クロスバイク購入相談スレッド Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2-4に。

依頼用テンプレ
【予算】(おおよその目安でOK、自転車"本体"に出せる金額を書いてください)
【使用目的】(街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】
【走行場所】
【好み】(色、デザイン、ブランド、パーツ、サスペンションの有無など)
【メンテナンス】(自分でどの程度できる or やる気があるのか)
【天候】(とくに雨の日に乗るかどうか)
【その他】(購入車種の候補とか質問などがあれば)

できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。

前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277129168/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/18(日) 23:04:20 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  2  /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
3ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:04:24 ID:???
Q.ルック(ルック車)ってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと。
   安価(3〜4万円以下)で販売されている「マウンテンバイク」はほとんどこの類です。
 
Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
   一般的に重くロスも多く、舗装路を高速で走るには不利なようです。
   勿論それで公道を走るのは本人の自由です。ルックのフルサスに乗るもの本人の自由です。
 
   ※MTBが欲しい人はここを参考に。
    初めてMTBを買う人のためのページ http://www.geocities.jp/mtbfaq2ch/mtb_faq.html

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。高価な工具が必要になる場合もあります。
   不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。地元のショップを有効に活用してください。

Q.安い自転車はどうですか?
 →A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどでよく扱われていますが、
   粗悪品が多く薦められません。上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

    ※詳しくはこちらから 自転車産業振興協会>平成20年度試買テスト結果報告
    http://www.jbpi.or.jp/index.php?sub_id=2&detail_id=200903-00000315
4ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:04:39 ID:???
Q.どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
 →A. お店で必ず跨ってアドバイスをしてもらった上で買うことを推奨
   ※サイズの目安
    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html

Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.
 ・ライト:ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
 ・ヘルメット:義務付けされていませんが、安全のためなるべく使用しましょう。
 ・サイクリングウェア:あれば快適です。
 ・グローブ:あると手と手首や握力に優しいです。
 ・サングラス、アイウェア:あると目に優しいです。
 ・シューズ、ペダル:あればより楽しめます。
 ・空気入れ、インフレーター:とりあえず自宅用を用意しましょう。携帯用も持っていると便利です。
 ・工具類:日頃のメンテナンスに必要です。(六角レンチ、ドライバーなど)
 ・ケミカル類:ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
 ・その他:ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
 ・保険:自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な保険を持っているか確認しましょう。
 ・防犯登録:一般道路を走行する自転車には防犯登録が義務付けられています(罰則は無し)。

※ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断してください。
また工具などは日々のメンテで必要です。基本的なものは持っておきましょう。
TSマーク取得が保安装備の一応の基準です。同時に保険もつきます。
5ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:06:47 ID:???
関連スレ

4万以下のクロスバイク33台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279123302/
ロードバイク購入相談スレ 23台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276512991/
5万円以下の良質MTBを探しまくるスレッド3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1261300419/

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 130☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277913430/
初心者質問スレッド part170
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276920799/
ロード初心者質問スレ 184
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1278378500/
MTB初心者質問スレ part52
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1277303368/
【初心者】 海外通販に関する質問等 3 【バカ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273371786/
6ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:13:15 ID:???
●一般的なクロスバイク選び

・街乗りメインの定番
GIANT ESCAPE R3とR3.1、JAMIS CODALOUISGARNEAU RSR4、
SPECIALIZED Sirrus、Cannondale Quick5、GIANT SEEK R3、TREK 7.3FX、
SCOTT SUB30 CLASSIC、FELT QX65、CORRATEC SHAPEWAVE 等

予算5万円が一つの目安です。
もっと予算に余裕があるなら上記車種の上位グレードもオススメです。
それよりも予算が少ないという人は
4万以下のクロスバイク33台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279123302/
で相談してください。

通勤通学については、GIANT CROSS3あたりが定番です。
が、しっかりした造りの軽快車も良いです。
【ママチャリ】軽快車総合スレ18【シティサイクル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276832779/
を参考にどうぞ。
また、女性や身長の低い(手足の短い)方はSCOTT SUB30やTOKYOBIKEのような
650Cホイールの車種や小径車を検討すると良いです。

以上です。足りない部分は付け足してください
7ツール・ド・名無しさん:2010/07/18(日) 23:44:46 ID:???
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l  7  /= ゚ w゚)=  < >>1
  \ヽ  ノ    /
8ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:08:01 ID:???
現在アンカーcx500に乗っているんですが,追加でクロスバイクの購入を考えています。
どうせ買うなら乗り味の違って,性能が向上するものと考えているんですが,せいぜい10万程度しか出せません。
候補として,trek 7.3fxを考えていますが,どうでしょうか?
9ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:26:34 ID:???
>>8
2代目はロードにしとけ
10ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 01:26:36 ID:???
>>8
大して変わらんからやめとき
せめて13万だしてbianchi カメレオン5あたりを買うべき
どうせ2010モデルはほぼ完売で探さないと手に入らないだろうから、2011モデルを予約しとけば?
118:2010/07/19(月) 02:02:32 ID:???
レスありがとうございます。
新しいクロスバイクの購入の動機ですが,cx500で転倒してしまって,傷が入ってしまったり,日ごろのメンテ不足でちょっと汚くなってしまって,泥除けとかもつけてるのでこれは通勤専用にして,遊び専用として新たな一台をと考えていました。
あと7月末の一週間が夏休みなので,それまでに手に入れたいので,trekなら入手性が高いと思っていました。
10万円前後で入手性の高い車種でお勧めとかありますか?
trek 7.5fxならどうでしょうか?
また町乗りメインですが,ロードもいいかなとも思っています。
12ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 02:34:19 ID:???
7.5FXもいいクロスバイクなんだけど、ブレーキが価格の割りにプアなので、ブレーキは交換した方がいいと思う。
(リムとの相性の関係でブレーキシューは交換必須になる)
7.5はエンド幅135mmなので、ロード用の完組ホイール付けたい時に多少問題が出る(自己責任で無理に履かせるもありだが)

予算10万で平地メインのクロスならビアンキ カメレオン4。少し貯めて5の方が幸せになれるとは思うが、パーツの違い(9速or10速)だけで
フレームは一緒なので、亀4の方がお得感は高いかもしれない。カメレオンのフレームはかなりお勧め。
2台目の自転車、なおかつロードとなると予算15万位欲しいかもしれない。
13ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 02:36:16 ID:???
>>11
乗り味とか性能を考えていて
ロードでもいいと思っているなら、ロードにした方がいいと思うが・・
まぁ、何に使うかによるから、それを書いたほうがいいな。
148:2010/07/19(月) 03:34:08 ID:???
使い方は,基本は町乗りで普段の行動半径は10k超えないでしょうね。
あとは,新しく買うなら今月末の一週間の休みにはどうしても間に合わせたいと思っています。(連続5日間の休みは一年に1度しか取得できないので)
その休みには片道100k弱の距離を走る予定です。
ビアンキ カメレオンはなかなかよさそうなんですが,あと一週間ではとても買えそうにないですね。
自宅は田舎なので自宅周辺で買うのは無理だと思っていますが,通販は避けたいと。
県内にはトレックストアや取扱店もあるので,何とか買えるかなと。
ロードについては,興味はありますが,よくわからない,すぐに買えないだろうと。
15ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 04:26:12 ID:???
>>14
cx500から7.5FXだとかなりガッカリすると思うよ
ロングライド志向みたいなだし、まったりしすぎててフィーリング合わないと思う
オススメはやはりロード、クロスで片道100km往復で200kmは地獄
クロス買うならcx500と同じフラバ系、BASSOのLesmoオススメだけどcx500あまり変わらないし
やっぱカメレオンがオススメかな、見かけたら即確保
もしTREKなら最低でも7.6FX、出来ればフルロードコンポになってる7.7FX
168:2010/07/19(月) 04:57:46 ID:???
カメレオンよさそうですね。
自転車の通販ってどうなんでしょうか?
自宅周辺にもcx500を購入した店など自転車屋はあるんですが,
高齢でスポーツ系?の自転車にはあまり詳しくなさそうで,サポートという点ではあてになりそうにないので,いっそ通販でもいいかなって思っています。
17ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:10:51 ID:???
ビアンキは割高
18ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 10:30:04 ID:???
トレックとジャイアント以外は入手できる可能性は低いんじゃないかな?
cx500も傷ついただけで使えないわけじゃないならロードも有りだと思うけどな


>ロードについては,興味はありますが,よくわからない,すぐに買えないだろうと。

ってのが納車に時間がかかりそうって意味なら在庫があればクロスバイクと変わらないよ
どのくらいに納車できるか聞いて間に合わなそうなら断ればいいんだし
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00001&category2=2%2F1series
7.5FXと価格も同じだしね。
19ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:14:33 ID:???
すぐ入手したいといってるのにカメ薦めるとかなんなの?
20ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:27:35 ID:???
C9は?
http://www.anchor-bikes.com/bikes/2010c9.html
ツーリングもいいし短距離も楽。

でいっそこういうのも夏休みが謳歌できそうで楽しいかも。
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000091&action=outline
21ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:47:43 ID:???
前スレ>>826です。

先程ショップに行ってきたんですが、
買おうと思っていた78000円の型落ちマーリンが売り切れていました。
気持ちは完全に型落ちマーリンに行っていただけに戸惑いました。

全体で見れば3万ほど安く上がる7.3FXとも悩みましたが、
結局はヤケになって2010年モデルのマーリンを買ってしまいました。

10万という予算もだいぶオーバーしましたが、なんだかとても清々しい気分です。
228:2010/07/19(月) 11:50:05 ID:???
cx500修理に出してきました。

カメレオンはチェレステがかっこいいですね。
手に入れようとすると通販になる?のはきついですかね。
とりあえず近くの,といっても距離40kmほど離れたところのtrek取扱店行ってみます。
23ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 11:51:09 ID:???
よくやった
24ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:51:03 ID:???
5万でESCAPE R3orR3.1以外のオススメってなにがある?
25ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 12:59:18 ID:???
>>21
あんたかっこいいよ
78000のマーリンは確かに惜しいけど、その分買ったマーリンを使い倒してやれ

基本過疎だけどよろしく
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276902501/
26ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 13:14:00 ID:???
27ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 14:08:04 ID:???
鳩山由紀夫の再出馬宣言でブリの売上50%減とみた
28ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:00:22 ID:???
身長170cmでフレームサイズ460mmだと小さいですか?
29ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:21:26 ID:???
>>28
ジオメタボリックがロード寄りなら小さめMTB寄りなら大きめ
足の長さ手の長さでも変わる
30ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:35:17 ID:???
車種によるので、車種該当スレに移動。さらに自分の股下を測るべし。測り方はぐぐれ。
「自分は身長・・・で股下・・・なんだけど
このメーカーの・・という車種だと何サイズが適当ですか?」ときく

今日もゆとりにえさを与えてしまった・・・
31ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:37:15 ID:???
>>29
ありがとうございます
多分ロードよりだと思うので小さめですね
もう買ってしまった後なので先に聞いてればよかったです
32ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:43:18 ID:???
>>31
オーダーでもなければ
それ程ピッタリなものは存在しない
調整可能な差ならそれで大丈夫
33ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 16:54:04 ID:???
ワイズで聞いたら亀4の在庫あるってよ
店舗間移動で数日で持ってこれるって言ってたぞ
34ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:00:49 ID:???
誰も欲しがらないから売れ残ってる
35ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:08:57 ID:???
事故の影響が強いね
36ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:14:23 ID:???
カメ4にはFサスついてるわけじゃないんだけどねぇ
近所の店にも480だか500だかのチェレステが1台あるなぁ
37ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:26:09 ID:???
ビアンキは当分駄目駄目だろーな
38ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:44:13 ID:???
今ではすっかり
ジオス以上ルイガノ未満のビアンキ
39ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 17:56:09 ID:???
ここで質問していいのかどうか分からないのですが…、

ritewayのソノマか、アラヤのフェデラルかで考えています。
このスレ的に比較してくださるとうれしいです。

【使用目的】ツーリング。
【走行距離】20〜90キロ。
【走行場所】一般道が主。アップダウンあり。
【メンテナンス】自分で覚えます。ちなみにバイクのメンテは好きです。
【天候】雨でも乗ると思います。

【その他】「サイクル野郎」世代なので、その頃は自分である程度メンテ
して乗っていました。十数年前にはトレックの安いクロスバイクを買って
月に2回は京都自転車道90キロを走っていました。

アラヤが700Cなら、間違いなく決めるんですけどね。


40ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:04:01 ID:???
亀4、5はロード寄りクロスの中ではトップクラスのコスパなんだけどなぁ
フレーム単体売りして欲しいぐらいだ
41ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:13:29 ID:???
今年のは叩き売りが買えるかも
二台目によさそうだ
42ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:16:06 ID:???
ロード寄りクロスの意味がワカラン
ロードにしとけ
43ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:19:22 ID:???
本格的なツーリングじゃないいんでそ? アラヤCXにすればいいじゃん
44ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:25:39 ID:???
>>39
俺じゃ選べなかった・・・
まあ26×13/8も便利っちゃ便利だよな
45ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 18:56:59 ID:???
>>42
ロード持ってる人が街乗り用に使うのにもいいぞ
46ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:14:05 ID:nXZmA0hI
アンカー F7と、オルディナS7で迷ってます・・・

【使用目的】ツーリングと街乗り。
【走行距離】片道30〜50キロ程度の走行や、近場をちょろちょろ。
【走行場所】一般道とサイクリングロードが主。側溝の段差などがあり。歩道も走行。
【天候】雨の日は乗らない。
以上の条件で、予算8万程度で考えております。
その他お勧めん品などありましたら、アドバイスしていただけたらと思い、書き込みします。
よろしくお願いします。
47ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:49:26 ID:???
>>46
F7をおすすめしたいが即溝があるなら32Cにしたくはなるな
48ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 19:50:22 ID:???
身長173cm股下82cmなんだが、FUJI ABSOLUTE Sならどのサイズ?
49ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 20:01:23 ID:???
>>46
軽い走りを望むならF7。しかしフロントインナーが38Tなので峠はきついと思う
歩道も結構走るならS7かTREK 7.3FXあたりがS7と同等の車種になる。

>>48
足なげーな
21で行けるとおもうけど、飛ばすこと前提で前傾姿勢にしたいなら19で。
街乗りやツーリングなら21でいいと思う
足が長いから腕も長いと勝手に仮定してるから、出来れば試乗してくれ
50ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 21:57:22 ID:???
>>48
その股下は
チンコが相当コンパクトだな
51ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:22:34 ID:L7BMqePH
ESCAPE R3身長168でM乗ってるやついる?
ジャイアントストアの店員さんにSかMで相談してきたけど迷ってる。
自分的にはMでもSでもそんなに違和感なかった。
52ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 22:30:52 ID:???
>>51
俺の友達は170cmでS

>>49
じゃあ21にするわ。ありがと

>>50
どうせ小さいですよwww13cmしかねぇしwww
53ツール・ド・名無しさん:2010/07/19(月) 23:27:27 ID:???
>52
はかってやがるorz
54ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:13:19 ID:???
チンコがコンパクトな方が
漕ぎ易いの?
55ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 00:49:13 ID:???
チンコが無い方が漕ぎ易い
56ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 01:31:07 ID:???
>>55
サドルに張型生やせば、グリップも良くなるしな。
578:2010/07/20(火) 13:10:46 ID:???
通販でカメレオン5を購入しました
こちらの情報でカメレオンの存在を意識し、現物を見ないでホームページの情報だけで買ってしまったんですが、とにかく納車が楽しみです。
ありがとうございました。
58ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 13:13:39 ID:???
>>57
予算大丈夫だったのかい?
純正タイヤはスチールワイヤービードで重いから、磨り減ったらケブラービードの軽いヤツに変えると更に走りが軽くなるよ
59ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 14:24:07 ID:???
カメレオンテを本当にカメレオンと間違えてそうで心配だw
60ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 15:55:06 ID:???
回りの色によって変わるしね
61ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:15:26 ID:???
通販で買えるよーな
しょぼいバイクだしね
62ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:20:06 ID:???
お店でも通販でも買えるっていいじゃない?何か不都合でもあるの?
63ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 16:38:41 ID:???
通販は無責任だとは思うが買わなければいい話
亀乗ってる奴がいそうなスレですべき発言ではないな
64ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:46:08 ID:???
通販=しょぼい
というならば根拠を示す必要があるね。

俺が思うには
対面販売厳守メーカーには、フレーム保障などが数年ついているメーカーが多い。
保障をつける代わりに、店頭での安全確保のための整備義務だったり
保障をつけるってことはお金がかかることだから
通販での値段競争による価格破壊をふせぐということもある。

通販で安くてラッキーと思うかもしれないが
安いのは安い意味があり、定価は定価の意味があるともいえる。
どっちがいい悪いというよりは、一長一短である。
65ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:46:21 ID:???
>>62
ジャイアントが何故通販やめたのか
トレックが何故通販してないのか
考えた事ある?
通販してるメーカーってのは自転車メーカーとして無責任過ぎる
66ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:48:04 ID:???
メーカーがどうこうって理由もあるだろうけど、ショップの頭おかしいおっさんにウダウダ言われるよりは通販の方が楽っていうのもあるな
67ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 17:53:22 ID:???
通販は通販で需要があるからな
それに収益落としてでも対面販売一本に絞れる体力があるメーカーばかりじゃなかろ
68ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:04:50 ID:???
田舎は大変だからな
北海道なんか扱ってる店も少ないし
広いから札幌に出るのも大変だろう
69んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/07/20(火) 18:07:09 ID:???
                __    。   。
              /   `ヽ ノ_ノ   
              l ,-、   /= ゚ w゚)= < いやらしい番号だぬ
              \ヽ  ノ    /    
            彡
  _  _   彡  
  \\ \\
    \\ \\
     \\ \\
       \\ \\
         \つ \つ
70ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:09:40 ID:???
結局
ビアンキなんてのは
いい加減で無責任な変態メーカーって事でおk?
71ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 18:39:35 ID:???
いい加減で無責任なメーカーであることは事実だろうね
そして輸入代理店も

それでも生き残れる伝統と実績、技術はあるんだろうけどね
亀もいい自転車だと思うよ。
メーカーとしては最悪だが自転車は良いってことで
72ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:38:10 ID:???
事故への対応を見れば
いい加減だってのは理解できる
自転車屋としてのプライドが無い
73ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 19:50:45 ID:???
どうでもいい
74ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:03:31 ID:???
>>59
誰かしら言うと思ってたよ
どちらでもOKだけど業者や玄人さんだとカメレオンの方が一般的
75ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:09:28 ID:???
>>74
初じ
76ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:21:09 ID:???
>>73
一番大事な部分
77ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:32:22 ID:???
見た目がいいなと思ったので
Columbia NORTHWAY HX ブラウンを買おうかと思うのですが
もう少しお金出してanchorやescape買ったほうが幸せでしょうか?

初めてクロスバイク買います。174cm74kg男です。
よろしくお願いします。
78ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:36:05 ID:???
>>77
その通り
一番大事なのは・・・予算
79ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:38:04 ID:???
>72
欧米の企業としては至極全うな対応じゃん
点検しろって言われてんのに、どう見ても点検しなかった側に責任があるじゃん
80ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:39:30 ID:???
ビアンキの件は・・
代理店に権利を金のために渡すビアンキ本体にも責任があるのだが

大きな責任は、代理店にあるかもな。
低グレードのビアンキ車は、代理店デザインの自転車らしい。
つまり、ビアンキの自転車作りを長年してきたノウハウや
失敗&成功の試行錯誤が生かされていない。
代理店は自転車なめとる。
低グレードは名前はビアンキだがルイガノと同列。
素人に毛が生えた程度の奴が考えているということだ。

さらに大きな責任は、サスペンションメーカーにあるな。
サスペンション作るなら、壊れないように
壊れても大事故にならないように作る必要がある。

カメは、低グレードに当てはまらず、
ビアンキ本体によって考えられたもののぎりぎり一番下らしいよ。
ローマなどは・・・ナム・・・ルイガノと同列と思って買ってね・・・
81ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:40:32 ID:???
>>77
3万円台で買うならOK。
いい部類に入るパーツ構成。

ただもう1万足せばメーカー製の物が買えるわけだし、
どっちかと言えばその方が良い。
82ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:41:55 ID:???
実際、予算が一番大事だな
83ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:43:33 ID:???
3万台の変なの買う位なら
あと1万出して
型落ちのメーカー品の方が幸せになれる
84ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:43:35 ID:???
>>76
この手の話になると荒れるから、
だから「どうでもいい」話。
85ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 20:54:09 ID:???
>>78
なるほど確かにそうかもしれません。
ありがとうございました。
>>81
ありがとうございます。
確かにそう言われれば・・お金があれば悩まないんですが貧乏なんでw
>>83
ありがとうございます。
家の近くに型落ち安く売ってる店が無いっぽいんですよね
今日も5件ほど回ってみたのですが、ありませんでした
86ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:00:43 ID:???
>>85
予算はどのぐらい?コロンビア辺りだと
4万までだと思うけど。
87ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:04:31 ID:???
>>85
型落ちは5月6月のセールで殆ど無くなるけどな
88ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:05:10 ID:???
こんにちは。よろしくお願いします。

【予算】 30万円
【使用目的】 ツーリング(ファンライド)、 レースには興味ありません
【走行距離】 普段は50km程度、たまに120km程度 
【走行場所】 主に自転車道もしくは一般道
【好み】   乗りこごちがよいもの
【メンテナンス】 チェーンを灯油で洗ったりぐらいはします(ミッシングリンク付けてます)
【天候】 基本的に雨の日には乗りません
【その他】

現在、ジャイアントのOCR-1に乗っています。購入後5年ほど経過しました。走行距離は8500kmです。普段はフラットな道を走っており、ヒルクライムは苦手です

次に購入する候補としてはアンカーのRFX-8が良いかなと思っていますが、カーボンフレームでお勧めのバイクがあれば教えてください。候補に挙がったバイクを今年のサイクルモードにて試乗し、購入したいと思います。
89ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:05:55 ID:???
>>85
次は9月10月の新古車セールを狙うしかないな
90ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:07:04 ID:???
>>88
誤爆乙
91ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:07:14 ID:???
>>88
こちらへ ロードバイク購入相談スレ 23台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1276512991/
92ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:07:48 ID:???
>>88です。逝ってきます。
93ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:08:40 ID:???
日本仕様が無いCRS-1Dを通販で買った。
仮組み後、タイヤ、ハンドル、サドルが外れた状態で送られて来たはずだが
FDの固定位置が下過ぎてアウターに入れるとガードリングにぶち当たる始末。
やっぱり自分で組み直す覚悟がないと通販は薦められないね。
94ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:09:22 ID:???
>>88
30万でカーボンだとこんなのしか無いな
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00006&category2=fitness
交渉次第で30万で売ってもらえるかもしれないね
95ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 21:54:38 ID:???
>>77 さん
こちらこそよろしくお願いいたします
96ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:04:42 ID:sGb8aOCV
【予算】    5〜7万円
【使用目的】  主に通勤 ちょいと遠出
【走行距離】  通勤は5km程度 遠出なら10〜30km程度 
【走行場所】  主に一般道
【好み】    乗りこごちがよいもの
【メンテナンス】これから覚える+お店にお任せ
【天候】    基本的に雨の日には乗りませんが、雨上がりの走行はありえます
【その他】   ルイガノのTR−3がフェンダーなど、おトク感があっていいと思ってましたが、
        知人からTREKの7.3FXをモーレツにプッシュされました。
97ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:05:47 ID:???
>>86
自転車以外で1万かかると思うので、自転車代には出せて5万ぐらいです
>>87
5,6月ってセールなんですか。めちゃくちゃタイミング悪いですね・・
>>88
5万僕に下さい。
>>89
9.10月は新古車セールの季節なんですか?待とうかな
>>95
よろしくお願いします。

皆さんありがとうございます。
98ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:07:49 ID:???
>>96
R3.1に泥除け、スダンド及びヘッドライトを付けると予算内で収まる
99ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:09:58 ID:???
>>96
乗り心地重視ならサス付きタイプ。
ただし、その価格帯のサス付きは付いてるサスも安物なので、数年で単なる重しになる可能性大。
それだけならまだしも、命に関わる事故を起こす可能性も…


サス無しなら、太めのタイヤが付いてるモデル。
100ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:12:48 ID:???
>>97
本体に予算5万出せるなら
結構選べるよ
101ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:19:50 ID:???
>>97
5万以内でメーカー製なら、、、
メリダ CROSSWAY TFS 200R(4万半ば)
ジャイアント ESCAPE R3(4万半ば)
ジャイアント ESCAPE R3.1(4万後半)
ブリジストン オルディナ S5(4万後半)
辺りがおすすめ。サイズ、色の多さはR3が豊富。
CROSSWAY、オルディナは地味めが好きなら良い。
102ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:20:54 ID:???
CORRATEC SHAPEWAVEのSP2(SPORT 2)を買おうかと考えているのですが、この車種のエンド幅はいくつでしょうか?
103ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 22:32:47 ID:???
>>96
トレック7.3は一つのお勧めではある。
しかしだ、乗り心地という点では微妙かもしれん。
20代,30代とかで元気ならば選んでいいと思うよ。
といのは、段差での腰を浮かせたりとかが必要になるから。
また、趣味を広げたいなどという場合もこれがいいだろう。

TR3などは通勤車としてはとても優れている
しかし、快適性、機能性グッズを重視しておるので
スピードが出やすかったりというのは少ない。
また年寄りならこっちがよいだろう。
他にcross3などもある。

お得感とかは考えないほうがいい、
何かがついていれば、何か他の部分でコストカットしている。

自転車が趣味のお友達がいるのかな?
一緒に出かけるなどと考えるならばトレックにしてもらいたいところ。
ジャイアントR2,スペシャライズド シラスあたりもいいと思うが。
10496:2010/07/20(火) 22:52:11 ID:???
>>98 >>99 >>103 ありがとうございます。
店には、その知人と一緒に行く予定なので、7.3FXになるだろうと思います。
まだ、四半世紀しか生きていない若造なので、腰の上げ下げはなんとかなるかと・・・。
105ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:03:51 ID:???
>>104
若いなら一輪車にしとけ
             ,. - 、
              //´ヽマ;:、_
   rゥ、       ;';'    `ー'
   ├i、ヘ       //
   レ. ! ',    //
     ヽ_`ーrュニノ
         ̄i__|
        ├i
         i__!
         |:::l
         i:::l_
        /r_-,::!
      ,r'´;,r-、i:i、
      /;:;:/i.7::!:|ミ、
  r==‐ュ,!:;:;∧l/::i|::i!:i;!
  ー=‐7:;:;:i、:ヽ トi_!i::i;!
     i;:;:;:!iヘ:::ヽ(_iユi!  _
.     !;:;:;i:!冫:::::i /:サv'iュlュ`!
     i:;:;::i::/i:::i,':::!i`'ー'一'
     `,:;:;ヽー'::::::ノ/
      ヽ.:;:`ー'ノ
        `゙''"´
106ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:08:43 ID:???
何かがおかしいwww
107ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:15 ID:???
>>100
まじですか。もうちょっと調べてみます
>>101
詳しくありがとうございます。
ググッてみます。

って今まで調べてたのですが、feltってメーカーはどうなんでしょうか?
しつこくてすいません
10896:2010/07/20(火) 23:25:51 ID:???
いくら若くても、乗れる気がしないwww
109ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:35:10 ID:???
>>107
FELTはクロスバイクについてはややMTB寄りの
物が多い。どちらかと言えば段差の多い街乗り
に適してる。QX65辺りが候補かと思うけど
ギアの段数が同価格帯の物より1段少ない以外は
おすすめできる。
110ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:39:12 ID:???
>>107
最も気にするポイントはタイヤの幅だな
段差が気になるなら32
スピード出したいなら28
111ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:45:09 ID:???
>>109
なるほど勉強になります。MTBよりですか
聞けば聞くほど、選択範囲が広まる・・・悩むなぁ
ありがとうございます。
>>110
走りだけなら28ってことですか。
教えていただいたら段差も走りたい気分になってきてしまいましたw
そうするとMTBか・・ありがとうございました。

何か教えていただいたら頂くほど悩んで買えなくなりそうだ
112ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:46:53 ID:???
>>111
タイヤは変えれるけど
最初から目的にあったものを買うのがベスト
113ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:49:01 ID:???
>>107
FELTのロード寄り(?)クロスのSPEED50の在庫処分が安い(五万円台半ば)
カラーさえ気に入ればおすすめ
114ツール・ド・名無しさん:2010/07/20(火) 23:54:41 ID:???
>>111
どういう乗り方したいのか?をはっきりさせたほうがいいね。
長い距離走りたいのか、スピードが出るほうがいいのか、
街中を段差気にせず走りたいのか、等々。
その方が決めやすい。
115ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 00:27:19 ID:???
>>97
5,6月のセールなんか考えなくていいよ。
色、サイズがあえばめっけものという程度の物だから。
安く買う為の買い時は、むしろこれから8月のお盆明けから10月にかけて始まるから。
早いところだと夏の最大需要期であるお盆(長いお盆休みに新車に乗りたい人が多い為)を過ぎると
8月から10月にかけて2011モデルが発売となるので手持ちの在庫を早く処分しようと動く店がでてくるからだ。

ただ、この段階でも人気車種の人気の色、サイズはなくなっている可能性が高い。
また、この時期を狙って買う人も多くいるので、上記のようなバイクが残っていても
セールになったとたんにすぐになくなってしまう・・・

昔のR3に相当すると思われる(値段が安い割にまともなバイクという意味で)
RITEWAYのシェファードなんかすでに、今の段階で人気の色とサイズがなくなり始めている。
116ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 03:16:54 ID:???
【予算】5〜10万(気に入ればもっと安くても高くてもいいけど)
【使用目的】通勤・キャリアつけての簡単なツーリング(ダボ穴は欲しい)
【走行距離】2km(通勤)〜100km(ツーリング)
【走行場所】長距離時は
【好み】アルミ/フラットバーorブルホーンも興味あり/リジッドの方がいい/小径も興味アリ
【メンテナンス】ほぼ全て自分で。
【天候】雨でも乗る。屋外で雨ざらしで保管
【自転車暦】5万のミヤタのMTBで7年 引退/GIANT XtC 840で7年 現役/(ロード(RNC7)も保有。走行距離1500km 現役)

XtC840の乗り心地には非常に満足しているのだけど、
(Rディレーラ/クランク/タイヤ/シフトケーブル/ブレーキケーブル/サドル/シートポストは交換してるけど)
・事故って、リアホイールが振れとりきれないくらい振れてる
・Fサスのシールが死んでサスから水がだぱーした
などの理由により乗り換え先を探しています。

範囲が広すぎるのは理解しています。
広すぎるしXtCがまだ走るので決めきれず、相談させていただきます。
ホイールとフォークを買うというのもアリかと思ってるくらいですが、新車購入相談ということで。
何かオススメないでしょうか。
117ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 05:15:18 ID:???
>>59
Cameleonteは造語だが、呼びはカメレオンだよ
まぁ、トップチューブの絵をみてカメレオンテという人は居ないだろうけど

┏△◎─D 納車おめでとう
118ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 05:55:56 ID:???
>>116
メインでロードがあるならMTBもしくは29erがいいのでは?
と言ってもリジットフレームのMTBは絶滅状態だからなぁ、、、
クロスでMTBに近いので見ると、

マリン ミュアウッズ
26×1.4インチスリックタイヤでクロモリフレーム、一番希望に近そう。
29erでディスクブレーキで良ければミュアウッズ29erなんてのもある。
ダボ穴も付いてる。
ttp://www.marinbikes.com/2010/bike_specs.php?serialnum=207

コナ DEW
700cだけど37cのタイヤで低圧でもいけるので乗りごごちはいいと思う。
ダボ穴付き
ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/c/0000000335

119ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 07:16:46 ID:???
>>116
難しいな。俺は修理でいいと思うけど
新車ならグレートジャーニーぐらいかな?
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000090&action=outline

あとはMTBならこんなの?安いアルミリジッド
http://www.fujibikes.jp/mountain/adventure30.html
値段相応だからあんまり期待できないけど
120ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:36:03 ID:t54oxvfB
今回MTB購入を考えている者です。全くの素人なのでみなさんの意見をききたいです。以下の条件にあてはまるMTBがあれば教えてください。お願いします
【予算】3万
【使用目的】通勤・街乗り
【走行距離】5km(ツーリング)
【自転車暦】なし
121ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:40:16 ID:???
その予算じゃハリボテMTBしか無い、というかここクロススレなんだが
122ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:42:34 ID:???
>>120
すぐ上にあるFUJIのアドベンチャー3.0を値切りまくるしかない
123ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 09:59:31 ID:???
>>120
ホムセンやスーパーで売ってたりするMTBもどきでも5kmぐらいなら十分ですよ。値段もそんぐらいだし。
(ただしこのスレや板的にはそういう性能の劣る奴はオススメできない)
124ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:04:29 ID:???
>>120
3万の買う位だったら貯金しとけ
125ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:07:46 ID:???
>>120
メリダ MATTS 5-V。
3万前半で買える。距離、目的から見てこれで充分。
126ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:10:50 ID:???
>>122
http://e-maruya.com/?pid=16497769
かろうじて3万切るけど後5000円だして店で組んで貰った方がいいな
127ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:18:39 ID:???
>>120
わかったぞ
全くの素人ってのはさ
MTBとクロスバイクの区別が付いてないだろ
128ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 10:42:41 ID:aHDuAOjC
FA700とかフラットバーロードはクロスバイクにも被ってると見て良いんか?
129ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 11:38:45 ID:???
>>128
いいんじゃない?
フラットバーロードはロードバイクの一種だと俺は思ってるけど
クロスバイクなんて明確な基準なんてないんだし
MTB購入相談スレもないんだから本格的じゃない
街乗り用のMTBだってここで聞いてあげたらいいじゃん
130ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:07:36 ID:aHDuAOjC
文字通りクロスオーバーしてるバイクって事になるか。ロード寄りでもマウンテンバイク寄りでも
131ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 12:38:26 ID:???
>>80
しかし、そもそも当時の代理店は別の会社。
132ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:49:10 ID:t54oxvfB
120です。
クロスバイクのスレに書き込みしてしまいすいません。129さんのおっしゃるとおりMTB購入相談のスレが無かったんでここに書き込みしてしまいました。
FUJIのアドベンチャー3.0かメリダ MATTS 5-Vですか・・・なるほど(どちらもはじめて知ったメーカーです)
近くに自転車屋さんが無いんでamazonで注文しようとおもうのですが、どうなんでしょうか?書き込みを見てるとあまりネットで買わないほうがいいのかなという気もしてきました・・・
133ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 16:58:54 ID:???
出来れば店頭で買いたいけれど人それぞれ環境が違いますからなぁ
真ん中とって自転車屋の通販使おうぜ!
134ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:25:12 ID:???
>>120
メンテ等ほとんどを自分でやる気あるなら尼でもOK
(油差し、ネジ増し締め辺りの初歩的な物からホイールの
振れ取りの様な若干難しい事まで)
遠くて点検等自転車屋で買うメリットがあまり受けられない場合、
実店舗のある通販業者を選ぶのもあり(あさひとか)
半年、1年の点検を最寄の店で無料でやってくれたりする。
135ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:27:36 ID:t54oxvfB
133さん。
なるほど、その手がありましたね!
amazonはやたら割り引かれていて安くなっているので、すごく魅力的であるのと同時に胡散臭さも感じてしまいます。
136ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:39:56 ID:???
>>135
胡散臭いんじゃなくて、自分でメンテも調整も出来る人なら安上がり、そうじゃない人ならかえって高く付くってだけだ。
137ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:45:58 ID:???
専用の整備道具って結構揃えるのにお金かかるしね
138ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 17:50:41 ID:???
そういうのにある程度慣れるまでに、いろんな自転車いじったり自分なりに本とかで勉強したりにも時間と金かかるし。
町の自転車屋のおじちゃんに取り寄せしてもらって全部任せとくのが一番安上がりって感じだな。拘らないなら。
139ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 19:32:50 ID:???
>>133
自転車屋のくせに責任も取れないような完成車通販なんかしてるところが一番信用できない

って俺は思ってるんだけど考え方は人それぞれだね
140ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 19:49:29 ID:???
>>137
チャリ本体より高いだろーな
141ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 19:52:40 ID:???
>>139
一番信用できない?Amazonよりも?
142ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:04:53 ID:???
>>141
訂正します
アマゾンは商売として割り切って値下げしている分マシだと思います
143ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:11:30 ID:???
>>135
尼を見てきたが3万円で買えるMTBはなかったぞ。
すべてルック車だった。まあ、ツーリングを除けは使用目的的にはルックでも問題はないけど。
あと、君が知っているメーカーとは自動車関係のメーカーの名前のついているバイクだと思うが
ブリジストン以外はすべてMTB車ではなくルック車だ。
特にルック車のリアサス付はツーリングには使える物ではないと思ってくれ。
144ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:13:41 ID:???
アマゾンってルイガノ以外のクロスバイクってあったっけ?
145ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:13:45 ID:???
>>142
amazonでも、値引きが大きいのはほとんどルック車だったよ。
値引率を大きく見せるために定価をあえて高く設定していた、どうしようもない屑バイクだけだよ。
146ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:20:34 ID:???
>>145
ごめん別にアマゾン大好きとかアマゾンの自転車買えってんじゃなくて
単純に自転車屋の通販だから良いとは思わないだけ
どうせ通販するんだったら何処でもいっしょだから安い所でいいんじゃないかと思うってことです

基本通販反対なんで
147ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:24:14 ID:???
>>144
クロスバイクを見てきたが、扱っているバイクは酷いなw
まともなのは、ルイガノが大目で、FELT、アンカー、変わったところでUSPSがあるくらい。
後は、シボレーやJEEP、レンジローバー、コールマンなどどうしようもないバイクばかり・・・
148ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:36:33 ID:???
密入国した中国人に適当に組み立てさせて売ってるの?
149ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:41:54 ID:???
>>148
密入国した人使うより本国の人で組み立てたほうが安上がり。
日本に入ってきてる段階であらかた組みあがった状態なんじゃね?
150ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 20:50:44 ID:???
>>149
多分だけど七部組で来る。あとメーカーで結構違うし
アンカーは比較的バラバラ
オルベアはフォークコラムが切ってないとか
151ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:06:29 ID:???
>オルベアはフォークコラムが切ってないとか
それは逆に良心的だな。
152ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:06:55 ID:???
このスレ的に通販全否定だったから通販系の情報少ないけど
通販で購入するんだったらどこがいいの?
ハクセンとかは聞くけど他は良く解らん
153ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:14:15 ID:???
あさひいいいいいいいいいいいいいいい
154ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:16:34 ID:???
取扱メーカー少ないけど
http://www.rinya-bun.com/index.html
の七部組発送は潔くて好きだよ
使ったこと無いけどねw
155ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:22:15 ID:???
通販で本体購入した時ある程度の組みなおしは覚悟してたから
問題なかったんだけど梱包してある段ボールの処分に困ったな。
結構かさばるんだこれが。
156ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 21:41:18 ID:MXcDdE1q
>>152
この前ハクセンでクロス買った。
結構辛辣なレビューが多かったから、ちょっと心配だったが、
届いた物は問題なかった。
ただし、覚悟はしてたが納期が・・・まあ4週間だったから早いほうか。
157ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:16:53 ID:rt3WKHss
ビアンキとシラス、どっちしようか迷って るんだが 
158ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:32:39 ID:???
wiggleで買ったらフレームにwiggleのステッカーが貼ってあったw
部分分解発送なのに良いんだろうか?
159ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 22:32:45 ID:???
>>157
シラスはザ・クロスバイクでイイよ
7.3FXがMTB寄りなのに対してシラスはロード寄り、どちらもピザ御用達で丈夫で乗り易くてオススメ
特に2011シラスはかなり頑張ってて、価格下げてるのにコンポのグレード上がってるしケーブルもフレーム内臓、走りもイイみたいだし2011はプッシュできそう
ビアンキはチェレステLOVEなら買ってくれ
http://www.cyclestyle.net/special/specialized/
http://www.cyclestyle.net/special/specialized/sp_impre.html
160ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:12:43 ID:???
Fuji ストラトスとジャイアントストアトラディストならウィッチ ドゥー ユー バイ?
161ツール・ド・名無しさん:2010/07/21(水) 23:34:30 ID:???
>>160
見た目で選ぶような自転車だと思うのだが・・・
2つともちゃんとしたメーカーなので性能はそこそこだろう。

ただ一つ違うのは素材かな。アルミフレームとクロモリ。
アルミのほうが軽くて使いやすいかも。
クロモリの利点である、長距離での疲れにくさ
長期にわたって性質の変質しにくさ。などはあまり享受できんだろ?
162116:2010/07/22(木) 01:02:11 ID:???
ありがとうございます。

>118
29er知らなかったです。
面白そうだけど都心の町乗りメインだからストップ&ゴーがきつくなりそうな。
今も耐久性重視のクソ重いタイヤだから変わらんか…
選択肢に入れてみます。


>119
ホイールとフォーク修理すると、その費用で新車が買えちゃうっていう微妙な価格帯なんですよねぇ。

グレートジャーニーはチェックしてました。
またGIANTだと面白みがないかなーとも思うけど今乗ってるものに一番近いのも確か。

Fujiのはコンポを今のバイクから移してしまえばいけるかな?
実物見てみたいところ。
163ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 02:32:50 ID:???
>>162
組んだりする力があるならば
26インチにするなり、29インチ(700c)にするなり
リジッドにするなり、サスペンションにするなり
クロモリにするなり、アルミにするなり・・・・
選び放題じゃないの?

Surly long wheel trucker フレーム&フォークセット67.200円
26インチツーリング車だから用途にばっちりだと思うけどね。
今の自転車から、使えるパーツだけ移植して
ハンドルは、ブルホーンにするなり好みでいけるしさ。
164ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 04:02:05 ID:???
訂正:long houl trucker
165ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 07:07:25 ID:???
>>161
ありがと。そぅ、見た目で選んだんだ。
素材の違いなのかぁ、個人的にはトラディストに傾いてるからアルミ褒めてもらえてよかった笑。でも今、シラス2011がきになってしかたない
166ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 08:52:17 ID:???
この価格帯でワイヤーをトップチューブにぶっ込んでるの初めて見た
シラス2011採算取れるんか?
167ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:04:21 ID:Fw3Cs9/M
よろしくお願いいたします

【予算】〜10万円程度
【使用目的】普段着で街乗り。100kmとかのロングライド、ヒルクライムにも憧れる
【走行場所】主に舗装路
【今気になっている車種】ビアンキ亀4、TREK7.3FX(7.5は好みの色がない為)、スペシャのSirrus Sport
【メンテナンス】全く未経験。なるべく覚えてやれる範囲のことは自分でやりたい
【天候】雨の日は乗りません
【その他】サイズ、乗り心地重視です。
時期も悪いのでしょうが、身長が185cmあり、店頭にはサイズがないことが多くて悩んでいます。
涼しくなる頃にガンガン乗りたいのが本音ですが、各社2011年モデルの発表を待って、自分に合うサイズを注文して待つべきでしょうか…
168ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:19:34 ID:N6zJjTuX
>>167
10万円までなら、ビアンキ亀のローグレードモデル外して、TREK行ったほうがいい気もする、

ちなみに普段着乗りとのことだけど、ロングライド、ヒルクライム考えるなら
ロード買っちゃえばって気もする。

自転車にはまった場合は、クロス→ロードに買い替える人多いし。まぁ、その時は30万くらいの
カーボンロードに行っちゃうかな??

ちなみに乗り心地だけど、乗ってみないとわからないってのが本音。
人によってあう、合わないもある。サドルとか、ステムとか取り換えながらチューニングするのがいいんじゃん

買う時期は、欲しい時期に決定がいいかと。。。欲しい時が買い時です。
169ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 09:24:07 ID:???
>>167
乗り心地 ヒルクライム

この2つを重視すると
これになる
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/n-pas-l/index.html
170ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:15:20 ID:???
>>167
売ってれば亀4、7.3FXならこの時期でも買えそうだけどシラスは2011を待ちたい
亀4で不満が出るのはクランクくらいだけどあとの2台はかなりテコ入れしないと満足できないよ
171ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:19:31 ID:???
>>170
どうなったら満足なん?
172ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 10:50:41 ID:Ve3C5zF+
アンカーしか興味無い俺にはFA900の540サイズしかオススメできない
173ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 11:11:55 ID:???
>>167
欲しい時が買い時。今なら安く手に入る物もあるし。
自分も186cmでサイズ合わせ出来なくて困った。
自転車屋にある一番大きいサイズに跨らせてもらって
ジオメトリ表とにらめっこして決めるしかないね。

GT、タキオン2.0がお勧めだけどサイズが少し小さいかも。
174ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 12:28:07 ID:???
みんな買い替えるときって、前のはどうしてるの?
自転車屋って、自動車みたいに下取りとかしてくれないでしょ
175ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 13:25:15 ID:???
・知り合いに譲る
・ネットオークションに出す
・捨てる(粗大ごみ)
・持っておく

どれか
176ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:52:20 ID:???
どーせ次期によって値段の違いはある
欲しい時に欲しいものを手に入れるのがベスト
177ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:53:22 ID:???
>>174
メーカー品なら下取りするよ
デポでやってる
178ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 15:55:28 ID:???
ルック車は粗大ゴミ・・・程度が良ければリサイクルショップで1000円程度で売れるかも
メーカー品はヤフオクか下取りだな
179ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 16:05:45 ID:???
じゃあおまいらが使い古したクロスバイクをもらおうか。
180ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:21:57 ID:???
>>177
どんなもんでとってくれるの?やっぱ二束三文?
オクは発送が面倒なんだよな
181ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:26:37 ID:???
>>168
正に俺www
7.3FX買って自転車にはまり1年で2011モデルのMadone4.7買っちゃったw
182ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:33:58 ID:???
>>181
隣りの芝生は青い

俺はロード買って1年後には街乗り用にMTB買ったよw
183ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:51:14 ID:???
【予算】10万迄
【使用目的】普段の足や休日の遠出
【走行距離】100q程度
【走行場所】歩道、一般道(坂有)
【メンテナンス】ママチャリのパンク修理、チェーン緩み直し位なら…あとは自分で覚える!
【天候】乗らない
【その他】
GIANT ESCAPE R2
ラレー RF-7
ラレー RF-S
ルイガノ RSR4

上記4台で迷ってる…
184ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:52:51 ID:???
RF-7でしょ!
ラレーのバイクは良いよ。俺は安物のRF-Lだけどかなり満足してる
マイナーなメーカーだけど妥協がないし、誰かと被るってことがほとんどないのも嬉しい
185ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:52:51 ID:???
>>183
ミスった…orz

×【天候】乗らない
○【天候】雨の日は乗らない
186ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 19:58:27 ID:???
>>183
ラレー RF-7

素直にロードにしとけ
187ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:15:16 ID:???
予算10万もあって100km乗るんだったらロードにしとけ。
188ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:15:19 ID:???
>>184
>>186
レス感謝

最初R2が欲しかったけど近所の自転車屋になく、
ラレー2台は店頭在庫切れだけど取り寄せ可
RSR4はその場にあって、IYHしそうになったのをこらえて
ここで聞いてみようと思った次第なんです。

RF7ってRFSと2万位差あるけど、乗り心地とか速さかなり違うもん?
189ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:17:15 ID:???
それは知らんw
でも初クロスならどれでも感動すると思うよ
190167:2010/07/22(木) 20:19:25 ID:???
たくさんのご意見感謝します。

リアルでも、その目的ならロード買っといたら?との意見もありました。
ただ、やはり街乗りメインになりそうなのと、予算的にも半端に入門用ロードを買うよりは「走るクロス」を買おうかなと思い、相談させていただきました。


欲しいときが買い時…とても勇気の出る言葉ですwありがとうございます

今のところ、外見・スペック共に亀4が最有力候補ですが、58サイズなんてまず店頭にはないし、メーカー在庫も今期では絶望ですorz
TREK、スペシャは大きめのサイズ展開が頼もしいですね。ただ、どちらも10万円以下のモデルはMTB寄りのコンポを採用してるのから長距離になるとどうなのか、少し気にかかる…

ともかく、みなさんのご意見も参考に近隣のショップを練り歩いてみます。

長文失礼しました。どうもありがとうございます。
191ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:24:19 ID:???
>>188
どのくらい違うかって言われても分からんが
単純にRF7はロードのコンポでブレーキもロード用の台座だからホントにフラットバーロード
RFSはMTBのコンポだしVブレーキだからクロスバイクだ
192ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:27:21 ID:???
>>190
>欲しいときが買い時…

老婆心ながら、
この御時世にそんな言葉に躍らせられてたらバカを見ますよ
お金は大切に
193ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:30:27 ID:???
>>187
>>189
>>191

d
ちょぃと高いなと思ったけど、
一番軽いし、レビューもよさそうだったからかなり迷ってた。

背中押してくれて感謝。
今夜一杯黒か白か悩んで
明日RF-7注文してくる!!

IYH(AAry
194ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:31:46 ID:???
>>183
R2は出回ってる数が少ないな
R1で我慢しとけ
195ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:32:25 ID:???
>>193
決断力高いなw100キロ頑張れ〜
196ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:34:06 ID:???
>>180
程度と年数による
俺が個人的に適正な価格だと思う価格よりは低い
ジャイ、トレック、ビアンキ、
この辺の聞いた事のあるメーカー限定
197116:2010/07/22(木) 20:38:08 ID:???
まだ走る とか言っていたら、今朝の通勤中にフロントのスポークがパキっと切れました。
新車購入を急げと神のお告げか。
198ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:42:02 ID:???
>>197
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *何が言いたいかは判ってるよな?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
背中ぐらいはいくらでも押してやるぞw
199ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:51:09 ID:???
200ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 20:52:48 ID:???
>>194
おい、やめろよ…せっかく心置きなくIYHできると思ったのに。
R1は見てなかった…

>>195
1週間位悩んでた
予算は秋の某MMOの為にPC組む予定だったけど、
ガッカリして組むの辞めたのでソレで
201ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:00:39 ID:???
今が1年で一番買っちゃいけない時期だな
在庫は無いし、これから型落ちモデルの値引きが開始されるし、来期モデルもそろそろだし
7-8月は静観が基本だろ
202ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:10:17 ID:???
多少高くても1ヶ月早く乗れるからいいんじゃないの?
在庫なけりゃ次まで待つしかないけど
203ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:28:47 ID:???
>>201
型落ちの値引きは年末〜来春だろ
ニューモデルは値引率悪いぞ
204ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 21:54:46 ID:???
2010モデルは9月位から一気に値引かれるよ
チャリの場合在庫残しとけ無いから2011来る前に極力はけるのが通例
205ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:09:58 ID:???
09モデルの値引きが進まないw
そんなに不良債権溜め込んでどうするきなんだ?
206ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:13:42 ID:???
夏休みにサイクリングを楽しみたいんですよ
207ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:19:27 ID:???
割りきって通販使えば価格はともかく欲しいバイクは見つかるかもよ
208ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:21:54 ID:???
RITEWAY扱いのFELT、GT、RITWAYなんかだと
最初は10%オフで販売され、
RITEWAYの新製品が発表(発売ではない)される6-7月にすべての扱いブランドで20%オフになり
新製品の発売&お盆明けに頃から30%オフになり、
2-3月の決算時に最終処分で40%オフになるという感じだな。
当年モデルは決算期でも10%オフが守られている。
209ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 22:26:58 ID:???
>>204
今年は2010年だぞ
年内は10年モデルが型落ちと呼ばれる事はない
210ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:33:57 ID:5WjoB7et
【予算】5〜6万
【使用目的】通学5キロ 休みに30キロくらい走る
【走行場所】一般道 
【メンテナンス】やる気あり
【天候】雨の日は乗らない
【その他】
GIANTR3(R3.1)
フジ アブソリュート
フェルト QX65

この辺が候補なんですがどれがいいでしょうか?
また他にお勧めがあったら教えてください

211ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:36:19 ID:???
>>210
プレスポ
212ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:53:52 ID:???
>>211
ググってみたがそれはルックと呼ばれるものではないか?
213ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:57:14 ID:???
ルックではない入門者向けってとこさ
214ツール・ド・名無しさん:2010/07/22(木) 23:58:08 ID:???
プレスポはデザインさえ我慢できれば値段以上にいいと思うよ

基本はしっかり押さえてあるし
215ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:02:41 ID:???
>>209
2010年で10モデルってうたってても次のモデルがくれば型落ちだろ
216ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:09:21 ID:666pLfGM
【予算】8万くらい
【使用目的】通勤と休日サイクリング
【走行距離】通勤7km、休日は30km
【走行場所】一般道
【天候】晴れオンリー
【その他】キャノンデールバッドボーイ、ビアンキカメレオン3

で考えています。2台を比較してどうですか?何分素人なもので。
ほかにも、いいのがあれば教えてください。宜しくお願いします。
217ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:11:25 ID:???
プレスポは良いバイクだよ

あの価格で他社の6-7万の入門価格帯バイクとタメはれるし
218212:2010/07/23(金) 00:15:29 ID:???
そうなんだ
知らなかったわ
219ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:20:13 ID:???
またアサヒの店員かよ
ウゼー
220ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:23:44 ID:???
プレスポをNGワードにしよーぜ
221ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 00:30:41 ID:???
まあ、これだけ擁護してたらアサヒの店員って思われても仕方ないよな
とりあえず乗ってみたらいいんじゃないか?

デザインが圧倒的に気に食わないから俺はパスだけどw
デキは中々だと思う
222ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 01:49:51 ID:???
>>216
ひとつ上のモデルの亀4とバッドボーイディスクになると
まるで方向性の違う物になるんだけど
そいつらはそんなに変わらない
大きなとこはフォークかな
あとパーツが亀3の方が若干いい

デザインの傾向がまるっきり違うから
好きなデザインの方選んでいいんじゃね?
そのレベルのはデザインに惚れたやつを買うのが幸せになれる
223ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 06:35:25 ID:kF1gERJP
CR-7006Rってのは安いけどどうなの?
重さ15キロなんだけど、
ただのママチャリよりはスピードでるの?
224ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 06:54:28 ID:???
>>223
こっちで聞いた方が似たもので比較してくれると思う
ルッククロスについて語ろう!!2nd!!
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266550878
225ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 07:24:43 ID:???
2chスレのURLでh抜くなよ・・・
226ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 08:37:54 ID:???
盗まれたシュウィンが出てくる気配なしなので、そろそろ自転車がないと不便で。

【予算】7・8万位
【使用目的】日々の軽い運動&近場での打ち合わせに
【走行距離】平日5〜10km位、週末30〜50km(稀に)
【走行場所】街乗りメイン
【好み】サス無し、綺麗な色、轢かれない色、タフ(外に置くので)
【メンテナンス】工具もある程度持っているが、それほど頻繁にはやらない
【天候】降っていたらその日は乗らない
【その他】候補車種:ローマU、ESCAPE R3.1、LGS-RSR 4辺り。
シラス、SEEK R3、TREK 7.3FXはデザインがちょっと無理。

GIANTは昔MTBを選んでいた時に、溶接が甘いから絶対にやめろと
自転車屋のおっちゃんに激しく言われたのがトラウマ。ならなんで扱ってたんだかは不明。
ちょっと上の方見たらプレスポでも良いかという気になってきた。
盗まれても泣かない値段だし。
227ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:35:22 ID:O8HcDua5
FA700で万事おけ
228ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 09:56:09 ID:???
参考までに教えて欲しいのだが
カギかけまくっても盗んでくほどのプロがいる地域なん?
俺んとこはカゴに鞄いれっぱで半日忘れてても残ってたりするような田舎だから感覚が分からん
229ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:19:43 ID:???
三国人の多いトコは駄目だね
230ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 10:47:07 ID:???
>>226
シークR2は?派手だから轢かれないと思うよw
231183:2010/07/23(金) 14:14:19 ID:???
本日ラレーのRF-7を注文してきました。

背中押してくれて感謝
報告まで
232ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:01:36 ID:???
もう直ぐ11年モデルが出るから それまでまつ
11年モデルが出ると もう少し安くなるまでまつ
すっかり安くなった頃にはサイズもカラーも選べないのでスルー
ニューモデル発売
でもまだ高いから もう少しまってから買う

いったいイツになったら買うの?って話
欲しい時に欲しいのを買えばいいのさ
それが一番幸せ
233ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:34:58 ID:???
>>226
なんでもいいんじゃねーの?
適当に扱う自転車のことなど検討したくない。
ルック車でも用途的に間に合うと思う
234ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 16:40:20 ID:???
>>233
わざわざそんなレスするとか
どんな屑?
235ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 18:50:09 ID:???
今、プレスポAかESCAPE R3を狙ってるのですが、
9月頃から値下げすると上記の2台も値段下がってきますか?
もしくは他のもうちょい値段高い種類が値段下がって同様の予算で買えるように
なったりするのですか?
236ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 19:25:22 ID:???
うん。そうだけど
サイズやカラーが減るよ。
(プレスポにおいては新型が毎年でるわけではないから、
セールもないかも)

去年までは、商品のダブ付が多くてセールがものすごかったんだけど
今年は、在庫が少ないみたいで本格的セールになる前に完売していっている。

定価でサイズのぴったりあったものを買うのが長い目で見るといいと思うよ。
セールばかりに気をとられて、気に入らないもの、サイズ違いなどを買っても意味ないわけだし。
237ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:00:18 ID:???
去年のは石油関連で割高になったりしたからな
買い控えで在庫がすごかったのか
238ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:08:07 ID:???
ブレポスだけは乗りたくないよね
239ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:14:24 ID:???
>>235
ジャイは最大で10%オフ
トレックは最大で7%オフ
契約があると思うので
それ以上安くするなら
試乗車にして新古車で販売するものと思われる

その他のメーカーは値崩れし放題

ブレスポは知らない
売れ残っても
何年モデルかも不明かもしれないから
来年も同じ値段で売るんじゃねーの
シール張り替えればバカ騙すの簡単だろーしな
良くは知らんがな
240ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 20:43:03 ID:???
7.5FXの在庫車\88,000で売ってたけどそういう店は珍しいのか
値下げする前の値段も\95,000だったな確か
241ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:00:11 ID:???
ふーん
242ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:03:52 ID:???
>>227
ありがとう
明日見てくるわ

>>230
画像見た限り厳しいかなw
でもこれも明日見てくるわ
ありがとう

>>228
聞いた話だと、駅から近い
もしくは駅まで歩くには少しかったるい距離は
盗られやすいらしい

かといって鍵2つ壊して持っていくとか
奴らの心理は分からんわ
243ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:06:41 ID:???
サビたママチャリにトリプルロックなら
絶対に盗まれないと思う
244ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:12:50 ID:???
>>243
サビたママチャリにトリプルロック・・・

二度と鍵をはずすことが無い
245ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 21:44:21 ID:???
>>226
R2
246ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:01:28 ID:???
セグウエイって下り坂で充電されますか?
247ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:11:57 ID:???
>>246 ゲラウェイ!
248ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 22:53:59 ID:???
ドクター中松ってインチキなんですか?
249116:2010/07/23(金) 23:05:19 ID:???
質問内容と全然違うけどESCAPE MINI 無印買っちゃった。
ツーリング車はそのうち別に買うことに。

スレの皆様、相談乗っていただいてありがとうございました。

さーてこれからESCAPE MINI改造計画を立てなきゃな。
改造予算は本体価格以上だ。
250ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:34:03 ID:???
ミニはいいよね
壁に掛けて飾っておきたいよね
251ツール・ド・名無しさん:2010/07/23(金) 23:48:18 ID:???
ぼちぼち2011モデルがちらほらと。
クロスバイクの新車情報が豊富なサイトってないのかね?
252ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:11:20 ID:???
ナイ
253ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 00:22:42 ID:???
ミニの改造か
エンジン載せてみるのが面白そう
254ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:34:25 ID:???
相談お願いします。

【予算】できれば3万くらいで
【使用目的】通勤・お買いもの
【走行距離】10キロ前後
【走行場所】街乗り(ほぼ平坦)
【好み】サス不要。ブランド不問(予算的に無理w)。カゴ拡張性必須。できれば地味目が良いっす。
【メンテナンス】空気圧チェックとチェーンの世話くらいなら
【天候】荒天時には乗らない
【その他】趣味用にロードがあるので、クロスには普段用の使い勝手を期待しています。
      家で寝ているMTBのクロス化も検討しています(700Cホイール・タイヤ・チューブあり)。
255ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:36:00 ID:WuZE1zL7
FELTのF75を先ほど51000円で落札したのですが(ロードバイクをクロスバイク)に仕様変更。
モデルは2004年以前のものらしく綺麗な状態ではあったのですが、いまいち実際の価値が分かりません
お買い得だったのでしょうか?
256ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:41:36 ID:???
>>254
こっちで聞いた方がいい&テンプレ部分にお勧めあり。
4万以下のクロスバイク33台目 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279123302

ルッククロスについて語ろう!!2nd!!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266550878
257ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 01:49:10 ID:???
>>255
ロードの中古ってとこですでに恐ろしい、、、7年落ちだし
その頃の奴もカーボンだっけ?なら尚更。
俺なら買わない。もしくはパーツ取り用でもっと安く買う。
258ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:07:30 ID:???
ヲイヲイ、相談するなら入札前だ。
IYHしちゃったらココ来ちゃだめだよ。
259ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 02:08:08 ID:???
>>255
2004モデルだとして、F75なんてあったっけ?
F60、F70、F90ってラインナップだったと思うけど…
実際の価値や買い得かは落札した君にしかわからない
カーボンじゃなくアルミ(F35?でカーボンだったはず)だから
画像じゃ見えない致命的なものは無いと思うけど
何にしろオクなんかで7年落ちは買わないなぁ…
ポジションもコンポの状態等も実車見るまで分からないでしょ?


260ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:07:48 ID:2QG435kO
カメレオンテ3を検討しています。
ほかの車種も色々見てみようと思っているのですが、
都内でクロスバイクの店頭在庫が多い店はどこでしょうか?
今日はワイズロード上野(上野クラシック?)を見に行く予定なので、
その周辺でお勧めショップがあったら教えてください。
ちなみに千葉から電車で行きます。
(ららぽーと、ビビットスクエアは先日見に行きました)
261ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:24:37 ID:???
>>255
売り得だったんじゃね?
262ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:47:44 ID:???
>>260
売れ筋の亀4なら可能性はあるけど亀3は在庫持ってるトコあるかな
どうしても欲しいんなら通販で探しまくるか、9月に2011モデル発注かけて2月まで気長に待ったほうが良いよ
ビアンキは全然造らないし船便出さないし半年待ちとか普通だから店頭在庫見かけたら即買ね
263ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 07:59:55 ID:???
>262
レスありがとうございます。
3の黒は近所のお店にありました。できれば白の現物も探しています。
まだ他の車種があまりわからないので、他にもっと好みの自転車が
あればと思い、いろんな店を回ってみようと思ってます。
264ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 08:28:07 ID:???
初めて書き込みます。
まったくの初心者なんですが、通勤用にクロスバイクを考えています。
ちなみに通勤距離が12km。この距離って通勤にはきついですか?
東京23区内です。
265ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:09:01 ID:???
>>254
毎日往復40km乗ってるけど全く問題はない
266ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:11:29 ID:???
安価ミス。>>264です、申し訳ない。
267ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:14:44 ID:???
>>265
夏場とかどうすんの?
職場についたら汗だくじゃない?
268ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:17:16 ID:???
12kmでも信号が多くてストップアンドゴーの繰り返し、
さらに坂があったりしたら意外と大変なんじゃないの?
とニートの俺は思う・・・
269ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:22:24 ID:???
間違いなく汗ダクだなw
ただ距離的には問題ない。最初は大変だろうけど、
すぐに慣れる距離だろ。1ヶ月も続ければ、
多少信号待ちあっても、30分切れるようになるよ。
(首都圏の基本平坦な市街地前提)
270254:2010/07/24(土) 09:31:28 ID:???
みんなレスありがとう!

12kmの大半は蔵前橋通りです。。
結構信号待ちで時間食いそうですが、なんとかやれそうです。
毎日の満員電車にウンザリと、運動不足の為、考えています。
元々、自転車が大好きで若いころ(10年程前)は、MTB→BMXと乗っていました。

クロスバイクとロードで悩んでいますが、
後は予算との相談ってところでしょうか?

z駐輪は職場がマンションで地下に駐輪場があるので安心できそうです。
271264:2010/07/24(土) 09:32:08 ID:???
レス番間違えました、、、↑は264です
272ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:44:31 ID:???
>>270
10年前のMTBをばらしてDeore辺りで組みなおしちゃえよ
MTBがトライアル用だったとかでなければ
273ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 09:57:12 ID:???
>>270
自転車大好きならロードいったけ、クロスじゃ絶対物足りないって
274ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:24:12 ID:???
>>269
信号で平均1分待たされて、信号待ち4回あったとしたら実走時間は26分。
平均27km/hか・・・結構きつい気がするな。
275ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:28:52 ID:???
27km/h巡航って俺のロードん時の速度だな
276ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:40:36 ID:???
汗対策
雨対策
色々あるやね
277ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 10:42:41 ID:???
臭い対策も忘れずに
278254:2010/07/24(土) 10:58:24 ID:???
>>256
たしかにそっちのほうが適切ですね
スレ違い気味の質問へのご対応、ありがとうございました
279ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:36:44 ID:???
規制だるい
280ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 11:51:31 ID:BP1UdqjN
 詳しい方教えてください。現在、クロスバイク購入を考えているのですが。
 
 ビアンキのROMA2とGIANTのFCR2で迷っています。
 使用用途は15Kmの通勤メインで、たまに100Km位の
 ロングライドを考えています。

 見た目、ブランドイメージでROMA2、速さ快走性でFCR2かなと思い迷っています。
 ROMA2は28cのタイヤでFCRは25cのタイヤがノーマルですが。
 同じタイヤをはいたとした場合でもやはりFCRの方が速いでしょうか?
 また、その差はかなり違うのでしょうか?
 
 よろしくお願いします。 
281ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 12:17:03 ID:???
>>280
ROMA2はBianchiのロゴが書いてるだけの自転車だよ
BianchiのクロスでまともなのはCameleonte系だけ

同じタイヤを履いたCameleonte4や5ならFCRといい勝負ができるけど、
FCRは振動吸収性を捨てて剛性を取ったモデルなので、瞬間的な速さだけで見たらFCR以上のクロスはほぼ皆無
ただ、距離を走るとなれば剛性が高すぎて足にきやすく、振動吸収性の悪いFCRは長距離走って体力が落ちてくると辛くなる
若くて体力と脚力に自信があるならFCRもいいだろうし、100km程度なら特に問題は出ない。
200km走れるか微妙・・・って体力の人はCameleonteの方が合ってるし、幸せになれると思う。
282ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 14:01:24 ID:???
>>280
カーボン素材は振動吸収にいい反面
横からの衝撃に弱い。
乗ってて折れるなんてことはないけど、駐輪場で隣の自転車が倒れてきて
なんてことはありうる。

カーボンフォークだけ使った自転車ならば交換すればすむ。
カメレオンテ4,5はフレームの一部もカーボンだから
駐輪場が会社専用などの恵まれた環境ならばいいが・・・

しかし、カーボン以外のフォークだと長距離時に手がしびれるなどあるので
むずかしいところなのだ。
@フォークぐらい交換すればいいと、カーボンフォークフラットバーロードを選ぶか
バッソ デビルとか
A頑丈さをとって、アルミ、クロモリフォークのクロスバイクを選び,なるべく高速対応タイプにするか トレック7.3fxとか
283ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 16:25:02 ID:???
>>280
速く走れるかどうかはエンジン次第だろ
好きな方買え、って言いたいけどまあFCRの方がいいんでないの
俺の中でのブランドイメージは逆だから、ええジャイ厨ですw
284ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 17:17:09 ID:???
通勤にスポーツバイクって考えが変
通勤なら
スーパーカブか電アシだろ
285ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:38:33 ID:???
通勤なら電車だろ
冷房効いてるし
286ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 20:46:49 ID:???
起業して自宅兼事務所にしたら階段下るだけで済むよ
287ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:09:10 ID:???
暑い
悪いのは民主党
288ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:10:18 ID:???
>>280 ROMA2 2010乗ってます FCR1 2010は友人が乗ってます
ROMA2はタイヤをMICHELIN PRO3 RACE 700x23C
FCR0と同じものに換装してます
このレベルのフラバで速度の話なら「7割エンジン・3割タイヤ」
更に言えば「整備」 
>>281 こういうのを亀厨と言います
現役高校生のTTレーサーに上記二台乗せましたが「二台ともいいですね。」
「でも競輪場で貸してもらうPA3の方が好みです。」
路面が良けりゃアルミでいいと思うよ
>>281 歩いてでイイから部屋から出ろよwww    
289ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:22:11 ID:???
>>288
何を言いたいのか分かんね
人に伝えるには要点を簡潔に書くよう心掛けた方がいいと思うよ
290ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:31:31 ID:???
灼熱の原因がアスファルトの道路である事は
誰の目にも明らか
自転車は舗装された道路がないとマトモに走れない
そして自転車に乗ってる奴は言う「エコ」であると・・・

何が何だかワカラン
291ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:35:59 ID:???
ι(´Д`ι)アチィー
292ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 21:40:26 ID:???
>>290
自転車のために道路作ったんじゃなくて舗装路があるからクロスやロードが増えただけだしなw
未舗装ならMTBが流行るだけのことでしょ
293ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:23:35 ID:???
これだけ暑いと
タイヤの減りが早くないか???
294ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:28:46 ID:???
>>288
最後の行は>>282の誤植ですか?
だとすればどこが間違ってるのか詳しく教えてください。
あなたが一番知識がありそうですので
295ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:46:37 ID:???
>>280
俺は往復20kmでROMEU乗ってるけど、特に不満もなく毎日走ってるよ。
どっちもいいところ悪いところあるんだから、見た目がしっくり来るのが一番いいと思うよ。
296ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 22:52:47 ID:???
>>294
>>288のレスで>>281に言ってることかなりおかしいじゃん
レース使用で硬いから鍛えてないと長距離はキツイって言ってるのに
勝手にアルミだから疲れるに勘違いして批判してるし


そんな奴によく意見求めるな
友達がすごいだけで本人は国語力の低いガキだろ
297ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:03:08 ID:???
初心者でクロスバイクの購入を考えてます。

普段レースとかにも参加しているようなお兄さんが経営している近所の自転車屋
か、10パーセントのクーポンが付くワイズロードか、どちらで購入するか迷って
ます。

来年、大阪に引っ越すかもしれないんで、今後のことを考えるとワイズロードの
方が大阪店もあるし良い気がするのですが、ココを見てるとあまり評判よくない感じなんで悩
んでおります。

アドバイスよろしくお願いします。

298ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:04:46 ID:???
ワイズロードって何だ?
299ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:07:10 ID:???
ヨウジヤマモトプロデュースの自転車屋さん
300ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:12:49 ID:???
>>297
とりあえず引越しするか決まるまで待ってみたら?
ワイズの評判についてはその店(チェーン店系列ではなく)
で買ったものなら無碍な対応はしないはず。
301ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:24:26 ID:???
ROMA2はBianchiのロゴが書いてるだけの自転車だよ
BianchiのクロスでまともなのはCameleonte系だけ

302ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:26:25 ID:???
ワイズシール貼ってあれば系列店で同等のサービスが受けられるよ
303ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:44:31 ID:???
ワイズってヤマハ系列のワイズギアと同じ系列なの?
304ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:49:58 ID:???
ローマ2がビアンキのシール張ってるだけの自転車なのは確かだ
シボレーとかMiniとかのルック車よりはマシだけど
305ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:53:54 ID:???
カメレオンテもビアンキのシール貼ってるだけの自転車
306ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:55:26 ID:???
意外とルック車って多いな
307ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:55:58 ID:???
俺のは高級品(キリッ
ですか?w
308ツール・ド・名無しさん:2010/07/24(土) 23:59:42 ID:???
ローマって
R3の色塗り替えただけ???
309ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:01:54 ID:???
>>308
むしろR3のフレームだったらよかったのに
310ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:05:12 ID:???
ブレーキが意味不明なディスクだな
小学生とか素人騙すのだけが目的か
311ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 00:50:52 ID:???
>>300
1月にならないとわからないんですよ。
でも、そこまで我慢できない自分がおりまして。。
ちょっくら明日スタッフと話して、その雰囲気で決めちゃおうと思います。

>>302
そこは多店舗展開してる強みですよね。
ありがとうございます、ワイズで前向きに検討してみます!
312ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 02:15:10 ID:???
    ペチ    ☆ 
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄]\(^o^)/

313ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 08:41:10 ID:???
おっと俺のローマ2たんを馬鹿にするのはそこまでだ
314ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 08:48:45 ID:???
ワイズの接客でいい気持ちだったことが今まで一度もない。
目が合っても「いらっしゃいませ」の一言すら言えない人たち。
この接客と雰囲気、どこかに似てると思っていたがショップ99だと最近気がついた。
315ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 10:32:40 ID:???
シールだけってのは言い過ぎの感があるな。
でもローマシリーズは確かに日本企画のモノで、亀は本国レパコル企画モノらしい。
生産はともかく。
まあ、でもどこのメーカーにしろそういうのは多いだろうが、メーカーのカンバン背
負ってる分変なのは無いと思われ。
どれを選ぶにしろ、出来れば現物を見たほうがいい。
その時、何か感じる一台が見えればソレがおまいの相棒になる一台だと思うぞ。
ビアンキに関しては、有れば買え、みたいな所もあるから難しいかも知れんが。
316ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 11:00:54 ID:???
日本の商社の自転車マニアで(台湾)ビアンキを設計していた凄い人

http://www.kyoto-art.ac.jp/information-design/cdesign/prof/intv_jun01.html

ビアンキの仕事をした時は、クライアントに自転車のことをわかっている人がひとりもいなくてね。
ただの商社なんで。で、全部、送られてくる自転車の組立からなにからなにまで僕がやって。
イタリアで設計したパーツで日本に入ってくるんだけど、おっきいんですよ、何から何まで、みんな。
日本人にはちょっと乗れないようなサイズばかりなんです。
それをなんとか考えてくれって商社に言われて、いやそんなん考えてくれって言われても(笑)。
でも仕方ないから、いちおう図面だけ引いて渡したら、それを台湾に送って、
日本向けのクロスバイクを作って、売り出したんですよ。
それすごいじゃないですか、自転車のデザイナー、しかもビアンキでしょ!


って有名なコピペあるよねwホントかどうか知らないがw
http://web.archive.org/web/20070705000750/http://www.kyoto-art.ac.jp/information-design/cdesign/prof/intv_jun01.html
リンク切れてるからアーカイブの方を一応
317ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 13:19:26 ID:???
>>315
>メーカーのカンバン背負ってる分変なのは無い
この間の裁判、もう終わったの?
ビアンキが全面的に非を認めたとか?
318ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:10:14 ID:???
やれやれ、またかよw
319ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:17:47 ID:???
チョアンキってやーね
320ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:17:57 ID:???
んじゃ、とりあえずビアンキの話題は打ち切りで
321ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 14:27:41 ID:???
ビアンキはNGワードにするべきだな
322ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:03:33 ID:???
ルック車のビアンキは除外するべきだな
323ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 15:11:39 ID:???
国内企画の台湾生産のチャリなだけでルックではないだろ
ルイガノみたいなもん
それなりにちゃんとした製品ではある

シボレーのバッジ付いたスズキの車みたいな
微妙な感じは否定できないが
324ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 18:00:03 ID:???
本家のチェレステと比べて色合いが又微妙なんだよな
325ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 19:36:26 ID:???
【予算】5万〜10万
【使用目的】 街乗り少しとサイクリング(峠越えとかも)
【走行距離】 現在1日100km程度が限界
【走行場所】 色々、輪行がしてみたい(北海道にも行ってみたい)
【好み】 実用本位で、特にこだわりはありません
【メンテナンス】 少しづつ覚えるつもりです
【天候】 雨の日は出来れば避けたい
【その他】 レンタサイクルでのしまなみ海道サイクリングにはまり
昨年秋から本格的に自転車を始めました
現在、ジャスコで買った3段×7段のルッククロスに乗ってます
走行距離700kmを越え、自転車を続ける自信ができたので
新車の購入を考えています
今のところ平均時速15km〜20km超位ですが
もっと早く走れるようになりたいです
身長156cm、股下65cm、腕も短いです
クロスを考えていますがランドナーなんぞにも憧れる40代です
326ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:20:40 ID:???
327ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:21:13 ID:???
156cmで40代って、もしかしてhydeさんですか?
328325:2010/07/25(日) 20:27:48 ID:???
>>326
これだと、サイズは370mmでいいんでしょうか

>>32
違いますが、宜しくお願いします
329ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:33:23 ID:???
>>328
430でもいいんじゃねーの
自転車屋で相談するべし
ただし
まもなく2011年モデルが・・・出るかもね
330ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:36:41 ID:???
331ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:43:08 ID:???
332ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:45:17 ID:???
>>330
325さんに勧めるならWSDの方がいいんじゃない?
333325:2010/07/25(日) 20:52:21 ID:???
>>330
>>331
ありがとうございます
サイズなんですが
trekは15ですかね?
bianchiはサイズ48でしょうか。
表示方法がバラバラで難しいですね
giant方式でいうと48は480との表記になるのでしょうか
ちょっと大きいような気がするのですがいかがでしょう
334ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 20:52:51 ID:???
335325:2010/07/25(日) 20:59:27 ID:???
>>332
女性用でも構いません
体にあって、長距離走っても疲れないのが一番です

>>334
Sサイズが適当でしょうか

話が少しずれますが、各社のサイズ表記比較表はどこかにありますでしょうか
336ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:01:21 ID:???
小さいサイズなら
331のルック車でも即入可能かもな
337ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 21:02:10 ID:???
>>325
ハンドル変えてSPDペダルにしたらもっと早く走れるぞ
ママチャリでもな
338325:2010/07/25(日) 21:15:18 ID:???
みなさんの御指摘を参考に、サイズ表記の違いも勉強して
自分にあった一台を見つけたいと思います
ありがとうございます
339ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 22:59:24 ID:???
http://suzupower.com/shop/ ふじみ野店 にビアンキ3なら大量にあるよ
340ツール・ド・名無しさん:2010/07/25(日) 23:58:55 ID:???
ウレノコリイラネ
341ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:26:05 ID:???
新しいシラスいいなーと買う気満々になってたけど
もう少し出せば安ロード買える値段なんだよな…
342ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:39:14 ID:???
オペラのレオナルド欲しいの
343ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 00:57:49 ID:???
344ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:37:40 ID:???
>>343
はいはいシラスシラス
345ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:39:06 ID:/njsgNq3
今使ってるママチャリにガタがきたので通学用に
それなりものを買おうと思ってます。
ちゃんとしたものは初めて買います。

【予算】5万円台
【使用目的】通学と街乗り
【走行距離】通学は6kmほどで、それ以外もあまり遠出はしないと思います
【走行場所】街中と道路
【好み】お尻に優しくておしゃれなもの
【メンテナンス】初心者ですが、勉強します
【天候】雨上がりには乗ると思います
【その他】痔になりやすいので、お尻に優しいのがよいです。。。

ネットとか見て、自分で色々と検討して見て
ルイガノのTR1かビアンキのcileoがいいかなぁと素人ながらに思ってました。

TR1を吉祥寺のCWSというお店に見に行ったんですが、試乗できませんでした。
自分(177cm)に合うサイズを聞いても、サイズもどちらでもいい思いますが、大きい方がいいと思いますよ。
と言われただけで、跨がせて(?)もらえませんでした。
それ以外にも泥除けっていりますか?と聞いても
雨の日はどうせ濡れるからいりませんって失笑されました。
全体的に初心者でしょっていう感じで不親切だったんで退散してきました。。。

よくわからないんですが、普通は試乗とか跨いだりはしないで買うものなんですか?
もし、試乗するものでしたら、おすすめの車種を挙げていただけた時に
その車種が都内で試乗できる店があったら、合わせて教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
346ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 01:50:13 ID:???
>>345
痔という時点であの手のシート駄目だろ。
悪い事言わない、ママチャリにしとけ。
347ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 02:00:48 ID:???
>>345
その店では買わないほうがいいね。跨らせてもらえない点で論外。
納得いく買い物は出来ないと思われ。
お尻の痛さについては慣れもあるんでコチコチに硬くない程度なら
大丈夫だと思う。こればっかりは暫く乗ってみないと判らないが。
TR1に近い格好、サス付き、大き目のサイズありだと

ライトウェイ 2011モデル ファータイル
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/11bike/riteway/fertile.html

辺りとか。8月半ばの入荷の様だから少し待つことになるが。
348ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 03:50:27 ID:???
>>345
サスペンションは、クッション性という長所と同時に
スピードがでにくい、重くなる、手入れ箇所が増える、低価格の中でサスを求めると安物のサス
になるなど短所も同時に抱えています。

どうしてもサスがほしいなら、サスをロックする機能までついた
トランセオ3.0
サスの代わりにタイヤを太くすることで衝撃を和らげるタイプ
トラフィック3.0、QX65
などがいいでしょう。
サドルは交換が可能です。
ゲル入りタイプなどソフトなタイプと交換しましょう。
349ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 04:00:14 ID:???
>>345
シートサス付きのR3がいいんじゃない?
一般にはシートサスあんまり評判良くないが痔主の人には最高だろ
350ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 09:38:49 ID:???
>>345
跨ってサイズを合わせることはしますが、試乗はほぼできないと考えた方がいいですよ
自転車は仮組みの状態で置いてあり、注文を受けてからお客に合わせて整備します
ツーリングメインならハンドル高めとか肩幅狭い人ならハンドルを短く切ったり

ですので店に飾ってある自転車にはそのままでは乗れませんし、買うときも即納車ではなく3日程度はまたされます
逆に買いにいってその場でペダルを付けて渡すようなところは信用できません

試乗車はそのお店オススメの1台を調整して置いてあったらラッキー程度で
試乗車のないお店も多いです
351ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 11:53:53 ID:???
>>345はケツを鍛えろ。
そうすれば何にでも乗れる。







冗談じゃなく、マジで直せ。
352ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 12:12:34 ID:???
>>345
痔に「なりやすい」のであって現在は発症してないんだよね?
しかも6q程度しか乗らないなら、クッション性の少ないロード用サドルでも全く問題ないよ

試乗については、メーカー主催の試乗会でもなければほぼ不可能と思って間違いないけど、買い手さえ付いてなければ
跨るくらいはさせてくれるのが普通

あと、ロードバイクメインで普段着での使用が想定外な店なら泥除けを不要とする場合もあるかもね
353ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 16:45:30 ID:???
>>345
吉祥寺のセオサイクルにはないかな?
ちなみにかうなら上石神井のセオサイクルいいよ
オープン記念で一割引
いつまでやってるかは知らない
あと上石神井には現車はほとんどないので注意を
354ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:03:14 ID:???
>>345
20年間慢性的な痔だと思ってたら直腸癌だった俺がきました
ハッキリいいって痔にはマジで向かない、悪化させるだけ、地獄
とっとと医者いって治療してこい、手術等での転院のことも考えると国立がオススメ
6km程度ならGiant TRADISTどお?オシャレだよ
355ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 19:47:16 ID:???
つか>>345は薬で誤魔化してるだけな印象
治してないのに薬でおさまったのを治ったと勘違いしてるもんだから「なりやすい」と思い込んでるんでは?
確かな病院で外科的治療を受ければ再発もないことは、術後10年以上再発してない元痔主たる俺が保証するよ
356ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:03:09 ID:???
俺も中学生の時に痔の手術してあっさり直ったわ。
20年以上再発してない。
357ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:18:44 ID:6MZejkfT
初購入なのでアドバイスお願いします。

【予算】〜45,000円程度
【使用目的】写真撮りを兼ねたツーリング
【走行距離】片道50キロ程度
【走行場所】舗装路(地元はアップダウンが激しい地域)
【好み】白とか黒みたいなオーソドックスな感じで。
スポーティな感じが希望。
【メンテナンス】自動二輪の簡単なメンテナンス程度は出来ます。
【天候】写真撮り目的なので雨の日はほぼ乗らないかと・・・
【その他】横浜近辺でお勧めなショップがあれば教えて欲しいっす。

358ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:46:39 ID:???
トラディスト最高だぉ
359ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:52:12 ID:???
片道50キロって結構きついな
ロードのほうがいいだろ
360ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:58:00 ID:???
>>345
片道6km程度ならクロスっぽいママチャリでいいべ
名前忘れたけど
歩道走ること多そうだし
361ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 20:58:11 ID:???
ロードの方が良いとなぜ言い切れる
362357:2010/07/26(月) 21:04:12 ID:6MZejkfT
>>359
やはりそうですかー
ちょっと予算的にロードは厳しいかと思ってクロスで探したかったんですが…
363ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:06:51 ID:???
その予算じゃクロスでも厳しいよ
364ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:10:37 ID:???
お店に行ってR3.1とかに
またがってみればいい
365ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:11:57 ID:???
いっそ形だけロードにするとか
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002396/
366ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:14:29 ID:???
やっすw
escape R3より安い…ロード?
367357:2010/07/26(月) 21:18:00 ID:6MZejkfT
ありがとうございます。
1回テンプレにある物を何台か跨ってみます。
368ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 21:24:09 ID:???
人によってはドロップがきついとかもあるから
それがイイと思う
369ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:20:30 ID:???
ロードにしたほうがいいといわれるのは
「通勤で」 片道15キロ以上とかのときでしょ。

>>357の場合は片道50キロっていっても
時間がかかってもいいわけだし、毎日でもないっしょ。
370ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:30:18 ID:???
でも写真撮り用だから重いカメラやレンズ積んで往復100kmだろ?
きついんじゃね。
371ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:31:52 ID:???
 
372ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:34:08 ID:???
通勤で片道15キロっていっても信号待ち多すぎの地域が大半だろうからロードにするメリットって実際はそんなにないんだよね

よく20km以上を散歩するような人以外は正直何でもいいよ
特に高価なものとか無意味といっていい
373ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:51:29 ID:???
>>357
RITEWAY シェファード(8月から発売、割り引いて45000円)
ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2011/9712625.html
khodaa-bloom NOLLY N1.0S
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/khodaabloom/n10s.html
辺りは?下のNOLLY N1.0Sはこの値段の中では軽快に走るよ。
段差とかが気になるならシェファードもあり。
今の時期在庫を安く売り始めてる所もあるから(特にチェーン店)
そういう店を回って高いのを安く買うのも手。


374ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:52:36 ID:???
田舎の直線をブイーンとこぐのはきもちいいぜ
375ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 22:55:14 ID:???
俺なんて田舎過ぎて20kmの通勤、信号なし、ほぼ直線だからTTバイクで通勤してるんだぜ・・・
376ツール・ド・名無しさん:2010/07/26(月) 23:30:46 ID:???
そんなうらやましい環境にある奴少ないんだぜw
377345:2010/07/27(火) 00:47:59 ID:36irrWWg
多くアドバイスありがとうございます。

正直、チャリ屋でやな思いしたので自転車買うのやめようかとも考えていたんですが、
親身にアドバイスいただけて、買う気が強化されました。

まず、痔についてなんですが、今は痔ではないです。
ただ、去年、痔になって辛くて医者で処置してもらったことがあり、それ以来気をつけてます。外痔核と言われました。
が、たまに調子悪いときもあったり。。。
買ってみて、やばかったら医者に行こうとは思ってます。

試乗の件はわかりました。
スペックと跨いでみて判断ということなんですね。
ちょっと意外でした。

そういえば、後輩がトランセオ5.0に乗ってたので、借りてちょっと15分走らせてもらいましたが、ケツは大丈夫でした。
長時間だとまた別でしょうが。。。

色々とご紹介いただいた中だと、
Tradistとファータイルが気になりました。TR1とcieloも気になります。
この中だと、tradistだけタイプが違って、ロードよりですが、どうなんでしょうか。
普通にスーパーで買い物とかにも使えるものでしょうか?
ママチャリ買えと言われてしまいそうですが。。。

結局のところ、サスはない方がいいんですかね?
試乗できないとするとなんとも自分で判断できなそうです。

それから、質問ばかりで恐縮ですが、ご指導いただけると嬉しいです。
378ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:13:34 ID:???
>>377
Tradistはロード寄りというわけではないんだけど
フロントギアが1枚なので手入れ、調整が楽なのが長所。
長距離、坂道を走る際は不利な点もあるけど、使用方法見る限り
問題ないかと思います。
サス付きは好みで、手入れが必要な反面、悪路で手の痺れが少ない等の
利点もあるので。ファータイルはサスの可動する部分が外から見える
構造になってるので点検がしやすいのが利点です。
シティライド用とサスの仕様にありますので本格的なオフロードを走らないなら
OKです。
379ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 01:56:31 ID:???
>>357
逆にカメラ持ちならアップライトな姿勢が取れる
クロス/MTBがイイ気がするな。距離的にロード寄り
クロスなら……とも思うが予算が厳し〜ね…
380ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 03:15:41 ID:???
【予算】5〜7万程度
【使用目的】ツーリング。神奈川から地元まで旅行しながら帰りたい。
【走行距離】 約400キロ
【走行場所】 舗装道路予定。ただ、どのような道を走っていいのかもわからない
【好み】色の好みは青 でも何色でもおk ブランドとか初心者なんでわからん
【メンテナンス】パンク修理程度。やる気はある
【天候】極力雨の日は乗らない。ただ日程の都合上乗らなければならないかもしれない
【その他】初心者はお呼びじゃなかったらすみません。
東京は自転車でまともに通れるもんなんでしょうか?
381ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 03:31:56 ID:???
>>377
これポケットに入れてけば買い物余裕
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/02/046/index.html
382ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 03:50:40 ID:???
ちょい無理してグレートジャーニーオススメ
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000090&action=outline

あとは距離長いから荷物コンパクトにできるなら安いロードでもいいと思うよ
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/rrx/rrx140spec.html
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2010hp/rrx/rrx130spec.html
383ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 03:57:47 ID:???
>>380
荷物の量と、400キロを何日で走るのか
少なくともその辺がわからないと何とも言えない
384ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 04:03:25 ID:???
>>380
旅行のスタイルにもよる。テント泊、自炊なら
ジャイアントのグレートジャーニーの様な重装備用の物がいい
ttp://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000090&action=outline
ホテル等泊、食事は店でなら普通のクロスにリアキャリア辺りで何とかなる。
ブリジストン、オルディナS7
ttp://item.rakuten.co.jp/machinori/bs_s7_54/
にこんなキャリア
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/black/crossrack.html
少し太めのタイヤなので石などの異物を踏んでもパンクは少ない。
かといって路面との抵抗で重いって太さでもないのでストレスは少ない。
但しキャリアについては自転車によって付かない物もあるので
お店で相談して決めたほうがいい。
385ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 04:26:22 ID:???
>>380
ベストなのは>>382>>384に同意でグレートジャーニー
理由
@タイヤが太い ので、田舎の国道などは歩道に逃げることができる。
Aキャリア、バッグがついている。
どうせ金がかかるのであるから、ちょっと高く見えてもキャリアバッグを値段を
足せば同じぐらいである。
Bタイヤが太いと、トラブルが少ない

安いロード案というのも意味はわかるんだけど
まずは命、体を大事にしてほしいと思うのでグレートジャーニー
26インチ太タイヤ、サスなし、アルミ車というのだけでも他にない。
もしくは低価格MTBかなぁ。

学生って結構交通事故で死ぬよ。気をつけて。
386ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:06:42 ID:???
>>383
5日で行ければ嬉しいかなと。一週間は覚悟してます
形式は友人宅やホテルに宿泊しながらです

>>382-5
グレートジャーニーは区分としてはクロスバイクに入るのでしょうか?
速度が速いものに乗りたいと考えてましたが、安全性・初めてを考慮して考えます

競技をやっている友人曰く「速度測定機は必須。走ってるとき暇だから」
ということですが、どんなものなのでしょう。
本体以外の機器は3万には抑えたいです
387ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:22:00 ID:???
横槍失礼。
グレートジャーニーってふつうのクロスバイクに重装備させたのと違いあるの?
確かにジオメトリ的にはアップライト風味な気はするけども。

サイコンはあるに越したことはないけど、iPhoneとかGPSスマフォあれば代用できるよ。
ただ長時間となるとバッテリーが難しいが・・・
388ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:22:40 ID:???
>>386
2000円くらいのメーターで充分だよ
自分の自転車のギア比周長から一度換算しておけば

ケイデンスは速度で自然に解るようになるから
レースカーにタコメーターしかないのと同じで無用な物はない方が良い
389ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:34:46 ID:???
>>387
ベースがMTBだから丈夫さが違う、しかも2.1はドロハンでフラットバーの
クロスより改造しなくても長距離向き。
390ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 05:57:39 ID:???
>>386
もう。>>385とか読んでくれや。
普通のクロスバイクは700c
MTBやグレートジャーニーは26インチ
タイヤの中の空気量が違うんだよね。
荷物を積んでの段差の乗り降りとかで太いタイヤのほうがいい。パンク防止とかね。

もちろんスピード性能は犠牲になっているわけなのだがね。
クロスバイクの区分とかはどうでもいいだろ?そもそも確定的ではない。
ロードバイクとMTBの中間全部という感じなのだ。

こればっかりは、どこに着地点を置くかなんだけどね。
スピードと頑丈さの間でね。
もうちょっとスピード出るタイプだと、700cのQX65とかかな。
あとは、ツーリング車のライトウェイsonoma とか。

一日何k走行して何泊で行くのか、荷物はどのくらいかなどで
その着地点は変わってくるのかもね。
(命が第一だと思ってMTB系のグレートジャーニーを薦めたけどさ)
391ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 06:11:22 ID:???
>>386
スピードは二の次以下で考えた方がいいよ。
一番大事なのはあまり疲労を残さず一日走りきること。
疲労が溜まると事故の可能性が高くなるし次の日に
しわ寄せが来てしまうから。1日80km平均ならママチャリ
ペースでも何とか走りきれる距離だから配分としていいと思う。
それほど飛ばさなくても問題はないかと思う。
392ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 07:04:17 ID:???
auならsmart sportsでおk
393ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 07:33:18 ID:???
ケイデンスは頭のなかで秒数数えて予想してるよw
い〜ち、に〜ぃで一回転・二回転すればだいたい60と。
疲れたときとか自然とケイデンス重視の長持ちスタイルが体で覚えるね。
394ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 12:42:08 ID:???
>>386
スレチだし予算オーバーとは思うが・・・
電アシが最適だと思うよ ママチャリタイプのやつ
たとえばPASリチウムL 標準モードで平坦なら80km/dayは見込める
バッテリーは4〜5時間で充電できるし連日走行も無理なくいけると思うよ
元々15kg位の子供を乗せても無理なく走れるようにできてるから
とても安心して道中楽しめると思うよ
395ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 13:14:30 ID:???
ここは「クロスバイク購入相談スレ」です。
396ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 13:19:04 ID:???
>スレチだし予算オーバーとは思うが・・・
なら書くなよ...
397ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:46:45 ID:???
だが平気でロードは勧めると言うダブスタ
398ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 14:58:25 ID:???
少なくとも整備性の良くないママチャリ、ましてや
電池切れたら鬼のように重くなる電アシ勧めるのよりはマシ。
どう考えても旅行するようには作られてないんだし。
399ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:27:56 ID:???
別にクロス以外を紹介するのはいいと思うけど
電動アシストは旅には向いてないと思うな
充電器でかいし荷物が重ければその分電池の消耗激しいし、道も平坦とは限らない
毎日充電できる環境に泊まるともかぎらないしね
下りも空気抵抗もろに受けて結構危ないんじゃないか?これは想像だから違うかもしれないけど
400ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 16:37:29 ID:???
>>399
電アシは距離では最長50キロくらい走るが
高性能な物でも3時間くらいしか電池が持たないよ

下りは車体が重たいのでブレーキが寂しく感じる
401ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 19:24:52 ID:???
ルビコンのPAS開発秘話見ると長距離走るようには作られてないね
そもそも用途が違いすぎるし
402ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 19:43:28 ID:???
さすがに>>394は釣りではないでしょうか?
403ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:12:18 ID:???
安クロスとはいえスポーツバイク買おうとしてるやつに電アシすすめるやつ結構いるけど
原付の方が便利だぞって勧めるのと同じくらい的外れって事わかんないのかな?
404ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:20:52 ID:???
がんばってグレジャニ1だな。
700cでディスクブレーキ、就職したら通勤快速にもなる。
405ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:30:04 ID:???
>>403
多分1人
406ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 20:47:56 ID:???
【予算】〜8万程度。コスパ重視だけど値段以上にいい品があれば〜10万までならなんとか。
【使用目的】普段の街乗り、休日にはちょっと遠出
【走行距離】最長でも〜50km
【走行場所】舗装路。坂道もそこそこ
【好み】改造とかはあまり興味ないです。タフで長く付き合える車種であればと。
【メンテナンス】ママチャリしか乗ったことないので基本的なことは覚えたい
【天候】小雨、雨上がりはともかく本降りならまず乗らないかと
【その他】完全に初心者です。まずはショップ探しからなので買うのは暫く先になりますが・・・
GIANT ESCAPE R2あたりが無難かなと思ったのですが他に良い候補があれば教えて貰いたいと思います。
407ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:03:03 ID:???
>>406
コスパならgiantが優秀だからR2は正解かと
カーボンフォークが不安って人いるけど普通に使ってりゃ折れんしね

単純にタフさならキャノンデールのbadboyがオススメ。
オフロードも走れるフレームだから
408ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:31:09 ID:???
GIANT escape R3に安さと見た目で惚れたんだけど
他にも調べてみたらロードバイクで3万ぐらいのもあった
舗装された道路走るなら安くてもロードになりますか
409ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:32:11 ID:???
3万のロード買うとか絶対やめた方がいい
410ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:33:22 ID:???
411ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:43:42 ID:???
まさにこれですありがとう あんぱん二個あげます
やはり値段なりの物ということですね
escapeの価格でコストパフォーマンス高いと言われてるしこれ以下はチョット・・・な感じかな
412ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 21:56:17 ID:???
このスレ見てたら、Bianchi ROMEU買おうと思ってたのにちょっと萎えてしまった・・・
C/PだとやっぱりGiantなんですかねぇ
413ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:00:30 ID:???
>>412
気にすること無い。2chでの叩きが異常なだけ。
414ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:09:53 ID:???
コストパフォーマンスはgiantだけどそれがすべてじゃないからね
むしろ些細な性能さで欲しくないのに買うのはどうかと
415ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:12:09 ID:???
>>412
ビアンキもかなりコスパいいよ
亀4とかは
416ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:13:22 ID:???
というかR3の競合価格帯に他社製品はサス付きくらいしかないよね
417ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:23:19 ID:???
メリダ、ライトウェイ、コーダブルーム辺りは出してるけどね>リア8速のサス無し
あとはシュウイン、、、いや何でもない
418ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:27:13 ID:???
>>412

2chの叩きは結構辛辣だからな
買おうと思ってたんならそれがイイかもよ
やっぱりローマ2にしとけば…ってこともあるし

自分で選んで後悔するのと、他人の言い分に従って
後悔するのじゃ前者のほうがマシだと思う

決まってないとか複数で同じくらい迷ってるなら
他人の意見を聞くのはアリだと思うけど
419ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:32:16 ID:???
2ちゃんは平均年齢高め

ビアンキは、おっさんにとってあこがれの自転車

それなのに今のビアンキの体たらくは…

かわいさ余って憎さ百倍
420ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:34:20 ID:???
確かにビアンキ乗ってるおっちゃん多いね
黒いボディにチェレステでビアンキって書いてあるのはかっこいい
421ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:38:19 ID:???
【予算】8万円まで
【使用目的】通勤メイン
【走行距離】通勤は片道6km
【走行場所】23区内。舗装路のみ
【好み】サスペンションは必要なし
【メンテナンス】初心者ですが覚えます
【天候】雨の日は乗りません
【その他】
スポーツタイプの自転車を買うのは初めての初心者です。
会社が引っ越して自宅に近くなったのを機に自転車通勤を考えています。
当初はR3.1のオレンジを買おうと思っていたのですが、
近所の自転車屋には在庫が無く、
メーカーでも在庫切れと言われました。
一応、もうひとつの候補としてRSR4を考えていたのですが、
色がいまいちしっくりきません。
色の好みはR3.1のオレンジ、R2のグリーン、
R3のフォレストグリーンあたりです。
なにかオススメがあったらお願いします。
422ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:40:20 ID:???
>>420
禿同。
亀5チェレ買ったんだけど、もし黒にチェレ文字の
選択肢があったら、間違いなくそっち選んでた。
423ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:42:03 ID:???
>>421

FUJIあたりどう? 結構カラバリ豊富かと。
424ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:46:35 ID:???
もうすぐ新商品が出るとかで在庫がなくなってきてるね
でも今欲しいっ
425ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:47:40 ID:???
>>421
フォレストグリーンに近い色なら
オルディナS5に近い色あるよ。
426ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 22:57:30 ID:???
FUJIはビアンキ事故と同様のアキボウ企画だからもう信用しない。
427ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:04:03 ID:???
買値5万円以上なら自分の好きなデザインや色で決めればいいよ。
極端に性能が悪い機種ってないと思う。
不満が出たらカスタムするかロードを買いたくなるし。

ただ、リアディレーラーはシマノがいいぞ。
428ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:04:48 ID:???
>>426
釣りか?FUJIが企画物ってw
429ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:08:23 ID:???
確かに2chでの叩きはアレだな。

でも、内容見てたらその車両に関係無いとこで叩いてるよな。
単に自分が買えない、もしくは羨ましくて叩いてるって感じだな。

あと、時期的に夏休みだし。
430421:2010/07/27(火) 23:11:47 ID:???
レスありがとうございます。

>>423
ABSOLUTE Sの色は好みと合わなかったのですが、
サイトで見た感じSTRATOSのモスグリーンがよさそうです。
実物を一度見てみようと思います。

>>425
オルディナS5はノーチェックでした。
たしかに写真を見た限りではフォレストグリーンに似てますね。
こちらも実物を探してみようと思います。
431ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:19:29 ID:???
>>428
そうだよ。
というか、ここで候補に出てるABSOLUTEとかを
メーカーが開発してると思ってるの?
432ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:29:08 ID:???
>>431
FUJIのアメリカ本国のサイト
http://www.fujibikes.com/LifeStyle/Performance-Hybrid/Absolute30.aspx
これもアキボウの企画なんだw

輸入代理店とは思ってたけど、本国にあるものと同じの企画して
意味ないだろ...
433ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:31:12 ID:???
どこにSがあるの?
アキボウ版と仕様違ってるよね?
434ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:35:33 ID:???
アキボウって会社の対応は信頼できない。
いざという時泣きを見るよ。
435ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:37:33 ID:???
あのね、各国の好みでメーカーが仕様変更するなんて
よくあるんだよ。名前も然り、パーツ構成見りゃ判るが
基本部分変わってるところ少ないし、んなこといってたら
ジァイアントとかの大メーカー品含め全部企画物になってしまうわ
436ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:47:51 ID:???
STRATOSもあやしいね。

大体FUJI自体が今やノーブレーキピストの一大メーカーになり下がってしまったわけだけど。
437ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:51:29 ID:???
>>407
ではそちらの方も見てみたいと思います。

ESCAPEなら値段的にはR1もなんとかいける範囲ですが無理にランク上げる意味はあまりないですかね?
438ツール・ド・名無しさん:2010/07/27(火) 23:52:59 ID:???
>>412
現物見て、またがってみて決めればいいと思うよ

>>421
色は現物見た方が良いよ
カタログ・Webはやはり結構違う
何店舗か構えているショップだと
系列店にあったりするから
気軽に聞いてみれば?
439ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:02:47 ID:???
R2等のカーボンフォークは倒れたくらいで破断の危険性がある繊細な代物。
タフとは程遠いと思うよ。
というか、なんでタフという条件で候補に出てくるかが不思議。
440ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 00:05:15 ID:???
分からないから聞きに来てるんじゃないの?
3行目余分
441ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:03:08 ID:???
次はここに目をつけたのか
どんだけ荒らせば気が済むんだよ……
442ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 06:39:35 ID:aBqgJ3qa
(どこで組まれようが)日本のメーカーが好きだから、
アンカーとか買いたいんだけど、
いかんせんサイズが小さいのしか無いのが困る。
今は大きい日本人も多くなったので、もう少し配慮して欲しい。
結局FELTかった
443ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 07:38:59 ID:???
>>437
別にR2で十分じゃないかな。
R1になるとリアが9段になるから現行のMTB上位コンポと互換性がでてくると思うけど
すまんがあれだけスラムが使ってあると俺じゃホントに互換性あるか分からない
改造する気もないみたいだし、9段化のメリットがどこまであるか

それでも9段がいいって感じだったらR1も十分にコスパはいいと思うよ
444ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 08:57:00 ID:???
>>406
性能的にはR3で十分。ママチャリから買い換えでR3とR1の差なんてわからん。
GIANTにこだわらず予算内でデザイン等自分にとっての満足度重視で
選んだ方がいいと思う。
445ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 18:15:28 ID:???
>>239 にジャイは最大で10%オフとあるが
今近所の自転車屋行ったらそのとおりescape R3が 10ぱーOFFだったんだけど
これ以上安い店ってなかなかみつからないのかな?
446ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 18:29:44 ID:???
15%OFFとかあるよ
447ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 20:16:42 ID:???
>>445
探せばあるかも知れないが近所ってだけで十分付加価値だとおも
448ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 20:59:54 ID:???
>>102
corratecスレによると130。
SHAPEWAVE3の話だけどな。フレーム同じだし、同じだろう。
449ツール・ド・名無しさん:2010/07/28(水) 21:01:03 ID:???
>>446
>>447
さんくす
近所っても ホムセンの自転車棟だから微妙っぽいかなー
450ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 07:21:18 ID:???
コーナン以外ならホームセンターと言ってもまだ救いがある。
451ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:08:37 ID:???
どっちにしろダメじゃね?w
452ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 19:54:30 ID:???
トレック7.6乗ってるんだけど、さっき友達のビアンキ亀5借りて乗ってみた。
悔しいけどびっくりした。
なんなのこのひらひらと舞うように走り、曲がりたいときにはスパッと曲がる切れ味よく曲がる性能は。
路面からのインフォメーションはあるけど嫌な振動は完璧に抑えられているのにまたびっくりした。
俺の7.6は何なの?
なんでなんでなんで?なんでこうも違うの?
俺の方が高いのに・・・・。
夕方乗り比べてマジで頭にきた。
今、酒を飲みながらフルカーボンのロードでも買うかと思案中。
明後日の土曜日に見てこようかと思う。フレーム買ってフラバ組むかな。
スレチごめんね。
453ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:01:44 ID:???
4以上の亀はマジでいいよ
やけに叩かれるけど

wiggleのcayo expertでも買って幸せになれ
454ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:12:33 ID:???
亀5はコンポ105メインでカーボンバックなんだなスゲー

>>452
フラバ組むなら違う乗り味の7.6買って成功だったってことで
でもフレームから組むより完成車から改造した方が安いんじゃね?
455452:2010/07/29(木) 20:24:51 ID:???
>>454
完成車から改造したら必ずいらない部品が出る。
自転車は地球にやさしい乗りものなんだから
いらないものは極力買わないべきだと常々思っていた。
完成車はいらない部品が最初から付いてくる。
外した部品を誰かが使ってくれるならいいけどね。
完成車についているコンポは安物が多いし、オクに出しても完成車の安物パーツ
なんか売れるのかね。
それは俺が7.6買ってパーツ交換した際に常に思っていた事。
資源の無駄遣いではないかと。

しかし、亀5ごときに負けを認めざるを得なかったのはムカつく。
フレームがいいのかね?
スレチ本当にごめんね。
456ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:50:09 ID:???
亀4、5のフレームは舗装路メインで走る人には素晴らしいクロスバイクフレームと思う
前にも書いたけど単品売りして欲しいぐらい

しかし、亀4、5あたりに乗ってると、次に買うロードのランクが一気に跳ね上がる
30万弱のアンカーのRFX8あたり買っても「亀にドロップつけたのとあんまり変わんなくね?」って感じでがっかりする
457ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 20:51:06 ID:???
7.5FXから、フルカーボンロードも買い足した。
ロードは確かにきびきび走って気持ちいいが、クロスのまったりとした乗り味も捨てがたい。


亀はロードよりのクロスだから、ロードに似た乗り味なんだろうけど、7.6とそこまで差があるとは・・・
実は良いホイールとタイヤ履かせてるとかでは?
458ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:04:33 ID:???
>>457
亀はロード寄りといわれてるけど、ジオメトリは思いっきりクロスで、フレームもかなり柔らかいよ
ただ、その剛性の無さがフラペで走るには非常にあってるし、硬いフレームより伸びる感覚がある
振動の収束は速くないけど、非常にクッション性のいいフレームで、アルミロードから乗り換えたらびっくりするはず
459ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:12:20 ID:???
>>455
STIレバーはかなり高値で売れる
460ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 21:14:27 ID:???
>>455
亀5ごときって普通に内容考えて亀5の方が上じゃない?
7.6が勝ってるのってフレームの剛性とか耐久性くらいのような気が
まあ系統が違うからなんとも言えないかもしれないけど
461ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:15:25 ID:???
>>460

>俺の方が高いのに・・・・。

ここが重要
462ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:35:08 ID:???
>>461
ああ 値段は勝ってたな
463ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:40:09 ID:???
亀のロングツーリング適正は最高だね
ロードよりとはいえ、ロードと比べちゃうと絶対的性能でかなわんのは
もちろんだけど、大学2年のシティサイクル以来、8年ぶりにチャリンコ
乗った運動不足サラリーマンな俺が、乗り始めて3週間で横浜-川越往復
出来ちゃったくらいだ。翌日の俺の脚は酷いことになってたがw

予算と、ウルトラ長い納車待ちに耐えられる精神的余裕があるなら、
選択肢としては大いにアリだと思うよ
464ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:44:07 ID:???
横浜〜川越往復っていうとR16経由の場合150kmくらいか。
なかなかやるな。
465ツール・ド・名無しさん:2010/07/29(木) 23:46:27 ID:???
>>458
確かに亀のジオメトリは間違いなくクロスだな
でもNironeのジオメトリと比較すると、レパコルは
亀とNironeで同じような設計思想で設計してる気がする

でも、ヘッドチューブ・フロントフォークが長いせいで
ホイール換えついでに28Cから25Cにしたら、ダウンチューブと
タイヤの間の空間が異様に広く見えて、ちとカコワルイ……
466463:2010/07/30(金) 00:12:46 ID:???
>>464
横浜と言っても限りなく横浜市西寄りだからw
行きは環2→16号から住宅街抜けて三鷹経由出来るだけまっすぐ北へルート
帰りは三鷹から府中方面へ、リス園前通って町田経由で境川南下って感じ

コレやって本格的にチャリにハマったよ
辛いだけかと思ったらスゲェ楽しくて
こういう使い方ならクロスでも十分だね
467ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 00:13:16 ID:???
亀5ってニローネの中堅グレードのを落とし込んだようなつくりだからね
7.6FXとだとやっぱ出発点が違うから似たようなスペックでも別モンに仕上がるってるね
468ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 03:32:21 ID:???
明日、休みで暇なんで調べた。
        定価      メインコンポ
トレック7.7FX 22万円      シマノ105(カーボンフォーク、リア=アルミ+エストラマー樹脂)   
トレック7.6FX 16万円      シマノティアグラ(カーボンフォーク、リア=アルミ+エストラマー樹脂)
カメレオン5  13万7千円     シマノ105(カーボンフォーク、カーボンバック)
カメレオン4  10万5千円     シマノティアグラ(カーボンフォーク、カーボンバック)

ビアンキって意外とコスパいいじゃん?
469ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 03:37:12 ID:???
エラストマーだった。「IsoZoneソフトテール」というらしい。
470ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 04:44:30 ID:???
会社が色々ダメダメなだけでカメレオンテは昔から品質もコスパもイイよ
471ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:10:25 ID:???
亀4とFX7.5で迷ったが、どーしてもチレェステとトップチューブの形が
気に入らずに結局FX7.5買ったな
無難な白とかがあったなら買ったかも知れんw
472ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 12:15:35 ID:???
亀4との比較対象だったら価格的な開きはあるけど7.6FXっしょ
7.5FXじゃMTBより過ぎてて別もんじゃん
473ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:23:08 ID:???
俺は予算10万と告げたら在庫車の7.5FXをゴリ押ししてくる店員との神経戦に勝利して
グレーの亀4を買った
474ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:25:39 ID:???
じゃあ初めから亀4下さいって言えば良かったんじゃないの?
475ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 13:51:15 ID:???
一応亀4が頭にあったんだけど
あんまり詳しくなかったから
他にもいいやつがあるかもと思って
10万くらいのクロスだとどの辺がお勧めですか?
って聞いたらこのざまだよ

サス事故がどうのとか
通販でいいかげんな売り方する店を認めてるから
もう扱うのやめようと思ってるとか
多分今からじゃもう手に入らないよとか
散々ネガキャンされた

在庫車売りたいのといいかげんな代理店にムカついてるの半々って感じだったけど
476ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 18:37:38 ID:???
>>475
俺の行ってるお店はビアンキの取扱やめたよ
1年のうち11ヶ月在庫が切れてるのはメーカーじゃない
消費者なめんなって感じで
477ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:26:28 ID:???
ビアンキ乗りはみんな ドM だから大丈夫。
待てども待てども自転車が届かない可哀想な自分に酔う。

>>475
結局亀買って後悔してるのか?意味がわからんが・・?
478ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 19:49:35 ID:???
>>468
そもそもトレックが高杉なんじゃね。

ボッタ栗じゃねーの。
479ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:16:30 ID:???
トレック普通じゃね?
中途半端にロードっぽくして失敗した感は感じるけど

105ベースでカーボンバック、カーボンフォークで13万の亀は安すぎ
480ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:24:01 ID:???
>>477
運が悪かっただけだと思うが、7.3FXを3ヶ月待って、あちこち間違った組み方をされた状態で納車された。
それでも、買って損した気はしなかったけどね。
481ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:36:44 ID:???
>>480
意味分からん
トレックは在庫をかなり用意してるし特に7.3FXは売れ筋だから3ヶ月待たされるなんて普通ありえん
しかも、トレック取扱店が7.3FXの組み付けミスるか?
その店ほんとに正規代理店か?並行輸入品とかじゃね?

ってか亀4買ったんじゃなかったのかよw
482ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:42:35 ID:???
>>481
480は別人

亀4で満足してるよ
どの辺で後悔してるように見えるの?
483ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:53:31 ID:???
>>482
別人だったんか
俺も>>477じゃないからどの辺りが後悔っぽいかは分からない
484ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 20:56:09 ID:???
利幅がトレックの方が大きいんじゃね?
485ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:08:23 ID:???
それは多少あるかもね

ビアンキは確実に裁ける分しか自転車作らない
上位モデルは1月で売り切れるのにそれでも追加生産なし
トレックは在庫が残るリスクがあっても
需要があれば作ってくれる

不良在庫でのマイナス分補填考えると最安は無理かな?
素人考えだけど
486477:2010/07/30(金) 21:14:33 ID:???
俺は
>>475 が何を買ったのか興味あっただけ。
俺自身は後悔してるなんて書いてないだろ・・・?
俺はカメレオンテ買って幸せな人種。
487ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:24:30 ID:???
トレックは工作精度の問題が常に付きまとう。
南米商会でこっぴどく叩かれている。
所詮、アメ公が作った自転車に乗る事自体に問題があるのではないかと思う。
異論があれば真摯に受け止める。
488ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:31:30 ID:???
>>485
ビアンキの上位モデルでも5月〜7月位に運よく購入できるぜ。
それは予約分以外に、店が多めに発注してるから。
通販ではなく亀買ったけど、予約なんかしてない。
それはまさに、運命の出会いだったのだ。
ビアンキでもこういう例もあるよ。いまだに売れてないようだ。
http://www.cyclespot.net/modules/myalbum/photo.php?lid=850
489ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:42:33 ID:???
TREKがアメリカで作ってるのは最上位車種の一部のロードだけだぞ
その他のロードはジャイアントに任せて台湾で作ってる
クロスも中国製か台湾製

アメ公はいい腕持ってますよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11036306
490ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:45:58 ID:???
確かにビアンキは、予約せずに5月くらいの店頭在庫を狙うのも手かも
他の店で店頭在庫があるのに、自分の予約分は待ちってケースが多々あるし

ちなみに、自分は予約無しで5月に亀5入手した人種
まぁ意図的ではなくて5月に買おうと思い立って即買いってパターンだけどね
491ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 21:53:37 ID:???
TREKは中国製・台湾製でもアメリカ人体系のデブが乗っても大丈夫な設計で頑丈に作ってる
フレームの生涯保障も付いてるし
492ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:13:08 ID:???
今年は裁判沙汰のおかげでキャンセル分が溢れてるからね
例年き比べてビアンキの店頭在庫見かけるね
493ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:28:23 ID:???
>>481
11月注文2月納車。
色とサイズによっては入荷待ちになる事はあるし、ありえんというのは言い過ぎ。

>しかも、トレック取扱店が7.3FXの組み付けミスるか? 

過信しすぎ。ペダルを固定してなかったようで踏んだら地面にペダルが落ちたんで、ペダル付けてくださいよ!と言った。
自転車買ってそんな目にあったのは7.3FXを買った時ぐらい。

店はY。


494ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:33:43 ID:???
それはYの問題だろう・・・
495ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:36:01 ID:???
>>494
TREK取り扱い店には違いないから。
496ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:41:25 ID:???
Yなら仕方ない
497ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:44:39 ID:???
Yなんて通販以上に買っちゃいけない店の代表だろうに
498ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:46:39 ID:???
「ご用意できました」って連絡来たので行ってみたら
「楽しんでくださいね!」って満面の笑みで言われたんだが
ペダル無しって事あったな
どうやってこいで帰れと
Yじゃないけどね

499ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 22:51:01 ID:???
スポーツ車でペダルなしって普通だろ
安もんならオマケペダルついてることもあるけど
500ツール・ド・名無しさん:2010/07/30(金) 23:26:14 ID:???
たしかに、高額車ほどペダルはつかないなロードは、、、
501ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:24:50 ID:???
このスレレベルで自転車買ってペダルなしは困るだろう
502ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:32:03 ID:???
以下の条件に合うようなクロスバイクかフラットバーロードのお奨めがあれば教えて欲しい。
(1)待ち乗り用で走行距離はせいぜい50〜60km程度、長距離は走らないので安定性や振動吸収は二の次
(2)車の流れに乗らねばならぬ時もあるので加速の良いもの
(3)スタンドは付けられると助かる
(4)できれば盗まれにくい地味なデザイン
(5)価格は10万以内であれば嬉しいが10万台前半までならOK
今のところインターマックス アクアで考えているのだが他に何かないかと思って。
503ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:36:47 ID:???
>>502
10万前後ならBianchi カメレオン4か5
今年は探せば結構残ってる
504ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:39:12 ID:???
505ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:39:57 ID:???
>>503
ビアンキが盗まれにくい地味なデザインか?
506ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 00:41:51 ID:???
>>505
亀4のグレーはかなり地味だと思う
507ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:02:15 ID:???
>>502
用途にはFCR1が良さそうだけど地味なデザインではないな
アンカーF9かF7あたりが地味かな
508ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:06:01 ID:???
feltのspeed30も地味で結構いい内容
509ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:12:04 ID:???
Yならトレック以外の自転車はペダルちゃんと付けてくれそうだね

うん、それはトレックが悪いなw
510ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:14:03 ID:???
盗まれやすいかどうかは、
地味とか、派手とかは関係ないよ。
人気があって高額車、換金性がいいかが重要になる。
自転車窃盗のプロは売れるバイクかどうか知り尽くしている。
亀やTREKなんかは、プロに言わせればそこそこのご馳走だよ。
511ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:17:42 ID:???
盗んだクロスで走り出す〜♪
512ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:19:02 ID:???
ゴロが良すぎだな。まぁロードでもいいけど
513ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:23:56 ID:???
盗んだクロスは禿オクにだす〜

だろw
かなりの量の盗難車がでているよ。
あまりにも高額で台数の出ていないバイクは目立つので出せないと思うが
そんなパイクは、パーツにバラシテさばいている。
514ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:43:57 ID:???
>>502
ブリヂストンordina S10d
スペックはは値段相応のクロスバイクだが、ぱっと見どこのメーカーかわからないから狙われにくい・・・・かも。

515ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 01:45:30 ID:???
そういえば最近ニュースであったな。
外国人仲間が盗んだ安物自転車を買い取って、盗難アジアに売りさばいてたって外国人。
どうみてもルック車ばっかだったけど、安物でもそれなりの稼ぎにはなるって事なんだろうな。
516ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 02:05:09 ID:???
ordinaなんかは新しいブランドだから知名度が低くていいかもね
知名度が高いとそれだけ注目度が高いから換金がやり易い。
逆に知名度が低いと思ったような値段が付きづらい。
逆に言うと、乗換えの時は盗まれやすいバイクほどいい値段でオクで売れたりするw
517ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 02:12:04 ID:???
>>510
>人気があって高額車、換金性がいいかが重要になる。

それはプロの話だろ
厨房のチョイ乗り等、素人の場合はどんな自転車でも大差ないよ
強いて言うなら、サドル高が鬼のように高くてビンディングペダルなら盗られる確率は下がる鴨
518ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 03:13:58 ID:???
おまいら、買う時に近場(遠くても県内)に在庫(サイズとかも)無かったらどうしてるんだ?
結局通販?

まさか店で注文して入荷したものの、跨ってサイズ合わなかったらイラネっていう訳にもいかんだろうし。
通販でも結局サイズ合わなかったら・・・
519ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 04:19:43 ID:???
>>518
近いジオメトリの奴幾つか探しておいて跨って
体に合うようだったら注文。
少し恐いけどまあ仕方ない。
520ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 04:32:37 ID:???
>>518
ちゃんとしたプロショップならそれ普通
取り寄せてフィッティングしてダメならチェンジ
最初にサイズとってから取り寄せるけどそれでも合わないことってあるし、結構普通の事だよ
521518:2010/07/31(土) 05:41:39 ID:???
田舎だからなぁ・・・
確実に取り寄せなんだよな。
納期とか聞いても一月単位だし・・・orz

それでサイズ合わなくてキャンセルとか、怖すぎる・・・
大阪とか、東京までサイズ合わせに跨りに行く訳にもなぁ。

田舎の人はどうしてるんだろ。
つか、田舎で見かけるオシャレっぽいロードやクロスのってる人は遠くから走りに来た人だと今更分かった。
言われてみれば土日くらいしか見かけないわw
522ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 06:12:31 ID:???
>>521
>サイズ合わなくてキャンセル
競技用のバイクなら厳密にサイズ合わせするけど
そこまで考えなくてもいいんでない?
違う長さのステムに交換したりすれば調整幅はかなりあるし。
523ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 09:05:25 ID:???
クロスバイクはそもそもそこまで細かいサイズバリエーションがない場合がほとんどだからな
500の上が550しかないなんてのもザラだし
524ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 09:30:24 ID:???
>518
不安不安ってなら、店側に半分責任を預けりゃいいと思うわ。

神様ぶったり非難したりとかは全く違うけど、頼るため・頼られるための
プロショップなわけで。
店側に計測してもらって、店側が選んだものが合わない。って場合
仮にもプロならお客さんのせいにはしないよ。
525ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:30:05 ID:???
小さい人がでかいバイクには乗れないこともないが
でかい人が小さいバイクは凄く窮屈。乗れないこともないがw
526ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 10:50:57 ID:???
逆じゃね?
ステム短くしても尚手が届かないと終了のお知らせ
527ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 13:57:36 ID:???
ステム伸ばしてシートポスト長くしてシート後ろに下げれば
小さいのを多き人が乗るのは可能だよな
逆は調整不可能
528ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 14:05:51 ID:???
トップチューブもまたげないようなサイズだと乗ること事態が危険
529ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 14:08:41 ID:???
そんな時は三角のところから足を通すんだ
530ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 14:32:18 ID:???
そこまでサイズが違うとお店の人も分かってて止めないんだろうな
531ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 15:53:28 ID:???
皆さんよろしくお願いします。

【予算】10万弱
【使用目的】通勤、たまにサイクリング
【走行距離】通勤は2キロ。サイクリングは気まぐれw
【走行場所】主に舗装路。段差も少しはある
【好み】ヨーロッパ系(ビアンキを除く)、軽い走り
【メンテナンス】基本的なことはやります。
【天候】泥除けオプションがあれば良いな。なくてもいいけど。

安物しか乗ったこと無いのでアドバイスお願いします。ちなみに軽快車は乗れません・・・
532ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 15:56:32 ID:???
533ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:19:07 ID:???
女 水色
男 赤
おっさん 黒
534ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:58:37 ID:???
黒 おっさんなんだ
535ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 16:59:39 ID:???
赤はキャビンとかラークを彷彿させるな
536ツール・ド・名無しさん:2010/07/31(土) 17:21:55 ID:???
>>535
おっさん乙
ついでに言われて納得した俺自爆乙
537ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 06:47:56 ID:???
昨夜デポに行ってみました。
センチュリオンの2009年版クロスライン100が35000円になってました。
コラテックのSP2が39000円くらいでした。
クロスラインはサス付でした。

サス付が気になりますがセンチュリオンのほうが、使っている部品が
良さそうでした。
どちらを買うか迷ってます。
サスが付くと2kgくらい重くなるのですね。
538ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 06:59:36 ID:???
539ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 07:36:31 ID:???
>>538
さっそくのレスありがとうございます。
センチュリオンのクロスライン100は元値は6万円くらいでした。
物自体は良さそうな感じでした。
コラテックSPは元値が45000円くらいでした。
540ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 08:32:00 ID:1G85hxEj
【予算】6万
【使用目的】サイクリング
【走行距離】1日1〜2時間
【走行場所】舗装路
【好み】(黒
【メンテナンス】やる気ない
【天候】晴れだけ
【その他】Commuter 2.0

内装7段以上、泥除けあり、で車重が軽いのを探してたらこれが見つかった。
もっといいのありますか?
541ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 09:12:51 ID:???
>>539
センチュリオンって今は実質メリダなはずなんで
物としちゃまぁ間違いない筈。

サスがロックアウトできるんなら軽快さも
それ程損なわれないし良いんじゃね。
(リジッドに比較すりゃサス自体の重さは仕方ないけど)
542ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 09:46:17 ID:???
メリダなんだけど2つぐらい前の旧型フレーム平気で使うからな
543ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 12:00:35 ID:???
>>540
それでOK。他にメーカー品で6万を切る条件に合ったクロスは無いと思う。
少し予算オーバーでいいなら

GT TRAFFIC2.0 ttp://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2010/9204140.html
変速が8速。安い所なら10年モデルが6万ちょっとで出ている。
泥除けが無いので別に購入すると6万後半ほど。

こういうのもありかも、ブリジストン マリポーサ オム
ttp://www.relaxybike.jp/mariposa/hom.html
メーカーはクロスと言ってる(実際は高級軽快車)インター8の変速、
この手の自転車としては比較的ポジションを出しやすい。

予算的にあと2万あればかなり選択肢が広がるので資金と貯めてから
購入するのも手かも。
544ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 16:39:33 ID:???
>>543
ありがとう。
マリポーサオムが第一候補だったのですが、
車重が軽かったのでCommuter 2.0を検討していました。
GT TRAFFIC2.0も軽いのでこちらと合わせて検討してみます。
545ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 17:04:13 ID:???
>>541
ありがとうございます。
クロスライン100はコラテックSPよりも持った感じで2kgくらい重かったです。
店員さんはコラテックはフレームが固いので、乗り心地はごつごつした
感じになると言ってました。

センチュリオンは安くなっていて、なかなかいい感じでした。
あまり長距離は載らないので、センチュリオンも検討してみます。
546ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 17:34:05 ID:???
>544

ttp://www.cycle-yoshida.com/araya/raleigh/comfo/0trs_page.htm

1万円くらい予算オーバーになってしまうけどこれとかどうだろう
走りの質はすごく良いんだけど
547ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 18:00:13 ID:???
ありがとうございます。
内装変速8段のクロスバイクって結構あるんですね。
こちらのほうも検討してみます。
548540:2010/08/01(日) 19:26:35 ID:???
この2体の車重は3キロほどの差がありますがどこの部品で差があるのですか?

Commuter 2.0
http://www.jamisbikes.jp/thebikes/detail.cgi?ct=softride&b1=0COM2__BK&b2=NONE

マリポーサオム
http://www.relaxybike.jp/spec.html#tab_mariposa
549ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 20:44:31 ID:???
全くの初心者です。いままでシティーサイクルに乗ってました。
友人のすすめで購入を決意しました。


【予算】6万以内 (できれば5万以内に抑えたい)
【使用目的】通勤、街乗り。たまにツーリングにも行ってみたい
【走行距離】通勤は6km 月一ぐらいで30km。
【走行場所】舗装路
【好み】カジュアルな色が好きです。いろいろ調べたらビアンキが気に入りました
【メンテナンス】やる気ない
【天候】晴れのみ
【その他】ルイガノのTR1か、ビアンキのCIELOあたりを考えてます。
      CIELOはTR1より高かったのですが、なんとなくデザイン気に入りました。
      価格が高い分、機能的にも優れているのであれば差額は許容しようと思います。

今日、自転車屋巡りしていろいろ見てきて、モチベーションが上がってきました。
550ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 22:49:54 ID:???
>>537
近くのデポ行ったけどクロスライン100は無かったな
GIOS PORTA 39800だったけど、これはお買い得?
551ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 23:16:43 ID:???
>>550
今週、限定3台で入荷したそうです。
今日、行って買ってしまいました。
それとヘルメットとか空気入れなどなどでプラス17k¥ほどかかりました。
ヘルメットって高いのですね。
552ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 23:17:39 ID:???
>>549
自転車選びは機能よりデザイン
どんないい自転車でも見た目が気に入らない自転車は乗らなくなるよ
それを踏まえた上で、

機能が多いのはTR1の方、ただし無駄な機能が多いとも言える
CIELOの方が無駄がない分シンプルで軽い
早く走れるのはCIELO
段差に強く通勤に便利なのはTR1

どちらにしてもスポーツとして乗る(30km)にはあまり向いてない
ちょっと贅沢してビアンキならROMA2買ったほうが幸せだろう
あと、フロントサス付きはメンテナンス必須
しないと死んでも知らん
553ツール・ド・名無しさん:2010/08/01(日) 23:49:39 ID:???
>>549
CIELO気に入ってんならこっち買っとけ
あと精神脆いんならルイガノはキツイよ、コスパいいけどニワカ臭すごいし
アパレル企画車ってレッテルが結構根深いみたいでチャリ屋でも鼻で笑われたことあるから
554ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:15:47 ID:???
ビアンキでサス付き乗ってると、下半身不随ってバカにされるけどなw
555ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:27:25 ID:???
>>552
>>553
レスありがとうございます。
ROMA2は予算オーバーなので、CIELOあたりにとどめようと思います。

つーか、メンテナンス大事ですね
ググったら事故とか発生してた
556ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 00:48:45 ID:???
まあ自分でメンテしないなら買ったお店で定期的に見てもらうこと
そのへんまで踏まえてきちんとお付き合いしてくれそうなお店を選ぶこと
557ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 03:39:50 ID:???
少なくとも2年に1回はオーバーホールしてもらわないとな
558ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 05:55:51 ID:???
>>548
マリポーサ オムのスペック表が大雑把なので
はっきりとしたことは言えないけど、、、
ホイール、フレーム、フォークでかなり重量差が出てると思う。
ママチャリ用の骨格で軽量化はやっぱり限度がある。
559ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 19:39:08 ID:???
>>558
あるがとうございます。

>>543さんのGT TRAFFIC2.0のブラックのデザインが好みです。
ただ泥除けがついてないのが気になりました。
ブラック系の泥除けにしたいのですが、
GT TRAFFIC2.0に合うものはありますか?
560ツール・ド・名無しさん:2010/08/02(月) 20:01:08 ID:???
マリポーサ オムに黒ないの?
多少重くてもベルトドライブは手入れいらずで楽だよ
チェーンより滑らかで丈夫だし
561ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 06:41:21 ID:???
>>559
GTに純正の泥除けがないんで汎用品から選ぶ事になる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/352_all.html
Commuter 2.0のようなフルサイズの泥除けは加工して付ける事が
多いので、選択には注意が必要。
一番失敗しないのは、TRAFFIC2.0の在庫がある店なら泥除けを通す
フロントフォーク、リアフレーム間の採寸を買う際計ってもらってから発注する。
なるべく細めの泥除けを使う(フレームとの干渉がおきにくい)
こればかりは自転車屋と相談で決めていくしかない。
562ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:36:56 ID:???
初めてのクロスバイク購入です。近くの自転車屋で買おうと行ったところ
一軒目は2万円ほどのMTBが三台他はママチャリのみの店、10分待っても店員出てこず
2件目は「どんなクロスバイク扱ってますか?」と聞いたところ
おばちゃんに「クロスバイクってなんですか?」って聞き返されました



通販の方が良いですかね?
または家から15`先にあるプロショップまで行ったほうがよいでしょうか?
563ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:45:47 ID:???
>>562
メンテが出来るかどうかで、決めなさい
564ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 11:51:17 ID:???
15kmなら1回行ってみれば良いと思うよ
565ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 12:02:32 ID:???
初めての場合は小物が色々必要になるから、通販オンリーは逆に面倒だよ。

細かいのはどーでもいいって人ほど、プロショップに行ってお任せする方がいい。
566562:2010/08/03(火) 13:02:50 ID:???
皆様、ご返答ありがとうございます
プロショップは敷居が高そうで躊躇していましたが今度行ってみます。
常連と店主がしゃべってたらいずらいんだろうなぁ…
567ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 14:28:41 ID:???
しばらく前のスレで依頼したものですが、条件が変わってしまったため再依頼です。
お願いします。

【予算】〜120000(少しのオーバーはok)
【使用目的】街乗り、輪行、その他日常生活用(前にリクセンのアタッチメントでカゴ・バック等を付ける)
【走行距離】 〜80km
【走行場所】 舗装路メイン
【好み】軽いこと
【メンテナンス】メンテ本を読みながらブレーキやディレイラーの調整ならなんとか
【天候】基本雨の日は乗らない
【その他】
以前乗っていたものが大破したため、至急新しいものを探しています。
多分次回の展示会を待つのは無理です。
複数台持ちは生活スペースの都合上無理、また走り自体を軽快にしたいことから
次もクロスを予定しています。

今日最寄のプロショップ行ったら閉まってた・・・
568ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 16:42:54 ID:???
>>567
至急ならここで相談するより最寄のプロショップに在庫があるのにした方がいいよ
569ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 17:04:56 ID:???
確かにここで聞くよりもお店回った方がいいね
在庫処分価格で販売してるとこもあり
お値打ち品が意外と安く買えるかも
570ツール・ド・名無しさん:2010/08/03(火) 22:20:51 ID:???
>>567
軽くて舗装路メインならロード寄りの車種かな。
その値段だとGIOS Ultimo辺りはどう?
571ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 10:50:13 ID:???
コラテック シェイプウェイブ3てどうですか?
44000円で売っているのですが・・・・

当方初めてのクロスバイク購入です。
用途は、待ち乗りが主で、20-30キロも走ればいいかな?
という感じです。
572ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:18:39 ID:???
サイズさえ合えばいいんじゃないかな。
慣れてきたらタイヤだけ28cか25cに変えれば。
まぁその値段だし色とかそういうのが気に入れば充分買いだと思う。
573ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 11:22:32 ID:???
ノーマル34800のほうがオススメ
574ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:41:24 ID:zxH9zETI
【予算】  30000〜50000程度
【使用目的】街乗り ポタリング
【走行距離】 数kから15kほど
【走行場所】 舗装路 川の土手
【好み】 色としてはR3.1のようなラインナップは勘弁
【メンテナンス】 まだ初心者でこれからがんばるつもりです
【天候】 雨の日は乗りません
【その他】ググっても比較してる人がいないのですがZ-AL-CRB7021が近場で32800
ネットでも27000程度なので注目してはいますが、性能的にどうなんでしょう?

フェアレディzのZのシンボルはダサイですが、値段からすればかっこよかったので・・・。
よく聞くのがESCAPE R3 LGS-TRシリーズROMA 2 camaleonte 3 等・・・・。

今使ってるのが2万程度で買った7年前の安物MTBもどきです。
MTBなので28cでもかなりビビリます・・・。
あとR3はトリガーシフターではないのが気になります・・・。
やはりトリガータイプの方が良いのでしょうか?

 
本当に初心者なのでよろしくお願いします。
575ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:46:06 ID:???
またMTBモドキが欲しいのか?
576ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 16:57:57 ID:???
気に入ったならそれで良いんじゃないか?
シフトは好みもあるし
グリップシフトの方が使いやすいって人もいる
577ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 17:26:57 ID:???
>>574
気に入ったならそれでもいいけど...
とりあえず、Zと同じぐらいの価格の物でも他にいいのはあるんで
別のスレだが 4万以下のクロスバイク33台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1279123302/
の最初の方にこの価格帯のお勧めがあるから一通り見てみたら。
かなりの種類があるんで他に気に入った物があるかもしれん。
578ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:06:47 ID:???
>>574
スペック乗ってるページ見つけれなかったからハッキリは言えないけど大した性能ではないかと・・・
その他に挙げている自転車とは性能に結構な差があると思います

グリップシフトは調整が難しいとも言えるし
逆に適当な調整でもひねり具合で何とでもなるとも言えますね
きちんとしたショップで買うならどちらでも問題無しです
579ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:13:50 ID:???
>>574
その予算なら定番のプレスポ買っとけ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/09bike/cba/precisionsporta.html
せっかく買うのにMTBモドキに続いてクロスモドキじゃね
580ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:25:47 ID:wu4C8GgN
>>578
性能差って具体的にどのレベル?
巡航で5キロ以上の差が出たりするの?
581ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:32:21 ID:???
>>580
いや、信号なしで巡航できるならそんなに違いはないと思うけど
漕ぎ出しの加速や、ある程度走ったときの疲労度。
あとは切り替えが多少スムーズとか、パーツ交換を考えるなら互換性など

でも、細かいスペック見れてないのでハッキリは言えない
実はデュラエース使ってあるとか言われても責任とれない
逆に5キロ以上差がでる可能性も否定はしきれない
582ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:35:24 ID:wu4C8GgN
街乗りメインで乗るならデザインだけで決めてよし。

変速機さえついてればたいした違いはない。
ロードと比べてもこれは言える。
583ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 18:43:16 ID:???
見た目が気に入ったのならそれでもいいけど
自分にあったサイズがあるかどうかは重要
ルック車はサイズが少ないので性能差よりも
ここが一番問題になるのではないかと思う
584ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:09:43 ID:???
町乗り程度にしか使わないけどクロスを買おうと思っています
5万以下くらいだとジャイアント、ルイガノ、ビアンキあたりがいいのでしょうか?
585ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:12:10 ID:???
ルック車は錆の進行が早いのが一番の問題
586ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:16:45 ID:???
ジャイアント
587ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:20:59 ID:zxH9zETI
574の者です。
身長は181で体重は65キロ程なので、サイズは気になりますね。
近場のサイクルショップで聞いたところ、Z-AL-CRB7021はルック車だと言っていました。
やはりZ-AL-CRB7021は候補から外すことにします。
>>585
錆の進行まで影響するんですか・・・。
588ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 19:39:24 ID:???
ルックはフレームがハイテンのことが多いからね。
パーツ類の塗装とかメッキもテキトーだからすぐサビる。
589ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:12:09 ID:???
>>584
町乗り程度にしか使わないならデザイン優先がいいよ
590ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:53:28 ID:FoSvSVN+
オルディナSでも買っとけよ。
591ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 20:56:31 ID:???
まあ性能も大事だけど乗ってて「このクロスかっこよくねぇ…」と思ってたら楽しくないし
>>577のスレでお勧めされてるのを見てよさげなのを選んでみてはどうだろう

このスレ的には予算からお勧めするならジャイアントかプレスポになると思うけど
592ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 21:10:02 ID:???
オルディナの三角フレームがねぇ・・・
なんで丸じゃないんだろ
593567:2010/08/04(水) 21:28:48 ID:XPK+QO1s
>>568-570
ありがとうございました。
実店舗探してみます。
594574:2010/08/04(水) 21:51:12 ID:zxH9zETI
プレスポぐぐって見てきましたが、なかなか良さげですね!
ですがタイヤの太さが28c・・・クロスバイクとしては普通の太さなんでしょうが、パンクしやすくないですか?
32c・35cと比べるとやはり心配なんです・・・。
でも28cのおかげでスピードはでるんですよね・・・・。

サイクルベースあさひが地元にチャリ10分程の所にありましたので、明日見てこようと思います。
595ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:02:38 ID:???
>>594
プレスポの純正タイヤは28cですが、実際見てみたら28cより太いです。
けっこうしっかり出来てるので空気圧だけまめに見てればそうそうパンクしませんよ
ただ恐ろしく重いのでプレスポ買った人はタイヤ変えているみたいですねw
596ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:35:20 ID:???
28cは最初は怖いけど空気だけちゃんとこまめに入れてれば大丈夫だよ
597ツール・ド・名無しさん:2010/08/04(水) 22:37:40 ID:???
120とか硬すぎるよね
大体90〜100位で街乗りしてる
598シベリアよりのお手紙:2010/08/04(水) 22:44:30 ID:???
>>594
街乗りなら性能なんてあまりこだわらなくていいと思うけど。
例えばこんなのでも十分と思われ。
http://item.rakuten.co.jp/cw-trinity/10002396/
599ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 03:56:34 ID:???
>>597
90まで落とすのは恐いな
街乗りだと段差や砂利結構いっちゃうし100切りたくないな
600ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 06:56:19 ID:???
まあ高いやつはデザインがなんとなくいい気はする。

街乗りに限った性能でいえばmどれも変わらんのだけどね。
サイコンつけると楽しくなるから絶対つけたほうがいいと思う
1000円ぐらいのでいいから。
601ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 08:31:26 ID:???
どうせならケイデンス計付きの方がいいだろ
2〜3k円しか変わらないんだし
602ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 09:49:31 ID:???
ケイデンス計とか付けて、コードを張ったりすると
せっかくのシンプルな乗り物が台無しに
603ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:19:54 ID:???
速度と距離だけでも1本は線這わすんだからそれが2本になったところでどんだけ変わると?
604ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:20:31 ID:???
クロスバイクまったくの初購入です。

ほしかったドッペルギャンガーのd2が体重制限で乗れないことがわかりました。
当方115kgほどあるのですが、3万円台で購入できるクロスバイクで体重制限
クリアできてるようなお勧めのバイクないでしょうか?
おねがいいたします。
605ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 10:22:19 ID:???
>>602
他のケーブルに沿わせて目立たないようにするとか
606ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:02:29 ID:???
>>604
ないです
607ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:08:27 ID:???
>>604
3万円でパナソニックかブリヂストンのママチャリ買うか、7万貯めてTREKかキャノンデールのクロスバイク買いなさい
608ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:14:34 ID:???
ワイヤードのサイコンは扱い取り回しが面倒だから初心者はワイヤレスの方が楽
キャットアイのCC-VT210Wならカロリー測定もついて尼で3000円弱だし
ケイデンスはハッキリ言って必要無し
http://www.amazon.co.jp/dp/B003DVVCAU/
609ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:15:58 ID:???
>>604
まともなクロスバイクならどれでもおk
ドッペルはルック車
610ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:17:39 ID:???
>>608
何が必要で何が不要かは個人の主観だろw
611ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:22:05 ID:???
フレームの裏を這うようにすればいいのに。
612ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 11:30:41 ID:???
>>604
Y'Sのトレック7.1FX 5万
これがその条件にあう最安かな
体重云々抜きにしてもクロスバイクとしてほぼ最安
613ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:19:46 ID:???
>>604
プレスポで良いんじゃない?
614ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:39:52 ID:???
まぁ目安程度にケイデンス出すなら

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/multi_speed.html


こーいう計算サイトに自分の自転車のギア歯数入れて
ケイデンスを70〜110位まで10刻み位で入れてみる

普段使いするギアなんてそう数あるわけじゃないので
その使う奴だけ覚えておくようにする

615ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:50:47 ID:???
>>604
その価格帯だとほぼプレスポ一択だけども体重制限はイマイチわからんから
あさひに電話して聞いてみるといい。
616ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 12:52:03 ID:QAzafZqd
28Cまでならクロス用タイヤの範疇だし扱いやすいサイズだよ。
25以下はロード用の軽量タイヤが多いから見た目以上に25と28は用途差がある感じだ。
617ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:05:00 ID:???
このスレでプレスポの存在を知ったよ。イイネこれ!
下準備なしで、店頭で見てR3衝動買いしちまったから・・・。
618ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 13:26:51 ID:???
>>617
お金があればR3のが正解だと思うよ
619ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:49:37 ID:???
プレスポってハブの性能どう?
店頭でしか見てないけど、あまり回らない気がするんだけど。
620ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 14:50:54 ID:???
【予算】5~8万くらいまで
【使用目的】通勤、あと近所のサイクリングコースくらいはいきたい。
【走行距離】通勤で15km前後
【走行場所】街乗り、サイクリングロード
【好み】初心者すぎてわかりません、色がかわいいのがいい
【メンテナンス】初心者なので店に聞きつつ頑張りたい
【天候】雨の日は乗らない
【その他】ママチャリ通勤が思ったより楽しかったのでクロスに挑戦したい。
ビアンキがいいなと思ったんですがショップではTREK7.3がおすすめといわれました。
身長149cmのため、選択肢があまりないようですが他にこれがいいというのがあればお願いします。
621ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:00:37 ID:???
トレックの7.5 FX WSDの方がいいじゃない?
予算オーバーになりますが
622ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:28:28 ID:???
タイヤのことでお伺いしたいのですがこちらでよろしいでしょうか?
いま、ブリヂストンのアンカーFA900に乗っているのですが、走行距離が6200Kmを超え
そろそろタイヤを新しいのに履き替えようかと思ってます。
装着されていたのはシマノのR500ホイルにディスタンザ28Cです。

私の状態は、181cm66kg
使用場所は、主にサイクリングロードや街中の舗装道路、ちょっとしたヒルクライムです。
使用目的は、トレーニング、体型維持、ダイエットです。
希望は、軽い踏み出し、スピード感UP、軽快さ、山登りがいまよりも楽になればいいなあ
予算は2本で1万円まで
候補は
・パナレーサーのクローザー23C
・パナレーサーのストラディアスエリート23C
・ブリヂストンのエクステンザRR2の23C

他にもおすすめあれば教えてください
623ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 15:38:10 ID:???
>>622
定番のミシュラン PRO3 RACE 海外通販で2本8000円以下、国内でも安い店なら2本8000円で売ってる
耐久性とのバランスで コンチネンタル グランプリ4000S 海外通販8000円以下、国内で2本9000円前後

予算1万とのことでど定番2つをあげてみました
624ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:12:10 ID:mgll/7uQ
初心者ですがよろしくおねがいします。
さきほど自転車屋さんに行ったのですが、悩みに悩んでしまって。
【予算】3万〜5万
【使用目的】主に通勤で 購入後は月1で遠出してみたいです
【走行距離】 距離は片道15キロくらいかと思います
【走行場所】 東京 亀戸〜銀座 市街地、舗装道路です
【好み】 なるべく細い感じ
【メンテナンス】 未経験 今後少しずつ勉強したい
【天候】晴れの日専用です
【その他】近所の自転車屋さんで丁寧な説明を受けました。
悩んでいるのはBSのオルディナ(店頭価格37000)
とGIANTのescapeR3.1(店頭価格47000)の2車種です。
他にもこれが良いというのがあったらご教授いただけたら幸いです。
625ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:17:06 ID:???
>>623
ご返答いただきありがとうございます。
あのミシュランがその価格で買えるなんてなんかの間違い?と一瞬思いました。
廉価版モデルでしょうけど、これは買いですね。試してみたいと思います。

626ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:29:32 ID:???
>>624
オルディナS3を実際に通勤用に使用しているものです
参考になればですが、
良いところ
・太目のタイヤなので走りが滑らかでマッタリしているので疲れにくい
・塗装がしっかりしている(フレームやフォークをこすったり、ぶつけたりしたが傷がつかなかった)
・いい意味で地味なデザインなので気合を入れて走らなくてもよい
・フレームのつくりがカッチリしていて壊れにくそう、多少雑に扱ってもよさそう
悪いところ
・他社より重い12kgオーバー
・グリップが円形で長距離走行だと疲れるし汗ですべりやすい
・クランク、シートポスト周りが貧弱、異音がでやすい
・グリップシフト(好みが分かれると思うが、変速がすごく硬いと思った)
・泥除けがオプション
・スポーツ車じゃないので空気圧が低い(荷物は少ないほうが良い)
627ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 16:52:46 ID:???
>>620
お店に勧められたようにトレック7.3FXがいいと思います
他に挙げるなら
FUJIのアブソリュートS
http://www.fujibikes.jp/street/absolute_s.html
giantのエスケープR3.1
http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000063&action=outline
は可愛い色があると思いますよ
ただ時期的にメーカーに在庫がない可能性が高いです
628ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:47:41 ID:???
>>620
R3.1の水色が良いのでは
小さいサイズはまだメーカー在庫あるはず(先々週の時点ではあった)
629ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:48:51 ID:???
>>619
プレスポスレで聞いた方が良いかと
630ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 17:58:55 ID:???
R3見てきたんだけど1万円の差が見出せない。
631ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:11:31 ID:???
ざっくりとした質問で申し訳ないけど
とりあえずメーカーから選びたいんだけど、どのメーカーがいいの?
いろいろ好みとかあると思いますが・・・
632ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:15:39 ID:???
>>624
オルディナなら、S3よりはS5の方を奨める
633ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:24:39 ID:???
>>631
自分の好みでいいならトレック、アラヤが好き
コスパを重視するならGIANT
企業としてしっかり対応、保証してくれそうなのはトレック、GIANT
丈夫差重視ならGT、キャノンデール、スペシャライズド、トレックなどアメリカ系
イタリア好きならビアンキ、GIOS

全部主観なんで参考程度に
最初はトレック、ジャイアント、ブリヂストン辺りがいいのではないかと
634ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 18:35:56 ID:???
プレスポ購入したけど素では1日が限界だった
タイヤが辛い.溶け出して路面に食付いてる感じ
ママ茶利より遅く感じた
タイヤ交換後は最高!別物
本体安くて良かったよ!その分、タイヤに資金まわせたし
他の製品に使用されてるタイヤはどうなのかしれないけど
後々の出費も考慮した方が良いと思った
635ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:27:33 ID:???
R3.1買いに行ったんだけど
1台も在庫なかった。サイズのせいか
10月まで待てないから違うのかった
あーあ
636ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 19:31:31 ID:???
デザインだけで言えば、エスケープはろんがいだよな・・・。
町乗りメインなら性能なんてやっすいのも高いのも変わらんし。

アサヒにおいてある聞いたことないようなメーカーが以外にデザインではカッコいいんだよな。
49800で売ってて、お手ごろ間がある。
637634:2010/08/05(木) 19:43:23 ID:???
ブじゃなくプ
638620:2010/08/05(木) 19:54:37 ID:???
再度ショップに行き、またがらせてもらったところ7.3も大きく、
621さんの7.5 FX WSDの08モデルが予算内であったためそちらにしました。
おすすめありがとうございました。

639ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 20:52:57 ID:???
>>636
エスケープがデザイン駄目なら他のクロスも駄目駄目だぜ
プレスポなんて乗るのが恥ずかしい、とか言われるんだぜ
640ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:04:05 ID:???
エスケープよりカッコいいクロスはいくらでもあるけど
プレスポよりカッコ悪いクロスは無いと思う
641ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:07:23 ID:???
スレ違いだけどおまえら、早朝にサイクリングロード走れ
JKが走ってることもあるぞ
俺はそれを見る(正確には揺れてる胸を見る)ために早起きして出勤前に走ってる
642ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:11:55 ID:???
>>641
おれは6〜8時の間、近所の中学、高校を3周りぐらいサイクリングする。
早い時間帯は、胸揺らしながらジョギングする女子中高生、7時過ぎぐらいからは
いいにおいさせながら登校する女子中高生。

たまりませんよ。ええ。
643ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:26:47 ID:???
くっ  釣られるもんか!
644ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:27:38 ID:???
携帯見ながらママチャリで4列縦隊、
信号は無視し歩行者は植え込みに追いやる
雨の日には携帯が開いた傘に変わる

そんなやつらはいないほうがましだ
645ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:28:57 ID:???
>>642
変質者として既にマークされてるな
646ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:35:55 ID:???
おまえらも好きだねえw
みんな思うことは同じかw
647574:2010/08/05(木) 21:57:09 ID:fc2xQ1nL
今日あさひ行ってきました。
あれこれ店員に聞こうと思っていたのに、人が多くて聞けなかった・・・orz
一応プレスポ見てきました。タイヤはスリックではないですし、確かにちょっとは太く感じる。
ルックスは以外に悪くは感じなかった。ただGIANT R3に比べてホイールやタイヤが安く見える。
でも試乗したことないし、634が言ってることが気になりすぎて不安すぎる・・。
他の店でR3.1を見ましたが、白で49800でした。R3.1はカラーリングが個人的に好きではないがつらいところ・・。

確かに安いのは良いんですが、買った後めちゃくちゃ後悔はしたくないです・・。

ちなみに帰りにたまたまルイガノのおっさんとGIANT・不明のクロスバイクにブチ抜かれ軽く悔しかったのは内緒。
648ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 21:58:46 ID:???
自分のペースで走ってればイインダヨー
649ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:03:56 ID:???
たかがバイクだよ
気に入らなかったら買い換えればいいだけ
ウン十万もするロード買うわけでもなし。

あとおっちゃんがぬいてったのはルイガノの性能じゃなくて剛脚なだけだから
650ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:09:14 ID:???
>>647
プレスポのタイヤの評判はすごい悪いね
651ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:12:46 ID:???
タイヤなんか数千円で買えるんだし
652ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:13:16 ID:???
>>650
舗装路をガンガン走れるタイヤを教えやがれください
28Cで安いやつ
653ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 22:18:43 ID:???
>>652
定番はマキシスデトネイターかなESCAPE3も履いてる
1本3500円前後で買える
654634:2010/08/05(木) 22:25:39 ID:???
>>647
R3.1の事はわからないけどプレスポ購入に関して後悔はしてない
できるだけ安く機動性を求めて遊べると言う結果で選んだので君の目的と違うかもしれないけどね
1年使用したけど本体は問題ないし、クロスバイクの必要最小限の性能はあると思う
ただ、素のタイヤだけは駄目で、恐らく他の商品でも同じ結果になったと予想
ちなみに、タイヤは25cのバリアントえぼ3だったと思う。1年前なんで・・・記憶が曖昧
これ以上の性能と質を考えた場合、俺の場合20万のロードに行くと思う
655ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:03:26 ID:QAzafZqd
>>652
高くても良いからリブモ履いとけばOK。
28以上でこのタイヤ履けばかなりタフになる
656ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:09:28 ID:QAzafZqd
>>622
そのタイヤ全部パンク耐性弱いから、28から23への履き替え初心者なら俺はパナレーサーのタイプDを勧めるわ。
657ツール・ド・名無しさん:2010/08/05(木) 23:55:34 ID:???
そこであえてクローザーを
658ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:00:27 ID:???
プレスポはホイールが糞重いのでお薦めしない
このスレの定番クロスと比べて走りが数段劣る
例えるならホイールにペットボトル1〜2本つけて走るくらいの差がある
4万円スレだとプレスポ以上に評価の高い自転車がいくつかあるから
それも参考にしたほうがいい
659ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:10:28 ID:???
4万以内でプレスポより評価の高い自転車ってのを教えてもらいたい
ちょっとそのスレ見てみたがどれのことだか分らんかった・・・
660ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:11:10 ID:???
N1.0Sは良いとか言われてるね
661ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:21:49 ID:???
ありがとう
それ以外にもあったら教えてください
662ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:27:52 ID:???
ないよ
663ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:36:21 ID:???
プレスポユーザーがカルーサの方が良いって言ってるよ。

ttp://kawa.naturum.ne.jp/e636452.html

664ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:44:16 ID:???
彼もとうとうネタ枯れですね。
665ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 00:54:19 ID:???
>>660
KhodaaBloom Nolly N1.0S(リアエンド幅130mm)
         Canaff C1.0 S-2(リアエンド幅135mm)
RITEWAY シェファード(2010モデル)(リアエンド幅130mm)

この3車が4万円以下でプレスポを抑えて今の定番だけど
2010シェファードは、色とサイズがなくなってきている。
666624:2010/08/06(金) 02:39:39 ID:/zDBKZy3
624ですが、みなさんアドバイスありがとうございました。
667ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 03:05:16 ID:???
>>625
まさかミシュランのPRO3 Raceを廉価版モデル呼ばわりされるとは思ってもみなかった
ロード用クリンチャータイヤで最高峰と言われるタイヤなんだけどな・・・
668ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 07:55:06 ID:???
>>665
情報thx
車種選びの参考にさせてもらいます
669ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:04:49 ID:8VEfTGKp
ミシュラン プロはパンクしやすいほうだけどな。評価高いのは当たり前に適正管理、適正走行してるユーザー相手だからで
ネットの評価鵜呑みにした初心者が勉強するには良いタイヤかもね。良くも悪くもって意味で
670ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:32:52 ID:???
ロード用レースタイヤとしてはどちらかと言えばパンクしにくい方なんだけどな<PRO3 RACE
安物のクローザーはペラペラでかなりパンクしやすい
671ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:55:50 ID:???
あくまでロードレースタイヤとしてだしね。
パナのデュロでも耐パンク性に優れたベルト挿入とか言っても200グラム程しかない軽量タイヤ。クロス向けの安物タイヤからでもタフさは劣るだろう。
672ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 09:58:41 ID:qux88otH
プレスポは、あさひ以外には売ってないですよねぇ・・・
673ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:11:50 ID:???
【予算】10万円前後
【使用目的】(ツーリング、通勤)
【走行距離】10~30km
【走行場所】一般道路
【好み】スイスイ進む感じ。レスポンスの良さ。
【メンテナンス】パンク修理なら何とか自分でできる程度です
【天候】雨の日も乗ります

【その他】ビアンキの亀4or5か7.3FXが今の所欲しい自転車です。
他に、オススメなものはないでしょうか。
なければこの3つの中でどれを買えば幸せになれるでしょうか。

よろしくお願いします
674ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:23:57 ID:???
>>673
一番スイスイ進む感が味わえるのはダントツで亀だね
今年はまだ在庫残ってたりするから、探せば買えるかな

あとはジャイアントのFCR2も平地は速い
エスケープシリーズはR2以外はパーツがSHIMANOじゃなくて微妙な所がネック
675ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 10:36:41 ID:???
FCR1の突き抜けた変態っぽさもたまらん」
676ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:04:07 ID:???
>>673 カーボン素材のメリット、デメリット両方分かった上で亀選択を。俺は通勤ならオールアルミ車にしとく。
677ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:12:05 ID:???
>>672
近所の自転車屋に普通においてあったぜ
678ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 11:25:58 ID:???
>>672
難波のダイキ(ホムセン)に置いてあったよ。
679ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:27:17 ID:???
>>673
在庫の有無があやしいけど・・
ラレーradford-7。
soraだけどブレーキ含めロード仕様。ホイールは定番のR500,BBもホローテック同等でセンタースタンドもいけそう。
680ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:41:04 ID:???
クロスバイク初心者です。
休日の街乗りやちょっとしたサイクリング程度にと考えてます。
どうせ買うならデザインが素敵なものがいいと思い
VIVOのbellissimoに惹かれました。
このデザインがいい!とほかにおすすめがありましたら教えてください。
お願いします。
681ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 13:42:27 ID:???
FELTも見てみれば。
682ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 14:29:06 ID:???
>>680
http://www.diatechproducts.com/vivobikes/bellissimo_8speed.html
高いね、でもカッコいいからいんじゃない?
サイズが2種類しかないこと
変速が手元にないことを分かって買うなら問題ないかと

クロスじゃないけど
http://www.raleigh.jp/catalog10/30_CLS/index.htm
650C、性能低めでもよければ
http://www.tokyobike.com/
性能は諦めると
http://store.shopping.yahoo.co.jp/nextbike/and-ft7014-out.html
辺りがデザインは近めかな?
683673:2010/08/06(金) 19:49:16 ID:???
ありがとうございます
カメレオンをいろいろと探してみることにします
684ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 20:52:36 ID:???
【予算】10万前後ですがそれ以上も可
【使用目的】基本通勤、たまに遠乗り、電車で輪行もしたい
【走行距離】毎日の通勤6` 遠乗り時は40`くらい走る予定
【走行場所】舗装路
【好み】
待ち乗りがメインなので、タイヤは25cより太いもの
コンポはティアグラ以上
デザインは単色系で地味なもの
色は白系、できればシルバーがベスト
【メンテナンス】やる気はあります
【天候】雨の日は乗りません
【その他】
ネットで得た知識しか無い初心者ですが、よろしくお願いします
685ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:08:31 ID:???
>>684
23cのロードでも街乗りくらい苦はないけどな
686ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:43:30 ID:???
>>684
コンポはデオーレだが、トレックの7.5FXは?
色はサテンニッケル、ホワイトデュオトーンがある。
687ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:49:30 ID:???
>>684
亀5銀
タキオン1.0 あたり

亀のカーボンバックは輪行には向かないかも
688ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 22:52:20 ID:???
>>684
クロスでtiagra以上で25cより太くて単色系 という条件でネットで調べたんでしょ?
どんなのがあった? そんなに種類は無いと思うよ? 683と同じ人?

ロードやsoraや23cじゃダメなの?
689ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:31:55 ID:???
背中押して欲しい素人さんの気持ちも分からんでもないが684は明らかに亀を意識してるな
690684:2010/08/06(金) 23:34:32 ID:???
ご意見ありがとうございます。

>>685
ネットで調べた限りでは、25cくらいが走行性と快適性をわける
ターニングポイントになるというイメージがあったので…
また、自転車屋で実物のバイクを見た印象では、28cでも個人的には
まだまだ細くて頼りない感じがしたので、なるべく太い物がいいかなと
パンク怖いです…

>>686
この車種は初めて見ました。色、デザイン共にかなり好みです
デオーレとはクロス向きのコンポのようですが、こちらも初めて知りました…
MTB用とロード用の中間の性質なのでしょうか

>>687
タキオンは見た目やバーエンドバー等が好みですが、ブレーキが評判の悪いテクトロなのが少し引っかかります
亀5は、仰るとおりカーボンバックの耐久性が輪行時に心配です

>>688
自分で調べた限りでは亀5しか引っかかりませんでした
こちらは上記の通り、カーボンの耐久性が気になっていたので
出来れば候補から外したいと思い、質問させて頂いた次第です
調べ方が足りなかったかもしれません。申し訳ありません…

>>ロード
タイヤが太い車種があまりないと思ったので候補から除外しました
太いタイヤが良いと思った理由は上にも書いた通りです

>>コンポ
こちらは完全に先入観ですね…
折角なのでコンポもなるべく質の良い物を買いたいと思い、
個人的な最低ラインがティアグラでした
691ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:41:57 ID:???
>>690
普通のクロスバイクはロード系のコンポよりもMTB系のコンポがついてるから
ティアグラ付いてるのはあんまりないよ

DeoreはMTB用のコンポで9段変速。上位のMTBコンポと互換性がでてくる
シマノのwikiでコンポ一覧見ると分かりやすいかも
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.8D.E3.83.B3.E3.83.88
692ツール・ド・名無しさん:2010/08/06(金) 23:47:35 ID:???
>>690
な〜るほろ
クロス購入資金としては潤沢なんだからもっとストライクゾーン広げて見たらいいと思う
今の条件じゃせいぜいA4サイズだからせめてA3はほしい。

タイヤはね〜 チューブ交換さえ練習しとけば大丈夫だよ。
出先で自転車屋探す必要がなければどんどん行動範囲も広がる。
パンクに恐怖感持ってたら乗ってても全然楽しくないよ。
693684:2010/08/07(土) 00:16:50 ID:???
>>689
仰るとおりです…
>>690にも書きましたが、現在の条件で自分で探して唯一引っかかったのが亀5でした

>>691
所謂フラットバーロード等の、スピード重視のクロスに限定して探していたので
普通のクロスがMTB系のコンポがメインだという意識はあまり持っていませんでした…

この一覧表はわかりやすい!参考になります

>>692
スポーツ用の細いタイヤの車に乗った経験がないもので、どうしてもその辺はチキってしまってますね…
なので経験者の方から意見を頂けるのは大変ありがたいです

>>ストライクゾーン
広い目でみれば、ものすごく購入範囲が広くなってしまうものだと思ったので
条件で絞り込んでいけばいいかなぁと思ったんですが…

個人的には色とデザインだけは外せません
折角の高い自転車なので、見た目も自分が本当に好きなものに乗りたい
694ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 00:29:14 ID:???
>>693
あなたの豆さに惚れました。
フラバロードという文言に反応させてもらうと

ttp://www.raleigh.jp/catalog10/50_RF7/index.htm

SORAになっちゃうけど白地に銀文字。渋いよ
全体的に奇をてらわない安心な仕様だと思う。
値引きも渋いのも逆に高評価。
695ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:11:47 ID:???
定価ベースで予算上げるなら
(人気あるとも思えないので探せば投売りしてるかも)

コラテックのSHAPE PRO
http://corratec.globeride.co.jp/hybr/spro.html
(基本ティアグラにブレーキだけMTB用のデオーレVブレーキ)

但しロード系コンポで考えると
ティアグラの上の105から10速になっちゃうんで
もし将来ティアグラからグレードアップしたくなったとしたら
使い回せる部分は減っちゃう
696ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 03:30:39 ID:???
カーボンバックは輪行に向かないとか言ってるけど、どんなぶつけ方をしたらフレーム破損する程ぶつけれるんだよ
ぶつけても表面のクリア塗装と化粧カーボン(表面の網目の強度的に役に立ってない層)がちょっと削れる程度だよ
ロードの大径カーボンダウンチューブやトップチューブみたいに、軽く押しただけでもペコペコ凹む位薄いカーボンならともかく・・・
フォークやステー系は結構肉厚にできてるから神経質になる必要はないよ
697ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 04:12:22 ID:???
>>690
ブレーキが気になるなら購入時にシマノ製辺りに交換。
BR-M422、BR-M590とか。2〜3000円の上乗せで問題解決。
698ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 08:06:00 ID:???
>>690
>また、自転車屋で実物のバイクを見た印象では、28cでも個人的には
>まだまだ細くて頼りない感じがしたので、なるべく太い物がいいかなと
>パンク怖いです…

細いタイヤほど空気圧が下がりやすいというのはあるけど、空気圧管理さえキチンとしとけば
パンク率は太いタイヤもあまり変わらないよ
699ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:00:58 ID:???
32cなら数万キロに1回程度のパンク率だと思うが
ロード用タイヤも同じ程度だという奴の気が知れない
700ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:11:52 ID:???
>>699
>数万キロに1回程度

たまたまだろw
701ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:13:54 ID:???
つか、それは単にライフの差では?
702ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:23:52 ID:???
1日30キロ程度の通勤にママチャリを使っているような人は
普通1年に一回もパンクしないだろ
703ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:28:54 ID:???
30キロの通勤にママチャリを使う人自体「普通」じゃないと思うんだが
704ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:35:30 ID:???
>>702
サイコン買えw
705ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:35:52 ID:???
>数万キロに1回程度のパンク率
32Cで今年3回パンクした俺涙目
706ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:44:08 ID:???
片道15kmなら普通にママチャリだろ
707ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:44:26 ID:???
歩道の方がパンクしやすい気がする。
708ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 09:48:22 ID:???
>>706
だからサイコン買ってから言えよw
709ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 10:25:10 ID:???
なんでサイコン?
ママチャリで15kは無理っていいたいのか?
710ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 10:40:20 ID:???
空気量の差によるリム打ちのし易さは差があるだろうけど
物踏んじゃってのパンクって意味じゃ細いほうが
踏む確立下がるんじゃねーの??
711ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 10:46:25 ID:???
>>706
自分がやってるからって他の人もできると思わない方がいいぞ
普通15キロの通勤をママチャリではやらない
可、不可の問題じゃなく面白くないし、疲れる、時間掛かる
712ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:18:07 ID:???
サイコンバカがいるスレはここですか?

自分が出来ないからって
他の人も出来ないと思わない方がいいぞ
713ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:24:37 ID:???
なんか同僚にグレートジャーニー2買おうぜって言われてんだけど正直よくワカラン
自転車はボチボチやってみようかなとは思ってて欲しくはあるんですけど
高校のチャリ通以来です
ほぼ初心者でも買って大丈夫?
714ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:29:08 ID:???
泊まりがけで行くの?
715713:2010/08/07(土) 11:37:30 ID:???
本人的にはキャンプの仲間に引き込みたいらしいです
716ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:43:52 ID:???
コストパフォーマンス高いし実物カッコいいよ
旅にでないなら必要ないけど
717ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:44:09 ID:???
キャンプやるなら良いかもしれないけど
そこまで乗り気じゃないなら
もうちょっと普通のクロスが良いかも
718ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:44:41 ID:???
グレートジャーニーは旅行用自転車なので、荷台とか付いてて結構重いので
日頃使うのにはママチャリと大差ない感じ

日帰りサイクリング程度ならクロスの方が楽だし、一〜二泊程度ならクロスに荷台つけて行った方がいい
長旅ならグレートジャーニーの本領発揮だけど
719ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 11:46:43 ID:???
>>715
普段乗ることがメインなら
MTBベースで重いグレートジャーニーより普通のクロスに
キャリア付けたの買ってその他必要な物揃えたほうがよさそうだけど。
720ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 12:52:55 ID:???
お前と旅行に行きたいってサインじゃないかな
721ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 12:55:51 ID:???

遠まわしにナンパしているとか。
同姓だったらとんだグレートジャーニーにw
722ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:30:11 ID:???
キャッキャウフフでアッー!!な流れですね
わかります
723ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 13:48:22 ID:???
盗難届けを出していた愛車が見つかったと警察から連絡。
でもハンドル・サドル・リアのタイヤそっくりがなくなってるらしい・・・
悲しみに浸る中で次の自転車をなににしようか考えている自分がいるw

【予算】 5万円以内
【使用目的】 週末のストレス発散&気分転換
【走行距離】 10km〜40km
【走行場所】 川沿いのサイクリングロード&市街地
【好み】 純正でもそうは尻の痛くならないシートだとうれしい
【メンテナンス】簡単な整備は可能(駆動系は触れない)
【天候】雨の日は乗らず
【その他】
スペシャライズドのクロスライダーからの乗り換えです
タイヤ幅が2xCのクロスバイクを検討しています 今のところの候補は
コーダブルーム(N1.0S)、ライトウェイ(シェファード鉄F)、ジャイアント(R3)の3種
他メーカーで競合するようなお勧めはありますか?
724ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:02:48 ID:lvVg20UH
このたび GIANT ROCK 4000から買い替えることになりまして。
ショップに行ったところ
GIANT ROCK 3
LOUIS GARNEU LGS-FIVE
を勧められました。

【使用目的】 通学orぶらりと
【走行距離】 2km〜20km
【走行場所】 市街地
【メンテナンス】オイルさすくらいなら……。
【天候】雨の日も乗ります。

以上の条件でしたらどちらの方がいいのか
参考にしたいです。

よろしくお願いします。
725ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:04:10 ID:???
>>723
raleigh radford limited
726ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:13:12 ID:???
パーツはLGS-FIVEの方がいい。リアが7速か8速の差。
727ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 14:52:01 ID:???
>>721
お前のせいでグレートジャーニーを性的な目でしか見れなくなった
728713:2010/08/07(土) 14:53:54 ID:???
参考になりました。ママチャリと大差なく使えるんなら良さそうですね
ちなみに相手は同姓ですね
キャッキャウフフでグレートジャーニーにならないように頑張ります
729ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 15:27:53 ID:???
すいません、2点教えて下さい。

1.TREK(FX)とGIANT(ESCAPE)の2010モデル、2011モデルを比較して買いたいのですが、
例年、大体いつ頃なら可能でしょうか。

2.持ち出し家財保障してくれる保険は有効ですか?ポイント等があれば教えて下さい。
盗難やいたずらが目立つ地域なので、自宅では家内に置くつもりです。

730ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:01:31 ID:???
クロスバイクを買ったらキャッキャでアッーな展開を期待できますか?
ママチャリは出会いがないです
731ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:04:33 ID:???
ハードテイルMTBがおすすめです。
732ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:07:25 ID:???
サドルをよく吟味しましょう
733ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:17:19 ID:???
>>730
峠とか行くとオッサンとの出会いが増える
734723:2010/08/07(土) 16:22:52 ID:???
>>725
初めて知った・・・
参考にさせていただきます

取りにいった愛車が産廃と化しててへこんだ・・
近くの自転車屋で処分してきたが今迄で一番やるせない処分だった
735ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:26:25 ID:???

両脇の鞄から縄やローソクが大量に出てきたら嫌だな。

タイヤに穴開けて逃げるしかない。
736ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 16:51:04 ID:???
>>729
1.両者とも大体10月に入り始める。トレックは一部のロードモデルは
 先行入荷してるのもあり。
2持ち出し家財保障している火災保険もあるけど基本、自転車は
 車、バイク等と同じ扱いで保障してないと思っていいかと。
 逆に車を保障するような少々お高めな物なら保障していることもあるけど
 補償額、保障内容は期待はずれって事も(保障が小額、盗難には未対応等)
 今はやってるかわからんがブリヂストンとジャイアントで盗難保険があったはず。
 (ブリは1年以内の盗難で新品の同じ自転車を購入時の半額で購入できる。これは無料)
737ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:18:12 ID:???
工場の2交替勤務の手当てについてですが、
8:00〜17:00と15:00〜24:00交替勤務の場合、
どれくらい手当てが出ますか?
738ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:18:53 ID:???
間違えましたごめんなさい
739ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:23:36 ID:???
誤爆にも程があるだろw
740ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:24:55 ID:???
応援するぜ!頑張れよ
741ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:28:22 ID:???
オーバーラップが2時間なんだ?
長期で出来るかどうかがポイントだな
742ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 17:34:57 ID:???
ママチャリと大差ないと考えてるなら、ママチャリ買った方がよくないか?
安いし、頑丈だし。

743ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:02:38 ID:???
グレートジャーニーはママチャリよりは頑丈だろ
メンテを怠らなければだけど
744ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:04:35 ID:???
>>736

ありがとうございます。

10月ですか。もうちょい先ですね。
5年10年大切にしたいので慎重に選びたいと思います。

盗難保障については今乗ってるパナソニックのスポーツ車も1年の保障があったので、
結構安心だったのですが。。。
保険会社にもきいてみます。
745574:2010/08/07(土) 18:35:16 ID:ElGA4GWE
初めてのクロスバイクを買うために最初にここで質問させてもらって以降、地元のサイクルショップを5店舗見てきました。
昨日まで考えた結果R3.1のグレイが有力候補だったのですが、今日、6店舗目(家から6分程度の場所)のサイクルショップで
7.3FXがセールで57000になっていて、店主もめちゃくちゃオススメしてたのでまた迷い始めました・・。

スポーツオーソリティ(徒歩20分程)でR3.1が49800→会員で10%off
or
家から3分程のサイクルショップのESCAPE R3.1 49800 
or
家から6分程のサイクルショップのTREK(トレック) 7.3FX 2010年モデル 57800

皆さんならどれを選びますか?

ちなみに店主はR3.1より使っているパーツは良いと言っています。本当でしょうか?
個人的にタイヤが32cなのでパンクや段差を気にする必要性が低くなってうれしいところ。

でも、7.3FXってサドルの高さ?がロードに近くないですか?
おかげで腰とか傷めたりしないのか疑問。

店主曰く、セール開始から在庫が減っているのそうですが、7.3FXとR3.1を比較した場合どう違うのか
教えてほしいです。

長文失礼。
746ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 18:36:14 ID:???
>>734
それ直せば良かったのに
747ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 19:12:09 ID:???
>>745
細かい質問の答えにはならんが、
迷ったら高いほう行っとき。その方が満足できるし
大事にもするだろうし。
748ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:10:46 ID:???
>>745
俺なら迷わずトレック7.3FX
店長と気が合うってのは地味に重要な要素だけど
それを除いても7.3FXのが上。コンポもR3.1はスラムで7.3FXはシマノで性能上

基本的に7.3FXの競合車種はR2
749ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:15:23 ID:???
>>736
ブリの盗難保証は不思議なことに1年の期限ぎりぎりになると
なぜか大阪方面で盗難が多発したから無くなったよ
今は上級のママチャリで一発2錠って特殊な鍵付いてる車種のみ3年間保証
750574:2010/08/07(土) 20:17:02 ID:ElGA4GWE
>>747
そうですよね。自分最終判断する時には大体高い方を買ってしまうので・・。

>>748
そうですか、すごく参考になりました。
殆どこの機種で決定かもしれません。

サドルの位置が高いのはロードよりだからでしょうか?
その他に7.3FXでここだけは特殊だから注意したほうがいい点とかありましたら
教えてくださいm(__)m
751ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:23:44 ID:???
>>750
7.3FXはロードよりじゃないよ
ちょうど中間くらいで俺は好き

サドルが高いのはシートポストに傷がつかないように展示中はあんまり下げないだけ
買ったら自分の身長に合わせて下げます

注意点はロードよりの車種じゃないのでエンド幅が135mmだった気がする
ようするにロードのホイールは基本的に使えない
752ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:24:27 ID:???
7.3FXはどちらかと言えばMTBより。
他車と比べてサドルが高いとは思わないけど、ひょっとしてスローピングの角度がきついからそう見えてるだけでは?

特殊って程でもないけど、リアエンド幅が135mm。
ロードは130mmだから、ロード用の完組ホイールは使えないってくらい。
753574:2010/08/07(土) 20:31:11 ID:ElGA4GWE
>>750>>752

素早い回答ありがとうございます!

自分はスピードはそこまで求めていないので、ロードに近づけようとはしないと思います。
57800なら即買いくらいの安さですかね?

自分は1台を長く使うタイプなので、大事に使いたいと思ってます。


754ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:36:36 ID:???
>>753
ワイズは例外+論外だけど、個人的には
トレックは値引いてあればラッキー
1割引で買い
それ以上はむしろ怪しく感じるくらい安い

何買うにしろ大事に乗るのは良いことだね〜
755574:2010/08/07(土) 20:41:49 ID:ElGA4GWE
>>754
失礼ですが、ワイズってなんでしょう?
すいません初心者で・・・・orz
756ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:42:41 ID:???
>>755
お店の名前です。
757574:2010/08/07(土) 20:45:21 ID:ElGA4GWE
自分が買うのは小さいサイクルショップです。
店へ入ったらロードレーサーの格好をしたおじさんが修理に出していたので、
それなりに自転車に対して技術はあるんじゃないかと思ってます。
家から近いのもポイントでした。
758ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 20:50:06 ID:???
>>757
トレック取扱店は技術があるお店の可能性が高いから大丈夫だと思うよ
ワイズは複数店舗の量販店なので店員の質にムラがあるってだけです
取りあえずその価格は安いです
759574:2010/08/07(土) 21:06:30 ID:ElGA4GWE
皆さんありがとうございました。
7.3FXにします。
明日明後日にでも行ってきます。
760ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:14:59 ID:???
明日にしたほうがよいな
761ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:15:59 ID:p30apPDM
初クロスバイク購入希望なんですが、
ピナレロのトレビソってどうでしょうか?見た目が一番気にいったんですが。
身長164で短足なんですが。
762ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:22:56 ID:???
>>730
大型バイクに乗ればモテる
そう思う時期が俺にもありました
763ツール・ド・名無しさん:2010/08/07(土) 23:26:52 ID:???
>>761
気に入ったら誰になんと言われようと買った方がいいんじゃない?
↓はピナレロスレより

497 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 11:25:40 ID:???
ピナレロ トレビソってどうですか?
13万出す価値あるでしょうか?
498 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 11:59:35 ID:???
>>497
過去に何度かある質問だがズバリ「無い」
クロスなら他社のもっと安いやつでもまったく遜色なし
ピナレロだから?
ロードで名を馳せてるメーカーなのにクロス??
ブランドで買うならFP1のほうがよっぽどマシだしピナレロらしいと思う
金持ちがファッションで買うなら別にいいYO

507 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 22:57:01 ID:???
>>497
あの可愛らしさが気に入ったんならアリ。
君が13万円分トレビソで楽しめるかどうか。
コンシューマ品での費用対効果って、そういうこと。
ブランドやイメージも価値のうち。
ついてるパーツとかみて割高とか割安にこだわるんだったら、ジャイアント一択
764ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 00:13:00 ID:???
サイズの話をしてるんなら450サイズが丁度じゃないだろうか
765ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 06:05:41 ID:???
>>759
上から通して読んで、サドル高いってのが少し気になった。
展示車のサドルをあまり下げないってのはR3.1もそうなわけで
7.3FXの方が大きいサイズな可能性がある。

で、値引きしてる在庫車って事になると
少し無理目なサイズでも押しつけたがる傾向がある。
小さいサイズは調整次第でなんとかなるが、その逆は厳しい。

サイズさえ合っていれば買いだから
杞憂ならいいんだけど。
766ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 07:04:13 ID:???
>>765
シートポストの長さが違う可能性もR3.1の展示車がSサイズの可能性もある
R3.1を見たお店と7.3FXを見たお店は違うからお店の方針によってはサドルを下げて展示するお店もある

ぶっちゃけ杞憂だと思うよ?そんな商売してたら次につながらない。
最低でも、少し大きいサイズですが、って説明はあると思う。
もちろん100%とは言えないけど
767684:2010/08/08(日) 07:25:05 ID:???
諸用により丸一日家を開けていた為、返信が送れてしまいました。申し訳ありません…
色々悩みましたが、今の所はデザイン面で特に気に入った
7.5FXと亀5のどちらかで決めてしまおうと思っています
ご助言ありがとうございました

>>694
これは確かに渋い
ですが、個人的な好みとは若干外れた感じですね…

>>695
色がどうしても気になってしまいますが、
店頭で投げ売りされてるのがあったとすれば、コスパはかなり高いですね
もし見つけたら勢いで買ってしまうかもしれません…w

>>696
カーボンの具体的な強度についてはあまり知識がありませんでしたので参考にさせて頂きます。
慎重に扱えば問題無い物なら、亀5も候補に入れたいと思います

>>697
意外と安く交換出来るものなんですね!これも覚えておきます

>>パンク
実経験が無いもので、単純に太ければ丈夫、という先入観をどうしても持ってしまっていました
知らない事だらけなもので、こういった情報はとても参考になります。ありがとうございます
768ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:42:01 ID:???
>>767
2000円前後で買えてカートリッジシュー化されたBR-M590は神、現在の鉄板Vブレーキね
亀乗りが最初に即効変えるパーツがクランク、せっかく良い感じの構成なのに肝のクランクがイマイチなFSA
http://www7b.biglobe.ne.jp/~came_gadget/page_03_006.html
769ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:49:36 ID:???
【予算】15万円まで
【使用目的】(主にツーリング、通勤も考えてます)
【走行距離】4〜50km
【走行場所】アスファルト
【好み】軽い挙動と漕いだ分進む感じが欲しいです
【メンテナンス】まったくの初心者なので多分できません
【天候】通勤に使う場合は雨の日も乗ります

【その他】
候補は何もないですが、スポーツタイプみたいなものが良いです
ぐんぐん走れるものが良いなと思ってます
この条件でオススメな自転車を教えてください
宜しくお願いします
770ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 09:58:44 ID:???
771ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:06:52 ID:???
ママチャリ乗ってんだけどクロスバイクにしたら違うかな?
よく原チャくらいのスピードて書いてるけどそんな楽チンなん?
これ買おうと思ってんだけど
http://item.rakuten.co.jp/okaidoku/4544507003202/
772ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:10:43 ID:???
それはほとんどママチャリと変わらないけど
ポジションがだいぶ本格的になるからスピードはでるよ
773ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:13:35 ID:???
車重が11kg以下タイヤが25C程度の中から選ぶと幸せになれるよ。
774ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:17:03 ID:???
775ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:19:17 ID:???
>>771
ママチャリに毛が生えた程度の物
ここで語られているようなバイクとは性能が違いすぎる。
ここでいわれているような、走りはとてもできません。
776ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:26:42 ID:???
>>769
【好み】と【その他】に書かれた内容からロードをオススメしたい。
ドロップが不安だったり敷居が高いようならママチャリ1台別途用意。

BASSO MONZA ttp://item.rakuten.co.jp/hakusen/c/0000000725 
777ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:28:38 ID:???
>>771
それはクロスバイクじゃなくて、クロスバイクに似せたシティサイクル。
スーパーで売ってる1万5千円6段変速のママチャリとまったく同じ。
778ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 11:37:51 ID:???
>>776
何故バッソ?
779ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 12:13:23 ID:???
バッソはフレームを評価する人が多いように感じる。
レスモやデビルのフレームも基本ロードの物だし。
その辺にトレックやルイガノとの違いを感じて評価してるのかも。
780ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 13:14:36 ID:???
ロードよりのクロスってよりフラットバーロードだからな
良く言われる事だがこれから買おうとするヤツは自分の使用環境をよく考えた方が良い
「20〜30km程度の舗装路通勤」といっても舗装が良質とは限らないしアップダウンが多いかもしれない
場合によってはトレッキングバイクにドロップハンドルがベストの時もある
781ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 13:57:02 ID:???
>>776
イマイチならもう1台買えって
酷い勧め方だと思わんのか?
782ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 14:08:01 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/jitensha-box/felt-z100/
これなら補助ブレーキもあるしフロントトリプルで貧脚も安心
783ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 17:14:26 ID:???
>>781
ロードをお勧めしたいけどドロップに不安があるようなら・・・という話。
769さんのカキコからクロス買ってもすぐにロードへ移行しそうに感じたので
敢て提案させてもらった。
”軽い挙動””スポーツタイプ””ぐんぐん走れる”っていうご注文だから。
784769:2010/08/08(日) 18:08:00 ID:???
>>770
>>774
>>776
サンクス!
よりどりみどりすぎてどれにしたらいいのかわかりませんがロードも視野に入れて考えてみます!
785ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 18:24:18 ID:???
>>771
今乗ってんのが変速なしとか内装3段のママチャリならば
外装6段のママチャリに買い替えたかの様な素晴らしい感動が君を待っているぜ
786ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 18:38:29 ID:???
最近は魔改造ママチャリを乗っていたのでクロスを買っても特に感動はなかった。
久々にママチャリで買い物へ出かけたらあまりの違いに愕然とした。
良い物に乗り換えた時って大概そういうもの。
787ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 19:09:35 ID:???
>>785
マジレスしようと思って読み返たらワロタw
788ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 20:16:46 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 21:59:39 ID:ecxqfE8p
先日、ホームセンターで買った3段変速のママチャリで近所の河川敷を機嫌良く走っていたら、いきなり電動自転車に乗った学生服姿の女子高生?に思いっきり追い回された。
危うく追いつかれそうになったが何とか逃げ切る事ができた。距離にして5Kmぐらいかな。
ところで何で追い回されたのだろか?とにかく訳がわからん。
とにかくこの電動自転車をぶっちぎれるクロスバイクを買って、今度は逆に電動自転車に乗った学生服姿の女子高生?を思いっきり追い回したいと思うので何かオススメのものがあれば教えて下さい。
790ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:01:28 ID:???
駄文マルチ乙
791ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:02:42 ID:???
お前が貧脚だからだろ
792ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:02:58 ID:???
>>789

今のチャリのまま女子高生の後ろについて、眺めながらトレーニング。

が、正解かもな。
793ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 22:03:10 ID:???
まともなクロスならどれでもいいよ。
ルッククロスはNGな。
794ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:22:07 ID:???
>>789
電動って電アシ?
電アシはママチャリよりスピード遅いよ。
速いのは坂とスタートだけ。
だから河川敷っちゅう設定には無理があるよ。
次からは登坂での話にしないとね。
795ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:24:33 ID:???
女子高生からしたら、前のきもいおっさんが意識してきてストーカーなんですけど〜
796ツール・ド・名無しさん:2010/08/08(日) 23:27:07 ID:???
>>789
それ俺だわ
797789:2010/08/09(月) 00:05:42 ID:hRHItg38
電動自転車に乗った学生服姿の女子高生?に思いっきり追い回された者ですが
やはりぶっちぎったり、逆に追い回したりするには、最低でも「TREK 7.7FX」「GIANT ESCAPE R ALLIANCE」ぐらいは必要ですか?
それとも一層のことロードバイクにした方がいいのでしょうか?
教えて下さい。

>>794
因みに相手は電動アシスト自転車です。
設定うんぬんじゃなくて本当に河川敷であったんだって!
この歳で女子高生に理由もなく追い回されるとは俺って結構いい男だったりして・・・。
798ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:07:58 ID:???
初夢の話題は終わりました。
もう夏ですよ? カレンダー見て下さい
799ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:09:40 ID:???
買い替えてまで女子高生と張り合うとか恥ずかしくないんか
800ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:11:52 ID:???
デローザの王様ぐらいいっとけ
きっとかっこよさにハクがつく上に
金持ちとして羨望の眼差して見てもらえるぞ
801ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:18:00 ID:???
キチガイはスルー
802ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:24:40 ID:???
マジモンのキチガイかよ
803ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:41:30 ID:???
JK 「今日部活に遅れそうで急いでチャリ漕いでたらさ〜
   前にいた変なオッサンが何かアタシの方チラチラ見ながら
   シャカシャカペダル漕いで抜かれないように頑張っちゃってんのーw
   こっちは電気のやつだから結構余裕なんだけど
   オッサン息切れ切れで汗ダラダラでマジキモイんだってぇ!><;
   何かオッサンの臭い空気が後ろに流れてきそうだし
   急いでたから早く抜きたかったんだけど
   何か抜いちゃったら後つけてきそうな勢いだったから
   早くどっか行ってくれないかなーと思ってたんだけど
   何かずーっと同じ道なの〜 もー最悪なんだけどー ;ω;」
804ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 00:57:30 ID:???
>>803
そんなとこだと思うw

おれもママチャリ乗ってた頃、抜こうとするといきなりスピードあげて逃げてくクロス乗りがいたけど鬱陶しいだけだったわ
追走がめんどくさいから、ぶっちぎるか抜かせるかはっきりしろってだけ
805ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 02:09:02 ID:???
>>794
電アシも法整備が進んでここ1年位で結構変わったよ。
806ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 12:57:41 ID:???
TREK7.7なんて買うぐらいならSCR1買うほうがいいのでは・・・・
807ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:26:33 ID:???
【予算】8万
【使用目的】(街乗り、通勤、たまにツーリング)
【走行距離】一日20キロくらい
【走行場所】サイロ、一般道
【好み】サスペンションはいりません。赤とか青とか派手目なのが好みです。
【メンテナンス】ある程度は自分でします。
【天候】雨の日には乗りません。
【その他】フロントフォークがカーボンのアルミ車かクロモリ車かで選びたいです。
808ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:27:39 ID:Xh7qcOmS
age忘れました。
809ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:28:27 ID:???
>>807
FCR2の一拓だな
810ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:35:53 ID:???
>>809
速レスありがとうございます。
FCR2今見てみましたがスペックがなかなかよさ気でした。
ただ…色が緑とシルバーしか無いのが私的には残念です。

しかし候補の一台に含めます。
811ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:50:21 ID:???
>>810
ロードでよければSCR2とかもありじゃない?
812ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 16:51:01 ID:???
813ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:09:04 ID:???
814ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:12:58 ID:???
>>813
二番目、パールホワイトじゃん
815ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:13:59 ID:???
>>812
カーボンフォークでその値段とは破格だな・・・・







でも、ロードはスレ違い氏ね
816ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:17:36 ID:???
カーボンフォークにも色々あるからな

>>814
意味不明。
携帯サイトから見てるとか?
817ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:24:47 ID:???
>>807
派手さは少ないかもしれんが、

ARAYA CX
ttp://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00140018

JAMIS ALLEGRO 2.0(少し予算オーバーだが)
http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00360149
818ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:42:43 ID:???
FCR2もSCR2もカーボンフォークじゃねーだろ
819ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:45:49 ID:???
>>818
カーボンフォークだよ
お前さん無知すぎ
820ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:51:29 ID:???
>>818
コラム部分はアルミだけどフォークはカーボン。
821ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 17:58:45 ID:???
>>807
走行距離は短いけど乗り心地は譲れない。とすると
ジオメトリはゆったりコンフォートのほうがいいね。
でも、たまにでも長時間乗りたいならロード寄のジオメトリを持ったクロモリもいいと思う。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/#1444051

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1481340/#1481340
822ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:19:13 ID:???
19800のイオンのスポーツクロスからジャイアントR3.1に乗り換えたが
違いがわかんない・・・・。

いやちょっとは軽いよ、でもちょっとだよ。ほんと体感的なちょっとだよ・・・。
もっとこうなんかがつんと来ると思ったのに。
823ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:47:43 ID:???
メーターとか無いし、車体も良くなっているからスピード感が無いだけだと思う。
逆に乗り換える機会があればわかるよ。
824ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:50:20 ID:???
>>823
サイコン前からつけてるんだ・・・。


825ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 18:57:12 ID:???
>>822
極端な違いは感じられないと思う
Bianchiのカメレオンシリーズあたりなら感動できたかもしれないけど

通販で1万円でWH-R500ってホイール買って、タイヤもロードバイク用の軽量なやつにすれば・・・
ってそこまですればイオンのクロスでもそこそこ走るんだけどね
826ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:14:01 ID:???
亀に乗るとびっくりするって意見結構聞くけどそんなに凄いの?
他社の同じ位の価格のバイクと比べても段違いな感じ?
827ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:18:44 ID:???
亀にはおぼっちゃまくんしか乗れないからね。
828ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:19:54 ID:???
段違いに”柔らかい”とは思う
フレーム剛性が高く、踏めば進むバイクは他にいくらでもあるけど、路面からの振動を凄く和らげ、
なおかつ伸びるように進むバイクは10万前後だと亀しか見当たらない
829ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:20:44 ID:???
>>828
早くはならないってこと?
830ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:22:59 ID:???
BASSO LESMOで聞いたような評判だね
831ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:54:01 ID:???
亀4、5は殆どニローネだからね
これ乗っちゃうと15万クラスのエントリーロード程度じゃ乗り換えてもガッカリする
832ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:55:00 ID:???
>>831
どのへんにがっかりするの?
833ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 19:57:52 ID:???
ロードへのステップアップ前提なら、亀に乗るとステップアップ時に
ハードルが一気に高くなるとは効くね〜

確かに亀からニローネは乗り換えメリット少なさそう
全くないわけじゃないだろうけど
834ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:02:55 ID:???
>>833
メリットってどんなの?
835ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:13:53 ID:???
ビガッ ビガッ
836ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:31:14 ID:???
がっかりするとか、メリットとかいろいろ言うが
一体それがなんなのかいまだにさっぱりわからん。

言語化不可能な領域なのか?
837ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:34:09 ID:???
本当に気になるなら試乗車なり乗り比べてみりゃ早いんじゃね?
そういう意見もあるってだけで主観の部分だし、人によりけりだろ。
838ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:37:00 ID:???
>>837
いや早さとか、数値に出るもんじゃないの?
839ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:45:11 ID:???
速度たいして変わらんのに、高いほうがいい!!
ってブランドバック買う女とたいして変わらんな。
840ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:45:57 ID:???
>>838
乗り比べても出せる速度は同グレードのクロスと差は無いよ
エンジン(乗り手の脚力)が一緒なんだから

ただ、疲労度とか踏んでるときのフレームの感触とかはフルアルミのバイクとは全然違うけど
841ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:48:52 ID:???
「パチッ」とか「カチッ」とか「カッチリ」とか「パリッとした」とか「サッと」とか、そういった擬音でしか表せない乗り味の差があるんだよw
842ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:49:42 ID:???
>>840
いや5万のクロスと10万のクロスでちがいはあるのかと。
843ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:53:15 ID:???
5万のESCAPE R3と10万のBianchi Cameleonte4なら”乗り味”は全然違う
パーツの操作感もかなり良くなる

10万でもTREK 7.5FXだと少し違うかな・・・程度
もちろん7.5FXには歩道もあまり気にせずガンガン走れる等、7.5FXなりの良さはあるけど
844ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:54:19 ID:???
>>843
やっぱり速度かわらへんのかいwww
845ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:54:26 ID:???
>>842
重量とか装備の違い、姿勢の違い。出せる速度の違い。疲労度の違い。
差はあるよ。ただその差が大きいか小さいかって話しだね。

重量なんかの具体的数値はググれば出てくるよ。
どういう差があるかって気になったら、自分で調べてみるといい。

単純に数値で表せない個性もあるけどね。
846ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:56:47 ID:???
ハンドルをドロップにしたとか軽量ホイールにロード用タイヤにしたとかでなければ
そこまで速度が変わる訳が無い
847ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:57:36 ID:???
>>846
おまえら、よくその程度の違いに大金はたくな・・・・。
848ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 20:59:18 ID:???
まぁ歩道も走るなら今乗ってるママチャリでええやん?
849ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:01:04 ID:???
なんだ雰囲気か
850ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:04:07 ID:???
それで納得できるなら、何買ってもいいと思うよ
851ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:05:02 ID:???
>>850
何かっても速度たいして変わんないなら安いの買ったほうがいいべ。
852ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:05:03 ID:???
ネットで関西弁を使う奴は変な人が多い
853ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:06:31 ID:???
>>851
速度は大して変わらない。長時間乗ったときの疲労度が結構違う。
854ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:06:47 ID:???
安いの買って飽きずに乗る>高いの買って飽きずに乗る>>>>>>>安いの買って飽きて乗らなくなる>高いの買って飽きて乗らなくなる
855ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:07:29 ID:???
>>831
15万クラスのエントリーモデルへの乗換だと基本グレードダウン。
亀5は、17万のVia Nirone ALUCARBON 105と殆ど同じ構成。
フレームのベースがニローネでマイルドチューニングされてるだけだからちょこっと弄れば粗ニローネ。
エンドバーに比べてドロハンの多彩なポジションは魅力的だけど価格的に見合うかって言うと微妙。
コスパの良いビアンキでこれだから他社のロードだとね。
856ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:08:14 ID:???
>>853
まあ、ローヒーでもないと100キロも走らんから
長時間てのはあんま関係ないんよね。
857ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:09:50 ID:???
>>350
最高速だけが目的ならそれでいいんじゃね
同じ最高速度でもその速度に達するまでの加速とか、
加減速を繰り返すときのロスとかは変わってくるけど

最高速伸ばしたいなら同じチャリで脚鍛えた方がいいよ
858ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:11:16 ID:???
すまん、アンカーミスった
×>>350 ○>>851
859ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:12:38 ID:???
>>857
最高速じゃなくて巡航速でしょ、
860857:2010/08/09(月) 21:14:06 ID:???
>>859
そうだね……訂正サンクス
861ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:31:21 ID:???
乗り味が違う=上質では無くて、そういうクセが出てくる、
自分の好みに合わせたものを選べるようになるってことなんじゃ?

Trekはクセが無いクセが無いと言われるから、Trekでわからないってのにも符合しますし。
自分に合うから万人に良いものとは言い難い気がする。
862ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:55:03 ID:???

イオンの他製品の品質の低さを考えると
イオンのバイクはいくら何でもあり得ないでしょ。
863ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 21:59:20 ID:???
>>861
まぁ自転車を選ぶに当たってそこがおもしろいんじゃない?
メーカーやグレードでも人によって良い悪いの感じ方は変わるし。
特にコレって言うのが決まってなければ、ここでいろんな人の話を
聞いて、最終的には自分で確かめて買うのがいいかもね。

まぁただ、提示された条件の範囲でより万人向けで総じて評価が高いのは
だいたい毎回候補にあがるけど。一つの目安としてはわかりやすいわな。
864ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 22:28:14 ID:???
>>862
自転車はその単純ゆえに粗雑に作っても簡単にはこわれない。
865ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:20:50 ID:???
壊れたの基準が違うんだろ
底辺のママチャリ乗ってる奴は動けば壊れてないって言うし
俺から見れば最初から車輪が振れててセンターもでてないような自転車は
壊れたまま売ってるとしか思えない
866ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:23:59 ID:???
>>865
今まで底辺自転車いろいろ乗ってきたけど、
よっぽどへんなぶつけかたしない限りそんな自体にはならないよ。
車輪ふれてたら、すごい違和感あるし、センター出てなくても同じ。
867ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:28:58 ID:???

玄人でも腐りかけのパーツで激安PCを組むのと同じで
安い自転車をメンテして活用するのはアリと思う。
しかし、自転車の場合は信頼性は安全性に直結するし、
安全性は自分や他人の生死に直結する。

トップバリュの自転車は永久保証と損害保険料込じゃないと
乗る気にも勧める気にもならないなあ。
868ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:31:18 ID:???
>>867
ビアンキはえらい事故起こしたけど。
イオンのチャリでえらい目にあった話は聞かんよな。

それに、さいきんCMしてる何とか基準てのクリアしてんじゃないの?
869ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:31:44 ID:???
>>866
仮にもスポーツ系自転車乗るならどの程度の振れまで許容するかってこと
実用に足れば十分なのか、よりシビアに精度を求めるか
そこが人によって違うんじゃないかと思う

俺はイオンのバイクだって調整しなおせば乗れると思う
けど、さも自転車屋で売ってようがイオンで売ってようが内容はいっしょですよ
って見せ掛けるのは気にいらない
もちろん自転車屋にも仕入れたまま適当にくっ付けて売るだけのところもあるから
そういうお店で買うならできる限り安い所で買えばいいと思うけど
870ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:34:39 ID:???
>>869
そんな苦労としかわからないレベルの差が気にかかるなら違うの買えばいいとは思うよ。

でも一般的大多数はそんなの気づかないし、気づかないんならイオンので十分だろ。
871ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:42:03 ID:???
>>870
だから別に安い所で買えばいいんだって
でもあなたは振れによって耐久度が変わることも
調整不足でブレーキが片効きだったり
シュー辺り面がずれててブレーキが効きずらい可能性があることも知ってるんでしょ?

だったら人に勧めるときはイオンでもいっしょの一言で終わらせるんじゃなくて
調整のし直しが必要なことを知らせた方が相手の安全のためになるんじゃないの?
872ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:42:54 ID:???
>>868
BSE
873ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:44:19 ID:???
>>871
買った直後でそうなってる例を俺はみたことないから知らん。
使ってるうちにずれてくる場合はある。気づいたらいじってあげるよ。

もしくは勝手にそいつらが自転車屋にもってく。
874ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:55:46 ID:???
そもそもイオンのバイク買う層がブレーキの利き具合程度で
ピンチになるような速度出すともおもえないよね。

まったく聞いてなかったら論外だけど、
かたぎきでも問題ない速度で走ってるよ、だいたい。
875ツール・ド・名無しさん:2010/08/09(月) 23:59:28 ID:???
なんか、軽四輪とベンツを比べてるみたいな感じだな。

軽四輪でも実用上十分に安全なのに、それじゃまだ足りないっていう。
ベンツの方が安全で静かで乗り心地が良いからって力説する人がいるけど
(実際その通りだとしても)、軽四輪で用が足りてる人には説得力がない。
876ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:02:08 ID:???
今日25Km/h巡航してたら部活帰りのママチャリ軍団、たぶん高校球児、に余裕で抜かれたぞ
やっぱチャリはエンジン次第なんだな、現役はスゲーや
877ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:03:55 ID:???
>>875
自転車スレはその傾向が強すぎ

「そのうちロードが欲しくなるから(ry」が決まり文句
878ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:04:00 ID:???
>>876
変速機つきだったんだろ。
固定ならカリカリにまわさないと25以上は出ないから
879ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:06:18 ID:???
通学は距離あるから変速が当たり前だべ
880ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:07:08 ID:???
>>875
だから4万以下スレじゃなくて
そこそこの予算提示してベンツ買う相談に来た奴に軽四押し付けようとするなよw
881ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:07:45 ID:???
変速ついてりゃ、ロードもクロスもママチャリもたいして変わらんからな。
882ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:08:29 ID:???
変速厨きもい
883ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:09:19 ID:???
向かい風や巡航速度があがると違いが覿面だけどね
884ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:10:19 ID:???
>>883
100キロ走るんなら変わるだろうけど、数十キロ程度じゃ一緒だよ。
885ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:13:52 ID:???
軽四輪すすめるにしてもせめてコペン辺りすすめれ
886ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:14:53 ID:???
>>885
いくらおれでも軽4ぐらいなら小型普通車勧めるわ。
887ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:18:06 ID:???
現行でコペンに勝る小型車ってあるか?
888ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:20:33 ID:???
何を求めているかによるだろ
居住性快適性を求められたらコペンはツインと同レベル
889ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:20:56 ID:???
MTのミラバンくらいかな
890ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:31:03 ID:???
小型車でいえばブーンX4やフィットRSとかあるだろう。
フィットなんか6速MT追加されたし
891ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:33:34 ID:???
何を求めるかって元から定まってるじゃん、このスレは4万円以上のスポーツ自転車クロスバイクの購入相談スレなわけだし
居住性快適性を求めてるヤツがわざわざコペンは買わないって、魅力感じ無いだろ
892ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:36:44 ID:???
フィットRSってまさにクロスバイクっぽいね。
実用車とスポーツ車の狭間でナヨってる感じがステキ。
893ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 00:39:44 ID:???
乗用とスポーツを混ぜ合わせるのはホンダのお家芸だからな
894ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 03:56:54 ID:???
そういやスポーツ車ってなんで仏式なんつう微妙なバルブばっかりなの?
昔BMX乗ってた時は米式で扱いやすかったのに。
895ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 04:02:18 ID:???
ロードタイヤは高圧だからでは?
896ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:22:18 ID:???
ぷ。なにが微妙なんだか。
ニワカは自分に馴染み薄いものにケチつけたがるよね。
897ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 08:59:31 ID:???
そりゃ馴染み薄いものを使いにくいというのは当たり前だろw
898ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:25:37 ID:???
まぁ米式が一番汎用性が高いからな
899ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 09:45:22 ID:???
遅いレスだが、イオンクロスとR3.1の差がわからないなら病院にいった方がいい
マジで
900ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 11:08:26 ID:???

イ○ンとか二○リとかの安かろう悪かろうが向いている製品もあるし、ブランドバッグなら怪我することもないが、
子供品や車に対して「どうせ分からないから粗悪品混ぜておけ」戦略は論外。
多分「シマノ使ってます」みたいな売り文句の1点突破でやってるんじゃないかな。

不幸は確率で襲ってくる。そのリスクをどう考えるかは人によるが、
個人的には、中華製品乱売悪質企業の信頼度は0。
901ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 11:53:40 ID:???
このスレで亀の持ち上げてる人ってアンチ??
亀乗りからしても嘘八百で気持ち悪い
902ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 11:56:23 ID:???
>>894-895
高圧に対応、空気圧の微調整が可能
って機能面じゃ、プレスタでもシュレッダーでも変わらない。
(強いて言えばプレスタのほうが軽いけど)

ロードレーサーにプレスタが使われるのは歴史的な背景だろ。
昔のヨーロッパじゃシュレッダーなんて一般的じゃなかったんだし。
903ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 16:37:26 ID:???
昔、激安(3〜4万円?)のロードの形をした自転車を買ったことがある。
自転車の爽快さなんて全く感じられなかった。
半年ぐらいで友達にタダでやったけど、しばらくして返された。
いらんから捨てた。

無印の自転車もダメだったな。

違いがわからん人は安物でいいんじゃね

904ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:07:16 ID:???
【予算】10万くらいまで
【使用目的】街乗り、通学
【走行距離】20kmくらい
【走行場所】一般道
【好み】派手すぎず主張しすぎず
【メンテナンス】これから
【天候】晴れの日のみ
【その他】ローマ2とバッソのデビルと亀4で迷ってます
亀4買えればそれでいいんだろうけど他のものも揃えるとなるともっと金かかるし
どうしようかなとか思ってます。値段差がそれぞれ数万あるけどどのくらい乗り味違うのかもよくわからないし
そんなに変わらないなら安いので済ませたいです。
あとバッソのデビルってどうもロゴが主張しすぎな感じするんですけど実際どんな感じなんですか?
905ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:20:30 ID:???
【好み】派手すぎず主張しすぎず

で候補がこの3つって...
906ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:28:08 ID:???
ローマ2で良いんじゃないかな

>>905
いちいちそんなレスするって
どんな育て方されたクズなの?
907ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 18:31:26 ID:???
>>905
これは俺も思った
908ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:02:16 ID:???
>>904
大学生かな?
バッソならレスモでも十分だよ。
学校ついてすぐシャーペン持つならレスモのほうがむしろいいくらい。
デビルのロゴは確かに目立つね。コントラスト強くて太文字フォントだもんね。
レスモはクロモリ細チューブの分だけ字も小さい。
909ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:07:30 ID:???
つか
派手過ぎず

主張し過ぎず
て、ほぼ同義じゃん‥‥

それを言うなら派手過ぎず地味過ぎずでは?
910ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:22:47 ID:???
見てるとスポーティーで派手すぎず主張しすぎずだとベストはアンカーじゃないかな
その3台って主張が激しい上位ランカーだろ、これにGIOSが加わったら最強だな
911ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 19:49:30 ID:???
>>909訂正
派手過ぎず地味でなく、だな
912ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:03:08 ID:???
派手すぎず> (ここにある何か) >主張し過ぎず
913ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:03:26 ID:???
訂正した意味がないぞ
914ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:08:17 ID:???
その小さな鍵穴を俺たちが見つけるわけだ
915ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 20:15:14 ID:???
>>912
それを言うなら
>派手過ぎ> (ここにある何か) >主張し過ぎ
ダロw

916ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:17:00 ID:???
【予算】7万
【使用目的】街から街へ移動、国道よく使う
【走行距離】週末に30km、半年に一回は200kmの長旅ツーリング
【走行場所】ほぼ舗装された道路、峠なども
【好み】特にないが、安心できるメーカー
【メンテナンス】ショップ店員にアドバイスされるレベルの事はマメにやる
【天候】晴れの日しか走りません、が、雨の場合も最低限考慮したい
【その他】どこで買えばいいか都内のおすすめのショップ会社とその店舗も知りたい
917ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:19:40 ID:???
>>901
まぁでも良い自転車であることに違いはないしなぁ
918ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:41:19 ID:???
ずいぶん前、ビアンキのネガティブキャンペーンをしてたやつがいたが、そいつが又来たのかもな。
919ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 21:43:03 ID:???
112 ツール・ド・名無しさん sage 2010/08/10(火) 01:08:49 ID:???
メット、レーパン、ジャージでクロス乗ったおっさんとかは
良くセブンの弁当の袋ぶら下げて走ってたり、ファミレスとか行くよね。

典型的な初心者の思考なんだよね、ロングライド=旅
920ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 22:29:56 ID:???
>>916

FUJI ABSOLUTE S

峠・・・ギア比はMTB仕様が無難。
ツーリング・・・フレームが丈夫ならキャリア付けても安心。
国道・・・車からの視認性も比較的高い?というより黒以外ならとても目立つ。
921ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:01:06 ID:???
200km位でキャリアは不要。
922ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:52:51 ID:???
バッグ乗せるのに便利じゃん お土産買っちゃうかもしれないし
923ツール・ド・名無しさん:2010/08/10(火) 23:55:18 ID:???
>>916
普通にGIANT ESCAPE R3

初心者ならこれ買っとけ
924ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:01:07 ID:???
安心できるメーカーは、GIANT,TREK,ブリヂストンあたりかな
925ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:03:53 ID:???
ARAYA CX も忘れないであげてください。
926ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:06:01 ID:???
GIANT、TREKを勧めないあたり、ここの住人も怪しいな
927ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:09:38 ID:???
クロスバイク初心者です。


【予算】〜8万
【使用目的】街乗り(家族でおでかけ程度)、たまにツーリング(でも20km程度)
【走行距離】不明
【走行場所】一般道
【好み】デ・ローザみたいなのが好きです
【メンテナンス】できません。少しずつ勉強したい。
【天候】雨の日は乗らない
【その他】(購入車種の候補とか質問などがあれば)
GIOS AMPIO、FELT QX80、ビアンキ カメレオンテ4(予算オーバー)、トレック 7.3FX あたりで探してます。
初心者の為、上記候補の中で自分の用途に合ってない場合は除外したいです。
あと、トレック 7.3FXは友人が乗ってるから避けたいかも。

自転車メーカーについて全然わかってないのですが、
いかにも「ミーハー」みたいなメーカーは嫌です。
「こいつ渋いな」みたいなのが好き。ってこの考えがミーハーかもしれませんが・・・・


他におすすめがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
928ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:10:24 ID:???
無難なやつってすぐに飽きるな
929ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:11:37 ID:???
>>916
グレートジャーニーはちょっと予算オーバーか
930ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:20:12 ID:???
>>916
最寄り駅書いたほうがいいんじゃないだろうか
931916:2010/08/11(水) 00:24:20 ID:???
今まで、ママチャリに乗ってました
初めてスポーツバイク買います

主な用途は趣味でツーリングです
距離は>>916の通りです
主に埼玉神奈川千葉東京を走ります
ほとんど舗装された道路です
932ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:25:19 ID:???
>>927
その用途でクロスバイクいらないよね。なんでもいいんじゃないかな・・・
思い切ってGIANT SCR2とかどうかね。一応予算内。
933ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:32:49 ID:???
>>927 違ってたらゴメンね、タイヤが
GIOS 細い
FELT 極太
ビアンキ 普通
TREK 太い
まあ変えれば済むことだけど
934ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:38:27 ID:???
20km程度ならどれを選んでも意外とすんなり走れちゃうと思うよ。
好みの形で選んでも良いかも。>>932のいうSCR2あたりアリだね。
亀なら4じゃなくて3にすれば予算に近づくし、距離的には問題ない。

ライトやロック、グローブとかの備品も含めて予算に含めるなら
GIANT ESCAPEシリーズも考慮に入れてもいいんじゃない?
20kmくらいを想定してるなら、十分イケると思うよ。
935934:2010/08/11(水) 00:41:05 ID:???
ごめん、アンカー忘れて紛らわしかった。
俺は>>927へのレスってことで。
936927:2010/08/11(水) 00:41:48 ID:???
>>932
GIANT SCR2、良さそうですね!
実際にみてみます!
ありがとうございます!

>>933
ありがとうございます!
つまり街乗りメインになるのなら、GIOS以外が望ましいんですかね?
TREKは避けるとしたらFELTとビアンキが用途にあいそうですね。

会社の同僚でコルナゴのロード乗ってるやつがいて、
そいつと一緒にサイクリング行こう!!って言われてるんですが、
FELTだと付いていくのきついですかね?
937927:2010/08/11(水) 00:46:55 ID:???
>>935

いま思いだしましたが、会社同僚でGIANT乗りがいるので、
GIANTもなるべく避けたいです。
後出しすいません・・・orz

カメレオンテ3と4の違いってどうなんでしょうか?
938ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:49:00 ID:???
ついて行くのは エンジンが肝心だとおもうんだ
939ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:51:43 ID:???
>>927
>いかにも「ミーハー」みたいなメーカーは嫌です。
ならGIOS、ビアンキは除外、モロ直球ど真ん中なミーハーなメーカー。
GIOSのAMPIOだったらBASSOのLESMOの方が好みにあってると思うよ、ロゴとカラーリング違うだけで基本同じものだし。
940935:2010/08/11(水) 00:56:39 ID:???
>>937
亀4と3の違いはフレーム。
リアのバック部分がカーボンかアルミか。
自分は亀5に乗ってて、4と3は乗り比べてないけど、
亀5とオールアルミの他のクロスと比べると乗り心地はカーボンの方が
良いと感じたよ(あくまで個人的な感覚だけど)

あとエンド幅も違って、4が130mm、3が135mm。
完組みホイールはたいてい130mm想定だから、いずれ
ホイール交換を考えるなら、4がいいかも。
パーツ交換考えなくて良いと思うよ。

あとコンポーネント(ギアとか変速機)が3はMTB系、
4はロード系になるから、今後弄ったりスペックアップを考えるなら
4にした方が良いけど、ただ乗るだけなら3でも良いと思うよ。

>>938も言ってるように重要なのはエンジンだと思う。
亀3でも続ければ、そこそこの距離走れるようになると思うよ。
自分も2ヶ月で、亀5で80kmは筋肉痛にならなくなった。
その倍を走ってみたらすごい筋肉痛になったよw

もちろん、もっと予算増やして高いロードを買えばもっと楽になると思うけどねw
941ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 00:58:46 ID:???
>>936
なるほど だからデ・ローザなんだね?
渋いイメージならバッソレスモ・デビルもピッタリくるよ。
ハンドルはフラットバーだけどフレームもホイールもコンポもロード仕様。
予算もピッタリ。
942ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:00:55 ID:???
ロードに付いていきたいならロード買うしかないし、
街乗りメインと両立するわけないだろう
943ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:04:05 ID:???
>>942
いや、サイクリングが「一緒にどこかに行こう」
って意味ならがんばればまぁ行けるんじゃね? 
そのロード乗ってるやつがどのくらいのレベルかにもよるし
競い合うって意味ではロード買った方が良いと思うけど
944ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:10:34 ID:???
インターマックスのアクア、メーカー的には渋ぶ目だと思うけどどお?
945ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:11:44 ID:???
>>944
あまり町中で見かけないし、渋めだね。
MARINとかもいいかも。
946ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:14:16 ID:???
>>944
店長が喜ぶのでありです
947ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:14:58 ID:???
ブリヂストンのオルディナ。
普通ブリヂストンといえばアンカー。
去年ブランド立ち上げたばかりで渋いと言うかマイナー、むしろ知らない人も多い。
タイヤが32cだから街乗りはいいけどスピード出したい人にはオススメはしないが。
948ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 01:19:46 ID:???
コルナゴとの対比で渋めのを求めてるみたいだからオルディナじゃ荷が重いだろ
949927:2010/08/11(水) 01:34:55 ID:???
>>940
詳しい説明ありがとうございます。

結局、自分の正確からして絶対弄りたくなると思います。
かといってロードを買うほどの余裕はないので、
カメレオンテにするなら無理して4に逝ったほうが幸せになれそうですw


>>939
>>941
バッソのレスモ・デビル。
これ、めちゃくちゃ好みです!
バッソも初めて知りましたが、渋くて良さそうですね〜!
一般道の段差を考えるとレスものほうがいいですかね?
明日(今日)振休なんで、早速見に行ってきます。


全レスだとウザーなんで、まとめて失礼します。

サイクリングというのは「競う」わけではなくて、
「一緒にどこかいこう」という意味です。

インターマックスやブリジストンの日本メーカーは盲点でした。
これらも明日実車を見てきたいと思います。


それにしてもここの皆様は本当に親切な方ばかりですね。
2chだということを一瞬忘れかけましたww

ありがとうございました!!
950ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 10:51:18 ID:???
ロードにクロスでくっついて行くのは正直きついよ

ロードの結構ゆっくり:平地25km/h位
クロスの25km/h:少し頑張ってる状態なので、同僚が気を使ってくれるかどうかだろうね
951ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:02:24 ID:???
初心者ローディーや女ローディー連れてくのと変わんないよ。
952ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 11:16:30 ID:???
相手が気を使ってくれるならママチャリだって同走はできるさ
953ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 12:04:08 ID:???
小学生を連れてクロスやMTBは有るが
ロードで連れて歩くのは無理だけどね
954ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 12:16:39 ID:???
連れて歩いてどうすんだよwww
955ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 13:34:32 ID:???
>>953
たまに見るよ。ロードで一緒に走ってる親子。
ゆっくり過ぎてロード乗ってる親の方が危なっかしいw
956927:2010/08/11(水) 14:53:05 ID:???
昨晩は色々アドバイス頂きありがとうございます。

本日チャリを見てきましたが、バッソの実車を置いている店舗がなく、
TRELやGIOSとか見てました。
見てると段々欲しくなってきてしまい、我慢できず・・・
ミーハーなのは嫌だといっていたくせにキャノンデールのバッドボーイを
イヤッッホォォォオオォオウしちゃいました。
昨日頂いたアドバイスを生かせなくて申し訳ありません。
15時30分にできあがるのでいまからwktkが止まりません!!!

一緒に空気入れ、ライト、鍵、スタンドを買いましたが、
他に必須なアイテムってありますでしょうか?
957ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:55:13 ID:???
盗まれても泣かない心
958ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:55:56 ID:???
>>956
鍵何買ったのかな?
2・3個付けた方が良いよ
959ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 14:59:46 ID:???
>>957
一応盗難保険にはいろうと思います。

>>958
鍵は2個かいました。
もう一個あったほうがいいですかね?
960ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:01:34 ID:???
>>956
思いっきりミーハーで吹いた
でも、気に入って買ったと思うので可愛がって下さい

必須なのは購入済みなのでOK
有ると良い物:ヘルメット、グローブ、サングラス(虫除けの為。100均に売ってる透明なやつでもOK)、チェーンオイル(FINISHLINEのテフロンドライとかお勧め)

遠出するなら:サドルバッグ+携帯ポンプやパンク修理キット、スペアチューブ、携帯工具、ボトルケージ(TOPEAKのモジュラーケージ EXとか便利)
961ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:01:51 ID:???
多関節とか買ったならそれでOK
962ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:17:57 ID:???
コルナゴロードとツーリングならロードコンポの方がよかったかも、
昨日皆がすすめてくれてたのはロードよりのだったけどバッドボーイはモロMTBよりだからな

アイテムだけど必須ってわけじゃないけど相手のロードの人の本気度によるかも
もし本気なら相手に合わせてメットにウェア一式、サングラスにグローブなんかを買わないと場違いで気持ち萎えるし浮きまくるしね
普通に街乗りする分には、空気入れ、ライト、鍵、スタンド、で取り敢えずは事足りるよ
963ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:22:51 ID:???
>>927がコルナゴのロードに乗って、同僚がバッドボーイに乗れば解決
964927:2010/08/11(水) 15:25:18 ID:???
>>960
自分でも「あれ?俺ってミーハー?」って思ってしまいましたw
とりあえず遠出する予定はいまのところないので、グローブだけ購入します。
サングラスはOAKLEYあるのでそれを代用します。

>>961
多関節じゃないです・・・
いまから変えてもらえるかな・・・・

>>962
コルナゴの人は自転車ブームに便乗したミーハーで、
いまはほとんど乗ってないそうです。
ヘルメットも買ってませんでした。
だから本気で競うとかはないと思いますw


では、いまから取りに行ってきます!!
皆様、本当にありがとうございました。
しゅわっち!

965ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 15:56:54 ID:OcbYRSSZ
glide r3みたいにクロスバイクとマウンテンバイクの中間みたいな車種を教えて。
値段もこの位で。
966ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:11:14 ID:???
センチュリオンの09クロスライン100オススメ
50%OFFで買える
967ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:15:10 ID:???
つっこんでいいのか分からないけど
GIANT R3はかなりのロード寄り
968ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:18:07 ID:???
>>967
ツッコんでいいかわからないけどそれはエスケープでわ
969965:2010/08/11(水) 16:23:02 ID:OcbYRSSZ
>>966
タイヤ幅がR3の方が太いですが、それとどちらが段差に強いんですか?

>>967
R3のタイヤの太さは38ミリですが
970ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:24:13 ID:???
>>959鍵が何個必要かなんて知るか。少しは自分で考えろ。そんなに心配なら家から出すな
971965:2010/08/11(水) 16:24:27 ID:OcbYRSSZ
あとよくわからないんですけど、クロスバイクはタイヤが細いこともあって、普通の自転車より速いわけですよね。
R3や>>966のはむしろ普通の自転車よりタイヤが太い位。

なのに普通の自転車よりはスピード出るんですか?
972ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:32:26 ID:???
車重とギア比とフレーム剛性
973965:2010/08/11(水) 16:34:31 ID:OcbYRSSZ
>>972
じゃママチャリよりはかなり速いんですか?
974ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:38:05 ID:???
R3は28cですが・・・
ママチャリよりMTBのほうが速いよ。重量が違う。
975ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:39:44 ID:???
976ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:42:25 ID:???
>>973
足が売り切れなければな
977ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:45:40 ID:???
>>975
そっちのR3かよ
978ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 16:50:05 ID:???
>>965で最初からそう言ってるだろ。
979ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:17:33 ID:???
なんかグダグダな流れになってますけど
GLIDE R3のようなクロスバイクは>>966さんのお勧め以外にあるの?
980ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 17:22:30 ID:???
頑丈なのが欲しい&デブならGT
981ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:00:42 ID:???
自転車は結局、乗ってみないと合うか合わないかがわからない。

982ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:26:54 ID:???
だから通販より店頭でってお話
983ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:30:22 ID:???
店頭で選んで試乗して、サイズ測ってもらってオススメ用品選んでもらって見積りして通販
984ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:38:23 ID:???
>>983
で、ディレイラー狂ってて、自分で調整できなくて量販店もってくんですね。わかります。
985ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:40:05 ID:???
クロスバイクって試乗させてもらえるもんなの?
986ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:43:19 ID:???
2011年モデルの亀5が欲しいんだけど
何かオススメありますか?
987ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:43:52 ID:???
>>985
跨るだけならいけるのがほとんど
走るのは無理なところがほとんど

ペダルつけてないとこ多いしね。
988ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:44:22 ID:???
>>984
そん時はおまいらに聞く
989ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:45:29 ID:???
>>986
PRIMAVERA-L
990ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:45:51 ID:???
>>985
お店による。普通は試乗なんてさせてもらえないけど最近の自転車ブームで
クロスバイク買いに来ました。試乗させて下さい
みたいに来るうっとうしい人増えたから試乗車置いてるお店もある
991ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:46:16 ID:???
>>988
どっちにしろ工具代で赤字になるよ。
992ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:50:19 ID:???
>>990
そういうお店もあるんですね
知らなかったわ
993ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 18:53:45 ID:???
>>991
どっかのお店の人?
そんなに俺の心配しなくていいって
994991:2010/08/11(水) 19:01:02 ID:???
>>993
俺は煽ってるだけだあんしんしろ。
通販馬鹿にするやついたら、逆のこというだけだ。
995ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 19:48:53 ID:???
アンカF7とスコットSPEEDSTER S66のフラバで迷っています
値段的には同じくらいなのですが、どちらがオヌヌメ?
996ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:22:18 ID:???
日本の自転車を買いましょう
997ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:46:02 ID:???
(●´∀`)ノ 了解なり!
998ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:53:39 ID:???
>>995
どんな場所で乗るか、何用に使いたいか解らないからアドバイスのしようがない
999ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:54:49 ID:???
確かにもうちょっと詳細が欲しいな
1000ツール・ド・名無しさん:2010/08/11(水) 20:58:43 ID:???

クロスバイク購入相談スレッド Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281527900/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。