって何より
23Cはやめた方が良いだろう
ここまで細くすると空気が少し抜けても影響が大きいから空気圧管理がシビアに
細くなると「ちょっとペダルが軽い?」って感じになって乗り心地は硬くなるのと
タイヤの直径が小さいのでペダル1回転で進む距離は減る
タイヤの慣性が小さくなると加速は良くなるが惰性走行の減速は早くなる
ウィリーネタが本当ならSPS裏返し+ずらしなしが一番最適(オールマイティー)かもしれんな・・・
実ギア1速:SPS8速(激坂対応)
実ギア2速:SPS7速(急坂対応)
実ギア3速:SPS6速(平地でのスタートギアとして常用)
実ギア4速:SPS5速(平地でのスタートギアとして常用)
実ギア5速:SPS4速(限界値最高速35km/h)
実ギア6速:SPS3速(限界値最高速35km/h)
実ギア7速:SPS2速(限界値最高速35km/h)
実ギア8速:SPS1速(限界値最高速35km/h)
気になるのはウィリー現象は旧基準からの報告ってことか
2009からの新基準ブレイスで実ギア1速SPS8速のほうが強く感じる人いる?
267 :
244:2010/08/22(日) 13:33:52 ID:???
気になって夜も眠れなかったので、正確なデータ取りのためもう一回走ってきてみた。
条件:距離100m、実ギア1速、傾斜15%以上?(画像参照)
http://imepita.jp/20100822/481600 SPS8速 タイム47s Avg8km/h
SPS1速 タイム35s Avg10.6km/h
アシストなし タイム7s ペダル漕げなくて倒れる
268 :
244:2010/08/22(日) 13:40:49 ID:???
平地でもゼロ発進を念入りに試してみたが、
実ギア1速、SPS8速→漕ぎ出しの瞬間だけドピュッとアシスト、それ以降トルク感なし
実ギア1速、SPS1速→漕ぎ出しからその後もグイーとアシスト。
言うならば、
SPS8速は漕ぎ出しに背中が叩かれるように押されてる感じ
SPS1速は漕ぎ出しから数メートルゆっくり背中が押されている感じ
よって、裏返しに戻そうかと思ったが、やっぱ固定のままにして必要に応じてセッティングする。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 13:43:43 ID:SEkzpcHd
ビモータという前輪の構造が独特なバイクがあるが
これを自転車でやったらどうなるか?
重くなるだけかな
>>268 その「ドピュッとアシスト」を全領域で使いこなすこぎ方がある
>>269 有用性を感じないと思う
フロントフォークを深くノーズダイブさせる程攻めてサーキット走行なんてしないし
街中では自転車はハンドルをチョコマカ動かすからリニアな反応してくれないと困るし
273 :
244:2010/08/22(日) 16:42:48 ID:???
>>270 なん・・・だと・・・それが
>>249というのか・・・?使いこなせないぞあんなん
でも、激坂なんてペダル止めたらすぐ後退しちゃうから
ドピュッ、ドピュッ、みたいな断続的なのはダメだぞ
ドピューー〜・・・って続いてくれないと。
タイミングが合えば強いアシストを得られ続けるが
タイミング合わせずに後からケイデンスを上げてくとモーターの回転に漕ぎを邪魔されて
むしろ漕ぐのを邪魔される様になる場合もある
酷い話だなぁ
その代わりちゃんと漕げばパナ製よりかなりパワーがある
改造する、腕に覚えがあるならヤマハ
改造しない、色々考えるの苦手な人ならパナで
277 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/22(日) 20:56:36 ID:X8/58Vfk
PIC組める人ならあっさりリミッターを誤魔化せるんだろうなぁ
でも何をどう頑張ったところでしょせんはMAX250Wだからなぁ
そこまで弄るならアクセル使えるホイールモーターキット買うのが良いだろうな
金さえあれば電池も死ぬ程積めるし
電アシはスプロケ交換とSPS調整程度で済ますのが丁度良い
いかにも怪しいリアキャリアバッグでバッテリー隠したりとかやりたくないしな
純正モーターとバッテリーのガワだけ生かして中身をハイパワーに改造してくれる業者いないかな
純正モーター250Wの限界の35km/h前後までならリアスプロケとアシストギアとSPSで到達できるだろ
そっから上はもうモーターと電圧変えないと無理
282 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 09:01:57 ID:xFu2+Als
電動アシスト自転車とクロスバイク・ロードバイクって、
どっちが坂登るの楽なんですか?
電動アシスト自転車
ロードはトップが52T-12T、ローが39T-25Tにしてるけど
奥多摩湖から三頭山越えて秋川の方へ行こうとしたら
ローギアが高すぎてふくらはぎが何度がつった
こういうルートは電動が圧倒的だろうな
下りは数馬の湯で休憩しつつ充電させてもらえば
でも下りで凄い速度が出てブレーキパッドが無くなりそうだから
ああいう山ではエアロアシスタントの方が良いかもしれん
平地が無いから最高速度は全然出なくても構わないし
普段は平地で乗ってるからスピード命だけど
286 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 11:01:19 ID:2AoA2XFl
ヤフオクのTREE STONEっていう電動自転車ってどうなんですか?
>287
ちなみに、286さんが言ってるのは中華フル電ではなく、中華電動アシスト自転車です。
私は購入しましたが、自分で変速の調整とかできないひとは、一度整備をチャリやさんにお願いするといい。
値段の割には良いと思います。
(楽天で似たような価格のチャリあるけど、機能的には、Three Stoneの方がいいと思います。)
ちなみに、今まで乗ってきたのは
ティグレX、LALA-R、なので、それらとしか比較してません。
中華チャリはなあ…
290 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/23(月) 15:27:06 ID:R9/1t/QM
世の中の製品は殆ど中華だろ。
>>290 なんで意味が違うの分かってるのにそういう書き方するの?
悪いのは「中華パーツ」じゃなくて「完成車の形で売ってる中華メーカーの電動自転車全般」な
車体のクオリティが信じられない位に低いだけでなく、初期不良でもサポート電話は留守電で売り逃げ
戦後の昭和とかならともかく、21世紀のメーカーの製造物責任からは考えられない事が起こり得る
(1)数万円→中華の完成車フル電 → 素人は手を出してはいけない
(2)10万円台→日本のメーカーの電アシ改造 → 普通に使うなら最適
(3)20万円台→中華のモーターで自作フル電 → 金に糸目を付けず性能重視なら決まり
選択肢は(2)か(3)に絞り込んで、(1)は避けた方が良い
命預けるもんだからなぁ
30〜40km/hで走ってる時にフレームやフォーク折れたり
下りでブレーキ壊れたりしたら堪らん
>>292 (3)を買うくらいならEC-03の方が良くないか?
予算と目的次第
EC-03は電池が50V・14Ahでモーターは580W
パワー重視だと航続距離は30km位
最高速度は実質40km/h
自作はメーカーの手厚いサポートは得られない
代わりに予算さえ許せばそれこそ70km/hとかも可能
ただし車体がまず耐えられないので
現実的には50km/h以下に抑えとかないと冗談抜きで死ぬ
電池は48Vで30Ah位が適切か
それだともう原付二種買った方がいいしなぁ
>>292 >中華のモーター
だけならクオリティは問題ないの?
>>297 もちろん問題ない
クリスタライトのモーターも中国製だし
ちゃんと強度のあるフレーム
素材や強度のしっかりしたパーツ
高級なベアリング
生産が台湾だろうが中国だろうが性能の高いのは一杯ある
『自作』なら自分でちゃんとしたクオリティのパーツを選んで構成できる
問題があるのは『完成車』の中華車
そういう所の完成車で売ってる電動自転車は論外なパーツを使ってる
「売っちまえば後は知らない」「騙されて買う方が悪い」って文化の連中だから
初期不良でネジ山がちゃんと切られて無いパーツ見つけても
そのまま無理矢理つけて「よし見た目はこれでバレないだろう」って
「売ってしまえば後は逃げの一手だから」でそのまま売るとか序の口
フル電に取り掛かるつもりなら自作、それ以外の可能性は考えなくて良い
自作ができないなら国産の電動アシスト自転車を弄る
ブレイスってバッテリー満タンだと37km/h巡航余裕だけど
半分も消費すると33km/hくらいに落ち込むのな
途中でバッテリー2本目に入れ替えたときに感じたので
疲れが原因ではなかった
残量減ると電圧減るからね
制御回路がその分電流増やして性能落ちないようにするけど
やっぱりパワー低下は避けられないようで
劣化が進むと更にパワー低下が顕著に
302 :
???:2010/08/24(火) 20:33:09 ID:LcYQ5qNQ
トウ○バさんのバッテリー、早くつかえないかな
電動自転車はヘルメット義務化で免許制になるらしいね
ご愁傷様w
それって、電アシは関係ないよね?
電アシは関係ないだろうと思う。
まぁマナーの悪いのや事故とか多いから、その内自転車も免許制になるだろうけど。
フル電のことなら、最初っから原付扱いじゃなかったか?
電アシでヘルメット&免許だったら、一気に売れなくなるだろうな。
業界からの反発は必至だな。
ナイナイ
電動アシストが「免許無しでもおk」を警察から貰うのにどれだけ苦労したと思ってるんだよ
そういうメーカーの苦労を水の泡にしないようにあんまり無茶しないようにしましょう
それでなくてもモノが売れなくてメーカーも小売りもヒーヒー言ってる中
既存のヒット商品の売り上げを落とすような制度改悪なんかできるわけないだろ
いくらドアホの民主党政権だからってそれはない
つか、スレチじゃね?
312 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/25(水) 21:48:35 ID:7yKrDecG
電動自転車ってアシストにレベルの違いがあるみたいだけど、
弱いの買うとあんまりアシストされないの?
距離の違いだけじゃないの?
されないの
違いだけじゃないの
体感は軽自動車のノンターボとターボ車みたいな違いだな
弱い奴が「ウィーン」なら強い奴は「ギョイーン」な感じ
>>312 バッテリーの容量が同じなら
アシスト強=距離短
アシスト弱=距離長
になるって理屈はわかる?
各社各モデルが対象にしてるユーザーのタイプやニーズに合わせて
そのセッティングを細かく変えてるわけ
だから
>アシストにレベルの違い
が出てくるし、それが距離の違いにも関係してくる
>310
みんすだから思いつきでやっちまいそうな恐怖感があるんじゃないか
業界癒着だとか言われながらも、曲がりなりにも業界団体の話に
聞く耳持ってた前政権とは明らかに違う
自転車業界にはブリジストンがいるから大丈夫だろ
クソ法案には圧力かけてでも反対してくれるに違いない
思いつきったって今免許やメットを必要にする必要性がないだろ
だけど事故って歩行者殺したりしたらそういう話になりかねないので気を付けようぜって話よ
構ってちゃんのガセネタなんだから、わざわざ相手してやる必要も無い
>>319 いやいや話としてはのレベルだけどずいぶん前からあるらしいよ。
電動以外もだけど一部の県では高校生まで義務化してるところあるでしょあの感覚。
一般にひろげるってのは実現性はないから心配ないと思うけど話としてはある。
それを304みたいな書き方してるんだから、明らかに釣り針だろ
改造の中身を理解して煽れないから、警官だの何だの関係ない話題で煽る奴が前から居付いてる
311の言う通りスレチ
歩行者もプロテクター必須だね
324 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 03:12:56 ID:MOrG83Up
2.9Ahのアシストでも坂とか楽に登れるの?
パワーの心配より航続距離の心配した方が良い
平地10km=急坂2〜4km
326 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 04:13:16 ID:MOrG83Up
急坂はないけど、
体重+荷物で60〜80キロくらいの重さで、
平地を楽に移動しようとしたらどれくらい持ちますか?
メットってロードの人が被ってるアレ?
アレならいいんじゃね
平坦でバッテリー食うのは発進時。だからストップ&ゴーの頻度によるのだが、
第一京浜〜みなとみらい〜本牧(全て車道)を20〜25km/h程度で走行。
前方信号赤なら惰性でころがす。
発進は中間ギア(内装3段)。
こんな走行でPASリチウムL強モードで60kmは走る。(バッテリー4か月使用)
329 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 07:23:39 ID:MOrG83Up
じゃあ平地だったらカタログの倍くらいの距離持つんですか
328のとおりだよ。
強く踏み過ぎない。惰性を極力利用。定速走行は20km/h以上。
を心がければ平坦ならカタログ旧モード値を超えた。
但し、バッテリーの劣化は未経験だよ。
ID:MOrG83Up
本スレの質問厨じゃないの?
ageてるし、それっぽいな。
ジェッターはやめたのか?
334 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/26(木) 21:06:40 ID:UoWUE9f9
agee
これから先、前輪駆動型が市場を支配するようになって実質的に改造が不可能になったらどうしよう
心配で夜も眠れず
>>335 実際、強化ハブのモデルからは全く弄れない。
337 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/27(金) 07:21:55 ID:Xvw40Wht
k
>>299 ブレイスってそんなスピード出せるのか。
リチウムL16T乗ってるけど、疲れない程度なら24キロが限界。
16TリチウムL→60rpmで26km/h、75rpmで32km/h、85rpmで37km/h
16TブレイスL→60rpmで30km/h、75rpmで37km/h、85rpmで42km/h
ブレイスで37km/h維持する為に必要な75rpmはうっすらと汗かくレベルだな
http://hogehoge.tk/metronome/ スーツ姿なので汗かくのは腋の下だけに抑えたい、ってなら65rpmにする
ブレイスで32km/h、リチウムLで28km/h
これが一番現実的なケイデンスでの速度だと思う
>>335 ノーマルな電アシでは私有地でもあまり実用にならないし。
ブレイスの予備をストックしておくか、フル電に移行するしかないのか。
×前輪駆動型が市場を支配
○前輪車速計測(SPEC3と同じ奴)が増加
前輪モーターは主力にはなり得ん
客に前輪モーターの長所と短所を全部説明して
「どうしますか?前輪モーターで宜しいですか?」と聞いたら
大抵「それならやっぱ要らないです、普通のにします」となる
今後もメインは中央モーター
前輪車速計測タイプなら増える可能性はある
改造車持ってる全員が私有地で乗ってるわげゥフンゲフン
>>339 リチウムで28キロは常時立ち漕ぎじゃないと無理だわ。
旧基準の16TCity-Sでもケイデンス60ちょいで27km/h位出るが?
ケイデンス60って結構ゆっくりだぞ
サイコンの設定間違って無いか?
以前に「新型SPEC3はパワーが無い」って言ってた人かな?
他の原因もあるのでは?
改造した時に起こりやすいのは
・後輪が僅かに斜めに付いていて、サイドウォールとチェーンステーが擦れてブレーキ状態
(変な所にブレーキダストみたいなのが出てると怪しい)
・ローラーブレーキのネジ締めが回ってて、ローラーブレーキが常時弱くかかった状態
或いは、ローラーブレーキのワイヤー取り付けアームが微妙に引っ張られてて、常時ブレーキ状態
(安全な場所で、ローラーブレーキを殺した状態で走行して比べてみる)
・SPEC3が接点不良で正しい信号を送らなくなってる
(本来の数値分のアシストがされていなく常時弱いアシスト状態)
など
>>345 パワーが無いって書いた人じゃないけど一言。
強化ハブモデルは、SPEC3だましも出来ないので全く弄れません。
少しでも異常を感じると、最低のアシストに落とされるようになったようです、制御がかなり細かくなり
バッテリーの持ちは良くなりましたが、旧基準以下のアシストに感じる状況が発生します。
どーもアシストプログラムを弄りすぎたようでアシストが弱い訳ではないのですが違和感が非常に高
いと感じる人が多いようです。
次期モデルでは改良されるかもしれませんが現状のSPEC3に関しては見送りが正解だと思います。
347 :
343:2010/08/27(金) 16:56:33 ID:???
俺は
>>195で質問した人。
16T化は店でやってもらった。
たしかに改造してもあんまり変化感じられなかったんだよね。
当然限界まで出せるスピードは上がったけど、ギアを3にするとアシストが
一気になくなるって感じ
こんなもんかなーって思って納得したんだけど・・・
やっぱり俺のチャリが何か変なのかな。
ちなみに速度計付けてから100キロくらいは走った後の感想。
初期モデルは色々模索の中にあるから、すぐ手を出すのは危険な事もあるね
どうも強化ハブは当初の予定とは違った仕様になったらしい
本当はもっと○○な筈だったけど、○○にする事になって…みたいな
そすると、アシストギアの回転数と車速センサーの値を比較して
初期設定のギア比と計算が合わない時は、アシストを下げるって感じか
>>349 そんな感じ、モーター回転数とSPEC3の値の整合性も見てる見たい、元にもどしてリセットすれば直る
んだけどそれ以上にアシストプログラムがどうしようもない。
welcome to undergroundが売りの2chなんだからスーパーハカーの一人や二人出てこいよ^^^^^
352 :
299:2010/08/27(金) 20:39:06 ID:???
>>339 わりい、俺37km/h余裕とかいったけど、かなり汗はかく。
ポタポタ滴り落ちるくらい。
とてもうっすら汗をかくってレベルではない。
かといって疲れるというよりも、いい運動って感じ。
トレセンにあるエアロバイク位の負荷が丁度良い
顎から汗がポタポタと落ち、シャツが全体に軽く汗ばむ位
トレセンと違って利用料払わず鍛えられると思えば
355 :
343:2010/08/28(土) 02:32:54 ID:???
とりあえず明日あたりSPS弄りしてみる
356 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/28(土) 19:37:33 ID:zCx3omhM
agee
357 :
343:2010/08/29(日) 15:25:31 ID:???
センサー断線したら28キロくらいまでいけるようになった。
リチウムLってセンサー断線もやらないといけなかったのね。
断線じゃなくて裏返しだ
裏返しって書くとSPEC8のケースと混同して紛らわしいから
SPEC3のは原理的に考えて断線って書いた方が誤解されないかもね
360 :
ツール・ド・名無しさん:2010/08/30(月) 22:12:47 ID:LxnPiNkQ
下り坂じゃねーかw
リアストのリアプロスケだけ交換した人で、後悔してる人っている?
知り合いの自転車屋に相談したら、「電池消費早くなるし、アシスト弱くなるからやめとけ」
って止められてんだけど、どうかね?
まずSPEC3や回生機能が付いてる機種かどうかで話は全然変わる
付いてなくて平地ばかりの地域なら、デメリットが出る人は多分殆ど居ない
28km/hまで素早く加速して、勢いを利用して29km/h維持すりゃ電池消費は2割減位
ただし坂道の多い地域だと、インター3はギアの間が離れすぎてるから
3速だとトルクイマイチ、2速だと遅すぎって領域に入る事はある
その場合は16Tを18Tにするとか、調整の位置があるだろう
要するに300円だから自力でぱぱっとやって、合わんかったら戻せばええ
嫌がってる自転車屋にやらせる事は無い
引き受けた自転車屋にとっては違法改造加担のレッテル貼られると
リスクが高くて旨味が無い
リアストって書いてあるやん
アシストダウンはSPS弄れば増やせるから問題ない
燃費はやっぱり悪くなる
モーターにそれだけ多く仕事させるんだから仕方ないでしょ
どうしても差し支えあるようならSPSをいじらなければいい
今後整備を自分でやる気持ちがあるかどうかだな
全く自分でやる気ゼロで購入した自転車屋に丸投げのつもりなら
有効な関係は崩さない方が得策
ネットでやり方調べながら自分でやるつもりなら
工賃も浮くし自転車屋の機嫌を伺う必要は無くなるが勿論自己責任
友好条約か独立宣言か
んー、なるほど、皆さんありがとうございます。
やっぱ、自分でが基本ですねー
>>362 俺もスプロケ16TでSPSいじってないけど、
電池の消費はほとんど変わらない。
ノーマル8速で「もうちょっと上が欲しいな」と思ってたけど、
16Tにしたら「ちょっと重すぎるかも」になった。
ノーマルだと5-8速しか使わなかったのが、16Tだと4-7速、ちょっと頑張りたいとき8速って感じ。
アシストの弱さはほとんど感じない。
航続距離伸ばすためにも、高速域は自力で漕ぎたいって場合は
ジェッターの方がいいでしょうか?
アシスト域をSPSで弄れるブレイスかリアストの方が良い
非アシスト時の漕ぎやすさがジェッターの方がいいと聞いたんですが、
大丈夫なんですか?
内装と外装の駆動ロスの2、3%の違いは殆ど誤差に近いからな
26インチの太いタイヤを細いのに変えるとかの方が影響が大きい
そんな事よりギア比変更の伸び代の少なさとかの方が響く
つかノーマル同士比較の話ならともかく
改造アリの世界なら、ジェッターを購入候補にする事はあまり無い
また例の質問厨だと思うがなぁ…
ノーマルのままで乗る飛ばすつもりもないという事ならジェッターが良かろう
最初からホイールは700Cで車体も約4kgも軽いし
リアストも700C化してフォークもリジット化すれば同じようになるけど5万くらい掛かる
ジェッターは確かに車体軽いからスイーっと自然に加速するわ
それ以上は伸びないけどポタみたいにチンタラ走るには良いよ
目的地に早く着きたいという目的には向かない
まるで過給機でも付いているかのように加速するのがリアスト改
軽量NAみたいに自然に加速するのがジェッター
376 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/03(金) 19:56:16 ID:tClTrJDm
agee
内装のパワーロスはけっこうあるよ〜
10%近い
いくら改造頑張ってもせいぜい30km/hがジェッター
ちょっと改造しただけで35km/h出せるのがリアスト
スプロケ16tに交換すると何かしら壊れやすかったりする?
普通のロードバイクでも、脚力が大きい人ほどスプロケやチェーンは早く交換になる
速度アップするって事は、それだけ負荷が大きくなるって事だ
本来8000km耐えられる筈だったチェーンが6000kmで駄目になったり
内装3段ハブが5年でガギガキっと磨耗で駄目になることがある「かも」しれない
>>380 直接的な原因じゃないんだけど
自分で交換した時に部品の付け方間違えて
ちょっと部品を壊しかけた事はある
まあ間違えずに丁寧に作業すれば
特に壊れるとか心配は無いと思う
2008リアストで16T、SPSノーマルで都内。
坂の多い港区品川区でまったく後悔なし。
むしろアシストを規制基準でもいいから
メーカーが最初からこのギヤ比にしなかったのが
かなり疑問。
8Aバッテリーのパワーを知ってしまうと
4Aは非力だなと少し感じる程度だな。
>>379 どうした?
どノーマルのジェッターに完敗したか?
それはどう考えたってないわ
中野浩一だったのかも
ジェッターのアシストギアを10Tに代えたけどやっぱり一枚歯数が増えただけで大差ないな。
12Tも買ってみようかな。
是非
SPモードで書き込みテスト
すげー
>>379 35Kmで巡航??
ブレストで??
どんな改造してるの???
過去ログを参考(スプロケ16t&SPS改)
にやってみたが25−30km巡航は楽だけど35Km巡航なんてかなりつらい
クロスバイクを別に持っているが35Km巡航はそっちのが楽
それと4.0Ahのハイモードのオートエコオンで10数Kmしか走らん、そんなもんか??
そんなもん
俺も16T SPS3速固定 Highで35km/h巡航は苦じゃなく可能だな
700Cにもしてるけどそれはあんまり関係無いよな
そんなもんか〜
過去ログに30Km前後の巡航が現実的とか書いてあったが
まあ、そんなもんなのか、ちょっと夢を見すぎていたか
ジェッターも30km/h位は維持出来るけどそれ以上は汗だくになってかなりの運動量になる。
クロスとかロードに乗り慣れてるならもっとスピード出るんだろうけど。
ただ、やっぱり電池のもちはいいよな。
アシストギアを11Tにしても5Aで40kmは走れる。
395 :
379:2010/09/06(月) 21:38:52 ID:???
>>391 改造は16T+SPS3速固定のみだな
ついでに報告すると、今日最速更新したよ
18kmを32分55秒avg33km
サイコンちらちら見てたけど、だいたい37km/hだった
言っとくが限界への挑戦レベルのペダリングだから汗ダラダラだぞ
ちなみに
>それと4.0Ahのハイモードのオートエコオンで10数Kmしか走らん、そんなもんか??
俺もそれで走ってるけど15kmくらいかな
途中で予備の8.0Ahに代えてる
396 :
379:2010/09/06(月) 21:41:30 ID:???
すまん、4.0Ah+Highモード+オートエコOFFで15kmくらいだわ俺
ブレストでも重度改造すれば38km/hくらいで巡航は楽勝
ただ3km/h程上げる為にだいぶ金がかかった
そうなんだよね
あるレベルから一気にコスパ悪くなる
ちなみに何して3km/hアップした?
人間を10kg軽量化
>>393 人によって楽勝の感覚が違うから難しいな
自分は歩くのと同じ位の疲労度の場合が楽勝って定義だわ
息がハアハアするのは楽勝の定義から外れるので除外
だいたいケイデンス55で27km/h、これ位が楽勝と言えるかな
>>398 うーん。。
弄り続けてたら35km/h以上での巡航が超ラクになってて
特にコレって感じでは言えないけど
カーボンリジットフォーク、700C化、
各種軽量化もろもろに4→8Ahバッテリー交換
外装化して23Cタイヤ入れたりとか耐久性度外視の変態仕様
フル充電時は38km/hでもアシスト感がある・・・気がする
ちゃんと検証してないんで何とも言えないが。
700C化だけでもタイヤの外周が15cm位はアップしてるので
スプロケの数が減った様な効果は出てるはず
>>401 タイヤが28Cという事と内装のままな事以外は同じだな
外装化って意味あった?
カプレオかな?
>>403 その383です。2008年の完全に旧基準だけど、
8Aはやっぱり坂が楽だよ。
Lとかの新基準でも差はあるだろうね。
4Aは近距離用と割り切って使うか予備持ちにしてる。
ただし4Aは最初からついてたやつなので、
バッテリーそのものが新旧で違いがあるなら
また話がかわってくるでしょう。
おそらくこれは共通だと思うけど。
ちなみに4Aのほうもまだ25〜29kmくらいは
普通に都内を走れる鮮度。
旧基準バッテリーは25.9V/3.7Ahと25.9V/7.5Ah
新基準バッテリーは25.2V/3.8Ahと25.2V/7.6Ah
どういう仕様変更かは分からんが
新基準化でバッテリーの出力自体は上がってるらしい
35km/h以上でフルロック級の急制動したらフォーク逝きそうだな。
車重も結構あるしまさに走る凶器w
改造はやっぱダメだわw
>>407 改造しようがしまいがその程度は想定内、それで壊れるなら製品とは言えないよ。
>404
外装化の効果はかなり大きい
自転車は巡航に入ると半分、ダ行になる
内装と外装のギアによるパワーロスは数%だが
ダ行時によるハブのパワーロスは内装はハンパない
ためしに展示されている自転車の後輪を手で回してみるといい
外装は軽くまわしてもず〜と回転してるが、内装はすぐ止まる
410 :
401:2010/09/07(火) 11:15:44 ID:???
>>404 内装ギアが調子悪くなったんで、思い切って外装に
感覚でしか言えんが加速してからの速度維持が楽になったのと
タイヤ効果かも知れんが軽くなった感がある
あと内装はシフトアップ時に足を止めるのが
どーも気に入らなくて。
軸止めとハンガーをアルミ材から自作して
無理矢理くっつけた。
ジェッター買って約二ヶ月、前輪の突き上げがあまりに厳しいので
もし可能ならフォーク(?)をサス付きのに替えたいと思ってます
どんな製品を選べばいいですか?
>>411 ジェッターの乗り心地が固いのはホイールの影響が大きい
フォークはカーボンの方が良い
サスフォークだとパワーを喰われて漕いだ感触が重くなって
ジェッターの良さがスポイルされるから
個人的意見としては、乗り方が上達してくれば変わるから
サスは最終的にまた外してカーボンフォーク買う事になるかもよ
ちょっと昔のアルミのロードとか乗ると、路面の振動全部拾うから
否応無しに乗り方変えざるを得なくなるから必死で身に付くんだがw
でもアルミロードの踏んだだけ加速するあの暴力的なトラクションは
近年のカーボンフレームとはまた違う魅力でもあった
ぶっちゃけ、腕を突っ張って乗ってるのが理由じゃないのかな?
バーエンドをグリップの内側に何とか持ってきて、バーエンド握って肘を下に向けると良い感じになる。
肘を地面下に向ける感じで、肘がうにょんうにょんってしなって振動を吸収させる感じで乗ってみ?
フラットバーで腕を突っ張って乗ると、手首にストレスが来たり肘が痛くなる事だってある。
あとは地味だけど、
・空気圧落とす(乗り心地重視のタイヤに交換)
・掌底のクッションが厚いグローブ使う
・グリップをスポンジクッションの厚い奴に交換
サス交換はコスト的なリスクが大きいから、これらを試してからでも良いと思う。
合わせ技ならサス交換より効果出る場合だってある。
ジャリ道ばっかり走るんならわかるけど、そうじゃないなら慣れた方がいいよ。
サスなんて重いし、推力スポイルされるし、いいことない。
わざわざハリヤをリジットにする人もいるぐらいだし。
>>411 クロス用のフォーク入れてみたら、安いから試してもいいでしょ。
カーボンはあの重量だとお勧めしない、金属なら破断するときでも解る場合が多いから少しは安心。
>>411 自分もサス付きはお勧めしないなあ。
ハリヤ乗りやブレスト乗りでさえサス嫌って交換したくなる位なんだし。
ジェッターじゃなくて劣化ハリヤになっちゃう。
突き上げが辛い理由は多分腕の使い方が違ってるんだと思う。
突き上げの衝撃を直接手で受け止めずに、腕のしなりでいなす感じ。
まず乗り方を改善する方が先かと。
>>411 まーとりあえず、クロスのサスでも使って見てなれたら元に戻すとかすればいいよ。
クロスのサスなら 15000円くらいで買えるでしょ。
ジェッター売っぱらって、リアスト買った方が絶対良いと思うなーw
サスを買うがしっくり来ずまた別の高級サス買いなおして数万円出費
→ジェッターの弱いアシストを何とか強くしたくてアシストギア3個購入で2万円出費
→ジェッターの低いギア比を何とかしたくてスプロケいくつか買って試して1万円出費
→スプロケ交換じゃ結局物足りなくてカプレオ化して2万円出費
→結局サスはリジッドに戻してホイールを交換して3万円出費
→結局満足のいく結果は得られなくて、ヤケでリアストDX購入
→リアスト16T化+SPS弄りして千円出費でジェッター越えて「今までの苦労は・・・・」
マン充電で15kmしか走れない自転車はどうなんだろうと思う...
付かないフォークを薦める様な人がアドバイスしてるのか?
付かない?
ジェッターはオーバーサイズじゃなくて1インチなの?
>>422 700Cって言いたいんじゃないの?
ただ、リジッドからサスだと微妙じゃ無かったっけ?
26でも700でも肩下寸法が同じで済む事はまず無いから
大抵はハンドルが上を向くとかブレーキ合わないから要加工とかなりそう
あと自力で交換作業するなら玉押しとか外せるかなあ
401さんちと質問があるんだが
外装化いくらかかりました
いやなに、外装にしてみたくてね
こないだ友達の改造ハリヤに乗させてもらったんだが・・・・・・
衝撃だった・・・
35Km巡航がラクラクなんだよ・・・
んで、とにかくハリヤとの違いは重量と外装だろ
重量はどうにもならんが、とりあえず外装化に興味がありまして
>>401はディレーラーハンガーを自作しているからそれをどうするかだな
既製品で合うヤツは意外と無い
読み直した・・・
そうだよな・・・
レベル高いな・・・
友達に相談した時も「むずかしいんじゃね」とか言ってた
つーか専門店にも頼めないな・・・
ブレストでハリヤにパワー負けしてるのがまず変なんだが
8sネクサスってエンド幅135だったような気がするので
安いMTBについてるターニーのRDをゴミ置き場から拾ってくるとか
HONEのハブとRDを組み合わせたらすぐに外装化できそうなんだけど。
いずれにせよ微調整が必要な時があるね
惰性で走ってる時にクランクを逆回転させると、チェーンが外れかける感じになったり
見た目ではちゃんとなってたつもりだったが、微妙にチェーンラインがずれてたとか
ハンガー作るなら、と考えてみたら、
必要なのは万力ぐらいかな?と思った。
ドリルあるからあとは材料とパーツ探しの時間とセンス。
ちょっとおもしろそうw
不思議だったよ、ここを読んで改造したリアストよりラクなのが不思議・・・
ちなみそいつは長いコト自転車に乗っていて、体力の衰えを感じて
電アシ購入したとか言ってた、購入前に改造リアストに乗せてやったのだが
あえてハリヤを購入したとか、それまで乗っていた自転車のパーツを移植し
んで16Kgらしい
とりあえず、ネットの付け焼刃の情報よりも、経験と実体験だな・・・
401はすげーな
>>433 それはその人の細かいチューニングが上手なんだろうな
16kg化はもう普通のハリヤ改とは別物の世界だから
その人の本気で弄ったブレスト改もまた別物になるだろう
>>433 >>435 あえてハリヤを購入したようだから、なんか意味があるんだろうな
でもブレストもどこまでいじれるのかみたいよな
というわけで401のブレストをどこかにアップして欲しい
宜しくたのむ
ブレイスの16T化って、防水キャップBは外すのですか?
好きにしたらええやん
440 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/08(水) 21:37:46 ID:DGGa0wln
agee
441 :
401:2010/09/09(木) 01:07:23 ID:???
>>426 自分の構成は個人的趣味でオーバースペックなのが付いてたりするし
パーツの調達時にオクのタマ数が多いかと思って9速にしちゃったから
ジェッターと同等で新品パーツをネットで見ると、こんな値段になるのでは
<700C化してるの前提>
ホイール(リアのみ) 10,500
スプロケ 2,500
シフター 3,500
RD 3,500
チェーンx2 2,800
チェーンリング 2,500
ワイヤー類 1,000
アシストギア(パナ用) 6,500
※厚さ0.1mm差だからそのまま使えるかも?
パーツの合計が約3.3万+送料
安くあげれば2万ちょいでいけるかな〜
チェーンリングのアダプタを使ってなければプラス1.8〜2万が必要
同じ方法でやるとコスパかなり悪いし、もう趣味の世界な気がする。
ただ、ブレストとハリヤでそんなに違うとは思えないんだが・・・
バッテリーが劣化してるとか、何か他の要因があるんじゃ?
自分も劣化した4Aバッテリーから新品8Aに交換したら
かなりパワフルになったと感じたし。
SPS弄ってるブレストより、だいぶ速く感じるハリヤ・・・
16Kg台って話だし、その人の腕もいいんだと思う。
442 :
401:2010/09/09(木) 01:14:54 ID:???
>>430 TOURNYは正爪用のRメカがパーツ売りであるけど
6/7段のスプロケが付くホイールも調達しないといかんし
あと、やっぱりTOURNYはちょっと・・・で断念
HONEのハブとRDは考えたのだけれど
自分で全部やってたからホイール組みが出来ないので断念
もしかすると一番簡単な方法なのかも
>>431 エンド幅135のホイールそのまま付けて
チェーンラインを計ってみると前45.0mmの後47.5mm
合ってないけど・・・とりあえず使ってる状態
WH-R500とかロード用ホイールのハブ軸をMTB用に交換して
両側に間座かましたりするとだいたい合うのかなぁ
そのうち交換しよーかと。
443 :
401:2010/09/09(木) 01:23:21 ID:???
>>437 第1弾で作った自作パーツは現物合わせの
アルミ材の削り出しで強度も精度もイマイチだったから
変速性能もそれなりだし、途中で補強とかしてるし
アップはかんべんしてくれ〜
いま第2弾を製作中
上手に出来たらアップしまっす
最初はここまで弄るとは思ってなかったけど
なんかジェッターをベース車にして
ヤマハのモーターと制御系が付かんかと考えたりもする
マウント部はだいぶ違うんだろか、一回比較して見たい
無い物ねだりだけど・・・
ノーマル状態が700Cかつ外装で
普通にクイックが使えるのはうらやましい。
>>439 いや好きにしたらとかでなくてw
外さなきゃ不具合あるなら外しておきたいんですが・・・
>>444 16Tの場合は防水キャップBは外すと、インター8のマニュアルだかに書いてあった筈
「スプロケットが16T厚歯で裏組み及びベルト仕様の場合は、
右防水キャップBが取付けできませんので使用しないでください。」
って書いてあるからどっちなんだろうかと
ちなみに買ったやつは
SHIMANO Y32203220 16Tギア(シルバー)です
まあ婉曲表現の「外して使え、ただし製造物責任は取らん」ってこった
自転車を買おうと思う モーターだけで時速45km/h、ペダリング併用で80km/hの電動自転車が登場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283958194/ 1 : 写真家(福島県):2010/09/09(木) 00:03:14.49 ID:byujyVuu0 ?PLT(12072) ポイント特典 株優プチ(news)
世界各国の自転車関係者が注目するユーロバイクは、毎日華やかな話題に事欠かない。
そんな中からショー初日に注目の高かった話題をピックアップしてお届けしよう。
(中略)
今年で創立20周年を迎えるドイツのコラテックは、ユーロバイクの初日に記者会見を行った。
記者会見の壇上には“MESSE HIGH LIGHT”と書かれた、ベールに包まれたバイクが一台。
コラテックの代表コンラッド・イルバッハ氏が20年の歩みについて説明した後、いよいよそのベールが解かれた。
そこには、すぐにでも走り出しそうな電動MTB「e-BOW」が現れた。「e-BOW」という名称通り、
同社の代表的なMTB「X-BOW」と外観はかなり近い。BB同軸のモーターを装備しリアハブには
シマノ・アルフィーネの11速を装備。ハンドルにはモーターを制御するメーターを備える。
一見したところ、X-BOWにバッテリーを乗せて、BB周辺をモディファイしただけにも見えるほど
全体がうまく収まっている。それだけ原型となったX-BOWの完成度が高く、しかも次世代に即した
デザインということだろう。このe-BOWのカーボンフレームは1,400g以下だという。
ハイパワーなモーターを積むe-BOWは、モーターの力だけで時速45km/hに達し、
ペダリングと併用すれば80km/hも可能だという。バッテリーの航続距離は、モーターだけで50km、
ペダリングと併用で100kmの航続が可能だという。ドイツ本国では、2011年の2月より発売されるという。
日本でもこんなバイクを心待ちにしていた方もいるだろうが、
残念ながら道路交通法の関係で、日本ではこのままでは走れない。
以下略
http://www.cyclowired.jp/?q=node/41327 http://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2010/09/03/EURO%20BIKE_2010_09_01171.jpg
>>446 おれ普通につけたまま組みつけたんだが
なんか8速でシャリシャリいうのはこれが原因なのかな?
俺も付けたまま組んだ。
いまんとこ何の問題もない。
ところで2週間前に買ったグローブ、なんか高校の授業んときに使った剣道の小手みたいな香りがしてきました・・・
家に着いたら速攻でシャワー浴びるから
その時にグローブそのまま風呂に持ち込んで一緒に洗ってるな
その手があったか。
とりあえずファブリーズぶっかけて明日洗おう。
剣道の小手にファブリーズかけた臭いになってしまいました・・・
やっぱちょっと洗ってくる;;
ワロタww
>>450-453 お前らマメだな。あまり洗うと革が傷まないか?
俺は3シーズンで使い分けているが、オフでしまう時に洗うだけ。
自然乾燥に2〜3日かかるし、ミンクオイルを馴染ませるのに1日。
毎日乗るからシーズン中に洗うのは無理。
このスレ参考にリアスト18T化とSPS4速固定してみた。
30km/hあたりまで楽に走れるようになったよ。サンクス。
ところが元々チェーンが伸び気味だったこともあり、
タイヤがフル泥除けにかなり近づいてしまった。
元は116リンクみたいだけど18Tで114リンクっていける?
テンショナーがあるんで長さが測りづらいんだ。
300回から400回の充電で半分になるらしいけど、
1000回くらい充電したらどの程度の減り具合になりますか?
長年電動自転車使ってて、
実際にそのくらい充電した人いたら教えてください。
いつもの質問厨現る
>>456 テンショナーがかなり許容量あるからいける筈
でも伸びたチェーン使ってると、スプロケの磨耗すごい早くなるから
アシストギアとかの出費考えると、チェーン交換した方が良いかも
次回チェーン交換する時には、スプロケ一式も含めてまとめて交換
>>455 夏用グローブはすぐ乾く素材の奴使ってる
>>459 ありがとう。チェーン交換してみる。
新品で114リンクだと厳しいかもしれないので、
116リンクのシングル用を探したけど、
KMC Z510とCN116HGK(純正?)くらいしかないな。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/11(土) 17:42:36 ID:EnJNobvD
ハリヤ
ジェッター スプロケ
ジェッターの純正泥除けとカゴって何キロあるの?
>433
手持ちパーツ活かせる素体を吟味した上での選択がハリアだったんだろうな
恐らくハリアの電動アシストユニット以外は総取っ替えレベルの改造に
なってるんじゃないだろうか
466 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/12(日) 16:03:46 ID:BQzMDZVL
agee
467 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/13(月) 15:08:00 ID:wfZH8JhI
ブレイスで700Cなんて大それた改造まではできないが26×1.25のタイヤに変えるぐらいならチューブとタイヤで6千円強ですみそう
て思ってアマゾン物色中なんですが 実行された先輩いませんか? お勧めか否かきいてみたいです
転がりはよくなるけど、タイヤの径がずいぶん小さくなるよ。
フルのドロヨケつけてるとスッカスカになる。
>>467 想像以上に「小さく細くなるなあ」って感じ
性能アップ 加速 抵抗感
性能ダウン 最高速度 惰性の減速の早さ
クルクル回すペダリングする人なら向いてる
16T+カプレオとか超ハイギアードで、
ちょっと漕いで惰性、また少し漕いで惰性…って走りには相性悪い
× 16T+カプレオ
○ 16Torカプレオ
リブモ1.5に100PSI詰めたら良さそうなんだがな
リブモ良いよね
磨り減った時の状態は気になるけど
473 :
467:2010/09/13(月) 20:06:07 ID:SXBchO49
468と469のご意見だと 16tには合いそうにないんですねえ
今18tなんで まずは16tから(注文済み)楽しんでみるとしますか
コストパフォーマンスの良いスリックタイヤでも物色して見ます
16TブレイスSPS3速固定+8.0Ah+HIGHモード
ゼロ発進10秒で35km/h、15秒で40km/h到達してしまうんだが
他の電チャリやロードだとどのくらいなの?
>>474 プロのトップ選手でも、TTで時速50km/hを1時間維持したら怪物扱い
ロード乗りは瞬間的な加速はあんまり重視しない
安定して、何時間も出力し続けられるペースを重要視する
長距離走だからね
ロードは電チャリとは別に買った方が良い
自転車の事が色々分かるし
そこで身についたテクで電チャリ乗れば更に乗りこなせる
自転車のペースってのがどんな程度なのか
出切る事と出来ない事が何なのか、色々分かってくる
俺のジェッターだと27位で限界。
つーか、俺の脚力では11Tが重くて使い切れてない。
今週末にSORAのスプロケを12ー23TにしてタイヤもTservの28Cに変えるぞ。
チューブもマキシスのウルトラライトチューブに変更。
ちょっと乗り込めば、40km/hとか夢の世界だと分かる
そりゃ一瞬だけなら誰でも高い速度は出せるけど
その脚が3分で売り切れるなら意味が無い
信号停止が200mおきにあるとして信号ダッシュ約100回
100回ダッシュしてもヘバらないスピード
60分間ずっと漕ぎ続けられるスピード
そう考えたら、通勤で維持できるのは28km/hがせいぜい
その代わり、毎日往復2時間50km以上を走るから
有酸素運動を心掛ければ、健康には凄く良い
>>471 マラソンは太めだけど同じく高圧だからいい感じよ、耐久性もあるし。
>>474 いや、単純に加速性能でロードや他の電チャリ改が何秒かかるのかが知りたいのだが
んなもん脚力によるとしか
2008ブレイス
電源オフだと車重以上に重く感じる
アシストギア(モーター)が抵抗になってる?
ここはフリーじゃないのかな
スタンドにかけてペダルを手で回してみ
すぐに分かる
>>479 >10秒で35km/h、15秒で40km/h
ロードとあんまり変わんないな(疲労度は全然違うが)
>>481 構造上はフリーだが、だからと言って抵抗ゼロにはならない
あと電源オフで重く感じるのは相対的な感覚差が大きい
普通のママチャリ用意して電源オンのブレイスの後乗ると
やっぱり普段より重く感じる
「それまでブレイスの問題だと思っていたが
電動じゃないママチャリ漕いだらやっぱり重く感じたし
自分の感覚の問題だったのか」ってを確かめてみるといい
もちろん電源オフブレイスの方が抵抗は多少大きいが
ブレイスってかリアストは一般車タイプの電アシよりもOFF時の抵抗が大きい気がする
内装変速の性質上、等倍ギア比から離れる程に抵抗は増える
>>378の内装7段なら4速、内装3段なら2速が等倍で、
スプロケ1回転に対してハブも1回転の1.00倍
内装8段で等倍ギアは5速に当たるので、5速で漕ぐ時の方が
8速で漕ぐ時よりもパワーロスが少ない
内装にしてスピード出にくくするという安全対策
ブレストで電源切って走るとか、設計コンセプトに反した使い方だからな
停止回数の多い町中で使いSPEC低速発進フル活用を想定するための内装
ブレストは常時強モードが基本で電源切って走る事はまずない
外装は坂だらけの場所とか一時停止だらけの場所じゃ率直に言って不便なので
インター8の重い鈍いって欠点を電動で帳消しにして街中で使うのは最高に楽
もし一時停止だらけの狭い路地とか急坂を走らないなら、ブレスト外装化はありだと思う
>>487 別に電源オフで常用するつもりはないです
マニュアルに「普通の自転車として走れます」
っぽい記述があるけど意外に重いなと
>>488 電動じゃないママチャリと一緒に乗り比べてみな
微妙にブレストよりはママチャの方が軽いかも知れないが
「あれ、電動じゃないママチャも結構重いぞ」ってなるはず
感覚が麻痺してるんだよ
普通のママチャの感覚を体に刻み込んでおかないと
「普通の自転車として」の「普通」の感覚が分からない
490 :
481:2010/09/14(火) 12:58:44 ID:???
>>482-489 スタンドに立てて実験してきた
コギは思ったより重くは無い
ギア比1の5速で後輪を全力で回転させ
ゆっくりと手でペダルを回してみると微妙に粘り?はある
チェーンを外してアシストギアを直接回しても同じ感覚
重さや内装ハブとタイヤのロスが意外と大きいみたいだ
リファレンスが32Cのクロスだったので感覚を狂わせているんだろう
ちゃんと実験して試すとは、やるな。乙。
ロード持ってるが、35km/hまでなんて計ったことはない
10秒ぐらいじゃ信号を渡りきったぐらいじゃねーかな
後先を考えないダッシュなら、50mあれば40km/hに到達は可能
そんなの長距離走行では無意味だがw
俺ロードで試したら40km/hまで30秒以上かかったわw
漕ぎ出しがどうしてもモタモタするんだよな
そっから先は経済力も大事
6kg台だと世界が変わる
どう変わるの?
ここまでが限界だと思っていたスピードの壁を突破できる
497の場合は何キロが壁だったん?
最高速じゃなくて加速が変わる
人間性能が変わっていないのに、以前は間に合わなかったタイミングで間に合うとか
そんな壁を10万そこそこのチャリで突破できるんだからやっぱりお得だな
>>483は6kg級のロード性能を持ちながら、疲れないってこと?
疲労度 心臓がヤバイくらい疲れる>すげー疲れる
497の6kgロードはいくらなんだろうか?
世界が変わるほどのロードでやっと到達できる領域に
10万の電チャリが疲労なしで行けるわけか
疲労無しとか、現実から目を背けて夢見すぎ
そりゃゼロとは言わんが、ロードよりは全然楽なんだろうよ
楽なのは確かだが
まったく疲労せずに軽くちょんとペダルを回してるだけで楽にスピードが出せる訳じゃない
素人なりの死ぬ気で漕いだ時に電動でパワーを手伝ってもらって
上級者にちょっとだけ迫れるかも?って程度
>>495 6k台でも、8k台でもそんなに変わらんと思うよ。
平地の出だしなら電動よりもロードの方が軽いと思うけどなぁ、車と並んで先に出られるって感じか。
実際、電動のありがたみって登り坂だけのような気がするけど平地って少ないもんね。
平地でも電動のありがたみは凄くあるよ
発進の負担が全然違う
信号多いとロードだと減速するのが嫌になるが
電動なら苦にならない
青信号からの発進で前のロードが立ち漕ぎで一生懸命漕いでるところに軽くクルクル回してるだけでついていけちゃうもんね
これはデカいよ
ああ、ロードが10秒で35km/hって、立ち漕ぎでやっとこなせるレベルか
30秒とかいたけど、そんなもんかね普通のこぎ方なら
>>506 電動はシッティングのまま同じことが出来るんで、ロードのほうが上って論理に
持ってくのは難しいよ
>ロードのほうが上って論理
そじゃなくて、
「自転車でも電動にすれば疲労ゼロなんでしょ?」
「いやそれは無い、フル電動じゃないから楽だけどそれなりに疲れる」
って流れで、電動とロード比較の話じゃない
その手のはすべからく効果が無い
かつて胡散臭いのを承知でネタ提供にと
人柱になって複数個購入してくれた人が居た
セルを物理的に交換しない限り無理だと
まず疑ってるヤツは買わないからなw
SEVも本気で効くって言ってるヤツいたし
まあ信じるものは救われるだ
それにつきるね
アホは無駄金使って幸せになってください
オカルトに興味があるなら
オーディオ板で
517 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 19:14:58 ID:WIlJMY3N
このスレに書くのは愚問かもしれないけど、原付と電アシ改で迷ってる。
候補はリアスト。
通勤には使わず、散歩とツーリング。
電アシのメリットは、歩道が走れる事。
原付のメリットは航続距離が長い事。
電アシを改良する人は、機械物に詳しいだろうし、
原付とで悩んだ人もいると思う。
迷った時は高い方買えって言うじゃん
>>517 超個人的主観の入ったチョイス。
【メインマシン】
屋根付き原付スクーター(ギア屋根、キャビーナ、ジャイロキャノピー)
http://nekorombo.at.infoseek.co.jp/cabina/cabi_mokuji.htm ・超便利。雨が平気で、風も防ぐので冬の寒さも平気で、荷物も積める。
・車と違って渋滞関係なくて、マジで都内では最強の移動手段。
・これ買うと、自動車とか他のマシンの走行距離が激減する。
(キャビはそろそろ部品がヤバいから、今買うなら屋根ギアお勧め)
【セカンドマシン】
ブレイスorリアスト改
・秋葉や新宿のショップ巡りとか、何十件もハシゴする買い物に最適。
・最近はJRの主要駅を中心に駐輪が殆どできなくなり、
特にバイクは駐輪場所に苦労するので使い難くなった。
自転車ならまだ狭い路地も入り込んで停める余地があるから重宝する。
この2大を使い分ければ、都内なら車がほとんどいらなくなる。
>>517 自家用車の有無や考えている航続距離とかで結果は変わると思う。
俺の場合、通勤リアスト、週末は車、ツーリングとかはクロスバイク。
健康のために運動、風景を楽しむ、ふらっと店に立ち寄る、概ね20km圏内、
荷物が多い、坂道が多い・・・とかなら、電アシでいいんじゃないか。
どちらかと言えば原付はP2Pの移動手段だと思う。
>>518さん
予算は15万円位です。
50ccの一種ですと、ほぼ同じ位の値段になります。
悩みます(苦笑)。
>>519さん
面白いページ、ご紹介ありがとうございます。
ゆっくり読ませていただきます。
申し遅れましたが、当方、地方の10万都市在住です。
東京は学生時代を過ごしました。今思えば、自転車を持っていれば
行動範囲も広がっていたのに、と残念に思っています。
リアスト改+スペアバッテリーで完璧
>>520さん
自動車は旧型のCR-Vです。
(自分の環境が後出しになり、申し訳ないです)
ずっと車一本だったのですが、観光地で電アシに乗り、面白さに
気づきました。帰宅後、借りて原付にも乗りました。気楽さがありました。
通勤で乗らないなら急ぐ訳じゃないし、自転車でのんびりスローライフも悪くないかもな
知らない町走った時に、「あ、こんな所にこんな店あったんだ」とか発見が増える
原付だと同じ様にゆっくり走ったつもりでも全然気付かずに通り過ぎちゃう場所が多いから
速度域の違いが理由なんだろう
電動だと漕ぐのが苦痛にならないから、自転車に乗ろうという気持ちが挫けないのも大きい
525 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/15(水) 21:29:56 ID:ushHY74U
まあ、ガス代なんか気にしてないでしょうから、あと、原チャリにはメットイン。
リアストはリュックイン。私はチャリと原チャリの中間と捉えています。
>>523 ある意味、電動アシストは局地戦用だからなー。
急坂の有無や移動距離、体力など要件が絞れないと難しいね。
距離が20〜30kmを超えるなら電動アシストは向かない
ゆっくり散策するなら原付は向かない
急坂が多ければ非アシスト自転車は向かない
と逆に考えてみては?
ちなみに原付一種だと30km/h規制や2段階右折とか意外と面倒。
車以上に運転に気を使う必要があるよ。気楽に散策は無理かと。
>>524さん
私も、時速15キロの風景があることに気づきました。
毎日、車で走っている道でも、自転車で通ると新鮮に感じました。
>>525さん
私も中間的に考えています。電チャリは歩道を走れるのがありがたいです。
>>526さん
電チャリは「局地戦」用ですか・・・。その例え、良く解ります。
ゼロ戦のような制空戦闘機ではなく、紫電改のような局地戦闘機。
皆さんありがとうございます。思いつきのような書き込みでしたが、
一緒に考えて頂きありがとうございました。
電アシにします。遠い場所にはクルマに積んで移動します。
「改」にする時に、質問事項もあると思いますので、その時も
どうぞよろしくお願いします。
>>527 思いつき散策するような使い方だと
5Ah以下のバッテリでは常に残量が気になります。
風景よりそっちがw
そこは考慮してください。
コンビニやGSで高速充電できると良いんだけどねぇ。
>>528さん
ありがとうございます。
ブレイスorリアストの8Aを考えています。
ただ、性格がのめり込む方なので、電池残量には気をつけます(苦笑)。
出先での充電状況については、HP等でも記事は少ないようです。
食事中だけでも充電出来るとありがたいです。
まあ充電器は軽いけどかさばるからなあ
出先で温泉見つけたら、風呂に入ってる間に充電して合計1時間位休憩すれば充電完了
大抵の場合は、温泉でもコンビニでも頼めばコンセント貸して貰えるが
都合の付かない場合を考えると予備バッテリーを持っていく方が早い事が多い
おはようございます。
>>522さん
結局、そういう感じになりそうです。
車で近くまで行き、旧道の峠に行こうかと思っています。
>>530さん
まず付属のバッテリーで状況を見て、その後、
予備バッテリーを買う事にします。
みんな予備バッテリーはどこに積んでるの?
リアキャリア?
ジェッター+10Ahなら予備なんていらないんだがなぁ
どっちか1つ選べといわれたら、ジェッター10AHよりはブレスト改選ぶがな
圧倒的なトルクはやはり魅力
まあ、2ch層は馬力あって燃費悪いのが好きだろうな。
ジェッターも良いマシンなんだが、
「14万も払ったのにトルクが全然無い。ビビDX借りたらこっちの方がパワーあるじゃないか。」
とか買った人に愚痴言われる事があるので、人に薦めにくい。購入前に特徴を説明したのに。
「電動≒後ろから蹴っ飛ばされたみたいな加速」を期待しちゃうみたいね。車両が高いから余計に。
特に素人の最初の1台目には、トルクが太くてグングン進むのが分かりやすくて良いみたい。
ジェッター、Tserv(+マキシスのウルトラライトチューブ)の28Cに変えたらいい感じ。
加速がさらに良くなった。
あっという間に30km/h行ってバッテリーが減らん。
免許やメットがいらないバイクが欲しいだけだからな。
違法改造上等。でもブレーキなしピストは氏ね。って感じ。
ブレーキなしでフリー無し固定ハブのリアスト((((;゚Д゚)))ガクブル
>>537 つか、燃費よくしたければSPS8速固定とかずらしをゼロにすればいいだけだし
ブレスト改の欠点てほとんどないわな
リアストDXノーマルで乗ってんだけど
パワー不足感じてます
弄ると体感的にもぜんぜん違う?
まったく別物って感じ?
一番パワーある電動自転車どれなの?
しのごの言わずにイジれや(♯゚Д゚)ゴルァ!!
>>544 比例アシスト上限速度(概ね15km/h)以下でパワー不足ならどうしようもない。
すぐにスピードが出て比例アシスト上限速度を超えるということなら、
スプロケ交換やSPS弄りで改善可能。体感的にもぜんぜん違う。
このスレ読ませてもらった。アリガト。リアスト8Aにする。
スプロケ交換する。それと、前傾、バーハンが苦手なので、
プロムナードハンドル(上方湾曲は少ないタイプ)に交換しようかと思う。
>>548 バーハン状態で購入しちゃうとワイヤー長が厳しいかも
ハンドルに関しては俺もバックスイープが欲しいと思っている
あしたリアストのスプロケ交換するんだけど、
標準→16Tだと、チェーンを短くしたりする必要ないよね?
552 :
548:2010/09/17(金) 23:27:13 ID:???
>>549 ご指摘アリガト。
スプロケ交換は後でしようと思っているので、ハンドルについては
購入契約時、ショップに事前に相談します。
>>550 大いにあるぞw
1コマ(=2リンク)落とせ
18Tでもギリギリ切らなくて良いレベル
554 :
548:2010/09/17(金) 23:35:11 ID:???
>>551 失礼。書き込みが前後しました。
写真付きの資料、アリガトさんです。
自分が考えているハンドルも写真のような感じです。
ゆっくり拝見して参考にさせていただきます。
>>553 お。ありがと。助かります。
チェンカッターっていうのを、買えばいいのか。ハンズ行ってきます。
すまん、2リンクってどういう意味?
>>556 チェーンは大小のリンクが交互に繋がってできている。
その大小リンクのペアが駒(コマ)。
1リンクだけ落とすと大−大か小−小になり繋がらない。
チェーンカッターはママチャリ(シングル)用の安物で十分。
俺のはサギサカだったかの500円。
16T +1コマカットって700Cの人にも使える技かな
やっぱ泥よけに当たるか?
つまり
男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女
で
男女男女男−男女男女男
女男女男女−女男女男女
だと不都合があるということだな
内装8段ハブのままスポーク組んで700C化した場合って事か?
泥よけに当たるってのもよく分からん
チェーンテンショナーのスプリングって結構ヘタるものなのかな?
清掃注油したけど微妙に動きが悪い感じがする。
外装タイプのは特にテンショナーのガタがくるのが早いと思う
チェーンラインが斜めって左右にコジるからか?
チェーンってつなぎ目があんのな、知らなかった
あのチェーンリンクがあるおかげでメンテがしやすくなるからな
チェーンステー磨くときもチェーン外すと隅まで拭ける
チェーン自体は空き缶に入れて洗浄剤入れてシェイク!で綺麗に
アシストギア12Tをつける場合、補給プレートって必要?
>>565 そうだとしたら、
チェーンをどこから作り始めれば良いのか、夜も眠れなくなっちゃう。
チェーンをつなぐリンク部品が明確に分かる場合もあるし、
ピンそのものを抜き差しする方法(パッと見はわからん)がある。
チェーンカッターとは名ばかりで
チェーンピン抜き差し装置だと知った18の夏
>>566 チェーンカバーの穴をペダルが抜ける大きさにしてくれるとなー
573 :
567:2010/09/19(日) 03:33:09 ID:???
誰か答えて!
無くても良いが年数経っててテンショナーがガタついてて三次元に暴れるなら
あった方が安心ってなら買えばいい
>>574 ありがとう。ストップリングだけで固定出来るんだ。
10Tを1ヶ月位前に買って全然変わらなかったから12Tを買おうかなと思ってサイトを見たら取り付け例でネジで固定してたから必要なんだと思った。
ジェッターだからアシストする量が解るから効果はあるんだというのが分かるけど体感で楽になるとかは全くないんだ。
タイヤを28Cにしたほうがペダルが何となく程度だけど軽くなったと体感出来たよ。
元のトルクが薄い奴に使ったらますます体感トルクはなくなるんだから
12Tなんかまるで逆効果だなあ
そういうパワーが欲しいならブレスト8A買うべきなんじゃないの?
ジェッターは脳筋ブレストに飽きた紳士の嗜み
ブレストのあとにまた電動なんて買うか?
しかもジェッター買うくらいならまともなクロスかロードのほうがマシだろ
ならばギアを買わんでホイールをWHー6700(とりあえずフロントのみ)を買う。
良いところは漕ぎ出しからの加速だけなんだよなジェッターって。
軽量化して長所を伸ばしてみよう。
前はオフタイム乗ってたけど旧基準なのにアシスト力が全然違うもん。
ジェッターはタイヤ径が大きいからアシストが弱いんだろうな。
>>577 ロードはロードで別に買い、実用にはママチャリ電アシ16T化
これで事足りる気はするが
更に30km圏内ならロードより楽なブレスト改と
車に詰んでおくYS-11改があれば完璧かな
アシストギア替える→元々死んでた中速域が僅かに伸びる代償に低速域が死ぬ
カプレオ化する→完全に人力で漕ぐ速度域が使いやすくなるが元々死んでたトルクが更に死ぬ
アシスト力を高めるのは諦めて、少ないエネルギーで効率よく走れる方面の改善だろうな
ホイール交換 体感効果が大きい
SPDペダル導入 自分の脚力伝達を倍化
クランク交換 自分の体格に最適な長さに
>>580 > カプレオ化する→完全に人力で漕ぐ速度域が使いやすくなるが元々死んでたトルクが更に死ぬ
これはないだろ、好きなギアを選択すればいいだけなんだから 選択肢が増えるって事。
あと、体重が少ない場合限定だけど、カプレオ化するとスタートの加速は良くなる。
そういや途中のギアでシフトアップをやめるって発想が無かったから忘れてたわw
低いギアだとアシスト域が狭くなるからって思うせいか
電動だと何か常にトップに入れたくなるんだよな
>>582 体重が軽い女性なんかそれで OK 本人曰く蹴飛ばされるように加速するそうな。
体重が重いとトルクが無く感じたあげく、小さなスプロケットの寿命がとても短くなる。
>>583 なるほど・・・・良く考えたら車体の軽量化しても数kgだけど
乗員体重ってナチュラルに50kgの人から100kgの人までいるもんね
レビューとかに結構差があるのも納得だわぁ・・・・
なんかスゲーストンと落ちた
人にアドバイス貰うときは乗員体重も気にしながら考えないといけないな
585 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 01:44:24 ID:s1+EpA/P
パナソニックのジェッターは毎年細かな改良があるのに、
ブリジストンのリアストは何故しないのですか?
ジェッターって何か改良したっけ?
>>585 ほぼ完成されているからかも
ハリア対抗で6か8Ahが標準になると良いけどね
クランクは黒く改良されたな
4Ahは生産終了した分で打ち止めで将来的には8Aに一本化って話もあるらしい
(4Aの方があまり売れてない)
外装にするとか
電動の場合は外装化にはデメリットもあるから一概に良いとは言えないな
メーカーの耐久性基準を満たしにくくてアシスト比を高く設定しにくいから
インター8ですら現状では1:2には設定できないんだと
ノーマルは内装強化ハブで高アシスト比率に設定してもらっといて
自己責任で外装化するのが良いんじゃないだろうか
SPEC8が今の方式じゃなくなって車速センサーになると残念終了だが
ハリヤが7Aになったのは結構数売れてるからってのが大きいみたいね
出たばっかりの車種はどうしても車両コストが高くなるけど
モデル暦が長くなって量販が見込める車種には
量産効果でコストダウンを図るのを期待して大容量電池を搭載できる
小径車も4Aから5Aに増えたし、出たばっかのラステとかもそのうち7Aになるかも
592 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/20(月) 09:38:35 ID:s1+EpA/P
>>587 有難う御座います。
重さの方は同値段で、もっと軽くできる余地はないのでしょうか?
前サスやめればそれだけで1kgは減るな
そんでタイヤを1.5〜1.25HEの軽量タイプにする
あとはインター8が重い原因なんだが、こいつはSPEC8と相性が良いからな
電源切って乗る事はまず無いから、サスとタイヤの変更だけで良いんじゃね?
ついでに700Cに
内装11速に
いっそ無段変速に
16Tブレイス、アシストなしとあり(SPS3速固定)で全力加速どうなるかやってみた
場所:公園の誰もいない平地の道100mくらい
アシストなし:瞬間最高速36km/h
アシストあり:瞬間最高速42km/h
平地無風って滅多にないからいいけど、アシストの恩恵ってあんまり感じないな
最高速にはあんま関係しないだろう、貢献するのは加速なんだから
比べるなら、例えば
アシストなし:22秒後に65m地点で時速35km/hに到達、
アシストあり:17秒後に35mで時速35km/hに到達、
とかじゃね?
最高速に貢献するには、アシストなしじゃ踏めない重いギア使うか
向かい風が吹いてるときだろう
自転車で転んだのって20年くらい一度もなかったけど、
リアスト乗り出して三ヶ月間で二回も転倒した。
雨に濡れた路面でバランスを崩したときに、このくらいの力で踏ん張れば支えきれるだろうと
車体の重さを予想しながら足で支えるんだが、予想以上に車体が重いので、
あれあれあれ?こんなはずじゃなっ!という感じで支えきれずに転んでしまった。
坂道アシストのおかげで車体がとても軽い物だと体が錯覚してしまっているようだ。
この自転車の車体は重いのだという自覚が足りなかったようだ。
俺は雨の日乗らないからか買って一年いまだ転倒はないが
コーナーで思ったより膨らんでしまうのは重いからか
もっと倒せば曲がれるかもだが…
標準のタイヤは耐久性だけが取り得で、雨天では全然グリップしない奴だから雨の日は怖いな
パナレーサーのタイヤは良く走るけどすぐ横のゴムがヒビ割れる印象がある
602 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 05:30:57 ID:JKE65ubJ
リアストもパナも確かタイヤはチェンシン製だろ?
あれは昔から雨の日に転倒するためのタイヤとして有名
農耕機タイヤメーカーだからな…チェンシンは
603 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/21(火) 11:18:17 ID:nzKZyRVw
agee
ブレイス−Lだけど、ブレーキかけると、わりと後輪が滑ることがある。
前輪はディスクブレーキだけど、キーキー音がするのがちょっとカッコ悪い。
やっぱり、いずれも車重と関係するのかな?
タイヤもブレーキも安物だから
>>604 車重はあんま関係ないな
コストとの戦いなので標準装備品は700円レベルの安物パッドとかなのよ
ちゃんとコストのかかったパーツにアップグレードしなはれ
タイヤ、ブレーキ、リム強度、ステー強度…どれが1個だけ上げても
他がボトルネックになって足を引っ張るから
アップグレード物欲の無間地獄におちいるがな…
俺も結局その辺は総とっかえになったな
608 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/22(水) 02:09:20 ID:FdPRaYqy
もはやフレームと駆動ユニットしか残ってない
そのフレームも安物なんじゃ
さすがにそれは簡単に変えるって訳いかないからな
それなら最初からチタンフラット買うし
>>606 ちょっと聞かせて。
あのタイヤはノーマルレベルではBSのいっちゃん良い奴じゃないの?
セミスリックとか書いてたかな、PAS CITY-X とかもなんかしっかりしたタイヤが入ってたように見えたのですが
もちろん上のグレードが良いのは理解できるけどもっと安っぽいタイヤ入ってる自転車が多いからリアスト、ブレイスは
及第点なのかなと思ったので。。。
後輪がロックするのはしかたないわ
とくにフロントサスがある自転車は
何の意識もなく後ろブレーキしたらあっさりいくわ
安物って部品屋の戯れ言なんだぜ。
リトルビーのリアスプロケを交換したいんだけど、出来た人っていますかー?
交換可能なリアスプロケを教えて欲しいのですが。。。
自転車屋で純正の保守パーツ取り寄せるといいよ
>>611 チェンシン(グレード名なし)・・・リアストブレイスハリヤ
パナレーサー(パセラ)・・・・・・ジェッター
そりゃノーマル装備としちゃ及第点だろう
大体1本2680円で、ママチャリレベルとしちゃトップクラスだ
パンク修理すりゃ前後で5千円、普通の人間なら高いと思うかもしれない
だがマニアはスポーツ車のタイヤなら1本7千円(前後で約1万5千円)とかかけるからな
スポーツ自転車のスレで「1本2500円のタイヤってどうですか?」ってきいたら
「そんな安物死にたくなかったらやめろ」って言われるだろう?
×パンク修理 → ○タイヤ交換(工賃除く)
>>616 ブレストのあのタイヤはチェンシンだったのか・・・てっきりブリヂストン(IRC製)かと思ってたよ
>>614 小径車は改造の余地が殆ど無い、と理解した上で買ったと思うけど
やっぱりその通りで、標準で16Tが付いてるからお手軽に改造できる術は無い
そこは小径買ったメリットデメリットのデメリット成分だと思って諦めて下さい
リアスプロケだけ交換したんだが、こぐとカツカツいって今にもチェーンが外れそうな音が
する。これってチェーン調整でなおるの?
それともチェーンも交換しなきゃダメか?
大丈夫かよ・・・・ちゃんとチェーンのコマ数調整したのか?
>>619 ぐっ。そうですか。
ブレストを16T化・2段ずらしをしたら、やたら快適になったんで、
こっちもイジレたらなと思ったんですが。ありがとうございます。
書き込みできたことに驚いた!w
マリポーサにブロンプトンの13Tなら無加工で入るって聞いたんで、そのまま入れただけなんだ。
交換して手漕ぎで回したら普通に回ったんで、大丈夫だと思ったんだけど。普通に足でこいで
みたらカツカツいうんだよ。チェーンもそんなたるんでない。
ググッたらスプロケとチェーンは一緒に変えろってなってたからさ。チェーン磨耗してんのかな
と思って。
>622 ありがと。じっくりみてみる。
スプロケは無加工で付くけど、スプロケが小さすぎてチェーンが干渉するから
チェーンのコマ減らす、部品削り込んで干渉対策、テンショナー購入
などの何かしら対策が必要だろうね
>>624 スプロケの横にある内装3段ハブの部品がチェーンと干渉してないか?
13Tはちっちゃいから16Tならヒットしない部品に接触して
チェーンがスプロケとガッシリ噛みあってなくて
僅かに浮いた状態になってると
踏み込んでトルクをかけた時にカツカツ鳴るかも
干渉する部品があるなら削る
そういやブロンプトンってHGスプロケットだっけ?
リトルビーはHGチェーン?
>625 >626 ありがと。
ググって過去ログ探しあてたらチェーン2コマ詰めてたね。月曜までに走れるようにがんばってみるぜ。
つか足がないから買い物いけねーよ。一年以上放置してたママチャリ空気入れたら乗れるかな?
>619
そうなるとリアスプロケ交換による性能向上の余裕は
標準で21T付いてる24インチ級の自転車が一番大きいな
>>630 いや、24インチは20Tだから
・27インチ 21T
・26インチ 21T
・24インチ 20T
・20インチ 16T
パナの24インチは21Tだった
ブリは20T使ってるよ
パナのフロントは全41Tだっけ?4
フロントは殆どが41Tで、ジェッターが35T
旧機種のエナクルは36T×18Tだった
先週ブレイスLを買って所沢〜恵比寿を往復してみました。
往路はエコlowでしたが、復路は全体でhiでは帰れないのでlow、エコを色々切り替えなんとか戻れました。
20年以上自転車でこんな距離の移動はしていなかったのに、良くまあ出来たもんだと。
でも、物足りないと感じてしまったのも事実。
改造の興味が出ますね。
4Ahリアスト改の俺は往復10km圏内しか移動できない
月からマイクロ波を送って充電できればいいのに
通勤に使う予定なんですが、
ブレイスL買って改造するのと
CITY-S リチウムLスーパー買って無改造とどっちが良いのかな?
アシストの☆が3個と6個ってずいぶん差があるけど..
改造は自分でできるのかな?
>>641 >>642 >>643 ありがとうございます。
自力で改造できればブレイスLが速くなる認識で良いのですか?
ちなみに通勤7キロ、坂道ありです。
ラクラク走行レベル(電池も評価)≠アシストレベル(電池は評価外)
ブレイス アシストレベル★★★ ラクラク走行レベル★★★
ブレイスL アシストレベル★★★ ラクラク走行レベル★★★★★
ただし電池残量と電圧は直結するからいくらコントロールユニットが制御しても
実走行でのパワーには差が出る可能性あり
航続距離の長さと劣化を加味して考えると4Ahのブレイスは今回はアウト
8AhのブレイスL改だな
>>645 CITY-S リチウムLスーパー のグイグイ感と
ブレイスL改のグイグイ感って 比べるとどうなんですかね?
改造>Lスーパー>ブレイスL
つか新SPEC3のLスーパーじゃギア比もまともに弄れないだろ
>>647 ありがと〜
ちなみに「改造」ってのは
リアスプロケ16Tと SPS変更 両方やった場合ですか?
そうだな
SPSをどう弄るかは、各人の道路環境や体重による所が大きいから
軽い人にとっては最適なSPS設定だが、重い人にはトルク不足とかあるし
家庭でつくる味噌汁のレシピみたいに、各自の最適を探して模索すればいい
あと踏力でもアシスト率が変わるから、踏み込む力や踏み方も色々試せばいい
>>649 なるほど〜
リアスプロケは T18よりもT16が良いんですかね?
16Tでいいんじゃないかなー
18Tじゃないと困るってのはよっぽど坂の凄い所に住んでる時かな
なるほど、了解しました。
Lスーパーと悩んでたけど、やっぱブレイスL買ってチャレンジしてみよ〜と
今日やっとチェーンカッター買ってきた。近くのホームセンターは1200円くらいの
しかなかったわ。久々のママチャリ死ぬほど重かった……
2コマの意味もわかりました。1コマだけつめたらはまんなくてw
>622 本当にありがとう。
マリポーサにブロンプトンの13T、チェーン2コマつめただけで快適になりました。これで少しは
通勤時間短縮できるかな。
お疲れさん
>>623には朗報だな
内装3段なら内装8段みたいにCJカバー削らずにポン付けできると
>>651 よっぽど坂の凄い所に住んでますw 部分的に20%勾配です。
18T化していますが「通常」使うのは2速までです。
(これはおよそ16T化の1速に相当します。)
しかし、バッテリのマネジメントミスでランプ1つになると
アシストがガクっと弱くなるため1速を残しています。
>>653 詰める単位は1コマ(=2リンク)だと何度言ったら分かるんだw
語感的に
コマ…何かよく分からんけどちっちゃい最小単位の事だろう
リンク…何か良く分からんけど「リンク=繋ぎ」だから2個部品がくっついてんだろう
って本当とは逆に覚えちゃう気持ちは分からんでもない
炎天下で長時間走っていたら急速にバッテリーが劣化してしまいました。
充電しようにもバッテリーが熱を持っていて充電拒否の点滅サインが出てしまう。
夏は、家に帰ったらすぐバッテリーを外して、しばらく扇風機で冷やした方がいいですね。
さっき走ったら寒くて鼻水が出てきた。
1インチ・2.54cm短くする=1コマ・2リンクつめる
>>658 バッテリー熱くて充電拒否のサインは初めて見るとビビるよね
「ついにバッテリーが逝ったか?」って
冷やしたら充電できたからホッとしたが
プラケースは十分冷えてたから大丈夫と思っていただけに
予想以上に内部が熱持ってる事あるんだと実感した
寒いと今度は航続距離が2割低下…劣化は少なくなるけど
氷点下になると、ちょっとコンビニ行くだけでもピンチだよね・・・ m(_ _)m
真冬でも、朝方氷点下になるかならないかの九州平野部に住んでいて良かった。
暑すぎる
「ドーピングしすぎて早死にするスポーツ選手」
バッテリーの代謝が高まりパワーが出るが、
代謝が高まりすぎて自分の身体を壊す程で劣化が進み寿命が減る
寒すぎる
「冬山で遭難して、仮死冬眠状態が幸いして生き残る人」
バッテリーの代謝が落ちて機能停止寸前でまともに動かないが
コールドスリープ状態だったので寿命は延びる
どっちもどっちやねー
664 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/26(日) 15:44:56 ID:hJa3GS9g
agee
何の役にもたたん情報だが…
リアルストリーム2008(not DX)に
http://cbdmami2007.tripod.com/ のセンサ出力PWMをマイコンでいじってアシスト比を変える改造をしようとして、
モータユニットをバラしてみたが、
上記ページみたいにセンサ基板が独立してなくて、
モータ出力を制御する基板に直接、磁歪センサが入ってた・・・。
PWMの幅を増やす位なら出来るかと思ったけど、磁歪センサの値を誤魔化すのは
とても自分には無理。ガク。
やるならフルコン = 制御回路全とっかえ = フル電化、しかなさそう。
モータは普通のブラシレスで、ホール素子っぽい端子もあったので、
「普通の」フル電用コントローラに載せ変えるのは難しくなさそう。
バッテリ端子も無制御で電力取り出せるっぽいし。
むしろ直結でオンオフだけにしてみたら?
. ____
/ \
/ ー ー ヽ
| ( ●) (●)|
| _ (__人__)_ i
.. |:;;:|;:;;;::;:;;:;:;:;;:;;:|:;;:i チラッ☆
i:;:;|:;::;;;:;;:;:;:;::;|:;:;i
!:;:;:;;:;:;::;:;:;:;::;;;:;: !
ヽ.:;::;:;:;;::;:;:;;::;.ノ
ヽ く
γ⌒´ ⌒\
/ (___ __) \
(____ ヽ γ' ___)
/ ヽJ∩し’ \
/ ./ \ | | / \ \
./ / \ .(_人_) / ..\ .\
/' __) ヽ、__人__ノ (__ ’\
(_/ \_)
リアスト純正フロントタイヤの空気圧が1週間で100kPa以上減っていた。
チューブを水調べすると小さな穴を2箇所発見。
タイヤにはものすごく細い針状のものが刺さっていた。
このタイヤって、こうした貫通パンクには弱いのかな?
以前同じルートをツーキニストで走っていたがパンク知らずだった。
パンクにあうかどうかは、正直言って運
(もちろん同じ条件で比較すれば耐パンク性能は大事だが)
耐パンクタイヤ履いた通勤路12kmで僅か三ヶ月でパンクして
今度は…と更に耐パンク特化の奴に交換したのに
僅か四ヵ月後にまたパンクして
「電動ってパンクしやすいのかな…」って思ってたら
駄目もとで1980円の激安タイヤ履いたら約1年パンク無しw
どうみても激安で、針なんか踏んだら絶対アウトそうなペラペラなのに…
ゲームのレア確率の検証とかでも言えることだが
1000時間に1回とか、元の確率が凄く低いものを検証するには
それこそ凄く長い試行回数or時間をかけないと確かめられない
たまたま現象が数回続くと「どうも○○すると確率が高いらしい」
なんて都市伝説が何回生まれたか…
つーわけで、体験から断定するには、数百回パンクしないとまだ本当か分からんw
>>669 俺もフロントタイヤは購入後すぐにパンクしました。
はき捨てられたガムを踏んで、そこに4ミリ程度の小石が3、4個くっついてパンク。
歩道メイン+空気圧管理いい加減だと仕方ないけど
車道メインでしっかり空気入れてるとしたら運(と立地)だなあ。
車道も色々落ちてる路肩付近だとアレだけど。
タイヤとチューブの間にアルミテープとか巻いたら
細い針金によるパンクは回避できんかな
貫通パンクは(ある程度)仕方がない
バースト→落車じゃないだけマシ
問題はタイヤがパンクしてもクイックが付いて無い事の方
走行中って結構壮絶にゴムが変形してるから
かえってそのアルミテープが内部で変形して被害を広げる元凶になりそうだな
ゼファールのパンク防止シートでいいんじゃない?
画鋲踏んでも大丈夫なパンクガードマンと同じタイプの構造
それで防げない奴(画鋲を越えるレベルの踏んだ)はもう諦めるしかないわ
それでパンク回避できるんならメーカーが既にやってるよ
だからメーカーも既にタフネスパンクガードとか実用車には用意してんじゃん
耐パンクと走行性能は反比例する所が大きいからメリットばかりでもないしな
678 :
669:2010/09/28(火) 09:14:33 ID:???
>>670ー677
レスありがとう。
そうか。運が悪かったのかw
2週間に1回450kPaに合わせて、車道走行がメイン。
一部段差があるけど、荷重移動するからか蛇には咬まれない。
パンクは年1回程度なんで、このタイヤを減るまで使うか。
>>675 走行中の衝撃てかなり凄くてゴムどころか
ホイール自体がかなり変形を繰り返してるからな
なので今のチューブ式タイヤ構造に余計なもんを加えたりすると
部品同士の摩擦やら相互干渉やらであっという間にダメになるんだと思う
みんな空気が入ったチューブのままパンクレス化したいがそれは出来ずに
重たい硬い中身が詰まった物質に置き換えるぐらいしか今のところ方法が見つからないのにも理由はあるてことだね
俺のリアスト、初めてタイヤを外したらチューブが折れ曲がって入ってた
折り目クッキリorz
空気圧はしっかり管理してるから購入前からだろうな
これはメーカーが悪いの? それともショップ?
何それ
良くパンクしなかったな
メーカー側で組んでほぼ完成状態で店に出す奴もあるし
7分組で入荷されてショップ側で組み立てる場合もある。
ホムセン売り場の素人に毛が生えた兄ちゃんが触ったのなら仕方ないが
自転車専門店で買ってそれなら、プロの仕事とは思えないお粗末だな
>>682 7分組は前後ともタイヤチューブはリムに取り付けられた状態なので、全バラする販売店で買ってない限りメーカー側の問題
とはいえ7分組→全バラ→再組み立てする店がそんなミスをするとは思えない
買ったのは比較的大きな自転車量販店
雰囲気的にはダメダメな店ではないと思う
バルブの反対側でチューブが余った状態になり
変な形に折り目がついていた
幸いパンクはしなかったけど近いうちに交換しようと思っている
685 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:01:23 ID:cEP7EX6m
TMレボリューションと同じ日に生まれた俺が華麗に登場
687 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:32:19 ID:cEP7EX6m
出?名 ?川貴教
1970年9?19?(40歳)
?液型 A型
出?地 ?本, 滋賀県野洲市
職業 ミュージシャン
688 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/28(火) 17:34:54 ID:cEP7EX6m
もはやお父さんやないか
リブモ1.5HEを500kpaで履くならチューブバルブは米式にしといた方がいい?
安物チューブの指定空気圧が足りてなければ米式だろうとバルブがバカになって
米式空気入れ口の調整ネジを締めても空気がゆっくり抜ける様になり始める。
乗り心地は空気圧で凄く変わるし、特に電動は重いので衝撃や振動の影響が大きいが、
電動ならそれなりに低目の空気圧でも走れちゃうから
闇雲に空気圧は高けりゃいいってもんでもない気が。
電動自転車のタイヤって、
サイズがあってれば普通の自転車のタイヤそのまま使えるの?
使えるよ
重いからあんまり安物は駄目よ
HEとWOって2つ規格が紛らわしいから
間違えて違う方を買わないように注意よ
ハリア・リアストに太目のブロックとか去年より前のボーテ・アンジェリーノに新しいほうのマイティ(だったかな?忘れた)は
チェーンステーに干渉する恐れあり。
テスト
旧型のボーテ&アンジェにEマイティはビード径自体が合わなそうだな
>>690 450kpaでも常用する30km/hあたりの転がりが気になるんだ
かと言って1.25だと使い勝手が悪くなるんで
サイズそのまま+高圧タイヤ+非英式チューブ
と考えた
パナレーサーの普通のチューブで問題ない?
近所で入手できるのは、パナ、BBB、ジャイアントくらいだ
特に問題はなかろう
リブモ自体が「低めにセットしても結構走ってくれる」ってタイプで
高めにするとただひたすら硬いだけのタイヤって感じになってくるから
どっちかってと低めにして使う人にとって良さが発揮されるタイヤな気もするが
>>697 なるほど
空気圧そのままでもリブモ化するだけで転がり抵抗は軽減されるんだ
450ならバルブは英式のままにしとくか
ハリヤだと1.25ぐらいがベストな感じだけど、ブレイスは重いから?
(ジェッターはノーマルで700x32cで1.25と同じ32mm幅)
車体より体重の方が影響が大きいから、個人の体感差も結構大きいんだよな
自分はカリッカリに細いのが好きだが、体重が重いとまた感想も違うだろう
ブレイスに700×28C履かせてるけど調子良いよ
体重48kgが乗れば車体が2kg重いってのは影響あるかもしれないが
体重120kgで「何か重い、ブレイスはハリヤより重いせいだな」
・・・ってそりゃアンタもうブレイスもハリヤも関係ねぇ〜お前の体重が原因だ〜w
俺みたいに65kgクラスだと
どっちつかずで悩ましい
なんだよSTEPSがキタのかと思ったよ
706 :
ツール・ド・名無しさん:2010/09/30(木) 01:18:56 ID:PJM147Vo
>704
発売されたんですか?!
・・・ボルトオン無理やろか
>>707 んなわけない
自動車メーカーやバイクメーカーは
自転車の製造ラインを持ってないから
どっかにOEM生産委託
イオンのこれまでのやり方から言って
見えない所は平気で手を抜くと思われ
コンセプトやデザイン(カラー)だけみたいだね。
ミクっぽくも見えるな。
どうせブランド戦略だろ?
プリウス・インサイトに知名度で負けるI-miEVの名前を広めたい三菱と
一度撤退した電アシ市場に再凸するのにブランド名が欲しかったイオンの
利害が一致したわけだ。
勿論I-miEVの技術なんて1ミリも入ってない
ユニットとバッテリーだけヤマハにお願いして
あとは安ものパーツをかき集めて一丁あがりって感じ
ソース貼ったヤツがソース読んでない件
>電気自動車の“技術的な部分”を
>電動自転車に導入するまでの
>コラボレーションには“至らなかった”ものの
>色がアイミーブの車体と同じ
だめじゃん・・・・・
中学生の宿題じゃないんだから
「教科書のの内容を理解できなかったんで
教科書の表紙の絵をノートに写し書きしてきました」
みたいな
三菱化学はカーボン素材とリチウムイオン電池を作ってるから
軽い車体の電アシを開発できそう。
燃料電池はまだですか?
やっぱ次元連結システムだろ
個人輸入代行に頼めばいいんじゃない?
中型オートバイが余裕で買える値段になるから誰もやらないだろうが
あとリチウムは空輸ができないんじゃないかな(発火性貨物)
ナトリウムだって危険物だが
機内食が無塩ということはないだろ
ブレストに使ってみてえ
655 名前:653[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 13:54:01 ID:???
補正するとAlfine11の変速比はおおよそ以下の通り。
01速:0.526
02速:0.679
03速:0.756
04速:0.872
05速:1.000
06速:1.128
07速:1.295
08速:1.461
09速:1.654
10速:1.884
11速:2.154
参考までに内装8段の変速比
01速:0.527
02速:0.644
03速:0.748
04速:0.851
05速:1.000
06速:1.223
07速:1.419
08速:1.615
>>719 今の1/4-1/8チェーンでスプロケ大丈夫なのかな?
>>718 バリウムなんかも飲んだら普通に死ねる
いや飲めないだろ
>>655 リアスプロケ17Tと仮定してブレストにつけた場合の計算値
-----------------------------------------------
段数 ギア GD値 60rpm速度 35km/h時 24km/h時
11速 5.19 10.4 37.5km/h ケイデンス56 ケイデンス38
10速 4.54 9.11 32.8km/h ケイデンス64 ケイデンス44
9速 3.99 8.00 28.8km/h ケイデンス73 ケイデンス50
8速 3.52 7.06 25.4km/h ケイデンス83 ケイデンス57
7速 3.12 6.26 22.5km/h ケイデンス93 ケイデンス64
6速 2.72 5.45 19.6km/h ケイデンス107 ケイデンス73
-----------------------------------------------
5速 2.41 4.84 17.4km/h ケイデンス121 ケイデンス83
4速 2.10 4.22 15.2km/h ケイデンス138 ケイデンス95
3速 1.82 3.66 13.2km/h ケイデンス160 ケイデンス109
2速 1.64 3.28 11.8km/h ケイデンス178 ケイデンス122
1速 1.27 2.54 9.2km/h ケイデンス229 ケイデンス157
-----------------------------------------------
ついにひと漕ぎ10mの世界か…ケイデンス60以下で35km/hとかもうね
リアスプロケとチェーンは交換サイクル早めて鮮度で対応できるが
インター11の耐久性がちょっとヤバそうだな
増速側ばっかり増えてるし電動のトルクだとハブ内の遊星ギアが痛みそう
あとは内装をクイックリリース化するアダプタがAlfine11に使えるといいな
ttp://www.axlerelease.com/ ttp://www.youtube.com/watch?v=7wuXoD9db04
最高時速97kmの人力車の仕組みを取り入れてくれたらなあ
>>724-725 15mmナットが工具無しで外せるとしても
・CJのワイヤを外すために折れたスポークか2mmアーレンキー
・チェーン引きに10mmスパナ
・泥除けステー用に#2ドライバ
は必要だな
外すからには予備のチューブやインフレータもいる
15mmスパナの有無は誤差の範囲かも
チェーン引きも蝶ネジにすれば
タイヤを外さないチューブ交換ならCJのワイヤー逃がすだけで済むか
728 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/03(日) 20:53:16 ID:2LAZ21bn
agee
アルフィーネの11速ってもう出た?
早くレビューを見たい
初回分は外国で捌けちゃって
国内に回ってくるのは年末か来年じゃないかな
ええ、外国優先かよ!
国内でもまずは完成車組み込みが優先なのかな
732 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:03:42 ID:WsmRCTl/
過去RESに無かったので書きます。
先月2010モデルブレイスL購入しました。
こちらの掲示板みて、
自己責でリアスプロケ行ってみようと考えます。
2010モデルは交換可能なモデルなのでしょうか?
(対策済とかいじり難いとか)
おしえてくださいませ〜
全然変わってないから思う存分どうぞ
シマノに限らんが、内装スポーツはドイツとか西欧がメインで
日本じゃママチャリに使われてるSG-3Rばっかりだな
あれ何年使ってるんだろう?
735 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/06(水) 14:19:50 ID:WsmRCTl/
>733
ありがとうございます。
大切にしたいので、「ほどほど」にしておきます。
自分、常時はフルアシスト状態20km/h走行wですが、
「いざ」って時に+10km/h維持走行出来ないのは、
走っていて「怖い」場面があります。
スピード感覚が麻痺して
慣れというやつですかね〜w
>>732 リアスプロケとSPS2段ずらしは、wikiにある通りで出来た。
最近の過疎っぷりを見ると、ブレスト改造してる人って実は少数派なのかな
過去も盛り上がりも実は少数で回してるだけで、実質10人もいないかも、とか・・・・
実はどんな自転車にも負けない駆動力は、みんなに知られてはいけないように
書き込みを控えるべきなのかと思うようになってきた
738 :
ロシナンテ3世:2010/10/06(水) 20:42:36 ID:+FnF/67h
>>665 写真拝見いたしました。
バッテリー端子〜制御基板、及び制御基板〜モーターの配線サイズアップ
なら可能ではないでしょうか?
自動車の場合ヘッドライトの照度UPの為配線サイズアップや
アースラインの追加配線をする事もあります。
配線の取替は防水性が悪化しそうなので、既存の配線(おそらく3.5〜5.5スケア)を残したまま、
8スケア程度のボルト型コネクターで8又は14スケア程度の添え木配線を行えば、
途中のコネクターをバイパスさせることにより、配線抵抗を
わずかでも減らせられるので、バッテリーレベルランプ低下1ヶ分程度の
効果があるなら実施する価値はあると存じます。
どなたか奇特な方がいらっしゃれば、チャレンジとご報告御願いします。
>>737 実際街中で見かけるのはすべからくドノーマルだわ
速度もせいぜい30km/h以下
まあ俺らだけでこっそり楽しもう
事故だけ起こさんように
>>739 18TでSPS4速固定の俺でも30km/h流しだけどな
どんどん事故で死んでるから、さらに減ってきてる。
ってか街中で自分の以外のブレストってまだ見かけたことない
あまり台数が出る自転車じゃないんだろうなー
「自転車に10万って、あんたバカ?」
が世の中(嫁)の反応
つまらないビニール製のバッグには10万円ぐらい平気で使うのになw
って愚痴になってしまった
>743
女が認知してくれな物に男は金使えないからな
現在の不景気の本当の理由もそこにあるんじゃないかと思う
今は一眼デジカメがお勧め、女性が大きい目立つカメラがオシャレとか
ファッション誌に洗脳されかけているから一寸良い物が買いやすくなってる
>>739 「すべからく」は「当然のこととして」という意味だよ
おしなべて
SPSずらししやスプロケ交換をしていたら、いつの間にかSPS下部にある固定ボルトが取れて無くなっていた・・・。
過去ログ見たら、インナー固定ボルトユニット(Y74Y98030)が同等品として使える
みたいな情報があったんだけど、実際大丈夫かな?
>>748 俺だ。
つまりカセットジョイントにワイヤを固定するボルトと同じ。
心配なら今ついてるやつを一旦外してSPSに合わせてみて。
機構的に同じ使い方(ワイヤーの途中に瘤をつくる)だけだから、
うまく流用してると思ったよ。
>>748 ただ「実際大丈夫か」と問い返すのは如何なものか。
ここで大丈夫と言われても意味ないよ。
ヒントはもらっても最終確認は自分でやらなきゃね。
16T化する時に防水キャップを外してしまったんだが、
その時一緒に間を埋めるような黒い輪っかも外した。
作業時は防水キャップの一部と判断して外したんだが、
シマノの説明書をみてもこの黒い輪っかが何なのかが載っていない。
これ、何なんでしょうか?
>>751 どの図面で、どの防水キャップかを具体的に教えてくれ
そこ複数のバージョンがあるんで答えにくいんだ
753 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/11(月) 16:57:01 ID:BrMXib01
agee
uzeeeeeee
何も悪い事をしていないのに、運転免許が2年間、取り消しになった。
あと15ヶ月。
で、ジェッター買ってみた。
PM3時頃届くらしい。楽しみ。
もう届いたかな?
前田容疑者に濡れ衣でも着せられたのか?
758 :
755:2010/10/13(水) 16:22:19 ID:???
>>756 届いたよ〜。
とりあえず、2kmほど、パワーモードで試乗して来たてみたけど、想定していたより、馬力、ないのね。。。
自転車屋の店頭で試乗した、ママチャリタイプのヤツのほうが、トルクが有ったように思う。
でも、とりあえず24km/hまでは、軽々到達するから、楽チンだ。
>>757 バイク(GSXR1000)でのスピード違反×2で60日免停食らったのがそもそものはじまり。
で、その免停期間中に、どうしても用足しでバイクに乗らなきゃならん日が一日だけあって、
たまたまその日に限って、運転できる家族も、頼れる友人も、不在だったわけですよ。
んで、『一日だけなら。。。バレねぇだろ?』と思って、運転してしまったんだ。
そうしたら、その日に限って運悪く、機動隊の白バイとバトルになって。
『んとね、まず免許証見して?』『大変申し上げにくいんですがぁ、今、免停中なんです。。。』
『ハイ、キミ、無免許運転でで2年間、運転免許取り消しね』 と、こうだ。
俺っちの住んでいる土地は、ドが付くイナカで、クルマは、『一家に一台』というより、
『一人に一台』、という土地柄でさ。ここら15km範囲内は、バスも電車も、なーーーンもなし。
最寄駅までクルマで15〜20分かかるんだぜwww
>>758 買う前にテンプレ読んでおけば良かったのに…
事前に調べて買ったなら知ってると思うけどアシストは最弱クラス
バイク代わりに使うならブレスト改一択だ
2年も使うなら尚更。
ジェッター新車の内に速攻でオクで売って
ロード+ママチャリ改の2台体制か、ブレスト改1台にするのを
一応お勧めだけはしておく。
>>758 自転車乗るのは自主的にやめろ
周りが迷惑する
まあ俺も違法改造してる身で偉そうなことは言えないが免停中に白バイに止められるような乗り方するのは流石にアホとしか…
762 :
758:2010/10/13(水) 17:04:24 ID:???
>>759 ほとんど衝動的に買っちゃったからなぁ。 下調べとか一切しなかったんですよ。
チタンフレーム+カーボンFフォーク+ディスクブレーキの、例の58万のフラッグシップの次に高かったから、
(あんなん誰が買うんでしょうねwww)(まぁいずれ欲しいと思っている俺も俺だがw)
『おっ、カタログスペックではそこそこ軽量だし、速そうじゃん?』とか思って脊髄反射で注文してしまった。。。
今、再び、6kmほど走って来たけど、平地でのアベレージは20km/hってとこですね。
緩い下り坂で全力で漕いで、一瞬40km/hを記録。 15秒でヘバったがww
上り坂だと、傾斜にもよるが15km/h前後と言ったところ。
>>760 自画自賛するのもあれだが、俺ほどのグッドライダーは滅多にいないよ。
常に、周りの交通に迷惑かけないように/周りの交通に殺されないように、これでもか、
っちゅーほど、留意して走っているので。心配無用です。
>>761 免停中に乗ったのはまだしも、白バイとハチ合わせしたのが運の尽きだったんだぜ。
つねに公道では、万一捕まっても、赤切符速度にならないように法定+29km/hで走ってるんで。
青切符だと罰金は大したことないし、免停にもならないが、赤だと免停+6万以上だからね。
白バイGJ
でも今回は見つかっただけでアウトなんだからもちろん法定速度で走ってたんだよな?
>>763 あの機動隊員は、俺を捕まえた日の夜、祝杯をあげた事でしょうぜ。
『大手柄だぜ!』つってね。
>>764 もちろんですよ。
下取りよりもバイク王〜
>>766 実際は、懇意にしてるバイク屋さんで下取りしてもらったほうが、2倍近く違ったりする。
YAMAHAならそれこそYSPでブレイス買えるだろう品
法定速度で止められるとかよっぽど挙動不審だったのだろうか
その地域の要注意ナンバーリストみたいなのがある
なるほど
ブラックリストに入ってたのね
そりゃ仕方ないな
免停くらってるのに白バイとバトるやつがグッドライダーとかwwww
群馬とか栃木とか茨城あたりのロクデナシだと予想するw
15Km内になんもないってコトは
どっかにいったら最低30数Km走るってコトだろ?
ジェッターで正解
ブレイスだと片道でバッテリーが切れる
ブレイスLなら大丈夫
一番の問題はギア比の変更だろう
ジェッターで13T→11Tで1.2倍
これより上を目指すとなると、部品代2000円を大幅超過するのが最大の困り所だと思う
せめてひと漕ぎ8mは欲しい(旧ジェッターに11Tがその位)
多分バイクからの乗り換えライダーだと、自転車の速度間隔を受け入れるのに時間が掛かる
予備バッテリー積んで、ひと漕ぎ10mでSPS変更でアシスト高めてそれでも満足できないと思うよ
それまで80km/h出さんと遅くて気が狂いそうってのがデフォの感覚だったのが
35km/hすらままならんとか狂気の沙汰、ってのがバイク転向組の最初に陥る感覚
原付の30km/hなんて止まってるも同然の世界から一気に突き落とされるからショックはデカイ
そっからロードに目覚めて、毎日40km乗りこなして自転車の速度ってのが分かって
ようやく昔の自分がいかに間違ってたか悟れる
効率の良い速度域、30km/h前後で走る時の感触の気持ちよさを感じられる
(現実を受け入れられる)準備が自分の心の中にできてくる
その上でバイクに戻ると、また新しい境地に目覚める事ができると思うが
普通の人よりも、バイク糊から自転車のみ乗れる環境への変化には、最初はストレスを感じるだろう
こいつ、グッドライダーとか言っているが書いてるコトはムチャクチャ
こんなの自転車に乗るのはやめて欲しい
確かにブレイス乗りとは合い通じるモノがあるね。
こんなヤツには確かにブレストがよく似合う
盲目バカのスピード基地外
とにかく歩け
免停のときは乗っちゃったくせに免取になったら大人しくバイク降りたのか
もっと早く気づけば良かったのにね
君にジェッターは似合わんな〜
パナのスポーツタイプユーザーは自転車の延長がほしいんよ
まあブレイス改ユーザーから見てもさすがに迷惑かもしれん
とにかく安全運転な
ブレイス用に買ったスイスストップの値段が妻にバレて離婚の危機
>>782 宝石でも買ってやれば無問題?まもW。
こういうときは、注意をそらせる物を与えるに限る。
これだといざという時俺が死なずにするかもしれないんだって言ったらどうかな
保険ki…
ダイレクトに安全に関わることで文句言う嫁なんざとっとと離婚しろ
ちびちび毒盛られててそのうち死ぬかもよw
>>782 隠し口座でBD-BOXセットが6万円、PCソフト纏めて8万円使いこんだのが
バレたとかよくある事
使っている俺の目からみてもスイスのシューは高いな
ゴムだしw
性能が良いのは分かるんだが知らない人にとってはねぇ
雨天時の純正S65Tは本当に役立たずだからな
使うのは自殺行為
いっそディスクにした方が逆に安く済むんじゃね
誰かフィン付ハイパワーローラーブレーキ化に挑戦してくれ
ブレストって何の事?
新車?ググっても出ないんだが
ブレイスとリアルストリームの事?
ひさびさに来たからさっぱりだわ
テンプレに書いてくれよ
そうだよ
兄弟車だから纏めてブレスト
前除いてた位なら
構造的に候補になる車種はブレイスリアストしか無いって分かるから
何となく文脈から分かるべ
>>795 俺だ
既に解説されているが俺の造語だ
わざわざテンプレに入れることもあるまい
ブレイス、リアストを区別する必要がないときに使ってくれ
いや結構前から使ってる人居たぞw
自分も自分の造語だと思ったら先人が居たし
>>799 その初出が結構前のスレの俺なんだ
まあどうでもいいけど定着したことは嬉しい
ちょっと自演したけどなw
免停でも乗ってたのなら、免取でも乗っちゃったらいいのに。
小っちゃいことは気にしない男らしいタイプだと見た。
>>755 何も悪いことしてないのに?普通に犯罪じゃん。
どう考えれば、そういう思考になるのか
犯罪者の考えは判らん、それとも釣り?
釣り針でなく、大型タンカーのイカリが垂れ下がるような
巨大さだがな
ブレストファイヤー!
ブレストバーン!
(スーパー)ジェッターと言い、どっか昭和テイストな名前の響きが多いな
大正テイストだと?
きょう 久しぶりの休みで自転車買いに行きたいのだけど
185CMで選択肢何がありますかね?
スポーツ系電動を試してみたく・・・
無いよ
チビもノッポもワンサイズ
スポーツ系は前傾する関係上フレームサイズの適合幅がシビアだよ
一応、一番フレームサイズが大きいのはジェッターになるけど、それでも厳しい
160cm〜180cm、それも180cmだと結構窮屈に感じると思う
直立して乗るママチャリの方が、シートポスト交換すればまだ身長に対する適合幅が広い
フレームサイズ450mmのハリヤで窮屈に感じてた人が、ママチャリだと割と乗れたりする
BMXみたいな感じで乗ればいいじゃん
>>805 あまりお勧めはしないけど
シートポストとステムを極限まで延長できる奴買って乗る
車種は、動力性能でブレイスかリアスト(ジェッターは改造するには不向き)
どうしてもスポーツ型の国産電アシに乗りたいならそれしか無い
多分クランクも短すぎるから交換になると思う
あとは過去ログにあった様に、サイズのピッタリ合う自転車買ってきて
サンスター技研のユニットを買ってきて自分で付ける
動力性能ではブレイスリアストには遠く及ばないが、サイズは合う
長身なら最近発表されたGiantのCRS HBとか人柱になってみてはどうだろう
>>811 アレは440のワンサイズ。
サイズ合ってなくても乗りたいっていうなら、力技のブレイスじゃないかな。
自転車をコグ部分を残して、航続距離を伸ばすジェッターは辛いかも。
車種としてはブレストだろうな、体重も結構あるだろうし
あとは手足の長さは結構個人差があるから、ショップに行って相談すれば
ブレストでもロングサイズのバーエンド付けるだけで窮屈感は結構無くなる
バーエンドとか牛角はサイズ調整に良いかもね
身長低くてブルホーン化すると届かなくなって(´・ω・`)
816 :
758:2010/10/14(木) 14:54:44 ID:???
叩かれてるなぁw
>>776さんはいちおう、理解してくださってるみたいで嬉しいです。バイク乗りだったり?
>>769さん
いや?普通に走ってましたよ。
とめられた後、『それにしてもキミ、運転、上手だよねぇ。白バイ隊員になる?』
って言われましたw
>>770さん 772さん
ハイ、それにバッチリ入っちゃってます。『暴走指定』の。。。何号だったかな。失念。
もう走り屋は十代の頃に卒業したというのに、ですよ;; 履歴は消えないんですね。
>>771さん
サーセンww
でも、『出来心で、つい免停中に運転してしまい、たかだか15q足らず走っちゃった』
だけで、まるまる2年間、人生を狂わされてしまったら、と考えてみてください。酷い話でしょ?
アレレ?俺の感覚がズレてるのかなぁ??
>>773さん
実際には、バトルになる前に、心が折れたのでした。サイレンが聞こえてきた瞬間に、
『ぁ、終わった……\(^o^)/』って。 予想はハズレ、東北だよ。
>>774さん
アドバイスありがとうございます。
>>777さん、778さん、779さん
表彰を受けた事も一応あるのですが。。。自転車で歩道走るのはOKなの?
>>780さん
免停のときに乗っちゃったのは、出来心+『どうしても用事があったから』で、頭悪いので、
『タクシーを使う』という発想は、その時は出てこなかったんですよ。
今、運転免許が無いので、億が一、事故っちゃったり、人殺しちゃったりしたら、それこそ
末代までの禍根になるでしょう?なんたって無免許だから、保険がきくはずもないのだし。
>>781さん
>パナのスポーツタイプユーザーは自転車の延長がほしいんよ
どうやらそのようですね。。。正直、あまりのパワー感の無さに、多少ガックリ来ています。
(自転車屋さんの店頭で試乗したママチャリタイプは、スゲー馬力あったのに。。。)
超が付くほどの安全運転をいたしますよ!!ご警告、ありがとうございます!
817 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:13:39 ID:CNWrJMst
免停の時に、とにかく言われるのが、免停中に運転するな
無免許になるから運転するな。 近所だからって運転するな
そう言われても運転する奴はアホ。自分勝手なルールを
正当化して他人に迷惑かける。自転車乗っても同じだろうから
乗るなとは言えんが、このスレは参考にするな。
餌を与えないで下さい
>>817さん
>免停の時に、とにかく言われるのが、免停中に運転するな
>無免許になるから運転するな。 近所だからって運転するな
正論ですね。
>このスレは参考にするな。
いや、電動アシスト自転車に関するスレが、ここしか見当たらなかったんですよ。
>>818さん
うむ、我ながら少々ウザいかな、と思っていたところだ。
では消えます。皆様お達者でご健勝を。ノシ
821 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/14(木) 15:31:27 ID:GnSCPIM3
DHバーつけるいい思う
>>749 注文したシマノのパーツを付けてみた。
ワッシャーの型が異なっていたけど、ボルトは同じみたいで使えたよ。
クロスバイクだとほぼ平坦な都内片道40kmを2時間の脚力の往復でヘトヘトになるんですが
電動アシストだと苦しまずに行けるでしょうか?
>>823 なるよ
でも慣れればクロスでも都内平坦路片道20kmは余裕になるよ
体力の余裕や荷物の量に応じて電アシとロード使い分けてる
楽なのはやっぱ電アシ、疲れてる時は断然こっちが良い
体力さえ余裕があれば高速走行時に気持ち良いのはロード
ペダル1回回せば平地ならずっと転がってくんじゃないかって
あのフリクションの少なさは慣れた人ほど快感に感じる
どっちか1台よりは、やはり両方使い分ける方が楽しい
>>823 スレ違いだと思うが、電動アシストは それほどの距離になると電池が持たない
がんばって片道分、充電するとして充電に 2−3時間。
アベレージスピードは低いから時間が掛かる、あくまで短距離用だと思うけど。
往復80kmだとバッテリーがキツイな。
ブレイスLやハリヤ・ジェッター7Ahでも予備がワンセット欲しい。
ノーマルブレストだと片道もおぼつかない。
都内で往復60km通勤やってたよ
予備充電器で片道ずつ約8割充電状態にして出発
平地主体の都内コースだと8Ahでノーマルなら大体15kmで強モードランプ1個消灯
16T化すると10kmちょいでランプ1個消灯、片道終了する頃にランプがちょうど2/4になる
3年経過でバッテリーが約半減して、エコモードにしないと微妙に足りなくなってきてた
16T化すれば都内でも20km/h平均
巡航に入ると27km/h位を維持するのが体力消費少なくて良い感じ
体力消費に関しては圧倒的に電動アシストの方がクロスより少なくて済む
アベレージはクロスだと18km/h〜22km/hで体調次第
上げようとすると疲れるので18km/hペースだと楽で良い
電動アシストだと20km/h安定で体力消費もほぼ一定
片道40kmだと2年目あたりで8Ahバッテリー1個だとちょいと不満が出てくるかも
その頃には慣れてきてエコモードでも十分かも知れないが、残りを気にしながら走るのは不安で不便
やっぱ8Ah+予備電池、充電器は2個かな
電池のこと考えてませんでした
予備電池+充電器なんて積んでたらものすごく重くなりそうで現実的じゃありませんですね
楽にはなるが近距離向きですか・・・・・
スレ違いすみませんです電動アシストで検索して出てきたものですから
坂無いなら、リアキャリアにパニアバッグ積んで
予備電池(8Ahで約2.5kg)をのせてっても重量は気にならんな
坂無しの新品8Ahで旧基準エコモードなら70kmくらいはいける
新品8Ahパワーモードで40kmギリギリか
>>829 片道40kmだと原付が良いと思うよ。
片道20kmなら良い感じだけどね。
>>829 8Ahモデルにバッテリー購入したら原付より高いからね。
片道20kmなら良かったのにね
都内だと原付より自転車の方が助かる局面が出てくるだけに惜しい
片道40kmだと、新宿から立川(30km)越えて福生まで毎日だもんな…
もしくは武蔵五日市から中野まで毎日ジテツウと一緒
通勤とは書いてないぞ
さすがにそれは無理それが仕事になってしまうw
片道20km(=時速20km/hで1時間)を超えると中古の2種スクかったほうが
いいんじゃないかと思わなくもないw
免許があればの話だけど。
1度失効したら次の免許取るとき厳しいらしいね。教習所だと特に。
ロードバイクでしょ。ってハナシにならないのが...
ジェッターより、ブレイスの人気があるのが、なんとなくわかった。
免許やメットのいらない電動バイクが欲しいのね。
どうも通勤に使うくさいのと、前提が片道40kmだとな
片道20kmならロードも電アシも良いが、片道40km2時間は仕事に支障が出るレベル
朝練でそれぐらい走ってから会社行ってるけどな
もし6時出発8時出社、会社出るのが夜11時過ぎ午前1時過ぎ帰宅だったらどうするんだ
…という訳でそんなモンは個人の生活スタイルと仕事内容と環境による
>>838 筋肉自慢はロードバイクでも乗っとけ。
住み分けって重要だと思うんだ。
>823 はすでにクロスで通ってるんじゃないのか?
電池さえ切れなきゃ疲労に関しては心配は無くなるな。
重量もまあ予備電池積んだ所で電動のパワーなら関係ないし。
だが通勤時間は凄い事になってるな。
片道2時間で1日4時間は自転車、
家に帰ってから食事風呂炊事洗濯掃除メール返信とかやってたら、
4時間位しか睡眠時間取れないんじゃないか?
通勤ドアツードア2時間なんて結構いるよ?
電車通勤2時間と自転車通勤2時間は全然体への負担が違うからな
もともと労働基準無視の超過勤務気味の所に
雨の中帰って肺炎起こして過労死しかけた人も居るから程ほどに
普通のクロスで行くぐらいだから自転車好きなんじゃないか。
満員電車なんかよりよっぽど気持ちいいぜ。
なんでそれをよってたかって辞めさせたいんだよw
自転車板なのに...
さすが電動アシストスレって感じだな。
自転車好きならロードでも買った方がよかったって事になるんだもの
制止振り切ってでもアシスト付きが欲しいって人じゃないと
コレばっかりはねえw
ブレストが一番いいヨ
ハリヤやジェッターは航続距離は長いけど、やっぱ自転車の延長
ブレスト快は原付みたいなもん
これがメットも免許もいらない
信号無視に逆走だって出来るし、好きな道に入っていける
駐輪場に困るコトもないしな〜
0,11tのオレでも8.1で30Kmくらい走る
自転車板住人なら、片道40kmと聞いたらまず条件を確認するだろ
朝5:30起床 深夜1:00帰宅 肉体労働も頭脳労働も結構あり
→片道1時間が限界
朝6:00起床 夜12:00帰宅 納期や締め切り前は激務
→片道90分位まで可
朝6:30起床 夜11:00帰宅 そこそこ激務だが規則的な忙しさ
→片道120分でも何とか可
とかな
平坦路の長距離ということならリカンベントなんかもいいかもしれんな
だからすでにクロスで行ってんだろw
まあココは怠け者のスレだから
>>850 だが通勤と言ってる訳でもない
週末の遠出なら随分話は変わってくるな
お前らの頑張りを見ていると
通勤片道3kmちょいの俺は申し訳ない気持ちでいっぱいだ
7:30起床→ 8:30出発→ 8:45出社
18:00退社→ 18:20帰宅
急坂があるのでブレスト4Ahだと2往復がギリギリ
855 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 00:04:58 ID:3xJkxeTP
実は俺もわからんかったw
やっとわかった
つかカッコ良いし
通勤じゃないですけど皆さんの話は面白くてためになりました
WBSで電気小売のこと取り上げられてましたけど
電動アシスト自転車でも使えたらいいなあ
ブレイスLの2段ずらしだと片道20Kmの往復で
パワーモードだとぎりぎりかな。多少足りないかも。
目的地が決まってるなら、充電器だけ追加で買って
帰りの分を充電するのが吉
ぱす ブレイスS 98800円なんですけど
買おうかと・・安い?
2009年式型落ち品
ラージバッテリー買わなきゃならないから買いではない
>>858 バッテリー考えると逆転しちゃうんじゃないか?
ブレイスとリアルストリームって、兄弟車とのことだが、相違点はどこなんですかね?
OEM?
>>858 それは旧基準?
旧基準ならやめておいた方がいい。新旧、両方のブレイスに乗ったけど、体感でも低速トルクが
ぜんぜん違う。(トルクではなくアシスト比だろうけど)
新基準に乗り換えてから低速域でのストレスが激減した。
>>863 Wikiなんてあったんですね!
誘導ありがとうございます!
ブレイスみたいなスポーツタイプのやつは多段ギアだし、平地だったらアシスト範囲以上のスピードも
結構出せるのかなと思って購入を考えてるのだが、実際、アシスト範囲以上のスピードになるとかなり重たいですか?
そーとー
怠けものの仲間たちに質問だ
リアストを改造してて警察になんか言われた人いるか?
いたら挙手!
>>866 多段ギアと言っても、ギア比をかなり意図的に下げられてるので
普通の自転車の真ん中位のギア比しかない
ギア比上げればアシスト範囲も変わるからその辺はあんま気にならん
16T化のバランスの良さはかなりのもの
16T化でちょうどいいバランスとなる設定は、
自転車屋としてのYAMAHAの密かな良心ではなかろうか。
>>866 35km/h位までアシストするけどもっと飛ばしたいのか?
都内 六本木辺りに住んでいるので
内装八段のストップアンドゴーメインで
ブレイスSが安かったので思案中だねぇ
やはり L なのかねぇ
>>874 距離次第だ
4Ahだと20km位でバッテリ空になる
電池の劣化する4年後には8km位になる
構わん、俺はどうせ1日2kmしか走らんってならOK
ちょっとフラフラ散策してると約50分20kmの走行なんてあっという間だけど
>873
100kgが何、言ってんだww
>868
今のところいないんじゃないか?
そんなセレブが悩むような差額じゃないだろ〜
弄るならポンとL買っとけ
>>872 爽やかボーイか・・・・
いや少し前に無灯火で、注意を受けてそのまま職質になったんだ
で警官に
警官「これ、アシスト自転車だよね?、ブレーキ大丈夫?、改造とかしてないよね?」
オレ「え!、いや・・・」
とか、とぼけてたんだけど、自転車の後ろに警官がもう一人いて、スプロケ見てた
警官「これ、後ろのギア、改造してるね」
その後は持ち物検査、まあ何も持っていなかったので注意を受けて(罰金とかはないです)
警官「自転車は乗らずに引きずって帰りなさい」
で、開放された
それから、ブレイスを元に戻そうか悩んでいる
で、他にもいるかなと
マジか
にわかには信じされない話だな
どんだけ詳しいお巡りだよ
その警官も改造してるんじゃないか?w
>>878 勘弁してくれよ、スプロケットギアの歯数なんてわかるわけが無いし純正がいくつかも知らんはず。
もし本当に言われたならカマかけられただけ。
882 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/15(金) 18:57:02 ID:8/FRQM1Z
六本木周辺坂多いので ブレイスLにしますわ
自転車4台目だけどあまり機械のことくわしくないので
16T などの話もよろしく良しなにご鞭撻お願いします。
カマかけられたのかな?
ならそのまま乗ろうかな・・・
警官はスプロケットギアしか見ていない感じだった
SPSやアシストギア何も言っていなかったからな
>880
そういえば警官の自転車も最近は電アシだよな、アレ、ブリジストンだっけ?
警察車両はパナ
照会履歴は残る
何度も同じ違反で掴まると呼び出し
>884
うえ!マジか?
目、つけられてたのかな〜
交差点から少し離れたところにある交番の前で、つかまったんだけど
オレ、そこの交差点よく飛ばしてるからな〜
こないだなんか人を轢きそうになった
他にはいない?オレだけ?
飛ばすとしても時と場所選べよ
お前みたいのは捕まって良かったかもな
>>886 何、言ってんだヨ
お前もブレイスに乗ってんだろ??
お前も捕まれ
わりぃ俺いつもその周辺フル電で時速70kmだしてるわ
あなたとは違うんです(キリッ
おいおい無灯火DQNと一緒にしないでくれよ
警官GJ
人を轢きそうって君・・・
バカか?
交通道徳守ってるか??
大丈夫か君の頭は???
こないだの免取ジェッターに続き最近多いですな
なあ、捕まったヤツは他にいない??
オレだけか??
>>888 それなんだ?
教えてくれ
免許はいらない?
あと、人をバカにするな!
お前らみんな捕まれ
普段から無謀運転して目をつけられてたでFAだな
これからも引き続きヨロ>お巡りさん
えっ、公道では乗らないんじゃなかったっけ?
それじゃ犯罪者だよ?
無灯火とか人轢きそうになるとか、マジで迷惑だから止めてくんないかな。
そういうのが目立つと規制や取り締まりが厳しくなるおそれがある。
>>894 ブレイスのモーター入れ替えて出力10倍にしてる奴なんだ
とばっちり食らわせて悪かったな
まずおまいが見本みせてみろyo
>>864 旧基準と新基準ってそんなに違う!?
ノーマル状態なら別にいいけど、SPS1固定とかする場合も違ってくるのかなぁ
いま旧基準だけど制御ユニット乗せかえたら変わるんだろか
2.5kWか…。
元のハウジングには到底入らないから、ケースごと特注だな。
効率70%として入力3.6kW, 36Vでも100Aだから72Vか96V,
リチウムバッテリだけで15kgか20kgくらいか。
まぁ冗談にしても、70km/h出すのに2.5kW必要というのは、
意外と正しいかもな。
>>901 モーターユニットを新基準のものに取替えれば、いけると思う。
ただ電池からの配線でユニットに接続するカプラが+−逆のような気がする。
カプラの形状も微妙に違う。注意した方がいい。
SPSは固定より裏返しがいい。めんどくさいけど、より低速トルクを感じられる。
アシスト比は10kmまで 1:1.2 とかいわれているけど体感はもっとアシストしてる感じ。
私はスタート・ストップが多いので、乗り換えて正解と思っている。
そして1.21ジゴワットまで達成できれば1985年に…
>>903 ん〜電池んとこの接続が違ってるとは思わなんだ
モーターの乗っけかえ、やってみたい気はあるけど
スタートそんなには重視してないので
かかる金額とか含めて検討してみます
免停中にバイクの運転するような迂闊な人に変なことを勧めないでくれよ。
関係ない人まで至る所で職務質問されまくる世の中になっちまう。
電動アシスト総合スレが生活板にあるからここに皆来ちゃうんだよな
実際には皆均等に声を掛けられるって訳でもなくて、
処分喰らった数年後にまた同じような処分…って
常習性のある人間はブラックリストで目を付けられてる。
特にバイクは「△△道を朝夜の通勤で使う赤いホンダの□□」みたいに
特定が容易だから、見かけた警官がピンと来る率が高い。
「他人と同じようにしてるのに、何で俺ばっかり運悪く掴まるんだろ」
と本人は思っていても、実際は徹底マークされてただけってオチ。
中国に移住すればいいんじゃね?
あちらさんは「ペダル付いてれば自転車」とのことで、
免許無しでフル電動がデフォルトらしいぜ
>909
数が多すぎて手が付けられんって言う事情もあるそうな
危険だからと規制しようとしても、すぐに徒党を組んで暴徒化するし
それを力でねじ伏せても、速攻で裏に潜ってブラックマーケット化しちゃうんで
返って問題が深刻化する。結局、住民自体がこれはマジヤバイと気付いて
集団でどうにかしてくれと泣いて懇願してくるまで放って置くのが正しいやり方
なんだそうな、凄いな中国
数年前に行った時は、中国の交通マナーはかなり適当で、
自分勝手な運転ばっかりだった。
ブレストの違法改造海苔にはぴったりの国だね。
定期的に湧くブレスト叩きはジェッター買って後悔しちゃった人かな
ジェッターって後悔する?
ジェッター航海しない
ジェッターをヤマハ/BSが作ったら買いたい
ってか走行抵抗の少ない700Cのモデルも出せばいいのに、
やっぱり需要無いのかな
BS放送付きは需要少ないだろうね
PASだとリチウムで3万くらいしますけど、駅前駐輪とかする人って時バッテリーの盗難防止はどんなんしてます?
>918
値段は兎も角、消耗品じゃ盗む価値無いっしょ
管理が無頓着な人の場合なんて劣化して充電不能に
なってるのをそのまま載せている場合すらあるし
>>918 バッテリーだけ盗難する事例が多分殆ど無い
一応ディンプルキーでロックが付いてるが、心配ならワイヤー錠も掛けとけばいい
>>919 確かにどんな状態か解らない08か09以前のバッテリーならそうですけど
今のバッテリーは使用度合いを見る事が出来るので、どんな盗難対策してるか知りたくて
ちょっと昔は電動は珍しかったせいか
「電動はこっちへ」って駅前駐輪場の受付管理室の目の前の場所にしてくれたな
高そうなロードバイクとかは管理室から見える場所にしてくれてた
>921
そういう事なら、本体付属のディンプルキー以外は特に何もしていない
自転車まるごと盗まれる心配の方が大きいので、錠前は増設したけど
太いワイヤー錠でバッテリーを自転車に縛り付けるために、
プラスチック(かABS樹脂?)製の錠カバーを外したほうがいいかな。
あれが邪魔して太いワイヤーが通らないから。
電アシ自転車が順調に増えていけば、いずれはバッテリーを盗む泥棒が出てくるだろうし。
常識的に考えれば、消耗品であるバッテリーは盗む価値が低いけど、
泥棒に常識など期待できないしね。
まあ自分が心配なら自衛すれば精神衛生的にも良いんじゃない?
自分は手間と利便性と危険性の確率バランスとか考えたら「別にイラネ」って結論だからしてない
それは自分の電アシ暦約7、8年の経験から決めた事で、人に押し付けるつもりもない
なんで自転車板なのに普通の電動自転車スレがないのでしょうか?おかしいと思います。
合体したらいいのに
今まで無頓着だったけど、気になって試してみたら
パスのバッテリーは簡単に外せる事が解ったので速攻でワイヤー錠(BSの6mm経の奴)買ってきた
カギ無しで外せるってこと?
ノッチ式で鍵回すと三角のツメが引っ込んでって固定方式だから強引に外せちゃうって事かね
不思議とバッテリーだけ持ってく奴はあまり見た事無いな
今はまだ電アシが一般的な乗り物ではないからね。
ママやパパが中心の乗り物だから、そういう人たちが魔が差してジテ泥する可能性は低い。
広く乗られるようになって、そこらへんの中高生でも乗るようになったら、バッテリーだけ持っていく奴も出てくるかもしれないね。
車みたいに200Vで外部給電式にしたらいい
>>933 銅線かっぱらうバカも多い世の中なのでリチウムバッテリーの内部材料目当てで盗む奴が・・・は考えすぎかw
EC-03がボディ一体型で100Vコンセントコードが付いてる
プラグイン充電方式だったけど不便そうだったな
車と違ってエンジン発電で電力補充できず毎日充電器に挿す必要があるから
やはりバッテリーは取り外しできないと厳しいと思う
鍵無しで本当に盗めるんだろうか・・・
バッテリー側の固定部がプラなんでノミ状の工具があればいけそうだな
>935
残念ながら原材料のレアメタルは原産地なので
豊富に余ってるので盗んでまで欲しい物じゃないんだよ
でも中国の嫌がらせが長引くとどうなるか
>>940 レアメタルなんか実際レアじゃないんだからどうでも良い、オーストラリアもアメリカも採掘再開するしな。
タングステンくらいだろ実際困るのは、武器以外にほとんど使い道ないしな。
なるほど
それならさっさと中国なんかと手を切った方がいいな
943 :
751:2010/10/19(火) 01:38:50 ID:fWIvRQGa
防水キャップの下に載ってる駆動体キャップじゃねーの
ブレイス/リアルストリームだよね?
16T化したのは1年以上前なので記憶の混濁が見られるが、
余る部品は何も無かったよ。
947 :
751:2010/10/19(火) 16:23:37 ID:fWIvRQGa
2010年ブレイスLの16T化です。
今日、また改めて組み直しました。
>>945 どうもそんな感じで・・・、付け直しました。
今度は防水キャップも外さずに付けました。
ギアの駆動音も減ったので、改善された気がします。
949 :
751:2010/10/19(火) 23:03:35 ID:???
>>948 そのようですね。付けたままで動作の方も問題ないようです。
(スプロケットのどっち向きが裏組にあたるのか、よく理解していなかったです・・・)
ちなみに黒い輪っかは、その図でみると26の下(ということは24の上)に付けました。
Y販売店です。
バッテリー盗難についてですが、当店販売分と他店購入分で今年2件のバッテリー盗難で注文を聞きました。
なんでバッテリーだけ?ディンプルキーなのにどうやって?とその時は思っただけで終わったのですが
このスレ見てお客様にお願いして車両を見せて頂いて確認しました。
詳しくは書けないですが8-17時の間に駅の駐輪場で盗まれてましたのでワイヤーロック必須だと感じました。
自分で使うのかオクで流すのかはしりませんがみなさんも気をつけましょう
>>950 情報サンクスです
基本的には通常の自転車盗難対策と同じですね
大阪とかは大変そう
まだ絶対数は少ないけど、普及につれてボチボチ事例も増えてく感じか。
転売目的ならともかく、同じ電アシオーナーが盗んだんだとしたら悲しいな。
>>950 ここは スレ違い だと思うけど 公道以外じゃないところの電動アシストスレにも書き込んでほしい。
メーカの保証もバッテリーだけ盗難ってのも考えてほしいね、バッテリーの価格って本体価格の 30−40%なんだし。
>>953 必要だと思えば引用すれば良いんじゃないかな。
特に心配するのは朝駅前駐輪場に置いて夜まで駐輪場に置く人たちだろうな。
自宅駐輪場ではバッテリーは外すようにしてるから安心だけど出先かぁ
ワイヤー錠追加しようかなぁ
>>953 メーカーへは報告済みなので対策は取られると思うのですが、車体や鍵まわりはBSなので
今チャイルドシートリコールでドタバタなBSがどこまで早く動いてくれるかどうか・・
#数が増えればすぐ動くでしょうけど
な状態で盗難に気をつけましょうってあちこちに書くのも危険な気がするんですよね
957 :
950:2010/10/20(水) 12:54:05 ID:???
ユーザーの声としてYやBSのお客様センターへ
「バッテリー盗られた」「バッテリー盗られかけてた、ワイヤーロックしてたから助かった」
を出してもらえば対策が早くなると思います
なんだパナはダイジョウブなのか。安心した。
まあ確かに「しめしめそれは良い事を聞いた」な奴が居ないとも限らんしな。
>>958 応用できるやり方なら盗まれるのはパナもサンヨーも変わらんだろう
>>958 パナは扱ってないから見て無いし試してないので大丈夫かどうかは自分は知らないです
扱ってる店の人が出てくるのを待ちましょう
問題はブレスト海苔の民度の低さ
963 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/20(水) 16:18:11 ID:qJ8TS/Jr
フル電スレの者ですけど、このスレから改造マニアが来て荒らしまくるんです。
海外メーカーのホイールモーター買えとか吹き込んで、実際に注文したら個人には販売してなかった・・・とか
どうやらフル電スレの住民を実験台にしてるみたいで実被害まで出てるので、みなさんも気をつけて下さいね。
にちゃんだし
妄想の世界に生きるのもまた良しか
あ、逆か
向こうからこっち来てるのね
でもまあ自己責任ですからいいんじゃないの
そうそうフル電なんて馬鹿は死ねばいいんだよ
自作とかチープなおもちゃで満足してる馬鹿だし
自己責任で死ぬんだろーな
歩行者に突っ込んで
つかフル電とかバレないの?
>969
歩行者が死んじゃうの?
>970
事故起こせばバレるけど単純所有じゃ分かりにくいだろうな
見た目ペダルとか付いてれば自転車と思われるだろうな
んで最大の問題は事故起こした後のマスコミの報道姿勢だろうね
「電動自転車暴走でついに死傷者」とか騒げば、三菱自動車の時みたいに
アシスト車を含む電動機付き全部が欠陥持ちで危険な存在として
白眼視されかねないし、蒟蒻畑の時のように国会議員が時流に乗ろうとして
極端な判断下さないとも限らない
そう、つまりフル電は悪! 自作なんて最悪!
みんなも向こうのスレに苦情を入れるべき
>>971 事故ったときにヤバいのはうちらも変わらんからな
フル電だと漕ぐの忘れて捕まりそうな気がするんだが
974 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 06:04:51 ID:DB0Qusag
フル電スレの改造マニアは皆様のご協力を得て撃退しました
しかしアシストスレを本拠地にしているようなので充分にお気をつけ下さい
改造と改良の違いもわからずに改悪ばかりしている人なので、すぐわかると思います
>>950 もっと詳しくは書けよ
対策できねぇだろ
自分ので弄ってみたら何となく「こんな感じでやられたのかな?」ってのは分かった
鍵を使わないでも取り付けができるようにしないといけないからそうなってるんだね。
ロック部分にドライバーとか薄い板状のものが差し込めないような形状になっていない場合は
それなりの注意が必要って事か。
自分のバッテリー取り付け部の構造を確認してみた方がいいかもね。
盗難にあったのは設計上の問題 って裁判で勝てそうな気もするくらい酷いな
差し込みなんて古典的すぎる
ならんよw
カバーで覆われてるから一応のガードはされてるし
パナソニックのサドルガードマンだって知ってれば簡単に外せるが知らなきゃ無理
>>978 一応ノッチ部は外部から直接見えないようになっている。
が、銅版みたいに比較的柔らかい材質なら届いてしまうかも。
ブレスト16T化して速くなったけど、
なーんか微妙にギアとチェーンのかみ合わせがしっくり来ない。
左のペダルが一番上に来た時にわずかなひっかかりの振動がある。
ペダルの位置とシンクロしてる(必ず左上でコツっとくる等)違和感なら
チェーンとギアの問題じゃなくて、ペダルのベアリングが逝ってるんじゃなかろうか
>>983 そうかもね
左右のペダルを入れ替えて様子をみるといい
もし右側がおかしくなればペダルが原因
ペダルって左右入れ替えられるの?
シャフトも交換とか?
>>985 すまん軽くボケてみたんだが
突っ込みが甘いw
よっしゃ、俺もぼけるぞ
ペダルの上下ひっくり返してみたら?w
電動ならクランクごと左右入れ替えできるじゃん。
鬼トルクだとペダルが外れるかもしれないけどw
さっさと新品ペダルに交換しろよw
ちなみに初代ブレストのペダルは雨の日滑りやすいな
以上です
次スレ立てられる人居たら宜しくお願いします
26インチの700C化はリアブレーキが変換アダプタでゴツくなるのが玉に瑕だな
>>996 ロングアーチじゃないブレーキに交換で良いんじゃないの?
なんぞこれww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。